1 :
774RR:
ブ レ ー キ 汁
ブレーキングテクニックからメンテまでマターリ
2 :
774RR:04/02/24 19:32 ID:3r4UEdXr
うこん茶
3 :
774RR:04/02/24 19:33 ID:dEUqRURn
とまらない
4 :
774RR:04/02/24 19:33 ID:cP9Ev9tH
5
5 :
774RR:04/02/24 19:54 ID:MqAf2gWP
大型二輪+ドラムブレーキの変態バイク乗り ノシ
6 :
774RR:04/02/24 20:01 ID:MGKaNqMg
前後ドラム
ノシ
7 :
774RR:04/02/24 20:02 ID:MGKaNqMg
ドラムの中にはキコキコ虫が住み着くと言うが・・・・
by カブスレ
8 :
774RR:04/02/26 20:40 ID:y6PNRdVv
9 :
774RR:04/02/28 16:56 ID:2ilF5L2d
シンタードにしちゃ安いがプロμのECO SPORTSはどんなもんじゃろ。
10 :
774RR:04/02/28 17:14 ID:d1uMQWkF
>>8 耐久性はバツグンです。
現状で「効きすぎる」場合には有効と思われます。
11 :
774RR:04/02/28 17:19 ID:d1uMQWkF
>>9 特に問題のない、普通のシンタードです。
価格で判断してはいけません。
パッドなんて、たいして製造コストに差があるわけではないし、
要は味付けの問題。
価格は販売戦略上の値付けでしかありません。
12 :
774RR:04/02/28 17:26 ID:yqh5zlz0
あー漏れはいつもCRCでメンテしてるっす
鳴かないし錆びないしパッドも減らないし3拍子揃ってるっす
13 :
774RR:04/02/28 19:25 ID:bBEVp0oI
14 :
774RR:04/02/28 19:56 ID:xNTfovs0
ブレーキパッドの社外品は腐るほどあるのに、
ブレーキシューは・・・
ライニング屋に張り替えてもらうしかないのか_| ̄|○
15 :
774RR:04/02/28 20:40 ID:ypJNberx
みんな、ブレーキクリーナー何使ってる?
私はAZの速乾・強力パーツクリーナー。
16 :
774RR:04/02/28 20:42 ID:ypJNberx
>>12 CRCはやめたほうがよい。
同じCRCなら、ブレークリーンが良い。
ディスクブレーキの鳴きには、ディスクブレーキクワイエットが最適。
17 :
774RR:04/02/28 20:52 ID:xNTfovs0
>>16 ネタにマジレスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
18 :
774RR:04/02/28 21:04 ID:jIvIOFLv
ドラムは、ほんとシュー選べない。
カブなんか、ましな方。
19 :
774RR:04/02/28 22:10 ID:HJhC74xg
vesrah、newfrenは?
20 :
774RR:04/02/29 19:48 ID:FmrGFDeN
純正マスターが5/8サイズのダブルディスク車に乗っています。
メッシュホースにしているのでタッチが硬く、力でコントロールする感じなので、
14mmのマスターにしてみようかなと思っています。
14mmにするとまずいとか、そういうのありますか?
21 :
774RR:04/02/29 21:00 ID:I0ZHH6RI
>>20 レバーのストロークが増えるので握りこんだ時のレバーの位置が
手前すぎる、なんて事もありえますね。
また、マスター径だけでなくレバー比も考慮する必要アリ。
ってか、レバー比の方が影響大。
5/8→14mmじゃあ1割チョイしか変わらない訳で
同じレバー比のマスター同士なら大差なし。
22 :
774RR:04/02/29 21:01 ID:I0ZHH6RI
ああ、そうだ、メステンメシュ止めれば?
23 :
774RR:04/02/29 21:33 ID:FmrGFDeN
24 :
774RR:04/02/29 22:01 ID:SAkUthy2
jogのブレーキの構造詳しく書いてるトコロとかないっすか?
25 :
774RR:04/02/29 22:02 ID:I0ZHH6RI
>>21はアフォ。
>5/8→14mmじゃあ1割チョイしか変わらない訳で
比較すべきはは面積だろ?2割以上違うよ。
などと自作自演してみる・・
26 :
23:04/03/01 18:28 ID:yMTS6qPg
27 :
774RR:04/03/01 20:53 ID:L6af2s3a
28 :
973:04/03/02 21:10 ID:R7Nlj6GR
パットでディスクに皮膜を形成するタイプの事だけど他の銘柄のパットに変えるとき
皮膜を落とした方が良いですかね?落とした方がいい場合どうやって落とせばよい?
29 :
774RR:04/03/02 22:01 ID:15nEC0fP
ドラムよりディスクの方が制動力等が高いとよく言いますが、
どのくらい違うのでしょうか?
あと、ディスクなら低速で走っているときにキーキー鳴くのは普通ですよね?
>>28 無視して使ってれば、すぐに落ちるかと。
>>29 たった1発の急制動なら、そんなに変わらないでつ。
というか、サーボ効果のため、いわゆるガッツンブレーキですが
ドラムの方が制動力が高かったりすることもあります。
(パッド/ディスク/シュー/タイヤ/路面に依るので一概には言えないでつが)
ドラムは放熱しにくいという欠点があるため、
サーキット走行など、ハードなブレーキングの繰り返しには弱いでつね。
あと雨天時にも弱いでつ。
またコントロールしにくいという問題もあります。
逆にディスクブレーキの欠点でつが、
重量がかさばり、高価になりまつ。
ちなみにキーキー鳴くのは、
・パッドスプリングの取り付け位置確認
・パッド裏にグリス散布
・パッドピンにグリスアップ
・パッドの面取り
等で直せます。
ですが、酷くないようなら、特に実害はないので
無視してもいても大丈夫でつ。
31 :
774RR:04/03/03 15:30 ID:XfDUm8Cw
ピータンありがd
32 :
774RR:04/03/03 17:15 ID:jgXzsB1C
サボリーマンのピタさん過去スレも貼ってやってください頼みます
37 :
774RR:04/03/04 01:21 ID:ibpjwb4b
38 :
774RR:04/03/04 15:31 ID:/+CRBs3q
初心者スレでディスクにCRC塗って鳴りが少し収まったと書いた、、、
坊カメ海苔でつ。
ネタ扱いにされていたのか(w
それとも他にやった人がいたのかどうかは、、、
(真似をして事故につながる迂闊なカキコだったと反省しております。)
現状は、
フロントロータに波状傷が付いてしまって、交換するか研磨するしかない状態。
研磨するにしても結構お金が必要なので、リア多用でごまかしていまつ。
>28
の「パットでディスクに皮膜を形成するタイプ」って気になるなあ。
何とか使えないでしょうか。
39 :
774RR:04/03/04 19:46 ID:4i8c6hXA
ディスクに波状の傷が出来るのはしょうがない。
40 :
774RR:04/03/04 22:43 ID:XVLJq789
41 :
774RR:04/03/04 23:28 ID:4i8c6hXA
ローターには、製造時に微妙なムラがあって、微妙だけど堅さが違うのよ。
ローターの傷の凸のとこは堅くて、凹のとこは柔らかいの。微妙に。
パッドも同じ。
42 :
28:04/03/05 00:22 ID:9u0AEZ9S
>30
レスありがとう。聞いておいて失礼だけどその後いろいろ調べてみました。
パーツクリーナーで落とした方がやっぱり良いみたい。もしくは1500番くらいの
ペーパーで軽くこすると慣らしがちゃんと行えるとのことでした。
ご参考までに。
>38 の「パットでディスクに皮膜を形成するタイプ」って気になるなあ。
何とか使えないでしょうか。
とは如何に?
43 :
40:04/03/05 04:10 ID:CuxMrLfi
>>38 「ディスクに皮膜を形成するタイプ」っていうのは
使用するにつれ、カーボンやセラミックなどの皮膜をローター側に形成し、
自身との相性をあげ、ローターを保護し、耐久性、耐フェード性を向上し
制動力の向上を図るブレーキパッドの事でつ。
(↑はメーカーの売り文句で、実際はそこまで効果有るかは微妙)
その皮膜は波状傷などと比べると極微薄のため、
傷隠しなどに使えるようなものではないでつ。
>>42 あぁ。そうですね。
そういえばパッドのマニュアルには落とせと書いてました(反省
新しいパッドが馴染むまでには落ちてるので
漏れは気にした事がなかったのです。
45 :
774RR:04/03/05 16:41 ID:9YirjXEv
不調のフロントブレーキの修理ついでに、
マスターシリンダーを新調しようと選んで
いるのでつが、ピストン径の16/19以外に、
L:20/L:18等の値が記述されていますが、
これは何の値でしょうか?
ちなみに、ブレンボのラジアルを買おうと
思ってまつ。
教えてダーリン・・・・
46 :
28:04/03/05 23:47 ID:9u0AEZ9S
>44
今日頑張って皮膜落としやってみたが落とせたか分りませんでした(汗)
1500番程度のペーパーをサンディングブロックに当てて磨いたものの
前の皮膜の色が落ちていない・・・。
うーん・・・熱でディスクの中にある程度しみこんでいるのだろうか?
>45
20・18はレバーのストローク量だよ
47 :
774RR:04/03/06 20:52 ID:5cP4DEJL
>>46 ピータンが言ってるのは、ヤスリで被膜を落とすのではなく、走っているうちにブレーキで自然に落とせると言っているんだと思われ。
パッドの馴らしも必要だから普通に走ってれば大丈夫じゃない?
48 :
46:04/03/09 00:19 ID:EUBP36s5
>47
42と44を読んで下され。そう言うことです。
わざわざありがとうございました。
49 :
38:04/03/10 10:55 ID:G+L4T2rY
>>44 ピタハハさん遅レスごめんなさい。フョローありがとうございまつ。
某おねえタソと同じメーカー海苔としては恥かしい限りでつ。
初心者スレをROMって勉強しなくっちゃ(`・ω・´)
50 :
774RR:04/03/10 23:00 ID:TRVM+nQw
FERODOのPlatinumってどんな感じでしょう?
握り初めからガッツンくるタイプなんでしょうか?
51 :
774RR:04/03/11 12:35 ID:XusCPHY3
>>30 雨天時に弱いのはディスクの方じゃないんの?
52 :
774RR:04/03/11 12:49 ID:oaUXHB/O
>>51 ドラム内に水分が入らなければそうとも言える。
軽く水を掛けた程度なら、ドラムの方がちゃんと効く。
一度水分が入りこむともうダメ。
ディスクは豪雨でも、ある程度以下には制動力が落ちにくいから。
53 :
774RR:04/03/11 20:17 ID:tfL0SB4q
>51-52
インボードディスクが最弱つーことで。
54 :
774RR:04/03/12 01:32 ID:bzjHqTlI
失礼します。自分はCD125Tというバイクに乗ってます。前後ドラムブレーキなんですが、
特にフロントが効かないんです。純正新車でも元々弱いみたいなんです。
2000年式でワイヤーに潤滑剤も吹いたりして軽いメンテしてます。リヤはなぜかなかなか効いてくれます。
どうにか強くできないでしょうか?よろしくお願いします。
55 :
774RR:04/03/13 10:25 ID:WQP+2Cvb
前脚CB125と交換
56 :
774RR:04/03/13 10:33 ID:Oc2ktXXU
ワイヤーインジェクターは使っているでしょうか?
ワイヤーの入り口、出口のみをグリスアップして
も、ワイヤー内部を潤滑しないとなかなか性能は
回復しないものです。ワイヤーインジェクターは、
バイク、自転車の整備に広く応用できるものなの
で、一つあると便利でお勧めですよ。
また、フロントが弱いことに関しては、ブレーキ
シューが減っているか、ドラムがブレーキダスト
で真っ黒になっていないかも確認して下さい。
ドラムは密閉された構造なので、ゴミが溜まり、
抵抗を生む部分とシューの間に、煤のようなも
のが溜まりがちです。酷い場合には、ペーパー
で磨くことも必要です。一度、確認してはいかが
でしょうか。
www.astro-p.co.jp/qanda/2009000000940.htm
57 :
774RR:04/03/13 20:27 ID:wkz3T2vO
58 :
CD125T乗り:04/03/15 00:02 ID:CXHvmkfk
>>55>>56 遅くなりました。アドバイスありがとうございます。移植とかも考えましたが、余裕ができれば替えてみたいと思います。
ワイヤーインジェクション…?恥ずかしながら分かりません。初耳です…自分は556で潤滑剤吹いて動きよくするぐらいですね。
もう一万kmほど走ってますのでシューかもしれません。ちょい前にバイク屋に確認してもらいましたが、
まだ全然平気だよとか言われたので、その何か溜まってるのが原因かもしれません。
近く、ワイヤー交換、掃除してみようかと思います。
助かりました!ありがとうございます。
59 :
774RR:04/03/15 06:25 ID:xV9Knl9G
>>57 ブレーキキャリパーはオーバーホールされたことは、あるのでしょうか?
画像ではよくわかりませんが、新品ディスクが10キロほどでこのようになるには
ブレーキをかけっぱなしで走らないと、こうはならないような気が・・
組みが悪いか、ピストンの戻りが悪いような気がします。シンタード系は
結構こんな感じになると思いますが、それでも10キロでは・・( ̄〜 ̄;)ウーン
>>57 キャリパーはちゃんとセンターに付いてますか?
擦った後があるので、ひょっとしたら内側によってません?
>>58 ワイヤーインジェクターは、ヤフオクで
車→バイク→工具で検索すれば、送料込み900円くらいで売ってます。
作りも値段も安い、こんな工具ですが、
無くさない限り一生使えますので、ぜひ購入を勧めまつ。
んで、肝心の潤滑剤は、ワイヤーグリスの購入をお勧めします。
もしくはホームセンターで、シリコンスプレーってのでもOKでつ。
(こっちの方が遙かに安いです)
CRCを使う場合、月1位で吹いてあげる必要があるので、
メンテを頻繁にするのでなければ余りオススメしません。
(漏れはVmaxにはワイヤーグリス、NSR50にはCRC使ってまつ)
>>60 自己レス。まだ脳みそ寝ぼけてますので、
日本語が変ですが気にしないで下さいヽ(´ー`)ノ
62 :
57:04/03/15 16:08 ID:81Csmevb
>>59 ヤフオクで入手したキャリパーで組む前にエアでピストンを抜き
シール類を点検して問題なかったので交換しませんでした。
そのとき交換しておけばよかった…。
ちなみにホイールが一周しないのは引きずりが原因ではないようです。
キャリパー外しても回りませんでした。
しかし、パッドの擦る音はするので少しは引きずってるような。
>>60 キャリパーをセンターに付けるというのはどういうことでしょう。
内側によったりするものなんでしょうか。
よろしければ詳しくお教え頂けないでしょうか。
63 :
774RR:04/03/15 18:34 ID:5PL9OyWh
>キャリパー外しても回りませんでした
キャリパーうんぬんの話しではござりまさせんな
>キャリパーをセンターに付けるというのはどういうことでしょう。
1.パッドが、アウターディスクに対して正確な位置についてるか?
キャリパーマウントボルトを緩めると、ある程度の遊びがあるので、ここは如何?
2.ディスクを縦に見て、キャリパーの中心がディスクと合ってるか?
合ってなければ、キャリパーのマウント部を削るか、スペーサーをかます
の何れかじゃね
64 :
774RR:04/03/16 02:09 ID:z/KEvhnd
車種はTZR125かな。
パッドがローターからはみだしてない?
擦れ跡が外周側に寄ってるようだが。
65 :
57:
>>63 ご説明ありがとうございます。
1.についてはよく分かりませんが、2.については確認したところ大丈夫なようでした。
ちなみに回らなかったのは新品に交換したホイールベアリングのオイルシール
が必要以上にメーターギアを締め付けていたためでした。
>>64 車種よくわかりますね。
はみ出してはいないのですが、キャリパーが250(3XV)の物で
125の対抗2PODのパッドより縦の長さが短いために
外周側によっているのではないかと思われます。