Honda 4stエンジンDio・SmartDioスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
Smart Dioスレの4(よん)スレ目、中国Dioこと無印Dioも仲間入りして新たなスタートです。

公式サイト

Dio
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio/

Smart Dio STD・DX
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/smart-dio/

Smart Dio Z4
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio-z4/

前スレ
Smart Dio総合スレ2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053490730/
HONDA 4stエンジンDio・SmartDioスレッド3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072664617/
50ccスクーター総合スレッド Part12
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1077923852/
● 50cc エンジンのある生活 ● 原付をマターリ楽しく 4
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078422293/
【スーパー】2stdioスレ【ライブ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078504986/

2003年11月20日、ホンダスクーターの新たなラインナップ「Dio」が追加されました。
この「Dio」は中国製で基本的にはTodayと同一の構造をしています。
メカニズム的な質問等はユーザーも少ないであろう現状ではTodayのスレに行って聞いたほうが良いかもしれません。

ホンダ Today 6台目 【94800円スクーター】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1077548371/
2774RR:04/04/05 11:19 ID:aJskFleI
Smart Dio グレード別比較表

             STD   DX   Z4

ディスクブレーキ   ×   ○    ○

リアスポイラー     ×   ×    ○

アイドリングストップ  ×   ○    ×

アルミホイール     ×   ×    ○


その他の装備は各グレードほぼ共通です。
細かなところではカラーバリエーションやメーターパネル周りが微妙に違う程度です。
なお、Z4のエンジン性能はSTD・DXと同一ですのでZXのような走行性能を期待してはいけません。
3774RR:04/04/05 11:21 ID:aJskFleI
Smart Dioの(・∀・)イイ!!点

・とにかく燃費良し。走り方にもよるが40km/L前後はいきます。
・排ガスが臭くないので服に臭いも付かず、環境にも優しいです。
・静かで滑らかなエンジンフィーリング。
・スタンドロックやキーシャッターなどの盗難防止装置が標準装備。
・2stと違ってオイルを補充する必要がありません。ただし定期的(1000km〜3000km周期)なオイル交換が必要です。
交換は自分でもできますが腕に自信が無ければバイク屋でやってもらいましょう。店によっても違うが一回1000円前後です。

Smart Dioの(・A ・)イクナイ!!点

・やや非力。特に2stからの乗換えだと非力さを感じる場面は多いと思います。
・水冷であるが故(?)冬場などの寒い時期にエンジンがなかなか温まらない。
地域にもよるとは思うが当方の環境(愛知県平野部)ではアイドリング5分程度しないとすぐエンストします。
・フニャフニャで頼りないサスペンション。金銭的に余裕があるのであれば前をZX用金サス、後を適当な社外品に変えると良いかも。

4774RR:04/04/05 11:22 ID:aJskFleI
以下、各地のSmart Dio海苔から寄せられたレビューです。購入・改造の際には役に立つかもしれません。

===================================

紫紋のプーリーは、ウエイトローラー、
5g(付いてくるやつ)*3
4.5g(自前で購入)*3で純正のフィーリングに近くなる。

ただ、トルクが欲しい人は4.5g*6がいいかも。
やったら報告して欲しい!!

===================================

圧縮比を見てもらえばわかると思うが、スマートディオは12.0だ。
2ストは一桁だろう。
圧縮比が高ければ燃焼力が強い。
燃焼力2ストは、1次圧縮をするためにポンピングロスが生じる、
ピストンが下がりきる前に燃焼圧力が排気ポートに漏れる。
4ストはバルブスプリングを押すロスが生じる。
また4ストは2回転に1度燃焼するのに対して、2ストは1回転毎に燃焼するので
燃焼力が弱い2ストでも太刀打ちできる。
一回当たりの燃焼力だけを見ると4ストの方がずっと強い。
5774RR:04/04/05 11:23 ID:aJskFleI

===================================

ズーマースレの922さんより、がっかりな情報。

キ○コプーリーインプレ。
WRのセッティングも色々試したが、ノーマルと変わらない。
レシオの幅が狭すぎて、とても4スト用とは思えない。
エキサイトプーリーが、凄い高性能に思えた。
チッ、同じ値段で電動キックボード買えたのに。

===================================

スマディオ用に空気ポンプを買おうと考えてます。

ところで、スマディオのタイヤの空気入れ口(?)の口金の先端と
ホイールとの間って結構狭いですよね(2aくらい?)。

これに使える空気ポンプに心当たりがあったなら
ご紹介くださいませ。


・空気入れで入り口がL字になってるのを探す。
・ホイールのバルブをL字のものに交換してもらう。

私は別のスクーターでGSで入れにくかったのでL型に換えました。
タイア交換の時に一緒にすれば工賃も安くなるでしょう
6774RR:04/04/05 11:24 ID:aJskFleI
本日、ZXの金サスとキャストホイールとヨシムラ サイクロンに換装。

んで、金サスはボルトオン装着出来ました。
ただし、ブレーキキャリパーを留めるねじは
ZXの8×25mmの物でないと短いので注意。

あと、やはり、サス自体の全長差で若干フロントがUPしました。
スタンド立てた状態で、後ろのタイヤが
かろうじて浮いてるぐらいです。
なので、こちらは特に違和感は無いです。

あとは特に気をつける事はないと思います。
スピードメーターなんかもそのまま使えますので
サービスマニュアルのノーマルサスを
金サスにそのまま置き換えれば問題無いと思います。

んで、乗った感じですが
まだ、近所の小道を試走しただけなので
なんともいえませんが、
ヨシムラのマフラーがうるさ過ぎて
それどころでは無かったです・・・。

まあ、なんとなく滑らかな感じがしました。
ノーマルだとグニャングニャンでしたから。
ブレーキングの時もちょっと安定した印象です。

とまあ、こんな感じです。
7774RR:04/04/05 11:25 ID:aJskFleI
オイルフィルターは過去レスにも出てるけどかんかんのじゃなくて茶こしみたいのが付いてる、アンダー
カバーの内側、左足の後ろの辺り、14か17ミリの六角(六角の厚み5ミリ位)が付いた丸いカバーがある
からそれを外すと出てくる、わかりにくい書き込みスマソ

===================================

ミシュランS1(タイヤ)+デイトナ赤パッド(ブレーキパッド)を試しました。
これでやっと「標準」の効き具合、という感じです。

いままでが明らかに弱かったからねえ

===================================

8900km、ほぼ2年乗って、交換したら、パッド部分がもう1mm残ってなかった。
バカだー!!
(最初の一年は遠乗り巡航が多かったのでブレーキ消耗は少ないだろうとか
勝手に思いこんでた)
8774RR:04/04/05 11:28 ID:aJskFleI
Z4Fi試乗リポート
今日は3回目の試乗、加速がおだやかなのは既出、悪く言えばかったるい加速。
その他、気づいた点

1.音が静か
2.ハンドルやシートなどへの振動が少ない
3.従ってスピード感が希薄
4.メーターが甘くない
  (過去のモデルはスピードメーター表示が大げさ過ぎたがこれは結構まともな感じ)
5.MAXスピードは結構出る(60km/h以上)

=======================================================================

中国Dioは、55km/h でリミッターが効くみたいだ

=======================================================================

中国DIO海苔ですが。

今日給油した結果
2.62リットル
130km
だいたいリッター50`bというところだった。

スピードは25〜35km/hの安全運転で。



=======================================================================
9774RR:04/04/05 11:33 ID:aJskFleI
車種:中国Dio
燃費:約50`b/g
速度域:30〜40`b
アイドルストツポ有
平地:渋滞路:坂道=5:2:3ぐらい

感想
30〜40`ぐらいが一番快適、ハーフスロットでマターリ走るのがお勧め。漏れとしてはそれ以上はエンジン音が気になるしパワー感が薄い。
停車時はアイドルストツポをしたほうが良い、ガタガタ震えるのが気になる。手や足が痺れる(尻はおk
何時間か乗ると振動で足が痺れる感じする(足の裏がかゆくなる

静かだった。燃費よかた。
漏れの実用回転域までの加速は文句なし、スムーズ。

忠告:速さは求めるなw

============================================================

燃料計の針は満タンからしばらくは針が動かない。
そしてだんだん減ってきて半分を過ぎたあたりから急激に減る。
これは燃料計の構造によるものなのでどの車種だろうと同じ。

今の技術ならもっと正確な物も出来るが、現行の後半急激な減りが、
早めの給油を促しガス欠防止になる為にそうなっている


10774RR:04/04/05 11:46 ID:nMvl0AhU
>>1

スレッドのタイトルが前スレと一緒なのはなぜ?
11774RR:04/04/05 11:55 ID:4gvKzZh4
中国dio届きました!
今乗って見ましたがいい感じですね

ちょっと重さはあるけどその方が接触したときに飛ばされにくいと聞いたんですが本当ですか?
12965:04/04/05 17:41 ID:rhVvu95Q
お疲れ様でした&ありがとうございました。
13965:04/04/05 17:45 ID:rhVvu95Q
>1
お疲れ様でした。
14774RR:04/04/05 20:14 ID:QvdjE2QM
15774RR:04/04/05 21:45 ID:hvDp25oV
全く一緒のタイトル、、、、まあイイか。
16774RR:04/04/05 21:48 ID:+rOxxwl7
>>1
乙!

中国ディオ海苔の方にちょっと質問
私の体重は65kgですが、平地で45km〜50km/hをキープするのに
フルスロットルを10としたらスロットルどれくらい回す必要がありますか?
17774RR:04/04/06 19:37 ID:6oEFsM7N
中国ディオに新色でないかなぁ・・・
グレーか紺が出たら買うのに
18774RR:04/04/06 22:19 ID:JfW2blz6
>17
濃い青が出るといいねー。
四輪車も青って欲しいと思う色の上位にはくるんだけど、実際購入するのは白、銀、黒が多い。
多分、原付でも青って数でないから新色でるのは期待薄かなー。と思ってます。
19774RR:04/04/06 22:48 ID:dOaSRNhY
足でなくて楽しみで買うか買ってる奴いる?
20774RR:04/04/06 22:56 ID:BmSCcSH8
>>19
日本語が・・・
21774RR:04/04/07 12:24 ID:JM7yiHPL
>>16
自分は体重78Kgで、時速40から50km/hで走ることが多い。
全開を10としたら、6から8くらいの感覚。
そこから全開にしても、加速感に乏しい。

50km/h以下ならそこそこ快適に走れる。
22774RR:04/04/07 13:55 ID:VJUYNc9P
4stは常にスロットル100%で乗るものじゃないの?
23774RR:04/04/07 16:42 ID:MACyUGAf
>>22
そだな
前にも報告したと思うが、俺は常時フルスロットルでリッター40

ちなみにスマディオ2002年型
24774RR:04/04/07 20:01 ID:MZHbjowp
Z4Fi買っちゃいましたぁ〜( ´∀`)

漏れはアニヲタ系の人間なので、
原付には、全くシロウトなのだが、

前の原付はヤマハのZ2だたのだが、
スゲー進化してるとオモタ。

パソコンだけじゃなくて、
原付も5年もたつとずいぶんと進化
するものなんでつね。

25774RR:04/04/07 20:08 ID:a/WgV1MC
何をもって進化してるって感じたの
26774RR:04/04/07 21:06 ID:PpAIwD94
静香ちゃん、とか?
27774RR:04/04/07 21:58 ID:gPu1rw2F
これからまったり乗ってても気もち良い
季節だよね〜。アパートだと置く場所困るんだよね。
やっぱり歩道のスミとかしかないの?
どっかお勧めの場所ありますか?
28774RR:04/04/08 00:28 ID:2aXHFQ1A
中国DIOのデザインは
後ろがぽっちゃりしている→その分メットインが広くとられている、盗難されにくい
メーターがやや古くさい→表示が大きくて見やすい
と前向きに考えたい。
2924:04/04/08 01:17 ID:it0LZHXG
>26
Z4Fiに限った話ではないだろうけど


1:( `_ゝ´)フォオオオオオオオオオ!セルモーターがなんか違う
2:オイル交換が自動車みたい( ゜Д゜) ムホー 
3:水冷だって(パソコンも水冷にしてー)
3:盗難防止装置が進化してるなぁ〜
4:走行中の振動が全然少ない!
5:スムーズな加速(前の原付はもたついた。)
6:メーター上時速60キロ振り切れる(あれ?リミッターは?(;・∀・))
7:フルスロットル?最高速時の安定感が違う。(スピード感が薄い)
8:やっぱなんか見た目が(・∀・)カコイイ!!(いたずらされそうで心配)

んなかんじでつ!(`・ω・´)
3024:04/04/08 01:21 ID:it0LZHXG
>25
へレス付けるべきでつね・・・
スマソ・・・
31774RR:04/04/08 08:56 ID:rSv+3Ikx
あれのセル、静かだよね。スクーピーとか聞いたらやたら静かだ。
32774RR:04/04/08 14:56 ID:KWWdx+wy
スマートディオってリミッターカットできるんですか?したら何キロでますかね??
33774RR:04/04/08 15:11 ID:JUPCk/nE
100キロでるよ
羽つけたら空も飛べる
マジおすすめ
34774RR:04/04/08 15:40 ID:3fmTDxL6
>>32
君に限界はないのだよ。
35774RR:04/04/08 17:53 ID:mmD6Zxin
>>29
ひゃーいいでつね
我Today号とは違うな 星井
36774RR:04/04/08 20:50 ID:wUSKcxGv
地元の小さな自転車屋で2002年式と思われるスマディオの展示品(新品)が129,000円だった。
中国ディオ買うつもりだったけど、これ買った方が幸せになれますか?
37774RR:04/04/08 21:06 ID:4DR6Rq4q
>>36
諸費用込みで比べましょう
本体のみならかなり安いほうだと思うけど
ときたま諸費用めちゃ高の店もあるんで..
3836:04/04/08 21:28 ID:wUSKcxGv
諸経費は登録・納車整備など全て込みで1万円なので悪くないと思います。
ただ、1年以上放置されているとしたら、部品によっては(バッテリーなど)自然消耗による
劣化が気になるのですが、未使用なら問題ないですかね?

購入相談スレっぽい話題なのでsage
39774RR:04/04/08 21:51 ID:3fmTDxL6
じゃ、買えばいいじゃん、自分で判断しろよ。
自分で悪くないと思いますって言ってるし。
と思うのは濡れだけか?
>未使用なら問題ないですかね?
未使用だから問題ないってこともないけどバイク屋もそれくらいメンテナンスしてるんじゃないかと思う。
40774RR:04/04/08 21:57 ID:KWWdx+wy
てかスマートディオのCDIってどこについてるんだ?
41774RR:04/04/08 22:01 ID:4DR6Rq4q
>>36
保管状態にもよるんじゃない?
メーカー保証もあるから大丈夫だろうけど
心配だったら店の人に細かく聞いてみたら?

個人的には中国ディオはお買い得度の低い車種だと思うので
(装備のわりにトゥデイと価格差ありすぎ)
値段が安ければスマートディオがおすすめ
42774RR:04/04/08 22:06 ID:tDA1MSKl
中国ディオの感想おじえて
4336:04/04/08 22:08 ID:wUSKcxGv
アドバイスありがとうございました。
初めての原付購入で何かと心配になりすぎていたようです。
明日、店主のおやじと相談して購入したいと思います。
44774RR:04/04/08 22:38 ID:1LACsdpX
>>40
CDIなのか?フルトランジスタ式バッテリー点火だよ。
まあ車並みのBOXで改造はかなり難しいようだ。
45774RR:04/04/08 22:49 ID:TybB7yl3
>>40
バッテリーの上に付いてるよ。
46774RR:04/04/08 23:07 ID:9NV2uuM9
バイク屋いったらさ、白と黒もしくは銀のどれかなら
早めに納車出来るよおって言われ、とても悩んでます。

金のメットをもっているので個人的に銀がいいんですが、カタログみたら
ツートンのグレーの色がどうも今ひとつの印象が。
銀買った人はこういう部分気になりませんでした?
47774RR:04/04/08 23:32 ID:4DR6Rq4q
まさに、自分で決めろって感じだよね
何の話しかさっぱり判らんし
48774RR:04/04/08 23:38 ID:9NV2uuM9
ワオ!申し訳ない
中国Dioの色の話です
49774RR:04/04/08 23:40 ID:tDA1MSKl
他の色は納車どのくらいかかるって?
50774RR:04/04/08 23:44 ID:9NV2uuM9
今頼むとGW前には入るそうです。とりあえずは5月中だと。
他の色はあんまり頼む人いないから元々在庫少なめに日本に持ってくるんだそうです
51774RR:04/04/08 23:47 ID:kVbmNJXi
朝鮮DIOとかあったら嫌だ
52774RR:04/04/09 00:54 ID:5tua+ujT
スマートディオのCDIってキタコのしかないのかな?あれ早くなるのかな?
53774RR:04/04/09 01:24 ID:8a3Ljeqf
>>52
速くなるかもしれないが、設計最高回転数を超えるので、
エンジンの寿命が短くなったり、壊れても、ホンダのせいにしちゃいけません。
自己責任でどうぞ。
54774RR:04/04/09 17:44 ID:W6Gr+6ta
>>51
ちょっと吹いたw
55774RR:04/04/09 18:01 ID:q47tti19
キムコあたりと業務提携したらあるかも
そこまでする必要があるかどうかはわからん

>>46
無難に銀だろうね
黒だとちょっとエロいかな
56774RR:04/04/09 19:32 ID:vq850l2G
DIOのスタンドってマジ使いやすいよね
手は添えるだけ、足で強く踏むだけで勝手に持ち上がるyp
57774RR:04/04/09 19:49 ID:PC8BMRzI
>>56
夢見すぎ
今どきそれが普通
58774RR:04/04/09 20:49 ID:dkeuXark
>DIOのスタンド
ザ・ワールドのことかとおもた。
59774RR:04/04/09 21:09 ID:StDfmXjN
DIOのスタンドってマジ使いやすいよね
ナイフを投げるだけ、「時は動き出す」って言うだけで勝手に敵が死ぬyp
60774RR:04/04/09 21:25 ID:qKfApHqD
でも、サイドスタンドの方が便利。4800円くらいだったはずだ。

>>46
金のメット??
61774RR:04/04/09 21:28 ID:o0SMMhUZ
春になったからか駐輪場にスマートディオの新車増えた〜。
黒に人気なのか2台くらいいた。どちらもZ4じゃない方。

 ちなみにいままではオレのシルバーと誰かの黄色だけだった。
62774RR:04/04/09 21:55 ID:dkeuXark
>59>ありがトン!のってくれて!
63774RR:04/04/09 23:45 ID:yfEV6nlF
やっぱスマディオなのかな。
中国ディオのレポおせーて
64774RR:04/04/09 23:49 ID:VsXEeIkX
Z4は高いし、中国Dioは非力だし、スマートDioが値段的にも一番いい
65774RR:04/04/09 23:54 ID:VsXEeIkX
Dio SmartDio SmartDioDX SmartDioZ4
66774RR:04/04/09 23:55 ID:vq850l2G
>>63
中国DIOは燃費いいしスピードもそこそこ出るし静かだからいいよ
デザインは色々言われてるけど俺は気に入っている
加速が悪いって言うけど別に問題ない速さ
あんま加速良すぎると逆に危ないしな

こんなんでいいのかー
一体なにをレポしたらいいやら。
67774RR:04/04/10 00:18 ID:2IR+Eam1
中国ディオの固いといわれているサスは、オフっぽい道や砂利や段差のある道では
3-40キロで走るとどんなもんなのかなあ?と。

やっぱ流石にスピード出すとダイレクトに穴に来ます?
俺の通る道は砂利ばっかなんで、そういうところ聞きたいっす
68774RR:04/04/10 02:15 ID:nWA8XLZ0
ディorz スマートディorz スマートディorz DX  スマートディorzZ4
69774RR:04/04/10 02:30 ID:WZ3KOm/y
70774RR:04/04/10 04:50 ID:jtm/K7WC
>>67
Dioが横転してまうさけれ
71774RR:04/04/10 05:00 ID:jtm/K7WC
リコール直しがこないけど・・・
72774RR:04/04/10 10:04 ID:qt35Ck3g
加速があると危ないっていってる奴多いな。
慣れの問題だと思うが。
73774RR:04/04/10 12:56 ID:NMq4uLcl
>>72
ホイルスピンしない限り安全のはずなんだがねぇ
ビビり野郎が多いってことだな
74774RR:04/04/10 18:21 ID:p5e2NoHb
キタコのホムペでスマートディオのCDI売ってなくない?
75774RR:04/04/10 20:12 ID:XPquUPRk
そんなにアクセル開けなければイイのだが、、
76774RR:04/04/10 20:37 ID:ogkDF8er
>>67
40km/hなんてよっぽどキレイな路面状況じゃないと無理だろ。
ガツンガツンと底付き、スタンディングしないとホイール曲がるだろな。
77774RR:04/04/11 00:08 ID:+qn01jK3
スマートディオ、シモンのプーリーで4.5g*6試してみた。

町乗りサイコー。
60km/hまでスルスル上がる。

ただし、60km/h超えると、加速がはっきり止まる。
その辺り、エンジンがやかましい(w

よほど、高速巡航を重視する人でなければ、悪くない。
明日、奥多摩で試してみる。


あとデイトナ赤パッド町乗り6000kmで寿命を迎えた。
上位新グレードのやつ、売ってたのでつけたけど、急ブレーキしてないから違いわからない・・・
(赤パッドで不満なかったし)

78774RR:04/04/11 03:17 ID:mfte8cMV
HIDつけた人いますか?
79774RR:04/04/11 08:05 ID:TUirpGW3
最近は原付用もあるみたいだね・・・値段が一桁ちがうけど。
80774RR:04/04/11 08:58 ID:8u8Kwk1J
今日スマディオ納車です。今から取りに行ってきます!
慣らし運転を兼ねて海岸沿いをマターリしてくるよ。
81774RR:04/04/11 16:36 ID:yakzDXRs
>>77
おつかれ〜

じゃ、俺も・・・・
プーリー:シモン
車種:SmartDIO(STD)2001年型
走行距離:9300Km
燃料:ハイオク
その他改造:『クラッチウェイトスプリング』をJOG用のものに交換。イリジウムプラグ。

<5.0g*3、7.0g(純正)*3>
平らな道での最高速は64Km/hくらいで、坂道だと80Km/hは行きました。
加速は、ノーマルと比べると遅い感じでした。

<5.5g*3、7.0g(純正)*3>
今度は5.0gを5.5gにしてみました。
結果は、5.0gの時とほとんど変わらない・・・・・いや、5.0gのときより
加速も最高速も悪くなったような感じです。
パワー不足で回ってくれないって感じでした。
82774RR:04/04/11 19:05 ID:CpFpNS6L
>>80
おお、おめでとうございます
俺は中国ディオ納車してきました
さすがに新車なんで至極丁寧にゆるりと乗ってかえってきましたよ。ええ。

家のガレージでちょっと吹かしてみましたがなかなか静か
原付も静かに走らす時代なんだなと幾分寂しくなりましてね。
83774RR:04/04/11 19:13 ID:CpFpNS6L
とはいえ出来栄えは満足です。乗り出しが物凄く安定してまして、
バランス取るための集中時間がなくなっつあ事が驚きですよ
これで久しぶりに原チャ生活が満喫できそうです
84774RR:04/04/11 20:28 ID:bouPFU9O
>>77、81CDIはかえてないの?
85774RR:04/04/11 21:08 ID:bld8uZIt
>>81
メーターは何に変えたのですか?
86774RR:04/04/11 21:47 ID:NG4eB3vb
>>81
というか平らな道で最高64キロが下り坂だからって80キロは出すぎじゃないか?
いろんなところでも最高速度計測を出してるサイトあるけど
平らな道と下り坂の差なんてだいたい6〜10キロくらいだぞ。
坂だからって最高速度64キロが16キロもアップして80キロって・・・。
原付で80キロまで出すのも大変なのに、どんだけ急な坂道だよ。
まぁ正直微妙にさば読んでそうだな。
8777:04/04/11 21:59 ID:tjLYr4h5
>>84
換えてないけど・・・、
逆に聞くけど、回転数リミッター外して 「 何 を 」 したいの?
(俺がこの質問するの一体何回目なんだろう・・・、いつも返答無いんだよな)


ところで奥多摩周遊走行した感想ですが、ダウンヒル以外感じ良くなりました。

長い下り坂での高速巡航の気持ち良さが無くなりましたが、
元からスクーターの足回りでは、コーナーでしっかりスピード落とさねばなりませんので、大した事ではないです。
コーナーの脱出速度は上がったのですし。

現状維持で楽しみます。

88774RR:04/04/11 22:33 ID:hcFRGWsH
中国ディオコミコミいでいくらでした?(諸経費もろもろいれて)
89774RR:04/04/11 22:36 ID:CpFpNS6L
何をしたいの?って・・・
貴方はそれをわざわざこちらサイドが言わないと理解できないような
頭の固い人ではないでしょう?それを聞くのは野暮ってもんですよ。

(俺がこの質問するの一体何回目なんだろう・・・、いつも返答無いんだよな)
この発言が釣りだとしたらあなたはいい釣り氏、天然での発言だとしたら
俺の頭が何か甘い汁でヒタヒタになりますよ。
90774RR:04/04/11 22:47 ID:CpFpNS6L
まあでも、普通に考えるにリミッター外すほーが
とりあえずの一般常識からしたら?なわけだからねえ
そこらへんの判断は人それぞれですよ。

>>88
本体が消費税込みで11万ちょい
自賠責3年と盗難2年、オプション付けてだいたい13万越え
店にもよりますがね
91774RR:04/04/11 23:15 ID:noUoTidd
>88
自賠責5年で諸経費(遠距離配達(片道15キロ)費込み)オプションなしで¥15万と俺は見積もりを渡されたよ。
値引き交渉はせずで。
92774RR:04/04/12 00:13 ID:tcnpBkHg
ワシのは自賠責5年、盗難保険は今買うと一年文が無料だったので14万5千円。
登録代行費1万。配達費は自分で取りに行ったから無し。
任意はファミリーバイク保険でまかなってくれや。
93774RR:04/04/12 00:19 ID:+bM+024p
>>84
なんでハイブリットCDI付けないかって?

大 し て 変 わ ら な い か ら だ よ
94774RR:04/04/12 00:25 ID:tcnpBkHg
よくわからんが、落ち着きや。
95天然でーす。:04/04/12 00:36 ID:bPuXgrgC
>>89
なにが野暮なんだ?

一応ホンダのエンジニアが、これ以上回転を上げると耐久性に支障がでる、
またはコスト的に 「支障が出てもかまわない設計」 にしてある回転数で回すことが?
96774RR:04/04/12 00:56 ID:wUCn7r7I
>>95
日本語になってませんが・・・主語述語の関係ぐらいちゃんとしてくれないとわけ分からん
97774RR:04/04/12 00:58 ID:/KOsQvH2
>>コスト的に 「支障が出てもかまわない設計」

もう少し分かりやすく書いてくれるかな、意味不明なんだけど。
98774RR:04/04/12 01:15 ID:/f1suOJ7
バイク知識の薄い厨が今度は文体攻め始めましたよw
それくらい機転聞かせて理解してやれよ
99774RR:04/04/12 01:41 ID:tcnpBkHg
>
>95
だからそんなことで食いつくなや
100774RR:04/04/12 03:46 ID:aBDAuCZY
100
101シリカギ警報!!:04/04/12 04:46 ID:NIwcxXwr
このスレは尻嗅ぎ男爵がチェックしているようです:ID:aBDAuCZY
自演や脳内インプレに注意しましょう

80q出たと自慢している書き込みは尻嗅ぎのものである可能性が高いです
彼はバイクを所有してません。ネットで集めた情報で自分が所有しているような振りをします。
32歳独身で新聞配達員です。
10281:04/04/12 16:35 ID:fsfXt4sr
>>101
俺そんな熱い書き込みしてないですよ

たぶん熱くなってるのは77さんだと思います。
103774RR:04/04/12 16:56 ID:S3YRbK5c
CDIを交換しなくても60km以上出るっけ?
それともプーリーだけで60km以上は可能?
104774RR:04/04/12 17:32 ID:fsfXt4sr
>>103
可能だよ

CDI付けても、ほとんど速度もパワーも変わらないからつけないほうがいいと思うよ。
それに、なぜかSmartDIO用のCDIは高いし。

回転数を上げてパワーが出るようなエンジンならCDI付けても意味あるんだけど、
SmartDIOのエンジンは回転数を上げてもパワーが上がらないみたい。
まあ、つまりノーマルの状態でエンジンは限界ってこと_| ̄|○
105774RR:04/04/12 17:57 ID:1A+0FvHN
60km以上だすより、最高速が60kmになるような加速重視のセッティングにする方が楽しい事に気づいた。
106774RR:04/04/12 18:23 ID:M+kndacg
>>104
プーリーだけで60km以上が可能とは知らんかった
人柱になりながら、いろいろとやってみよう

社外CDIって加速とかには関係が無いんだ
リミッターが効く8000回転を超えさせるモノって話を聞いたけど、本当っぽいね
8000回転に抑えてるんだから、超えさせるのは止めたほうがいいと思うし…
107774RR:04/04/12 19:36 ID:eYetDY5b
中国dio海苔なんですが、
ふとした切欠でシートの空け方忘れてしまいました。
キーをシートオープンの所にいれてシートいじっても
うんともすんともいわないんです・・・どうかご指南の程を。
108774RR:04/04/12 20:07 ID:HzLCxQe5
  彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜    < 俺の原チャリ80キロ出るぜ
  川川    ∴)д(∴)〜     \______
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< ネットで集めた情報で自分が所有・・・
   |./  ー◎-◎-) \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
109774RR:04/04/12 20:24 ID:eYetDY5b
解決しました。キーを押すんですね。
しかし乗り出してしばらくたつのにこんな初歩ミスするとは・・・
110774RR:04/04/12 20:26 ID:Zv52N593
>>107
キーを刺し、SEAT まで回して、鍵を軽く押されますと、シートのロックが解除されます。
その際、シートの上に乗車、又は重い荷物などを置かれますと、正しく解除されません。
何も乗せない状態にして行うようお願いいたします。
この方法を試みられてもシートが開かない場合は、
お手数ですが最寄のHONDA サービスカスタマーまで、どうぞ宜しくお願いいたします。

だってさ
111774RR:04/04/12 20:28 ID:eYetDY5b
ご指南有難う
この鍵を軽く押すという行為が頭から飛んでしまいました訳です
人間何事もあせってはいけませんね。
112774RR:04/04/12 20:36 ID:N73WZSGH
っつーか、 P U S H って印刷されてるやん?w
113774RR:04/04/12 20:40 ID:abLI6KNf
よく免許取れたな
事故を起こさないか正直心配だ
114774RR:04/04/12 20:53 ID:ztftJA18
6000km突破!記念書き込み
本当は5000のときに書きたかったけど・・・・・
オイルとライトしか交換してません
ベルト交換したほうがいいですか?
115774RR:04/04/12 21:12 ID:fsfXt4sr
>>114
ベルト交換は8千〜1万キロでいいと思うよ。
それより、エアクリーナーの方が寿命早いからエアクリーナー交換したほうがいいよ。
116774RR:04/04/12 22:34 ID:LEQ4FUjw
なんか大人気ですね。
117774RR:04/04/12 22:53 ID:hk6K/D1G
当方中国ディオ海苔だけど
2月に納車してまだ50kmしか走ってない orz
118774RR:04/04/12 23:04 ID:hu1l8Ve4
折れは昨日Z4FI納車したけど免許無い_| ̄|○
119774RR:04/04/12 23:10 ID:D0jSgFvd
半ヘル買うなら、横の紐を調整出来るタイプがイイ。
上手く説明できないが、ただ紐がくっ付いているタイプは動いてしまうから。
120774RR:04/04/12 23:11 ID:hk6K/D1G
免許取ってから買いなさい・・・OTL
121774RR:04/04/12 23:23 ID:Dk5kPLdV
>>119
俺的にオススメのヘルメットは、
フルフェイスの形で、顎の部分が上まで持ち上がるタイプがオススメかも。
かぶり易くてなかなかいいよ。ジェットヘル+フルフェイスみたいな感じで
122774RR:04/04/12 23:41 ID:hu1l8Ve4
>>120
原付講習予約がいっぱいで受けることさえ出来ないまま学校が始まってしまった _| ̄|○ |||
123774RR:04/04/13 00:39 ID:9TccEr/R
まだまだ夜は寒い。でも家の中はぬくい。長ズボン下を履くかどうかを迷う気温だよこのごろ。
124774RR:04/04/13 00:57 ID:Tj6qbwNQ
最近カゴ付けたいんだけど
ルックスが悪くなるかな一応若人
125774RR:04/04/13 01:36 ID:uBvW2KTe
>>123
そういう時は、ひざ掛け。
>>124
ルックスは最高潮に達します。
126774RR:04/04/13 02:01 ID:a2S4jPXP
馴らし運転って何キロまでやればいいもんなんかね?
とりあえず50キロぐらいまで馴らしたけども。その間赤ランプが5回ぐらい
ついてしまったけどね、まあ許容範囲ということで。
127774RR:04/04/13 06:55 ID:9TccEr/R
>125
その手があった!
>124
リアボックスじゃだめ?安いのだと4179円であるよ。別に前かご付けても格好が悪くなるとは思わないけど、蓋つき鍵付きのほうが便利よ。今リアボックス使ってて特にそう思う。
128774RR:04/04/13 08:22 ID:Zvm17fS6
初心者マークって磁石だろ?原付じゃつけようがない。
129774RR:04/04/13 10:10 ID:OLXutVxv
Dioの装備に前カゴないし
リアボックスにしますか
でもバランス重くならんかな
130774RR:04/04/13 23:09 ID:Yme8CdQr
リアのボックスは通勤通学には必須でしょ。カッパとか
ワイヤー錠とか割と汚れるものをぶちこめるし。

で、シート下はメットのみ。
131774RR:04/04/13 23:13 ID:6SpSejfi
>>130
・・・・・・いや、ださいっしょ(゚Д゚;)
132774RR:04/04/13 23:20 ID:Yme8CdQr
うーん、そもそもオレは原付そのものがカッコイイとは思わんので
ボックスつけようがつけまいが変わらん!って感じ。
だから実用性重視って事で。
133774RR:04/04/13 23:29 ID:fidy2HlF
オレは中国Dioに前カゴ付けてるよ。
134774RR:04/04/14 00:29 ID:H6b2t3ea
前篭付けるとどんな洗練されたデザインのボディーでも
瞬時に実用的に見えるから不思議。

俺のにも篭つけようけのう?と悩んでいるよ。というか通勤&スーパーで買い物のみの用途だから
ダサいといわれようとそれでもいいような気がする
135774RR:04/04/14 00:51 ID:yprxvXTj
原付にカッコ良さ求めるのは厨だけだろ
原付なんて日常の足でしかないな
136774RR:04/04/14 01:44 ID:cXxoV4mR
後ろに大き目の荷物を積みたいので、キャリアをもう少し大きくしたいな。
137774RR:04/04/14 09:24 ID:OWw+VD1w
>>134
ライブディオチェスタとかジョグポシェみたいに、
最初からカゴがビルトインされてるのがカッコいいぞ。
はみ出した荷物がヘッドライトをさえぎる事もないし。
なぜ4ストシリーズには無いんだろうか・・・
>>136
純正のキャリアに被せるオーバーキャリアってのが有ったと思う。
138774RR:04/04/14 16:38 ID:kcYj7LAP
>>135
大人気取ってるみたいだけど、その意見はちょっとおかしいと思います。
スタイル気にする人は大人にだっているでしょう?
そういうふうに定義するのはどうかと思いますが?
139774RR:04/04/14 20:07 ID:psCkxNGo
原付で格好気にしても仕方ないと思う。
むしろ乗ってる人間の方が重要。
140774RR:04/04/14 20:11 ID:zukjTctQ
それは言えてる。
乗ってる奴がカッコよければカッコいい。
まぁそれでもボロボロのダサいのじゃダサいんだが。
原付ごときで格好気にするのは仕方ないって言うけど
スタイルを気にならなくなってしまう大人にはなりたくないな。
原付だって格好悪いのは嫌だよ正直。
141vino:04/04/14 20:45 ID:3MLJRsOA
ビーノのスレたてました

レトロ☆ビーノ☆vino☆ポップ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081940558/l50
142774RR:04/04/14 21:43 ID:AA7DmrPY
まー何がかっこいいか悪いかは知らないけどオイラは以下のものは
かっこいいとは思わない(喜びを感じない)。
 ・ガニマタで乗る
 ・Z4とかについてるスポイラー
 ・社外マフラー


 ・フルフェイスにつける耳みたいの(峠コゾーとかの) ←論外か!
143774RR:04/04/14 21:46 ID:KHgxIYDB
加えて、女性もののサンダルでのる
144774RR:04/04/14 22:21 ID:zukjTctQ
かっこ悪いって言うより自分が気に入らないって感じのレスだな。
ガニマタで乗ってる奴は嫌いだが。
145774RR:04/04/14 22:36 ID:kcYj7LAP
ジェットヘルもダサい

冬とか、息で曇ってダサい顔になる
146774RR:04/04/14 22:56 ID:Lu2CnG/T
ガニマタ乗りは鳶とか塗装工に多いぞ。マジで。
147774RR:04/04/14 23:11 ID:2+40kjPZ
Z4に乗ってた若いオネーチャンがガニマタ乗りしてたYO!
トイレットペーパーを足で挟んでた・・・(;´Д`)ハァハァ












148774RR:04/04/14 23:23 ID:0n6On89S

汚れたまま日常の足とするもヨシ
きれいに磨き上げスタイリッシュに乗るもヨシ
使い方は十人十色

まあ、いずれにしても安全運転に徹してくれ
これは乗り方以前の問題だ
149774RR:04/04/15 00:32 ID:Q83WF+6J
60Km/hですり抜け運転してますがなにか?
150774RR:04/04/15 01:33 ID:np0dhkXB
↑基本は60以上ですがなにか?
151774RR:04/04/15 15:36 ID:DPnMtAxl
ガニマタ乗りは中卒に多いぞ。マジで。
152774RR:04/04/15 16:46 ID:/GER198v
>>150
だよなー
遅いと逆にブレるから安定しないのだよね

>>151
ガニマタ野郎は生きてる世代が違うだろ世代が
153774RR:04/04/15 22:19 ID:1f3aA2RK
がにまた、意外とイイです。土踏まずでフットボードの横を固定。
意外と安定しますw
今はがにまたじゃないけど。

>>147
ハァハァ、、、
154774RR:04/04/15 22:23 ID:sdX3+vEE
すり抜けか〜。よっぽどドン詰まりの渋滞の時はチンタラと
すり抜けするけど、普段は車と一緒に並んで信号とか待ってる
場合が多いな。
155774RR:04/04/15 23:00 ID:7eqb6QWN
なんかすり抜けしてるときに、わざと左に寄って道をふさいでくる車とかむかつく
156774RR:04/04/15 23:53 ID:PWl89oFu
そういうときはドアもしくはドアミラーに思い切りケリ入れて逃走・・・したりしちゃだめよw
157136:04/04/16 16:12 ID:T5/qsZm0
>>137
ありがと!
オーバーキャリアでぐぐってみたけど、(Smart)Dio用ってのはないのかな。
ホムセンで材料買って自作してもいいんだけど。
158774RR:04/04/16 16:45 ID:r/Mv1e0v
あのさー 規則で、

原付は、荷物を載せる場合 荷台から左右15センチ以内に抑えろってのがあるけど、

メーカーのオプションで、オーバーキャリアってのもあるけど
自分で鉄板をくくりつけて、その上に荷物を乗っけてもいいものなのかぁ。
それとも、「荷台」に値する、決められた法律みたいのはあるのかなぁ。

規則が無いとしたら、でかい鉄板買ってくっつければ、
横幅ならある程度までなら、でかい荷物運べるようになるけど・・
159774RR:04/04/16 17:15 ID:3GTOeAXo
>>156
今度実践してみますかな
160774RR:04/04/16 17:49 ID:rX3+4Wsp
ホンダのエンジン、なんだかずいぶん変わった?
音がだいぶ違うけどいつからあんな音になったん?
161774RR:04/04/16 17:51 ID:3GTOeAXo
エンジンも日進月歩ってやつだな
162774RR:04/04/16 17:58 ID:tPmT7s2O
俺身長185cmあって
ガニマタで乗らないと足にハンドルぶつかって
曲がれないんだが(´・ω・`)
163774RR:04/04/16 18:36 ID:OTtFEFXG
空冷のスクーター用4stはどんな音なんだろ
水冷のスクーター用4stは、カブ系の4stとはだいぶ違うけど
164774RR:04/04/16 18:42 ID:r/Mv1e0v

空冷4st
キィーェェンェンドルゥ・・・ドルカシャドルカシャドルカシャドルカシャ

空冷2st
チェェェェェェェーーーギギンドロルン・・・バガバガバガバガバガバガバガバガ

こんな感じ
165774RR:04/04/16 20:16 ID:mKYUaEFw
>>158
拡張した荷台が原付のサイズ内なら良いんじゃないかな。
道路運送車両の保安基準で原付は長さ2.5m 幅1.3m 高さ2.0mまでです。
166774RR:04/04/16 20:18 ID:mKYUaEFw
>>163
スペーシー100、トゥデイ、中国ディオとか?結構ドルドル五月蠅い。
水冷シリーズはスターターと発電機が一体の特殊構造なのでエンジンかける時の音が独特。
167774RR:04/04/16 20:25 ID:3GTOeAXo
水冷4st
水冷ファンとクラッチ周り→キュイーンキューーーーーーーーーン
エンジン→ブォフォッフォ、ボワフォォォ〜〜ン
168774RR:04/04/16 21:27 ID:Hb+pYC8/
ポコペーン
169774RR:04/04/16 22:09 ID:wPtiNz6w
ペココココココココ
170774RR:04/04/16 22:42 ID:dqDKLKtI
今日駐輪場で中華ディオを見た。ピカピカだと思ったら
右側面に結構な擦り傷が...。走行距離65キロでした。あーあ
171774RR:04/04/16 22:59 ID:Jlp86GB7
すれ違いだが、スクーピーライト明るいね。40Wのマルチリフレクターはかなりイイな。
172774RR:04/04/16 23:12 ID:3GTOeAXo
>>170
相当ヘタレじゃない限り、こけないよな〜普通
173774RR:04/04/17 01:57 ID:VanXfCbd
>>172
ちょっと立ち後家、アクセルが回ってしまって、ずりん。ってのは結構見る。
174774RR:04/04/17 06:28 ID:nNQoyMaR
走行距離5500kmでキタコのプーリーに交換しました。ノーマルと同じウェイト
ローラーセッティングにしました。意外なことにメーター読みだと、平坦な道では60km/hを
大きく越えました。ただ、メーターの針が限界まで振ったときの速度を計測
することができないので、最高速が実際どのくらいかはわかりませんが。
でも、スタートがかなりもたついていてツライです。今度セッティング変えてみよう
と思ってます。

>>171
でも、夜間走行時にはやっぱり心もとない気がします。明るさが均等じゃないような。
私の住んでいるところは山道が多くて、街灯がないところもあるんで、なおさらです。

175774RR:04/04/17 13:21 ID:4K+awDDM
>>174
キタコプーリーって外形はノーマルと比べて大きい?
176774RR:04/04/17 14:08 ID:rfWOxudV
空冷4st走行音
ズビィィィーーーーーーーーーーーーーー
177174:04/04/17 14:12 ID:gUhlxSle
>>175
どうなんでしょう?工具を持ってないんで、オイル交換ついでによく遊びに
行ってるHONDA DREAM店でつけてもらいましたから。
ノーマルプーリーは今手元にあるんで大きさがわかりますが、キタコプーリーの
現物見る前に店でくつろいでるうちに装着されちゃってましたから。
 無知で申し訳ない。
178774RR:04/04/17 15:06 ID:4K+awDDM
>>177
いえいえ、プーリーの交換は大変だから
店でやってもらうのが妥当な判断かと思われます。

俺は自分で交換しようと思ったんだけど、
ボルトが硬すぎて、結局2人がかりでやったよ。
179774RR:04/04/17 15:31 ID:43luzAj3
Smart Dio Z4を買おうと思っています!!このバイクのいいところ、わるいところ教えて下さい!!
あと学校の駐輪場に止めるのですが、やはりウィングがついてると盗難やイタズラにあいやすいのでしょうか?
教えて下さいお願いします。
180774RR:04/04/17 15:44 ID:rfWOxudV
ウィングってなに?
181179:04/04/17 15:46 ID:43luzAj3
はねのことです!!うしろにでっぱったのついてるじゃないですか?
182774RR:04/04/17 15:58 ID:rQCT1//I
>>179
いいところ:
シルキーなエンジンフィール
トルクフルな感触
コーナーで曲がりやすい
燃費良し
Z4ならディスクブレーキで防げる事故がある
Z4の最新型ならフロンドサスがとてもいい
マフラーを変えると、迫力のあるサウンドを奏でる
片手運転でも、前後ブレーキを同時にかけられる

よくもわるくもあるところ:
床下燃料タンクは低重心で走行安定性に寄与してるし、給油口が床にあるので
リヤキャリアに物を乗せても関係なく給油できるが、低い位置なので、
給油はかがむか、しゃがむ必要がある。

コストがかかってる造りなので所有する喜びが感じられるが、
安価スクーターより高価

オイル交換は多少面倒であるが、粘度や銘柄を選ぶ楽しみが2ストより大きいし、
排煙を出さないのでキレイだし、安定した潤滑なので2ストより磨耗が少なく、
長持ちする。
183774RR:04/04/17 19:21 ID:km8dXyIV
ノーマルで乗ってる分にはいいけど、改造となると、インジェクションが邪魔になるね
あのインジェクションは、マフラー交換とかに対応するのかな?
184177:04/04/17 19:46 ID:oe636YRQ
>>178
そうなんですか。まぁ、これからエアクリ交換したり、いろいろと予定はあるんですが、
無理して自分で作業して壊すのが怖いんで、作業は店に全部任せようと思います。
確かに自分でやった方が楽しいし、安上がりではあるんですけどね。
185774RR:04/04/17 21:05 ID:TYPP8C6o
ウイングは、ウイングのプラスチックだけ取られるぞ。餓鬼が盗むんだよ
186774RR:04/04/17 23:44 ID:1xSjfPv/
・・・車と違って、電子制御のセンサー数減らしてるんだから・・・

マフラー換えるのはかなりバカな行為に見えるがな。

いまだ普通のスマディオでも、セッティングでた!と報告有るマフラーないんだけどね。
187774RR:04/04/18 08:45 ID:pxkjqeYx
>>179
いいところ:スマディオデラックスのいいところと一緒。

悪いところ:羽根がださい。
188774RR:04/04/18 09:03 ID:XAjAFS/a
羽はいらね
インジェクションと4バルブヘッドだけ欲しい
189774RR:04/04/18 10:33 ID:sPXrQpYK
>>187
ださい上に珍に目をつけられるという2重の罠
190774RR:04/04/18 10:53 ID:2rIopkaB
漏れは羽好きだぞ。
191774RR:04/04/18 11:27 ID:Mppg/fjj
濡れはZXの羽は好きだがZ4の羽はなんか嫌いだ。
微妙な違いだがZ4の羽は丸い。
192774RR:04/04/18 16:21 ID:fcXytGUy
まぁ、おいらはスポイラーのの見た目とかは大して気にしないんだが、
スポイラーとしてちゃんと機能しているかどうかがかなり怪しい。
リアのグリップが増すというんならつけたおきたいんだけど。
 ただ単に見た目だけならば、はずそうかと思っている。見た目だけでの装備なら、
最初からつけなくていいから、その分車両価格安くしてほしかった。
193774RR:04/04/18 16:23 ID:i9K7TSH+
楽して儲ける方法。1日5分で1ヶ月2、3万(数十万も可) まじで儲けました。

http://www.geocities.jp/server_0184/mouke.htm
194774RR:04/04/18 18:46 ID:B+yE9Au3
>>192
見た目だけのアイテムでしょ
効果があったとしても、原付レベルの速度じゃあねえ
195774RR:04/04/18 18:48 ID:VwoRlKHQ
原付きが大型バイクに抜かされる瞬間プライスレス
196774RR:04/04/18 19:55 ID:vNB1VIr7
羽は取っ払ってキャリアとカゴをつけるのだ。
197774RR:04/04/18 20:01 ID:UrOXT9qu
あの羽は2ケツDQNが、後部の人間が落ちないため、と聞いたが、、、
198774RR:04/04/18 20:02 ID:UrOXT9qu
そういや、中国ディオとかトゥデイは普通のセルの音がするね。「ガキュルル・・・・」
と。
199774RR:04/04/18 21:00 ID:6OCaU60e
スマディオは「シュルルル・・・」って感じ?
静かだから近所迷惑にならないし助かる。
200某えんじにあ:04/04/18 22:04 ID:CHtOl7Gt
>>197
なに都合のいいこと言ってんだ?ぼうや。

手前中心に世界が回ってると思わないと怖くてしょうがないのかい?
201774RR:04/04/18 22:26 ID:3XvG7J3o
>>200
別に突っ込むほどのレスじゃないと思うんだが。
202774RR:04/04/18 22:37 ID:Mppg/fjj
>>199
というかセルの音くらいでは近所迷惑にならないと思う。
203774RR:04/04/18 22:43 ID:+9IideXX
中国Dioって、何か付けられるパーツ、もしくは替えられるパーツってある?
CDIはガッチリくっついてて取れそうにも無い
204774RR:04/04/18 23:24 ID:KLoahX6u
>>198
あ、あれ普通だったのか;
他には四厘しか乗ったことないから、変な音だとオモテタ・・・
205197:04/04/19 00:04 ID:RyjSPUO0
>>200
何が言いたいんだ、チミ?
206774RR:04/04/19 00:16 ID:fDTcAckF
そういえば、
・SmartDIO/DX/Z4用 強化Vベルト
・SmartDIO/DX/Z4用 デイトナ ハイブリットCDI(7000rpmからの点火プログラム)


が発売されたね。
CDIについては、13000円だからキタコのCDIより安い。
放熱処理も良くできているらしい。
207774RR:04/04/19 01:07 ID:MYep+c4A
キタコのパワーフィルターパクられてしまいました。

取れられない方法はなんかないですか?

208192:04/04/19 01:38 ID:JnXay7Kw
>>194
やっぱりそうですよねぇ。
>>197
メーカー側が彼らのためにそんなことするわけがないと思うが?
 2ケツして蛇行とかして喜んでいるヤツの気が知れない。周囲の視線が
恥ずかしくないのだろうか?
209774RR:04/04/19 02:45 ID:pvlnc84y
ハイマウント ス ト ッ プ ラ ン プ じゃん。
まぁコレ付けたからって後続車からの視認性が良くなってるかどうかは知らないけど。

デザインがアレだからそう見えるけどウイングでもスポイラーでもないし。
空力的な効果はまず無いでしょ。

>>207
ノーマルのエアクリボックス内に入れる。無理?
210774RR:04/04/19 03:14 ID:paWjpYuW
>207
あまり売ってないような頭(トルクスみたいな)のボルトで固定すれば少しはマシなんでわ?
211774RR:04/04/19 12:10 ID:e6iXNWVw
>>206CDIつけるのって簡単??早くなるかな?
212774RR:04/04/19 12:16 ID:2RwhfDWq
原付きだからって軽装なのかな?
服装教えれ
213774RR:04/04/19 12:28 ID:2RwhfDWq
214774RR:04/04/19 16:09 ID:pvlnc84y
>>213

うっわーw
215774RR:04/04/19 19:05 ID:rnQpkEB1
久しぶりに乗ろうと思ったらバッテリー切れてた。
交換っていくらくらい金かかるの?
216774RR:04/04/19 19:44 ID:/icgeNb8
>>215
キックでかけてしばらく走ってれば復活するかも。
交換だと2,000円〜10,000円ぐらい。(バッテリーが結構高いので)
217774RR:04/04/19 19:55 ID:YpRFMH+O
なぜに充電しようと思わない?すでに2.3年乗ってるのか?
218197:04/04/19 20:04 ID:gBE2ri96
>>208
冗談だって!

デザインで付けたんでしょうね。
219774RR:04/04/19 20:06 ID:soKVMc6+
今回の燃費
34K/L
相変わらずのフルスロットル
220215:04/04/19 20:53 ID:rnQpkEB1
2,3年乗ってるというより、1年以上放置してました。
キックでも全くかかる気配がありません…
バッテリーが高いんですよねぇ。自分で交換ってできますかね?
221774RR:04/04/19 21:00 ID:wJIYMijR
>>220
1年放置ってーと、バッテリーだけの問題じゃないような…
エンジン付きの乗り物は、ある程度乗らないと、かなり調子崩すよ
222774RR:04/04/19 22:23 ID:YpRFMH+O
キャブの中のガソリンが、ガム化して完全に詰まってる。

バイク屋に持ってけ。
223774RR:04/04/19 22:43 ID:YZAOn1Be
今だ!223ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄        (´´
     ∧ ∧   )      (´⌒(´
  ⊂(*´∀`*⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ムフーッ
224774RR:04/04/19 22:43 ID:U37+qMDy
225774RR:04/04/19 22:49 ID:fDTcAckF
>>224
何を冷やすつもりなんだヽ(´Д`;)ノ アワワ
226774RR:04/04/19 22:54 ID:4m/neicn
>>225
改造内容にベリアル・水冷シリンダーヘッドってあるから‥

あわわわ‥センスねーな。
227774RR:04/04/19 23:00 ID:h/Hr9/id
しかし実際馬鹿にしてても濡れらのうち本当に改造をできる奴らは何人居ることか。
228774RR:04/04/19 23:07 ID:0rTAk/5E
社外プーリーで最高速のびますか?
229774RR:04/04/19 23:08 ID:4m/neicn
>>227
いや、だって>>224みたいなの‥乗りたい?w
230774RR:04/04/19 23:13 ID:fDTcAckF
>>228
シモンで64キロくらい
231774RR:04/04/19 23:21 ID:0rTAk/5E
>>230
加速と燃費はどうですか?
232774RR:04/04/19 23:30 ID:h/Hr9/id
>>229
乗りたくはないな。
ただほとんどの人は流れに任せてるだけだろうなと思って。
実際改造できてる奴はあまりいなそうだなと。
233774RR:04/04/19 23:32 ID:fDTcAckF
>>231
燃費は変わりません。

余談ですが、加速重視でも最高速重視のセッティングでも
最高速度は同じということが判明しまして、
そう考えると、加速重視のほうがいいかと思われます。
ちなみに加速重視だと4.5g*3個と5.0g*3個ですね。
234774RR:04/04/19 23:34 ID:0rTAk/5E
>>233
ノーマル燃費以上が欲しいです。
軽くするとクランクに負担こないかな?
235774RR:04/04/19 23:48 ID:fDTcAckF
>>234
そのへんはスロットルで調節するんだよ
236774RR:04/04/20 01:18 ID:KlIbd+uK
なぜか、発進からフルスロットルのほうが燃費がいいのはおれだけ?
237774RR:04/04/20 18:47 ID:1ES7JRGV
↑そうです。
238774RR:04/04/20 19:18 ID:3LhPAxa1
シモンプーリーのセッティングで4.5g*3個と5.0g*3個が最強に思えた。
239774RR:04/04/20 22:13 ID:7ZAUA6IS
バイクにカバーつけてる人いますか?
雨とかぬれる場所に置いてる人に聞いてます。
240774RR:04/04/20 22:55 ID:vEvq5oen
俺だけかなリコール直しがこないの
何日かかるんだ _| ̄|〇
241774RR:04/04/21 01:10 ID:vkLWvJYe
>○○の修理っていくらぐらいします?
→バイク屋で聞けよ。

>○○の交換って自分でできますか?
→こんな質問するお前にできる訳がない。
できるやつは質問しない。
242774RR:04/04/21 01:18 ID:iTFA4Pqw
そういや、こんな面白い質問があったな・・・

>なんでブレーキかけるときにスロットル戻さないといけないんですか?
・・・・・
243774RR:04/04/21 01:21 ID:yKfHtz73
>>242
だったらスロットル戻さずにブレーキかけてみろや、ゴルァ!!

って答えなかったの?w
244774RR:04/04/21 02:51 ID:DOb8FGdX
>>243
さすがに危ないでしょ。
245774RR:04/04/21 03:01 ID:9GWzIw82
DXを買おうと思っているのですが、最後の最後までZ4が気になってたりします。
>>2で書かれている以外の大きな違いは燃費ぐらいですよね?
246774RR:04/04/21 03:17 ID:vkLWvJYe
レースではアクセル全開のままブレーキかけることは
あたりまえのようにやりますが…。
247774RR:04/04/21 10:14 ID:KbgBs7ty
>>245
エンジンが新設計。4バルブ。メットイン形状変更で使いやすい。
248774RR:04/04/21 10:32 ID:9GWzIw82
>メットイン形状変更

おお、これは知りませんでした。
ちょっくら見てきますありがとう。
249774RR:04/04/21 12:09 ID:j8fz55vj
レースでこれを使うわけじゃないでしょう。
250774RR:04/04/21 13:43 ID:KbgBs7ty
>>248
微妙に形状変更してスタイルがカッコイイ。
251774RR:04/04/21 14:08 ID:lTAepEn9
左にこけたてから
エンジンかけてグリップまわすと
エンジンストップする
教えて
252774RR:04/04/21 16:40 ID:xoooWQoH
ちゃんとした日本語で書き込みましょう
253774RR:04/04/21 16:47 ID:kLxI3PHI
>>246
レースでなんて誰も言ってませんが。
もしや、前スレでこの質問したのはキサマかっ!

>>249
そそ

>>251
左に・・・・こけたて!?
254774RR:04/04/21 16:53 ID:YfXkiGbt
訳:
左にコケてから、スロットルを開けるとエンストするようになってしまった。
何でだろう?教えてください。




バイク屋へ行け。
255774RR:04/04/21 18:28 ID:+xwLBgHo
>>251
こけたから。
256774RR:04/04/21 20:25 ID:Oyf5V04+
>>252-255
バイク屋に見てもらいます

こけたて ← こけてでしたスマソ
257774RR:04/04/21 21:58 ID:BOce5GJw

右にコケれば直るよ  騙されたと思ってやってみ
258774RR:04/04/21 22:32 ID:JLW/AoVC
>>242
50ccでは必要なテクだと思うんだけど、50〜60kmくらいで流れてる道路だと一旦スピード落ちたあとの再加速は50ccだと厳しいから
全開のまま微妙にブレーキかけたりする。
あとアホみたいに後ろから煽ってくる車なんかには、加速しながらブレーキ軽く握って車間距離とらせる様にしてみたりとか

そのときの質問の意味合いとは違うだろうけど
259774RR:04/04/21 23:33 ID:UXLXBIaH
六年前にライブディオに乗ってたんだけどまたほしくなってきたなぁ。
今はCBR250と車だけど、セカンドにホスィ
260774RR:04/04/21 23:53 ID:CCeOy5Ty
>>258
>再加速は50ccだと厳しいから
なるほど!
261774RR:04/04/22 00:46 ID:Lc3CGEeW
>>258
ブレーキパットは磨耗するし、
燃費は悪くなるし、
コンビブレーキだから、フロント滑って危ないだろうが

しょせんは50ccなんだから、安全に運転しろよと

>>260
>なるほど!
納得しちゃうんだ〜 キミ おもしろーい
262774RR:04/04/22 02:10 ID:IzY5rajc
>コンビブレーキだから、フロント滑って危ないだろうが
お前コンビ乗ったことないだろ。
263774RR:04/04/22 02:29 ID:hSZegBoP
261 774RR sage New! 04/04/22 00:46 ID:Lc3CGEeW
   >>258
   ブレーキパットは磨耗するし、
   燃費は悪くなるし、
   コンビブレーキだから、フロント滑って危ないだろうが

   しょせんは50ccなんだから、安全に運転しろよと

   >>260
   >なるほど!
   納得しちゃうんだ〜 キミ おもしろーい
264774RR:04/04/22 09:57 ID:EwxuvLP4
アクセル開けながらブレーキは良くないでしょ。
何にその技術を使いたいのかが分からないが、
普通に考えると、エンジンが回転しているのに無理やり後輪を止めているんだから、
熱が発生しない?駆動系とか、ブレーキとか。
まあ、素人にはお勧めできない
265774RR:04/04/22 14:51 ID:hSZegBoP
>>264
当然、駆動系その他に余計な負担を掛けてる。

でもそれをやっているヤシは俺も含めてそんな事は百も承知でやってると思うんだけど。


>何にその技術を使いたいのかが分からないが

これは>>258が書いてる。

>50〜60kmくらいで流れてる道路だと一旦スピード落ちたあとの再加速は50ccだと厳しいから

まぁ絶対に必要、とまでは言わないけどね。
266774RR:04/04/22 19:49 ID:KL2EOM7i
確か、トルクカムと車速の関係みたいな感じ?
だったような?
267774RR:04/04/22 19:52 ID:KL2EOM7i
所で、Z4インジェクション見た。普通だったなぁ。
268774RR:04/04/22 21:47 ID:REtn0nfx
濡れも最近一回だけ見たよインジェクションZ4の黒。
まぁスマディオと見た目は変わらなかったな、たいして。
269774RR:04/04/22 22:32 ID:C3KTlihs
親戚からスマディオをもらったんだけど、なんか、原チャリってめんどくさいから
(2段階右折、30キロ以上出したらダメとか)から名義変更の時黄色ナンバーに
しようとしたら、改造申立書とかいうのを出さなきゃダメみたいでどうしたらいい
かわかりません。誰かスマディオを黄色ナンバーにした人います?
270774RR:04/04/23 00:33 ID:Tu89VSbR
そういや、中国DIoでウィンドシールド付けてみた人いるかい?
271774RR:04/04/23 10:09 ID:B/tFx9rJ
>>266
マトモにトルクカムが動くなら
再度加速する時にアクセル開ければロー側に変速するから気にしなくても良い。
272774RR:04/04/23 10:54 ID:Hr6EBHby
>>269
しました。チューン済み。
273sage:04/04/23 12:48 ID:CxYPNyDj
今度買い替えの予定なんで、参考までに聞きたいんだけど、
スマディオDXのディスクブレーキってそんなに違うもん?
制動距離とかは変わらないような気もするんだけど、何が違うの?

274774RR:04/04/23 16:11 ID:bqtdH8ue
プッ(W
275774RR:04/04/23 16:18 ID:nXsZ+O4w
(´∀)ゲラ(´∀`)ゲラ(∀`)
276774RR:04/04/23 17:07 ID:rEvSpd5J
Z4とかの金色っぽいホイールがちょっとやだ
277774RR:04/04/23 19:10 ID:k3P0vyTl
( ^∀^)ゲラッゲラ
278774RR:04/04/23 21:30 ID:KfXAtrHX
なんかこのスレ、妙に独り言気味な単発質問多いよな。
279774RR:04/04/23 21:48 ID:jvqPNqf8
別にいいんでない?
意外とそういうの好きよ
280774RR:04/04/23 22:00 ID:dxfO0+9S
>>246・258
そのようなライテクは大排気量・大馬力のバイクが交差点とかでスムーズに
曲がりやすくするために使ったり、峠とか走っててライン取りミスって
曲がりきれないときにラインを修正するためにスロットルを戻さずに
リアブレーキを適度にかけるってな感じのことが雑誌に載ってたよ?
 50ccのスクーターで使ったところで消耗とかのデメリットの方が多いような...
>>273
制動距離も結構違うよ。実際にクレアスクーピーのドラム式と比較したんだけど、
レバーを引いたときのレスポンスがよりダイレクトだし、ドラム式よりも制動力を
コントロールしやすいしね。一度ディスク式に乗っちゃうと、ドラム式には
乗りたくなくなるね。 
281774RR:04/04/24 02:15 ID:YqFlE49L
中国Dio納車。5時間ほど走ってきました。
まったり乗れて楽しいですな。
林道にもいってみたが、思ったより安定していたよ。

というわけで、もまえら個性的な言葉で漏れを祝福してください。
282774RR:04/04/24 02:26 ID:gM2oLtUK
世の中のためにさっさと事故って氏んでくれ
283774RR:04/04/24 08:00 ID:0qSgK7M3
いきなり5時間も走って、お前馬鹿だろ。
284774RR:04/04/24 09:20 ID:PyYGCp3U
>>282
>>283

「気持ちは分かるが」 とか前置きしたほうがいいんじゃないかな?坊や。
285774RR:04/04/24 11:12 ID:24o++K3T
>>273
普段のブレーキはそんなに変わんないんだけど、
衝突しそうになったときはディスクで良かった、
衝突したときはディスクが良かったと思うよ。
286774RR:04/04/24 11:25 ID:26Ozpju6
今年3月納車の新車スマディオ、走行800越えました。オイル交換しに今からバイク屋に行ったほうが頭よいでしょうか?みなさんのご意見お聞かせください。
287774RR:04/04/24 11:42 ID:YcJN1pht
初回のオイル交換って割引になるんだっけ?
288774RR:04/04/24 11:55 ID:WngdNAOm
>>286
どっちでもいいよ。
289774RR:04/04/24 13:36 ID:DhN/qh5S
>>282
>>283
>>288
は、2ストスクーター乗りで、4ストスクーターに敵意を持ってると思われ。
290774RR:04/04/24 13:37 ID:DhN/qh5S
>>286
今行ってもいいが、1000になってから行ってもいいと思う。
291774RR:04/04/24 13:40 ID:uoyjSpBG
>>286
一ヶ月か1000`で来てくれと言われますた
292774RR:04/04/24 15:20 ID:26Ozpju6
1,000になったら絶対行って、それまでに気が向いたら行ってこようかなぁ〜
293774RR:04/04/24 15:41 ID:DhN/qh5S
>>292
そんな感じでいいと思いマツ
294774RR:04/04/24 18:15 ID:h7ILPUBb
>>290
このスレのレス数のことかと思ってしまった・・・
295774RR:04/04/24 19:51 ID:Nn4wwKy+
早く中国Dio欲しいなー
296774RR:04/04/24 22:09 ID:+WnvjAF/
わたしもお金さえあれば
中国ディオ欲しいです。
297774RR:04/04/24 22:10 ID:PTg/smyE
プーリー交換のときボルト目一杯締めるとやばいすか?
298KENTA64 ◆IpBA8rQEbA :04/04/24 22:51 ID:LeUFirGF
aaaaaaa
299774RR:04/04/24 22:59 ID:se3FjpaO
>>297
俺もTAKEGAWAプーリー買ったんだけど、トルクレンチ持ってないんだよな〜
300774RR:04/04/24 23:43 ID:tqWuhpDI
>>297
やばいです。
一度トルクレンチで締めると判るけど
思ってるよりは緩く締まってます、普通に目一杯締めると
多分オーバートルクだと思います。
301297:04/04/24 23:56 ID:PTg/smyE
>>299-300レスありがとう
副作用ありますか?
302774RR:04/04/25 00:04 ID:FUgEXc1g
>>301
オーバートルクだと次回外すときメンドイです。
ただ、元々オーバートルクだから気にし過ぎなくていいと思う。
303774RR:04/04/25 00:07 ID:+gxHs1S/
ボルト壊れるかもしれんから、そこだけ要注意


>>270
ライブDioに純正の付けてたことはあるが、激しく格好悪い。
ただしそれなりに使える。
スモークでも貼ってもらえ
304774RR:04/04/25 00:10 ID:xRKkfR7U
雑誌に中国Dio50400円で載ってました。今日まだ残ってるか確認してみます。残ってるといいなぁぁぁ〜
305774RR:04/04/25 07:50 ID:PsKrzCrB
>>304
独り言多すぎ
306774RR:04/04/25 10:12 ID:NRejxRMo
ここは独り言スレッドですな。
307774RR:04/04/25 13:28 ID:Argc8P1T
新車から500キロでオイル交換。これ重要。
308774RR:04/04/25 14:30 ID:LabJQg/5
まぁおみらもちつけよ

http://www.miss-you.jp/?K21
309774RR:04/04/25 15:36 ID:6/1InyUl
↑出会い系?
下らん。
310774RR:04/04/25 16:09 ID:I3dA+D73
個人的には独り言も問題ないと思うが、
独り言のように見せかけて実は質問だった。というレスは反応し辛い
もうすこしうまい事書いて欲しいなと0は思う
311774RR:04/04/25 18:24 ID:G+frWrdY
ネットで買える安くていいお奨めユニバーサルホルダーおせえてくださ。
312774RR:04/04/25 18:55 ID:8ZIswFcf
すみません質問何ですが?DIOを塗装してシートカウル外して取り付けたんですが
シートが開かなくなってしまいました(泣)壊さないと開けることは無理なんでしょうか?
誰か分かる人いませんかいたらお願いします。 
313774RR:04/04/25 20:19 ID:XvNFT6FJ
大方シートロックのワイヤーでも外れてるんでしょうけど
シート締めちゃったら素人には開けられんでしょ
あきらめてバイク屋に持ってきなさい(壊さんと開かないかもね)
314774RR:04/04/25 22:43 ID:W1qFpHhg
きょう、お台場でやってたホンダの試乗会で
FIのZ4に乗ってみたけど…

なーんかピンと来るもんがなかったなぁ… 

_| ̄|○

アレでもフツーのDioとかよりは加速とかイイのかなぁ…?
315774RR:04/04/26 01:42 ID:9gf9cudT
>>314
刺激が欲しいなら、マフリャー変えれ
316774RR:04/04/26 02:05 ID:RoTE9ZqP
基地外トラック今日見たよ
衝突するんじゃないかとマジ思った
あーきもちわりぃ
317774RR:04/04/26 03:43 ID:9GT+ZMqg
>>303
>>270
どこかに着用したDIOの画像あった気がするが。多分HP探せばあるよ
318774RR:04/04/26 20:36 ID:csbcnsHb
>>314
まぁZXとかと比べればなぁ。
でも普通のディオよりは速いらしいし、燃費良いからいいんじゃね?
319774RR:04/04/26 21:03 ID:cQ6gmqfW
チャイナDio写した画像が写ってるHPあったら教えて
320774RR:04/04/27 12:04 ID:6Otg8/jc
中国dio買った人いくらで買いましたか?
321774RR:04/04/27 15:42 ID:O3kCh705
LiveDioってまだ生産されてるんですか?
カタログ落ちしてないんで気になります
322774RR:04/04/27 17:12 ID:w0rIlZQZ
>>321
スレ違いだが...

店頭在庫が残ってるためカタログ落ちしてないだけ
生産はとっくに終わってるよ
323774RR:04/04/27 18:38 ID:YeTAZHJh
>>320
本体価格   108000
消費税     5400
納車整備費用    0
登録費用      0
━━━━━━━━━━━
      ¥113400

すっごい親切なモータースの人の家で注文したらこれで買えたよ。
これって安いほうなのかな?
324774RR:04/04/27 19:07 ID:Hfn/+ju0
5販売数が激戦区とか都会だと値段は幾分。
地方のバイク屋だと消費税合わせて12万切れば安い
325774RR:04/04/27 19:41 ID:apSzWbaI
漏れは車体価格は99000円だったけど、整備費用、登録代とかかかってるからな。
326774RR:04/04/27 22:26 ID:POoO78q0
キャンディルーシッドレッドはお奨め色
他にない感じでイイ!
327774RR:04/04/27 23:02 ID:rmdV3Q7v
 カスタム用エアクリ探してるんですが、私の探した限りだと、キジマの
ズーマー用エアドラムってやつしか専用品はみつからなかったんですが、
他にありますかね?雨の日とかはどうせ乗らないんで、フィルターむき出し
とかでもいいんですが。
 もし装着されている方いらっしゃったら、ぜひアドバイスをください。
328774RR:04/04/27 23:04 ID:d3Qk3QLV
>>323
さすがにこれはありえないが、ヘルメットやら何やらでけっこう金かかるよ。
とりあえず本体価格+3、4万もってりゃ大丈夫。
329774RR:04/04/27 23:42 ID:JASyfDVq
>>326
俺、工房でキャンディルーシッドレッドのToday乗ってるんですけど、どうですかね?
変ですか?w

一応、ちょいと手加えています。
330326ではないが:04/04/28 00:19 ID:6Xjjnrgi
>>329
あの色いいよな。俺もちょっと欲しくなった。
工房だろうが関係ないと思うが。
331774RR:04/04/28 00:22 ID:DWLD0JCz
>>327
K&NフィルターKITもあるよ。
332追加:04/04/28 00:24 ID:6Xjjnrgi
>>329
>一応、ちょいと手加えています。

レシピキボンしてみる。
333329:04/04/28 00:48 ID:my6Gm768
>>332
今のところホワイトバルブとTAKEGAWAのリアサス&プーリーです。
あとミラーをメッキタイプにしてます。(安っぽさが多少無くなりますw)

よくプーリー交換ばかり注目されがちですが、リアサス交換もかなりオススメですよ!
硬くはなりますがフワフワ感が無くなるので、俺は乗り心地が良くなったと感じてます。
334326ではないが&追加:04/04/28 01:12 ID:6Xjjnrgi
>>329
おお、レスdクス。

俺はメッキ物には興味無いがw
リアサスは交換してみたいんだよねー。
参考になりますた。
335774RR:04/04/28 02:14 ID:g37bBppN
>>323
安いな〜
俺、メットと3年の保険つけて約15万だった・・・失敗だったかな?
336326:04/04/28 03:00 ID:N03lCG10
ミラーを鍍金にするのは自分で塗装したの・・・?
リアサスもいいんだがお奨め物ある?
337774RR:04/04/28 03:10 ID:mwus3JWk
338774RR:04/04/28 03:44 ID:OnL1XEyL
>>335
誰かが地域によるみたいなこと書いていたけど、実際そのくらいかかっても
仕方がないもののような気がする。

>>337
そのクラスのマフラー使うともちろん速くはなると思うけど、けっこう爆音になります。


339774RR:04/04/28 05:27 ID:6Xjjnrgi
340326:04/04/28 10:35 ID:3tslEGe4
いいね!そのパーツDioにもほしい
341327:04/04/28 12:35 ID:PzLdPt86
>>331
そうなんですか。ACTIVEのK&Nフィルターってことですよね?
K&Nは四輪でもかなりメジャーなので、K&Nに挑戦してみます。

>>337
低速域が比較的犠牲にならないマフラーが欲しいデス。やっぱり
キタコのプーリーに7g×6だとかなり低速キツイね。
イリジウムIXプラグとかパワーケーブルつけたところで全然補えないし。
そろそろウェイトローラーのセッティング変えてみようかな。
342774RR:04/04/28 13:24 ID:VGhhbAl2
さてと給油しに行ってきます
343774RR:04/04/28 16:54 ID:fbl1UQxE
>>342

お前死ねよ!ボケッ
344774RR:04/04/28 17:27 ID:6Xjjnrgi
>>340>>339に対してのレスなんだろうか‥?
ミラーの取り付けネジはM8で同じだろうから付くと思うけど。

TodayにTAKEGAWAとか紫紋のマフリャーつけてる香具師はいないんだろうか‥?
金があれば人柱になるんだけど‥
345774RR:04/04/28 18:09 ID:PLsYraL9
電装系だけじゃ、大した効果はないと思う
346774RR:04/04/28 18:27 ID:pnliQ1WZ
Smart Dio用スーパートラップ
http://www2.wbs.ne.jp/~kameisi/honda.htm
347774RR:04/04/28 18:58 ID:pnliQ1WZ
348774RR:04/04/28 19:16 ID:pnliQ1WZ
349774RR:04/04/28 19:19 ID:Jf7OUu0B
普通のDioってみんな中国製ってわけじゃないんですか?なんか勘違いしてたかも。
350333:04/04/28 21:33 ID:CdMCSi9+
>>336
ミラーはHONDA ACCESSのではなく、社外製の丸形メッキです。
HONDA ACCESSのは軸が短いので、すり抜けが楽にできるそうです(Dioには似合わな
いと思いますが)

それにしてもスマDioは音が静かですね。
友達がスマDioに乗っているのですが、俺がTodayのエンジンかけるとスマDioのエンジン音消えちゃいますw
351774RR:04/04/28 22:20 ID:5YO9EShn
漏れのスマディ前にエンブレムないんだけど・・・

なぜ?
352774RR:04/04/28 22:31 ID:SXlxaoD8
>>351
最新のは無いね
でも後ろは立体エンブレムでしょ
353774RR:04/04/29 00:01 ID:QH3oCKdx
>>352

お前死ねよ!ボケッ
354774RR:04/04/29 00:39 ID:8UWlWyvF

………?
355774RR:04/04/29 01:45 ID:csn2mTET
>>353
最新のは無いね
でも後ろは立体エンブレムでしょ


356774RR:04/04/29 11:39 ID:hcG8N+8x
株でもうけて買おうと思ったのに
ダメですた・・・。
マイナスだぁ。15万勝てれば
357774RR:04/04/29 11:42 ID:4T04Q5TD
>>353はアンチ4スト厨なのでスルー
358774RR:04/04/29 15:04 ID:QH3oCKdx
>>355

お前死ねよ!ボケッ
359774RR:04/04/29 15:11 ID:lTAV5M04
>>355
うん そうだよだから?
360774RR:04/04/29 15:48 ID:jmTga7OH
低音でずいぶん渋い音になったなー
2stの音がDQNぽくてバカみてーだ
361774RR:04/04/29 16:47 ID:G1osHXBx
>>359
お前死ねよ!ボケッ
362774RR:04/04/29 16:58 ID:vPuR/mo9
皆さん燃費どれくらい?
363774RR:04/04/29 18:28 ID:pttueclF
初代スマディオ40Km/L
364774RR:04/04/29 20:35 ID:4FKX9d8l
中国Dioに適合するハイスロって何がありますか?
実際に装着している人がいればおすすめを教えてください。
365774RR:04/04/29 22:01 ID:gpNkpSH1
>>360
音でDQN判断してるような人の方がDQNだったり。
といってみるテスト。
366774RR:04/04/29 22:24 ID:V7e5NXpW
純正エアクリナーって何年もすると
吸気効率悪くなってきますか?
やはり開けて掃除機で吸うのがいいのかな
367774RR:04/04/29 22:30 ID:DuElXA2C
>>366
そりゃね〜
368774RR:04/04/29 22:32 ID:DuElXA2C
>>366
開けてみてすごく汚れてるようなら交換した方がいいよ
369774RR:04/04/29 22:44 ID:4WLRXQzw
中国dioって現行スクーターで最弱?
370774RR:04/04/29 23:22 ID:vPuR/mo9
最強
371774RR:04/04/29 23:48 ID:2wm/QbTH
>>366
フィルターを掃除機で吸うと目が潰れるからダメです。
素直に交換。
372366:04/04/30 00:21 ID:GQoYesy4
ありがと〜
連休明けにでも買ってこようかな
373774RR:04/04/30 00:23 ID:e5e6UGO/
>>366
10000km毎に交換だよ。

374774RR:04/04/30 09:08 ID:h+DG85In
本日夕方納車!ガクブル!
375774RR:04/04/30 14:44 ID:+JVPgFap
あと20キロで1000キロなので今から気が向いたらオイル交換いってこようかな。
オイル交換してくれよ〜って言えばしてくれるんですか?
376774RR:04/04/30 17:32 ID:81jVXq+T
そんな餌でクマー!
377774RR:04/04/30 19:06 ID:1p3PZpeo
余裕でしてくれます
50過ぎのおっさん整備士でもチンポ弄りながら
いいよー!って明るく返事してくれます
大体1000円から2000円の間で
378774RR:04/05/01 11:52 ID:XNpoqHU4
納車後3000kほど走りましたが、メーター振り切らなくなりました。-4〜5k
ベルトとか伸びちゃってるのでしょうか?
379774RR:04/05/01 14:02 ID:7wlj42Pu
>>377
工賃+オイルで2千円でした。
乗ってる身としては何が変わるってことじゃないんですね。気持ち的にオイル交換済ませたので安心です。
380774RR:04/05/01 14:23 ID:HaDaKcay
Live Dioのバッテリがあがったのでバッテリ充電方法について色々探したんですが、
見つからないのでどなたか詳しい方教えてください!

 
 充電する時には、バッテリの上に付いている、バッテリコネクタが全く外れないんですが
バッテリコネクターを付けたまま、充電するのですか(つけたまま出来ますか)?

381774RR:04/05/01 15:24 ID:8/DWb8Yw
キックでかけて乗れば充電するよ。
それで駄目ならバッテリー交換だね。
382774RR:04/05/01 16:49 ID:fA1MZD1Y
>>378
ベルトは10000km位持つ
その距離ならウエイトローラだけを交換すればよい。
383774RR:04/05/01 17:16 ID:0hRDZ75n
FI搭載したSMART DIO STDはいつ出るんでしょうか?
HONDAは2007年までに全原付スクーターFI化するとしているが・・・

384774RR:04/05/01 17:35 ID:AF1zfyv6
>>382
ご親切にどうも!
385774RR:04/05/01 20:04 ID:0hRDZ75n
STDとZ4のブレーキの違いを教えてください
386774RR:04/05/01 20:06 ID:ncSPcC50
やだ
387774RR:04/05/01 20:07 ID:wrhG6z/o
2007年後か。
それまでに原付乗ってるかな。
388774RR:04/05/01 20:07 ID:edS7ypMh
389774RR:04/05/01 20:12 ID:LfLdb03b
パワーフィルターとか付けたら、珍のジョグZRみたいな音とは違うんだろうね。
4ストだから。どんな音だろうか。吸気サイクルが半分、だっけ。
390774RR:04/05/01 20:33 ID:wrhG6z/o
死ね
391現役珍:04/05/01 20:58 ID:sIN3Ntil
4stは糞でしょ。
やっぱ2stっしょ。
392774RR:04/05/01 21:21 ID:LfLdb03b
>>390
酷い、、、、、俺でも氏ねって書くのに、、、、コノヤロー!
393774RR:04/05/01 21:27 ID:BY4jBCpb
>382
うそ、
ベルトは伸びないが、磨り減って幅が狭くなる。
よって、原付の無断変速は最高速が落ちる。
394774RR:04/05/01 22:49 ID:AS9jNcZa
2st排ガスくちゃい。
395774RR:04/05/01 23:28 ID:1S9glgcn
やめれ

もう
396774RR:04/05/01 23:59 ID:QLQNaiZA
2stと4st、両方所有している漏れにとってはどうでもいいことなわけだが。
397382:04/05/02 00:11 ID:bC3jGoZu
>>393
うそといわれるとカチンとくる
すりへるのは知ってるよ。
だがベルトよりウエイトローラーの減りのほうが早いと言ってるんだ。
4000キロごとにベルトとウエイトローラー両方交換したら不経済だし、
廃棄物が増えるから環境にも悪い。
398774RR:04/05/02 00:54 ID:zrcw646y
死ねよ
399774RR:04/05/02 10:22 ID:5B1nktIR
死ね死ねウゼェよ早漏
400774RR:04/05/02 11:12 ID:a5IBv0Or
短気なスレですね( ´-ω-)y‐┛~~
401774RR:04/05/02 11:24 ID:zaOjd9M1
遅漏の予感
402774RR:04/05/02 12:47 ID:ERP7W3zv
ゴールデンウィーク真っ最中。やっと2連休とれました(ノд`)
最近買ったスマディオ洗車して、ついでにオイルゲージでも見とくかということで
見てみたら下限ギリギリいっぱい(;´д`)走行500kmでこんな減るのにビックリしますた。
これからホムセン探してきます。
403774RR:04/05/02 13:11 ID:H19YYqYs
>>402
最初からその量だったんじゃないの?
下限でも入ってれば問題なし
404402:04/05/02 13:17 ID:ERP7W3zv
納車してすぐ見たときは半分くらいだったんですよ(オイルゲージ)

引っ越したばっかりだからホムセンの場所わからない・・・(・∀・)
しょうがないので上野いってきまつ
405774RR:04/05/02 14:15 ID:H19YYqYs
普通ならそんなに減らない
白煙吐いていても不思議じゃない
単に測り方の問題だと思うけどねぇ
サイドスタンドとか使ってない?
最初みたときゲージねじ込んでて
今回はねじ込まずにみたとか..........
406774RR:04/05/02 16:46 ID:RZgeFiNb
今日はエンジンオイルをはじめて自分で交換しました。
ちょっと、面倒くさかったです。
オイルはサービスマニュアルに載ってる銘柄と同じのが無かったので
ウルトラS9というのを入れてみました。
まあ、二輪4st用なら何でも良いと思いますし・・・。

ところでその時にキックペダルが動かないことに
気づきました。
普段はセルを使ってるので今まで気づかなかったのです。
いろいろ踏み方を試したのですが、ペダルが下りる前に
折れそうな感じだったので断念しました。
これは何か問題があるのでしょうか?
セルでは普通に動くので、使用に問題は無いといえば無いのですが
やはり気になるので、なにか情報があれば教えてください。
407774RR:04/05/02 17:24 ID:Yormvvjz
タクト乗ってます。中古で5000走ってます。
普通に乗れていたのですが、突然スピードメーターが
心霊現象のごとく凄い振りきり方をして
快音でなく怪音が響き渡るようになってしまいました。
バイク屋に行きたいのですが 音が酷くて行けません。
何でかわかる人いませんか?教えて下さい
408774RR:04/05/02 19:39 ID:VmiT6+JL
17のメガネレンチが必要なんですよね?>オイル交換
409774RR:04/05/02 19:53 ID:fYcuDayg
>>408
俺のToday見てみたら17mmだったYo。
サイズは同じだと思う。
ただ、メガネであのボルトが回せるかどうか‥
410774RR:04/05/02 20:18 ID:Tz4wvCIO
エンジンオイル量の測定って、アイドリング3分位してエンジンを暖めた後
計るとかじゃなかったっけ。計り方、あってる?
411774RR:04/05/02 23:28 ID:4OtX0zZW
>>406
俺のスマディオもキックペダルそんな感じだよ
気にせずにおもいっきり踏めば下手でも4〜5回やればかかると思う

ちなみに俺のは600キロちょいなんだけどオイルが一番下まで逝ってるんだよね〜
ヤッパリ見方が悪いのか…
412774RR:04/05/02 23:55 ID:mz5Ocq9H
中古で買ったばっかりなんだけど、Dioだと思ってらLive Dioだったことが発覚した。
413774RR:04/05/02 23:56 ID:cxnz/aeh
>>406
ケース中の歯車の所にグリスか油をさすと直るよ。
414774RR:04/05/03 00:14 ID:54H9Bh1f
>>412
正直ちゃんと調べないお前が悪いだけの話だな。
415774RR:04/05/03 00:42 ID:bat0+WXS
中古で買ったばっかりなんだけど、Dioだと思ってらSmart Dioだったことが発覚した。
416774RR:04/05/03 00:44 ID:UqfYO43W
中古で買ったばっかりなんだけど、Dioだと思ってらGiornoだったことが発覚した。
417774RR:04/05/03 06:38 ID:iwMKkHPl
あるある
418774RR:04/05/03 09:43 ID:CDGjPLNn
DioよりLiveとかSmartのほうがいいじゃん!得した気分。
419774RR:04/05/03 09:53 ID:54H9Bh1f
わけわからんスレでつね(・∀・)ニヤニヤ
420774RR:04/05/03 12:21 ID:qwHFUqJH
中国Dioって、何か付けたり、変えたりするものってありますか?
なんとなく、もろノーマルってのから変えたいと思いまして。
421774RR:04/05/03 12:34 ID:3jlm0Xkg
ブリーザドレンの中の液を捨てたいんですがドレンプラグをはずすだけでいいのですか?
ブリーザドレンの根元からはずしたほうがいいのですか?
422774RR:04/05/03 13:41 ID:70KvySzc
>420
専用パーツがまだ少ないし、流用できるパーツも今ひとつ分からん
だからどうしてもなにか外装を変えたいというのならピンストライプでも入れてみるといいかもね
レタリングするという手もあるし。
423774RR:04/05/03 14:00 ID:Md4pI+/B
ブリーザドレンって何するとこよ?
説明書にも名称しか書いてなくて機能は何じゃ?
424774RR:04/05/03 17:13 ID:rYTJPDAB
スマートDio良さそうだネェ。
でも俺のスーパーディオがまだまだまだ元気ぽくて
とても買い換えられないよ。
425774RR:04/05/03 18:24 ID:lqHKRnVC
>>424
買い増しも蟻かとw
426774RR:04/05/03 20:19 ID:k76wcjl+
今乗ってるZXからスマートDIOに乗り換えた場合
自賠責保険って移行出来るのか?
427774RR:04/05/03 20:32 ID:xaYMy1N9
428774RR:04/05/03 20:32 ID:v573+YF2
un.
429774RR:04/05/03 20:52 ID:I8cNTUgN
>>426
当然出来ますよ。
430774RR:04/05/03 21:43 ID:qwHFUqJH
>>427
なにこれ???
アドレスにzoomerって入ってるけど謎
マフラーが替わってて、ホイールが鏡面仕上げっぽくなってる事をのぞいて
原型は中国Dioまんまだし
前照灯付近はちょっとわからない
431774RR:04/05/03 22:03 ID:XguTd9c7
>>430
原型はスマートディオじゃないコレ?
432774RR:04/05/03 22:05 ID:V8dMkkxZ
>>430
カウルはスマートディオだよ
433でかいの:04/05/03 22:08 ID:s1R123A1
434774RR:04/05/04 00:00 ID:8us4hnrQ
スマディオって新品でいくらぐらいします?
435774RR:04/05/04 00:18 ID:ACAkhpcQ
テンプレにリンク張ってあるよくみろ
436774RR:04/05/04 01:25 ID:koZKbGDp
>>433

なんなんだ?これは?
スマディオカスタム車か?
437774RR:04/05/04 01:36 ID:uMNJURZM
20万円のZ4って10万円のレッツUSTDより遅いんでつか?
438774RR:04/05/04 01:44 ID:VNTXW8ei
価格=スピードじゃないからな。
439774RR:04/05/04 01:50 ID:AtxBYOKM
レッツは2年で壊れるからなw
440774RR:04/05/04 02:01 ID:UMoIJ8RY
>>436
zoomerカスタムだと。URL削って見てみ。
441774RR:04/05/04 02:13 ID:VNTXW8ei
東京パーツだし。
442774RR:04/05/04 02:25 ID:iFNEnlow
レッツUのUは2年のUか
443774RR:04/05/04 02:28 ID:6aXDrzFA
なるほどw
444774RR:04/05/04 04:55 ID:GRxIxv3A
くだらないw
445名無し:04/05/04 12:26 ID:uMNJURZM
>>439
漏れの友達はレッツUに5年以上乗ってますがなにか?
446774RR:04/05/04 14:26 ID:g/Lim86e
ときどきこの手の発言があるけど、スズキのスクーターって壊れやすいの?
国産だからむしろ品質が高いのかと思ってたけど。
447774RR:04/05/04 15:11 ID:4Oke6STa
>>446
2年で壊れるなんてことはない
国産の値段なりの品質
448774RR:04/05/04 17:58 ID:hVcSYX7F
経験では、適当なオイル交換&整備してると
2年1万キロで壊れます。
449774RR:04/05/04 18:50 ID:4Oke6STa
>>448
どのへんが?オイル交換ってことはギア周りか?
450774RR:04/05/04 19:01 ID:J+z76bRa
DIOの普通のやつとsmartとLIVEはどう違うんでしょうか?
451774RR:04/05/04 19:20 ID:wDea5sQG
俺のスーパーディオは鬼のように元気だ。もぅ10年以上経ってるのに。
452774RR:04/05/04 19:36 ID:Q9eOFSwC
>>450
1部のディオと3部のDIOみたいに違います。
453774RR:04/05/04 19:38 ID:koZKbGDp
俺のZXは年間5000km以上走行しているんだが
ZXからSMARTDIOSTDに乗り換えた場合
ガソリンはどれ位節約できるでしょうか?
454774RR:04/05/04 19:45 ID:QEsNtpeo
結構じゃないか?
455774RR:04/05/04 20:03 ID:J+z76bRa
DIOの普通のやつとsmartとLIVEはどう違うんでしょうか?
456774RR:04/05/04 20:06 ID:J+z76bRa
すいません。間違えました。
457774RR:04/05/04 20:17 ID:Gf2/Y4KG
間違えたのか・・・
458774RR:04/05/04 21:26 ID:cVSCU49T
>>362
2001年購入SmartDio
40〜45km/l
459774RR:04/05/04 21:34 ID:j4GzuEVS
スマデオのテールってかっこいいですよね!!!

今度純正流用で加工しようと思うんですけど
あのテールassyっていくら位するんでしょうか???

パーツリストもってらっしゃる方、
よろしかったら教えてはいただけませんか?
460774RR:04/05/05 00:18 ID:ybZxggJj
>>459
assyになってないから細かいけど・・・
80105-GEV-010(フェンダー、リヤー)¥3,150
33405-GBJ-013(ソケットCOMP、ウィンカー)¥470×2
33704-GEV-761(ベースCOMP、リヤーコンビネーション)¥5,500
33720-GZ9-003(ソケット)¥520
34905-GM9-003(バルブ、ウィンカー)¥170×2
34906-GAH-003(バルブ、テールライト)¥180
83551-376-000(グロメット、サイドカバー)¥245×2
93903-25380(スクリュー、タッピング)¥25×2
部品の過不足、品番、値段の確認を自分でしてね。
461774RR:04/05/05 00:23 ID:PIJDMBFx
それと、給油口にカギがかかるということがホンダのHPには書いてありますが、
カギ穴を壊されるということはありませんか?
こう考えると、シートを開けないと給油できない車種の方が良いように
思えますが、ホンダのスクーターでそういう機種はありますか?
462461:04/05/05 00:25 ID:PIJDMBFx
最初の「それと」は無視して下さい。
給油口にカギがかかるというのはスマートDio の話。
他にもあるかも知れないけど。
463774RR:04/05/05 00:41 ID:mNET3ZWB
>>461
50ccならTodayと中国Dioは、シートをあけないとガソリン補給できません。
メリットデメリットは御自分で判断してください。私はシート部にあるのは嫌いです。
464774RR:04/05/05 00:49 ID:ybZxggJj
>>461
タンクキャップの鍵穴を壊すより
メットインを抉じ開ける方が簡単だと思うけど。
465459:04/05/05 00:50 ID:hh3XRKx3
>460
どうもありがとうございました!!!

大体の値段がわかったので参考になりました!!!
466462:04/05/05 01:06 ID:PIJDMBFx
>>463

早速のお答えをありがとうございました。

シート内に給油口があるメリット
・いたずらされにくい (ただし、シートを開けるキー穴が存在しない(メイン兼用)、
 あるいは保護されているのが前提)

シート内に給油口があるデメリット

・給油時にガソリンがメットインスペースにこぼれる可能性がある。
・床下にガソリンタンクがある車種に比べて重心が高くなりやすい。

といったところでしょうか。
他社製品でも

トを開けて給油・・・ジョグ・レッツ2
シートを開けずに給油・・・ビーノ・ヴェルデ

と分かれているようで、おっしゃるように一長一短であることを物語っているように思います。
467481:04/05/05 01:08 ID:PIJDMBFx
.>>464

開けられなかったけど、鍵穴を壊すいたずらをされて、すごく困った
(結局カギ交換になった)記憶がありまして・・・
468467:04/05/05 01:09 ID:PIJDMBFx
名前欄に 481 とあるのは 461(=462)の誤りです。すみません。
469774RR:04/05/05 01:33 ID:PIJDMBFx
ホンダのHPを見ても中国Dioのアクセサリがありませんが、
これは本当に何も発売されていないのでしょうか?
前カゴが付くか知りたいのですが。
470774RR:04/05/05 01:44 ID:wbcucea3
あるよ。店頭パンフに載ってる。
471774RR:04/05/05 01:51 ID:PIJDMBFx
>>469
ご存知だったらで良いのですが、前カゴもありましたでしょうか?
中国Dioを前からみると3本のボルトがあるので、おそらくここに
つけるのだとは思うのですが・・・
472471:04/05/05 01:56 ID:PIJDMBFx
>>469 とあるのは >>470 さんの間違いです。

毎回何か失敗している・・・
473774RR:04/05/05 01:58 ID:wbcucea3
フロントバスケット(S)\2400がアクセとして載ってるよ。
漏れはTodayのパンフに載ってた蓋付き前かご(\2500)を頼んだ。共通なのかも。
474471:04/05/05 02:00 ID:PIJDMBFx
>>473

ありがとうございました。形も気に入っているので、中国Dioを買おうかと思ってます。
475774RR:04/05/05 02:45 ID:5QyeVXLL
>>471
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/TODAY/index.html

フロントバスケット
Sサイズ
08L60-GFC-000
\2,520
が4ストDioに付けられる。
476774RR:04/05/05 02:47 ID:5QyeVXLL
ついでに
スマートディオのアクセサリーはこのページ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/SMART_DIO/index.html
477475:04/05/05 02:51 ID:5QyeVXLL
と思ったが、
todayとスマートディオのフロントバスケットの品番が違うんだね。
カウルの角度の関係で適合しないのかも。
バイク屋でアクセサリーカタログ見せてもらうべし。
必ず適合するフロントバスケットがあるはず。
478471:04/05/05 02:58 ID:PIJDMBFx
>>475-477

ありがとうございます。
今週にでもバイク屋に行って聞いて見ます。
(実車を見て気が変わって他の車種にする可能性もありますが・・・)
479774RR:04/05/05 04:40 ID:mzgmfLQb
4ストDioの前カゴはTodayと共通かもね
ウインドシールド以外は全部付けられるかも・・・
480774RR:04/05/05 08:58 ID:yGgubI6k
スマートディオのウィンドシールドは高いのう
481774RR:04/05/05 13:19 ID:MKwUbF6d
15000近くするのかしら、スマディオのシールドは。
やっぱそれでもあると無いとでは大違いなんだそうだし
買わなきゃならんかな?
482774RR:04/05/05 16:48 ID:mLq5ptk0
自己責任、
自己責任でお願いします
483774RR:04/05/05 18:41 ID:jtv1wAJ/
Z4FIのクランクケースの値段わかる人いませんか?
パーツリストもってないもんで・・・
484774RR:04/05/05 20:24 ID:tfiATqNF
485774RR:04/05/05 20:48 ID:TRZ+zlUN
>>483
本当にクランクケース?
駆動系のカバーの方じゃない?
駆動系のカバーなら
11341-GEV-760(カバーLサイド)¥8,950
486774RR:04/05/05 22:36 ID:wzVJNN5z
>>433
カコイイ!!
487774RR:04/05/05 22:45 ID:Z/6QE9eU
太りすぎたイルカに見えるのは俺だけでせうか。
488774RR:04/05/05 23:02 ID:oHIPUyyk
報告

前輪16000km(3年近く)、後輪13000km、ミシュランS1で走った。
梅雨前なのと、後輪ショックアプソーバ換えたのに、乗り心地最悪なので
タイヤ替えた。

新車の乗り心地と軽快感が戻った。

よくタイヤはコンパウンドが寿命が2年とかいうけど、内部構造も
かなり疲れはくるんだね。
489774RR:04/05/05 23:03 ID:oHIPUyyk
車種はスマディオ。
490774RR:04/05/05 23:04 ID:oHIPUyyk
空気圧点検は2週間に一回はしてます。
491774RR:04/05/05 23:06 ID:PIJDMBFx
>>486
膨らませたスマディオですか?
492774RR:04/05/05 23:53 ID:D192hDZi
493774RR:04/05/06 00:26 ID:wK0npRBr
触って空気圧低い気がする…遅くなった気がする…バイク屋行けばいいかな?
494774RR:04/05/06 01:04 ID:tNrDg+n1
一番安い加速上げる方法は?
495774RR:04/05/06 01:07 ID:xtthpdlr
痩せろ
496774RR:04/05/06 01:45 ID:iReYPssN
スーディオにオイルフィルターなんてあるの? 店の人ないって言ってたよ
497774RR:04/05/06 01:51 ID:iFWSepiZ
>>496
あるよ、金網のオイルフィルター。
498774RR:04/05/06 03:13 ID:yuTVovBg
        おらおら おめーら チンタラ走ってんじゃね〜よ
                            。
                           /―――--,
                           /喧嘩上等/
                        .  /――――`'
                         /
                        /
                    ∧_∧
                  /( ・∀・ )
      lニニニニニl=====⊂/\__〕 ノ 
                  /丶2    |m;  ブゥーン
                  / //7ゝ〇 ノ\     ブゥーン
            /   (_///⌒γノ/___)
             /  ///  ///ノ//  /
            //  |/  ///◎)   パラリラ
            / / /  //       パラリラ
             // V ノ        \
499774RR:04/05/06 09:19 ID:eKTL7Frx
プーリー交換したんですけど、低速がかなり悪くなってしまいました。
キタコのハイプリなんですが、無改造にメーカー推奨のウェイトローラー
(7g×6コ)ではやっぱり重過ぎるんでしょうかねー?
500774RR:04/05/06 09:30 ID:GIfPM9XI
5g7g5g7g5g7gの順にウエイトつけたらいいんじゃないかな。
まあでも、他の人の意見もきいてちょうdふぁい
キタ子のはもう1つ満足のいかないレベルの代物という噂もあるが。
501774RR:04/05/06 12:43 ID:m8MZP2cc
Z4FIが5g×6個ということなのでそんぐらいでいいんじゃない?
502774RR:04/05/06 20:12 ID:2CVYBQzx
>>500
5×3+7×3=36
  or
6×6=36
トータルウエイトが同じなら同じ重さのローラで
揃えたほうがベター。
ちなみに純正ローラが一番耐久性に優れている。純正でも
車種により重さがマチマチなので、細かいセッティング
には困らない。高くて耐久性に劣る社外品はお勧めできない。
503499:04/05/06 21:03 ID:a7E3JrPN
>>500〜502
そんな感じなんですかぁ。では6グラム×6を試してみます。さすがに
今の状態だと信号とかでストップすると初速が悪いせいで後続の車に
発進で接近されてシンドイんで。

 Z4FIが気になっていたので、Z4FIの話を行きつけのHONDA DREAM店で
聞いたんですが、スマートディオと動力性能を比べるとそんなに
大きい差は無いっていってました。スマートZ4買って半年ちょいの
オイラとしてはZ4FIが購入してすぐ発売されてショックだったのですが、
サスやエンジン以外大して変わらないようなのでほっとしてます。
504774RR:04/05/06 22:07 ID:bq/+T9MZ
今月のモトチャンプに4stスクーターの情報が載ってるね
505774RR:04/05/06 22:18 ID:iReYPssN
その金網のオイルフィルターは普通のやつみたいに6000km毎に交換の必要アル?
あと交換部品でてる? 載ってるサイトあったら教えて!!!
506774RR:04/05/06 22:26 ID:iReYPssN
おれ6*6.25使ってるけどプーリー以外変えてないとこの重さははっきり
言ってむり。平地じゃ重すぎて逆に65-70ぐらいまでしか出ない。その代わり
長い下り坂はリミッター切らないで80ぐらいでるよ だけど案外加速は思ってたよりいいから不思議。
だから最高速仕様で6*5.75から6ぐらいが限界と思われ
507774RR:04/05/06 22:38 ID:iReYPssN
↑ちなみにプーリーは紫紋製ね
508774RR:04/05/06 22:55 ID:p98yzCXu
Todayはカスタマイズできる製品でてるけど
4ストDioのはでないの〜?
509エロイ人教えて:04/05/07 01:59 ID:A2ogv1eL
Z4FIのサスは何が優れているの?
510774RR:04/05/07 08:14 ID:jdWR3VeG
>>509
オイルダンパーってぐらいです。
511774RR:04/05/07 11:01 ID:ksooRjX2
ねえ、4ストってなんて読むの?
よんすと?ふぉーすと?
512774RR:04/05/07 11:07 ID:9XAWULKO
一般的にはふぉーすと。つーすととふぉーすと。
ヨンストでも意味は通じるような気がするがね。4WDなんかはよんだぶりゅーでぃーだし、訳分からなくなる気も分からなくない
513774RR:04/05/07 11:14 ID:Hk3BmbVC
>>512
回答サンクス
周りの人には恥ずかしくて聞けなかったから助かりました
514774RR:04/05/07 12:53 ID:sigs5CjY
>>508
プーリーとかボアアップキットはトゥディと共通。
515774RR:04/05/07 15:50 ID:ae73ERGF
次のFI車は何かな?
516774RR:04/05/07 20:52 ID:ivhNdTEO
>>488
今度のタイヤの銘柄は何ですか?
517名無し:04/05/07 20:57 ID:8DVW9mwn
>>503

Z4を下取りに出してレッツUSTDを10万円で買いなさい。

ずっと加速がいいゾ
518774RR:04/05/07 21:03 ID:35YzD3+R
>>516
ミシュランS1。これしかないし。

http://www.murakamitire.co.jp/index_j.html
タイヤに関心ある人はこのあたりよむべし。癖が強いけどね。
519774RR:04/05/07 22:07 ID:JdigJVGd
レッツU信者がいるいよかん
520774RR:04/05/07 22:13 ID:RTbktpfo
>>517
レッツ2の形は好きだけど、4スト切り替えのためのモデルチェンジがあるだろうから
今買ってもすぐ旧型になりそうな予感。
今どき、メットインスペースの鍵がメインと独立してるのもなあ。
521名無し:04/05/07 22:34 ID:8DVW9mwn
>>520

4スト切り替えがあれば、2ストは貴重品になるゾ

メットインスペース鍵をメインキーと一緒にするために10万円も余計に払うのはコストパフォーマンスが悪いゾ
522774RR:04/05/08 01:19 ID:TKIntM/M
じゃあBJは?
523774RR:04/05/08 04:54 ID:N1wVJyGy
>>522
すごく不細工だけど、安いし、設計時点も新しいし、パワーはありそうだし、割り切って乗るには悪くないように思う。
524774RR:04/05/08 13:09 ID:FPyHa8JT
バイトして やっと中国Dio海苔の仲間入りができますた。
いろいろ 言われたりもしてるけど 自分で買った初めての
スクーターなので大事にしたいっス。
嬉しいので 記念カキコ。
525774RR:04/05/08 14:53 ID:cfW7Kru5
524いくらだた?
526アポ:04/05/08 16:56 ID:UifkJK+P
>>523

BJはキーシャッター無い、籠付けられない。(レッツUは両方OK)

でもフロントポケットある、キャリアある。(レッツUは両方無い)

527774RR:04/05/08 18:08 ID:716z4++F
今日立ち読みしてたら
Dio(AF62)・Today用マフラー近日発売
っていう記事載ってたよ
発売元は大阪らしい
528774RR:04/05/08 19:31 ID:716z4++F
529483:04/05/08 21:23 ID:Eo/PmIVR
>>485
サンクス!
クランクケースって高いのね・・・

話し違うけど、Z4のメーターがおかしくなった・・・
0〜30km/hのときは普通なんだけど、
30〜60km/hの加速していくとき、一回カタッっと止まってあがっていく・・・
それが30〜60km/hの間で4・5回ある・・・
ガソリンメーターも残り1Lになっても警告灯つかなかったし。
なんだこれ
530774RR:04/05/08 21:31 ID:x4ntldFT
>>529
メーター交換すれば?
531774RR:04/05/08 22:14 ID:DSv6KNvz
>524
セイガクさんかい。おめでとう。
532774RR:04/05/08 23:06 ID:bCb1bKS6
レッツは300円の安物オイル使ってると1〜2年で壊れる
結局、燃料代、メンテ代で高くつく。
乗れば乗るほどスマートdioの勝ち
勝つのは小僧の好む発進加速のみ。
533774RR:04/05/08 23:56 ID:ObP75Qub
>>532
こういうことを言う4スト厨は哀れですね。
言ってることが間違ってるとかではなく、話の流れとしてなんでレッツに300円のOILを入れる話が出てくるのかがよく分からん。

スマディオは良いバイクだけどこんなこんなスマディオ海苔がいるんじゃ、同じスマディオ海苔の人は災難ですね。
534483:04/05/09 00:17 ID:lQJNeNiF
燃料警告灯なんてついてなかった。。。
スマソ・・・
店に持っていったら二つ返事で「交換しますね〜^^」
でした。
535774RR:04/05/09 00:35 ID:8ArDY5yi
>>533
かなり悔しそう。
536774RR:04/05/09 01:29 ID:IvgrBZRM
>>524
何色買ったのかな?
中国ディオはテールランプがカッコイイナと思った。
537774RR:04/05/09 01:39 ID:8rKhL7Vy
>>533
レッツUネタ振った本人じゃないのかw
もうここでレッツUの宣伝しなくていいよ
538503:04/05/09 02:09 ID:gBrbITse
 オイラはスマディオが好きで乗ってるんで。
ただ、どうせ乗るんだったら、限界までいじりたいと。
 だいたい、レッツUのデザインはどうかと思います。
正直言って乗りたくありません。
2stは確かにパワーはあるけど、あの加速フィールだと
思いどおりに扱える人ってあんまりいないと思います。
 
レッツU乗っている方、否定してごめんよ。敵意はありません。

539774RR:04/05/09 02:29 ID:0zPCM7Y+
レッツUほしい
今年中には買うぞ
540774RR:04/05/09 02:43 ID:+Z2QQwWD
中国dioって全体的な見た目は凄く気にいってるんだけどロゴがなぁ
541774RR:04/05/09 03:39 ID:BRecD/kB
>>540

剥がしちゃえば関係ナイ
542774RR:04/05/09 08:55 ID:QBWfEs0h
レッツUのデザインがダメって事はスズキ系の奴はダメって事だね。
>あの加速フィールだ思いどおりに扱える人ってあんまりいないと思います。
慣れの問題だと思います。
543774RR:04/05/09 08:58 ID:XOHKalqZ
ノーマルの加速に近くて、最高速ちょっと伸ばしたいときは
何g×6個のローラーが基本でしょうか?
544774RR:04/05/09 11:40 ID:ue6AgDIo
IDがDIOになったので記念パピコ
545774RR:04/05/09 12:54 ID:2yOq5o0j
>>544
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
546774RR:04/05/09 12:54 ID:fg3+jXy3
>>542
メーカーによってデザインって全然違うから、やっぱ好き嫌いが
出てくるんだろうね。

>>541
前にスマディオの再度カウルを剥がした事があるんだけど、強引に
カッターとかで剥がしたら傷が残って表面きれいにするのに苦労したよ。
まだふろんとカウルのロゴが残ってるからきれいに剥がす方法とかあったら
教えて。
547774RR:04/05/09 13:07 ID:xi0qPKlu
レッツUは10万円で安いから、盗られようがぶつけようがデザインが悪かろうがあまり気にならない。

須磨ディオは高いからモターイない。
548774RR:04/05/09 13:14 ID:xjhzEOFW
>>547
>>10万円で安いから、盗られようがぶつけようがデザインが悪かろうがあまり気にならない。

10万円のものを盗られるのは気になる(w
549774RR:04/05/09 13:16 ID:nZkcDY3D
>>546
> まだふろんとカウルのロゴが残ってるからきれいに剥がす方法とかあったら
> 教えて。

新しいうちはドライヤーで温めるだけでもきれいに取れるよ
糊が残ったときはブレーキクリーナーでふき取る (目立たないところで試すこと)
550774RR:04/05/09 14:39 ID:xjhzEOFW
写真でみると、中国Dio のフロントカウルの裏が著しく左右非対称なんですが、
ここってどうなっているんですか?右側に何か入ってるの?

http://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio/style/index.html
551774RR:04/05/09 14:43 ID:gIgygLq7
>>550
鍵のシリンダーが入ってる
552551:04/05/09 14:45 ID:gIgygLq7
上のメル欄は消し忘れです。
553550:04/05/09 15:01 ID:xjhzEOFW
>>552
素早い回答をありがとうございます。

ということは、他の機種では、鍵のシリンダーのない部分(中国Dioで左側にあたる部分)
も膨らませて外から分からなくしているのでしょうか?
554551:04/05/09 15:13 ID:gIgygLq7
>>553
他メーカーは知らないけど、俺のZ4も同じ形だよ。
だから内側のフロントポケットは、右側は余り物が入らない。
ヤマハのJOG系も一緒だったと思うけど。
555553:04/05/09 15:37 ID:xjhzEOFW
>>554
ありがとうございます。
中国Dioは足元までフロントカウルの裏の右側だけが膨らんでいるけど、
Smart Dio はそうでもないですよね?Z4について似た写真はありませんが、
こんな感じじゃありませんか?↓

Smart Dio
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/smart-dio/photo/photo2/index.html
556551:04/05/09 16:00 ID:gIgygLq7
>>555
ゴメン、勘違いしてた。
足元の膨らみの事ね、すっかり鍵部分の事かと・・・
足元はHONDAの写真撮る角度が微妙なだけで
中国Dioも左右対称だと、思います。
あそこの裏は、ブレーキとハーネスが通ってるだけなので。
557774RR:04/05/09 17:27 ID:CT+kQn8A
モトチャンプ見たけど面白い企画やってるな。Z4をRC211Vみたいにするらしいよ。
558774RR:04/05/09 17:54 ID:M5u7LQc/
この前チャリ乗ってたらレッツ2とジョグとかが横通り過ぎたんだけど、そこまでうるさくなかったです。2stもそこまでうるさくないんでしょうか。
スレ違いっぽいんでsage
559774RR:04/05/09 17:59 ID:T+a6H0K3
>>558
> そこまでうるさくなかったです。
どこまでだって?
560774RR:04/05/09 18:46 ID:UDHPvbH2
>>558
うるさいの基準は人それぞれだからなぇ…
まぁ、改造してなければ大抵の原付はそんなにうるさくないよ。
561774RR:04/05/09 19:13 ID:M5u7LQc/
>>559,560さん
すいません。そんなのひとそれぞれですよね・・・
失礼しましたm(__)m
562774RR:04/05/09 19:58 ID:gIgygLq7
>>557
企画は面白そうだけどモトチャンプだからなぁ・・・
あんなワンオフじゃなく普通のマフラーをBRDに作って欲しい。
563774RR:04/05/09 21:47 ID:/GJvOjDU
そろそろ真面目路線も出して欲しいもんだ。
Smart Dio Chesta (フロントカゴ内蔵)
Smart Topic     (ビジネススクーター)
564774RR:04/05/09 22:43 ID:gIgygLq7
>>563
Smart Dio Chestaはマジで欲しい。
ライブ系が無くなったのに、何でスマDioで出さないんだろう。
565555:04/05/09 23:38 ID:xjhzEOFW
>>556
重ね重ねThanks!
566774RR:04/05/10 02:14 ID:mQGRC9ss
信号待ちで隣に支那ディオの濃赤(キャンディルーシッドレッド)が
停まったんだけど、結構格好良いな。スーツ姿のあんちゃんだったけど
似合ってた。(メーターの数字のでかさにはちょい萎えだけどね)
漏れは原二海苔だから欲しいとは思わないけど・・・
567774RR:04/05/10 08:52 ID:Cr3cDvnH
568774RR:04/05/10 15:52 ID:MhghuYQ2
>>564
7月に中国DIO Chestaが出ますが
569774RR:04/05/10 19:11 ID:rHWFEdEf
今日、新品シルバー中国Dioかっちゃった。今日から新人Dio海苔です。
近所のバイク屋で12万した・・・高い方かな。
10時頃購入して、2時頃には持って帰れて(゚Д゚)ハヤーと思た。
570774RR:04/05/10 19:41 ID:fOncIutO
須磨ディオって水冷エンジンだけど、場所的にラジエターの冷却が難しそうだが
空冷ファンでも有るのかな?あったような・・・・
571774RR:04/05/10 20:05 ID:VM6at4QS
>>558
とりあえずノーマルだったら2ストで4ストでもうるさくないよ。
2ストはむしろ改造されてたりするのが多いからウルサイヨ('ο')ソコtってなっちゃうのが多い。
572774RR:04/05/11 00:02 ID:C0fKIeDo
>>570
あのラジエターの奥でファンが回ってる。
573774RR:04/05/11 02:29 ID:kIp5x+tn
>>568
それはいい事を聞いた。待ってみよう。
574774RR:04/05/11 10:02 ID:ahRvn/XY
>>570
ラジエターにジョージ空冷ファンで送風してるから冷え冷えよ〜ん
575774RR:04/05/11 10:48 ID:XRkVMOxP
>569
お目出と!
中国Dio、しかも色までいっしょでつね。


576570:04/05/11 20:09 ID:pqV/uhNP
そうなんですか、それなら大丈夫ですね。
577774RR:04/05/12 00:58 ID:FhiDiNQs
たまには上げないと落ちるよ
578774RR:04/05/12 23:49 ID:0Lbez5nq

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

ちょっとあげますよ
579774RR:04/05/13 19:14 ID:DcZm3VmH
>>569
安くない?
俺は中国DIOとハンヘルとU字ロックで15万もしたんだが
580774RR:04/05/13 20:03 ID:cgHQwRgM
中華DIO乗りで、プーリ、CDI、エアクリーナあたりを少しいじってみたい
と思ってるんですが中華DIO専用というものが見つかりません。

TODAYと同じようなものかな?と思ってTODAYスレにいってみるとシモンのZOOMER用
のプーリが合うとのことなんですがこれは中華DIOでも合うようなものなのでしょうか?
また、CDI&キャブまわりのジェットについても入る入る入らないなど少し教えていただけると
うれしいです。特にCDIは8000までしか回らないのに公式発表の8000で最大馬力が出ると
いうのは素人考えだと少し寂しい気がして・・・
あ、それと以後TODAYのほうをみればいいのかこっちのほうがいいのかについてもご意見
ください;;  −長文すいません;
581774RR:04/05/13 20:18 ID:MnkE8jvP
>>579
漏れは 中国Dio + ジェットヘル + U字 + 自賠責 + 盗難 で18マソだった。
Web見積もりよりそこそこ高かったから、もしかしたらぼられたのかもと思ってたが
なんだ、そんなもんだったのか・・・。
バイク屋のおじちゃん、疑ってごめん;
582774RR:04/05/13 20:23 ID:hgrCC9eQ
>>581
ドンマイだがちょっぴりボラれたな。
583774RR:04/05/13 21:30 ID:wNKpQdxm
>>581
わしの例
中国Dio + 半ヘル + カバー + 自賠責(5年) + 盗難 + 任意 で18マソだった。
584774RR:04/05/13 21:32 ID:wNKpQdxm
585774RR:04/05/13 22:32 ID:uaifTkaF
>>581
この前Z4買ってきたが、
DioZ4FI + U字 + 自賠責3年 + 盗難2年 + その他諸経費全て込みで20マソ以内だったぞ……。
ジェットヘルがものすごい高いのか、ぼられたのか知らんが、最新のでもこれなのに
中国DIOでそれはちと……。
586774RR:04/05/13 22:51 ID:yYEymf+6
漏れのレッツUSTDは 本体+登録諸費用+自賠責2年+盗難1年+前かごで12マソですた

●_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`)ノ≡ コラァァァ!! ウンコカエセヨー!!
587774RR:04/05/13 23:44 ID:BMxw61OE
中国Dio+自賠責(5年)と諸経費で15万ジャストと見積もりだされた。

半ヘル:XXLでも12000円ほどである
盗難保険:まだキャンペーン中?
任意保険:ファミリーバイク特約だと1万くらいか?
588579:04/05/14 12:53 ID:cVDdw0ST
>>581
あ、俺のは自賠責4年も含めて15万

>>587
俺もジャスト15万だった
589774RR:04/05/14 23:07 ID:mUG9mPre
やっぱ12万〜15万が相場だよな。
さすがに18万は高すぎだと思う。
普通1、2万くらい割引してくれるし。
590774RR:04/05/14 23:46 ID:WtVWpFn2
中華DIOって定価が12マソ5000だろ?
値引きなしで考えても本体以外が5マソ5000の価値はあったのだろうか……。

いや、もしくはちゃんといくらか値引きされててジェットヘルってのが45000くらいの奴ということだろうか。
ジェットヘルがどんな奴なのかを聞かなければなんともいえん。
591774RR:04/05/15 00:11 ID:Mlegon6y
今ならキャンペーン中で盗難保険タダだったような。
592774RR:04/05/15 04:10 ID:EPna0045
あ、そういえば盗難保険入ってないや。
どうしようかな。
593774RR:04/05/15 10:44 ID:KvQ+XZIN
2st Dioなんですがリミッターってどうやって切るんですか?
594774RR:04/05/15 11:09 ID:otUpuNyF
今のDioも寝かせるとスタンド削れちゃったりするの?
初代のDioは路面にガリガリ擦ってかなり鋭角に削れちゃったんだけど・・・。
595774RR:04/05/15 13:05 ID:+bpCne6l
>>593
スレ違いです。↓のスレでどうぞ。
機種やフレームナンバーなどを詳しく調べてから質問しないとダメです。

【スーパー】2stdioスレ【ライブ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078504986/
596774RR:04/05/15 16:35 ID:KvQ+XZIN
>>595
すまん、2stのスレあるの知らんかった。逝ってきます。
597774RR:04/05/15 23:28 ID:RHVF6Oyj
Smart-Dio Z4 PGM-FIを買ったのですが質問させてください

加速をよくする為にはどうすればいいでしょうか?
速度取り締まりの事も有るし最高速度が遅くなってもいいです(MAX50あれば充分です)

信号待ち等の停止状態からの加速を良くしたいです

よろしくです
598774RR:04/05/15 23:38 ID:deqdZ9ef
>>597

Z4を下取りに出して、レッツUSTDを10マソ円で買う
599774RR:04/05/15 23:49 ID:fRHq/ytZ
Z4ともなると、そんなにベーシック2ストと変化なくなってくるから
さすがに意味ないと思うで。
600774RR:04/05/16 00:30 ID:ZuAR6eAg
>>597
漏れもZ4FI乗りだが、あれ以上加速要るの? 以前2st乗ってたけど比べてもストレス感じないぞ。
信号待ち直後、他の車に出遅れることはないどころか、殆どの場合で前の車の加速がワンテンポ遅れてて
イライラしてるくらいなのに。他のバイクと辻ゼロヨンやりたいならともかく、普通に走るには十分。
これ以上を求めるんなら中免とって単車買いな。所詮エンジンつき自転車だし。
601774RR:04/05/16 00:46 ID:Z2lq9k9e
Z4FI の加速は十分あるだろ
602774RR:04/05/16 01:13 ID:NpboeSIP
激しく質問です。どなたかご指導をお願いします。

先ほどエンジンオイルを交換しようとしてたのですがエンジンオイルをオイルチェックボルトから抜いて、
新しいのを入れたところ入れすぎたため(オイルレベルゲージの上限の二倍程度ほど)
少し抜こうと思いオイルチェックボルトを空けて抜こうと思ったのですが、オイルが一滴もでません(;´д`)

おそらくオイルチェックボルトを間違えてる事はないと思います(取説をかなり読み返しました)
直ちにバイク屋に持っていったほうがよいでしょうか?初心者の自分に手に負えそうであれば
ご指導をお願いしますm(__)m
車種はスマートディオスタンダートです
603774RR:04/05/16 01:17 ID:Z2lq9k9e
ファイナルリダクションオイル(ギヤオイル)のボルトと間違えてないよね?
あと、入れすぎたら少し抜いたりとかできないから全部入れなおしになるんじゃ?
604602:04/05/16 01:29 ID:NpboeSIP
もう一度読み返しました。ギヤオイルを間違えて抜いてるっぽいです(;´д`)
605597:04/05/16 01:31 ID:fRuICAlT
早レスサンクス

今で充分なんですね
有難うございました
606602:04/05/16 01:32 ID:NpboeSIP
すいません、間違えて途中でカキコしてしまいました。
取説見る限りではギアオイルもエンジンオイルと同じで大丈夫みたいですがこれでイケいますか?
ギヤオイルはどこから入れたらよいのでしょうか?
607774RR:04/05/16 02:04 ID:9EOpqp+P
>>602

>(取説をかなり読み返しました)
↑本当かね?

大体さぁ、 車 種 は 何 よ ? (苛々)
608774RR:04/05/16 02:05 ID:9EOpqp+P
ってココHonda 4stエンジンDio・SmartDioスレか‥_| ̄|○
他の質問スレと勘違いしてた。スマソ
609774RR:04/05/16 02:08 ID:zFZrEaL9
ココはSuzuki 2stエンジン レッツUスレです。

遠慮なくドーゾ  :(=゚ω゚)ノぃょぅ
610602:04/05/16 02:31 ID:NpboeSIP
連カキ失礼しますm(__)m
ギヤオイルはオイルチェックボルトから直接入れるをやっと理解できました(^^;
さらに取説を読んでいて分かったのですが

「エンジンオイルの交換はホンダ販売店にご相談下さい」と書いてありエンジンオイルを抜く
ボルトの位置を明記してないようです。そこで勘違いをしてしまったみたいです。
壊さない程度に探してみます(;´д`)
611774RR:04/05/16 02:37 ID:62C1nfxe
大体のオイル交換ボルトはボディーの下にありま。
詳しくはttp://www.motosports.co.jp/scoil.htm
612774RR:04/05/16 11:44 ID:5FtFEu2a
荒らしを相手にして、効力感を与える奴が、最大の荒らし。
613774RR:04/05/16 14:21 ID:ZHY+mteS
スマートディオのギヤオイルの交換はチェックボルトを緩めて、登り坂で車体を左に傾けると
古いオイルが出てくる。(全量はでないけど、全量だすためにギヤボックスを
開けるのは面倒)。そして無印良品などで売ってるポンプボトルなどで、
注油すれば完了。ギヤオイルの指定粘度はSAE90。
614774RR:04/05/16 14:50 ID:KgusxzPw
俺0,1トンですが、スマデオで大丈夫でしょうか?
615774RR:04/05/16 14:59 ID:CIaRhqv5
>>614
0.116dの折れが荷物背負って乗っても無問題
616774RR:04/05/16 16:33 ID:ag4ilho9
このスレは、スクーピーはOKなの?
617774RR:04/05/16 16:38 ID:9EOpqp+P
>>616
前にスクーピースレあったけど、鯖移転のどさくさで落ちたみたいね。
その内にたつかも知れんけど、こっち↓へドゾー
ホンダ4ストスクーター限定スレ【HONDA】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084238421/
618774RR:04/05/16 16:44 ID:nT1eP4dS
>>616
まあ似た様なもんだけど、スクーピーのように落ちたスレの難民や
スレが立ってないスクーター用にこんなスレがある。

ホンダ50CC4スト原付スクーターのシャベリバ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084584250/l50
619774RR:04/05/16 17:06 ID:9EOpqp+P
そのスレは知らなかった。
こんなに似たようなスレが立ってて大丈夫かなw
620774RR:04/05/16 17:38 ID:6Qhh16J6
>>597
 俺なんて旧式Z4なんだが、プーリーとイリジウムとパワーケーブル、
エアクリ装着してるけど、それでもZ4FIと五分かそれ以下の加速だと思うが、
加速自体にはそんなに不満はないよ?
 不満なら600の言うとおり二輪とった方が....
>>598
 なんか最近レッツU信者がいるような気配だなぁ、レッツU買うくらいなら、
スズキのZZ買う。高いけど。っていうか、ここはHONDAの4stスレだよ?
 
621774RR:04/05/16 17:48 ID:CjnH7qs0
>>617
>>618
なんか両方とも微妙な雰囲気…
622774RR:04/05/16 18:18 ID:u8H0FhBq
上のほうでも出てますギヤオイルについてなんですが、

YAMAHAギヤオイル
http://www.e-seed.co.jp/p/021101108/
↑これを使っても大丈夫でしょうか?
623774RR:04/05/17 05:22 ID:XoLk7xhb
>>622
何でもOK。普通のエンジンオイルでも大丈夫。
624602:04/05/17 21:35 ID:cAtEzDf5
昨日の夜、先輩を呼んで教えてもらいつつ自分でなんとかできました。
レスありがとうございましたm(__)m
625774RR:04/05/17 22:05 ID:rMFEoI09
>>602
結果報告乙。
安全運転よろ。
626774RR:04/05/17 22:27 ID:PGMPY6WY
須磨ディオって、水温警告灯とかついているの?
627774RR:04/05/17 23:51 ID:1ux17om9
あの・・・
今度スクーター買おうとしていて
Dio系統にするとこまで決めたんだけど
Dio、スマートDio、Z4 でかなり迷ってる。

だれか、なんかアドバイスくださいな。
628774RR:04/05/17 23:57 ID:V8R8hWmI
>>627
コストパフォーマンス Dio
事故回避能力 ディスクブレーキのDXかZ4
所有する喜び Z4>DX>スマートディオ>Dio
エンジンノイズ Z4=DX=スマートディオ<Dio
最高速 Z4>DX=スマートディオ>Dio
乗り心地 Z4
629774RR:04/05/17 23:57 ID:bJPphbJi
>>627
コストパフォーマンス☆☆☆ 中国Dio
Z4やめて余ったお金で中免取れちゃう
http://delta2-4.com/hpgen/deltaentry/entry2.html
630774RR:04/05/17 23:58 ID:V8R8hWmI
>>626
エンジン異常警告灯がついてる
水温が上がりすぎても点く
631774RR:04/05/18 00:12 ID:WDxCPsfK
>>627
長く乗るつもりなら少々高くても良い物を選んだ方が良い。
ただ、二輪免許取るまでのつなぎと考えるなら中国Dioでいいんじゃない?
632613:04/05/18 00:16 ID:B+9LFeP+
>>622
ヤマハギヤオイルは2サイクル車ミッションギア潤滑用。規格はAPI GL3、SAE 80W
http://133.215.123.69/source/product_detail.asp?CLASS_CODE=14130&KISYU_NAME=&PRO_GRP_CODE=907933600300

できれば、API GL4かGL5。粘度も90が望ましい。

お勧めギヤオイル
http://www.bp-oil.co.jp/product/gear/supergear80.html
お勧めポイント
@ボロン配合(ボレート系)
AAPI GL5
B粘度SAE80W-90
Cボレート系にしては比較的安価1リットル1260円

ボレート系オイル解説
http://www.elf-lub.jp/pro/bola.html
http://www.bp-oil.co.jp/product/gear/special.html
633627:04/05/18 00:28 ID:nHuBTt/F
サスサンクスです。

う〜ん
とりあえずカラーがないからDXは候補からはずして・・・
Z4も予算面からはぶき・・・
スマートか中国・・・
空冷か水冷か
価格差4万円を考えるとな〜
634627:04/05/18 00:39 ID:nHuBTt/F
すんません、勘違いでデラックスもいろいろカラーありました・・・
でも一応価格差ほど価値を見出せないので範囲外ということで・・・
635774RR:04/05/18 00:47 ID:WDxCPsfK
636626:04/05/18 19:53 ID:NQQO3LFV
>>630
そんなのあるのですか。それなら大丈夫ですね。
637774RR:04/05/18 20:25 ID:tslcHj3O
当方初期Z4糊です。今日ヘッドライトのバルブが切れました。
約10ヶ月で切れたんですがバルブの寿命ってこんなものなのかな?
ちなみに走行距離はもうすぐ4000qってところです。
638774RR:04/05/18 23:08 ID:PraDURR5
スマディオ2002年モデル乗ってるものですが、この前とうとう、走行距離1万キロ行きました!

去年の6月下旬に買ったんですが、
毎日通学に使ってるんで、かなりの走行距離になりました;
(一日の走行距離:40km)

エンジンもキャブも500Kmごとに洗浄液を入れてるんで、快適です。
駆動系も2000Kmごとにメンテして、早めの部品交換もしてたんでまだいける感じです。
そろそろタイヤとブレーキシューの寿命がくるかなぁ

あ、そういえばひとつ問題点がありました。
アイドリング時にクラッチ付近からカシャシャシャ・・・と音がして、
軽くふかすと、ガシャガシャシャーーと音がします。
走行中もカシャシャカシャシャうっさいです。
なにが磨耗してるんでしょうね・・・_| ̄|○
639774RR:04/05/18 23:12 ID:+bmN6JZJ
>>638
(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
640774RR:04/05/19 02:24 ID:ZF6CuRbR
ガソリン入れに行って思ったんだけど給油口メットインだと思ってる人多いね
特に若い女性
わざわざ鍵抜いて渡してるんだから気づいてくれてもいいのに
641774RR:04/05/19 12:20 ID:9AZtqkV2
>>638
キックペダルを一番下まで下げて、勢い良く戻すと直る。

その状態を放置するとクランクベアリングが逝く。
642774RR:04/05/19 13:04 ID:hE+sfkQf
中国DIO v.s. today
どっち勝つ?
643774RR:04/05/19 13:57 ID:ma4bCEDu
勝つって何が?
644774RR:04/05/19 14:19 ID:E01LDISb
語彙が少ないのか、ただ自分とそのごく周辺にしかわからない言葉を他人に吐くような
狭量なコミュニケーション能力しかないのか。どっちだろうな。
645774RR:04/05/19 15:28 ID:hE+sfkQf
速さとか機能だよ
646774RR:04/05/19 15:44 ID:JnlmVnBL
>>645
「速さとか機能です。」だろウンコちゃん
647774RR:04/05/19 16:16 ID:hE+sfkQf
>>646
ごめんなさいね!でもオタクには言われたくなかったなぁ…
648774RR:04/05/19 16:19 ID:E01LDISb
>>642>>645を通常の問いかけに直してみると、
「中国DIOとtodayではその速さや機能を比べて、総合的にどちらがより良いでしょうか?」かな。
それを「中国DIO v.s. today どっち勝つ?」 こんな聞き方しても誰だって何が?だよ。
こんな調子ではバイク屋でどんな言葉でバイクを注文するのか聞いてみたいくらいだが。

で、金がどうしてもなかったらTODAY、何とか出せるってくらいならDIOが良い。それだけ。
この二つは機能や速度はもうほぼ同一。しいて言うなら燃料計がほしいならDIOというところだ。
高々3万の差の不満なんて納車して跨った時点で全て吹き飛ぶ。
跨るまでは本当に高いこれでよかったのかとか、安物より高いの買った方が品質の面で……とか
散々思い悩むけどな。
649774RR:04/05/19 18:09 ID:utxq0him
638みたいに最低限のメンテナンスはやっておきたいんですがまったく知識がありません
そういうメンテ(何キロ走ったら何を交換する等)のことについて載ってる本があったら教えてくれませんか?
ちなみに中国Dio乗りです
650774RR:04/05/19 19:27 ID:vs3PzW1c
>>648
お前いい奴だな。惚れた。
651774RR:04/05/19 20:45 ID:viG2Molo
>>648

安くて性能の良いバイクを選ぶならレッツUSTD
652774RR:04/05/19 20:57 ID:ZvjIRBsw
また出てきたよ‥_| ̄|○
653774RR:04/05/19 21:00 ID:viG2Molo
        _¶ ̄|○ ウンコモラシチャッタ…
654774RR:04/05/19 21:01 ID:KxXy7HqF
>>651
おまいさんのおかげで鈴木にいい印象もてなくなるから
やめてけろ
655774RR:04/05/19 21:09 ID:D01Sqqon
レッツはよくエンジンが「ウィーン」となっているのを見る。
アレ何の音だ?
656774RR:04/05/19 21:09 ID:ma4bCEDu
>>653
ウンコドゾー( ・∀・)ノ~ー_ξ
657774RR:04/05/19 21:11 ID:viG2Molo
>>655

4ストに”Wi〜n”なんちって
658774RR:04/05/19 21:13 ID:viG2Molo
>>656

●_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`)ノ≡ コラァァァ!! ウンコカエセヨー!!
659774RR:04/05/19 23:32 ID:Bc+LCnBd

   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  あばばばばばばばあうあうあばあう
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      |  (入__,,ノ   ミ   あうあぅあうああばばっあびゃばびゃばばばばばあばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─――、
 | /    )  )       /\       _  ヽ
 ∪    (  \    (⌒0 /\     ヽ (_ノ
       \,,_)    `ヽノ   /  、   )O
                    (  </ /
                     > ( 〈
                    (,,__(,,_ノ
660774RR:04/05/20 00:44 ID:a2SipE7P
二段階右折禁止のとこで二段階右折したら捕まりやすい?
道交法的には捕まるんだけど現状ではどうなのかな?
ノーヘルとか二段階右折しなかったらまず捕まるわな。
でも半ヘル首掛けはあんま捕まらなかったりするでしょ
速度違反も厳密に30km超えたら即検挙て訳でもないし。
二段階右折禁止のとこで二段階右折した時はどっちか教えて下さい
ブラック(白バイが見つけたらまず検挙)
グレー(道交法上は違反だが現状では取り締まりしない)

よろしくです
661638:04/05/20 00:45 ID:BzLutdYt
>>641
ありがとうです。
なんか直った気がします。
でも何でこんな状態になってしまったんでしょうね?
どういう仕組みが絡んでいるんでしょうか、、、

こういう症状って私のスマディオだけなんですかね(´Д`;)
662774RR:04/05/20 01:20 ID:v6eq15AN
須磨で泳いだら直るかもしれんぞ。
663774RR:04/05/20 03:03 ID:a2Qh6FUw
>>660
捕まります。
大抵は二段階右折すると危険な箇所が
「二段階右折禁止」に指定されてます。
664774RR:04/05/20 03:26 ID:TWHiS44x
最高出力(kW[PS]/rpm) 3.0[4.1]/8,000
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm) 3.7[0.38]/6,500


4ストディオ、俺の乗ってる14年前のスクーターの約半分のトルクです。

たとえば「暗峠」登れますか?

665774RR:04/05/20 03:37 ID:naSifoiy
>>660
たいてい、注意ぐらいなんじゃないの?こっちは安全のつもりでやってるんだから。
666660:04/05/20 03:58 ID:a2SipE7P
どうなんですかねぇ??

原付で右折OKな信号でも状況により危なくて自主的に二段階右折する時あるんで気になります
667774RR:04/05/20 08:46 ID:a2Qh6FUw
>>665
「二段階右折禁止」と標識が出てるところで二段階右折するのが安全のため?
どんな所に標識が立ってるか見た方が良いぞ。
668774RR:04/05/20 09:09 ID:1vCgjIfB
>>664
トルクとか言い出したらチーターはもっと弱いのに130km/hで走るぞ?
669774RR:04/05/20 10:38 ID:l/szSqTc
チーターって何馬力あるんだろう。
670774RR:04/05/20 10:43 ID:Ac5gc5fU
誰もチーターと比べろなんて言ってない罠
671774RR:04/05/20 11:53 ID:JaMNPDax
>>664
暗峠って勾配何度ぐらいなん?
坂だらけの長崎で乗ってる人がいるはずだから大丈夫だと思うけど
672774RR:04/05/20 12:13 ID:JaMNPDax
>>660
二段階右折について標識が立ってない片側ニ車線以下の道路で
二段階右折するってこと?それならまず大丈夫。
安全のためにやってるんだしね。
しかし「二段階右折禁止」の標識が立ってる交差点でやると、
検挙されるかはさておき身の危険が生じる。
そういう交差点は方向転換して待ってるだけの余地がなかったりする。

 ┣

この形の交差点で
↑下の方向から進入した場合に二段階右折するのめちゃめちゃ危ないじゃん。
そういうところに標識立ってる。

片側ニ車線以下の交差点でも往々にしてこういう所があるから
気をつけたほうがいいよ
673638:04/05/20 17:08 ID:r5GAhdfq
>>641
じゃ、クランクベアリングのところから音がしてたのかなぁ?
クランクベアリングの潤滑ってエンジンオイル?
674774RR:04/05/20 22:41 ID:b1FMEzL6
>>661
誰か(自分かも)がキックペダルを少しでも押し下げるとそうなる。

キックペダルが下がるとギヤがかみ合う仕組みになってる。
だからガラガラ鳴る。
ほとんどのスクーターはこんな仕組みじゃないかな?
675774RR:04/05/20 22:44 ID:b1FMEzL6
>>673
今は変な音がしてないならクランクベアリングはおかしくなっていない。
クランクベアリングの潤滑はエンジンオイルです。

>>655
たぶんそれは、クランクベアリングが磨耗してる音。
ひどくなるとウイーン→ガーガーに変化する。
676774RR:04/05/21 01:31 ID:gxaq2htl
>>674-675
親切なレスありがと〜ヽ(゚∀゚)ノ
しばらく様子を見てみまつ
677774RR:04/05/21 15:48 ID:4LQXW0lu
Z4買おうと思ってるんですが、
価格コムみたいなトコ無いでしょうか?
あと今車の免許取りに行ってるんだけど免許なくても買えますかね?
キャンペーンが31までらしいので・・
678774RR:04/05/21 16:45 ID:BspgK2CZ
>>677
免許が無くても買えます。
登録するのに何らかの身分証明書は必要になるので、それはバイク屋と相談。

価格.COMはオートバイでは無理でしょうね。
まぁ近所の複数の店を回るぐらいにしたほうが良いでしょう。
679774RR:04/05/21 21:39 ID:vAXOcY8A
身分証明書も通常は要りません。住所を言えば、バイク屋が勝手に登録手続きをしてくれまつ
680774RR:04/05/21 22:29 ID:pR9JbVE7
そうそう、俺も身構えて買いに行ったんだけど、登録住所書いて、
盗難保険の書類書けばお金払って登録手続きの完了を待つだけだった。

らくちん。
681774RR:04/05/21 23:24 ID:bMDKaG9m
リミッター1万高いよ↓安く買えないの?
682774RR:04/05/21 23:51 ID:vAXOcY8A
>>681

ヤフで2000円位で出品してると思われ

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f21891803
683774RR:04/05/22 00:00 ID:FbCZ+vPs
>>679
すごいな、そんないい加減に登録したら税金取りはぐれるから役所が嫌がると思うが。
免許なしで買いに行ったのか?
684774RR:04/05/22 00:02 ID:w82lNlmK
極端な話、その家に一緒に住んでいる親兄弟が普通免許持っている人だったら買えるはず。
685774RR:04/05/22 00:31 ID:pfcvfIQx
というか何でそこまで免許提示を拒むのか。
免許取得と同時に乗りたいというんなら親兄弟に代わりに買っててもらえ。
686774RR:04/05/22 00:40 ID:I/qF0ZqE
そういえば俺も買いに行くとき免許もって行ったけど提示はもとめられなかった。
住所書いておわり
687774RR:04/05/22 10:01 ID:IXhufo0O
>>683


役所というのは取り敢えず国民の自己申告を信用する建前になっている(確定申告を見よ)。

それにそもそも1000円位の税金役所は屁とも思っとらんヨ。
688774RR:04/05/22 13:27 ID:2AkDBbuA
本日、支那ディオ(銀)を初めて逝ったWing店で購入。
車両+諸費用(防犯登録含)+自賠責(5年)でジャスト15マソ。
購入にあたりこのスレを参考にさせてもらったので報告シマスタ。
689774RR:04/05/22 14:21 ID:UbWB/6dR
こんどスマートDioのSTDを買おうかなって思ってるんですけど、
やっぱり>>1に書かれているようにパワーがないんですよね?
もともとスピードとかにはこだわってないんですけど、
日常使うのに不便だったらちょっとなって思って・・・どんなもんなんですか?
690774RR:04/05/22 14:23 ID:IXhufo0O
レッツUにしなはれ
691774RR:04/05/22 16:35 ID:UbWB/6dR
again
692774RR:04/05/22 19:20 ID:SBv9cEY+
スズキって業績悪いんだろ
やめとけ
693774RR:04/05/22 20:38 ID:UbWB/6dR
again
694774RR:04/05/22 21:59 ID:z07eg/Fu
>>689
>>690

自作自演。
695774RR:04/05/22 22:32 ID:IXhufo0O
690でつが、689とは何の関係も無いんでつが、何か
696774RR:04/05/22 22:48 ID:sqx0abzf
7PSセピアZZなら、、、、
697774RR:04/05/22 22:59 ID:dVdnZH5x
>>690
>>696
(・∀・)クルナ!!
698774RR:04/05/22 23:22 ID:Ey+hhV1k
jogにしろよ、最高だぞ。

と言ってみる。
699774RR:04/05/22 23:34 ID:kAZnIKQQ
まあ、4ストで中国ディオより坂のぼりが
らくなJogなりレッツ2出してくれたら考えてもいいよね
700774RR:04/05/23 01:36 ID:3rKIAIZA
4スト・排気量49ccでパワー6.5馬力以上とか出すのってどれくらい難しいことなんだろう。
701774RR:04/05/23 02:22 ID:kbsdk8W6
>>700
15000rpmとかで回るようにすれば簡単なハズ
702774RR:04/05/23 03:17 ID:HcPC0S+r
皆さんは納車後、エンジンオイルを何キロで交換しましたか?
それからエンジンオイルに添加剤ってのは効果あるのかな?
気休めかも知れんが・・・
703774RR:04/05/23 03:55 ID:pO2zwJQ4
>>694

アフォ?
IDみろと子一時kくぁw背drftgyふじこっぉp;@:「」
704774RR:04/05/23 05:07 ID:X7ZO97bo
>>702
1000が目安
705774RR:04/05/23 07:03 ID:bno3+5PQ
わざわざ構造が複雑で性能が悪いバイクを作るメリートは何?
706774RR:04/05/23 10:06 ID:1uQotFQJ
>>705
質問スレ池。ここには来るな。
707774RR:04/05/23 10:19 ID:G2Q98jCl
>>703
( ´,_ゝ`) プッ
708774RR:04/05/23 18:14 ID:woFsOVis
"(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"
709774RR:04/05/23 18:39 ID:oEm6lY4c
カブスレにまでちょっかい出してるな>レッツU信者
レッツUのイメージが悪くなるだけだってのが
わからんらしい。


http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083848965/
644 774RR New! 04/05/23 18:28 ID:bno3+5PQ
今日6号線で、半ヘルで必死こいて走っているリトルカブを、
漏れのレッツUSTDでメーター読み62km/hでマターリと抜いたんでつが、
香具師にやる気がなかったのか(とは思えない必死の形相だったが)、
カブのスピードが遅いのか、

どちらなんでせうね?
710774RR:04/05/23 18:58 ID:1uQotFQJ
>>709
>レッツUのイメージが悪くなるだけ
全くもって同意。
何なんでしょうね。
そんな事したって誰も買わんのにw
荒し、煽りと同様、放置しましょう。
711774RR:04/05/23 21:18 ID:JtSj7NiE
でもレッツUにしたほうがいいよ
712774RR:04/05/23 21:37 ID:6XCkhFzD
スマートディオ(AF56)
のエアークリーナーを交換しようと単車屋で注文しようとしたんですが
5000円ぐらいすると聞いてやめました
本当に5000円もするんですか?
713774RR:04/05/23 21:49 ID:A/Cx57Gd
エアクリーナーエレメントだけだと1350円(税抜き)
714774RR:04/05/23 21:54 ID:1uQotFQJ
>>712
あちこちで質問しない方がいいよ。

  >31 774RR New! 04/05/23 19:43 ID:6XCkhFzD
   >スマートディオ(AF56)
   >のエアークリーナーを交換しようと単車屋で注文しようとしたんですが
   >5000円ぐらいすると聞いてやめました
   >本当に5000円もするんですか?

仮に工賃込みとしても高過ぎだね。

715712:04/05/23 22:13 ID:6XCkhFzD
>>713
サンキュウ
>>714
おまえの感想など聞いてない
716774RR:04/05/23 22:38 ID:sEtWiw+u
>>712
マルチ指摘されてその態度かい‥
717774RR:04/05/23 22:39 ID:nKY08kbw
>>715
そういう風に余計なこと書くと
スレの雰囲気悪くなるから止めてくださいな・・・
718774RR:04/05/23 22:39 ID:mxzaPX57
>>715
(・∀・)カエレ!!
719774RR:04/05/23 22:40 ID:X7ZO97bo
何処にでもこういう馬鹿はいるもんだ
720774RR:04/05/23 22:41 ID:1uQotFQJ
>>716-717
まあまあ。

>>712
悪かったな。
721774RR:04/05/24 01:47 ID:8Pz5aNMz
>>712
士ね
722774RR:04/05/24 02:29 ID:T5KAUvws
グリップ買えようと思うんだけど、どこのやつなら大丈夫?
須磨STDです
723774RR:04/05/24 13:11 ID:QsY6BZ7X
>>715
態度悪い
724774RR:04/05/24 13:30 ID:K3Oz8OKI
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
725774RR:04/05/24 16:48 ID:r0OtBdda
>>712
今、キジマのパワーフィルター付けてるんだけど、部品だけでも5000円近くするよ?
メインジェットのセッティング・エアクリ取り付けまで頼むと工賃結構取られるしね。
ちなみに、参考までにですが、ホンダドリーム店の工賃は1時間あたり7800円って決まってるらしいよ。
自分で取り付けて5000円ってとこだと思うよ。

 この間、バイク屋の兄ちゃんが、「AIフィルター付けずにキャブにフィルター直付けでも問題ないんだけど、
車検があるバイクだと、車検時にAIついてないと引っかかるから、っていう理由で
AI付けないとだめなだけで、4stだからって原付にAIフィルターは必要ない」って言ってたんだが、ホントなのでしょうか?
知ってる人いらっしゃったら、真相を教えてください。
726774RR:04/05/24 17:43 ID:DPLgn34d
あげるよ
727774RR:04/05/24 18:45 ID:DPLgn34d
だれかリミッターカットのやつを安く売ってくれ
728774RR:04/05/24 20:20 ID:VnY8HWne
高校生の時に 初めてホンダの4stスクーター触った ズーマー

パワーフィルター付けてやったが、素人でも簡単に出来た。音は変わらない。 &セッティングでない。

ノーマルのエアクリーナーのエレメントに驚いた
729774RR:04/05/24 20:46 ID:MXN5oDAA
{スマディオ}最近加速(10`〜)するとき以前より回転数が高め(前より明らかにうぃーーんいってる)に
なってるんですけど
何が原因ぽいですかねー?今2年3ヶ月7500キロです。一応丁寧に加速してると思います。
730774RR:04/05/24 21:15 ID:zw2kZthH
スマディオ買った人、すべて込みでいくらぐらいでしたか〜?
731774RR:04/05/24 21:35 ID:qXzouLWU
>>729
ウエイトローラーが削れて軽くなったからじゃないの?
気になるんだったら、ウエイトローラー交換してみたら?

ちなみに、スマディオ、ズーマーのウエイトローラーはグリスつけちゃだめです。
732774RR:04/05/25 09:53 ID:oVp/LS2J
>>725
質問の意図がイマイチわかりません。

AI殺してるならフィルタなど要りません。
AI生かしてるならフィルタが必要です。

AIを殺すと排出ガス規制をクリア出来ない。
しかし原付には車検がないので、まず問題になる事はない。

「原付ならばれないからAIを殺しても大丈夫でしょうか?」という問いなら
「ばれなければ捕まらないので人を殺しても良いでしょうか?」という問いに似ているね。
自分でリスクを背負ってください。
733774RR:04/05/25 11:28 ID:wKfbH6ig
>>232

>AI殺してるならフィルタなど要りません。
AI生かしてるならフィルタが必要です。

よくわかりました。ありがとうデス。
 一応、一通りのパーツは自分で取り付けしてるんですが、
パーツの果たす役割についてよくわからなかったので質問したんです。
私の質問の仕方が変でした。スイマセン。
734774RR:04/05/25 19:26 ID:LuJkKCso
>>700
2気筒でエンジンつくれば6.5馬力以上でるよ。
735774RR:04/05/25 21:17 ID:hj6tyiHF
水冷化してガンガン回せば単気筒でも7馬力逝きます。
736774RR:04/05/25 21:56 ID:kZ7v8Wqi
a
737774RR:04/05/25 23:25 ID:ib8OUYRF
>>735
OHCでどこまで回るのか小一時間(略
738774RR:04/05/26 00:23 ID:9tVBfDcx
リミッターカットしたほうが早くなる?
739774RR:04/05/26 00:28 ID:Sv25iv7x
ノーマルの場合はね。
馬力がない4ストではハイプリつけた状態だと、風圧でリミッター回転数まで引っ張れん。
平地の場合ね。FI車は分からん。
740774RR:04/05/26 09:28 ID:UXO9Dppo
>>737
12,000rpmぐらいなら簡単だな。軽いし。
741774RR:04/05/26 13:45 ID:ipKlv66m
>>730
16万ぐらい
742774RR:04/05/26 14:29 ID:vEWPRryb
>>738
友人から聞いたスマディオの場合の話だが、最高馬力が
8000回転っていう、ノーマルだとほとんど使わないであろう
領域に設定されているため、しっかりと高回転まで回るように
セッティングして、ハイブリットCDI付ければ結構速くなるらしいよ。
 ただし、自分で回し過ぎに気をつけないとすぐにエンジンが逝って
しまうらしい。
743774RR:04/05/26 16:07 ID:9tVBfDcx
やつぱり回しすぎると壊れやすくなるの?改造して中型の単車と一緒に走ってるのはまずい?
744774RR:04/05/26 16:13 ID:41s51hvM
中国ディおだとさすがにきついだろうね。
745774RR:04/05/26 16:50 ID:vEWPRryb
>>743
明らかに速度違反じゃない?時速50キロで走ってても捕まる時
は捕まるのに...
どちらにせよ50ccの原付が単車についてくのはまず無理でしょ。



>>742
リミッターはずしたとしても、実際に12000回転まで回るの?
そこまでは回らなくていいから、もう少しマージンとって1万回転まで位にして安く発売して欲しい。
シモンあたりで発売してくれないかなぁ。
746774RR:04/05/26 17:03 ID:69x+o2Dp
7000rpmから制御が変わるっていう噂のCDI誰か買った?
747774RR:04/05/26 17:54 ID:LsDpVfQl
Z4FI買ったばっかでつ。初めての原付で面白くて乗り回したけど、最初の給油までは
大切に大切に乗って30キロ超えることは殆どしないようにしておきますた。
そして給油時……1g当たり40キロ……あれ? FIって燃費が良くなるんじゃなかったっけ?(´・ω・`)
スマディオはgあたり50キロとか話が出てきてるのに……正直ちょっとショックですた。

そしてさらに乗り回し、あまりに大切にするのもどうかというか、給油後は発進時にその加速力を生かし
ほぼスロットルで急加速、そして常時40キロ前後出して巡航してますた。でも走った距離の半分くらいは
常時45くらい出してた気がする。で、また今日、2回目の給油で……gあたり40キロ……ん? 同じ?
もしかして常時40くらい出すのが常用域なのか? それともFIはどんな速度で走っても消費量は変わらん?
まだ能力は未知数ですが、Z4FIたんを見直した今日この頃ですた。
しかし2st車並みの急加速、常時40キロのぶん回し運転でg40キロって信じられん……(*´∀`)
前乗ってた10年前の2st車でこんなことやったらg10キロ台で(´・ω・`)だったのに。
748774RR:04/05/26 17:58 ID:LsDpVfQl
あ、文に矛盾が……。
一行目の初めての原付ってのと、最後の行の前乗ってた2st、というのは
Z4FIは初めて買った原付ってことです。それまでは兄のお下がりのオンボロ2st借りてました。
まあ、そのせいで原付の利便性に感激してZ4FI買ったんですが……。
749774RR:04/05/26 18:13 ID:vEWPRryb
>>746
どこから出るの?すごく気になる。
詳細知ってたら教えてけれ。
750774RR:04/05/26 18:18 ID:CiQIHqLU
>>747
最初満タンだった?
751774RR:04/05/26 18:27 ID:3WRoPSut
>>747
>常時40キロのぶん回し運転
40Km/h程度の速度でぶん回してる気分なの?
バイパスにでも入ってもっとスピード出してみたら?

>>749
デイトナだったかな
特徴は、7000rpmから制御が変わることと、
ヒートシンクが大きいから放熱面での信頼性が高いことだったかな

752774RR:04/05/26 18:38 ID:LsDpVfQl
>>750
満タンですた。というか最初の給油はセルフで入れました。それはもう溢れたさ。
慌てたさ。この目で見たから間違いない。満タン以上だったさ。

>>751
まあ表現上の強調の用途で使ってるんだからそんなやらしい冷や水かけんでも(´・ω・`)
ちなみに常時45キロでガソリン半分以上の距離を走りぬけ、確か青梅街道で50以上はブンブン回しますたよ。
最高速も出した。メーター振り切れてた。それでなお燃費が良いからつい興奮したまま駄文を書いた次第ですた。
753774RR:04/05/26 19:10 ID:Sv25iv7x
>>747

おれも疑問に思ってた。
だって普通は2バルブより4バルブのほうが燃費悪いじゃん。
なのに旧型の2バルブより新型の4バルブのスマディオが燃費いいなんて本当かと・・・
754774RR:04/05/26 19:13 ID:psv1BXTQ
羽根上げってどうやるの?
755774RR:04/05/26 19:33 ID:a67aMD5d
>>747
俺のスタンダードは燃費40〜45kmくらい。

>>750
満タンより少なかったら実際より良い燃費になるはずだが。
756774RR:04/05/26 19:49 ID:dPd38IIv
ここ2.3日、原付関連スレでZ4FIをやたら持ち上げる書き込みを
してる人を見掛けるけど、どこまで本当で、どこから本人の思い込み
なのかよく分からんね。。。

過去ログでは、Z4FIでも加速はスマDioとそんなに変わらんと言われていたが。
757774RR:04/05/26 19:52 ID:CiQIHqLU
>>755
だから満タンかどうか聞いたんだがそれがどうかしたのか?
758774RR:04/05/26 20:04 ID:41s51hvM
>>757
スレ荒れるからもうすこし差し障り無い言い方でお願いします・・・
759774RR:04/05/26 20:22 ID:eAj6V+Xk
荒れそうな悪感
760774RR:04/05/26 20:23 ID:CiQIHqLU
(σ´∀`)σ心配しすぎ
761774RR:04/05/26 22:15 ID:11gQ9SeP
>過去ログでは、Z4FIでも加速はスマDioとそんなに変わらんと言われていたが。


雑誌にもそう書いてあったけど新車買って浮かれてる奴に自分の買った物を客観的にシビアに評価なんて出来ないだろ。
嬉しさ溢れて過大評価書き込みになるもんだ。
762774RR:04/05/26 23:43 ID:LMBqkl0Q
多少出力もあがっているのだから、加速も良くなっているというものでもないの?>>Z4
羽根もあるから、速いバージョンなのかと勝手に思ってたが・・・

Jogユーザーなのでどちらでも構わないが(w
763774RR:04/05/26 23:44 ID:l9Nvtgpm
FI化してトルクが0.1や0.2変わったくらいじゃ気持ち速いくらいじゃない?
メーカー側が駆動系とかのセッティングを変えて加速がいいようにさせてる
ところもあるらしいし。まぁ、確実に少しは早くなってるんだろうけど。
でも、FI化していじれなくなっちゃったとしたら、最終的にはノーマルのスマディオ
の方が速くはなるね。


764762:04/05/26 23:53 ID:LMBqkl0Q
>>763
なるほどね。Thanks.
雑誌を見ると、出力でも0.3ps 向上しているということだから、ノーマル状態では「心持ち」
速いということかな。
765774RR:04/05/27 00:21 ID:8ux+lQQc
しつも〜ん!
燃料濃くしたらトルク上がりますか?
766Z4FI:04/05/27 08:33 ID:YmWEV+Nh
所有する喜びの問題。
高かったけど俺は満足。
767774RR:04/05/27 11:29 ID:vwzwPhwZ
初めて新型Z4みたけど、メーターが安っぽい?
768774RR:04/05/27 13:19 ID:3bpFG4bo
>>767
ホンダのスクーターはあんなもんです。
769774RR:04/05/27 13:21 ID:61LvWKnR
>>764
でも、定価18万で足回りが最初から金サス・アルミホイール
っていうのを考えるとスマディオ海苔から見るとうらやましいな。
ただ、フォークとかの色が金っていうのはやめてほしい。
シルバーとかガンメタだったらいいのに。

>>767
確かに。旧Z4のほうが高そうだし、かっこいい。
オイラ的にはスマディオのメーターが一番気に入ってるけど。
欲を言うと、回転計が欲しい。普通スクーターには必要ない
んだろうけど、どのくらい回っているか気になるし。
770774RR:04/05/27 14:58 ID:M0AX0fzr
Z4FIは50CCクラスで一番のハイテクマシンで、ファイナルアンサー?
771774RR:04/05/27 16:09 ID:X0jizpO0
そうだ!京都に遊びに行こう!!
そうだ!China-DIOにターボを付けよう!!
772774RR:04/05/27 16:38 ID:fta2NhsA
>>770
確かにハイテクではあるよねで、ファイナルアンサー。
          ^^^^
773774RR:04/05/27 16:41 ID:+8/wNeeA
↓妬みの声があるのでしょう
774774RR:04/05/27 16:45 ID:0tQRlmvl
 
775774RR:04/05/27 16:45 ID:LjDQDtOA
  ,.-‐ """''''''- 、
   /          \
  /  ノりノレりノレノ\  i
  i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |
 ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |    アメウマー アメウマー
 イ   |    (o_o.    | |
 ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ
 彡  !    (つ     !  ミ モグモグ・・
 ノ   人   "    人  ヽ 
ー '''"   | '''ニ='〒   "'''ー''
776774RR:04/05/27 16:49 ID:vUya2P/f
今のところは1番ハイテクなのかな。
とはいえこのあと大体のホンダ車にPGM-FI入れる予定なんだそうだし、
スマディオDXなんかに入れられたらZ4厨とスマディオ厨がまた煽りあって嫌な想いしそうだよ・・・
777774RR:04/05/27 17:13 ID:0tQRlmvl
>>776
いつ煽り合いなんて起きたんだ?

「煽る」ってのは相手に不快感を与える目的で故意に
オーバーな書き込みをしたりすることだろ?
「Z4FIでも加速はスマDioとそんなに変わらん」は事実
を述べただけであって煽りではない。
778774RR:04/05/27 17:32 ID:vUya2P/f
todayスレや今までのスクーター関係の過去ログ参照してくれ。
ちくちくした不快な言い合いもちらほら。そういうのもう嫌だからさあ。
779774RR:04/05/27 17:37 ID:vUya2P/f
>>777
事実だからといって何でも言っていいわけではないじゃない。、
こういう言い方なら煽りにとられないだろうなあ。とか考えつつ、相手に気を使ったものの言い回しを
おこなってからそういう事をいってくださいな。
780774RR:04/05/27 17:38 ID:nptor5OM
そういうのを強制してくるヤシもウザイ
781774RR:04/05/27 17:44 ID:vUya2P/f
そうでしたら>>777と一緒に消えます
お疲れ様でした
782774RR:04/05/27 18:03 ID:+8/wNeeA
Z4が褒められすぎているので他のDIOのオーナーが良くない感情を抱いております。
誰しも自分のバイクが一番かわいいのです。
たとえ煽られても自分でも逆の立場ならチクリと嫌味を言いたくなるなあと心の中で納得し、
心を落ち着かせましょう。
783774RR:04/05/27 19:31 ID:0tQRlmvl
>>779
>事実だからといって何でも言っていいわけではないじゃない
そんなにキツイ言い方はされてなかったぞ。
そもそも、事実に反する書き込みをするのはただの「嘘吐き」だ。そんな
書き込みに価値はない。
本人に悪意がなかったとしても、勘違いだと言ったら煽りになるのか?

>>782
褒めるのはかまわんけど、明らかな事実誤認を指摘したら煽り認定されるのは
おかしいだろ。
784774RR:04/05/27 20:28 ID:vwzwPhwZ
今日さ、陸橋の手前でZ4(FI)を発見(当方ZX)実力を見てやろうと思って、後を追って陸橋を上る。

共に待機中の白バイも路肩に停車してたので、俺は様子を見てZ4に付いていく。
しかし、白バイが来そうな予感がしたので40`まで落としてZ4は逃しました。

そしたら、案の定白バイが来て 遥か前方にいたZ4の人は捕まっていました。(-∧-;) ナムナム

後方確認しろよ。。。@船堀橋


785764:04/05/27 23:46 ID:aKuz+ulZ
>>769

俺はあの金色の足回りは何だか好きだよ。高級感があってな。
購入を見合わせた第一の理由は、羽根だ。
30代後半になってあれはつらい。(w狙われるというし。

Z4だけじゃないが、ブレーキランプが上にあがっているのも、これまでは
そういうのを好む香具師が勝手に改造しているのかと思うとったよ。
786774RR:04/05/28 00:39 ID:+Y0Lz+5W
>>785
羽根は外せるし、羽根を外しリヤキャリアを装着するともできる。
787774RR:04/05/28 01:26 ID:rAcjuqZ1
>今現在(5/27 22時)2chが重くなっている、落ちているのは、BBQの移転作業をしているからで、移管問題とは関係ありません。
>つまりここに書いてある事を実行したからといってどうにかなるものではありません。
>誤解しないように。

>ここに書いてある事が問題になるのは、29日以降の話です。

>また、重い板に無理に書き込みを続けると処理が貯まってますます重くなっていきます。
>書き込みはできるだけひかえましょう。
ttp://dempa.gozans.com/prj/page/browser/ikan.html
788785:04/05/28 01:58 ID:9Pm8r3of
>>786
情報ありがとう。
そのときは、改造することは思いつきませんでした。
789774RR:04/05/28 04:06 ID:SPcT6DMh
>783チミも分かっていると思うが
事実誤認指摘しても「それは誤認だろうが!」みたいな感じで言葉使いがわるけりゃ
他人には喧嘩を売っているのか?と思い、そのまま喧嘩になるというのは2ちゃんの世界だけでなく実際の社会でもよくあること

ネットの世界でもネチケなんて言葉があるくらいだから、トラブルを避ける言葉使いみたいなのはやっぱ重要だと思う
チミみたいな考えの人も正しいといえば正しいんだろうけどね
790774RR:04/05/28 11:18 ID:DSdhA+vw
自分と意見が違う奴はケンカを売ってると思う人がいる
みたいだね。

↓のスレで「FI」で検索すると、おもしろい書き込みがいくつも引っかかるw
しかも見覚えのある文体w
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083667617/
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083848965/

538 774RR sage 04/05/24 18:24 ID:3qF35Vcc
SmartDioZ4FIは値段が高いがアレだ。サスがやたらしっかりしてるから走っていて気持ちいい。
50で走ってても無理してる気がしない原付なんて初めて。
停止からの加速も2st並に良いし、その割に燃費は4stのそれだし、総合性ならこれが一番。

724 774RR 04/05/25 15:12 ID:dKtF3ANs
FI・DIOのエンジンはパワーを出すために常に高回転ですな。
車重があるからしょうがないけど。
振動もなく滑らかに上まで回ります。かなり速いですよ。2ストと同等以上かも。
791774RR:04/05/28 11:48 ID:4Dqmv9rS
FIの実燃費はどうなの?
792774RR:04/05/28 11:55 ID:4Dqmv9rS
ビーノは3バルブですが、
何か意図があって4バルブにしなかったのでしょうか?
793774RR:04/05/28 12:18 ID:mJ6HOmUH
>>792
コストとか、効果が薄いとか、いろいろ。
あるいはメルセデスの真似。
794774RR:04/05/28 12:30 ID:0VT2hSHN
>>791
>>747

しかしFIにおいて一番着目すべきはその乗り心地であることを言うか言うまいか。
795774RR:04/05/28 13:11 ID:4Dqmv9rS
ヤマハはFIにしないのかな?
JOG・ZRあたりで装備か?
2スト全廃だから安物JOGやギアはどうなるのかな。
スズキはチョイノリで失敗して、
レッツの4スト化が遅れてるみたいだし。
だったらチョイノリに金かけないで、
素直にZZを水冷4ストFIにしたほうがよかったような。
またはレッツの4スト化。
796774RR:04/05/28 14:42 ID:2dOGsY8N
>>790
スマートディオ系は安定感(安心感?)が高いみたいだね。
一世代昔のディオとか乗ってる友人に50キロ以上で走って
も恐怖感は全然ないとか言うと信じてもらえないし。
ノーマルのタイヤ性能(オイラのはIRC製)が良いって言うのも
あるのかな?でもやっぱりZ4FIの安定性はうらやましいけど。
797774RR:04/05/28 17:11 ID:FMeRwglg
そういえば、タイヤの中心に波線が入ってるタイヤと、入ってないタイヤあるみたいっすね
俺のスマディオは波線入ってませんでした、ともだちのZ4FIは波線入ってました

798774RR:04/05/28 20:24 ID:7qfXIEMp
Z4もZXもレッツU(10マソ円)にかかればイチコロじゃ〜
799774RR:04/05/28 20:27 ID:wolTPKYx
レッ厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
800774RR:04/05/28 20:33 ID:nVR90bHv
あのノーマルタイヤ(中央に溝がないやつ)はタイヤの減り具合がわかりづらいと思いませんか。
俺だけ?
801774RR:04/05/28 20:34 ID:nVR90bHv
あのノーマルタイヤ(中央に溝がないやつ)はタイヤの減り具合がわかりづらいと思いませんか。
俺だけ?
802774RR:04/05/28 20:58 ID:FMeRwglg
>>801
同意〜!それに、中央に溝があるタイプのタイヤのほうがグリップありそうな気がする
803774RR:04/05/28 20:59 ID:p2x67Hg7
よく分からんのだが、4バルブってのは吸気、排気量が多いとかはないの?
804774RR:04/05/28 22:55 ID:Z/KvZc+j
>>803
多くなるよ。
だから実質排気量アップ効果がある。
805774RR:04/05/28 23:19 ID:KO6jAC3O
早く 水冷DOHC4Valveのエンジン出せよぉ。勿論FIで。30万出す。タコメーターとHID標準装備な。
806774RR:04/05/28 23:20 ID:KO6jAC3O
VTECは要らないんで、お願いします。
807774RR:04/05/29 00:38 ID:VjuVPXEe
坂ばかりの街に住んでいるんですけど、4st Dioじゃ厳しいですかね?
パワーがあったほうがいいよ、と友人に言われるんですが。。。
808774RR:04/05/29 00:43 ID:Rn3DoPVC
>>807
水冷なら問題なし。
809774RR:04/05/29 01:00 ID:KgFfnrAV
>>807
登れない坂など存在しない。
物凄い急坂でも30キロ以上出る。
810807:04/05/29 01:14 ID:VjuVPXEe
>>808,809

アドバイスありがとうございます。
ホンダの原付が欲しいんですが、白いのが欲しくて、かつ4stがいいので、するとDioかスマDioZ4ですよね? この2つ比べると、そりゃZ4のほうが力強いでしょうがパワーのためだけに8万円かけるのは抵抗があります(汗)

原付はじめてなんで、パワーの違いがどの程度現れるのかがわからないもんで・・・。
811774RR:04/05/29 02:22 ID:Rn3DoPVC
コストを考えると空冷は安いからな。
スピードを求めるなら中型免許でもとって、
125ccを買えばいいことだし。50とはやはり次元が違うくらい。
アドレス110でキムコの4スト125は同じくらいの速さだった。
4ストでも125は速いです。
スズキで来年新型4スト125クラスも出るらしいし。
最初は空冷DIOでいいかもしれません。
812774RR:04/05/29 07:33 ID:dipWp2b+
>>790
>>789の文のどこをどう理解したらそういう結論になるんだよw しかも今度は他人を疑いだすし。
俺がその文章を書いた証拠も無いのに。俺はいいけど俺に間違えられたその人に失礼だからそういうのはやめて。

俺はスマディオもZ4も嫌いではないけど、それ以上に他会社の製品や2スト製品と比較して
どちらかを卑下する、どっちかを必要以上に褒めることなんかしませんよ。くだらないもんそういうの。
走れば何だっていいよ
813774RR:04/05/29 09:52 ID:wlZ9OFnS
>走れば何だっていいよ

じゃぁぐだぐだ書き込むなよ、何だっていいんだろ。
814774RR:04/05/29 13:10 ID:Rn3DoPVC
他人の中傷は簡単だ。
まずは自分の意見を言ってくれ。
815774RR:04/05/29 16:50 ID:5ZCMfwlv
クリーナー改造しても速くなったり音良くなったりするもんですか?
816774RR:04/05/29 17:22 ID:phfMj8z1
>>815
離陸できるようになる
マジおすすめ
817774RR:04/05/29 17:29 ID:VjuVPXEe
今日ホンダのお店に行って、4stと2stのエンジン音聞いたら、
ビックリ。こんなに違うもんなんだねぇ。2stは、いかにも
スクーターです! って音だしてた。。。
818774RR:04/05/29 18:14 ID:WsjLR3pQ
t中古車のDioを所持していますが、オイルとガソリンは分離ですか、混合タイプですか?
819774RR:04/05/29 18:16 ID:0951OBzG
>813それは遠まわしに普通のディオとかに乗っている人たちをフォローしている言葉だと思うが
つーかすれ違いだから>>790>>812は違うところでやってくれ
820774RR:04/05/29 18:23 ID:ReNO4Q7o
中国Dioの4stエンジンって、けっこうイイ音鳴らすよね。
他のスクーターは甲高い音だけど、
なんだか落ち着いてる。静かだし。
821774RR:04/05/29 20:17 ID:mnhzAwTA
4000年の歴史の影響かと。
822774RR:04/05/29 23:00 ID:Lnowmlv7

つい最近Z4FI買いました〜初めての原付です。引越しで実家に戻る際に
車(シビックSIR)が置けないっという事でやむなく廃車にして代わりになる
アシとして原付を購入する事になりましたが、当初は何買おうか凄く迷って
いたんですが、やっぱりHONDA好きというのとPGM-FIに惹かれてZ4に
決めました。


 早いのか遅いかっていうのはZ4しか乗ってないので良く分からないですが
信号待ちからのスタートはそれほどストレスは感じませんし、5〜60km/hでも
怖いと思わなかったんで買ってよかったな〜と^^

 まぁ、カタログではスマディオと大して変わらないからちょっと高いかな〜と
思ったりもしたんですが、足回り系が違うっぽいんでそこら辺で乗り易さも
違うのかな〜と思った位です。でも、実際な所はどうなんでしょ?^^;

 参考までにご教授して頂けたら幸いです^^;
823774RR:04/05/29 23:29 ID:phfMj8z1
>>822
メリットは散々語られてるのでZ4FIのデメリットでも上げるか。
・うるさい
TODAYのほうが若干静かってどうよ?
・長時間は尻が痛くなる
シート硬いなあ。スポンジ使ってよ。
・ステップ(足おくとこ)が少し狭いかも
あくまで自分の前もってた原付と比較した話。

メリットを上げると乗りやすさがまず第一に挙がる。
まるで真綿に包まれたような足回り。振動がかなり軽減されてるし、スピード出しても
振動が少ないせいでいくらでも出せるような安定感はすごい。Z4FIの一番の利点はここだと思う。
4stNO.1の加速だの、メーター振り切る最高速とかは二の次といいたい。
824774RR:04/05/29 23:37 ID:KQiwxOQu
>>823
ZXの足回りと同じなんだから、そんな驚くべき事ではない
825774RR:04/05/29 23:39 ID:Lnowmlv7

 レスありがとうございます^^

 なるほど〜そういうデメリットもあったんですね〜確かに言われてみれば
確かに指摘通りかもしれませんね〜
826774RR:04/05/29 23:53 ID:rxRpGL+G
ウルトラE1オイルいい感じです!
827774RR:04/05/30 00:47 ID:A2zNAh9o
スマディオ乗り始めて約1年なんですが最近
キタコのパワードライブキットとケブラーベルト、
デイトナのCDIを取付けたら以前より出足が
さらに悪くなってしまった・・・
ウエイトローラー6g×6個が不味いのかなぁ・・・

828774RR:04/05/30 02:17 ID:VjUNtiHN
Z4FI買ったので記念カキコ。一応、はじめての原付です。
排ガスが一番キレイそうだから、選んだ理由はマジでそれ。
少し前に試乗したSmart Dio DXと比較すると全体的に硬めだな、
というのとクラッチミートが急激っぽいな、というくらいか。

早速ひとつ気になるのがタイヤ。
KENDAって台湾のメーカーっぽいですが、
安物の車は最初捨て値のようなタイヤ履いてるというイメージがあるので、
どこに危険が潜んでいるか、いささか疑惑。
初期点検時に、早速DunlopかTT91GPかD306に履き替えてみます。
そのときまでZ4FIに熱があればインプレ書きますわ。
他に何かタイヤ人柱のリクエストがあったら書いてくれ。
829774RR:04/05/30 03:20 ID:XsTaqrq1
KENDAは立派なタイアメーカーじゃ。
830774RR:04/05/30 07:42 ID:8SUIaA5X
ジャイアントとか、台湾製の自転車で良く見るね。>> KENDA
831774RR:04/05/30 08:54 ID:+OWIKz7Y
>>802
でも、俗に言うハイグリップタイヤはほとんど中央には溝が入ってない
じゃないですか。
溝があると、排水性が高いから、雨天走行時のグリップが良くなる
とかじゃないですか?
ちなみに、バイク屋で注文しようとしたら、一本の価格が1万円近くしたので、
購入を断念しました。多分ブリジストン製でした。
832774RR:04/05/30 09:28 ID:u+KP/33x
>>828
説明書読んだ?KENDAはSmartDioの指定タイヤになってる。
IRCもそう。なのでこのどちらかのメーカーを使用していれば問題ない。
833774RR:04/05/30 12:00 ID:JQkVm0vA
>>831
溝のないタイプのタイヤはいくらくらいなのかな、、、
834774RR:04/05/30 13:07 ID:O0jVZFsA
            /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::| なにこのスレ……
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::


835774RR:04/05/30 14:02 ID:JESJucXk
836774RR:04/05/30 17:00 ID:xBpDzpBI
中国Dio(ブルー)に乗ってます。
まだ納車後3週間だけど快調です。(当たり前か…)
中国製品だけど一応世界のHONDAブランドだし、クォリティに不安はありません。
実燃費は40km/lくらい。(満タンで約200km走れば大満足です!)
皆さんが愛用している中国Dioの調子はどうですか?
837774RR:04/05/30 18:04 ID:nv3vDi0u
僕のIDを見てみなさいよ
838774RR:04/05/30 18:08 ID:2Qxvj8q/
>>837
ディゼロ
839774RR:04/05/30 21:31 ID:1v4eD1G+
>>832 >>829 >>830
サンクス。マニュアル読まないのは悪い癖だな。
とりあえずは安心できました。
つか、マニュアルに従ってたら、全然いじるところないな。それもよし。
840774RR:04/05/30 22:02 ID:NZELKlrx
>>837
すごく・・・V3です・・・
841774RR:04/05/30 23:29 ID:D4jjmnKX
まったり解体けおお金ないの・・・・
842774RR:04/05/31 00:18 ID:qWereZMI
16500km+にして初めてのセルフオイル交換というわけで、
カストロールGPS(10W-40)に5%少しGRP(オイル添加剤)を使用してみた。
駆動系に関してはノーマル。
プラグはデンソーのイリジウム(IUH24)を使用。
普段の使用燃料はシェル/ピューラ(ハイオク)。

最近一日5km程度という日が続いているので燃費は期待できない
(それでも購入からの平均燃費は40Km/L以上)が、何か変化が出てきたらまた書くかも。
(オイルがこなれるかと少し走ったところで雨降ってきたのでこの時点で変化は感じず)
基本的に素人なんで変化が変化として感じられないかもしれないんでそのときはスマン。

マグネット付きドレンボルトやらボルト用にKTCの17mmアタッチとかついつい買ってしまって
腹が痛いぜ;
843774RR:04/05/31 01:30 ID:YSJzQRqO
>>841
それなら中古カブとかtoday-がいいんでないの?中国dioでもとりあえずここのすれでの
相場は諸々合わせて13から15の間だからねえ。それでも相当安いとは思うけど。
844774RR:04/05/31 15:10 ID:W/SRjMhD
>>836
中国Dio納車して3ヵ月たちました。
走行距離も1000km突破してオイル交換もしたんですが
たまにセルでもキックでもエンジンが全くかからない時があります。
一体何が悪いんだーーーヽ(`Д´)ノ教えてエロイ人orz
845774RR:04/05/31 16:35 ID:lVOoV9cx
>>844
知ってるけど、エロイ人じゃないので教えません。
846774RR:04/05/31 16:42 ID:l9fpVIGD
そういえば思い出したんだけど、
2週間ほど前、雨だ用事だで、5日間、中国Dioに乗らないでいました。
で、その次の日エンジンかけようとセル回しても、一向にかからない。
キックで頑張ってもどうしょうもない。
根気よくセル回してたら、なんとかかかった。

その後は快調だからいいのだけれど

何か知ってたら教えてください・・>>845
847774RR:04/05/31 16:45 ID:Mdio4kTO
idがdio
848774RR:04/05/31 17:02 ID:l9fpVIGD
>>847

Midium DIO 4サイクルかと。
849774RR:04/05/31 20:33 ID:/n6b0PdJ
>>844
ちょっとだけアクセル開けたら掛かりやすい?
850774RR:04/05/31 20:52 ID:l9fpVIGD
851774RR:04/05/31 22:45 ID:kWIGeO0/
中国dioネタが増えてきたね
852774RR:04/05/31 23:01 ID:u7aXkKRl
>>851
SmartDIOは売れてないのかな・・・

スマディオのカウルデザインをもっとかっこよくしてくれないかなと期待してみる
853845:04/06/01 00:05 ID:RfqdEY6g
嘘です。何もしりません。ごめんなさい。
854774RR:04/06/01 00:05 ID:wwawSEIr
エロイ人は正直ですねw
855774RR:04/06/01 01:09 ID:jn6/sZpO
>>844
俺の須磨ディオもそんなことあるなぁ、毎日走ってるけどね。
なんかいつも磨いてあげるとその直後乗るときにセルではかからなくなる。キック20回
くらいすればかかるんだけどね・・・。まだ購入して1ヶ月ちょい1200kmなんだけどなぁ。
こんなもんでしょうか?
856844:04/06/01 01:28 ID:arVatQef
>>849
アクセルをちょっと開けてもかからない時は全くかからないです。
>>855
俺も毎日乗ってるんですけど突然かからなくなります(´・ω・`)ショボーン
857774RR:04/06/01 01:30 ID:BPI/ICEQ
>>846
セルを続けて回すより。2秒程度回す、8秒程度休むのパターンのほうがお勧め。
1回始動に失敗するとキャブレター内のスタータージェット用のガソリンが減ります。
この部分はゆっくりとしか供給されませんので、しばらく待ってからもう一度セルを回してください。
858774RR:04/06/01 12:10 ID:Q47rl9O+
セピアからSmartDio STDに乗りかえて思ったこと。
まぁ、加速が劣るのはどーでもいいんだが、



とまらね(´・ω・`)
859774RR:04/06/01 13:48 ID:2vK8ccPK
>>スマディオ用に空気ポンプを買おうと考えてます。
>>ところで、スマディオのタイヤの空気入れ口(?)の口金の先端と
>>ホイールとの間って結構狭いですよね(2aくらい?)。
>>これに使える空気ポンプに心当たりがあったなら
>>ご紹介くださいませ。

5のスレを参照させて戴きました。

インジェクションのDIOZ4のホワイト乗っていますが
上の質問とまったく同じ質問です。

今の所、空気入れの度にお店に持ち込んでばかりなので・・・・
Z4に使えそうな空気ポンプを教えて下さると、とても助かります。

もし無さそうでしたら思い切ってタイヤをBSのHOOPに
交換して貰い一緒にL型に交換して貰おうかと思います。
860774RR:04/06/01 14:38 ID:aujt+OCY
>>859
固定方式がねじ式のものからレバー式のホースに交換したら使いやすくなった。

口金の根元はゴムで柔軟性があるので多少曲がるし。
861774RR:04/06/01 14:55 ID:xZv0C4Bw
>>859
タイア換えなくてもL字に出来るよ。そこそこの工賃は要るけど。
862774RR:04/06/01 15:47 ID:DMpJ6qDz
あのさ、、、、、
なんか最近思ったんだけど
純正プーリー>>シモンプーリーじゃない?

最高速重視にしても63Kmくらいしかでないし、
加速重視にすると、純正と同じ加速で最高速58Kmだよ orz

どっかのサイトでシモンプーリーに変えただけ(他はノーマル)で
最高速が70Kmくらいになったって書いてあったんだけどネタだったのかな?

ちなみにベルト&ウェイトローラーは新品
863774RR(859):04/06/01 16:40 ID:2vK8ccPK
>>860
>>861

色々とアドバイス
ありがとうございます。
今週末にL字に変更してきます。



864774RR:04/06/01 19:28 ID:CTxYGF+0
>>863
L字に変更しなくてもこういう口金(レバー式)にすればすんなり入るよ
いろんなメーカーからレバー固定式が出てる。
俺はディスカウントショップでもっと安いのを買ったが問題ない
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/bfp-3hose.html
865774RR:04/06/01 19:29 ID:CTxYGF+0
>>864
この場合ホースごと交換になる
866774RR:04/06/01 20:32 ID:2JEh4WZj
中国DioにKITACOのToday用のハイスロ付けたよー。
ボアアップもしてあるからいい感じに走れるようになった。
ハイスロまじおすすめ。
867774RR:04/06/01 21:19 ID:7XA2YZmS
せっかく徹夜で応援サイト作ったんだから、何か感想くれよ馬鹿。
http://dio.client.jp/


868774RR:04/06/01 21:26 ID:NlMgNSiO
そういや今後のホンダのスクーターってみんなPGM-FIになるんでしたよね?
それなら今は少ないZ4「FI用のパーツもいずれ増えていくんだろうな〜と期待
しているのは俺だけでしょうか?^^;
869774RR:04/06/01 21:50 ID:2JEh4WZj
>867
乙。

で、このスレとかの上の方を読んだ限りでは、
中華Dioのリミッターはスピードリミッターではないらしいぞ?
どうやら8000rpmでのレブリミッターらしい。
8000rpm時のギヤ比が大体55km/h位になるらしい。
CDIがノーマルのままでもハイギヤキットを組むと60km/hオーバー
するらしいしな。伝聞ばっかでごめん。

それから「コケてもウィンカー類が壊れにくい」てのも利点の
ひとつだ。デザインの勝利だな。これは実体験。
漏れはダートの林道とか走ってコケまくってるけどまだ割れてない。
870774RR:04/06/01 22:13 ID:KTPnJTee
>>867
気持ち悪いサイト。
宗教か左翼系のカルトサイトみたいな独特のキモさが漂っている。
Dio海苔の評判悪くなるから止めてほしい。
871774RR:04/06/01 22:31 ID:KTPnJTee
>>867
>ちゅうごくディオは安い!早い!

>スピード狂、爆音信者、環境汚染指向の方には不向きです。
は矛盾している。Dioが「速い」ならスピード狂な方々にもオススメになるはすだが?

あと
>爆音信者、環境汚染指向
は排気量の大きいバイクや2st乗ってる奴のことを言ってるのかな?
自分は4st派だけど、こうやって他人の趣味にケチつけるのは感心しない。

>リミッターは、およそ55km/h付近で作動する仕組みだと思われます。
今の原付は大抵リミッター付きだろ。
自慢するほどのことじゃない。

>座り心地がイイ!他の原付と比較すると更にイイ!
具体的に何と比較して良いのか書かなきゃ意味ない。

自分が買った車種を単に自慢したいだけなのを、必死で
オブラートに包もうとして失敗してる感じだな。
872774RR:04/06/01 22:34 ID:8VOqANIh
折れは
>中国Dioは、人間を正しい方向へ導く原付です。
というくだりがカルト宗教並の胡散臭さをかもし出してると思うw
873774RR:04/06/01 22:40 ID:KTPnJTee
>>867が今までどういうバイクに乗ってきたのか知らんが、今のスクーターは
どれでも改造しない限り大抵静かだし、極端に白煙吹いたりすることはないし、
座り心地も悪くない。
874774RR:04/06/01 23:13 ID:Batc5FPq
まあ、せっかくHP作ったんだから独自の展開でがんばったらいいんじゃないかな。
875774RR:04/06/01 23:41 ID:+vYUI+Vm
>>747
オレの1977年製パッソル
2stだけど、静かに走ればリッター54km
飛ばすとリッター43km
全開走行でリッター37km
おとなしい運転心がけているからリッター50km切ることは
最近ほとんど無い
876774RR:04/06/02 02:07 ID:V17HvLbN
AF35 リッター20km ノーマルじゃないけどな。
877774RR:04/06/02 08:56 ID:c162uLq4
99CC以下のスクーターまで原付免許で乗れるようになったら、4ストもいいんですけどね。
49ccエンジンでは馬力UP(6.5馬力)するとや耐久性+排気+燃費に限界がある。税金2倍にしてもいいから法律改正して欲しい。
そうしたら49cc原付で阿呆な改造するやつも減るだろうし、と個人的に思ってます。

まあ、2輪のオートマ限定免許は近いうちにできると思う。
メーカーの後押しに期待します。
878774RR
>>877
90ccで馬鹿な改造する奴が増えてさらに滅茶苦茶になるだろう。