★250でも★グランドマジェ総合★400でも★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
そろそろ納車開始のようです。
逆車の400もどーぞ♪
2774RR:04/03/01 01:24 ID:uvjLNSAl
omankojogakuin
3:04/03/01 01:27 ID:px4H4/dM
関連スレ

YAMAHA MAJESTY マジェスティ250スレ12
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071127658/

オーナーズクラブ
http://maje-oc.com/

マジェスティ125を語るスレ 8台目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065454675/
4774RR:04/03/01 01:31 ID:nZ3b2VpK
4!
5774RR:04/03/01 01:33 ID:PU1oGwMx
>>1
6774RR:04/03/01 01:36 ID:tCj0/TB3
>>1
おつかれさまでした。
7774RR:04/03/01 01:40 ID:mhcSu3Lw
↑Gマジェ発表前に現マジェ買っちゃった悲惨な人
8774RR:04/03/01 07:24 ID:o/nPmNFv
>>1
おつ!
やっとできたね
グラマジェすれ
9774RR:04/03/01 08:46 ID:o/nPmNFv
YSP寄ったらグラマにベルマスクに似たのがついてた!
流行るのかな?
10774RR:04/03/01 10:12 ID:bUAzjj/D
マジェからの乗換えだけど周りが言ってる程、出だし悪くないよねって言うか
気持ちよくエンジン回るYO。
問題は足つきだな。

11774RR:04/03/01 10:43 ID:oRwIu6Lz
買った人、値引き額とか乗った感じとかインプお願いします。
そういうもれも、週末納車なわけだが・・・。
12774RR:04/03/01 12:23 ID:bUAzjj/D
>>11
値引き5マソ。
燃費はそんなに変わらないと思う。
しかし液晶がガツンと消えるのでショックはでかい。
確かに車体の重さは以前のマジェからすると気になるが、
足回りのしっかり感は格段上!
ホイルの2インチUPに伴なってブレーキの効きがGOOD!
収納関係はさほど変わってないね。
13774RR:04/03/01 12:40 ID:rFd8oXy0
液晶がガツンと消えるってどういう事でしょうか?
14774RR:04/03/01 13:03 ID:PvACjtsI
15774RR:04/03/01 13:25 ID:Ls42/khg
足つきが悪くなったのでは国産ビクスクの良さが薄まるよ
16774RR:04/03/01 13:25 ID:bUAzjj/D
>>13
燃料メーターが針じゃないので液晶が1/8?ずつ減ります。
17774RR:04/03/01 13:34 ID:7k2fPmV4
>>16
サンクス。
そうなのですか・・・それは結構不便かも知れない
18774RR:04/03/01 13:36 ID:b5L9CJDr
2/29にグラマジェ見たけど、納車ってまだじゃなかったっけ?
19774RR:04/03/01 13:57 ID:RggpZw2M
↑もうガンガン納車されてるよ。
20774RR:04/03/01 14:19 ID:hhi0Mloz
なんでそんなに足つきが気になるの?
21774RR:04/03/01 14:45 ID:bUAzjj/D
>>20
1.マジェに乗っていたから
2.背が低いから=足が短いから
3.平衡感覚が鈍いから
4.道路が平らじゃないから
5.停車時、ケツに乗った奴が突然動いたときビックリするから。
22774RR:04/03/01 14:50 ID:1Fdnmn9v
>>1
普通のマジェとグランドマジェはそんなに違うものなの?
別のスレを立てるぐらいに。
23774RR:04/03/01 15:05 ID:PdNYs3pj
>>22
旧マジェ乗りに追い出されたからしょうがなく立てたんだよ
24774RR:04/03/01 16:28 ID:RggpZw2M
つーか漏れもグランド見てきたわけだが
これはもう旧型とは違うと思われ
インチうP、4バルブ新型エンジン、インジェクション、トランク容量うP、
重量増を懸念したが、出だし以外はむしろグランドの方がすべて勝ち。
値段もCと一まそしかちがわなければ、コレはもはやどっちがいいかは自ずと・・・。
とはいってもDQN小僧はそんなこと関係なしにCでしょうがね(w
25774RR:04/03/01 17:10 ID:bUAzjj/D
マフラー変えたら少しは軽くなるよな。
お勧めのマフラーあったら教えて下さい。
DQN仕様はイヤよ。
26774RR:04/03/01 17:27 ID:RggpZw2M
まだでてないだろグランド用は
27774RR:04/03/01 18:06 ID:9fv6WzuP
>10,24
YSPで試乗したときのインプレですが、
たしかにエンジンは気持ちよく回るし、パワーもある。
出だしもそれほど悪くない(SR400に勝った)。
でもそれは、スロットルを相当開けたときの話。
エコドライブしてると、ものすごくかったるいし走らない。
28774RR:04/03/01 18:09 ID:RggpZw2M
ていうか、そもそも250のバイクでエコドライブってのもどうかとおもうが?
そこまで燃費にこだわるなら素直にカブにいけと
29774RR:04/03/01 18:47 ID:bUAzjj/D
>>27
250スクータじゃそんなもんじゃねーの。
俺も400と迷ったけど、400国内販売しないし車検もあるし
マジェ下取り良いし、タイミングと好みだよね。
初期マジェから今回4台目だけど、Gマジェ良く出来てると思う。
30774RR:04/03/01 19:01 ID:EeVwSfM9
でかすぎ。
都心に住む私にはシグナスの方がよっぽど◎
31774RR:04/03/01 19:11 ID:YaVGR3vc
欧州ヤマハVersity300の250cc版を出すとか
Majesty180の国内正規販売をして欲しいね。
32774RR:04/03/01 19:27 ID:a0c0/ldf
略称

G邪魔
33774RR:04/03/01 19:34 ID:YaVGR3vc
>>30
マジェがでかすぎるという人に選択肢が少ないよね。特に高速道路を走れるクラスは。
コマジェの台湾150か欧州180販売希望。一部のYSP、例えばYSP中原とかYSP大壕の客なら
車重が130kg台で小回り&低速安定性が抜群で加速もいいVespa GT200Lという選択肢も。
34:04/03/01 19:47 ID:px4H4/dM
今日一日乗りました。始めはアクセル開けても前に出ないと思って
いたけど、ジワッと出るから低速で取り回しが楽だった。
加速はマジェスティよりも速いですね。音も良い。

センタースタンドが笑っちゃうくらい軽いですね。
メーターは昼間は光って見にくい。
乗り心地は硬いですねえ。ローダウンキットはもっと硬くなるんだろうな。
実用になるんだろうか・・・。シートは大きくて座り心地良し。
ミラーはちょっと見にくい。旧型と同じだけど。

Gマジェとマジェスティのスレは分けて正解じゃないですか。
このままこっちはマターリとやっていきましょう。
荒らしは完全無視の姿勢で♪
35未来の1002:04/03/01 21:14 ID:hkge3agQ
俺も先週の土曜日にGマジェを見たけど質感が旧マジェと違うね。
試乗してないから加速とかは分からないけど。ところで、
今、Gマジェ買うつもりは無いんだけど試乗ってさせてもらえるの?
するとしたら何分くらい乗せてもらえるの?
ヘタレでスレ違いだけどレスよろしくおながいします。
36774RR:04/03/01 21:35 ID:oRwIu6Lz
乗り心地はこなれてこないと正確な判断はできないとおもうが?
試乗車もまだ新車だろうが。
37774RR:04/03/01 21:35 ID:zg8G+88u
BSC.comのGマジェのスレ、ひたすら貶す奴がいるな。
そんなに買わせたくないのかな?
38TEIL:04/03/01 22:49 ID:rn858bZ5
このまえ入院中のバイクの状態見にYSP行ったら
グランマキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
納車らしい。

実はさ、写真見ててダサとか思ってたんだけど
実物見ると質感が高い、高級感が漂ってるってーのか。
まさに大人のスクーターって感じを受けた。
イイね、あれ。
39774RR:04/03/01 23:08 ID:qs54+NaO
早々とGまじぇ買った人、何色買ぅた?
ワシャ黒ほしいんじゃが、あえて一番売れそうにない銀色にしようと思ぅちょる。
40774RR:04/03/01 23:18 ID:Dti4HHHw
>>39
俺は黒にした。今週日曜納車。
とりあえずシートのアンコ抜き、イモビ、LEDポジションランプを付けた。
どうせならあの青みがかった銀にしなよ。
多分誰も乗ってないよ。
>>38
フォル買うつもりだったけど、一目ぼれでした。
まだ現車見てないヤシは是非見に行って欲しい。
デカくて写真より全然カッコイイから。


41774RR:04/03/01 23:29 ID:qs54+NaO
>>40
安っぽい色とは思わないかい??
42774RR:04/03/01 23:29 ID:7ip7LD7J
最高速度150kmは魅力的だな
43774RR:04/03/01 23:35 ID:9fv6WzuP
>35
YSP焼津では、15分程度試乗させてもらいました。
自車にパーツ取り付ける待ち時間に、「どうぞ乗ってきてください」って言われた。
こっちは客だし、(客も店も)悪質でなければ断れれる事はないはず。
掲示板で不評でも、実際乗ったら気に入るかもしらんし。
44774RR:04/03/01 23:53 ID:96Wxq0j3
俺も先週見たが、写真で見るより全然良かったよ!
マジェと並んでるので比べたらGもいいかなと。
ニューフォル待つか揺らいだよ!
45774RR:04/03/01 23:59 ID:oRwIu6Lz
おそらくニューフォルより大人の乗り物になると思われ。
46774RR:04/03/02 00:02 ID:wytEeFEe
新フォルはギミックな子供向け装飾機能満載のトイバイク。
Gマジェは落ち着いていてカッコイイよ。
47TEIL:04/03/02 00:05 ID:AwljElK4
ホント百聞は一見に・・・だなと思ったよ。
まぁNEWフォルの方は実物見てないからどっちがどうとかいえないけど。

白色にしても、黒色にしても、非常に落ち着いた感がある。
旧マジェから比べると変わったテールだと思ってたけど
実車見たら案外普通だった。
なんていうかバイク全体から新型スカイラインみたいな感じがした。
48774RR:04/03/02 00:16 ID:V7wzgNn1
ヤフーの掲示板でも、いちいち名前を変えて、煽ってくる馬鹿が一人いるんだが、
Gマジェ買うことが出来る奴が羨ましいのかね?
49774RR:04/03/02 00:31 ID:hH2ALOAW
ノーマルでドキュンカラーなのがアレだが・・
50774RR:04/03/02 01:12 ID:4e7MUS5W
落ち着いたデザインだとは思うんだけど何かおっさん臭くも感じる
51774RR:04/03/02 08:01 ID:OH28NODX
おっさんなので気に嶋腺
52774RR:04/03/02 09:46 ID:Pu5Rz0b5
FULLチタン入れた━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
超かるーーーーーい。
音も静か。
http://www.mac-mrd.com/motorcycle/index.html

53774RR:04/03/02 10:00 ID:VPucKKI+
↑M.P.M.S3っていいの?
漏れ的にはノジマとか吉村が出るの待ちたいわけだが・・・・。
54774RR:04/03/02 10:00 ID:803ytIR6
ノーマルと比べて何キロ軽いの?
55774RR:04/03/02 10:08 ID:Pu5Rz0b5
>>54
実際重さは分からないけど
FULLチタンは片手で軽々持てます。
ノーマルは両手で持つのも大変。
いい焼けするよ。そのページのT-MAX2本だしと同じ色だから
見た目は派手!(エロい)
56774RR:04/03/02 10:24 ID:VPucKKI+
チタンは耐久性が(+д+)マズーだからステンでいいわけだが、
いまいち形がカコワルイなぁ・・・。
57774RR:04/03/02 13:30 ID:+ScqJ5FJ
このバイクの愛称は
グ ラ ン テ ィ
に決定したそうです
あ、ヤマハで決めた事なんで、僕に文句言わないでくださいね
58TEIL:04/03/02 15:33 ID:AwljElK4
>>57
グランマに200マジェ
59774RR:04/03/02 18:41 ID:aMSB5BZ7
どうしてこうすぐに略称つけたがるかなぁ(w
60774RR:04/03/02 18:55 ID:NEncLufQ
グラマジェじゃないの?
61774RR:04/03/02 18:56 ID:YpPgGZhs
グランマって、おばあちゃん・・・・・。
62774RR:04/03/02 19:21 ID:kdS7/tAH
話題のビクスク「YAMAHAグランティ」好評発売中
63774RR:04/03/02 19:54 ID:kqcbJaC8
どっか安いトコないかな?
自賠責1年込み55万6千が俺の知ってる最安値!
これ以下はありえないか.....。
64774RR:04/03/02 19:56 ID:eNPFty5Z
グランマ
ドラマジェ
にちゅ
65774RR:04/03/02 20:08 ID:NEncLufQ
ランジェでいいんじゃない?
66774RR:04/03/02 20:32 ID:4e7MUS5W
グラティ
67774RR:04/03/02 20:33 ID:kdS7/tAH
グドジェでどうよ?
68774RR:04/03/02 22:11 ID:xAuvn5H4
>>41
ん?安っぽい色って青銀の事?
69774RR:04/03/02 23:16 ID:As2hpKOz
Gィ
70774RR:04/03/03 00:57 ID:ewHofZJY
グラッジェ
71774RR:04/03/03 01:01 ID:E6s4T21a
グラッチェ
72774RR:04/03/03 06:03 ID:gzaYgyVM
グェ
73774RR:04/03/03 10:21 ID:sCWcqHly
>>1
漏れもセンタスタンド軽くてビクーリした!
なんでだ?
74774RR:04/03/03 11:38 ID:gMZGkmJE
グンジィ
75774RR:04/03/03 13:41 ID:aGst63iC
他に納車した人いないの?
76774RR:04/03/03 15:20 ID:4CoT7oqY
グランドマジェ→グラッチェ→ケーシー
77774RR:04/03/03 16:12 ID:rvQUFs6N
横須賀にある「○カ○オート」で黒のG魔ジェ
試乗って言うより思う存分乗り回してきた。250の方。
運転した感想は0〜15kmまではモサーってした加速でしたが、そこから上は250にしてはなかなかの加速。
時速60kmの時、回転計は約4600回転、高速に乗って時速80kmの時は5500回転。
100km6000回転ほど、走っている時の安定感・コーナリングは他の250に比べよかったです。
シートに関しては前のに比べ座り心地やや固め、マフラーから出る音は単気筒ながらDOHCらしいやや乾いた音だった。
欠点はやはり重さ、押したり引いたりするとズシンと来る、走ればなんて事ないですが。
あとセンスタは思ったより軽いです。
以上が試乗した感じ、自分が乗った黒は試乗用なので店の人に言えば簡単に試乗出来ますよ。
78774RR:04/03/03 17:06 ID:NdTA/aBs
取りあえず、一年待とうと思う。
79774RR:04/03/03 17:57 ID:VEG+l+jq
おらも●カ●オ●トでその黒試乗した。
エンジンをかけるとスピードと回転系の針か同時に動くのは、いかにも車的だった。
加速はいいねぇー

あとシートの開け閉めもリモコンで出来るのもよし。
なんだかんだ30分程乗り回してしまった。
80774RR:04/03/03 18:28 ID:xaOTmQ3N
グラジェは買いだな
81774RR:04/03/03 19:04 ID:sCWcqHly
Gマジェ出てもマジェCは売れるのかな?
82774RR:04/03/03 19:26 ID:aGst63iC
DQNには売れるでしょ(w
まぁ、わかる人はバイク自体が1マソの差でここまで進化してたら明白なわけだが・・・。
83774RR:04/03/03 19:35 ID:SCP24wrc
マジェC買う層の大部分を新型フォルに奪われそうな予感
84774RR:04/03/03 19:49 ID:5xZHzFRw
結局、新フォルの値段は決まったのか?
フルにあの装備を付けて1万高って事は無いだろ
85774RR:04/03/03 20:13 ID:F50KrQdM
>>83
いいことだ
DQN=フォル糊 という分かりやすい図式
86774RR:04/03/03 20:16 ID:xG4yPrK6
今日黒のノーマルのグラ魔女見たが


かっこよかった 大人な感じで
87774RR:04/03/03 23:22 ID:C0jiB+bV
400を正規販売してくれればなぁ・・
88774RR:04/03/03 23:47 ID:wvRf8DUC
400は排ガスの規制にクリアできないらしい。もともと400ベースだから売る気はあるみたい。
この認証をクリアするために今調整中とか。おそらくTマクース発売時と同じように、一年後が有力と思われ。
89三村 ◆JE79GT/Wr6 :04/03/03 23:55 ID:G7Txuymm
>>86
グラマーなボディを持つ魔性の女キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
90774RR:04/03/04 00:17 ID:sw4fNrzL
買うなら何色?
買いたくないのは何色?
91774RR:04/03/04 00:21 ID:ys0h/3Hn
買うなら黒次点が白で次がみずいろシルバーはイラン
92:04/03/04 01:03 ID:D4KACsBA
Gマジェは音が良いですネ。
HIDを付けました。明るい〜〜♪

思ったんですが、燃料タンク容量を増やしてセンターが太くなったからなのか、
ステップのボードの幅が狭くなりましよね?靴が横にはみ出る…。
ゴムも模様無しのツルツルなので、雨に日に油断すると足が滑るカモ。

400納車されたヒトはいませんかー?
93774RR:04/03/04 02:05 ID:9UpHtYXo
ステップボード幅がタイトになったのは
シート高アップに伴う足つき性への配慮もあるだろう

400欲しいな
94774RR:04/03/04 02:10 ID:QuCj0mm0
Gマジェってヌルヌルしたデザインでキモチ悪い
あの明らかにVIP系DQNを狙ったデザイン、ありえない。
ヤマハ工作員キモイ
95774RR:04/03/04 02:12 ID:KG1QRLiE
確かにVIP車系(ドキュンのほうの)デザインだな。
96774RR:04/03/04 03:08 ID:69g5LXgm
低所得系DQN向きはフォルという話か?
97774RR:04/03/04 03:12 ID:QuCj0mm0
あのなーVIPと言ってもほんとのVIPじゃねーよ
あくまでVIPカー系、クルマ板でいうBIPだよ。
http://www.car-total-advisers.com/c_gallery01.html

http://response.jp/issue/2003/1006/article54487_1.html

ほら、参考になるかな。
98774RR:04/03/04 04:10 ID:qrlH4xgX
HIDっていくらくらいですか?メーカーは?
99774RR:04/03/04 05:47 ID:KRWfOUTG
ブラックホィールは、ボディカラーがブラックのみか。
100774RR:04/03/04 10:09 ID:C640tx+v
なんでみんなそんなに金持ちなの?
新型が出たら、すぐ買える様に常日頃貯金してるの?
101774RR:04/03/04 10:46 ID:JLrw7LJC
みんなじゃないでしょ・・
Gマジェ購入層は御歳を召した方が多いですからねー



102774RR:04/03/04 11:05 ID:y/oAiYY8
22歳だが、親にいえば買ってくれる。
でも今のマジェはバイトして買ったが、、、。
2代目マジェのデザインが好きではなく(新しさはあるし、初代は古臭さを感じる部分もある)
ようやく出るGマジェは良い感じに思える。
特にリアを無理に上げたようなスカイウェブとは違って、落ち着いた感じがいいね。

さて今回は親に買ってもらうか(w
103774RR:04/03/04 11:30 ID:ujUvG0YL
支払いなんか近未来の自分がどーにかしてくれるさぁ〜ヽ(´ー`;)ノ
104774RR:04/03/04 12:29 ID:y+ZMCSde
age
105774RR:04/03/04 14:02 ID:Y9jubu5X
>>100
孫が買ってくれます。
106774RR:04/03/04 15:09 ID:Jja5mfC8
400納車キター んだけど、雨が降り出したので今日は家でおとなしくしてる。

バイク屋から家まで乗ってきた感じでは、加速がスムースすぎてヤバい。
気がついたらスピードが出てる。

ほかのビグスクに乗ったことないので詳しいインプレとかは勘弁。
107774RR:04/03/04 16:13 ID:xO22AIfi
これから現車見にいってくる
108774RR:04/03/04 17:05 ID:y+ZMCSde
ちらほら見かけるようになったけど黒ばっか。
ちなみに俺も黒です。
みんな他の色買ってくYO。
109774RR:04/03/04 20:46 ID:TmAP1Bmp
おれは白買った。
110未来の1002:04/03/04 21:50 ID:E19sKiXg
明日、YPS厚木にGマジェ250の試乗車があるからヤマハのバイク試乗会の
試乗申込書を渡しに行くついでに試乗させてもらおうと思うんだけど、
YPS厚木のイメージってどうなんですか?バイクショップスレみたいなのでは
評価が×になってて心配だったんで一応聞いてみたんですが・・・。
あと、ヤマハ以外のバイクで行く(カワサキのバイク)ので尚更心配で。
いや、出しに行くだけなら問題は無いんだけど試乗させてくれるかが心配で。
111774RR:04/03/04 23:41 ID:1reXoa7v
身長 160以下 → 子マジェに乗れ
    175以下 → マジェに乗れ
    175以上 → グラマジェに乗れ 
    
112774RR:04/03/04 23:45 ID:MhNTHlFX
おまえら、うらやましすぎ。
保険の関係でコマジェなんだよ・・・
113774RR:04/03/05 01:11 ID:BKDrQjRx
お爺さんや親父さんは
足つきの悪いスクーターは嫌いです
114774RR:04/03/05 01:54 ID:37caDLia
>>111
身長175でマジェに乗ってますが、グラマジェに買い替えを検討しても良いって事?
115774RR:04/03/05 01:57 ID:v9qefFJ7
欧州で販売してるYAMAHA Versity300 国内販売してくれ!
落ち着いたデザイン、小回りの利く車体、十分な実用性。
バランスの良いパワー、まさしく合理的なヤマハスクーター。
116774RR:04/03/05 08:14 ID:D3hgbVgS
昨日グラマジェ見てきたYO
>>111の言う通り175だと相当足つき悪いと思われ
オイラ173だけど両足がギリギリだった
Gマジェみて心から「デブスク」と思った
でもカコイイね
117774RR:04/03/05 09:21 ID:4/3kjsRv
足の長さは人それぞれだから、
俺170、56キロだけど、別に問題ないよ。
踵べったりではないけど、しっかり踏ん張れる。
跨ったまま、バックも出来るし。
118774RR:04/03/05 10:26 ID:D3hgbVgS
>>117
それは何か?
オイラの足が短いと
即ち短足んだと?

んー


ショック(´・ω・`)
119774RR:04/03/05 11:43 ID:4/3kjsRv
>>118
足の長さは問題ないって。
地面に足を付けながら、走行するわけじゃないでしょ?
バレリーナの足を使い方を見てみなって、
楽な方に逃げるんじゃなく、克服出来るように頑張ろう。
訓練しだいで、つま先しか着かなくてもバックできるようになる。
120774RR:04/03/05 11:59 ID:D5IUfe/u
タイヤ大きくなったからかなり倒せるね。
121774RR:04/03/05 12:04 ID:voh7C/th
二人乗りしてて傾斜地とかで
低速でUターンしてるときに
下手な運転の車が飛び出してきて
急ブレーキしたりすると怖いよー
TMAX二人乗りしてて何度かそんな思いをしたよ
俺は身長171cm フルコン空手の有段者で
股関節の柔軟性と筋力には自信があるんだけどね
日本人男子の平均タッパの俺には
シートは低けりゃ低い方がいいよ
122774RR:04/03/05 14:29 ID:b+6eh9Oo
>>84
新フォルはメーカー希望価格56万だそうです。
詳しくは、新フォルスレで・・・
123774RR:04/03/05 16:40 ID:D3hgbVgS
>>119
もう10数年短足のまま単車乗ってるんで何とかなりそうだけどねw
ただ重量ある分足つきが良いに越したことは無いと思って(^^;
124774RR:04/03/05 17:14 ID:IT4J0nhR
よーしパパ、シークレットシューズ買っちゃうぞー
125未来の1002:04/03/05 19:31 ID:8YZsIo6u
※長すぎると言われたから二分割。
えーっと、今日、YSPで試乗させてもらいました。
250のGマジェ(色はシルバー)です。最初見た時の印象は
・横デブなバイクだけど、スタイリッシュな感じでカッコよかった。
 悪い言い方だとキモカワみたいな・・・?
・エンジンをかけたら、トットットットッ・・・とスクーターらしい
 マフラー音でしたが、外見のイメージから想像する音と違っていました。
 ツーリング系のスクーターなんだからセンスのいい音でもいいと思います。
・跨いだらシートの幅が太くでなおかつシート高が高いから173cm
 (足の長さは身長の44%前後。一応体重は57kg)の俺ではギリギリ両足が
 かかとまで付くって感じ。
・初めてのビクスクに少々ビビってましたが5km乗ったところで慣れた。
・今日は横風が強くバイクが流されそうな感じがしたけどGマジェは70km/hで
 横風を食らっても少々流される程度で直ぐに修正できた(246の金田辺りの橋で)。
・ちょっと体を慣らしてから、宮ヶ瀬につながる土山峠を走ったけど
 アメリカンの感覚で倒しても擦ることもなかった。5000rpmを超えれば
 50km/hで登坂していてもスーっとまではいきませんが十分に加速した。
・その峠は凹凸があるんだけど、凹凸にタイヤが食いついていく
 サスペンションででした。
・下りはエンブレがあまり効かなく怖かったので安全におりてきた。
・サスの方は上記で書いたとおり食いつきが良くて、ちょっと凹がある
 マンホールでも余計な縦揺れが無く、必要最小限の縦揺れで凹の部分を吸収してた。
126未来の1002:04/03/05 19:31 ID:8YZsIo6u
・スロットルは速度維持ならあまり回さないけど、80km/h以上からの加速だと
 スロットル全開。これで、120km/hはほぼ一定に上がっていく。信号からの
 全開にしない加速だと一定に加速してる感じ。ただ、全開で発進すると、
 20km/h前後まではトロく、それ以上になると急激に加速をしていく。
 タコメーターを見ると、アイドリングの1400rpm前後から20km/hまでは
 3000rpm前後まで普通よりは早く針が動くけど、3000rpm以上になると急に
 5000rpmまで針が回って急加速って感じだった。
・マフラー音と言うと普通の発進でも結構うるさい。急加速だとなおさら。
・敏感に反応するブレーキを使ってる人にはさほど影響は無いと思うけど、
 ある程度握らないと効かないブレーキを使ってる人がGマジェに乗ると、
 カナリ強い制動力になっちゃう。俺が最初にブレーキをかけた時はそうだった。
・前のシールドを触ったり横から見ると上端が空へ曲げてあるのが良くなくて、
 車を見ると車が歪んで見える。無理な人は短いシールドや長いシールドや
 直線なシールドに等に交換した方がいいかもしれない。
・タコメーターやスピードメーターは電気式のようで、急に吹かしても、
 ワンテンポ遅れて針が反応するって感じだった。
・フレームの方はしっかりしてて共振や車体が曲がってる感じはしなかった。
・シルバー色は地味すぎて個人的には好きじゃない。
今日、50kmくらい試乗した感想でした。今日行ったYSPの方、色々とありがとう(__)
127未来の1002:04/03/05 19:32 ID:8YZsIo6u
購入検討の参考になれば幸いです。

以上
128774RR:04/03/05 20:57 ID:y9ZPSOyQ
試乗って50kmもさせてくれるんだ。
129774RR:04/03/05 20:58 ID:IT4J0nhR
レポ乙です。
400の方のレポも聞きたいですねぇ〜
130未来の1002:04/03/05 21:09 ID:8YZsIo6u
>>128
一応、「どのくらいで戻ってきたらいいですか?」と聞いたら
「基本的には時間制限は無いですけど、まぁ、30分くらいで・・・」
って言われた。でも、今日は走りすぎたから「ガソリン代は・・・?」と
聞いたら「いらない」って言われた。
131774RR:04/03/05 21:16 ID:nIEIu2xh
俺の所は10分くらいで・・・・っていわれたナ。
ポン出の加速がイマイチだったと思わない?
WR軽くすれば良くなるのカナ?
132未来の1002:04/03/05 22:49 ID:8YZsIo6u
>>131
俺は、足が地面に付いてるのにバイクが急に移動しちゃってそのままコケたり
するヘタレの為に最初はわざと遅い加速にチューンしているのかと思ったけど・・・
んなワケねーよな。
133774RR:04/03/05 23:22 ID:y5H0zvmF
http://www.din.or.jp/~concept/select_parts.html

スーパートラップもキタ━━━━ヽ|( ´Д` )|ノ━━━━!!!!
134774RR:04/03/05 23:32 ID:y5H0zvmF
Gマジェ今あるのを抑えないと次入ってくるのは先になるよ。
ヤマハが販売調整始めたので・・・・。

ほしいならすぐ注文しる!
135774RR:04/03/05 23:34 ID:nIEIu2xh
発売早すぎ。。
エンジン特性もなぁーんも考えてない、いい加減丸出しだナ。
きちんとしたメーカーはきちんとテストしてから発売するからナ。
136774RR:04/03/05 23:36 ID:nIEIu2xh

あー、>>133のことね。
137774RR:04/03/05 23:44 ID:EqD2ACug
ビグスクでマフラー変えるやつに、きちんとした性能求めるやつは1割もいないと思うから問題なし
138774RR:04/03/06 00:02 ID:xD7IaO5h
Gマジェのシートデザイン、気持ち悪い。
139774RR:04/03/06 00:05 ID:nSIYuuua
最近は一部の大手パーツメーカーには車体の発売予定日のかなり前から
開発用の車体を支給して、車体発売日にはある程度のカスタムパーツが
準備されているという体制を作るのだ。

ゲームソフトメーカーがゲームのハードが出てからソフト開発をするわけではないのと同じ
140774RR:04/03/06 00:12 ID:rw0S1+We
つーか、スパトラなんて汎用のサイレンサーに車種別のステーつけただけだろ。
適当ちゃ適当。

>MAJESTYシリーズと同様にエキパイ構造を考慮し、極力パワーダウンを抑制しつつ、ファットなトラップサウンドを両立しています
↑極力パワーダウソ〜って、自らみとめてんじゃん(w

しかも値段高杉!
141774RR:04/03/06 00:16 ID:ip0uVWQv
Gマジェは若者向けに売れる
車体が重くてシートの高いスクーターは
実用性を重んじる中高年には不人気
142774RR:04/03/06 00:29 ID:V71vDi6M
Gマジェ購入考えているんですが、新車、車体のみの価格で、
48万より安いところありませんか?
スレ違いだったらごめんなさい。
143774RR:04/03/06 00:40 ID:bVKQsnU3
安いとこは登録費や整備比が高い場合や、半ば強制的にオプション買わされる場合が・・
144774RR:04/03/06 00:45 ID:rw0S1+We
だね。乗り出し価格で比べたほうがいいと思われ。ま、60マソあたりがいい線では?
145142:04/03/06 00:58 ID:V71vDi6M
インターネット見積もりなるものやってみますた。
乗り出し+任意保険+配達1万で 653,390円でした。
たびたびスミマセンが、この値段は安いほうでしょうか?
オススメの店などがあったら教えていただけるとうれしいです!
146774RR:04/03/06 01:05 ID:bVKQsnU3
>>145
任意保険は年齢と内容によるから何とも。

任意ハズしていくら?
147145:04/03/06 01:22 ID:V71vDi6M
車両本体価格 482,000
登録料(全国一律) 18,000
整備料 15,000

小計 513,000
消費税 (小計×5%) 25,650
--------------------------------------------------
重量税 6,300
自賠責保険 1年 9,350
現金価格合計 \ 554,300
148145:04/03/06 01:22 ID:V71vDi6M
こんな感じです。ながながすみません。
149774RR:04/03/06 01:26 ID:bVKQsnU3
>>147
十分に安いと思われ。
150774RR:04/03/06 01:27 ID:bVKQsnU3
てか、任意保険9万?21歳未満?
21歳以上でその額なら、自分で保険会社に申し込んだほうがいいと思われ・・
相当豪勢な内容で見積もられてるだろう。

保険屋からのバックマージンで儲けるつもりか・・。
151145:04/03/06 01:48 ID:V71vDi6M
自分は21歳未満なので安いようですね。
レスありがとうございました。早速明日問い合わせてみます^^
152:04/03/06 01:53 ID:EjT5dVK0
納車されて一週間ですが、かなり満足です。
マジェCと比べて劣ってる部分は思いつかないです。

ん〜、ただ一点はトランクの形状がいまいち・・・。
前部分はヘルメットを入れる為だけの形になっている。(けっこうギリギリ。)
後ろは横方向はかなり広くなりましたが、下がデコボコしている。
真ん中部分は出っ張りが大きい。Gマジェのストリップ写真を見ると、
そこの部分がボッコリとエンジンが出っ張ってますねえ。

従来のマジェスティの形のこだわった為に、トランク容量には苦労した
感じですね。まあ仕様が無いんですかね。まるっと形を変えちゃったら
売れなくなるカモしれませんしね。
153774RR:04/03/06 01:54 ID:fYJL07my
goobikeで調べたら、最安値が、48マンだったが
フ○イだからなぁ。。。
154774RR:04/03/06 01:55 ID:bVKQsnU3
>>151
対人対物無制限でも絞るに絞れば年5,5万くらいにできるけどね。
とりあえず保険の契約内容はよーく確認しておきなされ。
バイク自体はカナリ安い。登録代行費も納車整備費も一般的な額だし。
155774RR:04/03/06 01:57 ID:fYJL07my
>>151
若い方が高いのよ。
156774RR:04/03/06 03:57 ID:wmgzB5Ze


YAMAHA MAJESTY マジェスティ250スレ 13
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078512886/


プィーーーーン
     __
    /  /| ∧_∧___
    / / .| (´∀` )ヽ\_
   /::::/0 /=○二 ) / //|i
  (≡(_ <\ r  ノ/~///ヽ
  //入 \(  )/( )〕三三)|
  | .| (0) |\ ̄ ̄/\\ ノ
  \\ ノ  ̄ ̄~     ̄ ̄
    ̄ ̄
157774RR:04/03/06 09:04 ID:rw0S1+We
どんなに安くても、バイクは生ものだからなぁ。
壊れたりパーツ取ったり、ネットで安く買えばいいというものではないとおもうが。
近くのYSPで買ったほうが無難と思われ。
158774RR:04/03/06 09:15 ID:rw0S1+We
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/000014901.html
キタ━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ━━━━!!!!
159774RR:04/03/06 09:28 ID:Xy97ENHQ
250で足つき悪いのなら400なんかもっと足つき悪いのか?
ヘボーン
160774RR:04/03/06 09:32 ID:UYFhkrED
>>141
大型とかおっさん乗ってない?バカじゃないの。
ツアラーって意味わかる?
16177ARR:04/03/06 10:22 ID:L7nOYRK+
>>>141

若者→→→ローダウンが好まれる
おっさん→→→足付き悪い

=Gマジェ売れない   の図式じゃないか?
162774RR:04/03/06 10:23 ID:6pFzwtQe
163774RR:04/03/06 10:38 ID:sqUtNEXy
シート高いか?
スクーターという基準からいえば高いほうかもしれないが
二輪車という基準からいえば実用範囲かと
164774RR:04/03/06 10:40 ID:A3N/Hy62
>>159
Gマジェとマジェ400の足つき(シート高750mm)は同じだ
スカブの250と同400のそれ(シート高695mm)と同じだろ
165774RR:04/03/06 10:44 ID:sqUtNEXy
数字だけじゃなくて実際またがれば
シートのサイド形状のくびれ
低重心からくる足の楽さから
無問題とわかる
166774RR:04/03/06 12:53 ID:fQXzFxZu
>>162
没個性的なフロントフェイスだな・・・
167774RR:04/03/06 14:04 ID:dUbHCj3E
大多数を占める実務的(ケチで質実剛健)なおっさんはスカブ250/400を選ぶ
白バイ仕様ハーレーとか金翼1800とかが好きなおっさんは新マジェかも
168774RR:04/03/06 18:34 ID:K778CAQC
行きつけのバイク屋さんに展示してますた、Gマジェ
想像以上にかなーりデカイすね。
展示車両は黒だったけど、
T魔より一回り大きい感じ

あんまりそこのバイク屋で見かけんような
年配のオチャーンが、店員さんと商談の真っ最中ですた
169774RR:04/03/06 18:52 ID:JK1KSwec
燃費どうなん?
170774RR:04/03/06 19:25 ID:Yu5wPLfK
結構悩んだ挙句、買おうと決心して行き着けの店に行ったら「1ヶ月待ち」って言われてしまった・・・
1ッ月待ったらNewフォルッツァが出てしまう。
正直デザインがあんまり好きになれないんだけど、MTやスポーツモード?が非常に気になってしまう。
もう少し早く注文しとけばよかったな・・・ 想像以上に売れているのか?→黒、白
171774RR:04/03/06 19:57 ID:i2lgPofk
月間の販売計画台数が少ないからじゃないかなー?
国内は二の次ってメーカーの姿勢なんでしょ
だからあんなにデカくて足つきも・・・

172774RR:04/03/06 21:16 ID:rw0S1+We
だから初期ロットはけたら次はある程度たまらないと捌かないのよ。
店によってはまだ初期分が来る可能性はあるぞ。

ちなみに、乗ってみた感想は、見た目はデカイが乗ってみるとそこまで大きさを感じない。
取り回しも軽いし、エンジンも言うほど非力じゃない。ちなみに今日のような結構風が強い日
でありながらすごく安定している。( - _ - )イイ!
173774RR:04/03/06 21:35 ID:bXIvvI7j
初期ロット

は、不具合確認の実用実験車だからな
高い金払って人柱になってくれよ
174774RR:04/03/06 22:26 ID:rw0S1+We
はいはい、で、それがなにか?
175774RR:04/03/06 22:27 ID:laMBsHhX
Gマジェ250乗ってる方々へ質問です。
本日Gマジェ250購入しまして、さっそく乗り回してみたんですが、
どうしても減速時のガタつきが許せません。
詳細は
減速中20Km/hを下回ったあたりでいきなりクラッチがはずれてガクンと前後に
衝撃がきます。それまではエンジンブレーキの効果で一定に速度が落ちていたのに、
いきなりはずれてビックリしてしまいます。

自分以外の「Gマ」ユーザーの皆さんもこんな症状出てるか気になってます。
買ったばっかなのに追突しそうで・・・泣
176未来の1002:04/03/06 22:33 ID:QFMMdzzF
>>175
俺が試乗した時はそんな事は無かったよ。
177774RR:04/03/06 22:35 ID:rw0S1+We
漏れのもそんなことないよ
まぁ、ある程度駆動が抜ける感じはするが、それが175が言ってるほど顕著かはわからん。
178:04/03/06 22:37 ID:bhHWgVc1
>175
俺のGマジェにもその症状は無いです。
179774RR:04/03/06 22:50 ID:FwrUsREc
>>175 (・∀・)不具合第一号、オメデトウ!!
180774RR:04/03/06 22:57 ID:laMBsHhX
皆さんありがとうございます。

うーん自分だけか・・・ほんとすごいんですよ
自分はあまり「荒い」走りをするタイプではなく、どちらかというと
ジワッと発進、エンブレ減速って感じで、前方に車が停車してたら
はやめにアクセルを戻すってタイプです。今日もそのノリでやってたら
車に接近してきたあたりで、いきなり駆動が抜けてスーッて行きだして、慌ててブレーキ
ブレーキかけてしまいました。首が縦に揺れるくらいガクッときます。
早速の不具合ゲット・・・っすね(苦笑)
181未来の1002:04/03/06 23:03 ID:QFMMdzzF
>>180
Gマジェのブレーキは強いから注意しないと投げ出されるかもしれないよ。
俺も試乗始めにはカクンと来たし。とりあえず、買った店に聞いて、
他の店でも聞いてみるといいよ。
182774RR:04/03/06 23:05 ID:rw0S1+We
そんなに強いって感じじゃないけどなぁ。
未だあたりが出てないんだろ。
183774RR:04/03/06 23:31 ID:laMBsHhX
>>182
そうかもしれませんね。まだ初日だし。
>>181
買ったお店がHONDA系列(行き着けで・・・)
実に為修理依頼しにくいっす!(笑)こういう時困ります。
普通にYSPで買えば良かった。ハハハハ・・・
もう少し乗り回してみます!!


街での注目度は申し分ないんですけどね(^〜^)
184774RR:04/03/06 23:43 ID:rw0S1+We
ブレーキは前後ポンピングしたり、急制動したりまず、パッドの当たりをつけたほうがいいよ。
あたりでないうちは効かないし。
漏れも明日は慣らしがんばります。
185774RR:04/03/07 01:23 ID:HIp2TRa+
車重が増えてるんだからブレーキが旧型以上効かなきゃダメだろが?
車重が増えて一番心配だったのがブレーキは強化されたのか?だった
181の書き込み見てちょっと安心したよ
186774RR:04/03/07 09:53 ID:3YKLRrO2
車体は400と共通なわけだから、ブレーキは心配ないと思われ。
187774RR:04/03/07 13:47 ID:0Hk6GZSG
つーかマトモな社会人なら多少の貯蓄は常識かと…
188107:04/03/07 15:07 ID:/TDvlXlE
本日Gマジェ契約してきました
1ヶ月待ちを覚悟していったのですが、今月中には納車との事
色は黒で、イモビ+グリップヒーターもオーダー

オサーンだけど仲間に入れて下さい
189774RR:04/03/07 17:28 ID:yDRODtNJ
近所のバイク屋にGマジェ4台もあった。白は売約済みだたが・・
190774RR:04/03/07 21:54 ID:3YKLRrO2
慣らし中で全開にできない・・・。
191106:04/03/07 22:32 ID:BT6qFZsN
>190
俺も。原付にも追い越される始末。

我慢だ我慢。今しっかりならしをしないと…。
192774RR:04/03/07 22:57 ID:3YKLRrO2
とりあえず5000までだけど、上は80キロあたり。
加速はもちろんほどほどだが、流れには乗れるね。
193774RR:04/03/07 23:03 ID:7XNDa1US
良いなぁ〜良いなぁ〜
羨ましいなぁ〜
194774RR:04/03/07 23:33 ID:2Sh2OA5o
>>163
スクーターはシート幅があるから・・・
バイク海苔ならそんな低脳な発言はしないでくれ。
195774RR:04/03/07 23:37 ID:93jvORZV
俺が買ったYSPでは慣らしつっても普通に乗って大丈夫って言ってたよ。
ただ200km位は暖気しっかりしてって言ってた。
今日納車で寒くてあんま走れなかったけど、タコは気にせず乗ってた。
概ね満足だけど、やっぱ足つきが厳しいなあ。
196774RR:04/03/08 00:29 ID:hPXh54+Z
取り扱い説明書に1000キロまでは5000回転以下でとちゃんと書いてありますよ。
まぁ、そんなに神経質になる必要はないかもしれんが、できれば初回のオイル交換後に
まわしたほうがいいと思われ・・・。
197774RR:04/03/08 00:30 ID:XBeabZbC
車の世界じゃ、よほど酷い扱いしなきゃ
慣らしの有無なんて、大した影響ないって言われてるけどね。

まぁ、バイクは中古ばっかり買ってて慣らしなんて原付スクーターでくらいしかやったことないけど。
198774RR:04/03/08 01:45 ID:+PZmisL1
Gマジェはシリンダ(とピストン?)が新設計のシビアなものが採用されているので
慣らしと暖気は怠らないが吉。
ショップにも納車前に20分間以上のアイドリング暖気をする事が求められている。

普通、そんな事は焼きついてボーリングしたエンジンくらいにしかやらん事だが。
199774RR:04/03/08 12:08 ID:NaTalulM
http://www.over.co.jp/over_racing/products/grand_majesty/135001.html

↑続々マフラーキタ━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ━━━━!!!!
200774RR:04/03/08 12:10 ID:Nw4r5NSH

今だ!200ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
201774RR:04/03/08 12:44 ID:NaTalulM
MACのマフラーってどうですか?旧マジェでつけてる人とかいますか?
202774RR:04/03/08 14:18 ID:ZnnqF8T8
>>201
アイドリング、比較的静か
音、まぁまぁ
なんとなくトルクフル

評価:悪くはない
203774RR:04/03/08 14:21 ID:ev19r8aj
>>198
アイドリング20分は長すぎ
そのショップ大丈夫か?
204774RR:04/03/08 14:30 ID:twYD633H
マジェCでブラウン色のかっこいいなーーー欲しいよーーーーーーー
205774RR:04/03/08 14:48 ID:C7gKBfJD
>>203
ショップではなくヤマハからの指示だが何か?
206107:04/03/08 15:06 ID:dse9sasv
奈良市でアイドル20分ですか…
でも納車時に説明やら聞いてる間アイドリングしておけば問題ないかな
各方面で最近の車両は奈良市不要などと聞くが、昔人間なオイラはイマイチピンとこないので
しばらくは大人しく走る様にしてまつ

まぁやって後悔はないし、下手に飛ばしてコケて怪我したら痛いじゃんw
207774RR:04/03/08 15:20 ID:GZfgkTsc
軽を超えた“超合理的高速移動機関”!?
「ヤマハ・グランドマジェスティ」に初試乗(小沢コージ)
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/000014901.html
208774RR:04/03/08 16:44 ID:duDJvtf+
>>204
Gマジェと定価1万しか値段違わないのに
旧マジェ・型遅れ、は買わないだろ。
マジェC欲しいならもう半年もすれば中古で程度のイイのが
安く出回ると思う。
209774RR:04/03/08 17:06 ID:eJ2a4m6J
「納車する前に20分の暖気をしろ」って意味だろ?ならし中、毎回ではなく。
 >>203 おまえが大丈夫か?
210未来の1002:04/03/08 17:39 ID:kboIVZD8
>>209
>>203なんて放置しとけ。
211774RR:04/03/08 17:46 ID:duDJvtf+
多分一番早いのはワイズギア製だと思うけど、
もうローダウンした殿方います?
MACのマフラー付けてる車両はハケーンしました。(なかなかヨカタヨ)
うっ〜何付けるか迷ってます。
212774RR:04/03/08 19:06 ID:X83LQMIJ
メーカーのラインが止まっていて納車いつになるか分からないと
一昨日販売店から連絡があったんですが何か不具合があったんでしょうか。
213774RR:04/03/08 19:10 ID:duDJvtf+
初期ロット吐けたら結構納車時間かかるらしい。
214774RR:04/03/08 19:21 ID:1YnBjauN
ならしは
7万キロ以上走るならやらないとダメだけどね
バイク便の人に言わせればかなり持ちが違うらしい
あと高回転維持はダメ。
だからマジェだったらしなくてもいいような
215774RR:04/03/08 20:00 ID:JvnNMA1e
7万も走るようだったら
ピストン交換するから慣らしも無意味な悪寒。。。
216774RR:04/03/08 20:02 ID:4OB58Kq2
勇気を出して初めての給油

燃費は26---って平均?
217774RR:04/03/08 20:23 ID:NLmYiONf
>>216
街乗り燃費?
ちなみに、慣らしが終わらないうちは燃費は良くない。
218774RR:04/03/08 21:36 ID:dqO05L26
みんな燃費レポ待ってるよ。よろ。
そういう漏れも4月になれば。。ブラック!
ワクワク◎
219774RR:04/03/08 21:39 ID:6eHwXvFb
>>216
思ったより燃費いいね
現マジェと同じくらいだ
220774RR:04/03/08 21:52 ID:qXXpEPOq
>>212 ユーザーからの不具合情報待ち
221774RR:04/03/08 22:01 ID:hPXh54+Z
まだ慣らし中で初回給油20キロこれから伸びてくかもな
222774RR:04/03/08 22:16 ID:gnvNVKDT
いや〜、恥ずかしい話しなんですが、、

納車されてずっと乗り心地固いなあ。。と思っていたんです。
ローダウンしてたマジェCよりも跳ねるし。掲示板見ると乗り心地は
良いって書いてあるし、ハテナ〜?と思ってました。

今日、空気圧を測ったら前後4キロ入ってました。
跳ねるハズだ。1人乗りの奨励空気圧は2キロ・・・・。
バイク屋からは何も言われて無かったので全然気が付かなかったっス。
223774RR:04/03/08 22:42 ID:sDirtCWU
へー4`も入るの?スゲーな
でも4`から−2`も減らしたらエア漏れとかしないのかね?
224106:04/03/08 23:17 ID:LVO2Wcrq
やっぱ400は珍しいのかな、じろじろ見られたり、話しかけられたりするよ。
運転下手なのでそっとしておいてください...。
225未来の1002:04/03/08 23:30 ID:kboIVZD8
>>224
Gマジェ400は一応、正式に国内販売はしてないからなぁ。
"ちょっとだけバイクが好きなんです"程度の奴なら、
"Gマジェ400は国外販売されてるから国内には無い"って思ってんじゃない?
226774RR:04/03/09 00:13 ID:fQ6rqWD8
GW前には買いたいな。
マフラーなんだけど、どうしよう・・・・・
今乗ってるSVにOVERついてるんだがわりとイイ感じ。
SP忠男の発売待つか。
性能重視なんだがお奨めは・・・
227774RR:04/03/09 00:34 ID:VtNqk1U6
意外とGマジェの排気音って良いと思いますよ。
マジェCは、なんか原付みたいな音でしたけど。
228774RR:04/03/09 00:39 ID:qsVpb9Qu
>>226
性能重視なら、1年くらい待つべき。

つかインジェクションの場合はセッティングはどうなるんだ?
USB端子とか付いてるのか?
229774RR:04/03/09 00:43 ID:HlF1MxF+
インジェクションだからってかわんねーだろ
そんなこといったら車はどうするんだよ
230774RR:04/03/09 01:55 ID:qsVpb9Qu
>>229
車はあまり重量やサイズを気にせずに装備を載せられるからな。
インジェクションになったからと言って、車みたいにレギュラーとハイオクを
自動で認識するようにはなってないだろ
231774RR:04/03/09 08:02 ID:3G04+0Il
2010年頃、Gマジェ400国内版最終型を買う予定。
そのころにはおっさんになるので調度いいでしょう。
232774RR:04/03/09 10:20 ID:kyJWoqhB
漏れも燃費26kmくらいだった。
しかしあの液晶メーターはすかんなぁ。
突然減っていくからな…
233774RR:04/03/09 10:27 ID:HlF1MxF+
ていうか国産のメーターはどれも目安でしかない。
きちんとした単位の表示ないでしょ。
あれつけると、きちんと誤差なく表示しなければならなくなるからね。

そういう意味では水温計も同じ。
外車なんかはきちんと何℃とか何リッターとか表示するんだけどね。
234774RR:04/03/09 10:53 ID:j0s+wk5H
>>231あなたは賢いw
235774RR:04/03/09 11:25 ID:vnwR1152
>>233
いや、センサーの精度は大して変わらないわけで・・
236107:04/03/09 11:52 ID:cFcVlN2U
4輪でも2輪でも燃料計は目安ですな
グラマジェは残り何`走れるかモニタに出るそうだが…
それも当てにならんと言う事か?

納車された方に質問ですが
グローブBOX内にシガソケってないんでしょうか?
スカブにはあったけど…現車見たとき確認するの忘れたので
237774RR:04/03/09 12:18 ID:7Qatl1JO
>>233
ソニーのハンディカムはバッテリの残量表示が
分単位だけどぜんぜん使い物にならん。
まあ3単位よりは使い物になるけど、8単位あればまあ必要十分でしょう。
238774RR:04/03/09 13:20 ID:IDcHvcrm
残り何キロじゃなくて、リザーブになった時点で、トリップがそこからリセットされて
そこから何キロ走ったかがわかる仕組み。

ちなみにシガソケはないよ。
239107:04/03/09 13:40 ID:cFcVlN2U
>>238
色々サンクス

まぁ無ければ無いなりに自分で何とかしますですハイ
取り敢えず携帯充電用の電源が欲しいだけなので
240774RR:04/03/09 16:23 ID:kyJWoqhB
Gマジェ売れるんだろうな・・・
あまり売れすぎるのオーナーとしてはうれしくない。
241未来の1002:04/03/09 16:26 ID:86Rt7cjp
>>240
まぁ、それはGマジェの性能や仕様が市場のニーズにマッチしてることだからね・・・。
仕方ない事さ。
242774RR:04/03/09 16:39 ID:kyJWoqhB
俺が買ったYSPではマジェCパッタリとまったって言った。
定価1万しか違わないもんな。
243774RR:04/03/09 17:02 ID:sq4mICPk
ま、馬鹿どもは所詮流行廃りでバイクを買ってるから新型が出れば
そちらへ流れるのは当然かと。
パーツがあるとか無いとかは気にしないのよ。
ぶった切りで全て解決するからw
244774RR:04/03/09 17:14 ID:kyJWoqhB

それで貴方は型遅れのマジェですか?
245243:04/03/09 18:39 ID:P4vgVzP9
>>244
Yes!!
246774RR:04/03/09 18:50 ID:tA4L9eZ+
>>244
YP250Sは名機
Gマジェが良いのはわかるが
馬鹿にされるマシンではない
247106:04/03/09 21:11 ID:xPCqkHd6
Gマジェ400の燃費は

初回給油時 16.8km/l

ですた。参考まで...。ほかに400オーナーいないのかな。
248774RR:04/03/09 21:24 ID:VtNqk1U6
Gマジェが出足が遅く感じるのは、2500回転くらいからクラッチが
つながるから?アイドリングを2000回転にしたら、すぐ走り出す?
燃費がスゲエ事になるね。

マジェCって何回転くらいからでしたっけ?
249774RR:04/03/10 00:19 ID:OEnaDf4W
定価一万しか違わない。
って話がたまに出るが、乗り出しだと一万じゃすまないよね?
250774RR:04/03/10 00:25 ID:kgBbsK+B
それは値引きのことを言ってるのか?それなら
新型の方が多少渋いのはいたしかたなかろうが・・・・。
251774RR:04/03/10 09:33 ID:OP5t9Uao
朝age
252774RR:04/03/10 10:15 ID:JAe+EGzD
>>1さんってどこのHID入れたんですか?
253106(400乗り):04/03/11 01:28 ID:QOQKktH3
シルバーウィングのマイナーチェンジが発表されましたね。
実は銀翼400はマジェ400とどっちを買うかかなり迷ってました。

2気筒でパワーもトルクもあるようだけど、重いマジェ400(197kg)より30kg近くも重い(224kg)。
マジェ400で良かったのかもしれない。
そういうことにしておこう。
254774RR:04/03/11 01:36 ID:BcJKmlo6
インジェクション自体は、シルバーの方が遥かに高性能っぽい?
高速時もシルバーの方が得意?
待ち乗りではGマジェか?
255774RR:04/03/11 02:23 ID:kZZxi3c4
ん、、まあでも数馬力違ってもそれが出るのは信号ダッシュくらいだし
トランクの容量とか使い勝手もあるけど、結局選ぶポイントはスタイリングだよねえ。

ああ、メーカーの好みっていうのも実は重要だよね。(値段もか。)

256774RR:04/03/11 02:37 ID:K9B8C3C3
>>253
400cc向けのボディで作られたGマジェと
600cc向けのボディで作られたSWの重量を比べてどうする・・

400は中型オンリーのために存在する。
ちなみにSW600だと250マルチあたりとはタメ張れるみたいね。
257774RR:04/03/11 10:26 ID:UIau4uY1
250とはってもなぁ(w
まぁ、週末にツーリングに使う以外はそんなでかいのいらないね。
258774RR:04/03/11 12:26 ID:qG6w5uBy
SW600ってSkyWave650の誤記かと思ってたら銀翼600のことなんだね
マジェ400の高バランス(性能、デザイン、収容力、取り回し)と
銀翼みたいな600お下がりナンチャッテ400を比べても仕方ない。
車体剛性やボディデザイン趣味を考えただけでも答えは明快だろ。
ホンダが本気で設計し直して400専用フォルでも作らない限り、
マジェ400とスカブ400のコンビは国内400スクーターの双璧。
海外にはピアジョ製460ccリーダーエンジン搭載名車群が
ライバルとして存在するけどね。銀翼は400/460のスクーターより鈍重で、
スカブ650の完成度にははるかに遠い。銀翼も次のFMCで追いついて欲しい。
259774RR:04/03/11 16:15 ID:uhSuKJ16
Gマジェもお下がりナンチャッテだと言いたいわけだな?
260774RR:04/03/11 17:11 ID:f+N0CELO
>>259
スカブ250もGマジェも
欧州向けスカブ400とマジェ400の
日本国内向け排気量スクーターなんだからいいじゃん
欧州向けは400と180(150)がパターンだろ マジェもスカブ(バーグマン)も。
銀翼みたいな二気筒600の400版は変すぎる 市場をバカにしすぎてる
T魔だって二気筒500の400版が出ても売れないと思う
261774RR:04/03/11 21:53 ID:UIau4uY1
↑で?
262774RR:04/03/11 22:18 ID:sbgFQeD7
今日Gマジェ乗ってるバイク便見た。

・・・ヲイヲイ、バイク便みたいな社会の底辺が
イイモン乗るなよ
263774RR:04/03/11 22:21 ID:BcJKmlo6
>>262
お前は死ぬな、今月中に。
264107:04/03/11 22:22 ID:dPwbQdKu
>>262
じゃぁバイク便がBMやHD乗ってたら?w

荒くれ者のアメリカソバイク便がいたら是非見てみたい

昨日電話が来て来週納車だそうでつ
あー、慣らしがてらモーターサイクルショー逝きてぇブー
265774RR:04/03/11 22:24 ID:BcJKmlo6
>>264
ナンバー買いてね!俺もモーターサイクルショーにトラックで行くぜ!
266107:04/03/11 22:45 ID:dPwbQdKu
>>265
大阪会場にしようかな、都会は物騒だでよー
267774RR:04/03/11 23:28 ID:Pz9Fe3Cy
勇気を出して三回目の給油

25km/h-----ってど?

慣らし卒業?ウヒw
268774RR:04/03/11 23:43 ID:ntJQ9zSA
G250マジェオーナー様
最高速どうです?非常に気になります
今はまじぇCで142〜3位がいっぱいですので・・・もう少し欲しい
269774RR:04/03/11 23:58 ID:kZZxi3c4
俺、車でも高速で120キロくらいしか出さないのに、
みんなスクーターでそんなに出してるんだ。
跳ねるし、風でフラつくし、止まれないしで怖くないんですか?
270774RR:04/03/12 01:27 ID:ASjE7Lwo
ただのスペック厨だろ(w
最高速はCの10キロましと販売店では言っていたよ。
271774RR:04/03/12 05:22 ID:C7P+AdOW
Gマジェ乗ってる椰子に聞きたいのだが
運転していて楽しいか?(人馬一体感は有るか?)

当方、スクーター好きなので、その点が一番気になる。
率直な感想求む。楽しければ買う!!
272774RR:04/03/12 07:55 ID:4q7hstRN
>>271
Tmax買え!!
273774RR:04/03/12 07:58 ID:epqE//B3
>>271
Tmaxは駄目だ。バックレストが小さくて乗り心地悪い。
274774RR:04/03/12 08:05 ID:olC3nfto
>>273
バックレストが好きなら
フュージョン買えよ、でっかいぞ〜あれ
275774RR:04/03/12 09:16 ID:TnrrKhoB
>>271
買い!
フォルの10倍イイぞ。
276774RR:04/03/12 10:16 ID:ASjE7Lwo
乗ってってたのしいってなぁ。しょせんスクーターなんだが(w
人馬一体なら迷わずスポーツバイク買ったほうがいいと思うが。

とりあえず、乗り出しちゃうと大きさや重さは感じないとだけ言っておこう
277774RR:04/03/12 10:50 ID:l5EWEBJ1
おいおい誰も>>268に突っ込まないのか?
278774RR:04/03/12 11:12 ID:ECjDNwIA
>277
なんで?おれのマジェも140強止まりだよ
279107:04/03/12 11:35 ID:UtNO9ulZ
>>278
そういう事を言ってるんじゃないと思うがw

オレは利便性でグラマジェを選んだから最高速なんてどうでもいい
アクセル捻れば走り出すんだろ?

スクーターなんて原付以来だな〜
今まで買い物行く時はタンデムシートにネットで荷物固定していたけど
これからはそんな手間もない
しかも、ネットに買った物くくりつけたままコンビニでタバコ買って出たら荷物盗まれてた
軍手10ヶ198円だったが…


280774RR:04/03/12 12:23 ID:x/f1XcfA
>>279
パニアつければ解決じゃん。
281774RR:04/03/12 13:04 ID:AojUH5+3
誰か教えて下さい。
実際どれくらい荷物がメットインスペースに収まるんでしょうか。
普通に買い物したら乗るのか知りたい。

これくらい乗るよ、って情報お願いします。
282107:04/03/12 13:09 ID:UtNO9ulZ
>>280
バニアってつけた事ないんだけど
見た目格好悪くない?
283774RR:04/03/12 14:31 ID:2TkIpbyN
トップケースはアレだが、パニアは結構いいと思う。
284774RR:04/03/12 14:38 ID:zwcTGy+f
>281

350のビール缶24本ケースが丸ごと入る。さらにメットもね。
容量的には不満はないはず。
285774RR:04/03/12 15:01 ID:y1qL5Q5k
>>281
むしろ、百聞は一見にしかず、だと思うぞ。
今までのマジェも長物は得意だったが箱物が苦手、という形状だったからな。
Gマジェになって、箱物は比較的得意にはなったが、長物がどうか怪しい。
トランクスペースの中を見せてもらうだけで契約書書かせる店も無いだろ。
286774RR:04/03/12 15:29 ID:+es926v7
>>281

'01 のマジェですが、買う前に容量の話を聞いたとき、
「あればあるだけ欲しくなる」と言われましたが、買ってみて
そのことがよく分かるようになりました。

今ではリアのバックレストも兼ねて50Lのトップケースをつけてます。
二人で遠出するのも十分な容量になりましたが、
そのかわり後ろに重量が集中して見た目もバランスも悪くなりましたが。

以上余談まで。
287774RR:04/03/12 15:31 ID:zwcTGy+f
スペースの容量は人それぞれだからなぁ
漏れは60Lで十分。それ以上なら車に乗ります(w
288281:04/03/12 15:46 ID:AojUH5+3
レスどうも。
そうですな。スペースなんて有ればあるだけ欲しくなるんだろうな。
とりあえず明日近所のyspに見に行ってきます。気に入ったら契約してこよう。
待たされるようなら新フォルも考えつつ・・・。
289774RR:04/03/12 16:07 ID:l5EWEBJ1
>>268>>277
マジェCで140もでねーだろ?

290774RR:04/03/12 16:17 ID:y1qL5Q5k
>>289
出る。あくまでメーター読みで。
ベルトが減ってる車体は知らん。
291774RR:04/03/12 16:37 ID:xy3qBKiM
>>289
出るよ、メーター読みでは
ショートスクリーンではかなりしんどいけど。。

シート下のトランクスペースですが
ローダウンシート入れたら
フルフェイス入らなくなりました
292774RR:04/03/12 17:57 ID:l5EWEBJ1
>>290>>291
うそそそーーん オレのは飼い主に似て怠け者なんだな・・・ 
どー頑張っても125までしか出ねぇーーーー 
293774RR:04/03/12 18:09 ID:xy3qBKiM
291です
>>292
それは絶対おかしいよ・・
フルノーマル?
294774RR:04/03/12 18:12 ID:l5EWEBJ1
いや違うケド・・・ うそ こんなもんだと思ってた・・・
295774RR:04/03/12 18:20 ID:V1pzAnYl
体重
296774RR:04/03/12 18:21 ID:l5EWEBJ1
え 55kgだから重くはないと思ってんだケド・・・
297774RR:04/03/12 18:24 ID:2QULRfrU
ハズレ玉を引いた294が居るスレはここでよろしいのですか?
298774RR:04/03/12 18:53 ID:l5EWEBJ1
ちちちちきしょーーーーーー  
299774RR:04/03/12 19:12 ID:zwcTGy+f
ていうかWRが磨り減ってるんだろ。
駆動系一新すればよみがえるよ。
300774RR:04/03/12 20:26 ID:AsxB3xrD

今だ!300ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
301774RR:04/03/12 21:07 ID:849+3U7V
>>292
無駄に爆音なマフラー付けてたら出ない可能性が高い。
ノーマルマフラーをなめちゃイカン
302774RR:04/03/12 23:11 ID:ZozSWt8e
おいらのは下りでも130からピクリともメーター動かんかった
今は輸出用WR入れたんで平地じゃ115くらいしか出ない・・・
303'01:04/03/12 23:18 ID:+es926v7
下りのトンネル内だったら140超えたことある。どノーマルだが。
304774RR:04/03/13 06:35 ID:ndjPmp3P
俺のガタガタ4HC1はメーター読み125が精一杯だったな。
少なくともそれよりは出ないと外れでしょうな。

今手っ取り早くGマジェに乗り換えるかローン組んでFJR買うか悩み中。
TMAXは国内版リリース時期依然不明なんで待てねぇ…
もう乗ってる方、タンデム走行どんな塩梅ですか?
305774RR:04/03/13 09:24 ID:KjJ1GJpE
age
306774RR:04/03/13 11:31 ID:CittI/Zu
>304

ていうか一貫性がないんですが・・・。
それぞれ別のバイクですよ?
307774RR:04/03/13 11:41 ID:DPy9kdSX
>>299
まだ 4000k走ってないんだけど・・・
慣らしも暖気もちゃんとしてるのに・・・
>>301
爆音マフラーじゃないんですヨ 
308774RR:04/03/13 12:33 ID:CittI/Zu
じゃ、逆に回してないんだろ。たまにはガンガンまわさないと当たりがつかないぞ。
高速でぶん回せば次第に抜けるようになってくるよ。
ちなみにマフラーはなによ?
マジェのマフラーなんて
格好ばかりのが多いから、そのほとんどが性能ダウソする罠。
漏れ的にはヨシムラ、ノジマあたり以外はどれも(+д+)マズーとおもうがね。
抜けがよすぎるのは上はいいが、間違いなく低中速のトルクないからね(w

たまにスパトラの皿全部取って乗ってるアフォがいるが、横目で見て笑いをこらえるのに必死だよ。
本人は爆音が自慢らしいが、全然前に進まない罠
309774RR:04/03/13 12:41 ID:KjJ1GJpE
>>308
確かに音だけで前に進んでないマジェたくさんいるな。
ノジマは良いけど吉村カッコ悪いしwra
310774RR:04/03/13 13:28 ID:CittI/Zu
↑まぁ、デザインは好みだからね。
くそでかい意味なしマフラーは嫌です。
トライオーバルのG用いつでるかなぁ・・・。

ちなみにノジマはいま開発車両を納車待ちだそうです。
311774RR:04/03/13 13:30 ID:xoPVatXg
Gマジェ400注文してきますた。
写真やカタログで見るのと、実車を見るのとで随分印象が違いますね。
ダサイと思ってたけど、想像をイイ意味で裏切られたかも。
スカブ400とどっちを買うか悩んだけど、Gマジェ250に乗ってみて走りが安定してたんで、
こっちかなと。
リモコンキーがあればなお良かったけど。
とにかく納車が楽しみ。
312774RR:04/03/13 13:40 ID:CittI/Zu
400のの諸費用いくらくらいですか?
車体は4,5マソ程度の違いでもそこからかなり高くなるからなぁ<逆車
313774RR:04/03/13 14:21 ID:cq4Oqc99
ty
314193:04/03/13 15:44 ID:sb0tIumQ

モリワキはいいぞ。
315774RR:04/03/13 17:16 ID:3vqZN9r7
見積もり出したら、グランドマジェは乗り出しで63マン。
マジェ400は77マン。ガス検と登録料が高い。

ちなみに03Tマックスは78マンでした。むむ〜。。
04のTマックス逆車だと94マンだと。国内は未定。
316774RR:04/03/13 17:26 ID:SDTR5zCs
Gマジェ250試乗してきました
足つきはさらに悪化
ハンドルは前型より軽い
切り替えしはやはり重い
アクセル開けてから加速するまでタイムラグ有り(重量とインジェのせい?
スピードの上がり方はもっさり
センスタおこし簡単

オレ的には前マジェの方が良し
317311:04/03/13 17:46 ID:xoPVatXg
>>312
費用は250CC+45000ほどだす。輸入審査が20000、ガス検査が25000。
値引きが薄いから価格差が15万ほどになっちゃって、どうしようか悩んだけど、
せっかく400ベースの車なんだからと、400で。
318774RR:04/03/13 19:08 ID:0pxyocXw
今日別の用事で行ったすぐそばにYSPがあったんで行ってみた。
「グラマジェ見して」って言うと、「今試乗車しか無いんですよ」との事。
「乗って見ていい?」「どうぞどうぞ」で、乗ってきました。

自分175cmで足は少し短めなんだけど、足つきキッツー!かなり余裕無い。
で、スタートは結構モッサリ。安定はしてたけど。

で、前マジェに乗ったこと無いから聞きたいんだけど、やっぱグラマジェの方が
いいの?足つきがきつい場合はローダウンキット必要でしょうか?
しかし、売れてて在庫ないって言ってたなあ。見積もりは込み込みで60万ジャストでした。
319774RR:04/03/13 19:22 ID:CA3ERL2u
>>318
足回りや車体剛性、エンジンの振動(悪い意味での)、いずれもGの勝ち。
スタートの出足なんかWR交換でなんとでもなる。
しかし、今までのマジェにとって、Gの安定性はいかんともしがたい。

つか、足つきの余裕って、どういう意味の余裕なんだ?
信号待ちで車体が支えられないんなら、おとなしくローダウンするか、あきらめろ。
十分に支えられるんなら、それは余裕が無いとは言わない。足つき性を勘違いしてるだけだ。
320774RR:04/03/13 19:51 ID:yQ8iY24g
>>318
今日納車だったんだけど、俺は172cmしかないけど足つきは案外問題ないよ
でも、べったり足を付きたいならやっぱりローダウンしたほうがいいかも。
ただ、慣らしが終わってないのもあるだろうけど、結構乗り味硬めっぽい(俺が贅沢なのか?)
ローダウンするとさらに硬くなるんじゃないかと思うんだけど、どうなのかな?
321107:04/03/13 21:07 ID:KPXs7WoB
それにしてもみんなバイクに執着あるんだねー
いい加減な自分が恥ずかしいよ

オレなんて、足つき悪いと思ったけど買っちゃったよw
何かと比べようとも思わないし
発表前はスカブ400買おうとしてたけどねw
もっさり発進でも150kmしか出なくてもモーマンタイ

なんか問題出ても我慢だよ

あー納車待ち遠しいわ〜
322気がついた事です。:04/03/13 21:17 ID:3vqZN9r7
俺は166センチですが停車時にお尻をちょっとずらせば片足は
ぺったり踵まで着きます。それで全く問題ないですね。
雨振りなどで『ズルッ』が怖い人は滑りにくい靴を買うべし。

乗り心地は硬いですね。腰痛の持病があるのでチトきつい。
リアサスのスプリングの調整を不可にしたのは何故〜?
シートの生地なんですが、ザラザラ感はいいんですがホコリが目立つ。
フロントフェンダーの後ろもボディと同色がいいなあ。
なんとなーくマジェCに比べて、サイドスタンドが出しにくい。
センタースタンドは軽い。マジェCよりもちょっと後ろについてる?
メーターの切り替えボタンが押しにくい。
俺の手の長さがちょうどそうなのか、ブレーキレバーがちょっと下向きで握りにくい。(←調整できる?)

エンジンはパワーありますね。加速はマジェCより速い。出足は若干遅いかな。
速く出たい時はブレーキかけながらアクセル開けて、3000回転にしておく。
走行は安定してます。コーナリングもどっしりしていてグー♪
トータルで車重が30キロ重いですが、直線が速くコーナーも安定しているので
結果マジェCより走行性は上ですね。
マジェCは(悪く言うと)フラフラしていた。コーナーではヌルヌル。
トランクは広い。特に後部はデカイ。横幅はマジェCの2割UPくらいか。
マフラーデカイ。カッコ悪い。エアクリーナーが左右両方に付いてるので
リアの右側は見た目が重い。マフラーを留めているステーはゴツくて剛性ありそう。
ただ社外マフラーをつけると目立つかなあ。

323774RR:04/03/14 09:11 ID:3Lf9LHZs
名古屋に住んでるんだけど、
重くなったので安定してそうだね。
風が強い日が結構あるので、うれしい。
324774RR:04/03/14 12:12 ID:f5vnGsge
>速く出たい時はブレーキかけながらアクセル開けて、3000回転にしておく。

壊れるからやめた方がいいぞ。そこまでしてダシュしても次の信号で・・・・。
325774RR:04/03/14 12:25 ID:kIEHJi4j
うん。。毎回やると壊れるカモ知れない・・。
どーしても速く出たい時限定で♪
326774RR:04/03/14 20:49 ID:kIEHJi4j
ワイズギアのパーツがやっときました♪
ボックスのキャリアなんですが、こんなパーツが待ちだったとは、、
あとはサイドバイザー待ちです。。

3年前のローダウンシートの時も1ヶ月くらい待ちました。
ワイズ・ギアの規模というか、生産力ってどのくらいなんだろう?
もっと大企業のイメージがあるんですケド。
327774RR:04/03/14 21:32 ID:VjSk0RAW
>>326
しょっぱなはほとんどどのパーツも少量のみ生産。
その上で、売れ行きのいい物を多めの生産に切り替える。
その切り替えタイミングにひっかかると、時間かかったりする。

Gマジェ用パーツなんかはカタログにはハンドメイドの試作品の写真を
載せてある事もあり得るだろうから、実際に量産品が流通するのに
変な時間がかかる事もあるかもしんない。

変なショップブランドだと、注文してから「今から作りますね」という返事が
来ることもあるからな〜
328774RR:04/03/14 22:09 ID:kIEHJi4j
>323
ん〜、にゃるほど。在庫抱えるのも大変ですしね。
そういえば、ワイズのGマジェ用のペラ物のカタログの写真は、400でしたね。
329774RR:04/03/15 02:37 ID:7tVktCed
発売一ヶ月後の販売台数が楽しみですね。
予約の段階での台数は、どの程度だったんでしょう?
個人的には、ABSが装備されたら買いたいですが。。。
330774RR:04/03/15 02:42 ID:kGwMxq5/
今日初めてグランドマジェスティ見ました。
乗ってたのは御坊様ですた。
331774RR:04/03/15 08:07 ID:JkAI8IwV
>>330
木魚も2つ入るしな
332774RR:04/03/15 11:35 ID:kbo3JSG/
燃費21kmだった…
慣らしだからそんなに回してないのになぁ。
燃費うんぬんより、そこのGSリーッター109円でだった!!!
マジ、くりびつてんぎょう。ハイオクかとおもたよ。
燃費より安い行きつけのGS見つける方がイイかと。
333774RR:04/03/15 11:39 ID:vYvu/C6V
109円なら普通だぞ、都内は。
港区周辺なら120円代もざらにある。
334774RR:04/03/15 11:47 ID:kbo3JSG/
>>333
120円は凄い。
俺も23区だけど近所は96円。
山手通りの内側なると高いのかな。
335774RR:04/03/15 11:54 ID:vYvu/C6V
値札掲げてないとこだと、普通に高いし
さらにバイクだと値上げされてる。
ぶち切れですよw
336774RR:04/03/15 11:56 ID:kbo3JSG/
マジ?
337774RR:04/03/15 11:59 ID:WfQ4v/lg
お店に見行ったら置いてありますた。
498000円ですた。
あ〜ほちい。
338774RR:04/03/15 12:14 ID:OOsmgkxD
>>332
慣らし中は燃費わるいものですよ。
かみ合わせができてないですからね。

>>333
日本一高いと言われる長野で106円(フルサービス)前後でしたが…
まあ、都内でも安いところはあるぞということで。
339774RR:04/03/15 13:23 ID:nW7XB/ua
慣らし中は燃費わるいわな。
これから良くなるよ
340774RR:04/03/15 18:18 ID:kbo3JSG/
今納期は時間かかるの?
341774RR:04/03/15 18:22 ID:/q3goOeT
342774RR:04/03/15 18:29 ID:/q3goOeT
343774RR:04/03/15 19:01 ID:nW7XB/ua
↑おこちゃまのスクタは卒業しますた!
344774RR:04/03/15 19:19 ID:/q3goOeT
スポーツマチック非搭載のNEW FORZA TYPE−Xは
発表日3月29日 発売予定日4月26日 予定メーカー希望小売価格¥569000

6速スポーツマチック搭載のNEW FORZA TYPE−Zは
発表日3月29日 7月上旬発売予定 予定メーカー希望小売価格¥599,000

の予定らしいです。

(グランドマジェスティーは¥589,000)
345774RR:04/03/15 19:23 ID:Cz5BugtY
なぜこんなものが欲しいのか?
アクセルひねるだけなら車でいい
ほんとにいい。なぜわからないのだろう?
こんなプラスチックのおもちゃなんてすぐに飽きるのに。
以前TWというファッションバイクがあった。
それに似ている。

いわゆるファッションバイク。
346774RR:04/03/15 19:23 ID:/q3goOeT
ちなみにスカイウェイブ650は5速
347774RR:04/03/15 19:53 ID:0BUWcVV+
しかし、よく考えると250cc単気筒で60万弱か。
車が安く感じるな。維持費は車より安いが。

1300cc4気筒のスイフトのMTなら79,8万だぞ・・・
348774RR:04/03/15 21:31 ID:V+m0Spj3
爆音スパトラで、ローダウン、ネオン管入った
DQNカスタムグランマジェを池袋で見ました。
ハンヘル彼女タンデムでした。
250ccスクーターは結局こういう運命のようです。
349774RR:04/03/15 22:12 ID:S9E2Xdib
>>341-342
理想のオートマは無段変速なのにねー。
5速のスカブ650があるから6速設定とか、高速道路を走ってても
実測120km前後しかでない250スクーターに6速ってただの飾りだろ。
400専用の車体がないクセして小手先勝負に出てくるメーカーの姿勢は?
フュージョンみたいな老兵をそのまま再販したり
600のお下がりで400出して変な増力(イメージ)装置付けたりと
子供だましというかユーザーを舐めまくっているとしか思えない。
350774RR:04/03/15 23:14 ID:rmd6wKrt
6速にすれば、燃費重視走行もできるし、加速重視走行もできるし、
遊べるから退屈しない。
疲れてるときはフルオートマチックにできるし。
351774RR:04/03/15 23:17 ID:1P2ogIxq
個人的にはスカイウェイブはスタイリングがあまり好きじゃ無い。
サスペンションが良くてもカッコ悪いのでパス。

新型フォルはスマートキーと6速にはちょっと興味があるが、やっぱ
スタイルがいまいち好きじゃない。

結局、ワタシの場合はスタイルが購入する大きなポイントです。
異性の顔の好みと一緒で、スクーターのスタイルに対する好みも
人それぞれなので、こればっかりは仕様が無い。

ヒトが選んだ彼女・嫁サンの批評を他人にされる覚えも無いですよね〜。
放っておけと。(笑)でもハタからあれこれ言うのも楽しい。。
だから比べて批評するのはいいけど、買った人を非難するのはヤメヨウ。
352NEKO:04/03/15 23:58 ID:Zv3ZzY5O
↑自分だって他車の批判してるくせに
スカイウェブより格好悪いと思うけどなぁ
装備はいいかもな
353774RR:04/03/16 00:14 ID:Ip49E6y2
スマートキーって2スト250レプリカにもホンダはつけてたなー

ガキ臭いスペックと無駄装備のDQN競争に引きずり込んで
この国からバイク市場を消滅させる意図があるように感じる
354774RR:04/03/16 00:18 ID:PozVC+SF
スマートキーが無駄装備・・?

つーか、このスレは原理主義者しかいないのか?
見てて激しく痛いんだが・・・

まぁ、結局はマジェだしな・・・
355774RR:04/03/16 00:41 ID:qmxDbC8l
スマートキーは盗難防止に効果絶大
356774RR:04/03/16 01:13 ID:BbNgJ8C8
>>353
そりゃカードキーだろ
スマートキーは携帯しているだけでOKなんだな
357774RR:04/03/16 01:56 ID:DqRnN3rr
おととい、Gマジェ納車したばっかりだがやっぱりNEWフォルは気になるな。
まぁ形の好き嫌いはあるだろうけど、自分的にはGマジェの方が好みだったからこっちにしただけなんだけどね。
別にどのバイク選んでもその人の好みだと思うし、351の言うように買った人を非難するのはちょっと・・・
358281:04/03/16 09:34 ID:mYcvMBDL
この間Gマジェの試乗をしたけど、腰高で足つきが余裕無かったから一気に萎えた。
ローダウンキット5万出して買うなら最初から新フォル買おうかな、と思って。

正直ルックスはどっこいどっこい。とりあえず4月まで待って新フォルにまたがってみて
足がべったり付くようなら新フォル買います。車高が同じなら乗り心地のいい方だな。
359774RR:04/03/16 09:57 ID:LXexHMlO
車高はどれもたいしてかわらんだろ。Gだって腰ずらせば片足くらいはつくのでは?
ローダウソはサスのストロークが減るからやるやつはバカ。
360774RR:04/03/16 09:58 ID:isnY0JA0
ローダウンやるようなやつは最初からバカ。
最近ビクスク乗りにアフォが多すぎ。
361107:04/03/16 10:12 ID:K6XzC0tx
>>358
新フォルも60L収納らすぃし、いいんじゃね?
スマートキーはオレも魅力感じてるし
オレは根本的にホンダさんがキライなんで、買おうとは思いませんが…

>>359
ローダウソもいいんじゃない?
ただ直線番長で曲がれなくなるけど…
乗り心地まで考えてたら車高落とさないでしょ

>>360
アタイもアフォと呼ばれてまつ
バイク板的にはビクスク糊=DQNだからねw
これで2chの地元オフにも酸化出来なくなったな〜
362774RR:04/03/16 11:41 ID:wYWbKBpA
何にしても 使ってみんと
なんとも
363774RR:04/03/16 12:17 ID:QyVt1yUP
足付きの余裕は信号待ちに限ったことではないかもしれないです
低速Uターンなどいざという時の取り回しの余裕にもつながるかと・・・
欧州向けの設計では、その体格差から苦労する方も多いのではないでしょうか
ローダウンサスやローダウンシートでは犠牲になるものも大きいですし
他のメーカーに金払うのが嫌なら、なにかしらのアイデアで解決するのが
優れたデザインかと思いますので、その点は残念ですね。
364774RR:04/03/16 12:30 ID:nYSLLkHT
ホイールサイズやフレーム強度については従来と同じだよね?
この面ではGマジェが羨ましい。
365774RR:04/03/16 12:34 ID:nYSLLkHT
誤爆スマソ
フォルの話題だったのでフォルスレと勘違いした。
366774RR:04/03/16 14:03 ID:Fogy2BaA
フォルは来年以降に
フォル400、再来年以降にGフォル(名前は違うだろうけど)
ホンダ250クラスはPS250と新フュージョン(でるか?)中心に…
そのころ、Gマジェは滅んでマジェ400にマジェ500が追加と。
ヤマハ250クラスはバーシティ250が中心となり、
新リーダーエンジンを搭載したスカラベオ250やベスパGT250と競う。
367107:04/03/16 14:17 ID:K6XzC0tx
来年でGマジェ滅んだらプレミアものだね
ある意味ラッキーw
368774RR:04/03/16 17:28 ID:K4IotBTM
なんでABS付きを出すのをやめてしまうのだろう…。
ロックしたら転倒につながりやすい2輪にこそ必要なものなのに。
369774RR:04/03/16 17:33 ID:vOYjYzhT
ABSが無駄だからじゃない?w
370774RR:04/03/16 18:35 ID:FpMhAn9a
ま、必要ならば今売られているバイクにもっとついていてもいいもんですがね。
やはり微妙なタッチの方を優先するんでしょうな。
371774RR:04/03/16 18:55 ID:B9aFXai2
またABS話のループか?

概ね、この話題でABS必要論を固持する奴はABSを過信している傾向はあるのだが。
372368:04/03/16 19:37 ID:K4IotBTM
>>371
実際にABS付のバイクに乗ったことはないけど、
小径ホイールのスクーターにはあってもいいものだと思う
373774RR:04/03/16 20:13 ID:B9aFXai2
>>372
つまり過信組ということか。
君には、とりあえずABSよりもエアバッグスーツの方をお勧めする。
374368:04/03/16 20:22 ID:K4IotBTM
>あってもいいもの
こう言ってるのに過信も何もないでしょ。
単純に選択肢は広いほうがいいじゃない。
375774RR:04/03/16 21:11 ID:y6RN+7Gy
ワイズ・ギアのキャリアがきて、やっとBOXが付きました。
あとはサイドバイザー。。しかし全く未定。

以前マジェCで、ワイズのローダウン&ブラケット&ローダウンシートを付けてました。
ちとやり過ぎ。(笑)この状態で両足ベタ着き。(身長166)
しかし失ったモノは大きく、結構激しく後悔して乗ってました。
乗り心地悪化(跳ねて跳ねて最悪。腰も痛くなった)
バンク角減少(もう笑っちゃうくらいダメ)

しかし、タンデム時や雨天時の足元の安心感などやっぱり両足が付く
メリットがあったのも事実です。

今のGマジェでは、ちょっと腰を横にズラせば片足はベッタリ着くので
良しとしてます。もう走行性・快適性を損なうのはやめます。
片足で不便なのは、乗ったままバックする時ですね。
あとは俺は停車時にいつも左足を着くので、サイドスタンドをかける時に一回右足
に着き直してから左足でスタンドを出すという無駄な動作をしています。
この時は左足が地面に着く前に、スタンドの方が先に地面に着地してます。。
376774RR:04/03/16 21:18 ID:dJZmX7t/
ようやく納車されたよ。
まだならし運転中だけど旧マジェより随分重たい。
もっとエンジン回せるようになれば軽快に走れるだろうか。
377774RR:04/03/16 21:24 ID:93V05ir3
>>374
このスレはグラマジェについてない装備=無駄な装備らしいので
あんまり騒がないほうがいいですよ。
378774RR:04/03/16 22:52 ID:B9aFXai2
>>374
この話題はマジでループになるから、さっさと済ませたかったけど、
遠まわしに言ってもダメみたいだから、率直に言うわ。

>こう言ってるのに過信も何もないでしょ。
>単純に選択肢は広いほうがいいじゃない。
マジェにABSは邪魔だから、必要ないの。必要だと思ってる奴は、まず運転の練習しろ。
379774RR:04/03/16 23:41 ID:GVxNMqrm
>>378

368じゃないけど、「必要ない」と「あってもいい」は
べつにかち合わないのに、何故そんなにムキになるの?

必要ないと思えば、ないモデルを選べばいいだけだし。

搭載モデルが出るだけでウザイの?
そういう機能をありがたがるやつをみるだけでウザイの?

まぁ、俺は出たとしてもないモデルを選ぶけどね。
380774RR:04/03/16 23:45 ID:93V05ir3
378は緊急時のブレーキを体に叩き込まれたエリート戦士だから。
彼にとってはロック寸前のコントロールなど晩飯前だかr
381774RR:04/03/17 00:07 ID:Sk+7YmRu
つーか、ロック寸前のブレーキコントロールがそんなすごい事だと思って
バイク乗ってんのか?>>380
お前はABS云々の前に、運転しない方がいい。マジで。
382774RR:04/03/17 00:14 ID:jwWvDj1T
パニックブレーキ時にロック寸前のブレーキコントロールが本当にできるなら天才です。
レーサーにでもなりましょう。

381は絶対にロック寸前のブレーキコントロールなんてできてないから。
383774RR:04/03/17 00:17 ID:lVoZLHZh
>>382
無免厨房は帰れ
384774RR:04/03/17 00:18 ID:jwWvDj1T
やれやれ所詮マジェのスレか・・・。ガキばっか。
385107:04/03/17 00:45 ID:yFubBs3R
まーまーまーご主人、マターリいきやしょう
オレも何故ABSがないのかちと疑問に思った
で、ふとYAMAHAのラインナップを見るとマジェABSが消えてる
何故でしょうね〜
386774RR:04/03/17 00:45 ID:hrptMq0u
>>379
今までの型がABSの試作品だったことに気がついてない罠。

試験的に装備 → (゚д゚)マズー → Gマジェには(゚听)ヤッパイラネ
387774RR:04/03/17 00:47 ID:jwWvDj1T
>>305
まぁ、単純に考えれば・・・売れなかったんだろうね・・・
388774RR:04/03/17 00:58 ID:hrptMq0u
305=age
389774RR:04/03/17 01:05 ID:Sk+7YmRu
>>382
>パニックブレーキ時にロック寸前のブレーキコントロールが本当にできるなら天才です。
うひょ、俺って天才だったんだ。
つか、「パニックブレーキ」って言葉を免罪符にしてんなよ。
コントロールできない状況に陥る事自体、運転が未熟だって証拠だ。
そして自分のバイクがどこからロックするか、その限界すら掴めねーんなら
ウダウダ言ってる前にちょっとマジェでダート走って来い。

自分ができない事が常識だと思うな。周囲の迷惑だ。
390774RR:04/03/17 01:08 ID:jwWvDj1T
やれやれまた子供が来た・・・。
391774RR:04/03/17 01:11 ID:jjZ3eZws
>>389
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
392774RR:04/03/17 01:14 ID:hrptMq0u
いや、パニックブレーキ云々より>>305は、ただのカラアゲなわけだが・・・
393774RR:04/03/17 01:15 ID:jwWvDj1T
>>392
>>385の間違えだ、スマソ
394774RR:04/03/17 01:16 ID:hrptMq0u
因みに392のレスは>>390へのレスであることは火を見るより明らかなわけで・・・
395774RR:04/03/17 01:19 ID:hrptMq0u
>>393
うぃ・・・ドンマイ
知ってたけどね(w
ちょいと和ませようかとモノタダケ
396774RR:04/03/17 01:43 ID:X1Q0OzOo
しつも〜ん。
ABSが付いたバイクに乗って実際に効かした事がある人は挙手!

俺、無い。
397774RR:04/03/17 03:32 ID:8s7+Enj/
実際に役に立つかどうかはともかく、保険料が割り引かれるならお得なんじゃネーノ?
398774RR:04/03/17 10:18 ID:Wd362CKg
ツーか。メーカーが乗せてきてないんだから仕方ないだろ。
コストだって高くなるしな。
以上ABSの話題終了。
399107:04/03/17 10:55 ID:FfU3OK5n
>>398
えー
折角面白い話題だったのにぃ

400774RR:04/03/17 13:49 ID:q+gn9niK
>>399
過去ログ倉庫逝って来い
401107:04/03/17 14:30 ID:FfU3OK5n
>>400
やだ
めんどくせーから

402774RR:04/03/17 15:02 ID:XP88ddNX
>>400
とりあえずGマジェについてはまだ1スレ目なのだから、
ABSの話題を既出と追い出すのはおかしいと思う。
403774RR:04/03/17 17:24 ID:q+gn9niK
>>402
ABSの比較要素にVFR−PやBMWまで出てきている時点で、同じだと思うが?
404774RR:04/03/17 17:55 ID:XP88ddNX
>>403
??
どこに出てきた?
405774RR:04/03/17 18:04 ID:SzCR9ChZ
Gマジェ出たばかりだし、もっと広く浅く書き込もうよ。
もう1,000km行った方いる?
当方2/24納車でまだ600km。
全快回した感じはどうですか?
406774RR:04/03/17 18:14 ID:0pQoVvLf
フルスロットルでもまずは5000まで回転が上がって、そこから車速とともに回転がじわじわ上がっていく。
慣らしは5000以下とあるが、まぁ、急激にアクセル開けるのはあまり良くはないとはいえ、
一気に開けて加速を楽しむこともできるよ。
407774RR:04/03/17 19:27 ID:FkTLr9JD
>>404
過去ログ倉庫逝けよ。
408774RR:04/03/17 20:59 ID:sJ7mo3ar
Gマジェは乗り心地が硬いと思いませんか?特に後ろが。俺だけ?
何故、後ろのスプリングを調整式にしなかったのだろう?
ニューマジェではあったのに。使われてないっていう調査結果でも出たのかな?
それともコストダウン?
409774RR:04/03/17 21:21 ID:FkTLr9JD
>>408
確かに硬いと思う。
ただ、サスの慣らしができた状態を乗ってみない事には、なんとも言えん。
むしろ、サスより、シートが硬い印象があった。
慣れの問題だとは思うが。
410774RR:04/03/17 21:21 ID:cw3Gfe7b
乗り心地が硬いって人は結構あちこちで見かけるかも。
411774RR:04/03/17 22:07 ID:P8KugRwM
乗り心地なんてグラマジェには無駄な装備ですから。
412774RR:04/03/17 23:19 ID:ZIIRAiqN
やっぱり乗り心地硬いって意見あるんだ。
マジェCや他社のスクータとかに比べても硬く感じるのかな?
当然慣らしの度合いにもよるんだろうけど。
自分のはまだ200km程度しか走ってないのもあるけど、やっぱり硬く感じるな。
413774RR:04/03/17 23:20 ID:Wd362CKg
ていうか、サスのあたりが出てから言えと・・・。
さらにGは高速ツーリングを主体としてるから、ある程度固めになってると思われ。
ちなみにプリロードで調整するのは本来間違い。
あれは、1G時の体重による沈み込みを調整するためのもの。
調整は本来減衰力で加減するものです。
414774RR:04/03/17 23:33 ID:FkTLr9JD
>>413
ダンパー調整が付いてないのだから仕方ない。
更に言うなら、本当ならプリロードとダンパーをセットで考えて調整するもの。

つっても、オフブームの頃やレーサーレプリカブームの頃のように
マジェにイニシャルや圧、伸びを前後に備えたところで、ほとんどの奴は
安上がりローダウン機構と勘違いするだけの予感。
実際オフ車でもローダウン手段にしてフニャフニャにして荷物を積んだだけで
スタンドの反対側に倒れるような設定にしてる奴いたし。
415774RR:04/03/17 23:42 ID:Wd362CKg
ケキョーク、コストの問題もあるんだろうが、必要ないから省いたんだろ。本当に
スクタにそこまで求めるならオーリンズでもホワイトパワーでもいれればいいじゃん。
416774RR:04/03/18 00:43 ID:GKNk3+sQ
『サスにあたりが付くと乗り心地が良くなる』ってよく聞きますが、それは事実とは違うそうです。
新車から数千キロ走行してもスプリング・ダンパーの性能は変わらないようです。

受け売りですが部品メーカーを取材した本によると、
スプリングは車重を支えた経年変化によって塑性変形が進み、車高が落ちる。
具体的には5年で数ミリのレベル。しかし物性は変わらないので『ばね定数』は変わらない。

ダンパーは経年変化では外筒・内筒、オリフィスやポートの面積は変わらない。
熱などで内部のオイルが劣化し粘度が低下するので、初期の減衰力が出なくなる。

搭乗者が感じる『乗り心地の悪化=へたり』はサスの衝撃吸収の低下だけで無く、
シートのウレタン・エンジンの振動・エンジンマウント・外装を留めるネジや爪
などの劣化・タイアの減り等、車体トータルで考えなくてはならないそうです。
特に大きいのは、タイアの減りと外装のビビリでへたりを感じるようです。

Gマジェのサスの設定は、確かに高速寄りのように感じますね。
ひょっとして輸出用400とサスも共通なのかな?
417774RR:04/03/18 04:14 ID:3Awv8TPj
>>416
あー、そりゃ「事実は小説よりも奇なり」ってやつだ。
所々、「うちの部品の精度は世界一」みたいな宣伝が混じってる感じだし。
だいたい、それ本気で信用してたら、フロントフォークオイルの交換時に
古いオイルに金属紛が混じるのは超常現象以外の何物でもないぞ。
418774RR:04/03/18 06:44 ID:z6vqXd6d
やっとホンモノ見てきた、
らっきょがくっついたようなヘッドライトがどうも・・・
419774RR:04/03/18 08:40 ID:iaSgZZqe
>417
エンジンオイルやミッションオイル、フォークオイル、エアフィルター等、
定期的な交換をメーカーが奨励している部品はありますね。

でもスプリングやダンパーに関してはそうじゃ無いですよね。
420774RR:04/03/18 08:48 ID:Rt4dSShj
ヤマハはどういう意味でグランドとマックスを使い分けてるのですか?
・グランド;グランドアクシス、グランドマジェスタ
・マックス:V−MAX,T−MAX,マクスター、(エアロックス?)
421774RR:04/03/18 09:21 ID:Ksbv0z3j
>419
それは定期的な交換サイクルのスパンが長いと見てるからだろ。
でも、実際はノーマルのコストをかけてないサスはすぐにへたる。
うそだと思うなら2マソも走ったダンパーを自分でおしてみ、ヘコヘコだから。
かといってアフターパーツの高いもんが持つかといったらそれも違う。
高いヤシはオーバーホールができる仕様だったりするんだよね。

ちなみに内部はオイルとかガスが注入されているので、動くものとしては
当然あたりがつくまではスムーズじゃないよ。
422774RR:04/03/18 09:29 ID:STH/j1u3
結局、調整機能付きの本命サスはワイズギアから後出しとか?
423774RR:04/03/18 10:25 ID:2z8al6EJ
250買って400の部品を使って400のエンジンにする人はいるのだろうか?

そんなことするなら最初から400買ったほうが安いと思うけど。
424774RR:04/03/18 11:15 ID:AkNnZFss
↑いません、さようなら
425774RR:04/03/18 12:59 ID:2z8al6EJ
みんなはどっち買うの?

'04 Majesty 400 629,000円 トランク59リットル
http://www.presto-corp.jp/lineup/04_yp400/index.html
http://www.presto-corp.jp/lineup/04_yp400/04_yp400.pdf

GRAND MAJESTY ¥589,000
トランク60リットル
XLサイズのフルフェイスヘルメットをふたつ収納しても余裕のある大容量
ヘルメットひとつならA3サイズのアタッシュケースも同時に収納できます
テニスラケットなどの長物の収納もOK。

その差4万円

ちなみに次期フォルツァはトランク62リットル
★ ゴルフクラブ14本(45インチドライバーを含む)フルセット収納。(ただしゴルフバッグは入りません)
★ A3サイズアタッシュケースを入れても、さらに加えてフルフェイスヘルメット1個にレインウェア等も余裕で収納できます。
★ 350ml缶x24本入り1ケースを箱ごと収納。さらに加えてフルフェイスヘルメット1個にレインウェア等も余裕で収納できます。
426774RR:04/03/18 13:08 ID:2z8al6EJ
3月29日に次期フォルツァのニュースリリースが出るらしいですよ。
発売はスタンダード無段変速が4月下旬、デラックス6段変速は7月上旬だとか。
427774RR:04/03/18 13:29 ID:IbN1+j/R
>>425
数値だけでなく形状もある。実際に見比べてから買いたいな。
Gマジェとスカブだと、自分の用途ではスカブの勝ち。
新フォルについては期待して待ってるよ。
428まとめ:04/03/18 14:43 ID:OrWcibmD
次期フォルツァは62リットル
グランドマジェスティーは60リットル
マジェスティー400は59リットル
スカイウェーブは55リットル
マジェスティーは54リットル(数値はいまいちだが形状がいいらしい)
現行フォルツァは?リットル

>>427
実車を見ないとね。

実車じゃないのであまり参考にならない、次期フォルツァ試作車のトランク写真
http://www.honda.co.jp/motorshow/2003/motor/lineup/2seater/forza/garally/picture04/index.html
429107:04/03/18 14:59 ID:NEgu3Ohg
シートがセパレートってのが(・∀・)イイ!!と思ったのだが…
スタイル的にはスカブだけど、トータルしたらやっぱGマジェかな

で、新フォルはリモコンでトランク開くのかね?
430774RR:04/03/18 17:20 ID:AkNnZFss
リモコンシートオープンは楽でイイネ。
ちなみに24本入りの350ミリリットルビールケースは、Gでは入るが、マジェではシートがしまらない罠。
431774RR:04/03/18 18:50 ID:OrWcibmD
将来は人がしまえるようになります
432774RR:04/03/18 19:46 ID:AkNnZFss
http://www.prism-v.co.jp/tebrada/

もまえらコレ買えよ(w
433774RR:04/03/18 19:51 ID:OrWcibmD
>>432
ふたが開いたら小人の妖精が飛び出し、お金を料金所のおっさんに届けてくれます。

そこですかさず発進して小人の妖精を置き去りにします。
434774RR:04/03/18 20:45 ID:Znr6zOnu
アタッシュケースを入れるのがはやりなのか
まさかスパイセット…
435774RR:04/03/18 22:04 ID:g5qR4+eE
007に使われます
436106(400乗り):04/03/18 22:30 ID:K1goNTv0
59でも60でも、これぐらいの大きさになると 1リットルとかの違いはわからんな。

というかヤマハヨーロッパの製品紹介ページにはトランク容量とか載ってないんだよね。
向こうの人は気にしないんじゃないか?
437774RR:04/03/19 00:03 ID:OoY3Jzxd
トランク容量UPは良いけど、横に広げたので後ろに乗ったカミさんが
ステップに足が届きませんでした。(笑)

カタログや雑誌で外装が付いて無い状態の写真を見ると、もっと違った
スタイルでも良かったんじゃないかと思ってしまう。
新マジェがありえない程売れたんで、モデルチェンジでデザインを大幅に
変えるのは危険だと判断したのかなあ。

同じプラットフォームで違うスタイルの兄弟車を作って欲しい♪
438774RR:04/03/19 01:50 ID:uSRCDtWA
あと一年も待てば400も正式投入になるからな
車検が面倒だがベストバランスは400。
乗り出しが\10万以内の差なら400選んだ方がいいよ
初期費用けちると絶対後悔する。

439774RR:04/03/19 02:26 ID:OoY3Jzxd
ヤマハから国内モデルとしてマジェスティ400が販売されるというのは、今の時点では
全くの未定ですよね。おそらくヤマハもまだ正式に決めてはいないでしょうか。
俺の予想では400モデルは国内モデルでは販売しないんじゃないかと思います。

全く予想が外れて400国内投入!しても、それほどは売れないと思います。
スカイウェイブも400の方は売れて無いですし、マジェでも同じでしょう。

ちなみに今、250と400が併売されていても俺は250の方を買いました。
使い方や維持費等考えても、実際運転しても必要充分で不満は無いです。
確かにベストバランスは400でしょうが、パワーが低い分にはバランスが崩れるという
事は無いでしょう。
440774RR:04/03/19 02:35 ID:DcwuNnXs
俺も400支持。
マジェ250からスカブ400に乗り換えて3年目。
04TMAXかScarabeo500に乗り換えようかなと思ってたら
マジェ400が登場して大喜び。夏頃までにマジェ400乗り換え予定。
Gマジェ250乗るなら、軽量なリーダー200ccエンジン搭載車に乗るよ。
441774RR:04/03/19 05:59 ID:XMVSQSNs
車体剛性は400で設計してあるので、400がベストだな。
250だと、パワーの割りに剛性の強すぎる車体で、車体が重過ぎる。
442774RR:04/03/19 09:17 ID:h+Gp9C73
ていうか、400は出るだろ。そのための設計だし、販売店でも日本販売にあわせて
排ガスなどの仕様変更してるっていってたな。

ちなみに400が出たとしても、売れ筋は250になるのは変わりない。
スクタ買う層は余計な経費とかかかるのなら軽二輪でいいと考える層がほとんどだから。

高速タンデムしたり、ツーリング主体で使うって人は400いけばいいのでは。
町乗りで250は過不足ありません。

そもそも販売総数にたいする軽二輪の割合見てもわかるだろ。
数でいったらほとんどが250かうです。
その辺がわかってるからメーカーも同時発売にせず250から出していると思うが。
443774RR:04/03/19 09:21 ID:h+Gp9C73
てことで、10万の差だろうがなんだろうが250をわかって買うなら
別に後悔なんかしないと思うが?
ちなみに漏れは250だが、昨日は信号で興味津々のスクタ乗りのオヤジに
「Gマジェ速いですねぇ」と感心されたぞ(w
ま、スタートダッシュも全開くれれば、そこそこ流れの前には出れるし、
都内じゃすぐに次の信号だからな。燃費なども考えると意外と
ベストバイかもしれんなー。
444774RR:04/03/19 09:27 ID:DcwuNnXs
Gマジェとマジェ400,都内走行だと燃費どちらがいいかな?
走り方にもよるだろうけど、
重い車体を相手にアクセルを開けないで
スムーズに走れる400が有利に思える。
445774RR:04/03/19 09:48 ID:+2JpFdpb
>>444
250がイイに決ってるじゃん。
ボケ。
446774RR:04/03/19 09:49 ID:Q/pC/yfm
常識的というか圧倒的にGマジェ!! 春厨ですか?
447774RR:04/03/19 11:28 ID:BtRGhizN
>>423
「400ccのパワーは魅力的だな〜。
でも車検があるから超シャコタン+爆音車マフラー付けられないな〜
そうだ!!250ccを買って内緒で400ccのエンジン積めば車検ナシ=違法改造オケー
になるぞ〜!」
こういうヤツが絶対出てくると思う
448774RR:04/03/19 12:41 ID:zWOvNe/Q
その改造代で車検できる
449774RR:04/03/19 13:09 ID:0oziD9ju
そんな金かけるなら最初から400買ったほうが安い。車検費用をいれてもな(w
450774RR:04/03/19 13:13 ID:tuAS11/k
そんな金あるなら闇車検できる。
つーか、ドキュンは2年同じ車両のらないだろ
451107:04/03/19 13:21 ID:Q3jx0t8X
>>448-450
アフォーン!!
そこに気付かないのがDQNのいいところだろっ
452774RR:04/03/19 13:22 ID:1K/Fs+I5
グランドマジェスティーは、
スタートダッシュなら1速発進の次期フォルツァデラックスにかなわない。

グランドマジェスティーは、
全域でマジェスティー400にかなわない。

10万円差ということにしたいのだろうが、
マジェスティー400は629,000円
http://www.presto-corp.jp/lineup/04_yp400/index.html
GRAND MAJESTYは\589,000なので差は4万円である。

結論
4万円高で買えるマジェスティー400がベスト
次期フォルツァデラックスがベター
グランドマジェスティーと次期フォルツァスタンダードはちょっと損
453774RR:04/03/19 13:26 ID:JphSryz2
グラマジェ買う大部分はスタートダッシュなんてどうだって良いんだよ。なんだ、452はゼロヨンでも
やりたいのか?ならもっと早いバイクあるからそれ買え。
454774RR:04/03/19 13:29 ID:YcXlDxaF
好きなのに乗れよw
どうしてこう日本人はみみっちいのかねぇ
455774RR:04/03/19 13:29 ID:0oziD9ju
二年しか乗らないならノーマルでいいや
456774RR:04/03/19 13:31 ID:0oziD9ju
452は敷地内でゼロヨンごっこしたいんだろ(w
逆車の登録費用も計算に入れられないなんてな"( ´,_ゝ`)プッ"
ガス検いれたら10マソどころか15マソ近く高くなるのにな。
457774RR:04/03/19 13:32 ID:DcwuNnXs
【私撰:単気筒スクーター】
スカラベオ500がベスト
マジェ400とスカブ400がベター
X9-200エボとスカラベオ200が次点
Gマジェとスカブ250が並
PS250とフュージョンが並の下だけど面白い
マジェCと新旧フォルは眼中から外れ
458107:04/03/19 13:32 ID:Q3jx0t8X
>>452
バイク買った事ないの?

キミが400や新フォルがベストだと思うのならそれを買えばいい
そして、その結論はキミ自身の結論であり、ここにいる250糊の人とは全く違う結論
人に価値観を押しつけるもんじゃないよ

もっと為になるレス頼んますよ
459774RR:04/03/19 13:57 ID:0oziD9ju
↑まぁ、脳内で楽しんでるんだから寛容にいこうよ(w
4601919072:04/03/19 14:08 ID:KVAJJuVF
ところでヨシムラから「ブラックサイクロン」
て出てるじゃない?
あれって黒いスカやマジェには似合うかな??
ゴキブリみたい?
俺的にはかな〜り気になルンペン。

意見を述べたヤシにはチン毛のダンスを教えてあげます。
461107:04/03/19 14:16 ID:Q3jx0t8X
>>454
あんた何人?w

オレは250でも十分だー
煽ったらオナラ攻撃だフBoo
462車体色:04/03/19 14:21 ID:1K/Fs+I5
マジェスティー400とGRAND MAJESTYに共通なのが「シルバー3」

マジェスティー400専用色
「ダークパープリッシュブルーメタリックL」
http://www.presto-corp.jp/lineup/04_yp400/04_YP400-DPBML_l.jpg
「ダークブルーイッシュグレーメタリック8」
http://www.presto-corp.jp/lineup/04_yp400/04_YP400-DBNM8_l.jpg

GRAND MAJESTY専用色
「ブラックメタリックX」
http://www.yamaha-motor.jp/mc/g_majesty/color/0002.html
「ペールパープリッシュブルーメタリック3」
http://www.yamaha-motor.jp/mc/g_majesty/color/0003.html
「グリニッシュホワイトカクテル1」
http://www.yamaha-motor.jp/mc/g_majesty/color/0004.html

400のほうが色に高級感がある。
463車体色:04/03/19 14:22 ID:1K/Fs+I5
GRAND MAJESTY専用色はDQNが喜びそうな色ばかりw
464774RR:04/03/19 15:11 ID:JphSryz2
ちょっとユーザーに質問。
新フォルを待てず来月中には購入予定。嫁と二人乗りが多くなるかなあと思ってるんだが
バックレストって有った方が楽ですかねえ。付けてる人いたら、感想教えて下さいな。
465774RR:04/03/19 15:47 ID:+2JpFdpb
>>464
絶対付けたほうがイイ!!!
マジェの時は付けてたけど、今回納車にバックレスト間に合わないから
まっいいや。と思っていたが
特に女は手にアクセサリー付けているので何かとキズが出来ます。
バックレストがあるとパイプ部分をつかむので車体にはキズがつきません。
慌てて取り寄せてもらってるがまだ届かないよ…
466774RR:04/03/19 16:19 ID:0znRXUiw
本日、Majesty400
467107:04/03/19 16:21 ID:Q3jx0t8X
>>466
本日なんだよ?
納車か?廃車か?
468774RR:04/03/19 16:25 ID:dJ8vZ4az
>>467
いいえ、記念日です
469774RR:04/03/19 17:57 ID:1K/Fs+I5
>>465
女の手に傷が付くのかと思ったら、バイクにかよw
さすがマジェ乗り
470774RR:04/03/19 18:08 ID:h5kcedJK
女の手は怪我しようがほっとけば治るからな
471774RR:04/03/19 18:20 ID:uSRCDtWA
250だけ乗ってるならそれで満足だろうけど
一度でも400乗ると激しく後悔するよ
60パーセントの排気量UPだから
車でいえば2000ccから3000ccにUPしたとおもえばいい
2000ccでも実用上不足はないが
3000ccの豊かで全域トルクフルな余裕の乗り味を味わってしまうと・・・・
車は価格upが\50万から\100万位違うので我慢して2000cc乗る考えもあるが
バイクの場合込みこみの価格差\10万以内なんだから、400でしょう。

472774RR:04/03/19 19:00 ID:esUw01/y
>>456
というか、速さ求めてスクーター買うバカはいないでしょ?w
オジサン限定解除でリッター持ってますが、楽したさと面白さで
04のTMAXも買いました。(オプション込みで100万超えですが)

Gマジェは>>471さんの仰せの通り、
400が買いだと思います。

473774RR:04/03/19 19:27 ID:0oziD9ju
て言うか漏れはもう10年以上大型乗ってるわけだが、
スクタにそこまでは求めませんが。
それよりも車検や税金の割安感の方が重要。
つーてもいつもユーザー車検だけどね。

ちなみに諸経費入れると10万差じゃ収まらないよ。
国内販売がされれば多少は揺らぐかもしれないがね(w
474774RR:04/03/19 19:37 ID:JI4uyjSZ
漏れは250買ったんだけど、もし400(国内)が同時に発売されて
両方に試乗する機会があて良かったら400になってたかもしれないな。

でもまぁ、スクタにそこまで速さを求めなくてもいいんじゃないか
ってことで250で・・・ と
475774RR:04/03/19 20:01 ID:nmH4pyig
今日400が納車されたんで、少し乗り回してみた。
250も試乗させてもらったけど、
低速トルクも結構250と比べて違うね。いい感じで加速するし出足もまぁまぁ。
車重は殆ど250と同じだし、400にしてよかったと思ったよ。
意外に気に入ったのは色かな、カタログの色より随分グレーに近い色だったけど、
黒より気に入った。シルバーよりは明るくないし、上品な色。

まあ、俺の場合は他にセカンドバイクを持ってるワケじゃないから、色々欲張って400にしたけど、
他にバイクがある人は250でいいんでないかな。乗り出しで15万違うし。
476774RR:04/03/19 20:37 ID:1K/Fs+I5
つまりおすすめは
予算に余裕のある金持ちはマジェ400
予算に余裕の無い貧乏はグラマジェってことですな。
477774RR:04/03/19 20:56 ID:JI4uyjSZ
>>476
マジェ400かGマジェのどちらかを選ぶならってことだよね?
475の意見から考えると
予算に余裕がある金持ちで、セカンド持ちまたはセカンドに選べるならGマジェ
予算にそこそこ余裕があって、性能も狙うならマジェ400
予算に余裕がない貧乏なら・・・ Gマジェもマジェ400も買わないんじゃ?
478774RR:04/03/19 21:21 ID:+2JpFdpb
>>477
確かに。
Gマジェってセカンド(買い物の足他)って事で
このスレあるんだよね。
まさかガチンコで語ってないよね?
ローダウンがどうだのスパトラがどうだの言ってるけど
みんなメインのバイク持って言ってると思ってた。
ちなみにドカと車はポル(RS)とベンツワゴン(E500)乗ってます。
479774RR:04/03/19 21:28 ID:1K/Fs+I5
輸入車(w)好きはマジェ400
国産車好きはグラマジェ
480475:04/03/19 21:49 ID:nmH4pyig
一つ400に注文を付けるとすれば、リモコンまでは要らないから、
せめてキーシャッターくらいは付けて欲しいかな。やっぱ日本(特に都心部)だと防犯対策は
ないがしろに出来ないし。イモビが標準で付いてるけど、ついでにシャッターも・・・

俺は今クソ田舎に住んでるからそこまで気にする必要は無いんだけど。
481774RR:04/03/19 22:14 ID:PY+YaCIe
Gマジェ、ポン出のダッシュ悪いのか・・・・
WR軽くすれば多少良くなるのか?
最高速多少落ちてもかまわない・・・
ポン出速くしたい・・・
マジレスヨロ。
482774RR:04/03/19 22:44 ID:zimphsoE
ポン出が速いマシンがいいならスクーターを買わなきゃいいんじゃないかな。
ネイキッド250ならよゆーで米粒でしょ。
483774RR:04/03/20 00:13 ID:ZzozUFgv
別にノーマルで十分ダッシュ力はある。
これ以上求めるならそれこそラソナとか買ったほうが幸せになれると思うが。
故障がするがな(w
484774RR:04/03/20 00:26 ID:Fy3sEUGB
400の逆車の方はレッドバロンでも扱っているかな?
485774RR:04/03/20 00:36 ID:Fy3sEUGB
ビッグスクーターにはバックギアが欲しいな
Gマジェも200kg近いんで乗ったままの取り回しが結構大変
バックボタン一回押すと50cm位進む
なんでどこのメーカーも作らないのかな?

486774RR:04/03/20 00:39 ID:njMmX18K
サイドスタンドターンもできなそうだし、確かにバックギアは欲しいかも。
487774RR:04/03/20 01:04 ID:ST1UDgUj
バックボタン1回で50センチ後退は面白いなあ。
488774RR:04/03/20 01:08 ID:ZzozUFgv
つーかさ、あんな低重心で重たいと思うなよ。
漏れ的には重量の割りに軽いと思ったよ。
一度リッターバイク取り回してみろ!なんてGは軽いのかと思うからさ。
それこそバックギヤつけるだけでもっと重量が増える罠
489774RR:04/03/20 01:10 ID:njMmX18K
>>488
下り坂をバックで上がるときとかは重心なんて殆ど関係ない。絶対重量がモノを言う。
単車ならサイドスタンド出して180°回せばOKだが、ビグスクはそうもいかない。
490774RR:04/03/20 01:13 ID:p8k6WI9T
むしろリアタイヤも極低速で逆に切れて定置旋回できたらw
491774RR:04/03/20 01:14 ID:ZzozUFgv
下り坂をバックであがることは漏れの経験からしても
ほとんど無いが(w
492774RR:04/03/20 01:15 ID:p8k6WI9T
>>488
まあ、人それぞれだろ。
うっさいハゲ!
って事で心を静めてください。
493774RR:04/03/20 01:18 ID:ZzozUFgv
ソウデスネ、正直すまんかった
下りをバックでって・・・(w
Gに限らずバイクでそんなことをするヤシがいるとは・・・。
素直に前進してUターンするけどな(w
てことで、原チャリでもそれは重い思われ・・・。
494774RR:04/03/20 01:19 ID:njMmX18K
>>493
その前進してUターンができない状況

坂が多い地域だと普通にあるけどな。
止めておいたら車に挟まれてアラ、どうしましょ。
495774RR:04/03/20 01:21 ID:ZzozUFgv
それをいうならどんなバイクでも重いだろ
いちいちだからといってバックギヤとかいうか?
そこまで二輪に求めるなら素直に最初から
車に乗れと小一時間・・・。
496774RR:04/03/20 01:25 ID:njMmX18K
>>495
いや、だからバックギアがあったらなぁ、っていう希望なんだろ・・
お前は原理主義者かよ・・
497774RR:04/03/20 01:28 ID:ZzozUFgv
だから、ギヤが本当にバイクに必要か冷静に考えろ。
原理主義も何もそれをいったら
バイクに羽が合ったらなぁとかジェットがついてたらなぁとかといっしょになるだろうが(w
普通に二輪として利用するのに必要かと言ってるだけ。
夢を語ってどうするんだよ。
ここはドラえもんポケットか?(w
498774RR:04/03/20 01:30 ID:ZzozUFgv
頼むから素人は夢枕でかってに無声でもしてろや。
素人過ぎて語る気にもならん。
頼むから以後はまともな会話をおながいします。
499774RR:04/03/20 01:31 ID:Fy3sEUGB
サイドカーにはバッテリー駆動のセル式バックギアが採用されていたりするんで
びっぐスクーターにも採用すればいいのにな
ビッグスクーターはバイクの機動性と車の利便性がMIXした乗り物だとおもっているんで
500774RR:04/03/20 01:32 ID:TFNCNpjv
>>484
ここで検索してください
http://www.presto-corp.jp/shop/index.php
こことは別のルートでレッドバロンも扱ってる可能性あり
501774RR:04/03/20 01:33 ID:p8k6WI9T
後続にはギリで停車されるかもしれないが、前の車との車間距離は自分で決められる。
見通しの悪い細い道なんかで対向車に譲る為に後方確認しないで前車がバックしてくる事もしばしばあること。
充分に車間距離を取ったらいいと思うよ。
502774RR:04/03/20 01:36 ID:z7Q3i3Q1
バックギアではないけど、モーターショーに出展されていた次世代ビクスクに
電動アシストのような物が発表されてたような。。。
押し歩きが楽になるらしい。夢枕ではなさそう。
503774RR:04/03/20 01:37 ID:CjU2zk52
Gマジェは存在感が薄い、路駐してあっても直ぐにGマジェと気付きにくい。
昨日もオヤジ臭いスクーターが止まってるなと見てみたら、400のGマジェだった。
504774RR:04/03/20 01:38 ID:p8k6WI9T
スクーターは色んな人が乗るからねぇ。
こないだ凄い背の低いお爺さんが半ケツで片足だしてビクスクに乗ってるの見たYO。
取り回しアシストがあっても良いかも知れんね。
505774RR:04/03/20 01:43 ID:ST1UDgUj
さっき登り坂のと中で信号待ちしてたら、メーターの中の黄色いランプが点灯してた。すぐ消えたけど。
何だったんだろう?朝になったらマニュアル見ます。

昨日、雨の中初めて運転したがステップのゴムが滑って怖かった〜。
シートの先端の方まで結構横幅があるので、必然的に股も開き気味になり
普通に意識しないで足をステップに乗せると靴の3分の1くらい外にはみ出る…。
そして何の段差も付いて無いステップのゴム。これはチト怖くないですか?
506774RR:04/03/20 01:58 ID:TFNCNpjv
バックギヤ付きのサイドカーはどうですか。
足つきの問題とバックの問題が解決するし、3人乗れるし。w
507774RR:04/03/20 02:02 ID:ZzozUFgv
そんなゴムで滑りませんよ。
靴をまず考えろ
508774RR:04/03/20 02:05 ID:TFNCNpjv
雨の日はコンドームを伸ばして靴にかぶせると防水靴に変身

嘘だと思ったらコンドームを口で風船のように膨らましてみな
太さ20センチ長さ1メートル位伸びるから
509774RR:04/03/20 02:07 ID:Nm+INMRK
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/2003-10-15/tms.html
■MABRICE(参考出品車)
 「Majesty」をベースに、若さ溢れる“ロー&ロング”のスタイルと
高いタンデム性能を両立させたハイブリッドモデルです。
メイン駆動は250ccエンジンで後輪を駆動します。
前輪のハブインモーターが加速時などのパワーアシストとして働き快適な走行性を提供。
また前輪モーターは、駐輪場から出し入れや押し歩き時のアシストにも対応します。



510774RR:04/03/20 02:18 ID:TFNCNpjv
>>509
ハブインモーターいいね。
パッソル程度のモーターでもなんとかバックできそうかも?
511774RR:04/03/20 04:25 ID:MpgRUkqE
>>508
長靴買ったほうがいいにゃ。
512106(400乗り):04/03/20 11:58 ID:97KsXozt
>475
納車おめ。このスレ2人目かな?

>480=475
都内ではシャッター壊されるより車体を倒されることのほうが多いかも。
あまり人通りのあるところには停めない、邪魔になるようには停めないようにしてますよ。
513511:04/03/20 11:59 ID:97KsXozt
>512 訂正。
×シャッター
○鍵穴
514107:04/03/20 15:04 ID:6PM2NMKv
納車キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
軽く30Kmくらい乗り回して帰宅
おっせーw
重さは全然感じなかったス
そして初めてのスクタという事で、コーナーリングがこえかったよー
乗ってる感じはオモチャみてー

ま、足としちゃ快適でグー
515774RR:04/03/20 16:12 ID:Y6p3OU43
都内、特に港区や渋谷区には
新車の車体を倒して歩く集団がいるよ
516774RR:04/03/20 16:37 ID:ZwmVcH+h
何のために?
517774RR:04/03/20 19:37 ID:Y6p3OU43
何のためにかは知らないけど話は良く聞く

ホンダのショールームから西麻布交差点にかけての通り沿いで、
二輪の新車や外車ばかりが同じ夜に数台が倒されているのを見たことがある
518774RR:04/03/20 20:56 ID:ST1UDgUj
都会は怖いな。風じゃ無いよね?
でも夜中じゃないと目撃されるよね。今じゃ携帯カメラもあるし。

、、、、そうか俺まだカメラ付きじゃ無いから、買い替えよう。
519774RR:04/03/20 21:44 ID:LDGuAQdV
酔っ払いの仕業か?
520774RR:04/03/20 22:04 ID:97KsXozt
ただ衝動的にとか、むかつくからとか、邪魔だからとか、理由なんてとくにないだろう。
酔っぱらいやら、バカ厨房やら、基地外さんやら、いっぱいいるよ。
鍵穴壊すより簡単にできるし、倒れたときの音がスカっとするとかあるかもしれない。

目撃してもみんな見て見ぬ振りだよ。
だって、そんな馬鹿連中に逆ギレされて殺されたら割に合わないじゃん。
521774RR:04/03/21 00:18 ID:c7gf+VpZ
某都内の飲み屋街で深夜2次回から3次会への移動の途中(推定)
手当たり次第ミラーをへし折っていった25歳ぐらいの体育会系のヤシがいた
駐車場所は慎重に。
522774RR:04/03/21 00:26 ID:aedu2WqI
渋谷東急本店から神泉駅の間に停めてる
新車スクーターや高額二輪車もよく被害に遭ってる
523774RR:04/03/21 00:47 ID:0Gcz02/m
路駐も歩道にするとヤラれる危険が高いかもね。
524774RR:04/03/21 04:00 ID:NXtx04Jr
俺、見てる前で新車にそんなことされたら理性きかなくなっちゃうな。
万が一酔ってたら見境なく内蔵破裂くらいは本気で蹴りこんじゃうかも?
そんなんで捕まったら俺もヤダし、勘弁してもらいたいわ;;
525774RR:04/03/21 10:41 ID:70iqjdUS
カラーシャツの連中がまだ残ってて悪さしてる
青山バーミアン周辺はデンジャーゾーン
思いっきり倒して回ってる
52677ARR:04/03/21 10:53 ID:cblsZeq0
797 :774RR :04/03/21 02:01 ID:aedu2WqI
欧州ヤマハは
足を前に投げ出すスタイルのスクーターとしては
マジェスティを180と400で売っていて、
スカラベオやベスパGTのような事務椅子ポジション・スクーターとしては
264ccのバーシティ300を売ってるよね。
ホンダは対応が古いというか遅れているよな。
527774RR:04/03/21 12:00 ID:lZX3eCOl
799 :774RR :04/03/21 02:30 ID:MAnmsXKU
欧州のホンダは
足を前に投げ出すスタイルのスクーターとしては
582CCシルバーウイングと250CCフォーサイトと250CCJAZZ(フォルツァ)と
150CCパンテオンと125CCパンテオンがあり、
事務椅子ポジション・スクーターとしては、
@150/125とDYLAN150/125とSH125/150と
SCV100リードがある
ヤマハは対応が古いというか遅れているよな。
528774RR:04/03/21 19:27 ID:ozxNBrzk
彼女が妊娠しますた・・・。
俺は18歳、彼女はバイト先のパートさんで28歳です・・・・
見た目は24位に見える綺麗な方なのですが。
大学も決まっているのですが、今の僕の経済力ではとても家庭なんて考えられません。
子供は好きです。色々な女と遊びたいという気持ちも全くありません。
は〜〜〜〜殺したくない・・・・
529774RR:04/03/21 19:42 ID:NXtx04Jr
>>528
とりあえずGマジェ買え。話はソレからだ。
530774RR:04/03/21 19:47 ID:GQvRbf7L
なぜGマのトランクが広いのか?
それはね、君のように赤ちゃんを運搬する時にも便利なようにさ
おめでとう
531774RR:04/03/21 20:12 ID:s2txCAHJ
なんなら俺が引き取るぜ
532774RR:04/03/21 21:37 ID:lMMbDiXz
>>532
嫁さんをか?
533774RR:04/03/21 21:51 ID:GQvRbf7L
>>532
劇団ひとりのかたですか?
534531:04/03/21 23:33 ID:s2txCAHJ
嫁も子供もさ
人殺しだけはするな
535774RR:04/03/22 02:18 ID:DgDC4txs
グラマジェ赤男爵で見てきました

正直掘れました
でも・・・・でかい
536774RR:04/03/22 02:39 ID:Heok4puX
>>535
キンコ突っ込んだのか?
537107:04/03/23 13:40 ID:Sdzqcud4
NETAギレですか?

ところでさ、HID入れてる人いないの?
車用の35W6000Kでも入れたいと思うんだけど…
スクタだし、防水関係も大丈夫かな?とか思ってみたり
問題はスペース

ってか未だ一度も夜走った事ないから本当にHIDが必要なのかはわからんが
あとシガソケはやっぱ欲しいなと。

P.S.イモビアラームの操作方法がイマイチ解らん。あれ夜中になったら相当近所迷惑だよなー
538774RR:04/03/23 16:17 ID:azge1YH0
HIDは合った方が便利だろうけど、バイクでH4二個もあれば相当明るいよー。
チョットお金あればハイワッテージもあるし、HIDはかなり贅沢装備かと・・・。
シガソケはクルマ用のアイテムが使えるからあればすごく便利だと思う。

イモビは安物しか乗ったこと無いから今まで関係なかったんだけど、やっぱあった方がいい?
539774RR:04/03/23 16:28 ID:Gi1+ONKN
>>538
1万4,5千円で買えるんだし、メンタル的にも付けた方がイイよ。
シャッターキーとスイッチ一緒だから簡単で便利。
540774RR:04/03/23 16:30 ID:9A+UBRru
>>537

'01 だけど、ハロゲン 35W×2 はかなり暗いと感じたぞ。
四輪用 H4 Hi-Lo 入れてるが、四輪のハロゲンよりは明るくなった。
(が、四輪のHIDには及ばない)

防水についてだが、マジェはカウルで覆われているが、下からのしぶきが結構あるようだ。
高電圧側は防水の初めからコネクタなので問題なかったが、いいかげんに配線した低電圧側が
原因で Hi-Lo ソレノイドが切替が誤動作することがあった。これは電工用の密着テープで改善された。

スペースは'01は問題なかったが、Gマジェは不明。おそらく大丈夫じゃないか?
541774RR:04/03/23 17:19 ID:BkmFvG5m
↑Gは55W×2灯なんですが・・・・。
542774RR:04/03/23 17:23 ID:Sdzqcud4
>>538
そそ、539の言う通り
工賃込みでも2万としないし、余分なリモコンもつのもウザかったので純正にした
HIDはやっぱり贅沢品か…
確かに金はないが、夏場は夜乗る方が多いので、安全かな〜って
バイク乗ってると割と4輪が突っ込んでくるんだよね

>>540
Gマジェは55/60Wらっすぃので、マジェに比べたら純正でも明るいかも
下からシブキ上がるんスね
ビリビリきたらイヤだから2輪用買った方が無難なのか…
543774RR:04/03/23 17:45 ID:azge1YH0
ボキ、イモビつけるっス〜!w
Gマジェくらいならメイン以外にもフォグとかあればいいのにね。
カコイイバイク用のが社外品で出ないかな?
544774RR:04/03/23 20:14 ID:9A+UBRru
>>541
>>542
そか、Gマジェは55W×2 でしたか。
んじゃ十分明るいかもね。
545774RR:04/03/23 22:20 ID:Ac1zlIlU
Gのライト、かなり明るいよ
スモークシールドでも夜走れるくらい
546e:04/03/24 00:46 ID:7dRjeBcV

足が短いので、ぎりぎりつま先です。
やっぱ、ムリか・・・。
547774RR:04/03/24 03:00 ID:198lEfCa
だから、足を地面に付けて走る訳じゃない。
停まってるときは、片足が付けばまったく問題ない。
548774RR:04/03/24 03:28 ID:pwsPtxbx
だから、足付きの余裕は停車時だけに限ったことじゃない
低速ターンや跨ったままでの取り回しなど道路状況は様々だ
片足ギリの人が路肩の砂やゴミで滑っただけで支えられなく
なることだってある
カウルで覆われたボディはタチゴケ程度でもキズだらけ・・・
スクーターなんてできればお気楽に乗りたいもんだ。
549774RR:04/03/24 03:53 ID:X0Re+Wme
>>548
余裕が無いんなら無理しないで降りて取りまわせよ。
砂やゴミ、油で滑ってコケそうになるのはつま先ギリギリも足べったりもあまり関係ない。
つまらん事で立ちゴケしまくるんなら、自主的にマジェで一本橋の練習しとけ。
550774RR:04/03/24 05:25 ID:pwsPtxbx
20年バイク乗ってるけどスクーターでタチゴケなんかしたことないよ〜ん
長く乗ってりゃいいってもんでもねーかw
初心者や足の短い方にリスクをご紹介したまでですよ?
公道上に「まったく」や「絶対」は有り得ない、いくら練習したところで過信は禁物。
余裕やマージンはあったほうがいい。
551774RR:04/03/24 05:47 ID:QiDDj4cg
Gマジェ、何とか両足ベタ。
つま先ギリギリとかの人はローダウンするとかして
足つきをよくしとかないとやっぱ危ないと思う。
552107:04/03/24 08:18 ID:YOcPrqeM
>>546
俺も両足だとつま先ギリギリだよw
短足同志っ

>>547-548
停車時は少し左にケツをスライドさせ、左足をベッタリ地面に付け
後続車に短足を悟られない様に留意汁っ
この作業が微妙に疲れる
足つきがイイに越したことはないね
20km/h位になると自動で車高が下がるエアサスとかあれば便利かなと
ランクルみたいな感じのね

>>551
オメー足長ぇ〜んだな〜
素直に羨ましいよ
553774RR:04/03/24 08:19 ID:/qZcEml7
>>550
スクーターで立ちゴケしかけたことはあるよ
しかも可愛いデザインの原チャリ「水色のVespa50ET2」…
TMAXより明らかに高いシート高、ほとんど大型SS並でした
イタリアの女の子たちって足が長いんだなーと嘆息
554774RR:04/03/24 08:47 ID:rDjHVc0n
マジェだったら、手押しで体の反対側に倒れそうになっても
腕力で踏ん張れるな、体勢が悪くなければ

跨いでるときにこけるってのは基本的にないな、足場が悪くなければ
555106(400乗り):04/03/24 09:51 ID:btqdPqzY
シートに深く座ってるか、浅く座ってるかでだいぶ足つきが違うと思うけど。
俺は深く座ったままだとかかとが浮くけど、腰を前にずらせばかかともベったり。
556106(400乗り):04/03/24 11:28 ID:t1lwMzzb
>>555
トリップ使えよ。
557774RR:04/03/24 13:36 ID:hSQYDCq6
Gの信号待ちのそばに近寄ると危険
勃ち後家に巻き込まれる恐れあり
558774RR:04/03/24 13:43 ID:L3BVClyY
>>553
お前馬鹿?女は股が割れてるから足付きが男性よりいいんだろ。
559774RR:04/03/24 15:50 ID:+il8Q3WW
>>558
じゃあローダウン推奨の奴はモロッコでも行って自分をローダウン仕様にしてもらえ
560107:04/03/24 15:51 ID:YOcPrqeM
>>559
そういう人生もいいかも知れん
561774RR:04/03/24 15:53 ID:hSQYDCq6
ここまでのまとめ

足つき性が悪く、信号停止する度に腰をずらすのが疲れる。

結論

頻繁に信号停止する都会には向かない。

あまり信号がない田舎向き。
562107:04/03/24 15:55 ID:YOcPrqeM
>>561
オレみたいな足短い香具師の場合と言うのを付け加えろ!!
563774RR:04/03/24 16:39 ID:+il8Q3WW
ヤマハはわざとシートを高くして、バランス感覚の悪い厨はマジェCに、
大型バイクでも何でもそつなく乗れるまともな技量持ちにGマジェ、という
振り分けをしているのかもしれん。

商品イメージってもんもあるしな。
564107:04/03/24 16:46 ID:YOcPrqeM
>>563
DQNはあっと言う間に車高を下げる事くらいメーカーも承知だろうよw
ってかメーカー推奨?

来年にはDQNグラマジェ糊がわんさか増えるんだろうな〜
565774RR:04/03/24 17:32 ID:t1lwMzzb
私はすでにDQN仕様に邁進中です。
Gマジェ ローダウンいい!
今週にハンドル周り出来上がります。
後はヘンダーレス待ちだな。
LEDポジションランプはショボイがな。
566106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/03/24 17:54 ID:btqdPqzY
>556
んじゃこんな感じで。
567774RR:04/03/24 18:10 ID:UoguMK8d
>565

だせー"( ´,_ゝ`)プッ"
568774RR:04/03/24 23:12 ID:9cjOVI0a
>>565
ガンガレ。
569774RR:04/03/25 00:09 ID:etzXw+IP
162.5cmだが、TMAXもGマジェも跨がった感じ、こんだけつけば充分
と思えた。試乗してもそうだったし。スクーターは重心低いからさ
ほど問題でないと思う。両足指付根ぐらいつくし。
バイクに暑い、重い、足着かないはバイク否定しちゃうっしょ
570774RR:04/03/25 01:19 ID:etzXw+IP
>558
そりゃアンタだわ。
解剖学学んだ方がよろしい
571774RR:04/03/25 01:47 ID:z9JVSOAq
しっかしトランクスペース60gって下手したら幼女入ってしまうなw
漏れ軽量化オタなんで乾燥194kgなんてスクタ死んでも買わんけど。
572774RR:04/03/25 01:54 ID:8grSfnP6
軽量化オタか・・・
2輪の技術者はまだこんなビクスクしかだせんのかな?
乾燥194kgはあり得ん・・・
メーカーの怠慢だろ
573774RR:04/03/25 02:01 ID:Yyzo8/8H
げぇ、そんなに重くなったのか…
574774RR:04/03/25 02:10 ID:yJd5Ppop
しかしフレームががっちりしてるのと低重心でそれほど重さは感じんけどな。
乾燥200kg超で高重心でシートも高いビッグオフに乗っていたからそう思うだけか?
575774RR:04/03/25 02:21 ID:cPwalqe1
重さに関しては走行安定性とかにも絡んでくるんだから、
軽いのがよければ他の乗ればいいじゃん。マジェCだってあるんだし。
ベンツやボルボが重いからって文句たれてるのと同じだわw
576774RR:04/03/25 02:23 ID:z9JVSOAq
>>574
車速によっての加速感はどう?
さすがに24馬力だと出だしモッサリのフル加速マターリだと思うけど。
クルージングは逆にスムーズでいいかな。
577774RR:04/03/25 02:48 ID:Yyzo8/8H
>>575
> ベンツやボルボが重いからって文句たれてるのと同じだわw

違うな、同じ車種でモデルチェンジで重量が 2割増になったわけだから。
578774RR:04/03/25 02:54 ID:z9JVSOAq
>>575
たわけ、ベンツやボルボは鬼トルクだわ、
579774RR:04/03/25 02:56 ID:nGKTfUVp
>>577
要するに1500`くらいのベンツがモデルチェンジで1800`になったわけか。
580774RR:04/03/25 03:02 ID:atpzvVdB
オンロードモデルの場合、扱える車重は体重の3倍まで。(乾燥重量じゃないよ、装備重量)
53kgの俺は車両重量159kgのバイクまで。
それ以上はストレスが溜まって疲れる。
581774RR:04/03/25 03:02 ID:atpzvVdB
ついでに、オフロードモデルの場合、2倍まで。
582774RR:04/03/25 03:32 ID:ZXY4sVVr
バンデンボッシュ!?
583774RR:04/03/25 03:33 ID:8grSfnP6
スクーター本来の手軽さがビクスクでは消えつつあるな。
まあ走り出せば重さは感じないと思うが、24馬力では?
スクーターにクルージング性能を求める時代になったか・・・
584107:04/03/25 08:20 ID:2GVrIKrb
>>571
そんなアナタが何故にこのスレに?

>>583
いんじゃね?
俺みたいな貧弱野郎はちょっとロングに逝くと足攣るんだよ
ま、250でクルージングってのはチョイ厳しいかも知れないけどw

昨日初めて夜乗ってみたけど、スンゲー明るいのね。ライト
鍵穴の周りが光のも実車で初めてみたw
585774RR:04/03/25 09:37 ID:Nzke8h6Q
>>580
そんなあなたにイタリアンスクーター。加速で品質でGマジェに楽勝。

250cc級スクーターで装備重量160kg未満というと、下の3機種。
GILERA RUNNER VXR 200(21馬力/乾燥重量127kg)
VESPA GRANTURISMO 200L(21馬力/乾燥重量138kg)
APRILIA SCARABEO 200(21馬力/乾燥重量140kg)

少しウェイトオーバーだけど小回り効いてトランクも十分なのは
PIAGGIO X8 200(21馬力/乾燥重量157kg)
586774RR:04/03/25 10:34 ID:oTAaKCeA
漏れはイタルジェットのってたけど、すげー壊れて鬱になった。
Gは安定感があっていいね。
おもいおもいて、乗ればネガも消える。まずは試乗してから言えといいたいね。
587774RR:04/03/25 11:08 ID:cPwalqe1
>>577,578
マジェCのクラスアップモデルチェンジなので重量増は当たり前。
パワーが欲しければ400もありますし、小さいのがよければマジェCやフォルもあります。
Gマジェの顧客層をまったく理解してないでしょ?
小言ガタガタ言う前に試乗して、気に入らなければ他の買えばいいのにw
588774RR:04/03/25 11:12 ID:Yyzo8/8H
>>587
> 気に入らなければ他の買えばいいのにw
おまえにいちいち言われなくてもそうするが?
589774RR:04/03/25 11:29 ID:cPwalqe1
>>588
じゃぁバイバイ♪ ( ´,_ゝ`)プッ
590774RR:04/03/25 12:05 ID:IrkVUyaU
トルクも太くなってるし走っちゃえば重量増は気にならんと思うよ。
新型エンジンのパワーバンドが高回転寄りなのが気になるけど(´・ω・`)
591774RR:04/03/25 12:10 ID:Nzke8h6Q
>>586
イタルジェットは壊れまくりで
とうとう会社も壊れて木っ端微塵に無くなったね
Velocifero50, Dragster180, Jetset150に乗ってみたかったー

イタリアン200スクーターはエンジンの出来(同一)のせいか
日本車同等以上の性能と信頼性で評判がいい

Apriliaレオナルド300はYAMAHAバーシティ300とエンジンが同一
(レオナルド250はYAMAHAマジェと同一)
592774RR:04/03/25 15:34 ID:cKo1y7ef
原理主義者ばっかだ・・Gマジェマンセー以外は来るなってスタンスは最初から守り通されてるね。
593774RR:04/03/25 17:13 ID:KQNFU31P
ところでY'Sギアのオプションパーツかなり遅れてる?
594774RR:04/03/25 17:18 ID:SViqhiox
そりゃあなた、他人の家に遊びに行って
「おたくの奥さんはあまり可愛くないね、胸も小さいし声もボク好みじゃない」
そんな事言われたら頭にきますわな
595774RR:04/03/25 17:19 ID:WR2YQkxE
かな。ローダウンシートがホスィ・・・
596774RR:04/03/25 17:28 ID:DaxzAbVO
ローダウン=短小チンポ
597774RR:04/03/25 17:38 ID:cPwalqe1
>>596
発言とIDがウケるw
598774RR:04/03/25 17:41 ID:2GVrIKrb
599107:04/03/25 17:44 ID:2GVrIKrb
間違って送信押しちゃってんw

>>594
アンタ良いこと言うね〜
でも別に嫁を貶されようが頭にはこないけどなw
ガキ貶された方が痛い

自分の種故に…

そんなオコチャマも今までのバイクには興味示さなかった…と言うか怖がったが
マジェは好きらしい
ちょっと嬉しかったw
600774RR:04/03/25 17:45 ID:cKo1y7ef
>>594
「お前の嫁、ちょっと太ってない?」
「うっせヴォケ!!二度とくんな!」

って感じの流れに見えるよ。
601774RR:04/03/25 18:17 ID:cPwalqe1
>>600
それを原理主義って言うわけ?w
とりあえず空気読めない人はみんな来て欲しくないってことだわ。
602774RR:04/03/25 21:29 ID:u4Dc3ca9
むしろ「俺がこの大学に合格しなかったのは大学が悪いからだ」と同レベルの
戯言を言ってるように見えるが。
603774RR:04/03/25 22:12 ID:bgvTFNo/
604774RR:04/03/25 22:55 ID:Rt4R8Y5K
今だと乗り出しどれくらいでいけるかなあ
今までは四輪乗りだったんだけどバイクに興味もって
普通二輪免許取ってGマジェ買おうかなと思ってるんだけど

ピアジオのX9エボリューションもかっこいいんだけどあれ高いねえ
ニューフォルツァもいいしスカブもいいしベスパGT200もいいなあ
考えてるときが一番楽しいね
まあまずは免許取ってからですね
605774RR:04/03/25 23:21 ID:cPwalqe1
>>604
バロソだと自賠2年の盗難保険込みで60マソちょいだね。
NEWフォルの件もあって発売後の出足鈍いから試乗車や在庫車には余裕あるってさ。
フォル待てないならお店へ走れ!w

あとドーセ欲しくなるもんだから大型まで免許取っちゃおうw
606774RR:04/03/25 23:36 ID:wuxYvT9O
>>604
つーか20歳超えてんなら普通クルマもバイクも持ってんだろ。
いまどきクルマとバイクの同時所有は常識じゃん。
607774RR:04/03/25 23:45 ID:HzpJDOFC
強制・任意・車両保険料込み込みので
国産の新型250が60万円〜70万円前後。
好評なPiaggioリーダーエンジン搭載の200が
ATLANTICやX8/9からVespa GT200Lまで
大きな幅があるけど大体60万円〜80万円前後。
首都圏以外だとVespa GT200LはYSPで
買えるところもある。値段相当の高品質だ。
608774RR:04/03/26 00:03 ID:K1bp/anc
試乗したあと、即決したよん
ちと重いけど、落ち着いた挙動といい、必要十分なパワーといい・・・。
ツーリングにはいいかも仕様だね。
低速トルクをもう少しって感じはあるけど、技術の進歩を感じるねぇ。

金翼1800’03ちゅうのも試乗させてもらったけど、こいつは超速いっす。
Gマジェが原付(以下のサイズ)に思えるくらい寸法も違うし。
それにしても乗り出し310万とは・・・。
6気筒の豪快トルクはちと病みつきになりそう
609774RR:04/03/26 01:10 ID:gB0OcJq1
>>607
YSPで買えるベスパGTとはいえ、そこはN川から仕入れてるだけだから
正規取り扱いではない。
そもそもピアジオはN川とは取引きしていない。中間に別の業者がいる。

つか、最後の一行
>値段相当の高品質だ。
は文脈からは意味不明。リーダーエンジンは比較的質はいいが、
ピアジオのボディや電装その他の細かい造りは比較にならん。俺が乗ってるから間違いない。
610774RR:04/03/26 02:24 ID:3acti7gd
装備重量209kgのGRAND MAJESTYを乗りこなせるのは、
体重70kg以上の野郎だけ。

それ以下の奴は、バイクに乗せられる、バイクに振り回されるありさま。
611774RR:04/03/26 02:26 ID:3acti7gd
装備重量171kgのMajestyを乗りこなせるのは、
体重57kg以上の野郎だけ。

それ以下の奴は、バイクに乗せられる、バイクに振り回されるありさま。
612774RR:04/03/26 02:28 ID:3acti7gd
おまえら、身の程に合ったバイクを買えよ。
そうしないと後悔する。
613774RR:04/03/26 03:06 ID:oJ0TtL0m
おまえら、身の程に合ったバイブを買えよ。
そうしないと後悔する。
614774RR:04/03/26 05:29 ID:NC+z0Z7G
>低速トルクをもう少しって感じはあるけど

そこでマイナーチェンジ車の投入ですよ
615774RR:04/03/26 06:19 ID:45bhU/NP
>>低速トルクをもう少しって感じはあるけど
>そこでマイナーチェンジ車の投入ですよ

つか、そのための400なのでは…
616774RR:04/03/26 07:30 ID:Gd2CJHli
>>610
ただのデブだとそれでもキツイんじゃないのか。
体重よりも筋力の問題だと思うんだけど。
617774RR:04/03/26 08:30 ID:45bhU/NP
バイク転がすのに筋力は要らんだろ…力に任せて乗ってるなら、乗り方に問題アリだ。
618774RR:04/03/26 12:20 ID:7GOcMZbC
筋力は要らないんだってさ・・
619774RR:04/03/26 13:28 ID:FWGql8IW
基本はバランスだが、筋力が必要ないというのは大間違い。
レーシングライダーは日々、綱渡りの練習をしてるのか?日々筋トレは欠かさない。

筋力ゼロの奴がマジェの上に寝っ転がったまま運転してんじゃねーだろーな
620107:04/03/26 13:35 ID:/7l/okwM
>>618
厨房みたいな事言って悪いが、そんなに著しい筋力は必要ないっしょ?
617の言うとおり、力任せに乗るのは上手いライディングとは言えないと思うが…

スクーターの場合どうなんだろうね?
機敏なアクセルワークが使えないだけにわからん

で、昨日無理矢理雨の夜道を走らせてみた
思った以上に安定性があり、今まで雨の中のコーナーリングは怖かったが
Gマジェは違った
あんだけ走りゃ十分だよ
でも問題点もあった
フロントの通気口
あそこから雨が入るんだなーっと。
仕方ないんだけど…シャッターとかあったら便利かなっとw
しかし、スクタって下半身全然濡れないのな〜
タマゲタよ
621774RR:04/03/26 14:04 ID:YuHLDfVY
70`あって健康的なら問題ないが、オデブちゃんじゃ大変ってことを言いたかったんでしょう。
まぁなんだかんだ言ってすでにGマジェ買って乗り回してる>>620は勝ち組ってことで。
NEWフォルがどんなに良くても、走行安定性とかはGマジェにアドバンテージがあるだろうからね。
622107:04/03/26 14:14 ID:/7l/okwM
>>621
どうだろうねー
太った事無いから何とも言えないが、車体そのものが安定してるから
普通に街乗りなら多少でもイケルと思うのだが…

Gマジェ買ったのは偶々手元に金があったからダケっす
運がよかったんだろw
623774RR:04/03/26 14:24 ID:YuHLDfVY
>>622
NEWフォルは頭に無かった?
まぁ自分も8:2でGマジェになるだろうとは思ってるんだが、
タンデムシート幅広過ぎて彼女の脚がつくのかが気になってる。
NEWフォルだとバックレストあるし、そのへんを乗り比べてからじゃないと決められない;;
624774RR:04/03/26 14:25 ID:1W+rVdh+
>>621
NEWフォルに乗ったことないのに、安定性がわかるのですか?( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
625774RR:04/03/26 14:27 ID:1W+rVdh+
筋力が必要なのは、特にいざというときです。

車体が振られた時。
バランスを崩したとき。
立ちゴケしそうなとき。
など・・・
626774RR:04/03/26 14:30 ID:YuHLDfVY
春だねぇ・・・。
627107:04/03/26 14:53 ID:/7l/okwM
>>623
参考シュピーンで公表された時、存在を知りましたが全然興味なかったス
むしろ、発売が正式に決まって具体的な内容を把握した時「スマートキー(・∀・)イイ!!」
ちょっと気持ちが揺らいだw
強いて言えばスカブの方が気になってたかなー
ってかスカブ買いたいって考えてたらGマジェ発売!!
現物見に行ったらもうマッシグラですよw
(ってかHONDA自体DQNっぽくて好きじゃないby個人的な主観)

Gマジェお奨めっす
彼女なんてしがみつけさせとけ
羨ましいぜコノヤロー

>>625
確かに瞬発的な筋肉はいざと言うとき必要かも知れないな
エアバッグと一緒で、あるに越した事はないが使いたくはないな

>>626
春だねぇ・・・。
ツーリングに行かないか?
628774RR:04/03/26 16:23 ID:L0zfLgIs
Gマジェ用
スパトラ、2本だしOPENエンドまだ?
629774RR:04/03/26 16:46 ID:vVruew4w
↑厨は死んでください
630107:04/03/26 17:07 ID:/7l/okwM
ってか単亀頭ってノーマルでも結構ウルサイんでつね
最近のこの手のバイクってノーマルで見ること少ないからノーマルは静かなものとばかり思ってた
こんなんだったら社外貧(軽量なもの)に変えてもいいかなーってw
焼けたチタンの色に萌っ
ま、しばらくノーマルでいい

一時車でストパラ流行ったケド今は廃れたね
バイクもその内廃れるんじゃない?
ウルサイのはストパラじゃなくてもキライだっちゃ

また来週
631774RR:04/03/26 19:32 ID:woSVpLuX
春なんかじゃろくなコーナーリング描けないよ
632774RR:04/03/26 21:13 ID:iBJnXTc5
もう納車可能なのに、仕事忙しくて取りに行けねぇ・・
633774RR:04/03/26 21:26 ID:892PrSER
Gマジェ近くのレッドバロンでマジェと同値段だった
634774RR:04/03/27 00:11 ID:rSmdOz+S
もちろん>>633はマジェC買ったんでしょ?w
635774RR:04/03/27 18:43 ID:PADeh33S
「ごちゃごちゃ言わずに試乗したらわかるって」
と店長さんに言われてGマジェ、試乗しました。
話題になってる?低速トルクが細いとか気になる点は若干ありますが
そんなモノを打ち消す程いいですよ。

ただ、タンデムしてた嫁さんが足の置き場に困ると苦言を申して
おりました。

タンデム重視される方は、同乗者とご一緒に試乗される事をお勧め
します。
636774RR:04/03/27 20:56 ID:3n7no74W
> タンデムしてた嫁さんが足の置き場に困ると
具体的に、どう困るの?
637774RR:04/03/27 21:12 ID:cNeZIpUU
足がタンデムステップに届かないって事じゃないかな。
ちなみにウチのカミさんも届かなかった。(身長148センチ)

納車後500キロ走りました。
ワタシは自動車でもバイクでも特に慣らし運転はしないんですが、Gマジェを
普通〜に運転していても回転の上限が約5000回転なので、これはす〜っと
慣らし状態のまま行きそうですね…。たまには回しますが。。
2年乗っていたマジェCも、80キロ以上は数回しか出した事無かったし。

なんか、何年後に中古で乗る事になる次のオーナーの為に超念入りに慣らしてるっていう
感じですか…。(笑)
638774RR:04/03/27 22:47 ID:3n7no74W
>>637
届かないとなると座り心地は極めて悪いと思いますが、不満等は出ませんか?
試乗車の後ろにまたがると、股をカーッと開かないといけなかったですが、そうはなりませんか?
購入検討しているのでよろしく。嫁さん168センチ乗せ8割方タンデム走行予定です
639774RR:04/03/27 23:34 ID:cNeZIpUU
タンデムの人がステップに足が届かないのは危険ですよね。
ただウチのGマジェはリアBOX(バックレスト付き)が装着されているので
なんとかなってます。

奥様の身長が168センチならば、問題無く付くんじゃあないですか。
…っていうか、俺が166センチですでに貴方の奥様より低いジャン
640774RR:04/03/28 00:36 ID:OGSflUHP
162cmの自分がタンデムシートに座った感じでは確かに足の置場に
困った。というか、普通に足をおくと、靴の半分が外にはみでる感じ。
車幅が広いこともあるかなぁ。マジェには途中でメーカーからフットレスト
でましたよね。結局また同じってことかなぁ。マジェは座ってないけど。
座面はかなり快適。グラブバーも太さ、位置、ともに快適です。
大股開きは仕方ないです〜〜。ただ、シンテーゼ履いていたので普通の靴
ならもっと快適かもしれないです
641774RR:04/03/28 01:03 ID:WMU4JE3H
マジェやgマジェはトランク要領を稼ぐためにデブになりすぎて、
ライダーは足が地面に届かず、パッセンジャーはまともに踏ん張れない。

そんな出来損ないに嫌気がさしたら、ホンダかスズキのスクーターにしましょう。
642774RR:04/03/28 01:25 ID:nf1lyKZx
また粘着・・・きっと短足なだけでなく単細胞なんだろうね
643774RR:04/03/28 01:55 ID:O6uXNZs8
ただマジェが売れるのを妬んでるだけにしか見えんし
644774RR:04/03/28 03:27 ID:GaK4lVAv
ネガティブなことは一切書けない空気が漂っているスレはここですか?
645774RR:04/03/28 07:41 ID:A8qkoE8I
ネガティブっつーか、余計な一言を入れて煽ってる粘着って事だろ。
646774RR:04/03/28 10:00 ID:euKccZrV
>>644
ここは北朝鮮のように緊張感のあるスッドレですね。
647635:04/03/28 10:12 ID:rc6PH842
あくまでも、Cマジェと比べると・・・と言う事で
「こんなもんだろう」と思われる方は気にならないレベルですけどね。

文章じゃ解かり難いですし体型にも個人差があると思います。
ぜひ試乗してみて下さい。購入を考えておられる方でしたら
ぜひ、最寄のYSPまで。
648774RR:04/03/28 11:32 ID:qR14QDjn
ネガティブなことも、書き方によるだろう。
2chとはいえ、言葉遣いもわからんようなガキは来るなってことだ。
649774RR:04/03/28 13:02 ID:4QYI7uWz
でも端から見てても排他的すぎだよ。
おり、Gマジェのスレしかチェックしてない(他がんちゅー無し)
だけど、端から見てて痛いというか、素直な感想かけないっていうか。
650774RR:04/03/28 13:42 ID:PiunRusr
試乗した、もしくは実際に買った人の感想ならば良いですが
そうじゃないスペックだけで決め付けてるただの叩きや荒らしの書き込みもありますね。
そういう書き込みは文章からも分かりますけど。

例えば641のレスなんかは、通りすがりに書きなぐっていっただけのモノですよね。
651774RR:04/03/28 16:48 ID:sHjK+lwT
>>641
×要領
〇容量
652774RR:04/03/28 17:35 ID:G7vBz7GK
今日はヤマハの試乗会でGマジェに乗ってきました。
タンデムで試乗をしましたが、162CMのパセンジャーでもステップに足が届かず、
足が攣り、途中で降りたくなったと言っていました。
私は174CMですが、シート幅が広すぎ、両足つま先立ち状態で、お世辞にも街乗りがし易いとは思えませんでした。
XJR1300の方がずっと乗り易かったです。
653774RR:04/03/28 18:25 ID:sHjK+lwT
シート幅が広すぎるのは、トランク容量至上主義の副作用。
消費者は、足着き性を犠牲にしてまで、トランク容量を欲していると思ってるのだろうか?
メーカーの一人よがりなんじゃないか?
足着き性とトランク容量のバランスを、日本市場では足着き性寄りにすべきだとおもう。
もっとも、欧州人のために開発したのだから、仕方ないのかもしれないが。
こんなところに、欧州モデルの弊害が出ました!
654774RR:04/03/28 18:31 ID:sHjK+lwT
アルミフレームは強度を出すために、鉄フレームほどスリムに造れない。
足着き性の悪さはアルミフレームの弊害でもある。

それと400と兼用ボディーというのも車体が大きくなる原因だ。

まとめ
Gマジェは、4つの要素で足着き性が悪くなったのだと思う。
@トランク容量至上主義
Aアルミフレーム
B400と共有する車体
C大径タイヤ

次期フォルツァは
@トランク容量至上主義は当てはまるが、A、B、Cは当てはまらないので、
Gマジェほどひどい足着き性じゃないと思う。
655774RR:04/03/28 18:44 ID:nf1lyKZx
>>654
ABCにおけるメリットは無視ですか?
とりあえず足つき云々いってるヤツは足伸ばすか他の乗ってれば?
春休みだねぇ・・・。
656774RR:04/03/28 18:51 ID:9IteO3L+
>>652
股下どんなもんですか?俺85くらいだけど、カカトべったりは無理っぽいな。

>>655
400と共有の車体は弊害のほうが大きいかと。

”春休み””厨””他行け””勝手に別なの乗れ”なんてのが多すぎだ。悲しいね。
657774RR:04/03/28 18:52 ID:FmfIReEN
フォルなんてDQN向け250専用スクーターはライバルじゃない。
世界市場で、日本市場でスカブ250/400が好敵手。
世界市場ではAprilia, ジレラ、Piaggioの500/250(200)が競争相手。
足が届かない奴はもっと小さいスクーターに乗ればいい。
欧州マジェ180も台湾マジェ125もYSPで買えるんだから。
658774RR:04/03/28 18:59 ID:Mk8sEx7M
659774RR:04/03/28 19:36 ID:DpeX65J8
>>656
今測ってみたら、私も84〜5でした。
ゆったりポジションで乗る場合両足べったりはきついかもしれません。
おそらく、ステップもマジェよりは幅が広いんでしょうね。
マジェに比べ、足幅半分くらい外に出す感じでしたよ。

660106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/03/28 19:38 ID:qR14QDjn
んじゃ400オーナーのネガティブな意見を(笑)

足つき: >>555に書いたとおり、普段かかとが浮く。
重さ: 取り回しはきつい。またがらずに後退できない。
出足: もっさり。ダッシュでは原付にも負けます。後で抜かすけど、次の信号で(ループ)
トランク: 真ん中のくびれのせいで入れられるものが制限される。60リットルひとつというより20+40リットルの二段構成という感じ。
燃費: 250ccのと比べると悪すぎる。1回の給油で200kmぐらいしか走らない。

…なんだ、ダメダメじゃん。


だからといって、他車買えばよかったとか、すぐに売ろうとかはぜんぜん思わないけどな。
むしろメーター1周するぐらい乗るんじゃなかろうか。
661475(400乗り):04/03/28 19:53 ID:A8qkoE8I
じゃあどっちかっていうと俺はポジティブな方で。

足つき: 177cmの身長のおかげか、両足ベタ。パーキングブレーキ引いてりゃかなり楽。
重さ: やっぱ重いもんは重い。ただ、結構楽に後退できるコツみたいなもんがある。
出足: もっさり。インプにちぎられた。ただ、エスティマなんかには負けない。
トランク: スクーターファンに載ってた新フォルのに比べると、ちょっと奥行き狭め。俺にはこんだけあれば十分。
燃費: 田舎でよかった。今日180kmぐらい乗ったけど、メーター2個分しか減ってない。

気になる点は、低速(3000〜3600rpm)ぐらいでどこかがビビるとこと、
ビグスクだけにバンク角が深くない事、今日センスタ擦った。
他はもう慣れてきたんで、そんなに文句は無いな。高速時の安定性はかなりイイ。
662774RR:04/03/28 21:47 ID:tOBTgOMv
Gマジェイイ!
新フォルと心に決めていたけど、バイク屋で実車見て惚れてしまい、
すぐ契約してもいいと思ったけど辞めた。
跨ったらめっちゃ足がきゅうくつで・・・。(~_~;)
折れ180cm。

足つき性の賛否もいいが、こっちも語ってくれぬか・・・!?
663774RR:04/03/28 21:59 ID:3DSermdQ
>>662
結局、何を買いに行ったんだお前は
664662:04/03/28 22:10 ID:tOBTgOMv
>>663
近くまで行ったから寄ってみただけ。新フォルまだ店頭にないしー。

665106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/03/28 22:19 ID:qR14QDjn
>662
うーん俺181cmだけど窮屈には感じてないな。
シート位置とか姿勢とか俺と違うんだろうけど。
今度は調整してもらってから試乗してみてね。

あ、>>555の足つきの話、膝が曲がった状態なのよね。
パンツ買うときに裾直し要らないから、自分ではそんなに短足ではないと思う(^_^;

>661
その燃費、マジすか !? 信じがたい & うらやましい…。
666774RR:04/03/28 22:21 ID:JmGNmb16
>>662
Gマジェでも足下が窮屈ならスカブにいきなさい。車体長いけど。
足下が広いだけじゃなく、サスもシートもずっとソフトだよ。
ボディデザインも似ているし、トランクも使いやすい形してるし。
身長180cmの自慢をしたいなら、イタリー製スポーツスクーターにでも
跨ればいい。TMAXなんかより竹馬な世界が味わえるよ。
667774RR:04/03/28 22:33 ID:3DSermdQ
俺は183でTMAXとランナーに乗っているがGマジェが窮屈だとは思わんなぁ。
668774RR:04/03/28 22:43 ID:kPCWKaBy
つーか、もまえら一体何に乗りたいんだ?
足が短いヤシは原付乗れ。
荷物積みたいヤシは車乗れ。漏れはGでちょうどいいよ。
669774RR:04/03/28 22:55 ID:PiunRusr
マジェCもそうだったけど、シートをロックする時に片方しか
『カチッ』とならないんですよね。
不具合は無いので良いんだけど、すっきりしないので気持ち悪い。
670774RR:04/03/29 00:04 ID:kHHXLmb9
( ´,_ゝ`)プッ
片方も何も、それで完全ロックされてるんですけど・・・・(w
671774RR:04/03/29 00:45 ID:6vRLGM5g
明日はフォルのプレスリリース発表ですよ
672774RR:04/03/29 01:09 ID:XLCmGBK/
本日契約♪
673774RR:04/03/29 01:26 ID:imnGDTBs
いいなぁ・・・ ( ゚ρ゚)
674774RR:04/03/29 10:28 ID:V/5wQ/ZD
昨日某YSP行って4月のパーツ本見せてもらったけど
マフラーとか各メーカー一気に出るね。

675107:04/03/29 15:39 ID:KblvUzfp
ヤマハ発動機さんえ

右グローブボックスに照明があると非常に有り難いのですが
地方では街灯もない場所が多く、エンジン切ると真っ暗に…
自分で付けるのメンドイなー
676774RR:04/03/29 16:16 ID:o5/fZ862
今週末東京モーターサイクルショーだぞ。
試乗もできるぞ>Gマジェ
677662:04/03/29 19:40 ID:0cHEY/jm
レスthx。

>665
身長同じぐらいですね。乗車姿勢はどんな感じですか?
自分としては足を伸ばし気味で乗車(注、DQNをイメージしないようにっ)したいと思ってたんです。
膝を曲げて(イスに座る)乗る感じなら問題無いと言えば無いのですが・・・・。
パックレストが丸ごと苛ネェーって感じです。
店員さんに『取れる?』みたいな話しもしてたんですが、シート裏見た
だけじゃ判断つかなくて・・・。

>666
自慢なんてめっそうもない。でかいと苦労する事の方が多い。
スカブは跨ったことないので、今度跨ってきます。
関係ないけど、Gマジェと現行フォルならフォルの方が広かった。


>667
665さんと同じこと聞いて申し訳ないけど、
乗車姿勢はどんな感じですか?
678774RR:04/03/29 21:42 ID:imnGDTBs
なんかね一昨日、YSPで来年400がでるって話聞いたー!
679106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/03/29 21:49 ID:TCul8nYp
>677
なるほど、確かに足を前に出すと窮屈だわ。もうちょっと(10cmぐらい?)深いとよかったんだろうね。
あまり深すぎると今度はハンドル操作しづらくなりそうだけど。
680774RR:04/03/29 21:58 ID:zQUCxeQl
身長180なんで両足べったりです
全然乗りやすいです
681774RR:04/03/29 23:09 ID:+Dn1I3fz
股下85くらいの人がカカト浮く=股下85cm以上の人専用スクーター
ズボンの裾上げするような人は乗るな、と。
682667:04/03/29 23:54 ID:xC604c/s
>>677
>乗車姿勢はどんな感じですか?
今までのマジェと違って、足でふんばる必要なしと判断して、足は前に
投げ出さずに、そのかわりくるぶしで中央をホールドして乗った。
つか、むしろ足を投げ出さない方が、このフレームとサスでは相性いいと思う。
足を投げ出したとしても、今までのマジェと大差ないと思うが。

初期マジェ(4HC)の方が足元には余裕があるんだよな実は。
モデルチェンジの時、トランクスペースの関係でシートが前に少し移動したんじゃないかと思うが。
683774RR:04/03/30 01:51 ID:sdhk88NU
乗車姿勢の変化は、
欧州製500/200スクーターに合わせただけでは。
684774RR:04/03/30 08:04 ID:bSznQRF2
>>678
まじで?
685774RR:04/03/30 11:26 ID:lG0rgguh
>>684
決定事項のように普通に言われた。
まぁ高速2人乗り解禁に合わせてくるんじゃなかろーか?
686774RR:04/03/30 12:21 ID:rlZZFFRL
HONDA HP更新されたね。
新フォルツァ発表

http://www.honda.co.jp/motor-lineup/forza/
http://www.honda.co.jp/news/2004/2040330-forza.html

シート高 4cm差
71 フォルツァ・X & フォルツァ・Z 
75 グランドマジェスティー

車両重量 21〜24kg差
185 フォルツァ・X
188 フォルツァ・Z
209 グランドマジェスティー

シート下トランク容量 2L差
62 フォルツァ・X & フォルツァ・Z 
60 グランドマジェスティー

燃費 2〜4km・L差
43 フォルツァ・Z
41 フォルツァ・X
39 グランドマジェスティー
688774RR:04/03/30 12:39 ID:rlZZFFRL
>>687
お前暇だな。
お疲れさん
689774RR:04/03/30 12:43 ID:rlZZFFRL
>>687
スカブスレにも貼ってやれよ。
690774RR:04/03/30 12:45 ID:lG0rgguh
タンク容量とか、負けてるとこは書かないのナ。
マジェCとスカブあたりも混ぜてもっかい出直して来いw
691774RR:04/03/30 13:00 ID:Nybv/V1Z
てゆーか………単純にフォルツァってスタイルがカッコ悪すぎ
とてもマジェとは比較対象にはならん
もちろん主観でしかないわけだが
692107:04/03/30 13:12 ID:4r1M2CFk
>>688-670
まぁまぁ怒らない怒らない
いや、スゴイね20kgも軽いんだー
シートも低くてトランク容量も2L多い
燃費も良いなんてサイコーじゃんねー
値段自体もそう大差ないし、こりゃHONDAさん本気で来ましたねw
ぶっちゃけHONDAで無いことやマジェより発売早かったら買ってたかも

しかし、コレ売れると思うよ
確かスピーカも付いてて手持ちのポータブルMDやCDつなげば即席オーディオのできあがりなんだよね?
バーハンだし
DQNの好きそうな要素はバッチリ押さえてるってワケだ

ま、良くも悪くも見習ってジャンル的に急成長してると思うし今後の為にはいいんじゃない?
少なくとも今はデブスクはDQNの乗り物としてしか認知されていないから
昨日も散々煽られまくったよ(´・ω・`)
693107:04/03/30 13:13 ID:4r1M2CFk
>>691
オレもフォルのスタイルは余り好きじゃないな
なんか「蟻」みたいじゃね?
それも佐賀県のデカイ蟻
スタイル的にはスカブが一番カコイイと思う
694774RR:04/03/30 13:31 ID:fj3rniUm
スタイルは写真じゃわからないから、全メーカー取り扱い店で
3台並んでるところで比較すると、優劣がわかる。
695774RR:04/03/30 13:36 ID:dgyR5ISx
今、契約してきますた(*´∀`*)
696774RR:04/03/30 13:42 ID:rlZZFFRL
>>695
どっちを?
まさかGマジェスレでフォルじゃねーだろーな。
697774RR:04/03/30 14:07 ID:TQvXTkpD
>>692
フォルツァってスピーカー付いてるの?
だとすると煩いマフラーに換えられることは少なくなるか。
煩い音楽と煩い排気音、どちらがましかな・・・
698107:04/03/30 14:29 ID:4r1M2CFk
>>697
ちょこっと雑誌をチェクしてたら、掲載されてたんだけど…
オーディオはオプションで5万程度とか
でもフォルサイトで見る限りそれらしき物体は見えないでつね
夢でもみたのかしらん
699774RR:04/03/30 14:47 ID:fj3rniUm
>>697
フォルツァ専用設計の車速感応式オーディオスピーカーをオプションで設定。
(株)ホンダアクセス社製の、フォルツァ専用オーディオスピーカーシステムを
オプション設定。メーターパネルの左右両側に埋め込みが可能で、防水性や
防振性に優れ、ハンドルに取り付けられる音量のコントロールスイッチで高い
操作性も実現している。また、音量が車速の増減により、自動で変化する
車速感応式システムを採用。これにより、速度が下がると音量が自動的に
下がり、信号待ちなどの停車時の歩行者など周囲への配慮をしたシステムと
なっている。
700774RR:04/03/30 14:48 ID:fj3rniUm
701774RR:04/03/30 14:55 ID:lG0rgguh
って言うか半へルとかじゃないと音楽なんて聞こえない。
速度感応式のシステムをイジっていつでも大音量のDQNとかも出てくるんだろうな・・・。
702107:04/03/30 15:03 ID:4r1M2CFk
>>700
タンクス
絵しか見てないからさw

でも、社外品でこういうの出てくるんじゃないかなー
オレは走行中はアカペラで自分の歌聞いてるからイラネ
DQNには大好物だろうね
で、聞いてる曲がモームスとかだったら激しく笑える
オレのアカペラも人に聞かれたらもっと笑える
703774RR:04/03/30 15:10 ID:bSznQRF2
>>685
でも一年もまてねーな
俺には250で特に不満は無いし

でも一年待てば・・・
704107:04/03/30 15:23 ID:4r1M2CFk
>>703
欲しいと思った時が買いだよ
で、400が出て欲しければ下取り出して買い換えればいいじゃん

ところでグローブボックスの閉まりが悪いんだけど、防水上仕方ないのかな?
勢い良く閉めたらアラーム鳴っちゃうしw
705774RR:04/03/30 15:27 ID:lG0rgguh
>>703
和田アキコみたいな彼女でも出来ない限り、250で問題ないでしょ?w
250だと低速域でちょっとトルク足りないが、1年待てば今度はマジェのFMCの噂が・・・
そんなことしてたら永遠に買えないかとw
706695:04/03/30 15:39 ID:iG0i+dxw
>>696
もちろんGマジェです。
色はシルバーで納車予定日は今月15日(;´Д`)ハァハァ
707695:04/03/30 15:42 ID:iG0i+dxw
>今月15日
来月でした_| ̄|○
708107:04/03/30 15:51 ID:4r1M2CFk
>>706
随分お早い納車で
初期ロッドはけてなかったのかな?
709774RR:04/03/30 16:24 ID:rlZZFFRL
昨日やっとバックレスト付けました!
LED付きは形違ってイイ感じです。
\5,000高いのはイタイけど。。。
710695:04/03/30 16:40 ID:iG0i+dxw
パソコンで在庫(生産予定?)を見てもらったけどブルー以外は全滅でした。
で、ヤマハの営業に電話をかけると13日入荷と。。。。
どこかの展示車GET?(汗
711774RR:04/03/30 16:44 ID:rlZZFFRL
>>710
都内のYSPだったあるだろ。
俺の友達は即納だったし、黒もまだあった。
712774RR:04/03/30 16:51 ID:nB3ltth0
デザイン除けばnewフォルのがいい感じかな?400ccとか出れば面白そう。
今日Gマジェの実物見たけど、思ってたより質感よくないのね(´・ω・`)
713107:04/03/30 18:18 ID:4r1M2CFk
>>712
値段も値段だからね
高級セダンってワケにはいかないっしょ
714774RR:04/03/30 18:44 ID:lG0rgguh
新しいフォルは高級セダンの質感を実現したらしいぞ!
なんでも「二輪のプレリュード」を目指したらしい・・・バイク屋向けの広報に書いてあった。
あんな売れてないクルマ例えに出されても・・・・w
715774RR:04/03/30 18:46 ID:nB3ltth0
プレリュードじゃプラスチッキーってホンダ自身が言ってるようなもんじゃ・・
716774RR:04/03/30 18:51 ID:rlZZFFRL
ローダウンした方いる?
Y'Sギアしか出てないの?
717774RR:04/03/30 20:46 ID:QsVZfGxQ
真剣にノーマルよりも減衰力が低いダンパーが欲しい。
乗り心地が悪杉。硬けりゃ良いってモンじゃ無いヨ。
718774RR:04/03/30 21:55 ID:MOvC7ZsK
別に悪いとは思わんが?
719774RR:04/03/30 22:25 ID:G1Hohzd5
2ndロットが入荷したみたいだね。
720107:04/03/31 00:56 ID:cWwlPoyQ
>>714
プレリュードってセダンじゃねーしw
そもそもホソダのセダン自体大した車がないしピンとこない
721774RR:04/03/31 01:27 ID:4f2Bet4r
ヤマハはトヨタと仲いいので、欧州ターゲットだとアベンシス
あたりを目指したのでしょうか。3日の納車が待ち遠しい
722774RR:04/03/31 02:25 ID:4267phml
音域幅は金翼(4SP)より随分狭い。
音質はイマイチ期待できないかも。
しかも2SP・・・。
723774RR:04/03/31 04:03 ID:Qsxr+tvB
>>722はフォルスレの誤爆だな。とりあえず金翼買うことを薦めるよw
724774RR:04/03/31 16:24 ID:mr7NFE9d
坂の多い街に住んでるとビクスクにはリターダ付いてると楽だろうなぁー
と、思う。二人乗りの時にも効果絶大のはず(´・ω・`)
725774RR:04/03/31 18:00 ID:rhVLgNtq
リターダってどんな仕組みなん?
おせーてエロイ人
726774RR:04/03/31 18:03 ID:3L05CaWJ
渦電流でエネルギーを散逸させる補助ブレーキ

でいいですか?
727107:04/03/31 18:21 ID:pv9Jwot0
>>725
簡単に言うと磁力を使いブレーキをかけるのです

でもそんな大袈裟なもの絶対出ないだろうなー
車重増えるし、スペースの問題もあるし
目の付け所は賢いと思ったけどねw
728774RR:04/03/31 18:27 ID:rhVLgNtq
もうちょっと詳しく教えてもらえんかの?
ぐぐってもいまいちよくわかんないや
729774RR:04/03/31 19:08 ID:i8Pt4QR5
>>724
マニュアル車でもないのにリターダなんて必要ですか?
オートマCVTなんだから、坂道発進なんて苦もないでしょ?

リターダは、大型トラックのマニュアル車で、
楽に坂道発進するための補助装置。
特に満載時は後ろ下がったら危険だからね。
730106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/03/31 19:36 ID:tTR1BdWE
(永久磁石式)リターダについてはここに説明が載ってるね。 http://www.isuzu.co.jp/word/
電気モーターと仕組みは同じっぽいね。
ちなみに英単語「retarder」は「遅らせる/抑制する、人/もの」ね。


ところで、ようやく1000km走りました。馴らし運転第一段階クリアです。
※マニュアルには600マイル(1000km)までは4000回転以上の長時間運転は控えるように、1000マイル(1600km)までは6000回転(以下同様)とある。
バイク屋は「急発進とかしなければ回しても問題ない」とは言ったけれどね。

もっとも街乗りでは4000回転でも60km/hまですーっと加速するのであまり回す機会がないんだけれどねー。
暖かくなったし、ツーリング行くかなー。
731774RR:04/03/31 19:58 ID:rhVLgNtq
なるほどね、理解できた。
アリガト

でもこれつけるより、スカブ650とかフォルツァみたいに
マニュアルモードつけて、エンブレが強力に効くようにしたほうが賢くないか?
732774RR:04/03/31 21:37 ID:3L05CaWJ
マニュアルモードはかなり力業だからな…

内燃機関でエネルギー回収できればいいんだけどね
733774RR:04/04/01 01:27 ID:RbrBEsTo
実際MTモードって使うかなぁ。車もそうだけど。結局ATポジションで
走ってしまうよ。それこそそんな半端にせんでMR-Sみたいなシーケンシャル
にしてしまえばよいのになぁ。今後でるAT免許でのれるMT。まさにMR-Sだ。
734774RR:04/04/01 02:43 ID:oxNaNK24
733
いざっていうときにつかうんだよ
735774RR:04/04/01 05:41 ID:/qqQjX12
どんなときがいざだよ?(w
736774RR:04/04/01 09:54 ID:yj+WyLm+
タンデム時、高速道路走行、追い越し。
そのくらい考えればわからねぇか?
737107:04/04/01 10:23 ID:aCpcDZaW
小排気量故にパワーロスは致命傷にもなりかねないからね

確かに追い越しする際にはパワー不足を感じる(追い越した事まだねーけど)
でも、そういう乗り物じゃないと括ってしまえばそれまでなワケだが…w
738774RR:04/04/01 10:45 ID:/qqQjX12
漏れタンデムも高速もめたにしないから
いらねー。
つーか、その使いかたなら400買うよ(w
739774RR:04/04/01 12:14 ID:SV4Et4s0
せいぜい幹線道路での追い越しぐらいだろ、シフトダウン出来ればいいなと思うのは。
タンデムや高速道路での走行だと出力の絶対値自体が元々低いんだから
オモチャマチックで全て解決出来るようなものではないって。
740731:04/04/01 12:23 ID:rJjT3Hn3
イヤ、別にマニュアルモードじゃなくても、
例えば、スポーツモードとかでもいいと思うけど。
より高回転使うようになって、追い越しウマー、エンブレ強力!みたいな。
741774RR:04/04/01 12:55 ID:RbrBEsTo
MTモードよりシルバーウィングのTモードみたいなほうがいいのでは。
あたしゃnewフォルもいいなとは思うがいかんせんあのテールがどうしても
許せん!HONDAのBSはなんか低年齢路線って感じがする。
G.マジェのテールももうちょっとという感じがするけど
742774RR:04/04/01 13:20 ID:X+iaSOGj
>>741
>HONDAのBSはなんか低年齢路線って感じがする。
低年齢向けというのもあるけど、高額な銀翼400/600とかを見ても
地方在住者(開発途上国民)向けとか低学歴者向けとかの視点がある。
Liner-J250という台湾製スクーター(新車36〜38万円)を見たとき、
ショートスクリーン、パイプハン標準でホンダ車!って感じだった。
743107:04/04/01 13:25 ID:aCpcDZaW
どーでもいいけど600km走ったが、リアのブレーキパッドの粉がすげーよ
早くならし終えて〜ス
744774RR:04/04/01 13:26 ID:MIbwJkHj
近所のドラスタに展示してあるDQN仕様マジェCって、グラマジェの黒そっくり。
最初、WebでG見たときも『標準でDQN仕様かよ』って思ったし。
実物見て尚更。パイプハンに変えれば十分DQN臭漂う
そしてNewフォルまで…

スカブに期待するしかないのか…
745774RR:04/04/01 13:29 ID:fA8IA2f6
>>742
そりゃ〜日本のスクーターのスタイルを真似てるんだから、そう思って普通。
あなたみたいな高学歴の人って、視点が面白いですね。
746774RR:04/04/01 14:13 ID:CjdtsvpF
Liner-J250がマジェのOEMだと高学歴の>>742に誰か教えてやれよ
747774RR:04/04/01 14:53 ID:GgAKhj8G
Liner-J250って顔が可愛いよね
748774RR:04/04/01 16:34 ID:yj+WyLm+
普通にギヤ車にすら乗ったこと無いやつがいるのか?ここはw
749107:04/04/01 16:35 ID:aCpcDZaW
Liner-J250が知らない漏れはお話にならないワケで…

マターリ進行キボンヌ
750774RRR:04/04/01 18:05 ID:qrgdQpvc
Liner-J250台湾のホンダ系メーカーが作る38.8万円と激安の250ccスクーター
http://www.bbb-net.ne.jp/CPI/lineup/Liner-J/Liner.html
http://www.cs-refine.com/cpi/liner-j/
http://www.rakuten.co.jp/hatoya/468091/468118/490776/


751774RR:04/04/01 18:18 ID:P31IWwnU
ZZR1200みたいなフロントマスクだw
752774RR:04/04/01 18:28 ID:l6CrjHj5
>>748
そういや今まではみんな二輪はギヤ車で免許とってたけど、
これからは二輪AT免許もできるんだよねえ。
DQNばっかり増えそうで、ぞっとするな。
753774RR:04/04/01 18:29 ID:rJjT3Hn3
>741
Tモードちゃ、変速って関係なかったんじゃなかったっけ?
754774RR:04/04/01 18:44 ID:SuwYHwMP
>>752
ドキュソよりも
おばはんがビクスクに乗るほうが怖い
755774RR:04/04/01 18:48 ID:yj+WyLm+
>>752
教習所じゃ出しても3速60キロだもんな。
一回でもパワーバンドを意識して走行したことあるヤツは、
TモードやセミATの意味もわかるだろ。
756774RR:04/04/01 19:19 ID:/k052TQL
好きなのに乗れよ
他人がなに乗ってヨーガ全然きになんねぇ
757774RR:04/04/01 19:59 ID:Y9vdcDU0
偏差値が気になるんだろ
そーしないと不安なんだよ
必要以上にDQNを叩くのも自分の順位を確認して
精神安定を行ってるんじゃない?
758774RR:04/04/01 20:55 ID:kwmehcqT
>>755
今現在そういう事を意識してスクーターに乗ってる奴は
プーリーやWRくらい手をいれている。

ほとんどの奴はパワーバンドを外して設定された駆動系に
更にパワーバンドを外す爆音マフラーという組み合わせで満足しているからな。
タコメータータコメーターと騒いでいながらタコメーターの正しい使い方がわかんない奴とかさ。
759774RR:04/04/01 20:59 ID:6VDh6cEs
タコメーターの正しい使い方・・?
えっと・・アイドリング調節とか・・?あとは・・何だろ・・
760774RX:04/04/01 21:18 ID:qrgdQpvc
オートマやらスクーターにタコメーター付けても、
自分の中で盛り上がる以外に用途なんてない。
セックスの時になんやしゃべる奴といっしょね。
まあ、ないと寂しいという気持ちもわからんではないけど。
761774RX:04/04/01 21:19 ID:qrgdQpvc
……なにいってんだオレ?
762774RR:04/04/01 23:35 ID:vylK3Mbf
終了
763774RR:04/04/02 00:22 ID:DcyT/iFG
Gマジェいたずらされました・・・
10円パンチにエンブレムはずされました・・
エンブレムって売ってるかな?
764774RR:04/04/02 00:23 ID:ieJ0mMPh
おつかれさん
765774RR:04/04/02 00:52 ID:J14VjeSf
どこに停めて、やられたわけ?
気になる。自分も心配なんで。
766774RR:04/04/02 01:02 ID:Hpl4xXBu

シート切られました。
しかも、低い方と高いほうの両方。
早くもガムテープ補修です。

767<<763:04/04/02 01:06 ID:DcyT/iFG
自宅の外の駐車場です(マンション)
場所は東京の閑静な高級住宅街で人通り少なめ
でも周りにも外にマジェあるのに自分だけやられました
明日バイクショップ行ってきます 涙
Gマジェ気をつけたほうがいいです・・
エンブレム大丈夫かなー?
768774RR:04/04/02 01:34 ID:r42RVZx2
カバーとかしてました?
769<<763:04/04/02 01:40 ID:DcyT/iFG
はい
770107:04/04/02 08:23 ID:apqgfWpT
>>763
ご愁傷様ス
人様の物を故意に壊すなんざ、最低の人間だな

漏れも前のバイクの時はミラー盗まれたりパワフィル盗まれたりしたけど…
イモビアラームとか付けてなかったの?
ま、イモビアラームも完全な防犯対策じゃないが、多少なり効果はあるだろうけど
自分の事じゃないが非常に腹立たしいな
771774RR:04/04/02 10:04 ID:Dp5D72LX
イモビつけないヤシがいるのか・・・、しかも東京で・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
772774RR:04/04/02 10:09 ID:vJItZlrz
俺は納車と同時にエンブレム外しました。
>>763
差し上げましょうか?
773106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/04/02 11:36 ID:WjBKvbwp
>>763
心中お察しします。俺のもそんなことされたら...ガクブル

ところで
>>770
それってイモビライザーじゃなくて傾斜アラームとかのことじゃない?

イモビライザーって何だ?
http://premium.nikkeibp.co.jp/security/special/car_security_08.shtml
774107:04/04/02 12:04 ID:apqgfWpT
>>773
ttp://www.ysgear.co.jp/source/product_group_list.asp?CLASS_CODE=11680&KISYU_NAME=GRAND%20MAJESTY
これなりー
解除せずに振動与えると…
ピヨピヨピヨーと警報がなりまする
10円パンチなら間違いなく鳴る
オレはちょっと強めにグローブボックス閉めただけで鳴りびびった
106氏も装備されていないのならお奨めする

また、動作確認用のLEDも防犯効果はあるから
似非アラーム(フェイク)でさえ売れているくらいだからね
オレは更に「盗難警報装置装着車」のステッカー(\260-)をLED付近に貼っている
これで多少なりとも被害から免れれば安いもんだし

775774RR:04/04/02 12:42 ID:r42RVZx2
ココセコムつけようかなぁと思ったらヤマハはプレワイヤリングしてない
んですね。他の3メーカーはしてある車種が多いのに
776774RR:04/04/02 14:13 ID:/vsH1PD+
>>774
ダサ
777774RR:04/04/02 14:15 ID:8fWqBP+C
>>776は三国人窃盗団
ステッカーが怖いのです。
778<<763:04/04/02 15:32 ID:DcyT/iFG
>>763さんはずしたんですか!!
ほしいーー
外すかたもおられるんですね
779107:04/04/02 16:44 ID:apqgfWpT
>>776
クサ

ノーマルはダサイから改造しちまえ
ナンバー灯?ダサイからとっちまえ
車高もノーマルなんてダサ杉、サスもショックも取ってベタベタ落としてやれ
ノーマルマフラー?マフラーなんていらねぇよ
どうせスピードなんて遵守しねぇからメーターもとっちまえ
オレ様の前は走らせねぇ、だからブレーキだってダセェしいらねぇよとっちまえ
スネル規格のヘルメットだ?オレはコケねーからメットなんてダサイしいらねぇ

と誰かさんが申しております
780774RR:04/04/02 17:17 ID:kIc/674k
カウル外して、アルミフレームむき出しで走るとカコイイよ

ズーマーみたいで
781106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/04/02 21:29 ID:WjBKvbwp
>774
イモビ+振動アラームなのね。400には最初からイモビ(だけ)はついてるから振動の分だけでいいな。

でも職場の駐輪場所が風の強いところで、ガタンガタン車体が揺れるのよね(^_^;
こないだ旧マジェとか何台か倒れてたぐらい。
782774RR:04/04/02 23:13 ID:ORVCKGq4
アルミフレームむき出しだと10円パンチされない
783774RR:04/04/03 06:19 ID:1S+xtAMN
やっと慣らし終わった。
ヤパーリ、5000から上の加速はDOHCならではだね。トルク感はさすがに薄いけど、
すーっと自然に伸びていくのがわかる。この辺はほかの250クラスに比べて間違いなく
アドバンテージがあるでしょう。
784774RR:04/04/03 14:22 ID:qCPoShD1
高速が得意→グラマジェ
低速が得意→フォル

低速は発進、街乗りで多用
高速は自動車専用道路で多用

785774RR:04/04/03 15:47 ID:pqxCXglh
あとはフォルが高速域どれだけ走れるかだーね。
786774RR:04/04/03 19:38 ID:mFg8cx4x
グランドマジェスティー予約しちゃいました。
不束者ですがよろしくお願いします。なやんだあげく黒色にしました。
どのくらいでくるかな〜。早く乗りたいです。
皆さん何色ですか?
787774RR:04/04/03 19:56 ID:OaBQI9ec
180cmだと、かかとべったりで膝に若干の余裕があります。
788774RR:04/04/03 21:13 ID:1S+xtAMN
ブレーキがいまいちだったので、ブレンボつけますた。
いいね。ばっちり制動力があがりますた。
789774RR:04/04/03 21:15 ID:m4cYPLpN
今日納車にて、ならし運転兼ねて遠出してきました。
回転数5000以下キープしながら高速で多少無理があったが・・・
100`で丁度6000rpm 80`で5000rpm
アクセル半分も開けなかったなぁ
まぁ、初の250スクーターなんで・・・比べようがないがな
重さがってよく言われてる?けど気にならなかったよ街乗りでもね
中央道 八王子〜河口湖方面〜東名東京コースで220`
燃費は約30k走ってるよ。イイのか悪いのか??
個人的は満足でした。早くアクセル思いっきり開けてみたい・・・
まだ慣らし800` 明日は天気悪いんだよな
一休みしてもう一回走りに行こうかな
長レス すまん
790774RR:04/04/03 22:02 ID:tKrikscB
すごいねぇ、今日だけで800キロもはしったのかよ。
791774RR:04/04/03 22:13 ID:HtjqBT0h
何時間乗ったんだろう・・・
792774RR:04/04/03 22:13 ID:xchhf5Ff
いや、800キロ残ってるって事だと思うぞ
793774RR:04/04/03 22:16 ID:WKpPUsgv
俺も800`残ってるって意味だと思う。

高速使って200`なら普通のショートツーやね。
794774RR:04/04/03 22:17 ID:HtjqBT0h
あ、そうか
馬鹿だな俺
795774RR:04/04/03 22:52 ID:tKrikscB
あ、そうだね、
200キロを2往復でもしたのかと思ったよ
796774RR:04/04/03 23:45 ID:nIog7dwY
みんなメットはどんなのかぶってる?
797774RR:04/04/04 00:23 ID:4qnaxvK5
ショウエイのフルフェRFD2
シンプルイズベスト
798774RR:04/04/04 00:23 ID:qHj+g7wC
カーク・ハメット
799774RR:04/04/04 00:40 ID:coL7I0DQ
スモールジョン













旧マジェだけどな
800774RR:04/04/04 01:18 ID:+BzrmaGq
>789
あたいも重さは全く気にならず。
しかし他のBSに比べ出足が遅いみたい。すぐ追いこすけど
5000回転で縛られているので高速は乗りたくても我慢してます。
慣らしが終わればどえりゃあはやそうな予感。
801774RR:04/04/04 01:21 ID:c3xgnk8C
名古屋人はけん
802774RR:04/04/04 02:59 ID:jR8VXqX0
名古屋人→愛知県人→トヨタ−提携−ヤマハ
803774RR:04/04/04 04:10 ID:Jler8GcY
普通自動二輪とれたんで
Gマジェ購入しようと思ってるんだけど
この車種は人気あるの?
盗難会いやすいのかなあ?
だったらやだなあ・・・
804774RR:04/04/04 10:02 ID:+/sST1eG
Gマジェのリアのマスターって14だったのね。どうりでタッチが硬いと思った。
でもコントローラブルでいいね。
ちなみに、フロントのキャリパーは1300グラムあった。
ブレンボは約650グラムなので、交換すると約半分の重さになるよ。
805774RR:04/04/04 10:18 ID:iWYlFY8B
650g削るより、そのたるんだ腹を引き締めた方が覿面に効くぞ。
806774RR:04/04/04 10:58 ID:L2shMmjK
バネ下しらねぇアフォまでいるのか…
807774RR:04/04/04 11:04 ID:+BzrmaGq
フロントブレーキがねぇ。雑誌では好評なのでBSとしては優秀なのかな。
フロントが沈む感覚がわかりにくい。
グラマジェは乗ってるとどんな体勢になってもFタイヤが見えないのねー
808774RR:04/04/04 11:17 ID:+/sST1eG
ブレーキはまぁ過不足はないが、絶対的な制動力は不足してるかも。
400と共通なら、このままではちょっと不満だなぁ。250で使うなら
まぁ許容範囲だけどね。
てことで、ブレンボにしたんだけど、明らかに効きがよくなってかなりお勧めだよ。
ホースはノーマルだけど、メッシュは逆にタッチが硬くなりすぎて危険かも。
さすがにフロントだけで制御しようとすると、ロックしそうになるので
リアも併用だけど、安心感が格段に高まりますた。

プロトのサポートとキャリパーで2.3マソ程度。
809774RR:04/04/04 11:44 ID:zNoeHTfJ
>>803
Gマジェは人気あるよ。転売目的の盗難や嫉妬からのイタズラにも要注意。
810774RRR:04/04/04 11:46 ID:OH6w2TQy
真の馬鹿は車種問わずデス。
811774RR:04/04/04 12:09 ID:iWYlFY8B
>バネ下しらねぇアフォまでいるのか…

軽量化したところで、お前にゃ違いなんかわからねえっての。

Gマジェは、車重を考えたらフロントはダブルディスク化して欲しいところだね。
バネ下うんぬんより、絶対的な制動力とコントロール性の方が重要。

小手先の軽量化が本質的な違いとなって現れるような、タイトな構造でもないしな。
812774RR:04/04/04 12:19 ID:pEv8uE3M
フロントのばね下荷重を云々言ったところで、
リアはエンジンごとスイングしてるんだから、
ほんと気休めレベル。
効きが良くなるのはいいが、俺ならホースだけメッシュにするだろうな。
813774RR:04/04/04 13:35 ID:qgS4T8Nd
>>809
まじすか・・・
自分バイクのことわからないので
とりあえず見た目で気に入ったGマジェにしようかな
っとおもったのに調べてみると
DQNに人気だってわかってきて
もしやとおもったらやっぱり・・・

利便性を考えると自分にはスクーターがベターかな?とおもい
(主に通勤でつかう為)
他にも気に入ったのはあるんですけど
ベスパはなんだか成川のやりかたが気に食わないし
X9エボはかっこいいけど故障したとき初心者にはきつそうだし
でたどり着いたのがGマジェだったのに・・・

ああ、あとはフュージョンかなあ
それかチョイノリで我慢しようかしら
814774RR:04/04/04 13:36 ID:qgS4T8Nd
ああ、しかもスレ違いなことをこんなにも長々と書いてしまった
スマソ
815774RR:04/04/04 14:06 ID:2dVjXFwZ
>813
ローダウンの必要がないフュージョンもそっち系の連中に人気だよ。
そういう観点から選ぶならスカイウェイブとかフォーサイトでしょ。

つーか、自分が気に入ったものなら人になんて言われようと買えばいいんだよ。
盗難やいたずらを必要以上に意識しすぎ。そんなんじゃ何も買えないよ。
816774RR:04/04/04 14:36 ID:qgS4T8Nd
いやまあそれはわかってるんですが
やはり盗難は痛いですよ
兄が昔ZR?とかいう原付盗まれたのみてるんで
玄関からでたらいつもは先に学校に行ってるはずの兄が
呆然と立ち尽くしてるあの姿が忘れられなくて
私も以前靴を盗まれまして(以前ナイキが流行りましたよね?)
値段はたいしたことないのですがあのときも
行き場の無い憤りをどうしようもできなかったですし
そんなことをする人間が存在することがショックでしたよ

言い方は悪いですがあくまでも所詮"バイク"という道具なのですから
あまりにも防犯に過剰になりたくないという気持ちがありまして
せっかく便利な生活を送りたいがために購入した愛車が
盗まれないように家にいても落ち着かずろくに眠れず
外出先でもバイクが気になってイライラしっぱなし
過剰な防犯装置
恐らく私は所詮"バイク"という道具に割り切って使えるタイプではないので
817774RR:04/04/04 14:40 ID:qgS4T8Nd
申し訳ありません
少し酔ってるようです
変に攻撃的になってますね

まあたぶんGマジェにしますよ
スカブもちょっと気になるんですが
(スズキという会社が好きです)

あと私人からなに言われてもあまり気にしない人ですよ
普段着が周囲の人間からしたらアレな人みたいです

ていうかほんとスレ違いでごめんなさい
次はGマジェ乗りとしてこのスレにきます
818774RR:04/04/04 14:53 ID:+/sST1eG
ツーか、電車で通えよ(w
盗まれるの心配ならかみさんももらえねーな(w
YSPの盗難保険だってあるのに、いろいろ自衛はあるだろうが。
盗まれるの嫌で不人気車かよ、おめでてーな。

いまどきなに乗っていてもやられるときはやられる。
819774RR:04/04/04 15:41 ID:lt1gi56i
えっ!?
Gマジェってオサーンスクータだから
ガキンチョに盗られる心配だけはないんじゃないの?
820774RR:04/04/04 15:45 ID:+BzrmaGq
せっかくイモビの配線あるんだし。
ココセコム配線がないのがねぇ・・・
821774RR:04/04/04 15:46 ID:LrBvmeDu
盗難だなんだで不安になる気持ちは分からんでもないし、
安い買い物じゃないから相談したい気持ちもわかる。
>>818が言ってるように盗難保険もあるしそんな神経質になったらなんも買えない罠
Gマジェ欲しかったら買っちまえ。
あと、なんでもかんでもDQNで囲むな
オマエさんもナイキブームの時代ならそんなオサーンじゃないだろ。

以上、不人気車乗りの発言(w
822774RR:04/04/04 15:56 ID:Bha1H2JL
よく分かんないんだけど、400は専用キーじゃないと
エンジンかからないからプロならまだしもそこらのお子さんに
盗まれる可能性はかなり低いんじゃないんですか?
823774RR:04/04/04 16:03 ID:2dVjXFwZ
>822
君はとりあえずちょっと上のレスにあるイモビライザーについての解説を読んで、
こっちのスレも読もう。

【防犯】ロック&セキュリティPart12【盗難】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080920107/
824774RR:04/04/04 17:32 ID:Uks6tWnF
鍵は別種のものを二種類(バーロックとワイヤーロックとか、チェーンとディスクロックとか)する。
それで片方だけでも地面や構造物にくくりつけるようにすれば、かなりの抑止力になるよ。
そのへんのガキが出来心で持っていく事は、まずなくなる。

それとシャッターつきの屋内ガレージを持っているとかでないなら、車体カバーも必須ね。
面倒でも毎朝剥がして、帰宅したらすぐカバー。
825774RR:04/04/04 19:28 ID:R2JRCtWY
826774RR:04/04/04 22:38 ID:eVx5vEV5
>>813
GマジェやスカブはDQNからも転売目的からも狙われる。
フュージョンやフォルツァ(無接触キーでも…)はDQNから狙われる。
チョイノリも実は狙われやすい。フォーサイトは狙われないだろう。
ベスパGT200LやX9 250 evolutionは盗まれにくいが、イタズラされやすい。
アプリリアATLANTIC 200/250もピアジョ製品と同様。

Gマジェでいいじゃん。万一フォーサイトを検討するなら、X8 200もいいかもよ。
827774RR:04/04/04 22:42 ID:eVx5vEV5
ヤマハのスクーターで盗まれにくいのは
細身の女の子以外では坂も登れない電動パッソル、
台湾ヤマハの水色カワイイVINOビアンコ125,
超高シートの欧州ヤマハのバーシティ300だろ。
828774RR:04/04/04 22:55 ID:+MohLJIs
シグナス125も盗られんぞ。というかほとんど無視・・
829774RR:04/04/04 23:19 ID:301G9OsO
俺も必ずカバーを掛けて、前は支柱にケーブルで繋いで後ろはU字ロックして、
さらに紐でグルグル巻きにして猫が入らないように防御。
朝に出る時はまだ良いんですが、雨振りや夜中に帰ってきた時は面倒くさいですよねぇ。

でも、手間を惜しんで盗まれたら後悔するのでやってます。
830774RR:04/04/05 00:29 ID:ODWSz97p
皆さん減速時のクラッチの振動って気になってません?
831774RR:04/04/05 00:30 ID:oaRuYGta
バイクカバーは重要

ちゃんと管理してるという証拠になるから、プロは他狙うし
DQNはちょっと目に入ると興味沸いて盗むから、それも防げる。
まぁ、本格的に狙われたらどうしようもないけど。
832名賀位日出下図:04/04/05 00:43 ID:XjXq68jt
ドラスタのバイクカバー、ビッグスクーター用と売っているが
グラマジェはパンパンになる。もっとでかいのを作れっ。
どれを選んだらいいのか分からないぞ。ブルーシートで包めば
確実に入るだろう。間〜違いないっ
833774RR:04/04/05 00:44 ID:oaRuYGta
>>832
バイクカバーはヤマハ製にしましょう。値段の割にモノがいい。
834名賀位日出下図:04/04/05 00:46 ID:XjXq68jt
そうすべきでした・・・
835774RRR:04/04/05 10:58 ID:CKVhqJru
プロに本気で狙われたら、誰がどれだけ防御しても無意味だそうです。
アンカーもクリプトナイトも手間が少し増えるくらいだそうで。

ただ、アマチュアとかセミプロ(?)相手なら、
その手間が大問題になるので、面倒ですが防御しましょう。
836774RR:04/04/05 11:25 ID:kks6r8HO
実際プロでもよ、世界に数台とかのバイクじゃないんだから、
本気になれば持っていけるけど、
めんどくさくて、時間かかりそうなのはパスするんでないかなぁ?
837107:04/04/05 11:39 ID:fEH7ORnM
何でもそうだが、失う事を前提に考えてたんじゃ生きていくのもままならない

何だかんだ言っても日本の安全神話は崩壊しましたので、出来るだけ大金を叩いて防犯対策をしましょう

でもATMさえも盗まれるもんなー

昔、先輩は2DKのアパートの1室をガレージにしていた
大家にみつかれば追い出されるだろうけどねw
838774RR:04/04/05 12:28 ID:zT2zeQJ4
俺も部屋にバイクを入れてる。やっぱりオイルの臭いが付くものだね。
バイク屋臭がするよ(W
839107:04/04/05 18:40 ID:twB0+XDw
age
840774RR:04/04/05 20:38 ID:8D3V23ei
今日納車しました。
初めてのBSだったので不安でしたが結構慣れるといいですね。
ちょっと足つき悪いけどまぁ無問題。
これからゆっくり慣らししてきます。
おすすめのHIDとかあったら教えてください。

841774RR:04/04/05 22:26 ID:XjXq68jt
BSってほんとに楽なんですかね。
今日Gマジェではじめて高速乗りましたがCB400SFのときのほうが同じ100キロなら
楽だったような気がします。車体はかなりしっかりしててタンデムしても不安なさそ
うでした。ダウンジャケットだったこともあり肉襦袢状態。
BSよりZZRに乗ってたときのほうが風も楽だと思います。BSは高速楽だと思ってたの
で少し残念。服がふくらむのはどうしたら防げるのでしょう?
842774RR:04/04/05 22:31 ID:zT2zeQJ4
>>841
全然楽とは思わない。
ただ気軽で、荷物が積めるってところだけに魅力がある。
買い物にワルキューレとかで行きたくないんだよね。
843774RR:04/04/05 23:29 ID:XjXq68jt
革ジャンでもきれば膨らまないので楽かもしれませんね。
BSの空力に期待しすぎた!
慣らしリミッターが切れれば楽しめるかな。振動は全然なかったです
844774RR:04/04/06 08:03 ID:0MsPJIwu
欧州ヤマハのサイトに出てるような
純正オプションの大型風防を付ければ違うかもね
845774RR:04/04/06 08:11 ID:e5O1sNSM
風防は前からの風は確かに防いでくれるけど、負圧がすごい。
でかい風防つけると、前に押されるようになるしジャケットも膨らむ。

風防からほどよく風が抜けるようにして、負圧が強くなり過ぎないようにする工夫が必要
846ひろむ:04/04/06 10:04 ID:6zR1e8O/
マジェ400、慣らし700kmちょっと終わりました。。
皆さんの言う通り、少し足つきは悪いかも(171cm)

マジェ400対応のマフラーって純正以外で発売されてますか??
触媒の関係でGマジェ250用は取り付けられないって話なんだけど・・・
847774RR:04/04/06 10:06 ID:k/su8N7j
400用は無い。250用はそろそろ各社出てきたね。
どこのにしようかなぁ。
MACは性能落ちそうだし、やっぱヨシムラかなぁ・・・・。
848107:04/04/06 11:34 ID:D/wj2g/0
なんか楽しい事ないの?
849774RR:04/04/06 12:09 ID:WynZrK77
自分で考えろ
850774RR:04/04/06 12:12 ID:WynZrK77
851774RR:04/04/06 12:18 ID:JpWXhVfM
>>850
ウワッ!昼間ッからこれはキツいな・・・
852774RR:04/04/06 12:28 ID:WynZrK77
853774RR:04/04/06 12:32 ID:JpWXhVfM
ここはGマジェスレだ!
俺をもだえ殺す気か!?ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
854774RR:04/04/06 12:56 ID:t8O/mVQy
>>850 >>852
ウワァ・・・・
855774RR:04/04/06 13:36 ID:8LMK1J8r
>>850 >>852
こここれは・・・・・。なかなかなもんでした。トイレ行こう・・・
856774RR:04/04/06 13:39 ID:Ak+3RBmh
>>850
>>852
いや、荒らしにしても、いくらなんでもこれは……はふぅぅぅ
857774RR:04/04/06 13:40 ID:TssmMbGZ
>>850
ワロタ
858107:04/04/06 13:56 ID:8ZcJki3X
>>848
だれ、オマエ?

859774RR:04/04/06 16:02 ID:WynZrK77
マフラー変えた人いる?
860774RR:04/04/06 16:05 ID:wBE9oVSm
スクーターでマフリャー変えてどうすんだよ。
殆どがデータ取りされてない格好&音だけ仕様だし。実用性が激しく落ちる。
861774RR:04/04/06 16:14 ID:TssmMbGZ
>>859
う〜ん、もうかなり暖かくなったから、もうマフラーは付けてないぽ
862774RR:04/04/06 16:25 ID:WynZrK77
きちんとデータ取って公表してるメーカもありますが何か?
863774RR:04/04/06 16:27 ID:wBE9oVSm
>>862
全くないなんて最初から言ってませんが何か?
864774RR:04/04/06 16:29 ID:WynZrK77
じゃ、変えてどうするんだよ
という根拠にはならない。
もっと日本語勉強しろや"( ´,_ゝ`)プッ"
865774RR:04/04/06 16:39 ID:ZCV9Qylc
仮に出力特性が数%〜数十%変化するとして、
騒音を増加させてまでその変化が「必要である」と
主張するに十分な理由は、果たして存在するのであろうか。
866774RR:04/04/06 16:50 ID:WynZrK77
だからJMCAの認可取ったマフラーもあるんですが・・・?
ホント日本語が不自由なヤシばかりだな・・・・。
867774RR:04/04/06 16:53 ID:IjQ1vSvU
特性が変化することと、良くなることとは別である(by YAMAHA社員)
規制値内だからと煩いマフラーに替えることは、暴走族と何が違う?
そして煩いマフラーをスタイルだと乗っていて自覚が無い事は、
ある意味、暴走族よりたちが悪いとも言える(by YAMAHA社員)

その人はノーマルよりも煩いマフラーに変えると、メンテナンスをしてくれませぬ(w
868774RR:04/04/06 16:53 ID:AeyXnQ+9
>>864
スクーターで低回転捨てて、五月蠅くしてまで高回転での出力求めてどうするんだよ、
とかかるんだよ。文章読解力ないなら書き込むなよ池沼
869774RR:04/04/06 16:58 ID:WynZrK77
↑もまえ出力曲線読めないのか?(w
低速からノーマルより太いトルク出してるマフラーありますが?
ほんと幼稚園から語学やり直せよ( ^∀^)ゲラ
870774RR:04/04/06 17:01 ID:WynZrK77
しかも、「とかかるんだよ」って
後から書いた文章のこと言われてもなぁ(爆
想像して読解力も身につけるんだな(w
こりゃたまらんわ
871774RR:04/04/06 17:05 ID:AeyXnQ+9
>>869
出力曲線って・・・ありゃアクセル全開のときのカーブなんだが・・

更に読解力のかけらもないのか。。。しょせんBSのスレか・・
872774RR:04/04/06 17:06 ID:+uxmcLcp
仲良くしる!
873774RR:04/04/06 17:08 ID:TssmMbGZ
>>871
まぁまぁ落ち着いて
相手は知ったかぶりの20〜25歳の自称フリーターです
874774RR:04/04/06 17:10 ID:WynZrK77
250の加速なんてほとんどアクセル全開ですがなにか?
もまえ、どんなトロイ走りしてるんだ?(w
ちまちまアクセル開いてるヤシには、当然アフターマフラーも何もないよなぁ、うんうん。

ちなみにもまえがいうところの、全開じゃないとしても
875774RR:04/04/06 17:12 ID:WynZrK77
どれほどトルク曲線に差が出るのか、示していただけませんか?
物知りのようなので・・・(w
876774RR:04/04/06 17:13 ID:AeyXnQ+9
>>874
オンとオフしかできない脳細胞・・作った人間が可哀想だ・・
トロイと思うならアフターマフラーwの金でもっと排気量デカイの買えよ。Gマジェは400あるし。

安易にパワーカーブ出すとこほど信用できん。
出力特性なんて過渡値含めた3次元マッピングでしか表現できないんだから。
877774RR:04/04/06 17:15 ID:AeyXnQ+9
と思ったら>>875見て幻滅・・春休みってまだ終わってないんだっけ?
ごめんよ873の言う通り知ったかぶりのフリーターか・・。BSなんぞ乗る前に仕事探せ・・
878774RR:04/04/06 17:18 ID:JpWXhVfM
貧乏だからBS買ってマフラー変えることぐらいしか出来ないんだよ。
いいから落ち着いてスルーしろや。
879774RR:04/04/06 17:19 ID:AeyXnQ+9
>>878
ごめんよ。改めてID見てみたら晴れた日に真っ昼間からずっと2chやってるようなやつだった・・。
880774RR:04/04/06 17:27 ID:WynZrK77
いちいちレスつけてる(´∀` )オマエモナー
"( ´,_ゝ`)プッ"
加速が全開だと、すべてがオンオフって(w
もまえの思考が逆にそうなんじゃないかと小一時間・・・・。
881774RR:04/04/06 17:31 ID:WynZrK77
>安易にパワーカーブ出すとこほど信用できん。
出力特性なんて過渡値含めた3次元マッピングでしか表現できないんだから。

↑しかも"( ´,_ゝ`)プッ"
信用できんってもまえがそう思ってるだけで、根拠もないのになぁ(w
882774RR:04/04/06 17:33 ID:AeyXnQ+9
>>880-881
ごめん、オレが悪かったから。
怒らせてごめんよ。そうだね、マフラー変えれば性能よくなっていいよね。
アクセルは全開だよね。うん。そうだよ、君が正しい。

君が正しいから、このへんで終わりにしような?
883774RR:04/04/06 17:35 ID:WynZrK77
ああ、今日はよく釣れるなぁ。雑魚ばっかだけどな(w
884774RRR:04/04/06 17:40 ID:xYn3TIFZ
まあまあ、和やかにいきましょうよ。
ここは私の顔を立てて(ダレダオモエ
885774RR:04/04/06 17:53 ID:TssmMbGZ
AeyXnQ+9:大人

WynZrK77:子供
886107:04/04/06 18:01 ID:8ZcJki3X
オリも一通りラインナップされたらマフリャー変えてみやうかなー
もっと静かなのがあれば嬉しいんだけど、古チタンで
887774RR:04/04/06 18:04 ID:AeyXnQ+9
>>806
単気筒ってマフリャ変えるとやかましいよね。
スクタだとメリハリもなくなるし・・しかし社外品は五月蠅いものしかラインナップされない罠・・
888774RR:04/04/06 18:08 ID:JpWXhVfM
四輪のフジツボみたく、静かで確実にパワーの出るメーカーってないの?
889107:04/04/06 18:13 ID:8ZcJki3X
>>887
ドノーマルも結構ヤカマシイ罠
普通のマジェではノーマル並に静かな社外品のマフリャもリリースされてた
メイカー…忘れた

オヤジがセル塩糊なのだが、静かすぎて狭路を走ってる時歩行者に気付いて貰えない
なんかクラクション鳴らすのも気が引けるしねw
音はやっぱり現状ノーマル程度がいいね

888取り損ねたーYO
890774RR:04/04/06 19:38 ID:D/wj2g/0
☆エロイ人教えて!☆
今回3台目で初めて黒買ったんだけど
細かいキズなどなど・・・気になってしまう。
Gマジェ乗りのエロイ人 お勧めのコンパウンドなんかあります?
891106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/04/06 21:18 ID:IgdwpypL
スレが延びてると思ったら、荒れてただけか。
偽物が出るほど有名になった>107サンもトリップ付けなされ。
892774RR:04/04/06 21:29 ID:L26L2Ssi
>>890
下手にコンパウンドに頼ると、それだけで小傷を増やす結果になることが多い。
太陽の反射なんかで浮かび上がって見える、タオルで拭いた後に付いたような
拭き傷は、
http://www.ysgear.co.jp/source/product_detail.asp?CLASS_CODE=14220&KISYU_NAME=&PRO_GRP_CODE=907934004900&ON_SHOP_FLG=%83I%83%93%83%89%83C%83%93%95s%89%C2&GRP_MAINTE=%83%81%83%93%83e%83i%83%93%83X%96%B3%82%B5
を使うのが良い。
つか、黒に乗るならワックスは基本。
893774RR:04/04/06 21:44 ID:JpWXhVfM
最近流行のガラス繊維系コーティングってどうなのかな?
クルマのバンパーに使えるんだからバイクのカウルにも使えるだろうけど。
894774RR:04/04/06 22:44 ID:iisdM8V2
>>887
ドノーマルも結構ヤカマシイ罠
普通のマジェではノーマル並に静かな社外品のマフリャもリリースされてた
メイカー…忘れた

オヤジがセル塩糊なのだが、静かすぎて狭路を走ってる時歩行者に気付いて貰えない
なんかクラクション鳴らすのも気が引けるしねw
音はやっぱり現状ノーマル程度がいいね

888取り損ねたーYO


890 :774RR :04/04/06 19:38 ID:D/wj2g/0
☆エロイ人教えて!☆
今回3台目で初めて黒買ったんだけど
細かいキズなどなど・・・気になってしまう。
Gマジェ乗りのエロイ人 お勧めのコンパウンドなんかあります?



891 :106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/04/06 21:18 ID:IgdwpypL
スレが延びてると思ったら、荒れてただけか。
895774RR:04/04/06 23:34 ID:L26L2Ssi
>>893
俺も興味があって、ヤフオクで少量のやつを落札してみた。

言うほどすごくは無い。

言うほどすごく無いといえば、ちょい昔、外人が出てくるテレショップでやってた「オーリ」。
あれ、普通に使ってもそれほど光らないし、変な外人が言うみたいな持続性も無かったが
ポリッシャーを使ってオーリを塗りこむと、インチキというくらいに光る。
ただし持続性はやっぱし言うほど長くない。1ヶ月くらいは持つが。
896774RR:04/04/07 00:44 ID:6mjkIUry
ところで、あのグランドマジェのシートって雨降ったらどうなるんでしょう?
あれなんか雨でしみたりしてなかのスポンジに水が入らないのかな?
あと、メーター周りとか雨ざらしでいいのかな?
納車前にちょっときになる〜〜〜!!
ってバイクやさんにも聞きにいこう。どう思いますか?
バイクカバーかわないといけないな〜
897774RR:04/04/07 01:59 ID:2RK1fNtq
>>896
シートは左右ともきちんとロックされてる状態ならトランクルームに水が
入る事も無いし、当然ながらシート自体に水が染み込む事はない。
社外シートの中には縫い目に防水加工されてなくて染み込んでくるものはある。
シートに穴があいてれば、当然水は入ってくるが。

メーターまわりは水に濡れても平気。つか、そうじゃないと洗車もできん。
バイクカバーを使うときは、スクリーンにビニール袋とかかぶせて、その上から
かけた方がいい。風でカバーが動いて、スクリーンとこすれて傷が入る事がある。
898774RR:04/04/07 09:28 ID:6mjkIUry
>>897さん
どうもです。やっぱり考えすぎでしたね。
あのシートなんか布みたいな生地だったんでこれしみないのか?って急に家かえって不安に
なったもんで・・・wバイクカバーで傷がつくのは惜しいので参考にさせて頂きます。
899ひろむ:04/04/07 09:30 ID:2nNmcgde
マジェ400対応のプーリーって純正以外で発売になってるのかな?
中高速域はTMAXより良いくらいなんだけど、出足をもっと
速くしたい。。
900774RR:04/04/07 09:53 ID:/j4GdCMd
傷なんて走ってれば自然につく。気にするな
でもあのシート、表面の細かい窪みに汚れがつくんだよな。
しかも落ちずらいし・・・。
901107(250糊):04/04/07 11:06 ID:ooxeX0jX
個人的な意見だが…
傷なんて走ってれば必ず付く
だから俺は数年経ったら全塗するよ

やった事ないから知らないけど
車用のポリマー加工ってやって貰えないのかね?
誰かやって貰った人いない?
902774RR:04/04/07 12:26 ID:twvfpJMr
走ってれば自然に前方を走る2ストオイルで真っ黒ベタベタになり、
そのベタベタにディーゼルのススが付いてさらに真っ黒になる。
903774RR:04/04/07 14:15 ID:+puF0jd8
バイクは汚れや傷がつくのがあたりまえ、と思ってる奴のバイクは1年後、ひどい時には半年後にはぼろぼろ。
汚れや傷に気を使ってまめに手入れする奴のバイクは3年経ってもピカピカのまま。

バイクも持ち主に似るって事だな。
904774RR:04/04/07 14:47 ID:B1XBGzCw
汚れや傷がつくのと、掃除をするしないは別問題ですがなにか?
905107(250糊):04/04/07 15:14 ID:ooxeX0jX
>>903
お言葉だけど、俺の前のバイクはとても9年物とは思えない程キレイだったよ?

傷付くのが当たり前だからケアしてあげるんでしょ
906774RR:04/04/07 15:23 ID:+puF0jd8
>>904
別問題と思って放っておくのが問題だっつーの。
907774RR:04/04/07 15:55 ID:6mjkIUry
車なんかの場合、ライトの周りというか上にアイライン?なるものをつけてるじゃないですか?
で、自分で作ってうちのGマジェにつけたいんですが自作で作った方いますか?
なんかおすすめ方法あります?
908107(250糊):04/04/07 16:10 ID:ooxeX0jX
>>907
車用の汎用買ってきてカットして貼る
909774RR:04/04/07 16:13 ID:pRCazmt1
>>アイラインとかみっともないと思うのは俺だけか?
910107(250糊):04/04/07 16:19 ID:ooxeX0jX
>>909
個人の自由だから、良いではないですか
俺は良いと思うよ
ってか両眼プロジェクタにしたらカコイイと思ってるのは俺だけか??
911774RR:04/04/07 16:25 ID:pRCazmt1
別に構わないんですけどね。。。
912907:04/04/07 16:31 ID:6mjkIUry
どうもありがとうございます。汎用なるものが・・・!
ちょっとホームセンターとか逝ってみます。
まだ納車してないんですけどカタログじ〜っとみてるとフロントのレンズがつながってるのを
真ん中に、一本線入れるとしまってみるかな?とおもいまして。
あとは、お金ないのでほぼ改造はできんだろな・・・。
明日ぐらいに納車です。たのしみ〜☆
913774RR:04/04/07 16:48 ID:+zMOdp8N
>>912
そういう意味合いでは、ワイズのショートスクリーンを付けた時のフェイスが
かなりかっこいいな。

しかし、あのライトに線を1本、では、多分マヌケに見えるぞ。
カタログ写真か何かにペンで線を引いてみればわかる。
914107(250糊):04/04/07 16:59 ID:ooxeX0jX
>>912
ホームセンターにあるかは不明
カー用品店の方が確実
納車楽しみでつね
出来上がったら写真うpキボンヌでつ

夏場には開放感を得るためショートスクリーンでも買おうかと思うのだが
ノーマルハンドルにショートスクリーンって相当マヌケ?
教えてエロイ人
915774RR:04/04/07 18:48 ID:p6K0M5wh
>>914
まずはスクリーンだけでいいんじゃね?ワイズのスクリーンカコイイな。

916774RR:04/04/07 19:28 ID:Afzul1LJ
>902
スレ違いだけど、東京都ディーゼル規制のおかげでかなり首都圏が
走りやすくなった。たまに規制のないトラックの後ろ走るとうんざり・・・

アイラインはわずかでもライトが暗くなる気がしてやだ
917774RR:04/04/07 20:33 ID:PgBORGOW
894 :774RR :04/04/06 22:44 ID:iisdM8V2
>>887
ドノーマルも結構ヤカマシイ罠
普通のマジェではノーマル並に静かな社外品のマフリャもリリースされてた
メイカー…忘れた

オヤジがセル塩糊なのだが、静かすぎて狭路を走ってる時歩行者に気付いて貰えない
なんかクラクション鳴らすのも気が引けるしねw
音はやっぱり現状ノーマル程度がいいね

888取り損ねたーYO


890 :774RR :04/04/06 19:38 ID:D/wj2g/0
☆エロイ人教えて!☆
今回3台目で初めて黒買ったんだけど
細かいキズなどなど・・・気になってしまう。
Gマジェ乗りのエロイ人 お勧めのコンパウンドなんかあります?



891 :106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/04/06 21:18 ID:IgdwpypL
スレが延びてると思ったら、荒れてただけか。
918774RR:04/04/07 21:16 ID:LbHgOkSz
この人面白いですね。
919774RR:04/04/07 22:26 ID:/t6fPyb8
>902
スレ違いだけど、東京都ディーゼル規制のおかげでかなり首都圏が
走りやすくなった。たまに規制のないトラックの後ろ走るとうんざり・・・

アイラインはわずかでもライトが暗くなる気がしてやだ


917 :774RR :04/04/07 20:33 ID:PgBORGOW
894 :774RR :04/04/06 22:44 ID:iisdM8V2
>>887
ドノーマルも結構ヤカマシイ罠
普通のマジェではノーマル並に静かな社外品のマフリャもリリースされてた
メイカー…忘れた

オヤジがセル塩糊なのだが、静かすぎて狭路を走ってる時歩行者に気付いて貰えない
なんかクラクション鳴らすのも気が引けるしねw
音はやっぱり現状ノーマル程度がいいね

920774RR:04/04/07 23:16 ID:FDRW7iDj
このバカは何がしたいんだ?
春休みもう終わりだよ〜( ´,_ゝ`)プッ
921774RR:04/04/08 00:51 ID:Je1PwQ81
ひょっとして浪人してるんで暇なのでは。
浪人も真剣に勉強し出すのは9月からだからね〜。
922774RR:04/04/08 01:01 ID:T57GFvZo
ところで、グラマジェにはメットホルダーがないですが(マジェCまではあった
のかな、たしか)荷物や旅行時はどうすればいいんでしょうね。
ワイヤーでひっかけるしかないかな。見た感じシートをロックする金具がけっこ
う長いのでそこにループできるかな?でも挟むとパッキンが傷みそう。
荷物いっぱいつめるけどいざタンデムで旅行いくとどうなるんかなぁと。
いままではサイドバック使っていたもんで。マジェもサイドバック使えそうな
予感。
923774RR:04/04/08 01:10 ID:Je1PwQ81
ホルダーはマジェCにもGマジェにもありません。
あれば便利なんですけどね。何故か無し。
924774RR:04/04/08 01:19 ID:54kUK7T+
スカブと新フォルにはあるんだよね>ホルダー
925☆初☆ビッグ:04/04/08 05:06 ID:9BORBg+w
もうすぐ免許も取れ契約も済み!あとは免許取って納車待つのみ!いきなりワイズのバーハン、ショートスクリーン1、ブルーLED、クリアテール、タンデムバックレスト(LED付き)にしたけどどうですかね?
926774RR:04/04/08 05:21 ID:QPfQaH1a
( ´_ゝ`)フーン
927107(250糊):04/04/08 08:45 ID:i8blxPYL
>>915
間もなく1,000kmなので、オイル交換逝ったついでに注文汁
梅雨明け位に届くといいのだけど…

>>922-924
俺もメットホルダーあれば便利と思ったけど(原付時代)
街で他人のメットにゴミ詰められてるのを見て、あんなとろこにぶら下げるもんじゃねーなと思った
以降、長時間バイクから離れる時はメットも持ち歩く事に
やろうと思えば、犬のウンコやゲロをお見舞いすることも可能だからね

>>925
いーんじゃないすか?
バックレストか…
滅多に…と言うか閏年と同じ割合でしか人を乗せない漏れには不要品だw
928774RR:04/04/08 11:01 ID:PrgfVkWW
>925
うちの近所のバイク屋にもそんなGマジェがあったなぁ。
キミのなのかほかにも同じことを考えた香具師がいたのか知らんけど。

ところで1年間タンデム出来ないのにバックレストを付ける必要はあるのかな。
929774RR:04/04/08 11:50 ID:FbzYh1s+
せめてバイクと自分の慣らしが終わるまでは、フルノーマルで乗ってやれよ…
930774RR:04/04/08 12:36 ID:8jgTMq06
どうせワイズのウェブ見て、カコイイと思った厨だろ(w
好きなのガンガン付けろよ。
931774RR:04/04/08 13:36 ID:HBGLeySB
やっと慣らし(1,000km)終わりました。
ここ最近ガンガン回して乗ってますが
今更ですが、Gマジェ イイ!!!
足・エンジン・ボディ剛性 マジェとは比べ物にならない。
ローダウンにするのもったいないかも…
パーツキャンセルしようかなぁ。
932107(250糊):04/04/08 14:19 ID:i8blxPYL
>>931
いいですねー
俺も早く慣らし終えたい…今度の週末400km…イケルかな
ローダウソしたらかなり走り辛そうでつね
俺はノーマルでも特に左折時ガリガリやっちゃいマッスル

でもきっとエアサス出たら入れちゃうんだろうなw
933774RR:04/04/08 14:33 ID:HBGLeySB
>>107
エアサスは良いのですか?
934774RR:04/04/08 14:35 ID:FbzYh1s+
良いの意味にもいろいろある訳で、乗り心地は良いけど走行性能はスポイルするだろうね。
935107(250糊):04/04/08 16:06 ID:i8blxPYL
>>933
街乗りで-5cmだとかなり楽だと思ったので…
通勤時は峠を越えるので、最低でもノーマル車高は欲しい
ま、20万かけてやるほどの事か?と言われると辛いのでつが

>>934
そこまでシビアになる様な走りはしませんのでw
乗り心地良くなればオレ的にはヨシ
936774RR:04/04/08 18:27 ID:FbzYh1s+
いや、シビアっつーか、雨上がり後に濡れたマンホールを踏んだときとか、
出入りで歩道を横切る段差に乗ったときに腹擦っちゃうとか、
舗装の継ぎ目の上を走っちゃった時の暴れ具合とかね、
ローダウンしたら明らかにマージンが減るわけで、
いざ破綻したときに”そこまでシビアになる走りはしていない”奴なら、
そのまんま破綻しちゃうよねぇ、だったらなおさらマージン削ったらまずいんでないの?

…という、素朴な疑問。


そういう事わかんない奴に限って、危ない事をするもんだけどね。
知らないからできるって事もあるよな。怖い怖い。
937774RR:04/04/08 19:41 ID:T57GFvZo
オーリンズとかでるといいですね。
>931
今月のモーサイでは辻さんが出足もマジェより速いといってますね。
シグナルGPでも確かに負けないなぁ。でも、追い越すのは微妙だ。
938774RR:04/04/08 19:49 ID:yXGJKf56
燃費が250と400でだいぶ違うようだが、
車検取っても400のほうが維持費安くならないか?
400を250登録できねえかな。
939774RR:04/04/08 20:56 ID:Sj9B+vrw
>>938
とんでもないDQNですね・・・・
940774RR:04/04/08 21:32 ID:T57GFvZo
250のシリンダーにかえれば登録できまっせ
941107(250糊):04/04/09 08:21 ID:Gz0LEIdA
>>938
あんま荒れる様な事言いたくないんだけど
違法合法問わず、そんな程度の金額をケチるなら乗らない方がいいですよ
深くは言いませんが、絶対人に迷惑かけますから

各メーカーから色んなパーツ出てきましたね
DQN仕様パーツてんこ盛り
942774RR:04/04/09 09:47 ID:UNWnyTnu
>938
どう考えてもなりません。
最初の乗り出し価格から10万〜15万違うし、燃費はリッターあたり-5〜-10km。
乗れば乗るほど400はカネが余計にかかる。
943774RR:04/04/09 09:53 ID:3ZpIB2F1
>>938
どんな維持費の計算したら
400が安くなるの?
くるくるパーですか?
944774RR:04/04/09 10:01 ID:U89A6T32
バカを本気で相手にするなと
945774RR:04/04/09 11:32 ID:CnMmhSxS
どうしてみなさん釣られてるんですか?
946774RR:04/04/09 12:59 ID:TmQpy4z8
二言目には釣りですか(プ
それじゃいつまで経っても成長しませんよ、ボクちゃん
947774RR:04/04/09 13:01 ID:CnMmhSxS
二言目にはボクちゃんですか?
本当に頭悪いんですね
948774RR:04/04/09 13:42 ID:6XrDXrh5
↑もまえが釣られてる罠(爆
949774RR:04/04/09 18:17 ID:mEQ+f8Wo
てか とことん定期的に消耗品とか整備すりゃ
250も400も大して維持費に変化はないんだがな
乗りっぱなしなら250の方が維持費は安いだろうが
950774RR:04/04/09 19:06 ID:1AhZ/KtN
で、誰かそろそろ次スレ立てれ。
951774RR:04/04/09 20:29 ID:7DNmA9L9
おまいが立てろ。
てか、970あたりでよくない?
952774RR:04/04/09 20:41 ID:UNWnyTnu
>949
もう、釣られないよ。クマー(AA略)
953950:04/04/09 23:49 ID:1AhZ/KtN
ほれ新スレ
【250】グランドマジェ総合part2【400】
http://hobby4.2ch.net/bike/index.html#1
954774RR:04/04/10 00:23 ID:u8sQ0RgA
それじゃわからんべ。
ほれ、こいつじゃ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081522036/l50
955950:04/04/10 00:40 ID:tRdnCAjT
>>954&>>おまいら
スマソ。間違えました。
956774RR:04/04/11 09:41 ID:wIUU3jBH
957774RR:04/04/11 10:21 ID:FD11JhjP
ぼちぼちいろんなメーカーからカスタムパーツが出だしましたね。今からカスタムの構想が膨らみますなぁ、、、まだ少ないから注目を集めるのは間違いなしだし。
958774RR:04/04/11 19:55 ID:PiIdVQZP
新フォルツァのカラー揃えはいい!
ヤマハも渋く気取ってないで
きれいな青とか出して欲しい。
フォルツァ、スカブやマジェに似てきたんで
食指が動きそうで怖い あんなDQN車と蔑んでたのに…。
959774RR:04/04/11 19:57 ID:v7//kPbL
フォルやGマジェがスカブみたいなスクエアラゲッジルームになればなぁ・・
960774RR:04/04/11 20:46 ID:eIP/zD+k
大磯のヤマハ試乗会でマジェ400に乗ったが大又開きでしかも
足つきが悪い・・・
足つきは片足のつま先が付けば慣れれば問題はないが大又開きは・・・・
足元のステップのエグりは今からでも遅くないから要検討すべきと思うがな。
これやらないとはっきり言って相当の客が逃げていくよ。ヤマハさん

961774RR:04/04/11 21:41 ID:PIK1lFFc
俺も今日その試乗会行ったよ〜
FUSION海苔なので、マジェは興味津々で載りました
感想としては、一言で言うとマッタリならFUSION、スポーティに載るならマジェかな

FUSIONと比べていい点、
・パワーがあり、タイヤもでかいので安定してる
・全体に質感が高い

FUSIONに比べて悪い点、
・足つきが悪い(問題ないレベルだが)というかシートの座り心地が今一
・走り出すと静かなんだが、アイドリングの振動が大きい

以上気になった点でした でも流石に新しいバイクだけあって作りはいいですね
962774RR:04/04/11 21:47 ID:NMbkN8L/
Fusionなんて、もう20年くらい昔の設計だしなぁ。

当時はオヤジ層向けだったから、フワフワの乗り心地が良いとされた。
963774RR:04/04/12 00:45 ID:nCTvryrX
>>960

足元のエグレはスズキの特許
ホンダがスズキに特許料払って採用してるというのは有名な話
ヤマハにそこまでの金銭的余裕が(ry
964774RR:04/04/12 07:59 ID:CqmD632B
フュージョンは
車体剛性を上げて加速時、コーナーリング時、制動時の安定性を増す
タイヤを大きくして悪路での走行安定性を増す
タンデムシートが狭すぎるのでもう少しゆったりさせる
足踏み式のリアフットブレーキを廃止する
デジタルメーターを見やすいものにする
リアトランクの形状を見直しもう少し大きくする
大型スクリーンを純正オプションで用意する
位のことをしなければ、旧車のまま。Gマジェとの格差は大きすぎる。
乗り換え比較なら、ロングトランクのピアジオX8-200も試乗してみれば。
965モトインパル:04/04/12 08:03 ID:vcQWhR5u
>>963
一応、メットインの証明も鈴木の特許だったりする。
でかすくには、特許料はらってやってるみたいだが、
原付とかは、メットインの照明が付いていない場合がほとんど(suzuki車除く
照明を作るのは安いけど、特許料はらってまでつけるとねって感じなんでしょうかね
966774RR:04/04/12 13:23 ID:hmjllJLa
つかヤマハはメットイン自体の特許とか持ってないんかね。
少なくとも国内ではボクスンが最初だったが、それ以前に国外に
メットインが存在したんだろうか。
967774RR:04/04/12 14:41 ID:vK0Uapa2
原チャリにメットインがついた頃に、確か特許紛争があったような記憶がある。

原付のヘルメット着用の義務化って、85年頃だったっけ?

968774RR:04/04/13 03:17 ID:KbdVnn44
ボクスンが、日本初のメットインバイクじゃなかったのか。
969774RR:04/04/13 04:25 ID:ovrDBnoz
>>966
>>968

ヤマハのボクスンが日本初のメットインバイク。

少し話が逸れるが…『メットイン』という呼称はホンダの登録商標らしいよ。
ついでにいうと、メットインの特許はスズキがアクロスで取ってるというのは有名な話。
もっとも、ここでいうメットインの特許は
通常のバイクのスタイルでタンク部分にスペースがある
という部分での特許だと思うが。
(ホンダの原付NS−1とスズキ・アクロスでは、この特許絡みで構造が違うらしい)
ホンダの商標、スズキの特許の権利が今現在も有効かどうかまで知らないけどね。

ボクスンの場合は日本初とはいえ、現在一般的に使われているメットイン、
すなわち、シート下にメットを収納できる…という事とは少々意味合いが違ってくるかも。
ボクスンって、シート後方にスペースがあったからね。
(イメージ的にはフュージョンみたいな感じか)
特許は取ってたかもしれんが…結果的に世間に受け入れられなかった事を考えると
『シート下の収納スペース』という意味での特許は取ってないかもね。
970774RR:04/04/13 12:12 ID:2J4zGf6x
ちなみにヤマハは取り出しやすさで開口部が上になっていて、ホンダ、スズキ
は底のフラットにするために開口部が下になるようにしているそうです。
原付の場合ですけどね
971774RR:04/04/13 13:04 ID:RDBtvSTF
まぁ今のJOGエンジンはシリンダ横置き、ボクスンは縦置きシリンダにトランクスペースを
作ったから、イタリア車みたいなシート高になっちゃったんだよね。
売れなかったのは、このシート高(と、それによるずんぐりデザイン)が
理由だと思うが、どーなんだろう。

ヤマハはこういう初歩的な特許は取り逃がさないと思うんだが。
あのPASが、「どこにそれだけ」ってくらいの数の特許の塊なんだから。
972774RR:04/04/15 08:28 ID:IFOxLL52
土曜日にGマジェが来ます。

ところでpart2ですが、ホームページウィルスチェック機能が働いて、
表示されません。どんな内容になっているのでしょうか?。
973774RR:04/04/15 08:48 ID:AhOGpIe/
タンクの中に新聞紙が入りましたw
縦横三センチほどの紙切れです。バイクやにもっていってとれるのだろうか?
はたまたつまらないのか?つまったら最後なのか・・・。
974695:04/04/15 09:58 ID:lYneXf0R
>>972
アンチウイルスソフトを切ってから見てみソ

俺は今日の昼に納車(*´Д`)ハヤクコイ
975107(250糊):04/04/15 10:46 ID:Wb27rXti
>>972
おめっとさんー
新スレの13が原因と思われ
鯖負担軽減の為にも専用ブラウザで閲覧する事をお奨めしまつw

>>973
最悪タンク外すとか…
ってか何故にそんな物が入るのかと問い詰めたい

>>974
君もおめ
976972:04/04/15 17:45 ID:tDZUxAJ/
>>974
納車、おめでと。ぜひインプレ聞かせてください。機能をoffにして、
part2見てみます。(ウィルスに感染しないですよね?。1月に感染
したもので。)あ、私が買ったのは白です。

>>975
ありがと。今度、専用ブラウザに挑戦してみます。そういえば、スレが
一ケタ台の時は表示されました。
977973:04/04/15 20:54 ID:AhOGpIe/
>>975理由はきかんでくれw恥ずかしい。
タンクの件はバイク屋さんにすぐいって話しましたが結局とります。
といってもガソリンを減らして坂道で前にガソリン寄せて針金で穴からみえたらとりますw
ひとまず安心。

ところでスクリーンちょっとみしみし音なりませんか?段とかいくと少し。
個体差でしょうか?対策したかたいますか?
あとアイドリングでかるーく1500〜2000回転でしばらくふかしてアクセル戻すと
1千回転割るか割らないかまで下がりますwまぁ〜エンストはないですけど。
その他はシートをあけるとハンドルが・・・wあと閉まり悪いと思いましたが
なれてくると上からストンと落とすとしまりますね。インキーに注意ですね。

でもほんとに安定感ありますね。80キロでも全然楽です。気に入ってます〜
978107(250糊) :04/04/15 21:15 ID:0oQUFn3a
>>976
専用ブラウザでも新スレ13反応しました<ノートンで確認
一旦ウィルスソフトをオフにしなければダメみたいス
ウィルスバスター2004では何ら反応無しですた
979774RR:04/04/15 21:42 ID:KftM7gFC
俺はかちゅ〜しゃ使ってますが、13を透明あぼーんしたら見れたよ。

本日納車(*´Д`)ハァハァ
160Kmほど走りますた。
バイクに乗るのは7年ぶりなので、なにをどうインプレしていいのかわかりませんが、、、
想像していたよりずっと乗りやすかったです。
[7年ぶり&200キロオーバーの車重&もちろんビクスクなんて乗ったことない]
だったのでかなりビビッテいましたが、いざ乗ってみるとラクチンでした。
あと、センタースタンドがすごく軽くて驚いたな。重心が低いからだろうか。

PS
納車初日からワイズのLEDポジションランプが球切れ・゚・(ノД`)・゚・
もちろん無料交換してくれるそうですが、かなりショボーンでした。
980774RR:04/04/16 00:03 ID:tIAE93Pm
インキーはやりそうで恐い。いつもカギはタンデムシートにおいて
指差し確認。インキーしちゃうと取ろうにもイモビが・・・
981774RR
シートはすとーんとおとすより、軽く押し付ける感じで押すと閉まります。
その方がいいよ。