エイプ万歳!Ape100さんいらっしゃ〜い! part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:04/04/19 18:10 ID:C3q07J0s
3774RR:04/04/19 18:22 ID:dEQZPdVP
3?
4774RR:04/04/19 18:37 ID:xhilbzWh
(゚ε゚)
5774RR:04/04/19 18:38 ID:KaZMGqAs
(D)
6ぬるぽ:04/04/19 18:38 ID:+9mPX/j2
タイトルがレイプ万歳!に見えたのは俺だけじゃないはず。
7774RR:04/04/19 19:25 ID:MgH1/WND
エイプ100ってメットかける場所ありますか??
8774RR:04/04/19 19:30 ID:J0EDev5q
あるよ
9774RR:04/04/19 19:44 ID:MgH1/WND
>>8
良かった〜
それって盗難防止で鍵でロックできますよね?
10774RR:04/04/19 19:48 ID:PljA9j7r
ないバイクのがおかしい。
11774RR:04/04/19 21:34 ID:xhilbzWh
>>6
それは無い。
お前もレイプには見えてないはず。
完全なるネタ。
12774RR:04/04/19 22:10 ID:IU1o+b7f
武川のPD22キャプセットってガスケット入ってますか?
13774RR:04/04/19 22:36 ID:hZXlvKqG
>>12
入ってるよ。
14774RR:04/04/19 23:05 ID:IU1o+b7f
>13ありがと
15774RR:04/04/20 03:03 ID:WxhUuiWQ
前スレ997にレス
1.NS-1ホイールにするメリットはあまりない
2.NS-1ホイールだとリアスイングアームをロングにしなくては入らない。
3.NS-1のリアディスクだとキャリパーの周り止めが違う(NSRのディスクもつかえるが)
4.ノーマルが12インチなのでNSRの12インチだと
  違和感がないし、ほぼボルトオン。

こんなとこかな?まあ、17インチでも結構カッコイイと思うけど
NSRホイールよりお金は掛かります。
16774RR:04/04/20 03:48 ID:LgtE7jzP
NS-1って17インチだっけ?
17774RR:04/04/20 04:12 ID:0eTCZ/H8
落ちこぼれは、みんな不良になっちゃうんだな。
世の中の景気はどん底なのに、こういうアフォは増える一方だw
アンタラは完全な社会悪、同じ人間とは思いたくも無い。
社会の底辺でゴキブリみたいに生きてても仕方ないでしょ?
さっさと死んでください。教育・勤労・納税は国民の義務なのに
それすら出来ないクズ野郎ども!生きてる価値なし!!!!
現代社会で必要とされているのは僕みたいな高学歴のエリ−トなのだ!
アンタラみたいな低学歴の能無しが居るから日本経済は低迷してると
言うのがわからんか!あ-、やってらんね!不良は全て死刑にして欲しいです。
それと言い忘れたけど、僕は頭だけじゃなくてケンカも強いよw
小学校からフルコンタクト空手習ってるし、アンタラ、僕にケンカでも
負けてるようじゃ、益々立場ないねw
頭悪い、ケンカ弱いじゃただのバカだね〜w
あ、明日は大事な会議があるから、これで失礼する。
少しは世の中の役に立ってねw
http://ime.nu/vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
18774RR:04/04/20 07:00 ID:uSWpUaCt
4万ぐらいで17インチ化成功
19774RR:04/04/20 08:33 ID:4rgk7L8a
>>16
いえす
20774RR:04/04/20 09:17 ID:Xf5UFXZE
今度APE100買おうかと思ってるんですが盗難が凄く不安

皆さんはどんな盗難防止対策してます?

とくにU字ロックは前輪にしか付けれないんですよね??
21774RR:04/04/20 12:10 ID:+ULw4a6N
林道何回か走ってドロつけて
後ろにカゴつけてジジ臭くして

見向きもされなくなったぞ。
22774RR:04/04/20 12:17 ID:Xf5UFXZE
初めてのバイクなんで凄い不安なんですよ
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

皆さんの防衛手段を教えてください
23774RR:04/04/20 12:30 ID:5hMbeExD
ストリートカフ(手錠のデカイやつ) 15000円位するが
フレームを固定できるので、オススメ
エイプクラスは、U字ロックだけでは二人がかりで軽トラにヨイショっと積んで終わり
固定する相手:道路標識やガードレールのポール、鉄製の階段手すり、門扉、その他頑丈な物
鍵無しの太いワイヤーは安いので、コレを利用して車の牽引フックに固定も吉
24774RR:04/04/20 14:47 ID:Exkwfv4F
エイプ100のインシュ外しなんですが
買って速攻で外して良いもんですかね?
それとも慣らしを済ませてからやるべきでしょうか?

トーシロー質問で済みません。
25774RR:04/04/20 16:06 ID:56Jj942t
個人的な意見だが、新車の状態をしっかりと体と頭に焼き付けておくと
今後いじった結果を判断する指標になると思うので、500`くらいはノーマルの状態で
乗ることを勧めます。ただし500`というのは、あくまでも目安で個人差はあると思われ
26774RR:04/04/20 19:17 ID:LgtE7jzP
>>24
メインジェットをノーマル〜110番ぐらいまで揃えて、根気よくセッティングする気があるなら止めません。
27774RR:04/04/20 20:31 ID:WHqO6JJj
>>15
亀レス、すまそ。ありがとうございます。敢えて、17インチにしようと思います。
ガンガリます!
2815:04/04/20 21:22 ID:WxhUuiWQ
がんがれ
29774RR:04/04/20 22:32 ID:9vhVOOtK
>>24
速攻で外して良いですが、
そもそもインシュレーターを外しても性能は変わりません。
吸気音がちょっと大きくなるだけです。
30774RR:04/04/20 22:51 ID:liHM2q3Q
>>28
応援ありがとうございます!
その前に中免取得をがんがります。でも,何故かエイプ100はもう車庫にあるw
31774RR:04/04/20 22:52 ID:TAHNy+6N
>>26
キャブ自体やマフラー変えないなら85まであればじゅうぶん
>>29
おまえアペ100乗ってないだろ
もしくは鈍感・・・

32774RR:04/04/20 22:53 ID:GS+Izc2q
>>24
好きにしなさい
あんたのAPEだ
誰も何も文句は言わない

そもそも慣らしすら必要ないって意見も多いしな
33774RR:04/04/20 23:09 ID:XFYBN+jp
おとといAPE100契約しました。
はたして三十路直前の漏れに青APEが似合うかどーか・・・
34774RR:04/04/20 23:17 ID:IpxJsre4
>>33 逆に三十路だから似合うんだ。100はね。
50は餓鬼のおもちゃよ。
35774RR:04/04/20 23:24 ID:ZJax4No4
ABUSのU字ロック GRANIT EXTREME 59HB 使っている人いますか?
ノーマルホイールの穴通りますか?
36774RR:04/04/20 23:29 ID:DZ1npegq
飲酒ハズしはそれだけなら
キャブセッティング不要って言う人もいるが…
37774RR:04/04/20 23:33 ID:LgtE7jzP
>>31
85で十分でしたか…
エイプ50と100のMJって同じですか?
50用なら近くの南海に売ってて、取り寄せる手間が省けるな…
38774RR:04/04/20 23:38 ID:9vhVOOtK
ところで皆さんAPEになぜわざわざインシュレーターが入ってるとお考えですか?
39774RR:04/04/20 23:42 ID:WxhUuiWQ
排ガス規制に対応するため。
40774RR:04/04/20 23:43 ID:WxhUuiWQ
追記:50のは排熱処理の為もある
41774RR:04/04/20 23:50 ID:KwKRtXB/
>>39
 騒音規制もあるんじゃ?
42774RR:04/04/20 23:51 ID:Qb7AscYM
>>37
エイプ50と100とではメインジェットの番数も形状も異なりますよ
100 → ケイヒン丸型小、ノーマル時#72
50 → ケイヒン全ネジ型大、ノーマル時#62
http://www.g-t.co.jp/mini/ape/A_097.htm
43774RR:04/04/21 00:09 ID:GtWb/3AW
神のIDさんがいた



901 名前: 774RR [sage] 投稿日: 04/04/20 22:28 ID:VDJEkApe
>>899
そういうことなら了解
というか、いつも下二行でチクチクするようなレスしなくてもいいじゃないですか。
円滑に行きましょうよー
44774RR:04/04/21 00:19 ID:jBQxhw2p
>>41
正解!
騒音対策が目的で設置されています。
インシュの穴径もキャブ径に対し十分確保されており、
性能への影響はほとんどありません。
昔雑誌でインシュ外すと吸入量が上がりパワーが出る・・・‥セッティングしないと壊れる・・・‥
などの記事がありましたね。これはノーマルキャブの径を知らない方の発言でしょう。
45774RR:04/04/21 00:28 ID:YDyRlg//
十分って、半分も塞いでて十分なのか?
あんなもんでそんなに吸気音が変わるとは思えんけど…。
それならむしろエアクリボックスとかで消音すればいいのに
46774RR:04/04/21 00:30 ID:gm+pzIxx
>>44
でも、モトチャンプでイトシンさんが「きちんとセッティングしないとバルブやピストンが溶けてしまいますよ。」って言ってたよ。
47774RR:04/04/21 00:40 ID:6Dy3uLIV
>>44
うんちくはそうとして、
きみは外しても変わらないと感じた?
おれはやっぱり出力が変わると思うなあ・・・。
騒音対策が目的だったとしても、
結果的として、そこそこ性能に影響出てるんでない??
48774RR:04/04/21 00:49 ID:45vEvsQc
ノーマルからインシュ外した"だけ"だとちょっと薄いからね。
できればMJを75か80に換えたほうがよいと思う。
MJセットは約千円だし作業も数分で済むのだから。
49774RR:04/04/21 00:54 ID:6Dy3uLIV
いくらなんでも80は(ry
50774RR:04/04/21 01:33 ID:jBQxhw2p
>>45
ノーマルキャブである限り十分です。
100のポート入り口は25パイ程度でキャブのメインボアは16パイです。
面積比でポートに対して40%程しかキャブは開いていないのです。
ポートを半分塞いでも、見た目ほどの影響はないのです。
ただしスムーズな吸気の流れを考えれば段差は取った方が良いのは確かです。
インシュを外して想像したほど出力の変化が体感出来なかった人は
理解して頂けたかな。
逆にポート径に近いビックキャブを着けると格段にパワーアップ出来る訳です。
51774RR:04/04/21 02:01 ID:jBQxhw2p
>>44イトシンさんが勘違いしたのもわかります。吸入量制限していると
思うほうが自然ですから。
極端に表現した事だと思いますが、ピストンが溶けるほどの変化はありえません。
52774RR:04/04/21 02:17 ID:hKZg65fo
>>50
結局、ノーマルキャブレターのままだと
インシュを外しても実際はほとんど出力は変わらない、
と言う事でしょうか。
体感的に少しアップする、という意見が大勢を占めている感じでしたので
なかなか興味深いです。
53774RR:04/04/21 02:36 ID:gm+pzIxx
ポートが25Φとのことなので、24Φのキャブがちょうどいいと思うのですが、
さらにパワーアップさせたい場合は単純にヘッドをでかいのに交換して、キャブも合わせてでかくすればパワーがでるんですか?
54774RR:04/04/21 03:45 ID:jBQxhw2p
>>52
多少なりとも吸気は改善されますので実際体感出来ているかどうかは
何とも言えません。
インシュを外すときは、見た目や雑誌、噂などの影響を受け、
出力アップするだろう、どれぐらい速くなるのだろうと期待しその時点で
心理的に影響を受けています。
実際走行したときは、些細な変化でも非常に敏感になっています。
変化しないわけが無いと思っていれば、僅かに変化したような気がした時は
速くなったと理解するのが自然な考え方であると思います。
実際体感出来ている人も多いかもしれませんが、心理的なものからくる場合も
多いでしょう。
インシュは見た目とても吸気が悪くなりそうに見えます。実際体感
出来なかった人も自分の場合はセッティングしていないから体感出来なかった
のだろうと自分自身を納得させ理解していく事もあるでしょう。
実際パワーが下がることは無いので、少しアップする、という意見が大くて
当然だろうと思います。
私ならインシュは外しますが、あまりにノーマルキャブは小さいので
キャブを交換します。
55774RR:04/04/21 04:07 ID:jBQxhw2p
>>53
APE100のヘッドはXE75からほとんど変わっておらず排気量に対してバルブ
サイズは小さい為バルブやポートの大きい物にすることは最も有効な
方法であります。またそれに合ったカムの選定、圧縮比の増大が必要です。
それによりピーキーなエンジン特性になる事や耐久性が落ちることも
考慮が必要です。
56774RR:04/04/21 06:19 ID:z1Q9pbPW
>>35
Granit X-plus 54なら使ってるよ。
こいつで丁度良く通るくらいなので、59HBだと難しいと思う。

一度お店に行って、店員さんに頼んで通るかどうか確かめさせてもらうといいよ。
57774RR:04/04/21 07:20 ID:NYzBGDTB
心理的効果ってあるよな。
音が変わってパワーアップしたって言う錯覚もあるし。

俺も、インシュ外してもそれ程変化が感じられなかった。
ソロで走った時はひょっとして!?とか思ったけど実際
クルマの流れに乗ると変化が感じられなかった(特に
信号待ちでの発進で)。
58774RR:04/04/21 08:22 ID:mS5Uj03Q
簡単だから、付けたり外したりして体感汁
俺の場合、3速で30`くらいからの加速が明らかに違うと感じる
トルクが厚くなった感じ♪
59774RR:04/04/21 11:39 ID:gm+pzIxx
>>55
パワーアップするためにはいろいろ問題があるんですね…。
キャブだけ替えて我慢しよう…。
60774RR:04/04/21 12:16 ID:y/38sJw3
そう言えば前スレに、武川のPD22のKitだけ組んで
他は全てノーマルって方も居ましたね。
61774RR:04/04/21 15:00 ID:GuDXr/oD
>60
そんな人結構いるよ
62774RR:04/04/21 17:22 ID:jBQxhw2p
>>59
>>60
22、24パイのキャブで2.5〜3馬力近くあがると思います。
対してマフラー交換では良くても0.5馬力ほどしか上がりません。
(ノーマルを下回るマフラーも沢山あります。)
APE100に関してはキャブ交換がお得ですね。
63774RR:04/04/21 19:44 ID:YDyRlg//
てか、jBQxhw2pは何者なの?
なんか偉そうにうんちくしてるけど
64774RR:04/04/21 21:35 ID:4r869mm7
>>63 技術的な反論はあるの?
反論あるんだったらそれ行ってから偉そうにry
とか言いなよ。

技術的な反論なしでそうやって噛み付くんだったらただの厨と同じになっちゃうよ。
65774RR:04/04/21 21:42 ID:tCOjIT1c
そういう問題じゃねえな
66774RR:04/04/21 21:47 ID:SrBTo+v+
もっと知識をくれぇぇぇ
67774RR:04/04/21 22:02 ID:YDyRlg//
>>64
そうじゃないだろ、別に俺はキャブについてそんなに詳しくないし
親身に教えてくれる人はありがたいと思うが
ほんとに知識があって、親切に教えようとしてるなら
インシュの意味はしってる?とか回りくどいことはしないで
最初から説明すればいいんじゃないのってこと
それにインシュ外して害があるならアレだが
外して本人がフィーリングが良くなったと感じたならそれでいいんじゃない?
68774RR:04/04/21 22:26 ID:gdpZYO/4
>>56
ありがとう。使えそうな大きさの参考になりました。
6950スレよりこんにちわ:04/04/21 22:46 ID:D1S8S8p7
お尋ね申します、100ノーマルのスプロケ前後はいくつでしょう。
70774RR:04/04/21 22:59 ID:E9+gHELK
噛みつくだけの厨登場!!!67
71774RR:04/04/21 23:01 ID:GuDXr/oD
>69
F15,R33
72774RR:04/04/21 23:46 ID:gm+pzIxx
50のスレに書いたんですが、レスが付かないのでこちらで聞きます。
外装ノーマルのエイプにセパハンバックステップは似合いますか?
RCVのキットは高くて…
7350スレよりこんにちわ:04/04/21 23:56 ID:D1S8S8p7
71さんありがとう。やっぱ100ccなだけあるなぁ。

>>72
HONDA APE Ring
回ればセパハンもバックステップも拝めるよ。そしてHP管理者に感謝だ。
74774RR:04/04/22 00:57 ID:AOWxRR9X
欲しいなぁ、エイプ100.
75美香:04/04/22 00:58 ID:hAIvOYLj
、 ヾ ,.ン                    ヽ
ヽ ,r'´             リヽ     ヽ
/ //      ,.   ,:ッ ,ィ/  ヽ     /
 /" /  レ  /,.r,./´/ /゛'ー、 ヽ    i′
. |! /ヘ .   ,ィ∠∠_ヽ       | i    ゛、
 _,_| ヘ  {l/ ヒ'^ド `ー '  ___リム   i、ト-
〃^|  ヾ、ト, `'' ゛"'       rrテ、 〉   ,lソ
l.{ ,|   `i゛        ヽヽ-'/  ,ィ/      、人_人_人_从_人_人ノし
ヾ |.    |          r .i彡" ′     _ノ
 ヽ|    |      ,. ‐ァ=、  / i′       )おじさん3回も抜いといて 
  __|   |.      ` 、_У /' .|         -<  逃げるの!
 /`|i   卜、      `" ,ィ' .!  |         
./  |i.   l、 ` 、.   / |   |         `ヽ
′ l|   i| `ヽ   r',`''./  |   |          冫⌒Y⌒V⌒V⌒Y⌒ヽ
   l|.  |{  | //  i'  |   |
76774RR:04/04/22 01:02 ID:nI7qOT03
エイプ ring
アクセスできません
どこにいけばありますか?
77774RR:04/04/22 06:39 ID:E9Uhbk9v
エイプRINGデリっちゃったね
78774RR:04/04/22 07:15 ID:GGYZveGE
どうしちゃったのかな?ape ring。
79774RR:04/04/22 09:29 ID:3wglCjKW
今メンテ中だよ。
イシテラさんのHP見ればわかる。
俺のHP最近更新してないから消されるかなぁ・・。
80774RR:04/04/22 09:47 ID:LmZhzLpw
100ccといってもは弄りがいがあるバイクだけに
意外と玄人ウケしてる感じですねえ。
このスレも200〜250ccぐらいの他スレと比べて、
バイク詳しい人多そう。
81774RR:04/04/22 10:58 ID:WZ34fJoV
ホンダのカタログにカスタムパーツが載ってるくらいだからな。
カスタム前提で造られたんじゃないか?
82774RR:04/04/22 11:01 ID:tEtH8Qsf
APE100って、どノーマルでも楽しいですか?
年なもんで・・・
タンデムはやっぱりつらい?
83774RR:04/04/22 11:27 ID:kOKUYOk/
楽しいでつよ
でも、ちょこっと弄ると、オッという変化が楽しめまつので気が付くと弄りの土壺に・・・
タンデムは長距離でなければOKでつ
84774RR:04/04/22 11:42 ID:tEtH8Qsf
>>83
ありがとうございます。
あー、やばい、買ってしまいそう。貯金しよう。
85774RR:04/04/22 11:54 ID:kOKUYOk/
>>84
カタログは貰いまちたか?
色選びも楽ちいでつ♪
本屋さんに行くと、エイプファイルって本がありまつ 買いませう
バイク用品屋さんに行くと、武川とかキタコとかのブ厚いカタログ売ってまつ 買いませう
毎晩、お布団に入りながら眺めると、厨房だった頃のワクワクが蘇りまつ♪
86774RR:04/04/22 12:16 ID:GiQBplzn
自分も購入考えてから1ヵ月悩んでます。
あと少し出せば250ccクラスが買えそうなんだけど
エイプ程の魅力を感じるマシンが無いのでありまつ。

ひとつだけ恐いのは買っちゃってから
エイプRなんて感じでディスクブレーキ仕様が発売される事ですw
87774RR:04/04/22 12:44 ID:FwsUqCJi
実はちょっと弄りはじめると、
あっというまに250ccクラスが変える金額になってたりするわな
それどこか、もう1代エイプ買えるぐらいつぎ込んでるひともかなりいそう・・・
弄る気なら覚悟しましょうw
88774RR:04/04/22 13:06 ID:kOKUYOk/
>>87 おいらのこと呼びまちたか?
89774RR:04/04/22 13:34 ID:W4zPXgo3
フロントフェンダーにまでなかなか手が回らんのう・・・
90774RR:04/04/22 14:23 ID:l+kZzbda
>>80
玄人レベルだと逆にエイプやモンキーを扱おうとは思わない。
ばらして組み替えるだけのキットが沢山出てるモノは初〜中級向き。
91774RR:04/04/22 15:38 ID:tEtH8Qsf
APE100にもトリコロールカラーかCBXカラーみたいなの出ないかなー。
それかモトラ復活して欲しい。
92774RR:04/04/22 17:30 ID:WZ34fJoV
4st50ccのレプリカ出して欲しい。
93774RR:04/04/22 18:38 ID:yxqnNO5A
>>90
レース歴15年ですが何か?
94774RR:04/04/22 19:43 ID:+llLJYnr
玄人は半田ごて駆使してエンジン作っちゃうからね
95774RR:04/04/22 20:39 ID:WZ34fJoV
>>94
作れたとしても、エンジンかけたら溶けちゃうね。
96774RR:04/04/22 21:59 ID:Xppn6wju
>>81
Apeの企画自体がポスト・モンキー(だから類人猿)って事でカスタムの楽しさをより幅広い層に
伝えることで二輪業界全体の活性化を図るって読んだ事があるが…

そう言う意味では、社外パーツの充実はメーカー側の希望通りということなんだろう。
97774RR:04/04/22 23:03 ID:WZ34fJoV
アルミツインチューブフレームに4st 水冷 FI 50CCエンジンを積んだバイク、ホンダで新しく開発しないかな。
カウルはRC211Vレプリカ。
100ccの設定もありで。
98774RR:04/04/22 23:18 ID:50iFe4Kj
すげー高そうだなw
99774RR:04/04/22 23:39 ID:WZ34fJoV
レーサー系の原付はほとんど2stしか無いし、ちょっと高くても売れると思うんだよね。
車名はRC50Vキボン
100774RR:04/04/22 23:47 ID:50iFe4Kj
水冷、FIのドリームがいいな。個人的には
101質問です:04/04/23 00:25 ID:Irbda0xj
Ape100・・・Ape100でアイドリングされたら
煩くないですか?それとも、それが普通の感覚なんでしょうか?
土日は5分くらいバババーン!ババババーン!
平日は多少短めにドルドルドル
自分もバイクに興味があるので、Ape糊の皆さんの感覚を
教えて頂きたく、レス致します。
ご教授願います。マジレスきぼん。

102774RR:04/04/23 01:22 ID:urnFcDRt
ノーマルならカブとそんなにかわらない。
てか、バババーンってそんなアイドリングはやばい(笑
空ぶかしのことだろうけど、ノーマルマフラーはほんと静かだよ
俺はヨシマフだからちょっとうるさいけど、
2st原付の社外チャンバーなんかよりは全然静かだと思う。
103774RR:04/04/23 04:39 ID:NLtq2SnD
うん、ノーマルだと静かだよ。
煩いと思った事なんてないなぁ。
104774RR:04/04/23 07:44 ID:h6m9BMzx
50ccのチョイノリの方がはるかにうるさいぞ。まあ音の種類が違うけど。
APE100はなかなか静かだったので感動した。
105774RR:04/04/23 09:09 ID:B4eSWbnP
排気量が増えるにしたがって排気音が小さくなるよな。
それともエンジンノイズがうるさくて排気音が聞こえないだけかな?
ヒャイイイイイイーン
ヒュイイイイイイーン
キュイイイイイイーン
106774RR:04/04/23 10:31 ID:Irbda0xj
>>102-105
レス、本当にサンクスです。
やばいっす。BRDマフラーが標準かと勘違いしてしまいました。
彼はApe糊の風上にも置けんという事で
ファイナルアンサーでしょうか・・・
107774RR:04/04/23 11:16 ID:FOsF/pdp
Ape乗りで何故そのマフラーが標準だと思い込んだのか小一時間(ry
108774RR:04/04/23 11:50 ID:f/lOv4qj
>>106
オレ,BRDとヨシムラの2本マフラー持ってるんだけど
BRDは確かにウルサイ。アイドリングからウルサイ。

ところでフルテーパーの意味ってなんですか?
109774RR:04/04/23 11:55 ID:nVJOB9CH
>>108
パイプ径が末広がりに造られているという意味でわ?

110774RR:04/04/23 12:47 ID:HP0HlnF7
エイプファイル購入しました。
どノーマルで乗っていくつもりだったんだけど
弄りたくなってきた。
111774RR:04/04/23 13:36 ID:f/lOv4qj
>>109
なるほど。レスサンクスです。
でもそんなに広がってるのかな?今日の夜ジックリ眺めてみます。
 ↓心当たりのある人いませんか?

1 名前:あさま505 04/04/23 12:34 ID:Dfw3q9Jp
去年の夏休み、軽井沢で目黒ナンバーのオサーンAPE100を何回か目撃しますた
ある時は、マツヤのでかいレジ袋をキャリアに乗っけて
またある時は小学生くらいの娘とタンデムで
早朝にはゴルフのアイアン3本背負って、72の練習場に消えて行きますた

想像するに
1.オサーンは別荘族 
2.APEは別荘専用=置きっぱなし? 
3.地元民ではない証に、目黒区ナンバー
4.便利なスクーターに敢えて乗らず、APEを選んだのはバイク好きだから

ポルシェやベンベ・ベンツのオープンがゴロゴロいる夏の軽井沢
でもどこへ行っても大渋滞  バイクはホントに大正解
南原の森を抜けて娘さんと別荘へトコトコ帰っていく姿は、カコよかったでつ

こんな達人的なリゾートバイク生活を、している人・見た人・これからする人
どんどん書き込みして栗
113774RR:04/04/23 14:28 ID:6iKZA1G7
APE250出ないかなぁ。
114774RR:04/04/23 15:11 ID:7A3GRod2
↑イラネ
115774RR:04/04/23 15:42 ID:YmbZ4UWv
ホンダはApe125を4月26日から緊急発売する 主な特徴は
・ビキニカウル新装備
・燃料タンク5.5lから→12l
・フロントフェンダーダウン化








さて、また↓が釣れた訳だが・・
116774RR:04/04/23 15:50 ID:B4eSWbnP
>>113
FTRの方が(・∀・)カコイイ!
117774RR:04/04/23 15:53 ID:H9j7dwvb
Ape500シングルキボソ
118774RR:04/04/23 16:06 ID:urnFcDRt
いやいや、ここまできたらApe250D(ディーゼルエンジン)でしょw
渋いw
119774RR:04/04/23 16:08 ID:6iKZA1G7
Ape50-sidecar キボン
120774RR:04/04/23 16:33 ID:YmbZ4UWv
てか、エイプファイルのposhのカフェレーサ50/100ccが出れば 30万以下なら買うんだが

マジカコイイ
121774RR:04/04/23 16:37 ID:YmbZ4UWv
×カフェレーサ
〇ネオカフェレーサースタイル(100ccはダンデム可で)
122774RR:04/04/23 19:45 ID:xdB5oqa6
ネスカフェ
123774RR:04/04/23 19:53 ID:B4eSWbnP
V型5気筒エイプ100
124774RR:04/04/23 19:58 ID:FzkyK7WU
エイプ774RR
125774RR:04/04/23 22:56 ID:8rXHO0hX
>>120
エイプファイルってそんなの載ってるんだ。
ちょっと見てみたくなってきた。
126774RR:04/04/24 02:25 ID:jB21wGss
買う価値は全く無いからやめておけ。
127774RR:04/04/24 03:45 ID:e8Ledurc
そうだね。
あれは立ち読みするための物だね。
128774RR:04/04/24 03:52 ID:Y4QHafBJ
今日にでも買うつもりだった・・・。
危なかった!!
>>126-127 サンクス
129774RR:04/04/24 04:13 ID:fFs7AZ2z
やったよー!
アルミ製Fフェンダーダウン金具が完成しましたよー
会社の工作機械を使ったのでしっかりしたものができたのよ
工場に勤めてるとこういう時お徳だね
自腹金額はステンレスネジ代のみ、うっふーん
130774RR:04/04/24 05:58 ID:BrxnLBlK
あごをさすりつつ・・・

う〜んダンデム (w
131774RR:04/04/24 10:01 ID:xrEPKCJh
>>128
鵜呑みかよ!w





>126-127
・・・・やっぱ、そうなの?
132774RR:04/04/24 10:18 ID:9AiB1ADy
>>131
うんなこたない 漏れは役に立った

オイル交換とか、メンテナンスとか全て自分で出来る人や
俺様のカスタムの方が全然いけてる(プゲラ って言う人には
全く買う価値ないよな・・
133774RR:04/04/24 10:26 ID:xrEPKCJh
>132
なるほど、それで評価が分かれてたのですか
134774RR:04/04/24 11:42 ID:jB21wGss
ん〜。エイプファイルって殆どがカスタム車両の写真集とかパーツ紹介なのね。
そのカスタム車両ってのも「社外部品を○万円分ぶち込みました」みたいなのばっかり。
メンテナンス部分は全くの初心者には役立つかと思うけど、
慣れてる人にはサービスマニュアルの方が数段役に立つ。

とオレは思った。まぁ一回立ち読みして判断すれ。
135774RR:04/04/24 11:51 ID:xrEPKCJh
>134 そうします。サンクスっす!(・∀・)
136774RR:04/04/24 22:54 ID:WsDMo/OM
当方エイプ100歴二ヶ月、走行1100KMのペーペーです。
ノーマルマフラーのままなんですが、斜めに出てるせいか
発進時に地面との間によく右足を挟まれるので、
まっすぐ後ろに出てるマフラーに替えようかと思ってます。
その辺のその条件にはほとんど合うと思うんですが、
ご近所迷惑になる五月蝿いマフラーは嫌なのです。
ノーマル並の性能と音量でいいので、
後ろにまっすぐ伸びてるマフラーに心当たりのある方、
是非教えて下さい。よろしくお願い致します@

おとつい30M前方の原チャリが人ハネる瞬間に遭遇して欝・・・。
137136:04/04/24 23:30 ID:WsDMo/OM
五行目
その辺の→そのへんの社外品なら
138774RR:04/04/25 05:41 ID:piieYmjh
>>136
マフラーと地面の間に足挟む??
おばはんがスクーターでよくやってるみたいに、
足出したまま発進してるの?
とにかく、マフラーどうこうより
発進時にさっとステップに足のせるのが下手なだけでは。
139774RR:04/04/25 08:05 ID:rA4DZIf6
てか、それ以前に発信土器寸前はリアブレーキかけてるだろ?
左足付いてるだろ?乗り方がまちがいなのでは?
140774RR:04/04/25 09:06 ID:piieYmjh
>>139
まあ、それ基本だけど、
ギヤがNの状態から発進するときとかは、
右足付いた状態から発進することもあるっしょ。
それでも足はさむのは変だが。

たぶん、足を大きく後ろに蹴りだしてんでしょ?>>136
141136:04/04/25 09:30 ID:Mfm/7uJY
>140その通り
エイプって一速全然走らないから
すぐ二速に上げるために
左足乗っけつつ右足で蹴り出しませんか?
馬力あげたらそんなことないんですかね・・・
142774RR:04/04/25 09:53 ID:piieYmjh
>>141
それ良くない癖だと思うよ。
すぐ2速に上げるとかあんまり関係ないよ。
初心者じゃなくても、たまにそうゆう人いるけど、
走り出した瞬間にちゃんと足はステップに乗せるべし。
143141:04/04/25 10:24 ID:Mfm/7uJY
良くないですか…。
バリオス→ベンリィ90→コマジェと乗り継いできましたが
非力なベンリィでついた癖かもしれません。
ベンリィはまっすぐマフラーだったしなぁ。
144774RR:04/04/25 14:52 ID:Fdjx9/tZ
>>143
足が危ないっつーだけじゃなくて
出だしその姿勢のままで、不意に急ブレーキしなきゃきけない状態(飛び出しとか)になったとしたら、
リヤブレーキ踏めないし、姿勢も安定しないし、まともにブレーキングできない。
レプ海苔とかでたまに見かけるけどなあ
145774RR:04/04/25 17:26 ID:CoU0Qni2
たまにNに入れて信号待ちでボーとしていて青になったことに気づくと
右足地面に着いたまま発進するな。その方が1アクション分早い。

146774RR:04/04/25 20:24 ID:WmkK2+yC
つーか藻前ら、人の乗り方なんてどうでもいいだろ。
自分の乗り方が他の人にとっても常識なわけじゃないだろ。
147774RR:04/04/25 20:26 ID:LAuJ+4tm
猿人のエンジン(プー
148774RR:04/04/25 20:34 ID:B+6Jps9y
>>146
俺は読んでて、同じエイプ乗りとして安全に乗ろうぜ!
って意味のアドバイスだと思たよ
ウザかったら、メンゴ!
149774RR:04/04/25 20:58 ID:AWmqGKqP
>>112 :♪連休♪ リゾート地を走ろう ♪夏休み♪

多分俺のことだろう
区は違うけど
今回の連休は仕事で全滅
夏には結構長居できそう
エイプに夏休みはよく似合う
と、思う
海野宿の福嶋屋は夏でも蕎麦が旨い
ガラス工房も、いいぞ
150774RR:04/04/26 10:34 ID:pxs14J7U
apeで首都圏から日帰りできるリゾートっぽい所って、どっかオススメありますか?
高速使えないしなあ・・・
がんばれば伊豆ぐらいまでは行けるかなあ。きついかな?
151774RR:04/04/26 11:09 ID:2hLOfqHV
>>150
山中湖くらいだったらヨユーで行けますよ。
そこから道志みちで帰ってくるルートとか。

伊豆もゼンゼン余裕だと思うけど,混んでるのと
面白い道が有料だったり,自動車専用だったりするので。
152774RR:04/04/26 12:36 ID:pxs14J7U
>>151
山中湖、道志みちルートなんて良さそうですね〜。

しらべてみたら、
箱根ターンパイク、箱根スカイライン、伊豆スカイライン・・・
このへんは全部125cc以下だめなのね。orz
153774RR:04/04/26 15:04 ID:sw4IVCYi
役立たずのフロントフェンダーを
ホンダ製のローングに交換しよう思ってましたが
装着状態の写真を見たらこれがまたカコワルイ!! 
効果は充分そうですがデカ過ぎてオフ車のようです

先達の皆様、効果バッチシでルックスグッドな
ダウンフェンダーのお勧めってありますかーっ?
154774RR:04/04/26 15:33 ID:X5n0aJYB
http://www.e-seed.co.jp/p/020601840/
タケガワ プレーンタイプダウンフェンダー
「より水跳ねを防ぐようにと後ろ部分を少し長めで製作されています。」
ってありますが、どんなものでしょうかね・・・
155774RR:04/04/26 15:38 ID:Tc744oPs
Fフェンダーがあの位置なのは 中を掃除できるようにしてる親切設計といってみるテスト
156774RR:04/04/26 17:06 ID:9Tw37X9B
ダウンフェンダーじゃないのは泥でエンジンが汚れないよう(ry



エンジン>>>人    か。w
157774RR:04/04/26 20:46 ID:9BEaoLxa
神奈川の有料道路って殆ど125cc以上だからな。規制緩和汁!
158774RR:04/04/27 01:29 ID:eC2YWAPP
APE買うならスズキのグラストラッカー買った方が良くねぇ??
159774RR:04/04/27 01:46 ID:U+a+PjgI
>>158
んじゃ君はそうしなさい
160774RR:04/04/27 01:46 ID:6JqdSjLv
グラストラッカー買うならホンダのAPE買った方が良くねぇ??
161774RR:04/04/27 05:54 ID:IFi09ucm
あー、まあでも、
apeでターンパイクの登りとか走ったら、
ずっとレッドゾーン付近で走ることになりそ。
162774RR:04/04/27 07:15 ID:tjEkhw4m
>>160
んじゃ君はそうしなさい
163774RR:04/04/27 07:36 ID:aBx2sjnC
>>150
志賀高原辺りがいいじゃない?
164774RR:04/04/27 07:41 ID:rjuVqKmc
>>163
んじゃ君はそうしなさい
165774RR:04/04/27 07:42 ID:NAGSfELC
オートボーイの119ccボアアップキットって、武川みたいなオイルクーラー取り出し口って
ありますか?
コレ使っている人全然見ないけど、どうなんでしょ?
166774RR:04/04/27 08:15 ID:15NXR6+k
50を100に買い換えたいんですが
虜カラーなのでもったいなくて思いとどまっています・・・(´д`;)

虜の100でないかな〜
167774RR:04/04/27 08:35 ID:vMpp68H3
先に100買って外装換えるとか
168774RR:04/04/27 09:55 ID:Xd/uqR+r
>>166
FTRのトリコロールタンク付ければ?
169774RR:04/04/27 10:40 ID:1n+RdypT
>>165
オートボーイに聞け
170774RR:04/04/27 18:42 ID:4HS9olGB
>>166
いっそ全色揃えちゃえ!
買って買って買い捲れェ〜!!
171774RR:04/04/28 01:10 ID:lUzOoyUm
>>170
んじゃ君はそうしなさい
172774RR:04/04/28 01:17 ID:60jYeSSy
>>154
使ってます。
上半身はほぼ完全ガード、下は脛からつま先にかけて濡れます。
高いけど中々いいですよ。


何方かXR100の純正キャブを装着している方はおられませんか?
今ビッグキャブ買うのに悩んでいまして、値段等インプレ聞かせて頂けたら幸いです。
173774RR:04/04/28 02:13 ID:W65iJeig
>>167
タンクとフェンダーはいけそうだが、フレームは無理よねぇ。
赤く塗るしかないか…
174774RR:04/04/28 02:53 ID:RvEsqPjo
>>171
しない
175774RR:04/04/28 06:17 ID:3/AVsgrj
>>172
オークションで落札して取り付け待ちです。50ccに。
9000円でした。

ちなみに100にはPE24使ってます。
本体8000円、インマニ5000円でした
176774RR:04/04/28 12:17 ID:TkllKzU2
>>172
レスありがとうございました。

>>175
2台お持ちとは、スゴイですね、、
177774RR:04/04/28 12:54 ID:z/3tcLo5
ノーマルエイプってシールチェーン?
シールチェーンだったらチェーンルブ買おうと思ってるんだけど、普通のチェーンなら今あるグリスが無くなるまで我慢しようかなと。
178153:04/04/28 13:48 ID:qEF5EwEG
>>154
>>172

情報サンクスです。
タケガワの良さそうですネ。
ですが、現在、懐の具合がよろしくないので
とりあえずノーマルフェンダーをダウンさせるステーを自作してみて
様子を見る事にしようと思いますです
179774RR:04/04/28 14:26 ID:vXqfW3ll
>>177
ノーマルだよ。
俺はオイル交換の時に廃オイルを歯ブラシでチェーンに塗ってるよ。
180どこかの壱:04/04/28 14:42 ID:MMmtmNte
このスレ今日見つけたので楽しく読んだよ
今更で申し訳ないが>>44>>50>>54の彼の話は薀蓄としては楽しかった。

ただおいらは試さないと信じないたちでね。
百聞は一見にしかずと思うのよ。
インシュはずすと0−200で1秒ちょいは速いのよ。計ってるしね。
0−200で1秒以上の差は大きいね。まぐれではないよ。
0−400も差が出るよ。
なら0−1000なら追い上げれるとか言うこともないだろうと思うけど(言わないよな)
・・・まして吹けきって追い返せないだろうけど。

早くなった遅くなったは読む人の判断でいいけどね
181774RR:04/04/28 15:46 ID:HiC4RlW8
インシュ外しと外してないの並んで0−200で一秒差

どう計算しても、外しがゴールしたとき15〜20M以上(近く)の差が有る計算
明らかに体感できる範疇だと思うのだが、それほどの体感の報告は大勢を締めていないと思うのだが如何な物か?
182774RR:04/04/28 16:02 ID:pPqWt27C
今日インシュレーターはずしたのですが、感想は
軽くなった気がします。アクセルちょっとひねるだけで進む。
これははずしてよかったと思う限りです。
183774RR:04/04/28 20:14 ID:qqlRNtYa
インシュ外したらセッティングしなきゃだめとかいう人もいるけど、
おれが試したかぎりでは、80は濃すぎ、
ちょい上げの75でもちょい濃い目だったので、
結局ノーマルのMJに落ち着いた。最高速ちょっと伸びました。

セッティングがほとんど変わらなかったてことは、
吸気量はほとんど変わってないってことだと思うけど、
それでもパワーアップした気がするのは、
混合気の流速の変化に対応しやすくなって、アクセルの付きが良くなったり、
あと、流速が速くなる高回転域では効果が出るのかも。
かもかも。
184どこかの壱:04/04/28 20:32 ID:MMmtmNte
エアーの流速が速くなればガソリンを引っ張り出すわけだから
結果として速くなるね。排気量がほんの少し変わったのと効果は同じだね。
ちなみにスパトラのマフラー(たぶん低性能だけど)をその後入れたんだけどあまりと言うか
差が出なかった。
185どこかの壱:04/04/28 20:42 ID:MMmtmNte
エイプはキャブを交換すると効果が出るね。マフラーは(おいらの場合だけど)期待した効果はなかった。
おいらはわけあって最近ノーマルキャブからキャブをPC20にしたのだがPC20で
最高速が4km/h前後変わったよ。ただ吹けきって最高速が伸び悩んでるかもしれないので
今日スプロケを変えた。
果たして変化があるだろうか?明日からの運転が楽しみだ。



186どこかの壱:04/04/28 20:52 ID:MMmtmNte
連続書いてごめん。
4km/hと書いて怪しまれると困るんで書くがおいらはデジタルメータにしてある。
ノーマルのメーターだと振り切ってからの速度が生理的に大目の数字に見えるんだよね。
デジタルを入れたら振り切った後の速度が多く見えてた自分に驚いた。
人間の目はあてにならない。
エイプは場所やスリップストリームで最高速が変わるので私の場合は
何でもあり(行き過ぎた条件は抜きにするけどね)で1番出たときの速度を最高速として扱ってるよ。
187183:04/04/28 20:52 ID:qqlRNtYa
>>184
えっと、流速が速くなるわけじゃなく、
つまりレスポンスが良くなる→パワーアップした感じ。
という意味でカキますたー。
188どこかの壱:04/04/28 21:17 ID:MMmtmNte
流速が速くなると書いたけど・・・おいらも書き間違えたみたいだ。

多くのエアーが入ればキャブはそれに合わせてガソリンを送るわけだよ。
しかし、でかいキャブを入れればいいものではない場合もあって、でかいキャブを入れれば
低回転時のエアーの流速が落ちてガソリンをうまく吸い上げられないのか?
混合気をうまく作れないのか?乗りにくいバイクを作ってしまう。そんな感じで理解している。

私の場合はそんなこともありセッティングの出しやすそうなPC20をチョイスしたんだな。
189774RR:04/04/29 02:49 ID:FED1iMrq
自分はPD22入れてる。他はフルノーマル
低速が使いづらいとかはまったく感じない
乗るのは週末くらいだけど始動性も無問題
燃費も自分の乗り方だと45km/L以上は確実
手のかからない優等生って感じで少々物足りないが
ベストセカンドバイクだと思う
190どこかの壱:04/04/29 06:03 ID:0PjYX9/n
>>189
情報ありがとう。
PD22も良さそうだね。私が書いたのは単なる薀蓄。
やっぱ試さないと始まらないね。

191どこかの壱:04/04/29 06:08 ID:0PjYX9/n
おいらの場合実はキャブを交換したのは盗まれたからなんだよ。
おいら的にもエイプはベストバイクなんだけど愛用者も多いと言うことは
人気があるというわけで盗まれると言うこともある。
http://jns.ixla.jp/users/j200109308617939/
世の中頭に来る奴が多いよ。

192774RR:04/04/29 08:02 ID:7iGhIZpq
>>191
 ページ見た.許せんな.ぜひ見つけて天誅を!
しかし純正パーツで,特に自分のものと証拠がなけりゃ色々言い逃れするだろうな->泥.
193774RR:04/04/29 08:12 ID:1mRaEEfs
名前でも彫るしかないだろうな・・・
キャブ交換なんて珍しくないだろ・・・
194774RR:04/04/29 12:10 ID:VrJ0LG+F
あーいい天気だなーー!
エイプで琵琶湖一周したら気持ちいいだろなー!
でも今日仕事なんだよなぁーーー!くそっ!
195774RR:04/04/29 12:26 ID:KQnq3UAQ
>>191
こりゃ見づらいHPだなー
196どこかの壱:04/04/29 12:41 ID:0PjYX9/n
>>192>>193

ありがたいお言葉ありがとう。気持ちが報われるよ

>>195

管理人がいい加減なんでスマソ。


おいらのパソコンの中では普通に並んでるんだけど他人のパソコンだと
ズレてたりする。
197774RR:04/04/29 18:04 ID:+TcVzd6w
100DXが一昨日納車だったんだけど,
慣らしってみんなどんな感じでやった?
法定速度内で普通に走ってればいいのかなあ。
198774RR:04/04/29 19:59 ID:U4k++F5j
>>196
ズレとか以前に色使いが酷い。
199774RR:04/04/29 23:22 ID:lTXxf1Q2
>>191
パーツ泥か・・嫌になるな。是非天罰が下って欲しいもんだ。

>>194
晴れた日の湖岸道路とか気持ちいいね。
滋賀じゃApe100はほとんど見かけないけど、仲間が居たみたいで良かった。

>>197
500kmまで急発進急加速を控えて、40km/hくらいでまったり走ってました。
200774RR:04/04/30 00:02 ID:wSa42gI2
こんばんわバイク初心者です。
エイプ購入記念に初めてカスタムをやろうと思っているのですが
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
今が旬のオススメカスタムなんかを教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。
201774RR:04/04/30 00:03 ID:wSa42gI2
す、すみません!
3行目以外に他スレに使おうと思ってた文章が入ってしまいました
3行目以外無視して読んでください
誤爆すみませんでした!m(_ _)m
202774RR:04/04/30 00:10 ID:sKhLr8iV
>200-201
二番煎じではあまり面白くないな。
203774RR:04/04/30 00:34 ID:Ed40stIO
初めてこのコピペ見た時は藁タけど・・・・今は全然
204774RR:04/04/30 01:01 ID:UNxB/UpT
>>200
ネタは置いといて
オススメはライトカスタムならインシュ外し+マフラー
ちょっと頑張るならディスク化、キャブ変更かな。
205774RR:04/04/30 01:03 ID:uHqFTlWv
>>191
レスありがとう。実は僕も滋賀。
40km/hって田舎の道路だときつくない?
まだ100Kmも走行してないのに,
車にすぐ脇をビュンビュン抜かれるのが怖くて,
60km/hまで出しちゃった。
明日京都まで1号線経由で行くけど,
大津−山科の上り坂が怖いよ。
……ああ,思いっきりローカル(^^;)
206774RR:04/04/30 08:12 ID:ftEt5prQ
 Ape100か,試乗してみてあれほど気に入ったのもない,あの楽しさはなんなんだろうな.
が,止まらないんだよなぁ..要は慣れかなぁ,ブレーキディスク化必須だとオモタ.
207774RR:04/04/30 10:44 ID:ehHk0V/n
誰かape100の配線図持ってる方いませんか?
是非下さい。。
208774RR:04/04/30 12:38 ID:A/Brwr0M
自分で買えドアホ
209774RR:04/04/30 13:41 ID:sKhLr8iV
>207
サービスマニュアルの一番後ろに載っているから是非買おう。
他にも色々載っていてきっと役に立つから。
210どこかの壱:04/04/30 16:54 ID:zqENCA1W
>>204

インシュはずしは間違いなく効果があるとおもう。
賛成。
>>200はぜひタイムでも計って勘違いでないことを体感してバイクの成長に感動して欲しいよ。
金がかからないしはずすのも簡単。セッティングしなくて悪い癖が出ない。
だから一番のお勧めだね。

>>199
パーツ泥は早く消えて欲しい。バイク泥もね。
滋賀では100エイプは少ないみたいだね。静岡も多くはないけど多くない方が
所有満足を刺激するね。実は隼がセカンドバイクになってる感じ。
最近我バイクには取り外しできるモトBOXをつけた。
これでスーパー燃費買い物号に・・・本来買い物号であった自家用車までもがエイプにその地位を奪われている。
平凡サラリーマンの私には隼も車も飾りになりそう。
211774RR:04/04/30 17:54 ID:MytGzqdY
家の自家用車5ドアハッチバックなんだが、リアドアはガラスだけ開けられるので
いつの間にか、メット2個・雨具・工具・お掃除道具等バイク用品置き場と化した。
めっちゃ便利
212774RR:04/04/30 18:03 ID:vq5wkZGj
このクラスの便利さに目覚めると、いままで4輪や要車検のバイクに
つぎこんだ維持費が馬鹿馬鹿しくなるよな〜。

雪さえ降らなきゃほんとこれ一台でいいよ。(雨は我慢できるし)
213774RR:04/04/30 18:50 ID:hd68GZ+A
>212がいいこといった
214774RR:04/04/30 20:08 ID:4pWv6bXd
他人のお古(多分フルノーマル)を譲り受けて
オーナーになりました!の記念カキコ。

1速のギア比が低すぎると言われていますが
渋滞のノロノロにハマった時には丁度良かったっすね。

ライトも言われている程暗いって事は無いように思いました。
(最初だけかしら)
シートは少し硬めかな?
ハンドルは幅が広過ぎですねー すぐ替えようっと。

これから色々と弄るのが楽しみでありんす。
嬉しいのでアゲ〜♪
215774RR:04/04/30 21:58 ID:v1EAIm+v
getおめ〜
いじり情報交換、よろ〜
ウィンカースイッチだけは(・A・)イクナイ!!
ハンドル交換の時、一緒に汁!
216774RR:04/04/30 22:18 ID:uM6Dq1cQ
>>215
今度APE買おうかと思ってるんですがよく聞くそのウィンカースイッチってどんな感じなんですか?

217774RR:04/04/30 22:39 ID:UNxB/UpT
ゴリラやらモンキーと同じでプッシュキャンセラーがない
最近慣れてきたから換えようかどうか迷ってるが。
218774RR:04/05/01 02:32 ID:2THNqpZV
>>205
一号線走る時は俺も怖かったなぁ。
慣らしが終わったら流れに乗ってやる!
と思って原付に乗ってるつもりで我慢して走ったよ。

今は普通に追い越し車線で走れるしね。
219774RR:04/05/01 03:50 ID:3Tr7TB7J
APE100のタイヤってチューブレスですか?
220774RR:04/05/01 05:04 ID:ZDE+uPsa
チューブレスだよ〜
タイヤつながりで・・・
純正タイヤって何キロくらい走ったところで替えてます?
221どこかの壱:04/05/01 07:07 ID:U6wVRuo8
>>185でスプロケを変えたと書いたのだけど
この読みがあたった。
これがなかなかで”坂道”やら”スリップストリーム”などの良い条件が重なると
ノーマルキャブの頃と比べると一気に最高速が7km/h変わった。(まだいけるか???)

ただし自分はキャブを変えたとき現在のマフラーはスパトラを使ってるんだけど
スパトラのディスク枚数を7枚にしてたのを遊びで(セッティングのためでなく遊びで)ディスクをゼロ枚
にしたので抜けが良くなって混合気が引き込まれてるかもしれない(謎)。
ノーマルマフラーとキャブが泥に盗まれてしまったので差が確認できないから残念だ。

よくわからないがとにかくおいら的にはかなりおいしいバイクになってきた。

            ***
おいらは”どこかの壱”と言うハンドルだけど隼スレの壱じゃないよ。
222774RR:04/05/01 10:05 ID:oEVFzdVM
すまそん
スロージェットのノーマルの番数って、いくつですか?
223あぼーん:あぼーん
あぼーん
224774RR:04/05/01 11:05 ID:wPd695sQ
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |
      ,―    \                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ___)   |              ∠エイプきもい!!
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д` )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||


225どこかの壱:04/05/01 11:08 ID:U6wVRuo8
遠いしそんな暇はなし。
226774RR:04/05/01 12:09 ID:38Jd3X2E
何故にプッシュキャンセルなウィンカーに交換するのだ?
ノーマルのウィンカースイッチでも慣らしが終わった頃には
そっと親指あてがうだけでウィンカースイッチが
右に寄ってるか左に寄ってるか中心かわかるだろ?
もまえらの指はそんなに鈍感なのか?

社外にしろ純正流用にしろプッシュキャンセラーの
スイッチはグリップ周りがゴツくなって
不細工だぞ。

エイプが好きだから言うけど
「私は馬鹿です」…レーシングなカスタムで街中のストップ&ゴーに苦労してる香具師
「私は下手です」…ライテク無い香具師の高性能足回りは下手さが余計に目立つ
「私は無知です」…キャブやマフラー替えてセッティング狂ったまま乗ってる香具師
ってなカスタム大杉。
パーツに金かける前にガソリン代に金かけて走りこめよ。
漏れが仕事上一ヶ月4000`弱のペースだから(現在エイプ100使用)
乗りこなせてない香具師が目に付くのは仕方無いのかもしれんが・・・。
ちなみに漏れのエイプ100はCL400タンクとPD22仕様、その他ノーマル。
227226:04/05/01 12:11 ID:38Jd3X2E
ごめん。
ダウンフェンダーも付けてる。
228774RR:04/05/01 12:16 ID:phyPaOU8
>226・227タンがいいこといった

しかし、ダウンフェンダーするやしはわかってないな 中を掃除機できなくなるじゃないか(にやにやにや
229774RR:04/05/01 13:08 ID:GrgIr4lj
CL400のタンクって無加工で付くの?
早く教えてくれればいいのに(´・ω・`)もう、、
230774RR:04/05/01 14:44 ID:sqbRpbHD
うーんなんていうかプッシュのが楽なんだよね
冬に厚手のグローブつけると真ん中に戻しにくいし
あと、ゴツイっていうけど、ノーマルのって
ちょっと貧弱つーか安っぽくない?

あと、CL400タンクが気になるw
231774RR:04/05/01 18:29 ID:vHePPh5p
プッシュキャンセル、試したこと無いけどドリーム50のならごつくも無く
小加工でいけるんじゃないかな?

あと、スパトラってディスク枚数増やすほどヌケが良くなるものなんだけど?
>221
232774RR:04/05/01 18:38 ID:sqbRpbHD
0ってことはバッフル板なにも入れてないから抜けはいいんでない?
エンド板もいれてなければだけど。
233774RR:04/05/01 19:25 ID:xQzoSLFD
CRF50の後期つくよ
234774RR:04/05/01 20:32 ID:vHePPh5p
>232
いや、それはいわゆる直管状態だろ?
スパトラのディスクシステムは枚数増やすほど負圧効果でよりヌケが
良くなるんだから、理論的には直管よりも効率いいの。

だからディスク0だと意味無いよ。
235774RR:04/05/01 22:03 ID:eRzs30q2
どなたかキタコのリアキャリアつけてる人いませんか?
キジマのつけてるのはネットでもよく見かけるんだけど,
キタコのはメーカーHP見ても取り付けた状態の画像がないし,
使用レポートも見かけないので。
もしいたらレポ+できれば画像よろしくm(_ _)m
236どこかの壱:04/05/01 22:26 ID:U6wVRuo8
>>234

>>枚数増やすほど負圧効果でよりヌケが良くなるんだから

そのとうりだよ。
ただ、いい訳じゃないんだけど過去にZX10と言う単車に乗っていたんだ。
その時もスパトラ使っていたのだがショップのシャシーダイナモでディスクなし
測定してもらったところいい結果かが出たんでその方法を取った。
ディスクをたくさん持っていてロングボルトを持ってるならもちろんそちらの方が
効率はいいと思うよ。俺はそこまでしなかっただけね。

ちなみにエイプでノーマルキャブの時はゼロ枚だと体感的に(くどいが体感的に)はいい効果が
得れてない気がしたので7枚で走っていた。キャブを変えたので遊びでディスクなしにしたのさ。

237774RR:04/05/01 22:53 ID:vHePPh5p
>236
どうも誤解されてるようだけど、負圧云々を書いたのは>211で
>ディスクをゼロ枚にしたので抜けが良くなって
とあったことに対する反論なだけで、別にディスク0なセッティングに
意味が無いといってるわけではないよ。

それこそエンジンの状態やチューン度合いによっては、微妙に排気抵抗が
あるくらいのほうがトルクとかが出て良い場合もあるんだろうしね。
逆にスパトラみたいに強制的に抜くタイプはキャブ手入れないとピストン
穴開く確立高いかも。

というか、単純に疑問なのだが7枚or0枚しか選択肢が無いのか?
自分が昔カブ系で使ってた時は4枚くらいがベストだったんだが。
238774RR:04/05/01 22:54 ID:vHePPh5p
ごめん>211じゃなく>221だわ
239194:04/05/01 23:14 ID:S5KCFZya
>199
ごめん俺滋賀じゃないんだわ。
伏見から外環通ってよく琵琶湖に行ってるよ。
こないだキャブをPD22に変えて
セッティングがやっとこうまくいったから
毎日走りたくてウズウズウズウズ・・・。
240どこかの壱:04/05/01 23:45 ID:U6wVRuo8
>>237
なんかもめてきた雰囲気。

7枚以下も試してるよ。おいらは10枚くらいはディスク持ってるよ。
エイプ100のノーマルキャブの場合は
体感的に7枚が良かっただけだよ。
金がかかるんで1枚づつシャシーダイナモにかけるの馬鹿らしいし
おいらめんどくさがりだからそんなに細かいセッティングまでする気はないし
それはおいらの自由だからね。

気分悪くしたらゴメン。
ネットだから顔見えないし。
241どこかの壱:04/05/01 23:58 ID:U6wVRuo8
書き方が悪かったので・・・

エイプはシャシーダイナモに乗せてないよ。
隼があるから手を抜いてると言うわけではない。

そこまでやる必要はないと思ってる。

242どこかの壱:04/05/02 06:25 ID:9qnSZ38A
書き忘れ。
今現在エイプでキャブを変えたときディスクなしにしたのは遊びだから。
(ソースは>>221>>236
これから時間のあるときにじっくりセッティングをつめていくと思うけど。
バイクは1台じゃないのでめんどくさい。俺は遊びでバイクに乗ることを楽しんでるのであって
苦痛になるまではやらない主義だから・・・
だから遊び。
ちなみに書くけど過去に乗っていたZX10の時シャシーダイナモで測ったと書いたが
ディスク7枚ではノーマルと同等のパワー。(7枚と言うのは新品でおまけで7枚付いてきた)
一枚づつシャシーダイナモで測るほど暇人ではないし金が無駄だからそこまでしない。
ちなみにディスクなしでだいたい10ps上乗せね。(シャシーダイナモデータ)もちろん体感できるレベル。
でもエイプのノーマルキャブの場合(くどいがノーマルキャブ)はディスクなしは体感ではあんまり良くなかったな。
エイプがノーマルキャブの時7枚にしてたと書いたが、俺はヤフオクで中古を落としたのだがその時ディスクが6枚付いてきた。
ディスクをたくさん用意して結果が出ないと嫌だし、無駄になるからあまり深追いしたくない。

遊びなんだからキッチリやる気はないので力抜いて読んでね。



243どこかの壱:04/05/02 06:34 ID:9qnSZ38A
早とちりして読んでもらいたくないので書くが
ディスクなしがいいわけではない。俺の場合は遊び。
マシン状態にあったものがベストである。
244sage:04/05/02 07:25 ID:zj7tJlNt
連続カキコに多分みんなうんざりしてます。
キッチリやるきないのはいいけど言いたいことはまとめましょー

個人的にスパトラは嫌いなので話に混ざれないsage
245どこかの壱:04/05/02 08:26 ID:9qnSZ38A
>>244

悪かっ棚。
スパトラはいきがってつけてるわけじゃない。
セッティングの幅が広がるから好みじゃないけどつけた。
低性能な気がするけど遊べりゃいいから。

あと連続投稿したのは2chって悩ましい奴多いからさ
細かいこと説明しないと揚げ足取られるのよ。
こっちは覆面座談会に一人顔出して乗り込んでるのだからいいわけ臭くもなるさ。
別に理解してくれなくてもいいけど・・・
246sage:04/05/02 08:39 ID:zj7tJlNt
 まあ別に他の人がつけてるのを否定している書き込みではないです。
俺は今R-techつけているがスパトラとは違う意味で五月蠅い。
セッティングについてもキャブをいぢれば自分は十分です。

 みんなマフラー何つけてる?
247774RR:04/05/02 09:03 ID:upMcJ1c/
>>245 真面目にうざいよ。
248どこかの壱:04/05/02 09:24 ID:9qnSZ38A
>>247
薀蓄の説明にしても
人の接し方にしても

ベストな方法なんてないしだから批判や揚げ足は終わらないだろう。
それが2チャンネル
俺にベストな方法を実践しろと言われてもまだまだ修行が全然足りんし
俺がつまらねえ。(つまり永久に平行線)

それだけさ。マジ悪かったな
249774RR:04/05/02 13:16 ID:+99soBBt
>>247
ヨシムラ機械曲げカーボン
手曲げも気になるけど今更買いなおすのもあれだし
音と性能のバランスが(・∀・)イイ!
ヨシキャブだとセッティングだしやすいしね
250774RR:04/05/02 13:47 ID:2VdDSK+j
>>249
同じくヨシムラの機械曲げですが
オイル抜く時いちいちパイプ外してますか?
そのままオイルドレンを抜くとエキパイにかかりますよね?
漏れは付けたばかりなので皆さんどうやってオイル交換してんのかな?と思いました
ペットボトルでも加工しようかな?
251774RR:04/05/02 14:41 ID:laf07ZKn
エキパイにかかったらなんか不都合でもあるの?
252774RR:04/05/02 14:43 ID:2VdDSK+j
>>251
チタンパイプだから変色するとヤバいかな?と

253774RR:04/05/02 17:04 ID:upMcJ1c/
>>251ちゃんと綺麗に拭いて、脱脂すればおk
254774RR:04/05/02 17:29 ID:2VdDSK+j
>>253
ありがとうございます
思いっきりたらしてピカールで磨きます

255774RR:04/05/02 19:25 ID:bBtZ88Js
自分はボール紙なんかを漏斗状にエンジン側にテープで貼って、
オイルが真下に落ちないよう流れる向きを変えてやるよ。
256774RR:04/05/02 19:31 ID:laf07ZKn
そんな神経質のなるもんなの?
あんなトコ誰も見ないじゃん。
257774RR:04/05/02 21:03 ID:twDwtMEe
>>256
見る見ないとかそういう問題じゃない。
いつまでもきれいにバイクをしておきたいと思う人はそういうのでも気にするの。
自分はBRDつけてるけど、定期的にコンパウンドを使ってエキパイのやけ色
を落としてる。そんなところは確かに誰も見ないけど、気分的な何かが違う
気がするよ。
258774RR:04/05/02 21:57 ID:r+RIBW8o
偉大なるエイプ乗りの美奈さんに質問があります。
02のエイプ100と今年のエイプ100のカラーリング以外の
変更点は何かございますか?

おねがいします〜。

パワーダウン、コストダウンetc
259774RR:04/05/02 22:54 ID:6/4vKGO8
それよか、CL400タンクが気になる・・・。
どの程度の加工で付くの?
260774RR:04/05/03 00:36 ID:xxldAqMQ
>>259
気になって調べたらCL400タンク新品で約4万。
オクにも出てない。
高いから現物合わせでやってみようとは思えないな。
261249:04/05/03 02:05 ID:Gp2zBgdm
>>250
オイル交換は赤男爵のリザーブですが
交換したあときちんと拭いてくれてるんで
特に変色とかはないです。
それよりもダウンフェンダーにしてないと
泥とかが跳ねてこびり付くからそれがなんとも(;・∀・)
262250:04/05/03 08:23 ID:S7Q9A3Dz
>>261
確かに!!
最近の道路は年度末の土木工事が終わったばかりでピッチ&タールがひどいです
赤男爵さんは仕事が丁寧みたいでいいですね
263774RR:04/05/03 13:10 ID:UOSpdQ13
■再送ごめん■


偉大なるエイプ乗りの美奈さんに質問があります。
02のエイプ100と今年のエイプ100のカラーリング以外の
変更点は何かございますか?

おねがいします〜。

パワーダウン、コストダウンetc
264774RR:04/05/03 14:16 ID:4dGK/mLG
04変更点
・Fフェンダーダウン
・燃料5.5l→12l
・シート乗り心地向上
・これでで02より5000円アッポだけ
265774RR:04/05/03 14:27 ID:H+nvhoic
>>264
リミテッドとして出して欲しい!

>>263 http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape/
の広報発表資料からすると、
カラーリング関係しか変更点はないような気がしますが・・

このスレに、メーカーか販売店の方から訊いた人が居れば
いいけど、もうちょっと待ってレスがつかなかったら
直接訊くしかないんじゃないかなぁ・・・
266774RR:04/05/03 14:33 ID:EEtdYlBE
>>264は嫌がらせだって
267俺も騙されかけた訳だが:04/05/03 14:34 ID:WSFevz2g
>>264
なるほどー、お得ですね
268774RR:04/05/03 14:34 ID:EEtdYlBE
Fフェンダーのできの悪さのことを知る限り
50cc乗りの嫌がらせだわな
269774RR:04/05/03 14:37 ID:EEtdYlBE
>>267
馬鹿ばっか
270774RR:04/05/03 14:39 ID:EEtdYlBE
やっぱ2chは馬鹿ばっかや
271774RR:04/05/03 16:35 ID:lyUO6N5a
果たして269は釣られたのか、デマを広めようとしている267を馬鹿と言ってるだけなのか、気になる所
272774RR:04/05/03 18:32 ID:9fArg7Pt
お前らメール欄読まないのか?
273774RR:04/05/03 18:33 ID:UOSpdQ13
263っす

美奈さんありがとさん

喧嘩はおよしになって

これで安心して04モデルをかえますです はい
274774RR:04/05/03 20:58 ID:wlwS8goy
やっとセッティングが出た〜 それほど難しくないPC20でもベスト見つけるのは
大変でした、でも苦労した分乗った時の楽しさがノーマルの5割増し! 全域性能
アップに大満足だす。
275774RR:04/05/04 07:55 ID:QiWOgNPv
で、蘊蓄たれてた>>226はどこにいったのか
276くま:04/05/04 12:08 ID:zPsrEoNG
ape100に乗っているけど、
オーバーのマフラーとエアクリ交換で、
ノーマルキャブ調整済み、MJ90
体重0.08トン
これで最高速が80kmしかでません。
エンジンは大体吹け切っているカンジなんだけど
こんなもんなのでしょうか。
277774RR:04/05/04 12:33 ID:rAJBvJ+I
そんなところだと思いますよ
(当方、体重0.076トン)
278774RR:04/05/04 13:13 ID:7fsRzdfM
みなさん工具一式持ってますか??
ダウンフェンダーにしたいのですが止め具とか加工するのは自分でしましたか??
279774RR:04/05/04 13:48 ID:kIfi7HCD
80km/hでたら満足じゃね?
280くま:04/05/04 15:38 ID:Fu8MY4Ly
>277
>279
そうですか。
なんか安心したというか、自身の軽量化がも必要なことを実感!

実は、今度24mmMJNあたりを取り付け予定?で、
そして、もし吹け切りが良ければフロントのスプロケ16にして
最高速100kmぐらいが引き出せればと思っとるのですが
可能性アリのカンジなのでしょうか。
やっぱヨシキャブは少々お高くても価値アリなのでしょうか。
また、そのあたりのところで、CDIを交換したら効果あるんでしょうか。
281774RR:04/05/04 15:41 ID:5zxraURa
>>280
体重を-15kgすれば最高速が20kmくらい上がりそうだぞ。
282真っ黒RR:04/05/04 16:17 ID:pb1as+G0
エンジンノーマル、キャブPD22、自作マフラー、スプロケ16T、体重0、08d
メータ読みで110km出た、5速1万rpmでつ
283774RR:04/05/04 17:24 ID:QiWOgNPv
エンジンノーマル、キャブPE24、キタコマフラー、体重0、054d
メータ読みで105km出た。
284くま:04/05/04 18:26 ID:whDkXbHW
>282
>283
なるほど・・・結構イケてるやん。
投資意欲↑しました。
285774RR:04/05/04 20:52 ID:zqwu1JgH
>>282
0.08トンでそれは厳しいと思うケドなあ。
長い下りとか、トンネルなんでは?
286774RR:04/05/04 21:11 ID:uqAWRwoQ
Ape100購入予定のものです。
フロントホイールの穴に↓のロックは入るでしょうか?
ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/426803/433151/
287283:04/05/04 21:13 ID:QiWOgNPv
 キャブ換えた時は自分的には激変しました。頑張ってください。

 今はいいバックステップ模索中です。
Gクラとかにステップ周り交換してる人インプレお願いします。
288774RR:04/05/04 22:50 ID:SFQit1Dw
いや〜、チェーン換えたら全然違うよ。
純正はすぐ伸びちゃうしよろしくないみたいね。
もっと早く換えときゃよかったよ。

289774RR:04/05/04 23:54 ID:7OyCAZq8
>>287
レーシングじゃないほうのバックステップは微妙
見た目はカコイイけどね。
もっとバックさせたいんだけど
タンデムステップを削りたくないので自作中
290774RR:04/05/05 00:09 ID:mbyEa8UC
>>288
どう違うの?
291774RR:04/05/05 00:14 ID:ZuiIcH26
>>288
何処のメーカーのなんという商品なのか書いてくれよう。
292774RR:04/05/05 00:34 ID:532MlV1v
>>246
いまさらですみません。
BRDつけました。個人的にはすごく満足してます。
しかし、評判どおりものすごくうるさい。本末転倒ですが
バッフル付けるしかないのでしょう。しかしバッフルなし
と比べ確かに音量は小さくなる気がしますが、いやな感じ
の高音の音質になります。これだったらバッフルなしの
重低音の方が耳障りではないような?
どうせ捕まったら一緒なんでしょうけど、BRD派の方々
バッフルどうしてます?
293774RR:04/05/05 03:56 ID:VEONIe0J
>>291
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/customize/ape/drive.html

RKスーパーゴールドUリングシールチェーン110L
0SK-ZA-J473563

ホンダのHPにのってるまさにこれです。

換えた印象は、アクセル操作がダイレクトに、
無駄なくタイヤにパワーを伝えてくれているような感じ。

キャブを換えたりとか、本当はやってみたいんだけど、、、
お手軽でおすすめ。
294283:04/05/05 08:06 ID:PRrB0xgh
>>289
 たしかにレーシングぐらいバックさせたいですけど、
キックペダル使用不可&サイドスタンド不可は痛いですね!

まあおしがけ使用にすればいっかw
295774RR:04/05/05 08:11 ID:BfDN8JWT
カフェレーサースレよりコピペ

>415 :313 :04/05/02 20:33 ID:/eOrXqvo
>カフェ風エイプにとりあえず目処が付いたので晒しに来ました。
>やはりタイヤの太さが問題っぽいです。タンデムステップもどうにかしないと変ですね。
>忌憚のない御意見等聞かせて下さい、お願いします。
http://ww1.tiki.ne.jp/~amano/ape/index.html
>今後の目標としては、やっぱりセパハンバックステップ付けたいなと思ってます。
>あと、ビキニカウルとかも・・と、妄想は広がってますがw

悪くは無いと思うが、エイプでカフェは無理だと思った
296774RR:04/05/05 08:35 ID:eIv5zF+6
>>292
自分は完璧にバッフルを外してますよ。
BRDはバッフルつけて走るくらいなら、BRDを買う意味が無いと思います。
さすがに住宅の中ではバッフルをつけたり、低回転で走りますけど・・。
297774RR:04/05/05 08:48 ID:ZuiIcH26
>>293
レスサンクス。
ゴールドのシールチェーンか〜いいな〜。
でも高いなぁ・・・

スプロケ変えたかったし、チェーンの交換も一緒に考えてみるよ
298774RR:04/05/05 09:10 ID:TS5QzOvN
ノンシールのほうがロスは少ない罠w
寿命はAPEならノンシールでもスプロケ交換までは持つだろう
メンテの頻度は違うから否定はしないけどなー
299774RR:04/05/05 09:24 ID:qi9irYQa
ノーマルフェンダーをダウンに下げる時どうやって固定しましたか??
ボルトははずしたんですけどいい案が思い浮かばないっす。。
300774RR:04/05/05 10:26 ID:nDC4KD5Y
300ゲッチュ?
301292:04/05/05 11:55 ID:U/ROB5vE
>>296
レスありがとうございます。
そうですよね、確かにバッフルつけちゃあ意味ないとは思ってました。
無しの状態を10うるさいとして、バッフル付きは高音になって8くらい?
むしろ重低音の10の方が同じうるささとしては好ましく思えて外してます。
でも白バイとか怖くないですか?
根性なしですみません。
302774RR:04/05/05 13:08 ID:tsI3h4fI
>>298
漏れもそうだと思っていた。>ノンシールが低ロス
シールチェーンのギチギチした固い動きだと、抵抗になってパワーロスしそうだな、と。
しかし、事実は違っているようです。
ノンシールのゆるゆるの動きの方が、シフトアップ、ダウン時の一瞬たるんだ
部分が遊ぶ動きで、動力伝達時にパワーロスしているそうです。
先月号のライディングスポーツ誌でみた。
小排気量車にも当てはまることなのかどうかはわからんけど、
レースの世界では常識だそうです。
303774RR:04/05/05 13:16 ID:sTo7DURd
ミニバイクレース見りゃあわかるやん
ほとんどノンシールだよ
304299:04/05/05 15:01 ID:qi9irYQa
ダウンフェンダー化できました
330円位でした〜さすがホームセンター
よりいっそう愛着がでました〜♪
次はバリオス初期型みたいなリアフェンダーがほしいかと。
305774RR:04/05/05 16:25 ID:UA9SgnKr
>>303
いいや。今時シールドチェーンの方が低フリクションなのは常識。
306774RR:04/05/05 17:36 ID:AAMKZBvP
>>305
ほおぉぉぉ私はレースでノンシールですが
一度ホイール回してみます?
307774RR:04/05/05 18:36 ID:ZuiIcH26
>>299
こういうページがありますよ。
ttp://www.yamanotesenga.com/ape/fender.html

・・ってもう解決したのね。まぁ、これからという方の参考になるかも。
308292:04/05/05 20:18 ID:eIv5zF+6
>>301
自分は一回も捕まったことないですよ。
最初の方はいつもポケットにバッフル入れて走ってましたよ。
警察が前にいたらすぐにつけて、いなくなったら外してました。
309774RR:04/05/05 20:50 ID:NkJvpFto
負荷がかかった状態ではシールチェーンの方が、ピンの潤滑が確実なのでフリクションが少ない。
ミニバイク等はかかる負荷が低いので、ノンシールでも変わらないと思われる。
ノンシールの方がメンテナンスしやすい(洗浄剤にどぶ漬けして洗える)ので
ミニバイクレースならレース毎にメンテするなら、ノンシールが良いのかもしれない。
ただ、耐久レースや街乗りに使うならばシールチェーンの方が良いと思う。
310774RR:04/05/05 20:59 ID:7tAk4O4m
林道探索&自転車代わりにApeはヨかですか?
別に飛んだり跳ねたりしなくて、トコトコと散歩程度な走破性は確保されてますか?

Ape100とSL230のどちらかが( ゚д゚)ホスィと考えてます。
比較対象が違いますが・・・
311774RR:04/05/05 21:10 ID:a+aDOLM6
>>308
センター出し?
オレはセンター+ヨシキャブの組み合わせなのでそれの感想しか
書けないけど,バッフル無しだと正直,公道はウルサイかもね。
んでも,バッフル抜かないと性能がスポイルされるわけだが。

余談ですが,最高速は115キロくらいです(ノーマルスプロケ)
・・・まぁ,サーキット持ってたら全開1時間でエンジン逝った訳だが。
312774RR:04/05/05 21:16 ID:VMrOyKud
おれはヘタレなape100乗りなわけだが
外乱に弱い小径ホイール+しょぼい純正タイヤ
正直オフはいまいちでつ
SL230は乗ったこと無い
313774RR:04/05/05 21:54 ID:jzx6ilVB
エイプ100新車のカラーオーダー
赤フレームは、当たり前だけど、もう残ってないよね?
314774RR:04/05/05 23:15 ID:ln9S3rEJ
>>310
結構行けるみたいです・・・
ttp://bike.hazukicchi.net/img/img20040429205337.jpg
ttp://bike.hazukicchi.net/img/img20040418154837.jpg
エイプで林道走ってる人多いのかなぁ・・・
315774RR:04/05/06 02:09 ID:3kNAW5rL
>>314
おもしろそうだが、無茶するなあw
ノーマルタイヤだと滑って前進まないんじゃね?
あとアンダーガード必要そうだね
316774RR:04/05/06 02:39 ID:Of0X6zvV
>>315
あんなの飾りですよ
317774RR:04/05/06 05:43 ID:QE1zc3OU
>>314
うわ、すっげぇ。
オフってこんなトコも走るんでつか・・
318774RR:04/05/06 08:06 ID:u+Id9Bor
2ケツでエイプ100で70まで出てる人いますたが、最高どれくらいまで出したことありますか?2ケツで
319774RR:04/05/06 15:00 ID:Y0bua3yq
マターリ自然を満喫してる時にオイルを整流に撒き散らしながら
こんなオフバイクがやってきたら間違いなく張り倒す
320292:04/05/06 20:23 ID:ett3Gkjq
うちは田舎でこんな風景のトコだけど、よそ者にこんな事
される度にやな気分になるよ。別に自分の土地じゃないから
文句言う権利はないけど、自分家の近所でメチャクチャやら
れたらムカつくっしょ?
321774RR:04/05/06 21:15 ID:Of0X6zvV
「どこでも走れる」=「どこでも走って良い」ではないしな。
やりたいけど日本で受け入れられる所は無い気がする。
322774RR:04/05/06 21:20 ID:u+Id9Bor
法律的に問題はないのかな?
323774RR:04/05/06 23:00 ID:fpToD2Ww
エイプで林道走った事あるけど、今思うとよくヨシムラ管すらなかったと思うよ。
324774RR:04/05/07 00:44 ID:0a+kNOp/
先日、地元で白いヘルに【先逝ってヨシ】てなステッカー?を張ったApe見たんだけど、このスレの住人でつか?
マフリャ〜換えてあったのは分かったんだけど‥

ちなみに群馬県でそ。

スレ違いスマソ。
325774RR:04/05/07 04:15 ID:NYlmsbWL
ノーマルマフラーの出っ張りに悩んでる人に朗報だ!
マフラーのステー部分にワッシャーなりプレートなりはさめば最大1.5a引っ込むぞ!!

い っ て ん ご せ ん ち だ け な

326774RR:04/05/07 15:11 ID:sF1OIpDr
話し変わるけど Ape100の短所改善策について

・Fフェンダーあの位地→ダウン化
・燃料少ない→マイナーチェンジ期待
・ケツが痛くなる→シートをでかいのにかえる、リアサスを1本から4本にする(CB400Sfみたく
・パワーちょっとたりない→飲酒はずしで

・・こんなもんか てかこの4つ改善で1万5000円アッポでいいから出してくれホンダ(125ccで)

長所が多いからこれが改善されたら 神 バ イ ク になるんだけどな
327774RR:04/05/07 15:48 ID:YSU/JDA+
燃料少ない、薄厚シートはトラッカー志向だからムリだと思われ
(FTR223:7.2L、XL230:6L)

インシュは騒音対策だからムリ。インシュレスで14mmφのキャブなんか搭載されたら・・(((゚Д゚)))
(簡単に取り外せるようにしてくれてて嬉しい)

手頃なXR100のエンジンを流用したとの話だから、125ccもムリそう。騒音対策もより厳しくなるかも。

Fフェンダー・・・実用車じゃないからデザインを優先したんだろうけど、これは何とかならなかったのかな。
KSRも似たようなデザインだけど、あれでダメなら後発なりの工夫が欲しかったね。
328774RR:04/05/07 16:19 ID:7KL7L/l6
>>295のタンクとシートって何からの流用?
あとFフェンダー(NSR50用?)も気になる
329774RR:04/05/07 17:54 ID:bf4yC360
>326
リヤサス4本化って・・・ツインショックの間違いか?
だとしても乗り心地の改善とは関係ないぞ。

まあ幸いApe売れてるみたいだし、マイチェンはけっこうあり得る話だろうな。

Fフェンダー・・新型のダウンタイプ(後ろが長めでハネ率激減)というか、
現行のままのオフverと、ダウン&ロードタイヤのオンver並売希望。
タンク容量・・CD50流用だから期待薄。社外品におまかせだろう。
シート改善・・これも多分無い。レザー材質や色変更はあり得るかも。
2本サス化・・これも無い。過去にバリオスで例があるがホンダがやるとは思えん。
パワーUP・・>327に同感。やりたくても法的に無理だろう。

他にありそうなのは各小物パーツの質感アップ(メッキとか)くらい。
マニアックなところではCRF100のエンジン流用とか希望したい。
前後ディスクは相当値上げするだろうから自分はいらないな。
330774RR:04/05/07 19:08 ID:G0HxDvYL
てか、なんでせっかくのプロリンクサスをやめなきゃならんのだ?

フロントフェンダーはダウンにしたいひとは簡単にできる工夫をしてくれてるといいな。
おれは、あとフロントブレーキだけディスクにしてくれれば、基本的に今のままでいい。
リヤのディスク化は意味薄いと思う。
331774RR:04/05/07 19:12 ID:G0HxDvYL
あ、あとリヤホイールに穴あけといてほしいや。
332774RR:04/05/07 19:12 ID:60bvW3ED
>>326
まぁ大人しくXLR125を国内販売しろってこった。
333774RR:04/05/07 19:28 ID:G0HxDvYL
ところで、今ってなんで原付2クラスこんなに少ないわけ??
作ってもあんまり売れないのかね。それか儲けにならんのかね。
334774RR:04/05/07 19:42 ID:aBB/9XR8
>>320

お前!!

>うちは田舎でこんな風景のトコだけど、よそ者にこんな事
>される度にやな気分になるよ。
>自分家の近所でメチャクチャやら
>れたらムカつくっしょ?

エイプで自然を荒らすなということには良く理解できたが
お前BRDのマフラーつけてるというがバッフル付きでもうるさいぞ
お前早くノーマルに戻せよ

>自分家の近所でメチャクチャやら
>れたらムカつくっしょ?

言葉に責任持てよな!!!馬鹿野郎
335774RR:04/05/07 19:51 ID:cNPVqJnZ
あらあらw
336あ ◆rgd0U75T1. :04/05/07 21:37 ID:aBB/9XR8
>>320
説明しろ!!
↓で2チャネラー達と待つ。
337774RR:04/05/07 21:46 ID:u72FNP7D
ホイールはNSR50のホイールじゃ持たないのか?
アレでいいと思うのだが。
338292:04/05/07 22:02 ID:aXASl5Ed
>>336=334
結局なにがいいたいの?
俺は別に待ってないけど。
339774RR:04/05/07 22:27 ID:mwNgDT00
>>336
>>338
つまらんからやめとけってばさ
340320:04/05/07 22:58 ID:6Zi8qYWt
あらら、自分で突っ込む前にやられちゃった。
別に自然を大事にとか優等生的なことを言ったつもりじゃなかったんだが
自称アウトドア派の人の気分を逆なでしたのならごめんなさい。
うちの田舎は人少なくて、俺も自慢じゃないが仕事柄地域密着してて知り
合いばかりなんだ。だから○○ちゃん、大騒動してどこ行くんか?ってな
感じで和気あいあいとやってる。
地元に顔も見せずに悪さやるんじゃないんだ。
こないだ初めて街中に行ったら、コンクリに反響するのか改めてうるさい
って感じた。初めてはずかしいと。土が多くて開けてるトコならそうでも
ないのにね。
もちろん100%の人に理解されてるとは思ってないよ。でもその辺の
爆音小僧と違うのは、ちゃんと顔を見せてやってるってこと。自己責任で。
確かに音はでかいけど、時間帯や場所とか考えて、なにより乗ってる人間が
どれだけ地元に理解されてるかで受け取られ方も違ってくると思うよ。
ご近所と接することのない町育ちじゃ理解出来んかもしれんけど。
ちなみにエイプは町内日常の足専用。山登りとか自然に接するときはエイプ
より高いロード(自転車ね)使ってる。
こんなんで説明になったかな。このスレの方々、波風立ててスマンす。
341あ ◆rgd0U75T1. :04/05/07 23:17 ID:aBB/9XR8
>>320
別に近所の人に理解されてるつもりだろうが???(自分の中だけでは)
あんたすべてを把握しているのかい?

うるさい?静か?(BRDはかなりうるさいが)とかも大事だがあんたは人
のこと言えた立場じゃないことは確かなんだから自然を汚すとか
偉そうに人を注意するのがおかしいのよ。

ちなみに俺は川の中を走ってる奴とはまったくの別人物だ。
342320:04/05/07 23:19 ID:6Zi8qYWt
>320
言葉に責任もって説明しました。
「馬鹿野郎」に責任もってくれ。
何も無ければこれで終わりにしよう。世のため人のため。
343あ ◆rgd0U75T1. :04/05/07 23:22 ID:aBB/9XR8
>>320
お前の書いてることは甘えなんだよ。

人の事書くならまず自分の足元見ないとな。
344320:04/05/07 23:23 ID:6Zi8qYWt
↑あ に言いたかった。イタイ間違い
ごめん、あとはスレの住人に判断してもらうつもり。
逃げるんじゃないけど、もう無視するね。
345774RR:04/05/07 23:32 ID:w41i/+qp
さてと・・・
346774RR:04/05/07 23:34 ID:cNPVqJnZ
無視するのは正しい判断だす
347774RR:04/05/07 23:37 ID:EkEeuQyj
50ccならまだしも、100に関しては最低限
フロントをディスクブレーキにするのが
メーカーとしての責務だとも思うんだけどネー。
大きな不満はそれだけカナ。(小さいのは結構有るよん)
348あ ◆rgd0U75T1. :04/05/07 23:39 ID:aBB/9XR8
>>342
世のため人のためって・・・お前痛いぞ。自分のこと棚に上げてるだろ。

自分がうるさい状態にして走ってることに対して詫びを入れてから
川を走った奴のことを言えばいいだろ。
川走った奴はちくられたんだからここに謝りに来ると思うか?
たぶんスレだって知らないぞ。・・・

「マフラーを戻せ!!」は撤回してやるから誰が見てもわかるようにわかりやすく謝れ。
まず自分がやらないとはじまらないのよ。
349774RR:04/05/07 23:51 ID:tN8goMob
        _________
      /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
     /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
    /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
   /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
  /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∵∴|
  /∴∵∴∵∴∵∴ | ● |  | ● | ∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ  ヽ  ノ ∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ    \ ∴.|
  |∴∵∴∵/   ‐‐-- ヽ_/ --‐‐  \ |
  |∴∵∴ /    ‐‐--   |  --‐‐    |
  |∴∵∴/     ‐‐--   |  --‐‐    |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∴∵∴|   \         |     /   | < >>343
  |∵∴∵|    \_____|__/    /   |
  \∵ |      \       /     /   |おまえモナ
    \ |        \__/    /     \_______
      \               /
       \________/
350774RR:04/05/08 00:01 ID:DxStmLgs
マターリ。
351774RR:04/05/08 00:16 ID:E5aRem7X
あ ◆rgd0U75T1も迷惑だから消えろヤ
352774RR:04/05/08 00:51 ID:QSmOiwwf
ここは裸の王様あ ◆rgd0U75T1の言う事を聞くスレですか
353774RR:04/05/08 07:02 ID:+vmGiuru
353は348のオシリを舐めること!
354774RR:04/05/08 08:03 ID:eIVK6FIN
みなさんエンジンオイルは何を使ってます?
355774RR:04/05/08 12:17 ID:pqw2otxs
ヤマハのエフェロスポーツ。
356774RR:04/05/08 12:59 ID:I2AbNT/b
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b51198013
これ安いけどどうよ?
盗られたやつに似てる。orz
357774RR:04/05/08 15:07 ID:bUMgxgGd
>354スズキ エクスター04(バイク屋さんがSBSなので)
何ら問題無いよ。
358774RR:04/05/08 16:59 ID:m4tlqyAo
>>356

俺も同じの使っているけど、何か違う焼け方しているなぁ。
エンジン側は俺のも焼けているけど、サイレンサーの方は焼けていない。
俺のセッティングがずれているのか?
359774RR:04/05/08 18:04 ID:o359p+1q
エイプでフルフェイスのヘルメットはダサいですか?
360774RR:04/05/08 18:26 ID:1tj1nrbP
>>358
メーカー出荷時の焼きです
361774RR:04/05/08 18:30 ID:HUbkTkeE
>>359
カコイイ
362774RR:04/05/08 19:14 ID:KjkR96K9
>>361
禿同
363774RR:04/05/08 19:58 ID:CF4urAr/
オイラがApeに惹かれたのは
十六、七の頃欲しかったR&PとCB50Sを
足して2で割ったようなルックスだから。
トコトコと何処までも走っていけそうな雰囲気が好きだー!
唐突にスマン。

364774RR:04/05/08 20:27 ID:ZwnOXxWF
>>354
バロンオイル。
365774RR:04/05/08 21:12 ID:Xiy/ICY5
>>364
やめとけ。
366292:04/05/08 22:19 ID:cYpM3RZg
>>356
あり得ん値段でおわってるね・・。
落札した人は本当にラッキーだと思うよ。
367774RR:04/05/08 22:50 ID:ZpjxW4ug
10日までだったんだけどね
368真っ黒RR:04/05/09 00:33 ID:bYsBSWN/
>>324
貴方は群馬の何処の人?大雑把だよ
漏れは桐生でそんな感じでウロウロしてるが・・・
369324:04/05/09 00:51 ID:zgd77Hz5
>>368

実は自分も桐生なんですけど。
場所は南中、交番前のT字路(最近よくシートベルト取締りやってる)でつ。
370真っ黒RR:04/05/09 01:04 ID:bYsBSWN/
>>324
今度プチオフでもやるかい?
桐生のAPE海苔集れ
371324:04/05/09 01:13 ID:zgd77Hz5
>>370
申し訳ない。
自分Ape海苔じゃないんでつ(汗

じ ゃ あ 何 で 聞 い た ん だ ?
って突っ込みはナシの方向で‥
372774RR:04/05/09 04:07 ID:uhn45nKT
オッパイ最高
巨乳最高
パイズリ最高

おっぱいマニア集まれ!!
373774RR:04/05/09 14:58 ID:ZMfsFrsM
2ch馬鹿ばっかや
374774RR:04/05/09 18:13 ID:SWqMWOsY
126 :投稿者 :04/05/09 00:54 HOST:L050182.ppp.dion.ne.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082365792/356
削除理由:個人への誹謗中傷を含む、プライバシーの侵害
疑わしいと明確では無い情報なのに書き込みしてしまいました。
削除お願いします。

127 :削除戦艦 ★ :04/05/09 13:58 ID:???
>>126 依頼不備、放置(フォーム未使用)

128 :投稿者 :04/05/09 17:38 HOST:y113176.ppp.dion.ne.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082365792/356
削除理由・詳細・その他:
個人への誹謗中傷を含む、プライバシーの侵害

129 :投稿者 :04/05/09 17:40 HOST:y113176.ppp.dion.ne.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082365792/356
削除理由・詳細・その他:
個人に対しての誹謗・中傷

130 :投稿者 :04/05/09 17:41 HOST:y113176.ppp.dion.ne.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
    http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082365792/356
削除理由・詳細・その他:
個人に対しての誹謗・中傷
375774RR:04/05/09 22:07 ID:Jx0zqO2g
ほっほ〜w

面白いことになりそうな空気を感知。
376定期コピペしましょうかね:04/05/09 22:38 ID:fNeqbXRi
377774RR:04/05/09 22:40 ID:SWqMWOsY
132 :お願いします :04/05/09 22:14 HOST:R246158.ppp.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082365792/356

削除理由・詳細・その他:
バイクの盗難に遭い盗難被害届けを出しています。
偶然、オークションのほうで似た製品を見かけ警察のほうに相談しに行きました。
警察のほうでは「似ているとの理由だけでは捜査できない。」と言われ、今、特定できる方法を探しています。
もしも盗難品である場合、及びその他の特徴ある部品等に何らかの加工・処分等し特定できなくなる恐れがあります。
お手数ですが削除お願いします。



133 :削除屋X ★ :04/05/09 22:19 ID:???
・・・それでしたらYahooに削除依頼されたほうがよろしいかと・・・
元から断たなければ意味がありませんし・・・


134 :お願いします :04/05/09 22:33 HOST:R246158.ppp.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082365792/374

削除理由・詳細・その他:
132で発言した者です。
132で書いた内容に妨害する発言があったようなので削除お願いします。
378774RR:04/05/09 22:53 ID:SWqMWOsY
135 :削除屋X ★ :04/05/09 22:39 ID:???
このスレのコピペかと。削除対象外です。


136 :お願いします :04/05/09 22:40 HOST:R246158.ppp.dion.ne.jp
>>133
もしも盗難品であった場合、Yahooに残っていたほうがよいのでは?と考えたもので。
ちなみに今現在は出展リストからは削除されています。
すいません。


137 :お願いします :04/05/09 22:47 HOST:R246158.ppp.dion.ne.jp
>>135
別な所から依頼したら消せるのでしょうか?
136の補足
警察のほうには直接リンクできるように残して置きたいのです。
379fusiana:04/05/09 23:07 ID:ZMcA75G/
あなた達のバイク盗まれた時、現法での対処の方法少なく無くなりますよ。
380774RR:04/05/09 23:24 ID:SWqMWOsY
138 :削除マシーン ★ :04/05/09 23:07 ID:???
>>137
リンクは原則削除対象外です


139 :お願いします :04/05/09 23:17 HOST:U181029.ppp.dion.ne.jp
連日の警察への事情説明及び堂堂巡りでもういっぱいいっぱいです。
せめて132の依頼だけでもお願いします。

ついでに>>132>>133で却下されています。
381”削除”依頼した人へ:04/05/10 05:45 ID:CWbZ56GE
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1027355257/126-140

140 名前:削除マシーン ★ 投稿日:04/05/10 05:04 ID:???
>>139
ヤフーさんへどうぞ、却下
再依頼を認めず
382774RR:04/05/11 17:16 ID:QvOxePuF
ゴクリ,
383774RR:04/05/12 06:45 ID:Y86F9K0z
どうしたんだ?
384774RR:04/05/12 21:45 ID:8FYfpMpD
誰かape100の配線図下さい・・・
お願いします。。
385774RR:04/05/12 23:52 ID:VBjYm8mc
>>384
サービスマニュアル買うがヨロシ
386774RR:04/05/13 15:51 ID:k01guicx
まだ先だけど、履き替えタイヤで悩みちう。
やぱり無難に暖炉プのK-180かナー
他に面白い選択した人いる?
387774RR:04/05/13 19:11 ID:dVuYTTKJ
>>384
何に使うんだよ
388774RR:04/05/13 19:34 ID:QonADQN0
無難と言えばML50の方だと思うが。
389774RR:04/05/13 21:03 ID:tf1ss6g7
>>387
自力でバッテリーを搭載しようと思ってるんですが・・。
390774RR:04/05/13 22:04 ID:ysm6YqZ8
>>387
ならば、尚更サービスマニュアルを買った方が良い
391774RR:04/05/13 22:06 ID:ysm6YqZ8
>>387  ×
>>384  ○  スマソ 
392774RR:04/05/13 22:20 ID:dVuYTTKJ
>>389
エイプ プロジェクト バッテリー搭載
で検索すれば出てくるよ。回路図は無いけど。
393774RR:04/05/14 06:27 ID:E3GCruaZ
無難ならやっぱりブリジストンのML50がオススメ。
純正より安くて持ちが良くて滑りにくい。
・・・正直これを純正にして欲しかったな。
394774RR:04/05/15 19:00 ID:HwvIXVG3
エイプ100用のトリプルツリーって市販されてんのかな?
395774RR:04/05/15 19:38 ID:deqdZ9ef
漏れが昔持っていたSL90は90km/h出ますたが、

エイプ100ってどのくらい出るんでつか?
396774RR:04/05/15 20:36 ID:yDMGZVVn
YOSHIMURAのキャブ&カムをノーマルに組んだ事ある
方っていらっしゃいます?
インプレ聞かせてもらえないでしょうか?

今、ノーマルから燃費も考慮したストリート用のバランス
の取れたチューニングを検討しとりまつ。
397774RR:04/05/15 22:18 ID:wzfleIvd
ハイカム入れたら、圧縮上げないと…
398396:04/05/15 23:20 ID:yDMGZVVn
ヨシムラのハイカムは、ポン付けじゃダメということでしょうか?

>圧縮上げないと・・・・
すんません、具体的な方法はどうすればよいのでしょうか?
ググってみたものの、どうもチンプンカンプンで・・・orz
399774RR:04/05/15 23:39 ID:bfmjs/qE
>>396-398
 ハイカムの"ハイ"は,何がHighなのかわかってないようだな.
なんだ,値段とブランドだと思ってるDQNか..
400774RR:04/05/15 23:58 ID:+bpCne6l
>>399
HighEmisshionのHighに決まってるだろ!
401399:04/05/16 00:03 ID:L8eU6Mlf
>>400
 山田君,座布団1枚.
402774RR:04/05/16 00:26 ID:9skShLGH
ヨシムラハイカム説明書には十分に油圧を確保するために5000rpm以下での走行は
出来るだけ避けて下さいと書いてある。

田舎ならまだしも、stop&goの多い町乗りじゃぁ使えないなぁ。

一応、race track use onlyって書いてあるし。
403774RR:04/05/16 02:24 ID:E4EaCW8l
背理府都噛む
404396:04/05/16 06:45 ID:8spxse+J
>>399
う〜ん、ずばり図星です(汗
もちっと勉強してから出直してきます

>402
すんません、親切にアドバイス頂き有難う御座います
そういう理由でのRACE TRACK ONLYとはわかって
おりませんでした。
勉強になりました。
405774RR:04/05/16 08:04 ID:BWcMXC/I
100cc位の排気量じゃ
町乗りにするのか、高速重視、はたまたサーキット仕様にするのか
ピンポイントに照準決めないと中途半端なものしかできない
オールマイティな物を作れるような
余裕のあるエンジンじゃないからな〜
406774RR:04/05/16 10:19 ID:2Qd5zgOQ
>>396
おれキャブ、ハイカム、マフラー全部ヨシムラでかためていますよ。
まだ入れたばかりなのでポン付けですが結構パワー上がっていますよ。
407396:04/05/16 11:23 ID:8spxse+J
>>406
その仕様で街乗りされているのでしょうか?
408406:04/05/16 19:56 ID:2Qd5zgOQ
>>407
峠9:街乗り1かな?
上がよく回りますね。
ただ、ヨシムラマフラー結構うるさくない?
409774RR:04/05/16 20:07 ID:8spxse+J
>>408
なるほど、やはりぶん回してなんぼの
パーツなんですね。

ご丁寧に説明頂き有難う御座いました。
ツーリングの用途も考えているので
無難にキャブのみの交換で様子を見て
みるようにします。

P.S.マフラーは、実際には聞いたことない
  ですが、うるさいんですね。
410774RR:04/05/16 21:03 ID:9skShLGH
マフラー五月蠅いですよ(トンネルの中では反響していい音ですが)。
キャブもヨシムラでアイドリングがちょっと高めじゃないと安定しないのでよけいです。
暖気で気を遣います。

時々Ape50にヨシマフ付けている人見ますがその方が上品な音を出しているような。。
411406:04/05/16 22:09 ID:2Qd5zgOQ
>>409
エイプでツーリングですか。
50だと辛いでしょうけど100なら
ある程度車の流れに乗れるから楽でしょうね。

主観的にはもうちょっと大きなガソリンタンクが欲しいですね。
キャブ換えたら燃費がガクンと落ちました。
参考までに
ノーマル38km/g
ヨシムキャブ25km/g
こんな感じです。

今の状態だとGマジェ250の方が燃費良いです。28km/g

>>410
おお同士!私も同じ悩みですね。
アイドリングだいたい何回転ぐらいですか?
私のは社外製のメーター読みで2600〜2700rpm位にしています。
あと、サイドスタンドした状態でアイドリングするとすぐ止まりませんか?
412774RR:04/05/16 22:40 ID:9skShLGH
>>411

ウチのアイドリングは2500rpm位。信号で止まった直後は2900rpm位まで上がって
30秒位すると2200〜2500rpmをフラフラしてます。

アイドリングをこれ以下にすると、信号待ちの時不安定さからエンストしてしまいます。

レース仕様のキャブだからこんなもんだと思っていますが、他の人はどうなんでしょ。
413774RR:04/05/17 00:03 ID:RHtirzpa
>>411
燃費のデータを見て思ったのですが、
スプロケはノーマルのままですか?
414406:04/05/17 21:42 ID:oJPjp9BO
>>412
やはりみんなアイドリングはその位なんでしょうかね?
「オレだけか?」と思っていたので少し安心しました。

>>413
スプロケはノーマルのままです。15/33
ちょっと歯数をいじってみて最高速などが
どう変化するのか試したいので
フロントを16丁にしてみます。
ま、1丁くらいでは大した変化も無いかもしれませんが。
415774RR:04/05/17 23:03 ID:ZeV68X30
ヨシキャブだけど街乗りでもL40kmはいくけどねぇ、ちなみにマフラーは
POSHに自作バッフルで適度に絞ってます。
416774RR:04/05/17 23:10 ID:CBcEzjHO
でも、ヨシムラのHP見ると、キャブ+カム+マフラーを同社の物で揃えても
そんなに町乗り不向きとは思わないんだけどなぁ。
http://www.netmove.co.jp/yoshimura/products/pdf/ape1_cam.pdf
10000rpmがピークで、下もスカスカでない。町乗りに良いかも?

それにしても、そのグラフのセッティングMJ#82.5、PJ#30ってなんだよ。どこで
セッティングしているんだ?
ヨシキャブの取説でセッティングはMJ#95、PJ#25なのにカムだけでそんな変わるか?
417774RR:04/05/17 23:32 ID:RgjFkBXf
>>414
Fスプロケの1丁は結構変わると思います。体感出来ますよ。
F1丁≒R4丁で、うまいこと直線で吹けきらないギリギリを探ってみては?
418774RR:04/05/18 01:37 ID:kf8meiNh
F1丁=R3丁じゃなかったっけ?
419774RR:04/05/18 08:57 ID:5G2VKHf1
>>416
低回転を使うとハイカムで面圧上がってるのに、
ジャーナルでの油圧が足らなくなって痛むんだろな。
420774RR:04/05/18 14:00 ID:1rjvW7+V
リアのT数÷フロントのT数だから曖昧。
421774RR:04/05/18 21:53 ID:hFsgeNIA
保守age
422406:04/05/18 22:11 ID:BkejVa9P
>>416
私もホームページのグラフ見て買ってみたんですが
ポン付けだからでしょうか、確かに馬力は上がりましたが
2倍近くまで上がったようには感じません。
まぁグラフのセッティングとは多少違うようなので当たり前かもしれませんが。
ただ、吹け上がりはとても鋭くなりました。

>>417,418
ノーマルエイプはフロント15丁、リヤ33丁なので
1:2.2のギヤ比ですよね。
 つまりフロント1丁増しはリヤの約2丁増し相当なので
「あまり期待できないのでは?」と思ったのです。
423774RR:04/05/19 00:05 ID:1RZKUvUX
ノーマルのウインカーステーを外して汎用のFフォークに取り付けるタイプに変えたらライト関係が何も点灯しなくなりました。
で、ウインカーにアースみたいな配線があってこれを外したらライトがつくようになったんですけど、この線は外したままでも大丈夫でしょうか?
どなたか分かる人がいたら教えて下さい。
424774RR:04/05/19 00:28 ID:CNTGxtrU
>>422
>つまりフロント1丁増しはリヤの約2丁増し相当なので 、
>「あまり期待できないのでは?」と思ったのです。
F1丁減らしはR約2丁増しでしょ?

F15/R33=1:2.2
F15/R35=1:2.3
F14/R33=1:2.35

リアでショートセッティングする場合、チェーンのコマ数にも気を付けてください。
425774RR:04/05/19 11:12 ID:JlqW6SZg
PD22装着でエンジン・エアクリ・マフラー全てノーマル使用のばやい
MJは何番くらいが適当でしょうか?
426774RR:04/05/19 14:47 ID:hnyr509M
ノーマルの状態から後ろウィンカーの位置をテールランプ位まで下げれますか??
サイドバックとかつけたい。。
427774RR:04/05/19 15:02 ID:WKH4xDKz
>>425
あんたのいるところが海抜0mなのか富士山5合目なのか
雨降ってるのか晴れてるのか
夏なのか冬なのか
あんたのエンジンがどんな調子なのか
によって変わる。
428774RR:04/05/19 17:38 ID:a3QD+Xt1
>>425

よくキャブの質問が来ると427のように言う奴が出てくるが、
答える気がないのなら書くなよ。せめて、参考データ位出したらどうだ?

取説通りのMJが適当だよ。ベストではないかもしれんが。
429774RR:04/05/19 20:18 ID:xAO7nnrD
>>425
好みにもよるが
俺はMJ98で使ってます。キャブのみPD22へ交換、ノーマルエアクリ、ノーマルマフラ

95の方が乾いた排気音がして自分好みだが、上で気持ちパワーが落ちる
100以上はパワーは出てもボコ付く感じ

ということでMJ98に落ち着きました
430774RR:04/05/19 20:31 ID:JeffZWXK
>>429
便乗ですが。
ノーマルからPD22に変更してどうですか?
パワーや最高速、良いと思った事悪いと思った事あったらお聞かせください。
431モヶヶ?:04/05/19 21:02 ID:i8W8EKU3
エイプ気藻意 
100とかいって中途半端
気藻!!
432774RR:04/05/19 21:31 ID:3JPM8Dof
>>431
モケたん100スレには初登場だね!
招かれざるコテちゃんもタマにはいいかもw
言葉の端々にホントはApe好きって事が丸見えぽ。
でさ、モヶたんは今ナニに乗ってるの?
433406:04/05/19 21:39 ID:liLuYhc0
>>424
あぁ…やってしまいました。
>つまりフロント1丁増しはリヤの約2丁増し相当なので
正しくは
「つまりフロント1丁増しはリヤの約2丁減らし相当なので 」です。
最高速を試してみたいので。
434774RR:04/05/19 21:57 ID:j72SmW1H
>>431
100ってキリがいいじゃん。
もっと中途半端なバイクもあるような気もするが。
と釣られてみる
435774RR:04/05/19 22:42 ID:K2k2SzNw
>>428
ンナ事言ってるけど自分だって無駄レスじゃん。(w
マジで状況によって10番手やそこらは変わるぞ
現状付いているジェットが何番でどういう状況かがわからなきゃ
対処なんぞ出来んって。
イロイロやって失敗もして覚えるもんさ。セッティングは。
436モヶヶ?:04/05/19 23:31 ID:i8W8EKU3
>>432
今乗ってるのは チョイノリSS!!
金がない学生の代名詞的存在だな
437429:04/05/20 04:01 ID:joQZcPvP
>430
ノーマル(インシュつき)で85km/h以上はほとんど伸びなかった
近所の陸橋を5速70km/hで登ってるとあっという間に減速してた

PD22つけて(インシュはずし)平坦な道なら95km/h以上(メーター読み)は普通にでる
近所の陸橋を5速70km/hで登っててもさらに加速可能になった。

燃費はちょこっと落ちた気がする、35〜40くらい(開けるのが気持ちいいからか?)
PD22はチョークがノーマルと反対側になるから操作がチト面倒
エンジンのかかり自体は無問題、ほぼキック一発

ちなみに埼玉、このセッティングで約10,000km乗ってます
438774RR:04/05/20 11:37 ID:nYD7QHmq
俺はPD22以外ノーマルで取説通りMJ105のまま
乗ってるけど、それだと>429の説明通りトルクが出て
加速は明らかに良くなるが上が伸びない。
最高速は80km/hちょっとで、ノーマルキャブと変わらない。
(身長180cm、体重80kg)
439425:04/05/20 13:50 ID:pcW1LkJN
PD22装着でMJ102が入ってます。(エンジン・給排気はノーマル)
イリジウムプラグ・Fスプロケ16丁に変更で最高速90Km/h(平地)ちょい出ますが、
五速で登坂時には失速します(身長174cm体重58kg)
PD22装着で、ノーマルに比べて全体的にトルクが増えました。
一速もまぁまぁ伸びるので使い安くなりました。燃費も40km/Lくらい。
もっといい状態に出来るかなと思い、皆さんに聞いてみました。
ありがとうございました。
440774RR:04/05/20 21:09 ID:2mTcrfeA
俺って半端な排気量が好きなのか、気が付けば愛車はAPE100、SDR200、GOOSE350
どのバイクもおもろい
441774RR:04/05/21 00:16 ID:gHqOT1gE
>>440
オレも元SDR海苔です。単発・軽量・小排気量物フェチ鴨。
(維持費安い=貧乏と言われればそれまでだが・・・)

タバコ買いに行くのにブラーっと乗れて、ちょっとした遠出も可能で、ミッションロードスポーツ且つアメリカン以外となると・・・
国産新車ではAPE100しか思い浮かびませんでした。
(タイ物も少し考えましたが・・・少なくともアプ125は非現実的で候補外でひた。)
442430:04/05/21 06:14 ID:qbTxJuId
>>437
レスどうもです。
・・・いかん、PD22が欲しくなってきた。
443774RR:04/05/21 21:18 ID:vcV9h3E9
エイプのカラーオーダーて赤フレームと銀フレームってどっちが人気あったの?
444774RR:04/05/21 21:26 ID:Y3ZqUy3t
エイプでエクストリームするにはいくらかかりますか。
(ストッピー、ういりー程度)
445774RR:04/05/21 22:28 ID:mdwR7+x5
>>444
ウイリーならノーマルでもできるんじゃね?
ストッピーはFディスク化すれば何とかなるかと。
446774RR:04/05/21 22:57 ID:lFxkwWQR
おすすめのマフラーはなんですか?
ヨシムラかモリワキのモンスターでまよってます。
ヨシムラは2人乗りのステップの位置って変わります?
けど、モリワキのマフラーは今後、排ガス規制にかかるって言われてますし。
意見ください。
447774RR:04/05/22 00:31 ID:A+tq0Rf9
>今後、排ガス規制にかかる
 
車検でも受けるつもりかい?
448774RR:04/05/22 02:49 ID:Vr6KmP1u
色々弄っている皆さんのマフラーやエンジンはどのぐらい熱くなります?

マフラーやクランクケースが素手では3秒以上触れないぐらいに熱くなり
ちょっと心配です。ノーマルでは全然熱くならなかったので。
449406:04/05/22 05:52 ID:NcgdgA/G
>>446
ヨシムラマフラーはステーが付属していて
タンデムステップが少し上がります。少し
450774RR:04/05/22 16:12 ID:8xW9cbFJ
長野から東京都に引っ越してきました
今月の始めに長野からエイプも乗っ来て、東京生活に使い始めました
東京で以前からエイプに乗っている方に質問なのですが、サイズが小さい為に
怖い思いをされた方は、いませんでしょうか?
長野は場所にもよりますが交通量が、さほど多くありませんのが、こちら東京では
4輪・2輪が混在して無秩序に近い状態で走行しているので、サイズは原付並に小さいが
原付よりは速いエイプが、4輪の運転者から見落とされているように思いますが
こちらの皆様は如何なのでしょうか?
東京でエイプやKSRのような小さい原2で安心して走る方法等が有れば、ヨロシク
ご教授下さい。
451774RR:04/05/22 17:06 ID:gsP3hGKg
>>450
抜かれて恐い思いをしない様に車線の中央を蛇行する。
被視認性を高める為に紫等の原色の服で木刀などを持つ。
スピーカーを付けて大音量でAVEX系のMDをかける。
これでだいぶ安全になります。
452774RR:04/05/22 17:38 ID:jqrn1cqf
東京の無秩序の運転よりも、田舎でのポイント的に人口密度の高い場所の方が
混んでいる環境での運転が慣れていないせいか無秩序のような気がする。

無秩序と言えばやはり関西系か。
453774RR:04/05/22 18:50 ID:kFwBpXF6
>>450
曲がるときに手信号をするのが東京流
454774RR:04/05/22 22:19 ID:ftdNC3BX
>>450
慣れあるのみ、流れにのること
遅くておどおど走ってるのが一番きけんだし、車から見てもじゃま
455774RR:04/05/22 22:40 ID:DZhY8Vwb
デカイ国道246みたいのは本当に恐いよね
わざと幅よせする車なんかイッパイいるし、命縮みますよ
456774RR:04/05/22 22:57 ID:jqrn1cqf
>>455

いつもそうゆう話題の度に思うのだが、4輪は幅寄せして本当に事故ったら
どうするつもりなんだろうか?
ダンプやトレーラーなどの営業車は事故起こしたら仕事取れないんじゃないか?

非営業車でも事故ってわざわざ面倒な事後処理しなきゃいけないって
先が読めないのかなぁ。


457774RR:04/05/22 22:59 ID:/rxUq4sR
>>456
 死人に口なし,生きててもK察マジで捜査しないから逃げ..(ry
458450:04/05/22 23:24 ID:8xW9cbFJ
て、事は怪我損・死に損
東京では、箱付きビクスクに乗り換えます
459774RR:04/05/23 06:47 ID:nv3LAs3K
正直何乗っても危険率はほとんど変わんね〜
東京の交通ルールが理解できないなら
電車にしんさい。
460774RR:04/05/23 08:08 ID:AMVOnE3Y
443ですが埋もれたので
もう一度書かせてもらいます。。。

エイプのカラーオーダーて赤フレームと銀フレームってどっちが人気あったの?

461774RR:04/05/23 08:23 ID:zP1ecNvD
>>460
しつこいんだよタコ野ろう 誰もおまゃのレスに興味ないから無視してんだろうが(プゲラ
さっさと ビックマック買ってこいや
462774RR:04/05/23 09:52 ID:uyFes96a
>>460
客相に聞けば教えてくれるんじゃね?多分。
463774RR:04/05/23 11:39 ID:30pQh/cd
>>わざと幅よせする車
そうゆうのいることはいるが、俺はめったに見ない気がしるなあ

普段から車にうざいと思われる運転してるとそうゆうこと多いかもよ。
ほとんどスピード差ないのに、じりじり抜こうとするとか、
ギリギリのすり抜けしまくるとか、
あと、必死に最前列に出て微妙なスピードで発進するとか、、、
おれは車持ってないが、車の気持ちもわからんでもない
464774RR:04/05/23 12:05 ID:d3k7mguD
>>わざと幅よせする車
 
東京じゃあタクシーなんて90%くらいがそんなやつらばっかだよ。
わざとっていうより幅寄せしてどかせるというのが生活の一部なんだろうな。
多分大阪あたりじゃあ…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
 
抜くならぬくで、ガツンと加速して前へ出てくれればいいのだが、
軽自動車でろくに加速しないのに前へ行きたがって
追い越せないからじりじりと幅寄せてきて後ろにさがらせようとする奴。
スピード出ねえんだったら抜いても仕方ないだろ、大人しく後ろ走ってろ、と思う。
465774RR:04/05/23 12:11 ID:qwAOo9N2
多分、お互いにそう思ってるんだろう。
466774RR:04/05/23 12:44 ID:30pQh/cd
軽自動車VSエイプって、なんか情けない張り合いのような、、、
両者エンジン悲鳴(ry
467774RR:04/05/23 13:35 ID:g9/lNL/d
張り合いに情けないもなにも・・・w
468774RR:04/05/23 14:21 ID:XCw8xagY
ついさっき、エイプ100のDX契約してきました(・∀・)
納期はどれくらいか聞いたら、結構かかるとの事。
DX乗ってる方、契約してからどのくらいで納車されました?
469774RR:04/05/23 18:09 ID:T4DWM2+O
一週間位で来た。
去年の12月の話だけど
470774RR:04/05/23 18:57 ID:ZIbKts2E
50DXだけどなぜか2日で乗り出せたよ。
DXは新車だととてもキラキラしてるから
ちょっとでも汚れると拭きたくなるかも知れん。

半年まったく洗車しなかったからおれのはミスボらしいです。
471774RR:04/05/23 19:44 ID:bgY4aJFG
質問です。タンクの斜め下についている書類入れ(だったかな?)って
外しても問題ないっすか?どなたか返答おねがいします。
472774RR:04/05/23 20:08 ID:1uQotFQJ
マルチ(・A・)イクナイ!!
473774RR:04/05/23 22:05 ID:gUHsEkgM
>>468
今月の二十日に注文して納車は来月の十四日
組み立ての予定が結構詰まってるらしいよ
ちなみに神奈川です、
結構時間かかるけど、待ってる間が一番楽しいかも・・・
474468:04/05/23 22:25 ID:XCw8xagY
皆さんレスありがとうございます。

>469
>470
ウラヤマスィ
はやく来ないかなぁワクワク

>473
そうなんですか〜。
結構かかりますね。契約の時、早速フェンダーレスキットもお願いしちゃいました。
ホント、楽しみ。
475774RR:04/05/24 12:15 ID:j0FyeNX8
うちも2、3日できた
ちょうどバイク屋にDXあったし
476774RR:04/05/24 16:38 ID:nrVJYVsK
ゼロハンスペシャリストABC製のミラクルダウンマフラーが
見た目&激安価格で興味津々なのですが
どなたか装着している方いませんか?

一番気になるのはノーマルからどの程度五月蝿くなるかなのですが…
477774RR:04/05/24 19:53 ID:GmmehRJL
ここは納車ネタとキャブネタしかないの?
いつも同じネタでループだし
初心者用?
478774RR:04/05/24 20:12 ID:Owrizchk
マジで質問したら、スルーされるか煽られるからかのどちらかだからだろ。
書く方も敬遠するよ。
479774RR:04/05/24 20:42 ID:PsGEtvD2
>>477
たここは買ったばかりの初心者か
これから買うかっていうレベルの人ばっかだね
フェンダーとかハンドル幅とか底辺の話ばっかだから
難しい話は某エイプリンクに行ったほうがいいかも

480774RR:04/05/24 22:57 ID:BS6ZGta9
>>476 真面目にうるさいよ。しかもスチールだからすぐ錆びるし、やめたほうがいい。
いくら金なくても、エキパイ&テールパイプはステン以上の素材をおすすめする。
アルミ・スチールとかは絶対やめたほうがいいよ。
481774RR:04/05/24 23:54 ID:E8Fw49uw
>>477
>>479
自称玄人の二人がそろったんだから二人で難しい話しすれば?
482774RR:04/05/25 02:26 ID:4VYiF0d4
オレも以前,ちょっと入りこんだ質問をここでしたことあるけど
スルーだったな。
結局,買いたい人はココをみて〜的な掲示板なんだろうな。

話は変わるけど,エイプにサンテカのHIDを装着するなら
絶対にバッテリー積んだ方がいいぞ。

>>479
確かに某リンクはイイ。
バイク屋が知らないような電装系のこともよく知ってる人多いし。
483774RR:04/05/25 04:43 ID:4SJ/DfIw
ここはエイプに乗ってる人がマッタリと話すところじゃないのか?
初心者とか上級者とか関係なしにさ
俺もスルーされたクチだけど分かる人が居なかったと思って諦めてるよ
難しい話はそーゆー人達が居るところでしたらいいじゃん
484774RR:04/05/25 06:20 ID:FCNqkV9A
>>482

1年くらい前は、ハズレが多いと言われたけど今はどうですか?
485476:04/05/25 12:23 ID:olccwybJ
>>480
やはりうるさいですかー なーるほど。
短かいのが気にいってたんだけどナ…
素材についても全然考えてましぇんですた、、 考え直します。
役立つレスありがとうでござるます
486479:04/05/25 12:28 ID:Lx/5Aypl
>>481
ぼくの正体知ったら君なんか語れなくなるわけだが
487774RR:04/05/25 12:39 ID:kfEbIPga
過去スレには、こんな人もいた
505以降参照http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1031/10318/1031808901.html

>>484
サンテカ21Wポン酢けした後、バルブ割れのレポが続々((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
交流のまんまだけど、3ヶ月経過後の今のところ異常無し♪
488774RR:04/05/25 13:52 ID:dO4dEtaN
Ape100って適度な小ささがかわいいね ところでほっひゃひっらRESにきりかえるまで
どれくらい走れましたか?

ポクは最高186kmです(待ち乗り、山道主に使って)いつもは170kmぐらいを目安にガソリン入れています(42.5km/l)
489774RR:04/05/25 14:34 ID:dMxDeg6X
正体だって、馬鹿じゃねー、 お前が何者かは知らんが自分の知識を鼻にかけて人を見下す態度から性格は最悪という事は分かる
490774RR:04/05/25 15:49 ID:dO4dEtaN
>477に釣られてみると

2ch含む他の掲示板も同じような内容のループが大半だけどな どこの板もどこのスレもどこの掲示板も

>>489
>479みたいな ひきこもり妄想玄人構ってクソはほっときましょ
491774RR:04/05/25 18:22 ID:hfG0A704
>>489
お前の態度のほうがデカイわけだが
性格もな
>>490
いちいち煽るなよカス!



492774RR:04/05/25 19:35 ID:kc73cNcR
>>491 性格悪w
493774RR:04/05/26 18:50 ID:amConqMT
>>488 ところでほっひゃひっらRESにきりかえるまで
『ほっひゃひっら』??

ちなみに僕は160km/lぐらいで切り替わります。
494774RR:04/05/26 19:44 ID:MWs6FLw2
「おまいら」と同じ意味だと予想してみる。
495482:04/05/27 00:17 ID:I1kmHODt
>>484
ハズレ多かったのか?
オレ的には非常に参考になってます。

>>487
ウチのサンテカもバルブ溶け+割れのダブルパンチです。
ちなみに,割れは振動が原因なのかと。

>>490
どこも同じ内容ですかね?
そりゃ,アナタさんが探せてないだけだと釣られてみる。
勉強になる個人のHPはたっくさんありますぞ。
んで,あえてオレも477に同意したのは
エイプ乗りの意見ってのがスッゴク少ないなって思うのさ。
買ったよ。とか,エイプって他のバイクと比べてどうですか?みたいなさ。
だって,ノーマルで乗ってても問題発生しませんか?
具体的には電装系なんだけどさ。
某パーツメーカーの技術の人と話した感じでは
とにかくエイプって個体差が激しいと。当たり外れが。

そんな,トラブル情報の交換とかできるといいなと思います。
もちろん,パーツのインプレも非常に勉強になってありがたいです。
496774RR:04/05/28 17:38 ID:XY8uCL9Y
477の書き込みから空気悪くなって
スレがのびなくなっちったネ。
497774RR:04/05/28 17:43 ID:NyqpFjZq
>>477煽るつもりだったんかもしれんけど、
鎮火させちったネ。
498774RR:04/05/28 23:52 ID:YOYIUcAO
引きすぎてみんなApeを降りちゃいましたので。
499774RR:04/05/29 01:42 ID:osMh/WCG
エイプでおなごとタンデムするのが楽しいから
まだまだ降りるつもりはないぜぇ!
500774RR:04/05/29 02:16 ID:ikxlbOIV
密着してウハウハですか?
501774RR:04/05/29 14:36 ID:xzd+U0Su
バイク止めて5、6分の用事を済ませた後エンジンかけるとかからないことがある
10回くらい蹴ってもかからない。しばらく押して歩いていって蹴るとかかる。
今日も人に見られてて(心配してたのかあふぉの子扱いされてたのかわからないけど)
すごく恥ずかしかった・・・何だろうコレ?
502774RR:04/05/29 15:18 ID:TabyDYoA
通学(片道50km)用にape100購入を考えてるんですが、
ape100って長距離高速運行の耐久性とかってどうなんでしょうか?

ノーマルだったらメンテフリーで3万とか乗れたりしますでしょうか?
503774RR:04/05/29 15:36 ID:ScChd9bA
>長距離高速運行の耐久性
ぶっ続けで200`走っても大丈夫。

>通学(片道50km)用にape100
はっきり言って向いてない。
そういう実用的な用途なら、他のバイクを勧める。
504774RR:04/05/29 15:50 ID:LBbg/zbk
皆さん、盗難対策はどうされています?
先日ape100を注文したのですが、後輪にはロックできないですよね…。
505774RR:04/05/29 17:13 ID:CcitqJon
APE100盗まれました。_| ̄|○

まぁ出てこないと思うけど
川崎あたりでトリコカラー(FTR風の斜めのやつオリペンです)&赤フレームの
APE100みかけたら教えてください。
506774RR:04/05/29 17:22 ID:Tqp+oDD+
>>501

騙されたと思って、アクセルを少し開けてキックしてみな。
507774RR:04/05/29 17:36 ID:IFEeAE8f
フルカウルで、NSRの足回り。
ショップに委託すると幾らするんだろうなぁ。
4st版NSRを作ってみようかなぁ
508774RR:04/05/29 17:39 ID:XLacF5Rx
>>504
フロントにU字のアブス(54/160HB230)とレッドバロンのBL10を。
うまくかければ出かけ先でもポールとかに地球ロックできます。
自宅では上記+サイドカバー下のフレームにアブスチェーンロック(シティチェーン)通してます。

これで盗まれたら泣くしか。
お店はこの辺が安くてオススメ。http://www.red-sun.co.jp/new%20front/mente%20lock%20top.htm

>>505
御愁傷さまです・・。盗人くたばれ!と常々思います。
最近も工具盗まれましたし・・・全く嫌なモノです。

509774RR:04/05/29 17:51 ID:/vI0V3lP
>>505
とりあえずヤフオクをwatch
510774RR:04/05/29 17:57 ID:D8Np74y7
>>502
APEじゃなくてもメンテナンスは必ず必要。
511883:04/05/29 17:57 ID:2oxO+FV3
505さん川崎のどのあたりで何時頃?
自分も川崎(幸区)住んでるからちぇっくできるよ!
512774RR:04/05/29 18:06 ID:MzqtMoFF
>>511
喪前様、いい香具師だな‥(つДT)
513元橘の西田:04/05/29 18:38 ID:m4REDvus
静岡最強
514505:04/05/29 18:55 ID:CcitqJon
>508 
THX!

>509 
watchし始めました

>511
こっちは宮前です
ちょっと方向違うかもしれないですね。
一応細かい特徴など
タンク:トリコ、フルペン、黄色のウイングマーク(クリア塗装で微妙に線が溶けてます)
フレーム:赤色
ブレーキ、クラッチワイヤー:赤色
ブレーキ、クラッチレバー:青色
ミラー:カーボン風のミニミラー
右サイドカバー:黄色の目玉マーク

部品にされてなければ目立つと思うんですけどね。
515774RR:04/05/30 00:42 ID:xqlQYyGR
>>505
自分も川崎なので気にしてみるよ。
ちなみに,高津区。
なんか,溝の口の駅前って,盗まれて乗り捨てられたバイクが
すげぇ転がってたりするからさ。。。
516774RR:04/05/30 21:05 ID:T40AF+DR
>>507
どっかのショップが出してたはず
コンプリートマシンを買うのが安上がり
誰か優しい人がリンクを教えてくれるかも
わしゃショップ名忘れたわい


Nチビのかわりになるのはアペくらいだし
案外面白い試みじゃないか?
517774RR:04/05/30 21:17 ID:11oazs+g
>>507
この間、本にでてたよ。
シートとか全部付いて5万〜6万円だったよ
518774RR:04/05/30 22:47 ID:eTa/Oe6j
>>505
ご愁傷様です。
どんなロックで盗まれましたか?
差し支えなければ教えて下さい。
519774RR:04/05/30 22:50 ID:rx/8GviC
520502:04/05/31 00:12 ID:gyeOxLc2
>>503
そうですか・・・。

レスthxです。 他の原付二種探してみます。
521507:04/05/31 20:47 ID:Ec/cYRNt
とりあえず某ミニバイク専門誌でも目を通してみます。
RC211V mini計画なんてのもあるようだし。

ありがとうございました。
522774RR:04/06/01 21:27 ID:UV9Mqi9h
>505

一般の素人ならヤフオクが一番てっとり早く換金できるトコだから
見てたほうがいいね。ウチらも見てようよ
523774RR:04/06/01 21:35 ID:cBz9dd60
久々にキタコのHP見たら、ディスク化キット出るみたいだね。武川と違うのがディスクが左側に付く事かな?
って事はほぼポン付けが可能?武川はフロントフォークを左右逆にしてたからね。でもケーブルの引き回し
見た目に苦労しそう。

あと、Ape100用のライトボアアップキット出ていて安いんだけどどうなんでしょ。
結構パワー上がるのかなぁ?付けている方いますか?(武川で言うS-STAGEに相当するのかな?)

524774RR:04/06/02 16:43 ID:wINsZNjV
いまさらのインプレでしょうが・・・
1000q走って インシュはずしとオイル交換しました
インシュはずしはプラシーボだなんて論調もあるようですが、変わりましたよ
明らかに。
例えば、正確な距離は解りませんが、何時も同じ場所から全力スタートして
同じ路上のラインで前は「時速51プラマイ1」が「時速60プラマイ1」になりま
した。
私の運転のクセ、オイル交換を考慮しても差は歴然でした
他には数値化できませんが、時速70に達する時間が短縮された実感があるし
そのスピードで安定して回ってるカンジがします。
総じて言うとキビキビ走るようになった。
ただ以前よりもっとブレーキ効くようにしたいと思うようにも成りました
525774RR:04/06/02 18:07 ID:aKj75gOs
いまさらの質問ですがインシュレーターって何なの?
どこにあるの・ついてるの?
どうやって外すの・素人のポクでも外せるの?・工具必要ですか?

6000キロノーマルで走ってすけどそろそろ外したいけど外し方がわからない
バイク屋にタ延べ場いいじゃん かもしれないけど 自分で外したいし

ネタ質問じゃありませんよこれは 誰か同じ考えの人いないdしょうか?
526774RR:04/06/02 18:27 ID:vRk98H+b
>>525
インシュレータの役目知ってる?
外すとどうなるか分かってる?
527774RR:04/06/02 18:29 ID:aKj75gOs
>>526
だからそれをおしえてくださいよ い・け・ず
528774RR:04/06/02 18:35 ID:IyYnb5Ps
>>525
ググッてみれば、簡単に見つかる。
529774RR:04/06/02 19:09 ID:ynHBxj67
ググりもしないで質問する人って、成長しないぞ。
努力して解答が得られない時質問しよう。

まず、サービスマニュアル買いなさい。

Ape100スレでこんな話題になるとは思わなかった(Ape50スレなら頷けるけど)。
530774RR:04/06/02 20:28 ID:aKj75gOs
は〜い
531774RR:04/06/02 21:11 ID:sUA1tdXN
>>530
努力は無駄にならない。ガンガレ!
532774RR:04/06/03 22:52 ID:kFaEKZAj
みんなノーマルのタイヤは何キロくらいで交換してる?
533774RR:04/06/04 09:42 ID:zmyjVDKI
>>532 リアタイヤ1万キロで交換したよorz
もちろんツルツルでした。やばかった。
TT91に変えたんだが(サイドズルズル)食いつきがいいのか、加速が桁違い&ブレーキが良く効く
こんなにタイヤで変わるもんなんだなぁ〜っておもったよ。
534774RR:04/06/04 10:46 ID:HciQy+3a
ttp://www.falcon-fmr.com/images/rcv/rcv01.jpg

宣伝っツーわけでも無いのだが、こんなのも良い感じ。
ま、その分高価なんだろうけどさ。手が出せません…
535774RR:04/06/04 11:10 ID:zmyjVDKI
>>534 俺はそこの「YZR-Mmini」のマフラーだけほしいw
めちゃめちゃかっこよいのね。本物そっくり。
536774RR:04/06/04 21:42 ID:ajXv+UyG
>>535
RSV-mini・・・・
537774RR:04/06/04 22:25 ID:fSmv/vZF
ノーマルでも軽く80km以上出るけど
2速までが低めな設定の為か
発進加速でDQN運転の原ニスクーターに置いてかれるのが
チト口惜しいこの頃…
538774RR:04/06/04 22:59 ID:PpJn9mkI
>>537

確かに、3速4速の加速はいいのにね。
539774RR:04/06/04 23:02 ID:9wwpWQcN
>>536
それがどうした?
540774RR:04/06/05 02:14 ID:2SeKHBxd
>>537
意味が良くわからんのですが。
541774RR:04/06/05 08:35 ID:wpD+gjCz
>>540
ミッションのギヤ比のことかな?
542774RR:04/06/05 10:21 ID:tr4oZ4//
いっそう4速でもいいぐら1速は使えない
1速10キロ
2速35キロより

1速で35キロだせたらいいのにな
543774RR:04/06/05 15:47 ID:ewiZCp0+
武川の124ccフルキット組むのと
オートボーイの144ccコンプリートエンジンと
キタコの130(50ccベース)フルキット
どれが一番パワーが出るのでしょうか?
544774RR:04/06/05 16:14 ID:ZlApgruB
>>543
燃料にニトロ
545774RR:04/06/05 18:20 ID:rbLAQuif
>543
それぜんぶ買って組んでシャシダイ比較したやつがいるとでも?
546774RR:04/06/05 18:58 ID:UKDP1Y+A
>543
タケ以外は軽二輪になって税金が上がってしまうわな
547774RR:04/06/05 21:48 ID:tOMHTLf9
自動車専用道路走りてぇ・・・
548774RR:04/06/05 22:11 ID:UKDP1Y+A
タイホンダCBR150のエンジンをエイプ50に載せている人がいた
549774RR:04/06/05 22:24 ID:tOMHTLf9
ボアアップキットたけぇな。。。諦
550エイプ海苔じゃないけど:04/06/05 23:10 ID:9VG2Pxwj
今日見たエイプはナカナカ良い感じにパワー出てたな。
抜かれてから漏れのKSRについて来れてた。

4stも結構走るもんだね。
見直したよ。
551774RR:04/06/06 12:05 ID:j6QgtvCa
KSRって名ばかりの2ストなのに
エイプ抜けるくらい出るんだね?     見直したよ。プ
552774RR:04/06/06 18:53 ID:myN2PEEj
名ばかりりの2ストって、
どんな2ストなんだ?
553774RR:04/06/06 20:05 ID:Pa0tfdBR
エンブレかけてるときのアフターファイアーがすごいんすけど
これって何か問題あるんすか?
554774RR:04/06/06 20:34 ID:Hvih/kmO
うすい。
555774RR:04/06/06 21:57 ID:MLYOCACu
>551
KSR110(4スト)でもエイプ100には楽勝です。(ストック状態のみ)
俺はエイプとKSRどっちを買うか悩んだが、馬力とディスクブレーキでKSRに
した、、。多分走りはKSRの方が上なんだろうが、キーロックや、塗装の質
社外パーツは完全にエイプの方が上だな。
カスタムすればエイプの方が早そうだがセカンドにそんなに金つぎ込めないし。
通勤に使ってますのでトラブられても困ります。

556774RR:04/06/06 23:30 ID:F30JU1zR
おれもKSR110乗りだけど振動のなさとか排気音とかハンドルロックとかw
色々APEの方が良い面もあるみたいだね。
557774RR:04/06/07 00:11 ID:wqF2AEWG
やっぱ女の子と二人乗りいいね。むぎゅ〜ですわ
558774RR:04/06/07 00:24 ID:yQb+2SEP
60km/h巡航で結構走った後、信号待ちで停まると、
ヘッドの辺りからアイドリングのトコトコ音の中に、
たまにカツン、カツンと音が聞こえるのは、
なんかやばいんでしょうか?単気筒ってこーゆーもん?
559エイプ海苔じゃないけど:04/06/07 04:06 ID:k7ClCPt2
>>553
早めに燃調とって下さい。
ガスがうすいと思われます。
マフラーとか変えましたか?

ガスをもう少し濃い目にしてあげてください。

アフターファイアーまで出てるので
そのままじゃいくら4stでも焼き付き起こすかも・・・
560553:04/06/07 13:31 ID:5zM1ZeFn
>>554
>>559
マフラー、エアクリ替えてメインジェットを90にしてます。
そうかーまだうすいのかー、もうちょい上げなきゃ。
ありがとうございまーす!
561774RR:04/06/07 21:11 ID:BovgL6m2
メインじゃなくてスローだよ、エア栗をノーマルにもどしな。それからジェットを一段さげるとセッティグでるんじゃないかな。
562774RR:04/06/07 23:21 ID:u9t/gYcZ
マフラーとエアクリ換えてるんなら思いきってキャブも換えましょう、てかエイプの基本は
キャブからです、全てが解消されて尚且つパワーうっぷ。
563774RR:04/06/08 03:07 ID:1R9knx8d
まだインシュレはずししかしてないんですけど、
キャブとか変えたいけど20とか22とかちんぷんかんぷん
パワーがほすぃ〜
564774RR:04/06/08 06:47 ID:JoJNazOu
>>563
ちんぷんかんぷんなのに変えたいの?(w
565774RR:04/06/08 07:25 ID:m9ouL5Tg
>>563

エンジン降ろしてペダルつけてみるといいよ!
566774RR:04/06/08 10:45 ID:VXY7j21X
>>563
パワーバンド買って付けたら?
あのバンドはすげ〜よ
567774RR:04/06/08 13:40 ID:YgX+tJPc
キタコからVM26でたよ。キタコのマニホだけ買ってタケガワ製VM26を付けたいね。素エンジンでも100ccあるからVM26はちょうどいい大きさ、これオススメ。
568774RR:04/06/08 17:02 ID:IpA6CVX9
>>567
キタコからでたのにタケガワ性をつけるのかい?
569774RR:04/06/08 17:09 ID:IWZjAPdz
>>567 まじかー。とうとうVM26でたか。
俺もキタコのマニだけ買って、ヤフオクでVM26だけで単品で買おうかな。
570774RR:04/06/08 17:51 ID:e3GIYJXp
>>563
キャブだったらイエローキャブがおすすめ。
パイ数がでかいんだなこれが・・。
571774RR:04/06/08 18:29 ID:O/rqItUf
Ape100のレッドゾーンって何回転位でしょ。
通常8000rpm位でギアアップしてますが、時によっては10000rpmでギアアップしている時もあります。
回しすぎでしょうか?

1〜4速が10000rpm以上出ても、5速は10000rpmで頭打ち。。。。
572774RR:04/06/08 19:25 ID:fc+JIcOj
え〜の〜。 タコめーたー欲しいのぉ〜
573774RR:04/06/08 20:51 ID:4RsqS3pK
タコめーた付けたら、後ろのウインカ−
すぐ切れるようになってしもた。
574774RR:04/06/08 22:38 ID:L2Hz7lA3
>>565
それはそれで面白そうだな
575774RR:04/06/08 23:45 ID:QttwMqT2
>>571 ノーマルだったら9500位じゃないかなぁ・・。
俺のは最高15000まで回したけど・・。普段は8000位だね。
576774RR:04/06/09 00:35 ID:rKVh6oRA
おそらく9500〜10000くらいだと思う。 50のシングルは大抵この辺りだから…
577774RR:04/06/09 01:48 ID:z8EawvOm
VM26のどこがいいのでしょう
大きい方が売れるという策略ですね
大きさに惑わされないように
578774RR:04/06/09 07:43 ID:ZP5RPEjv
大きさにこだわるのならもっとでかいキャブを出すような気もするが。
579774RR:04/06/09 09:32 ID:d93QdJmo
>>577
セッティングを難しくして、
マニアックなイメージを持たせる。
セッティングで儲ける。
580774RR:04/06/09 13:16 ID:z+jlh5bR
>>579 PC20より簡単だと思うが。
581774RR:04/06/09 18:46 ID:iPNfEIoL
小径の方がレスポンスが良いんだよね、確か
582774RR:04/06/09 20:59 ID:tvBoM+Np
んだ >>581
583774RR:04/06/09 21:01 ID:6+jQlmpI
エイプ100を注文した時にデイトナフェンダーレスキットを付けてもらうように頼んだんだけど、専用ウィンカーじゃないと付かない(?)みたいね…。
デイトナのフェンダーレスキットってノーマルウィンカーも付くのかな…。
584774RR:04/06/09 22:08 ID:dSOJymzT
>>571
13000回転までは問題なく回ります。
ノーマルのカムやヘッドやキャブレターではそんなに回りませんが。
585774RR:04/06/09 22:15 ID:qc9MUuZE
>>584

振動が凄くないですか?
586774RR:04/06/10 02:43 ID:mGMvkP0Y
ジェネレーターがあるから重いけど、
基本的にXR100と同程度回せると思って良し。
587584:04/06/10 23:38 ID:OtdSi3vi
>>585
そうでもないですよ。
普段は平気で14000回転までは回してます。
無論、5速ではそんなにまわりませんが。(w
588774RR:04/06/11 10:25 ID:vX2eE0oE
誰かぶん回して壊してたぞ。
589774RR:04/06/11 13:15 ID:tZSdrBQW
誰かって誰だよ
590774RR:04/06/11 14:22 ID:8TfEFTHY
(((((((( ;゚Д゚))))))) モレじゃナイヨー
591774RR:04/06/11 15:18 ID:ayzVsvJa
5速トップエンドが問題なワケ。
592774RR:04/06/11 17:10 ID:47HJhWpN
100のノーマルエンジンにPD20つけようと思ってるんですが
ノーマルキャブに比べてどんな感じでしょうか?

誰か付けてる人います?
593774RR:04/06/11 17:51 ID:pKoIDPga
>>592

揚げ足取るわけではないが、PC20?PD22ドッチ?
594774RR:04/06/11 18:36 ID:vWGurQK9
>>593

ごめんなさい。PC20です。


595774RR:04/06/11 18:37 ID:xNwTD20q
キャブ換えるときはエアクリも。
そしてマフラーまでセットで換えたほうが良いな
ヨシムラとかつけとけば間違いない
 
効果はそらもう最高ですがな。
596774RR:04/06/11 19:34 ID:SMX85ZDv
>>595

もちろんパワフィルも付けます。

現在OVERのマフラーがついていて
PC20が手に入る予定です。

もし似たような装備をしている方が入れば
参考までに今のキャブセッティングを教えてくれますでしょうか?
597774RR:04/06/11 22:22 ID:xygMcOBn
キックスタートのアームが右のふくらはぎに当たって
痛く無い?

藻前ら、どう対処してる?
598774RR:04/06/11 22:28 ID:nJySntGg
>>597
痛くは無いが靴のアームがあたってるところが擦り切れてぼろぼろになってきてる。
599774RR:04/06/11 22:30 ID:6tXP6IHn
当たった事が無い、足を置き方に変な癖とか無い?
600774RR:04/06/11 23:39 ID:c6sYBuV7
レイプ100の最高速は何km/hでつか?
601774RR:04/06/11 23:41 ID:rOOj42mN
標準→89きろ
飲酒外し→95きろ
改造→不明
602774RR:04/06/12 00:40 ID:I5pDWS6G
オイラのエイプもインシュ外そうと思ったら
穴が普通に口径と同じ大きさに空いていたので
そのまんま外さずにおいたけど
これって前オーナーがやったのかなぁ?
ノーマルのインシュって穴が小さいんでしょ?
それともこれを取ればいいのか・・・。

誰か教えて

603774RR:04/06/12 00:58 ID:LxWyicOy
>602そのままでいいんじゃね?
604774RR:04/06/12 01:05 ID:ueg2/M7L
95きろ?

すげーじゃねーか

スペ100は85きろとか言ってるのに・・・・
605774RR:04/06/12 01:20 ID:GQdEdp9t
Aペは速度出す乗り物じゃありません
40〜60きろあたりで幸せになれるなら おすすめ
606774RR:04/06/12 08:49 ID:ymjG2o7K
>>602
ノーマルのインシュは半円形しか開いてないから
それは削ったやつか、市販のインシュかと思われる。
607774RR:04/06/12 13:27 ID:+rYawyrb
おまいらコレどう思うよ?
ttp://p40.aaacafe.ne.jp/~rasetu/
608774RR:04/06/12 14:46 ID:egD63e6R
もうサイト名だけでウインドウ閉じようかと思ったよ
ナンバーの角度はある意味衝撃的だなw
609774RR:04/06/12 16:39 ID:FVUO6yp7
つうかここの管理人は自分のサイト見せたくないのか?
ウインドウに奇麗にかぶるように、広告ウインドウが開くんだが…
610774RR:04/06/12 17:22 ID:+yfMkGvR
607の日記を見るべし。
思いっきり自作自演や〜

>どう思う?
人に迷惑かけずに自分でやってる分にはまあいいんじゃない?って思うよ。
ただ自分の趣旨とはあわないからなんともいえんな〜
日記でも言ってるとおりタイトル以外はそこらのHPとやってることは変わらん。
だからここを宣伝場所に使うなよ〜

祭り開催?
611774RR:04/06/12 17:36 ID:FVUO6yp7
>>宣伝場所に使うな

と書きながら広告ウインドウがでかでかと開く=自作自演??
612774RR:04/06/12 17:41 ID:+yfMkGvR
>>611
なにが?607とは別人だぞ?
だから→だからって に訂正しておいておくれ。
613607:04/06/12 17:46 ID:+rYawyrb
>>610
自演?
俺はそこのHPの工房とは違うんだが‥
ついでに言えばApe海苔でもないw

んまぁ、自演でもいいやw
614774RR:04/06/12 17:53 ID:YNCerlwB
ヨシキャブとOVERマフラーの相性ってどう?
615774RR:04/06/12 17:55 ID:YNCerlwB
初心者なんですけど過去ログってどうやったら
見れるんかなぁ?

超見たいんだけど
616774RR:04/06/12 18:04 ID:FVUO6yp7
>>615
初心者スレでどうぞ
617774RR:04/06/12 18:09 ID:m+xWHSsu
まぁまぁ。高校生相手にみんな大人気ないぞ。
違反・迷惑行為していたら容赦しなくても良いと思うがな。
(ナンバープレートが微妙)
618774RR:04/06/12 18:23 ID:eFwdlsCi
まぁ撮影用にカチ上げてるだけかもしれんしな。
どうこう言うもんじゃないわな。
619774RR:04/06/12 19:47 ID:z/YVinl2
>>600
時速300キロくらい
620774RR:04/06/12 20:07 ID:LKxiABQ3
>>617
ナンバープレートは原付だから問題ないでしょ。
621774RR:04/06/12 20:15 ID:eo6+wehF
>>620
>原付だから

622774RR:04/06/12 20:18 ID:FVUO6yp7
???
 
つうか、もしかして結構年寄りなひと?
原付きはナンバー付けなくてOKってのは無くなりましたよ。
むかしはそうだったようだけど。
623774RR:04/06/12 20:25 ID:+rYawyrb
カチ上げてるから微妙って言ってるんだけど?>ナンバープレート
624774RR:04/06/12 20:50 ID:FVUO6yp7
微妙って言葉のいみがわかんねえよ
カッコよさが微妙なのか
法律的に微妙なのか
625774RR:04/06/12 20:55 ID:m+xWHSsu
格好良さの話題は全然出ていないだろ。
626774RR:04/06/12 21:41 ID:nPCmDLsf
>>607
この香具師は酒飲んでアペ乗ってるぞ!!
627774RR:04/06/12 21:51 ID:6OKX/IXq
ヨシマフ、ヨシキャブとK&Nを取り付け。MJ110でも薄いような。みなさんどうですか?
628774RR:04/06/12 22:26 ID:k2ufi4m1
ヨシマフ、PD22、XR100エアクリでMJ100番です。
100`オーバー出てますよ。
629620:04/06/12 23:37 ID:LKxiABQ3
原付のナンバープレートは税金関連で必要なだけで持ってればいいんじゃなかったっけ?
つまり、見えなくても、警察にとめられたときに見せることができればいいんじゃないの?
630774RR:04/06/13 00:03 ID:QsKkVIb4
>>629
んなことあるか。
631774RR:04/06/13 00:07 ID:bKNUusaM
ヨシマフ、ヨシキャブ、K&NでMJ95です。どうやって薄いと判断してます?
俺の場合平地5速9500回転で頭打ちです(他はノーマル)。
632774RR:04/06/13 00:10 ID:JQcEfKNO
>>629 ちゃんと角度とかは決まってるよ。そうしないと捕まる。
633620:04/06/13 00:18 ID:G4z0leHH
訂正します。

平成12年ごろから、各都道府県の道路交通規則で禁止されているようです。

ソース
ttp://www.js-osaka.or.jp/jsosaka/k_menu/infomation/m0007_15.html

スレ違いの話題すいませんでした
634774RR:04/06/13 00:34 ID:rx0OIuBQ
そういやフェンダーレスキット入れてナンバーが若干跳ね上がってる上に
更にそれに覆い被さるようにFTRのリアフェンダー付けてるのをよくネットで見るけど
あれって>>633のに引っかかるんじゃね?
635774RR:04/06/13 01:02 ID:aqiDDAXy
ナンバーの質問にはレスしてる。
飲酒の書き込みは削除。でも日記はそのままw
636627:04/06/13 01:53 ID:myu07H9a
>>631
MJを上げていくと全開でキレイに10000回転まで回るようになったの。
95だとイキツキありません?
ちなみにJNは上から4段目です。
637627:04/06/13 02:03 ID:myu07H9a
>>631
MJ100ぐらいだと全開でマフラーからバリバリ薄い音がする。現在、MJ110ですが頭打ちは無しで5速で10000まで回ります。ポッシュのCDIだからかしら。
638627:04/06/13 02:04 ID:myu07H9a
>>631
MJ100ぐらいだと全開でマフラーからバリバリ薄い音がする。現在、MJ110ですが頭打ちは無しで5速で10000まで回ります。ポッシュのCDIだからかしら。
639627:04/06/13 02:07 ID:myu07H9a
濃くしても回るんだなこれが。
ポッシュのCDIだからかしら。
640627:04/06/13 02:08 ID:myu07H9a
濃くしても回るんだなこれが。
ポッシュのCDIだからかしら。
641627:04/06/13 02:13 ID:myu07H9a
すまない
642774RR:04/06/13 06:04 ID:2ErZcVNr
楽しそうだな
643774RR:04/06/13 08:27 ID:ec2YyZbC
エイプすぐ盗まれそうだな。
軽そうだし。担いでワッショイ
644774RR:04/06/13 08:29 ID:YBMuXid7
まれ→め

の間違いですか?
645774RR:04/06/13 09:36 ID:e1WiJJ/y
エイプ100って、最高速どれくらい出ますかねノーマルで伏せないで
646774RR:04/06/13 10:13 ID:bKNUusaM
>>637-640

そうか、濃くすると5速での回転数もう少し行くのか(定説とはちょっと違うけど)。
しかし、バリバリ音って薄い時の音?濃い時も同じような音しない??
微妙な濃い薄いの判断が分からないです(極端な時は分かりやすいけど)。

うちもPOSHのCDIです。
今度MJ105試してみます。

647774RR:04/06/13 10:17 ID:bKNUusaM
ちなみにJNは同じ上から4段目。
エンジン始動直後アクセル少しでも開けるとスカスカ息継ぎするけど
3分位暖機すれば大丈夫。
648584:04/06/13 11:23 ID:CJfe1hEm
>>645
85-95km
ちなみ伏せたら93kmまで伸びた。
649774RR:04/06/13 11:27 ID:/I26d2ls
エイプ100の慣らし運転ってどうやるんですか?
たこメーターないですし。
650774RR:04/06/13 11:29 ID:e1WiJJ/y
>>648
どうもですちょっと改造すれば100簡単に出ますね
買っちゃおっと
651774RR:04/06/13 13:27 ID:113/QDKl
正直70km/h以上の流れではブレーキに不安を感じる。
652774RR:04/06/13 14:00 ID:H65KRVRE
>>649
スロットル開度半分以下で
653646:04/06/13 15:17 ID:bKNUusaM
で、MJ105に変えてみました。
アクセルを大分開けたところで時々バリバリ音がする。やっぱり濃いみたい。
5速回転数も9000回転で頭打ち。MJ95の時より下がりました。
俺的には95(夏)〜100(冬)がちょうど良いようです。個体差も有るしね。

坂道上るたびにトルクが無くてボアアップ衝動にかられます。
654774RR:04/06/13 20:20 ID:d/MKfWS7
age
655774RR:04/06/13 20:27 ID:d/MKfWS7
レイプ100
656774RR:04/06/14 01:16 ID:5535bo59
何でエイプは固定式ステップなの?
開発者はエイプに実際に乗らなかったのか?
それともただのヘタレだったのか?
657774RR:04/06/14 01:22 ID:Nq9WI6/e
倒すとそんなにステップ擦るもんなの?
658774RR:04/06/14 01:33 ID:4k8WyNWy
擦らそうと思えば簡単に擦る。

が、普通に運転してりゃ普通に擦らない。
659774RR:04/06/14 01:45 ID:b8G5HEka
ステップが縁石にあたっちゃって曲がっちゃったぁ。。。(右)
力ずくで治せるのかなぁ
660774RR:04/06/14 05:51 ID:iH8LfYwr
>>649
オレの場合は・・・
急のつく動作を控える。
原付気分で40km/hくらいで走る。
というのを500kmまでやったよ。
661649:04/06/14 06:49 ID:or1Zrzes
レスありがとうございます。

>652
スロットル半分ですか。テープか何か貼って目印を付けると分かりやすくてよさそうですね。
>660
納車された後、60キロ巡行で帰ってきました(ノ∀`)
今日から500キロまではマターリと走ります。
662774RR:04/06/14 18:58 ID:3wJ/+dms
もっとみんなバンバン書き込もうよ♪
663774RR:04/06/14 20:06 ID:ww+nTfKS
>>662
ならネタ出せや。
664774RR:04/06/14 21:37 ID:djKfH4E7
XR250用リヤサスペンションはエイプにつかないかな?
665774RR:04/06/14 22:05 ID:nt2FG8t0
なぜにXR250用?
666774RR:04/06/14 22:47 ID:aetDXFt/
CDI欲しいんだけどドコんのが一番いいかな?
667774RR:04/06/15 04:22 ID:r1PfUX31
CDIは純正がお勧めです。
668774RR:04/06/15 06:30 ID:R19COaNU
形的に付きそうだから?じゃないかな?
669774RR:04/06/15 13:37 ID:7u0So6uA
普通にバンクさせたらステップが地面に当たってリアタイヤが浮き、
そのまま転倒して怪我したことがあります。
安全性はどうでもいいのでしょうか?
670774RR:04/06/15 14:08 ID:CVhD2UfK
>>669
公道でそんなに傾けちゃ駄目ジャン
ンナこと言ったらスクーターのメインスタンドなんざ
凶器だぞ。
671774RR:04/06/15 15:06 ID:ZIYn/+cG
パワフィルってどこのメーカーがいいかな?
ノーマルキャブですけど
672774RR:04/06/15 17:20 ID:GaYuxuPe
下のパーツ類をどなたかつけている方いませんか?
質感などが気になるのですが。
http://www.geocities.jp/saitaniya_factory/s_honda3.html
673774RR:04/06/15 17:26 ID:54WgPBeT
>>659
曲がったステップの直し方

その1.
交換する。

その2
100斤で売っているゴムハンで気合で叩く<俺はこれでなおした。

その3
足場パイプの中にぶち込んで力技で。
674774RR:04/06/15 18:04 ID:FfIz+2Q3
次骨にしようと思ってるんだけど
アぺも維持したいなあ
ほとんどチャリみたいなモンだからな
675774RR:04/06/15 20:14 ID:X8yBfb1O
ノーマルハンドルって運転しにくくない?
みんなはどんなハンドル使ってるの?
使い心地はどう?
676659:04/06/15 20:33 ID:B/lrVcZr
その2やってみます!んでも直ったら違うステップに変えちゃおうかな。
ありがとう!
677774RR:04/06/15 20:44 ID:TpYTUzIx
>>675
そりゃ体格によるだろう。
678774RR:04/06/15 21:07 ID:48tqKPsP
>>675

ぜ〜ん〜ぜん。問題なしだよ。
679774RR:04/06/15 22:22 ID:latC7DmV
このばいくはダートラみたいな遊びはできますか?
680774RR:04/06/16 00:13 ID:XUO1JaZ2
>>679
ちゃんとスレ読んでくれよ。
681774RR:04/06/16 09:51 ID:C0BFbwVb
エイプ100の純正シートって乗ってて疲れません?
20キロくらい走っただけで、ケツがめちゃ痛い。

682774RR:04/06/16 12:03 ID:R6CtuHRl
>>681
そうそう疲れるし痛くなる!とは言いつつ気合で7時間程乗ったけど^^;
少し休んでもやっぱ痛いな。
何か改善策ないですかね〜?
683774RR:04/06/16 14:23 ID:vm14NQVQ
たぶんシートっていうより、
ケツに全体重かかる感じのポジションだからだよ。
でも慣れるって。
おれも最初の頃はそうだったけど、慣れたら1日乗っても平気。
684774RR:04/06/16 16:47 ID:R6CtuHRl
そうか〜〜まあ確かにおしりどっしり乗せてるなぁ
長時間乗った日の夜中にしばしば急におしりが痛くなる。。。汗
ステップをハンマーで叩いたけどなかなか修正できない〜動かない。。
685774RR:04/06/16 16:56 ID:JD259qql
信号待ちはNでお尻浮かして屈伸運動

アペのりはみんなこれしています
なか〜まなかーまー
686774RR:04/06/16 17:13 ID:R6CtuHRl
もう少しシートが高かったら足に乗る体重も増えて楽になるのかな?
687774RR:04/06/16 17:53 ID:2DM6+O4h
ハンドルを1本分下げるって手もあるかもだが、今度は腰が痛くなるかもね。
慣れてるとそっちの方が載りやすいんだけどね。
688774RR:04/06/16 19:22 ID:ucJhbEgV
ミニコンチハンドルに換えてるけど、一時間走るとすげー腰痛い。
ノーマルより乗りやすいけどね。ちなみに身長173cm。
エイプは身長170cm以下のほうが乗りやすいかも。
689774RR:04/06/16 23:58 ID:KtISMiZA
漏れは見た目の好みでミニスワロー入れてましたが
ケツも痛いし手首と腰や背中も辛かったので
ミニコンチにしたらあ〜ら快適、全部解決、って感じです。
ちなみに身長175cmっす。  やぱり人それぞれですかネ
690774RR:04/06/17 00:08 ID:uqEbuOZK
もっとパワーが欲しくてキャブを替えたいんだけど、pc20やらpd22やら
いろいろあって、どれがどんな特徴あるのかわがらねぇ
使っている人いたらどんな感じなのか教えてください。
20とかの数字(直径?)は大きいほどいいもんなの?
691774RR:04/06/17 00:28 ID:Rqsddjtq
オレもキャブについて聞きたいよ。
100のノーマルエンジンで一番いいキャブって何かなぁ?
ヨシムラのMJN24が飛びぬけて高いけど
それなりに性能がいいのかなぁ?

情報ください
692774RR:04/06/17 00:32 ID:DMxu5ThB
個人的には
エイプでパワーアップを考えているなら
コストは掛るが
まずブレーキを強化するべきと思うヨ。
693690:04/06/17 00:45 ID:uqEbuOZK
心のブレーキ強化ではだめでしょうか?
ディスク化高くて・・・
694774RR:04/06/17 00:50 ID:1LiTtwcO
ディスクは微妙な操作が可能になるだけでドラムより強力になるというわけじゃない
695774RR:04/06/17 02:29 ID:MspYC/4l
>>690
キャブの口径はストローに例えて考えると分かりやすい。
太いストローは一気にたくさん吸えるが、少しだけ吸いたい時には都合が悪い。
逆に小さいストローは大量に吸いたい時に追い付かない。
大きければ全開高回転時にパワーが出るが下の扱いが難しいって事。

>>694
しかし確実に制動距離は短くなると思うけどなぁ。
見た目の好み以外でドラムのメリットって無いでしょ。
696774RR:04/06/17 02:59 ID:oFqvZ3hC
>>694
その話しときどき見る気がするけど、
ほとんどの人の素直な感想と違ってる気がするなあ。

まあ難しいことはわからないけど、
おれはドラムのソフトな操作感もそれなりに好き。
ディスクのほうがガツンと効いて神経質なイメージがあるなあ。
もちろんどっちのバイクも乗ったことあるけど。
697774RR:04/06/17 03:12 ID:wKJBXeKU
ディスクの時よりしっかり握らないといけない感じはあるけど(ワイヤーだしね)
しっかり握れば案外効く方だと思った。 昔の50のちゃちなディスク車よりは
よっぽど止まるから…
698774RR:04/06/17 05:25 ID:1Js6IDo5
ドラムは制動力がデジタル的な感じ。グイッと握れば急に効き出す。
699774RR:04/06/17 05:45 ID:NmvRwHxl
絶対的な制動力よりも、どこらへんまで使えるかのほうが重要だ。
700774RR:04/06/17 05:57 ID:dpyAhsao
タイヤも一緒に換えてやらんと。
701774RR:04/06/17 09:45 ID:XTeVS9bl
つうかドラムの自動車もあるわけだからね、作り方によるだろ
702774RR:04/06/17 17:04 ID:H3Vnl97Z
ショップの人にOVERのマフラー薦められたのだが相性はヨカですか? またカーボンとチタンではどっちがどうなのでしょうか? ちなみにぼくは通勤海苔なので五月蝿いのはちょっと… アドバイスお願いします
703774RR:04/06/17 20:11 ID:Vktv9/Br
>702
OVERチタンつけてるが、つけた頃は想像してたよりうるさくてびっくりした。
今は慣れたけど、深夜の住宅街を通るときはかなり気を使う。
性能的には純正と比べて多少高回転の伸びと最高速がうpしたのは(・∀・)イイ!
PD22(MJ98)+XR100ダクトでメーター読み105km/h弱出てます。
704774RR:04/06/17 20:23 ID:JFIYRZ4P
いいなぁ。体重の軽い人はちょこっとのカスタムで100km/h越えかぁ。伏せたりしてる?
俺は1kmの直線でようやく95km/hだよ(伏せないで)。重い人は素直にボアアップした方がいい?
80km/hまでは軽く出るけどその先が伸びない。。。

ちなみに武川PD22フィルターセット+ヨシマフです。

デブは乗るななんて言わないでね。
705774RR:04/06/17 20:38 ID:0bBa/HIw
>704
MJは何番くらいすか?
706774RR:04/06/17 20:47 ID:JFIYRZ4P
>>705

冬は105、夏は100です。今は100。
707774RR:04/06/17 20:49 ID:Vktv9/Br
>704
伏せてます。伏せないと100km/hちょっとかな。ちなみに体重は52kgです。
708774RR:04/06/17 20:59 ID:5VdbTMuv
エイプみたいな小さいバイクでは、体重は何よりのチューニングだよなあ。。。
たとえば80Kgの人と比べるとすれば、子供1人分くらい違うわけだもんね。
709774RR:04/06/17 21:20 ID:F2g0rG0o
>>702
OVERのカーボンつけてます
他のと比較したわけではないけどとりあえず加速は良くなったよ(気分?)
音はうるさい。早朝、深夜はかなり気使うかも
710774RR:04/06/17 22:24 ID:5pPQdjlJ
>>709
気を遣うって具体的にどういう風にしてるの?
711774RR:04/06/17 22:35 ID:T8TURZR1
702です
アドバイスどうもです
もういい歳なので音には気を使います
でもoverはよさそうですね
712774RR:04/06/17 22:43 ID:F2g0rG0o
>>710
大きい道路まで押してってエンジンかけたり、
帰ってくる途中でエンジンきって、惰性で家まで行ったり
エッチの前には爪を切ってヤスリでといだり
713774RR:04/06/17 23:43 ID:wKJBXeKU
>>698

セルフサーボ効果ってやつだね。 シューを広げてる側の片方は、回転方向と
逆らう方向に広がるから、食い込むような感じになるので効きが強くなるやつ。
(もう片方は逆に効きが甘めになるそうだが) なんで、デジタル的な、急に効く
感じになるのかとおもう。 ドラムの方がロックしやすいなんて言われることが
あるのもこれかもね。
714774RR:04/06/17 23:57 ID:9/q8nT5C
そこで
じんりきABSですよ
715774RR:04/06/18 00:35 ID:LItliD8e
普段4輪ドラムのポンコツ車に乗っている&あんまりとばさない私には,
APEのドラムでも充分効くように思えます。
まあディスクの方がトータルではいいのかもしれないけど,
ドラムにも味があっていいじゃないですか。
716697:04/06/18 03:09 ID:zbBPAg1k
とは言ったものの、キャストホイールのせめて前側だけでもディスクのRバージョンが純正で
でてくれるとうれしかったりするが… 今でも問題はないのはないんですけどね。
717774RR:04/06/18 10:45 ID:U1KlGmPT
正直見た目よ、見た目。
前後ディスク化したけど金かかりまくり。
ブレンボなんかつわなきゃよかった。
718774RR:04/06/18 21:07 ID:UuPlH5I9
今度キタコからディスク化せっと出るよね。後発だから武川よりは安いかと。
719774RR:04/06/18 21:53 ID:Yv2UOSIU
今日、タイヤのエア圧を量ったら、
思ってた以上に下がっていて驚いた。
すぐに規定値まで空気入れました。(二ヶ月も放って置いたらダメだね)
で、早速乗ってみたんですが、
ブレーキ(ノーマル)の効きが随分良くなってビックリ!!
720774RR:04/06/19 00:27 ID:yCefKNwZ
ノーマルホイールでディスク化するとバネ下重量はアップするんだろうか?
721774RR:04/06/19 00:50 ID:PAPYogQd
>>720 下がる。
722774RR:04/06/19 09:00 ID:wXlOH243
いや、どう考えてもバネ下重量は増えるだろ。
ちなみにNSRホイールならさらに増える。
723774RR:04/06/19 12:35 ID:3cdXnrBk
エイプって足付き性どうよ
724774RR:04/06/19 12:40 ID:ys4pz+fq
最高、いや むしろ窮屈(俺175センチ)
自分の体で車体向変換可能
立ちごけ皆無
バイクというより自転車感覚の運転感覚
だから楽しい
以上
725774RR:04/06/19 14:16 ID:rpA5BPAD
小さいバイクはみんなそうだろ。。。
726774RR:04/06/19 17:10 ID:lSx6pgih
>>722 下がるんだよ。実際計量もしてる。
軽いから、SS1/32mileで使うわけで。
727774RR:04/06/19 17:11 ID:lSx6pgih
ごめん、ノーマルホイールだったね。
NSRのホイールはエイプノーマルホイールよりも遥かに軽いよ。
728774RR:04/06/19 20:27 ID:yi7YRTJm
そーかぁ、NSRホイールのが軽いのですネ。
でモナー、NSRホイールでディスク化だと見た目上、
前後ホイール揃えたくなるから
後もディスクにしたくなっちゃうのがコスト的にキビシなぁ…
あー独り言デス。
729774RR:04/06/19 22:36 ID:uubEX8KP
体重が軽くても重くても、限界まで回せる直線があれば最高速は同じ。
無論、加速は体重の軽いほうが圧倒的に速い。
短い距離で最高速を出そうとするから、体重で変わるような気がするだけ。
物理の詳しい人に聞いてごらん。
730774RR:04/06/19 23:09 ID:rpA5BPAD
きみが聞いてみたら?
重いとタイヤと路面の摩擦が増えるし、
からだデカいわけだから空気抵抗も増えるよ。
731774RR:04/06/19 23:49 ID:APeE6E4m
限界まで回せる直線って意味がわからんな
長い直線のこと?
下り坂で吹け切るような直線のこと?

運動エネルギーは重いほうが大きいんだよ。前者なら高校レベルでまちがっとる。
後者なら比較するべき場所ではない。
732774RR:04/06/20 00:04 ID:O7XHyWKa
>>731
IDがAPeだ!
733774RR:04/06/20 00:06 ID:F+6mSK2f
>>731
さすがだな。言うことがすごいとIDもすごいんだな。
734774RR:04/06/20 00:15 ID:CMJIRRHg
ここで質問 スリックタイヤ以外でいいタイヤ無いかと探していた所
ピレリのSL26ってのが目に入った  聞いて見たらグリップがよくウエット
もいけるらしい・・ っでほんとのところどうなの?
735774RR:04/06/20 00:42 ID:5kZRSUOT
ピレリはいいんだけど、高い。
高いけど、俺はフェラーリがいいな。
736774RR:04/06/20 01:08 ID:MSE1gdK+
エイプにTT91履かせるとノーマルとは比べものにならんコーナー性能です、あとフラット
ダートでもノーマルよりグリップいいような(自然とペースが速くなる) 寒い雨降りはだめ
だけどね。
737774RR:04/06/20 01:34 ID:BhTOYmAv
プラシーボ効果です。
738774RR:04/06/20 02:35 ID:2QjDugiH
エイプはリヤタイヤだけガンガン減るよねえ
フロント1本使う間にリヤ2〜3本使う気がするんだけど・・・
739774RR:04/06/20 09:45 ID:qlXY1G9t
>>738
(-_・)ン?リヤステアでも使ってるの?
740774RR:04/06/20 11:09 ID:7ilolZxP
車体が軽いからじゃないか?
741774RR:04/06/20 11:12 ID:5rQS5joz
>731
高校レベルの話に中学レベルでレスすんなよw
一人だけズレてるぞ
742774RR:04/06/20 11:30 ID:kW5xPxa+
俺はブリジストンのML50。安いし。
>>738
同意。フロント全然減らないよ・・・。
リア二本目結構減ってきたのにフロントはまだまだいけそう。
743774RR:04/06/20 11:30 ID:dfl46jNw
ん?
1/2Mv^2だろ?
同じ力でもってくならMが小さい方がvは大きくなるが・・・
つーか最近の物理は中学で習うのか?
744774RR:04/06/20 12:23 ID:sXTlP0XZ
>>743
それだけだと、説明として違うよ…

重かろうが軽かろうが、エンジンが同一回転数まで回転するのならば、駆動系に極端な滑り
が発生しない限り車両の速度はほぼ同一となる。しかし、極端な重量差がある場合は、重い
方は最高出力を越えた時点で早々とエネルギーの平衡状態に陥り頭打ちになるが、軽い
場合はもっと上の回転数で平衡状態になるため最高速度は高くなる。
つまり、一言で「吹けきる」っていってもその回転数が違うってコト。レブリミットがあって、
同じ回転数までしか回らないって言うのなら話は別だけど。

更に、速度による空気抵抗を考慮(速度の二乗に比例)すると、極端な場合は重いほうは
パワーバンドの手前で平衡状態に陥ってしまうが、軽いほうはパワーバンド上限まで回せる
なんていうこともある。
スプロケ比を最高速側にふりすぎて、トップで走れない状態がコレに相当するね。
745774RR:04/06/20 13:30 ID:dfl46jNw
一般に「吹け切る」ってレブリミットまで回ることだろw
話が別ってそっちが主流だろw

パワーバンドってPS曲線のの傾きが大きいところだろ?
それ以前に平衡状態って完全にセッティングミスだろw

的はずれにもほどがあると思うが
746774RR:04/06/20 14:08 ID:9upW/iU+
軽量化すると最高速度は上がる?

軽量化をすると最高速が上がるという話をしばし聞きますが、
実際はどうなのでしょうか?
力学の見地からするすると、軽量化を行っても最高速はほとんど伸びません。
以前にも述べたのですが、最高速とは、馬力と走行抵抗に対する仕事が釣り合った速度の事です。
走行抵抗が下がれば、バイクは加速し、最高速が伸びます。
では、軽量化で走行抵抗は減らすことが出来るのでしょうか?
高速域での抵抗は、そのほとんどが空気抵抗です。
空気抵抗は速度の2次関数として示され、
その値は前面投影面積、Cd値、空気密度のみが関与し、
重量は関与しません。
よって、軽量化では最高速はほとんど伸びません。
最高速を求めるために、軽量化と称してフェアリングを取り去るのはやめましょう。
かえって空気抵抗が増し、最高速は落ちます。

軽量化と最高速の関連
では、なぜこのような言葉が独り歩きしているのでしょうか?
実は、この言葉はある意味実践的かつ、含蓄のある言葉なのです。
同じ馬力で重量が違うバイクを想定し、加速と最高速をシミュレートしました。

青:ノーマル  赤:重量2倍
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2984/phobarisetsusjyuuryou1.jpg
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2984/phobarisetsusjyuuryou2.jpg

最高速はほぼ同じですが、それに至るまでの時間や走行距離が違います。
重量が軽くなると加速が良くなり、スピードの乗りが良くなります。
この事実は、サーキットや環状線の中など、
限られた長さの直線の中で最高速を生かすには、
軽量化が不可欠であることを意味します。。
このような観点から見ると、軽量化によって最高速が上がるという経験は、
極めて実践的な経験であることがわかります。
747774RR:04/06/20 14:43 ID:sXTlP0XZ
>>745
Apeにレブリミットってついてるの?

>パワーバンドってPS曲線のの傾きが大きいところだろ?
>それ以前に平衡状態って完全にセッティングミスだろ
だから、「『極端な』場合は(略)…最高速側に『ふりすぎて』」って書いてるんだが。
748sage:04/06/20 14:50 ID:F+6mSK2f
じゃあ僕らがミニ四駆を必死になって軽量化したのは意味無しなのか!!
あの烈&豪め・・・・・・ミニヨンファイターもいらん!!コロコロもいらん!
749774RR:04/06/20 15:49 ID:2QjDugiH
まあエイプみたいな小さくて非力なバイクだと、
体重そのものより身体の大きさによる空気抵抗がでかいね。カウルもないし。
同じ人が乗っても、冬に厚着した状態だと最高速5キロ10キロ違ったりする。
750774RR:04/06/20 16:31 ID:ruj+hWP4
今日初めてエイプで子供(小6♀)とタンデムしましたが、結構ポジションがキツイ気がしました
町では大人二人乗りを結構見ますが、ポジションきつくないんだろうか?
751646:04/06/20 16:33 ID:SUAc6zc9
よくApe100の個人のHP見ると100km/h到達しているようだけど、伏せての計測かなぁ。
そうするとあまり実用的で無い気がするのだが(ただの自己満足の域)。
752774RR:04/06/20 16:53 ID:ei3MeCuC
最高速云々を気にする事じたい(ny
753774RR:04/06/20 17:58 ID:H60NUhHo
>>751
速度も三桁になれば普通ある程度は伏せるだろう、ちなみにエイプで最高速出すなら
片手運転が有効です。
754774RR:04/06/20 18:02 ID:C3wqmI7A
みなさん、ならし運転は何キロほど行ないました?
755774RR:04/06/20 18:39 ID:08Vn6R0A
ならし運転なら、してない
756774RR:04/06/20 19:10 ID:2QjDugiH
>>753
あぶないからやめれって
なんかの理由で急ブレーキしなきゃいけなくなったら、バランスくずして転倒するよ。
757774RR:04/06/20 19:13 ID:zp/xlndg
ならしはアイドリングだけで水で冷やしながら一晩。
正しいか知らん。めんどくさいからコレで済ました。

最高速はPC20キャブと某マフラーとスプロケ交換で”いい状態”で109km/hって感じ
メータがデジタルだからたぶんけっこう正しい数値だと思う。
過去にノーマルメーターで某マフラーノーマルキャブ、スプロケノーマルの時いい状態で(スリップストリームなどでいい状態)107km/h出たと思って
喜んでいてデジタルにしたら102km/hだった。ガッカリ。
メーターは振り切ると見にくくてわかりにくい。

758774RR:04/06/20 19:17 ID:2QjDugiH
>>757
正しいわけない、無意味に近いって
759774RR:04/06/20 19:38 ID:0p+Br5Cj
>>757
> 107km/h出たと思って
> 喜んでいてデジタルにしたら102km/hだった
じゃあ、107km/hの方は『追風参考・未公認記録』という事でw
760774RR:04/06/20 19:58 ID:QXJZsrk2
>>757 カムがかじっちゃうよ〜。
タダでさえ、空冷・縦型はヘッド周りが弱いんだから。
761774RR:04/06/20 21:54 ID:UcJ3abwe
Ape100買ったんですが、
慣らしは何km/hで何kmぐらいしたらいいですか?
762774RR:04/06/20 22:30 ID:Z3PH14f7
>>761
スピードがどうこうじゃなくて、回転数を抑えることが大事。
多分、5速の50〜60`くらいのスピードだったらいい感じかも。
763774RR:04/06/20 22:54 ID:SUAc6zc9
>>761

要は>>762って事だけど、実際問題町中で1速2速は8000rpm位行っちゃう。
特に交通量の多いstop&goばかりの町中では。
そうでもしないと、50cc原付より発進は遅く、後続車に危険(端っこ走っていてもね)。

慣らしのために過疎地へツーリングもいいかもね(6000rpm以下を保って)。

764774RR:04/06/20 23:06 ID:08Vn6R0A
ならしだから〜ってアホみたいに低回転でノッキングさせながら走ったら逆効果。
765774RR:04/06/20 23:07 ID:6BxBmenp
エイプとモンキーはどっちが幸せになれる?
766774RR:04/06/20 23:10 ID:dNWyRpQy
お金が有るならモンキー
767761:04/06/20 23:16 ID:UcJ3abwe
>>762-763
どうもです!
納車まで約2週間。楽しみです!
768774RR:04/06/21 00:39 ID:yteUqYgB
>>757
それじゃあミッション、チェーン、スプロケット、各部ベアリング、
ブレーキ、クラッチ、タイヤ、サス、ワイヤー等が慣らし出来てないわけだね。
みんなは真似しちゃだめだよ。
769774RR:04/06/21 01:49 ID:OtN6A7dy
今時の市販車で慣らしなどと言っているのが
頭わるそーに思うのは私だけ・・・

普通に走って異常が出るのは欠陥車です
770774RR:04/06/21 01:55 ID:yteUqYgB
>>769
確かに「普通」に走るなら慣らしは必要ない。
771774RR:04/06/21 02:40 ID:RE6y0gKm
>>769
慣らし不要説はそれこそ20年前から有る。
そもそも慣らしは「普通に走って異常が出るの」を防ぐ為では無いでしょ。
「頭わるそー」ねぇ… どっちがだろうかね?


772774RR:04/06/21 06:14 ID:fe+JSDcG
釣れそうですか?
773774RR:04/06/21 06:38 ID:MCDAkHCA
日本車の場合は、3年くらいで乗り捨てるんなら、ほぼ影響ないともいえるけど
長く乗りたいならした方が無難だよ。 燃費や寿命には影響するようだからね。

んまあ、その程度の話ではある。 しないから壊れるってほどのもんではない。
新車の時の、メタリックなオイル見ると、慣らしした方がいい気はしてくるけどな。
774774RR:04/06/21 07:55 ID:s8GLNGKs
オイル交換を早めにやる以外
特に気をつけるとこは無いと思う

回しすぎて壊すような奴は慣らしなんていらんだろうし
車の流れに乗る程度にしか飛ばさない奴はそれなりに長持ちする
慣らしやるやらないというより
普段どれだけAPEに無茶させてるかで寿命も燃費も決まるだろ
775774RR:04/06/21 15:06 ID:SBckVt5t
>>773
言えてる。最初のオイル交換を自分でやったら、すんごい金属粉が混じっててびっくりした。
こんな状態のオイルで全開なんかしたら、、って思った。
エイプってオイルエレメントもないしね。
776774RR:04/06/21 20:42 ID:+OlCDPpv
262 :774RR [sage] :04/06/21 19:13 ID:+lfhsZrH
ApeのDXの50乗ってる。半年前マックの前に停車してあるのを見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを回すと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもリターンミッションなのに原付だから操作も本格的で良い。
50は加速が弱いと言われているけど個人的には速いと思う。
100と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。2速まで使いにくいし。
速度にかんしては多分100も50も変わらないでしょ。
100乗ったことないから知らないけど原付1種か2種でそんなに変わったら
アホ臭くてだれも50なんて買わないでしょ。個人的には50でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど新青梅街道で60キロ位でマジでCB1300を抜いた。
つまりはBIG-1ですらApeの50には勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
777sage:04/06/21 20:58 ID:1y1i951S
それ系のコピペもうええわ
778774RR:04/06/21 21:08 ID:GhjAsP3H
>>776
 しっかり切符貰ってくださいね.1種と2種の違いはそこだよ.(W
779774RR:04/06/21 21:58 ID:1EShESjA
>>778
釣れそう?
780774RR:04/06/21 22:08 ID:+OlCDPpv
      | 
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ>そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

781774RR:04/06/21 22:24 ID:Hj4RpXHg
KSRの110乗ってる。半年前吉牛の前に停車してあるのを見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを回すと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもミッションなのにクラッチないから操作も簡単で良い。
110は加速が弱いと言われているけど個人的には速いと思う。
2st80と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。2速まで使いにくいし。
速度にかんしては多分110も80も変わらないでしょ。
80乗ったことないから知らないけどピンクか黄色でそんなに変わったら
アホ臭くてだれも110なんて買わないでしょ。個人的には110でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど新青梅街道で60キロ位でマジで10Rを抜いた。
つまりはニンジャですらKSRの110には勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。

782774RR:04/06/21 22:33 ID:cos8QmEp
吉牛コピペスレはここですか?
783774RR:04/06/21 22:39 ID:1EShESjA
>>782
違います。
784774RR:04/06/21 22:51 ID:yRLFqW8/
エイプ素人です。

ハイスロの意味って何ですか?
ノーマルスロットルと何が違うんでしょうか?
785774RR:04/06/21 22:53 ID:n6SQ8iYA
コピペなのは承知の上なんですが
坂道で怖いってどういうこと?
坂道発進できないよ〜ってことなん?
786774RR:04/06/21 22:58 ID:2gVb8uSl
>>784
www.bike.ne.jp
でカタログ見ればかいてある
787774RR:04/06/21 23:15 ID:6zVXwWmd
>>784
ありがとうございます。

今日ビッグキャブを購入し、
ハイスロも組まないとキャブが前回まで開かないみたいで
ハイスロとブレーキレバー買うと高くなるけど
ハイスロのワイヤーだけでも変えればとりあえずは大丈夫って言われました。

いずれハイスロもレバーも変えるつもりですが
本当にノーマルにワイヤーだけ変えるだけで効果はあるんでしょうか?
788774RR:04/06/22 00:34 ID:NGo4Rnh8
馴らしはエンジンだけじゃないよ可動箇所の全てに必要、サスなんかも考え方の違いで
性能に差が出ます。
789774RR:04/06/22 00:35 ID:LvYslOwy
考え方?
 
まあゆっくり100km走ればいいだけさ
790774RR:04/06/22 00:35 ID:xnlJ/fF0
今日ビッグキャブを購入したのですが、
ハイスロも組まないとキャブが前回まで開かないみたいです。
ハイスロとブレーキレバーを買うと高くなるけど
ワイヤーだけでも変えればとりあえずは大丈夫って言われました。

いずれハイスロとレバーも購入するつもりですが
本当にノーマルにワイヤーだけ変えるだけで効果はあるんでしょうか?

って事でいいか?文意が分からん。
791757:04/06/22 01:12 ID:17kx2t6I
>ノーマルメーターで某マフラーノーマルキャブ、スプロケノーマルの時
>いい状態で107km/h出たと思って
>喜んでいてデジタルにしたら102km/hだった。ガッカリ。

・・・と書いたんだけど。

107に見えたけど実はデジタルメーターにしたら102だっただけの話。
振り切るとメーターがたくさん振り切ってるように見えるんだよね。
なぜだろ???

その後キャブとスプロケを替えたら109出たから満足してるけど。
792774RR:04/06/22 02:02 ID:xnlJ/fF0
メーター読みで5キロなんて誤差の範囲だろ。
793774RR:04/06/22 17:27 ID:TLh9eMzw
ノーマルマフラーからサイクロンマフラーに変えようと思っているのですが、他に何か変えたほうがよいパーツなどはありますか?
お金がないので、必要最低限のものでお願いします。
794774RR:04/06/22 18:46 ID:zsGvTVVV
>793
お金がないならマフラーよりキャブを換えたほうがいい。
795793:04/06/22 19:01 ID:TLh9eMzw
>794
レスありがとうございます。
キャブですか〜。
キャブを交換する場合、キャブ以外に交換が必要になるものは無いですか?
それと、お薦めのキャブがありますか?
質問ばかりで申し訳ないです…。
796774RR:04/06/22 19:23 ID:C0AMrvxO
>795
ライトチューンならPC20、PD22あたりがいいんでない。
あとインシュ外しとエアクリダクトをXR100用純正品に交換するといい。
797793:04/06/22 21:23 ID:TLh9eMzw
>796
ありがとうこざいます。
全部でいくらくらいかかるんだろう…。
パソコン壊れてると不便だ…。
明日バイク屋行って聞いてこようと思います。
798774RR:04/06/23 00:00 ID:CkuUvgpI
エイプってリアタイヤすぐ減らない?
約6000km走って前は溝があるけど後ろはほとんどない

タイヤ台ってどれぐらいかな タイヤ交換童貞なのでよく分かりません
799774RR:04/06/23 00:13 ID:xdV/LSl9
>>797 全部で3万いかない位かな。
800774RR:04/06/23 02:12 ID:O34rfEbo
>>798
純正は8千円弱するよ
工賃入れると1万越える
801774RR:04/06/23 02:56 ID:CkuUvgpI
>>800さん

どーもです
リア減り安いのはどのバイクも同じかな 体重は後ろにかかってるし、リヤブレーキたとうしても減りやすいかもね
802774RR:04/06/23 03:09 ID:kWNNceAy
もっと重いバイクなら前も減るよ。
803ゴロンタ:04/06/23 03:45 ID:bz30pnfn
まだエイプ海苔じゃないけども。
これから原付二種をとりにいくのだけども。
エイプ100で日本一周をしてみたい。
来年2月一杯まで仕事がつまってるから、それまで我慢して仕事してカネ貯めて
5月頃に一ヶ月休みを取って行きたい。
手持ちの25gリュックに最低限の必需品を詰めて、一日の経費は4000円以下にして、
でもできたら東北・北海道まで行ってみたい(小生が九州地方なもので)。
今31歳だけど、結婚はこれが済んだあとに考えたい。
(また気が向いたらカキコします→不定期)
804774RR:04/06/23 03:51 ID:VqjnB0xm
>>803
何か判らんけど。ガンガレ(´∀`*)ウフフ
805774RR:04/06/23 06:25 ID:45AnsqtN
北海道ツーリングとかだと、
APE100はガソリンが心配じゃない??
806774RR:04/06/23 06:48 ID:3EC2KK7s
>>798
ML50なら5千円代だよ。
807793:04/06/23 07:42 ID:KR20o6+U
>799
レスありがとうございます。
3万ならなんとかなりそうです。
工賃が心配だけど(ノД`)
808774RR:04/06/23 07:50 ID:6dAU1DKc
>803
Apeで九州や東北をウロウロした俺から言えること・・・

「別のバイクにした方がイイと思うよ」

まあ、Apeが良いってんならApeで頑張ってください。
809774RR:04/06/23 10:39 ID:9Iw8qvcA
>>807 簡単だから自分でやんなよw
説明書みればかんたん。ダクト交換なんてもっと簡単。

簡単簡単。
810774RR:04/06/23 17:38 ID:7s6wMiSo
ウインカーのレンズが盗まれてしまいました。

部品屋にはウインカーのレンズだけ、っていうふうには売られているのでしょうか。
811774RR:04/06/23 18:21 ID:7s6wMiSo
ttp://www.g-t.co.jp/mini/ape/A_119.htm
ブレイズウインカー買った人います? フロントリア兼用ですよね。
クリアの光具合がわからないのでアンバーと悩んでるんですが・・・
またバルブが切れた時用にバルブ単品で売っていますでしょうか?
812774RR:04/06/23 18:35 ID:Gpkn8Gsd
>>810
売ってまつ。
 品名:レンズ、ウインカー 品番:33402-163-005 価格:250円くらい
 
ゴムのレンズパッキンも無くなったなら、
 品名:パッキン、ウインカーレンズ、 品番:33406-163-005 価格:200円くらい
(部品倉庫からの運賃請求されればもっと高額になるです)


>>811
後輩が使ってまつが、クリアはやはり昼間の視認性悪いです。
バルブ単体もちろん売ってまつ。
(アンバーバルブは高価{@400くらいする}なのでランプペンみたいなので塗れば可)
813774RR:04/06/23 21:06 ID:/y+o/W9w
エイプに乗り換えて半年になります。
よく言われる通り、自分もブレーキに少し不安を感じておりますが
ディスク化となると現在の自分には敷居が高いので
とりあえずデイトナかキタコのブレーキシューに交換を考えています。

つきましては、これらのシューを付けた方がいらっしゃいましたら
インプレなどを教えて下さいm(_ _)m
814810=811:04/06/23 21:45 ID:xCQNzo/D
>>812
ありがとうございます。
四つのうち三つを失くしたのでなんともいえないむしゃくしゃ感です。

いっそのことクリアに換えようか、とも思いましたが
昼間の視認性の話を聞くと、少し気になります。
昼間での、レンズはずした裸のバルブの視認性を1、
純正ウインカーの視認性を10としたら、
クリアウインカーはどのあたりになりますでしょうか。
815774RR:04/06/23 23:32 ID:nlRYl9/H
キャブセッティングがなかなか出なくて困ってます。

MJN24でパワフィル、OVERマフラーなんですが
同じカスタム、または似たようなカスタムをしてる方が
いらっしゃったら参考までにセッティングを教えてください。
816774RR:04/06/24 01:10 ID:k6a1Srqy
>>813
ブレーキタッチでキタコのシューをおすすめ。
しかし所詮は小径ドラムなので制動力が体感できる程変わる訳では無い。
817774RR:04/06/24 03:26 ID:poDrKk4S
>>815
具体的に,セッティング不具合のある回転域と症状は?

オレはMJNにBRDという組み合わせ。
若干スローが薄かったので27.5番に上げた以外は特にいじってないよ。
818774RR:04/06/24 04:40 ID:UX0qMVDJ
>>813
シューも良いがまずタイヤをハイグリップなものに変える。

目からウロコが落ちるよ。
819774RR:04/06/24 05:50 ID:IM0JbKIj
(・∀・)イイコトイッタ!!
820774RR:04/06/24 19:04 ID:6YTl1fgv
キャブでセッティングがでないのは2次エアを吸っている場合が多い。ガスケットをキレイにはがしたかい?
821774RR:04/06/24 19:18 ID:Nw+Itt0Y
キタコのパワフィルからデイトナの新しいパワフィルに替えたら
MJが95から90になった、コレってデイトナのフィルターが吸気効率が悪いって事?
822774RR:04/06/24 19:39 ID:RLPmWIGb
そういう事です
823774RR:04/06/24 20:34 ID:Nw+Itt0Y
>>822
ありがd
824774RR:04/06/25 10:33 ID:EJaMH8qQ
813です。
ブレーキシューについて答えて頂いた方、ありがとうございます。
昨日書き込もうとしたんですが
なぜか繋がりませんでした。

気持ち的には一気にディスク化に傾いています。
問題はコスト…
825774RR:04/06/25 10:36 ID:J7/ch/+j
気がついたら中古の250ccバイクが買えるくらい投資。
826774RR:04/06/25 17:27 ID:mEl/WdYV
中古の250なら本体価格ですでに超えてないか。
827774RR:04/06/25 17:37 ID:8bVtVnCD
>>825
みんなそんなもん。
知り合いは新車の大型バイクが買えるくらい投資してるし。
828774RR:04/06/25 22:11 ID:rgfNnjMC
>知り合いは新車の大型バイクが買えるくらい投資してるし。

凄いネ!
エイプにそれだけつぎ込んでどんな仕様にしてるのか
聞いてみたいナー
829774RR:04/06/25 22:17 ID:mbCV0h9k
>>828
下手くそだから転んだり事故ったりして、全部その修理費です。
830774RR:04/06/25 22:27 ID:rgfNnjMC
( ゚д゚)・・・
修理費が結果的にエイプの新車4台買える程になってるワケでつか
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
831827:04/06/25 23:32 ID:8bVtVnCD
>>828
ゴメンゴメンエイプじゃなくてモンキーね。
4ミニ繋がりという事で話したんだけど、言葉足らずでスマソ。

>>829
そんなに修理代かかるんだったら普通にバイク変えるだろw

832774RR:04/06/26 07:25 ID:O3fJz0CJ
オレもゴリラ弄ってた頃は数十万つぎこんだな。
833774RR:04/06/26 09:20 ID:w4IwLpDT
吸排気を弄る前にノーマルで最高速チェックかましてみたら、
メーター振り切って大体105km/h程あたりを指してました。

インシュも付いてる完全ノーマル状態でこの数値は嬉しいッス!(゚∀゚)V
834774RR:04/06/26 09:41 ID:DSW9mm81
漏れも慣らし終わって、ノーマル最高速チャレンジしてみたけど、恐くて80キロ以上だせなかった(ノ∀`)
というかこのバイク、60キロ越すとエンジンが悲鳴泣いているように感じる。
835774RR:04/06/26 09:48 ID:G2bHYWTS
10インチホイルに交換したら最高速が落ちた気がする・・
スプロケ交換した方が良いよね?お勧めあります?
あまりパワーは落とさずに、最高速も重視して
フロント、リアとも交換したいんですけど
836774RR:04/06/26 11:19 ID:QREYOZAR
>>833
じゃあちょっと弄ったら120Km/hは出るね、、、

って出ないんだなこれが。
837774RR:04/06/27 16:17 ID:zQImMbTe
曲がったステップ、ゴム取ってハンマーで叩いたらなおりました!
リアウィンカーの位置をリアフェンダーつけたままのテールランプの横に
持って行きあたいんですけど、それ用のステーとか無さそうですよね??
あとウィンカーの配線長くしなきゃなんですけど長いやつってありますよね〜?
838yellow13 :04/06/27 20:47 ID:jZtOgY62
>>837
ステーはホムセンで買ってくればいい。
配線もホムセンに売ってるのをくっ付けて延長する。
あとは少しの知識があればできるはず。
839774RR:04/06/27 20:47 ID:pRZbuFqL
多分ある。
でも、ホンダはアース線の付いた専用品?じゃないかな?
うろ覚えでスマソ。
840774RR:04/06/27 20:53 ID:pRZbuFqL
ガレージワテックて所のアンダーフレーム&バックステップが
気になって詳しい仕様等教えていただいた。
丁寧に対応していただいたが・・・10マソ!高い!
覚悟していたがw
どなたか装着した方インプレきぼんぬ。
841774RR:04/06/27 23:10 ID:zQImMbTe
何とかホムセン探してきます!ありがとうございます!
842774RR:04/06/27 23:35 ID:FgqZp+yQ
ape100ってタンデムはどうなんですか?(往復100キロくらいまでで)
843774RR:04/06/27 23:37 ID:+1TX7slJ
>>842
100kmもタンデムしたら嫌になるだろう。
844774RR:04/06/27 23:38 ID:cuCMoihi
あのシート形状みればわかるでしょ
タンデムはエマージェンシー用途だよ。
845774RR:04/06/27 23:58 ID:RrjppsFV
しかしエイプ弄ってる香具師のサイト見てると
DQNな改造も多いな。
比較的マトモっぽくてもナンバーカチ上げとか平気やってるし。
846774RR:04/06/28 00:27 ID:1REuRYDK
フェンダーレスにすると勝手にナンバーあがらない?
うちはノーマルだけど。
タンデムは楽しいけど100kmはねぇ。。。背もたれ欲しいな
847774RR:04/06/28 00:39 ID:L30F6igZ
レイプ万歳!
848774RR:04/06/28 00:42 ID:XXTBK3Sm
フェンダーレスキット組んでも意図的にやらなきゃナンバーかち上げにはならんす。
849774RR:04/06/28 01:09 ID:1REuRYDK
そうなんかぁうちはかち上げる気無いなぁ
逃れれる違反も捕まっちゃいそうだし。
ナンバーあげてたりすると煽りたくなっちゃうね。実際原付なら接近尾行
はやくウィンカーの位置下げたい><サイドバックつけたりしたいんよね
850774RR:04/06/28 12:21 ID:hI6KTiOJ
エイプ100買って1年。
妹が駅まで迎えに来いと毎日・・・orz
シングルシート検討中。
851842:04/06/28 14:56 ID:r/7DfVgm
やっぱきついですか
某タン○ムスタ○ル誌に「Ape100でゴーゴー2人旅!」
見たいな企画があって、荷物めちゃめちゃ積んだ(テントとか)
タンデマーと東京から新潟らへんまで行ってたんで。(しかも成人男性2人で)

バックレストくらいは加工すりゃ付けれそうな希ガスるんですけど・・・
852774RR:04/06/28 16:08 ID:v5BaL0d8
>>850
ぢゃ、明日からボクが代りに迎えに行きます。
よろしく、お義兄さん(ハァト
853774RR:04/06/28 16:53 ID:Ww9RzG8y
私65歳、妹60歳ですがよろしくお願いしますm(_ _)m
854774RR:04/06/28 19:13 ID:axp8vKKO
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・ 

     / ミ:::,..::- 、::;;;ミミミ彡)             ./´.: .:: ~:. :.`゙ー=,
    !'"  ミ:::/   u`ヽ--、'k.、  ,..-一、,.‐--、,,_   i '.: .: ,,..,.,..,.. ドヾ   __,,,,...::-一=、
    i. ミ::/ ゙゙゙''ヽ、  u   iミ;!,.'";: .: .: .: .:. :: ド;'.  i _,.ァ='-ノノi!_、i    /.: .: :   :. :.ミ
  /',、ヾ ! u ,'"´r。`ヽ、_ :. _,,iミi ''  彡_イィiレヾi゙`  iヘi ゙--゚,..` t_;7!   .i .: ,.=-、ソiヾ、.,ヾ
  ゙i 'ヘ i:┘  ゙ー---.,,  ゙i''f..i ,.i.-./r'"r。ヾ、ィ;、゙!   ゝ. u .,.-、.,.ゞ. i   .r、:i‐i' ( ;) i-i;"゙i'
   .! ゙ヾ  u    "   .:ヤ''〈ヘォi u ̄,._ ト‐-!   ,,.ィ''ヾ ド--、 〉丿   ゞ_ u゙ー=、'.冫ィ
  _,__7‐'i     ,.:-‐-、.´/ .i,゙F'i   /__.゙ラ' ,..j_,,ィ'" i. .:ヾ.==-'/  _,,../i' .、(ー-7 ノ
;'";;;゙i.  i.    /`==‐-/  .ノ: i. \ ゙、__././  ゙、  :i. ゙' .:::`゙T´ i`ー'-、;,.  ゙、 ::゙ーr-'_´
;;;;;;;;;;゙i.  ,;\  ゙、-- 、.:/ /;,: : :゙i :. ;,,`ーr'´、.__   ゙、  .i.-、 ,.-i: .i   ゙i ;,  ゙、;::::i  ';,ー、
;;;;;;;;;;;;゙i. , ; ;;\  ゙二ニ'./: : : ;,: : :゙ト、 ;;::i: : :;,: :.ヽ  ゙、 .:i.   i :i    ゙i ;,  ゙、ノ  ;'  :i
855774RR:04/06/28 21:00 ID:PGTjG7U1
>>853
せめて3〜40代にしておいたらリアルだったのに。
60代はさすがにバレバレ
856774RR:04/06/28 22:21 ID:jPy5djoo
ちなみにIDをごらんの通り、別人の私が書きましたw
ぺこり〜
857774RR:04/06/29 13:01 ID:6y2wjlLK
どっかのサイトに124ccで135km/hだしたって書いてあった
858774RR:04/06/29 23:11 ID:P4EyKMc8
パワーは上がったんだけどたいしてトップスピードが上がってない…
859774RR:04/06/29 23:24 ID:38CvSfFS
124ccにすると大体最高速どのくらいになるの?
860774RR:04/06/29 23:58 ID:fOiEq8Dj
ノーマルを124ccにすると最高速は同じぐらいです。
250cc、1000ccにしても同じぐらいです。
861774RR:04/06/30 00:02 ID:Fy+0GFVI
>>859 公道じゃなくて申し訳ないのだが、もてぎサーキットでメーター読み150出たよ。くだりの直線で。
ギア比は、18-31のクロス6速です。
862774RR:04/06/30 00:45 ID:NFh1+/cT
>>861
それで釣れますか?
863774RR:04/06/30 00:58 ID:Fy+0GFVI
>>862 マジな話です
864774RR:04/06/30 02:10 ID:jc5FEO5x
メーター読みだからねw
信用しがたい
865774RR:04/06/30 03:51 ID:J+ah5dF9
レイプ100オッセーRZ50のが速いじゃんかw
866774RR:04/06/30 04:24 ID:tMQczYvT
出力上げたところでギア比も変えなきゃ最高速は変わらんでしょ。
867774RR:04/06/30 04:25 ID:DhSLtcPj
2ストと4ストの差を判ってない馬鹿発見
868774RR:04/06/30 05:56 ID:M9L+OuVX
>>867
それで釣れますか?
869774RR:04/06/30 08:09 ID:yKoCUUWR
6速クロス18-31で150kだとすると
回転数は12500rpmぐらいだね
ごくまともな数値です
4ミニの最高速レースで150kオーバー
もてぎの裏ストレートは下り?
なら出る
870774RR:04/06/30 08:19 ID:JX7ifQwE
どんなバイクもそうですが街乗りのための耐久性を無視して
レース一発勝負な車体を組めばそれなりに速度は出ます。
毎日通勤とかで乗るなら、かなりいたわってやらないと
ノーマルよりだいぶ耐久性おちるかもしれません
871861:04/06/30 09:42 ID:K80pSIdS
>>869 実際タコメーターもその位でしたね。
その時は、公式練習だったんですが、ちょいギア比がロングだったんで、本番はもっとショートに
しましたよ。
872774RR:04/06/30 12:29 ID:5aPGUgZ8
もれは最高速より低速トルクが大事
エイプはやっぱトコトコ走るのが楽しーです
873774RR:04/06/30 17:55 ID:twB6uPsG
あの情けないホーンの音を何とかする方法ってありますの?
874774RR:04/06/30 19:36 ID:H+3ieVMj
CR80の倒立を入れたいんだけどCR80のステムとAPEのフレームに合う
ステムベアリングって有りますか?
やっぱ削るか打ち変えかな?
875774RR:04/06/30 19:40 ID:xFVfd5RK
>>873
鳴らさない。
876774RR:04/06/30 20:02 ID:DR+djxs0
>>857
同意。俺の場合はホーン鳴らさないし、取っ払ったよ。
877774RR:04/06/30 20:20 ID:auPcZKp4
>>876
ホーンて、ウインカーとかといっしょで保安部品でしょ。
つかまるのでは。
878774RR:04/06/30 20:57 ID:I3xn+gno
整備不良で減点される可能性はあるね。
879774RR:04/06/30 20:58 ID:lR2wAgAg
>>876
ご愁傷様

俺は前はじめてつかった 前方の自転車が級に右折して向こう側に渡ろうとしたので連発
効果あった 事故る前につけときゃよかったと後悔するパターン

880774RR:04/06/30 21:04 ID:5QGAmRa1
>>879
 それをいうなら事故った後で...(ry
881774RR:04/06/30 21:10 ID:I3xn+gno
(´-`).。oO(「事故る前につけときゃよかったなぁ」でもあってると思うんだけど)
882774RR:04/06/30 21:22 ID:4jmwr0xL

レイプ100オッセーレッツUのが速いじゃんかw
883774RR:04/06/30 21:34 ID:MGvlWwGZ
そりゃ出足では2サイクルとは比べようもないが速い遅いで語るバイクでもないわな
884774RR:04/06/30 21:38 ID:iAPKvZQg
>>850
そんなあなたに、アニメ『恋風』をオススメ!!!します。
885774RR:04/06/30 21:49 ID:4jmwr0xL

100ccくらいの4ストで、まともに速いバイクは無いかな〜

昔乗ったSL90は速かった(最高出力9馬力、5段リターン)。
886774RR:04/06/30 21:58 ID:DR+djxs0
>>879
俺は、車乗ってても250のバイクに乗っててもクラクションを鳴らすという
事をしたことが無いから必要ない、と思ってる。仮に人を引きそうになってもクラクションは
押さないと思う。ブレーキをする事でいっぱいいっぱいだと思うし。
現にタクシーに突っ込んだときもクラクションなんてしなかったしな。
887774RR:04/06/30 22:01 ID:lR2wAgAg
さてw いろいろつっこめるんだが
後の人どーぞ
888774RR:04/06/30 22:16 ID:ET2hRuB0
必要あるかないかはともかく、
事故る瞬間に音を鳴らしたところで、もう遅い、ってね。
結局イライラしたときに鳴らすくらいしか使わないんだろうよ
889774RR:04/06/30 22:17 ID:eUWxBmcV
>>887 勝手に一人で突っ込んでろよw 俺はあえて相手にしないが
890774RR:04/06/30 22:17 ID:4jmwr0xL
それともKH125でも買うか・・・

http://www.riverside-jp.com/tk/KH125.htm
891774RR:04/06/30 22:58 ID:znIkzDx3
>>886

 そ ん な ア ナ タ に ラ ッ パ ホ ー ン 後 付 け で す よ !

892774RR:04/06/30 23:28 ID:+oF62ip8
最高速度よりもトルク。同意だな。

ところで、みんな最高速度3ケタ突入!!とか喜んでいるけど伏せての計測?
893774RR:04/06/30 23:39 ID:lR2wAgAg
×>みんな
〇>ひとりだけ

Apeが可哀想
894774RR:04/06/30 23:56 ID:DhSLtcPj
>>885

一応、Ape100は、エンジンそのものは、XR100と全く同一なので、
吸排気系をXR100相当にすれば、9.5ps出るはずだよ。
(ノーマルだと7psだったかな)
895774RR:04/07/01 00:02 ID:2nvkQxsq
あのー物は相談なんですけど、Fフェンダーを下げても脛あたりは
濡れちゃいますよね?それはフェンダーの後ろに何か付けて防ごうと思うんですが、
リアタイヤからも水が跳ね上がってシートとか汚れてたりするんで
バリオス初期型みたいなリアフェンダーをつけたいんですよ!
ポン付けまでとはいかないものの、誰かつけてる人とか試みた方いませんか??
タンデムも好きなので、泥はねちょっと気にします><(雨はタンデムしないけど。。)
長文失礼っす誰かいたらお願いっす>_<
896774RR:04/07/01 00:23 ID:NM/9aBOO
>>895
バリオスがどんなのかは知らんが、リアインナーフェンダーで目的は達せられると思う。後輪は。
前輪は分からん。
897774RR:04/07/01 00:26 ID:DEyyT7/E
ホーンだけど、オレのはダイオードで整流して普通のホーンに交換してる。
898774RR:04/07/01 00:29 ID:sGTMN0LY
apeってftrの小さいバージョンって感じっすか?
899774RR:04/07/01 00:51 ID:JG2Mq4i+
>>892
>>833の書き込みをしたモノですが、
風圧を避ける意味で少し前屈みになった程度で
「伏せて」はいませんでした。

Apeは中古で買った事も有って本当にそんなに速度出てるのか
イマイチ信用しきれないので
今度メーターを交換してみるつもりです。
900774RR:04/07/01 05:00 ID:PNhqN8ll
きゅうううううううぴゃきゅうううううう!!!!
901774RR:04/07/01 10:09 ID:iHj8W3Cc
>>898
エイプはエイプだ!
他のどのバイクでもない
FTRがいいんならFTR乗っとけ
902774RR:04/07/01 12:20 ID:isZ39yzt
>>897
普通のホーン キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

…えっと、つまりはどーいう事でしょうか?
ココを参照しやがれ!的なことでもいいんですが…
903774RR:04/07/01 15:18 ID:LudZjZO7
ZXRみたいなアッパーカウル?にウィンカーまでついちゃってるカウルを
エイプDXがつけてるの見たんですが、売ってるんですか??作るには大変そうだし。。
904774RR:04/07/01 17:08 ID:BlNoz9V2
>>903 NSR50のアッパー流用か、NSRフレームにエンジン載せてるか。
アッパー流用は結構簡単だよ。アッパーステーさえ作れれば普通につく。
905774RR:04/07/01 18:38 ID:d39fvO0/
>>903
『汎用カウル』とかいって各パーツメーカーさんで出してるですよ。
(カウルキットならステーも付いてる)
パーツショップさん行ってみるとか、
バイク屋さんに行ってカタログ(キタコ/デイトナ/キジマetc・・・)見せてもらいませう。
906774RR:04/07/01 18:52 ID:BlNoz9V2
>>903 ・・・・ZRX?
907774RR:04/07/01 19:01 ID:DEyyT7/E
>>902
通常のバイクに付いているホーンは直流でしか動かないのです。
エイプはバッテリーレスなので全ての電装系を交流で動かしています。
交流でも鳴るホーンってのは電子ホーンで、ヘボい音のヤツしか無いのね。

ホーンの直前で良いので整流器を噛ませて直流にしてやればカブとかのホーンを流用できるです。
整流器ってのはダイオードの組み合わせで、それを一個の部品でやってくれるのがブリッジダイオードってやつ。
ブリッジダイオードには交流を突っ込むところと+-の出力の計四本の足が付いてて、
交流の方にハーネスを繋いで+-の方をホーンに繋ぐとピーって鳴るですよ。

オレが参考にしたサイト思い出したらアドレス貼るですよ。
908774RR:04/07/01 19:05 ID:FXdwOzRL
整流器だけだと
アイドリングでもちゃんと鳴るのかな?
909774RR:04/07/01 19:22 ID:nXqfGau2
無理
ホーンを鳴らす前にレッドゾーンまで
回転数を上げて下さい
910774RR:04/07/01 21:03 ID:pdX5VkrP
>>906
ApejじゃなくてKSR110だと
ニンジャもどきとかZXRモドキのカウルセットが在りますね。

ZRXもどきは角型ヘッドライト用の汎用ビキニカウルで出来そうですね。
911774RR:04/07/01 22:27 ID:LudZjZO7
すいませんZXRの間違いです><
ハンドルがノーマルだとヘッドライトの上がさみしく見えてしまったので
何か付けたいと思ってたんですよ〜
汎用カウル探してみます!ありがとうございました!
912774RR:04/07/01 23:10 ID:LudZjZO7
ぶはっっまたZXRって書いちゃった。。。ZRXでっす><
皆さんは大型二輪免許もありますか??
私はもうすぐ仮免試験なので、車取ったら大ニ輪取ろうと思います〜
913774RR:04/07/02 00:18 ID:kivsSbLn
>>912
小型しか乗らないので小型限定。7万で取れたし。
車学の受付に小型の書類もってったら「郵便局にお勤めですか?」って聞かれたよ。
914774RR:04/07/02 01:27 ID:RiAQwlo9
車学って略す人始めて見た
915774RR:04/07/02 01:40 ID:iHMduQ0w
>>908-909
一応コンデンサーも組み合わせて電圧の安定化をはかっています。
しかしながらアイドリングではちょっと弱々しいですね。
でも鳴らない事は無いです。
916791:04/07/02 04:49 ID:Edb7raVi
>>899

ノーマルメーターは振り切るとどうも多めに見えるかもしれないよ。
自分は目印になるように自作でメーターにスピードの目安になる
シールを貼って速度を図ったけどデジタルメータにしたらけっこう差があったね。

マア〜メータの誤差なんて話もあるけど・・・正しい速度に対しての5km/h位の誤差は
当たり前にあるのだろうけどメーターどうしの誤差だから良くわからないや。
データーがない。
917774RR:04/07/02 13:57 ID:JSDBt+5Y
APE100のエンジンでタンデムツーリングは耐えられますか?
すげースットロそうなんですが
918774RR:04/07/02 13:58 ID:ZU3V2Pva
>>907
すごい参考になるっす!
アリガタや〜 ペコリ
919774RR:04/07/02 16:06 ID:aENXae//
>>917
昨日もタンデムしたんですが、私約60kg後ろ約80kgとムサさの中
一応メーター読み70kmでました。まあ〜発進がちょっとトロくなっちゃいますが
苦じゃないですよ〜ちなみに私はインシュはずしのみ。
ツーリングはどうでしょうかね。女の子となら楽しいでしょうw
920774RR:04/07/02 16:12 ID:kC77AOBz
流石に女の子も「もう少しマシなバイクに乗せろや」って言うかと。
高校生同士とかならともかく。
921774RR:04/07/02 18:10 ID:PoUgivJM
私60`女45`でタンデムしてますが、走りにはさほど影響なし
もう少し固めのサスを入れたいかも
シートが狭いので姿勢が窮屈 でも密着度高し ボインちゃん乗せたい
ちっこいのによく走るから、けっこう楽しんでくれますよ うん
922774RR:04/07/02 19:31 ID:5guxEdg2
>>920
まあ女の子と縁の無いあなたならではの考えですね〜!
923774RR:04/07/02 23:33 ID:vRjHaO4U
騙されるな。
ノーマルだ75キロがやっとだぞと。
924920:04/07/03 00:16 ID:yAlWzhtU
>922
いや、リアルの女は「4輪に乗せろ」と言うぞ。
925791:04/07/03 00:35 ID:7S3s3e5l
>>923

この手のバイクは状況で最高速がぜんぜん変わってくるのだよ。
オーナーでない証拠だね

926774RR:04/07/03 00:52 ID:WlF25xHH
以前、Ape100でタンデムしてるカプールを見かけたんで、
どれくらいスピード出てるのかと思って車で併走してみた。
80kmくらいはでてたよ。
927774RR:04/07/03 00:59 ID:jsNUjzGk
88ccにボアアップしてビッグキャブつけてマフラー交換したモンキーだって100km出るんだから
Ape100ならキャブ交換程度で余裕で出るだろ。
928774RR:04/07/03 01:09 ID:ah7SFFYC
ノーマルエイプの最高速なんて70からせいぜい80がやっとだろ。
長い直線の下り坂でもあればもう少しは伸びるだろうが
それはバイクの性能とは違う。
でもこれは恥ずかしい事じゃなくて
この程度のバイクなら当たり前のこと。
いい年した大人なら現実を受け入れろ
929774RR:04/07/03 01:15 ID:rM8p6b0I
ノーマルで120km/h出るんだが(´,_ゝ`)プッ
930774RR:04/07/03 01:19 ID:aOupk/OI
俺体重が100近く(身長も180)あるけど、十分メーター読みで平地90いくんだが…
(さすがに時間はかかるがな)
ノーマルのカタログスペックでも7馬力有るから、それくらい行って不思議でなはい。
インシュレーターはずせばもっと楽だろう。(厳密にはノーマルじゃないが3分で終わ
る話だ)

おまえまともに乗ったこと無いだろ?
931774RR:04/07/03 01:23 ID:jsNUjzGk
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape/type/ape100-meter/index.html
 
くだらんことだ
純正メーターの最大値がノーマルでの限界スピードとおおむね同じ。
出もしないのにメモリを刻む意味は無いからね。
 
たとえばカブやApeの50ccのメーターは大抵60kmまであるが、
思いきり引っ張って最高速は65kmくらいってのがほとんどだ。
たまにアタリで70kmくらい出る奴が有る、ってとこ
 
932Ape:04/07/03 01:29 ID:VY09Kkpy
http://ebizen.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040627065826.jpg
俺体重が100近く(身長は155)だけど、十分メーター読みで平地90いくんだが…
(さすがに時間はかかるがな)
ノーマルのカタログスペックでも7馬力有るから、それくらい行って不思議でなはい。
インシュレーターはずせばもっと楽だろう。(厳密にはノーマルじゃないが3分で終わ
る話だ)

933774RR:04/07/03 01:32 ID:/of6Th49
俺は平地の長い直線でインシュ外し&XR100エアクリダクトで90km/hいったよ。
80km/hで巡航も出来た。
934774RR:04/07/03 01:48 ID:WlF25xHH
>>932
(゚Д゚)ゴルァ
935774RR:04/07/03 02:27 ID:aNHMxuCV
それにしても人によってずいぶん違うのが不思議だ。
>>931のが妥当なとこでしょ。
コンディション(平地に見えるけどちょっと下りとか、追い風とか)
によっては若干メーター振り切るってとこかな。


最高速だけなら、
弄ってセッティング完璧じゃないエイプはノーマルより遅いよね。
936774RR:04/07/03 15:02 ID:wY33kiNj
うちも調子がいい時はメーターで90を超えるけど
何か気分が乗ってない時は80過ぎとかだなぁ
陽気が良くてガソリン入ってるといい感じが多い
キャブとかマフラー変えたいけどまあそのうちって感じ。
937774RR:04/07/03 15:21 ID:a3jPiNC+
ガソリン満タンとリザーブじゃエンジンの調子かなり違うな
938774RR:04/07/03 16:18 ID:UaZ9Etxj
なぜだろう?燃料冷却かそれとも軽くなるから?
939774RR:04/07/03 18:21 ID:5m/6gsjW
エンジンの調子はどうかわからないけど、
満タンだと、タンクがエンジンの振動を吸収して
なんつーか、ちょっと重厚な海苔味になった気にはなるな。
940774RR:04/07/03 21:53 ID:Hn7VoYjY
100のシートって長くてダサくない?
んで50のシートって加工無しでつくのかな?
付くんなら是非やりたいね。
でもタンデムできるかなぁ?
941774RR:04/07/03 22:19 ID:MaqsrNsG
100のシートのがすきだわぁ荷物積めるし〜
942774RR:04/07/04 00:44 ID:cnYBWR8d
50のシートのがきらいだわぁ荷物積めないし〜
943774RR:04/07/04 01:48 ID:8DO72zuh
>>939
たぶんタンクの共振音が抑えられてるだけなんだろうけど、
満タンにするとパワーアップした気がするよね。
944Ape:04/07/04 02:37 ID:LA2g43qT
945774RR:04/07/04 20:39 ID:x7xWCrty
2ちゃんねらのためのバイク選び
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088904801/
 
某大手インプレサイト
ttp://my.reset.jp/~tk_nagoya/
が会員制になってしまったのを受け
2ちゃんねらでバイクのインプレサイトを立ち上げようという趣旨のスレです。
19氏が暫定ですが立ち上げてくれました。
ttp://f48.aaacafe.ne.jp/~tetsuuma/

投稿おねがいしますです
946774RR:04/07/04 23:51 ID:xO6G91Bp
キャブをTM-MJN24に変えて以来、燃費は30km/lだったのに最近連続2回40km/lを
マークしている。ずーっと同じような生活スタイルなんだが、何が起こったんだ??
947774RR:04/07/05 00:05 ID:Hu1XMakh
MJの穴が詰まりはじめて
薄くなってきてるんでは
948774RR:04/07/05 04:59 ID:Zbi0igeT
もともと夏向きのセッティングになってて
今までセッティングずれてたんでない?
949946
確かに、大分前にMJを夏用にと5番下げたけど、5番位で燃費そんなに変わるモンですか?
それでも変えた当時は30km/l位でした。

薄いような感じは無いんですよね。始動開始直後でも息継ぎもしないし。エンブレパンパン鳴らないし。
走りのフィーリングも変わらないし。