【初心者】VTR250モンスター400【大好き】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ここはホンダVTR250とドカティモンスター400限定のスレです。
排気量厨に邪魔されない聖地なので、存分に語って下さい。
2某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :04/01/23 19:21 ID:lav5kXmq
    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども! 。
     | 个 |      訓練教官のハートマン先任軍曹が2をgetする!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪

>>1 貴様!俺の海兵隊をどうするつもりだ!
>>3 口でクソたれる前と後に「サー」と言え!
>>4 ふざけるな!大声だせ!タマ落としたか!
>>5 貴様には両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
>>6 アカの手先のおフェラ豚め!
>>7 まるでそびえ立つクソだ!
>>8 タマ切り取ってグズの家系を絶ってやる!
>>9 じじいのファックの方がまだ気合いが入ってる! 
>>10 ベトナムに行く前に戦争が終わっちまうぞ、アホ!
3774RR:04/01/23 19:21 ID:BINWlCZb
VTR400ほしい
どうでしょホンダさん
4774RR:04/01/23 19:22 ID:Do7jnVbn
【VTR250でマターリ行こうよ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072443962/l50
5774RR:04/01/23 19:24 ID:2chPFTjd
どちらも入門車種としてぴったり、素晴らしい共通点!
6尾形 大作:04/01/23 19:31 ID:q47T08Zl

万個なめたい


7774RR:04/01/23 19:40 ID:iECCTV1c
SV400は無視ですか?
8774RR:04/01/23 19:42 ID:8GaQO9kz
金太 マスカット ナイフで切る
9774RR:04/01/23 19:44 ID:bjtE76UF
モンスターとVTR250混合スレはか・な・ら・ず・荒れる



      終                      了
10774RR:04/01/23 20:00 ID:MvVry7sT
>>1こそ厨

      終                         了
11774RR:04/01/23 21:08 ID:2chPFTjd
モンスターはちょっと大きいけど、CB並みに乗り易い、何のテクニックもいらない。
12774RR:04/01/23 23:06 ID:HFusX+1p
モンスターとVTRがなんで一緒なんだ?
底知れぬ悪意を感じるよ、本家とパクリが同居なんて出来ないだろ。
13774RR:04/01/23 23:11 ID:GiXQ5jU3
アホくさ
パクリとか本家とか、もしかして釣りか?

異母兄弟という風には考えられんのかね?
14774RR:04/01/23 23:11 ID:/N3ogwtz
まー、Z1000とDNAみたいなもんだ。
15774RR:04/01/23 23:29 ID:YYd3k9qk
釣り堀みたいなスレですねw
>>1よ。考えてから立てろ。これがお前の望んだ状況か?
16774RR:04/01/23 23:31 ID:qf95xqFS
>>12
所詮メーカーなんてパクリパクラレの世界。
ドカだって、MotoGPじゃUnitProLinkまがいの
ギミックをホンダに習って採用してるし。

そんなケツの穴の小さいこといってないで
がっつり語ろう!

そんな漏れはMonster400糊。
17774RR:04/01/23 23:35 ID:ajplSd8F
NRに対する916とか
DRに対するF650とか。
18774RR:04/01/23 23:35 ID:UjvQaXN6
排気量厨が荒らしてるよ〜、自慢の大排気量ドカティをコケにされたのが
悔しくってどうしようもないのかにゃ?
ドカ本スレでの見苦しい流れを見てると「馬鹿じゃネーの?」と思うよ。

748 :774RR :04/01/23 22:37 ID:XZjznOJH
916が発売された頃ならいざしらず、現在ではドゥカティを所有する事に
なんのステータスもなくなったと思うんだよね。
BMWやハレのように所有する事を目的とするようになったら、ドゥカティは
終わりだと思う。
ドゥカティは乗ってこそステータス、乗り倒してこそステータスだとおもう。

こいつの発言が特に傑作、結局ステータスでなきゃ満足できない厨。
ぐだぐだ言い訳見苦しくてウンザリ。
19774RR:04/01/23 23:57 ID:evEe47Uw
>>18
端から見てるとお前のほうが荒らし。
20774RR:04/01/23 23:59 ID:YeRw54WT
好きなバイクが好き。
理由は色々「HONDAが作った、ドカが作った」「維持費が安い、乗りやすい」
なんだっていい。自己満足は構わないが、優越感はお断り。
21774RR:04/01/24 00:01 ID:cLUAg9qx
そんだけ!
22774RR:04/01/24 00:19 ID:5GdddTVf
>>17
やっぱそうだよな?
同意見の人って初めて。
23774RR:04/01/24 00:41 ID:iTxZ+tLo
SDR→モンスター→VTR
24774RR:04/01/24 01:08 ID:eAq9PyPA
モンスター250がほしい
25774RR:04/01/24 02:12 ID:GDeViATJ
400SSとプラネット乗ってる漏れの立場は・・・
26774RR:04/01/24 08:20 ID:ryu74jyh
400なんか18歳未満の子供が乗る物だろ。
俺のモンスタは900だぜ!
羨ましいだろ?
本心では900に乗りたいと思ってるんだろ?
27774RR:04/01/24 09:39 ID:mzBKBK+o
ここですか?釣りができる釣堀スレは
28774RR:04/01/25 00:31 ID:hpkkOn8J
俺は盆栽ドカが好き。
理由は色々「ドカが作った、下を見下ろせる」「見得が張れる、パワーがある」
なんだっていい。ひがみは構わないが、イタズラはお断り。
29774RR:04/01/25 02:37 ID:VKgZ6M9d
俺は断然VTRをお勧めする、理由は「操縦特性が極めて高次元」と言う事だ。
モンスターは888系のフレームを使っているが、これがあのポジションとは
決定的に合わない。
専用設計であるVTRの方がしっかり煮詰められている、特にマイチェン後
の奴は特筆物、パイロン立ててくるくる回ってみれば否が応でも判ってしまう。
ハンドリングに拘るならVTRだね。
30774R:04/01/25 02:43 ID:RAvu1n2b
VTRは専用設計と言いつつ安い部品を使ってる。
かなり欲しかったが先に買った人が結構ぶつくさ言ってた。
ゼルビス辺りまでなら良い部品使ってたみたいだが、VT系も
耐久性が無くなったらすこし魅力が無くなったような。
デザインは今までで一番良かったのに。
31774RR:04/01/25 06:52 ID:UV92tq12
漏れもVTR250にはドキドキしてたんだけど買わなかった。
実物見て、スイングアームがあまりにもひどい付き方してたのが嫌だった。
だって、クランクケースに3mmくらいの鉄板が2枚ネジで止まってて、
その間にスイングアームがあるんだよ?
ちゃんと機能はするんだけど、これはあんまりだろホンダさん、て思った。
32774RR:04/01/25 07:01 ID:5FrJkrq7
俺はVTRはじめて見た時、細かい部品がどうのより
スタイルに唖然としたね。
どう見てもモンスターのパクリじゃん。
マジかよホンダ?って思ったね。
俺、ホンダもドカも好きなんだけどね。
33774RR:04/01/25 09:12 ID:ZvDttepw
初心者ですが質問いいでしょうか?

他スレでも250ccの中ではVTR250の評判がいい様ですが、
その根拠とは何なのでしょうか?
できれば長所と短所を抑えながら教えて頂きたいのですが
34774RR:04/01/25 09:13 ID:ZvDttepw

すいません。訂正です。
× 抑えながら
○ 押さえながら
35774RR:04/01/25 10:24 ID:BVSMIfkF
>>33
■長所
ライディングポジションが低く、身長の低い人でもOK
車重がかなり軽い為取り回ししやすい。
車両価格が安め
車両特性がとにかく素直。ハンドリング等も軽く乗っていて軽快で運転しやすい。
低速からのトルクがあるのでエンストもしずらく、街中で扱いエンジン。高速も問題なく乗れる強さあり。
伝統のVTエンジンで、耐久性抜群。本体もあんまり故障した話は聞かない。
燃費も廻さなければリッター30位走る。(自分はわりと廻すので26`くらい)


■欠点
ライディングポジションが低く、長身の人はポジショニングに苦しむ
コストダウンのししわ寄せからか、パーツが安っぽい
ヘルメットホルダーの使い勝手が最悪
シフトが5速までしかない。
シート下の荷物スペースが無いに等しい。イモビライザー入れたら車検の書類くらいしか入らない。
アフターパーツ(社外品のカスタム用)が少ない
一部のアンチからドカモンのパク(ryと言われるかもしれない。
36774RR:04/01/25 10:25 ID:BVSMIfkF
>>33
以下、個人的な感想。

ちなみに自分はVTR乗り。
高速でちょっと物足りない以外はすげぇ満足してます。
メットホルダーはナンバーロック型カラビナを、積載量はリアバックつけてカバー。
パーツがしょぼい、とか言われてるけど自分では気にならないので良し。
身長170だけど300`程ツーリングしても問題なかったんでポジションもOK。
ドカモンうんぬんは好きで乗ってるのでそれもキニナラナイ!
当面改造する気もないのでノーマルでOKなのでパーツもきにならんね。
アクセル捻れば140くらいまではコンスタンスに出ます。ただ、150までは正直厳しい所です。
それ以上欲しい人は400CC以上を買えばよろしい。

使いなれるウチにどうしてもうーんという部分はシフトが5速までしか無い事くらいでしょうか。
欠点はありますが工夫でなんとか対処可能です。
とにかく素直な特性と軽い車重、安価である事が初心者にもお進めなポイントでしょう。

こんなとこです。
37774RR:04/01/25 12:30 ID:SDnk79lr
なんか1の自作自演っぽいな。w
38774RR:04/01/25 15:56 ID:a2H+QpBW
まあ、デザイナーは一緒だよ

ホンダでボツになり、ドカでモンスタになった・・・
その後は・・・
39774RR:04/01/25 16:20 ID:+qKPS7VB
カジバでVrapですよ。
40774RR:04/01/25 16:36 ID:eF7YT1k4
>>38
それ嘘なんでよろしく。
ホンダがドリライで断言しちゃってるんで…。
ガルーツィが「俺のデザインをあの世界のホンダがパクってくれた!」
と喜んで購入したと言うのが真相でつ。
41774RR:04/01/25 16:37 ID:eF7YT1k4
だからある意味「デザイナーが認めてる」って事になりまつ>VTR
42774RR:04/01/25 16:48 ID:nWLiwqO8
>>35->>36
ありがとうございますー。
CBR250Rとどちらにしようか迷っていたのですが、すごく
参考になりました。
4338:04/01/25 16:51 ID:a2H+QpBW
>>40
ttp://webclub.kcom.ne.jp/mb/steve-ms/italia3.html

で「ドリライ」って何?
44774RR:04/01/25 17:07 ID:eF7YT1k4
>>43
だから、その写真が出回ってVTRはガルーツィのデザインした物、と言う誤報が
罷り通った訳、MOTONAVIにまでその話が出ていた事は驚きでした。
それにどこにもガルーツィがデザインしたって記述無いでしょう。
ドリライ知らない?

デザイン話は不毛になるので、(信じない人はどんなソースを公開しても信じない)
個人的にはこれ以上続けません、ホンダデザイナーの知人から直接伺ったので、
ガルーツィデザインではないと言う事ははっきりしています。

デザイナーが一緒なのはジレラ・サトゥルノとスズキ・グース。
これはもう間違いないです、兄弟車と言っても差し支えありません。
4538:04/01/25 17:09 ID:a2H+QpBW
>>44
ふ〜ん、じゃあ見かけたら「パクリ!」っていっとくねw

で「ドリライ」って何?
46774RR:04/01/25 17:20 ID:+qKPS7VB
>>44
>>38もちょっとアレだけど、ソースあるんだったら見せてよ。
本田は何を断言したの?VTRはガルーツィデザインじゃないって?それ鵜呑みにするの?

・ガルーツィが本田在籍時に草案があって後にほかのデザイナーがそれを採用した
・モンスターをまんまパクった。

個人的にはこの2つしか考えられないんだけど。
47774RR:04/01/25 17:23 ID:vvpgnadW
>>45
悔しくて必死に食い下がってるけど、お前の負けだよ。
今晩はビールでも飲んで早寝しな。
48774RR:04/01/25 17:26 ID:+qKPS7VB
あと
・ホンダ在籍に他のデザイナーの案だったのをガルーツィがパクった

もあるかもね。
4938:04/01/25 18:53 ID:a2H+QpBW
>>47
手元にZDM400〜と書かれた車検証が有りますが何か?

で「ドリライ」って何?
50774RR:04/01/25 21:27 ID:UeCG4n5Z
ドリライってホンダドリームライディングなんちゃらの事じゃないの?
みんな知ってて敢えて黙ってるなんて人が悪いな。
>>38をおもちゃにして楽しんでたのかな?さすが釣堀スレ(w
51774RR:04/01/25 21:29 ID:RzgkDr5g
VTR600とか出ないかなぁ
52774RR:04/01/25 22:29 ID:FSIeKIRw
おいおいSV400を忘れているぞ!
53774RR:04/01/25 22:30 ID:FSIeKIRw
04のモンスターってインジェクションになったんだよね・・贅沢な400だ。
54774RR:04/01/25 23:44 ID:x37pms+q
6速にもなった。
外観はみすぼらしくなったけど。
55774RR:04/01/25 23:50 ID:2/e1GZET
>>51
つまりシンプルなブロス?
ちょっと欲しいな、それ

ドカモン900ってどうなの?
ビューエルと較べて面白い
56774RR:04/01/25 23:50 ID:owlGiWrj
しかしあの始動性はウラヤマスィ
57774RR:04/01/25 23:55 ID:2/e1GZET
ツインってイイよね。
飽きないしマターリ運転できる

VTRも排気量が400ぐらいあればカナーリいいと思う
車検制度があるから無理だろうけどね〜
58774RR:04/01/26 02:29 ID:jlxDyp1g
マターリ乗るならシングルがお勧め。
春になったら桜見ながらトットットって走ると気持ちいいYO!
59774RR:04/01/26 02:43 ID:6LO2XpmM
マターリ運転、下道限定ならボルティだな。ST250でも可。
60774RR:04/01/26 03:07 ID:qh5XiFWX
そか?
俺のバイクライフにはちょっと合わないかも・・・
シングルならXR650はDR800が良いな〜
ツインならドカのSB系かTLRかな
61774RR:04/01/26 11:43 ID:judAqX70
>車検制度があるから無理だろうけどね〜
これってどういう??
62774RR:04/01/26 18:42 ID:4zTvqP7G
ホンダで400ccVツインエンジンなら、狭角のやつがあるだろ。
古くはNV400、最近だとSteedやVRXに搭載されてたやつ。
新たに90度Vツインエンジンを造る気は無いんじゃないか?
63774RR:04/01/26 21:43 ID:WsBfTdRy
VTRの400が欲しいなら何故モンスター400にしないのかさっぱり判らんのう?
本物の方が恥ずかしくないと思うんじゃが、そうじゃない方が居るのは驚きじゃて。
64774RR:04/01/26 21:48 ID:bqbYtpBl
だってVTRが良いんだもん
65774RR:04/01/26 21:48 ID:6LO2XpmM
HONDAが作るバイクの方がいいんでしょ。
ぶっちゃけパクリとか気にしない人多いし。
66774RR:04/01/26 22:01 ID:CNoF+4vx
そゆこと
パクリだなんだ喚いているのはドカ原理主義者ぐらい
67774RR:04/01/26 22:52 ID:9Nk0/9W8
ネイキッドってみんな似たようなもんでしょ。
モンスターってバンディットのパクリじゃなかったんですか?
68774RR:04/01/26 23:10 ID:p5RycBj8
>>62
ビューエルのバイクみたいになりそうですね。
69774RR:04/01/26 23:31 ID:6g/Dqx5U
>>68
確かBROSというバイクも同じエンジンを載せていたはず。
あれはカッコ悪くなかった。
ただデザインはおとなしめ、というより地味。

リ・デザインすれば売れるかもな。
70774RR:04/01/27 12:26 ID:2qmIbH7R
ヤマハがBT400出せばいいのに・・・。
71774RR:04/01/27 13:18 ID:fv18buP3
>>66
ホンダがいいって言うのもホンダ原理主義なんじゃ?
今そこにそのデザインの400ccがあるのに。

ちなみに俺は昔のホンダ党だから、今のホンダ車は買う気になれん。
このスレにもあるが、現行車は作りが安っぽすぎ。
72774RR:04/01/27 13:50 ID:rqMAQ0qZ
ドカに乗ったことはないから分からんが、ホンダの方が
ヘンなトラブルが無くてよさそうな気がする。

噂を聞くと、ドカを始め外車は細かいトラブルが色々あって
自分でフォローできんと乗れ無さそうなイメージがあるんですわ。
でも、それを悪いとは思わない。好きで乗ってる人はそういう部分も
愛してるんだろうし。
73774RR:04/01/27 14:19 ID:RQaoyqPb
HONDA原理主義というか、国産の安心感でしょ。
ドカだとパーツも高くつくし。
ドカのトラブル(?)でNランプが信用できないというのに一番笑ったよ。
74774RR:04/01/27 15:38 ID:2qmIbH7R
ドカは排気量のわりにパワーが無いからダメ。
現行なんだからもっとしっかりしてくんないと。
仮にホンダが400出したら納得できるパワー出るっしょ。
7566:04/01/27 16:44 ID:t4dd3thW
>>71
誤解招いたみたいだから言っとくけど
ホンダマンセーって訳じゃないから
ドカモン海苔の1意見としてみてくだはい

>>74
ドカってもともとパワーが売りじゃないでしょ・・・
76774RR:04/01/27 17:14 ID:Q5Q3yx9L
ドカの400の不幸はね、1000と全く同じ姿をしてる事だよな。
結構400で1000の走りができると勘違いしてるヤツ多いし。
あと初心者特有のスペック妄想もいただけないね。
直線なんてどうでもいいんだから。
77774RR:04/01/27 18:10 ID:fv18buP3
>>74
VTRもパワー出てませんが。
単純計算でHornet(40PS)とCB400SF(53PS)の比率から
VTR(32PS)を400化すると42.4PSでドカとほぼ同じですな。
今の排ガス対策とか考えれば2気筒400ccってそんなもんだよ。

あ、別にドカ擁護じゃないから。
過剰に期待しすぎてるなって、それだけ。
78774RR:04/01/27 18:43 ID:ApTr4S9m
>>74 
 ツインにパワーを求めてどうする(笑

 そんなに馬力がほしけりゃ逆車のリッターバイクにでも乗れば良いだろ
79774RR:04/01/27 18:45 ID:9U60DLF9
>>73
漏れモンスタ海苔なんだがNランプに関しては
前に乗ってたTT-Rとセローのほうが信用できなかった。
80774RR:04/01/27 19:01 ID:TQ+IbenE
>>1
> ホンダVTR250とドカティモンスター400限定のスレ

VTとドカ・・・って考えるとドカマニアに怒られそうだけど
『しいたげられてる者同士』と考えれば納得できる(w

重たいVツイン、しかも非力・・・
同じメーカー海苔から 「プッ」 と笑われるカテゴリー

「なぜVTRにしたのよ?」 「ドカなのに400なんだ・・・」

しまいに恥ずかしさが快感へと変わる自虐的バイク

「いいんだよ、Vツインはパワーじゃないんだからっっ!」

流れていく景色は、さながらシベリア鉄道のようであった・・・
81774RR:04/01/27 19:09 ID:Hn7m22Qm
個人的にはVTRはいくらVT系とは言え、
現行のは鼓動が味わえるわけでもないし
ブン回してパワーが出るわけでもないからなぁ。

ハンドリングがヒラヒラなのはいいが、それだけ。


あとは何も利点が見えない。
82774RR:04/01/27 19:23 ID:39nRl9Vx
私は免許取って初めて買ったのがM400Sです。
バイクとしての注目度はかなりあります、
音も凄いし、でも決してうるさ過ぎない。
目立ちたいならドカにしませう。

バイクに詳しい人達ほど細かいところに目がいくので
掲示板の意見は参考程度がいいと思います。
自分で乗ってみると全然気にならなかったりすることばかりです。
ライディングポジションも始動後の暖気の長さもステアリングの
キレも全然気になりませんでした。
大型を取る気はないので数年後またバイクを買う時があっても
新しい年式の400モンスターを買うかも知れません。
83774RR:04/01/27 19:30 ID:bI6e032H
自分もこのあいだVTR買いました!
買った時からマフラーがカスタムしてあって
VTR本来の馬力が分からないんですけど
教習所のCB400と比べて天と地ほどの差を
感じるのですが、マフラーのせいなのでしょうか?
84774RR:04/01/27 19:50 ID:5JhUjHfx
音も凄いしうるさすぎないってめちゃくちゃ矛盾…
一般人は殆どウルセーって思ってるってw

ステアリングの切れはUしたり狭いとこはいってく人にとっては気になるでしょ。
初心者だとそもそも切れてもフルロックできんだろうし気にならんだろう。
85774RR:04/01/27 20:00 ID:vQ/Dy7GG
テント知の佐賀あるんだよ
86774RR:04/01/27 20:30 ID:39nRl9Vx
そんなあなたは何に乗ってるの?
確かにマニアが乗るバイクではありません。
バイクにもちょっと乗ってみたいって人とか女の子が乗るといいと思います。
ぞろぞろツーリングとか嫌ですし私もそのクチです、都内ユースです。
ホントにバイクが好きな人は入ってきてはいけないスレなのかもしれませんね。
87774RR:04/01/27 20:59 ID:yvmvMDyQ
街中ぐるぐる回ってるだけならスクーターでいいだろ(プ
全く「走る」事も出来ない厨房がドカティとは嘆かわしい時代になった物だ。
街中ぐるぐる回ってるのはバイクに乗ってる内には入らないのでよく覚えておけよ。
88774RR:04/01/27 21:11 ID:39nRl9Vx
すみませんお金が余っているモノで…
89774RR:04/01/27 21:19 ID:ai/8bRbZ
>>88
別に何乗ろうが何に使おうが構わんけど
あんまいい加減な事言うのは辞めよう

>バイクにもちょっと乗ってみたいって人とか女の子が乗るといいと思います。
VTRならその通りだがドカモンに↑のヤツらが乗ると絶対痛い目あうから
90774RR:04/01/27 21:21 ID:39nRl9Vx
因みにフランスとイギリスで走るのが目標です。
現地でレンタルバイクですけど。
91774RR:04/01/27 22:18 ID:3AbtvGBC
5年程グース350に乗ってるんだが
最近モンスター400が気になってまつ。
1発と2発の違いはあるけどモンスターは何か同じニオイを感じるので・・・
個性的なエンジンでパワーは控えめ、
だけどコーナリングが楽しいという所で勝手にそう思っているのだけど(脳内で)

実際のところどんな単車なんでつか?
オーナーさんの意見が聞きたいでつ。
92774RR:04/01/27 23:34 ID:Q5Q3yx9L
臭いったってグースってハイオクだったけ?
それともモチュールってこと?
93774RR:04/01/28 00:42 ID:XP46mgKT
グースに比べれば遥かに鈍重なバイクです、M400は。
軽快感を求めるならVTRの方がお勧め、パクリに我慢出来るなら(w
94774RR:04/01/28 00:49 ID:mNA72mhW
VTRならパワーダウンだべ?
いっそM800/900でええんちゃう?
95774RR:04/01/28 01:06 ID:GmZfPGtt
いいから乗りたいヤツに乗れ。と。
96774RR:04/01/28 01:51 ID:Jo+kbQ/J
グース乗ってるならF3がいいんじゃない?
維持面での苦労はあるけど。
97774RR:04/01/28 12:02 ID:yWdC6HTf
以前から『VTRってドカモンに似てるけど何でだろう?』という疑問があったんだが
あるサイトを見て更に疑問が増えた。

ttp://www.tcp-ip.or.jp/~imatech/puchitomato/puchitomato.htm

(;゚д゚)確かに似てる…
VTRのデザインはモンキーRの発売前からあったのか?
98774RR:04/01/28 21:08 ID:klzcBNZm
Σ(゚д゚)ドカモンがパクリだったのくゎ!
99774RR:04/01/28 21:56 ID:mRy/csfP
VTRとドカモンよりヒデーなこれわw
100774RR:04/01/28 22:29 ID:rrC+lKsq
とりあえず100ゲットォー…なんだが。

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) やけに静かだな。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  取りやすい所で100ゲットォーとは
   /   \     | |  流石だな兄者。
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
101774RR:04/01/28 22:33 ID:1U2c96e1
モンキーRとモンスターなんて全く別物のバイクだろ。
こじ付けはいけませんよ(w
10291:04/01/28 22:45 ID:Okztd6Ln
レスありがd

漏れの勘違いか・・・
ドカモン楽しいって聞いてたけど400はダメなんでつね
VTRは友達の乗ったけど普通すぎていまいちだった・・・スマソ
103774RR:04/01/28 22:56 ID:nWueR0hI
さっき暖気に必要な時間を計ってみたM400。
1日全く走らず完全冷え切った状態で、夜寒い時にエンジンをかける。
アクセルは回しとかないと止まるので、1200rpmくらいで保持。
アクセル放してもエンジン止まらないようになるまで2分でした。
その後は普通に走れる。

なんかバイクの善し悪しよりモンスターに乗り出し90万近く
払えるか否かって感じがします…。
どうせタダなんだからディーラーで試乗してくださいな。
104774RR:04/01/28 23:30 ID:e9S0oSwg
ドカモン400
パチモン250







ボソッ・・・・
105774RR:04/01/28 23:40 ID:GREaZp8D
まあ、毎度おなじことなんでほったらかしにしとこおうとおもったんだが。
もまいら、もうちょっと見聞広くしろ。

モンスターとか鍛冶場のらぷたーのデザイナーはガルーティ氏といってだな
そのおっさん、昔ホンダにいたんだよ。んでホンダ在籍中にモンキーRのデザイン
したの。つまりモンキーRがいまの定番デザインの元祖だ。んでそのときにVTR
のデザインも出したんだが、それは斬新すぎるってことで不採用に終わったのさ。
その後ガルーティのおっさんはしってのとおりモンスタのデザインで一世を風靡
するわけで、それに目をつけたホンダが昔のデザインひっぱりだしてきてちょっと
リファインしたのがVTR。まあ後発の謗りってのはあるかもしれんが異母兄弟みたい
なもんだからなかよくしようぜ、そもそも似てる似てないってのは不毛すぎる。
いいところを見よう。

というわけでガルーティのおっさんとこの車庫にはVTRとモンスタがなかよく
ならんでおります、めでたしめでたし
106774RR:04/01/28 23:50 ID:1U2c96e1
上手な妄想物語でつね(w
そうまでしてパクリを認めないのは本当に(プでつ。
107774RR:04/01/28 23:51 ID:nWueR0hI
バンディットのパクリじゃなかったのかぁ
108774RR:04/01/29 00:08 ID:kPtHOtwh
辞めた人間の残した案を使ったとは言えねぇわな〜。
ただそれを流用したってよりは単純にMをパクったって感じだが。
109774RR:04/01/29 00:10 ID:hz/2ptTs
モンキーをドカがパクったことを認めてください
110モンキーR乗りですが、:04/01/29 00:12 ID:PtThHCtO
パチモン250/400/600/750/800/900/1000ってことで
パクリ同士仲良く品際
111774RR:04/01/29 00:21 ID:kPtHOtwh
トヨタのF1はどうなのよ?真似は日本車の専売特許ですよ。
112774RR:04/01/29 10:46 ID:eT9NJaon
モンキーRがガルーツィ氏のデザインなら頷ける。
確かにあの時代では異色の存在だったからね。
だったらモンキーRとモンスターは兄弟(Mon繋がり)なんだろうな。
で、ガルーツィ氏のデザインをアレンジして造られたVTRは異母兄弟になるんだろう。

どれもガルーツィ氏の息がかかってるならパクリにはならない。
VTRは後出しジャンケンっぽい…とは思うけど。
113774RR:04/01/29 11:18 ID:MymaXIOu
で、デザインがパクリだと何か困るのか?
峠で早く走れないのか?
すり抜けが上手くできないのか?
取り回しが悪いのか?
何が困るんだ?




と考えてみたがやっぱりデザインがパクリレベルでそっくりなのはショボーン…。
どちらか買うならモンスタ買っちゃうかなぁ。
114774RR:04/01/29 11:35 ID:eT9NJaon
オレならVTR、つかもう赤を買った。
車検制度がなければモンスター買ったか、と聞かれれば…やっぱホンダかな。
部品の値段やら供給体制やらも合わせて考えると、国産のほうが安心。
115774RR:04/01/29 11:53 ID:eT9NJaon
もっと激似のモンキーRハケーン!

ttp://www.jetstream.co.jp/monkey/z106.html

ここまでくるとスゲェとしか言えない。
116774RR:04/01/29 11:59 ID:MymaXIOu
部品の値段の問題は確かにでかいな>>114

>>115 ちょっとホスイ…スゲーホスイ…。
117774RR:04/01/29 13:32 ID:kPtHOtwh
118774RR:04/01/29 17:41 ID:aR/o2HlN
だからホンダはパクったなんて言ってないって。
「偶然似ちゃった」って断言してるの(w
もう少しホンダの事信じてやれよ、ガルーツィの残したデザインを流用したとか、
それじゃまるでパクったって言ってる様な物だぞ。
119774RR:04/01/29 20:14 ID:uKXFOg5J
ってか…かわいいなぁ…。
120774RR:04/01/30 13:10 ID:FV4Pskeg
パクリって言われようがなんだろうが、
車検やら排気量(燃費)やらでそこまで金かける気無いし、
始動性とか旋回性とか消耗品の純正の安さでVTRに乗ってます。
モンスターのパクリ?別にそう思っててもいいよ。
彼女後ろに乗せて待ち乗りしたり、
おそろいで同じVTR乗ってるから一緒に走ったりするのが楽しいから。
峠行っても温泉につかるためだけだし。
「400?ドゥカティ?ふーん。よかったね。」て感じ。
121774RR:04/01/30 13:22 ID:+zefvlxr
>>120
なにげに以上にモンスターに対する僻みが大きそう(笑)。
気にしてないなら、何も言わず普通に乗ってるはず。
122774RR:04/01/30 18:13 ID:Fk4tuJw5
気にしてないなら「VTRはモンスターのパクリ」なんて話も出てこないのにね。
123774RR:04/01/30 19:21 ID:aPJlcFbg
パクリとかは抜きにしてあなたならドッチ!!!???

カブに乗っていたのだが、正直ホンダとかのバイクだと買った店だの
そうでないだの気にせずメンテナンスとかちゃんとしてくれるし
サービスでは家電製品に近いかも(ウチの近所の店はディーラー
って感じだったので特に)。
でその後ドカを買ったのだがなんとなく近所のディーラーに行く気はしない…。
買った店まで持っていかないといけない感じがする。
バイク自身はモンスターの方が好みかな。
教習車のSF普通過ぎてつまんなかったし。
124774RR:04/01/30 19:24 ID:aPJlcFbg
それとドカのディーラーは点検だのなんだのって沢山金取られそうだから
ディーラーで買わなくて良かったかも。オイルまで指定されたらやだし。
125774RR:04/01/30 20:43 ID:jtkwALrZ
自分でやればええやんか
126774RR:04/01/30 21:19 ID:aPJlcFbg
自分でやると確か保証外になってしまうハズ。
定期点検受けなくても保証外になる。
127774RR:04/01/30 21:26 ID:/0nJ1IiM
パクリきれてないデザインが嫌だな>VTR

ガルーツィがホンダでモンスター出すのが一番良かった。
128774RR:04/01/30 22:28 ID:8kcHri3R
ホンダがモンスター発売していたら、ここまでの長命なバイクには
なってなかったと思う。
スーバーバイク譲りの信頼性あるフレームと、しっかりした足回り
良く止まるブレーキに、味のあるエンジン。
デザインだけじゃなくて、モンスターには間違いなくドカティーの
遺伝子がしっかりある。だから売れ続けているんじゃないの?
129774RR:04/01/30 22:33 ID:8kcHri3R
それにガルーチは、スーパーバイク851のネイキッド仕様として
モンスターを考えていたらしいし(だからモンスターってネーミング
しかし、水冷4バルブエンジンの供給が追いつかないようなので
SSの空油冷エンジンで、低コスト化と供給可能になったらしい)

当時のホンダにレプリカの皮剥いで、斬新なデザインのネイキッドを
発売するだけの甲斐性はなかったよw
130774RR:04/01/30 22:54 ID:Ni7AlJGo
>>129
モンスターってガルーツィのあだ名だったような?
あと当時のホンダにもCB-1ってバイクがあった。>レプリカの皮剥いだネイキッド

ただ、
>ホンダがモンスター発売していたら、ここまでの長命なバイクには
>なってなかったと思う。
ってのには同意。

モデルチェンジをうけて最初とかなり違うデザインの現行車になってるかも?
テールが跳ね上がってるとかw
131774RR:04/01/30 23:12 ID:aPJlcFbg
中古見てるとモンスターって何気に年毎に結構変わってますね。
今の丸っこいデザインが整ってて好きです。
132774RR:04/01/30 23:13 ID:CWAtsOMC
>ホンダがモンスター発売していたら、ここまでの長命なバイクには
>なってなかったと思う。

その通りだね。
ドカブランドでなければただの粗大ゴミだし
燃費は悪い、高い、壊れやすい、クセだらけで乗りにくいエンジン
ドカブランドという見栄だけで売れ続けてるんだもんな

133774RR:04/01/30 23:15 ID:huKKbdeJ
VFR400Zを忘れるなッ!!
あの斬新すぎるデザイン・・・。
134774RR:04/01/30 23:24 ID:Q017LZh2
>>132
燃費は割と良いぞ
135774RR:04/01/30 23:24 ID:8kcHri3R
>>131
なんか勘違いしてないか?
・タンクのスリム化とそれに伴う容量ダウン(19Lから15L?へ)
・純正ビキニカウルの形状変更
・00年頃のタコメーターの標準装備
・02年?のSTフレームへの変更(ぱっと見わからない)
形状変更はこれくらいだぞ? その他のマイチェンがあっても区別付かない
程度だとおもうけど

>>132
そんな言い方するから、僻みとか言われるんじゃないの?
欠点がそのまま魅力でもあったりするんだから、粗大ゴミじゃないでしょw
発売当時、モンスターはドカティというイメージからはかけ離れたバイクだったし
136774RR:04/01/30 23:44 ID:aPJlcFbg
なんか実際に所有したことのない人がそれぞれの車を語っている感じがする。
思いこみっぽい意見が多いですね。

132さんもモンスター乗ったことない人のような気が。
それといってクセもないし燃費も悪くないし(そもそもバイクの燃費なんて
車に比べりゃ貧乏人が気にするくらいのレベルでしょう?)昔は知らんけど
今のもんすたは別に壊れないし、認めるのは高いことくらいだと思う。
137774RR:04/01/31 00:01 ID:21zbdQN8
2004年モデルのモンスター400ダークの車両本体価格は700,000円、モンスター400は750,000円
(共に税別)なんだが、国産400ccの高い方がだいたい650,000〜700,000円(税別)だから、価格差は
50,000〜100,000円ほど。

モンスター400って思ったより高くないんだな。
138774RR:04/01/31 00:03 ID:1Ux0f7/e
>>137
パーツや点検費用が高い
139774RR:04/01/31 00:14 ID:21zbdQN8
>>138
追加出費も国産より高いのは仕方ないと思うし、それくらいならモンスター400の魅力は
半減したりしないだろう。
問題なのは部品の供給体制なんだよな。
ホンの一個の部品のためにえんえん待たされたりしたらキレる。

ずっと前に友人が逆輸入車のガソリンタンクを注文したら、なんと船便で2ヶ月!
オレにゃ待てねぇ…
140774RR:04/01/31 00:18 ID:wcCO/pZP
2ヶ月なんてまだまだ。
141774RR:04/01/31 00:25 ID:WZbaqpx2
あのね、よくモンスターのフレームは888譲りとか言われるけど
そりゃパッと見だけの話し。実際はパイプ径や肉厚も違うし補強もないし
ヤワヤワフレームです。そもそもディメンションが違ってます。
夢見過ぎですよ。
142774RR:04/01/31 00:35 ID:tF2kZuIQ
>>129
斬新なデザイン?
851のネイキッドならモンキーRそっくりにする必要は無い罠w
143774RR:04/01/31 00:45 ID:bI0aHt1N
横から見たタンク形状が似てるってだけで、よくもここまで妄想を逞しく出来るもんだ。
それならCB-1のタンクとバリオスのタンクも横から見たら同じ土饅頭形状だから、
カワサキがCB-1をパクったって言い張るんだろうか、ホンダヲタは。

頭おかしいんじゃねーの?
144774RR:04/01/31 00:47 ID:bI0aHt1N
っま、CB400SFはゼファーのコンセプトパクってる訳だが(w
145774RR:04/01/31 00:50 ID:GG//sSXw
このスレ自体が釣なのに、
何か釣れるの?
146774RR:04/01/31 00:54 ID:CYw+j91S
>>141
そうだったの?
肉厚は解らないけどパイプ径や補強はストラーダ系とは一緒の見えますけど
そりゃSPと比べたら別物なのは疑いようがないですけど
つーか、ドカってどれもフレームのシナリあるよね?スーパーバイクはないの?
147774RR:04/01/31 01:25 ID:tF2kZuIQ
別にホンヲタじゃねーけどなあ。
CB-1とバリについては何とも思わないなあ、つか何も言ってないのに妄想激し杉w
つかそこまで必死になって錯乱してるとこ見るとカワヲタかM乗りかい?

全体的な雰囲気もだけど、細部でも、シートとタンクの繋がりとか決定的なんだよね。
横から見たタンク形状だけなんてもんじゃない罠。
148774RR:04/01/31 01:35 ID:VLM6RwJx
俺にはバリオスとGSX250FXの方が区別がつかん
149774RR:04/01/31 01:35 ID:CYw+j91S
なんで、そこまで必死にモンスターよりもホンダのデザインの方が先に存在した
「本当はモンスターが2番煎じだ」という主旨を必死に唱えるんだ?

見た目のデザインがモンキーRが元祖でもモンスター海苔は
べつに気にしないと思うよ。
気にするというか、ジョークでモンスターレプリカのモンキーR欲しいもんw
150774RR:04/01/31 01:59 ID:+RF0Et9j
2003年型M400のってるが、わしゃーあの空冷二気筒な感触好きだなー。
キャブのクセで、夜と昼でエンブレとかアクセルワークとか違いが出るが、なれりゃー味って事で。
もち、日本車並列4気筒のってる人には耐えられんカモだが、、。
M400に興味持つ人だったら、買って正解。いいでよ。
倒立フォークだぁ!って最初ドキドキしたが、、あの性能が解るのは攻めた時だな。
待ち乗りではタダ固いだけ?みたいな印象あるかも。
でも、待ち乗りでも緊急時とかは、あのフォークとブレーキに助けられるな。
よく止ってくれるわ。。
不満は、、ブレーキダストひでぇ、、、。二日乗ったらズボンが黒いぞー。
まーだから良く効くブレーキなんだな、、と慣れちったよ。
最初にビビルのはあのメカノイズが、、ガシャガシャゴヘゴヘドビュー、、。
ぶっちゃげ、壊れてるかとおもって、ディーラーにもってったが、、そぉいうもので、健康そのものだったらしぃ。
これもスグ慣れるが。
まー味ですな。
151774RR:04/01/31 02:39 ID:R1ln9uMV
>>146
おいおい、9系と間違えちゃったかと思って資料探しちゃったじゃん。w
Mだとエアクリボックスが収まるあたりに8系は補強パイプが
数本入ってたはず。Mで純レーサー作る時はそこに補強入れますな。
そのへんも前タイヤがどこいくかわかんないといわれる原因ですわ。
パイプ径はウソかもw
152774RR:04/01/31 09:17 ID:xMNBb5ui
153774RR:04/01/31 15:45 ID:7xfcHCh5
昨日、04’M400納車されました!
ところで、ガソリンを満タンにしてもフュエル・ワーニング・ライトが
消えないんですけど、故障してるんですかね?
154774RR:04/01/31 15:47 ID:Z0m3BLtY
>>153
聞くとこ間違っとる
ここで聞いてもまともな回答が返ってくるはずがない
155774RR:04/01/31 16:00 ID:s2JLgpEY
ハレオタ=ドカオタ
同じニオイがする。
こういう連中が「やっぱり本物が一番」
とかいうわけわからん発言するんだよな。
156774RR:04/01/31 16:09 ID:Z0m3BLtY
>>155
メーカーに関係なくヲタは大体そんな感じでしょ
157774RR:04/01/31 16:41 ID:vnhA3Q8m
イタ車は電気系統が弱いってのはバイクも同じだよね。
接触不良とかよくあるよ。車もパワーウインドが開かないとか
電動ソフトトップが閉じなくなったとかよく聞くし。
なんか気候の違いも関係あるみたいだけど。

わたしゃテキトーな人達がテキトーに造ったテキトーなバイク、
だから何が起こるかわかんなくて面白い…なんて楽しんでます。
158774RR:04/01/31 17:06 ID:s2JLgpEY
元々バイクってものが趣味の強いジャンルなだけに
こういう変なオタくさいのが出てくるのは仕方ないけど、
ライトに楽しんでる人間に水を差す発言を平気で出来るのが気に入らない。
本人が満足そうにしてるのに、なんで気分害する発言するの?
で、「へー。でもこれで満足してるから。」というと
「まだまだ甘い」とか「本物のよさがわからない」とか意味不明発言。
159774RR:04/01/31 17:43 ID:R1ln9uMV
趣味として乗るならやっぱり本物が一番です。
本物のよさを知らないのはまだまだ甘い証拠です。
160146:04/01/31 17:58 ID:CYw+j91S
>>151
888ストラーダとSSとMの横からのストリップがあったのでUPします
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20040131175406.jpg
Mもヘッドからステップ付近へ平行に2本通っているパイプの下側のパイプ
左後から右前に斜めに補強が入っています。
>そのへんも前タイヤがどこいくかわかんないといわれる原因ですわ。
これってMが一番キャスターたっているせいだと思ってますた
161774RR:04/01/31 18:04 ID:dQ5pIxQw
本物って・・・みんな本物の単車じゃん(w
162774RR:04/01/31 18:23 ID:MU4tgVLO
ドカモン糊必死過ぎ
163774RR:04/01/31 18:39 ID:CYw+j91S
>>162
もちろん、馬鹿にされて黙っていられるわけがない。
自分のバイクが好きだから、本気で反論しますよ
必死ですw
164774RR:04/01/31 18:55 ID:yBKkr8Nq
「まだまだ甘い」とか「本物のよさがわからない」とか意味不明発言をヌカす珍獣は
今や貴重な存在なので、生暖かい眼で保護(放置とも言うが)しておけばよし。
得々と説教する優しさを持たないなら無視するのが一番。
彼らは閉鎖された価値観の中でしか生きられない”引きこもり”そのものなんだから。
165774RR:04/01/31 19:27 ID:F4lbNxfu
わけわかんない。バカの人なのね。
166774RR:04/01/31 19:47 ID:n0F5/j+q
ドカモン 400
ポケモン 250

バカモン コノ スレ ノ ジュウニン
167774RR:04/01/31 20:04 ID:X4dBSNSe
このスレはもともとVTRにも、モンスターにも乗ったことのない、
そもそも免許すら持ってないような、煽り叩きしかできないヴァカが、
上記ユーザー両者を口喧嘩させようとして、立てたものだからしょうがない。

まともに話がしたいなら、既存のVTRスレとドカスレで語ったほうがマシ。
168774RR:04/01/31 20:22 ID:vnhA3Q8m
VTRスタート!!!
169774RR:04/01/31 20:59 ID:R1ln9uMV
>>167
そういうヴァカを踊らせといてコソーリまともな話をするのも面白いかと。
170774RR:04/02/01 01:36 ID:NRJrYNBH
爆釣してるでげすねぇ
171774RR:04/02/01 05:01 ID:jQTO3bV1
バカモンなら900糊にも居ますが
400、750、900とある事も乾式クラッチであることもエンジンやら国産との違いも知らず
このフレームが見えてるのがいいんだと02M900買ってから大型取りに行きましたよ
言われましたともお前はあふぉかと
本物が何かなんてしらね好きで乗ればええねん

>153
エンジンがかからない時もあったイモビ付き車両もあるんだ
ワーニングライトももしばらく様子みてダメならクレーム対応してもらえばOK
172151:04/02/01 08:38 ID:Db83CRkQ
>>146
いやいや、外から見える場所ではないです。
内側の左右のメインパイプを繋ぐ補強パイプの数が足りてません。
ストリップを上から見た写真が無いとわからない箇所です。
普通に走る分にはかえってアタリが柔らかくていいとおもうんですが
レーシングな人の話だとフレームが開いたりタイヤが外によじれて
バタついたりって症状が出るそうですがこちら一般人ですのでわかりません。
173774RR:04/02/01 14:59 ID:Db83CRkQ
昨日は大漁だったようですな。
174146:04/02/01 17:40 ID:JUdFHDjt
>>141出てこいや!! しっかり証拠提示してくれよ。
手持ちの雑誌漁ったら、851レーシングのエアクリ、インジェクション部分が
見える写真がのっているのがあった。
確かに851レーシングは、エアクリボックス部分を囲むように補強が入ってた

Mがフニャフニャならパンタ譲りのSSはどうなっちまうんだw


175774RR:04/02/01 23:00 ID:6umlM5mn
釣られた魚が一匹ビチビチ暴れてるな…
176141:04/02/02 01:03 ID:NaKrGQyG
>>146
なに怒ってんだよ?補強を抜いたのは俺じゃないぞw

>Mがフニャフニャならパンタ譲りのSSはどうなっちまうんだw

だからたわむじゃん。w
177774RR:04/02/02 10:34 ID:qyZyHMWG
VTR250とM400限定スレなのに、なぜ大排気量ドカの話題をぐちゃぐちゃやってるのだろう?
スレタイ読めない厨が多いな(プ
178774RR:04/02/02 11:06 ID:qNWhbSaP
他に大排気量ドカのスレってあったか?
”ドカ””ドゥカ”で検索したが見当たらなかった。
179774RR:04/02/02 11:08 ID:foE5ePPy
>>178
惜しかったね。ducatiで検索しれ!!
180774RR:04/02/02 11:17 ID:qNWhbSaP
>>178
3つ見つかったよ、サンクス。
181774RR:04/02/02 13:19 ID:an9YxVT8
まあ、400だから補強は無くてもイイだろ・・・
182774RR:04/02/02 15:45 ID:rXv+MSZS
400アメリカンなら見かけ気にして空冷でもいいかもしれんが、
まがりなりにも多少は「走り」を強調したバイクなのに
空冷だから選択肢には入らなかった。
上位モデルは水冷なのに・・・。
183774RR:04/02/02 15:50 ID:sbcqyv4t
>>182
600・620・750・800・900・1000も空冷だけど…
しかも今時2バルブ。
184774RR:04/02/02 16:03 ID:foE5ePPy
>>182
BMのフラットツインやグッツィ、XJRも空冷だが。
185774RR:04/02/02 16:10 ID:qNWhbSaP
オレは逆に空冷の方がいいな。
冷却水の管理に気を使わなくていいし、オーバーヒートするような事はしないから。
186774RR:04/02/02 16:47 ID:rXv+MSZS
>184
そのラインナップには全く魅力を感じない。
「だが」とか語尾につけられても、「うん、それらも嫌い」としか言えない。
空冷ってことだけが原因でも無いけど。
187774RR:04/02/02 17:04 ID:MGIhWe1g
>182
400の話なら問題ないな。
つーか、中免コゾーがSBを視野に入れんな。
かなりきもい。
188774RR:04/02/02 19:19 ID:7I7+Tvq/
>>181
排気量に関係なくフレームは共通ですよ

>>182
乗ってみれば解ると思うけど、空冷モデルは速く走る事を目的としてない。
「走り」=「速く走る」としか考えられない人には空冷モデルはクズかもねw
でも一般的に語られるドカのイメージは、空冷モデルの特徴なんだよね
189774RR:04/02/02 21:49 ID:Klnsk5Nt
でも、>>182がどんな頑張っても、抜けない空冷乗りは多数(笑)。
190774RR:04/02/02 22:06 ID:z+ImPo9s
>>189
むしろ>>182頑張れば頑張るほど抜けなくなる空冷乗りが多数w
191774RR:04/02/03 15:42 ID:admrY4FI
>>187
中免コンプレックスでつか?w
18以上だったら買える大自2免許なんてどーでもイイヨ





と煽ってみるテスト
192774RR:04/02/03 21:39 ID:gJfAXh6s
排気量厨は出ていけって。
聖地に土足で踏み込むな、アフォ。
193774RR:04/02/03 22:17 ID:cKSE2Xkj
どっちを買うかはともかくとしてモンスターには試乗くらいして欲しいです。

ドルドルドルドルドルって音と
ヒュイィィィィィィィィ〜〜ンって音と
フォォォォォォォォォォォォォォォ〜〜ンって
3つの音が素晴らしいハ〜モニ〜を奏でます。
音は低音なので異常なウルサさはありません。
変わった音なので歩行者の視線はあびますが…。
ただ、今試乗出来る2004モデルはインジェクションになって音の魅力は
だいぶしぼんでしまっているようですが…どうなんでしょうか?
キャブ仕様の2003モデルは程度のいいのが乗り出し60万円台で買えます。
M400だってちゃんとはるばるボローニャから来てるんですから
厨房でもいいじゃないですか。みんなで乗りましょ。
私はアクセル戻した時のドュォォォォォ〜〜ン!!!って音が好きです。
194774RR:04/02/03 22:24 ID:p7HR0102
ただし、キャブ車はエンジンかかり難いしアイドリング安定し難いよ
ボアUPしてやっと国産レベルの使い勝手になる
195774RR:04/02/03 22:35 ID:2faoy2lA
>>194
「慣れ」とは恐ろしいもので、国産から見れば「不具合」なことでも
なんとも思わない、それが「当たり前」になってしまうのですよw

国産からみた「不具合」に愛想つかして10000キロも乗らずにドカを
降りてしまわれる方が多いようです。しかし、慣れてしまわれた方は
ドカを次々に乗りついでいってしまわれるようです。
196774RR:04/02/04 14:58 ID:H/rIgram
197774RR:04/02/04 22:28 ID:qv76RfwL
VTRにドカのエンジン積むのって不可能でつか?
できればVTR派、ドカ派どちらもぐうの音も出まい。
いや、単純に思っただけ。
198774RR:04/02/04 22:31 ID:ojrkJZKV
>>197
やったらあんたはネ申
199774RR:04/02/05 01:08 ID:brtUrrCT
>>197
不可能だとおもわれ。
積めたとしても、VTRの良さは無くなり悲惨さ満点のゴミになるでしょうw
VTRの良さ(=素直なハンドリング、素晴らしい燃費、軽い車体)は全滅
ドカ派はぐうの音というか、呆れて何もいえないと思われw
200774RR:04/02/05 02:06 ID:xxR4duPE

ア レ だ   う ん   2 0 0 だ な   2 0 0 だ

嬉 し い と い う 気 持 ち は 無 い な う ん 一 切 無 い

勝 手 に ア レ が ア レ し て 2 0 0 を 取 っ た だ け 。

w j ど 真 ん 塩





201774RR:04/02/05 16:36 ID:ja5kp9AJ
>>200
面白くない
202774RR:04/02/06 08:46 ID:s2T5l+hN
モンスターにVTRのエンジンを積んだ方がいいだろ。
VTRより初期型VTの方が面白いと思うが。
203774RR:04/02/06 09:56 ID:ylkYlMc0
だったらVTRにFG(43ps)のエンジンを載せた方がいいんじゃないか?
204774RR:04/02/07 00:06 ID:mVBKDA6S
だったらファイヤーストームの皮剥いで、モンスタールックのタンク載せたら?
205774RR:04/02/07 00:12 ID:P/CuJDVR
むしろモンキーRに(r
206774RR:04/02/07 00:13 ID:3deemgzF
もうVTRにジェットエンジン載せようぜ
207774RR:04/02/07 00:25 ID:mVBKDA6S
VTRにSVっていうか、コメット650のエンジンつめばもんくないだろ?
デザインはドカティ風
フレームはホンダ
エンジンはスズキ
あとは、ヤマハの音叉マークつけて、オイル漏れすれば完璧だ ククク
208774RR:04/02/07 00:27 ID:pOfu42ez
デザインはホンダ
フレームはドカの方が・・・
209774RR:04/02/07 00:37 ID:4b/WADx9
ドカはマークだけで十分
他イラネ
210774RR:04/02/07 00:41 ID:mVBKDA6S
>>209
そんな事いう奴は、ヤマンボで大喜びしてそうw 
それにオーリンズのステッカーとか貼ってそう
211774RR:04/02/07 00:44 ID:pOfu42ez
>>210
ただでさえ>>1に釣られているのにこれ以上釣られるなって・・・
212774RR:04/02/07 00:50 ID:mVBKDA6S
そんな餌でつられるか!! クマー(AA略
213774RR:04/02/07 00:59 ID:IT6NmHYG
400はおぼっちゃまドカティって感じだね。
214774RR:04/02/07 03:16 ID:SVvxQw3u
でもドカはもともと小排気量のバイクからスタートしたのだ。
大排気量を作ったのは、冒険。
成功したからいいけれど。
215774RR:04/02/07 22:59 ID:X6l1OpBH
だから400モンスターを認められない大排気量厨は、真のドカティストになれないのだよ。
滑稽だな、大排気量厨と言う輩は。
216774RR:04/02/07 23:28 ID:IT6NmHYG
そなんだ。じゃあ愛車を誇っていいのだね。
400SSの時もいろいろ言われてたのかなぁ?
小排気量ってどのくらいですか?
217774RR:04/02/07 23:47 ID:Ex2aXp2S
モンスター400乗りに質問。日本の400ネイキッドと比べて馬力が劣るけどどうですか?速さや使い勝手など…とにかく色々教えて。
218774RR:04/02/07 23:56 ID:fTrM5+SS
>>217
速さや使い勝手を求めるなら、国産のほうが上だろ。
219774RR:04/02/08 00:09 ID:RTQZFJ6G
では質問を変えます。モンスター400を選んだ理由は?

俺はCBなんだけど何かモンスター400が気になるもんで
220774RR:04/02/08 00:12 ID:U4TVESvb
ブランド厨だから。そんだけ。
もしドゥカティ50とかスクーター出しても買う。
70万とかだったとしても買う。
221774RR:04/02/08 00:14 ID:tKo1BpCP
ドカに乗りたかったからだ・・・
222774RR:04/02/08 00:15 ID:RTQZFJ6G
220>>乗ってる人?
223774RR:04/02/08 00:16 ID:cRShLikF
>>220
ファントムは?
224774RR:04/02/08 00:31 ID:8u6xHUVP
国産は教習車しか乗ったことないけど正直あれ自分のでもバイクに乗る
楽しみは味わえると思うけどそのバイクだからって喜びはあんま無いな。
普通過ぎて面白くない。ドカはエンジンの音からしてインパクトあるし
会社終わった後もせっせと引き出してはほぼ毎日乗ってる。
買い足しはあると思うけど買い換えはないな、一生車庫に置いておくよ。
225774RR:04/02/08 00:37 ID:8u6xHUVP
因みにモンスターを選んだのはスタイルですね、斜め後ろから見た曲線は
女の体みたいだよ。国産車のケツが跳ねてるスタイルはあんま好きくないので。
あとビキニカウルは絶対だと思ってた。Sだから着いてたけど。
226774RR:04/02/08 00:47 ID:Oersz6Yq
>>220
> ブランド厨だから。そんだけ。
> もしドゥカティ50とかスクーター出しても買う。
> 70万とかだったとしても買う。

あんたドカ乗りじゃないだろうw
223氏が指摘してるようにMalagutiからコルセカラーの
『F12 PHANTOM50』っていうスクーター出てるよ。
ちなみにコミコミ30万円ほど。
227774RR:04/02/08 00:50 ID:AYq3RW00
どかって無線屋だろ?

モンキーR欲しい。
228774RR:04/02/08 01:04 ID:RTQZFJ6G
カッコいいよね 使い勝手良くないの?走りは?オーバーヒートしない?
229774RR:04/02/08 01:12 ID:wnGLrAeM
>>226
あれ、原2だったら即買いなんだけどな。
あんなにタンデムしやすそうなのに50ccなんて…
230774RR:04/02/08 01:14 ID:6NfdPHe/
あっちは50でタンデムできるからね。

モンスターはいいのにVTRはいいと思えんなぁ。
シート周りが特に。
231774RR:04/02/08 01:14 ID:rYeTGtgB
>>229
あれ乗ったら意外と窮屈
232774RR:04/02/08 01:24 ID:wnGLrAeM
>>231
そうなの?
ディーラーで展示してるの見た感じだとかなり大柄な印象なんだけど。

>>230
でも平たいタンデムシートはうらやましいかも。
モンスタはタンデムしづらいよ…
233774RR:04/02/08 01:29 ID:6NfdPHe/
ドカやハレなんて殆ど趣味の世界だもんな。
SBのように完全に一人乗りかBuellのように申し訳程度のタンデムスペース。
234774RR:04/02/08 01:34 ID:6dLibDWS
>>232
DIOとの比較になるけど
俺の場合足いっぱいいっぱいまで伸ばせない
それにハンドルも近く感じた
235774RR:04/02/08 01:39 ID:6dLibDWS
訂正
×いっぱいいっぱいまで
○だら〜っとできる程
236774RR:04/02/08 03:56 ID:SgrUPKil
>>215
すっかりお前の王国スレだな(ry
237774RR:04/02/08 04:38 ID:RnQOK/gd
>>229
あれは原付一種登録して乗るスクーターじゃないよ
二輪免許あるならバイク屋に言えば書類を50cc以上にしてくれる

実際公道走ってる白ナンバー見た事すらない。全部黄色
238774RR:04/02/08 10:15 ID:X/FKOk0n
>>219
直4よりやぱーりツインのほうが(・∀・)オモシロソウ!
400ccでツインというと、モンスタ400かスズキSVくらいしか選択肢がないわけで、
2台並べたらモンスタのほうが断然カコイイ。
239774RR:04/02/08 11:07 ID:0Eb5RIiD
03M400乗りなのですが、
この排気量の、燃費や回し方が好きで、ずっと乗り続けたいと思っています。
しかし、乾式クラッチのあの音に、最近憧れてしまっているのです。
M400を、乾式クラッチにする方法って、無いもんでしょうかね?
900あたりのを流用できるとか…
240774RR:04/02/08 12:09 ID:RTQZFJ6G
>>238 カッコいいよね〜。ツイン、倒立フォーク、モノサス、丸目一灯の組み合わせがグー。ブレンボだし。
241774RR:04/02/08 16:03 ID:SfxvouAc
>>233
ドカはそういうバイクなのです。
なにかの手段ではない。乗ることが目的のバイク。

>>239
やりような無いわけじゃない
750SSなどと腰下がほぼ同じだから、そこらへんのパーツをごっそりと・・・
たぶんやったら余裕でM1000とか買えた金額になると思うよw
242774RR:04/02/08 16:40 ID:S3iz4FzG
750も湿式クラッチだヴォケ。
乾式のメリットなんて無いも同然なのに、そんな物に無意味に憧れるのは厨決定。
馬鹿は400ドカに乗るな、900にでも乗ってろ。
243774RR:04/02/08 16:52 ID:wpfdXyMF
>>239
エンジン載せ換えろ
244241:04/02/08 17:10 ID:SfxvouAc
>>242
乾式だとばかりおもってますたw
パンタF1V型って乾クラだっけ?
乾式じゃくてもパンタ系の腰下なら乾式クラッチキットは存在する

245774RR:04/02/08 17:17 ID:wpfdXyMF
>>244
あるないは別として現実的な案とは言えんだろ
246241:04/02/08 17:29 ID:SfxvouAc
ドカだと非現実ともいえないところが・・・
400ccのPANTAH F3をボアUP,ビックバルブ、
モンジュイカムに似せたワンオフカム、他
などとPANTAH F1が買えるくらいお金をつぎこんでいる人が
結構いるのだよ・・・
思いきり回せる、回して回してパワーのでるドカにハマっている人もいるんよ

247245:04/02/08 17:38 ID:nKzghnhO
>>241
そりゃ金さえかけりゃ何でもできよう
ただ、それを>>239がやるのか?
今話してるのは可能不可能の話じゃないだろ?
248774RR:04/02/08 17:55 ID:nKzghnhO
訂正
×今話してるのは可能不可能の話じゃないだろ?
○今話してるのはそういう意味の現実、非現実の話じゃないだろ?
日本語不自由でスマソ
249241:04/02/08 18:13 ID:SfxvouAc
ごめんなさい。
自分は、最初の書き込みで
>たぶんやったら余裕でM1000とか買えた金額になると思うよw
と現実味が無いことを示唆していたつもりだったんですが・・・

それと金額に関しては個人により、現実、非現実の範囲に大きな開きが
あると思われるのであえて触れません。F3にそんなにお金を掛けるのは
自分にとっては非現実なんですけど、その人にすれば現行のSS買う方が
気が知れないらしいので・・・
パーツも無いようであるところには有るから、部品調達の意味でもそれほど
非現実的とは言えないようにおもうんですよ。
250774RR:04/02/08 18:15 ID:nKzghnhO
>>249
いや、謝ることじゃないだろ
まぁその辺は>>239が決めるとこだから言い合ってもしゃーないな
251774RR:04/02/08 18:15 ID:VoBSc0sW
98モデルのモンスター400乗ってた。
今のはインジェクション+六速になったのだなあ。タコも付いたし。。
だいぶ乗りやすくなったみたいだからオレは買いだと思う。
252774RR:04/02/08 18:53 ID:/EBFRFF4
インジェクションがいいかキャブがいいかで、また意見が割れそうだ。
253241:04/02/08 19:03 ID:SfxvouAc
キャブがいい人は、インジェクションに文句つけてないで状態の良い中古
探したり、インジェクションとっぱらってFCRつけたりしてますからね

自分は断然キャブが良いと思ってますけど、現行モデルのインジェクション化
を歓迎してます。 インジェクションが気に入らなければキャブ化すれば良い
キャブをインジェクション化するのは大変ですけど、逆は楽ですからね
254774RR:04/02/08 19:28 ID:8u6xHUVP
いや、数年後に買い足す楽しみが出来たってモンだ。
255774RR:04/02/08 23:01 ID:8u6xHUVP
VTRもカラーリング次第ではなかなかいいね
http://www.kan8.com/p14.html
256774RR:04/02/09 09:47 ID:GISBtiF9
400ドカ海苔のオナニースレになりつつある
257774RR:04/02/09 10:23 ID:wxTuKRsB
>>256
嫌なら別の話題を寄こせや
258774RR:04/02/09 14:09 ID:+AX3HcmP
実際VTRとモンスターて一般道じゃどっちが速いの?
バイクってなんだかんだ言っても速い方が偉いので、どっちを買うか迷ってる。
本当に速いのはVTRかモンスターかどっちか知っていたら教えて欲しい。
あのデザインで速い中型が欲しいので、大排気量や2ストレプは眼中にないです。
大体レプリカのチンドン屋みたいな色使いは本当にみっともないし…。
259774RR:04/02/09 14:14 ID:l9khPdJw
>バイクってなんだかんだ言っても速い方が偉いので、どっちを買うか迷ってる。
バイクが速くても乗るヤシがヘタレじゃみっともないだけ
どっちも速くないが初心者なら迷わずVTRに汁
260774RR:04/02/09 15:50 ID:IZmKa9/9
>>258
どっちも100km/hでるから一緒w

というのもなになので、実例をひとつ。
知り合いにM400乗りいるけど、高速巡航は遅め。
ただし峠はかなり速い。400クラスは大抵ちぎるし、漏れは
大型SS乗ってるけど、気を抜いてると真後ろに付かれてるw
峠の下りなら、自分の周りでは最速かも。

もっとも、乗り手の技量があるからだけどね。
ドカだと、速いことが当たり前みたいに見られることもあるから、
技量に自信がないなら、VTR乗ってるほうが楽だと思うw
261774RR:04/02/09 20:53 ID:QVdaJKza
wwwwwうぜー
262774RR:04/02/09 21:48 ID:1mFBeW5m
高速遅くても峠が速いっつうのは、それこそモンスター(に限らずVツインスポーツ一般)の売りのような気がするのだが。
263774RR:04/02/09 23:48 ID:TFgG9GmB
>>258
早いのが偉ければ原付二種スクにでも乗っとけ
街中なら一番早い
自賠責しか入らないヤシ多いから大型乗りは信号待ちの追突嫌がって道譲る

峠は早いだけじゃ二輪乗りにも嫌がられる
速いから偉いと思ってるだけならサーキットで逝ってください
264774RR:04/02/09 23:48 ID:PAcWh3Fw
>255
VTRのシートが浅草のビール屋の屋上にあるウンコみたいのに見えないこともない。
265774RR:04/02/10 09:22 ID:XCbtY9gX
>>258
VTRだろうがMだろうが俺が乗ったら速い
266774RR:04/02/10 12:10 ID:2qR4YpVb
それ言ったらVTRだろうだMだろうがSS乗ろうが俺が乗ったら遅いよ。
267774RR:04/02/10 15:30 ID:UfYcs4lb
それ言ったらRC211Vだろうがデスモセディチェ乗ろうが俺が乗ったら遅いよ。
268774RR:04/02/10 17:36 ID:rmJ7qxhQ
vtrほしぃー
269774RR:04/02/10 20:17 ID:qP1L1nAH
オレの乗ったMはスタートで原チャに抜かれるぜ。
270774RR:04/02/10 22:15 ID:Vq7OVs33
>>269
中排気量のツインは極低速のトルクがないから、大抵抜かれるだろ。
すぐに抜き返せるけど。
271774RR:04/02/10 22:46 ID:nOC3FBPA
VTR乗って峠で速いとカッコイクナイ?
272774RR:04/02/10 22:52 ID:UfYcs4lb
>>270
いやいや、厨排気量じゃなくてもツインはアイドル+α付近の回転ではトルクないっす
ファイヤーストームやTLなどでは低速でのエンストゴケがみな通る通過点の
ように語られてたりしますからw
273774RR:04/02/10 22:53 ID:QcEpwa2J
峠では車種に限らず速けりゃ大体カコイイ
274774RR:04/02/10 23:00 ID:UfYcs4lb
速い遅いを語る以前に、峠でVTRを見たことが無い・・・
275774RR:04/02/10 23:37 ID:ydcDcPRc
VTR乗ってる奴はバイク初心者が多いからな
276774RR:04/02/11 01:11 ID:xsafw1KI
前モデルのスパーダは「おねーちゃんバイク」なんて言われてたしねぇ。
ギヤも5速までしかないしタコメータついてないし(←モデルチェンジしたっけ?)、
峠に通う人にはあまり魅力ないかも>VTR250
277774RR:04/02/11 01:22 ID:fMRwCIdA
某T氏なんかはAPEでもスゲー速いんだから、パワーこそ無いけど
軽量なVTRなら、狭い日本の峠でそこそこ戦闘力ありそうな気がするけどなあ。
278774RR:04/02/11 08:04 ID:u9buuIM0
峠でVTRはそもそもほぼ見ないしMもいるけど速いのは見た事無い…
なんか追いつかれると必死に飛ばし出す人は良く見るけどw(でも遅い)

VTRは軽くて魅力的だと思う。十分戦闘力あるでしょ。
279774RR:04/02/11 10:12 ID:PPe/sMn6
VTRで峠行ってたよ。
軽くて素直だから、くだりとかだと結構気持ちよく攻められる。

問題は休憩時。
たいてい回りはビックバイクだから、肩身が狭いw
280774RR:04/02/11 10:36 ID:zM2LWX6W
バイクはデカければイイってもんでもねぇって。
281774RR:04/02/11 16:41 ID:H/rCQVNu
とにかくだ、同じバイクなんだから本人が楽しめりゃいいってこった。
いちいち相手のバイクにいちゃもんつける人間は
いろんな意味でちいせえ。
282774RR:04/02/11 19:46 ID:Gpxddfll
排気量も小さいからね。
283774RR:04/02/11 21:53 ID:E54oRMUm
どなたか現行M400の各グレードの装備、価格を教えてください
284774RR:04/02/11 21:56 ID:Iw7RzXSU
オマまさか本気で聞いてるのか?

店に行けばしつこい店員の電話、メールフォロー付きだ!
285コロンビ(略:04/02/11 22:00 ID:ciZL0mV7
286774RR:04/02/11 22:07 ID:E54oRMUm
本気。まだだいぶ先だけど購入を考えたい。手元にある去年の月刊○ートバイ4月だけでは資料が乏しいんで。 ここならオーナーの視点でいろいろ教えてもらえるかと
287774RR:04/02/11 22:10 ID:Iw7RzXSU
いや、ググッてこいの意。
288774RR:04/02/11 23:37 ID:M+bIskaU
M400って燃費はどんなもんですか? 2st並?
それからイタ車とういと壊れ易いイメージがあるんですが
どんなもんでしょ?
289774RR:04/02/11 23:44 ID:iLrBnsLh
>>288
>>287
その手の話題はドカのHP行きゃ腐る程ある
まさか初心者さん?
290774RR:04/02/11 23:45 ID:iLrBnsLh
>>288
ググれ
お望みの情報は腐る程ある
291774RR:04/02/11 23:57 ID:8gOWAREm
>>288

釣りかも知れんがあえて答えてあげようじゃないかw

俺の場合はリッター22.5キロ、街乗りが多いが峠も行く。
高速はほんのちょっと。
慣らしが終わるまで細かい不具合あるが、最近のだとほと
んど壊れることは無いよ。
292289=290:04/02/11 23:59 ID:iLrBnsLh
あれ?なんで連投になってんの?
>>289は途中で止めたレスなんだが・・・
なんにせよスマソ
293288:04/02/12 00:34 ID:bVeHBhpt
>>289−291
レス有難うございました

釣りなんてとんでもございません
バイク歴は10年ほど前、高校の3年間中古のVFRに乗っておりました
でもただ乗っているだけだったので最近はスクーターばかりだったので、初心者そのものです
元々ホンダのバイクが好だったのですが、VTR250のデザインを見て気に入ってしまい
購入を検討していたのです、でもそれとそっくりなバイクがドカにもあるではないですか!
(ホンダの方が似せたんだと思いますがw)
そこで小金もあることだし、ベスパのように好きでなければ乗れないほどヤバくなければ
ドカティの方がいいかな?と思ったシダイです

では引き続きググってます
294774RR:04/02/12 01:03 ID:gLyFWfx6
やっぱ釣りじゃん!
295774RR:04/02/12 02:00 ID:3CWI/VUq
正規ディーラーで試乗してみるのが、いいと思います。
試乗して不満を感じるようでしたら乗らない方が懸命だとおもいます。
面白い!気持ちよく曲がれる!と思ったら買うしかないです。

400といえど間違いなくドカティーなのでコーナリングはダラダラと
曲がる事を嫌います。決め打ちで曲がってください。
296774RR:04/02/12 18:50 ID:3CWI/VUq
とりあえず 上げだ!!
297774RR:04/02/12 22:18 ID:n2IxrCwS
>>295 ドカティのようなカッコいいバイクにはあなたのような人が似合う。               ググれしか言えない他は糞
298774RR:04/02/12 22:22 ID:PouCxsML
>>297
わざわざ携帯からの煽りご苦労様です
299774RR:04/02/12 22:26 ID:n2IxrCwS
ご苦労様ですとはわざわざご苦労様です
300774RR:04/02/12 22:30 ID:PouCxsML
>>299
いえいえこちらこそ
どういたしまして
301774RR:04/02/12 22:43 ID:ahYnchUw
そんなひまあったらググれ
302774RR:04/02/12 22:54 ID:JRFnlKUL
293=297
303774RR:04/02/12 22:55 ID:JRFnlKUL
295=297?
304774RR:04/02/12 23:37 ID:n2IxrCwS
>>302、303 違いますけど。あなたの目は女子アナ。……いや節穴
305774RR:04/02/13 02:11 ID:zWiRfpOK
さぶ、いや寒っ
306774RR:04/02/13 13:20 ID:rSzsEekA

 も う 、 ね た つ き た か ?


そろそろ削除依頼だしてみる? それともドカラウンジの隔離スレとして
残しとく? 個人的にはドカラウンジよりもこっちのスレの方が面白いと
思うんだけどねw
307774RR:04/02/13 13:47 ID:3Hefpiwe
何で削除依頼なんか出す必要があるんだこのタコ。
普通にVTRとM400限定スレとして機能してるじゃねーか。
一見の排気量厨は出て行けよ、ドカラウンジに引っ込んでろ、ヴォケ。
308774RR:04/02/13 14:06 ID:vwpouZJL
見た目はほとんど同じだけど、両方乗り比べた人っている?
乗り味はどう違うんだろう。
309774RR:04/02/13 14:20 ID:x8U8ZwbS
>>307
確かに立った当時は大荒れor即dat落ちすると思ったが
始めにお決まりのパクリ云々が収まった後は良スレまではいかんが何気に普通のスレだな
あと>>306はドカラウンジにも(゚听)イラネでつ
310774RR:04/02/13 14:50 ID:jCu59Y4j
この前、赤男爵で400ssを見つけた。
値段はけっこうお手頃だったんだが、つい先月VTR250を買ったばかりだ。
もっとよく探しておけば良かったかな。
311774RR:04/02/13 15:10 ID:vtYTOVY9
すみません、M400
エンジンの横に付いてる丸い窓から見えるのってオイルですか?
横に線が二本引いてあるのですが全然そこまで容量が達していません。
窓から見えないくらい下にあります。
これってオイル少ないでしょうか?
312774RR:04/02/13 15:16 ID:mSQS48c3
>>311
エンジンかけて、十分にあったまってから、誰かに垂直に立てて貰ってから見ましょう。
それでも少ない場合は、、、

オイルが少ないだけなら追加
オイルがだいぶ汚れている場合なら交換

の処置を取りましょう。
313774RR:04/02/13 15:16 ID:lqpVH8Yr
>>311
釣りじゃないよね?

なるべく平行な場所で、バイクを直立にして
窓、見てみた?
314774RR:04/02/13 15:32 ID:tlH0ew0c
百キロぐらいまでしか出ない峠なら十分
VTRもいけるよ。乗りやすくて攻め易い。
限界も分かりやすいし、限界超えてからの挙動も
穏やか。初心者にもヨロシ。
315774RR:04/02/13 15:38 ID:vtYTOVY9
みなさんありがとうございます。
すいませんサイドスタンドで立ててるから見えなくて当然ですよね、
あっためて垂直に立ててもう一度見てみます。
アホな質問でしたごめんなさい…。
316774RR:04/02/13 16:24 ID:R3fWgn0Z
>>312
普通エンジンかける前に量見ない?
エンジンかけた後だとオイルがエンジンに行き渡ってるから
正確な量測れないと思うんだが
317774RR:04/02/13 16:42 ID:JTrlDd7X
>>311
エンジンかけて5〜10分後にその状態だと・・・(´Д`)
318316:04/02/13 17:05 ID:dgk+Sf5e
…オイル量ってエンジンかけた後で見るもんなの?皆そうなのか?
319774RR:04/02/13 17:57 ID:T/tf5bS0
かける前に垂直だろ・・・
320774RR:04/02/13 18:11 ID:XfnhaUvi
ん?
俺はディーラーからエンジンが十分に回った上体で、
10分くらいたってから確認しろって言われたよ。

まあ、ドカじゃないけど。
321774RR:04/02/13 18:29 ID:EjPyAAb7
普通バイクはオイルが暖まったらエンジン停止後1〜2分置いたのち確認だ。常識。
322774RR:04/02/13 19:00 ID:ybf4gQkN
>>321が正解。
補足すると4輪車でも同じ。
323774RR:04/02/13 20:41 ID:IJDlkyKD
タイトルの通りこのスレには初心者が多いんだな
324774RR:04/02/13 22:05 ID:FF5pgXpP
モンスターにはシート下の収納スペースある?
325774RR:04/02/13 22:09 ID:r3mGhoH2
>>324
有る事は有ります
が、容量、使い勝手ともに良くないので実質無いものと考えた方が良いです

どうしてもシート下の収納を確保したい場合は社外品でなんとかしましょう
326774RR:04/02/13 22:14 ID:FF5pgXpP
>>325 具体的に何が入る程度でしょうか? 社外品とは??他メーカーを買えって?
327774RR:04/02/13 22:29 ID:r3mGhoH2
>>326
各書類を入れた状態ならほぼ何も入りません
空にした状態なら地図位+αくらいは入りまつ(ブックタイプはNG)
またU字とかのロックも基本的に入りません

社外品とはパーツメーカーの作っているシートのことでHとかYとかのメーカーじゃないでつ
ただ社外品は実物を見たことがないので容量については返答しかねまつ
328774RR:04/02/13 22:30 ID:r3mGhoH2
訂正
地図位+αくらい→地図+αくらい
329774RR:04/02/13 22:38 ID:FF5pgXpP
ありがとうございました
330774RR:04/02/13 22:44 ID:JkT7NkSt
聞いていい

なんであんな非力なのがモンスターての?
331774RR:04/02/13 22:57 ID:r3mGhoH2
>>330
真偽の程はわかりませんが
デザインしたガルーツィのあだ名から取ったらしいでつ

非力と言いますが何と比較して非力と言われておられるのかよくわからんですが
水冷モデルは結構パワフルだと思います

まぁ忍者っていうがどこが忍者なんや?っちゅう話みたいなもんです
332774RR:04/02/13 23:03 ID:rSzsEekA
デザイナーのミゲール・ガルーツィ@CRCは、851のネイキッドバージョン
としてモンスターを考えていたらしい。つまり、モンスターS4のつもりで
デザインしていた(エンジンの安定供給が見込めないのでSSエンジンになった)
スーパーバイクの皮を剥いたネイキッド、まさしくモンスター
それとミゲール・ガルーツィのニックネームらしいモンスター
そんなわけで、モンスターがデザインしたモンスターだから、モンスターらしいw
333774RR:04/02/13 23:04 ID:r3mGhoH2
>>332
的確なフォローdクス
334補足2:04/02/13 23:21 ID:rSzsEekA
>まぁ忍者っていうがどこが忍者なんや?っちゅう話みたいなもんです
忍者(Ninja)は、スーパーマンとか超人と同義語らしいです。
それで、カワサキのフラッグシップモデルに代々付けられている称号なので
ありまする。現在は、ZX12RにNinjaのステッカーが貼られていますね
ただ、GPz900Rは映画で有名になり忍者という呼び方が一般化して
しまったので忍者と呼び続けているだけです。
335774RR:04/02/13 23:27 ID:r3mGhoH2
>>334
流石にそれは知ってるw
ただ分かりやすく例えるならってことで挙げたまで
336勝手にかくぞ:04/02/13 23:34 ID:rSzsEekA
モンスターの99年までの、タコメーター無モデルにタコメーター

定番は、ドカティーパフォーマンス(以下DP)のタコメーター
96500599c 電気式アナログタコメーターキット 定価52,000くらい
96500899c 電気式デジタルタコメーターキット 定価52,000くらい
上記の2つです。
他にロードレーシングのタコメーターキットも定番です。価格も同程度

もっと手軽にと思われる方は、デイトナの電気式タコメーターでも動く?
らしいです。針が振れるという噂もあるが、実際に使用している人もいる(謎
他にはオオモリのバイク用タコメーターならまともに動作するらしい。
337774RR:04/02/13 23:37 ID:mLsg858y
>>336

あれ?誤爆?
338774RR:04/02/13 23:39 ID:mLsg858y
ラウンジの333への回答みたい・・・
339勝手にかくぞ:04/02/13 23:47 ID:rSzsEekA
>>324
>モンスターにはシート下の収納スペースある?
収納と呼べるスペースは あ り ま せ ん。
純正工具と車検証を入れておくスペースがあるだけです。
工具を抜いても、VHSビデオテープ1本入らないと思います。

社外品の収納付シートですが、
だぶん これ> ttp://www.doken-int.jp/inter/sargent/ducati.html
たいしてかわらねーきがするんだけどなw
340勝手にかくぞ:04/02/13 23:49 ID:rSzsEekA
>>338
ええ、ラウンジへの回答のつもりw
だけど、適当に書いてるから間違っている可能性もある
間違っているぞ!!とラウンジで突っ込まれるのは嫌だから
荒れても上等のこっちに書いた
341774RR:04/02/14 00:01 ID:ONKsD7Yh
>>339

俺は開けたことも無いやw
工具と言えるほどのもの入ってないし。
社外のシート、それですよドカパフォのツーリングシートというのも
同じものでつ。
ネット使えるからホスィ・・・
その前にビキニカウルかな。

>>340

やっぱりそうですかw
たぶん正解です、それ。
342774RR:04/02/14 15:58 ID:2uMepxtH
ここの住人に質問。

もし、モンスターの純正ビキニ付けた
VTRを目撃したら、どんな気がする?


343774RR:04/02/14 16:02 ID:t3kr/ZkE
痛い、痛すぎる
344774RR:04/02/14 16:03 ID:ibg+UsD/
>>342
巧いこと付けたね〜
345774RR:04/02/14 16:03 ID:f9XTYK/S
友達になれそうな気がする。
346774RR:04/02/14 17:47 ID:Uw4dev4l
いいんじゃないかな。
ハッタリステッカーチューンじゃなくて、実用的だし。
改造に他の車種のパーツを使うのは珍しくもない。
ギャーギャー騒ぐ香具師の方が痛すぎ。
347342:04/02/14 18:14 ID:CwWvcVoD
>>343-346 レスサンクス。

実はまだ付けた訳じゃないのだけれど、
VTR用のビキニってどうもイマイチのばっかで・・・。
(付けばの話だが)モンスター純正がイイかと思ってるんだけど
それでなくてもポケモンとか云われてるので
いい歳こいたオサーンとしては躊躇するところな訳で・・・。

348774RR:04/02/14 19:32 ID:DsRS1fG6
たしか、ホーネット用のホンダ純正ビキニがVTRに
小加工でつかなかったっけ?
349774RR:04/02/14 19:33 ID:yn1dbtOo
ちょっと質問。
国産アメリカンを偽物、ハーレーを本物という人がいる。
国産レトロシングルを偽物、トラやノートンを本物という人がいる。
VTRを偽物、ドカモンを本物という人がいる。
999Rとか999Sはあきらかに対高性能国産SS=パクリでないの?
WGP・MotoGP上位は国産がずっと優位だったんだし。
まさか「エンジン形式が違う!」とか言い訳しないよね。

個人的には「外見が似てるだけで本物・偽物ってウザくない?」
って言いたいだけなんだけど。
350774RR:04/02/14 19:45 ID:MzfIV0NY
自分が気に入ってるならそうすれば良いし、他人の眼が気になるならよせば?

オレもいい歳こいたオサーンで、VTR250がモンスターにそっくりと言われていることを
重々承知の上で買った。
デザイン的にVTR250に合っているなら、モンスターの純正ビキニでも付けるさ。
財布の中身に余裕があればね…_| ̄|○

他人がどんな事を言おうと、しょせんはその場限りの興味だけ。
VTR250と長く付き合うのは本人なんだから。
思い切って開き直るのもアリ。
351774RR:04/02/14 20:04 ID:GlH/+Qc+
>>349
本物とか偽物とか言いたい香具師には言わせとけ。
某国で作られたコピーバイクに対して言うならともかく

>国産アメリカンを偽物、ハーレーを本物という人がいる。
>国産レトロシングルを偽物、トラやノートンを本物という人がいる。
>VTRを偽物、ドカモンを本物という人がいる。

比べる対象は全く別のものなんだから、こういう事を真面目に言う香具師は
”本物と偽物を見分ける能力が決定的に不足している”と自ら公言しているわけだ。
352774RR:04/02/14 20:18 ID:RgV8pmS9
>>349
を ま え は 神 ! !

>999Rとか999Sはあきらかに対高性能国産SS=パクリでないの?

歴 史 に 残 る 迷 言 だ な w
 
353774RR:04/02/14 20:21 ID:Weogxpb1
もうその話題は終わったんじゃ…
その話題を持ってくる人の方が戦いたいように見えるのだが。
スレタイにもそんなこと書いてないし。
354774RR:04/02/14 20:21 ID:7UOtxr2D
>>349
言いたいことには同意。
だけどちょっとだけつっこませてください。

>999Rとか999Sはあきらかに対高性能国産SS=パクリでないの?
>WGP・MotoGP上位は国産がずっと優位だったんだし。

999はSBのベース車でWSBに関してはドカはずっと優位にいるんですけど。
ちなみにドカがMotoGPに復帰したのは去年からです。
355774RR:04/02/14 20:28 ID:RgV8pmS9
>>国産アメリカンを偽物、ハーレーを本物という人がいる。
これは見た目、デザインの話だ
>>国産レトロシングルを偽物、トラやノートンを本物という人がいる。
これも見た目、デザインの話
>>VTRを偽物、ドカモンを本物という人がいる。
これも見た目、デザインの話

>>999Rとか999Sはあきらかに対高性能国産SS=パクリでないの?
これって・・・なに?
>>WGP・MotoGP上位は国産がずっと優位だったんだし。
見た目、デザインにせると速くなるわけ?w
>>まさか「エンジン形式が違う!」とか言い訳しないよね。
上の例は全てエンジン形式が一緒だよ、エンジン形式が違うというのは
大きな違いだとおもうのですが?

>>個人的には「外見が似てるだけで本物・偽物ってウザくない?」
>>って言いたいだけなんだけど。
下手な理屈つけて何言いたいのか分からなくなってるよw
356774RR:04/02/14 20:34 ID:Ub9sl2PC
>見た目、デザインにせると速くなるわけ?w
デザイン真似ると早くなるよ。
357774RR:04/02/14 21:54 ID:BhOFtDWx
似てたらなんなの?
極端な話、バイクはどれもタイヤ2個にエンジンとタンクがついた同じ形した乗り物じゃん。
見た目は飾り。
気に入ったのに乗ればいいのさ。
358774RR:04/02/14 22:09 ID:/4D3eGtz
>>349
よくまぁ適当に齧った知識+妄想だけでそこまで書く勇気があったもんだ

>「外見が似てるだけで本物・偽物ってウザくない?」
わざわざ煽るだけ煽っといて(煽りにすらなってないかw)結論がこれか?
お前の方がよっぽどウザイ
359774RR:04/02/14 22:10 ID:RgV8pmS9
似てるのはおおいに結構。

ただものごとには背景がある、その背景を作り出した物もあるし 背景の中に
生まれたものもある。

それとだ、ビーフ味のお菓子はどこまで行ってもお菓子。ビーフではない。
360774RR:04/02/14 23:07 ID:hQm6nWYn
>RgV8pmS9

はいはい、もういいよ。お疲れさん
361774RR:04/02/14 23:33 ID:RNt+8LZa
蟹の偽物、蟹蒲鉾。
地位は低いが、旨いし、食材として独自の展開をしている。代替品なんかじゃないよ。
362774RR:04/02/14 23:56 ID:iuBF5cRa
>>>まさか「エンジン形式が違う!」とか言い訳しないよね。
>上の例は全てエンジン形式が一緒だよ、エンジン形式が違うというのは
>大きな違いだとおもうのですが?

エストやSRの国産レトロ風シングルとトラ・ノートンとはエンジン形式違う。
スティード、シャドゥやDS4、DS11などの国産アメリカンとハーレーも違う。
ちゃんと勉強しようね。
363774RR:04/02/15 00:14 ID:/pIScAwH
VTR。ホーネットよりはいいかもしれんな。
ホーネットはおもちゃみたいだ。
364774RR:04/02/15 00:14 ID:LoBnBL40
重箱の隅つつきが好きなヤシが多いな...
365774RR:04/02/15 00:22 ID:H3rViQOq
>>364
そりゃやっと落ち着いてさぁまったり行こうかって時に
どっかの厨が下らん正義感と無知を振りかざして
わざわざ汚点を蒸し返してくださった訳だからな
このぐらい叩かれて当然だろ
366774RR:04/02/15 00:28 ID:AxWxPnft
>>362
OHCとOHVだから違う!!とか言い出すわけですか・・・そうですか。
貴方は勉強よりもコミュニケーション能力が足りないようですけどね
367774RR:04/02/15 01:07 ID:J+W8jtcG
まあ、似てようが似てまいが、乗ってる本人が満足してれば
いいんじゃない?

ただ、かつて俺の知り合いにいた、「俺のバイクも好きだけど、
ハーレー大好き!」とかいって、国産アメリカンを必死にカス
タムしてる奴の気持ちは理解できなかったけどね。ハーレー
のウェアとかグッズで身を固めてたし。
そんなに好きなら買えばいいのに、と思ってた。買えるくらい
のカスタム費用はかけてたし。

だから、モンスターいいなぁ、とか思いながら鬱々とVTR乗っ
てるんじゃなきゃ、問題ないと思うけど。
368774RR:04/02/15 01:16 ID:1M1mRt+N
同じ単気筒エンジンでも、ボアとストロークの割合が違うとエンジンの性格も
違ってくるんだよね。
ボア>ストローク:エンジン回転数を上げやすいがトルクは小さい。
ボア=ストローク:エンジン回転数もトルクもそこそこある。
ボア<ストローク:エンジン回転数は上げにくいがトルクは大きい。

あと、2気筒以上になると点火時期によっても性格が違う。
この前ハーレーの展示試乗会に行ってきたんだけど、ハーレーって2気筒の
点火時期がほぼ一緒なんだって。
まるで単気筒エンジンみたいなんだな、オレ知らなかったよ。
逆にSteedなんかに使われてるホンダ製の狭角Vツインエンジンって、NV400SP
なんかに使われてた頃は”位相クランク”を使ってて、理論的には90度Vツイン
エンジンと同様に振動ゼロにできたらしい。
Steedは位相クランクをやめて振動をわざと出してるそうだ。

エンジン形式が同じように見えても、味付けは異なってたりするわけだから…え〜と

とにかく乗って楽しもうよ。



久々に無い頭使ったからおねむさんに…
369774RR:04/02/15 02:15 ID:S5be1YNW
おいおい、ドカだってホンダのパクリ得意じゃん。
916なんか超カッコイイNR750だろ?
セディチのリアサス形式なんてモロパクり。
04型の排気系にいたってはw

パクられる元を作った人が偉いんです。そんだけのこと。
370774RR:04/02/15 03:04 ID:HKNfU8bU
正直この手のパクリパクラれの話はいい加減止めてもらえんか・・・
もぅお腹いっぱいだよ
見てて見苦しいだけだし
371774RR:04/02/15 03:39 ID:Ro7dTTgl
国産アメリカンは偽物以前の別物だろ
あれが本物ならBuellはなんだ?
あれは見た目違えど間違いなくアメリカンだが
372774RR:04/02/15 04:12 ID:+O0mg0Yj
>916なんか超カッコイイNR750だろ?
不覚にもワロタ

>>371
確かにそう言われればそうだな
燃料タンク兼用のフレームにリムオンディスクとオリジナリティの塊なのにな
まぁなんにせよ、これ以上ここに燃料投下するのは勘弁してくれ
373本物嗜好:04/02/15 04:29 ID:BBI2i3PW
狙ってやってるパクリは浅ましくてみっともない。
後出しジャンケンでモンスターにそっくりなのは事実だから。
言い訳は聞き飽きたよ、さっさと生産中止になればいいんだよVTRが、見苦しいバイクなんだから。
374774RR:04/02/15 04:36 ID:+O0mg0Yj
>>373
見苦しい下手な煽りだ
375774RR:04/02/15 05:02 ID:CXgUhiA7
スレタイに賛同できない奴は入って来るな
376774RR:04/02/15 10:19 ID:Pcz1iUPJ
>>373
過去レスも読めないお前が見苦しい、氏ね。
377774RR:04/02/15 10:38 ID:aawLul2w
ところで嗜好と言う言葉の「嗜」は「たしなむ」と読む
「たしなむ」とは好んであることに心を打ち込むという意味の他に
つつしむとか見苦しくないようにするという意味もあるby広辞苑
お呼びでないですか。そうですか。すいません。
378774RR:04/02/15 10:44 ID:JqBSPm1z
アオリ&アラシは放置。
必死こいて反論するのもみっともないぞ。
379774RR:04/02/15 10:49 ID:aawLul2w
ごめんなさい
それじゃ愛車を迎えに行ってきまつ
380774RR:04/02/15 11:43 ID:4w1J3N+W
パクリパクラれの要素を除いたらこのスレの存在する意味が・・・w
大体そうでなきゃ、
この二種類のバイクが共存してスレタイになるなんてありえないっしょ。
無駄に争ってストレスをためるのがこのスレの本来の姿。
381774RR:04/02/15 11:58 ID:QZqTcjr9
>>380
まあ、中排気量のVツインスポーツスレだって
いうなら、SV入ってもいいしねぇ(笑)。
382774RR:04/02/15 12:06 ID:Pcz1iUPJ
>>381
SVもイタリアソなデザイン臭を漂わせてるし(w
カコイイかカコワルイは別にして。

383774RR:04/02/15 12:41 ID:JqBSPm1z
>>380
そうカモしれん。そんな気がしてきた。
ただ、オレの目には「自分達のほうが何よりも優れている」と思い込んでいるドカモン乗りたちの姿がとてもイタく写る。
384774RR:04/02/15 12:51 ID:pm39CUev
中免取って最初のバイク
VTR買ったらドカモンのパクリだと言われ
レトロなのが欲しくて
CB400SS買ったらSRのパクリだと言われ
大型取って
W650買ったらボンネビルのパクリだと言われ
二人乗りのために
ドラッグスター買ったらハーレーのパクリだと言われた
385774RR:04/02/15 13:37 ID:SjWgKPw9
>384
俺はむしろあんたのセンスを評価したい。
グッチョイ!だよ。全部。
ところで、ブロスは却下ですか。そうですか。
386774RR:04/02/15 14:39 ID:/pIScAwH
>383
だからーそう書くと。次に来るのは「それは妬みだ」でしょ?
その繰り返しで週末の暇を潰す虚さを感じないのかい?
モンスターが優れてるなんて思ってないよ。
VTRでもなんでも別にいいよ。
自分のバイクが好きなだけ。

じゃあわしゃモンモンででかけます。
387774RR:04/02/15 14:42 ID:CXgUhiA7
>>384 ネタじゃん
388774RR:04/02/15 15:08 ID:JEwktC4W
TRXが出た当時、とても恥ずかしかったです。
389モン海苔:04/02/15 19:17 ID:AxWxPnft
>>383
燃料なのか、本心なのか判断がむずかしいな・・・

ドカモン海苔はVTR250の事を蔑んで見ていない。
モンスタもVTRも所有していない外野が一番興奮気味だとおもうのだがw
390774RR:04/02/15 19:24 ID:Roty2w50
>>383
ドカモン乗ってて「自分達のほうが何よりも優れている」なんてありえない
ランニングコストなら国産に大敗だ
391774RR:04/02/15 19:39 ID:fPxCwMVa
それはともかく。

Mなんですが、高回転でやたらギィィィィィ〜ン!!!!っていうのは
正常なんですか? オイル少な目みたいだし汚いしそれが原因だったら
やだなぁとちょっと気になる。
392774RR:04/02/15 21:50 ID:q4ucbu6f
>>391
>高回転でやたらギィィィィィ〜ン!!!!
Mに限らずドカそんなもんです
デスモ機構のおかげでメカニカルノイズがやたら大きい

>オイル少な目みたいだし汚いしそれが原因
疑わしい点が分かってるならそこをまずは直してみたら?
それでも気になるならバイク屋へGO
393774RR:04/02/16 10:58 ID:4D6G1zsp
ちょっと質問。信号待ちのドカからシャリシャリ聞こえるのは
乾式だからですか?NSRみたいな。
それとも他に理由あるんですか?
394774RR:04/02/16 16:11 ID:lJo4K0AX

今日の燃料ま〜だぁ〜?
395774RR:04/02/16 16:12 ID:dLsdwVtB
>>393
ドカだけじゃワカラン
車種と排気量を書くべし
396774RR:04/02/16 16:20 ID:lJo4K0AX

他に理由がある。 喪前の耳が 腐 っ て い る か ら だ !!
397774RR:04/02/16 17:17 ID:0nrZgCUD
乾式だから、で正解。
398774RR:04/02/16 20:52 ID:2kVmCxY/
>395
車種なんてしらないですよ。
カウルつきのデカいのです。赤くて。
そんなのたくさんあるんだろうけど。
>396
一応クラシックのピアノ15年ぐらいやってるんでそれは無いです。
>397
やっぱりそうでしたか。乾式NSRと同じ音がやってきたので
そうかな?とは思ってましたが。ありがとうございました。
失礼。
399774RR:04/02/17 00:04 ID:CvvDiREw

NSRとドカの音は違うと思うけどな・・・
同じ乾クラだけど、ドカは激しくメカノイズがのってて「クラッチのみの音」
とはちょっと違う風に聞こえる
400774RR:04/02/17 00:09 ID:Ey/sUpgl
長文失礼。
ホンダもドカも、あるいはバイク自体を愚弄しているような奴が立てたこのスレ。
(ドカスレなり、VTRスレの過去ログ読めば察しはつくだろう)
俺は嫌いなんだけど、まともに雑談している人もいるから釣られてしまった。

>>385
俺は、むかーしブロスが大好きだった。免許も持ってない学生の頃。CB−1も
バンディットも好きだったし、バリオスも気になった。テールがはねてるのが
少し気にはなったが。とにかく丸い一つ目ネイキッドが好きなのさ、俺は。
ただそれだけ。

そんで社会人になってから、黒いMを街で見かけて気に入った。
同時期にVTRも気に入った。どっちにするか少し迷った。
いまさらブロス、ちゅう気にもならんかった。

で、なんとなくM400を買ってみた。性能なんか分からん。
そんときの気分で決めただけだ。が。
工業製品としての完成度は、国産と比べものにならんと思う。要するにダメだ。

もしもアンタが俺の友人だとする。アンタが自分で整備するのは得意で
なかったり、たびたび整備に出すのが億劫な性格だとしよう。

俺は絶対にMを勧めたりしない。キャブ仕様だったらなおさらだ。VTRを勧める。
毎日ガンガン乗って使うのであれば。

だけど俺は、今でも理屈抜きでM400が好きだ。だけどもしVTRを買って、
毎日乗っていたら、理屈抜きでVTRが好きになっていたと思う。

そんなもんじゃねぇかな。まぁ人によるだろうがね。
401774RR:04/02/17 09:44 ID:d6Re3VDC
バイク愛ですよ。
402774RR:04/02/17 12:14 ID:w+eZBosy
本物と偽物の区別もつかないアフォが、M400に乗っているとは…。
オリジナリティや創造力に対する愚弄だな、嘲笑に値する馬鹿、ドカに乗る資格なんてないね、パクリバイクにでも乗ってろ。
403774RR:04/02/17 13:01 ID:Mtrujllw
ブランドおたくって気持ち悪いな。ロゴマークに頬ずりでもしてろ。
バイクに乗るのに必要なのは免許。そんだけ。
404 \____ __________/:04/02/17 14:05 ID:CvvDiREw
          V
       ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄
というバイクにも乗っていない>>402-403の考えニダ ホショウシル
405774RR:04/02/17 17:26 ID:3lBoSSpj
M400はいいバイクだ
こいつのおかげで初心者講習なしだよ
406774RR:04/02/17 17:46 ID:w+eZBosy
乗り易いとか壊れないなんてどうでもいい事。
後から登場して思い切りパクった事実が見苦しい、それを支持するアフォは創造力も想像力も無い知障。

猿真似は恥ずかしい。
407774RR:04/02/17 18:06 ID:rPpYJ71P
どうでもよくない
408774RR:04/02/17 19:30 ID:rHP8ymdf
>>406さん
916系のスイングアームについてどう思われますか?
409774RR:04/02/17 20:12 ID:ZDS7O9Uz
オレはホンダのVT250系は創造的だと思いまつ。
始まりこそごくオーソドックスなダブルクレードルのフレームだったけど(750キラーと呼ばれた頃)、
アルミキャストフレームに挑戦したり(SPADA)、パイプフレーム&ピボットレスに挑戦したり(VTR250)。
ただのサルマネとは言い切れない。

何よりも、壊れることを知らない丈夫なVTエンジンは特筆に値すると思いまつ。

...逆に言うと、いじり甲斐もないんだけど (w
410774RR:04/02/17 20:51 ID:+D3Jxqwh
>>408
ホンダのプロアームはelfから買った特許で作られました。
916系のスイングアームはホンダおよび他社の特許を回避できるように
開発されました。
411774RR:04/02/17 22:04 ID:jXUtgRn7
ドカのモンスターはホンダから買ったデザイナーが作りました。
VTR250のスタイリングはモンスターの意匠権を回避できるように
ホンダがデザインしました。
412774RR:04/02/17 22:11 ID:4+2H5oeW
またパクリ話か・・・
MにしろVTRにしろ好きで乗ってるヤシにとっちゃ鬱陶しいことこの上ないな
413774RR:04/02/17 23:08 ID:qdtpM2tE
普通に販売してるんだから、少なくとも法律上、問題ないんだろうな。
414774RR:04/02/17 23:08 ID:jXUtgRn7
いえいえ、あくまでもオリジナル性を強調しておりましてよ。
415774RR:04/02/18 00:27 ID:fn2N0Uoz
>パイプフレーム&ピボットレスに挑戦したり(VTR250)。×

訂正

>パイプフレーム&ピボットレスを恥知らずにも堂々とパクってみたり(VTR250)。○


目医者に行けよ(プ
416774RR:04/02/18 00:40 ID:wlHQ3Kgf
VTRもモンスターもラプトールもモンキーRのアレンジだろ。
417774RR:04/02/18 00:57 ID:FwrTNzT+
>>415
キミは精神科に行くべきだネ (w
418774RR:04/02/18 01:03 ID:fn2N0Uoz
パクリ擁護みっともないネ。
何で「誰がみてもパクリ」と言う当たり前の事実を受け入れられないのだろう?
ホンダ厨ってマジでくるくるぱー?
419774RR:04/02/18 01:05 ID:WXxGO+fP
どっちのオーナーでもないヤシがしゃしゃり出てくるな
420774RR:04/02/18 01:13 ID:4WkicTm5
水冷と空冷。これだけで十分別物。 パクリ論は−−−−−終了−−−−−
421774RR:04/02/18 01:23 ID:fn2N0Uoz
モンスター人気が安定してから、デザインや機構をそっくり頂戴した
バイク、それがVTR。
モンスターを買えない連中の為に、お安く売ってますよ(w

オリジナリティ?何それ?って奴が買うバイクだネ。
422774RR:04/02/18 01:49 ID:WXxGO+fP
悲しいね
見た目がオリジナリティの全てだというヤシは・・・
423774RR:04/02/18 01:52 ID:afVxzwaD
>>422
まあ、免許も取れないお子さまだから乗り味なんてわからんのでしょう。
424774RR:04/02/18 02:27 ID:ZG7PCAqL
Mを国産400乗ってる人に乗せたらスゲーハエーって言ってた。
国産400っつってもいろいろあんだろうけど。
425774RR:04/02/18 02:31 ID:WXxGO+fP
>>424
俺はカワの400ネイキッドのヤシに乗せたったら扱い難いって言われたYO
426774RR:04/02/18 02:35 ID:X5GiMnzs
速く感じるだけw シグナルダッシュすれば遅い事がバレバレ

>>420-421
なんでこんな見当ハズレな事を言う奴がいるんだ?
もっと勉強してから煽りにさんかしな。その程度の知識じゃ
「私は自分の無知にも気が付かない春厨です」と宣言しているようだぞw
427774RR:04/02/18 14:28 ID:r6sgnI5B
>>420
そっかやっとわかったよ。
S4はVTRのパクリだったんだな。
400S4が出るといいね。
428774RR:04/02/18 19:19 ID:X5GiMnzs
>>427
無知は強い。無知は恐れない。無知は怖い。
429774RR:04/02/18 20:53 ID:ZG7PCAqL
どっちに乗ってるかハンドルか何かで申告してくれぬか?
どっちにも乗ってないただの煽りがウザイ。
430"D”OKACHI:04/02/18 22:29 ID:X5GiMnzs
ドゥカのりは、D
ホンダのりは、H
を名前に入れて貰えるとありがたい。
ただ単にDでもいいし、いつものHNにプラスDとかで
431774RR:04/02/18 22:36 ID:NYyn30WA
おいおい、VTRがぱくりなら4気筒ネーキッドや国産アメリカンはどーなっちまうんだ?!
レプリカだって見た目カウルデザインが少し違うだけで、バイクの基本構造なんて車種それぞれで基本パターンが決まっちゃってるじゃん?!

俺はSV乗ってる訳なのだが・・
432774RR:04/02/18 22:44 ID:tiijAwMN
メーカーでくくるのか?

マック対ウィンみたいになってきたな。
いずれも結果は出ないんだが。
ここでは自分が好きならみたいな中立派がことごとく
無視されているのがおもろい。
433D:04/02/18 22:53 ID:X5GiMnzs
>>431-432
あのね、「VTR乗っています。」「M400乗っています。」
と言って意見を述べている人は、互いに認めているんですよ。
自分は何乗っているか明かさない、バイク乗っているのかさえ怪しい
貴方等みたいのが一番過剰な反応を示しているだよw

自分は、元M400海苔な現在M900海苔。
別に車種を細かく言う必要はないと思ったのでDかHで十分だと判断した
434774RR:04/02/18 23:30 ID:Tzn2SyFs
俺はモンスター乗ってます、でははっきり言います。

VTRは俺にとって「ゴミ」

しょうもないパクリには呆れ果てましたよ、雑誌でも散々言われてましたね、
モーターサイクリストやアウトライダーでも。
「どこぞのイタリアのバイクに似てる」と文面濁して言われてましたけど。
街中でVTRを見掛けると気分が悪くなります、金儲け主義の子供騙しバイク
に見えて。
こう言った下らないパクリバイクを撲滅させるには、ユーザーの意識改革
が必要なのでしょうが、(みっともない猿真似商品は買わない)実際には
難しい話でしょうね、何せCB400SSですら支持する人がいるのですから。
SRに対する冒涜でしょう、ホンダはいつまでこの様な商法を続けるので
しょうか?
これじゃ4輪でトヨタにパクられまくっても文句は言えませんね。

本当にジャメリカンやVTR、CB400SS等は醜いバイクだと思います。
435774RR:04/02/18 23:40 ID:AQ/7pArB
バイク便の人はVTR多いよね
436774RR:04/02/18 23:41 ID:4tRRIzDB
下駄バイクとして非常に優秀だから。
437D:04/02/18 23:41 ID:X5GiMnzs
>>433
がむばってね。
>>434
多いね。
438774RR:04/02/18 23:45 ID:Kkox6/q9
そうだよな、別に初心者向け250Vツインを作るのに、
わざわざあのスタイルにする必要性は全く無いもんなー。

やっぱ駄目じゃん、VTR(w
439774RR:04/02/18 23:47 ID:jS7SxWX5
>>433
何気にパクリ論を煽ってるような・・・

それにしても醜いスレだ
440774RR:04/02/18 23:48 ID:4tRRIzDB
2番手商法
441774RR:04/02/18 23:48 ID:ruvhg1D1
だからドカモン乗りは大人げない
442774RR:04/02/18 23:49 ID:afVxzwaD
ここで見かける>>434みたいな人、本スレでおなじID見かけないのなんでだろ?
こんなところでVTR叩いて天狗になってるけど、ぼろが出るから
ドカのコミュニティには参加できないの?
443D:04/02/18 23:51 ID:X5GiMnzs
>>438-441 外野様のご意見でした。 
これからも、生暖かい対応のほど宜しくお願い致します。
444ポケモン海苔:04/02/18 23:52 ID:jS7SxWX5
>>441
|ω・`) ゴメンナツァイ
445774RR:04/02/19 12:34 ID:iPMaouu9
こんなトコでVTRの文句言ってないで青山で抗議デモでもやれば? 所詮ネットでネチネチ書き込むしかできないんだろ?W
446774RR:04/02/19 15:25 ID:CYNxXCQL
モンスタ叩きの方はなんとも威勢がよろしくて・・・
貴方が免許を所持しているのか存じ上げませんが、あるのなら
最寄のドカディーラーで試乗してみてください。
447774RR:04/02/19 15:37 ID:eIHrhTeM
何か混沌としてるスレですね。
ぱくりだ何だって事は、ドカティとホンダそれぞれメーカー当事者同士でやれば良い事なのさ。
まさか・・・ドカティ社員の書き込みとか・・・・

まぁ、自分がモンスター乗ってて後からデザインぱくったバイクが出てきたのが
腹に据えかねるってんなら、その気持ちはM乗りとして判らない訳でもないけど
それだけ優秀なデザインってことでは・・・ダメですかね?

それとか、M乗って無くてもホンダのやり方があざといのが気に入らないとか。
最近のホンダはヘンなんですよ、ヘン。
あまりにもアジアでパクられ過ぎてグレちゃったんでしょ。随分苦労してるみたいだし。

よーは、ここって隔離スレなんでしょ?
448774RR:04/02/19 15:48 ID:CYNxXCQL
>>447
多くのモンスタ海苔は自分のバイクに満足しているので、VTR250に対して
怒りを感じている人は少ないと思います。
ただ、ぱっと見て「モンスターにそっくりだね」と誰でも思う事をモンスタ海苔が
口にすると、「モンスタ海苔はVTRを馬鹿にしている」だの因縁つけられるのよw

ヲタク知識皆無の非バイク乗りにモンスタとVTR並べて「どうよ?」と聞けば
みんなソックリ、似ていると言うと思いますよ。
449774RR:04/02/19 15:51 ID:LEuJd7Fl
M400もVTRも、買うのに一苦労するほど高価なバイクじゃないしねぇ。
どちらのオーナーも総合的な評価でそれぞれのバイクを買ったんだろうし。
だいたい排気量からして違うんだから、直接的な競合車種にもならないでしょ。
デザインにこだわる人は全体的なデザインよりむしろ細部の違いにこだわるだろうし。

煽ってる香具師はどちらも所有してないんじゃなかろうか、と予想してみる。
450774RR:04/02/19 15:53 ID:dPis42UK
>>449
正論だが
散々既出の意見なのよね・・・
451774RR:04/02/19 16:00 ID:LEuJd7Fl
>>450
そんな事はこのスレを頭から見てりゃ誰でも判るんだって(w
何度終了させてもまた蒸し返す香具師がいるからこうなる。
そういう香具師は罵り合いを見たいだけなんだって事もな。

このスレ自体がそういう香具師のためのスレなんだろうな。
452774RR:04/02/19 16:05 ID:auc5p9yf
Vツインマグナの美味しいところをV-RODがパクってる気がする。
真似するだけがホンダじゃありません!


          …が、そういえば水冷モトグッチもあったな(w
453774RR:04/02/19 16:07 ID:dPis42UK
>>451
まぁここのおかげで最近ドカスレにもVTRスレにも変なヤシが来てないからな
ある意味必要悪なのかもしれん
454774RR:04/02/19 16:18 ID:CYNxXCQL
>>453
ああ、Dラウンジはのほほぉ〜んとまた〜り進行になっちゃったね
おかげでアフォな質問が増えてウトゥな状態でもあるんだけどな・・・

煽る奴ももーちっと勉強しろや。モンスターは排気量関係無くフレームも
タンクも外装も一緒だ(交換可能)違うのはエンジンだけ
M400とVTRがソックリなんじゃなくて、モンスター全車種とVTR
がソックリなんだよw 
455ラウンジの某コテ:04/02/19 16:23 ID:dPis42UK
>>454
またーりは良いことだ
初心者な質問についてはFAQができるみたいだから
それが機能しだしたらじき減るんじゃない?
456774RR:04/02/19 16:36 ID:LEuJd7Fl
>>454
>煽る奴ももーちっと勉強しろや。モンスターは排気量関係無くフレームも
>タンクも外装も一緒だ(交換可能)違うのはエンジンだけ
>M400とVTRがソックリなんじゃなくて、モンスター全車種とVTR
>がソックリなんだよw

S4RとM400の違いが”エンジンだけ”には見えないんですが、おまいさんには
そう見えるんですかそうですか。
それじゃあ

>モンスター全車種とVTRがソックリなんだよw

って書けるのもうなづけますな。
457774RR:04/02/19 16:50 ID:d5BJ5wBR
>>456
    _, ._ ・・・
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
458774RR:04/02/19 17:54 ID:IX7mB0Ov
話変わって素朴な疑問。
Mのボアアップキット使って520にしたら、中免で乗れないの?
459774RR:04/02/19 17:56 ID:FUkpaO19
>>458
コソーリやればダイジョーブ
460774RR:04/02/19 18:13 ID:kKRF7fkM
461774RR:04/02/19 21:37 ID:yYOfeaUf
SVノッテイマス
462454:04/02/19 23:08 ID:CYNxXCQL
>>456
貴方は愉快な人ですね。いつでもお花畑に囲まれていらっしゃるのでしょう。
「S4Rは除く」と一言入れなかった私に落ち度があるのは認めますが
そこをわざわざついてくる貴方はキティーw

>>458
中免で乗っている事がバレたら「無免許運転」になるので気をつけて。

>>461
SVって可哀相だよね・・・
速いし面白いのに、あまり話題にならない

463774RR:04/02/19 23:23 ID:GNsRpNlw
>>434
同意同意!
ホンダのパクリ路線は酷いよな、ゼファーが流行るとCB。
ハーレーが流行るとスティードだのシャドウだの…、改造883狙いの
VRXなんてトンデモバイクもあったな。
最近じゃフォルツァがT-MAXにとっても近付きましたね。
まあ個性や感性を大事に出来る人は、この手のバイクなんてカス以下
で、自分じゃ絶対買わないだろうけど。
そう言った理解力のない人が大勢いて、ホンダの宣伝に巧く騙されて
ホイホイ買っちゃってるんだからしょうがないでしょ。
でも少しは恥ずかしいって感情もあるみたいで、パクリって言われると
だらだら言い訳始めるのが鬱陶しい。
言われて嫌ならオリジナル買えばいい事なのにね。
単なる貧乏の言い訳だな。
464774RR:04/02/19 23:24 ID:HhNLB7xH
自演ですか?
465774RR:04/02/19 23:29 ID:GNsRpNlw
>>464
いえいえ、パクリバイクはみっともないと言う意見に賛同しているだけですよ。
同じ理由でヤマハXJRも大嫌いです、ゼファーのパクリ。
466454:04/02/19 23:32 ID:CYNxXCQL
じゃーゼファーはZのパクリ?
467774RR:04/02/19 23:32 ID:HhNLB7xH
>>465
そんなあなたには原理主義者の名が相応しいですね
468774RR:04/02/19 23:55 ID:DKkNk1zG
>>465
君はハーレーとTフォードにでも乗っててください。
469774RR:04/02/20 03:35 ID:ObRwL7S1
モンスターにタコが付いたらVTRもタコが付いた。
ホンダもやるな。でもメッキケースはイカンと思うぞ。
470774RR:04/02/20 05:19 ID:CL4V9Ixd
>>454
VTRって乾式クラッチも付けてたんだ。国産ではなくなったと思ってたよ
471456:04/02/20 11:17 ID:6UYZNDnZ
>>462
”落ち度がある”も何も

>煽る奴ももーちっと勉強しろや。
>モンスター全車種とVTRがソックリなんだよw

あたかも自分が勉強しているかのように”全車種”なんて書いて思いっきり墓穴掘っちゃってるし(藁
S4Rもモンスターなのに(それもトップモデル)

>「S4Rは除く」

なんですかぁ?
あげくに親切にも指摘してあげたのに逆ギレしちゃってるし。

キティーなのはどっちかな?
472774RR:04/02/20 11:54 ID:vPoJeSvr
トップモデルって・・・w
まぁいいや。揚げ足取りはみっともないからな。
現状通り、カタログ集めに精進してくれ。
473456:04/02/20 11:58 ID:6UYZNDnZ
>>472
揚げ足取りってあんた…
まあいいや。

オレは国産車マンセーなんで、別にモンスターのカタログなんていりませんから。
474774RR:04/02/20 11:58 ID:zu4NDgef
どうやら彼にとってはS4RとVTRはまったく似てないらしいな
475774RR:04/02/20 12:07 ID:xr7sVw5B
モケットポンスター
476774RR:04/02/20 12:58 ID:TJHgrXgP
国産乗りの方も大変ですね。変なのがいるようで・・・

モペットマンスター
477774RR:04/02/20 14:00 ID:1TSaXzIp
VTRはパクリだろうけど良いバイクだと思うし、見ていてそれほど不快感ないなー。
モノとしてちゃんと成立しているから。
Shadow のめっきプラスチック製螺子止めエンジンカバーとか、
Steed のオイルタンクに似せた形のタダのフレームの一部とか、
そーゆう情けないのは見ていて恥ずかしい・・・
ガチャポンの模型じゃないんだから。
478456:04/02/20 16:12 ID:6UYZNDnZ
とうとう自己弁護も出来なくなって自演か?

ヘタな煽りなんかするから…ま、良い経験したろ。

バイクを買う前にちゃんと免許を取るんだよ、ボウヤ。
479774RR:04/02/20 19:00 ID:iVT3hhcA
サマワで命掛けてる人達がいる…。

そして時同じくして

1-478の様なアホ暇人がいる…。
480774RR:04/02/20 19:22 ID:lwiN3Fvx
信号待ちであおんの止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。
殺したくなる。バイクを壊したくなる。殲滅したくなる。

         交差点の住人
481454:04/02/21 00:12 ID:YtUt8Fef
>456
ちょっと返さないでいたら、なんか勝ち誇っちゃって幸せですねw
S4Rのプロアームが他のモンスタと違う事は自明だから書かなかった
だけですよ。自明な事を誇らしげに書いたりするのは貴方くらいですw

自分は元M400海苔の現在M900海苔です。免許を持ってないのは
どちらさんでしょうね?自分の乗っているバイクも明かせないようですから
深く突っ込みませんw ドカティーはディーラーに行けば試乗させてくれます
ドカを叩く前に一度試乗してみてください。 
 免 許 が あ る の な ら w
482774RR:04/02/21 00:20 ID:XUvBzBP4
今時大型免許でここまで煽り入れられる人間も珍しいな(プクス
483774RR:04/02/21 00:25 ID:SCJxOTm+
>>481
もう止めとけ。
>S4Rのプロアームが他のモンスタと違う事は自明だから書かなかった
ここまでくるとイタいぞ。
ttp://www.ducati.com/od/ducatijapan/jp/bikes/family.jhtml?family=218

>ドカを叩く前に一度試乗してみてください。
>>456がいつドカを叩いた?
捏造するなよ。
484774RR:04/02/21 00:26 ID:y3mxRDgH
いやーカッコいいなー(ククク
485454:04/02/21 00:32 ID:YtUt8Fef
>>482
なんか勘違いしていらっしゃるようで・・・
>バイクを買う前にちゃんと免許を取るんだよ、ボウヤ。
に、免許持っていないのはあんただろと返したつもりなんですが
ここまで説明しないとダメですか?w

あれ?456ってドカを叩いてたんじゃないの?もしかして俺個人を叩いてた?
486774RR:04/02/21 00:39 ID:XUvBzBP4
>免許持っていないのはあんただろと返したつもりなんですが
煽ってないとでもいいたいのかな?w
>免 許 が あ る の な ら w
これも煽りじゃないと。へぇ〜w
487774RR:04/02/21 00:41 ID:th8fFjKp
お前ら五月蝿いよ。 信号待ちであおんの止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。
五月蝿いマフラーつけるのも止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。

殺したくなる。バイクを壊したくなる。殲滅してやりたくなる。

おい、デスラー。テメーも荒らしじゃねーか。
オレにチョットでも反感を覚えるなら、
五月蝿いマフラーはずしてやたらエンジンふかすの止めろや。

                            交差点の住人
488あすか@まさき:04/02/21 00:42 ID:H2AbHTnd
ある日ひとりぼっちの>>交差点の住人に
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     / 交差点で死ねよ      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
489774RR:04/02/21 00:43 ID:SCJxOTm+
>>485
>あれ?456ってドカを叩いてたんじゃないの?もしかして俺個人を叩いてた?
(ノ∀`)アチャー
まさか今まで気づかなかった、とか…?
490454:04/02/21 00:50 ID:YtUt8Fef
難しいですね・・・ 
馬 鹿 を あ い て に す る の は w

煽るのにもイチイチ「これは煽りですよぉ〜」と書かないとダメみたいです
それに主旨から外れた所をネチネチと煽られるしw
491774RR:04/02/21 00:55 ID:XUvBzBP4
往生際の悪い奴だねw
バカ晒しまくって何がたのしいんですか>454
お前自分でもうすうすわかってるんだろ?
支離滅裂になってるのがw
492454:04/02/21 00:57 ID:YtUt8Fef
釣られました。私が馬鹿だったようです。逝ってきます。
493774RR:04/02/21 01:10 ID:XUvBzBP4
負け犬の遠吠えがメール蘭にw
494774RR:04/02/21 01:54 ID:iermNQa4
テメェらウゼェよヴォケ
495774RR:04/02/21 02:29 ID:Nv5C1UWj
頼む!だれか「終了」のAA貼ってくれ!!
496774RR:04/02/21 02:33 ID:BcSuuS4T
                                                                              
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
497774RR:04/02/21 02:44 ID:mKSc7Y2G
ID:YtUt8Fef 青山で一人抗議デモやれ
498交差点の住人:04/02/21 02:46 ID:H2AbHTnd
お前ら すごいよ。 信号待ちであおんのやれ。マジやれ。マジやれ。
すごいマフラーつけろ。マジやれ。本気でやれ。
応援するでつ。 暴走族大好き ウフ
犯したくなる。バイクを盗みたくなる。ドレスアップしてやりたくなる。
僕のちんちん小さいけど馬鹿にしないでね。
臆病な僕は単なる荒らしだが みんなの意見が欲しい。  
僕 童貞だよ!!  包茎だよ!! しかもホームレス!!
女の子に相手にされないんです。 男でもいいから誰か 僕を愛して下さい。
お願いします。  変態願望ありの交差点の住民より
499774RR:04/02/21 08:51 ID:+NtK6cp0
やれやれ、やっと終ったか。
では話題投下。

初心者の中には「まず中古バイクで腕を磨いてからにしようかな」とお考えの方もいらっしゃるかと。
で、M400とVTR250の中古車の年式ごとの価格と、”この年式ではココに注意!”みたいな事があればぜひ。
街で見かけた中古車の程度と価格を書いていけば、それなりに指針となるものができるんじゃない?
500774RR:04/02/21 09:47 ID:RWIqQCvM

ソ


5
0
0
ゲ


!!
501774RR:04/02/21 14:15 ID:CicWqpCS
>>499
それは普通に個別スレで聞けばいいのでは?
502454:04/02/21 16:10 ID:YtUt8Fef
M400の場合はとりあえず、00年式が区切り目
〜98年のがパンタ系そのままの腰下でクラッチレリーズ装着不可
コグドベルトが角突起タイプ。
00年〜のは腰下も新設計になりドカ共通のクラッチレリーズ装着可能
コグドベルトは現行の丸突起タイプ。
01年〜はタコメーター付きになります。
ほんで04年からフレームがST系になり、インジェクション装備となります。

価格は
〜98が40万中ごろから50万手前
00〜が50万弱〜が相場
インジェクションの04モデル新車で70万くらいです。
お勧めは04モデル。値引きは無いと思ってください。
503454:04/02/21 23:55 ID:YtUt8Fef
なんだよ まじめにレスしたらみんなシカトかよ・・・
504774RR:04/02/22 00:33 ID:oCneO6ej
M400乗ってるけど他のバイクでもカッコいいなぁと思う時ある。
最近見たCBR600ってヤツはテールの下にマフラー収まっててなんかよかった。
でも自分のと比べるとMは落ち着いてて品があるんだよね。
やっぱテールが下がってるバイクがいいですあたしゃ。
505774RR:04/02/22 03:51 ID:SIUbSITi
M400の中古の場合高年式以外年式問わずタイミングベルトを必ず交換
交換してくれない店なら買わないか買ってもメンテナンスは他のショップで
値段のほうは赤男爵で買うなら新車のほうが安い
1オーナーで高年式車ならまだメンテナンス記録があるかもしれない
クラッチレリーズは乾式の重いクラッチの為のものではなかったか?
400はSSのクラッチしか触った事がないが必要ない
まぁノーマルの乾式クラッチも慣れれば軽いからステダンでも付けるほうが良い
506774RR:04/02/22 12:25 ID:ckMdFXyq
>>503
まあここはネタスレだからな。
507454:04/02/22 16:07 ID:H4Rb3ruZ
>>505
ドカのクラッチの重さは400でも900でも大差ないっす
そしてクラッチの重さは個体差が大きいようで「〜は重い、**は軽い」
と一概にいえないようです。

タイミングベルト(コグドベルト)の話は禿同です。1本2500円くらいで
工賃合わせても1万円ちょいくらいのものなので、おっくうがらずに交換するのが吉。

>まぁノーマルの乾式クラッチも慣れれば軽いからステダンでも付けるほうが良い
ちょと冗談でしょwステダンなんてひと昔前の盆栽海苔じゃあるまいしw
M400にステダンは必要ないと思います。
508774RR:04/02/22 19:05 ID:rxbS7yvx
>>454
その手の説明はドカラウンジの初心者サイトに書いてもらえんか?
その方が明らかに有効利用できるかと・・・
509774RR:04/02/22 19:18 ID:rxbS7yvx
>>507
ちなみに俺が聞いた話ではMは給排気弄ってウpハンにしたらただでさえ少ない前輪への荷重が減るため
高速カーブ走行中にハンドルのブレ酷いからステダンが有ったほうがええとのこと
510454:04/02/22 20:09 ID:H4Rb3ruZ
>>508
ドカウィキっすね 何件か投稿させてもらってます。
でも、自分の知識は完全な裏付があるものって訳でもないので気楽に書ける
このスレで適当にやっているのがいいかな?とw

>>509
モンスタはバーハンであっても、純正はだいぶ前傾になるほど低く、広いです。
これは、少ない前輪荷重をライダーが積極的に補う事が出来るようにする為
らしいです。事実、峠では左右切り詰めた純正ハンドルがしっくりクルんですよ
UPハンにして挙動がおかしいからステダンをつけると言うのは、乗り手の身勝手
にしか思えません。まずは乗り方を見直す事だと思います。
つっても、峠の減速帯を通過するときは正直ステダン欲しいっすw

511774RR:04/02/22 20:20 ID:rxbS7yvx
>乗り手の身勝手
大体カスタムなんて基本的に身勝手そのものでしょ?
自分が(・∀・)イイ!!と思ったようにした方が変なストレスも溜まらないしベストなのでは?

512774RR:04/02/22 20:34 ID:oCneO6ej
ノーマルでも全然乗りやすいオレは手長猿?
お店でアップハン乗ったけど全然違うバイクみたいでやだった。
513774RR:04/02/22 22:10 ID:JZW5tgHT
454が必死になるほどM400がM900の劣化コピーであることが証明されてゆくヽ(´ー`)ノ
514454:04/02/22 22:25 ID:H4Rb3ruZ
コピーなのかな・・・
足回りはM900と共通なんだけどな・・・
タンクも共通なんだけどな・・・
フレームも共通なんだけどな・・・
キャブも共通なんだけどなw

劣化コピーは・・・

ヽ(´ー`)ノ
515774RR:04/02/22 23:36 ID:a04wtc9e
俺はディライトのハンドルに換えてまつ。
確かに、ネイキッドであってもドカはドカ、後ろに座って前傾で乗る乗り物
であるのでノーマルの方がポジションは決まります。
ただ、低速時の取り回しを考えると初心者はアプハンの方が無難。
ここで、ノーマルだったら・・・思う瞬間もあるのでノーマルもディーラー
から受け取っておけばよかったなあ・・・。
516774RR:04/02/22 23:47 ID:PqSDg/vz
同じメーカーの排気量違いのモデルをコピーと言うのだろうか?
517774RR:04/02/23 00:06 ID:rDQuDKjI
そこは突っ込んじゃイケマセンヨォ〜 

>>515のレスも400限定って訳じゃなくてモンスターならほぼ当てはまる話
だけど、M400は特別なんです
518774RR:04/02/23 03:48 ID:3Qwl95tO
>>507
滅多に乗らない盆栽乗りだからレリーズだろ
乗ってると逆に重いくらいがエンブレ操作しやすい
筋肉付きにくいとか女性でもない限りそんなもんオイル代にするほうがマシ

ステダンいらないレリーズ重要ってのはドカ乗りでなくドカオーナーですか?
519454:04/02/23 04:23 ID:rDQuDKjI
>>518
はい、モンスター2台のオーナーですよぉ〜
なんか変な捉えかたされてしまったようで・・・
自分は普段の足としてレリーズ無のを2本掛けで街乗してまっせ、確かに盆栽ぎみだけどw
レリーズの話は、M400を「400だからクラッチ軽い」と勘違いしていらっしゃる方が
多いと思うのでそんな人達の為に情報として書いておいただけです。

ステダンは本当に必要ですか?つけるにしてもNHKとかハイパープロの安物では短所の
方が多いように思いますし、オーリンズやマトリスは高いしレリーズの代りに選ぶような
パーツでは無いと思うのですよ

>ステダンいらないレリーズ重要ってのはドカ乗りでなくドカオーナーですか?
ドカ乗りでもドカオーナーでもどっちでもいいと思いますw 
そんな貴方は流行の『ドカティスト』ですか?(プゲラ
520774RR:04/02/23 09:00 ID:bkGIvuN7
仮にドラッグスターを例に出したら
DS4が一番初めに出た。
で、DS11が出た。
ヨーロッパ向けにDS125と同時にDS250が出た。
この最後のDS250と125は劣化コピーと言えると思う。
そう言えるのは理由あんだけど、知らない人は黙ってて。
521454:04/02/23 12:41 ID:rDQuDKjI
>>520
DS4、DS11、DS250、DS125ともフレーム、外装とも共通なんですよね?

>そう言えるのは理由あんだけど、知らない人は黙ってて。
なんと自分勝手で都合の良い台詞だことw

激しく釣られてみる(クマーー
522774RR:04/02/23 13:00 ID:q+dTaXHw
だからVTRは劣化こぴー。
モンスターの何年も後から登場して、デザインそっくりと言う事実は、
どんなに言い訳しても消せないから。

見苦しいね。
523VTR海苔:04/02/23 14:11 ID:bqXM+FXY
うわわ〜〜んヽ(`Д´)ノ

poormans monsterって呼んでくり〜〜っ!!
524774RR:04/02/23 21:21 ID:3Kti0KFQ
>DS4、DS11、DS250、DS125ともフレーム、外装とも共通なんですよね?
フレームも外装も違う、と言っておく。
違いが知りたきゃ自分で調べな。
DS4か11に乗ってりゃ「250と125」と「400と1100」の
構造の違いはすぐわかるレベルなんだけどね。
てか大体フレームまで一緒じゃヤバイだろw
外装=タイヤサイズも含む だよね?これもマズいよw
もっと特徴的なところが違うんだよ。
525774RR:04/02/23 22:15 ID:j89bYdGp
>>524
DS4や11みたいな「にせハーレー」なんか乗ってないからわかんないや。
っていうか「にせハーレー」の知識自慢されてもねぇw
526774RR:04/02/24 01:05 ID:8PaCspav
VTRは本当にモンスターの偽物って事だな、
ホンダ厨はどうして
認められないのか、
皆で考えてみませんか。
527774RR:04/02/24 01:13 ID:UMU4kplZ
>>454
お客さんがお越しですよ・・・
528774RR:04/02/24 01:21 ID:h7lXPiF1
VTRの前身VTに乗ってて、今M400。VTRにはホンダの求めているものがさっぱりわからん。
529774RR:04/02/24 01:27 ID:QHSzW50T
VTRにテルミ管付けたいんですけど。
530774RR:04/02/24 02:48 ID:1v+kcwQW
どんなに頑張ってもテールのお皿はマネできねぇだろ?
531774RR:04/02/24 10:56 ID:Ds4TIUuo
>525=ブランド厨
持ってるPCはバイオ。わかりやすい。
外見重視なPC=バイオのパクリ
大体ハーレーの何に似てて、どこが似てるのかしっかり説明しろよ。
写真も2枚用意してな。どっちもノーマルの写真。
誰が見てもソックリなら「そういう意見もあるか」と思ってやる。
532454:04/02/24 18:08 ID:PpmxrWsh
>>520>>524 は、何が言いたいんだ?
モンスターの排気量関係なくフレームも外装も共通というのは、一般的に考えれば
信じがたい事だから、わざわざ書く価値があるとおもう。
だけど、排気量が違ってフレームが違って、外装が違って、エンジンが違うのは
何も驚く事はなく「当たり前」のわざわざ書くような事でもない。

それにVTRvsモンスタースレにきて
>DS4か11に乗ってりゃ「250と125」と「400と1100」の
>構造の違いはすぐわかるレベルなんだけどね。
とか言われても困りますw DS4か11に乗っているわけがありません。

今夜もがんばるよぉ〜ヽ(´ー`)ノ
533774RR:04/02/24 20:01 ID:36BTbHi3
VTRのよさって国産バイクの壊れにくさとのりやすさだけじゃないの?
534774RR:04/02/24 20:12 ID:tplo2rLD
>>533
モンスターよりもタンデムが楽。
535774RR:04/02/24 21:32 ID:RudctuzR
>>533
モンスターそっくりのデザインがお安く手に入る。
パクリと言う恥を知らない心と財布の貧しい貧乏人にはいいバイク。

恥ずかしいってどう言う事か知っている人には耐え難い糞バイク。
536774RR:04/02/24 22:08 ID:tplo2rLD
>>535のような心の貧乏人には理解できないバイク。

>>535のようないつも他人の視線が気になる自意識過剰な人には耐え難い気がするらしいバイク。
537774RR:04/02/25 00:08 ID:QSytNeDP
ついでに隣国の朴李もなまあたたかい目で見ることができるバイク。
538774RR:04/02/25 10:31 ID:N+GLIGiG
昨日本屋でドカ専門誌を立ち読みした。
その本ではちょうどモンスター400特集で、モンスター400が無くなると死活問題だと話す
ショップが多い、とあった。
なんでもモンスターシリーズの中で一番安定して売れており、ここ数年は最多出荷台数を
誇っているそうな。
べストは400改なんだそうだが…
539774RR:04/02/25 11:58 ID:5WC7Q4mZ
>>538
つまりは見栄っ張りが多いって事?

私はVTRもMONSTERも良いバイクだと思いますよ。
見た目に限って言うなら非バイク乗りから見たらどっちも同じだし
気にしてるのはこの車種に乗ってる中でもそういった外見を気にするごく一部の者だけかと。
540774RR:04/02/25 16:33 ID:KXPiOkz5
混合給油で高価で面倒なベスパがいいか、似てるジョルノで十分か。
そんなトコですか。

ところでドカモン400乗りの綺麗なおねえタンのサイトなくなっちゃったね。
541774RR:04/02/25 16:51 ID:X/Vz4mhf
ドカの乾式クラッチの音は心臓にわるいぞ。
ガタガタクチェクチェギコギコそれは凄い音
542774RR:04/02/25 17:04 ID:pEj/5vHx
高回転時のぎょわぁうゃぁぁぁぃょぁゃあん〜〜〜
って音も心臓に悪いです。
あれは結局あそこまで回す前にギヤ上げろってことなんでしょうか。
220キロまでメーター切ってあるけど最高速は5速で何回転くらいま
であがるんじゃろか?凄いぶっこわれそうなサウンドで走るんか?
543774RR:04/02/25 21:17 ID:favoIw7U
VTR250って燃費いくらなんですか?
544774RR:04/02/25 21:33 ID:M1nBQSWz
燃費は、最強。私は30切ったことがない。おおよそ33キロ
545774RR:04/02/25 21:35 ID:M1nBQSWz
ただ、ドカのスタイルは、惚れ惚れするね。
なぜ、同じデザイナーが作ったのに
イタリアンテイストがVTRには出せないのか?
ドカには、イタリアンオーラが出ているが
VTRには、バイク便の薄汚い雰囲気しかでないんだもん、
546774RR:04/02/25 23:15 ID:7UttAicc
542>>最高速は160〜165km/h。車体関連はまだまだ余裕があるのですが・・・・。
トップエンドでそこまでは吹けないがエンジンの最高出力(回転数)は、10,000rpm

220`メーターはM400/600/750/900すべての共通部品だから付いてるだけです。
むしろ400だと速度が出ても針が少ししか振れないので淋しいような。
以上、M男でした。

547774RR:04/02/25 23:57 ID:QSytNeDP
M男ワラタ。
548774RR:04/02/26 00:04 ID:Zt944RTt
>>542

高速回転時の音が本当の音ですゼ。
慣らしが終わったし暖かくなったので第三京浜で回してみた。
シビレタ〜
風が強かったので8000回転ちょいしか回せなかったケド・・・。
料金所の待ちで普段の音に戻った瞬間にまた感動。


>>546

04式だと6速まであるのでもう少し回せそうでつ。
最大出力は11000回転ですから・・・マニュアルの方はまだ10000
回転以上回すなと書いてありますが・・・。

エンジン的には余裕がありそうですが、ビキニカウルが無いので
風とのガチンコ勝負になる。
カーボンビキニ+段つきシールドがホシィ。
549774RR:04/02/26 13:07 ID:enFRREwS
>>545
単にコスト削っちゃったから質感が落ちただけだろ
コスト度外視で作ろうと思えば高級感ぐらいは出せると思われ。

550774RR:04/02/26 13:27 ID:8hR75YvD
04式、6速でFダブルディスクなんですよね。商売うまいなー。
最初からやっておいてくれれば良いのに。
あ、ちなみにM男のは'95なんですよ。

VTRオーナーはさしずめ、「ビデ男」でしょうか。

551774RR:04/02/26 15:27 ID:WmvLlD3e
>>550
Wディスクは03からよん
552774RR:04/02/26 15:39 ID:lFMmrNet
>>545
> イタリアンテイストがVTRには出せないのか?

なぜ出す必要があるのか。

> ドカには、イタリアンオーラが出ているが

イタリアンオーラ(プゲラ
553774RR:04/02/26 15:57 ID:9Qdl+NJw
>>550
うまいこと言ってどうする(w
554774RR:04/02/26 17:13 ID:2al3CZW2
ヤングマシン4月号別冊付録によると、04年式のモンスター400はそれまでの年式のものから

1)FI(フューエルインジェクション)化
2)ミッションが6速化
3)フレームがSTシリーズの発展型に
4)スイングアームがシンプルなリンク機構を備えた新型に
5)電子式インパネ
6)イモビライザー装備

上記の部分が変更されているそうだ。
555774RR:04/02/26 17:47 ID:2al3CZW2
今だ! 仮面ライダー555が555をゲットー!!(AA略)

>>545
バイクじゃないけど、同じデザインスケッチで日産マーチ(スーパーターボなんかが
ラインアップされてた旧々型ね)とフィアットウーノが作られたって聞いたことがある。

日本とイタリアの志向の違いなんだろうな。
556774RR:04/02/26 18:25 ID:SEmGUSbA
>>545
イタリアンテイストって何だよ?あほですか?あなたは
とりあえず君はドカに乗らないでね
一緒じゃ恥ずかしいから
557774RR:04/02/26 21:54 ID:pueLly82
VTRがダサいのは実用性を無視しきれなかったから。
558774RR:04/02/26 22:09 ID:q3BTjPak
個人的には実用性デザインの美しさって大好きなんだけど。
全部じゃ困るけど、そういうのって素敵やん?
559774RR:04/02/26 22:28 ID:5XzPMRSB
猿真似パクリバイクにイタリアンテイストなんて出せる訳ないだろ。
猿真似じゃないスパーダには充分出ていたけどな。

VTシリーズの面汚しだよ、VTRは。
560774RR:04/02/26 22:57 ID:i2uxFdlh
ドカの美しさは、イタリアの歴史が詰まっているのである。
ミケランジェロ、ベルッチ、フェラーリ、グッチ、ロベロッテイ
スパゲッティ。日本に出せるわけないじゃん。
561774RR:04/02/26 22:58 ID:iZMe1852
つまらん釣りだな。
562774RR:04/02/26 23:00 ID:wDGcAUZ3
まぁここでVTR貶してる香具師がドカの美しさを語っても何の説得力も無い訳で
563774RR:04/02/26 23:08 ID:j1yvck4v
>>557
むしろ実用バイクの方向で行って欲しかったな。
どう考えてもおしゃれの為のバイクじゃないんだし。
564774RR:04/02/27 00:00 ID:1PiVPs1o
ピボットレスというのはオレ的にビンゴ。250ccでは珍しいから。
でも、もともとエンジンがコンパクトなVTでわざわざピボットレスにせんでも
ホイルベースは十分短いはず...という気がしなくもないけど、
そういうところに凝っちゃうところがホンダらしいかも。

どうせなら、おねーちゃんバイク路線はやめて
倒立フォークとプロリンクもおごってナナハンキラーの再来というか
ドカモンキラーを狙ってほしかったな。
565774RR:04/02/27 01:48 ID:PHDwBCOy
倒立フォークとプロリンクおごっても所詮ニーハン ドカモンは狩れない。
乗り手も欠陥バイクと認めているモン400狩ってもしゃーないだろうし・・・
566VTR海苔:04/02/27 09:37 ID:n+uzCdxQ
くるまのライフはスマートを
ばいくのVTRはモンスターを

意識しているとよく言われてまつ。。。

宗一郎が生きてたらこんなもの却下だったんじゃないでつか。 ぅわわ〜〜ん
567774RR:04/02/27 10:21 ID:9Ob2YKx0
どうせなら発売一歩手前までいってたVT250ターボを出してもらいたかった。
実車を雑誌で見たけど、自社製ターボユニットが違和感無く搭載されていて
さすがホンダの技術って感じだった。

でもVTRじゃフレームがヨレまくりなんだろうなぁ。
568774RR:04/02/27 13:53 ID:CZ/9zg2F
400どころか900、SBまで狩りまくりですが・・・

どーもドカ乗りって自分が遅いって事を受け入れられない奴が多いような。
追いつかれるとムキになって飛ばし出す奴が大杉。
目の前でコケた奴もいたし、そんな必死にならんでもって思う。
569774RR:04/02/27 22:42 ID:PHDwBCOy
>>568
はい、とてもとても貴方には勝てません。

 教 習 所 の ク ラ ン ク 勝 負 じ ゃ w

570774RR:04/02/27 22:47 ID:2KPneP1T
>>569
話噛み合ってないよ
571774RR:04/02/27 23:04 ID:PHDwBCOy
>>569
べつに峠って言ってなかったし・・・サーキットじゃ話しにならないだろし
これは「ジムカーナに違いない!!」とおもたのですが、だめ?w
572774RR:04/02/27 23:16 ID:nfU279tS
で、オフ会ないの?このスレは。
573774RR:04/02/28 00:29 ID:fTHx9zFi
足回りはM900と共通なんだけどな・・・
タンクも共通なんだけどな・・・
フレームも共通なんだけどな・・・
キャブも共通なんだけどなw


こんな恥ずかしい事実を
自慢げに話せるM奴隷が大介ですw
574774RR:04/02/28 00:41 ID:BjmdG5F5
>>573
その程度の燃料じゃ今更燃え広がらんよ
575774RR:04/02/28 00:58 ID:ouNvra9m
マジで、どんどん粗悪燃料になっていってる。

>>573いつのレスから引用してきたんだよ・・・もっとナウな内容でいけw
576774RR:04/02/28 14:19 ID:VtKPBrVu
VTRとMが仲良く走る初心者ツーリングをしましょう。
どちらも讃え合って交流を深めましょう。
577774RR:04/02/28 14:52 ID:IFqhKZ1j
実際にやればそうなると思うけどね。
578800海苔:04/02/28 22:00 ID:1ST2IHpS
>>573
足回りはM900と共通なんだけどな・・・
タンクも共通なんだけどな・・・
フレームも共通なんだけどな・・・
FIも共通なんだけどなw


しかも400よりマイナーでアフターパーツもほとんど出てないけどな… _| ̄|○
579774RR:04/02/28 23:37 ID:ouNvra9m
>>578
アフターパーツってたとえばなに?
580800海苔:04/02/29 00:05 ID:SGADZ8A/
>>579
定番だとマフラーかな。
大抵のメーカー適応表記「S4・1000・900・400」って感じ。
581774RR:04/02/29 01:39 ID:6O86Rved
>>580
マイナーだから800が記されていないだけで、エキパイ、サイレンサーを止める
ステップが共通だから1000用でも問題なく付くとおもう。

ただ、インジェクションになってロムとセットが多くなったからロムの無い800
を外してあるのかも?ドカパフォのカタログ見てみ
400に900用付けているけど、普通に走れるしノーマルより調子いいくらいだ

ぶっちゃけ800はマイナーだから適合表に記載し忘れているだけだと思われw
582774RR:04/03/01 15:58 ID:jxRntuae
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |   / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせーageだ!
   \|   \_/ /   \____
     \____/

583774RR:04/03/01 21:38 ID:eGO1YcrG
どうして400限定スレで800の話するアフォがいるんだろう…(゚.゚)
排気量厨は出ていけばいいのに。

排気量厨ウザいね。
584774RR:04/03/01 23:50 ID:aRp0Y0Gz
>>578
>しかも400よりマイナーでアフターパーツもほとんど出てないけどな… _| ̄|○

        ○  嘆くことは無いぞ。
        ノ|)  >>538にあるとおり、モンスターシリーズで一番売れてるのは400だそうだ。
   _| ̄|○ <し つまり他はみんなマイナーさ。

慰めになってるか?
585774RR:04/03/02 11:07 ID:QR29abB0
みんな結構苦労してるんだろうねぇ。
VTR乗りには妻帯者が多そうだな。

乗り換えたばかりだが、「大人」のバイクって感じで
乗り味いいねぇVTR。安っぽいがwガキっぽさがないし、
1クラス上の車格を目指す気なんか、さらさらないとこが(・∀・)カコイイ!!
400だ800だで揉めてるモンスターが滑稽に見えるよ。
586774RR:04/03/02 11:41 ID:rNEfyq4f
>>585
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072443962/761-767
ここの767のIDはキミと同じだねえ。
587774RR:04/03/02 13:12 ID:5k7vumCG
VTR乗り必死でつね。
VTRが「大人のバイク」なんて珍説初めて聞きました。

まあVTRとモンスターのバイクとしての社会的地位を比較すれば、
どちらがより高い評価を受けているか判りますよね。
588QR29abB0:04/03/02 13:16 ID:iLoFmc4h
585 名前:774RR :04/03/02 11:07 ID:QR29abB0
みんな結構苦労してるんだろうねぇ。
VTR乗りには妻帯者が多そうだな。

乗り換えたばかりだが、「大人」のバイクって感じで
乗り味いいねぇVTR。安っぽいがwガキっぽさがないし、
1クラス上の車格を目指す気なんか、さらさらないとこが(・∀・)カコイイ!!
400だ800だで揉めてるモンスターが滑稽に見えるよ。

767 :774RR :04/03/02 11:02 ID:QR29abB0
>>761
大人のバイクなんてとんでもないですよ、子供騙しの後出しじゃんけん
パクリバイクです、間違った認識を堂々と述べるのは恥ずかしいですよ。
パクリバイクってのはこのスレの連中も認めてます。

デザインや独創性なんてどうでもいい、動けばそれでいいって購買層が
買うバイクですから。
589774RR:04/03/02 13:22 ID:qujYYKFe
俺はSV400Sが中免Vtwinの中で一番良いと思うんだけど、どうよ?
590774RR:04/03/02 13:24 ID:X+8v3s+I
エキパイじゃねえんだよ!!
イグゾーストと発音すんだよ!!!
イグパイと言え!!イグパイと!!
591774RR:04/03/02 13:29 ID:+Z8Xv4F7
荒らす荒さんは別として、VTRが大人のバイクって事は無いだろ(w
質感もかなり低いし、コストダウンの弊害があちこちに見える。
それに加えて「誰が見てもパクってるデザイン」じゃぁねぇ…。
SVの方が遥かに志は高いだろ、同列に論じていいバイクじゃないよな。
592774RR:04/03/02 13:29 ID:X+8v3s+I
exhaust pipe
すなわち、イグゾースト・パイプ
と発音すんだよ!!
イグパイなんだよ!!
593774RR:04/03/02 13:31 ID:X+8v3s+I
ジェニファー・ロペスは、
こっちじゃジェイ・ローと言われるが
日本じゃジェニ・ロペといわれるらしいね。
恥ずかしい
594774RR:04/03/02 13:34 ID:Nhk5xnV6
デザインのパクリはほめられた物じゃないが
それなりに面白い見た目のバイクが
買えるのはいいことじゃないのかな
どうせVTZやゼルビスみたいのは
ラインナップに載ってる間は
ボロクソに言われちゃうわけだし
595774RR:04/03/02 14:01 ID:X+8v3s+I
イグパイ
596QR29abB0:04/03/02 14:23 ID:iLoFmc4h
QR29abB0 = X+8v3s+I ?

なんか、意味解んねーけど すげー必死なのは解る。
597774RR:04/03/02 14:26 ID:dDxRJ6rE
正しい発音で読ませたい心意気は買うが、
和製英語と思ってりゃそんなに気にならないよ。
2ちゃんねるだって、ニチャーノーとか言わないっしょ?
598774RR:04/03/02 14:34 ID:X+8v3s+I
exhaust pipe
これを、エキソースト・パイプとでも発音してるのか?
599774RR:04/03/02 14:34 ID:X+8v3s+I
ただしくは、イグゾースト・パイプだからね。
600QR29abB0=X+8v3s+I?:04/03/02 14:38 ID:iLoFmc4h
でだ、モンスターとVTRとなんの関係があるん?w
601774RR:04/03/02 15:24 ID:/PMB+ECj
>>587
>まあVTRとモンスターのバイクとしての社会的地位を比較すれば、
>どちらがより高い評価を受けているか判りますよね。

決まってるだろ、どちらも低いんだよ。
というよりバイクそのものの社会的地位が低いんだな。
”3ない運動”までやられたバイクに、社会的地位を求めること自体がナンセンス
だとは思うがね。
今はとにかくバイクに乗るメリットを喧伝しなきゃいけないと思うんだが、お互いに
罵り合っているようじゃどうにもならんな。
602774RR:04/03/02 16:29 ID:owEfTZnP
>587
>まあVTRとモンスターのバイクとしての社会的地位を比較すれば、
>どちらがより高い評価を受けているか判りますよね。
峠のバイク仲間の社会地位として考えても
何に乗ってるかより乗ってる人間が早いか遅いかが問題
峠行くとコースとドカの弱点知ってると一部のコーナーだけはVTRどころか原付でも抜ける
かなり限定されるが実際にそのようなところはある

日本社会となるとバイクそのものじゃなくてタンクに書いてある社名問題だろ
軽がハイビームまぶしいと文句言いにきた時に
「納車したばっかりだからこの会社に直に文句言え」
とタンク叩いたらそれだけで逃げたし
まあ地位が高いってわけじゃないだろうが
603774RR:04/03/02 18:09 ID:lR11TFJ/
>>602
ハイビームがまぶしいのは当たり前。
前に車両がいるときはローにしてやんなよ・・・
604774RR:04/03/02 19:16 ID:X+8v3s+I
イグパイ、イグパイね。いいか!!
605774RR:04/03/02 19:28 ID:A1g8TeeM
>まあVTRとモンスターのバイクとしての社会的地位を比較すれば、
どちらがより高い評価を受けているか判りますよね。

なんで社会的地位を無機物に依存するんだ。依存するならもうちっと
ましなもんにしろよ(笑

それに他のメーカーがほぼ見捨ててる250ccロードスポーツをいまだに
2台も現行で売ってるHONDAの志はむしろ高いとおもうんだが?
骨のほうはよくわからんけどVTRはバランスされてて老若男女趣味実用
すべてに適応するし。
結局、志やら質感うんぬんじゃなくてぶっちゃけスタイルが似てるのが気にくわないだけ
だろ?素直になれよ。
606774RR:04/03/02 23:57 ID:5k7vumCG
ま、川崎も2機種売っていて、猿真似じゃないけどね。
607774RR:04/03/03 00:17 ID:ObLgKO94
コースとドカの弱点より乗り手のヘタレ具合が問題になる場面が圧倒的に多いような。
まあ一般化すればビギナーの流入は避けられんよね。最近かなりその傾向が顕著。
特にMなんか良くも悪くも乗り手バイク共々ハーレー化?しつつある。
608774RR:04/03/03 00:29 ID:BUMNo4Qj
バイクもクルマもイタリア〜ンなのが人気なのね。
でも、やはり腕のある人にこそ乗ってホスィ。
609774RR:04/03/03 12:11 ID:xe4vSydS
>607
M400なんていう金も大型免許も腕もないチンカス向けがある以上仕方ない。
このスレを見ればドカのイメージダウンはM400海苔が原因だとよく分かる

M400海苔はVTR海苔に対して『だけ』優越感に浸って
他所には出てこないでくれな
610774RR:04/03/03 12:44 ID:uBqOqWXK
おいおい、VTRのどこが猿真似なんだい?たまたまデザイナーがいっしょでデザイン
が酷似しただけで中身はまったく違うじゃないか。共通項が1個しかない程度で
よくもまあそこまで言い切れるもんだ。既出だけどじゃあモンキーRはどうなのよ。

それになんで高いバイクもってることで優越感にひたれるのかさっぱりわからん。
それじゃ自分でバイクおりたらただの人ってカミングアウトしてるようなもんだぞ。
まあここでくだまいて人ののってるバイクけなしてるやつはもともと詰まらん人間
なんだろうが。
611774RR:04/03/03 13:01 ID:5QqNDowq
デザイナーは全く違う人、いい加減でっち上げ情報に踊らされて
の都合のいい解釈はやめろや、見苦しい。
数年先の出たモンスターの人気が安定してから、全く同じ意匠の
バイクとして登場したのがVTR、現実を見ろ。
イタリアンイメージを追及するならスパーダと言う、どのイタリアン
にも似ていないバイクがある。
トラスフレームでイメージを出すなら初期型バンディットの様な
魅せ方もある。
なぜ各パーツ部の構成までそっくりにする必要があるのか、その辺の
矛盾をごまかそうとするからあほらしくなる。
挙句の果てにデザイナーが一緒とかモンキーRとか珍説垂れ流して…。

パクリはパクリ、猿真似はみっともないってのが普通の感覚。
下らない言い訳をぐだぐだするなら最初からパクリなんて買うな。
612774RR:04/03/03 13:07 ID:kxOWLEEF
モンスターのデザインはモンキーRのパクリなんだっけ?
613774RR:04/03/03 13:50 ID:A+MPyfsq
>>611
こーゆー必死なヤシがいるからM海苔は、、、って言われちゃうんだよな、、、、
614774RR:04/03/03 14:13 ID:5QqNDowq
パクリ容認してへらへら判ったような事垂れ流してるアフォになるくらいなら、
必死と言われる方が何ぼかマシ。
感性の磨滅し切った馬鹿の仲間になりたくないね。
俺にとっては馬鹿に必死と言われるのは褒め言葉。
615774RR:04/03/03 14:32 ID:A+MPyfsq
>>614
おまえさぁ、、、、頼むからM降りてくれない?
おまえみたいなのが同じM海苔かと思うと、、、、('A`;)
616774RR:04/03/03 14:39 ID:5QqNDowq
みっともないパクリをへらへら容認してる馬鹿がM乗り名乗ってるってか。
笑わせるなよ、お前は猿真似大好き人生でも歩んでろ。
何もかもフェイクに囲まれた人生観が傍から見て素晴らしいとでも思えるならな。

同じなんて思わなくて結構、馬鹿でもモンスターには乗れるからな。
感性には無縁の馬鹿でも。
617774RR:04/03/03 14:47 ID:gLRPh4Mp
VTR250は全体的に安っぽいよね。
それは否定できないんじゃないの。

618774RR:04/03/03 14:50 ID:/8IS/IWu
事実250にしては安価なのだから作りが安っぽいのは仕方ないかと むしろリーズナブルなのも売りの一つかと
619774RR:04/03/03 14:50 ID:SmeB13Xx
VTRベースで旧900SL(400SS)のレプリカって作れないかなぁ?
俺はパロディとして面白いと思うんだけど。

FZR400Rにヤムダの外装乗っけてYZF-R0.4とか、そんな事ばっか考えてまつ。
620774RR:04/03/03 15:02 ID:dh2h0C8q
突然レスが増えたな

春だねぇ・・・
621774RR:04/03/03 16:01 ID:A+MPyfsq
>>616
なにやら香ばしい御方でつねw
まぁ必死にネット上でこそこそVTR煽ってろよ。
622774RR:04/03/03 16:08 ID:cy4aN901
でも実際パクリはみっともないよな。
俺は自分の作品パクられた事あるから、
やっぱり嫌だね。
623774RR:04/03/03 16:51 ID:tBKxrSIH
パクル奴は、ろくな奴じゃねえな。
それに乗る奴も同類だろう。
624774RR:04/03/03 18:00 ID:ObLgKO94
>>619
俺もそれ思ったw
今のVTRに旧SSっぽい外装載せて時期VTシリーズにしたら楽しそうだよな。
625774RR:04/03/03 18:15 ID:Q5Ao6ekU
春といえばツーリングの季節ですか。
良いですねぇ…
買ったばかりのVTRでマターリと走ってみましょうかね。
626774RR:04/03/03 18:31 ID:gLRPh4Mp
VTR250ってあれだな、やっぱみんな足として使ってるんだろ?
なんの面白みのないバイクという印象しかないな。
FTR、TWの方が断然面白みがあるよな。
定価も高いし。ホーネットと共に消える運命なんじゃないのか?
627774RR:04/03/03 18:49 ID:k7wSKx5R
こんばんは。M400かCB400SFどちらかを買おうと検討しているんですがどなたかアドバイス頂ければ嬉しいです☆宜しくお願いします_(._.)_
628774RR:04/03/03 18:57 ID:irvq24oL
>>627
身長体重用途くらいは書いた方がいいよ。
629774RR:04/03/03 19:02 ID:k7wSKx5R
すいません! 身長169・体重50でまちのりをメインに考えています。慣れてきたらツーリングにも行きたい感じです。宜しくお願いします。
630774RR:04/03/03 19:08 ID:BIGpOMeA
>>629
はじめてのバイク?
ならCBのほうが間違いがないと思う。
どのシチュエーションでもそつなくこなすしね。
で、自分なりにバイクに求める物がわかってきたら方向性のはっきりした外車なんかを選べばいいんじゃないかな。
631774RR:04/03/03 19:10 ID:irvq24oL
外車は何かとお金かかるよ。
ドカに特に思い入れでもあるか、金に余裕が無い限りCBの方がええんじゃないかな。

CBの方が荷物も詰めるしタンデムもしやすい。
両者に乗った場合、殆どの人はCBの方が速く走れると思う。

バイクは趣味と割り切るならモンスターもええと思うが。
俺だったらCBなんかにゃ乗らないね(・∀・)
CBは良くも悪くも優等生すぎる。
632774RR:04/03/03 19:13 ID:k7wSKx5R
ありがとうございます!最近免許を取り初めてのバイクなんです。やっぱりCBにしておきます。なんかすごい説得力がありました。ありがとうございました☆
6331Z ◆lGznC4.V6g :04/03/03 19:29 ID:MAGxUPw/
まー漏れが厨房のころ、どっかのバイク雑誌に乗ってた中古車の写真を眺めてた時だ。

確かSOXだかCOXだかの店のページにずら〜とバイクの写真が並んであって
「へ〜いっぱいあるんやな〜」と思って眺めていたらなんか似たバイクがあった。

んでその二台のバイクを見比べて「ホンダ?どかてぃ?まーどっちでもいいか」
見たいな感じで正直パクリとかどうよりもどっちも赤いな。って思った。

今思うとあれはバイク乗りじゃないと見分けられない予感・・・・・
634774RR:04/03/03 21:03 ID:tBKxrSIH
もっともらしい意見にまどわされるんじゃねえぞ!!
バイクは、Vツイン、イタリアンのドカティモンスター
に乗るこれで十分なんじゃ!!
バイクなんてものは、実用性全くなし。趣味の世界なので
モンスターに乗ればいいのだ!!いいか!!
635774RR:04/03/03 21:29 ID:Oy3PdMXi
俺、通勤にも使うのでVTRの方が、信頼性、燃費、扱いやすさ、気がね無さ
(盗難、傷がつく等)すべていいです。これぐらいの性能があれば
ほとんどのバイクに峠とか町でも十分勝負できます。
せっかくのドカでも引けた腰で跨ってるとカコ悪いです。
走らなくても跨ったフォームだけで腕前は分かります。要は乗り手です。
ちなみに、わたしゃ趣味でのバイクはレーサーしか乗りません。
市販車とはパンチがちがいます。
636774RR:04/03/03 21:40 ID:tBKxrSIH
いいか!バイク乗り達や業界関係者も
イグゾースト・パイプをエキパイと読むアホばっかりなんだ!!
エキパイ、エキパイって、何の意味もわからずそう呼ぶアホばっかりなんだ!
637774RR:04/03/03 21:56 ID:BIGpOMeA
>>634
15点。
ドカは「Vツイン」じゃない。
ドカ海苔騙って煽るんならそれなりに勉強してから来ようねw
638774RR:04/03/03 21:57 ID:lJLyMq8P
>>636
NHKはどっちで呼んでるの?
エキパイとイグパイ
639774RR:04/03/03 21:58 ID:tBKxrSIH
Vツイン以外の何ものでもない。Lツインなんて、一般には
通用しない。
640774RR:04/03/03 22:00 ID:tBKxrSIH
少なくとも、イグパイと呼んでる奴は
見たことも聞いたこともないね。
641774RR:04/03/03 22:05 ID:lJLyMq8P
>>639
一般ってことになったらドカの社名自体通用しないだろw
642774RR:04/03/03 22:11 ID:irvq24oL
カタカナに直した時点で英語でないことに気付け。
643774RR:04/03/03 22:23 ID:KTsY9iE1
ドゥカーティ
644774RR:04/03/03 22:25 ID:lJLyMq8P
ドカッティ
645774RR:04/03/03 22:29 ID:tBKxrSIH
ヨーロッパでの発音は、ドカティって感じだね。
646774RR:04/03/03 22:32 ID:tBKxrSIH
EXを日本人は、エキと読みたがるが
英語では普通、イクあるいはイグと読む。
Eは、エではなく、イと読む場合が圧倒的に多い
ことに慣れるべきだ。
647774RR:04/03/03 22:38 ID:lJLyMq8P
>>646
釣られてみやう

使い分けができりゃいいんでない?
英語で話す時もエだったら問題だけど
日本語の時は別にエでもイでも構わんだろ
それともそうでないといかん理由でもあるの?
648774RR:04/03/03 22:43 ID:tBKxrSIH
少なくとも
exhaustをそのままイグゾーストとして
日本語になってないし、エキソーストとして
日本語にもなってない。誰が何のためにエキパイと
呼んだのか不明なのだ。排気管でいいじゃん。
なんでわざわざエキパイといわなきゃいけないかわからない。
649774RR:04/03/03 22:49 ID:lJLyMq8P
>>648
んなこといちいち気にしてたら禿るぞ

洋画や洋楽のタイトルなんてそんなの一杯あろうに
特にカラオケの時に出る英詩の読み方なんて目も当てられんし
650774RR:04/03/03 22:54 ID:irvq24oL
誰も強制してないから好きなように読めば?
んでお前はエキパイと呼ぶやつらを頭ん中でバカにしてろよ。

正規の発音と違う外来語なんて数え上げたら切り無いぞ。
651774RR:04/03/03 22:57 ID:LWFbG6Qi
>>646は「ビタミン」を「ヴァイタミン」とか発音してるのだろうか?
652774RR:04/03/03 22:59 ID:tBKxrSIH
だから、外来語になってねえといってるんじゃい!!
ビタミンは、外来語になってるが、エキソーストは
外来語になってねえだろが!!
653774RR:04/03/03 23:01 ID:tBKxrSIH
排気管の何が不満なんだろうか?
これほどすばらしく意味もわかりやすい日本語が
あるのに、なんでエキパイといわなきゃいけないのか
わからない。
654774RR:04/03/03 23:03 ID:lJLyMq8P
>>652
つくづく頭の固い人だね・・・
ならイグパイって呼べば良いじゃん
それで意味が通じればの話だけど
655774RR:04/03/03 23:03 ID:irvq24oL
>>651
Vitaminは米語でヴァイタミン、英語でヴィタミン、ドイツ語でビタミン

>>652
外来語になってるか否かの違いって何?
656774RR:04/03/03 23:05 ID:LWFbG6Qi
>>652
壊れ始めたかw
壊れたら直す!これもまた楽しみ…だよね?
657774RR:04/03/03 23:07 ID:tBKxrSIH
多くの、あるいは一部の日本人に通じる、あるいは使用する
外国語からきた言葉のことだろう>外来語
エキソーストもイグゾーストもどちらも
通用する日本人はいないだろう。
658774RR:04/03/03 23:09 ID:LWFbG6Qi
>>655
exhaustは米語でイグゾースト、日本語でエキゾースト。略してエキパイってか。
659774RR:04/03/03 23:10 ID:lJLyMq8P
>>657
ふーん、どちらも通用するのが外来語なのね
それじゃウィルスはアウトだな
660774RR:04/03/03 23:11 ID:irvq24oL
>>657
普通に辞書に載ってるが?>エキゾースト
だから外来語は外語じゃないって。

>>658
そーゆーこっちゃ。

エキゾーストは決してexhaustの読みでない。排気管という意味の「外来語」だっての。
661774RR:04/03/03 23:15 ID:tBKxrSIH
なんで排気管というすばらしい日本語があるのに
わざわざエキパイといわなきゃいけないかを述べてみよ。
662774RR:04/03/03 23:18 ID:lJLyMq8P
>いわなきゃいけない
誰が強制した?
述べるも何もこの時点でおかしい
663774RR:04/03/03 23:19 ID:tBKxrSIH
なんでエキパイという単語がこれほど流通しているかを
述べてみよ。
664774RR:04/03/03 23:20 ID:VN/w9m0L
タコ足って欧米では何て言うんだろう?
665774RR:04/03/03 23:22 ID:lJLyMq8P
>>663
さぁ?
666774RR:04/03/03 23:22 ID:BIGpOMeA
>>663
なんでエキパイという単語にこれほど粘着しているかを
述べてみよ。
667774RR:04/03/03 23:24 ID:BIGpOMeA
>>664
マニホールド?
668774RR:04/03/03 23:27 ID:irvq24oL
>>661
ボールは球って言えよ?
テーブルは食卓って言えよ?
エアコンは空調って言えよ?
トイレは便所って言えよ?

こんなすばらしい日本語があるんだからなw
669774RR:04/03/03 23:29 ID:ObLgKO94
>>668
そのパターンやり始めたらバイク用語だけでもものすごい数になりそうだw
670774RR:04/03/03 23:31 ID:BIGpOMeA
>>668
>>669
タモリたちがやってた英語禁止ホールみたいだw
671774RR:04/03/03 23:34 ID:irvq24oL
エンジン/原動機
シート/座席
スロットル/絞り弁
カウル/風防
マフラー/消音機
フレーム/骨組

パッと思いつくくらいでこんだけ。
流石に無理があるかもな。
672774RR:04/03/03 23:39 ID:lJLyMq8P
やってみた
ニーグリップ→膝掴み
キャブレター→気化器
プラグ→点火栓
ウィンカー→方向指示器
デスモドロミック→強制弁開閉機構
などなど
673774RR:04/03/03 23:42 ID:mqnXD6BJ
どうやっても荒れる、なかなかスバラしいスレですね。
674664:04/03/03 23:55 ID:nbaM+9JR
>>667
あっそれか。なるほど。
675774RR:04/03/03 23:56 ID:DotHDrLf
なんか祭りになってるナ
676774RR:04/03/04 01:11 ID:ibpjwb4b
そういえば昔、漢字だけでバイクを語るスレがあったな。
677774RR:04/03/04 02:03 ID:c093dnsv
>>635
>せっかくのドカでも引けた腰で跨ってるとカコ悪いです。
後輪依存型のモンスターを腰引いて乗ってなにが悪い?
ホンダ車の腕なくても勝手に曲がるバイクとは違う
ライダーがアクション起こして曲げるんだ
CBみたいにタンクに腰押し付けて走ったっておもしろくもねーよ
678774RR:04/03/04 02:18 ID:xIP2D6cp
引けた腰ってへっぴりって意味じゃないのかな
初心者&ヘタレに多しw
679774RR:04/03/04 07:07 ID:/onUgboL
ID:tBKxrSIH アンタうざいよ。なんでこのスレにいるんだ?マフラースレへ逝け
680774RR:04/03/04 07:52 ID:XP8xK23r
しかし、これだけ言ってやったから
すこしは、本場の発音がイグゾーストだとわかった奴が
日本でも出てくるだろう。
681774RR:04/03/04 09:06 ID:Yr9X0ca/
初めから知ってたYO!
682774RR:04/03/04 09:21 ID:ZGJuf3N+
昨夜はプチ祭りだったのか…。
 排気管:エンジン限らず機械類全般に使う一般名詞
 エキパイ:仲間内でバイクや車用に使う
 イグゾーストパイプ:インテリっぽく自分を演出するのに使う
683774RR:04/03/04 09:22 ID:uW2XLO5Q







ど っ ち で も え え や ん
684774RR:04/03/04 09:31 ID:ZGJuf3N+
すいません。実はマフラーって呼んでます。
685774RR:04/03/04 10:13 ID:SP9o2TzQ
VTRって、SPADA用の結構抜け抜けのフルエキとか
入るのかな?ナサートとか、モリワキとか、結構良かっ
た気がする。

元SPADAユーザーだけど、講習会の指導員先生が
ヒラヒラ走っているの見て、またVT欲しくなったヨ。
686774RR:04/03/04 10:16 ID:SP9o2TzQ
ちなみに、フルエキ、S/O といった言葉は最近知ったヨ。
排気系全とっかえ製品=マフラー
消音器周りを交換するもの=サイレンサー
消音器はともかく、排気管のチャンバー部を交換=チャンバー
と思ってたんだけど、最近はいろいろあるのネ。
687774RR:04/03/04 15:15 ID:9Br1HjKR
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |   / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせーageだ!
   \|   \_/ /   \____
     \____/

688774RR:04/03/04 20:29 ID:nF7wTpts
どうでもいいけど、アメリカじゃマフラーつったって通じないぞ。
マフラーって単語こそ和製英語だよ。
車のsteering wheelをハンドルって言うようなもんだ。
パンクも通じない。flat tireという。
だからどうしたってんでもないけど、
exhaustをカタカナでエキゾーストと書いても間違いじゃないし、
日本語の会話の中でそう言っても間違いじゃない。むしろ普通。
CDをスィーディー(うまく書けんw)とかジャガーをジャグゥワー(w)とか
野球のナイターを「ナイッゲーィム」とか
日本語の会話で使ったって不自然なだけでしょうよ。頭悪そうに見えるよ。
ただ、英会話の中で「日本語発音」を使ったら恥ずかしいので
英会話をする気のある人は正しい発音も知ってなきゃいけない。
てか言われなくてもそういう人は知ってるよ。
長文すまんね。
689774RR:04/03/04 21:10 ID:dauZ3aS4
イグゾースト派の人にも「エキパイ」で通じたからええやん。
690774RR:04/03/04 22:10 ID:LcflsV6u
マフラーじゃなくてサイレンサーだ。
しかし、688は、読んでて恥ずかしいね。
60年代のアメリカに行ってきた団塊の世代の言い分だからね。
691774RR:04/03/04 22:14 ID:LcflsV6u
ついでに言えば、マフラーは、立派な英語だ。
アメリカでは、マフラーで十分通じる。
イギリスではサイレンサー。アメリカではマフラーなんだ。
688は、恥ずかしいね。
692774RR:04/03/04 23:12 ID:eRK9uzWW
日常会話で「スィーディー」ですがなにか。…訛ってますか。そうですか。
693774RR:04/03/04 23:25 ID:2boXL8Wf
おめぇら禿しくスレ違いだゴルァ!!!
694774RR:04/03/04 23:34 ID:bksM1wt8
la sciarpaだろ。
伊語で言えよ。
695774RR:04/03/05 02:12 ID:ROsA6AtC
パクリ容認厨が上手く話をそらしたね。
下らない発音の話で自分達の恥ずかしい感性をごまかすなんて(笑)
馬鹿丸出し。
696774RR:04/03/05 02:15 ID:PmJKAcSL
久々に原理主義者様のご登場か
697774RR:04/03/05 09:10 ID:Eghf8L4m
とにかく、これから
イグパイというようにするんだね。
そしたら、少しは、マシになれる。
698688:04/03/05 10:51 ID:EqD2ACug
>691
日本語発音は恥ずかしいぞって言ってるのに
マフラー↑で通じると思ってるあんたが恥ずかしい。
大体なにが団塊世代だよ。
俺はまだ26だし結婚もしてないんだ。口のきき方に気をつけろ!
699774RR:04/03/05 12:52 ID:Z8CLlGbq
発音気にしながら喋ってたら、
ふぉと〜ふぁらさん
のような喋り方になる予感w
700774RR:04/03/05 16:46 ID:ROsA6AtC
結局VTRは実用車としての評価が高いだけで、趣味性は著しく低いって事だよね。
だってパクリが趣味って人はいない訳だし、そう考えればモンスターには及ばないもんな。
701774RR:04/03/05 17:05 ID:Z8CLlGbq
で、結局ここでVTR煽ってるヤシは免許とれない厨房で、
VTRを嫌ってるM海苔はいないってことで
このスレは終了ってことでいいでつね?
702774RR:04/03/05 17:18 ID:NyFzY0D0
>>ROsA6AtC
口調が某2st嫌スレの1になってきてるから注意しる。
趣味性についてはデザインが問題じゃなくて、32PSで5速なうわなにをすr
703774RR:04/03/05 18:26 ID:dE566RwF
>>697
北関東訛りだな(w
704774RR:04/03/05 21:12 ID:zb0mTcHz
あれだけいってるのに今だにパクリって言い続けている奴がいるのはおどろき
だな。道理の解からんやつらだ。611がこの論争おわらしていることに何故気づかない。

>挙句の果てにデザイナーが一緒とかモンキーRとか珍説垂れ流して…。

ここで終了してる。つまりモンキーRのデザイナーがモンスターのデザイナーと
は別人だとしたら、ぱくったのはドゥカティってことになるじゃん。
必至な奴はすごいな、なんでわざわざ自分の足下ほってそのまま墜ちて
くんだよ。みてて愉快すぎるぞ。見事な自爆だった。

ちなみにモンキーRがガルーティ氏のデザインだってのは比較的有名なんだがな。
そんなことも知らんでなにがイタリアンデザインだ。恥を知れこのバカチンが!

>趣味性は著しく低いって事だよね。
はぁ?おまえの趣味はモノかってそこで完結なのか?質感が低いのが気になったら
直せばいいし、遅いと思ったらスプロケかえて常用域のみのばすセッティングにし
たりいろいろあるだろ?それを楽しんでやってたらそりゃ立派に趣味だろうが。
それともなにか?いちいちおまえに「これは趣味ですか?」ってお伺いたてないかん
のか?そもそもバイクは走るってことの楽しさが最初にありきだろうに、そんなこと
も分からないようは奴はライダーとして失格だ。
そもそも
「実用車→趣味性が低い→パクリ→モンスターに及ばない」
ってどういう理論展開だw全然脈絡なくて素でうけるぞwギャグでいってるのか、
お脳が不自由なのかどっちなんだ。はっきりしろ。ホントにちょっと必至すぎだぞ。
ちなみに実用車でも個性的なカスタムされてる例としてはいわずもがなだが
カブとかあるな。VTRもカブ250だし(ぉぃ)

ここまで理屈こねんとバイクってのれん乗り物なのか?ちょっとそこらへんよく考えて
みなよ、もしなんちゃってライダーじゃないんだったらさ。おまえが自分の乗り物かわ
いがってる(とおもう)と同時に他のライダーもそうであることはすこし考えればわか
るだろう。
705774RR:04/03/05 21:26 ID:ROsA6AtC
後出しジャンケンパクリバイク厨の必死さに免じて、醜いパクリを好む狂人がいると言う事実を認めてあげよう。

パクリまくりの感性に乾杯!(嘲
706774RR:04/03/05 21:29 ID:LEIS69Z6
>>704
気持ちはまぁわかるんだが、あまり書くとアンチに燃料足すだけだぞ。
黙殺が一番。
707774RR:04/03/05 21:40 ID:OwUgWbmA
VTRがパクリといわれるが、かつてのカワサキのW1がトラの真似をしてたり、
ワゴンRのパッケージングを他の軽メーカーがこぞって真似したりしても
今現在それを、パクリだっていう人はほとんどいない。それどころか逆に評価されてる。
時間がパクリ問題を解決することもある。
708774RR:04/03/05 21:44 ID:ROsA6AtC
事実をねじまげてパクリを容認させようとする人の気持ちってどうやって理解出来るんだろう?

パクリは素敵な生き方だと信じてる人の気持ちって?
709774RR:04/03/05 21:49 ID:o7ffXICz
頑張れID:ROsA6AtC

もっと踊れ、そして楽しませろ
710774RR:04/03/05 22:20 ID:2b/jsN0B
ふふふ。セルつきバイクをパクッた各社は
どういい訳すりゃいいんだろうねぇ。
711774RR:04/03/05 22:40 ID:TSzp6Utz
VTRって実用性の高いバイクだったんだ
趣味のバイクに見えるよ
125ccビクスクのほうが趣味実用両面で・・・・ry
712774RR:04/03/05 22:49 ID:o7ffXICz
>>711
125ccビクスクって何があるっけ?
マジェしか思いつかん
713774RR:04/03/05 22:51 ID:LEIS69Z6
VTRって、250も1000も実用性は??マークがつくなぁ。
そのまんまじゃ積載性は低すぎ。バイク便ケースとかGiviとか載せないと...
趣味のバイクじゃないか、やっぱり。
滅多に壊れないから、手入れする楽しみはあまりないかもしれないけど、
Vツインの走りは楽しめる。

さすがにドカほど強烈な個性はないけどね。
ビギナーからベテランまで幅広く楽しめるのがホンダのいいところ。
714774RR:04/03/05 23:56 ID:ie/UDxRG
>>704 おまえは、なんなんだ?
モンキーRとモンスターって「パクッタ!!」と声高々に叫ぶほど似ているか?

>>704さんよ まず第一に、おまえはモンスターに乗った事があるのか?
そして、おまえさんは、普段なにに乗っているんだ?
715774RR:04/03/06 00:33 ID:rp2Xli7O
火ついた香具師ハケーン>>714
716774RR:04/03/06 07:34 ID:UAgH6u6b
>>714
俺は>>704じゃないけどどうみても似てると思うぞ。
ここの写真見た?
http://www.tcp-ip.or.jp/~imatech/puchitomato/puchitomato.htm
717774RR:04/03/06 07:54 ID:DPc+TiWf
ひさびさにモンキーR見た。
けっこカコイイ!
718774RR:04/03/06 13:58 ID:Z0x1dwWb
そうか〜?
あのダックスやらモンキーやらのポケバイサイズはどうも
カッコいいと思えないなぁ。
「必死だな(藁」みたいな表現しかできない・・・。
719774RR:04/03/06 14:23 ID:E2fthIRS
>>718 オモチャっていうか、「必死です」って感じが良い。鱸のGAGが端的にそれを表してると思う。
720774RR:04/03/06 14:58 ID:YWsuLNcV
>>718
山でポケバイに後ろに貼り付かれたら必死になりそうな香具師ハケーン
721774RR:04/03/06 21:47 ID:6HRPyapk
>>716
ダイヤモンドフレームに丸いタンクつけたら大体そんなデザインに落ち着くのではないかと。
722774RR:04/03/06 22:25 ID:75bTPllX
>>716 のリンクのは意図的に似せてある部分もあるでしょ
ノーマルモンキーRと比べなよ はぁ? っておもうからw
723774RR:04/03/06 22:50 ID:sN0M/o/C
この度 2004年4月2.3.4日東京第31回モーターサイクルショー【ビッグサイト西、1.2ホール】出展決定しました。
それに先駆け画期的な販売システムを立ち上げました。素珍グレイの購入者を五人紹介していただければ、
なんと素珍グレイを一台差し上げます。
そして、その紹介者が購入者を五人紹介するたびに、素珍グレイをその都度差し上げます。
五人紹介するだけで、あとは無限に素珍グレイが手に入るチャンスです。w
私達はここまでしました、その素珍グレイを乗るも販売するもあなた次第です。
TEL 愛知 05337-76-2446 東京 03-3628-65679受付時間AM10時〜PM7時 迄ご連絡下さい。

又、2004年モデルとして、ハーレーエンジンバージョン、スズキ隼エンジンバージョンも製作予定。

       
*ハーレーバージョン S&Sエボエンジン  1560CC  120〜130PS
*隼    バージョン NEWエンジン     1300CC  175PS 

        

詳しくは素珍グレイ公式サイトにて近日発表致します、ご期待下さい

724774RR:04/03/07 00:25 ID:UMtNNH0u
>720
俺は峠でブンブン走る人でもないし、腕も過信してないので
後ろに何かしら貼りついたらすぐ譲るよ。
別にギャガタナだろうがJOGだろうが。
725774RR:04/03/07 01:08 ID:OFxwc45U
>>722
>>716のリンク先のモンキーRとノーマルモンキーRとの相違点

タンク&シートの色(ノーマルは白&赤か黒&赤)
タンクに"MONKEY R"のロゴの有無
フロントフェンダーの色(ノーマルはタンクと同色)
サイレンサーの色(ノーマルはメッキ)と形
シートカウルの有無(ノーマルは無い)

ほとんど色が違うだけ。
ノーマルモンキーRのタンクとフロントフェンダー、シートを黒にすると
モンスターダーク(シートカウルが無い方)にソックリ。

デザイナーが同じ人なら似てて当たり前なんだろうけど…
726774RR:04/03/07 11:26 ID:2ru1cVXi
しかしまあVTR厨の必死さは凄いな。
何が何でもモンスターの方をパクリにしたがってる、何がそこまで
彼らを突き動かすのだろう?
デザイナーが同じ筈が無いのに同じとか、コンセプトが全く違うジャンル
でたまたま似てるバイクを引っ張り出して似てる似てると囃し立てる。

VTRが完全に意図的にモンスターに似せてるって事実がそんなに嫌かね?
何をどう取り繕っても事実が捻じ曲がる訳でも在るまいに…。
俺はモンスターそっくりでかっこいいからVTRを買ったって素直に言える
空気じゃないのは憐憫の余地も在るけど。

一番いいのはさっさとホンダがパクリをやめて、自社オリジナルデザイン
の新VTを出せばいいんだよな、そうすれば不毛な論争も終了する。
727774RR:04/03/07 11:41 ID:vtQCqBu5
>>726
どっちも必死だろうにw

両方とも蔑むような煽りあいををするから、釣られて必死になってるだけ。
横目でチラッと見て( ´_ゝ`)フーンでいいんじゃない。
728774RR:04/03/07 12:41 ID:lGKtCIX4
>727
でも725はちゃんと理屈づけてこたえてるけど726はおんなじことしか
いわないから面白くないな。ぱくりぱくりっていってるのこいつだけだし。

まあこいつ、モンスターにもVTRにものってない脳内ライダーだから放置
がいいな。
729774RR:04/03/07 13:30 ID:lA5i6qWp
スレの前半でデザイナーが違うって言われて証明されてるのに、
同じデザイナーだなんて一言も書いてないサイトを晒して、それが
「理由を言ってる」って言うのはお笑いぐさだね。

パクリを擁護する人は判断力無いって証明か。
730774RR:04/03/07 13:55 ID:DGnlKgSj
VTRがトラスフレームとタコメーター省略なんて真似するから
こんな騒ぎになる、おまけに今やドカが積極的に採用している
ピボットレススイングアームまで採用したとあっちゃあね。
デザインどころか機構までやっちまうってのはどうなんだろ?

ホーネットみたいに自分の世界って奴を確立出来なかったのかね、
900から600、250までビシッと世界観が確立されてて、他社の4発
スポーツネイキッドとは一味違うって奴をさ。
VTR1000は頑張ってるんだけど、250の存在がそれを台無しにしてる
ようにしか見えないのが痛いね。
731774RR:04/03/07 14:12 ID:35CjGydm
>>729=730 くだらねぇ。
732774RR:04/03/07 14:46 ID:DGnlKgSj
>>728=>>731
って事か。
733774RR:04/03/07 15:17 ID:ZqNqY5I0
それにしても似てる似てないでよくここまで必死になれますね
いやマジで
734774RR:04/03/07 15:21 ID:vtQCqBu5
>>729-730
それはもう散々聞いたよ…お腹いっぱい。
735774RR:04/03/07 18:01 ID:0Hk6GZSG
つーかVTR250もカコイイハーフカウル纏ってVTR250Sって名前で出せ!!
736774RR:04/03/07 19:40 ID:sGXy/ljn
VTRがモンスターのパクリで全然いいんだけど中途半端なんだよ
パクってるくせにデザインが凄くカッコ悪い
イタリアの趣のかけらも残ってない、
あるのは安っぽいバイク便のイメージだけ

W650を見ろ、あの潔いパクリ方を
海外のオーナーもプアマンズ・トライアンフで満足してる。

だからVTRもプアマンズ・モンスターを目指せばいい
パクリでもカッコよかったら、それはそれでいいじゃないか
737774RR:04/03/07 20:36 ID:rpiOquSx
ま、みんなVTRやプチモンが気になって仕方ないんだよ。
738774RR:04/03/07 21:03 ID:h5zfmTD9
W650がトラのパクリ!!!!????
739774RR:04/03/07 21:37 ID:vsHCf8BP
所でガルーツィ本人はVTRを小遣いで買って自慢げに自宅に飾ってるんだが
ガルーツィは判断力の無いパクリ擁護派のひとなんでつか?
教えて!大型免許取れないでM400に乗ってるエロイ恥ずかしい人!
740731:04/03/07 21:39 ID:LI0Ok06j
アッ(゚∀゚) 漏れ、728さんと同一人物って事になってる!
741774RR:04/03/07 22:00 ID:DLHNskH3
>>739
20点。
今日はもう帰りなさい
742774RR:04/03/07 22:24 ID:vsHCf8BP
>741がM400に乗って逃げ出しましたw
他に答えてくれるエロイひとはいませんか?
743774RR:04/03/07 22:31 ID:5LgANNdP
このスレ来るようになって大分たつが、以前から考えていた事があるんだ

なんでTRXは話題にならないの?元祖プアマンズドカといばT・R・X!!
744774RR:04/03/07 22:41 ID:rpiOquSx
>>743
トラスフレームっつうだけで、ほとんど似てない>TRX
745774RR:04/03/07 23:31 ID:5LgANNdP
>>744
ところがところが、遠くからパッと見るとハーフカウルの900SSに
そっくりなんだよ。音も似ているから一瞬SS?とおもってしまう
746774RR:04/03/07 23:47 ID:rpiOquSx
そう言われるとそうかもしれん>TRXと900SS
でも、音は似てるかなぁ?
TRXは独特なクランク角度のパラツイン。ちょっと違う気もするが...
747774RR:04/03/08 13:16 ID:KnT4zLmq
VTRほど露骨にパクってないけど、影響はされてるよな。
カラーリングが900SSと違うと似てる様に見えない。
エンジンもパラツインだしね。
748774RR:04/03/08 14:22 ID:XJhkKc80
パラツインだけど「ドド、ドド、ドド」っていいますな。やっぱりLツインに
影響された? でも、5バルブって所がメカヲタ的に+ポイントです。
プアマンズドカ?別に気にしませんよ。
749774RR:04/03/08 15:48 ID:pMNekswX
パラツインは、クソ。Vツインじゃなきゃダメなんだ。
それも90°Vでなきゃな。
750774RR:04/03/08 20:15 ID:UCM9wgtx
>>749
恐れ入りますが、ただいまクマさんは多忙な為登場できません。
申し訳ありませんでした、お引取りお願い致します。
751637:04/03/08 21:00 ID:5Bs6/LCb
>>749
だからドカ海苔騙って煽るんだったらそれなりにお勉強してきてね。
ドカはVツインじゃないよ。

>>750
ワラタ。
あのクマけっこう好きなんだけどな。
752774RR:04/03/08 21:43 ID:fcuCUqC+
VTR海苔とモンスター海苔の両方を煽ってる香具師は、実はバイクの事をよく知らないんじゃ
ないかと思ってみたり。
753774RR:04/03/08 22:15 ID:awD5d7DK
ホワイトハウスのVTR250カスタムすごいね。
既出だったらすまぬ。
正直ほしいんだが。
754774RR:04/03/08 22:32 ID:5Bs6/LCb
>>753
あれ、カコイイよね。
漏れも欲しいけど、どんな格好で乗ればいいんだろ?アレ。
755774RR:04/03/08 22:41 ID:awD5d7DK
そこまで考えてなかった_no

ttp://www.whouse.jp/topics_html/v-per250.html
756774RR:04/03/08 23:09 ID:TRJ31Myu
>>755
ノーマルのマフラーが妙にカコイイ。
デザインって不思議なもんだなぁ。
757774RR:04/03/09 00:25 ID:mczCky3G
>>752
俺もそう思うよ。見た目のデザインのことしか語らないもんね。
758774RR:04/03/09 03:25 ID:ZK71youI
(´д`)<先生、M400は初心者によろしくないと思います。
759774RR:04/03/09 07:13 ID:YWEuW/Tf
>>755
なんでセパハンじゃないのか小一時間問い詰めたい
タンクにもぶつからなそうなのに
耕運機みたいじゃねーか
セパハンにしたら相当カコカコイイーーーーッくなる!
760774RR:04/03/09 14:46 ID:7MXROsdH
>>552
>>757
なにをトンチンカンな事言っているのですか、VTR250とモンスターの
「デザインの相似性」によりこのスレが成り立っているのです。

バイクに詳しい方の小難しい論議は必要ないのです。車名も知らないような
人が2台を見比べて「似ている!!」と思う、その程度で十分なのです。
761774RR:04/03/09 16:04 ID:mcXImy1/
>>760
そういう人は車でも見分けがつかないんじゃ…
で、そういう人がなんでこのスレで粘着してんの?
762774RR:04/03/09 16:09 ID:6iFnCgTL
見た目のデザインをそっくりにして、金儲けを企んでるホンダと
それに対し何の疑問も抱かずほいほい買ってる馬鹿オーナーの
存在が駄目だって話だろ。

パクリなんて恥ずかしくて乗ってらんねーよってまともな神経
の持ち主が、馬鹿に向かって馬鹿って言える場所なのです。
763774RR:04/03/09 16:13 ID:MWjP2T/A
そしてたまに出てくる>>762の様な原理主義者を見て(・∀・)ニヤニヤする場所でつ
764774RR:04/03/09 16:42 ID:mcXImy1/
つまりバイクに乗れなくて悔しがってる厨房をからかうスレなわけか。

VTRでもモンスターでも欲しい方を買えば良いのに。
765774RR:04/03/09 17:29 ID:zdwVYaE6
>>751
一言よろしいですかね
ドカはVツインエンジンですよ
Lツインと言い出したのは日本の本屋さんたちですよ

だいじょうぶ!べつに知らなかったからって恥ずかしくないよ
766774RR:04/03/09 17:38 ID:mcXImy1/
>>765
>ドカはVツインエンジンですよ
>Lツインと言い出したのは日本の本屋さんたちですよ

http://www.ducati.com/od/ducatijapan/jp/bikes/model.jhtml?model=582

>996cc、水冷、デスモクアトロ、燃料噴射、Lツインエンジンは

とあるんだが?
767774RR:04/03/09 17:46 ID:5pGvyiSf
イタリア語の方では
Bicilindrico ad L, distribuzione Desmodromica 4 valvole Testastretta, raffreddamento a liquido
だそうだ。何となくLツインと言っている気がする。
768751:04/03/09 18:19 ID:vwpA/UF3
>>765
このレス痛すぎるから本スレに晒しちゃおうかな?
本スレには来ない人みたいだし。
769774RR:04/03/09 18:23 ID:TDGGChg7
もともとLツインとは海外のユーザーグループやジャーナリストが言い出した
ニックネームで、今でも開発現場では90°Vツインと言ってるらすぃです。
ducati.comがL-Twinと言い出したのは商売上ウケがいいからです。
770774RR:04/03/09 18:30 ID:mcXImy1/

__________ ____________
               V
        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄ ̄

>>765>>769にソースキボンヌ
771774RR:04/03/09 18:57 ID:7MXROsdH
>>770
そのAAの使い方間違ってるよw
772774RR:04/03/09 19:00 ID:mcXImy1/
>>771
他に適当なAAを思いつかなかったが、これでも結構合ってる。
773774RR:04/03/09 19:01 ID:DYoUXJzT
Lツインって、前バンクが水平に近いからLって言われるんでしょ?
搭載角度の問題だって聞いたよ。
774774RR:04/03/09 19:46 ID:7MXROsdH
うんだうんだ
Vツインとかタンデムツイン、パラツインっていうのはシリンダー同士
の位置関係を表しているかんじがするな

でもエンジンを車体に積むときにシリンダーの角度とか向きはシリンダー同士
の位置関係と同じくらいに重要だからLツインって言い方するんだとおもう?
775765:04/03/09 20:13 ID:zdwVYaE6
>>768
ごめんね。気分を害したみたいだね
LでもVでも、どっちでもいいんだけどね
実際Lツインでまかり通ってるし

>このレス痛すぎるから本スレに晒しちゃおうかな?
本スレには来ない人みたいだし。

本スレも何も、めったに書き込みはしないんだけど
最後の一行が余計だったね。申し訳なかった
お互いドカ乗りということで許しておくれ
776774RR:04/03/09 20:33 ID:UYyC0vGK
関係ねえよ。Vツインでいいんじゃ!!
Vツイン、V型二気筒、V2、とにかくVなんじゃ!!
777774RR:04/03/09 20:41 ID:vuAxAOVc
90°バンクだから、ホンダのVTもドゥカティのLもほとんど同じ...
778774RR:04/03/09 20:54 ID:DYoUXJzT
ドゥカのLとホンダのV、調べてたら位相がちがうかもって出てたんだけど、位相って何?
色々ググってみたんだけど、バンク角が同じで位相が違うのって不自然な感じがするんだけど、
違えられるものなの?
779769:04/03/09 21:40 ID:TDGGChg7
>>770
Lツインってのはツインカムと似たようなもんなんだけど。
セディチだってコルサじゃV4と言ってるらすぃし。
ソースは本屋で売ってるよ。

>>778
クランクピンが一本とは限らないし点火時期が同じとは限らないすぃ。
780774RR:04/03/09 22:40 ID:GHEohMJY
>>778
ホンダの72度Vツインエンジン(スティードなんかに使われてるヤツ)は、NV400SPに搭載されて
いた頃は”位相クランク”という2本のクランクピンを持つクランクシャフトが使われていた。
この位相クランクは理論上、90度Vツインと同じく一次振動がゼロになるということだった。
実際振動は少なかったのだが、スティードに搭載される頃にはわざと振動を出すためにこの
位相クランクを廃止してしまった。
あとはハーレーのエンジンもVツインなのだが、あれはほぼ同爆だと聞いた。

>>779
>ソースは本屋で売ってるよ。

ソースの出所が曖昧だな。
「いくら探しても無かったぞ!」と書かれたら「探し方が悪いんじゃないの?」って返すつもりだろ(w
781774RR:04/03/09 23:05 ID:7MXROsdH
>>769
適当に「そういう説もあるんですよ」とか言って折れておけばいいのに・・・
必死だなw
782774RR:04/03/10 01:17 ID:5jG1iHGs
中古のM400買ったけどさ
新車のVTR買うより安かったな
783769:04/03/10 01:40 ID:uNgyGhW0
あ!そういえばソース古いかも。
赤本のボルちゃんの原文付きコメントは辞める直前のヤツだもんな。
V4はドメちゃんが16に乗った人に言ったらしいが記事にはなってないのだ。
どっちも初心者向きじゃなかったね。スマソ。
784774RR:04/03/10 10:16 ID:HZUgsNOY
>>783
ducati.comがLツインって書いてるんだから、ducatiはLツインなんだよ。
このスレで似たような香具師がいたけど、藻前もしかして同一人物か?
いいかげん本家スレへ(・∀・)カエレ!
785774RR:04/03/10 10:53 ID:C+GaUsFg
位相クランクは、90℃より狭いバンク角でも
90°にしてしまう技術なんだよ。同士討ちするときに
90℃になるクランクが位相クランクなんだよ!!
786774RR:04/03/10 11:17 ID:HZUgsNOY
>>780
72度じゃなくて45度。

>>785
その説明は正しくない。
”位相クランク”でググってみれば判るが、必ずしも90度にはなっていない。
ドコドコ感を出すためにわざと違う角度にしているものもある。
例:TDM850は270度、W650は360度。

つか90℃って…温度と角度をごっちゃに理解しているあたり、バイクを理解していない以前の問題。
787774RR:04/03/10 12:48 ID:LPSIyUEy
>>クマ
内燃機関がついてる乗り物ならみんな一緒だろうが。
その形式うんぬんまでガタガタ言い出したら
「キハなんとか」「クモハなんとか」とか言ってる鉄オタと一緒だよ。
788774RR:04/03/10 13:30 ID:lTF/3hM7
盆栽知識自慢はもううんざり、そういう下らない話題はドカスレでやってくれよ。
もう少しVTRの話題も出せないものかねぇ、全く上っ面の知識に惑わされた連中
には、VTRの方がよっぽどドカより奥が深いって事が判らないんだろうな。

もう少し「本物」を見る目と知識を養えよ、アフォばっかり。
789769:04/03/10 14:51 ID:uNgyGhW0
Lツインも逆から見れば」型、つまりカギカッコ閉じツインだ。
そういった日本人が親しみやすい造型美も見逃せないね。
790774RR:04/03/10 17:03 ID:5GnEn/j+
>>789
カギカッコ閉じツイン(・∀・)キニイッタ!!
791774RR:04/03/10 17:19 ID:r8NNWSTp
ここじゃVTR購入の相談ってしないほうがいい?
乗ってる人のインプレ聞きたかったんだけど…
792774RR:04/03/10 17:30 ID:5GnEn/j+
793774RR:04/03/10 18:45 ID:r8NNWSTp
>>792
 おぉ!サントス!
 マターリスレがあったのですな。
 そちらで質問してみます。
794774RR:04/03/10 20:57 ID:MsT1Rdsw
いろいろ考えましたが、やはりVTR250が欲しい。
だれか、最後の一押ししてくれ。

VTR250のパワーアップってどんなんがあるの?
795774RR:04/03/10 21:03 ID:6XquGq+k
>>794
釣れますか?
796246:04/03/10 21:06 ID:MsT1Rdsw
さっぱりです_no
797774RR:04/03/10 23:18 ID:u5zFNX1k
エサが不味いですよね
パワーが欲しけりゃ、NSRの皮剥いだ方が早いですしねw
VTR250じゃなくて

あまりにもM400が非力なのでコソーリボアうpしちゃおうと思っているのですが
中免で大丈夫でしょうか?

これくらい言わなくちゃw
798774RR:04/03/10 23:36 ID:25p0A7oJ
VTZ250のカムはVTR250に付きますか?
799774RR:04/03/11 14:04 ID:GxCf3Rr2
前スレで

偽空冷フィン&偽シュラウド=偽乳=パチモン

と結論は出ている。

で、パチモンマンセーな半島的メンタリティの持ち主が吠え続けるからこんなスレが続いてしまう。

パチモンマンセーな半島的メンタリティの持ち主が吠え続ける
パチモンマンセーな半島的メンタリティの持ち主が吠え続ける
パチモンマンセーな半島的メンタリティの持ち主が吠え続ける
800774RR:04/03/11 14:07 ID:xJOpbwqH
タンクに見えるメットインはダメですか?
801774RR:04/03/11 14:27 ID:8fFD2n/f
こんどはNS−1ですか?アクロスですか?
802774RR:04/03/11 15:53 ID:nmYSXKWl
>>798
エンジンの部品で微妙に形を変えているものがあるらしいので、VT250FG(43ps)と
VTR250のエンジンの部品を比較してみないと何とも言えない。
803774RR:04/03/11 19:16 ID:zRd6Qlrj
>>799
この誤爆でこのスレで煽ってる香具師がどのあたりのスレにいるどんな香具師かが分かるなw
804774RR:04/03/11 20:26 ID:HUuBryFs
>>803
漏れも>>799の誤爆にはワラタYO
805774RR:04/03/12 07:18 ID:EHUW91Bx
ただのアンチホンダか生粋の宗一郎マンセーのホンヲタのどっちかかなw
806774RR:04/03/12 07:25 ID:7lF1otQT
ワロタ
807774RR:04/03/12 15:19 ID:8mUttolh
偽フィンを受け入れるのは、まがい物を作ってまで人の作ったマーケット
に割り込んでいくような浅ましい行為を受け入れるかどうかと同じ意味が
ある。
808774RR:04/03/12 15:25 ID:8mUttolh
まがい物を作ってまで人の作ったマーケット
に割り込んでいくような浅ましい行為を受け入れるかどうかと同じ意味が
ある。
809774RR:04/03/12 15:25 ID:Ba9eU1wj
>>807
偽タンクについて意見が欲しい。
810774RR:04/03/12 16:02 ID:bu+4fAWy
>>809
今期のセディチも確かダミータンクだったな
811774RR:04/03/12 23:50 ID:z57Xytiw
>>810
セディチはあきらかにRCVに近づいていってるよなぁ
まあ、速さを突き詰めていくレーサーにとって究極の形はひとつだけなんだろうけど。
812811:04/03/12 23:51 ID:z57Xytiw
ごめん、ageちゃった。
813774RR:04/03/12 23:54 ID:qKIxY9zf
>>811
なんにせよ今年のGPは楽しめそうだ
814774RR:04/03/12 23:55 ID:6PJZOhLT
>>809
V−MAXもZX−12Rも偽タンクだけど・・
815?^?X?X?o?》?I`2:04/03/13 03:29 ID:FmPAxkXa
ドカ乗ってるだけで街で話しかけてくる人とかいて楽しい。

そういう意味では400だろうがドカでよかったと思う。
816774RR:04/03/13 22:11 ID:ore3RzdC
それはあるな。
817774RR:04/03/13 23:35 ID:ezWwcLBE
俺は声をかける側だった
818774RR:04/03/14 17:52 ID:pyYuSEhE
VTR乗りは絶対にモンスター乗りには話し掛けられないよな。
蔑まれるのが判ってて、敢えて馬鹿な目に会うアフォもいないでしょ。

結局はそれが真実。
819175R:04/03/14 19:40 ID:g00wX1eF
     (・∀・)っ
     (っ ,r エエェ〜〜〜〜ッッッッッ!!!!!!
      i_ノ┘
       ∧_∧
    ⊂( ・ ∀ ・ )
     ヽ ⊂ )
     (⌒) | ドゥカティ乗れば・・・・・
        三 `J
     /ヽ     /ヽ
   /  ヽ___/  ヽ
  /           \
  |  ● ヽー/ ●  |  友達出来るんですか!!!!!!!!!!!?
  \     ∨    /  
820774RR:04/03/14 19:54 ID:Mnj+yyUd
       ∧_∧ じゃまだモナー!
   ●┐(´∀`* )
    ◯⊂⊃=◯ \───────
 ∧   /▽ヽ /   )────────
 ばきっ/・ ・ |   / ̄ ヽ───────
<  >/ /入ヽ)/  /─────────
  ∨  | ̄ ∂| ̄二フ∂ |────────
  ヘ  \_ソ ̄~\_ソ─────────
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
821774RR:04/03/14 20:06 ID:lKoZyKqo
>>819
>>818は何乗ってもできそうにないけどね
822774RR:04/03/14 20:07 ID:nwLzpHST
>>819
ワラタ
823774RR:04/03/15 01:33 ID:SHqpBI46
盆栽知識自慢はもううんざり、そういう下らない話題はドカスレでやってくれよ。
もう少しVTRの話題も出せないものかねぇ、全く上っ面の知識に惑わされた連中
には、VTRの方がよっぽどドカより奥が深いって事が判らないんだろうな。

もう少し「本物」を見る目と知識を養えよ、アフォばっかり。

↑面白い意見だな。
824774RR:04/03/15 13:11 ID:bpobU8Hl
788 :774RR :04/03/10 13:30 ID:lTF/3hM7
盆栽知識自慢はもううんざり、そういう下らない話題はドカスレでやってくれよ。
もう少しVTRの話題も出せないものかねぇ、全く上っ面の知識に惑わされた連中
には、VTRの方がよっぽどドカより奥が深いって事が判らないんだろうな。

もう少し「本物」を見る目と知識を養えよ、アフォばっかり。
825粗悪燃料投下。:04/03/16 13:06 ID:E30itguh
モンスターもVTRも良く似ている

エンジンは使いまわしで、安く作ってみたら売れちゃった

似た物同士もっと仲良く汁!!
826774RR:04/03/16 15:26 ID:5BNm5uRy
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ   そんな餌でこのお(ry
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
827粗悪燃料投下。:04/03/16 18:54 ID:E30itguh
>クマさん
お忙しい中、ご出演いただき感激の至りでこざいます。

よろしければ、クマ様の愛車をお教え頂けないでしょうか?
828774RR:04/03/17 00:00 ID:/gbX+e6v
もちろんパクリバイクVTRだクマー!
大体パクリの何が悪いクマー!

ほら言ってみろクマー!
829774RR:04/03/17 01:18 ID:BCR2wOHs
どうせなら「ポケモン&パチモンスレ」と名前を変えればいーのに(w
830774RR:04/03/17 12:32 ID:w99XFiYk
>>828
単純にマジレスすると、他者の権利を侵害してるんじゃないの?
831初心者ライダー:04/03/17 13:37 ID:pwh4cG6C
VTRばんざーい。おいらは初心者ライダー^−^
今ビックスクーターとかトラッカー系が流行りだけど、
VTR250をバイクバージョンのスポコン系で乗ってるのだー。
注目度はそこそこ。別に早く無くてもいいのだ。かっこよければ。
若い人で乗ってる人は少ないので選んじゃいました。
モンスターとか後ろから来たらちゃんと道ゆずってます。
あんまり後ろからブイブイあおらないでね。VTR250に乗ってる人は
初心者が多いからさ。みんなだって最初は初心者だったんでしょ?
初心者を温かく見守って上げてちょ^。^/
832774RR:04/03/17 14:50 ID:hYJVlbbR
VTR400モンスターも作ってください

でたら、たぶんスズキのSV400モンスターが売れなくなるかも
833774RR:04/03/17 19:11 ID:TaPnh550
M400ほすぃ・・・でも維持費が・・・
834774RR:04/03/17 20:41 ID:jAAWaDxM
維持費は大して変わらないので、ぜひ。
あー、タイヤ代とか?
835774RR:04/03/17 20:54 ID:gZMF1R1E
>833
まずは買え。
あなたが思ってるほどかからないと思うから。
2003モデル中古がおすすめ。

M400維持費
ガソリン1回ハイオク約1500円。

以上。
836774RR:04/03/17 21:05 ID:G7u1xfp0
VRaptor欲しーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
837833:04/03/17 21:19 ID:TaPnh550
車検です。250がいいんだけどトキメクのはモンスター・・
838774RR:04/03/17 21:55 ID:jAAWaDxM
車検に通るぐらいの整備すると結局250も400も変わらないですね。
839774RR:04/03/17 23:30 ID:yvZZAuXu
車検に通るくらいっても、ユーザー車検なら洗車するだけ。
840774RR:04/03/18 00:05 ID:SzEBKr+v
>>833

維持費っつーか、一度コケでもしたら修理費は国産と一桁違う。
M400だと車体価格が安いから修理費がとんでもなく高いと感じるだろう。
あと、最近売れているのだがいかんせん取り扱い店舗が少ないので修理に出すと戻って来ない。
大型を考えるならともかく400は全くオススメできない。
841774RR:04/03/18 04:14 ID:IEp+ZqIn
>>833
中古だと状態次第なので維持費はばらつきあるのでわからないが

M400新車で買って工賃は場所により違うので部品代だけでも
オイル、プラグ、ブレーキフルード液、ブレーキパッド
このあたりの消耗品はM750と同じだったので維持費は同じ
タイヤは使い方によるけど400で非力なだけ減りが遅いはずだけど
使ってるタイヤはM750と同じ
タイミングベルトは資料ないがこれも620、750あたりとほぼ同じと思われる

安い所は
湿式クラッチなので900、1000と比べクラッチ板の寿命が長くなるくらい

モンスター系で比べると維持は800との違いはタイヤの寿命くらい
大型取って800でも17万しか変らない
400にイモピを後付けするならば12万くらいの差額

国産と比べ04だとマニュアルだと最高速度175km
それ以上出すならエンジンOH時期が早まる可能性あり
400で最高速度と維持の安さ求めるなら国産水冷マルチ有利
842774RR:04/03/18 21:31 ID:/KSF5B+Z
だから貧乏人はVTR買えって!
わざわざホンダが貧乏で恥を知らないお前らの為に作ってるんだからさ〜。
維持も出来ないのに無理に本物買うなって。
843774RR:04/03/18 21:48 ID:xJLyV//Q
VTRの方がカラバリが多いのは偉い。
壊れたり炎上したりしないのも偉い。

モンスター1000&800とVTRならモンスター1000&800を買うが
モンスター400なんて半端モン買うならVTRを買う。
844774RR:04/03/18 21:49 ID:vg7hhi0h
いまいち盛り上がりに欠けますね
845774RR:04/03/18 21:57 ID:xJLyV//Q
>>844
VTRが発売された時からあるネタで、語り尽くされてますから。
・・・のわりには盛り上がったんじゃないの?
846774RR:04/03/18 21:57 ID:LStSQ3iX
>>842
400は本物じゃないよ
乗りこなせもしないのに無理してヨタヨタ峠はしるなよ

なんて言ったら盛りあがるかなw
847774RR:04/03/18 22:54 ID:haQeIgf2
峠に来ることさえないVTR250よりましだクマー!!
400だってリプレイスマフラー&リプレイスエアフィルターで
気持ちよくはしれるんだぞーーーー 
848774RR:04/03/18 22:56 ID:0aJPuI1F
>>847
ノーマルでも十分だと思うがね
849774RR:04/03/18 23:15 ID:xJLyV//Q
400=女の子御用達
男は1000&800乗ってね
850774RR:04/03/19 08:43 ID:PG3Wz/zr
>>849 なぜ?
851774RR:04/03/19 15:16 ID:U70ppYky
「400に乗れれば、どれでも乗っていける」
そう言われるほど400は、ドカのなかでも気難しく乗りずらいです・・・
852774RR:04/03/19 21:52 ID:HpIK6n0b
まったくだ。
853774RR:04/03/19 22:40 ID:Rvxw1Wld
いまどき、(排気量のでかい方=えらい、男らしい)
なんて考えはダサい、そんなヤシは車乗れ。
バイクをコントロールすることを第一に楽しむ俺は、排気量関係ない。
50には50の、リッターにはリッターの楽しみがある。
 
854774RR:04/03/20 01:52 ID:clbEADi3
専用設計で軽いとかじゃないしあんま400のメリットって無いよ。
軽くて初めて50なら50の楽しみ方ができると思う。
気難しいってより欠落品っぽいし。
中免で乗れて安いってことぐらいしか見当たらない…600以上の方がいいかと。
855774RR:04/03/20 13:13 ID:o0qtPyrr
VTR250よりマグナ250を買うことをお勧めする。

おなじ250、Vツイン、ホンダでも、年寄りの熱い視線を受けるのはマグナ

マグナのほうが立派に見える
856774RR:04/03/20 13:48 ID:1fhRcx+O
でもちょっと小っちゃいんだよなー、マグナ。
もう少し大きい方が迫力出てイイ("∀")んだけど。
857774RR:04/03/20 14:00 ID:VxdVIQ6Z
DS250か125乗れや。
858774RR:04/03/20 15:23 ID:1fhRcx+O
それホンダぢゃない>薬星250
859中立だが:04/03/20 16:57 ID:eGlNkWAV
モンスター400自体、日本の特殊な免許制度に合わせるためだけにラインナップされたもんでしょ。

本場のドカ乗りの人から見たら
「中免しか持って無い黄色い猿の分際でドカ乗り気取ってるよ、HAHAHA〜」

みたいなもんじゃないのだろうか?
860M海苔ではないが:04/03/20 18:28 ID:Rlffu1o3
>859
たしかモロッコかどっかで白バイの候補になったこともあったんじゃない?>M400
だから別にM400が日本にひよって作られたって「だけ」じゃないとおもうが。
一応外国でもM400のパフォーマンスがみとめられてたってことなんだろう。
861774RR:04/03/20 20:09 ID:Lf4FhHGT
んなの営業の成果に決まっとろうが。
862774RR:04/03/20 20:22 ID:KGcd2Llt
>860
ソースは?
別に採用された実績も無いし

日本にひよって作られた「だけ」である事実を証明してるよ、君w
863774RR:04/03/20 20:25 ID:27K4WVfE
モンスター400はおもいっきりDucatiJapanのHPに日本専用商品って書いてあるよ。
普通の一企業なのだから儲ける為に日本に合わせたモデルを出すのは当然の事。
バーバリーが日本限定品を作るのと一緒で。

ヨーロッパでも欧州ヤマハの10分の1以下の販売台数しか無いマイノリティーなんだから
そんなに威厳があるようには思えない…
864860:04/03/20 20:43 ID:4P766fP5
ああ、ソースは去年末くらいのドカマガ。モンスター特集にのってたよ。
サイドパニヤにメーターバイザー付けた白いやつ。結構かっこよかった。

>861
そりゃ営業努力なんだろうが、実用品としてそれなりだったから営業
するきになったのでわ?
>862
だからドゥカティも日本だけじゃなくて他の場所でもM400を売る気は
あったんだろうってこと言いたかったのさ。
どうにも日本専用、っていうのがM400乗りのコンプレックスになってる
っぽかったから外国、っていうか外車で外国ってのも変だが(笑)そんな
とこで使われる可能性もあった、ってことを書きたかっただけなのだが。

しかしサトゥルノ350とかグース350はアチラの独特の排気量なのにこっちで
は好意的に解釈されてるのに、M400は日本の規格ってとこ突っ込まれるのは
なんつうか左翼的でかわいそうだなあとおもぅよ。
865774RR:04/03/20 20:45 ID:2z1rWK9B
ドゥカティーは日本を無視して商売できない
それを示唆するソースはF1のスペシャルバージョンであるモンジュイ
限定200台のうち約130台が日本に輸出されたそうです
当時、日本でドカを牛耳っていた村山が輸入して販売したそうです
また、F3も村山の指示により生産されたそうです。
ほでもって、豪華仕様のSSジュニアも村山がドカを脅してつくらせたそうな・・・
866774RR:04/03/20 20:56 ID:U3QVSwTY
>860
サウジアラビア警察ですな
配備は94年、M400が発売されたのは95年となってます
ソースはドカティマガジン2003年11月号

おそらく試作車両かと・・・・
867774RR:04/03/20 21:04 ID:LNSL68TE
やっぱりみんな何かを見下したくなるもんなんですかねえ
868VTRふぁん:04/03/20 21:06 ID:XCSJt0G4
【初心者】VTR250モンスター400【大好き】
俺はVTR250に乗ってるけど、モンスター400も好き。
ちなみにバイク初心者だから250で今のとこじゅうぶん。
でもいつかは大型に乗りたいです。

869774RR:04/03/20 21:14 ID:4P766fP5
ありゃサウジアラビアでしたか。どっからモロッコとかでてきたんだ漏れ(汗
そこらへんの経緯つきつめるとおもろそう。てかM400乗りの人、白バイ仕様に
カスタムしてみてくれ(ぉ
あれ大人っぽくてかくいかたョ
870774RR:04/03/20 21:21 ID:Lf4FhHGT
>864
だから、他の部分がどんなにクソでも、ソニーオタを引き込む「何か」が
一つでもあれば営業かけて売れるのよ。
仮に、「新しいですよ」ってだけで売れることもある。馬鹿に。
それと一緒、と言っているのだ。
871774RR:04/03/20 23:33 ID:llTX5NiN
ま、元々ドカティは350がルーツだから、400はその直系になる。
派生排気量に圧されて、今や日本でしか乗られていない。

不憫よのう…。
872774RR:04/03/21 00:10 ID:quvn+Tsg
>>864
グースも例えば最初に800が出て後から800のフレームに400ccのエンジン載せたのが
出たら800の方しか評価されなかったと思うよ。400が評価低いのは本気の400じゃない
から。本気のシングルと大型の片手間に間に合わせのように日本向けに作った400じゃ
評価が違って当たり前。

>>871
350はシングルだよ…直系も糞もないってw
873774RR:04/03/21 00:13 ID:wizpQ6zt
>>871
ま、メーカーとしてのルーツだと48ccになるんだろうけどw
F3みたいに350の本国仕様があればみんなの見る目もまた違うんだろけどね…
874774RR:04/03/21 01:30 ID:DcwbsrhS
>>872
まあまあ、350のツインもあるのだよ。 
ドカタン語る前にパンタ系のお勉強すると現行のモデルとのつながりも
解って面白いと思うよ

>本気のシングル 
これってなに?スーパーモノとかいう落ちはなしよw
875774RR:04/03/21 02:40 ID:aQRYnhMs
>859
本場の人って、、
バイクの免許を排気量別で4種類も分けてる国は
日本くらいでは?
876859:04/03/21 11:30 ID:SRLQZ477
でかいモンスターに乗ってるヨーロッパ人、くらいの意味です。
877774RR:04/03/21 12:02 ID:wizpQ6zt
>>876
つうかイタリアに中免はないってつっこまれてるのに気づいてよ…
878774RR:04/03/21 13:55 ID:quvn+Tsg
>>874
レスの流れ&レス自体読めば自明だけど…

小排気量の良さって軽い事。
馬半分なのに同じフレームに載せてる時点で“大型の片手間”感は否めないよ。


>>877
それ以前にイタリアではM620〜しか走ってないんだから、
イタリアでM400見て笑うって状況がありえない。
>>859はイタリア人が日本の状況見て笑うって解釈が適当だと思うけどw

どーでもいいけどね。
879774RR:04/03/21 16:44 ID:DcwbsrhS
>quvn+Tsg
サトゥルノもグースもドカとは関係ないでしょ
スーパーモノはツインをベースに造ってあるうえに、レーサーだしw

>本気のシングル
っていったいなんなんだよぉ〜????



>馬半分なのに同じフレームに載せてる時点で“大型の片手間”感は否めないよ。
片手間じゃなくて無理やりといってもいいくらいですよw
でも皮肉な事にドカジャパンの屋台骨を支えているのはM400
880774RR:04/03/21 18:04 ID:VUGjeB1H
大型とりたいなー
881774RR:04/03/21 18:11 ID:+3flZSMB
M400で999、1000DS等他のバイクの開発費を稼いでると考えると
わたしはM400大好きです
882774RR:04/03/21 21:42 ID:quvn+Tsg
>>879
何故サトゥルノとグースは評価されてMは評価されないの?同じような排気量なのに(>>864)
本気のシングルと片手間のM400じゃ評価が分かれて当たり前(>>872)

レスの流れちゃんと読もうよw
恥晒しage
883774RR:04/03/21 22:11 ID:UXVhXVAU
520のボアアップキットってまだ売っている?
884774RR:04/03/22 01:55 ID:y2q6VUzY
ID:DcwbsrhSの勘違い振りが激しいインターネッツですね
885774RR:04/03/22 03:13 ID:vDmn6XC8
結局スレの流れから言うとVTRが一番理に適ってるって結論になるんだよなぁ。
モンスターはすぐ排気量厨がグダグダ騒いで鬱陶しくて馬鹿臭いしね、
排気量の大小でしか物事を語れない、心の貧しい厨に目の敵にされるM400は
ある意味惨めで可哀想になってくる、哀れみを感じるよ。

その点VTRはそう言った問題点は超越してる。
250が欲しいと言ってる人に1000買えとか馬鹿げた事を言う奴はいない。
もう終わってるね、モンスター。
886DcwbsrhS:04/03/22 03:32 ID:+4lO43Ps
すまんかった、批判する文章をまじめに読むほど人間できていない模様w

ヨーロッパでは峠道を走ることを主眼としてバイクは発達してきたから
純峠マシンといえるサトゥルノーやグースなどは高い評価を受ける。
またボンネビルのリバイバルモデルがでたり、ダブロクなども評価が高い
事からクラシック風シングルが流行りだったこともあるんじゃないの?

そしてドカティーの400を惨めだの哀れだの片手間だの馬鹿にして言って
居る人達も大きな勘違いをしている。
モンスターの「売り」は、乗り味以上に「デザイン」
M400を本気で作ってデザインを崩したら誰も買わないと思うw
887DcwbsrhS:04/03/22 03:52 ID:+4lO43Ps
どうせだから恥の上塗りしとく

>しかしサトゥルノ350とかグース350はアチラの独特の排気量なのにこっちで
は好意的に解釈されてるのに(>>864
>グースも例えば最初に800が出て後から800のフレームに400ccのエンジン載せたのが
>出たら800の方しか評価されなかったと思うよ。(>>872
800CCのシングルなんて酔狂な物が、評価されるわけ無いw

>400が評価低いのは本気の400じゃないから。本気のシングルと大型の片手間に
>間に合わせのように日本向けに作った400じゃ評価が違って当たり前。
デザイン以上に走り、乗り味で選ばれているバイクと、デザインで選ばれている
バイクを比べてもしゃーないでしょ。刀1100と刀400、刀250あたりが
この場合は適当では?
 
初期の400である、SSジュニアはまともで豪華仕様のブルジョア400でした
その後の400とはインマニ、キャブ、エアクリボックス等違い、よく言われる
400特有の不具合はありませんでしたよ。その後のパーツの共通化にともない
よく言われている400特有の不具合がでるようになりました。
888774RR:04/03/22 09:51 ID:2USiwFIM
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  日 中    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   M え
  本 免    L_ /                /        ヽ 400  |
  人 が    / '                '           i  !? マ
  だ 許    /                 /           く    ジ
  け さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
889774RR:04/03/22 14:25 ID:xkYbHq6B
F3や初代SSの事を知らない排気量厨が、中途半端な知識を
振り回して妄言吐き散らしてるのを見るのは傑作だな。
890774RR:04/03/22 16:01 ID:AfBM8OdR
モンスター400が”片手間に作られた”って…?

>>538
>>554

( ´_ゝ`)フーン
891774RR:04/03/22 18:40 ID:QH15tT4a
カタナ400と1100ってカタチが似てるだけで中身は別物。
カタナ400は1100より設計も新しくて当時としては平均的なネイキッド。
M400と900の関係とはかなり違う。

恥の上塗りの上塗りになってるよな(w
892774RR:04/03/22 18:43 ID:7BO/6rYf
>>887
>800CCのシングルなんて酔狂な物が、評価されるわけ無いw
DR-Z…
893774RR:04/03/22 19:03 ID:2USiwFIM
>890
モンスター400は片手間に作られたw

>454
>514
ヽ(´ー`)ノ
894774RR:04/03/22 19:09 ID:V/q08OIV
DcwbsrhSの言う事を要約すると、M400は厨免向けカッコだけバイクって事でOK?
895774RR:04/03/22 19:21 ID:gR0J9WNF
>>892
それを言うならDR-BIGじゃない?
ま、あれを評価したのは一部のマニアだけだったらしいが。
896774RR:04/03/22 19:27 ID:7BO/6rYf
>>895
そうだ、BIGだ。
Zはワークスのほうだった。

>評価したのは一部のマニア
まぁ、スズキだしw
でもあのエンジン使ったロードスポーツ(goose800?)ほしいと思ったの漏れだけ?
897895:04/03/22 19:49 ID:gR0J9WNF
いーや、あなただけではない!
実際グースの開発が噂されてた当時は800を期待する声が多かったみたい。

スレ違いだな。スマソ
898774RR:04/03/22 19:50 ID:nvQgPTWD
中免しかない人向けに片手間に作ってみる→カスなのに中免厨房が喜んで買う→ドカジャパ(゚д゚)ウマー
→クレーム多いしちょっとはマトモに作ってみる(けど相変わらずフレーム共用で所詮鈍重な400cc)

厨房が多いとドカジャパが儲かる、の図・・・
899DcwbsrhS:04/03/22 20:58 ID:+4lO43Ps
村山がうるせーから400もつくってやるかw
   ↓
なに?SSでも400をだせだって?
しゃーないまたやるか、でも流用だから問題ないねw
   ↓
そうか日本では400が売れるのか、じゃーモンスターも400作るか
   ↓
やべーやべー金ズル日本で400叩かれてるよ。手をくわえますか

ドカの無視できない現実、の図・・・

フレーム共通、腰下共通、ヘッド共通などは好意的に受け取った方がよろしいのでは?
問題は、900と400のキャブボディーが共通なところでしょ・・・ありえないw
900774RR:04/03/22 23:16 ID:oE/Y4Zw7

今だ!900ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
901774RR:04/03/23 01:55 ID:6c1VZmQY
NSR150→楽しい
NSR80→楽しい
NSR150にNSR80のエンジン→(゚д゚)ハァ?(゚听)イラネ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
     ↑
これと同じ事やってるのがM400
902774RR:04/03/23 05:48 ID:trqIdNmX
いやー、巧くパクリの話題から排気量の話題に話をそらす事が出来たね、
おめでとう!頭の弱いホンダ厨さん(ゲラゲラ
900と400乗り比べれば、どんなタコでも軽さの違いははっきり判るよーん。
脳内大排気量信奉者って、見た目でしか語れないから本当に面白いね(プ

排気量以外に価値観の見い出せない馬鹿は好きなだけ吼えてなさい。
恥の上塗り馬鹿丸出しで面白いから。
あ、間違ってもM400には乗らないでね、知らない方が色々適当な文句
付ける事が出来て君達排気量厨には都合がいいからさ(ゲラ
絶対乗らない方がいいよ。

903774RR:04/03/23 05:54 ID:CFyxKOlr
いずれにせよ案外割高感はない。むしろ安く感じるかもしれない。
コケさえしなければ、維持費もさしてかからない。
兎にも角にも迷わず乗れよ。乗れば分かるさ。けっこう楽しいぞ。
904774RR:04/03/23 09:02 ID:o++qmFJ7
ハーレーも日本向けに400CC作ってください。

400CCでも乾燥重量300キロとか
905774RR:04/03/23 09:04 ID:dN1B1JuY
>>902
語尾とか引きつった笑いが気持ち悪いな。
排気量厨とか書てるわりに中身がねーぞ。

冗長な文書かずにM400の良さを書け。
906774RR:04/03/23 10:38 ID:0oWqksd8
>>905
>>902はM400乗ったことないんじゃない?
脳内だから書けないと思われ。
907774RR:04/03/23 13:06 ID:/RVLsNZL
適当に400作ってるから叩かれてるだけで、

400であることを叩いてる排気量厨なんて殆どいないと思うけど。
908774RR:04/03/23 13:13 ID:jYIsZgt7
>>907
いや、M400を叩いてるのは排気量厨って事にして論点ずらしておかないと、
適当に作られてるのは事実だから反論しようがないんじゃないの?
909774RR:04/03/23 15:40 ID:M3FtRy7N
排気量厨がたくさん釣れてますね。
特に908は見事に針を喉の奥にまで飲み込んでるので外せません(w

俺は試乗会でM400乗った事があるんで、900に比べると圧倒的に運動性が
高いって知ってます。
昔の400SSの時もそうだった、仲間が峠用に乗り回してました、箱根みたいな
「高速道路」(笑)じゃともかく、伊豆の狭いタイトコーナーじゃ無敵でしたね。
高速かっ飛ばす直線番長なら900がお勧め、運動性を堪能したいなら400が
お勧めですかね。

VTRも信頼性ならモンスターより勝ってます。
910774RR:04/03/23 16:10 ID:0oWqksd8
なんだ、試乗会程度かw
911774RR:04/03/23 16:27 ID:EI5r6+nY
・・・ちょっと見ない内に脳内オーナーどもがたくさん沸いてる
912774RR:04/03/23 16:31 ID:jYIsZgt7
>>909よ、必死なのはよく分かったけど、排気量厨ってどこのレスだ?
最初からこのクソスレ読み返す気もしないけど最新50だと>>888ぐらいしか見当たらないぞ。

何でも厨つけりゃいいってもんじゃないし、そもそもあんた“排気量厨”って言葉の使い方間違ってるよ・・・
913774RR:04/03/23 17:13 ID:IUAZ/vx2
>>909
峠レベルで遅い速いは個人能力の問題。
そんなローカルレベルでお勧めとか言えるのは尊敬に値する。

で、ちょっとマジレスすればアンタ下手なんだよ。
900と比べて400が運動性能が高いんじゃない。軽いだけ。
難しい言葉を使わず、素直に取り回し易かったですって書けば?
914774RR:04/03/23 18:02 ID:96eEHgF0
NSR150→150ccなりの運動性を堪能できます
NSR80→80ccなりの運動性を堪能できます
NSR150にNSR80のエンジン→(゚д゚)ハァ?(゚听)イラネ こんなもんでは運動性を堪能できません(プ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
     ↑
これと同じ事やってるのがM400
915DcwbsrhS:04/03/23 18:18 ID:xR5LNwPO

おまいら、本当にモンスター400とモンスター900乗った事あるのか?

916774RR:04/03/23 18:41 ID:IUAZ/vx2
>>915
ありますが何か?
400と900を比べて車重以外勝る部分があるとは思えん。
こういう事書くと排気量厨とか言い出して終わりだろ。

http://www.ducati.com/od/ducatijapan/jp/news/detail.jhtml;$sessionid$PDS1ADQAABG4GCRNBQRCFFYKFUGCEIV3?newsId=4941

ステップアップ下取りサポートコース
対象モデルご購入後、指定期間(2004年9月1日〜2004年12月31日)対象車を下取りにして900cc以上のドゥカティの新車にステップアップいただく際にご使用いただける5万円お得な下取りサポートチケットを差し上げます。

こういうサービスをどう捉える?
917774RR:04/03/23 18:50 ID:K6viRx6c
>>916
まぁ、売る方としては大きいやつのほうが商売的においしいから。
918774RR:04/03/23 18:52 ID:ep9Apm77
900は無いけど400はあります。
自分はR6乗ってます。
で、感想としては、「伊豆などのタイトコーナーでは無敵」はありえない、と。
多分RVFあたりで十分抜けるよ。という感想。
で、無敵とかショボい発言はやめにしないか?という提案。
919774RR:04/03/23 19:01 ID:hrGHK59K
ドカの試乗を試乗会でやっても面白くもない
ディーラーに行って乗れば自由に走れる。先導車なんか無い
今日はM400じゃないが1時間くらい乗って遊んでたよ
ディーラーは入りにくい所かもしれないが
試乗会のように待つ事ないので試乗してこい
920DcwbsrhS:04/03/23 19:26 ID:xR5LNwPO
乗りやすさで言えば圧倒的に900が勝る
でもガンガンアクセル開けていける400の方が面白いかもしれない。
900でも実際の加速は国産最新SSから見れば糞なわけで
アクセル開けていけるなら400より900の方が速いでしょ

>>919には同意。試乗会よりもディーラーのマフラー交換してあるような
試乗車の方が面白いし、よくわかるとおもう。
921774RR:04/03/23 21:32 ID:HlImadbf
どうやったらこんなに大漁になるんだろう?
排気量厨の入れ食いじゃん、やっぱり直線番長とか、無敵とかってキーワードを効果的に使うのがコツかなー。
普段気にしてる所をチクチク突けばいいのかな(笑)
922774RR:04/03/23 21:38 ID:e42tJtxH
>>922
「最強」ってキーワードも釣れますよね。
923774RR:04/03/23 22:01 ID:96eEHgF0
907 :774RR :04/03/23 13:06 ID:/RVLsNZL
適当に400作ってるから叩かれてるだけで、

400であることを叩いてる排気量厨なんて殆どいないと思うけど。

908 :774RR :04/03/23 13:13 ID:jYIsZgt7
>>907
いや、M400を叩いてるのは排気量厨って事にして論点ずらしておかないと、
適当に作られてるのは事実だから反論しようがないんじゃないの?



叩かれてショックのあまり釣りってことにしてまた論点ズラそうとしてる人がいまーす!
特徴:排気量厨という日本語を正しく使えない(ブケラ
924DcwbsrhS:04/03/23 22:34 ID:xR5LNwPO
排気量厨:[固有名詞] 排気量が大きいバイクほど「偉い」という幼稚な考えを
     振り回す迷惑な厨房。

排気量厨の意味ってこんなかんじでOK?
925774RR:04/03/23 23:16 ID:R58m30yL
重さがゴチャゴチャ言われてるけど、漏れの乗った感想としては
M900は900ccの割に軽いなと感じたけどけど、
M400は普通の400ccぐらいだなってのが正直なところ。

中型バイクのいいところって回しきれるのと軽いとこだろうけど、
900と共用部分が多い事で軽いって部分を半分放棄してる感はある罠。
半乾160程度で故障頻度がドカ標準的ぐらいなら名車になってたかもな〜。

ドカジャパに言わせたら安く中免で乗れるの作ったんだから、
共用で多少重くても我慢しろって事だろな。
926774RR:04/03/23 23:23 ID:hrGHK59K
400はハンドルまわりが安っぽい
というかケチりすぎ
ブレーキとクラッチのレバーけちった所で値段そんなに変らない気がする
927DcwbsrhS:04/03/24 00:11 ID:kqFGqFsL
>>926
具体的にいってみろ!!なにが安っぽい!!
タンク一体型マスターが安っぽいというのか?
それだったら旧SSだって一体型だったぞゴルァ
928774RR:04/03/24 00:22 ID:dPSuZLu0
MY04のM400買っちゃった・・・
店のオッチャンが「ついに400を本気で勧められるようになった」って言ってたけど、
俺って騙されたのか?

>>925
MY03までのM400は専用のフレームだったけど、MY04から共用みたい。
6速になったし、イモビも付いたし、インジェクションで一発始動だし、
多少重くても国産400ネイキッド程度には走るわけだし。
ブランド代含めて国産400+20万だと考えれば、むしろお買い得かもよ?

>>925
言われてみれば、確かにレバーはアジャスタブルじゃないな。
でも、グリーンに光るインパネは結構イイぞ。F355みたいでエロい。
929774RR:04/03/24 00:26 ID:W/idfR1d
>>926って十分具体的だと思うけど・・・
930DcwbsrhS:04/03/24 00:44 ID:kqFGqFsL
>>926
タンク一体型マスターには、4アジャスタブルレバーは加工しないと
使いないのよ。それに以前は900も一体型で調整無しレバーだった
から400が安っぽいって事にはならんのでは?

ハンドル周りで400特有のパーツって無いとおもうんですけどw
931800海苔:04/03/24 00:55 ID:ZcNATP5l
>>926
M800も同じだぞ!
確かに安っぽいけどな。
932774RR:04/03/24 05:31 ID:ROFiDs4q
ここはホンダVTR250とドカティモンスター400限定のスレです。
排気量厨に邪魔されない聖地なので、存分に語って下さい。
933774RR:04/03/24 05:31 ID:ROFiDs4q
排気量厨:[固有名詞] 排気量が大きいバイクほど「偉い」という幼稚な考えを
     振り回す迷惑な厨房。
934774RR:04/03/24 05:33 ID:ROFiDs4q
排気量厨・例>>923
935774RR:04/03/24 05:36 ID:ROFiDs4q
>>913
軽いから運動性能が高いという事を理解できない重度の排気量厨。
付ける薬が無いので治療不可。
936774RR:04/03/24 05:38 ID:rluGcXcZ
最近ドカの900・400の比較ばっかりでVTRとモンスターの比較が無いw
VTRのほうが奥が深いと言ってた人がいたから詳しく聞きたかったのに・・・。
937774RR:04/03/24 10:45 ID:6M7PDRUl
「排気量厨」と「釣り」、がここの逃げ口上の基本ですね。
>>935
じゃああなたの言う運動性能ってナニ?
マジレスしてくれ。
あのプアな足回りが素晴らしいと言ってるの?
938774RR:04/03/24 10:48 ID:FDj7WYlY
俺のVTR250、
町乗りで平均燃費20くらいなんだけど、
なんか調子悪いのかな?

みんなの燃費30とか、うらやましい・・
939774RR:04/03/24 12:08 ID:lBhNouGB
>>928
>MY03までのM400は専用のフレームだったけど、MY04から共用みたい。

そうだったの?
フレームは以前から共用だったって書いてる香具師がいたようだけど。

ホントはどっち?
940DcwbsrhS:04/03/24 13:22 ID:kqFGqFsL
>>937
足回りも900ダークなどと共通ですw
それに935は下手な煽りでしょ、重量よりもパワーウェイトレシオが
乗った時の軽さに影響してるとおもう

>>939
モンスターには2種類のフレームが存在してて、古い方が851系のフレーム
スイングアームのところにアーチ型ロッドがあるやつ
新しい方がST系フレーム、旧型よりも剛性もあがり足回りも進化したらしい
ただ旧型よりも少し大きい車格になっている。
400は03まで旧型の851系フレーム
900は00か01からST系フレームに先に移行してた
941774RR:04/03/24 14:24 ID:NPEuq35B
>>935
無知蒙昧な典型的排気量厨。
よくモンスターの事を知りもしないくせに、「400より900の方が豪華で素晴らしい」と信じて、勘違いっぷりをさらけ出している。
排気量厨の恥の上塗りの好例です、よく読んでしっかり覚えておきましょう。

またこう言う人にありがちなのが、400はおろか、VTRにすら直線以外で勝てた試しがないのです。
唯一の心の拠り所が排気量だけだなんて、寂しくて貧しい事ですね…、可哀相に。
942774RR:04/03/24 14:37 ID:NPEuq35B
>>935ではなく>>937でした。
ついでに補足しておけば、排気量厨は何故400をおとしめんが為に、間違った知識を振り翳して必死になるのでしょうか。
400と同じと思われるのが、排気量厨の心の拠り所、「排気量ヒエラルキー」に著しく抵触するからですね。

人はどこまで幼稚なままでいられるのか、その典型的な例を排気量厨の発言から読み取る事が出来ます。
943774RR:04/03/24 15:05 ID:4f2z23bU
>>941-942
>>937への回答は無しか?ただ煽るだけなのか?
944774RR:04/03/24 15:09 ID:4rz9BLYa
>あのプアな足回りが素晴らしいと言ってるの?
まぁ強いて挙げるなら02以前のシングルディスクが挙げられるけど
400のパワーならあれで十二分に効くし
仮にWディスクにしても重量増加>Wディスク化によるメリット(ショップの人談)だしなぁ

となると貴方の言われるプアな足回りってのは何なのかね?と便乗して釣られてみる
945774RR:04/03/24 15:31 ID:oTYm0EnQ
タイヤの幅がちょっと狭いのが「プア」と主張する理由じゃないの?
「排気量厨」なだけじゃなく、タイヤが太ければ最高って「タイヤ厨」
でもあるんだ、>>937は。

何だかもうそっとして置いてやった方がいいんじゃないかって
気がしてきた(w
946774RR:04/03/24 15:32 ID:6M7PDRUl
つまるところ、排気量厨ってのは400最高!900クソ!な人たちじゃないの?
俺は別に400があろーがなかろーかどうでもいい。
400ccのカテゴリ内で運動性能(意味わからんが)が良い物というならまぁそーなのねで終わり。
M900より運動性能(?)が勝ってるとかいうのが意味不明でコンプレックス丸出しな訳ですわ。
足回りがプアってのは品質の意味ね。あの車重に合わせたモノじゃない。
もっと動く足であるべきでしょ。
947774RR:04/03/24 15:33 ID:6M7PDRUl
>>945
タイヤの幅?アホですか?
948774RR:04/03/24 15:45 ID:oTYm0EnQ
>>946
君の事はそっとしておいてあげるよ(w
品質とか言い出しちゃって……。
949774RR:04/03/24 16:19 ID:W/idfR1d
「排気量厨」という言葉を連発して論点をズラそうとしてるのか、
ただ単に「排気量厨」の意味を理解してない無知蒙昧君なのか分かりませんが、
必死な人がいますね。

M900よりM400が軽いなんて当たり前。

問題は、

400のカテゴリの中で、ごく普通のM400
ビッグツインのカテゴリの中で、軽いM900

こういうことです。現実を見ましょう。
950774RR:04/03/24 17:31 ID:n0s1qfLA
>>938
燃費は個人差が激しい。街乗りなら、20でも全然おかしくない。
ギアチェン頻繁にして、低回転で走れば必然的によくなる。
一度、ロングをマッタリ走ってみて、確かめてみな。

エンジンから異音がしないか?オイル&フィルター交換はしているか?
エアフィルターも交換しているか?アイドリングは適切か?
その辺も確認して見て問題なければ、その燃費が君の走り方って事だよ。
951774RR:04/03/24 19:30 ID:2zq9ZPD8
無知な馬鹿ほど物事を比べたがるという事が立証できるスレでつね(・∀・)
952774RR:04/03/24 20:15 ID:gn0xcglp
400は400、900は900
いちいち叩く香具師がよみっともない
どっちがいいとか悪いとかどーでもいいじゃんか気にするな
好きな方乗ればいい・・・
俺は○○○が好きだ!!でいいんじゃないか?
953774RR:04/03/25 00:49 ID:iOG9IPC/
と、コンプレックス感じちゃうから比較できない無知で馬鹿な>>951何か言っているようです(・∀・)
954774RR:04/03/25 01:20 ID:dZmaCXJZ
そして、図星言われてレス付けるのを我慢できなかった無知で馬鹿で哀れな>>953(・∀・)
955774RR:04/03/25 01:54 ID:F332Lnxu
排気量云々だが、ドカラウンジスレ五速で繰り返しまくしたてる奴がいて難儀した。
このスレの1がそいつだろう。ウンザリだ。よくもまぁ1000レス近くまで来たもんだ。
よかったな>1 面白いレスもあったし、スレ立てた甲斐はあったというもんだ。
しょうがねえから感謝しとくぞ。

VTRスレではM400を貶しまくり、ドカスレではM400を貶しまくりの
同一人物がいた。これもウンザリだ。何を言いたかったのか真意がサッパリ分からん。
どうでもいいけどな。俺、VTRのデザインも好きだけどなぁ。まさに質実剛健。

>>928
>騙されたのか?
否。03海苔の俺からすれば羨ましい限り。良い買い物したと思うよ。大事にしてくれや。

>「ついに400を本気で勧められるようになった」
・・・そりゃ本音トークにもホドがあるな。読んでて複雑な気持ちになった。
まぁいいけどさ。今更買い換える気にもならんしキャブ仕様の困ったところも愛敬。かも。
956774RR:04/03/25 06:48 ID:EmObBD+D
大好評に付き次スレです。

【排気量】VTR250モンスター400【そっくり】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080164705/l50

関連スレも貼り付けておきました、みんな仲良く楽しくネ♪
957938:04/03/25 08:07 ID:umkPnmUp
>>950
そっか〜
このバイクって、ある程度回すと、トルクが断然UPするよね?
なので、結構回して走ってるから、なのかな。
エンジンブレーキもフルに使ってるし。
燃費20もありえると聞いて安心しました。
今度ロングドライブでもしてみます。
ありがとう。

エンジンの調子等は、悪くないと思います。
958774RR:04/03/25 22:09 ID:zn2xBdEI
俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<
の組み合わせだと思ってたんだけど、 最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
959774RR:04/03/26 00:13 ID:NEmDyrce
>>958
あんた座布団3枚くらい景気良くあげちゃうw

排気量厨だの釣れただのすぐに騒ぎたてて、どっちが厨房なのか
解らない状況になってるもんねw

960774RR:04/03/26 00:45 ID:66Ymq4jw
>>959

958は単なるコピペなんだが・・・。
961774RR:04/03/26 01:23 ID:PG8u9R6X
当意即妙なコピペの正しい使い方ってことで座布団3枚くらいあげてもいいんじゃないw
962774RR:04/03/26 02:35 ID:NEmDyrce
やまだくーん>>960の座布団全部もってちゃってー。
963774RR:04/03/26 16:39 ID:EksMv1e3
足回りの話で「タイヤの幅?」はウケた。
そんなしょうもない部分にコンプレックスもってるのか。
やっぱりM400オーナーは見栄目的って事で終了。
964774RR:04/03/26 18:14 ID:XW9s+eoH
>>963
しょうもなくはないだろ、バイク(っていうか車全般)がタイヤのみを接地して走ってる以上。
ある意味一番そのバイクの走りに対する考え方のでる部分だと思うが。
965774RR:04/03/26 20:41 ID:PG8u9R6X
>>963
漏れもワロタよそれ

普通足回りつったらサスとかその辺のことだろうにw
タイヤなんて今時のバイクは大体太めなんだし、細くて困る事なんてまずないよ。
966774RR:04/03/27 00:56 ID:ZsrloLHc
なんだかんだで赤信号点灯だね。
新スレもできたことだしさっさと埋めようぜ。
俺的には新スレも必要ないと思うが。

ということで梅。
967774RR:04/03/27 11:44 ID:Mbs2sKFP
>>964
はぁ?ポカーン・・・・
必死に揚げ足とりたいの?それとも400に170やら180を履かせればいいと思ってんの?
マジレスよろしくね。
968774RR:04/03/27 11:55 ID:x4oB12Nr
>>963
ドカオーナーのほとんどは見栄で乗ってるんじゃ・・・(私的イメージ
逆にVTR250オーナーにはもう少し見栄もあったほうが・・・(私的感想
ま、>>964の良質燃料投下で1000まで一気に行きやしょー!
969774RR:04/03/27 20:42 ID:99zuE4e4
モンスタ400純正はリア160
最近の国産400もリア160がメジャーだよね
でも最近の大型バイクは180履くのがメジャーになっていて
160でも細く見える。
だがしかし、SS900などでは、わざわざ160を履いている人もいる
太いタイヤ=偉いっていうのは、パワー至上主義、スペック至上主義の
現れなのでは?w
970774RR:04/03/27 21:23 ID:vwx9KaaZ
ふ、太いっ! すごいぃぃぃぃ!
971774RR:04/03/27 21:26 ID:CQ6rKNPR
太いのよけりゃVTRよりホーネット乗っとけ
972774RR:04/03/27 22:57 ID:jTad7D3d
直4クォーターなんて乗る価値なーし!
はっはっは
973774RR:04/03/28 01:12 ID:0K6zygI9
M400なんて乗る価値無いよマジで。
04年式を発売と同時に入手した俺が言うのだから間違いない。
ここのところ1ヶ月は後悔ばかりの日々。
なんだかんだいってもホンダのバイクは優秀だよ。
974774RR:04/03/28 01:13 ID:JkFnFI5Y
>>973
何があったのかおじさんに話してごらん
975774RR:04/03/28 01:23 ID:0K6zygI9
>>974

物が積めない、人が乗せられない。
部品が高い、工賃も高い。
修理に出すと帰ってこない。
ディーラーの敷居が高い。
・・・・
まあ、書き出すとキリが無いが全部ガイシュツだわな・・・
嘘だと思うなら自分の金で一度買ってみるといい。
メードインジャパンの素晴らしさを再認識するから。
976774RR:04/03/28 01:30 ID:JkFnFI5Y
はいはい答えますよ〜

>物が積めない、人が乗せられない。
あのシート見れば分るかと
>部品が高い、工賃も高い。
>修理に出すと帰ってこない。
この辺は外車だとどれでも同じでは
>ディーラーの敷居が高い。
これは店によるからなぁ

てかそもそも何で買おうとしたのよ・・・
977774RR:04/03/28 01:37 ID:0K6zygI9
>>976

ネイキッドでは一番カッコよく見えた・・・。
なんとか即金で買える値段だった。
それだけ。
978774RR:04/03/28 01:39 ID:JkFnFI5Y
>>977
下調べとかは?
979774RR:04/03/28 01:44 ID:0K6zygI9
>>978

秋の東京モーターショーで「見た」だけ。
次に「見た」のはデーラーで、そのまま即決。
試乗も無し。
980774RR
>>979
・・・救いようがねぇ
何にも悪くないのにボロクソ言われる可哀相なM400。・゚・(ノд`)・゚・。