NSR250R Q&Aスレ その17

このエントリーをはてなブックマークに追加
904774RR:04/05/06 15:56 ID:SuSGjPvz
>>903
満開ってとこにワロタw
御愁傷様です。
せっかくいい季節になってきたので,早く直していっぱい走りましょう。
905774RR:04/05/06 16:30 ID:cGiKjVui
88はサイドスイッチ無いので、たまに冷っとする事があるね。
リミッタカットしてると同様かな。
906MC16乗り:04/05/06 16:42 ID:9hg+W5MZ
>>901
自分の場合は、どこか遠くへ飛んで行ったので、
クランクには落ちてないはずです。
後で回してみよう。w


87もサイドスタンドスイッチ無いですよ。w
907903:04/05/06 16:54 ID:gk/xq632
MC21でリ解してました。
908774RR:04/05/06 17:40 ID:dBHpXTgo
>>896
キックでエンジンを掛けた事がないんですが、掛かりは悪いですが掛かりましたよ。ストレートもJhaチャンで12000まで回ってました。
ただし、そこに至るまでがややモッサリ。
開けてみたらセンターベアリングのアウターレースが回っちまっててOリング消失。ケースもダメでした。


>>903
オレも骨折中(TдT)ノシ
909MC16乗り:04/05/06 19:24 ID:GmvrjuVG
>>908
なるほど、それだけセンターシール抜けてても、
意外と普通に走るもんなんですね・・・。

難しいな。
910774RR:04/05/06 19:35 ID:KJFmWsve
シール抜けはキャブ、リードバルブ外しただけで確認できるよね?
但し、2番(フロントバンク)側に流入した場合はヘッド開けなきゃだろうけど
どーせシール逝ってたら交換だしね。

漏れは先日点検して30分以上放置&クランキングしても2番クランク室には一滴も入ってなかった。。
もし見えない2番ヘッドに流入したとしても1番側で混合液が減っていくから分かるし。。
ただ気温高いと揮発分も考慮しないとかな?
911774RR:04/05/07 00:00 ID:+P5so1F2
89湿式ですが3万km走っててもトラブルらしいものはないです。
仕様は配線リ解、デイトナフィルター、MJ10番up、ドッグファイトチャンバー。
あんまりいじってないからコンディションが保たれてるのだろうか。
でも精神衛生上そろそろ腰上オーバーホールチャレンジしてみようかな…と、
SMのクーラントのドレンがよくわからないのですがどこなんでしょうか?
912774RR:04/05/07 01:59 ID:r3mkohPb
リ解ってどれがいい?
M-MAX POSH KISSレーシング、、etc
詳細キボン。
913774RR:04/05/07 02:35 ID:L73akoHO
意地悪で言ってるワケではないが


好きなの買いなさい
914774RR:04/05/07 02:41 ID:WJKPG6Gg
SPハーネスのCDIを加工取り付け。
915774RR:04/05/07 03:10 ID:r3mkohPb
手に入りやすいのはM-MAXなんだけど、
KISSレーシングのがすごいとは聞いた、、
でもない。もう販売してないみたい。
M-MAXいらっしゃる?
916つかち:04/05/07 04:46 ID:SxDFwF3H
知り合いに聞いた話ですが、全部同じらしいですよ?

取り合えずハイオク化は必須みたいですが。
917774RR:04/05/07 07:05 ID:6hBHRlhi
>>912
やっぱ 無鉛対応PGM3でしょ。
918774RR:04/05/07 08:49 ID:U3Q68yly
>>911
ドレンは漏れも分からなかったのでフロントバンクのゴムホース抜きました。
その時ラジエターキャップ外しておかないと液が出切りません。
で、エア抜きも分かんないのでラジエター上部ホースを外しておき、
あとはラジエターキャップ部からクーラントガンガン入れていき、
EG始動・停止を繰り返し不足してたら継ぎ足してます。。これで合ってるかな??
919南国仕様@MC21:04/05/07 09:13 ID:O9jOEJcz
またKISSの性能を妄信してるヤシがいるし・・・
NSRに関しては配線つなぎ替えをカプラー化してるだけだろうに。
原付のCDI厨から成長してないと言うか何と言うか。

つーかJhaのキットに入ってるあんな簡素なヤシで
ピンと来るはずなんだがな。
920774RR:04/05/07 12:06 ID:HXs64avU
坊やはブランド志向が強いからなw
無鉛対応PGMなんて プ
921774RR:04/05/07 13:52 ID:rkz2LlGY
なんでぇ?無鉛対応PGM最強ちゃうのですか?
922774RR:04/05/07 14:30 ID:pIMit5Dd
無鉛用PGMってリミッタ-無しなんですか?

>>920
なにゆえに プ なのか教えて下さい。
923南国仕様@MC21:04/05/07 15:14 ID:O9jOEJcz
>>920
まあ実際マップを覗いて見なきゃ分からんけどね。
俺はどうも意味が分からんから手を出さないけど。

'90の初期型PGM3とそれ以後のPGM3が微妙に違うのは認めるけど。

つーか、無鉛対応の意味を分かってるヤシがいるのだろうか?
「無鉛ハイオク」なんてそこらで売ってるし、
純正PGMでもリミッター切れば「無鉛ハイオク指定」だしねぇ・・・
924774RR:04/05/07 15:38 ID:wHyZOXxp
ウインカーがエンジンの回転数によって、点滅速度が変わるようになったのだけど
これはもしかしてレギュレターが逝きそうなのかな?
925774RR:04/05/07 17:23 ID:HXs64avU
無鉛化されたらデトネ発生しまくりで、デチュンせざるを得なくなった。
そこで発売されたのが安全マージンを取りまくった無鉛PGM。
パンチよりも耐久性を求めるならありかもしれん。
速さを求めるならサーキット走行=前期PGM・ジムカ=後期PGM
コレ最強

それにしてもなんでリミッターカットしたがるのか?
リミッターカットしたと言いたいだけちゃうかw
NSRはコーナーリングマシンであって最高速を求めるものではない。
最高速求めるなら大型乗った方が良いと思われ。
それよりもリミッター当たるまでぶん回してるのかと小一時間問い詰めたくなるw

>>924
まずはバッテリーの電圧をチェック汁
926774RR:04/05/07 19:52 ID:+P5so1F2
>>918
同じ事やってますw
ドレンはどこなの?
教えてエロイ人!!
927774RR:04/05/07 20:27 ID:pIMit5Dd
>>925
たしか、45ps規制もPGMでやってたんじゃなかった?
MC28はチャンバーで抑えてると聞きましたが。

>>926
チャンバーフランジの回りを探すと8mm頭のボルトがあります。ドレンらしき物はそれしか無い。
が、ドレンというよりはエア抜き用と思います。ホースを抜くのが正しいかと。
928774RR:04/05/07 20:30 ID:ZXwW5LhW
M-MAXのリ解の正体
http://www.hueys-gr.com/0305.htm
929にゃんこ:04/05/07 20:36 ID:JbnhAc4w
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20040507201317.jpg
2度目の馬力測定してきました。  以前調子が悪かった頃、MJを大幅に落してEG回るようにして
測定した事があるのですが、何故かエンジンが回らないと言われて測れませんでした。
状態は社外チャンバー、エアクリ蓋ほぼ全部カット、リング交換、エンジン8000kmのに載せ換え
排気ポート削り等ぐらいです。 ピストンは欠品の為、使いまわしで残念でした。

ですが結果を聞いた時「30ぐらい」と言われて唖然となりました。 
タイヤが滑ってこれ以上は測れなかったのと、怖いので11000手前で止めておいたと言われました。
X軸が速度なのが残念ですが、回転数は測れないとの事でした。 
測定機械も妖しい気がするのですが、近所のバイク屋は何処も測定できないので困りました。

150km付近をそのまま延長すると200km付近で63PSぐらいなので、これは出過ぎだと思いますが
気になって色々測定経験者のHP見てみたら、88は60前後はあまり珍しくないようですねw
NSRの最高速テストはもの凄く怖いのですが、来週にでも測ってみようと思います。
930774RR:04/05/07 20:38 ID:U3Q68yly
>>927
>8mm頭のボルト

あぁ!アレエア抜きですか〜〜どうもです!
931774RR:04/05/07 21:02 ID:rkz2LlGY
吸気ノーマルで何馬力でるの?60でる?
932774RR:04/05/07 21:24 ID:K38J5xrF
62て人が居るようですw  凄い・・・
933774RR:04/05/07 22:17 ID:Og9m+MUY
ちょっと前からMC21に乗り始めましたが、2stオイルの燃費ってどのくらいが普通なんでしょう?
この前1L入れて、今日また1L入れたので走行距離を測ってみたところ、約650kmでした。
これってセンターシール抜けなんかを心配するほどでは無いですか?
934774RR:04/05/07 23:04 ID:S6VoorBI
>>933
オイルの銘柄や回し方にもよるので一概には言えない。
あと2stオイルが急激に減るのはオイルポンプのシールが抜けるからであって、
クランクのセンターシール抜けが原因ではない。オイルポンプのシールが抜けると
異常なくらいオイルが減るのですぐ気付くはず。ミッションオイルのキャップを外すと
2stオイルとミッションオイルの混ざった奴があふれてくるしな。

因みに俺の場合はエルフのmoto2ウィナー入れてて街乗り(といっても結構回すが)だと
650mlに対して大体450km位。
935774RR:04/05/07 23:05 ID:lYGinBlv
乗り方にもよるけど・・・
ちょっと悪いくらいかな?
いろいろとヘタッてるんじゃない。
936774RR:04/05/07 23:26 ID:6pdGQxIx
NSRスレを見初めて2年くらい経つけど、おんなじ話題が一定周期でぐるぐる回ってる
ような気がする。まあ仕方ないのかな。
937774RR:04/05/07 23:36 ID:5n+xvrEn
まあそんなもんでしょw
過去ログも見れないのがおおいし、Q&Aスレだし、それでいいと思う。
938774RR:04/05/07 23:53 ID:ZXwW5LhW
でも一週間前のログくらい読めって気もするが。。。
>>640>>123
939774RR:04/05/08 00:19 ID:lHltxPOA
当方VFR400R海苔で最近水温がやばく流用を検討しているのですが
NSR250Rのサーモスタッドって何℃から開くのでしょうか?
SMの冷却装置の項にのってると思うのですが持ってる方
参照していただけませんでしょうか。お願いしますです。
940933:04/05/08 00:36 ID:GK7gX20l
>>934、935
オイルは純正のGR2です。
街乗りオンリーでまったり走行しかしてません。
燃費は16〜19kmで、こっちは結構持ってる方なんですよね。

2stオイルの減りはオイルポンプの方でしたか。
明日にでもミッションオイルの量を見てみます!

走行距離も13000kmくらいになるし、そろそろ腰上O/H時期なのかもしれない・・・。

>>937
ほんとだ・・・。すいません、以後気を付けます!
941774RR:04/05/08 00:37 ID:jFQdI6Ar
>>939
開弁開始:65℃
全開温度:80℃
リフト量:8mm
942774RR:04/05/08 00:47 ID:kGrsVaNH
クーラントのドレンは外す必要無し!
この人参照シロ

http://www1.ocn.ne.jp/~cats/nsr/oh/oh.html
943774RR:04/05/08 01:25 ID:N9WZvTb7
>>942
なかなか(・∀・)イイ!HPだけど
ヘッドが助っ人にもオイル塗って組むとは・・・
944774RR:04/05/08 01:33 ID:ojOEIe3A
俺も90年初期型のPGMのほうがそれ以降よりピーキーだと思うんだけど、
それって気のせい?ってかNSRって90年MC21がやっぱ一番ポテンシャル高いの?
945774RR:04/05/08 01:49 ID:RXFs1mDd
>>942
まさに盆栽灘。
946774RR:04/05/08 02:00 ID:tdns4Avh
>>943
えっ!?ガスケットにオイル塗っちゃイカンのん?( ゚д゚)
947774RR:04/05/08 02:37 ID:N9WZvTb7
ガスケットの意味考えりゃわかるだろ。
塗ったら駄目とはいえないが、塗る必要は無いと思われ
948774RR:04/05/08 08:07 ID:6T9QN7kw
ヘッドG/Kにオイルは不要。
ベースG/Kには塗っておけば次回の分解時に剥がしやすい。レースユーズではキレイに剥がれたらそのまま再使用です。


>>930
エア抜き目的ならヘッドに設けるだろうから、『あれはエア抜き用である』という解釈も正確ではないかもです。マニュアルには何て書かれてんだろ?
949774RR:04/05/08 10:14 ID:d5sUniLl
みんなのNSRうpキボンヌ
950774RR:04/05/08 10:33 ID:N9WZvTb7
>>948
シリンダーにもクーラントドレンボルトあるよね
951774RR:04/05/08 10:54 ID:lHltxPOA
>>941
感謝。注文してきます
952774RR:04/05/08 13:17 ID:xuwezeV/
都内で捕まった外人窃盗団
どうもバイク以外にNSRも結構盗んでたみたいだな。
NSRも高く売れるとか。
某K察署職員談

おかしいなぁ('A`;)買取屋だと安いのになぁ(苦笑
 
953つかお
画像ってどーやってうPするの?