非バイク乗りから見たバイクのイメージや勘違い5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg
前スレ
非バイク乗りから見たバイクのイメージや勘違い4
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074610814/

過去ログ
非バイク乗りのバイクに対する勘違い
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1039/10391/1039167216.html
非バイク乗りのバイクに対する勘違い 再び
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1040/10403/1040316178.html
非バイク乗りから見たバイクのイメージや勘違い ※html化待ち
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072098242/
2774RR:04/02/11 17:16 ID:nSpBeBOA
2
3774RR:04/02/11 17:18 ID:WPtfPXYt
3解戸
4大じん:04/02/11 17:19 ID:ciDwSvuv
4
5774RR:04/02/11 17:19 ID:MnVYcZas
6774RR:04/02/11 17:31 ID:RBFAVLtI
ろくべえ まってろよ
7供養 ◆7KUYOu6Bco :04/02/11 17:44 ID:hlIQvY8o
|△─   
|ω・)  バイト先で二輪海苔は漏れだけ……
|⊂/   くだらない質問だらけで正直ウザイ。
|/     「バイクって車よりも遅いんでしょ?」
|     「バイクって転んだら即死じゃん。危ないよ」
     「夏は天然扇風機でいいね」
       ・
       ・
       ・
8774RR:04/02/11 17:53 ID:vSELdt0q
えっ?もうタイヤかえるの?
とかオイルってそんなにすぐかえなきゃいけないの?
とかよく言われるな
9774RR:04/02/11 18:55 ID:D11a8meT
>>6
懐かしすぎ
10774RR:04/02/11 19:28 ID:nkRlUwNU
10
11774RR:04/02/11 19:36 ID:W8QjuF3c
バイクも10年10万キロが当たり前だと思ってる俺の同僚達。
12774RR:04/02/11 19:52 ID:FBVwoOWe
二輪車の1万キロは、4輪車の4万キロ相当の消耗率らしい…
13774RR:04/02/11 20:05 ID:W8QjuF3c
でも俺のバイクのブレーキパッドは、
5万キロもった事もあったけどね。
14774RR:04/02/11 21:11 ID:yZ1r6/TO
バイク乗りは吉牛好き。店内に持ち込むフルフェイスヘルメットが物語る。
15774RR:04/02/11 21:18 ID:deMjg4q6
バイク乗り=タバコとコーヒー好き。
16774RR:04/02/11 21:28 ID:P94m7Fkm
ぴにょったはクンニしなければならない
17774RR:04/02/12 12:51 ID:MS4nbJM4
てかクルマもエンジンオイルは5000km毎に交換だろ…
18774RR:04/02/12 13:48 ID:ZSQDFIJm
>>16
すごく久しぶりに見たな、そのコピペ。
19774RR:04/02/12 15:06 ID:tGaIoY9J
ZZR250は4祈祷だと思っている
203FW ◆PA3i5k7ji6 :04/02/12 15:38 ID:f1N5BqXX

スマソ。
初めて見てから暫くはそう思ったよ。
21774RR:04/02/12 15:41 ID:cCqFMc2h
>>19
そりは、バイク乗りの勘違いだな。
22774RR:04/02/12 15:47 ID:4yYAKvdJ
俺のバイクはDOHCや って言ったらびっくりしてたなぁ
23774RR:04/02/12 15:49 ID:F4XUzjvC
>>22
同じく。バイクのエンジンは、とても簡単な機構だと思われている。
24774RR:04/02/12 15:50 ID:UReFCkSI
>>17
そこまで気を使って車乗ってるやつなんてほとんどいないよ。
バイクは好きで乗る人が多いけど、車はその逆だからな。
25774RR:04/02/12 15:55 ID:jXIgPkU0
ガイシュツというか共通事項(?)かもしれないけど…
バイク=ハーレー&アメリカン
原付=カブ&スクーター=原付
ネイキッド=珍車

部先輩達と街中歩いてて女の先輩にそこらへんに止まってッたKLX指差しながら
「こういう(オフ車)のがすきです」っていってたら
黄緑色のバイクが好きな後輩ってことになってた(間違いは無いがw)
その他のバイク=色で判断?

と思ってるが周りに多い
26774RR:04/02/12 15:56 ID:jXIgPkU0
バグリまくった_| ̄|○
○止まってた
×止まってッた

○と思ってる人が周りに多い
×と思ってるが周りに多い
27774RR:04/02/12 17:19 ID:PY4uAUhK
バイクって免許いるの? って聞くのはやめてほしいな
28774RR:04/02/12 17:30 ID:6vu0iF/Y
石川にある田舎までNS50Fで900kの道を制覇したら、
おばあちゃんに「丸丸(名前)は暴走族になっちゃったの?」
っていわれた。

俺の苦労はなんだったんだ!!
29774RR:04/02/12 18:16 ID:rs6vQoUU
カワサキ乗りは汚くてキモイ。勘違い野郎が多くて困ってまつ。
(´Д`) キモーイ!クサーイ!アリエナーイ!
30774RR:04/02/12 19:04 ID:o9/QaCWP
400CCの新車で買えるフルカウル車が
有ればカワサキ乗ってないよ(´・ω・`)
31774RR:04/02/12 19:18 ID:qyQ6CwTM
>>30
逆車のZXR400/250と国内のZZR400/250位しかないよな・・・鬱だ
32774RR:04/02/12 19:52 ID:HVhmOHWc
単気筒と言うと理解されない
33カワオタ:04/02/12 20:02 ID:Vc4Xxbgp
カワサキ糊はキモイとおもわれている
34774RR:04/02/12 20:17 ID:27OFUaHf
>>33
漏れはカワサキに限らず、
最初にメーカーありきとこだわる香具師は「ハァ?」です。
35774RR:04/02/12 23:18 ID:9ZTvaIs0
>>34
ハレオタとかヴェスパオタとかKTMオタなら気持ちはわかる。
4大メーカーは、いろんなジャンルを網羅してるからなぁ〜・・・
それらのメーカーに、一体どんな違いがあるのか。
36774RR:04/02/12 23:22 ID:DL5qoJ6z
ホンダ好き:ロリコン
ヤマハ好き:ミーハー
スズキ好き:ブス専
カワサキ好き:おっぱい星人


37774RR:04/02/12 23:22 ID:+Te5XIHL
オイル漏れにこだわる皮先…
変態バイクにこだわる鱸…
38774RR:04/02/12 23:23 ID:QNkd3H8w
>>35
同じメーカーだとメンテの時にそのメーカーのツボみたいな物が有る気がする
39774RR:04/02/12 23:25 ID:QENdH3x6
>>36
恐ろしいほど俺の周りの人間に当てはまってる。

因みに俺はホンダ好きだが何か?
40774RR:04/02/12 23:28 ID:9ZTvaIs0
>>38
気がする・・・
41774RR:04/02/12 23:32 ID:LD7Ifr18
>>36
車もバイクもホンダだ・・・
さらに親の車もホンダだ(俺がホンダ車を推薦した・・・)
かなりのロリってことか?

完全には否定できない・・・ _| ̄|○
42774RR:04/02/12 23:35 ID:8/Uzwgc4
>>36
漏れはホンダ党ではあるが、どちらかというと熟女萌ぇ
4336:04/02/12 23:37 ID:DL5qoJ6z
いや、何となくバイクのイメージを女にしてみただけなんだけどね
44774RR:04/02/12 23:42 ID:9ZTvaIs0
>>43
ほかのメーカーでもやってくれ。
バイクじゃなくてもいいけど。
45774RR:04/02/12 23:45 ID:68FVdl4m
他人の評価なんざ犬にくわせろ!
46774RR:04/02/12 23:45 ID:+Te5XIHL
今日、フルカウル車を指しながら
「バイクは一定速度走行よりも加減速を繰り返しながら走る方が楽なんだよな」
と言ったら、「ハァ?」という顔で納得してくれなかったね。
四輪乗りにはわからない感覚なのか。
47774RR:04/02/12 23:49 ID:FT365ZxZ
>>39
>>41
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
48774RR:04/02/12 23:55 ID:PvbQm/7f
>>46

φ(ロ-ロ^)え〜、何ですか?
49774RR:04/02/12 23:58 ID:DL5qoJ6z
ハーレー好き:セクシーダイナマイト(星条旗ビキニ)な女好き
BMW好き:熟女好き(和服)
ピアジオ&ベスパ好き:貧乳マニア
ドゥカ好き:脚フェチ

以上、独断と偏見によるイメージ
50774RR:04/02/13 00:02 ID:Gf+j0Iw1
>>46
それは、俺もわからん。
定速だと身体がなまるってことか?
>>47
藻前も、バイク=珍っていう世間のイメージにいい気はしないだろ?
なら、ロリ=犯罪者ってイメージをもつのもよくないな。
俺は、ホモの気持ちはわからないが、ロリの気持ちなら多少わかる。
51774RR:04/02/13 00:03 ID:RdxWvvcU
>>46
レプリカは姿勢が辛いと言いたいのか?
52774RR:04/02/13 00:07 ID:Jnh53/EF
お約束に、マジレスされた_| ̄|○

今日はお気に入りスレが、何処も普通の掲示板のようで欝
5346:04/02/13 00:09 ID:Nf2KY61s
>>51
そうです。
加減速時は前傾姿勢が気にならないけど、定速だと辛くなってくる。
それだけの話です。
54774RR:04/02/13 00:30 ID:MYBL1qPP
>加減速時は前傾姿勢が気にならない

嘘だ 減速時には腕を突っ張って肩が凝るし
5546:04/02/13 00:33 ID:Nf2KY61s
減速時に腕に力が入るのは基本がなってないからです。
…そういう意味では、定速で疲れる漏れも未熟なわけだが。
56774RR:04/02/13 00:35 ID:Jnh53/EF
>>54
スクーターかカブか?
57 :04/02/13 00:50 ID:zoqLLRgN
ここで美人お姉さんのHなオマ○コが見れました!
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/sukebe_idol/

マジでエロいでつよ(*´∀`*)ハァハァ
58774RR:04/02/13 00:53 ID:MYBL1qPP
>減速時に腕に力が入るのは基本がなってないからです

笑わせるな お前前傾のレプリカとか乗ってないだろ
59774RR:04/02/13 00:53 ID:WC1XAaR9
>>57
お姉さんなんか、いつでも見れるから、
貴重な女子中学生を頼むw
60TZR乗り:04/02/13 00:56 ID:Y+AWNm8K
前傾でも下半身できっちりホールドしてれば腕に無駄な力はかからないよ
もしかしてWGPみたいにブレーキング中に内側の膝を出してるんじゃない?
61600cc乗り:04/02/13 01:13 ID:bqGbC0BI
>>58
減速時に腕に無駄な力が入るのは基本がなってないからです。
>>60のレスにもあるように下半身と腹筋(漏れの場合)を使って、
上半身をホールドできれば腕や肩に力は入らないよ。

自分が下手糞だということを自慢しないようにね。←煽りじゃないよ。
62774RR:04/02/13 01:16 ID:WC1XAaR9
そもそも肩がこる程、長い時間減速するのかと・・・
63TZR乗り:04/02/13 01:30 ID:Y+AWNm8K
それよりも長時間乗ってると
首が疲れてくる。
前傾で顔を挙げてなきゃいけないからね
64600cc乗り:04/02/13 01:38 ID:bqGbC0BI
>>63
奮発してヘルメット換えてみたら?
漏れ、Xイレブンにしたらちょっとだけ、マシになったよ。
もし、既にRX7CやXイレブンかぶってたらスマソ。
65774RR:04/02/13 01:41 ID:WC1XAaR9
タンクにメットのチン置いて休め。
66774RR:04/02/13 01:44 ID:Y+AWNm8K
ヤマハのロールバーンだから
そろそろ一流メーカーのメットにしてみるよ
67774RR:04/02/13 01:51 ID:VA7RkAnz
もともと猫背で顔が首から突き出るみたいに歩いてるから
バイクの乗車姿勢がすごいしっくり来る。
でも腰はいたい。
68774RR:04/02/13 02:03 ID:1hGg7BEt
おれは腕も首も腰も背中も痛くはならないが




                        

                       痔が…
69774RR:04/02/13 02:10 ID:MACcH5v/
どうしてそんなにつらい思いをしながら前傾姿勢になるバイクに乗ってるの?
ツアラーみたいな楽な姿勢のバイクもいっぱいあるのに。
良く分からんな。←ちなみに煽りじゃないよ。


70774RR:04/02/13 02:14 ID:1hGg7BEt
>>69
レプリカ乗るようになってから痔になったから。
いまさら乗り換える金もない
71774RR:04/02/13 02:17 ID:Y+AWNm8K
峠で楽しいからだよ
72774RR:04/02/13 02:18 ID:MACcH5v/
>>70
ごめん。痔の人にではなく、肩がこるとか腰が痛いとか言っている人に聞いたんだ。
痔はどれに乗っても痛いからねw
73774RR:04/02/13 02:21 ID:8yJgbYZJ
>>70 今なら日帰り手術出来るよ。静脈麻酔で痛くないし。はやくよくなれ(人)
74600cc乗り:04/02/13 02:21 ID:bqGbC0BI
>>69
漏れの場合は、5割峠、2割サーキット、2割街乗り、1割ツーリング。
ツーリングで首が痛くなるけど、それ以外では別に苦じゃないよ。
>そんなにつらい思い ってほどでもない。
ツーリング主体じゃないからレプリカ乗ってる。要は慣れかと。
75774RR:04/02/13 02:27 ID:MACcH5v/
そっか皆峠に行ったりサーキットがメインか。それなら納得。
76774RR:04/02/13 02:32 ID:Y+AWNm8K
たまに、とんでもない距離をツーリングで走ることもあるけどね
77774RR:04/02/13 03:38 ID:FBCBf5mK
俺、太いンコするとたまに切れる。これって切れ痔?
んで、バイクのせいなの?
78774RR:04/02/13 03:42 ID:PqSClOke
それは太いせいだ!
79774RR:04/02/13 09:13 ID:wmENYbeG
次スレは痔スレになりますた(w
80774RR:04/02/13 14:23 ID:GjSk9oDY
漏れの彼女に聞きました。

レプリカ・ネイキッド・ツアラー:区別無し。いかにもバイク。速そう。
オフロード:汚い、貧乏、キモイの三重苦
ビクスク:音が静かならあり。リアボックスがダサイ。タンデム乗員の態度がでかく見える。
アメリカン:特に普通だがチョッパーはダサイ。ライダーの態度がでかい
スクーター:がんばれ
TW、TR、FTRとか:音が静かなら問題なし(ネイキッド等との区別がつかないらしい)

カブ:働くオヤジ
ベンリー:可愛い
類人猿シリーズ:ダサイ

態度がでかいというのはあくまで「見た目」の問題です。
北海道の田舎から東京にやってきたためネイキッドやツアラー、アメリカンには抵抗がないっぽいです。
81774RR:04/02/13 14:48 ID:V09gXMLQ
>>80
カウルの有無ぐらいはわかるだろうに。
漏れの彼女はネイキッドとアメリカンの区別が付きませんでした。
今はバイク乗ってるから判ってるけど。
82774RR:04/02/13 14:55 ID:MxBh1Byu
バイク糊はみんなチンポがでかい
83774RR:04/02/13 15:06 ID:DHQ9NK97
免許取り立てビクスク乗りの同僚>>>>>>>>10年原付ミッション乗りの俺
職場でのバイク乗りとしての立場、メンテは自分でしてるのに(´・ω・)。
どっちが上とかそういうのではないとは思うが、なんだかなぁ。
84774RR:04/02/13 15:27 ID:2P/Y+qvX
免許取り立てAT-BIP乗りの同僚>>>>>>>>10年軽MT乗りの俺
のようなもんだ。上っ面だけは人気出るでしょ。金さえ出せば誰だって立場は上になれる。
85774RR:04/02/13 15:38 ID:JTrlDd7X
まあその手の上っ面でしか判断しないヤシは
いろんな意味で損するだけだからあまり相手にしないほうが。

特にケコーンするなら重度の上っ面妄信DQN女とは(ry
86774RR:04/02/13 16:52 ID:g6qOKzim
原付ミッションに10年も乗ってるのはさすがにダサイ
87774RR:04/02/13 16:55 ID:ciUxnGbL
↑ そういういいかたは・・・。

つうか下駄なんだからいいジャン。
88774RR:04/02/13 19:16 ID:Bo+upkV7
自分でメンテしてると言ったら、すごいと言われたが、
別に修理してるわけじゃないので、まったくすごくない。
非バイク乗りの勘違いだな。
8980:04/02/13 19:23 ID:GjSk9oDY
>>81
そういうところは見ていないようです。
「あっバイクだ」ぐらいにしか思ってないみたい。
90774RR:04/02/13 19:34 ID:Y+AWNm8K
相変わらずオフ車はイメージ悪いんだなw
珍走団とも関係ないし仮面ライダーが乗ってて、パリダカとかでも悪いイメージないんだけどな
91774RR:04/02/13 19:36 ID:Bo+upkV7
>>90
なんせオフ車はジャッキーの周りをぐるぐる回るしな。
92774RR:04/02/13 19:38 ID:Y+AWNm8K
軽快さオフ車が一番なんだけどね
鈍重なアメリカンよりもずっとカコイイと思うんだがね
93774RR:04/02/13 19:41 ID:EkevwnaN
>>82 3人で風呂屋に行ったことがあるが意外に当ってるかも‥振動で育つのか(゚д゚)?!
94774RR:04/02/13 19:49 ID:SnYVdwJj
12chの衝撃映像みたいなので、ダートラレースのクラッシュが
「モトクロスレース中に・・・」まぁ、一般人にダートラ言っても
分からないしな。
95774RR:04/02/13 19:53 ID:P7XPvRwv
>93
テスタステロンで育つらしい。
テスタステロンがなにかは知らんが。
961乙:04/02/13 19:57 ID:G+FJi5CS
なんかフェラーリっぽいな…
97774RR:04/02/13 20:00 ID:Y+AWNm8K
>>94
一般人にはダートラもエンデューロもトライアルもみんなモトクロスなんだろ
98774RR:04/02/13 20:03 ID:voRlhk+D
>>82
オレはチチャーイからコレは無い
99774RR:04/02/13 20:11 ID:aOLX488E
>>97
一般人どころかバイク乗りにもそういうやつはいるぞ。
オフに全く興味のないやつとか。
100774RR:04/02/13 20:26 ID:qJ9aS3o4
>>99
ごめん、それオレだ。モトクロスとエンデューロの区別がついていない。
もっと言うと、モトクロスブーツとエンデューロブーツの差がわかってない。

もはや周りには今さら聞けない・・・。
教えてエライ人!
101774RR:04/02/13 20:34 ID:a+lZcT9p
>>93>>95
ttp://www.daito-p.co.jp/reference/testosterone_action.htm

こういう事らしい…
要約するとキ○タマで作られて男のサガの源?
102774RR:04/02/13 21:49 ID:bqGbC0BI
>>100
質問スレでおしえてもらったよ。
http://www.tec-r.com/rt/42.html
103100です:04/02/13 21:56 ID:mpmCInlC
>102
どうもありがとう。
そーか、要するにスプリントと耐久だったのか。
104774RR:04/02/13 22:07 ID:g6qOKzim
ナンバー見ればおおよその排気量が分かることを知らないやつが多い
特に四輪オンリーは、市町村ナンバー=原付 四輪と同じみたいなの=バイク
としか思ってなさげ
105774RR:04/02/13 22:24 ID:hGZNxBC7
>>95 >>101 
なるほどさんくすです!それでぁゃιぃ系の巨根育成薬にはテストステロンが入ってるのか。
バイクに乗ると男性ホルモンが増える?! (´A`)<(んなあほな)

>>104 819へぇ
106774RR:04/02/13 22:28 ID:q1Z/RNQp
>>104
未だに400ccと大型の区別が付きません。
107774RR:04/02/13 23:24 ID:gD2IpgAF
>>105
いっぱいオナーニすれば、チン○コってことだよ。
108774RR:04/02/14 07:16 ID:igbp3mpn
四輪を持っているのに原付で通勤していると、
「何で、クルマで通わないの?」と言われる。
「通勤に時間と燃料代を掛けるのが馬鹿らしいから。」と、答えているにも拘らず
同じ事を何度も聞いてくる所を見ると、
四輪オンリーには二輪での通勤は理解できない行為なのかも知れない。
109774RR:04/02/14 09:03 ID:J0uLtYtj
>>108
全ての面において

 車>>>>>>>>>>>>>>>>>バイク

 と思い込み、そのまま思考停止している人多いですね。
 雨の日や冬の寒い日などは車の方が快適なのは認めるけど、
渋滞時の所要時間は比較にならないのに…。
110774RR:04/02/14 09:13 ID:jamksg2q
>>108
それって寒いからじゃないですかw?
この寒いのに何でバイク?って
自分でバイク乗っててもたまに思いますw
111774RR:04/02/14 09:22 ID:uZkoTsP5
ちゃんと防寒すれば意外に寒くないんだよね
1123FW ◆PA3i5k7ji6 :04/02/14 09:37 ID:PtiHwXAx
>>108
俺も全く同じ。
朝から雨の時以外は必ずバイクで通勤してるのだが(帰りの雨は気にしない)、寒い日には『この寒いのに、何で車で来ないの?』と毎回お決まりのセリフが出てくる。
「渋滞にハマってる時間が勿体ないしバイク通勤のが楽しくてイライラしないから」って言ってんのに。

車onlyには学習能力が無いのかと。
113774RR:04/02/14 09:41 ID:Conps9CL
>>108
同じだ〜。
車と原付を使い分けてるんだけど,天気のいい日に原付で来ても「え?バイクできたんだ…」と。
さすがに雨の日は車で行くけどね…片道40kmだし。
114774RR:04/02/14 09:52 ID:FGicYyP3
相手「へ〜バイク乗ってるんだ何cc?」
俺 「1400です」
相手「1400〜!どこのメーカー」
俺 「スズキです」
相手「隼?」
俺 「違います・・・」
っていうのがけっこうある。
115774RR:04/02/14 10:10 ID:/X5NyO9K
>車onlyには学習能力が無いのかと。

ある意味では「無い」でしょう、全員ではないですが。
つーか、頭の回転が悪いと言うか
物事を見る視点が狭いと言うか
使い分けが出来ない、考えるのが「めんどくさい」とか言う、
人間以前の問題なのか。


>>114
そりゃ不人気車だから・・・うわおまえなにsんda
116774RR:04/02/14 11:44 ID:fyg+dPeL
>>114
そりゃ仕方ないだろw
117GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/02/14 11:47 ID:e0K83TwY
>114
まだ、スズキなら「バイクメーカー」で知られてるからいいんです。

「BMW」つったら、(゚Д゚ )ハァ?って顔されたことが何回もあります。
118774RR:04/02/14 13:09 ID:bJdHt0ec
我が偉大なるフォッケーには(ry

軍ネタ禁止!予防線張っておくw
119774RR:04/02/14 14:12 ID:kCfGasyd
原1はスピードがでないから安全。
原二以上はスピードがでるから危険。
と言ううちのおかん。
あってる部分もあるかもしれんが、
乗ってる人間にとってはスピードが出て
流れに乗れるほうが安全なのに。
120774RR:04/02/14 15:44 ID:y6suNhyc
【バイクに乗ってるのにどうしてクルマ(四輪)に野良内の厨】うざすぎ
バイクとクルマ(四輪の大衆車)なら値段もそんなに変わらないし
道交法が定めているように車両は「四輪の自動車」と「二輪の自動車」と
「原付自転車」などに分けられてるのであって、屋根つきクルマと玩具バイクに
わけられてるのではない。つまりバイクも自動車=クルマだってことを
しらないやつが多すぎ
俺が駐車場でバイクはダメとか、どうしてバイクじゃなくてクルマに野良内の?
ていわれたら、これクルマですが何か?軽自動車の軽二輪(126-250)小型二輪(251〜)に
属しており列記とした自動車です といってやってます。
121774RR:04/02/14 15:50 ID:Se9DYmaW
>>120
言いたいことは分かるが一般的な言葉の使い方として

クルマ=4輪自動車

だろ。
ちなみに、おりは

車=車両、車輪
クルマ=4輪自動車

と使い分けています。
「人」と「ヒト」みたいなもんだ。
122774RR:04/02/14 16:07 ID:LLdHC3EO
>>119
バイクは乗ってる本人の腕も大事だけど
それ以上に周りの車が下手だと死ぬからな・・・
結局は運だろうな
123774RR:04/02/14 16:21 ID:B3DPjjPL
>>122
イ`
124774RR:04/02/14 16:50 ID:Kbg1G5s3
まぁそのヘタクルマを予測して、
そーいう危険には近寄らないで、
極力事故を起こさないようにする、
っつーのは経験だけどね。
125774RR:04/02/14 17:14 ID:MbJceMlB
>>120
相手を煙に巻くのにはイイカモ。
126774RR:04/02/14 17:20 ID:wLm3BP1p
>これクルマですが何か?軽自動車の軽二輪(126-250)小型二輪(251〜)に
>属しており列記とした自動車です といってやってます。
車乗らないの厨のような馬鹿にはこんな難しいことは理解できません
127774RR:04/02/14 17:47 ID:ECiULjQf
でかけりゃ良いのかと大型乗りがみなボスホス乗ったら楽しい事になりそうだ
128774RR:04/02/14 18:05 ID:VL8m1tTH
>>127
年に30台ぐらいしか作らないのに。
>>117
プジョーなら、バイク乗り相手でも・・・
外車の情報はシャットアウトしてる人も多いし。
129774RR:04/02/14 20:00 ID:B2iZ0mpE
曙が沖縄に自分のバイクだか持っていって、それに乗ってるのを
ニュースでみたのだが・・・あれ、ボスホス?カノン?(−−;
普通のアメリカンにみえたよ(;−−)
130774RR:04/02/14 21:08 ID:fyg+dPeL
http://up.2chan.net/j/src/1076721317118.jpg

これだね。縦置きのV6かV8、なんとなくボスホスっぽいけど。
131774RR:04/02/14 22:20 ID:aifEF9MU
>>129
で事故起こしたんじゃなかったか?>明け簿の
132774RR:04/02/14 22:33 ID:LILKMG09
MotoGP
テレビで見てたうちの親父
「これって100キロくらいでとるんか?」
普通に車には乗る親父なんだが、、、、、
133774RR:04/02/14 22:37 ID:fyg+dPeL
映し方にもよるけど引けば引くほど遅く見えるからね。
それに、F1とかと比べちゃうとやっぱり遅いし。
134774RR:04/02/14 22:40 ID:m3WpGJyK
バイクは全部原付。
30キロしかでない
フルフェイスかぶる奴は小心者。
135774RR:04/02/14 23:52 ID:VpKOKr5U
>>134
もしくはコンビニ強盗、だな。
136774RR:04/02/15 00:40 ID:IIZjXTlC
yr
137774RR:04/02/15 01:00 ID:mVUtZt1l
>>109
朝、雨降っていると街中の渋滞が酷くなるんだよなあ。
晴だとチャリや原付で通勤・通学する人間が車を使うからなんだろうが。
と書き込もうとしたら>>113がいた。
138774RR:04/02/15 01:41 ID:rHXH+gW/
なぜ雨天の通勤・通学時間帯(朝)が渋滞するのか・・・、
オレ的には「速度低下」が原因だと思う。

手段を四輪に切り替えられるほど駐車場が充実している
とは思えないし・・・。
139774RR:04/02/15 01:52 ID:BVgEIjRP
曙が事故を起こしました
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i          
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ    
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
140774RR:04/02/15 03:03 ID:qkygxEbC
ttp://www.sanspo.com/fight/top/f200402/f2004021402.html

1月に購入したばかりという自慢のバイクを沖縄に持ち込んだ曙。
この日は、会場となる沖縄コンベンションセンター横の海沿いの道で大会のPR走行をした。
排気量5・7リットル、700万円相当の超ド級バイクは、自身でデザインしたカスタムモデル。
「景色が故郷と似ている」とご機嫌の曙。
サングラスにピアス、「YOKOZUNA」の入れ墨も見せながら、陽気でワイルドなハワイアンに戻っていた。

だそうですw
141774RR:04/02/15 03:24 ID:owRpBHRb
>景色が故郷と似ている

ΩΩ Ω ・・・ピッコロ?
142774RR:04/02/15 03:28 ID:93yEz4i4
顔写真みてびびった。
すっげえ絞ってんなー。顔の肉が削げてるじゃん。
まあがんがっておくれよ
143774RR:04/02/15 06:34 ID:riqy6TUr
ソースよく読むと、顔写真はハントなんだとさ。
俺も最初びびった。レイアウト良くねーよ。
曙もこれくらいまでにはするといいと思うが。
144774RR:04/02/15 06:53 ID:0FImBetZ
( ´,_ゝ`)クス
145113:04/02/15 08:53 ID:db0yYAov
>>137
安心しろ。俺のWRXは雨や雪ごときでチンタラ走ったりしない。
146フフ4RR:04/02/15 11:23 ID:Fj2j4zVA
>>142

わろた。
あけじゃないだろ。

147774RR:04/02/15 13:27 ID:aUG7S8zU
>>145
WRC好きの俺は
雪や雨をチンタラ走るインプやランエボは
本人は何も悪くないがガッカリする。

とくにオフ車でダート走りに逝ったときに
軽トラ以下で走ってるのを見ると、切なくなる。
実際、日本のダートじゃジムニーの方が速いわけだが
148774RR:04/02/15 18:18 ID:EKTWtAkZ
>>140
超大型バイクって・・・。
バカですか?>サンスポ

149774RR:04/02/15 19:56 ID:VtC0bfLL
車しか興味がなく、それもエボやGT−Rに乗りたいと言ってる人(まだ免許持ってなかったり、取りたてで)はバイクのほうが遅いと思ってるひと多いよ。
150774RR:04/02/15 20:12 ID:LPnw/oEo
エボは速えーぜ?
151774RR:04/02/15 20:21 ID:uU/M8sHN
                           / )
                    ∧_∧  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    (  ´Д`) ./ /  < 盗んだバイクで走り出す♪
                  /  豊 _二ノ    \__________
                 //   ミ
                (_二二づ_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 /   (  ´Д`)< 自由になれた気がした15の夜♪
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\   \__________
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二) ―||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
152774RR:04/02/15 23:34 ID:O5CLA+Cn
しかしその後
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
153774RR:04/02/15 23:43 ID:ZkvYtSnO
昔、特攻の拓とかいう珍走漫画で走る珍走に対して
乾電池を投げつけ、それを踏んだ珍がドンドン吹っ飛んでいく
というシーンがあったけど、これは作者の勘違い?
それとも実際に起こるのか?
まあ、漫画自体があれだからかなりネタっぽいけど・・・。
154774RR:04/02/15 23:58 ID:u41GGA6Y
たしかK1選手でバイクのってるのが
バンナがハーレー
武蔵がTMAX
富平がフュージョン
安廣がSR

あと須藤も何か乗ってるっぽ?
155774RR:04/02/16 00:00 ID:kXl0J1Mb
ぶっちゃけ,峠の下り走るならバイクの方が速い…w
4輪しか乗らない香具師は,すべてにおいて4輪が勝ってると思ってるね。あ〜勘違い〜♪
156774RR:04/02/16 00:04 ID:bc9pNIB/
>>155
上りの方が速くない?
157BT:04/02/16 00:10 ID:rH7umxkC
>>156
スレタイトル…
158774RR:04/02/16 00:14 ID:+t+4r+zy
>>155
下り、4輪はムチャ速ぇ〜ぞ!?
159774RR:04/02/16 00:24 ID:ek+VS4JR
前輪を溝にでも落とすのか?
160774RR:04/02/16 00:27 ID:ythg5bBA
バカ。段差を飛ぶんだよ
161774RR:04/02/16 00:51 ID:+OPh4Ixa
いやいや
峠の走り屋は、みんなライト消して走るんだよ。
バイクじゃあれは真似できない。だって消せないし・・。
162774RR:04/02/16 00:59 ID:sOqEvs8f
一度でいいから見てみたい。


    モンキーに乗る曙


          ピンク
163774RR:04/02/16 01:01 ID:Lv9kg0QT
うるせぇ、俺の必殺技の前にゃ四輪なぞ手も足もでねぇよ!
その名も、ガードレールキッ(ry
164774RR:04/02/16 01:04 ID:ZSho0BKx
>>161
イグニッションoffでいいじゃん。
キャブ車なら、onにしたあとアフターファイヤが出るけど。
165sage:04/02/16 01:16 ID:RBtwItyp
>ぶっちゃけ,峠の下り走るならバイクの方が速い…w
トライアラーならダントツだな。
166774RR:04/02/16 02:09 ID:zI3NExMl
直滑降ですか?((((((;゚Д゚))))))
167774RR:04/02/16 03:06 ID:mBBFqruD
>>154
須藤はFTRだったような・・。
あと自分の店(服屋?)持ってるらしいね。
168供養 ◆7KUYOu6Bco :04/02/16 04:37 ID:rBQITWNT
|△─   
|ω・)  >>161
|⊂/   リトラクタブルのカタナという手もあるが……。
|/     
|     
169774RR:04/02/16 06:31 ID:Ns71tkXH
>>153
いや実際あれやられたらコケそうだ・・。

みなさん「特攻の拓」知ってるかな?
その漫画大好きの、非バイク乗りの知り合いがいるんだが
マジでそいつとバイク話するとめんどくさい・・。
ヨンフョアが一番速いと本気で思ってたり、SRはピストンをルシファーズハンマーに
換えれば、GPZ900Rに勝てるよね?とか・・
それで自称旧車ツウみたいなこと言ってるからいやになる・・
170775RR:04/02/16 08:35 ID:5lQIYpC4
>153
乾電池とバイクの相性って凄く悪いんです。当ると吹っ飛んでしまうんですよ。
だからバイクには蓄電池を積んでいるんですよね〜。

とかだったらイヤだな…(w
171774RR:04/02/16 10:02 ID:6AzwWwvT
今日から学校が自宅待機(卒業だから)になるのに学校に行ってしまった…。
はずかすぃ…。自転車の数が少ないからおかしいと思ったんだよなぁ〜…。
マジ、死にたい…。
おっと、そうそう、勘違いを。
バイクでカーブを曲がるときに車体を傾けるけどよく「あれってこけないの?」と
良く聞かれる。
まぁ、素人に遠心力やらジャイロモーメントやら話しても仕方が無い訳で適当にあ
あしらうと「こけるなんてダセェ。俺なら絶対にコケないし。」などとぬかしてます。
多分、奴の頭の中では自転車でのことを言っているのでは…。
違うか?
172774RR:04/02/16 10:25 ID:vEHaOAo5
>>169
俺の友達もマジェにのってて特攻の拓好きなんだけど
俺が「FZR買おうと思うんだけど・・・」って言ったら
「族車買うのかよ?」って言われたとはあきれたよ、ほんとに・・・
登場人物が乗ってる=族車かYO!
173774RR:04/02/16 10:45 ID:7/uVNAdv
一般人から見たら自動二輪の教習車も族車
174774RR:04/02/16 10:55 ID:keHOPiWV
>>171
自転車でもスピードあげて曲がるときは傾くんだが・・・
175774RR:04/02/16 10:58 ID:HVJ8hKPM
>>172
ホントに族ネタの雑誌は廃刊にするべきだよな。
名車が族車扱いされちゃかなわんし
嘘書いてイメージ&治安まで落とされちゃかなわん。
糞ガキは妄信するから始末におけん。

違法じゃなければチャンプロード編集部に
爆弾送りつけてやりたいくらいなんだが。
176774RR:04/02/16 10:59 ID:keHOPiWV
>>169
湘南純愛組読んで、Z2は300km/h出ると思っているやつも結構いるらしいな。
177苦労人:04/02/16 11:06 ID:rPx3lqOs
俺が高速道路のSAで休憩していたら、例の如くおじさんがやって来て
「でかいバイクやねー、ナナハンか?」と尋ねてきた。
俺は「いや、1340ccです。」と答えると、おじさんは「なんだ、ナナハン
じゃないのか!そんなでかいバイクだからてっきりナナハンかと思ったわ!」
と言って去っていった。
178774RR:04/02/16 11:18 ID:X2Z5nVHQ
ナナハン=750CCと思ってないやつ多いね
179774RR:04/02/16 11:20 ID:cath9Mwk
>176
漏れはリターン組だったから、最高速300キロのバイクが
存在することを知ったときはビクーリした(苦藁

そういや、漏れマンション住まいなんだが
バイクを暖機しながらメットかぶってるときに
近所の奥さんがほとんどと言っていいくらい
目線をそらしながら横を歩いていく・・・
バイク乗ってないときはみんな挨拶してくれるが
やっぱ、怖いイメージがあるんだなぁ
180F4iで街乗り:04/02/16 11:36 ID:+NBg2OrD
こないだバイト先の同僚の女の子に一般的なクルマとバイクのパワーウェイトレシオの差について熱く語ってしまった。何とか理解してくれたように思う希望的観測。
181774RR:04/02/16 11:40 ID:X2Z5nVHQ
>>171
バンク中に砂踏んだり、クラッチ握って動力断てばこける罠
100%間違ってるとは言えない
182774RR:04/02/16 11:40 ID:iVCmBwBg
>>179
それはヘルメットかぶってるからだよ。
ノーヘルでのれば顔も見えるし、周りから見れば安心するじゃんw
183774RR:04/02/16 12:07 ID:7/uVNAdv
俺はヘルメット・グローブ・皮ジャン・皮パン・ブーツまで全部クロ
バイクも黒の黒鳥です

でもクリアーシールドにしてるから怖がらないでくれ

ってムリかな・・
184774RR:04/02/16 12:54 ID:2Cfo8t4d
>>183
そこまでやってクリアシールドは逆に変だよ。
すごい気になるなー
シールドはダークスモークにしる!
185774RR:04/02/16 12:59 ID:HVJ8hKPM
>>183
ゴーストライダーサンでつか?
186774RR:04/02/16 13:26 ID:lkRBbju+
>>183
おいらはそれのバイクだけ白バージョン。

だってさぁ、黒いウエアだと汚れ目立たないんだもん。
ヘルメットはもらったのがたまたま黒だった。
その上から反射テープはったけどね。


バンク中にこけないのかって、よくいわれるなぁ。
500円玉を転がして説明しています。
187774RR:04/02/16 13:26 ID:0gS1NdaI
ママさんが車は基本的に後輪だけが動いていることを知らなかった。
前輪が動くやつとか4WDもあるけど普通は後輪だけだと思いますって言ったけど
しばらく信じてもらえなかった。(バイトしてる女性店員も知らなくてマジで疑われた)
まあバイクは関係ないんだけど、世の中色んな人がいるんだと思った。
188774RR:04/02/16 13:33 ID:zT/wPhHy
今はFF多いよな・・・。
189774RR:04/02/16 13:45 ID:0gS1NdaI
>>188
全部の車が4WDと思ってたみたいだよ・・・
190774RR:04/02/16 14:45 ID:07KsJicL
>>188
FRだ。と言っても前輪にチェーンを着けてくれます。
191774RR:04/02/16 14:48 ID:7iPoJvkV
>>190
FRだのFFだのを外人に言ったらわからんかった・・・
日本だけなのかい?そいつが車に興味ないだけかもしれんが。

192774RR:04/02/16 14:52 ID:5+xZG5Te
雪国でFR乗ってると氏ねます。。。
193774RR:04/02/16 14:57 ID:LajdxO+g
>>191
日本だけです
欧米の表記はFWD,RWDとかだったかな?その辺はよく覚えてないけど
日本の表記の方が便利ですよ。
194774RR:04/02/16 19:35 ID:iBxOH9Hr
284 名前:名無しさん@事情通 投稿日:04/02/16 18:23 ID:AgNAYzbq
アイドルの顔に傷つけてしまった22才の男性はいったい
いくら賠償金を払わされるのだろう
二輪だと任意保険入ってない可能性も高いし可哀相な予感

http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1076914048/284
195774RR:04/02/16 19:39 ID:X7FVOWZ1
>二輪だと任意保険入ってない可能性も高いし

('A`)
196774RR:04/02/16 19:51 ID:bc9pNIB/
>>195
こればっかりは事実なんだから仕方がない…
197774RR:04/02/16 19:56 ID:OsHIGbOq
確かに、任意未加入多いよね・・・。
しかも原付とかでは自賠責切れてても理解せずに走ってる人もいるし。
198774RR:04/02/16 20:02 ID:ek+VS4JR
大学の駐輪場で調べたら

大体2割は自賠責切れてたぜ(主に原付と卑゙愚スク)
199774RR:04/02/16 20:13 ID:B2FK4qz/
自賠責切れは免取りになるんだっけ?
200774RR:04/02/16 20:16 ID:6Z/nldQi
RRもあるよ・・・
201774RR:04/02/16 20:55 ID:9gsfzi0u
「200`で走ってると パチンコ玉一個、踏んだだけで ふっ飛ぶんだろ?」

と言われたとき、その場でぶっ飛んだ…
202774RR:04/02/16 21:16 ID:B2FK4qz/
>>200
RR?どういうこと?

>>201
乾電池踏むと飛ぶらしいが・・・
203774RR:04/02/16 21:17 ID:PLm4/Ib5
漫画の見すぎ
204774RR:04/02/16 21:26 ID:Dx8bZ5nV
アハハ、FFとか4WDとか言ってたから・・・
205774RR:04/02/16 21:32 ID:X2Z5nVHQ
>>202
RR=「Rear Engine, Rear Drive」のことだろ
ポルシェではよくあるね
206774RR:04/02/16 21:35 ID:v/RuQw5n
乾電池を踏むとバイクは吹っ飛ぶ。
これこそが非バイク乗りの最大の勘違いではないか!!
207774RR:04/02/16 23:01 ID:5ZHwv5h/
こける(何もないところで)→吹っ飛ぶ→大の字に寝っ転がる
バイクはエンジンがおかしくなっている

というのが非バイク乗りの考えるバイク事故のイメージ
車にはねられる事を考えてる非バイク乗りには会った事がない
208774RR:04/02/16 23:18 ID:ONg4bBEc
バイクはコケタ瞬間地面に留まると思ってる奴が多い
だからバイクには前を走ってもらいたくないと言う、目の前でこけられたら轢くから

でも、実際走行中に突然こけることは滅多にないし
有ったとしても、そのまま勢いで前に滑っていくので後のクルマのブレーキングでも十分間に合うと思うのだが...
209774RR:04/02/16 23:37 ID:X2Z5nVHQ
>>208
バイクの方は滑ってくかもしれんけど、ライダーの方はそうでもないんじゃないかな
せいぜい10mぐらい転がるぐらいじゃないかな
210774RR:04/02/17 00:05 ID:DB1aZhBR
んじゃ車より強力にとまれるのは人間でFA?
211774RR:04/02/17 00:10 ID:bXpZXx8D
>>209
法定速度ならそれくらいかも。
でもびっくりするほど滑っていくことの方が多い。
212774RR:04/02/17 00:10 ID:HBoGpvQh
>>201
30年前からの生き残りですか?
213774RR:04/02/17 00:11 ID:bXpZXx8D
>>210のいうとおり、
車の急制動よりは距離があるよ。
214774RR:04/02/17 00:23 ID:MfeVOOUQ
XLRで100キロぐらい出してたとき
握りこぶしぐらいの石を踏んだときは衝撃がすごかった。
こけなかったけど一瞬バランスを崩したよ。
リムが曲がったかと思ったが無事だった。
気付かずに全く身構えない状態ででかい石踏んだりすると
結構危ないよ。
215774RR:04/02/17 09:06 ID:aAkaSdB/
>199
とりあえず6点
何もなければ30日止まり

事故でもしたら一生が吹き飛ぶかも知れないけどね
216774RR:04/02/17 13:04 ID:lb4uF6ex
>>198
ツーホーしてやれ
それが彼らのためなのだ。








…いい気味だなんて思ってないぞ
217774RR:04/02/17 13:12 ID:MfeVOOUQ
むかーし他人のバイクから自賠責のステッカーだけ拝借して乗ってたっけ・・・
警察にとめられたときもステッカー確認されただけだったから助かったよ。
今考えると若かった・・・
218774RR:04/02/17 14:00 ID:8WJfp9dp
>>217
お前か、俺の自賠責のシール盗んだのは

    ○
   .∵  ○ ノ  
   ':.  | ̄
_| ̄|  / >
219774RR:04/02/17 14:08 ID:3bbN75Y4
お前か、自賠責のシール盗んだのは !漏れのも盗んだか!

    ○
   .∵  ○ ノ  
   ':.  | ̄
_| ̄L / >
220774RR:04/02/17 14:13 ID:2K7XANIn
>>209
重たいもののほうが勢い良くとんで行く罠。
221油屋:04/02/17 15:07 ID:Hy/UiAVT
>>191
FF=FWD Front Wheel Drive
FR=RWD Rear Wheel Drive
4WD=AWD All Wheel Drive

okσ('A`)σ?
222774RR:04/02/17 15:26 ID:YKbdk5ks
うえにあがってた某珍走漫画が
高校のとき不良っぽいやつらの間ではやってて
みんなそろってゼファーのってたな。
おかげでカワサキの単車=族車ってイメージをもってたよ。

しかし、最近の珍走はビクスク乗ってるのか?
今週のジャンプ見て大笑いしちまったのだが。
223774RR:04/02/17 16:16 ID:yhaEWHaP
>221
エンジン位置は表現しないのか?
224774RR:04/02/17 16:37 ID:pjrCYSgf
Re: 心配です 投稿者:心配で不安 - 2004/02/17(Tue) 14:29:15
あやなちゃんを轢いた奴は逮捕されたの?ていうか原因はどっち?
向こうの過失でしょ?あやなが被害者なんだよね?怪我してるんだし。
新聞じゃ相手のことまでわからないので、だれか真相わかる人いませんか?
とにかく犯人には罰を与えねばならない。あやなに過失あるならともかく。
本当にあやなは軽症ですんだの?大丈夫なの?
犯人は書類送検じゃすまさんよ。逮捕しなくちゃ許せん。

>とあるフアソサイトのBBSにてのレスだが凄いなコイツ
225774RR:04/02/17 16:55 ID:2+EWd2fi
>>224
ファンはこわいのう。
ガクブル(AA略
226774RR:04/02/17 17:07 ID:aAkaSdB/
>>221
大半のバイクが該当するミッドシップはどう書くの?
227774RR:04/02/17 17:08 ID:dHDZEFrz
>>225
ファンと言う以前に法律&一般常識も知らない
人間以下だろ・・・・・

まるでDQN女4輪オンリーの戯言。
228774RR:04/02/17 17:21 ID:AzbzYlYK
>>222
こち○メだろ?漏れも笑ったw。
仮面ライダーがGストライダーみたいなのに乗ってるしw
229774RR:04/02/17 17:27 ID:uD6Z/4TX
>>226
MRもRRもRWD
230774RR:04/02/17 17:48 ID:sr1wj6gG
>228
あながち間違いであるとはいえないところが面白いよな。
231774RR:04/02/17 18:02 ID:h7yR5Dez
AWD=All Wheels Driveってのは初耳だ。
海外でも4WDって使われない?

>>226
よく見ると、バイクってFR。
232774RR:04/02/17 18:04 ID:dHDZEFrz
>>231
AWDはアウディかローバー辺りが
売り文句に使ってたような。
233GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/02/17 18:09 ID:HPS69w4s
>AWD
最近、スバルもこの呼び方ですな。
234774RR:04/02/17 18:10 ID:PmhMH6Vj
>>231
あふぉ
235774RR:04/02/17 18:23 ID:h7yR5Dez
http://www.subaru.co.jp/spirits/4wd/
こんなの見つけた。
お騒がせしてすまん
236774RR:04/02/17 18:28 ID:83TpOoTZ
つまりミニ四駆はmini4WDからminiAWDと標記を変えるべきだと。
いやぁ、懐かしいネェ。

あれ?板違いか?撤退〜
237774RR:04/02/17 18:35 ID:3t8johdU
>>228
故知亀の作者は昔からライダー擁護派だから最近の珍走のダメさにウンザリしてるだろうな。
だから珍走の代表としてビクスクばかり書いてるけど、よく見ると一台ミッションが混じってる。
昔書いた珍走はビクスクなど居なかったから、
時代の違いを感じるね。4輪の勘違いとかは故知亀読んだら分かってくれるんじゃないか?
アレは良いマンガだ。今はそんなにだけど。
238774RR:04/02/17 18:37 ID:jSjHhFto
>>237
たしか、作者って刀マニアだった気がする・・・
239774RR:04/02/17 18:44 ID:F/ixnSlr
こちかめって秋元が新でも続きそうだな。
240スコフ〜:04/02/17 19:03 ID:wWpy81Zz
>>238
免許取る前に1100買って、今じゃ250・400・750も揃えてるんだっけ?
昔のこち亀は道端に止まってるだけのバイクにすらこだわってたなぁ・・・
241774RR:04/02/17 19:16 ID:aAkaSdB/
>>231
All Wheels Driveの日本語訳は全輪駆動
タイヤの数が決まってない物には必要な表記
3軸以上のトラックを考えれば納得出来ます。

FRの定義はフロントエンジン&後輪駆動
一般的には前輪にエンジンの重量が架かるレイアウト
(某社のロータリーはフロントミッドシップと宣伝していた。)
どう考えても2輪には適応出来る考え方ではありません
原付スクーターのようにRRと言いたくなる物までありますね
242774RR:04/02/17 19:18 ID:0UWBxW0S
>>198
>>216
自賠責切れの1〜2ヶ月前に葉書来るんだがなあ。
1年でも8000円程度なんだから極端に生活を圧迫するものでもないだろうし。
243774RR:04/02/17 19:20 ID:0UWBxW0S
>>222
最近の民放のドラマでは珍が籠付きスクーターに乗っていたりするらしい。
244774RR:04/02/17 20:05 ID:aAkaSdB/
>>243
最近の珍走団はスクターが主力らしい。
と、一年ぐらい前のニュースで読んだ

>>242
原付だと5年で2万ぐらいの格安コースもあった
245774RR:04/02/17 20:11 ID:Et5t1zDf
珍もスクーターが中心って・・
以前より更に下手糞になったのか、ギヤチェンジすら面倒になったのか。
でもどうやって「ブンブン」って吹かすんだろう?
スクーターだとギクシャク、ギクシャクと上下動するだけじゃないか?
まあより珍という言葉が似合うけどな。
246774RR:04/02/17 20:12 ID:h7yR5Dez
>>241
なるほどなるほど。
パリダカに出ていたYAMAHAの2-tracもAWDと表記できても4WDでは無いしなぁ。

レイアウトについては、
座席より前にエンジンがあるRWDがFR
座席と後輪軸の間にエンジンがあるのがMR
エンジンが後輪軸より後方に位置しているのがRR
と認識していて、バイクの場合、座席より前方にエンジンがあるためにFRだと思っていました。
ミッドシップの本来的な意味を考えると上のはちょっと変わった認識だったかな。
247774RR:04/02/17 20:17 ID:LQaQ7oA2
とうとうマニュアルの操作も出来なくらい馬鹿になったか>珍
248222:04/02/17 20:31 ID:YKbdk5ks
珍走スクは地元によくいるんだがさすがにカゴつきはないよなw
ビクスクも運転マナー悪いやつは多いけど珍走行為してるやつはみたことないよ。


249774RR:04/02/17 20:41 ID:7HGAFuN9
話の流れとは違うが、勤務先のオバちゃんがすごい事言ってたんでレスします
バイク通勤の漏れを見ていた漏れとオバちゃんの会話
オバちゃん「頭がすっぽり隠れるヘルメットって視界は平気なの?」
漏れ「ちゃんと見えてますし、ミラーでも確認しますので不都合ないですよ」
オバ「倒れた時にそのヘルメット(フルフェイス)だと車に轢かれて首ごともげちゃいそう
   頭だけのヘルメット(半ヘル)の方が安全じゃないの?」
漏「・・・・・(あんぐり口開け)」

まぁなんにでもケチつける有名なオバちゃんなんだけど、ここまで言えるのはある意味貴重
他にもバイクは倒れると子供が怪我するとか排気ガスを出す(意味不明)とか言ってますた
250774RR:04/02/17 20:44 ID:4Tnrk6se
ここで249がひとこと

 249「バイクも自動車 もっというと軽自動車ですが何か?」
 オバ「・・・・・(あんぐり口開け)」
251774RR:04/02/17 20:46 ID:Et5t1zDf
>>249
ワロタよ。
どういう思考回路してるのかね。

252774RR:04/02/17 20:54 ID:uQhyqXoU
なんとなく頭に浮かんだ悪いイメージを言ってみただけのような。
253249:04/02/17 20:58 ID:7HGAFuN9
>>250 >>251 早速のレスサンクス

オバちゃんの「・・・・・(あんぐり口開け)」は多分見られないよ
バイクとは関係ないけど、自分のノートPC(仕事用)をコンセントに挿していたときも
コンピューターウィルスがコンセント通じて入ってくるから
勝手に挿すなって言うくらいだからね

そんな、漏れとオバちゃんは皆さんおなじみの「さいたま市」在住。回線切って首吊(ry
254774RR:04/02/17 21:01 ID:Mu7ZJbBR
>>249
非バイク乗りの勘違いというより、
そのオバハンが、ちょっと特殊な脳ミソの持ち主。
255マテ ◆mateZp3pEw :04/02/17 21:25 ID:Ctim7+l4
>>253
> コンピューターウィルスがコンセント通じて入ってくるから

オバちゃんはあれだ、トニーたけざきの読み杉だ。
256774RR:04/02/17 21:49 ID:1OHURA40
とにたけを愛読するオバちゃんはイヤだな・・・。
257774RR:04/02/17 21:56 ID:mgxrpWst
いや、きっとオバちゃんは電灯線インターネット使いのスーパーハカー。
258774RR:04/02/17 22:35 ID:aAkaSdB/
すでに入っていて電源を入れるたびに発動してるかも
259244:04/02/17 22:43 ID:aAkaSdB/
>247、>248
その記事だとギア付きに乗るのは上級者なんだそうだ???
まあ短絡的な連中がほとんどだからしょうがないけど

いかにも新入りですというビクスクは常識がちょっと?を結構見かける
半ヘルに肩出しルックがいた
260774RR:04/02/17 23:23 ID:rxuip/RL
故知亀は作者どんどん代わってってるよ。
最近のはつまらなすぎ。
90年代ごろの話が一番落ち着いててのほほんとしててイイ。
261774RR:04/02/17 23:39 ID:YrviZMo5
め組のだいごを見てたら、フルフェイス被ってスプレー撒いてたなぁ
262774RR:04/02/17 23:45 ID:YrviZMo5
犯人が が抜けてた 
スマソ
263774RR:04/02/17 23:48 ID:gaWP8ORd
消防士が防火服の代わりにフルフェ被って消火スプレー撒いてる姿はさぞ滑稽だろう。
264774RR:04/02/18 07:37 ID:EZLTPIb1
バイクで事故るとすぐ半身不随になると思っている。

265774RR:04/02/18 07:46 ID:ANeDXVeu
バイクはイメージ悪いのに
サイドカーだと何故かイメージアップ
266カリメロ ◆1/5AkaqwhE :04/02/18 07:58 ID:4bB9KaDx
>>222
そういえばkさんにようがありいった。
バイクの保管場所をのぞいたら珍走車があった。
珍走車の内訳
ゼファー1台
ディオZX2台
フォルッア3台

フォルッアが珍に人気があるとわかった。
ツートップでも珍がフォルッアのってたし。
で東南と思われるのがG悪、アドレス2台、125ミッションバイク。
参考までに

267774RR:04/02/18 08:00 ID:7SXajxws
日本でもバイクに乗れるドライバーと乗ったことがないドライバーとは歴然とした違いがある。
バイクと事故を起こしたドライバーが必ず言うことはバイクがあんなに速く来るとは思わなかったである。
4輪車しかしか乗らない人の言い分である。(一部抜粋)
http://www.19box.net/sri_lanka/sri03_04.html
268774RR:04/02/18 10:05 ID:F056fHRV
カーラジオも無くそしてバックもしない
269774RR:04/02/18 10:06 ID:wLUh9S1Y
オートバイがはしる〜
270774RR:04/02/18 13:23 ID:vr7idyh/
俺は右折レーンとかで対向車が通り過ぎるのを待ってたら予想以上に遅くて
後続車に先に右折されることがある。
271774RR:04/02/18 13:32 ID:Lo9YFjqr
そんなの何回もあるわ
それで後続車が事故っても見捨てていくけど
272774RR:04/02/18 13:40 ID:8uBr47Vu
左折の時も右に寄せてるとその外から曲ってくるから危ない
273774RR:04/02/18 13:43 ID:8uBr47Vu
間違え
×右に寄せる
○左に寄せる
274774RR:04/02/18 14:43 ID:T7cBhwSH
>>241
原付スクーターはRRには相当しないよ
配置はMR
後輪車軸の後にエンジンがあるのがRR
275774RR:04/02/18 14:49 ID:Mk8ec4kc
>>270-273
以前はしょっちゅう車にやられていたが、今では逆になかなか右折しない車や
左を大きく開けて左折して歩行者が切れるのを待っている車に対して
内側からすり抜けていく癖がついてしまった…。

もちろん、歩行者には配慮した上での話ですが。

もっとマッタリ走れるように余裕を持たなくては…と思いつつ、
動作の鈍い四輪を見るとつい。
276774RR:04/02/18 15:23 ID:fZqy02K/
>>272
二輪も四輪も左折時は左に寄せて曲がるのが基本だろ。
俺は左折する手前から左にバイクやチャリが入れないくらい寄せて曲がる。
もちろん、早めに合図出して確認してからな。
最近、四輪で左折する前に右に振るバカが多いが、お前の車はそんなにホイールベース長いのかと。
教習所からやり直して来いと言いたい。
277774RR:04/02/18 15:49 ID:lsKnxXGU
さっき、左に振って右折するバカな4淋を見たよ。
免許返して来いと言いたい。
278774RR:04/02/18 15:54 ID:14zRSE12
>>277
右側通行ではないよな?
279ピクルスブーメラン:04/02/18 16:00 ID:gJMIzjUu
もっとヤバいのは右車線から左折。コロスキデツカ?
280774RR:04/02/18 16:14 ID:8uBr47Vu
>>276
>>273

(´・ω・`)モキュモキュ
281774RR:04/02/18 16:17 ID:iWmjw2m5
イン側に行きすぎて中央分離帯の縁石に右リヤタイヤ
当ててバーストしてるBbを見た。
282774RR:04/02/18 16:32 ID:9v8WEyri
>>279
漏れなんて3車線の一番左からUターンかまされて
目の前に横向いた車に刺さりそうになりましたが何か?

つーか、街中での初ジャックナイフですた。鬱
283774RR:04/02/18 17:56 ID:1EIVox5Z
>>282
相手は上原?ゴーン?
284774RR:04/02/18 17:59 ID:9v8WEyri
>>283
ちがいまつ(w

学生時代に震災から1年後くらいのJR三宮高架下で
DQNジジイの乗った某敗訴カーに(ry
285774RR:04/02/18 19:17 ID:K3y3k2QS
>>279
俺、逆の目にあったよ。
夜中に左折のみの車線から右折してきて。
交差点の中で並走しながら、bB運転しとるバカチンと見つめ合ってた(w
その後、俺が前に出たらそのbB、煽る煽る。
でもやり合う勇気なんかないので、
曲乗り(シートの上に立ったり、MI2ごっこ、オンザバー等)を一通り披露してたら、
呆れたのか、左折して消えていきました・・・

どっちがDQNなんだか。
286774RR:04/02/18 20:08 ID:TwKNYU0S
曲乗りならいいよ。オモシロイカラ
287774RR:04/02/18 20:52 ID:BQIyVX77
暖かくなってきたせいか最近DQNバイク海苔もよくみる
アフォみたいな速さで走行してクルマの直前でもかまわず
車線変更しまくってる香具師がいた。

みんなはしてないよね?
288マテ ◆mateZp3pEw :04/02/18 21:11 ID:GD/+fymb
>>279
アンダーパスやオーバーパスの手前だと、そういうのによく遭うよ。
289774RR:04/02/18 21:59 ID:KD7iJniA
ジャンル別、非バイク乗りから見たイメージ

アメリカン
人気高。ファッションなどもこだわってて、おしゃれなイメージを持たれやすい
=ハーレーと思ってる人多し。
スクーター
街にあふれているので、そこまで変な目では見られない。
かわいくて半ヘルみたいなのだと好感度アップ。ただし50ccだと激遅なので車からは邪魔扱いされる
オフロード
乗ってる人のマナーが比較的良いために、そこまで悪いイメージはない。
しかし、なんでこんなブサイクな乗り物に乗るの?と理解されない(時にはバイク乗りからも)
あの独自形状のヘルメットは、変態と思われる傾向も
スポーツ(レプリカ)
かなりイメージは悪いが、子供には受けよし。スーパーマン気取りかと思われる。
実際乗ってるヤツに変な人が多いのも拍車をかけている。
ネイキッド
=暴走族と思ってる方多し。イメージ最悪
リッターだと高校生からは憧れの眼差しで見てもらえる。ただ盗難されそうで怖い。
290ピクルスブーメラン:04/02/18 22:31 ID:gJMIzjUu
でもドラマとかで悪役が乗って逃げるのってオフ車が多いよね。(´・ω・`)
291774RR:04/02/18 22:33 ID:R+heO4mj
>>289
オフロード
フル装備で乗るとダースベーダーになるため一般人の理解を超えてしまう
292774RR:04/02/18 22:37 ID:Rr8rjHkD
>290
逃げた後転倒するからじゃない?
293774RR:04/02/18 22:38 ID:BQIyVX77
カラフルなダースベイダーだから始末が悪い罠
294774RR:04/02/18 22:40 ID:Lo9YFjqr
地方都市では

バイク=原付スクーターと原付MT車(49cc) YB-1・マグロ49・NS-1など
って思ってる人たくさんいるんですけど・・。

つまり郵政カブを除いて51cc以上が走ってることなんて稀なんですよ・・

でっかい車両(といっても250〜400cc)くらいに乗ってると犯罪者扱いされます
マジです、、
295774RR:04/02/18 22:41 ID:F056fHRV
オフ車は一番理解されないよな。
296774RR:04/02/18 22:45 ID:nEhV8B7e
この前うちのおかんがハイキングに行った時、
泥だらけになって、泥道走るオフ乗り見て絶句したって言ってた
297774RR:04/02/18 22:49 ID:5faOEe9K
ドロリンピックだかガタリンピックなんかも理解できない俺。
298774RR:04/02/18 22:50 ID:zXptN4wi
バイク乗りからも理解されないことも多いしな>オフ
299774RR:04/02/18 22:51 ID:nEhV8B7e
チンガードがやらしい
300スコフ〜:04/02/18 22:55 ID:FQTP1tz7
40年近く前はトレール大人気だったのに(´・ω・`)ショボーン
と漏れの父上(50)が嘆いております
301774RR:04/02/18 23:24 ID:F4pEYSun
当時レプマンセーだった漏れは、オフ車のことをバッタみたいな変なバイクで
一生乗ることはないだろうと思っていたが、
所持していたRVFが廃車になると同時期にひょんなことからXLRが転がり込んで
きて最終的にオフ車も捨てたもんじゃないっていうか
オフ車ってむしろカコイイと思えるところまで見方が変化していった。
オフ車海苔ってはじめからオフ車にしか興味がない変態だと思われてる
節があるけど漏れみたいな人も結構多いと思う。
302774RR:04/02/18 23:27 ID:7N9t1g96
漏れは初めてのバイクがMTX50だったが、それ以降ONばかり・・・。
セローあたり欲しいけどね。
303774RR:04/02/18 23:33 ID:P7XAVCPE
芦屋の製薬会社社長令嬢 ライダー殺す

信号無視&対向車線逆走&携帯で死亡事故を起こす
証拠として提出した携帯は母親名義で事故前後20時間以上使用の痕跡無し
検察に黙って海外留学(逃走)
副検事交代 黒い圧力
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077093960/l50

相当の嘘つき女の模様。(ニュース映像 再現映像あり)
http://kawaiso.no-ip.com/cgibin/sh_data/sh_data/10_log.html

もうすぐ帰国
殺された被害者の為にも事故の真相解明を

現在N速+で会社を調べ中 工作員と思われる社員も光臨中
バイクというだけで悪というDQNに押されてます 支援お願いします。
304774RR:04/02/18 23:40 ID:gQyrOa40
オフ糊の理解云々の話はほかでヤレ
305774RR:04/02/19 00:46 ID:6YfkFqNY
最近、バイク板に自治厨多いね。
306774RR:04/02/19 00:50 ID:3Ka7z6XK
「夏はバイクの季節だね」

      バカか
307774RR:04/02/19 00:50 ID:VXXQdcvF
「縛りが厳しすぎると逆に乱れる」ってね
308774RR:04/02/19 01:37 ID:Ind75SZz
第二段階は後ろに指導員乗せて路上教習、と信じてた漏れの家族御一同様。
もうね、アフォか(ry
309774RR:04/02/19 02:17 ID:hFuinyxb
夏はバイクの季節じゃないのか?

リッターフルカウルを除けば
310774RR:04/02/19 03:12 ID:R3KmDdvw
>>309
大型空冷マルチをなめんな
311774RR:04/02/19 03:53 ID:tSlHUVJX
>>310
だな。
キンタマがかたゆで卵になるかと思うぐらい暑いね。
312774RR:04/02/19 07:39 ID:Yj4jj2Cn
非バイク乗りから見たバイクのイメージ
=バイクに乗ると必ず事故で大怪我又は死亡する
313774RR:04/02/19 09:23 ID:O0yYYHw3
バイクって涼しい乗り物だと思われている。
「夏場に(ry」って。
(逆も言われるがな)

いやぁ、暑いってば。

それと夏場のヘルメットがとんでもなく異臭とも思われているが、
実際異臭を放すのはブーツだよ、ブーツ。
314774RR:04/02/19 09:47 ID:VILzi+b9
>>312
じゃあ漏れらバイク海苔は非バイク海苔から見れば
バイクで死ぬならしょうがないぐらいの感覚で乗ってると思われてるのか・・・
大事な家族だってあるのに。
315774RR:04/02/19 11:23 ID:NqvqsX3n
なんか一年くらい前のサスペンスに出てた珍走が
どノーマルのスーフォア(Vテック)にアップハンつけてウイリーしてたの思い出した
あんなことするからネイキッドの評判下がるんだよ・・・
316774RR:04/02/19 12:04 ID:n/cyWCQR
>315
同意
まずはバイク=DQNの発想しかない
ドラマ・映画制作者を再教育
317774RR:04/02/19 12:06 ID:wnjSztY9
俺たちはTVにマインドコントロールされてたんだ!!
318774RR:04/02/19 12:09 ID:nD7Ny/T4
そういえばバイクを悪者に出来ない仮面ライダーだと
人を跳ねるのはトラックになってるな
319774RR:04/02/19 12:45 ID:xLcS1Z8h
バイクに乗るだけで下半身不随になる
320774RR:04/02/19 12:48 ID:wnjSztY9
「バイクで100km/h超えると世界が変わるんだって」と言われた。。。
321774RR:04/02/19 13:08 ID:NqvqsX3n
予算がないからしかたないんだろうけど
ドラマに珍走出すときは見るからにバイクも珍車にしてほしい
普通のバイクに珍乗っけて出演させてたら誤解を招く
322774RR:04/02/19 13:20 ID:CDaPJ2zk
納得の行かないドラマのワンシーンにツッコミを!
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle/1066112343/l50
323774RR:04/02/19 14:27 ID:WcpHB1Yl
>>320
大袈裟といえば大袈裟かもしれないけど
実際バイク乗るようになって初めてそれぐらいのスピードを出した時
言葉では言い表せない何かを感じたよ。
10代の煌きってやつか。
324774RR:04/02/19 16:50 ID:4d4+tH2e
現行スレ【社会】「処分迷い中に、過失致死容疑の女子大生が留学」 不手際な副検事を交代★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077173760/l50
前スレ【社会】「処分迷い中に、過失致死容疑の女子大生が留学」 不手際な副検事を交代★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077121122/l50

芦屋の製薬会社社長令嬢の暴走加害事故 なんと副検事が異例の交代
信号無視 & 対向車線逆走 & 携帯 で死亡事故を起こす
証拠として提出した携帯は母親名義で事故前後20時間以上使用の痕跡無し
検察に黙って海外留学(逃走) 違法
加害側損害保険社員の交代 隠蔽工作
不利になると逆切れ & 謝罪も連絡も一切無し
取り調べた警官も呆れる 反省の色一切無し
弁護士の入れ智恵で見かけだけの謝罪(といより親からの言い訳)
多数目撃者 & 信号周期で 加害者の嘘は明らか
加害者親父の自慢 我が社の新製品は飲酒運転で捕まらない匂い消し
社員と思われる工作員も残業代の出る23:00までなら光臨中

【関連リンク】相当の嘘つき女の模様。(ニュース映像 再現映像あり)
http://kawaiso.no-ip.com/cgibin/sh_data/sh_data/10_log.html

N速 交通事故死:遺族の上申書受け、担当副検事を交代
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1077098335/l50
北米生活板「逃亡女子大生を探せ」
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/northa/1077146930/
バイク板「とんでもないバイク死亡事故ですよ。これは。」
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1077119917/
就職板【DQN】ライダーを殺した女子大生が留学【製薬】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1077168677/

被害者支援ページ
http://kawaiso.no-ip.com/cgibin/sh_data/sh_data/10_log.html
325774RR:04/02/19 18:28 ID:yitCAXUK
>>315
>どノーマルのスーフォア(Vテック)にアップハンつけて

それだ! 
バイクのスタイルには流行とかあって何がかっこいいなんて個人の好みだろうけど、
ネイキッドにアップハンドルはどうみてもかっこ悪いと思う。
まあ珍のバイクがかっこ良かったらそれもまた迷惑だけど。
326774RR:04/02/19 18:31 ID:AdYM4eyA
大学の部活の後輩で、片道30kmの道のりを自転車で通っているやつがいる。
四輪の免許持ってるので「原付で来たら?」って言ったら「バイクは
危ないので乗りません」って言われた。バイクってそこまで危ないのかな。
327774RR:04/02/19 18:35 ID:hgyp5NCd
>>326
片道30kmだと、自転車のほうが危ないんじゃないか?
328774RR:04/02/19 18:44 ID:HpP0T5VA
>>326
「(私が運転する)バイクは危ないので乗りません」って意味だったりして。
自転車ならぶつけようが人を轢こうが大して責任取らされないし。
329774RR:04/02/19 19:17 ID:YmiuKeQV
>>328
例外的にどこかの工房が切符切られてけどね
330774RR:04/02/19 19:57 ID:hFuinyxb
今夜9時15分からNHKで
バイクによるひったくり番組やるぞ
是非見て苦だふぁい
331774RR:04/02/19 21:11 ID:PUsCbjkl
>>327
チャリンコオンリーの香具師は危険に気付かないから。
たとえ脇道から出てくる車があっても全開。
見通しの悪い交差点も全開突破。
ドライバー/ライダーの敵。
332774RR:04/02/19 22:15 ID:tSlHUVJX
不良とかヤンキーとかってのは
バイクを「かっこつける」
(いや彼らはかっこ悪いんだが)
アイテムとしか思ってないよーな気がする。

それを見た非バイク乗りな連中が、
DQN=バイクとゆーイメージで、
不良グループがXLに颯爽と乗って参上するという、
ギャグにしか見えないドラマができるんだろうな。
333774RR:04/02/19 22:24 ID:vQYGbQbU
闇夜の田舎国道で光りもの一切無しの
「ツールドフランス」とか「マウンテン」とか
著しく迷惑。

球切れの原付オバサンに追突されるぞ。
334774RR:04/02/19 23:07 ID:VHOMGmnr
335sage:04/02/19 23:20 ID:AdYM4eyA
非バイク乗りじゃないけど、原スクonlyのうちの母が言うには
「ミッションよりスクーターの方が安全(バランスが取りやすく安定する)」
と思っている。
250ネイキッドに乗っている俺からすると、スクーターの方がニーグリップが
できないので不安定に感じるけど、実際のところどうなんだろ。
336774RR:04/02/19 23:22 ID:j98C3cyu
うちの会社の駐輪場(自転車とバイク共用)は道路から
右折→左折とクランク状に曲がりながら入るのだけど、
今日わたしが出社してくるのを後ろから見ていたらしいチャリ通勤のおばさまに

「バイクはゆっくり曲がるのが大変そうね!」

と言われた。
それだけなら 「ああ、わたしがヘタクソだからいかにも大変そうに見えるんだわ」
で終わるところ、続きがあった。

「自転車ならゆっくりの時でも足をつかずにいられるけど、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
バイクじゃふらふらしちゃうでしょ!」


…なんか違う、と思った。
337774RR:04/02/19 23:29 ID:YzouuFl0
>>334
そいつは以前バイクに乗ってたらしいぞ
338774RR:04/02/19 23:29 ID:uvhEMHpX
スクーターだとそうかもな。
339774RR:04/02/19 23:33 ID:IWrKmhjm
>336
低速バランスの練習は二輪運転における技術向上に効果的だ!
それが自転車のものであっても、バイクにフィードバックできるとの事。

オバちゃんはきっとすんごい人なんだ!
貴公も精進されたし。
340774RR:04/02/19 23:39 ID:Tmv0G3H7
>>335
正しい姿勢で乗れば、ネイキッドの方が安定していると思う
ただし、スクーターでもスクーターなりの正しい姿勢で乗車すれば十分
安定すると思う
街中走ってる原付ライダー(普通免許のみや原付のみのライダー)の
多くはスクーターの正しい乗車姿勢ができていなくて、結構フラフラし
ている。特にがに股で乗っている香具師、あれじゃ絶対安定しない。
341774RR:04/02/19 23:40 ID:YzouuFl0
342774RR:04/02/19 23:42 ID:j98C3cyu
>>339 ぜひ、おばさまに弟子入りしてスーパーテクを盗みたいと思います。


イヤマジデ...
343774RR:04/02/19 23:43 ID:fouDK3r7
>>335 sageの位置が…こういうの流行ってんの?
スクーターは、シート前部をニーグリップすればおkでつよ。
# そのためにシート前部が長く、高くなってる香具師もありますた。
344774RR:04/02/19 23:44 ID:uvhEMHpX
>>339
ああ、たまにすごいおばさんいるよな。
俺が事故って救急車で運ばれそうなとき、単車を起こしてくれたのは
通りすがりの150cmぐらいのおばさんでした。
ちなみに400マルチ。
345774RR:04/02/19 23:55 ID:IfcT5rrq
>>340
マジレス
スクーターの正しい乗車姿勢というものを、ぜひ伝授してください。。

またがるバイクの正しい乗車姿勢は、色々と雑誌などで見るけど、
スクーターの正しい乗車姿勢って説明しているの見たこと無いな。
346774RR:04/02/20 00:12 ID:I+4d+RLe
>>345
安全に安定させて走行できて、瞬時に危険に対応できる・・・
そんな乗車姿勢が正しい乗車姿勢です。
乗車姿勢なんて人それぞれで決まってないんですよ。
結果良ければ、それが正しいんです。
347774RR:04/02/20 00:15 ID:Z2gwWBBP
スクーター乗ってるおばさんの中には発進や右左折時に
不安なのか両足を出す人がいる。

かえって不安定なことに気付いて欲しい。
348774RR:04/02/20 00:18 ID:vM95OQ14
>>347
それはバイク乗りにもたまにいるね
ほとんどは初心者さんだけど
349774RR:04/02/20 00:21 ID:7PTQtwTQ
ロンツーだと、そんな時くらいは足をうーんと伸ばしたかったりするな。
350774RR:04/02/20 00:21 ID:l5idwYD/
両足出したままフラフラ走るスクーターおばさんいない?
あれ見ると何で原付になんか乗るんだろ、って思う。
351774RR:04/02/20 00:31 ID:KVztfp+d
>>337
最後に乗ったバイクが確か、教習所でCB400SFとか言ってたな。
352774RR:04/02/20 00:51 ID:poJBjFBC
>>345
ビクスクなら,岡田忠之のライテク上達講座って本に書かれている.

要は通常のバイクと同じように,下半身をきっちりバイクに固定すればいいらしい.
本には腰をシートの後端にあて,足を伸ばしてステップで踏ん張れと書かれている.

ちなみにオレはスクーターには乗ったことないので試したことはない〜.
353774RR:04/02/20 01:02 ID:v0+AaaYQ
>>352
じゃあ、ビグスクにーちゃんたちの
足をステップボードの前の方に突っ張って置いている姿勢は理想的な訳か。
案外、理に適ったもんじゃのう。
354774RR:04/02/20 01:05 ID:ct6rKYMA
>353
そりを意識してる奴がどれくらいいるものやら。
355774RR:04/02/20 01:11 ID:0ae1LvT+
>>353
肘が適度にたるんでいて適当な前傾姿勢がいいとどこかで見たよ。
基本的に腰から上はネイキッドと一緒くらいなのが正しいとか。
356774RR:04/02/20 01:39 ID:JKZM3qfr
原付スクーターはここで言われているより安定してます。

>>352
ビクスクは知らんが原付クラスなら足は下にした方が振り回しが効く
最大の欠点がホールドの甘さにあるのだから、足で踏ん張るはあまり意味はない
返って上体が硬くなるでしょう

ちなみに最大の利点は低重心
なれたヤツが乗っていれば低速バランスはかなり良い
停止前に両足を出すのはすごく簡単
357774RR:04/02/20 06:52 ID:v13w9fnx
事故の際の四輪側の良くある言い訳
「勝手にこけてぶつかった」

そう簡単にはこけんわ(゚Д゚#)ヴォケ!!
358774RR:04/02/20 12:16 ID:m905U1sS
>>356
いんにゃ、原すくはバランス悪いよ。
最大の利点は軽さだと思うけどね。
バランス崩しやすくても同時に立て直しやすいから。

まあ機会あったら、同じ速度で同じ距離を走ってみればいいよ。
重いのと軽いの。どっちが楽か。
359774RR:04/02/20 14:07 ID:p9CU1Aks
原スク乗ってた頃はバランス悪いて感じた事はなかったなぁ。あと低速で安定するのはリア重心だからじゃない?
360774RR:04/02/20 14:19 ID:qBb7W9lr
重心低いと倒しても曲がらねー!!
361774RR:04/02/20 14:25 ID:kl5t3jmN
事故の際の四輪側の稀にある言い訳
「バイクが急にバックしてきた。」(実話)

アホか(゚Д゚#)ヴォケ!!
362774RR:04/02/20 14:35 ID:Lws8oC7+
>>353
あれは突っ張っているのではなく、足を投げ出しているだけなのです。
アメリカンのように楽な姿勢って意味で。

>>345
岡田忠之さんのライテクにケチをつける気はないんだけど、むかしどっかの雑誌で
原田哲也さんがマジェに乗っている写真があったんだけど、内足を伸ばしてシート
の段差にしっかりお尻を押し付けて、外足は通常のステップ位置より少し後ろに
(タンデムステップのすぐそば)している写真があった。
これみて俺は「合理的だな〜!」と思ったよ。足の踏み替えが面倒でなければ、
この方法がいいと思います。

昔、友達のマジェで両足を投げ出した姿勢のまま、コーナリングしたら怖かった
ヘタレの意見ですが…
363774RR:04/02/20 16:03 ID:upch1fh4
メンテなんすしていると近所の奥さんから、
バイクってしょっちゅう壊れるものなのですか?
・・・・いや、弄くるのが好きだからメンテナンスしてんだけど。
364774RR:04/02/20 18:47 ID:n7hKDe8l
>>361
「バイクが急にバックレてきた。」
って読めた。鬱・・・。
365364:04/02/20 18:48 ID:n7hKDe8l
あげちまった。
申し訳ない・・・。
366774RR:04/02/20 19:07 ID:lwiN3Fvx
信号待ちであおんの止めれ。

         交差点の住人
367774RR:04/02/20 22:10 ID:1fotbBGZ
>>361
声を上げて笑ってしまった。
368774RR:04/02/20 22:54 ID:FnwCNjtQ
既出かも知れんが
おまけ免許で原付乗ってるヤシ(特にシニア層)は原付は壊れないと思っている
そんでもって壊れたら烈火の如くクレームをショップに叩きつける
( ゚Д゚)<超ゴーマーン!
369774RR:04/02/21 00:35 ID:Y6gep7v7
つーか原付免許オンリーでスクーター乗って事故って、
「バイク事故」って言うのやめて欲しい。
まともな交通教育受けてないじゃん。
この言い方だと単車で事故ったように聞こえる。
370774RR:04/02/21 00:38 ID:th8fFjKp
お前ら五月蝿いよ。 信号待ちであおんの止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。
五月蝿いマフラーつけるのも止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。

殺したくなる。バイクを壊したくなる。殲滅してやりたくなる。

おい、デスラー。テメーも荒らしじゃねーか。
オレにチョットでも反感を覚えるなら、
五月蝿いマフラーはずしてやたらエンジンふかすの止めろや。

                            交差点の住人
371774RR:04/02/21 01:04 ID:HmHLv/td
>>363
その程度ならまだ微笑ましい。
過去スレには違法改造だと誤解された奴がいた。
372774RR:04/02/21 02:38 ID:ifUwbiz7
>>361
ボスホスに突っ込んだのでは?
373774RR:04/02/21 03:02 ID:F9dSbg40
メンテしてると白い目で見られるね・・・。
374774RR:04/02/21 04:26 ID:WT597ope
一回、死んだ魚のような目でチェーンに給脂してたら、
回覧板廻しに来た隣のオバちゃんがそそくさと逃げてったナ・・・。
375供養 ◆7KUYOu6Bco :04/02/21 04:56 ID:MPo3/7cf
|△─   
|ω・ )  それは勘違いとかじゃなく藻前が悪いと
|⊂/   マジレスしてみる…
|/     
|     
376774RR:04/02/21 09:27 ID:BrWiVWfJ
ハヤブサ乗りが
「1300ccだったらフィットやヴィッツと同じぐらいしかスピードが出ないんだね。」
と言われてた。
377774RR:04/02/21 10:44 ID:h7YYXUqe
>>376 漏れは「大きいバイクだね」と言われたら
「そんなことないですよ。マーチと同じくらいだし」と
返す。話がそこで切れるので、ナンシーに効果的。
378774RR:04/02/21 13:38 ID:ivbfsUei
>>377
なるほど!
そういう手で散らすことができるのか。
379774RR:04/02/21 13:49 ID:1R5SI4UK
>>361
そいつの頭の中
スロットル反対にまわせる→バック可能
380774RR:04/02/21 15:07 ID:347xUrNJ
ナンシーさんってそんなにうざい?
バイクは好きだけど乗ったことも知識もない人って感じで
俺は好感持ってるんだが
381774RR:04/02/21 15:49 ID:ulJxpiPk
>>380
4輪の免許取得者で知ってるべき常識や
常識で考えてもおかしな質問してくるから。
大抵はマスゴミ洗脳の曲解した2輪イメージ持ってるから
聞き方からして嫌味かわざとらしくてウザイ。

田舎になるとバイク乗ってるのはハーレー乗ってる
道楽ガキと決め付けるか原付か暴走族と極論厨もいるし。

あと、頭使わない「ナナハン厨」も(゚Д゚)ウゼェ
750ccじゃなく7500ccと勘違いしてるんじゃないのかと小一時間・・・


ただ、曲解イメージの無い人が聞く場合は別だが。
そういうのは聞かれても特になんともない。
382774RR:04/02/21 17:31 ID:Lk3aGZ3A
漏れは、卵白とランパブを勘違いした。恥ずかしい。
383774RR:04/02/21 18:42 ID:WBapJUqV
それは勘違いじゃなくて鼬害
384774RR:04/02/21 21:15 ID:HWps6IuW
非バイク乗りって、人によって思ってる
バイクの値段がかなり違うな・・・
自分が聞かれたので最高額は1000万だったよ
ZZR400なんだけどなぁ。
385774RR:04/02/21 21:18 ID:qnfEM2NJ
>>381
ナナハン厨は「ナナハン」が何を示す語かを知らんことが多い
一般にでかいバイクのことをナナハンと言うもんだと思ってる
奴らはナナハンという語は知っててもニーハンやゼロハンは解らない ナナハン
386774RR:04/02/21 21:20 ID:bRSk+KKG
>>384
物凄い金銭感覚の持ち主だなそれは。
387385:04/02/21 21:22 ID:qnfEM2NJ
おっと、最後の ナナハン は余計だすな
指で隠しといてくれ スマソ
388774RR:04/02/21 21:25 ID:OiyzUOFf
サンパンも忘れるな
389774RR:04/02/21 21:36 ID:LRUzaa6p
ハチハンも忘れんな。
390774RR:04/02/21 21:41 ID:juXJIEtE
昨日朝バイクで仕事に向かおうとした時に
隣のおばちゃん&少し離れた所の犬の散歩おばちゃん二人に捕まってしまった!
普段バイクにカバー掛けてあって周りから見えない様にしてるんだけどさ。
おばちゃんは俺のバイク見るの初めて見たいで興味津々。
ほいで、でっっかいバイクだねー!とかこれはエンジンどれくらいなの?とか(何CC?って聞いたんだと思う)
おばちゃんなかなか細かい所見てて、エキパイ指差して、これがこうきてこの穴から
吐くのね〜。へぇ〜。とか、このカバーで彼女の足を火傷から守ってくれるのね。とか
(マフラーが熱くなる事知ってる割には素手でマフラー触ってたよ)
つーか!その足止めで仕事10分遅刻しちまったい。

.....ていうか非バイク乗りの勘違いと言うより、
非バイク乗りで(しかも50代のおばちゃん)色々細かい所まで見てるなー!て俺が関心しちまった!
391774RR:04/02/21 21:46 ID:M2Au91wX
交差点の住人殿は
「五月蝿いマフラーをはずせ」
と仰られておりますが、
五月蝿いマフラーを外すともっと五月蝿くなるのをご存知無いようで。
392774RR:04/02/21 21:47 ID:/d/fc55t
ゴーハンも忘れないで
393774RR:04/02/21 22:03 ID:5OnO+j50
>>380
同 じく男。
旅の思い出の一つになったり、ご近所と顔見知りになれたり(ご近所を味方につけることはセキュリティ面でも+)
特にデメリットは無いと思うけどね。
忙しいときは、バイク出す動作しながらだと長々と話されることも無いし
394774RR:04/02/21 22:05 ID:bzniRMXK
>392
>389
レギュレーション、規制等で550や850があるの?それともCB550みたいに機種があるだけ?

50 日本の免許制度等のくぐり、日本だけではない
150 タイの2stバイクの上限
250 日本の車検制度や、WGP
350 どっかのレースのなんたら、サトゥルノとか
450 オフで2st250に大して4st450があてがわれた
550 ???
650 欧の保険制度の区切りでシングルとツインのクラス上限
750 日本の古い国内車販売の排気量自主規制制度
850 ???
395774RR:04/02/21 22:09 ID:bRSk+KKG
ツインエンジンのレギュレーションか何かだったと思う。>850
396774RR:04/02/21 22:14 ID:bzniRMXK
勉強になりました
TRXはそのレプリカバイクなんだろうか
397774RR:04/02/21 23:01 ID:5xu4aorl
シングルとツインって650まで保険だか税金が安いんだろ?欧州で。
ヤマハの660ccのオフがあるけど、
なんで660ccにしちゃったんだろう。
398774RR:04/02/21 23:01 ID:g0+XNYoS
>384
漏れ中古で買ったNC30なんだが、「200万位するんでしょー?これ」とか言われた。
バイクってほとほとマイナーだなとオモタヨ。
399774RR:04/02/21 23:22 ID:vRpM7cqA
>>398
逆にRC45持ってても50マソぐらいだと思われてたりする・・・
400774RR:04/02/21 23:27 ID:bRSk+KKG
カーボンとかマグネシウムとかも理解されないだろう。
一部の車乗り自転車乗りならわかるかも知れんが
401774RR:04/02/21 23:27 ID:WI6+84oV
昔バイクに乗ってた人に「バイク乗ってるんだって?車種は何?」
と聞かれて
「CB750です。」
と答えると
「えっ?オレが高校生のときのバイクじゃねーか!」
と言われた人がいる。
今でもあるよCB750
402774RR:04/02/21 23:30 ID:hmaXXAxc
もうかれこれ35年くらいは経つんじゃないか?
いいバイクだよね、CB750 ホスィ
長く付き合ってくださいな
403774RR:04/02/21 23:33 ID:zPVyc7Yr
元バイク海苔ってそこで時代止まってるよね。
404774RR:04/02/21 23:35 ID:5xu4aorl
>>401

大昔車乗ってたじじいに、
「クラウンです。」
「俺が初めて乗った車じゃねーか」
って言われることは・・・さすがにないな。
405774RR:04/02/21 23:35 ID:bRSk+KKG
>>403
そりゃ仕方無いべ。当然だべ
406774RR:04/02/22 00:14 ID:xl9sSZgC
>>403
元ミニ四小僧な俺だがアバンテとかその辺で記憶止まってるわけだ。
興味無くなって身を引いたら当然止まるよ。
それはたまたまバイクだっただけ。
407未来の1002:04/02/22 00:19 ID:9XxAp1Qb
>>406
俺は、ハリケーンソニックあたりで記憶が止まってる。
ウルトラダッシュモーターで40km/hを出した時は感動した。
408774RR:04/02/22 00:20 ID:YZTbq3SB
>>405-406
いや、そのあとに時代があるというふうに認識していないというか。
彼らが降りた時代に、バイクの時代も終わったかのような人がたまにいるんで・・
409774RR:04/02/22 00:28 ID:iEjZmZVW
>>394
550 GPZ400Fとかゼハ400はほぼ日本国内向けの特殊バージョン。海外での主流は
  共に550cc(400が無いわけじゃ無いけれど)
  世界基準だと空冷エンジンの中型は550ccで水冷エンジンの中型は600cc
  なんじゃないのかな?
410774RR:04/02/22 00:29 ID:VVVSbcFm
車の場合同じ名前でも世代によって中身が違う。
なら、CB750もそう考えていいはずなんだが・・・
411774RR:04/02/22 02:17 ID:m2d4CASC
おれが現役で乗ってるCB50もかれこれ20年前のものなんだが・・
412774RR:04/02/22 03:46 ID:QSVR6jMR
俺ご近所を敵に回しちゃったよorz・・・・・・・
チェーンの調子見たり、サスの調整してたんだけど
家の周り何週も回ってたもんだから、うるさいって・・・・・
こっちも気にしてアイドリングギリギリで回してたのに、これ以上どうしろってんだよorz
413774RR:04/02/22 07:16 ID:XOA6dqFz
アンチバイクの50くらいの親戚のおっさんのイメージ
(補足・小学校から大学までずっと私立でその後自営業)
バイク乗り=暴走族又は元暴走族又は貧乏人

バイク海苔の俺の前で堂々と抜かしやがるからマジむかつくけど、
他人の立場も考えず偏った事しか発言しないそのおさんこそ珍走以下だが。
すまそ、親戚がらみのグチになりますた。
414774RR:04/02/22 08:10 ID:xp+Oj6MA
>>413
大卒なのに固定観念で物事を考える脳しか持ち合わせてないのか?
と、心の中で笑ってやれ。
何も間違った事をしているわけではないんだから、お前さんは常に涼しい顔してりゃいいさ。
415774RR:04/02/22 10:03 ID:FW86WdU8
>>412
四輪オンリーの奴は整備をしない。
ボンネットを開けたことが無い奴がほとんどなので
理解してもらうのは不可能でしょう。
416774RR:04/02/22 10:08 ID:sQX31v+u
>>413
母親か父親の兄弟なんでしょ?
「あのオッサン50年も生きてるのに、世間知らずだな」と
母親か父親に愚痴るのが吉
417774RR:04/02/22 10:11 ID:Pdbe7CVp
>>412 マフリャーはノーマルだろうな。
あとは道具をディパックに入れて近所の山にgo!
チェーンやらサスやらだけなら走り回る必要あるけど
そんなにいっぱい道具が必要なわけじゃないし。

後輩のバイクのエンジンかからないのを見に行ったら、
初めて火の飛ばないプラグ見た。
92年車だが交換した記憶は全くないらしい。
418774RR:04/02/22 11:44 ID:FW86WdU8
>>414
私立大学に進学できるような身分の人たちはバイクには乗らないらしいぞ。
バイトして貯めた金で買ったCBX125Fで通学してたら周りのBMやらベンツやらに乗ってる奴等に
「バイク?プッ」
みたいな感じで馬鹿にされつづけて辛い4年間を送った男がいる。

親に輸入車を買ってもらえるような身分じゃないと有名私立では人間扱いしてもらえないようだ。
K1200RSでも「バイク?プッ」だろうけど・・・
419774RR:04/02/22 11:57 ID:nrlnnSxi
そこでMVアグスタですね(・∀・)?
420774RR:04/02/22 12:00 ID:VZpm2KWL
F4 serie oroに乗ってやっとタメ張れるってかw
421774RR:04/02/22 12:06 ID:CG63QCX7
>>418
何か、親に色々買ってもらっている奴いるなぁ〜…。
工房の時はCB400(スペ2)と改造部品全部(ノジママフラーやら外装品やら
高いものばかり…)とか大学に入学できたら(したらしい)クラウン(ゼロでなく新車で)
を買ってもらってしかも、エアロとかも買ってもらってるしまつ…。
大型取ってブサ買うとか言ってるし。(すべて親金)
それだけなら「あぁ、そうですか。」で終わらせれるけどバイトしてコツコツ改造の
為にお金ためて改造している奴にたいし軽く馬鹿(おそいよ、プッw)にする態度を取るし…。
こう言うのが未来のダメ人間になるんだな…。
422774RR:04/02/22 12:06 ID:MJFCQHjy
この程度の香具師が有名私立大学卒って云うのだから、
日本も馬鹿にされるわけだ罠。
423774RR:04/02/22 12:14 ID:Ht/9oXGo
(゚ε゚)キニスンナ
424774RR:04/02/22 12:17 ID:iT0gdt4R
>>421
そういうやつが事故っても(゚ε゚)キニシナイ!!

勝手に氏ねと言いたい
425774RR:04/02/22 12:25 ID:fA/IZFFj
>>421
資本主義だから、ある意味ではそれが正しい。
人としてはどうかと思うが。

そいつら、未来のだめ人間になるとは思わんよ。
この国の体制からすると、エリートになれる者たちだ。
426774RR:04/02/22 12:35 ID:NgeMDSq+
憎まれっ子世にはばかるってやつですか・・・
427774RR:04/02/22 12:35 ID:nUgXhWXa
>この国の体制からすると、エリートになれる者たちだ。
ですな。
で、この国がダメ国家になる、と。
428774RR:04/02/22 12:47 ID:lQ3Xx380
>>425
>>この国の体制からすると、エリートになれる者たちだ。

まるほど、だから官僚やら政治家に腐った人間が多いのですね
429774RR:04/02/22 13:47 ID:9eXBPk0i
リアル消防のころは、ミニ4駆にハマってて、
車もバイクもモーターで動いてると思ってた。
ミニ4駆よりでかいラジコンはでかいモーターだったし、
じゃあ本物はもっとでかいモーターが乗ってるんだなぁ〜って。
430774RR:04/02/22 14:10 ID:NCmzS9x3
親になんでも買ってもらってる香具師に限って本当の大金持ちではない罠
小金持ちが見栄張るためにやってるだけ
それに私立ならエリート路線行っても所詮東大のパシリだし
431774RR:04/02/22 14:15 ID:VZpm2KWL
早慶以外の私立に存在価値なんてねーべ。
432ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :04/02/22 14:50 ID:GIBWjHq1
昨日、友達の初代ジョグを公園で直してたとき
なんだかビンボ臭い犬とビンボ臭いオッサン(つーか風体はホムレス)が
アイドリングしているディオに「よぉふけるね」と言った。
聞き取れず「(゚Д゚)ハァ?」となっている友達と
何を言ってんだと「( ゚д゚)ポカーン」となっている俺。
「(エンジンが)よく吹けるね」と言いたかった様だ。

「はぁ・・・まぁ・・」という俺達に
「ワシもナナハン乗っとるんや」というオッサン。
キタ━(゜∀゜)━!と思っている俺に「ハーレーのな」と言うオッサン。
「ハーレーの何乗ってるんですか?」と(・∀・)ニヤニヤしながら聞く俺。
「ハーレーったらハーレーだろ?ハーレーだよハーレー」とオッサン。犬連れて帰っていきますた。
友達いわくチャリにさえ乗ってるのを見た事ないそうで・・・知らないなら知らないでいいから見栄張るなよオッサン・・・
433774RR:04/02/22 15:03 ID:NCmzS9x3
見栄というよりネタで言ったんじゃないのか?
434774RR:04/02/22 15:26 ID:fdLIbYlC
>>432

できればだけど公園でバイクいじるのは止めたほうがいいよ。
盗難と間違われるし
435774RR:04/02/22 15:31 ID:Yb8VFc6T
盗難だから仕方ないよ。
436774RR:04/02/22 15:32 ID:9HldNGYU
漏れは公園でチンコいじってて痴漢と間違われました。
心外です。
437ピクルスブーメラン:04/02/22 15:44 ID:ANxGf/Wk
>>436は露出教なんだよな。間違えるなんて失礼なヤツだ
438ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :04/02/22 15:52 ID:GIBWjHq1
>>433
いや・・・そうは見受けられなかったです。
「ハーレーだ」と連呼し出した時、明らかにテンパってましたから。

>>434
駐輪所が昼間だから蛍光灯付いてなかったんですよ。


ハーレーに750ccってあるのかな?
883cc以下知らないんだけど。
439774RR:04/02/22 16:01 ID:A+6mdvCr
この前スピード違反で捕まったときパトカーから降りてきた警官が
「ほぉ〜、ファイアーブレード?900ccですか」と言ってきた。
俺が乗ってるのは同じCBRでも250RRだったりして。
最終型だからエアダクトのところにFireBladeのロゴがあるんだよね。
ホンダリッターSSの代名詞ファイアーブレードを知ってるってことは
イパーン人としてはそれなりに知識はある人なんだろうけど。
250にもファイアーブレードがあったってことはやっぱりマイナーなのだろうか。
440774RR:04/02/22 16:09 ID:4aQ5rZgP
>>438
サイドバルブの頃のは750ccだったと思う
441774RR:04/02/22 18:26 ID:Pdbe7CVp
XR750…これなら免許も不要かと。
442774RR:04/02/22 18:28 ID:xp+Oj6MA
たしか一番下は90ccからあるんじゃなかった?
もちろんかなり昔の話だけど。
443774RR:04/02/22 18:51 ID:IkcWZQjd
ハーレーのWLやXRは750ccのモデルだよ。

まあそんなマニアックなハーレーに乗ってるヤシなんて少ないワケなんだがw
444774RR:04/02/22 18:54 ID:zJdmvOu/
ハレって1回つぶれかけたから、
ラインナップを自分達の勝てそうなものだけに限定したんだろ?
445774RR:04/02/22 20:05 ID:gPILPviN
>>421
お前に金はあってもテクはねぇーんだよな〜
金で何とかしてみたら?といってみる。
446774RR:04/02/22 20:08 ID:z4Grj080
金があるからサーキットで練習しまくり。
装備もしっかりしてて、コケても買い直せばいいし
優秀なインストラクターがついてるのでドンドン上手くなる


なんてオチだったらどうする?w
447774RR:04/02/22 20:24 ID:rxbS7yvx
まぁレーサーなんてほとんど金持ちのボンボン連中だからねぇ・・・
なんてのをどっかで聞いた気がする
448774RR:04/02/22 20:29 ID:HnZ9Afpt
>>446
こけてアボーン!!





墓前で芋死に(・∀・)ぷっひゃひゃひゃ


449774RR:04/02/22 20:41 ID:z4Grj080
一般道と違ってサーキットじゃなかなか死ねない・・
450774RR:04/02/22 21:14 ID:HnZ9Afpt
いやコケ方によるでしょ。
かの大治郎さんもそうだし。
大ちゃん高校の先輩なんだよね・・・。ずっと上の先輩だったけど。
451774RR:04/02/22 21:26 ID:xp+Oj6MA
>>421
何かむかつくね、そういうの。
そういう奴に限ってすぐにバイク乗らなくなって
「バイクはガキの乗り物」とか言うんだろうね。
で、街中でバイクを煽る親父になるんだろうなぁ。

俺の友達は逆に車に乗らなくなったからと言って
車を実家の親父さんにあげて新しいバイクを買った奴いるけど。
もちろんそいつは車もバイクも全て自分で貯めた金で買ったんだけどね。
452774RR:04/02/22 21:55 ID:6F4Af/fu
>>439
警官って交番勤務からやる香具師らは
二輪の免許取るから、一般人よりバイクのこと知ってる
香具師が多いと思うよ。
453774RR:04/02/22 22:44 ID:WWtkUH1u
>>452
お得意さんだしね。
454774RR:04/02/23 00:01 ID:tQ2jCa0v
の、割には流れに乗っている漏れのKSRー2だけ止めて
「速度どこまで出していいか知ってる?」とかほざいてたんですけど・・・。
「車と一緒でしょ」と言い返したら「? ・・・・・!」
慌ててKSRのナンバーの色確認しなおして
「でも、スピード出したらバイクのほうが危ないから・・・」
とかのたまいやがった。
じゃあ、なんで制限速度が車と一緒に設定されてるんでしょうねぇ・・・。
455774RR:04/02/23 00:02 ID:nUo5SLas
>>452
二輪というか小型二輪だけどな。
456774RR:04/02/23 00:09 ID:K+9jSe8+
>>454 ソレを言いたいがために普通2輪免許取得&原付一種を2種への排気量変更しようとしているのが、私です
457774RR:04/02/23 00:12 ID:tQ2jCa0v
でも切符切られたんですけどね・・・。
速度オーバーしているのは事実だし
(じゃあ、ほかの車も切れyo!と言いたかったが、不毛なんでやめた)
458774RR:04/02/23 00:28 ID:5q+MbY/g
>>457

何で?
言ってやればよかったのに。
459774RR:04/02/23 00:43 ID:5RBEs/KS
前お台場にいた白バイに「レインボー怖いね、スピード違反の車150キロで追いかけたよ」って言われた
460774RR:04/02/23 00:51 ID:0/qi9/j0
>>458
「お前今、運が悪いと思っただろ?
 ほかのやつらの運がいいだけだからね」
と言われたことがある。
文句言っても切符切られることは間違いない。
461774RR:04/02/23 01:00 ID:5RBEs/KS
きられないひとはきられない何故なら相手をみてるから…
462774RR:04/02/23 01:05 ID:0/qi9/j0
>>461
例えば、どんな人が切られないのかおせーて。
参考にしたいし。
463774RR:04/02/23 01:08 ID:5RBEs/KS
口がうまい人
464774RR:04/02/23 01:09 ID:IyQ0LZbK
>>451
気にスンナ。そういうヤツはバイク落第生だ。
卒業なんてありえねー
465774RR:04/02/23 01:13 ID:5dvRlYTJ
>>462
常に周囲を警戒し、油断しない人間。
466774RR:04/02/23 01:15 ID:Jy0N8T2U
>>462 俺みたいな誠実なやつ。
お前らみたいなチンカスはアウト。
467774RR:04/02/23 03:28 ID:rmD/+RLg
キャンプに8人(♂×4、♀×4)、車一台とバイク二台(俺と♀×1)で出かけたら、
非バイク乗りの♀3から「後ろに乗っけて」と言われたので、
夕食の準備で手の空いた人から順番に、
一人ずつ乗っけてキャンプ場の周辺をグルグルしてあげますた。

そしたら最後の一人を乗っけて出発したところで後方にパト発見。
停められるのも嫌だし、何より二人乗りの下り坂、
スピードを落として安全運転に徹していたら、
「前のバイク、右によって停まりなさい。」

何で?まさかマフラーか?と思ってビビりながら免許証提示。
「ふんふん、○○クン。23歳ね。オッケイ。
 いや〜、あんまり慎重な運転だったから、17,8歳の初心者未成年かと思って停まってもらったんだよねぇww」
幸い、マフラーもお咎め無し。

しかしお巡りさん。
おにゃのこを後ろに乗っけてるとき、特に夜はどうしても慎重な運転になりますってば。
468774RR:04/02/23 04:15 ID:BFF28F4g
ぐるぐるしてたので通報されたのかもね
469774RR:04/02/23 04:18 ID:BFF28F4g
>>463
かわいい子
実例あります

速度違反をしていたら「有罪」
ただし指導にするかキップにするかは現場の判断
470774RR:04/02/23 07:30 ID:J/cSpIvA
>>467
初心者の二人乗りは止めてみないとわからんからねぇ。

あえて言うなら、「バイク乗りは慣れると乱暴な運転をする」イメージ?
471774RR:04/02/23 07:31 ID:5YmHs3xe
>>454
それはひどいな、状況ははっきりわからんがかなり違法処分の感じがするが。
特に「でも、スピード出したらバイクのほうが危ないから・・・」という発言は。
バイクが危ないから同じスピードならバイクを切るはおかしい。
車の流れに乗ってるのならパトーカーでも覆面でも
スピードオーバーしてるのを見るけど。
そういう納得いかないときは、納得いかないので否認しますと言えばいい。
違法でもなんでもない、国民の正当な権利。
それでも強引にキップ作成したらサインも拒否して、
渡される切符を受け取らない受領拒否などすればいい。
そうすると警官は後々出頭とかすることになってめんどくさいことになるよ、
私だったら素直にキップ切られるけど、って言うと思うから、
それでもひるまずに否認すればいい。
そうするとその警官の方がかなり違法臭い強引に作成したキップ1枚のために
実況見分調書を作成とかしなくてはいけなくなるのでめんどくさいことになる。
後日出頭したところでこちらが納得いかない理由を述べて、
あとは出頭センターの見解を仰ぐ。
こちらの主張が認められなかって初めて最初のキップが有効に切られるだけ。
472774RR:04/02/23 10:31 ID:9zIbL+0l
ただ2種を1種と間違えられただけでは?
473774RR:04/02/23 11:27 ID:ps6YEOtf
そうだよ
474774RR:04/02/23 12:34 ID:1C+1G80E
>>471
日曜でも出頭しにいけるの?
平日だけなら無理なんでサインした方がいいな。
475774RR:04/02/23 12:39 ID:OXqE6FFZ
>>463 >>469
A氏とB氏が同じ日に同じ場所で同じ位の速度でネズミ捕りにひっかかりました。
A氏は「以後気を付けるように」だけで済み、B氏は見事免停。

A氏=女性。すごく美人。
B氏=男性。すごく普通。

てなことがありました。
476774RR:04/02/23 15:36 ID:gaX2tYp5
違反は違反とはいえ
灯火の色があきらかにおかしいDQN車は放置のくせに
ネズミ捕りのような揚げ足取りばかりするからムカツク。
477774RR:04/02/23 17:52 ID:ps6YEOtf
DQN車のおかしい灯火の色はマジで見難い
あんなんで事故ったら、どうすんだろ
やっぱ、こっちにも過失割合が多少ある事になるんだろうな
損害全部、吹っ掛けたいね
478774RR:04/02/23 18:18 ID:7cUNZftZ
>>475
米国?では、美人の死刑執行率が低い。みたいな…

>>477
最近の車はヘッドライトが明るすぎて、ウィンカーが(対向から)全く見えない車種がある
あれ、とっても危険だと思うね。ヘッドライトとウィンカーが離れてるといいんだけどねー
479774RR:04/02/23 18:32 ID:BFF28F4g
あちらの理論で言うと、
一般巡査は一般人の犯罪化を防止するのであって
頭の構造が違うような人は専門の部署がやります。
と言う所かな

納得はいかないけど、一応筋は通る

もっともそう言われたら
さっさと専門部隊を2,3個作って馬鹿車を壊滅しろ
と言いたい
480774RR:04/02/23 21:06 ID:XinlZHXA
バイクの走行をずっと見てれば一つや二つの違反はすぐ出てくる
警察もとりあえずバイクを取り締まってれば楽だわな
481774RR:04/02/23 21:43 ID:ENdhTGHN
>>480
そんなもんバイクに限らず、どの車見てても同じ
482774RR:04/02/23 22:10 ID:h+Rs6V7M
>>481
そうだね、タクシーとか違反だらけだしね。
483774RR:04/02/23 22:18 ID:l0kt3Udt
ブッチャーやザ・シークは反則だらけだし
484774RR:04/02/23 23:19 ID:9zIbL+0l
アジア系外国人は犯罪だらけだし
485774RR:04/02/23 23:35 ID:jxNX5mmK
そもそも30mも前で方向指示器をだす車を見たことがない。
486774RR:04/02/23 23:53 ID:7pMB+jKX
つか、左折する瞬間に出すもんだぞ >>うちの近所

この間♀の車に同乗、左折直前までウインカーを出さない理由を聞いたら
「だって、カチカチうるさいじゃない」…(´・ω・`)性格はいい♀なのになぁ。
487774RR:04/02/24 00:20 ID:5liWrI3X
ちょっと待って、方向指示器って
「30m手前で出す」じゃなくて、「三秒前に出す」じゃなかったっけ?
俺の記憶違いですかね?
方向指示器出す

1secミラー確認

2sec後方目視

3sec進行方向確認
で、進路変更!と教わったような・・・
488774RR:04/02/24 00:24 ID:JB90mzR1
>>487
交差点の30m手前
車線変更の3秒前
489774RR:04/02/24 00:24 ID:5liWrI3X
・・・まあ、36km/h以上出してたら、
3sec>30mになってしまうので、同じようなものだとは思いますが。
490774RR:04/02/24 00:25 ID:E3hki302
車線変更は3秒前
進路変更は30m手前
491774RR:04/02/24 00:25 ID:eeVJaRNw
>>487
免許返納をオススメします。
492774RR:04/02/24 00:25 ID:JB90mzR1
というわけで左車線→右車線→右折の場合は
3秒+30m前にウインカー。
493774RR:04/02/24 00:26 ID:5liWrI3X
と、思ったのですが、>>488さんのレスでFAでつね。
車線変更と混同してました。
逝ってきます。
494774RR:04/02/24 00:27 ID:QFK79O3m
そんなもんイチイチ覚えてなくていいよ。
後ろの車の呼吸読みながら適切なタイミングでウィンカー出すとよろし。
(後ろの車が車間とってないときは早めに出すとか)
495774RR:04/02/24 00:28 ID:/an4httm
>>487
それより
ミラー

合図

目視
だろ。
496774RR:04/02/24 00:29 ID:WxjyKslG
左ウインカー出して右に進路変更する奴やら
ハザードのままいきなり発進してくる奴やら
指示器出さないよりタチ悪い
殺す気かと言いたい
497774RR:04/02/24 00:45 ID:P4VG9/sM
2台以上縦列駐車してて、
1番後ろ以外の車がハザード点灯中の場合、
右のウィンカーだけ付いてるのか、
ハザードだけなのか区別が付かないから、
なんとかならんもんかと思う。
498774RR:04/02/24 00:46 ID:zu2YGZfV
>>474
そこなんですよ、警察の悪どいところは。
出頭は日曜祝日以外の平日のみで、
しかも違反の何日後かで日にちも指定される。
一般の働いてる人なら来れないようにしてるんですよ。
499774RR:04/02/24 00:55 ID:5liWrI3X
>>495
あ あ !
●J ̄ヒ もうダメぽ
500774RR:04/02/24 00:57 ID:zu2YGZfV
ついでにK官も人間。
893や共産党員、法律家からやっとのことで1枚キップ切るのも、
法律に無知で反論もしてこないおばさんや学生からキップ切るのも
実績は同じ1件。
本当に交通安全を祈って取り締まりするんじゃなくて、
命令、仕事をしてる成果の証明、所属長のメンツのためにやってるだけです。
なんせK官は全て強烈な上下関係のK察組織で下手を打つことなく
生きていくのに必死ですから。
でなきゃ常識で考えてもっと真っ当な取締り方があるけど。
だから俺は警官はそういう気持ちで取締りをしてるということを
知った上で運転してます。すれ違いになるのでここまでにします。
501774RR:04/02/24 01:03 ID:hR/4E/Y1
      |       バンドウサン ト マコトクン ボッシュート !!
      |  ('A`)      V
     / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄  [□ ]
                 ⊆⊇
---------------------------------------------------------
              チャラッチャラッチャ
     |    シュッ!     ミヨヨヨヨ〜ン♪
     |    |||| ナンデ?  V
    / /|('A`)ノ /   [□ ]
        ̄ ̄ ̄ ̄    ⊆⊇
---------------------------------------------------------
      |       
      |           V
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   [□ ]
                 ⊆⊇
---------------------------------------------------------
      |       クロヤナギサン スーパードクオクンデ
      |          ミゴト セイカイ!
      |           V
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   [□ ]
                 ⊆⊇
---------------------------------------------------------
     |       
     |   ('A`) ('A`) ('A`)    V
    / ̄ノ( ヘヘ ノ( ヘヘ ノ( ヘヘ  [□ ]
                     ⊆⊇


502774RR:04/02/24 12:14 ID:uCAUtz6H
車はハザード出せば何やってもいいと思ってるのが多いね。
ハザード出して急停車、急発進、路駐、左車線からUターン etc...
503774RR:04/02/24 13:28 ID:ISnbYFZr
504774RR:04/02/24 13:36 ID:60kSu9Zz
>503
>欧米諸国のようにバイクの公道走行を
禁止しないと このような事故はなくなりません。

小町は生活板でも有名。ちょっと頭がアレな痛い香具師。
505774RR:04/02/24 14:20 ID:N/YRpCOI
まどかよりも凄いな>>503
胸くそ悪いあの事件だろ?芦屋の女子大生の
よく そんな風に曲解出来るね
506774RR:04/02/24 15:05 ID:TAUH94Ix
>>503
削除されている・・・
507774RR:04/02/24 15:42 ID:qj7qHxAK
>>506
頑固爺ってやつが削除しろって頑張ったみたい。
508774RR:04/02/24 15:43 ID:hI/ZRalS
>506
奴は常習犯だからな。
509774RR:04/02/24 17:49 ID:uCAUtz6H
見たかった。
510774RR:04/02/24 18:01 ID:8Yr5LfX3
何が書いてあったの?
511774RR:04/02/24 18:34 ID:60kSu9Zz
>510
とある(バイクとクルマの)事故についてのカキコなんだけどね。
カキコした香具師によると、
バイクが対向車線を逆走して、クルマめがけて突っ込んだそうな。
ぶつけられたクルマのドライバー(♀)が、かわいそう。人生めちゃくちゃ。
で、締め括りに、
欧米諸国のようにバイクの公道走行を禁止しないと このような事故はなくなりません。
↑こんなかんじだったかな。
 ほかに読んだひとがいれば訂正、補足よろしく。
512511ですが:04/02/24 18:44 ID:60kSu9Zz
他スレにコピペがあったよ。

バイクの無謀運転による事故で一人の女性が苦しんでいます。
2002年10月に起きたバイクの暴走運転が原因の事故です。
赤信号を無視して対向車線を猛スピードで逆走していた暴走バイクが女性の運転する車に突っ込みました。
女性は被害者なのに厳しい取調べを受けた上に某掲示板で殺人者扱いされています。
「殺人犯のくせに海外留学をするとは何事だ」などと完全に加害者扱いです。
女性は被害者です。何とかこの女性を助けることはできないのでしょうか?
そしてこの事件をもっと多くの人に知ってもらい、一刻も早く暴走族とバイクが無い世の中になるようにと思っています。
先進国なのにバイクが走り回っている状況を何とかしなければなりません。
欧米諸国のようにバイクの公道走行を禁止しないとこのような事故はなくなりません。
513774RR:04/02/24 18:48 ID:ZqLFIJoU
ひ、ひでえ…
514774RR:04/02/24 18:52 ID:bbl5uMdm
製薬会社の令嬢
515774RR:04/02/24 18:55 ID:Q+GJEnVa
>>513
いつもの基地害論、別に珍しくない。
大半は気がついてきたが、未だにその基地害論を本気で
信じてるDQNが小町にいる現状がかなり問題なんだが・・・

小町の管理者が屑だから、終わらせる為には
粘着基地害を法的に裁くしか方法は無いと思うんだがな。

つーか、読売がいかに 「犯罪を容認してる」 か良く分かる。
516510:04/02/24 19:01 ID:8Yr5LfX3
>>511,512
サンクス

検索かけたら↓が出てきましたが同じ文法ですね
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003080600097.htm#0019

ちなみバイクは30キロ制限だそうです。
原付30キロ制限すらないのに

PS.
センターオーバーは原則100:0だけど
これも知らないのでしょうね。
517774RR:04/02/24 19:15 ID:zUZB3s2q
>>512
書き込んだやつは誰だ?
雪之丞か? ColdFireか? 白豹姫@メルセデスか?
518510:04/02/24 19:25 ID:8Yr5LfX3
>>516
別スレと言うのを見てきました。

>対向車線を猛スピードで逆走していた
これ自体がネタ氏のねつ造なわけですね。

死人に口無しで都合の言い自称被害者は良く聞きますが、
さらにそれを元にねつ造するネタ氏は初めて見ました。

しかしまあ過失の死亡事故で逃げ回るあしやのご一家も何考えてるのやら
そっちの方がはるかに一生が変わるでしょうに
519774RR:04/02/24 19:28 ID:fizbTHGP
>>516
ちなみに事実は逆で、馬鹿女が逆走して単車跳ね飛ばして、救護もせずに殺した挙句に
その後海外に留学したという事故です。

どうやったらそれがあんな風に受け取れるのか馬鹿な私にはさっぱり分かりません。
520774RR:04/02/24 19:43 ID:60kSu9Zz
>>517
最初に発言小町みたときに、チェック忘れた。スマソ。

とんでもないバイク死亡事故ですよ。これは。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1077119917/
↑このスレのレスから、おそらく雪之丞。あくまでも推測だけど。
 >>918-919に雪之丞発言があるけどひどすぎるね。
521774RR:04/02/24 19:56 ID:d5Kxr5r3
ニャー☆と白豹姫@メルセデスって同一だよね?
この書き込んだのも同じに見えるよね
522カリメロ ◆1/5AkaqwhE :04/02/24 20:14 ID:sDuN0/eu
>454
みて思った
たしかに車と一緒に走れる2種だが1種と間違われるとやっかいだ
たとえば65キロで流れてて1種と間違われてとめられる
2種だといってもK察はとめてしまったもんだから
馬鹿みたいなプライドがあるからとりあえず切符切ろうとする
5キロオーバーで。少し反論すると公務執行妨害
さいあくだね
523774RR:04/02/24 20:31 ID:MzY3tbkz
K察は場が悪くなるとすぐ逃げようとするね。
前に職質された時に「警察手帳見せてよ。」って言ったのに「何してたのかな〜?」
とかシカトするし…。()2,3回言ったかな?
でも、友人(バリオス)と遊んでて警察に話しかけられた(職質でなし)時はびっくり
したな…。
いきなり「へぇ〜…バリオスかぁ。まだ、作ってるんだ。」とか言われた時はw
524774RR:04/02/24 20:47 ID:AIr3RZQr
>>522
5キロは誤差範囲内ですがなにか
525774RR:04/02/24 21:45 ID:EPcC+Okq
2種は50`制限といっているテスト
526774RR:04/02/24 21:48 ID:BQx5kj8L
>>523
漏れの友達の事故ったゼファーを見て現場検証のポリさんが吐いた御言葉
「ほぉ〜カワサキでも5万`以上走るんだな〜」
その後Zがどうのこうのと蘊蓄を少々聞かされたらしい
527774RR:04/02/24 21:53 ID:swCBc2Hk
>>526
カワサキが5万`以上走れるわけないだろ。

・・・いや無理だろ・・?え?可能なの・・?マヂで?
528774RR:04/02/24 22:07 ID:USMpdgYW
Kawasakiを無礼るなっっっ、だぞっっっっっっ。
うちのGPZは78,000キロでございます、買い替え鯛
529カリメロ ◆1/5AkaqwhE :04/02/24 22:10 ID:sDuN0/eu
>524
君のメーターではそうでもこっちは70ってでてるんだよとかいわれそう
で何キロまでは誤差範囲?
530774RR:04/02/24 22:29 ID:8kPeG59p
>>515
>つーか、読売がいかに 「犯罪を容認してる」 か良く分かる。

日本の大手マスコミは大小問わず問題起こしてばかりだからなあ。
坂本弁護士一家殺害まで及ぶこともある。こんなんでよく
放送免許剥奪されないな。
531774RR:04/02/24 22:56 ID:YLsNGyMb
>>525
一般道では中速車・高速車の区分が無くなったはずでは
532774RR:04/02/24 23:06 ID:swCBc2Hk
高速でもな。
533774RR:04/02/24 23:06 ID:N/YRpCOI
>>530
日本のマスコミは糞です
戦前と何ら変わりません(当人は違うと言っていますが)
先進国でダントツ最低ですよ
534774RR:04/02/24 23:54 ID:7SW+gXoM
>>527
カワサキは小さな故障は多いが
エンジンそのものは一番丈夫らしい
535774RR:04/02/24 23:57 ID:swCBc2Hk
でも距離走ったカワ車ってまず値段つかないよ?(希少車除く)
ホンダやヤマハは3〜4万`までなら結構いい値段付く。
536774RR:04/02/25 00:04 ID:tGtFCwe5
>>535
ブランドイメージの問題じゃないの?
スズキなんて全般的に距離に関係なく買い取りは安い
537774RR:04/02/25 00:11 ID:3fAdKObB
中古車なんて3マソ`超えたら買い叩かれないかい?
538774RR:04/02/25 00:16 ID:+6VftHLB
知り合いに売りつけるのが吉!
アカ男爵?(゚Д゚)ハァ?
539774RR:04/02/25 00:19 ID:3fAdKObB
>538
それが一番だね。
3マソ越えでも8〜9万ぐらいで売りつけられるべな。
540774RR:04/02/25 00:20 ID:8iukfFjK
>525
いつの話を( ry
541774RR:04/02/25 01:22 ID:x96vceyW
原二って50キロ制限だっけ?
542774RR:04/02/25 01:24 ID:QbCoBte0
今は60
543774RR:04/02/25 02:00 ID:63Ly7QGq
家でバイクをいじってるとうちのおばあちゃんがいつも「中古を買ってくるから
何回も直さなかんのだわ。自分でやったらもっと壊れるだろ?ちゃんと専門の所
でやってきなさい。」っていう。
チェーンの注油とか簡単な事をやってる時でも言われるし、何回「定期点検(メ
ンテナンスって言っても分からないだろうから)だって。」って言ってるのに店
に持ってけとか壊れるとか言うし…。
誰かうちのばあちゃんに素人でもメンテナンスが出来ると言う事を教えてやってくれ…。
544774RR:04/02/25 02:01 ID:rSKSBq7t
>>543
機械は素人が触っていいもんだという概念が全くといっていいほど無い人は珍しくないよ。
545774RR:04/02/25 02:11 ID:6bVfBOKX
まぁマジレスすると
機械を使う=「ブレーク・イン(序々に壊す)」

という概念が通用しない奴も珍しく無い罠。
546774RR:04/02/25 02:19 ID:LzfUUXH9
>>543
そーいう時は「貴様は喉が乾いたら医者に逝くのか?貴様の腐りきった軟骨にもルブってやろうか?」と言ってやれ
547774RR:04/02/25 02:40 ID:n1GHdGYX
殺伐家族
548774RR:04/02/25 03:02 ID:UGiKxWe/
「料理人が毎日包丁を研ぐのと一緒だ」と言ったら納得したウチのオカン。
549774RR:04/02/25 03:13 ID:kA02FXlr
おばあちゃんは実は義体です
550774RR:04/02/25 03:42 ID:ZSsfgqV8
ああ、だから忘れっぽいのか。
551774RR:04/02/25 05:30 ID:BIxh21KH
うちは道路に面した庭先がガレージなのだが,4輪をボンネット開けてパーツ取り付けや,2輪の日常
メンテしているだけで,通りがかりの小学生(通学路なので)たちが「壊れたの〜?」と声かけてくる・
違うんだよチミたち…w
552774RR:04/02/25 05:31 ID:eVH5Mkzo
QとAのキーに右手の中指と人差し指を置いて左に滑らすと、高確率で「ふじこ」と出る。

あqwせdfrtgyふじこl
553774RR:04/02/25 06:43 ID:+6VftHLB
>>546
祖父母と同居してる家では
(`Д)「うっせぇクソババァ、早く死ね」とか平気で言うらしいね
554774RR:04/02/25 06:56 ID:Q1llxL/a
>>552

くぁうぇsrdftgひゅいじょkpl;@:←TAKE1
くぁdfrtgふyjぉp;@:「「」:←TAKE2
あqwsfrtgひゅjぉ;p@:←TAKE3

出ないよ。
555774RR:04/02/25 07:21 ID:cdMvNgEm
あqqqqqqqqqqq      1回目
あqwsでrftgyふじこlll   2回目
くぁwせdfrgtyhじゅいこlp; 3回目
あqwsでfrgtyふじこlp;@: 4回目

結構出るぞ。でも右に動かすんだと思うけど。
556774RR:04/02/25 08:02 ID:P6OP2RIF
くぁwせdrftgyふじこl

ほんとだ!
557774RR:04/02/25 09:37 ID:dDIT6x3l
>>460
>>「お前今、運が悪いと思っただろ?

そういうときは、「手抜きな仕事をしてると思った」と、言ってヤレ!


>>466

ダウト!
誠実な人は「チンカス」なんて下品な言葉は使わないと思いますw


>>500
まあ、ノルマって存在自体がおかしいよね。
明らかに、交通違反をする人間がいなくなると困る制度だもんねーヽ(`Д´)ノ


>>552
トリビアありがとうございます。
でも、俺の知り合いの女には「ふじこ」って香具師はいねえ。・゚・(ノД`)・゚・。
558774RR:04/02/25 09:44 ID:jYXYUOYB
クァウェrtyフジ
あqwせdrftgyふじおlp;@:「」
あqwせrtぎゅいこlp;@
あqwせdrftgyふじこぉ

出たー!
559774RR:04/02/25 10:03 ID:QqDbLiVr
>>553
お年寄りを悪く言うのは頂けンな。

あqswでfrgthyじゅきぉ;p:@
aqswdefrhyjukilo;p:@[]
あqswでfrhyじゅきぉ;p:@「」
あqswでfrじゅきぉ;p:@「」
あqswでfrgthyじゅきぉ;p:@
あqswでfrhyじゅきぉ;p:@「」qあswでfrじゅぉ;p:@
マックじゃ出ねぇのか?俺が悪いのか?
560774RR:04/02/25 10:42 ID:IzfZgr9j
あqsdftgyふじこlp
くぁwせdrftgyふじこlp
亜wせdrftgyふじこlp@;
あwせdrftgyふじおp@
くぁwせdrftgyふじこ
くぁwせdrftgyふじこ
wせdrtぎゅじこlp
くぁwせdrftgyふじこlp

すげー!
誰かに教えたい!
561774RR:04/02/25 10:49 ID:UGiKxWe/
>>560
激しく既出なのでやめときなさい。
562552:04/02/25 10:49 ID:eVH5Mkzo
563774RR:04/02/25 10:53 ID:F0K7a1d+
コツは爪側を当てること。
中指のほうが人差し指よりチョト長いことを利用すること。
564774RR:04/02/25 11:05 ID:CHxiV1FW
つまんねーガイシュツネタでageんな低脳
565774RR:04/02/25 11:14 ID:IzfZgr9j
一般人は、バイク乗りとは全て、>>564のような奴だと思われている。
566774RR:04/02/25 11:39 ID:9yZ5qYBX
実際、二週間以上前のネタでスレ消費されるのはウザイ
567774RR:04/02/25 16:14 ID:0BK/TCUG
池沼なDQN四輪のりから見たら

四輪自動車のり=普通 だって道路はクルマのものだからね
二輪自動車(自動二輪)のり=DQN 暴走族 高卒 もしくは原付と同じもの
原付スクーターのり=DQN度低い・貧乏・18歳くらいの玩具 5万で買える
自転車のり=貧乏
歩行者=自転車も買えないの?かわいそう
568774RR:04/02/25 16:19 ID:w0QzW+m3
>>552
勢いよく滑らせたらキーボードがすっ飛んだぞ
569774RR:04/02/25 16:23 ID:9boQ6f3j
ここにもふじこの魔の手が・・・
570774RR:04/02/25 16:29 ID:F0K7a1d+
昔のルパン風セリフの時もそうだったが
時差でブームが起こるのはバイク板の微笑ましい特徴

多分この板以外見てないヤシが多いからだろう
571774RR:04/02/25 16:46 ID:0BK/TCUG
あQWせDRFTGYふじこLP;@:「
572774RR:04/02/25 17:22 ID:yXv6EK34
バイク乗りが、ZRXのライムグリーンをカッコイイと思ってる事かな。 俺がカッコイイべと言ったら全員に否定されてしまった。
573774RR:04/02/25 17:24 ID:pvivBLtv
>>572
それはバイク乗りの勘違いという気もする……。
574774RR:04/02/25 17:26 ID:Pt+A9C/o
夏のスキー場で変な色の除雪機見つけたんだよ。
この色はもしや?と思って近づいてみたらやっぱり
川崎重工製でしたよ。
575774RR:04/02/25 17:41 ID:SL6X7tzo
真夏のマラッカ海峡でで変な色のタンカー見つけたんだよ。
この色はもしや?と思って近づいてみたらやっぱり
川崎重造船でしたよ。
576ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :04/02/25 17:43 ID:DdB7vMkW
近所の駅で変な駆動系の電車見つけたんだよ。
この駆動系はもしや?と思って近づいてみたらやっぱり
川崎重工製でしたよ。
577774RR:04/02/25 17:48 ID:Wm+3lKt2
最近のスレで妙なスカーフェイスを見つけたんだよ。

このAAはもしや?と思って近付くと、やっぱりラッパ艦長でした
578774RR:04/02/25 19:25 ID:ASu5z+A/
くぁswでfrtgひゅじこlp;@:
579774RR:04/02/25 19:34 ID:kL/5Pu5n
くぁwせdrftgyふじこlp;
580774RR:04/02/25 22:24 ID:xZlA8FVt
くぁwせdrftgy不二 子lpin
581774RR:04/02/25 22:38 ID:9zlcnc7x
アqwsでfrgthy呪医kぉp;@p
582774RR:04/02/25 23:02 ID:yRBREmTW
tyhrthrthrh
583774RR:04/02/25 23:03 ID:nbIUP+O4
止めろ。
584774RR:04/02/25 23:05 ID:vnKB7DCx
迷惑かかってるからこっちでやれ

ふじこのガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1075647856/l50
ここなら誰も咎めない
585774RR:04/02/26 00:07 ID:7hCmi+La
>>516
そのミャーって釣りだろ、明らかに。
586774RR:04/02/26 00:07 ID:ToEl8g8X
くぁああwせdrftgyふじこllll


>>552
ワラタ…
587774RR:04/02/26 00:16 ID:v7VbexSV
>586
>584
588774RR:04/02/26 00:22 ID:agX+B7Qg
ふじこやってる奴は荒らしている事に気付いて無いのか?
589774RR:04/02/26 00:26 ID:LGnfZiRF
朝注意されたガキが必死になって続けてる悪寒
590774RR:04/02/26 01:03 ID:qjDMYKGP
くぁwせdrふじこふじこふじこ
あ、ホントだ!!3回も出たよ!!w
591774RR:04/02/26 02:21 ID:K2fMu/dx
ぁあ。こういうのって
サルのオナAーって言うんだろ
592774RR:04/02/26 02:28 ID:YHTN3uPV
とりあえず、このスレの意義を勘違いしている。ふじこフジコうっさい奴ら、
勘違いも甚だしいので、漫画・小説板でも行ってきなさい。
593774RR:04/02/26 05:49 ID:lzRhhHDc
なんかのドラマか漫画だかの影響かな?

FTRとTWはマフラー変えるのが常識だろ

みたいな事をインドア派の人からよく言われる。
んんスレ違い?
594774RR:04/02/26 08:20 ID:2FnqkYv/
>>548
料理人と包丁の関係ってバイク屋とバイクの関係じゃないか?
俺は母ちゃんが植木いじるのに例えたよ。
595774RR:04/02/26 09:12 ID:jWLzG6Cx
バイク屋とバイクの関係って植木屋と植木の関係じゃないか?
俺は彼女がチンコいじるのに例えたよ。
596774RR:04/02/26 14:07 ID:SouzW9RG
>>594
バイク屋とバイクの関係は包丁を作る職人と包丁の関係じゃない?

>>595
お前さんの彼女はチンコがついているのか?
597774RR:04/02/26 15:17 ID:dCtN69rg
>>596 包丁研ぎ屋かと >>バイク屋
598774RR:04/02/26 16:27 ID:jWLzG6Cx
>>596
俺のチンコ。( ̄^ ̄)
599774RR:04/02/26 20:20 ID:SouzW9RG
>>597
あ、そうか。別にバイクそのものを作ってるわけじゃないもんな、バイク屋は。

>>598
んなこたぁ解ってるって。まじめに答えるなよ。
600774RR:04/02/26 20:24 ID:rs+t6jsP

今だ!600ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
601774RR:04/02/26 20:26 ID:jWLzG6Cx
>599
うらやめ。
602774RR:04/02/26 22:25 ID:vaUy9llu
あqwせdfrtgひゅjきぉ
あqwせdfrgtひゅじこl
くぁwせdfrtgひゅじこl
くぁwせdrftgひゅじこlp;
あくぇsrdtfぎゅじこlp;
くぁwせdrftgひゅじこl
qwせdfrtgひゅじこlll
くぁえsrdftghじゅきおl
くぁえsdfrtgひゅじこlp;
くぁwせdftghyじゅきおl

出ないよ
603774RR:04/02/26 22:32 ID:kkHd5OAy
ダウンタウンの番組を見ていたら、
サンプラザ中野が、立ちゴケしたと話したら、
出演者も観客も「??」という顔。
立ちゴケの意味が解らなかったようだ。
604774RR:04/02/26 23:33 ID:yyb8bnFL
ちんこを立たせながら後家さんとよろしくやるってことだっけ?
たちごけって。
605774RR:04/02/26 23:35 ID:YHTN3uPV
いや、後家さんとたちば(接続がキャンセルされました
606774RR:04/02/26 23:36 ID:yyb8bnFL
立ちバックからのノートラップボレーシュートか・・・
607774RR:04/02/26 23:39 ID:SdYcjbsA
いや、後家さんが火照って体を鎮めるために街角に立つことだと聞いた。
608774RR:04/02/27 13:00 ID:G8UsCZjB
・・・と、まぁ
非バイク乗り達はバイク(乗り)のイマージをこんな感じに



刺し違えている訳ですな。
609774RR:04/02/27 19:00 ID:DphPzTlR
ようするに、立ちゴケとはマンコにチンコをぶち込(ry
610774RR:04/02/27 23:53 ID:AbDamdVN
サンプラザ中野ってえっちだな。
611774RR:04/02/27 23:55 ID:Lih4W/iy
qawsedrftgyhujikolp
あqwせdrftおめこlp
612774RR:04/02/28 01:24 ID:2q8tNr2D

613ピクルスブーメラン:04/02/28 10:50 ID:DV799lPP
yamahaはカニのマークだと思っている。(漏れのオカン)
614774RR:04/02/28 13:37 ID:4Q7q7OzT
realtekを音叉だと思ってる。(漏れのパソオタ友達)
615774RR:04/02/28 13:51 ID:AqCPN+LH
流石に逆はありえないかと
616774RR:04/02/28 23:28 ID:W13L1R5R

617774RR:04/02/28 23:52 ID:LBTH3//v
おい!福岡人!!!
なんでウインカーだしてんのに
信号で止まるとわざわざウインカー切るんだ!!そして
青になると発進して曲がりだすと同時にウインカーだしやがる
618774RR:04/02/29 00:55 ID:I+R+BBAK
ウインカーだすと電気代がかかると思ってるからでしょ
こんなの福岡じゃデフォルトだよ
ウインカー出すだけまだマシだわ・・
619774RR:04/02/29 05:36 ID:TGAyMsxf
福岡人ノータリンなんだね…

…って勝手なイメージ持つのもイカンのか。
620774RR:04/02/29 09:33 ID:Z89u/W00
車だが昨日滋賀県堅田付近でベージュ?スマートが右折の時曲がってる最中にに一度だけ点灯するのを何回か見た
621774RR:04/02/29 12:27 ID:iG6wY+D1
ホンダは世界最大最強のバイクメーカーだが、
ホンダの四輪に乗る人間はバイクに興味が無いどころか
バイクに対して煽り、幅寄せなどの攻撃を行う人間が多い。
製薬会社社長令嬢もフィットだし。
622774RR:04/02/29 12:46 ID:SxhiD+9N
>>621
この世界最大最強っていう言い方うちの教授みてぇだ・・・
ま、まさか!?
623774RR:04/02/29 12:51 ID:nFcTxGBa
>>621

まあ国内ラインナップはクズだけどね。
624774RR:04/02/29 13:57 ID:WfFMGFLv
あー、このスレ、俺含めて福岡人が推定3人か。結構多いな
625774RR:04/02/29 14:06 ID:Rus32rxX
>>620
オレも堅田だが、意味がわからん・・
ウィンカー一度しか転倒させないのは大阪ではよく見るが
626774RR:04/02/29 14:52 ID:6sf5TY04
ノークレームノータリーンでお願いします。
627774RR:04/02/29 15:14 ID:So5538Rq
これだけ使わんのなら、ウインカーもオプションにすればいいのにw
628774RR:04/02/29 17:31 ID:Yl8+4RTO
滋賀県人三人ハケーン
629774RR:04/02/29 19:17 ID:MLEATnMY
620でつ
>>625
文が無茶苦茶でスマソ。あなたのおっしゃるとおりで、ウィンカーを一度しか点灯しない の間違いで御座います
>>628
残念ながら俺は大阪府民だよん
米プラザにはよく行ってますがね(笑)
630774RR:04/02/29 19:35 ID:4kZ/SlGy
>>621
最近ホンダって車好きに受けるクルマがほんとに少なくなった気がしmす
DQN受けするのばかり、バイクはバイクで(ry
631774RR:04/02/29 20:10 ID:VY6JOomm
>>623
ほかのメーカーが出してない国内仕様の、
CBRの600と954とXXがあるじゃん。
性能は規制があるから仕方ないけど、
ラインナップの話でしょ?
632774RR:04/02/29 20:11 ID:CTQJpLEr
>>631
XXは消えますた
大型はファイアーストームやX4が落ちて
一気に悲惨なラインナップになったな
633774RR:04/02/29 20:19 ID:h2aDU2Af
>>623
ホンダは頑張っていると思うぞ。
ラインナップでいったら山葉はもっと悲惨じゃないか。
634774RR:04/02/29 20:28 ID:Grk+ITNn
その点、スズキは頑張ってるような気がする。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/Vecstar/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/Avenis/
635774RR:04/02/29 20:55 ID:Y0pTxOdQ
そんな、一般人に30kmしかだせんと思われてるのでがんばられても。

今バイクメーカーが、がんばってるって言うなら
@新型エンジン開発
A50、250、400など低利益なバイクの充実、また新型の発売
B丁寧な造り、安バイクを乱発しない
って所か。

僕んち車×2、原付、単車の全てがHONDAのH党なんだけど、
今がんばっているのはSUZUKIと認定します。
SV1000Sのフレームエロいなぁ。
636774RR:04/02/29 21:04 ID:Guy11Xej
ラインナップで言ったらカワサキだと思われ
637774RR:04/02/29 22:00 ID:5UMqO4mH
国内モデルの充実ぶりならだんとつでホンダだろう。
638774RR:04/02/29 22:04 ID:CTQJpLEr
スズキは内容も数も充実してる
ホンダは数だけは充実してる
ヤマハ・カワサキは数は少ないが内容はいい
639774RR:04/02/29 22:21 ID:Eypfhlkt
またRVFが復活してほしい......
640774RR:04/02/29 22:28 ID:/5SXivkd
数は少ないが欲しいと思えるバイクが多いのはヤマハだなぁ。
ホンダは数の割に欲しいと思う国内ラインナップが少ない
641774RR:04/02/29 23:32 ID:RM1Czujd
ヤマハはカウル付が一つもないからなぁ
ホームページ見て「舐めとんのか!」と思ったけど
その後、逆車買っちゃった
642774RR:04/02/29 23:48 ID:caPCNvDo
>>639
俺も復活して欲しいけど、
今出したらカウルちっちゃくてとんがってんだろうな。
まあしないけど。
643774RR:04/02/29 23:49 ID:xv8DPlig
何でホンダは、954なんて売れそうもない
国内モデルを売っているんだ?
644マテ ◆mateZp3pEw :04/03/01 00:43 ID:3i60W1yE
オートバイでの事故は、突き詰めるとすべて自業自得である。と思っている。
645774RR:04/03/01 00:48 ID:CKgkBsj/
250と400が死に体。
VTエンジンでレプリカ作れよ。
646774RR:04/03/01 00:49 ID:2PA9jk6r
>>635
>今バイクメーカーが、がんばってるって言うなら
>@新型エンジン開発
>A50、250、400など低利益なバイクの充実、また新型の発売
>B丁寧な造り、安バイクを乱発しない
>って所か。

そうなの?
647774RR:04/03/01 00:56 ID:t6Fzplc4
>>646
じゃあ、どうなの?
648774RR:04/03/01 00:57 ID:hDweq7Lw
>>645
VTエンジンで何のレーサーのレプリカ作ればいいんですか?
649774RR:04/03/01 00:59 ID:DXNwXrtN
だからあれほどゼルビ(ry
650774RR:04/03/01 01:01 ID:t6Fzplc4
ゼルビス賛成。
あとVTでFTR。無理?
651774RR:04/03/01 01:02 ID:TMQp4qmM
>>645-650
その話題は別のスレでやってくれ
652774RR:04/03/01 01:02 ID:R3bJPlmg
そんなことよりドリーム50のエンジンがもったいねーよ
エイプの上位機種としてこのエンジン搭載汁!
足回りはNチビで決まりだ。
653774RR:04/03/01 01:03 ID:KvyUf5Ps
>646
そうじゃない?
珍走うけするようなビクスク・トラッカーに力を注いでいるよりも
一般ユーザーに受けるバイクを作ったほうが絶対に儲かる。

また、大型でレーレプが売れるなら中型で販売しても
『失敗』はまずないでしょ。

現行中型でフルカウル車がZZ−Rしか無いのとかありえない。
654774RR:04/03/01 01:04 ID:t6Fzplc4
よし645-650のネタを何とかここのテーマにこじつけるのだ。
655774RR:04/03/01 01:06 ID:Ea1SLyqi
>>653 一般ライダー≒珍モドキ、な時代だからなぁ。
メーカーは売れる(と読む)から作るわけで、この時代ではそれがTW、マジェ。

ちょっと悲しいけどね。
656774RR:04/03/01 01:12 ID:xhFO6f1f
RCVモドキを中型にもつくると小僧は大喜びすると思う。
657653:04/03/01 01:14 ID:KvyUf5Ps
HやSのHPで『○○スペシャルエデション』『○○限定色モデル』
なんて見ると悲しくなる。

あと、2輪用のABSとかエアバック搭載ジャケットなどの
防具が進歩しているのにも関わらず
最高出力や最大トルクの自主規制を強めていくのも謎。

http://www1.suzuki.co.jp/motor/Addressv/index.html
↑こーゆーことしていってもらいたい。
658774RR:04/03/01 01:17 ID:v4MQdoKi
VTでRCVレプリカ出しても年間3〜400台くらいしか売れないでしょ。
今時の250ccレプリカバイクの需要ってそんな程度だと聞いてるよ。
今は一般ライダー=ビグスクトラッカーライダーなんだから。
659774RR:04/03/01 01:18 ID:24CDv7Lu
>>654
月9やら なんやらのドラマで
キムタクでも 福山でもいいから
645-650のバイクに乗ってもらい
ビクスクなどは ムカツク役の奴に乗ってもらう

すると 非バイク乗りから見たイメージや勘違い を
払拭 改善できる!!

ッてことでこじつけ完了
660774RR:04/03/01 01:19 ID:TMQp4qmM
ここは好きなスレなので雑談で潰さないで下さい
本当にお願いします・・
661774RR:04/03/01 01:30 ID:ZwkdDGRI
>>660
ティーエムキューキューヨンキューエムエムは黙ってろ
662774RR:04/03/01 01:33 ID:ZwkdDGRI
間違えた
ティーエムキューピーヨンキューエムエムは黙ってろ

俺って下らねー奴だな。
663653:04/03/01 01:34 ID:KvyUf5Ps
ホンダに関して言えば
フュージョンなんかが再発売されるんなら
ゼルビスなりCBR400RRとかを再発売してもらいたい。
664774RR:04/03/01 01:36 ID:ZS6bCItD
>>653
大型SSが受けてるのは逆車だからじゃないの?
中型で53馬力とか40馬力でスポーツバイク作ってもね〜。
現にSV400S売れてないし。

ビモータのYBいくつかが、
400ccで68馬力で80数万って載ってたけど、
買うやついんのか?
値段は外車ってことを考えると性能的にも手ごろだと思うけど、
80万出すなら、もうちょっとがんばって大型買うよな。
NSRが80万だった時代ならわからんでもないが・・・

>>660
ここが1000まで行っても、
パート6が立つから安心しろ。
読み飛ばすのがうぜーならごめんなさい。
665774RR:04/03/01 01:48 ID:H35xw0mT
>値段は外車ってことを考えると性能的にも手ごろだと思うけど
維持費が問題だろ

>現にSV400S売れてないし
だってスズキだk(ry
666653:04/03/01 01:49 ID:KvyUf5Ps
>大型SSが受けてるのは逆車だからじゃないの?
大型に関してはその通りですね。
国内モデルの180`規制なんかうざったいですよね。

>中型で53馬力とか40馬力でスポーツバイク作ってもね〜。
確かに400cc・250ccでSSってのは中途半端ですけど
『乗りこなす』ことが出来る人はそう多くは無いと思います。

それに、女性が楽に乗れるバイクの選択肢を増やすのにも
400cc・250ccに力を入れてもらいたいと思います。

スレ違いになりすぎているのでコレで書き込むのを辞めます。
中型厨になってしまいすみませんでした。
レスくださった方々ありがとうございました。
667774RR:04/03/01 02:13 ID:jG7edxde
>>666
別に乗りこなす必要なんてないじゃん。
レーサーじゃないんだから。

とはいえ、小排気量(アンダー250cc)のレーサータイプ出たら欲しい。
668774RR:04/03/01 02:26 ID:+ZHLRtCp
>>667
KRR150ZX
CBR150R
669774RR:04/03/01 02:32 ID:jG7edxde
国産国内正規販売の条件付きで。
670774RR:04/03/01 05:25 ID:ZgZ6QfTJ
自主規制するなら中型のラインナップなんていらない
パワーなさすぎ
671774RR:04/03/01 07:08 ID:TV1usByI
大型免許が手軽に取れる時代なのに、
中型の馬力自主規制ってのは意味ないわな。
672774RR:04/03/01 10:15 ID:+xOxFR0a
>>671
高校生のことを考えてのことかと・・・。
673774RR:04/03/01 11:56 ID:vzBCed6h
250と400の規制値の違いなんてさらに意味ねーわな。
674774RR:04/03/01 13:26 ID:YF1MH0b6
>>673
そういえばそうだな。
乗ってる人間の問題は免許でなんとかしてんだし。
なら、600の69馬力も意味ないし、
750の77馬力も意味ないな。

車の280馬力規制なくなると、バイクもなくなるかな?
675774RR:04/03/01 15:49 ID:OXYJMhjn
250の自主規制はリッターあたり160馬力
400の自主規制はリッターあたり13.5馬力
600の自主規制はリッターあたり115馬力
750の自主規制はリッターあたり102,67馬力
リッターの自主規制はリッターあたり100馬力

大排気量の魅力をなくさせるための規制ですな。
676774RR:04/03/01 15:53 ID:cXB4Ejav
非バイク乗りから見たバイクのイメージや勘違い‥‥

フルフェイスやプロテクターの性能を舐めている。
バイクに乗る時点で危険であり、どんな装備をしても
焼け石に水と思っている。
俺の妹は「バイクに乗るのに特別な格好をしている時点でアウト」
だそうです。
677お上:04/03/01 15:54 ID:6pQ4l3bM
だってあんまりレプリカとかSSで死ぬ奴多いんだもん…
678774RR:04/03/01 16:13 ID:LRDoQ0bI
>>676
>>俺の妹は「バイクに乗るのに特別な格好をしている時点でアウト」

ふーん。
スキーをするには、スキーウェアを着る。
サーフィンをするには、ウェットスーツを着る。
そういう説明じゃダメなんかね。
679774RR:04/03/01 16:19 ID:MEHKivH7
バイクはスポーツ
680774RR:04/03/01 16:20 ID:+ibvSxdT
>>676
ヘルメットスレでもあったけど
メットに1マソ以上かけると驚かれるらすぃ
ブーツにジャケット、各部プロテクターにかかる金額を聞くと跳び上がりそうだな
まぁ皮製品は元々高いが(勿体無いとかは言われそう)

頭轢かれたり、首が飛んだり、頭から真っ逆さまにダイブとかなら焼け石に水かもしれんが
681774RR:04/03/01 16:24 ID:OXYJMhjn
標準的レベルで全身揃えてみると・・
フルフェイス:AやSの中堅モデルで約3万
ウェア:革や高強度のハイテクジャケで約4万
グローブ:モノによるが、1万前後
パンツ:革パンかライディングパンツで約3万
靴:革のブーツとかで約3万

とまぁ、14万くらいはかかるわけと。
682774RR:04/03/01 16:33 ID:UEHa3nOv
ライディングブーツはミニスカートの女が履いているブーツよりはるかに意味があると思う。
よく考えたらあの女達の格好は変じゃないか?足出してロングブーツ?意味が判らんw
683774RR:04/03/01 16:47 ID:K5r17Nn5
そこは「オサレ」の一言で片付けられる
684774RR:04/03/01 17:04 ID:gS0qjo6e
>>682
それを同僚の娘に言ったら、「え〜、この人、何屁理屈言っているの?」
って顔された。

君たちのオサレがそれであるように、漏れ達のファッションはこうなんだyo!
といっても全く通じない。
はなっから漏れ達は間違っているものだと決め付けてるから、
反論されるということ自体がありえないと思っているみたい・・・・。

なんだかなぁ・・・・。
685774RR:04/03/01 17:32 ID:RCJM4HHe
>>684
        ○   
        ノ|)
   _| ̄|○ <し












○、
    \、  ○ 
      ヾ \)ヽ
   _| ̄|  <
686774RR:04/03/01 17:36 ID:zy8vThb5
N速+ 新スレ

【法改正】バイクの高速道路2人乗り、来年半ばにも解禁か…警察庁
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078129193/l50

★バイクの高速道路2人乗り、来年半ばにも解禁か

 警察庁はこのほど、改正道路交通法案を国会に提出した。このなかで、
オートバイの高速道路での2人乗り解除については「年齢20歳以上、
経験3年以上の者は、高速道路において運転者以外の者を乗車させて
運転することができる」とした。

 また、施行日については「1年以内に施行」としている。通常、施行日は
法案が成立・公布された日を基準にする。このため、“解禁日”は早くて
来年半ばになりそうだ。

Response http://response.jp/issue/2004/0301/article58239_1.html

お前ら 援護頼む
687774RR:04/03/01 17:39 ID:M4hCe9fK
アメリカンを見たらハーレーというくらいバイクを知らない友人と歩いてた。
そのときスティードが横を走っていき、友人があれはどんなエンジンなのか?と聞いてきた。
2気筒400ccだというとすごく驚いてたよ。
さらに250以下じゃ単気筒のバイクがざらにあるぞって言ったら信じられないって顔してたよ。
F1とか車大好きで4月から某自動車メーカーに勤めるやつなんだけどさ、
車しか知らないやつにはかなりの衝撃みたいだね。
688774RR:04/03/01 17:44 ID:UEHa3nOv
>>687
単気筒のバイクで驚くのか?
普通じゃん。
689774RR:04/03/01 17:48 ID:WgTQy2py
バイクのイメージを悪くしてるのは珍走団や珍古会(本人達は旧車會とか言ってるが)等のDQN。
690774RR:04/03/01 17:48 ID:9BG6kgpZ
>>687
ダメなクルマが生まれる原因が分かったような気がする。

交通社会の現実の欠片も知らないヤシが
メーカーの都合だけを汲んだ車を作り、CMなどの
イメージ戦略で消費者に売りつけるわけか。
691774RR:04/03/01 17:50 ID:K5r17Nn5
確かにある程度以上の歳の人(特にオバハン)は「バイク乗ってる=珍走団」だもんな
692774RR :04/03/01 17:50 ID:IL8tcVQT
バイク海苔(中型以上)は車の免許を持ってないと思われがち
ちなみに漏れは両方持ってる。
693774RR:04/03/01 17:55 ID:emzwh4kA
知り合いのホ〇ダ社員はNSRを知らなかった…
694774RR:04/03/01 18:02 ID:9BG6kgpZ
>>693
ホンダディーラーにはその手の極度の無知社員がゾロゾロ。
スズキもその手のヤシがいるがチョイノリ展示後は減ったらしい。

フィットやライフ乗ってそうなパーな受付の女が
作ってないと断言した上に、知らないと逆切れ
してたというカキコを見たような。
695774RR:04/03/01 18:08 ID:K5r17Nn5
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078129193/l50
↑非バイク海苔の偏見やいわれのない悪意がよく分かるスレ(現在進行中)
696774RR:04/03/01 18:12 ID:+ibvSxdT
原付、車=ただの足
バイク=趣味の世界  だから
しょうがないよ、彼らが無知なのは

まぁそういう人間は他方面(多方面)に於いても無知(無恥)を晒す訳だが
697774RR:04/03/01 18:23 ID:UEHa3nOv
今日の産経新聞に「サッカーのデルピエロが空港でたまたま居た大治郎にサインをねだってた。
サッカー選手の取材に来ていた日本のマスコミは、デルピエロがサインをねだっているあの日本人は誰だ?
と騒然となった。」と書いてあった。
スポーツの取材に来ているマスコミでもこれだからね・・・
698774RR:04/03/01 18:40 ID:JpL8p7UK
缶ビールに穴をあけてビールと水を入れ替える。
適用なマスツーリングに参加してメンバーと休憩中にそれを呑みたい。

一同唖然かなぁ。それか表には出さずにDQN扱いだろうか。ワクワク
699774RR:04/03/01 18:48 ID:vzBCed6h
>>697
゜(゜´Д`゜)゜
700774RR:04/03/01 18:52 ID:xigiqgAF
>>684
若い女性とそれになびく男性の基準は芸能界です。=TV・メディアです。
どんなに世界的に有名でも日本の芸能界に露出しなければスタンダードではないと。
そのスタンダードも所詮そこでしか通じない特殊な物なのに。

バイクって乗り物は趣味なのに人の目に触れやすいから叩かれるんだろう。
剣道の防具を道場で着てても変には思われないからね。
701774RR:04/03/01 19:56 ID:uYUSrgUc
イタリア帰りのイタリア気触れは、彼の地での中田の扱いが加藤や原田より遥かに低い事を
偉そうに吹聴するもんだから、ますますバイク乗りのイメージが悪くなる。
702687:04/03/01 20:03 ID:M4hCe9fK
>>688
単気筒のバイクに驚いたというか、単気筒のエンジンに驚いてたと思う。
ちなみにそいつはマツダな。
ホンダやスズキだったら馬鹿か?と思うが、それじゃしょうがないと思った。
興味なくて知ろうとも思わないことは俺もざらにあるし、
知らないということを責めることはできないが、
知らないくせに偏見にしがみついてる奴は氏んでくれと思うな。
703774RR:04/03/01 20:09 ID:9LwRGE6V
>>702
そいつは原付も3気筒だの4気筒だと思ってたん?
>>702の妄想な悪寒。

4気筒原付あったら何万回転ぐらい回るんかなぁ〜・・・・
704774RR:04/03/01 20:10 ID:uYUSrgUc
原付きでマルチか。シリンダーが試験管みたいに小さいんだろうな・・・
705774RR:04/03/01 20:14 ID:B0wdi5/A
>>698 ワインとか、日本酒一升瓶の方が目立って良いのでは(?)
706774RR:04/03/01 20:44 ID:YL2jICWD
50ccレーサーならかつてはマルチシリンダーのバイクがあったんだけどね
14段変速とかでパワーバンドが死ぬほど狭かったらしい
707774RR:04/03/01 20:48 ID:8M8KEGW/
おれは大学入りたてのころは車onlyだったんだが、
単気筒エンジンが存在することを聞いて驚いたぞ。
どうやって回るのかと本気で悩んだしね。

これでも、大学は機械科。
ま、原付=単気筒って認識がある人なら驚かないんだろうけどさ。
708774RR:04/03/01 20:49 ID:YL2jICWD
市販車だと125ccにならないと2気筒はないもんねぇ
709774RR:04/03/01 20:50 ID:3Jan/IGh
誰か手伝って
【法改正】バイクの高速道路2人乗り、来年半ばにも解禁か…警察庁
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078129193/l50
710774RR:04/03/01 21:02 ID:ZZbccD8c
>>706
某漫画に載ってたな。
RP68が50cc3気筒って奴
711774RR:04/03/01 21:02 ID:TqeSkUWz
>>703
考えた事もねえ、ってやつだろ
712774RR:04/03/01 21:03 ID:sIjJXADY
複数の気筒でピストンが微妙な間隔で行ったり来たり
する方が難解な気がします。文化系なもので・・・。
713774RR:04/03/01 21:12 ID:OWPwvN5p
【法改正】バイクの高速道路2人乗り、来年半ばにも解禁か…警察庁
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078129193/

ここに一杯勘違い
714774RR:04/03/01 21:14 ID:vzBCed6h
・単気筒のエンジンが未だに使われていることに驚いた
・そもそも単気筒のエンジンが存在していたことに驚いた

どっちだ?後者はかなりアレだと思うが。
715774RR:04/03/01 21:18 ID:GueToCWh
エンジンの構造なんて中学の技術で習ったから今日まで何の疑問も驚きもない。
が、スクーターが無段変則なのは今でもよくわかってない。
無段変則のチャリは坂でつらいけどスクーターはなぜ平気?
716774RR:04/03/01 21:23 ID:UEHa3nOv
>>715
自転車が変速するのは足だから。

717774RR:04/03/01 21:23 ID:+dh/Y+E/
おれもリッター単亀頭でつ
718774RR:04/03/01 21:24 ID:ejGYx8oo
>>715
うむ、君はなかなか、うん、なかなかの逸材だな。
719774RR:04/03/01 21:26 ID:CKgkBsj/
漏れはエンジン=単気筒だと思ってた。
原因は中学の時に見たエンジン模型。
で、四輪だけは多気筒だと思ってた。
720774RR:04/03/01 21:31 ID:YL2jICWD
バイクのなかでもマイノリティーな3輪のほうがイメージいいんだね
2輪よりもずっと難しくて危険なのに
721774RR:04/03/01 21:43 ID:ejGYx8oo
つーか今日、久々に3輪車を見たよ。
昔走ってたらしいあの、なんて言いましたっけ、前輪1個のやつ。
漏れの前を20km/hで走ってくれて、のどかな気分になれた。

太子町あたりの出来事ですた。
(スレ違いすまそ)
722774RR:04/03/01 21:44 ID:vzBCed6h
無茶な運転が出来ない=珍走に非ず
てところじゃないのか。
723774RR:04/03/01 21:45 ID:YL2jICWD
>>721
スリーターか?
それともトライク?
サイドカー?
724774RR:04/03/01 21:46 ID:Xp/sb78/
ミゼットに違いない!
725774RR:04/03/01 21:47 ID:GueToCWh
ミゼット
726774RR:04/03/01 21:47 ID:YL2jICWD
ダイハツハローだったりして
727721:04/03/01 22:04 ID:ejGYx8oo
ググってみますた。
ミゼットだ・・・確実にミゼットだよ軽三輪てなんなんだ。
(19歳なんで全く分かりません)
(じいさん家の倉庫で不動車見ただけの経験)

見つけた瞬間、昔親父から聞かされた
「俺が若い頃は3輪の車てのがあったんやぞ。荷台に野菜と一緒に乗ってたわ。」
の言葉が浮かんで追い越しもせずまーったりと。
そして書き込みしたわけですが。

…アレ、車検とかはないんですか。
車両全体赤錆びだらけの(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ状態だったんですが。
728774RR:04/03/01 22:14 ID:aKEjG4tQ
>>711
マツダに入るやつがエンジンのことを考えたことがないって・・・
そんなわけないだろ。
まず、エンジンの仕組みって単気筒で考えないか?
729774RR:04/03/01 22:21 ID:YL2jICWD
2ストジムにーもいいよな
730774RR:04/03/01 22:22 ID:TqeSkUWz
>>727
オート三輪ってやつだな。
俺もまだ若いから現物は見たことないけどこち亀で読んだ。
何巻だったかな。けっこう古い方だった。
ん?若いよ俺は。若いっつーの!!!
731774RR:04/03/01 22:24 ID:YL2jICWD
その頃はバイクもモペットだった
732スコフ〜:04/03/01 22:34 ID:gPMVzRC0
>>727
車検ありまつよ。基本的に軽と同じ。
実家の近所にもK360灯油ローリーが現役で頑張ってるGSがあるな
LJ20(360のジムニー)と並んで止まってる
733774RR:04/03/01 22:39 ID:5b6RkN/z
うちにジムニー用のチャンバーがある。
オクで売れないかな?
734774RR:04/03/01 22:46 ID:6IuUTQSC
>>708
>市販車だと125ccにならないと2気筒はないもんねぇ

AT90,HS-1
WOLF90(T90)とか,かつてはあった
735774RR:04/03/01 22:55 ID:lJmlUXjm
昔はトライクをオート三輪で登録できたのに

まんまサイドカーなのにヘルメット義務無しでした。
高速も3人で乗れました
736スコフ〜:04/03/01 23:03 ID:gPMVzRC0
>>735
え、今は無理なの?
いつかバラデロのトライク作ってやりたかったのに〜
737774RR:04/03/02 00:32 ID:5w6nf1Mx
>>680
>>681
その上買い替えも必要だからな。
738774RR:04/03/02 01:00 ID:hH2ALOAW
車しか興味なかった工房のとき
興味本位で原付の免許を取りに行った。

試験に受かり、講習。
「GT-Rはノーマルで300ps以上、イジれば600psだ!
 7,2ps程度の原付なんて話にならない」
と工房らしい痛い考えを持っていた。
いやぁ、たかが7,2馬力を舐めてました。ええ。
芋らなかったけど、衝撃を受けたね・・。
739774RR:04/03/02 01:06 ID:mfad76Kj
>>738
分かる気がする。
たかが7.2馬力、じゃないんだよな。
馬が7匹もいることを想像してみて初めてその怖さを実感したよ。


馬に蹴られたら死んじゃうもんね。
740774RR:04/03/02 01:08 ID:Voja/Pno
7.2馬力、うまく使えば人間1人を時速100km/hの世界へいざなうことができるからね
741774RR:04/03/02 01:13 ID:hH2ALOAW
>>739
サラブレッドは3〜4馬力、人間は約0,3馬力だとか。
馬一頭=1馬力じゃないぞ。

いやー、500馬力とかに憧れていたガキには
7,2馬力があれほどのものかと唖然としたよ・・。
世界観がヒックリ返された・・・お陰で痛い工房は反省したさw
7421Z ◆lGznC4.V6g :04/03/02 01:20 ID:3sA+adk1
(´ー`).o0(軽さは最大の武器だな・・・)
743774RR:04/03/02 01:21 ID:zIdvwa35
原付は馬力を搾り出す魅力、と怖さがあるからなぁ〜


一番怖いのはモンキーのカスタム費用なんだろうけど。
744774RR:04/03/02 02:03 ID:nGJUhoyy
>738
おれは車の免許を取ってから原付を買ったんだけど
初めて乗ったときはその加速感に衝撃を受けました。

乗る前はたかが50ccと思ってたけど乗ってみるとこれが
おまけで乗れるのは危険だと思った。
745774RR:04/03/02 06:14 ID:d4opIQl9
俺は原付き→普通二輪→普通四輪で取ったから
スピード感の違いで、気付くと100km/h出して
いたりして、ビックリした。
車ってスピード感が希薄な分、逆に怖いって
思ったよ。
746774RR:04/03/02 07:49 ID:+uKXRYmO
私は車の方がスピード感をかんじるんですがヘンタイですか?
747774RR:04/03/02 08:17 ID:7UN1Aqnq
>>741
俺学校の宿題で測ったことあるけど
車を押す方式で約2/3馬力だった。
748774RR:04/03/02 09:22 ID:kCDdbI4O
>>746
リッターバイクに乗せてもらえ。
それでクルマの方が云々ならヘンタイです。
749774RR:04/03/02 09:52 ID:T4xcT+lg
>>748

いやトルクの出方とピークトルクを考えると車の方が加速感を感じるモノ
が多いな。
トルク70kgぐらい出ている車乗った事ある?
750774RR:04/03/02 09:56 ID:IoFRDCYt
>>746さん
自分も同じです。
当方、車はスパシオ
バイクはドカのSS900
バイクは100`ぐらい楽に出るんですよね、
逆に車はがんばってるような感じ。
相当アクセル踏まないとスピードが出ない。
その辺に原因があるんじゃないんですかねぇ
751774RR:04/03/02 10:04 ID:kCDdbI4O
>>749
ウェイトレシオで物考えろよ・・・・・
752774RR:04/03/02 10:44 ID:T4xcT+lg
>>751

加速「感」だからねフラットにパワーが出ているのは思ったほど速いと
感じないよ。計測してみると嗚呼速い!と実感するけどね
パワーウエイトレシオよりトルクウエイトレシオで考える方が人間の加速感
にマッチすると思うよ。
5速まで引っ張って息の長い加速と瞬発的トルクで押し出される感覚は
漏れ的には後者の方が加速感があると感じるけどね
753746:04/03/02 11:17 ID:+uKXRYmO
いや、私の場合加速感じゃなくて100kmで走行してるときにバイクで走ってるときのゴオオォォっていう感じと
車で走ってるときのシューンっていう感じがダイブ車の方が、「あ、やばい」と思うだけです。

車がファミリーカーってのもあるかもしれないですけど
754774RR:04/03/02 11:25 ID:q2YThryh
漏れNAの軽とフォーサイトだけど
軽は80km/h出すと怖いんだが
フォーサイトは100km/hでも片手で鼻くそほじれるね。
どっちもエンジンに余裕はないんだけど
あの快適さの違いは何なんだろう・・。
やっぱ足回りかな。
755774RR:04/03/02 11:40 ID:COYP616Q
>>746
視線の高さの問題じゃない?
私の場合、車もミニバンだと速度感はだいたい一緒に感じます。
まー私の場合、両方慣れているのでそうでしょうが、乗りなれていない人は
バイクの風を切って走ったりする事自体や風切り音で、速度が出ている感じ
が多くするのが普通でしょうね!
(加速感は全く別物)
756774RR:04/03/02 11:46 ID:6bMvIFV1
そんなビンボクセー車種の比較じゃなくて
ポルシェと隼とかの比較じゃないと意味なくない?
僕のエイプ100とFDじゃFDの方が断然
加速しますって言ってるような物じゃん。

ちなみに俺のインプとGSR−R1000を比べると
加速感はR1000が全然上。
前乗ってたXJR400よりはインプの方だったので
インプ=600くらいかな?
757774RR:04/03/02 12:58 ID:jXwlV4iV
>>749
吊るしで70kgmも出てる車なんて
そうそうないぞ。
758774RR:04/03/02 13:00 ID:TJ1NzoEG
>>756
話のもとの745は『スピード感』って事だから
車種はあまり関係なさそう。
R1000とインプとXJRの加速でなく、同速度でのスピード感を比べるのでは?
某リターネイキドと某リターカー乗りの俺は(場合によるけど)60k巡航ぐらいだと
車では普通だが、バイクでのは遅くてダルイ、イライラする。
速い車で180kとバイクで180kだと車の方が楽だけど。



エボ乗りの友人は『峠の下りじゃバイクの方が(軽くて)ブレーキ効くから速いだろ?』と・・・

どんな状況でも車に制動距離で勝てる気しません
759774RR:04/03/02 13:00 ID:K9MJTlgx
>>756
の言いたいことが良く分からんけど。
車でも軽いとバイクに近い感覚になると思う。
スーパーセブンとかエリーゼとか。
760774RR:04/03/02 13:00 ID:qEynbk1y
車の加速感って、単に背中がシートに押し付けられてるだけだろ?
苦しい割にスピードメーターが上がっていかないぞ。
761774RR:04/03/02 13:16 ID:xBfoB7rB
スペースシャトルに乗って加速を味わう。
最高にハイってやつだ。
762761:04/03/02 13:20 ID:xBfoB7rB
なんか変なこと書いちゃった。
763774RR:04/03/02 13:21 ID:O+gE3zwR
軽い
764774RR:04/03/02 13:47 ID:6bMvIFV1
なるほど。

じゃあ160までならインプの方が速度感は感じないけど
そこから先はR1000の方が全然楽だし速度感は感じないかな。

まぁ、比べる車種によってどっちでも取れるでしょ。
ネイキッドなら速度上がるほどに風圧で速度感感じるだろうし
765774RR:04/03/02 14:00 ID:T4xcT+lg
加速感に関して言えばギア比も関係してくるから
一概に決め付けられないと思うよ
シフトうpしてもトルクバンドが少し上のほうにあるなら段付いちゃって
もたつくなと感じるしね。まあバルタイ弄ればマシにはなるけど
766774RR:04/03/02 14:06 ID:KKXuVxVU
「加速感」って何だろうね。
加加速度、或いは加速度+風圧の事と思ってたけど。
767774RR:04/03/02 14:28 ID:qGG6l8hC
非バイク乗りの勘違いと言えばこれだろう。
・フルフェイス被ってるヤシはみんな若者
・ジェットヘル被ってるヤシはみんな年寄り

一時停止で後ろの車にイチャモンつけられた時、「このガキがっ!」
って言われたが、相手はどう見てもオレより若いヤシだったよ。
で、オレがメット脱いで髭っ面見せながら「なんだとぉ〜?]って言ったら、
怖がりながら気まずそうに走っていったよ。
768774RR:04/03/02 14:29 ID:VYR3sRM5
加速感=加速度+風圧+排気音−経験
ばーぢんの方が感じるのです
769774RR:04/03/02 14:32 ID:paDRmhN9
その前にGSR-R1000ってどんなバイクなんだよ
770774RR:04/03/02 14:33 ID:cX0AD8lH
>>766
前に読んだ「オメガポイント」ってのを思い出した。
771756:04/03/02 14:51 ID:6bMvIFV1
>>769

orz
772774RR:04/03/02 15:15 ID:6vbRj/Sk
>>767
それはあるね。この間フルフェイスのバイク乗りがいて
なんとなく20〜30才位かなと思ったけど、ヘルメットを脱いだら
白髪のおじいちゃんでギョッとした。
バイク乗り、非バイク乗りに関わらずイメージ的にはそうじゃない?
773774RR:04/03/02 15:30 ID:Ku4JPPnz
>>767.>>772
フルフェイス被ってると顔がわからないから、
とりあえずバイク=若者って言うイメージのせいでそう思うのかもね。
逆にジェット被ってるおっさんは服装や車種なんかからおっさんっぽい感じがするし。
774774RR:04/03/02 15:33 ID:36j2Ws3J
そういえば、バイク板のどっかのスレで読んだ気がする。

還暦を迎えた婆ちゃんが、ツナギ&フルヘ姿でバイクに乗っていたら、ナンパされたとかw
775774RR:04/03/02 15:35 ID:7cssHuw9
フルフェイスは顔見えないからな。
ジェットヘルユーザーは若者も多いよ。
776774RR:04/03/02 15:57 ID:W87cgYG+
マジで聞いてんの?
777774RR:04/03/02 18:10 ID:4t/lXqJp
加速「感」だけなら2スト250(しかもパラレルツイン)が最強だろ
778774RR:04/03/02 18:56 ID:NEncLufQ
>>777
確かに600SSあたりより加速感だけなら上だ。
2st特有の加速感は凄いな。
779774RR:04/03/02 19:13 ID:V8IPaAw5
2st125のガンマちゃんのがCB400SFより加速 感 は上田
250になったらすごいんだろうな
780774RR:04/03/02 21:38 ID:7zqEBOY5
そういやカブをファッションで買った女子大生が坂でエンストしたら
故障したって販売店にもってきたって話を聞いた事があるな。
781774RR:04/03/02 21:39 ID:NEncLufQ
カブでエンストってできるの?
3速発進とか・・?(遠心クラッチだから勝手にキレそうな気もするけど・・)
782ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :04/03/02 21:41 ID:ma/4oR8h
>>781
キレるワラタwwww
キレたカブ想像して腹いてぇwww
783774RR:04/03/02 21:49 ID:Bc6ReWe/
三速発進はできたかな・・。
セカンドはかろうじてできたんだが。

ちなみに、カブでもエンストはするよ。
784774RR:04/03/02 21:53 ID:Sv0pQNeO
今までSR500乗ってて黄色い洋服着て、リュック背負って運転してたんだけど
煽られる煽られる・・ orz

で最近ZZR600に乗り換えて上から下まで皮で真っ黒いわゆるゴーストライダーの
格好で運転してると今までが嘘のように
譲られる譲られるw

運転の形態とかはまったく変えていないんだけどね
785774RR:04/03/02 21:57 ID:EaA69nof
いつも黄色い洋服を着てるのか・・・
786774RR:04/03/02 21:58 ID:Bc6ReWe/
>784
車にかい?
確かにSRじゃ煽られること多いけどね。
787774RR:04/03/02 22:00 ID:Bc6ReWe/
>785
家紺じゃねぇのかな?
788774RR:04/03/02 22:07 ID:debmQ8WF
>784
喪前がいい女だったらZZRも黄色く塗れ、というところだが。
789774RR:04/03/02 22:08 ID:NEncLufQ
>>788
ZZR250じゃないとダメだろ
7901Z@au:04/03/02 23:33 ID:dg594J4b
んで靴はオニツカタイガー…だっけ?>>キルビルZZR


なんかさ、普通のカッコしてマターリ運転してたら煽られるような。
最近はコルベットに乗ってグラサン掛けてた奴がキモ怖かった。
後ろにたまたま積んでたテフロン加工のフライパン投げたろうかとオモタ
791774RR:04/03/02 23:36 ID:nGJUhoyy
車はバイクの排気量にはあんまり関係なく(見てもあまり分からない)
カウルがついてるかどうかで速そうかどうか判断して煽ってるような気がする。


792774RR:04/03/03 00:47 ID:OWMlhIyO
非バイク乗りはカウル付が一番カッコイく感じるらしい
ネイキッドはださいそうです
ソイツを俺のZRXの後ろに乗せて走ったら
ごめん、俺が間違えてた
といわれたが何を間違っていたのかいまだにわからん
793774RR:04/03/03 00:49 ID:qcLIOm+O
>>792
現実に戻っておいで・・・
794774RR:04/03/03 00:56 ID:ro8kzMK5
>>792
普通カウル付きが敬遠されると思うんだが・・・
俺の気のせいか?
795774RR:04/03/03 01:06 ID:yIcGU3Ee
>>794
ビグスクはカウル付いてるから。
>>774
よっぽどグラマラスだったんだなw
796774RR:04/03/03 02:49 ID:BJdY5PfC
ビクスク=アメリカン=TWなどのトラッカー>>ネイキッド>>>>レプ=オフ車
非バイク乗りはこんな感じじゃないかな?
797774RR:04/03/03 02:53 ID:rChYFjYc
同じくそんな感じだと思う。
カウル付きなレプとオフ車が一番敬遠されてるのは間違いない
798774RR:04/03/03 03:03 ID:JQM7dAPV
ていうかバイク自体が敬ry
799774RR:04/03/03 03:54 ID:am4G9Har
>>776
誰に聞いてんの?
800774RR:04/03/03 08:08 ID:CGQsfuH8
>>796
レプ=オフ車

ここだけバイク乗り入ってない?

レプリカはいかにもオートバイに見えるけど、
オフ車はオモチャみたいに見えます。

おかげで車に煽られます。
見た目より速度がでてるのが原因かと。
801バイク&車乗り:04/03/03 09:11 ID:c4Yc7Qkz
>>791
見た目で遅いと判断するヤシは多いかもね。

昔、GS400E('92)で夜に帰宅途中、信号待ちで後ろの車がアクセルを煽り始めたので、

「何だこいつ?」と思いながら、青と同時にロケットスタート、緩やかなカーブの続く道だったけど、後ろからけたたましい音がするだけで、次の信号待ちまでにも
全然追いついて来なかった。
一瞬、「スタートを煽っただけか?」とも思ったが、時々ライトの光がミラーに映ってたし、
音もけたたましかったし、信号スタート時も結構アクセル踏んでたっぽい音がしてた。

まったく、GS400Eに追いつけないんじゃ、かなり遅い車だったんだろうなぁ......
802774RR:04/03/03 09:35 ID:teFzeMJH
昨夜、前を走る軽自動車を煽りまくった末
追い越して行ったランエボが居て
後ろを走ってて、その振る舞いに腹が立ったので
まぁ、同じ方向に向かっていたんで追っかけて
路肩すり抜けをして(普段、路肩すり抜けはしません)
前に出て、ややまったり目に走る。
やっぱり煽ってきた後、車体を右に振って追い抜きを
掛けてきたんで、左に寄りつつ加速して
振り切りました。

普通の街中の一般道で、軽相手に煽ってるような
走り屋気取りなんて、モラルと同程度の腕だよ。
ちなみに俺はチューンドSRに乗ってます。
803774RR:04/03/03 10:13 ID:TWs+I1ur
>802
GJ!!

あと、バイクは車と同じ様に水に濡れても大丈夫だって思ってる人が多い。
804774RR:04/03/03 10:37 ID:BJdY5PfC
>>800
スマソ
レプマンセーな漏れが
非バイク海苔の視点から判断するのは無理みたいだ
805774RR:04/03/03 10:38 ID:/yTXLgxt
>>800
バイクに偏見がないけどバイクの事をあまり知らない人(うちの母とか)は

カウル付き=速そう・重そう
カウルなし=普通のバイク
オフ車=スカスカでカコワルイ

こんな感じらしいです。
あとパワーがあるのと重いのは危ない事でパワーが無いのと軽いのは良い事らしいです。
806774RR:04/03/03 10:42 ID:D79Yaxqf
>>800
非バイク乗りかは解らないけど通りすがりの人(男)に

オ モ チ ャ み た い 

と言われた漏れのSV400S(青白)・・・
807774RR:04/03/03 10:42 ID:/yTXLgxt
ごめん、上のに追加
ビクスクと他のカウル付きは写真とかだと判断つかないみたい。
前に中古雑誌見てたときに「これ良いじゃない」って言われたのはフォルツァでした。

が、これには続きがあり「これでかいスクーターだよ。何でスクーターに乗り換えないといけないのさ」
といったら
「それもそうね」
と言っていました。
スクーターとバイクの区別が一応ついてる人の中ではどうもバイク>スクーターらしい。
808774RR:04/03/03 10:52 ID:Hsgd/Zf7
バイクは便利な玩具だと思います。 
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B4%E1%B6%F1&kind=jn&mode=0&base=1&row=3
809774RR:04/03/03 10:53 ID:L8X4YlGS
リヤタイヤが細いと煽られやすい気がしる

カタナ1100(リヤタイヤ130)に乗り換えてから
マターリ走ってるとクルマがぺったり付いてくる(´゚ω゚`)..ホントハハヤイノニ
810774RR:04/03/03 11:07 ID:40BBF3zT
>>809
そんな輩には貴殿の愛刀で一刀両断にしてやってくだされ。
811774RR:04/03/03 11:08 ID:rqOAgByF
しかし、白ナンバーに180履いてるバイク・・・。
高速では煽られるよ。
812774RR:04/03/03 11:19 ID:k44mCGey
クルマに乗ってるとき、対向車線でツーリング集団が信号待ち
俺『お、ツーリングかぁ。数多いなぁ…』
助手席の友人『先頭にいるのスクーターじゃん』

…先頭にいたのは黒鳥でした。
813774RR:04/03/03 11:25 ID:gLRPh4Mp
しかし、オフ車系は一般人誰に聞いても好かれんようだ。
カワサキグリーンはありえないと言ってたよ。
バッタじゃんw
814774RR:04/03/03 11:33 ID:/En/xeGw
バイク乗りのバイクに対する偏見になるが・・・

免許取ってから2年ぐらい、並列4気筒エンジンが世界標準だと思ってた。
815774RR:04/03/03 12:38 ID:0l5wCdcZ
>>813
おれもあれ、バッタだとおもうぞ。

散々がいしゅつだが、
「バイクって渋滞関係ないんでしょ?」っていわれる。
すり抜けは巡航速度のままできません!
飛び出しがあっても大丈夫なぐらいの速度で走ります。


バイクを知らないころ、
キャブレーターといわれてクランクケースのことだと思ってた。
816774RR:04/03/03 13:09 ID:b6wPmpzn
BMWの四輪は二輪に対して煽り、並走+幅寄せをする率が高い。
817774RR:04/03/03 13:20 ID:35fvrXDH
ドイツ車に乗ってる奴は乗っている間だけゲルマン民族になってるんだよ。
黄色人種は道を開けろ!って。
降りると気弱なオサーンが多いけどね。
818774RR:04/03/03 13:22 ID:uXeURhij
>>812
ワラタ
819774RR:04/03/03 13:39 ID:9Z64J5eb
最近、すり抜けしなくなったYO
で、信号待ち、右車線についたとき
右にいながら、飛ばさないクルマには喝を入れます
820774RR:04/03/03 13:50 ID:uXeURhij
>>819 No.イイネ
最近はミニバン多くて、し難くなったし、
歩行者は確認無しで渋滞してる所を横断するし、
DQNライダーやチャリも、いきなり横槍だし・・・怖いねえ
821774RR:04/03/03 14:19 ID:CGQsfuH8
>>817
勝手に前に行けばいいのに?

某観光地におふくろ連れていったときの感想
こっちはおふくろの車(ドン亀リッターセダン)なのに

逆に、
夏の観光地(と言ってもこちらは一応地元)でお子さまバイク乗りにも困る
相手に見えるところに位置するは教科書通りだけど、そのマシンならどこでも前に行けるでしょう。

以上バイク乗りの意見でした。
822774RR:04/03/03 14:48 ID:Cv0jBGgT
>>821
悪いが、何が言いたいのかよく解らん
823774RR:04/03/03 14:55 ID:ravs0WCL
>>822
気にするな。彼は何か受信してるんだよ
824774RR:04/03/03 15:00 ID:Uv0zO7Vl
>>823
誤爆じゃないかな?
825774RR:04/03/03 15:11 ID:mUPNx7pZ
推理してみるか。

「(どう頑張ったって車より遅いバイクの後ろについて走ってないで)
 勝手に前に行けば(抜かせば)いいのに(どうして抜かさないの)?」

某観光地にお袋を連れて行ったときに、バイクの後ろを走っていたらこんな感想を漏らされた。
車はドン亀リッターセダンだって言うのに、どんな車でも四輪は二輪より速いって信じてるらしい。

逆に、
夏に俺の地元とかの観光地でよく遭遇する、超慎重運転に徹するお子さまバイク乗りにも困る
相手に見えるところに位置して四輪の後ろにつくのは教科書通りだけど、
そのマシンならどこでも前に行けるでしょう。
後ろに張り付かれるのはうっとおしいからとっとと抜きさって欲しい。
煽ったりしないからさ。

以上、バイク乗りの意見でした。
826774RR:04/03/03 17:15 ID:4jy3UpIW
>>823

ああ、僕たちには目に見えない、何かと戦ってる。
電波戦士なんですね。(・∀・)
827774RR:04/03/03 17:20 ID:eNFa0vmT
>>822
日本人じゃないんじゃない?
アジアの留学生とか
828774RR:04/03/03 17:24 ID:4SfgRIXx
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生、>>825で宜しいでしょうか
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              |
829774RR:04/03/03 17:26 ID:irvq24oL
そう>>821を苛めてやるなよ。
他人の文章力の無さは己の読解力で補え。
830774RR:04/03/03 17:32 ID:FuFcr+dn
>>825
頭良いね
831774RR:04/03/03 18:07 ID:lZIrR2ag
>>805
チョイノリは世界最高のバイクですね
832774RR:04/03/03 18:57 ID:25ILoP4p
どうやら「抜かす」とゆー言葉遣いは標準語のようですね。

それとも・・・。
833774RR:04/03/03 19:13 ID:XJbELFOQ
ゴルァ 何ぬかしとんじゃぁ〜! (こら、何をおっしゃってるの?)



834カリメロ ◆1/5AkaqwhE :04/03/03 19:21 ID:IQXdR8GQ
>825
本人かと思うほど
あってそうな翻訳ですね。
普通にすごいや

おれ正直まん前から見たらフルカウルとビックスクーター間違えそう
835774RR:04/03/03 19:31 ID:zEmIX2Qt
>>834
>おれ正直まん前から見たらフルカウルとビックスクーター間違えそう
ミラーに映った白フォルツァを何度白バイと間違えたことか・・・
836774RR:04/03/03 19:34 ID:gLRPh4Mp
同志!
あれはホント勘弁してほしい・・
837774RR:04/03/03 19:34 ID:MbWEeEO5
(バイクは車より速いんだから、さっさとお前が)勝手に前に行けばいいのに・・・


某観光地におふくろ連れていったときの(事を思い出したよ)
こっちはおふくろの車(ドン亀リッターセダン)なのに
(車の後ろをウザそうに走るバイクがいたなぁ。お前バイクのくせにトロいんだよ)

逆に、
夏の観光地(と言ってもこちらは一応地元)でお子さまバイク乗りにも困る
相手に見えるところに位置するは教科書通りだけど、そのマシンならどこでも前に行けるでしょう。
(バイクは車を抜いてさっさと前に行けばいいんだよ)

以上バイク乗りの意見でした。
838774RR:04/03/03 19:39 ID:MbWEeEO5
うーん・・・推測だけではなんなので俺も過去のネタを。

車で高速を走っているとき、横を走るOFF車を見た友人が一言
「あーいうバイクって、高速道路走れるんだ・・・」
839774RR:04/03/03 19:53 ID:uDotZDf8
最近30ぐらいのババアが軽井沢バイパスで、何が何でも抜いてやろうと言わんばかりに強引に追い越そうとしてきた。
バイクが少ないところではバイクは遅いもので抜かすものと思ってるのだろうか。
840774RR:04/03/03 20:15 ID:f/pRGgDH
40制限の道を60で走ってるのにかぶせてくる奴意味分からん。
前は詰まってるし、取り締まりもよくしてるから60で我慢してるだけなのに。
やっぱ見た目も速そうじゃないとなめられるのかね。
ZZRの黒の人とかって煽られないってホント?
841774RR:04/03/03 20:22 ID:vp4nUskP
>>840
マジレスすると・・・、その条件で片側1車線なら70km/Hで
走りたいバカも居る訳で、もし車線の真ん中を走ってたら
左に避けるべきだとは思います。(煽られる前に)

まあ、抜いた後減速するバカ四輪も居るのですが・・・。
842774RR:04/03/03 20:40 ID:0xNuEbGJ
車運転してみるとわかるのだが、前がバイクだと
普通に流れてても、バイクの前に行きたくなる衝動にかられる

オレはバイク乗りだからそんなことしないけど
843774RR:04/03/03 20:49 ID:qGgIyBdt
40km/h制限の道を60km/hで走行中、トラックがかなりの速度で
追い越していった。おそらく80km/hは出ていただろう。
追い越し後、トラックは左車線に戻ろうとしたが、その先は少し急な
右カーブ。その速度ではもうどうすることも出来ずそのまま田んぼ
の中にダイブしていった。

これもまたバイクは遅い物という思い違いによるものだろうか。
844774RR:04/03/03 20:53 ID:H+URV9oj
とりあえず、その後どうなったのかキボン
845774RR:04/03/03 20:54 ID:OyLQTcXA
やっぱ不安定(に見える)ものが前走ってるのがイヤなんじゃない?
バイク乗りですらそうなんだから、ましてや非バイク乗りは・・・。
846774RR:04/03/03 20:54 ID:4SfgRIXx
豚を入れたトラックか?
なんかニュースでやってたぞ。
847774RR:04/03/03 20:56 ID:OyLQTcXA
>>843

とぼけた顔で「大丈夫ですかぁ〜?ケーサツ呼びましょうかぁ〜?」と聞いてみるな、
俺だったら。
848774RR:04/03/03 20:57 ID:bhGapLAL
バイクの前に行きたがるのは本能なんだろうな
849774RR:04/03/03 21:01 ID:0xNuEbGJ
人間は、バイクを見ると血が騒いでバトルしたくなる、っていう本能ですね
それはオレにもあります
850774RR:04/03/03 21:04 ID:bhGapLAL
バイクで走ってて、ミラーで後ろ見たら
みんななんかうずうずしてる
バイクは車乗りのフェチをくすぐるんだよ
851774RR:04/03/03 21:04 ID:080lUTIK
>843
田んぼの神様に呼び込まれたんだろう?
852774RR:04/03/03 21:12 ID:irvq24oL
芋神様か
853774RR:04/03/03 21:18 ID:f/pRGgDH
>>841
わかる。確かに80普通にだしてる奴も見たし。
しかしマジで取り締まりする道だし、俺の前に車いるし、はみ出しての追い越し禁止
なのに無理するからアホかと。

対向車が来て自車線に慌てて戻り俺にかぶせて来たからそもそも無理な追い越しって奴だ。
俺もかなりジレンマだ。法律と流れの中間とって60だから。

たまに後に誰もいないと思ったらはるか後でとろい軽が40程でせき止めてる時もある。
854774RR:04/03/03 21:19 ID:9Z64J5eb
みんなに質問

クルマに乗ってて、前にバイクが走ってるのと後ろに走ってるの
どっちが精神的に楽?

自分の場合は前にいてくれたほうがいいんだけど
四輪オンリーってバイクをむりやり抜かすからには
後ろにつかれたほうがいいのだろうか?
たしかに事故起こしたら後続の責任になるので
こちらが悪くなるけど、後ろにバイクがいると
圧迫感あるようなあ 特に高速走行だと。
855774RR:04/03/03 21:23 ID:zUOrnif2
バイクが後ろのほうがやだなぁ

いつ抜いてくるか分からないし、制動距離が長いのに、金魚のフンしてくる香具師大杉
856774RR:04/03/03 21:24 ID:OyLQTcXA
煽るわけでもなく、フツーに車の後ろについて走ってるときに譲られると、
「プレッシャー与えたかな( ´・ω・)」って気分になる。出来るだけ車間を
空けるように心がけているんだが・・・。
857774RR:04/03/03 21:24 ID:vp4nUskP
>>853
スマソ。前が詰まってたのね・・・。オレは>841
858774RR:04/03/03 21:32 ID:VZUcMFC0
>>856
心の奥底でドケロと思ってるんだよ
それが電波に乗って前方に伝わるのじゃ
859774RR:04/03/03 21:39 ID:9Z64J5eb
>>840
ZZRの黒に乗り換えてからそれまでが嘘のように
煽られなくなったよ マジ。
860774RR:04/03/03 21:39 ID:f/pRGgDH
>>854
気にしないが前にいるなら車間をあけてバイクに理解がある所をみせる。

>>856
あなたのライトが眩しいまたはマフラーがうるさいまたはニュー(ry
861859:04/03/03 21:42 ID:9Z64J5eb
ちなみにマフラー爆音ですw

車検はもちろん通るので許せ
862774RR:04/03/03 21:47 ID:rLyrf2+Q
ステップワゴンやハイエースノア、ボルボXCなどの
リヤピラーに縦長にストップランプ埋め込み型の車って
バイクからの被視認性がよいからgood
と四輪ドライバーからは思われている

眩しいんだよ!
863774RR:04/03/03 22:06 ID:9Z64J5eb
>>856
こちらが400cc以上のクラスの車体になると
車間あけてても絶対前のクルマってフラフラ走行になるよね。
左を思いっきりあけてセンター割ったり・・

追い越すときは右からするので、普通に走れ!と思うのだが。
まさか右によるのは、バイクの追越を妨害するためか?
それとも走行中に左からすり抜けろ!ってことなのか?

あとバイクに慣れてない地方に原2スクでツーリング行ったとき、
スクーターみかけたら、必ずといっていいほど後続車は速度を上げて
追い越そうとしてきた。
いや・・これ原付一種じゃないし、100キロくらいでるんですけど・・
で原2スクで車列に並び真中を流れに乗って走行(70〜80)すると
今度は上に書いたように前のクルマはフラフラ・・
後続車はクルマ10台ぶんくらい車間とってるの。
864774RR:04/03/03 22:08 ID:Cv0jBGgT
違法改造DQN色灯火よりはマシ
贅沢言いなさんな
865774RR:04/03/03 22:09 ID:tDcTSnGj
免疫がないんだろ
ちょうど外人に話しかけられそうになって石のようになる日本人みたいに
866774RR:04/03/03 22:13 ID:Cv0jBGgT
>>863
俺のはフルカウルのSSだが
確かにツーリング行った時なんか
後続車は3台ぶんくらい車間空けてるなw
殿(しんがり)やってて、ミラー見ると「おおっ!?」って思う
867774RR:04/03/03 22:48 ID:3GTWoNFS
>866
後続車は「1台くらいコケないだろうな」とガクブルしてる余寒。

多分峠でバイクの後ろについたら同じこと考えるだろうな。
868774RR:04/03/03 22:50 ID:9Z64J5eb
でも峠って譲ってもらえること多いよね
869774RR:04/03/03 23:26 ID:rLyrf2+Q
気持ちよくバンクして走っている二輪車というのは
四輪ドライバーが見たミラーには
ロールしながら危険に走っている四輪車と
同じに映るから 
870774RR:04/03/04 00:09 ID:VoPT4y4q
>>865
俺は、英語が苦手なんだけど、
外人さんに話しかけられても、まったく平気だな。
わかんねーもんはわかんねー。

1回バイクの話題で話しかけられたことあったけど、
バイクなら、なんとかわかるもんだな。
結局、排気量とか値段とかの話だから。
250ccで4気筒って言ったら驚いてた。
アメリカにはないんかな?
871774RR:04/03/04 00:23 ID:A1jUTJVN
そもそも250っていうカテゴリーが無いからね。
250といえばオフロードの単気筒か、ZZR250のツインくらいじゃないかな。
872774RR:04/03/04 00:24 ID:KG1QRLiE
それよりノーマルで2万回転回ることのほうがビビルだろうな。

海外にゃ250ccなんてオフ車かスクーターくらいしかないんじゃない?
873774RR:04/03/04 01:23 ID:a6wP755M
>>870
250のマルチなんて日本だけだろ
外人はそんな細々したもん作らん
874774RR:04/03/04 01:37 ID:8ZWEOCt+
>854
俺は車に乗っててバイクを見かけると
カスタムとかライディングとかファッションとかチェックしたいので後ろを走る。
大抵は置いていかれるけど。
875774RR:04/03/04 08:27 ID:k2mtLmlC
偉い=ハーレー(もしくはそれらしきもの)、ナナハン
怖い=ネイキッド、レプリカ、トラッカー
貧乏=オフロード、スクーター

多分こんなかんじ
876774RR:04/03/04 11:10 ID:ZfOHk/6M
晴れ=オサレ、金持ち
スクーター=うちにもある
それ以外=珍
877774RR:04/03/04 11:26 ID:3yjsOoEq
2輪対4輪の事故の主な原因は2輪の無謀運転である。

実際は9割方4輪に原因があるらしい。

車板の「バイクのすり抜けどうにかならないの」ってスレ読んでたら
鬱になった。4輪onlyが2輪をどういう風に見ているかが分かった。
878774RR:04/03/04 13:33 ID:gO6jknht
前がつまってるのに無理やり抜かそうとする車って
たぶんバイクの前にいる車との車間距離で物事を判断してるね。
前がバイクだと、その前方の視界が広いから、バイクが少しでも
前の車と車間距離をとっているとイライラして、
「ちゃんと前の車についていけよ。このバイクおっせーな!」
となって無理な追越を始めるんだよ。
879774RR:04/03/04 14:08 ID:vv+35gyq
>>873
250マルチの市販車はイタリアのベネリが最初らしいです。

880774RR:04/03/04 14:16 ID:ki8Mv+Lm
ベネリ254クワトロね
881774RR:04/03/04 14:59 ID:ixzz6MR3
非バイク乗りの多くがバイク乗りをサドだと思っているが、大半はマゾだ
882774RR:04/03/04 15:31 ID:3Ylvdfdr
前のトラックが豚や牛の運搬車両だと車間距離大目に取っている。
後ろの車が煽ってくると、漏れは喜んで路肩に止まって一服。
止まるキッカケが欲しい時もあるんよね。

゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○ プハァー
883バイク&車乗り:04/03/04 15:33 ID:bDb/6aTE
>>881
違うっ!断じて違うっ!
......って言えないオイラがいる......

だって、雨の中バイクで走ったり、寒い中バイクで走ったり、
くそ暑い中バイクで走ったり、エンジンの熱で火傷したり......
それでも辞められない、バイク中毒患者なオレ......orz
884774RR:04/03/04 15:47 ID:UlKkc44D
>>881
あはははは…ワロタ
確かにね!というより… 大半と言うよりはほぼ全部じゃないのかな?
コーナーを攻めている=サドのつもりだけど、自分をびびらせて喜んでいるような (苦笑
885774RR:04/03/04 16:31 ID:NOjc9fUt
>コーナーを攻めている=サドのつもりだけど、自分をびびらせて喜んでいる
わかる・・・攻めて頂上付近で
「ああああぁあぁぁあ!!怖かったああぁあぁ!!あそこのコーナー曲がりきれなかった
よおおおOooo!!足震えてるよおおおお!」
みたいなのがしょっちゅう。
886774RR:04/03/04 17:26 ID:eWGhmlYO
しかしいつも思うのだが「4輪>2輪」って思ってる奴達は
両者先頭信号待ち前方クリアで2輪に置いて行かれた経験が無いのだろうか?
そんなに珍しい場面じゃないだろうから経験あるだろうに。
俺の周りの4輪オンリーは皆俺と走った後は「バイクは早いね〜」
って言うけどね。当然原付は除くけど。
887774RR:04/03/04 17:30 ID:fbgZSL2P
都合のいいものか著しく目障りな時以外は二輪は眼中にありません
888774RR:04/03/04 17:39 ID:QAy1HETP
>>886
原付と単車の区別なんてついてない。
座る=スクーター 跨る=カブ

これしか認識してないから。
889774RR:04/03/04 17:50 ID:WABQHPmM
>>888
禿げ同。
なんせリッターマシンを原付と言い張る
基地害犯罪者がいるからな。
890774RR:04/03/04 17:56 ID:QAy1HETP
あと端から見てるとバイクの運転って簡単に見えるらしいのよね。
原付の感覚で「超余裕っしょ」とか言ってるの。
ハンドル持たせてやると途端にビビルんだけど・・。
891774RR:04/03/04 18:26 ID:tWOzG2E2
>>890
それは、俺もそうだったよ。。
教習所通う前は重さだけに注意したらなんとかなると思ってたけど。
激しくトルクフルで前だけしか見たくなくて怖くてミラー見えなかったもん。
892774RR:04/03/04 18:27 ID:tWOzG2E2
↑中型ですが・・・。
893バイク&車乗り:04/03/04 18:31 ID:c5GQi4Mr
原付もなめてかかるとウィリーしたりするぞ。
894774RR:04/03/04 19:10 ID:5DyhbUJC
漏れのCB400にまたがらせて見たら、デケー!って言ってた友達。
いやだいぶ小柄なほうだぞ。まぁそれでも漏れは使いこなせないけどw
895774RR:04/03/04 19:17 ID:+kpqResj
大型二輪免許とったあとにCB250(ジェイド)に乗ったらおもちゃですた
896774RR:04/03/04 19:44 ID:yFOXglwS
多くの四輪海苔はエンジンをレブリミットまで回した事がないのではないかと思う。
897774RR:04/03/04 19:56 ID:WhRJc5Tm
AT車じゃレブリミットまで回せる機会なんてNレンジでの勘違い位かと。
898774RR:04/03/04 20:07 ID:BNc8YMSJ
ローやセコで引っ張ればいいだろ。レブリミット
899774RR:04/03/04 20:33 ID:WhRJc5Tm
「やる気モード全開」走行は、テスト走行時位だなぁ。あ、バイクでも同じか。
900(゚д゚)シメジ:04/03/04 21:07 ID:6W+xqzbP
彼女が漏れの乗ってるバイクをみて
「こういうバイク好きじゃない」
だとさ・・・
彼女がカコイイと思うバイクは
・ライトが丸くて
・カウルがついていないやつ
要するにネイキッドらしい

嫌いな理由は
仮面ライダーみたいだから・・・だとさ
ZZRは仮面ライダーか?
901ちょっと貼りますよ:04/03/04 21:11 ID:QbtQWnVN
四輪乗り(パパン): 車への興味はネクタイと同程度。
           安全意識は並だが慣れによる危険運転もちらほら。
           高齢に成る程、優良・悪質運転の二極化に・・

四輪乗り(ママン): 極端な安全運転や自分は運転上手と思い込む者もいるが、
           総じて車・バイク・交通ルールへの理解は浅い。
           一部の危険度は最大級。

  走り屋    : 市街では仲間同士路駐し車を見せびらかすだけの為危険度は低い。
           峠では(ry

スポーツカー乗り : 走る車を持ってるが走り屋ではない。金の余った独身リーマンがその正体。
           本で読んだテクの断片を街中で使おうとしたり爆音マフラーをつけたりと迷惑度はやや高い。
902ちょっと貼りますよ:04/03/04 21:12 ID:QbtQWnVN
 原付乗り  : 原付オンリーかおまけ免許の為二輪の乗り方に理解が無い。
           機動力を活かした道路の混乱を得意とする。よく死ぬ。
           クラッチ付きは遅すぎる欠点を除けばマナーは良い。

 ビクスク乗り  : とりあえず爆音。女に受けなくなったらバイク降ります。

四発・スポーツ系 : スピードの伝道師。布教活動中に殉死する事も。
           車への敵対意識はやや強め。

トラッカー乗り  : 初心者・女性が集中、悪意はないが危険な者も多数。
           及び近年の真性DQNの巣窟。
           車への理解は低い。

 四輪+二輪乗り : 一見中立だが(二輪のみ)がほぼいない為二輪寄りな意見になり易い。
           マナーの悪いバイク乗りには敏感。

チャリンコ乗り  : 横断歩道で前輪フライングしている強豪。
           知らない内に車の周囲に滑り込み巻き込まれてたりする。
           道交法は全く通用しない。
           稀に3*km程で車道を走っている勇者も。
903774RR:04/03/04 21:19 ID:q1AeUOtN
アメリカン乗りは?
904774RR:04/03/04 21:20 ID:G0THQpQN
>>901-902
ワロタ
>よく死ぬ。とか
>強豪。
いい感じ
905774RR:04/03/04 21:23 ID:KiZ3VLVv
自転車便とかレーサータイプのって無茶するよなあ。
4車線の右折車線の一番前に出て曲がったり、赤信号無視とか当たり前。
DQN行為をテクと言い張る辺り、タクシーと同じ匂いを感じる。
906774RR:04/03/04 21:26 ID:rgtTuLXZ
>>900
「だったらそう言うバイクに乗ってる奴と付き合えば?」と言え。
女が舐めた口をきいたらその場で心から謝るまで殴れ。
女をつけあがらせると後々ロクなことにならんぞ。
907774RR:04/03/04 21:30 ID:G0THQpQN
>>906
(;´д`)
908774RR:04/03/04 21:32 ID:PV0H/pny
>>906
もちろん、ホテルで言えってことだよな?
909774RR:04/03/04 21:34 ID:a6wP755M
>ビクスク乗り  : とりあえず爆音。女に受けなくなったらバイク降ります。
この連中は別に女に受けるためにバイク乗ってるわけじゃないだろ
910774RR:04/03/04 21:36 ID:+kpqResj
>>900
別れれば?どうせバイクの免許もってないんでしょ その女
他人のくせに人の趣味に口出ししてもらいたくねーよな
911774RR:04/03/04 21:37 ID:AimZfmuP
そもそもカウル付のバイクを
仮面ライダーみたいだと感じることが勘違いでは?

実際歴代仮面ライダーにオン車海苔は
かなり少ない(ハズ…ちゃんと調べてないスマソ)。
912774RR:04/03/04 21:38 ID:QbtQWnVN
>>909
じゃあ何の為?流行だから? 
         
913774RR:04/03/04 21:39 ID:eMQVMOva
じゃない人もいるけどそう思わざるを得ない輩が目に付くのは事実。
そういう俺もビグスク乗り。早くZZR400買いたい。
あんな奴らと同じ括りはマジで勘弁orz
914774RR:04/03/04 21:43 ID:AimZfmuP
>>912
DQNミニバンを買うまでのツナギだと思う。
915リクエストに応えて:04/03/04 21:45 ID:QbtQWnVN
アメリカン  : 性質を分けるのは女を乗せるか否かにある。
         前者はノーマル率が高くド低速安全運転。
         後者は爆音・ガニ股・(裸)革ジャン率が高い。

*注 決して俺がそう思ってる訳じゃないからね。
916913:04/03/04 21:48 ID:eMQVMOva
俺は通学メインだからメットインが欲しかった。
で、ある程度はしれそうな250スクな訳。
917ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :04/03/04 21:49 ID:6US2mYpx
>>916
普通にフルフェなりジェットなり被ってたらDQNには見えないよ。
918774RR:04/03/04 21:51 ID:yZl1FUZE
>>911
漏れの記憶が正しければ
一号・・・オフ車のレプリカ仕様(見た目はレプ)
S−1・・・ハーレーのなんか
ZO・・・250?のレプリカ。ZXRかな・・・変身前はバンディット
ブラック・・・屋根付きの方はタンク周りがレプリカぽい
アギト・・・ファイヤーストーム・X−4
龍騎・・・X−4、シャドウスラッシャー、変身前も入れればズーマー、CB400SF、インパルスも
ファイズ・・・CB1300SF、
意外と多いかな・・
でもやっぱオフが多いね
919774RR:04/03/04 21:52 ID:T9wsWiYM
是非オフ乗りや
RV乗り
ツアラー乗りや
トラック乗りもやってくれ
920774RR:04/03/04 21:56 ID:a6wP755M
>>912
車買うまでの繋ぎ
もしくはただ便利だから
バイクで女釣ろうとしてるのはキモヲタだろ
921774RR:04/03/04 22:10 ID:PV0H/pny
>>916
なら、アクロ・・・いやなんでもない。
922913:04/03/04 22:10 ID:eMQVMOva
もちろん昭栄のフルと夏はジェット。
ってかライダーJKとか着てる、南海ではないけどメーカー物。

バイク買った時に友人に見せたらビグスクでも
仮面ライダー(の出来損ない)みたいとほざいてた
923774RR:04/03/04 22:13 ID:cNfOkGbI
ttp://www.kyoto-wel.com/shop/S81065/images/sic-14.jpg
まあ仮面ライダーといえばこれだろうな。無意識下で知ってるというか。
あと雑誌にアギトの主演イケメソ(?)勢が出てたりしたし。

漏れの彼女は白いDT50を仮面ライダーのバイクと言いますた。
人によっていろんな記憶があるんでしょう。

関係ないけど
>>920が必死にDQNビクスクを擁護してるように見えて仕方がない。違う?
924774RR:04/03/04 22:18 ID:fyiQUE+R
この間、ガソリンスタンドのあんちゃんに
『仮面ライダーに出てきそうなバイクだな』
っていわれたよ。
連れには『アマゾンの乗ってそうな・・・』って

変なバイク=仮面ライダーなんだろうか?
925774RR:04/03/04 22:19 ID:QbtQWnVN
俺のイメージでは、仮面ライダーはオフに乗ってる。

俺のイメージでは、ビクスク乗りはカリスマ美容師、と言えば分かりやすいか。
926774RR:04/03/04 22:20 ID:CZ09dg2q
「ビクスクに乗ってるから付き合った」なんて女いないだろ?

バイクに乗っててもモテない奴はモテない、っつーのはスクーターだろうが同じ
あ、でもハーレーに乗っててモテた、って奴はいそうな気がする
927774RR:04/03/04 22:23 ID:h9b1YX+t
>>923
見えない。
俺もDQNビクスクは女を釣るためじゃなく、単に流行で乗ってると思う。
それと利便性は奴らにとっても結構重要なんじゃない?
タンデムし易いというのもあるかも。
928774RR:04/03/04 22:26 ID:PV0H/pny
>>926
きっかけにはなるけどね。
モテるってのは結果だからなぁ〜。
929774RR:04/03/04 22:30 ID:mw+fHnSi
>バイクってさ、高速道路でウンコしたくなったときにズボンずらしてケツ出して放出したら
>ウンコが後ろに飛んでいくからいちいちSAで停まらなくてもいいよねー

あの〜 ケツが拭けませんが?
930ワインディングニモ:04/03/04 22:33 ID:/j/KwlkY
初代YZF-R1の赤白のカラーリングは、まんまサイクロン号な気がする…。
931ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :04/03/04 22:39 ID:6US2mYpx
ライダーのバイク、バンク角ゼロだなw
932774RR:04/03/04 22:39 ID:rgtTuLXZ
>>913
同じ括りにされたくなくば、マフラーをノーマル並みの静かなものにし、
スクリーンを短くせず、半ヘルの類は被らず、安全運転に努めればいい。
933774RR:04/03/04 22:44 ID:rLVez7v1
バイクというよりも、クルマに近いものを求めてると思う。
積載性とか927の言うタンデムのし易さとか。
利便性なんだろうな。
クルマを事故で潰して、ビクスクを買った知人はこんな感じでした。
934774RR:04/03/04 23:11 ID:A1jUTJVN
>>929
放っときゃ乾く(・∀・)
935774RR:04/03/04 23:20 ID:883lFeb6
アチェルビスのライトとフェンダーつけたら
オカンと近くの小学生に仮面ライダーと言われた
936774RR:04/03/04 23:24 ID:+kpqResj
【社会】某製薬会社の社長令嬢が起こした交通死亡事故Part2
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1078068362/


おい!約30分後の12時から、うっかり氏による被疑者との対談の
一部が公開されるぞ!!! すごいブサだった模様wwww
937774RR:04/03/04 23:46 ID:yjPJ+63c
>>881
否定できない。

>>900
お前、実は仮面ライダーの格好してZZRのってないか?

>>931
ハンドルで曲がるんだよ 奴は。
938マテ ◆mateZp3pEw :04/03/04 23:48 ID:xM/9xvAY
>>900
「人が仮面ライダーみたいに扱うのは、お前が仮面ライダーだからじゃねえか」って言ってたよ。ボニーが。
939774RR:04/03/05 00:22 ID:IP9CJvdS
>>936
何?こいつ・・・
本当に免許持ってんのか?初等教育受けてんのか?
遺族のこと考えると腹立たしいなんてものじゃすまないぜ。
940774RR:04/03/05 00:26 ID:979+38BD
ビクスクと言えば坊主だろ。
941774RR:04/03/05 00:30 ID:Hbq1LIG8
>>940

くそがきって意味の坊主と、
坊さんって意味の坊主。
なるほど、2つの意味があるのか。
942774RR:04/03/05 00:38 ID:RBsOtSmA
ひとりぼっちの「ぼっち」とは


坊主のことである



ていうのが昨日のトリビアであったけどビクスクじゃなくて原付のビーノに
乗ってマスタ
943774RR:04/03/05 01:02 ID:lwUh9D31
とりあえず、ZZ-Rは、
今、デカレンジャーが乗ってる!らしいぜ?
俺の記憶の仮面ライダーはスーパー1なので、ハーレーです。
中学生の頃、近所に停めてあったKMXを見て仮面ライダーを連想したのは何故だろう?
944774RR:04/03/05 01:12 ID:MjFf2ydg
>>943
バトルホッパー
945774RR:04/03/05 01:49 ID:4yyNPHCH
>>929
ウOチの付かない方法、途中で切らない。
つまり出し終わるまで力入れっぱなし。
946774RR:04/03/05 09:49 ID:USmqm8lx
>>945
痔になりそう・・・
947774RR:04/03/05 10:30 ID:j2ldrAMd
車板の
「頼む、女は車に乗らないでくれ」スレ

怖いよママン('A`)
948774RR:04/03/05 14:24 ID:fZfD2RQR
関係ないがサイクロン号ってたしか時速300kmバック100kmなんだよな・・・
949774RR:04/03/05 17:27 ID:M2A5kqrV
どうだろう?
カウル付きっつーても
小奇麗なリッターSSなんかだと、そんなに評判悪くないけどね>>女の娘にも。
一番敬遠されるのは、ステッカー貼りまくりのオタクっぽいのとか
小汚いのだと思うな。(載る奴も込みで)
その意味では2ストにーはんが一番評判悪いかも。
950774RR:04/03/05 17:33 ID:QfvXzUXR
>>949
つД`)
漏れのドノーマル外装な赤白NSRでもダメでつか?
綺麗にしても一日でリアホイールが煤けますが。
951774RR:04/03/05 17:40 ID:hp2JluIt
毎日、帰ってきてからホイール洗えw
952774RR:04/03/05 17:44 ID:QfvXzUXR
>>951
ンナメンドウナコトデキルワケネーヨ ヽ(`Д´)ノ

いやマジで掃除が楽になる方法が無いものかと。
953774RR:04/03/05 17:50 ID:9nvj4QS9
竹槍マフラーしかないな
954774RR:04/03/05 17:52 ID:lwUh9D31
一部地域の女の子にモテモテでつね
955774RR:04/03/05 17:58 ID:wQ0MBPs4
CBR250RRかVFR400Rに乗り換える。
956774RR:04/03/05 18:01 ID:hp2JluIt
>>952
リアホイール洗車(?)完了までの時間をストップウォッチで計ってみるとかw
毎日ぴかぴかになるまでの時間を短くしていくんだ。どうよ?

957774RR:04/03/05 20:54 ID:wOAa03vt
2ストは臭いからダメだろ。
958774RR:04/03/05 20:57 ID:1cC7PL7F
>>943
ロードセクター
959774RR:04/03/05 21:01 ID:u/CsW2li
2ストオフもかなり敬遠されそう
特にチェリーレッドのKDX250SRとか
960774RR:04/03/05 21:57 ID:+tu5sQ2F
紫ボディにピンクのシートというKLE250も・・・
961774RR:04/03/05 22:04 ID:Tp5Xgxzm
なんかオフ車ってカラーリングにセンスを感じないんだけど。
俺だけなのだろうか。
962774RR:04/03/05 22:08 ID:hp2JluIt
あのカラーリングがオフ車!!って感じなんだけどな
963774RR:04/03/05 22:20 ID:Jlw+iE6U
赤、白、緑に黄色とキチンとメーカーカラーじゃないか!オフジャージ+メット+グローブ+プロテクター類をフル装備したカラフルダースベーダーに比べたら…
964774RR:04/03/05 22:27 ID:u/CsW2li
最近ヤマハは白→青になってきたけどね
965774RR:04/03/05 22:28 ID:u/CsW2li
オフメットって怖そうにみえるのかな?
966774RR:04/03/05 22:35 ID:hp2JluIt
オフメットよりフルフェのグラフィック入りにミラーorスモークシールドの方が怖いと思う
967774RR:04/03/05 22:39 ID:u/CsW2li
じゃグラフィック入りのオフメットにミラーのゴーグルつけてる俺が最強
968774RR:04/03/06 00:14 ID:VJDaVooy
http://homepage3.nifty.com/kiri-matari/img-box/img20040229144600.jpg

しょっちゅう煽られます タスケテ
969774RR:04/03/06 00:15 ID:bVKQsnU3
>>968
何でこんなリアホイールに・・
970774RR:04/03/06 00:17 ID:HJSFdlpl
俺は20歳で免許を取るまで、
250ccのバイクにはガソリンが250ccしか入らないって思ってた。

今は大型二輪まで持ってるが、愛車は7,800円のママチャリだ。
971774RR:04/03/06 00:45 ID:eL+5x2fe
ウホッ、イイ(ry
972774RR:04/03/06 00:50 ID:6Hf6gK/Z
>>968
昔、こんなホイールカバーがついた自転車あったよな
973774RR:04/03/06 00:54 ID:kqh/8pSf
死に急いでいると思う マジで
974774RR:04/03/06 01:00 ID:98k0IyWB
>>968
笑いをありがとう。
975774RR:04/03/06 01:17 ID:8jNRLlxN
>>968
フルカウルなのに空気抵抗が凄そうなリアホイール
矛盾してるなw
976774RR:04/03/06 01:19 ID:ZSjepi4m
>>968
プログレッシブナイフで撃退だ!
977774RR:04/03/06 01:35 ID:2HFHL4q1
「ヘッドライト片方切れてるよ」と言われても、面倒なので「ああ、すいません」と
答えてる俺
978774RR:04/03/06 01:43 ID:bVKQsnU3
>>977
実際、片眼点灯のバイクを見るたびに言いたくなるんだが。

「実際切れてるのか・・それともローは片側なのか・・・」
979忍邪龍剣伝 ◆GPZr.s/7.A :04/03/06 02:13 ID:0sbPDyx/
>>968のリアホイールよりも先にツッコムべきポイントが・・・
980774RR:04/03/06 02:17 ID:qFw2gmvd
>979
お家に帰りなさいナ。
981774RR:04/03/06 02:18 ID:onLVDRbc
ここまで突き抜けられたら
もはや、言うべき言葉もないのだが・・・・
982774RR:04/03/06 02:19 ID:bVKQsnU3
>>979
ああ、なんかHRCとか書かれてるね。
フレアパターンもちょっと一般道走るには派手だよね。
983774RR:04/03/06 02:25 ID:6Hf6gK/Z
>>979
あちゃー、ヘルメット置きっぱなしでバイク離れちゃってるね・・・
持ってかれるよね。あれ
984774RR:04/03/06 02:29 ID:fnnCEn2W
>>979
なんか量産機の燃費に負けて、
パーツ泥にわしわし部品をブン取られて逝きそうな末路が垣間見えるのですが。
985774RR:04/03/06 02:30 ID:yfMGi1Si
>>968
リアタイヤ、3cmくらい余ってない?
どういうふうに曲ってんだろ。。

逆に凄いことかもしれない。
986774RR:04/03/06 02:33 ID:CVrSaTaW
>>985
ツーリングなら無理せん罠。
987774RR:04/03/06 02:34 ID:6Hf6gK/Z
街中オンリー。マッタリ走行。時々直線番長
これだったらほとんどサイドは削れないと思う。

って、968のライダー(というかチルドレンというか)みたいなのは
いろんな意味で勘違いしてるよな。
988774RR:04/03/06 02:36 ID:I7YYAU6K
>>968
無駄にアルマイト処理された小物が目障りだ
989774RR:04/03/06 02:36 ID:FURHWdJC
>>979
写りが悪いせいかしらんがフロントの足回りが汚いな
きちんと洗車汁!!
990774RR:04/03/06 02:39 ID:I7YYAU6K
>>968
ミラーの向きおかしいだろ
どういう姿勢でのってるのだろうか?
991774RR:04/03/06 02:41 ID:bVKQsnU3
>>968
このタンクパッドどこのメーカー?( ゚д゚)ホスィ…な
992774RR:04/03/06 02:46 ID:6Hf6gK/Z
さて、スレタイに戻るわけだが・・・

非バイク海苔はスクータ以外の50ccがあるとは信じられないらしい
信号で横に止まるたびに「ナンシー」&「ホンマに?」とちょっとやかましいよ
オバハン
993774RR:04/03/06 02:50 ID:9OwHs3+r
ナンシー関
994774RR:04/03/06 03:23 ID:8jNRLlxN
>>991
おれもホスィー
近所のドラスタはセンス無いからかっちょいいの置いてないよ・・・
995774RR:04/03/06 04:41 ID:Pn6pu6e/
止まってるバイクでも、単純に、傾けただけじゃ
そう簡単にこけないもんだと思ってた。
起きあがりこぼしみたいに、ボヨンと戻ってくると思ってた。

そういえば最近、オフ車型したそういうロボットが
何かのレースで何かしたみたいですね。
996774RR:04/03/06 07:22 ID:xanwIpzO
次スレは?
997カリメロ ◆1/5AkaqwhE :04/03/06 07:36 ID:IaFxLhv3
>968
なんだその絵は

かわいいじゃねーかよ。
とジャイロボール投げてみました
998GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/03/06 08:13 ID:JD8vAFES
次スレ、立てようとしたが玉砕。
以下テンプレらしきもの。

前スレ
非バイク乗りから見たバイクのイメージや勘違い5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076487307/

過去ログ
非バイク乗りのバイクに対する勘違い
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1039/10391/1039167216.html
非バイク乗りのバイクに対する勘違い 再び
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1040/10403/1040316178.html
非バイク乗りから見たバイクのイメージや勘違い
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072098242/
非バイク乗りから見たバイクのイメージや勘違い4
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074610814/
999774RR:04/03/06 08:15 ID:qQ1W+2Md
↓次スレ、ヨロ。
1000774RR:04/03/06 08:58 ID:8jNRLlxN
2GET!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。