1 :
足回り最悪:
最近サーキットや峠走り始めて
サスいじりたいんだけどわかんねー!
ってヤシいるだろ?
詳しいやつ語れや。
良スレになることキボン…
2 :
774RR:04/05/23 20:36 ID:l97uvPxp
2ゲトー
3 :
774RR:04/05/23 20:36 ID:Ko/6FMJy
何気なくこの板覗いた者だが2getさせていただくよ。俺はニュー即民だ
4 :
774RR:04/05/23 20:37 ID:Ko/6FMJy
なんてこっぱ!!帰ります。
5 :
774RR:04/05/23 20:39 ID:zoA8k2tZ
6 :
5:04/05/24 23:42 ID:OC1Pdxhr
本当に終了かYO!
7 :
774RR:04/05/26 20:43 ID:rOSJ5L+v
ページが見つかりません。
8 :
774RR:04/05/28 20:40 ID:HRQWlDBR
フロントサスはヘタリやすいけどリアは割といけるね。
45000走っててもリアはそれ程ヘタって無かった。
フロントは20000でもうかなり死んでたけど。
9 :
774RR:04/05/29 03:03 ID:brogcozr
セッティングではないが、教えて君です。
・オーリンズとクアンタムの違いは?(構造と乗り味)
・安物純正リヤショックに採用される複筒式にはガスは封入されてるの?
それとも空気?
それぞれ今週末中に200字以内にまとめよ。
10 :
774RR:04/05/29 03:04 ID:brogcozr
ちなみに教えて君の分際でスマソが、
>>8 は釣りですかね?
11 :
(=・ω・=):04/05/29 03:23 ID:2nKwA2AK
どうやらネコ足ってのがいいらしいニャン
12 :
774RR:04/05/29 03:36 ID:brogcozr
>>5 これ使える〜!某コテハン氏のサイトですか。感謝。
>>11 ネコの足跡ならシートについてますが何か?
13 :
774RR:04/05/31 10:34 ID:Wq1JwgiA
14 :
774RR:04/05/31 14:03 ID:21s4tAU6
オーリンズとクアンタムの違い
Oは単筒高圧ガス、Qは単筒低圧ガス。一般的に低圧はビギニングが良いが、
キャビテーションが出やすい。高圧はオン車で重要な低速域のダンピングを
出しやすい(らしい。
Qはギャップをふんわりいなす。ダンパーが効てる!って感じは少なく、
猫足って表現があう。
アジャストでも大きく変わらないので動きすぎると感じるかもしれない。
Oは「腰がある」。柔らかくは無いがその気にさせる固さで、アジャストによって大きく変わる。
(199文字)
複筒式にはガスは封入されてるの?
通常、ガスが封入されていないショックは無い。
ガスは窒素ガス。
空気はオイル室との仕切りから少しずつオイルに混入してしまうので
向かない。(タイヤの窒素ガス充填とりくつは一緒)
こんなとこか。間違ってたら訂正して、エロイ人。
15 :
774RR:04/06/02 14:48 ID:GMbRFFR8
AGE
16 :
774RR:04/06/02 22:13 ID:AOd5NK+D
減衰の「伸び側」「圧側」どやって使い分けるの?
どんな役割分担??
17 :
774RR:04/06/02 23:01 ID:8/bk0DDD
ジパングツーリングの今月号の編集後記見た!?「町の壁などに描かれたグラフィツクアート
を・・・最近驚きの作品を発見・・・芸術的に描かれた・・・」かかし
社会問題にもなってる犯罪行為を褒め称えてるんだぞ!俺はもう買わんことに
したよ!そこの会社が出してる本全てね!!
18 :
774RR:04/06/02 23:23 ID:uC4Bo2Yx
Qのショックはオイル漏れしやすいという噂を聞いたが・・真偽は如何に?
19 :
9:04/06/04 22:05 ID:9Ci0yjPo
>>14 ありがとん!
クアンタムは低圧だけどキャビテーションが出ずらい何かを
装備しているかと思いきや、単なる低圧なんでしょうか?
ならばオーリンズのガス圧を抜けばクアンタムになるジャンみたいな。
あと複筒式ですが、プラダとかフリーピストンみたいなガスと
オイルを分ける部品が無いのにガスは窒素なんですかネ〜?
てっきりフロントフォークみたいに空気が入ってるんだと思って
ますた。
>>16 伸び側が強い→伸びる時間を長くできる
圧が強い→入る時間を長くできる
スマソ、これじゃ回答になってない?
>>18 あくまで想像ですが、
低圧式のメリットである作動性を最大限に出す為、
弱めのシールを使っておりますので...m(_ _)m
20 :
774RR:04/06/04 22:39 ID:9cruqqZ/
>>16 基本はバネを硬くすると、反発力も上がるので伸びを強く
、ゴツゴツするので圧側を弱くする。
例えばFrの場合
ブレーキで一気にFrフォークが沈みきってしまう>圧側を強くする。
やりすぎると曲がりずらい
ブレーキング終わりでレバーを放すとFrフォークが伸びてしまいうまく曲がれない>伸び側を強くする。
やりすぎるとタイヤのグリップが落ちる
こんな感じかな?ようはバランスを見ながら自分の感覚
に合わせていく微調整用と思ったほうがいいかも。
21 :
774RR:04/06/05 13:38 ID:RwzF01Rw
>>19 クアンタムは構造そのものは至って普通です。
高圧ガスのオーリンズや、4厘でメジャーだったビルシュタインでも
ガス圧を下げれば当たりのソフトな足になる(w。
なので、クアンタムのメリットは軽量化だと思います。
フォーミュラでも使われてるけど、一気に3kgくらい軽くなる。
しかし、ダンパーは安定した減衰を得るために予め加圧しておくので、
低圧ほど良いという訳ではないです。 キャビテーションは常温でもなる。
簡単な実験で、注射器に水を満たして先っちょを指でふさぎ、
ビストンを引いて減圧すると空気が現れる。
ピストンを離せば空気は再び水に溶け込んでしまいます。
>オイルを分ける部品が無いのにガスは窒素なんですかネ〜?
エアバルブのついていないダンパーは空気もあるかも。
サブタンク付きはほぼ間違いなく窒素ガスでしょう。
22 :
774RR:04/06/05 19:24 ID:H2g5KNnj
なぜチッソガスを使うかというと、サスの動きでサス自体が熱をもってしまい、
その熱による内部のエアーの膨張を防ぐ為だろう。
じゃなぜフロントはエアーが多いんでしょうかね?
23 :
774RR:04/06/05 20:41 ID:4WiH9o1V
ばね下重量がノーマルに比べて重くなった場合に、
フロントフォークの粘度は固めにした方が前後のバランスって良く
なるんでしょうか?
24 :
23:04/06/05 20:42 ID:4WiH9o1V
ばね下はフロントの事です
25 :
774RR:04/06/05 22:08 ID:zP0ZAEj+
教えて君ですいません。
最近知り合いから譲ってもらったZX9Rにオーリンズのリアサスがついてるんですけど
これが非常に固いんです。プリロード調整が別体式タイプなので限界まで弱めて、
伸び側圧側共に最弱にしても路面のギャップをゴツゴツと拾って、ちょっと大きな
ギャップではケツが浮く事もあります。
乗る前は「路面を舐めるような」という乗り心地を期待してたんですけど全く違いました。
これって通常の状態ではないですよね?スプリングが変わってるんでしょうか?
ちなみに知り合いはサスをオークションで落札して付けて満足してその後は何もしてない
みたいなんですが。
26 :
774RR:04/06/05 23:49 ID:bNJ3SVye
>25
プリロードで硬さは変わりません。
まずはプリ・COMP・TENをオーリンズの標準設定にしてみる事を薦めます。
27 :
9:04/06/06 01:15 ID:85bSNFlz
>>21 キャビテーションは炭酸飲料が栓を抜いた後ショワーって気泡が
出るのと同じ原理ですね。
>>22 ガス室とオイル室の分離にゴムパーツを使うから、ゴムを浸透しにくい
窒素を使うんです。
熱が加わった時の膨張率は(乾いた)空気も窒素も同じだよん。
>>23 とりあえず変えなくていいんじゃない?
ダメなら変えるで。
>>25 ノーマルサスのZX9Rには乗ったことありますか?
ノーマルも硬かったりして...
あとプリロード変えると車高も変わっちゃうのでプリロード最弱は
あまりお勧めできません。
乗車1Gの車高と沈み込みをノーマルと同じくらいに調整して、それで
乗り心地が悪かったらオーリンズに相談して仕様変更してもらうのは
如何でしょうか?
>>26 プリロードでバネレートは変わらないけど、体感的硬さは変わるよー。
28 :
25:04/06/06 02:17 ID:YGZ8BXu3
>>26 レスありがとうございます。
とにかく柔らかくしようと思う発想は間違いみたいですね。
設定をきちんとしてみます。
>>27 レスありがとうございます。
ノーマルには乗った事ないですけど9Rはノーマルサスがガチガチで有名みたいですね。
ということはオーリンズもそれと極端に変わらない方向でセットされてるという事ですよね?
知り合いに確認したらオーリンズに換えてかなり変わった(乗りやすくなった)
って言ってたんでこんなものなのかもしれないなと思い始めました。
車高が変わる事は考えていませんでした(汗)とりあえずプリロードをきちんとセットしてみます。
明日から梅雨入りっぽいなぁ(鬱)次いつ乗れるかが問題だ。
29 :
774RR:04/06/07 02:00 ID:P/JscvGx
リアサスって加速すると沈むのではなくて伸びるのですか?
30 :
9:04/06/07 02:55 ID:lIfsOvqc
>>29 加速によるリヤ荷重の増加と、加速によるチェーンやスイングアームの
位置関係からくるサスを伸ばす力(アンチスクワット効果)の関係によ
って、沈むバイクと伸びるバイクがあります。
一般的なバイクは加速時にリヤサスが沈みますが、
スクーターだとリヤ荷重の増加以上にアンチスクワット効果が出るので
サスは伸びますね。
31 :
774RR:04/06/07 03:29 ID:vSiKtKPe
>>30 > 一般的なバイクは加速時にリヤサスが沈みますが、
はぁ?それじゃ、トラクション逃げるじゃん。
リアの伸び量よりフロントの伸び量が多いので、
リヤが下がるように感じるだけ。
普通は加速時はリヤは伸びる。
・・・と言ってみるテスト
32 :
774RR:04/06/07 08:59 ID:GhddAjnN
フロントの伸び側の調整がマニュアルでは14段になってるのに
右だけ最強から11段以上弱くならない。
これって問題ありますよね?
OHしないとダメなんかなぁ
33 :
774RR:04/06/07 10:11 ID:9/bdUtfL
>>30 ぜひ停車時にブレーキをかけたままで発進操作をすることを
お勧めします。
自分のバイクが加速でスクワットするかアンチスクワットするか理解できると思います。
34 :
774RR:04/06/07 10:16 ID:4NGdW723
フロントサスは上が伸び側で下が圧側。
リアサスは上が圧側でしたが伸び側。
何で逆なんですか??
フォークとスイングアームの動き、役割からなんとなくはわかるのですが。
一応ちゃんと知っておきたいんで知ってる人教えてください。
35 :
774RR:04/06/07 10:28 ID:4NGdW723
29>
沈み込みは実は錯覚で、実際スイングアームは絶対に沈み込まないようになっている。
これをアンチスクワット(しゃがみこみへの反力)という。
しゃがむと何が起こるのかというと、バイクが前に進まなくなるのだ。
バイクは後輪に駆動がかかってスイングアームが車体を押し出し、地面を蹴って走り出すのだが、アクセルを開ける度にレスポンスがずれたりコーナリングでトラクションが旋回につながらないズレが起こる。
これを防ぐのがアンチスクワットの効力だ!
エイ出版社「サスセッティングマニュアル」より引用
36 :
774RR:04/06/07 16:08 ID:HQJr1kp5
>>35 とはいえ、プリロードを抜いてスイングアームの対地角が少なくなってる所に、
ノーマルから歯数2割り増し位の超でかいスプロケ付けると本当に沈むかの
ように見えることもある。
37 :
774RR:04/06/07 17:20 ID:9/bdUtfL
アンチスクワットの強さはタイヤが駆動されて路面からの反発力で
リアアームを押し上げようとする力とチェーンの張力によりリアアームを
引きつけようとするとする力のバランスで決まる。
なので、リアサスが大きく沈んでリアアームの角度がチェーンラインと平行に近くなると
両者の力はほぼ釣り合いこれよりもリアサスが沈むとチェーンの張力が勝り
アクセルを開けるとリアサスはスクワットするようになる。
通常バイクはこのような状態にならないように設計されている。
38 :
774RR:04/06/07 23:25 ID:YjZ/VC3b
バ○が雑誌に書いてること真に受けてどうする
39 :
9:04/06/08 01:18 ID:cvjMKPN8
一般的なバイクは加速時にリヤサスが沈みます、なーんて書いたら
叩かれまくりですなぁ... やっぱ普通のバイクは沈まないんですかね?
>>31 フロントサスなんて全然アンチスクワット効果が無い訳ですが、
ちゃんと止まれます。(=トラクションが掛かる)
つまり沈み込む力とそれを抑える力がどこでバランスするかって
だけの話しだと思います。
>>32 もし気になるならチョロっとフォークをバラせば左右で同じクリック数に
する事は可能です。オイルを抜く必要も無いくらい軽作業でOK。
でも全締めからの戻しクリック数が左右で同じならば、左右のオリフィス
が発生する減衰力は同じになりますので、戻し量で管理すればあんま気に
しなくても良いのではないでしょうか?
>>33 停止状態じゃ加速時に生じる力がバイクに掛からないけど...
フロントブレーキ掛けながら駆動力掛けたら、変態アメリカン以外の
普通のバイクはスイングアームが下向いてる訳で車体は上に押されま
すがな。
>>34 フロントもリヤもダンパロッド側がリバウンドで、オイル室側が
コンプレッションになっている気がします。
なぜそうなっているのか... 教えてエロい人。
40 :
9:04/06/08 01:19 ID:cvjMKPN8
>>35 本当に加速時にリヤは沈まないのかなー?
コーナー入って2次旋回に移る時パーシャル当てるけど、その辺りで
リヤが沈んでいる”気が”するんだけど。
理論的にはその時スイングアームとチェーンの上側ラインが平行に
近くなってアンチスクワット効果が減少してて、その状態で加速に
移るとバイクをバク転させるモーメントが生じて荷重がリヤに移り
サスが沈む、と解釈しているんですが。
>>36 デカいスプロケってのはフロント側ですか?
デカいスプロケをリヤ側につけるとアンチスクワット効果が高まる悪寒。
>>37 チェーンラインの上側とスイングアームが平行(近く)になることは
無いんですかねー???
41 :
774RR:04/06/08 01:39 ID:lO4kYHiL
サスの硬い、やわらかいとはどういうことですか?
42 :
774RR:04/06/08 02:15 ID:YzTio0DE
ギャップが腰に来るかどうかってことです。
43 :
774RR:04/06/08 09:26 ID:2J2p5uB3
油面について教えてクダサイ
油面を上げるというのは測定値を上げるの?
上げる=オイル量を減らすでいいのかなあ
| |
|空|
|気|
|_|
| | ←これが油面でつ
|油|
| |
油面を上げる=オイル増やす=空気減る=堅くなる
45 :
774RR:04/06/08 10:09 ID:DWhBnFw9
フロントフォークの油面をあげると確かにバネが固くなったようになるけど
本来油面によるエアバネはバンプラバー的な使い方をする物です
弱いスプリングのフォークの油面をあげてスプリングレートを補うと
ある程度ストロークしたところから極端に固くなってしまいます。
このような場合はバネ自体をもっとレートの高い物に変更すべきです。
エアバネはコイルバネと違い圧縮が大きいときはバネレートが高く低いときは
小さくなります。バネの特性としては理想的ですがサスペンションに使用する場合
ストロークの大きさによって反発力が二次的に変化するためダンパーの設定が難しくなります。
油面の設定についてはスプリングの反発力+エアバネの反発力が
フルストローク時にそのバイクにかかる最大荷重と同じになるのが理想です
46 :
774RR:04/06/08 10:53 ID:2J2p5uB3
47 :
774RR:04/06/09 09:44 ID:+9LG76O/
街海苔用として売ってるオーリンズ
なんだこりゃみたいなモノも多いらしいね。
H○○の人から聞いたのだが。
みな盲信してるみたいだけどw
48 :
774RR:04/06/09 16:23 ID:NZc9RRdT
だって標準状態だと完全に街乗り用だもん。
吊しのままで使うならWPとかの方がいい。
しかしWPは代理店が糞という諸刃の剣。
49 :
774RR:04/06/09 16:48 ID:fS0Q2/gK
標準状態のリプレース用オーリンズの何をもってダメといいきっているのでしょうか
カロッツェリアもストリート用と言って売ってますし
標準値はストリート用の設定ですからダンピング設定は弱めになっていますが
スプリングはハイグリップタイヤでサーキットを走っても大丈夫なくらいの物が使用されています。
サスのダンパー設定もかなり広範囲で変更できるのでほとんどの場合はダンパー調整
で対応できると思います。
またスプリングについては最初に乗車1Gでのサグ出しを行えばまず不満は出ないと思います。ほとんどのユーザーはサグ出しをしていないために不満が出るのではないでしょうか。
50 :
6R:04/06/09 21:55 ID:qDW407Xc
そうなんだよね。
減衰をあれこれいじってみたが、違いは体感できるけどどうもしっくりこない。
最初にやるべき肝心のプリロード調整をしていないんだよね。
これってバイク屋でやってくれるんですか?>サグ出し。
やっぱカスタム系のお店になってしまうのかな?
51 :
774RR:04/06/09 22:57 ID:g17aKOyZ
>>49 禿げ同
つーかやり方取り扱い説明書にかいてあるじゃん。
英語、スエーデン語、etcあらゆる言葉でかいてある。
サスいじる工具(専用工具、フックレンチ等)メジャー、とジャッキ一個と友人一人
か、ジャッキ2コなら友人いらない。
1G調整やらないで、のってるなんて危険だよ。
まあでも、標準的な体重であれば、合ってるがね!調整範囲内で、前下がり
後ろ下がり、前上がり、後ろ上がり、両ほう上がり、下がりで姿勢の調整
だけでもかなり変わる。
ここにもいろいろヒントが書いてある。
ttp://www.honda.co.jp/HRC/tech/result/all_s02.html
52 :
49:04/06/09 23:03 ID:75QZbPqH
サグの調整は前後ともホイールトラベルの3分の1をリバウンドストロークに設定するのが基本です。
後は実際走ってみてレスポンススピードやスピードレンジによるアンチスクワットの適正化のため
+−1センチ(サグ量)くらいで調整してみてください
53 :
774RR:04/06/09 23:05 ID:CBxrMLoX
スプリングから決めた方が…
54 :
774RR:04/06/09 23:56 ID:ipBkIti0
その人は全部ダメとは言ってないわけだが・・・・w
まして言い切ってなんかない。
しかし、やっぱここに来てる奴って
超低レベルなくせに知ったかだな。
走りの方もたかが知れてるだろう。
雑誌の受け売りでさぁ。
サグ出しだって・・・(プ
もうね・・低レベルすぎて。
ごめんなさい忘れてくれ。
55 :
774RR:04/06/10 00:15 ID:8Iv8J2K9
>47
大漁でつね。
>54
そろそろ餌変えでつか?
56 :
51:04/06/10 00:36 ID:p7MUuIa4
>>49 サグだしなんて言葉初めてしりました。ググッタラ
自転車のMTBが一番最初に出てきました。へーそうともいうんですね。
おいら知らないので、おとなしく取り説どおりに設定しました。
オ−リンスでは、ジャッキでサスを一番伸ばした状態で測定、続いて
、乗車しない状態で車体を立てて測定最後に、乗車して測定、沈み込み量の
適正値が範囲で書いてある。
何も問題ないし、乗り心地も良くなりました。標準だと、ダンパーがあまり
効いていないので、少し聞かせ気味のほうが、高速道路や、峠などではgood
工具も要らず、簡単につまみを回すだけでダンパー調整、伸び側、圧側調整
できるなんて便利ー
購入時の状態で何もしなくても、その車種用であれば範囲内でほとんど合ってるのが
正直な感想です。(体重35kgとか90kg以上とかなら関係あるかも)
>>53 おっしゃる通りだと思いますが、そんなレベル高くないのでついてけんです。
(レーサーレベル?)
>>54,55
いろんな人がいるんですな、意味がわからないので虫ですわ。
レベルが高い人はそれなりのオナニーあっ失礼自己満足しとればよいですわ。
57 :
774RR:04/06/10 08:48 ID:b0k4r5Xu
WPの代理店?
オレの時は品物の納期は悪かったけど
その後OH出したときは対応は良かったけどね。
モノにも満足してるけど。
58 :
774RR:04/06/10 20:41 ID:Hem7k1B2
>>56 ザグだしはオフ車ではセッティングの第一歩。
激しいジャンプとかあるので、ストロークが長いし、
車体も軽いので柔らかい。
なので体重差で沈み込みが変わる。
しかしオン車だと、プリロードは重心の位置調整って
考えたほうが良いような気がする。
前と後で違いはあるけど、運動性⇔安定性みたいな。
59 :
774RR:04/06/10 21:28 ID:sIyKddWS
オンだってサグ出しておかないといいところを使えないでしょ。
まあホイールトラベルでサグ出してもしょうがないって言うならわかるけど。
60 :
9:04/06/10 23:58 ID:1+boVoIe
オンロードでのプリロード調整は2つ意味があって
1.サスの動き易さ(バネレートは変わんないけど)
2.車高と前後バランス調整
ですね。
んで1.は乗り心地やグリップ性、2.は操安性に関わります。
ちなみに操安性とは操縦性と安定性。
つまり
>>58さんの運動性⇔安定性と同じような意味です。
以上あくまで自分流解釈です。
>>54 全日本ライダーですかね?
61 :
9:04/06/10 23:59 ID:1+boVoIe
んでサグ出しはまープリロード調整する時の目安ですね。
62 :
774RR:04/06/11 00:02 ID:DhNe0JjA
まあ街乗りオーリンズは、共通・汎用品の寄せ集めで出来てるから
やっつけで創った変な物も沢山有るよ。
判る奴は、自分で仕様書書いてリセットに出すでしょう。
フロントに関しては去年暮れからレース仕様変更キットが出てるから中身交換で対処すりゃ問題無し。
63 :
774RR:04/06/11 17:24 ID:TWff+qE+
なるほど〜。
オレは体重軽いから最初それに合わせて前後のプリロードを弱めて乗ってたんだけど
コーナーでアクセル開けるたびにリアが沈み込むような感じでエライ乗りにくかった。
むしろ標準よりちょっと締めこんで跨ってもほとんど沈まないくらいの方が走りやすいんだけど
これじゃやっぱりまずいのかな?ってずっと気になってたんだよね。
あんまりサグ出しとかにこだわらなくてもいいんだね。
・・・と初心者がすぐわかった気になってみる。
64 :
774RR:04/06/11 18:08 ID:t1EVf2mD
乗りやすいならそれで良いじゃん。
サグ出しなんてサスの設計やる人とか、モトクロスやってる連中が
気にすればいいことで、公道しか走らない俺らは
乗りやすければそれでよし!ってところじゃない?
65 :
774RR:04/06/11 21:25 ID:IhO5AO8w
乗車1Gなんて車種やモノ、ツインショックなんかで変わるしね。
66 :
774RR:04/06/11 21:46 ID:exjVvg/m
>>63,64
そもそも今時のロードスポーツで3分の1もサグ取ったら
曲がらんし直線でも振られまくるだろう。
頭でっかちにサグ(プリロード量)はこうでなければ!
なんてやってると自分にあったセッティングなんて出来ません。
雑誌厨の言うことは真に受けなくていいよ。
67 :
774RR:04/06/13 01:33 ID:ySGG4ST9
age
関東近辺(郵送でもOK)でWPのOHをしてくれる店ありませんか?
教えて
68 :
51,56:04/06/13 01:43 ID:Dj1MIxRo
うーん勉強になる。
69 :
6R:04/06/13 13:20 ID:rhTGS4kY
少しくらい沈まなきゃ駄目でしょ。
1G→1G’
10mm〜20mmくらい??
と、知ったかぶりしてみる。
70 :
774RR:04/06/14 00:01 ID:vWHyHcfL
シングルショックならそんなもんかな?
ツインだともう少し欲しいかも。フリクションでかいし
71 :
774RR:04/06/14 20:40 ID:WLOLtmf2
リアサスペンションのプリロードアジャスターに関して質問させて下さい。
一般にプリロードをかけるということは、バネを予め縮めておき、作動時のレスポン
スを上げることだと思います。
しかし一般のバイクに装備されているノーマルサスは、プリロードをかけていっても
その分ダンパーが伸びて(スプリングは縮まず)車高が変わるのみです。
だとしたら、この機構はプリロードアジャスターと呼ぶより車高調整装置(ハイトア
ジャスター)とした方が適切ではないでしょうか。
サスの完全伸びきり付近でのコンプレッションは確かに変化するのでしょうけど、オ
フロードバイクならともかくオンロードバイクのリアサスが走行中にそこまで行くと
も思えないし・・・
バイク雑誌でサスペンションの構造を見ていたら、こんな考えとなってしまったので
すが、これが正しいか間違っているか、すみませんがお教え下さい。
よろしくお願いします。
72 :
774RR:04/06/14 20:45 ID:4bFMEv0k
> ノーマルサスは、プリロードをかけていっても
その分ダンパーが伸びて(スプリングは縮まず)車高が変わるのみ
そうなのか?
73 :
6R:04/06/14 20:47 ID:olPiU7XM
堅さの違うバネで調整するのが本当らしいですね。
74 :
774RR:04/06/14 21:05 ID:yQrT4W5t
>>70 ノーマルサスでリバウンドスプリング使っている物は少ないと思う。
イニシャルを掛けることによって1Gが少なくなるんで、そうゆう風に
みえるのかもね。
イニシャルを掛けるのはレスポンス上げるんじゃなくて、より大きな
力がかかっつた時にサスが動くようになるんです。だからイニシャル
を強く掛けていくとゴツゴツしたフィーリングになるんですね。
75 :
9:04/06/15 00:21 ID:91TANdA5
>>71 まずイニシャルを掛ける第一の目的はスプリングを遊ばないように
するため。スプリングの反発力のレスポンス向上は副次的なメリット
で、それが目的ではありません。
それからハイトアジャスターという言葉は一般的にサスの全長を
調整する機構を指します。
これはあくまで言葉の問題なので深く追求してもしょうがない。
あと普通のバイクは...ってのもちょっとヘン。
普通のバイクだってイニシャル強めていけば自重での沈み込みが0
になって、そこからさらにイニシャル強めれば車高は変わらないで
しょう。
76 :
9:04/06/15 00:26 ID:91TANdA5
あ、イニシャル掛ける理由はスプリングの遊び除去だけ、とは言って
ませんのでお間違いのないように。
77 :
774RR:04/06/15 01:16 ID:rKngmw/r
結構奥が深い問題。
たとえば、同じばねで10kgの過重をかけた状態のバネと20kgの過重をかけた状態のばね
とでは、次に1kgの過重をかけたときにどうなるのでしょうか?
バネ定数=kg/mm=荷重(kg)÷たわみ(mm)
荷重=バネ定数×たわみ
たわみ=荷重÷バネ定数
物理のわかる人でないと、理解が難しい。おまけにバイクの場合厳密にいうと
そのイニシャルのかけ具合でキャスター、トレール、車高などが変化し
過重のかかり方、運動性が変わるので、幾何学的、力学的な知識も必要となってくる。
みなさん簡単にいっているが、技術的、学術的に説明しようとすると大変
難しい話題になるのです。
だれか教えて〜って感じです。疑問が疑問をよんで夜もねむれまへん。
78 :
774RR:04/06/15 01:21 ID:uRQYbqlU
荷重と過重・・・
79 :
774RR:04/06/15 01:42 ID:DMMga/Pl
荷重と果汁100%ジュース・・・・
80 :
774RR:04/06/15 01:54 ID:DgLARz5H
プッ
81 :
774RR:04/06/15 01:54 ID:+AWD9rj5
ゲラ
82 :
774RR:04/06/15 01:55 ID:ti5vat8o
ヒョ
83 :
774RR:04/06/15 02:00 ID:Eg/dkRxz
ットコ
84 :
74:04/06/15 09:01 ID:qTRWhGH8
レス番間違えた!
70じゃなくて71だったよ
85 :
774RR:04/06/15 21:56 ID:m1UnuPGg
ダンパーで吸収されたエネルギーは何処に行くの?
86 :
774RR:04/06/15 22:11 ID:saJiTdC6
85>
タイヤを介して路面へ。
即ちサスが縮む事でグリップが発生する。
もしかして釣られたかな??
87 :
9:04/06/15 22:30 ID:6Pex3l5S
88 :
774RR:04/06/16 00:08 ID:h5lt3vGP
もしバイクのサスペンション構造が前後逆だったら面白いとおもうのだが
バカだろうか?
前輪:スイングアーム式
後輪:テレスコピック式
ステアリング、後輪が動く舵取り方式
フロント駆動
なんなかこれだとこける気がしないのだがいかがだろうか?
エンブレが効いたときは怖いかな?あとウイリーできない、それ以外は
アクセルONでスクワット効果、OFFでアンチスクワット
逆にしたければ、スイングアームの角度を水平よりもとってサバおり状態に
すればよい。
89 :
774RR:04/06/16 00:26 ID:xhilM+Ts
>>88 革新的なブレークスルーがないと、変り種は出てこないと思う。
今の形式がいろいろ都合が良いからね。
例えば電気駆動になって、前後輪駆動とかになれば、新しいサスが必要かもしれない。
そういえば、以前、ビモータはフロントもスイングアームにしたテージ出したけど広まらなかったね。
低重心化と姿勢変化の少なさとか密かに期待してたんだが、コスト以外にもハンドリングとか
問題があったんじゃなかったけ?
90 :
774RR:04/06/16 00:45 ID:h5lt3vGP
へーやっぱりそうですか。熟成されたものにはかなわないか。
そういえば昔elfが前輪も片持ちのレーサーで参戦していたような
83年くらいなか?
いまもそういう、チャレンジのチームないね。スレチガイスマソ。
91 :
85:04/06/16 08:22 ID:LodkgPmM
>87
ダンパーは運動エネルギーを熱にかえるもの
って事は、特性を示すグラフを描くならば
縦軸をエネルギー
横軸をダンパーのストローク速度
で、あってるのかな
92 :
774RR:04/06/16 22:56 ID:0m0eY6rm
このスレはとても参考になります感謝感謝
最近オーリンズのリアショックを入れたのですが
期待していたほど乗り心地が向上しなくて。色々迷ってます
同じ車種に乗っていてその人もオーリンズのサスを着けていて
試乗した時にすばらしい乗り心地に感激して迷わず買ってしまった
のですが、、、
93 :
774RR:04/06/16 23:17 ID:uuhQsPH1
とりあえずダンパーとイニシャル全抜きにして馴らし汁!
94 :
774RR:04/06/17 00:02 ID:xgUHPimt
飛ばした時の安定性がすばらしい。コーナーの安定度バツグン
普段の乗り心地・・・少し悪くなりました。
人によって好みが違うと思いますが、感覚的に私のオーリンズは標準設定だと
ダンパーがノーマルに近い感じでふわふわ気味。1割〜2割、伸びも圧も
効かせる方向でスポーティになる。
伸び、圧で全閉め、全開けいろいろ組み合わせるとバイクがまるで違う生き物
に変化し面白い。伸び全閉め、圧全開けが一番危険なセッティングでした。
圧は、そんなにわからないが、伸びは面白いほどわかりやすい。
95 :
774RR:04/06/17 09:37 ID:atvUsFHg
何か雑誌からパクってきたみたいなインプレだな。
96 :
774RR:04/06/17 11:53 ID:lPp9Nb1I
オーリンズは乗り心地をよくするのが目的ではないんだが
97 :
774RR:04/06/17 17:08 ID:O1wlEBlM
アジャスト範囲が広いので、街乗りダンピング弱め
ワインディング強めってな使い方はありだとおもう。
乗り心地優先なら96氏の言うように純正ダンパーに、
ピボット&リンク廻りの点検orOHで十分。
っていうか、新車でもグリスが薄かったりするから、
年式やダンパーの種類に問わずOHの恩恵はあります。
98 :
774RR:04/06/18 00:16 ID:An6d/rEf
>>95 ノーマルサスでは絶対に味わえないよ。実際にこんな感じだから、これでも
簡単な表現だとおもうけど。
99 :
774RR:04/06/18 00:45 ID:7EDD1YqE
>96
じゃあ何が目的なの??
お前の体だけ
乗り心地とスポーツ性は反比例
102 :
774RR:04/06/18 08:25 ID:An6d/rEf
乗り心地良くするにはシートにアンコ盛りすればいい!
103 :
774RR:04/06/18 08:26 ID:An6d/rEf
乗り心地が良いオーリングなんて、きっとオーバーホール時期にきてるんですよ。
104 :
774RR:04/06/18 08:28 ID:An6d/rEf
乗り心地が良いオーリングなんて、きっとオーバーホール時期にきてるんですよ。
ノーマルサスも距離乗ったやつ乗り心地よかったなぁ
やっぱりオーバーホール時期だったのか
オー綸子スレ
スレストしてるよ。
何で?
重複か単独だからだろ?
108 :
774RR:04/06/19 11:46 ID:ezzJdRKS
クワンタムってどうなの?
黒いバージョン渋いよな。
高性能なサスというのは
乗り心地がよくて知らないうちに巡航速度が上がるものだと思っていたけど違ったのか?
高性能=高精度(高コスト)かな?フリクションが少ないのでタイヤのグリップを
最大限に生かせる為、より多くアクセルを開けられる、より深く突っ込める等。
調整範囲も広い。その分セッティングにはまりやすいが
判りやすいのはギャップの吸収性がいい事だな。
吸収性がいいのと乗り心地がいいのは違うと思う
112 :
774RR:04/06/19 22:01 ID:Mivq6Jn6
スプリングレートが低い→タイヤが変形してグリップする前にサスがタイヤへの加重を吸収してしまうので
トラクションがかけられない。(滑り出しが早く、車体がフワつく)
スプリングレートがちょうど良い→スプリングの踏ん張りが良いので程よくタイヤを変形させる為、
スロットルを開けたときのトラクションも抜群!!(滑り出しが穏やかで車体も安定)
スプリングレートが高い→タイヤは変形してグリップしてくれるが、サスがショックを吸収しないので
タイヤだけで走っている様になってしまい、車体が跳ねてしまう。(グリップの限界を超えると一気に飛ぶ)
この考えって概ね合ってる?それともまったく見当違いでつか?
見当違い
どんなレートのスプリングを使おうがタイヤにかかる総加重は同じ
>112
そんな単純なら誰も苦労しない
116 :
774RR:04/06/21 02:10 ID:QJMLkE8D
スプリングレートが高いと、同じ荷重がかかったときにスプリングレートの
低いものに較べて変形量が少ない・・・あたりまえ、わかるよね!
大体、アクセル開けたときはスクワット効果によってリヤサスは、伸びる
(賛否両論あり、ウイリーしている状態とか、絶対そうとも言い切れないのが..
...)
のでスプリングレートが高いと、伸びにくく逆にトラクションがかかり難いこと
もあるよね、かかり難いことがあるっていういいかたが味噌なんだが。
程よくトラクションをかけるために、急にかかるか、緩やかにかかるかは、
ダンパーの伸びの調整にかかってくる。話しがそれた。
....サスがショックを吸収しないので...ショックを吸収するのはダンパーのお仕事
厳密にいうとスプリングは荷重がかかった分変形しエネルギーを蓄えるだけ、
そのちぢんだり、伸びたりする速度を調整するのが、ダンパー、遅くなった分は
熱エネルギーとして放出され、発熱する。ちなみに走行後にリヤサス触ってみ。
フォークとかも結構あったかくなってるぞ。
もう少し、物理的に、論理的に考えないと結構説明難しい。だから誰も説明でき
ない。できるんだけど、一般ライダーに理解できるように説明するのが難しい。
怒らないで欲しいが
>>112さんの話しはでたらめ。
117 :
774RR:04/06/21 02:15 ID:QJMLkE8D
ちなみに、サスのチューニングパーツで有名なレーステック(US)では
本当かどうかは知らんが相対性理論までつきつめて、開発しているそうだ。
ちなみに社長は、モトクロスのレーサー、どっかのチャンピオンで博士号
(工学博士)だそうな。
118 :
774RR:04/06/21 02:17 ID:QJMLkE8D
もしかして釣られた( `Д)(Д´ )
先生!アクセルオープンでリアサスが伸びる、というのが
理解できません!
Fサスが縮む前にモーメントでリアサスが縮むんじゃないんですか?
な、なにをいまさら。。。
>>117 バイクの速度が光速と比較できるくらい速くないと
相対性理論は関係ないよ(アインシュタインの相対性理論なら)
122 :
6R:04/06/21 11:03 ID:Wbuh965i
じゃ、ブレーキングで縮むのはホント??
123 :
774RR:04/06/21 11:11 ID:CU3SgWlL
>>119 おっしゃる通りだと思います。そういうバイクもあると思います。
私も、悩むところだが、バイクや車体のジオメトリ特性によってちがうのかな?
チェーン駆動と、何故スイングアームが水平より沈んだ角度になっていない
のかがポイント
モーメントでリヤサスを縮めようとする力は、スイングアームの角度
によって得られる、俗にいうスクワット効果によって、タイヤを地面にグリップ
させる力が発生したあとにタイヤがグリップしてから、モーメントが発生し
リヤサスを縮める力となる。
どっちの力が強いかで、ちぢむか、伸びるか変わってくる。
まあグリップさせる方向に力が発生すれば、ちぢんでも、伸びてもどっちでも
良いわけだが。
ちなみに私が観察した限りでは普通のスポーツバイクはアクセルをワイド
オープンにすると、リヤサスが一瞬伸びています。ほんと、わかるか
わからないかのレベル、外からみててわかるようだと乗ってる人は怖いよね。
良く見てみるといいよ。
コーナーの出口で、アクセルを開け始めたときリヤが持ち上がってグリップ
する感覚ってわかんないかな?
124 :
774RR:04/06/21 11:42 ID:CU3SgWlL
>>121 光の速度とは!いいたいのは恐らく特殊相対性理論ですね。
バイクそのもの運動に関してはその通りです。関係ないですね。
バイクの最高速度なんてでても350km/hくらいですからね。
重力場をも組み込んだ、より一般的な理論である一般相対性理論
はどうでしょう。
この理論はアイザック・ニュートンの 万有引力論を
全面的に書き換えるものになったんです。
サスペンションの動きを考えて見てみるとどうでしょう?
サスの動きと、中のフォークオイル、サスペンションオイルの流れ、流速
サスの伸び、ちぢみとバイクの動き、位置、非常に複雑です。
より正確である相対性理論を応用して、設計したパーツ、穴の径、位置、厚み、
曲線、角度、重量など算出したほうがより精度が良いのではないでしょうか?
私はそのように理解しています。
125 :
774RR:04/06/21 11:52 ID:dGGHPjcO
>>122 ブレーキをかけると、サスは縮みます。フロントもリヤも。
エンジンブレーキでも、両方サスは縮みます。
フロントは、わかりますよね!リヤは、回転して進んでいる方向に対して
エンブレやリヤブレーキをかけることによって回転方向と逆方向の力が発生
するので、アンチスクワット効果によるもの。
実験するなら、バイクを足でチョイチョイとバックさせながらガツンとリヤ
を踏むと少し浮く、逆だと少し縮む。リヤブレーキ利いた状態でクラッチつなぐと
リヤ沈む。 以上
>>124 貴方のバイクのサスペンションに1Å単位の精度が必要なら
一般相対論は有効でしょう
一般相対論を持ち出すのは大袈裟かもしれないがサスの動きは音速に近いらしいから
考え方としてはソレもアリかと思う。
レーステックってなに考えてんでしょうね
ただでさえ不確定要素の多いサスペンションの解析に
ニュートン力学よりも遙かに難解で要素の多い一般相対論を
持ち出す意味ってあるんでしょうか
一般相対論の言うところの重力やエネルギーって天体レベルのとんでもない領域か
素粒子レベルの領域なのに・・・しかも一般相対論自身が未だ全て証明されたわけでもないし
基本的に人間が生活しているレベルの運動やエネルギーとは無縁の話でしょ
まぁ○○博士ってのはトンデモ理論展開してる香具師多いし
音速と光速は比較にならんぞ
ちなみにもし一般相対論によって設計されたサスペンションがあったとしたら
それを製作する工作機械も一般相対論によって設計されていなれば、設計どおりの
物を作ることはできない。
まぜなら旋盤やフライス盤を使用して加工した場合
加工物が移動または回転する、および刃物が移動または回転することによって
時間の変動が起こったり空間のゆがみが発生する。また切除されることによって
部品の質量が変化し重力場が変化するなど連鎖的空間変異が起こる。
これらを全て考慮した工作機械でなければ一般相対論によって設計された
サスペンションはその設計どおりの性能を発揮することはできない。
アク禁食らった!
>>119 伸びるんじゃなくて、沈みずらくなる。アンチスクワットモーメントだな。
前後スプロケを結ぶ線より上にスウィングアームピボットがある為、加
速時チェーンが引っ張られるとピボットは上に行こうとする。しかしバイク
の重心は後ろに移動する為バランスが保たれる。
ギャップがあればサスが動くし、Gが掛かればサスは沈む。
やっと書けた!
さらに
コーナリング中、タイヤがグリップしている時リアサスは沈んでいる。サス
のどの辺りまで沈めるかをイニシャルやバネレートで調整する。
立ち上がりでスロットルを開けていく時にタイヤが滑るとサスは伸びてタイ
ヤを再び路面に押し付けてグリップを回復させる。この時伸び側のダンパー
が強すぎるとなかなかタイヤが接地しないし、スプリングが硬いと接地して
もサスが縮まない為、タイヤを路面に押し付ける事ができずグリップしない。
以上リアサスの話。フロントは現在研究中。
>アクセルオープンでリアサスが伸びる、というのが
>理解できません!
某誌の解説で言うチェーンラインの応力はワケワカメ。
はっきり言って理解できん。 んで漏れはこう考えて納得した。
@後輪が前輪を追い越そうとする。
加速時、リアは前に進もうとするが車体は慣性があるので後ろに行こうとする。
リアは前に行きたい、車体は後ろに居続けたいとする結果、
ホイールベースが縮む。スイングアームは垂れ下がってるので、
ホイールベースが縮むにはリアサスが伸びる方向に力が働く。
Aスイングアームの回転軸と重心の関係
リアタイヤの接地点とスイングアームピボットを結んだラインを想像してくれ。
大抵の車両では、重心はラインの延長線より前っていうか下にある。
車体の重心は加速時は後に行こうとするが、接地点-ピボットの
ラインより重心が下だから、逃げ場が無くてリアが伸びようとする力が働く。
@とAの複合により伸びる。ただし、加速で車重が後寄りになるから
同時にリアサスが縮む力も加わる。
134 :
131:04/06/21 23:39 ID:VWOpZJjq
なうほど133さんのは説得力があるな。この辺が理解出来て来ると
オリジナルフレームなんか造れるかもね。
ところでタイヤのグリップ力を最大限に引き出す為には、柔らかい
スプリング&効かないダンパーっていうのは合ってるのかな?
漏れの理想はリヤが滑ってもシートカウルは動かずスイングアーム
だけが上下しているのが理想なんだけど。
135 :
774RR:04/06/21 23:54 ID:wEWfOAW1
いやだから・・・そんなジオメトリーやらに関してご高説ぶたれても
一般の人間にはジジィのティムポ程にも役に立たないわけで。
フレーム作るとか、そういう人同士で話してくれ。
Aは間違ってるかも。
人間も合わせた重心位置がどうなるかまでは判らん。
単純に垂れ角そのもので決まる気がする。
>134
グリップを上げるって意味では良いのでは?
グリップ感とか、速さとかってなると違う気がするけど。
137 :
131:04/06/22 00:50 ID:J+tT0wI/
グリップ感というか接地感だな。確かにイニシャル抜いていくと薄れていくね。
タイヤをうまく押し付けられなくなるんだろうな。
この辺はバランス見ながら調整していかにゃならんがな
>134
アクティブサスなんかどう?
>138
オフ車にそんなもの使ったらジャンプできなくなりそう。
アクティブサスは想定外の外力が加わると制御が破綻することがあるらしいから
セミアクティブサスにしる!
そもそもアクティブサスとはなんぞや
アクティブサス、セミアクティブサスの定義は何?
141 :
774RR:04/06/24 11:39 ID:joOyaBF2
定義は知らないが
減衰を変えるシステムで
バネ上に加速度が生じないように制御してような
E=MC2乗
エンデュランスはモーターサイクルが2倍疲れる
byワンダバダ長沢
143 :
774RR:04/06/25 23:16 ID:I8tLX3Ep
>>140 アクティブサス:絶対ストローク位置制御
セミアクティブ(リアクティブ)サス:従来のサス+特性制御
だと思うけど。
だから本当のアクティブサスなんてほとんど無い。
144 :
774RR:04/06/25 23:19 ID:I8tLX3Ep
>>137 そうか
ギャップで跳ねるから、イニシャルを抜いたんですよ。
そうすると確かに跳ねにくくなったが、接地感が薄れたような気がしました。
サスやリンクのフリクションは大丈夫?フロントなんかは意外と動きにくくなってたりするよ?
あとは残りストロークをチェキしてからだな。
147 :
774RR:04/06/28 09:24 ID:x1WzOZUb
もうちょっと具体的な話しようよ。
○○な感じなんですけど、何処をどう調整すればよいの?とか
社外サスに交換してる人のインプレとか。
148 :
774RR:04/06/28 09:42 ID:x1WzOZUb
あ、昨夜モトGP見てましたがサスがとてもよくストロークしてましたね。
スポーツ走行=サス堅め って人が多いですが過去の考え方じゃないでしょうか?
あれはスリックタイヤのすごいグリップとものすごいパワーのエンジンだから
あそこまで動く。必要以上に固めてないのは確かだけどね。
150 :
774RR:04/06/28 10:44 ID:nacnwJW0
あくちぶさすは、速度やGやスリップ率なんかを検出して
最大のグリップが得られるように減衰や車高などが制御されてるサスのこと
F1だとロータスが実験してたが非常に難しいシステムで
完成できなかった
後になってウィリアムズが車高のみ制御するようにしてたが
成功例はそれだけ
二輪だとスクーターには使えるかもしれんけどね
151 :
774RR:04/06/28 10:57 ID:pVhWfDpY
レギュレーションで制限されたろ>アクチブサス
万が一にもコーナリング中で壊れたら(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((
152 :
774RR:04/06/28 11:00 ID:4Oz6DXcW
なんかの雑誌で読んだんだけど、何かの大きなレースで
同じマシンで誰だかと誰だかが1、2位を取ったとき、
その2台はイニシャルがほぼ最強と最弱だった
という話を読んだとき、
他人のセッティングはあてにならないなーと思いつつも
会社からサボリーマンage
去年のヤングマシンの付録DVDでR1に乗ったバロスとチェカがデモ走行するシーンで
スタートラインで待つチェカが静止したバイクの上で身構えるんだけど、その時の動き
だけでに前後サスがグワングワン動いててすごく柔そうだったよ。
つまり前後のバランスが大事って事?
前固くて後ろ柔らかい場合と、その逆とではどんな風に変るのかな?
おせーて詳しい人
>>153訂正
YZR-M1でデモ走行に入る時、の話だった。
MOTOGPレーサーのサスでもあんなに動くのかと思った。
勿論、後にR1にも乗ってた。
サスが柔ら無いのではなく
初期動作が良いからちょっとした事でも動く
実際に確認したければ、バイク屋等で
安い中型バイクと、スーパースポーツバイクを
それぞれスタンドで立っている状態で揺らしてみるといい
安い中型は、サスペンションが全く動かずバイクが全く揺れないが
スーパースポーツバイクは、サスペンションが動いて車体が揺れる
揺らすときは、シートあたりを押すこと
良いバイクほど、すごく動いてびっくりするぞ
158 :
6R:04/06/28 16:24 ID:e+6wBifD
154>
アンダーステア・オーバーステアがより顕著に現れる。
気がします。w
柔らかいって事は路面追従性がいいんじゃないんですか?
ただコーナーやブレーキングでの踏ん張り具合、高速時の安定性などとも相談しなきゃいけないんで堅さも必要という、矛盾と妥協で悩むところですね。
F1のアクティブサスはトップチームはみんな装備してたでしょ?
ただ、どのレベルまで制御するかできるかの性能の違いはあったけど。
レース中壊れ、車体引きずりながらスローダウンしてたりもしてたよね?
アグリがアクティブサスを装備したとたん予選でシングルグリッドを連発していたし。
159 :
6R:04/06/28 16:26 ID:e+6wBifD
>スーパースポーツバイク
ガチガチで動かなかったけど・・
>>158 なるほど(・∀・)ありがd
勉強になりマスタ-
>159
サスを良く見て動かしたかい?
スーパースポーツは、バネレートが高いから
OFF車の様に激しく動くわけではないよ
殆ど動かないように感じるだろうけど
実は、サスペンションがしっかり動いている
もしくは、その試したバイクは
イニシャルが思いっきり掛けられていたとか
162 :
6R:04/06/28 16:44 ID:e+6wBifD
161>
うーん、、そうですか。
でもSSって普通のバイクと比べて硬くないですか?
実は今日、バイク屋でイニシャル抜いてきたんですが。
公道でもレースでも人が乗って直立静止時に
最低でも10%くらいはストロークさせるのが基本
(例外もあるが一部)
理想はその状態から1キロウエイト乗っけたら
1ミリでも0.1ミリでもイイからその分沈む事
なおかつ1キロのウエイトの取り除けば
元の高さまで復帰する事
フリクションが少ないとはこういう事
>162
SSのサスは硬い(バネレートが高い)ですよ
例えば、
普通は10kgの加重をかけると10cm沈むのに
SSの場合は1cmしか沈まない
って感じ
上記で書いてる「よく動く」というのは
163さんが書いている通り
小さな加重でも動くということ
雑誌のインプレで
「サスが沈まないのに乗り心地が良い」
「サス硬いのにギャップで跳ねない」
とか言われてるね
165 :
6R:04/06/28 18:29 ID:ejcmOkRG
マスマス ワケワカリマセン・・
>>165 固い柔らかいって感覚は個人差があるので、
6R氏が固いと思えば固いでし。無理にそれに鳴れる必要はないので、
乗りやすいようにアジャストしたら良いでし。
乗り心地を良くするにはイニシャル調整よりも、
前後ダンパ再弱にしてみた方がわかり易いでし。
そうしてみて、ブレーキで沈みすぎるとか、
ふわふわするとか、開けていった時に頼りないって感じたら
ダンピングを強くしていくでし。
わけわかめになったら標準にもどせばいいだけ。お勧めでつ。
レーサーは基本的に軽量かつ一人乗り専用なので市販車に比べ柔らかめにできる。
MOTOGPクラスになると作動性がよい(1本1000万円とも言われる物が使われてたりする)のでなおさら。
バネ上もバネ下も極限まで軽くして一人乗り専用のセッティングにすればあれに近い状態に持って行く事は可能。
リアサスが固く感じるときはチェーンの張りをチェックしる
張りすぎの香具師結構いるぞ
bbq
チェーンの張り方にもコツがいるよ
規定値までアクスルシャフトを閉め込んでから
チェーンの張りをチェックすること
緩めた状態でチェックしてOKなので締めこんで終了
とやってしまうと、規定値以上にチェーンが張ってしまう
誤差は僅かだろうと思う人もいるかもしれないが
実際にやってみると意外と誤差が大きいよ
171 :
774RR:04/06/29 11:48 ID:Amcn+e0L
アクスルシャフトを締めるとチェーンの張りが変わるのは
アクスルの締め方が悪いんじゃないだろうか。
漏れはアクスルを手で締めるくらいでチェーンを調整してから
チェーンの下側を足で踏んづけるか、タイヤを後ろから前に
押しながらアクスルを本締めしてるけどチェーンの張りは
変わらないよ
アクスル締めるとき半回転戻して調整して締めなおす
って感じだと調整しやすいかも
あと、チェーンのこまをちょっと多めに残して
仮想的にスイングアームの長さを長くすると
コントロール性が良くなったりする場合が有ったり無かったり
173 :
774RR:04/06/29 20:46 ID:SHLYvcWD
リアサスの縮側減衰弱めたらステアと車体がいきなり重い感じになった
こういう場合フロントも弱めれば軽くなるかな?
174 :
6R:04/06/29 23:03 ID:+02FySHU
いいセッティング出ました!
多分本日のみのベストだと思いますが。w
一般相対論は有効でしょう
ニュートン力学に意味はありません
形而上学は関係ありまつか?
178 :
774RR:04/07/02 02:21 ID:6nmiDLIe
むーとん
179 :
774RR:04/07/02 11:11 ID:/5Z2Qnmz
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)エッ,ナニナニ
相対性理論
ペルチェ素子は15Aもくわねぇぞ
182 :
6R:04/07/04 19:49 ID:/280WHox
試行錯誤の結果、基本的な物がつかめてきました。
一応こんな感じ。(初心者向け)
1 先ずイニシャル(初期入力)の調整から。
とにかく基本的にイニシャルを調整してサスのストロークを確保しないことには減衰をいじってもあまり意味がないし、調整してもあまり結果に反映されない。
2 自分の体重にあったイニシャルを出して、減衰でサスの動き具合調整。
調整は一カ所ずつ変えて試走。数カ所を同時に変えて試走しない。
3 漠然と、いじって走る→駄目だったらまたいじる を繰り返すのもいいが、常に自分がどんなマシンにしたいのかを忘れないこと。
たったこれだけでした。多分多くの人がてっとり早く手軽に調整できる減衰をいじりだしますが、サスがストロークしてこそ減衰の意味があるのでまずはイニシャルから。
イニシャルさえだいたい合わせてしまえば、かなり乗り心地に限ってはよくなると思います。
そこから減衰調整で「自分のための1台」をつ繰り上げていってください。
183 :
775RR:04/07/04 21:25 ID:KwOBhJzp
いろいろ試して一番怖くなかったとこがベストっちゅう事で手を打ってみては?
確かに。「何の為に」 は忘れるとハマるね。
先ずはフロントフォークがどこまでストローク出来るのかを確認。
フルストローク手前何ミリかはオイルロックするようになっているので確認。
フロントストローク部分はなるべく使い切りたい所だが、リアは以外と残すよね?
漏れはなるべくノーマルと比較するようにしてる。
人間は得るものは判るが失う物はなかなか気付かないらしい
んm
>人間は得るものは判るが失う物はなかなか気付かないらしい
ええ話やぁ
187 :
774RR:04/07/06 11:16 ID:pUfHoDmQ
はppy
188 :
774RR:04/07/07 00:32 ID:F6/KMAgJ
フリクションが少ない
アクティブサス
190 :
774RR:04/07/07 23:26 ID:QQGLJ2x6
ライダースクラブではイニシャル最弱、減衰も伸縮とも最弱を推奨してますが
こんなことしたらかえってコーナーリングが遅くなってバンクしないような
気がする
自分は車高が上がっても足が固くなければ膝すり出来ないけど自分みたいのは
少数派なのかな?
191 :
774RR:04/07/07 23:37 ID:iE99alnX
>>190 GSX-R1000でリヤのイニシャル最弱にするとスプリングが外れる訳だが。
ライダーズクラブなんか読んでると頭悪くなるよ。
192 :
6R:04/07/08 00:40 ID:ISgWtznD
>コーナーリングが遅くなってバンクしないような
それがねらい何じゃないかな?初心者が恐怖感をなくすための。
てか、最弱は初心者向けって書いてあるし。(俺も少し前まで減衰最弱でした)
つーか、マン島なんかじゃあんまり膝擦ってないよ・・・
>>190 ライダースクラブのは「初心者が怖くなく乗れるセッティング」だから・・・
それなりに乗れてる人には全く当てはまらないでしょ。
大体、減衰最弱にしたらコーナーでブワンブワンしてまともに走らんでしょ?
195 :
774RR:04/07/08 19:37 ID:DDFy49vJ
ビッグバイクで空気圧2.0k推奨はどうなの?
R1がぜんぜん寝てないのにタイヤサイドまで使ってたよ
これも恐怖感なくなるのかな?
自分は2.4にしてたらタイヤ屋ですくないなって言われて2.5にしてもらった。
ネモケソが2.0とか言ってる訳?
おしまいだね・・・
>>195 サーキットだったらそれくらいだろーけどな。
一般公道だとそんなにタイヤ発熱しないから危険かもね
199 :
774RR:04/07/09 21:57 ID:IgKmfp3n
屁理屈良くない!
速い人ってやっぱりサス硬いの?
200 :
6R:04/07/09 22:17 ID:nRu8/ccP
硬い・柔いって言葉に結構惑わされるんですよね。
そもそもバネレートが硬いのか?
イニシャルがかかっているから硬く思うのか(実際はイニシャル調整じゃ堅さ自体はかわらない)
減衰を効かせ過ぎて硬く感じるのか?
>>199 ってか、コースの速度レンジや路面の状態、人の好みや、気候にもよる
>>190 それは、初心者向けにサスの動きを実感してもらいたいだけだろ。
203 :
774RR:04/07/10 14:23 ID:MLp5dNLA
>202
そうじゃなかった。
膝すり特集まだ読んでいなかったら立ち読みしてください(買う価値なしなので)
まだあるかなぁ
R1は直線でも膝が擦れそうなぐらい無理膝&寝てない
それなのに2.0kのおかげでタイヤの端まで使ってる感じだった。
サスが柔ら無いのではなく
おぱいが柔らかい そうだろ?
空気圧も低めで最弱、ってまあ狭い峠ならアリなセッティングなような。
200kmでコーナリングしたらチャタで死ねそうだけど。
>202
オフ車とか乗ると柔らかいから切り換えしとか、
倒しこみとかのタイミングが体感しやすい。
ぐにゃぐにゃして怖いけど(w。
柔らかいと操作のタメっていうか動きの待ち時間があって
速い姿勢変化は出来ない感じなのだが、
操作タイミングがわかりやすくかんじる。
207 :
206:04/07/12 19:51 ID:Zx7dJ3Za
ああぁ、下記漏れしたよ・・・。
(つづき)
だから、初心者向けにかぎらず、
乗り換えて馴染むまでは良いきがするよ。
208 :
774RR:04/07/12 21:40 ID:LL5jpsbC
>>206 ビッグバイクに乗ってから始めてわかったんだが
250オフ (・∀・)イイ!
すげー勉強になるよ、マジで。
ブレーキからの寝かし込みっちゅうのがやっと理解できたわ。
でかいとわかりにくいんだよねー。
べつにオフじゃなくても中型レプリカでも分かりやすいでしょ
ビッグバイクはわかりずらいし寝かしずらい
ビッグバイクに乗ってから乗るのがいいね
オフバイクはサスが柔らかくてストロークが長いからブレーキング時の動きが分かり易いね。
ブレーキをリリースする瞬間にバンキングさせると、スパっと曲がれるw
211 :
774RR:04/07/14 02:24 ID:ZpYazjbT
212 :
6R:04/07/14 21:52 ID:AkuG4QpA
6R&250オフを併用して乗っているのにそこから何も学ばない俺って・・・
下手で嫌になってくるな。
>>212 不思議な人ですね。
コアラのマーチ一個あげる。
6Rを9Rにして250オフを125オフにしたらどうだろう
差があったほうが学べる
単語の意味が混乱してます。
イニシャル=プリロード
ですか?違うとすれば、どう違うのでしょうか。
教えて下さい。m(_ _)m
イニシャル=プリロードです
リッターSSと原二オフ乗っててもさっぱり下手ですがなにか。
確かに原二オフの方がエンジンもだけど、足も使ってるのが実感できて
正直楽しいでつ。
age
>>217 車重が軽い&速度レンジ低い&サスが動き易い、の相乗効果だと思われ>原二
220 :
774RR:04/07/19 21:41 ID:E/syZgIA
ほしゅ
質問してもよいでしょうか?
現在ノーマルサスで、スポーツ走行はあまりしないでマターリ走行中心です
で、イニシャル一番弱くダンパーも一番弱くして
フヤフヤした乗り心地が好みだったのですが
改造によってフルボトム時に部品が干渉するようになったため
今は、イニシャル、ダンパーともに最強にしていて乗り心地がよくありません
で、これを解消するためにサスを変えようと思っているのですが
選び方がいまいちわかりません
223 :
222:04/07/22 19:38 ID:pUGPtvh+
で、いろいろ見て回ったところ
○イニシャル
×高速圧
×低速圧
○伸び
○は大抵あるけれど×はあるものとないものがあります
現在は、ギャップではごつごつするし
多きうねりではズンとボトムして、時々干渉します
キャンプ道具満載&タンデムだと顕著でちょっとしたギャップでも当ります
で、細かいギャップ(道路の継ぎ目など)は滑らかに追従
低速圧(コーナーリングなど)では、ある程度以上は沈まないで踏ん張る
それ以外は、なるべく柔らかい乗り心地
となるようにしたいのです
224 :
222:04/07/22 19:42 ID:pUGPtvh+
この時
イニシャルは掛けても抜いても最終的な沈みには関係なく
沈み始めが変わるのでごつごつ感が多少変わる
高速圧を弱くすれば、ギャップのごつごつ感は減る
低速圧を強くすれば、沈む限界が浅くなり踏ん張る
伸びを弱めにすれば、全体的には乗り心地がよくなる
という解釈で良いでしょうか?
225 :
222:04/07/22 19:48 ID:pUGPtvh+
で、初動が早く柔らかめと謳っていて
圧側の調整を装備していて
車高調整ボルトのオプションが豊富な
クァンタムのフルアジャストを検討しているのですが
前述の目的に適った調整ができると考えて良いでしょか?
あと、クァンタムのオプションのスプリングで、レートに幅があるものがあるのですが
これは、どういう意味なのでしょう(1.8-2.4/mmなど)
縮めば縮むほどレートが上がるのでしょうか?
ならば前述した、ある程度以上沈んだらそれ以上沈まないで欲しい
という要件にうってつけだと思ったのですが
226 :
774RR:04/07/22 21:57 ID:xzDoGRE4
某スレより出張
>>222 端的に言って、ダンパーを最弱に戻すだけではダメなのか?
※イニシャルは最強のまま
フルバンプを防ぐだけならそれでいいはずだが。
イニシャルかけたからといって、サスが硬くなるわけではないのは知ってるよな?
※1G'の車高は上がるが、マターリ走行なら大差あるまい・・・
227 :
出張回答:04/07/22 22:00 ID:LyAX/Lc2
イパーイ質問がありますなw
えーと、ダンパを伸縮調整の前に、乗車1Gは調整されましたか?
乗車1Gとは、
車体を、後輪のみ地面から離れるまで持ち上げて
スイングアーム車輪側の末端と任意の点(スイングアーム末端の真上辺り)の長さと
運転手がヘルメット等を装備してバイクに乗った時の長さの差です。
測定時は誰かに手を借りましょう。
オフ車ならアクスルトラベル(スイングアームの移動長)の30%〜33%
オン車なら10mm前後と考えて下さい。
モタードは・・・判らないですが多分オフ車と同等だと思います。
この長さは車体セッティングや好みで変えます。
で、どこを弄れば変わるかと言うとリヤ側のスプリングのプリロードです。
クァンタムでもオーリンズでもこの作業を行いますので練習がてら乗車1Gを出してみてください。
228 :
BT:04/07/22 22:04 ID:HGVRryuh
>>225 根本的にサス調整手段が間違っています。
プリロードを締めても沈み量が変化するだけでバネレートは変化しないし
減衰力を締めても底づきを防げる物でもない。
プリロードは乗車時の沈み量を決め、減衰力はバイクにかける荷重で決めます。
なおオーリンズ等に代表されるリプレイスサスは汎用性をある程度犠牲にして
スポーツ走行重視に設定されています。
タンデムや積載、ライフはあまり考慮されていません。
初心者スレから召喚されました
>>222 プログレッシブレート(バネレートに幅があるもの)については推察のとおりです。
巻きが細かい箇所が早く沈み込んで、初期動作を軽くします。
圧減と伸減も原理はあっているのですが、相互に影響しあうため、
極端に異なるセッティングをしたら「曲がらない」とか
「下りカーブで怖くてアクセルを開けられない」とか色々不具合が出てきます。
サスの絶対的な硬さを決めるのはあくまでバネレートなので、
アジャスタ系を主眼に考えるのではなく、バネレートから決めていくのが本筋かな?
サスの世界は非常に奥が深いようで、サスが得意なお店に相談された方が、満足行く結果になるように思います。
#でも、一番難しいお店泣かせの要求のような気がする・・・
230 :
BT:04/07/22 22:11 ID:HGVRryuh
ギャップでゴツゴツする→圧側減衰を緩める
ボトムする→プリロードをかける
タンデムでボトムする→サスセッティングに万能は無い
細かいギャップ(道路の継ぎ目など)は滑らかに追従
→サスユニット自体のスムーズさが重要
コーナーである程度以上は沈まないで踏ん張る
→プリロードかけ+相応の減衰力
それ以外はなるべく柔らかい乗り心地→スムーズさが重要
>>230 色々考え方があるのだろうが、2つほど私の理解とは違う。
>ギャップでゴツゴツする
圧減も大切なのだが、 伸び減を弱めた方が効く場合が多い
ギャップに乗る→サスが縮む→ギャップの乗り越え→伸びきる前にダイブ→ゴツゴツ感じる
>コーナーである程度以上は沈まないで踏ん張る
これを解決できるのはバネレートの変更のみ
すまん。
>>222の大前提を読んでいなかった。
「改造によってフルボトム時に部品が干渉するようになった」のが間違い。
どう言う改造で、何が何処と干渉するのかわからんが、それを、サスで誤魔化すのが大間違い。
悪いことは言わんから、干渉させない方法を見つけろ。
233 :
222:04/07/22 23:30 ID:LHHhvDBc
おぉ、みなさん有難うございます
ソロでマターリクルーズ時には殆ど問題ないのですが
タンデムでフルボトムで干渉してしまうのです
>>226 ダンパーを最弱にしたら余計当るようになります
もともと最弱で乗っていたのですが
当るので最強にして、そろで通常は殆ど当らないようになってます
>>227、
>>228 調整についてですが
現在はノーマルサスなので、イニシャルとダンパーしか調整できません
なるべく沈まないようにするのにイニシャルとダンパーを最強にしたので
ちゃんとした調整とは言えないと思っています
なので、調整の出来るサスをつけることで問題を緩和しようという発想でした
>>229 なるほど理解は合っていたのですね
するとそのレートに幅があるスプリングの場合
沈み始めは柔らかく、沈むほどに硬くなり踏ん張ると考えて良いでしょうか?
>>230 某スレでよく拝見しております
万能はない、肝に銘じます
234 :
222:04/07/22 23:32 ID:LHHhvDBc
>231-232
そうですね、干渉を避けられれば一番良いのですが
お金も掛けてしまったし・・・その改造による恩恵を捨てられなくて
現在は、ノーマルサスのままで
調整幅を車高上げ+沈み減のために使ってしまっているようなものなので
サスで誤魔化すと言うよりも、リフトアップも含め
現状に対して適正に調整できるようになるようなサスとの交換を考えています
>>230-231 ゴツゴツについてですが
圧側の調整が高速と低速ともに調整できるものがありますが
わたしはこれを見て、ギャップを踏むような早いショックには高速
コーナーのようなグーッと力が掛かるような加重には低速が効くと考えたのですが
これは合ってますか?
そうすると、道路の継ぎ目や舗装のつぎはぎのような
ゴツッ・・・・ゴツッ・・・というショックは高速圧で
コーナーの踏ん張りやうねりに乗ってズゥン!とダンクするようなものは低速圧かなと思ったのですが
伸び側の調節の方がよいのでしょうか
235 :
222:04/07/22 23:37 ID:LHHhvDBc
すみません、読み直して思ったのですが
基本的なこと聞いて良いですか?
弱く強くというのは減衰をさしていて
強くするという事は戻りが遅くなるという事ですか?
今まで逆に言っていたような気がします
弱くするとフカフカ強くするとゴツゴツという風に思ってましたが
もしかして逆?
236 :
BT:04/07/23 00:00 ID:h9lJzQBJ
>>235 プリロードを締める→スプリングを縮める。
減衰力を強める→ダンピングを強くしてサスの動きを遅くする。
圧側が縮み方向、伸側が戻り方向。
圧側減衰力調整が低速用と高速用に分かれている社外サスもあります。
(ウィルバースやオーリンズの一部等)
あなたの場合はオーリンズフルアジャスタブルを標準セッティングのまま装着して
様子を見てみる事を推奨します。(できればFフォークオイルとペアで)
>>234 あ。考え方は合っているんですよ。
まず最初につつくのは高速圧減なんですが、さっき書いた理由で、
高速圧減だけじゃゴツゴツ感が取れないのです。
で、伸減も抜くことになるのですが、伸減を抜くと今度は低速圧減にも
影響を与えてコーナーで腰砕けになってしまうんです。
乗り心地&踏ん張り感の両立をしようとすると、
色々トライして、どこかで妥協点を見出すしかないのですが、
ただ、唯一色々トライするには辛いセッティングパーツがスプリング。
しかも、サスの基本特性を決めてしまうパーツだから厄介です。
228さんが言われる通りリプレイスサスは、
スポーツ性重視ですので、標準のセットだと結構固めになっています。
オーリンズなんかはバネレートの指定もできる(らしい)のですが、
とっても素人に手の出せるような領域じゃありません。
乗り心地重視でリプレイスサスを検討しているのであれば、
プロショップにお願いした方が良いとお伝えしたのは、この辺の理由によります。
238 :
222:04/07/23 00:06 ID:9FijCOZk
>>236 オーリンズ、ウィルバー、クァンタムあたりをチェックして
機能の種類については把握したのですが
目的に対してその機能がどう効くのかぴんと来なくて
こちらで質問しました
丁寧な説明有難うございます
理解しました、有難うございます
239 :
222:04/07/23 00:09 ID:9FijCOZk
>>237 なるほど、ありがとうございます
みなさんの説明を聞いて少しわかってきたような気がするので
ショップで相談する時も、こちらの意図を伝えたり説明を聞くときに
戸惑わずに済みそうです
240 :
222:04/07/23 00:16 ID:9FijCOZk
もうひとつ教えてください
プログレッシブ?レートスプリングについて
初動が柔らかく最後が硬いと考えてよいのですよね?
車種適合品の標準が2.2kだとして
1.8-2.4kのスプリングがあったら
適合品より早く反応して
適合品より沈みが低いと言う事ですか?
241 :
222:04/07/23 00:26 ID:9FijCOZk
×沈みが低い
○沈みが少ない
です
222>
トリップ付けてくれ。
それと、バイクの名前とおまいの装備重量は?
243 :
774RR:04/07/23 09:46 ID:Ln4mWbqi
>>222
まずは何を何処に付けてぶつかるのかが分からないと。
サス変更しなくちゃいけないのか、取り付け位置変更で済むのか。
>お金も掛けてしまったし・・・その改造による恩恵を捨てられなくて
考えられるのは
・輸出用の長〜いリヤフェンダー
・ネオン管などの電飾
・Nosなどサブタンクが必要なもの。
リジットにしてしまえば解決だ!!
あぅ、鳥付けました
クァンタムってガス室が低圧だから初期動作がいい、っていうけど
それって理屈として正しいの?高圧かけてショックオイルの粘性が
上がるなら多少硬くなるだろうけどそれって初期動作とは別の話だし、
ホントにそうなら高圧タンクのショックは柔らかいオイル入れれば
済む話だし。初期動作に影響するのってスプリングレート(&初期荷重)と
シールその他の摩擦抵抗ではないの?
ガス室が低圧なら初期動作がいい、つーなら
オーリンズのフリーピストン入ってないヤツが最強、てことにならん?
話ぶった切ってスマソ。
あ、誤解されたらあれなのでフォローしとくと、
クァンタムの初期動作がいい、って評価とかに噛みつく気はないのよ。
なんせ使ったことないからわからない。
だけど理屈が納得いかないのは気持ち悪いなーと。
関係ないけどGMDも3次元測定に文句を付ける気は無いが
あの測定手順で1/1000mmとか精度が出るって理屈が理解できん。
店の人にじっくり聞いてみたいがウザがられそーで度胸なし(笑)
低圧だからシールを緩く作れる
↓
シールのフリクションが少なくてウマー
と根拠の無い推察
↑
意外とあってる気が汁!
汁は命令形だったような?
その用法の場合は 希ガス のような?
>246
センサーの取り付け部を揺さぶっただけでも1/1000mm以上の誤差は出る
車のフレーム測定器もレーザーやら超音波方式もあるけどセンサーを触ったりして
0のデータをプリントアウトしてあげるだけで客は喜ぶ
寸法通りの+-0はありえない
>>246 アルミの板でも鉄の板でも良いから、1/1000mmが測定できるマイクロメーターで寸法計ってみ。
測定する人によって1/1000mmならバラツキ出るよ。
被測定物の温度が変わっただけでも、1/1000mmの寸法は変化するよ、熱膨張とか言う奴。
1/1000mmオーダー以上で精密な測定するなら、被測定物の温度馴らしも必要だよ。
>>246 スマン、GMDの1/1000mm精度を疑ってたんだね。
勘違いスマソ。
>>253 正解です。
ただし、1.8-2.4が良いのか、2.0-2.4が良いのかを事前に判断するには場数が必要。
あと、プログレッシブレートは別名「2段バネ」とも言うのだが、
名前の通り、本当に2段しかない(例えば1.8と2.4だけで、間が無い)場合もあるので要注意。
おっと、補足です。
プログレッシブレートは、フワつく、セッティングが出し難いとか言って嫌う人も結構います。
リニアに立ち上がらずに途中から急に重くなる気がするんですよね。
256 :
774RR:04/07/23 21:54 ID:KkJecMb+
完璧なサスセッティングは無理。
自分がもっともよく走る走行速度・路面で一番都合のいいところで妥協するしかないでしょ?
乗り心地=タイム につながる物でもないですし。
自分はイニシャル調整(バイク乗車−バイク直立)してからイニシャル固定で減衰最弱から始め、だんだん減衰を強めていきポイントを探っていきました。
>245
一応、理屈としては合ってる。
ダンピングスピードの遅い領域では、オリフィスだけでは
必要な減衰を出しにくい為、加圧することにより微速域の
減衰を確保する。 ビルシュタインは一貫して高圧ガス。
フラットな路面なら、リーンからアクセルオンなどで使うのが
この辺りの減衰(だと思った)。
258 :
774RR:04/07/23 23:59 ID:SIIe/TPo
RACETECKのゴールドバルブを安く手に入れるにはどうしたらいいですか
259 :
774RR:04/07/24 01:23 ID:X02JwKAc
>>254-256 ありがとうございます
> リニアに立ち上がらずに途中から急に重くなる気がするんですよね。
これは逆に求めているものに近い気がします
> 完璧なサスセッティングは無理。
肝に銘じておきます
そもそも方向性を勘案する基準がわからなかったので質問しましたが
だいぶわかってきました
方向としてはリフトアップ+アジャスタブルで、干渉の限界を広げる事、あーんど
その範囲内である程度乗り心地を探っていく事にします
乗り心地に関しては完璧を求めるのではなく
今のノーマルセッティングが一番硬い設定になってると思うので(イニシャル最大,ダンパー最弱)
それよりも幅が広がるであろう中で、良いところを探します
>258
輸入代理店通しても20000でお釣りが来るハズ
バイク屋で買うよりは安いだろ
ダンパーの性能を測定したいんですが
どこかいいところ知りませんか?
当方東京在住です
横軸が速度
縦軸が力
のグラフが見てみたいのです
263 :
245:04/07/24 14:27 ID:4aK+SJLr
どもです。
>>257 ダンピングスピードの遅い領域では〜の部分はなるほどです。
しかし加圧すると減衰が強くなる、というのはやっぱ良くわからんです。
お暇ならまた教えてください。
理屈としては
>>247さんのシールがやわっこいってのが分かりやすかったり。
ただ、それがクァンタムのセールスポイントなのか?というとそれも疑問ですが。
>>250-252 誤解させて申し訳ないです。んな精度でるわけねー、という趣旨でした。
スレ違いなんだけどサスセッティング屋だし、ってことで少し続けると
測定器の誤差や熱の影響以前にどこを計るか、の問題が大きいと思うのですよね。
例えば軸間距離だと車軸の中心をそれだけの精度で見てるか?って
測定見てるととてもそうは思えない。
つかそもそも暑いところも寒いところも走る乗り物に
1/1000mmの精度を当てはめて意味があんのかと。
個人的にGMDに関してはバイクでコケたときにフレームや
スイングアームに歪みが出ていないかを判断するにはよろしいかと・・・。
ホイールベースやタイヤの正立なんてチェーン調整のしかたでどうとでも
なってしまうし・・・。
265 :
257:04/07/24 15:49 ID:0kLb/ZiW
>>263 原理はわかりませぬ。申し訳ない中途半端で。
・・・と思ったけど考えてみた。
微速域のダンピングを出す為に、オリフィスをどんどん小さくしていくと、
スローな動きでもダンパー内の圧力が大きく変わる。圧力変化でキャビテーション
が起こり易くなるから安定した減衰を維持する為に高圧にしないといけない・・・
ってのが正解かも。
あとはガス圧による反発力で縮み方向は動きにくくなる・・・・とか。
やっぱり中途半端だ(w。 スマソ。
266 :
ふじっこ:04/07/24 21:43 ID:eqmjSHV3
>>265 微速域のダンピングはオリフィスじゃなくてシムでそ。
加圧と微速域のダンピングはあまり関係無いと思われ。
加圧の目的はキャビテーションの防止。
>>263 GMDの霊感商法が好きくない。測定精度はよく知らない。
267 :
774RR:04/07/25 01:02 ID:dBtPuOQD
70年代のハーレーのFフォーク(35φ、ショーワ製)にレーステックのカートリッジエミュレータと
スプリングくっつけてみようかと思うんだが、劇的に性能良くなるもんかな?
古くてしょぼいFフォークにカートリッジエミュレータ組み込んだ事がある人いましたら
インプレお願いします。
>>245 クァンタムが低圧で作動してるのは同一筒内にリザーバータンクがあって
そのしきいにジェット式の圧側減衰が入ってるからだべ。
その状態でもオーリンズの一番ショボイヤツり軽いんだが。
だから当然オーリンズを低圧にすりゃいいってのは違うぞ。w
その圧側減衰(2nd Comp)のおかげでガス室を低圧にできて機能部品を
同一直線上に置いて初期動作を良くしてるんだけど、一回組み込んでしまうと
走りながらとかで調整できないので痛し痒しですな。
俺は和製クァンタムを使ってるけど、ここは発注時にどんな風にしたいか
相談して2nd Compを設定してもらえるけど、クァンタムのサービスでそれを
やってもらえるかどうかは知らんがね。
269 :
774RR:04/07/25 14:56 ID:rLtRZL0M
なぜカンタムがそんな話題になってるんですか??
イイんですか?
自分はオーリンズはもちろんですが、ホワイトパワーが気になります。
270 :
245:04/07/25 22:29 ID:Y2vO7+CK
>>269 漏れがネタ振りしたからでつ……。
機能的に独特であることを主張しているものの、
その独特さがどう機能しているのかよくわからんので
せっかくだからと質問させてもらってます。
>>268 もちろんオーリンズを云々ってのは冗談です。
webike とかの“低圧だからイイんだ!”って主張を見ると
「じゃあフリーピストン入ってないのが最強じゃん」て突っ込んでしまうってだけで。
で、なんとなく何を勘違いしていたかわかってきた気がするのですが、
リザーバータンク内のガス室ってただダンパーオイルに圧力かけてるだけ
ではなくて、それ自身圧縮されて衝撃吸収してるんですかね。
だとするとそこんとこの動作は低圧のほうが当然いい、と。
オイルダンパーの減衰力が、あるピストンスピード以下では
ピストンスピードに比例せず一定になってしまう(粘性抵抗ではなく
摩擦抵抗が卓越するとか?)とすると
その領域を空気ばね(ガス室)で吸収してピストンを動かしてやることができる、のか?
あやすぃ……。
同一直線上についてはピギーバックなりホースなりの別体タンクを持たないサスは
全部同一直線上に部品が並んでると思うのですが、そのこととは違うんでしょうか?
クァンタムにもピギーバックとかホース式あるし。
やっぱクァンタムジャパンあたりにちゃんとお金払ってきちんと教わらないとダメかなー。
そもそも基本がなってない気がしてきた。
>>270 お詳しい、わてぁクァンタムのうたい文句みただけで
でも、初動が早くて柔らかくて普通より軸間ロングってので
ふむふむいいかも?ぐらいに思っている口です
今日バイク屋いっていろいろ聞いてみたのだけど
なんていうか、やって見なきゃなんとも言えんという
無碍もないふいんきですた。
よければ、ここでもっといろいろ教わりたいけど
やぱ、メワークかのぅ?
272 :
257:04/07/26 00:30 ID:RGJhf1BL
>270
同一軸上にフリーピストンを配置ってのは、
凄そうに宣伝してるだけと漏れは解釈してます。
漏れは4厘で使った事がありますが、
軽量なことを除けば、至って普通のダンパーです。
印象は腰砕けとは思わないけど、しっかり感は無かった。
よく言えば、「よく動く足」となります。
まぁ、この辺は設定でいくらでも変わるし、
6〜7年前の話ですから今は違う・・・・かもしれないですが(w。
>>270 >そこんとこの動作は低圧のほうが当然いい
クァンタムのそれは2nd Compで減衰されてるので低圧にできるのですよ。
減衰されなければ高圧じゃないとキャビテーションとかでマズイかと。
>別体タンクを持たないサスは全部同一直線上に部品が並んでる
別体タンクを持たないタイプは圧側のバルブが無い(ピストンに付いてる
ヤツ以外で)し、リザーバータンクが付いてるヤツは圧側減衰が付いてるけど
同一直線上に無いということです。
>クァンタムにもピギーバックとかホース式あるし。
ピギーバックなヤツ(3way アジャスタ)は良く見るとちゃんと上部に調整式の
圧側減衰バルブが付いてるですよ。
ホース式はたぶん調整不能なヤツが内蔵されてるかと。
ちなみにプロトのPBツインは・・・知らん。w
age
275 :
774RR:04/07/29 18:11 ID:OaPxL+Hn
さて、直接レーステックにメールでもしてみるかあ
276 :
774RR:04/07/30 01:18 ID:IUerhzA2
上でもちょろっと話があったんすけど、
ブレーキで底付くから、油面を上げたい。
つまりオイルの量を増やしたいんだけど、油面を5mm上げると、
標準が110mmなら、105mmになるってことであってる?(数字は下がる)
なんかバイクのマニュアル見てたら
スプリング定数高いほうが油面も低いんで、解せない。
0.8N = 120mm 0.9 = 125mm
週末雨降らなかったらウノパーウノ行ってきます
オーリンズ36K(調整箇所が全くない)を狙ってる
278 :
774RR:04/07/30 02:47 ID:wyTn6nfC
車体の姿勢作りについて質問させてください。私は今年から初大型に乗り換えました。
前まではNC30やNSRのような中型レプリカで峠メインで走っていました。
サスについては素人に毛が生えた程度の知識です。
今までのいじり方としては、最初にイニシャルを一つずつ調整(フロントかリヤの片方一つずつ)。で、ギャップをあまり拾わなくなったら伸びダンパーを同じ要領で4分の1回転刻みで調整。
そして詰めていき8分の1ずつという風に調整して、全体的にこんな感じでちょうどいいなと思ったら終了。
という手順でした。
たとえばリヤのイニシャルからいじってたら、動きはこんな感じでいいなって思うようになったら
次にリヤの伸びをいじる。それが出来たらフロントも同じ要領って感じで。
一つずつ調整してはそれに慣れるまで走る。「曲がりにくいと感じ始めたら変更する」の繰り返しでした。
そこで最終的に自分が行き着いたのは、ジムカーナ的?な多少切れ込みながら
フロントからグリグリ曲がる感じでした。NC30の時はそうでした。
それで大型に乗り換えてから最近同じ事をしているのですが
イニシャル、ダンパー共に「う〜ん、路面からのショックはあまりないし、それなりに良くは動いてるんだけど・・・曲がらない」
って状態に陥ってしまいました。
なんつーか、ちゃんと作動はしてるのに車で言うアンダーステア?のような。
腰を落としている状態でブレーキング、開放してもフロントにあまり舵角がつかず素直に寝ません。
ペースをあげていくとはらみかけたりして怖いんです。
279 :
774RR:04/07/30 02:47 ID:wyTn6nfC
そこで悩んだ挙句、「クイック感が出て寝るスピードが上がるけどあまりやらない方が良い?」
とどっかで聞いた事のある「フォークの突き出し」を初めてやってみました。
とりあえず10ミリ突き出して見てどんな感じになるのか試してみました。
すると、今までのNC30とかの中型レプリカのようなフロントからグリグリ曲がれるハンドリングに急変したんです。
私の乗り方に合った「ブレーキリリースすると片手走行でもフロントから曲がっていく」
というような。そこでさらにイニシャルからやり直して(小変更のみ)ほぼ自分の持っていきたい方向に
持っていくことが出来ました。殆ど不満はなくなったのでもういじらないと思います。
そこで質問なんですが、この突き出しってのは前下がりになる事ですよね、
この前下がりって、曲がる時にはどこがいいのか、やりすぎるとどこが悪くなるのか
詳しい人教えてもらえませんか?
ちなみにこのやり方って合ってます?ここのやり方間違ってるぞっていうとこあったら教えてください。
長々とすません。。
280 :
774RR:04/07/30 16:06 ID:fjrQUK4l
>>276 105mmであってるよ。
スプリングが硬くなるところに油面も上げてしまうと硬くなりすぎてストローク量が少なすぎてしまうんでは?
>>278 本来、というかレースではイニシャルはギャップには合わせないからなー。
最初にイニシャルで車体の動的な姿勢を決めて、それで駄目ならスプリングレート、車高(突き出し含む)を変えていく感じかな?
しかし突き出しをいきなり10mmとは、、、漢だね!
車体が前下がりになる=キャスターが立つ
これが一番判りやすい変化だね。コーナー進入では曲がりやすいけど、やりすぎるとフロントが切れ込んでそのまま転倒する事もあるんで気をつけてね
フロントを下げるよりリヤを上げた方がいいんじゃない?
>>278 フロント突き出しってのは
>>281も書いてるようにキャスターが立ちます。
その結果トレールが減少してクイックなハンドリングになります。
また重心が下がる事による安定性も出てきます。
突き出しを大きくしすぎると、デメリットも出てきます。
例えばフル加速時など、フロント荷重が少ない時にハンドルが振られやすくなりますし、
フルロック時にトレールが減少してフロント切れ込みやすくなります。
あと、バンク角が大きくなると抵抗が大きく(バンクさせにくく)なります。
これは低重心化の為です。
さらに物理的な有効バンク角が減って、ステップ等が接地する可能性も増えます。
284 :
278:04/07/30 22:17 ID:2pxo3nKP
皆さん分かりやすい回答ありがとうございます。
イニシャル調整の自分の感覚としては、ペースあげて走ったときに
ブレーキングでスムーズに沈みやすい位置って感じで合わせてました。
それとハンドルの舵角の付くタイミングや速度を自分好みにするために。
前下がりにするには本来ならリヤをあげた方がよいのでしょうか?
バンク角がノーマルよりも減らないからですか?
私のはリヤはノーマルなのでシャコ調ありませんが、社外のリヤサスなら付いてますね。
単刀直入に聞きますが、バイクの姿勢って人間が跨った状態で
基本的にはどんな姿勢がよいのでしょうか?バイクにもよると思いますけど。
前後ほぼ同じ高さがいいのか、それとも少し前下がりか、大きく前下がりか。
なんかよくわかりません。
それといきなり10ミリの突き出しってやっぱ変ですか?w
最初は5ミリでやろうと思ったんですけど、違いが分かりにくいかな?と思って10ミリにしました。
質問連発の教えて君ですんません。
今までのサスの調整は雑誌をチョロっと読んだり調べた程度でやってたので
なんか分からないところがちょくちょくあるんで。。
セッティングの話とかすると伝えるのに文章が長くなってしまいますね・・
フロントを下げる方がバンク角が減るよ
車高調で上げなくてもプリロードを架けるだけで充分な場合がほとんど
>>284 姿勢は基本はメーカー標準。テストライダーが最後にセッテイングを決めているのかな?ある意味万能型だね。
でもサスセッティングは人それぞれ好みや乗り方で変わるから、一概にどの姿勢がいいか?と言われても答えられないと思う。後ろ下がりが好きな人もたまーにいるし。
バイクにもよると思うけど、イニシャルは、空車時と同じ姿勢を作るようにしてる。
んで、減衰は好みで調整
まぁ、一番不安なく操作できる妥協点で調整してる
こんなもんじゃないのかな?
288 :
774RR:04/07/30 23:29 ID:hCQ+9UF5
なんで皆、乗車1Gでイニシャル調整やんないの?
>>288 1Gを知らないのと、どれだけ沈めば良いか判らないから。
オフ車だと1/3って値が基準だけどオンでは無い筈。
291 :
774RR:04/07/30 23:40 ID:hCQ+9UF5
>>289 レースセッティングならリヤで、乗車と空車でセッティングは標準で10mm〜15mmの沈み込みだす。
んで、標準のサススプリングのプリロードの調整域がリングのネジ半分以上締めるようなら、スプリングレートを
変える。そこからセッティングは始まります。
292 :
774RR:04/07/30 23:46 ID:hCQ+9UF5
>>290 過去スレ読んでも乗車1Gやらん理由なんて書いてないぞ。
>>291 おしえてくれてありがとう。
オフ車乗りなので1G出し自体は知っているけど
オン車のサグ出しって知られていないですよね。
今でもオン車の1Gが10mm〜15mmって検索しても出て来ないし
やはり知られていないのでしょうね。
294 :
774RR:04/07/30 23:53 ID:IUerhzA2
>105mmであってるよ。
サンクス、油面は上げるのに計測数値は下がってるので気になってますた。
>ストローク量が少なすぎてしまうんでは?
なるほど。
逆にバネ定数が高いと、エアバネに到達するまでなかなかストローク
しなくなるからなのかとも思ったり。実際はわかりませんが。
>293
レースの話だよ
峠とか走るならもっと必要
296 :
774RR:04/07/31 00:43 ID:7jDYqqIw
レースをやっていますが、ストレートからコーナーに突っ込むとき
フロントが暴れて仕方がないです。
マシンはエイプ100です。
突き出しや、イニシャルをかけると少しでも解消されますでしょうか?
個人的な見解ですと、フロントフォークスプリングが延びきったときに暴れてしまうような気がします。
ストレート→カーブに差し掛かる→ブレーキ→沈む→アクセルON→暴れる。
297 :
774RR:04/07/31 01:24 ID:EqjIlYBG
延び側減衰力がたりないよ
>>296 これじゃ暴れるのが、コーナー侵入時なのかコーナーリング中なのかコーナー出口
なのかわからんぞ。
>ストレートからコーナーに突っ込むとき → コーナー進入時
>フロントフォークスプリングが延びきったときに → コーナー出口
>ブレーキ→沈む→アクセルON → コーナーリング中
299 :
774RR:04/07/31 17:16 ID:k3WmFzFr
>>298 すいません、2種類あるんです。
ストレートからコーナーに侵入するとき、ガツンとブレーキ利かせて入るんですが、そのときに色んな方向に暴れます。
あと、伸びきったときに前が振られます。
幸いにも、エイプは軽いし小さいので頑張ってカバーしてます・・。
ハンドルの切れが軽すぎるので、ステダン入れようと思ってます。
後は縦の揺れが、、、それは、突き出しか、オイル量か、イニシャルをかけるか・・。
>>299 タイヤ替えろタイヤ。
そんでもダメならバネ強いのに交換じゃあぁぁ
301 :
774RR:04/07/31 19:03 ID:k3WmFzFr
>>300 タイヤは新品っす。
バネかな・・。NS-1のフォークだからフニャフニャサスだし、、
頑張ってみます。
残ストロークは?ブレーキでバタバタ跳ねるのはフルボトムっぽいけど
303 :
774RR:04/07/31 20:04 ID:k3WmFzFr
フルボトムっぽいです。
じゃ油面5mmぐらいずつ上げて見れ
305 :
774RR:04/07/31 22:22 ID:k3WmFzFr
サンキューです。
フロントフォークがお漏らししてるんで、直しがてらにやってみます。
306 :
774RR:04/08/01 09:24 ID:Zv7ZUNA4
apeにレーステックのゴールドバルブ着けてる人いない?
カートリッジフォークでもないのにゴールドバルブが付くはずがない
構造を勉強して
296からの一連の流れの最後が「フロントフォークがお漏らししてるんで…」ですか。
初めから答え出てんじゃん。
…とか思った俺は釣られてるんだろうか_| ̄|○
普通のダンパーロッド式ならカートリッジエミュレーターですね。
310 :
306:04/08/01 21:56 ID:4MLSRk6K
ゴールドバルブ=カートリッジエミュレータだと
勘違いしてました
311 :
296:04/08/02 00:55 ID:FrFElGEo
>>308 これは、もれる前の話です。
今は放置状態。
直すついでに、セッティングしてみまーす。
ST600とかのサスセッティングデータとか見てると、
イニシャルとか、テンション、コンプレッションは固める方向なのに、
油面は下げるのが普通みたい。(緩くする方向なんすよね)
なんか、普通に考えると、待ち乗り用より固くする気がするんだけど、
なぜに油面だけ下げるの? 教えてエロい人。
296じゃないけど、ブレーキで頑張ると進入でチャタが酷い。
油面さらに上げようと思ってるのだけれど、間違ってるんだろうか・・・
残スト測っておけば良かったんだけど、オイル抜いちゃったし。
ライトとかフロント周りの補器類が無くなった分の重量減を考慮してバランスとってるんじゃないの?
>296じゃないけど、ブレーキで頑張ると進入でチャタが酷い。
サーキット用セッティング=とにかく固めるという固定観念ではなくて、動かす方向とかに振ってみては?
突っ込みすぎなのかもしれないし、フルバンク付近までブレーキを残しすぎなのかもしれないし、
同じ制動距離でもブレーキへの入力の仕方で挙動がガラッと変わってくるかもしれない。
314 :
774RR:04/08/02 16:56 ID:+ye2H+4V
質問です。
1万km走ったGSX-R1000のFフォークをOHしようと思うんですが
リヤサスのOHってあまり聞かないんですけど
フロントと同じ頻度でやったほうがいいんでしょうか?
315 :
BT:04/08/02 18:35 ID:x5ZJI0Yx
>>314 フロントフォークはリヤサスと違い、サスペンションの仕事以外に
タイヤからの衝撃を受け止めたりサスストロークのスライドをしたり
サスユニットそのものをヒネってステアリングもしているので
どうしても劣化が早いのです。
リヤサスは衝撃やストロークはスイングアームが受け、サスユニットの仕事は
バネとダンパーのみなのでフロントより耐久性があるのです。
リヤサスは「減衰が足りないかな?」と感じた時がOH時です。
>312
油面を上げる理由を考えれば分かるはず
油面は硬さとは関係ない
>油面は硬さとは関係ない
いや、あるでしょう。
サスが奥までいった時に、油面が高いと粘るし、
低いと底付きする。
実際高いと固い。
油面って取り付け状態のまま調整できますか?
油面での調整はあまり考えないな
つーか、エアバネ邪魔
出来れば巻きバネ特性だけにしたいので油面は低め
油面はバンプラバーの調整と同じ
高いと固いと感じるのは実ストロークが減ってショックを吸収しきれていないから
>318 マークスリー
なんちゃってサス屋とか知ったかメカが
大増殖だなぁ。
知り合いの某メーカーサービスさんがいつも笑ってるよ(w
虎の威を借る狐
って知ってるか?
自分で作業をやったことのない奴が他人を笑うな
今現在、レベルが低くとも、上を目指してる人間を笑うな
貴様が笑われるぞ
すぐ知り合いを出すやつw
リアのイニシャル調整で質問です。
以前フックレンチは買ったので持っています。
調整部分がダブルナット(?)とでも言えばよいのでしょうか
歯車状のナットがバネの上側に2枚入っているタイプのサスです。
この場合、フックレンチ1本で調整可能でしょうか?
1. 2枚の上側を緩める。(水道を開くのと同方向)
2. 下側のナットを調整する。
3. 上側のナットを締めて固定する(水道を閉めるのと同方向)
で良いかと脳内シミュしています。
本番に向けて間違いや注意点などありますでしょうか?
326>
それであっています。
レンチのない私はマイナスの貫通ドライバー+ハンマーでガツガツと・・。w
328 :
326:04/08/05 00:34 ID:kNZ0ESAj
>327
ありがとうございます。
って、そんな事して大丈夫なんですか?
イニシャルを強くする場合と弱くする場合で、
スプリングの力が邪魔になったりしませんか?
以前のバイクはセンタースタンドがあったのですが、
センスタを利用しないと、車重のせいか、
設定できませんでした。
329 :
774RR:04/08/06 20:36 ID:aOBy+x7K
直輸入した方へ
やりかた教えて貰えませんか
330 :
774RR:04/08/06 23:24 ID:5H4KR3iF
>>326 高くついても2本そろえて締めた方が良いと思うよ。
上のロック用のナット緩んだ事あるから。
俺も、>327と同じくドライバー+ハンマー派だ。
てか、フックレンチって使いにくい。
サスの周りって往々にしてスペースに余裕がなくてロックナットを半周
回すのにも四苦八苦。
あげく車体に傷つけたりな。
ドライバー+ハンマーだと簡単に回せる。
>>330 ロックしてあるダブルナットを2本同時に締めるってどうやるんだ
ダブルナットで締めてるんだから動かないだろ
>>333が変なこというから・・・
レンチを二本購入して、一本は押さえ用、もう一本は締め用にするってこと。
330よ、これでよいな?
335 :
774RR:04/08/11 19:07 ID:5xPBbdW6
337 :
774RR:04/08/11 20:37 ID:yTlKzZfY
プリロード&イニシャルって何?バネレートじゃなくて?
338 :
BT:04/08/11 20:49 ID:Yv5Et4gt
>>337 サスの伸びを見越た分、バネは縮めた状態で組立されています。
この縮めた量がプリロード(イニシャル)です。
プリロード量がゼロ未満になるとバネが遊んでいる状態になります。
乗車状態(1G)でバイク+運転者の重量分サスが沈んで伸び側ストロークが
確保されます。プリロードをイジるとこの沈み量が変化します。
例ですが1Gでサスが3割沈んだ状態(縮:伸=7:3)からプリロードを締めて
沈み量を2割(縮:伸=8:2)と変化させる事ができます。
ただしこれをやりすぎると伸側ストロークが足りなくなって悪影響が出ます。
339 :
774RR:04/08/11 21:11 ID:YvjnHeK6
俺も330の意味がずっと分からなかったよ。
そいうことね。w
340 :
774RR:04/08/11 22:24 ID:xtmp9Cda
>338
イニシャル=プリロードなんですね。
で、それってどこで調節できるんですか?
341 :
BT:04/08/11 23:20 ID:Yv5Et4gt
>>340 フロント:フォーク頂点にある側面に線が切ってある大きな6角を回す。
スポーツ色の強いバイクでないと装着されていません。
リヤ:ショックユニットのバネ上部にあるプリロード調整カムorネジを回す。
調整機構が無いバイクもあります。
なお、これらは取扱説明書に調整方法が記載されています。
1Gでの沈み込みってどの位が適切なんでしょ?
フロントとリアでも違ってそうだし、
初期のやわらかいリンクサスとコンベンショナルな2本サスでも違いそうですが・・
343 :
774RR:04/08/12 19:20 ID:VO5wkeCh
>341
って事はやっぱりバネレートの事だよね?
☆イニシャル=プリロード=バネレート☆
でしょ♪なぁ〜〜んだぁ!!皆さんありがとう。
344 :
BT:04/08/12 19:27 ID:Gp3+2bsN
>>343 バネレートとプリロードは全く別。
バネレートの単位は「kg/mm」。
10kg/mmのバネは1mm縮めるのに10kgの荷重が必要な事を意味します。
これを変化させるにはバネ交換が必要。
プリロードをいくら締めてもバネレートは変化しません。
345 :
774RR:04/08/12 19:27 ID:2USQtqYm
プリロードとバネレートは違うんじゃね?
俺はバネレート=バネ定数と思ってたんだけど違う?
教えてエロイ人。
346 :
345:04/08/12 19:28 ID:2USQtqYm
347 :
774RR:04/08/12 19:44 ID:VO5wkeCh
>344
そうですね。自分の「バネレート」の考え方が間違ってました
348 :
774RR:04/08/13 21:01 ID:S3OPb6jI
>1Gでの沈み込みってどの位が適切なんでしょ?
どなたか教えてください。
自分はSSですが、一応10mmちょいにしてあります。
標準だとガチガチで全然サスが沈まなかった。w
349 :
BT:04/08/13 21:29 ID:SAW3s2pz
>>348 標準位置を基準に自分好みの位置を探してみよう。
サスは自分が気持ちよく走れる位置が最適な位置です。
車高調整機構の無いバイクならプリロードが事実上の車高調整になるので
乗車状態のバイク姿勢を試行錯誤して探すのもまた一興。
コレが一度決まれば乗り方が露骨に変わらない限り、再調整する必要は無いでしょう。
350 :
774RR:04/08/13 22:58 ID:N2KCNyLz
>プリロード
2段バネって困るよね・・・
>2段バネ
国産ほぼ全車種採用じゃんw
これの性でセッティング嵌る人多いしw
知ってる奴は、真っ先に交換しちゃうし。(主にメリケンから調達)
まあ大体のレーサーベース車は、メーカーのキットパーツで
単一レートスプリング設定されてるけどな。
352 :
774RR:04/08/15 11:24 ID:no84mD5+
2段バネは、.....2人のりもすることを考えてありますからね。
シングルレートでその人にぴったりのものがあれば、セッティングがでますが、
彼女もいっしょにタンデムもって人は......
たしかにスポーツ走行志向の人にはいいですね。
最近フォークの動きがなんか変OH後まだ3000kぐらいなんだけど
かなりアジャスターを締めこんで硬いんだけどいまいちって場合、もう
オイルは交換時期なんでしょうか?
カートリッジフォークは早めに交換したほうがいいって言うし
現在ヤマハ純正01使用、おすすめオイルなんかいいやつありますか?
354 :
774RR:04/08/15 21:33 ID:h6Z5PAU+
素人質問ですみません、よろしくお願いします。
普段は街乗りしてる車両(空冷シングル250CC・リア2本サスでプリロードの調整のみ可能・フロント調整機能ナシ)でレースも走っています。
筑波の最終コーナーの半ば、アクセル開け始めからフロントからチャタリングで出てしまい開けられません。
リア寄りに乗るとわずかに改善するものの、リアのプリロードを抜いてもレイダウンしても効果なく
フォークオイルの番手を上げても多少マシになった程度であまり効果がありません。
何か効果的な対処法ご存じであるなら教えてください。
355 :
BT:04/08/15 21:40 ID:2XL11PZH
たったこれだけの文章で
原因言い当てちゃうなんて凄いね♪
別に断言はしてないだろw
358 :
774RR:04/08/16 16:33 ID:U5cuUKD9
伸び減衰?
縮み減衰?
359 :
774RR:04/08/16 16:37 ID:+3MtQbkg
ある程度、セッティングのセオリー的な物はあるからね。
基本的に圧側減衰は伸側をセットしてからの微調整だと思った方がいいですよ。
伸び側がキモです。
360 :
354:04/08/16 19:56 ID:eMb74TTL
レスありがとうございます
リアサスは減衰調整が出来ない、プリロードしか変えられないものなんですが、他に解決方法はありませんでしょうか?
最近、大型車種用のリアサスに交換しました。
これでマシになればいいんでつが・・・
できれば自分の車種専用のものをオーダーされたほうが・・・・
(設定がなければサス屋さんに特注で)
362 :
354:04/08/17 08:10 ID:Jb7Glf23
レースレギュレーションでボルトオンにて装着できる市販のサスしか付けられない
あと切実なのは予算が無いため、作ってもらうというのはちょっと難しいです(車体も新車で30マソ)。
360で書いた大型車種用のサスは一応今乗ってるバイク用にて売られていたものです。
ショックユニット自体は汎用でアイボルト径にあったカラーで取り付けるようになってます。
やはり乗り方で対処する以外ないんでしょうか
363 :
361:04/08/17 09:54 ID:OsF6bMhn
365 :
354:04/08/18 07:39 ID:sm7U85RS
>>360 参考にさせていただきます、ありがとうございます。
コーナー半ばアクセル開け始めからチャタリングが出るのは
フロント荷重が抜けているからでしょうか?
後ろ乗りにすると収まるから荷重架かりすぎ?
なかなか筑波には走りに行けないので
脳内テスト→セッティング変更→ぶっつけ本番→失敗
を繰り返してます。
私、ずいぶん前ですがNS-2をSRX250F(アッパーカウル付きモデル)で走ってました。
同様に筑波最終後半のチャタには悩まされましたが、
・タイヤをハイグリップに替えて(通常チャタを増加させますからこれは関係ないと思う)
・アッパーカウルを外してステーも切ってフロントを軽量化して
・メーターも電気タコにして軽量化して
ってやったらピタリと止まりました。
チャタは原因がリアにあっても発生しますからなんともいえませんが、まあひとつの事例としてご紹介まで。
367 :
774RR:04/08/18 10:22 ID:UxdHxLXj
俺もフロントのチャタ・暴れが気になってました。
原因はいっぱいあって、もちろんサスセッティングもみなおしたけど、一番は
ライディングフォームだった。
俺、シートから完全に尻落とす癖があって、それでかなりバランスが悪かったみたい。
そのあと、シートに半ケツ残して走ったらかなりしっかりして、よかったよ。
チャタはね〜、タイヤの種類や空気圧で出方が変わるよ。
↑
354氏はそれくらい知ってると思う。
フレームに剛性のないバイクは路面μが高いサーキットならツーリングタイヤかスポーツ
タイヤを履かせるとでなくなるよ
371 :
354:04/08/18 22:40 ID:sm7U85RS
みなさん、レスありがとうございます
大変参考になります
タイヤはK180とK300GPを試したんですが、どちらもあまり変わらないです
フロントが19インチだったので選択肢があまり為、
年式違いの18インチホイルとTT900GPを入れてみました。
脳内テストではあまりいい結果ではないんですが(w
ステアリングダンパーは使ってる?
373 :
368:04/08/18 22:46 ID:+45XCMjO
374 :
774RR:04/08/18 22:51 ID:1jO1o8bp
ヤフオクで中古のオーリンズをゲットしました。、
サス交換初めてでセッティングしたことがないので、とりあえず標準の位置に乗ってみようと思い
マニュアルをみてもよく意味がわかりません。
ttp://www.ohlins.com/pdf/mounting_instructions/KA4140.PDF 圧側 2
伸側 10
プリロード 23mm
となっています
圧側は、Sから2番目
伸側は、下から見て右方向にいっぱい回し、そこから10クリック戻す
だと思うのですが、プリロードはどこの寸法なのでしょうか
ノブを回しても10mmぐらいしか位置が変化しません
長文ですみませんが、どなたかよろしくお願いします。
プリロードはスプリング単体での伸び切り寸法からの縮み量かと。
376 :
374:04/08/18 23:41 ID:1jO1o8bp
>>375 早速ありがとうございます。
と、言うことはスプリングが自由長から23mm縮んだ状態で組み込まれているということで、
設定値ではないと言うことですね
そういえば、英文マニュアルを読むと、人が乗ってない状態で車両後部を持ち上げ、
下ろしたときに、リアアクスルと鉛直線上のボディ部が5〜10mmになるようにする
みたいなことが書かれてます。
減衰力の設定方法は374で合ってますか?
377 :
354:04/08/19 07:43 ID:QY7ojSSK
>>372 ステダンはつけてません。
ブラケットがどこからも販売されていないんです。
結論はバイク乗り換えろって事かな。
379 :
774RR:04/08/19 20:59 ID:zTvHSj95
イコールコンディションのレ−スって面白いよね
色々裏技考えたりして 354タン ガンガレ!
既出かもしれんが、チャタの出やすいタイヤってのもある。
タイヤ断面形状のRがゆるいと出やすい。
381 :
774RR:04/08/20 22:49 ID:tjODan8T
チャタ&飛鳥
383 :
774RR:04/08/20 23:07 ID:bvKclepS
( ´_ゝ`)シーン
384 :
ミッキー:04/08/21 01:40 ID:APOsx757
ドドドの直し方を教えてくだちい・・・
386 :
774RR:04/08/22 03:18 ID:3eMApzO7
age
387 :
774RR:04/08/23 00:05 ID:sZdf8aW5
388 :
774RR:04/08/23 00:35 ID:UJ6CsdmK
奥村さんのMEのインプレきぼんぬ。フルOH&バルブ変更で値段以上の価値はあるのかと…。
389 :
774RR:04/08/23 05:48 ID:rOe3Iruo
バルブ変更、一発でセッティング決められるなら神
買ってポン付けしたオーリンズ(1本サス)、またがってみると少しも沈まない。
ステップに立って飛び跳ねても1cmぐらいしか沈まない。
これはおかしいと、何回もプリロードのネジを弱めて、最弱にしてもまだ1Gはゼロ。
今度はサスを外して、油圧のプリロードリモコンをはずしてさらにネジを緩めて
やっといい感じになた。
あとで問い合わせて見るとスプリングの下側の受け皿が違うタイプのが入ってた。
たのむよオーリンズさん_| ̄|○
392 :
774RR:04/08/24 11:32 ID:5uGnUgkd
>>390 でも良かったじゃん
漏れは純正なのにいくら乗っても動かない
借る杉るのか_| ̄|○
393 :
774RR:04/08/25 02:27 ID:9mQ3PPuV
age
シートとの関係、気にする人いる?
あんこ抜いたのと、ぶ厚いの両方持ってるんだけど
サス換えたら薄い方がポンポン跳ねなくて良い感じ。
分厚いと、サスがストロークする前に尻の荷重が逃げてしまうのか?
バイク230kgでおれ70kgなんだが.....
スポーツするならシートは硬めがいいですよね。
両方持ってる人ってそんなに多くないのでは?w
ツーリングの時に付け替えるのですか?
分厚いラクチンシートなら、
尻の感覚とステップの感覚の比率を変えるとよろし。
オンでもオフでもレースではシートに全体重を掛けてる時間は少ない
396 :
ぷにぷに:04/08/25 15:23 ID:8kJZ8+Gf
シート高が変わってしまう事もお見逃し無く。
むにむに
>>388 そーいえば変わったなー程度。
リヤサスだったらオーリンズとか買ったほうが良いと思うよ。
俺はフロントももうやる気ないけど。
399 :
774RR:04/08/27 00:01 ID:VdHs1CZj
400 :
774RR:04/08/27 23:09 ID:+gZuU4jj
400
この間、ビッグマシンの「サスセッティング講座」なるものに行ってきた・・・。
よくわからなかったが、講師の新垣氏にセッティングしてもらったら、すごく走りやすくなった。
でも、自分でやると訳がわからなくなる今日この頃である・・・。
402 :
774RR:04/08/28 00:55 ID:wkITBL/1
>>401 申し訳ないが、車種とセッティング教えて。
車種を書くと、個人が確定されちゃうんで・・。ゴメン
あとで教えたもらったセッティング方法でも書きましょうか?
(超初心者向けだと思いますが、俺にはものすごく役に立った)
>>403 セッティング方法知りたいですよ
よろしく。
>401
どうやって参加できるの?日曜日あり?
オーリンズのフルアジャスタ、二本サスを使ってるんですが、
どうにも動きが悪い気がするんですよね。
で、思ったんですけど車高って関係あるんですかね?
って言うのも、足回り(ホイールサイズ、タイヤ、三つ又、フォーク)を変更してるので、どういう風にバランスを取ればいいのかわからないんです。
リヤサスはノーマルより9mm程長くなっています。これでも一番短い状態なんで、場合によっては加工してみようかと思っているのですが…
408 :
774RR:04/08/29 06:29 ID:PwPQZWwc
>>407 以前バイカーズステーション誌で連載されていた、
「プロフェッサー戸田のレーシングセッティング」が参考になると思う。
掲載号は下記サイトで探してみれ。
http://bikers-station.com とりあえず最終回の2003年4月号を読んでみてから残りを集めて読むかどうか
判断すればイイと思われ。
409 :
407:04/08/29 14:07 ID:UZj1sPV3
>>408 ありがとうございます。目を通してみます。
410 :
774RR:04/08/30 03:29 ID:wB5C6+Ud
あげ
411 :
774RR:04/08/30 03:39 ID:JjqY6gP9
>>408 その「プロフェッサー戸田のレーシングセッティング」だったと思うのですが
初級と上級者のブレーキングで初級者程ブレーキの入力スピードが遅い為
サスが入りすぎてしまう(上級者よりサスが入ってしまう)
だから圧減衰をかける又はイニシャルをかける、、、で曲がらないバイクになってしまう
と書いてあったと記憶してますが?この辺はどうなんでしょうか?
412 :
774RR:04/08/30 06:22 ID:Nd1oK818
>>411 それはもて耐(だったと思う)でA級ライダーと国内ライダーが同じチームで
同じバイクに乗った際のエピソードですね。
竹筒で作った昔ながらの水鉄砲をご存知でしょうか?
水鉄砲のピストンをすごい勢いで叩き込むように押しても抵抗が大きくてスグに最後までは押し込まれないですよね?
逆に弱い力でユックリ押し込むと結構軽く最後まで入っちゃうと思います。まあ、そういうことです。
速いライダーは瞬間的に最大制動力を得られるところまでブレーキを掛けられるので、結果的に
瞬間的に油圧が立ち上がるために遅いライダーに比べて沈み込みが少ないということが発生する場合があると。
上記現象は確かストレートの後のコーナーの突っ込みでのお話だったと思うのですが、そこだけにセッティングを
あわせてしまうと他がつらくなる、そんな話だったような。
1000RRスレで話題になったんだけど、サスの底付きに
イニシャルは効果あるかについて教えて。(実際に積極的に使うかは別として)
20cmの長さを持ち1cm縮めるのに1kgの力が必要なわかり易いシングルレートバネがあったとする。
このバネを10cmにまで縮めた時の反発力は10kg。5cmまで縮めた時は15kgになる。
ここまではあってるかな?
その20cmのバネを10cmのストロークを持つフロントフォークに入れたとする。
このフォークをフルストロークさせた時の反発力は当然10kg。
で、今度はそのサスにイニシャル5cm掛けたとする。
さらに10cmフルストロークさせたら、この時、中のバネは5+10cmで、
20cmから5cmにまで縮んでいる。この時の反発力は15kgになる。
結果として、イニシャル掛けた時のほうがいわゆる底付きに
対し反発力が増えてると思うんだけど、違うとの指摘多数。
(フルストローク時にはイニシャル掛けてもバネの縮み量が一緒との事)
414 :
774RR:04/08/30 09:37 ID:T/ooiKKt
>>413 フルストローク状態でもスプリングにはまだ縮む余地が残っている、
といいたいのか?
>>413 君は合っているヨ
バネの縮み量は全体で15cm
ID:PNWpd+kOさんの理屈は合ってると思うよ。
元スレも読んでみたけど、バネ単体の話とフォークに組み込んだ状態の話がごっちゃになってるとオモタ
>>414 一つだけ確実に言えることは
お前はどうしようもない知ったかの恥晒しホモ野郎ってこと。
同類は同類を嗅ぎ分けられるってよく言いますよね。
419 :
774RR:04/08/30 18:00 ID:+FZpn4W9
>>412 アリガトン!
よくよく考えたら俺は2段掛けを意識し過ぎてたように思いましたです。
今度はガツン!グゥ〜!…なブレーキングを意識して走ってみます。
420 :
412:04/08/30 18:58 ID:Nd1oK818
>>419 いや、2段掛け自体は間違ってないと思いますよ。
ただ、速い人は最初の遊び分を消してから握り込むまでが早いのだと思います。
いきなりガツンでは、スリップダウンの危険性が高くなるので注意してください。
まあ、この辺の話って全部受け売りなんですが。(^^;
復活しますた。
>フルストローク状態でもスプリングにはまだ縮む余地が残っている、
それは、1000RRスレを良くよんでないでしょ?その件についても書いたよ。
エアバネの存在を忘れてる。
フォークばらせばわかるけど、バネは30cmくらいのが入っているけど
実際のフォークのフルストロークは10cmくらい。
バネの最大たわみ量=フルストロークといえない。
422 :
774RR:04/08/30 23:33 ID:EFtqIwfJ
>>421 カラーがバネ上に入ってると仮定すると、圧縮されて油面下に潜ったバネ体積分は、
コンプレッション上がると思うけど。。。。
バネに関しては効果期待値はあるけど、乗ってみないとなんとも。
長い不等ピッチのバネを想像してると変な答えが出て来る悪寒。
423 :
774RR:04/08/30 23:39 ID:EFtqIwfJ
わりい、自己レス。
倒立フォークのオイル経路がわかってないから、
↑の話は無視しておくれ。
424 :
BT:04/08/30 23:43 ID:0MBIP3FV
>>422 フォーク上部には空気溜りがあり、フォークが縮んで容積が
減少する事で空気が圧縮され、エアバネになります。
一昔前のバイクにはフォーク上部にエア圧をかける口がついている物も。
田舎からバイクで帰って来るときに、お土産でジャガイモや玉ねぎをリアに積んで帰ってきたのですが
それまでに無い乗り心地よさと扱いやすさにビックリした事がありました。
これってリアに荷物を積んだ事によってRサスのバランスが良くなったと考えてよいのでしょうか?
そうだとしたら普段は荷物を積む事など皆無なのでバネレートを下げるというのはアリでしょうか?
ちなみに、荷物を積む前と後ではサスセッティングは弄っていません。
>>425 アリだと思いまつよ〜
荷物積んだりした場合とはキャスターや全体重量、重心位置が変わるので
一概には言えませんが、そのほうが扱いやすいのなら多少変更してもいいのでわ?
バランスが良くなったと言うより、好みに近づいたっての方が合ってる?
大型車なんかは2人海苔を想定してるからもともとバネレート高め、あるいは、
最近はリンクサスが多いからそのレバー比で対応している場合があるが、
市販車をレースに使う場合、軽量化等も考慮してバネレート下げる場合がある。
単にプリロード少なくして1G大きくすれば、似たような感覚になりますヨ
427 :
774RR:04/08/31 20:35 ID:bAz9d/ka
後乗りを(ry
429 :
774RR:04/09/02 13:38 ID:XcmwJBPs
ハイパープロのリヤスプリングってどうかな?
換えたいが、ピッチが変化してるので気になるところ。
漏れのリンクサスだからどうなるものか??
430 :
774RR:04/09/02 13:51 ID:Gipc4jgy
>>429 それだったら、オクムラに送ってMEチューンした方が宜しいかと…
クランタムのリアサス調節したいんですがー、どうしたらいいかまったくわかんね☆
432 :
774RR:04/09/02 19:51 ID:1Q0derAP
>>430 MEチューン以前に普通にオーバーホールを体験したほうがイイかも。
433 :
774RR:04/09/03 09:07 ID:mlFc9yrh
>>432 自分でやるならね!
ただ、行きつけのショップに頼む位ならオクムラはお勧めです
434 :
433:04/09/03 19:37 ID:znWXKSuA
いや、だからオクムラなどのサス屋さんで普通のOHをって。w
435 :
432:04/09/03 19:37 ID:znWXKSuA
間違えた、私は432でした
436 :
774RR:04/09/04 07:26 ID:yFd0NA4Z
437 :
774RR:04/09/05 12:47 ID:7+Gh/eQQ
cv
438 :
774RR:04/09/06 08:05 ID:F5fLdTi9
age
フリーバルブのフロントフォークなんだが
MEチューンで驚くほど変わったりするかな
OH時期なら驚くほど変わるだろう
しかしMEチューンでなく普通のオーバーホールでも驚くほど変わるだろう
オーバーホールしたてのノーマルフォークとMEチューンを同時に比べたら
驚くほど変わらないだろう
442 :
774RR:04/09/08 08:13 ID:RX7p1v7J
meチューンって、ただのOHみたいなもんですか?
443 :
774RR:04/09/08 09:17 ID:HFBZV/Cl
そんな事はない!!>MEチューン
特性を変えるように頼んだら激変したよ。
OHはあくまでもOH。
MEチューンは特性を指定できるところに意味がある。
444 :
774RR:04/09/08 18:09 ID:3MwRifHG
フリーバルブのフロントフォークで伸び側だけ硬くは出来ないかな?
構造的にムリっぽいんだけど、MEチューンなら出来ますかね?
445 :
774RR:04/09/08 18:20 ID:HFBZV/Cl
オクムラさんの所にメール出して聞いてみな。
ちゃんと答えてくれるから。(多分見積もり付きで)
446 :
774RR:04/09/08 19:51 ID:aGqVqWlk
>>443 変化はしても、それが自分にとってのベストなモディファイになる可能性って低くない?
何回か無料でセッティング変更できるならイイけど・・・
>444
ゴールドバルブの出番?
>446
オレはフロントMEチューンと MEスーパースポーツスプリング
リア(ノーマル)MEチューン頼んだら激変したよ。頼んでよかった。
身長、体重、用途(サーキット、峠、ツーリング、街乗りの優先順位)を指定するから、
ベストなモディファイ(セッティングデータ付きで戻ってくる)になる可能性はかなり高いよ。
セッティング変更は自分で出来るじゃん。
どうしても合わない、分からないっていうなら問い合わせれば教えてくれるでしょ。(オレは訊いたコトないけど)
449 :
446:04/09/08 21:42 ID:aGqVqWlk
>>448 いや、実はレースやってる知人がMEチューンで大ハズレ食らったことが。(w
調整の範囲のハズレ方ならイイんだけど・・・
その人も以前別のバイクで依頼したときはイイ結果が得られたので
もう一度頼んだんですが・・・まあ、ヤッパリ難しいですよね。
そもそもオクムラチューン(セッティング)ってデータと理論でセットしてるだけでテスト走行してるわけじゃないんでしょ?
よく信じられますね。
>450
アナタはチューンしてもらったコトないんでしょ?
よく貶せますね。
452 :
774RR:04/09/09 08:16 ID:P8uBlZYa
フリーバルブ式だと調整するには限界あるよな
MEチューンって言ってもオリフィス径をかえて調整する程度かな
>>446 無料でセッティング変更してくれる。
が、レース屋さんとしてオクムラさんの所が良いかどうかは判らない。
よそでやって貰った事ないし、そもそも地方戦の表彰台レベルですらない
俺に判ろうはずがない。
ただ、ノーマルより格段に自分が望む特性になった事だけは確かだ。
タイムも上がった。
結局、ノーマルが一番いい!
街海苔、渋滞、高速、峠
トータルでノーマルが一番!
4輪も2輪も、まー、盆の一種だから、いいんだろうけど・・・
455 :
774RR:04/09/09 15:43 ID:CiMULiKj
話は変わるが、bmwのk1200だっけか?
こいつのデュオレバーのフロントフォーク
雑誌で見たんだが良さそうだな
リヤサスをオーリンスに替えたら
最高速度30kmアップしたよ
某高速で高架の継ぎ目のたびにリヤが空転し、ぬゆわ以上出なかった。
替えたら、メーター振り切ってふぬわぐらい出てたw
車種は某BIGツインでつ
457 :
774RR:04/09/09 19:02 ID:YBrkgS6l
>>454 純正=値段、持ち、使い勝手がイイ!
社外=それ以外は全部イイ!
でしょ。やっぱ
458 :
774RR:04/09/09 20:06 ID:biP1xLYg
>>455 あれって昔ブリッテンが使ってた方式に近いよね。
つくづく今も生きていればって思うよ・・・
457さん
部品単体としては、値段からいっても、性能はいいでしょう。
ただ、取り付けた時の車体全体のバランスは崩れるでしょ。
結局、車体全てが、大量生産の物なんだから、パーツ一つ変えた
だけで、バランスは崩れる。
結局、盆でしょ、2輪も4輪も。
4気筒エンジン何て、何処のメーカーのSSでさえ燃焼室容積なんてバラバラだし、
ヘッドもクランクも曲がってるし、車体やエンジンの組み立ても、高卒のネーちゃんやオバサン
が組んでるんだから・・・
1個変えるんなら、全部変えなきゃダメだよ。結局、素人の盆でしょ。
>>459 バーカ。
バカにはこれくらいの言い回しが最適。
クランクなんてはじめから曲がってんだろばか
463 :
BT:04/09/09 22:39 ID:eZKg190L
煽ってばかりではなく、色々と考えてみよう。
車体全体のバランスが崩れる→そうとは限らない。
ノーマル状態は妥協の産物なのでコストや汎用性を無視できる
社外品のほうが使用者の目的を満たす事も多い。
大体、持ち主にとってノーマルがバランス最良とは限らない。
盆→???
持ち主が満足すればそれでいい。
それが性能向上であっても見た目向上であっても別に構わない。
それにリヤモノサス、四輪のサスは外側からほとんど見えない。
4気筒〜→サススレでエンジンの話が出る時点でスレ違い。
459です、福野礼一郎ではないです。
静岡の某2輪メーカーの開発にいた者です。
エンジンの話をした理由は二つ有ります。
エンジンと車体やサスは周知の通り密接な関係が有ります。
あと、一つの例えとして、一般市販品は、そんな程度の精度の部品で構成されてる
んで、一つ二つを高精度、高性能の部品にしてもトータルでは性能が向上することは
稀で、むしろ低下する。
一般素人が、タイヤやサス、ましてや車高を変更しても、改良より改悪となってることが多い。
このことは、4輪でも同様である。
エンジン開発の関係で、愛知県の某4輪メーカーとも交流が有ったが、開発者は同じこと
を発言していた。例えば、ムヤミなサス変やインチアップが多いが、百害有って、一利無しと。ハンドル一つ
変えても、バランスが崩れると(ハンドルの小径化)
質問です!
なんで、ロッシが来たら速くなったの?
459です。
先程の件で忘れてました。
「ノーマル状態は妥協の産物」とのことですが、これは全体に言えることで、
車体、エンジン、サス、etc全てです。コスト的、製造現場のことを考慮してです。
だから、一部分を変更しても、性能が向上する様なことはあまり無いはずです。
これは皆さん自身がもう既に、気付かれてるのではないでしょうか?
だから、盆といったのです。4輪でもインチアップはファッションですので。
それは、一つのファッションとしていいのではないでしょうか、私の趣味では無いですが。
>>464 それこそ「高卒のネーちゃんやオバサン」まで乗れるように考えた
「バランス」ならイラネ。
メーカーはもっと高い次元で「バランス」とれ。
1つ換えてタイムが伸びれば「改良」って考える奴に乗り心地は不要。
ただ壊れるときは大抵社外品w
↑
メーカーはもっと高い次元で「バランス」とれ。
リッターSSがあの値段で買えるんだから、いいんでは、
全てバランスを出して組んでたら。3倍でも無理だよ。
それに、ラインなんて今、日本人やりたがらないんで、
そこから変えていったら、幾らになるか、
それに、構成部品、車体もそうだし、サスも勿論、
みんな下請けだから、作ってんのは皆外人。
日本語喋れない連中が、部品作ってんだから、そんなもんだよ。
だから、全部が妥協した上で微妙にバランスしてるんだから。
469 :
461:04/09/09 23:27 ID:rXYtFQMW
俺も真面目に考えてみたんだが、
>ID:p19tuqQCはなにが言いたいの?
俺にはワカラン。
>エンジンの話をした理由は二つ有ります。
>エンジンと車体やサスは周知の通り密接な関係が有ります。
知るか、そんなこと。スレ違いだ、ヴォケ。スレタイ嫁ないのか?
ライダーの存在は無視なんですね。
>静岡の某2輪メーカーの開発にいた者です。
過去の栄光ですか?今はなにしてんの?
惨めなハッタリはやめろ。
重ね重ねすまないけどね、ココはバイク板のサスセッティングスレですよ?
このスレで誰がファッションやインチアップのハナシをした?
アンタの趣味なんか聞いてねーよ。
ホントに頭悪いな。煽られまくりじゃん。
もう少し文章工夫したら?
470 :
774RR:04/09/10 00:34 ID:8Q1IG+Rc
age
なんでみんなキレてんのかな?って思ったら
'`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、コリャ仕方ないね。
>>459 ノーマルがバランス取れてると思わない方がいい。
459です、
エンジンのトルク、パワー、車体、サス(スプリング、ダンパー)が密接な関係の上
成り立っていること位は、理解してると思っていましたが・・・
社外のサスを使用しても、通常の一般用途では、あまり性能向上にはならない
と述べたまでです。
スポーツ車では、標準の調整機構の範囲で行う方が良いと思われます。
4輪車でも、スプリングは交換せず、ダンパーの交換のみに止める方が良いと
言われてます。
私の現職まで言われてる様ですが、過去の栄光では特に有りません。偶々、2輪の
メーカーに行きましたが、専門は4輪です、大学から声が掛かり退職し振動工学の研究
に戻りました。
ちなみに、私のバイクはノーマルです、フォークの油糧のみ若干多く
してありますが。
474 :
774RR:04/09/10 08:28 ID:XKzZhk+A
ダンパーのみの調整でなりたつわけがねーだろ
475 :
774RR:04/09/10 08:31 ID:XKzZhk+A
それ以前に
イジル楽しみってのもある
なんにしろスレ違いだ
459です、
ダンパーのみの調整でなりたつわけがねーだろ
↑そうです、本当はやらない方が正解です。
ダンパー変えれば、スプリング、サスを変えれば、入力が足りなくなり、タイヤ、今度は入力値に車体側が応答出来なくなり、
各部の剛性の向上と・・・ 最終的にバランスの崩れた盆が出来上がります。
イジル楽しみってのもある
↑そうです、盆なんです。
ここは、真面目に語れる場所ではないようなんで、
盆、談義の様なんで・・・
>>473 >エンジンのトルク、パワー、車体、サス(スプリング、ダンパー)が密接な関係の上
>成り立っていること位は、理解してると思っていましたが・・・
そうなんだろうなぁ程度に意識はしている。
ただそれは車体と万人を結びつけた状態での話であり、
万人=個人の最適では無いって事が言いたいぐらいはわかるでしょ?
極端な話。40キロの女の子と80キロの男が、
同じサスでセッティングにてカバーできる範囲とは思えない。
車は家族や仕事で使う道具と割り切ってるんで、
サスのことなんか全く考えたこともないが、
バイクは趣味性の強い乗り物なんだから、
自分が「いい」と思える状態に持って行きたいと考えるのはわかるでしょ?
ノーマルを否定する気はないが、
ノーマル以外を否定する姿勢はどうかと思う。
サスを作ってるメーカーも、そのマシンを研究して独自のバランスを考え、
乗りやすさを考えて販売してるのだから。
もちろん、「見かけだけよけりゃイイヨ」みたいなアフォなサスメーカもあるんでしょうが、
そういうのばっかりじゃないでしょうに。
あと蛇足だけど
「私は知ってるんですよ。だから言ってるんですよ。君たちわかってないねぇ?」
的な書き込みは、アフォっぽくて格好悪いですよ。
478 :
774RR:04/09/10 09:20 ID:/BHqf6qa
理屈はわかった
自分で試してどうだったか
それを聞かせてくれ>459
どうも極論過ぎるんだよ。
最初に言ってる部品だの組み立ての精度が悪いって話と
一つ何か変えただけで、全てのバランスが崩れるって話がどうも噛み合ってない気がする。
そんなピンポイントなバランスだったらメーカー自身のマイナーチェンジすら不可能だわさ。
あとは掲示板でのコミニュケーション能力の無さね。
研究者ってこんなばっかなのかね?
俺も研究者だがそんな事はない。>479
研究者にこそコミュニケーション能力必須。
研究成果を売る営業みたいなもんだ。
>>459 社外品にしてタイムが上がってるんだから性能上がってるじゃん。
バカじゃねえの?
誰も「トータルの性能」を求めてるワケじゃなくて
「自分に必要な性能」を求めてるんだよ。
社外品入れる前に走り込め、ってのは思うけど、
単品で社外に交換してタイムが上がる(=性能アップ)のは
普通にある事だ。
481 :
774RR:04/09/10 11:01 ID:AhPrwr2s
安いバイクに乗ってるんだが
乗り心地を良くしようと
fgのサスをいれて
フロントにはカートリッジエミュレータを入れた
攻めるような走りはしないので良くワカランが
乗り心地は良くなったし
雨の日でも前ほど怖くなくなった
かいぞうしたからのーまるとくらべてばらんすがくずれちゃったよ(笑
>ここは、真面目に語れる場所ではないようなんで、
>盆、談義の様なんで・・・
逃げちゃった模様。
貴方の言う真面目ってナンでしょうね?
みんなここで真面目にセッティングの話をしてるワケですが。
ええ、それが貴方にとって無意味でも。
でさ、盆、盆って言ってるけど、
貴方の書かれている事の方が、よっぽど「盆栽」。
「偉そうに騙るだけで、中身がない。」
座布団くれ(w
483 :
774RR:04/09/10 11:41 ID:cWmgWv3t
おまえら!
弱い者イジメはやめろよ!(笑
484 :
774RR:04/09/10 17:06:05 ID:jDnKaa0Q
おまいら釣られすぎ
ベターなバランスなんて使用目的と条件で変わるだろ
485 :
774RR:04/09/10 17:20:29 ID:FlBRBmxs
>>482 車種教えてくれぃ。fg興味があるんだよ。
>>484 同じことをみんなで459に説いてるわけだが・・・
という訳で君も釣られ組。
486 :
774RR:04/09/10 17:22:00 ID:FlBRBmxs
おっと修正。
×482→○481
487 :
774RR:04/09/10 17:33:59 ID:JwzcAsbO
乗り遅れた・・・
459にドカ等の車体同じでサスが違うやつの説明してもらいたかったのに。
と、今更釣られて見る。
488 :
774RR:04/09/10 18:27:30 ID:+nzJ+gZ2
>>487 「それはそれでバランスが取られている」とか言いそうなヨカーン。
あと「コストが…(ry
489 :
481:04/09/10 21:58:31 ID:FzhAut6M
>485
SV650デス
他のサスは知らないですが、乗り心地はカナーリ良いです
加速時に沈み過ぎな気もします
ちなみに、納入に半年かかりました
値上げ前のギリギリ発注です
490 :
774RR:04/09/10 22:18:29 ID:fL9vLUIT
491 :
774RR:04/09/10 22:20:03 ID:8GJ4L3e8
NFKモトヤン=ザヂャイアン子
ザヂャイアン子 ◆evIL/pseOw :04/09/09 19:46 ID:CQIraTyt
NFKって言ったらCORE RIDEだよな
板で地味ちゃんが「ありかた」について語っていたけど
なんだろうなあ、ストイックな感じがヨカッタなあ
結局のトコ、定義や意味なんかよりまず「走り」ありき
バイクってまず走らせて楽しむモンだからさあ 原点なんだろうな
もがき走る 罪深き鉄馬に乗る罪深き人間
背徳であるが故に 潜在する疾走間と同調し
なおも加速する・・・
罪深き汝の名は バイク乗り
地獄に落ちようとも バイクから降りられない
492 :
774RR:04/09/10 22:55:30 ID:JwzcAsbO
いいなぁぁぁFG
今高いんだよな。ガックリ
493 :
774RR:04/09/10 22:57:08 ID:T8+iYF2U
自分もSVで fg入れました!
なんて偶然なんだ
494 :
C:04/09/10 23:05:17 ID:LAibp9zr
最近オーリンズ貯金しています
一日1万円
いつになったら買えるのやら。
495 :
C:04/09/10 23:06:56 ID:LAibp9zr
まてぃがえた
1000円
496 :
774RR:04/09/10 23:08:27 ID:E/M9pqCH
素直に月3万にしる。w
497 :
481:04/09/11 00:23:56 ID:pwAol8gT
同士が居たようですな!
つーか、SV純正だとケツいてぇ
498 :
BT:04/09/11 00:32:46 ID:Ue+39FvY
>>473 エンジンパワーとサスが関係するなら排気量違いで
同じサスを装備した他グレードはどうなるのか説明がつかない。
エンジンはサスの要求性能を考慮する要素の一つに過ぎない。
動きがスムーズになり、減衰力の立ち上がりが速い高性能サスは
普通に街乗りするだけで性能を体感できるレベル。
サスにかけられるコストが二輪より厳しい四輪だと
高性能な社外サスの恩賜は大きい。
大体ノーマルで減衰力どころかプリロードすら触れない四輪、
サスセッティングも何も無い。本当に四輪専門なのか?
499 :
485:04/09/11 01:40:53 ID:HiNjMEgw
>>489 ありがと。初期応答性は良さげですね。
多分プリロード上げるだけでも大分乗りやすくなると思いますよ。
しかも値上がり前入手とはうらやましい限りです。
納期、価格共に入手しやすくなるといいんですけどね>デビルテクニカ
500 :
774RR:04/09/11 10:35:08 ID:pHSm/V9q
>>498 本当に四輪専門なのか?
違うでしょ。ただのノーマルオタ釣師かな。
まあ技術者でもノーマルオタはいるだろうけど。
501 :
774RR:04/09/11 21:30:34 ID:T4X0AdrF
今日、初めてリアの圧側を弱くしてみました。
段差を超えるとき衝撃が小さかったので「おぉ」と思ったのですが、
グワーングワーンと上下に反応しました。
お陰で乗りづらかったものの、衝撃度が低いせいかケツが全然痛くなりませんでした。
今日のところは、弱め過ぎたのが原因であり、ある程度戻すべきだとは思うのですが、
グワーングワーンをグワーンだけあるいはグワンに伸び側で制御することは
できるんでしょうか。
また、若干強めた設定でも走ったのですが、軽快に動く反面、かつて無いほどケツが
痛かったです。
次回はリア圧を元に戻して、フロントの圧を変えてフロントの挙動ってのを感じて見たい
と思います。
502 :
BT:04/09/11 23:33:04 ID:Ue+39FvY
>>501 サスは縮む時は素早く、伸びる時はゆっくり動くのが本来のスタイル。
圧側を若干緩め、伸側で調整する方向で無駄な動きを抑制します。
減衰は圧側ではなく伸側をメインに触ろう。
503 :
774RR:04/09/11 23:37:29 ID:Gv9+Nm4M
ノーマルサスって圧側イジると伸び側も、伸び側イジると圧側も変わるってマジでつか?
504 :
774RR:04/09/11 23:38:42 ID:tIL6q/uP
>>503 構造上お互いに多少影響する・・らしい。w
505 :
501:04/09/11 23:53:51 ID:T4X0AdrF
>502
ということは、物理の授業で習うようなバネの振動を考えた場合、
静止状態(+−0)から縦軸(振幅距離)、横軸(時間軸)とした場合、
1回目の入力(段差越え)から最大振幅への到達を圧側で制御し、
以降の減衰包絡線を伸び側で制御する。
ということでしょうか?
念の為言い換えると、圧側でバネの動きの抵抗値を調整し、
伸び側で安定状態(+−0)に到達する時間を調節する。
圧側、伸び側ってバネが縮む方向の抵抗値、伸びる方向の抵抗値だと
思ってたんですが。。。
506 :
774RR:04/09/12 00:27:33 ID:nykfZPzG
無理に難しく書かなくてイイ
507 :
774RR:04/09/12 00:43:00 ID:krPOHxOA
乗り込めば何がいいか分かってくるよ。
ノーマルでも調整付きサスは元々伸び側が圧側の数倍(かどうかは知らんがだいぶ強く)ダンピングが効いているよ。
コレを考えるとフリーバルブはいただけんなぁ。換えたい(><)
508 :
774RR:04/09/12 20:23:02 ID:KWF8lYW/
サスなんてフィーリングでいいんじゃねー。
1つ変えて「おっググッとくる」と。駄目なら戻せばいいんだし…。
理論先行させるより、体感した方が自分の為と思うが?
509 :
774RR:04/09/12 20:30:15 ID:e/iENSZr
まずはイニシャルで沈み込みの調整、減衰はそれからだ。
510 :
774RR:04/09/12 20:43:08 ID:piNSKBPB
>503 昔、伸び側、圧側を完全に独立させて、調整するサスあったが、
実際に伸びをいじったら、バランスをとるため圧もいじらなければいけないという
ことから、今では、圧、伸もお互いに影響するようにしているらしい。
511 :
774RR:04/09/12 23:18:49 ID:WihxLmE/
WPのEMUとVAPのどちらを買おうか悩んでるんだが、圧の調整ってそんなに欲しいもの?
圧側って伸びに比べ差が出にくいので軽量車種でなければそれほど気にしなくていいかと思って。
512 :
774RR:04/09/13 10:17:02 ID:8VVLoijr
俺はかんたむの減衰圧調整なしのものが気になっているのだが
調整できないものだと自分のヒーリんぐにぴったしこない場合
しまった!ってな事にならないか不安。
513 :
774RR:04/09/13 18:03:36 ID:l6vBpSig
>フォークの油糧のみ若干多く してありますが。
↑こんな事平気で書いてる時点で似非技術者確定。
しかも字も間違ってるし。
良くいるんだよね・・・・メーカーでは倉庫番してた癖に
会社から出るとオレは○○で開発やってましたとか吹くヤツ。
つか釣り氏か(プゲラ
514 :
774RR:04/09/13 18:37:00 ID:tO60Wdtt
>>512 やっぱ減衰調整はあったに越したこたぁ〜無いと思われ。
トーシロの漏れでさえオーリンス(1本サス)は2クリックでも判る
昨日久しぶりに乗ったら「この道こんなごつごつしてたっけ?」
コンビニ入った時に確認したらいつもより2クリック違ってた
515 :
774RR :04/09/13 18:48:59 ID:FpgIUhZc
>514
オーリンズってそんなデリケートなサスセッティングだっけ?
もうちっと アバウトな感覚だと思ってた。
516 :
774RR:04/09/13 19:02:51 ID:sLAUJegc
>>515 サスってベスト付近では少ないクリック数でも体感しやすい。
・・・と、サス屋さんに聞きました。
517 :
774RR:04/09/13 20:24:47 ID:JzFbqGcY
>>511 アップハンネイキッドで、趣味で峠を流すくらいなら圧側は無くてもいいと思う。
といい加減なことを言ってみる。
かくいう俺は、「オーリンズは調節段数が多すぎてわけわかんなくなるから」
という理由でWPを選んだ人間・・・
518 :
774RR:04/09/13 23:23:37 ID:isCUFJaS
Zとかの旧車でレイダウンってしてるじゃないですか?あれもサスセッティングの1つ
ですよね? で、目的と効果をわかりやすく教えてください。
519 :
774RR:04/09/13 23:41:40 ID:h4Thh+zY
>>516 おらのバイクのサスはベストが無いってことじゃん _| ̄|○
520 :
774RR:04/09/13 23:55:17 ID:AOeo3fBy
リアショックを寝かすとストローク量が増やせるんじゃなかったっけ?>レイダウン
521 :
774RR:04/09/14 01:34:26 ID:FMDnNVhB
教えて欲しいのですが
フロントフォークがノーマルなのですが
だいぶ年数が経っています
老いる高官と強いる交歓はしましたが
体感上すごく変わったとは感じませんでした
少し突き出しを多くしたいと思っています
同時に少し硬くしようと思っています
スプリングとオイルの調整でできるでしょうか?
522 :
774RR:04/09/14 06:27:07 ID:uT9atmeR
>>518 リンク的効果を狙ってる。
ベクトルの問題。
でも、本当は下手にやらないほうがイイ。w
523 :
774RR:04/09/14 10:42:08 ID:k4vOkVP4
>521
とりあえず、本屋さんに行って、サスについて書いてある本を買って
熟読してみる事をお勧めします。
基本を理解してない人に説明するのはとても疲れますので、
話はそれから・・・って事で。
524 :
774RR:04/09/14 10:55:47 ID:CEyvuWNd
>>521 体感でどう変えたいのか説明してくれ。
それがなけりゃどうすれば良いのか判らん。
525 :
774RR:04/09/14 13:04:16 ID:FMDnNVhB
>521です
今度リアを少しだけ伸ばし硬めにするのですが
現状でもちょっと前のめり感があるため
前を少し出してバランスをとりたいのです
それとだいぶヘタっているのか
ぶれーキング時の沈み方が大きく
踏ん張り感がないので少し硬くしたいのです
アウターとインナーがスプリングで繋がっていて
オイルの移動がダンパーの役を果たすぐらいしかわかりませんが
このスレを読んでいて油面調整するという話を読んで
スプリングを変えてオイルを調整すれば変えられるものか?
と思いました
フォーク自体を交換するほど裕福じゃないのですが
スプリングぐらいなら交換可能です
あとフォークの取り付け部をずらして突き出すには
取り付け部の余裕が無いように見えます
526 :
774RR:04/09/14 13:45:12 ID:3sakpMge
理論、理論ばっかで実際の走りでは、サスの動きもわからない奴なんだろな…
527 :
774RR:04/09/14 14:14:45 ID:CEyvuWNd
>>521 どあほう!!
フロントが下がって感じるのになんで突き出し汁!!
突き戻し?しなきゃダメだろう!!
で、フロントが低すぎるのか、フロントの動きが速すぎるのか、どっちよ。
位置が低すぎるならレートの高いスプリングに交換。
動きが速すぎるならオイル番手上げる。まあ、君にはこれで十分だ。
528 :
774RR:04/09/14 14:23:26 ID:RwhNmvog
>>525 リアが上がるということは車体が前傾姿勢になるわけで、
そのせいでブレーキング時にフォークのもぐりが強くなったのでは?
フォークにプリロード掛けるか突き出し減らすかして様子みてみれば?
読み違えてるかもしれんがとりあえず(ry
529 :
774RR:04/09/14 18:14:43 ID:uT9atmeR
とりあえず、マニュアル推奨値にて完全整備からだなあ
530 :
774RR:04/09/14 19:41:44 ID:Ttm1pphB
>>529 だな。リンクのピボットがグリス落ちて錆び錆びな状態じゃ
どんな社外サス入れても仕方ない・・・
531 :
774RR:04/09/14 22:33:48 ID:yaZUgyex
うーん、どうもです
走り云々求めてないへたれらいだですわ
走りどころか理論もありませんですわ
15年経ってる車両で元の持ち主の整備状況もわからんですが
買った時はローダウンぽい仕上げになってますたよ
前も後ろもへにゃへにゃ感はたっぷりなので
リアは社外品で10mmほど上げ硬めにする予定なので
フロントをそれにあわせてバランスとりたいんですわ
現状でも気持ち前のめりでフロントはガク引きすると底打つくらい
やや低く感じるのとへにゃへにゃで頼りない感じですが
速すぎて跳ねるという感じはないです
突き出しと突き戻しがよくわからなかったんですが
長くして前を上げるのが突き出しじゃぁないんですかのぅ?
>位置が低すぎるならレートの高いスプリングに交換。
>動きが速すぎるならオイル番手上げる。まあ、君にはこれで十分だ。
はい、これで十分な気がします
あと、油面と挙動の関係をどなたか教えてくだされ
532 :
774RR:04/09/14 22:38:52 ID:yaZUgyex
↑あ、521です
>528
まだリア変えてませんこれから変えます
現状でもやや前のめりに感じるので
リアをサス長で10mm上げたら
もっとその感じが強くなると予想できます
>529
半年ほど前にフロントのオイル交換とシール交換したんですよ、ショップに頼んで
(後からわかったけどそのショップあまり信用できない感じがする)
んでノーマルでリアサスとフロントスプリングも新品にして様子見れれば一番いいんですが
そんな金めいよう、というわけで
今度は最初から社外品で決めてしまいたいのです
533 :
774RR:04/09/14 22:42:50 ID:yaZUgyex
>>530 スイングアームが交換されてまして
リンク部分は一年しか経っていません
534 :
774RR:04/09/14 23:04:49 ID:eZkKP642
>531
>走り云々求めてないへたれらいだですわ
じゃあ社外サス入れる金でノーマルサスをO/Hしろ。話はそれからだ。
535 :
774RR:04/09/14 23:33:54 ID:lxrtZkUz
そもそもバイク何だよ?だんだんイラついてきた。
536 :
774RR:04/09/15 00:11:49 ID:Tc3+7muZ
スクーターじゃねぇの?
537 :
774RR:04/09/15 00:23:14 ID:IqNuSznL
531=ビクスクケテーイ
538 :
774RR:04/09/15 00:50:45 ID:SUMbztgI
すんまそん、vmaxです
539 :
774RR:04/09/15 00:54:13 ID:SUMbztgI
>>534 なんで?
ノーマルではタンデム時に沈み過ぎると感じているのです
なので固め長めのものに交換したいんですが
フロントのバランスのとり方がわかりません
知らないことがあっても現状への不満や
改善したいイメージはもっているわけで
それをここで聞くのはいけないことですか?
540 :
774RR:04/09/15 01:08:44 ID:LPvV5cMq
いきなりアレもコレも、とやらずに先ずはリア、乗ってみて不満があるならフロントと
やった方がいいんではないかな?
などと言ってみる。
541 :
774RR:04/09/15 01:12:19 ID:SUMbztgI
ありがとんそうしてみます
様子見て527さんの方法を試してみます
542 :
774RR:04/09/15 02:03:09 ID:duCUyc33
あんな〜、15年前のV-MAXでタンデム合わせです、と最初から書いていれば
話は簡単なワケだよ。まずお前さんがやることは
>>523を5回音読して理解
できたら
>>529も5回音読してこれも理解できたら両方のアドバイスに従う事だな。
その上でタンデムでボトムが気になるならリアにプリロード掛ければ済むんじゃないかな?
フォークは15年前だと初期型の細いフォークだったと思われるので、プアなのは仕様だ。
当時はみんな文句言ってたもんだ。やるならせいぜいスタビかな?って気がするが。
とにかく、理解(力)を深めてからもう一回質問しなおすと好かれるでしょう。
543 :
774RR:04/09/15 04:01:17 ID:60p7rSQK
初心者スレ上げといてやれよ。
544 :
774RR:04/09/15 06:27:50 ID:61T1DH7X
>Vマ乗りタン
普通に技術力のある店で足まわりを一通りオーバーホールしたら、
まず間違いなく良くなりますから。
んで標準仕様で乗り込んで調整範囲内でどうしようも無くなったら
そこからチューニングに入ればいいかと思いますよ。
545 :
774RR:04/09/15 10:45:56 ID:LEkobRSq
口は悪いが、なんだかんだで結果的に教えてくれたりする
いい奴ばかりじゃねぇか
546 :
527:04/09/15 10:48:42 ID:tPo9b+9q
>>521 状況は判った。とりあえず新品のノーマルスプリングに交換しよう。
武威間だとスプリングレート上げるとフレームからよれそうな気がする。(適当)
で、突き戻しするか、プリロード掛けるかして調整。
動きがふわふわして気になるならオイル番手上げる。
547 :
774RR:04/09/15 15:10:57 ID:RTrYWtgI
521ス
なんだかんだと言ってみなさんありがとうどぜます
>546
フロントのスプリングですね?
548 :
774RR:04/09/15 15:18:23 ID:RTrYWtgI
「突き出し」わかりました
ずっと勘違いしていたようです
アクスルとクランプの間を長くすることと思ってました
クランプの上の突き出しなんですね
とすると、クランプの上部がほぼ面イチなので
突き戻しする余地がなさそうですが
インナーチューブを通常より長く出ているようにするには
つまるところスプリング長でしょうか?
えと、初心者スレの方がいいですか?
549 :
527:04/09/15 15:32:55 ID:tPo9b+9q
そう。フロントのスプリングのこと。
スプリング長を長くしてもあまり意味無いよ。
やっぱりスプリングレート上げるか?
それともノーマルスプリングで、インナーにカラー突っ込んで
大きくプリロード掛けた状態にして、その分だけ油面上げるか?
ちなみにこれが一番金かからん。
550 :
774RR:04/09/15 18:10:23 ID:RTrYWtgI
おおむねわかりました
フロントはまず基準値調整をしてみて
そのような方針で検討してみます
ショップにフロントO/H頼んだので基準値に調整されていると認識してたのですが
後からショップに疑義が発生し自分では確認のしようがなかったので
みなさんありがとうございました
551 :
774RR:04/09/15 18:55:17 ID:61T1DH7X
がんがれ。
そして上手くいったら報告おながいしますね。w
552 :
774RR:04/09/16 15:39:06 ID:j44FdFrb
サスの慣らしについて質問なのですが、
今度、新車で逆車リッターSSが納車されます。
よく、サスのアタリを付ける為に、プリロード、ダンパーを
緩めて、作動量を増やして、動きを良くする、といった
ことを見かけるのですが、効果はあるのでしょうか?
また、この場合、緩めるのは最弱にということなのでしょうか?
前回乗っていたリッターSSも、標準設定では硬すぎた
ので、やや緩めに設定して走っていました。
用途は街乗り6、峠3、サーキット1(このときは設定変えます)
です。
553 :
774RR:04/09/16 15:49:10 ID:2Bbg8k3+
確かに最弱にすると慣らしは早くできます。
ただ、挙動も大きくなってしまうので少しペースあげただけでも危険な場合が。
私の場合、プリロードは標準値、減衰については推奨値よりも少し緩めて走り始めます。
当たりが付くにつれて少しずつ動きが大きくなってくるのでそれに合わせて
徐々に減衰を締めこんで行き、変化が無くなったら終了にしてます。
そこでキッチリセッティングを出すと、しばらく安定した状態が続きます。
次に大きな変化が出たときはオーバーホール時期と言えるのでは。
そろそろ自分のバイクもフロントのOHしないといけないんだけど、予算が・・・orz
554 :
553:04/09/16 15:52:38 ID:2Bbg8k3+
あいまいな部分を少し補足
>推奨値よりも少し緩め
これはいつも行くワインディングのある減速帯の通過でのハネ方が
つらく無い程度まで緩めるって感じにしてます。
セッティングの基準になる道路、コーナーを決めておくようにすると
判断がしやすくなりますよ。
555 :
774RR:04/09/16 22:40:45 ID:qjntiYaz
志向錯誤で出したサスセットもこのごろでは柔らかく感じるようになってきた。
またフロントも必要以上に切れ込む感じが強くなってきたような感じも。
バイクにもずいぶん慣れてきたし、そろそろ減衰かけてみるかな。
556 :
774RR:04/09/16 23:52:57 ID:iBSaNHYh
弱ってきてますね。
どっちも医師の診断が必要だと思われます。
557 :
774RR:04/09/16 23:53:48 ID:iBSaNHYh
どうでもいいが、うちのニャンコが死にそうだ。
誰か助けてくれ。
558 :
774RR:04/09/17 00:13:58 ID:uvq1n7kW
559 :
774RR:04/09/17 00:16:31 ID:mWhgOLKA
タウンページひらけ!
病院に電話だ!
560 :
774RR:04/09/17 01:04:40 ID:+vIp1r5D
リッターssに乗ってます。どうしてリアが跳ねるので、減衰を最弱(伸、圧、共に)
にしてるのですが、それでもまだ固い気がします。こういう場合はプリロードを抜いたほうが
いいのでしょうか? プリロード基本値は最強設定なのですが、「プリロードを
弄ると、車高が変わってバランスが崩れるから止めたほうがいい」とショップに言われたのですが、
これって本当なのですか? 納得いかないなら社外サスいれたほうが良いのでしょうか?
教えて君ですいません。
561 :
774RR:04/09/17 01:10:00 ID:6XHBF4gC
どうしてやってみないで質問する?
562 :
774RR:04/09/17 01:13:12 ID:uvq1n7kW
プリロードで車高が変わるのは本当。バランスがどうとかは実際にやって試してみればいい。
でも車種わからんけど最強って硬過ぎな希ガス
563 :
774RR:04/09/17 01:25:07 ID:igjY+hP3
>>560 乗っている自分の感覚が一番基本になるのだから、
>>561氏のいう通り、
どうしようかなんて人にきいている前にやってみるがヨシ。
いきなり最弱にする訳ではないのだから、車高が下がるといっても
気にならない範囲だと思うし、ましてや固いと思いながら乗っている方が
危ないとオモワレ。
564 :
774RR:04/09/17 01:25:55 ID:+vIp1r5D
早速のお返事ありがとうございます。プリロードが最強設定だと、スイングアーム
の中に調整アジャスターが少し埋まってる状態なので、ハンマーとドライバーで叩
かないと柔らかく出来そうにないのです・・・手持ちの工具だと動かせそうにない
ので、ショップにお願いしたところ560の様な返事だったためです。
自分でやるとサスが壊れそうなので、躊躇しているんです・・・すいません。
565 :
774RR:04/09/17 03:32:13 ID:wCsYlDtw
元々ダブルナットのアジャスターってフックレンチなんかじゃびくともしないよ。
結局ハンマー&ドライバーで地道に回すしかない。
566 :
774RR:04/09/17 06:33:28 ID:0xdNZuuz
>>564 じゃないけど、ハンマーとドライバーでガンガンやったら引っかかりの所が削れてきた。
567 :
774RR:04/09/17 12:28:30 ID:IVrTd0Y0
めんどうだが、サス自体を車体から外してフックレンチ2個で回した方が
結果的には早い。削れることも無い。
古くなるとバネ自体の縮みもあるから、全部ゆるめて
自由長とプレロードのチェックも出来る。
568 :
774RR:04/09/17 14:03:34 ID:ECGT4QQM
サスが固くて仕方がないと思ったら組み付けも疑った方がいい
ねじれたまま取り付けてたりでまともに動いてないようなことが
意外に多い
569 :
564:04/09/18 00:26:58 ID:EYZJdKx/
一応友人にシートカウルを持ち上げてもらって、CRC吹いてから、叩いて
みたのですが、566氏のように削れてきてしまったので怖くて止めてしまいました。
タンデムシートに乗っかって(当方63kg)みても、スプリングが沈む気が
しないので・・・次の休みに頑張ってやってみます。
お騒がせしてすんませんでした。 レスありがとうございます。
570 :
774RR:04/09/18 01:48:56 ID:KNVl2h2f
>>569 重めのハンマーでガツンとやった方が良いよ、念の為。
571 :
774RR:04/09/18 02:33:09 ID:V1CfNlfd
リアのプリロードを強側に2つ振ってみた。強側に振るのは随分久しぶりだった。
それこそ、なんの考えもなしに。
強側に振るのは随分久しぶりだった。
以外に気持ちよく走れた。んで、足元すらなくなった。
こういうものなのかぁ?っておもたよ。
ちなみ先日病院いったよ。、ちのニャンコは糖尿だってさ。極度だってよ。
いろいろ治療に使ってるステロイドが原因だってさ。お前(Dr)が使えていったジャンって思ったけど、
所詮ニャンコに過剰な延命措置はどうかともおもたのも事実。
あいつらみたいな最強サスが禿げしくほしい。タイヤに肉球貼り付けよう。
572 :
774RR:04/09/18 02:36:27 ID:5n9Bos4y
うちのニャンコ、ブレーキングで╋┓¨┗┃╋┓¨┗┃いってまつ
パッドの面取りしてやるか
573 :
774RR:04/09/18 10:03:02 ID:V1CfNlfd
あーしにましたー
574 :
774RR:04/09/18 10:50:43 ID:MSKOhHMf
>>573のニャンコが
やすらかに成仏できますように (-人-)ナムナム
575 :
774RR:04/09/18 11:19:03 ID:V1CfNlfd
ありがとうございます↑
576 :
774RR:04/09/18 16:09:17 ID:XEwVB6Ug
577 :
569:04/09/19 00:10:18 ID:R6joBmly
さすがにそれはないです(^^;)今日も試してみたのですが、アジャスター
がヤヴァクなってきました・・・これ以上叩くとサス交換になりそうですw
アジャスターが動くよりも、シート側の取り付け部分が動いて、ボールジョイント
が捩れそうになってきたんでもう諦めようかと(;;)
578 :
774RR:04/09/19 00:12:29 ID:+f7cOyrx
沈ませた状態で、巨大タイラップを何本も使って、
バネを縮ませておけば?
579 :
BT:04/09/19 00:18:43 ID:pJzfbYb6
>>577 車種は何かは知らないが…
叩く時はドライバーではなく四角棒など先が平坦な物を使ってますか?
スタンド+ジャッキアップで沈み量をゼロにしていますか?
リングナットの上側(ロックナット)だけがスムーズに回りますか?
580 :
774RR:04/09/19 00:19:19 ID:uTw1UTLt
>ボールジョイントが捩れそう
ん?もしや‥
581 :
774RR:04/09/19 00:20:43 ID:uTw1UTLt
>>579 多分ロックナットがまだ緩められないでいるんじゃないかと。
582 :
774RR:04/09/19 00:46:20 ID:L+t8UUdd
ロックナットを緩めずに下のナット叩いたり・・・は、してないか。(w
583 :
774RR:04/09/19 00:47:02 ID:QDQ4mfFb
569さんはやってしまったか???w
俺もドライバーで叩いて回した。
584 :
569:04/09/19 01:59:10 ID:R6joBmly
皆さん色々心配かけたみたいですんません。 一応サイドスタンドを基点に
カウルの下に雑誌+タオル、塀からロープでトップブリッジを固定して倒れないように
してます。ロックナットは緩めてあります。
スプリングナットに対して、斜めからしか力が加えられなくて困ってます。
車種は10Rです。
>569
斜めからじゃ回らないことはよくあるよ。
10Rのことはよくわからんが、CRCでも吹いてみるとか、力の入りやすい
場所を探すんだな。
586 :
774RR:04/09/19 02:13:37 ID:uTw1UTLt
587 :
774RR:04/09/19 02:27:45 ID:4zYCQeEH
>斜めからしか
ナットに対して根元方向に角度つけて叩いてない?
平行に叩かないと回る方向に力が行かないよ。
588 :
774RR:04/09/19 20:42:33 ID:BtSXRm2E
リアサスが抜けてフニャフニャだと、タイヤが粘らずにこけやすい気がする気がするんですが
そんなことってあるんでしょうか
589 :
774RR:04/09/19 21:11:18 ID:KXq8XtAw
590 :
774RR:04/09/20 00:31:53 ID:U975qvcZ
588>
走行中常にフルボトムに近い状態だったら・・・有り得そう。
591 :
774RR:04/09/20 00:53:36 ID:/BDU3KO/
>>590 その状態に近いかもしれません
私は体重55キロですが跨って跳ねるとオフ車みたいにボヨンボヨンです
一切の調整不可能なサスなので、そろそろ買い替え検討します・・・
592 :
774RR:04/09/21 00:10:20 ID:3Ztz+zZX
一切調整不可とは、随分ファンキーなサスですね。
すかぶーかとおもたよ。
593 :
774RR:04/09/21 06:46:07 ID:WPYOVAvG
594 :
774RR:04/09/21 08:01:55 ID:wsEpay++
正常なオフ社のサスは決してぽょぽょしていないぞ
595 :
774RR:04/09/22 03:50:01 ID:KDKWYCS2
>>551 週末にでもサス屋幾つ盛りだったんすけど
全損って・・・・・・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○
596 :
551:04/09/22 07:09:22 ID:WGXcKPA3
>>595 イ`
・・・いったい何がありましたか?
597 :
774RR:04/09/22 22:27:08 ID:06OY48cj
598 :
774RR:04/09/23 19:08:50 ID:60YF0y0r
╋┓¨┗┃╋┓¨┗┃
土星さん?
599 :
774RR:04/09/23 23:23:40 ID:Q0++NSXY
age
600 :
774RR:04/09/23 23:26:03 ID:B0S08Af5
____________
<○√
‖
くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
601 :
↑:04/09/23 23:32:37 ID:Ym1WGZzS
602 :
774RR:04/09/23 23:35:59 ID:HjQJizMP
いや、北斗の拳だ。
603 :
BT:04/09/23 23:59:36 ID:fKudfEi5
604 :
601:04/09/24 00:20:37 ID:X2kQE7ib
605 :
774RR:04/09/24 00:21:19 ID:X2kQE7ib
っていうか、BTタン来るの遅杉
606 :
774RR:04/09/24 02:11:45 ID:x2K8Rx3b
つーかアドンとサムソンだな。
607 :
774RR:04/09/25 00:18:08 ID:nLqcS4Jl
らぶりーあにき。
サスペンション実に良さそうな兄貴達に乾杯。
608 :
774RR:04/09/25 05:42:21 ID:/eH2Dixf
age
609 :
774RR:04/09/25 10:19:05 ID:VHOI/7mC
最近装着してるフォークの後付けパーツにアジャスターが出た。
今は同じく後付けのセミエアサスキット装着してるんだけどこれどっちが
良いんだろう?
610 :
774RR:04/09/26 01:40:23 ID:wJLQLwtG
611 :
774RR:04/09/27 02:06:20 ID:XUVRM7Di
age
612 :
774RR:04/09/27 03:49:49 ID:ZCVuYyJ7
_. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
/、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
i´厂`''''"´ `ー、‐::-::;;l
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ 教えてあげません
l `_ ____,、 :l|::::|
. ヽ. ― /:::|:リ
ヽ. ,. -'-‐''"´| ,.へ,
r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
-‐ノハ ̄ _.=''´/ --`i '''' ー-′
/ l / / '′ -ー{
,.ヘ. '´_,.‐'′
613 :
10R乗りです:04/09/27 03:59:39 ID:2XV2R9UZ
フレーム補強無しに、振られないようにするには
どのようなセッティングが良いんでしょうか?
因みにタイヤはピレリーのスーパーコルサSC2です
614 :
774RR:04/09/28 00:10:34 ID:bwvXSBGZ
ステ団しかないな
615 :
774RR:04/09/28 00:15:29 ID:Tdy+Ka6I
616 :
774RR:04/09/28 19:42:02 ID:9y9cIjgG
10Rは素直に補強イレ―!
617 :
774RR:04/09/28 20:26:03 ID:F/QgTeyl
>>613 あまりスピードを出さないようにすれば良いよ。
618 :
774RR:04/09/28 20:58:10 ID:BSCqkSct
タイヤをハイグリップを履くのをやめれば補強なしでいい
619 :
774RR:04/09/28 20:59:11 ID:BSCqkSct
615は釣り?
620 :
774RR:04/09/29 17:52:21 ID:A/OycIqe
621 :
615:04/09/29 18:16:00 ID:A0+rh/qC
釣りではない。(信者でもない)
セッティング云々は別にして、アライメント出しは確かに効果あるから。
ひどく狂っていたら他に何やってもどうしょうもないので。
アライメントだけ出たら、あとは自分でもなんとか出来るかと。
622 :
774RR:04/09/30 22:40:58 ID:CQBljYHm
623 :
774RR:04/10/01 09:20:57 ID:YZ1ZAl3M
結局、ココもフォーク、リアサススレも
知ったかの集まりで専門用語とか並べてみるが
シンプル且つ核心をついた質問には誰も答えられないわけで・・・・
624 :
774RR:04/10/01 09:27:27 ID:l8kNyaLB
バイク板なんて漏れも含め所詮アマの集まりですよ
的確な答えが欲しければプロに聞いたほうが宜しいかと
625 :
774RR:04/10/01 12:48:31 ID:Eyp8Cd1L
626 :
774RR:04/10/01 18:51:03 ID:TVhitQQ7
>>623 今までのレスの中には結構イイ情報もあるんだけどな。
自分の狭い常識に凝り固まりすぎると、見えなくなりがちだけどね。
627 :
石鯛ら:04/10/01 21:30:28 ID:+00wbSec
>623
>シンプル且つ核心をついた質問には誰も答えられないわけで・・・
当然でしょ。
物理学者に「時間ってなあに?」ってきくようなもんだ。
628 :
774RR:04/10/01 22:18:38 ID:TVhitQQ7
漏れの友人が「実は時間など存在しない」という名言を吐いたのを思い出した。
629 :
774RR:04/10/02 01:46:02 ID:pwHk4rC0
>>628 友人呼んで来い。ちょっと詳しく聞いてみたい気がする
俺はそんな事を言う奴が大好きだ
630 :
774RR:04/10/02 06:42:38 ID:L4r6LLrv
仕事が忙しいだけだったりして
631 :
774RR:04/10/02 12:25:50 ID:/uRQGS+r
632 :
774RR:04/10/03 17:38:07 ID:8y0n1jjf
ここの人達はビッグマシン10月号のサスセッティング特集はどう思いますか?
いぢり始めの私にはとても為になったのですが。
633 :
774RR:04/10/03 17:43:14 ID:AdAGbo5S
>>621 信者より
GMDはすばらしいと思うぞ。あとショックダイノがあれば車体まわり
最強ショップになると思うが.....まあ2chなかたがたには
理解しにくいと思いますが。あとGMDがすごいんじゃなくて代表がすごい
人っていうのもあるけど。あそこに聞けばここででた問題点はすべて答えがでる
と思います。
634 :
774RR:04/10/03 17:57:25 ID:DuEyUoAy
そりゃそーだ。プロなんだから。
ここは素人同士があーだこーだと喧々諤々やって楽しむスレだぞ。
天チョースレを期待しているなら大した勘違いだ。
635 :
621:04/10/03 19:08:24 ID:Z9SgUJho
>>633 荒れて欲しくないからワザワザ(信者でもない)って書いたんだが。(w;
2ちゃんで下手に褒めるのは・・・ね。
636 :
774RR:04/10/03 20:09:09 ID:K+ZP8X/G
GMDって機械?お店?
637 :
774RR:04/10/03 20:15:15 ID:Z9SgUJho
個人的に計測器はイイと思う。
何度も既出だが、ワークス系レーシングチームも使ってるのは本当。
オフ誌にホンダのMXチームのファクトリーでフレーム計測してる写真は
漏れも見たことがある・・・雑誌編集者は全く気付いてなかったようだけど(w
セッティングについては賛否両論じゃないかなあ。
ところでバイカーズステションの連載で、エイミングスポーツのCB1300を
GMDが足回りやってるはずだけど、何ヶ月たっても記事で紹介されないのは何故?
何か事情があった?
638 :
774RR:04/10/03 20:54:16 ID:/kaqzp2e
バイクの整体
639 :
774RR:04/10/03 21:34:40 ID:RiCtCu32
GMD は機械そのものは悪くないと思うけど
1/1,000 mm の精度がありますとか主張してしまう態度に
ものすごくうさんくさいものを感じてしまう。
計る相手にそもそもそんな精度ないと思うんだが。
実際にはそこまでの精度出さなくても効果は出ると思うし
GMD でものすごく良くなるってこともあると思うけど
それにしてもねー。
640 :
774RR:04/10/03 22:02:20 ID:nO7krW3F
>>632 禿同
おかげで(・∀・)イイ!!セッティングみつかりますた。
641 :
774RR:04/10/03 22:39:40 ID:ljuAaSq1
>>639 振られは幾らセッティング出しても剛性が足りなければどうしようもないですよね。
レーサーですら振られっぱなしの状況もあるから、コーナリング性能との兼ね合いかな。
642 :
774RR:04/10/03 23:10:38 ID:0+yJ/N0N
1/1000mmの精度ってエンジン熱でフレームが熱くなった状態で修正(測定?)
するのかな?
センサーの取り付けがとても1/1000oで取付け出来そうもない
643 :
774RR:04/10/03 23:36:40 ID:Z9SgUJho
644 :
774RR:04/10/04 09:48:54 ID:ZmfIxtDp
GMD総裁wも出てる
全日本のピットに来れば
総裁wが業界でどういう扱いされてるか
良くわかる。
誰も相談なんて来ない。
645 :
774RR:04/10/04 10:45:18 ID:M4wxsIVi
まあ全日本の中の人達はセッティング屋さんだしね。
646 :
774RR:04/10/04 10:57:49 ID:UuzYcNCu
2輪4輪を問わず日本のレース界ってのはかなり閉鎖的で
自分たちのテリトリーに進入しようとする者を徹底的に排除
使用とする傾向があるからなぁ
未だもって徒弟制度だし
647 :
774RR:04/10/04 18:40:00 ID:7WD9ifsJ
GMD、8耐を自力予選通過したことは評価してもイイんじゃないか?
ライダーだけでもバイクだけでも簡単ではないよね。
648 :
774RR:04/10/04 19:59:48 ID:7WD9ifsJ
以前から気になってたんだけど、アンチの人ってなんでそんな厳しく叩くの?
他のショップとかで「たいしたことない」ところってあまり相手にしないでスルーするよね。
なんか恨みやトラブルがあるの?それとも同業者の妬み?
いずれにせよ、ちょっと異常な希ガス。
649 :
774RR:04/10/04 20:07:17 ID:ESR2YJSP
>>647 いやいや、地方選ライダーでも予選は通ってるからなぁ〜せめて全日本で結果を出してくれんと…
漏れが思うに、そんだけ凄いバイクが出来るんならオリジナルフレームのバイクで8耐ありに挑んで欲しいな!
650 :
774RR:04/10/04 20:10:31 ID:7WD9ifsJ
>>649 そんな予算出るほど儲かってないだろ。(w
651 :
774RR:04/10/04 20:13:18 ID:7WD9ifsJ
あと、フレームを作る能力は無いんじゃないか?
652 :
774RR:04/10/04 20:21:23 ID:7WD9ifsJ
653 :
774RR:04/10/04 21:24:18 ID:pu2JXRYT
GMDで良かったと言っている人は、必ず同時にサスをいじっている罠。
下手したらステム作ってOFFSETまで変更?
要はサスセッティングと同じで、同時に2つを変更してしまっていると・・
GMDとフレーム修正のみでどれほど体感して良くなったと思えるかがポイントかと。
漏れ的には、フレーム修正よりもサスセッティングやOHの方が体感度合いは大きい
と思う。(旋回性の向上や直進安定性はサスでしょ)
それをあたかもGMDの功績として商売をしている点が胡散臭い。
と書いてみるテスト。
654 :
774RR:04/10/04 23:50:37 ID:7Eb1dO/z
ビッグマシン誌のサスセッティング特集の感想はどうですか?
655 :
774RR:04/10/05 09:04:03 ID:dT5v4I5a
656 :
774RR:04/10/05 12:27:02 ID:wEKy5+kL
>>654 本買って、色々試してみました。
峠限定で話をすれば、漏れのセッティングは本の方向性と同じだった。
(フロントのイニシャル抜いて、圧側減衰を効かす方向)
と言うか、以前の自分セッティングより、本を参考にしたセッティングの方が
バンクを保つコーナーで安心感が高かった。
人それぞれ求めるフィーリングが異なると思うけど、資料としてはお勧めですよ。
ただ、街海苔には向かん罠。
>>653 その通りのような気がしますね。
ただ足回りやサスを交換する前に一度測って、交換後そのデータに近づけると
言った用途には使えそうです。
657 :
774RR:04/10/05 23:36:00 ID:khvjHNBD
658 :
774RR:04/10/06 00:39:15 ID:0MFA05G9
>>653 あそこの人が言ってる事は間違いじゃ無いよ!漏れも凄く勉強になったし…。
それから、バイクが良くなるのはサスチェーンと言うより
ディメンション変更によるものが大きい!と思うね。
但し〜漏れが行ってたトコは、何〜んかえらそうにしてたな!
659 :
774RR:04/10/06 01:30:28 ID:/7ZvdfSN
子供デキマスタ。
オレみたいなヲタにもやっと。
愛するものが増えて感激です。
今後、あのサスがどーだの、あのメーカーがどーだのいってる場合じゃなさそうな悪寒。
そうやってみんな純正に流れていくのかな〜なんて。
だいたい、サスがドーダノ?なんて言い始めてから、のめり込み杉な心。
660 :
774RR:04/10/06 04:50:17 ID:6CbItszO
おめでとう!!
661 :
774RR:04/10/06 09:21:42 ID:N8QqS098
おめ!
金足りなくなったりしたら
バイクなんぞにこだわるな
家族があってこそ
662 :
774RR:04/10/06 19:12:21 ID:tnuU/6x8
663 :
774RR:04/10/07 03:09:12 ID:5K5VvPDm
664 :
774RR:04/10/08 00:17:22 ID:AsfWfS4z
アリガトウ。
現在バイクの話は一切出来ない、ギスギスした厳しい生活を送っております。
Foh計画がどんどん伸びていく。無念。(無論プロの手で。)
>661わかっちゃいるが、ヤメラレヌ。ある意味依存症(中毒)だなって感じてマツ。
とにかく働くわ…
>662 まだ続いてたんね。復帰しよう。
すまね。本筋戻りませう。
しろーとでFフォークのOHしてる人いる?道具さえ揃えば何とかなるものなのか?と。
純正正立。オイル交換くらいは、定期的に自力でやってるのだけど、
そんな程度の香具師でも可能なモノなのかと。
下手にやったら、消耗品交換しても、性能落としてしまいそうな。
665 :
774RR:04/10/08 00:54:13 ID:LIII27c6
>>664 しろーとでFフォークOHしました。
中身を全部清掃して、スライドメタル変えてオイルシールも変えた。
但し、オイルシールはオイルが漏れてなければ交換しない方が
いいみたいですね。抵抗が増大してしまうらしいです。
下手にやって性能落ちたのを実感出来たら、次にそうならないように
がんばればいいんじゃないでしょうか。
いじるのが好きだからこんな事言えますが。。。
666 :
665:04/10/08 00:57:38 ID:LIII27c6
あ、道具はフォークシールドライバ使いました。
それと、ダンパ本体の周り止めを純正SSTを入手しましたが
なくても可能かも。。。
あとは自作の油面調節器。
667 :
774RR:04/10/08 06:23:54 ID:xP8MMwV0
GMD車両、どどーんとフロント突き出してるけどこれの影響がデカい希ガス
668 :
774RR:04/10/08 14:08:37 ID:6jLuw7Pa
胡散臭く宗教臭い
669 :
774RR:04/10/08 14:14:43 ID:c5nuLDqb
金額が高い
670 :
774RR:04/10/08 14:58:29 ID:cePPSXEn
>>664 正立フォークならどうって事無い。(つか、倒立でやった事無いな)
シールの打ち直しはちょっとコツがいるけど、
シールの打ち直し以外に失敗するとこないから。
671 :
774RR:04/10/08 16:40:13 ID:AFKT4rdr
>>664 インナーチューブがギリギリ入るくらいの塩ビ管でシール打てるよ
ホームセンターにGO!
それとシールにCCIのMR20を塗ると、驚くほど抵抗が無くなる。
買って損はないよ。
672 :
774RR:04/10/08 19:12:20 ID:qbkq+vuB
673 :
774RR:04/10/08 20:50:08 ID:iMXMQrk2
>>672 オォ?リアル関係者か脳が逝かれた信者ハケン。(プ
八木なんてGMDのチーム逝く前から速かったし
都合がいいから走らせてもらってるだけだろ。
しかも伊藤レーシングが母胎で商売上名前だしてるだけだろ?
つうか・・・ST600は車体(サスも)弄っちゃダメだろうが?
それとも何か?レギュレーション違反でもやってますか?(ゲラ
まぁお前はヘタレのアニヲタ野郎確定ってことで。
674 :
774RR:04/10/08 21:00:23 ID:e5wX/G0y
>>673 独りでゴキゲンですね。
なにが楽しいの?
675 :
774RR:04/10/09 11:56:57 ID:6a8TohUB
さんきゅー>665-666 >670-671
簡単って事はなかろうけど、やれそうな気がしてきた。
塩ビ管はイカシテルカモとか思ったけど、シール・チューブ傷つけちゃいそうで、チョイガクブル。
丁寧に面取りして、フォークオイルたっぷり塗れば大丈夫?
おし、とりあえず道具集めてみよう。
676 :
774RR:04/10/09 12:22:10 ID:vZNf0EaR
>675
シールを打ち込むときには噛ませ物を入れてやると傷がつかないよ。
ダストシールを打ち込むときには古いダストシールを噛ましてやるといい。
677 :
774RR:04/10/09 13:15:54 ID:ES6qMj74
ビッグマシン本屋に無いんですけど・・・
678 :
774RR:04/10/09 15:04:28 ID:/TKHCAAQ
15日発売の本なので書店によっては、もう無いかも・・・
大きなお店に行けば、まだ有りそうだけど。
679 :
774RR:04/10/09 17:16:49 ID:0QsjWXOH
680 :
774RR:04/10/09 17:38:10 ID:5VAkV4bk
>>672 別に否定してるわけじゃなく、海苔味が変わるのはサスチューン
やアライメントよりこれの影響が一番でかいと思うっつー事。
その辺全部同時にやってるからGMDやった人にすればGMD凄いに
なるんだろうけど、実は突き出し凄い、って事なんでないかと。
まあ妄想だけどね。
アライメントは右と左でどっちかだけチャタリングがどうしようもない、
とかでないとやる意味はあんまり無いと思う。そういう人が乗り方試行錯誤
しても駄目ならとりあえず測ってみる価値はあるんでないのかな。
つかそれが今の俺なんだけどw
で、煽ってる人。
宗教と言うならちゃんと論理で否定できないと駄目だよ。
そもそも宗教かどうかはその宗教に精通しないと否定できなかったり…。
681 :
774RR:04/10/09 18:34:19 ID:b7gBh9oh
>>679 そもそも関係者はココに書き込んだりしてないと思われ。(メリットがない)
否定派も肯定派も面白がって煽ってるだけだろ。
どちらも実際はサスなんて触った事ないような香具師ばっかりじゃない?(w
(だってどちらもマヌケなんだもん)
個人的に、
>>680の言うように論理で否定できないと駄目ってのは同意だね。
682 :
774RR:04/10/09 18:55:59 ID:ej2zeL/c
こうやって、評判落としておいて、自分はちゃっかり...隠れキリシタン
がいるらしい。
683 :
774RR:04/10/09 18:59:50 ID:b7gBh9oh
>>682 また微妙な発言を。(w
しかし、ホンモノのサスの神様って居ませんかねえ・・・
世界選手権のワークスメカさんとかは神レベルなんでしょうか?
それとも単にライダーが神なんでしょうか。(ロッシとかカーマイケルとか)
684 :
774RR:04/10/09 19:04:22 ID:G8PQ2OgZ
ここにいるやつらは みんなクズだな
685 :
774RR:04/10/09 19:05:40 ID:b7gBh9oh
>>684 自分がクズでないと言うなら、なんか御教示くださいな。(マジで)
686 :
774RR:04/10/09 19:17:18 ID:G8PQ2OgZ
こんな所に粘着しているような奴に何を言っても 無駄だろ!
そんな事もわからないのか?
687 :
774RR:04/10/09 19:23:40 ID:b7gBh9oh
すいません
688 :
突き出しに関して:04/10/09 19:33:21 ID:R0Zh87AG
やってもらった人です。詳細はいえませんし、さらすつもりもありません。
本当は言いたくもありませんが、あんまりにもバッ○ングなので応援
思いっきり突き出してあって最初びっくりした。
スプリングも変えているので沈み込みが変わり1Gの姿勢をあわせるために
やっていたのがあとで自分で測ってみて分かりました。基本はマニュアル通り
なんだなと。結局正確に測定できないと結構危険が伴うところではありますね。
だって、一箇所変わると、厳密にいうとサスにかかる加重とかなんとか
全部変わりますから.....
感想ですが、まったくマシンが別物になりましたよ。
コーナーリング時のギャップの吸収性や、ダンパーが効いているのか
アクセルをドカッと開けたときの挙動も落ち着いていて、goodです。
(今まではガックンカックン前後の姿勢変化が激しくスポーツ走行なんてでき
なかった。)スピードレンジが上がります。
とこういう風に持ち上げると、また変な人がでてきて祭りになり.......
自分だけの秘密の教団、だからあまり友人にも教えたくないって人が多い。
俺もそうだけど、だから、宗教的といわれるのかも。ユーザの皆さんすみません。
どうのこうのいう人は一回話しを聞いてからにしたほうが良い。
絶対にためになるから。
689 :
774RR:04/10/09 20:08:11 ID:/TKHCAAQ
それって、漏れが今月号のビッグマシンを参考に出したセッティングと
結果がまるで同じ訳だが・・・
バイクはノーマルサスで、前後、伸・圧・プリのフルアジャスタブル。
>>656ね。
だから、あの本は買った方が良いよと言っている訳だが・・・
690 :
680:04/10/09 20:10:31 ID:luyhzM0b
んだからね、、、、
突き出しとプリロードかけるだけでもそれに近い効果は得られると思うんだよね。
何もやった事無い人がGMD行ってGMDスゲー、になってる感じがするんだよ。
ガックンガックンなんて調整すればある程度軽減できるわけだし。
固くなった分と、市販車だから安全に振ってある分とを突き出せば
スポーツ走行向けになるのはごく当たり前なわけでさ。
で金額もデカく売りであるアライメントが海苔味に与える影響は小さい
んでないの、って話。俺のは事故車で片方に曲がる時だけチャタがひどく、
乗り方の可能性もあるが試行錯誤しても壁にぶつかってるので金額に見合う
やる価値はあるかなとは思ってるけどね。
691 :
774RR:04/10/09 20:16:15 ID:b7gBh9oh
アライメントの影響については、やったことの無い香具師の意見はいかがなものかな?
あと、突き出しとプリロードは変化が体感しやすいわけだが、それを乗りやすい
方向に持っていけてるなら問題は無いわけだよね?
692 :
774RR:04/10/09 20:17:34 ID:b7gBh9oh
あ、アライメントとジオメトリーを混同してるような希ガス。
693 :
680:04/10/09 20:23:17 ID:luyhzM0b
俺が言ってるアライメント=計測・修正の事ね。
で言いたいのはアライメント“だけ”やって激変したってわけ
じゃないのにその意見はいかがなものか、って感じなんだよな。
要は
>>667なわけです。高いお金払わなくてもできるわけです。
694 :
774RR:04/10/09 20:32:51 ID:9XO2QbcC
高い高いとはいくらくらいのことなの?
695 :
774RR:04/10/09 20:43:26 ID:/TKHCAAQ
うろ覚えだけど、アライメント=計測・修正で25マソ程度かと・・・
>>688 GMD終了後、更に(・∀・)イイ!!セッティングは探したの?
漏れなら、もっといいセットが有りそうだから色々変えたくなるな〜
変になったら戻せば良いしね。
696 :
774RR:04/10/09 20:56:44 ID:9XO2QbcC
25マソって、
688の人はそれだけ払ったのね。
みんなだめだよ。
あーだこーだ言っちゃ。
ちょっと足回りの分かる所で10マソソコソコで出来る事にそんなに払っちゃたんだから。
697 :
680:04/10/09 21:13:02 ID:luyhzM0b
アライメント計測・修正は10万くらいじゃなかったっけ?
サスも含めてなら25万くらいいくかもしれんが。
698 :
774RR:04/10/09 23:46:55 ID:b7gBh9oh
699 :
774RR:04/10/09 23:51:21 ID:b7gBh9oh
700 :
774RR:04/10/09 23:52:40 ID:b7gBh9oh
>>696 「ちょっと足回りの分かる所」なんて普通にあるの?
2ちゃんで晒せとは言わないけど、それもウソ臭い話ですね。
701 :
680:04/10/10 00:11:44 ID:o+alRWMu
突き出したのが安易とかそういう話じゃないよ。
突き出したのが一番海苔味の変化に影響してて、
それは高い金出さずとも体験できるんでないの、って事。
サスもそれくらいならプリ少しイジるくらいでなんとかなるし。
物事には必ず因果関係があるんだよ。
それを“GMDに預けたから”“よくなった”じゃ思考停止だろう。
GMDが良いなら良いで、何がどう影響与えたのかっつー事。
そういうのが出てこない時点で、何やら自分であまり突き出しイジった事
ない人がどどーんと突き出しされて感動、なパターンのような気がするんだ。
前に検索かけて個人HP見てみた感想だけどね。
ジオメトリまでイジってるのは自分でやったことないので知らん。
702 :
774RR:04/10/10 07:41:58 ID:DeR+X6St
オーリンズのRサス入れてるんですが、以前に
「伸び側を調整すると圧側も変わる」というのを思い出し
どんだけ変わるんだろ?と思い、試しに伸び側最強にしてみたら
伸びる以前にほとんど沈み込まない!
ここまで極端に圧側に影響しているとは思わなかった・・・。
「伸び側が決まるまでは圧側は最弱でOK」というのが
今更ではあるが理解できた気がする・・・。
703 :
774RR:04/10/10 09:38:21 ID:YGlkAWZ6
結局GMDのHPに書いてあることは
自分の技術、理論が絶対で他業者は貶めるような内容だよな。
他人を頭の悪い人とか言ってるし
704 :
774RR:04/10/10 09:44:13 ID:3uAU2ORG
>>703 明確に反論できるなら問題ないんじゃない?
705 :
774RR:04/10/10 09:49:32 ID:VUr9UuQh
いやいやGMDの言ってる事って嘘じゃ無いって!
但し〜値段が高いのがネックなのと他人を馬鹿にし過ぎなトコがねぇ〜
それにもまして、そこの信徒がもっとイタイ!
だって『俺のサス、GMDチェーンだからオーリンズより優れてる!』
…な〜んてホザイてるからなぁ〜!
706 :
774RR:04/10/10 10:31:19 ID:l7nJ1qPd
GMDのHPはちょっと日本語が不自由で読みにくいな。
ですます調とだである調が混じってるし、文章がリズムに乗っていないで
いきなりブツ切れしたり変なところで妙な接続詞がついて続いたりする。
突然思い出したかのように「だから○○なのです」と締め括られても展開が不明で混乱する。
人を貶めず、マトモな日本語で主述を明確に書いてあれば信憑性も少しは上がるだろうにな。
707 :
774RR:04/10/10 12:42:54 ID:delqGTh9
あーだこーだいじる前に走りこめ
708 :
774RR:04/10/10 13:48:17 ID:D0Y3O4cG
695です。
>>701 680氏の言う通りだと思います。
サスの調整機構がついているなら、色々変更してみる事をお勧めします。
そうすれば、変更した時の因果関係も覚えられるし、高性能サスに変更した際の
恩恵もきっと理解できると思いますよ。
ノーマルサスでも、いいセッティングが見つかれば、ただでウマーだし・・
あと金額ですが、
>>697で宜しいかと・・・
709 :
774RR:04/10/11 00:16:26 ID:YkAFo7ur
読めば読むほど他人とか他業者を馬鹿にしてるな。
お前ら脚廻りなんてホントは何もわかってないんでしょ?
他業者(メーカー含む?)のやってることなんてインチキなんだからさぁ?
素人がセッティング?笑わせないで黙って金とバイク持ってこいw
てな感じ?w
710 :
774RR:04/10/11 09:57:58 ID:q9hOytZU
711 :
680:04/10/11 11:47:59 ID:JGP/q0pV
サイトの内容はセールストークの為に書いてあるんだから、他社を貶めたるところ
は流して、日本語が不自由なところはなるべく相手の考えを汲みとって読めばいい
とは思うけどね。
あと雑誌やらの影響かしらんが、あんまり突き出しまで手をつけてる奴が少なくて、
何クリックだの何だの、ってとこ止まりの人が多いような感じで…突き出しはバイク
屋に頼んで金取られても5分で済むから1000円もとられないし、買ったトコならタダ
でやってくれる場合多いんでないかな。最新SSは突き出しはイジらなくて良いことが
多いけど、ネイキッドは結構ドカンと突き出しちゃってOKな場合が多いんで、最初
は5mmぐらいづつ色々試してみると良いと思う。
712 :
774RR:04/10/11 12:38:58 ID:MQuuLuLE
スプリングを硬くして1Gで車高計ったら
けっこう突き出しが必要な時があるよ
わしゃ前乗りなんで、GMDのセットでは乗れんが
713 :
774RR:04/10/11 13:39:09 ID:vSe1XkGs
疑問に思うんだけど、
突き出し増やしてバイクが上手く走るようになるのなら、
どうしてメーカーが最初からそうして出さないのかなあ?
すっごい不思議。
714 :
774RR:04/10/11 13:51:51 ID:boZMzM6G
街乗り・ツーリングがメインの人達にとっては、フロントがそんなシビアに切れ込んだら乗りにくいだろう。
715 :
774RR:04/10/11 13:57:36 ID:kDTUpHxG
シートが前下がり気味でハンドルに体重がかかりやすいのですが、
リアを柔らかくすればある程度は解消されますか?
また一般的には高速道路や峠など、
高負荷な場所ではリアは硬くするものなのでしょうか?
悪路では柔らかく?
716 :
774RR:04/10/11 14:22:56 ID:IGxnjkLy
>>713 レースなどの特化した条件に限っての話
オールラウンドに乗るならいらない。
街乗りでハードスプリングはいらんでしょ?
思考能力が低そうな匂いがしますよ。
>>715 人それぞれリーチや座高が違うのでしょうがないのでしょうね
ヘタにサス弄るのはお勧めしませんよ
シート屋に出して形状変えたらどうでしょ?
高負荷と言っても、サーキット走らないならいらないと思います。
STDは守備範囲が広いので、神経質すぎるとドツボにはまりやすいですよ。
717 :
774RR:04/10/11 14:51:02 ID:Bh3/jd0/
>>715 >ハンドルに体重がかかりやすい
ニーグリップがおろそかになって内科医?
ほかには、腹筋と背筋で上半身ホールドするとか。
718 :
774RR:04/10/11 15:12:31 ID:8IusTo8F
GMDで突き出す場合はステムのオフセットを変えますよ!あそこはキャスター角よりトレールを重視します!
ステムを交換しない場合、逆に突き延ばす事さえあります。
リヤ周りはスイングアームの垂れ角を理想的にする為車高をいじります。
719 :
774RR:04/10/11 16:38:46 ID:b3AOCG6p
>>711 何か突き出しをしている奴が偉そうな口ぶりだが・・・
漏れは峠のPAでいじるのだが、突き出しすぎた場合、戻すの大変じゃない?
>>718 解ってないな・・・
キャスターを立てる(突き出し)→フロント過重の増加、切れ込み速くなる=クイック
Fフォークのオフセットを減らす→トレール増加、切れ込み遅くなる=直進性アップ
キャスターを立ててオフセットを減らせば、フロント過重の増加だけ残って、
初期旋回&直進安定性ウマーとなる。
ただし、リアのセッティングがそのままだとホイルスピンしやすくなる。
フロントが切れ込まないので寝かしこみも極端に重くならない。
これについては、ステダンでもある程度カバーできるが・・・
だから、キャスターが決まらないとトレールを弄る必要は無いと思う訳。
720 :
774RR:04/10/11 16:54:20 ID:S+f0sPj4
>>718 書いてはみたけど実は理解してないだろ? ププ
垂れ角はカウンターシャフト位置、スイングアーム長
ストロークトラベル、リンク形状、乗車位置、タイヤ形状
そして乗り方などによって千差万別
1ショップが出した方程式なんぞ万人に当てはまる訳がない。
おこがましい店だな。
オマイのマインドコントロールを解いてやりたい。
ってかマジで宗教みたいで怖いな〜
どっかのキャブ仙人とこみたいだ
みなさん目を覚ましてください。
721 :
774RR:04/10/11 17:13:15 ID:b3AOCG6p
つづき
フロントがそのオフセットを変更した状態で良い感じとする。
そうすると今度は、リアのスイングアームが入り辛くなってトラクションが
不足する。そうするとリアの車高を下げたりプリを抜けばトラクションは
掛かるようになるが、リアの車高が下がる。
(突き出した意味がない・・・)
本来なら、スイングアームの垂れ角がある状態でもサスがスムーズに動くように
スプロケット・スイングアームピポット・リアアクスルの位置関係を見直したり、
スイングアームピポットを可変にしてその車高でいい位置を探す。
(ワークスマシンM1の開発車両やDUCATIに見られ)
ただそこまでやらなくても、リアのイニシャルを少し抜いて圧側を掛ければ、
動的車高が上がり、踏ん張るようにもなる。
最終的なディメンションは解らんが、GMDのやっている事はこんな感じかと・・・
722 :
774RR:04/10/11 17:14:26 ID:b3AOCG6p
723 :
774RR:04/10/11 17:28:02 ID:PUhJ8tv9
今まで使ってたタイヤを他社タイヤに変更したせいで、
1G状態でバイクの姿勢が尻下がりな状態になったのでフロントを突き出ししてみようと思ってるんですけど
突き出した場合は、バネレートも少し弱めにした方がいいのかな?
今、バネはSTDよりも2個固い奴を入れてるんだけど。教えてくんでスンマソン
724 :
774RR:04/10/11 17:56:38 ID:b3AOCG6p
>>721 リアのイニシャルを少し抜いて圧側を掛ければ、
動的車高が上がり、踏ん張るようにもなる。
→リアの初期は動いて後半踏ん張るって意味で
>>723 単純にディメンションを前の状態にするなら、
前タイヤの外径が大きくての尻下がり→突き出し(外径差の半分)
後タイヤの外径が小さくの尻下がり→リア車高のアップ
バネは今の変えた状態が良いなら、変える必要は無いと思いますが・・・
725 :
774RR:04/10/11 18:44:06 ID:Ziq0BV0w
よく本とかにサスの使う場所を決めるのがプリって書いてあるけど
サスの使う場所ってどんな基準なのか分からない。
726 :
774RR:04/10/11 19:44:05 ID:S+f0sPj4
>>721 踏ん張る踏ん張らないはレートではないかい?
>>725 サスの使う場所→1G位置から使用最ストローク位置まで
位置の動作位置はシャフトにタイラップを巻いて測れば確認出来ます。
727 :
774RR:04/10/12 00:09:29 ID:pu4ktyaL
>>726 表現が上手くなくってスンマソ
強いて言うなら、踏ん張り感かな?
>>721の場合、イニシャルを抜くとスコッとストロークしてしまうが、
圧側を掛けることで、ストロークスピードが抑えられて奥で踏ん張る感じが
出るんです。この状態を表現したかった。
停車時にシートを押して見てもらえれば解ると思いますが、ストロークスピードが
抑えられるので、弱いバネでもバネレートを上げた感じになります。
乗り心地も同様です。
ストローク初期での動きやすさが欲しい、でも後半は踏ん張った感じが欲しい
と言う人には有効。(クリック数は好みで探しましょう)
単純に踏ん張る踏ん張らないは、前後ともバネレートで良いと思います。
728 :
774RR:04/10/12 09:02:13 ID:jISzbopY
>1ショップが出した方程式なんぞ万人に当てはまる訳がない。
>おこがましい店だな。
全くもって正論。同感だな。
ある意味メーカーが設定したジオメトリーすら否定してると言える。
メーカーが絶対だとも思わないがw
729 :
774RR:04/10/12 09:14:21 ID:V6lgvWwg
メーカーが設定したのは、あくまでスタンダード!だからね。
730 :
774RR:04/10/12 11:28:40 ID:E0Rd7Lll
>>729 そのスタンダードは長年のデータと
全身センサーのような、神認定テストライダーが出してるんだよ
君はスタンダード値の完成度が解ってないな
とにかく弄れば良くなるって思ってる安易なタイプだろ?
口だけショップの餌食キャラ
731 :
774RR:04/10/12 11:34:53 ID:E0Rd7Lll
ちなみにST600でGMDの文字が胸に輝くN田選手は
極端な前下がりセットを好むらしいが
それで突き出し理論がスゴイってことになってんじゃない?
実際彼が開発したΓは車体がピーキーで
本人以外、誰も成績出なかったわけだが・・。
732 :
774RR:04/10/12 13:52:29 ID:V6lgvWwg
スタンダードの意味を分かって無いですな!(w
733 :
774RR:04/10/12 16:30:56 ID:V6lgvWwg
>>728 俺が言ってるスタンダードは、まさに万人向けの事。
第一、GMDは最高のハンドリングのバイクを作る為
ディメンションを変更するんであって、万人向けのバイクを作ってるのでは無い。
更に言えば、GMDの設定値はレーサーの完成系では無くあくまでベース!
後はユーザーの好みでつめて行けば良いだけの話。
734 :
774RR:04/10/12 17:21:09 ID:jISzbopY
だからその最高のハンドリングってのは誰が決めたんだ?
どんなバイクもGMDにかかれば最高になるっての?
ジオメトリーだけで。個々のライディングの違い、好みとか
キャブレーション、重量配分とか剛性抜きで考えられるのか?
凄いな。フーン
735 :
774RR:04/10/12 17:36:11 ID:NXG5Q/mH
自分にとって最高のハンドリングはレースにはいいかも試練が、(GMDを否定してるわけではない)
バイクの癖とかは返って面白くない?単車に合わせた運転も面白いよ。
たとえ乗りにくくても、これがメーカーの一つの答えだと思えばそれを引き出してみたくなる。
乗りにくい単車でイイタイムが出たときは嬉しいよね。
736 :
774RR:04/10/12 18:45:20 ID:fWDg0Ct+
サーキット限定の話で・・・
ヘタッピーが早くなる設定とロッシの設定と
同じバイクなら、どっちが優れているのだろうか?
737 :
774RR:04/10/12 19:01:48 ID:NXG5Q/mH
へタッピーはサスセッティングくらいじゃ速くならんよ(自分
ライン鳥、ブレーキポイント等が悪いからサスどうこう以前の問題(自分
てか
>>736この話題ループしちゃうぢゃないかw
738 :
774RR:04/10/12 19:09:19 ID:maDz6WND
とりあえず、皆が足回りについて興味をもって
考えることはいいことだ。
739 :
774RR:04/10/12 19:17:26 ID:l3E/lAiE
>>734 自分は文才ないから、ここで上手く説明できないけど・・・
とりあえず、無料の(ホントに無料だよ)講習会に参加して、
講義&Q&Aで納得いくまで質問&攻撃してみれ。
それでも納得いかなかったら叩け。
740 :
774RR:04/10/12 19:40:39 ID:mMaYHe6P
新興宗教状態
741 :
774RR:04/10/12 20:38:27 ID:TBahibum
742 :
736:04/10/12 20:46:03 ID:fWDg0Ct+
>>737 安心汁!オリはサーキットとかには行ったこと無い!w
743 :
774RR:04/10/12 21:59:31 ID:0xILKaGA
自分に合わせたサスセッティングは速かろうが遅かろうが大事だよ。
744 :
774RR:04/10/12 22:45:00 ID:+YHH23Ld
そうそう、乗りやすいって大事なことだからな。
745 :
774RR:04/10/12 23:12:39 ID:WPS6hlmC
スタンダードで十分だろ?
乗りにくいってことはヘタってことじゃん
ノーマル使いこなしてから言え。
746 :
774RR:04/10/12 23:23:33 ID:ttEKvr4E
>745
オマエ、臭いよ。
747 :
774RR:04/10/12 23:58:54 ID:tRZt1bYS
>それでも納得いかなかったら叩け。
つうかお前に指図される覚えなんて無いがな。w
748 :
774RR:04/10/13 00:19:10 ID:/1jaCQxf
俺は体重あるからバネ調整硬くした。そのくらい。
749 :
774RR:04/10/13 11:38:18 ID:5NeFZUta
イジれる所があるとやらなきゃ損みたいな風潮だね
メーカーがいろんな状況を想定してスタンダード値を出してるのに
一般の乗り手がそれを超えるセットなんて出せる訳無いじゃん。
全日本の人間だってあーだこーだイジリ倒して
結局気づいたらSTD値に戻ってるってのがザラみたいよ。
>>748が一番解ってる。
750 :
774RR:04/10/13 12:04:14 ID:rBs8rpS+
>>749 全日本の話は、どのクラスの事言ってんの?
ゴー&ストップなコースと開け開けで行くコースじゃセッティングはまるっきし違うよ!
大体からして“ど”ノーマルで走ってるライダーって居るんかい?
751 :
774RR:04/10/13 12:17:20 ID:XGCPYINu
>>749 峠や高速に特化したいからいじるってヤツはどうなんだ?
752 :
774RR:04/10/13 13:18:58 ID:EjtREWzF
やらなきゃ損だろ普通にw
色んな状況想定してオールマイティーって意味分かってるのか?
免許取りたての人のことも考えられてるっつーに
753 :
774RR:04/10/13 14:11:44 ID:5NeFZUta
>>750 脳内と言われても構わんが
わし1ケタチームの250担当
>>752 そこそこのペースで走ることも想定されてるが
初心者も乗れるセットはレベル低いのか?
オマイの知識レベルが低い。
754 :
774RR:04/10/13 14:28:39 ID:+XWQtusf
>>753 想定されてるはこけない、つぶれない。
乗り心地、速さではないはず。
755 :
774RR:04/10/13 14:34:23 ID:yxMlNT+P
>>753 ま、それはともかくメーカーがスタンダード値を出してて、それを超えるセットなんて出せる訳ないってあるけど
超えるってのは、何を持って超えたとするわけ?
仮にユーザーが、どこかを1つクリックいじっただけで、今までよりも乗りやすくなったとしたら
それは悪いことなのか?
そんな可能性があるとすれば、調整機構を使わないのは、勿体無いというのはうなずけるものではなかろうか。
そもそも「体重があるから、バネ調整硬くした」というのは正解とあるが、調整変更した時点で厳密な意味ではSTDの状態ではないと思うのだが。
矛盾してないか?
756 :
774RR:04/10/13 14:40:34 ID:kHcGrW9z
>>753 破綻して他人様に迷惑かけない範囲内でいじりまわす分には構わないと思うけどなあ。
どうせ趣味性の高い乗り物なんだし、競技用車両とは話が違う。
>>733みたいなのはどうかしてると思うけどな。
757 :
774RR:04/10/13 14:42:47 ID:zzzIz78P
ノーマル状態も単車によって差が激しいと思われる。
例えば初心者はSSやレプは扱いづらいと思うはず。
勿論それは速く走ることだけを想定されて作られているから。
漏れはレプのりだが、ノーマルだと2人乗り設定のサスを1人乗りに特化するため若干プリ落とし気味。
まあ金無いからそんくらいだけど・・・
>>一般の乗り手がそれを超えるセットなんて出せる訳無いじゃん。
それは言いすぎ。誰もがオールマイティを望むわけではない。
758 :
774RR:04/10/13 15:00:54 ID:EjtREWzF
>>753 スポーツ走行に限ってはレベル低いと断言するよw
万人が事故おこしにくいという点ではレベル高いだろうけど
759 :
774RR:04/10/13 18:18:52 ID:Usqfh15H
普通にサンデーメカレベルのセッティングの情報交換スレに戻さない?
ショップに任せるとか全日本レベルの話は当事者でしか完結しないし。
普通のメンテで気をつけるとイイ、ちょっとしたコツみたいな話が知りたいなあ。
760 :
774RR:04/10/13 18:26:35 ID:MWiUCIjI
>>753 250だと2stで宜しいか?
4stと2stでは、エンブレによる姿勢変化の大きさが4st>2st。
特に4stの場合、排気量や圧縮比が上がるとエンブレが強くなるので、
アクセルを抜いただけでも前のめりになりやすい。
上記理由から、MotoGPだとエンブレが効き過ぎないように、
バックトルクリミッターやアイドリング制御等で緩和している。
ワークスの場合、サスセッティングにも限界があったので、このような
機構でカバーするようになったと思われます。
761 :
774RR:04/10/13 18:34:57 ID:MWiUCIjI
聞き込みボタンを押しちまった_| ̄|○
つづき
そんな訳で、4stと2stではセッティングが異なると・・・
セッティングしないで乗りやすいのは2st>4stで、
4stでも小排気量>ミドル>リッターだと思う。
漏れの解釈では、サスに調整機構がついてる場合、メーカーは
「折角つけたので、自分好みに弄ってね!」と言っているように思える。
762 :
774RR:04/10/13 18:59:59 ID:Usqfh15H
よくサグって聞くけど、オンロードバイクでは普通このぐらいにあわせたらイイっていう
標準値みたいなものってあるんですかね?
763 :
774RR:04/10/13 19:11:09 ID:MWiUCIjI
764 :
774RR:04/10/13 19:21:02 ID:Usqfh15H
>>763 そのホンダのサイト、いいですね〜
レーサーとは言え、セッティングの考え方のイイ参考になります。
情報ありがとうございました。m(_ _)m
765 :
774RR:04/10/14 02:53:10 ID:kaePSKZN
753の250クラスってレーサークラスじゃん!
サーキット専用車の初期設定と一般公道一般ピーポー2人乗り有りの初期設定じゃキャパが違いすぎんだろ
766 :
774RR:04/10/14 15:48:08 ID:UQ2hE9Jv
今のサスに不満があるわけじゃないが、
単純に車高を下げたいってときは
リアのイニシャルを最弱にすればおk?
フロントも抜くべき?
減衰もいじるべき?
767 :
774RR:04/10/14 17:09:47 ID:4UhhNT0o
766>
俺はイニシャル抜いたら少し足つき良くなった。
SSなので標準でもガチガチ硬かったです。
サスが動きすぎるくらい前後イニシャル抜いて減衰で調整が探りやすいと思います。
一応1Gとかいうので多分20mmちょいにしてあります。
768 :
774RR:04/10/14 23:18:29 ID:bplJsKb1
>>753 全日本の250ひとけたゼッケンってレーサーでしょ。
レーサーなんて最初からかなり出来あがってるモノなんだから。
サスいじったって最後はライディングでしょう。
メカってことはエンジンなんかも整備してる人なんでしょ。
走行中はピットに居てボード出したり待機したり。
ライダーの走りをコーナーで一日中観察したこと有りますか?
769 :
774RR:04/10/15 01:37:00 ID:C8oKw6eb
>>768 どうでもいいんじゃねーの。レースって極限かもしらんけど、狭い世界でもあるし。
結局のところ、サスの調整をして自分の好みの特性になる可能性があるのなら
やったほうがいいってことだ。
だいたいやってもムダと思うなら、このスレにこなきゃいいわけだし。
スルーして、具体的な話をしたほうがいいと思うぞ。
770 :
774RR:04/10/16 13:13:39 ID:3OF0FZlb
>>768 手伝いに行ったことあるけど、走ってるライダーより詳しくてスゴイよ
自分も解ってるほうだと自負してたから、自信満々に付いて行ったけど
乗り手の感覚を数値に置き換える能力と、マネージメントは凄い!自信なくした。
乗ってた人だったからか、コーナーは見に行ってなかったな
たぶん君のメカニックのイメージは間違ってると思う。
でもそのメカさんは
>>753と違ってかなりサスいじってたけどね。
771 :
774RR:04/10/16 17:08:42 ID:3k3Txol3
とりあえずイジって、減衰力の変化があるのだから
やって好みのフィーリングに出来るならやってみる価値はあるってことでFA?
772 :
774RR:04/10/16 17:25:53 ID:CaXbfAIQ
ここは、いじりたい香具師同士で情報交換するスレですよね?
773 :
774RR:04/10/17 18:34:25 ID:Ns41MdfY
インナーチューブのチタンコーティングって禿るんだね。
今日、いっこ前のGSX-R1000見たけど、倒立のインナーチューブ
の上のよく使われる部分だけはげてた。
774 :
774RR:04/10/18 00:29:16 ID:9UPrYU0J
775 :
774RR:04/10/18 21:14:38 ID:fP3FOrEm
>773
おれのは3年以上乗ってるけどはげてないよ。
オーリンズだけど。
あれってはげるの?
776 :
774RR:04/10/18 22:09:44 ID:F9aUnfFB
年数ってよりどんだけ乗ってるかじゃないの。
777 :
774RR:04/10/19 00:25:46 ID:/mlhVK1Q
>>773 知り合いのK1がすぐにはげたよw
数ヶ月も経たないうちにかな。
オーリンズとは耐久性が違うかもしれんから、一概に言えないが
R1000だと荷重かけまくってると、すぐにはげてしまうみたいだぞ。
それで結局知り合いはインナーASSYで交換w
778 :
774RR:04/10/19 01:01:44 ID:+vDz6ByP
えーと、それってコーティング下処理で大分変わるんでナインかね?
おれやったこと無いからわからなんだけど、極端な話、アルミ塗装とか鍍金なんかは著しく変わるじゃん。
って事で、素材からして、それ用に作られてるモノ辺りと比較するのは、どうかって話になると、
詰まらんのでやめとくわ。
でもスベスベ最高。
779 :
774RR:04/10/19 05:20:49 ID:BYVYt+DB
剥げても滑り悪くなるかもしれんが、オイル漏れとかしない限りは
普通のインナーチューブに戻るだけだし換えなくてもいいんでない
780 :
775:04/10/20 16:10:38 ID:nl2zgHHM
そこそこのペースでサーキット走ったりして、走行15000キロくらいなんで、
メーカーによってやっぱり耐久性に違いがあるのかな。
あとは保管状況とか。おれはグリス塗って、常にきれいにはしてある。
781 :
774RR:04/10/20 19:13:16 ID:t0j++vDS
782 :
774RR:04/10/22 12:57:30 ID:RlXsf3yu
age
783 :
774RR:04/10/23 08:25:12 ID:WYRwnz9M
/\ /\
/ \ / \
/ ゙'----''"´ ヾ
/ `:、
/ `:
| i /
| | <このスレ、もうだめぽ・・・
| .,___., .,___., i \
、 ''"´`:、 υ*/
`丶,:' 、. . )________,,.,_,,.;: ''"
/ / ο
784 :
774RR:04/10/24 03:18:23 ID:dlf/bo3j
コーナー前で減速してるとリアが跳ねるんですけど
リアの伸びを早くするでOK?
785 :
774RR:04/10/24 05:25:46 ID:qKp2ZwJu
早く?
786 :
774RR:04/10/24 06:09:08 ID:+dg5/5nB
最近までいいスレだったのに…
誰! こんなにしたのは…誰よ!?
戻して!!
元に戻してよ!!!
787 :
774RR:04/10/24 06:20:19 ID:k/tjl/rA
>>516 それって本当ですね。
今までにない最高の状態と思って乗っていたのにそれでも不満が出てきて
自分なりに考えてFのイニシャルを1mmかけてやったら、またもや「最高!」
な状態になりました。
自分でも1mmの違いが分かるとは思わなかったです。
788 :
516:04/10/24 08:05:53 ID:qKp2ZwJu
>>787 あなたはバイクの挙動やセッティングに注意を払っているので
感性が鋭くなってきてることもあるのかもしれませんね。
漏れはいつも漠然と乗ってるからなあ・・・
いつも行くワインディングのギャップで跳ねないように
圧側の減衰を調整する時ぐらいしか、微調整の効果が体感できない・・・orz
本当はギャップだけに合わせるのは間違ってるんだけどね。(w
スズキのインナーチューブメッキ摩滅は有名です。
R1100からの伝統なんですかね?
790 :
774RR:04/10/27 03:08:24 ID:NG59TE/E
791 :
774RR:04/10/28 02:06:07 ID:jIVaJkal
792 :
774RR:04/10/28 12:42:22 ID:FDPAe+pw
>789
それが本当ならひどいですね
793 :
774RR:04/10/28 14:18:43 ID:eElarMmp
本当です。
794 :
774RR:04/10/28 22:18:18 ID:IvkQyXO4
国内4メーカーでメッキの質が高いのはヤマハ。
メッキそのものが薄いのはスズキ。
下地処理が甘いのはカワサキ。
可もなく不可もなくはホンダ。
795 :
774RR:04/10/29 04:34:57 ID:1B+g7vn/
>>794 ホンダは品質下がったよ。
特に傷もないインナーチューブ錆びてきやがったし、タンクの塗装も甘すぎ。
さらにFサスダストシール(新品から2年もたってない)が割れてきたとくれば・・・閉口するしかあるまい。
796 :
774RR:04/10/29 09:24:39 ID:/bYlb1av
797 :
774RR:04/10/29 23:27:07 ID:6maK2MH0
悪稲椅稲稲握
799 :
774RR:04/10/30 22:17:15 ID:oDib+9I+
おれ97式のH車だけど、出すとシールなんて割れてないし(甲還暦梨)、
ちょっとしたお手入れで錆も出てねーぞ。
手入れわりーんでないの?
それとも、それ以降の最近のマシンはそんナンなもんのか?
それ以前の話であれば、あんた何時代の・・・て。
800 :
774RR:04/10/31 01:25:50 ID:L7fqX81R
>>795 H社だと思っている物が、実は中国コピー品ということはないか?(w
801 :
795:04/10/31 06:12:58 ID:suWpnSiE
>>796 知らん。オーナーじゃないし。
>>799 おいおい、昔話を持ち出すバカがどこにいるよ。ちょっとは頭働かせて文読め。
つい最近のことだ。俺のは99年式H車夏物、初めから付いてた物に関しては
特に手入れせんでも劣化は皆無だった。
交換した部品は2001〜02あたりの生産だろうから、その時点で
品質管理のレベルは下げてたんだろうな。
口だけだと工作員と思われかねんので写真用意するわ。
802 :
774RR:04/10/31 13:43:02 ID:OOUeOVuz
ダストシール写真キボン。
803 :
774RR:04/10/31 18:17:00 ID:o8xvVYbN
品質低下ネタ、以前↓のスレでも話題になってたね。
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1086544358/ なんだか認めたがらない香具師が多いけど・・・
漏れも近年のホンダ車のフォークの品質低下については
バイク屋で聞いたことが、って言うか見せてもらったことがある。
(その車両は'98〜'03年にかけて製造された大型バイク)
当時自分はそれ以前からホンダの大型車数台乗り継いでいたんだけど、
(年式で言うと80年代中盤から90年代中盤の車両まで)
それらと比較するとフォークのインナー(実はアウターも)の仕上げの粗さが
一目瞭然で目についた。あの状態ではシールの寿命は短そうとオモタ。
804 :
774RR:04/10/31 19:09:12 ID:TIPZKD8g
805 :
774RR:04/10/31 20:48:56 ID:1KW9DsNI
今日前後サスペンション付きのマウンテンバイク買った。
無いよりは格段にいいけど、油圧シリンダなくてバネだけなんだね。
減衰の大事さを身をもって体感。
806 :
(´Å`):04/10/31 21:10:57 ID:g77MdCxl
>805
漏れがMTBでクロカンレースやってた頃(10年前)のFフォークなんて
バネや空気は勿論、オイルさえ入ってなかった。
吸収装置はエラストマー(いわゆるバンプラバー)だけ。
これでも当時は超画期的で、装着していたら羨望の眼差しであった。
807 :
774RR:04/10/31 21:13:51 ID:o8xvVYbN
>>805 知ってるとは思うけど、高級モデルはバイクと同じような構造だよね。
808 :
774RR:04/10/31 22:18:22 ID:tjx4bP/g
まあ、値段もバイク並は必至だけどな・・・
809 :
774RR:04/10/31 22:30:26 ID:P3TOnsYE
>806
10年前ったらロックショックスもSHOWAもあったろ。オイルの。
エラストマーなんてマニトウ位しか・・・・・・
810 :
774RR:04/11/01 00:17:00 ID:7zkNWwje
>805
それは自転車屋に行くとマウンテンバイクの格好をした普通の自転車だね
って言われるよ
811 :
BT:04/11/01 00:25:09 ID:0TWy9ReE
そういえば自転車用サスを作っているメーカーで
なぜかパイオリとかマルゾッキがあったなあ…
812 :
774RR:04/11/01 19:59:12 ID:j5OT0a+S
なんで「なぜか」なんだよ。w
ヨーロッパの自転車人気って凄いらしいよ。
813 :
774RR:04/11/01 22:22:01 ID:OJift3PZ
フロントが小さいギャップでもフワフワと跳ねてしまって落ち着かないのですが
こういう場合オイルの粘度を上げることでも対処できますでしょうか?
大体どれぐらい粘度を上げるのがいいでしょう?
車種はNSR150SPです。
814 :
774RR:04/11/01 22:29:25 ID:PzW7Eoho
乗り上げたときに、突き上げられる感じがするの?
815 :
774RR:04/11/01 22:31:29 ID:OJift3PZ
>>814さん
はい、ガツンガツンというか、ゴツゴツというか
そんなショックがあります。
NSR150SPのサスは調整機構が何もついていないので
オイル粘度調整が一番手っ取り早いと思いまして。
純正では#10が入っています。
816 :
(´Å`):04/11/01 22:38:28 ID:UFI/93w7
>809
ロックショクはオイル漏れの嵐で使い物にならんかったし、ショーワはクソ重くて×C用途には向かなかった。
軽いのはマニトウとタンゲのエラストマーでした。
漏れが使ってたのはタンゲのチタンコラムですた。
817 :
809:04/11/01 22:46:32 ID:oK1CYKTl
>816
俺はオリジナルマニトウ使ってた。で、マニトウ2を今も使用中。
オリジナルはもうちょっとしたら売りに出そう・・・・・
バイク乗ってて『自転車やっててよかった』と思う時がしばしばある。
818 :
774RR:04/11/01 22:48:21 ID:j5OT0a+S
819 :
774RR:04/11/01 22:50:27 ID:j5OT0a+S
820 :
774RR:04/11/01 22:58:43 ID:1lmCCkQa
>>815 20番入れてみれば?後は油面減らすとか
821 :
774RR:04/11/02 00:29:20 ID:IeTfBa02
>813
突き上げられた反動でふらふらするならば
逆に番数を下げるのはどうだろうか
822 :
774RR:04/11/02 03:18:27 ID:kPhKQNbm
NSR150はもともとサスが固めだから、オイルの番手を下げても
根本的な解決にはならないね。バネも柔らかいのに変えないと。
まあ、それと引き替えに切れのいいハンドリングも失われるわけだが。
823 :
815:04/11/02 09:02:04 ID:AchL0+Rj
皆さんレスどうもです。粘度と油面、突きだし量ぐらいしか変えられないんですが
どちらに振ればいいのか(柔らかい方向か硬い方向)わからなくなってきました・・・。
小さい連続するギャップだとフワフワ落ち着かなくて、大きいギャップだとゴツゴツ突き上げてくる感じです。
確かに最初から硬い感じはします。ストロークが少ないような。
あと、旋回中にフロントがガタガタ揺れるんです。
フロントの設置感が乏しいです。う〜ん、どういう方向に振るのがおすすめでしょうか。
824 :
774RR:04/11/02 11:06:33 ID:5L53dBDh
>823
フォークいじる前にリアショックのイニシャルを弄ってみるのがいいと思う。
緩める方向で。
俺は素人だから間違っているかもしれないけど。
825 :
815:04/11/02 13:05:19 ID:zX01aRyP
>>824さん
NSR150SPのリアサスは調整機構が全くないんです。
フロントしか弄れなくて・・・。
826 :
774RR:04/11/02 14:58:53 ID:A6hL8xCS
あらまぁ。
でも仮にもスポーツ車だから、そこそこの走りは期待出来るサスでしょ?
落ち着きが無い→硬いスプリングが入っているならダンパー強くしないとね。
突き上げはスプリング変えなきゃ直らんと思う。
突き出しは増やせば接地感上がるけど、ガタガタするのはワカラン。
フロント荷重掛けすぎかな?
827 :
774RR:04/11/02 15:10:21 ID:kPhKQNbm
>>823 まあバネは置いといて、
フワフワ→粘度を15番に上げる
突き上げ→油面を1〜2cmくらい下げる
で様子見てみ。これで若干の改善もなかったらオクムラとかに持ち込んで
高い手術代を払うしかないね。
828 :
774RR:04/11/02 17:36:35 ID:JTNegvsU
>826
ダンパって伸び?縮み?
829 :
774RR:04/11/02 22:12:46 ID:o2sqNmi4
ヤマハは速攻錆びるよ
srx
srのパーツも酷い
830 :
774RR:04/11/02 23:02:11 ID:xrje8gs5
粘度やバネとか言う前にステムベアリングやハブベアリング含む完全整備はやってあるのかな?
831 :
774RR:04/11/02 23:48:53 ID:QBcUV6J8
とりあえず、段差とかの突き上げと
ステムベアリングの整備はたいして関係ないんじゃないか?
832 :
774RR:04/11/02 23:52:04 ID:rHVuhMIJ
タイヤの空気圧は重要ですよ。
833 :
774RR:04/11/03 00:03:07 ID:qGPmFVwJ
チェーンの張り具合もね!
834 :
774RR:04/11/03 00:30:57 ID:IkUGDIcs
>あと、旋回中にフロントがガタガタ揺れるんです。
これってベアリングも関係あるんじゃないか?
835 :
774RR:04/11/04 07:50:18 ID:BzjeelbE
確かにベアリングも関係ありそうだ
836 :
774RR:04/11/05 06:52:59 ID:HADf8Bnw
837 :
795:04/11/05 09:29:12 ID:6bk1Z3ny
838 :
774RR:04/11/05 12:14:01 ID:3iD726cE
このスレでは初発言なのだが、、、、
手前の整備不良を責任転嫁するスレですか?
と 爆竹を投下してみる
839 :
774RR:04/11/05 13:24:27 ID:LSToTIA2
>>937=
>>795 そのダストシールには何か文字がありました?
抜いてみないとメーカーまでは分からないかな‥?
840 :
774RR:04/11/05 13:26:06 ID:LSToTIA2
841 :
795:04/11/05 15:04:59 ID:6bk1Z3ny
>>839 どの辺かな?
フォークオイル購入してあるからいずれはシール外して見るけど、
時間取れないから整備は大分先になりそう。
部品番号は91254-MM8-003、サス自体はショーワ製だけど
ダストシールが自社製か他社からの納品物かは・・・
842 :
774RR:04/11/05 17:54:41 ID:/anMPu0W
>>837 神経質すぎるんじゃないの?この程度で品質低下などと語るとは・・・
洗車後、錆に対し無手入れなら2年でこの程度はいたって普通。
ダストシールにしたってリップ部はまるで無傷だろ。
843 :
774RR:04/11/05 18:13:36 ID:v4+sTzWf
いや、以前のHONDA(部品国内調達)だったら、こんなことは無かった
最近、中国で生産してる部品が増えすぎて精度が落ちてるのは事実だ。
他のメーカーと比べて、非常に厳しい検品をさせてたからな<ホンダ
それが、最近は・・・
自分はホーク3からのホンダファンだったんだけど、正直、今度買い換えの時には、
ホンダ以外にするつもり。
844 :
774RR:04/11/05 18:31:25 ID:dwQ5+mfv
845 :
774RR:04/11/05 19:00:16 ID:x7CO3Zdg
気にしすぎじゃないんですかね?
ゴム部品や樹脂部品が劣化するのは当たり前のことですし
だめになったら交換すればすむことです。もともとそういうパーツです。
「一マソ`走ったらタイヤが磨り減った、不良品だ!」っていわれてもねぇ。
作ってる立場からの意見でした。
846 :
774RR:04/11/05 19:05:23 ID:7tks6v5G
そこは水が浸入して錆びやすい罠。
対策しとけば?
847 :
774RR:04/11/05 19:17:58 ID:kZkEqqbO
>843
ホンダ以外の方が品質良いの?
848 :
774RR:04/11/05 20:22:26 ID:0jTVh2+s
国産は今どこも似たような感じですよ。
849 :
774RR:04/11/05 20:22:36 ID:6EZEzgld
850 :
774RR:04/11/05 22:29:48 ID:0jTVh2+s
347 :774RR :04/08/12 19:44 ID:VO5wkeCh
>344
そうですね。自分の「バネレート」の考え方が間違ってました
851 :
774RR:04/11/06 01:36:51 ID:9rA7Dsnv
外国のメーカと比較すれば
いまもって一歩も二歩もさきをいっていると感じる
852 :
774RR:04/11/06 01:42:35 ID:L/fL//re
外国メーカーと一言で言うと語弊があるな。
853 :
774RR:04/11/06 02:04:20 ID:9rA7Dsnv
>外国メーカーと一言で言うと語弊があるな。
程度の差はあれ、間違ってはいないとおもう
ホンダ、ヤマハよりも工業的品質の高い外国の二輪メーカがあったら、
おしえてほしいぞ
国産車も外国車もいろいろなパーツを共有していて、なかには後進国製のパーツもあるけど、
それでもなお埋まらない工業製品としてのレベルの差は、ある
854 :
774RR:04/11/06 04:11:12 ID:L/fL//re
>>853 ドカ、アグスタ、BMWとか欧州車全般。
足、とりわけサスなんか比べものにならない。
コストを抑えるとか考えてない造り。
その分、価格に上乗せされてるがな。
855 :
774RR:04/11/06 04:31:30 ID:9rA7Dsnv
そりゃ、金かければイイものができるのは世の常
問題は、同等なコストでどれだけの品質を求められるかということで、
その点、ホンダ・ヤマハの工業的品質は素晴らしいよ、いまもって。
そもそも、究極の盆栽バイク MVアグスタがどうして具体例としてでてくるんだ?
ドカティのボトムラインナップのサスはSHOWAだが?
BMW、エンジン・駆動系は今日でもよく壊れるぞ?
日本の工業力を知りもしない奴が日本車を嘆いているのを見ると、
本当になさけなくなる。
こんな時間帯に釣りをせんでくれ。。
あと、
>>854 は一度くらい「欧州車」にのってみるといいよ。
856 :
774RR:04/11/06 08:56:17 ID:DYN9uXey
でも欧州車は重くて長距離安定しそうだね。ってカンケーねいか。
ホンダの最近の品質が下がって他メーカーとトントンなら>843氏も次に買う
車体は自分の好きなホンダ車にしたらいいのに。
857 :
774RR:04/11/06 09:52:02 ID:ipYDDxKX
ヨーロッパのいくつかのメーカーに純正採用されてるWPのサス、かなりイイよ〜
>>855 気持ちは判る。
でも、全体的には造る側の品質に対する「意識」は下がってるよ・・・
ちなみに漏れは国産から欧州車に乗り換えました。w
858 :
774RR:04/11/06 09:53:00 ID:ipYDDxKX
あ、そういえばアグスタってショウワ製サスだったよね?
859 :
774RR:04/11/06 09:56:12 ID:ipYDDxKX
最後にもう一つ。
趣味の乗り物でコストを言い訳にするって悲しいね。
そう言うと商売なんだから仕方ないって言う言い訳を重ねるわけだが。
860 :
774RR:04/11/06 10:01:14 ID:tixk+vXc
BMWもいくつかのモデルではSHOWAサス。
861 :
774RR:04/11/06 11:48:25 ID:YpwzgEe9
>859
「趣味」なのは買い手だけだろ。企業である作り手にとっては「商売だからコストを下げる」というのは正義じゃん。
862 :
774RR:04/11/06 11:52:56 ID:9rA7Dsnv
おいらはその実、
国産の品質を羨ましく思い、
欧州の質感に嫉妬する、
旧型Buell乗りなのです。。
頻繁に壊れようがおもちゃみたいな質感だろうが、
乗っていて楽しければいいんだと、いつも自分を納得させていますが。
現在のサスは前WP、後SHOWAなのですが、
新車当時の後WPはSHOWAの半分も仕事をしなかった。
前WPも、バルブ交換をしない状態だと、ひどいものだったが、
基本設計が昔のフォークだから、しょうがないのかな、、、と。
きっと、最先端のWPは素晴らしいのでしょう、悪い話は聞きませんね。
863 :
774RR:04/11/06 17:18:47 ID:A9ugMAG9
保管方法に問題があるんじゃないのかい?
864 :
774RR:04/11/06 18:05:57 ID:ipYDDxKX
>>861 その辺の「意識のズレ」がユーザー離れを・・・
865 :
774RR:04/11/06 18:16:28 ID:iStPAPsp
定価を1割くらい上げれば、細部まで品質アップしてくれるでしょう
866 :
774RR:04/11/06 19:14:24 ID:ROjBRRwY
バイクに限らず、四つ輪でもコスト優先で内装が安っぽくてゲンナリすることがある。
金のありそうな女性がプジョーやアウディの小型欧州車に乗っているのを見るたびに、
日本メーカーも高級な小型車を作ればいいのにと思う。技術的には十二分に可能なんだから。
867 :
774RR:04/11/06 21:48:40 ID:N538tGLq
そーいえば・・減衰標準より弱めたことはあるけど標準以上に掛けたことなかったな。
どーなるか試してみるか。。
868 :
774RR:04/11/07 07:28:05 ID:YD5XOYH/
>>866 プジョーの206S16乗っているが、内装安っぽいぞ。
前に同一クラスの205GTIに乗っていたので乗り換えたのだが、プラスチックな質感も引き継がれていたよ。
第一、小型欧州車って高級車でもなんでもなくて、現地の「普通車」。
移送費分が上乗せになるから高い。
グレードによってシートなどの構成部品が変わるのは日本と同じだしね。
すれ違いsage。
869 :
774RR:04/11/07 09:47:43 ID:kB3JsZjA
高級もなにも、ただネームバリュー・ブランドで買ってるだけだし
金持ち気取りの日本人女性がモノの本質なんて見てる訳が(ry
あとジャガーの自転車を深夜の通販で買うヤツも同罪w
870 :
774RR:04/11/07 19:08:43 ID:x4RKHf9D
四輪輸入車全般についていえることだが、
平均的な現地仕様よりも、日本使用は内装などが豪華な場合が多い。
プレミアムを演出して、価格帯をひとつうえに吊り上げるのが、インポータの狙い。
その点、二輪はそういった演出がしづらいかな
871 :
774RR:04/11/08 00:13:32 ID:wkB9FPz4
四輪でも二輪でもこと後付けパーツに関しては
今だ舶来信仰みたいなのがあるよな
サスとかブレーキとか
872 :
774RR:04/11/08 11:10:12 ID:cnnj6b5F
とりあえず欧州車についてくるパイオリ、マルゾッキは糞だよ
873 :
795:04/11/08 11:59:04 ID:Zj5Tudk7
>>842 無手入れって訳じゃないんだけどな( ´・ω・`)
洗車後も雨天走行後もすぐにセーム皮で拭いてるし。
(俺が手入れ、と聞いて連想したのはオイルやワックス塗るってこと)
>>844 確認してみるよ
>>845 ショッピングモールとかで5年落ちぐらいの4輪のゴム、プラスチックパーツを
見てごらん。経年劣化で割れてるようなのを見つけるほうが大変だから。
>>846 早めに換えとくよ
>>855 4輪の方は欧州車に乗ってるが、確かにゴム、プラスチックパーツの耐久性は低い。
しかし日本車が同レベルになりつつあるというのは如何なものだろう。
純日本車には寧ろ以前の高品質を保ちつつ、高性能の方向へと向かって欲しい。
874 :
774RR:04/11/08 23:22:03 ID:1VT2tdsF
>>873 確かに酷いね
環境的要因はないのかな?
オゾン発生源の近くに停めてるとか
875 :
774RR:04/11/09 04:14:41 ID:ylosFHv2
876 :
774RR:04/11/09 04:15:15 ID:ylosFHv2
ほす
877 :
843:04/11/09 17:18:47 ID:wBG97Rg2
ホンダ以外に乗り換えるって書いたのはさ、川崎や鈴木に乗ってる人が、そういうのを
気にしないで乗ってるからなんだよね
#ぶっちゃけ、俺は、そういうの気にしてたからホンダに乗り続けてたんだけど
以前のブレードなんか凄い良かったんだけど、最近のは性能いいかもしれんけど
おもちゃっぽくなってるし、仕上げが雑だし
同じ仕上げが雑なら、そういうのに期待しないですむ分、他メーカー車のが気分的に
いいかな?って思ってるだけです。
878 :
774RR:04/11/09 22:36:43 ID:ViQSDSie
なんだか妙に共感できてしまう・・・
以前のブレードもそうだけど初期のブラックバードとかも良かったよなあ。
879 :
774RR:04/11/10 01:05:58 ID:DB1KCKFN
880 :
774RR:04/11/11 04:39:17 ID:2dVuzjnB
881 :
774RR:04/11/11 04:39:50 ID:2dVuzjnB
882 :
774RR:04/11/11 15:13:57 ID:bHtG/qs/
ネタないな
883 :
774RR:04/11/12 14:15:25 ID:VrZ6Md5M
884 :
774RR:04/11/12 23:36:41 ID:Tka7vGHC
ネタが無いときはゴールトバルブだろ
あれ、効果有るのか?
885 :
774RR:04/11/12 23:52:53 ID:5X1ZxFPq
よく動くサスになる、、
のか?
886 :
774RR:04/11/12 23:56:05 ID:vmKjLkn3
よく動くサスになる !!
かな?
887 :
774RR:04/11/13 00:18:15 ID:0BXDyDbn
ふと思い出したんだけど、去年スキー場で見た車椅子スキー。
オー綸子(山鈴かもしんないけど)モノショック武装なされてた。まさにバイクサスそのもの形状。
リフトから降りる時の作動がスムーズなこと。
自作(もしくはカスタム)なのか?それとも純正の仕様なのだろうか?
やぱメーカーはY社だったりするのかな?スキー板はやめちゃったような気がするけど、
そっち方面はやってるんかな? なんて考えてる間に、颯爽と絶壁を下っていきなされた。
いろんなところに感動した。
888 :
774RR:04/11/13 00:41:41 ID:KCVe0pLz
889 :
774RR:04/11/13 18:51:19 ID:wEfMfppb
欧州メーカーの方が品質がイイ?
あの、もしかして性能と品質間違えてません?
品質は日本製品が一番ですよ。
欧州メーカーの歩留まりとクレーム率知ってる?
日本のメーカーは性能と品質のバランスを重視してるんだから。
昔の部品は性能より壊れないことを重視してたけど
今は欧州の一品物に近い性能とそれに見合った品質を低コストで作ってるんだよ
・・・・まぁいいけど
890 :
774RR:04/11/13 19:11:07 ID:tqATw9P/
今更蒸し返すなよ。
891 :
774RR:04/11/13 19:53:48 ID:7hxYCzcK
ステアリングダンパーの設定はみなさんどうしてますか?
892 :
774RR:04/11/13 19:54:23 ID:0bRHLyw5
凄い勢いでデジャヴュを感じた
893 :
774RR:04/11/13 19:57:37 ID:PzxjlFKy
894 :
BT:04/11/13 19:59:00 ID:gocoOXi+
>>891 元々ステダンがついていない車両に装着した場合はかなり弱め。
ノーマルステダンから交換した場合はノーマルに近い状態ですね。
実際に走ってみて違和感が無い程度、という実にあいまいな感じです。
ステダンが役立つ=ハンドルが暴れる、なので
意図的に実践はしたくないなあ…
895 :
774RR:04/11/13 20:09:17 ID:7hxYCzcK
>>894さん
参考になりました、有難うございます。
896 :
774RR:04/11/14 00:27:10 ID:Bg9FfDbN
>888おっときた、まさにソンナの。
シートはそんなにソフトな感じじゃなsageたったけど。(バケットシートっぽかった)
赤サスダッタッス。カコヨカッタダス。
897 :
774RR:04/11/15 07:06:08 ID:jO3NHft/
898 :
774RR:04/11/15 12:35:39 ID:bMReopx4
>>891 フレーム修正してフォーク弄って外した。
はっきり行って純正はタコ。ゴミ。
レースでもやらん限り必要なし。
メーカーの誤魔化し以外の何者でもない。
899 :
774RR:04/11/15 18:22:44 ID:YWCb/PTQ
アドバンテージ・ショーワRS-X付けてる人いない?
どんな感じか知りたいんだけど・・・。
900 :
774RR:04/11/15 23:11:05 ID:gT2zViAo
どっかでフロントフォークの減衰力計ってくれるショップないですかね
性能測定したいのです
901 :
774RR:04/11/15 23:23:48 ID:ZAvN6zOV
ショックダイノって聞いた事あるけど、フロントは計れるんだろうか?
902 :
900:04/11/16 10:29:18 ID:8UIoTD/n
やっぱり無いですかねぇ
自力で計るのは厳しいですよね
903 :
774RR:04/11/16 23:14:52 ID:CU98kIVd
計ってどうすんの?
意味無いじゃん
904 :
774RR:04/11/16 23:17:34 ID:jHbby0M6
>>903 ベストセッティングの時に計測しておけば再現が楽になるんだよ。
905 :
774RR:04/11/16 23:24:23 ID:dVXEgSwm
なるほどね・・・
でも結局は体感なんだよね・・・
同じセッティングにしても乗った感触が同じになるとは限らない。
ベストセッティングっていっても「その時その日」のベストにしか過ぎない。
んなわけで今じゃ俺セッティングなんてどーでもよくなってきたよ。(基本はあるけど)
906 :
774RR:04/11/16 23:32:25 ID:jHbby0M6
>>905 そういう体調による誤差を除く考えなんですが。
まあ、タイム計測と合わせないと効果低いけどね。
自分もそんな面倒なことしませんけど。w(
>>905さんと同じく体感重視)
っていうか、計測器置いてる一般向けのショップなんてあるんですかね?
907 :
900:04/11/16 23:39:53 ID:g7QaS13V
体感を元にグラフを想像してみたんですが
それが合っているのか確かめてみたいのです
単なる好奇心です
908 :
774RR:04/11/17 00:27:22 ID:JO1Td9vv
なるほど、測定回数重ねりゃ数値化できそうね。
チームのマシンじゃ意味名下げだけど、個人のものなら体調とか気象のデータ併用すりゃ良い物になりそう。
でも、絶頂の状態を量りにかけるのはムリポ。その時は走りまくってるんだもん。
909 :
774RR:04/11/17 00:30:33 ID:JO1Td9vv
って、そんな量り聞いたことないんですけど、あるんですか?
圧&伸縮量測定してくれる道具って。
910 :
774RR:04/11/17 06:34:40 ID:uZOHoLVk
そういう専用のロガーがあるよ
ストロークセンサとか
911 :
774RR:04/11/17 06:48:34 ID:ONKehAv0
フロントフォーク油面測定の時って、スプリング抜いて油面測定するの?
912 :
774RR:04/11/17 07:09:25 ID:FFYUAqzN
ストローク専用のロガーあるんだ
知らなかった
ちょいとしらべてみます
913 :
774RR:04/11/17 18:21:31 ID:uZOHoLVk
2D 製のデータロガー とか、どう?
914 :
774RR:04/11/17 21:12:50 ID:2j9ZZbGz
高いんじゃね?
915 :
774RR:04/11/18 13:50:17 ID:DGfq8jrj
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l |
|. ,' //
. ',. ,' , r'
. ゙, ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
. | | | l / / | |
| | | ', / / l .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
916 :
774RR:04/11/18 16:55:18 ID:7FcEBb0k
>>844 やはり何も書いてなかった。裏側見ないと駄目か・・・
917 :
774RR:04/11/18 19:15:09 ID:9kiQKKp1
>>911 スプリングを抜いて、縮めた状態で測る。
918 :
774RR:04/11/19 15:46:25 ID:zrzu/Rf3
>>911 マニュアルどおりが目的ならそれでいい
セッティングが目的なら自分が油面を計る基準を決めておいて
ノギスとかで油面を計り、そこから+−であわせる
919 :
774RR:04/11/19 18:52:41 ID:qB8OJ6er
age
920 :
774RR:04/11/19 19:09:51 ID:e5hPkhxj
みんなスゴイな。尊敬する。
921 :
774RR:04/11/19 19:13:05 ID:P1xOmpXY
有名どころの2Dロガーは、まともな機能を持たせようとすると100万円超えます。
今の所一番コストパフォーマンスの良いデータロガーはコイツだと思うよ。
ttp://www.aimsports.jp/products/MC3/SUZUKI/index.html 対抗馬の業界で一番安価なHRCのロガーは、サンプルレートが低いうえ
ストロークセンサー等には、非対応で折角のアナログ4chの意味が無いよ…
(エンジン回転、電圧、スロットル開度、車速が標準計測で他の外部アナログ入力4ch有り)
HRCロガーのメリットは、本当に安いだけ、拡張性ゼロだし。
大真面目に使うならHRCはやめとけ。
922 :
774RR:04/11/19 20:13:26 ID:z3GrzqJe
2Dはワークスユースだと考えていいよね、別格。
923 :
774RR:04/11/20 10:19:39 ID:021/Y9VG
>921
HPが開けません
ぜひ教えてください。
924 :
921:04/11/20 18:15:08 ID:av2cFdfW
925 :
774RR:04/11/20 19:12:15 ID:GN60C+Qn
926 :
774RR:04/11/20 19:30:22 ID:QYyI8Hq0
情報提供してくれるなら業者でも全然オッケーだけどな。
927 :
921:04/11/20 21:11:30 ID:av2cFdfW
データロガーを自分で買うために調べただけだけどな。
自分より詳しい奴=業者って思考の奴に煽られるんじゃ
自分で調べた事は、親切に教えずにROMってる事にするよ。
928 :
774RR:04/11/20 21:16:24 ID:lwFqntPm
>>927 この程度で怒ってたら2ちゃんは出来んぞw
929 :
774RR:04/11/20 21:41:10 ID:QYyI8Hq0
>>927 自分は感謝してるので今後も情報キボンヌ。
バイク板では肯定的意見を書くとスグに業者扱いされるけどキニシナイ!
あ、この件についてレスしてくれる必要はないので。w
930 :
774RR:04/11/21 03:39:11 ID:a1pBEt58
931 :
774RR:04/11/21 09:33:59 ID:S1Baq/hm
932 :
774RR:04/11/21 16:11:22 ID:RHaYIYIK
>921
HRCロガーをけなしてた割には同じ機能しか無いから
業者扱いされるんじゃねえ?
ドンなもんか試しに開いたら結局ストロークセンサーも無いし
値段もこっちのほうが高いし。
933 :
774RR:04/11/21 20:03:56 ID:jxVg/m8t
934 :
774RR:04/11/21 22:28:17 ID:4938I3d1
>933
あなたHRCロガーのマニュアル見たこと有る?
935 :
774RR:04/11/22 01:22:19 ID:Aq7MIbqq
>>934 >>あなたHRCロガーのマニュアル見たこと有る?
初期ロットなら有り。当事としては、コストパフォーマンス最高だったよ。
最近バージョンアップされたそうなので問い合わせたところ
HRC営業BL 高xさんからの返答だと
現状では、他社車両非対応、他社センサーのサポート無し、互換センサーのデータ無し
「お客様の自己責任にて使えるストロークセンサを探してくれ」だよ。
なんかHRCが貶されると嫌な人が居るけど、ただ単に時代なりの進歩をしなかったHRCロガーよりも
単純にマーケットの大きいカートや4輪用を中心に普及・高性能化したから流用品(2輪用)が安価に入手出来るだけの話。
現時点でHRCロガーの機能だけ欲しけりゃ、4〜5万円台の4輪用で十分まかなえる。
(HRCも自社開発にこだわらずにスズキ・ヤマハみたいにOEM・他社品扱いにすりゃ進歩早いのに…。)
936 :
774RR:04/11/22 15:49:14 ID:b4qMWNPk
まぁそんなもん付けなくてもタイムは出るがな。
遅いやつは必死ですね。
937 :
774RR:04/11/22 16:04:34 ID:KOWdz8rT
同意。
ロガーなんて付けても、
有効なデータを蓄積できるほど同じコースを走り込めなきゃ無意味
システムを理解できる人間がいなきゃ無意味
得られたデータをセッティングに反映できる人間がいなきゃ無意味
それに応えられる走りをする人間がいなきゃ無意味
はてさて、これらをクリアーできる人間が日本に何人いるか・・・
それ以外は自己満オナニー
938 :
774RR:04/11/22 17:06:11 ID:D5cIacs9
同意。
サスなんて変えても、
有効なデータを蓄積できるほど同じコースを走り込めなきゃ無意味
システムを理解できる人間がいなきゃ無意味
得られたデータをセッティングに反映できる人間がいなきゃ無意味
それに応えられる走りをする人間がいなきゃ無意味
はてさて、これらをクリアーできる人間が日本に何人いるか・・・
それ以外は自己満オナニー
939 :
774RR:04/11/22 19:34:55 ID:/njHO4/T
>935
HRCロガーの配線図にはストロークセンサーが有って配線も出されてる。
ただ、センサーは2DかWAYCOMを使うしかない。
・・別に問題無く使えると思ってたけど
メーカー保証に拘ってたのね・・・・
940 :
774RR:04/11/22 19:43:16 ID:w4+FqSu3
そんなこと言ったらサーキット走ってる人の九分九厘が自己満オナニー
941 :
774RR:04/11/22 20:11:03 ID:IrVhcAG9
このスレでセッティングごっこを否定されるとツライね。w
942 :
774RR:04/11/23 02:49:19 ID:JVV04c9v
>>940 集団でオナってる光景を想像してオウェップ。
943 :
774RR:04/11/23 09:30:10 ID:CPMBrQe7
感覚を値にしたい
って、気持は解る
944 :
774RR:04/11/23 13:12:37 ID:soJ4yDHD
レコードを100としたらロガーが役に立つのって95くらいからだろ?
RS誌で沼○と青○のデータ比較してたけど
あれなら自分のダメさ加減が解るから役に立つな
自分のデータだけ解っても比較対照が無ければオナニー
945 :
774RR:04/11/23 13:24:12 ID:gP08+vEc
オナニーにはオナニーの良さがあるからそれでいい
946 :
774RR:04/11/23 15:57:52 ID:soJ4yDHD
↑じゃぁ速く走るための機械じゃないのな
何のために必要なんだ?
バカじゃねーの?
947 :
774RR:04/11/23 18:22:26 ID:hDj3mp82
趣味に意味を求められても困るよ
948 :
774RR:04/11/23 18:27:50 ID:TC+yWt1Z
ロガースレでも立てる貝?
949 :
774RR:04/11/23 19:55:34 ID:XYHvaAkH
>946
ロガーはロガー
どう使うかは人それぞれ
950 :
774RR:04/11/23 21:04:55 ID:/SXtv6PI
ベガー
951 :
774RR:04/11/24 09:07:27 ID:bCmpm9o7
>>944 ハァ?
レースで競ってる他人が比較対象になるデータなんて見せてくれると思うか?
自分のデータでも蓄積すれば意味あるモノになる。
良いタイムの時のデータと悪いタイムの時のデータ
もし見せてくれたらレベルが違いすぎて全く相手にされてないか、低レベル同志か、どっちかだ。
>>946 速く走るためのセッティングを導く機械で間違いないが
それを使える人間がいないと無意味ってことだ。
理解できないバカはお前だ(ゲラ
952 :
774RR:04/11/24 11:49:10 ID:ltk3qBGJ
>>951 うちはチーム内でエンジンのマネージメントと
タイム上げる為にデータ交換してるが?
一人でやってセットや操作の基準作れるの?
もし出来るなら、お前ロガーいらねーじゃん
知ったかぶりカッコイイ〜
953 :
774RR:04/11/24 16:55:13 ID:AdBmFdPL
>952
とりあえずおちけつ
チーム内の人間は他人とは言わんだろうよ。
954 :
774RR:04/11/24 19:11:03 ID:t/69tg0T
何か俺にはついていけねーよ
955 :
774RR:04/11/24 21:34:09 ID:SOgHXika
みんなオチケツ。w
あの、趣味レベルでの調整方法等を語りませんか?
956 :
774RR:04/11/24 21:58:39 ID:jE/0FqdT
リアサスのリンク形状の種類と
長所、短所を教えてください。
957 :
774RR:04/11/24 23:55:17 ID:s6q9jioP
ユニットプロリンク……
長所 なんか名前がカッコイイ。
短所 ホンダのみ
958 :
774RR:04/11/25 00:33:38 ID:vNfxkfMz
わかりません!
959 :
774RR:04/11/25 09:26:29 ID:Fn03rnOK
設定を変更してぐるぐる
戻してぐるぐる
960 :
774RR:04/11/25 11:36:23 ID:q8JbIEaR
>>956 ホンダ=プロリンク
ヤマハ=モノクロス
スズキ=フルフロータ
カワサキ=ユニトラック
など名称は異なるけど、リンクとテンションロッドで構成されてるのは同じ
でもそのパーツの配置とサスの取り付け位置が違う、トップリンク式とか
ボトムリンク式とかね、最近のやつはほぼボトムリンク式
独特なのはRZVなんかでエンジン下に寝かしてあるしね
一番新しいのがユニットプロリンク
長所はサスペンション自体のストロークを長く作れる
ということはダンパーロッド式でもシム式でもナローな特性に出来る
短所は各支持部の抵抗ロスが多いことと、強度設定が足りないと
サスにしっかり仕事がさせられないことがあるね
それで自分はリンクや取り付けのショボイはスズキのバイクはのれない。
961 :
774RR:04/11/25 16:23:48 ID:oB8LZR2L
フロントフォークオイルを交換しようと考えているのですが古い車両なのでサービスマニュアルにはATFを使用するとかいています。ATFではなくフォークオイルを使いたいのですが粘度はどれ位が良いですか?車種はTLR200です。
962 :
774RR:04/11/25 21:23:26 ID:3AivXB2E
ATFってかなり柔らかいですね
フォークオイルに中では倒立用のカートリッジオイルが一番柔らかいです。
硬さも近くてどこでも売ってるカヤバの10番でいいと思いますが
963 :
774RR:04/11/26 09:13:26 ID:RhXi9+gK
どれぐらいの硬さにしたいのかにもよるしね。
964 :
774RR:04/11/26 09:23:05 ID:bPazUfdk
フォークオイルを硬くするとハンドルがぶれることってありますか?
965 :
774RR:04/11/26 09:35:48 ID:HRIDjBGq
>>952 思った通り、勝ち負け関係ないお子様レベルだったようだなw
自分の知ってる世界が全てだと思わないことだ、知ったかクン。
( ´゚,_」゚)ヒッスダナ
966 :
774RR:04/11/26 12:10:43 ID:Hg2/5j+s
ほんとにココ意味不明っすね。
967 :
774RR:04/11/26 12:50:47 ID:nOcSaf+M
( ´,_ゝ`)
968 :
774RR:04/11/26 16:13:20 ID:zWhWDMQm
クラブマン誌でロガーの記事やってるね
969 :
774RR:04/11/26 17:11:21 ID:fJNXnF+3
>>965さん
おーよちよち。いい子でつね。
ところで965たん。通勤路でのロガーの効用を教えてたもれ。
それとあれだな、これからの季節は温度計もついてるとお兄さんうれしいんだがな!
ついてる?ロガーに。
970 :
774RR:04/11/26 19:09:01 ID:18M/mNQS
>>960 カワサキ/スズキのニューリンクユニトラック
(スズキの名称は忘れますた)も
入れといてやってください。
要はユニットプロリンクなんだと思いますけど。
なんで市販車に採用しないかなー。
971 :
774RR:04/11/26 20:58:48 ID:c275ZarD
ヨーロッパのオフ車にはリンク無しのバイク多いよね。
(ショック自体にプログレッシブ効果を持たせてる)
972 :
774RR:04/11/26 22:08:41 ID:S+dw/9m6
うめ
973 :
774RR:04/11/26 22:13:34 ID:VZYOBa6s
>>969 はぁ?理論的に反論できないと
下らない池沼煽りか・・・
秋葉系ヘタレはエロアニでも見てオナッてろや?(プ
くれぐれも犯罪だけは犯すなよw
974 :
774RR:04/11/26 22:34:06 ID:CHuD65Ov
>960
適当なこと書くなよ。フルフローター=ユニットプロリンクだよ。
975 :
774RR:04/11/26 22:38:10 ID:CHuD65Ov
あー、ごめん。適当なこと書いたのは俺だわ
976 :
774RR:04/11/28 09:27:06 ID:4hlM4AoR
E.フルフローターを忘れているぞ。
アレは変なものだ・・・
977 :
774RR:04/11/28 13:52:38 ID:NnUs/vRR
>974IDイケル
978 :
774RR:
age