『電・エコ・静』ヤマハ パッソル『遅・電欠』1.5世代目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オクタコサ郎
前スレが落ちてしまったので...。

色々と問題のあるパッソルちゃん。
電動バイクに未来はないのか?
ヤマハの投資は無駄だったのか?
ある意味バイク版の最先端スレなのか?
数少ないオーナーさん、数多い白眼視の方々!
そしてヤマハの皆さん!
今度は落ちないように細々と続けましょう!
2オクタコサ郎:04/02/21 01:17 ID:tu+Lsjv5
参考
■ヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.jp/passol/

■NEDO技術開発機構 電動スクータープロジェクト
http://www.nedo.go.jp/nedo-info/caddet/infostore/JP-2003-011.html

■パッソルで世界一周 【藤原かんいちの電動バイクで世界一周】
http://www.kanichi.com/denki.htm

■初代パッソル大好きさんHP【LOVE Passol!】
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/9175/passol/ptop.html

関連スレ?
■電動バイク
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/future/1062584177/l100
3774RR:04/02/21 01:17 ID:em8aBDr2
2
4774RR:04/02/21 04:13 ID:OrLMe5pe
4だったらパッジョグ作る!
5774RR:04/02/21 04:23 ID:ntPaDDSp
>>4
6774RR:04/02/21 07:19 ID:BLQ6MlUg
>>1
乙です〜

前スレ
【電動・エコ】ヤマハ パッソル【低速・電欠】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065472522/
7774RR:04/02/21 11:53 ID:otbm+W1V
>>1
スレたて乙
保守もヨロシク〜
8774RR:04/02/22 10:17 ID:LyIxmchl
このスレさぁ パッソルって打ち込んでも検索に引っかからないよ
落ちてしまうか、重複が立つ予感
9774RR:04/02/22 14:21 ID:mW5ACaat
たしかに、だからいつも電欠で検索してた。
101:04/02/23 00:34 ID:f4S99pds
>>8,9
スマソ
申し訳ないが半角「パッソル」で検索しておくれ。
しかし パッソル≒電欠 つーイメージもなー

ちなみにage進行でお願いできるとありがたい。
11774RR:04/02/23 00:43 ID:TGptMqZq
今日実物を見てきた

ガソリンエンジン積んで6万円で販売キボンヌ
12774RR:04/02/23 03:09 ID:h007VyLX
>>11
チョイノリをお買いあげください
13774RR:04/02/23 07:49 ID:BRU9wzkU
>> パッソル≒電欠

≒ のところがいい。 =や⊂ じゃないとこが。

将来、はやく ≠こうなってくれ。
14774RR:04/02/23 11:07 ID:Cfjl3X+1
前スレに「マターリ系趣味バイク」みたいなレスがあったけど、言い得て妙だと思った。
実用には使えないけど、乗ってるとえもいわれぬ心地よさがあるんだよね・・・
151:04/02/23 22:30 ID:njQD8Dqf
これは乗ってみないと解らないと思いますね。
漏れは友人が持ってて乗せてもらってるのだが、
マッタリユックリした気分になる。
周りの景色がよく見えるので、街の散策には最適かと。
セカンドいや、サードバイクとして欲しいね。
16774RR:04/02/23 23:49 ID:W0GVsxXb
ホントに坂道のぼれるのかな
デブが乗ったらピクリともしなさそうだ
17774RR:04/02/24 02:01 ID:2o6B+mF9
道中に坂道があると航続距離がてきめんに短くなる。
斜度にもよるが、長距離走りたい時は降りて押すのが吉。
ちなみに自転車(ギア付き)が登れないような急坂はパッソルでも登れません。
18774RR:04/02/24 23:10 ID:1g5dGfgk
パワーモードON!
出力全開!

でもダメ?
じゃあ積み荷を捨てるか
19774RR:04/02/25 12:15 ID:qx/lKhGb
モモパッソルプレゼント
http://www.postpet.so-net.ne.jp/free/contents/zeria/netde.html

>>18
ダメ。
でもね、そういう乗り物だと思えばあんまり気にならないよ。
20774RR:04/02/27 10:03 ID:HuRMxOVu
【新製品】タカラ、折り畳み式の電動スクーター兼自転車「要免許」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1077756426/
211:04/02/27 21:21 ID:RExvKwkl
タカラはチョロQカーやパスの亜流を作ってるが、
何を目指しているのだろう?
また商品としては半端なものを出したようだが、
ビジネスとしては成り立たない気がする。
電気コミューターを「玩具」の切り口から認知・普及させようとしてるのは素敵な事だと思う。
問題は回収出来るまで事業を継続できるか。
ガンガレ慶太。
ヤマハと仲良くな
22774RR:04/02/28 21:58 ID:dYLhUf5V
保守age
23774RR:04/03/01 23:53 ID:ZEwKoeWK
タカラは本業に専念せい。
ヤマハはもっとパソルに注力せい
241:04/03/04 13:52 ID:Csre5Xyb
ハッスル!
パッソル!


保守も必死です!
25774RR:04/03/06 02:46 ID:lB6hhFR0
パッソル買いました。
最高ですけれど。
26774RR:04/03/06 05:25 ID:ePYfs6ok
走行距離100km。
買い取りに出したらいくらつくかな?
27774RR:04/03/06 09:37 ID:9AR077qK
箱根ウルサすぎ。春になったばっかりでもうでてきてる。
しかも、みんなそんなに改造してないのに。なんとかならないか。

バッテリー普及、きぼう。
28774RR:04/03/06 10:26 ID:y7GYHnd6
開発担当者は悪くないよ!企画担当者が悪いんだよ!!
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/yell/ye2b0601.htm
29774RR:04/03/06 14:27 ID:FwPdJ9Ur
走ってるの見たことが無いYO
30774RR:04/03/06 16:05 ID:D5rQvF6L
航続距離が5kmしかなくてもいいから
60km/h出るモードを用意してくれ。
31774RR:04/03/06 17:47 ID:wQm4CmCj
航続距離5kmじゃ、それこそ「自転車で十分」だよ・・・
32774RR:04/03/07 10:31 ID:7DKbhZKV
>>30
何に使うんだ、そんな乗り物(w
33774RR:04/03/07 22:01 ID:dSlA9BWu
5秒だけ200`でた方がカコイイ!!
34774RR:04/03/08 03:14 ID:eyyb3YxC
>>33
5秒そこまで加速するのは凄いな。
35774RR:04/03/08 20:34 ID:HU6L47tb
ジンジャー姿勢(セグウェイ?だったか)で

5秒だけ200`
36774RR:04/03/09 22:49 ID:Gj47gDfa
スピリッツでキリンの人が描いてる漫画に出てたな。
未来のセグウェイ
37774RR:04/03/10 21:57 ID:gFMk87K3
死臭がするからageてみる
38774RR:04/03/11 21:38 ID:KL2MJ1DA
まだオーナーの絶対数が少ないだけにスレ伸びない・・・トホホ。

世間の認知度はセグウェイのほうが上ぐらい・・・トホホ。
39774RR:04/03/12 12:51 ID:RbX5uLV4
坂も意外と登れるよ。
40774RR:04/03/12 16:36 ID:qTiyf4qF
>>39
そうですか?
私の場合は

この先に陸橋があるから一旦停止してパワーモードオン
 ↓
全速前進!40km/hで陸橋上りに突入!
 ↓
あれよあれよという間に25km/hまでスピードダウン
そのまま苦しげに陸橋のてっぺんへ
 ↓
陸橋を下ったらまた一旦停止、エコノミーモードに切り替えて走行再開

ってな感じですよ。
41774RR:04/03/12 21:01 ID:M2xanaRN
今日,
http://www.yamaha-motor.jp/passol/shop/0002.html
に載っている店でパッソルを初めて見ました。

何というか,チョイノリにも似て,無駄をすべてそぎ落としたシンプルさが良いと思いました…
が,いかんせん,航続距離が短すぎる…。
航続距離を見れば,Passol ではなく PAS の方が遙かに実用的な乗り物だと思いました。

とりあえずファーストインプレッションだけ。
42774RR:04/03/13 01:58 ID:tDikaYjv
>>40
25km/hで坂を上れば結構速いもんだ。
自転車だと無理だし。
43774RR:04/03/13 07:41 ID:qJVAo8kc
>>42
目立つんですよ、メット被って25km/hでのろのろ走ってると。
恥ずかしいよー。
44774RR:04/03/14 15:40 ID:fq4mzeAJ
パッソルって実売価格どのくらいかな?
451:04/03/14 21:09 ID:+N37Lprj
確かあまり値引は無く25マソくらい。
去年モニター募集して、やった人は半値くらいで買えたはず。
ヤマハはモニター調査の結果公表汁!
それとも公表出来ないような結果が..?
最近の宣伝っぷりだとやな予感
46774RR:04/03/14 21:16 ID:JKWTWXna
このスレ立つの、待ってたでつ!
なかなか、速度違反で捕まらないでつヨ!(w
471:04/03/14 23:25 ID:48MApz0e
>>46
らっしゃいw
パッソルと一緒でゆっくりまったりしてますがいらっしゃってくださいね。
時々電欠しそうになるので充電よろしく。

遅すぎで捕まるヨカン
48774RR:04/03/15 12:25 ID:3euHv/SH
50cc原付全部に40キロリミッター装着を義務化すれば
パッソルも戦える
49774RR:04/03/15 17:40 ID:LYpAz+jt
>>47
マターリしませう(w
幹線道路と橋が怖いネ!

>>48
しかし、距離が・・・

今日の最高速は41km/h
50774RR:04/03/15 20:59 ID:Ha+ULam4
大型になればなるほどバッテリーって重量でメリットあるんでは?
50kwで内燃系だと動力単体で100kgちかく、モーターだと1/2ぐらいかな。
そのぶんバッテリー本体がでかいか。でも、

スペースも4気筒となるとめちゃでか。電気なら原付のギヤボックスなみのスペース。
動力スペースがこれだけちっちゃくなると、車体の考え方も大きく変わるん
だろうね
51774RR:04/03/15 23:06 ID:ZSWFTR9C
>>50
もうちょっと整理して書け
何言いたいか分からん
52774RR:04/03/16 00:13 ID:zeGaEGer
>>50
って事は、単車型にしても、動力(原動機)が小さいから、
フレームもコンパクトで済むかもな!
バッテリーで強度を付ける・・・みたいな?
53774RR:04/03/16 19:11 ID:zeGaEGer
温かくなって来て、後続距離と最高速が伸びてきますた〜w
54774RR:04/03/17 07:28 ID:BfA9gHpY
>>50
現物見たことないでしょ(w

確かに駆動系だけは小さくまとまる。
だが、まともに使えるバッテリーのほうがエンジンより遙かにかさばるし重くもなるぞ。
それを動かすモーターもでかくなるし、そうなると当然フレームもごつくなる。
価格もとてつもなく高くなるであろう。

夢のある乗り物だけど、現実はまだまだ厳しいよ。
55774RR:04/03/17 12:36 ID:nOUfSftR
サクラ、もうそろそろだよ。今年はスギ花粉もすくないし、

いい花見ができそう
56774RR:04/03/17 22:11 ID:161u6lJ2
花見オフとか頭をよぎったが、
パソルじゃ誰も集まれん...。
57774RR:04/03/17 23:14 ID:TITF+3cZ
せめて輪行出来ればね・・・折りたたみ式で。
58774RR:04/03/18 18:05 ID:kpQhMsWO
今日は少し寒くて、最高速は39km/hですた!
59774RR:04/03/18 19:35 ID:U0ugQ/Ve
音がしないから忍者の行動用だな。
60774RR:04/03/18 21:14 ID:BpBxyrcK
パッソルは100%電気で走るからとっても静か。
そーっと背後に忍び寄れるから
ひったくりも簡単にできちゃいます。
でも、必死に追い掛けられたら逃げ切れません
61774RR:04/03/19 09:18 ID:VirEgyy7
TV東京のモーニングベルにヤマハ社長出演中。
これからパッソルが画面に登場します!
62774RR:04/03/19 09:37 ID:iNIeU66Y
いま、みてた。
63774RR:04/03/19 23:09 ID:1Bxd2ypp
今日は一段と寒く、38km/hしか出ませんですた
64774RR:04/03/19 23:12 ID:PA/57ENx
>>60
マジやw
65774RR:04/03/20 04:53 ID:QQlt/ewT
>>63
着ぶくれした分重かったりして(w
66774RR:04/03/20 21:59 ID:hKMztrBH
〉63
マメっすねぇ
計測条件はどんなもん?
67774RR:04/03/22 00:34 ID:Po4u7Sjx
前後二輪ともホイールインモーターにして
2WDのオフ・雪道仕様を出してくれい
68774RR:04/03/22 07:22 ID:U+FQetR5
航続距離は更に半分になりますが、
よろしいですか?
69774RR:04/03/22 07:51 ID:jGiobJmz
初代パッソルの成功を見れば、NEWパッソルの失敗が解かる
http://www.tokyo-motorshow.com/show/1999/THEME/2rin_12.html

初代は 『既存の技術だけを革新的にパッケージング』
つまり技術的に何の無理も投資もしていない
使う人のためだけを考え、良心的な造りにした
だからヒットした

NEWも普通の直・直モーターと鉛バッテリーで構成すべきだった
フレームは鉄で、足回りも他車と共通でよかったのだ
今の時代メットインも必要だろう・・・・
『犯罪』にも等しいほど消費者を無視したのは何故か?

台湾ヤマハが技術提携してる電動スクーター
http://www.geocities.jp/ecsys3/retro.htm
70774RR:04/03/22 09:38 ID:UwV9lItE
ES600とかホンダの奴って航続距離や最高速はどのくらいだったんだろう?
71774RR:04/03/22 09:40 ID:UwV9lItE
ホンダのってリース販売だけだっけ?
72774RR:04/03/22 11:48 ID:SNDwoljM
初代パッソルとかロードパルとかは、今のチョイノリの感じが似てるな。
電動パッソルは、最初から数売る気が無いと思った。
高くて不便でも買う層を使ってのテストに見える。
73774RR:04/03/22 20:13 ID:Po4u7Sjx
toyotaのぷ利薄と同じで
電動パッソルを出すことにより
「ヤマハは環境に力を入れていますよ」
というブランドイメージを得るためだしょ。
ただ大きく違うのは
toyotaは利益度外視でマーケット価格に据え置いたのに対して
ヤマハにはそういう姿勢が見られなかったということだね。
企業体力の違いとか原価低減能力の差と切り捨てるのは簡単だが
漏れにはヤマハは単に「ええカッコしィ」だったと思える。
74774RR:04/03/22 20:45 ID:H/aAzrZy
>>65
ん〜、少し惜しい・・・着膨れして、前面投影面積増えたんと、
やはり、気温のせいw

>>66
今日は、平地、気温約7度、降雨量3mm/h、路面ウェット、普通乗車姿勢、
漏れと装備で約58kgで、最高速38m/h・・・
買い物の帰りは、約+4kgで最高速37km/hで、加速力もかなりDown。。。
75774RR:04/03/23 07:00 ID:R1ptnhu4
高い高いとは言っても一眼デジカメを買うような感覚で買える金額なんだよな。
ガソリンスクーターは銀塩一眼。
761:04/03/23 07:56 ID:GqcvlbnA
カキコが増えて、
もう感謝(・∀・)感激雨あられ
保守してきた甲斐が..(つД;)

キモイでも何でも言ってくれ
俺は嬉しいんだ
7774:04/03/23 20:20 ID:hnIHG3vT
1000km走破しますた〜(w
で、これまでの電気代170円未満!

>>1
ちょいちょい来ます!
78774RR:04/03/23 21:46 ID:+0Yvm1Ia
http://www.asahi.com/national/update/0323/023.html

環境に配慮、電動バイクで世界一周へ 神奈川の藤原夫妻

世界62カ国をバイクで旅して、数々の旅行記を書いてきた
神奈川県相模原市の藤原寛一さん(42)が、今度は国産電動バイクで
世界一周の旅に出る。簡便な使用を考えて設計された
小型の国産電動バイクなら、排ガスは出ない。
これで巨樹・老樹を訪ねて回る環境に配慮した旅だ。
3月下旬、米・サンフランシスコを出発。途中帰国をはさむ約3年間に、
計30カ国4万キロを走る計画だ。
79774RR:04/03/24 00:14 ID:Xo7/qdV+
>>78
奥さんがガソリンバイクで同伴するんでしょ?
「環境に配慮した旅」とは言いづらいと思われ…。

鉛でいいので,もっとデカイ電池を搭載汁!>ヤマハ
80774RR:04/03/24 08:47 ID:HQEUg0zP
>>78
どうせなら
http://www.kanichi.com/
を書いてやれ。俺はコイツ嫌いだが。
811:04/03/24 08:51 ID:6lNQqvMA
>>74
よろw
これからも保守しときますのでお暇な時にでも

しかし1000`で\170てのは魅力的だね

しかし藤原さんは良い嫁みつけたね。羨ましいよ
82774RR:04/03/25 01:09 ID:ktRhvh+u
というか
わが身を鍛えて自転車で行ったならば
俺は尊敬してやる

話 題 性 狙 い だ な
83774RR:04/03/25 10:11 ID:xkbQ6Ixq
そりゃ話題作るのがお仕事ですから。
本当に環境を考えるのなら、そんな旅行に行く事自体が・・・
84774RR:04/03/25 11:32 ID:7SYnbuxQ
hosshu
85774RR:04/03/27 01:19 ID:VVxBMHPe
帰ってきてたとえば旅行記とか出しても、
あまり売れないヨカン。
2輪旅行記なんてバイク海苔しか読まず、
バイク海苔はあまりパソルに興味ない
86774RR:04/03/27 10:56 ID:NeBVCJ8l
藤原は加曾利さんの二番煎じにしか見えないのがなぁ・・・
87774RR:04/03/27 11:05 ID:S32p55x2
自分の興味だけでやるなら勝手にどうぞといいたいが
他人からどう思われるかという話題性狙うあたりで



もう 旅人としてダメだね
88774RR:04/03/27 13:21 ID:yt1KBe7Z
バッテリーの寿命とかモーターの厳しい環境下での耐久性とか

基礎データだけ興味有り。旅がどうだったかはどうでも‥
89774RR:04/03/27 16:16 ID:OTN8buJP
〉これで巨樹・老樹を訪ねて回る環境に配慮した旅だ。
これがいかにも後付けで、偽善的で媚びてる。
まあ、これがあるから朝日も取り上げたんだろうし。
スポンサー集めも大変だね

それがためにこのような過疎スレで叩かれる
90774RR:04/03/27 21:19 ID:S32p55x2
>巨樹・老樹を訪ねて回る



>環境に配慮した旅

が文脈としてつながっていない点に騙されるな!!
91774RR:04/03/28 02:22 ID:d7ucA5+m
普免とりたてで原付乗ったこともないんですが、燃料代はやっぱり
こっちの方が安くあがるの?ガソリンのとだいぶ違いますか?
92774RR:04/03/28 13:08 ID:fptdysa1
>>91
電気代はHP見ると       12円/10km
ガソリンだとだいたい30km/Lで100円/30km≒33円/10km

しかし欠点も有ります
登坂能力、航続距離、搭載性などの欠点を納得できる人が使うものです。
931:04/03/28 13:25 ID:OYzHON7z
>>91
74さんが報告してくれてますが、1000`で200円かかってないようです。
(最近のしらないが)原付が40`/gとして、ガス代100円/gとすると、
1000`走るのに25g、2500円かかる。
ガス代では圧倒的にパソルの勝ちだが、
車体価格ではチョイノリ 15万円する。
実用面でのパソルの欠点は
・遅い。MAX40`。普通の流れについていけない
・航続距離が短い
対して長所は
・軽い(成人男性なら持ち上げ可)
・臭わない(屋内駐車にステキ)
・目立つ
・とりあえず話題にできる・エコロジストを気取れる

乗り味としては原付とは別物。ハマル人はハマル。

欠点がクリティカルでないなら
一度試乗をオススメします。
94774RR:04/03/29 07:13 ID:BJ6g58cv
>臭わない

おもしろい。
排気の臭いだけじゃなく、しみでたオイルやこぼして床にしみた
2サイクルオイルの臭いとか、体調悪いときは気分悪くなる。
うちの車庫も昔こぼした2サイクルオイルしみていまだにかすかに臭ってる。

パッソルでは無縁です。
その気になれば居住空間においてもオシャレだし臭いでいやな思いしない。
95774RR:04/03/29 09:33 ID:Jz1Ra4PS
最高速度40キロじゃ遅すぎて危ない。国道なんか乗れない。
でもパッソルめちゃ欲しい!時速80キロ出るやつが出たらまじで買うかも。
96774RR:04/03/29 11:34 ID:F44QlRo3
おれも、悩んでるのはそこなんですよ。国道がこわい。
でもヒキ予備軍だからスタンド入らなくていいのはおいしいしな。

ちなみにこれ、オプションで前カゴとかつけられますか?
97774RR:04/03/29 22:43 ID:m16a6Jvb
つけられます。
ってか、ホームページくらいチェック汁!

国道を走ろうとか思ってるのは解脱できてない証拠だな。
頭が既存のバイク像にとりつかれてる。
オーナーになると国道なんか走れなくても全然OKな体になり末世。
98774RR:04/03/30 00:14 ID:56heBEWl
国道は自分はチャリで車道を走ってるつもりだ!
99774RR:04/03/30 01:42 ID:+a9f/JB8
>>96
予備軍なら帰ってこい
吉野家で大きな声で「ごちそうさま」から練習だ!
100774RR:04/03/30 04:08 ID:56heBEWl
>>99
ワロタ
100ゲトー
101774RR:04/03/30 07:29 ID:XVk3vEvB
>>94
居住空間に持ち込むのはやめたほうがいいよ。
二年前まで漏れはロードチャリを部屋に入れていたのだが、一度タイヤにウン(ry
10296:04/03/30 08:42 ID:3A6N2prg
でもおれ吉野家で働いてたんであんまり意味ないかもしれません。
あーあと三万安ければ…
103774RR:04/03/30 09:02 ID:OYRpWGRy
通勤用にかなり気になる。
内燃機スクーターに比べて税金や諸経費が安ければまた普及するんだろうけど。

あと、ウインカーなんかをLEDに、ライトをHIDにして消費電力を抑える様にすれば
見た目もカコイイしちょっとは航続距離が伸びるんでは?
104774RR:04/03/30 10:26 ID:nE24o1HO
東京MSに参考出品されてたパッソルLは灯火系がLEDになってたよね。
その後音沙汰無いけど、あれは出てくるんだろうか。
105774RR:04/03/30 14:28 ID:56heBEWl
>>103-104
是非とも、LEDの採用おながいしたい!
まぁ、更なるコスト高は免れないけど。。。

それと、バッテリーって言うか、そこらのスタンドで充電してるのと
交換できればなぁ・・・国も動くべきやネ!
106774RR:04/03/30 14:37 ID:3A6N2prg
自分の書き込みかと思ったくらいに同意。それならおれ40万でも買う。
107774RR:04/03/30 18:34 ID:7dH9e8uE
世話になってるYSPの社長は充電無料でやると言ってたが、
充電待つのが辛いワナ
パッソル持ってる友人宅から辿り着けないし
108774RR:04/03/30 18:43 ID:7dH9e8uE
>>101
ヒァー

ウン

雲竜型横綱が!
109774RR:04/03/30 21:23 ID:3GXP+wXq
>>104
それ、いつの話?
買ったとたん発表とかあったら嫌だからなあ。
1101:04/03/31 00:57 ID:NLizn6ib
去年のモーターショーで出展
http://www.yamaha-motor.co.jp/motorshow/0004.html
 (MUSEUMから詳しく見れる)
因みにパッソル系としては、
・dolsa wind 完全なコンセプトモデル。ヤマハらしいっちゃらしい
・FC06    メタノールで自家発電。発電機にもなる。超便利。行政上の問題有りか
・DIVIDE   面白い。デザインそのままでチャリンコにしても売れそう。
・Pocke    バッテリー×2個入る。Lよりこっちが良い。初代ポッケが好きだった。
・Passol L  バッテリー容量1.5倍。車体に固定。技術的には十分商品化可能だが、
        パッソル不人気の原因はここだけじゃないから商売にはならん。
        市販はされないと勝手に予測。

しかしヤマハのHPは美しい。東芝とかに見習ってほしい。
111774RR:04/03/31 01:49 ID:K7pB8CiP
>>110
> しかしヤマハのHPは美しい。東芝とかに見習ってほしい。

どっちも重ったるいサイトだとおもうが。
112774RR:04/03/31 16:42 ID:32W+t7aA
重ったるいのを耐えてまでみる価値があるか。
中身の問題だな
113774RR:04/04/01 00:24 ID:cAsCKI6n
エンジン積んで発電しながら電動にしたらどう?

DF50ってか
114774RR:04/04/01 09:29 ID:WigUKr8p
美しいとか、重いとかより
passol.net やめちゃったの?
115774RR:04/04/02 11:15 ID:+mbG7Gsa
あー欲しいなー、新モデル出たらかうかな
116774RR:04/04/03 22:32 ID:q8A5UYKc
新モデルは常に待望されてますが、
モーターショーのモデルからとするとどれが良いですか?
漏れはポッケに一票。
バッテリー×2かバッテリーand充電機選べるのが良い。

パッソルの駆動ユニットは一個のユニットとして完成されているらしいので、
流用するのは簡単と聞いたことある。
逆に駆動ユニットの高機能化は新規開発が必要ということなので、
航続距離のupは容易だけど、
最高速度のupは難しい、てことかな?
117774RR:04/04/03 22:41 ID:NKobjuXX
パッソルLがでるまで待つことにします。
118774RR:04/04/03 22:43 ID:yYasc9EJ
ポッケサイズなら
そのまま賃貸集合住宅に文字通り「持ち」込めるので
防犯になるからいいな。

重さは軽くしてくれい
119774RR:04/04/04 00:45 ID:e+EbU11u
モーターショーモデルみたいにメッキギラギラでなくとも、ちょっとしたインテリアになるね。依然としてウン踏まないことが必要だけど
120774RR:04/04/04 11:22 ID:dTPhZg02
オイルを換えたり
チェーンの調整したり
エアクリーナー換えたり
ガソリンタンクの清掃したり
キャブの調整したり
プラグ換えたり
冷却水みたり、エンジンの温度を気にしたり
ギヤオイル換えたり
・・・etc

こんなことしないだけでもありがたい。
121774RR:04/04/04 12:36 ID:JfdnPorR
ポッケはデザインがイヤン…
見た目だけでパッソル買おうとしてるおれ
122774RR:04/04/04 21:19 ID:e+EbU11u
パッソルXLが出るまで待つことにします。
全身是充電池也
123774RR:04/04/05 23:51 ID:zQQqEqsc
燃料電池車はいつでるの?
テストタイプは時たまテレビや雑誌に出てるが。

その日のためのパッソル?
124774RR:04/04/06 00:38 ID:zQA+eYkc
このまえ青山のユニセフ前で燃料電池車いっぱい並んでデモしてた。
時間なくて見れなかったけど燃料電池バスが魅力的。
125774RR:04/04/06 15:44 ID:IkBOsTq3
それで一体いつ出るんだ。つなぎでなんか買おうかな。
似たようなデザインでいいやつありませんかね?
126774RR:04/04/06 16:59 ID:axjGWEV4
ありません

っつーか、燃料電池スクーターなんて10年くらいたたないと出て来ないよ。
下手すると電動スクーター自体が現行パッソルで終了かも。
127774RR:04/04/06 18:49 ID:QB55iZ4g
水素ステーションが出来るのはいつだろう。
ガソリン改質方式って出来るのかな?
128774RR:04/04/06 19:08 ID:IkBOsTq3
本当にこれで普段から国道とか走ってるやついる?
どんくらい危険なんだろう。
129774RR:04/04/06 20:16 ID:chR6518m
パッソルベースではメタノール式やってますけどねぇ。
定価20万じゃ全然売れない、と、はからずもパッソルが証明してしまったわけで・・・
せめて12.3万円くらいにならないと商品にはならないでしょう。
現状では桁が2つ位多いんでしたっけ?

>>128
どんな国道かにもよるけど、片道2車線トラックガンガンの幹線国道なんかは
渋滞で動かないとかじゃない限り危なくて走れないです。
っつーか、納車の日に死ぬような思いをしましたので、俺はもう走りたくないです。
それにはっきり言って邪魔で迷惑です。
130774RR:04/04/06 23:28 ID:SLXwPgpF
>>128
なら一回、国道の道端を30〜40km/hで走ってみたら・・・
131774RR:04/04/07 01:04 ID:mK4n5QcJ
スタートダッシュが遅いから怖いんだよーーー
132774RR:04/04/07 01:24 ID:6yHU6CxT
俺も乗ったとき右折で怖かったから
自分の足で加速追加した
133774RR:04/04/07 08:58 ID:HcNtIwcu
>>131-132
パッソルは電動を人間がアシストしなければならない・・・
信号待ちスタートは、停止線から3m離れて、信号が青になる1秒前にアクセルオンだ!
右折は無理をしない事!
134774RR:04/04/07 11:09 ID:Ru2Z2amE
足スト、端から見てるとかっこ悪いよね、きっと・・・
でもやらないと走らないし。

幹線道路はパワーモード入れっぱなしにしなきゃ怖くて走れないから、私は裏道専門ですよ。
135774RR:04/04/07 23:41 ID:6yHU6CxT
いいな!
足スト!
なんかPAS以下っぽくて素敵かも!
世界初の人力足スト電気原動機付き自転車「PASSOL」
絶賛発売中
136774RR:04/04/08 15:51 ID:2wnnToNE
足スト・・・ネーミング良いネ!
まぁ、イイ運動にも成るし、普通のスクーターでも足ストしてたし(ry
これぞヤマハが詠う「人車一体」やな(爆)
137774RR:04/04/08 15:58 ID:2wnnToNE
>>134
裏道派・・・それで良いと思う!
ってか、目的地にジグザグに逝った方が、国道の直線でずっとアクセルオンより
航続距離が伸びるさ〜!場合に依っては走行時間も伸びるけど・・・(ry
折れは二段階右折で待ち時間削減の為に、キーオフで押して対岸へ渡るぞ!

連レス、スマソ!
138774RR:04/04/09 15:54 ID:/hgulfZH
何`くらいの巡航がバッテリー長持ちするんだろ?
139774RR:04/04/09 23:26 ID:RqqOK934
>>138
低速なら低速な程、良いけど、
空走が距離を伸ばすからネ〜(ry
1401:04/04/10 23:43 ID:6rjjeAMz
今日久しぶりに乗ったけどやっぱ楽しいな♪
ウインカーの音がカワイイ(・∀・)
141774RR:04/04/11 22:32 ID:isK8bWJC
オレンジデイズにパッソル出てた
通学には使えんわな、実際(~_~;)
142774RR:04/04/12 19:43 ID:WvmEU+PP
おばちゃんのママチャリの後ろにぴたりとつけて tale to..、その速度で巡航
しかも太ったおばちゃんなら空気抵抗も軽減され航続距離はかなり・・・
143774RR:04/04/12 21:27 ID:KZCGPkNQ
原付、ではなくママチャリか...。
遅すぎるぜ!パッソル!
144774RR:04/04/13 01:31 ID:uBvW2KTe
>>142
ドラフティング禁止。
145774RR:04/04/13 01:40 ID:A8zkjkDB
ババァはウインカー出さずに曲がるからな。
リスクがでかすぎる。かと。
左折レーンから右折したのにはビビッタよ。
146774RR:04/04/14 08:57 ID:AdA86JTw
保守保守
147774RR:04/04/15 09:44 ID:pLdg/V6u
いままでこれぐらいの販売台数のバイクはけっこうあったが
それでも長年のうちに1度は見るもんだ。

まったく見ない。渋谷もぜんぜん行ってないし。
こんどパッソル見に渋谷いくか。
148774RR:04/04/15 17:34 ID:cVYY3IzF
40km/hで10km走れるとして、巡航時間は正味15分だもの。
そりゃ見かけない罠。
149774RR:04/04/15 22:38 ID:7EkK0gsi
渋谷パルコの横に停めてあるのみたよ
150774RR:04/04/17 01:52 ID:EaQ1sWIr
渋谷の警察署の対面のビルの前に止めてあったぞ。
あと両国と錦糸町でもみたぞ。
151774RR:04/04/19 04:37 ID:mL7E/JEl
保守
152774RR:04/04/19 13:55 ID:CrZO14Sj
オレンジデイズはしらんが、
オレンジロードなら知ってるぞ。
気まぐれな奴ね
153774RR:04/04/19 19:11 ID:vdutNwj2
>>152
懐かしいな〜♪
折れは鮎川がイイッ!
154774RR:04/04/19 19:34 ID:mL7E/JEl
旧パッソルがまだ現役だったような時代だね・・・
155774RR:04/04/20 09:22 ID:YaO40r1L
エ口寿志
156774RR:04/04/21 09:46 ID:OE8PM0WO
157774RR:04/04/22 00:20 ID:5trzfpBv
保守あげ
話題ねぇなあ
158774RR:04/04/22 00:44 ID:5HPXOcCy
なんか最近テレビドラマで
電動パッソルだってわからんように
ひっそりと出ている
らしい
159774RR:04/04/22 02:59 ID:Na/KEIXQ
オレンジデイズでしょ?
普通に分かるよ。
160774RR:04/04/22 14:06 ID:WZHKLZQB
パッソルは100%電気で走るからとっても静かだからとっても目立たないから
普通にしててもひっそりに見えてしまうんだよ
161774RR:04/04/23 23:01 ID:aJsUMkDc
(´-`).。oO(遅いから目立つよ...)
162774RR:04/04/24 02:39 ID:qTgRft0/
ドラマで使われれば引き金になって売れる



と思ったら大間違いダ
163774RR:04/04/25 12:16 ID:kaDxXXmH
このバッテリーと大きさぴったりの燃料電池ユニットってありえない?
灯油あたりで。携帯電話でも燃料電池ができるくらいだから。
164774RR:04/04/26 00:49 ID:JpUu3Trr
現状では技術もコストも行政も十分ではないけど、
将来的にこれらが整えば各社電動バイクに参入してくるだろうね。

そうしたらヤマハも新型も出すわけで、
当然性能的に他社と競合できない現行パッソルはヤマハから見捨てられる
可能性大ですな。
165774RR:04/04/26 10:46 ID:g+xbLOhm
電動パッソルって、タウニーって名前にしたほうがイメージは似てたかも。
こんな感じ
http://nagoya.cool.ne.jp/takakuro/sadao1.htm

パッソルのほうがメジャーな名前だからしょうがないんだろうけど
漏れはタウニーが好きだったからちと残念。
166774RR:04/04/27 00:21 ID:lKB9J8WJ
>>165
この方ってドラムのえらいひと,ですよね?

というのはともかく,個人的にはPASの上位に位置するのでPassol,という名前にした
という面もあるのではないかと思う。

バイクではなく,PASもPassolも電気コミューターの一種というマーケティングじゃなかろうか。
167774RR:04/04/27 00:41 ID:d3sSZir9
>>166
サックスのえらい人でつ・・・
ドラムでえらいのはこの人。
http://www.cashone.co.jp/aboutus/mov/cm_06.wmv

>PASの上位に位置するのでPassol,という名前にした
なるほど!って、もしかして気が付かなかったの漏れだけですか?
目から鱗状態でつ。
次機種はパッソーラ?
168774RR:04/04/27 00:53 ID:p9Am4rMt
マッスル

と、予測というか期待してみる。
169774RR
>>167
ドラムでなくてサックスですか。失礼しました。
スレ違いですけど,どうもありがとうございます。