1 :
774RR:
2 :
774RR:04/05/02 16:30 ID:bqp2DCe1
r'⌒ヽ
/´ ̄l、_,/}:\
/__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ 見てしまった…
(T´ |1:::. \_>、};;_」
! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}
〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 --- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノ ー'´ ` ‐- ,,
└―'´
3 :
774RR:04/05/02 16:30 ID:dC3WFCTJ
2
4 :
774RR:04/05/02 16:47 ID:bvjvXE+A
5 :
あさえい:04/05/02 16:48 ID:bh4GXaeM
去年の6月に岩手県水沢市の某店でNSR250R(MC28)を買いますた。
外装はSEだったんですけど、中身は無印ですた(その説明は一切なし)。
んで走行距離2万5000kmで56万円。正直だまされた……。
ちなみに会社の同期が一緒に買ったΓSPはオイルがRローターにかぶる酷さ。
6 :
774RR:04/05/02 16:56 ID:WnupYNZ8
そーいや、フロントフェンダー割られたり、
舐めたネジをそのまんまつけられたり、
ボルトのネジ山を舐めて、外せなくなったボルトがあったなぁ。
八王子にある、オーナーがそっちの世界で有名な人だが。
クレーンで、あれを屋根の上にあげてあるおみせ。
7 :
774RR:04/05/02 17:01 ID:n4Wu88cd
神奈川の平塚大橋の近くにあるチューニングショップ
三段シートとか風防だとか
着けてくれるみたい
どうしよう
許されるなら
やってしまいたい
8 :
774RR:04/05/02 17:40 ID:ppLyrn72
9 :
774RR:04/05/02 17:59 ID:d9NjNA5B
西馬込のバイク屋って国道@号に有る店だよねオートバックスの手前あそこは高いし仕事がメチャメチャだよ素人以下だよ親父も生意気潰れちまいな
10 :
774RR:04/05/02 18:06 ID:5Ubt9XdU
11 :
774RR:04/05/02 18:25 ID:bvjvXE+A
12 :
774RR:04/05/02 18:51 ID:ppLyrn72
↑ここ壊れてます
13 :
774RR:04/05/02 18:59 ID:KSTE5XR9
14 :
774RR:04/05/02 20:14 ID:0ojwMxIG
15 :
774RR:04/05/02 20:19 ID:3KN2+Z8J
15だったらこれから田舎に帰る
16 :
774RR:04/05/02 21:31 ID:bnXI8t7Z
17 :
774RR:04/05/02 22:10 ID:hxNM1VlD
むかし、オイカワオートでは事故車(全損車)をちょこっと直して中古で売っていた。
派手な事故車は、いかにして全損にするかが鍵なのでコンクリートブロックやハンマーも活躍した。
18 :
774RR:04/05/02 22:13 ID:NYieLeDC
>>5 高い買い物なのですから事前に現車を見るなりフレーム番号を
確認するなり出来なかったのでしょうか?
それ以前にそのバイク屋がそのNSRをどういった仕様として
販売していたかが問われるべきですが。
19 :
774RR:04/05/02 23:54 ID:ATwvGe9Z
梅雨時に、修理にあずけていたバイクが二週間雨ざらし。
20 :
あさえい:04/05/03 00:53 ID:jo/ekwgQ
>>18 事前確認はもちろんしてたんだけど、当時は初心者だったから何も分からなかった。
って言い出したら言い訳にしかならんのだが。
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< SEって乾クラッチじゃなかったっけ
_φ___⊂)__ \_______________
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|愛媛みかん|/
22 :
774RR:04/05/03 01:13 ID:Hpewn11i
>>19 車じゃ濡れても文句言わんのに、バイクだとなぜに文句を言う。解らん。
>>20 SEですと言われて買ったのなら、問題だが、そうでなければ君の負け
23 :
774RR:04/05/03 01:23 ID:Eojof2qB
>>22 オープンカーで幌あけっぱの状態で雨ざらしなら文句言うだろ?
24 :
774RR:04/05/03 03:24 ID:Hpewn11i
オープンカーって、雨に濡れてもいい構造なのかい?
25 :
774RR:04/05/03 04:30 ID:7BB/J5uh
多摩市の旧車売ってるあの店最近なんか荒んできて入りづらい....
へんなバイクばっかで面白いんだけど。ただ、整備はちょっと。
>>21 俗に言う似非SEだな。
似非SPもごろごろしてるねぇ・・・特にロスマンズ。
まあ趣味性の高いものこそ、ある程度の
知識つけるなりで下準備をするべきなんだが。
なんかNSRなんぞにプレミア付いたせいで(ry
漏れの場合なんてRなのにSEサスが付いてて
ちょっと得したくらいだし。
27 :
774RR:04/05/03 16:05 ID:b2MloPMq
トリップ WDduTc1vic
検索キー:金城サイクル
ny2
28 :
774RR:04/05/03 17:08 ID:shBNlkYk
バイク屋にバイクを預けてたら、バイク屋が全焼しました
29 :
774RR:04/05/03 17:35 ID:uEftsfOZ
30 :
774RR:04/05/04 10:26 ID:7YRlsKy2
新車納車整備料をとってはいけない、と、メーカー指導があったそうだが
知ってる?
31 :
774RR:04/05/04 10:36 ID:0hPofKEw
昨日、チョイノリを買ったら「新車納車整備料」とか
いう意味不明の名目で1万円!も取られました。
チョイノリで1万円って……
どこかに苦情言って返金はありですか?
うっかり払ってしまったカミさんの負けですか?
一人で行かせた漏れがバカだった…
32 :
774RR:04/05/04 10:50 ID:0hPofKEw
>>24 ウチのクルマは防滴処理してありますよ。
急に夕立になったら笑うしかないですけど。
33 :
774RR:04/05/04 11:40 ID:3VbV6R3u
他スレで出てたんだが、オ○トマ○ックのカスタムでフレーム2個イチで構成するのがあるんだけど、
あれっていいの?
オーダーしようと思って色々考えてたんだけど、
盗難車とかが使われてそうで恐い。
34 :
774RR:04/05/04 11:51 ID:7YRlsKy2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081211324/544 >544 :774RR :04/05/04 11:02 ID:YPfUVQeG
>ウチにもきてるよ、【HMJカスタマー.COM】Vol 1
>
>原文のまま
>『メーカーからの回送、保管、コーティング落とし、クリーニング、納車整備、
> 点検などは販売店の最低限必要な業務であり、これらの費用は車両価格に含まれる
> 性格のものです。したがって納車整備に関わる費用は請求することはできません』
>
>
>いきなり何の説明もなしにこんな冊子作って送りつけるあたりはさすがですね
コピペスマソ
35 :
774RR:04/05/04 13:16 ID:HNtHn1DQ
>31
整備されて乗れる状態になって初めて商品になるはずだけどね。
36 :
ひみつの文字列さん:2025/02/17(月) 05:20:48 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
37 :
774RR:04/05/05 12:39 ID:a1mHzc1G
マカなので見られないや _I ̄I○
38 :
774RR:04/05/05 18:36 ID:CsLWKptf
>>35 そうだとすると
メーカーは販売店に中途半端な仕上げで商品として成り立たない物を売り
販売店は商品として成り立つようにしてお客に出す
そうなると納車整備料は正当になるんじゃないの?
4輪のように
メーカーから販売店に出す時点で商品として成り立つ物を売っていれば
販売店は販売するだけなので納車整備料は不当だろうね
あの文章を出してるメーカーは(ホソダか?)
自分の事を棚に上げて話をしているような気がする。
あんな事指示する前に、メーカーが出荷する時点で
ちゃんとした商品にしていない事が問題のような気がする
39 :
774RR:04/05/05 22:51 ID:8f1JmvGo
チャリンコと同じと考えればどう?
ペダル付けて乗れるようにするのにお金払わないでしょ。
しかも保管、コーティング落とし、クリーニング、納車整備って販売店が
行うべき仕事だよ。
40 :
774RR:04/05/05 23:21 ID:B/L3w7or
スレ違いかもしれませんが、大阪の某ヤマハ直営店の出来事です。
普通二輪の免許とってXJR400を見に行ったら「お前が乗れるのかよ、
なんやこいつ〜」と年配の定員に一瞥されました、今はイナズマ乗ってます。
160cmもない女のバイク乗りは、やっぱり肩身狭いですね (・A・)
横ヤリ失礼いたしました・・・
41 :
774RR:04/05/05 23:28 ID:9YqQrWd3
42 :
40:04/05/05 23:48 ID:B/L3w7or
>>41さん
レスありがとうございます、スレ違い(・∀・)カエレ と言われるか
と思っていました。本当に店員にもいろんなひとがいますよね。
誤字もあってすみません (´・ω・`)
>>40 年配の人はそういうへんな偏見もってるからねぇ。
俺の母親も中免もってるよ! GL400とかRZも乗ってたらしい…。スゲー!!
44 :
774RR:04/05/05 23:52 ID:NpY1lUbY
45 :
774RR:04/05/06 00:01 ID:N2FQIc4C
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
46 :
774RR:04/05/06 00:33 ID:9nV0d2F6
生協のバイク屋は止めといたほうがいいかもです。
空気圧も締め付けトルクも守らない、素人以下のパンク修理で
素敵に壊してくれます。
生協提携じゃなくてキャンパス内にあるようなバイク屋ね
他の大学は知らないけどさ〜
47 :
40:04/05/06 00:35 ID:1biE7yuZ
レス、ありごとうございます。
>>43さん
しょうがないけど偏見ありますね、いまだによろよろと道走ってます。
>>44さん
女といっても、2ちゃんねる書き込んでいるやつですし・・・
>>45さん
・・・
チャット状態になるのはいけないので、そろそろ消えます。
48 :
774RR:04/05/06 00:39 ID:4rr+IJgN
>>47 >45へのレスに何となくワロタ。
>46
最近の大学にはキャンパス内にバイク屋が有るんか・・・
デカイ大学は凄いな・・・。
漏れの去年卒業した大学には、生協すら入ってなかった・・・_| ̄|○
スレ違いスマソ
49 :
774RR:04/05/06 01:45 ID:GJE532qC
50 :
774RR:04/05/06 11:38 ID:QIWHD+i2
>>39 自転車とは、売値に対する仕入れ値(掛け率)が相当違うわな
比較にならんわな
51 :
774RR:04/05/06 14:38 ID:00rznf+R
バイクの掛け率 定価の10〜15%レス
ちゃりの掛け率 定価の40〜45%レス(納品形態により違うけどね)
52 :
774RR:04/05/06 18:30 ID:6YMSMS4g
一流メーカー物のチャリはそんな掛け率で入ってこねーよ
二流以下の物しか扱ってなかったんじゃないの?
53 :
774RR:04/05/06 18:55 ID:00rznf+R
>二流以下の物しか扱ってなかったんじゃないの?
ハイそうです!大部分は中国製の3流メーカーです!
バイクですらホンダやヤマハのが売れなくて
台湾や中国の香具師を壊れるの分かってて買う輩が多くなってきたのに
BSや宮田の高いちゃりを買う香具師がどれだけいるの?
うちの店はスーパーの8800円のちゃりと価格競争するんだから
高いちゃりなんか仕入れてられない
パンクなら修理するかも知れないが
タイヤ交換するくらいならスーパーで新車買うよ!って言われる時代なんだから
>タイヤ交換するくらいならスーパーで新車買うよ!
悲しい現実だな。
地元でも量販店が増えてから放置チャリが増えたような気がする・・・
モノに愛着がないからロクにカギもかけず使い捨て、最悪だ。
55 :
774RR:04/05/06 19:32 ID:6YMSMS4g
確かにママチャリはだめだな
趣味性の高いスポーツ車は別だけど
ホムセンにチャリ乗っていってそこで新しいの買って古いのは放置していくそうな…
処分代で儲けがなくなるって話らしい
そのうちチョイ海苔なんかもゴロゴロ転がってるかもな
56 :
774RR:04/05/06 20:09 ID:nXskaEa5
だから俺は「傘とチャリはインフラストラクチャにしてしまえ!」て10年前から主張してるのだが
チャリスレにも書いてるけどマルチと取ってほしくはない。
57 :
774RR:04/05/06 22:53 ID:mR2hlOxt
>>56 クルマをそういう方向に持って行こうとしていたよね(敢えて過去形)
つーか、チャリをインフラ化するのは良いが、それこそ返却場所に返さずに
テキトーに放置する輩が後をたたな(ry
58 :
774RR:04/05/07 01:43 ID:WkVw8XNG
59 :
774RR:04/05/07 05:06 ID:WvbXOR80
ない!(きっぱり) その信号のすぐそばにラーメン屋あるけど美味くない。
その縮尺の範囲では・・・あ、屋台だったらその範囲に来てくれることはあるかも。
60 :
774RR:04/05/07 06:25 ID:WkVw8XNG
61 :
774RR:04/05/07 06:29 ID:4n3s1DIr
>>57 クルマとは、それに乗り運転する人間にとって、どういう存在なのかという
当たり前の事を考える想像力もない連中が考え出したシロモノだからなァ
>自動車のインフラストラクチャ
62 :
774RR:04/05/07 12:33 ID:FNf045HX
>>61 そこはほら、自分で運転しない人たちばっかりだから
63 :
774RR:04/05/07 12:38 ID:mYTjVS/S
チャリも傘もどっかの自治体がやってたけど今じゃ話も出てこなくなったな
64 :
774RR:04/05/07 15:56 ID:AIv3kuGK
>63
東京都荒川区ではまだやってますよ。
ホームレスが乗ってるところしか見たことないですが。
65 :
774RR:04/05/07 16:40 ID:Eo/ueNTw
原付のヘッドライトの交換だけで3500円+税も取られたんだけど、これってボラれてる?
66 :
774RR:04/05/07 16:47 ID:O9jOEJcz
>>65 車種と作業内容とかかった時間くらい事細かく書け。
判断しようが無いだろ。
それと、「〜だけで」と思うなら店で作業させるな。
事前に見積もりも取らずやったあとから文句だけ
言うなら単なるクレーマーだ。
67 :
774RR:04/05/07 19:19 ID:++mCzY4K
飲み屋でビールいっぱい飲んで5万円請求されて文句行ったらクレーマーか?
68 :
774RR:04/05/07 19:40 ID:rXp0rLmY
>>66 そうそう。 だったら自分でヤレと言いたい。
69 :
774RR:04/05/07 20:19 ID:L3LMpWt2
70 :
774RR:04/05/07 20:51 ID:6Ax9n6oR
>>65 交換はレンズなのか球なのかによっても違うけど
球でも1個2000円を超えるものもあるからなあ。
車種によっては妥当な料金かも。
71 :
774RR:04/05/07 21:16 ID:kom7IW6k
>>65 部品代より高い工賃ってのは4輪なんかだとよく聞く話なんだが…
部品代400円、工賃2万円なんてのを他所で聞いたし。
3500円+税なら車種にもよるが、比較的まともな部類じゃないのか?
72 :
774RR:04/05/07 21:28 ID:L3LMpWt2
73 :
774RR:04/05/07 23:50 ID:CXlKx+ct
某外車ディーラーの話。
知り合いのバイクが1年点検から戻ってきたら、
オイルが真っ黒でmin以下だった。
オイルは指定のものしか入れさせず、ユーザーによる交換は
認めてないくせに、このていたらく。
試乗に行くと喜ばれるから、よく行くんだけどねw
アフターはそれ以外にもいろんなトラブルがあるらしい。
74 :
774RR:04/05/08 02:35 ID:Y46nJua+
>>73 まぁ、大きな店にはツキモノだけど
経営者やそこの役員クラスは、さも「ウチはアフターが違う」ような事を
外面良くしてあれやこれやと言うが…
現場で自分の手を汚してる訳じゃないからねぇ
部下を教育出来る頭も腕もない場合は悲惨
メカニックは「雇えばいいや」てな使い捨て感覚
そういう悪い意味での丸投げ環境の
末端で働いてる人間にとっちゃ
「そんな能書きはアタシにゃ関係の無い話」に
どうしてもなっちまうからな。
75 :
774RR:04/05/08 20:41 ID:Fkzd2mLX
押忍。
76 :
774RR:04/05/08 21:20 ID:fCLgl1LL
77 :
774RR:04/05/09 15:18 ID:4Hc3LX6M
250のバイクの修理見積もりを出してもらって
工賃込み10万かかるが修理するか、ここでやめて工賃1万払うか?言われたから修理に出したら
数日後、連絡が来てやっぱ20万かかるとか言い出しやがった。
しかも、そんな払えないからキャンセルしたら工賃3万と
エンジン下ろしたから戻すなら追加金払えとか言い出しやがった。
・・・何のための見積もりだよ
78 :
774RR:04/05/09 17:33 ID:Zi0bsQk/
79 :
774RR:04/05/09 18:20 ID:BV4q6CwR
>>77 それが見積もり。辞書ひいてみ
特にエンジンは、ふた開けてみなきゃ解らないところが多い
最悪のことを考えて、多めに見積もり言うと、「あそこはぼ
ったくる」とか言われるし、安く言うと、このようになる
ある意味しょうがない・・・かと
ま、店側も、くどい位いろんな仮定で説明しても、客はわか
らんし、言っも、聞いてない・・ってのが普通
80 :
774RR:04/05/09 18:48 ID:Aem/uWd0
81 :
774RR:04/05/09 18:59 ID:5u8AmPfz
>>79 「工賃1万払うか?」って、77は聞かれてるんだよな。
ってことは、バイクをバラしてんだよ。
それで、当初金額の倍の修理費をふっかけてくる。
だから、77は、クソバイクショップっていってんだよ。
それに、見積もりの意味は、おまえの言ってることとは違うな。
おまえこそ、辞書ひいてみ。
82 :
774RR:04/05/09 19:13 ID:b0SE5CbC
バイクをマトモに修理して欲しけりゃ見積もりの倍額払いナ!
と聞こえるな。
83 :
774RR:04/05/09 20:01 ID:C9dM7KO+
>>77 「見積もり」は字のとおり。
特にエンジンをばらす場合には、金額はピンキリ。
だから、普通は、見積もり金額は出したがらない。
エンジン開けなきゃ、金額でないもんね。
エンジン開けたら、閉じなきゃ。 今日のバイクは下ろさんと
エンジン開かないし。
だから、クソのお客の修理はイヤなんだよな。
キャンセルで、誰が、エンジン閉めるの?
250ccだろ? 最初から捨てるか? エンジン載せ替えだよ。
中古車両の価格と修理金額のバランスもわからんのかよ。
(修理依頼をいただいた オートバイSHOPの代理人)
84 :
774RR:04/05/09 20:12 ID:AlXll7q9
>83
あんたとこみたいなバイク屋ばかりなら
誰も単車乗らなくなるだろうな
迷惑なんだよ まっとうな商売してるバイク屋もあるんだから
85 :
774RR:04/05/09 20:17 ID:d8CpNQpv
まともなバイク屋なら音聞いただけでどこが悪いかなんて判るもんだべ
いちいちあけてみなきゃわかんねって素人ですかwww
86 :
774RR:04/05/09 20:17 ID:QUTHEkyY
>>83 81でも書いてあるが、
>「工賃1万払うか?」って、77は聞かれてるんだよな。
>ってことは、バイクをバラしてんだよ。
ココまでやっといて追加修理費を請求してるんだよ。
お前は77の立場になったら金払うのか?
って言うか請求するバイク屋もとんでもねーな、
普通は恥ずかしくて出来ね―ぞ。
うちはバラシても見積もりも満足に出来ませんって、
言ってるようなもんだ。<W
87 :
77:04/05/09 20:21 ID:4Hc3LX6M
88 :
774RR:04/05/09 20:28 ID:4SirNJG9
79> 83>
じゃあ、あんたの店はそういう営業・整備を続けて下さい。
まあ、1・2年もたないでしょうから。
最初の見積もりで修理受けて後から倍額要求なんて、
客の足下を見て煽りくらわしているのと一緒。
つまり、最初の見積もりが立派な「詐欺行為」。
今迄自分が関わってきた、信頼できる店で同様な事があったら
「店側が差額を飲む」のが常識。それだけ最初の見積もりを
しっかりやるのが当然。それが出来ないなら、初めから
「開けてみないとわからない」と、無能さを告白するか
「うちではやれない」と尻尾巻けって感じ?
さっさとつぶれて下さい。業界にとってその店そのものが害です。
84 85 86> 激しく同意。
89 :
774RR:04/05/09 20:33 ID:RcXsr8kf
90 :
774RR:04/05/09 20:37 ID:s+vqOFMk
代理人とやらも出てきてるんだったら店名晒せばw
もとは何やって10万の見積もりだ?
内容も晒してくれよ
91 :
774RR:04/05/09 20:37 ID:d0bxTZ/D
この前、全く同じような内容でバイク屋行ったよ
オレのバリオス(初期型)のエンジン調子悪かったから
バイク屋言って話した内容は
オレ 何か最近調子悪いし変なんですけど何ですかねぇ?
バイク屋 しばらくエンジン調子見て。。。
こりゃエンジンの中だけどどうする?
見積もっても良いけどそれだけで金掛かるよ
オレ それっていくらぐらいですか?
バイク屋 ただ見積もってもたぶん1・2万
ただ修理する時は最低で7・8万
酷いと倍くらいかもっと掛かるか分かんないけどね
エンジン探すか買い換える方がいいぞ!
250だから金掛けるのも微妙でしょ?
見切りつけるならいい時期なのかも知れない
オレ 。。。
バイク屋 1週間くらい置いといて良いから考えて連絡くれてもいいぞ
オレ いいです、とりあえず乗って帰ります
その時は買い換えさせるつもりだな!って思ったけど
今考えるといいバイク屋だったのかな?
92 :
かってな代理人:04/05/09 20:43 ID:C9dM7KO+
普通、エンジン開ける前には、見積もらない。
なので、10万は、依頼者が、SHOPの人の独り言とか、
メカの話を勝手に安く解釈したんじゃない。
4祈祷なら、リング、ガスケット、ピントンピン、
チェーンスライダーの交換でいくでしょう。
必要な時間を考えてみろよ。
交換
93 :
774RR:04/05/09 20:46 ID:Zi0bsQk/
>>91 俺もまさしくそのやり方がいいんじゃないかとレスしようとしたところ。
上のに比べたら完璧な対応だね。
安めにいって修理に出させてバイクを質に取っておいて
あとあと高い値段を吹っかけるのは脅迫まがいだもんね。
94 :
774RR:04/05/09 20:49 ID:s+vqOFMk
>>92 その程度なら部品代4万以下の工賃¥5万以下だろ
キャブO/Hしても追加1万くらいだろ
95 :
774RR:04/05/09 20:52 ID:Zi0bsQk/
>>92 >なので、10万は、依頼者が、SHOPの人の独り言とか、
>メカの話を勝手に安く解釈したんじゃない。
何で
>>77のレスを勝手に飛躍させて解釈するんですか?
あと、故障の内容も特定するレスはないのに
なぜ勝手に解釈するんですか?
96 :
774RR:04/05/09 20:57 ID:hjrTm8Ko
バイクショップでいい店って少ない気がする
いや、なんか素人をナメてるかんじがすげえ
97 :
774RR:04/05/09 20:58 ID:9N3OWycK
エンジン開けて見積もってもらって、修理やめてもとに戻す、っていう
だけでもシリンダに傷のひとつもつけられそうで、恐いよね。
バイクやってみんなそんなことしそうだし。
98 :
77:04/05/09 21:00 ID:4Hc3LX6M
>90
エンジンが焼きついていたらしく、ピストン等の交換+工賃で約10万って見積もりだしてもらった。
(この時点でエンジン開けてもらっていたので工賃が発生していた。)
が、数日後連絡がありピストンだけではだめでエンジン内部ほぼ総換え+工賃で20万に跳ね上がった。
そのバイク屋はオイル切れ起こしたことあるんじゃないかと疑ってた。
ちなみに俺はその店で一年ごとに点検+オイル交換してもらってた。
99 :
774RR:04/05/09 21:03 ID:9N3OWycK
オイル交換が一年ごとじゃいくらなんでも...
100 :
774RR:04/05/09 21:04 ID:5u8AmPfz
>>91 77をよく読め。
「ここでやめて工賃1万払うか?」とショップの人間が言ってるんだよ。
音聞いただけで、工賃1万円請求するか。
だから、バイクばらしてるんだよ。
>>95 俺も物凄い勝手に解釈してみる。
>77さんの場合とは違うだろうけど、俺の友人が経験した事で言ってみると、
バイクはTZR250SPRで、まぁ焼き付いた時の話。
プラグを外してカスが付いてたから焼き付きと判断、ヘッドを開けてシリンダーの傷をハケーン
価格表を見てシリンダー5万x2&その他部品+工賃で総額約15万、
その日は暗くなりかけてたので、作業は中止して次の日に持ち越して。
次の日にシリンダー外してみたら、クランクも回らん。
エンジン下ろしてみたら、クランクシールベアリングがアボーン。
クランクケース含む総修理額35万。実際、あけて見なきゃ判らん不具合も有るから
修理額が激増する可能性も無いとは言えないなぁとおもた。
初日にシリンダーまで外してたら、最低30万ぐらいって判ったんだろうけど。
その友人は、最初から修理するって言ってたから、『お願いします』で問題なかったけど。
最初の見積もりの時に>77さんのバイク屋が何所まで見たかが判らんけど・・・。
ぶっ、部品代別で工賃だけで10万でつか。。。?
しかもピストンだけの予定だったって言う事は
腰上だけで10万。。。?
その時点でボッタクリと思われ
103 :
774RR:04/05/09 21:06 ID:5KZoBlp6
1年毎って…
それにしてもエンジン内部総換えで20万は
エライ安いな
スマソ。書き込んでる間にレスが・・・。
結構似た展開だったね・・。
>>100 だからオレの話だって。。。
77とは別で同じような事があったっていう話しでつ
106 :
102:04/05/09 21:10 ID:d0bxTZ/D
あぁ、合わせて10マソか
勘違いスマソ
107 :
100:04/05/09 21:10 ID:5u8AmPfz
間違った。
>>91じゃなく
>>92 しかも、遅レス。
>>99 一年ごとには、点検+オイル交換にかかるんじゃなくて
単に点検だけにかかるんじゃないのか。
108 :
77:04/05/09 21:12 ID:4Hc3LX6M
1年ごとはフィルター交換してもらうためにバイク屋でやってもらう期間で、
自分でも半年ごとに交換してたよ。
>102
部品代+工賃で 10万円
>103
2気筒アメリカンだから安かったのかも。
半年って、それもちょっと...
>>96 バイク屋って昔から「3チャン商売」って言ってさ。
「トウチャン」「カアチャン」「アンチャン」で商売やってるんだよね。
だからある程度常連客や飛込みで、その日の稼ぎが出れば良い訳で。
桜○ホンダが4輪ディーラーみたいな事をやり始めたんじゃないかな。
それに15年ぐらい前は、何もしなくてもバイクが売れたわけだし。
そんな中他の店との差別化をはかるために、4輪ディーラーの様な店も出始めたきがするよ。
111 :
774RR:04/05/09 22:16 ID:hjrTm8Ko
>>110 そうか・・・
まだまだ「なあなあ」商売なのか
もっと競争の原理が働けば消費者にやさしいバイク屋が
増えるんだろうけど
>>110 自転車やがさんちゃん商売というのは聞いた事があるけどなぁ
113 :
110:04/05/09 22:27 ID:+ppdUjgh
あともう一つ。
以外とバイク屋で整備士資格持ってる人って少ないよね。
国から資格を与えられている所は居るだろうけど。
チョッとしたカスタムショップをうたっている所とかさ。
友達のバイクを直す感覚で商売やっていたりするよね。
失敗しても「メンゴ・メンゴ」位の感覚で。
ま、資格無くてもしっかりやってくれる人は居るけど。
でも何かあったときの責任はどうなるんだろうね。
114 :
774RR:04/05/09 22:29 ID:/JG9sbwf
四輪ディーラーが良いとはとても思えんがな
大学病院と同じで
現場は若いヤシの練習場(ry
もはや、組織だからなぁ
頭に乗られたら
イチ消費者にゃ手に負えんよ
115 :
110:04/05/09 22:40 ID:+ppdUjgh
>>114 ま、そうだけど。
でもさ以前スープ○ップのキャりパーサポートを、友人が購入した時なんだけど。
320にディスクをアップして40mmピッチのキャりパー用の何だけど。
これを取り付けたらキャりパーとディスクが、見事に当たってしまって。
お店を通して確認取ってもらったら「うちが売ってる物に間違いは無いんだよ、
そんなのバイクが悪いに決まってるだろう。今まで10個20個売って問題は無いんだから。」だって。
ある程度のところであれば、もう少しマシな対応取ってくるのでは?
別のサポートを試してみるとかさ。
116 :
774RR:04/05/09 22:52 ID:XQYLpW5o
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ここまで読んだ
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
まあ、そんなにバイク屋が信用ならんなら
自分でSM,PL読んで工具買って整備しろよ
それなら失敗しても自己責任w
見積もりの問題もなし
工賃なんて必要なし
それが出来ないなら文句言うなよ
負け犬の遠吠えはなさけねえw
118 :
774RR:04/05/09 23:21 ID:hjrTm8Ko
>>117 ぼったくりバイク屋乙w
なぜキレてるのか知らんがな
119 :
774RR:04/05/09 23:30 ID:/JG9sbwf
ぼったくりバイク屋はなにを目指しているのか知りたい
お金?それとも威張り通したいの?
>>119 まぁ、そりゃ金じゃないか?
ぼったくっても威張りとおす事にはならないような。
そうなのかなァ
…ツマラン人生だな。
金目的ならもっといい仕事が
いくらでもあるだろうに。
>>117 ちゃんと適正な価格は払うからちゃんと仕事をしてくれ。
それができたら一切文句は言わない。
77は98でエンジン内部ほぼ総替えって言ってるよね
払える金額として高いか安いかは別として,全バラ総替えで20マソだったら
別に高くないんじゃない?
>>122 頭が沸いた客が多いのも事実。
いちいち相手にしてられないんだよ。
普通のバイク屋だったら最初の見積もりのときに、修理代金が
跳ね上がるかも、と一言事前に言って了承を得る。そうじゃな
ければ、怖くて仕事できない、と説明されました。
したがって、この件は明らかにバイク屋の説明不足。説明も
仕事のうちのはずだから非難されるのは当然。
77サンは経験不足でなめられてしまったのかな。気の毒だと
は思うけど、エンジンフルOHで20万ならそんなに高くもない
と思う。気持ちを切り替えて、以降のバイク屋との付き合い
に活かしてください。
>>122 そうすると適正工賃は20k/hとか言い出す罠
今の8000だか9000円だかだって内容によっては高いよ
エンジンばらすとかキャブ調整するとか
ホントに専門的なところなら適正感はあるけど
部品の付け外し外装の付け外しも一律同額ってのは納得いかない
用品店の技術を信用するわけじゃないけど
部品交換作業だと時間工賃ではない単価が付いてるよね
医者じゃないけど作業内容によって決めて欲しいよ
>>126 >部品の付け外し外装の付け外しも一律同額ってのは納得いかない
技術者を一定時間拘束しているのだから、時間工賃で良いと思うが?
高いと思うのなら自分で作業すれば良いんだし。
>>126 >部品の付け外し外装の付け外しも一律同額ってのは納得いかない
まあ、某車種みたいにカウルを糞真面目にバラさなくても
アンダーだけ下をくぐらせるように、良い意味で
作業の手間が省ける車種もあるがな。
傷を付ける可能性などリスクもあるだろうし。
ノウハウの無い店はとりあえず時間工賃でやるしかあるまい。
130 :
774RR:04/05/11 02:15 ID:rThMgH+/
よいしょっと
131 :
774RR:04/05/11 02:21 ID:Acmf/fnC
某所にハーレーの悪口言いながら、ハーレー売ってるとこあるぞ。
昔、純正部品を注文しようとしたら分厚い本を出されて
自分で部品ナンバーを探してくれって言われた。
だいぶ前の話だけど
一緒にパーツリストを見ながら「この部品を下さい」って言って注文したのに
違う部品が来て、挙げ句の果てオマエが注文した部品だし
純正品はキャンセルや返品ができないから買え!
って言いやがったYSP●崎厨王に比べれば
その店とても親切ですね
しかも注文の時に内金払っていて
オタクの注文ミスなんだから内金返せ!って言ったら
キャンセル料になるので返金できないってほざきやがった
500円だったから、500円のためにそれ以上暴れてもつまらないし
うるせーからくれてやったけど
バイク買う時とは随分対応違うよな!
2ちゃんで×が付いてるの知ったのはその後でした
134 :
774RR:04/05/11 12:38 ID:8mJ62bnJ
以前ZRX400に倒立フォークの取り付けを某ARK店(陸運局認証の工場)に依頼したんですよ。
そして数週間して完成。
出来上がったその姿はというと、フォークは真下を向き、ハンドル切れ角は極少。
キャスター角なんてあったもんじゃない。
ディスクはZRX400純正のφ300。使用したフォークがZXR400。
ディスクの外径がZRXとZXR、1cm違うので、パッド当り面がディスクより外に出る。
これは俺が依頼したんだが、セパレートハンドル。
乗ってみたら、乗りにくい乗りにくい・・・
そしてしばらくして、カワサキの純正用品カタログに、ゼファーやZRX400用の
倒立フォークキットが掲載された。
俺は泣いた。
カタログに乗ってるキットの方が、俺がやってもらった料金よりもかなり安かったのだ!
認証工場や正規代理店という肩書きを信じた俺がバカだった。
そのバイクは今も家の車庫の奥にホコリをかぶって眠っている。
倒立フォークはすごく泣いている。(すごい油漏れ)
135 :
774RR:04/05/11 12:48 ID:zEHftvCz
昔、ライトバルブ注文しようとしたらパーツ番号で注文しろと言われた。
3ヵ月後そこは潰れてた。
136 :
774RR:04/05/11 13:08 ID:To3Ni1Gg
>>131 ハーレーに乗ってて
文句言わないやつなんかみたことねえ
あいつらハーレーはこれだからニヤニヤ
って楽しんでんだよ
マゾだ。
139 :
774RR:04/05/11 14:54 ID:ZPBz0oPR
>>137 修理するのに買うほどかかると言われたよ。
>>139 部品取りにしますので、走らなくても良いですよ。
141 :
774RR:04/05/11 17:20 ID:Bmf+0dD6
CB400SFの新車の見積もりしてもらったのですが、登録・届出費用、セットアップ料合わせて4万もするんですが…。
これって普通でしょうか?
142 :
774RR:04/05/11 17:32 ID:6U8UpvsI
そんなもんでしょ
>>141 新規登録で車検代込みならそんなもんだろ。
エストレヤや250TR、ハーレー等中心にやってるカスタムショップなんだが、大阪の東天満にあるモー〇ーステージはまさにDQN。
タンクやハンドル回りをいじってもらったんだが、延び延びにされて結局1か月以上…(´・ω・`)
電話含む対応も最悪、2度と近寄りません。
145 :
774RR:04/05/12 23:17 ID:wNcKHecR
146 :
774RR:04/05/13 05:29 ID:/suyPYdF
>>145 決して激安ではないですが、中には結構良心的な値のついてる項目もあります。「車種によってはもっと安くなるものもあります!」なんて素晴らしい記述もあるようですし・・・・。・
大体でも目安になるので、自分の様な貧乏人には少しだけ安心する事が出来ます。
147 :
774RR:04/05/13 17:46 ID:DieVUYu/
タイヤ交換は割と安いんじゃないか
タイヤ原価(言い値)にもよるが
148 :
774RR:04/05/13 17:48 ID:DieVUYu/
でもこれって工賃だけなんだよな
ほんとにこの金額で仕事できるなら今ごろ大金持ちだな
149 :
774RR:04/05/13 18:15 ID:/suyPYdF
確かにタイヤに限っては割安ですね。
スクーターなんて車種によってはマフラー脱着とかしないと
出来ないものもあるので、かなり面倒くさいですしね。
>>145 タイヤ交換の工賃ならマッハの方が全然安いぞ。
2輪タイヤ専門店だし、タイヤも安いけど仕事も超早い。安心だよ。
TZR250Rの前後タイヤ交換で、時間が15分〜20分くらい
工賃¥2000×2
>>150 タイヤ交換ならテクニに勝る所は無い。
漏れは言い切れる。
でも、予約は必要だよ。
152 :
774RR:04/05/14 00:55 ID:EtTWrvnt
前後で20分なら、普通のバイク屋でもざらにある
>>150 気をつけろ、マッハは変なとこで工賃取るぞ。「リフト吊り下げ工賃」って何だよ〜?
センスタないバイクはみんなこの工賃取ってんのか?それとも漏れだけか?
>>151 テクニタップは電話対応が横柄。しかし店に行くととても腰が低い。
予約は面倒だが行く価値はあるな。
松戸の猫飼ってる小さな店は酷かった… あんな整備の仕方はないよ 「こんにち…あっ間違えました」と逃げて来たよ
タイヤ交換・・・俺は早さ自慢よか落ち着いてやってもらって
各部足回りの不具合やベアリングの状態を見てもらったほうが
得な気がする。
値段も大事だけどね。
>>155 そこまで含めてもテクニは◎でしょ。
スペ厨はいきなりリムをまげて「タイヤが硬かったから」って、
そんなタイヤを履かせるなよ。
他のお客さんにはチェンジャーでホイールを削ってるし。
しか〜もマグホイールを。
157 :
774RR:04/05/14 21:47 ID:rEwfJ2CM
>>156 世の中には
そういう店もあるのだな
信じられないけど
>>153 センスタ無い車種で交換を頼んだけど(色々な車種で)、リフト云々
の工賃なんて取られたこと無いなぁ
>>156 タイヤチェンジャーはそもそも4輪の鉄ホイール用の設計
マグホイールをチェンジャーに噛ませる時点でDQNだな(w
純正ならともかく、漏れマグホイールをチェンジャーになんか噛ませたら
噛ませた時点で便ショーさせるなきっと
漏れの行ってる店は手で交換してくれる
でもキズ一つ付けないで1本3500円でやってくれる
そんな店だから世話になっていられるんだけどね
結局このスレでは、俺の行ってる店はいい店って自慢は聞けても
それがどこかって情報は絶対出てこないね
>>159 そのお店はどこにあるの?
以前は足立区鹿浜にある所は、手組みで交換してくれたんだよね。
でもその時に仲良かった店員が辞めてからは行かなくなった、
工賃もタイヤ代も他の店に比べて割高だったから。
その人が居れば、今でもお願いするけどね。
162 :
774RR:04/05/15 01:04 ID:+e8X6jxs
ブレーキキャリパーの清掃ってどの位が相場なんですか?
漏れは前輪4pod×2で\5000ですたけど。
164 :
774RR:04/05/15 08:01 ID:Sm4MHZVG
>>159 マグはチェンジャーじゃ駄目なんですか?
ナゼ故に???
マグ履いてるので詳しく教えてください。
165 :
774RR:04/05/15 09:36 ID:EJvt80cI
マグホイールも普通にタイヤチェンジャーで交換できる。
でもタイヤ交換ヘタな香具師はマグホイール触らせない方が無難。
166 :
159:04/05/15 10:25 ID:YuN/Z+JB
>>160 結局このスレでは、俺の行ってる店はいい店って自慢は聞けても
それがどこかって情報は絶対出てこないね
だってやっと見つけた良店晒してDQN客の巣窟になって欲しくないもん!
>>161 神奈川です、それ以上は書けない
>>164.165
何故ダメかって?
スレ違いだし、答えるのもマンドクサイから他で聞いてね
オイラそんなにお金持ちじゃないので
やっと買ったマグホイールをレーサーのように1シーズンで捨てるような使い方できません
できるだけ永く使いたいので、チェンジャーでタイヤ交換されるのだけは許せない
アルミ・マグ対応のチェンジャーが設置してあれば別だけど、そんなのバイク屋で見た事ない
その前に、普通のチェンジャーを満足に使えてる店を見た事ない
オイラ3年前までチェンジャーやリフトや車検設備と言った
バイク・車の工場設備の販売や設置をする会社にいたのでその辺が気になって仕方ないのよね
下手な香具師がレバーでやって、ホイールに傷をつけたりもあるから。
やっぱりショップ選び・メカニック選びは大事だな。
できる人はレバーでもチェンジャーでも問題は無いからね。
そうそう某ショップの某メカニックは、ホイール単体でバランサーにかけて、
それでタイヤの軽点マークと合わせていたな。
スペ厨はバイトにマグをやらせるし、社員もメカではないので気をつけた方がよし。
ま「リフト吊り下げ工賃」は取られないが。
168 :
774RR:04/05/15 10:55 ID:MY+FDcQ2
マグホイールを5年程使ってますが、タイヤ交換のときチェンジャー使ってやってもらってます。
全然なんともない。
タイヤチェンジャーだけど、バイクのホイールに対応してるやつは存在する。
159は悪い作業を多々見てしまってるのでは?
ホイールで思い出したけど「ハ○ポイント」ってまだ営業してるの?
あのホイールだけは忘れる事ができない。
170 :
774RR:04/05/15 17:09 ID:AzyRfbw4
>>169 アレは或る意味「伝説」的な商品でした。
箱だしして見た瞬間、売るの躊躇いました・・・。
半角・全角もしらぬバイク屋とメールのやるとりというのか一方的に送っているような感じなんだが。
対応最悪。千葉県にあるバイク屋ですよー。
問い合わせは全部電話でだって。だったらメールでの質問は受け付けないってかいとけよ。
172 :
774RR:04/05/15 19:28 ID:dWWG7HLL
私は見てしまった!飛んでもう無いバイク屋
松原 みつばち
173 :
774RR:04/05/15 20:33 ID:yOp1djq3
>>170 詳しく教えて下さいませんか?お願い致します
174 :
774RR:04/05/15 23:38 ID:Q0wB+jqx
だってロ○ア製だもん
175 :
774RR:04/05/15 23:44 ID:C7YD/UxQ
>>173 コストパフォーマンスの面で結構需要があったが品質の問題が明るみになってかなり信用失くしたな。
176 :
774RR:04/05/16 21:46 ID:UYOs7Yfz
てゆうか、クレーム対応が最悪だったなあ・・・。
PL法が出来てからあんなに酷いメーカーは、初めてだったなあ。
>>115 遅レススマソ。
あそこはヤバイよ。俺のサポートもずれちゃってて、パッドがはみ出してた。
しまいにはパッド同士がぶつかってブレーキがほとんど効かなくなるんだけど、
クレームしても逆ギレするだけだった。
俺のも勿論センター出てない。
同様の問題はあちこちで起こしてるらしくて、量販店では今はほとんど扱ってない。
178 :
774RR:04/05/16 22:17 ID:hsLrOXNc
>>34 心配だったんで俺の新車スペ3の領収書見たが、納車整備手数料はなかった。
よかった。
車体価格−値引き
重量税
自賠責
任意保険
盗難保険
印紙代
だった。
179 :
774RR:04/05/16 22:21 ID:hsLrOXNc
まじめな店でよかったよ。
1000km点検もほんと、30分以上かけて、くそまじめにしてますた。
漏れが免許取立てで買った安バイク屋。
納車整備費用は取られなかったが、タイヤの空気さえ入れてなかった。
乗って帰ろうとして、歩道から車道に出ようとしたとたん、異様な挙動にびびった。
安い分整備が行き届いていないだろうという覚悟はしていたが、危うく引き渡し後
30秒で転倒するところだった。
181 :
774RR:04/05/16 22:32 ID:hsLrOXNc
新品タイヤが滑ったというわけではなく、空気圧が規定値より低すぎたということでつか。
182 :
774RR:04/05/16 22:59 ID:0UtlQwuY
雑誌にも載っている茨城県の某安売りバイク屋。50号沿いにあります。
そこで友人が00モデルのCBR900RRを発売当時すぐに購入。ヘッドライトのON・OFFスイッチが付いていたのだが道交法の関係で固定されていた。バラしてみるとなんとスイッチを切り替えることができないようにプラグの箱の切れ端が詰められていた・・・。
184 :
774RR:04/05/16 23:04 ID:DXuzHYva
おまいら実名で投稿しろよ。
又聞きや噂話ならともかく、実際に体験した話なんだろ?
仕返しが怖いのか?
俺は某外車に乗ってるんだけど、ディーラーのボッタクリには呆れるよ。
車検の見積もりで、消耗品等の交換はオイル交換のみで10万円。
見積書まで丁寧に出してくれるのはありがたいんだけど、なんと車検代行料が3万5千円。
その他の経費も微妙に高いし。(結局車検はユーザーでやりましたが)
んな事ばかりやってるから、いつまでたっても金持ちの道楽と言われる始末なんだよ。
さらにこの某外車の純正パーツ、日本では輸出国の2〜3倍の値段で販売されている。
これはディーラーの元締めが客を舐めくさってるからなんだけど、これはあまり知られてない。
知られてないどころか、乗ってる人間も50%は知らないだろう。平気でこれらの金を出す。
これじゃバイク本体の値段も・・・。もちろん本体の値引きは禁止。
そんな訳で某外車メーカーと全国のディーラー一味はDQN。
>>182 ライトスイッチにモノ入れて一時固定して車検通すのは普通だね
そのあと取るの忘れたんだ(W
>>186 棒独車の事ですネ
それはあまりにも有名
知らないのはネットに縁の無い親爺くらい(ry
>>186 オイル交換10万円はひどいけど車検代行料が3万5千円はごく普通でしょ。
べつにディーラーの肩を持つわけじゃないけど企業を経営していくためには
顧客を納得させていかに単価を高くできるかが勝負。中小企業で薄利多売
をやったら地獄です。従業員の賃金を抑えて士気が下がる悪循環にはまります。
私もできる時はユーザー車検ですが、仕事を休む損失と車検費用を天秤に
かけると車検費用の方が安くつくようになりました。
整備は休日に出来るので全部自分でやってます。外車の純正パーツは
今ならネットで個人輸入できますが送料が高く、結局ディーラーで買った方
が手間もかからないので高くても納得してます。
「客を舐めくさってる」とまでは思えませんね、ブランド商法は車・バイクに限らず
そういうもんです。高級バッグ・時計・宝石みんなそうです。見方によってはボッタ
クリです。納得できなければ買わないことです。
>>188 やはり某独車 も なのですか?
>>189 車検代行料は安いと7千円ぐらいで、3万5千円は目を疑う数字ですよ?
(その分基本整備料が高い店もありますが)あと、書き方悪かったんだけど、総額が10万て事です。
フルードやタイヤの交換は部品はもちろんですが、別途工賃(!)です。
パーツはネットでなど買わず、古くからやってる「ガレージ」に行き買うと安いです。
初めて買ったバイクが某外車ですか?もう少し勉強するのが良いと思います。
某国に「Noと言えない日本人だから、3倍の値段でボッタクルか!」
なんて思われてるのは嫌でしょう?これはディーラーではなく元締めが悪過ぎるのですが。
ブランド志向で乗るのは構いませんが、「某外車は金持ちの道楽でバイクと認めないね」
と思われるのは嫌な気分です。推定月収100万のあなたには道楽かもしれませんが。
って言うか
独車乗るのって金持ちの道楽じゃなかったの?
腫れは貧乏人の見栄っ張りだと思ってたし
何か間違ってない?
>>190 独車糊は高い金払う事にポリシーがあるんじゃなかったの?
>>186 見積もり出させて高いと思ったから結局自分でやったんでしょ?
実際金を払ってボッタくられたと思ったわけではないんでしょ?
高級ディーラーに車検に出せる甲斐性があなたになかっただけでしょ?
仕事もさせずにボッタ栗と言うのはどうかねえ?
高い金だして満足と安心を得る人もいるんだろうし。
193 :
774RR:04/05/17 13:18 ID:a8DWgZ9L
>>186 そんなこと常識。
解ってて買ったんだろ?
こんなの他業種に比べれば、かわいいもんだわな
194 :
774RR:04/05/17 13:24 ID:a8DWgZ9L
>>190 君はバイクに乗ってはいけない
原価2割台の外食もしてはいけない
原価2割の服も着てはいけない
道楽なので粋にやりましょうや。
DIYは否定しませんが、商売に難癖つけるのは野暮ってもんで。
>>177 漏れも亀レスですみません。
やっぱりダメなんだねスープは、その時はお店の人が頑張ってくれて、
何とか新しいサポートを作らせてくれたけど。
あのオヤジも変な所で切れるよね、職人気質が逆のベクトルで働いてる。
みんな気をつけろ!
>>190 >初めて買ったバイクが某外車ですか?もう少し勉強するのが良いと思います。
17歳で原付免許とって今35歳だよ。190は学生さんかい?もうちょっと世の中の仕組みを
勉強した方がいいぞ。商売ってものがどういう利益率で成り立っているのかをね。
199 :
774RR:04/05/17 16:51 ID:HcsBpBMw
ここは妨害者ディーラーの回し者と、ぼったくりを認めたくないユーザーの巣窟ですか?
200 :
マハライダー:04/05/17 16:59 ID:DAmlq2L/
ぬひゃく
201 :
マハライダー:04/05/17 17:01 ID:DAmlq2L/
高級外車に乗る条件:金に関して菊の小さいことを言わないこと。
202 :
初老"改":04/05/17 17:12 ID:q25qGg7S
外車系だけの話でもないんだが、
地方でも、月/100万超えの賃貸料を支払うディーラーも多いですよ。
権利獲得の為、特殊設備だけでも1000万を超えます。
月々の経費等を合わせれば、対価要求も高くなるのは仕方ないと思いますよ。
>>199 どうも経営側の事情にまったく考えが及ばないようだね。
そんなことではこれから先、一生薄給でこき使われるよ。
毎日会社に行って言われた仕事だけしてりゃ毎月給料が
もらえるような、お金の計算にまったくタッチしない仕事をし
てるんじゃないか?
利益を出す事と暴利を貪る事は違う
って事じゃなかろうか?
問題はやってみてからでないと選べない側面があるって事だね
よほどの高級店じゃなければ
サービスと対価にそれぞれ上限加減があるもんだが
下限に近いサービスで上限にちかい対価ならイマイチな店
逆ならイイ!店って事になるが、どちらも許容範囲
サービスまたは対価のどちらかあるいは両方が上限または加減を逸脱すれば
ぼったくりという事になるんじゃないかな
例えば、何も整備をしない(サーボスの下限を逸脱)のに整備料と言う名目を請求する
バッテリー代を含まないバッテリー交換で工賃一万円(対価の上限を逸脱(実話))
など
何で経営側の立場に立たなきゃならんのだろう・・・
>>203 それにしても203で書いてる内容は自分で最悪だと思わないか?
>>206 どこが最悪なんだ?何事でも相手の立場・事情も理解する事が必要だと思うが。
高い=ボッタクリとしか考えられないのは浅はかだと思うよ。
店がめちゃくちゃ狭くて毎日預かってる客のバイクを店の前の歩道に出して雨ざらし
従業員・メカニックはバイトみたいな若いあんちゃん(独身・低賃金)が作業、車検場
にお使いっていう店と
店が広くて設備にも金をかけてる。従業員・メカが正社員のベテラン(家族もちで、
ちゃんと家族を養える位の給料をもらってる)の店じゃ工賃が全然違うのはあたりまえ。
私なら後者を選ぶ。30分で終わる作業がなんでこんなに高いんだ?とか言ってる
のはまったくナンセンス。それが理解できなきゃ前者のような店に行けばよい。
選ぶのは自由。
208 :
774RR:04/05/17 19:48 ID:ftG+gi3K
そんなのおかしいよ。店の事情を工賃に反映させないで欲しい。
高くなる仕組みは理解してるけどね。
>>208 そりゃ無理でしょ、商売なんだから。
商売だからこそ客には店を選ぶ権利がある。
店に選別されてしまう客もいるのだろうけど。
いや、商売として成り立っているのならOKでしょ。
お店が永続するのも顧客サービスの一つだよ。
自分に合わないのなら別の店選べばよいだけだし。
211 :
774RR:04/05/17 20:16 ID:y+aQCljr
日野あたりにある某カリスマ旧車ショップUエMツ。
あそこの若大将はほんとやばい。
俺が前行ったときに、「いやー、エリミの900探してんですけど、なかなかないですよー」
みたいに言ったら、
「だめだよ、あんなダサいの」と、客の趣味を見下した顔で、モロに嘲笑してきた。
あの態度で店やってんだから、ひどいわ。
友だちは、納車一週間でオイル滲みが始まったので、クレームでガスケット交換してもらいに行ったら、
「あー、事故ったバイクはだめだよ。あんたコケたでしょ?」と、相手にもしてもらえなかった。
だから、204だろ?
213 :
774RR:04/05/17 20:21 ID:ftG+gi3K
すみません、つい興奮して「オカシイ」なんて書いてしまいました。
別におかしくはないですよね。
ただ、「こう在ってもらいたい」っていう
消費者側の希望的意見を言いたかったのです。
例えば内燃機屋さんが外国製のものすごい高くて
性能のいい工作機械を増設して、それを扱うオペレーターが
物凄いスキルを持っていたとして、それを理由に
値上げされては困ります、って感じでしょうか・・・。
上手く説明出来なくてスミマセン。
分からんでもないが、日本は資本主義社会だ。
>>213 それはたとえばオバちゃんがやってる小汚いスナックが突然
超A級のおねいさん揃いのクラブになっても
料金変えないでください!って言ってるのと同じでは?
そりゃ同じに越したことはないけどね。
>>213 小沢が普通にエンジンの分解・部品測定・加工・組み上げを、20℃の恒温室でやるから
他の店よりも工賃が高いと。
そう言う事でしょ。
217 :
216:04/05/17 20:36 ID:sir4R1n5
書き足しスマソ。
それらの工場を選ぶかは、消費者なんだよ。
218 :
774RR:04/05/17 20:44 ID:ftG+gi3K
>>214-217 そうですね。全くそのとおりで返す言葉も無いですが・・・・。
そのための情報源としても、ここの人たちの書き込みを
是非参考にさせて頂きます! チャオ!!
>>213 そりゃ安くていい仕事してもらえればお客の立場からは大満足です。
それは誰でも思います。
でもあなたが内燃機屋さんだったらそんな事出来ますか?
自分で自分の首を絞めることになります。
「性能のいい工作機械」と「物凄いスキル」をアピールして高額工賃を
お客に納得してもらわなければいつまで経っても設備投資分を回収できず
従業員には低賃金しか払えず、最悪借金抱えて倒産です。
ボランティアじゃなくて「商売」をする以上、お金を稼がなくてはいけません。
お金はお客さんから取るしかないんです。そのお金から税金を払い、営業
コストを払い、借金を返し、家族を養っていかなければなりません。
213さんはまだそういうことが分からないお歳なのかもしれませんが。
とにかく安ければ良いという風潮は危険です。安さの後ろには低賃金で
働かされているたくさんの人たちがいます。
20度って言う恒温室だからこそオレは出さない
その辺が●沢のエンジンの耐久性のないトコなんだよな
一発屋って言うか、スプリントって言うかその場だけって言うか…
偉そうな香具師が偉そうな事を偉そうに言うと凄く聞こえるんだよね(プッ。。ゲラ
221 :
774RR:04/05/17 20:56 ID:ftG+gi3K
>>219 あの〜、オレ一応加工業者やってたんだけど・・・・
内燃機屋も複数取引あったし。
222 :
774RR:04/05/17 20:57 ID:hm+fjcDZ
恒温室(20°の室内)で組むと良いの?
223 :
774RR:04/05/17 21:04 ID:ftG+gi3K
なんか、「ボッタクリ」専門の業者がここのスレに紛れ込んで
必死で自分たちの行為を正当化しようとしてないかなぁ〜?
ここは悪質な業者を晒すトコでしょう??ストレス解消も兼ねて・・・(w
>>221 えっ!?だったら薄利じゃやっていけないことぐらいわかると思うんだけど・・・。
「加工業者やってた」って過去形なのはなぜ?どうしてやめたんですか?
225 :
216:04/05/17 21:08 ID:sir4R1n5
>>222 JIS規格で色んな部品の寸法って20℃の時の寸法なの。
熱膨張したりするでしょ、だから一定の温度で組み上げた方が良いと小沢は言ってるの。
でも、普通に組んでる丸ちゃんのところには、フリーランスで勝てなかったけど、
そう言って高い工賃をボッテるんじゃないの。
知らない人から見たら、凄いように見えるから。
227 :
216:04/05/17 21:11 ID:sir4R1n5
すぐに辞任した民主党の国会議員。
ではなくOZAWA R&D
サンクス!
229 :
774RR:04/05/17 21:25 ID:ftG+gi3K
>>224 オレですか?いま一応サムライやってますけど。(w
一般にバイク屋が自社で対応できないような物を外注出すのに
腕のいい業者を選ぶでしょう?フレーム・ホイール修正とか、ボーリング・等々。
それをそんな理由で外注先から加工料金を大幅値上されたらどうです?
他にもっと安いところ探してさっさとソコにいくでしょう?
「物は座で食わせたい」のも解らなくはないけど、バイク業界は目に余るんですよ。
ボッタクリ行為に秀でた香具師が・・・・・。
>>211 余計なお世話かもしれんけれどあそこは直ぐ訴えるから危険だぞ?
231 :
774RR:04/05/17 21:35 ID:A9xspdnW
ようするにバイク屋は
霞を食って生きていけと
いいたいわけだ
な、
>>229さん
232 :
774RR:04/05/17 21:40 ID:ftG+gi3K
>>231 Yes!!
っていうか全国の悪質業者一掃したい。マジに。
このスレ見て結構震え上がってるんじゃないの??香具師ら。
>>229 物にも寄るだろうよ。
スーパー株を修理するのと、ドカを修理するのとでは、出したいお店って
必然的に変わったりしない?。
ドカの修理をするなら、多少高くても技術のはっきりした、きちんとした腕前の
所に頼むでしょう?。自分で出来ない場合ね。
スーパー株当たりなら、どこ出直したってさほど変わらないだろうし、下手したら
自分で直せるんじゃないかっていう所でしょう?。
値上げされても、常識の範囲内で、そこの腕を信じているならそこに出せばいいじゃん。
値上げ分が納得いかないなら、勝手にしたらいい。
値上げするのはお店の都合。店を選ぶのは客の勝手。
234 :
774RR:04/05/17 21:46 ID:ftG+gi3K
>>233 特にコレと言って反論は無い。
己の道を歩んでくだされ・・・・。
235 :
781:04/05/17 21:50 ID:io2JTo2b
>292
同感。俺、宮城本店で隼見ていたら
「その辺はお前には無理だろ」
とか言われたし。ガセネタじゃなくてマジで実話!
もう二度とバロンでは買うもんかって決心したのもそのときだね。
236 :
781:04/05/17 21:53 ID:io2JTo2b
↑カキコミス・・・無視してください
237 :
774RR:04/05/17 21:53 ID:A9xspdnW
>292
なんてないぞ?
238 :
774RR:04/05/17 21:58 ID:A9xspdnW
>>234殿
例えば、某独or伊車を所有しておるとして
アナタなら、どういったトコロに
重整備を頼みまつか?
やはり正規デーラァにや持ち込まないのでせうか
元内燃機屋の目から見たコメントをおねげぇ致しヤス
239 :
774RR:04/05/17 21:59 ID:io2JTo2b
凄くもなんともないけど接客態度の悪いバイク屋って嫌・・・
うち仙台に住んでいるけどT○WNS○六店は凄いっすよ!
初対面の客に対してタメ口当たり前、客の前で平気でタバコ吸う・・・
どこもこんなもんなんでしょうか?
加工業者でしたね、スンマセン
ディーラーが高い金取ってるのは技術料、なんて言いたい人がいるみたいだけど…
忙しいと毎日平気で終電近くまで残業、んで赤い目擦りながら整備されてもね…
点検後、増し締め不足を発見したり、インパクトが砕けるほど締め杉てたり。
ディーラーが完全とはとても思えませんな。
商売は利益の追求なんて言ってる人がいるが、そもそも企業の理念は存続が第一でしょ。
最近はそれを忘れ、社会的に大問題を起こす会社が続出してるじゃないですか。
話はズレましたが、高くていい物が手に入るのは結構ですが、
大衆は安くていい物を求めます。
>>229 タメさん?
>>238 殿
生意気言わせて頂きますと、「正規ディーラー」は余りに高いのでパスします。
部品代+技術料以外に無駄な銭はビタ一文払う気はないです。
「何処の店に出すか?」では無く、「何処の店の誰に任せるか?」です。
口と手の動きが伴ってるメカニック中のメカニック、全国探せば結構居るものです。
オレだって本当は、自分が惚れた技術者に対して支払うのなら別に工賃高くてもいい。
でも実際バイク屋さんって必ずしも 「優れた技術者」=「経営状態良好」
ではないのでホントに困るんですが・・・・。
243 :
774RR:04/05/17 23:08 ID:A9xspdnW
>>242殿
>何処の店の誰に任せるか?
某独車は、japanや代理店単位では、現在のトコロそうでもないのですが
AG(独本国)の方針は、どうやらこれを認めない方針でいくようでゲスね。
そのウチ診断用CPUをディーラー以外の零細店に貸し出し禁止…
なんてことにも、ならないとは言い切れませんがな。
そうなったら地方の人は本当に困りますわな。
某米車はその点、後発ながらその点に関しては柔軟に対応しておるようですワイ。
だいぶ話がそれたので「見てしまった!とんでもないバイク屋」を1つ
もうだいぶ前になるが東京のY○P小金井にはあきれた。
セローのヘッドライトバルブが切れたので店頭で買おうとしたら、店番を
していたおばさんがパーツリストの見方がわからず部品がはっきりしない。
(こちらは登録書類を見せて形式ははっきりしているのに)
しょうがないので「工具を貸してくださいバルブを外して見せますから。」
(中古車で車載工具がなかった)と言うと、「社長から禁止されているので
貸せません」だって。「もういいです」と言ってドライバースタンド2輪館に
行きました。(初めからそうすればよかったんだが)
またある日フロントブレーキパッドを注文したら、その場でパーケージに入っ
ていない裸の緑色したパッドを純正部品価格で渡された。明らかにべスラの
パッドだ。指摘して即返品。以来YS○小金井には行っていない。
今でもこんな調子で営業してんのかなあ?
>>243 殿
憂慮すべき事態が迫ってきていますね。了解です。
診断ツールの件も、そういった方法でしか他の販売店から
技術的リードを保持出来ないなんて非常に悲しいですね。
スレ荒らしてスミマセンでした。今日はこの辺で・・・・
246 :
774RR:04/05/17 23:43 ID:hPOuiYtt
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 217まで読んだ
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
ftG+gi3K氏は礼儀正しいでゲスな
>>244殿
わざとかどうかはともかく
純正よりも社外品のほうが儲けが大きいのが
イパーン的でげすがな〜
それを純正部品の定価で売るとなると
これほどおいしい商売はないですわなぁ
騙し通せば儲けモノ<<<<カッカッカ>>>>
…てとこでないかい?
248 :
774RR:04/05/18 00:22 ID:R/QaeZbQ
東京のY○P小金井かー、あいかわらずしょうもない店なんだな。
俺は20年前にGSX250がパンクしてここに駆け込んだんだが
「パンクしてませんでしたよー」って返され、タイヤの脱着費用を払わされた。
家に戻ったら空気抜けてたよ。
パンクは直せないわ、金だけ取るわ、参った思い出がある。
>>211 一昔前の旧車ブーム&BG全盛のころは、けっこう多くの旧車専門店がそんな感じだった。
俺はその店にたまーに行くのだけど、今は落ち着いたのかいいお店になってるよ。
ていうか、悪かったことがあったにせよ、俺は知らん。
250 :
774RR:04/05/18 00:25 ID:t0WlXv9D
みんな、色々大変な思いをしてるようですが…
ちゃんと整備を依頼してますか?部品の購入を依頼してませんか?
契約書なり、領収書なりに印紙が貼ってあれば、整備依頼(請負契約)だけど
印紙が無ければ、売買契約でしかないよ。
極端な話、部品だけ取り寄せて、取り付けしなくても契約上OK。
逆に工賃とって、印紙貼ってない店は脱税店です。
251 :
249:04/05/18 02:43 ID:HtELOd5H
ちなみに漏れは、神奈川よりの八王子にある黄色い建物のお店でブレーキパッドを取り付けてもらったところ、
どうもガリガリと異音がしてしかたがない。
で、メーターケーブルがきれたときにその辺オーバーホールしたら一時期軽くマシになった気がしたんだが、
それでも、ブレーキを握るとガリガリ言う。
最終的に気になってキャリパーはずしてみたら、パッドが一枚裏表逆に入ってた。
ということがあった。
傷ついたローターを無償交換してくれることになったのだけど、
「古いバイクということもあり新品の純正品が見つからない。
代替案を考えるから、しばらく待ってくれ」という連絡を受けた。
あれから一年くらい経つけど、そういやあれから連絡ないなあ。
252 :
774RR:04/05/18 09:41 ID:Ms8uq6uL
>>250
3万円以上ならだろ?
>>208 > そんなのおかしいよ。店の事情を工賃に反映させないで欲しい。
> 高くなる仕組みは理解してるけどね。
この人の言ってることに同意。工賃って目に付きやすい物じゃないからね。
これが他の商売だったら店の事情を価格に反映なんかさせてられない。
ラーメン屋なんかでそれをやったら客なんか来ない。
ラーメン屋とバイク屋を混同することが間違い。
そもそもラーメン屋にしても、一杯あたりの利益率は一軒一軒ちがう。
同じ600円のラーメンでも、技術料と材料費が4:6の店もあれば、3:7の店もある。
利益>越えられない壁>暴利
256 :
774RR:04/05/18 16:53 ID:ttuVhWQ+
高いとか暴利って言ってる奴ってみんな学生か無職だろ
リーマンならば自分が1時間働いたらいくら金がかかって
それが売り上げにならなくても同じように金がかかってることくらい解るだろ
ちゃんとした店構えして商売道具そろえて店を維持していくだけでどれだけ金がかかるかも
わからんような奴が高い高い言うな。
それに外車のディーラー。
確かに酷いところもある、でも店は高いバイクと高い部品扱うリスクも負ってるんだよ。
ちなみに4輪のベンツ、BMW、ポルシェこれらをディーラーで車検に出すとだいたい50マソ。
これでもバイクの外車ディーラーが特別高いっていえるか?
それでも高いって思うんなら気持ちだけでやってくれるお友達探すか自分で工具買って技術覚えて自分でやれ。確かに安くはないが決して暴利では無いと解るよ。
まあ、ねらー=クレーマーですからw
貧乏人はバイクに乗るな
原動機付【自転車】で充分
労働者階級の「嘆きの壁」・・・・・・・。
>>251 気付くのが遅すぎるよ。「ガリガリと異音」ですぐクレームで見てもらわないと。
>メーターケーブルがきれたときにその辺オーバーホールしたら
全然「オーバーホール」になってないやん。(^-^;)
リヤならともかくフロントブレーキがそんな状態で走り続けてよく無事だったね。
メカの勉強も深い部分になれば並大抵の努力ではできまい。
機材にしても1ヶ月に1回使うかどうかという機械に高い金をかけたり。
新しい車種が出たら勉強もするだろう。
何でそんな努力をするのかっていえば生活=金儲けのためだろ。
金は高いけど仕事は誰にもまけない、というのもアリでしょう。
なんかバイク屋必死・・・
262 :
774RR:04/05/18 21:57 ID:kD9ldzZv
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ここまで読んだ
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
263 :
774RR:04/05/18 22:12 ID:31t+Jj4z
オイル交換だましているバイク屋はいますか。
化学合成入れたといっておいて、実際は鉱物安物オイルを入れるとか。
>>263 まだマシだな。金取っておいて交換してなかったってなところも……
265 :
774RR:04/05/18 22:20 ID:31t+Jj4z
やっぱ自分でやった方がいいということか。
おまえらバイク屋来るな
そんなに不満なら全部自分でやれ
267 :
774RR:04/05/18 22:26 ID:31t+Jj4z
そりゃ、オイル交換されてなくて不満がないやつなんているか、普通。
268 :
774RR:04/05/18 22:40 ID:mC5U4A+B
買ったバイク屋がいいかげんっだたので、ホンダの四輪のディーラでも
メンテやってくれるのか聞いてみたら、最初まよってたけど快く
なぜか?やってくれました。たったオイル交換だけだったのに
ブレーキオイルの調整や下回りのスチーム洗浄まで、しかもなぜか?
安いオイルの交換費用だけで。十年ぐらいまえの話しで今もやってくれるか
わからないけど。バイク屋も四輪の店をみならえ。
269 :
250:04/05/18 22:49 ID:t0WlXv9D
>>252 違いますよ〜。1万円以上です。
3万円は収入印紙だったかと(あやふやな記憶)
請負契約に基づく印紙による納税は1万円以上の請負作業で印紙が必要です。
だから、納車整備なんかでも1万円を超える作業代をとって、印紙貼ってない
店は脱税店です。
270 :
774RR:04/05/18 22:49 ID:01mkFt2Z
以前勤めてた近所のARK店、200Lで2万円のオイルを使ってた。
今だから言えるけど、メタルのトラブル多かったな〜。
271 :
kuro:04/05/18 22:57 ID:M+KfNDZH
>下回りのスチーム洗浄まで
コレは単にオイル抜く時に汚れたからで、
パーツクリーナー使うより、と思われ。
>ブレーキオイルの調整や
コレは意味不明<W
まあ言えることは、車屋のメカでもバイク好きがいて
個人的な好意でやってくれたのかも。
親切君な4輪屋だけど、スチーム洗車しちゃうところが2輪素人を伺わせる。
2輪屋は可動部のグリス流れるから軽整備では絶対にやらない。
またグリスアップするの大変だもん(W
ヤバイバイク屋の話、してもいい?
って、しちゃうけど、以前、NSR250R SP買って、盗難にあった。
また同じ店でバイクを買い、勿論盗難にあったことは、店の主人にいったよ。
半年ほどしたら、その店で中古車として売られていました。ご丁寧にフレーム新品に変えて!
エンジンナンバーから、フレームナンバーをホンダに調べてもらって、
自分のバイクであることを証明した上で、
売りに出した本人から、新車価格で、弁償してもらったけどね?
後でわかったけど、フレームもその店に注文したとのこと。
ちょっとは疑えよ、千葉県市?市のサイクルショップ???!
274 :
774RR:04/05/18 23:40 ID:A1a+xmjA
軽くても重くても、きちんとした根拠のあるものについては文句はない。
客を素人と思ってなめたことをやっていると、ちょっとムカつくね。
オレが初めてバイク買った店。旭川の宮下通にあるR。
「あっこれ。もう全然良いコンディション。しばらくは何も問題なく乗れるよ」
と太鼓判。買いましたよ。
前のオーナーのチェーンの管理が悪いせいだと思うけど、もうヤレて
しまっている。
走行距離は4000kmだった。それぐらいでは、手入れしていればチェーンは
元気なはず。なのに、どんどん伸びるんだよね。3000km乗ったぐらいで
もういっぱいに伸びてしまった。
「いやー、もう伸びちゃったんだよね。交換かな・・」と言うと、悪事が
ばれた子どものようにあせり、
「いやー、大丈夫、大丈夫。コマ詰めすれば大丈夫。まだいける」だと。
なんで言えないのかな。
「エンジンとかは調子いいけど、ちょっとチェーンが傷んでいるので
もしかしたら、少し早めに交換が必要かもしれないよ。その時は、少し
まけとくからさ」って。何か妙にゴマかさないでさ。
>>272 スチーム洗車作業にもその道のプロは居る。
機械的に鋭い洞察力を持っているかどうか?
コレがあるか無いかで作業の結果は大きく変わる。
276 :
774RR:04/05/19 01:12 ID:vGynqyK5
>>274 まったくだ
もれが買ったところも同じようなものだった
>>275 そんなこと頼む時はおろかやってるところを見たってわからない罠
279 :
774RR:04/05/19 03:56 ID:JVkhEgfq
早稲田大学の近くにあるバイク屋、原付のパンク修理でぼられた。
やけに高いと思ったら「ブレーキも調整しといてやった」だと。
バカヤロー、頼んでもねえのに勝手なマネすんじゃねーよ!
280 :
774RR:04/05/19 09:51 ID:sN1/R3KD
>>279 あまりにブレーキがひどい状態なんだったら勝手なマネも許せる気がする。
でも勝手にやって請求されると困る。一言あってしかりと思うが・・・
282 :
211:04/05/19 12:07 ID:0u5/a2HN
>>249 ああ、そうなんだ。それはなによりです。
もしあの見せファンの方がいたら、嫌な思いさせちゃったかな。申し訳ない。
ま、オヤジの古いグチだと思って読み流してください。
>>279 ブレーキに関してはタダでやってくれたんでしょ。
パンク修理が君にとって高かっただけで。
それともブレーキ調整で別に請求されたの?
値段はおいくら?
>>264 それは詐欺です。
バイク屋うんぬん以前の問題では
>>263 もう潰れちゃったけど、あったね。
大阪の吹田の北の方に。
「ウチはBPのオイルで値段据え置き(純正価格)だからお得だよ」
と言っていたが、ある日裏口の駐車場でジャパンで売ってた
得体の知れないオイルをBPのリッター缶に移しているのを目撃。
それ以来行かなかったな。
286 :
774RR:04/05/19 18:57 ID:PhembUKX
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ここまで読んだ
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
287 :
774RR:04/05/19 21:11 ID:RSyL6uC8
>279
「調整」って、何をしたんだい?それで、いくら上乗せされたんだ?
せいぜい、遊び調整とレバーの可動部とワイヤーのグリスアップか?
そんなのオレの行くショップじゃサービスでしてくれるぞ。
ま、もっともそんなの自分でやったほうがいいけどね。
288 :
774RR:04/05/19 23:39 ID:SMhGRasK
名古屋のつぶれかけたような汚い中古屋でバイク買った。
不人気の旧車。必死で探していたので即決。
バイク自体にはなんの問題もなく、エンジンも絶好調なのだが、
転勤し、東京で車検受けようとしたら、
知らない間に名義がその中古屋に書き換えられていた。
といっても、当然、自分名義の車検書は自分で保管しているので、
バイク屋が虚偽の申告したらしい。
面倒なので、それは私のバイクですって一筆書いて車検は通したが、
中古屋の目的がわからん。
ローンで買ったとか?
>270
千葉のジョイフル本田って日本一でかいホムセンで
トヨタ純正ガス、ディーゼル兼用20L¥1980円
トランポに入れる分には十分なんだけど。
>273
盗まれた悲惨な人スレで、市川霊園の側に窃盗団のアジトらしき
場所の報告が在ったけど、その店も絡んでる?
291 :
774RR:04/05/20 02:52 ID:mzecTEwe
>>289 即金です。ですので、貸借関係はなく、最初から私の名義になっています。
それに、納車時点で車検証は私名義。
バイクに関しては、外観がカタログに載っていないので、
けっこう継ぎ接ぎかとはおもいますが…。
292 :
774RR:04/05/20 08:17 ID:HXryiRMX
>>291 その店は売ったあと盗んで転売しようとしていたのかもしれない。
公正証書原本不実記載罪で告発してやれ。
かなり怪しいバイク屋だと思うよ。
293 :
774RR:04/05/20 11:54 ID:YzcMUo/a
そんな店晒してしまえ
294 :
774RR:04/05/20 12:03 ID:SAhlS2Ue
書類無しバイクのオコシに使ったのでは?
もしそうだったら、同じ車台番号のバイクが2台・・・
295 :
774RR:04/05/20 14:54 ID:+jc952vu
こういう場合一番悪いのは業者だけど、本人以外の者が簡単に
名変出来てしまう 現在の「車検証」という物の制度も
改良しなければいけないね。
もう昔の話なんだけど
Vmaxで右直事故をした時、バイク屋に引き上げを頼んだのよ
そしたら修理見積もり代金10万弱請求された。なんでも、見積もり料は
修理見積もりの1割とか言うの。泣く泣く払ったんだけどさ
コレって普通の話??
事故の相手は任意保険入ってないし、最悪でした。
ちなみに、そのバイク屋はこの世には居ないんだけどね・・・
任意保険入ってない奴には民事訴訟起こせ
判決なり調停なりで決着すれば法的支払い義務ができる
どうしても支払わない場合は強制執行で差し押さえ
世の中甘く見てる奴らはとことん痛い目に遭わせてやれ
>>297 あのー 払わないやつはそれでも払わないんですよ。
財産がなければ差し押さえなんて効果がないし時間も費用もかかって無意味なんですよ。
>>298 きっちりカタを付けろ。
「払います。払います。払わせて下さい。」と言うまで。
>>296 >コレって普通の話??
ごく普通の話だけど、全損なら見積もり自体無駄だったような気も・・・
見積もりの後でそのバイク屋で(見積もり相当の)修理をしたら、
見積もり料金を修理代の一部に充ててくれる。
302 :
288:04/05/21 18:36 ID:tyEp9Loq
>>294 そこが不思議なんだけど、違法行為をしてまで
おこしをしてまで2台目を作るような人気のバイクじゃないんだよね。
303 :
774RR:04/05/21 19:03 ID:w51aEyAC
>>296 見積もり料10%は許容範囲内じゃない?
一目で全損って分かるんだったら見積もりの必要は無いけど。
プラス引き上げ料も含まれてるんでしょ。
でも、高いよね。
304 :
774RR:04/05/21 21:15 ID:5CjelHA9
>>296 100万相当の見積もりっていったら、結構な時間かかりますよね。
修理しない場合1割くらい見積もり料がかかるのは妥当なのでは?
全損の場合でもフレームやカウルなどの大きなパーツとか、
相場を越える証拠程度の見積もりは必要になりますよね?
あくまでも私個人の主観ですが。
詳しい方、どうでしょうか?
全損にする為の見積もり書き出さないと駄目。
明らかに修復不能でもね。
保険会社にもよるのかなぁ?
306 :
774RR:04/05/21 21:23 ID:dnbPXlwM
漏れは原付だったけど見て分かるくらいの状態だったので見積もりの必要があるかと聞いたら
保険屋が来てくれて写真撮っただけで終わったけど
307 :
マハライダー:04/05/21 21:32 ID:rfTaMn8E
全損でも内部まで見るために分解して調べるしね。
見積りって結構骨が折れる仕事だよ。
308 :
774RR:04/05/21 21:33 ID:HcQaDC8M
>>296 事故修復の見積りはどこのバイクやでも
見積り料を取るんじゃ無い。
わたしゃ、全損、修理見積り290万円
当然新車でもそんなにしないから、同等品の
市場価値ってんで、90万円位を保険屋に
出させました。
んで、見積もって呉れたバイクやには
見積り料29万円、引き上げ手数料2万円
31万円払いましたとさ。
でも、そのバイク屋が同程度の市場価格を
高く保険屋に言って呉れたんでどうにか
なった。
明らかに全損っぽい場合は、見積り依頼の前に先方の保険屋に
相談してみるのもいいのかもね。
見積料も損害の一部だから保険屋に払わせればいいじゃん。
見積料は、見積分の修理をすれば発生しないので
修理代の一部と見なされますです
>>311 全損の場合は見積料が実際に取られるのなら別損害だと思うんだけど。
保険会社では全損の時の見積代出してくれないの?
ねえ、君ら見積もりお願いしたところに、
修理か新車購入しないの?
だから金取られるじゃない?
314 :
308:04/05/21 23:28 ID:HcQaDC8M
私は、しなかった
中古を探してもらったけど、丁度良いのが
無かったしね。結局自分でパーツ集めて直した。
316 :
311:04/05/21 23:51 ID:5laFAwHu
>>312 >保険会社では全損の時の見積代出してくれないの?
出す訳ありません
保険会社は”いかに金を出さないようにするか”という計算をする会社ですので
色々こじつけて金をケチります
特に三井住○なんかは酷いよ
クラッチプレートを交換してもらった。
交換が終わって、引き渡してもらった。
クラッチが妙に軽かった。
クラッチワイヤーがつながってなかった。
「すいません、クラッチが変なんですけど」
というと、あわててつけてくれた。
その後、高速を走っている途中でクラッチ
ワイヤーがレリーズアームから外れて
クラッチが急に使えなくなった。
帰ってよく見てみると、レリーズアームが
上下逆についていて、クラッチを握るとク
ラッチワイヤーが外れる状態になっていた。
うちの場合、全損と明らかに分かる場合は、そのまま保険屋に全損って言う。
そのときは、買い替えを前提に話をする。
買い換えるならば、特に料金はもらわない。
買い換えないとか、もって帰るとか言うときは保管料や出張引取り料をもらう。
処分してくれと言われたら、処分代をもらう。
全損にする為の見積りってしたことないなあ。
地方や保険会社によって違うのかなあ。
見積りしてたら結果的に全損ってのはよくあるが。
319 :
774RR:04/05/22 13:13 ID:1xR87Oyk
明らかに全損と分かっても、保険会社によっては見積もり作成が必要になります。
逆に、保険会社が見に来て写真撮って終わりの場合もある。
基本的に見積もりって一度保険会社に提出してしまうと、その後の作業中に交換が必要な部品が出てきても受け付けてくれない。
なので、見積もりの場合は細かい所まで全部チェックして、漏れが無いようにするので、見積もりだけで修理をしない車両に関しては10%貰っても妥当かと。
・・・はい、バイク屋の意見です。
320 :
774RR:04/05/22 13:30 ID:mIHyKvkk
>その後の作業中に交換が必要な部品が出てきても受け付けてくれない。
受け付けるよ。
すげー遅レスだけど
>>241 企業の理念は基本的に「存続すること」ではなく「利潤を産むこと」ですよ。
しかし二輪営業を経験してバイク屋の経理面に少しでも触れてから
このスレ見るとガキばっか相手に商売しなきゃならんバイク屋が可哀想になる。
DQNバイク屋もいっぱいあるから仕方ないのかもしれんが・・・。
322 :
774RR:04/05/22 14:07 ID:WT8dQU7a
ホンダ2輪→見積もり料は見積もり金額の1割、または上限1万円です。
だから見積もり金額が100万出ても見積もり代を払う場合は
1万以上払わなくてもいいとなっております。
>>318 引き上げ代はともかく、預かり代は事前に了解を頂いてないと
もらいにくいと思いますが・・・(そんなのきいてねえ!って
ごねられると)
うちは見積書にほとんど記載していますが・・・
>>321 確かに利潤を生む事なんだが、金だけが先行してそれに見合う
サービスを提供して無いようにも思うけどね。
バイク屋なんて技術を売ってるはずなのにその技術がちょっと心配。
自分は技術を提供してその対価としてお金を貰っているんだという
プライドが無い人が多く居るんじゃないかと思うよ。
金勘定ばかりしてインチキしてるバイク屋も多いでしょ?
>>321 ていうか騙しやすいガキばっかりだから成り立つのよ
この商売
325 :
774RR:04/05/22 14:54 ID:1xR87Oyk
>>320 示談成立後だと受け付けない保険会社多いんだよね。
326 :
318:04/05/22 14:54 ID:hjk5Xn7Y
>>322 預かり料は事前に言うようにしてる。
まず、最初に修理or買い替えする気があるのか確認してる。
預かって「修理しません、もって帰ります」って言われるとどうしようもないから。
その代わり、修理or買い替えの場合は、見積り料、預かり料等はもらわない。
327 :
774RR:04/05/22 15:04 ID:mIHyKvkk
>>325 修理完了前に示談することってあるのかい?
328 :
774RR:04/05/22 15:29 ID:WT8dQU7a
>>327
修理前に金額だけで示談書が出来てしまうため、追加修理が出た場合
通しにくい。そんな見積もりだしたアンタが悪いって、認めてくれない
ことがある。
329 :
774RR:04/05/22 15:38 ID:1xR87Oyk
>>327 328さんの言う通りです。
>>修理完了前に示談することってあるのかい?
むしろ示談前に修理をする方がありえない。
示談をする前に部品を発注修理をして、示談がこじれて長引く場合もあるし、誰が支払うかわからないのに修理は出来ないでしょ。
保険で直して客に納車直後、車にオカマか何かやってフォーク周りが
歪んでしまい、もう一回修理したい場合なんかに使えるね、その手。
「コレ見積もり漏れでした!!すいません!!」って押せば通る時も
あるって訳だ。 なっ!?
>>324 細かい利益率知って思い知ったよ。
店も販社も車体の利益なんてない。メーカーだけ。
そんなところに売れてないのに買わせようなんて無理だっつーの。
オ○ムよう、現実を見てくれよ。
大阪市内にある、Go○Bikeにも載っている、
大和川レ○シングっていう店に行ったことがある方はいらっしゃいますでしょうか???
近くにあるのでそこにお世話になろうと思っているのですけど・・・
333 :
774RR:04/05/22 17:10 ID:mIHyKvkk
>>328,329
今まで友人含めて3回事故で修理したことあるが、修理完了前に示談
した事は一度もなかったよ。その内2回は修理中に追加修理が必要
になったがキチンと支払われたよ。
334 :
774RR:04/05/22 17:59 ID:1xR87Oyk
例えば50万の見積もりが出たとする。
示談前に修理をしました。
話し合いで過失割合が5:5になりそうです。
そうすると25万円は実費ですよね。
ここで、相手がごねるとする。
お互い相手が悪いと主張して譲らない。
いつまでたっても話が平行線でまとまらない。
この状況で修理が終わっても誰が支払いをするのか決まってないからバイクを渡す事は出来ない。
本人が立て替えてくれれば文句はありませんが。
請求する相手が決まってないですからね。
但し、示談して過失割合が決まり、お互いいくらずつ払うのか決まれば、請求できる。
示談さえちゃんとして金額が決まればくれれば、保険会社はちゃんと払ってくれますからね。
335 :
774RR:04/05/22 18:05 ID:WT8dQU7a
>>333 一見の客にされたら、イヤだね〜。
その方法だったら結構時間かかりませんでした?
336 :
774RR:04/05/22 18:19 ID:YFuPtZr+
富山県富山市にあるオートショップ○富山店
メールでスカイウェイブの乗り出し価格を問い合わせるも無視
後日、直接店頭に行きスカイウェイブ250の見積もりを出して欲しいと頼むも拒否
しかも展示車のカワサキのエプシロンを強引に売りつけてきやがった
展示車のエプシロンを早く処分したい態度が見え見え
すぐ店を後にしたのは言うまでも無い
337 :
774RR:04/05/22 19:52 ID:mIHyKvkk
言い忘れてました。3回の事故の内バイクは私の一度であとの二回は車での話です。
>>334 相手が保険に入ってない場合は支払いで心配になるのも分かりますが、
保険会社が間に入ってる場合は大丈夫なのでは?金払わなければバイ
クを引き渡さなければ良いだけの事ですし。
私の場合は巻き込み事故だったので過失割合でもめる事はありません
でした。お金も全額私の口座に振り込ませた後私からバイク屋に支払
いました。対物の示談書も全てが片づいてから保険会社から送付され
てきました。
>>335 バイク修理に出した店は過去にパーツ購入くらいしか付き合いのない
店でしたが別に嫌がられはしませんでした。仕上がるまでの時間は
注文とかの期間をいれて全部で3週間くらいです。
>>337 保険に入っていても、揉めたり放置されたら支払いが数ヶ月先になったりすることはざらにある。
修理してバイクを渡して支払いが数ヶ月も遅くなると、バイク屋はパーツ代などを先にメーカーに払う事になる。
修理代も入って来てないのに数十万のパーツ代を払わなければいけなくなったりしたら
バイク屋は厳しいよ。
だから、バイク屋は金が入ってきてから修理というのが基本なのです。
340 :
774RR:04/05/23 12:44 ID:1RlFn/Px
>>339 激しくその通り。
さらに説明を追加しましょうか。
話が決まらない間の保管場所は当然バイク屋になるが、敷地に余裕がある場所なら問題ないのだろうが、都内だとその確保が難しい。
バイクの駐車場代で5000円前後払ってる人もいますからね。
も1つ。
100万近い修理で、過失が相手1:自分9になった場合に90万円自腹で修理しますか?
先に修理して、「やっぱり直さないで廃車します」って事になったらそうするの?
341 :
774RR:04/05/23 13:01 ID:gUh6Mzw0
>339
車でもバイクでも事故で修理する場合は保険屋の了解を取ってから始
めるんでないかい?339の場合は保険屋の了承を取らないで修理した
からもめたのとちがうかな?
それとも、了承を取っていても保険屋が払い渋る事何てあるのか?
それに示談の持つ性質からいって修理前に示談するというのはおかし
いよ。通常、修理が終わって持主がそれに満足して示談書にはんこを
押すモンだろ。解決前に示談を進める保険屋とはどこなのだ?
>だから、バイク屋は金が入ってきてから修理というのが基本なのです。
今まで車でもバイクでも修理したときは全て後払いだったよ。
>>341 了承を取ってから揉めることはよくあるよ。
バイク側(被害者)だった場合、
足が無いので早く乗りたいと希望したりすると修理してくれと言う。
だからといって保険屋はすぐには払わない。
相手側の見積りが出てないとか、過失割合が決まってないとか平気で言うよ。
343 :
774RR:04/05/23 21:01 ID:dvLrwoy4
修理前に示談・・・現実的にありえない
344 :
774RR:04/05/23 21:01 ID:iUGP1kia
みんな、任意保険は入ってるの?
車輌保険入ってたらもめることないと思うけど。
バイクの事故は今までないけど、車の場合は「じゃも適当に保険屋さんどうしで
決めて」で終わってるけどね。割合がどうでも10:0でないかぎり保険使えば
次の年の保険料は上がる。
345 :
774RR:04/05/23 21:44 ID:owR0G3b4
346 :
774RR:04/05/23 23:10 ID:iUGP1kia
>339
○保○ャパンって渋くない?
かなり支払い渋ったり、不作為で処理遅くしたりしてないかなぁ・・・?
347 :
774RR:04/05/23 23:33 ID:9LTNaRUt
>>346 普通です
つか、普通の保険会社は支払額を下げたり先延ばしにしたりと・・・
そうすることによって会社にとって短期的なメリットはありますから
長期的に見れば客が減ってデメリットになるかもしれんが、実際
この国は喉元過ぎれば熱さ忘れる国民性なので(ry
あそこは渋いので有名。
なんでも支払いを渋って、東京海上の利益に追いつきたいそうで。
払いを少なくするために犯罪スレスレのことまでしちゃうので
旧社名のときについたあだ名が「ヤクザ火災」。
なんとなくだが
「示談交渉終了」と「示談成立」がごっちゃになってる人がいるような・・・
>>344 そんなあなたに東京海上がお勧め。
等級プロテクトというのがあって、年内1回までなら事故をしても等級が上がらない。
私は車でばあさんを殺しかけたけど保険料800万払ってもらっても
等級は上がらなかった。マジお勧め。
しかし任意に入らないやつは危機管理意識が欠如していて
そういったことは運転中の態度にも現れる、と保険の営業がいっておった。
そりゃそうだろうな・・・「俺保険入ってねーから事故ったらやべえ」
なんて常に考えながら運転するくらいなら入るもんね。
保険入らないようなヤツは、もしぶつかったら・・・ってとこまで考えが廻らないヤツ。
今は昔。
もうツブれてしまったバイク愛ランド(知ってるやつは知ってる)にXL200Rのパンク修理持ち込んだら、
いきなりバイクをクレーンで宙づりにされた。
んで空中でぶら下がってゆらゆらしてるバイクのアクスルをゆるめようとした。
たまげた。
それからはもういかなかった。
今は昔。
もうツブれてしまったモトランド枚方(知ってるやつは知ってる)でXLR250RHを新車で買った。
一ヶ月後、初回点検とオイル交換はオイル代を含め無料だというので持ち込んだ。
でなんだかえんえん待たされて1時間後に終わりましたーと言われた。
ありがとーっつって店でたんだけど、二速以上にギアが入らない。
あわてて国道一号線を押して店に戻った。
話を聞くと、ドレンボルトと間違えてシフトリンクを止めるボルトを外してしまったらしい。
どこをどうやったらそんなもん間違えるんだ。。。
で、ここでは直せないから工場送りだという。
ふざけるなと。初めて買った新車だったのに。
で、ツレのVT借りて、そのオイル交換とカウルを新品にするということで手を打った。
漏れはなんにも得してないが。
で、帰ってきたXLRはフレームがエンジン脱着によってキズだらけになってた。
キズを見るにどうも出るはずのない反対側からエンジンを外そうとしたらしい。
文句を言うと直すという。
一週間後とりにいったら、タッチペイントで盛り盛りに塗料塗られてた。
絶句した。
乗りたくて仕方がなかったので結局泣き寝入りしてしまったが。
ホントに無理して買った初めての新車だったがまったく愛着わかなかった。
もう17年前の話だがなんか書いててまた腹立ってきた。。。
>>352 >ホントに無理して買った初めての新車だったがまったく愛着わかなかった。
この一行は妙にググッときたよ。マジで気の毒だな。悲しい。
バイク屋は営利がまず大切なのはわかるけど、それでも「愛車」を預かっている
という緊張感をもって仕事してほしいよ。
持ち主もバイクもかわいそう。
>>353 営利よりも「常識」の方がまず大切と思うよ。
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
|  ̄|
マチクタビレタ〜 < 逮捕、まーーだーーー!? >
☆ |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ |
ヽ ☆ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ̄
=≡= ∧_∧ ☆。:.+: ∧_∧ マチクタビレタ〜
/ 〃(・∀・ #) シャンシャン ( ・∀・) ♪.:。゚*
〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ / ̄ヽ/,― 、\ o。。。 マチクタビレタ〜
|| γ ⌒ヽヽコ ノ || | ||三∪●)三mΕ∃.
ドコドコ || ΣΣ .|:::|∪〓 || \_.へ--イ\ ゚ ゚ ゚
. /|\人 _.ノノ _||_. /|\ ∧_∧ (_)(_) ☆:.°+
( ・∀・ )っτ 。::.☆ο
マチクタビレタ〜 ♪〜 ( つ‡ / | マチクタビレタ〜
| (⌒) | ☆1
♪ ∬∬ マチクタビレタ〜 彡 し'⌒^ミ A 〃
∧_∧ ( ‘) / ̄ ̄  ̄ /.| ∧_∧ ____
( ・∀・)_// | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ( ・∀・)) _/
_( ( / Cミ | 日さくそん動 | .| . (\ ∧// 〜♪
\((○ ̄ /_ | .|/ >、\ξ) 〜♪
Σソ\_/(_)ミ /∠(,,,)>\
(_) (_) \| (_)
357 :
774RR:04/05/24 07:05 ID:jtovdzi9
「示談前に修理をする方がありえない」とか「バイク屋は金が入って
きてから修理というのが基本」とかいってるようなバイク屋はまさに
スレタイ通りのバイク屋だなw
>>357 >「示談前に修理をする方がありえない」
はケースバイケースだから置いておいて、
>「金が入ってきてから修理というのが基本」
これは別におかしな事じゃない。
いつ払われるかわからない大金を立替せねばならんという義務も義理も無いだろ。
事故や示談とは直接無関係なバイク屋を勝手な事情に巻き込むな。
基本は先払い、もしくは支払いされる事が確約されてる場合だろう。
嫌なら先に自分で立て替えて修理代払っておくなり、車両保険入っとくなりの自衛しとけよ。
359 :
774RR:04/05/24 09:05 ID:jtovdzi9
まず、
>「示談前に修理をする方がありえない」
はケースバイケースだから置いておいて、
といっている時点であんたんところのレベルが分かるよ。w
それと、事故の場合でもなんでも修理した場合、バイク屋に対する修
理費用の支払い義務は全額持主にあるわけだ。で、持主はその後に事
故の相手側に損害賠償請求するわけだ。これが一般的な流れ。
だからバイク屋は立て替えも取りっぱぐれも無い。一度民法勉強しろや!
で、保険会社が間にある場合に修理許可を出してから修理するという
のは、その修理見積もりが妥当かどうかを調べているだけだ。バイク
屋によってはボッタクルところもあるからね。その時点で過失割合な
ど決定して無くても良い。むしろその時点で決定している事の方が少
ない。保険屋は決定した時点で相手に損害賠償をする。
無知なバイク屋はその辺の事情をよく知らずに目先の金の心配ばかり
して事故処理を嫌がるところもある。こういう所はあとあと面倒く
さいことが起こるので避けた方がよい。し、大きい所(ディーラ
ーとか)の方が見積金額が高く取れるので普通はそっちに出す。
ごちゃごちゃ言われなくて済むしなw
あと、修理代金先払いとか言ってるところは俺は絶対利用しない。
360 :
774RR:04/05/24 09:11 ID:fJ3KNlN6
高房の時初めて買った中型車(400)に一年間だけ
任意保険つけました。以降20年間任意入ってません!!
貰い事故はありますがこちらが加害者となる事故は一度も
起こしてませんが「運がよかっただけ」と考えて任意保険に
加入した方がよいのでしょうか?
ちなみに4輪車には任意保険を欠かしたことがありません。
>それと、事故の場合でもなんでも修理した場合、バイク屋に対する修
>理費用の支払い義務は全額持主にあるわけだ。で、持主はその後に事
>故の相手側に損害賠償請求するわけだ。これが一般的な流れ。
>だからバイク屋は立て替えも取りっぱぐれも無い。一度民法勉強しろや!
いや、全くその通り
それを理解していないイパーン人が多いからバイク屋が自衛策を出してるんだね
修理支払い義務が相手とか保険屋にあると思ってる香具師大杉
>360
40近い歳になっても、任意保険に加入するかしないかを悩むような香具師は
公道走るな!
363 :
774RR:04/05/24 09:22 ID:CZCmXPS8
>>352 俺も枚方なので禿同!!!
バイクアイラン度はたまらんかったな!同級生がバイトしてたからたまに顔出してた
けど、店員の知識のなさに何度閉口したか・・・
工賃、信頼性で考えて「枚方オートバイセンター」がお勧めです♪
364 :
774RR:04/05/24 09:23 ID:CZCmXPS8
365 :
360:04/05/24 09:36 ID:fJ3KNlN6
>>362 それはちょっと違うのでないかな?
保険なんてものは人や物に危害を加えてしまった場合に
金銭的な面での補償する為のものだろ。
保険入ってるから事故してもだいじょぶなんて考えてる香具師が
多いと思うがそうじゃないだろ。
だいたい漏れは保険屋なんて商売自体いけすかないわけだ!!
まぁ、任意保険なんて入らなくてもいいよ。
賠償金をキャッシュで払える財力さえあれば。。
367 :
↑:04/05/24 09:43 ID:jtovdzi9
こいつ釣っぽいなw
368 :
367:04/05/24 09:45 ID:jtovdzi9
>365宛てね
2〜3オクの金をいつでも右から左に動かせるなら保険なんて入らないでいいけどね。
誰もみんな事故なんてする気はない。
しかし万が一、自分の過失で人を殺してしまったら?
賠償責任が生じて例えば億を超える賠償命令が出たら?
刑事責任は刑務所に入れば果たせるが、民事責任はそうはいかない。
自分も一生負債を背負い続けることになるし、殺された家族の生活もある。
自分が賠償できないことによって、他の家族も完全に破壊する。
死んだ人間の命は戻らないが、最低限民事的責任は果たせるように用意しておくべきだ。
任意保険に加入しない人間に車両を扱って欲しくない。
無保険のヴァカに事故されたら悲惨の一言だ。
>>363 知り合いか?w
370 :
774RR:04/05/24 09:50 ID:sInwzG5F
>>365 もし煽るつもりなら邪魔してすいませんが、
大丈夫と思うかどうかはともかく、まともな社会人なら
万が一に備えて十分な賠償資力を準備するのは当然だと思う。
命は金に替えられないとか言っても、現実には
金の保障もしてもらえなかったら相当悲惨なわけで。
例えば、飛び出しでもされて回避行動に失敗して
集団登校の列にでも突っ込んだとしたら?
数人巻き込んで骨折でもさせれば、すぐに数百万円
を超える賠償金が必要だよ?自賠責?
一人あたり120万円じゃ絶対足りないと思うよ。
さらに昔、観光地のコーナーでこけて、観光バスの下まで
バイクが滑り込んで炎上、バス全損。
観光バスっていくらするか知ってる?
破産すればいいとか思ってるなら
「逝ってよし!」w
371 :
774RR:04/05/24 09:55 ID:sInwzG5F
考え様によったら、保険に入ってるからと交渉からも無責任に
逃れてほったらかして、その保険金も払い渋りに有って裁判で
長引くよりは、素人が「全部責任を取ります」ぐらいの事言って
自腹で払ってくれればそれに越した事は無いのだが。
当然払えるから言ってるんだよね?w
372 :
360:04/05/24 10:01 ID:fJ3KNlN6
まぁ〜アレだ本当に漏れがいいたい事は
保険屋ゴラァぼったくり杉じゃぁ〜って事。
バイクで事故して億単位の賠償とか言ってる香具師って
どんな運転してんのよ。そんな香具師に車両扱ってほしく
ない罠www
毎日TVで目にする芸能人とか、交通事故で結構アボ−ンさせてるけど、保険の
お陰でのうのうと活動続けてるよね?
某プロ野球選手とか、その他もろもろ・・・。
>>372 人殺したら億単位の話になるのはよくある話
その程度の認識しかないのなら乗るな!
釣られてみたw
376 :
774RR:04/05/24 10:48 ID:/4wDKIwt
まあアレだ、
任意云々とか以前に車に乗るということは場合によってはどういう責任が
付きまとうかとかを理解してからにしてほしいね
世の中は移動手段として、ただの便利な乗り物としか考えていない香具師が多いのが現実
377 :
774RR:04/05/24 11:03 ID:Oin5/kTd
KAWASAKIのKSR2乗りです。
場所はどこのショップなのか一発で特定できてしまうので京都府の北部
とさせてもらいます。
もう1年ほど前の話になるけど、ちょっとした電装系のトラブルがあり、
とあるショップに修理に出しました。冬場でそんなに乗る機会も無かったので、
「急ぎませんので」ということで預けたのですが、1週間ほどで返ってきました。
そのショップまで取りに行ったところ、なぜか症状が全く改善されてなかったんです。
配線の取り回しを変えたとか言って、つまらん話を聴かされたうえに修理代1万!
シートはずして取り回し変えて1万て...
(仕方なく川崎の明石工場の横にあるショップまでわざわざ持っていって直しました。
5千円程度ですぐに直りましたがね。)
ひどいもんです。電気の知識とか客にどうこういうレベルではないですね。
小中学校レベルです。この他にもかなりいいかげんな話あるんで、もう
二度と行かないしもう今後カワサキ車は買わない買えない.....。
378 :
774RR:04/05/24 11:05 ID:jtovdzi9
>>375 内容は矛盾しない。し、肯定も出来るが?
具体的に何処の部分をいっているのか説明しれ。
>>346 保険会社で渋い渋くないと言うよりは、
担当者で相当変わる。
>>357 一般の修理の場合は、別に後払い(車両引渡し時)でいいんですよ。
問題は事故の修理の時でなんですよ。
>358さんが言う通り、持ち主が修理代立て替えるので修理してくれとか
過失割合、支払い金額、支払日等が決まって、
示談書に印鑑押すだけの状態であれば、問題ないんです。
ぶっちゃけどっちがいくら払おうが、どうでもいいんです。
つけで修理はしない。ただそれだけです。
380 :
↑:04/05/24 11:18 ID:jtovdzi9
こいつも話がころころ変わるなw
↑
先払い、後払いの定義が曖昧だったのは申し訳ないが、
重要なのは事故の時はつけで修理はしないと言うこと。
もう保険のハナシはいいよ・・・
>>378 矛盾じゃなくて見当違いと言った方が正しかったな。ゴメンよ。
>肯定も出来るが?
民法は
>>357みたいにバイク屋の自衛策を非難出来る様なもんはありません。
>>380 そういう話だろ元々。。
やけに話が食い違うんでおかしいとは思っとったが、
解釈の仕方が違い過ぎるぞ('A`)
>>382 禿げ道。
;' ':;,, ,;'':;,
;' ':;,.,.,.,.,.,,,;' ';,
,:' : :、
,:' \ ,,. 、./ ノ( ::::::::',
:' ● ● ⌒ :::::i.
i ''' (_人_) '''' * :::::i
: {+ + +} :::::i
`:,、  ̄ ̄ ::::::::: /
,:' : ::::::::::::`:、
,:' : : ::::::::::`:、 もうあきた
386 :
360:04/05/24 12:06 ID:fJ3KNlN6
なんだよツマンネ!!
そもそも禿げしくスレ違いなんで他でやりあってくるわ!!
387 :
ひみつの文字列さん:2025/02/17(月) 05:20:48 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
75 ニンニン sage New! 04/05/24 11:36 ID:YuaKClQS
もはようございます
今お茶してるとこですが去年の8月の事故がまだ示談がすんでなく入金がありません。
通常(判例タイムス基本)8:2の事故で相手が5:5を主張しているため話が先に進んでません。
修理代早く払ってケロ。
こんなこともあります。wスレ違いですので、この話はこれくらいで。失礼しました。
389 :
774RR:04/05/24 15:44 ID:jtovdzi9
だからぁ(何がいいたいのだ?)
>>388 >>359みろよ!
修理代金の取りっぱぐれはないとかいてある。
示談が進まないのとは別問題!
俺の結論。
事故処理でごちゃごちゃ(先払いにしろとか)言うようなバイク屋に
は行かない。大きいところ(ディーラーとか)は379みたいにうるさ
く言わないし、見積金額も大きく取れるのでそこを利用する。
その方があとあと面倒が無くて良いね!
391 :
774RR:04/05/24 15:56 ID:jtovdzi9
保険と違うだろ。
事故対応が正常に出来るバイク屋かどうかの話だYO。
393 :
774RR:04/05/24 17:01 ID:chDLwqXz
とりあえず京都のXYZ(スイーパーは呼べません)は最悪!
連れが単車修理に出して三回ともミスがあった。
ミラーの螺子止めてなくて走行中にカウルから外れて飛んでいったとか、
プラグ交換して高速道路走ったらガソリン漏れてきた(ホース系のパーツ交換忘れ)
タンデムステップの螺子をしめ忘れていたらしく走行中に落下・・・
この話を聞いて絶対に行かないと心に誓った!
>>389 最後にするから聞いてくれ。
あなたの言うことは正しいと思う。
自分が言いたいのは、
>>388の様なこともあると言うこと。
すべての客があなたの様な考えであれば、すぐに修理しても全く問題ないと思ってます。
でも、現実に修理しても代金が入るまで数ヶ月以上かかってしまうということがあって、
そうなってしまうと、とても困るんです。
困ったことになる前に、自衛策をとっています。ということです。
395 :
774RR:04/05/24 17:08 ID:chDLwqXz
まぁ入れるんなら入れってことだ!
入らないなら頼むから事故らないでください(祈)
君たち、 公道でアツくなってコーナー攻める時
ココで引くか?捩じ込むか?で躊躇った時は必ず
「無保険リミッター」を脳内で作動させてくれたまえ
398 :
344:04/05/25 00:46 ID:wPU/g/YF
なんか、任意保険に話ふっちゃって責任感じます。
スレ違いなんで、もうやめましょう。
任意保険は入るということで。400CCで月2400円(車輌なし)程度。入ろう。
ところで、みんなはどんなふうにして良いショップとマズーなショップ見分けてますか?
オレはわざと何にもしらないふりして初歩的なこと聞いて反応見ますよ。
最近けっさくだったのは
「いやーパッドの交換はなかなか難しいよ。素人はあんまりやらないほうがいいよ」
と語っていた田舎の某ショップ。フルードの交換じゃねーぞ、バカ!
(フルードの交換だって簡単だ)
399 :
マハライダー:04/05/25 00:50 ID:y0/IhKEI
何が傑作なのか、よく判らないのは折れだけか?
400 :
774RR:04/05/25 00:59 ID:MQh7lEOZ
>344
それ笑うというのはちょっと違うような・・・・・・
401 :
398:04/05/25 01:06 ID:wPU/g/YF
>399
ディスクパッドの交換なんて簡単でしょ。
それを、いかにも難しいものとして依頼させて工賃取るってのが見え見えだからさ。
そのショップに行ってみたのは、知り合いの女の子が、その店のいいカモになってる
みたいだったからさ。
402 :
ニンニン:04/05/25 01:19 ID:O5ugyYqd
チラッとここ見たらなんだか引用されて責められてました。
>>389 この場合、バイクの持ち主に修理代金を請求するのが本来であるのは重々承知してます。
でも、相手が悪いんだから保険屋からもらってくれ、と思うでしょ?バイク側が被害者なんだから。
当然、保険が下りるまでは修理代は立て替えるわけです。
立替がない、という法の前提に立って請求したらお客さんは怒る訳ですね。
だから仕方なく待ってるわけです。示談が成立して保険金が支払われるのを。
>>359読めって書いてあるけど、そこに書いてあるのは、本来修理というのは事故であるなしにかかわらず車両引渡し時に全額車両所有者からもらえ、ということなんですね。
そして、相手からの保険金は示談成立後車両所有者に支払われる。これが本来の形です。
あくまで顧客サービスのためあえて立て替えてるだけなんですが、これが示談成立しないまま放置(このケースだと相手側の車両修理、引渡しがすんでいるらしく示談成立後残金を払うことになってるらしく相手が示談をしたくない)されたりするわけです。
こに事故について現状を打開する手立てとしてはこちら、被害者側から調停なりを申し立てることなんですがこれは本人がその気にならないとだめなのでむずかしい。
修理代金の請求を本人にするしかないのですが、それをするとこちらと被害者の方の間である意味敵対関係のようになってしまうので可能な限り避けたい。
ということで八方塞なわけです。
立て替えてるバイク屋さんは多いと思うので、法の下では示談とは別問題でも実質は示談=入金、というケースが多いんですよ。
心を鬼にしなきゃいけないとは思うんですがねぇ。
スレ違い失礼しますた。
>>401 交換自体は簡単だけど、プロの仕事ってのはもっと深いよ。
パッド交換ぐらいならその領域にたどり着くのも難しいことじゃないけど。
日常行動走行なら素人仕事でも差異はでにくい部位だが。
そこまで含んで言ってる発言ならもしかするといい店かもしれない。
直接命に関わる部位だしね。
↑本物のプロな
>>401 微妙だな・・・
初歩的とはいえブレーキだからな・・・
初心者と見られてたらなおさらやれせないだろ
もっと単純なこと(プラグ、エアクリ、サスとか)の事きいてみたら?
プラグ、エアクリは自分でやったけど、ブレーキパッドはお店に任せたなぁ。
自分でやっても問題ないんだろうけど、万が一失敗していたときが怖いからそうしたんだよね。
そういう意味で、「責任もってパッド交換」するのは難しいと思うのだが。
あ、
>>398のバイク屋の真意はわからんよ。
ブレーキのパット交換ってパットの角削り、稼働部のグリス(モリグリとかシリコンね!)アップも含んでる?
フルード交換やピストン、リングの溝の清掃やグリスアップも含んでの作業として考えてないなら、探りとして使うのは効率悪いよ〜
安全面の配慮でにわか知識で交換して結果事故誘発した際の事も含めての返事かもね!<バイク屋の反応
自分的な見分けは、
・整備中の車両のタンクに傷防止のカヴァーをかけてるか?
・整備車両の預かりが何台かあるか?
・諸費用は明確で安いか?
で決まる。
整備預かりの車両が極端に少ないのなら、整備が不評か?客対応が悪いって感じるし、
軽整備ならいいが、それなりの作業ならオーナーに配慮してタンクにカヴァー位かける気遣いはあっていいっと思う。
後、最後の諸費用は、車体価格を安く出して、不明慮な高い諸費用で売ってる店って悪評が絶えないからかな?
ブレーキパッドの交換ってそんなに難しいか?
ごく普通にやってるが
それと、俺はパッドの角取りなんてやらない
前はやってたが差が解らなかった
てか、おまえら自分の不勉強棚に上げてショップに文句言い過ぎ。
任せられないんなら自分でやればよろし。
>>408 赤男爵か?
ちょっと聞かせてください・・・
数年前の話です。バイクに疎いうちの母がスクーターを某Y●P静岡中央に持っていったんですが、
なぜかタンクキャップが変なボロイのに変えられていました・・・・・
俺が直接に店に行って聞いてみると、
「水が漏れてるから変えてあげた」
との事。そんな、アホな。
これって単にパーツぱくられただけでは?そういう噂はある店だったけど。。
>>410 糞店。二度と行くな。
説明もせず勝手に交換なんて犯罪。例え無料でも。
あと交換前のパーツをちゃんと渡すか見せない店も糞。
その点は依頼前に確認しとくのも重要かと。
でもまあ客なんだからその時にきっちりさせるべきだったと思うがなぁ。
>>409 >>403嫁。
>>410 この前行った時、接客態度等はスゲー良かったけど。
その『数年前』とは、変わったと思いたいが。
今もそうなのか?
>>410 以前 ヤマハの一部車種には燃料キャップから
雨水が混入してしまうトラブルが相次ぎ、対象の車両は対策品
(リコール)に取り替えた。(たしかJOG系だった)
もしかしたらそこで「未対策品」に取り換えられた!?
・・・・としたら結構マズ〜なお店だ。
416 :
774RR:04/05/25 10:31 ID:ba1K5dZ9
>>402 お前らバイク屋弁解ひつこすぎ!
いい加減やめれ!
一部金(修理手付け金)先払い、修理完了後すぐに相手保険屋から残全額支払
って条件でも断られた事あるけどな。ありゃ酷かった。
他のバイク屋にしようと思っても、預けたバイク返して貰うのに一苦労だった。
>>416 あの話題で叩く方もアレだけどな。
本来修理代金支払うべき立場にあるのは修理依頼者であって、
相手に損害賠償請求するもの同じなわけだし。
「取りっぱぐれ無い」って理屈で支払い義務放棄してる事になるからな。
別に反論してるバイク屋の意見もそれなりに筋通ってるように見えるよ。
何が何でも先払いしる!って言ってるわけじゃ無いみたいなんで。
・・・スレ汚し失礼。
任意保険入ってるなら過失の高い方の保険屋が修理屋に連絡入れて交渉ってことになるのがっ普通だけどな。
保険屋からまなかったらとりっぱぐれ率高いし、先払いってショップがあってもおかしくはない罠。
近頃、バイク屋も大変だよ?
特に反論が無い様なら、
>>410は YSP静岡中央に謝る様に。
てかまず自分のお母さんに聞けよ。
420 :
774RR:04/05/25 15:09 ID:A8zVXoCB
>>338 カワサキに力入れてても一応4メーカー扱ってんだから
そういった売り方はまずくね?
俺も あの親父好きになれなかったから他店で買った
421 :
401:04/05/25 18:49 ID:wPU/g/YF
いやー、みんな深夜にも関わらずタフだね。
オレは書き込んでから速攻寝た。
ちょい気になったけど、パッドの交換をショップ任せにするということは
パッド交換するまでキャリパーの清掃しないのか?
それは、ちょいと怖い!定期的に清掃せんと!
特にSSなんぞ乗ってるやつは必須項目だと思うぞ。
ショップもそういうことをきちんとユーザーに教えないといかんと思う。
ショップって、アドバイザーの役割も発揮することが必要だと思う。
バイクを長く乗っていくための良きパートナーであってほしいものだ。
そういう観点から見て例にあげたショップが×なのだ。
>408
知り合いのキャリパー見たら、とても清掃してるようには見えなかった。
あくまでも「交換」というものだった。
ところで君のショップの見方は結構いいと思った。
422 :
774RR:04/05/25 19:20 ID:F5T/IPF5
ヨシカワ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
423 :
774RR:04/05/25 19:36 ID:LuJkKCso
バイク屋に新人が入ったら整備に出すべからす。
424 :
774RR:04/05/25 19:43 ID:QN+Pg8qy
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ここまで読んだ
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
425 :
774RR:04/05/25 20:03 ID:nUkcC9Cm
元バイク屋の君、純正部品またはカスタムパーツの仕切りを
さらしてくれ。
426 :
774RR:04/05/25 20:19 ID:Zyaux9sQ
100円の物は¥80〜¥95で入荷。+送料がかかります。
カスタムパーツの仕切りは様々、60〜95%の間ってとこ。
429 :
旅人:04/05/25 22:06 ID:Ywq7fsYo
>>421 定期的に清掃って・・・
基本的に、メンテナンスフリーなのが、ディスクブレーキの利点なのに。
清掃するのが悪いとは言わないが(どんどん出てくるピストンを清掃するのはいいことですよ)。
でも、それを一般ユーザーに、その言い方はないだろ。
自分がバイク屋だったら、そんな事言ってる奴は、ハイハイって、相手にしないね。
それは、趣味のレベルでやりなさい。
パット交換時、ピストンがダメになってたら、ピストンと、シールを交換すればいいだけのこと。
普通、ダメになるのは、かなりの年数がたってからじゃないかい。
10年に一回、ピストン交換するのと、しょっちゅう清掃するのと、どちらが経済的か考えてみな。
長文スマソ。
ここは、とんでもないバイク屋板で、整備オタク板ではない。
430 :
410:04/05/25 22:09 ID:GG0Y/CrH
>>419 んでははっきりさせますが、漏れの母親のスクーターはJOGアプリオです。
変えられたキャップは中古の奴でした。
上記の表を見るとリコール対象車種に入ってるっぽいですね。
>てかまず自分のお母さんに聞けよ。
聞くって、何を?
親はキャップについて何も聞いていないようだったけど
他の事を何か聞くのですか?
もしリコールのために変えたならありがたいですが、
中古品を使うのが業界のデフォルトなんでしょうか?(もしそうなら俺の無知ですね)
それと、変えたのが親切心かそうでないかは別として、客のバイクの部品を変更するなら
一言説明があってしかるべきじゃないかなと思うんですが。。
荒れそうなんでSAGEで。
漏れは命に関わるのでパッド交換でピストン押し込むときに
ピストンを清掃しないなんて考えられない。。。
>>429はギャンブラーだな。
漏れはリスキーダイスは使えないタイプだ。
>421
今のブレーキにはダストシールが付いてるから
頻繁に洗浄する必要はないですよ
社外品でダストシールが付いていないキャリパーがあるけど
そんなのは別だよ
嘘だと思うのならメーカーに問い合わせしてごらん
あなたが間違ってることがわかるから
433 :
旅人:04/05/25 22:18 ID:Ywq7fsYo
>>431 だから、清掃するなとは言ってないでしょ。
そりゃ、思いっきり出たピストン押し込む時は、清掃くらいするよ。
>>421の言い草が、素人のことも、バイク屋のことも考えてない、趣味レベルだと、言ってるだけ。
はい、もう終了!
続けたくば整備関係のスレでやってね。
>>432 じゃあ清掃して押し込んだキャリパと掃除せずに押し込んだキャリパがあって、
どっち使う?といわれてどっち選ぶよ?
とがった物がタールかなんかでこびりついてて、押し込んだときにそれがシール破って気づかずに。。。
って怖くないか?
排除できるリスクはできるだけ排除するのが俺流w
簡単にできることなんだからやった方が特だと思うな。漏れは。
別に強制する気はないよ。念のため。
436 :
旅人:04/05/25 22:38 ID:Ywq7fsYo
>>435 だから、清掃しないとは言ってないでしょ。
頻繁に洗浄する必要はないですよって言ってるだけでしょ。
そういう視点で、バイク屋を判断するな。
整備、修理というものを、趣味の視点で語るのと、仕事として語るのは、別なもの。
安全は、どちらも最優先されるべきだが。
整備、修理で、バイク屋わ語るなら、安全の視点で語れ。
パットが逆だったなんて、書き込みがあったが、そういう物を攻めろ。
437 :
401:04/05/25 22:42 ID:wPU/g/YF
最初に断っておくが、オレは元バイク屋ではないど。
清掃ってそんなおおげさなことかい?!
整備のうちにも入らん。
そんな感覚だったら、良いショップ悪いショップも見分けられないぞ。
キャリパーのことは、1つの例にすぎん。
だいたいのことは自分でできるってことは、ちょっとした愛車の不具合に
ついて見当がつくってことだよ。
ショップに対して整備を依頼するときに具体的な注文ができるだろ。
「趣味的」と言うが、そもそもバイク自体が趣味性の高いものではないか。
それにさ、バイクってただでさえ結構金かかるだろう。
大事な金なんだから有効に使えるほうがいいんでないか。
小さな整備を自分でやって金をうかせて、エンジンなんかのオーバーホール
なんかをショップに依頼したほうがいいと思うけどね。
ヒマなんでヌンチャクしてよいでつか?
>>435はアンカー打ち間違ってる上に内容読まずに脊髄反射ヤメレ
誰も「掃除せずにピストン押し込む」なんて言ってない
パッド交換の時期までキャリパの清掃なんぞしなくても大きなトラブルにはなりにくい
むしろ初心者がしたり顔で重要保安部品たるブレーキ弄くって壊したり調子悪く
したりする方がアブナイだろうという意見が出ただけだろう
漏れもこれには賛成だ
俺流ウザイ
439 :
774RR:04/05/25 22:56 ID:Zyaux9sQ
(´-`).。oO(よくバイク屋さんに「イジリ壊すな!!」って叱られる人たちね・・・・・・)
440 :
旅人:04/05/25 22:59 ID:Ywq7fsYo
>>401 あなたを、悪く言うつもりは無いし、気持ちも解る。
でも、一般人は、あなたみたいに、何でも出来る訳ではない。
触りたくても、ほんとに解らない人だっている。
機械オンチって知ってるかい。
普通に歌うって事が出来ないと同じで、ほんとに機械が理解出来ないんだ。
そういう人にも、バイクは趣味性が高いから、整備もやるもんだと言うのかい。
もっと、他人の事を、理解してあげて下さいな。
441 :
774RR:04/05/25 23:01 ID:X+Sa93i1
俺:「ツインカムって何ですか?」
バイク屋:「ん?ツインがカムしてるんだよ」
俺:「…」
>>旅人
過剰毒善反応で叩かれて一時期見ないから心配していたが、戻ってきていたんだね!
今、事故の保険で修理代と、ブレーキの話で荒れてるから程ほどにね!
>>401 レスありがとう。
正直、ショップを簡単に見極めるのは大変だよね!
443 :
774RR:04/05/25 23:16 ID:Zyaux9sQ
(´-`).。oO(人前で堂々と整備できるのは良いバイク屋さんかな?)
444 :
401:04/05/25 23:20 ID:wPU/g/YF
みんな、ごめんね。
ちょっと言い過ぎたかもしれんね。
でも、ショップの言いなりになっていたらお金いくらあっても足りないから
気をつけてね。周りにいないかい、メカに詳しい人。
そういう人に相談するのも手だよ。
(´-`).。oO(整備しているところを見せないのはあやしいからかなあ)
446 :
774RR:04/05/25 23:23 ID:LuJkKCso
ホンダドリームは見せてるね。
シャッター全開で道路からよく見える。
ちなみに回し者ではありません。
わたしの行きつけの店は事故防止を理由に作業中のピットには入れない……
>>443 見てるのも駄目なショップってあるよねぇ〜
作業中に話しかけられて、作業に支障が出るからって言い訳もあるけど、何か微妙だよね!
交換したパーツを見せてくれない&作業内容の説明が無いOR曖昧な店も多いし、
それに比べれば、十分良いバイク屋だと思うよ〜
中には、整備の作業を見せてもらうと、作業中の切れ間切れ間で、アドバイスをくれるショップもあるよね!
449 :
774RR:04/05/25 23:27 ID:LuJkKCso
心配な時はバイク屋出す時に、ビデオカメラは無理として録音機をバイクの分からないようなところに秘かにつけたらいいかも。
バイク屋の独り言とか聞けたりして。
おれの行ってるバイク屋は作業するとき暇だったら見てぎなさいよと言う。
それで作業しながらやり方教えてくれる。
これくらいだったら自分でやってみればと教えてくれて、心配だったらおいで
と言われる。
かなりいろんな事教わった。
451 :
774RR:04/05/25 23:53 ID:Ywq7fsYo
↑
いいお店だね。
個人のお店かな。
いくつ位のオヤジさんなの?
452 :
450:04/05/26 00:17 ID:e3ur0+ta
>451
小さなお店で40後半だと思います。
この前もマフラー注文しようとしたらうちはあんまり値引きできないから
安いところで買ってきなさいよ持ってきたら付けてあげるよと言われました。
バイク買ってるんでおまけでつけてくれました。
なんかスレ違いですいません。
453 :
774RR:04/05/26 01:09 ID:uwWSNcat
見せることで、店の評価が落ちることもあるみたい
プロと、アマの見解の違い
聞いた例
整備中お客さんのバイク(外車)のリヤータイヤ交換時
シャフトをプラハンでたたいて抜いた
お客は怒った。なぜ引き抜かないのかと・・
俺のバイクはそんなに精度は悪くない!と・・
お客さん、精度が高ければ高いほど、シャフトは抜きに
くいですよ!・・と
>>453 お客の脳内『こいつ俺が高い金だして買ったバイクを
ハンマーで叩いてるぅぅぅ!』
あんたも客商売なら察してやれw
プラハンはたたいても傷が付かないためにあるんだが・・・
456 :
419:04/05/26 11:54 ID:gLqHxfi+
>>430 漏れの言葉遣いも悪かったけど、
交換したキャップが中古品だとか、
親は部品交換について何も聞かされていなかったとか、
大事な話を後出しにされると読者として反応し難い。
>>456 もまいのゆってることは
>>410から読み取れるが。。。
文盲?
母親のことは後出しだが趣旨には関係ないと思うがなぁ。
バイク修理にもインフォームドコンセントが必要。
できない店は技術が無い証拠。
>>458 言ってることの意味がよくわからん、英語で言ってくれ。
>>458 言ってることの意味がよくわからん、お母さんみたいに言ってくれ。
461 :
774RR:04/05/26 15:12 ID:7ctd3uge
>>460 たかし!コンセントはひも引っ張って抜くなって
何度言ったら分かるんだい!
ったくこの子はいつもいつも(ry
>>459 ペラペーラペラインフォームドコンセントペラペーラペラ。
463 :
774RR:04/05/26 15:30 ID:azxtNEG8
>>459 Informed consent is required also for motorbike repair.
The store which is not made is proof without technology.
摩托修理通知的一致点也必要。
不能的店是没有技的据。
なんか知らんけど笑った。小一時間笑った。
466 :
774RR:04/05/26 16:34 ID:kEggCpEG
>>466 隨應所可度 爲説種種法 毎自作是念 以何令衆生
得入無上道 速成就佛身
意訳ですが意味は近いかと。
468 :
774RR:04/05/26 17:57 ID:kEggCpEG
>>467 ごめん
フランス語のつもりだったんだが。。。
って釣ら(ry
これは良いワールドワイドなスレですね
470 :
432:04/05/26 19:58 ID:eNHDk3gv
>435
あなたの考えを オイル交換に当てはめたら
3000キロでオイル交換してる人に1000キロでした方が
絶対いいだろ だから1000キロで交換しろと同じことだぞ
>461
ごめんよかーちゃん!
473 :
774 RR:04/05/26 23:27 ID:hyY4A7/t
>>472 男の子の母親は大変だ。
ある統計によると
娘よりも息子を育てた母親の方が
寿命は短いそうだ
男の子は母親にとって、死ぬまで手がかかる存在なのだな。
女は嫁に行っていなくなってしまうことが多いですからね…
>470
あなたの考えを 風呂に当てはめたら
3日に1回風呂入ってる人に毎日入った方が
絶対いいだろ だから毎日入れと同じことだぞ
>>470 >>475 つまりそんなくだらないことをいつまでもネチネチぶり返すんじゃねえ('A`)q
ってことですね
477 :
もちもち:04/05/27 00:49 ID:/8pn9dUL
俺なんか、東京の某バイクショップM○Mって所!対応悪いは、自分勝手だし連絡よこさね―し!
自慢するのは良いけど対応悪いのは考えモンだな〜参りました(T_T)
>478
卑猥な名の海外サイトに飛ばすんじゃねぇYO。
480 :
774RR:04/05/27 06:45 ID:F95mDPf3
>475
??? 意味がわかりません!
たとえ話にしても
世間一般的に考えて3日も風呂は要らなければおかしいと思われますが
あ! ぼったくり店が 自分の店を正当化するためのわけわからん理論ですね
なっとくしました
(・∀・)マンコー
とんでもない店です。
ブレーキパッドもフルードも交換は必ず店に任せろと言われます。
ABSのリセットやサーボのフルード、エア抜きは複雑で
専用の工具だか設備かなにかが必要だとか。
これじゃブレーキの掃除もなにも店任せってことですよね。こんな店許していい?
483 :
774 RR:04/05/27 08:02 ID:mV5iPwr6
>>482 BMWだろ。
それは店というより
メーカーの方針によるものだ。
全国どこのディーラーに行っても
おんなじ事言われるよ。
モノによっては圧送式orバキューム式のブレーキフルードチェンジャーが必要な事もある。
持ってるのならチャレンジしてみてくれ。
某メンテナンス系雑誌で紹介された板橋の○名シート製作所。
旧車のシート表皮張替えを依頼(黒単色でパターンなし)したが、
社長はお客の相手をまともにしない。弟子?は感じ良かったけど。
納期まったく不明。
散々待たされた挙句、連絡が無いので様子を見に行ったらまったく
手付かずのまま店の壁の棚に放置されてた。あきれてキャンセル。
だれか良いシート屋さん知りませんか?
ブレーキパットの交換自体はそんなに難しい作業ではない。
それは認める。工具とやる気があれば出来ると思う。
問題なのはパットだけをを代えればいいと思っている香具師がいること。
そんな香具師がパットを代えると問題が起きる。
問題が起きてからでは、命にかかわる部分なのでさすがにヤバイと思う。
その事態を回避するためにバイク屋は素人にはおすすめできないといっているのではないか?
ブレーキ関連の整備は、一応、認証工場以上じゃないと出来ない規定になっている。
それだけ命にかかわる重要な整備であると分かっていただきたい。
日本人ほど車やバイクの整備を自分でしない奴らはいない
自分の命を預けるものを使いっぱなしや他人任せで安心していられる
おめでたい奴らだ
自分じゃ何も出来ないのにやってもらったら文句を言う
わがままな奴らだ
488 :
774RR:04/05/27 14:23 ID:2MOhnidl
Do it!yourself!!基本やね〜
>>486 店がしんじらんな〜いから
>私は見てしまった!とんでもないバイク屋 4号店
スレなわけです
490 :
MC21乗り予備軍:04/05/27 14:45 ID:aEsQbfzU
実は免許取って最初に乗ったバイクがドラッグスター400だったんですが、
ブレーキオイル、エンジンオイルが腐っていたし、10Km走ってクラッチが逝き指示器が付かなくなり何より楽しみにしていたのに裏切られていた気持ちでした。
整備も三ヶ月かけたくせにほとんど廃車同然。
おそらくキャブもOHしてないでしょうね。
見積もり要求をしても一切応じてくれませんでした。
キャンセルしたかったのは山々だったんですけど、義兄が知り合いだからと我慢に我慢を重ねていたのです。
ブレーキすらまともに利かねえ。
乗っているのが恐ろしく感じました。
普通に走ってて命張れません。
ほんとに車検通ったの?って感じです(どうせ闇車検でしょう)
住宅地だから静かにしてくれって言ったのに爆音だし、クレームの電話入れるとお前の乗り方が悪い!などと人格が豹変する始末。
押して店まで持ってこい!とか、
俺「どういう意識で仕事してるんですか?」
店主「客のバイクは俺の単車だ!ケンカ売ってるのかてめーは!
お前みたいなやつは社会で通用しない!」などとキレた口調で人間性を疑いました。
領収書の収入印紙すら貼らず脱税してるわ、整備不良を全て客のせいにするわで久々にDQNに会った気分。
田舎なので店との知り合い関係があったりして気分も萎え萎えでした。
もちろん法的措置を取ってなんらかの謝罪を要求することはできますが、
なにせ田舎ですので恨みを買って私のあることないこと、いい振らされるの嫌ですし、
またそれによって店が潰れてしまうと(潰れた方が世の中の為ですが)さらに恨みを買って嫌がらせで済めばまだいいですが、最悪殺されるかもしれません。
なによりお金も出してズタボロになった単車がかわいそうで仕方ありません・・・
はっきり言って泣き寝入りです。
そんなこんなで、バイクは眺めるだけでいいかなーなんて思っていたのです。
491 :
MC21乗り予備軍:04/05/27 14:47 ID:aEsQbfzU
だがしかし!
やっぱりどうしても乗りたくて乗りたくて、今回自分が好きなバイクの購入を踏み切ったわけです。
ぼられた経験があったので今度は中古保障も三ヶ月ちゃんと付けてくれてるし、見積もりもしっかりしてて分からないところは調べて教えてくれるバイク屋さんにお願いしました(整備士やってる友人の紹介でもあります)。
メカニックもちゃんといました。
自分でメンテナンスもしていくのは最初は勉強することいっぱいでしょうが、普通に乗れる単車に出会えてうれしいです。
普通に走れる(そのうち攻めてきますけど)単車ってこんなに大事なことなんだと、痛感した24歳です。
でもこんな経験して、今度はいいバイク屋に出会えたのでこれも人生の勉強だったんだと思います。
次回からNSRスレで談話してきます。
一応こんなことがあったのでご報告でした。
少しでも怪しいと思ったら、その店とは関わらないのが一番いいですね。
それで、(・・?
このスレに出入りしているバイク屋に聞きたい。
あなた方は『どうせ人のバイクだから』と思った事はないのか?
おそらく有るでしょ?
だからバイク屋には原則として自分のバイクを触らせたくない。
495 :
487:04/05/27 16:02 ID:/LdasAgB
わたし世田谷の印度人
496 :
774RR:04/05/27 16:40 ID:/MLJ/utP
>493
無いよ
自分のバイクと同じように触ってるよ
>>496 自分のバイクと同じでは困る。
自分のバイク以上に大事に扱って欲しいw
でもあなたはまともなバイク屋だと思う。
あなたのような人ばかりならいいのに。
きっとキミは関西人♪
通常、他人様の子供預かる機会があるのですが、自分の子よりは大事にしますよ。
平時はね。
バイクも他人の物だからこそ大事すると思うんだけどねぇ。
・・・・自分のバイクの扱いは・・・アレですが・・・・
RZV500
自分のバイクって適当に扱うよ。
お客様のバイクの方が慎重に扱う。
整備後のチェックも必ずする。
自分のバイクはチェックするけど意外と適当にしてるかも?
自分のバイクだったら自己責任で済むが、
自分の整備のミスによって事故などおきてしまったら、洒落にならん。
502 :
774RR:04/05/27 17:08 ID:/PVY8DrA
しかしひどいバイク屋が多いね。
私もかつてそう言う経験あるけど、前に別スレで書いたことがあるから今回は書かない。
その代わりに、その逆のケースも。以前ある店に預けたときのこと。
自分のバイクのとある箇所のボルトが、本来ヘッドが低いタイプの
純正ボルトを使って面一にすべきだったのを、以前落としたときにホームセンターの
てきとーなボルトでごまかしていたことがあった。見た目も悪いし、
スペーサーがわりにナット二つカマしていたりしてひどかった。モロ素人整備。
でもって整備から戻ってきたら、それが全てすっきり低いヘッドのになっていた。
受け取ってしばらくしてから見つけたんだけど、「うわー、細かな仕事するなー」と感激。
余っていたのを使ったにせよ芸コマ。引っ越してしまってもう預けられないのが残念だ。
503 :
774RR:04/05/27 17:40 ID:NS5J8NZv
小物入れやツールボックスにさりげなく500円玉入れてから整備に出してみる。
で、バイクが返ってきたらチェックですよ。
DQNバイク屋は一発ですよ!
バイク屋じゃないけど、4輪を作る立場で仕事をしてる。
マジで胃が痛くなってくるぐらい神経使う。
自分にとっては200台/1日の中の1台だけど、その人にとってはたった1台の車だし。
1台ぐらい不良が有っても・・・じゃなく、絶対に不良は出しちゃいけない。当然だけど。
お客さんの顔を実際に見ない立場だからこそ続けていられるんだと思う。
ましてや町のバイク屋さんなら、お隣のおばちゃんのスクーターとかも診る訳でしょ?
もしも自分のミスで、おばちゃんが怪我したり、亡くなったりしたら耐えられんと思う。
ボルト1本締めるのも、まともなバイク屋なら凄く神経を使うと思う。
傍から見たら、簡単に締めてるかもしれないけどさ。
俺が今までお世話になったバイク屋の中には、
幸せな事に一度も『とんでもないバイク屋』に遭遇した事は無い。
だからこそバイク屋擁護(?)になっちゃうけど、とんでもないのは寧ろお客さんの気がする。
勿論酷いバイク屋も存在するんだろうし、このスレの住人がとんでもない客とも思わないけどね。
と、無駄に長レスをして中身の無い事を言ってみるtry
505 :
774RR:04/05/27 20:33 ID:Uo2T/I0s
>>501 しかし、ミス事例は結構あるんだよね〜。
オイル交換後、ドレンボルトが甘くてオイル漏れし、リアタイヤがずるずる。
バイク屋戻れば、「一番いいオイルただで入れますから」って!
タイヤ交換すればホイールに交換傷が付いているし(おいおいもっと丁寧にやれよ〜)。
マニュアルに「インパクトレンチは絶対使用しないでください」と書いてあるのに使ったり。
あんたらプロなんでしょ!と思うことがよくある。
医者と一緒でいいバイク屋見つけないといかんな。
506 :
774RR:04/05/27 20:34 ID:DPYbzgvg
>>504 三菱自工の歴代役員共に504さんの
爪の垢を煎じて飲ませてやりたいぐらいだ。
スレ違い板違いスマン
508 :
774RR:04/05/27 22:24 ID:9+andI7R
当時はバイク歴が半年位で、キャブ?誰それ?みたいな状態でした。
購入した中古車は、乗り出し価格中に納車整備費用3万円が入ってました。
1週間後、胸を躍らせてバイク屋へ。
ん〜・・・ このタイヤ、新車当時(6年前)の純正ちゃう? ツルツルしたゴム。溝にはビシビシと割れ目が。
店員「セルはここです」 ウィチュチュチュ!ドッドッドッドッ…チュン・・・アイドリングストップ機能付き!?
1度満タンに、家に帰るまでにトリップメーターで燃費を計算しました。
・・・ リッター 8 q ・・・
高級感抜群! 日本製の中型バイクは素晴らしいね!!
しかしアイドリングストップ機能とか、僕には勿体無かったので家の近くのバイク屋へ入院。
キャブOHは全込みで4万5千円かかるそうでした。
「怪獣」にも伝えましたが、「それでしたらウチも同じ位の価格で修理させて頂きますが・・・」(対応はかなり丁寧)
Go○Bikeでは「安いから不安?大丈夫です!当店はきちんと整備されたバイクしか販売致しません!」
みたいなことが書いてあったが、「ちゃんと整備された状態」でリッター8qっすか。
3万円+1週間かけて、走行テストまでしたんだよね?
結局、近所のバイク屋さんでやってもらいました。
近所のバイク屋さん「こんなんでよく大阪から帰って来られたねぇ(苦笑)」
しかしそれ以来、整備の知識が深まるにつれて、様々な点(てか全部w)に基本的な整備が行き届いていないことを発見。
国産中型バイクみたいなスーパーマシンともなると、クラッチが重いな!ランボルギーニも真っ青だな!
国産中型バイクみたいなスー(中略)、オイルの劣化が凄いな!予選レース用のオイルでも入れてたのか!?
国産中型バ(中略)、キャリパーピストンが半数、機能しないな! 凄まじいブレーキングにシールが即死したか!
中古車は現状販売、という詭弁を聞いた事もあるが、あまりにライダーの運転技術に負担をかける状態で「整備した」言わんで欲しい。
509 :
774RR:04/05/27 22:22 ID:ZIWJTm9e
>>504 あなたのラインを通った車に乗りたいものだ・・・
埼玉県の林の中にあった某ショップ(今は潰れた夜逃げ?)
自分のバイクがそのショップの常連に倒されて自走不能になって修理に入っていたけど…
車種勘違いされてぼろ糞バイクの悪口を常連達と一緒に笑いながら言った挙句に、
うちは整備の腕で食ってるんだ!とかぬかして、ウィンカーやライトの配線間違いと玉の入れ忘れ等をしてた。
流石、苦情の電話も”お客様の都合で…”とは…すでに終わってたなそのショップでした。
511 :
774RR:04/05/28 01:03 ID:YSoxoBwQ
>486
そういう整備のイロハをきちんと教えるのもショップの大事な役割。
手順とコツさえつかめば、キャリパーの全バラ、組みつけぐらい
誰でもできるのよ。ましてやちょいと外してピストンとピンの掃除
ぐらい何の問題もなし。フルードの交換だって簡単な工具が安価で
販売されていて、気軽に出来る。
問題なのは、こうしたことが、あたかも特別な特殊なことのように
捉え、整備のやらず嫌いに自分をしてしまうこと。
ブレーキ関係のトラブルって、どんな例があるだろうか。
大抵は時々自分の手で清掃や整備を行うことで防げるものではないか。
命に関わるものだからこそ自分の手で状態を把握することが必要ではないか。
>504
残念ながら車の業界よりバイクの業界の方が「良い」と「悪い」の落差が
激しい。だから、こんなスレがたつのだ。
オレが付き合っているショップは、本当に良い。バイクの整備のなんたるかを
教えてくれたよ。工具の使い方からバイクとの付き合い方まで、得たものは
多い。自宅からは遠いのだけど、他のショップにする気はない。
しかし、反面このショップに辿りつくまでにいやな目もたくさん見たよ。
君は頑張ってくれ。
>490、491、508
いい勉強になったな。ちょっと授業料高くついたろうけどな。
めげるな!!
512 :
774RR:04/05/28 01:09 ID:3/Zoxr/d
513 :
774RR:04/05/28 01:27 ID:YSoxoBwQ
売ってる中古車が、やたら年式不明ってどうも納得いかん。
514 :
774RR:04/05/28 01:31 ID:U9+Py17s
極端な例ですけど、オートバイの解体屋さんから
格安で仕入れてきた不動車&事故車「起こし」専門の
バイク屋さんって結構多いですよね・・・・・
それらが全部駄目とは言わないけれど。
で、それらをカル〜く直して磨いて店頭販売。
当然見落としはありますからトラブル続出と。
自分で全部マシンの面倒見れない人はキツイですよね〜
そんな状態で買ったバイク維持していくのって・・・・・
中古はギャンブルだからねぇ(*´∀`)=3 フー
516 :
774RR:04/05/28 02:11 ID:Ey8B0jSQ
>>513 バイク本体が作られた年と実際に販売された年が違う場合も多いし…。
フレームナンバーからある程度推測できるはずだけどね。
517 :
マハライダー:04/05/28 02:19 ID:wiUFJ35T
>>511 ブレーキなど重要な部品の分解・組み立てなんかは、無闇に
工具があるからといって見よう見真似で行なう作業ではないよ。
誰でも出来ると言ってるが、そんな無責任なことは言わない方が良いぞ。
大体よ、バイク屋は整備教室じゃないんだからさ。教えてもらうのが
さも当然みたいに思わないでくれよな。
年式不明=2個1、3個1で、付いてるパーツがバラバラ。
>>514 それはPCをジャンクの寄せ集めで組んで売ってるのと同じ。
バルク物に保証が無いようなものでしょ
一般人は、大きな家電屋でNECとかシャープとかの新品を買うものです
520 :
511:04/05/28 08:14 ID:YSoxoBwQ
>>517 自分で整備している奴、別に珍しくないぞ。
メンテの雑誌ってなんのためにあるか考えたらどう?
君のマッハは自分で手を加えないのか。
愛車だったら自分で面倒見てやれよ。
ショップっていったって人間どうしの付き合い。
それにそれに見合うものってのはショップに返っててくるものだ。
簡単な整備が自分で出来たら、難しい作業は依頼できる。
それでこそバイクは長く乗れる。
もちろんパーツや消耗品はそのショップで買うよ。
近視眼的にだけ見てもダメ
521 :
774RR:04/05/28 08:22 ID:6vwFZkVD
>>514 >で、それらをカル〜く直して磨いて店頭販売。
>当然見落としはありますからトラブル続出と。
カル〜く??当然??どうして解るのか?
単なる想像なのか??
522 :
774RR:04/05/28 08:33 ID:wfR4Y3qd
都内のYS○ガスタンクで友人が某シングルスポーツバイクを買ったのだが、
しばらく乗ってるうちにヘッドからの異音がひどくなった。
調整してくださいと持っていったら、一週間ほどかかって4マソほどとられた。
異音は直っていなかったが、
「エンジン内部に深刻な傷があり、直せない。」
「エンジン載せ買えしかない。あと10マソあれば直る。」と言われて落胆していた。
しばらくしてたまたま元メカニックの友人宅遊びに行ったときに見てもらったら、
シックネスゲージを取り出して20分程作業。すっかり異音はなくなり、
「たぶんクリアランス調整の仕方をEX側とIN側を間違えていたんだろう」とのこと。
その友人とガスタンクに乗り込み、目の前でエンジンばらせて、
「エンジン内部のどこに傷があるんだ!どの傷だ!」と詰め寄ったら4マソ返してくれた。
おかげで全くこの件に関係なかった漏れもその元メカに奢ってもらいますた。
YS○ガスタンクさん、ありがとう!
>>522 YS(ピー)ガスタンクはぶっちゃけ詐欺じゃないか。
524 :
774RR:04/05/28 08:53 ID:wfR4Y3qd
まあ、詐欺とはいわんけど、そのピー音はマズいだろ(w
数年前の出来事なので現在は技術的にも商売的にも信頼できる店に
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なっているといいなあ。
漏れはこの話聞いてから寄り付いてないから知らんけど。
525 :
マハライダー:04/05/28 10:31 ID:7fpgTvo5
メンテの雑誌、高価な工具、それだけで100人が100人とも
ブレーキの分解・組み立てが出来れば整備死なんていらねーんじゃないの?
折れの言ってること、もうちょっと考えてみろ。
俺の仲間内では、
記述や写真を見たからって誰でもがうまくできるわけが無いことを
「料理の本」と申します。
「塩を軽くふって。さっと炒めて、からっと上げる」
それで誰でもおいしい料理が作れるかって? できる人もいるだろうけどサ
わかる人にはわかると思うが「ネジとの対話」なんて教えてもらえないもんな。
ネジ締め込む過程で必要トルクがわかる感じというか。
まあ過去の経験と知識が「カン」に変換されるんだけどね。
はじめなきゃいつまでたっても初心者だ。
528 :
486:04/05/28 11:15 ID:N5P03OtX
>>511 キャリパーの全バラ、組み付けは誰でも出来ると言った覚えは無いぞ。w
お客様自身が整備した事によって起こったブレーキ関連のミス(実話)
走行中にパットが落ちる。
パットスプリングを反対につけて異音が出る。
フルードが漏れてフロントタイヤに付着し転倒。
(極端な例)
ブレーキがキーキー鳴くので、CRCをかけてブレーキが利かなくなった。w
こんなことを平気で言ってくる客もいるんです…orz
なのでブレーキ関連は中途半端な知識しかないお客様には扱ってほしくない部分なんです。
分かっていただけないでしょうか?
529 :
774RR:04/05/28 11:47 ID:pCu/2AEi
なんか零細バイク屋必死!w
530 :
774RR:04/05/28 12:03 ID:6vwFZkVD
ま、どの業界もバカ客相手は大変ってことか
まぁ必死にもなるだろう。
別に問題でも無さそうな事で問題視されてるわけだしな。
俺だったらブレーキの整備なんぞ、ド素人には教えられん。
マジで何するかわからん。簡単だけど、些細なミスが命取りになる。
鳴き止めのグリス貸してやったら、パッド表面に塗ろうとした奴も居るし。
今まで数人にパッド交換方法教えてるけど、「やっぱ怖いからショップに頼む」
って反応ばっか。誰一人として身につけなかった。これが普通だと思うよ。
「簡単だから自分でやれ」って勧められるのもウザいと感じる人も多いよ。
自分である程度整備出来る=ヲタク ってのが一般人の見解。
532 :
↑:04/05/28 13:03 ID:pCu/2AEi
お前が零細バイク屋だったら必死!よく分かった!w
みんなで初級整備出来るようになったらDQNバイク屋淘汰できるんじゃない?
>>532 し、失礼な!なんでそんな事言うんですか!?
決め付けは良くないですよっ!!!
俺はバイク屋ですら無いので激しく冷静だよん(・∀・)
ぐりぐり
「楽に入るからって乱暴にしないで」
きゅきゅ
「あ、もういっぱい」
ぎゅ
「こわれちゃう。無理はしないで」
ぎぎっ
「あっ、いいわ、でもこれ以上はもうだめ」
ふぅ、いい絞まり具合だ ( ´Д`)
537 :
774RR:04/05/28 15:15 ID:U9+Py17s
そういう糞ショップ 結構多いんだよね〜〜
君は表に出て色んなこと体験した方がいいよ!?
ただパソコンばっかりやってても 人生愉しめないよ!?
538 :
774RR:04/05/28 15:17 ID:U9+Py17s
539 :
774RR:04/05/28 17:27 ID:6vwFZkVD
>>532 零細バイク屋がだめで、それ以外のバイク屋はOK?
こいつ病気か?
って言うか今の御時世
自分で「整備するヤシ」はヲタ扱いするようなDQNばかりだからな
「マイブーム」はOKで「ハマってる」のはヲタ。ヴァカかとアフォかと小(ry
その割には自分でDQNパーツつけるのはOKなわけで(w
で、ネジなめてバイク屋に泣きついてメンドクサイ事やらせて
適正工賃取るとボッたくりなどとのたまう始末だし。
そりゃそういう偏見DQNからはボッても別にかまわんと思うが。
流行で乗るヤシでその手のDQNはさっさとバイクを降りるだろうしな。
つーか、賢いヤシはバイク屋に教わるだけじゃなく調べるし。
>>540 なんかそういうやつって自分が法律みたいだな。
>>541 メディア妄信+流行絶対主義な
一般人面したDQNってのは結構多いと思うよ。
みんなが540のレベルだとは思わないけど。
それと上記の「賢いヤシ」は調べて自分で作業してみて、
仮にネジ潰してもまだ何とかなるレベルでバイク屋に持ってくるが
DQNは最悪の場合、頭飛ばすか迷うレベルまでやっちまうとか。
当然工具の正しい使い方なんて知るわけ無い。
バイク屋も教える相手間違うと酷い目に遭うので(ry
543 :
774RR:04/05/28 18:51 ID:6vwFZkVD
数年前、行きつけのバイク屋での出来事
「すいません、修理してもらえませんか」
「はい、いいですよ。どうしました?」
「○○が調子悪いようなんですが」
「・・・・これね、●●だめだよ。」
「え?バイクに詳しい友達は○○が悪いって言ってたんですが」
「??違うよ、それは大丈夫だよ」
「でもそいつバイク詳しい・・・・・」
暫くして、店長がプチッ
「じゃ、その人に直してもたったらどおですか?
部品の手配はいたしますよ。」
「・・・・・」
こんな人もいるんだな。と
クダラン話しスマン
○○と●●、どっちが合ってたかで、その店の評価は良くも悪くも。
だいたいは「バイクが詳しい友人」や「バイクに詳しい先輩」に見て貰っても治らない。
>>542 誰がやっても頭飛ばすしかない固着ネジは実在するッ!w
雑誌記事も記者のレベルがモロ反映するのでウソも多いよね。
新型車が出たときの雑誌インプレも、
「旧型では〜が〜だったが新型では」って部分も、
その旧型が出たときの記事を見るとベタ褒め部分だったりするしなw
>>543 不思議なのは「バイクに詳しい友人」というのを盲信する香具師の多いこと多いこと。
新興宗教でも興せばウハウハじゃねんの?
それならそいつに直してもらえよと思うよな。
漏れはバイク屋じゃないけど。
聞いた話で笑ったのは、買ったばかりのトレールバイク持ち込んで、
「フロントブレーキを甘くしてください」といったのがいて、
フロントブレーキがききすぎるとダートでパニックブレーキ掛けたときにロックして転けるから
甘い方がいいと「バイクに詳しい友人」に言われたらしい。
「バイクに詳しい友人」ってのは奇想天外な知識持ってるからなぁ。
おっと誤解しないでくれよ?
モトクロッサーじゃなくてナンバー付トレールバイクだからな。
548 :
774RR:04/05/28 19:34 ID:JstWilBJ
手を握ったり開いたりを200回したらフロントブレーキを甘くなります
>>547 それは認める。そのための雑誌のスポンサーだしね(w
スクリューグラブ塗った程度で緩むのかと(ゲラ
結局インパクトでもダメでサンダーが登場するわけで。
雑誌もDQN化を促進してるからねぇ・・・
カスタム系雑誌になると脱法方法に近い事まで書く始末だし。
雑誌に書いてある事が「出来ないはずは無い!」と言い切るDQNと
書いてる事やってみても「素人には出来ないレベルなんだろう」と
プロにまかせるヤシと2分する時点で大きく変わるだろうし。
不特定多数相手の商売の難しい面だ罠。
DQN除けホイホイを実用化できたらボロ儲け出来そうだ。
雑誌を見て、やってみようと思う事は良い事だとおもう。
雑誌を見て、それが出来る物なのか、出来ない物なのかを判断出来る人なら、
その時は出来なくても、多分すぐに出来るようになるとおもう。(やるかどうかはまた別で)
雑誌を見て、出来るとしか思わない人は、多分教えてもらっても無理。
自分の技量がわかって無いから、失敗する。で、何とかしようとして、更に壊す。
自分の技量が判ってたら、失敗してもその場でプロを呼べるだろうからね。
551 :
774RR:04/05/28 21:30 ID:YSoxoBwQ
知ったか君と本当に出来る人は見分けないとだめだね。
今の世の中、別にバイクでなくてもいろいろな楽しみがある。
20年前、30年前のように車が若者の手の届かない存在ではない。
そんな中でバイクをあえて選ぶ、そういう人間を増やさないと
ショップにとっては、どんどん苦しくなっていく。
「バイクは金がかかる」「バイクは面倒くさい」「すぐ壊れる」
そんな理由でバイクをリタイヤする奴って結構いるんじゃないか。
旧態依然とした感覚でバイク屋やっていても客は増えない。
客は増やし、育てなくてはならないのではないか。
簡単に「ロクな客がいない」と嘆くより、ロクな客を育てろよ。
10年たった時に自分のショップがあるか、ショップ関係の君たちは
よく考えたほうがいいのではないか。
なんで、こんなスレがたつのかも、よく考えてな。
バイク乗る人間が増えないとバイクもグッズもパーツも安くならんよ。
ショップだって生活があるから客がたくさん来ないと工賃だって
安くできんよ。
552 :
774RR:04/05/28 21:25 ID:YSoxoBwQ
知ったか君と本当に出来る人は見分けないとだめだね。
今の世の中、別にバイクでなくてもいろいろな楽しみがある。
20年前、30年前のように車が若者の手の届かない存在ではない。
そんな中でバイクをあえて選ぶ、そういう人間を増やさないと
ショップにとっては、どんどん苦しくなっていく。
「バイクは金がかかる」「バイクは面倒くさい」「すぐ壊れる」
そんな理由でバイクをリタイヤする奴って結構いるんじゃないか。
旧態依然とした感覚でバイク屋やっていても客は増えない。
客は増やし、育てなくてはならないのではないか。
簡単に「ロクな客がいない」と嘆くより、ロクな客を育てろよ。
10年たった時に自分のショップがあるか、ショップ関係の君たちは
よく考えたほうがいいのではないか。
なんで、こんなスレがたつのかも、よく考えてな。
バイク乗る人間が増えないとバイクもグッズもパーツも安くならんよ。
ショップだって生活があるから客がたくさん来ないと工賃だって
安くできんよ。
それで
>>543は
どっちの意見が正しかったの?
それとも2ch的に良くある
友達=自分
って言うただの釣り話しだったからその後答えられないの?
もしかして
DQNな店じゃなくて
DQNな自分を晒しちゃったかな?(w
>>543は、たまたまバイク屋に行った時にそのやり取りを見ただけの
第三者なんじゃないだろか
と、最初の一行と最後の二行を読んで思った
まあ、話がどうであれ
本人なのか聞いた話かは別としても
>>553の言う通り
>>543は自分がDQNと言う事でよいか?
もう少し内容のある話はないの?
ナイヨウ
557 :
774RR:04/05/29 02:21 ID:EiaALeXH
558 :
774RR:04/05/29 02:59 ID:fZhrYmgj
以前、出先でバッテリー上がりの状態になり、押し掛けしてなんとか自走。
近場の怪しいバイク屋らしきところに持ち込んだ。
俺:多分レギュレータが逝かれたと思うんで部品発注できますか?
店:この車種はレギュレータが逝った場合電球が切れるんで、これはバッテリーの寿命ですね。
俺:そうなんですか、じゃぁバッテリー交換で直るんですね?
店:直りますよ。 じゃ、バッテリー発注します。
バッテリー交換後、次の朝セルは回らなかった・・・
当然、店に行きバッテリーじゃないようですねぇとお話をしました。
バッテリーとほぼ変わらない金額のレギュレータと交換してもらいに。
二度手間ですね。 テスターも何も見てないんですから。
普通、もしやと思って充電量くらいは見ると思うんだけど。
それを最後に、その店に修理を依頼することは無くなった・・・。
まぁ、自分である程度整備は出来るんだけど、時間が取れないんで、腕の良いところ探してたんだけどねw
バイク屋は宗教・・・ある意味そうかもしれない。
>>558 >バイク屋は宗教
某超有名バイク屋Dと、そこが熱心に薦めている添加剤Mって
まるで新興宗教が売ってる壷みたいな気がするのは俺だけ?w
ちょっとマイナーだが京都のVというショップのPWK信者とかイタイ。
宗教だなぁ。
561 :
774RR:04/05/29 03:28 ID:EiaALeXH
えっ!?それってどういう内容?
>>560さん
聞きたいな〜〜
562 :
774RR:04/05/29 08:21 ID:Sk2xtiYd
バイク屋って、客を囲い込みたがると思う。
ちょっと閉鎖的かつ保守的に感じる。
563 :
774RR:04/05/29 08:45 ID:p1FdzduN
なんの根拠もなく、確信も持てないのだが、
Z1とかCB400とかCBXとか旧車を法外な値段で販売している店には近寄らない。
もちろん、レストア代とかで結構費用かかってるんだろうけど。
564 :
774RR:04/05/29 09:04 ID:UiG1pgz7
>>563 かといって現状車なんて業者にとっては利益でないし
フルバラして一からレストアしたと謳っている著名な♪♪♪コレクション
ていう店も悪い噂を何回か聞いたこともある
自分で全て整備&レストアできるのが一番だけど無理な人は店で新型SSが
2台買える位金掛けるしかないと思うな
そういうバイクなんだから覚悟して乗らないとね
旧車は難しい
565 :
774RR:04/05/29 09:13 ID:UesEKzJI
>>563 まだメーカーから部品が手に入る車種を整備するバイク屋と,
すでに部品が手に入らないけれども,それを直すバイク屋を
一緒にしちゃダメなんじゃないの?
566 :
774RR:04/05/29 09:14 ID:nTWLP/bN
>>563 >Z1とかCB400とかCBXとか旧車を法外な値段で販売している店には近寄らない。
名古屋市のコンボイですか?w
>>485 すごい遅いレスだけど、俺もそこでやろうか迷ったけど行かなくてよかった…。
で俺が行ったのは、上野のシート屋。www.4108.co.jp
店はちょっとドキュソな雰囲気だし音楽がガンガンかかってるから要望をデカい声
でハッキリ伝える必要があるけど、バイク持ちこみで行ってその日にやってくれっ
て言ったら10時に預けて上野でブラブラして3時に出来あがってて乗って帰ったよ。
ツートンの切り返しが左右微妙にズレてたけど、まあ許容範囲。値段も12000円、
安くて満足度はメチャクチャ高い。変な整備されて愛着が沸かなかったなんてレス
が前にあったけど、俺はシート張替えで愛着倍増したよ。店員のおばちゃんの感じ
が良かった。ただ、忙しいからオヤジが作業しつつ要望を聞く、それで態度悪いと
思う奴もいるかもしれんけど、ハッキリ言っとけば話はちゃんと聞いてるから大丈
夫。ツートンの切り返しラインも俺の提案よりオヤジがこうした方がいいんじゃな
い?てラインのが良かったりしたんで、大音量の音楽に負けずにwキッチリ話しを
詰めた方がいいよ。それができる奴ならオススメ。
あと、とにかく高い金出して良いモノ、ならシートジョイだろうね。
>>567 野口シートは高いけど高いなりの価値は有るよ。
長距離で何らかの身体トラブルに苦しんでるのならなおさら。
予算に応じて最良の策を取ってくれるよ。
>>560 ごめん。PJだた。
京都 キャブ PJ
でぐぐってみそ。
つかおまえさんからV儲のニヲイがするんだが。。。
569 :
561:04/05/29 15:23 ID:EiaALeXH
ん〜、漏れ関西人ちゃうよ。
"V”絡みの話はバス釣りの雑誌で見たことはある。
(ボートのエンジンメンテナンスがどうとかこうとか)
そこがPJキャブってのをどういう風にアレしてるのか
知らないですけど、本来 「壺」扱いされるような物じゃ・・・(以下r
を。バスのVがでてくるとはw
もともとバスの方のオーナーがやってた店を現在の店長が受け継いだ形だったかな。
いちおういまんとこは業務的な関係は何もないはず。
オフ系の掲示板で「オススメのキャブは?」って話題が出たら
必ずPJ厨がFCR厨に噛みつく構図がみれるよw
571 :
561:04/05/29 18:32 ID:EiaALeXH
あ〜、そういえば名前ごとお店を違う人に渡して
自分はバスの方に完全移行したとか書いてありました
(まあ記事だから本当のことは知りませんが)
記事では悪人には見えない面構えの方でした。←初代
つか、インジェクションが普通に普及してるこの時代に
「PJ厨がFCR厨に噛み付く」のってほのぼのしてて・・・
なんか(・∀・)イイ!!
>京都 キャブ PJ
>でぐぐってみそ。
おれんちのすぐ近所じゃねぇか_| ̄|○
いや、店があるのは知っていたけど、こんなことをやっていたんだ……
573 :
774RR:04/05/29 19:24 ID:xm6QKCiT
前オーナーが引いたレールを、受け継いだだけだよここは
しかし、PJにこだわるのはいいが、ケイヒンと、ミクニの
キャブ型式を間違う、と言うか実は何にも知らんのじゃない
かここは
大阪のバイク通りで 修理無し 表示のRS250のウインカーがNSRでフロントフォーク新品etc だれが買うねん!
>>563 >Z1とかCB400とかCBXとか旧車を法外な値段で販売している店には近寄らない。
俺的にはこれに加えて店主が高級外車乗り回してるような店には近寄らない。
店主の贅沢三昧の原資がどこから出てるのかと思うとね?(w
京都の○ッシュとかな。
あそこのぼったくり価格には目を見張る。
近所の有名旧車ショップは、パーツ泥としても有名。
578 :
561:04/05/29 21:53 ID:EiaALeXH
>>577 ぬすんだばいくではしりだしたやしがそのままのあしでみつもりさていしにきてるみせしってるよ
omaeyominikuiyo!
580 :
774RR:04/05/29 22:02 ID:Sk2xtiYd
中古って、本当気をつけんとね〜。
いかにも初心者って感じでいってオフ車見てると。
「程度いいですよ」と店員さん。
そーお?フレームの下まわり塗装がはげてますよ。
クランクケースのあたりブーツで擦れたせいか、塗装剥げてますよ。
このチェーン、リアのスプロケの後のあたり引くとガタが出てますよ。
一晩灯油に漬けておいたからとてもキレイだねー。
常套手段だよね。
フロントのあたり、よーく見ると細かな擦れた傷いっぱいだよね。
いっぱい山を走ったからねー。もしかして前オーナー、ウッズが好き?
きっとエンデューロ好きだったんだよね。
飛ぶのも好きだから、サスのもどりもちょっと悪くなってるよね。
決して口に出さないけど、心の中で呟いているのさ。
おやっ、こっちのはメーターにヒビ入ってるね。
「ああっ、前のオーナー工具落としたって言ってたよ。走りには支障ないよ」
ですと。
ええーっ、そうかなー。どうも前のほうから衝撃がかかったように見えますけど。
うんうん、まちがいないですよ。
だって、よく見たら僕ちんのエンデューロ仲間のバイクだったもの。
たしか、この傷前から穴ボコに落ちた時に出来たんだよね。
もちろん、とびきりの笑顔で
「いやー、見れば見るほどほしくなるね。また寄らせてもらうよ」
と店を後にしました。
本当にもう一度来ようかな。エンデューロの帰りにWR250で。
581 :
774RR:04/05/29 22:16 ID:o++P81gT
582 :
774RR:04/05/30 04:18 ID:kEbMWZlA
なんかエンドルフィンとかアドレナリン出しっぱなしですね・・・・
もうちょっと 落ち着いて話そう?っていうのが
ここを読んだ感想でした・・・・。
>>582
584 :
774RR:04/05/30 09:31 ID:nkJ9jo5Q
九州の北の方、福岡に住んでるんだけど、
福岡のバイク屋って初対面でタメ口のとこばっか!
中には感じのいい人もいるんだけど、その同じ店にタメ口オヤジが混じってる。
タメ口でなければろくに目も合わさない、何言ってるのか聞き取れないメカニックとか。
お前らそれでも商売人かと、小一時間…
他の地方もこんなもん?
あーそれと工賃っていいよなあ。
俺外科医なんだけど、手術に何時間かかろうが手術料からは
原材料費(薬代その他)くらいしか出ないぞ。
手術だって慣れりゃあ簡単なやつ多いけど、整備だって慣れりゃ簡単なこと多いだろ。
ってこれはただの羨望ね。俺たちも技術に対価が欲しいなあ…
>>584 稼げる技術があるんなら個人経営で自由診療やりゃいいじゃん。
今の自分の収入は保険から金受取って、
個人経営で稼いでるバイク屋に対しては技術費で稼いでるから羨望って
考え方都合よすぎ
もっとも、オートバイが健康保険みたいな皆保険制度になったら
オートバイ屋のほうが安定高収入になるかも
>>585 なんだよ事情が分かってるなら羨望って言いたくなるのも分かるだろ。
キモチだよキモチ。
事実上保険医一拓のこの国で、
技術料に保険点数が設定してないなんて悲しいじゃねえか。
外来もそうだぞ。1時間話聞いたらいくら、なんて設定になってないから
3時間待ち3分診療になっちまうんだ。
。。。話ずれたな。
>もっとも、オートバイが健康保険みたいな皆保険制度になったら
>オートバイ屋のほうが安定高収入になるかも
今でも雇われオートバイ屋より稼いでる勤務医がどれだけいることやら。
うわ さらにずれてるな。
それよりタメ口だよタメ口!
他の地域のバイク屋もタメ口なのか?
588 :
↑:04/05/30 11:08 ID:omUQwWEe
まずお前の話し方を直せ!
>>587 ため口いやならホンダドリームみたいなディーラー系の
お店に行けば?。ドクターになれるぐらいなんだから
金持ちなんでしょう?。国立じゃなきゃ鬼のように金掛かるし。
藻前らだって、保険効かない診療とかしてるじゃん。
特に歯医者なんか馬鹿にならん。漏れは外科医だからってのは無しね。
インプラント1本20万とか差し歯1本10万とか、マジで悩むし。
そんな技術料がとかなんとか行ってる奴らが、某病院みたいに腹腔鏡手術とか
強行しちまうんじゃないか?。
おまえらは安いと思っているかも試練が、俺みたいな一般市民には
保険のきかない治療とか馬鹿にならんよ。KTMの640が現金で買えるっちゅうねん。
>>588 ぎゃああ 言われると思った。
申し訳ない。匿名掲示板だからって甘えていました。
>>589 お金は普通だと思います。バイク買うときは、少しでも安く、程度の良いモノを…と
時間を見つけては中古屋を回ります。
>手術の技術料 別に技術の分多くよこせ、って言ってるわけじゃないんですよ。
>保険が利かない治療 保険の利く治療より高いのは当然のような気がします。
外科に関しては、保険の範囲でかなり高度な治療まで受けられますが、
歯科はそうではないのですかね。
591 :
774RR:04/05/30 13:41 ID:sIiNuBSo
素朴なギモンなんだが、バイク屋の店員で人並みの賃金稼いでる奴っているのか?
ただでさえ国内バイク市場が年々縮小してる逆風の時代なのに
そりゃバイクショップの経営者や店長クラスならまだしも、ヒラの雇われ店員はすごく安そう
年収300万とか
592 :
774RR:04/05/30 14:00 ID:cKMULGsy
200マソ位
>>591 ○ちゃんの所だと、年収で150くらい。
594 :
774RR:04/05/30 14:06 ID:cKMULGsy
ウォンか?
595 :
774RR:04/05/30 14:08 ID:kEbMWZlA
~前条第1項の行為(名誉毀損であるかのような行為)が公共の利害に
関する事実に係り、かつ、その目的がもっぱら公益を図ることに
あったと認める場合には、事実の真否を判断し、
真実であることの証明があったときは、これを罰しない~
596 :
774RR:04/05/30 14:14 ID:kEbMWZlA
真実であることの証明があったときは、これを罰しない
>>591 年収300万て安いのか・・・
_| ̄|◯
>597
年齢によると思うよ
30代で300万なら少ないと思うけど
20代ならじゅうぶんだろ
上を見ればきりがないけどね
>>598 手取りならともかく、額面300万なら安いだろう。
いまどき、大卒の初年度でも300くらい貰えるぞ。
600 :
774RR:04/05/30 16:29 ID:XRONOnfG
最近ジムごっこしてます。
片足付いたままグルグル回ってみたいんですけど、あれってバイクには体重掛けないんでしょうか?
足付く場所はバイクの真横?小道路転回と同じ場所でしょうか?(できないけど。)
........誤爆ですorz
>599
大卒←20代
603 :
774RR:04/05/30 18:22 ID:3xQsMNeT
バイク屋の収入・・・
まあ、厳しいだろうし、これからも変わらないか、
悪くなるだろう。ただ黙っていればね。
バイク乗るヤツ少なくなったもんね。
そろそろ真剣にバイク乗りをどうやって増やしていくか考えないと
ヤバイと思うよ。
バイク乗る身としても、あんまりバイク屋少ないのは困るよなー
バイク屋もバイク業界も行き当たりばったりで来たからね。
世間からかなり取り残されているように見えるよ。
もっと国交省に働きかけて、免許制度や車検制度を緩和させなきゃ
オートマ限定二輪なんていらねーよ
606 :
見習い:04/05/30 19:18 ID:KYd36JLD
給料月15万弱っす(税引き前)。それでもナントカ一人暮らしやってます。
家庭なんて持てる訳ねぇ _| ̄|○
607 :
774RR:04/05/30 19:39 ID:cKMULGsy
>605
いいね
車の免許は、25才からにしよう
608 :
774RR:04/05/30 19:44 ID:cKMULGsy
400以下も車検制度を適応して
車齢5年超えたら毎月車検これで行こう
バイク屋を全部国営にしよう.
ショップの整備士はすべて公務員.
でも,優良運転車にしか売らない.車検も取らせない.
その変わり,道路にはすべて2輪専用レーンを
設けて,2輪は渋滞を知らないと.
民間の商品を国が売るのか?w
天下りや利権の温床に
613 :
774RR:04/05/30 23:00 ID:KzdmC30V
>>605 しかしな、自動車税は30年以上変わってないし、自賠責でも10年前の
1/3なんだよな
二輪乗りにとってはいい環境になってるんだが
GL1800でも660の軽と同じ軽自動車税だし。
排気量基準で取られたら4万とかいきかねない。
タメ口はもう気にしない方が良い。
ハッキリ言って、バイクの調子の方が百倍大切。
理想を求めるより、合理的にいかないと、って思う。
利用形態から言って、近くから選ぶしかないんだから。
商売つっても雇われメカは頑張っても中々給料変わらんだろうし。
616 :
774RR:04/05/31 00:35 ID:PHLvCY6A
>>660 軽の貨物といっしょの4000円な
乗用は7200円だわな
617 :
774RR:04/05/31 00:36 ID:PHLvCY6A
618 :
Johnny.O ◆tr.t4dJfuU :04/05/31 05:39 ID:TPlijBW0
________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/::::::::i'"゛\_____/:i
|::::::::::::| |:|
|:::::::::::| ━' '━ |l
,-、::::::|. -・= | |=・- |
(< |::::| | | ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨|:::::| ヽ 丿(_ _)ヽ | |最近“金城”関係者見ないね!?
| |:::::| ー=- |ゝ < ヤフオクくらいでしか・・・・・・・
| \::ゝ ノ \_______________
/::ゝ、 ゝ ノ
/::::::::::::::ゝ ゝ-----一 '
619 :
774RR:04/05/31 05:49 ID:fesNxf6W
正直、どうでもいい!
620 :
Johnny.O ◆tr.t4dJfuU :04/05/31 06:00 ID:TPlijBW0
________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/::::::::i'"゛\_____/:i
|::::::::::::| |:|
|:::::::::::| ━' '━ |l
,-、::::::|. -・= | |=・- |
(< |::::| | | ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨|:::::| ヽ 丿(_ _)ヽ | |そぉ!?もしかして日動の関係者さん??
| |:::::| ー=- |ゝ < んな訳ないか・・・・・
>>619 | \::ゝ ノ \_______________
/::ゝ、 ゝ ノ
/::::::::::::::ゝ ゝ-----一 '
621 :
774RR:04/05/31 08:57 ID:fesNxf6W
その質問には答えられない!w
金城って何?コピペするなら、nyやらんし、
祭りにしたいなら面倒なことやらんで
コピペテンプレでも作れよって思う。
623 :
774RR:04/05/31 15:30 ID:1PyREwU/
>>622 要はその店をクビになった元メカが、辞めさせられた腹イセにwinnyであることないことを流して喜んでいるってことらしい。
最近winnyもヤバくなって流している情報を見る人が少なくなったのか、反応・反響が少なくなって面白くないらしい。
店で何があったか知らんが、はっきり言ってウザイ。勝手にマスコミや警察に情報流していればって感じ。
ほっとくに限る。
624 :
Johnny.O ◆tr.t4dJfuU :04/05/31 16:06 ID:TPlijBW0
________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/::::::::i'"゛\_____/:i
|::::::::::::| |:|
|:::::::::::| ━' '━ |l
,-、::::::|. -・= | |=・- |
(< |::::| | | ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨|:::::| ヽ 丿(_ _)ヽ | |あっ!速攻 出てきた!!
| |:::::| ー=- |ゝ < 金城厨!! 分かり易いね〜〜
| \::ゝ ノ \_______________
/::ゝ、 ゝ ノ
/::::::::::::::ゝ ゝ-----一 '
思い出したようにしょーもないAA貼るなヴォケ
626 :
Johnny.O ◆tr.t4dJfuU :04/05/31 16:15 ID:TPlijBW0
________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/::::::::i'"゛\_____/:i
|::::::::::::| |:|
|:::::::::::| ━' '━ |l
,-、::::::|. -・= | |=・- |
(< |::::| | | ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨|:::::| ヽ 丿(_ _)ヽ | |しょうがないな〜!今日は特別だよ〜〜!?
| |:::::| ー=- |ゝ < 金城関係者の諸君〜
| \::ゝ ノ \_______________
/::ゝ、 ゝ ノ
/::::::::::::::ゝ ゝ-----一 '
ttp://2st.dip.jp/uploader/src/up0629.zip ttp://2st.dip.jp/uploader/src/up0660.zip
________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/::::::::i'"゛\_____/:i
|::::::::::::| |:|
|:::::::::::| ━' '━ |l
,-、::::::|. -・= | |=・- |
(< |::::| | | ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨|:::::| ヽ 丿(_ _)ヽ | |
>>626 よし!!
| |:::::| ー=- |ゝ < これならWinnyやってない君にも見れる!
| \::ゝ ノ \_______________
/::ゝ、 ゝ ノ
/::::::::::::::ゝ ゝ-----一 '
628 :
774RR:04/05/31 18:00 ID:LAfa25Vz
>>626 上のファイルは何とかテキストだけみれた。
下のファイルはどーやってみるの?
金持ちに見える客には優しく
貧乏人に見える客には冷たい
________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/::::::::i'"゛\_____/:i
|::::::::::::| |:|
|:::::::::::| ━' '━ |l
,-、::::::|. -・= | |=・- |
(< |::::| | | ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨|:::::| ヽ 丿(_ _)ヽ | |
>>628 えっ!?ちゃんと解凍した?
| |:::::| ー=- |ゝ < しょーがないな〜「microsoft」の
| \::ゝ ノ \「わあど&えくせる」ねっっ!!
/::ゝ、 ゝ ノ _____________________________________________
/::::::::::::::ゝ ゝ-----一 '
631 :
774RR:04/05/31 19:07 ID:1PyREwU/
>>629 それは渋谷にある某外車バイク専門店のことでは?
632 :
774RR:04/05/31 19:13 ID:LAfa25Vz
>>630 ワードとエクセル持ってねぇ…
二つのファイルは内容同じ?
________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/::::::::i'"゛\_____/:i
|::::::::::::| |:|
|:::::::::::| ━' '━ |l
,-、::::::|. -・= | |=・- |
(< |::::| | | ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨|:::::| ヽ 丿(_ _)ヽ | |
>>628 ん〜同じような内容なんだけど
| |:::::| ー=- |ゝ < 比べるとさらにゴイスー! さすがに
| \::ゝ ノ \元メカさんが書いた(?)だけの事あるね〜
/::ゝ、 ゝ ノ _____________________________________________
/::::::::::::::ゝ ゝ-----一 '
635 :
774RR:04/05/31 20:07 ID:1PyREwU/
Sさん、アンタもういい加減にしたら?
店にいる時はいつもニコニコしていて、そんな卑屈な人に見えなかっただけにとても残念です。
店で何が起きて、どういう経過で辞めたかはよく知らないけど、直接辞めさせられたことに関係のない我々周囲の客まで巻き込むのはどうかと思う。
店の人を困らせるためには、もう顔を合わすこともない客を巻き込んでも構わないってことかな?
あれこれ詮索されても私は何もやましいことはしてないけど、自分自身で恥ずかしくないですか?
そんなに言っていることの正当性に自信があるなら、堂々と警察とか公的機関に訴えてやりあえばいいじゃないですか。
まあウジウジやっていることに対してこんなマジレスせずに、放っておく方がいいのかもしれないけど、一応かつて接したことがあるだけに一言言っておきます。
この意見に対して反論されても、こちらはもうこれ以上カキコしないつもりですが、願わくば立ち直ってほしいと切に願います。
________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/::::::::i'"゛\_____/:i
|::::::::::::| |:|
|:::::::::::| ━' '━ |l
,-、::::::|. -・= | |=・- |
(< |::::| | | ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨|:::::| ヽ 丿(_ _)ヽ | |あっ!!なんかリストアップされて
| |:::::| ー=- |ゝ < 泣き入れてる人 ハケーン!!
>>635 | \::ゝ ノ \_______________
/::ゝ、 ゝ ノ
/::::::::::::::ゝ ゝ-----一 '
637 :
774RR:04/05/31 21:05 ID:1PyREwU/
情けをかけた私がバカでした・・・
サイテーな人ですね・・・
________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/::::::::i'"゛\_____/:i
|::::::::::::| |:|
|:::::::::::| ━' '━ |l
,-、::::::|. -・= | |=・- |
(< |::::| | | ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨|:::::| ヽ 丿(_ _)ヽ | |ぼくは〜誰かが〜ファイルうpしてあったの
| |:::::| ー=- |ゝ < を〜偶然見つけたので〜ここに紹介しただけ〜
| \::ゝ ノ \_______________
/::ゝ、 ゝ ノ
/::::::::::::::ゝ ゝ-----一 '
________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/::::::::i'"゛\_____/:i
|::::::::::::| |:|
|:::::::::::| ━' '━ |l
,-、::::::|. -・= | |=・- |
(< |::::| | | ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨|:::::| ヽ 丿(_ _)ヽ | |S氏(元メカ?)忠告されど〜スレ止まらない〜〜
| |:::::| ー=- |ゝ < 何でか〜〜〜?何でなのか〜〜??
| \::ゝ ノ \_______________
/::ゝ、 ゝ ノ
/::::::::::::::ゝ ゝ-----一 '
________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/::::::::i'"゛\_____/:i
|::::::::::::| |:|
|:::::::::::| ━' '━ |l
,-、::::::|. -・= | |=・- |
(< |::::| | | ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨|:::::| ヽ 丿(_ _)ヽ | |コリャも〜アレだ。キム城のシャチョーさん本人に
| |:::::| ー=- |ゝ < 出てきて貰って弁解させるしか道は無いね??
| \::ゝ ノ \_______________
/::ゝ、 ゝ ノ
/::::::::::::::ゝ ゝ-----一 '
サイズからして結構作るの手が掛かったんだろうけどなあ。
中身は見られませんでした。
配布がny経由だったりワードとエクセル無いと見られなかったり、
祭りたいなら基本的な事ができてない気がする…。yahooはどの
ブラウザでもちゃんと表示されるでしょ?少しでも多くの人に
伝えたいなら汎用性を確保しないと。
今時word&excelが見れないってのもアレだけど・・・・
>>643さすが!スキルアップも兼ねてて(・∀・)イイ!!
あと、nyから落とすってのもアリですか?
ご使用は自己責任で・・・・。(w
645 :
774RR:04/06/01 09:04 ID:Qny8rTtk
>> この意見に対して反論されても(ry
と言っておきながら、きっちりとカキコしていく1PyREwU/
なんとなくワロタ
もっと続けてくれ
もぉ ここまでやられたら
その「元メカ」さんっての頃すしかないね・・・www
口封じで一気にさぁ キム城のシャッチョーサ〜ン!?
※(洗脳モード)
「S氏」については このスレで誰かが「スズキ」とか言ってなかった?
アソコの店にそんな香具師居たか? ちょっと調べてみよう
普通にワードパッドでみれんだろ・・・・
ワードパッドじゃないと絶対に表現できない事なのか?
みんな見られるtxtでいいじゃん
>>648 いや、そういうのは全く問題じゃない。
見たい奴は何としても見る。
何としてでも見たい奴だけ見て欲しいならそれで構わないけど
より多くの人に発信したいなら問題ありありだ罠
いまだにタイーホされてないって事は半分はガセ・・・?
もう秋田…
>>648 あえてそうしない訳があるんじゃないの?
例えば自分も悪事に加担してたから表沙汰に出来ないとか
それだから身元がバレない様にwinnyとかを利用して
匿名で姑息な怪情報の発信を行ってるんじゃないかな?
どっちにしろかなり情けない奴って事だね
その元メカ>>「スズキ」ってのは
653 :
774RR:04/06/01 21:17 ID:hYwr05Ec
金城のことは、知らない。
もし、なんかあるのならきちんと公共の場に出たらどう?
その、なんか書いてあるファイルも別に興味ない。
何か言いたいことがあるのなら、この場ではっきり書いたらどう?
ただ、事実に基づかないなら、あんまりしつこいと名誉毀損にならないか?
654 :
774RR:04/06/01 21:38 ID:i6JaAO2i
さっき、日動の本社勤務の知人に電話して聞いてみたら
結構面白い答えが返ってきたよ。
「実はこの件、本社で知らない者は居ないです。」だってよ!
どうする〜!?wwww
655 :
↑:04/06/01 21:44 ID:3arrapiw
スル~~
656 :
774RR:04/06/01 21:48 ID:i6JaAO2i
嘘じゃねえって!! マジに。(w
2chで嘘書いたらすぐ訴えられちゃうからよ、
神に誓うよ! It's True.
657 :
774RR:04/06/01 23:10 ID:i6JaAO2i
お前ら信じる信じないは勝手だけど、試しに本社に電話して聞いてみたら?
受付の姉ちゃん宛てじゃさすがに駄目だけどな。無難に「首都圏損害調査部」
辺りでよ・・・・。
658 :
774RR:04/06/02 00:21 ID:aXihxAwC
多分高学歴なのに2chでは全く使えない金城の工作員⇒ID:1PyREwU/
乙。
659 :
774RR:04/06/02 05:37 ID:Zsk+4dwu
何気に2chにカキコさせ、何とか証拠のログを捕ろうと必死なキムさん達の
「誘き出し作戦」が 見ていて凄ーく楽しいんですけど・・・ww
でも これがもし全部嘘だったら その元メカだってタダじゃすまんだろうに・・・・
>659
もう飽きちゃってる無関係人たちに向かって
ムキになって「キム城厨」呼ばわりするヒトの観察も
なかなか楽しいですよ・・・。
>656
>2chで嘘書いたらすぐ訴えられちゃうからよ
ワロタw
まあ、マジ秋田けど今のところ他にネタも無いし、
「楽しい」で済む程度に藻前らガンガレw
661 :
774RR:04/06/02 15:02 ID:Zsk+4dwu
何だかんだ必死に工作しようと、もう
>>635でキムの客が2ch出てきて 暗に
認めてる(店側に不正はあったと)訳だし、近日中に逮捕も有り得るんじゃないか?
疚しい事が無いなら堂々としてればいいんで、「クビになった元メカが〜]とか
いちいち泣き言言ってるんじゃねえってえの! 本当往生際が悪いなあ〜
マイネーム イズ さくちょん
>ジョニーさん
Zスレで楽しませてもらってます。
ファイル読みました。
ぼくはウイニーとか出来ないので
以前から見たくても見れませんでした。
アップしてくれてどもありがと。
これ、中見たら驚いちゃいました。
このスレにピッタリのお店じゃないですか!?
こんなことやってて許されるのでしょうか?
それに警察は何をやってるのでしょう?
金城サイクル三郷って言うのは
実はサヨクの犯罪者集団ってことですね・・・・
663 :
774RR:04/06/02 16:19 ID:aXihxAwC
ここに直接訊いてみれば何かわかるかな?
日動火災損害調査株式会社
首都圏損害調査部
033-543-6111(大代表)
埼玉県警吉川警察署
048-958-0110(代)
刑事課
おまけ
金城サイクル三郷
048-956-2780
664 :
774RR:04/06/02 17:28 ID:vckb4zcn
今日バイク屋に4日前に頼んでおいた見積もりを聞きに行ったら、ぜーんぜん見積もりして無い
挙句の果てに俺にバイクの車体価格聞いてきたり、他の店に値段を聞く始末。
任意保険についても聞いたら「任意保険?入らんでええんちゃう?」と・・・
駄目だこのバイク屋と思って帰ろうとしたら、「アフターサービスのいいところで買わんとな」
だとよ。アフターサービスもクソもないだろこの駄目バイク屋
>>でも これがもし全部嘘だったら その元メカだってタダじゃすまんだろうに・・・・
あの内容じゃあ、全て本当のことだったとしても立派に名誉毀損が成立すると思うけどな(w
店や店主の悪口だけなら微妙だけれど、個人である客の悪口はね?
まあ、訴えられればほぼ確実にアウト!だから覚悟はしといた方がよさげだね(w
666 :
774RR:04/06/02 19:41 ID:BOE8NgE6
ちょっとお聞きしたいのですか点検に行った時タイヤがパンクしてると言われオイル代1300円・工賃2000円・パンク修理代6800円かかったのですがこれってカモられてますか?
>>666 お、不吉なゾロメw
ところでバイクがわからんと何も答えられんぞなもし。
668 :
774RR:04/06/02 19:51 ID:UMrIYxWJ
パンク修理は鴨っぽい
669 :
666:04/06/02 20:16 ID:BOE8NgE6
スイマセン!CB400SFです。誰に聞いても高すぎる!っていわれるんですけど…もう行かないでおこうかな。
670 :
774RR:04/06/02 20:28 ID:BiGuWgRh
>>666 黙って勝手に修理されたのなら払う必要なし。
事前に聞かれておまいが直してといったのであればそれはおまいの責任。
672 :
774RR:04/06/02 21:38 ID:OGgysY6P
内側から直してたらその位は要る
673 :
774RR:04/06/02 21:51 ID:Cbw1Af3y
チューブレスのパンク修理で6800円はちょっとな・・・。
いろいろなショップに料金きいておくといいと思うよ。
結構ショップによってバラツキあるからね。
例えばタイヤ交換。ちょっといやらしく持ち込みのホイール外して
持っていった場合。ものは120/80-16のチューブレス。
場所は北海道の旭川。
A店・・・持込みは×
B店・・・2000円。
C店・・・3500円。
D店・・・6000円。
と、これぐらいバラツキありました(電話で問い合わせ)。
チェーンとスプロケの交換の場合。
6000円〜12000円までバラバラ。
ユニークなショップでチェーンのカットとカシメで2000円。
あとはその場で自分でどうぞ(場所と工具レンタルで200円/10分)。
ってところもある。
674 :
774RR:04/06/02 22:15 ID:BiGuWgRh
>>671 黙ってやったにしても、お客がその場に居なきゃ言えんわな
お客が来てから、「パンクしてますがどうします?」聞いて
からじゃまた時間かかるから、「お客は何でやっといてくれな
かったんじゃい」・・てことになるわな
客はわがままだからな
それにしても、パンク修理で払わんでよしは、常識を疑うな
6800円あればパンク修理キットと空気入れまで買えますよ。
自分は一回しかパンク修理に出した事はないけど1箇所1000円だった。
>>674 じゃ、
ハンドル曲がってたんで換えました。
カウル割れてたんで換えました。
チェーン伸びてたんで換えました。
タイヤ減ってたんで換えました。
全部金払うんだな?w
問題点はパンク修理の費用なんだろうけど、詳細わからんとなんともね。
678 :
774RR:04/06/02 22:44 ID:xXjIevkA
タイヤ買えちゃうなw
ブレーキのエアヌキ頼んだら抜き方わかってなかったらしく
2時間くらいかかるわ、カウルにフルードつけられカウルボロボロ
になるわ最悪>関西地方のファッションバイク○
680 :
774RR:04/06/02 22:56 ID:8/bk0DDD
ジパングツーリングの今月号の編集後記見た!?「町の壁などに描かれたグラフィツクアート
を・・・最近驚きの作品を発見・・・芸術的に描かれた・・・」かかし
社会問題にもなってる犯罪行為を褒め称えてるんだぞ!俺はもう買わんことに
したよ!そこの会社が出してる本全てね!!
681 :
774RR:04/06/02 23:05 ID:rmy+HcT9
パンクした原チャリを引き取りに来てもらってタイヤ交換して7000円
タイヤに空気入れる道具は、釣具店とかで置いてある
浮き輪(フローター?とかいうやつ)用のが使えるよ!!
元は滋賀ライター電源式だけど、コネクター式に替えれば桶!
>>654 そうだったのか・・・・・(絶句)
俺、近所だからそこには何回か世話になってるけど、もうなんか
ヤバそうだから これからは渋●サイクルさんにするかなぁ・・・・
あそこも外車いじれるしなぁ・・・。
と、そういう香具師がでてくると威力業務妨害が成立するわけだw
685 :
666:04/06/03 00:34 ID:BTM0onuE
みなさんありがとう。修理は点検中に「後ろがパンクしててかなり大きい穴があいてるから一応直してみるけど無理だったらタイヤ交換します」と事前に聞かされました。でも後で請求額みてびっくり!初めてバイクを購入し女だからなめられたのかなと思いました。
686 :
666:04/06/03 00:40 ID:BTM0onuE
続き… そのお店は正規店だったのでちょっとショックでした。自分でバイクメンテのことを勉強してこんなことがないようにしたいと思います。
でも実際そうなんだってさ・・・・
>>684 モータースポーツ板のどっかでも誰か書いてたけど。
このファイルを見た今の金城のお客さんがね、
「そう言われてみると 思い当たる節も無い訳じゃない」って。
688 :
668:04/06/03 00:44 ID:Kj5FMSQT
折れはタイヤ修理のことに関してはちょっと敏感だ。
というのも工房の時に生まれて初めて原チャリを買ったいわゆる3チャンバイク屋で
ぼったくられまくった。
特に印象的なのは釘が刺さったパンク修理で預けた翌日に引き取りに行ったら、溝に刺さった
キズなので修理のしようがないのでと(了承なしに)新品タイヤに交換されていた。
もちろんそんなことはないのだが・・・・
挙句の果てに、2000円位の相場のタイヤなのに「ブリジストンだから最高級なタイヤだよ」って
12000円取られた(後で考えればかなりウケル
その時はバイクの維持は金掛かると聞いていたのもあって何も知らずに支払ったが、友達に
言ったら大笑いされて、パーツ屋へ連れてかれタイヤの値段に唖然とした。
5年も前のことで当時は歩いて行ける数件のバイク屋の中で欲しいバイクを探していたこともあり
不運にも悪い店に当たった
後から文句言いに行くのも馬鹿馬鹿ばかしいのでいい勉強をしたと思って割り切っている
だからいかにも乗り始めの初心者や女性などを食い物にしたバイク屋は許せない
何件かを見てもパンク修理ってその場だったら1000〜1500円だと思うが・・・
689 :
774RR:04/06/03 00:49 ID:IQCSCm5v
チューブタイヤの人に誤解を与えないよう一応チュウブレスの場合って書いとけよ
690 :
宣伝⊂(゚ー゚⊂⌒ヽつ:04/06/03 00:54 ID:JeLV/hQE
692 :
774RR:04/06/03 02:55 ID:1fUFDRAq
マスコミや役所が全共闘世代の溜まり場になってる様に
この店も・・・やっぱりそういう事なんでしょうね。
このワードとエクセルのファイルを見て思ったんですが。
693 :
774RR:04/06/03 03:37 ID:CQ7xbqxg
全然バイク屋ではないが。。。
ある日八ヶ岳の方にツーリングに行った帰り、
あそこらへんは場所柄アイスクリームが盛んで、走っていると
ソフトクリームを略して、「ソフト」と書いたお店の看板を頻繁に見かける。
ところが、突然「クソフト」とでかでかと書いた看板を目にした。
その下には便器型のコーンにソフトがのっておりハエがたかっている絵が
書かれていた、一瞬目を疑ったが、とても入る勇気はありませんでした。
もしかして有名な店?
>>666 物凄く個人的な意見。
パンク修理は物凄く大きな穴がどれぐらいで、どれほどの修理技術が必要なのか判らんが、
タイヤ脱着があったとしたら、普通。そのままで修正したなら、ちょっと高め。
オイル代は、自分の入れてるオイルの小売価格を調べれ。
工賃は2000円なら並って所じゃないか?
まぁ、安い所は500円て所もあるから、そう考えると少々高いが。
正規店ってのがブロスやウイングなら、ほとんどぼられてるって事は無いと思うがね。
まぁ、それは良いとして、
パンクしてて気が付かなかったのか?
それとも、パンクしてたから、点検に行ったのか?
初心者や女性だからと舐めてる様なバイク屋は糞だが、
(ry
>>693 けっこう有名。くだらんと思いつつ一回は食べてしまうのであった・・・
>>666 >>685の記述からすると、
依頼に対して説明の後の対処と、これなら極めて妥当と思われ。
698 :
774RR:04/06/03 23:57 ID:Q0VK4Ypd
685 :666 :04/06/03 00:34 ID:BTM0onuE
みなさんありがとう。修理は点検中に「後ろがパンクしててかなり大きい穴があいてるから一応直してみるけど無理だったらタイヤ交換します」と事前に聞かされました。でも後で請求額みてびっくり!初めてバイクを購入し女だからなめられたのかなと思いました。
舐められてるよ・・・・・・
699 :
774RR:04/06/04 00:07 ID:T/ZfYnfD
チューブレスタイヤのパンク修理は
タイヤを外さないで外からアンカーうつのと
外して内側からアンカーうつのと2パターンあり。
後者が正しい修理方法だが、大抵は面倒だから前者の方法。
6800円が後者の修理方法なら適正価格だし良心的な店。
外からブスッとだったらボラレてる┐(´∀`)┌
701 :
774RR:04/06/04 00:48 ID:Epvz7LpO
>>700 なに、正しい方法って?
タイヤ外して、内側から修理すれば、良心的なの?
普通のキズ(クギ等)なら、外からで十分でしょ。
手間も、工賃も抑えられるし。
外からで済むものを、わざわざ外したとなると、それもある意味ボッタクリだな。
チミみたいな人が意見すると、バイク屋は迷惑するだろうね。
________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/::::::::i'"゛\_____/:i
|::::::::::::| |:|
|:::::::::::| ━' '━ |l
,-、::::::|. -・= | |=・- |
(< |::::| | | ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨|:::::| ヽ 丿(_ _)ヽ | |なるべく早く、安く、シッカリ直してあげてよ!サイズ
| |:::::| ー=- |ゝ < 適応のチューブ入れて直るならそれもアリでさ。
| \::ゝ ノ \_______________
/::ゝ、 ゝ ノ
/::::::::::::::ゝ ゝ-----一 '
703 :
774RR:04/06/04 01:06 ID:T/ZfYnfD
早さと確実なことに定評があります。おおよその修理は即日仕上げです。
料金は一般的な車両を基準にして有ります。特殊な構造または極端な改造車は割増になる場合があります。また以下の料金には消費税は含まれておりません。
一般修理 整備
参考工賃 コメント
パンク修理(チューブレス) ¥2,700〜3,000 修理個所が複数になると割増になります。
パンク修理(チューブ) ¥3,100〜4,300 修理個所が複数になると割増になります。
タイヤ交換 ¥3,000〜4,000 タイヤ代は別になります。
オイル交換 ¥1,000〜1,500 オイル代¥1,500/1リッター
オイル+フィルター交換 ¥2,000 オイル代¥1,500/1リッター。
マフラー脱着ありの場合割増になります。
点検整備(6ヶ月) 原付 ¥3,000〜4,000 交換必要となった部品代は別になります。
点検整備(6ヶ月) 軽二輪以上 ¥5,500〜6,500 交換必要となった部品代は別になります。
点検整備(12ヶ月) 原付 ¥6,000〜8,000 交換必要となった部品代は別になります。
点検整備(12ヶ月) 軽二輪以上 ¥9,000〜12,000 交換必要となった部品代は別になります。
ブレーキパッド交換 ¥1,700〜2,000 ダブルは¥3,000
パッド代は別になります。
チェーン交換 ¥2,500〜3,500 チェーン代は別になります。
バッテリー充電または交換 ¥2,000 バッテリー代は別になります。
704 :
774RR:04/06/04 01:09 ID:Epvz7LpO
↑
マジスレ?
哲燐の人?
705 :
774RR:04/06/04 01:12 ID:T/ZfYnfD
店の人がこんなとこに貼るわきゃない(w
706 :
774RR:04/06/04 01:16 ID:Epvz7LpO
そだよね。
でも、内容は妥当かと思われ
>>初めてバイクを購入し女だからなめられたのかなと思いました。
普通、女性客だと逆にサービスっつーか愛想良くされるのかと思ったけど・・・
関係無いけど、「GTロマン」by西風の漫画で
ショボイ男がタカビーな女どもをナンパするも相手にされず、先輩に電話して
「助けて下さいよ〜、もう女にナメられっぱなしで…」
すると先輩がアメ車で駆けつけ、ズボンのチャックを下げながら
「どこだ!そのナメてくれるってゆうオンナは!」 っての思い出した。
スレ汚しスマソ
>>708 コスプレ仮面ライダー@オフロードレースレの動画。
>>701 >普通のキズ(クギ等)なら、外からで十分
なんだけど
>かなり大きい穴があいてる
から普通ではないぞ。
>点検中に
パンク修理着手以前にこの事を告げているので
ボッタクリとは言いにくい。
________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/::::::::i'"゛\_____/:i
|::::::::::::| |:|
|:::::::::::| ━' '━ |l
,-、::::::|. -・= | |=・- |
(< |::::| | | ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨|:::::| ヽ 丿(_ _)ヽ | |超・可愛い女の子の場合、工賃サービスもあるって!!
| |:::::| ー=- |ゝ < 一生面倒見ちゃうバイク屋さんだって。いやホント。
| \::ゝ ノ \_______________
/::ゝ、 ゝ ノ
/::::::::::::::ゝ ゝ-----一 '
713 :
774RR:04/06/04 09:20 ID:vNcAXYLu
714 :
774RR:04/06/04 09:57 ID:Kc98AHZO
>>701 >700に書いてある通り
チュ−ブレスでも正規の方法はタイヤ外して裏からパッチ(キノコというか傘というか給排気バルブ見たいな形)貼るのさ。
外からゴムの弾打ち込む方法は緊急の方法なの。
あれは走行中に抜ける事があるのでオススメしない。
抜けると穴が大きいから一気に空気抜けて危険だし
ただね、タイヤ外すと工賃が高く付くし
パンクしたタイヤって大抵タイヤが減ってきているから金額の高くなる修理方法をしないだけ。
きちんとしたところならちゃんとそういう説明もしてくれるよ。
ショップでもあまりそういう修理をしないんで正規の修理道具持ってなかったりする。
パンク修理に金掛けるよりタイヤ交換したほうがいいんだけど、みんなそれでタイヤ減るまで乗っちゃう。危ないって事を覚えといてね。
チューブレスを内側から修理するというのは初耳。
バイクに限らず車でも内側からが正規方法?
軽四がパンクして大穴開いたタイヤをタイヤ屋さんにもってったら
既出のキノコってーか大きなゴムの画鋲のような形のプラグで裏から埋めました
車から外した店に持って行って\2500でした
タイヤをホイルから外して穴を埋めてタイヤを元通りホイルに嵌めて\2500だから
バイクの車体から外してパンク直して組み付けて
バランスとったりすれば\6800にはなるだろう。
717 :
774RR:04/06/04 13:00 ID:i3tfqxMS
>>716 で、ホイルは傷だらけだったと。ご愁傷様。ナム~
チューブレスの本気修理は内側攻めなのを知らないで
ぼったくり云々とは笑止。
>>715 正規はそう
穴の大きさにもよるがチューブ用のパッチでも修復可
昔は焼付け修理なんてのもあったなぁ…
昔に比べて加硫ボンドの性能が良くなったから外からの修理でもちゃんとやれば
長持ちするよ
素人仕上げに多いのが、釘等が刺さった向きに穴を拡大させるのをヘンな方向に
拡大させてしまって修理不能になってしまうのが多かった
________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/::::::::i'"゛\_____/:i
|::::::::::::| |:|
|:::::::::::| ━' '━ |l
,-、::::::|. -・= | |=・- |
(< |::::| | | ノ
∨|:::::| ヽ 丿(_ _)ヽ | |宮城!?むかし菅生の第二パドックで岩橋とゴーペッド
| |:::::| ー=- |ゝ < 2人乗り。物凄い勢いで坂を下ってきた!
| \::ゝ ノ \丁度ピットに配達し終わってゆっくりバックしてた
/::ゝ、 ゝ ノ トラックに危うくオカマ。で、宮城謝るどころか
/::::::::::::::ゝ ゝ-----一 ' 「ドコ見てバックしてんだ〜!!」
岩橋気マズそうに直立・・・・
いちいちAA貼るなヴォケがぁ!
________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/::::::::i'"゛\_____/:i
|::::::::::::| |:|
|:::::::::::| ━' '━ |l
,-、::::::|. -・= | |=・- |
(< |::::| | | ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨|:::::| ヽ 丿(_ _)ヽ | |「つ〜か、うざって〜」
| |:::::| ー=- |ゝ <
| \::ゝ ノ \_______________
/::ゝ、 ゝ ノ
/::::::::::::::ゝ ゝ-----一 '
724 :
774RR:04/06/04 21:14 ID:0sQQPCDJ
アジア部品・・・
怖くてメンテナンス頼めません・・・
>701 チミみたいな手抜き修理を正規だと思っている客がいるとバイク屋は喜ぶだろうな
だから 客をバカにした、とんでもないバイク屋が跋扈するのさ
726 :
774RR:04/06/04 21:39 ID:ffx8V7KZ
読んでて思い出したネタを一つ・・・。
YSP詐欺飲み屋にチェーンの張りとタイヤの空気圧
のチェック頼んだんですわ。これで工賃1800エソナリ
これはまぁ工具持ってなかったからしょうがないんだが
以前に立ちゴケでハンドル曲げてしまいそのまま放置
してたんだが、治してくれたらしいんだよサービスでw
そのときハンドル曲げるときパイプをグリップエンドにかましてた
みたいでグリップエンドに傷つけてやんの・・・_l ̄|○
「ハンドル治しときましたよ〜」なんて笑顔でグリップエンドの傷に
マニキュア塗ってるのな・・・。
唖然としてしまい、S木って奴を見つめてしまったよ
727 :
774RR:04/06/04 22:57 ID:OQA78O+Z
>>725 アポじゃないの。
小さなクギ穴なんて、外から直せば十分。
漏れる、取れるなんてのは、修理方法がまずいだけ。
大きな穴や、裂けたようなキズの時は、外して修理すればよい。
あんたみたいな、知ったかがいると、真面目なバイク屋も迷惑する。
728 :
↑:04/06/04 22:58 ID:i3tfqxMS
見つめた?怒りで?感謝で?
どうでもいいが
タイヤメーカーに言わせると
チューブレスタイヤはパンク修理自体が有りえない話で。。。
つまりどういう方法にせよ
チューブレスタイヤは小さな穴でも交換するのが正規なのよ
>あんたみたいな、知ったかがいると、真面目なバイク屋も迷惑する。
そう言うあなたも知ったかクソ
730 :
774RR:04/06/04 23:13 ID:OQA78O+Z
現実見て物言え、オタクが。
反論されるとすぐ言い返す
知ったかクソは突っ込まれると逆ギレしちゃうから
煽り甲斐があって楽しい!
732 :
↑:04/06/04 23:42 ID:i3tfqxMS
どこのタイヤメーカーが言ってるのか?
733 :
774RR:04/06/04 23:44 ID:T/ZfYnfD
ふーん、鉄厘は手抜きなんだ〜?
734 :
774RR:04/06/04 23:52 ID:OQA78O+Z
>反論されるとすぐ言い返す
知ったかクソは突っ込まれると逆ギレしちゃうから
煽り甲斐があって楽しい!
そのまんま返します。
あんた、バイク屋?
客のバイクが、クギでパンクしてたら、なんて言うの。
チューブレスは、修理出来ないから、交換?
それとも、正規の方法で、外して直して、6800円?
客が気付かない位のパンクなら、キチンと外から直して、2000円ってトコでしょ。
ココは、趣味の修理スレじゃなくて、バイク屋スレだろ。
なにか間違ってるかい?
煽るような文章は謝るけどさ。
:.,' . : : ; .::i'メ、,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: : あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : :
>>731にあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/::::::::i'"゛\_____/:i
|::::::::::::| |:|
|:::::::::::| ━' '━ |l
,-、::::::|. -・= | |=・- |
(< |::::| | | ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨|:::::| ヽ 丿(_ _)ヽ | |いいからお前ら学習ルームまで来い!
| |:::::| ー=- |ゝ <
| \::ゝ ノ \_______________
/::ゝ、 ゝ ノ
/::::::::::::::ゝ ゝ-----一 '
チューブレスを修理するのは間違いってのは間違いなんだな。
サイドウォールの穴なら交換するしかないけど、普通は修理できる。
4つ輪だと、オー●バックスとかでも、タイヤ交換を薦められるが、
あんなもんはタイヤを交換させて売り上げを良くしたいだけ。
2輪でも同様。修理は出来る。裂けてたり、劣化が酷ければ当然交換を薦められるけどね。
>734
まぁ落ち着け。最初の>685の文面から、タイヤの穴はかなり大きいと言う事が書かれてる。
小さな穴なら、表面からの修復で良いと思うが、『一応』大きな穴だった訳で。
パンクしてて気が付かない物かね?いくらチューブレスでも、普通は気付くと思うんだが。
チューブタイヤと違って、いきなり腰振りにならないから初心者っつーか
気付けない人は気が付かないんだろうか。
俺はこの場合は普通のバイク屋だと思うが、認めたくない人も多いんだな。
________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/::::::::i'"゛\_____/:i
|::::::::::::| |:|
|:::::::::::| ━' '━ |l
,-、::::::|. -・= | |=・- |
(< |::::| | | ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨|:::::| ヽ 丿(_ _)ヽ | |まぁパンクも良いけどさ・・・・・・
| |:::::| ー=- |ゝ < もっと他にあるでしょ?突っ込むネタ・・・
| \::ゝ ノ \_______________
/::ゝ、 ゝ ノ
/::::::::::::::ゝ ゝ-----一 '
________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/::::::::i'"゛\_____/:i
|::::::::::::| |:|
|:::::::::::| ━' '━ |l
,-、::::::|. -・= | |=・- |
(< |::::| | | ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨|:::::| ヽ 丿(_ _)ヽ | |俺もちょっとクドイんだけどさ〜貼らせて〜
| |:::::| ー=- |ゝ <
http://2st.dip.jp/uploader/src/up0855.zip | \::ゝ ノ \_______________
/::ゝ、 ゝ ノ
/::::::::::::::ゝ ゝ-----一 '
________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/::::::::i'"゛\_____/:i
|::::::::::::| |:|
|:::::::::::| ━' '━ |l
,-、::::::|. -・= | |=・- |
(< |::::| | | ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨|:::::| ヽ 丿(_ _)ヽ | |これはオフィス持ってない人向けだね〜
| |:::::| ー=- |ゝ <
| \::ゝ ノ \_______________
/::ゝ、 ゝ ノ
/::::::::::::::ゝ ゝ-----一 '
漏れの友達が昔バイク屋のメカだった頃
そいつは自分のタイヤは内側から直して客のは外からだったから
オイオイって突っ込んだら
「一応修理前にどっちの方法で直すか聞くが、大抵は値段の安い方
を選ぶね、パンク修理に5000円はやっぱり法外に思えるから仕方ないけど
小銭をケチって命削ることもなかろうにな(・∀・)ニヤニヤ」
「でも、タイヤ見て走り屋みたいなやつの場合は、高負荷走行じゃ
マジ命取りだから内側にしろと説得するけど」
と自己弁護もしてたのを思い出したよ
ちなみに漏れは自分で外から修理派だ(まだ抜けたことはない)
>>727 裂けたようなキズのタイヤは修理出来ないよ それこそ一発あぼーん
742 :
774RR:04/06/05 10:30 ID:E46Z6UQG
>裂けたようなキズのタイヤは修理出来ないよ
言葉が悪かった。
金属片が刺さったようなキズってコト。
>>737>>741 あなた方のような、普通の感覚の人も多いと判って、チト安心。
現場を知らない香具師が、知識振りかざし、内側が正しく、外からは、只の手抜きみたいなことのたまってるから、ちょっとムキになってしまった。
話題変えようね
>>740 「殺し屋イチ」に出てくる双子の兄貴に似てる
>>741 至極まっとうなバイク屋店員だと思うが、、、、、、
チューブレスタイヤの外側からの修理はホントのところ、メーカーは認めてないよ。
バイクやさんだろうが、用品店だろうが、ブリジストン純正とかダンロップ純正の
パンク修理キットとかプラグセットとか売ってるの見たことないでしょ。必ず社外品。
ただ現実的にやってみて上手くいけば修理出来ないこともない程度の事だから、
この修理方法が定着してるけど。
上手くいったらラッキーだと思うのがホントのところ。
だってどんなものが刺さるか判らないでしょ。現実問題として。
なにが刺さるか判らない。
どういうふうに刺さるか判らない。
どこに刺さるか判らない。
でもタイヤは規格品です。V規格だのなんだのって。本来240キロやら260キロでも対応するべく製造しています。
そんな状態でメーカーが指示する通り、修理したら当然、規格をクリアするべく修理せざるを得なくなる。
責任とれねぇよそんなの。じゃあ修理したい人は自己責任でどうぞ。あとよろしく。
メーカー的には↑こんな感じですよ。いってみりゃ民間療法みたいなもの。
以前、出先で同行した友人が修理頼んだ時、大きいお店だったけど、若いメカニックが真顔で、
「プラグ修理したタイヤでは時速80キロ以上出せません。よろしくお願いします。」
などと言ってたよ。そういう風に言えって教育されてるんだなぁと思いながら横で笑ってしまいました。
747 :
741:04/06/05 18:44 ID:VVMBOk51
>742 どうも真意が伝わってない感じですね
彼は、お金を取るプロとして、より安全な修理をしたいんだよ
でも、客が理解しない<このギャップがねえ
そんな小銭をケチって自分の命を大切にしない客を
冷笑してるんだよ。
彼のプロ意識は必要だと思うが
漏れは承知の上の自己責任ってことでウルセーヨってとこだ(W
今回の例だとパンクも気が付かないような椰子だから
説明しても理解出来ないだろうし、判断できそうにないから
安全マージン取って整備したバイク屋を攻めるのはどうかと思う。
でも説明しないのはイカンな。
つーか、何にしても説明しないバイク屋大杉!
バイク屋はコ−ナーリング同様に
攻めちゃうんですか?そうですか・・・・
________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/::::::::i'"゛\_____/:i
|::::::::::::| |:|
|:::::::::::| ━' '━ |l
,-、::::::|. -・= | |=・- |
(< |::::| | | ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨|:::::| ヽ 丿(_ _)ヽ | |金城?悪いと言うより 小ズルイ感じ〜?
| |:::::| ー=- |ゝ < 「口先コンストラクター」とも言われてたニャ〜
| \::ゝ ノ \_______________
/::ゝ、 ゝ ノ
/::::::::::::::ゝ ゝ-----一 '
http://2st.dip.jp/uploader/src/up0855.zip
734って馬鹿ですか?
751 :
マハライダー:04/06/05 22:07 ID:d39ojaQp
まああれだな。チューブレスを外刺し修理で100本やれば100本とも
抜けないとはいい切れないな。皆が皆同じ条件で走らないし、
抜けた例は確かに有るし。まあ大抵外刺しでいけるんだけどね。
パワーチェックのときに、後輪の修理タマが抜けて
バイクが大暴れした話があったな。
店員曰く、「実走行でなくて良かった」
753 :
774RR:04/06/05 22:33 ID:fEwga9YU
つーかさ、バイク屋 客来ねェからって単価高くねェ?
だってさ、2年前位タイヤ館でRE711のパンク内側から修理してもらって
3000エンだったゼ!
そりゃさ、タイヤ外すの4輪よかちょっとマンドクサーかも知れんがヨ!
漏れ?単車わ修理キットで自分で直して200`位で走ったけどオケーだったヨ。
まァ、過去に9〜10本位自分で直して慣れてるが・・・・
4輪の方わ筑波を走る前日だったんでタイヤ館持ってたんだけどさ・・・・
つーか、抜けたとしてもチューブタイヤみたいにいきなり空気無くなることはまれ。
気にするな。
貧乏人は修理すればいいし、金持ちはタイヤ換えればよろしい。
命は金で買えるのだよ。
755 :
774RR:04/06/05 23:53 ID:4bQLokhr
最初にパンク修理について質問した彼女が何も書きこまないね。
どんな傷だったの?
756 :
774RR:04/06/06 00:38 ID:xSVXqooi
みなさん、バイク屋スレなんですけど。
757 :
774RR:04/06/06 07:32 ID:5XsiMMBz
758 :
774RR:04/06/06 07:33 ID:GaW4xBtP
/:::::::::::::::::::::::人:::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::/ ヾ:::::::::::::::::::::::::::丶
/::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::/::::::::::::ノ ヽ.::::::::::::ヽ:::::::|
|:::::::/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄|:::::::|
|=ロ -====・ ・====- ロ=.|
|:::::| .. |::::::|
|::::::| ` |::::::|
(||:::::| .(。。) |::::::|)
.. |:::::| ∴∴ l l ..∴∴ |::::::| ___________
.. |:::::| ∴∴ _-- ̄`´ ̄--__ ∴∴ |::::::| /
|:::::| ∴∴ -二二二二- ∴∴ |:::::::| < 三菱辞めてバイクに載ります。
|:::::| |:::::::| \___________
|:::::::ヽ -_ _- ノ::::::::|
|:::::::::丶 . ̄ ̄ /::::::::::::|
|::::::::::| \_______/ |::::::::::::::::|
ダンロップ純正?のパンク修理キットを見た事ありますよー
自分のお世話になっているバイク屋さんが使ってました。
栓みたいなのを入れるタイプではなくて、ゴムひもみたいな物を
使いタイプの奴です。ホイールをバイクから外さずに、外側からの
打ち込みで1000円でした。「この修理は完璧なものではないから
最初のうちはこまめに空気圧見てね。」と注意もされました。
なるべくならバイクのチューブレスタイヤのパンク修理はしない方が良いらしいです
命を預けているという事をもっと考えて欲しいそうです。
760 :
774RR:04/06/06 18:32 ID:9hPPTUgJ
パンク修理に完璧はない
その点ではチューブタイヤのほうが優れてるなw
>>761 チューブだってパッチ禿げるじゃん
パンクしたらチューブ新品に交換ってことか?
いや、融着するし。
下地の作り方とかパッチ貼る前の接着剤の乾かし具合とか修理のウデの差は多分にでるけど。
ヘタだとすぐ剥がれるが、プロがやると生ゴムハードチューブでもきっちり直るよ。
チューブ新品にしても2000円位だしね。
ツーリング行くときはフロントのチューブを一本持って行くけど。
取り替える方が早いしね。フロントチューブならリアにも使えるし。
チューブレスにしろチューブにしろ技術料が高すぎてショップに依頼する気にはならんなぁ。
出先でパンクして修理道具持ってなくてもよっぽど遠くでなければがんばって乗って帰るな。
764 :
774RR:04/06/06 19:26 ID:/YiC/lN0
コース走ったらコールドパッチは剥がれるよ
766 :
774RR:04/06/06 19:39 ID:kBm1OKxH
いや、チューブのパッチ修理も仮修理なのでチューブを交換してくださいってなってるよ。
で、このスレはいつまでパンク修理スレなわけ?
768 :
774RR:04/06/06 19:47 ID:3vVvc1us
このすれはパンク修理の議論スレになりますた。
次のスレタイは
「私は見てしまった!とんでもないパンク穴 5穴目」
でつか(W
パンクの穴〜お花畑でインプット〜
771 :
マハライダー:04/06/06 21:01 ID:Bo4vVCXN
チューブか?穴が空こうがバルブの根元で裂けようが
無理やり治すのが漢。
772 :
774RR:04/06/06 21:44 ID:5tlQi+ND
チューブ=DQNバイクや
773 :
マハライダー:04/06/06 21:46 ID:Bo4vVCXN
このホイールはミミがだなぁ・・・
775 :
774RR:04/06/06 21:50 ID:IKWpxrWk
>>772 んじゃあ、オフ車はDQNかーい!
タイヤ交換もパンク修理も数え切れんくらいやった。
慣れればOK!
だいたい、修理したチューブやタイヤで走って問題になるような
熱い走りできんのかい!
さっ、次の話題いこう!
776 :
マハライダー:04/06/06 21:53 ID:Bo4vVCXN
次のお題はミミからの空気漏れです。
777 :
774RR:04/06/06 21:53 ID:+net2caL
778 :
774RR:04/06/07 00:35 ID:8OvQ+uJk
パンクひとつとってもこんなに色んな意見が
出るとわ。 っこのスレはとても勉強にナタ。
最近は、バイク用品店でも、ホットパッチ売ってないな。
前は、大工センターでも売ってたのに・・・
780 :
774RR:04/06/07 22:22 ID:h3W9TujC
>779
もう作ってないんじゃないの?探したけど見つかんないよ。
これ、今から言う話は事実です。
漏れの体験記です。
バイクを止めておいたらガキ(多分15〜17歳)が
漏れのバイクに跨って遊んでて扱かしたんですよ。
で、バイク屋に修理代を見積もりしてもらったらなんと
27万円。
漏れ的に (#゚д゚)はぁ!?27万?!
27万を払う人 (゚д゚)・・・・?
バイク屋に聞きに言ったら以前にタンクを凹ましたのやら
エンジンの傷やらカウルの傷やらで27万
↑これは漏れが以前壊したもの。
そしてその見積もりはもう保険屋にいってて保険が降りてる。
普通見積もりだしたら漏れに確認(??)見たいなもの取るだろ。
いきなり保険にいって保険降りてるし。
まぁ直ったからいいんだけどそこらへんどーなのよ?@見積もり
>>781 普通は所有者の了解取るんだけど、
近年詐欺行為が多くて、修理屋と保険屋が直で連絡して入金するシステムになってる。
そのバイク屋もじゃまくさくて連絡を間引いちゃったのかもな。
連絡しても保険屋のアジャスター(査定士)が出張った以上は修理箇所変わらんし。
手順的にはおかしいので文句いってもいいだろうけど。
ただ、おまいのバイクは車両保険はいってんの?
どっから保険おりたのよ?
くわしくキボンヌ
783 :
774RR:04/06/08 01:57 ID:/eAbph6m
そこで日動火災ですよ!
このスレは保険について議論するスレになりました
>>782 倒した人があまり高額な修理費なら保険を使いたいので
見積もりを取ってください。
と、言われたのでバイク屋に話をして見積もりだしてもらったのですが
漏れが知ってるのはそれくらい。
いつの間にかバイクが直ってて修理費も保険が下りたとかなんとか。
これって詐欺にならないか?
明らかに漏れがつけた傷まで修理に入ってたっぽい。
まぁ直った以上文句ないので追求はしないで置くが。
ちなみに保険屋が写真撮りに来たって話しだけは聞いてます。
相手の損害保険なのね。
でも自動車の物損に損害保険が使えるのかな?
自動車保険の物損使うにしてもこういう場合はでるのだろうか?
という疑問も残るが、
あなたがこれはその時のキズなので直せといえば詐欺になるだろうが、
むこうが勝手に勘違いして勝手に直してしまったんだから、
少なくともあなたに非はない。
>>781 バイク屋が781が付けた傷とガキが付けた傷の区別がついてなければOK
分かってて見積もりだしてたら詐欺。
見積りと修理箇所がきちんと一致していればOKだが
一致してなければ詐欺。
補足
781がバイク屋にきちんとどの傷がガキに付けられた傷か説明してなければ
781が詐欺
789 :
774RR:04/06/08 11:10 ID:/eAbph6m
そこで金城サイクルですよ!
790 :
774RR:04/06/08 12:01 ID:wM9VmXhf
うちの近所で中古バイクを買ったんですよ。
カワサキの正規代理店ARKの関西のお店で。
買ってすぐエンジン不調。
何度クレーム言っても一向に良くならない。
もうその店は信用できないと思い、よその店で修理してもらいました。
買う前にバイクにかかってた看板には「E・O/H済み」って書いてありました。
僕はエンジンをオーバーホールしてあるものだと思って買ったのですが、
他にも意味があるのでしょうか?
| | ∧
|_|Д゚) E・O/Hは普通エンジンO/Hだと思ふ。
|文|⊂) アレだ、エンジンO/Hしといてキャブがほったらかしだったとか
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
792 :
774RR:04/06/08 12:24 ID:wM9VmXhf
>>791 エンジンを開けた痕跡は無いと修理してくれたお店の人が言ってました。
分解のとき立ち会わせてくれたので多分間違いは無いと思います。
キャブは無事でした。
原因は『バルブ』とかいう部品でした。
バルブとかいう部品
794 :
774RR:04/06/08 13:10 ID:L7N6MFRO
バイク屋もね、修理とオーバーホールをごっちゃに考えている
もしくは、区別がつかない所が多いわな
E・O/Hって、イージーオーバーホールだったりして?
795 :
774RR:04/06/08 13:20 ID:ZbVk7XC1
業者オークションで「E・O/H済み」って明示されてるのを仕入れたとか?
796 :
774RR:04/06/08 14:01 ID:YscW/ZPm
エンジン・お前・やれ!
797 :
774RR:04/06/08 14:42 ID:ZbVk7XC1
E エンジン動かさずに
O オイルもそのままで
H 放ってあったバイクだけど買う?うまくいけば経
済 済的かもしれんよ!
イオン・オン・ザ・ヘッド
ヘッド周りから異音がします
799 :
774RR:04/06/08 16:57 ID:l3Pe6BBO
>>781 おいオマエ。
>>バイクを止めておいたらガキ(多分15〜17歳)が漏れのバイクに跨って遊んでて扱かしたんですよ。
何の保険使ったんだ?
800 :
774RR:04/06/08 17:37 ID:ADzs7KP5
扱かしたんですよー変換ーしごかしたんですよ
>>799 ずいぶんと態度デカいな。
どうせオヤジのクルマに付けた任意の対物保障を流用したんじゃねえのかとかげすの勘繰りしてんだろうけどな、
世の中には個人賠償責任保険つーものもあるんだよ。
判りやすく言えばキャッチボールしてて隣の家の窓ガラス割った場合の補修費用だって
賄う保険も世の中にはあんのよ。ネットがあんだから少しは自分で調べな。
802 :
787:04/06/08 18:27 ID:T5+2QlLD
>>781 で、誰が詐欺なんだ?
バイク屋?781?
横領じゃないのか?・・・。
804 :
774RR:04/06/08 18:46 ID:pgUZ0TiQ
>>794 バイク屋もね、修理とオーバーホールをごっちゃに考えている
もしくは、区別がつかない所が多いわな
子供じゃあるまいし、区別つかないわけないじゃん。
ど阿呆。不当表示してるだけのこと。
修理とオーバーホールは違うと思うが、
洗浄とオーバーホールを区別していない(出来ていない)メカニックは多いな。
そうそう!
洗浄すらしないでバラして組むのがOHだったりする罠
>>801 個人賠責もさ、車両には効かないと思うんだけど。
どこの保険会社なんだろう。。。
>>805 漏れも工房の頃は分解洗浄もO/Hの内だって思い込んでた。
メカニックのあんちゃんにまんまと騙されてますた。若かったあの頃。
>>807 むしろ「車両には効かない」ってどこの保険会社なのか聞きたい。
「自分の車両には使えない」「車両運転中の事故には使えない」
って条件と勘違いしてない?
>781 非常に疑問があるのだが、バイク屋はどうやって加害者の保険屋と
連絡したのかだ
781が加害者にあそこのバイク屋に見積もり出してるからとか
言わない限り、わからないはず。
そこで加害者がこのバイク保険で直してくれと言って
保険屋も合意して修理が始まったと思う。
バイク屋としては加害者が直せと来た以上、781と加害者の間で
合意があったと思って修理しても不思議ではないな。
うちに、消防と工房がいるが、自転車保険と損害賠償保険は半強制的に
入れられてる(保険会社は選べるが)
入らないと、自転車乗車禁止と念書を書かされる。
811 :
781:04/06/09 00:26 ID:GGeDQk6U
あ〜・・・
漏れも悪かったのか?
見積もり出してもらった店を加害者(?)に教えてあげたのですよ。
バイク屋と色々話をしたいらしいから。
で、そのときに保険の話でたのでは?
マジで漏れが知ってるのはいつの間にか直ってて保険が下りた。
くらい。
>>787 一応タンクの凹みは漏れがやったと教えたぞ。
タンクやマフラーの傷やらリアフェンダーの傷やらが直ってた。
本当に漏れには何も知らせずに終わったのですよ。
そーゆーのどーなのかな?保険ってそんなもん?
________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/::::::::i'"゛\_____/:i
|::::::::::::| |:|
|:::::::::::| ━' '━ |l
,-、::::::|. -・= | |=・- |
(< |::::| | | ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨|:::::| ヽ 丿(_ _)ヽ | |被害時の保険修理は意外とみんなそんなもん。
| |:::::| ー=- |ゝ < 「どうせ保険だから」でついでにやっちゃうね。
| \::ゝ ノ \_______________
/::ゝ、 ゝ ノ
/::::::::::::::ゝ ゝ-----一 '
>>811 ガッシャーンと倒すと案外ダメージ大きいし、
タンクにまた新たにキズ付いたりしたんじゃない?
4輪と違ってバイクの場合、修理っていっても大抵パーツ交換だし。
814 :
787:04/06/09 12:25 ID:z0pgGCpJ
>>811 その状況だとバイク屋が怪しい。
見積書と修理した場所を比べてみた方がいい。
何かごまかしている可能性あるかも。
>>807 対象物が車両であるかどうかは関係ないよ。
ただし個人の賠償であっても原動機のついている車両が起因する賠償については不担保と
書かれていたはず。
子供が自転車ぶっ倒して高級外車のボディ凹ませたなんてのも案件的には補償範囲。
もちろん契約内容に上限金額は設定されてるはずなんでそこまでの補償だろうけど。
保険屋さんの補償なんてあんまり気にしなくていいんじゃないの。
やってくれるんならそれで有り難いじゃないの。
やってくれなくて揉めることのほうがよっぽど困るし。
つうかあんまり突つくと見積もり金額を現金で受け取りたかったの?
とか勘繰られかねない。
ヲレがバイクで事故ったとき過失割合2割付いたんだけど、ヘルメットやグローブはもちろんのこと
その時着てたジャケットやジーパンやスニーカーやベゼルリングに傷ついたCASIOの腕時計まで
とにかく事故に起因したものは何から何まで購入月日と購入金額を「自己申告」で書類作って
カメラで写真とって請求書類に添付したらちゃんと査定して結構イイ価格で評価してくれたよ。
もちろん値が張るものは、前月に買ったものばかりなのだが。
816 :
774RR:04/06/09 16:54 ID:yy45y+i1
>>815 つうかあんまり突つくと見積もり金額を現金で受け取りたかったの?
修理するか現金でもらうかは被害者の自由。
>>816 >修理するか現金でもらうかは被害者の自由。
まさにそのとおり。
しかし以前、修理せずに損害額を現金でもらったという
書き込みをした相手に対して、詐欺呼ばわりして大騒ぎした
馬鹿を思い出した。2chだったかな?
い つ か ら こ こ は 保 険 の ス レ に な っ た ?
接客も良し、技術も良し、修理内容の説明も分かり易い。
そんないいお店なのにキモイ常連がいたりとか。
そゆこともありません?
漏れね、OFF車で春先すっころんだんですよ。で、クラッチ折れ。
OFF車をメインに見てる店に行ったら、街中なのにモトクロスの服(正式名よーわからん)
着て茶飲んでるチビデブに「折れた内に入らん」言われて軽く流してたら
03モデルは駄目だとかグチグチ言い始めたんで
コ レ は 俺 の 単 車 で 俺 は 替 え た い ん だ y p。
つーたら盆栽言い始めるし。
店員さんが、まあまあ、つってササっと交換してくれたんですが、なんかもーね。
キモイ常連はいやでつ・・・orz
そーゆーのいるねー。
店側もたぶん手を焼いてるんだが客だからな。
トシ食っててもカンチガイしてる香具師多いから。
そーゆーのが増えてくると経営もヤヴァくなるw
まあそこは店は大丈夫みたいだからヴァカは無視すればよろしい。
いざとなったらそのヴァカに言いたいこと言っても問題ないだろ。
自分の単車のレバーを常時在庫してくれてる便利な店だし手放したくないだろうし。
821 :
774RR:04/06/09 19:17 ID:r2hJaARK
保険金を払う側だと
「〜相当額をお支払いする」だけです。
請求権者が受取った金をどうしようと口出しできません。
822 :
774RR:04/06/09 19:58 ID:Y5DcDxda
>>819 俺も経験あるよ。そういうこと。
半盆栽化マシンなんだけど、バイク屋でタイヤ交換してもらっていて、
バイク屋のあんちゃんに金が出来たらフロントサスを交換したいな、云々言ってたら、
常連らしきおっさんに、
「最近の若い奴(って言っても俺は30)は、バイクの性能向上で速く走ろうとする」云々言われ、
愛車を視姦された。
盆栽気味とは言え、他人に自慢する気も見てもらいたいという気持ちなど、
更々ない俺にとっては苦痛な時間だったよ。
バイク屋には関係ないが、
バイクを止めていたら俺のバイクを興味ありげに見ていたので、
単純につっか、社交辞令で挨拶したら、
返事も無しに、座り込んでまで人のバイクをじろじろ眺めていた、デブにも切れそうになったが。。。
>>822 俺も似たような経験が。
『バイクの性能が上がっても、最後は腕だからねー』
4st250ccでは400にゃ勝てねぇンダYO!
まぁ、勝つ負けるってのが俺にも良く判らんが。
俺が乗りたいんだから、何乗ったって良いだろと。
まぁ、言う奴に限って、バイクの性能が勿体無いねーって人が多いような気がするが。
挨拶(社交辞令でもなんでも)が出来無い香具師は、人(ry
キーワードは「デブ」だな
>824
脂ぎってるオッサンも「迷惑な常連気取り」に多い希ガス
それでも役に立つアドバイスなんかくれるなら良いけど、たいていは
理論関係を全く知らずに「経験からすると〜」と経験則のみ語ってくれるのばかり。
色々なスレにいるアンチ君がリアルだとイヤな常連なのかもね。
827 :
774RR:04/06/09 21:10 ID:QnE+MQNl
>>822 こんな事エラそうにゆっとるオッサンデヴも
26歳のバレンティーノ・ロッシには
速さ・開発能力・セッティング能力
どれをとっても
全く歯が立たないどころか
掌で転がされて面目丸つぶれなわけで
速く走るためのアスリートにデヴがおる筈ないのは当たり前なわけで
そんな高みからモノをくっちゃべる前に
まずは
オマエのその【ナメた体系】をなんとかしろと
言ってやりたいわな、その視姦オヤジにゃ
828 :
↑:04/06/09 22:19 ID:yy45y+i1
言ってやりたいと思うだけで、実際には心の中で言う人
829 :
774RR:04/06/09 22:25 ID:QnE+MQNl
830 :
774RR:04/06/09 22:30 ID:yy45y+i1
後出しだとなんとでも言えるのは、当たり前なわけで w
>>830 そんなこと考えてもみなかったけど
>言ってやりたいと思うだけで、実際には心の中で言う人
これは事実であります
>>824 デブですが何か?中年ですが何か?
漏れの場合は、デブじゃないやつに同様の以下略な経験をしたことあるけどね。
極めつけは、何をしてもデブじゃしょーがねーみたいに言われたこともあるさ。
体型だけでどうこうって言う香具師も、そういう連中と同じだと思うのさ。
>>832 つまんねぇレスだがデブじゃしょーがねーな。w
>>833 ホントウニツマンナイレスダネ(・∀・)
835 :
774RR:04/06/09 23:19 ID:XZv1bJtW
>>832 デブで中年の上に2ちゃんねらかよ!
生き方考えたほうがいいんじゃね? マジで。
>>835 イマノイキカタデ、ネンシュウ1.2kマソデツガナニカ?(・∀・)
年収云々はどうでもいいが、
>デブで中年の上に2ちゃんねらかよ!
これは非常に正しい姿なのかもしれない(w
838 :
822:04/06/09 23:25 ID:Y5DcDxda
>>833 デブと書いた俺が悪かったでつ。。。
気にしてるならごめんなさい。
見ていた奴の姿を想像できるかなと思い書きました。
こういう俺も腹が出てきて毎日水泳に通ってます・・・(w
839 :
822:04/06/09 23:27 ID:Y5DcDxda
みんなでMMORPG「アスガルド」をやろう!!
レベル20までは無料でクライアントのダウンロードも無料だよ♪
レベル21からは一ヶ月1500円で1サーバー毎に3キャラクター登録出来ます
3時間300円などのタイムパスもあるので時間がない社会人の方も気楽に遊べます
=L  ̄`゙丶.
.″ ゙ヽ. アスガルドの良い所はなんと言っても戦闘システム
.′ `. 他のMMORPGは敵をクリックするだけで正直つまらない…けれどアスガルドは違うよ
: ○ ○ : なんと敵との位置関係でダメージやクリティカル率がアップするし
..人. 〃 ▽ 〃r ⌒丶 敵と戦う上でPS(プレイヤースキル)も非常に大切なんだ
. :゙.〜. く冫´⌒丶. .. │ │ キャラクターも可愛いし一度やってみなよ♪
│ │¨′∪∪∪ アスガルドが面白くなるのはレベル50を過ぎた辺りからだよ
∪∪∪
公式サイト:
http://gamewww.nexon.co.jp/asgard/
読んでて面白いけど本題から外れまくり
>>838 822さんが謝られることはないでつ。
「〜してるデブ」な話は気になりません。自然な話でつ。
水泳はいいですよね。漏れも通ってます。
なにがいいって、水着着たお姉さん達が(;´Д`)ハァハァ
デブは食いつきいいなw
844 :
774RR:04/06/09 23:41 ID:XZv1bJtW
・デブ
・中年
・2ちゃんねら
・プールで水着のお姉さんにハァハァ
・いい歳こいて「でつ」
普通にキモいよお前。
デブネタはみんな食いつきイイナってゆってんだよ。
デブは脳みそも脂肪だから困る。。。
847 :
822:04/06/09 23:52 ID:Y5DcDxda
>>844 粘着してるお前の方が、実物はキモいと思うがな。
実生活においても、人とコミュニケーンすら取れない引きこもりだろ。
まぁあれだ。とにかく外に出ろ。世の中悪い事ばかりじゃねーぞ。
>>847 漏れもしつこかったでつ。
すんません。謝ります。m(__)m
>>844 ・デブ 人の体型に口出すな。デヴでもいい人は居る
・中年 喪前もいつか中年になるのにな・・・。
・2ちゃんねら いや、お前も2ちゃんねらだろ?漏れもだが
・プールで水着のお姉さんにハァハァ 男なら誰しもハァハァ
(立てるのはもうアウトだが視姦くらいいいだろ。)
・いい歳こいて「でつ」 これは禿同
普通にキモいよお前。 この一言でお前も同類。
まぁ何が言いたいのかと言うと胸の大きs・・・体型で人を判断するのは
イ ケ ナ イ コ ト デ ス ヨ ー ー !
850 :
774RR:04/06/10 00:25 ID:lc/q3qJl
>>849 ついでにハゲをバカにするやつにも何か言ってくれ!
>>850 ・・・ハゲははげでしかないような・・・。
言うこと?
う〜ん・・・。
と言うかすれ違い。
元ホンダワークスのマグロ漁船船長は今でも速いぞ
853 :
819:04/06/10 12:35 ID:8QZhNl/H
ども。
俺もずーっと柔道やってるんでデブつったらデブです。
ただ元々競技自体に臭いダサい汗まみれっつうイメージ持たれてるんで
見た目の清潔感には気使ってます。
で、以前、今回とは別の「常連を大事にする」お店にお世話になった事があるんですわ。
某社のチェーン店なんですが、やたら社外製品薦められて、なにやら変わった雰囲気は有りました。
そんでもってRスプロケがちびてきたから替える、という時、純正御願いしますつったところ、
常連さんとやらが口出ししてきて「●●さん(同車種を乗ってた常連)もああ言ってるんだしアファムにしときます?」
みたいな事言われて、もういいですつってそのまま出てきたって覚えがあります。
なんだかなーとか思いましたよ。
854 :
774RR:04/06/10 12:56 ID:5nHiv7Ou
なんだ、デブがデブに文句言ってたのか。仲間割れか。w
855 :
774RR:04/06/10 14:13 ID:CvR2dVt9
デブ、ハゲ、ブスは、昔からウンコと並んでギャグの王道をつっぱしる身体的要素だろ?
今さら「笑うな」とか言われても無理に決まってんじゃん。
普通の人がコケるのと、デブがコケるのと、ハゲがこけるのではぜんぜんちがうもの。
普通の人が2ちゃんにつないでるのと、
デブが2ちゃんにつないでるのと、
ハゲが2ちゃんにつないでるのも、想像すると違うよね。
>>853 某伏見YSPの俺様のような常連だったんだな多分
857 :
774RR:04/06/10 14:40 ID:GZGsjrwr
86 名無しさん@4周年 New! 04/06/10 03:11 ID:zJhWm0FT
在日は目に涙を溜めてキーボードを叩き続けた。
「俺は祖国の言葉も話せない、だが民族の誇りは忘れていないぞ!」
帰化もしない、帰国もしない、祖国の徴兵に応じようともしない
そんな自分に出来ることは、恥ずかしい祖国の事実を紹介するスレを
荒らすことだけだった。
「泣くものか!! 泣いたらチョッパリに負けた事になる!!!!」
心の中で叫びながら 在日チョンはキーボードを叩き続けた。
∧_∧ ミ __ __
;< #`Д´>つ| |\\.| |
( つ ノ | |_|≡| |`、` カタカタカタカタ...
彡
858 :
774RR:04/06/10 16:24 ID:EJo5WNLb
>>856 くそくそくそ
と言ってみるテスト♪
あいつまだ生きてるのかな?
デブを罵り合うスレはここでつか?
デブは資源の無駄遣い。
アンパンマンのようにアフリカの難民に食われてしまえ。
デブが異様に集まる暑苦しい店があったらそれはそれでのぞいてみたい。
862 :
774RR:04/06/10 18:32 ID:rbxuV2Uk
バイクを某バイク屋へ下取りに出しました。
過日発売された中古バイク雑誌に漏れの下取りに出したバイクが
掲載されてました。しかし・・・・・
漏れが下取りに出した際のODOメーターよりマイナス3000キロ
の走行距離が記載してありました。
単なる記載ミスじゃないよな、あれ。今度そのバイク屋に行って
ODOメーター確かめてやろーじゃねえかよ。
864 :
774RR:04/06/10 22:12 ID:qyfqfDa+
↑それは犯罪だから指摘しろ。
デブメカで大衆キツイのがいて、コロンつけてんだけど臭くて近く寄れないよ。
接客業なんだから、ちっとは考えろ。
866 :
774RR:04/06/11 02:45 ID:MVGQbRnR
クラッチ交換。
パーツ代抜きで作業料金15000円/1時間ってどう?
注) ネイキッド。カウル、マフラー等脱着なし。
867 :
774RR:04/06/11 03:25 ID:w3foiPoZ
865
コロン付けても体臭がきついのか?
コロンがきついのか?
苛ついててもちゃんと文章書け
書きたいだけだったなら失礼
868 :
774RR:04/06/11 03:26 ID:33rBG7Gg
>>866 特別高すぎるという事は無いですけどね・・・・。
869 :
774RR:04/06/11 03:27 ID:HdZ2OuMS
つーか、通常時間工賃は8000エソ程度だろ、たけーよ。
870 :
774RR:04/06/11 03:40 ID:Cqb3MFmE
普通、\3500/時間のはず。
\8000も取れるなら、転職するよ。
現在、残業120h/月で、給料27マソくらい。
871 :
774RR:04/06/11 03:44 ID:ipJrDEeN
つまんないよぉ
872 :
774RR:04/06/11 03:46 ID:Siw4GIVT
>865
おれは排ガス充満のピット内でも弁当は食えるけど、それは辛いな〜。
キャバクラ店内なんか、香水の匂いが充満しててそりゃもう(ry
873 :
774RR:04/06/11 03:52 ID:33rBG7Gg
毎日クラッチ交換の車両が入ってくるバイク屋さんは
そうそう無いですから、仕方ないんじゃないですかね〜?
874 :
774RR:04/06/11 04:38 ID:SWiOlD6b
875 :
774RR:04/06/11 06:31 ID:Ne2mTdXU
お客からもらったお金がすべて自分の給料になると思ってる
>>870は知障
場所代、設備代、電気代、その他店舗の維持管理費用はどこから出てるのかね?
877 :
774RR:04/06/11 11:07 ID:33rBG7Gg
>>870さんが言ってるのは税理士さんとかが基準としてるような
一般的な会社員さんとかに対してのものですよね。
社員1名が一時間辺り3500円稼がないと成り立たないですよ?
みたいな・・・。
バイクやさんってそうそう毎日美味しい仕事は入ってこないから、
いろいろ大変みたいですよ・・・・
878 :
774RR:04/06/11 11:50 ID:ZMAwkZKg
メーカーの工賃だって \6000/1h何だから
販売店が8〜10ぐらいだろ?
879 :
774RR:04/06/11 12:41 ID:mIB37YGC
>>870 バイク屋の工賃平均は8000/時間くらいなはずだから、転職してみろ。
880 :
774RR:04/06/11 12:51 ID:IzVaubkn
8000/時間は経費込みだけどね
881 :
774RR:04/06/11 13:56 ID:tPiZyjh7
流れ嫁ないスレタイ通りのパピコ
一応漏れは全車種に興味あるほうなんで、ドカの996が出た時に生で見たかった。
んで、近くの兵庫県姫路市の某赤男爵に逝ったんだが、そこの店員はDQNですた
友人と二人で逝ってた漏れは、「ドカって車体起こすとスタンド勝手にたたむらしいぞ」
と、車体に触れた。
そんときDQN店員があわてて駆け寄ってきて、「お客さん!!困りますYO!これアッパーカウルだけで80マソするんですから!!」
コロチテイイ?
>>881 展示車両に勝手に触れる客のほうがどうかと思う。
883 :
774RR:04/06/11 14:14 ID:bO3j9zRV
>>881 DQN度ではおまいのほうが上。
またがらせてもらったりするときには店員の許可をとろう。
80万はネタだとしてもカウル割ったら本当におまいは弁償するの?
>>866 それはそのように「時間工賃1.5マソです」って説明があったんか?
それとも、1時間で作業終わったのに1.5マソ取られたってだけの話なのか?
「時間工賃」って実質作業時間と照らし合わせるんじゃなくて、実際は
作業の手間にかかるもの。だから、実際にかかった時間とは、誤差がずいぶんとあるよ。
だから、基本的に同じ内容なら手際よく1時間で終わらせようが、普通に2時間かかろうが、
ダラダラと3時間かかろうが同じ工賃になる。
サボって時間稼ぎされて工賃高くなったら嫌でしょ?w
パーツリスト等に「標準作業時間」が書いてあったりするから、それを
見れば納得出来るかも。
以上、知ったか野郎の薀蓄ですた。間違ってたらゴメソね。
>>881 本当に「客さん困ります"YO!"」とか「80"マソ"」とか言ってたらドキュソだがw
突然訪れた客らしき二人組みが不用意にそんな事したら、普通注意するだろ。
あー、そういえば
特定の車種で典型的な弱点を補強するような改造を施して
たまたま、購入店に行った時にその改造の話をしてたら
「それで他の人と差を付けようだなんて姑息な事考えますね」・・・だって
冗談で言ってるつもりだろうけど、笑えない
何かと不信感の付きまとう店だったけど不信感倍増
もち今は顔出すだけで修理整備は他のところに頼んでるんだけどね
889 :
774:04/06/11 18:54 ID:J+vfeT90
さすが姫路らしい書き込み
>>888 そんな状況なのになんで顔を出すの?
おれなら顔も出さないけどなあ。
891 :
774RR:04/06/11 18:57 ID:p8o4EnJv
>>888 姑息がだめでも、恒久的な方法だったらよかったわけ?
客に「姑息」なんて言う時点でDQNだね
>>887 ・・・・・
「前と」って何時?俺はバイク屋からこの話を聞いて依頼ずっと
同じ意見なのでつが。
894 :
774RR:04/06/11 21:02 ID:az6/ujCT
>>881 えー、私、20年前のBMWに乗ってますが
ディラーからカウルの新品を取ると、25万円以上して
その無塗装んぽ白カウルをBMWJapanの指定業者で
塗装をすると60万円以上取られます。
カウル80万円は高く無いよ
俺が6マソで塗ってやるよ。。。
>>894 BMは昔のバイクの部品も出しますと言っているがそういう事か。
塗装代が35万なんてボッタクリじゃないか?
交通事故にあいました。
バイクの修理代を見積もってもらったら11万と言われ、
今はお金がないし、とりあえず押して帰れるからもって帰ると言ったら
「保険屋に現状を見せないといけないから返せない。保険屋に確認をとってもらったら修理が出来るから、保険屋が確認次第連絡する。」
とのこと。
ここまでは正論だと思うが、この前店を覗いてみたら俺のバイクが勝手に修理されてた。
見積もりが個人的に不明瞭な点が多かったし、この店で修理するかどうかは考えてなかったのだが・・・。
しかも保険屋が見に来たという連絡もなし。
これは修理代を払わないといけないのかなぁ・・・・。
高っ!
>>897 あなたのレスの要素だけなら法的には支払う必要はないでしょう。
こちらは修理を頼んでいない以上契約が成立していないと考えられるからです。
>>893 ごめんごめん
漏れもあなたと似た意見
時間じゃなく内容によって
値段きめろやと
>>890 あんま顔出したくもない頃あったけど
ここは売り屋さんで
修理や整備の出来るバイク屋ではないんだと
割り切ったら、まぁ通りがかったら顔ぐらい出す
こ と も あ る
感じになったんだよね
>>892 言ったの社長なんだよね
怒るとか呆れるより先に
ギョッ!っとしたよ
902 :
774RR:04/06/11 23:02 ID:gVw38C3J
>>897 >見積もりが個人的に不明瞭な点が多かったし
これは、事故以外のバイクの古キズなども含まれているのですか?
もし、バイク屋さんが事故以外のキズについて、修理を始めていたならば
バイク屋さんの思惑だと、保険扱いの事故なんだから「ついでに修理してしまおう」と
なっているのかもしれませんね。
だから当事者の貴方に、詳しい説明もせずに修理に入ったのかもしれません。
(保険扱いは、殆どの場合儲かる事が多いので)
もし、貴方がなんの説明も無しに自分のバイクを修理されたなどを不服が
あればバイク屋さんに詳しい説明を求めて、ダメならば相手の保険屋に事情を
説明すれば、即座に然るべき対応になるとおもいます。
903 :
897:04/06/12 02:04 ID:OLolWYj7
>>902 まさにその通りです。
見積書には購入時からへこみのあったフロントフェンダーまで修理対象に含まれていましたし、
見た目にはそれほどの損傷はないのに(走れる。)思った以上の修理代だったものですから。
過失割合の関係でこちらもいくらか払わないといけないので
できるだけ相手の補償金額だけでおさまるようにしたいのです。
最悪の場合は保険屋に相談したほうがいいんですね。どうもありがとうございます。
904 :
ショコラ ◆eRZgIcRVaE :04/06/12 05:48 ID:7P3l5sPa
みなさん おひさしぶりぶり〜!!
久々にカキコしますぅ〜〜。
キャブセッティングをお願いしに来た新規のお客さん(外車)が
お店で店長らしき人物と世間話をしてるのを聞き耳立てていました。
やっぱり新規のお客さん相手の為か、その店長は些か興奮気味に
営業トークをカマしています。対するお客さんの方といえば、落ち着いて
淡々と必要な事だけ返答するような大人の雰囲気の方でした。
その方は「マツダ」の系列会社にお勤めとかおっしゃっていました・・・。
するとどうでしょう、その店長・何を興奮したのかロータリーエンジンについてアツく
語り出したではないですか!?自分で作業出来るのはホンダのカブ系エンジンくらい
だけなのにも関わらず、です!「一体何をおっ始める気だ??」と黙って聞いていたら、
店長→「やっぱり“アスペックシール”がネックになってるんでしょう?ロータリーengは.@dヴぃlwx........」
お客さん→「えっ!?あっ、ああーそうですそうです・・・・。」でそのあと無言。
ショコラ→「店長、ナンだい?そのアスペックシールって??」
その場で言いたくて言いたくて堪えるの大変でした・・・・。
905 :
774RR:04/06/12 07:14 ID:pJLPeg3G
釈迦に説法なうえにシッタかr
906 :
894:04/06/12 07:45 ID:NdQcxeqI
>>895さん、次回、塗装の時お願いします。
>>896さん カウル25万、塗装35万の合計60万円
じゃなくて、カウル25万円、塗装60万円の85万円ですよ。
907 :
774RR:04/06/12 07:57 ID:WJljucmk
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
てかさ。
60マソあったら塗装機材一式と塗料と簡易塗装ブース買ってお釣りくるじゃん。
自分で塗ろうぜ?
もったいないーヤメレー
BMWの4輪の話なんだが、
漏れの連れが、Fフェンダーから
Rフェンダーまで10円傷をつけられディーラーに出したら
約百万掛かったと泣いてました。
なんでも塗料が特殊らしいです。
911 :
774RR:04/06/12 10:32 ID:a+yCujpQ
↑ただのボッタ。優秀な板金屋に出せば10分の一でできるな。
純正指定業者なら塗料も工程も仕上げも全て規定があるんでしょうな。
拘るか、拘らないか次第だからボッタクリ呼ばわりはヨクナイ!
ベンツ1台をシッケンズで塗っても60万くらいじゃないの?
914 :
774RR:04/06/12 11:49 ID:a+yCujpQ
指定業者にしても100万単位はありえないよ。それなら全塗装できる。
ま、お約束の連れの話じゃ、どこまでほんとかわかんねーけどな(w
仮にホントだとしても、漏れなら違う業者に見積もりださせる。
色なんて指定業者もなにも、作れれば同じだからな。
915 :
774RR:04/06/12 11:56 ID:a+yCujpQ
しかし、4輪はともかく2輪で特殊塗料を使ったBMってあるの?
確かに、外車のカウルはパーツで取ると異様に高いんだけど、
色塗りは自分で安いところもって行けばいいだけだからなぁ。
漏れの家の隣に板金やあるけど、見た目は掘っ立て小屋。
でも、置いてある車はタクシーから軽トラにはじまり、フェラーリやアストンマーチンまで(w
おそらくどっかのディーラーから下請けてるんだろうけど、こういう店に直で出せば
そうそうボッタ見積もりは出ないと思うが。
指定業者って言っても、その実はこんな店だと思うが(w
おそらくはディーラーでかなり抜いてるはず・・・・。
都内でハレーの整備頼むとしたらどこがいいですかね?
今現在は千葉の某ディーラーに頼んでるんですが、このたび引越しにて
都内に移住するんで。やはりディーラーが無難ですかね?
当方1991 FXSTです。
917 :
774RR:04/06/12 12:06 ID:a+yCujpQ
ハーレーはディーラーが無難。
918 :
916:04/06/12 12:08 ID:C627r4QE
>>917 有難う御座います。都内に引っ越すんで、せっかくだから有名なところにいってみようかと思ってたんですが、
やっぱりディーラーが無難ですかね。
919 :
774RR:04/06/12 12:26 ID:n5w3zq9F
BMWでは立ちゴケもできませんね。
都内に限らずハーレー盗難率高杉なので要注意だす!
921 :
774RR:04/06/12 13:09 ID:7APtBRlO
>>904 アペックスシールでつね
漏れは元FC海苔でつ(・∀・)
922 :
774RR:04/06/12 14:27 ID:TJbBsxup
BMWのハナシ
あの太陸モータースでさえも
新品無塗装カウルの塗装は
近所の「西村塗装」に頼んでおったわな
それもBMWモーターサイクル指定塗装工場でもなんでもなくて
四輪メインで
むしろバイクのカウル塗装は嫌がっておった
そこを長い付き合いでなんとか頭下げて塗ってもらってた
・・・その位バイクと縁のない塗装業者だった
でもK1の色でも純正色通りにバッチリ仕上げて帰ってきたのを憶えておる
それもつい1〜2年前の話だよ
指定塗装工場なんて関係なく、ディーラーがそれぞれの地域で
良い塗装業者を知ってる筈だから
そんな神経質にならなくてもいいんじゃない?
四輪はともかく
「BMWモーターサイクル指定塗装工場」なんて
日本じゃごく最近入ってきた言葉だろ?
八王子の「タカトリ」が有名だわな
923 :
774RR:04/06/12 14:32 ID:Djt9yalM
もしかして、
ドイツから日本に輸入して売ったパーツを
もう一度ドイツに送ってドイツで塗装して送り返してるんじゃないか?
超特急の空輸便で割増料金つけて。
なんぼなんでもおかしいよ60マソ。
クルマの三層焼き付けでもそんなにしない。。。
なんの作業も施さない中間業者であっても3割程度抜くのは、商習慣としては常識の範疇です。
5割以上だとイメージ的に悪徳な感じがしないでもないです。
施工職人にいくらで請け負ってるのとか施主が尋ねたりとか、
原材料費だけで仕事を語ったりするのを聞いたりすると
DQNな消費者だなと思わざるを得ません。
しかし世の中には正直なところ相場というか適正価格といったものが存在するので
そのバランスを取ることも重要です。
そういう意味ではBMWに乗る方々の経済観念は私のような小市民とは異なるのかもしれません。
926 :
774RR:04/06/12 16:27 ID:a+yCujpQ
ケキョーク,高いといいたいんだろ(w
むしろネタかと
928 :
774RR:04/06/12 18:46 ID:0wviMCth
車の話だが、家の近所の板金屋はフェラーリだろうが、ベンツだろうが
板金塗装しているが、国産と対して変わらない金額しか掛からないといってたよ。
前に、聞いた話だと「あいつら(外車乗り)はアンマリ安い見積もりだすと
疑りかかって、修理ださねー。それでディーラ出して高い金取れれているんだからな。
結局塗るのは、俺たちなんだからと・・」
余談ですけど、フェラとかランボとかが、板金入ってる時ってナンバーが付いてると
わざわざカバーで隠しているんだよね・・w
塗装の話が続いているので・・・、
かなり昔2000cc四輪を全塗装した。10万だった。
で、「軽は安いの?」って聞いたら「車内のピラーを同色で
塗装する必要があるから軽は高い」とのことだった。
オレの四輪は当時流行の「白」に塗装してもらったが、
TOTOの便器の色に染められました・・・。
930 :
774RR:04/06/12 19:36 ID:1NTqMdW3
>>928 その通りでございますな
外車オーナーは、車検でも、板金でも、「高い」が当たり前で、安いとちゃんと
仕事してないように勝手に思い込む
昔からの悪しき慣例
だから、外車屋は儲かる
2輪も、4輪もいっしょ
931 :
894:04/06/12 21:18 ID:NdQcxeqI
894でし、なんか、塗装の話で盛り上がっちゃたな
後日談をすると、わたしゃビンボですから、ヤフオクで
ジャンクのカウルを仕入れて、自分でパテ盛りして、
直して、面出して、近所の自動車板金屋さんに持ってって
タンク、フェンダー諸々全部で8万でやって貰った。
んで、ばか高い見積り出て来たのは、一番老舗のディラーね
店の名誉の為に書いとくと、DQNな店じゃ無い
正規の見積りにするとそうなるらしい
一番老舗のディーラーって○ラヤマ?
で、指定塗装業者がタカトリ?
933 :
774RR:04/06/13 07:26 ID:bHpcQLLZ
在日は目に涙を溜めてキーボードを叩き続けた。
「俺は祖国の言葉も話せない、だが民族の誇りは忘れていないぞ!」
帰化もしない、帰国もしない、祖国の徴兵に応じようともしない
そんな自分に出来ることは、恥ずかしい祖国の事実を紹介するスレを
荒らすことだけだった。
「泣くものか!! 泣いたらチョッパリに負けた事になる!!!!」
心の中で叫びながら 在日チョンはキーボードを叩き続けた。
∧_∧ ミ __ __
;< #`Д´>つ| |\\.| |
( つ ノ | |_|≡| |`、` カタカタカタカタ...
彡
そいえば
塗料で高いといえばNRもそうみたいだけど
あの塗料は最高レベルに高いの?
935 :
774RR:04/06/13 12:36 ID:28eBplLH
レーダー避けにステルス塗料塗ったとか
塗料だけで100万するんだっけ?
937 :
774RR:04/06/13 13:08 ID:JbPVNN8v
あ〜ぁ、飽きた
NRの立ちゴケビデオがあったな。。。
>>936 あったねぇ〜そういう話
でもね、当時の塗料の最高額がフッ素塗料で1L30万くらいだったのよ。
だから仮に特殊な塗料を使っていたとしても、その辺りから大きく外れないだろう
ってのが、塗料屋をやってるウチの親父の見解・・・
あっ・・・スレ違いですねsage
940 :
774RR:04/06/14 10:30 ID:4RLTntGD
オヤジに塗ってもらえ
941 :
774RR:04/06/14 13:05 ID:ieFKzij4
刷毛でか?
タミヤカラー塗っとけ
>>934 NRレッドな。
たしか日焼けに強いとか聞いた事がある。
赤は焼けるとアレだから気合入れたんだと思われ。
確かフラッシュカラーのNSR-SPもそれじゃなかったか?
つーか歴代SPは基本的に外装に金かけてるけど
944 :
774RR:04/06/14 21:31 ID:mDN+JOFI
945 :
774RR:04/06/14 22:44 ID:RFU6KjWh
ショコラっていうコテハンきもい
946 :
774RR:04/06/14 23:02 ID:1iPg7YxZ
>>945 これ!スレ立て人にむかってなんてことを(ry
947 :
774RR:04/06/15 04:41 ID:eo/dLrdx
あげ〜〜
近所にバイク屋が2件(隣同士)あるんだが1件目がKAWASAKI
2件目が総合店なんだが、1台目を1件目で買った時が中古で車体価格で
35万。走行距離3000Kで新古車ってやつなんだが隣では走行距離が約4000Kで車体価格で30万。
種はエストレヤRSなんだが・・。もしかしてボッタクラレタ?
949 :
774RR:04/06/15 05:33 ID:97z+4Uqg
文章の意味がよくわからんが、中古なの? 新古なの?
新古なら、35くらいすんだろうね。
まあ、正規代理店なんだから、信用手形だと思って5万くらい払ってもいいでしょー。
>>948 おいコラ。
相場調べてから物言ってんだろうな?あ?
ボッタクリっつったら法外な値段請求するとかそういう意味だぞ??
相場通りでもボッタクリなんか?コラ。
って俺がそのKAWASAKI店関係者だったなら思う悪寒。
#知り合いは先走って店に文句言って軽くボコられますたw 自業自得。
#俺も傍から見てて助ける気にもならんかったw 気をつけましょう。
>>948 バイクの価値を走行距離しか判断してない上に
安易にボッタクリなんぞ言ってる辺り、
あなたは、スペック厨で基地害クレーマーで
日本語の使い方が不自由な方だと推測できますが?
特に最近、業種問わず見えないところは
価値を無いものとするDQNが増えたよなぁ・・・
>走行距離3000Kで新古車
新古車ってのはなぁ(略
こんなこと言っている時点で
まともな判断は到底できていないと言える。
つーわけで、我々はとんでもない948を見てしまったわけだが。
954 :
774RR:04/06/15 14:11 ID:YASwemis
>>954 自分の頭の悪さの言い訳がそれですか?
プッ
他人のフリして釣り宣言した時点で負け宣言になるのは
ずいぶん前から確定し(ry
>>948 SDouKdtY
出てきてくんねーかな。
折れが948だと思われちまった。
つーか他人が勝手に釣り宣言した時点でご破算な(ry
>>948も叩かれたりID:YASwemisに釣り餌にされるわで災難だなw
959 :
948:04/06/15 19:25 ID:apqdZbF9
まだまだ初心者なので知識不足でスマン。
ただ、同じ状態でこんなにも値段が違うとは素人なんで知らなかった。
1件目で諸費用全てコミで44万円。やっぱりこんなものなのか。
おまいの知識でなぜ同じ状態といいきれる?
自信家だなw
それと3000kmも走った車両を新古車といって売っている店はぼったくり店の可能性はある。
しかし値段的にはぼったくりとも思えん。
中古バイク雑誌でも一冊買って、中古の値段とはどういうものなのか認識してみることを勧める。
親切スレ住人なので親切な漏れw
>>959 えーと、新車でも店によって価格差あるってことは知ってた?
書籍などの一部の商品を除いて、日本では価格統制は行われていません。
例えばマルちゃんの3食入り焼きそばは、コンビにでは \240 くらい、
スーパーでは普段 \198 くらいですが、特売では \98 くらいで売っていたりします。
962 :
948:04/06/15 19:55 ID:apqdZbF9
新古車って言ったのは店側なんだが。
あくまで可能性か。情報サンクス
963 :
774RR:04/06/15 20:10 ID:97z+4Uqg
3000キロで新古車ってのを鵜呑みにするのが悪い。
俺のツレが売ったインパルス(走行距離20000キロ弱)のものがメーターが8000キロぐらいに変更されて売られていたんでけども・・・。
バイク業界では普通なんですか?
ちなみに俺が売ったCBも走行距離4500程度のものが3000キロになって売られていた。これはまた違う店です。
965 :
948:04/06/15 20:30 ID:apqdZbF9
スマン、勘違いだ。下取りをして車体価格が39万だった。
>>963 別に怒ったりはしてないぞ。ただ、値段が高いのだろうか
と疑問に思っただけだ。鵜呑みにしたのは俺が初心者だから
だし39万でも整備はしっかりしてたし今までお世話になってたから
嫌な気分って感情は皆無。隣の店での価格が結構、違ってたから気になっただけ。
>>962 可能性つっても極少だろうな。疑う程のもんじゃないと思う。
実際、価格は全く問題ないと思われるわけで。
突っ込み所は「新古車」という言葉の使い方のマズさかと。
いくらなんでも、バイクで3000キロ走行済みなら流石に新古とは言えんと思うな。
#「新古車」ってまだ新しい言葉(造語)だから基準がまだ曖昧だ罠。
>>963 そこまで言うのは酷だろ。
>>965 言葉の使い方に気をつけよう。商売人に対して「ボッタクリ」呼ばわりする事は、
「お前は犯罪者」って言ってるようなもんだから。
メーターなんてアテになりまへん。特に業者のオクで仕入れた車は。
自分の店に戻した車を置くと、売主が見たらマズーなので、オクに流す。
969 :
948:04/06/15 20:55 ID:apqdZbF9
>>967 それはスマンカッタ。言い方が悪かったみたいだ。
キャブのOH頼んで 部品余ったんだけどって袋に入れて返された時は
いったいどうすればいいんだろうね…。 しっかりお金は取られたし…。
少し離れたレースもやってる所に持っていって事情を話したら腹抱えて
笑われたし… 厳しい世の中だなぁ。
971 :
774RR:04/06/15 21:04 ID:7qlAnFAi
>>966 #「新古車」ってまだ新しい言葉(造語)だから
新しい?バカジャネーノ
972 :
774RR:04/06/15 21:04 ID:Ow96t4vA
>>970 この発言だと、普通のバイク屋よりも、レース屋の方が上?てことか?
勘違いが多いが、レースメカは誰でも出来る、は言いすぎだが、一般修理
の方が厄介な仕事がはるかに多い
973 :
774RR:04/06/15 21:08 ID:gu7gj9rI
単純にレース屋のほうが上だと俺は思てるけど
ちがうの?
で、バイクの調子はどうなのよ?
975 :
774RR:04/06/15 21:42 ID:aGQQaWSx
新古車表示、表現は禁じられました。今は中古車です。
まともな店は新古車なんて言わないよ。
で過去の新古車ってのも、登録実績を増やす目的で登録したような車体のことで
走行距離はゼロ(or移動のための何km)
976 :
970:04/06/15 21:55 ID:+jCYL+ek
>>972 そー言う意味じゃない。レースもやってる別のバイク屋ってだけの事ね。
上とか下じゃなくてさ、OHしたら部品が余ったと袋に入れて返すバイク屋が
どうかと言ってるんだよ…。
977 :
774RR:04/06/15 22:01 ID:n+rJytuU
>>970 交換した部品を見せてくれるために
袋入りにしてくれてたってのではないだろな?
978 :
970:04/06/15 22:14 ID:+jCYL+ek
>>977 それなら俺も文句言ったりしねーよ…。 「何の部品かわからないが余ったので
返す」 って言いやがったんだよ! 「そろそろ新車買わないか」とか言ってるし…
でも儲かってるらしくてな先日前を通ったら店舗拡大してたよ。 最近は外車も
売ってるようだ。
>>970は交換した部品を渡されたんじゃなくて、
勝手に過注文された部品を渡されてその代金も取られたってことだろ?
それは店の責任なんだからそんなカネ払う必要ない。
ツッコミ所は黙って受け取ってこんなとこでクダまいてるヴァカさ加減だな。
980 :
970:04/06/15 22:37 ID:+jCYL+ek
…いまはオマエらの読解力の無さと想像力の凄さに驚いてるよ。
ヤバイ薬やってんならもうやめなさい。
>勝手に過注文された部品を渡されてその代金も取られたってことだろ?
これはどっから出てきた妄想なんだ? やっぱりネタか…? それにしては
つまらないし…。
とりあえず日本語勉強して次スレ立てて出直してこい。
983 :
774RR:04/06/15 22:58 ID:eo/dLrdx
盛り上がってるとこでスミマセン
そろそろ次スレ(5号店)立ておながいしまつ
984 :
774RR:04/06/15 23:07 ID:H31klopv
部品ってセットでしか発注できないものもあるんじゃない?
だとしたらわざわざ返した良心的なバイク屋がかわいそうだ。
986 :
_:04/06/15 23:22 ID:eo/dLrdx
乙
988 :
774RR:04/06/16 00:06 ID:29TT7SZU
俺の行きつけの店が、急に閉店しちまってたよ!
なにやら自己破産したそうな。
預けてるバイク無事だろか?
明日そこの担当弁護士に電話しなきゃ。
憂鬱だ。
>>984 そう言うの在るよ〜
特にS社とK社のパーツの考えの違いで、
同じ部品なのにSに頼むと単体で取り寄せられるのに、Kではセットメニューってのも実際あるからね!
ってパーツ頼む時、ショップのオヤジが教えてくれたっけなァ〜
まぁ、逆のパターンもあるし、他のメーカーでも考えの違いでAssy物になってる場合もあるよな〜
って、スレ消化協力のネタですがマジレスです。
990 :
774RR:04/06/16 00:50 ID:W9USGYFL
>>989だよねー
まあ970よ、細かいこと気にすんなって事だ。
991 :
970:04/06/16 01:23 ID:DSfAAoo9
そう言うの在るよ〜
特にS社とK社のパーツの考えの違いで、
____ _________
∨
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
< ヽ`Д´> <ヽ`Д´ > ∧_∧。o こいつらは…
( つ日 ) ( つ ( ・∀・;) \____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( つ日
_________∧_____
だよねー
まあ970よ、細かいこと気にすんなって事だ。
992 :
_:04/06/16 04:01 ID:mziLjwsa
970の「部品余った」ってのは、バラされた部品の幾つかが
元に戻されずに袋に入れて渡されたんじゃないのか?
994 :
774RR:04/06/16 08:01 ID:mziLjwsa
キャブをバラすだけで部品が余るってどんな仕事だ?
車体全バラならよくある話だがw
っで、なんの部品が余ったの?
996 :
774RR:04/06/16 08:35 ID:OguI+Q0x
あいつがやってくる
997 :
774RR:04/06/16 08:44 ID:OguI+Q0x
お前らこいよ
998 :
774RR:04/06/16 08:51 ID:OguI+Q0x
不満は言うな
999 :
774RR:04/06/16 08:51 ID:mziLjwsa
n 人 人 n
(ヨ ) (_ ) (_ ) ( E)
/ | (__) (__) | ヽ ウンコー!
\人/( ・∀・)∩(・∀・ )ヽ/ 人
_n (_ )u ( ⌒) uu)∩_ (_ )
( l (__) ./,. 人 i ,,E)__)
\ \ (・∀・ ) / /_) ./ .ノ( ・∀・ ) n
ヽ___ ̄ ̄ ) / /____) ,/ ./ ̄ \ ( E)
/ ̄| . 人 / / ・∀・) / フ 人 ./ヽ ヽ_//
| |. (__) / (__) \_///
| |. (__)\ 人 ヽ (__) / /人
,― \( ・∀・) (__) ∩ ・∀・)∩ ./ .(__)
| ___) | ノ (__) 〉 _ノ / ∩(__)
| ___) |)_) (,,・∀・) ノ ノ ノ / .| ( ・∀・)_
| ___) | ( O┬O .し´(_) .// | ヽ/
ヽ__)_/ ◎-ヽJ┴◎ " ̄ ̄ ̄ ̄"∪
1000 :
774RR:04/06/16 08:51 ID:OguI+Q0x
1000
みんな元気?
1000昌男だよ
1000をとった漏れは神
んでお前らは馬鹿
ふははははははははははははははは
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。