【さあ】北海道ツーリング2004 2周目【GWだ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水の星に愛をこめて

前スレ
【そろそろ】北海道ツーリング2004 1周目【準備?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078396505/
倉庫
ttp://f23.aaacafe.ne.jp/~omaemona/
2水の星に愛をこめて:04/04/18 23:46 ID:tP9H4rkr
過去ログ
・【早すぎる】北海道ツーリング2003 10周目 【紅葉】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063183424/
・【夏終わり】北海道ツーリング2003 9周目 【まだまだ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061825594/
・【今年も冷夏】北海道ツーリング統合03 ver.8【ガクブル】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060859353/
・【晴天】北海道ツーリング統合03 ver.6【祈願】 (本当は7だけど間違えたらしい)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060166253/
・北海道ツーリング総合スレッド2003-3
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1055242277/
・北海道ツーリング総合スレッド2003-4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1055243446/
・北海道ツーリング総合スレッド2003-3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053497300/
・北海道ツーリング総合スレッド2003-3
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051105606/
・北海道ツーリング総合スレッド2003-1
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1044678636/
【起点】何やってんだ!北海道の準備を始めなくては!”スレッド
 http://www.2ch.net/tako/bike/kako/982/982740277.html
・何やってんだ!北海道の準備を始めなくては!その2
 http://www.2ch.net/tako/bike/kako/985/985882822.html
・北海道ツーリング総合スレッド
 http://ton.2ch.net/bike/kako/987/987779224.html
・北海道ツーリング総合スレッド そにょ2
 http://ton.2ch.net/bike/kako/994/994397168.html
・北海道ツーリング総合スレッド そにょ3
 http://ton.2ch.net/bike/kako/996/996771058.html
・北海道ツーリング総合スレッド〜秋の章
 http://ton.2ch.net/bike/kako/999/999103649.html
3水の星に愛をこめて:04/04/18 23:46 ID:tP9H4rkr
・【旅】北海道ツーリング総合スレ〜春の章
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10166/1016637245.html
・北海道ツーリング GW前後
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1017/10179/1017903818.html
・年が変わった!北海道の準備をしなくては!
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1010/10100/1010080768.html
・■北海道ツーリング総合スレッド 【2002 の 1】
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1025173790/
・■北海道ツーリング総合スレッド-夏【2002-2】
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1028222359/
・■北海道ツーリング総合スレッド-秋の章
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030025589/
・北海道ツーリング総合スレッド【2002・遺言】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033054601/
・今年も北海道の準備をしなくては!【3年目】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041912214/
・【宗谷で】北海道ツーリング2003 11周目【反省会】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066349981/
・【待ってろ】北海道ツーリング2003 12周目【宗谷】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071653090/
4GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/04/18 23:46 ID:/RHvYNrs
祝・新スレ。
5邪道ライダー:04/04/18 23:56 ID:1XSePa8F
おつかれ、水の星に愛をこめて氏
っていうか、Z?←いい加減しつこいと我ながら思うが。
6てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :04/04/19 00:06 ID:L318p1gO
>1
スレ立て乙です(・∀・)ニヤニヤ♪
7774RR:04/04/19 01:06 ID:l8R/31GF
北海道は素敵だぁ〜
8七七四曲曲:04/04/19 10:36 ID:fG/QVbsx
1乙!!
GWに逝ける香具氏がウラヤマスィ。
この時期だと知床横断道は雪の壁かな?

…漏れなんかバイクすら乗る暇無い…
さらにホスト規制でショボーン
96らっち:04/04/19 10:52 ID:+8PHUnO6
GW時期ってトムラウシへ行けるんっすかね?
10仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/19 11:28 ID:Y5DrGefg
>>9
去年チャレンジしたんですけど無理ぽ。
雪解け水で手前の川が激流になってます。
116らっち:04/04/19 15:12 ID:+8PHUnO6
おろろ自然の猛威ってやつですか。。。
我が地元では想像もつかない現象っすね。さすが北海道。
人為的ゲート閉鎖が無いと言うならば、仕事人君同様に後塵の為の人柱になろうかしら。
12きたきつね:04/04/19 16:35 ID:UjcLQfZ1
北海道便利情報

■ 旅風ツーリングガイド
 http://www.tabikaze.net/
■ 二輪便利帳
 http://touring.milkcafe.to/
■ ライダーハウスデータベース
 http://sosa.pinky.ne.jp/rider/
■ HAS
 http://www.webpromote.jp/has/
■ 北海道キャンピングガイド
 http://www2.gimmig.co.jp/outdoor/camp.htm
■ こだわりキャンプ術
 http://www.kodawari-camp.com/
■ マップルネットキャンプ場ガイド
 http://www.mapple.net/camp/
■ とほ
 http://www.toho.net/
■ 北海道の歩き方
 http://www.youthhokkaido.com/
■ 北海道ユースホステル
 http://www.youthhostel.or.jp/menu.htm
■ 北海道イエローページ
 http://www.sf.airnet.ne.jp/zombi/hokkaido/
■ 北の道ナビ
 http://northern-road.jp/navi/
■ 観光まるごと北海道
 http://www.all-hokkaido.net/marugoto/
13774RR:04/04/19 17:05 ID:eUdZhJuI
そんなトムラウシにも
小学校があり
商店があり
・・・集落があるんだもんなぁ、スゲェ!
住んでみたいけど仕事ないもかなぁ・・・俺に酪農は無理!




次はいつ行けるかなぁ・・・
14774RR:04/04/19 17:36 ID:MZz75EFq
ヌプントムラウシの休憩小屋に住み着いていたジーサンとバーサン
まだいるのかな?(ゲラ
15774RR:04/04/19 17:59 ID:eKwsmNVN
乙!>1
16774RR:04/04/19 21:59 ID:DkpjjZIi
>>14
何ですか?それ。
17ヘタレらいだ:04/04/20 00:08 ID:C1JgENkS
>>1
立て乙です。
参照アリで、とても親切。
いーなー。行ってみたいGWに。雪の壁か…。
ラウス岳、やっぱキレイなんだろうな。
夏行きてー。行けるようにガンバラナイト。


…今日はもうグッドナイト…
18774RR:04/04/20 02:41 ID:GgQO4IM1
GWも自走で逝きたい。青森から予約無しでフェリー乗れるかが不安。
だめだったら東北ツーリングにしよう。余りにも楽しみ過ぎてさっきから
ウイスキー飲んでるのに眠れん。明日(つーか今日)は海外の取引先と
ミーティングがあるのに_| ̄|○
19774RR:04/04/20 09:33 ID:i2KbUyle
いろいろあってフェリー予約してたがキャンセルしてきた。
窓口のおじさんに「またよろしくお願いします」って最後に言われた。

申し訳ない気持ちいっぱいになりつつ次の計画を立てる。
GWに行く香具師、楽しんでこいよ。
20774RR:04/04/20 11:14 ID:lJCWxpaZ
上富良野の新しい旅人宿。ガレージ、工具あり。宿主もとメカニック。

http://www12.plala.or.jp/tabinototyu/kamifu.htm
21774RR:04/04/20 11:26 ID:vWOZlmdN
>>20

宿主の経歴、すごいなぁ〜。
バイクの修理業はやってないのかな?
22みちのくS3:04/04/20 12:43 ID:dKQ4PHp8
今年はこのGWにかみさんとタンデム道南一周ツーリングを計画
していたのですが、急に子供が出来て(w)行けなくなりますた。
五稜郭の桜、見たかったでつ。。。
GWに北海道へ渡る皆さん、くれぐれも気をつけて春の北海道を
楽しんできてくださいな!!
23774RR:04/04/20 13:29 ID:YGZ9mDwk
ツーリングの途中でパラセーリングかパラグライダーやりたいんだけど、
どこかオススメの場所ってある?
24774RR:04/04/20 16:32 ID:3I1kHCOS
GW道東いってきまーす
バイクで行くのははじめてなんすけど気を付ける事あります?
25774RR:04/04/20 16:56 ID:e843rQnY
冬の格好でいけ
26774RR:04/04/20 19:50 ID:du8A0P9t
サバイバルナイフ(ランボー仕様)と爆竹と無線機を持っていけ
27774RR:04/04/20 21:18 ID:nbHalpSp
>>22
>・・・急に子供が出来て(w)行けなくなりますた。

仕込んだのアンタでしょ?ツーリング計画だけでなく、そっちの方の計画もしっかりやらなくちゃw
28774RR:04/04/20 21:25 ID:ar2qNNVA
ご利用は計画的に
29774RR:04/04/20 21:31 ID:V/XEorTS
>>27

おめでとう、くらいは言ってやれよ。

・・・本人がめでたく思ってるかどうかはしらんが(w
30774RR:04/04/20 21:34 ID:JcpYhAzg
仕込みの時の様子キボン
31774RR:04/04/20 21:38 ID:DdwqmVUa
それが身に覚えがなくて・・・
32GS@流浪人 ◆RCatQRvL1I :04/04/20 21:51 ID:Pydz3/KP
スレ縦乙です。
まだ迷ってます。
行く事になったならば・・・よろしく!
あー北の大地が呼んでいる!
北海道・・・・・・





最高!(^Q^)/^
33774RR:04/04/20 23:24 ID:ID3bcdJ5
sage
34774RR:04/04/20 23:32 ID:3lsep7wS
NHKで豚丼の話題やってるな。
35びびりライダー:04/04/21 00:06 ID:I8MuCdt7
こんばんは、昨日はいろいろシュラフについてアドバイスありがとうございました。
今日、御茶ノ水で下見をしてきたので、土曜にでも買いに行こうとおもいます。

それは良いのですが。フェリーが、、、
新潟から新日本海を利用しようと思うのですが29日はもういっぱいで(小樽行き)
夜行の苫小牧東行きになってしまった。帰りも4日にフェリーに乗るはずが3日の夜、
苫小牧東からになってしまいました。私の決断力のなさが災いしたか、
いつでも乗れるであろうと私がナメテいたのでしょうね。
一応29日の午前便に乗れるよう(キャンセル待ち)ターミナルに着くつもりですが

無理ですかね。鬱
36774RR:04/04/21 01:00 ID:BguMIox2
>>35
無理だ
37774RR:04/04/21 01:24 ID:wMF5a/D0
>35
うーん、厳しい・・・。
ちと体力的にはキツイが、青森発の方が取れると思うが、どうだろうか。
38774RR:04/04/21 01:52 ID:gDdOxzU7
>>35
1週間前にキャンセル料が変更となるので、そのあたりに再度予約電話してみるってのはど〜よ
39774RR:04/04/21 06:40 ID:mSI97WrO
>>31
・・・・・!
40774RR:04/04/21 08:39 ID:zA2ABLnZ
以前、新日本海フェリーの社員に聞いた話だけど
キャンセル待ちバイクの積み残しはお盆時期でも
少ないって言ってましたよ。
41七七四曲曲:04/04/21 10:40 ID:vZEg/rl3
漏れ、一度だけキャンセル待ちで乗れなかったが…少数派なのか。
まあ、夜の苫小牧便には乗れたが。
意外に直前までキャンセルは出るもんだよ。
混雑期のキャンセル待ちでキツイのは、出航直前
まで乗れないから場所取りだな。
でも、一度だけ宴会場みたいな畳の部屋へ案内された。
2等激混みの中、余裕のあるスペースを占有出来た事あり。
42774RR:04/04/21 11:37 ID:u7+s+ll5
>40
車一台積むならバイク4台積んだ方が儲かるからな。
無理矢理にでも詰め込むぞ。

漏れも1回明らかに店員オーバー気味のフェリーに詰め込まれた。いや、乗せていただいた。
43774RR:04/04/21 14:12 ID:uHTUDcfZ
キャン待ちで最終に乗船したことあるけど
詰め込むというかねじ込むという感じw

ターンテーブルの保守スペースに刺さるように
タイダウンされていた可愛そうな愛車
44774RR:04/04/21 19:35 ID:3L66c3M/
出航15分前に乗船させていただいた時
船室に行ったら廊下まで人が溢れてますた

(つД`)・゚・

結局、星空を眺めながら就寝&水平線からの日の出で起床
45774RR:04/04/21 19:41 ID:fRzscYcw
昨年のGWに新潟発苫小牧東行きを予約していたけど出港時間に
間に合わなそうだったので21時くらいに電話して翌朝の小樽便に
変更してもらったことがある。新潟便はこまめに電話すれば空きがあるし、
お盆以外はキャンセル待ちでほとんど乗れるはず。
46774RR:04/04/21 20:43 ID:09XrMaQD
やっぱ2等は混むのかね。
47774RR:04/04/21 21:19 ID:g3Fs0ILm
今日はセイコーマートで朝飯くったぜ、カップのフライドポテトとおにぎり。
・・・埼玉だけどな。
1年ぶりの北海道感を味わいますた。
48びびりライダー:04/04/21 21:44 ID:I8MuCdt7
おかげさまで、帰りの小樽-新潟便は二等寝台に変更できました。
私は雑魚寝の二等で十分なのですが、贅沢はいえません。
これで、丸3日間は北海道い居ることが出来ます。
あとは29日の新潟-小樽に何とか変更できることを祈るだけです。
前日の夜ひたすら下道を新潟目指さなければいけないので
29日夜の苫小牧行きでも良いのですがね、時間に余裕が出来ます。
49774RR:04/04/21 21:51 ID:Pypk3V0A
ググッたんだけど渡島半島の辺てあまり安宿(YHとかとほ宿)無いんだな。
去年も青森からのフェリーで夕方着いたのに、それから雨の中ニセコまで
走った。不精だからテントとか持ってないし、なるべく走りたいから荷物も
少なくしたいんで寝袋も持ってかない。だから少々高くついてもライハは
避けたい。お勧めの宿あったら教えて君でスマソ。つーか、もまいらほとんど
キャンプ派?
50ガソスタ親父:04/04/21 22:08 ID:pTWQH9L6
皆様お久しぶりでございます。

今年はいよいよ「桃岩荘YH」が営業再会ですよ!
51774RR:04/04/21 22:18 ID:kuKwkfqG
>>49
江差の民宿
52774RR:04/04/21 22:55 ID:KMx4D4fH
>>49
ビジホ・民宿派。

>>51
予約してないと、当日では泊めてくれなかった。
夏以外は閉めてる所も多いしナー。
53774RR:04/04/21 23:13 ID:09XrMaQD
でっぱつの際は激しく雨の悪寒

ガソスタ親父のところでテント張ってもいいのかね。
54てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :04/04/21 23:25 ID:UQOaHwIR
>>48
茨城のセイコマで先週末に買ったオリジナル缶コーヒーを今日職場で飲んでました(^^)

>>48
新日本海HPの空席情報をまめにチェックしてると、結構空きが出たりするので頑張ってください。

>>50
おひさしぶりです(・∀・)
55びびりライダー:04/04/22 00:02 ID:0Ml53g9y
>>てこてこさん

こんばんは、あと一週間ほどで北海道を走れると思うとワクワク少年気分です(w
ルートを決めねば
56774RR:04/04/22 00:03 ID:izKytAhr
>>48
出来ない事を切に願う
57びびりライダー:04/04/22 00:11 ID:0Ml53g9y
>>56

そそっ、そんなー
58774RR:04/04/22 00:22 ID:sGN5Jr5G
訳あって今年から車。皆スマン。
来る香具師ら、事故らないように気をつけろ。
それと、まだまだ寒いぞ。桜の開花は間に合わないかも知れず。
59774RR:04/04/22 00:46 ID:YEl6zLmF
今年は自転車で行こうかなチャリ〜ン
60774RR:04/04/22 01:29 ID:e8sv+ldY
29日に大洗から出発します
61774RR:04/04/22 01:45 ID:554qTc0B
どうせだから仙台まで走って牛タン食べてからフェリー乗ろうよ
「太助」は旨いぞえ。
まだ牛タンあるかどうかは知らんがまあ何か食えるだろう。
あっ、鉄人28号がはじまった  見るぽ。
62774RR:04/04/22 01:56 ID:YQ+YPea7
太助って市ヶ谷にも店できなかったっけ?
63774RR:04/04/22 02:08 ID:vcjYT6tz
漏れは太助より利休のほうがいいと思う<牛たん

桜は青森ではほぼ満開みたいですね。
函館とか松前ならGWにちょうどいいのでしょうか。
64みちのくS3:04/04/22 12:57 ID:xJ7UrmNI
地元ネタがでたので・・・ >牛タン
最近、仙台駅の中に「牛タン通り」
と「三陸寿司通り」ができますた!!
フェリー乗船前にでもよかったら・・・

65774RR:04/04/22 13:00 ID:YYnACuEK
仙台駅からフェリー乗り場までだいたい一時間見れば余裕かな?
66仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/22 14:00 ID:GTa0TFqP
>>65
駅前近辺が渋滞するので1時間じゃ厳しいですよ。
途中、コンビニでの食料補給を補給を含めて1.5時間ギリギリって感じですた。
67774RR:04/04/22 14:44 ID:9bC6pGHy
北海道は夏に行きます。
GWは九州行ってきまーす。
68774RR:04/04/22 16:16 ID:WS/RlLRg
GW11連休で上陸します。
みなさん現地でよろしく!

ところで、お尋ねしたいのですが、
「しれとこ自然村」キャンプ場へ行くためには急坂の砂利道があるそうなんですが、
どの程度のダートなのでしょう?
カムイワッカへのダートと同じレベルなのでしょうか?
ダートに不慣れなのでスミマセン。
69774RR:04/04/22 18:03 ID:y38I0eFW
春なのにホントに暑いねぇ。
でも北海道はガクブルらしい。稚内の今日の最高気温は4.2℃。
GW行く奴は気をつけてな!
70774RR:04/04/22 18:05 ID:y38I0eFW
>>67
おっ!GWは九州ツーリングですか?
こちらは地元ライダーでつ。阿蘇の大観峰で会えればいいでつね。
71774RR:04/04/22 18:12 ID:9bC6pGHy
>>70
GW九州スレなんてご存知ありませんか?
阿蘇や夏の北海道で会えるいいですね。

72774RR:04/04/22 18:19 ID:h4icsMOu
GWに北海道かぁ・・・。
まだ雪あるのによく行くなぁ(笑)
キャンプ場なんて雪原なのにね。
確かに道路には雪ないだろうが、
寒くて長距離走る気にならんだろうな。
あれは14年前のGW、
中山峠は雪降りのシャーベット道路でした。
死ぬかと思ったよ〜(>o<)





・・・行く奴うらやましい(・・、)気いつけてな。
73774RR:04/04/22 18:50 ID:4PE5BVx/
>>72
>死ぬかと思ったよ〜(>o<)

その死ぬかと思う経験も、のちに忘れられない良い思い出になるんだよな。
それが北海道の魔力だよ。
74774RR:04/04/22 20:27 ID:ABGC/XbG
まあ、あれだ。
GWに北海道行く準備だけで10マンを超えてしまったわけだ。

予算が・・・

#ところでまだ、Hには雪は残っているのかな。
75774RR:04/04/22 20:36 ID:6HnS9ZKr
>>74
峠はこんな感じ
ttp://www.sp-etm.hkd.mlit.go.jp/koutu/douro/douro.htm
その他の道でも場所によっては道路脇に残ってるよ。
76774RR:04/04/22 21:34 ID:ABGC/XbG
なんか今の中山峠とか見たら、3シーズンで行くのが無謀に思えてきたよ

宗谷を目指すつもりなんだけど。
77774RR:04/04/22 21:59 ID:6HnS9ZKr
GWに雪の心配は多分ないと思うけど暖かいということはあまりないよ。
それなりの格好で来ておくれ。
78774RR:04/04/22 22:04 ID:7QjxBA1O
>>76
 3シーズンはちょっと無謀かな?体が暖かさに慣れてきているから
よけい寒く感じる。
 ウインタージャケットを着込むか、3シーズン+フリースってとこだろう。
79774RR:04/04/22 22:21 ID:Saf0YZM6
>>35
今日、29日の新潟発小樽行きのフェリー予約しました。
当日キャンセル待ちしようかと思ってたけど、意外とあっさり
とれました。
びびり氏も今からでも予約変更してみては?
80774RR:04/04/22 22:52 ID:ABGC/XbG
ユニクロの不リースって、そんなにええんかね。
すっげー抵抗あるんだけど。

ところで、なんでみんな新潟ルートなのかね。
大洗じゃだめ?
81びびりライダー :04/04/22 23:01 ID:0Ml53g9y
>>75

うほっ!
82てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :04/04/22 23:11 ID:74jbGamK
>>80
やはり新潟のほうが安いからだと思われ。

去年はクルマで仙台便使ったけど、行きは結構空いていて寝台も自分の部屋は1/3くらい空いてました。
まぁ前半の休みが長かったせいもあるけど・・・
ちなみに仙台港には、福島で競馬見たあと16:00過ぎに飯坂IC乗って仙台市内には17:00頃到着。
そこでコインPにクルマ入れて買出し&牛タン食べても18:30頃にはフェリー乗り場に着きました。
83774RR:04/04/22 23:59 ID:OwbseWFE
大洗は関東エリアのみならず他地方からも目指す航路なので
予約を取るのが厳しいのでは?

新潟なら大洗ほど厳しくないし
料金も安い

新潟まで前哨戦ツーリングも兼ねてって感じかな

あと小樽到着が早朝(4時は早過ぎるんだが・・)なのもGood
大洗発だとどちらの便でも苫小牧着の時間が中途半端
84774RR:04/04/23 01:12 ID:a40snAar
>63  同じく太助より利休のが好き

>65-66
駅→フェリー乗り場は1時間あれば充分だと思います(当方地元民だからか・・・?
いくら渋滞してても1.5時間は掛かり過ぎかと。。。
85774RR:04/04/23 08:05 ID:fXS7Keoo
>>80
まあ、安いので使い捨て感覚で着れるってとこかな。
ちゃんとしたポーラテックとかに比べると、重いし厚いし暖かくはないが、
それは値段相応ってことで。
すげー抵抗あるってのが、ブランドに対してならしょうがないがね。
86774RR:04/04/23 13:40 ID:JNnv01c4
あんまり着る物に金かけずに他に金かけたほうがいいんでないか。
飲んで食って泊まってに金かけたほうが楽しいぞ。
道北在住のオレの今のかっこうは、
上・・・アンダーシャツ、薄手のフリース、厚地のフリース、かっぱ
    エンデューロジャケット
下・・・Gパン、ウォームアップスーツの下
という感じ。早朝でも同じ。割りと安く済むぞ。
87仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/23 14:23 ID:GqGNcGTe
札幌在住名漏れは、
上:Tシャツ、長袖、ハーフコートっぽいジャケット(フリースインナー付き)
下:ももひき、ジーンズ
で、中山峠とか羊蹄山あたりの標高なら全然OKですた。
グローブは山間部だと冬用のレイングローブで丁度良いぐらい。
88774RR:04/04/23 16:29 ID:cwElv7YJ
北海道在住の方とは耐寒能力の差が大きいと思われる。
89774RR:04/04/23 17:25 ID:gs1VEiX0
道民は以外と内地民より寒がりだったりするが、ライダーは別か?
90仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/23 19:05 ID:ATdB+bQK
漏れは北海道育ち20年の東京で出稼ぎ生活8年なのでそれなりに客観的だと思いまつよ。
91774RR:04/04/23 21:05 ID:fXS7Keoo
 日常的に気温が低いから、寒さに体が慣れているだけと思われ。
内地の人もしばらく北海道にいて慣れれば変わらないと思う。

俺はこの時期は
上:
ポリプロインナー、マイクロフリース、フリース、オールウエザージャケット

下:
ポリプロインナー、MXパンツ、オーバーズボン

ってとこかな。
寒がりなんでね。
92777RR:04/04/23 22:36 ID:aNgRxJX0
ゴールデンウィーク北海道上陸決定!  仕事だけど・・・
93ガソスタ親父:04/04/23 23:08 ID:8//fRVMN
・・・訂正です
>>50
× 営業再会
○ 営業再開     
・・・・・・6月1日からだそうです

>>53
最北端の碑の横の芝生にテントを張るよろし。
強風であれば「バス停」泊もありかなと。

>>54
おひさしぶりです(・∀・)♪
948823R:04/04/24 00:06 ID:ySrxQ3pD
>>68
>「しれとこ自然村」キャンプ場へ行くためには急坂の砂利道があるそうなんですが、
>どの程度のダートなのでしょう?

キャンプ場までの距離は、2〜300mといった所だけど、傾斜がきつい、
でかい石がゴロゴロしている、漏れは隼で苦労したけど、オフなら問題無し。
管理人曰く、オンの重いのは転ける奴もいるそうで・・・

あそこはシーズン中家族連れで込むよ、GWは知らんけど、
安くて広いのならば「国設知床野営場」の方がいいのでは!
とにかくお気をつけて・・・漏れは毎年夏じゃ
95774RR:04/04/24 01:23 ID:AA0/oZJV
漏れ東北出身、関東在住だが、周囲からは寒がりと言われる。
寒さの質が地域によって違ってると思う。
96七七四曲曲:04/04/24 10:39 ID:AA0/oZJV
昨日買ってきたGOGOの別冊、北海道ネタをまとめたものだが
プラ●タの事がどこにも載ってない。

RHやめたのか?
97zoomer:04/04/24 13:30 ID:lH0wos+W
昨夏にこのスレに世話になったzoomerです
今夏は稚内目指そうと思います・・・が、
今でも夜9時を過ぎると留萌より北はスタンド無いんでしょうか?
最悪、留萌給油〜ガス欠までになりそうな気が・・・
あと函館の長谷川ストア、セイコーマートに買収と聞いたんですが焼き鳥弁当有りますか?
無いと楽しみの一つがなくなってしまう〜
原付で函館〜稚内どれくらいかかるのかな?
三連休じゃきびしいかも、苫小牧からにしようかな
98774RR:04/04/24 13:31 ID:2MrMEmnq
よぉ
なつかしーね
99zoomer:04/04/24 13:38 ID:lH0wos+W
覚えてくれてる人が居ると嬉しいですね
今年は台風と一緒に北上は避けようかと(w
100774RR:04/04/24 14:09 ID:IQgJorW9
>>97
MapFanるーとMapで計算させると函館港から宗谷岬までおよそ 576.9 km、
苫小牧からだとおよそ 381.5 kmだそうな。

原付で函館からだと20時間くらい、苫小牧からだと13時間くらいに休憩時間かな。

何はともあれ、5Lのガソリン携行缶は持ってけ。何よりも心強いぞ。
10168:04/04/24 14:18 ID:vgvuQKOS
>>94 8823Rさん
レスありがとうございます。
隼で苦労されましたか・・・私は400オン車です。
ぜひチャレンジしてみようと思います。
早朝から温泉に入れるってのがいいですね。
「国設知床野営場」は、GWはまだ閉鎖中なのですよ・・・。

>>zoomer氏
ご無沙汰!
昨夏、私はドキドキしながら実況を見てたよ!
臨場感あったねぇ!
2回ほど、応援させてもらったよ。
今年も期待してます・・・(笑)
102仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/24 14:29 ID:vJlQbyo3
>>97
今年は札幌に寄らないんでつか?
103774RR:04/04/24 14:40 ID:0t8RyfXb
>>97
 状況は変わってないと思うけど…。留萌に24Hがあるのなら奇跡なぐらいだ。
どうしても真夜中にノンストップしたいなら携行缶を持つしかないかも。
しかし、あの道を夜中走っても車が怖いだけで面白くないと思うけどなぁ。

104774RR:04/04/24 17:10 ID:KBFUbSRU
>>75
これを見ると、路面状況が

アイスバーン
一部アイスバーン
シャーベット

となっていることがあるんだけど、
こんな状況で北海道に行ってちゃんと
走れるんだろうか?
105774RR:04/04/24 17:40 ID:WTlL6A0p
ワシもこれを見ると非常に不安。

http://www.sp-etm.hkd.mlit.go.jp/koutu/douro/sekihoku.htm

知床横断道路は5月に通れるようになるだろうか?
106774RR:04/04/24 18:27 ID:L5npntA/
知床横断道路は恐らく通行止めです
107774RR:04/04/24 18:30 ID:sC41ETx5
ぬぬ・・・3シーズン+スウェット+Tシャツでは無謀だったろうか。
108仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/24 18:38 ID:vJlQbyo3
>>107
無謀だけど死にはしない( ´ー`)
109zoomer:04/04/24 18:51 ID:lH0wos+W
みなさま有難う御座います
5Lのタンクですね・・昨年持っていったのですが荷物なので今年はやめようかと
思ってました。やっぱり持っていかなきゃならないですね
3連休で稚内目指すならやっぱり苫小牧かなぁ
一応、岩手〜函館〜倶知安〜小樽〜石狩〜留萌〜オロロンライン〜稚内
札幌はすどうり?よるかも?まだきまってないです(w
去年は函館に3時位?で札幌が17時位だから札幌よらないとオロロンラインは
深夜になるようなきがします
期待されても・・・またなにかあるかも(w
110774RR:04/04/24 19:07 ID:kURFxs/d
>>105
4月28日開通です。
ただし昼間のみ。夜間通行止め(多分16:00から8:00まで)
111774RR:04/04/24 19:24 ID:L5npntA/
痛いほど冷たい風の中そんなに走りたいもんかな?札幌在住の俺にはわかんない何かが北海道にはあるんだべか?教えてくれ。
112774RR:04/04/24 19:55 ID:0t8RyfXb
>>111
本州で冬走っている奴もいるわけだしな。着込んで走るのも悪くないよ。

113774RR:04/04/24 19:57 ID:0t8RyfXb
>>107
体が冷えるとうごかんからな。とっさの危険回避等が出来ないかも。
まあ、北海道に入ってから買えばいいのさ。
114774RR:04/04/24 20:07 ID:S05EcfeO
>96

わしはGW中に民宿のほうを予約したが、ライハをやめたとは言ってなかったじょ
115774RR:04/04/24 20:15 ID:XhSgHIjl
たまに北海道で自生大麻でどうこうとかニュースになるが
本当に生えてるんでしょか?見たことないよ。
116774RR:04/04/24 20:15 ID:U4BjXZL0
27日北海道上陸予定ですが、今日明日の積雪次第では中止に...
毎年GWはZZR1100で行っていましたが、山間部雨などの低温走行時には、
エンジンが吹けなくなり怖い思いを何度もしたので、
今年はFJRで行きます。原因はよくわかりませんが、極端に冷えた空気が
影響してるのでしょうか?
みぞれの中、三国峠手前でエンジン停止、ニュートラで降りてきたことも有りまし
た。
FJRはラムエア無し、インジェクションなので安心していますが....
グリップヒーターは絶対必需!
体温が手からドンドン奪われていきます。
117774RR:04/04/24 20:30 ID:sC41ETx5
もう一枚追加します・・・

ライハで寝るときって、寝袋以外にも、マットはいりますか?
118774RR:04/04/24 20:39 ID:W23McaYs
あれば便利?
119774RR:04/04/24 22:01 ID:sC41ETx5
びびりライダーって、露天風呂で勃起しちゃた人か・・・
120774RR:04/04/24 22:10 ID:Xe4OCHr8
混浴に備えてコンタクトにした俺ってバカ?
121774RR:04/04/24 22:28 ID:ngxTNbXT
>>115

YHでヘルパーしてた香具師から聞いたけど、
あるとこにはあるらしい。
122774RR:04/04/24 22:39 ID:cnFCtTll
>>115
北海道は大麻天国なんだって




我々普通のツーリングライダーには関係ナシ!
123びびりライダー :04/04/24 22:47 ID:6qmejQtH
>>119

ばっ、バレましたか。はははっ
124774RR:04/04/24 22:52 ID:0t8RyfXb
>>122
 自生しているところは地元の人もチェックしてるから、見知らぬ人間がいると即座に通報だそうな。

125774RR:04/04/24 22:53 ID:TO8g6MOc
>>115
育つ前に警察関係が撤去してます!
126774RR:04/04/24 23:28 ID:msjXRBm+
札幌 今 雪ふってた
127774RR:04/04/24 23:37 ID:zdvdnswY
オートハウスのおやじって健在?
128774RR:04/04/24 23:52 ID:cnFCtTll
↑去年は健在だった
129969:04/04/25 00:12 ID:Ym0RrwSo
>116
アイドリングをちょい上げてあくといいのだよ。
あと、オイルは当然低温よりに変えておかんとね。
130774RR:04/04/25 00:15 ID:fMwMas82
>>115
天国って程でもないぞ。自生はしてるけど。でもインドや東南アジアみたいなところとは違うからな。

山形あたりなら普通に栽培してるから大麻畑があるぞ。
そっちの方が天国ではないか?普通は麻薬性はないみたいだけど
場所によっては免許とって麻薬性のある大麻も栽培しているところがある。

北海道のは毎年、TVで警察や地元の自生大麻撤去作業がニュースになる
から人目につくようなところにはまずない。

131774RR:04/04/25 00:58 ID:Mt3MAzi7
GW上士幌から三国峠通って層雲峡に抜けたいんですが道は雪道じゃないですか?上士幌で給油しますが層雲峡まで途中スタンドありますか?経験者、地元の方情報お願いします
132774RR:04/04/25 01:22 ID:ug7sgs5u
>>131
上士幌から三国峠経由層雲峡なら給油の必要ないと思います。
その間にあるスタンドは糠平温泉のみです。層雲峡にもスタンドあります。
133774RR:04/04/25 01:25 ID:fMwMas82
>>131
道は雪道じゃないよアスファルト。天気が崩れたら雪や霙が降る可能性があるが。
それから寒いぞー。
134774RR:04/04/25 01:26 ID:Of3OK/+B
>>132
糠平温泉のGSは閉まるのは早いけど、休日もやってくれている場合多し。
雪道かどうかは降雪があるかどうかと思われ。もう根雪はない。
135774RR:04/04/25 01:30 ID:Mt3MAzi7
みなさんありがとう!
136774RR:04/04/25 01:36 ID:di5iKUmE
>>134
本日降ってるぞ
137774RR:04/04/25 01:52 ID:Mt3MAzi7
時間はどれ位かかりますか?
138仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/25 07:45 ID:qj0xI1ju
>>137
地図で距離測って時速20〜30kmぐらいで換算しなよ。
139774RR:04/04/25 07:56 ID:Of3OK/+B
>>137
バイクや乗り方によるからなぁ。
その区間は信号もほとんど無いので距離/50-60でいいんでないの?
手持ちのガイドブックでは上士幌>上川の所要時間は2時間45分
ってなってるな。
 しかし、あの道は地元民は100km/h近くでぶっ飛ばしてるけど、警察
いないんかね…。そこら辺の情報持ってる人いたらよろしく。

140774RR:04/04/25 08:04 ID:JwIpSNS9
GWにバイクでホカイドーに行かれる方に質問です。
5月のホカイドーは場所によっては東京の冬並みの気温しかないのに
なぜバイクでツーリングなんですか?
クルマやレンタカーではダメなんですか?
141774RR:04/04/25 08:14 ID:zgsivpPl
GWにツーリングできるんでしょうか?
札幌では雪が降ったみたいなんですけど、
路面凍結とか積雪で走れなくなるということは
ないんでしょうか?
142774RR:04/04/25 08:33 ID:mwAnwbOH
マジレスしてみる
>>140
 関東に住んでたって、冬にツーリングせんのか?
夏の北海道以外の風景を見たくなる人もいるわけだ。

>>141
 場合によってはそうなる可能性もあるな。時間に余裕を持って、天気を
見極めながら柔軟に対応するべし。
143仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/25 08:34 ID:qj0xI1ju
>>140
クルマやレンタカーだとダメだからバイクに乗ってんだよ(#゚Д゚)
144141:04/04/25 08:47 ID:zgsivpPl
>>142
ありがとうございます。
余裕を持った計画にします。
145元糠平のホテルマン:04/04/25 09:02 ID:b36bUtpm
>>131
上士幌市街地から糠平温泉は約25キロ。
平常時に車で20分ほどなので、
防寒スタイルが完璧ならば30分以内で行ける。
糠平のスタンドの日曜営業はアテにせず、
上士幌で給油した方がいい。
それで層雲峡まで行けるから。
糠平から層雲峡は、
距離は忘れたけど観光バスが冬でも55分で来る。
さらに寒くなるが防寒さえしっかりしてれば1時間10分ってトコロかな。
全線路面に雪は積もってないけど、
日陰には吹き溜まりとか、
濡れた路面の凍結があるかも?
朝晩は注意。




なつかしいなぁ・・・
146774RR:04/04/25 09:02 ID:V9RUx2vm
>>143
どのへんがダメですか
147仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/25 10:42 ID:qj0xI1ju
>>146
東本風に言うならば、「そんなこと」もわからないのか(;´Д`)
148774RR:04/04/25 10:45 ID:0m/SBJEd
スルーで
149774RR:04/04/25 10:49 ID:kM/Q9LKe
本当はクルマで行きたいさ
でも先立つものがねえ
150774RR:04/04/25 12:14 ID:Xt0VGXeX
車の屋根切ったってバイクの代わりにゃなんね。
男のティムポ切ったって女の代わりにゃなんね。

バイクじゃなくちゃ、ダメなんだ。
151774RR:04/04/25 12:27 ID:izwSY/6P
バイク海苔がバイクに乗らなきゃ、ただの海苔だべさ・・・
152774RR:04/04/25 12:34 ID:9Poukvs+
道北だが、今吹雪いてるぞ。
153774RR:04/04/25 14:48 ID:Hqza0PIs
GWこそ スープカレー食うぞ
夏は店閉まってて食えなかった
ふふふふ食うぞ食うぞふふふふ
154774RR:04/04/25 15:52 ID:Mt3MAzi7
元ホテルマンさんマジありがとう!
155774RR:04/04/25 16:50 ID:djmaAYW1
今日の道南は天気はよかっが風がつよかった。
雪は山のてっぺんにしかありませんよ!
156774RR:04/04/25 16:52 ID:QKdeRM9E
バイク降りて、徒歩&電車で札幌観光するとして、どっか観光スポットとかあります?
時計台は一回見たからもうお腹いっぱいだしw
157774RR:04/04/25 16:56 ID:vOyZE1wA
北大
158774RR:04/04/25 17:41 ID:Mt3MAzi7
すすきの
159うぇー:04/04/25 17:48 ID:Mt3MAzi7
美瑛 富良野付近にいい温泉宿ないですか?
160774RR:04/04/25 17:50 ID:1AWexnbC
>>159
温泉じゃないけど美瑛の「プラネタルーム」ってとこがお勧め
161774RR:04/04/25 18:19 ID:Rm/yjLWG
>>160
そうそう、あそこは隠れた穴場だよね。
162774RR:04/04/25 18:30 ID:kDDm+BRR
美瑛は景色はいいかもしれないが他の印象が悪すぎでした。
シーズン中には絶対に行きたくない場所ナンバーワンです。
163774RR:04/04/25 18:34 ID:Xzcsxdlq
>>156
札幌市内はあまり観光地はないですよ。
どうせなら藻岩山に行かれては?

電車とロープウェーでも行けるし
バイクなら自動車道路で原付はダメだけど
タンデムでも登れますよ!
俺は函館の夜景より好きです。

場所は札幌市内で見える山って言えば分かるけど
詳しく言えば南区と中央区の境目です。
入り口は270号線を南に向かえば分かります!
164774RR:04/04/25 18:39 ID:O8g7cXso
報道特集でタラバガニとアブラガニの違いをやってました。

過去のデジカメ画像をチェックしたらやっぱりアブラガニでした。
せっかくの思い出が…(悲)。
165仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/25 19:32 ID:HHr9Aasv
>>164
地元でもニュースが流れてます(笑)
でも、そんなに気にするほど味の差って無いですよ?
高級タラバでも浜茹でをその場で食べない限りは一度冷凍しますし…
166774RR:04/04/25 20:00 ID:vOyZE1wA
も〜い〜くちゅね〜る〜と〜

167774RR:04/04/25 20:16 ID:0Wd9QH/A
俺はイクラとホタテとカキ派だから
タラバでもアブラでも関係なぁいもぉ〜ん♪
168774RR:04/04/25 20:34 ID:izwSY/6P
私はみょうばんで苦くなったりしてないウニが食べれりゃ桶。
169774RR:04/04/25 20:41 ID:wAAjnl39
>>168
みょうばん使ってるかどうか見分ける方法ってありますか?
170774RR:04/04/25 21:05 ID:Y/xv5HJc
板に乗ってるヤツはほとんどミョウバンだろ
171仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/25 21:19 ID:HHr9Aasv
>>169
匂いをかいで鉄っぽいニオイがするのはミョウバン漬け。
172774RR:04/04/25 22:18 ID:Mt3MAzi7
混浴もイキてーー!!
173774RR:04/04/25 22:19 ID:vIjGV+9r
174774RR:04/04/25 22:45 ID:O8g7cXso
レポーターが店員に「これアブラガニじゃないですか?」と質問すると
言葉を濁しながら最後に逆ギレするシーンの連発でした。
場所は札幌市内の市場です。

北海道民はみんなイイ人だと思っていたのに。
1756らっち:04/04/25 22:54 ID:RDOPa51s
現在、開陽台キャンプ場ってオンロード車でも登って行けるっすかね。

176774RR:04/04/25 22:58 ID:vOyZE1wA
モンベルが3割引の通販ってどこだっけ。
177774RR:04/04/25 23:03 ID:wAAjnl39
>>175
行けたけど駐車場から荷物運ぶのが辛かったような…
178774RR:04/04/25 23:05 ID:VhAFcxwC
パクリ師匠はいつ出発するの?
179774RR:04/04/25 23:09 ID:9ptkiilf
>>177
>>175が言いたいのはキャンプ場横までってことじゃないか?

まあ、オンでも登れるけどこける奴も多い。
辛くても駐車場にバイクとめて階段登ったほうがいいと思うよ。
180774RR:04/04/25 23:13 ID:qfCvGtrX
タラバガニ、アブラタラバガニ
脱皮シーズンのタラバよりは、アブラタラバのほうが上手いぞ!
時期によっては味に変わりなし。そんなアブラタラバは懐に優しい。
181774RR:04/04/25 23:20 ID:qfCvGtrX
ついでに、ミョウバンウニだけど
塩水ウニって表示していないもの意外で折詰め(下駄)に乗っているのは殆ど
ミョウバンに一度漬けているものだよ。
知っていると思うけど防腐剤だよ。ただ甘みは増すけど。
182774RR:04/04/25 23:23 ID:O8g7cXso
GWあたりに旬な食べ物って何ですか?
183774RR:04/04/25 23:39 ID:qam6vY1M
知床方面行くなら道の駅「羅臼」お勧め

時期にもよるけど、ウニ丸ごと一個300円(2003)
その場で割って出してくれる、
ミョウバンの心配なし。

殻付きカキ、一個150円もいい〜
184774RR:04/04/26 00:18 ID:XcPxzf2k
皆さん奥地に行っちゃうんですね。
道南は誰も来ないんですかね〜?
185774RR:04/04/26 00:27 ID:pwwbSuUF
道南の目玉ってラッキーピエロぐらいだからなぁ
それも千葉でなんとかなっちゃうし。
186774RR:04/04/26 00:36 ID:Vu1++RIa
俺苫小牧から西に行ったことがない
187774RR:04/04/26 00:36 ID:G30eIfYn
>>185
千葉に ラキピあるんですか?!!
どこに?!
188774RR:04/04/26 00:41 ID:XcPxzf2k
>>185
オレも初耳だ!
189パクリ ◆DjEbeLJiHM :04/04/26 00:52 ID:pyXuaMVc
>>182
GWのお勧めは海産物なら、ツブ、ホタテかな?
ツブは函館から松前、日本海沿いを北上していると海で獲っている人が
たくさんいる。小さいやつだけど、海水でそのまま茹でて食うとウマー。

刺身にできるような大型のツブもお勧め。三石の道の駅で昔買ったけど
値段激安、味は最高だった。刺身にするときは買う前に刺身で食えるか
お店の人に聞こう。

ホタテはサロマ湖沿いはGWが旬。脂が乗って安くてうまい(1個40〜60円くらい)。
ただし貝毒が出て食えないこともあるので幻の味?

>>184
道南行くよ。函館だけかもしれないけど桜の時期だし。

>>187
千葉市のみつわ台にある。みつわ台店のホームページあるからググッてみるべし。

おいらは28日夜出発です。自走になるかも?道南、道央、道東と行きます。
道東ではギョウジャニンニク採りに行ってバーベキュー。
羅臼湖雪中トレッキングも行くかも?
190774RR:04/04/26 00:58 ID:IjyCR+wM
パクリウザイ
191774RR:04/04/26 02:09 ID:zCVPed+k
ホタテは貝毒に注意かあ
どうしようかな でも食べないと味わえないしねえ
わたくしは道北を回ってから道東におりてくる予定だから
思い切って食べてみよう。
道北は美深のキャンプ場閉まってるんだよね。雪に埋まってそうだし。
でも冬の名残りを追いかけるには道北がいいんだよ。行かない訳にはいかぬ。
どこ泊まるべ。
192774RR:04/04/26 02:11 ID:HBdirfO3
なんで?
パクリ氏は割と有益な情報出してるのに…

それともアレか?これはパクリ氏による何らかの罠なのか!?
193パクリ ◆DjEbeLJiHM :04/04/26 02:22 ID:pyXuaMVc
>>191
貝毒出ていたら店頭に置いてないか、貝柱しか売っていないから安心して
食うべし。

あとお勧めは山菜、GWだとギョウジャニンニクは終わりの方だけど、コゴミやウドなら
道端とかにたくさん生えている。ネマガリタケ(細たけのこ)はGW終わったあとから6月が
旬なので無理かな?栽培物だとアスパラが早いハウスものなら出始めくらい。大抵は
内地産だけど。
当然メロンなんてあるはずも無く、市場で売っているメロンは九州産なので注意しべし。
トウキビもしかり。

>>192
新手のストーカーかと(爆)久々に書き込んだら速攻だもん。
まあウザがられるということは俺もまだまだ若いということだな(w
194774RR:04/04/26 05:28 ID:JUu9dE3L
.....
195774RR:04/04/26 06:31 ID:aJdrwL+L
漏れも28日夜東京→八戸自走っす。
東北道雨予報でショボーンだけど、北海道の天気良さげなんで期待しよう。
ふっふっふ、いよいよ明後日だぜ。
196びびりライダー:04/04/26 06:47 ID:e1Zzk5dn
28日夜、雨ですね。北海道は残雪だいぶ有るんですか?道北周りたいんだけど。
197仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/26 07:35 ID:k4aiHcpg
>>193
今年こそはGWに道東で遭遇できるかとおもってたんですが、漏れはGW明けまで入院中す。
_| ̄|○ ガックシ
198鮭ライダー:04/04/26 08:31 ID:30DqFLWw
先発隊はいよいよ明日ですね。
漏れはヘタレなんで30日に飛行機で乗り込み予定です
道東方面はその年にもよりますが場所によっては昼までも気温がひとケタのところがあります。
あまりに寒いので温泉>走る>温泉>走る>温泉>走るの繰り返しでしたよ。
その極寒の中入る温泉がまた格別なんですが。
199774RR:04/04/26 10:49 ID:EnNXpNLF
アイヌネギといえば
二風谷アイヌ資料館近くの弁当屋でキビトロ丼がうまかった!
安いけど春しか食えない・・また食べてみたい
200774RR:04/04/26 15:40 ID:SZorGx5S
漏れは和琴のキャンプ場でベースキャンプ んで、周辺回る予定です。
礼文でチャンチャン焼き喰いたいけど、アメリカンで礼文までは無謀ですか?
201774RR:04/04/26 19:12 ID:chzQn85R
>200
無問題。
離島はガソリン高いから稚内で満タンにしていこう
202774RR:04/04/26 19:14 ID:y2ZJrjPU
おぉ、28日夜の予報好転した。
盛り上がって高速飛ばすと雨雲に追いつく罠
203774RR:04/04/26 20:55 ID:S52NA+Y1
みんなGWに北海道行くのか、いいな。
俺は休みが6連休だから無理。
そういや前に、茨城にセイコーマートがあるからプチ北海道気分でも・・・という人がいたんだが、
俺も茨城に行くよ。
海沿いの道走って林道も走ってセイコマで弁当買って、これで決まり!
204774RR:04/04/26 20:58 ID:Hku3HOJf
六つもあれば、十分だ。
何も考えずに、そのままフェリー乗り場へ行け!


なんつーか、北海道の天気もよさそうで、最高のGWになりそうな悪寒。
205774RR:04/04/26 21:05 ID:kwUUn3FD
質問なんですが自分も皆さんの話見てて行きたくなってきました。
キャンプを伴うツーリングなどはしたことがないので質問させていただきました。
バイク向けキャンプ用品はどういうところで購入するのがよいのでしょうか?
お金があまりないので安いところがいいのですがキャンプについて無知でして・・・
彼女と2けつで最初は下走って青森までいってフェリー
帰りは大洗までいっきにフェリーで帰ろうと思ってるのですがどんなもんでしょ
無理かな
206邪道ライダー:04/04/26 21:07 ID:hs51qLdy
ハァ?連休なんてありませんよ!!




実況よろしくであります、皆様方&気をつけて行ってらっしゃい!
207774RR:04/04/26 21:17 ID:pyXuaMVc
>>205
まず近場からはじめておけ。いきなり北海道は多分彼女に振られて傷心ツーリングになる。
どこに住んでいるか知らんが彼女と一緒なら初めからフェリーをお勧めする。

タンデムだと荷物があまり積めないこともあるのでライダーハウスメインの方がいいかもな。
取り合えずならテントはホームセンターや釣具屋で売っている3980円くらいのドーム型
3〜4人用。シュラフはすこし奮発してモンベルのバロウバッグ#3あたりを購入。
ストーブはプリムスあたりでOK。それとコッフェルも安物でOK。

キャンプ場ですばやくテントを建てて、料理もしっかり自分で作れば、彼女は惚れ直すだろう。
でも手際が悪いとあっというまに呆れられて捨てられるのがオチ。
こっそり練習してから行きなさい。
208774RR:04/04/26 21:17 ID:YesuiN4Q
>>205

まあ、彼女積むんならキャソプはあきらめるんだな・・・。
209774RR:04/04/26 21:18 ID:SJlQ93n6
今週はもう乗っけからココロは北の大地。
新緑キレイだろうな〜 ぽわわ
210203:04/04/26 21:21 ID:S52NA+Y1
あら?6日で十分!?
邪道ライダーさんは連休なし??

ヤバイ、何だこのドキドキ感は。急に北海道行きたくなってきた・・・。
今まで夏しか行ったことなかったからこの時期に行くの初めてだな、
と思うと嬉しくて夜も眠れそうにありません。
取りあえず明日フェリー乗り場に電話しよっと。
211774RR:04/04/26 21:25 ID:kwUUn3FD
>>207
やっぱりきついですよねぇ
住んでるところは埼玉ですが
今は彼女と同棲してるんですが旅行とか連れて行ってあげられてなかったので
お互いにいきたいと思ってた北海道がいいかと思ったわけですが
初めからフェリーのほうがよさそうですね。近場でキャンプ体験というのもよさそうです。
荷物も詳しく書いていただいてありがとうございます。参考にさせていただきます。
キャンプ用具や料理の場合は食材ですが
どのようにバイクで運んだり(テントやらストーブやらって積めるという実感がないです)
食材調達はなされるのでしょう?
タンデムの場合は彼女にでもくくりつけておけばいいんでしょうかね
212774RR:04/04/26 21:39 ID:ZY3TzfJe
1日目 東京→東北道→大間→フェリー→函館
2日目 函館→(下道)→帯広
3日目 帯広→三国峠→旭川→富良野→室蘭→(フェリー)→青森(翌日朝)
4日目 青森→東北道→東京

というプランを立てているんですが、2日目の函館→帯広下道コースは無理がありますかね?
一応、夏には北海道へ2回行ったことがあるのですがGW時期は初めてなので、道路や峠の状況も
よく分からない状態なのです。
キャンプは無しの予定。250オフ車です。

後、心配なのは室蘭→青森のフェリー二等で一泊することです。
やっぱりこの時期は激混みなのでしょうか?

213774RR:04/04/26 21:56 ID:qIpNTT1L
>>211
荷物を彼女に背負わせれば、
「荷物」は楽だけど、
「彼女」はツラいぞ〜。
バイクの車種が分からんが、
ニケツでキャンプなら最初は近場がいいと思うゾ。
最初に北海道ありきなら、
前に誰かが書いてたが、
ライダーハウスにしといて、
荷物少ない方がいいゾ。
どうしてもキャンプしたいのなら、
自炊はお湯を沸かす程度にしといて、
カップメンとかコンビニ弁当とかにしといた方が荷物少なくていいぞ。
貴方がうらやましいから、
ちゃんと事後報告しろよ〜。
214774RR:04/04/26 22:12 ID:GsaUfdQ6
>211
バイク板でこう言うのもなんだけど車の免許持ってたらレンタカー使うのもいいんでない?
彼女にしてみれば、荷物とくくられて100km200kmと後ろに乗っけられてるだけってのも割ときついと思うよ。
車なら風景見ながら話したりできるし、道具だけ持参してキャンプ場めぐりって手もある。
差し出がましいこと言ったかもしれないけど、無理のないように、楽しい旅になりますように。
215774RR:04/04/26 22:15 ID:aJdrwL+L
>>212
主な峠は冬景色と思った方がよいかと↓
http://www.sp-etm.hkd.mlit.go.jp/koutu/douro/nisyo.htm
天気崩れなきゃ道路乾燥していると思うけどね。

室蘭→青森はまだ空きがあるね
216鮭ライダー:04/04/26 22:19 ID:d5/1F1uP
>212氏
なかなかハードなコースですね
函館から苫小牧だけでも4時間はかかりますし、
そこから帯広だとさらに4時間はかかりますので
1日中走ることになりそうです。
それと翌日に帯広から三国、旭川経由で富良野は何か立ち寄り先でも?
気分的に狩勝経由のほうが寒くないですし万が一時間がなくなっても
旭川をあきらめて日高に出ることも可能です。
なんにせよ、飛ばしすぎて捕まることのないように気をつけて。
217774RR:04/04/26 22:19 ID:kwUUn3FD
>>213
>>214
やはり最初は近場にしたほうがよさそうですね。
それならば無理
近くならばキャンプ経験がなくても大丈夫そうですし、
車もいいですがレンタカーって高いイメージが・・・
個人的にバイクが好きだったりするんですよね。
もう少しじっくりプラン考えてみようかと思います。
218774RR:04/04/26 22:20 ID:JSEZlMRu
>>212
あんたすごいよ。
まず1日目からしてすごい、すごすぎる。
東京から大間はめちゃくちゃ遠いぞ、高速道路で青森までも250オフだと
10時間は余裕でかかる。
そこでかなりの体力を奪われると思う。
さらに青森から大間まで案外遠い。
ほぼ1車線のローカル道だし日中だと地元車や観光客なんかで制限速度くらいでしか
走れんぞ。青森から大間まで休憩入れて2時間弱かかる
夜なら爆走できるけど街灯が一切なしの区間が長いから気をつけて
雨が降ったら前はほぼ何も見えないでしょう。
何時に出発するのか知らないけれど、東北道のGW期間は
昼は渋滞があるからね。それと夜は平均120〜130で
流れてるよ。トラックに注意。街灯が設置されていない区間があるから
気をつけて。あと、夜は気温が一桁台になるから風邪引くなよ。
219774RR:04/04/26 22:31 ID:zJXdSV6U
>>214
おれも同感。
彼女と行くなら車にしておいた方がいい。さもなくば彼女もライダーに仕立てる。
220212:04/04/26 22:36 ID:ZY3TzfJe
>215氏 >216氏 >218氏
アドバイスありがとうございました。やはりハードすぎるかな・・・。
今、フェリーのサイト見たら、八戸→苫小牧(翌朝着)がまだ空いてるみたいなので
大間をやめてそれに乗ろうかなとも考えています。そうすれば初日と二日目が
だいぶ楽になりそうですし・・・。道内での予定はもう少し練り直してみます。

短い連休で北海道は厳しいなあ。でも行くけど・・・。
221774RR:04/04/26 22:50 ID:vJGbEMnh
9月の北海道で凍死しそうになった。
今の季節も凍死できるんだろうな。
今行く人がとてつもなくすごく見えます。
222774RR:04/04/26 22:51 ID:xgHizKg3
道民です

みなさんお待ちしてます!
223774RR:04/04/26 23:05 ID:SxO8vEdr
札幌在住です 本州の皆さんのスケジュールは凄すぎる。楽しいより辛いんじゃ・・・。
224きたきつね:04/04/26 23:10 ID:9WPb8gJC
>>212
しかしハードなスケジュール。
フェリーは仙台〜苫小牧を利用するっていう手もある。
往路は20:00仙台なんで寝てるうちに苫小牧に着く。
復路も19:00苫小牧なんで同様に寝てるうちに仙台に着く。
多少は楽になると思うよ。
225パクリ ◆DjEbeLJiHM :04/04/26 23:17 ID:pyXuaMVc
>>212
昨年、函館から阿寒湖まで一気走りしました。
朝7時に函館を出て阿寒湖に着いたのが日没位。距離560km。

ルートは5号→37号→453号→千歳→日高→日勝峠→上士幌→足寄→阿寒湖
バイクはジェベル250XCです。途中、飯と給油以外ほぼ走りっぱなしだったけど
行けない距離ではないです。ケツ痛いけどね。ただ天気が悪いとどうなるか不明。
昨年は朝、雨だったのと日勝峠で雪が降った位だったので問題なかったけど。

あと函館に桜前線上陸オメ。
平年より1週間早いって。
226774RR:04/04/26 23:21 ID:FFhJjAHb
SAでGWの渋滞予測ガイドを貰ってきた。東北道、下り方向は5/1、2が一番混むみたい。
浦和〜館林と、鹿沼〜八坂あたり。AM6:00〜昼過ぎまで、避けた方が良いだろうね。
いっそ常磐・磐越道で福島方面に抜けた方がいいかも。
漏れはGWは東北なんで、どうしても走らねばならん。出発6時で考えていたけど、
3時間前倒しすることにした。
227774RR:04/04/26 23:54 ID:ACsjhTdg
>>224
漏れも今調べててその航路(・∀・)イイと思ったけど、既に満員御礼_| ̄|○
228774RR:04/04/26 23:57 ID:ACsjhTdg
さてと、万が一事故って死んだ時の用心の為にエロビデオ処分するかな。
229774RR:04/04/27 00:02 ID:JfiF8W+p
青函トンネルって原付で通行できるのでしょうか??
軽く調べたら電車しかないみたいなんですが
230774RR:04/04/27 00:05 ID:d4khe/me
>228
ハードディスクも綺麗に消去したほうがいいよ(ゲラ
231774RR:04/04/27 00:05 ID:HOvFFdCc
>>229
青函トンネルは電車だけですよ。
232774RR:04/04/27 00:08 ID:K3jvGhCR
うへぇー 青函は電車のみ・・・ギャグならごめんなさい。真面目に答えとく
233774RR:04/04/27 00:09 ID:JHwz0iFE
>>217
俺は2年前の夏に女友達と10日タンデムで行ったよ!
ちなみに俺も埼玉、6号で大洗まで行ってフェリーでが良いぞ!
それと、彼女に荷物背負わせるのは絶対止めとけ!
女とタンデム長距離は・・・彼女の生理予定日調べたほうが良いよ・・・ツーリングと重なると大変だ・・・・
俺はそれだけ失敗したと思った。あとは金があればなんとかなるし平気!
でも、GWって寒いよね・・・・それに荷物もキツイしライハにしたら・・・?


234774RR:04/04/27 00:10 ID:nTJ+b3pi
1日目 小樽(フェリー4:10着)〜札幌〜夕張〜日高〜日勝峠〜帯広〜上士幌
2日目 上士幌〜摩周湖〜中標津〜標津〜網走〜サロマ湖
3日目 サロマ湖〜紋別〜浜頓別〜稚内
4日目 稚内〜留萌〜小樽
5日目 小樽(フェリー11:00発)

バイク:ビッグオフ
北海道経験:夏に2回
宿泊:テント泊の予定

を予定していますが、どんなもんでしょう?
ハードでしょうか?

心配なのは、
・日勝峠が凍結していないか?
・稚内近辺の気温はどうか?
という点です。ほかに気をつけるところはありますでしょうか?

一応、天気が悪ければサロマ湖から旭川に向かうことも考えています。
235774RR:04/04/27 00:15 ID:K3jvGhCR
嫌な噂聞いたんだけど日勝峠 三国峠 層雲峡はまだ凍ってるの?ちなみに日没まえ。ビクスクなんだけど大丈夫?
236774RR:04/04/27 00:16 ID:JfiF8W+p
>>231>>232
レスサンクス
本気で質問してたんだけどねorz
237774RR:04/04/27 00:19 ID:I/5IsTj+
>>229
是非とも原付でチャレンジして下さい
238774RR:04/04/27 00:20 ID:1tBqwPZc
今から北海道計画するには最低でも八戸まで自走か・・・
239てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :04/04/27 00:23 ID:Alno9/cd
>>220
大間までや函館〜苫小牧でどうしても走りたい・行きたい所がないなら八戸から乗ったほうが良いと思われ。
朝苫小牧着の便なら真っ直ぐ行けば午前中に帯広に着きますよ。あと日勝峠の天候には注意してくださいね。
やばそうだったら狩勝や天馬街道ルートに変更する余裕もね、気をつけて行ってきてください。
240774RR:04/04/27 00:26 ID:JfiF8W+p
>>237
トンネルに歩道ってあるんですか??
それとも入り口まで行けばなんとかなりますかね
241774RR:04/04/27 00:28 ID:1tBqwPZc
>>240
青函トンネルは線路だけだよ。間違っても行かないように・・・。
そういえば昔、青函トンネルを歩いて渡ってる人が捕まったことがあったな。
242774RR:04/04/27 00:30 ID:JfiF8W+p
>>241
つかまって夕方のニュースになるのもおもろいかも   ってやらんけどね
243774RR:04/04/27 00:31 ID:1tBqwPZc
俺は釣られていたのかっクマーーーーー
244774RR:04/04/27 00:34 ID:JHwz0iFE
狐に変身するしかねーな
245774RR:04/04/27 00:36 ID:I/5IsTj+
>>240
電車にスリッツプストリームするんですよ
じゃないと動物センサーに引っかかり御用だ御用だ
246774RR:04/04/27 00:38 ID:E/4y/cYY
>>240
もちろん普通の歩道なんかある訳がない。(一応、点検用の通路はあるが)

あと、青函トンネルの前後は簡単には人が立ち入れないので、
トンネルのかなり手前から線路内に入る必要がある。

当然ながら、見つかれば警察行きはほぼ確実。

まあ、それを踏まえた上で自己責任でやるのであれば止めはしない。

ただし、トンネル内では特急列車は140km/hでかっ飛ばしていることは
覚えておいたほうが良い。
247774RR:04/04/27 00:39 ID:FZbtlY4e
東北を北上、流れで北海道に上陸なんて考えてるんですが、
青森〜函館フェリーはすんなり乗れますかね?
248774RR:04/04/27 00:41 ID:u8JPkNvl
アクアラインみたく 一般のクルマもバイクも走れるトンネルに
ならない物かのぅ。

オール自走も可 になるのに。
249774RR:04/04/27 00:50 ID:mnhPaCsm
>>248
アクアラインなんかより重要ですね
250松尾:04/04/27 00:52 ID:I/5IsTj+
>>248
ドーバートンネルみたいに積んでくれればいいんだがのう
251774RR:04/04/27 00:53 ID:JfiF8W+p
大間からフェリー乗れば2000円くらいで体も原付も運べる!!!!!!
電車に積むといくらかかるんだろうか?
252774RR:04/04/27 00:53 ID:FZbtlY4e
>>250
昔懐かしのモトトレインですか。
253北見在住:04/04/27 01:19 ID:N20guvBz
>>235
運が悪ければ吹雪に遭遇。
日中なら多分大丈夫だと思うけど、石北&三国越えは連休過ぎないとしたくない。
254774RR:04/04/27 01:37 ID:m82lBs7x
>>234 >>235
ttp://www.njwa.jp/weather/
まだまだ朝晩はかなり冷えるよ。キャンプなら防寒対策をしっかりと。
峠の天気や路面状況は心配であれば道の駅などでチェックしてから走るのが良いかと思いまつ。
それよりK察が張り切りだす時期だし、おかしな運転の車も増える時期でもあるのでくれぐれも無事故無検挙で。
255774RR:04/04/27 01:55 ID:0wiQt864
ああん もう我慢できない!
256774RR:04/04/27 02:21 ID:vLGbldAa
>199
8月にライハの泊まった料金分として多分そこのキビトロ丼たべたのだが・・・
(書いてる事無茶苦茶だな)
春しか食えないの・・・?
それともGWが旬だから旬のキビトロ丼を食べれるのは春だけと言う事でしょうか?
257774RR:04/04/27 02:44 ID:oXSqkggm
キビトロ丼って? もろこしとマグロ載った丼?
258774RR:04/04/27 05:57 ID:FP3cXKfF
>>217
タンデムandキャンプツー、ガンガレ!!
でも下道で青森はきついぞ、それなら大洗発フェリーで1等、特等ツイン利用はどうかな
2けつだと、荷物も2人分なので積載オーバー確実だろ…

まず、予行演習として、近場でやってみるのがよろしいかと思いマツ。


259774RR:04/04/27 07:07 ID:wJmYxk3j
× キビトロ
○ キトビロ な。

ギョウジャニンニクのことだったはず。

俺は夏に喰ったからか、ギョウジャニンニクの風味はあんまり感じなかった。
でもスゲー旨かったぞ。

喰ってるうちにワラワラなついて来たアイヌっぽい子供らがかわいかったっけな。
260774RR:04/04/27 07:22 ID:W9PtQziJ
ウオッー懐かしいなあ。>>259
漏れもキトビロと鹿肉の味噌汁みたいなの食べたよ。
すんげー美味かった。確か貝○民芸の前でした。

2年前ライハぼろかったが、去年7月逝った時はなんか工事してたよね。
今年は新築かな、ライハやるのかな?
これから逝く人情報キボンヌ。
261zoomer:04/04/27 08:52 ID:ASCN0dfk
原付だと去年は盛岡〜札幌でフェリーは青函だと
燃料代、フェリー代コミで5000円くらい
東京だとそれに約600km分の燃料代だけで北の大地まで行ける・・・が!
函館〜札幌で15時間くらい(洞爺、支笏湖立ち寄り)
ギヤ車ならまだ幾分早いと思うが・・・
原付で行こうと言う人は覚悟すべし・・・って、オレだけかも
262774RR:04/04/27 08:54 ID:CHTCC+bQ
★★北海道ドライブPart5★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1071500024/
北海道ドライブ情報2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1067791668/
今どきの北海道(其の十九)
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1077509400/
(`・ω・´) 北海道のバイク海苔5 冬眠解除!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081776916/

★★北海道ドライブPart5★★
のテンプレには峠のライブカメラ情報があります。
263仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/27 08:55 ID:uPH5dVQo
250タンデムで東京→大間の勇者がいるのでつね。がんばってください( ´ー`)
私は大学生が230のFTRで舞鶴から自走できてたのを見ましたよ!
彼女は荷物が辛そうでしたが、とても楽しげだったのが印象深いです。
264名無し弁当餅:04/04/27 09:22 ID:MMOHPhLX
>>260
去年9月行った時はでっかいスーパーハウスだったよ。
卓球台とTV付いてたけどTVの映りがあんま良くなかったな。
あとボダホンは圏外。台風で二日お世話になったんでメールと留守電がイパーイに。
キトビロってカツ丼じゃなかった?あそこの店にパパイヤ鈴木いるよねw
265774RR:04/04/27 09:29 ID:HK1B63FP
愛車の250TRでツーリングしてたら
休憩中に他の大型ライダー軍団に鼻で笑われた
もうイヤ(T_T)
266260:04/04/27 09:36 ID:FLiCWR3o
そうそう、カツ丼みたいな感じだったよ。
去年は、通過が昼前だったが、今年は泊まってみようかな。
情報thx
267仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/27 11:09 ID:uPH5dVQo
>>265
そういう何かを勘違いした連中は相手にしない方がいいでつよ( ´ー`)
268774RR:04/04/27 11:15 ID:nOBBBUIF
>>247
GW中はけっこうこみますよ。
予約しておいた方がいいかも!
269774RR:04/04/27 11:38 ID:m82lBs7x
>>265
ZZR1100糊だが250TRはかっこいいとおもうがなぁ。
仕事人氏に同意。もしくはダートへ誘導汁。
270仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/27 12:21 ID:uPH5dVQo
350TRだとモットカコイイんでつが(;´Д`)ハァハァ
大きい排気量が偉いんなら大型のバスやダンプが一番ですわ(w
271774RR:04/04/27 12:31 ID:1sDcxL+C
むしろ、ひょっこリッター糊が取り回しでフラフラ〜してるほうが(・∀・)ニヤニヤクスクス!
あと林道をさけるGS糊とかプ

大きなお世話だなスマソ。
272269:04/04/27 12:46 ID:m82lBs7x
350TR!!(;´Д`)ハァハァ
そういやぁ以前タンデムで螺湾〜オンネトーの短いダートを走ったときはちょいガクブルだったなぁ
すれ違うのはOFF車糊の人ばかりでニヤニヤされてたかもね。
273774RR:04/04/27 13:57 ID:aXkoFIQ8
GWに新潟〜小樽乗ります。初フェリー。
新潟には早朝着く予定なんですけど、朝食でおすすめなところってあります?
274774RR:04/04/27 14:39 ID:avz2xq+h
>>265
他人のバイク鼻で笑うって、、、
どんな精神構造してんだろ  自分のバイクも他人に馬鹿にされてるとか
考えないんだろうか 考えないんだろうなそういう天然馬鹿は、、、
北海道に行ってまでそんな奴と会いたくネ
275774RR:04/04/27 14:40 ID:yh/zY++J
でもぶっちゃけ250で海老名S.A.とか行くとちょっと恥ずかしい
276774RR:04/04/27 14:46 ID:/iiLM5d6
カブで東京から日本海沿い通って札幌いった大泉さんたちの
すごさに感服いたしました
277仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/27 14:50 ID:uPH5dVQo
>>275
漏れは250オフで三京走ってましたが何か?
278774RR:04/04/27 14:54 ID:yh/zY++J
>>277
オフならいいんだよ、ネイキッドだと恥ずかしい
279仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/27 15:17 ID:uPH5dVQo
250オフの前は250ネイキッドでしたが、こいつでも(ry
保土ヶ谷が懐かスィ
280zoomer:04/04/27 16:06 ID:ASCN0dfk
ついつい函館の自動車専用道路の入口の方まで行って引き返した
早朝で誰も居なかったから良いが、かなり恥ずかしかった・・・

原付って忘れてたよ・・・
281774RR:04/04/27 16:10 ID:K3jvGhCR
現在 日勝峠気温ー1天気雪 路面シャーベット これでも本州から向かってくるんですか?僕は道民だけど今からビクスクで日勝峠に向かいます。初挑戦ですが先輩方はこの程度でもはしりますか?
282仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/27 16:52 ID:uPH5dVQo
デカスクならかなり楽勝と思われ。
カッパだけは忘れんように( ´ー`)
283774RR:04/04/27 17:47 ID:w9nz/Pcy
>>281
君の書き込みを見て本州の人が真似をしたらどうする。
気温マイナス1度、路面シャーベット状態でバイクに乗るなよ。
事故でも起こされたらいい迷惑だ。
284774RR:04/04/27 18:36 ID:K3jvGhCR
あんたに迷惑はかけない・・・(−_−メ)ちなみに峠はほぼ越えますた。ゆっくらいけば大丈夫。トラックには迷惑かけたけど峠ぶっ飛ばす彼らも迷惑、お互い様。あとほとんど路面は凍ってない、今から凍る。まあ今から来る香具師はいないか。
285774RR:04/04/27 18:41 ID:xfAsSRXQ
>>280
ごめん俺タンデムで走ってしまったよ!
その後交番で道聞いたとき気になって「二人乗り走れませんよね?」って聞いたら
本署にまで照会して、どっちだっけ〜?って困ってたのには驚いたw
286774RR:04/04/27 18:43 ID:7YnGNJcc
う〜ん。
その考え方はDQNすぎないか?
札幌市民だけど、シャーベット路面で夏タイヤってのは四輪でも危険なんだけど?
俺は車でゆっくりでも嫌だな。
車板の北海道ドライブスレ見てみたらどうだ?スタッドレス履いたほうがいいという意見が多かったはず。
287774RR:04/04/27 19:01 ID:K3jvGhCR
確かに・・・行っていけなくなかったがかなりきついでした。今回は仕事でしかも車車検なんでチャレンジしますた。車が夏タイヤでいくのはバイクより危険です。
288仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/27 19:11 ID:uPH5dVQo
>>285
有料道路は場所によってはタンデム可なところもありますよ。
函館新道は原付不可だけどタンデムはどーなんでしょ?
289774RR:04/04/27 20:17 ID:xfAsSRXQ
>>288
結局タンデム駄目って言ってたけど・・・。
290774RR:04/04/27 20:21 ID:gXVRGBTK
明日出発の皆さん
フェリーが揺れるのは覚悟しておきましょう!!
291774RR:04/04/27 20:50 ID:K3jvGhCR
宗谷へ日本海沿い走る人 かなり寒いですよ!今時期は波が高く道路に海水貯まってる所あります。あと少しだけど波かぶる事もあります。一ミリも肌を露出しないのは勿論ヤリスギ位着込みましょう。僕は昔札幌〜稚内五日通いました。仕事で。
292774RR:04/04/27 21:10 ID:nshb0AyD
オロロンラインを通る予定ですけど、厳しいですか。

293およよ:04/04/27 21:18 ID:reMqU8GP
風俗には逝くのかな?
294774RR:04/04/27 22:02 ID:kijVEjqn
>>280
そういうときは迷わず測道に入りましょう。

もっとも本線の方もたまに爺様の自転車がヨロヨロと走ってるので
ご愛敬でしょうね。
295774RR:04/04/27 22:15 ID:/1BfJn+r
フェリーがいくら揺れたっていんだよ

去年の夏のように欠航しなければ… ヽ(`Д´)ノウワァァァン!
296てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :04/04/27 22:29 ID:lixdxrMA
>>295
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!
今年は台風が来ませんように・・・
297774RR:04/04/27 23:11 ID:dO3vGNTE
おれは欠航発表が最後まで遅れた航路だった
夕方わざわざ電話で確認して安心してたけど、夜になってから

欠航しますがなにか… ((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク
298774RR:04/04/27 23:26 ID:81AB7h/l
http://www002.upp.so-net.ne.jp/Topcon/catalog/catalog3.htm
350TRハァハァ

って、遅レススマソ
299774RR:04/04/27 23:28 ID:2tsdkGsx
>>280
俺は自動車専用道路と知らず、NSR80で進入してしまいました。
3年前の夏だったかな。気付いた時にはすでに遅く、周りに合わせて
6速8500rpm(100km/h)で爆走する羽目にw
みなさまゴメンナサイ。
300774RR:04/04/27 23:31 ID:nOBBBUIF
>>288
函館新道はタンデムもダメです。
301774RR:04/04/27 23:35 ID:K3jvGhCR
状況みて走れば大丈夫。完全防寒で。飛ばすと危ないトコもあるよ。景色は最高です。
302名無し弁当餅:04/04/28 00:54 ID:DfqvSXdF
303774RR:04/04/28 03:02 ID:OfpRl0gv
明日が楽しみで眠れないage
304774RR:04/04/28 03:07 ID:5H3GdmlS
革ジャンで道北にのりこみますが  寒そうですね
305774RR:04/04/28 06:55 ID:OPDEcSRg
明日の新潟発小樽行きのフェリーで北海道入りします。
他にこのフェリー乗る人います?
3066らっち:04/04/28 08:44 ID:P2oMn3y4
>>234
時季が時季だけにハードやね。
おいらも全般に渡って似たようなルートやけどね。
宗谷岬を抜けばマッタリ出来るんやけど、やっぱり目指したいもんね。
>>303
俺もなんかすげー緊張している。
>>305
船は違うけど今晩、舞鶴発小樽行きに乗るで。
ひょっとしたら小樽港で会えるかもね。
和泉ナンバーの黄色と黒のインチキホーネット600とY車乗りの相方(男)。

ではグッドラック。
307774RR:04/04/28 08:55 ID:cD/GJqC4
今日の大洗発で旅立ちます

いってきまーす
308774RR:04/04/28 09:08 ID:d1NxMIeC
>304
皮ジャンのみじゃ凍えるぞ。中にフリースかセーター必須。
309774RR:04/04/28 11:24 ID:IAs6UOCt
・富良野のラベンダー畑はもう咲いてますか?観光客で渋滞ですか?
・道東とか寒いですか?とどわらとかいけますか?

GW中にどのへんまでまわれるのでしょうか
310仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/28 11:37 ID:PMVtRzCt
>>309
GoGo北海道あたりを買いなされ( ´ー`)
311774RR:04/04/28 11:38 ID:sHfer6YN
今時期の北海道は走って温泉走って温泉が最高です。完全防寒で。
312774RR:04/04/28 13:33 ID:AyWgifjP
出発の奴楽しんで来いよ〜!事故は駄目絶対だぞ。
帰ってきたら写真見せてくれよ〜、お土産頼むよ!
313名無し:04/04/28 14:18 ID:gCFbCh+r
この寒い中、ネズミ取りやってるヨ
明日かりの予行演習?
みんな安全運転で走ろうネ
314774RR:04/04/28 14:32 ID:RJaI1He/
今晩出発だす。
徹夜で東北道を八戸まで走るだす。
他に自走する香具師おらんかのぉ

>>312
通行止め標識の前で呆然としている写真とか、
スリップダウンしてやけくそになっている写真でもよろしいか?
315774RR:04/04/28 14:57 ID:YJHF2lpI
皆さん気を付けて来てね。
本日の日勝峠は雪みたいですよ
さっきラジオで言ってたよ!
明日からは天気は良いみたいだけどね。
316 ◆PX200.Aw3. :04/04/28 16:13 ID:2dBpQk0T
夏に初めて北海道ツーリング行こうと思っています。
バイクは200ccスクーターでタンデム、あとキャンプを考えてます。
1日250kmくらいで観光をなるべくしたいなぁと思っています。
1日目:小樽→夕張→富良野→美瑛→周辺キャンプ場
2日目:美瑛→旭川→層雲峡→屈斜路湖→周辺キャンプ場
3日目:屈斜路湖→摩周湖→神の子池→道の駅サロマ湖→網走→ウトロの宿→カムイワッカ湯の滝→宿
4日目:宿→知床横断道路→開陽台→ミルクロード→釧路(宿)
5日目:釧路→帯広→襟裳岬→周辺キャンプ場
6日目:襟裳岬→札幌→小樽
というようなルートを考えていますが、バイク、タンデム、キャンプなど考えて無理はなさそうでしょうか?
あと、ルート近辺でお勧めスポットなどありましたら教えていただきたいと思います。

襟裳岬方面に向かわず、札幌、小樽あたりでゆっくりしたほうがいいかな、とも考えてます。
317774RR:04/04/28 16:34 ID:WsB+6CtP
今から舞鶴向かいまーす
318774RR:04/04/28 16:53 ID:JOoJE6cI
>>316さん
まずは小樽のカマ栄のかまぼこ食べて
富良野のラベンダー&北の国からのロケ地を見て
網走で網走監獄をみて
帯広でブタ丼を食べる
オレのデーターにはこれしかない。
かたじけない!
319道東ライダー:04/04/28 16:59 ID:t96DvmYO
>>316
2日目:美瑛→旭川→層雲峡→道の駅サロマ湖→網走→周辺キャンプ場(呼人キャンプ場など。)
3日目:周辺キャンプ場→屈斜路湖→摩周湖→神の子池→ウトロの宿→カムイワッカ湯の滝→宿

この方が無駄なく走ることができますよ。
・屈斜路湖は美幌峠から眺めるほかに、津別峠から眺めるのもいいかと思います。
・釧路→帯広間の「道の駅しらぬか恋問」で「ぶう丼」をお勧めします。
320316 ◆PX200.Aw3. :04/04/28 18:10 ID:2dBpQk0T
>>318さん
かまぼこは知らなかったです。
チェックいれておきます。

>>319道東ライダーさん
先にサロマ湖に行くのは考えたんですが、
朝一番に摩周湖を見たいのとコタンの湯、屈斜路湖周辺のキャンプ場が気になっています。
朝の摩周湖とかそんなにたいしたものでは、コース変更したほうが良さそうですね。
「ぶう丼」とは?チェックいれておきます。
321774RR:04/04/28 18:16 ID:W2Ww8Z5F
ぶう丼は豚と鰻。結構うまいがボリュームがあるので腹空かしてから行け。
322774RR:04/04/28 18:18 ID:sHfer6YN
芽室 士幌 上士幌でオススメの美味しいトコ教えて下さい!
323道東ライダー:04/04/28 18:51 ID:t96DvmYO
>>320
網走市内→屈斜路湖畔(和琴半島)は1時間位で移動できるので、余裕があれば屈斜路湖泊も可能です。
324316:04/04/28 19:30 ID:mS0VH3n1
>321さん
なるほど、でも帯広の豚丼が…
>323道東ライダーさん
なるほど、朝早めに出てサロマ湖を回って屈斜路湖に行くのもありですね
今、ガイド本見ていたらオンネトーにもいきたくなってきました。
釧路から行くと帯広の通過時間が微妙。
そこから襟裳岬は無理っぽい。
帯広から小樽間でいい宿泊場ありますか?
325仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/28 19:55 ID:ZH4+MhgP
>>324
帯広から小樽の間だと南富良野とか占冠あたり?
もうちょっとがんばれるなら札幌まで来たほうが安宿はイパーイありまつ。
326774RR:04/04/28 20:06 ID:+bUU4YE8
大洗〜苫小牧のフェリー(さんふらわあやへいすてあ)の二等寝台にはベットの
ところに電源ありましたっけ?覚えてる方いませんか?
327774RR:04/04/28 20:42 ID:DC0wJrVz
留守番組の皆さん、激励ありがとう!
渡道組の皆さん、明日からよろしく!
328774RR:04/04/28 20:44 ID:G8JIHoGQ
>>326 今ぱっと見た感じでは電源なかったですよ
329774RR:04/04/28 20:46 ID:B9W+M4zp
>>326
ライトスイッチの脇か下に有ったはず。


いいいな〜北海道。
330234=305:04/04/28 20:48 ID:drSBIQEW
>>306
やっぱりハードなんですね。
宗谷岬を入れるかどうかは北海道に
行ってから考えることにします。

小樽着はほとんど同時刻ですね。
ひょっとしたら本当に会えるかもしれませんね。
当方、大阪ナンバーの黒いビッグオフ(モドキ)です。

他に明日の新潟発のフェリーの人いません?
331774RR:04/04/28 21:10 ID:w0I7eaih
只今舞鶴到着 売店でビール飲んでます ウマー
332道人:04/04/28 21:19 ID:qei74PRL
いよいよですね。
みなさん事故に気をつけてお越しください。
333774RR:04/04/28 21:30 ID:odObAQ+R
オラオラっおまえらぁ!

おいらの分も楽しんできてください (・∀・)/
334てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :04/04/28 22:50 ID:lQ/ZuWpA
この連休は本州ツーリング組なので、楽しくヲチさせていただきます♪
335774RR:04/04/28 23:10 ID:w0I7eaih
新日本海フェリーがこんなに窮屈とは思わなかったよ 持ち込んだ飯食う場所もないよ ショボン 八年前来たときと余りにイメージが違うよ
336774RR:04/04/28 23:12 ID:/yd9GKUt
大洗先発隊はそろそろ乗船開始ですか?
自分は1日の八戸自走組です。北海道で会いましょう。
337774RR:04/04/28 23:20 ID:mBfSGaiz
「ばるな」の2等寝台にのるヤツは場所指定を忘れるな。
船後方の部屋>中よりの部屋、窓側>通路側、奥>手前
の順で抑えて逝けよ。
338774RR:04/04/28 23:40 ID:G7332Ocf
めちゃくちゃ寒そう。

ガンガレよ


というモレは冬のホッカイドーツーリングした事あります。
339774RR:04/04/28 23:42 ID:6694zgJY
フェリーには飯・飲料の持ち込みしといたほうがいいですか?
340774RR:04/04/28 23:49 ID:oD0DwJFC
あると小腹が減った時にいいと思う

フェリーでも売ってるけど
漏れはいつも買ってから乗る
341774RR:04/04/28 23:51 ID:w0I7eaih
しといたほうがいいと思うよ フェリーによって違うけど、北海道じゃないけどダイヤモンドフェリーとかは目向くほど高いし、、、後一人なら本も忘れずに
342邪道ライダー:04/04/28 23:58 ID:502Xlz6L
調味料GETも忘れずに(笑
343774RR:04/04/29 00:04 ID:BqLReLRo
みんなガンガレ
ところで弟子屈の駅近くに美留和ってサイトがあるらしいんだけど誰か知らない?
344774RR:04/04/29 00:09 ID:4Ulkj6If
北海道でのAirH電波状況はどうなんでしょうか?
キャンプはしないし、暗くなる前に宿に入るのを原則で行くつもりなので
現地での情報収集&暇つぶし用にPCを持っていこうかと思っているのですが。
実際にツーリング中に使ったことある方はいますか?
345774RR:04/04/29 00:52 ID:/rRCdycA
>>344
結構厳しい。そもそもPHSだから
市街地では何とかなるけど、峠や町のハズレののキャンプ場だと、たちまち×。
北海道では携帯電話か固定電話が確実。
346774RR:04/04/29 00:55 ID:oJ7xTOtN
旅に携帯電話は不要
347774RR:04/04/29 00:55 ID:/rRCdycA
>>344
あ、キャンプしないんだっけ。
それなら大丈夫でしょ。
348774RR:04/04/29 01:25 ID:9gbLvVak
>>344
所詮はピッチだと言うことを認識すべき
349774RR:04/04/29 01:37 ID:tI3ITrlD
イヤイヤかなり厳しいよ。ピッチの電波はあまり拡大してないし。旅に携帯はとても重要。天気や緊急時、観光、渋滞やこのスレほとんどPCと変わらない。
350774RR:04/04/29 01:42 ID:tI3ITrlD
携帯がネット可能にしたのはわさわざパソコン持たなくても情報見れるようにする為だよ。iモードなら今自分の位置が一発でわかりまわりの情報見れとても便利。北海道の電話屋より
351774RR:04/04/29 01:59 ID:A0A5Ci7f
東北道で走ってるジェベルを見たらとりあえずついていってみよう
352774RR:04/04/29 02:18 ID:fbOffYsc
舞鶴〜小樽便ってなくなったと思ってた
353 :04/04/29 02:26 ID:kqTE1T0C
>344
昨年エアエッジ使いました。
主要都市以外は駄目でした。
とりあえず、札幌、旭川、、洞爺湖温泉はOKでした。
某道の駅スレの画像UPに使ってました
354774RR:04/04/29 08:19 ID:Ezv5gvR/
みんな今頃海の上か?うらやましい。
実況中継してくれい。日本海はどうだ?太平洋はどうだ?
355774RR:04/04/29 08:31 ID:czCAscZs
今日、旭川はピーカンのいい天気だぞ。
道内の他の地域はどうだ。
356774RR:04/04/29 08:52 ID:P5vBZTxB
大洗−苫小牧夕方便に搭乗中。 太平洋は晴れ。波は穏やかです。 あと四時間ちょっと後で北海道上陸
357774RR:04/04/29 09:08 ID:0fTZ5WSy
只今八戸出航しました。 8時間後に上陸の予定。 海と空の青がキレイ! 徹夜で走った東北道、寒すぎ
358354:04/04/29 09:10 ID:eIp0Uuw5
>>355-357
みんなレスさんくす!
天気予報では今日は全国北海道から九州まで快晴みたいね。オレの分まで楽しんでくれ!
359354:04/04/29 09:11 ID:eIp0Uuw5
>>355
道内の気温はどうだ?肌寒い?
360道東ライダー:04/04/29 09:14 ID:4Um0RpWW
>>343
美留和は弟子屈駅前じゃないよ。
391号線を弟子屈側から数キロ入ったあたり。
地元だからサイトのことはわかりませんが、弟子屈から美幌峠へ向かう243号線は
弟子屈出口付近でよくネズミやってます。

>>355
北見方面は快晴(雲もナシ)。風が少し吹いているが絶好のツーリング日和。
連休中の天気がずっと快晴でありますように。
361774RR:04/04/29 09:54 ID:nJnSly6y
函館もガッツいい天気だぞ〜!
オレも新車の慣らしに行ってきま〜す。
362774RR:04/04/29 10:14 ID:u3yMwwLg
みんな一足先に渡道ですね。
おらは今夜舞鶴出港です。同じ船の人いるかな?
カモシカグラフィックのセローに乗った、ちょっとデカめの(苦笑)おっさんです。
見かけたらよろしくね〜。
363774RR:04/04/29 10:30 ID:V+W8K4Y6
小樽 快晴です。
皆さん 道中気をつけて!
364七七四曲曲:04/04/29 10:37 ID:h5eS8acZ
北海道逝ける香具氏がウラヤマスィ
漏れは仕事中…辞めよかな…
365774RR:04/04/29 10:40 ID:/rRCdycA
>>334
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

漏れは5/1の新潟行きで北海道脱出します。
366774RR:04/04/29 10:58 ID:/rRCdycA
北海道で気を付けること

・田園型事故(ていうか十勝型事故ね)
 相手側が一停でもつっこんでくるかもっていう意識は絶対持っていた方がいいです
・車はだいたい制限速度+20-30(下手すりゃ+40-50)km/hで走ってる
・ウインカーを点灯せずに車線変更はおろか、ごく稀に交差点を曲がる輩がいる
・除雪のため道路に幅が取ってあるので、見た目一車線なのに
 (便宜上)まるで二車線のように並行して走ってたりする道がある
367元糠平ホテルマン:04/04/29 11:40 ID:snQZilXs
いい天気だ・・・ウワァァァンヽ(`Д´)ノ北海道行きて〜!!!
368774RR:04/04/29 11:54 ID:kcFeVOAg
>367
また、ぬかびらに(・∀・)逝け!!
369774RR:04/04/29 12:08 ID:tI3ITrlD
警察気をつけろ!今多発してるぞー。影にコソコソ隠れてるから三台先の車がスピード落としたら注意!あとみんな対向車線にパッシングで教えていこーな!(常識?)
370774RR:04/04/29 12:25 ID:P9Zs0V4+
支笏湖方向に向かって走ってくライダーたくさんいるね
371774RR:04/04/29 12:42 ID:P5vBZTxB
苫小牧→富良野のルートの積雪状況はどうですか?
372774RR:04/04/29 13:15 ID:x6lrDkav
いま起きた。おはよう。今日はもうフェリー乗れね。バイク磨く。
明日こそ大洗か仙台いくぞ おう。
373774RR:04/04/29 13:19 ID:P5vBZTxB
苫小牧着です 今から下船です。いくぜ北海道!おー
374774RR:04/04/29 13:25 ID:XyhxREJ0
道内では2万人のK察官達があなた達をてぐすね引いて待っております。
お気をつけあれ。それと事故にもね。
皆さん良い旅を(^0^)
375774RR:04/04/29 13:37 ID:tI3ITrlD
積雪はまず大丈夫。事故に気を付けてゆっくり北海道楽しんでください
376774RR:04/04/29 14:02 ID:x6lrDkav
hokkaido POLICE COME ON FUCK!
377774RR:04/04/29 14:03 ID:ECGm1l/T
もうすぐ出発。ドキドキしてきたであります。
378774RR:04/04/29 14:20 ID:x6lrDkav
今日は奥さん子供とディズニーランドだ。
明日から俺は一人で北海道へGO!だ。
準備は隠れて済ませてある。ふふふふふ。
379仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/29 14:51 ID:QAbJY9nU
>>378
激しく通報しますた!ヽ(・∀・)ノ イイネイイネー
380774RR:04/04/29 16:58 ID:DoXQhA8M
週間天気予報見たら5月の2、3日あたりから天気悪そうなんだが...
381774RR:04/04/29 17:02 ID:/rRCdycA
>>380
道南方面は5/2,3が雨。

そのほかは5/3〜5で天気が崩れる。
382774RR:04/04/29 17:13 ID:D6lhOL+K
札幌は昨日は寒かったけど、今日は半袖でも無問題。絶好のツーリング日和!!!
383774RR:04/04/29 17:14 ID:79c45KU0
天気がいい夜は放射冷却に気をつけて!キャンプの人、冷えるよ〜
384774RR:04/04/29 19:04 ID:3+s+yla3
キツネにも注意!
385パクリ ◆DjEbeLJiHM :04/04/29 19:28 ID:j7AACBl9
東北道をひたすら走り、青森よりフェリー乗り込みました。
車はキャンセル待ちだったけどバイクは待たずにOK
なんとか今日中に北海道上陸できます。
386774RR:04/04/29 19:49 ID:tY/zntOr
>>385さん
函館上陸予定かな?
387774RR:04/04/29 19:55 ID:4OB4mooS
CQCQ 北海道の具合はいかがですか。旨い物もう食べましたか。どうぞ。
388774RR:04/04/29 20:01 ID:4pV16ptm
私はね、ただいすに座ってるだけなんですよ。でもたまに前のやつから
連絡が来て仕方なく赤旗もって捕まえるんですよ。
バイクなんて通るたびに旗振ってますよ。
逃げるやつ?そりゃ追いかけますよ。Vテックを駆使しながらね。
389774RR:04/04/29 20:02 ID:Hqfj0zse
>>364
俺は仕事やめていく予定だよ7月くらいから
あんたもやめなさい。
390774RR:04/04/29 20:25 ID:RYlesY8L
>389 北海道に来て、へんなヌシならないように。
たとえば、いきなり「おまえそんな仕事止めちまえ」とか言うやつとか。

391仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/29 20:39 ID:QAbJY9nU
ヌシではないが、仕事の愚痴をきかされるたびに言ってます。

( ´Д`)< も前、そんな仕事辞めちまえ
392774RR:04/04/29 20:41 ID:M/DrzhzY
北海道に就職してしまいましたw
今年はツーリングしまくり。
393元糠平ホテルマン:04/04/29 21:17 ID:ZzmJwpuh
>>368
あのホテルは、もう二度とゴメンだ!

>>392
俺は半年で辞めて旅に出たw
394774RR:04/04/29 21:18 ID:owS7W9Ml
ライダーハウスやとほ宿ってもうやってるの?
395774RR:04/04/29 21:25 ID:cMOFg9q2
>>394 やっている所はやっています。
396774RR:04/04/29 21:42 ID:KTAK56VF
今夜大洗からの人いますかな?混雑してる?
397774RR:04/04/29 21:42 ID:CAPU6q83
キャンプしてる人いますか?
398774RR:04/04/29 21:47 ID:jflihS+D
北海道に妄想抱いてんのはほほえましいけど
北海道の県民性を考えるとお前ら無事に帰れないかもね
バイクなんて悪意のある車がいたら終わりなんだから
東京とかほど民度高くないよ。こっちは。
399774RR:04/04/29 21:50 ID:0PA1ouID
なんか質問が多い
休み入ったからか
400774RR:04/04/29 21:52 ID:KTAK56VF
>>398
道民?俺は今まで優しくされた事は沢山あるけど嫌な事は無いなぁ
東京に妄想抱いてんのはほほえましいけど東京も怖いぞ

401774RR:04/04/29 21:55 ID:czCAscZs
はいはい、出ましたね。ヘソ曲がり。
みんな、398についてはスルーでいこうや。
どっかの厨房だろね。
「県民性」じゃなく「道民性」じゃないかね。

ところで、今日、R275札幌〜沼田までで3ヶ所測定やってたぞ。
特に定番は新十津川あたりの直線道路。ここはたぶんGW中は
何回かやると思うぞ。

402774RR:04/04/29 21:56 ID:KTAK56VF
>>401
スレ汚しスマン!書き込んでから県民性に気づいた・・・・・・
403774RR:04/04/29 22:02 ID:tI3ITrlD
道民は悪意はなくてもかなりバイク海苔すくないので車には気を付けろ、慣れてないから無理に追い越したり寄ってきたりは多いし左ミラーは見ないで左折当たり前
404774RR:04/04/29 22:11 ID:KZV87VzV
対向車がこっち(バイク)を認識してるはずなのに平気で追越をかけてくる。
過去に3度ほど危ない目にあい、1度は転倒させられて相手は逃げちゃったってことがある。
若者よりもオッサン&オバサンの無謀運転には気を付けて。
405401:04/04/29 22:30 ID:czCAscZs
>402
いや、ちょっとオレの勘違いみたいだ。スマン
406774RR:04/04/29 22:34 ID:7iGhIZpq
>>403
 しかし,北海道が東北よりマシだと思うのは気のせい?(4輪の話ナ)
ツーリングで出かける香具師が東北より多いからかのぉ.
407774RR:04/04/29 22:39 ID:HVDrC4k9
峠とか行っても東北ナンバーの車は絶対道を譲ってくれない
譲ってくれるのは必ず関東以西のナンバー
408774RR:04/04/29 23:05 ID:E6SnB1TU
>>407
追いつかれた。という意識が根本的にないのかもね。
圧倒的に交通量が少ない地域で生活しているから交通マナーとかルールに疎いのかも。
409774RR:04/04/29 23:05 ID:YMYFR+sr
譲ってやったときもハザード出さないし、車線変更もしないでギリギリを抜いてくアフォばっかですよ。
DQN4輪逝ってよし。
410774RR:04/04/29 23:47 ID:Tw6VHdJg
当たり前でつ、ハザードは”熊が出た”の合図なので。
411774RR:04/04/30 01:17 ID:JiJs/CcO
( ´_ゝ`)フーン
412774RR:04/04/30 01:26 ID:DGuumOtP
ハザードは
「熊が乗っています」
だろ!!
413774RR:04/04/30 02:02 ID:rk1gVG76
「赤ちゃんが乗っています」だから何やねんっ!
414774RR:04/04/30 02:49 ID:yaAVx1hu
関東でのハザードは「あたしを好きにして」の意味だが
北海道では色んな意味があるんだな。
415774RR:04/04/30 07:49 ID:ES/HYHpx
みんな、オハヨー! 今日はどこに行くの?
416七七四曲曲:04/04/30 08:03 ID:5n9+wpEu
カプセルホテルから会社…
417邪道ライダー:04/04/30 09:55 ID:z2hv662J
↑おつかれさまです
418316 ◆PX200.Aw3. :04/04/30 10:50 ID:iom7G/bs
>>325仕事人さん
情報ありがとうございます。
襟裳岬には行かず、帯広・札幌間で宿見つけて休みたいと思います。
419774RR:04/04/30 11:08 ID:gpyAPyvg
羨ましい・・・GWに北海道!( ̄▽ ̄)ノ
事故に気を付けて満喫してこいよぉ。
漏れは仕事だ・・・
4206らっち:04/04/30 12:28 ID:U9oRuVsb
北海道でっかいどー
421774RR:04/04/30 12:29 ID:0wRCLw7w
>逃げるやつ?そりゃ追いかけますよ。Vテックを駆使しながらね。

はぁ〜?

VFR800PにゃVテックついてねーぞ。
しったか、脳内警察か? アホ丸出し。
422パクリ ◆DjEbeLJiHM :04/04/30 12:51 ID:RLbytqOM
函館で生ちらし食ってます(有名だよね)。
今日はこのあと五稜郭の桜を見てから洞爺、支笏湖方面まで行く予定。
5号は警察いっぱいだろうなぁ
423774RR:04/04/30 12:58 ID:xna4goym
>>パクリ氏
だぁー!羨ましい。。
良ければ桜画像ウップキボンヌ!
行きてぇー(ノ`Д´)ノ ~~ ┻┻
424774RR:04/04/30 13:35 ID:D7yI2Civ
只今柿崎商店で昼飯中。 冷凍モノだろうけどうま―なのだ。 714円は安すぎ。
425424:04/04/30 13:40 ID:D7yI2Civ
↑はイクラ丼ね
426774RR:04/04/30 17:15 ID:QbajMYrQ
イラク、ドン!(自爆テロ)は相変わらずですね・・・
427パクリ ◆DjEbeLJiHM :04/04/30 17:29 ID:RLbytqOM
噴火湾沿いから洞爺湖まで雨です。
天気予報は悪い方にしか外れない(笑)
さてどうしよう?雨の中テント張りたくないしなぁ。
428774RR:04/04/30 17:41 ID:fOUBOAme
北海道の画像をupしたいけどアップローダーがわかりませーん。
教えてちょんまげ。
429774RR:04/04/30 17:50 ID:W3SPxgms
>>427
4時頃函館に入って来たけど
パクリさんとすれ違ったかな?
当方CB1300SF
430774RR:04/04/30 18:40 ID:y17ULfeX
431428:04/04/30 19:22 ID:fOUBOAme
>>430
どーもありがと

今日のニセコパノラマラインでつ。
ガクブルですた。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20040430191800.jpg
432仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/30 19:51 ID:h8LKMe4x
>>431
パノラマラインってもう通れるんでしたっけ?
去年は5月末まで開通しなかった覚えがあるんですが。
433431:04/04/30 20:16 ID:fOUBOAme
>>432
開通してますよ。
岩内からニセコまで走り抜けられました。

434774RR:04/04/30 20:36 ID:zXtJNelb
明日から函館の白バイが活動開始するようだぞ。
227号大野新道が要注意!
皆さんスピードダウンでね。
435774RR:04/04/30 20:52 ID:lLdvOoou
道民ですけど、車ですれ違ったらピース貰えますか?
436774RR:04/04/30 21:02 ID:0N30mmk3
小樽で荷物背負ったゼルビスとVTZの新旧Vツインコンビみかけた
437774RR:04/04/30 21:53 ID:fOUBOAme
>>435
先に出してくれたら必ず返すよ
438七七四曲曲:04/04/30 22:26 ID:zkRccXSM
>>389

いや、漏れ既に一回ツーリングのために辞めた事あるし…
2回ってのはなかなか。
439ガソスタ親父:04/04/30 22:37 ID:+VyYmFRP
おまいら!「知床横断道路」は
「夜間通行止め」ですよ!
10:00〜15:30のうちに通るが(・∀・)イイ!
440マジェ250:04/04/30 23:32 ID:5glH19Gs
札幌からソロで平日片道3時間でツーリングいくならドコが楽しいでしょうか?本州から引っ越してきたばかりで・・・みなさんならドコ行きますか?
441マジェ250:04/04/30 23:33 ID:5glH19Gs
札幌からソロで平日片道3時間でツーリングいくならドコが楽しいでしょうか?本州から引っ越してきたばかりで・・・みなさんならドコ行きますか?
442774RR:04/04/30 23:39 ID:+7ATZ3LH
274で日高まで行き、237、38で富良野へ抜けて道道135から452へ入り
桂沢湖まわりで帰ってくる

わしのふらりおでかけ定番コース
443774RR:04/04/30 23:45 ID:w+Lr25gL
>>440
札幌に引越し?うらましい!!!
444774RR:04/04/30 23:47 ID:w+Lr25gL
>>443 うらましい×→うらやましい○
445774RR:04/04/30 23:56 ID:dTDY/CxB
>>440
札幌からなら、支笏湖へのR453が好き。
支笏湖で休憩したら引き返しても良いし、
時間に余裕があるならR276で羊蹄山から回り込んでも良いし。

>>443
同意。うらましい!
446774RR:04/05/01 00:04 ID:aulF45kn
>>431 の寒そうな写真を見ると、GW北海道に行くヤシもあんまりうらましくないな。
447774RR:04/05/01 01:38 ID:zst+xkso
>>431
黒いGS カッコイイ!!
おいらも明日のフェリーで大洗発です。
2日しか現地にいられないんだが。
448仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/01 06:48 ID:mhhyO63F
>>440
漏れも札幌西部(小樽寄り)在住なんでつが。
定山渓抜けて中山峠→喜茂別→大滝村→支笏湖→千歳廻りが日帰りの定番です。
支笏湖廻らないで、ニセコ廻りの余市、小樽経由もアリかな。
留萌や滝川あたりまで往復とかでもいいんでない?

片道4時間取れるコースなら、帯広へおやつ食べに出かけます( ´ー`)
449パクリ ◆DjEbeLJiHM :04/05/01 07:33 ID:/zW5pyVY
今日は快晴です。朝テントがバリバリに凍っていたけど。
寒くて寝られないキャンパーが夜中に起き出して車で寝てアイドリング一晩中がウザかった。
今日は道東阿寒まで行きます。
450774RR:04/05/01 09:09 ID:mk9YSzJJ
小樽はスゲー天気良いです
皆さん良い旅を!
451元糠平ホテルマン:04/05/01 10:36 ID:iHDnmI2w
今頃北海道を走って奴がいると思うと・・・ウラヤマスィ
452774RR:04/05/01 11:35 ID:nregZEOk
道央自動車道で台湾人観光客を乗せたバス横転。
ライダーも気をつけれ!と言っても自動車道は使わんか。
453774RR:04/05/01 11:49 ID:o9/+wsL+
>>450
了解!今日はどこへ行くんだ?気をつけてな。
454774RR:04/05/01 11:57 ID:pkxrSQ0a
札幌〜夕張〜日勝峠〜鹿追〜カンノ温泉で四時間くらい。冷えた体で入る温泉は最高です。
455パクリ ◆DjEbeLJiHM :04/05/01 12:02 ID:/zW5pyVY
樹海苑でラーメン食ってます。
274結構混んでます。でも快晴でまったり走れます。
456774RR:04/05/01 12:02 ID:sxT8S5rA
>>452
自動車道は使うよ、沼ノ端からの無料区間だけ・・・
457774RR:04/05/01 12:31 ID:6CC+AOHN
札幌は風強いぞー
NS-1だけど、風で吹っ飛ばされそうになった
458431:04/05/01 12:47 ID:zCC5KQJU
459774RR:04/05/01 13:02 ID:8dtK5PY7
>>458
画像アップ、さんくす!寒くないということですが、気温は何度?
460458:04/05/01 14:18 ID:g7zTvwKd
今上士幌だけど、12度ぐらい。 楽ッス
461元糠平ホテルマン:04/05/01 16:48 ID:+3fSpUSn
>>460
上士幌なつかしいなぁ・・・
足寄へ向かったのかなぁ、それとも三国?
462459:04/05/01 17:48 ID:AruHhsG/
>>460
次回、画像期待してます。
463774RR:04/05/01 18:30 ID:3bjY+Ec/
今日は旭川近郊をお散歩ツーリングしてました
あんまりバイクとすれ違わなかったなあ
464774RR:04/05/01 18:58 ID:qepVacxO
旭川近郊は交通の流れ悪いので俺は避けました。
465パクリ ◆DjEbeLJiHM :04/05/01 19:22 ID:/zW5pyVY
阿寒湖まで来ました。夕焼けの雌阿寒が綺麗でした。
現在3℃。いい感じ。
466774RR:04/05/01 20:50 ID:pkxrSQ0a
清田区から今からツーリングいくならドコ楽しいでしょうか?片道一時間くらい250で。
467仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/01 21:12 ID:mhhyO63F
>>466
地域ローカルネタはこちらへドゾー

(`・ω・´) 北海道のバイク海苔5 冬眠解除!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081776916/

清田からだと滝野あたりは?
夜間のツーリングはあまりオススメしませんが…
468774RR:04/05/01 21:35 ID:bhWPnau3
いまフラヌイ温泉だす。
上富良野のキャンプ場はバイクは他にはZZ−R400が1台いるだけです。
チャリダー部隊と車キャンパー殿も1台おります。
明日は北へ向かうつもりですが明後日から雨らしい。
この寒い時期に雨の中走るのもイヤだし、どうしよう・・・・
富良野に連泊したろうか。
469774RR:04/05/01 22:13 ID:rz/FMOtM
>>468
お疲れです。
やはりGWはキャンプ場は人少ないんですね。
明日は宗谷岬ですか?道中お気をつけて!
470GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/05/01 22:24 ID:nfrOZjbA
>431
ん〜良いぞ〜

・・・北海道は無理だがやはりどっか出かけよ(今日はひきこもり)
471774RR:04/05/01 22:27 ID:iYcdq9Bf
>>431,458
死ぬほど羨ましい!
漏れも連れてってくれぇ。w
安全運転で道内楽しんでくらはいね。
472774RR:04/05/02 00:06 ID:lcjpinYp
こういう人もいたらしい。
オマイらせっかくの楽しいツーリングだ気をつけれ。

>435 名前:列島縦断名無しさん :04/05/01 23:23 ID:72yuXOl3
>昨日の朝、小樽でフェリーから下船してきたグループの一台が
>交差点で右折車と衝突してた。 5〜10分ぐらいしか走ってないと思うが。
>バイクのスピードを読めない乗用海苔がいるから要注意。
473仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/02 06:14 ID:8Ew6i7dR
>>472
バイクのスピード読めてないのは毎日出くわしますよ。
側道や一時停止のところからバイクが走ってるのにノロノロ右左折して車線塞ぐバカが。
スパッと曲がって流れに乗ってくれるならいいんですが、大体はこっちが急ブレーキかけたり車線変更しなきゃならんかったり。
474774RR:04/05/02 07:47 ID:WYy2Q/vE
今から日帰りで支笏湖にでもいってくる
喪前らも気をつけてツーリング汁!!
475パクリ ◆DjEbeLJiHM :04/05/02 07:53 ID:JddcVqyb
阿寒湖です。昨晩は21時で-3℃を確認。でもRHなので無問題。ライダーは6人かな?
今日は山に行者ニンニク採りに行ってジンカンの予定。
桜の写真とかアップしたいけどH"だから当然使えず。しばしお待ちを。
476黒GS:04/05/02 08:46 ID:EIiQ/ieR
431です。
レス頂いた方々どーもです。
昨日はニセコ→弟子屈でした。
パクリさんが書いているとおり、昨晩はすげー冷え込み気温は-4℃でした。
宴会で飲み過ぎて二日酔い中、もうしばらく宿でくたばってます。
天気良いのにもったいネー
477774RR:04/05/02 09:37 ID:nfNCO2gU
>>476
マ、マイナス4℃ぉ〜? さすが北海道。
天気がいいのは今日までなんでしょ?二日酔いとはホントもったいないw。
でも二日酔いで走るのも危ないか。今日は知床あたりですか?お気をつけて。
478元糠平ホテルマン:04/05/02 10:09 ID:BODwKZHK
安全運転でな〜
479イテテ:04/05/02 11:02 ID:qjErdGMR
>>472 それ俺だわ 今は帰りのフェリーです 相手前見てなかったそうです、、、 一回転したけど打ち身と捻挫だけで済んだのが不幸中の幸いでした携帯からなんで分割します
480イテテ:04/05/02 11:03 ID:qjErdGMR
>>472 それ俺だわ 今は帰りのフェリーです 相手前見てなかったそうです、、、 一回転したけど打ち身と捻挫だけで済んだのが不幸中の幸いでした携帯からなんで分割します
481774RR:04/05/02 11:13 ID:qjErdGMR
二重カキコスマン すぐに帰るのは残念だけど、また来年チャレンジします。皆も田舎&サンデードライバーには本当に気を付けて、俺の分まで楽しんで来てください。後、見てるかどうか分からないけど、助けて下さったライダーさん本当に有難うございました。
482774RR:04/05/02 11:18 ID:CoD3z5vq
>>479
バイクは大丈夫だったか?
フェリーから下船する時って嬉しさのあまり、心にスキができるんだよね。わかるわかる。
教訓にさせてもらいます。
483元糠平ホテルマン:04/05/02 11:26 ID:BODwKZHK
>>481
災難でしたな。
次回に取っておきましょう。
まずは自宅まで無事に帰るように。
「無事帰宅」のレス待っとるよ( ̄o ̄)/
484774RR:04/05/02 11:28 ID:KI89G5uW
>>481
本当に大したことなくて良かったネ。無事の帰宅が何よりのみやげだ。

5/1九州道では阿蘇に向かう兵庫県のツーリングライダーが軽トラックと接触、
転倒、全身強打して死亡。こんなことならないよう、他のみんなも気をつけよう!
485七七四曲曲:04/05/02 11:38 ID:y3k3PJZw
>>イテテ氏
ご無事でなにより。
漏れも以前に爺さん車に釜掘られた事ある。
見事吹っ飛び、救急車。
悔しかったんで運転可能になったらすぐにバイク手に入れて渡道シマスタ。
夏にでも再挑戦してクラサイ。
486仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/02 12:20 ID:8Ew6i7dR
>>479
お大事に(;´Д`) 懲りずにまた来て下さい。
487イテテ:04/05/02 12:42 ID:qjErdGMR
皆さん優しいですね(ウルル 有難うございます バイクは駄目でした 前輪のタイヤごと有り得ない方向にひんまがってしまっていましたから バイクが漏れの犠牲になってくれたんだと思う事にします 帰ったらちゃんと、弔ってあげたいと思います
488774RR:04/05/02 13:59 ID:aUTUoW/U
勝狩峠で相方のSRのキャブが故障しちゃいました。
昼は帯広でジンギスカンの予定だったのに…。
でもドライブインのラーメンロッキー、まぁまぁ美味しかったです。
489仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/02 14:48 ID:8Ew6i7dR
>>487
バイク思いのイイ香具師でつね。・゚・(ノД`)・゚・。
再上陸の際は漏れが飯でもご馳走しまつよ。
490774RR:04/05/02 15:31 ID:Qni33VeV
札幌南警察署前の市内に向かう側でネズミ取り。気をつけて
491774RR:04/05/02 16:22 ID:mynUhxjZ
ありがとう!助かった!みんなも警察情報カキコしあいましょう!
492774RR:04/05/02 16:26 ID:xaw3CBgG
今日の支笏湖線、もうバイク大杉!
でも気持ちヨカタ( ̄ー ̄)
493774RR:04/05/02 18:26 ID:GbeCL8vt
>>488
相方のバイクは大丈夫か?ツーリング先のトラブルはイヤなもんだね。
494774RR:04/05/02 20:56 ID:aT4WG9Js
>>488
ロッキーは千葉県の東金にもあるよね。
結構好きなのでよく食べに行ってる。
495774RR:04/05/02 23:11 ID:qRTGohmt
今日、「ここは何区ですか?」ってセイコーマートの店員に聞いたら
「ここは石狩ですよ」って言われた。
orz
496774RR:04/05/02 23:12 ID:qRTGohmt
ちなみに店員に惚れた。
むっちゃかわいかった。
眼鏡が良かった。
すばらしかった。
497774RR:04/05/02 23:26 ID:Brll0Bpb
今日一人死んでるだろ。
ニュースで早豚が写ってたぞ。
皆気を付けるべし。
498774RR:04/05/02 23:37 ID:rvc9rkRI
北海道にいるみんながうらやましい。
だけど死ぬな!
499774RR:04/05/02 23:44 ID:og9YexCz
散々既出なんだろうけど、島牧の道の駅すごいな。

レストランに入る前にいけすに入った魚介類をトレーにのせて
清算するのよ。そして各テーブルの鉄板で焼くの。
ツブとかウニとか百八十円くらいでさ。ウニに関しては
生で食べてもいいらしい。紫ウニだがな。
ツブを初めて上手いと思ってしまった。まじおすすめ。

ただ、店員さんの要領の悪さは笑って許してやってくれ。
別に宣伝じゃないが、まじ一杯一杯ぽかったので。
500名無し無職:04/05/02 23:49 ID:xb1eJMyb
>>499
よってったな!島牧
海鮮バーベ9良いよね カキが(゜д゜)ウマー
立地的に厳しいだろーねあそこは
501774RR:04/05/02 23:53 ID:og9YexCz
>500
よってたよ!島牧(w
ツブをいけすから取り出す時に
引っ付いててびびった。ウニの名称は
うにうに動いているからだろうなぁと妄想した。
でもな、バトル着てる兄さんたちがおばちゃんたちにイライラして
プレッシャーを与えてる姿に悲しくなってしまったのよ。
502名無し無職:04/05/02 23:58 ID:xb1eJMyb
バトスーが居ましたか
「ジャギのコスプレですか?」と聞いて自尊心を逆撫でしてあげれば良かったのに
はっはっはっ 
503774RR:04/05/03 03:16 ID:0q8x9n88
俺の名前を言ってみろ〜!!
504774RR:04/05/03 06:29 ID:zEoYejRk
今日の道東はこれから雨みたいね。
505仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/03 07:13 ID:sc9dbRk3
島牧の道の駅ではウニ丼がおすすめ。
稚内の某ぼったくり店の半額で2倍以上のウニが乗ってます( ´Д`)

でも解禁は5月下旬(今年は20日とか)なので、まだやってないかもね〜
506元糠平ホテルマン:04/05/03 10:07 ID:LYRKlGg+
島牧なつかしい!
カキとかホタテとかアワビとか、
ここぞとばかりに高いもの食った記憶が!
殻閉じたままのカキが爆発したのには驚いたが、
壁を見ると他にも爆発で飛んだ飛沫が!
有名人のサインが汚れてたなぁ(笑)
アワビだけは焼かないで刺身にしてもらったよ。
507774RR:04/05/03 10:31 ID:e4eA8wCY
ススキノで赤貝喰った香具氏はおらんか?(w
508774RR:04/05/03 10:37 ID:g49axq/L
雨降ってきました
509774RR:04/05/03 10:52 ID:rZbb4lvr
>>507
貝毒に気をつけろ!
510774RR:04/05/03 11:09 ID:TnqahwxP
>>505
>稚内の某ぼったくり店
国後の看板のあるあそこでつか?
511仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/03 11:17 ID:sc9dbRk3
とりあえずノーコメントで。
ウニ丼4000円はちょっとやりすぎな店でつ。
512774RR:04/05/03 11:22 ID:4m3wNvLn
今日は雨ですね
513774RR:04/05/03 11:23 ID:eu7XfO5/
>>511
スマソ。国後の看板があるのは羅○でした。全くの勘違いでした。
514774RR:04/05/03 12:48 ID:OppWnk9b
雨ダァァァーッ!ダァァァーッ!みんな走ってるの?
515774RR:04/05/03 14:34 ID:4m3wNvLn
今から札幌をたって夕方便で苫小牧→大洗へと行きます。
また北海道に帰ってくるぞー
さらば
516パクリ ◆DjEbeLJiHM :04/05/03 14:44 ID:V4ycH5Mg
昨日は行者ニンニク採りしてジンギスカンやりました。
今は白糠でそそり立つ天丼を食べてます。
阿寒、白糠間の林道は通り抜けできますた。
落石、倒木、残雪ありで頂上付近は崖下転落の危険があるので
一人では行かない方がいいね。
天候は雨がパラパラ。阿寒湖は雪らしい。
517774RR:04/05/03 15:50 ID:LRgyLxka
今日は池田町から日勝峠経由で苫小牧まで来ました。
峠頂上付近は霧と雪でかなりきつかったです。
今も雨風が厳しいけど焼肉屋でマターリ中。
518774RR:04/05/03 15:52 ID:slrE+bWV
>>515
おう、また来いや!
自宅の玄関着くまでが北海道ツーリングだから最後まで気を抜かないて安全運転で帰れよ。
519774RR:04/05/03 16:09 ID:sCP6SPhY
>>517日勝峠はキリと雪でしたか。さぞ視界が悪かったでしょう。気をつけて。
520774RR:04/05/03 16:33 ID:OppWnk9b
雪ふってんのか!皆さん今日は一番の北海道らしさを満喫できたね(>_<)
521黒GS:04/05/03 17:15 ID:NG5j+olN
昨日はここにリンク張ってあった富良野の出来たての宿に泊まったです。
メシの量もたっぷり有って味も良かったです。
ライダーには居心地の良い宿になると思う。
工作員乙でも何でも良いから実際に泊まっての感想ですた。

ついでに昨日厚岸で食った昼飯を貼り付けます ↓
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20040503171111.jpg

522元糠平ホテルマン:04/05/03 17:24 ID:AuEdnFEq
>>521
カキ画像ごちそうさまでした♪
523パクリ ◆DjEbeLJiHM :04/05/03 18:57 ID:V4ycH5Mg
石北峠は積雪10cmでオンだと走行不能とのこと。注意
524774RR:04/05/03 19:16 ID:cz9w5nd9
サロマ湖で一泊。寒いです。
525774RR:04/05/03 19:26 ID:pCcvEmX2
>>521 その宿とは足袋の都注のことか?
526黒GS:04/05/03 19:31 ID:rnKbM/DI
>>525
そーですだ
527774RR:04/05/03 19:47 ID:yir/uonQ
>>524
サロマ湖は雨か雪か?キャンプしているの?風邪引かないようにネ。
528774RR:04/05/03 19:50 ID:OppWnk9b
僕はGw中仕事なので来週からソロツーリング行きまつ。もう誰も走ってないのかな?
529525:04/05/03 19:50 ID:rjDjQ1A+
>>526 了解!情報さんくす。今度行ってみるよ。
530イテテ:04/05/03 20:50 ID:tO/7rl+C
只今無事帰りました 体は大分ましになりました みなさんご心配頂き有難うございます 必ず再チャレンジします 美味いウニ丼食いにいきます
531774RR:04/05/03 21:03 ID:cz9w5nd9
建物の中なので死にはしないけど、風がすごくて隙間風がガンガン入ってくる
532774RR:04/05/03 21:52 ID:gbTR5SLo
>>530
無事の帰宅、おつかれさんでした。
533774RR:04/05/03 22:17 ID:xyuFBpsn
>イテテ
結構ハデな事故だったのね。まー無事で何より。体が健康ならいつでも北海道は行けるよ。
534?3?f?1/2?z?e???}??:04/05/03 22:24 ID:kuDmQTnO
>>530 :イテテ
おかえりなさいのごくろうそま。
バイクの調子はどうなの?
走って帰ったみたいだけど、なんか重症そう・・・。
これから保険屋とか相手とかと海をはさんでの事故処理とかあるのかな?
ファイトー!(・o・)/
535774RR:04/05/03 22:40 ID:OppWnk9b
マジでお疲れさまです!イテテさんまた北海道来てください!
536某スレ331RR:04/05/03 23:05 ID:9CVw/iuJ
>>488
おお!ロッキーのところで昨日話しかけたZRX1200Rの青でございます。
無事走ることが出来ましたか?メカに詳しくないので力になれませんでしたが・・・・

ちなみに今日あの場所は午後3時頃から雪積もってました。
三国峠が吹雪きだったので引き返して狩勝峠に向かったのに・・_| ̄|○
結局登ることも降りることも出来ずに富良野まで搬送してもらいました。
なさけない。。。
537帰宅中@船酔い:04/05/04 00:12 ID:Ih+ks9fb
船酔いで死にそう_| ̄|○ゲェ
538774RR:04/05/04 00:13 ID:My1QKNqa
>>537 海荒れてみたいだね。酒飲むと船酔いマシなるよ。
539774RR:04/05/04 02:00 ID:zmn6D7Wb
俺一回台風の中北海道から戻ってきたけど起きたら死ぬ予感がしたんでずっと寝てた
540774RR:04/05/04 05:03 ID:FG8l5Ay2
>528
漏れ5月中旬から北海道予定。
どっかですれ違う鴨?
541488:04/05/04 08:54 ID:ClclJpcc
>536
あの時はどうも!って、俺(CBR250RRの方)はラーメン食ってただけですが…。
あの後SRはYSP帯広までドナドナされました。
原因はたいしたことなかったみたいで無事に帰れそうです。(今新潟行きフェリーの中)
そちらも大変だったみたいですね〜。5月でも雪が降るから北はあなどれんです。
542774RR:04/05/04 09:03 ID:aF86xFiG
今日も雨だーage
543黒GS:04/05/04 10:14 ID:d2GXvwK7
ニセコで雨雲通過待ち中
今晩の苫小牧発で帰りまつ
GWの北海道は初めてだったけど季節感たっぷりで楽しめたw
このあと訪れる皆さんが天候に恵まれることと、道中の安全を
願ってまつ。



帰りたくねえよぉ
544元糠平ホテルマン:04/05/04 10:47 ID:bL3zDDkN
ヤベー!また北海道に住みたくなった!




でもホテルマンはゴメンだ_| ̄|○
やっぱ旅で行きたい・・・
545七七四曲曲:04/05/04 10:53 ID:YeScsXb6
たとえ雨でも逝ける香具氏がウラヤマスィ…
今回プラネタ逝った漢はいるのか?
546仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/04 11:33 ID:tEFMHRJo
>>545
五体満足であれば嫁と襲撃予定だったんでつが…
547774RR:04/05/04 17:40 ID:i0RtHgjS
昨日発の大洗夕方便で昼過ぎ苫小牧上陸。
バイクは30台ぐらいで本州を走ってきた道内ナンバーと
これから上陸の本州ナンバーが半々でした。


結構船揺れました…_| ̄|○
548七七四曲曲:04/05/04 17:54 ID:YeScsXb6
プラネタに嫁なんぞ連れてって大丈夫か?
別名エロネタリウムとも言われてるはず。
どうせならススキノ温泉へ同伴で!

船が揺れた方がワクワクする漏れはオカシイのだろうか…
沖縄&石垣のフェリーで台風とニアミスした時、人々がダウンする中タノシイとオモテマシタ
だって、寝てると横滑りすんだもん(w
549774RR:04/05/04 17:57 ID:zmn6D7Wb
船揺れるとお風呂が面白いよね
550仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/04 19:09 ID:Mn/JBdwx
>>548
漏れの嫁になるぐらいですからエロネタは無意味でつよ( ´ー`)
551774RR:04/05/04 19:15 ID:7Xf4xY83
目つぶってブランコ乗っただけでゲロ酔いする俺には
絶対無理。船酔いしない人、マジで尊敬する。
552774RR:04/05/04 20:02 ID:89eFtw3X
けっ、船酔いしない香具師は三半規管がないんだろ?!



・・・裏山しい。
553774RR:04/05/04 20:54 ID:bLhxQKM8
青函フェリーは5000tクラスだから、荒波に揉まれると自動的に寝返りできる程揺れ、
時々流木がぶつかってドカーン!と音がする。そして乗客はリバースモードへ・・・。
大洗航路は1万トンクラスだけど揺れのストロークが長くて、やっぱりリバース・・・。
554七七四曲曲:04/05/04 21:24 ID:YeScsXb6
>>552
船や鉄道の在来線は問題ないが、新幹線で良く吐いてた。
帰省の度に乗ってるから最近は吐かないが非常に疲れる。
所詮異常体質orz
555邪道ライダー:04/05/04 21:39 ID:1me4ISsn
飲酒して寝てたら、勝手に吐いてしまうな・・・・。

まさにオートリバース!
556てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :04/05/04 22:30 ID:CWTT86GR
漏れは激しく揺れ出したら速攻で寝まつ・・・

>>554
新幹線のほうが基本的には揺れないのにねぇ、スピードが高いのでGは結構感じるけど・・・

>>555
それってヤバ・・・(ry
557774RR:04/05/05 00:04 ID:a3m3pakn
ロンツーの人ってゴミとかどうしてます?
558774RR:04/05/05 00:14 ID:/jxRk/Si
コンビニやキャンプ場のごみ箱に捨てるべさ
559774RR:04/05/05 00:16 ID:bLxda4EP
>>557
キャンプ場で捨てられれば捨てるけど、持ち帰りの所だったら買い物したコンビニなりA-CORPなりで
捨てさせてもらうことが多いかな、後どうしようもない時は買い物した店とかGSとかで理由話して
捨てさせてもらう。
560774RR:04/05/05 01:16 ID:Lvfaw45s
ゴミお持ち帰りなキャンプ場って増えてきてるよね。
ゴミ処理に関わる仕事してたから、負担が大きいのも解るけど
有料でも良いから捨てさせて欲しい・・・バイクにゃ結構深刻。
561774RR:04/05/05 02:00 ID:8S4ZUcGa
ゴミ問題は、いつもスレが荒れるからやめるべ。
562774RR:04/05/05 02:25 ID:Lvfaw45s
>>561
ああ、御免、そうだったね。止めましょう。

んじゃ話かえて、
清水ドライブインの牛トロ丼は健在?BSEの影響うけたりしてない?
あと、釧路の「かど屋」も健在なのかな?もう1度つぶ焼きと黒ラーメンが食べたい。
ここ最近で行った人いれば、情報キボンヌ。
563774RR:04/05/05 03:03 ID:0x/u8jk+
ほぼ10年ぶりに北海道ツーに行こうとかと考えています。

この10年で北海道は変わりましたか?
564774RR:04/05/05 03:31 ID:jHsWjDH5
俺も7年ぶりに今夏予定してるので気になるな
神の子池の駐車場はアスファルト化やトイレが新しくなったとか聞いたが
565774RR:04/05/05 03:34 ID:00NLrPk3
変わりましたよ
やたらコンビニが出来たので電池など消耗品の買い物には困りませんが

あと携帯の登場で便利な反面、気分がぶち壊しになるような
連絡が人によっては多いのではないでしょうかw
マナーの問題とかね。
566774RR:04/05/05 03:55 ID:KVhaNAFL
>>564
去年行きましたが全然砂利砂利でしたけど。
567774RR:04/05/05 04:36 ID:Sxuj6WsW
>>566
俺も二日前に行ったけど未舗装だった
568もとリーマン:04/05/05 04:58 ID:Shh0/PnX
GWに好き好んでよくいくよな、北海道へ。畜生、羨ましいぞ、行きてぇー(ノ`Д´)ノ ~~ ┻┻
GW明け、バイク飛ばして職安かよ・・・_| ̄|○
誰か居れを慰めてくれ。ただし、これからずっとGWじゃんなんてつっこみ慰めはなしよ。
569仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/05 07:39 ID:p7a7Xnar
>>562
牛トロ丼嫁が連休中に食べてたみたいですから大丈夫でつよ( ´ー`)

釧路のかど屋って石炭ラーメンが隠れメニューの店かな?
もれも大振りのツブが食いたい(;´Д`)l \ァ l \ァ
570774RR:04/05/05 09:23 ID:6U8gYWQZ
旭川で山頭火ラーメン本店を見て
「旭川にまで進出しているのか」
と思ってしまった・・・


本店でつね
なぜ東京の各店では「旭川発祥」を隠すのだろう?
571元糠平ホテルマン:04/05/05 09:55 ID:ZjMwnfzB
>>568
同志!
早く職探して、
夏休みには二泊三日で北海道行こう!
エ?二泊とも船中泊だって?
北海道に半日しかいれないじゃん・・・_| ̄|○




牛トロ丼といえば、富良野のナントカって居酒屋がウマかったな。
高かったけどね。
ドラマ「北の・・・」で有名な店らしいのだが・・・店名忘れた。
572鮭ライダー:04/05/05 11:13 ID:SF1/4rcq
これから函館に向かいます。
カキコミも少なくなって来たみたいなんで
もうみんな帰ってしまったのかな?
573774RR:04/05/05 11:21 ID:Uk36FbVh
牛トロ丼なんぞは大学生協の食堂で(ry
574パクリ ◆DjEbeLJiHM :04/05/05 11:38 ID:ET8T1RyF
現在、羅臼です。今からハモ丼食べて知床横断道路を越えます。
晴れて良かった。雲が多くて国後は霞んでいるけど。
575774RR:04/05/05 11:45 ID:m452Xiu9
>>568 >>571
なんで毎日が休みの無職のうちに北海道に行かず、わざわざ就職してから行くのか不思議。
576仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/05 11:46 ID:hfATBRP+
>>575
金が無いんでしょう( ´Д`)
577774RR:04/05/05 11:52 ID:WaGXDG3T
北海道にバイク持って出稼ぎに来いよ。
儲けは無いと思うけど、心は満たされるだろ。
それで嫌になったら帰れば良いし、ずっと居たかったら就職しちまえ。
578774RR:04/05/05 11:56 ID:GMJBzMRn
北海道は晴天。最高です。東京に残った人も連休最後を楽しんで下さい。
579元糠平ホテルマン:04/05/05 11:59 ID:ZjMwnfzB
1年ほど北海道に住んでた。
去年の6〜10月はバイクで北海道をまわってたんよ。
金も尽きたんで地元に帰ってしまったのよ。
冬は働いてたんだが、
こんな御時世なんで今は>>568同様無職です。
歳も歳なんで、もう冒険は出来ないわなぁ(>_<。)
580774RR:04/05/05 13:03 ID:UoRrIXHb
>>575
確かに無職のうちの方が長期間北海道に行けるが、将来が不安のため根っから楽しめない(俺の性分)。
たとえ短くても仕事の合間に行く方が安心して楽しめるし充実できるような・・・
581774RR:04/05/05 13:41 ID:l83EpWU3
230号札幌方面ルスツリゾート手前で道警開店中
582774RR:04/05/05 14:13 ID:Xc4xZ2mB
牛吐露丼はゴネるとアイスコーシー付きです。
ttp://homepage2.nifty.com/zx900/monologue/mono9.htm
583仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/05 15:51 ID:c7k/bonS
>>582
ライダーにはコーヒーor牛乳がサービスでつよ。
メットを持参してるか、それっぽい格好しないと申告しなきゃもらえないでつ。

マスターが居る時は「オートバイ?」って聞いてくるんですが。
584パクリ ◆DjEbeLJiHM :04/05/05 16:07 ID:ET8T1RyF
常呂で活ホタテかいますた。1枚42円。激安です。
585774RR:04/05/05 16:44 ID:+ARfyn7d
>>581-582 情報さんくす!ところでふらの牛乳プリンはどこに行けば・・・
586562:04/05/05 16:49 ID:Lvfaw45s
清水ドライブインの牛トロ丼が健在のようでなにより。
情報くれた皆様、ありがとうございます。
あの冷凍庫から出してきた生ハンバーグを、そのまま
ご飯に載せただけのような牛トロ丼が忘れられない・・・。

>>569
かど屋のラーメンのスープは、黒いです。
それを石炭ラーメンと呼んでたような?
それとも真の石炭ラーメンが別にあるのかも?

美味い物、喰いにいきたいなぁ・・・
私は北海道にいると、異常にエンゲル係数が高くなる。
そして、太って帰ってくる・・・ _| ̄|○
587元糠平ホテルマン:04/05/05 16:59 ID:ZjMwnfzB
札幌で桜の開花宣言が出たそうだな。
588774RR:04/05/05 17:18 ID:FmeC55gP
オフ車乗りの顔面はこの世のものとは思えない(プ
589774RR:04/05/05 17:53 ID:YdslNAMp
>>588
その根拠は?
590774RR:04/05/05 17:53 ID:YqYuZgMB
キャンプ地での食材買おうとしてスーパーへ
何か店員の視線がヤタラへばり付く
コンビにでもそうだった
ライダーのイメージも地に落ちたのか?
万引きなんかしてんじゃねーぞ  ゴラ!





591585:04/05/05 17:56 ID:U7EJE+m7
牛乳プリン発見しますた。
592びびりライダー :04/05/05 18:00 ID:v4euDzFN
今帰ってきましたー。
新潟着自走で埼玉ですー。
自宅-新潟(フェリー)
小樽-稚内(泊)
稚内-斜里(泊)
斜里-新得(泊)
新得-札幌(泊)
札幌-小樽(フェリー)

こんな感じですー。
知床で私の2台前を走ってる車の前に突然、熊が通過
ビックリしました。数十メートルのとこで野生の
熊を見たのは、初めてです。ビックラこきました。

道内の100km/hで流れているとこを125ccではつらいです。
オイルちびっちゃいました(w。シリンダーヘッドから。
593774RR:04/05/05 18:00 ID:pvIueHB4
夏に向けて計画ねるぞ!
594774RR:04/05/05 18:31 ID:atkmvcMf
痩せて筋肉つけて女とウハウハ、ハァハァすることでしょ?
595774RR:04/05/05 18:35 ID:ugAjsEWw
>>592
クマに遭遇か?俺はないな。きたきつね、鹿はあるが・・・
596774RR:04/05/05 18:37 ID:p1787j+1
北海道民は罪人の子孫です。
現在も税金で養ってもらっている寄生虫です。
なので観光客等を見ると、いかにして搾取してやろうか
ボッタクってやろうかと虎視眈々と狙っているのです。

観光客の行くようなところは総じてボッタクッてます。
またサービスの質も悪いです。

旬の食材はたしかに旨いですが、それはどこだってそうです。

くれぐれも北海道に幻想なぞ持たぬように。
597774RR:04/05/05 18:40 ID:JaS32JMf
>観光客の行くようなところは総じてボッタクッてます。
>またサービスの質も悪いです。

それは北に限らずどこでもそうだと思われなのだが
598774RR:04/05/05 18:43 ID:Sxuj6WsW
>>587
糠平温泉で日帰り入浴のお勧めを教えてください
599774RR:04/05/05 19:13 ID:dt5nzMBG
>>597
同感。だから俺は観光地キライ。一般人にとっては何でもない風景を探すのがスキ。
600仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/05 20:00 ID:N/bKAcel
>>598
湯元館がライハやってますよ。日帰りだと500円ぐらいだったはず。
宿泊は素泊まり寝具ナシで1500円。
24時間混浴露天風呂に入れて(゚д゚)ウマー

601774RR:04/05/05 20:48 ID:8ADZPDHH
GW組は帰ったのかな?
夕張のキャンプ場に独りぼっち。ショボーン
602仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/05 21:14 ID:N/bKAcel
漏れは病院で一人ぼっちプレイ続行中(´・ω・`)
603元糠平ホテルマン:04/05/05 21:41 ID:fToefPfu
>>598
糠平にはキャンプ場があるので、
1200円で手形買って温泉のハシゴするのもいいと思う。
どこが一番かって聞かれると・・・実は自分の元職場しか入った事がない(笑)
でも>>600も言ってる湯元館はライダーの間では有名らしいね。
ライハやってるし。
604七七四曲曲:04/05/05 21:49 ID:9KRvra8T
>>602

看護婦(士)さんとハァハ(ry

漏れはあけぼの号上段ベッドで独りぼっち。
605774RR:04/05/05 21:53 ID:oEHHsaUe
>>仕事人、七七四曲曲氏
羨ましい限りです。
漏れも北に逝きたい罠
606774RR:04/05/05 22:18 ID:bFs2vjR9
GWに初めて行った。すごい楽しかったけどなんだか寂しかった・・・
木も枯れててRHも一人ぼっち
ライダー少ないしピースサインもあんまりしてくれない
やっぱり北海道は夏行くべきだな。
607774RR:04/05/05 22:55 ID:U4Gn9gwt
今日俺も糠平通ったんだけど、初めて走った三国でかなりのバイクとすれ違ってびっくりした。
今月は川湯温泉一泊で行くぞう。ソロなのがなんか寂しいけど。
608774RR:04/05/05 22:56 ID:9rt77+vW
今朝帰って来た、一車線も流される暴風雨の中突っ走った

そして思った・・・

俺は何をしにいったのかと・・・_| ̄|○
609774RR:04/05/05 23:17 ID:MTo7P0Yn
>>606 >>608
禿げしく同意。GWはやっぱ本州以南にしておくべきかも。だって北海道の
ライダーは本州にツーリング来てるし、だいたい

4/30 函館上陸 雨 _| ̄|○
5/1 十勝まで移動 極寒 _| ̄|○
5/2 三国峠→紋別→興部→朱鞠内 夕方までは晴天 朱鞠内は銀世界 _| ̄|○
5/3 朱鞠内→小樽 暴風雨 石狩川の橋で一車線流されそうになる _| ̄|○
5/4 小樽からフェリー 雨 _| ̄|○
5/5 新潟→自宅 雨のち曇り 極寒 _| ̄|○

とりあえず夏休みのフェリーの予約でもするかな。
610774RR:04/05/05 23:28 ID:NGoIFaD8
GW中は車で道内回ってた。
とりあえず,おまいらはかっこ良かったぞ>>606,608,609 風雨に耐えてよくがんばった。
後ろにバイクが来ると前を譲るんだけど,
前に出たバイクが抜き様のサインもかっこいいし,
対向バイクとのピースサインとか後ろにいる俺も気持ちいい。

助手席の彼女が
「全然知らない人なのにバイクという共通点だけで
 挨拶するなんてすごいことだね。」
って言われた時にはうなずきながら泣きそうになった。



611774RR:04/05/06 00:05 ID:0FY4dNuu
すみません 来週ソロツーリング行きます 芽室から阿寒湖までバイクで何時間くらいでつか?あとふるさと銀河線とは一体ナニ?
612774RR:04/05/06 00:21 ID:D22WMb/z
>>611
>芽室→阿寒湖
ざっと見積もって2時間
>銀河線
ローカル汽車
613774RR:04/05/06 00:30 ID:0FY4dNuu
ありがとう!すみません、芽室から日勝峠こえ日高から鵡川まではわかりまつか?
614774RR:04/05/06 00:39 ID:a675QgjS
帰りのフェリー、 さんふらわぁ つくばでしたが
風呂で タトゥーの人たちがイパーイいて ガクガクブルブルでした。
GWにフェリーに乗るの 初めてなんだが トラックドライバーさん
かな?
615774RR:04/05/06 01:03 ID:mPKfFxbr
>>614

お帰り!さんふらわぁってトラック運ちゃんも風呂同じなんだ?
俺ばるなしか乗った事ないけど・・・。
616774RR:04/05/06 04:03 ID:H8pRXW0C
晴れてると北海道最高 ↓  雨降られると最悪

  http://www005.upp.so-net.ne.jp/tori/bike/logo.gif
617774RR:04/05/06 06:47 ID:RFi5D7NS
8日から2週間いくど!
と思ってたが昨日オイラのバイクがいなくなってるよぅ?!
やられた…。
届けは出したけど、あと三日じゃ出てこないだろうなぁ。
今年は車で行くしかないな。
618774RR:04/05/06 08:45 ID:TLIYpU8u
>>613
ざっと150KMとして3時間
619元糠平ホテルマン:04/05/06 09:11 ID:fqn4Qor5
>>617
それはそれはお気の毒に(_ _。)
早く無傷で出てくるといいね・・・
620七七四曲曲:04/05/06 12:42 ID:HUKR6LhI
GWの終わりと共に静かになってしまった…。
次に賑やかになるのは夏休み前のフェリー争奪戦か(w

>>617
バイク見つかるといいね。
でも2週間か、羨ましい。

>>616
何故ロゴを?
621774RR:04/05/06 12:42 ID:/yrMIm9Q
611は、初めてのソロツーリングなんかな。

北海道の道路は都市部でもない限り、
一時間60kmぐらいで概算はでるから覚えておけばいさ。

・・・はっ!まさか611のバイクが50ccなんて落ちはないよな。w
622774RR:04/05/06 17:31 ID:mkd6VkQh
去年国道12号線の日本一長い直線や、国道38号線の浦河辺りは汽車(電車でないよ)とドッグファイト(並走)できて楽しいよ。
と書いたら50海苔だと返事来た..思わず遠い目をしてしまいますた。
623:04/05/06 19:48 ID:/qPLYsdz
6月中旬か下旬から3週間ちょい北海道に逝こうかとおもっている。
片道ずつ自走、フェリーの予定
そこでフェリーは往路OR復路
どちらに使うべきか、理由を書いて答えてくだちぃ
ちなみに自宅は千葉
624仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/06 20:10 ID:54O0V78b
無理せず往復フェリー
往路自走:北海道までたどり着けず。
復路自走:長旅の疲れとヘタったバイクで(ry
625774RR:04/05/06 20:12 ID:QgTfKQNz
>>623
往路:青森-函館
復路:苫小牧-大洗

理由:帰りの自走はシンドイ
626774RR:04/05/06 21:01 ID:heH2NMWC
明日苫小牧から帰るぅ。ああ、また夏来よう。
6276らっち:04/05/06 21:06 ID:XjqScZ2B
大幅に予定が狂ったものの、2004年GW北海道ツーリング無事完了。
4月28日〜29日 20時大阪発→東京→仙台→20時八戸港着→東日本フェリー
4月30日 苫小牧上陸→穂別→帯広→三国峠→北見→美幌峠→屈斜路湖和琴半島
5月01日 コタン温泉→硫黄山→摩周湖→釧路→別海→からまつの湯→中標津緑ヶ丘森林公園林間キャンプ
5月02日 野付半島→知床熊の穴→知床峠→ウトロ→サロマ湖→興部(道の駅おこっぺ・無料列車宿泊)
5月03日 宗谷岬→手塩・鏡沼海浜公園RH
5月04日 留萌→雄冬岬→当別→札幌→小樽港
5月05日〜6日 小樽港→舞鶴港→大阪
  
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20040506204943.jpg
別海町のとある牧草地帯より斜里岳を望む。
628仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/06 21:18 ID:54O0V78b
>>627
南平岸が抜けてるので完了してないでつよ。
ヽ(・∀・)ノ マタキテネー
6296らっち:04/05/06 21:21 ID:XjqScZ2B
セセキ温泉は所有者の人がまだ何もしていない状況で閉鎖。
相泊温泉は熊の穴の大将が体調不良で役場の人間に温泉の組立てを依頼した所、
10日以降じゃないと出来ないと言う話で、GW中じゃないと意味が無い!
と大将はちょっと怒っていた。
役場の人間も揃って連休なんんだろうな。
当然ここの二つがこうだと熊の湯に人が集中する訳で言ってみたら案の定温泉渋滞。
温泉前は車車の列。
車の連中は洞爺湖か登別辺りの温泉に入っていろ。と。
寒さと紫外線で顔の肌はボロボロ、手は小指がうまく動かない。
クラッチミートのミスも多くなってくる足の震え。
大して身体もきつくもないのライダーやチャリダーの楽しみを奪うように喜んで入りに来るなと。
マジでその時は思った。今は、まぁみんな観光好きだねー。と。

今後、シーズンの北海道は知床、宗谷、都市部へは行かないと誓った。
もはや道道以下しか走らねー。
630元糠平ホテルマン:04/05/06 21:21 ID:Oi2BpqAd
興部の道の駅の鉄道車両の無料ライダーハウスは有名だけど、
隣の西興部の公営キャンプ場もオススメです。
遊園地の一施設なんだけど無料だし、
トイレ綺麗だし、
コンビニ・スーパー・温泉近いし(全て徒歩5分以内)、
温泉(公営ホテルなんだけどね)や
情報センター(これも公営)ではネットPCタダで使えるし。
昨年俺は3連泊したんだけど利用者ノート見ると、
旅人が少なくて結構穴場みたいだった。
遊園地といっても正直閑散としてるし(笑)、
キャンプサイトに屋根付きステージがあって、
利用者少なければそこにテント張ってもいいと思う(俺張ってました)。
631774RR:04/05/06 21:35 ID:AZpBHVMi
豚丼を食べるならどこのお店がお奨めですかね?
6326らっち:04/05/06 21:35 ID:XjqScZ2B
>>628
札幌の街中見学で中島公園まで走ったんだが、うーむ残念。
>>630
西興部森林公園のことかな?
実はおこっぺのトレインが開いてなかったら、そこに行こうとしてたんですわ。
次の日、道道334から道道60、49等繋いで北上した際に通って見たんやけど
かなり閑散としてましたべつ。
次回挑戦してみますべつ。

大阪に帰ってくると道が狭い、街が小さい、空が見えない。
この先うまく生きていけるのか心配だ。
633仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/06 21:37 ID:54O0V78b
>>631
福の湯。温泉後に豚丼(゚д゚)ウマー
6346らっち:04/05/06 21:47 ID:XjqScZ2B
>>631
帯広駅北側にあるぱんちょうはバイトの娘がかわいい&マジウマでした。
柔らかい豚肉についたコゲが食欲を誘う香りを醸し出し、ごはんについた濃厚のタレが
何とも言えないものでした。
まー1250円もすればヘタなものも出せないと思いますが。
この日は観光&周辺に住む人の食事等で混み混みでしたので弁当にしました。
行くなら食事時間帯をズラす等がお勧めべつ。
周辺には吉野家のような豚どん店もあるので、時間がある人は食べ回って味比べしても良いかも。

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardEatRes/img-box/img20040506214106.jpg
635パクリ ◆DjEbeLJiHM :04/05/06 22:17 ID:Uet8OpNL
静内の桜まだダメだね。東藻琴の芝桜もダメ。今年の春は遅いなぁ。
636774RR:04/05/06 22:31 ID:T6NYqWem
ところで連休中に某ウニ丼屋の被害者は出たかな?
ツーリングマップルのに乗らなくなったなぁ〜
マップルのBBSでも2年ほど前に叩かれてたもんなぁ
637邪道ライダー:04/05/06 22:41 ID:o9hLbxZm
熊の湯の熱い湯が恋しい・・。あ、羅臼ね。
638鷹 改め 波人:04/05/06 22:48 ID:/qPLYsdz
3年前、下道自走往復の経験アリ
復路の自走は流石にやばかった経験から往路を自走、復路をフェリーにすることに決定
前回は千葉の自宅を18時に出発、国4をひたすら激走!
翌日の16時(だったかな?)に大間着。
最終便に乗り遅れ、渡道は翌日に、、、
今回は2〜3日くらいかけて、東北の景色を楽しみつつ昼間激走予定
国4はなるべく避けて景色を楽しめるルートを教えてくだちぃ



639774RR:04/05/06 22:52 ID:ZC5RFrxG
>>637
漁師の熱湯やせ我慢大会に付き合いたくないという人も多いけど
他の露天風呂でマナーの悪いお客さんがいると
羅臼で漁師に揉まれてきなさいと言いたくなるときもあるw

をい!コラー!桶ぇ〜自分で持ってコ〜イ!!
ゴルァー!かかり湯〜!!
水いれんなぁ〜!!ダボー!
と聞くと北海道に来たなぁ〜と思いますw
640774RR:04/05/06 22:53 ID:RBb8dh61
あれ結構平気な俺ってΣr(‘Д‘n)
6416らっち:04/05/06 22:58 ID:XjqScZ2B
>>638
R118から福島県矢祭町からR394。
仙台のR4をちょこっと走って(ここがうざいかも)R457〜R398〜R13〜R105と。
R13からR105は秋田県道でわずかながらパス出来る部分もあるけど省略。
R105〜R285〜R103と十和田湖、八甲田山と走って青森へ。
642774RR:04/05/06 22:59 ID:ZC5RFrxG
>>640
温度のことですか?
激しく健康に悪い水温だとは思いまつ

ヲーバーヒート寸前w
643七七四曲曲:04/05/06 23:06 ID:HUKR6LhI
北海道で地震だって。
644てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :04/05/06 23:11 ID:WrtIg6Ek
>>627
乙かれさま、これってずいぶん走ってないかい?

>>628
やっぱり逝かなきゃダメでつか?(・∀・)ニヤニヤ♪
夏に行けたとしても多分サポーロは通らないからな〜・・・

>>630
西興部ですか、昨年GW・夏とあそこのR239通りましたが、ルート的に地味で旅行者っぽいバイクやクルマにはほとんど出会わないですね。
漏れ的には旧名寄本線の廃線跡や駅跡の資料館が萌えでしたが・・・

>>634
ぱんちょうは昼時に行くとえらいことになってますね、夕方の5時前後は比較的空いていて待たないで食べられると思います。
あとは白糠道の駅の2層豚丼(゚д゚)ウマー・・・
645邪道ライダー:04/05/06 23:17 ID:o9hLbxZm
慣れればなんてこたぁ、ないですよ。
内風呂で育った世代はかかり湯知らないのだろうな。
しかしながら、石鹸&シャンプーお構い無しなのもいまだにひっかかるものがあります。
646774RR:04/05/06 23:21 ID:T6NYqWem
>>645
地元民の仕切りオサーンが「今時の・・・」とか常連同士で
会話しながら石鹸で体をゴシゴシ・・・・
647774RR:04/05/06 23:31 ID:qusbj87+
おれ(京都)も夏に往復自走したことあります。
京都→新潟(1泊)→青森からフェリーで渡道。復路も同じルート。
青森に戻る前日はあんまり走らないようにして体力回復させたので
帰りもそんなにつらくなかったです。
648774RR:04/05/06 23:37 ID:a71i7WOz
ぱんちょうは11時の開店直後を狙っていけば余裕で食べれます(平日の話だけどね)。
649774RR:04/05/06 23:43 ID:PrjINfqq
「ぱんちょう」よりも 「はげ天」がオススメ
650774RR:04/05/06 23:59 ID:0FY4dNuu
来週ソロツーリング行きます 朝6時発札幌〜日勝峠〜帯広〜足寄〜阿寒湖〜オンネトー湖〜然別カンノ温泉〜芽室泊り 二日目 芽室〜富良野〜吹上げ温泉〜芦別〜上砂川〜札幌 平日休みの仲間いなくて淋しい旅でつ。今時期は走って凍えて温泉でマターリしての繰り返しがツウ
651774RR:04/05/07 00:18 ID:Lu0tTeh8
>>639
からまつで釧路ナンバーのFZRのオッサンが来る奴来る奴に「お兄さん、チンポ洗ってから入ってよ」って言い続けてたのを思い出すw
652774RR:04/05/07 00:36 ID:gIWhQOsw
美瑛のプラネタリウム?いいってこのスレにでてたんだけど情報お願いします、特徴とか素泊まり価格、個室や布団あるかなど・・・ヨロシク
653774RR:04/05/07 00:37 ID:sgQ3XmAL
>>623
可能なら両方自走。日程がどの程度自由になるかによるが、荒天になったときに
変更が自由に利くほうがよいと思う。特に関東は梅雨時だし、場合によっては
台風だってあり得る時期だから。帰りの自走はしんどいが、その船に乗るために
台風の中を突っ走るって言うのはもっとしんどい。
654774RR:04/05/07 00:49 ID:Lu0tTeh8
>>652
オイオイ、そりゃ皮肉だって
655774RR:04/05/07 06:29 ID:O9B3NyDV
>>636

どこのことですか?
くわしくおしえて。
656774RR:04/05/07 06:34 ID:C0+0UG3e
>>655
稚内の先っぽにある「殻太食堂」だよ
657仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/07 06:58 ID:1U2civyk
被害者は言いえて妙(笑)
10代の貧乏学生がウニ食いたいけど4000円も出せないってボヤいてたのを思い出しまつ。
相場なんて1000(並)〜2000円(特盛)ぐらいなもんだけど。
観光地価格ってのを加味してもあれは高杉( ´Д`)
658元糠平ホテルマン:04/05/07 07:51 ID:iV7TFg3X

へー・・・そうなんだ。
評判よくないなんて初めて知った。
俺は毎回行ってるけど、
量が多いから3000〜4000円ってのも妥当だと思った。
だって実際ウニとかって高いじゃん?
俺は、
1000〜2000円の店だと量少なくて逆に割高感があったなぁ。
「こんな量なら本州でも食えるよぉ〜(;_;)」ってね。
659仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/07 08:08 ID:LEc341Vi
だって、ウニ丼なのにウニ以外のものも水増しで乗ってるし。
見た目で折の2/3使ってるかどうかかな?
2000円で山盛りのウニ丼を食べれる店は積丹に行けばあちこちにありますよ。
660774RR:04/05/07 08:49 ID:8yCGXXoo
>>623
千葉だと大洗便を使うってことかな?(仙台、新潟も考えられるが…)

往復ともフェリーでもいいけど、100%フェリーに頼っていちゃ
いざというとき困る。去年のお盆の時期がまさにそうだったけど、
夏場は台風で長距離フェリーが欠航になることがあるので、その
時は自走で逝ける/帰れるよう、フェリー以外のルートも考えて
おくことが大切。
661774RR:04/05/07 09:52 ID:lNoKN1D0
洩れは船酔いしちゃうので強制的に自走なのだ。
662774RR:04/05/07 12:30 ID:gIWhQOsw
652サン 皮肉とは?何故・・・?
663316 ◆PX200.Aw3. :04/05/07 13:02 ID:hEAs0msi
北海道に限らないんですが、
ツーリング中の観光や食事の時にバイクに乗せている荷物はどうされますか?
今回、2人分のキャンプ道具なんで、持ち歩くのは不可能っぽいんで
どうしようか考えています。
やっぱ、ほったらかしですか?ちょっと心配です。
664774RR:04/05/07 13:07 ID:SVbJPq6u
>>663
簡単に取り外せるタンクバッグ程度なら持ち歩いている人もいるようですが、
ワタスは基本的に荷物は付けっぱなし。確かに不安ですね。
ただし盗られて困る貴重品(カメラ、財布、保険証etc)はバックパックに入れて
持ち歩きます。
665774RR:04/05/07 13:13 ID:/wzxbjoM
>>662
プラネタの主人は非常にアクの強いお方です。
たいていの客は拒絶反応を示します。
怖いもの見たさで泊まるのなら止めませんが、・・・つまりそういう意味です。
666316 ◆PX200.Aw3. :04/05/07 13:19 ID:hEAs0msi
>>664さん
もちろん、貴重品は持っていきますが。


ツーリング中のバイクにつけっぱなしした荷物を狙った盗難とか、よく聞きますか?
667664:04/05/07 13:25 ID:rFqrKg88
>>666
(ワタスが聞いた範囲で)バイクの荷物が盗まれたという話は聞いたことありませんね〜。
ただしヘルメットは盗られた話は聞いたことはあるので長時間離れるときは持ち歩くか、
チェーンロックでバイクにくくりつけています。
668774RR:04/05/07 13:27 ID:gIWhQOsw
プラネタやめておきます ありがとう!
669774RR:04/05/07 13:30 ID:HZT099OY
>>666
北海道でキャンプするなら盗人だけでなく、キタキツネやカラスに気をつけた方がいい。
皮グローブや靴を持っていかれた話はよく聞く。
670774RR:04/05/07 13:33 ID:/X6xQuEs
>>663
キミが持ち歩くのが大変な荷物なら、泥棒が荷物ごと持っていくことも
そうそうないよ。
671316 ◆PX200.Aw3. :04/05/07 14:00 ID:hEAs0msi
>>667=664さん
そうですか、少し安心しました。
メットの盗難はシンプソンなんか、よく聞きますね。

>>669さん
なるほど、動物も気をつけておきます。

>>670さん
確かに・・w
片手でひょいっと持つような大きさではなさそうなんで・・
672仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/07 18:28 ID:oB2Iz3Gn
>>671
札幌や帯広みたいな市街地だと、浮浪者が衣類や生活用品をまるごと盗む事もあるみたいです。
観光地は安全だとは思いますが…
長時間離れる時は宿に預けておくとか、レインカバーで包んでロックしておくのも手かも。
673774RR:04/05/07 19:34 ID:C0+0UG3e
>>658
高いので普通盛りでいいですと言うと「売りきれ」
「大盛りならあるよ」・・・・とのこと。
ウニの量よりも味ですよ。あのぐらいの味なら
もっと安くてもいいよ。

ボッタクリの某市場(丼を持ってねり歩く市場)の方が
同じ値段でも満足感があったよ。
674774RR:04/05/07 19:51 ID:Z+KaYss1
北海道は狐って名前の大泥棒がいるよなぁ〜
初めて行ってキャンプした時に靴外に出して寝て・・・・・
675774RR:04/05/07 20:15 ID:+BtsO0nL
俺、上富良野で野良猫にやられた。
つまみのチーズとサラミが・・・
676黒GS:04/05/07 20:48 ID:bogR1cc2
北海道から帰って3日目。
仕事に追いまくられてすでに鬱。
あそこは非日常だったんだなぁと、思うこのごろ。
初めてのGW渡道は寒かったけど面白かった&綺麗だった、お世話になりました m(_ _)m
また来年行くのでヨロシク。
それでは名無しに戻ります。
677元糠平ホテルマン:04/05/07 21:03 ID:bSfDcXo6
食材を買い物して、
バックにしまうのが面倒臭いのでネットにからめるだけにして出発。
次の目的地でバイクを駐車場に残して散策。
バイクに戻ってみたらカラスが群がっていた(@o@;)
678七七四曲曲:04/05/07 21:03 ID:aXpOTjOi
>>671
漏れは本州だったが荷物を荒らされたことはある。
健康ランドに泊まった時だったけど。
被害は駐車場に散らばったパンツと何故か銀マットだけ。
朝日に照らされた汚パンツが眩しかった…。

食料はカラスに何度か食い荒らされた。
ネットに括ったまま観光してる間にカラスにたかられていた。

あと、積丹で魚をクルクル回して乾かしているモノがあったが
あれから魚を掠め取っていくカラスを見たことある。
679774RR:04/05/07 21:59 ID:vp4KWEAE
ふと思ったんだが・・・「大洗便」って、字ヅラがイヤだな・・・。


・・・それだけ。
680774RR:04/05/07 23:13 ID:6YVmclgf
>>673
普通盛りが売り切れで大盛りならあるって・・・・・
ひでえ店だなw
681774RR:04/05/07 23:54 ID:Bo7+6vfM
>>673
まさに漏れが食ってる時に他の客がそれ言われてた!
その客おばちゃんの勧めを頑なに断って
他の安いのを注文してたなぁ(ゲラ
682774RR:04/05/08 00:11 ID:a32WVbTh
プラネタは一度行ってみる価値あるね。
親父もいい人だし。
2・3マソあれば十分楽しめるよ。
683774RR:04/05/08 00:16 ID:ewK2wMhY
ライハで 2〜3万円かよ!!?
684774RR:04/05/08 00:16 ID:O0lu9Fex
まぁ、せっかくの北海道、一度は逝ってみれば良い。
樺太もプラネもね。
噂が嘘か真かなんて、体験しなきゃ解らないし、笑い話にも出来ないw


最強ステッカー、まだ貰えるのかな?
685774RR:04/05/08 00:17 ID:xA1d5lBz
楽しめるけど バイクがヤバイだろ
686七七四曲曲:04/05/08 01:00 ID:jDRJLJ4e
>>682
逝った事あるなら詳細キボンヌ!!
687774RR:04/05/08 01:08 ID:9JZT59J1
688774RR:04/05/08 01:11 ID:ajWp1Nnk
摩周湖はカムイワッカのように車規制ですか?
北海道遺産の絡みだとか。0円マップに載ってました。
689774RR:04/05/08 02:32 ID:9aBmhjGp
>>688
そうなの!0円マップ買ってこなくては。

うーむ、まぁ、あそこの道路のRと狭さを考えれば
その方が安全っぽいかなぁとも思ったり。
690774RR:04/05/08 03:00 ID:rFCDgcut
先週に裏摩周展望台(神の子池の方)に初めて行った
結構いいね
691774RR:04/05/08 06:39 ID:PDtZhlFy
>>688
摩周湖、って普通に第一・第三展望台と裏摩周展望台のこと?
それだったら、少なくともGWは大丈夫だったよ。
(ただ、第一〜川湯間は夏タイヤ不可みたいなことは書いてあったけど

第一展望台の摩周湖向いて右手のでっかいトイレの脇に
登山道があって(真ん中の島の右手にある山まで歩ける)
そこの脇には「スノーモービル・バイク・自転車の乗り入れ禁止」っていう
看板があるからそれのことじゃないかな。
692774RR:04/05/08 06:48 ID:zD1+yFY1
>>680
>>681
ツーリングマップルBBSに「こんなひどい店を紹介するな!!」と
カキコしたら他の人からも同意のカキコでかなり盛りあがったよ。
次の年のマップルから「おすすめポイント」から外れていたよ。

ただ、ネタとして一回行くといいかもしれないですね。
あの店に行って以来 観光地の飲食店は行かなくなりましたから
イイ勉強になりましたよ。殻太食堂息子はイイ人っぽいので
代替わりすればイイ店に化ける可能性アリです。
693仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/08 07:42 ID:xuV2sD0X
>>692
あの婆さんが結構守銭奴だよね(笑)
694774RR:04/05/08 07:44 ID:QOE978ZL
>>692
ここは糞店だな。
ウニ丼頼んだのに「サービスしておきました。」なんてババアが抜かすから
丼を見てみるとウニ半分、ホタテ半分入ってやがった。
ホタテのほうが単価安いだろ!!!
ウニだって、ただの紫ウニだし・・・
ステッカーとバンダナもらったが、こんな評判の悪い店の宣伝ステッカーなんて
みっともなくて貼れなし、バンダナはダイソーで同じものが売られてた。
ちなみに、3000円ならバフンウニ丼が食えるぞ。
695774RR:04/05/08 08:02 ID:aT5dwVZl
この店のステッカー貼った人たまに見るけど、あんたもだまされたんだね。って心の中でつぶやいてみる。
696元糠平ホテルマン:04/05/08 08:18 ID:1ysMyeEu
ステッカーとバンダナのうに丼の店、
こんなに評判よくないなんて初めて知った。
俺は雑誌とか読まないし、
たいがい行き当たりばったりで店に入るんよね。
だから結構有り難がってた。
他の店てせも食べた上でなんだけど、
俺の「他の店」ってのが更にロクでもない店だったという事かぁ・・・
697774RR:04/05/08 08:35 ID:SJwI5sFF
観光地の有名店なんて「名物にうまいものなし」の延長だから。
全国をツーリングしてわかったことは、タクシーやトラック運ちゃん、
地元民や交番など情報が一番だってこと。
しかし、どんなにいい店であっても雑誌に載るようになった途端、
欲ボケして劣化することが多い。
698仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/08 08:42 ID:xuV2sD0X
あのステッカーとバンダナ、記念品として別売するのは良いアイデアだと思うのですよ。
コミコミで4000円となるとかなり萎える(;´Д`)
なんで金払って宣伝しなきゃならんのかと小一時間(ry
699774RR:04/05/08 09:16 ID:VBaPFgep
>カラフト

平のサインとか誇らしげに飾ってあったり・・・ ぷぷっ

店の中にネコが4〜5匹出入りしてた。
700774RR:04/05/08 09:24 ID:9JZT59J1
700
701774RR:04/05/08 11:19 ID:w66X7429
フェリーのクルクル回るレーダーを眺めてると無線免許が欲しくなる今日この頃。あと二時間くらいで大洗着。する事ねーよ、誰か遊ぼー。
702774RR:04/05/08 11:23 ID:TBb4FsK1
>701
小二時間ほどレーダー見てハァハァ汁!
703774RR:04/05/08 11:26 ID:w66X7429
苫小牧の街にエロ施設があるとフェリー待ち時間も有効活用できるのになあ。
704仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/08 11:27 ID:2aUBxEJt
>>703
デリヘルならありまつよ( ´ー`)
キャンプ場には来てくれないけど(笑)
705774RR:04/05/08 11:35 ID:w66X7429
今すぐ船内に呼びてェー!来てくれー!二等寝台でハアハアしたい!
706774RR:04/05/08 11:41 ID:TBb4FsK1
>705
二等寝台からタヲル巻きながら二人で風呂に向かう姿を想像してワロタ
707774RR:04/05/08 12:02 ID:O0lu9Fex
長距離フェリーにパチンコ&パチスロが出店したら
儲かるんじゃないか?と乗る度に思う。
708仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/08 12:41 ID:2aUBxEJt
船内デリヘルはマジで需要があるような無いような。
長距離トラッカーが寝れなくて事故続発しそうですな(笑)
709774RR:04/05/08 13:24 ID:w66X7429
大洗着。下船しました。北海道のみなさん、ありがとうございました。
710仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/08 13:27 ID:2aUBxEJt
マタオイデー ъ(´д`)グッ
711774RR:04/05/08 14:02 ID:atGYxLEK
おうちまで気を付けて!!
712774RR:04/05/08 14:31 ID:MzLfNhqU
札幌テレビ塔の売店でも「熊」「蝦夷鹿」「とど」の缶詰売ってました
713774RR:04/05/08 14:45 ID:atGYxLEK
熊はマズイ
714774RR:04/05/08 14:47 ID:/BQwelAS
宗谷行ったとき殻太じゃないとこでウニ丼食べたけどそれはどうだったのかしら
715パクリ ◆DjEbeLJiHM :04/05/08 14:54 ID:RC/mz4UQ
現在、ニセコ。少し霞んでいるものの雲一つ無い青空で気持ちが良いです。
今日のフェリーで帰らねばならないとは残念。
716元糠平ホテルマン:04/05/08 15:01 ID:nmE5Z/jp
>>715
明日から本州は天気悪いらしいから気をつけて
717774RR:04/05/08 15:14 ID:6KLHle2H
>>707
ゲームコーナーにあるのだが>パチンコ・パチスロ
もっとも、換金はしてくれないけどね。

漏れもフェリーに乗ったら、いつもやっている。>スロ
結構古めの懐かしいマシンが置いてあるのよ。

ただ、名門大洋フェリーにミリゴが置いてあったのには
さすがにびっくり。いくらゲーム仕様機とはいえ、簡単
には出ないだろうと。履歴を見たら、案の定GGすら出
ていなかった。
718774RR:04/05/08 15:23 ID:/BQwelAS
せっかく海の上にいるんだからもうちょっと有意義なことしろよ
719774RR:04/05/08 15:27 ID:cPHyfBdS
>>704
高速道路のPAに出張してくれるデリヘルさんはいるようですが。
そのうちライハやキャンプ場に出張してくれるデリヘルさんが出てきても
おかしくはない罠。

>>712
札幌で一番その手の商品が揃ってるのは
「狸小路のドンキホーテ」
720774RR:04/05/08 16:18 ID:USdLCWJa
あれは低気圧が接近して風の強くなっていた夜だ。湖畔のキャンプ場で
風の音に紛れて、隣のテントからエッチな声とパンパン音が・・・・。
低気圧の接近とともに昂ぶる本能のなせる業か?
いやー、何度聞かされても良いものだな。大自然を感じる。
721774RR:04/05/08 17:29 ID:3XnCz7AM
今頃北海道は桜の季節かな?
はやく行きたいな〜
722774RR:04/05/08 18:26 ID:UaMZhd8T
>>694
>>696
>>698
バンダナを先に見せてくれたらウニ丼は食わなかっただろうな。
あそこで使う金でマウントピンネで何回も飯を食えば良かったよ。
あのステッカー、車のダッシュボードに貼ると女の子ウケは
いいんだよね。ちと、複雑・・・・
723774RR:04/05/08 18:29 ID:UaMZhd8T
しかし、いまだにBBSが閉鎖されたままだな。
よほど恨みの声が大きかったとみえる。
724774RR:04/05/08 18:35 ID:wxIZpZxq
殻不図でウニ食うより、もう1000円も足せば、
とほ宿で夕飯+朝食+風呂+ふとんが得られる。
725774RR:04/05/08 20:28 ID:57t95eQi
積丹のウニ丼が安くてウマー!

て人いたけど、俺はイヤだな。
安いのは漁業権が無いから誰でも取れるわけだし。
漁業権が無いのは・・・・・・・

ねぇ・・・・・・
726仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/08 21:12 ID:otquewTJ
漁協があるのにそんなことって有り得るんすか?(;´Д`)
727774RR:04/05/08 21:32 ID:eT9pzAVi
さて・・・無事に帰ってきたことだし、お土産のかにでも食うかな。

本当は、向こうで腹いっぱい食ったから、そんなに食べたいわけではないけど、
ほおって置いても腐るだけだしね。
728774RR:04/05/08 21:35 ID:+34Sb8st
積丹は一周道路が出来る前は、賽の河原あたりでは
ウニでもアワビでも採り放題だったなあ。
729てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :04/05/08 21:37 ID:mhjJ8E8Y
>>772
あそこでウニ丼食わなかったらオバハンに何言われっかわかんないぞ!

でも、あれだけウニ丼にこだわるのに他の具を勝手に入れるんだなw
漏れが行ったときは、なんでもウニがあまり捕れなかったとかでホタテとイクラが丼の半分だった。
それでも一緒に行った友達の一人がが喜んでね〜、ステッカーをバイクの両側に貼りたいって言うから漏れのをあげたよ(^^;
去年は小平のすみれ(ここも有名だけど・・・)で食べたけど、あそこと比べると・・・(・∀・)ニヤニヤ♪
730774RR:04/05/08 21:43 ID:TBb4FsK1
あそこでウニ食って良かったと思うことは
ここで皆と共通の話題に参加出来たということだけだな(ゲラ

漏れ的にはまーまーボられて成功
731てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :04/05/08 21:45 ID:mhjJ8E8Y
あっ、スイマセン・・・>>772>>722の間違いです。

GW渡道組は楽しんで来られたようですね。
さて、そろそろ夏の作戦でも練り始めるか〜
732七七四曲曲:04/05/08 22:00 ID:jDRJLJ4e
まあ、金あって逝った事無い香具師は話のネタにでも(ry
北海道の風物詩と思ってるし。

あのステッカーは一般人にはウケがいいね。
733774RR:04/05/08 22:35 ID:f9MrNj6V
今日帰ってきて、そのままクラブに踊りに行く俺って
なかなか体力派だと思う。
てゆーか、北海道で食いすぎて2キロ太ったから
落とさねば!
734774RR:04/05/08 22:57 ID:9JZT59J1
735774RR:04/05/08 22:59 ID:p96clsMp
道の駅のお土産で「ふんどし」が売ってたよ。

「熊出没の絵柄」で黄色
「網走」の文字プリントで黒色
「帝王」の文字プリントでピンク(何の帝王だ?)

是非ノリのいいライダーの人にはいてほしい。
オレは恥ずかしくて買えんかった。

ところで5月3日に石北峠が積雪したんだけど、バイクが立ったまま放置されて
いました。超えられなかったんだな・・
736774RR:04/05/08 23:24 ID:WLOgHll2
>>684
もらいました。
737774RR:04/05/08 23:28 ID:WLOgHll2
稚内のフェリー乗り場の前の店のうに丼は
もっとだめでした。
738774RR:04/05/08 23:43 ID:QZuf8nlK
>>733
バーンナイトだろ?
おれも行きたい しばらく行ってない。
739774RR:04/05/09 00:31 ID:hHD1ohAM
>>735
>何の帝王
「夜の」に決まってるじゃないか。
740774RR:04/05/09 00:46 ID:DDrJebzQ
あの食堂でボられたヤツだけが祭りに参加できるのです。
741774RR:04/05/09 01:05 ID:60hJBfVY
二人以上で行って、一人大盛り頼んで、残りは安いの頼んで、ウニみんなで分けて食う、ってのは?
742仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/09 07:15 ID:nc8MuosK
>>741
分けるとウニは三くちぐらいかな( ´Д`)
743774RR:04/05/09 08:05 ID:vb7Qqt5L
>>741
守銭奴ババァが許しません。

しかし、かなりの被害者がいるようだね。
次のスレでテンプレに入れたら・・・・訴えられるかな?
744七七四曲曲:04/05/09 09:48 ID:6gTsH4a4
>>742
そこまで少ないか?
漏れの時は\3500で、途中から気持ち悪くなってくる位の量はあったが。
接客以外はそれほどでもナカタ。
噂を知ってて、北海道渡道数回目で初めて逝ったから覚悟してたんだけどね。

まあ漏れの時にも見た、ほかのメニューを頼んだ香具師に強要するのはちょっとあれだが…。

それと、浜頓別に列車を改装した食堂あったよね?
数年ぶりに寄ったら、もうやってなかった…。
745774RR:04/05/09 11:00 ID:vnpTlvPJ
なんかいいことかかれてないねぇw
雨風の中、オロロンラインをぶっ飛ばしたあとに店入ったら
色々世話焼いてくれたから、そんなに悪い印象無いんだけどな。
客がオレ一人だったから暇だったんだろうけど。
ウニ丼は高いとは思ったけど、他所とそんなに変わらないと思ったし。

746仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/09 11:09 ID:nc8MuosK
>>745
漏れは貧乏学生がビビって入れなかったので一緒に入って値段を聞いてあげたでつよ。
そしたら「値段聞かないと食べれないなら、観光地で食事するのは(以下略)」と説教されますた。
裕福な金持ちばかりが旅をしているワケではないでつよ。

その一言で学生があまりにヘコんでたので、スーパーでウニ買って二人で分けて食べますた。
747CBR250RJ:04/05/09 11:24 ID:oWeTlewN
俺は接客に問題のあるのを見た事がないのだがなぁ・・・
748745:04/05/09 11:26 ID:vnpTlvPJ
>>746
そんなこと言われたの?そりゃ批判されるのも仕方ないなぁ・・・。
オレの時は、先に値段教えてくれたんだが。
食べるの確定してたからかも。
というか、壁に値段書いたのがあったような気もする。
7年ぐらい前に行ったきりだから、そこらへんの記憶は曖昧なんだけどね。

749774RR:04/05/09 11:29 ID:DI/Pqd4v
>そしたら「値段聞かないと食べれないなら、
>観光地で食事するのは(以下略)」と説教されますた。

何も知らん観光客にしか相手してもらえない分際で
たいそうな口を利くクソッタレな店ですな。
750774RR:04/05/09 11:33 ID:g/whqUbF
北海道をツーリングしていて、気がついたんだけど、もしかして北海道人は
「ものすごく」運転が「下手」なんじゃないだろうか?

周りを見ていない(歩行者無視でひきそうに)、状況判断ができていない(対向車が
きているのに飛び出し)、交通規範ができていない(信号無視)など。

ツーリングでちょっと走っただけでもこうなのだから、実際のレベルは
大変なことになっているのだろうな。

北海道で交通事故死が多いのは、タダ単に「運転が下手」なだけだと思った。
751774RR:04/05/09 12:03 ID:cOw4/Lah
>>750
下手だろうね。上手になる必要がないんだから・・・
752774RR:04/05/09 12:15 ID:oaNBTcDK
>>750
まぁ、否定はしないがなー。
旅行で来てる浮かれてぶっ飛ばしてるやつが事故の元って話もあるが
大抵、双方の過失だろうね。
北海道の特に都市圏外は車必須だけど、そういうところは車が少ないから
他の車との協調性が大都市で走ってる人とは、感覚的にズレが出るだろうしね。

しかし、最終的に事故は二人の愚か者がいることで発生するのだと思う。
どちらかが賢明なら避けられるような事故も結構あるので、気をつける必要はあるね。
753道民:04/05/09 12:17 ID:0SYK14Xm
>>750
北海道に住むものとしてあやまります。すみません。m(_ _)m

おっしゃる通り、道民の運転マナーは最悪です。
その最悪運転でスピードだすので当然交通事故死も多いのです。

しかし、そういったことは運転マナーだけでないのです。
他のあらゆることが劣っています。

北海道にくるみなさんは、くれぐれもその辺注意して下さい。
そうすればクソ北海道の現実に打ちのめされることも少なくなります。
754774RR:04/05/09 12:26 ID:uIw7yDcx
本州、雨降ってるぜえ。
北海道に戻りたいな。
755もう1人道民:04/05/09 12:37 ID:83Rh7Zqo
>750
いや、本当。すまん。
下手っていうより、極めて大雑把なのよ。
だから、注意だけはしてくれ。
死んじまったら、どっちが良い悪いと言っても命は帰ってこない。
756波人:04/05/09 12:41 ID:ekyhm74s
道内はすり抜け禁止?
信号待ちですり抜けて(もち左路側帯)て先頭に逝ったら
後ろの車に怒られた経験アリ
757774RR:04/05/09 12:49 ID:+st7xp5B
怖くて絶対にやらない

それにすり抜けるほど急がない
758774RR:04/05/09 12:56 ID:DG3gpOI3
>>756
北海道でも十勝や釧路周辺のローカルルールだって聞いたぞ。
特に帯広ナンバーエリアでそれをやると激怒する香具師が多いとか。
759邪道ライダー:04/05/09 13:08 ID:YCSlBwYc
札幌〜小樽以外はあんまりすり抜けしません。道幅広いし、信号少ないですし。
>>758
十勝/帯広近郊は確かに。一車線を二台併走、車のすり抜け初めて見ました。
760てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :04/05/09 13:18 ID:Td8u23jD
>>746
漏れが行ったときは前にも書いたことあるけど、一人ウニが食べられない友達がいてね。
他のメニューもあったから入ったんだけど、イクラ丼かなんかを注文したら「ここ来てウニ食わないのかよっ!」って感じでムッとしてたのよ。
あとウニ丼が3色丼になるのもね〜、やっぱ1日分以上?の食費を払って食うからには「ウニだけ」を期待するし満足度も違うもんな〜・・・

>>758
その割に片側2車線の右側をのんびり走ってたり、急な右左折をする。
帯広や釧路の市街地はほんとデンジャラスでつね。
761波人:04/05/09 13:35 ID:ekyhm74s
ちなみに富良野での出来事

>760
オレ、ウニとイクラ嫌い
んまいか?
762774RR:04/05/09 14:06 ID:uIw7yDcx
ウニもイクラも美味しいのになあ
ホタテとかカニはどうですか
763元糠平ホテルマン:04/05/09 14:16 ID:oWeTlewN
俺も以前はウニとイクラは嫌いだった。
でも北海道へツーリングするようになって、
本州の地元では食べられない新鮮な奴を食べたら、
大好物になってしまった。
「今まで食ってたヤツって何だったん〜!」ってね。
764774RR:04/05/09 14:21 ID:cxueOyyd
別に道内全域でも信号待ちでのすり抜けは珍しくないけど?
そんなことで怒るドライバーは機嫌が悪かったんでは

でも路側が広めだから、都内のようなきわどいすり抜けには慣れてない
狭いところで無理するとマズーかな
765774RR:04/05/09 14:22 ID:oaNBTcDK
帯広というか音更あたりかな
やたら道路はでかいんだけど一車線になってるところ、あそこは2台併走もやむなしかと
766波人:04/05/09 15:29 ID:ekyhm74s
ホタテ、カニ(より海老派)は好物
ウニ、イクラが嫌いなおかげですし屋では安上がりw
でも、こと北海道では明らかに損をしている悪寒
767波人:04/05/09 15:32 ID:ekyhm74s
あとスイカ、メロンも食えないことはないケド
自分から進んで食さない
付き合いwでしかたなく
無ければ無いで支障なし!
768波人:04/05/09 15:35 ID:ekyhm74s
>763
マジで?
丼モノは危険なので、和商市場で少量ずつw試してみようかな
769774RR:04/05/09 15:52 ID:enC0cSHv
>>764
帯広の国道で少し渋滞気味だったのですり抜けして先頭に出た(勿論路肩が広いので余裕のすり抜け)。
次の信号待ちで停止線手前にとまっていたら後から来た軽自動車がおれの左横に並んだ。
片側1車線なのでその車は路肩に止まっているわけで変だなと思っていたら
青になった途端に猛ダッシュで左からおれを追い抜いていった。

バイクのすり抜けがよっぽどマナー違反に見えたんだろうね。
それ以来帯広では大人しく走ってます。
770774RR:04/05/09 15:57 ID:vb7Qqt5L
道民ってバイクを軽視するのにバイクのマナーには
うるさいよね。他人のマナーにうるさくて自分のマナーは・・・
まぁ、DQNはそんなもんだけどね。
771774RR:04/05/09 16:40 ID:mOVUjA2V
軽自動車の猛ダッシュに置いていかれたのか?
軽々とぶっちぎって次の信号で待っててやれよ。
運転席覗いて笑ってやればなお効果的。
そうすればもう煽ってもこないよ。
772波人:04/05/09 16:44 ID:ekyhm74s
そんなガキみたいなこと仕返すなよ
せっかくのツーリングが台無しになっちゃうよ
馬鹿はほっときゃいいのよw
773774RR:04/05/09 16:50 ID:mOVUjA2V
馬鹿を放っておくのは良くないってママが・・・
774774RR:04/05/09 16:53 ID:elaM8JLp
殴り合って友情が・・・
775774RR:04/05/09 17:05 ID:WGaxChrC
新日本海フェリー期待の高速新造船(舞鶴・小樽)、はまなす


炎上中……
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040509it04.htm
776774RR:04/05/09 17:11 ID:+st7xp5B
また炎上ですか・・
777774RR:04/05/09 17:19 ID:mOVUjA2V
おおおおお!なんと言うこと!
これは関西人の北海道上陸を阻むテロか?
三菱、ちゃんと管理しろ!ボケェ!

778774RR:04/05/09 17:21 ID:mOVUjA2V
ところでパクリ師匠はいまどこに?
779774RR:04/05/09 17:23 ID:elaM8JLp
よく船燃えるな。だれか火付けしてんじゃないのか
780774RR:04/05/09 17:23 ID:cukEYzTl
つくづく三菱クソだな。
781774RR:04/05/09 17:43 ID:SaCtCkgJ
「三菱」の造船所ってのがミソだな。
何もこの時期にネタ作らなくても・・・

って言ってる場合じゃ・・
鎮火したようだが、夏までに直るんだろうな、オイ!
782774RR:04/05/09 17:58 ID:x775Ton2
5月1日から予約開始だったらしいぞ。
ヤフのニュースじゃあすでに「就航の予定だった」ってダメダメモード。

漏れは今年の夏初上陸の予定!八戸からだけど。
舞鶴からのお方、ご愁傷様です。従来どおりの船で就航できるのかなあ。
783774RR:04/05/09 18:02 ID:mCUU5vlv
片道10時間、往復で20時間短縮できるってふれこみの新造船が……。

一つは完成しているとはいえ、運行予定もあるだろうし……。
三菱ダメダメだな。
784774RR:04/05/09 18:26 ID:XQYLpW5o
785仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/09 18:32 ID:305ktHlM
>>750
おっさる通りヘタでつ。
漏れは2年前にUターンで住み着いてから通勤はブチギレの毎日でつよ(;´Д`)
786774RR:04/05/09 18:52 ID:g/whqUbF
仕事人氏って、Uターン組だったんですね。
黄色いDRを見かけたら煽り倒そうかと思ったけど、見かけなかったなー

車線変更のときのウィンカーは見事に出さないですね。タクシーですら。


さて、お土産のやきそば弁当でもたべよう。
リボンナポリンが飲みたいけど、関東でうってるとこないかな。
787774RR:04/05/09 18:59 ID:If31XTRT
>750の言うと通り下手なのかもな。
しかし、死亡事故がワースト1でも死なない事故の発生件数は少ないんだよ。
ちなみに私がすごい下手な地域をあげるとしたら、函館だな。



788仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/09 19:16 ID:305ktHlM
>>786
GWは入院中ですた。今も継続して入院プレイ続行中。
二輪での煽りはいつでもドゾー( ´ー`)
789パクリ ◆DjEbeLJiHM :04/05/09 19:40 ID:URc4pIxZ
17時ころ帰宅しました。
今回は
東北道で青森から函館上陸、函館泊
→洞爺湖泊、阿寒3泊→羅臼泊→阿寒泊→苫小牧泊→函館泊→苫小牧から帰還
とまわりました。
テントが一泊と今まで一番軟弱ツーリングでした。ほとんど毎日
行者ニンニク食っていたのでかなり臭いです(笑)
790774RR:04/05/09 19:42 ID:g0AFbABK
元道民そろそろ帰省がてらツーリング予定の者です。
ウニ大好きだけどウニ丼に出せる金はしっかりボリュームあって3000円までだなぁ。
札幌に住んでたので余市のかきざきまでよく食いに行ってました。
791774RR:04/05/09 20:38 ID:vnpTlvPJ
>>790
かきざきは、土日だと2階の混雑が洒落にならない・・・。
時間帯を選べば良いんだろうけど、なかなか。
下でウニ買ったら、自分で飯炊くか、弁当屋で飯だけ調達して
海岸で食べたりしてる。

新日本の新造船、間に合うのかな?
個人的には、舞鶴→小樽は、旧3姉妹に乗って早朝に上陸。
小樽→舞鶴は、新造船で夜に小樽を出港ってのが良いんだけど・・・。
792774RR:04/05/09 20:51 ID:AYeqnMq/
>個人的には、舞鶴→小樽は、旧3姉妹に乗って早朝に上陸。
>小樽→舞鶴は、新造船で夜に小樽を出港ってのが良いんだけど・・・。

まったく同感です。
793774RR:04/05/09 20:55 ID:j0Xhc0/R
道民の運転は下手って、煽られた逆恨みか?
道狭く信号ですぐ止められるから
飛ばすに飛ばせないとこの「運転が上手」なヤシに言われてもな。
道外ナンバー格別うまいとかマナーいいなんて聞かないしそうも思わん。

冬場は積雪で道外よりかえって道幅狭まり大幅にスローダウンするだろ。
北海道が死亡事故ワーストワンなのは行政区分が広いから。
単位面積あたりで比較すると首都圏だろワーストワンは。
794774RR:04/05/09 21:02 ID:elaM8JLp
>>793
落ち着くんだ。
そういう話で持ってくると、人口とか色々話が出てくるから止めてー。
795 :04/05/09 21:05 ID:L1Lttaol
行政区分より人口比率だと思うが・・・
796元糠平ホテルマン:04/05/09 21:28 ID:+ZcwHZjQ
ああ北海道へ戻りて〜
797774RR:04/05/09 21:29 ID:4EInZWcI
その地域の運転に順応できない人はヘタと言う負け惜しみを言うんだよ。
798774RR:04/05/09 21:31 ID:FQjjZWeA
運転の上手い下手話はもういいよ、事故無く走れれば問題無し
799774RR:04/05/09 21:48 ID:0LbQFsCz
ま、道民はバイクをほとんど見たことがないので
・珍走
・郵便配達

以外の用途で使われているとは思っていない人が大部分なので
郵政カブ以外は全て珍走と見なしているんです。
北海道で「バイクに乗っている」と言うと
「ああ、あんた珍走ね」と思われることがほとんどですし。
800774RR:04/05/09 21:54 ID:g0AFbABK
そんなことは無いけどバイク乗りは物好きに見られる傾向はある
801774RR:04/05/09 22:21 ID:H2g2HWLY
まあ物好きといえばそうかもしれないけどね。
快適に乗れるのは4ヶ月くらいなものだし。
802774RR:04/05/09 22:23 ID:eCr/oCLJ
>>740
なるほど、祭の参加料含むので高いんだね。

2ちゃんでさんざん評判読まされて話のネタに行ってみようかと思ったけど、
フェリーで複数人に評判聞かされて北海道上陸してからも複数人にやめとけと
言われたのでいかなかった俺には参加資格がないわけだ、と参加料払ってない
のに参加してみる。
803774RR:04/05/09 22:24 ID:PZp4AFNi
物好きであることは間違いないな。
804774RR:04/05/09 22:35 ID:vb7Qqt5L
>>802
あそこで食って満足した人間の比率を知りたいね。
殻不図BBSでは常連がかなりいたようですが・・・
805元糠平ホテルマン:04/05/09 22:42 ID:+ZcwHZjQ
>>804
俺はこのスレに来るまで満足してたので、
正直とまどってます(_ _;)
806774RR:04/05/09 22:54 ID:0SYK14Xm
>>805
真実を知って、男の子はやがて漢になるんじゃよ。
807774RR:04/05/09 22:59 ID:iYRqYcjE
>806
さよなら銀河鉄道スリーナインのエンディング前のナレーションみたいだな
808774RR:04/05/09 22:59 ID:vK5XlqUx
北海道は俺の印象では(あくまで俺の印象ね)車の運転はのんびりしていると思った
札幌なんかの都市部でもね
あんまり車間距離詰められることもなかったし

関西某府の殺伐とした流れとは雲泥の差だったな
809774RR:04/05/09 23:26 ID:PZp4AFNi
関西某府はふざけた運転するのが普通と思ってるイカレ野郎が多すぎるからな。
あそこと比べたら北海道は遥かにまとも。
無理やり鼻先突っ込んでくるような真似はあまり見ない。

某府は歩行者からして信号守らないからな。信号が赤でも
「なんで止まるの?車こないよ」
「関東の人は車来ないのに信号で止まってるから変」
とか言いやがる。
810774RR:04/05/09 23:29 ID:vb7Qqt5L
信号どころか法律すら・・・・
811774RR:04/05/09 23:35 ID:FQjjZWeA
>>809
> 某府は歩行者からして信号守らないからな。信号が赤でも
> 「なんで止まるの?車こないよ」
> 「関東の人は車来ないのに信号で止まってるから変」
> とか言いやがる。

 それは変だろ?
812774RR:04/05/10 00:39 ID:ue9VYuuq
荒れてるね。
交通ルール云々の話題は止めよう、永久ループだから。

やっとバイクのローン終わる、6月で最後。
これでやっと身軽に。
ってスレとあんま関係ないけど..
813774RR:04/05/10 00:57 ID:ASBVq0tU
GW渡道組のみんな、お疲れ!



道警にやられた人、手を上げて!


  ワシは道央・道南で1枚ずつゲット!
  あと2枚で…w
814774RR:04/05/10 01:21 ID:VZ8/Dhuu
(´・ω・`)ノシ
815774RR:04/05/10 01:26 ID:FGI8IWBF
>>813
  >>ワシは道央・道南で1枚ずつゲット!
    あと2枚で…w

  これだけ聞くと ホクレンの旗の話みたいで笑える。
 入手困難な 赤もゲットせよ!。
816774RR:04/05/10 01:28 ID:6pB6uBXi
>>813
 小樽で赤紙頂きました。

検察庁からのお呼びを待ってます。
817774RR:04/05/10 01:29 ID:yCvF8DZS
赤紙ってさ、もらったところの裁判所行かないと行けないんでしょ
って訳でもう一回小樽行ってらっしゃい
818774RR:04/05/10 01:48 ID:6pB6uBXi
 地元の検察からお呼びがかかり、略式裁判。
不服があったり正式裁判なら小樽の裁判所らしい。
819774RR:04/05/10 04:25 ID:9aP1cNUK
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1083687539/l50
速度規制は適正なのか激しく議論しています。
北海道を走った方は、周りは何もないのに合理的でない制限速度で
切符を切られた方もたくさんいるでしょう。
声の数では多数なんですが、押しが弱いのも確かです。
皆さん是非力になって下さい。

スレ汚しすいませんでした。
820774RR:04/05/10 05:10 ID:J7bi6ZF5
>>811
悲しい事だが現実だ
821774RR:04/05/10 10:02 ID:qpA3vt/2
ゴルァお前ら!
ここ読んでたらサンフラワーのメロディが頭から
離れなくなったじゃねーか!

携帯の着メロって、どこかにあるんですか?
822774RR:04/05/10 12:05 ID:lZilCic9
初心者質問スマソ。
旭川から阿寒湖まで1日で移動って常識的に考えて可能かどうか教えて君。
823774RR:04/05/10 13:06 ID:JKvenre/
5/3にKLX緑(合羽も)で、小樽〜5号〜函館走ってた者です。
雨の中ピースサイン返してくれた皆様、ありがとうね!
824774RR:04/05/10 13:25 ID:PsyPrpPB
>>813
埼玉県警に餞別もらっていたので、道内ではマターリですた
825774RR:04/05/10 14:25 ID:S1JiCPKg
>>822
移動量的には普通
観光的にはキビシーかと
826774RR:04/05/10 20:06 ID:hFL1eChO
>>822
漏れは摩周湖→(阿寒湖経由)→稚内
をかましたことあるぞ。
まあ、阿寒湖は見てないが。
オンネトーとか三国峠近くの温泉でのんびりしたりもした。
かなり無茶かな・・・
827774RR:04/05/10 20:53 ID:wcKvYEmv
今年のGWは短くて北海道に行けなかった。
大間岬に行って岩手県の海沿いの国道45号線南下したんだが、これが結構良かった。
北海道を思い出させる景色と道で大満足でした。
夏休みは絶対行く予定です。
行けそうもない人は是非国道45号線を通ってみてよ。
828774RR:04/05/10 21:03 ID:b/JNrODu
>>822
美瑛から屈斜路湖なら1日で走ったことあるけど、富良野〜糠平経由で周ったもんで
走行距離は438kmだったよ。
メインは三国峠、美幌峠だったので、観光っぽい事してないんで大丈夫だったけど。
旭川から層雲峡、足寄方面を経由するなら、途中で層雲峡、オンネトーを経由しても
大丈夫じゃないかな。
阿寒湖は既に記憶に無いし写真も撮ってないが、オンネトーは素晴らしく綺麗だったよ。
829774RR:04/05/10 21:10 ID:SBX1A3ld
阿寒湖は湖面が見れへん
あかんで
830七七四曲曲:04/05/10 21:26 ID:j4Olg6B3
>>829
ボッケのある遊歩道歩いた?
831774RR:04/05/10 23:11 ID:BbF0NHgR
ちょっと待て。

ホンコンやきそばって、北海道限定だったんかい!?
832774RR:04/05/10 23:29 ID:e/EhVxfn
今、建造中の舞鶴〜小樽行きのフェリー火事でちょっと燃えたらしいね
新ダイヤ遅れるのかな〜
833774RR:04/05/11 00:17 ID:n9Mx2p3i
江別大麻
834822:04/05/11 08:45 ID:TS69/DMK
>>825>>826>>828
サンクツ!実はこの距離を2ケツで行くので、
無理せずマターリ移動だけします!
835774RR:04/05/11 09:03 ID:y1lOsFEB
>>831
タモリ倶楽部でやってたな。
昔は全国で売ってたが、今は北海道、宮城、大分限定。
836774RR:04/05/11 09:35 ID:QM52JwJd
>>827
同感。東北って北海道ライクな道多いね。
九州の阿蘇地方にも北海道っぽい景色ありますね。
全国の北海道みたいな道&景色集ってどこかにないかな。
837774RR:04/05/11 09:35 ID:YCa9xWg6
>>835
横入りで失礼します

ホンコンやきそばって今はその3地域限定だったのですね、今度日清に
問い合わせてみようとちょうど思っていたところだったので驚きました。

俺、出身が北海道でガキの頃から良く食べていました、今でも年に数回
は実家から箱で送ってもらっているのですが、何故東京で見かけないの
か以前から不思議でならなかったものです。
一度、今から18年位前に豊島区のスーパーで見かけて俺が買い占めた
のを最後にどうしたものか?と思っていたのでこのレスには正直驚きま
した、貴重な情報有難うございました。
(コショーをちょいと降りながら水分飛ばして、冷たい牛乳でウマ−です)
838七七四曲曲:04/05/11 10:08 ID:fps7ZL51
>>836
南で言えば、石垣島北部が北海道的。
与那国も西崎から南海岸?にかけてが根室やホモタップ周辺ぽかった。
839774RR:04/05/11 10:19 ID:1wXyht2Z
>836
岡山県なら、蒜山(ひるぜん)がそんな感じのところ。
鳥取県の大山(だいせん)も雰囲気近いし。 
関西からだと一緒に日帰り〜1泊でマタ〜リできるよ。
去年、7年ぶりに上陸した北海道 6月は少なかった。
840774RR:04/05/11 12:27 ID:vYG1oYVB
>>837
ホンコンやきそばはS&Bだじょ。
「ホンコンやきそば全国販売促進委員会」というサイトがあったんだけど、今は無くなったのかなぁ。
841774RR:04/05/11 12:54 ID:YCa9xWg6
>>840 thx!
そうだったです(_ _) シツレイシマシタ

本当に全ての地域で販売しなくなる前に今年も送って貰おうっと。
842774RR:04/05/11 17:56 ID:EauN1pJ9
>>837
日曜日に仙川のカルディで買ってきた。
ダブル・ラーメンも売ってた。
843774RR:04/05/11 19:53 ID:9BagSSqL
>>842
仙川のカルディか、
そんじゃ三茶のカルディにもあるかな。
今度行ってみよっと。
844仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/11 20:42 ID:ILm/ehUV
三茶のカルディはアジア系のものばっかりダターヨ。
845774RR:04/05/11 20:51 ID:0/0SSNSt
前レスに出てた樺太食堂、俺まだ1回も行ってないです。
このサイトだと評判悪い、どっかのサイトには口は悪いけど漁師の嫁だか何とかで、
まあ気の荒いばあさんとか書いてあった。
去年、店の前を通ったらお姉さんが外に出てて客引きみたいな事をやってて思わず入ろうかな
って思ったが、高いうに丼を勧められて気分が悪くなるのも嫌なのでやめた。
でも話のネタに今年は行ってみよう。

ウトロで美味しいうに丼(うに丼ばかりではないが)の店があった。
店の名前は忘れちゃったけど、るるぶに載ってて安くて旨かったよ。
846:04/05/11 21:19 ID:PQ07T15y
漁港婦人部食堂?
847フォル250:04/05/11 22:12 ID:VngYzg24
今日は帯広〜阿寒湖〜鹿追廻ってきた。地元ながら馬糞臭い道多くて欝・・・明日も休みだ 吹き上げ温泉でも行くか。この前一人で来てた32歳主婦に萌・・・おっとスレ汚スマン
848フォル250:04/05/11 22:15 ID:VngYzg24
今日は帯広〜阿寒湖〜鹿追廻ってきた。地元ながら馬糞臭い道多くて欝・・・明日も休みだ 吹き上げ温泉でも行くか。この前一人で来てた32歳主婦に萌・・・おっとスレ汚スマン
849フォル250:04/05/11 22:15 ID:VngYzg24
今日は帯広〜阿寒湖〜鹿追廻ってきた。地元ながら馬糞臭い道多くて欝・・・明日も休みだ 吹き上げ温泉でも行くか。この前一人で来てた32歳主婦に萌・・・おっとスレ汚スマン
850フォル250:04/05/11 22:19 ID:VngYzg24
今日は帯広〜阿寒湖〜鹿追廻ってきた。地元ながら馬糞臭い道多くて欝・・・明日も休みだ 吹き上げ温泉でも行くか。この前一人で来てた32歳主婦に萌・・・おっとスレ汚スマン
851フォル250:04/05/11 22:20 ID:VngYzg24
今日は帯広〜阿寒湖〜鹿追廻ってきた。地元ながら馬糞臭い道多くて欝・・・明日も休みだ 吹き上げ温泉でも行くか。この前一人で来てた32歳主婦に萌・・・おっとスレ汚スマン
852774RR:04/05/11 22:28 ID:VngYzg24
重しすぎスマソ マジで ホント皆様スマソ・・・壊れたかな?
853774RR:04/05/11 23:23 ID:Ex3Kqijf
>>852
鯖移動してから多重投稿多いね
ちなみにブラウザ何か使ってる?
854パクリ ◆DjEbeLJiHM :04/05/12 00:54 ID:oPalLe4X
>>822
もう遅いかも知れんけど
旭川から阿寒湖への高速バス(都市間バス)が確か5時間くらいだから、
それを考えても問題ないはず。今の時期は日が長くて朝4時から夜7時まで
明るいし、途中で観光も十分可能じゃないかな?
855774RR:04/05/12 18:25 ID:9owu4PTD
856822:04/05/12 19:25 ID:KjSVa0iZ
>>854
まだ見てましたサンクツ!7月の計画です。
さらに日が伸びそうなんで余裕があれば釧路まで足を伸ばしてみます。

問題はケツに乗っける妻が寝ないかどうかだな…。
857仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/12 20:37 ID:2Mju6eN9
タンデムだと厳しくないですかね?(;´Д`)
バイクの種類とライダーにタンデマーの根性次第ではなんとかなりそうでつが…
858元糠平ホテルマン:04/05/12 21:56 ID:wyhyEpBn
バイクは運転者よりもタンデムの方がキツいから、
大事な奥さんに自分よりも無理をさせない方が、
せっかくの北海道は楽しいのではないのだろーか、と。
859822:04/05/12 22:08 ID:l2EC/yNk
そうっすね、ソコが問題っすね。
道程自体はOKと確信できましたんで、
あくまで余裕度と相談しながらトライします。
みなさんありがとう、良いスレだ。
860びびライダー:04/05/12 22:18 ID:sZZiVILV
>>859

まだ間に合う、明日からヨメさんに教習所通わせなさい。
北海道の雄大な写真とか見せながらそそのかすのがポイントです。
861てこてこ♪ ◆kQZQwW6gG6 :04/05/12 23:12 ID:ONgoy0FF
また鯖移転ですね〜

>>859
初めての北海道ならばあまり無理をせずにマターリ風景を楽しみながら、というのがよいかも。
862774RR:04/05/12 23:17 ID:OfKtVaIj
>>860
同感。お金が許すなら俺も奨める。
奥さんが車の免許お持ちならすぐ短期間で取れるよ。

道内でタンデム組に何組か、お会いしたがどなたも結構きつそうだったよ。
863774RR:04/05/12 23:19 ID:T8itGFa+
北海道ツーリングの友、フェリースレ復活です。

フェリーで行こう!(再出港)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084369772/l50
864774RR:04/05/12 23:29 ID:SNbYlWHP
旭川>阿寒湖の片道なら結構タンデム向きのちょうど良い距離の気もするが。
大雪ダム近辺以外はコーナーも緩いし。
まあ、バイクに依るのは確かだ。
どっちにしろ距離は短めにして、悪天候の時は周囲の観光に切り替えるとか
すると良いと思われ。

>>860
初心者の初めての土地でのロングツーリングって大変だと思うぞ。
そっちの方がよっぽど疲れると思う。これからじゃ7月まで2ヶ月しかないし。


865774RR:04/05/12 23:42 ID:2Z0VE/mj
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□■□□□□□□□□□
□□□■□□□■□□□□□■■■■□■■■■□□□
□□□■□□□■□□□□□□□■□■□□□□■□□
□□■■■■□■□□■□□□□■■□□□□□■□□
□□■□□■□■□■□□□□■■□□□□□□■□□
□■■□□■□■■□□□□□■■□□□□□□■□□
□□□■■□□■□□□□□■□■□□□□□□■□□
□□□□■□□■□□□□□■□■□□□■■■■□□
□□□■□□□■□□□■□□□■□□■□□□■□□
□■■□□□□■■■■■□□□■□□□■■■□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
866初心者:04/05/12 23:49 ID:9ozYNzPo
皆さん!キャンプ道具そろえたいんですがコレイイヨって物教えて下さい(^o^; 調理はしません
867774RR:04/05/12 23:51 ID:Vbhxssp0
ここが参考になるかも

▲▲キャンプ道具確認スレッド▲▲
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083592040/
868774RR:04/05/12 23:58 ID:SNbYlWHP
>>866
予算と希望するスタイルを書くと良いんでは?
調理しないというからには、コンパクトかつシンプルにに
とめたいんだとおもうんだが
869初心者:04/05/13 00:27 ID:tefgnhyR
予算はできるだけやすく。けどここはケチらなければ快適ってトコは出す!一人旅オモに一泊。寝心地重視、ビクスク(ノーマル)なので結構積める。
870774RR:04/05/13 01:11 ID:XioXuGy6
旭川はデリヘルの花盛り!
全てOK!




     ・・・・とーっても気持ち良い!
871774RR:04/05/13 01:38 ID:K5cu0j7j
昨年の台風祭りの時の様にまた今年も凄い事があるのだろうか?
台風とともに北海道上陸した香具師等は今年はリベンジか!?
872仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/13 10:37 ID:kfq5jYpK
873仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/13 10:38 ID:kfq5jYpK
本文入れてなかった(;´Д`)
>>864

漏れは嫁に免許取らせて三ヶ月で北海道半周させますたよ( ´ー`)
874774RR:04/05/13 22:30 ID:nuVqUPJr
誰か新日本海のグリルでディナ食ったヤシいる?
今年の夏は彼女と行くんで、帰りのフェリでは奮発しようかな・・・なんて。
875774RR:04/05/13 23:07 ID:u2mW9/eQ
>>870
キャンプ場に呼ぶんでつか?
876774RR:04/05/13 23:26 ID:E61ljxAU
>>874
ディナーどころか、あのレストランに立ち入ったことすら無ぇよ!
二等客室雑魚寝部屋住人及びライダーはレストラン立ち入り禁止じゃなかったのか!(嘘)

という人ばかり(俺含ム)であろうこんなところでその質問をされるあなたが素敵。
泊まるのは特等でつか?スイートルームでつか?
877774RR:04/05/13 23:36 ID:E61ljxAU
新日本海フェリーのホームページを見ていて気付いたんですが、
新造船(「はまなす」「あかしあ」)のみに、S寝台/特等Aという区分が出来てますねぇ。

特等Aはともかく、S寝台(2等より4,200円高)が気になります。
(まだ新造船の詳細がウプされてないので…)
878774RR:04/05/13 23:48 ID:CZWN1Yrw
彼女もちウゼー
879774RR:04/05/13 23:49 ID:AaFGVQHG
ツーリングに行って道産子娘を連れてかえってくる方法は何かないものか・・・
いったいどうすれば・・・どんな方法が・・・あああ。悩
880870:04/05/14 00:38 ID:808tOz4e
>875
えっ、ラブホだよ。
旭川は過当競争気味だから。
値段のわりにはウマーな思いできると思われ・・・
881774RR:04/05/14 01:41 ID:DuDb6UAI
>>880
ラブホの駐車場に汚いツーリング中のバイクを停めて、
デリヘルを待つために一人でラブホへ入っていくのは勇気が要りそうでつ。

旭川みたいな地方都市で、なぜデリヘルが供給過多になっているんだろう…
882774RR:04/05/14 02:35 ID:19di9TYX
旭川か 穴場だな 萌えてきた
夏まで待ってろ旭川 ふふふふふ ボーナスの使い道が決まった(燃)
883774RR:04/05/14 05:07 ID:X6LLTtMX
ここはオヤジ臭いインターネッテですね
884774RR:04/05/14 13:43 ID:IGUFgGpw
北海道ツーリング中の宿泊はテント代わりに
ゴーストタウンの廃墟を利用させてもらおうと思っていますが、
マズイでしょうか。
885仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/14 13:53 ID:3rczIe/8
不法侵入になるんじゃない?
軒先に雨宿りぐらいなら判るんだけど…
886774RR:04/05/14 14:31 ID:4ZUUGMWJ
商船三井って、凄い値上げしてません??
887774RR:04/05/14 15:15 ID:QZMLjYS+
>>886
凄い値上げつーか、以前はキャンペーンで凄い値下げをしていて
それが終わっただけ。
888774RR:04/05/14 15:16 ID:fMp+Quzg
5年前は値下げが凄かった
889774RR:04/05/14 16:05 ID:ezqEbGOn
>>874
ゆうかりに乗った時、食べた事あるよ。
洋食を頼んだけど、値段のわりに旨かった。
彼女と2人だったら窓側のテーブルになる確率が高いから、良い思い出になると思う。
890774RR:04/05/14 17:41 ID:1BAtknGL
>>884
変なモノが憑きますのでお止めになった方がよろしいかと。
891774RR:04/05/14 17:46 ID:DCiKOsuz
隔月刊O/R Vol.7買って読んでいたら、やべぇ北海道行きたくなった。
892774RR:04/05/14 20:07 ID:ltYrfF4s
>>874
優越感に浸れます
893874:04/05/14 22:24 ID:YExNJlLw
>>889>>892

そうですか。
じゃあ、今年は予約してみるかな。
resあんがと。

>>876>>878

うざくてゴメソ。
いつもはレストラソの外の椅子(プロムナード)でカップ麺啜ってたから
たまには・・・とおもたのよ。


894774RR:04/05/14 22:26 ID:bSC9balh
>884,885
扉が閉っててそれを開けて入ったなら不法侵入成立、
扉が開いてて入ったなら不法侵入不成立だったかと。。。

・・・まぁどっちにしろモラルの問題だと思うが。
895774RR:04/05/14 23:14 ID:Aogyhfv4
>>894
同感。ましてはそこで火を焚くなんてことしたら…
896774RR:04/05/14 23:20 ID:808tOz4e
>884
ゴーストタウンってどこだい?
夕張の近くの場所?
あそこ、たまーに熊出るって噂聞いたことあるけど・・・。
897774RR:04/05/14 23:47 ID:MmCins1y
鴻ノ舞が好き。
898774RR:04/05/15 06:15 ID:+HZUvdao
はやく北海道行きたいな。
昼間はいいけど夜から早朝はまだ寒いよねぇ。
あと一ヶ月くらい待てばけっこう暖かくなるかな?
899774RR:04/05/15 06:51 ID:cm21KslK
>>894
その前に土地に立ち入る事が既に不法侵入だば
900774RR:04/05/15 08:03 ID:IdIuOCNK
>>898
8月でも夜、早朝はヒンヤリしますヨ。
901774RR:04/05/15 08:16 ID:a5RRKOB8
北海道行くのにいいバイクってなにかなー?
おれは飛ばさないし、ちょいと砂利道とか走りたいんでオフ車がいいかなって思うけど
お尻が痛くなりそうなんだよね

何がいいかなー?
ちなみに高速はいっさい使いません
902仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/15 09:06 ID:zL92YXOk
>>901
あなたにピッタリなのはジェベルXCだと思いまつよ( ´ー`)
903774RR:04/05/15 09:10 ID:L+GMU5ns
免許は何?
予算は?
バイク歴は?
キャンプするの?
今年の夏行くの?
北海道行って砂利道走るくらいなら
チョイノリ〜GL1800まで何でもOK
初心者スレ行った方がいいよ?
904774RR:04/05/15 10:27 ID:a5RRKOB8
朝からレスついてる
わーい

>>902
ジェベルXCいいですよねー
でもちと高くて…ジェベル200とかいいかなーなんて思ってもいたんですが

>>903
免許は大型です
無職になったんで今はリード90しか持ってないです
予算は中古で7万円
バイク歴は10年
キャンプ歴はナシ
今年の夏、初挑戦したいです(無職でヒマだし、人生の夏休み、みたいなW)
アウトライダーでしたっけ?すんげー気持ち良さそうで

このスレは北海道の達人が多そうだったからちょっと聞いてみました

ヤフオクの激安セローとか狙ってるんですけど
オフ車は初体験ゾーンだしチューブタイヤのパンク修理自信がないんですよ

リードで行っちゃおうかなー
905七七四曲曲:04/05/15 10:32 ID:XscbO8EK
>>904
夏までまだ時間あるからバイトして予算アップがいいんじゃないか?

北海道逝ってバイクトラブルで楽しめないのが一番勿体無い。
それか、リードで逝って予算を旅資金にまわすとかかな?
906774RR:04/05/15 10:37 ID:SrXMpzkq
>>904
慣れたバイクが一番。
浮いた予算で美味いもの食いまくり。
907774RR:04/05/15 10:42 ID:hIzQr3uD
>>904
某食堂に行って後悔レポよりしこ
908774RR:04/05/15 10:45 ID:a5RRKOB8
sageてみましたー

>>705
やっぱり予算アップがいいですよねー
今は日雇いをやったりやらなかったりしてるんですが
正直、生活費を捻出するのでいっぱいな感じなんです
でも、もうちょっとがんばってみますね

>>906
やっぱリードで行っちゃおうかな?
内心、「リードなんかで北海道に行くな!」とか言われるかなーって思ってたんですけど
そんなに否定されてないみたいなんで安心しましたW
909774RR:04/05/15 10:47 ID:EpObD+Qn
2種スクのツーリング集団とかもいるよ

銀マットとか括ってツーリングしてるぞってのを
アピールしないとピースがなかなか来ないかもw
910774RR:04/05/15 10:48 ID:bKwetIyN
>>904
飛ばさないならジェベ200でいいんでない?新車で27マソだよ。
でもリード90で北海道をのんびり走るのも十分楽しいと思われ。
911仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/15 10:54 ID:3+ogXURP
>>904
パンクなんて滅多にしないずら。
漏れは一昨年からダート含めて4万km走ってるけど、パンクは唯の一度だけ。
セロー買うならジェベル200の方が旅向けよ。
912774RR:04/05/15 11:28 ID:SrXMpzkq
>>908
>「リードなんかで北海道に行くな!」とか言われる
↑こんなこと言うヤツはいないよ。実際、様々なバイクが走ってる。
騒音撒き散らしたり、見るからに危険な改造してたりするのは勘弁だがw

オフ車が良いといわれるのは、温泉が林道の奥にあったり、
舗装路でも工事で1kmぐらいジャリダートが続いたりするから。
オン者でも行けるけど、アンダーカウルやエキパイがスリ傷だらけに・・・。
でも、ニセコ走るとオン車で来て良かったなぁ・・・と思ったり。

ふだん乗ってるのを整備して、スペアパーツ用意して、旅仕様に変更して・・・
そうやって自分で自分を盛り上げて行くのも楽しいもんです。
913774RR:04/05/15 11:31 ID:nSRFAI1j
>>908
 カブやスクーターで旅している奴もいっぱい居る。距離を稼ごうと思わなければ
良いんじゃない?小排気量には小排気量なりの北海道ツーリングがあるよ。
 幹線は怖いけど、交通量の少ない道道をつないで走るのも楽しい。
小排気量で乗り降りしやすいスクーターなら、ちょっと気になったところで
一時停止するのも億劫じゃないでしょう。
くたびれているなら、故障対策はちゃんとしていった方が良いけどね。


914774RR:04/05/15 13:00 ID:3jT8osfx
北海道は自転車で逝くのもいいぞ
915774RR:04/05/15 13:14 ID:qurtzH9H
リード90で行くなら、リヤにキャリアかボックス装着して、
フロントにカゴを装着すれば、積載関係は問題なしだね。

ただ航続距離がどれくらいかわからんので、ガソリン缶を携行
した方が良いかも。以前、ジョグで旅している人は、すぐガス欠に
なるからって、足下に置いてたヨ。
916仕事中:04/05/15 13:16 ID:1d0/pzSf
オレは16歳の夏原付スクで札幌〜函館走って楽しい旅だったぞ
917774RR:04/05/15 13:19 ID:qRIxT70D
>>908
リードで逝け。予備のプラグとオイルとガソリン携行缶とパンク修理道具一式は
持って行った方が安心できる。このあたりはリードでなくても同じで、一人で逝く
ならどんなバイクでも持って行くべきだと俺は思う。

で、バイク買わずに済んだ予算を滞在費に回すべし。
918774RR:04/05/15 14:28 ID:i3Bvecx0
>>908
去年の夏はチョイノリが沢山いたし!
時間あるなら原付お勧め!風景も違って見えるよ!
919774RR:04/05/15 14:55 ID:aJaPFbX6
チョイノリってタンク容量いくつよ?
920774RR:04/05/15 18:10 ID:HqqOhRvq
GSでは専用缶にしか給油してくれないから気をつけれ。
921774RR:04/05/15 18:10 ID:CTzdb2fx
最北GSのレシートに

春が
キタ━(゚∀゚)━!!

と、書いてある事にようやく気づいた・・・
922リード90乗り:04/05/15 18:22 ID:a5RRKOB8
みなさん、いろいろありがとうー
こんなに色々親切に教えてもらえて、ますます北海道が楽しみになったよー

旅費が生活費に消えないようにがんばりまーす
923774RR:04/05/15 19:34 ID:qOhiGqKz
>>リード90乗りさん
いい旅になりますように!
924774RR:04/05/15 19:50 ID:HqqOhRvq
フェリー乗り場のスクーターは神!
925774RR:04/05/15 20:20 ID:M98YA/Fo
別にそこまでは思わんが
926仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/15 20:27 ID:vqMbJwEl
漏れは宗谷岬でみた荷物満載のDream50を漢だと思いますたよ。
927774RR:04/05/15 20:43 ID:cBi6wK+S
ジョルカブとかは見たけどな。
928774RR:04/05/15 21:32 ID:dFRPStCb
今回のGWツーリングで彼女が出来た俺は勝ち組でしょうか。

いや、なんでもない普通の宿で知り合ったんだけどね。
途中からバイク降りてレンタカーに乗り換え2人で回ってました。
929774RR:04/05/15 21:38 ID:M98YA/Fo
はいはい
930774RR:04/05/15 21:52 ID:RVMFbEob
ツーリングに勝ちも負けも無いだろ...
931774RR:04/05/16 00:05 ID:Cg7uQoRg
>>928
勝ち組じゃないが正解
イイ女はRHやキャンプサイトにはいない
932774RR:04/05/16 00:21 ID:9UM5Abuc
>928
今度は、彼女に免許取らせて一緒にツーリングだ!
がんばれよ。
933774RR:04/05/16 00:42 ID:cI2Bha4K
>884
廃墟探検の愛好者のHPみるとわかるよ。
部屋の中は湿っぽく、大抵、割れたビンやガラスの破片が散らばっている。 ハエ、ダニ、蚊、蜘蛛などのや、何だか分からない虫や幼虫が盛りだくさん。
もちろん、犬、猫、キツネの来訪の可能性大。
一番怖いのが、世捨て人の隠れ家になっている可能性があること。
不良の遊び場、犯罪者の隠れ家、自衛隊脱走者や刑務所脱獄者の潜伏場所だつたりする可能性あり。
自分も中学の頃に廃屋に忍び込んだ時、シャブ用の注射器らしき物を見つけてガクブルだったなぁ。
934774RR:04/05/16 01:07 ID:bIFJgLsd
ビューエルで荷物満載にしてたやつは見たことある。
935774RR:04/05/16 01:43 ID:Ai+pyCQE
釧路オフなんてないよねw
936774RR:04/05/16 01:50 ID:m7XDlMmk
釧路和商オフ
 黒ジャケット・黒ブーツ・スモークシールドで練り歩く。
 勝手丼は1店につき1種類の具のみ購入のこと。
937774RR:04/05/16 01:56 ID:+OyezD+u
>>933
昔はそういう所に必ずエロ本が捨ててあった。
938774RR:04/05/16 01:58 ID:Ai+pyCQE
>>936
それもらったw
939774RR:04/05/16 02:01 ID:m7XDlMmk
俺は廃屋に捨ててあったオデンの器材を使って
犬のウ○コ・人間の○便煮込みを作ったことがある。
まあ小学生の頃のことだ。許してくれ。

てゆーか、そのシャブ注射器のそばにシャブ欠片はなかったのか?
気になる。
940774RR
釧路RHOFF
http://www.kushiro-takuyo.com/takuyo1/sub1.htm
↑に泊まってみる。