八王子ライダーズスクールを語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
都内唯一の二輪専門教習所。
ここを卒業、または通ってるヤシは多い。
色々語ろうZ!
2774RR:04/04/15 17:36 ID:h7Yd5aL/
馬鹿かテメーは!!
3774RR:04/04/15 17:37 ID:XQj5H/2b
華麗に2
4774RR:04/04/15 17:37 ID:mXGNPL8w
おぉ!八ライか、なつかすぃ。
俺も卒業生。
5774RR:04/04/15 17:39 ID:df9Du4gr
あのヤニまみれのドン教官はまだ健在か?
6774RR:04/04/15 17:40 ID:FyL4a6bj
>>2 ナンダトコノ野郎!
7774RR:04/04/15 18:07 ID:h7Yd5aL/
>>6
やるんかコラ?あ?あん?あ?あ、あ、ああああ い、いくぅ〜〜〜
8774RR:04/04/15 18:09 ID:Y5Rkw7DE
rikiya教官 まだ居る?
9774RR:04/04/15 18:15 ID:lt7N6NiB
ヲレ モトテクニカの卒業生 八王子ライダーズスクールなんてダメダメw
10774RR:04/04/15 18:29 ID:0fx7AF1u
>>9
そんなこと言うんじゃありません!
オイラもモトテクニカ卒だけど
11774RR:04/04/15 19:08 ID:pYbkIBIn
八王子ライダーズスクールって、
他より料金がずいぶん安いんじゃない?
12774RR:04/04/15 19:08 ID:lpe0mmGl
>4
おれもここで去年の暮れに普通、大型と連続で取った。
車の免許も昔大学生の頃に豊田の駅前のところで取った。
確か同じ系列だよね。
13774RR:04/04/15 19:09 ID:sePeNYgF
何気に漏れの住んでるところから数分の所にあるんですが、大型自動二輪を取るとして、普通自動車と普通自動二輪を持っていればいくらぐらいで取れますかね?
14774RR:04/04/15 19:17 ID:vP7pCTU4
>>13
94,500円(税込)らすぃ

現役だよってか明日卒検だよ
ちゃんと卒業生になれっかな (つД`)
15774RR:04/04/15 19:19 ID:kVcijw/T
漏れも通ったよー!!
九州在住なんだけど、出張した時にそこで大型自動二輪取得しました。
卒験の日バイクブロス九州版をそこに忘れたんだけどどうなったかな?
3年前の夏の話だよ〜ん♪懐かしいー!!

同期卒業者いるかな?
16774RR:04/04/15 21:09 ID:XQj5H/2b
>>14ガンガレ!
卒研の1回目は必ずAコース。
もし駄目だった場合2回目は必ずBコース。
17774RR:04/04/15 21:20 ID:XQj5H/2b
モトテクニカってとっくに閉鎖されたじゃんw
八王子ライダーズスクってコースが狭かったし1階2階に別れてて
スロープで上がったり下りたり、何か低速でのバランスをみっちり
学べた気がする。すごい生きてるよ、あそこで教わった事がw
18774RR:04/04/15 21:41 ID:aE7ZA26H
ここの教習所きびしいらしいね。
19774RR:04/04/15 21:43 ID:KE52T88r
2階建コース揚げ

自前のメットを竹竿でぺシペシ叩かれるのだけはちょっと嫌だった
20774RR:04/04/15 21:54 ID:iYpMz5mr
普通と大型の連結パックってあるけど、
未経験者が大型まで簡単に取れるもんなんですか?
21774RR:04/04/15 22:00 ID:XQj5H/2b
>>20中型を取り終える時点で大型に受かるだけの技量は絶対
身に付いてるよ。中型とったら、大型は実技だけだし、スムーズ
に進むから速いよ。連ちゃんで通えば1週間くらいで終われるよ。


力也教官俺ん時もいたな〜。
22774RR:04/04/15 22:08 ID:KE52T88r
むしろ中(普)免取得後、変なクセがつく前の方が合格しやすいかもしれない。
23774RR:04/04/15 22:16 ID:bxTMHtWF
あー、なつかしいな。
授業サボって行ってたな。
ところで、「ノガタリアン」ってなんなん?
知ってる人いる?
24774RR:04/04/15 22:18 ID:XQj5H/2b
>>22それを言うならノリタガリアンでしょ。
八王子ライダーズスクールのマスコットキャラの機械犬だ〜よ。




って釣られた?w
25774RR:04/04/15 22:43 ID:iYpMz5mr
>>21
>>22
どうもです。

急に三十路過ぎで大型乗りたくなったもんで。
補修漬けにならなきゃいいんだけど。
でも、ここは噂では教官が親切らしいですね。
26774RR:04/04/15 23:13 ID:/zKdOPpM
あそこは、受付のあのおばちゃんでしょ
まだ居るのかな
27774RR:04/04/15 23:18 ID:Byd0fxco
セ○ルがキャンペーンしてなかったら通うつもりだった。
28774RR:04/04/15 23:25 ID:Mwx2qqN9
>25
連結で取りましたがコースもほとんど同じなのでおぼえる必要ないし
(クランクの前に外周を一周、急制動の後に波状路が追加されるだけ)
大型は確かに一回り大きい、重いですが低速トルクが太くて
中型よりむしろのりやすかったです。
大型のときはほとんど放置プレイでしたw
29774RR:04/04/15 23:53 ID:XQj5H/2b
2階のコースって夏場の日中はありえない位暑くなるんだよ。
まるで焼けたフライパンの上で走ってるみたいに暑かったよ。
30774RR:04/04/16 11:07 ID:t4ujNYRz
あげ
31774RR:04/04/16 16:57 ID:6D6HqVkQ
おれも最近ここ卒業した。
ほどよく厳しくてかなりよかったよ!
おれも力也教官に教わったよ。
最初はこわ〜って思ったけど
教え方も丁寧で話してみるといい人だったなー。
32774RR:04/04/16 20:23 ID:Sq16J8WH
わしも此処で取ったんで記念カキコ。
ところでここの教官が一人去年バイク事故で亡くなったらしいね。いなくなった教官二人いるんだが、どっちだろう
33774RR:04/04/16 21:28 ID:EbhTGaK/
俺もその話を卒業式?の時に聞いた。
いきなりUターンしてきた車に、
ビクスクで突っ込んで対向車線に転がって、
そこに来た車に・・・。
34774RR:04/04/16 21:31 ID:MBJXUu7u
俺が記憶に残ってる教官と言えば、
戸谷教官→ヘビースモーカーのドン。
齋藤教官→いわゆる力也教官だっけ?
福田教官→天然パーマの面白い教官だった
秋山教官→なぜか覚えている(俺のダチに顔が似てた)
 
名前覚えてない教官
背が高くてヒョロっとしたゴルゴみたいな教官
他の教官からいじめられて多様な爺さん教官、いつもウエストポーチを付けていた。
35774RR:04/04/16 21:33 ID:MBJXUu7u
死んだ教官ってコノ中にいるんだろうか?
激しく気になるY
36774RR:04/04/16 21:34 ID:Sq16J8WH
ヒョロっとしたゴルゴ=鈴木教官ですな。
上記の人たちは皆生きてるよ。ウエストポーチ教官は誰かわからないけど。
37774RR:04/04/16 21:36 ID:Sq16J8WH
ちなみにワシが知ってる居なくなった教官は、熊谷教官と青木教官
38774RR:04/04/16 21:41 ID:MBJXUu7u
あ、その二人多分俺も絶対知ってる・・・。
そんな苗字のスタンプ絶対押された記憶がある。
39774RR:04/04/16 22:06 ID:audVwVYw
ビクスク乗ってたの青木さんじゃなかったけっけ
熊谷教官ってちょっと年配の人?
あそこって、元白バイ警官ばっかでしょ
40774RR:04/04/16 23:13 ID:EbhTGaK/
ここの教官は都内でもかなりレベルが高い方だと
どの教官だか忘れたが言っていた。
かなり厳しい訓練を受けて教官になったらしいよ。
ここで辛かったのは待ち時間の時。
金属の椅子だから腰とケツが痛くなった。
もっとふかふかの椅子ならキャンセル待ちも楽だったのにな。
41774RR:04/04/17 00:34 ID:LekI/EaP
熊谷教官は結構若い。元ヤンっぽくて態度悪かった人です。
そうか、じゃ青木さんなのか。教わったことはないけど、良い教官だと評判だったね。
42774RR:04/04/17 00:46 ID:+pJBgG6A
八王子自動車教習所の方の評判はボロクソなのに
こっちは評判いいよね。
会社が同じなのに何でこうも違うんだ?
43774RR:04/04/18 21:45 ID:eLAS6p9b
age
44774RR:04/04/18 22:13 ID:SgTFa/fi
>42
八王子自動車教習所って評判悪いの?
教官もそこそこ丁寧な態度だったと記憶しているが。
近所だと国際が安いだけで事故率高いって評判だけど。
45774RR:04/04/18 23:07 ID:PnItPxld
八王子ライダースの卒業生です。
良いスクールだと思うが、あえて言えば、
全体的に教官のプレゼン能力に欠けてて戸惑うことが多い。
個々には優秀な教官もいるんだけどね。

あの強引な空気には不満を感じたな。
飲み込みの悪い、生意気なガキを相手にしてれば、あの空気になるのも分かるが。
俺は教えてもらう内容ばかりに期待せずに、質問しまくって自分で勉強したな。

って訳で、今通ってる人に私の極秘資料を差し上げましょう。
最初に、この手順を完璧に覚えてしまえば、以降はノーミスで軽くクリア。
先ず頭で覚え、次に体で覚えてください。
では、ご健闘を。

ttp://hammer.prohosting.com/~lucifer0/2B-1.jpg
ttp://hammer.prohosting.com/~lucifer0/2B-2.jpg
ttp://hammer.prohosting.com/~lucifer0/2B-3.jpg
ttp://hammer.prohosting.com/~lucifer0/2B-4.jpg
ttp://hammer.prohosting.com/~lucifer0/2B-5.jpg
ttp://hammer.prohosting.com/~lucifer0/2B-6.jpg
ttp://hammer.prohosting.com/~lucifer0/2B-7.jpg
ttp://hammer.prohosting.com/~lucifer0/2B-8.jpg
46774RR:04/04/18 23:21 ID:DC6aADLM
>>45
すげーなそれ。自分で作ったの?
もう免許取っちゃったけど
通ってる最中ならかなり使えそう。
47774RR:04/04/19 00:40 ID:TR4xliMg
>45
すごい丁寧な作りだね。これは役立つよ。
図は理系の大学の卒論みないな雰囲気。
48774RR:04/04/19 02:19 ID:48G/ypX1
>>45
神の登場
あげとこう
49774RR:04/04/19 03:08 ID:r35QUPkC
なつかしいな〜。おれも15年前に大学生の時通ってたぞ。教習車がバンデットだったよ。
その時もらった8の字マークの書いてあるクリップのでかいやつまだ使ってるよ。
50774RR:04/04/19 07:24 ID:zn3gj4iV
>>45
懐かしい・・・
先週の金曜このコースで卒検うけてきたよ
51774RR:04/04/20 22:34 ID:MGgu6qCR
本日大型の申込を済ませました。
教官の皆様今回も宜しくお願いします。

つうか普通二輪の卒検受けたばかりですが(^ ^;
連結でもここは安いのが魅力ですね。
52774RR:04/04/20 23:12 ID:TqCsvdgl
>51
ガンガレ!!まあたぶん楽勝でしょうが。
コースを覚える必要がない分、技能習得に専念してください。
53774RR:04/04/20 23:28 ID:fdUpjyGs
今日は何か懐かしくなって、八ライをちょっと見てきたよ。。。
わりかし近所だからねw
いいね、あのコンクリの建物の中に響く音と排気ガスの匂い。
30分くらいずっと見てたけど全然飽きなかったw
54774RR:04/04/21 00:07 ID:PXfWrLqR
ところで教官の話が出てるが顔と名前が一致しないので
たしか、所内に貼ってあった教官の名前と顔写真一覧をだれかUPしてくれる方はいませんか?

無断撮影禁止だったっけ?それ以前にこんなところにUPはまずいか?
もしまずかったらスルーでお願いしますm(__)m
55774RR:04/04/21 03:08 ID:p1PsvJxp
中型・大型共にココで取ったYO!中型取得してから、2年後に大型行ったんだけど、
その2年間に入ってた教官、名前忘れたけど嫌な感じだったなぁ。
ろくに教えてくれない癖に、偉そうに文句ばっかり言ってきて・・・。
「スラロームが速すぎる!もっとゆっくり行け!」とか
「一本橋に粘り過ぎだ!もっと速く通過しろ!」とか・・・。
出来る限り速くスラローム通過して、長く一本橋にいようとしたのがいけなかったのか・・・。
結局卒検もその教官だったんだけど、急制動でロックして心配だったんだけど、なんも言われなかったよ。見てないの・・・?
そんな漏れはスパルタ山田教官(確か)が好きですた。
56774RR:04/04/21 03:38 ID:y+5YrPuV
一応保守アンドage
57774RR:04/04/21 22:52 ID:cemVb2av
>>45 神降臨  全部印刷させて頂きました。頑張ります。


58774RR:04/04/22 02:21 ID:XkkaxrLH
HPに毎日通えば最短で1週間って書いてある。
この文は確かに嘘では無いが、その前提が既に嘘。

シミュレータの予約で空いてても既に1週間待ち。
全く参考にならない値だ。
仕事の都合とか考慮して、毎日乗れる条件が整えてから、
入所したのに・・・・マジにムカついた!!

「毎日キャンセル待ちしても、最短で1ヶ月必要です。」と書いとくべきだ。
5958:04/04/22 02:34 ID:XkkaxrLH
一応補足しとく。
まあ、それでも俺ん時は一番空いてたのが八ライだったし、
大学の中では、かなり評価高かった。

大学共生とか、丸井のカード使うと優先予約取れる系のサービスやってる
教習所こそ潰れて良い。一般客どんどん遅らせられるし。マジにムカつくぞー!
みんなでゴネようぜ!一般予約は30%値引きさせるとかさ。同じ金払ってるのにフェアじゃねー。

そういうとこって、結局混んでて遅い。何より、顧客確保主義で内容が実に極悪!本気で潰れろ!!
>八王子中央(車ここで取った)

八ライはこの辺と比較するとまだ良い方だったな。
60774RR:04/04/22 07:29 ID:Bc61J5mF
>58
確かにシミュレータは台数が少なくて予約入れずらいね。

八王子中央とか飛鳥(旧国際)とかは一括予約やってるから
忙しい社会人とかは多少高くてもそっちのほうがいいと思うがどうだろうか。

61774RR:04/04/22 11:56 ID:wsUj8xKt
地下駐車場から通りに出るときが怖いんですけど
62774RR:04/04/22 21:08 ID:fBlD+mz7
>61
坂道発進の練習だと思えばいいさ(w
63774RR:04/04/22 21:16 ID:F9lWWo1t
>>53 6時ぐらいに座って、タバコ吸ってた人ですかね
サンダルで来てませんでした?w
64774RR:04/04/23 03:42 ID:ooMfwvkz
メットの匂いが地獄級!!何とかしろ!!
6553:04/04/23 05:23 ID:EbVdW4dN
>>63 違うなそれは人違いw
バイクで通ったついでに、寄って見てたからサンダルは履いてないし
タバコは吸わんし。
俺免許取った後にすぐ近くの東芝の工場で夜勤のバイトしてたことあって
朝バイトが終わると八ライの前を歩いて駅まで行ってたんだけど、時間的に
いつも教官達が集団で地下からコースにバイクに乗って移動させてる光景を
見てたな〜。
66774RR:04/04/23 22:00 ID:gYucZ7vP
あのバスはどうかと
67774RR:04/04/23 23:51 ID:ESoQXgoY
>>61
たしかにこわい。
一回右から来たタクシーにぶつかりそうになって、
おっさんに睨まれた。
68774RR:04/04/24 01:06 ID:nXlBUL3v
白バイスレから遊びにきたー
よろ。
おいらもライダーズ出身っす。CRRにまたがろうとしたら睨まれた輩。
69774RR:04/04/24 03:49 ID:wNkAiC31
俺思ったんだが、あの近辺に住んでる学生風の奴だったら
送迎バスを悪用する事も可だなw
70774RR:04/04/24 10:08 ID:HllXWe8w
送迎バスの運転かなり荒かった記憶があるが・・・
特にチビでメガネかけたヤシが運転してた時!
少しは交通ルール守れ!!(一応教官だろ?)
やたらと恐怖を覚える運転だったぞ!
71774RR:04/04/24 10:11 ID:hWz+C2fE
送迎バスの運転は昔は教官が兼務、今は専門の運転手さん
7270:04/04/24 10:29 ID:HllXWe8w
>>71
3年位前の話だよ・・・
今は専属の運転手付きなんだ!
73774RR:04/04/24 19:58 ID:geiqA+NF
>>55
オレは初教習の時に立ちゴケして右に倒したの。何もわからず車体を起こそうとしたら近くにいた山田さんがこちらにきて…
『まずはセンタースタンドを出すんだよ!(120デシベル)』
と殴られるんじゃないかくらいに怒鳴られた。自分が悪いんだけどね。
それ以来、いつ山田さんにあたるかドキドキしてたが一度も当たらず卒業。一度お話してみたかったな、すごくいい人みたいだし。
74774RR:04/04/24 21:43 ID:hCJZrG4F
>>73
右側転倒時のサイドスタンドの誤りだよな?
75774RR:04/04/24 21:54 ID:0FC21tYO
>『まずはセンタースタンドを出すんだよ!(120デシベル)』
warota
そこで突っ込みいれれば良かったのに
76グロンさん:04/04/24 22:08 ID:wJCJQgDt
学生の時八王子に住んでて大型は八ライで取りました。懐かしい。
熊谷教官居なくなったんですか???確かに態度かなり悪かった記憶が。
生徒ほったらかしでコースの真ん中で雑談してたりとか。

俺の一番の思い出は片手スラロームをやらされたこと。確か秋山教官だったような?
ハンドルを出来るだけフリーにしろと教えられてる時でした。
他にもこんなことやらされた奴居るんだろうか。
77774RR:04/04/24 22:19 ID:T2f8oC7d
秋○=フリーザ
78774RR:04/04/24 23:03 ID:jT1sVFGE
>>77 わかる!wwwwwwwwwwwwwwwwww

あの声なw

でもあの教官の教え方は、他の力也系の教官達よりずっと良かったよ。
79774RR:04/04/24 23:07 ID:vyXOCJCs
指導員と教官の区別が出来ない馬鹿しかいないのはこのスレですか?
80774RR:04/04/24 23:09 ID:z+PIZwW+
>>76

漏れセパル出身だけどやらされたよ、片手8の字、スラ、クランク、S痔
81sage:04/04/24 23:09 ID:jT1sVFGE
>>79うるせー禿げ!
82774RR:04/04/24 23:12 ID:eisU+IGw
体格のいい城ミチル(って分かるかな)みたいな教官がいたと思うんだが
今もいるのだろうか。コース覚えなくてミスしまくって、よく怒られた。
もう10年以上前の話だ。
83774RR:04/04/24 23:13 ID:vyXOCJCs
>>81=指導員と教官の区別が出来ない馬鹿
84774RR:04/04/24 23:14 ID:jT1sVFGE
>>83  八ライの教官降臨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
85774RR:04/04/24 23:59 ID:hM3wjFd0
二階の直線でちゃんと40km出せって言われるけど
通い始め壁がみるみる迫ってきてコワカタ
86774RR:04/04/25 00:29 ID:MuKLKvnQ
いま、教官って一人もいないはず。
87774RR:04/04/25 00:29 ID:Jt9S0wOH
八ライは急制動の直線が短い。
88774RR:04/04/25 00:36 ID:TzCKfIfi
>>86 またそんなこと言ってる。



くだらねー揚げ足鳥っていらないんですけどね。
8973:04/04/25 00:36 ID:zMDMqL9X
>>74
その通りです。
>>75
あまりにびびって(初めてだったし)硬直しましたよ!
>>76
その教官は去年の秋くらいに亡くなられた方ですか?
卒検受かり、一番偉い方のお話で聞きました。免許を取って、さぁバイク乗るぞ!とウキウキしてた時にその話を聞いたんすが、あんなすごい腕前の教官でさえ事故に合って死んでしまうんだ…
となんだか複雑な気持ちになりました。そんな自分は安全運転に心がけてます。しっかりフルフェだったりします。
90774RR:04/04/25 00:38 ID:MuKLKvnQ
あ、典型的な煽りにストレートにレスしなくてもいいからね >>88(馬鹿)
91774RR:04/04/25 00:39 ID:TzCKfIfi
79=86
92774RR:04/04/25 00:41 ID:MuKLKvnQ
>>91
バカでもわかることをあえて書かなくていいからね
93774RR:04/04/25 00:42 ID:no0eqNzg
>87
他のところは知らないんだけど
急制動前の直線はどのくらいが一般的?
もし長い直線からの急制動なら難易度低いな。

八ライの急制動はむしろ加速で40キロしっかり出す方が
止まるより難しかった。
94774RR:04/04/25 00:55 ID:TzCKfIfi
。゚(゚´Д`゚)゚。
95774RR:04/04/25 01:05 ID:LC53N0AL
熊谷さんって色黒で痩せてて身長170くらいの人?
逝ってしまわれたのか…顔を思い出したいよ
教習受けた事あるんだよな
96774RR:04/04/25 01:08 ID:wLQWpp3a
八ライの帰りにモスバーガーで一服した事ある人いる?
97774RR:04/04/25 09:52 ID:ljY/NVHl
昼飯はあさひ軒のラーメンでした
98774RR:04/04/25 10:10 ID:TzCKfIfi
俺はコンビにで弁当買って公園で食ってた   

地下でずっと待ち時間潰してると何か1日の感覚が変になるんだよなw

99774RR:04/04/25 10:18 ID:TzCKfIfi
そーいえば豊田に以前、みのもんたの貧乏脱出番組に出たラーメン屋
があるんだよな。 たしか「まるむ」とかいう店だったかな。。。

まずいらしい。
100774RR:04/04/25 10:36 ID:TzCKfIfi
test
101774RR:04/04/25 10:36 ID:no0eqNzg
おれはガストかラブ君かツタヤで時間をつぶしてた。
102774RR:04/04/25 10:39 ID:pg55mgwt
test
103774RR:04/04/25 12:05 ID:rtmdicg4
ケイヨウD2が出来たばかりなので、プラプラしていると
時間が経つのがあっという間です。
104774RR:04/04/25 13:17 ID:O3V+JQMl
昼休み公園で弁当食ってたら、ライダーズの教官がソフトボールやってた。
105774RR:04/04/26 08:04 ID:SMGEWOPh
男便所にまで音姫が付いているのが謎。
106774RR:04/04/26 13:08 ID:xwDLeVIG
>>105
お姉系ブームですから
107774RR:04/04/26 17:53 ID:WiTYmrj6
巨人の元木教官居なかったっけ?
108774RR:04/04/27 04:11 ID:4r9Zio5j
メットがすっぺぇぇえええええええ!!!!!
109774RR:04/04/27 08:27 ID:DGqlDK7U
>>108
メットはヤヴァイよね。ひどいのに当たるとその日は集中できなかった記憶が。
途中からmyメット買っちゃったよ。
110774RR:04/04/27 08:33 ID:RWBFJd25
メットそんなに臭かった?そこまでじゃなかったと思うが・・・
でも雨の日に行くと蒸れてて臭かったな。あとレンタルの合羽が
な〜。なんであんな狭いとこの奥に置いてあるかね。
ところでいつも受け付けにいるカミソリみたいな顔の男ってまだいるのかね?
111774RR:04/04/27 09:11 ID:lkD6LhYd
トイレの自動便座シートはなかなか便利でよかった。
メットはそれほど臭いとは思わなかったな。冬だったからかな?
夏はひどそうだ。
112774RR:04/04/27 12:14 ID:PNPly2Ft
どうせ必要に成るんだからメットとカッパは
自前を用意しなくちゃね
だいたい、内装がスカスカになったメットなんて
怖くて使えないよー
113774RR:04/04/27 12:43 ID:gvt6MPXY
しかしジェットヘルが指定だからねえ。
フルフェしかなかったから借りてたけど梅雨は悪夢。
被ると「ベチャ…」…
114774RR:04/04/27 12:52 ID:isIB8zWj
>>113
前はフルフェだめだったん?
ついこの間卒業したけどフルフェおkだったよ
115774RR:04/04/27 13:42 ID:gvt6MPXY
>>114
まじでか?!
指導員の声が聞こえないって事で駄目だったよ数年前は
116774RR:04/04/27 15:47 ID:JywoeHrR
>>115
ヘルメットはフルフェでも可だったよ!
3年前(大自二)と8年前(中免)の時は何も言われませんでしたが?
117774RR:04/04/27 16:04 ID:PNPly2Ft
フルフェOKでも教習中はシールドを上げとく事
じゃなかったっけ。
118115:04/04/27 18:33 ID:gvt6MPXY
へぇ〜 ずっと貸し出し用のジェットだったよ。
マイメッとでやってる人がいなかったからぜんぜん疑わなかった

なんか損した気分だよ
119774RR:04/04/28 03:16 ID:fsHDrKMy
豊田駅の周りってめしや多いよな
個人的には松屋のカレーに大助かり。
120NISHIMURASHINYA:04/04/28 05:10 ID:YSPNjEJv
イエイメッチャホリディ雨季雨季な夏希望。空蝉蝉時雨なんでもござれ〜
離れ残英
121774RR:04/04/28 06:48 ID:OFpG4ELT
貸し出し用ヘルメットよりゼッケンが汗臭かった。
122774RR:04/04/28 14:31 ID:6300p/n6
今日、バイク事故で亡くなったと言われている(?)熊谷指導員を
思い出すべく、八ライの指導員の顔写真のパネル見に行ってきたん
だが、当然と言うか無かった。
ってか今はスペ3展示してたね!俺が通ってたときはハーレー(車種忘れた)
だったけど。
123774RR:04/04/28 23:51 ID:M2oRIBI9
>122
俺のときはCBR600RRとモンスターだったな。
近くで見るとカタログより5割増しくらいにかっこよく見えるね。
124774RR:04/04/29 00:00 ID:RvGbsEKQ
展示バイクは、その教習所にバイクを納めているショップが宣伝のためにおいてあるみたいだね。
125774RR:04/04/29 01:20 ID:5X4ZmbE9
俺んときはFXSTDかなんかとZ1000だったなあ
そういえばモンスターの時もあったなあ
126774RR:04/04/29 01:21 ID:XG3WqmML
折れんときはZRX1200ですた
127774RR:04/04/29 10:38 ID:AfKMKS/X
俺ん時は
Z1000とハーレ−の何かからフィンなしCB1300とVtec3に変わる時だった
128774RR:04/04/30 11:02 ID:EEMO1eII
八王子から豊田へいくときに とちゅうの壁に 『いってらっしゃい 一億万人ごぼうぬき』 みたいなことがかいてあるとこあるけど 落書きで消えてて全部読めないんだけど だれか何が書いてあるのか知ってる?
129774RR:04/04/30 11:40 ID:/6F82EaU
>>128その場所の詳細きぼんぬ。マップファンで教えてけろ。
130774RR:04/04/30 12:47 ID:EEMO1eII
すまそ 今出先から携帯でやってるもんでちょい無理ぽ(´ω`;) 八王子からの登り中央線で 浅川に入る前の塀で進行方向にたいして 左側のまどから見えるんだが…
131774RR:04/04/30 18:44 ID:fA3r6Dpr
どっちにしろ電車からじゃないと見えないから
132774RR:04/04/30 20:04 ID:QpAFnXif
昨年ここで中型をとりまして、
今年大型を取ろうと思うのですが
なんか割引とか受けられましたっけ?

なんか卒業生はカードがどうとかってのを卒検終わった後に
作らなかったんですが・・・。まさかここまでバイク好きになると思わなくて・・・。

誰か詳しくわかる方いませんか?丁度いいスレがあったもので・・・。
GW明けに値段次第でいこうかなと思いまして。
133774RR:04/04/30 20:41 ID:/6F82EaU
>>132 確か5千円だか1万円だか割引きになるんじゃなかったっけ?
俺も卒業した時に何か言われたけど作らなかった。確か今作らなくても
いいとか卒業の日に言われたから。
134774RR:04/04/30 21:59 ID:dzZ+tkXX
>132
一年くらい卒業生割引があったような気がするが
うろ覚えですまん。
135774RR:04/05/02 23:58 ID:fJnC9sWX
みきわめとかの時、教官が後ろから走ってついてくるの?
じゃないと全部見れないよね?
136774RR:04/05/03 00:08 ID:EnJA86aA
みきわめは試験じゃないから
137774RR:04/05/03 02:40 ID:F4bFo++O
ライダースでジュース買うときなぜか恥ずかしい、、
138774RR:04/05/04 11:16 ID:s7O4kKwg
漏れも八ライスク卒業生っす。普通・大型と取りますた。
当時はC大学の学生だったので、大学の陸橋下から送迎バスに乗って
「八ライまで」と運転手に告げたものだよ。

体格のいい…というか太ったセンセに良く当たって、結構しごかれた。
名前は忘れたが、いつもヤニ臭い服だった。
片手でスラロームやってこけて、「バランス感覚をもっと磨け!」と
周囲の目の前で怒鳴られたっけ。

待合室では新聞が置いてあって、暇つぶしに良く読ませて貰ったよ。

未だに事故経験がないのも、しごかれたお陰かな。
139774RR:04/05/04 12:59 ID:T2/ibjxg
八ライ卒だす
中型とりに行って教習がたのしくなり
結局大型までとっちまった

結構厳しかったけど、
ちゃんと教えてくれる人が多くよかった

140774RR:04/05/05 09:31 ID:HuSlEYp9
えいじ
141774RR:04/05/06 19:14 ID:q43h5PkR
保守で死守
142774RR:04/05/06 23:45 ID:pV98ymrv
八ライと飛鳥では、八ライの方が見極めが厳しそうですかね。

八ライの方が料金が安そうなんですが、ちょっと悩んでます。
143774RR:04/05/07 00:25 ID:TcyM9Bhg
>142
八ライしかいったことがないから比較はできないが
八ライの見極めは普通二輪、大型二輪とも
普通に乗れていれば問題なくパスできた。

(もちろん何度も落ちている人はいたが素人が見ても
あきらかに危なっかしい運転だった)

144774RR:04/05/07 00:36 ID:5XKB8UgU
来週から逝く予定です。

145774RR:04/05/07 18:20 ID:hm7EPkVB
当たり前なのですがコース覚えていかないとヤヴァイですね。
1段階、残り2限 みきわめコース
2段階、2限目〜 Aコース
ここまでに考査室などにいって、教えて貰って、
完全に覚えてイメトレをしないと、わけわかんないまま教習に突入します。
146145:04/05/07 18:40 ID:hm7EPkVB
普通免許ありのばあいでした
2段階は乗車1限目までにです
147774RR:04/05/07 20:01 ID:LWWr8AWT
インターネット割引きって、幾らなんでしょう?

漏れの時も、あったのかな・・・_| ̄|○PCナカターヨ

148774RR:04/05/07 20:31 ID:PJ4zVDds
保守
149774RR:04/05/08 00:19 ID:S3haBcoc
>147
去年の暮れですがインターネット割引してもらいました。
割引は3000円くらいだったと記憶しております。
150因萎扱域以以:04/05/08 11:40 ID:dZqlgcj6
因萎扱域以以
151147:04/05/08 13:00 ID:/rVVmwBj
>149

レスサンクス!

3000円くらいでつか・・・近くのガストで2〜3回食えますね(´・ω・`)
152774RR:04/05/08 16:07 ID:aRwtRocB
八ライは貸し出し用のメットと、予約空きがやる気無し!
メットはある種、やる気全開か・・・・・。
153774RR:04/05/08 19:29 ID:AwObJgcm
ガストは卒研の時に使ったなぁ。
朝一で、自由走行で卒研コース走り回って、ガストで時間つぶして
昼の卒研に突入。 たしか五十嵐共感だったと思う。

でなんとか合格。
154774RR:04/05/09 00:50 ID:iO78P+LY
>153

自由走行って何です?
教習車で自由にコースを走れるんですか?
試験当日限定でしょうか?

クレクレ君でスマソですが、宜しくお願いします。
155774RR:04/05/09 02:39 ID:CJzKhx3T
教官の殆どは持ってる技術も知識も一流なのだが
社会人にしてはプレゼン能力乏しい。

質問しまくってポイントを聞き出しとかないと
伝えるべき事を伝えられずにいきなりコースを走らされるハメに。
結果、ミスしてからでないと学べない状況になる。ヤンキーにはこれで良いだろうけど。
教育された内容に関してはミスをしない、真面目な少年は、苦笑いしながら自信を無くす結果に。

コース覚えておかないと、教習が台無しになるというのも工夫次第で何とかなるはず。
教官のプレゼン能力不足を補う為にも、前にここに出てたようなチャート図を
入所時に全員に配るぐらいやっても良さそうなのだがな。

あと、予約はネット予約がお勧め。
前日の運用時間終了ギリギリにリロードしまくると、50%ぐらいの確立で空きが見つかる。
キャンセル待ちより良い。
156774RR:04/05/09 04:46 ID:mlzH5l/m
>155
ほぼ同意。
プレゼン能力はお世辞にもあるとはいえない。
「後輩から頼まれてただで仕方なく教えてやってる」
みたいな態度の人間が多すぎる。

以前アップされていた表などにあった情報なども
事前に公表しておけばより充実した教習が受けられるのは
明らかだと思う。
157774RR:04/05/09 09:25 ID:bl+Q3HhJ
とりあえずコースは覚えてないと帰らせるぞと脅される。
158774RR:04/05/09 10:32 ID:iTtMAtFF
覚えてないと練習時間がもったいないし、一緒に走る人にも悪い。
159774RR:04/05/09 11:29 ID:qcPlVP7X
最近は教えるのが上手い教官も増えたよ
160774RR:04/05/09 17:27 ID:r+Q3AgOF
ナツカスイ・・・
良く職場の休憩室からボーっと教習風景眺めてたよ、ライダーズスクール。
でも中免は八教(ライダ−ズスクールはまだ無かった)
モトテクニカに通って限定解除したので縁が無かった・・・。
161774RR:04/05/09 17:54 ID:USiFaBS6
それで思い出した。
モトテクニカってなんで閉校になっちゃったの?
162774RR:04/05/11 13:19 ID:hUT1hJnt
保守
163774RR:04/05/11 13:45 ID:hrRKKr/N
漏れ、大型取るのに、失敗しまくって20マソ以上かかったよ。
中型歴が長かったから、余裕だと思ってたんだけどね。

DQNみたいなヤツラに指差して笑われたり、駐輪場に停めたバイクに
イタズラされたりした。気が弱いから、何も出来なかった。

何とか苦労して卒業出来たけど、もう、あそこの近くを通るのも嫌だ。
ア○カの『安心コース』なら、プラス2万で、追加料金無しらしい。
早く調べておけば良かった。スゲー後悔してる(鬱
164774RR:04/05/11 17:16 ID:hrRKKr/N
(;´Д`)
165774RR:04/05/11 20:26 ID:IxSxZXiq
結局、八ライ行くのはやめて飛鳥に行け!

ということで結論が出たね。
166774RR:04/05/11 20:50 ID:hrRKKr/N
たぶん、漏れがヘタでなければイジメられなかったんだけどね。
DQNに喜ばれるようなヘタっぷりだったから。
でも、バイクを傷付けられた時は、マジで泣きたくなった。

>165
ア○カに、DQNが居ないかどうかは知らないが、「安心コース」を
受けているような人が多ければ、ヘタでも目立たないんじゃないかと。
167774RR:04/05/11 21:06 ID:IxSxZXiq
実をいうと、飛鳥の安心コースを使っている人は女性以外いないというのが事実。

40超えたオサーンでもオーバーは僅か。
二万円は無駄。
168774RR:04/05/11 21:16 ID:hUT1hJnt
20万って…
中型乗ってるのに20時間以上もどこでオーバーしたの?
そっちの方が気になる

あとイジメ?
教習でそんな他人の事まで見てるヤシなんているの?
ほぼ毎日通ったけど同じ人と教習かち合う事なんかなかったぞ
169163:04/05/11 23:52 ID:hrRKKr/N
ゴメン、20マソは、勘違い。遠からずだけれども。
バイクへのイタズラは、今思えば漏れの被害妄想だったかも。
イタズラされてる現場を見たわけじゃないし。

漏れはもう、逝くべきでつね。もうダメぽ。
170774RR:04/05/11 23:58 ID:IxSxZXiq
で、結局八ライでどれぐらいオーバーしたの?

卒業検定合格した後、
「取りあえず合格にしておきますが、絶対にバイクには乗らないで下さいね。」
って言われなかった?
171774RR:04/05/12 00:15 ID:Sd01BgZP
ハライってよっぽどじゃないとダブらなくねえ?
俺はいろいろ失敗しまくって、これじゃだめだな〜って
何度も脅されたが結局ストレートで終わったよ。
172774RR:04/05/12 00:37 ID:07K/fHw1
それが普通
173774RR:04/05/12 00:44 ID:XhJWRHjf
俺は八ライでいつも最後に評価みたいの一人一人言われるじゃん、
そん時、君はうまいから特に何もいう事はないね。今の調子でいいよ。
ってのばっかリだった。
あのおっかないヘビースモーカーのドン、戸谷指導員にも ゲゴッ!
って言われたし。 でも卒研でスラロームで調子乗りすぎて倒して
検定中止、力也にミンナの前で説教された。
二回目で無事合格。
174774RR:04/05/12 01:55 ID:Es7x6puR
>169
ていうか、もう大型取れたんなら気にする事ないんでねぇの?
リタイアしたならともかくさ

…力也って斉藤教官?
175774RR:04/05/12 23:11 ID:ZJ9TX9HD
ここは最高に(・∀・)イイ教習所だと思うよ
一年前にここで中型とったんだけどよかった
176774RR:04/05/12 23:33 ID:d1EInmlv
最低ではないが、最高でもないあげ
177774RR:04/05/13 07:26 ID:+PeeeVrW
教習所いってくるよ
178774RR:04/05/13 14:43 ID:+PeeeVrW
受付のお姉さん一人だけ可愛い人がいるんですがきのせいですか?
179774RR:04/05/13 21:43 ID:E94l3BUR
ほう。芸人で言うと、誰似?
180774RR:04/05/13 22:00 ID:+PeeeVrW
>>179
動物で例えるならハムスター
181774RR:04/05/13 23:41 ID:OKj2Lsp1
>>178
なかなか可愛いけど、あんまり愛想良くないよね。
別に悪いってわけでもないけど。
182774RR:04/05/13 23:44 ID:0nTMYgxM
でも、オマンコ臭そうだよね。
183774RR:04/05/14 00:48 ID:Hymh9Ti1
森下くるみ?
184774RR:04/05/14 01:13 ID:W2Zu0Aw/
>>160はTCOM社員
185774RR:04/05/14 02:16 ID:hdYEPf8p
>>182
お前の顔の方が臭いよ。
186774RR:04/05/14 02:20 ID:vHjsepJX
8年くらい前にここで中免取ったよ。
エンジン付き二輪に初めて乗り、
4時間くらいオーバーして苦労しました。
八の字地獄はキツカッタ!
でも、バイクの特性をキチンと教えてくれたなあ。
前後ブレーキの使い分け、ニーグリップでマシンをホールド、
リーンアウト・ウィズ、安全確認など等。
今でも生きているのは、ここで取ったおかげかなと思ってます。


大型は世田谷のニッ○ンで取ったのだが、
あまりのええ加減さに呆れました。

ありがとう八RS
187774RR:04/05/14 16:29 ID:8vjExzbP
今日HRSで大型二輪の免許取得しました
まじで嬉しいです
188774RR:04/05/14 21:34 ID:yzHJW8sx
>>185は書き込みから臭いも分かる神のような馬鹿
189774RR:04/05/14 23:09 ID:tK9vPKp2
>187
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
漏れは先週土曜日に大型卒検合格したよ

明日も卒検受験者多いんだろな
みんながんがれ。
190774RR:04/05/15 10:04 ID:j9I+72fk
普通免許ありで普通2輪の場合。
1段階、乗車の残り2限から、みきわめコースを走る
2段階、乗車の1限目からAコースを走る
2段階、乗車の残り2限目からBコースを走る
ここまでに考査室などにいって、
安全確認のタイミング、交差点の優先順位など
覚えてイメトレをしないと、わけわかんないまま教習に突入します。
覚えてないと後ろが詰まってしまい、プレッシャーを受けている様子です。
コース図を見て覚えるのと、考査室に行くのとでは全然違うので
行くのをお勧めします。
191774RR:04/05/15 10:14 ID:j9I+72fk
かく言う私も第1段階最後2限で、今日がみきわめという人と一緒に走り
自分の後ろが超渋滞で詰まるし、注意されるしで大変でした。
プレッシャーを受けて、技術の教習どころではありませんでした。
あの1時間は勿体なかったです。
192774RR:04/05/15 10:41 ID:kcs65nnG
考査室なんていったこと無かったな。
学科の暇そうなおっさんが二人いるとこかな?
193age:04/05/15 19:19 ID:lJrSmvnJ
>178

斎藤弘美さんじゃないですか?
194774RR:04/05/15 19:32 ID:lJrSmvnJ
最近新入社員なる人も入ったらしい
195774RR:04/05/15 20:03 ID:5hgV08fa
夏ボ貰ったら大型取りに行く予定だけど、ココって厳しいの?
ちなみに中型は八王子教習所で取ったけどね。
196774RR:04/05/15 20:07 ID:7ALlOKgf
>>193
ハムスターみたいな顔の人です。
名前はちょっとわからないです。
197774RR:04/05/15 22:06 ID:GSNCz9O7
>190
考査室って行ったことがないのだけど
アドバイスとかしてくれるのかな?

おれは普通に技能講習の時間内に覚えられたので
(わからないことは時間内にすぐ質問しました。)
コース図を使ったイメトレで特に問題なかったです。
198774RR:04/05/15 23:46 ID:kcs65nnG
>>195
普通
199774RR:04/05/17 01:47 ID:0eVManri
200774RR:04/05/17 18:12 ID:PBZN225b
予約って、結構いっぱいでとれないもんですか??
今の時期。
201774RR:04/05/17 19:45 ID:61dIWjn6
>>200
大型だけど6日で卒業したよ
まあほとんどキャンセル待ち使ってストレートで卒業検定
合格したけど
ついこのまえです
202774RR:04/05/19 01:01 ID:j2sW314m
ag
203マリーアントワネット:04/05/19 01:14 ID:Vdoj0JPV
あたいの友達でここの教習所卒業できなかった子がいるんだけど?中型。
204774RR:04/05/19 01:33 ID:5+nfRBAd
>>203
彼方此方でネタ展開、ご苦労さん。
205774RR:04/05/19 19:46 ID:sMOTQBt5
>>197 そこです。
私は渋滞作ったので何も言えませんが、
考査室だと法視確認まで教えて貰えるのを、私は知らなかったので
誰かのヒントになればなぁ、ということで書きました。
206774RR:04/05/21 21:51 ID:9gjQiAkJ
保守♪
207774RR:04/05/21 23:53 ID:U2MHrLlt
キャンセル待ちって、当日教習所にいかないとダメなんですよね?
なんかキャンセル待ちのために教習所いって、乗れなかったら鬱だなー。
208774RR:04/05/22 00:04 ID:i1kM/7Zt
え?俺なんか予約したのはシュミュレーター(これは強制)と、ほか2回くらい
しか予約したことなかった。
全部その日適当に行ってキャンセル待ちで受けてた。
半日ねばって結局乗れなかったのって2,3回くらいしかなかったね。
209774RR:04/05/22 00:06 ID:4Oai5BL8
大型はキャンセル待ち空いてますよん。
210774RR:04/05/22 00:53 ID:kE//J73X
>>208
シュミュレーター ×
シミュレーター ○
211774RR:04/05/22 02:54 ID:i1kM/7Zt
>>210
( ´,_ゝ`)ハイハイ
212774RR:04/05/22 08:37 ID:0JlM2Y8F
シミュレータ乗ったら、酔って気持ち悪く成った。
213774RR:04/05/22 13:10 ID:N++6Tsta
キャンセル待ちって、カウンターのキャンセル待ちのケースに教習原簿いれとけばいいだけだよね?
214774RR:04/05/22 19:48 ID:LofyCM/A
>>213
そそ
あとは待ってりゃ名前呼ばれるよん
215774RR:04/05/22 23:17 ID:hVc+wuen
技能教習って、絶対に手袋いるの?
あとメットと雨具って、どこで貸してもらえるのかしら?
配車手続きの時に貸してもらうの?

まだガイダンスと適正しか受けてなくて、来週から本格始動!だけど、週2しかいけねーから、2ヶ月ぐらいかかりそうだ。
216774RR:04/05/22 23:27 ID:Kmy97RiM
>>215 絶対に要るシュミレータでも要る、無ければ軍手購入。
雨具は乗車の時に、自分で天候を判断して必要と思われるなら自由に使う。
その辺は乗車する1時間目に説明がありますよ。
長袖、長ズボン、靴下、紙製インナーキャップ、手袋軍手でも可、を用意して1時間目を。
217774RR:04/05/22 23:28 ID:Ty9bWK59
>>215 ヘルメットと雨合羽は貸して貰えるよ。
   手袋は必ずないと駄目。忘れた場合受付のカウンターでも軍手が
売ってるよ。でも軍手だと滑るのでせめてイボイボ付きの軍手が良い。
配車手続き終わって、自分が受ける前に教官の点呼確認する前くらいに
自分でレンタルスペースに入ってメットとって隣のハンガーに掛かってる
ゼッケンを付けておくって感じね。
行けばわかるよ。心配なし。
218774RR:04/05/23 01:58 ID:jmgLLt31
教習所の合羽は臭いぞ〜
219774RR:04/05/23 03:08 ID:BV9rAdpS
確かに教習所の合羽は臭い汚い暑い蒸れるで最悪だった。
蒸れ方が激しくて、教習終わって脱ぐ頃には中もグッショリ
に近い。合羽の意味ねーっつーの。



※上記の表現には多少誇張された表現が含まれています。
220774RR:04/05/23 10:30 ID:gJM8Dpgm
これからの季節はバイクの教習所に通うもんじゃないな。
221774RR:04/05/23 10:48 ID:DYuaHYxC
>>218 >>219 ニューカッパが投入されていますよ。多分全員分は無いけど。
奇麗な蛍光オレンジで良かったです。
222774RR:04/05/23 13:36 ID:BV9rAdpS
>>221 そーなんだ〜いいなw
しかし八ライのコースって思いっきり狭いなかに作ってあるおかげで
徹底的に低速バランス(といったらちょっと大袈裟だけど)を仕込まれた
気がするよ。あの狭いスロープなんかも初心者にしてみれば、実践では
結構役に立つと思うし。
223774RR:04/05/23 21:39 ID:LlnggYtc
八ライで大型を取ったけど、あの思いっきり狭いコースの
短辺側の直線で「ちゃんと加速して」って言われた時は「えー」
って思ったよ
224774RR:04/05/23 23:07 ID:kSwxOSBu
技能教習で規定時間オーバーする人って、多いの?
自分ギア車とか運転したことないんで、不安なんですが・・・。
オーバーしたら追加料金かかるんですよね?
225774RR:04/05/23 23:37 ID:6x5h1DCa
10年近く前に八ライで中免取ったけど、2時間オーバーして都合14時間ですた('A`)

1時間追加4000円位だった様な気がする。
226774RR:04/05/24 00:28 ID:fvWtqwdv
>>224
普通二輪はたしか3200円くらいだったような。
大型はもっと高い。
ちなみに卒検に落ちても、
次に卒検受ける時に、追加の検定料はかからない。
その代わり、補修1時間受けて
その分の3200円くらいは取られる。
227774RR:04/05/24 21:28 ID:B5jO6X7A
いや、1回卒検落ちても次の検定受けるまでに補修うけるかどうかは
本人の任意じゃなかった?
俺は1回目緊張しまくって1回も触った事すらないパイロンスラロームで
パイロン引っ掛けて検定中止っていう苦い経験wして、補修は受けないで、
質問コーナーみたいなバーのカウンターみたいなトコでアドバイス聞いて
次の日また検定受けて合格した。。。
228774RR:04/05/24 23:00 ID:fvWtqwdv
じゃあ落ちまくっても追加料金はかからないの?
それなら卒検で緊張する必要なかったな・・・。
229774RR:04/05/24 23:07 ID:u24iI6Ud
今は補習1回以上受けないと再検定受けられないよ

昔はカッパの色が違ったの?オレンジのしか知らないです
230774RR:04/05/24 23:52 ID:nsZMLePU
教習中に転倒する女の子とか、数人いたけど、軽い転倒ならオカネ
取られないのかな?
・・・つか、教習車って、どれも転倒歴アリってかんじだったなw
フレームが歪むほどの転倒でなければ、弁償不要?
231774RR:04/05/25 00:01 ID:kvRVSyxH
>>230 お金なんか取られる訳ないでしょうがw
恐らく教習料金一式の中に教習車の維持管理費なんかも含まれてると思う。。
しかも出して40kだからねぇ・・・あの大袈裟なガード付いてたらそんな
致命傷になるようなぶっ壊れ方しないでしょ。
ちなみに1回だけハズレ玉のバイクに乗ったことあるよ、真っ直ぐ走らなくて
勝手に右にハンドルが切れて、半端ないから指導員に言ったら他のバイクと交換
してきていいよって言われて交換したよ

232774RR:04/05/25 00:23 ID:9VZA4Ipw
他の教習所では急制動で死亡者が出たことあるって脅された。
233774RR:04/05/25 01:38 ID:40hi2+Qt
>>230がなぜ教習車の修理費用を教習生が負担しなければいけないと思ったこと自体が理解できない。
234774RR:04/05/25 02:13 ID:9VZA4Ipw
じゃあもし教習中に教官をひき殺したら慰謝料請求されるのかな?
235774RR:04/05/25 07:40 ID:Y6RMbZv8
>>230
家内は、八ライで、2回位こかしてウインカー壊したり
しているそうです、教習は伸びたけど、弁償の請求は
ありませんでした。

>>232
八ライだって、急制動で死人が出ても不思議じゃないよね
あの狭い所の急制動はマジ怖かった
236230:04/05/25 18:11 ID:q8UnHjw6
そうでつか、コカしても弁償しなくて良かったんですか。
漏れ、えらくビビリながら教習を受けてたから一度も転倒
しなかったんだけど、もっと思い切って運転してれば、けっこう
楽しめたかもね。自分のバイクじゃないんだしw

>234
どういう扱いになるんでしょうね?交通刑務所行きではなさそうだけど。
・・・頃死体指導員がいたの?
237774RR:04/05/25 19:11 ID:40hi2+Qt
短絡も甚だしいな
なぜ突然「交通刑務所」が出てくるのか・・

いったい>>236の脳内にはどんな花が咲いているんだろうか?
238230:04/05/25 19:38 ID:q8UnHjw6
え?237サソ、小学校出てます?
「ではなさそうだけど」と書いてあるのに。まず起こり得なさそうな例
として、「交通刑務所行き」を挙げているんだけど。
脳内満開でつか?w短絡も(ry

それより、教習中に指導員を轢き殺した場合、どう扱われるかを
教えて下さい。興味があります。
239774RR:04/05/25 20:43 ID:vgWwkL0u
そんなに興味があるんだったら直接八ライに聞いたらどーですか?
それが一番確実でしょ。

240230:04/05/25 21:10 ID:q8UnHjw6
それもそうね。ゴメン_| ̄|○
241774RR:04/05/26 02:28 ID:6SS7P1iT
あげ
242774RR:04/05/27 18:35 ID:YDPHtoJ8
卒検の車両は馬力があるのかなぁ(+10馬力ぐらい?)
練習では急制動の加速が大変だったけど、
卒検では、いつもより遥か手前で余裕の40`に到達。
落ち着いて急制動出来ました。
243774RR:04/05/27 20:10 ID:anwmQstg
卒検と練習用で違う事なんてあるのかな?
いきなり変わってたら感覚がずれちゃうと思うけど。
ちなみに俺は違いがわかんなかった。
244774RR:04/05/28 17:57 ID:UOGU84Ni
府中に行ったら物凄い走りをする、40台ぐらいの集団を発見。
見ていたら、八ライの教官も走ってました。

試験管風の人に聞いたら
「教官の技術があるかどうかの検査です」ということでした。

外周に全域に渡って、パイロンが隙間無く並べられ、
全部スラロームになった外周を、何周も走ったり。
三角コーンと黄色と黒の棒で作られた
あり得ないぐらいの超極細、稲妻状クランクなどを走っていました。

最後に教官の本気走りが見れて、ラッキーでした。
自分の技術の程を再認識でき、さらに安全にゆっくり乗ろうという気になりました。
245774RR:04/05/28 22:05 ID:jKveWbFL
学科うけてるときにうえでドスドス音が聞こえることがあって

急制動でコケた人の音だと聞いたときはガクブルしたもんでした
246774RR:04/05/28 23:00 ID:LYsnUlwi
× 教官
○ 指導員
247774RR:04/05/29 18:23 ID:kskNDHM2
>>178-181
Yさんだね。あの人は、かわいい。
なんか今年の4月に入った人っぽいね。
248774RR:04/05/29 21:17 ID:ncZfpvrk
3月の時点でいたけど
249774RR:04/05/31 09:30 ID:oxrri8AZ
それって黒髪ボブですれてなさそうな人のこと?
250774RR:04/05/31 19:07 ID:mwtTMMze
大型の第一段階が終わってから、忙しくて二週間ほど乗れてません。
CB750の運転の感覚を忘れてるような気がしまつ_| ̄|○

第二段階の初めって、何をやるんでしょう。
あと、Aコース・Bコースって、いつから走るのでしょうか?
先輩方、よろしければ教えて下さい。
251774RR:04/05/31 22:36 ID:WoqHTuhq
教習の規定時間オーバーする人って多いですか?
すごく不安なんですけど。
252774RR:04/05/31 22:52 ID:B2Q/z0+n
大型なのか中型なのか書かれてないので一概には言えないけど、
規定オーバーしてる人って俺が通ってる時はほとんどいなかったね。。。
女の子とかでたまにオーバーして、指導員に「あそこがもう少しだから
もう一回受けて復習してね」とか言われてるの見たくらい。



あと二段階の初回は普通にAコースを走ったような記憶が・・・
一段階が取り扱い的オンリーで二段階が法規走行なんで。

253251:04/05/31 23:10 ID:WoqHTuhq
>>252
中型です。
規定時間オーバーする人って、あんまいないんですか・・・。
まあ自分の結構めちゃくちゃな運転でも次に進めたので、ちょっと納得かも。
でも1段階の半分終わったとこなんですが、まだまだまともに「運転」すらできないので、不安です。
規定オーバーの出費とか、痛すぎるし。
ところで卒検って、どれぐらいの合格率なんでしょうかねー?
254774RR:04/05/31 23:29 ID:B2Q/z0+n
合格率って8割強程度じゃないかな〜。
俺は1回目落ちました(スラロームでまさかのパイロン接触)

卒検は減点方式です。コースは1回目はA、もし落ちて2回目受ける時はB

スタートする時点で満点。以後、コースを走り終わるまでミスをする毎に
減点されていくって感じ。

一発で即検定中止 不合格になる事項。

1本橋からの脱落  パイロンスラロームでのパイロンへの接触  逆走  他いくつか

でもよほどの事が無い限りそんなにオーバーするなんて聞いたことないから
大丈夫っすよ。
255774RR:04/06/01 03:49 ID:NYfPP2ds
漏れ普通も大型も1時間ずつオーバーしたぞ…orz
漏れと一緒に受けてた人も5〜6人はオーバーしてたが

オーバーする人は大体1段階の技能で引っかかるな
平均台、クランクがネック
漏れも普通の時にクランク、大型の時平均台で補習受けた
おかげで低速走行に自信ついたので補習受けてよかったぞ

2段階の最初はAコース、見きわめ前と見きわめはBコース
教習始まる前にしっかりコースを覚えるべし
256250:04/06/01 19:05 ID:z9en4CI6
A/Bコースの件、有り難うございました!
第二段階も頑張りまつ( ´∀`)エエスレ!
257774RR:04/06/02 11:46 ID:ZKiXf0R1
さげちゃだめ
258774RR:04/06/03 16:01 ID:lowUz/PC
age
259774RR:04/06/03 23:55 ID:K16vYV+U
シミュレーターで、上手く出来なくて延長しちゃう人っているのかな?
260774RR:04/06/04 01:14 ID:Fg/isluI
シミュレーターは延長は一切ない。
261251:04/06/05 03:19 ID:1mjfFRLu
もうすぐ1段階のみきわめなんですけど、難しいですか??
みきわめで落ちる人って、どれぐらいいるんでしょうか?
一応1段階では、恐れていた規定時間オーバーは、なかったものの、未だ自分の思う通りに運転もできず、ぐだぐだです。
このままじゃヤバイ…。
262774RR:04/06/05 03:30 ID:CJH+lxz9
>>261みきわめってそんなに大袈裟に考えない方がいいですよw
みきわめって聞くと、いかにもテストみたいな感じがしますが、
いつもと変わらないですよ。その授業(?)時間の中で今まで
教わったポイントがちゃんと出来てるかどうか指導員が意識して
授業全体を通して判断するだけの話です。これといって特別な事は
しません。よほど危なっかしい事をしなければ、2段階に普通に
いきますよ。では頑張って下さい。。。
263774RR:04/06/05 09:05 ID:JWHR8WG+
まだ先の話なんですが、大型の卒業検定の時って、
コース上に自分以外のバイクも同時に走っている
場合があるのでしょうか?
それとも、一人一人、順番に単独で走行出来るんでしょうか?

対向車が来ていたら一時停止で待機とか、緊張して忘れそう(´・ω・`)
264774RR:04/06/05 09:15 ID:woHbGwsQ
>>263
もう一台、時間差で検定を受けていると思う。
運が悪ければ対向車線をはみ出す時に来たりするかも。
混み混みの教習中よりは、全然走りやすいですよ。
265774RR:04/06/05 09:27 ID:P4rTGZzA
>>263 私の時は 400一台 750一台 の2台でした。
気持ちいいですよ。

小型限定を受ける人が居る日は、多分3台なのでしょうね。
停止場所も3台分ありますしね。 
266774RR:04/06/05 17:46 ID:otp4q1ik
私が大型で検定受けた時は、小型限定の人が一人だったんで
その人だけ先に終わらせてから普通と大型の検定に入った
様な記憶がある
267263:04/06/05 20:22 ID:JWHR8WG+
ご回答有り難うございます。
かなり安心しました。

>261
第一段階のみきわめは、「え?いいの?」と言いたくなるほど
甘かったです。落ち着いてやれば大丈夫かと。


268251:04/06/06 02:27 ID:GG2EXCHv
>>262,>>267
そうですか。
ちょっと安心しました。
みきわめのコース長くておぼえられないんで、コース間違えそうですw
コース間違えたら、どうなるんですか?
269774RR:04/06/06 08:25 ID:vnZEa8MR
ゴルゴにぶん殴られるよ。
270774RR:04/06/06 08:31 ID:eOYWjoyw
ここって予約とか取りやすいですか?
次乗るのが3週間後とか、そんなことはありますか?
271774RR:04/06/06 08:38 ID:kE/WjZ1S
ゴルゴって初めて見たとき恐ぇぇーって思ったけど、実際学科でも実技でも
受けた感想は全然恐くないよねwシモネタ好きのおもろいオッサンだった。
 

>>270そこまで酷く予約が取れないなんてことは無いと思うよ。
272774RR:04/06/06 09:54 ID:tGLr5cOr
>268
コースを覚えていくのは必須条件だと思いますよ。

間違えても一回くらいなら軽く注意されるだけですむと思いますが
(何度もやるとどなられますw)
「次はどっちにいくんだっけ?」とか考えながらふらふら走っている人は
必ず何人かいますが技能の習得に集中できなくてお金をどぶに捨ててるようなものです。

「もう一時間」と言われる確立もぐんと上がるでしょう。
273774RR:04/06/06 16:29 ID:vnZEa8MR
>>271
ゴルゴはミス連発して、機嫌悪くなるとかなりきついぞ・・・。
274774RR:04/06/06 20:13 ID:87Y8I42i
普通、大型をHRSで取得しました
大型の時にいなかった教官が二人います。
熊○教官とあとは名前は忘れましたが試験官の人です。
どうしたんですjかね?
275774RR:04/06/06 20:42 ID:kE/WjZ1S
それはこのすれの最初の方で1回話題になりますたが。。。
いなくなった指導員の一人は、バイク事故で亡くなられたなしいです。
276774RR:04/06/07 00:11 ID:fqg4iB2C
みきわめのコースのプリントとか、おいてましたっけ??
貼ってるやつを覚えるしかないんですかね?
ってか、ゴルゴよりも斉藤さんの方が怖い。
277774RR:04/06/07 00:53 ID:wWgX+FHn
>>45 のコース解説を参考にさせて頂いて助かっているんですが・・・
大変失礼ながら、二つばかり気になっています。

@7/8図では、波状路を通っていませんが、検定では波状路は
無いのでしょうか?

A4/8図で、S字の後、半周してすぐにクランクに入っていますが、
ページの関係で省略されているのでしょうか?
本来、S字の後で一周半してからクランクですよね?

・・・教習所で質問するべきなのですが、なかなか行けず、電話で
聞くわけにもいかないので(;´Д`)オネガイシマツ
278774RR:04/06/07 02:28 ID:IardBHf3
>>277 リンク先がもう見れないんだけど。
波状路はもちろん大型ならあります。
S字の後、半周してすぐにクランク、普通二輪はそういうコースです。
きっと普通二輪用に作成された物でしょう。
279774RR:04/06/07 09:38 ID:eZcWw80l
>>278
ゴルゴってだれですか?
鈴木さんですか?
280774RR:04/06/07 12:56 ID:136Ulhxa
>>271
私もゴルゴ恐そうって思いました。
でも実際に教わると恐い人ではなかったし、卒検前に考査室に行った時、
「いつも通り走れば大丈夫」と言ってくれました。けっこう励みになりました。

>>277
あれは普通二輪のBコースです。私も活用させて頂きました。
281277:04/06/07 17:33 ID:wWgX+FHn
>278・280
なるほど、普通二輪用でしたか(恥
しかし、あの図は良く出来てますね。
もうアクセス出来なくなっているようですが(;´Д`)
保存しておいて正解ですた。
282774RR:04/06/07 17:51 ID:Q7XQ+mGY
>>276
俺は逆の印象だな。
教官にも相性があるよね。
283277:04/06/07 19:24 ID:wWgX+FHn
AコースとBコースでは、スラロームの横の坂道発進が逆方向なのね。
Bでも、波状路の後で一時停止して坂道発進しそう_| ̄|○

( ´_`)。oO二段階のみきわめ、もらえるだろうか。
28445:04/06/07 23:49 ID:4NW2LUY/
お久しぶりです。
参考にされてる方がいらっしゃると聞きましたので、コース図を再アップ致しました。
アドレスはこの前と同じです。

ttp://hammer.prohosting.com/~lucifer0/2B-1.jpg
ttp://hammer.prohosting.com/~lucifer0/2B-2.jpg
ttp://hammer.prohosting.com/~lucifer0/2B-3.jpg
ttp://hammer.prohosting.com/~lucifer0/2B-4.jpg
ttp://hammer.prohosting.com/~lucifer0/2B-5.jpg
ttp://hammer.prohosting.com/~lucifer0/2B-6.jpg
ttp://hammer.prohosting.com/~lucifer0/2B-7.jpg
ttp://hammer.prohosting.com/~lucifer0/2B-8.jpg

以前の画像を消去してしまったので、またCADからJPEGへ再圧縮しました。
画質悪くなってます?要望があれば高画質で再圧縮します。

278さんがフォローして下さってますが、この図は普通二輪のBコースです。
大型コース及び、各Aコースは若干異なりますので注意してください。
私は連結で大型まで取りましたが、掲載のコースが出来れば他のコースも余裕で対応できると考え、この図しか作ってません。

また、近いうちに消去してしまいますが、再配布・再アップ等はどうぞご自由に行ってください。
ほぼすべての要点は記入しているつもりですが、私の主観で作成したもので、正式に教習所の承認を得たもので無い事をご了承下さいね。

それでは、ご健闘下さい。
バイクは人生観変わりますよ。奥多摩で待ってます。
285774RR:04/06/08 04:06 ID:lxhFhoLU
>284

   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /

286774RR:04/06/08 22:55 ID:vavovC8G
八ライからハガキがきて、この時期教習がすいてるから、
ぜひ大型二輪を!っていう通知がきたんだけど、みんなきた?
287774RR:04/06/09 16:51 ID:pDix1gea
卒検だー!晴れろ
288774RR:04/06/09 19:16 ID:kCEzftJ2
まだあげ。 
289774RR:04/06/09 19:21 ID:TZ8BcuXB
>286卒業から1年近く経つけど、そんなハガキ来てない・・・
290774RR:04/06/09 20:14 ID:gn3KlN9H
>>286 ハガキ来てません、だけど大型取るなら
コースを覚えている内の方が楽だろうなぁ。


291774RR:04/06/09 21:48 ID:TZ8BcuXB
しかも中型ここで受けた人って大型の料金も割引になるしねw

府中で1発狙うか大人しく八ライ通うか考えどころだ・・・

技術的な練習とか日曜の二輪講習で結構できるし    う〜む
292774RR:04/06/11 07:41 ID:3ZpFhK/C
どちらかっつーと、教習所卒業した人向けだが
ライディングの基本のページ。かなり、バイクに"乗れる"ようになる。

ttp://park2.wakwak.com/~mahogani-gogo/index.html

教習所のすべてを鵜呑みにするなよ〜。
キープレフト、糞握りは逆にあぶねーぞ。
293774RR:04/06/11 10:57 ID:VxxVO2Kt
やったー受かったよ!
294774RR:04/06/11 14:11 ID:p9+TUAhT
45才のおっさんです。
去年の春に普通、今年の1月に大型をここで取得しました。
大型の卒検前に1本橋はとにかく落下しないように言っていたので、
通過時間は考えず通過したら、7.6秒でしたが大丈夫でした。
295そうちゃん:04/06/11 23:58 ID:79MYT2Kj
はじめまして。私も平成16年5月31日から中型のバイクの免許を取りに八ライ教習所に通い始めた、28歳です。
やっと一段階Aコース見極めまできました。しかし、落ちてしまいました。
散々な事も指導員にも言われて「よくここまでOKもらえたね。」まで言われて。
すごくしょげています。このサイトを見てて、いろんな知ってる指導員の話が出ていたり、
色々アドバイスが書いてあって楽しかったし、ちょっと勇気が出てきました。
また、来週月曜日にAコース見極め受けに行こうと思いますが。。。怖くて。
284番のBコース見取り図とても参考になるのでもらいました。ありがとうございます。
なかなか上手く走れないんだよなぁー。メリハリがないって言われました。
なんかいいアドバイスあったら教えてください。
ちなみにスラロームに入る時はG1で入るの?G2で入るの?
そして入ったらクラッチは離しておくの?スラロームのポイント教えてください。
もう、本当に聞きたいことはたくさんあります。
296774RR:04/06/12 00:32 ID:edo0cL97
>>295
ネタだと信じたいが、一応マジレスすると
284のコース図落としたんだったら、スラロームにG2で進入する事や、クラッチ操作が不要な事や、
ニーグリップ(上半身の力抜いて下半身で後輪に旋回入力)する事が重要だと分かるだろ?
速度調整はアクセルと後輪ブレーキ(普通は必要無い)でやるんだぞ。
あと、メリハリが無いのはしっかり加速しないから。
検定では2階コースの長い直線で40km/hまで出す事が要求される。
で、しっかり減速。

貴方に問題があるとすれば、情報の理解力です。
まず、落ち着いて情報を整理して頭で覚えましょう。

態度の悪い教官に聞けないのなら、ここで聞くといいね。
俺も卒業したばっかで、タイムリーな情報として回答できるよ。

こんな感じでクマー?
297774RR:04/06/12 00:45 ID:AQBa3d3s
俺もめりはりが無いと言われまくった。
車線変更する時に後方確認しながら車線を変更してるって何度も注意された。
ウィンカーを出す→3秒後に後方確認→首を完全に戻して前を見てから車線変更。
でもこれって第二段階だっけか?
あと直線では思い切って加速をして、カーブの前ではスピードを十分に落とす。
出だしなども、だらだらふらふら加速するのではなくて思い切ったほうがイイと思う。
スラロームに入る時はG2で。G1じゃ難しすぎると思う。
クラッチは完全に離しておきます。
俺もあまり得意じゃなかったのでスラロームのポイントはわかんない。
教本を何度も読んでイメトレを繰り返しましょう。

このスレも参考になります
二輪免許取得日記[教習所編]Part50
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086192618/
298774RR:04/06/12 00:58 ID:SBCDBnW/
>>293

♪  合格チャッチャッチャッ ♪
        /■\      /■\
       (・∀・ )     .(・∀・ )
   ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
    . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
        ♪ オメデトチャッチャッチャッ  ♪
       /■\       /■\
      ( ・∀・)     (. ・∀・)
     (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))
     . ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ
299774RR:04/06/12 01:15 ID:SBCDBnW/
>>295 スラロームは進入すぞって時に、最後のポールを見てイメージする
そうすると全体のライン取りが決まる。
私はこれで本当に決まりました。 
スラロームだけは得意で、楽しくて楽しくてたまらなかった。

卒検ではテンパッテしまい 最後のポールを見てのイメージを忘れて、
旋回する度に、次のパイロンがきつくなってしまうという
ショボーンなスラロームになってしまいました。...orz

>>295 頑張って下さい、 (もう一度?)2ケツスラロームをお願いしてみては?
あれが無ければ、私はスラロームに開眼せず終わったと思います。
300そうちゃん:04/06/12 08:41 ID:IvA8lbax
皆さん沢山のアドバイスありがとうございます。
ちょっとめげてたところも合ったけど頑張ってみます。
指導員に何か言われるんじゃないかとビクビクしてましたが。。。
やっぱ、いろんな人からのアドバイス聞くといいですね。
これからはどんどん積極的に怖がらず行くぞー。
また、おじゃまさせてもらいます。また沢山のアドバイスお願いします。
私も卒検まで行けるようにばんばん行くぞー。
301774RR:04/06/12 17:55 ID:RtzJjGPZ
1段階のみきわめ落ちた…。
追加料金痛すぎ。
自分もメリハリがないみたいなこと言われた。
ブレーキの使い方とか、加速が足りないとか。。。
あとバイクに振り回されてる感じだと…。
こんなんじゃ次も落ちそうです。
みきわめ2回も落ちたらシャレにならん…。
302774RR:04/06/12 18:20 ID:RtzJjGPZ
あのー、みきわめの合格基準って、ひょっとして指導員によって変わる??

303774RR:04/06/12 20:06 ID:NmUk672K
>>302 微妙な差は、そりゃ人間なんだから指導員によって変わるかもしれない。

しかし!>>302よ。指導員によって受かるか落ちるか言ってるようなレベルだと
いう、自分の技量を真正面から受け止めないといかんと思う。。。

どの指導員だろうが、余裕で合格もらえるくらいにならないと。がんがって下さい。
304774RR:04/06/12 21:02 ID:a5PRDR49
>>301 ふらつかずに真っ直ぐ走れてますか?
ふらついていると結局卒検で引っかかりますよ。
私が思うに>>301さんは、ふらついているのでは無いかと思うのですが。

下半身ニーグリップで上体リラックスで頑張って下さい。
(的を得ていなかったらゴメンナサイ)
305774RR:04/06/12 22:16 ID:edo0cL97
教習所で習う事は、誰でも普通に出来る事。ずば抜けて高い運動神経は必要としない。
みきわめで落ちたって人に、欠けている箇所は、正しい知識では無いだろうか。

教官から、本来習うべき重要な情報の吸上げが十分に出来てないのだと思う。
加えて、あそこの教官、細かいプレゼンやる気なしだから、こっちが逐一質問して行かないと問題。
それに、生徒が予習してくるの前提みたいな空気あるじゃん。
最初に概要サラッとやって、後はミスした時に教えます見たいな。

八ライで教えてもらうのを待つ姿勢では、知識にムラが出来て必ずつまずくだろうね。
イメージトレーニングやって、手順が少しでも曖昧な箇所は、開き直って質問しまくるべし!
やる気なさそうな教官でも、逆にそういう質問には、熱心に回答してくれるぞ。
ここで聞いてもいいし。

とにかく曖昧に手順を記憶してるからミスする(経験済み)。間違いない!
306そうちゃん:04/06/12 22:58 ID:Be7ZscRD
あそこの指導員本当に細かいプレゼンやる気なさそうだね。
けっこう自分なりにイメージトレーニングやってるんだけどね。
考査室にも行ったりしてるんだけどな。。。
>>304さんの言う通り走行中ふらついてます。
足は開いているし、肩はカチカチで腕にも力が入っているようです。
よく指導員に言われるよ。
まるで>>304さんは私の走り見たことがあるようだね。
私のへたくそぶりが目に浮かぶでしょう!
<<301さん一緒に一段階みきわめ頑張りましょう。
私も次1段階見極め落ちたら、いつになったらこの先進めるか不安だよー。
来週月曜日に、ちゃんとみんなからのアドバイス聞いたの参考にして、
イメージトレーニングして、一段階見極めがんばるよ。
みんなからの話、聞いててなんとなく出来るような気がしてきた。。。
307774RR:04/06/12 23:08 ID:AQBa3d3s
やっぱ、ふらついたり加速が遅いのは、半クラが下手で
クラッチが繋がるところがまだよくわかってないんじゃないだろうか。
とりあえず慣れないうちは少し多めにふかして、
バイクが動き出すとこでクラッチを止めて、
それから徐々にあげていけば加速にもめりはりが出るんじゃないかな。
308774RR:04/06/12 23:29 ID:edo0cL97
>>306
>足は開いているし、肩はカチカチで腕にも力が入っているようです。

初心者にありがちなパターンだからだよ。俺もそうだったし。
逆に言うと、ニーグリップ覚えて上半身の力抜けてくると、
一気にスマートに乗れるようになるよ。

ハンドルには手を添えてるだけで、前輪の挙動はバイクに任せる(狭路は除く)
ニーグリップでしっかりホールドして、後輪でバイクを操るんよ。
この辺が出来てるかどうかは、スラロームで一発で分かってしまう。(教官は片手でやるぞ)

ビビル→足付きたくなって、膝が開く→バイクふらつく
→バイクから落ちたくないからハンドルにしがみつく→バイクの旋回能力が0に

「ビビったらニーグリップ。」 言い切っていいかな?
がんばれ〜。

あ、思い出した、スラロームは思い切って突っ込んでごらん。
切り返しの際に、タイヤがグリップして地面が押し返して来る感じ分かる?
うまく行くと、それが分かる。
のろのろ入ってくと、ハンドルこじって曲げる癖が出て、ニーグリップとける。
ま、これは俺の場合だけどね。
309そうちゃん:04/06/12 23:39 ID:9Di1U9YG
<<307さんそうなんです。私、クラッチの意味が全くわかってないんですよー。
一番最初に、指導員の人から「クラッチの意味分かる?」って聞かれて
「分かりません!」って答えました。
ちなみに車の免許はオートマ限定なんです。
すると、指導員は「オートマ限定かー。だとわかんないよなぁー。」
って言われましたよ。教習本も何回も開いて見て、理解したつもりだけど。。。
実際乗るとクラッチをつなぐ、切るがなかなか難しいんだよね。
クラッチ気にしてると、方向指示器出し忘れたり、ギアーが間に合わなかったり、
そんなことノロノロしてると、エンジンの回転が弱くなったり。
だからメリハリがなくなるんでしょうねー?
<<307のアドバイス、すごく教習所で指導員から言われることばかり。
的を得てるんですが、バイクは大型の免許持っているんですか?
それともバイクに乗っている年数が長いのですか?
すごく言われてることにドッキリします。指導員に言われたことばかりだー。
私はバイクのバの字も分からないんです。
バイクといっても原付は16歳から今もずっと乗ってるんですけど(笑)

310307:04/06/13 00:42 ID:3xY2Li+4
>>309
今年の3月に八ライで普通二輪の免許を取りました。
それから金が無いのでバイクには乗ってません・・・。
でも車がずっとMTなので半クラの感覚は大体わかります。
車がオートマ限定だと苦労するかもしれませんね。
でも、俺も車のクラッチ操作の感覚でやってたら、
バイクの教習中に結構怒られました・・・。
やっぱりクラッチ操作は慣れかなー。
初めはちょっと強めに吹かして、
バイクが動き始めるクラッチの位置を感覚で覚える。
焦るとクラッチを一気に離したりして急発進になるから
落ち着いてゆっくり離しましょう。
半クラが出来ないと一本橋とクランクなどで苦労すると思います。
俺じゃ上手く半クラを教えられないので、
↓誰か説明お願いします。
311加藤:04/06/13 03:04 ID:6Tiuo2J6
今更、半クラの説明なんて要らないはずだが、分かりやすく説明してあげましょう。

指マソと同じで、強すぎもせず、弱すぎもせず、速度がいい感じになるポイントを
人差し指と中指に神経を集中して探りなさい。一本橋ではすぐに逝かせずじらすのがコツ。
わかる?バイクが逝きそうになったらクラッチ切っちゃう。これ噴かすコツな。
ちなみにアクセルもしっかり吹かす。
その際も、男なら下半身はふにゃふにゃしない。がっちりホールドしとくように。
目線は遠く、表情をよく見て観察する。

愛があっても、指テクも無い、下半身ふにゃふにゃじゃ女にモテないぞ。
バイク乗りなら、それなりのテクがないとな。
爪も綺麗に切っとけよ〜。
312774RR:04/06/13 08:22 ID:MQ9yY5+l
>309

半クラは、クラッチが軽く繋がった状態。エンジンからの動力も、
軽く伝わっているので、アクセルを開ければ、バイクはゆっくり進む。
教習手帳にも、図が載っていた気がするが。

この、軽くつながった状態と、もう少しクラッチレバーを握って
クラッチを切った状態(動力が伝わらない)状態との、微妙な
切りかえを理解しよう。

例えば一本橋。一本橋に、バイクの後輪まで乗っかった瞬間には、
段差に乗り上げるための勢いが残っているので、速く進んでしまうのを
避けるために、半クラッチよりも軽く握りこみ、クラッチを切った状態に
する。逆に、一本橋の途中でバランスを安定させるために速度が欲しい
時には、半クラッチで動力を伝える。

もちろん、エンストを避けるために、アクセルは適度に開けておく。
一本橋では、適当なリズムを刻んで、ブオンッ!ブオンッ!≠ニ
開けるように指導される場合もある。

313774RR:04/06/13 09:22 ID:WBbVhk3n
>>309 原付あるんならスクーターでも、
原付のリアブレーキをクラッチと思ってイメトレ出来るよ。
アクセルを開けてリアブレーキで止まっていて、それを緩めて発進していく。

ただイメトレギアチェンジの度、リアブレーキが点灯しますし。
スクーターでイメトレしながら走ると、
安全確認や走りが色々と怪しくなってしまい危ないです。
ひとけの無い道路でやって下さい
314774RR:04/06/13 19:20 ID:enuwnzev
教官ベスト5
1・U教官(言う事なし、人柄良し、説明わかりやすい、親切)
2・K教官(U教官に次いで感じがいい人)
3・H教官(自発的に丁寧に細かく説明してくれる、性格がおもしろい人で楽しく教習できた)
4・O教官(ひたむきで誠実な感じ、メリハリのある説明が良い)
5・E教官(たまに厳しく言う事もあるが、人間的に良い人)
教官ワースト5
1・F教官(終始事務的な対応、冷ややかな態度、わかりにくさナンバー1の説明)
2・S教官(好き嫌いがわかれるが、言葉使いが悪すぎ。「素人のくせに〜」とか怒鳴られたw」
3・S教官(機嫌が良い時と悪い時で結構差がでる、機嫌が悪い時は、やたら怒鳴り散らかす)
4・I教官(態度が特に悪いわけではないが、技能の指導の時の説明がわかりずらくて理解しにくかった)
5・T教官(ぜんぜん悪い人ではないのだが、技能教習になると終始ヒートアップしっぱなし)
315774RR:04/06/13 22:43 ID:/ekkKa2w
>>314
わからないんで苗字あげませんか?
無理ならいいですが・・・・
316774RR:04/06/14 01:18 ID:1w5Wx96j
名前なんて忘れたなぁ。
年齢、容姿、キャラとかの特徴は?
317774RR:04/06/14 01:41 ID:zRlaiymB
ってか>>314のリストの中にフリーザ秋山教官が入ってないぢゃないか!

318そうちゃん:04/06/14 09:27 ID:lcyfeyOs
ベスト1でU指導員になってるけど、まだ当たったことないなぁー。
確かにH指導員やE指導員は分かりやすく教えてくれますよね。
U指導員に当たらないかなぁー。
A指導員はフリーザーって付くくらいだから、やっぱ怖いの?
人間だから良い人もいれば、嫌な人もいるよね。
でも、全体的に怖いというか、なんか通ってて感じたのは教え方が分かりにくいなぁー。
319774RR:04/06/14 11:14 ID:elOSEOAI
たしかにウィンカーを出すとこや、後方確認をするとこを
適当にパパっと教えて、はい走ってーって感じだから、
全部覚えきれずに後で怒られることしばしば。
まあ俺の飲み込みが悪いって事もあるんだけどね。
わかりづらい教官もいたけど、大体はわかりやすかったな。
一番大事なのは、予習とイメトレでしょう。
320774RR:04/06/14 20:22 ID:zRlaiymB
秋山教官の声がフリーザに似てるっていうだけ。
恐くないよ。可もなく不可もなくって感じw
321774RR:04/06/14 22:27 ID:ojpNt56e
学科は、内野さん、秋山さん、加藤さんと当たったが全員すごく人柄の良い人。
技能の指導員は、基本的にキツイ言い方する人が多いが、長谷本さんは、学科の指導員と同様にめちゃくちゃいい感じの人だった。

322774RR:04/06/14 23:28 ID:ojpNt56e
ところで質問。2段階は、1日3時限まで技能教習受けれるけど、3時限連続教習は不可って書いてるんだけど、1:10からの時限、3:20からの時限、5:30からの時限の3つを受けるのって、「3時限連続教習」になるの?
午後に3つは、受けれないのかな?
323774RR:04/06/15 00:49 ID:SWiZB09+
大型教習を受けていた時は、このスレを読んでいて楽しかったでつ。
おかげで、追加料金無しで卒業出来たんですけど(お情けでw)、
何だかあっけ無さすぎて、ちとサビシイ(´・ω・`)

・・・やたら転倒しまくってた女の子、うまくなったかなぁ。
324774RR:04/06/15 06:56 ID:TxUm30ED
>>322
それは全然OK。
2時3時はいいけど、4時には乗れないよと。
5時以降ならいいよ、と。
325774RR:04/06/15 21:36 ID:yaB/RsKI
厨房な質問で大変申し訳ないんですが車の免許も原付の面許も何も持ってない状態から
普通二輪面許取得するのってスムーズに行けばどれくらい期間でとれるんですか?
ちなみに学生だから毎日通えます。あとここって混んでますか?
326774RR:04/06/15 22:11 ID:sA6etkEQ
おーい、>>318 そうちゃん、みきわめどやった?
327774RR:04/06/15 22:19 ID:ADdC9cNv
さげんなあげろ
328774RR:04/06/15 23:42 ID:qmGt6dOk
普通二輪の技能2段階で難しい項目(引っ掛かって規定時間オーバーしそうなところ)を教えて下さい。
1段階で、まさかの1時間オーバーしてしまったんで、不安です…。

>>325
平日の夕方以降と土曜いれたとして、だいたい3週間〜1ヵ月ってとこじゃないかな?
今の時期は、混んでないですよ。
7月下旬になると、学生が夏休みになるので、混んでくるそうです。
329774RR:04/06/15 23:53 ID:ZMKGBLD1
>>328 いちばん難しいといえばクランクでしょうか。
330774RR:04/06/16 00:32 ID:2kt1eM+J
俺が2段位階で苦労したのは、確認作業やウィンカー。
第一段階が終わると、しばらくスラロームと一本橋をやらないから、
第二段階の終わりのほうで久しぶりにやったら、全く出来なくなってた。
331そうちゃん:04/06/16 09:15 ID:bhOycEfY
>>326さん、みきわめだめだったよー。なんか緊張しちゃって。。。
二回も落ちてしまった。このままだと2段階に進めそうもないよー。
コースは完璧頭に入ってんだけど、体がついていかない。。。
すごく下手なんだけど、それにまして指導員に見られてると思うとドキドキ。
なんかもう、教習所行くのなんとなく足が遠のいてねー。
今までほぼ毎日行ったのに。スランプです。こんなに下手な子っていないなー。
ここでこんなに引っかかってて2段階はもっと難しいから大丈夫かなぁ。
7月下旬には夏休みで混雑するそうなので、それまでには取りたいんだけど。
はぁー。


332774RR:04/06/16 10:46 ID:2kt1eM+J
教習所スレ見るとたまに10回くらいダブった奴もいるから安心しる。
333そうちゃん:04/06/16 11:08 ID:ULuhI2Z0
たまに10回くらいだぶる人もいるんだぁー?私もその中に入りそー。
もう、回数こなして慣れていくしかないなぁー。
はあー。。。
334774RR:04/06/16 13:02 ID:g1f4vHFR
333さん、見きわめって、時間が来たから自動的に
やるんじゃなくて、指導員が「もう大丈夫だな、出来てるな」
って判断して、「ハイ、次はみきわめね」ってなるんだから
自信を持たなくちゃだめだよ。
335774RR:04/06/16 14:58 ID:qdjrBXmY
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand/1349/
八ライで中型、大型の教習に大変参考になりましたよ。
336774RR:04/06/16 15:11 ID:2kt1eM+J
>>335
俺もそのページ見て、中型取りたくなって次の日に申し込みに行った。
337774RR:04/06/16 15:54 ID:90ANaG4o
そうちゃん、がんばれ〜。応援してるよ〜。
キープリラックス。
338サンバルタン:04/06/16 16:38 ID:Hk8lXcnC
>>そうちゃん
私が卒業した日に入所したと言うことは、もしかしたらロビーですれ違ってたかも知れないですね。
どのあたりが苦手なんでしょうか?
私も最初の頃は加速が足りないとかさんざん言われていたけど、言われた通りに走っていくうちに2段階進んでましたよ。
バイク、適度に倒したし、いつもよたよたしながら押したもんさ。

2段階入ると、確認&合図が必須になるので、原付乗ってるとのことなので道で練習するべし。
これイケます。練習の成果が出たのか、「確認、合図はしっかり出来てる」と言われましたよ!
急制動でつまずいたら、お声をおかけ下さい。得意でしたので。


339774RR:04/06/16 17:39 ID:2kt1eM+J
このスレのみんなで集まってそうちゃんの教習を見に行きましょう。
340774RR:04/06/16 18:18 ID:+RmOVkp4
>>339 いいねそれw そうちゃん応援オフ 
 
ってか別にそうちゃんじゃなくても八ライこっそりオフってのどーですか?
問題はどこにバイクを停めるかだな。。。
341774RR:04/06/16 18:51 ID:2kt1eM+J
地下の駐車場に普通に停められますよ!
342774RR:04/06/16 18:59 ID:+RmOVkp4
そーなんだけど、やっぱり地下の駐輪スペースって小さいしねえ
例えば、誰もこないと思ってたのに予想に反して5.6人集まった
としたら、あそこに全部停めると教習生の駐輪スペースを邪魔し
ちゃうし・・・
343そうちゃん:04/06/16 19:13 ID:Nnytx8Sg
今日やっと一段階みきわめが3回目にして、お情けでクリア。
なんかバイクの免許取る前なのに一段階見極めで超うれしかったよー。
皆さんのアドバイスのおかげです。
また、沢山のアドバイスお願いします。
>>338サンバルタン急制動ポイント教えてください。
既に上手く行ってないんですー。。。
二段階は合図と確認が大事なんですね。ラジャー!
344サンバルタン:04/06/16 22:15 ID:Hk8lXcnC
>>そうちゃん
ん? 急制動はかなり後半だと思ったのですが、もうそこまで進みました?
私がほめられた加速方法ですが…。
発進前からエンジンの回転数を上げます。タコメーターの見方がよくわからないんで申し訳ないのですが、
タコメーターの針が12時の方向まで上がったら一瞬半クラ、その後クラッチ放してアクセル全開、1速で35キロまで出します。
35出たら、2速にチェンジ、アクセル全開。メーターを見ながら、40になったら3速にチェンジ。3速に変えたらアクセルには触れません。
3速に入れた時点で、左側には黄色のタルがある、というポジションが理想。
後輪ブレーキをほとんど使わず、前輪ブレーキだけで余裕で止まれます。停止の直前だけ強めにブレーキかけましょう。
40出すまでは、目線はスピードメーターでいいです。1速での加速が最大のポイントです。
最初に教わったのはI先生でした。その後、所長、E先生、S先生にも「いいね」と言われているので、これで問題ないはず。
最もビビッていた項目でしたが、コツをつかめば余裕でクリアできます。
頑張ってくださいね! 長文失礼致しました。

>>339-342 私も見に行きたい…
345774RR:04/06/16 22:26 ID:zwOg/Gb2
>>344 俺は普通二輪で、1速25`2速で40`と教わったんですが、、


346774RR:04/06/16 22:34 ID:N8FSIiaf
>>345
機種依存文字使用 かっこいい
347サンバルタン:04/06/16 22:47 ID:Hk8lXcnC
>>345
もう卒業された方でしょうか?
私も普通二輪でした。確か教習手帳ではそうなっていたと思います。
でもなぜか私はこれ(1速で35)で教わり、多少自分がやりやすいように変えて、この方法でやってました。
これでやると、あっというまに1速で30くらい出てるんで、加速はラクです。
加速、ブレーキとも余裕あるのでマジオススメです。
行って私が実演したいくらい、急制動大好きです!

348774RR:04/06/16 23:04 ID:zwOg/Gb2
>>347 なんとか卒業はさせて頂きました。
指導員さんに25キロ40キロと確か?教えられてそのとうりにやってました。

発進時に回してつなぐのが、フロントアップするのでは?と怖くて
のろのろと発進してクラッチが繋がったら
全開みたいな感じでしたので、加速は物凄く大変でしたね。
私にとっては急制動より加速試験という感じでしたw。
349774RR:04/06/17 00:05 ID:Pv+UzgEN
そうなんだよな。
あそこの急制動は、制動より加速の方が鍵なんだよな。大型だと楽。
シフトアップのとき、ギアの下に足を構えておくのもスムーズな加速のポイントかも。

そうちゃん!みきわめ、通過おめでとう!!!!
350774RR:04/06/17 02:11 ID:Oe9GHmEg
応援オフって・・・w
そっとしておいてあげなよ。プレッシャーかかるじゃん。
351774RR:04/06/17 02:23 ID:maCXy1qd
ぢゃあ八ライ卒業生オフ 
352774RR:04/06/17 02:37 ID:Oe9GHmEg
会場はガスト?
353そうちゃん:04/06/17 09:26 ID:iTOMi0Ug
サンバルタン急制動のたくさんの指導ありがとう!!
一段階でスピード出して止まるのは急制動じゃなかったんだね(笑)
勘違いしてました。
でも2段階で活用できるのでありがたく思います!!
みんな八ライ卒業生なんだー。いいなぁー。
私も早く卒業したいよー。早く卒業した方の仲間に入れてくれーぇ。
みんなバイクの免許とって楽しいですか?すごくうらやましー。
354サンバルタン:04/06/17 10:31 ID:ntyW+edG
>>そうちゃん
1段階でやるのは目標停止というヤツでしょう。
そこまで加速しろって言われないハズです。
2段階でコース走ってる時、私のときは集団でやってることが多かったんですが、
放置プレイかと思いきや、案外見られましたね。

私はペーパーライダーだよ(泣)。うちバイク禁止だから。
免許取得と同時にバイクライフは終わってしまったよ。
でもいつかきっと…。
355774RR:04/06/17 12:18 ID:nmVA5X9J
俺も無職だから免許取ってからバイク乗ってない!
街でバイクに乗っている人を見ていつも勃起しています。
356そうちゃん:04/06/17 12:44 ID:YI/RoHaM
一段階のは目標停止って言うのか−!
でもそこでも上手く行かなかったんだよねー。。。
あれって、G1からG2に変えて、G3でアクセル回さないの?
ポールにきたらブレーキかけて、次のポールまでブレーキはにぎりっぱなし?
そんでとまったらG3で止まってG1に入れるの?急制動とどう違うの?
なんかこんがらがってきたぞー?今頃こんなことで怒られそー。
私もバイクの免許取っても、バイクは当分乗れそうもないです。
車と原チャリ所有でめいいっぱいです。
原チャリ売ってしまおうかとも考え中。
そしてまずは中古のバイクで我慢しようかなぁーとも考え中。
357サンバルタン:04/06/17 13:06 ID:ntyW+edG
目標停止のことはもう覚えてないなぁー。
でもこれは卒検の項目ではないから、先生の指示どおりに適当にこなせば良いのでは?

急制動は目標停止とは違います。文字通り急ブレーキの練習ですから。
目標停止と混ざって混乱するといけないので、また急制動が近くなったらお知らせ下さい。
でも2段階はほとんど2階コースばかり走るので、もう目標停止は出てこなかったと思います。
私はへタレだったんで、急制動の予約した日が雨降ってたからキャンセルしちゃったよ!
考査室にいたK先生やI先生に「不安ならやめといた方がいい」と言われたので。
あーバイク乗りたいなぁー。
ペーパーライダーのための講習会やってほしいです。

358774RR:04/06/17 13:21 ID:nmVA5X9J
>>356
第一段階のみきわめコースの一階で
急制動と同じ場所でやるやつだよね。
あれは適当にスピード出して止まればいいだけ。
まだあんまり細かい事考えないで平気。
余裕があれば第二段階の急制動を意識してやれば練習になる。
359774RR:04/06/17 15:17 ID:bEWPcjNN
休み時間でいいから、今乗っているバイクで教習コースを走ってみたいと
思います。スラローム、クランクみたいなのは実際にはそうないので、
忘れていた事を思い出しそう。
360774RR:04/06/17 18:56 ID:Oe9GHmEg
今月、八ライを卒業して大型デビューしたので、早速
リッターバイクを購入したのですが、もう、楽しくて仕方が無いでつ。
高速道路で2速発進して、シフトアップせずに苦も無く一気に
100`まで引っ張れるのには感動。

・・・今のところ、どうも教習内容と実際の公道での走行との接点が
ワカラナイけど、きっと、街乗りでの低速走行に活かされているん
でしょうね。
・・・そう言えば、急制動を習っていたおかげで、
公道でパニックブレーキせずに済んだ場面もあったと思う。

八ライ、どうも有り難う!
361774RR:04/06/17 20:35 ID:Z0PhIJIG
>>360
二速で100キロってエンジンの回転数でいうとどれくらいまでひっぱりましたか?
自分もリッターに乗ってるのですがまだ慣らし運転でそういった運転はしたことがありません
参考までに教えてください
自分も自動二輪、大型二輪ともにHRSでとりました
362774RR:04/06/17 21:30 ID:jFW818tJ
>>361 一速で100キロじゃイエローいってるかもね 
363774RR:04/06/18 01:55 ID:Nx/8KjCX
>>361
これでどんなバイクでもわかるぞ。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8801/script/spcalc.html
364774RR:04/06/18 03:57 ID:474IR3af
>>363
ツカエネー。
各車種のデータベースがねーと意味ねーじゃん。
365774RR:04/06/18 05:37 ID:/bFjjNPV
僕は偏執狂で、ギアを変えるのが大好き。
ビックバイクは、なんか変速回数がやや少なメ。。。
366774RR:04/06/18 06:31 ID:33fyjwYC
>>365 ドリーム50はどうでしょう
367774RR:04/06/18 08:10 ID:/bFjjNPV
現在、125スレにて思いのたけを書いている最中だけど、
そんなわけで2st125レーサーレプリカがイイ(・∀・)の。。。

50では、Apriliaの変態高回転域RS50がいかった。。。

あ、でもドリームも発売ケテーイの報道を見た時は
特にあの姿にひかれたものでしたね。
ちょっと高価におもわれましたが。。。

50は白バイの餌食になりやすいからなぁ。
368?`?r??:04/06/18 18:52 ID:52kLkRZQ
先日ようやくクランクまでいきました。が、私は背も低く力も運転センスもないため行く度に小型を勧められます。やっぱり、周りにも迷惑になるし、小型に変えて法がいいのでしょうか?私としてはこのまま頑張りたい気持ちなんですけど.どうしたら
いいでしょうか?
369?`?r??:04/06/18 18:56 ID:52kLkRZQ
↑打ち間違いがありました。「小型に変えた方が」でした。ごめんなさい。
370774RR:04/06/18 19:03 ID:zJyPh8vD
クランクまでいってるならもう今更変える必要ないじゃん
と思うのですが

何ならチビライダースレ見てごらん
150cm以下の人でも免許とってたりするから
【ホビットの】チビライダー集合U【楽園】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086359597/l50
371774RR:04/06/18 21:33 ID:tor8YRDF
懐かし〜。
16の頃ココで中免取って、10年後またココで大型取りました。
昔居た人がまだ居てビックリ。当時友達がその人に惚れてました。
↓の人かも…。
>>178

昔の方が厳しかった気がする。
そのつもりで大型取りに行ったら、エライ優しくて拍子抜けした。

今取りに行ってる人、頑張ってね。
時間オーバーしたって、その分多く練習できたと思えばナンて事無いよ。
気楽に前向きにドウゾ。
免許取った瞬間は、嫌な事も全部忘れちゃうくらい嬉しいYO!
372そうちゃん:04/06/18 22:17 ID:GhFNa8px
>>368さん、私もよく怒られてるし、なかなか進まないですよ。
私は行く度、もう一回復習と何度言われたか?
落ち込んだときもあったけど、なんか段々慣れてくるよ。
私、下手くそだから良いアドバイス出来ないけど。。。
一緒に免許めざして頑張ろー!!でも私の場合追加料金が怖いなぁー。
373774RR:04/06/18 22:19 ID:NY++I3sf
追加料金3000円くらい取られるから
その3000円で一回飲みに行けるとか考えてしまうな。
374?`?r??:04/06/18 22:24 ID:52kLkRZQ
ありがとうございます。やっぱり400で頑張ろうかと思います?ウ
よくバイク倒してるちっこい女がいましたら、私だと思って下さいm(_ _)m
今すでに5回ダブってます。人並み位には運転できるよう頑張ります。時間
かかると思いますが気長に通います。

たしかに受付のお姉さんキレイですよね。
375774RR:04/06/18 22:35 ID:474IR3af
>>365
3速以上では、クラッチ使わないでギア変えた方がいいよね。
俺もギア変えまくり。峠じゃアクセル開けまくり。

>>368
バイクをホールドするのは下半身だから、バイクのサイズなんて関係ない。
ホールドが出来る様になれば、むしろ小さい人の方が有利!
公道でたらハングオンの練習しましょう。無敵。
376へっぽこ:04/06/18 22:41 ID:52kLkRZQ
↑?’?Rって私、名前、変な風になってますね。ごめんなさいです。
そうちゃんさん、私の方が追加料金高くなると思います。三万位いっちゃいそう。
飲み代、食費削っていくしかないですよね(涙)
卒業したときは、ものすっごい嬉しいんでしょうね〜!
377774RR:04/06/18 22:44 ID:zIX/XHKx
>>371
>>178の言ってるのは、多分熊○さんかと。
最近入った人みたいだから、違うと思う。
>>374
ひょっとして、1段階の4番目の指導員は、斉藤さんでした?
もし違ってたらごめんなさい。
378そうちゃん:04/06/18 22:52 ID:2qspWLGT
へっぽこさん、私は一段階だけで3回オーバーしたよー。
今2段階に入ったばかりなのに、もう一回オーバーしたし。。。
でも、その分多く乗ってるから段々度胸が座ってきたよ。
そうだよねー。絶対、卒業する時は本当に嬉しいよねー。
わからなくなったら、ここで聞くとみんな優しくて、いいアドバイスくれます。
私もここで何度も助けられたよ。本当に。
379サンバルタン:04/06/18 22:53 ID:AroLtUgm
>>?`?r??さん、そうちゃん
絶対卒業できますから、がんばって!!
私もものすごい運動音痴娘ですよ。走れば遅いし球は飛ばない…。
バイクだってまともに引き起こしできなかったし。事前審査の時に気合で起こしただけ。
教習所通うのも初めてで(四輪の免許ナシ)どうなることかと思ったけど。
ちゃんと卒業できて免許も取れましたよ!
1段階はどうなるかと思ったけど、2段階で走ってるうちに普通に走れるようになってきました。
くじけそうな時は、目標バイク(バルカンドリフター)のカタログ眺めて気合を入れ直してました!
380へっぽこ:04/06/18 22:54 ID:52kLkRZQ
(笑)当たりです。昨日の五時半からので斉藤尚?さんでしたよ。とりあえず、
危ないからって昨日は小型で練習(ロデオ状態でしたが)しました〜。
小型のクラッチえらい硬かったです。
381774RR:04/06/18 22:54 ID:zIX/XHKx
今日も結構怒られたよ。
怒られると、結構へこむ。
自分は1段階で1回ダブりました。
ってか、みなさんバイクなに買うの??
382774RR:04/06/18 22:57 ID:zIX/XHKx
>>380
あ、じゃあ思ってた人と違った(笑
もう2週間以上前だから。
1段階4番目で自分と一緒に受けた小柄な女性が結構コケてたから、その人かと思って。
女性の人、結構多いですよね。
383へっぽこ:04/06/18 23:07 ID:52kLkRZQ
>>774Rさん
一回なら全然大丈夫ですよ!私はもう五回ですから(泣)
バイク、CB400SSにしようか考えてます。SRとも迷ったんですけどね。
>>サルバルタンさん
何だかとても励みになりました。ありがとうございます!この前やけくそで
引き起こししてからずっと腰が痛いです。梃子の原理よりも多分、
意地で起こしてます(笑)
384そうちゃん:04/06/18 23:11 ID:XGZFFOhR
サンバルタン久しぶりー。
サンバルタンは車の免許ないとまた、学科とかもあるから大変だったねー。
なんか、みんなの読んでたらバイクの免許取れるような気がしてきたぞー。
早く取りたーい!!
385へっぽこ:04/06/18 23:13 ID:52kLkRZQ
>>774RRさん
多分私、です。可能性大です。
五月から週3くらい行っては、一時間に三回位、地面
に転がしてます(笑)先週は一時間に五、六回やっちゃってヤバかったです。
386774RR:04/06/18 23:13 ID:zIX/XHKx
>>383
CB400SSかー、渋いですよね〜。
なんかレトロちっくだよね。
中古ですか?新車ですか?
多摩地方にバイク屋いっぱいありますけど、どこがいい店で悪い店なんかサッパリわからないですなあ。
というか400って車検高くないですか?
自分も400買うつもりだったんですけど、車検が思ったよりかかるみたいなんで、250にしようと思ってます。
387774RR:04/06/18 23:17 ID:zIX/XHKx
>>385
マジですか??5月の末ぐらいに1段階4時限目だったんですけど、そうですか?
でもその時いっしょに受けた人は、判子もらってたから、違うような…。
388774RR:04/06/18 23:23 ID:tCtTnf41
頼むから そう に へっぽ に サンバルよ。ヘタクソ過ぎ。バイク向いてないよ、あんなに乗りやすいスーフォアもろくに扱えないんだから もし免許取れても小型にしとけ。おまえらには無理だ。
389へっぽこ:04/06/18 23:23 ID:52kLkRZQ
>>774RRさん
一応中古で04の黒があれば中古で買いたいですけど、多分新車で買うと思います.
400で軽いバイクと思って。
250も考えましたよ。CB250R?だったかな。でも早死にしそうな気がして...
車検は料金が恐いですね。補習料金とどっちが高いかな〜って感じです(笑)

390774RR:04/06/18 23:28 ID:zIX/XHKx
>>388
あんたは、だれ?
>>389
新車いいなー。貧乏学生の自分には、とても・・・。
車検って、たしか2年で5〜6万いりますよね。
どうして250だと早死に?(笑
しかし教習オーバー1時限3150円は、ちとキツイ。
自分も2段階でいつオーバーするかと冷や冷やしてます。
391 ◆pObqm5m8HA :04/06/18 23:30 ID:zIX/XHKx
トリップつけとこう。
392へっぽこ:04/06/18 23:34 ID:52kLkRZQ
>>774RRさん
わたしも学生ですが、親に内緒でローンです(> <)(免許も内緒です)
CB250RR?はフルカウルのなんか早死にしそうなバイクだったんです。
774RRさんはバイク決めましたか?
393 ◆pObqm5m8HA :04/06/18 23:48 ID:zIX/XHKx
>>392
保証人は、親なのでは??大丈夫なんですか?(笑
フルカウルは、なんで早死になのー。
自分は、2chで叩かれまくりなビクスク買います(汗
バイクの運転を楽しみたくて、二輪に乗ろうって思ったんじゃなくて、旅のコミューターとして二輪に乗りたかったんで…。
だからビクスク欲しいなと(バイク乗りとは言えませんな)
車種は、いろいろと迷っていますが。
1段階のクランクは、もう通ったんですか?
クランク終わったら、あと落とされるとしたら、みきわめだけですよ。
自分は、みきわめで落とされました。
394へっぽこ:04/06/18 23:51 ID:52kLkRZQ
明日早いのでそろそろ私は寝ます。そうちゃんさん一緒に頑張りましょう!
私もまず二段階めざしてクランク、乗り越えます(^ ^)
今日はみなさんにとっても元気づけられました。ありがとうございます☆
また遊びにきますね〜!でわ。
395 ◆pObqm5m8HA :04/06/18 23:56 ID:zIX/XHKx
>>394
おやすみなさい!自分もまだ2段階入ったばっかりなので、教習がんばりましょう。
396へっぽこ:04/06/19 00:03 ID:QwubOPfD
>>774RRさん
桜井ホンダに聞いたら保証人はいらないみたいな事言われましたが、
どうなんでしょう?そのときはそのときですね(笑)
ビクスクでもツーリングとかは余裕だし、いっぱい荷物入るし、いいじゃないですか〜。
私は。来週もう一回?クランクです。昨日ダブってしまったので。
見きわめの頃には上手くなってるといいなあ。
今日はいろいろとお話してくれてどうもありがとうございました(^ ^)/
また書き込みにきますね〜。それでは、おやすみなさいzzZ
397774RR:04/06/19 00:33 ID:ff+aOGmD
俺はもう卒業しちまったが、
なんだか楽しそうだな。
398774RR:04/06/19 08:19 ID:dVY/axGv
小型限定から、普通二輪内での限定解除をするのにかかる費用って、
おいくら?
399774RR:04/06/19 09:11 ID:e/YowNY3
普通二輪内での って意味不明
400398:04/06/19 09:57 ID:dVY/axGv
普通二輪小型限定から、普通二輪限定なしへの、限定解除という意味です。
401774RR:04/06/19 10:14 ID:ff+aOGmD
402774RR:04/06/19 20:15 ID:d/e1PwLF
ここは日曜やってないみたいなんで八王子中央自動車学校にしました。
受付のDQN風の女、態度悪すぎ。教官もあんな感じなのか?
顔はかわいかったがw
403774RR:04/06/19 23:07 ID:ff+aOGmD
顔が可愛いDQN風の女なんていたっけ?
404 ◆pObqm5m8HA :04/06/20 02:40 ID:xK/OtZn+
斉○さんのことじゃないの…?
405へっぽこ:04/06/20 20:14 ID:JPuk4m9u
明日クランク再挑戦です。どの教官か若干心配ですが、
あれは運ですよね(笑)
DQNってどんな人の事言うんですか?初歩的な質問でごめんなさいm(_ _)m
406774RR:04/06/20 21:10 ID:FcOW4pGL
平成の初め頃聞いた話では、経営者がチョソという事だったので、逝くのやめたよ・・・・。
407そうちゃん:04/06/20 21:33 ID:PUC10hN9
明日、クランク再挑戦かー。私は明日2段階の確認・合図だよ。
本当、指導員が誰に当たるかその直前まで分からないのは嫌だねー。
車の免許取るときとかは、指導員を指名できたのにさー。
教習で時間になるまでにメットかぶったり、ゼッケン着たりして準備する時でしょう。
時間が余って教習始まるまで待ってる間、なんとなく気まずくない?
なんかみんな静かで待っててさ。
408774RR:04/06/20 21:36 ID:Q6vZ+3T1
>>407 「私があのそうちゃんなんだけど知ってます?」って
教習生に声をかけてみるのはどうだろう。
409へっぽこ:04/06/20 21:43 ID:JPuk4m9u
私はなるべく、一人でいると緊張してしまうので、だれか捕まえて話して気を紛らわしています.
特に女の子だとパッドつけてるとき話し掛けやすくて。
そうちゃんともその内教習所でお会いすることがあるかもしれませんね☆
意外とみんな優しく接してくれますよ〜(^ ^)私は始まる前I教官かT教官と
よく話してます。厳しいけどわかりやすいですね。
410へっぽこ:04/06/20 22:00 ID:JPuk4m9u
私は、ほとんど喫煙所にいますが、へっぽこのくせに目立つ格好してるから
すぐわかっちゃうかもしれませんね。明日に備えてイメトレしてます(笑)
たまにはすんなり先に進みたいと思うのですが、A教官いわく「おハシも握れないお嬢さん」
なもので毎度、笑いながら「もう一回な(笑)」の繰り返しですが、めげずに頑張ります.
クランクの白い壁が恐怖ですが。しっかりクラッチ握って進入してパイロンを引かないよう
なんとかしてみます。前回パイロン全部ひいてしまったので(> <;)
411774RR:04/06/20 22:19 ID:yAF986MQ
おれの知り合い八王子教習所でで仮免持ってないのに公道走ったらしい。ライダでもやってくれないかなー
412 ◆pObqm5m8HA :04/06/20 23:01 ID:Hh4amwgJ
雨具って、かりれますよね?
どこでかりるんですか?
明日は、初の雨天教習になりそう。。。
413そうちゃん:04/06/20 23:05 ID:bfIASG9h
えー。明日雨なのー。カッパ借りれますよ。
大きく合羽って書いてあるし、指導員が「あそこにあるから合羽着てきて」って
言われるよ。破れてるし、汚かったけど。
414へっぽこ:04/06/20 23:06 ID:JPuk4m9u
かりれますよ〜。集合場所の近くの坂道の隣の狭い通路通ったところにありますよ。
男性用は
オレンジ色ですかね。台風明日くるんですかね?私も午後からです。
415そうちゃん:04/06/20 23:13 ID:bfIASG9h
>>410へっぽこさん。すごいパイロン全部倒しちゃったの?
読んでで笑っちゃったけど、でもある意味全部倒すのすごい!!
倒そうと思っててもなかなか全部は難しーい。
私もAコースイメトレして明日に備えよう。
416へっぽこ:04/06/20 23:18 ID:+l4oy5tm
>>774RRさん
いきなり公道は結構ハードですよね。公道でも自信持って走れるくらい
なりたいですね〜。私がバイクかうところなんか環八に面してるので不安ですね〜
417へっぽこ:04/06/20 23:42 ID:+l4oy5tm
>>そうちゃんさん
いやあ、どういうわけかパイロンに当たるのが好きみたいで(笑)
これで免許とれたら鼻高々です(笑)わたしは教習所でも問題児みたいです。
やたらと教官に話かけられます。きっと心配なんでしょうね。
お互い頑張りましょう。雨の日の教習もあのカッパを除けば空いてるし、
ちょうどいい具合です(笑)明日はパイロンに向かっていかないよう努力します。
ほんとヘタクソでごめんなさいm(_ _;)m
まあ気楽にお互い頑張りましょうね〜1
418サンバルタン:04/06/20 23:52 ID:gLcewxL4
>>へっぽこさん
クランクでパイロンに接触すると検定中止ですから、今から気をつけた方がいいと思います。
苦手意識があるなら、なおさら。
私もこれで1回落ちましたから…。しかも自覚なかっただけにショックでした。
確かに、コース入る前、「見通しの悪い交差点」のせいでコースが全然見えなくて、
なんかヤな感じしますよね。
へっぽこさん、明日午後から教習ですか…見に行こうかしら…。
419774RR:04/06/21 00:12 ID:tjBW9Bz2
俺はへっぽこを見ているサンバルタンを見に行く。
420へっぽこ:04/06/21 00:14 ID:FSJiND4x
クランクはほんと見通し悪いですよね。いきなりコースアウトしたりもしてたので
要注意ですね。私アガリ症なんで見られると暴走する危険が...(笑)
あと、S字で指折るぞ!と脅されたんですけど、ちゃんと上手く半クラとクラッチ握ってホールド
してれば大丈夫ですよね。
421ブッ拓:04/06/21 00:28 ID:BjwrXKZp
他の教習所で急制動で死んだ八津がいるらしいから
気お付けnevada
422774RR:04/06/21 10:22 ID:tjBW9Bz2
雨age
423へっぽこ:04/06/21 11:42 ID:FSJiND4x
今からキャンセル待ちに行ってきます。乗れるといいなあ(> <)雨だし乗れると信じて
行ってくしか無いですよね。頑張るぞ!
424サンバルタン:04/06/21 11:44 ID:b6hq3joJ
>>へっぽこさん
S字はそんなに難しくないと私は思ったのですが。
運転教本に書いてある通りに走れば大丈夫ですよ。
勢いがなくなってきたら、一本橋の時みたいに半クラしてました。
コースは、外側を狙って走りましょう。これはクランクでも。

練習見に行こうかと思ったけど、この風と雨じゃなぁ。
425そうちゃん:04/06/21 13:41 ID:Rrby2Fvp
今日の教習は雨がすごくて、顔が痛かったし、前が見にくかったよ。
指導員の人も雨の中、ずっと立っててかわいそうだったよ。
雨のせいで教習所はすごく空いてたよ。
電話もなっててキャンセルも多いいんだろうなぁ。
426サンバルタン:04/06/21 15:17 ID:b6hq3joJ
そういえば、上のほうで「どの指導員に当たるのかわからない」とありますが、
基本は配車券に書いてある指導員です。
集団教習だったりすると、違う指導員も一緒だったりします。
指導員の指名制やってほしかったですね。
もし指名するなら、私ならT中先生、E藤先生、A田先生かな。やりやすかった。
しかしスゴい雨だな〜。今日は学科日和ですな。
427774RR:04/06/21 17:21 ID:6T4Co1ZS
何時間かかっても、めげずにきっちりマスターしてくださいね。
実際の道路では予測不可能なことが一杯おきます。そのときの
無意識にとる基本行動が、教習で培われと思います。
免許取得後バイク屋からはじめて路上に出たとき、結構ビビリました。
特に大型の時は教習車両の倍近い排気量のものだったので、
めちゃくちゃ疲れたました。
428774RR:04/06/21 17:55 ID:YbwG1w7d
>サル、そう
DQNハケーンっていうか普通に検定なんぞ受かるだRO?
技能も普通に運転してれば(ry
そういうDQNが公道走ると(ry
429774RR:04/06/21 17:58 ID:YbwG1w7d
>427
きっちりマスター当たり前
できないで免許とって公道はしられちゃミンナが迷惑汁
っても教習所でやることは基本
路上では教習では起こらないような出来事が山ほど
ただその時に事故などが起きないようにする最低技術が教習所
っても↑の香具師は免許とったら教習で教わったことなんてすぐ忘れるんだろうなぁ
430774RR:04/06/21 18:18 ID:o4/X44ey
教習所でやることって、公道向けライテク全体の2割程度だよな。
教習所の内容をいつまでも引きずってないで、ガンガン改善していく必要あり。
そのまま継承してるのはニーグリップぐらいなもんか・・・・。

>>429
今週、奥多摩で事故起きまくりだ。
431 ◆pObqm5m8HA :04/06/21 18:51 ID:Hl6T44NV
6時半からの教習、2階コースは突風で危険なために教習中止ですと・・・。
週2しかいけないのに、貴重な教習時間が…。
432 ◆pObqm5m8HA :04/06/21 18:52 ID:Hl6T44NV
質問、キャンセル待ちって、どのぐらいの確率で乗れるもんですか?
433へっぽこ:04/06/21 18:56 ID:JJ2jFBYv
私も行ったものの台風による雨と強風のため中止でした。せっかく行ったのになあ。
残念。とりあえず今日は考査室でアドバイスをもらってきました。
434774RR:04/06/21 19:01 ID:tjBW9Bz2
>>432
俺は2分の1くらいの確率で乗れたな。
第一段階の時に、第二段階の時間帯でも(逆も然り)
キャンセル待ちで乗れる事があるので
その時間も名前を呼ばれるかもしれないので
ロビーで待っていた方がいい。
435へっぽこ:04/06/21 19:04 ID:JJ2jFBYv
>>432さん
キャンセル待ちは一時間から二時間で乗れることが多いけど土曜祝日はわからないなあ。
待つときはかなり待つので何とも言えません。今日はキャンセル待ちで乗れるかと
思いきや中止でしたし(T_T)
436そうちゃん:04/06/21 19:21 ID:YYey0EEd
午後はすごい雨で中止だったんですか。
午前中はなんとか乗れたけど。
明日は晴れて、気温も35度位までいくらしいですよ。
437そうちゃん:04/06/21 19:29 ID:YYey0EEd
2段階は残る2時限はBコースですが、そこまではずっとAコースで走るんですか?
438774RR:04/06/21 22:13 ID:PMrgKTyD
>437

はじめまして。437サソは、大型ですか?
大型の場合ですけど、Bコースは、仰るとおり、
最後の2時限だけでした。

僕の場合、一度もオーバ−せずに卒業出来たのは、このスレの
おかげだったと思っています。
どんどん質問しましょう。

僕が受けた大型の場合、このスレで「卒検の一回目はAコース」と
書いてあったのを信じてAコースを集中的に復習していたら、本当に
本番もAコースでした。
・・・でも、同じ日に中型の卒検を受けた人達のうち、一人か二人だけ、
別コースだったようです。
人数が多いと、二つのコースに分けるのかも知れません(勝手な推測)。
当日に慌てないよう、両方のコースを暗記し、イメトレしておきましょう。
439 ◆pObqm5m8HA :04/06/22 00:36 ID:RFm+aYo6
効果測定って、落ちたら追加料金かかるんですか??
ってか、受付した直後に受けるんですかね??
なんか問題の対策どうしたらいいもんか、よくわかりませぬ…。
学科教本の章末問題やっとけば大丈夫なのでしょうか?
効果測定についての説明があんまなかったので謎だらけです。

>>434-435
そうなんですか、まだ利用したことがないもんで・・・。
乗りたい時限の30分前とかに原簿出しても無理ですよね・・・?
440774RR:04/06/22 00:42 ID:yDBJelXP
すんなり乗れる事もあるが、キャンセル待ちは
大体提出した順番で決まるようなので、早めに行った方がいい。
441ろびン:04/06/22 00:44 ID:2MwUJ7kD
たけしがスクーターで瀕死の重症をおった次の日が卒検だった。
懐かしいな、意味無いカキコスマソ。
442774RR:04/06/22 03:33 ID:sUwjHJZb
>430
>教習所でやることって、公道向けライテク全体の2割程度だよな。
>教習所の内容をいつまでも引きずってないで、ガンガン改善していく必要あり。
>そのまま継承してるのはニーグリップぐらいなもんか・・・・。
禿同
まぢでガンガン改善していかねーと駄目だって
最近の子はバカスクに乗ってるからニーグリップとかできないよ

>今週、奥多摩で事故起きまくりだ。
まぢかー。DQNが事故おこしてるならそのまま(ry
443774RR:04/06/22 08:11 ID:T4RL7Evi
学科の授業の雑談なんかで、免許取れてもいきなり奥多摩なんか行っちゃ駄目だぞって
何回か指導員に言われた事あったっけなぁ。
確か、八ライ卒業生で事故った人の追跡調査みたいな話だったと思うけど。

444774RR:04/06/22 08:19 ID:yDBJelXP
俺は今ペーパーだから、もしバイク買ったら
バイク屋から帰る途中がめちゃくちゃ不安だな。
ちゃんと動かせるかどうかも・・・。
445774RR:04/06/22 08:37 ID:i1JJvYjm
俺も友達からバイク譲ってもらったとき、同じ心境だった!
一番不安要素が多くて保険が欲しい時に限って、無保険で運転なんだよな。

バイク屋ならその場で保険入れるか。
446サンバルタン:04/06/22 11:49 ID:KwgzzEmw
>>439
効果測定は料金かかりません。一日2回まで受けられます。
対策は、主に学科教本で大丈夫だと思います。安全運転の知識はさらっと読んでおく程度で大丈夫でしょう。
学科の授業で、先生がポロッと言っていたことが問題になってたりしました。
章末問題だけでは厳しいと思います。
知っておいて損をすることはないので、教本を隅々までよく読んでみてはどうでしょうか。
447774RR:04/06/22 12:48 ID:T4RL7Evi
教科書だけより、八ライの中で売ってる問題集買えって。
あれいいよマジで。
448774RR:04/06/22 13:00 ID:T4RL7Evi
使い古しでよかったら 八ライで売ってた学科試験問題集(1年前に買ったやつ)
ただであげるよ。
欲しい椰子はカキコよろ・・・
449774RR:04/06/22 15:42 ID:5+sbyHWG
>>438
八ライの場合、最初の卒検はすべてAコースです。
最初の卒検を落ちた生徒だけが次Bコースとなります。
450そうちゃん:04/06/22 21:36 ID:oo08BtBL
>>438さん449さん
よくわかりました。教えてくれてありがとうございます。
A・Bコースはきちんと頭に入れておくことですね。
卒検まであともう少しです?!やっと2段階の真中までたどりつけました。
今度は恐怖の急制動です。ドキドキです。
前回ここでアドバイスしてくれたものを、メモ書きしました。
頑張るぞー。
451774RR:04/06/22 22:03 ID:sUwjHJZb
痛々しいな・・・
このスレでコテハンツカテル香具師は事故ること間違いない!
452774RR:04/06/22 22:06 ID:4ICK8tdg
>>449
俺の時は大型一発目だったにも関わらず.Bだったのだが?
ちなみに一回落ちた人は中型でAだったよ。
453774RR:04/06/22 23:17 ID:GAH7iTLM
>452
実際のところはどうなのかわからないが
俺のときは2段階後半に複数の教官から「これからBコースやるけど、Aコースは忘れないでね。
この意味わかるよね」って卒検のコースのことを言ってた。
そして実際にAコースだった。

たぶん、Aコースのほうが難易度が低目だからそっち優先で人数を振り分けて
るのでは?
454774RR:04/06/22 23:58 ID:3GV/Or3o
学科の時分からない問題書くから即レスキボンヌ
455774RR:04/06/23 01:51 ID:dRnZgS/c
>>454
んなこと書いてる暇あったら勉強しろよヽ(`Д´)ノ
しっかり問題読んで、後は問題丸暗記くらいの気持ちでやればそんな面倒な勉強じゃないぞ。

と、釣られてみました(`・ω・´)b
456教官:04/06/23 10:29 ID:RYqSrWiY
お前らー、今更なにやってんだ、こんなところで!
教習中に人の話聞いてねーのか!?
457774RR:04/06/23 18:12 ID:f1m3E0Q6
S指導員、教習中に漏れの前を走行して手本を見せてくれている時、
・・・コース間違えたでしょ?
・・・で、慌てて他の指導員に、どうでもいいこと話しかけてたよね?
458774RR:04/06/23 20:04 ID:GtrZpfNo
昔、周辺の教習所の中で八ライは卒業後の事故率が低いって言われてたけど今も??
指導員達のレベルも高いって話だったよ。
数年前、大型取りに行ってた頃、指導員になる為の教習をやっててさ
見てたらドッヒャーって感じだった。
坂道で八の字やってんの。「遅い!」って怒鳴られながら。(十分速いんだけどね)
白バイの試験より難しいんだって。
459774RR:04/06/23 20:08 ID:GtrZpfNo
やべ、IDが速そう
460サンバルタン:04/06/23 22:48 ID:rERTBVk4
>>458
事故率は低いが、違反率がとても高いと言っていたのを聞きました。
461へっぽこ:04/06/23 23:12 ID:vsCw/F92
スピード違反がダントツで多いそうで。後は指定方向を間違ったり。
S字は何とかわかってきましたが、
クランクでまたひっかかいちゃいましたm(_ _)m
凹みもしますが、バイクに乗るの楽しくなってきました。
教官たちの8の字はすごいですよね。ガードがガリガリ言う位寝かせて走って
しばらく見入ってました。
462774RR:04/06/23 23:39 ID:O0bZH5SG
>>460
あの狭いコースで、メリハリ付けた運転を習うから
そのまま、公道出てもメリハリ付けて飛ばしちゃうん
じゃないの。
数年前、大型取りに通ったけど、習った通りの運転を
公道でしたら、結構迷惑運転だよな、って思ったよ。
463774RR:04/06/24 06:35 ID:rZyLLXLJ
スピードは法定速度プラス10km程度、もしくは流れに乗るのが妥当かな。
独りでかっ飛んでると捕まるよね。飛ばしやすい道は取り締まりも多い。
そういう見極めも技術の内かな。
道交法って山ほどあるけど、取り締まるのは結構限られてるよね。
一時停止とかUターン禁止とか…犯しやすい違反はバレやすい違反。
バイクは機動性が高いゆえにヤッちまいがち。
464774RR:04/06/25 00:12 ID:SX48eAG1
458>そうでもないよ。単に白バイの天下りが居るだけです。そもそも指導員は速い必要ない。教えるのうまけりゃ究極運転しなくてもいい。 その自身無いから技術見せ付けて教習生黙らそうとしているだけさ 461> 白バイはバンパー擦ると減点です。
465774RR:04/06/25 01:48 ID:sVxa5aRI
I指導員(2人いるけど)の技能教習は、ダブり率高い!
特にみきわめとか結構厳しい。
普通の技能教習でも、すぐにダブりをチラつかせる!
そしてI指導員で現にダブったw
466技能指導員3段階評価:04/06/25 23:13 ID:9ND8+Yv1
(・∀・)な指導員
長谷本さん、小田さん、相田さん、江藤さん
(・_・)な指導員
石坂さん、井上さん、田中さん
(>Д<)な指導員
斉藤さん、鈴木さん、福田さん

当たったことある人だけの評価なので、あしからず。
467774RR:04/06/26 18:36 ID:P9Poa/Xq
>>448
問題集下さい!!

ってか、問題集いくらでしたっけ?
468へっぽこ:04/06/26 22:43 ID:GNQWm935
問題集は税込みで1000円だったと思います。
教官との相性ってありますよね。私も466さんと同じ感じです。
469774RR:04/06/26 23:03 ID:ONPEfzwC
鈴木教官:
 教習初めにバイク準備して、机で概要説明やる時。動作が遅い人に対して「キビキビ動けよー。」と
偉そうによく言う。

 それを知ってたんで、完璧な無駄の無い動作でバイクを準備して机についた。しかし、俺大型だった
んで中型の人より準備が少し遅れて机に到着。そこで、すかさず「キビキビ動けよー。」炸裂。アホか
状況見ろ!

 プレゼン能力に乏しいが、バイクの腕はかなり良さそう。
470774RR:04/06/27 00:13 ID:n2ubtM83
× 教官
○ 指導員
471774RR:04/06/27 02:26 ID:rdYJFyhc
土曜に応急救護受けたんだけど、マネキンに人工呼吸は恥ずかしいね(笑
しかし朝8時からの3時限連続は眠かった…。

>>469
鈴木さんは、シュミレータでは終始機嫌いいのに、技能になると怒鳴りだすね。
でも怒られた時に、こちら側が笑いながら謝ったりすれば、向こうも機嫌良くなったり(笑
472サンバルタン:04/06/27 14:49 ID:YyViRYk9
>>471
以前、普通救命士の講習会で同じことをやったので恥ずかしくはなかったのですが、
口紅全部取れて唇がカピカピになって嫌でした。
あと、どうでもいいことなんですが、マネキンの足がやけに小さいのが受講中ずっと気になってた。
ズラもすぐズレちゃうし。
473774RR:04/06/28 00:16 ID:3VkP1tBf
>>469
あの人かなり体育系だよな。
自分では文科系とか言ってたが。
このまえ、呼ばれて返事しなかった奴が怒られてた。
474774RR:04/06/28 00:56 ID:OdZUIROw
鈴木さんは、機嫌に波がある。

個人的には鈴木さんよりも、斉藤さんと福田さんの方が苦手。
福田さんも機嫌悪くなったら、かなり冷たくあしらわれるし、何よりどの指導員よりも指導がわかりにくい。
斉藤さんは、怒った時の感じの悪さナンバー1。
475774RR:04/06/28 11:17 ID:3VkP1tBf
そうちゃんとへっぽこどうなった?
476774RR:04/06/28 15:01 ID:Ixpo5cmb
>>474
たしかに福田さんは俺も苦手だったわ
鈴木さんは俺的にはよかったよ
477774RR:04/06/28 19:06 ID:wWDvmUm6
俺は福田がほんと嫌いだった!
冷たいっていうよりイヤミだよな、あいつ
478774RR:04/06/28 21:08 ID:oDPq8WxV
八王子ライダーズスクールってロイヤルホームセンターのすぐ横の路地の奥にある
とこですよねえ?なんかDQN指導員ばっかみたいですねえ。
漏れは地方の教習所で中免を取って来ましたが指導員は見た目は元走りや、ヤンキー
みたいのばっかでしたがとても親切で餓鬼な漏れにも敬語でした。怒鳴るなんてこと
なくとても親切でしたよ。お客様を怒鳴るなんてなんつう教習所ですかねえ・・・
卒業後しっかり走ってもらいたいからそのような悪態をつくのかもしれませんが
なんか違うような・・・
479774RR:04/06/28 21:53 ID:GcbGAmgg
>>.478
>八王子ライダーズスクールってロイヤルホームセンターのすぐ横の路地の奥にあるとこですよねえ?

 はげしく違う予感。
 そりゃー、橋本にあるバイクの教習所じゃないの?
480サンバルタン:04/06/29 00:08 ID:9+DMmPaF
福田さん、2段階の真ん中あたりから何回か教わったけど、私はそんなに気になりませんでしたよ。

斉藤さんにスラロームを教わった。その時は、かなり機嫌よさげでにこやかでした。
2回目の卒検の検定員も斉藤さんでした。
Bコースの最後、スラローム終わったところでスタート地点に戻っていった姿を見て、
「絶対落ちた…。きっとスラロームでパイロンに触れたんだ」とガッカリしてたら、受かってました。




481774RR:04/06/29 00:55 ID:ZY070uFv
福田さんはねえ、上の方にも書いてあるけど、とにかく冷ややかで事務的。
鈴木さんや斉藤さんは、厳しい時は厳しいけど、そこには熱意が感じられるし、冗談も言ったりしてくれる。
福田さんは、ただ仕事で教えてるだけって感じで、出来が悪いと嫌味言われるし。
説明も他の指導員より、この上なくわかりにくい。
個人的に好きなのは、井上さんと長谷本さんと江藤さん。
あと当たったことないけど、小田さんと相田さんも感じ良さそうだよね。
482774RR:04/06/29 01:20 ID:rQN7BjNz
おいおい、秋山さんを語らずして八ライは語れないぜ〜w

あの地味ながらにして渋さが光る教え方が俺にはピッタリ壷にハマッてたよ。

ってかこのスレの存在を八ライ関係者が知ってたりしてw


483774RR:04/06/29 01:28 ID:ZY070uFv
あー、秋山さんか。
学科でしか当たったことないけど、人柄よいよねー。
技能で当たりたい。
というか、ここのスレで「声がフリーザに似てる」って書いてるの見てから、学科当たったから、声聞いた瞬間、笑ってしまったじゃないかw
マジでフリーザに似てたしw
484774RR:04/06/29 01:30 ID:ZY070uFv
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |
         \_      ゛゛Y""     __ノ  | 
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   | 秋山と申します。
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  < 1時間よろしくお願いします。 
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i
485774RR:04/06/29 01:44 ID:rQN7BjNz
俺はフリーザよりもトッポジージョの声にスゲ−似てるって思ってますたw
今はもう2階のコースが焼肉地獄なんだろうね。

486774RR:04/06/29 08:46 ID:02L2AWza
俺は秋山さんが一番感じよかった気がする。
何度うまくいかなくても脅すような教え方はせずに、優しく教えてくれた。
SとかFは、2.3回間違うと、かなりきつく言ってくる。
たいして教えないくせに「あそこではどうすんだよ!?」とかいってかなり威圧的。
そしてビビって焦ってまた失敗を繰り返す。
487774RR:04/06/30 00:00 ID:XGqVF7lD
2段階のBコースの1階コースって、Aコースと全く同じですか?
たしか指導員は、Aコース1階とBコース1階は、同じようで違うって言ってたような気がするのですが、図をみたら全く同じに見えたんですけど…。
488774RR:04/06/30 00:41 ID:CGqkWmTA
坂道発進。
二つとも書いてよく確認しろよ。
489774RR:04/06/30 00:52 ID:XGqVF7lD
>>488
坂道発進??はて?
Bコースでは坂道発進がないんですか?
一応コース図は、両方とも写してるんですが…。
490774RR:04/06/30 01:14 ID:CGqkWmTA
注意力が足りない!落ちるぞ!!
491774RR:04/06/30 01:17 ID:XGqVF7lD
して真意のほどは・・・
492774RR:04/06/30 01:24 ID:CGqkWmTA
ホント自分で確認した方がいいっすよ。
意地悪で言ってんじゃなく。
493774RR:04/06/30 06:57 ID:NTU0Abwp
八王子エリアにある大学って、15年後いくつ残ってるだろうか・・・・・
494774RR:04/06/30 09:09 ID:fBURA65a
>>493
中央大学だけだろうね
495そうちゃん:04/06/30 09:45 ID:wCv1kau8
>>475さん
なんとかあきらめずに教習所通ってますよ。
かなり教習追加料金かかってしまってますが。。。
496774RR:04/06/30 11:13 ID:NTU0Abwp
八王子周辺って、住民登録してない学生が15万人も住んでるらしいけど、
そいつらのゴミ処理なんかの費用を原住民に押し付けるのはいかがなものかと。
497774RR:04/06/30 13:51 ID:G3v6A5kE
>>496激しくスレ違い
498774RR:04/06/30 17:22 ID:NTU0Abwp
4年程度で15万人もの人口が入れ替わってるんだったら、
教習所もバイク屋も儲かるだろうな〜
499774RR:04/06/30 20:33 ID:CZfui2se
あげ
今日応急救護受けた人いるかい?
500774RR:04/06/30 20:40 ID:X9L2KYFr
そうちゃんの卒検を応援するOFFはいつでしょうか?
501774RR:04/06/30 20:41 ID:G3v6A5kE
半年くらい先になると桃割れw
502そうちゃん:04/07/01 11:38 ID:zX7s0AWY
<<500−501さん
半年先とは、またずいぶん先の話だなー。7月中には取得したいのですが。
残りの教習は、あと2段階みきわめと卒業検定のみです。
でも一段階みきわめで3回目でやっとクリアしたから。
うーん。いつ頃になるのか、なんとも言えませんが。。。
何か卒検で良いアドバイスありましたら教えてください。
へっぽこさんは最近大丈夫かな?この頃書き込みないようだが。。。
503774RR:04/07/01 12:01 ID:xbZ1diQs
>>502
検定即中止系の項目は、ミスするよりは、減点くらって通過するぐらいで。
他でミスが無ければ、点数的には余裕。

例:スラロームパイロン接触、橋路転落等々。このミスやると検定中止。
  時間超過・不足で減点になっても、無難に通過すべし。
504サンバルタン:04/07/01 21:59 ID:YHscgJ46
修理に出していたパソコンがやっと帰ってきました。
今日からmyパソコンです。
>>そうちゃん
私は卒検の時はかなり緊張し、今までで最高にヘタクソな走り方をしていました。
緊張するなと言っても難しいと思いますが、落ち着いて、いつも通りに走りましょう。
バイクに乗り、バイクから降りるまでが検定ですので、乗降時の安全確認を忘れずに。
こういう細かいことで点数を引かれるのはもったいないので。
ご健闘をお祈りします。
505そうちゃん:04/07/01 22:38 ID:O8MvfBVw
>>504サンバルタン
なんか受ける前からすごく緊張しています。
来週あたりには受かりたいんだけどなぁー。
前にサンバルタンに教えてもらった急制動のやり方すごく役にたちました。
ありがとう。
ちなみに家のP.Cも壊れかかってんだよなぁ。
急に前触れもなく突然シャットダウンしてしまうんだよ。
P.Cの買い替え時期かなぁ。
506774RR:04/07/01 23:04 ID:Zz85Gj5j
卒検の時は検定のバイクしかいないので
交差点などで止まるか行くかの判断が必要なところは教習中よりかなり楽。

あと、普段コースのいたるところに矯正目的?で置いてあるパイロンが
全て取り除かれるのでコースがむちゃくちゃ広く感じられてラクチンです。

平均台とスラロームははじめから減点するくらいのつもりで気楽に。
たいてい最後まで走れれば受かりますよ。
がんばってください。
507774RR:04/07/01 23:44 ID:ZcIFQD1k
493> 多摩美の様な専門分野なら生き残れる
508鈴木:04/07/02 00:00 ID:Q6iVDgNJ
       _,,,,,,,,,,,,,,,,,,_
      /       `ヽ
     /rヽー----ーヘ. |
     |/ヘニヾ ツノヘゝ;|    ________
     r||. ''=・=',i i.'=・='' |h  /
  .   {||   /´ | |`ヽ  ||}  | 3rdまでいれて加速しろ!!
     .|j /. rl_.h ヽ |j < ブレーキが弱いつってんだよっ!!
      |ヽ  ,r-ー-、 /|   |
       \ 个 /    \
         `''''''''         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
509秋山:04/07/02 00:01 ID:Q6iVDgNJ
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |
         \_      ゛゛Y""     __ノ  | 
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   | おやおや、卒検不合格ですか…。
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  < 健闘を祈りますよ。
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i
510田中:04/07/02 00:03 ID:Q6iVDgNJ
    /三三ヾV//ミミミヽ
  i´三三三ミミi彡彡ミミミヽ
  ノミ三三彡ノノノ~~~`ヾミミミ
  )ミ彡ノ         ヾミミミ
 三彡ノ__, L__  ミミミミ
 ((,彡ー<●> 〈<● >'' |ミミミミ)
 ((|6|   ´ | `    |6 |ミ/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (((ゝ|    (_L  )\  /|_ノミ|    | あのさー、君。
  )))|  ノ -==-、ヽ /(((((  <  オジさんの言った事ちゃんと聞いてた?
  彡ノノ ヽ `====='  イ((((((ヽ   \_____________
   __,..| \___/ /|__ ̄
 ̄ ̄  / | \   / | |  ̄ ̄ ̄
    / |  \/  /|  |
   /   |\_/\_/ |  |
511774RR:04/07/02 00:21 ID:Bt6Lfmf9
田中って態度悪い白髪の爺さん?
サングラスで目線が分からん状態で、代名詞で人に指示するから、誰に対しての指示だか分からん。
「オレはアンタに先頭でついて来いってんだよ!!それに、何でオマエが出てくんだよ!!」
「はぁ、すんません・・・・。」
「??え?俺??」
「??いや?俺だろ?」
512774RR:04/07/02 00:33 ID:Q6iVDgNJ
>>511
え?違う人だと思う。
白髪の爺さんは、なんて人だろ。
顔しってるけど、名前知らない。
513774RR:04/07/02 21:08 ID:C5rF/yG4
八王子中央って教官のほとんどが50以上のおっさんでネチネチ系やな。
たまーに若い人(といっても40歳ぐらい)に当たるとうれしい。
受付の接客も悪いし、昔ながらの教習所って感じか。
514774RR:04/07/03 01:00 ID:flXI7rnV
効果測定受からねー・・・
515774RR:04/07/03 01:08 ID:TH3zrdnd
八王子中央とここどっちがいいの?
516774RR:04/07/03 01:12 ID:vQU42boi
俺は、車は中央、バイクは八ライで取った。
517774RR:04/07/03 04:32 ID:js57QLTu
>>513
つっちーさんとなかじさんお気に入り。。。

他の人はあんま好きじゃない。
受付の太った人以外、接客とはいえんな。
いつも、あのふとった人に頼んでた。
518774RR:04/07/05 00:09 ID:wymUgBow
残すは、卒検のみなんだけど、減点で落ちるのが1番心配だ…。
操作手順とか確認手順とかで、よく注意されるから。
519774RR:04/07/05 00:17 ID:ZJ9UaBQQ
fthth
520774RR:04/07/05 03:17 ID:TGAHyb/b
>>518
例のコース図あれば、手順無敵。
521774RR:04/07/07 07:58 ID:Wlxg8P8i
atge
522そうちゃん:04/07/07 20:26 ID:muT81jgC
今日卒業検定を受けてきました。
普段坂道発進でエンストなんかしないのに、今日は2回もしてしまい、3回目で
やっと発進できました。
そんなことがあって、駄目だと思っていたがなんと合格てきました。
ここのスレで色々な方にアドバイスや応援してくれて、本当に感謝しています。
ちなみに追加料金は15000円ほど払いました。。。
523774RR:04/07/07 20:30 ID:hF82/Vtw
>>522
                     /■\
                 (_´∀`)_     おにぎりわっしょい!
               /,/-_-_-_-_-_\     合格わっしょい!
        ( (   /,, /― ((神輿))―\    オメデトわっしょい!! //
             (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) )
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
             i||i ∩i||i:||::::¥_][_¥::::||. i||i
             †人=†††¶┌┐¶††††
  /■\/■/■\[/■ /■\/■\]  /■\■\/■\
 ( ´∀(´∀(□二二( ´∀( ´∀( ´∀`).□´∀` )Д´)□∀`)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | ) )つ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)

ノリタガリアンなそうちゃん。合格オメ
目指せグッドライダー!!。
524774RR:04/07/07 20:43 ID:n5HzBEWP
そうちゃん!おめでとう!!!!
まさか、連結でまだ大型が残ってるとかじゃないよね??
525そうちゃん:04/07/07 22:54 ID:UqVdyEg6
>>523-524すっすっすごい!神輿背負って祭りまでやってくれてるー。
メチャメチャうれしい。この絵本当に芸術だ!
ちなみに大型は残ってないよー。これでとりあえず一段落しました。
これから取得する人も頑張ってください。
私でも1ヶ月程で取れたので。。。
526774RR:04/07/07 23:32 ID:pDf+IdxC
そうちゃん、おめでd汁。
そうちゃん、愛してるよ。
527774RR:04/07/07 23:38 ID:mb/95r0i
ソウイチロウ君おめでとう、実は何回かコッソリ見てました♪
528774RR:04/07/07 23:39 ID:pDf+IdxC
早漏くん?
529そうちゃん:04/07/08 12:08 ID:qQqHhr2E
>>527
えっ!本当に?あまりの下手さにビックリしたでしょう!!
声掛けてくれればよかったのに。。。
でも私ってよくわかったねー。
指導員にも「指導員の間でもかなり噂になってるから。」って言われました。
530774RR:04/07/08 13:44 ID:ltijhnpb
そうちゃんって…
もしかしてもしかして卒検合格したあと考査室きて学科の教官二人に挨拶して握手してなかった?
俺そんとき中で一人で効果測定受けてたんだけど。

違うか…?
531774RR:04/07/08 16:48 ID:msGpdjSv
>529

あれ?男だったの?てっきり、先月漏れが通ってた時の、
茶髪で小さな女の子かと思ってたよ。

とにかく、おめでとう。
どんなバイクに乗るのかな?( ´∀`)
532774RR:04/07/08 18:51 ID:ygBb+/8h
へっぽこちゃんはどうなったの?
533サンバルタン:04/07/08 19:20 ID:eZGw8kb/
>>そうちゃん
おめでとう!!
…で、そうちゃんはメンズだったの?
でもいいなぁ、バイク乗れるんだね。
私は今日、原付10分とばしてYSPに行ってきたんだけど、
微妙に狙ってたドラスタ125は完売したって悲しい知らせを聞いてきたよ。
534774RR:04/07/08 20:09 ID:ltijhnpb
YSPってどこにあるんですか?片倉らへんって聞いたんですけど。もしよければ教えて下さい。
535サンバルタン:04/07/08 20:17 ID:eZGw8kb/
>>534
私が行ったのは東大和です。
私はヤマハのホームページから検索しました。
すいません、ウチ八王子近くないんですよ。
八ライ行くのに、原チャで40分かけて行ってたし。
536774RR:04/07/08 21:04 ID:ygBb+/8h
昔はYSPが片倉駅前のとおりにあったけど
移転してからYSPじゃなくなっちゃったみたい。
でも今もヤマハの店だと思う。
537そうちゃん:04/07/08 21:33 ID:xoc+Ycoy
>>531、私って書くくらいだから女だよ。
読んででいつの間にか男性にかわっててビックリ。
ちなみに164cmあるので小柄ではないようなぁ。。。
>>532、へっぽこは、ほんとどうしたのでしょーか?

538774RR:04/07/09 00:57 ID:/wQ1BpoC
卒検当日は、11時15分まで行けばいいのだよね??
539534:04/07/09 01:19 ID:Rjz8gCok
>>535、536
東大和か、サンクス。今度FAZER見に行ってみます。
>>538
俺今日卒検受けるんだけど…もしかしてあなたも受けるの?
540774RR:04/07/09 01:36 ID:/wQ1BpoC
>>539
いや、土曜に受けます。
って、当日は11時15分までに行けばいいんですよね?
541774RR:04/07/09 02:07 ID:YaasJvPd
こんなスレあったんだ。

俺も10年ほどまえの卒業生。
みんなよく教官の名前なんて覚えてるね。

俺が憶えてることなんて、卒検のとき、スタートでいきなり
エンストこいてブルーになったことかな。

卒検前の教官の話しで、スタートでエンストしただけじゃ
落ちないって聞いてたから、続きをやる気が起きたけど。
542そうちゃん:04/07/09 09:41 ID:eiihIT8f
卒検は10時30分〜11時15分までに受付を済ませるんだよ。
頑張って下さい。
543774RR:04/07/09 10:55 ID:Rjz8gCok
今から卒検です。
やたら緊張するな〜
544774RR:04/07/09 14:37 ID:Rjz8gCok
はい。不合格です。
545774RR:04/07/09 15:00 ID:e5nSofkY
ワラ、まじか!
546774RR:04/07/09 16:52 ID:VXLboYB1
笑うなよ
ひでえヤツだな

>>544
おちついてもっかい行ってこい
547774RR:04/07/09 16:54 ID:VXLboYB1
XLとYB−1キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
548774RR:04/07/09 22:37 ID:avFkM5Hr
卒検落ちました!
エンストこきまくった、というかクランク内でエンストして足ついた…。
なんか1週間ぶりに乗ったこともあってか、感覚を忘れかけてる。。。
もう論外でした。
というか、2階コースの直線加速後にブレーキ2回かけた後にギアを2速におとす時あるじゃないですか。
その時にどうしてもふらついてしまうんですけど…。
なんででしょう。。。
クラッチを先ににぎってから、ブレーキ2回かければ問題ないんですが、クラッチを先ににぎるとダメだと前に怒られたんで。。。
どうしたもんでしょう・・・。

>>544
あれ?今日受けたの??
自分も今日受けて落ちたんですけど(笑
549774RR:04/07/09 22:38 ID:avFkM5Hr
なんか心無しか今日の車両は、エンストしやすい気がしたんですが、気のせいでしょうか?
検定車両だからとか…。
もうエンスト地獄とブレーキ後のふらつき地獄から脱け出せない…。
誰か助言下さい。。。
550774RR:04/07/09 23:16 ID:bsBNMFmp
>>548
レバーの握り方、離し方が急すぎるのでは。
アクセルも急に全部戻すとエンブレがかかってぎくしゃくするし。

(って部外者の自己流レスなので参考にならないかも)

>>549
公道出て、ふらついてエンストしてコケて後続車に轢かれるより良かった
551774RR:04/07/09 23:23 ID:dylPiXiX
>>548
2速に落としてふらつくって事はスピード落としすぎでしょ。
552774RR:04/07/10 00:24 ID:45S3hDW1
>>551
あー、やっぱそうなんですかねえ。
じゃあブレーキを強くかけすぎなんでしょうか・・・。
なんか今日かなり自信なくしました。
553774RR:04/07/10 01:32 ID:Qm/DblRb
>552

漏れ、先月八ライで大型取ったけど、特に検定車だからと言って、
違いは感じなかったよ?運が良かっただけかも知れないけど。

二階の直線は、早めに速度を上げて、余裕を持って制動汁。
↑3rdにシフトアップした後、二度に分けてブレーキング
(ポンピング)する訳だけど、
一度目と二度目の間に少し間を置かないと、指導員からは
ポンピングと見なしてもらえないし、その後にシフトダウン
という動作を、カーブの手前で終えなくてはならないからね。
急ブレーキにならないためにも、早めに加速、シフトアップ。

あと、ふらつきの原因は、ニーグリップの甘さと、視点の近さにも
あると思う。しっかりニーグリップして、目線は少し遠めに。

・・・クランクでは、半クラッチを有効に使えば、エンストしない。
遠慮しないで、ブンブン回すといいよ。




554544:04/07/10 01:40 ID:+eSGmtgs
>>548
井上教官で受けましたよ。下ジーンズで上は黒いジャージ着てたのが俺です。覚えてるかい??

あーあと二番目に検定3号車乗ったんだけどさ、ものすごくセカンドに入りにくい気がした。。。

今日の1番最後の時間に補習受けて次は13日に乗ります。多分また黒ジャージ着てくかな。
555552:04/07/10 02:31 ID:45S3hDW1
>>553
アドバイスどうもです。
余裕をもって制動してるつもりなんですが、どうもブレーキかけた後は、いつもふらつくんです。
やっぱブレーキを強くかけすぎてるんだろうか。。。
他に指摘されたのは、クラッチの切り方ですかねえ。
冷静に考え直せば、切る時も中途半端に切ってたと思うし…。
あとはアクセルを回したりないのかも。
>>554
中型ですか??大型ですか??
眼鏡かけてたラケット持ってた人?
556774RR:04/07/10 02:57 ID:hXlNxAy1
バランス崩すってのはニーグリップができてないんじゃないかな
557774RR:04/07/10 09:02 ID:VPNPiCuP
ブレーキ、ニーグリップ、半クラ、目線
558774RR:04/07/10 10:23 ID:qyyDoKoc
ある程度乗ってるライダーだったら
「ブレーキング時にふらつくのは、リアブレーキの使い方
がダメなんだよ」っていうんだけど、八ライの2階の直線の
ポンピングブレーキだと、そんなレベルじゃないね。
ブレーキングして、右にカーブしてすぐT字路だから、
次にやらなくちゃいけない事を考えて体が硬くなっちゃう
んだろうね。
自分が思ってるのより、早めに一発目のブレーキングを
しなさいって事かな。
あそこと、急制動は、ブレーキングに持ってく前の
加速がキモなのかな。
559774RR:04/07/10 16:34 ID:+eSGmtgs
>>555
ラケット持ってた人覚えてるけど、違いますね〜。
受けたのは普通二輪で二番目に三号車のりました。
560552:04/07/10 16:42 ID:ClpmgZga
>>559
あれ?どの人だろう?
教室では、どこに座ってました?
561552:04/07/10 16:49 ID:ClpmgZga
とりあえず普通二輪を受けてた人は、全員覚えてます(笑
・ラケット持ってた人
・かなり体格が大きい人
・派手なTシャツ着てた人
・教室で左側の1番前に座ってた人
・教室で右側の4番目に座ってた人
・茶髪のAさん(なぜか名前を知ってる)
どの人だろう?
562774RR:04/07/10 21:47 ID:+Li90PNy
懐かしいなぁ。
俺がC大に通っていた頃、まず普通二輪を八ライで取って北海道ツーリングで事故る。
そして、その年の冬に大型を取るべく再び八ライの門をくぐる。

F指導員「あれ、君、普通取ったよね」に、
俺「へへ、北海道で事故りまして…」
すると、F指導員の顔が強張った。
「びっちりしごいてやるから、覚悟しておきなヨ」
でも、みっちり練習していたからオーバー無しだった。


で、受付の磯野さん、まだいるのかなぁ。俺好みだった。
卒業する時に「お茶でもしませんか」と誘ったが、あっさり断られた(w

もう4年も前の話だ。
563774RR:04/07/11 01:33 ID:WaMYenXZ
>>560
左側の列の前から二番目ですYO
髪の毛茶色ですね。

う〜ん…他は特に特長なしかな〜。
あぁ!リュックしょってていつもヘッドフォンぶら下げてたり、帽子ぶらさげたりしてる。
わかるかな〜??
564774RR:04/07/11 01:40 ID:WaMYenXZ
>>561
あ!
そうそう茶髪のAさんですよ(笑
名前覚えててくれたのか〜
体格のいい人とは一言だけ話したんですけどね。
連結教習なのでまだまだライダーズに居るんで会ったらよろしくです。

もしかしてあなたは赤ジャージはいていた人ですか?
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:06 ID:rROZZloA
>>562
磯野さんって、いつも黒い靴下履いていた人?
うん、その人なら漏れも覚えている。
何となく歩き方とかセクシーだった。

漏れも同じぐらいに八ライで普通取ったけど、今はどうしているかは知らないや。
同じC大の卒業生で、八ライの卒業生、結構多そうだね。
566561:04/07/11 19:11 ID:d/uA1CJ8
>>564
あ、Aさんですかー。
学科と技能を何度か同じ時限に受けたことありますよ(笑
だから顔と名前おぼえてます。
いきなり大型って、すごいですね!
ちなみに自分は、ジャージじゃないですよー(笑
右側の1番後ろに座ってたもんです。
ってか卒検マジ自信なくしましたよ。。。
もうバイクも決めてきて、あとは学科本試験と卒検だけなのに…。
なんかずっと受からない気がしてきた。
セカンドに入りにくいってのは、僕も感じましたね。
セカンドにいれたつもりなのに、ニュートラルになってたのが3回ぐらいあったし。
自分は、明日補習で水曜にもう1回卒検受ける予定です。
567サンバルタン:04/07/11 21:12 ID:sGXtuHvz
>>566
私もセカンドに入りづらいことが、教習中に何度かありました。
バイクのせいなのかなぁ〜と思って聞いてみたところ、エンジンの回転数が足りないのでは?
みたいに言われました。そこを意識したら、セカンド入りやすくなったように思います。
あと、卒検は必ず受かるので大丈夫です。弱気になってはいけません!
568774RR:04/07/11 21:52 ID:WaMYenXZ
>>566
学科も技能も一緒に受けてたって…まじすか
ごめん全っ然覚えてないです…(笑
実は去年にもライダーズ通ってたんですけど全然行かなくて普通二輪の期限切れちゃったんですよね…
だから次は大型も一緒に取っちゃおっかな〜?ってのと、やっぱバイク好きなんででかいの乗りたいな〜ってかんじで連結にしてみました。FAZER1000買う予定。
俺の場合急制動だけだったみたい…ブレーキ場所勘違いしてておもいっきり線こえてたしさ…

まぁ〜もしまた見かけたら話しかけて下さいな、俺は卒検火曜日だ。。。
お互いガンバロウ。
569774RR:04/07/13 11:35 ID:nR4fKkv0
ちょっくら卒検してきますわ。
570774RR:04/07/13 15:22 ID:nR4fKkv0
はい。合格です。
571774RR:04/07/13 18:11 ID:vZhuGkY/

        +   オニギリ ワショーイ         +
    +        /■\  ○  >>569  +
      + \  ⊂(´∀` )⌒ヽつ   //
   +      \     U′     /   +
     ゴウカクワッショイ  )) ((    ワッショイ
ワッショイ /■\■\         /■ /■\
    (∩´∀`)∀`)∩彡  ((∩(´∀`(´∀`∩) ドウアゲ ワショーイ
    (    つ  ノ       \  ⊂    )
     ( ヽノ  ) )        ( (  ( ( (
     し(_)_)_)       (_(_(_)`J

合格オメ!!
572Aさん:04/07/13 19:20 ID:nR4fKkv0
>>566
今度はBコースで、また三号車乗ったんですけどやっぱりセカンドに入りにくかったよ…

しかし!
俺は対処法を見つけてしまった。始めに練習で外周一周走るじゃないですか、スタートしてすぐセカンドにするときは俺もやりにくかったんですけど
踏切抜けてから、ちょっとギアを上げる時の足というか靴のポジションを変えてみたんですね。
今思い出すと今までつま先らへんで上げてた気がして、もうちょい靴を前にもってって親指のつけねらへんで上げる感じ(分かりにくいね…)そしたらなんと!
うお!簡単にセカンドに入るではないか

まぁセカンド攻略法は多分、きっとそんな感じでいけると思います。あとは緊張しないで「卒検なんて余裕だし」位の勢いで行くといいかも、たぶん、きっと。
さぁ明日は府中だ!
んじゃGood luck!
573Aさん:04/07/13 19:21 ID:nR4fKkv0
>>571
ありがとーう。
574566:04/07/14 01:46 ID:gT5JOoM1
>>572
合格おめでとう!!
うらやましいなー。
自分も明日リトライですよ。
また緊張しまくるんだろうなあ。。。
この前の不合格(かなり出来悪い自分の走りに)で、あまりにも自信なくしたんで、補習の後に考査室に相談にいきましたよ。
そこでいろんな指導員の方からアドバイスもらったよ。
なんか技能の指導員に質問するよりも丁寧に教えてくれて、ちょっと自信つきました。
Aさんのセカンド対策も、参考にさせていただきます!
またエンストこきまくらないか、ブレーキでふらつかないか心配…。
ってか、学科の試験もがんばってくださいね!
自分も普通免許無しなんで学科試験もあるんですよ。
まあとにかく明日またつっこんできます!!
575566:04/07/14 01:47 ID:gT5JOoM1
あ、明日ってか今日だった(笑
おやすみ。。。
576774RR:04/07/14 18:53 ID:rDsMLjJV
どうだったage
577Aさん:04/07/15 19:23 ID:ur2Ctq+V
>>575
どうだったageage
578へっぽこ:04/07/15 20:48 ID:PIG2Q8Ij
みなさまお久しぶりです。ちょっと病んでて教習お休みしてました。でもなんとか
シュミレータまですすみました。クランクで四回ひっかかってましたから(涙)
今日うっかり無断キャンセルしてしまいました。明後日行こうと思ってます。
身長150の黒髪の子がいたら私です。
卒業おめでとうございます。私は8月くらいを目標にのんびり通おうと思ってます。
みなさまのおかげで最初のころよりは大分できるようになりました。
ニーグリップと目線が大切なんですね。
ここのスレッド探すのも苦労して、ごぶさたしてすみませんでしたm(_ _)m
579774RR:04/07/15 20:52 ID:DOTwlL8b
>>578 スレの探し方っていうか語句検索の仕方。
 CtrlキーとFキーを同時に押す。
   ↓
 検索ウィンドーが現れるので、自分の検索したい語句(単語)を入力する
   ↓
 ウマー、基本技なので覚えておくと便利・・・
580Aさん:04/07/16 03:25 ID:8V99+O5o
>>578
あ〜無断キャンセルか…俺も一回やったな
原簿出して見たら『教習を無断キャンセルをしたのでお金を払ってください』みたいな紙が挟まってたよ…
さぁ明日は府中行って本試験だ!
581574-575:04/07/16 15:55 ID:Ihn80Pby
やっと繋がった!
一昨日から、ずっとバイク板につながらかったんで。。。

>>577
卒検は、なんとか合格しました。
セカンド対策、すごく役にたちました!ありがとうございます。
1度目の卒検では5〜6回もやってしまったエンストも0回で、クランク・スラローム・一本橋・急制動と無事に終えることができました。
考査室の指導員さんのアドバイスと検定車両の特性を理解すれば、何とかいけました。
しかし検定車両は、教習用の車両とぜんぜん違うので、やっぱ1発合格が無理だったのは仕方ないなって感じです。
それでも一発合格する人の方が多いなんてなあ・・・。
卒検合格は、良いんですが、今日府中で学科試験受けて落ちました(笑
あんま勉強しなかったのもあるんですが…。
次は、来週金曜に本試験受けます。
来週の土曜にバイク納車なので、なんとか受からなければ。。。
大学のテスト期間と重なるのがイタイ…。
5825566:04/07/17 17:45 ID:B9RGjFRS
水曜日にここで、大型の免許とりました。
ここ見てたら卒検必ず最初はAコースだってなってたから、
Aのみ憶えて挑んだら当日Bコースと発表。あせったけど、無事うかりました。
583774RR:04/07/17 19:19 ID:2gRclzej
おいらも水曜に中免とりました。
もしかしたら>>582さんといっしょの時に卒業したのかもね。
584582:04/07/17 21:57 ID:B9RGjFRS
>>583
一緒の日でしたか。たしか中免は2人?落ちてる人がいたような・・・。
大型は全員合格でしたね。
585582:04/07/17 21:58 ID:B9RGjFRS
IDがRS !!
586774RR:04/07/18 13:16 ID:DJkRWseA
八ライ値段上がったんだねぇ。
俺中免取った時税込み798だった気がするよ
587774RR:04/07/19 18:57 ID:hOXh+rBA
(^ิД^ิ)
588774RR:04/07/20 13:59 ID:e9LaKtLi
(^ิД^ิ)
589774RR:04/07/20 16:13 ID:Ev/sc4Xx
八王子ライダーズスクールに通う予定なんですが、自動車の方と同じく
厳しいんですか?
590774RR:04/07/20 18:59 ID:mJbqaEcI
車のほうとは別物と考えた方がいい。
車のほうは厳しいんじゃなくて、
ただのいやがらせ。
591774RR:04/07/20 20:05 ID:Ev/sc4Xx
アレは嫌がらせだったんですか!!私は実技で10回位落とされました。
お金かかっちゃって大変だったんですけど、しかも教官の中には「電
話番号教えてよ」とか言ってくるのも居たし、変な教習所だった。。
バイクの方はそうじゃない事を祈ろう。
592774RR:04/07/20 20:12 ID:mJbqaEcI
まあ10回も落ちる方にも問題はあるだろうな。
教官はバイクの方がだいぶマシだと思うが
たぶんまた10回近く落ちそうだな。
593774RR:04/07/20 20:33 ID:e9LaKtLi
>591
大変失礼とは思いますが、
社会の安全の為に、免許取得を自粛してもらえないでしょうか?
宜しくお願い致します。
594774RR:04/07/20 20:55 ID:e4kNtSDq
事実をだけを書く

車の教習所の卒業生には必ず
「これで卒業ということにします。でも、免許をとっても絶対に運転はしないで下さい。」
と諭される卒業生がいる。

>>591はその典型的な例だと言うことを声を大にして言っておく。
595へっぽこ:04/07/20 22:09 ID:MMuEKHdx
私も「運転しないで下さい」って言われそう(*_*:)クランクと平均台ようやく
出来るようになりました。明日はシュミレーターです。最近休みがち(夏バテ)
なのですが、まめに行ってないと次が心配です。今月以内に卒検まで行きたいですね。
596774RR:04/07/20 22:16 ID:e4kNtSDq
八ライには、シミュレーターとシュミレーターの区別ができない人がいるんですか?
597774RR:04/07/20 23:08 ID:mJbqaEcI
「教官ではなく指導員」並のくだらねえ突っ込みだな。
598774RR:04/07/21 00:54 ID:FQgv0I1/
3回目のシミュレータの時、セット教習で学科も一緒にやらなきゃいけないんだけど、
そのときやること無いからっつって、自分の事故経験をたくさん話してくれた教官がいて、
すごいためになった気がする。
599774RR:04/07/21 09:36 ID:AkEtFNmd
>>594
漏れの事か?
5回ぐらい落ちたけど言われたぞ
ちなみにライダーズスクールじゃなくて教習所の方ね
暫く練習して大型2輪取る予定だったけど、ムカついたのでライダーズスクール行きます。

600774RR:04/07/21 10:35 ID:AtT1MSh7
んじゃ何回落とされても言われなかったなら平気なんだろ?要するに
回数じゃないって事だ。
601774RR:04/07/21 12:52 ID:ngRFHdY0
>600

学習能力があって、後半で教習内容の飲み込みが早くなったヤシには
言わないんじゃない?
言われるのは、最後まで成長が見られず、お情けで卒業させてもらったヤシ。
602774RR:04/07/21 16:37 ID:fN6vIca4
っつか金の問題も有るんじゃない。結局商売だから落とせば儲かるし、
まぁ最近は違うけどな。
603774RR:04/07/22 04:18 ID:io7N+G7W
ここでカキコしてる香具師っていうまで通うわけ?w
一ヶ月もいらずに卒業できるよね?
っていうかキョウシュウノコトヲココデキテルヨウジャコウドウデタラアブネーナ
モマエラガイルトホカノライダーモキケンナヒトッテオモワレルダロ
タノムカラメンキョトッテモバカシナイデクダサイ
604774RR:04/07/22 11:58 ID:yAxaulpY
懐かしいなついでにレスつけよっかな。

俺も二千年に中免とったC大卒生だから仲間なのかな、、、。

磯野さんて、分かる。大人しそうな新人さんって感じだったような。
あと茶髪で色白のなんたらって人とノムラ?さんっていなかったっけ。美形の。
八ライで免許とったから事故らずにこれたんだろうなって今思うさ。
ここ読んでたら、俺ももう行きたくないって思ったなぁ、山田の一言で。とか
思い出した、実に懐かしい。
福田、覚えてるねぇ、以外と。ムキムキむかついた気が、、。
斉藤さんは仲良くなっちゃうと怒りづらそうにしてるのが逆に嫌だったなぁ、悪い気がして。
白竜みたいな人と加藤茶がいっつも一緒にいなかった?
学科教官の。名前でてこねー。
一番記憶があるのはシミュレーターで高速らしき処を爆走してたら教官の思惑通りに
渋滞しているトラックにノーブレーキで激突したことかな、80k位で。


今、頑張ってる人、緊張しないで頑張ってね。
敵はバンパーのみさ!!
あ、中大の正門前の坂は滑るから気を付けてね。今は信号付いてるンだっけか。
じゃ。ってここ2chだよな、、、、
605774RR:04/07/22 18:24 ID:iuC/9+Bn
へっぽこさん含めて通っている方々頑張って下さい。
過程よりも、免許取った後どういうライダーになるのか
それが一番大事ですよ。



606774RR:04/07/22 21:02 ID:YVbJ3x5E
(^?Д^?)
607774RR:04/07/23 11:59 ID:S1J9xmau
>>581
もしかして今府中試験場いますか?それとも午前中受けたかな?
608581:04/07/24 00:24 ID:c0uw3X9W
>>607
ん?なんでそんなこと聞くんですか??
609774RR:04/07/24 01:28 ID:BjJ07RzM
>604
> 一番記憶があるのはシミュレーターで高速らしき処を爆走してたら教官の思惑通りに
> 渋滞しているトラックにノーブレーキで激突したことかな、80k位で。

おお、懐かしい
たしか高速→急に霧で視界が悪くなる→渋滞だったよね。
おれの時は一緒に受けた人がノンブレーキで緊急回避して
車の列と車の列の間を接触せずにすり抜けて
歓声があがってたよ。
610774RR:04/07/24 01:39 ID:1SMfEM+W
八ライには、指導員と教官の区別ができない人がいるんですか?
611774RR:04/07/24 01:45 ID:c0uw3X9W
>>610
そのツッコミもう見飽きた。
612774RR:04/07/24 01:53 ID:Iaz7WAfv
シミュレーターで赤い鉄骨の橋を渡ってる時、横からの突風で下の川にバイクが
落ちて水の中走った事ある・・・クレイジータクシーかと思った
613774RR:04/07/24 17:11 ID:rnya/y0U
元白バイの人って誰? 田○敏さん?
614774RR:04/07/24 17:14 ID:vJY87Y2L
誰かは、知らないけど何人かいるらしいね。
田中さんは、良い指導員だ。
関係ないが、マグナ250乗ってる指導員って石坂さんだっけ?井上さんだっけ?
内野さんはフォルツァに乗ってるらしい。
615774RR:04/07/24 17:25 ID:rnya/y0U
ところで上の方に出てる山田さんって誰なんですか?

八王子自動車教習所で普通自動車免許の教習を受けていたときに
「山田」というバイク教官用の服を着た厳しい教官に当たったことがあります。
教習中はめっちゃくちゃ怖くてビクビクしてましたが
ハンコと押す最後のほうは優しかったです。
見た目は髪の毛がフサフサの大和龍門って感じでした。

その人ですか? 山田さんって?
616774RR:04/07/24 17:26 ID:rnya/y0U
>>614
情報ありがとです。
617774RR:04/07/25 01:14 ID:zIKAesOA
>>608
午後の試験に俺いたんですよね。だからいたかな〜?っておもってさ。

内野さんはフォルツァ乗ってるってね、この前スタンドミスって倒したって言ってた。。。
618608:04/07/25 01:21 ID:zjgYkVoe
>>617
マジでっか?
実は自分もいたけど、なんでわかったんですか?
顔おぼえられてる??(笑
徹夜明けでいったのに撃沈。。。
というか2回落ちた。どうすればいいんだろか。
1回目はともかく、2回目は結構勉強していったのに落ちたから鬱。
しかも89点で…。
もうずっと受からない気がしてきた。
619608:04/07/25 01:26 ID:zjgYkVoe
あ、ちなみに午前中でした。
620Aさん:04/07/25 01:50 ID:zIKAesOA
>>618
あぁやっぱりいたんだ。(即レスサンクス)
ってか俺なんだけどさ(笑
覚えてますか?

ん〜落ちちゃったか…
俺も火曜日かな?一回落ちてその日帰ってから又勉強してさ、それまで学科教本しか見てなくて「交通の教則」って本を見つけて初めて読んだんだけどそしたら学科教本に載ってない事載っててそれ読んでたら合格できたんだよね。。。
あとは市販されてる問題の本一冊買ったな、成美堂出版のやつ。
んー…
あとは…

なんだろ?
「交通の教則」に自分で赤ペンで重要そうな所に線引いたりしたな…
全部問題終わっても20分位時間あると思うから、もっかい全問題しっかり見直すとか。
問題解きまくるのもいいかも俺は4000問位やったかな?ほとんど暗記だからあんま意味無いかもしれないけどさ。。。
あとはリラックス…かな?
頑張りなYO!
621774RR:04/07/25 02:34 ID:MJ7sJFg/
去年の12月末か今年の1月だったかな。。
教習の時間が来るまでロビーでくつろいでたら、
指導員2人がフロントのとこで大声で何か抗議してた。
「私たちは差別されている」「働かせろ」とかそういう類の話をしてた。
622774RR:04/07/25 14:27 ID:zIKAesOA
そーいえば昨日ライダーズのコース内にナンバー付いたスカイウェブで中入ってきて急制動とかスラローム走ってた指導員いたな。
二輪オートマ限定免許の教習車はスカイウェブらしいね。。。
623608:04/07/25 19:16 ID:Dz3HgQGp
>>622
スカイウェブじゃなくてスカイウェイブですよ!
ってかAT限定の車両はスカブ400なんですね。
シルバーウイング400かと思ってましたが。

学科試験火曜にまた受けに行くが次落ちたらシャレにならんな。。。
スカイウェイブ250は登録、整備終わって、後はとりにいくだけというのに…。
624774RR:04/07/25 19:32 ID:6dlfRpmS
あんな簡単な学科も受からない分際で人にバイクの名前の揚げ足取りか


おめでてーな。もう見てらんない。
625774RR:04/07/25 22:20 ID:YZaQRejY
>621
奥の教室の向かいにある考査室(だったか?)で、いつも
つまんなそうにしてたオサーンかな?
確かに、ちょっと差別されていたような気がする。
S指導員なんか、技能教習後に漏れが質問したら、
「悪いけど、もう時間無いから、考査室で暇そうにしてる人に聞いてよ」
とか言ってたし。
626608:04/07/25 22:57 ID:1DdSCsuq
>>624
>あんな簡単な学科も受からない分際で人にバイクの名前の揚げ足取りか
>おめでてーな。もう見てらんない。

じゃあ見ないで下さい。
627A:04/07/25 23:56 ID:zIKAesOA
あら、スカイウェイブかウェイブね。
さぁ明日からはライダーズで大型キャンセル待ちだ!
628774RR:04/07/26 14:03 ID:7S9G79h5
>627

IDが「痔か壊疽A」。ステキだねっ!( ´∀`)
629774RR:04/07/27 05:48 ID:wG3HQ8Tl
>>627
キャンセル待ちであいてる?
630A:04/07/28 00:02 ID:QtajPfaz
>>629
大型二輪だからかもしれないんだけどかなりあいてるよ、いつも11時頃から行ってキャンセル待ちで乗れるから予約取らないんだよね。
因みに三日で7時間乗りました。残り5時間だからあと二日で終わる、そしたら卒検だ。
今日指導員に「毎日待ってるよね〜」とか言われたよ。。。
631629:04/07/28 05:53 ID:wXglqKmn
>>630
漏れも5月に中型取って大型二輪を取りたいけから250ccヤツで練習中なんだけど、
行きたいなぁ〜
でも会社あるし、日曜やってないし、夜は残業で行けないし・・・  ozr
でも自動車教習所へは行きたくないしな・・・
632774RR:04/07/28 20:37 ID:zJOEeYi5
誰だよ?秋山さん死亡説を流した香具師はw
633774RR:04/07/28 21:20 ID:ygZuqS0z
ここの教官本当に死んでるからそういうのシャレにならん
634A:04/07/29 00:35 ID:Xfgi+/p3
>>632
死亡説ってマジか!?w
誰が言ったか知らんけど秋山さんと今日普通に話したぞ!
635774RR:04/07/29 07:52 ID:8gdx1fUE
>>634
スレをはじめから読んでみ?
タチの悪いイタズラとしか思えん。
636774RR:04/07/30 11:59 ID:L+t/zy4k
くだらんこと書くからスレが止まっちまった
637774RR:04/07/30 13:24 ID:nfuvfVgm
というか、秋山さん死亡説なんて、このスレのどこにも書いてないしw
>>635は、どこを見て言ってんだか。
638774RR:04/07/30 14:49 ID:L+t/zy4k
死んだのは他の人だからそういう
タチの悪い噂はやめましょうと言いたかったんだろう。
死亡説なんて全然おもしろくねえから
フリーザネタに戻してくれ。
639774RR:04/07/30 14:53 ID:nfuvfVgm
いや、だから秋山さんが死んだとか、どこにも書いてないってw
640774RR:04/07/30 15:01 ID:L+t/zy4k
へっぽこ元気か?
641774RR:04/07/30 15:02 ID:PoKkkoQS
へっぽこは死んだよ盲腸で。
642774RR:04/07/30 15:03 ID:L+t/zy4k
だから最近書き込みが無かったのか。・゚・(ノД`)・゚・。
643A:04/07/30 15:14 ID:C1+V/VQR
おぉぉー!!!
さっき大型卒検合格した。三人しか受けなくて三人合格だった。
644629:04/07/30 21:17 ID:m8iP39k2
>>643
オメ♪
大型って教習12時間だっけ?
9月ごろには行きたいなぁ・・・
645774RR:04/07/30 22:18 ID:abfW3Poa
野生の感なのだが、明日へっぽこ氏の卒業検定があるような気がする
646A:04/07/31 00:10 ID:gm4S7ORu
>>644
さんくす。
そう12時間ですYO
毎日キャンセル待ちで六日で卒業したさ。
647774RR:04/07/31 16:17 ID:/RqbxqJQ
受付の人(副管理者)も技能の指導することあるの?
648そうちゃん:04/07/31 22:10 ID:zT95KFLB
>>641
なんでそういうこと書くかなぁ?久しぶりに見たらこんな事になっててビックリ。
看護士として許せないなぁ。あまり簡単にそういう事、書かないほうが良いよ。
しかも、盲腸でそう簡単には死にませんから。。。
649774RR:04/07/31 23:19 ID:o6OfOwGS
ナース(*´Д`)ハァハァ
650774RR:04/07/31 23:45 ID:OIln6KQo
>>647ネタにマジレスかっこわるい
651774RR:04/07/31 23:53 ID:OIln6KQo
>>648だった。
652774RR:04/08/01 07:07 ID:4jIWIb3a
自称キリンとブタいる?
自分等で言ってたからなあ。
中免そこでとって、大型の練習そこでしながら1発受けたなあ。(遠い目)
中免取るとき一緒だった3つ上のおねえたん今どうしてるべ。
653774RR:04/08/01 15:44 ID:XwebwaOO
中免ということはかなり昔の話だな
654へっぽこ:04/08/02 00:06 ID:kpi68PUu
盲腸ではなく貧血持ちで意識ぶっとんでました。まだ1段階の見極めです。シミュレータでめちゃくちゃに
酔いました。私は運転不向きのようで面白いくらいにハンコ押されません。
平均台も落下してからまた乗上げるは、クランクでパイロン引きずったり、周りの
みなさんごめんなさい。卒検はまだまだです。とりあえずへっぽこは生きてます。
655774RR:04/08/02 00:12 ID:eWVl4Or1
へっぽこ氏、免許取得日記HP作ろうよ。
あなたの後に続く者の道しるべになる。
656774RR:04/08/02 02:47 ID:PsLBKySC
>>654
なんか追加料金がものすごいことになりそうな予感…。
へっぽこさんは、欲しいバイクとかあるの?
余計なお世話かもしれないですが、もしバイクに拘らないのであれば、小型にするとかAT限定の二輪免許まで待つとかにすれば良かったのでは。
ってまあ1段階の見極めまできて、ドロップアウトするのもったいなですもんね。
がんばって下さい。
657774RR:04/08/02 06:39 ID:TvOHU8++
どっひゃ〜・・・まだ卒業してないどころか1段階かよ・・・
すげーな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いくら体格は関係ないと言っても、物理的に不可能な体格だったら
諦めるのも一つの方法かと。例えば、小学生低学年の子供に大型乗ってみろと
言っても先ず体格的に無理でしょう。訓練どうこういう以前に。
原付でも十分楽しいですよ!
658629:04/08/02 09:29 ID:CvOG2VrP
>>654
漏れよりすごいかも?(w
漏れは中型で卒業まで5時間延長したけど・・・(w
漏れの場合、休みの日しか行けなかったから中々うまくならなかったよ。
へっぽこ氏もガンガレ!!

頑張って免許取った時の気分はサイコーですよ
659774RR:04/08/02 10:18 ID:CvWGCbT1
>>へっぽこさん
そんな体の状態で免許取る事諦めないのならば、
日常の食生活のから考えないと駄目でないか?
規則正しい生活は最低限として、レバーとかもっと血となるもの食べろよ。
精力付く食べ物考えてみ。
あと、毎日少しでいいから筋トレしてみるとか。
数日では効果は出ないと思うが長い期間見ればその差ははっきりと..

俺も中免取得から限定解除するまで(年ある程度ばれるな)
にここで練習しただけに、喪前等後輩になるんかな。
660774RR:04/08/02 22:35 ID:vYz4/54V
へっぽこは、教習所辞めると同時に人生にも(ry
661774RR:04/08/03 00:00 ID:REW5m21Y
1段階みきわめなら、もうすぐっしょ。
応用走行は頭で覚える事の方が多いから。急制動ぐらいかな?

へっぽこさんがんばれ〜。
662774RR:04/08/03 15:21 ID:CsSNhWyr
>>へっぽこさん
ちょっと聞きたいのですが、5月終わりくらいってもう通ってました?
5月の終わり頃に、一度だけ、小型に乗ってる小さい女の子を見かけまして。
発進と停止をコースの真ん中でやってて、小型でもやっと片足ついてるくらいの子がいたんです。
違ってたらゴメンナサイ
663774RR:04/08/05 18:22 ID:k3yOtvFH

入所時に撮影した証明写真を亡くしてしまいました。
卒検の申込み時に必要なようで。。

どうしたらよいのでしょう?
664774RR:04/08/05 19:59 ID:dlDOYr1u
>663

>証明写真を亡くしてしまいました。

遺影っ!
665774RR:04/08/06 00:02 ID:0d31SkpK
>>663
受付に聞いてみたら?
以前、写真を拾って受付に届けた事があります。
666774RR:04/08/06 00:08 ID:VMunrR+q
再撮影で完。
漏れは教習期間が猛烈に長くて写真の有効期限が切れたんだが
その場合は無料で再撮影だった。その時に紛失は有料と聞いた。
667774RR:04/08/06 00:09 ID:aL9qz87f
写真なくしたら、単に撮りなおせばいいだけ。
なんでそんなこともわからないのかな?
>>663=馬鹿は。
668774RR:04/08/06 08:20 ID:5+vDv2fg
>>667
そんな言い方するもんじゃありませんよ。
育ちの悪さがばれてしまいます。
669774RR:04/08/08 07:37 ID:Qr5owLCM
age
670774RR:04/08/08 22:13 ID:XqgNIj4i
あがってない
671774RR:04/08/09 13:17 ID:WUfuTmDt
へっぽこちゃん元気?
第一段階は突破できた?
672774RR:04/08/09 21:26 ID:q3lVVYFG
>>671は、へっぽこが教習所と人生を同時に辞めたことを知らないバカ。
673774RR:04/08/09 21:53 ID:5H2ALBL7
以前から思ってたけど、なんかこのスレにやたら煽りまくるやつが1人いるね。
674へっぽこファン:04/08/09 23:57 ID:rhd7XtDn
スルーしていいよ。そんなの。
俺はへっぽこファンなので是非とも頑張ってほすい。
へっぽこさんのレスまってます。

675774RR:04/08/10 00:00 ID:OkhI7nHu
だから、へっぽこは八ライ強制退所になったっていっただろ!
676774RR:04/08/10 00:10 ID:RnrbL2UW
>>673
確かに、つまらん野郎がいるな。
指導員だの、シミュレーターだの、下らんツッコミがウザい。

へっぽこさん、がんばれよー。
677774RR:04/08/10 00:12 ID:hmo0kfcI
強制退所なんて・・・教習原簿を所外に持ち出したとか、
よほど変なことをしなければ有り得ないでしょ。

マジメにやってれば、センスが無くても卒業出来るさ。
ガンガレ、へっぽこさん。
必ずと言っていいほど負けるな!
678629:04/08/10 00:50 ID:pVUhjKSk
へっぽこ氏はどうしてるのだろう・・・・・
みんなが言う様にがんばれば卒業できるって
センスが無い俺だって卒業できたし(ニガワラ
679774RR:04/08/10 02:22 ID:ATNZGL/P
へっぽこは身長150足らずの女の子だぞ。
相当なハンディがあるのは当たり前。

お前ら自分が男だから、それを基準で物を考えてないか?
体格差を乗り越えて頑張っている小さな娘にセンスが無いなどと言うもんではない。
680774RR:04/08/10 07:43 ID:vDAYYV0H
私にとっての片足つま先立ちしか出来ない、車重450kgのモトクロッサーで
ブレーキ、クラッチ伴に50kgの握力が必要な車体で、
教習している様なものでしょうね。

...へっぽこ氏、ガンバッテ下さい
681へっぽこファン:04/08/10 15:48 ID:lzCfeH6D
>>679いいこと言った。
俺は身長185センチで握力左右60キロあるからはっきりいってかなり楽だった。
倒れそうになっても普通に原付みたいにおこせるし。
クラッチで腱鞘炎なんて考えられない。
だから逆に教習中体力的に恵まれてない人が頑張ってんの見ると応援したくなるね。
682774RR:04/08/10 18:14 ID:OkhI7nHu
教習車って750だろ?
比較的排気量が小さいんだからそんな難しくないと思うが。
683774RR:04/08/10 18:19 ID:pVUhjKSk
>>682
400ccで必死な俺は逝ってヨシですか?
684774RR:04/08/10 21:18 ID:Z0LctluK
初めて400ccのバイクを引き起こした時、想像してたよりもはるかに重かったのを覚えてる。
685774RR:04/08/11 00:35 ID:gJKv3+ep
>>681
「だから逆に」って全然、フォローに見えない・・・・。
共通のハンデを持って克服してきたなら、言いたいことに現実味があるのだが・・・。
嫌味?自慢??
686774RR:04/08/11 19:21 ID:GNoDIvC4
<<658 他の人に比べて明らかに体格的に自分が恵まれてると自覚したんだよ。
キミ相当ひねくれてるね。男の俺が女の子の体よりでかくて自慢や嫌味いう
わけないだろ。このコンプヤロウ。
687そうちゃん:04/08/11 21:48 ID:sugOVQ7J
へっぽこ頑張って!!私も教習所通っててめげた時、ここで助けられたよ。
みんないい人が多くて応援してくれるよね。へっぽこも頑張ってね。
合格した時が楽しみだね。
私は、この間SKYWAVE250購入しました。来週バイクがきます。それ乗って
久しぶりに八ライに見学に行こうかなぁー。八ライ卒業して一ヶ月経つけど
懐かしいなぁー。
688774RR:04/08/12 09:39 ID:bCxDEu6S
普通体型の俺でも400のバイクってマジで重たいと思うよ。
へっぽこちゃんの苦労がよくわかるよ。。
頑張れよ。 免許取得したらこのスレにぜひ報告してくれ!
8月以内に取れるといいな! 

あ、でも焦るなyo!

超過料金がなんだ!
自分の人生において後々生きてくるさ!!
小柄でもバイクを安全に扱えるテクが身に付くこと間違いなし!!
689774RR:04/08/12 09:45 ID:k1KP9xz1
消臭剤が必要かも
690774RR:04/08/12 15:07 ID:3kYKhFnH
俺は身長175センチで握力左右50キロあるけど結構苦労した。
倒れそうになるとおこすの大変なんだよね。
クラッチも長いこと扱ってると握力萎えてくるし。
だから教習中体力的に恵まれてない人が頑張ってんの見ると応援したくなるね。

>>681 >>685
矛盾の無い文脈だとこうか。
ちなみに、上記は事実な。
691774RR:04/08/12 19:55 ID:8M56+ErB
> このコンプヤロウ。
685ではないが、せっかくの励ましの言葉も、最後にこれを言っちゃ元も子もないだろ…。
体格ハンデを持ってる人に対して失礼。

結局、>>681が最も言いたかった事はこれだな。
> 俺は身長185センチで握力左右60キロあるからはっきりいってかなり楽だった。
> 倒れそうになっても普通に原付みたいにおこせるし。
> クラッチで腱鞘炎なんて考えられない。

確かに握力60kgはすげーよ。何部?
692774RR:04/08/12 21:54 ID:k1KP9xz1
何部?
単なるデブだろ?
693774RR:04/08/13 22:20 ID:77imBI0T
栗田ゆう子
                  _
         ,.. -─‐- 、 r''7'´/‐=z._
.      , ‐' ´ ̄      `       _`ゝ
     /'´                  `ヽ
.    /                        i                     ヒ
    i/       ,. -=‐ヽ!          |                   ラ
   イ       ィ´     |. | l 、\ ヽ、.__ ゙、                     メ
    |       | '" ̄` ヽト、トゝ、三ニ、=-‐ィ   シャキーリ        が
.    i      │,. -─ 、    , -‐- 、 ,゙_彡'       ポン !!        シ
  {ヽJ     .ノ   (:U:}    {:U)   i |    /||/、        舌   ャ
  `ミ._,. ノノ,.イ.)   ー-ー'     { `ー‐' .l. |. <:、「/  (:)(:)      の  ッ
   /   ̄ ヽ、._            >   |  |  /i ー-‐' ヽ、      上   キ
.  { ./     ヽ    fニニニ7     ,! i i   iニ! Lゝ)  iゝ.     .で  リ
   Y l  l   /| `‐、  ヽ、‐ ' "´ ̄ ̄ ̄ ̄ `:{ニ!   .{   iニ!   .踊   ポ
.   { |  |   ,' .!    ` ‐、._ヽ、        ヽ、ヾ、  !  /ノ     る  ン
    ヽ!、 |   !ノ         「ヽ        \ ヽ、 i /      わ   と
   ─ 'T´ ̄          !`T\       ヽ   ) { \      !
       i                |  ヽ       ∠/」」   ヽ
        ヽ、             ノ    `‐、       ヽ     }
         ` ー------‐ ' ´       ` ‐ 、. _____,ノ

694774RR:04/08/16 16:26 ID:iVdxDBYk
695ガリガリ君:04/08/17 09:21 ID:6tlcLqon
教官で亡くなったのって誰なんですか?K谷さんとA木さんが今年の1月になって急にいなくなったんで気になってたんですけど。ちなみに1月に連結教習で大型とって今はスーフォア乗ってます。
696774RR:04/08/17 11:37 ID:SzURbc0e
>695亡くなった教官なんて誰もいないって言っていたよ、K谷さんA木さんは
違う教習所に移ったそうですね、早く教習始めたいな。
697774RR:04/08/17 12:10 ID:dOrNp8x2
卒業式で所長が私達の仲間の教官が事故で亡くなったって言ってたけど
八ライ以外の教官ってことだったのだろうか。
698774RR:04/08/17 13:01 ID:CAFc9280
こんなローカルなスレがあるとは・・・
卒業したのは10年前だが、四輪とる前に行ったので教習所=厳しいのイメージがあった。
中でも長嶋一成似(既出のマッチョな城みちるか?ワカラン)の指導員が嫌な感じで胃が痛かった。
「右手はセンズリするだけにあるんじゃねーぞ!」とか大声で怒鳴られたり、ハッキリどこが悪いのか
教えてくれなかったり。
「こうやるんだよ!」と言わんばかりにタンデムさせられたが、現在の自分でも感心するくらい(当たり前だが)
技術は一流だったのを覚えている。
699ガリガリ君:04/08/17 15:12 ID:6tlcLqon
K谷&A木がどうなったのか、本当に気になる。
熊ちゃんはかなり態度の悪い人だったけど、不思議とムカつくことはなく、担当になることも多かった。
なにより中免の最初の教習が熊ちゃんだったので、あの人が事故で亡くなってるのなら悲しい。誰かいま教習受けてる人熊ちゃんの行方を聞いてみてください!
700774RR:04/08/18 02:31 ID:EOl7zH02
>>687
お、自分も八ライを7月に卒業してスカイウェーブ250買いましたよw
奇遇にかぶってますな。
701そうちゃん:04/08/18 12:11 ID:xeHFxiI6
>>700
SKYWAVE250の乗り心地はどうですか?先週は業者がお休みで、今週届きます。
楽しみだなぁ。
702700:04/08/18 12:42 ID:EOl7zH02
>>701
現行の新車で買ったのかな?
自分は2型の中古です。
乗り心地は最高!でも取り回しがやっぱ大変です。。。
女の人だと、きついんじゃないかと。
走りの方は、思ったより加速するし、東京から関西まで高速で帰省したけど、ネットで書かれてるほど高速巡航きつくないし。
100kmぐらいなら、余裕あります。
って、このスレでビクスクの話題だすと、また叩かれそうですなw
703774RR:04/08/18 22:31 ID:2P2sBbjs
一部の人間のせいで、世間から痛い視線浴びまくってるが
バカスタムしなきゃ、ビクスクもいいと思うよ。

身長160cmぐらいの女友達がいるが、かなりのNSR250の乗り手だぞ。
余裕のフルバンク、ヒザスリまくり。
初期は苦労してたが、練習次第で体格差は埋まるらしい。
大型にでも乗らない限り、小さい体系の方がむしろ有利かもな。

彼女曰く、何気に国産アメリカンも足つきが良くて、女の子向きらしい。
704774RR:04/08/19 22:22 ID:6hrADKS2
教習って一日何時間までできるの?
705774RR:04/08/20 01:55 ID:dSucWQqt
>>698
俺も10年位前に通ってた。
中型から大型までお世話になった。
限定解除記念のマグカップも持ってる。

>長嶋一成似
俺は彼嫌いじゃないよ。
それより自称キリンとブタコンビは現役なんだろうか。

>「こうやるんだよ!」と言わんばかりにタンデム
みんなそんな感じだよ。

当時他の大学から来てた3つ位上のお姉さまに萌えてた。
行き帰りのバスも一緒だったことあって話してたし、当時俺もウブ(死後?)だったからな。
惜しいことをした。

ところで、今現在教習で使われてる車両って何?
俺のときはSR125、VFR400k、VFR750K、FZX750。
706774RR:04/08/20 16:03 ID:GmPNmFnQ
>>705
CB125 CB400SF CB750
707774RR:04/08/20 20:33 ID:qfQ9ChD3
あの125壊れたらどうするんだろうね。
どのメーカーにも125ミッション無いよ。
708698:04/08/20 22:29 ID:GGVa2XgB
>>705
スーパーフォアだったな、あの時は。
良くも悪くも標準的なバイクだな〜と思った記憶がある。
一茂似の指導員って誰だっけ?苦手なだけで、確かに人気はあったな。
709705:04/08/21 01:13 ID:Q5GGXiTd
>>708
スーパーフォアってことは、俺より少し後だ。
ほんの1年か2年くらい。
たまに通った時、黒いスーパーフォアあったの覚えてる。

一茂似の指導員って当時30前後くらい(に見えた)で一番マッチョっぽかったような..
710774RR:04/08/21 17:37 ID:bWrcVdnK
age
711774RR
>707
エリミ125があると思われ