【シングル】単気筒オンロードスポーツ弐【single】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
Goose SRX GB Saturno SZR等
オンロードスポーツシングル好きバイク乗りが
新車を望みつつ、昔を懐かしんで、試行錯誤するスレ。

前スレ 速い単気筒オンロード車は?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068088924/
2774RR:04/02/13 03:53 ID:UTaSydL5
単気筒なら馬力規制の範囲内でいいのが作れそうだね
もっとユーザーが数集めてメーカーに圧力かければ
新車出るんじゃないの?
モタード系で今いいエンジンはあるんだし。
3774RR:04/02/13 11:59 ID:LjzsLgNk
>>2
シングルの場合、馬力規制より騒音規制のほうが深刻な問題じゃないかな。
いずれにせよ、国内向けに気合の入ったスポーツバイクは期待できないよ。
シングルともなれば尚更ね・・・

グース450出してくれ!!
4774RR:04/02/13 18:10 ID:a5+EIEbe
ホンダもXR650エンジンのオンロードバイク出してくれないかな。
もちろんアルミフレームで。
5774RR:04/02/13 18:11 ID:UBUNXq5M
XR650Rエンジンのオンロードバイク俺もキボン。
需要は何気に多いと思うんだが。。。
6774RR:04/02/13 18:30 ID:fDNIHxKb
単コロ乗ってる俺が言うのもなんだが
皆単気筒は面白いと言うが、いざ買うか?となるとリッターにいってしまう
潜在的な需要はあっても現実的には排ガスや騒音規制をかわして
開発するほど美味しくないんだろうな・・・orz

いっそ輸出モデル限定でいいからビックシングル作ってくれ
逆車で買うから
7774RR:04/02/13 18:34 ID:UBUNXq5M
いや、俺はリッターには行かないと思うが。

事実車歴に2気筒以上のバイクは1台しかないし。

同調いらず、構造シンプル、整備が楽、燃費がいい、軽い

魅力たくさんじゃん。男なら単亀頭
8774RR:04/02/13 18:44 ID:4trFMFhW
>>6に一票

無いものねだり的な要望はあっても、
実際に出来上がってきたものを見たら
みんな結局買わないと思うYO

馬力は限られてるうえに走りを考えれば考えるほど
車重がかさんでしまうジレンマがあるし
そういうものを避けて程々で妥協するなら結局SRで
充分面白いって事になっちゃうんじゃないの
9トッピロキー:04/02/13 18:53 ID:1VL/0fBB
SRX400(1JL)のフロントフォークオイルの量と油面の高さって知ってる人いない?
10774RR:04/02/13 18:56 ID:tssYpFdR
SRXスレがあるじゃろ
11 ◆aR0jCJE8dw :04/02/13 19:06 ID:1sffzmag
新スレおめ

>>4・5
私がもうすぐ作りますから少々お待ちくださいね。
ドコでやるかわからないけどドリライのOFFに間に合うかな?
12 ◆ES1XR.vRmo :04/02/13 19:08 ID:1sffzmag
やっぱり家と会社でトリップ変わっちゃうな、、
何故だろか?
また替えてみる。
13774RR:04/02/13 22:34 ID:uRbiNW9x
会社で2ちゃんをやらなければ解決
14774RR:04/02/14 01:27 ID:ePNP7Az9
俺もリッター選ばないよ。
たぶんリッターに乗ったら死ぬし(藁
100ウン十psも馬力があったって使わないし。
リッター乗りがフルスロットルする回数なんて
乗ってる中でも数えるほどしかないと思ふ。
そんなふうに持て余すなら、回すことのできるバイクの方が
より運転することが楽しめるように思うなー
リッターだと乗り手が一生懸命操作しても
エンジンは十二分に対応可能な領域で「フーン」っていう感じ。
シングルだとエンジンも「うおおおおっ!!!!」って感じ。
まあカタログスペックで40psのバイクも乗りこなせない俺が言うのもなんだが
っつーか、すげぇ幼稚な文章でスマヌ。
15774RR:04/02/14 15:54 ID:EWUKJKkS
もう国産じゃビックシングルは絶望的なのかな?
かといってサトゥルノみたいに壊れまくるバイクはもう勘弁して欲しい
手がかかるのと壊れるのは意味が違う!いい加減なバイクだったが
パーツ供給その他、最後もいい加減な終わり方だった
作るならBMの様にかっちり作ってから売って欲しかった
バイクは趣味であり道具なんだから、道具に振り回されるのは疲れた
レースやってるならある程度は仕方ないが
日常の道具としては信頼できる出来じゃなかったな
5年で諦めた、バイクの出来も個体差が酷かったな
あたりが混じってるとか言ってるけど、はずれを無くす努力はしたのか?
今のバイクは夢のように快適だ
16774RR:04/02/14 18:44 ID:rJBTdfjz
今は何乗ってるんだ?
17774RR:04/02/14 22:54 ID:36Jxl9h+
>>16
俺はGB400のカウル付き。

シート以外フルノーマルなんだけど
最高速がメーターでぬうわkmぐらいだったのね。これって遅いんかなぁ?
まぁ速くなってもらっても困るんだがw
18774RR:04/02/14 23:08 ID:6xl8oNRl
>>17
よいなー、GB
最近見なくなってきつつあるから大事に乗ってくれよ
19774RR:04/02/14 23:55 ID:aLGaZl+R
パワー云々じゃなくて、リッターとか重たくてでかくてイヤだよ。
やっぱりバイクは、物理的にも気分的にも軽くないとね。
20774RR:04/02/15 00:17 ID:gGUcUGnP
そうだよな、やっぱ軽さって重要だよ。
昔はシングルスポーツと変わらないぐらいの重量で2st250レプリカがあったから、
軽さを重視するライダーはそっちに流れちゃったけど、
今ならそういう連中を取り込めると思うんだけどなぁ。
それとも、140kg前後のスポーツバイクって需要無いんだろか?
21774RR:04/02/15 00:23 ID:4JkW04lZ
大きさや軽さもだけど、シングルのパワー感を楽しみたい。
絶対パワーや速度やタイムなどでなく感覚。
でも、古臭いバイクで詰めれる余地が丸見えな手抜きバイクは嫌なのだ。
面倒くさい注文なんだろうな・・・
22774RR:04/02/15 01:43 ID:IZFoQJ0A
15ですが
個人の感想をweb上に吐露してしまい、大変申し訳ありませんでした
自分のバイクを良く言われないと気分の良いものじゃないですし
過去に乗っていたバイクなのに自分は何書いてるんだと
後から読んで自己嫌悪してしまいました
調子の良い時は最高に気持ちのいいバイクで
シングルの良さを教えてくれたバイクだと思っています
大変失礼しました
23774RR:04/02/15 03:32 ID:qQPGwCpu
あのモトメンテ誌で作ってたシングルレーサーあったじゃん
アレを450ccと650ccで出してくんないかな?
24774RR:04/02/15 14:23 ID:G7ONYW4u
とりあえずあげておこうか。
25774RR:04/02/15 21:51 ID:xLnGF5Z2
やっぱこのジャンルってのは、現行車種の中にあてはまるものが
少ない(モタード除く)からスレの伸びが悪い気がする。
このスレを見る人はシングルオンロード車に興味があるから、
または好きな人だと思うが、逆になぜシングルオンロード車が
消費者に選択されない(=需要がない)のだろうか?
我々からすれば、メリットとして「メンテがしやすい、軽い、小さい、そこそこ速い
シングルならではの感覚、コーナリング(車種による)
カスタムの効果が実感しやすい(エンジン関係)」などが思い付くが、
デメリットとしての「低速(低回転)が扱いづらい、パワーがあった方がイイ
デカイ方がカコイイ」とかの方が目立つからだろうか?
などと考察してみるテスト
26774RR:04/02/16 12:51 ID:RyUcAYQS
>>25
メーカーの言うシングルオンロード車は消費者に選択されている。
SR、CB-SS、FTR、グラトラ、などなど・・・
このスレを見る人にとってのシングルオンロードスポーツには
到底あてはまらないものだろうけど、どれも売れてますよね?
メーカー的にはこれでOK。というか、十分だと思われていると思う。
これに対して、その消費者はバイク初心者が多いのが現状のように思われる。
故に乗っている人は若者が多く、その上、言っちゃあなんだが、
停止線も満足に守れない、乗り方に品のない奴が多すぎると思う。
そんな彼らの行動を25さんの言ってたことにあてはめると、
「ノーメンテ当り前、軽さをスポイルするような改造←改悪大好き、
小さいのが不満だからデカいタイヤに幅広のアップハン、
パワフィルつけてジェッティング変えずマフラーもほぼ直管←そこそこ速い
はずがない」ちなみに、そんな彼らの頭にはコーナリングなんて言葉は
介在しない。カスタムの効果は見た目のみ。
再販したFTRやフュージョンなんかを見て思いませんか?
単気筒にスポーツ性を求めるのは一部の玄人。大半は、若者が流行で
乗っているだけ。メーカーもそのニーズを知っていると思う。
なんだか悲しい現実・・・と思う自分は勘違い野郎ですか?
27774RR:04/02/16 20:25 ID:9y56P/gi
>>26
安物を欲しがる層とは別だろな。
SRとかは微妙だけど。
2825:04/02/17 00:26 ID:sAKI3JJX
>>26
 確かにそう言われれば、シングルオンロードは選択されてるねぇ。
そういうカスタムや乗り方(道交法違反じゃなくて)は人それぞれの
価値観だろうし、そのバイクに何を求めるかってことだろう。
ただSRはもちろん、確かグラトラのレースなんてのもあったから
>>26にある車種を否定するつもりはないけど、我々の興味をそそる
モデルじゃない気がする。
今はそれらが市場の現実だし、いつの時代も流れってのはあるから
しかたないとして、悲観的な話題は止めておこうよ。ループするし。
29774RR:04/02/17 08:22 ID:w/FsDnQX
「お、これカッコイイな」
と思った奴ってどの単車がある?

俺はGB乗ってるけど、グースとSRXにはハァハァした。
あのホッソリしてて変態的なスタイル(褒めてる)はマジでたまらん。
俺自体は走りはヘタレだが、あのどっちかには乗りたいと思う。
30774RR:04/02/17 08:29 ID:TqoQxLVT
サトゥルノにはハァハァしたぞ。
実際跨ってみたらハンドル握っただけで
身体がタンクに密着したんで諦めたが。
31774RR:04/02/17 10:10 ID:MdwYID8k
>30
人車一体
32774RR:04/02/17 10:41 ID:9MPzDaF/
ST250のカフェカスタムにはハァハァしたなぁ。
あれ市販するらしいけど、売れるんかね?
エンジンはまったくいじってないみたいだし、走りよりファッソンを意識してる感じ。
あれでグース並に面白い走りができるなら買いなんだけど。
33774RR:04/02/17 12:12 ID:Q3wKd3rh
>>28
確かに悲観的すぎましたね。
でも時代の流れといえば、このスレの人が期待するようなシングルスポーツも
日の目を見るかも。
4stモトクロ-CRFとかYZだっけ?のエンジン積んだロードレーサーが試験的に筑波かどっか
走ってるって、レースやってる人が言ってた。GP125の後釜として。
そんなのがサーキット走るようになって、そのレプリカが販売されるようになったら、
絶対かうんだけどなあ。
34774RR:04/02/17 20:57 ID:155Psv8F
今のリッターSSぐらいフレームや足回りに金かけて欲しいな。
エンジンも同じように金かけて、市販状態では出来るだけ回復可能な方法で規制を通る。
つうことで100万コースか・・・売れなさそうだなぁ。
35774RR:04/02/18 00:14 ID:W1Zc1Ilv
友人の改造SR、5000rpm超えると激しい振動があり
分解するんじゃないかと心配になる
で、それをちょっと交換して走ったが
ハァハァしたぞ、振動で!何か元気になってしまったw
新しい世界が開けそうになった
36774RR:04/02/18 00:27 ID:3O5mhr5i
FTRはオフ車なんだけどな…
今の安物は知らんが。
37774RR:04/02/18 00:36 ID:Z79fufD+
リムサイズ4.5インチの単気筒オンロードスポーツがいいなぁ。
38774RR:04/02/18 08:33 ID:UOUi7zRa
>>37
パワーと抵抗の兼ね合いがあるからなー
39774RR :04/02/18 23:02 ID:NXjXmp8H
>37,38
大型免許が教習所で取れるようになってから、世の中、リッターマシンかビックスクータの二極化の時代になってしまったよな。
峠最速小僧を目指すかつての2st250や400クラスのレプリカにメーカが力を入れなくなってしまった。
その影響でタイヤの選択幅もへったよな〜。
40774RR:04/02/19 09:28 ID:vMKVj5aa
小排気量をフルに使って走るのは大排気量のバイクを走らせるのより難しいよ。
大型最新機種に乗っとけばギア操作が少し楽になってあとは腕を磨くだけだから
初めから良い車種に乗っておくのも手だと思う。

小排気量は装備もコストの為にそれなりのものだからここの人達が要求するスペックを満たす
単気筒は50万後半とかかなり高い価格になってしまうのではないだろうか
41774RR:04/02/19 12:41 ID:xMM4Zl5j
>>40
それでも十分お得じゃない?
たとえば、DR-Z400Sっていくらだっけ?
42774RR:04/02/19 12:44 ID:pJJjGC+a
50万後半なら安いんじゃないか?かつての2stレプなんて80万近くしたし。
50万後半でちゃんとした単ころスポーツが出来れば御の字だよ。

・・・50万後半のグースは売れなかったけど。
43774RR:04/02/19 14:31 ID:qdJzraHu
>>785
今までネットで見てきたオートバイ画像で、その画像が一番のお気に入りです。
44774RR:04/02/19 14:34 ID:qdJzraHu
誤爆ごめんなさい…
45774RR:04/02/19 15:23 ID:qdJzraHu
KTM640duke \1,133,000?
DR-Z400S   \ 658,000
CB400SS   \ 469,000
SR400      \ 460,000

倒立のスポーツシングルなら70万以上はしそう
ってかトシニシヤマやめたんか…
46774RR:04/02/19 19:53 ID:Hf5v0/kG
60万前後、ぎりぎり65万までで
オリの理想のシングルが出たら、すぐは無理でも
1年以内に金貯めてきっと買う

つか、頼みcomとかでオンロードシングルスポーツ出してくれって
署名集めてメーカーに圧力かけてもらえば作ってくれないかな?
AKIRAのバイクみたいに
47774RR:04/02/19 20:13 ID:NGTUVqRX
ビモータdb1に高性能シングル積んだようなバイクホスィ。
48774RR:04/02/19 20:33 ID:EW2qreDv
AX1・ディグリーの水冷DOHCエンジン積んだ
ロードスポーツが欲しいなぁ。
俺、今ディグリーに乗ってるが
このエンジン良いよ〜。
扱いやすく、ワインディングでのピックアップも良く
最高速140`以上、燃費も良い。
これがカリカリの車体に載ったら
かなり面白い単コロになりそう。
49774RR:04/02/19 20:46 ID:1Wuu76xg
>>47
ビモータbb1じゃないのかと小一時間(ry
50774RR:04/02/19 20:46 ID:1Wuu76xg
>>48
そういや、使い回しの好きなホンダなのに、そのエンジンは使ってないねぇ。
51774RR:04/02/19 21:07 ID:lGF2g00v
>>49
ビモータにボスホスのエンジンでも付けたバイクですか?

ボスホス製のエンジンは無いか。
52774RR:04/02/19 21:20 ID:tg2Nq5AJ
>>50
別スレでも書いたが、ブラジルで作っているXR 250 Tornadoには、
AX-1(ディグリー)系統のエンジンが使われているようです。
オフ雑誌のGARRR情報です。
http://www.honda.com.br/html/motos/index.htm
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54774RR:04/02/19 22:07 ID:l0GKNa9u
>49
フレームは鋼管きぼんぬ
ってーとサトルの方が近いかな?


125か200ガンマの車体に250シングル載せて、出してくれないかなー鈴木さん。
カジバmitoの車体でも良いかなー。
55手羽先屋:04/02/19 22:12 ID:Bf9FEhkv
そんな貴方にホレックスオs(ry

とりあえずAX-1の車体に、VTR250の前後足回りの組み合せが
一番安上がり、かつ面白そうに思いますがどうでしょう。

 …書いてて本当に欲しくなってきたw
56774RR:04/02/20 01:50 ID:xND92O5A
オイラは600cc以上をキボン
57774RR:04/02/20 01:52 ID:rmvMdpzB
>>55
CRF250のフレーム、XR400エンジン、NSRの足回りでお腹いっぱい。
58774RR:04/02/20 02:21 ID:9ZLXMYD/
そこまでスポーツでなくて良いから、
GB400みたいなのとかGB500みたいのとか
グースとかグースとかSRXとかSRXとかキボン


いっそ4発生産撤廃したら素敵やん?(敢えて全否定)
59774RR:04/02/20 04:33 ID:JWD/wI+M
>>57
それは単なるモタードではないかと・・・
60774RR:04/02/20 11:04 ID:SpdlK9li
>>54
一昨年の渚園でケンツが200ガンマに4stエンジン積んだのを展示してたのを
見ますた。排気系も市販車のような綺麗な仕上がり。
写真撮っとけばよかった。だれか画像持ってないですか?
何のエンジンかは不明だけど、見た感じではDR−Zだったような。

200ガンマウルフベースで市販車作って下さいよ〜鈴木さ〜ん。
61774RR:04/02/20 11:24 ID:+KI+bzUw
>>51
bb-1はビモータにBMW F650のエンジンです。
当時はエンジンはアプリリアで作ってたと思うけど。
62774RR:04/02/20 12:17 ID:1ZiHM7To
>>61
F650のエンジンはロータックスだと思われ。

2st125の代替として4st250単気筒レーサーの話があるけど、そのレプリカ出たらいいなぁ。
63774RR:04/02/20 12:19 ID:GcR7KHNY
F650はロータックスだな
64774RR:04/02/20 12:22 ID:APRbfQHV
ロータックス良いぞ キックアーム跡残ってる
タンクがヤバイ位置にあるんで火がつくとドカン!
65774RR:04/02/20 12:28 ID:1ZiHM7To
タンクがやばい位置にあるのはロータックスの責任じゃないよ。
66774RR:04/02/20 12:36 ID:xATn6Z+H
ロータックスの前はアプが作ってたはず。
ファンデューロとかね。

だから、bb1のエンジン=アプはそのとおり
なんじゃないかな。

つーか、HONDAが以前にモーターショーで
出してた、スーパーモノ644が非常に欲しかった。
いつまでたっても市販化されず……。
67774RR:04/02/20 12:39 ID:GcR7KHNY
いやbb1のエンジン=ロータックスだよ
68774RR:04/02/20 13:23 ID:G1E+l+YX
行きつけのバイク屋にガンマ125にグース250のエンジン
載せた奴ありました。ナンバーも250のが付いてた

やりかけで、ガンマ250のフレームにXLRのエンジンのがあり
ました
ちょっとほしい。。
69774RR:04/02/20 17:25 ID://LcjFXj
>>68
晒してくれ!
7047:04/02/20 21:05 ID:3TqnIaEy
前後16インチじゃなきゃヤダ。(w

bb1も確かにキライじゃないけど・・・
7147:04/02/20 21:08 ID:3TqnIaEy
>>70>>49へのレスですた。
72774RR:04/02/21 01:42 ID:dKPott8z
bb1のエンジン=BMW F650ファンデューロのエンジンはロータックス製。
F650ファンデューロの組み立て製造はアプリリア。外装もアプリリア。
だから、bb1のエンジンはロータックスでいいのかな。
エンジンのアッセンブリもアプリリアでやってたのかな。

ちなみにF650GS(現行)は、BMW工場製らしい。
エンジンも、ロータックスベースだけど、腰上はBMW内部による新設計らしいね。
こっちでbb2を作って欲しいなぁ。

bb1って、安かったよね。
73774RR:04/02/21 07:44 ID:u1B/0FXO
BMWがF659GSのエンジンでオンロードスポーツ出してくんねーかなー
74774RR:04/02/21 10:08 ID:hSJYa8gM
シングル600cc以上でハブステアのスポーツタイプが出たら買うよ〜
75774RR:04/02/21 10:28 ID:bAbsUhCz
>>73
F650CSがそうじゃないの?ちょっと中途半端な感じだけど。
76774RR:04/02/21 15:07 ID:I9Q9m9Cr
>>75
アレはオンロードスポーツじゃないだろう
GSに比べるとオン向けかもしれないけど
もっと尖がったヤツキボン
77774RR:04/02/23 01:07 ID:Mu3Inn89
ほっしゅあげ!
78TWIN ◆QPG9j34XAo :04/02/23 17:59 ID:Jgq9qrbQ
>>74
シングルじゃないけど、ドカの空冷1000ccツインをtesiのハブステアフレームに積んだバイクが
発売されるよ。乾燥重量150kgちょいだったはず。値段は要問い合わせみたいだけど・・
79774RR:04/02/23 18:27 ID:mixi8Zw+
そういえばBMWはFシリーズにテレレバー使わないね。
なんでだろ。値段が上がるから?
80774RR:04/02/23 19:20 ID:f3KrS63X
>>79
一応、オフではアクセルワークによる前後挙動もテクのうちだから、ってことにはなってるがな。
だったらCSについていない理由にはならんわな。
81774RR:04/02/23 20:07 ID:mixi8Zw+
>80
うーん、それだとRのGSもビミョーな立場になるねぇ。
もしかしたら、車重の違いも考えるべきなのかな?
82774RR:04/02/23 22:03 ID:nSicvK+R
>>78
多分、高すぎて買えねえっす。
100万ぐらいでないと私には手がでまへん。
83774RR:04/02/24 00:48 ID:a/oSEq87
自分はGOOSE350乗ってるが、いいバイクだ
CB400やら、他のこのクラスと比べて遅いが
ぜんぜん気にならないな
趣味性ではこっちの方がいいと思うし(自己満足か?)
84774RR:04/02/24 02:31 ID:xFAP0AcN
>>TWIM氏
どこかに画像ありますか?ドカに見に行ったんすけど分からなかった
85774RR:04/02/24 02:34 ID:UMU4kplZ
8685:04/02/24 02:36 ID:UMU4kplZ
いろんな意味でとんでもない化け物でつ
87774RR:04/02/24 03:50 ID:5Hkliha+
>>85
スゲエ!!!
これにXTZかXRの650cc前後のエンジン載せて100諭吉程度なら買うなー
88774RR:04/02/24 03:55 ID:IGMXIfOC
YamahaMT-03来年くらいに出ねーかなー
89774RR:04/02/24 03:59 ID:mbXDLtcb
ドライウェイト154kgってすごいな。
90774RR:04/02/24 12:33 ID:qbJ1roTy
>>81
スクーターのC1はテレレバーだったと思う。
あの構造ってけっこう安いんじゃないかなぁ。
91damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/02/24 18:14 ID:NZmtWSwC
ヴァイルスね。
おいらが頂いた資料のコピペ

Tech Specs
Frame
front suspension:progressive with double system suspension fully adjustable
rear suspension:direct double system suspension fully adjustable
frame:omega chassis with double swing arms
steering:from 88 to 104
trail:from 17° to 24°
front brake:320 mm double disk floating
rear brake:210 mm single disk
front tire size:120 70zr 17 - 3.50J
rear tire size:180 55zr 17 - 5.50J
dry weight:154 kg
tank capaity:13 L
whell base:1375 mm
Price
30,900 Euro ( Italian Price )

運賃とかも込みだと思ったな。
日本でも発売するけどさー、何台上陸するんか不明。
92774RR:04/02/24 18:45 ID:Oa+yrI21
ヲヒヲヒ・・・
steering:from 88 to 104 って曲がれるのか?日本の細い道で
それともコーナーのだびにフルバンクズリズリですか?
30,900 Euro ( Italian Price ) 買える訳がねー、オリには
あんたかあんたの友人は買うのかい?
もし乗ったらインプレヨロ
93damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/02/24 19:13 ID:NZmtWSwC
>92
ステアリングの下のトレールの表示見てみると
可変システムっつーことで、ハンドルの切れ角もアジャスタブルと解釈してるが。

それよかモンディアルのNUDA萌
同じく資料頂いたんだけどホンダ以外のエンジン待ち。

つーか、シングルの話じゃなくてゴメン。
94774RR:04/02/24 19:20 ID:Oa+yrI21
>モンディアルのNUDA萌
スマン何それ?
てか、あんた買うのか?買うのか?
買ったなら一度四国にツーリングに来てくれ
美味いうどんとラーメンとカツオに温泉案内するから
実物見てみてー、田舎者はツライゼ
95774RR:04/02/24 19:24 ID:Oa+yrI21
見てきた
ってあんた濃いなーw
96damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/02/24 19:42 ID:NZmtWSwC
住んでるとこはウチも田舎だよ(笑)
ホントはさー、シングル好きなんだけど、気に入ったロードモデルが無いんだよね。
だからVツインなんだけど、最良の一台に巡り会ってないんだよねぇ。
97774RR:04/02/24 19:51 ID:Kmd1mFLh
>>96
そこでMT-03ですよ。
98 ◆ES1XR.vRmo :04/02/24 20:53 ID:q9OSb3hi
すいません。
私が計画しているバイク ショップの手が空かないとのことで
1ヶ月以上製作開始が延びそうです。
(もともと何時出来上がるかわかりませんけど。w)
NC30(事故車)も手に入れて だいぶモノ自体は揃ってきました。
カウルはNSR250のを使おうかと思ってます。シートにコンパクトさが出ませんが、、
99774RR:04/02/24 21:39 ID:M3aPbMVM
>>98
公道用に登録するんですか?
それともレース用ですか?
登録するならヤッパ費用はかなりかかるんですかね?
車体作成費は別にして
100774RR:04/02/24 21:40 ID:M3aPbMVM
>>96
最良の1台を求めて何台も買っちゃうんだなこれがw
101damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/02/24 21:53 ID:bYwMq+X0
MT03かー。
良くも悪くもヤマハのエンジンは鋭さが無いからあまり好きじゃないなー。
SRXとかMuZスコーピオンも乗ったこと有るけど、はじける加速感が無い。
っつーことでコンペ志向のエンジン希望!

フサベルのエンジンが第一希望!VORとかヴェルティも乗ってみたいなぁ。

>100
よくわかってらっさる。(笑)買い替えじゃなく、買い足しばかりだと辛いね・・・・
102774RR:04/02/24 22:20 ID:6bts0hDC
ブリッテンのシングル・・・もう実現しないのが悲しい。
103774RR:04/02/24 23:02 ID:6qhEpCwH
スパーダかブロスでいいや
104 ◆ES1XR.vRmo :04/02/24 23:14 ID:q9OSb3hi
>>99
公道用です。
完全新規に登録するわけではなく構造変更です。たぶん型式は「NC30改」
NC30フレームなら当時の保安基準となるので排ガス検査もなく
さほど登録費用はかからないようです。
大体の費用しか聞いていないのですが かなり安めだと思います。
105774RR:04/02/25 07:16 ID:emct4WsM
>>104
あんた漢だ!!!
出来上がったら是非晒すなりHP作るなりしてくれ
106774RR:04/02/25 08:20 ID:ef3DmKne
>>101
確かにヤマハはマターリかもしれない。
WR400Fは、コンペ仕様だから、結構ズババババーンと来て面白かった。
あとはむしろSRのエンジンとかをカリカリにした方が面白いかもね。
107774RR:04/02/25 17:24 ID:G1bcECus
メーカーの責任があるだろうから
あまり強力なエンジンは載せれないんだろうね
ducaとかに比べると販売台数が違うし、何より安い
素材として後は自分でやってくれってか?
しかし今はその素材となるバイクも現行品では無いってのが辛い
108 ◆ES1XR.vRmo :04/02/25 20:44 ID:/ypt6uCG
>>105
出来上がったらHP作ってみますね。
その前に雑誌かなんかに載るかもしれませんが、、

前スレではマフラーはシート下から一本出しと書きましたが
シートレール&カウルの加工、その他補器類が難しいので
オーソドックスな取り回しになりそうです。
10985:04/02/25 22:34 ID:vnKB7DCx
>>91
10台入荷だそうでつ
ただ400マソ以上するのに予約は一杯とのこと
・・・本当に不況なのか?
110774RR:04/02/25 22:51 ID:imBhZzTc
>>109
「デフレ」だが、「不況」じゃないんじゃないかな。

何にしても、本家Tesiよりカコイイと思うし、
ともかく目立つ!何にも似ていないという意味で最強。
エンジンも空冷だから、維持はできそうだしね。

アランカスカートがジレラサトルノ系エンジンの「Tesi-1G」って飛ばし記事書いてたの思い出したよ。
オルタネイティブサスのシングルって出ないかなぁ。
111774RR:04/02/25 22:54 ID:vnKB7DCx
>>110
オルタネイティブサスとは如何なるものですか?
112774RR:04/02/25 23:14 ID:66ybMpVu
ココの人は単気筒にみんな詳しいみたいだから教えてください。
CB250RS-Zのシリンダーヘッドカバーにガスケットかまそうと思うんだけど、単気筒のヘッドカバー開けるときに注意することは有りますか?
一通りパッキンゴムとオイルシールは入手しました。ガスケットは本来存在しないのでガスケットシートで自作です。
113774RR:04/02/25 23:16 ID:W7TnbXU7
>>110
> エンジンも空冷だから、維持はできそうだしね。

ベルト交換するのにフレーム外さないといかんのは TESI と変わらず。

Bimota は購入時の財力よりメンテ時の膨大な工賃を払えるかどうかが
問われるバイクなんで、こいつもその辺は変わらないね。
114774RR:04/02/25 23:51 ID:imBhZzTc
>>111
alternative
【形】@(二つのうちの)どちらか一方の,二者択一の/If this plan is not accepted,we have an alternative plan もしこの計画が採用されないなら,代わりの計画がある
【名】@二者択一,代わるもの/There is no alternative 他に方法がない

現在のサス、まぁ一般にはテレスコピックのフロントフォークの代替になるサスのこと。
115774RR:04/02/25 23:52 ID:imBhZzTc
>>113
そうなんですか・・・
116774RR:04/02/26 03:50 ID:0EdADdj8
>> ◆ES1XR.vRmo氏
雑誌ってやっぱモトメンテナンスとかクラブマンあたりなんだろうか?
是非HP作って紹介してください、楽しみにしてます

>>85
これはどっちに進むのだらうか?
遠目に見たらどっちにも進みそうだw
117774RR:04/02/26 03:51 ID:0EdADdj8
>>112
20年以上前のバイクですな
>ガスケットは本来存在しないのでガスケットシートで自作です。
そんなはずは・・・・・?
ヘッドカバーのタペット調整用のキャップじゃないですよね
シリンダーヘッドとシリンダーヘッドカバーの間ですよね
ガスケットは普通にあると思うんですが?
サービスマニュアルはちゃんと入手して読みましたか?
素人だからこそ絶対必要ですよ!!!
CB−XL系のOHCエンジンはRFVCエンジンと同様にシリンダーヘッドと
ヘッドカバーでカムを保持していますので、適当なガスケットを入れると
オイルクリアランスが狂うからプラスチゲージを使ってクリアランスを
測定したほうが無難と思います
てか、年式が古く走行距離にも拠りますが、せっかくヘッドを開けるなら
見るべき所は沢山ありますが
その手の細々したことは殆どSMに載ってますから
先ずSMを持ってないなら入手するのが先決です
SMを持っているのか持っていないのかお答えください
118774RR:04/02/26 04:53 ID:cJxiIZa2
単気筒好きの皆さんに質問です。

SZR660を売ろうかと思ってるんですよ。
走行25,000km/17年4まで車検付き。

フォークはOH済み。(オイルシールだけ頼んだらメタルやらなんやらASSYで来たため)
リヤキャリパーは交換済み。(引き摺りが出たため)
バッテリー新品。
プラグ新品。
キャブレタ清掃済み。
懸念事項は、レギュレータくらい。

外装は転倒なし。
小傷たくさん。塗装はがれ一箇所アリ。(垂れたグリスを拭いたら塗料まで取れた)

30万くらいなら買う人いますかね?
119774RR:04/02/26 10:00 ID:v7VbexSV
マニアには需要があるとは思うけど
走行多くてその値段は強気じゃないか
オクで10万か15万ぐらいからスタートすれば、適当な値段が現れるのではないか
120774RR:04/02/26 11:04 ID:fu1xPviL
>>118
俺も、高いと思う。
121118:04/02/26 11:31 ID:cJxiIZa2
>119,120
ご返答有難うございます。
参考にします。

10万スタート→20万前後がいいとこですね。

122damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/02/26 20:40 ID:cBDs9UlW
>102
以前、メール出したんだけど。
ブリッテンのシングルはジョンの設計は白紙にして再度開発っつーことになったみたいです。
更に、スーパーモノ・モタード・MXerのどれかに限定した設計じゃないそうですよ。
嗚呼今となっては・・・・
123112:04/02/26 22:49 ID:4KjxANE/
>>117
SL、PL共に持っていますが、やはりこの部分にガスケットは無いようです。。。
ちなみに昔のスレ 107-114
http://www.google.co.jp/search?q=cache:taR0hkFucPoJ:www.2ch.net/tako/bike/kako/984/984930282.html+CB250RS+%E6%BC%8F%E3%82%8C%E3%80%80%EF%BC%92%EF%BD%83%EF%BD%88&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

出来ればエンジン全部をメンテナンスしたいのは山々ですが、なにぶん素人なのでエンジン着脱せずに作業できる部分しか触ることが出来無いような気がします。
パカっと開いてガスケット(シートより液体のほうがよさげです)の当たりつけてパカっと閉じる、ってのは甘い考えでしょうか?

このバイクはとても面白いのでずっと乗り続けたいのですが、、、スレタイどおり Road Sportsを冠したバイクでもあり、いいバイクです。
124112:04/02/26 22:50 ID:4KjxANE/
×SL
○SM
でした。
125774RR:04/02/26 22:58 ID:mQxZjbKm
なんでガスケットかますの?
126774RR:04/02/26 23:02 ID:mQxZjbKm
サトルノもないよ。ヘッドカバーでカム保持してたけど
127112:04/02/26 23:05 ID:4KjxANE/
>>125
オイル漏れるから。。。
128774RR:04/02/26 23:09 ID:mQxZjbKm
>>127
液ガスでイイと思うよ。パーツクリーナーと新しいオイル買っておこう
129774RR:04/02/26 23:11 ID:mQxZjbKm
トルク管理もしっかりしてください。
130774RR:04/02/26 23:15 ID:mQxZjbKm
あと俺素人なので直るかわかりません。
そもそもなんでオイル漏れが酷くなったんでしょうか?
対処法が分かっても根本的な原因を探らないとその労力は無駄になります
131112:04/02/26 23:36 ID:4KjxANE/
>>128
なんか自信が出てきました。
>>129
トルクレンチも買ってありますが、新品のねじが買えなかったのがちょっと、、、
やっぱりねじは新品に換えないとダメですかね?
>>130
オイル漏れがひどくなったのは、、、洗車してエンジンをたわしで磨いたら次の日から滲み出しました。ゴミとかが固着しててパッキン代わりになってたのかも???
オイルの量は足せばいいとして、プラグの周りにオイルが溜まって砂とか小石を呼ぶので、ゴミが怖くておいそれとプラグ外せなくなったんです。で、これは遺憾と。
あと、運転中オイルが焼けて臭い!白煙で信号待ち目立ってはずかちい。
132774RR:04/02/26 23:57 ID:mQxZjbKm
>>131
ネジは舐めてなかったらそのままで良いです。
>ゴミとかが固着しててパッキン代わりになってたのかも???
なんとも言えませんが、そうかもしれません。
 
133 ◆ES1XR.vRmo :04/02/27 02:28 ID:Xogj9Y3d
CB250RS-Zは少しオイルにじむこと有りますね。
私のレース用も ほったらかしにしてたら少しだけにじんでました。
(タペット調整のカバーからだったかも?それだとオイルシール交換)
ヘッドカバーにガスケットは無かったと思います。
液体ガスケットを塗って組んでください。

>>116
どの雑誌にとは決まってませんが そこら辺に載る可能性はあります。
特に載せて欲しいと言ってないので載らない可能性の方が大ですが。w
134117:04/02/27 05:34 ID:cEPO2MOM
>>112
ガスケット無いんですね
自分が実際に乗ってないバイクなのに
大きな口を叩いて、失礼しました

カムをシリンダーヘッドとヘッドカバーで直に支えてるのでしたら
下手にガスケットを入れるとクリアランスが大きくなりすぎると思われます
ですから皆さんの言ってるとおり液体ガスケットで行くのがいいと思います
あと、見ておく部分はカム・ジャーナル・ロッカーアームのスリッパー面等
色々ありますが全てSMに載ってますね
出来ればパーツが使用限度内かどうか見るのがいいと思いますが
測定器具も高いですし、目に見える齧り捲くれが無いなら
今まで調子が良かったのならそのまま使用していいと思います
もし酷い齧り等があったら、潔く交換、もしくは見なかった事にするw
気を付ける事は、基本的なことですが
ヘッドを開ける前に洗車を十分にしておく
エンジン開けました、ゴミ砂が落ちました、ヘッドだけのつもりが腰上に変更
更に全バラ・・・、見ている分には楽しいですが本人はシャレになりませんw
私は以前プラグを交換するだけのつもりが・・・orz
ヘッドカバーをはずす前にカムに力が懸からないようにピストンを上死点にしておく
カムが歪まない様にヘッドカバーのボルトは対角線に数回に分けて緩める
組み付けるときも同様に数回に分けて締める
液ガス塗布面は脱脂してきれいにし薄く塗り延ばす、厚塗りしない
このくらいでしょうか?まだあるようでしたら補完お願いします>>all
オイル漏れの原因は長年の使用により熱振動でヘッドカバーが微妙に歪んだか
液ガスが退縮したか位でしょうか?
一度バラして適正トルクで組み付けたら応力が適正化して
多少ましになると思うのですが
135117:04/02/27 05:35 ID:cEPO2MOM
その2

走行距離はどの位ですか?
ヘッドカバーまで外すならもうちょっと頑張って
ヘッドとシリンダーまで外してみませんか?
バルブスプリングコンプレッサーがあれば、バルブの擦り合わせをすると
圧縮が戻っていいですし、ピストンはともかくピストンリングだけでも
交換すると呼息的な方法でしかないんですが更に圧縮が戻ると思いますよ

私も素人です、レース等をしている訳じゃなく
単に自分でやってみたいというのが動機です
私の場合付き合いのあるshopが理解があり、自分でできる所までやって
特種工具が必要な所とか出来ない所だけshopでやって貰ってます
あんまりお金落とす客じゃなくてゴメン店長w
シングルエンジンは自分でやってみようかと思えるし
実際自分で相当の所までやっている人も多く色々と勉強になります
気に入って乗られている様ですので大事にしてあげてください
またどうなったか報告してくれましたら、こちらも勉強になりますのでよろしく
最後に一言だけ長文スマソ
136117:04/02/27 05:38 ID:cEPO2MOM
まだあった(汗
ここで聞くのもいいかもしれません

【工具が】■整備するぞっ4【冷たすぎ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074852700/l50
137774RR:04/02/27 10:36 ID:9ja/K2b5
思うにSRXもGBも世に出るのが早すぎた。
今出たならば売れたと思うのに・・・。
138774RR:04/02/27 10:46 ID:9ja/K2b5
あーあ、大型二輪のビッグシングル出してくれないかな〜、逆車でもイイからさ〜
139774RR:04/02/27 13:08 ID:6Pumdc9q
漏れはコレが欲しい
国内で出せよ鱸
ttp://www.suzukisa.co.za/ModelDisplay.asp?ID=115
140112:04/02/28 00:03 ID:OX5qe7gy
>>117
大口だなんてトンデモナイです。SMは一番基本的なことは書いていて呉れないですから、教えてくださったこと全部知らなくて、とても参考になります。
30にして去年免許を取ったばかりで。。。ココで聞いてなければ泣きを見たかも。
件のRSZはヤフオクで落札したもので、メーター換装していたため走行距離はわかりません。
一番近いHONDAのバイク屋さんは若い店員さんしかいなくて、まともに部品も取り寄せて呉れ無かったんですが、、、
近所の自転車屋のお爺に相談したら注文してくれました。
それでもPLの品番どおりのものは無く、オイルシール・パッキンのほとんどが他車種から供用、金物は全滅でしたから。
んでもって、お爺にいじるのは年だからカンベンと言われたので自分でやるしか無いわけです。
まぁ、つぶさない程度に臆病にいじってみることにします。
141774RR:04/02/28 02:06 ID:+utWKJS9
もう新規開発のエンジン・車体で新車を出せとは言わないから
どこか田舎のバイク屋に仕入れはしたけど売れ残った
SRX600のW型が残ってないかな?
もしくはSDR200、もしくは(ry
教えてくれ、GWに買いに行くから
142774RR:04/02/28 07:09 ID:bBEVp0oI
かつて↓のショップには絶版新古車両が沢山あったらしいが・・・
ttp://www.shiojiri.ne.jp/~hirooka/
143774RR:04/02/28 10:40 ID:AQMpBV1B
何故日本人は皆四気筒バイクに行ってしまうのだろうか・・・?
144774RR:04/02/28 11:02 ID:8JtZKDD5
そらマルチの方が扱いやすいし速いからね。
欠点は重いのと整備が面倒なくらいだし。
145774RR:04/02/28 11:03 ID:bBEVp0oI
日本車には四気筒以外のイイバイクが少ないから。

メーカーの開発者にも個性的な人は減ってるんだろうね。
146774RR:04/02/28 11:33 ID:oeQT/qHs
四気筒は無個性で、単気筒が個性的なのか( ´,_ゝ`)
147774RR:04/02/28 11:50 ID:AQMpBV1B
でもさ、マルチではあれだけたくさんの種類があるってのに
走りにふった単気筒バイクって全然ないよね?少しくらいあってくれてもいいのに・・・
148774RR:04/02/28 11:51 ID:FMHFi/2I
買う人少ないからじゃない?
149774RR:04/02/28 15:22 ID:OX5qe7gy
世界的には、四気筒こそ日本バイクの個性だからねぇ、、、
150774RR:04/02/28 17:14 ID:AQMpBV1B
イギリス:3気筒
イタリア:2気筒
ニッポン:4気筒
アメリカ:2気筒

こんなところ?
151145:04/02/28 18:57 ID:bBEVp0oI
い、いや、4気筒が無個性って言いたいんじゃなくて。(w;
(世界的には、四気筒こそ日本バイクの個性ってのは同感でつ)

日本でマイナーなシングルを真面目にやるような香具師って
今となっては変わり者の部類にされてしまうのかな・・と。
152774RR:04/02/28 19:17 ID:dfFoodl2
トップスピード180くらいで満足だから
作って欲しいね、vテックみたいなの使いつつ。
部品点数少なめでシンプルなデザインのヤツ。
153774RR:04/02/28 19:24 ID:AQMpBV1B
>>152
トップスピードは遅くて加速はすさまじい単気筒バイクを作って欲しいです、はい。
これならおまわりさんに捕まることもなくなってバッチグー
154774RR:04/02/28 19:28 ID:Kheo8D+d
最高速200で170までの加速はリッター並のやつとか無理かな?
そしてSV650より軽く、フレームとか部品使いまわしでいいんだけど
155774RR:04/02/28 19:31 ID:bBEVp0oI
モタードっていうか日本で言うターミだけど、結構イイかも。
http://www.scott-world.com/XR650R/whats_new.htm
156774RR:04/02/28 19:34 ID:AQMpBV1B
>>154
170までの加速はリッター並とか言ってそれはさすがに無理なんじゃ・・・。
せめて一般道での常識的な速度(60〜70km/h)までの加速がリッター並だとウレピー(>ε<)
157774RR:04/02/28 19:37 ID:dfFoodl2
やっぱフレームはパイプですな。
メンテもしやすいし見ための軽快感もあるから。

オフから持ってきたとして、足回りそれなりに強化しても
フレーム大丈夫なんだろうか、
158774RR:04/02/28 19:51 ID:Kheo8D+d
確かに170は無理か
峠で利用する速度域だけ加速よければいいかな
130か140ぐらいならどうだろう
リッター並とはいわないが、同クラスと比べて遜色ないぐらい
車重軽くて、メンテナンス性高ければいいなぁ
159774RR:04/02/28 20:16 ID:dfFoodl2
ブリッテンあたりがちょっとやってくれればなぁ
160774RR:04/02/28 21:23 ID:Gq5iXoQR
国産がやってくれればベストなんだがなぁ・・・
161マテ ◆mateZp3pEw :04/02/28 21:42 ID:f8Kg8Qjo
プライベーターがやるしか。
162774RR:04/02/28 21:46 ID:u/Cu023U
ブリッテンじゃ乗れんからなぁ。
163774RR:04/02/28 21:49 ID:Y5XeAy+E
煮え切らない奴らだな。オカマかてめえら
164774RR:04/02/28 21:51 ID:dfFoodl2
>>163
お、来たね、おまえが作れ。男らしく
165774RR:04/02/28 21:52 ID:vGR/TbGI
>>163
男らしいお前に任せたぞ
166774RR:04/02/28 22:00 ID:dfFoodl2
おれのID
フードル
167774RR:04/02/28 22:03 ID:Y5XeAy+E
>>165
おうよ!まかせときな!



オカマ野郎は dfFoodl2 だけだったか。 すまんこ
168774RR:04/02/28 22:06 ID:dfFoodl2
オカマで申し訳ないが

プランを紹介してください。このやろう、>>167
169774RR:04/02/28 22:12 ID:Y5XeAy+E
>>168

この野郎!プランは秘密だぜ!
宣伝もしねえ!つーか、うらねえ!
俺が好きな単車を、俺が作って、俺が乗る!ゲロゲロ
170774R:04/02/28 22:54 ID:zO2mJgnX
>158氏
気持ちは判るが156氏の言う通りと思うよ。
元大型乗りだけど、往年の忍者900でも0km/h→100km/hまでの到達は4秒満たない(当然プロライダー。)
でも、単コロの楽しさは4発とスペックで比べるものではないと思うな。
171774RR:04/02/28 23:07 ID:0y0D4pRB
スズキに頼んでみるか…
172112:04/02/29 04:11 ID:acQl8dmT
ヘッドカバー取り外しの結果、、、巧く液ガスの塗布は出来ました!単気筒のメンテは案ずるより生むが易しだね。
そんでもってカバーを固定してる13本のフランジボルトのうち2本をねじ切りました(ぅ_T)
20年前のボルトに規定値のトルクは少々過酷だったようで、、、とりあえず明日エンジンを掛けてみて漏れが無ければ良し、漏れれば大失敗ってことでFT400のエンジンを探します
。見つかるまでは針金でぐるぐる巻きにして乗るっぺ。
173112:04/02/29 04:28 ID:acQl8dmT
ヤフオクでFT400探してたらFTのピストンを日産L型6発に組もうと挑戦した香具師がいた。結局ピストンはヤフオクに流れてるけど。
SRのエンジンもトヨタ4発2リッターエンジンの一気筒からスタートしたそうな。色んな部品集めてオモシロエンジン作れんもんかね。。。
174774RR:04/02/29 07:10 ID:iKNfj66d
XL500ピストンをL6に組むっていう手法は昔の定番だったとか聞くね。
175damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/02/29 11:13 ID:nG2htYXl
>172
カムシャフトホルダとかヘッドカバー類なんかのボルトは新品組みつけ時の最低保証程度の
強度しか無いと思ったほうが良いみたいです。
ホンダはこういうとこのコストダウンは絶妙なんですよね・・・・・・
トルクレンチ使いながらもボルト切った経験あります(恥)
176774RR:04/02/29 19:03 ID:A3ZUPnmD
私もトルクレンチ使いながらねじ切った経験あります(涙)
ところで今月の「培倶人」って雑誌にSRX600の事が載ってましたね。
177112:04/02/29 22:05 ID:acQl8dmT
アヒャヒャヒャヽ(゚∀゚)ノ  ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20040229213704.gif

やっぱり今んトコ単気筒ロードスポーツNo1はSRX600なんだろか。
アレに続くバイクもでてこないし、モダンなデザインも最高。
178774RR:04/02/29 22:13 ID:vEG+APu5
>>177
SZRかBB-1だと思うよ
DOHCだし
179774RR:04/02/29 22:20 ID:A3ZUPnmD
俺もSRXに一票。
あのデザインとコンセプトはまさしく秀逸だと思う...。
180774RR:04/02/29 22:47 ID:IHRP2ILI
bb-1にイピョーウ
やっぱりフルカウルでなくては。
181774RR:04/02/29 22:49 ID:vEG+APu5
>やっぱりフルカウルでなくては。
当然だな。雨に濡れないのは良い。
182112:04/02/29 22:52 ID:acQl8dmT
うう、、、SZRとビモータか、、、最速なのは間違いなさそう
183774RR:04/02/29 23:07 ID:tEDMl/xE
SRXは4バルブツインキャブときてるのにOHCなのが惜しい。

まぁアフターパーツなども含め現実的にはSRXということで一票。
184774RR:04/03/01 00:27 ID:/d2aEXrU
SZRは・・・SOHCなんだ5バルブだけんども__| ̄|○
あとbb-1のカウルは雨をしのげる類のものではナイ
185マテ ◆mateZp3pEw :04/03/01 00:40 ID:3i60W1yE
では、今回は該当車なしということで。
186774RR:04/03/01 01:43 ID:WL2aBbc3
ホンダもヤマハもいい単コロエンジンあるじゃんよー
XR650とヤマハはなんたら660
つくってくれーマジで
187774RR:04/03/01 02:39 ID:ZzkH+BKA
DOHCでなくてもええやん。CRFはSOHCだ。
188774RR:04/03/01 07:33 ID:OEKDljwt
禿同
600cc以上で10000rpmも回らないんだからどうせ
レッド8000rpmでその代わり6速クロスミッション積んでくれないか?
189774RR:04/03/01 10:01 ID:+xOxFR0a
DOHCにしてしまったら重くなってしまう。
ビッグシングルでDOHCなんて聞いたことがないし、
SOHCで十分。
190ぶらぶら ◆yEbBEcuFOU :04/03/01 10:34 ID:32ht6bqk
( ゚Д゚)<250ccオフロードシングルをオンロード車に積んだバイクの、新しいカテゴリーをMFJが
     考えてるみたいですね。
     これは期待できるかも。
191774RR:04/03/01 12:01 ID:zl/r1c7F
グース
192774RR:04/03/01 12:20 ID:+xOxFR0a
250ccなんていやだい!600ccとか650ccとかのでっかいシングルが欲しいんだい!!
193774RR:04/03/01 12:34 ID:+xOxFR0a
HONDAさん、お願いします!
XR650Rの水冷エンジンを使ってコンパクトで軽量な
ライトウェイトスポーツを作ってください!!
逆車でも良いんで!!
194774RR:04/03/01 12:37 ID:LezrLy6i
>>192
かえって環境負荷がでかいから、しんどいんでないの?
出てもキャタライザー糞づまりな悪寒。
195774RR:04/03/01 12:46 ID:zl/r1c7F
グースには350もあるのだが
196774RR:04/03/01 12:51 ID:+xOxFR0a
>>194
そこはHONDAイズムで何とかすればいいのだ
197774RR:04/03/01 13:03 ID:+xOxFR0a
>>194
って言うかなんで単気筒だと環境負荷がでかいのだ?
排ガス云々よりも騒音の方が問題だったりするのでは・・・。
198774RR:04/03/01 14:32 ID:NPA6K3Nk
>>197
単気筒は騒音もでかいよ。一発一発がでかいからな。
人間が感じるうるささと、測定機の数値は違うから。

SRみたいに売れていないと、対策費も捻出できないそうだ。
199774RR:04/03/01 15:48 ID:We0zUwa/
SRってYAMAHAが「もうツクラネーヨ!」ってエンジンを放棄したんだけど
人気が出たんでまた作り出したんでしたっけ?
あれだけ走ってれば今後の規制もクリアしていくんだろうな。
出力云々で文句言う人もあまりいないバイクですからね。
このスレには居るかもしれんけどw

あ、騒音で思い出した。
俺が直4、相手シングルで峠走ると、追走されてる時が物凄く怖いのね。
デューーン…ドドドドって音がコーナーのたびに迫ってくるw
↑エンブレ   ↑パーシャル

私はヤマハのニューモデルに期待しております。なんか出ないかなぁ。
200774RR:04/03/01 17:20 ID:swYWwK+g
>>199
いや、SRX出したんで、モウイイダロと思ってたら、かえってSRXとの違いが際だって売れだしたという。

今やSRもAISだのTPSだののデバイスで規制の波を生き残っているのが現状です。

実は俺はSR乗りなわけだが、SR本スレは人種が違う気がするのでここにいるわけで。
SRもバランサー無いから、ちょっといじるとエンジンはエキサイティングでおもろいよ。
201774RR:04/03/01 18:17 ID:CgbJD3R4
>>188
回すだけなら11000rpm位回るよ。
>>189
>ビッグシングルでDOHCなんて聞いたことがないし
だからあるって。
202774RR:04/03/01 18:47 ID:sYTDqwun
F650とbb−1は共通でDOHC4バルブのツインプラグ、MOTO6.5はDOHC5バルブ、プラグは?
203774RR:04/03/01 21:23 ID:virYfvQv
XR650Rがフツーに入ってきてるんだから、
環境基準とか問題ないんでねーの?
204damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/03/01 21:29 ID:U7HSjTrV
国土交通省が認可している国内認定車両と
逆輸入車はチョット違うと思う。
205774RR:04/03/01 21:33 ID:ExvZamw6
シングルに限らず国内仕様は悲しいねえ。

なんで製造国に住んでいながら足枷のついた奴に乗らなきゃイカンのか・・・
206774RR:04/03/01 22:33 ID:wwExV8Lf
馬力の自主規制も不思議な存在だ
シングルには関係ないがw
自国の人間には危ないから乗ってはいけないといいながら
他国の人間には平気で売っている
しかし逆輸入で平気で入ってくる
一回外車にしたらOKというのはおかしい
国内で作ったんだから国内が一番パワーがあるべきだ

>>201
だから回ってるだけジャン
けど、それだけでも気持ちいいかな?
207112:04/03/02 00:06 ID:TEnNXgAy
GBなんていかにもツインカムだもんねぇ。
馬力は稼げるけど、トルクで前へ出る、って感じの乗り味は薄いような。。。
208774RR:04/03/02 01:00 ID:ggOvzsbh
>>204
だから逆車でいいじゃんってハナシね
209774RR:04/03/02 05:46 ID:xrY6pLSV
太くて長いトルク
俺様のように




最近使ってないが_| ̄|○
210カリメロ ◆1/5AkaqwhE :04/03/02 21:03 ID:JzeJEL+w
某漫画でビックシングルのコンペションモデルで150馬力ぐらいでてるやつ
あったがそんなのあるの?
211774RR:04/03/02 21:05 ID:yNkKJWRG
ない
212774RR:04/03/02 21:25 ID:KKXuVxVU
>>210
天天だな。

150馬力も出してどこ走んねん。
213774RR:04/03/02 21:53 ID:2e25mezq
欧州の4ストシングルならほぼ何でもありのレギュレーションだった
SOS マシンでも、最強で 100 馬力弱。
DR800 のクランクケース使って、特殊なカムシャフトで放射バルブ
を駆動するやつだった。

100 馬力オーバーは過給システムを用いないと駄目だろうね。
214774RR:04/03/02 22:52 ID:abzC1ohT
XTZ660+スーパーチャージャーの、
TRAMONTANA RS って、何馬力ぐらい出てたんだっけ?

http://www.supermoto.sk/clanky/civilsm/images/upravy/yamaha_rsxtz660tramontana.jpg
215774RR:04/03/03 01:11 ID:ukIGKQ12
XR650RとかXT660のエンジンを軽自動車に載せてみたい。

と、思うのは俺だけではないはず
216112:04/03/03 01:21 ID:rUDkiiQV
FR単座とかなら欲しいかも。。。
217774RR:04/03/03 01:36 ID:hqvjdDXY
4輪でも3輪でもいいんだけど、カーブのときにシートがスイングするやつ。
乗り心地が2輪と同じになって、ウマー。
218774RR:04/03/03 02:14 ID:3UsMuPrK
>>215
振動で嫌になるだろな〜
550ccツインでも嫌だった。
219カリメロ ◆1/5AkaqwhE :04/03/03 06:11 ID:IQXdR8GQ
>212
正解!大丈夫。走る前にやられたから
>213
マックスで100馬力ぐらいですか。勉強になりました。
220774RR:04/03/03 08:11 ID:2On0SsEX
>>218
サイドバイサイドでつか?
221112:04/03/04 01:28 ID:Yd3YIoei
http://www.auto-g.jp/special/2003_1014/suzuki/sride/

コイツに何発でも良いからバイクのエンジン乗っけて走りたい。
222774RR:04/03/04 03:37 ID:Q0YuD4K3
だからどっか新車でスポーツシングル出せよ
新車が無理なら100台限定でいいから復刻しろよー
223774RR:04/03/04 07:01 ID:dELW/585
中古でもいいってこと?
224774RR:04/03/04 10:33 ID:Y9jubu5X
>>222
1000万でも買うのか〜
225damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/03/04 20:05 ID:EDjm6EVC
真面目に作って200万位なら買うなー。

重さはドライで100kg切る位で馬力は60〜70hpが現実的かね。
226774RR:04/03/04 20:09 ID:D7tOyWVl
俺にとっては値段が非現実的
227774RR:04/03/04 20:39 ID:Ch5RNMSt
シングルは車重だけでなく、気分的にも軽くあって欲しい。
だから、安っぽいのもNGだけど、美術品みたいなのもちゅっとなぁ〜
228774RR:04/03/04 20:41 ID:e40r8hYT
仕方ないから漏れは外車モタードに乗ってる。
229774RR:04/03/04 22:04 ID:D1WtKANM
2st単気筒ばっかりのってるのだが・・・
230774RR:04/03/04 22:54 ID:FiTSmcN5
>>229
ハスラー400とか、よさそう。
231774RR:04/03/04 23:05 ID:uKpGsXET
>>229
CR500のエンジンをNSRのフレームに載っけたマシンをどっかのショップが作ってたな。
232774RR:04/03/05 00:01 ID:dBeOkJ05
>>228
レプリカ世代のオサーンには、モタードが「オンロードスポーツ」に見えないっす。
歳を感じる(´・ω・`)
233774RR:04/03/05 06:48 ID:Zdz/X0Si
で、MT=3は出るのか?ほんとのところ
出るんだったら真面目に購入検討するぞ
234774RR:04/03/05 07:08 ID:weqenR81
モンキーみたいにSRのDOHCキットほしいんだけど。
でたらぜったい買っちゃうなー
235774RR:04/03/05 08:20 ID:Y1taeI9b
>>234
pamiが作って、ティグクラフトジャパンが輸入したキットがある(あった)はず。


120万ぐらいだったような。
236774RR:04/03/05 08:22 ID:Y1taeI9b
>>233
俺も欲しい。ヤマハだから、高くても70万ぐらいだろう。

でも、MT-01→BT1100を考えると(´・ω・`)ショボーン
237774RR:04/03/05 09:05 ID:bjs0FPA2
SRX(250だけど)乗ってた。
軽くて面白いバイクだった…。
再販しないかな。しないだろうなぁ…。
238774RR:04/03/06 01:20 ID:kRPakKG+
そろそろ新レースカテゴリGP-MONOについて語り合いたい気分です。
239774RR:04/03/06 02:06 ID:vQSaRCif
MONO-GPでもいいじゃん。
240774RR:04/03/06 02:16 ID:DrLLDoN0
語ってくれ
241774RR:04/03/06 07:34 ID:fErZfqVm
何とか出てくれ〜と希望を込めて欧州ヤマハにある
MT-3のアンケートに10回くらい回答してまふ。
242774RR:04/03/06 11:16 ID:kRPakKG+
GP-MONOの車両はライディングに載ってた車両見る限り、125のレーサー
に250のモトクロッサーのエンジンをまんま積んだって感じなんですが
いくら位するのだろーか?100萬はするのかな?
243774RR:04/03/06 12:45 ID:yQ9PpbNX
スパーダかブロスでいいじゃん?
244774RR:04/03/06 13:01 ID:QkmbhfgS
>>242
HONDAのRS125で90〜100万円、RS250で185万円、CRF250が60万なので
150万くらいは行くんじゃないかな。
245774RR:04/03/06 19:23 ID:+DgWpCYj
じゃあ、KX250Fのエンジン使って、カワにフロント 倒立+ダブルディスク
リア スタビ付スイングアームで出してもらおう

いや、マジで欲しいぞ
246774RR:04/03/06 22:57 ID:ZDWoRn+6
単純に欲しいバイクを妄想すると
乾燥重量で150kg程度で、高回転では驚くほどの馬力があり、
低回転から溢れるほどのトルクがあり、どんな乗り方でも燃費は
25kmを切る事は無く、排気音は静か過ぎず五月蝿過ぎず心地よく歯切れがあり、
エンジンは頑丈でどれほど酷使しても10万kmノーメンテでも性能は落ちず、
キャブやサスはセッティンッグが出しやすく、弄っても耐久性が落ちることなく
性能が更に上がり、盆栽パーツは安く山のようにあり、
乗り出しで100諭吉以下のシングルエンジンの
バイクが私はうわなんだおまえやめr・・・
247774RR:04/03/07 01:01 ID:UAx6tFc9
妄想なら…
全体のデザインはセル化前のSRX。ホンダみたいに無骨なのはイヤ。
それからキックアームも欲しい。やっぱりキックせにゃ・・・単コロは。
フロントフォークに倒立は付けない。グース、そこまでやっちゃ駄目なのよ・・・
スペシャルモデルとかオプションにあればいい。
リアサスはモノ。これは譲れない。
エキパイは2本ないと何か頼りないので2本。
同じ理由でエンジンは前傾していないと駄目。
オイルクーラーはあっても無くても良い。
パワーは市販状態で最低40PS、出来れば50PS。
248774RR:04/03/07 05:13 ID:tri1E98x
マジレスよろしいか?
4ストシングルの市販マシーンで50PS絶対無理だろう。
なぜかって・・・保証できないからさっ。
249774RR:04/03/07 05:25 ID:JsyltQxL
>>248の言う市販ってのはコンペモデルは含まんのかな?
250774RR:04/03/07 05:26 ID:mQSmHKtf
F650GSなんてどうよ
251774RR:04/03/07 05:27 ID:b6zGA90D
TL1000Rのエンジンを半分に割ってくれないかな
252774RR:04/03/07 05:29 ID:mQSmHKtf
↑CSの間違い 逝ってくる(ノд;)
253774RR:04/03/07 06:51 ID:SXICSKw2

モトファーストでSRカスタム買いました。うれPィ!
254774RR:04/03/07 09:12 ID:65HMYrI9
>>251
それがDR-Z400という噂も
255774RR:04/03/07 10:18 ID:yIOwo2Na
KTMのLC4が55PS、XR650が60PSだっけ?
まぁこの辺はレーサーだけど、
国内市販モデルでも水冷新設計600ccクラスのエンジンなら50PS以上確保できるんでは?

で妄想なら同エンジンでオフ、モタード、デュアルパーパス、ONロードスポーツを作って、
……ってこれはLC4かF650か。
256774RR:04/03/07 10:45 ID:8aVUga5L
CB400SSにCRF450のエンジン載せてみたい
XR650のエンジンは大きさ的に載らないし
257774RR:04/03/07 13:44 ID:ULIjjtBo
今こそXR650のエンジンでSUPER MONO 650を出すときだ本田さんよ

俺の友人にSRのドラムブレーキでSRXと同等の減速をしてるやつが居る
コツを聞くとマメにメンテしてやって、毎日乗ってると
ブレーキが効く様になるらしい、ほんとか?
ちなみにそいつの握力は100kg近いらしい・・・
258TWIN ◆QPG9j34XAo :04/03/07 16:03 ID:G6MW4Zfy
>>256
> CB400SSにCRF450のエンジン載せてみたい
> XR650のエンジンは大きさ的に載らないし
エンジン&電送系だけ買えたらなぁ・・・。
うちのGB250、エンジンが完全にあぼーんしてるので
載せ換えエンジンを探してるんだけど、CRF450Xあたりの
エンジンのせてみたら面白そう。

#実際はXLR250のエンジンを探してます。
259774RR:04/03/07 17:52 ID:OysddqVQ
>>257
ドラムのほうが力要らないだろ
260774RR:04/03/07 18:47 ID:GcUscA30
>>257
ドラムはコントロールしにくいのと、フェードしやすいのが難なだけで、
制動力そのものは全然ダメってわけでもないんでないかい?
261774RR:04/03/07 19:41 ID:8aVUga5L
>>258
どうにかしてエンジンだけ買えないのかねぇ・・・。
262774RR:04/03/07 19:52 ID:1G6d+w6S
パーツで買って揃える(爆
263774RR:04/03/07 20:21 ID:cSs4vP4p
カート屋行けばレーサーのエンジン単体で買えるよ。
もちろん標準でヤマハ製カート等に使用されてる機種だけど。

ただし新品だからかなり高額になるしハーネスは自分で改造しなくちゃいけない
それとたしか最大排気量が250だったと思う

例えばYZ85が16万とか‥‥
一度カート雑誌見てみるといいかも。
空冷エンジンの水冷キットとか見たこともないメーカーのキャブとかカート界は熱いよ
264かうぱー:04/03/07 20:45 ID:Y/LZkoTv
お前らこれどうよ?

http://www.dmc.co.kr/eng/pdf/daelim2004lineup.pdf

今日、地元のバイク屋で試乗会があったので乗ってきた
もうちょうっとパワーがあればなー。
265774RR:04/03/07 20:52 ID:GXepEqzv
カートって2stだけじゃないのか?
4stも在るのか?教えてくれ
266774RR:04/03/07 21:18 ID:jAunbMEY
ロリータ猿人もあったりする>カート
267774RR:04/03/07 22:27 ID:HIuQKl4p
http://www.yamaha-motor.co.jp/kart/model/win_250/index.html
ここらへんの事かな?
エビスで見たけどもの凄く速かった!!
268774RR:04/03/07 22:31 ID:JZbGvVym
>>266
wマジか? ろりーたでぃすくばるぶでなくて?
上のクラスだとリードやロータリーと呼ぶがあくまでも2st・・・
269774RR:04/03/07 23:56 ID:jAunbMEY
270268:04/03/08 00:17 ID:QJCiHgS8
>>269
すげー!! イタルかぁ・・・
昔のキルトとロータックス、DAPしかさわったことないですよ・・・年取ったな__| ̄|○
271774RR:04/03/08 01:14 ID:slLsCUIf
ウオォォォォォォォォォーーーーーー!!!!!
スッッッゲーーーー!!!
カートなんて知らなかったがバケモンみたいなエンジンあるな
これをバイクの乗せてる香具師って居るのか
居たら神だな、オレ的には
272774RR:04/03/10 00:28 ID:cmt1OrxK
>>253
嬉しいのはわかるがショップの”ツルシのカスタム”で悦に入っていたらそこでおまいのシングル道は終着だぞぇ。
273774RR:04/03/10 10:20 ID:JzKjS/5x
>>272
そこで終わるも、そこから更にはまるもそやつ次第
野暮は言わずに生暖かく見守っていこうや
そうでなくともスパ虎スカチューンのTW、SR以外は
シングル人気は底冷えしてるんだから
274774RR:04/03/10 15:05 ID:jAlHomCT
プラスチックやFRP何かを多用したバイクじゃなくて
鉄とアルミでできた長く乗れるバイクを出してくれ
かと言ってSRやGBみたいにあからさまに狙ったバイクじゃなくて
SRXやGooseの正常進化版で10年20年と長く乗れるバイクがいい
最近のメーカーは継ぎに乗るには良いが、長くのろうってバイクを出さない
まぁその方が儲かるんだろうけど・・・
275774RR:04/03/10 20:48 ID:RXHg9XeI
もうオンロードシングルはモタードしかないのか?
276774RR:04/03/10 20:52 ID:oS0MVSJX
そういえばCBR150はここの住人としてはどうですか
277774RR:04/03/10 23:25 ID:aYCo2so0
出力20超ってまじかよ。
278774RR:04/03/11 00:00 ID:mOJpTMAX
>>275
モタード遅かったらアレだけど、速いからいいやん。ワインディングぢゃ、ちょっと敵う気がしないわ。
279774RR:04/03/11 01:40 ID:CKIc6fq2
>>275.278
俺はセパハンかセパハンに出来なきゃ嫌なんだよ!!!
モタードなんか乗る気がせん!
280774RR:04/03/11 01:41 ID:PJqqVSEW
モタードセパハンにすりゃええ
281774RR:04/03/11 01:44 ID:mOJpTMAX
>>279
セパハンにしたらいいやん。
できひんと思ってるのは単なる思い込みや。
ステップとシートで調節したらええねん。
それかセパハンのついたフレームにモタードのエンジン積みよ?
282774RR:04/03/11 01:46 ID:PJqqVSEW
まぁセパハンにしたらステップやシート調節したくなる
そのうちフォークやサスも変えたくなる
んでターミネーター化する、と
283774RR:04/03/11 21:09 ID:jrbh8gCc
>>282
どう頑張ってセパハンに変えてもモタードが
シュワちゃんにつながらない僕は早速ググってきます。
284774RR :04/03/12 00:30 ID:vs4U4uG1
>274
あんたの言いたいこと、ワシ、よー判る。
だからSDRも加えてケロ。
285774RR:04/03/12 15:51 ID:JT/MvwrQ
>>283
スゲェワラタ。
286774RR:04/03/12 21:55 ID:MyIo7NDq
昔の8耐はオフ車をセパハン化した車両が参戦してたとか聞いたことが。
287774RR:04/03/12 23:32 ID:k+bW0co3
>>286
ロードボンバーも、まぁ、その延長だよね。
288774RR:04/03/14 11:32 ID:C+2dZ0I4
>>286
>>287
良いコト言うね!
これからの単発の方向はこれで決まりだよ!
289774RR:04/03/14 12:13 ID:n9MjiDRH
個人的には古くさい2本ショックシングルはマルチ並に要らない。
カウル付きアルミフレームにモノサスの車体に水冷DOHC400シングルが欲しい。
最終あたりの250レプリカの車体にDRZのエンジンが一番現実的かな?
ショップで組むと1百万円で済むかな?
290R774RR ◆774RRi9LE. :04/03/14 12:48 ID:KCV1kGE2
Gooseが正常進化したら>289さんの希望にそえる物が出てきそうですね。
291 ◆ES1XR.vRmo :04/03/14 14:29 ID:erzlfLH6
>>289
私のは百万では済みません。レーサーなら出来ますが。w
エンジンとフレーム手に入れるだけで結構な金額いきますから
292774RR:04/03/14 18:12 ID:OYW9p8yx
GP-MONO、いくらなんでも買取規定60マソはキツいんじゃないかなあ。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~zipbike/zb250fgazou.htm

とりあえず参加者の皆さんには頑張ってほしいですが・・・
293774RR:04/03/14 19:51 ID:tXsLBuq4
>292
60万はキツイよね。自分で作ってたら全然割に合わない。現実的じゃない。
安価なコンバージョンキットかなんか、どこかから出るアテがあるのだろうか?
294774RR:04/03/14 20:16 ID:l0uD0qFB
80万ぐらいなら納得?
295774RR:04/03/14 21:01 ID:OYW9p8yx

いやあ、やっぱり100万ぐらいに設定しないと厳しいのでは?

安いベース車両とか素材みたいなものが発売されるならともかく。
>>294さん
いやあ、やっぱり100万ぐらいに設定しないと厳しいのでは?

>>293さんの言われるように安いベース車両とか素材みたいなものが発売されるならともかく。
297774RR:04/03/15 00:50 ID:UyleTkEz
>>290
ニュージーランドで発売されてる
FXR150はエンジン、グース系らしいですよ
(スズキのディーラーで聞いた)

輸入してくれるなら漏れは欲しい
298774RR:04/03/15 21:42 ID:1m1EwMEl
>>297
FXR150ってウェットサンプみたいだから、
ドライサンプのDR系のエンジンとはちと違うと思われ。
でも、あのカウルはTL1000に似ててカコイイ。
299774RR:04/03/16 17:08 ID:H86Fd9wi
FXR良いが
売ってないのか_| ̄|○
300774RR:04/03/16 17:30 ID:lH4Fn6HP
GP-MONO用のマシンは四大メーカーはエンジン供給のみで、マシンとしては
>>292のリンク先みたいなショップが作ることを想定してるのでせうか?

だとすると、公道バージョンは期待薄かも(ショボーン
301774RR:04/03/16 20:18 ID:pHFEhAiw
埼玉のリファインにRG250グースを作って貰おうかなと思ってる今日このごろ、問題は金だ‥‥。

ヤフオクでN8の車体にXLR200エンジン載せたのが出てたね。
最落20万らしいがおもしろそうだ
302774RR:04/03/16 20:20 ID:5YvImlzg
質問なんですが、初期型DAX50をもらったのですが三速で45`、二速で15`ほど
出すと左側から振動と異音が聞こえてきます。バイク屋はエンジンは絶好調と
言うたっはたのですが、何が原因なのか可能性があるとおもわれることを教えてください。
303774RR:04/03/16 20:57 ID:Qaqp9MIN
チェーンゆるゆる?
304774RR:04/03/16 22:06 ID:5YvImlzg
いや、それは大丈夫です。
305 ◆ES1XR.vRmo :04/03/16 22:26 ID:tCacB1BN
もうそろそろ製作開始となります。
カウル・カラーリングも決まりました。

>>302
スプロケ止めてるナット緩んでない?
最近そういうの見たから、、
306774RR:04/03/16 23:16 ID:i7Pm9Nks
>>305
エンジンは何を?
307 ◆ES1XR.vRmo :04/03/16 23:50 ID:tCacB1BN
>>306
前にも書きましたが
XR650Rエンジン+NC30フレームに変更はありません。
シートカウルは台湾製、ミドル・アッパーはNSR用シルエットジャパンの予定です。
308774RR:04/03/17 19:15 ID:tcbutlaj
>>307
ワタスは読んでるだけでドキドキしてきますタ
off車デザーターとはいえ、60ps超のエンジン!!!
ソリをレプリカのフレームに積むのか!積むのか!!!
俺も金貯めるか〜
309774RR:04/03/17 22:56 ID:FMHQq+Hc
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
310774RR:04/03/18 00:58 ID:s0+Z8cPm
おっと、わしのと近い仕様だな
わしのはXR650Lのセルつきエンジン+RVFフレームだが・・
XR650Rエンジンえーな、わしも欲しいぞ!
311774RR:04/03/18 12:44 ID:fy092WRa
いいなあワンオフ・・ヲレはSZRで我慢する
312774RR:04/03/18 21:35 ID:UA6yp4V3
太古車のイクザワほすい…
13年前出張中に上野で見つけた。GB500エンジンのやつ。
買えばよかった…
思い出すたびに後悔の落涙。嗚呼
313774RR:04/03/18 21:42 ID:zm8X8iBn
初心者な質問で申し訳ないんですが、エンジン単体だけをどうやって
どこから仕入れるのですか?
314774RR:04/03/18 21:44 ID:LStSQ3iX
>>310
うpきぼんぬ!
315774RR:04/03/18 22:10 ID:+HJ8xGM+
多分エンジンの生きてる事故車とかのオカン




もしくは金に物言わせて新車ごと購入
316774RR:04/03/18 22:21 ID:8GibVTxI
XBR500なんてあったのね・・・コムスター、ハァハァ。
ttp://www.algonet.se/~anils/Pictures/Honda_XBR_500/honda_xbr_500.html
317 ◆9fGB250c7Y :04/03/18 22:43 ID:X2EZhgaP
318 ◆ES1XR.vRmo :04/03/18 23:44 ID:XXcTtTUI
今日SZRが走ってるの見た。ええの〜

私がワンオフで作ろうと思ったのはメーカーが出さないから
その昔モーターショーで見たスーパーモノ644。アレには惚れた。
待ち続けたが出ないのなら作る!!
644とは形は違うがオンロードスポーツシングルを実現させる。

>>310
セル付きいいな〜。うpきぼんぬ!

>>313
事故車が有ればそこから。事故車オークション(のみの市)と言うのが有ります。
私の場合 見つからなかったので2000キロ走行の中古車を買いました。
今は まだエンジン降ろしてないので時々乗ってます。

参考
 ↓ホンダ スーパーモノ644
http://cbr-f.hp.infoseek.co.jp/mono.htm
 ↓イクザワ TH1R
http://cbr-f.hp.infoseek.co.jp/ikuzawa.htm
319313:04/03/19 00:15 ID:ba6NuWVX
皆さん初心者な私にレスありがとうございます。
大方は予想していましたがやはりヤフオクか事故車から
などから仕入れているようですね。
やっぱり新品をゲットするのは無理な話なわけか・・・
まぁ当然だろうが・・・
320774RR:04/03/19 00:41 ID:BZtd6Soa
>>319
別に、高くついてもいいなら新品も普通に入手できるだろ。
321319:04/03/19 01:18 ID:ba6NuWVX
>>320
あ、そうでしたか、初心者丸出しで申し訳ないっす・・・
322774RR:04/03/19 05:50 ID:JxzG9wym
結局このスレで望まれてるバイクって
やっぱり騒音対策+高出力化のために水冷の600〜700cc
出力はノーマルで50Hp程度カリカリにいじれば100Hp近く出て10000rpmくらい回るエンジンで
アルミフレームOrクロモリトラスフレームで乾燥140k前後
足回りも良く動くんだけど限界ではしっかりと粘る
で値段が100マソ以下
こんな感じでしょうか?
323774RR:04/03/19 08:24 ID:uSxSErEB
出来ればアルミフレームに前後17吋ホイール、モノサス、
エンジンは水冷で400ccもあれば十分かな。
500cc以上とかの単気筒は近所迷惑が過ぎるからちとつらいし
その排気量なら2気筒で高回転まで回したい。

一応現役の小僧なんで峠で2st250やらWR400に勝てるマシンが欲しい。
単気筒の味わいとか興味無いし振動うざいし
何より前向きなシングルレーサーが欲しい。
324774RR:04/03/19 11:03 ID:jgRq+9pv
アルミよりクロモリじゃなくてもいいから鉄パイプがイイ!
ネイキッドかハーフカウルのがいいし、見れるフレームじゃないと。
その意味でホンダのスーパーモノにXR650Rのエンジンがまさに理想なんだけどなあ。
325774RR:04/03/19 11:04 ID:4vodhXEQ
>322
大体そんな感じ
326774RR:04/03/19 12:42 ID:jVhLc1tC
>>322
100マソあれば種車2台用意してストリート仕様造ってくれるショップがあるんじゃないか?
ヲレ的にはGSX−R400の91年式にDR800のエンジンとか。
フレームの寿命は短いだろうけど・・・・
327774RR:04/03/19 13:17 ID:yoMiwLJV
ビューエルXB9Rみたいなカウルがええな。
328774RR:04/03/19 20:08 ID:mf4oGWaY
やだよ。あんなダサイの
329774RR:04/03/19 20:50 ID:Ekw7fOAI
こんなの衝動買いしてしまいました
TZR250(3XV)フレーム+XTZエンジン
足、ブレーキはほとんどTZRノーマル E/Gはポート研磨してある
今車両全体をO/H中 もう少しで走れる
どんなんだろう・・・
330774RR:04/03/19 22:28 ID:ba6NuWVX
個人的にはSRXみたいなのがほしいぞ

って言うかSRXみたいに単コロエンジンに存在感を与えるような
デザインがいいな。
でっかいシリンダーがどどーんとあるようなバイク。
ビッグシングルってのを主張するようなのが欲しいっす
331774RR:04/03/19 23:14 ID:ba6NuWVX
332774RR:04/03/20 00:59 ID:dXXUBM+x
>>323
> 単気筒の味わいとか興味無いし振動うざいし
↑なのに、なんでシングルなんだい?

2気筒とか、4気筒乗れば?
333774RR:04/03/20 01:05 ID:VYtlRnFy
シングルのよさは軽さ、コストパフォーマンスの良さ、なのです!
334774RR:04/03/20 01:19 ID:clbEADi3
SRXみたいなのがいいならSRX買えばいいのに…水冷コンパクトな方がいいなあ

>>332
四気筒にもGPzとCBRがあるように、
シングルでもCBR的なもんを作って欲しいってことじゃないの?
335774RR:04/03/20 01:47 ID:VYtlRnFy
SRXは今は新車じゃ買えないのです!!
中古にしたってもうそろそろ旧車の部類に入ってしまうだろうし・・・
336774RR:04/03/20 12:08 ID:U/KiVtjJ
>>329
SZRみたいですね。
337774RR:04/03/20 20:30 ID:1xILjnFr
>>332
2ストレプの後継ぎであることと峠での軽快さを求めているので4発はイラネ。
それに最高速なんて170km/hあれば十分だからカウル付きで400ccあれば問題ないし。
アプの450ツインの動向も気になるけど

多分漏れみたいにDRや輸入モタードに流れた人にもこういうの待ってる人多いんじゃないかな?
338774RR:04/03/20 21:08 ID:VYtlRnFy
最高速はホントどうでもいい。
おまわりさんが怖いし。
最高速は180km/hも出れば十分じゃない?
単気筒バイクなら最高速は遅いけど加速はそこそこ、って感じなので
そこも大好き
339774RR:04/03/20 21:18 ID:RHPj6yzT
俺はスリムでシンプル、物理的にも心理的にも「かるい」のがいい。
とりあえずは、SRXの車体にSZR(単テネレ)のエンジンが乗ってるのがいい。
SZRもいいけど、造形に懲りすぎてて、心理的に重い。
340774RR:04/03/20 22:30 ID:7lsu2kQz
スペック的にはSZRは最良の1台なんだが、寄せ集めのやっつけバイク
って感じでかなり損をしてるよなあ。この手のバイクは質感が大事だよ。

外装類はスリムですっきりシンプルに。エンジン、車体は最新というのが
理想かな。
イメージとしてはデザインはサトゥルノで、中身はモタードエンジン使用の
最新アップグレードバージョンといったところでおながいしたい。
341339:04/03/20 23:15 ID:RHPj6yzT
こんなのがいいかなと思うんだけどね。
http://www.muz.de/2002/motobike/skorpion/tour.html
これも寄せ集めっちゃー寄せ集めだけど。
342幼稚園の先生(24歳独身彼氏募集中:04/03/20 23:21 ID:m5IhTLoY
うんうんせやね、軽い速いシングル欲しいわ
いかにも新しい日本車いう感じのがええなあ
ウチのブロスもそろそろボロやしなんか出えへんかなあ
343774RR:04/03/20 23:24 ID:+vahuVTe
>>340
質感はどうでもええなぁ。
NSR250R程度で上等。
344774RR:04/03/21 00:05 ID:alsAAg+e
やだプー
質感も大事でしょ
345774RR:04/03/21 00:16 ID:quvn+Tsg
>>340
着座位置が後ろすぎる…というか全体的に古すぎる…
サスもブレキも進歩したんだから最新のディメンションきぼん

>>341
チョト重い
チョトカコワルイ
346御成〜〜〜! ◆DEVIL6n6.. :04/03/21 08:24 ID:pR7+utAw
CBX250RSはどうですか?
詳しい方レス希望です
347774RR:04/03/21 09:45 ID:4Iyhgohy
>>346
軽い車体にトコトコでもブン回しても気持ちいいエンジンで、すごくイイ!!

・・・という話だ。
348774RR:04/03/21 12:08 ID:4Mi0tQQL
>>341
もともとのデザインは結構かっこよかったんだけどね、フルカウルのSOSレーサーだったし

最新オフ車のエンジンに125か250レプリカの車体キボン
>>343同意
349339:04/03/21 15:21 ID:xPALSxFv
350774RR:04/03/21 16:39 ID:tI93wqwk
>>346
車体は小さいし振り回すにはいい。けど、足回りが余りにプア。
早い切り返しではフロント浮いてた。
狭い山道ではそれなりに走れます。
ただヘッドのトラブル多し。
>>348
オフ車のエンジン流用はあくまでもメーカー側の都合では?
ロード専用エンジンがあればいいのに…
TL1000Rの前側バンクを使った500シングルで、ドカmonoより早くて安い単車とか。
そんな単車希望
351774RR:04/03/21 17:38 ID:/ftCCkyQ
DR-Z400のヘッド周りはTLのがベースになってるとか・・・ダメ?

それはさておき、ドカのスーパーモノみたいなのは
どうしても2気筒と同じお値段になっちゃうらしいからねぇ。
352774RR:04/03/21 19:46 ID:MkdHo+ok
>>346
これか・・・カコイイね。
ttp://fushigiya.net/catalog/images/cbx250_01.gif
353774RR:04/03/22 09:01 ID:RSw8tslt
DR800が世界最大の単気筒エンジンでしたっけ??
すごそう…(*´д`*)ハァハァ
354御成〜〜〜! ◆DEVIL6n6.. :04/03/22 09:01 ID:KliI/l7f
>>350さん
ヘッド周りのトラブル解除方法わかりますか?
詳しくお願いします
355774RR:04/03/22 19:39 ID:xmLiCiqP
まず、タペット音がでかくなる。調整しても治まらず、新品カム入れてもダメ。
実はカム受けのベアリングが原因。オイル管理が悪い車両はほとんどここをやられるらしい。
詳細は同型エンジンのクラブマン掲示板(ャフとか)をまわってみて。
自分のCBX250RSはOHCヘッド+310cckitを組んで解決した。けっこう速くはなった。
けど、見知らぬCB250RSZに余裕でちぎられた。あれは500cc以上までいけるから。
356774RR:04/03/22 20:06 ID:KUp8ykPs
over500のRSZか・・・
平均余命はどの位何か?
乗ってみたいが激しくじゃじゃ馬のオカン
357774RR:04/03/22 20:34 ID:xmLiCiqP
XL500S系のエンジンならほぼボルトオン。細部の加工は必要
知り合いは540まで上げたうえバランサーレスにしたら、フレームにクラック入ったって
3000回転までしか回せなかったって(振動すごくて)
自分では乗ってないのでどんなものかは不明
ちなみにエンジン高がだいぶ違うんで一目でわかる
ちょっと乗ってみたかったな
358774RR:04/03/22 21:05 ID:M7jS8szT
>>355
SR改523ccでつが、CB-250RSZ(おそらく改)にやられたことあります。
359TWIN ◆QPG9j34XAo :04/03/22 21:06 ID:6I82g6ZF
CB400SSのエンジンを軽くチューンしてFCRキャブと抜けのいいマフラーを取り付け、NSR250の
シャーシに載せるのは駄目かな・・
360774RR:04/03/22 21:27 ID:E4PPwfKs
お久しぶり、ひでき君
361774RR:04/03/22 21:50 ID:xmLiCiqP
フレームにクラックが入ったCB540RSZは、その後TZR250初期の足周りの流用でリアが
モノサス化した。前サスも大径DISKでかなり期待したんだが、リアリンクの溶接位置が狂ったらしく
3人乗らないと動かなかった。珍走はやだったので、ゴミ箱行きとなった。
思えばもう10年前の話だな。
362774RR:04/03/22 22:38 ID:hO8zK2GV
AX1のエンジンをピーキーにして、125並の軽いオンロードの車体に摘んで欲しい。
363774RR:04/03/22 22:56 ID:xmLiCiqP
>>346
話が横道にそれた。
ノーマルでは問題外に遅い
排気量うpが望ましい。が、キャブセッチングがめんどいよ
ツインキャブでプライマリーとセカンダリーのつながりとか、かなり苦労した
エンジンパーツも欠品多くなってるようで…
変に高値になってるのも有るし、今ならグースをいじる方がいいかも
250改ショートストローク350はいい感じに走るよ。
って、DR250Sで今やってます。久しぶりの山バイクっす
364774RR:04/03/22 23:00 ID:xmLiCiqP
>>362
ああだいぶ酔ってきた
CBX250S改320
むちゃくちゃ速いで
車体はCBX125Fとほぼ共通
なので軽いよ
軽さはいちばんの利点だな
365774RR:04/03/23 00:20 ID:7LlMKta3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076810304/
上のスレをみると 産廃  ◆rwB5sYBuII 氏がCB400SSを絶賛しているようですが、
ここのスレの方たちからみてCB400SSってどうでしょう?
366 ◆ES1XR.vRmo :04/03/23 00:21 ID:G/W3m+cP
たぶん今無いと思いますがCB250RS/XL250パーツ情報
(ずいぶん昔に関連のコピーをもらったので古い情報)

ヨシムラジャパン
ハイコンプピストンキット 74パイ/¥12,600(当時)
STAGE1レーシングカムシャフト \20,000(当時)

アクティビティ
ロングタンク・シートセット(CR110風) CB250RS/GB用他 \125,000から(当時)
367774RR:04/03/23 01:43 ID:3ui4DYmu
CB400SSいじる金あるならXR400の逆車レーサーでモタード作るべ。
なんつったってわざわざCB400SSを選ぼうという理由がねぇもん、エンジン触るならSRのほうが良いし
それより漏れは2st250レプリカのアルミフレームに4st400のバカでかいヘッドが入るのかが一番気になる
368産廃  ◆rwB5sYBuII :04/03/23 02:05 ID:B7zOlHd/
別に絶賛じゃないっすよw かなり驚きはしましたけどね。
369774RR:04/03/23 02:31 ID:9vxUvu0h
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h8972721
             +
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f18664504
             ll
             ?
370産廃  ◆rwB5sYBuII :04/03/23 06:28 ID:xHI8O8kI
>>369

=オートスタッフ末ry
371774RR:04/03/23 07:48 ID:AzZYiR7K
>>365
SR400もCB400SSもマッタリ派だから興味わかん。
エンジンはあれでもいいけど、車体を何とかしてくれ。
OMC-SRならまぁいいけど、エアクリーナー無いようなバイクは不便じゃ。
372774RR:04/03/23 08:25 ID:sMw93qI+
>>371
SRはSRで、良いと思うけどな。
フレームスワップとかしなくても、それなりに(まぁ、かなりだが)手を入れれば楽しめるよ。
SRのエンジンはバランサーが無いからかなりエキサイティングだし。
373774RR:04/03/23 13:41 ID:6H6UL5iL
DR-Z400へ。

この手紙をもって私のスポーツバイクとしての最後の仕事とする。
まず、僕の商業上の失敗を解明するために、山田純先生に記事の執筆をお願いしたい。
以下に、シングルスポーツについての愚見を述べる。
シングルスポーツを考える際、第一選択はあくまで軽量な車体を生かしたスポーツ性であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、そうした魅力は理解されず、発売した時点で大量在庫を抱えた症例がしばしば見受けられる。
その場合には、モデルチェンジなどの対策が必要となるが、残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからのシングルスポーツの飛躍は、軽さ・スリムさ以外の魅力のアピールにかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ないバイクであると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君にはシングルスポーツの発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、シングルスポーツバイクの全盛期が訪れることを信じている。
ひいては、僕の車体を分解・点検の後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
絶版車は部品取りの宝庫なり。
なお、自らシングルスポーツの第一線にある者が十分な販売を確保できず、生産終了となることを心より恥じる。

Goose350
374産廃  ◆rwB5sYBuII :04/03/23 13:45 ID:hwxczRNH
そですね!>>372さん
SRのエンジンは、いじればいじるほどエキサイティング!
400SSにはエンジンそのもののダイナミズムは求められない。

先日友人がいいこと言ってました。SRしか知らない人間が400SSに
触れた時の感覚は、HDしか知らない人間が同じツインだと思ってドカの
アクセルひねった時に酷似している。ドドっと来るかと思ったらビュロロロ〜。

エンジンの狙いとしてはVTRのフレーム流用した方がまだそれっぽかったと
思う400SS。まあ「市場」なんでしょうけど…。
375774RR:04/03/23 22:24 ID:7LlMKta3
>>373-374

>これからのシングルスポーツの飛躍は、軽さ・スリムさ以外の魅力のアピールにかかっている。

>エンジンの狙いとしてはVTRのフレーム流用した方がまだそれっぽかったと
思う400SS。まあ「市場」なんでしょうけど…。

CB400SSは軽さ・スリムさ以外の魅力のアピールとしてネオレトロ(って言えばいいのか?)を
具現化したバイクなのかもしれませんね
376R774RR ◆774RRi9LE. :04/03/23 23:52 ID:pmzj2LEV
Gooseは財前だったのか...。
377774RR:04/03/24 15:26 ID:ILNoKzyo
今月のClubmanのP116〜117。
このスレの住人の理想と似てる。
378774RR:04/03/24 19:50 ID:wtHl3kSv
勃ち読みしてきた。
うほ!いいバイク!やらしいぜベイビー!

個人的には250のエンジンでも全然オケ、
カウルもあんなに流行の造形じゃなくてもかまわない
エンジンの耐久性等で重くなったり馬力下がってもオケ


でもこのコーナーのイラストで一番印象に残ってるのはノキアの携帯型バイクなんだよな‥‥
379774RR:04/03/24 20:49 ID:UUPbViSP
>>377
その頁に書いてあったけど来月号は久々のシングル特集らしいね
380774RR:04/03/24 23:26 ID:qxvXoaH2
まじで?それは買わねば。
381774RR:04/03/25 01:53 ID:mhnKqhti
 昨今の流れから言って、ストリート系とモタ車の特集だったりしてw
382774RR:04/03/25 16:04 ID:dCPMDwFH
だったりして、 じゃなくて、モロそうなんじゃないの?
383774RR:04/03/25 16:41 ID:ZfkMVjDU
そうかも。
個人的にはGBとかSRXのチューンされた奴とか載せて欲しいですが。
384産廃:04/03/25 21:41 ID:wqnaNcdv
>>381〜383
同感…。
でもきっと買っちゃう…。
385774RR:04/03/25 21:46 ID:6SK18kh1
クラブマンに載っていた単気筒バイクのイラスト見ましたが、
フルカウルでしたね。
なんかちょっと違和感を感じました。
単気筒バイクってカウルが必要になってくる速度域で使うバイクじゃないですよね...?
まぁ、あれはあれでかなりかっこいいと思いましたし、コンセプトも非常に気に入りましたが・・・
386774RR:04/03/25 21:51 ID:ZL3J55OV
カウル要らないならモタードで良いジャン。
よくわかんね。
387774RR:04/03/25 21:56 ID:wkkAbWSR
あれ、250ccの方が真実味があって良かったのに。
折角GP-singleを立ち上げようとしてるんだから。
388774RR:04/03/25 21:58 ID:6SK18kh1
デザインが(個人的に)だめ。
車高が高いのもだめ。
ストロークの長いサスもだめ。
つまりモタードは私の嗜好にはあってないということなのです。
まぁ、これは完全に個人的な問題ですが・・・スマソ
389774RR:04/03/25 21:59 ID:6SK18kh1
ってかモタード好きの方、気を悪くしたらごめんなさい。
390 ◆ES1XR.vRmo :04/03/25 23:05 ID:t2nMWYd4
クラブマン買ってきますた。
う〜ん。漏れのとコンセプトは同じだな。
あんなに尖ったカウルにはならないけど、、

モタードはアレはアレでよいモノだ。
軽さを生かした突っ込み勝負できるよ。
コーナーリング中も足出しておけば荒れた路面でも結構いけるし。
391774RR:04/03/25 23:16 ID:ZsJLk5K+
 モタードがダメって言うつもりは無いんだよ。
そのスポーツ性はかなり高いと思うしね。
でも、漏れにとってカコイイバイクってのは前傾姿勢のレーサーなんだよ。
乗り手もコンパクトなポジションになって引き締まって見える。
あとシングルバイクは総じて「小さい、細い」
だから余裕を持って乗れる。デカイバイクに無理して乗るのは
ちょとカコワルイイメージ。
まあ、最も気になるところは、

 最 近 モ タ 車 溢 れ 過 ぎ。
392産廃:04/03/26 02:42 ID:BjbqZUlj
そう、モタが悪いのではない。モタに嫉妬しつつSRやSRXに金を
かけ続ける漏れらのようなモダンシングルオタが市場の活性化とは
逆道を驀進しているのに対して、クラブマソのような雑誌は提言して
いるのだと思う。新しいシングル像を。んでも、漏れら廃人ががシン
グルに新旧の過渡な感じを求めたりとか、「いじったら速くなる」
バイクが好きで「いじらなくても速いシングル」にどうも魅力感じ
なかったり、そんなギャップがどうにも存在するように感じるのです。かしこ。
393774RR:04/03/26 04:31 ID:EZhZs7kD
うーん…自分はモタードにも興味あるSRX乗りだけど、
実際問題として市場に魅力のある国産モタードがないのがね。
ハスクを始めとした外車モタードはすごそうだけど、値段と
整備のこと考えるとちょっと手が出しにくい。
かといってDトラやXRは…もう少しデカイエンジン積んでくれない?
という感じ。スキルと予算があればXR650あたりベースにして
作るって手もあるんだろうが、それは一般向けじゃないもんなあ。
394774RR:04/03/26 07:58 ID:aCGe46Qe
>>393
俺の後輩で、モタード カコ(・∀・)イイ! ってだけでXR650買っちゃったやついるよ。
もちろん、奴なりにいろいろ研究はしてたけどね。
最近は、ショップの方でもノウハウ増えてきて、結構手軽にモタード化できるみたい。
395774RR:04/03/26 10:17 ID:vtd2UPla
>>393
XT660Xがあるじゃないか
396774RR:04/03/26 10:32 ID:EZhZs7kD
>>394
いや、だから予算が…(w
SRX手放す気もないし、ツルシで乗れるビッグシングルモタードが
国産であれば増車も考えるんだけど、最初からモタ化前提で
オフ車を買うのは自分的には敷居が高い。
現実的なのはDR-Z400モタか?

>>395
いくらなんでも重過ぎない?
だってR1とほぼ同じ重さじゃん…
397御成〜〜〜! ◆DEVIL6n6.. :04/03/26 12:28 ID:URX9oabJ
すみません!
相談なんですけど!CBX250RS買ったんですけど
おすすめの改造!関東でおすすめのショップ!おすすめのHP!
その他何か情報がありましたらわかる範囲で教えてもらいたいと思います
よろしくお願いします
398774RR:04/03/26 17:53 ID:jt9OgUA3
>396
マジ重いな
600SSで煽れる。ホイールベース糞長いし
あのバイク意味あんのか?
399774RR:04/03/26 18:57 ID:H0cJF4Hv
>>385
クラブマンのは私の好みどおりの車体だったな。
速度域云々より、ハンドルにメーターやライトが付いてるのが嫌だし。
400774RR:04/03/26 19:00 ID:H0cJF4Hv
>>397
改造って自分が不満を感じて行うものではないのか?
エンジンはGB250と殆ど同じなので、そちらを参考にすれば良いんじゃないかな。
調子に乗って飛ばすとカムまわりが痛むじゃなかったかなぁ。
401774RR:04/03/26 21:06 ID:3+P7bXnO
>>397
関西ならオススメのショップあるけど・・・
ちなみにスペシャルオートカクダ(SAK)ってショップです。
402774RR:04/03/26 22:48 ID:ja5nn0XK
あ〜クラブマンの来月号が楽しみだ
403774RR:04/03/27 22:25 ID:iBx6le5E
ツインスパーフレームの軽量4st単気筒国産フルカウルバイクってあったな
 
 
 
さて、それは何でしょう?
正解者には5点
404774RR:04/03/27 22:31 ID:Rpcx8VFU
そんなギャグはよせ
405774RR:04/03/27 22:31 ID:Ah/SewJ0
>>387
>GP-single

それって250ccだけじゃなくって650ccとかもやって欲しかったな、個人的には
406774RR:04/03/27 22:33 ID:Ah/SewJ0
>>387
>GP-single

それって250ccだけじゃなくって650ccとかもやって欲しかったな、個人的には
407774RR:04/03/27 22:34 ID:iBx6le5E
>404
はやっ!
ほい5点
408774RR:04/03/27 22:38 ID:Rpcx8VFU
アリガトン
409774RR:04/03/28 05:56 ID:QUYPYRVt
ドリーム50の車体にApe100エンジンをを125にボアアップ+DOHC化したのがホスィ……
410774RR:04/03/28 13:50 ID:Gd7dtUI0
>>409
イイ(・∀・)!
って言うかDream50は原付二種だったらもっと売れたんじゃない?
あの手のバイクを買うような人は大体みんな自動二輪の免許は持っているだろうし
411774RR:04/03/28 20:58 ID:53loEppI
>>409
素直に125のドリームと言えばイイのでは?

>>410
たしかに、気軽に乗れる50ccよりも、気軽に走れる125cぐらいをコンセプトにするべきだったと思う。
50に30万もよう払わん・・・
KSRも2種の方がよく見るしね・・・
412774RR:04/03/28 21:05 ID:168gV6b/
調度いいところにCBXのエンジンがありますねぇ
413774RR:04/03/28 22:07 ID:Gd7dtUI0
Dream125激しくキボンヌ
出たら絶対に買います。
414774RR:04/03/28 22:10 ID:Gd7dtUI0
>>412
CBXのエンジンでもいいけど、個人的にはエンジンのデザインにはこだわって欲しいぞ

平成ヨンフォアにはがっかりさせられましたからね
415GB250海苔:04/03/29 10:24 ID:NvdkSk1Q
そこで皆さんに質問。
SR400,CB400SS,ESTRELLA,VOLTY,ST250等、
空冷単気筒裸系のエンジンで「カコイイ!!」と思うはどれでつか?
漏れはGB乗ってますが、エンジン自体はエストレアの形が好きです。
416774RR:04/03/29 14:50 ID:ScosPg6T
>>415
俺はちょっと前傾しているSOHCが好きなんで、SRかな。
ノートンコマンドのエンジンも好き。
417774RR:04/03/29 18:36 ID:tIkQWLca
>>415
416に同意。現行ではSRがいやみが無くっていい。
OHVシングルの英車はヘッドがでかい割に
シリンダー周りがすっきりして好きだ。
もっと前傾のアエルマッキが一番隙かな。
あこがれてOHVカブ買いました。
418774RR:04/03/29 19:04 ID:tOrVYenV
グース乗りとしてはグースのエンジンが一番!と言いたいけど、
モトビのタマゴ型単気筒も可愛くてGood!
419774RR:04/03/29 20:01 ID:IsEWdqiI
古臭いエンジンなど不要じゃ
420774RR:04/03/29 20:23 ID:KHTGW3bc
421774RR:04/03/29 20:44 ID:tIkQWLca
>>419
新しいエンジンって何よ?
シングルでね。
422774RR:04/03/29 20:45 ID:0zZiWIRl
モトクロッサー用じゃないかな
423774RR:04/03/29 20:51 ID:rkILcQlX
>>420
こいつは速そうだなw
カブっぽいけどいいテール回りしている!(・∀・)w
羊の皮をかぶった狼になってくれればいいのだがwww























でもイラネ( ゚д゚)、ペッ
424774RR:04/03/29 21:09 ID:tIkQWLca
>>422
うーん、予想通りの回答。
確かに最新モト車のエンジンは無駄やロスが無くって軽量ハイパワーだが、
構造自体は数十年前の機構と大差ないのでは…
だったらそこそこパワー有りの耐久性有りの
そんなエンジンでもいいのでは。
どちらかと言うと車体の充実で、エンジンをより生かせるような
バランスのとれた単車。
今後そういった単車が出てくることをを希望
例としては、オフ車だけどXR200R。林道で速いし、なにより楽しいよ。
425774RR:04/03/30 02:58 ID:XGYZXpeU
SR系のエンジンが飽きが来なくていいよ
426774RR:04/03/30 06:47 ID:Pok1uCgh
ROYAL ENFIELDに一目惚れ中
427774RR:04/03/30 07:35 ID:PFVoadmE
>426
糞バイク
428774RR:04/03/30 08:22 ID:XFtdfmvd
>>427さんは何乗ってるですか?
>>426
インド製でしたっけ?アメリカンより手強そうですね。
429774RR:04/03/30 08:26 ID:PFVoadmE
gileraの「スポーツ」シングルだよ
430774RR:04/03/30 13:58 ID:hk88HJuh
懐古趣味はよそでやれよ。
現行のSR400とかCB400SSみたいなバイクじゃ気に入らん、つう趣旨で立ったスレだ。

431774RR:04/03/30 14:09 ID:XFtdfmvd
うわっ、カコイイ!!
クラブマン乗ってるおいらとは違うや。
過激ですねぇ。何ccでつか?
432774RR:04/03/30 14:17 ID:U8/qdtc3
>>430
SRでスポーツ目指している人はどこのスレに行けばいいですか?
#正直、SR本スレは・・・勘弁してくださいって感じ・・
433774RR:04/03/30 15:42 ID:PFVoadmE
>432
スポーツ目指しているならここでイイと思います
(SR、クラブマン海苔居なくなったらスレ落ちるし
434774RR:04/03/30 20:43 ID:60DWUC4G
>>429 gileraの「スポーツ」シングルだよ
まさかサトル君?
雰囲気と音・振動で、海苔手が早く走ってるように勘違いする、あの単車?
大好きだけど、スポーツというより、修行

435774RR:04/03/30 21:00 ID:JaCKhINJ
普通に手に入るホンダのシングルオンロードスポーツって良いのないな。
ヨーロッパ向けには現地で生産して居るみたいだが<ホンダ
あとは排気量少ないがCBR150とか
436774RR:04/03/30 21:28 ID:60DWUC4G
mitoって125cc・7速のイタ車あった…よね
どこのバイクだったですか?
アプリリア?
限られたHP(KW?)を使い切るのも
スポーツ
かな
437774RR:04/03/30 21:31 ID:2q56WCsg
>436
カジバ
ちなみに後期型のミトは6速です
そっちのが速いらしい
438明太子 ◆DOHCa9yuuM :04/03/30 21:32 ID:D6+BrujM
>>436
火事場だったと思いまつ。ピーキーで気難しいところがいいとかききますた。
439774RR:04/03/30 21:32 ID:jUvOea30
カジバだね
440774RR:04/03/30 22:03 ID:60DWUC4G
そーでしたか!みなさんサンクス
441774RR:04/04/01 18:00 ID:tN2R/T1x
久し振りに友人の4発に乗った
エンジンがモーターの様だった
ヤッパシングルマンセー
442774RR:04/04/01 21:41 ID:AK+xY8u+
NZ250どう?
443774RR:04/04/01 21:43 ID:e+SvjWCr
>>442
パーツリストとサービスマニュアルなら持ってる
あとは本体
444774RR:04/04/01 22:16 ID:yCA6HyiZ
SRX250はどう?
445damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/04/01 22:39 ID:yUH8QK6w
カジバmitoはevが7速メッキシリンダーでミクニの35かな。
鍛造ピストンで1本リング

後期は鋳造ピストンで6速2本リングでキャブはデロルトになって口径下げた

ピーキーではなく2stとしてはフラットで乗りやすい良いエンジンだよ。
最高速は7速の方が上だが中間加速は6速の方が上かな。

エアクリ加工で7速レッド入りっぱなしでメーター読みでぬよえkm程
ファイナルロングにしてレッド入らないようにすればふわわkm逝っちゃうでしょうなぁ。
446774RR:04/04/01 23:20 ID:+jNOKi4H
NZ、CS、SRX・・・
いい時代だった・・・
気がついたらGB250すら絶版ですからねぇ。
447774RR:04/04/01 23:53 ID:2e3I9hiq
うちのCS現役です。
現行車にこの軽さとパワーがあればな〜。
448774RR:04/04/01 23:59 ID:cOCmPSZ3
あーあ、600ccのオンロード単気筒バイクってなんでないんだろ。
449774RR:04/04/02 05:59 ID:HEqiKqhz
>>448
あるじゃん。SRX6。
450774RR:04/04/02 06:57 ID:Sff+cp9u
>>445
原付で最高速出ても悲しいくらい意味無いし。
加速が遅いからぶっちぎられるし。
451774RR:04/04/02 07:22 ID:xpCEmLZh
>>449
現行の話してるに決まってるだろ!
452774RR:04/04/02 07:40 ID:nFVywPUe
>>449
や〜い 怒られてやんの!!
453774RR:04/04/02 09:54 ID:OsW5PEIS
>>448
あるじゃん。XT600。









イメージでググってみ。
454774RR:04/04/02 12:41 ID:GlVZynk/
250くらいで高回転型単気筒でオンロードレーサーとかってないのかな…
4stで

もしもあったら情報よろ
455774RR:04/04/02 12:57 ID:l8CIyp34
>>453
XTってオフロードのイメージだな。
456774RR:04/04/02 15:44 ID:OsW5PEIS
>>448
じゃ、エグリ・ターゲット600 タイプJ。
>>454
レーサーってのがむつかちい。
CBF250とかSRX250はダメでつか?
457774RR:04/04/02 17:18 ID:EBuM+uIG
>>454
まもなく一斉に出てくると思われ>GP-singleマシソ
458774RR:04/04/02 19:13 ID:AkN4M1+L
こんな感じの新車が欲しい。
カウルは無くてもいい。(ウルフベース)

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d46285912

でもボルティ系のエンジンはご勘弁を。
459774RR:04/04/02 19:17 ID:xpCEmLZh
250ccの単発レーサーかぁ。
自主規制40psくらいのエンジンとか作れちゃったりするのかな。
それはそれでオモシロソウだけど、個人的にはもっとでっかいシングルキボンヌ!!
460774RR:04/04/02 19:49 ID:GlVZynk/
レーサーていっても概観に好みがあるだけなので

でも今の技術なら単発高回転で250ccでも作れそうだよな…
作ってくれないだろうけど
461774RR:04/04/02 19:57 ID:GlVZynk/
>>458
これかっこよすぎ

ホスィなぁ…
462774RR:04/04/02 21:52 ID:nFVywPUe
あ〜あ!!
DR800のエンジンをGooseに積んだGoose800でないかな〜
463774RR:04/04/02 21:57 ID:QgqnFrnu
鍛冶場のMITOの車体(軽2輪登録)を持っているのですが
こいつに250シングルを載せようと思っています

何のエンジンがよいと思われますか?
464774RR:04/04/02 22:03 ID:GlVZynk/
KLXとかD-traのエンジンはどう?
465774RR:04/04/02 22:03 ID:QsxHkBqE
ここのスレってムナシイよな。残念だが。
今日モーターサイクルショーに行った。
スーツ着たメーカーやらの関係達が、仕事として会場内で
売れないから、日本じゃ出さないバイクとかを語っていた。
そこのところは今はシビアだな。
466774RR:04/04/02 22:13 ID:lCq7xTBR
>>465
あんた、バ板に喧嘩売っ(ry


ま、それも現実ですなぁ。
467774RR:04/04/02 22:34 ID:Wj7tQAmS
>463
安く手に入るならAX-1とかディグリーのエンジンもよろしく
468774RR:04/04/02 22:41 ID:GlVZynk/
KLEもって書こうとしたんだが

アレは並列2気筒だったよ
悪くはないんだがなぁ…
469774RR:04/04/02 23:00 ID:1aqXaZ1g
>>463 クラブマンは?
470774RR:04/04/02 23:37 ID:J+qV2ec/
>>463
バブリーにWR250F逝っとけ
4st250単気筒ならこれが最高じゃねか?
471774RR:04/04/03 01:32 ID:yttgwXL4
>470
RM-ZとかCRFとか
40ps超です、でも高いです
472774RR:04/04/03 01:47 ID:VQU8F7Qm
おまけにコンペ用ってメンテがめちゃくちゃこまめに必要そうなイメージ
473774RR:04/04/03 17:41 ID:Z06uFjvF
>>472
公道をそこそこのペースで流すのがメインだったら、
1000キロ毎にオイル交換、2000キロ毎にタペット調整で十分。
タペットもシングルの場合楽に調整できるし、ショップでやってもらっても
数千円の工賃で済むし。(それが高く感じるなら乗らない方が・・・)
474774RR:04/04/03 18:12 ID:VQU8F7Qm
>>473
へぇ。
思ってたより意外と安く済むんだ…
475774RR:04/04/03 19:00 ID:Ag+bWvM9
>>463
以前、急スレにいた人?
エンジンつぶしたの?
476774RR:04/04/03 19:18 ID:VQU8F7Qm
125ccのバイクを、というか
エンジン乗せ替えで250に変える場合、登録が市町村役場から陸運局に移りますよね

どのようにすればいいのでしょうか?
477774RR:04/04/03 19:30 ID:VQU8F7Qm
RGV125γにKLXエンジン積んでみたいなぁ…
478774RR:04/04/03 21:55 ID:V847GHlz
>>476
125γより200γの書付きフレーム使う方が簡単だと思われ。
あと、125γはV付かないよ。
479774RR:04/04/03 23:09 ID:qOGGvP7r
>>475
そうです。覚えてくれてる人がいるとは!(礼
しかしあなたこそだれ?w

エンジンはクランク、ミッション共にいかれてます。
人任せであろうとメンテをきちんとしてさえいればこんなことには・・・

載せ替えについては>>473からWRに心揺らぎ始めてます。
あとKLX、ディグリー、クラブマンとレス下さった方にも感謝
480774RR:04/04/04 00:43 ID:aytWUs8C
>>478
ガンマは付くよ。付かないのはV。
V型エンジンじゃないから当然といえば当然だが。
481774RR:04/04/04 03:25 ID:+zJXuXWW
482774RR:04/04/04 03:37 ID:Ft+WOzhs
>>481
何の病気?いわゆる性病って奴ですか?
でもなんか取って付けた様な写真で
本物ではなさそう
483774RR:04/04/04 04:30 ID:OY8D8k7y
>>480
あ、あの・・・・大丈夫ですか?
484774RR:04/04/04 07:31 ID:C04rZyxy
DR800のエンジンをGooseに積んだGoose800がでたら
みんな購入しますか??
485774RR:04/04/04 08:32 ID:kuNjvlDm
>>463
NSR150のエンジンは?
低速あって上は11500まで使えるよ。
オークションで45000円〜65000円くらい。
486774RR:04/04/04 13:31 ID:x+Sy2RXV
CBR150のエンジンがいい
487774RR:04/04/04 13:45 ID:Kh/4gBpR
で、思い立って探してみたが

RG200γのエンジン焼きついてたりで安くて、車体が無事なのとかって
なかなかないね
488774RR:04/04/04 15:52 ID:sdoTfR0O
200ガンマ自体タマ数がないからねえ
VJ21AかVJ22Aじゃ駄目?
こっちはアルミフレームだから大して重量に差はでないんでない?
21はスイングアームだけんどね
489774RR:04/04/04 18:09 ID:5Oq6n5Vh
200ガンマってVガンマよりスリム、とかの利点はありますか?
490774RR:04/04/04 18:38 ID:sdoTfR0O
VJ22Aと比べて

22の倒立フォークは減衰圧調整できたような気がする、200は倒立だが無い
リアサスは250のほうが良いものだが、双方調整アリだと思った
フォークとサスの違いのおかげで200は足付がいい
しかしVガンのフォーク、サス入れるとシート高同じぐらいにあがる

燃料タンクは16リッターと14リッターだが、小改造で250のタンクを200につけることも可
250は前輪ダブルディスク、リアフェンダーあり
250のほうがバックステップ気味だが、250のステップを小改造で200に取り付けるとバックステップ化できる
200のフレームは鉄だから切ったり張ったりが易しい、かも

スペック表から見ると全長は寧ろ200のほうが長いぐらい
実際横に並べてみるとシートが高い分250のほうが少し大柄に見えた

エンジンとチャンバーの分差し引いても200のほうが軽いと思われる
スペックだとノーマルで20キロぐらい違ったと思う
タイヤは250が前110後ろ150、200は前100後ろ120

250ccまでのローパワー車なら200の車体のほうがバランスがいいかも
でも、タマ数は無いんでVJ22AやVJ21Aの諸付き部品取り使ったほうが現実味があるかな
491774RR:04/04/04 19:28 ID:rTp8Y0Df
わしの知り合いが、125フレームに、グース250のエンジン、フロントGSX
サスWディスク、リヤーWPサス付きに乗ってるが、なかなか面白いそうな
チョットほしかったりする・・
492774RR:04/04/04 20:27 ID:Kh/4gBpR
>>458
こんなのを作ろうと思うのですが、
ベース車両になるフレームにいいものって何かあります?

すずきのガンマしか思い浮かばない…

Hondaで単気筒もしくはそれなりにスリムなオンロード250cc以下のレプリカってありましたっけ
493774RR:04/04/04 20:38 ID:sdoTfR0O
2st150のタイバイク
494774RR:04/04/04 21:36 ID:vu/7i5r9
Nチビ
495774RR:04/04/04 23:46 ID:Kh/4gBpR
>>463>>479さんに質問ですが
125ccを計二厘登録ってどうやったんですか?
496774RR:04/04/05 00:04 ID:+emWmG9m
>>495
陸運局で相談しましょう
googleを利用しましょう
497774RR:04/04/05 09:11 ID:1wtl6oTj
>>492
NSR250Rに600クラスのエンジンてのは雑誌で見た。
498774RR:04/04/05 12:45 ID:U/Wx8ZJv
TZR250Rに600クラスのエンジンてのは雑誌で見た。
499774RR:04/04/05 13:36 ID:8QFa2h/j
TZRならドカのエンジン載せてたぞ
単じゃないけどどんな走りなのか興味ある
500774RR:04/04/05 19:43 ID:+qjHWSsy
やっぱ軽くないとなー
501774RR:04/04/05 23:35 ID:051gjixZ
kawasakiは
カジバのMITO125EVOのフレームにKLXエンジン乗せたLWS作ってくれないかな…

Hondaは
タイHondaのCBR150のフレームにAX-1エンジン乗せたLWS作ってくれないかな…

スズキは
200か250のガンマのフレームにDR250エンジン乗せたLWS作ってくれないかな…

ヤマハは
SRXのフレームにトリッカーのエンジン乗せたLWS作ってくれないかな…

502774RR:04/04/05 23:35 ID:a9d+sfN6
ハリスのフレームキット
503774RR:04/04/06 01:16 ID:dZeB9cL/
各社の最終2st250レプリカのフレームは4st250単気筒のシリンダーとヘッドが入るのかな?
CRF250のヘッドはかなり小さいけど2st125cc分のシリンダーに比べると…
レーサーでも無理ならKLXのは個人では絶対無理っぽい。
溶接を考えて鉄フレームに妥協すると走行性能がた落ちなんだよなぁ。
2st250レプリカ海苔が次に欲しいのはリッターレプリカとは限らないんだよなぁ
504774RR:04/04/06 08:22 ID:lwDfXex+
>>503
4st2504発レプ乗りですが、
それでも>>501の奴はかなり惹かれるものがあります
個人的には一番最初のMITOにKLXエンジンというのが…(*´д`*)ハァハァ

実際、やろうと思えば直線であれば190出せる今乗ってるバイクの性能は魅力ではありますが
そんな速度域高速道路でも使わないし

今市販されているD-traより、
ほんの少し回転が滑らかになって15k rpmまで回るようなエンジン積んだLWSがあったら
即座に買いです。

でも作らないんだろうなぁ

出力が今のままでも減速比変えて150近くまで出れば非サーキットでは十分すぎる性能だし
505774RR:04/04/06 09:36 ID:VLlHuUPs
>>502
ニコバッカーがええなぁ。何となく。
506774RR:04/04/07 04:49 ID:rhlGfxkc
ミトに4st250ccエンジンは雑誌で見たな。確かD-traだたような。
なんかサイレンサがテルミを短くしたのでワロタよ。
音も見た目もミニチュア996なんだろうなあ。
かなり面白そうだと思った。
507774RR:04/04/07 07:53 ID:0mAHsD9x
>>506
そんなのあったのか!
っていうかどうやって乗せたんだろう。

良ければ雑誌の名前と何年何月号かあたりまで情報よろ
508774RR:04/04/07 15:08 ID:+YNd76Vx
このスレの住人的にはBuellのBLASTはどうよ?

ttp://www.buell.com/en_us/products/motorcycles/blast/blast/blast_main.asp

個人的には、なんでBuell Japanはこいつを輸入してくれないのかとずーっとずーっと思っているのだが・・・・
509774RR:04/04/07 15:27 ID:0M+VA2Yu
>>508
個人的には興味はあるが、VTR250とかもある日本じゃいみないだろ。

それに、これはあちらじゃ工房のおもちゃだろ。
質感とかも低そう。
510774RR:04/04/07 16:03 ID:M/PDZ2SQ
>508
俺も期待してるんだけどねぇ・・・
ダートレーサーレプで¥80万程度で収まればぜひ欲すぃ。
今のルックスじゃイラネ。
511774RR:04/04/07 22:30 ID:o59vbutp
>>507
MITOにハスキーの600ぐらいの載せたSOSレーサーがオランダあたりで走ってなかったかな

バイカーズステーションの93年くらいをしらべてみ

512774RR:04/04/07 23:47 ID:Q9gIsVtn
>>508
カコワルイ上に軽くもなく、パワーがあるわけでもなく…
非常に中途半端なバイクだと思う。
日本で40万くらいで売るならまだ売れるかもしれないが、
そりゃ無理なわけで。
513774RR:04/04/08 03:06 ID:LlFY0k0i
>>508
このての格好は興味無いです。
514774RR:04/04/08 04:07 ID:j2r2CCVQ
Brosをシングルにしましたって感じだねぇ
515774RR:04/04/09 01:04 ID:gZSe9zu6
 で、このスレ見てる香具師は何に乗ってるのさ?

今日、会社から帰宅途中でSRX6を見た。
道ばたに止めてあったが、非常に綺麗だったyo
516774RR:04/04/09 01:10 ID:7HDMiiHz
Gilera saturno 500 STD
ほしゅage
517774RR:04/04/09 01:14 ID:N/Q0utTM
>>508
これって、米じゃ女子供の乗るバイクって位置付けらしいよ
518774RR:04/04/09 01:42 ID:ujwZcxs+
http://www.motonews.com/mototalk2/showflat.php?Cat=&Board=motomain&Number=168782&page=0&view=collapsed&sb=5&o=0&fpart=1
モタードスレに貼ってあったヤツだがカコイイな。
ただ自分はオンロードモデルが欲しい・・・
519774RR:04/04/09 01:44 ID:5vM3dsXe
>>518
何か凶器になりそうなテールでつね
520 ◆ES1XR.vRmo :04/04/09 02:05 ID:TbCL+xz4
モトチャンプに三真製作所が作ったRS125フレームにCBR150のエンジン積んだマシンが載ってるよ。
見た目はRSとさほど変わらなくて速そう。
521774RR:04/04/09 03:15 ID:Ceh+8XfG
ヤフオクでこんなの出てマソ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d46285912
522774RR:04/04/09 03:29 ID:FWUN54Cc
既出だよ
523774RR:04/04/09 20:33 ID:7LjxtBXB
SZR660どのーまる
524774RR:04/04/09 21:19 ID:Fuho3WPT
>>522 確かに外出ですタ…

最新の水冷Egではなく空油冷4st250ccのEg積み込みってトコがカコイイカモ…油冷GSX-Rみたいでスズキっぽい
525774RR:04/04/10 02:05 ID:KVpASTvE
夏に向けてFT500を仕立てる予定。

>>524
NZ250の方がよかったかも。
ツインエキゾーストだし。
526774RR:04/04/10 07:29 ID:paivSWOl
NZR250キボン・・・・・・・・こんななまえじゃもうメーカーどこだかわかんねーよ。・゚・(ノД`)・゚・。
527774RR:04/04/10 23:25 ID:IFngaoqg
250クラスをキボンヌ

排気量の大きなエンジンで出されてもノーマルだときっと重々しいしチューニングしてしまうと持て余してしまいそう
エンジン適当にイジッて街中で気軽に高回転の吹け上がり楽しみたい
528774RR:04/04/10 23:30 ID:IFngaoqg
低回転のドコドコはSRに任せておけばよろし
529774RR:04/04/11 01:40 ID:IeB40FGa
SRスレから移ってきました。
向こうのスレには興味無いです。

以後よろしゅう
530774RR:04/04/11 09:55 ID:d91HaB21
KLX/D-traエンジンを積んだシングルスポーツを作ろうとは思ったんだが、
しっくり来るフレームというか車体が無い

何かお勧めある?
531774RR:04/04/11 10:36 ID:GVHs9pss
>>530
γ200ベースのはよく話題にのぼるな。
CBR150のもいいかも。
532774RR:04/04/11 11:56 ID:d91HaB21
ぁあっ!せっかく言い出物を見つけたのにお金がないっ!(´Д`;) 
533774RR:04/04/11 12:03 ID:riQQhdmb
>>530
NSR150、KRR150、TZM150らのタイ生まれは…タマ数少ないのかな? 
534774RR:04/04/11 12:19 ID:d91HaB21
535774RR:04/04/11 15:26 ID:Mj2hGla0
>>534を自転車にするのはどうだろうか
536774RR:04/04/11 17:41 ID:vl8pbvfh
CBR150のフレームの性能ってどうなの?
乗ったこと無いのでわからないのですが…
いい車体なら購入してエンジンイジッて楽しみたい
537774RR:04/04/11 17:56 ID:5CR+Eb2P
>>536
この間現物を見たが、フレームはよさそう。
ただ、足がしょぼい。CBR50かよ!ってぐらい。
538774RR:04/04/12 10:12 ID:wcIkqDPc
足がしょぼいというかチューブタイヤだっけ?これ

それよか、
CBR250RRかNSR250のガルアーム移植と
ちょっと細めの倒立移植&フロントCBR250RRあたりのホイール移植
で、かなりいいものになりそうな気はするが
539774RR:04/04/12 16:01 ID:BRhcdeqF
峠+ジムカーナに使いたいから倒立なんかイラネ
どうせ安い卸値なら正立の方が絶対良い
倒立入れたらフレームだけ逝きそぅ
540774RR:04/04/12 16:06 ID:wcIkqDPc
うむ。
倒立は対応したフレームじゃないと単なる自己満足というのはわかってるんだが
フロントの剛性高すぎてもアレだし

でもなんか錆びにくそうで。メンテとか大変そうだけど。
だから細めのっていったんだけど、コストはそうかわんないのか
541774RR:04/04/13 21:52 ID:yDKtATPs
皆さんは、AT限定賛成でつか?
542業物 ◆GPfvmNF13A :04/04/13 21:58 ID:H3/RH5qG
 |  | ∧
 |_|Д゚) そいやNSR250にCR500エンジンてやってたショップはまだやってんだろか
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#おり的にはグース650がホスィ
543774RR:04/04/13 22:04 ID:yu+TzsQM
正立でもメンテすれば錆びない
錆より飛んできた石とかで傷がついて寿命が来る方が早いよ

街中でどうして正立フォーク錆びてるバイクがあれだけ多いのか逆に不思議
乗りっぱなしなんだろけど
544774RR:04/04/13 22:29 ID:ih6JxOQG
>>543
てか毎日乗ってたら錆びないよ>>フォーク
どっちかと言えば雨ざらしじゃないの?

>>542
メーカー純正のSRX660が欲しい
545774RR:04/04/13 22:34 ID:TmGlQfFb
毎日乗ろうが錆びるときは錆びる
546774RR:04/04/13 23:32 ID:WRdKiN4S
俺的にはCB650SSとかGB650TTが欲しい
547774RR:04/04/14 01:45 ID:TcRALgSf
WR426やらハクスやらDRZやらに乗った事がある人にお聞きしたいのですが
最新のビッグシングルエンジンはある程度綺麗に高回転までまわるのでしょうか?

ドカドカ振動が来たりトルクが強すぎで扱い辛く無いのだったらビックシングルマシンがホスイ…
548774RR:04/04/14 01:53 ID:TcRALgSf
WR426やらハクスやらDRZやらに乗った事がある人にお聞きしたいのですが
最新のビッグシングルエンジンはある程度綺麗に高回転までまわるのでしょうか?

ドカドカ振動が来たりトルクが強すぎで扱い辛く無いのだったらビックシングルマシンがホスイ…
549774RR:04/04/14 02:07 ID:O44Ds4wj
最近のシングルは400くらいなら振動はほとんどない。
SR除いてね。650とかだとやっぱ振動多い
550774RR:04/04/14 02:12 ID:/Mjc52Ef
振動がたまんねぇよ。
しかしSRはいい音するね。
551774RR:04/04/14 03:52 ID:oEDqc1xV
業物はスズ菌に感染してるからなー
もう治癒の見込みもなさそうだ
552774RR:04/04/14 04:17 ID:dYoditW8
>>544
毎日乗っても可動部分以外は錆びるよ。やっぱりメンテナンスの差。

錆の元になる虫とか取っておいて錆が少しでも出たら錆取りすればよろし。
大した手間じゃないよ。
553774RR:04/04/14 04:23 ID:y1i6F2b5
>>549 アリアリ

こぞって400ccで出せば排気量を超えたミドルクラスの魅力が見直されてF3が再燃…w
まあ、本当に作るなら歴史的に意味のある500ccになるのでしょうね

シングル500ccのレーサー…各メーカーがこぞって出したらカコイイだろうな…
554774RR:04/04/14 04:25 ID:DpXfqO4N
xt660xはぜんぜん振動ないって書いてあったけどほんとかい
650クラスでもKTMsupermotoとBMWスカーバとは振動で比較にならんかったし。
プラネットにDRZ4のエンジンのせたのきぼんぬ
555774RR:04/04/14 04:42 ID:y1i6F2b5
各メーカーがカリカリレプリカスタイルの500ccスポーツシングルをこぞって出したとしたらどんな名前になるのでさう

とりあえず ドカティは SuperMono かな?
      ヤマハは  TZF500R  某誌の名前そんまんま…
      スズキは  Goose500 グースの名前にこだわるか?

色々と妄想を広げて楽しんでみる…w
556774RR:04/04/14 07:39 ID:Z5kFCMtN
本田はGBR500RR?
557774RR:04/04/14 08:32 ID:OWw+VD1w
>>555
GSX-R 500
CBR500RS
SZR500
Z500
558774RR:04/04/14 08:54 ID:mEN++HJF
>555
ヤマハは RZ500R
カワサキは AR500
スズキは RG500Γ
ホンダは NSR500SP

間違い探しみたいになっちった・・・
559774RR:04/04/14 09:15 ID:JysT1UmW
>>558
全部2stじゃねぇか
560774RR:04/04/14 11:05 ID:mEN++HJF
カリカリレプリカなら2stでねすけ?

ホンダドリーム500なら買いたい。
561774RR:04/04/14 11:58 ID:nPzAOc7l
ホンダ ハイパーモノ500

微妙なセンスの無さと無骨さがホンダのアイデンティティだと思われ
562774RR:04/04/14 15:21 ID:m236yuTi
えー。
4st短期等ならKLX250エンジンがもちょっと上まで回ればいいから、
NSR150あたりの車体につんでくれ

何ツーか市場調査をしてるようでコアなファンを捨ててるよな
563774RR:04/04/14 15:24 ID:pmXmHtJ5
>>562
売れるか否かが全てだからね
564350TT−1:04/04/14 16:15 ID:Ffyih21j
5バルブ高回転型600ccエンジンをジェネシス思想ビンビンで
デルタボックスフレームにマウント。で後方排気2本出し。
フロント倒立、リア片持ち、前後ウェブディスク、キャリパーラジアルマウント。
アルミタンクでFRP外装、車重130Kg
2005年6月発売の夢を見た。発売元はYAMUDA
565774RR:04/04/14 16:19 ID:2OYODjO8
>>564
ケッ、イタリアの山猿を買収して喜んでやがるYAMUDAなんか(゚听)イラネ
時代は常勝HONGDAですよ
566774RR:04/04/14 16:22 ID:kvyDBMRh
( ゜∀゜)=3 ムッハー
それなら別にヤムダでもいい。
567774RR:04/04/14 17:18 ID:ZgMcDdZ1
でもYAMUDAだったら

Y社供給の5バルブ高回転型600ccエンジンをジェネシス風思想ビンビンで
デルタボックス風鉄フレームにマウント。で後方排気2本出し。
バランス無視のフロント倒立、リア片持ち、前後ウェブディスク、キャリパーラジアル風マウント。
アルミタンクでFRP外装、車重130Kg (原動機除く)。

ぐらいになりそう。
568774RR:04/04/14 23:35 ID:10UxGvi4
>>555,557

SUZUKIは、NZ500でしょ。
GSX-Rは4気筒だけだと思う。
569774RR:04/04/14 23:51 ID:VdkgegFK
>>568
今のツインレーサーがGSVだから、
GSM(GS mono)あるいは
GSS(GS single)ってのは?
570774RR:04/04/14 23:52 ID:O44Ds4wj
ビッグシングルレースマンセー
571774RR:04/04/15 00:29 ID:TKEWqB+h
>>569
GSVってV4じゃん。
572774RR:04/04/15 01:05 ID:rx0OC6Eo
>>571
間違えた、スマス
573774RR:04/04/15 09:08 ID:qW0Kys9c
>>568
GSが4ストXが4バルブRがレース系って意味だからええんじゃ!
574774RR:04/04/15 09:43 ID:iHLynN8W
HondaならCBM-xxxRですか

xは排気量
575774RR:04/04/15 11:23 ID:tNjdBAQt
>>573
命名規則からTL-Rは仲間はずれですか。そうですか。
576774RR:04/04/15 12:44 ID:WfXX1tJZ
>>575
TS125とかあるじゃんw
577774RR:04/04/15 13:14 ID:qW0Kys9c
>>575
TLって TwinL-typeだろ。
ちゃんと4輪にツインとして受け継がれているから安心しろ。
578774RR:04/04/15 19:08 ID:lt7N6NiB
ヤマハなら・・いまならYZSになるのかな?
579774RR:04/04/16 00:57 ID:DMIhoqa3
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h10160218

既出の200γ+DR250エンジンが再出品されてます。
この値段なら買いか?

誰か落したらちょっと乗らせてホスイ
昼飯ぐらいならおごるからw
580774RR:04/04/16 16:14 ID:TP4hJXXE
シングルの新車開発が博打で無理なら、ビューエルやドカみたいに派生エボモデルをSRで作って貰いたいな。
SR500のエンジン復活させて現行フレームベースのまま補強追加、フォーク径アップ、リム幅アップ、リヤディスク化で売ってくれないかな。名前はSRUか何かで現行SRと並売する。
これならメーカーもSRのパーツが流用でき外装も冒険せずに済むし、ユーザーも既存のカスタムパーツが流用出来るしでメリットあるんでは?
当然コストは上がるけど、少々値段高くても買うな。
581774RR:04/04/16 16:30 ID:1aeQH0zP
ガレージに車検切れのテネレ660とMITO125が有るのだが・・・








ニコイチする技術が無い、   イインダモン
582774RR:04/04/16 19:01 ID:HqEPdFnm
>>580みたいなのなら100万もあれば余裕で釣りがくるくらいでできると思うし、
今すぐSR400の新車かってやればいいんじゃないかなあ。

このスレの住人が求めてるのは、ワンオフしたら200万以上は確実にかかる
ようなタイプだと思う。RVF400フレームにXR650エンジンとかそういうの。
それでちょっと躊躇してて市販されればなぁ、って感じでない?
583774RR:04/04/16 21:04 ID:rzf9/EkI
うーん。正直いまさらSRのフレームベースじゃなあ、って思う。
SRXフレームよりワヤなフレームじゃあ、中古のSRX買ったほうがマシになっちゃうわけで・・・・・
補強するったってあんまり手が入ると流用してコストを下げるって意味がなくなっちゃうっしょ。
ただでさえ性能のわりに原価かかってるフレームなのに・・・・>SRのフレーム
まあ>580の主張のキモは、現行製品のフレームやコンポーネントを流用してでも出してくれ、
ってことだろうし、そこは賛成なんだけど。
584774RR:04/04/16 21:37 ID:7x+gBej3
ドカのスーパーモノって結構理想的だったんだけどなあ・・・
http://images.google.co.jp/images?q=DUCATI+SUPERMONO&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&filter=0

そういえば、日本人で公道登録して乗ってる人がいるらしいね。
585TWIN ◆QPG9j34XAo :04/04/16 22:18 ID:M7p3ZurA
現行の水冷Lツインエンジンを、単気筒化できるキットが
出ればなぁ・・・
586774RR:04/04/16 22:35 ID:7x+gBej3
>>585
もったいなくて出来ませんが?(w
587774RR:04/04/16 22:52 ID:vwLbOD57
今からでも遅くない、ホンダ644を出しなさい。
588774RR:04/04/16 22:54 ID:eoShURKK
そうだそうだ、HONDAさん、今こそ650ccビッグシングルオンロードスポーツを出すときです。
CB650SSとかそういうレトロなので全然いいから。
ダブロクとかに対抗してくださいよ。
海外にも輸出してさ
589774RR:04/04/16 22:59 ID:7vqiiJGd
>>584
それずーっと欲しかったんだよね。
結局公道仕様は出なかったんだけどさ。
あまり高いと買えないけど空冷SS位なら即買うだろうな。
デザインもドカの中で一番好き。
590774RR:04/04/16 22:59 ID:HqEPdFnm
>>586
いや、一台+オーバーホール用のストックが出来るぞ!


俺はフォンダのスーパーモノがいいなあ。
壊れなさそうだしw
591774RR:04/04/16 23:04 ID:qRWRmBGv
>>584 585

確か851系エンジンのバーチカルシリンダーの代わりにバランサーがついたような仕様だった
車体もソコソコの値段に落ち着いてきましたし…単気筒キット…結構いいなあw
592774RR:04/04/16 23:29 ID:qRWRmBGv
ストラーダに付けられるスーパーモノ風カウルを海外の雑誌で見たことあったなあ…


593774RR:04/04/16 23:32 ID:+lNVGcik
594774RR:04/04/16 23:33 ID:qRWRmBGv
「SUPERTWIN」と書いたステッカーが張られていたとような…
595774RR:04/04/16 23:35 ID:qRWRmBGv
>>593

カコイイ…
単気筒化キット…本格的に欲しくなって来たぞw
596774RR:04/04/17 00:15 ID:SidqcmJu
古本屋で昔のライダースクラブを立ち読みしてたら、SRXエンジンのUNOってのが載ってた。
笑っちゃうほどシンプルなフレームで、なんか格好良かった。あんなの欲しいなぁ。
597774RR:04/04/17 00:33 ID:a6gzPkht
漏れはUNOと聞くとROTAXを思い出しますが。
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=UNO+ROTAX
598774RR:04/04/17 01:10 ID:RpSWX5Ln
このサイレンサーならつけてもいいかもhttp://www.domo2.net/bbs/image/1081870408.jpg
599774RR:04/04/17 01:23 ID:VanXfCbd
面倒くさくなったのでBMW F650CSでお茶を濁します。
600774RR:04/04/17 02:01 ID:BDAHBlc0
SRX
601774RR:04/04/17 03:01 ID:3Kju7+t9
フォンダ ape100
乗ってみ、結構面白いヨー。
602774RR:04/04/17 07:59 ID:BRAsgxph
無い無いと言っているが

仕方なくとはいえ、美モータースーパー者ぐらい買ってから言ってるの?

603774RR:04/04/17 08:35 ID:a6gzPkht
>>602
ビモータのスーパーモノは不安要素が色々・・・
仕方ないので漏れは国産オフをモタ化して乗ってた。
(今は外車モタに乗り換えたけど)

完全なオンロードモデルでなくて、KTMのデュークみたいなのでイイから
国産でオン寄りの単気筒車両でないかなあ・・・
604774RR:04/04/17 08:40 ID:jVM+iS1y
ape100ってオンロードか?
605774RR:04/04/17 09:16 ID:3LiFxTgK
オフではないでしょう?

オンロードスポーツでもないけどw
606774RR:04/04/17 09:20 ID:jVM+iS1y
トラッカーでもないな
607774RR:04/04/17 09:40 ID:oh+I3sPW
ttp://www.jasc.or.jp/rules/roadrace_sharyou2004.html
筑波サーキットのページにGP-monoの車両規定らしきものが…
(TC125の項)

エンジンとタイヤに制限がある以外は自由っぽい。
面白いマシンが出てくる悪寒。
608774RR:04/04/17 10:16 ID:1nOL6D1D
>>593のねーちゃんに乗ってみたい
609774RR:04/04/17 13:16 ID:xtGuIT4t
>>604
モンキーやらと一緒ならミニバイク・ポケバイクじゃね?
610774RR:04/04/17 19:23 ID:/+wGCUbb
4mini
611774RR:04/04/18 01:06 ID:CcgsJBR0
SUZUKI様、どうかGoose100を出してくだされ。
612774RR:04/04/18 07:05 ID:18yy32ke
KTMスレより転載。

某KTMディーラー製作によるGP-monoマシン。(エンジンは250EXC−R)
http://2st.dip.jp/uploader/src/up0447.jpg
http://2st.dip.jp/uploader/src/up0448.jpg
613774RR:04/04/18 07:07 ID:18yy32ke
614774RR:04/04/18 10:20 ID:U7WGAgj2
>>611
いらね。
615774RR:04/04/18 11:58 ID:ymfJy9mN
>612-613
車体はRS125でしょうか。一枚目見て後方排気かと思っちった。
三枚目のあんな所、ザックリ削ってるけど大丈夫なのかねぇ。
616774RR:04/04/18 11:59 ID:4O4q+7SM
>>612-613
イイ!
これならほしい とは思ったがいくらするんだこれ('A`)
617774RR:04/04/18 12:00 ID:4O4q+7SM
ってフレームえぐるように削り取ってるのか…コワ
618774RR:04/04/18 12:05 ID:eq8VbgBa
>>615
SZRはここまで削ってないw
高価そう・・・200マソとかあたりまえにしそう
619774RR:04/04/18 12:45 ID:acHhEyKV
ここまでするならもっと大きめの車体に積んで欲しいな。
RS250なら余裕のはず。
スカスカになるからメンテ性もあがるぞ。
でも重くなるからレースはきついかな。
620774RR:04/04/18 17:33 ID:4O4q+7SM
やっぱMITO125かCBR150あたりの車体サイズが一番だな
621774RR:04/04/18 19:35 ID:pHFAJUtp
622774RR:04/04/18 19:59 ID:N5PrZCju
250の登録に・・・無車検車か・・
623774RR:04/04/18 22:26 ID:4O4q+7SM
1回転あたりのトルクは薄くてもいいから回転数と滑らかさで出力稼ぐ250cc単気筒ほしいな…
624774RR:04/04/18 22:57 ID:FvtRN+lQ
>>623
そこでDJEBEL250XCですよ
625774RR:04/04/18 23:13 ID:TclLD4Kd
↓オンロード車が欲しい、というレス
626774RR:04/04/18 23:23 ID:4O4q+7SM
オフは風圧がきついからいや

御社がほしい
627774RR:04/04/18 23:24 ID:TclLD4Kd
そこで新型グースですよ
628774RR:04/04/18 23:25 ID:4O4q+7SM
15k rpmまで回って33PSとか出せれば良いんだけどね
629774RR:04/04/18 23:32 ID:TclLD4Kd
XCエンジンが30ps8500rpm
ピストンスピードがとんでもないことになりそう

RM-Zは31.6kW〈43.0PS〉/ 11,000rpm
公道仕様にして多少パワーは落ちるとしてもこっちのエンジンは魅力
630774RR:04/04/18 23:34 ID:4O4q+7SM
それならRM-Zのエンジンをデチューンして回転数ちょっと上げて36PSも出ればいいかな…
631774RR:04/04/18 23:40 ID:TclLD4Kd
軽量ボディでRM-Zのエンジンで13jまわる新型グース250と
TLエンジン半分に割って1万回転60psなグース500とか

こういうのを絵に書いた餅って言うんだろうなぁ
632774RR:04/04/19 00:15 ID:qWMYlc+c
それがgooseではなくてCBR/CBFなら買う
633774RR:04/04/19 00:17 ID:mp0qwR98
そこで新型CBX250Sですよ
634774RR:04/04/19 00:20 ID:Mperdy8q
>>615
KTMは125cc参戦してるからRS125のフレームは使わないと思うが。
と思ったらKTMディーラーが作ったのか、微妙な所だな。
635774RR:04/04/19 00:38 ID:ducDg0Fu
>634
GP125マシンの名前と同じロゴが見えるのでKTMのフレームかもね
636774RR:04/04/19 00:48 ID:qWMYlc+c
>>574だとうれしいがな

中身が>>630だとなおいい
637774RR:04/04/19 02:52 ID:eqeGPuzF
正直、RM系のエンジンは5速だから微妙
クロスした6速ミッションが欲しい
シングルはパワーバンドが狭いからそれをカバーするようなミッションプリーズ
638774RR:04/04/19 02:57 ID:qWMYlc+c
最高が160出ればうれしい。欲を言えば170だけどね

クロスさせた副産物としてミッションが7段だと
幻の8段を探すようになっちゃうのかな…
639774RR:04/04/19 09:06 ID:PCr+ePVc
大型免許区分の単気筒オンロードって出ないかな・・・。
マルチとかでかいバイクに乗ってもネズミとか怖いし、
中速域までの加速だけなら、ビッグシングルも十分速いし。
>>638が言うように最高速は低くてかまわない。ってかそのほうが全然いい。
640びびりライダー:04/04/19 09:15 ID:ZUDAbVYV
fzs欲しいでつ
641びびりライダー:04/04/19 09:28 ID:ZUDAbVYV
>>639
mzスコルピオン
640と同じエンジン
642774RR:04/04/19 11:48 ID:Mperdy8q
>>639
ネズミ捕り云々はシングルでも一緒だろう。
643774RR:04/04/19 12:48 ID:z7uMxLmy
というか中型でもかまわんと思う
馬力規制には引っかからんし十分楽しめる
644774RR:04/04/19 22:50 ID:87GWl6zR
 この前、知人のマルチを試乗してみたのだがビックリこいた。
シングルしか知らん俺には、ホントにモーターにしか感じない。
リッターマルチで3速3000以下でもボコつかないし、
どのギアでもグングン加速する。逆にパワーあり過ぎて恐かったよ。。。
ロングツーにはいいけれど、日帰りやワインディングは
シングルだなと実感した。
 正直、250シングルでは物足りないかもしれんので、
400ccあたりをキボン。で、良く回る、イヤな振動もソコソコにして
フレーム&足周りに力を入れてほしぃ。
645774RR:04/04/19 22:51 ID:eqeGPuzF
むしろ馬力規制に引っかかるようなシングルが欲しい
400は53だか54だっけ?
なかなかパワーの出しがいがあっておもしろそうだ
現状では出せて40半ばかな?
646774RR:04/04/19 23:13 ID:mF1D3Voa
DR-Z400Sが40PS、レーサーは49PSだったかな?
ON用にチューンすれば……
647774RR:04/04/19 23:25 ID:A563eJLf
ハスクSM400R、どれくらい出力でてんだろ。
ギアは6速だし結構いいかもしれない。
648774RR:04/04/19 23:37 ID:JyHEluOI
RMZ-450のエンジンなら50馬力超えるかなぁ。
649774RR:04/04/20 00:11 ID:HnnOpkVn
ずっと前にカワサキがEX4と400マルチのネイキッドを同時に試乗させてほとんどタイムが変わらない事をアピールしていた。
400に規制がかけられて馬力がツインの上限と等しくなったからそんな事が起きたわけだけどこれを更にシングルで出来れば
軽量な車体を生かして逆転出来るのではないだろうか?
高出力のシングルはシングルの癖が弱くなる傾向にあるのでガンガン開けていけるエンジンになるはず。
650774RR:04/04/20 01:45 ID:Me3dDkHJ
MOTOーGPの125ccも4stになれば魅力的なレーサーが出るかも
それをレプリカとして市販車にフィードバック〜
でもエンジンはツインになるのかしら・・・

651業物 ◆GPfvmNF13A :04/04/20 01:48 ID:WQ3xvr5B
 |  | ∧
 |_|Д゚) 2st125ccクラスに4st250ccシングルが投入されたら楽しげ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#RM-ZエンジンのRG250Fとか
652774RR:04/04/20 01:59 ID:qIOz968H
そんなに無理して絞り出しても>馬力
街中チョイ乗りからサーキットまで楽しみたいから40ちょいでいいんじゃない?

つか市販する確率低いけど、もし市販されたとしてもそんなに絞り出さないでしょ。
水冷400なら40がいいとこじゃないか?

653774RR:04/04/20 09:33 ID:Trpa+nge
水冷250でも35ほしいな
654774RR:04/04/20 09:34 ID:PcalShfd
召集! 
サトルノスレ立ちました
655774RR:04/04/20 12:01 ID:vEEVfbYz
サトルスレ

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082384774/

ということで貼りはり
656774RR:04/04/20 22:19 ID:x1qzBYX1
ライトウェイトスポーツまんせー
657774RR:04/04/21 14:24 ID:hIXbDyoq
知り合いからSRX600とGB500を借りて山を走ってみた。

結果、レトロ派の皆さんには申し訳ないんだけどSV400かブロス買う事にきめた。
大排シングルはドコドコうぜえしうるせえし無駄にエンブレきついし上回んねえしもう乗らねー。


ツインマンセー!!
658774RR:04/04/21 14:36 ID:mAsvhwFL
そこで250ccで15k rpmまで回るシングルエンジンですよ
659774RR:04/04/21 15:06 ID:sJ2iRAfH
>>657
釣りに混じれ酢。
小排シングルならトコトコ気持ちいいし、適度なエンブレだし、上まで回すの楽しめるのにね。
一生乗ります。クラブマソ。
660R774RR ◆774RRi9LE. :04/04/21 19:42 ID:9GWzIw82
>657
そこでGooseですよ
661774RR:04/04/21 19:47 ID:m/IMfktg
ここに書き込んでる香具師はレトロ派ではないと思うが…

さっきVORに遭遇した。
ひとこと、速過ぎる(w
高速以外のステージじゃあれに勝てるバイクは滅多になさそうだ…
662774RR:04/04/21 20:16 ID:mAsvhwFL
450ccカムギアとレーンだっけ?
663774RR:04/04/21 20:37 ID:OIZyeqEe
664657:04/04/21 21:32 ID:hIXbDyoq
トコトコとかまじうぜーっつーの!


などと言ってみるテスツw

今はグースの250改350エンジンに乗ってるから上まで回る小排気量シングルは好きなんだけど
やっぱり公道用で上まで回そうとイヂるとクランク辺りがすぐ寿命くるし・・・(エンジン3機目
レーサーはレーサーで維持できないし・・・

でもスリムな軽いバイクが好きだからツインに決めたアルよ

DR400なグース400が出たら考え直すけど出るわけないしなぁ
665774RR:04/04/21 21:35 ID:DE49TTj+
>>664
あなたの中では400とか350は小排気量シングルなのね?
666774RR:04/04/21 21:37 ID:qN5zbci4
人が何乗ろうが勝手だからスレ違いは失せろハゲ
667774RR:04/04/21 22:48 ID:z4vDerbl
おまいら、シングル以外なら何がいい?
という話題ならどうだ
668774RR:04/04/21 23:01 ID:OIZyeqEe
自転車
669774RR:04/04/21 23:04 ID:SkWu5b4z
>>667
ロータリー
670774RR:04/04/21 23:13 ID:QS0WpHl9
>>667
トリプル
671774RR:04/04/21 23:14 ID:bCinxLDT
来る者拒まず
去る者追わず
だけど去った癖に顔を出す657は死ね
672774RR:04/04/21 23:14 ID:z4vDerbl
あえてマニアックなのばかりそろえてくるのは何故だ!
673774RR:04/04/21 23:38 ID:Dbg1xMdO
>>667
ガスタービン
674 ◆ES1XR.vRmo :04/04/22 00:02 ID:Ro0ovL/e
まだプロジェクト開始できず、、
部品はだいぶ揃ってきたのだが、、

今日CBR1000RR乗ってきた。
速いんだけどエンジンがまるでモーターのようでした、、
954RRよりずいぶんフロント下がりな気がする。

>>664
漏れは この前までVTR1000SP-2に乗っていたが軽いという程ではなかったし
エンブレはかえって気を使う。まぁコレは別物か?
その前に乗ってたのがCBR600F4で その前がCBR900RR
最近では4発の方が軽かったりする。もちろん高回転も回る。スリムではないが、、
675774RR:04/04/22 01:04 ID:W53t89UI
4発のほうが軽いんじゃなくてメーカーが軽い単コロを本気で作らない、ってことなのでは?
676661:04/04/22 02:18 ID:RKZjz2vh
>>675
4発のほうが軽いってのはツインに対してでは。
さすがにシングルより軽い4発はないでしょ。
SRX、Gooseあたりで乾燥150kg前後だし。

しかし軽いってのは強力なポイントだね、
VOR後ろから見てるとめちゃくちゃピックアップが良かったんだけど、
あれはエンジンもさることながら軽さがかなり効いてるはず。
677675:04/04/22 09:09 ID:W53t89UI
>>676
あ、そう言うことでしたか。早とちりスマソ
678774RR:04/04/22 16:18 ID:V0+U7/HT
そろそろGB400の話題もどうぞ。
679774RR:04/04/22 16:25 ID:lEjseC8V
そんじゃ、お言葉に甘えてSRXの話題など。

オレのSRX、後輪で55ps出てましたわ。
キャブをもうちょっと見直せば、60psも夢じゃないかも。

中型4気筒ならついてヶそー。

(*´∀`*)ムフーッ
680774RR:04/04/22 20:02 ID:mNiUx9C7
>>679
クランクケースのベアリングハメアイ部のガタつきに注意しる。

昔のチューンドSRXはすぐにガタガタに・・・
681774RR:04/04/22 20:09 ID:C1PGYYGW
>>679.680
街中から峠、サーキットまで過不足無く使え、
基本メンテのみで乗りつづけられるSRXの馬力の上限はどんなモンでしょ
682774RR:04/04/22 20:47 ID:mNiUx9C7
エンジン本体はドノーマルの完全メンテで、吸排気チューンのみなら・・・
683774RR:04/04/22 21:21 ID:Bi6r2cnU
 いろいろと工夫してパワーだしたりしても、エンジン自体が
そういうパワーアップを前提にできてないから、どうしても
エンジン内部にまで手を出すとこまめなメンテと思い掛けない
トラブルが増える可能性はあるよ。例え、それらを前提に改造しても
メーカーみたいに耐久性のチェックまではできないだろうし、
結局はぶっつけ本番だからなー。
だから、エンジンはOH時なんかにベストな状態にしておいて、
吸排気、足周りを工夫するのが良いような気もする。。
684679:04/04/23 09:01 ID:kCzz1cMY
>>681
680化したり、カム変えたりしても
大抵は、基本メンテのみで
街中から峠、サーキットまで過不足無く使えるよ。
(過不足無くってのが非常に抽象的で?だけど。)

ただし、ベストな状態が
1万`しかもたないか、5万`もつか判んないけど。

ノーマルENGだって、常時8,000rpmまわす人と
普段は6,000rpmまでしか使わない人とでは、消耗度は違うっしょ。

・633だとシリンダが割れる。
・680だとクランクが割れる。
ってバイク屋が噂してたけど、実際のところどうなんかね?
(俺が乗ってた680はクランク割れなかったけど)
ちなみに、今の仕様は、621っす。


>>680
> クランクケースのベアリングハメアイ部のガタつきに注意しる。
んなコト言われても、手の打ちよう無いんじゃね?(w

>>682
カムで性格変わりますぜ。(w

685774RR:04/04/23 10:49 ID:DqyH0A3X
普通に、しかしフルパワーで走りたいと思う私には
キャブ交換・カム交換ぐらいがベストですかね?
マフラーはノーマルが気に入っているものですから交換は考えてないんですが
最終型600です。
686661:04/04/23 15:15 ID:ae/HDJIX
621で後輪55PSも出るんだ?
具体的な仕様が気になるな〜

いまんとこ吸排気だけで満足してるけど、カムは1度試してみたい。
687774RR:04/04/23 18:04 ID:GgFNEJAV
早速、今月号のクラブマン買ったよ。例のシングル特集、タイトルは「さよならシングル」 このスレでも話題になったKTMのレーサーも詳しく載ってるヨ!
688774RR:04/04/23 21:17 ID:N1hqQ73c
>>687
「さよなら」かよ 。・゚・(ノД`)・゚・。
689774RR:04/04/23 22:32 ID:EDz0AUA6
ふざけんな、なにがさよならだ
ゆるさんぞこぶ平・゚・(ノД`)・゚・。
690680:04/04/24 07:00 ID:ynU+p40D
>>684
うん、手の打ちよう無いですね。(w

まあ、完全にぶっ壊れる前にクランクケース交換しるってことで・・・
691774RR:04/04/24 12:08 ID:aBpH4j5c
タイトルは「さよなら」だったけど中身は普通の特集に見えた。
時間がないから熟読してないけど。

ずっと4気筒乗ってきて、たまたま(ショップのオヤジに言われるまま)
買ったGB250に軽くてシンプルがイイ!と教わった俺。

今ステップアップとしてSRX400を考えてる。400のくせして乾燥重量が
GB250とたいして変わらない粋なやつ。

でも、オフだけどスズキのDR−Zも・・・130kgで40psって何事?
これ、オンのタイヤ履かせたら楽しそうですぞ。
692774RR:04/04/24 13:15 ID:4C7UEK/V
>>691
ぢつわ馬力もそう変わらないんすよ・・・>>SRX33ps GB30ps(だっけ?)
でも1JK→3VNと乗り継いでる俺w

以前クラブマンのシングル特集に載ってたDR−Zをガワだけロードモデルにしたのがあったけど
あんな感じで出してくれないかなぁ。スズキサン
693774RR:04/04/24 20:13 ID:4uHSfoys
RS125の車体に250の4stシングル載せたの欲しい。
公道走行可のが....
694774RR:04/04/24 21:48 ID:jsHZzgNp
クラブマン買ってきた
随分久しぶりの気がする
そういえば値段上がってから買ってないや
取扱店も微妙に減ってる気がする
読んでいたらまたシングルに乗りたくなった
さてどうしようか・・・
695774RR:04/04/24 23:23 ID:vRDwTint
クラブマン買ったけど、空しいねぇ・・・
明るい話題無いし。 あるのは希望的観測ばかり。
ゆえに今乗ってるグースが手放せない。 次が無いから。
696774RR:04/04/24 23:53 ID:jCK+wpvS
>>695
確かに・・・
でもシングル特集はとてもありがたい。
なんだか励まされる。
ウチはSRXを駆ってまつ。じっくり手を掛けようと思いまつた。

メーカーさんにはとにかくパーツ供給だけは継続してもらいたい。
697774RR:04/04/25 08:36 ID:Pu9gGpaQ
クラブマン誌の夢のバイクコーナーでのデザイナー平出氏が描くシングル
マシンかっこいいねえ。
本当にあんなのが出れば少しはシングルも人気出ると思うんだけど。

とにかくシングル好きのプロジェクトリーダーが、SS並みの高い思想とコスト
を掛けてデザイン、性能(特に車重)、質感にとことんこだわった1台を
見てみたいよ。
698774RR:04/04/25 09:49 ID:pww/Ywv1
>>697
そう言う志を持った人がメーカーにいたとしても、
現在の状況じゃ売れないからやりたくてもやれないん状況なんだろうな。
699774RR:04/04/25 09:50 ID:B1EgpF6r
GP-mono開催が状況を変えてくれるに違いない。


と、儚い期待をして見る耐久試験
700774RR:04/04/25 11:35 ID:dzCZ/cWj
一昨年から読みはじめたからクラブマンがあんなに沢山のシングルを企画してたのは知らなかった。
レトロ路線のとTZF400のカウル以外全部いいなあ

しかしあのイラストかっこいいね〜
さすが、見開きコーナーやるだけあるよね。

メーカーが発売しようと考えるかは別として・・・・
701774RR:04/04/25 22:22 ID:qIg4tvAd
よく聞くけど、本当にスポーツシングルって商売にならないのかな?
702774RR:04/04/25 23:27 ID:pww/Ywv1
だってグースもSRXもカタログ落ちしたじゃん。
703774RR:04/04/25 23:41 ID:AlklePHc
グースとSRX以外に国産スポーツシングルってあったっけ?
(2st除く)
704774RR:04/04/25 23:53 ID:kAL8axMJ
NZ250
705774RR:04/04/25 23:54 ID:K2X5F3kL
川崎のCS250なんか名前が Casual Sports なんだが。
34ps 117kg は現行車ならかなり魅力あるんだが。
706774RR:04/04/25 23:54 ID:S1AyDiA4
ドリームは?
707774RR:04/04/26 00:50 ID:vyc1HEPu
減茶はちょっと・・・
どっちにしろカタログ落ちな訳だが
708774RR:04/04/26 01:04 ID:LUdEaEIz
海外メーカーも出さないって事は世界規模で不人気なんだな<シングルスポーツ
悲しい
709774RR:04/04/26 01:10 ID:ciKwFlXb
>>703
CBX250S CBX250RS
710774RR:04/04/26 01:46 ID:VSz7VMPA
海外だと長距離ツーリングに使われる頻度が日本より多いので、振動が多くてパワーを出しにくいシングルはどうしても疎外されるんでしょうね。
711774RR:04/04/26 02:17 ID:v4+tS+m4
SZRもあんなヘンテコなデザインでださないで、
3MAのカウルでもつけて売ってくれれば良かったのに。
712774RR:04/04/26 13:47 ID:/kuVBiab
じゃあSZR買って3MAのカウル付ければ良いのでは?
713774RR:04/04/26 15:37 ID:mvdZmZ+R
おお、目から鱗ですな
714774RR:04/04/26 22:42 ID:iSseH9YS
寧ろ鱗から目がでてきたよ
715774RR:04/04/26 23:17 ID:sHB1H9FS
3XVカウルならともかく秋刀魚ならイラネ。
てゆうかSZR普通にかっこいいじゃんか。
てゆうかむしろめちゃ好みなんだが・・・
ベルガルダじゃなければ、赤男爵扱いじゃなければ・・・
716774RR:04/04/26 23:38 ID:vK19yx6P
クラブマンの特集...た〜だ、シングルちょこちょこ並べて
ちょろっとインプレしておしまい。相変わらず内容薄くて買ってがっかり。
でもシングル特集は買ってしまう情けない俺...
717774RR:04/04/26 23:42 ID:vyc1HEPu
他の雑誌は全く触れもしないからまだマシだと思われ。
今はリッタークラスのSS真っ盛りだからしょうがないけどそういうのは好みじゃない人もいる事忘れないで。
718774RR:04/04/27 00:00 ID:5stMBRKl
しかし、70馬力とか80馬力出るレース用シングルってどんな感じなんだろ?
乗ってみたいなぁ。
719774RR:04/04/27 00:46 ID:rfO5NDr4
たぶん一度乗ったら振動でもういいやってなるんじゃない?
あとエンジンやフレームにクラック入ったりして寿命短そう
720774RR:04/04/27 00:47 ID:9L7V6SSE
>>717
まぁ、そうなんですよね。
元々今回登場したようなシングルを愛し続けるオーナーがいるからこそ
クラブマンも特集を組めるわけで、俺はそんなオーナーさん達を激しく尊敬しています
721774RR:04/04/27 04:00 ID:xGQ6E80/
http://www1.udn.ne.jp/~cross/03motegi/DSCF2459-B.JPG
SDRフレームにDRZエンジン。
722701:04/04/27 05:47 ID:T+dqDio1
>>702
その2台、最初は結構売れていたハズだが・・・
きちんとモデルチェンジして進化していかなかったのが問題かと思ってましたが。
723774RR:04/04/27 06:15 ID:kzSUqSJO
>>721

あんなグニャグニャのフレームに・・・正気の沙汰とは思えないな・・・
ノーマルの200ccエンジンでも全く耐えないのに
724774RR:04/04/27 08:43 ID:3tpv8p6H
>>721
かなり無理してるように見えるのだが、
作った人、激しく乙です。
725774RR:04/04/27 13:35 ID:SWfZAx7e
エンジンが構成メンバーになるようにマウント作れば結構丈夫
それより、カーカーサイレンサーがダサくないかい
726774RR:04/04/27 16:14 ID:3ZGsgUGE
エンジンが構成メンバーではない、GB400の話題も気にせずどうぞ。
727774RR:04/04/27 17:18 ID:Mwd5hB8k
まあ取りあえずあり合わせで一台のカタチにしてみたってところだろうな
試作モデルとしてはなかなかじゃないのかな
本番でなんのフレーム使うのか
728774RR:04/04/27 18:03 ID:GYPvCHca
おいおい、これって確かもて耐に出た車両だぞ
詳しくはこっちを読め
ttp://www.jade.dti.ne.jp/~cross/
729774RR:04/04/27 18:07 ID:3ZGsgUGE
トラスフレームが好きなのかな?
次はTRXのフレーム・・・じゃデカ過ぎるか。
でも、軽いイメージを全面に押し出してて好い感じ。
730774RR:04/04/27 18:13 ID:3ZGsgUGE
でも、なんでGB400はこうも無視されるのか?
誰でも何でもいいから教えてお爺さん。教えてお爺さん。
731774RR:04/04/27 19:04 ID:UfBSb7FT
>>730(=726=678 ?)
オレのお師匠様(生粋のホンダヲタ)の意見だと、
ENGは良い。
けど、あの車体(前後18インチとか、リヤのドラムブレーキとか)では、
速く走らせるまでに如何せん金が掛かるんでイマイチと仰っていたな。

実際、GB500でレース勝ってた人が居るから、
やる気になればやれるけど、シロート向けでは無いってことぢゃないか?

732774RR:04/04/27 19:08 ID:3tpv8p6H
>>730
GBスレがあるからじゃね?
733774RR:04/04/27 19:13 ID:GYPvCHca
GBはSRXより振動が少ないらしいね
シングルっぽい味を好む人には好かれなかったのかな?
後外装が見るからにクラッシックでそういうのが嫌な人はSRXに行きそう
そうでない人はSRかな
734774RR:04/04/27 19:19 ID:2UlvHyBB
>>716
もうちょっと早くかきこしてくれてれば・・・
買っちまったよ。
でもまぁ、自分と同型のカスタムマシンが出ているのは
ちょっと誇らしげに思えます
735774RR:04/04/27 23:06 ID:rMUhqJGT
朝霞研のRGBは速かったらすいね。
736774RR:04/04/28 03:40 ID:sWGUGa/k
>>735
Hideデザインのカウルも斬新でかっこよかったね。
BOTTやエコー・デ・カトルのES−1クラスが全盛だったころが懐かすい。
矢島ユキオはいま何をやっているだろう・・・
737矢島ユキオ:04/04/28 03:41 ID:Hdor8qP6
たわし愛好家スレからきますた
738774RR:04/04/28 08:37 ID:r8B9FE2/
ユキオキタ━━━━━━/  ●   ● |━━━━━━ !
739(730=726=678 ):04/04/28 16:29 ID:OQ8RMg3v
>>731
あんたいい人だな。行きつけのバイク屋にも同じ様なこと言われたよ。エンジンがもったいねーって。
>>732
納得
>>733
それも納得。おれもクラシックな外観は嫌い。

ホンダ党のオンロードシングル好きには、これっていう選択肢があまりない。
CB250RS、CBX250RS、FT400/500、CL400、CB400SS、GB400/500。国内物はどれも中途半端。
じゃあ大改造前提でGB400/500にするかという感じだったんですよ。
これからNSRの前後足まわり移植する予定。出来ればエンジンも600CCに。
740774RR:04/04/28 20:36 ID:I5jyFdE+
GB500発売前に、海外向けで妙なデザインのキャストホイールで同じエンジン使ったバイクあったような気がする。
Xなんとかって名前だった。最も海外では小排気量・スタディモデル扱いっぽかったからここの人が思うようなシングルスポーツではないと思う。
既出だったらすまそん。
741774RR:04/04/28 21:42 ID:5YG0dUHa
XBR500、か?
742740:04/04/29 00:06 ID:WnwwDmq0
そうそうXBR500です。ホイールが十文字のキャストでスタイリングはCBX250RSに似た感じ。
743774RR:04/04/29 03:20 ID:RetEsnp9
>>735
どうしてスズキの市販レーサーが出てくるのかと考えてしまった。
744774RR:04/04/29 04:43 ID:pIsl+hH/
>>736
あれは矢島「サチオ」って読むんじゃなかったっけ。
745774RR:04/04/29 13:24 ID:qNaof1zE
クラブマソで>612-613のKTMに試乗してたね。
フレームのごっそり削られてた部分は補強されてた模様。
ダウンチューブも追加されてた。けっこうよさげ。
746774RR:04/04/29 16:48 ID:FWyoQv0w
済みません。
★黄金親切なやつが何でも質問に答えるスレ★part19
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082989120/
で同様の質問してますが、こちらのスレを発見、
ここの住人さん達は詳しいようですのでこちらでも質問させていただきます。
Clubmanのシングル特集巻頭見開きページ右下側の小さい写真のみで、
本文では一言も触れられていないバイクで、
HondaRSXと言うバイクの詳細を教えて頂けませんでしょうか。
マルチみたいで済みません。
747774RR:04/04/29 18:37 ID:OfXKbjLd
>>746
トガシENGが造った
RSX250i だと思うよ。

748774RR:04/04/29 18:41 ID:OfXKbjLd
あぁ、詳細が知りたかったのね。

’87RSの車体に、FTR250のENGのっけて、
トガシのオリジナルカウル被せてるみたいね。

オーナー自作のインジェクションもついてて、
10,000rpmくらいまで回せるらしいね。

749774RR:04/04/29 19:48 ID:2zUWZaNo
ミクニの社員のでがす
750774RR:04/04/29 21:50 ID:FWyoQv0w
>>747、748、749
ありがとうございます。
一度、街で見かけて気になってたのです。
イタリアホンダ製とか色々想像してたのですが、
ワンオフのカスタムでしたか。
重ね重ねありがとうございます。
751sage:04/04/30 21:51 ID:lZzGQlyb
RSXいいなあ。
あんなバイクで公道走れるなんて。

今は色々厳しくなったから難しいのかな。
昔よりもかなり金かかりそう…
752774RR:04/05/01 01:12 ID:JfGmKWNl
インチキフレ番ですが・・・
753774RR:04/05/01 23:08 ID:aO5uSgBJ
インチキだろうがパクリだろうがニコイチだろうが、おもしろけりゃいいの!!
754774RR:04/05/02 10:48 ID:MLEgRAfn
その通りだ!!
事故って保険支払い拒否されても、自腹切れば良いんだ!
755774RR:04/05/02 11:18 ID:7/kI/eqh
自腹切ったらインチキじゃなくなるけど・・・
756774RR:04/05/02 13:12 ID:MLEgRAfn
>>755
もっと日本語勉強せい
757774RR:04/05/02 13:57 ID:asXr1ray
>>754
てか面取りされるぐらい危険な行為じゃね?

あと公道走行不可な車両で公道走ると確か50萬〜の罰金食らってなかったけ?
最近の例ではセグウェイ走らせてた業者が食らってたような・・・
758774RR:04/05/02 14:47 ID:MxswuW6o
今、キチンと認証取ってワンオフであんなバイク作ったら、
二百はかかりそうだな。
759774RR:04/05/02 16:39 ID:HC38z+Z5
コレダの125は認定無理だよね…このスレ的には。
760774RR:04/05/02 21:17 ID:Zvv5/9G3
欲しいシングル
今グース乗ってるので

450〜650ccで42〜60馬力
車重155kg以下
フルカウル
ノンメンテで30000kmくらい大丈夫(タペットクリアランスなどの日常は抜かして)

なら180万以下で買うのだがねえ

サトルノとビモータBB1はSPECはいいんだが維持と不調がキキヅタエで引いてしまう
761774RR:04/05/02 21:37 ID:g2zgtfmb
つまりXRを17インチにしてアフリカツインみたいなカウルならいいのだな?
762774RR:04/05/02 23:18 ID:7/kI/eqh
だからスーパーモノ644・・・
763774RR:04/05/02 23:35 ID:I8/gz9o0
オレ以前サトウルノ500IOMに乗ってたけど、あれが最高だね。

SRXでかなりチューンして乗ってたこともあるけど、
正直車体が駄目だめだもん。正確には車体というより乗るポジションが
なんともしがたい。

ジレラの車体にハイチューンのエンジンを載せてくれれば十分かな、個人的には。

スーパーモノ644どうなったんかねぇ?
どうせやるなら楕円シングルを、なんて期待したけど、今となってはスーパーモノ644でも
いいからってかんじだね。

オーバーあたりがKTMあたりの過激なエンジンでロードを安価に作らないかねぇ。
クロモリフレームでドゥカのスーパーモノよろしくな感じで。

764774RR:04/05/03 00:12 ID:MkUJXNuJ
オーヴァーはロードスター(1700)エンジンのVツインスポーツ作ってるってさ。
765774RR:04/05/03 00:14 ID:1L2UWz7h
フォルツァとSR400は普通に乗る分に、どちらの方が出力的に余裕がありますかね?
766774RR:04/05/03 00:25 ID:EdOYzqjw
>>757
レース用でも逆輸入して保安部品をつけてナンバーを取った物なら問題ない。
767774RR:04/05/03 01:18 ID:AI6OUsny
>765
それは本気で聞いているのか?
768774RR:04/05/03 02:09 ID:o2H8NOw3
CBR150のフレームにcbr250風味の足回りつけてKLX250エンジンをつむ

サイコー
769774RR:04/05/03 08:36 ID:zqtBIKsv
>>766
いまは排ガス検査とかでそう簡単にはナンバー下りないだろ?
770774RR:04/05/03 09:19 ID:8ONYzEo8
>>765
普通に乗るなら原2で十分。このスレ的にはSRかって弄る。
771774RR:04/05/03 09:23 ID:8ONYzEo8
>>768
なぜ、エンジンだけ川崎…
772463:04/05/03 14:12 ID:FTk5zhMT
mitoのエンジン載せ替えで以前書き込みしたんですが
結局グース350が安く手に入ったので企画倒れになりました OTL

773774RR:04/05/03 18:11 ID:Hpewn11i
>>769
僕の出入りしている店は、国内販売のモトクロッサーとかにもナンバー
取ってるよ
フレームとエンジン別メーカーでもやってるし
774774RR:04/05/03 20:51 ID:o2H8NOw3
良ければ店の詳細教えていただきたいなぁと
775774RR:04/05/03 22:53 ID:o2H8NOw3
>>771
水冷4stシングルでレーサーにも転用されててパーツが豊富だからさ
776774RR:04/05/03 22:59 ID:6jXGOXuo
>>764
あんな8耐でオイル撒くような所が作るバイクはイラネ
777112:04/05/03 23:10 ID:nQEv608a
FT400のエンジンは入手できず、変わりにツルクロードのエンジンで超程度の良いのがあったのでRS−Zのエンジン外して載せました。
コイツがなかなかいい感じ!最高出力は7馬力ダウン、高回転域も天井低くなっちゃったんだけど、
低回転域の小気味いいトルク、一発ごとに前に進む感じがいかにもシングルエンジン。
そんなわけで街中や下り坂じゃ結構速い。モンテカルロでミニクーパーがポルシェに勝てたわけがなんとなくわかった気がする。
778774RR:04/05/04 02:09 ID:lO6jfZw7
>>776
てことは、乗れるバイクは無い?
どのメーカーも吹いてるもんな
779774RR:04/05/04 04:53 ID:x0IFqfVL
そういや、KLXって他と違って無理無く純正っぽく300仕様にできるんだっけ?
確かにいいかもね。

しかしグースいいなあ。乗るなら今しかないよね。
今なら極上車も手頃な値段であるし、パーツもあるし。
黄色のスペシャルエディションがカッコイイ…。
780774RR:04/05/04 13:20 ID:vQqr5v8U
>>779
純正っぽくって言うか純正だけどね
KLX300Rのシリンダーがなぜかそのまま使える
ヘッド回りとかもパーツナンバーも同じだから多分そのままで大丈夫なんだろうけど…
781774RR:04/05/04 21:22 ID:uoPf/am9
BT660マダー チソチソ
782774RR:04/05/04 21:33 ID:bVjmyEkq
わせdrftgyふじこl
783774RR:04/05/04 21:34 ID:u0+zlzAo
hsioシングル
784774RR:04/05/05 10:31 ID:owNEYKF6
オフ的なサスを持った御社って言うと何があるかな…
785774RR:04/05/05 10:34 ID:brUyN+yH
ああ、懐かしのスクランブラー。
786774RR:04/05/05 10:36 ID:PFI4CZ9h
787774RR:04/05/05 11:13 ID:owNEYKF6
いまさらでも、今回のクラブマンは買って保存したほうがいいかなぁ…
788774RR:04/05/05 16:16 ID:Z3KLlumZ
>>784
SDRのリアサス
789774RR:04/05/06 01:45 ID:K3GuVkEb
>>785
つい最近までCL400売ってましたぜ。
790774RR:04/05/06 02:53 ID:ix6sj+v/
>>785
シルクロード。パワーが不足ならFT400.500のENG換装で。
ツインだけど、ムルティストラーダ、TDM、TDR。
新旧FTR、グラストラッカー、XRモタード、TW、バンバン、250TR、
KTMデューク・・・違うか?・・・
791774RR:04/05/07 01:47 ID:R04VsAFj
SRなんかは、オフロードの骨を持ったとでも言うのかな?

ここにはSRスレがあまりにも痛いので避難しに来ているヤシもいると思うが。
792774RR:04/05/07 08:00 ID:thdkaH4K
>>791
ノシ
793774RR:04/05/07 19:30 ID:vK6vJias
250ccくらいのオンロードシングルレーサーとか今売ればそれなりに売れるとは思うが

どこのメーカーも作らないよなぁ…
794774RR:04/05/07 19:32 ID:IDylwQWh
>>792
ノシって何?
795774RR:04/05/07 19:48 ID:fzK/3eC9
>>793
今のメーカーさんが考える250シングルスポーツはモタードなんですよ・・・

SRも出た当時はシングルスポーツだったんだよな・・・
796774RR:04/05/07 19:49 ID:vK6vJias
自分がそうだって言う意思表示
797774RR:04/05/07 19:51 ID:vK6vJias
でもモタードだとサーキットとかで速度が必要なところとか一般道でも高速巡航がきついんだよな

体勢がオフみたいなもんだし、レプリカとかのほうが長距離は楽なんだけどなぁ…
798774RR:04/05/07 19:51 ID:AhwisIBs
>>794
挙手を表している

(・ω・)ノシ
799774RR:04/05/07 22:05 ID:eJEFaOJH
ノシ 右上を見上げるボンバーマンらしいよ
800774RR:04/05/07 22:16 ID:NhkNMRIS
>>793
鈴木が最近ST250ベースでだしてるじゃん?
801774RR:04/05/07 22:17 ID:Tq2gECq6
初に発表になった時、車種の名前見て勘違いしたよ>ST250
802774RR:04/05/07 22:34 ID:u72FNP7D
ST250じゃ、ちょっと足らないな。
803774RR:04/05/07 23:45 ID:dOlsStjJ
ST250のどこがオンロードスポーツなんだ?
メッキシリンダーなのは買うが最低DOHCじゃないと話にならん
804774RR:04/05/07 23:47 ID:HtrWZwib
グースなめんな
805774RR:04/05/07 23:57 ID:9vdZmRdj
>>803
SRXもグースもCRFもスポーツエンジンじゃないんですか、そうですか。
806774RR:04/05/07 23:58 ID:P0hgqf5S
DOHCなんて飾りです
スペ厨にはそれがワカランのですよ
807774RR:04/05/08 00:05 ID:scIZoINw
細くて低いのが、好き
GB250はあんまり…だけど、ドリーム50のタンク・シート載せてるの見たら
かなりいいかも、なんて思ってしまった
見た目でいいからエンジンのボリュウム感が欲しいね
808774RR:04/05/08 00:52 ID:KyrCP7CM
低くて細くてエンジン太いのってなんだ?
809774RR:04/05/08 01:02 ID:x3IZYAgm
あのなあ、グースやSRXと違って250はぶん回してなんぼだぞ
DOHCにするのは当然だろ
810774RR:04/05/08 01:05 ID:P3z8AuKA
グース…CBX-S…
811774RR:04/05/08 01:12 ID:HCMbESEI
ツインカムにしたら重くなる、ってのがいやなんじゃないの?
812774RR:04/05/08 01:40 ID:agisVWgN
いまさら別にDOHCでなくてもいい。
特にRFVCは勘弁な。
813774RR:04/05/08 01:45 ID:I226x9Dv
CRF250のエンジンならアタマ小さそうだから、既存の125ロードレーサーのフレームに
載せるのも楽かな〜?
なんて妄想したんだけど、どーかなー?
814774RR:04/05/08 02:26 ID:x3IZYAgm
最近のツインカムはマジコンパクトだぜ
250で新作するならわざわざSOHCにするメリットはあまりないっしょ
あとRFVCはSOHCにもあるよ
どっちにしろ使いたくないというのは同意
815774RR:04/05/08 03:39 ID:I226x9Dv
いやさ、こないだのクラブマン誌にのってたKTMのレーサー、ずいぶんと
フレーム加工してたからさ。
まぁCRFの開発者もSOHCはoff用って言ってるし、ロードやるならDOHCで
造るんだろうけどね。
816774RR:04/05/08 07:03 ID:pP0EEhYE
KTMの250は、多くの部品が525と共通だからね・・・
817774RR:04/05/08 07:47 ID:agisVWgN
まあ最新のツインカムがコンパクトなのは認めるけど、SOHCにするメリットは無いとは思えない。
実際ホンダのユニカムってのはあるわけだし。まあMX用エンジンだけどさ。

つーかいくらぶん回すったって所詮250ccシリンダ一発なわけで、なんぼ回ってもレッド1万2千や
そこらなわけさ。動弁系のスピード考えたら、逆に言うとDOHCにするメリットもあんま無い。2万回転
回るエンジンならDOHCでないと無理、っていう必然がでてくるんだけど。

というか、逆に、フレームデザインを理想的に行うためにヘッド高さをあと1mmでも2mmでも押さえ込みたいと考えたら、
動弁系スピードだけ考えたらOHVでもいいくらい。
セールスしにくいだろうから実際に開発するとなったらOHVはないだろうけど。
818774RR:04/05/08 11:44 ID:x3IZYAgm
>>815
2stの車体に4st載せるとどうしても加工が必要
ヘッドはどうしても4stの方が大きいし逆に2stはシリンダー前にチャンバーのスペースが欲しいし・・・
まあこれは専用の車体を用意すれば良いだけの話
個人的にはクロモリパイプ組みフレームがいい
>>817
250でレッド1万2千なんてCSやNZの頃にとっくに実現されてるじゃん
本気のエンジンなら1万6千くらいは回って欲しいな
つーかリッタークラスのSSの一発分なんだから割となんとかならないか?
あとこのクラスでOHVはナンセンス
一発が800とか1Lならわかるが250でOHVなんか使ったら30PSを超えるのも大変じゃない?
それと250でそこまできつきつに設計するフレームだと逆に手が入りにくい整備性の悪いバイクになりそうで嫌だ
819774RR:04/05/08 11:55 ID:7I7YvRSs
DOHVだろうがOHVだろうがとにかく今は発売されてくれれば良いさ
820774RR:04/05/08 13:29 ID:pP0EEhYE
OHVは腰上バラすのが簡単でイイけどね。(w

まあ、バルブ周りはどうでもイイからしっかりした車体のシングルキボンヌ。
821774RR:04/05/08 16:34 ID:PQiIBHHN
ポート形状考えるとDOHCがイイ
822774RR:04/05/08 16:55 ID:rwZVck0/
スペースやらの問題で、SVにしました!
ヘッドをあけるのも簡単です!
823774RR:04/05/08 17:37 ID:pP0EEhYE
そりゃ、簡単だけどな。(w

どう工夫しても燃焼効率悪そう・・・
824 ◆ES1XR.vRmo :04/05/10 00:19 ID:a/le3qcT
日付けが変わってしまいましたが本日プロジェクト本格スタートしますた。

一段目として 某ショップにてエンジン積み、カウルフィッティング他です。
この後 別のショップでリアショック&マフラー製作
その後 1件目のショップに戻ってカウル塗装、電装系DC化、登録 の予定です。
完成時期未定。
825774RR:04/05/10 01:00 ID:aB2R1Pdr
>>825
期待して待ってるよー
826774RR:04/05/10 01:38 ID:pUKL9LVQ
信じられるものは己だけってことか
827黒500:04/05/11 00:53 ID:nh6ALl+Z
>>824
VFR+XRの人でしたっけ?

いよいよですな!
828774RR:04/05/11 01:04 ID:wDQamQBr
829774RR:04/05/11 01:07 ID:8tlSXj7V
>>828
ん〜どれも今一つパッとせんなぁ…
830774RR:04/05/11 01:07 ID:wDQamQBr
どれも同じですよ
831774RR:04/05/11 01:11 ID:8tlSXj7V
>>830
俺にはネイキッドとフルカウルの2種類に見えるが
基本構造が一緒って事なんだろうけどね
832黒500:04/05/11 02:04 ID:A/L7p8jq
スコーピ音ですか、今でも新車が眠ってるとか…
833774RR:04/05/11 02:05 ID:kIp5x+tn
ゼルビス/CB500S的バイクだな。ヨーロッパのお手軽バイクの部類だろう。
834774RR:04/05/11 03:40 ID:RPrLSCWN
エンジンがXTZなんだよねえ。
835774RR:04/05/11 12:18 ID:vYG1oYVB
サイコフレームのバイクってどこに売ってまつか?
836774RR:04/05/12 00:31 ID:Ur50vgSS
>>835
強制的に意識をコントロールするような危険なバイクは売ってません。
どこかのワークスが研究してたらそれはそれで興味あるが・・・w
837774RR:04/05/12 09:33 ID:S792s2zd
>>818
16000だなんて、シリンダスピードが物凄いことになりませんか…
838774RR:04/05/12 10:40 ID:Zp/747Q8
シリンダスピードじゃなくてピストンスピードね。
まあ、>818はわけわからず希望だけ述べてるだけだと思うよ。
自分で言っててリッタークラスのSSのエンジンのレブリミットがどれだけかすらすら把握してないし・・・・・
モノには物理的限界ってもんがあるからねえ。
839774RR:04/05/12 10:56 ID:UEnmqg2Q
あれ?どうしてシリンダスピードだなんて書いちゃったんだろう…恥ずかしい。

実際90mm*30mmなんて変態みたいなエンジンなら16千回転も可能だろうね。
840774RR:04/05/12 13:38 ID:prteH8Ge
90x30って・・・・・・・・・・・確かにピストンスピードの問題はかわせるケド。
アイドリング4000回転、とかそんなエンジンに・・・・・
過給でもする?。まともな燃焼室形状にしたらどうせ圧縮あがらないだろうし。
過給するエンジンで16000回転回そうかってのも、それはそれで命いらなさそうだが・・・
841774RR:04/05/12 14:31 ID:kGzNg7k5
NR750のエンジンをかち割って4分割にしてボアとストロークを大きくした、
楕円ピストン、チタンコンロッドのシングルってでないかな。
何だか面白そうだし。

・・・いや、思った事を書いてみただけです。ごめんなさい。
842774RR:04/05/12 19:23 ID:vsej+SCc
楕円ピストンってレギュレーションの為に、
ニ気筒をくっつけて一気筒にしますたって技術だったような・・・
それだったら並列ニ気筒使えば良いような気が栓でもないような?
843774RR:04/05/12 19:31 ID:QSfN0fiQ
NR750が市販されたころにそんな話しがあったよ…遠い目
844774RR:04/05/12 19:54 ID:oktVtyQl
>>842
そうだけど、>>841は「何だか面白そうだし」って。(w
845841:04/05/12 19:57 ID:m46/N4Ae
今から12年ほど前の話ですか・・・厨房の頃だ(同じく遠い目)。
でたらまさに、夢のようなバイクなんですけどね・・・。

楕円ピストンのビッグシングルを積んで、WSBで戦って欲しいなんて言ってみたりして。。
「シングルで勝てる!」とか言って・・・。
なんかこう、ムチャクチャだけど、夢のある話じゃないですか。何となく。
846774RR:04/05/12 22:08 ID:ttHEDX+r
最近のレースのレギュレーションには大抵楕円ピストンは禁止とか書いてあったような
実際にはそんな一文入れなくても出てこないだろうが
847774RR:04/05/13 09:50 ID:eBtKarWy
motoGPなら出られるよ。
848774RR:04/05/13 11:39 ID:wvluHmF5
あっちはそもそも気筒制限ないじゃん
849774RR:04/05/13 11:50 ID:uyTDr+9r
motoGPって6気筒までじゃなかった?
楕円ピストンの場合は最低重量が1気筒上の重量になるレギュレーションだと記憶しているが
(02年か03年のレギュレーションだったかも)
850774RR:04/05/13 21:05 ID:e+AdIemx
>>849
6気筒以上は重量制限が同じ
要するに6でも12でも最低重量は同じなの。
851TWIN ◆QPG9j34XAo :04/05/13 22:12 ID:QY4Wj6Jm
MotoGPの気筒別最低重量は、

2気筒: 135kg
3気筒: 135kg
3気筒楕円ピストン :145kg
4気筒: 145kg
4気筒以上楕円ピストン :155kg
5気筒: 145kg
6気筒: 155kg

こんな感じだったと思います。
852774RR:04/05/13 22:18 ID:Js1HOAFT
ガンマ200が一番じゃないの?
853774RR:04/05/15 08:06 ID:NYoTdbYd
うわ、SRXスレ落ちた。
854853:04/05/15 08:08 ID:NYoTdbYd
と思ったら次スレ立ってた。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084544860/
855業物 ◆GPfvmNF13A :04/05/15 08:16 ID:SSnvww5U
 |  | ∧
 |_|Д゚) オンロードシングルスポーツと考えると。
 |文|⊂)   DR-Z400モタはちょっといいかもしれないと思う今日この頃
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#でも実際買うならグース350探してしまいそう
856774RR:04/05/15 15:18 ID:z2NktBEl

単気筒スポーツで一番回転数少なくてMAXトルクを出してるのは何だろう?

モタ入れると限が無いけど DR800ほすい。オンタイヤ履かせてみたい。
モタみたいに重心が高いのはコーナー不利なのは当たり前なの?
理論的にエロイ人説明してちょ。車と同じ考え方でよいの?
857774RR:04/05/15 15:25 ID:deqdZ9ef
重心が高い方が倒しこみや切り返しが速くなって旋回性が増します。

モタかなり速いっすよ。
858仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/15 18:28 ID:D/zKfWqe
ビグオフって重心低いんじゃないの?
ジェベルと比べてかなり下が振れる感じがするんでつが。
859774RR:04/05/16 02:14 ID:CHqpHBp+
>857
モタに限らず、例えばドカなんて、意図的に重心高くしているっぽいよね。

まあ、モタの話なら、モタのスレのほうが適切だとは思うが。
860774RR:04/05/16 06:27 ID:zI5WFL7P
グース350ってコーナー立ち上がりいい?
861774RR:04/05/16 08:54 ID:m/mrdnxR
乗り手の技量にもよるでしょ。
個人的にはそんな悪いとも思わんが
862774RR:04/05/16 23:52 ID:/VZodW6R
ほしゅ
863774RR:04/05/17 14:21 ID:/kG/QNrl
NSR150にKLXかAX-1のエンジン積んでみてぇー

いくら位するもんなんだろうね。工賃
864473N:04/05/17 21:35 ID:57Cv8PgJ
ぐーすでおもいきし立ちあがりを決めると踊りまする(笑)
しかひ、パッケージのいいマシンでするね(´▽`)イロイロ
865774RR:04/05/18 17:40 ID:OkgOCc2t
>>863
NSR150は太さとかの割に前が上がりすぎの気もするが
でも悪くないなぁ。その形

工賃とかサポート製作で10万ほど行きそうだな
866774RR:04/05/18 17:46 ID:OkgOCc2t
でもフレーム鉄だった…
867774RR:04/05/18 19:02 ID:7wlph3sn
鉄なら溶接できるじゃん!
868774RR:04/05/18 19:54 ID:OkgOCc2t
でも重くない?
869774RR:04/05/18 19:58 ID:7wlph3sn
あのバイクは実際乗ってみての感想だと軽くて曲がるバイクだよ、重心は高いよ
極限まで軽量化したいんでなければ鉄でいいじゃない
アルミがいいなら2st250か、mitoか、125レーサーかな?
870774RR:04/05/19 00:13 ID:yjTEbPAO
871774RR:04/05/19 12:43 ID:4CPNz2ty
現行たんきとうで乗りたいのをクラス別にわけると

〜50:ない
51〜125:Ape100DX
126〜250:ST250SW-1
251〜:ない

です
872774RR:04/05/19 14:13 ID:Q55sd3cV
便乗すると、

〜50:CL50
51〜125:Ape100
126〜250: シェルパ
251〜400:DR−Z400
401〜:スカバー

です。
あと最新4stoffレーサーにも乗ってみたい
873774RR:04/05/19 23:17 ID:6FD1GMQS
〜50:GPR50
51〜125:CBR125R
126〜250:250EXC
251〜400:SM400R
401〜:SM610S

国内ってホントやる気ねぇよな
874黒500:04/05/20 02:44 ID:VDoDtePR
VFR+XR650のあのしとは、どうなったのでせうか?
875774RR:04/05/20 08:14 ID:GGzkCzNy
会社からなのでトリップ無しですが
>>874
ショップに預けてエンジン換装中です。
エンジン載せ終わったらとりあえずの写真upしますね。
876774RR:04/05/20 21:50 ID:seOspA8y
>>869
鉄ってさびそうね
877774RR:04/05/20 21:55 ID:9SZCHE3A
錆びるよ
878774RR:04/05/21 09:31 ID:w9684S6w
>>楽しみですねー
879774RR:04/05/21 13:21 ID:tRb8pYdE
BMWスカーバー乗ってるけど、ダミータンクの容量もうちっと欲しかったな
左ののスイッチユニットが何故かホーンが上でウインカーが下なので
クラッチ握りながらのウインカー操作がしづらい。
走りは軽快で林道もそこそここなせるんで結構気に入ってるんだけど
あと街で同じバイクに出会ったことが無い。
880774RR:04/05/21 18:53 ID:0BSQrbMh
誤爆?
881774RR:04/05/21 19:15 ID:8rJTiBlQ
スカーバーは単気筒オンロードスポーツだけど
882774RR:04/05/21 20:08 ID:44n93bhE
スカーバー、いいね。
ただこーいう輸入車の廉価クラスってなんか割高感が強いな。
ブレヴァとか。
貧乏ですまん。
883774RR:04/05/21 20:39 ID:VNvzRg+a
スカーバーに限らずBMWは本国価格との差が少ないと聞いたがどうなんだろ?
パーツとディーラー工賃は高いらしいが
884774RR :04/05/21 23:20 ID:soqYTdIJ
あまり話題にでないTEMPTERなんでが、ほかのシングルにくらべて
良い点悪い点はなんですか?
885774RR:04/05/21 23:42 ID:OEg369Bq
>>884
英某のパクリくさいデザインがダメ
886774RR:04/05/22 00:19 ID:Pc670Cfl
>>884、俺はカコイイと思う。
887774RR:04/05/22 00:20 ID:FbCZ+vPs
>>881
スカーバはぬるい感じがいかんのだ。
F650SとかF650RSとかださんかい!>BMW
888( 'A`):04/05/22 00:30 ID:7SUpQraM
BMWはなぁ… いいもの作ってるんだと思うんだけど、あの独自臭が鼻に付いて
ダメだな。 グースは良いバイクだが非力だし、パワフルスポーツはもう
モタしか選択肢が無いのか… ビックシングルは騒音がなんだと言ったって
off車はあるんだから単純にマーケットが無いと判断されてるんだろうが、
売れないとか言ってるメーカーには一度でも超本気のシングルスポーツ作った
ことあるのかと小一時間問い詰めたいよ。
889774RR:04/05/22 01:27 ID:cZLbMaTU
>>884
良い点はデザイン
シンプルで悪くない
セル指導の癖に前後ドラムなのも渋い
悪い点は作り続けなかった事
スズキのへたれめ
890884:04/05/22 02:19 ID:84Y1KnVU
参考になりました
みなさんありがとうございます
891774RR:04/05/22 08:44 ID:hwc8N5d4
>>888
そうだよねえ、モタなら600cc超エンジンの公道仕様とかあるのにねえ。

ところで、他スレでも書いたネタですみませんが、ジレラの「ノードウエスト」って
けっこうイイ感じだと思いません?(これもモタ寄りといえばそうですが・・・)
http://images.google.co.jp/images?q=NORDWEST+GILERA&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&filter=0
892774RR:04/05/22 10:54 ID:XMIRhH1R
>>888
>>グースはいいバイクだが非力だし、

グーススレにNSRを直線でオーバーテイクできるって豪語する人がいるぞ。
470ccでフルチューンだそうな。
893774RR:04/05/22 12:20 ID:lOVb7/DH
グースは450までうpしたのが数時間でクランクケースが割れたってのを何かで聞いたんだが…
894774RR:04/05/22 12:59 ID:XMIRhH1R
圧縮上げ過ぎるとコンロッドが千切れて、
その結果バランサがケースから飛び出るんだそうな。
895774RR:04/05/22 14:00 ID:Ma7nldqo
まぁボアうpするならカム、アーム、コンロッド等もご一緒にってことか
896774RR:04/05/22 14:44 ID:XMIRhH1R
でもグースの場合、コンロッドを変えようとすると
クランクをバラさなくちゃいかん。
897774RR:04/05/22 15:31 ID:fSKaxsNP
>>896
エンジンあぼーんよりは遥かにマシと思うが
898473N:04/05/22 18:25 ID:/5zdkfgu
うまくパッケージできると耐久性ありまするよー>ぐーす
ハップアップして15000キロ、クランクはもってまする(^-^)ハイ

排気量を上げるとまるで別モノのマシンになり、
リッタースポーツとよく遊んでまする(笑)
899774RR:04/05/22 20:08 ID:G8GG6pZX
いじり倒すと別物。
いじる金額もライトウエート。
単気筒車の良いところですな。
900774RR:04/05/22 21:40 ID:shDhtSot
>>888
「本気」のシングルスポーツが駄目だったから「超本気」のを作るのやめた
んではないかと(ry
901774RR:04/05/23 00:36 ID:FAjYKuJt
「本気」で分かってもらえないなら「超本気」で、というのがスズキw
いまは力を貯めているところと思われ。


と、心を強くもってみるテスト。
902774RR:04/05/23 00:37 ID:bno3+5PQ
超本気単気筒オンロードスポーツが売れるなら
超本気リッターマルチはもっと売れる罠。
903黒500:04/05/23 01:45 ID:/fSH/1Fj
450のグース良かったですよ、

ただし450ccに自分で組める人に限りますよね
「なんか中古車でいいの無いかなぁ…おっ450のグースじゃん♪これイイ!」
なんて手を出したら大怪我をしそうデス。
904774RR:04/05/23 02:09 ID:F33X9kYT
むかしサンパチのグースに乗ってたことがありました。
友達が売りに出してたのだが試乗して一発で気に入ってしまい即購入。
しかしその数ヵ月後突然エンジン停止。何やっても直らないのがいやになってDRZに乗り換えてモタードに大改造したクチです。
大怪我はしたけど今でもグースは好きです。
GSXR750も乗ってるけどシングルもまた別の良さがあるよなあ。
4発は考えながら乗らないとイカンけどシングルは無心で乗れる。
905( 'A`):04/05/23 06:36 ID:3oB+HBIF
鵞鳥450は俺乗ってたけどさ、最近の鬼みたいなモタと比べると
ちょっと厳しいですな。 まぁノーマルの鵞鳥とはトルク感は比べ物にならん
くらいすごいけど、直線でNSRカモるなんて奴は脳腫瘍無いか病院へ行って
下さいとしかいえん。 直線だけならいじったSRの方が全然速いしな。
まして470なんて… 何時クランクケースが砕けても不思議じゃない諸刃の剣
初期型のクランクケースだと簡単に終わりじゃないかな…。近所にテクノワークスでも
無い限りは乗りたくないな。

でもスズキに期待してる同志が未だかなり居るって事は心強いですね。
思いは届くと信じたい。超本気(R1000)の合間に作ってくれればいいから。
906904:04/05/23 12:57 ID:F33X9kYT
俺モトクロスやってたときから国産全メーカーのバイクに試乗してみたけど、スズキが一番相性よかったんでスズキに乗り続けてるな。
あの適度な勘違いぶりが俺の好みに直球で入ってきます。
DRZに乗る前に一年以上かけてモタード系試乗して次期マシンを選定して回ったんだが、確かに外車系のモタードの速さは異常。
しかしあれはレーサーにナンバー付けただけのインチキだから速くて当然とみてます。ロードで言えばRSやTZに保安部品付けて売ってるようなもん。
実際モタ系のHP見てたら国産ではありえない壊れ方をしてるから、耐久性もそんなモン。
某バイク誌の「外車は壊れない」という触れ込みは大嘘でしょう。
一発の速さなら負けるけど長く付き合うのだったらDRZ−Sや水冷XR650のエンジンはかなり優秀だと思う。
うちのDRZはキャブとマフラー変えただけで後軸44を出したから潜在能力もかなりのものだとも思うし。
あとはスズキのやる気を待つだけです。VJ23ガンマにDRZエンジンを乗っけるだけでもかなり面白いバイクができると思うのだが。
907774RR:04/05/23 14:23 ID:9M56Y9Vk
http://hide883.ddo.jp/bike/2002/jawa.html

JAWA350というバイクについてご存じの方います?
908774RR:04/05/24 02:37 ID:8Pz5aNMz
>>907
JAWAは有名なメーカーだったな。YAMAHAと仲良しの時代もあったような。
アイスレーシング、グラストラック、フラットトラックなどのレースマシンが強かった気がする。
909774RR:04/05/24 14:10 ID:fFLB+0YO
ホンダはツインも止めつつあるからなあ。
期待するとしたらやっぱりスズキか。
スズキでも作るかどうか微妙だけど。
910774RR:04/05/24 18:19 ID:ruRrlCTf
>>908、レスありがとうございます。
JAWAとW1(?)が仲良く放置されているので気になっていました。
チェコ製らしいのでレストアは難しいのかなぁ…
911( 'A`):04/05/24 18:40 ID:mILcM7H4
はぁ… スズキぃ さっさと出せよ。 マサヨに言いつけるぞ!
912 ◆ES1XR.vRmo :04/05/24 23:00 ID:luafOwOB
913( 'A`):04/05/25 02:56 ID:wgJQcO3K
>>912
うはっ 勃起しそう… でも もう少し前にエンジンセットした方が
今風なハンドリングを狙えるんじゃね?
914774RR:04/05/25 10:52 ID:fN1Rf1L9
マスの集中を狙ってのことでは?
とテキト―な事をいってみるw

テキト―ついでに聞いてみるが、250cc単気筒(srx、goose、gb等)のインプレキボンヌ。
車の購入で250クラスを考えているのですが、
小排気量シングルって非力ってイメージがぬぐえない…
ちなみに今はSRX(3vn)にのってます。
915774RR:04/05/25 11:22 ID:i5im2Y0w
>>913
こういうのって思ったより自由度がないよ。
フロントのスプロケとスイングアームピボットでほとんど搭載位置が決まっちゃう。
後は多少前傾度を変えるくらいだけどこれだってほんの少し。
するとビックシングルは上に長いからタンクの加工しなければいけない。
キャブも高い位置につくからおのずとエアクリーナーの位置も決まってしまう。
エンジンの前側に多少余裕があるように見えてもラジエターや点火系の補器類を入れるとあんがい余裕がない。
多分出来上がりは重心が上がり、なおかつ軽いエンジンのおかげでフラフラするように思えるはず。
逆にこれになれると他のバイクが鈍重に感じると思う。
916XR650ES1(仮) ◆ES1XR.vRmo :04/05/25 20:37 ID:K1LAQeZh
ショップさん任せなので あまり口を出していません。
ことこういう事にかけてはプロのショップさんですので。

「(車体横方向で)真ん中に載せてね」とは言いましたけどね(w
915氏の言ってることで合ってます。
スプロケとピボット位置で大体決まってしまいます。
今回はキックが難点でしたがなんとかなるようです。
917黒500:04/05/25 22:14 ID:lHiFT4lf
イイヨ イイヨ

ヨダレが出ますな
918774RR:04/05/27 16:52 ID:6Oow3cN6
ttp://www.imagestation.jp/raw/028/3c/2c/3c2c698452df-0.jpg

('A`)イッパイイッパイ...
919774RR:04/05/27 17:26 ID:kA0omYoE
ゼミの先生がSDR乗ってました

いいなぁうらまやしい
920774RR:04/05/27 17:49 ID:vZlxXkoz
エストレアに倒立フォークかよ!!
921774RR:04/05/28 00:39 ID:wH1aABUM
>>914
SRX250は軽くて速かったな〜
あんまり乗ったこと無いけどGBはSRXに比べると少し重い印象
922774RR:04/05/28 01:05 ID:rdPGAW+S
>>918
技術的にはスゴイことやってるんだが、センスが・・・。
923774RR:04/05/28 01:18 ID:hdK4TzyP
>>922
センスというか、方向性が…。
924774RR:04/05/28 01:38 ID:x+YUkhTR
>922
なんて言うか、不思議なバイクだね。
いろんな意味で。
925774RR:04/05/28 02:13 ID:VEnWwz1u
>>918
あとはシリンダーの横にCD125とかであったレッグカバーがあるとええですな。
926774RR:04/05/28 09:32 ID:VObTAtbf
>>921
SRXはシングルレース用にモディファイ・塗装されたヤシは結構カッコいいですよね。
近々125、250のGPマシンも4ST 化されるだろうから、イメージ重ねられそう。
927774RR:04/05/28 10:45 ID:rdPGAW+S
>>925
わらた。
すげー似合いそう。
928774RR:04/05/28 12:36 ID:JZOZyLrq
>>921
なるほど。ちなみにSRXはリアディスクの後期型?前期型?

1JK→3VN→3WPなんて車種暦になると流石にシングル中毒でしょうかw
929774RR:04/05/28 18:55 ID:dn7YOIsh
SRX400のモノショックの型が欲しくてバイク屋に注文したら
SR400取り寄せやがった・・・

耳聞こえてるか?と言い放って立ち去りました。
鬱です。
930( 'A`):04/05/28 18:57 ID:mqyidGha
SRX600の方が面白くね?
931929:04/05/28 19:02 ID:dn7YOIsh
>>930
俺に言ってるの?
よくわからんけど、中免しか持ってないんです。
冬に大型取りに行きます。
932774RR:04/05/28 20:35 ID:QVDDuV1f
400も600もそれぞれ良さがあるぞ〜。
933774RR:04/05/29 13:21 ID:foXSp/b0
934774RR:04/05/29 13:30 ID:O5cdku8d
>>933
欲しいなぁ・・・

でもこのエンジンで139kgの重量はどう考えてもムリポ
935774RR:04/05/29 13:34 ID:foXSp/b0
正直、800ccもいらんとは思った。けどカコイイ!
936774RR:04/05/29 14:04 ID:TX2gJiBC
>>933
(・∀・)イイ!!
ただフレームが頼りなさそう
937774RR:04/05/29 16:51 ID:wEDcm01y
>>933
トラススイング萌え(*´Д`*)ハァハァ
938774RR:04/05/29 18:16 ID:lZm4Qd6M
>>933
744ccじゃないのね(´・ω・`)ショボーン
939774RR:04/05/29 18:17 ID:lZm4Qd6M
>>938
774ccて書こうとしたのに…_| ̄|○744ccッテカイチャッタヨ
940774RR:04/05/29 19:25 ID:xm6QKCiT
タンクの一番手前が角ばって幅広いから、股痛くなりそうだな
941774RR:04/05/29 19:30 ID:7LlRiLCQ
>>936
頼りなさそうというより弱いと思う(w

やっぱカウルついてるといーなー
942774RR:04/05/30 00:06 ID:oLDX6mln
フレームにエンジン乗せてるというよりも、
エンジンにタイヤが付いてるって感じやね。(・∀・)イイ!!
943774RR:04/05/30 15:53 ID:v9USF+4W
リアタイアの幅が広すぎるなぁ
軽量短気筒なんだから195はいらない
944XR650ES1(仮) ◆ES1XR.vRmo :04/05/30 22:43 ID:RmyzW4jK
今日の状況報告だゴラァ!!
ttp://pita.paffy.ac/bbs/img/50-0405302240282533.jpg
945774RR:04/05/30 22:49 ID:fR2KZ2uN
すげー良い。

あと後ろのロボット何?(ブラストキャビネット?
946XR650ES1(仮) ◆ES1XR.vRmo :04/05/30 23:05 ID:RmyzW4jK
>>945
レス早っ
気にしてなかったけど たぶんブラストでしょね
ちなみに右の見切れてるのは旋盤
色んな道具あるな、このショップ(さすが
947774RR:04/05/30 23:09 ID:fR2KZ2uN
しかしシート高が最近のSSのディメンションぽくて良い感じです。
948黒さと。:04/05/31 01:57 ID:5oUk/9WS
スゴイね!
てか、もう完成間近みたいに見えるな。
でも、良く見たらF部レーキもないな(w
でも夏には間に合いそうでいいなぁ
949774RR:04/05/31 19:18 ID:PQl3z6+5
>>929
もしSRのモノショック仕様だったら
それはそれで結構面白い気が
950774RR:04/05/31 20:25 ID:F+sK7Qwr
エンジン載せるだけなら何処だって早いんだよね。
そこから走るように持って行くのが大変。
電送系、燃料系、冷却系、吸排気系、保安系パーツを付けてキャブセッティングして、実走セッティングして、
車検通してやっと公道走れるようになるわけだ。
先は長いけどがんばれ。

ところでこのツッパリテールはどこの?
951XR650ES1(仮) ◆ES1XR.vRmo :04/05/31 22:40 ID:tobnPZ4l
>>950
良くおわかりで、、
もしかしてそちら系のショップの方でしょうか?

私は注文出すだけなので苦労するのはショップの方達です(w
今回のプロジェクトも本当に色々な方(ショップ)からアドバイス&協力を頂いて進んでいます。
感謝感謝です。

ツッパリテールって、、、(w
一応 RC211Vレプリカ(NC30専用)なんだけどな〜
メーカーは「たいが〜ぱふぉ〜まんす」です。タイランドから輸入しますた。
たぶん日本ではこの1個しかまだないはずです。
952774RR:04/06/01 08:04 ID:mnmaHaZM
>>933
なんだよぉこれ。
適わぬ夢見させるのはやめて下さい(泣。
もぉもぉ、、、
953774RR:04/06/01 22:51 ID:h6OIXe/n
XR650氏のシングル期待age
954774RR:04/06/01 22:57 ID:kucyqXMi
>>951
NC35用のなら付けてる人見た事ある。
タイガーパフォーマンスでdioテールみたいなのが付いてるの。
955774RR:04/06/01 23:36 ID:LgU3EXeF
そろそろageよう
956XR650ES1(仮) ◆ES1XR.vRmo :04/06/01 23:38 ID:T54LtkfB
>>948
夏はどうでしょうね〜
まだマフラー作らなきゃならないですし
どんな形がいいか考え中 センター出しはテール周りの処理がキツイのでダメだし

>>953
期待にお応えできるかわかりませんが、、、

>>954
何ですと。まさか他に居るとは、、
テールはジョグ用みたいですよ。

 ↓ タイガーパフォーマンス NSR用300ccキット有り
http://tyga-performance.com/
 ↓ スパイラルスピナー (日本の代理店)ステッカーキットも必見
ttp://www.spiralspinner.com/
957774RR:04/06/02 00:04 ID:6kUAa2Yw
ageます
958( 'A`) :04/06/02 00:28 ID:LVmp1MFr
ツッパリテールということで意表を付いて竹やりEXを採用と言うのはどうでしょう?
959774RR
>>951
過去に似たような事をしていました。
自分は空冷エンジンを使ったのでえらく苦労しましたよ。
水冷エンジンのパフォーマンスに期待してます。