【V-MAX】 T-MAX 【じゃないよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
久しぶりに来たらなくなってるみたいなので立てますた。

ヤマハTMAX
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/tmax/
TMAXNET
ttp://tmaxnet.abz.jp/
TMAXで走ろう
ttp://homepage3.nifty.com/t-max500/
2774RR:04/01/19 18:02 ID:5wm2Ba71
2222
3774RR:04/01/19 18:06 ID:hd2gR7nN
4?
4774RR:04/01/19 18:40 ID:8Qnu3SL0
わかりにくいタイトルだなヲイ
5774RR:04/01/19 19:52 ID:gk0VZPsK
Tマ欲しいけど身長が162cmしかないから諦めてたんだが
この前初めてTマに跨ってみたら全然ノーマルでもOKだったよ。
両足だと爪先しか届かなくてちょっと怖いけどほんの数センチ
ケツをずらせば片足は土踏まず辺りまで着いたからね。
しかもサイドスタンドからの引き起こしがメチャクチャ軽い!
漏れ的にはCB400SFのVTECくらい軽く感じた。
銀翼だと両足かかとギリギリ着くくらいでも重心がバラバラで
いつ立ちゴケするか心配なんでTマの方が安心感があるね。

まずは貯金だな。
6774RR:04/01/20 00:36 ID:IAqLB01n
新しいのかなり良いぞ
7ペガソ:04/01/20 09:29 ID:cIZ9+wv0
ペガソ
8774RR:04/01/20 23:17 ID:JGSQVSkJ
9774RR:04/01/21 07:51 ID:yGUcRfvv
>>1さん、乙

>>8 (・∀・)ニヤニヤ
10774RR:04/01/21 11:16 ID:LdIMO72x
すんげーマフラー欲しいけど新車で買って
1年半でまだ1300kしか走ってない
後1年半慣らししないとダメだな・・
11774RR:04/01/21 19:12 ID:lpdPQdn4
2004モデルのったひといないの?
12774RR:04/01/21 20:38 ID:BvC3GuLX
年明け早々に手放してリッターネイキッド買いました。
運転してて楽しいのはネイキッドだけど気軽さと通勤なら
明らかにTMAXですね。04国内出たらまた買うかも
無駄使いスパイラル…
13774RR:04/01/23 05:55 ID:K5t1H8Vq
 
14774RR:04/01/23 09:32 ID:wOMKM+Gn
>>12

おいらもCBがほしい。
けど、便利で速いんだよな。
逆車のプーリー改です。
15774RR:04/01/23 22:09 ID:K5t1H8Vq
新型マジェ(グランドマジェスティ)のヘッドライト
ポン付けして両目点灯にできないか相談したけど、
「無理!」と断られますた・・・・・・・・・(´・ω・`)
16774RR:04/01/25 00:38 ID:DLd3gvpN
カウルにミラーがいただけない。
17774RR:04/01/26 09:42 ID:na10MPfj
だから、またオチるって。
街中に04モデルが出回れば、このスレも少しは・・・。
18774RR:04/01/26 11:05 ID:FzN1ahkP
ある程度イジるとネタ無くなってくるんだよな
19774RR:04/01/26 23:08 ID:hVWoLdUD
20774RR:04/01/27 01:28 ID:odcIYvX4
>>16
あのミラーで他のビクスクとは違った
「スポーティさ」を演出してるのさ。
21774RR:04/01/27 07:36 ID:6AqBxZZg
TMAXのクラブバーとバックレストはなんであんなに重いのだろうか?合わせて10キロはあるでしょ?
あれで前後の重量配分もかなり変わってしまうだろう。
22774RR:04/01/28 03:19 ID:liSHRFam
比較的アクセル開けず、速度が上がったら一定開度で・・・・流れの良い一般道モード。三回給油分試したけど、おしなべてリッター16キロ。こんなものかな?
フルノーマルの極上中古だったけど、もしやパワーキットでも入っているのかな?出足かったるく感じないしなぁ。
23774RR:04/01/28 10:39 ID:4FQjmXxH
携帯からテスト
24774RR:04/01/28 21:10 ID:co7a93re
>>22さん
タンデム7割、23区で制限+20までほぼ全開
リッター17〜18ぐらい

駆動系違う可能性大ですね
25774RR:04/01/29 00:09 ID:ZKssTq+v
T−MAXって乗り出しで今、いくらくらいです?
26774RR:04/01/29 00:10 ID:zFqneZW3
Tブーストってないんでですか?
2722:04/01/29 04:39 ID:64J3XHUU
>24さん
タンデムで全開を多用しても、それくらい走るんですか〜。
ウチのはまだ2000kmだから、せめてアタリが出ていないと
も思いたいところです。次はものの試しに、もっとバンバン開
けて計ってみようかな〜。
28774RR:04/01/30 10:53 ID:gVtrobMv
緊急浮上
29774RR:04/01/30 17:56 ID:N+BKmUtK
ずいぶん「背筋を伸ばして姿勢良くのりたまえ〜!」と強要されるポジションだな。ノーマルハンドルが、あと一本分後ろだったらしっくりくる気がする。かといって、改造パイプハンドルは好みじゃない。
30774RR:04/01/31 14:27 ID:H3q8NOxR
交差点でチャリのオチャーンに道譲ったら、
指一本立ててこっちを見ている。

だからぁ、片目点灯は仕様なんだよ!
ヽ(`Д´)ノ
31774RR:04/01/31 22:02 ID:1xNo8SyE
スクーターは信号から全開にしやすいから、つい競いがちに
なる。自分がフュージョン時代に、いつもの0〜80キロ競争
で微妙〜〜に離れていく友達のフォルツァやマジェの後ろ姿
を見ながら地団太踏んでいた。TMAXの今では勝って当たり前
だし、燃費が気になって、ガバッと開けなくなったかな。
32774RR:04/01/31 23:59 ID:xH6H6tty
去年の5月に買ったけど、凄く気に入っているよ。
点数にすると100点満点あげちゃいたいほど気に入ってる。
車体価格もそんなに高くない+維持費格安+その上速い(シティコミュ最速?)+燃費良し+タイヤデカイ+個性的なデザイン
ホント、このバイクはメチャイイね!(・∀・)
33774RR:04/02/01 15:57 ID:88vdRmYj
TMAXが乾燥重量198、Gマシェが乾燥重量194、これ考えると500選ぶ。
34774RR:04/02/01 15:59 ID:4slaXPsE
■2ちゃんねる閉鎖だってよ。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075593174/595-596

595 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:pYo6O9H3
       2ちゃんもう閉鎖するって本当?

596 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:???
       >>595
       本当。

■関連スレ
□祭りスレ
 http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075616879/
□議論スレ
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075618052/
35:04/02/01 21:50 ID:Ucl8FARh
マジェ乗ってます。今度乗り換えを考えてますがバイク屋のおっちゃんが
T−MAXは普通のバイクと同じでイイ♪と絶賛です。
そのときに聞いた、『フロントフォークがバイクと同じ』の意味が分かりません。
いや、機械的な意味は当然分かりますよ。(笑)乗り味の違いってどんな感じですか?

俺はマジェ以外のバイクにはほとんど乗ったことはありません。
36774RR:04/02/02 04:04 ID:JHDsfQY+
フュージョン乗っている時に友達のマジェに試乗した時は、
とてもしっかりしているなと感じた。でもTMAXに乗り慣れて
からもう一度マジェに乗ってみたらずいぶんとクイックなハン
ドリング(悪く言えば軽々しい)で、不安を感じた。
逆にその友達はTMAXに関して、「80キロ以上のパワーは別物、
スクーターじゃない!でもコーナーで重くて鈍く感じる。重心
の高さも気になる」と言ってたな。
37774RR:04/02/02 04:41 ID:wT7oCDaQ
その友達は、マジェのような普通のスクーターの乗り方で乗ってしまったから、コーナーのハンドリングに違和感を感じたと思われ。
普通のバイク感覚で乗れば、その扱い安さに気付くかと。
また、TMAXは重心が低いので有名です。
38:04/02/02 22:00 ID:RnVijsTD
T−MAX非常に面白そうですね。
今度、試乗してみます。
39774RR:04/02/02 22:09 ID:bJJtWHyT
で、お舞ら、ブリジストンとミシュランだたーら、
どっちのタイヤにしますか?
40774RR:04/02/02 22:21 ID:57xBB85a
T-MAXに乗る時はいつも目が逆三角形になってしまうのは何故なのだろうか?
41774RR:04/02/03 22:55 ID:AgK9EkI0
>>37
重心云々は、荷重の前後の配分が250スクとは異なるせいだと思う。
(マジェはテイルヘビー、T-MAXはシートの前方にも荷重を感じる訳だから)
その違いで重心の動きに敏感になってたのでは。
ところでその友人、大二輪免許…
4236:04/02/04 03:04 ID:GzUE+cad
え、あ、う・・・免許は・・・・。
自分のリッターバイクを、マジェやフォル乗りの友達(400免)
に「ちょっと乗ってみればぁ〜?」とすすめても、「い、いや
、やめとくよ〜」と言われることが多いけど、TMAXには並々
ならぬ興味を持っていて、無免許を忘れてそこらへん一周して
来たがるね。オートマってのも気楽なのかな。

友達のマジェは若干ローダウンしてあるし、乗車姿勢の違いもあって、ノーマルのTMAXとは頭の位置が大違い。「ずいぶん高い所に腰掛けている感覚」がコーナーで違和感を感じたらしい。
43774RR:04/02/05 12:40 ID:Afp/Ta2p
>>42さん
無免許運転の幇助とならないように気をつけたほうがよいですよ

まあ俺も中免に「乗ってみる?」なんて言っちゃうんだけど跨った瞬間に
「シート高! やっぱやめとく」
だと

俺も他人のならあのシート高は引くなあ
44774RR:04/02/05 15:22 ID:H+N4EQzv
ワイズのローダウンシートに換えたけど、低くなってる気がしないよ。多少柔らかくスリムになったのはわかるけど、¥38000分の効果の実感はほとんどないなぁ。文句言う人もいると思う。

割り切って、トランクスペースを若干犠牲にしたマジェのスーパーローダウンシートみたいなものの方が対価満足度は高いんじゃないのかな?
TMAX乗るなら、ローダウンサスだけには抵抗があるって人も少なくないと思うし。
45774RR:04/02/05 16:38 ID:LjlyGznV
シート高より、車体幅あり杉なのが問題のような‥

ステップ切り欠きとかの小細工でも改善されるかもしらんけど
どうせ割り切るなら、シート下スペースを犠牲にするとかいう
方法でよかったのかもと思わなくもないが
46774RR:04/02/05 17:53 ID:FuuxTVHR
某サイトで新型のインプレが載ってましたね。
180まですんなり出るなんてすごいっす。
今ホーサイトでTマ乗り換え考えてるんで
貧乏だけど新型欲しいなあ。
でも新古車で45万とか見ると妥協したくなる。
黄色が欲しいんですけど初期型しかないんですか?
47774RR:04/02/05 18:00 ID:N7YU07v4
シルバーウイングに負けるのが、むかつく(w
他の車種だとどうでも良いのだが・・・
48774RR:04/02/05 18:02 ID:N7YU07v4
↑加速ね。
49774RR:04/02/05 19:29 ID:ajpXHLOV
>>46
漏れも黄色ホスイ・・・
初期型の売れ残りを探すのと、新車の白でも買って塗るのとどっちがエエんかな?
50774RR:04/02/06 00:06 ID:YHMLESmC
明るく鮮やかな色、
黄色とか青色が映えるよね
51774RR:04/02/06 03:38 ID:tagjFNOr
色は大事だよね。おいらの持論としては、機械や性能も大事
だけど、自分の中にできたイメージカラーってもう「ロマン」
なんだよな。
いろいろ探して探して、新古車の黄色を目の前にした時は嬉し
くてニヤニヤしっぱなしだったヨ〜〜〜。
52774RR:04/02/06 09:45 ID:nbEfzZpM
この車体にはポップなカラーが良く似合うね。
いつも思うが初期型ってこういうことが良く考えられてデザインされてる。
だいたい変な風にしちゃうのが次のマイナーチェンジw
53774RR:04/02/06 11:38 ID:Sq8j06yA
俺はバイク3台(T魔・R1・XJR400)
と車1台(トヨタ某スポーツ)が全部青色だw
54774RR:04/02/06 14:36 ID:7Jj61g8N
>>53
趣味がいい! スクーター、SS、クルマと
青で揃えてるの、すっごく羨ましいよ。
55774RR:04/02/06 15:21 ID:dPcpaZiS
>>53
そんなに持ってて、車検と保険で勿体無いと思ってしまうな。
スポーツバイクに乗っていた人で、一度スクーターを試乗させると
T-MAXを選ぶ人は結構多いみたい。(バイク屋談)
普段の足としてもスクーターだと手軽で、バイクメインに乗っている人に
選ばれるみたい。
5653:04/02/06 15:45 ID:Sq8j06yA
XJRとR1は全然乗ってないよぅw
下取り聞いたら5万と50万だったのでもう売り時かと・・
T魔はかなり気に入ってるというか生活の一部なので
新型が出ても潰れるまで乗るでしょう
57774RR:04/02/06 16:56 ID:gIrdCDgq
>53
わかりまする。
今はSSのセカンドに巣株250のってるんだが
t魔に乗り換えたい
t魔と巣株じゃ比較にならんだろうな


58774RR:04/02/06 22:21 ID:xCgaL6sA
>>53さん
私と趣味が似てますノウ
TMAX R1 Gアクシス
ニッサン某T−R

ちなみに冬はR1のほうが暖かいのでR1に乗ってます

つか>>53さんのエンジンって全部ヤマハ製?

あまりスレと関係ないのでsage

5953:04/02/06 22:58 ID:9QztFzzj
>>58
車のエンジンは4AGZですw
R1はいいですよねツーリングの友でした
走っていて一番声を掛けられます
ただ遠出(150k以上)するともう足腰が辛いです

関係ないですけどT魔だけマフラー換えてないです
60774RR:04/02/07 00:18 ID:EKlqk+Pf
>>57
>SSのセカンドに巣株250のってるんだがt魔に乗り換えたい
T-MAX買うなら、スカブ250はそのままでSS売れば。
スポーティーに峠とかを走りたいとき、シグナルグランプリしたい時はT-MAX。
通勤通学、買い物とかの日常使用、日帰り遠出、宿泊ツーリング、彼女とタンデムならスカブ。

またはT-MAX購入時にスカブとSSを売って、チョイ乗り&マニュアル走り用にAPE100とかを買うとか…。
6158:04/02/07 07:17 ID:3ss4Gubg
>>53さん
トヨタのスポーツエンジンって実質ヤマハが作ってることが多いと聞いたもので...
どうなんでしょうねえ4AGZは

ちなみにこのエンジンの車のってました
某R2ですが

私の場合はR1よりTMAXのほうが話し掛けられます
私のR1はボウボウうるさいので近寄りがたいのかもしれません

関係ないですけどGアクシスだけマフラー換えてないです

62774RR:04/02/07 07:39 ID:lIaPbkuT
>>47
シルバーウイングの方が性能はいいかもしれないけど
走りもイメージもあっちはダサダサで欲しくないな。
じじいの道楽って感じで走ってるの見ても嫌らしい。
Tマは見かけるたびオーナーと話をしてみたくなる、
駐輪してるの見てもウットリ
63774RR:04/02/08 16:33 ID:B/8NEOgg
>>46
> 某サイトで新型のインプレが載ってましたね。
どこですか?
64774RR:04/02/08 18:43 ID:h/vy7RBK
>>63
TMAXNETのBBSの「はじめまして。質問があります。」のところかな?
65774RR:04/02/09 03:27 ID:utHPPK9T
昨日、オリンピック組のサカーを見てたら、そこで流れたヤマハのCMが
カプールがT−MAXでツーリングという新CMだったよ。
行きは彼氏が運転して、帰りは彼女が運転するというのは意表を突かれた。
CMのT−MAXは旧型ですた。

ところでT−MAXはヤマハの試乗会で乗ったことがあるけど、どうしても
ちょっと安定したマジェぐらいにしか思えなかったなあ。ゴメンヨ。
360度クランクの乾いたサウンドは好きなんだけどねえ・・
ってこれは他社のメガスクも同じだったな・・・
66774RR:04/02/09 19:00 ID:LlERS4TX
このスレタイ イクナイ!
67774RR:04/02/09 20:00 ID:2A0khF75
>>65
のったりしたコースでは違いがよくわからないかもしれない。
今の時期の、道路工事が集中した舗装路を走ると全然違う。
マジェはハンドル取られるがTMAXは全然平気。

攻めたときは全く別モンなんだけどな。
68774RR:04/02/09 20:21 ID:vC0Tb9R8
買って二ヶ月。今日初めて峠を攻めてみた。
町なかではほとんど接地しなかったが、Gがかかるせいでヘア
ピンカーブではスタンドをひんぱんにコスる。(特に右)
始めは『おお〜!俺ってまだまだやれるじゃん〜〜〜」
と満足していたが慣れてくると、「あと少し倒したり、もう気
持小さく回り込みたいのにな〜」という場面もあった。
中〜高速コーナーでは擦りにくいとは思うけど・・。
これで、ローダウンキット入れてたら・・・????
69774RR:04/02/10 05:33 ID:fjpMOVdT
>>68
うまい人は擦らなくてもそこそこ速く走れるらしい。
ライディングフォームの改善ってのはどうでしょう?
それか、ダイエットとか・・。
68さんがうまい人でガリな体型だったら失礼。

そうそう、Tマって圧縮比が10.1しかないんだね。
なぜか250単気筒スクーターより低い。
誰かハイコンプピストン&ハイカム作ってくれ。
スリーブの厚みがないからボアアップはムリっぽいけど。
ハイカムはムリでもピストンくらいだったら
そこそこ安く(数作れば)出来そうな気もするんですが。
70774RR:04/02/11 01:55 ID:zeKxXfiF
念のため保守しておこうか
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな俺ら
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
71ぶー ◆Oc4GSXrSVE :04/02/11 09:03 ID:Y7XkJ0+i
圧縮10.1でハイオク仕様なのか、このバイク…

それはさておき、漏れもリッターSSのサブにT魔を買ったのですが、
肝心のリッターSSは殆ど乗らなくなってシモタ。

72774RR:04/02/11 12:18 ID:upBdlc+E
なんでツインにしハイオク仕様にしたのか頭を捻りたくなる圧縮比だな
73774RR:04/02/11 12:25 ID:D51W79Z/
スレ違いだけど、
ハイオクと圧縮比ってかんけいあるんでツカ?
74774RR:04/02/11 16:01 ID:kesLd1z9
VーMAXはガソリン抜く所どこにあるの?かなり探したけど、
見つからない、いろいろ外さないとダメかな?
あとノーマル車だけどハイオク入れていい?
75774RR:04/02/11 16:03 ID:7reP8S+M
欧州向け4ストスポーツは向こうの燃料に合わせて普通ハイオク仕様だし、
圧縮比が高くなるとノッキングが起きやすくなるからハイオクが効くだろ
76774RR:04/02/11 22:20 ID:cPuKze/C
スカブ650は11.2・・SS並でつか?
Tマはゴムベルトの耐久性を考慮して
あえてパワー重視にしてないのかな・・。
77774RR:04/02/12 13:40 ID:XJcI8NSP
今までずっとレギュラー入れてた…
何の不具合も感じないのですが、次はハイオクにしてみます。
78774RR:04/02/12 21:26 ID:AEEOFNRp
レギュラーもハイオクも発生する馬力は変わらない。

ノッキングするとエンジンが壊れるので対ノック性に優れた
ハイオクにするのダ。
79774RR:04/02/12 23:16 ID:gxwLfzNS
ハイオク仕様がある車スレもバイクスレも
レギュラーの話ばっかでいいかげんウザイわ
レギュラー入れたらすぐ潰れる様にしたらいいのに
80774RR:04/02/13 03:27 ID:57tlKJOX
学校でなんか嫌なことでもあったんか?
81まさき@アスカ ◆5zJSUNrKNw :04/02/13 03:29 ID:ZMU0epdD
僕昔ガソリンスタンドのバイトのとき
中古のDQNセルシオにレギュラー入れて
DQNが洗浄しろとか無茶くちゃいって怒られたことが
あります
ハイオク仕様なんて嫌いです
82774RR:04/02/13 03:59 ID:OrgqMtD0
タコメータ厨がいなくなったと思ったら、
今度は廃屋厨ですか、そうですか‥
83774RR:04/02/13 19:34 ID:JgBvI7Rc
Tマックスには「ノックセンサー」ってついてるのかな?
なら、レギュラーを試しに一回入れてみよかな。

毎日Tマックスで走り回っていたが、一ヶ月ぶりにGSXR1100
乗ったら、どんな力の入れ具合でバンクさせていいんだか、す
っかり忘れた、コケそうな気がしてこわい。
84サビてしまうよ!:04/02/13 22:59 ID:inztV+7e
早くしないとサビてしまうよ、VーMAXはガソリン抜く所どこにあるの?かなり探したけど、
見つからない、いろいろ外さないとダメかな?
85774RR:04/02/15 01:49 ID:2mw+Ecwc
max
86逆さにして抜け:04/02/15 04:10 ID:4Pu9pO/T
>>84
なんで抜くの?
少しくらい乗らなくてもそうそう錆びないぞ、乗らないなら漏れにくれ!
87774RR:04/02/15 04:26 ID:XiaN+Bcb
急いで口で吸(ry
88774RR:04/02/15 14:15 ID:t2NHDUje
>>86
少しじゃないよこっちは雪国だから1年のうち半年は乗れない
本当はみんな知らないんだな!
89774RR:04/02/15 18:54 ID:V7yhtL53
逆さにすればガソリン抜けると思うが...
90774RR:04/02/16 00:16 ID:9OF2ilcE
今のところマジェ400のヤマハの国内販売は未定ですが
T−MAXは在庫がはければ新型に切り替わるんですよね?
いったいいつになるんだあ〜!

誰か知ってるヒトいる??
91774RR:04/02/16 01:03 ID:mBBFqruD
国内仕様が出てもまた騒音やら排ガスやらで
デチューンされて出るんだろうね・・。

>>開発者さん
新型Tマはタンデムステップを
ライダーのバックステップとして
使えるような設計にしてください。
それか踏ん張れるステップボードにするか。
92774RR:04/02/16 01:12 ID:SBxlQt48
>>90
排ガス・騒音規制で無駄なコストを背負い込んだ挙げ句にパワーダウンして
発売しなきゃならないようなら、プレスト経由で逆車オンリーだろうな。

>>91
現状でも踏ん張れると思うが。ケツの位置が後ろなんじゃないか?
93774RR:04/02/16 15:52 ID:36sMaOab
逆でガス検通るってことは別にデチュンしなく(r
94774RR:04/02/16 15:55 ID:O37cguuZ
04もやっぱりロービームは片目なのかな
95774RR:04/02/16 19:28 ID:PPyM91z/
トリッカー販売開始を他ヌレで見つけてヤマハのHP逝ってみたら、
ノーマルT魔ラインナップ落ちしてますた(ブラックエディションは蟻)
(´・ω・`)ショボーン

さて、04国内はいつ出るのか‥
96774RR:04/02/16 20:01 ID:9OF2ilcE
>95
お、ホントですね。ブラックエディションだけですね。
っつー事は04がラインナップされるのも近いんじゃ?

04でグランドマジェとマジェCが併売されるのと同じ理屈ですよね?
ん〜でもブラックエディションも在庫のみかな〜。
97774RR:04/02/17 03:50 ID:fvhfCgSz
タミヤのプラモ買った〜〜〜。すべて塗装済みで、接着剤いらず
でお手軽。そして自分のと同じ黄色でランランラン〜〜。
と・・・開けてみたらすんげーーーーちっちゃい。
1200円で、まるでキャラメルのオマケだ・・・。
バイクの「24分の1」はさびしいな。
98774RR:04/02/17 15:45 ID:aCQkRtNC
04はラインアップ無しでグラマジェ400だけ登場の可能性もあるが?
99774RR:04/02/17 20:15 ID:QQSLv3cV
プレストのラインナップ更新AGEだこの野郎
100774RR:04/02/17 20:16 ID:QQSLv3cV
ついでに100ゲト、ズザー(AA略)
101774RR:04/02/18 12:30 ID:GsOqupER
ベルト交換ランプがついて2千キロ経過
まだまだ大丈夫だとは思うがプーリー交換も踏まえてベルト交換しようと思っています

作業の難易度や注意点があればお教えください
(TMAX/マジェのムック本に手順が写真入りで載っているのでこれでいけますか)

当方の技術レベルはせいぜい原スクのベルト交換程度です

またあのベルト切れランプのリセットはどこでやるのでしょうか
ケース開けると勝手にリセット???かな
102774RR:04/02/18 20:05 ID:tkUHTWpM
ttp://www.interq.or.jp/black/shinomy/vbelt.htm

素人作業やし、参考にならんと思うけど。。
103774RR:04/02/19 00:43 ID:JazuthFB
04のT−MAXは後ろが15インチになりましたよね。

他のスクーターは前後同じか、逆に後ろが小さいのにどうして
04モデルはこの変更になったのですか?

分かる方説明してして♪
104774RR:04/02/19 00:44 ID:8RkL8KZD
スーパーでシートをバカッと開けて、シャコシャコとポリ
袋を収納していたら、隣にいたおばちゃんが「あ〜らいい
スクーターねぇ・・ちょっと大きいけど・・これは原付免許で乗れるの〜〜?」
「あ、え、その上の上の上の免許じゃないと・・・・」

はたしてTマックスに乗っている「おばちゃん」は日本に何人いるのだろうか??

*マフラー(ノーマル)の後端にプツプツプツと黒くオイルの様なものが付着するよ〜〜〜〜正常??
105774RR:04/02/19 04:01 ID:pW4wxY9q
>>103
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/2003-09-09/tmax.html とか
ttp://www.presto-corp.jp/lineup/04_xp500/index.html とか
によると、「操安とスポーシ性向上」のためらすぃ
理屈は、他のエロイひとが説明してくれるのを待て

>>104
>マフラー(ノーマル)の後端にプツプツプツと黒くオイルの様なものが付着する
仕様でつ
106774RR:04/02/19 10:30 ID:WAoEqiSh
>>104
マジェから乗り継いだ人は居そう。
107774RR:04/02/19 20:31 ID:ckCuXEVd
04国内いつ頃出るかな
108774RR:04/02/20 02:00 ID:+qvCsuuV
ヤマハのラインナップから落ちてるから、意外早いカモ。
109774RR:04/02/20 09:55 ID:ZTg/WFuY
>>105
いずれ前後17インチになるのかな
110774RR:04/02/20 10:31 ID:V+vKEzwr
グラマジェ400出るので、04国内出ない鴨。
111774RR:04/02/20 12:03 ID:Z50N2MWA
03スカブ400に乗ったらTMAX降りてしまったという人の話の意味が分かってきた…
最初は「すかぶとT魔では性格が元から違うだろうに何言ってんだか」と
無視していたのだが、最近スカブ400を半日借りてみて、意味が分かったよ
Gマジェ400が出た時点でTMAXの存在意味は僅少になるな
112774RR:04/02/20 15:07 ID:J3O+Fimw
>>111 詳細キボンヌ
113774RR:04/02/20 15:52 ID:/tnBjZVm
>>110
逆。
04国内は夏でる。マジェ400の国内は今年はなし。
114774RR:04/02/20 20:47 ID:kxpjRL3R
T−MAXデザインかっこいいし
コンセプトもかっこいい


けど、やっぱり実用性を考えてマジェ400買いそうです(´・ω・`)
115774RR:04/02/21 00:23 ID:hdL5N2m2
ま、でもマジェ400とT−MAXじゃあ性格が違うし思ったよりは
食い合わないんじゃないかあ?値段も違うしね。

理想を言えばT−MAXが排気量UPして、もっととんがっても良いと思う。
それはあと2年後か?来年アルミフレームの新型が出る可能性もアル?
116774RR:04/02/21 00:38 ID:byiK2MaC
あー、アルミフレームのTMAX、いいなー。

コミュータやツアラーとしてならマジェ400の方が合ってるだろう。
攻める乗り方をしない奴とか。
次の車検の時には新型TMAXを考えてみるかな。
117774RR:04/02/21 10:45 ID:4rhnhe6S
>>115
新型が出る前年のモデルってその前年のモデルをそのまま引き継いで
在庫処分される事が多いから、早くて再来年以降っぽい。
118774RR:04/02/21 11:54 ID:7/yQ3QwV
漏れが大型スクーターを買おうと思った理由
リード100じゃあ
スーパーで買った長ネギがシート下に入らないから。

T−MAXは長ネギ入りますか?
119774RR:04/02/21 12:24 ID:xlYpq1ZU
>>118
フォーサイトかマジェスティ250、グランドマジェスティを買った方が良いのでは?
特に、機能性を望むのであれば、Gマジェ400のプレストの輸入品なんて良いのでは?
120774RR:04/02/21 13:12 ID:gmU+OeSQ
T魔を通勤で使ってるけどA4ノートパソ入れたら
弁当が入らないんだよね
後ろのボックス欲しいけどスポーティさが損なわれる気がして
いまいち踏ん切りがつかない

最近はT魔のパーツも新作は殆ど出ないね
マジェ用のホイール出たから次はT魔と思ってたのに
121774RR:04/02/21 15:38 ID:ICJdkAU0
>118
長ネギは折らないと入らないことが多いな〜。

しょっちゅう入れているから、ボックスの中に「硫化アリル」
の香り充満・・・・。でも、たとえ小さくてもスクーターの荷
室は便利だね。もうリュック背負ったり、コンビニ袋をヒジにかけて運転したり・・・には戻れない。
122774RR:04/02/21 23:33 ID:PTXCDq8U
次期T−MAXはもうオートマティックのバイクを突き詰めて、
同じエンジンを積むギア付きと同じ加速、コーナリング、ブレーキ
を実現する形で開発して欲しいな。

二輪の革新となるゾ!ヤマハさん。
123774RR:04/02/22 00:04 ID:3r7MnZFc
>>120
リアボックスは付けたら最後
便利すぎて外せなくなく...

車体色と同じにペイントすればちっとマシになりますが
124774RR:04/02/22 02:04 ID:YmWt6q8f
アメリカンバイクやツアラーに変速ギアは不要

もし可能なら、
ノーマル、パワー&エンブレ、エコ&オーバードライブの
3モードもあればいい

TMAXの正常進化版として大排気量ツインスポーツのAT化を願う
125774RR:04/02/22 02:05 ID:8qwPvaIw
おとなしく原スクに乗ってろよおまえら
126774RR:04/02/22 11:26 ID:/tLYX3Gb
>>125
まず2輪免許取れよw
話はそれからだ
127774RR:04/02/22 18:21 ID:uaDX38Aq
社外サスキットの発売きぼん。
ってか、リアサスは伸縮が普通とは逆だからなぁー
どなたかワンオフで人柱頼むゾ。
128774RR:04/02/22 18:54 ID:3r7MnZFc
オイル交換しますた

R1もついでにしたのですがオイルフィルタがR1のつかえそう
でもこれってろ過性能とか問題あるかなあ

ちなみにR1用のほうが大きい(長い)、外すときにフィルタレンチが入らない恐れあり
129774RR:04/02/22 23:34 ID:S+EnKoNi
>>128サヌ
オイルフィルタって、どこについてますか?
次のオイル交換でフィルタを交換予定なもんで
130774RR:04/02/23 00:42 ID:K3dxQb/O
>>129さん
下回りを覗き込むとすぐ見えます
ドレンから前方に30cmぐらいの位置?かな

オイル、オイルフィルタ共にカウルの取り外しは不要で、作業はかなり容易な部類です
(マフラーによっては干渉するのがあるのかもしれませんが)

フィルタレンチは俺はワッカ状のをつかってます

なおフィルタ代は
R1その他用(デイトナ製かな):1300円ぐらい
TMAX純正:2100円ぐらい(FZS600と共用)
です

素人判断からすると大きいR1用のほうがろ過性能が高そうに見えてしまう

#どうでもよいが私道にオイルこぼしてしまった、なんかシミになってる どうしよう...
131774RR:04/02/23 01:19 ID:nv7+4w7P
オイル撒いて、シミを分からなくする
132774RR:04/02/23 01:30 ID:IT2XOjk6
着火マンで地道に火をつける。。着かない?
133774RR:04/02/23 02:21 ID:DayNv/am
>>130 どうもです
なんか禿しくカウルめくらないと
交換できないかと思ってますた
134774RR:04/02/23 02:45 ID:wN6thPFo
01海苔ですが質問です。
今、エイジュープロのマフラーを装着しているのですがコけておしゃかになったので他の
マフラーを検討中です。
カーボンで低音がよく響いて低速トルクとバンク角を失わないマフラーってありますか?
135774RR:04/02/23 07:38 ID:fQ3FWGvA
>>130
T魔ってその他の整備性どうですか?
何でも自分で出来ます?
136774RR:04/02/23 13:16 ID:aqiHsEKG
>>135
質問が漠然としすぎ
他のバイクで何でもできる奴はどんなバイクでも何でもできる
137130:04/02/23 21:50 ID:K3dxQb/O
>>135さん
整備といっても...
通常メンテだと

○Egオイル
○エアクリ
○ギアオイル
○プラグ
○ベルト
○ブレーキ
○バッテリ

ベルトに関しては上のほうにやり方が書いてあります、手間はかかりますが難易度はそれほど高くなさそうです
チェーン張りしなくていいので作業度は同じくらいかな

エアクリはスクリーンの下のカバー外すせば出てきます、簡単です(他のはタンク外し)
ブレーキは他と一緒です
バッテリはのび太でも可

TMAXで面倒くさそうなのはプラグかなあ
138774RR:04/02/24 23:36 ID:u5KcVDWc
>>137
サンクスコ
04国内出たらホスィよ
139774RR:04/02/25 00:41 ID:KQUKG5Sr
エンジンのマウントがリジットであることを甘く見過ぎてますた。
買ってからもう一年になるけどあの細かい連続した振動に耐えられずにいまつ。
エンジンオイル、ギアオイル、フィルター、ローダウンシート、グリスアップ、
オイル添加剤、燃料添加剤、プラグ、バッテリー安定化装置、レギュラーガス、
キャブ調整等々、いろいろやったが焼け石に水。
やはり二気筒でリジットマウントというのは覚悟がいりまつ。
140774RR:04/02/25 03:56 ID:ATwYryNX
そんなに普段から振動が気になる・・・?
お尻?ハンドル?
120キロ以上の高速になると、「ズー」とグリップに微振動
を感じると言えば感じるけど・・。
以前のバイクが「水平対向6気筒」とかだったりして〜〜?

知らない人が、TMAXの解剖図を見ると「へえ、三気筒なんだ〜〜〜」と見間違える様なカタチのバランサーがついているね。あれがなかったらものすごく「ブルブルブル・・」なのかな?
141774RR:04/02/25 04:10 ID:xqRUC5Mx
http://rimnesia.gaiax.com/home/wildcatz1/main
ファンサイトあった。
142774RR:04/02/25 09:58 ID:xeLQCtsi

97’NS400
89’NSR
91’GSXR400
92’NSR
90’CRM、
94’RVF400
94’ドカ900SS
95’ZZR1100
96’GSX−R750
98’YZF−R1
00’ハヤブサ
01’YZF−R1
02’TMAX

こんだけ乗り継いできたがこれらと比較してTMAXが振動が多いとは思わないなあ
どちらかといえばスムースのような気がする

こればっかりは個人差があるのでなんとも言えないけど、病院と同じでいくつかショップを回ってみてもらったほうがいいかもしれません
あとはシートクッションをよくして、ハンドルウエイト重くしたりスポンジグリップにしたり等、体に触れる部分で吸収するしかないかなあ
143774RR:04/02/25 10:08 ID:xZlA8FVt
>>142
軽く自慢ですか?
144774RR:04/02/25 10:14 ID:nZd30ngo
>>143
買い替えだよ。お前みたいな貧乏人はすっこんでろ。ってか台湾の安いスクーターにでも乗ってろ。
ローン大変だろ?
145774RR:04/02/25 18:57 ID:gvxTUGka
女友達が「台湾の安いスクーター」(ヤマハビーノビアンコ125)に乗っているが、走り去る時の排気音がおいらのTMXにそっく
り・・・・。TMAXは、歴代500ccの二気筒バイクで一番軽い音
じゃないかな〜〜??
146774RR:04/02/25 19:03 ID:5MQI4Ecq
144はNGO
147774RR:04/02/25 21:17 ID:nZd30ngo
>>145
スカイウェブ650はもうちょっと太いって感じで、やはり単気筒のスクーターの延長上のような音がする。
唯一別格で良い音をさせるのが、シルバーウイングだよね。
最初、社外マフラーが付いているのかと思ったよ。静かで良い音だからどこのメーカーだろう?っと・・・。
あのマフラーをT-MAXにつけられるように、加工してもらいたいものだ・・・マフラーだけの問題じゃないだろうけれど。
148774RR:04/02/25 23:50 ID:IwSekp0a
今年は東京・大阪だけディスカー!
04T魔は試乗でけるのかすぃら‥

ttp://www.presto-corp.jp/topics/t040223/index.html
149774RR:04/02/26 04:04 ID:pXVDrHEw
ノーマルで「静かで良い音」、大事だよね。
「マフラー交換してまではなぁ〜・・・」って人も多いと思う。
マフラーのインナーのパイプだけ、ポンと輸出用に付け換えられ
たりしないのかな〜?
150774RR:04/02/27 21:18 ID:hAQzJF1Q
AGE
151774RR:04/02/27 21:34 ID:XTkG6ohp
巣株650は耳だけで聞いて「ツインだな?どんなバイクだ?」と思ったけどなー。
152774RR:04/02/28 00:41 ID:b/Py/2Qc
日欧の水冷単気筒スクーター;
スカブやGマジェは250/400ライン
X9やスカラベオは200/500ライン

TMAXにはライバルがいない孤高の存在
カッコエ〜
153774RR:04/02/29 05:21 ID:ooaWYGAq
久しぶりに洗車のに雨かよ‥
154774RR:04/02/29 23:11 ID:ooaWYGAq
と思ったら、昼から晴れたヽ( ・∀・)ノ

しかし、一旦エンジン止めた走り出した後の
アフターファイヤーっつぅんですか?
パンパンいうの相変わらずひどい
155774RR:04/03/01 17:32 ID:dTJYrn/x
リアフェンダー切らなきゃ良かったかな。
なんかカッコ悪い。
156774RR:04/03/01 23:42 ID:utxaOoRg
キャブ調整してもらったけど直らない。
気にしないことにしました。
ちなみにハイオクのみ使用。
157774RR:04/03/02 23:55 ID:uGu71NBh
04モデルまだ〜
158774RR:04/03/03 15:35 ID:XyDUIhWR
>>157
そんなあなたは、
ttp://www.presto-corp.jp/topics/t040223/index.html
で、ご自分の目で見てれぽおながいします。
159774RR:04/03/03 20:13 ID:5TvlHDaJ
>>155
俺は切った方がかっこいいと思うぞ。
しかし、反射板がなかったら、捕まるから反射板はつけような。
160774RR:04/03/04 05:55 ID:RqRXgTSu
>>159
実際に反射板なくてキップ切られた人なんているんですかね〜?
車検のときはNGだろうけど、意識して街中を見てると、OFF車なんてRフェンダーの上に
ナンバー付けて、反射板なんてついてないし。
市販のフェンダーレスキットなら確実に装着されてますが、自作らしき人は付いてないの
良く見かけます。
でも、いわゆるDQNの仲間入りになってしまうってことですよね。夜間駐車は危ないし。
161774RR:04/03/04 10:50 ID:y/oAiYY8
>>160
白バイには止められましたよ。注意で終わったけれど、次は切符切るよと言われた。
162774RR:04/03/04 14:09 ID:rzL2Sfyo
スクター欲しいんだけど…
普段からのっそり加速する運転の仕方なんで250で必要充分なのだけど、
発進、止まってる車列から人影で即ブレーキなんて事も実際あるし…

別にダッシュでの勝ち負けとか関係ないし。
極端に早い性能でなくて流れに乗れないイラチなドライバーにせっつかれそうだったら
速度が出ないうちに先に行かせて次の信号では後ろにつくから。
とすると250で充分なんだけど、

住んでるところが近郊都市に行くには流れがえらい速い産業道路を使うことが多い
その点からするともともとキャパのある同一車体で中間加速で余裕がある400も捨てがたい。
と思うと後ろを脅かされない軽自動車のクルマと原付2種の組み合わせも捨てがたいw


163774RR:04/03/04 14:16 ID:rzL2Sfyo
ごめんなさい!スカイウェイブのスレに書き込む内容でした。
誤爆です。
スポーティなTMAXも魅力的ですねタイヤ大きいし。
ただチビにしっくりこないライディングポジションの広さがちょっとツライかな…
ミドルスクーターでラグジュアリもラインナップしてるヤマハなら
もう少し尖ってもいいかなって書き込みがあったけど
もっともっと尖ったTMAXもカッコよさそうですね。
164774RR:04/03/04 21:17 ID:3nmzFgC6
身長160 極端な短足ですがTMAX乗ってます。
最近、慣れてきた・サスのへたりとタイヤの減りが原因でしょうか
足つきが良くなってきました。快適に乗ってます。
165774RR:04/03/05 01:33 ID:uQWwMhyK
丁とかマヅェって渋滞スリ抜けとかして車と車の間に詰まったときステップに
切れ込みが無いから足付いてると動き出した車に足踏まれるらしいね

あと2マソ高くてもいいから鱸に特許料払って切れ込み入れてクレたら即買い
なんだけどナァ
166774RR:04/03/05 03:06 ID:Pvr7pily
そんなセコセコした乗り方する奴にTMAXは似合わん。
シグナスX買っとけ。
167774RR:04/03/05 03:12 ID:Y3s/C7m6
ほ〜ぅ、足元の切れ込みって鱸の特許ですか、そうですか‥
168774RR:04/03/06 01:15 ID:K778CAQC
保守
169774RR:04/03/07 03:29 ID:ExG4c/BP
フェンダーレスKITつけてるTMAXを雑誌等で何度か見たことあるんですが、
あれってどこかのSHOPのオリジナルなんですかね?
幾らくらいするんだろうか。
170774RR:04/03/08 01:08 ID:QRiSrS2Z
 
171774RR:04/03/08 01:55 ID:jGGa1p7S
>>169
PIT IN AUTOは?
172774RR:04/03/08 15:49 ID:jlgAdd1x
足を前に投げ出して乗るのって
若者らしい乗り方なのでせうか?
173774RR:04/03/08 20:20 ID:NLmYiONf
>>172
TMAXに関しては、オッサン臭く見える。
楽かどうかを別にすれば、ひじを少し曲げて足を引いて、気持ち前傾姿勢で乗るとかっこいい。
174774RR:04/03/08 20:25 ID:Iseq8rWZ
>>172
某掲示板ですね。
みんな大人だから直接は書かないけど
こんなヤシには乗って欲しくないと
心の中で思ってるだろうな。
だれか代弁してやってくれ。
175774RR:04/03/08 20:33 ID:QRiSrS2Z
>>174 禿胴

しかし、足を前に投げ出したままで
鬼のようにバンクしている某氏を
カコ(・∀・)イイ!!とも思ったりするわけで‥
176774RR:04/03/08 20:42 ID:T+g914Rs
新型でねぇかなぁ。
177774RR:04/03/08 20:44 ID:gnvNVKDT
04国内は年末?
まるっきりの新型ってのはいつになるんだろう?
178774RR:04/03/09 00:17 ID:Tnv8LO5u
>>174
漏れも禿胴。

って優香、以前は漏れも足を投げ出して乗っていたが、最近のマナー悪い若い香具師らと
一緒にされては困るんで逆にやめた口です。(w
実際、街乗りでの投げ足姿勢は疲れるし、低速走行時はふらつくし、全くいいことなし。

TMAXは、大きな背もたれがないからねぇ〜。
殿様座りしたければそれを前提に作られたフージョン・マヂェ・新フォルあたりが妥当かと。
17936歳デス:04/03/09 00:50 ID:VtNqk1U6
そうかあ、あの乗り方は『若者らしい』のか。
やっぱり本人はカッコ良いとも思っているんでしょうね。

いや、俺がジジイなだけで実はカッコ良いのか?うーん。
あれは楽なのか?コーナリングが良いのか?やった事無いから分からない。
明日、やってみる♪
180774RR:04/03/09 02:05 ID:5xs77kjl
T-MAXをはじめとするビッグスクーターってインチアップとかできるの?リアに
17インチぐらい履けるともっとカッコいいのに。車高があがりすぎるか、、。
収納スペース小さくしていいからシート高下げてさ。
そしたら金田のバイクに近づくかもな。
181774RR:04/03/09 14:20 ID:JKkU6vnZ
金田厨ウザイ
182774RR:04/03/10 08:58 ID:yBp7PusO
俺はがに股海苔。これってカコイイの?
183774RR:04/03/10 11:04 ID:lbP/LWMo
足を曲げて乗る理由が、タンクの無いT-MAXの場合無いんじゃないか?
一番上体が安定するのって投げ足して背中をバックレストに押し付けた時だし。
184774RR:04/03/10 12:39 ID:5DzZlI9M
ベスパ乗りやスカラベオ乗りは
膝からしたが地面に対して鉛直線。
速く走るとき両膝揃えてやや前に突き出し、
メーターの上に胸をヘッドライトの上に顔を
被せるような感じで前輪加重を高めてかっ飛んでくのがスタイルだよ。

国産ビクスクはアメリカンバイクデザイン由来だけど、違うスクーター文化もある。
他にも前後輪16インチスクーターの多くはそういったポジションで走るよ。
185774RR:04/03/10 16:18 ID:5sulKR18
新型国内仕様は来年の春って聞きました 
ちなみに03乗り出し70マン 04だと88マンですた 微妙だわ
186774RR:04/03/10 16:37 ID:SjJkbSDs
漏れのような短足にはあのバックレストは意味がないわけで・・。
漏れは足を下に降ろしてフロアで踏ん張ったほうが安定するよ。
187774RR:04/03/10 17:23 ID:EhupRSEX

04モデルはかなり良さそうだね。
というか、我慢出来ず買っちまった。>グレーイッシュ・ブルメタ
ワシは4月上旬納車と言われた。

数年後?!のフルチェンジ前の最後のマイチェンの予感。
完成度というか熟成度は極まった感あり。
188774RR:04/03/10 18:20 ID:t0xdkofv
>>185
来春ですか、そうですか‥
来年車検だし、ちょうどいい頃合い鴨

>>187
イイナイイナ
現行との比較レポおながいします
189774RR:04/03/11 11:55 ID:WDj8QHWi
>>186
同士(w
190774RR:04/03/11 15:00 ID:Awzc62Th
>>186
イ`
191774RR:04/03/11 15:36 ID:D59glHd2
バックレスト一番前にしてみようかな〜〜〜。
スクーターはポジションの自由度が高い分、色々と迷うなぁ。
せっかくの前輪側にしっかり重量がのるように作られているか
ら、山道ではそれを生かしたポジションをとらないともったい
ないってことだろか。
192XP名無し ◆TMAX1D4I5g :04/03/11 20:46 ID:dfSc6F3/
俺は身長183でバックレストは一番前
コーナリングしやすい
193774RR:04/03/12 00:28 ID:tU4JNGiM

マフラー換装考えてます。
評判の良いマフラーはありますでしょーか?
音的にはあまり爆音系ではなく、トルクは下が
スカスカにならなければ、特にコダワリなしです。

194774RR:04/03/12 00:30 ID:0hCA8YqU
モリワキはそれなりに(・∀・)イイと思いまつ
195193:04/03/12 09:46 ID:aElBV3Xi
>>194
情報サンクスです。でも、「それなりに」が
気になるんですけど、、

他にも情報求むです。
196194:04/03/12 15:25 ID:0hCA8YqU
>>195
言葉足らずスマソ

音量はまぁこれくらいならご近所の文句もないかというレベルで、
下のスカスカも感じないけど、
某所で言われてた劇的な変化はなかったように思うし、
アフターファイアも完全に解消されるわけではないので
コストパフォーマンス(漏れは工賃込み8マソ弱)
から「それなり」といったまでで
197774RR:04/03/12 15:34 ID:y1qL5Q5k
>>193
コストパフォーマンスでは逆車マフラー。
アイドリングで少し音が低く太く変わる。
中回転からのツキが少し良くなる。
なんといっても安い。
198774RR:04/03/12 18:36 ID:MChnK717
今、車検通すと
シールが小型になってるね。
199774RR:04/03/13 00:47 ID:qIaqAlvg
次の時、バッテリーは放電状態・充電状態のどちらになるか分かる人いますか?

1.片目点灯でアイドリング時
2.片目点灯・ブレーキランプ点灯でアイドリング時
3.片目点灯・ウインカー点滅でアイドリング時
4.片目点灯・ブレーキランプ点灯・ウインカー点滅でアイドリング時

5.両目点灯でアイドリング時
6.両目点灯・ブレーキランプ点灯でアイドリング時
7.両目点灯・ウインカー点滅でアイドリング時
8.両目点灯・ブレーキランプ点灯・ウインカー点滅でアイドリング時

9.両目点灯で20〜30km/h走行時
200774RR:04/03/13 01:23 ID:w+gLxh/G
>>199
マジレスすると、バッテリーが弱ってる場合とビンビンに元気な場合では
かなり状況が変わってくるが、TMAXは比較的発電量には余裕がある方だから
8以外はOKではないだろうか?

バッテリーの状態差から言って、1〜9までを再現して、バッテリーに
安物のテスターを繋いで、何Vを指すか実際に確認してみればいい。
充電に回す余力が無い状態なら、バッテリー電圧も低下していく。
更にバッテリーが弱っていれば、みるみる低下していく。
201774RR:04/03/13 03:06 ID:7c2giXwa
最近出先にてガス欠になったんですが・・・。あれっ・・?
リザーブをオンにするにはスイッチはONでしたっけ?FUELでしたっけ?
・・・シクシク。
>>201
ガス欠になったら、「動け、動け、動け‥」と唱えながら
ハンドルをがたがた揺さぶってみて下さい。

シンクロ率が一定以上に達すると再起動します
203こぞう:04/03/13 04:22 ID:k9aQdarC
おれのはFCR&マフラー&マルチバリエーターで200くらいでるよ
加速でもシルバーウイングにも勝てるしね
ちなみに燃費は15くらいかな
204夜釣りの次は春厨ですか‥:04/03/13 04:42 ID:cAI7zQJ1
( ´_ゝ`)フーン
205774RR:04/03/13 05:08 ID:8QczpaGz
>>200
Tマの発電量はギリギリじゃなかったっけ?
206774RR:04/03/13 07:19 ID:tctSZuo9
>202
この場合、どのくらいシンクロ率が上がると
ライダーがマシンに取り込まれて帰ってこられない状態に
なりますか?
207774RR:04/03/13 08:19 ID:SMpjXE3i
シャクティーパットをすれば、ガソリンは必要ありません。
208774RR:04/03/13 09:36 ID:dguYN03C
>202
暴走して酢株を食べに行ったりしませんか?
少し不安です。
209774RR:04/03/13 14:27 ID:CA3ERL2u
キッズステーション見てる奴が多いなあ
210199:04/03/13 17:19 ID:1BTSVcBq
>>200 レスありがとうございます。
手持ちのデジタルテスターを使って計ってみました。
かなり変動が激しかったのですが、概ね以下の通りです。

1.片目点灯でアイドリング時: 13.3V
2.片目点灯・ブレーキランプ点灯でアイドリング時: 12.5V
4.片目点灯・ブレーキランプ点灯・ウインカー点滅でアイドリング時: 12.2V
5.両目点灯でアイドリング時: 12.3V
6.両目点灯・ブレーキランプ点灯でアイドリング時: 11.9V
9.両目点灯で20〜30km/h走行時: 14.0V

片目点灯で20〜30km/h走行時: 14.1V
片目点灯・ファン回転でアイドリング時: 12.3V
片目点灯・ブレーキランプ点灯・ファン回転でアイドリング時: 12.1V

結論としては、「停車中はブレーキをかけたり、ファンが回っただけでも放電状態」
という感じでいいのかな。
211774RR:04/03/13 19:15 ID:CA3ERL2u
>>210
ちなみに、各計測を始める前の電圧は?
これが12Vなのか13Vなのかで目安が変わるが
212774RR:04/03/13 20:03 ID:1Q2rK/LB
>>210(199)の中の人、乙です。
おそらく結論としてはそんなとこなんですかねぇ

漏れもフルノーマルで、一年でバッテリあぼーんしたとき、
「バッテリはマジェと一緒でキツキツですから‥」と
>>205さんと一緒のようなことを、お店の人に言われますた

例の「コンデンサチューン」とかどうなんでしょう

213774RR:04/03/13 20:51 ID:xV42qaLe
>>212
>漏れもフルノーマルで、一年でバッテリあぼーんしたとき、
>「バッテリはマジェと一緒でキツキツですから‥」と
それは、ていのいい言い訳文句だと思うが。
「じゃあこのバッテリーはハズレだったんですね」とは言わんだろうし。

冬の寒い日なんか、セルを回してエンジンがかかっても、いまいちアイドリングが
上がりきらない事があったりするが、そういう時はアイドリングがちゃんと
上がってからヘッドライトがONになる。
充電状態まで発電電圧が上がって初めてライト点灯するわけだ。
そのへんは考えて作られてるわけだが、両目点灯はどうだろう。

あと、長期間乗らないで、毎日セルを回してエンジンがかかる事を確認するだけ
ってな事を繰り返してると、セルで消費される分に対してエンジンが回って
発電する量が足りなくて、結果バッテリーあぼーん、という話は時々聞く。

バッテリーが弱ってると、ジェネレータがリアルタイムで発電する電気に余計に頼る事に
なるから、あぼーんまで行かなくても、なんとなくセルの回転が重いな、と思ったら
その日の夜中にでも充電器を繋げておくとかすれば良いのではないか?
214774RR:04/03/13 21:15 ID:1Q2rK/LB
>>213
言われてみるとその通りなんですが、
01から乗ってて、毎年冬場になると
セル弱ってきた→充電→バッテリ交換
を繰り返してきてたんで、
そういう仕様だと思ってましたw
215774RR:04/03/13 21:51 ID:qhDPSd3e
>>214
充電器買ったほうが安上がりだYO
216774RR:04/03/13 22:07 ID:1Q2rK/LB
充電器はとっくに購入済みなんですが、
冬場のちょっとした用足しの最中
出先でバッテリ上がりやってから
そういう煩わしさを回避するため
安心を買うと思って交換してます
217199:04/03/13 22:19 ID:1BTSVcBq
>>211
すんまへん、計ってません。
でも、フル充電で12.8Vって聞いたような気がするので目安として
それを割っていれば放電状態と判断できるのではないかと。

>>ALL
ただ、動き出さない程度に僅かにアクセル開けて回転上げるだけでも
数字は劇的に改善されました。
でも両目・ブレーキ・ファンでは12.8Vに届きませんでしたが。
218774RR:04/03/13 23:29 ID:xV42qaLe
>>217
いや、フル充電で13.5Vくらい示すこともあるし。
弱ってると11.5Vとか。

>>216
TMAXの前に乗ってたバイクには、太陽電池を付けていた。
これでけっこう延命できた。おそらく1年くらいは。
9年間乗ってて、1度目はレギュレーター死亡で超過充電してバッテリー液が
沸騰して一滴も無くなるような状態になったが、それが納車1年未満だったから、
残り8年くらいで使ったバッテリーは3個、最後のは交換した直後に下取りに出した
219774RR:04/03/14 12:34 ID:IjvxUoio

大磯試乗会行ってきますた。
04MAX、メチャクチャいいですね!
出足もモリモリと出てパワー感全然違うし、音も低くなって
いい感じで、パーキングブレーキもついたし、
メーターも質感高くなってかっこいいし、
リアタイヤも太くなってカッコいいw
シートの皮もちょっと違う感じですた。

これでは旧モデルの立場が、、キツイっす。
買い替える決心つきました。

220774RR:04/03/14 12:41 ID:kIEHJi4j
おお。良さそうですね。

んで、国内発売時期なんかは聞き出せましたか?
ん、プレスト主催でしたっけ?ヤマハの国内販売は関係無いのか?
221774RR:04/03/14 13:38 ID:NmLh4OH/

はっきりとは聞きませんでしたけど、夏ごろとか?!
でも、パワーを求めるなら旧車の様に従来通り逆車の方が
間違いなくよさそうというか、良いでつ。

222774RR:04/03/14 19:08 ID:AiGnZOez


44.3馬力になったから、PWレシオでみたら
銀翼600や空波650より同等か上回る。
更に出足まで良くなったのなら、
負けるという事はなさそう。
これで何れマフラーが出揃って換装したら・・
更に面白いマシンになったみたいだねー

これは04モデル、かなりいいなー
間違いなく買いだ。
223774RR:04/03/15 05:36 ID:lD3cyMqn
「219」
さんの文を読んで、試乗会を日曜日に開催しているものだと、
はやとちりして、小田原から大磯プリンスまですっとんで行っ
ちゃったヨ。
駐車場には何もなく、誰もいなかった・・・・・がっかり。

まあ、久しぶりに西湘バイパスで回してやったから良しとする
か・・・でも乗ってみたかったなぁ〜〜〜。あとは何色が出る
かだけだな。ビグスクは単色ばかりだけど、TMAXはレプリカ
っぽいラインを入れても似合う様な気がする。
224774RR:04/03/15 08:09 ID:kGiT6R+e
春休みのせいもあり、TMAXNETのBBSにマジェ乗りからの、おかしな書き込みが増えている。
共通して言えるのは、奴らは過去ログを全く見てないこと。
探すのが面倒だし、誰か教えてくれるだろうと思ってるんだろうが。
あんな書き込みにレスしてあげる人は、ホントに人がいいというか、奴らをどんどん甘やかしてると思われ。
225774RR:04/03/15 10:47 ID:cQDT6ZGf
>>219 乙ですた
大阪試乗会が待ち遠しい
>>223サヌ、ツーリングがてら大阪まで来られては如何?w

>>224
過去ログ読まん&検索しない香具師はどこにでもいるし
あそこでもあふぉーな単発質問はけっこうスルーされてるから
放置しとけばよいのでは


226774RR:04/03/16 02:31 ID:vH/rks/Q
>>222
国内仕様が出れば再び刃を抜かれて販売されるだろうね。
圧縮比が上がってるからパンチはあるだろうけど。
227774RR:04/03/16 06:08 ID:LVNmGj4B
リッタースポーシ(って何乗ってんだよ)乗ってて
T魔もよう曲げきらん香具師はカエレ!ヽ(`Д´)ノ

228774RR:04/03/16 10:34 ID:/VBQgqDs

>>227のフォロー

TMAX NETでのかきこ
>オートマスポーツと呼ばれ、かなりの性能と利便性を
>両立したマシンということで期待していたのですが・・・
>何か、危険を感じる程、異様に曲がらないバイクに感じましたが、
>こんなもんでしょうか?
>寝かせてもフロントがインに切れ込んでこない・・・
>何をやってもフロントがガッチリとアウトを向いたままなのです。
>寝かせても、寝るだけで旋回する気配なし。(私の体感では・・・)
>独特の走り方があるんでしょうか?
>直線はV−MAXに着いていける程の動力性能を持ち、
>ブレーキも他のリッタースポーツと同等に効き、
>且つコントローラブルなのは判ったのですが、
>曲げ方だけは2回試乗しても私には判りませんでした。
>おかげで、年内購入に赤ランプ点灯です。
>私には向いてないんですかね〜?

これじゃ、自分のヘタレぶりを自ら言っているみたいなもんだw
大体リッターバイクと真剣に比べるなよw
どうしたって「スクーター」なのだから。
MAXオーナーの中でリッターバイクを経てMAXに落ちついた方も多いんだから。
リッターバイクと比べるならリッターバイクに乗ればいいではないか。


229774RR:04/03/16 14:45 ID:B9aFXai2
ご丁寧なインプレッションを披露してはいるものの、
根本的な「曲がらない」の意味がさっぱり分からないので、
結果として脳内試乗か、稀に見るヘタクソのいずれか、という結論に
落ち着いてしまうわけだな。

つか、事故車に試乗したんじゃねーのか?こいつ
230交差点 ◆w11eGq/3sE :04/03/16 15:02 ID:c+g8TwSE
スカイウェイブ650に比べれば曲がり過ぎます。
バンク角が足らないって話は聞きますけど、曲がらないって
話は聞きません。
>>228でバンク角が足らないって記述がないことから考えて
実は全然寝かせてないのでは?
意識的に操作しないとTMAXは曲がりにくいって感じますけど。
231774RR:04/03/16 16:38 ID:PJpeWg7+
>>228
アンタさあ、
その掲示板本人の許可を取ってここにコピーして書き込んでんの?
232774RR:04/03/16 16:46 ID:9H6esJT9
>直線はV−MAXに着いていける程の動力性能を持ち、


マジ!?
233774RR:04/03/16 18:24 ID:/pmqkwgC
>>231
本人キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

漏れもR1から乗り換えたけどまったく文句ナシ!
スクーターにしては最高だ(・∀・)
V−MAXについていける加速?
XJR400Rといい勝負くらいでないかいw
234774RR:04/03/16 19:03 ID:B9aFXai2
まぁVMAXの普通の加速にはTMAXも普通について行けるけどなー。
原チャリじゃねーんだし。
しかしVMAXの本気加速にはついて行けんだろう。
これもまたエンジンのやたら調子悪いVMAXに乗った上でのインプレかもな。

むしろコーナーではTMAXの方が早いかもしれん。
VMAXのコーナー怖い。
235774RR:04/03/16 19:24 ID:E8q4JhzP
このインプレ書いた香具師って、たぶん荷重の抜けきった状態でリーンさせてんじゃ
ないのかな。確かにそれだと曲がりにくい。自分は運良く年末に04が手に入って
通勤にバリバリ使ってるけど、前後輪に荷重を残してリーンさせるとスパッと
曲がるよ。さすがにギヤ車と比べれば切れ味は悪いけど、全然不満無しです。
236774RR:04/03/16 20:01 ID:B9aFXai2
>>235
ライダーの重心移動にそれほど自由度があるわけではないTMAXで
しょっぱなから荷重を抜いた状態って簡単に作れるかな。

むしろマジレス風味に考えるとするなら、マジェみたいに前方に足を高く
投げ出して、バックレスト最後部で、腰を思い切り押し付けて
上体ガチガチにしたまま曲がろうとしてんじゃないかと思うんだが。
上体がふんぞってたら、フロントの荷重も抜け気味だしハンドリングもやりにくいし。

簡単に言うと「勘違いライディング」以外のなにものでもないんだが。真相はワカランけどなー
237774RR:04/03/16 20:47 ID:y6RN+7Gy
Tマックスでジムカーナをやってる画像ってありませんか?
見てみたいナ。
238774RR:04/03/16 20:56 ID:LVNmGj4B
>>237
TMAX NET リンク集から行ける
「神珠館(かずかん) バイクの部屋」を見れ!
239774RR:04/03/16 21:22 ID:y6RN+7Gy
>238
ありがとうございます。見てきました。
なかなか面白いHPでした。
240774RR:04/03/17 02:43 ID:f+sKf2H6
>XJR400Rといい勝負くらいでないかいw

動力性能としては、400のNKクラスだよねぇ。

それをあっちは本気でフルパワー搾り出すペースを、
こっちは鼻歌交じりで出せるというだけ。


…その違いが大きいんだけどね。

スーパースポーツやレプリカに比べたら、そりゃ鈍重だし曲がらないしパワーも無いよ。
ホイールベースがこんなに長いのにこれだけ曲がってくれるってだけでも、
すごく良く曲がるバイクだと思うけどね。

241774RR:04/03/17 02:44 ID:f+sKf2H6
あとは昔のレプリカみたいに前荷重ばかり意識して乗ろうとしていたとかかなー。

TMAXはリア荷重でバイクが自然に曲がるように持っていってやれば
気持ち良く曲がってくれるバイクだから、前荷重とか意識しすぎるとアレなのかもしれない。
242774RR:04/03/17 04:49 ID:9SP4NnF9
>>240-241
ソレダ!
243774RR:04/03/17 07:22 ID:7g0reEM/
走行7000kmでフロントタイヤにスリップサインが出てきました。
こんなものでしょうか?
交換についてはお勧めのタイヤありますか?
244774RR:04/03/17 07:48 ID:pb5bilql
ミシュラン・ゴールドスタンダード。
245774RR:04/03/17 14:18 ID:Db6Al8qg
んー、俺も大磯の試乗会で>>228の引用先の人と同じ印象を持ったけど・・・
(曲がりにくいという点について)

同じ姿勢(ステップ最後方に足を置いて、上体を起こした姿勢)で乗って
マジェ400のハンドリングは全くのニュートラルに感じたが、T-MAXはコーナリング時に
車体が直進しようとする力を強く感じた。

自分は04しか乗ったことがないので03以前のはわからないんだけど
リアのホイール径とタイヤの違いはどーよ?>両方乗った人

ちなみに今まで乗ったことのある250cc以上のスクーターは現行スカイウェイブ
の250と400。
246774RR:04/03/17 15:00 ID:hYJVlbbR
ヒュージョンとかフリーウェイみたいに

足でリアブレーキ踏めるスクーターをつくってください
247sage:04/03/17 15:58 ID:DvNz9oGK
断る
248774RR:04/03/17 16:00 ID:DvNz9oGK
名前の所にsageって書いちゃったテヘッ
249774RR:04/03/17 17:56 ID:9SP4NnF9
ここで、04と03以前のモデル両方経験してる人登場
250774RR:04/03/17 18:44 ID:zXswLZMa
呼んだ?








どっちも乗った事ナイけどw
251774RR:04/03/17 21:00 ID:tW/rIizL
気がつくと直立ポジションのせいか、シートの前の方に座って
いる事が多い。それもあって前輪に重みがかかり気味。
ボーっと直進している時には、すばやいレーンチェンジがしにく
いと感じる時もある。この間も風で道路に飛び出て来たハコを
、「見えているのに」思いきりふんでまった。発泡スチロール
でよかった・・・。バリバリバリッ〜!

ワイディングで、自分が曲げるモードに入って操れば、すばや
く倒しやすいし、好みのバンク角を維持しやすい。スタンド擦
る深さでもド安定。自分の旧型リッターより速く走れている気
がする。

フュージョンやマジェ(全然違うが・・)は町中ではヒラヒラ
すばやく操りやすいが、速度域上げたり山坂道に行くとその軽
さが不安に感じる・・。
252774RR:04/03/17 21:01 ID:vKFGmlpr
>>246
キックスターターはいりませんか?
シリンダーで計量したオイルを混ぜて給油したいですか?
ハンドシフトベスパとかランブレッタの世界は趣味に合うかもです。
253774RR:04/03/17 21:35 ID:FkTLr9JD
>>251
前後重量バランス的にはシート前寄りに座っている状態の方が正しいと思うのだが。

むしろ、攻めモードの時には、かかととか、ふくらはぎで、車体中央の出っ張りや
シートを押し付けて支えてたりしないか?

このあいだ、なんの気なく試してみた。かかとで中央のでっぱりを意識して挟んでる
時と、普通にフートレストに足を置いてるだけの時で、どれだけ旋回性が変わるか。
はっきり言って、ただ足を置いてるだけだと、狙ったラインに乗らない。
このあたり、すぐにニーグリップ体勢に移れる普通のスポーツバイクとの差かもしれん。

俺だけかもしれんけど
254774RR:04/03/17 21:47 ID:pb5bilql
ミッションではV-MAX。
大型スクーターではT-MAX。
小型スクーターではSV-MAX。
小型〜中型スクーターではMAXSTER。

http://it.yme.com/page.cfm?pageID=37522
これの250があったら、アプリリアのレオナルドと重なる部分はあれど、
都内で需要がありそうだけどな〜・・・。フリーウェイにとって変わるスクーターとして
小さく、且つ新しいスクーターっていいと思うのだが。
255774RR:04/03/17 21:55 ID:zXswLZMa
実はT魔買う時にMAXSTERと迷っていた・・・
小さいのはあれで使い勝手良さそうだしカコイイもんなぁ
256774RR:04/03/18 12:12 ID:wVpsAT9I
MAX age
257774RR:04/03/18 22:07 ID:jGiVeMBI
更にage
258774RR:04/03/19 03:20 ID:a9ARkaE0
再度age
259774RR:04/03/19 04:45 ID:oeJkmhFq
ふと思ったが、V-MAXは通称豚マン(ピの人限定か?)

ならT-MAXは・・・手マン?!
260774RR:04/03/20 02:20 ID:39Y4gHS2
日曜日はプレスト大阪試乗会age
261774RR:04/03/20 09:55 ID:B0pBq++k
ゴールデンウィークにt魔で九州一週に逝こうと思うのだが・・・・
近所しか走った事ないから、大丈夫だろうか?
262774RR:04/03/20 10:40 ID:39Y4gHS2
ツーリングなら多少はましでしょうが、
航続距離短いのでガス欠のみ気をつければ
無問題と桃割れ
263774RR:04/03/20 14:51 ID:BC+n1iRh
新目白通りにT-MAXと走ろうステカーつけてるヤシ多くね?
264774RR:04/03/20 15:26 ID:B0pBq++k
>>262
ありがd。でも、t魔にキャンプ道具乗るかな?
トランクには入りきらないだろうし・・・・
265774RR:04/03/20 15:35 ID:39Y4gHS2
あぁ、そういうコトでしたか。スマソ
キャンプツーはご無沙汰なもんで

そうなると、ハコの出番なんでしょうか。
教えて、エロイ人!
266XP名無し ◆TMAX1D4I5g :04/03/20 21:10 ID:uwMOGONe
どういうキャンプかにもよるが、うちのTMAXにはGIVIあたりのと同じ形の
純正の大き目のボックスが付けてある。
シート下とこのケース(ケースは取り外して持ち歩けるので便利)で、
ほとんどのキャンプ道具は積める。つか、積めた。
ただし、ケースの容量に気を良くして、がんがん詰め込んでると、
重量バランスがむちゃくちゃになってワインディングの曲がりにくい事といったらもう。

重いものからシート下、タンデムシート、ケースの順に入れるのが吉。
タンデムシートには、リュックとかでかいバッグに入れて、ツーリングネットの
強い奴でくくりつけておけば問題はない模様。
頻繁に出し入れするものをケースに入れておけば、シートが開けにくくても
あまり問題ないし。
267774RR:04/03/21 00:40 ID:P5qJphM1

どなたか、04モデルの更に詳細なインプレたのんます。
気になってしょーがないっす。
268774RR:04/03/21 01:21 ID:kxPJEAZ8
04モデルって、いままでのローダウンシートとかって使えるんだろうか?
カスタムするにも今までのパーツが使えないのかもしれないと思うと…orz
269774RR:04/03/21 16:09 ID:MJu+6RyQ
プレスト試乗会逝ってきますた

ONで速度・タコの針が振り切れるギミックはちょっと(・∀・)イイ
発信・中間の加速はよりスムーズになった感じで、エンブレも旧型より穏やか

で肝心の操縦性。発信直後のスラロームで、「あれ?曲がらない?」
フロントがなんか重たくてオーバーステアな印象
こんなはずではと再度試乗すると今度はいつもどおりスムーズに
どうやら一回目は前がつまり気味だったのでハンドルで曲げようとしてた模様
アクセルと体重移動に気をつけると面白いようにクルンクルン曲がる
多分「TMAX NET」で曲がらないと言ってた人はこれが原因かと
270つづき:04/03/21 16:24 ID:MJu+6RyQ
ダブルディスク化の効果と、極低速域の挙動等についてはよく分からず

シートは中央部分がディンプル加工されてたが
形状に変更はなかったようなので、今までのローシートは使える鴨
なんか足つきは旧モデルよりもよくなったような感じもしたが‥

ラジアルタイヤ(前後ダンロップだった)によるものか
乗り心地も02国内よりしっとりした印象

以上、02国内・パワーキット装着海苔の感想でした
271おまけ:04/03/21 16:36 ID:MJu+6RyQ
マジェ400も乗りますた。

単気筒なのでアイドル時の振動ちょっと蟻
ハンドルがT魔より近く、腰がシートに固定され
フロントの接地感が希薄なので
コーナリングではガクブルだけど
パワーはそれなりにあるので街糊ならよさそう
272774RR:04/03/21 17:30 ID:Yr0yBHfB
04国内はいつか聞いてくれました?
273267:04/03/21 19:17 ID:7Fq0gVcH
MJu+6RyQ殿
04もでるインプレ、サンクスです。
読んで尚更買いたくなってしまった。。。

274774RR:04/03/21 22:33 ID:MJu+6RyQ
>>272
ゴメソ、試乗に忙しくて聞くの忘れてますた
他スレにもあるけど、とりあえず乗りまくれる
試乗会だったもんで‥
ヤマハの試乗会のときにでも聞いてみまつ

>>273
どういたしますて
漏れもかなり迷ってます
275268:04/03/22 04:04 ID:g2v0PXY9
>>269
イソプレ、ありがとソ
漏れも04もでる激しくホシークなりますた
276774RR:04/03/23 02:19 ID:iNpXdtd2
保守
277774RR:04/03/23 08:49 ID:TvsdCt6L
>>272
国内仕様はまたパワーダウンして売るのは
確実なんだから逆車にするのはどうでしょう?
278774RR:04/03/23 17:31 ID:2oiR2bHt
購入を考えてますが、リコール時の対応は逆車の場合どうなるんですか。
279774RR:04/03/23 21:08 ID:WrUxJhHw
>>278
問題ない。
280マジェ乗り:04/03/23 22:57 ID:yvxy359U
みなさんちゃんと上手になってから乗ってくださいね。
上手にっていうのはテクニックじゃなくて周りの交通状況を
把握して走るってことね。今日首都高ですり抜けしていた
T-max(横浜ゐ14-33)の人、君!
1.すり抜け遅い
2.後見てない(すんごいショートなカスタムミラーのせいか?)
3.一定速度で走れない(加速減速の差が大きい。うっさいマフラーのせいで
更にアクセルのオンオフがはっきりわかる)
どうして教習所で大型取らしちゃうのかね、こんなへたくそに。
今度は無理矢理抜くからね。今日は気づくかと思ってずっと
後についていたけどもう無理だとわかった。っていうかもう首都高のんな。
281774RR:04/03/23 23:06 ID:xDZq/QZ1
ショートミラーですり抜け遅いとは...

延々とどかないときはハイビーム+クラクションでOKです

首都高だと抜くのかったるいんだよなあ
282774RR:04/03/23 23:30 ID:WrUxJhHw
>>280
教習所スレに逝け
283774RR:04/03/24 10:03 ID:amkM4TU8
>>280
偉そうな事を言っておるが、お主もどうかねぇ、、、
こういう事を言う輩に限って言う本人も痛いからねぇ
おまけにマジェ乗りとか書くのも??だわな

あと、すりヌケ遅いなんてのは個人差だろうに

>>282の言うとおり、教習所スレに逝きなされ

284774RR:04/03/24 11:20 ID:n5+ICxfs
>>280
マジェスタに乗ってるお金持ちは怒っちゃダメですよ
え?何?マジェスタじゃなくて マ シ ゙ ェ ス テ ィ だと!!

この糞中免小僧が2度と来んなボケ
285交差点 ◆w11eGq/3sE :04/03/24 11:37 ID:loa2m2ns
今時、大型持ちが偉いなんて宣う豚姫みたいなシトが居るんですね
氏んで下さい
286774RR:04/03/24 19:26 ID:/XjDvMs9
>>280
その人よりうるさいスパトラなんか着けたらいかがですか?ビビッてよけてくれるかもしれません。
287(ノ∀`)アチャー:04/03/24 19:27 ID:Yz+c78Jh
>この糞中免小僧が2度と来んなボケ

(ノ∀`)アチャー
288774RR:04/03/24 22:49 ID:tRMD2zbh
すり抜け遅いのは、急いでる人にはイラつくよね。
後ろにつかれたら、先に行かせればいいのにね。
マジェ乗りのあなたも、ホーン鳴らせば良かったのに。
しかし、何もナンバーまで晒さなくても。
TMAX乗ってる人は、マジェと違って結構少ないから立場ないよ。ムゴイ・・・。
289774RR:04/03/24 23:17 ID:yKHWQWmC
うむ…しかし、確かにナンバー晒して良いとまでは思わんが
爆音まふりゃーで、尚且つ周りの見えて無い奴なんてのは
正直、誰にとってもかなり迷惑な存在じゃねぇかな?
290774RR:04/03/24 23:18 ID:gMhfgvwu
平均値を取ると

マジェ海苔よりT魔海苔のほうが技量が高いと思う(平均値など意味はないけど)

とにかく1を見て10を決めるのはやめたほうがいい

こう言う発想がバイク=暴走族という図式を生んだ

議論すべきは道具ではなく操る人だ
291774RR:04/03/24 23:37 ID:eBwie4H9
だから教習所スレ行けって
292774RR:04/03/25 00:03 ID:w55QMKSy
カブとかスクーピーなんかで遅い奴は抜けるんだがムダにデブいマジェとか抜きにくいのなんの。
ダッシュボードで縁石に寄れないから抜くスキマが無い。さらに中途半端に速いので抜くタイミングがとれん。
ホーン鳴らしてまで抜きたくないしトラックですぐ詰まるししーがなく中央から抜こうとしてもまたそこでマジェが雪隠詰めになってますよ奥さん。
デ゜カスクはどうせ抜けないんだから車みてぇにズラズラ並んでろ。かとおもったら縁石にひっかかって歩道に転がってるしマジェはカスだな。
293774RR:04/03/25 00:25 ID:CsIN6Cri
>>292
針が見えてまつよ
294774RR:04/03/25 02:51 ID:PGXNpipE
首都高混雑時のスリ抜けの駆け引きはあるよな。隙間の難易度
と安全度を天秤にかけながら、車にも反感買わないようにとか
。まあ、スリ抜け遅いバイクに限って後ろを注意していないの
も事実。そのバイクを抜こうと思えばいくらでも別のレーンか
ら抜けるんだけど、「おい、いい加減気がついて道譲れよ〜〜
おら、おら」なんて意地悪心で、しばらく後ろについて走る・
・・なんて心理がわくのもわかる。

車が一般道でトロトロ走っている時も、中央線黄色でも極力短
時間だけハミ出しても右側から抜いてしまう事があるな。
(おまわりさんと安全には気をつけて)250ccスクーターはそ
れが危なくてできない。いざとなると苦もなく追い越しができ
るのが車検代を払っている見返りだと感じている人は少なくな
いと思うな。
295774RR:04/03/26 01:53 ID:CJdKh0ix
今年の冬辺りに、04TMAXとかXT660XとかFZ600Nとか買うつもりだったんだけど、04FORZAも良いなあ。
296774RR:04/03/26 05:00 ID:JDam3Whc
>>295
独り言?気をつけた方がいいよ。
297774RR:04/03/26 10:47 ID:XA1ZOZCr

こ の 糞 中 免 小 僧 が 2 度 と 来 ん な ボケ
298:04/03/26 20:14 ID:h5M2M8AN
>>297
もしかして大型免許持っているんですか!
かっこいい!
299774RR:04/03/26 20:18 ID:1F7om6jh
>>298
わかったら俺の物をしゃぶれ
300774RR:04/03/26 21:10 ID:Qw2GESAb
>>299
まぁ立派なポークビうわなにをry
301774RR:04/03/27 15:24 ID:2ilZeuNY
>>295
04 MAXはメチャクチャいいでつぞ>お薦め
日本では正規販売まだであまり盛り上がってないけど
欧州ではこの進化で更に評価が高まってるみたい。

302774RR:04/03/28 00:33 ID:0ZKQnffb
デイトナの赤パッド無くなるのは速すぎ...
効きは大きく変わらず(温まると初期の立ち上がりはいいような気がするが)

純正がベストバランスかなあ
303774RR:04/03/28 00:54 ID:+/LKPdHZ
>>301
有難うです。 今はかなりTMAXにする気になってますヨ。
やっぱかっこいいし、速そうですよね。
ネガは排気音と車重とタンク容量くらいかなー。
304774RR:04/03/28 01:16 ID:d9R1eYiq
K1の武蔵、T魔のTシャツ着るのやめてくれないかなー
305302:04/03/28 15:07 ID:0ZKQnffb
消耗品ライフ(都心通勤9割、タンデム8割)

タイヤ:16000km(F:2分 R1分)
Fブレーキ:16000km(残0.5mm)←ここで赤パッドいれた
Rブレーキ:18000km(残0.5mm)

現在24000kmで赤パッド残0.2mm→純正に交換

なおVベルトは無交換 どこまで切れずにいけるか...

エアクリ、プラグは無掃除、だが燃費、パワー感共に変化は感じられない
サスもタンデム多にしては大きなヘタリは感じられない

昨年1月購入だが月〜金使用のためかバッテリは元気そのもの

以上参考まで
306774RR:04/03/28 19:12 ID:iOY43Aiu
T-MAXいつのまにかスポーツモデルから消えている・・・ヤマハのサイト。
307774RR:04/03/28 19:56 ID:+mi4HlQm
>>305 報告乙ですが、
タイヤ1分山、2分山で毎日通勤って
‥((;゚Д゚)ガクガクブルブルもんでは
で、次のタイヤは何を?

>>306
ブラックエディションだけになったときに
スポーシモデル一覧のページからは
落ちてたように思ってたのですが‥

308774RR:04/03/28 22:01 ID:3DSermdQ
>>306
けっこう前からスクーターの方に移動していたが
309774RR:04/03/29 01:33 ID:UdN+ws56
俺のTMAX、最近ハンドルを放すと中低速域でハンドルがブルブルしやがる!
気に食わん。実に気に食わんぞっ!
310306:04/03/29 02:22 ID:LsXztEPW
>>307-308
ありゃりゃりゃー。知らなんだぁ。マジェがスポーツでT-MAXがスクーターって
正しいのかだろうか・・・。
311774RR:04/03/29 02:22 ID:daSSQ6DI
タイヤが片減りor段減りしてるんでは?

それか常に左でロックしてると、タイヤに歪み癖がついてくるとか。
312774RR:04/03/29 02:37 ID:UdN+ws56
>>311
>タイヤが片減りor段減りしてるんでは?
それが原因とは思えないくらい、ブルブルブルブルしやがる。
しやがるんだよぅアニキィ…
313774RR:04/03/29 05:51 ID:i4xuowDi
武蔵はいいなぁ TMAX貰ったんでしょ? ヤマハからええなゃ
314774RR:04/03/29 13:30 ID:ua23XSIq
TMAXってカスタムしたらマジカコイイな!
購入検討中

ビッグスクーター部門では日本車のスタイルが最シブ
ヨーロッパ車とかでさえ、ハァ?ってデザイン多いしね
315774RR:04/03/29 17:47 ID:BlEIOQO8
レーサー風皮ツナギのR1と幹線道路でプチバトル気味に
なった。
広い交差点で、深く倒して見せつける様に抜く形になっ
たら、随分ムキになって、ストレートでブン回して抜い
ていき、目の前で蛇行・・。ハラがたったので、こちら
もついアクセルワイドオープーン!!ちよっと追いかけ
っこをした。高回転でぱぁーんと伸びる域は、普段は燃
費走行のため滅多に使わないので、TMAXがちょっと喜
んでいた。120くらいで早く切り返そうとすると、立ち
が強かったり、リアがヨタッと揺り返すのを感じたな。

それにしてもレプリカ乗りにビッグスクーター毛嫌い派
は多いんだろなぁ・・・
316774RR:04/03/29 17:49 ID:Tid8Cneo
大人気ないR1海苔だねそりゃ。
317774RR:04/03/29 21:20 ID:lMcu64jC
>>315さん
そんなバカ相手にして事故ったり捕まったりしたら大損だよ〜

リッターSS海苔ってほんとロクなやつがいないよな 特にR1は













俺 R1も乗ってるんだな...
318774RR:04/03/29 21:20 ID:A+/EfBdr
レプ海苔より、こちらがマターリ走ってると、
明らかに敵意むき出してすり抜けて煽ってくる
400?の汁婆とか巣株にはよく遭遇する気ガスる
319774RR:04/03/29 23:21 ID:pRf29a0r
HONDAのリードのサービスマニュアルには、前照灯の電圧測定で
ACレンジを使え!ってなっていますが、これは交流が来ているのでしょうか?
直流で測定しても、−方向には針は行かないのですし、定電流ダイオードだけのLEDを繋いでも
破損しないのですが・・・
320774RR:04/03/29 23:45 ID:xC604c/s
>>319
誤爆かもしれんが、面白いからレスしようw

>直流で測定しても、−方向には針は行かないのですし
試しにテスターの赤と黒を逆にして計ってみれ。

>定電流ダイオードだけのLEDを繋いでも破損しないのですが・・・
定電流ダイオードだけなら逆方向にも電気は流れるが、LEDは逆方向に電気は流れん。(一定電圧までは)
321774RR:04/03/30 02:14 ID:FUJ83y7o
なんとなく、同じメーカーのバイクとは、イガミ合いたくない
気はあるな。ましてやR1って普段は割とジェントルな人のイメ
ージがあるんだけどな?これがニンジャとか、ハヤブサだった
すると「オレハスゴイゾ〜」みたいな意識が見える事が多い。

ただどうも改造マジェ乗りには同じメーカー意識を持ちがたい
な。あっちはあっちで、こちらを煙たく見てるのかもな〜?
322774RR:04/03/30 03:07 ID:TBADTlsi
中型乗りってのは、排気量やパワー的にやりようのあるクラスの大型を見ると
自尊心を満足させたくて挑みかかってくる奴が結構いるからなー…。

…で、やる気がなくて譲ると「ナナハンをチギった」とか「250で500をカモった」とかいう
厨意識が丸出しの武勇伝ができあがる。
323774RR:04/03/30 04:12 ID:iEGHA9lf
>>315
暴走行為イクナイ(・∧・)
324774RR:04/03/30 09:22 ID:cGk95hut
>>322
そしてこういう奴はすぐ降りる...
ガキのころに無謀なことをするのは簡単 長く続けるのは難しいのがバイク

でもファッションライダーだらけの今ハンパでも武勇伝を身にまとってるほうが元気でいいのかもな
325774RR:04/03/30 12:56 ID:QQqGP6YY
普通の小型スクーターは前照燈AC駆動。
オルタから整流しないで持ってきてるみたい。
コストの関係だと思う。
明るさはバッテリーの調子にはほぼ無関係。
ちなみに白熱電球はACでもDCでも電圧(実効値)同じなら
同じ明るさで光るよ。
326774RR:04/03/30 13:03 ID:QQqGP6YY
>311
漏れのMAXちゃんもフロント中央部段減りしてる。
まだ走行7000kmなのに・・
BSのHOOPでつ。

あまりコーナリング決めないので中央部のみ減って
足つき良くなって ウマー

ID QQqなんかいい感じ
327774RR:04/03/30 13:19 ID:eEicgJ1Q
>>325
>明るさはバッテリーの調子にはほぼ無関係。
ここちょっと訂正。
バッテリーが死んでる状態でエンジン回すと電球切れる。
バッテリーを外した状態も同様。
328774RR:04/03/30 13:24 ID:QQqGP6YY
>327
そだね。そだったね。
329774RR:04/03/30 20:36 ID:QsVZfGxQ
今日、ショップに行ったらプレストの04T−MAXが置いてありました。
今やグランドマジェスティの方が一回り大きい。

でもコンパクトで走りが良さそう。リヤの15インチがカッコ良い〜。
メーターはあんまりカッコ良くない。

でも、、、乗り出しが95万円〜。買えねぇヨ〜。
330774RR:04/03/30 23:08 ID:CzH44+6j
乗り出し95万って、ちょっと高くね?
331774RRR:04/03/31 01:06 ID:wl2ntyQO
某点では下記でスタ。各乗り出しのハズ。
*自賠責Gだけ1年

TMAX'04 \ 842,440
Maje-4 \ 687,040
G-Maje \ 556,400
332774RR:04/03/31 01:12 ID:OON+FpP2
>331
むむ、そこは安いっすねえ。
333774RR:04/03/31 01:31 ID:T0B5+cvv
ナンバー登録に5000円取る店と、30000円取る店とあるからなー。
こういう諸経費の類は、地域ごとにだいたい値段が決まってくるらしい。
つまり、けっこうボッてる地域もあるって事だ。

役場からそれほど遠いってわけでもないのに、原付の登録に2万取るような所もあるらしい
334774RR:04/03/31 11:29 ID:LWB/C0Xw
04MAX Excellentあげ
335774RR:04/03/31 22:20 ID:bzvI0U2O
ところでおまいらに質問なんですか…
アプの2スト500ccスクタが本当に発売されたら
買い替えたりしますか?
336774RR:04/03/31 22:30 ID:qUwOdz4K
TMAXと交換なら(W
2ストってのがちょっとダメ
337774RR:04/03/31 23:32 ID:djSRJmH9
>>335
しないな。

RZV500は軽量という利点はあったが公道向けのフラットなパワー特性で
走らせるならTZR250の方がよっぽど面白かったし、
友達の友達を誘ったツーリングでは、その中にガンマ500に乗ってきて
いい足手まといになってくれた奴がいたし、
2スト大排気量には魅力を感じん。

スクーターという性質上、フラットなパワー特性になるだろうとは思うが。
338774RR:04/04/01 11:27 ID:cgpo2ahI
>>335
4気筒でチャンバーが4本付いてるならええなぁ。
どこから出すんだろ。
339774RR:04/04/01 13:52 ID:J1tMfDbE
>>337
でも加速はTMAXの比じゃないだろ?
TMAXは確かにいいバイクだが、加速がネック。
その弱点を突いたかのようなアプリリアの2stスクーターを、
「意識してない」と言えば嘘になる。
やっぱ金あれば買い替え候補だよ。
340774RR:04/04/01 21:05 ID:kwmehcqT
>>339
加速がネック、って、ネックと思っているなら、何か手を加えるとかしたのか?
ノーマル状態は、ある意味デチューンされた状態だぞ。

無論、2スト500エンジンで本気で出してくれば勝負にはならんと思うが、
2スト125のトレーシー125はパワーバンドが狭くて、パワーバンドに入るまでは
そのへんの50と同等か、むしろ遅かった。
パワーバンドに入ればいきなりカッ飛んでいくんだが。
そんな設定だったらどーするよ。

あくまで仮定の話だけどなー
341774RR:04/04/01 21:08 ID:fA8IA2f6
>>339
T-MAXは加速だけが全てじゃない。速さを求めるのであれば、排気量の大きなバイクに乗れば全て解決。
342774RX:04/04/01 21:15 ID:qrgdQpvc
骨董品を大事にするっていう特殊な趣味ならともかく、
これから買うバイクで2stっていう選択肢はないだろ、いまどき。
343774RR:04/04/01 21:31 ID:kwmehcqT
>>342
いや、俺は欲しいけどな。新車の2スト200のオフとか、TZRの1KTエンジン積んだやつとか。
具体的に言えばTDR250をバランス取り直して出して欲しい。

しかし、ことスクーター、しかも500となるとなー。
344302:04/04/01 22:27 ID:bRbRSzqx
割と距離乗るんで2ストはパスです

341さん同様、速いの別に用意するのが吉
345774RR:04/04/01 23:32 ID:TKAQRZ7t
カタログスペックは凄いんだけどね。
実車見てみないことには何とも…
http://www.aprilia.com/portale/eng/mag_articolo.phtml?id=295

ただ個人的には、エンジン云々よりベルトドライブ等の
駆動系に興味があるんで、この構成が可能なら
4stでいいと言うか、むしろそうして欲しい位なんだが。
346774RR:04/04/01 23:55 ID:fWKDUwn8
2stでしかも500となれば、パワーには興味がある。
試乗はしてみたいな。でも、TMAX風スタイルでありながら、
なんだか微妙にスタイルのバランスが・・・・。
どの外国スクーターも、腰高だったり、昆虫みたいな目つきだ
ったり、部分的にゴチャゴチャしていたり感じる。
そんな中ではまだいい方だと思うけど・・・。
TMAX買う時には、パワーや足の他に、「このデザインを自分
のものにしたい!」っていう気持ちも強かったよ。
347774RR:04/04/02 00:18 ID:Mh4jsOnm
>>340
>ノーマル状態は、ある意味デチューンされた状態だぞ。
そうかもしれん。
でもだからといってイジる気にはなれんな。
ノーマルってのは燃費性能を加味した最高のパフォーマンスなんだから、
そのまま乗ってればいいと思う。
それこそ「加速求めてのカスタム」をスクーターでやっちゃうってのは虚しい。

348774RR:04/04/02 00:23 ID:ZfsdQztG
>347
いじるとさらに燃費悪化するのー?
今でも悪い(15km/l)のにー
349774RR:04/04/02 00:31 ID:Mh4jsOnm
>>348
そりゃ悪化すると思うよ。
詳しくは知らないけど、純正パワーキットやらマロッシ製のプーリーやら、
いろいろ加速対策はあるみたいだが、運転しづらくなる上に燃費はかなり悪くなるとYSPで聞いた。
350774RR:04/04/02 01:29 ID:KXNZyk63
>>349
どこのYSPだそりゃ。伏せ字でいいから店名出せ。
少なくともワイズのパワーキット程度では燃費はほとんど変わらん。

クラッチ繋がり回転数は当然ながら上昇するが、低い回転数で
ろくすっぽパワーが出てない状態で加速しようとして無駄にアクセルを
ひねってガソリンを消費するのと、より効率的なパワーを使って
加速する事でガソリンを消費するのと、どれほど差が出るのか。

俺の経験では、誤差範囲でしか差は出ない。

ただし、パワーキットを組み込む事で、走り方が元気になってしまって
燃費が落ちる事は十分にありえるが、それはエンジンではなくアドレナリンの問題。
つか、それも俺の経験だ。
351774RR:04/04/02 01:52 ID:Mh4jsOnm
>>350
屁理屈こねてるようにしか見えん。
ってか、ホントに燃費が変わらんのなら、
メーカー側も最初からあえてパワーを削るような事はせんだろ?
352774RR:04/04/02 01:58 ID:KXNZyk63
>>351
騒音規制対策だよ、知らんのか?
353774RR:04/04/02 02:13 ID:Mh4jsOnm
>>352
騒音?(w
じゃ、マフラーは何のためにある?
TMAXよりもパワフルなバイクはこの世に腐るほどあるが、
それらのバイクが騒音規制をクリアしているのは何故なんだ?

…変な自己防衛でハッタリかましてると、ドンドン矛盾してくるぞ?(w
354774RR:04/04/02 02:33 ID:KXNZyk63
>>353
あー、マジで知らんのか。TMAX乗りなら普通知ってると思ったんだが。

単純に考えてみ。
何で国内仕様のTMAXがありながら、プレストが逆車のTMAXを扱ってたと思う?
プレストのラインナップの中で、車種が重複してたのはTMAXだけだ。

それと、ワイズのパワーキット、内容は逆車プーリーとほとんど同じだ。
信用するしないの前に、少しくらい自分でぐぐって検証してみるくらいしろよ。

いやま、信用しなくても俺は別に困らんのだけどな。
お前もプラシーボ効果で「理想的パワー特性と好燃費」に満足して終わるだけだ。
一応書いておくと、ノーマル状態での通常燃費が15km/l。
パワーキット組み込みでの通常燃費が15km/l。
355774RR:04/04/02 02:51 ID:GtgUD0bB
>>353
えっと、T-MAXより遥かにパワーの無いマジェスティ125。
あれは純正状態でも、日本の騒音規制値は全然クリア出来てないから(w

356774RR:04/04/02 02:54 ID:Mh4jsOnm
>>354
その通常燃費ってのがクセモノだと言う事を知らんわけでもあるまい?
まぁいずれにしても、逆車プーリー入れようが大して速くはならんわな。
それこそお前の方が「おっ速くなってる(はずだ)」ってなプラシーボ効果に酔ってるだけだろう?
357774RR:04/04/02 02:56 ID:Mh4jsOnm
原付乗りには洋梨。
358774RR:04/04/02 03:16 ID:0XyM6fhY
自分のTMAXの駆動系はノーマルのままだが、友達のマジェが、加速重視のプーリーを入れた。試乗してみたら、驚く程加速は
良くなっていたよ。こんなに変わる部品交換は実感した事がな
い。喜んだ友達は加速を楽しみまくっていたせいか、リッター
3キロ程悪化していた。しかしあまり開けなくても出足が良い
事に慣れてから、最近は1キロ低下程度だ・・と言っていた。

社外品チューンアップは好まないが、TMAXのパワーアップキ
ットは「輸出車純正」という意味で興味はある人は多いと思う

359774RR:04/04/02 03:18 ID:Mh4jsOnm
>しかしあまり開けなくても出足が良い事に慣れてから
…全く意味不明だ(w。
360774RR:04/04/02 03:22 ID:0XyM6fhY
トルクの出て来る回転域を使うからアクセルの開度が小さくて
も、そこそこ加速していく。だから、燃費が思ったよりは悪化
しない・・・・・って事だよ。
361774RR:04/04/02 03:27 ID:Mh4jsOnm
>アクセルの開度が小さくても、そこそこ加速していく
燃費意識してアクセル絞るくらいなら、
ノーマルで気持ちよく前回走行ってのが健全じゃないのかい?

…全く意味不明だ(w。
362774RR:04/04/02 03:29 ID:Mh4jsOnm
加速が欲しくて金かけてプーリー入れて、
んで次は燃費が欲しくてアクセル絞るってか。

…マジでおめでてーな(w。
363774RR:04/04/02 03:29 ID:Mh4jsOnm
加速が欲しくて金かけてプーリー入れて、
んで次は燃費が欲しくてアクセル絞るってか。

…マジでおめでてーな(w。
364774RR:04/04/02 03:30 ID:Mh4jsOnm

…マジでおめでてーな(w。
365774RR:04/04/02 03:34 ID:0XyM6fhY
強く加速したい時は、大きく開ければいいし、燃費重視の
時は小さく開ければいい。その時々によって走り方の選択枝
が増える・・・・と思うけどな。
366774RR:04/04/02 03:36 ID:Mh4jsOnm
そうするとまた燃費悪くなるけどね(w。
367774RR:04/04/02 03:36 ID:Mh4jsOnm
寝付けぬ夜の良き友よ(w。
368774RR:04/04/02 03:42 ID:0XyM6fhY
チャット状態だな・・・
これからスノボなので仮眠するよ、それでは明日も安全運転を。
                  「01黄色」
369774RR:04/04/02 07:38 ID:HRUAS2EX
えらく伸びてると思ったらガイシュツ議論乙。
370774RR:04/04/02 08:21 ID:AyKSXc9l
国内仕様が、どーしてあんな重いウエイトだったり、わざわざマフラー絞ってるのかを
知らない人がいるなんてちょっとビックリです。雑誌とかにもさんざん載ってたのに。
更に、「マジでおめでてーな(w。」なんて。
イタイというか、なんか可哀想。
371774RR:04/04/02 09:42 ID:d+fKxnW0
>>370
朝から自作自演に必死な人がいるなんてちょっとビックリです。
イタイというか、なんか可哀想。
372774RR:04/04/02 09:44 ID:SCEEN7d1
さらに言えば、最近の台湾ヤマハ製の原付2種を国内仕様にして販売してる車種は
もっとデチューンしてるよねえ。GアクにしてもシグXにしても。
駆動系の変更やローラーセッティングに始まり、点火時期や圧縮比・・・・
そうまでしないと国内の加速騒音はクリヤできないほど厳しくなったのかと(鬱
373774RR:04/04/02 12:48 ID:l8CIyp34
>>345
この駆動系はチョイノリと似たようなもんです。TMAXも殆ど同じ。

加速性能と燃費の両立を求めて行くと、WRとスプリングとカムの今の変速機では難しいでしょうね。
補機駆動抵抗などを考えても電動で変速するスカイウェイブ類似のシステムになるでしょう。
374774RR:04/04/02 14:40 ID:y6izuuCT
で、ID:Mh4jsOnmは自分のあまりの無知さに愕然として、泣きながら布団に入ったのだろうか。

春厨というには必死だったから、天然で知らなかったんだろうなあ。
知識ないのにがんばっちゃって、もう、お茶目なんだから。
375774RR:04/04/02 14:41 ID:4Qk8oAmj
んな音よりハーレーやTWの方が死ぬ程うるさいぞ?
376774RR:04/04/02 15:24 ID:8DPDEKzl
400cc乗りたい
377774RR:04/04/02 15:56 ID:d+fKxnW0
>>374
第3者から見ればアンタが必死なようにしか見えないけど…それにTーMAXって加速が遅い事は確かだよ。
国内の騒音規制のせいで凄く遅くなってるんじゃなくて、もともとそんなに早いバイクじゃないよ。
大型のビグスクの中では最低でしょ?
しかもアプの500cc2ストと比べたら…ね。
それなのに必死に「いじれば速くなる!」と頑張ってる方が見ててイタイよマジで。
378774RR:04/04/02 17:33 ID:oy29/bqp
>>372
>そうまでしないと国内の加速騒音はクリヤできないほど厳しくなったのかと(鬱

同意!
でもメーカーがそうまでしてマフラー改良しても
今日もDQNどもがマフラー換えたビクスクで日本中爆音撒き散らして走ってる。
本末転倒。
右原都知事に通報したい!
379774RR:04/04/02 19:21 ID:/iyvesEc
>>377
要大型二輪の国内向けスクーターでTMAXが遅いのは当たり前じゃん。
排気量自体が違うんだから。
しかも同排気量の2ストと4ストじゃ、比較すること自体無理無理。

それと、T-MAXじゃなくてTMAX。
V-MAXでもなく、間違ってもTーMAXじゃないのでよろしこ。
380774RR:04/04/02 20:49 ID:LBww7SAy
>>377
今日のIDはd+fKxnW0?
381774RR:04/04/02 21:15 ID:OAE2aga6
もしかしてTMAXって、ZX-12Rより足つき悪いのん?
382774RR:04/04/02 23:10 ID:Mh4jsOnm
>>380
今日のIDって何の事だ?w
383774RR:04/04/02 23:12 ID:Mh4jsOnm
>>381
俺は川崎の店で12Rに跨った事があるが両足ベッタリ付いた。
しかし、TMAXは踵が浮く。
つまりTMAXの方が足つきは悪い。
シート高よりもシート形状が問題かと。
384774RR:04/04/02 23:49 ID:LBww7SAy
>>382
ほう、ID変わらないままか。
で、半日かけて、何か学習してきたのか?

自分の理解を超えた事を複数の奴にわざわざ教えてもらっても
意味不明だとかおめでてーなとかで終わらせてる奴が
学習するとは思えんけどな。
こういう時、自作自演という呪文で逃げたところで、後々困るのは自分なんだから
それはそれで構わんが、理解できないのは、自分の頭が悪いからではなく
それが嘘だからと思うのは非常に悪い癖なので、その癖を治す気が無いなら
いちいち馬鹿なレス付けずに引き篭もってて欲しいが、どうよ?
385774RR:04/04/03 01:53 ID:r8crdMP+
ウエイトローラの重さとか変速比云々とは別に、エンジン特性
をもっと低回転トルク重視で出足モリモリにしてほしいな。
今のように高回転までシャ〜ン回らなくてもいいから。
500ccツインで38ps程度ならいくらでも下に配分できるような
気もするが・・・・・まあ、車重が200キロもあるからな。
出足も改善されているという04に期待。

昔、なにも知らずにSR400とかオフロードの4st250借りて乗っ
た時に最高出力の額面以上に出足がドカンと良くて驚いたよ。
386774RR:04/04/03 02:53 ID:ooQI7w7z
>>383
情報ありがとうです。
うわ、やっぱTMAXの方が悪いですか…。
自分も足つきが悪いと評判の12Rでもかかとがギリギリ付くので、TMAXも余裕だろうと楽観していたのですが。
200キロあるバイクでそこまで足つきが悪いのは、ちょっと怖いっすね。
387774RR:04/04/03 04:19 ID:j+CeH6XI
>>386
でもTMAXって低重心だから安定性は良いんだよね。
低速走行でもふらつかないし。
あと足つき性改善策としてシート形状交換ってのもある。
>>384
どこをどう読んだらこんなレスが書けるのやら・・・。
せっかくの週末の夜なのに虚しくないか?
過去レスをまとめると、
●TMAXは出足が遅い
●ウェイトローラー交換してもあんまり効果なし
●しかも燃費が悪くなる
●しかしせっかくお金かけてウェイトローラー交換したなら燃費なんか気にせず全開走行楽しむべし
●ウェイトローラー交換したのに燃費気にしてアクセル絞るのは「おめでたい」行為である
…レスの流れからして説得力あるとおもうけどな。
実は俺も出足に不満を持っててパワーキット考えたけど、
TMAX関連HP見てたらあんまり効果無いって書いてあったからやめたよ。
マロッシはいいらしいけど燃費がメチャ悪くなるって書いてあった。
それこそTMAX乗りなら知ってるだろ?
それを何ムキになってんだか…まぁお金かけてローラー交換してしまった悔しさはわかるけどね。
388名無しさん@Linuxザウルス:04/04/03 10:11 ID:XF7ZO+Px
国内ノーマル状態からパワーKIT装着は、中低速のモッサリがかなり改善されました。
あれであまり変わらないという人は、かなり鈍感かと思いますが。
マフラー交換なんかより全然いいですよ。工賃込みでも1万6千円くらいだから絶対に
試してみた方がいいかと思います。国内のモッサリにはイラさえ感じましたから。
389774RR:04/04/03 10:53 ID:JbVSmyte
釣り死の脳内インプレに反応するのもなんだが
>388 禿同 国内もっさり対策としてはコストパフォーマンス非常に高い
390774RR:04/04/03 12:30 ID:3eJKZtdJ
ここにDQNをちくれるHPあるよ。
http://www.tenken-seibi.com/
391774RR:04/04/03 12:54 ID:22I3jzgl
>>387
おいおい、まとめの中に馬鹿の憶測が混じってるぞ。
お前本人か?
392774RR:04/04/03 13:50 ID:m5X/OwR6
>>387
おまいらは騒音規制に対応したギア比で低回転高負荷状態になってるのが
ローラー換えることで適正負荷になってアクセル開度が少なくても
同等かそれ以上の加速になって結果燃費がよくなることは考えないんですかそうですか。
まあ必死な本人の可能性大有りなのだが。
393774RR:04/04/03 13:54 ID:z/z8bDjz
 燃費を悪化させる走り方
・低いギヤで急発進し回転を上げる (ウェイトローラーの軽量化のし過ぎ)
・余裕馬力の少ない回転域でスロットルを大きく開く。(加速が鈍い領域) ←これ国内仕様(w
・空吹かしをする (スクーターではまず出来ない)
394774RR:04/04/03 13:57 ID:z/z8bDjz
>排気量が上がると馬力は稼げますが、その分最高速度も上がります。
>つまり一定の距離を走るのに掛かる時間は速度が速いほうが短くて済むから
>馬力が上がってガソリンの消費量が増えても、その分速度が上がればイコールになるわけで、
>数字の組み合わせによるトリックの様な物。
>レーシングマシンは若干別として、一般市販車はリッター当たりの馬力は排気量が増えると下がるので
>このようなことが起こるわけである。

>おもしろい話がある。
>あるスクーターで燃費を計測すると50キロ時の燃費より、最高速の燃費の方が良かったのである。
>当然の如く上司から「測り間違いじゃないか?」と言われたが、答えはこうである、

>・回転が上がるほど馬力低下とともに燃料消費量は減少する。
>・速度が上がると測定区間を通過する時間が短くなる。

>つまり全開最高速で走った方が燃費効率が良かったのだ。
>燃費って言うのはやっぱり不思議だ。
395774RR:04/04/03 14:21 ID:j+CeH6XI
パワーキットつけてプラシーボ効果を信じる奴が
必死に自己擁護を続けるスレはココですか?(w
396774RR:04/04/03 17:32 ID:N1KneJX0
パワーキットつけたことのないヴァカがプラシーボ効果と信じて
必死にage続けるスレはここでつか?(w
397XP名無し ◆TMAX1D4I5g :04/04/03 20:39 ID:ptWyesoq
んー、とりあえず、パワーキットで燃費がかなり悪くなるとぬかした
>>349に出てくるYSPの地域だけでも教えて欲しいんだが。

俺んとこもYSPで、TMAXを買いに来た客にはパワーキット装着を勧めているが
付けた客と付けなかった客の間で燃費の違いはほとんど無いぞ。

それと、>>388も言っている通り、パワーキット装着車と未装着車の違いが
ほとんどわからないというのは、ある意味、すごい事かもしれない。
普通はパワーキットでなくウェイトローラーだけ逆車用に交換するだけでも
違いがはっきり出るんだけどなー。
398774RR:04/04/03 20:56 ID:Q2xeuZs+
おっと、見るに見かねて「XP名無し」登場〜〜〜。
商売で何台もTMAXいじってる実体験にゃ誰も勝てないな。
これでこの話にも終止符〜〜〜〜。
399XP名無し ◆TMAX1D4I5g :04/04/03 21:04 ID:ptWyesoq
さすがに、パワーキットがプラシーボ効果というのはスゴイと思うしねぇ。

どこかのサイトにノーマルとパワーキットとマロッシの実際のタイム計測結果を
載せたページがあったと思うんだけど、あれはプラシーボ効果による幻覚かいな?w
400774RR:04/04/03 21:17 ID:29wkiSCr
現状でも、まぁパワーが不満って程でもないんで
考えたこと無かったけど、ちょっと興味が出てきますた。
で質問なんですが、国内版にパワーキット付けた状態で
車検通りますか?
401XP名無し ◆TMAX1D4I5g :04/04/03 21:29 ID:ptWyesoq
>>400
全く問題なし。つーか、パワーキットが関係する検査無いし。
余談ながら国内版に逆車マフラーでも排ガス検査通る。

国内版に逆車マフラーはプラシーボ効果程度かもしれないなぁ。
ヤフオクで落札した新古品だから別にいいけど。
402774RR:04/04/03 21:47 ID:29wkiSCr
>>401
ありがとうございます。国内版は騒音規制対策で云々…
とあったので少し心配だったんですが、安心しました。
403774RR:04/04/03 21:50 ID:j+CeH6XI
俺もTMAX乗りだが、ココは馬鹿の集まりか?
>どこかのサイトにノーマルとパワーキットとマロッシの実際のタイム計測結果を
>載せたページがあったと思うんだけど、
それ何処だよ?(w
404774RR:04/04/03 22:09 ID:m5X/OwR6
>>403
俺も見たことある。
TMAXでぐぐったら見つかると思う。
405774RR:04/04/03 22:17 ID:MBLdqt5f
TMAX パワーキット でぐぐればトップですな。
406774RR:04/04/03 22:45 ID:m5X/OwR6
必死な元Mh4jsOnmがいるスレはここですか?
407774RR:04/04/03 22:52 ID:KCkNZc8P
国内ノリと海外ノリの意見が食い違ってる

あたりまえなんだがな
408774RR:04/04/03 22:52 ID:IzkeKNW7
409XP名無し ◆TMAX1D4I5g :04/04/03 23:54 ID:ptWyesoq
>>402
車検の時は社外マフラーでも通るものは通る。
それくらいのレベルの話なので、特に問題なし。

あんまり五月蝿いのも困り者だが、逆車TMAXくらいのレベル、国内でも
OKにせーよ、というのが本音。

しかし、マジェ400が出て以降、商談の上でTMAXが出てくる事は
比較話以外、ほとんど無くなってしまった。ちびっと寂しい。
とりあえず、足つきはマジェ400の方がいい。
410774RR:04/04/04 00:25 ID:NbuWTW8g
>>408
いやーご苦労さん。
腹抱えて笑わせてもらったよ(w。

なんだコレは?
素人の脳内インプレか?
しかも随分不思議なデータだな。 
まさに突っ込みどころ満載だ。
同じパワーキット装着車なのに新しい年式車の方が遅いなんてどういうことだよ?
しかもマロッシ装着車はノーマルよりも出足が遅くなってるね!(w

大体これ、どうやって計ってるんだ?
>40km/h定速走行からアクセルをフルオープン状態にして、
>指定速度までのタイムをストップウォッチで計測
…おいおい片手運転かよ(w。
しかもメーター目測でストップウォッチ!(w

極めつけは「若干の誤差がある可能性有」だと?
プププププ
411774RR:04/04/04 00:39 ID:2PwIiJzq
>>410
思う存分笑っていいから、もう書き込むな。
必死すぎて気の毒になってきた。
412774RR:04/04/04 00:42 ID:NbuWTW8g
>>411
負け犬は書き込むな(w。
413俺のV−MAX:04/04/04 00:43 ID:+zJXuXWW
414774RR:04/04/04 00:47 ID:4tNAt4S0
>>413
チンコ写真に蛆わいてる加工してあるだけか。
俺は昔、彼女が森で遺体で発見された時、蛆が湧いてしまっていてとても人間とは思えない姿だったのを覚えてる。
こんな画像で楽しんでいる奴も、蛆だらけになったら良いのにな。
415774RR:04/04/04 10:34 ID:DGViIrDx
逆プーリー=ワイズキット
という認識は間違っていますでしょうか?

微妙に違うのかな
416774RR:04/04/04 10:55 ID:/rXCKJn0
>>415 確か一緒のはず
417774RR:04/04/04 12:02 ID:pEv8uE3M
逆車プーリーは逆車プーリーだが
パワーキットはプーリーもWRもガスケットも何もかもついてくる。
418774RR:04/04/04 13:03 ID:WDeqo2ik
有明の東京モーターサイクルショウにて。
ヤマハブースにもカスタムメーカーにもTMAX見当たらなかたーよ。

鬱sage
419415:04/04/04 13:11 ID:DGViIrDx
>>417
このキットに入っているプーリーとWRが逆車のものと同一ということでよろしいのでしょうか?

そろそろベルト交換時期なんで一緒にやろうかどうか悩み中です
420774RR:04/04/04 21:38 ID:zwbqb3OK
>>419
ほとんど同じだと思うが断言はできない。
WRの重さに若干の違いがある可能性はある。
もし、あるとすれば、パワーキットの方が軽いと思う。同じかもしれない。
421774RX:04/04/05 20:27 ID:B1QJWl3K
ところでなー
TまっくすのTって何なん?
422774RR:04/04/05 20:31 ID:LWi2GqHN
>>421
ツインエンジン
423774RR:04/04/05 22:16 ID:RYQGim31
>>421
キャプテントーマス
424774RR:04/04/05 23:26 ID:ITjGl/a5
>>421
T T
425774RX:04/04/05 23:43 ID:B1QJWl3K
>>422

なるほど、ありがとー。
VmaxがV4だもんな、言われてみればそのまんまですな。
(パラ2だからPMAXなのではないかという気もするけど)
426774RR:04/04/06 03:11 ID:y0/imacS
>>425
「PMAX」だったら、名前みた感じだけで買わなかった鴨
427774RR:04/04/06 03:13 ID:y0/imacS
と思ターラ、IDが「IMAX」っぽい(藁
428774RR:04/04/07 02:59 ID:vrvKFfDx
 
429774RR:04/04/07 09:11 ID:uWK4CA+6
なんだよ V-MAXスレと間違ったぢゃないかYO!
430774RR:04/04/07 13:22 ID:qwa8OmxM
astrojax V-MAX
↑これ分かる人いる??

http://www.astrojax.com/jp/jp/products/ajvmax
431774RR:04/04/07 22:26 ID:Kqb48oQZ
今テレ朝でヤマハのCMにT魔出てた。
このくらいの時間にバイクの宣伝するようになったんだね。
432774RR:04/04/08 00:53 ID:Ci18B02K
TMAXがフルモデルチェンジするのは、来年かな再来年かな
買って直ぐにフルモデルチェンジってのだけは避けたいからなー
433774RR:04/04/08 01:07 ID:Je1PwQ81
やはり欧州での発表が先でしょうから、そこで分かりますよね。
予想では来年のモーターショウの前ですかねえ。

そして国内モデルはさらに先の、さ来年のしかも年末…(涙)
434774RR:04/04/10 00:23 ID:pig1hU8r
定期age
435774RR:04/04/10 01:28 ID:0x32QAt9
AT限定二輪免許の案キター!
でも来年6月・・・まだ遠い(´・ω・`)ショボーン
436774RR:04/04/10 02:29 ID:3W1ATmKL
ブラックエディションがはけるまで、国内版を設定しないつもりかね。
それともFMCが控えてるから、国内版を設定しないのか!
437774RR:04/04/10 23:47 ID:+w8zVTNO
今乗ってるバイクの任意保険が切れるまでに国内版が出るのを期待してたんだが・・・
これはヤマハが俺にFZ-6S買え!と言ってるのだろうか。

つか諸経費込みだと逆車高ぇよ!
438774RR:04/04/11 00:01 ID:NMbkN8L/
>つか諸経費込みだと逆車高ぇよ!

ここまで高いと、どうせならFJRいっちゃうかナ、とか思ってしまうよな…。
439774RR:04/04/11 03:39 ID:38KeEtME
FJRって……本体価格140万じゃないかい?
440774RR:04/04/11 15:06 ID:8f8xV0gp
04国内、「夏頃には出る」という噂があったりなかったり‥

んでも、プレスト試乗会で逆車乗っちゃったから、
国内向けパワーダウン仕様はどうかと思ったりする今日この頃
441774RR:04/04/11 15:25 ID:N8qYvcfX
とりあえず、今年の秋くらいまで待てば、今後の動向が分かるかな。
個人的には05仕様で排気量アップのフルモデルチェンジを期待してるんだが。
442774RR:04/04/12 22:46 ID:OhPUTXaz
保守揚げ
次期TMAXは600cc以上、車重は現状維持若しくは軽くキボンヌ
443774RR:04/04/12 22:47 ID:OhPUTXaz
おっとage忘れた
444774RR:04/04/12 23:36 ID:7okY7NCq
マジェの場合は02春にCモデルが発表されて、多分03のモーターショーに合わせてFMC
がされるという予想があり、実際秋に欧州用400が発表されましたね。
でもその内容は、DOHC4バルブ・インジェクション・アルミフレーム・前14後ろ13と
正直予想以上の変わりようでしたね。(←ん、俺だけ??)

さてT−MAXのFMCですが、ど〜なるんでしょうねえ。
ヤマハは走りのモデルと位置付けてますから、期待を裏切る事は無いと信じましょう♪


445774RR:04/04/13 16:50 ID:ZkX0acOc
やっぱビグスクにセンタースタンドって必須なんだろうか。
TMAXみたいなモデルなら、メインスタンド廃して重量減&バンク角うぷが常套手段だと思うんだがなー。
446774RR:04/04/13 18:27 ID:ysuNH7Gv
外したい香具師は、外せば良い。
ついてないもんをつける事は、普通は無理(か、可能にしても相当金かかる)。

ABSとかも、いらねーだの素人が過信して有害だの言う奴がいるが、
要らないならついてないものを買って乗ればいいだけだ。
最初からついていなければ、欲しい奴には手に入らんのだし。

それにTMAXのように公道を乗り回すバイクなら、センスタはついていて損はないよ。
レーサーでもあるまいし、そこまでシビアな軽量化なんぞ必要ない。
だいたいセンスタ1個分の軽量化とか言ってるなら、その分痩せろ、メシ抜いて乗れ。
バンク角を稼ぐにしても、センスタついてたってそのうちボディが削れるようになる。


…まったく、この手の近視眼的なバカってのは、本当にどうしようもねえな…。
447774RR:04/04/13 18:38 ID:+Lv8HdEB
ニュートラルがないスクーターは、センスタがないとエンジンかけてぶっ飛ぶ
ワカゾーが多いしね。
そういうオバちゃんを一回見かけた。

ニュートラルポジションを作れば、空吹かしする半キャップコゾーが出てくるだろうし。
448774RR:04/04/13 19:37 ID:Xre7GF/o
ふーん、やっぱスクーターにはメインスタンドが必要なのね。
つか、心の狭い人が多い事。
449774RR:04/04/13 20:24 ID:OiTTbK19
>>446
微妙に主張がおかしくねーか?
450774RR:04/04/14 04:27 ID:oUrkE0EH
センタースタンドは洗車の時に後輪をシャカシャカ洗うのと、
冬に一分くらい暖気するのに便利。
あと、友達がまたがってみたいって言う時に不安だと立てる。
コーナーでスタンド擦る時は、おっ擦ったな!くらいに思う
って加減するが、いきなりアンダーカウル傷付くのはやだよぉ。
「走りの勲章」とは言え、塗装面が削れるのは抵抗ある。
せっかく、ピカピカにしてんだもんよ。

シートのバックレストを一番前にしてみた。ピタッと尻が収ま
って、とても一体感♪♪ ちょっと隙間がかっこ悪いが・・。
451774RR:04/04/14 08:34 ID:OWw+VD1w
俺はサイドスタンドなんかイラン派だ。センタースタンドがあればサイドは使わん。
452774RR:04/04/14 09:52 ID:eJ4tOkvn
サイドスタンドはスタンドを軸に車体をぐるりと回すことができるので便利(スタンド痛むけどね)
T魔はきびしいけど

453774RR:04/04/14 12:03 ID:iToU77MB
センタースタンド立てるのが重くて持ち上がりません
454774RR:04/04/14 15:01 ID:qQknXRdv
>>453
シートの下に風船を入れろ!


内緒の裏技だぞ!
455774RR:04/04/15 09:10 ID:qW0Kys9c
>>453
太れ。
456774RR:04/04/15 10:08 ID:riUYmVfk
>>454
荷物入らねぇ〜!!

漏れ体重65kgなんだけどホント持ち上げるのつらい
457774RR:04/04/15 14:05 ID:xrjPNDb0
>>456
おまえどうやって大型免許取ったんだよ。
458774RR:04/04/15 16:08 ID:HykVqLGQ
まあ教習所で大型の取り回しだの引き起こしだのするマシンは、TMAXより思いわな。
あれ、センタースタンド掛けもやったっけ?
459774RR:04/04/15 21:11 ID:3KDz7IkP
>>453
>>456

ちゃんとセンスタを地面に二点接地させてるのかな?
それとハンドルは真っ直ぐにしてる?
あんなモノ車体を持ち上げる「力」なんて要らないよ。
肝心なのはセンスタを踏み下げる右足の踏ん張りだけだよ。
両手は車体のバランスを取る程度にささえるだけ、余計な力なんて不要です。
460774RR:04/04/15 21:14 ID:66jhY1/G
つか、単純にTMAXのメインスタンドには体重や腕力に頼る必要ないだろ。
変な体勢で変なバランスで変なハンドル向きで力任せにスタンドがけしようとしてるのか?
461774RR:04/04/15 21:15 ID:66jhY1/G
おっと、459と被った
462774RR:04/04/15 21:38 ID:UuU01BNX
CB750はスタンドに乗るだけでかかったな。
ハンドルなんか触る必要も無い。
463774RR:04/04/15 21:52 ID:G03AvKhY
漏れは>>453=>>456だけどなんかこうセンスタ2点設置させて
後ろに引っ張る様にしてました
乗っかかっても全然動かないんで・・
多分やり方が根本的に違うんだろうなぁ
引き起こしや取り回しはしたけどセンスタ掛けは教習では習ってないですね
こんな大型海苔ですんまそん

関係無いけどヤフ○クのT魔マフラーっていつもすごく高くなるね
欲しいのにいつも買えない
464774RR:04/04/15 22:20 ID:T+c5dydu
>463
右腕を上に持ち上げな
465774RR:04/04/15 23:19 ID:66jhY1/G
ちょっと待て、マジで今はセンタースタンドかけられなくても大型免許取れるのか??
少なくとも試験場ではスタンドがけまで出来ないと試験が受けられないのは
今も変わってないだろ?

自動車学校によっては中型(普通)二輪でもスタンドがけさせる所もあるのに。
466774RR:04/04/15 23:28 ID:/pkqctWd
引き起こしができてセンスタかけられないって香具師は、本気で頭おかしいんじゃないかと思う。
467ぶー ◆Oc4GSXrSVE :04/04/16 01:05 ID:1coFqT1T
漏れが試験場で免許(の事前審査)取ったときは既になかったよ。
3年ぐらい前かな? 千葉で。

なんでも、大型でもセンス他のある車種が少ないからだそうだ。

…と考えるとセンスタがけ出来るヤツが居なくてもおかしくは無いような気がする…が、
オレは普自二の時にセンスタがけやったから、特に苦労もしないっつーか、
あんなの出来ないヤツいるの?ってのが確かに有る。
468774RR:04/04/16 02:15 ID:BvnBSJjI
マジカー!!
まぁ引き起こしや取りまわしは走行に関係あるがセンタースタンドは走行には
関係ないっちゃ関係ないけどなー。

つかTMAXのセンタースタンドがかけられない奴は、多分マジェのスタンドも
かけられんだろう。SR400とかも。
おばちゃんとか、原付免許とりたてのねーちゃんなんかだと、時々スクーターの
メインスタンドを立てる時に、すごい形相で車体を後ろに引っ張ったりしてるけどな。
469774RR:04/04/16 02:46 ID:CV1tWXxw
昔、限定解除した時は自分のRZのリヤシートに親に座っても
らって、センタースタンドがけの練習したもんだけどな。
友達のローダウンマジェのセンスタはリッターバイク含め、
これまで挑戦したセンスタの中で一番重かった。
470774RR:04/04/16 02:53 ID:Q9MExmt3
459です。

センスタ掛け=重い車体を持ち上げる、的なイメージなんだろーな。
だから経験の少ない人達の一部には腕の力で持ち上げようとする人もいる。
でも実際はテコの応用みたいなものだからね。
ポイントさえマスターすれば、超ヘビー級マシンだろうが何だろうが簡単に
スタンド掛けができるはず。
あとは練習を繰り返すのみ。  
きっと私の言っている意味が理解できますよ。
471774RR:04/04/16 06:26 ID:cCq+uJYn
センスタ踏み下ろすだけいいじゃん
472774RR:04/04/16 07:10 ID:bDrtM8KP
体重45kgですが、何の苦も無くスタンド立てられなすよ。
473774RR:04/04/16 16:43 ID:H5yPynpk
俺は踏むところに体重掛けると同時に、ハンドルとリアシート付近の持てる所を同時に持ち上げるって感じかな。
大体どんな車種でも、これでひょいっと上がる。 踏むだけじゃダメな奴はダメだし。
474774RR:04/04/16 20:34 ID:CcuhpGLi
だいたいにして200kg近いものを手だけで「もちあげよう」という発想が間違いなのに気が付いて無い人多し

ポイントは↑のレスにあるので略すが、どうしてもできない人は後ろに押して助走をつけるといいかもしれん

バイクを後方に押して勢いのついた所でセンスタを踏む←ある意味こっちのほうが難しいが(w



475774RR:04/04/16 22:41 ID:8qOapa1x
YSPで売ってるピアジオX9-500かなんかには
電動メインスタンド付いてたよーな…
476774RR:04/04/16 23:22 ID:1w9XFcJG
>>475
あれはあれで、スタンドを設置させてから上げる、という事ができないんで
基本的にまたがったままスイッチを押して上げる事になる。
すると、スクリーンが顔面(ヘルメット)を直撃する。

またがったままなので、スタンドが来る位置の路面状態がわからずに
スタンドが上がり始めた途端に片方が石に乗り上げたり穴に落ち込んだりして
ヒヤッとした事も何度かある。
ただ周囲のウケはいい。
477774RR:04/04/18 21:53 ID:RWzwOS2a
そろそろ04報告来ないカナage
478774RR:04/04/18 22:39 ID:xK9l16ao
T-MAXのフロントフォークって、かな〜り硬めですが、フォークオイルは20Wですか?
479774RR:04/04/18 22:43 ID:vNB1VIr7
>>476
Cabina50のスタンドアップは平気だったが。
480774RR:04/04/18 23:43 ID:Xd843a53
>>479
X9はポジションといい装備といい、マジでおっさん向け、だと思った。
少なくとも500は全然足回りがついてこない。交差点でフロントが
ヘニョヘニョしてるっつー感じ?
唯一便利だと思ったのは折り畳みコンビニフックくらいかなー。
TMAXと比べたら不満だらけ。

異例のスピードでX9は手放したが、TMAXに全然足が付かないおじさんが
すぐに買ってった。
ネクサスでどこまでちゃんとしてるか、だな。エンジンはX9と同じらしいが。
乗り換える予定は無いが。TMAX気に入ってるし。
481774RR:04/04/18 23:59 ID:V9MMmdFs
俺が今通ってる教習所じゃ、大型中型小型全て毎授業ごとにセンスタ掛け&降ろしと各部点検はやるよ
482774RR:04/04/19 10:35 ID:uK5OXu5A
では、Jさんは単なる田舎オサーンと言うことで異議梨でつね?
483774RR:04/04/19 10:56 ID:4An7sIa3
T-MAX買ってしまった
484774RR:04/04/19 11:44 ID:SfB1Fvfx
04モデル?
それともブラックエディション?
485774RR:04/04/19 16:15 ID:GV0+pn8p
01逆車モデル乗りですが(他にブサ所有)
友人が04モデル納車されますた。
慣らしも終わった様なので、簡単なインプレをば。

ブレーキは段違い。ダブルデスク効果あり。
コーナーツコミ時の安心感も全然上。フォークが太くなって
フロント回りの剛性感は自分的なフィーリングではかなりというか
相当な効果あり。

全域で伸びが違う。メーター回りの質感は雲泥の差で旧型がオモチャにみえる。
ノーマルでも01逆車よりかなり音が五月蝿い>というか結構いい音。

足回りは気持ち固い印象。コーナリングは更に楽しくてしょーがない。

当方の01モデル(某マフラー&部恋慕入れ)とバトル。
出足でもややリード、中速からは引き離して完敗。>結構速い

01オーナーからすれば、これは旧モデル立場なし。
熟成というのは大事と痛感。”別物”と感じる程にレベルの高い
熟成具合という印象。不覚にも数日後には04モデル契約してしまった。

新型(FMC)はいつか分からないが、出たばっかりの
モデルにはすぐに飛びつかない性格上、熟成極まった04モデルは
間違いなく買いと思いますた。

486485:04/04/19 16:23 ID:GV0+pn8p
あと、パーキングブレーキの追加は大きい。
レバー形状が良いので、握りながら解除可能など使い勝手も最高。

ラジアル化&インチアップ&ワンサイズアップリアタイヤの効果も
コーナリング時のダイレクト感、楽しさにかなり効果あり。

04モデル本当に良いです。

国内版は7〜8月ごろと噂で聞いたけども、
個人的には逆車お薦め!



487774RR:04/04/19 16:43 ID:I2AR602d
ここ最近、ずっとほっすぃーなと思ってまつ。
先週、知り合いが安く譲ると言ってきてから余計に想いはつのる…コイゴコロか?

04モデルてそんなに良いのか…。
て、漏れは未だにt-max乗ったことないのでつが。

知り合いのは、多分02国内。

488カリメロ ◆1/5AkaqwhE :04/04/19 18:17 ID:xM2e8T3U
TMAXと間じぇ400乗ったのでインプレを
TMAXは国内のでした
400の法がきびきびはしりました。
さすがに伸びはTMAX方がありました
バンク核は当然TMAXでした。TMAXが悪いわけじゃないが
400が思ったよりよく走った
489774RR:04/04/20 00:48 ID:KRduIJqJ
>>485-486
インプレ乙です。
う〜ん、夏には買えそうもないけど、やっぱTMAX欲しいなぁ。
冬のボーナスまで待って04モデルか05モデル買うかな〜。
490774RR:04/04/20 11:21 ID:aW1TSVhs
01の逆車買った
491774RR:04/04/20 16:57 ID:XHA9slwp
レツドバロンの店先で「04」を初めて見た。
「メタリックだけど、艶消し気味〜〜」なブルーと黒の取り合
わせが、なかなかクールでサイバーな雰囲気で格好良かった。
リアシート回りのメッキバーなども、ゴールドがかって高級感
〜〜〜。メーター回りは、よりオートバイらしく落ち着いたが、
これは従来の白地に赤メーターも「サイケ」で個性的と思った。

他に何色があるのかな?今の時代って黒や、シルバーや、
パールホワイト等、カッコウ良くて強く見せる色が流行って
いるけど、もともとTMAXは「カッコウヨクテツヨイ」んだか
ら、ポルシェみたいにピンクや黄緑や空色があったら楽しいな、
オプションで3万高でいいからさ。

ウチの(01国内黄)は最近アクセル閉じると「パン!パン!」
が多くて、気になる。
492774RR:04/04/20 21:44 ID:fKGnK2vo
あのー、TーMAXって確かスクーターにしては珍しくハンドルまで伸びたフロントサスでしたっけ?
三叉が短い,と言うのですかね?
それの、フロント周りの画像とかってどこかにありませんか?
493774RR:04/04/20 22:22 ID:xbpTvvjB
494774RR:04/04/21 09:00 ID:EXWiG2Yv
04モデル最高だから「age」
495774RR:04/04/22 10:36 ID:XHYGgmri
496774RR:04/04/22 12:10 ID:SQ6QzjyU
このページで聞けるイグゾーストノートがやたらかっこいいんだけど(国内ブラックエディション)、
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/world/simulation/tmax-bk/index.html

実際のTMAXって、国内・逆車含めて、ほんとにこんな良い音してるのん?
497774R:04/04/22 15:16 ID:WQq/pTu3
04がよくなったという話はあるけど、
でもそれモデル末期のMCって感じだよね。
もうちょいしたら新型出そうな感じ。
新車で買うかどうかは少し迷ってしまう。
498774RR:04/04/22 16:44 ID:SWEte9kz
今日ナプース世田だにでカコイイ超ローダウソ白T魔見ますた。
ワイズなんて比じゃなかーたYO。
499492:04/04/22 19:52 ID:KL2EOM7i
>>493
おお、ありがとうございます。
なんで小さいスクーターとかも、この方式を採用しないんだろうか、、、
フォークが長いと作動性が良さそうですね。うまやらしい。
コストが掛かるのですかね?うむー。
500774RR:04/04/22 21:20 ID:O7WKJ6R1
>>498
俺も今日ナップスでそれ見た。かなりかっこよかった。
501774RR:04/04/22 22:44 ID:IQyn6/kV
T−MAXのカッコ良さって、右側から見た時後輪が丸見え(ホンダのプロアームみたい)なのと、
シートが薄べったい事かなあ。

基本的なフォルムはマジェや他のスクーターと変わらないのに、確かにカッコ良い。
502774RR:04/04/23 03:32 ID:DjdTFjmk
雑誌をパラパラと見てても思うんだが、なんと言うかオーラが違う、ような気がする。
他のビグスクは、ぶっちゃけ全部パッと見で区別が付かないんだが、
何故だかTMAXだけは、一目でTMAXと分かるなー。
503774RR:04/04/23 18:56 ID:UxI721oA
TMAXの小さいのを出して( ゚д゚)ホスィ…
DQNが乗らない250クラスのスクーターが出ないもんかなぁ〜
504774RR:04/04/23 19:36 ID:Jp/uZEZS
SPACY250…
505774RR:04/04/23 20:19 ID:UxI721oA
>>504
Σ(^▽^;)
506774RR:04/04/23 23:05 ID:LrDSvcTO
早く 国内仕様でないかなぁ
507774RR:04/04/24 10:57 ID:DInAwGB2
外人かもしれないけど・・・04ってシガーソケットはあるの?
508774RR:04/04/24 21:37 ID:2ET6G7Z2
TMAXって最高何キロでるの?
509774RR:04/04/24 21:46 ID:uc3J/seR
>>507
外人? シガーソケットは、ないんじゃね?

>>508
雑誌によると、180kmのメーターを振り切るらしい。
510774RR:04/04/24 23:40 ID:2ET6G7Z2
>>509
マジで?
511774RR:04/04/24 23:45 ID:5UJjyFym
>>510
今日発売のヤングマシンのインプレ記事にて。 インプレしてるのは丸山浩。
また別の雑誌になるが、加速も全大ビグスクで一番速いと言ってる。 by宮崎敬一郎
512774RR:04/04/24 23:53 ID:2ET6G7Z2
それはやっぱ04モデル?
01、02、03、04どれも最高速は変わらないか
513774RR:04/04/24 23:58 ID:5UJjyFym
>>512
もちろん、04逆車のインプレ。
やっぱ4psの違いがでかいんじゃない?
514774RR:04/04/25 00:00 ID:yTNGBXqE
つーわけで、自分も04逆車を買う気持ちが固まったので、冬まで金溜めまくりです
まあ、その頃には05モデルも発表されてるだろうから、そっちを買うかも知れんけど
515774RR:04/04/25 00:17 ID:HDxbND+t
04逆車は何psなの?
516774RR:04/04/25 00:25 ID:yTNGBXqE
>>515
44.3ps
517774R:04/04/25 01:16 ID:HzDJ58RM
スクーター知らない人間からみると、
500とかあんのに40ちょいかよという感じですが…
まあ、速いんでしょうね。
518774RR:04/04/25 02:23 ID:NUNqS9gE
スクーターのエンジンは低回転型だからねえ。
スクーターの馬力は、1.5倍くらいの馬力を持つギア付きバイクに匹敵すると思うけど。
20馬力の250なら同じ排気量の30ps程度の250と、同程度の最高速即とか持ってるし
44馬力なら60〜70馬力くらいのバイク並みってイメージ。
519774RR:04/04/25 02:27 ID:NUNqS9gE
馬力違っても、トルクは同排気量のバイクと同じくらいあるしね
520774RR:04/04/25 02:43 ID:JmYz17DE
>>503
YAMAHA Versity300の250cc版。
DQNはまず買わないよ。
521774RR:04/04/25 03:37 ID:RotUl3jO
つうかCVTの特性で、パワーバンドをうまく使い続けられるからねぇ。

MT車の方がピークパワーはあるとはいえ、それを全域で活かせるかっつーとそうではない。
522774RR:04/04/25 15:11 ID:U98Rb9Te
ふと思ったんだが…無断変速だったら、少々パワーバンドが
狭くても問題無さげな気はしないでもない。
わざわざ低回転型にしなくても良いんじゃねぇかな?
523774RR:04/04/25 15:48 ID:5zCD57+M
高回転型エンジンにして絶えず高回転維持された日にゃあ、燃費がとんでもないことになるべさ
524774RR:04/04/25 18:14 ID:JPolmH6N
よく馬力云々でバイクの性能を決める椰子らを見受けるけど、バイクの性能って
決してカタログ数値だけじゃないと禿げしく思うけどなぁ。
大切なのは乗っていかにサスやフレームのフィーリングとか、乗り味がイイかが重要
じゃないのかな。
TMAXは馬力こそ控えめな数値だけど、実際に走ってみるととにかく楽しい。
全体にソコソコバランスがよくまとまっているんですネ。
525774RR:04/04/25 19:10 ID:RotUl3jO
馬力やトルクがモノ言う局面ってのも、確かにあるけどね。
526774RR:04/04/25 20:45 ID:JPolmH6N
>>525
或る意味ではネ!

でも、国内では使い切れない程のパワーを持った大排気量のリッターバイクに乗るよりも、
実情の範囲+αでポテンシャルを使いきれる、この手の排気量のバイクは乗っていても面白
味があります。
だからTMAXは魅力があると思うんだけど。
527774RR:04/04/25 20:56 ID:3mNiQv9r
彼女が自殺しました。電車に飛び込んで。
バイト先を8時40分には出ているそうです。仕事はいつもどおりで、明るくしていたそうです。
飛び込んだのは0時10分の電車で、パンツを履いていなかったそうです。
何があったかの答えの幅は非常に狭く思います。
首にロープでも付けて、飲んだことのないお酒を一気飲みでもすれば、楽になれそうです。
その前にAV男優と女優を殺してみたいですね。
528774RR:04/04/25 20:58 ID:3mNiQv9r
間違えた。御免なさい。
529774RR:04/04/25 21:31 ID:5EI+mkWT
バランスが取れているが為に、下手に手を入れられないって言うのもあるね。
530774RR:04/04/25 22:30 ID:fes6izEc
来年モデル、スタイルとかエンジンはまんまでいいから、変速とHIDヘッドライトを付かないかな
531774RR:04/04/26 01:03 ID:NlatPPaa
>>511
漏れもヤングマシンのインプレ記事みたが
最高速180kmのメーターを振り切るらしいね
400以上のビクスクの中で一番排気量少ないのに…
532774RR:04/04/26 02:45 ID:2lJdykjk
いや、400ccがあるし
533774RR:04/04/26 07:40 ID:sRnv+jg+
どっかの店で400のTMAX売ってたな。
俺、大型持っていないからちょっと乗ってみたい。
04ベースの400乗りてー
534774RR:04/04/26 11:56 ID:yCo90VdE
>>533

400ccのTMAX?エンジン載せ変えでもしたのか?
何か勘違いしてない?他のバイクと。
535774RR:04/04/26 11:59 ID:vGBuVKKf
いや、あるらしいよ。俺も雑誌で見た。
どっかのショップが作ったみたい。
536交差点 ◆w11eGq/3sE :04/04/26 12:06 ID:+SSs0b/H
作ったと云うか、逆車を入れる時の通関証明にちょっと手を加えたとか…
537774RR:04/04/26 14:00 ID:v8aH4Hj6
実際には500ccなのに400ccで登録したっつー事?

…証書偽造になるんでないの?
538交差点 ◆w11eGq/3sE :04/04/26 14:24 ID:+SSs0b/H
>>537
400のホークを250登録とかはほとんどこの手口
通関証明を排気量不明にしておいて、登録は400とか
539774RR:04/04/26 16:25 ID:yCo90VdE
>>538

そんな税関騙して輸入した「バチ物」をよく雑誌取材に出したりするね・・・
アフォかと・・・。

俺のTMAXも250登録してーぞ!
ってゆーか、普通に犯罪行為かと思うのだが。
540交差点 ◆w11eGq/3sE :04/04/26 16:32 ID:+SSs0b/H
ずいぶん前にヤフオクに250登録のTMAXが出てたような…
541774RR:04/04/26 16:35 ID:iO1yCXlw
ボアダウン(・∀・)!!
542774RR:04/04/26 16:37 ID:gsrVYMcE
違う、違う。400登録とかじゃなくてよ。
詳しい事はわかんないけど、ちゃんとエンジンをいじって400ccにしてたよ。
543774RR:04/04/26 17:06 ID:yXex7+pt
きっと巣かブー400か銀翼400のエンジンを、強引に積んだんだよ
544774RR:04/04/26 18:16 ID:z6bZiKbB
証書偽造と脱税になるねぇ。
545774RR:04/04/26 19:02 ID:WQMESE7K
400ならともかく、250にしちまえば車検ないから、まずバレない悪寒…
546774RR:04/04/26 21:57 ID:V8YAV635
おまいら違法かどうか判断するにはまだ早いですよ( ̄ー ̄)y━・~~~
とりあえずそのDQNショップ名キボンヌ
547774RR:04/04/26 22:05 ID:rYi0mCa2
違法ではないにしても何故か気分悪いのは俺だけ?
548774RR:04/04/26 22:11 ID:LRtb7LEC
とりあえず、Kさつと税務署に地栗を入れてみたら?
内容証明で
多分どちらも動かないけど・・
その後のいきさつはここにうpして!
549774RR:04/04/26 22:59 ID:z6bZiKbB
つうか250なら車検なしというメリットがあるが、
本来500のものを250まで落としていれば乗っててストレスを感じるだけだし、
書類上だけ250登録ならそれは偽造&脱税で犯罪。
白縁ナンバーのTMAXなんて見かけたら、もう犯罪か笑いの種かのどっちかって事で。

500を400に改造でも、大型二輪の免許があればデメリットしか無い。
書類上だけ400登録にしても、中免小僧がイキがるために危ない橋を渡るだけ。
免許保有者にとってはメリットが全くない。
550774RR:04/04/26 23:31 ID:MNV3JwAX
よーし、みんなの疑問に答えちゃうぞ。

神宮前のショップXEON(キセノン)で売ってる。
中免でTMAX乗りたいって人の要望で作ったらしい。

車両はノーマルのシリンダーにワンオフのスリーブを打ち直して
ボアをノーマルの66から59に変更。
ピストンは国産の物を使ってるそうだ。

新車ベースで工賃、構造変更すべて含まれ、74万。

だとさ。
551774R:04/04/27 00:05 ID:Ge+BEJIE
……う〜ん……
うまく言えないけど、纏足みたいなもの?
552774RR:04/04/27 00:39 ID:2AZs8u0e
一つ聞いていい?喪前らがTMAXを選んだ理由は?
煽りとかではなく純粋に気になったので…。

同じスクーターでもマジェスティとかの方が積載できるし
マジェとかの250だとパワーがって言うなら
それこそ他のリッターツアラーでも乗ればいい思うし…。

デザイン?
それともスクーターの気楽さ&ソコソコのパワーっていう妥協点?
553774RR:04/04/27 00:41 ID:6txPiPcL
大型だから。
554774RR:04/04/27 00:43 ID:2AZs8u0e
う〜ん、スクーターには乗りたいけど250だとDQNと
一緒だから嫌だって事かな?
555774RR:04/04/27 00:45 ID:2AZs8u0e
正直TMAXなんて最近の車種だからほとんど新車しかないし
100万弱もスクーターに出すならそれこそいろいろ選択肢あるかなぁ
なんて思った物で…

大型のスクーターにこだわる意味って何?
556774RR:04/04/27 00:52 ID:cg0S8211
>同じスクーターでもマジェスティとかの方が積載できるし
>マジェとかの250だとパワーがって言うなら
>それこそ他のリッターツアラーでも乗ればいい思うし…。

積載性もパワーも欲しいからだよ馬鹿(w
ちなみにマジェスティはガキの所有物だ。
557774RR:04/04/27 01:15 ID:xx51sOqk
TMを買おうと思ってるんですがみなさん糊だしいくらぐらいで買われたのですか?
参考にしようと思います。
558774RR:04/04/27 01:29 ID:6txPiPcL
車体53万、乗り出し57万の01逆車買った。
安いのなんていくらでもあるんじゃない?
559774RR:04/04/27 07:07 ID:ZogXKfiE
今ならプラス10マソくらいで大型免許取れるのに
560774RR:04/04/27 07:47 ID:J10eranX
>>557
ツーリングマップルなら1500円くらいです。
561774RR:04/04/27 09:04 ID:I8CO1T1E
>積載性もパワーも欲しいからだよ馬鹿(w

それならリッターツアラーとかは選択肢になかったの?
なんでわざわざ「大型」のスクーターを選ぶかが分からなくて。
スクーターって所詮手間がかからない手軽な乗り物でしょ?
わざわざ車検があって高額な大型にしなくてもいいんじゃない?

ただマジェなどの250ccスクーターがアフォっぽいっていう
消極的な理由だけ?(それはハゲドーだけど)
煽りじゃなくて普通に疑問なのでヨロ
562774RR:04/04/27 09:15 ID:X5yl8qBY
ちょっと大きいスクーターを所有してるっていう
満足感もあると思うなー。
そこらへんの250とは違うのだよ。みたいな。
俺250スクタだけど、70とかで走ってても
後ろからTMAX来ると絶対抜いて行くし
まあ気持ちは解るけどね。


563774RR:04/04/27 10:02 ID:I8CO1T1E
なるほど、所有感か。
確かにTMAXは質感高かったな〜。

でも「大型」の「スクーター」にこだわる理由はなんでしょ?
パワーだけなら巷では150ps超なんてバイクはざらだし
積載性ならZZR1100などならそこそこ積めるしね。
漏れは貧乏人なので60万弱もあれば一昔前のフラッグシップ
買えるんじゃなかろうかなんて思うわけですよ。
564774RR:04/04/27 10:26 ID:njIqaACg
俺はVMAXからの乗り換え派だが、

1.バイクを移動手段として考えて、
・手軽に乗れる(DQNかも知れんがサンダルとかOKだし)
・荷物がたくさん載る(ネイキッドとかに比べて)
・シールドがあって、乗ってて疲れない

2.バイクとしてのエンターテイメント性も考えて、
・そこそこ走りも楽しみたい。
・少なくともマジェや250レベルのスクーターじゃ嫌。
・せっかく大型免許あるし。

3.値段的に、
・リッターツアラーは新車乗り出しで100万越えます。
・維持費があまり係らない。
・完成度が高い(VMAXに比べて、だけど)から、あまりカスタムしない→金かからない。
・そもそもカスタムしようと思うほど馬力もトルクもないし。


・・・というわけで、候補としてシルバーウイングやマジェすティ、スカブーとかもありましたが
TMAXになりました。
565:04/04/27 10:32 ID:6BVPEO3c
なんで大型選ぶのがわからないとか言ってるやつは知能が低いのか
いや煽りとかじゃなくて素朴な疑問
566774RR:04/04/27 10:44 ID:+YaEKcmH
>565
「100馬力無いと大型の意味無い」
みたいな困った固定観念でも持ってんだろ。

原付君を真剣に相手してもしょうがない。
567774RR:04/04/27 10:52 ID:HW7X+23r
ミニバンで300万円出すなら俺ならシルビア買うぜ!!

ってなノリだとおもわれ
568774R:04/04/27 13:07 ID:ziDdRzvI
> ミニバンで300万円出すなら俺ならシルビア買うぜ!!

…あ、でもわりとそうかも。
シルビアがどうのというより、ミニバン乗るようになったら
人生お終いだろって気はする。
TM自体にはまったく何の文句もないのだが、
スクーター乗ってる自分に今でも少し抵抗がある。
569567:04/04/27 13:41 ID:HW7X+23r
いや俺はミニバン乗りのT魔乗りなんだが・・(ニガワラ





シルビアも持ってるがなー(*゚∀゚)=3
570774RR:04/04/27 14:08 ID:gqA06UZp
TMAXは旧型のリッターレプリカは持っている上での買
い足しだった。たとえスクーターでもどうせ買うならエンジン
でかい方が・・・というのは自然な気持ちだと思う。
が、TMAXのねらいや、骨組みを知って買う人は、シルバーウイ
ングや、スカイウエイブを考える事は無いと思う。
予算面で中古にしようか・・04にしようか・・等の迷いはある
だろうな。
バイクを買う時には手に入れた後、自分がどういう状況で乗っ
ているかイメージを描いて・・動機になることが多いが。

おいらの場合は、
*日曜日、黄色いボディにワックスかけて庭でナデナデ。
*信号からの出足でマジェやうっかりネイキッドをスイスイ。
*峠でレプリカを追い回し「なんだこの気味悪いスクーターは・・・」と思われたい。
ってのが正直なところだよ。

でも半年も乗っていない86GSXRを手放せないのは「568」と
同じ気持ちがあるからだと思う。
571774RR:04/04/27 18:56 ID:cg0S8211
>なんだこの気味悪いスクーターは・・・
ワロタw
572563:04/04/27 21:21 ID:h+TvDT+i
皆さん真剣に答えてくれてthx!

>ミニバンで300万円出すなら俺ならシルビア買うぜ!!

そう、俺が言いたかったのは正にこれですた。
この場合シルビアというより中古のポルシェとかかな。
1台メインを置いてセカンドという方もいるようですが
正直こんないいバイクをセカンドとして乗れるのはうらやましい!

いろんな考えがあり参考になりますた。サンクスコ
573774RR:04/04/27 22:49 ID:yM+dI6dv
もろもろの理由で二輪車を一台にまとめざるを得ず、
実利を取るならTMAX以外に選択肢は無かった。

574774RR:04/04/27 22:58 ID:9W25kJEu
唯一峠でもバッチリなビグスクだもんな。
同じビグスクで一括りにされやすいけど、実際は競合車のないバイクって感じ。
575774RR:04/04/28 10:34 ID:h+84iB/j
R1に乗ってて便利なTMAX買った
TMAXばっかり乗るのでR1売った
576774RR:04/04/28 14:49 ID:iO+T/WZs
オレもミニバンでTMAXだな。
つか車は荷物が乗らないと絶対イヤなんで。
友人がS13とかR33とか乗り継いでるが、それを見る度に
「荷物が乗らない車は苦労してんなぁ」と。

TMAXは、前のバイク(750)がそろそろくたびれてきたんで、乗り換えようと
思ってたら、狙ってた車種がラインナップがすっかり消えてて、他に
乗ってみたい、と思ったバイクがTMAXだけだった、という理由で買った。
当時はスカブ650はまだ出てなかったが、出てたとしても完全に対象外。
銀翼にしても、全く候補に上がってなかった。
つか「スクーターを買った」って意識じゃなかったからなー。
「なんとなく面白そうなスポーツバイク」として選んだが、その考えは
今でも変わってねーな。
577774RR:04/04/28 15:45 ID:uH7aFzjw
おいらは大古RX-7と大古GSXR1100とTMAX。
真冬だろうと真夏だろうと雨が降らない限り毎日TMAX
ばっかり。人を乗せるのもTMAX。スーパーに行くのもTMAX。
あとの二台は、たまに乗ろうとするとバッテリー上がっている。
一年に数回大きな荷物を運ぶ時だけは親の車を借りる。
よく友達に「将来家庭とかができたら、バイクも整理してミニ
バンとか買うのかなぁ、やだなぁ〜やだなぁ〜」とぼやくと、

「お前は結婚できないから、そんな心配はイラナイ・・・・」
と言われる・・・・・・・。
578774RR:04/04/28 17:21 ID:4sKitvh5
俺は隼とTMAXとハーレーだ。
だが殆どTMAXで事足りてしまう。
3車の中で一番非力だが、逆に一番速い移動手段がTMAXだからね。
この感覚、わかる人にはわかると思うけど(w。
579774RR:04/04/29 16:19 ID:P/BYa1sj
ワシはZX-12RとT-MAXなんだけど、
12Rの後に乗ると足つきといいポジションといい
曲がりやすさといい天国気分で、T-MAXの素晴らしさに感動してます。
580774RR:04/04/29 20:41 ID:skl9jSTe
せめてもう少し軽いといいんだけどな
500ccなんだから、せめて180キロ程度なら
581774RR:04/04/29 21:16 ID:PycZ9QPT
>>578
俺漏れも。ハレじゃなくてオフ車だけど。あまりにも乗らなくて隼売っちゃったよ。
そんな隼の事を思い出し、ちょっと寂しくなる事もあるけど概ね満足。
Tマックルは愛い奴です。
582774RR:04/04/29 21:32 ID:jp+r0q7f
T魔、全然取り回し軽いじゃん〜
重さの感じ方って、人それぞれなんだって… つくづく思ったよ。
583774RR:04/04/29 21:45 ID:KdyjE9pV
>>580サヌに禿しく胴衣
次のFMCでは排気量うぷより軽量化キボンヌ

そんなヲイラは車もレプも持ってないわけだが‥
584774RR:04/04/30 02:22 ID:Kjq6ZrkF
うぇ〜ん、親が立ちゴケしちゃったヨ。アンダーカウルギザギ
ザ。「Uターンでミスッた・・」と悔しがっていた。
仕事仲間の前で「それじゃ、またな!・・ブィーン・・・」
などと、いいとこ見せようとしたらしい。
155cmの背丈で頑張っているが、いよいよロンドンブーツかな。
585774RR:04/04/30 21:44 ID:6y6cpgC9
T魔いいねー。デザインもかわいい。
俺は先日友人に安く譲ってもらったんだけど、いま楽しくてT魔ばっか乗ってます。
何日か前、強風の東京はちょっと恐かったけど。
小回りが利くのにいささかびっくり。
大きなスクーターは初めてで、大型も久しぶりです。
12Rや隼は実際がわからないんだけど、500ccもあるスクーター(これはスポーツなんですね)
が俺には逆にビビリ入ります。

でもたのしいよ、マジでこれ。


586774RR:04/05/01 00:21 ID:I4J3JUp3
TMAXの走りがイイってのは間違いないっ!
587774RR:04/05/01 10:00 ID:mdObnC5Q
ハイオク指定なのにレギュラー入れてる人居る?
588774RR:04/05/01 12:03 ID:Fcb7U0rq
昨夜のトチクに激しくローダウソのT-MAXハケーン。
TMAXNETの香具師?
ttp://tmaxnet.abz.jp/
589774RR:04/05/01 16:57 ID:JZ9Kgt/Z
>>578
>3車の中で一番非力だが、逆に一番速い移動手段がTMAXだから

分かる。走り出すときの取り回し、駐停車の取り回し。
荷物の積載や取り下ろし。ライダーウェアを選ばない気楽さ。
駐停車スペースの探しやすさ。オートマならではの一気に長距離を
走れる気楽さ。アメリカンのように尻や腰が痛くならないし、
ヨーロピアンスポーツのように手首、首、肩が痛くならない。
ちょっとした雨なら気にならない標準スクリーン。
TMAXはいいよ。
590774RR:04/05/01 17:18 ID:PlzTPMIX
>>589
言いたいこと全部言ってくれて、どうもありがとう(w。
591774RR:04/05/01 19:57 ID:Q8FnL3Oo
やっぱりシルバーウイング、これに限るね!T-MAXはウンコ!ウンコ!ウン〜〜〜〜コ!
592774RR:04/05/01 21:53 ID:3VznqSvk
近い内に絶対出てくるだろうと予想してたが、やっぱり出てきた、使い古しの煽り。
こういうのを見ると、「ああ、連休なんだなぁ」と実感するね。

いまいち天気悪いけどね。
593774RR:04/05/01 21:58 ID:x0F1lWgc
>>591
場違い。空気読めない奴だなw
シルバーウィング悪くないけどな
走りという点ではMAXとなってしまう。
特に04になってストレートもコーナーも
最強との呼び声高い。

594774RR:04/05/01 22:28 ID:+Gd6yuKn
バイクウェアー着てる?
595774RR:04/05/01 23:13 ID:7JBzoQp1
先日、小学生連れのオトーさんにこれはバイクなのかスクーターなのかと問い詰められた。
どっちなのだろうか? 漏れにも分からん。
596774RR:04/05/01 23:21 ID:ycmIXcu8
未来の二輪車の先取り、と言ってみてはどうかと。

二輪車にもCVTによる無段変速が普及し、やがてハイブリッド化、
そして最終的には電動化される日が来る。T-MAXはその先取り。
597774RR:04/05/01 23:27 ID:RppGWmmj
どっちでもいいんじゃないかな。
とりあえず、何だかたのしいじゃない。
乗ってて。

多分、新種。
598774RR:04/05/02 00:19 ID:rPoRWtGv
>>595
「オートマティック・モーターサイクルです」と答えてみてはどうだろう。

そもそもスクーターの定義ってどこからなんだろうか。
現在の4ストベスパはスクーターだと思うが、旧タイプの2ストベスパは
クラッチ操作とギアチェンジ操作が必要でもスクーターと呼んでいいのか。
ストマジはバイクとして定義されるべきなのか。
広辞苑には、「自動変速機を有し、車体に跨らず腰掛ける形式のもの」と書いてあるが、
ランナーはスクーターだけど跨るからなー。
599774RR:04/05/02 01:18 ID:ZpZy0GBs
スイングユニット(TMAXとか例外もある)
レッグシールド(チョイノリSSとか例外はある)
オートマか左ハンドシフト(現行生産車は全てオートマ)
左ハンドがリアブレーキ(フュージョンとか例外もある)
フラットフロアかそれに近い形状(ランナーとか例外はある)
タイヤは10,12,14,16インチのことが多い
シート下にメットイントランクがある(スカラベオとか例外はある)
額より高い大型スクリーンが純正設定されてる(国産とか例外はある)
パーキングブレーキがある(例外が多い)
前カゴ、リアケース、サイドケース、フットケースいずれかの純正設定
単気筒か二気筒のエンジン
600599:04/05/02 01:25 ID:ZpZy0GBs
【スクーターの条件】追加

サードパーティーから屋根付き仕様のオプションキットが販売されてる(例外がある)
グリップヒーター、シートヒーター、胸当て兼用膝掛けが販売されてる(例外がある)
601774RR:04/05/02 01:36 ID:JXo1Nddg
【スクーターの条件】追加

うるさいマフラーがついていることがある(例外も多い)
田舎だと物置にほったらかしにされてることがある(都会では少ない)
MT車に比べると燃費が悪い
2stは減りつつある
ナップスでのベルト交換工賃は5-6000円くらい
サードパーティ製のドリンクホルダーがついている(例外も多い)
オーディオがついていることがある(アイドルの歌とかはあんまりかかってない)
602774RR:04/05/02 01:58 ID:rPoRWtGv
>>601
>MT車に比べると燃費が悪い
>2stは減りつつある
>ナップスでのベルト交換工賃は5-6000円くらい

こりゃ条件じゃねーだろー。
つか、俺マジェでリッター40km記録した事あるぞ。
TMAXでリッター20kmを超えた事は無いが。
603774RR:04/05/02 11:51 ID:xMBsDrpm
クラッチ操作が不要
車体の大部分がカバーされている
両足の間にタンクが無い

かな
604774RR:04/05/02 12:30 ID:UF/u4Nk5
>>603
ズーマーやチョイノリはカバーされてないだろう

そいやカブとかメイトとか、あれは何と区別されているんだろう。
カタログには「ビジネス」と書いてあるが、それは区別と違うと思うし。
今のステップスルーが主流になる前の、通称「骨バイク」ってやつは
スクーターでいいんだろうか。操作はスクーターと同じだが。
605774RR:04/05/02 14:20 ID:8FKGJ3ot
>>604
ソフトバイク、レジャーバイク、ファミリーバイクなどと呼ばれてました。
骨バイクってのは初めて聞きましたわ。
606774RR:04/05/02 14:57 ID:ZpZy0GBs
HORNETの事かと思いました
607774RR:04/05/02 15:56 ID:7s9VEGM7
TMAXはスクーターだと思うけどね。
スクーターというジャンルの中で、かなりスポーツに振った唯一のモデル。 俺的にはそんな感じ。
608774RR:04/05/02 18:51 ID:lnsF2dMu
TMAXのFMC、
して欲しいような欲しくないような…(w。
60923:04/05/02 18:55 ID:IXtboxaF
なぁ・・・スクーターなんて乗って楽しいかよ?
610774RR:04/05/02 20:14 ID:4XaXpQ6Y
走る楽しさはギア付きには敵わんかも知れんが、その代わりに得るものも、また少なからずあるのですよ
611774RR:04/05/02 21:26 ID:ZpZy0GBs
バイクをいじる楽しみ、バイクで走ること自体が楽しみもいい

けど

スクーターで旅する喜び、スクーターで恋人と時間を過ごす喜びもある
しかも、TMAXはコーナーリングとかも結構楽しい♪
612774RR:04/05/02 23:11 ID:N7j+RHMM
いや、楽しいんじゃなく楽なだけだろ?
走るならギア付き、移動するなら車だと思うんだが。
613774RR:04/05/02 23:45 ID:TbwdQlXN
>>612
そういう見方しかできない人はTMAXに乗らなくていいです。
つか、よっぽどクラッチ操作に思考のかなりの部分を消費してるんだな。

ほとんど何も考えずにギアとクラッチ操作を体がしてしまうようになると
ギア付きもオートマもさして大差無い。
むしろアクセル操作だけで疑似シフトチェンジ、とかいう乗り方は想像もつかんだろ。
アクセルはただ開けるだけだと思ってるような奴には。
614774RR:04/05/02 23:46 ID:TnkxZZZv
四輪で30年前から繰り返されてる論議が、今二輪で行われてるネ。
ギア・チェンジをマニュアルでやる事がそんなに重要かなあ。
615774RR:04/05/02 23:53 ID:NYRNkIX9
公式がとんでもない事に
616774RR:04/05/03 00:31 ID:p/T+zDmt
>>615
何処が?
617774RR:04/05/03 02:05 ID:ZietjXON
ギア付きは50ccからオーバーリッターまで、スクーターは50cc、100ccと乗ってきました俺ですが、
いま、このバイクがとても楽しい。
ギアとかマニュアルとかそれも大事なことかも知れんが、この楽しさは思考することから生まれてくるものではなくて、
純粋に感覚することからくるものだと思います。

機会があれば試乗されることをおすすめします。
今更だけど、開発陣にユーザーとして拍手。
618774RR:04/05/03 02:35 ID:7nv0+QRH
つうか、論点はマニュアルシフトかオートマティックかっつう所じゃないだろ。
段つきのシフトミッションか無段変速のCVTか、っつー所で議論されるべき。

自動車のMT/AT論争の頃は、要するにMTを機械で自動化することに対して、
(当時の)機械は達人には遠く及ばない、トルコンでロスが出るから燃費が悪い、
ってところでデメリットがあった訳だ。

そもそも多段シフトなんてものは、エンジニアリング上の制約でしかない。
レシプロに組み合わせる変速機として、CVTほど適した手段は他に無いと言っていい。
他人や機械より上手に多段シフトを操ることができる達人技を自慢する奴は、
そのうち時代の変化に追われて埋もれるだけの存在。

そもそもライディングの基本は、加速、制動と荷重移動だけだ。
MTの操作はこのうちの加速と制動に対して、現在の工学技術の限界から加えられた
単なる制約に過ぎない。つまり、ライディングの本質などではなく、多段シフトを使わずに済めば
学ぶ必要など全くない、無駄な知識やスキルでしかない。

時代の仇花に過剰適応して自慢ぶっこいている奴ってのは、結局こういった
大局的な考え方ができないんだよ。だから痛い。
619774RR:04/05/03 09:08 ID:5q1/6UnH
別に>>612を擁護するわけではないのだが
スポーツ性だけに関してはSSとは比べたら天と地の差ほどあるし
要は遊園地でゴーカートに乗って楽しいってレベルに近いと俺も思う。

「ギアが無いからツーリングで新しい物が見えてくる」って考えの方が
よっぽどクラッチ操作に思考のかなりの部分を消費しないといけない人
なんだなとかわいそうに思えてくる。
620774RR:04/05/03 09:26 ID:0peCcUm+
ところで二輪で多段変速のオートマチックってある?
大半が無段変速のような。
チャリでも早く無段変速を実現してほしい。
多段変速の擬似オートマチックなら安だけどね
621774RR:04/05/03 09:35 ID:TS7ywwku
>>619
しかし、梨本圭が乗るTMAXには、どんなSS乗りも追いつけないらしいよ。
峠での話だけど。
まあ、レベルがある一定以上になれば、最強ということでしょう。
622774RR:04/05/03 09:47 ID:5q1/6UnH
梨本の乗るTMAXと一般人のSSを比べちゃダメだろ(藁
同一人物なら峠だろうがなんだろうがSSには勝てないよ。
そのためのスーパースポーツなんだから。
623774RR:04/05/03 10:28 ID:zi5jzSFc
>>622
今回は君の負け。
624774RR:04/05/03 10:55 ID:75bMav+0
なんか大排気量SSマンセーな奴が暴れているなぁー
峠でSS転がしても、日本の峠なんて中速コーナーのオンパレード、使うギアも2速3速で低速コーナーに至ってはローで充分だろ。
国内の峠で4速より上のギアを使うシーンはほとんどないだろ。(箱根のターンパイクみたいな所は高速コーナーが多い所は別だか)
正直このクラスのSSは峠であまりギア使うシーンが少ないから、どうしても限りなくオートマに近い走りになる。
それに、SSは減速時のエンブレも強烈だから減速するとき、おもいっきり減速する。
ところがTマはそれが少ないからある程度、かなりのスピードが乗ったままコーナーに進入しても車体が暴れないから安心してコーナーを曲がる事が出来る。
車体が他のスクーターとはまったく違うって事も関係しているがな。
これはSSには無いかなりの武器。
運転のうまい奴なら、その辺、きちんと理解してるから、峠ではSS並に走らせる事ぐらい出来る。
ながながになったが、TマとSS両方持って乗っているなら、その辺は分かるはずろ。
やれSSが速いだの、Tマが速いだのって言うのは不毛な争いだな。
625774RR:04/05/03 11:30 ID:7nv0+QRH
足回りやフレームの剛性・限界も、パワーも大排気量スポーツには到底及ばないから、
例えばサーキットみたいな所でヨーイドンしたら、そりゃTMAXは一瞬でミラーの点になるだろうさ。
ターンパイクのように登りの中高速コーナーもパワーが足りないから、
SSや大排気量ネイキッドがここぞとばかり実力出したら置き去りになる。

逆に100km/h以下の低中速コーナーは、得意だよな。
ポジションはアップライトで視界も広いし、シフト操作がいらないから
減速と荷重移動に注意のほとんどを向けることができる。
クリッピングからの加速だって唐突にガツンと出たりしないし、
CVTゆえにリニアに加速してゆくから、安心してアクセルを開けられる。
トラクションの調整は、アクセルひとつで操作できる。
もちろん、そのために必要十分な足回りや剛性は、確保されてる。

丁寧に回れれば、そりゃあ速くて当たり前だよ。そして何より楽しい。

626774RR:04/05/03 11:41 ID:7nv0+QRH
>ところで二輪で多段変速のオートマチックってある?

昔はありました。一代限りで消えたけどね…。
バンク中に勝手に変速されたら、飛ばずに済んでもそりゃ怖いわな…。

>同一人物なら峠だろうがなんだろうがSSには勝てないよ。

漏れは某大排気量NKからの乗り換えだけど、
少なくとも一般公道においてはTMAXの方が
コンスタントに速いと言えますよ…。

ターンパイクや御殿場右ルートみたいなところは、
さすがにパワーと足回りがより豪華な方が速いけど。
627774RR:04/05/03 12:05 ID:lGElMXGZ
まぁ…いくら大型持ちっつーても、腕が中級以下で
パワー使いきれねぇ奴ならTMAXの方が速いよなぁ( ̄ー ̄)y━・~~~



で、俺は当然TMAX乗った方が速い訳だがな・・・_| ̄|○
628774RR:04/05/03 12:11 ID:zi5jzSFc
↑TMAX持ってないんだね。
629774RR:04/05/03 12:48 ID:DMK/StXh
普段の使い勝手も含めたトータルバランスならともかく
大排気量NKやSSよか速いってのは
幾ら何でも言い過ぎな気はしないでもない。
630774RR:04/05/03 12:48 ID:HJi4Lch6
>>625
大いに賛同(拍手)
631774RR:04/05/03 12:49 ID:w3bJYXqh
TMAXとR1のりです

100km/h以下の峠でもR1のほうが速いですね

@つっこみ:車重、タイヤ、ブレーキシステムでR1の圧勝です、つっこみの時点でTMAXは離されます
A旋回状態に入るまでの時間:意外なことに大差はないです、軽い逆操舵+ブレーキリリースからの寝かしこみは同等かな、ちょっと長めなんでもさっとしてる部分はあるけど
B旋回時:もうひとねかししたいがT魔はバンク角が...でもそんなに大きな差はないですが
C立ち上がり:お話になりません、R1はリアグリップギリギリのところまでかけれるパワーが十分にある、T魔は全開にしてまってるだけ

また一緒に走っている人たちの意見です
T魔はどんどん置いていかれる、R1はあっという間に視界から消える だそうです
632774RR:04/05/03 13:03 ID:3Yf1jORw
( ´_ゝ`)フーン
633774RR:04/05/03 13:06 ID:zi5jzSFc
R1って1000ccのバイクですか?
634774RR:04/05/03 13:07 ID:7nv0+QRH
まあパワーも足回りもR1の方が良いから、それを低中速でも遺憾なく活かし切れればそりゃ速いですよ。

ただ逆に言えば、公道で低中速から限界まで使っていいのかっつう話もできる訳で。
限界まで使う=読みきれない不安要素が現れたらあぼーん、だしね。

まあ運動性能の高い方がより余裕もあるから、同じペースで走った時よりマージンを大きく取れるのはR1だけど。
635774RR:04/05/03 13:43 ID:CwdiExCR
こりゃ〜ヤマハさんよ、真剣にリッターSSより速い(か、同等の)新型T−MAX
を開発してクレ

636774RR:04/05/03 13:49 ID:7nv0+QRH
そんな怖い乗り物はイリマセン…
637774RR:04/05/03 13:58 ID:7nv0+QRH
>大排気量NKやSSよか速いってのは
>幾ら何でも言い過ぎな気はしないでもない。

つうか、そんな事は誰も言ってない…

パワーでも足回りでも負けてる訳だから、ポテンシャルを出し切られたらSSやNKにすら勝てないです。
たかが500ccのツインですよ。せいぜい250スポーツか400ネイキッド程度の足回りですよ?

ただ、TMAXの利点や面白さというのは、より安全に楽に、バイクの実力を出せるというところ。
それで両手で緻密にブレーキを操作し、CVT特有のズルい走りでSSについて行く。
それを鼻歌うたいながらやれるところが、TMAXの面白く、気持ちのよいところな訳で。

それに、疲労は圧倒的に少ないしね。相手が疲れるまで待つという、極悪な戦略もアリか。
638774RR:04/05/03 14:01 ID:kbIgsd59
>>635
そりゃいくらYAMAHAでも無理だろw
速さに特化したモデルが速いのは当然なんだから
時には諦める事も肝心。
いいじゃないの、現行だってそこそこ速い上に
使い勝手はSSの比じゃないよ。
639774RR:04/05/03 14:27 ID:s/ehCEA3
だんだん「マジェはJOGより速いか否か」みたいな流れになってきた。
ちったー比較対照を選んで話を進めろ。
640774RR:04/05/03 14:28 ID:7nv0+QRH
まあ、TMAXなら渋滞してればポルシェだって余裕でぶっチギれる訳で。












…40km/hくらいで。
641774RR:04/05/03 14:37 ID:75bMav+0
>>639
だな。
比較対象が悪すぎる。
どうせ比較対象にするならスカイウェイブ650にすればよい。
あちら様は、やれパワーモードだ!や5速MTモードだ!や荷物が多く積める!など反則技アイデム満載らしいからな。
642774RR:04/05/03 14:41 ID:/TsjodwV
>漏れは某大排気量NKからの乗り換えだけど、
>少なくとも一般公道においてはTMAXの方が
>コンスタントに速いと言えますよ…。

(゚Д゚)ハァ?
643交差点 ◆w11eGq/3sE :04/05/03 14:58 ID:Yp+8Vr7F
>>641
比較されてもなぁ…
って感じなんですけど。TMAXって車で云うとスポーツクーペ
(スポーツカーにあらず)のようなモノで、VTEC付きのプレリュードとか
ターボ付きのシルビア。スカブ650は3リッターV6を積んだミニバン
みたいなモノですから。
比較するなら、ジレラネクサスとかアプリリアSR500じゃないでしょうか?
サイズもパワーも違いますが、ジレラランナー。
644774RR:04/05/03 15:07 ID:7nv0+QRH
>>少なくとも一般公道においてはTMAXの方が
>>コンスタントに速いと言えますよ…。
>(゚Д゚)ハァ?

行程の1割の領域のピークスピードが速い方が絶対的なスピードでは速いが、
行程の9割の領域で平均的に速い方が結果的には速いとも言えるわけで、
そういう意味で「TMAXの方がコンスタントに速い」と書いた訳ですが、理解できませんか?
645774RR:04/05/03 18:55 ID:AAFC90vN
前にATのNSR500作られたって本(オートバイかな)で読んだ覚えがあるけど、速さに特化すれば
SSより速い奴できるんじゃないかな。
646774RR:04/05/03 19:46 ID:QS6S9+2J
>644
642は釣りでしょ
647774RR:04/05/03 20:37 ID:BCY+IjcC
お!こんな所に交差点氏が・・・

>比較するなら、ジレラネクサスとかアプリリアSR500じゃないでしょうか?

ジレラネクサスは大した事なさそう。
アプのSR500は凄そう。
50馬力にトルク6.6、ゼロヨン12.5に500の2stかぁ
おまけに巣株650と同じモード切替可能で、フルパワーモードにMTモードのおまけつき。
実物走っているところ拝ましてもらいたいなー
こいつだったらSSのお尻突っつく事も可能かもな。
648774RR:04/05/03 21:43 ID:C2IYT+rw
>647
重量も175kgとかだからねぇ…速さだけは
いささかならず分が悪そう。

ただ…今アプリリアは極めてマズい状況にあるらしい。
www.nagoyatv.com/anime-history/data/data26/data26.html
SR500なら買っても良いかと思ってるんだけど…
649774RR:04/05/03 21:46 ID:C2IYT+rw
…って何貼ってんだよ俺 orz
↓こっちね
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=36001&cat_id=27&top_flg=1
650774RR:04/05/04 00:05 ID:ZwRL1Dga
>>648
狙ってやってるんだったら完敗だ…。

最近400マルチNKに乗って感じたこと(街中オンリー)
 TMAXと比較していいところ
  ・コンパクトでコントロールしやすい
  ・ブレーキング時に安心感がある
  ・機能的な利点じゃないけどエンジン音・排気音が聞こえるのが心地よい
 TMAXと比較してイマイチなところ
  ・ピッチングモーションが大きい(特に変速時)
  ・荷物の積載(というか主に停車時のメットの置き場所の心配)
  ・クルージング時以外は排気音等が煩わしかったりする

動力性能は、9千とか1万とか回したらTMAXより上かも。
でも普段街中でそんなに回したら基地外。

他の点でも、実際に買い換えとかして日常的に使ってみたら
TMAXでは当たり前だった機能に気づかされて不満点が続出しそうだ。

MT/ATの話なんだけど、
4輪のMTマンセーの人達の意見を見てると、もう機能の優劣がどうっていうより
マニュアル操作する行為自体を今さらやめられないように見える。
手段が目的になってるというか。
まー、バイクもクルマも元々は移動・運搬のための手段なんだけど。
651R1+T魔:04/05/04 00:49 ID:lzM4HVmt
>>650さん
4輪はMTマンセーではないが以下の理由でMTになった
 ○そもそもAT設定が無い
 ○ATだとエンジンチューン時に高出力に耐えられない

そんな俺はT魔がMTでも買っていたような気がする...

荷物が入って、アップライトポジション、ステップスルーが欲しかったのだ
652774RR:04/05/04 01:04 ID:9SgD5rMW
車の場合、ハイパワーCVTにはトロイダルとかいうのも
あるにはあるんだけど、一般的じゃないもんなぁ…
二輪車も、Vベルトだと今以上にハイパワーに
しようと考えたら辛いかもしれないね。
653774RR:04/05/04 01:58 ID:6Spwh9hO
ウチの旧型リッターレプリカに比べれば、TMAXの車体は
しっかりしているし、ブレーキもずっと効く。
ドーンと加速を楽しみたい時には、リッター出動。
コーナーに進入する時「バゥン!バゥン!」って
回転合わせてシフトダウンしたり、ギューンと引っ張る
楽しさにはちょっとナル気味な快感があるし・・。

むしろ、ギリギリまでブレーキを使ったり、ラインを考え
てきっちりと峠を攻める時は、TMAX。クセが少ないから
「ちょっとずつ詰めて行ける」って感じ。

それから、箱根あたりでライバルを見つけて追いかけまわす
(失礼)時にはTMAX。同じ勝つとしても「スクーターで勝っ
ちゃったぁ!!へへ。」みたいな意味で効果的だし・・・負け
ても「しょせん・・スクーターだからさ・・・ぐすん・・」
って具合に言い訳つくしね。

そういう意味では同一人物がどっちの機械が速い???
みたいな比較には興味がないなぁ。

でもR1とかR1000みたいな今のレプリカには試しに乗ってみたいなぁ・・・・スゴイのかな〜〜??
654774RR:04/05/04 02:03 ID:r56P11F2
二輪の少なくとも市販車の出力なんてせいぜい百数十馬力だから、自動車ならファミリーカーのレベルだよ。
少なくとも本業が自動車のメーカーなら、その程度の出力に耐えられる強度のCVTの技術は持ってるでそ。

…バイクに積むにはまだ重過ぎるとか、高すぎるとかいう事はあるかもしれないけど。
655774RR:04/05/04 03:15 ID:16axG8hI
車のCVTは金属ベルト使ってるから、あれをそのまま
二輪用には持ってこれないわな。
もっともスノーモービルなんかは、かなり大排気量でも
ゴムのVベルトでやってる(らしい)から
車レベルの耐久性求めなければ結構いけるかも。
656774RR:04/05/04 09:23 ID:Fy5SBlc2
>>651さん
それに追加して
AT車のトルク変動が気に入らない。
本当はラリー車みたいなMTベースの蝉オートマが欲しいが国産ではほとんどない。
ATベースの蝉オートマは意味なし。

スポーツ走行するなら2輪はアクセルのピックアップが重要だと思うのでMTでいいんでない??
でも町中でのT魔最高!!楽だね〜
657774RR:04/05/04 10:17 ID:mFO+C49x
銀翼とどっちが早いの?
外見はこっちのが超かっこいいけど。
658774RR:04/05/04 11:27 ID:r56P11F2
03年式同士で比較すると、トップスピードは銀翼、コーナリングはTMAX。
04年式(現状逆車のみ)TMAXと03年式銀翼では、全域でTMAX…らしい。

ただ同じ速度で巡航する場合は、銀翼の方が静かで、ウィンドプロテクションも良い。
荷物も銀翼の方が載るしね。
659774RR:04/05/04 12:28 ID:ZhIe+w7E
T-MAXが好きなところ。
マフラーがスイングアームと一緒に動かない所が良い。
660774RR:04/05/04 12:35 ID:2WVnKuXQ
銀翼でかすぎ
661774RR:04/05/04 12:37 ID:EyNSHRK9
快適重視のスカブ650
走り重視のTMAX
カジュアルなGILERA Nexus 500 Supersport
おしゃれ様向けのスカラベオ500
ジイサマ向けの銀翼600
662774RR:04/05/04 12:44 ID:TBRdhQem
銀翼はハンドル外れるって事で買うの断念した。
クレームも多いし、ムチャな運転して燃やした椰子もいたし、俺の中では銀翼のイメージは良くない。
663774RR:04/05/04 12:53 ID:u00Zpj0/
T魔、今度のモデルはもちっとデザイン大胆になってくれんかなァ。
基本設計は他のビクスクと全く違うのに、
ソコがカタチに現れていないところがオシイ。
しかも今度はブットいアルミフレームになるみたいだから、
あんなダミーの板なんか止めて、
プジョーのJFみたいなコンセプトを持ち込んで欲しい。
唯一無二なスクーターなんだから、とにかくブットんだデザイン希望!
664774RR:04/05/04 13:12 ID:IgsO/kS4
漏れのはスイングアーム動かないがマフラーは可動式だ。
665774RR:04/05/04 13:17 ID:GJn/ebVi
俺的にはフォルムそのままで、以前あった(今もあるのか?)
ヤマハワークスのグラフィックボディのマジェ125みたいなやつ出して欲しい。
マジェにはオプションでボディパーツあったのになぁ。

つか、スカブ650は走りの装備はとりあえず付いてるとしてもカテゴリーは
あからさまにクルーザーなんでTMAXと比較するのはちと違うとして、
銀翼は、あれは攻めるモンと違うよなぁ。
あのサスとバランスは、寝かし込み、切り返しには無理ありすぎのような。
高速道路巡航ツーリング向け疑似スポーツ、と考えるべきでは。
個人的には、あのサスの味付けはどーにも好きになれん。
666774RR:04/05/04 13:50 ID:r56P11F2
スポーツバイク乗りがTMAXに乗っても、やっぱプアな所はあるなと思っても、怖いって程のことは無い。

銀翼だと、マジで怖い。足回りが全然追いついてない。
つーかこの重さでこの荷重配分はヤバすぎねーか?とさえ思う。

そんな怖いもの、限界が低くマージンの少ないものを、素人(ジジイ)向けと言って売る訳ですよ。
倫理的にどうなのよ? …と思っていたところへ、くだんの燃え燃え事件。ああやっぱりね、と思ったさ。




…銀翼のコワさをさし置いても、ツーレポ読んだ限りでは、連中はそもそもバイク乗りとして
基本的な考え方や資質、行うべき配慮の姿勢に問題ありすぎだと思ったけどさ。
667774RR:04/05/04 13:57 ID:mFO+C49x
つまりスカブがすごいの?
668774RR:04/05/04 14:02 ID:r56P11F2
>つまりスカブがすごいの?

構造的に最も先進的である事は確か。

つうか、運動神経のないジジイやデブオタが乗るような乗り物なら、
重くてもこのくらい安定して不安のない構造にすべきなんだよな。


漏れはTMAXの方がいいけどね。
そのへんは指向や走り方の問題な訳で…。
669774RR:04/05/04 14:02 ID:YaR/Om5+
スカブは重過ぎ、スタイル独創的過ぎ
670774RR:04/05/04 14:06 ID:mFO+C49x
ふむふむ
671774RR:04/05/04 14:36 ID:KEMj7PaW
銀翼600は
スカブ650ほど快適かつイージーではなく
TMAXほどスポーティーでもないと。

ダサデザインに凡庸な性能の
中途半端な失敗企画製品と言いたい訳ね。
672774RR:04/05/04 14:39 ID:GJn/ebVi
スズキの独創的スタイルは悪い事ではないと思う。
時たま「なんだこりゃ」っていうのもあるが、大当たりが出る可能性も持ってるわけだ。
むしろ問題は細部の質感だったりパズルみたいな整備性か。
TMAXもパズルだが。

ホンダは個性無くなってきたよな、マジで。
673交差点 ◆w11eGq/3sE :04/05/04 14:41 ID:4ctajIYU
スカブ650は力の輪です。
オイルやタイヤを交換するのになんであんな大事になるのか…。
ホンダのは250スクーターの延長線上に過ぎませんし。
674774RR:04/05/04 15:03 ID:Pda6DFXb
>>交差点サヌ
こっちで遊んでくれるのは嬉しいけど、
酢株ヌレ落ちそうですよ(藁

というわけで、ヌケヴェエクスプレスの実力を確かめに
今週末の鱸の試乗会にいてきまつ
675774RR:04/05/04 18:14 ID:oNhRkVYq
T-MAXにワイズギアのアラームイモビ付けたら一晩でバッテリーあがっちゃった
676774RR:04/05/04 20:23 ID:r9ZgKbK2
それは付け方が間違っているか、バッテリーの寿命。
677774RR:04/05/04 22:21 ID:K+fe8mgl
おしゃれ様向けのスカラベオ500
スカラベ => ふんころがし
678774RR:04/05/05 00:17 ID:ObhQw5f3
国内早く出せー
679774RR:04/05/05 08:41 ID:eYC9apN7
所詮スクーターなんだから楽に運転できて
荷物がたくさん積めればそれでおkじゃない?

変にスポーツ性がとかSSより速いとかいうから
おかしなのが沸くのであってさ。
実際どんなステージでも速さではSSに敵わないわけだし。
680774RR:04/05/05 09:52 ID:jXJg8l6D
無知ってつらいよなぁ
681774RR:04/05/05 10:18 ID:4TBvuilj
ムチって痛いよなぁ
682774RR:04/05/05 11:39 ID:SKb2BM8S
ムチっとしてかわいいよなぁ
683774RR:04/05/05 12:04 ID:E2HNRoCp
キムチは美味しいよなぁ
684774RR:04/05/05 13:52 ID:KVy+gKGN
きむちいいなぁ
685774RR:04/05/05 14:27 ID:Jtq12uLs
ムチャ言わないでよ!おしりに入るわけないじゃない!
686774RR:04/05/05 15:12 ID:SaFm9eLl
ったく、ほら、なんとかしろよ>>679
687774RR:04/05/05 16:13 ID:6hHzrxRf
>>679さん
それはあなたの価値観です

価値観は人それぞれ

ただ「SSより速い」という意見があるのはそれだけT魔乗りに運転技術の長けている人が多いからだと思うよ
またT魔のそこそこ乗り手の期待に応える設計になってるし

俺が思うに平均すると乗り手技量はT魔乗り>SS乗りといった感じだし


688774RR:04/05/05 16:36 ID:dDw6rX6e
>実際どんなステージでも速さではSSに敵わないわけだし。

限界はSSどころか400NKよりも低いけど、TMAXは楽に安全においしい所を使えるんですよ。
だから普通に走っていても、結構いいペースを維持できる。限界まで使っても、ライダーには余裕がある。

MTスポーツでは、本来のポテンシャルを搾り出すためには最適のタイミングでシフトをつなぎ、
最適なトラクションを得るためにアクセル開度にも神経を使わなければならない。
TMAXと同じペースで走るためには、ライダーは「本気」になる必要がある訳。
もちろんエンジン音や排気音で、「うわコイツ本気になっちゃったよ」って、周囲にまるわかりなわけ。

もちろん、本気になってポテンシャルを遺憾なく発揮できれば、TMAXなんか敵いませんよ。
だけどねぇ…少なくとも一般公道で「本気」? マジですか? …って事で。
689774RR:04/05/05 17:07 ID:MRUWlvR+
>>688
ものすごく説得力ない話だな。
楽に速くて、で、それは楽しいのか?
運転手つきの車に乗ってれば寝てたって目的地につくじゃん。
本気じゃない相手に鼻歌交じりで勝てます、って、
なんだそりゃって感じ。
あまりにもかっこわるい論陣をはらんでくれ。
TMAXまでダサく思えてくる。
690774RR:04/05/05 17:37 ID:dDw6rX6e
>ものすごく説得力ない話だな。
>楽に速くて、で、それは楽しいのか?

お前は、苦しければ楽しいのか?マゾ?

>運転手つきの車に乗ってれば寝てたって目的地につくじゃん。

自分で操る、駆る楽しみは無いねぇ。

>本気じゃない相手に鼻歌交じりで勝てます、って、
>なんだそりゃって感じ。

クールで速いというのも、立派に魅力のひとつだろ。
あるいはオトナの選択とも言えるね。暑苦しいのはガキだけで十分だ。

たとえばさ、全行程のうち、本気で走れる場所が1割しかないツーリングを考えてみなよ。
そこで2倍のスピードを発揮できたとしても、それでバテバテで後の9割は普通にしか走れないSSと、
コンスタントに2割速く走れるTMAXが居たとする。
これだと、全行程にかかる時間、つまり平均時速ではTMAXの方が速いことになるよな。
しかも疲労もTMAXの方が圧倒的に少ない。

確かに、行程の1割しかない峠をカリカリに煮詰めて突っ込む楽しみは、TMAXには無いよ。
だけど全行程を伸び伸びといいペースで駆る楽しみ、これはSSではあり得ない訳だ。

>あまりにもかっこわるい論陣をはらんでくれ。
>TMAXまでダサく思えてくる。

常にSSが最強でなければならない、SSに幻想抱いちゃってる厨房の君には理解できないかもしれないけどさ、
まあ、もう少しいろいろなバイクに、いろいろなシーンで乗って、経験積んでから発言しような?
691774RR:04/05/05 18:09 ID:MRUWlvR+
>>690
馬鹿?
SSとTMAXで勝負したがってるお前が厨なんだよ。
わかれよそれくらい。
692774RR:04/05/05 18:12 ID:KVy+gKGN
689は中立を装った単なるアンチでしょ?
マジレスするのもいかがなものかと…w
693774RR:04/05/05 18:17 ID:MRUWlvR+
>>692
おれTMAX好きなんだってばw
694774RR:04/05/05 18:33 ID:dDw6rX6e
>SSとTMAXで勝負したがってるお前が厨なんだよ。

俺は「どんなステージでも常にTMAXはSSには敵わない」という厨丸出しの意見に対して反論している訳で、
SSとTMAXを勝負させたがっているのは俺ではない。

わかれよ、それくらい。
695774RR:04/05/05 18:53 ID:jXJg8l6D
>MRUWlvR+
今回はお前の負け。
696両方持ってる:04/05/05 20:41 ID:NmLn24MY
でも早さならSS
楽なのはTMAXじゃないの?
TMAXで早いのはSTOP&GOのある町中ぐらいだよ。
697774RR:04/05/05 20:44 ID:TsCxz11j
だから、馬力が4倍もあるのと比べてもなぁ。
あくまで、スクーターは楽で便利。
TMAXはそのスクーターというジャンルの中で、一番峠とかで速いっぽいってことでいいやん。
狭い峠とかだったら、SSよりもオンタイヤ履いたオフ車とかの方が速い訳だし。
698774RR:04/05/05 20:49 ID:2LupFWF3
速いのはSS
早いのはTMAX
699679:04/05/05 21:06 ID:++Wjvi1b
盛り上がってまいりますたw
700上気提夏:04/05/05 21:17 ID:6m1EAKvL
つまり、結論としてメガスクーターを選択するならば、シルバーウイングを選択しろって事ですね!
とても参考になりました!!
701774RR:04/05/05 21:18 ID:jXJg8l6D
もうMRUWlvR+は出てこないわけだが
702774RR:04/05/05 21:19 ID:HhBNqt53
ハンドル外れて転んで燃えてもいいなら、銀翼は最高の選択肢だと思います
703774RR:04/05/05 21:20 ID:ObhQw5f3
スクーター最速はSKYWAVE650に決まってんだよ。コーナーちょっと速くたってストレート出たら米粒だから諦めろよ。
704774RR:04/05/05 21:22 ID:uOIoCrx9
>>700
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/4460/reports/20020323.html
燃えてもいいなら、銀翼は最高の選択肢だと思います
705774RR:04/05/05 21:36 ID:NmLn24MY
僕は三こすり半
706774RR:04/05/05 21:46 ID:l5LZBZR0
>>704
TMAXとは直接関係無いけど、こんなヘタクソばかっりのツーリングクラブってすげーな。
って言うか、マスツーリングで引っ張るやつがバカだといかに悲惨なことになるかという
面白ろドキュメントだな。 まさに目撃ドキュソ。
707774RR:04/05/05 21:58 ID:gLC22Z7q
>>703
いや、その説はもう通用せんだろ。
スカブ650が余裕で200km/hオーバーするんなら別だが。
708ぶー ◆Oc4GSXrSVE :04/05/05 22:00 ID:MHUft+mm
楽 なのと 楽しい は違うと思う。

近いところにはあるけどね。

楽=T魔
楽しい=SS

と認識しております。

マターリやれやおまいら。
709774RR:04/05/05 22:14 ID:XvkCZrHN
で、ワイズギアのアラーム付イモビは、バッテリーが新品の状態なら
ONにして何日間放置できるのさ?
710774RR:04/05/05 22:16 ID:KVy+gKGN
スカブ650って200km/hオーバーするの?
711774RR:04/05/05 22:17 ID:6m1EAKvL
>>710
190kまでは確認した。
712774RR:04/05/05 22:18 ID:6m1EAKvL
そのへんは、ヘルシストな650乗りに聞いてくれ。
713774RR:04/05/05 22:26 ID:KVy+gKGN
>>711
交差点か?
714774RR:04/05/05 22:37 ID:7qOhuVgf
>>703
鈴鹿で実証したら信じるが・・・。
715774RR:04/05/05 22:41 ID:E2HNRoCp
>709
新車納車時からイモビライザーを付けてますが、現在2年と2ヶ月毎日通勤で使用。
まだセーフ。
716774RR:04/05/05 22:51 ID:SKb2BM8S
>709
それは「おまいら!俺様のためにバッテリおしゃかにしてまで確認しろ!」という、
ひとばしら的命令ですか?

以前ON状態であがった経験があり、それから自宅放置時ではOFFにしてます。
ただバッテリは新品ではなかったので、そちらの質問に対する助言は出来ません。

ご自分でされたら一番納得できると思いますよ。
717774RR:04/05/05 23:24 ID:XvkCZrHN
>>715>>716
なるほど、サンクス。
>>以前ON状態であがった経験があり・・・

どれくらいONにしておいてあがったんですか?
718774RR:04/05/06 00:14 ID:RZxa5FSX
季節(温度)にもよると思うし、すでに劣化してるかまたは満充電状態だったのか
どうかにもよるので、比較対照にはならないと思います。

ご自分でされたら一番納得できると思いますよ。
719774RR:04/05/06 23:03 ID:w09+WScO
|-`)。oO(連休終わったとたんに静かになったねぇ…)

|彡 サッ
720774RR:04/05/06 23:28 ID:cMrYGnWL
>>714
RS2で鈴鹿モードでやったらどっちもどっちだった。
721交差点 ◆w11eGq/3sE :04/05/07 10:32 ID:rR3GC7GR
多分、ガイシュツじゃないでしょうけど…

http://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/battlax/th01.html
722774RR:04/05/07 10:49 ID:KQQ/7Q4e
石橋ラ━━━━━━ヽ(´∀`ヽ)━━━━━━ン !!!!!
723774RR:04/05/07 16:55 ID:LYdxGvWH
1車種の、それも今年モデルの為だけに1品番か。 大したもんだ。
724774RR:04/05/07 17:05 ID:cnQZLt2D
しかし、プレスト試乗会で乗ったのは
ダンロップはいてたわけだが…

ちなみに、旧型に酢株用のラジアルだと
自他共に認めるヘタレの漏れでも
あっけなくセンスタガリガリできますた
725774RR:04/05/07 17:17 ID:0IKsICVf
04型は、もう別物と言っていいくらい変わってるしな。
一見地味な更新でも、熟成ってやっぱ大事だ…。
726交差点 ◆w11eGq/3sE :04/05/07 17:21 ID:rR3GC7GR
>>724
ちなみにダンロップは銘柄はナニでした?
スカブ用も出ないかと興味津々。
727774RR:04/05/07 17:34 ID:cnQZLt2D
>>交差点サヌ
スマソ、銘柄まではチェックしてナカータでつ _| ̄|○

04に乗ってるエロイ人、教えてくだちぃ
728774RR:04/05/07 17:36 ID:0IKsICVf
えろい人だけど、漏れのは01年型だから答えられないっす。スマヌ。

04型に試乗したら、TMAXからTMAXに買い換え検討したくなったヨ〜
729774RR:04/05/07 17:50 ID:b2p+eutF
でも来年あたりフルモデルチェンジしそうじゃない?
730774RR:04/05/07 18:11 ID:KQQ/7Q4e
フルモデルチェンジ直後はだめぽ
731774RR:04/05/07 18:48 ID:0XmNF7Yt
だが、正直排気量うpとかマニュアル変速とか付いたら、羨ましいかも。
スタイルに関しては、結構今のが気に入ってるので、変わるのは少し怖いが。
732774RR:04/05/07 18:59 ID:b2p+eutF
排気量アップしても650までだろ?
どうせならAT大型免許では乗れないナナハンとかがいいな。
733774RR:04/05/07 19:07 ID:9gnCUT7Q
>>732
ナナハンクラスのスクーターが出てもオートマ限定でない、なんでも運転出来る方の大型免許がないと運転出来ないんだよね?
734774RR:04/05/07 19:07 ID:0IKsICVf
EU市場を主眼に開発するだろうから、600cc以下の可能性が高いと思うけどね。
それとも、ATだと650まで保険が安いんだったっけ?

まあ順当に進化するなら、次はマジェのようにアルミフレーム化、それと電子制御CVT化かな。

電制CVTは効率化と乗り味の向上の二兎を一度にゲットできるし、
プログラム次第でSW650のように低燃費モードとパワーモードの切り替えや、
走行状態から判断して両モード間の自動的で連続的な変更なんかも可能になる。

もちろん多段シフトっぽい味付けも可能にはなるけど、個人的には意味無えとしか思えん…。
735774RR:04/05/08 12:14 ID:KK9dNlfN
燃費は良いに限る。
おいらのはリッター15になってしまう。
最低20以上はほしい。
736774RR:04/05/08 12:23 ID:qR+WNu5G
170kmまでは確実にでるな、うん。
昨日確認した(w。
737774RR:04/05/08 12:34 ID:7IsY7E8W
ところで、モデルチェンジ前のやつは、燃費はほぼ15km/Lみたいだが(うちのもだが)
04モデルでも燃費は似たようなもんなのか?

買い換えの予定は無いが、興味はある。
738774RR:04/05/08 12:50 ID:VMcVfSC/
ウチの01型ドノーマルはのんびり走ってもとばしても16kmだな。もっといい人の話も良く見るね・・アクセルオフにすると「ボ
ンボンボン・・・」っていうのも関係あるのかな、燃料の濃さ
とか・・。
04はホイールでかくなった分、更に足着き悪いのかなぁ。
タイヤの偏平率下げて以前と外径は同じになっているのだろか?
739774RR:04/05/08 12:51 ID:wDQbk8MX
うえ、そんなに燃費悪いの? リッターSSと変わらんやん。
満タンから予備残すとして、200km走れないのか…。
740774RR:04/05/08 15:09 ID:fOv02Y7S
>>738 ポンポンいうのはガスが薄いから
今のインジェクションはアクセル全閉でもガス出してポンポン出ないようにしている。
741774RR:04/05/08 16:37 ID:tUaoETdl
ちょこっとツーリングとかいくとリッター20くらいまでは伸びるけど
まぁ、そんなもんでしょうかねぇ

>>738
国内仕様+ローシートですが、
試乗車の足つき同じくらいでしたよ
742774RR:04/05/08 16:41 ID:7hdlmaFF

04でローダウンシートですが、
01逆車と足つきはあまり変わりませんです。
他に12R乗っているのですが、12Rに比べたら全然楽でつ。
足つき的には同じくらいですが、、
743774RR:04/05/09 00:40 ID:EihJEEKZ
今日、スズキの試乗会で、初めてスカブの650乗ってきた。
感想…絶対イラン(w。
まず、思ってたよりも遅い!
んで、レスポンス悪い!明らかにTMAXよりワンテンポ遅れて反応する車体。
あと、重い!「普段使い」する気になれない、とても(w。

ということで、TMAXに惚れ直した一日でした。

#オフロードバイクでのフリースタイル演技、カッコよかった。
744774RR:04/05/09 01:06 ID:XUwLFO+Z
でもって、04年の燃費ってどのくらいなんでしょうか?
街中で20をオーバーしたりしないですかねぇ・・・
745774RR:04/05/09 09:56 ID:lf/AcB1D
04の燃費は気になる所。
とは言っても知り合いから聞いた話だが、第一便が船便で来たのがつい最近だから購入した連中のほとんどはまだナラシの段階。
正確な燃費がわかるのは、まだ先では。
746742:04/05/09 11:37 ID:PqMZkJ5I
04MAX、慣らし終わっているのですが、
燃費全然計っていませんですた。

今度計ってみます。
747774RR:04/05/09 12:53 ID:D+Xjy1SL
>まず、思ってたよりも遅い!
>んで、レスポンス悪い!明らかにTMAXよりワンテンポ遅れて反応する車体。

あれは、あの重量と巨体を安定性に振った設計だからね。
TMAXと比較すればダルと受け取りがちな挙動も、逆に唐突な動きはしないという事だから、
ツアラーとしてはそれもむしろ好ましい性質。
銀翼なんかよりよほど安定しているし、作りも真っ当ですよ。

でも漏れは、ワインディングをいいペースで流す方が好きだから、TMAX。
たぶんTMAXを選ぶ人というのは、そういう性質・バイクの楽しみ方をする人だと思う。

まあ漏れに言わせればTMAXも、ネイキッドなんかと比べたら
もうツアラーと言っていいくらい、安楽な乗り物なんですけどね…。
748774RR:04/05/09 16:23 ID:rZDqVwiY
01逆車から04に乗り換えますた。
中高速以上は別物に感じるほどパワーを感じます。
また燃費も長距離で23km/Lを市街地で18km/Lと良くなっている
と思う。またブレーキ・タイヤも確実に良くなっているのが分かる。
気のせいか足つきが若干悪くなったような気が・・・
749774RR:04/05/09 17:35 ID:FJP3co2q
その燃費ってのは、01でどの位だったん?
750774RR:04/05/09 17:44 ID:rZDqVwiY
市街地15〜6km/L位、長距離で20〜2km/Lだったよ。マイル表記だった
からkm換算で
振動はあまりかわらないな〜
751774RR:04/05/09 18:49 ID:EihJEEKZ
04は色が悪い。
なんだあのマット系のラインナップは?
752774RR:04/05/09 18:56 ID:4bZIxlf9
俺は今年の明るい青が好きだな。 でも、欲を言うなら、赤か黄が欲しいかな。
まあ、赤は何か言われそうだがw
753774RR:04/05/09 19:21 ID:h/80rhpp
昨日ツーリングに行って来ました。
満タン状態で阪神高速と自動車専用道路に多少一般道を使って、
220km、その後給油し9リットルと確認。
リッター辺り24km、安定した走りにすると明らかに燃費いいです。
変更箇所はレムスチタンマフラー、ワイズプーリーキットです。
754774RR:04/05/09 19:22 ID:h/80rhpp
↑追伸 01年式黄色走行距離4000km
755774RR:04/05/09 19:43 ID:mHI7P2wQ
しかし国内04がいつまでも発売(発表さえも)されない理由が分からない…。
もう国内03は生産してなくて、在庫(ブラックエディションのみ?)整理ですよね?
それさえも捌ける見通しが立たないのかなあ〜?
それとも欧州仕様バカ売れでそっちに専念しているのか?
756744:04/05/09 19:55 ID:XUwLFO+Z
04年モデルの燃費教えてくださったかた、ありがとうございます。
燃費は向上しているみたいですね。
やはりインジェクション効果でしょうか。
インジェクションのFZS1000もすごくいいみたいですし。
(昔のFZR1000なんてリッター10ちょいでした)

ところでインジェクションのクセはどうでしょうかね?
あとスタートダッシュ時の排気量の割りにもたつく感じとか。
ホイールスピン防止でわざと出力を抑えているっていう話ですが。
(初代フリーウェイや2stJOGZはシグナルダッシュでウィリーしたとか)
757774RR:04/05/09 20:10 ID:7hXZ86+h
FZS1000はキャブ車だが…
758774RR:04/05/09 20:26 ID:7hXZ86+h
新宿近辺で見かける阪神タイガース仕様のT-MAXは目立つね。
759744:04/05/09 20:52 ID:XUwLFO+Z
>>757
思い違いしてました。スマンです。
760774RR:04/05/09 20:59 ID:dVWPfhI4
04TMAXって、今までのTMAX用のマフラー、そのまま使えるの?
761774RR:04/05/09 21:48 ID:gOL3J5qL
>>760
使えないから、国内版の発売まで時間が掛かるんだよ。
762774RR:04/05/09 23:09 ID:ZvEzT6zM
欧州向けT-MAXのボディ純正色トップケースoption、欲しいけどYSPとかで買えるかな?
http://www.yamaha-motor-europe.com/accessories_parts/accessories/acc_details.jsp?grpId=86&productId=109$1$XP500&year=2004&pageNr=1&accessoryId=3714
あとロングスクリーンoption
http://www.yamaha-motor-europe.com/accessories_parts/accessories/acc_details.jsp?grpId=86&productId=109$1$XP500&year=2004&pageNr=1&accessoryId=3703

この二つを国内販売店で04新車と一緒に買えるなら、スカブ400からTMAXに買い換えしたくなってきた。
763 :04/05/10 18:10 ID:CFfIO5AB
YSPでは買えないと思われ。
欧州ヤマハのパーツ類は、国内では「モトコ」っていう店が扱ってる。
通販もやってたと思う。

ていうかTMAXNETその他、調べるべし。
764774RR:04/05/10 22:03 ID:lelhQnR3
正しくは「モトコと取引の無いYSPでは買えない」だろ。

まぁ、客から「これが欲しい」と相談を受けるまでは取引契約を結ばない
事もままあるわけだが。
765762:04/05/11 00:16 ID:q86NhYti
>>763-764
貴重な情報、ありがとうございました。
買える可能性がありそうなので、
付き合いのあるYSPと相談してみます。
766774RR:04/05/11 00:18 ID:SmFyQ9Mh
767774RR:04/05/11 00:48 ID:eGcbufQX
逆輸入だと90万くらい? 国内版なら新車でも70万で買えるかな。
20万の差はでかいなー。 我慢して国内版を買おうかな……。
768774RR:04/05/11 19:24 ID:7CQB8vf6
>>766
俺は中学の時の修学旅行で、似たような事したよ。
罰ゲームで。
ってかただ女子部屋でみんなの目の前でSEXしただけだけどね。
もちろん関係ない女はジャージを着てたがw

さすがに12人居ると、噂になり、後で親まで呼び出されて相手の親に謝罪する大騒ぎになったな〜・・・
769774RR:04/05/11 20:46 ID:Hc+k3HuP
>>767
逆車そんなにするかぁ?と思ターラ、確かにそんなもんですね
まふりゃーと逆プリ入れてもおつりがくるわけですかそうですか

来年車検だし、やっぱ国内版出るのを待つのが正解かなぁ…
770774RR:04/05/11 21:26 ID:1ggnQizC
771774RR:04/05/11 23:03 ID:kUNQliVJ
>>770
あんがと、記事を読んだら面白かった。
ジレラネクサス500は輸入代理店で跨ってみただけど、つま先回りが窮屈。
ライディングポジションも独特。ランナーに似ている。少しスカラベオにも。
マジェ250、スカブ400、ベスパ150ET4、GT200Lと乗ってきた俺としては
国産ビクスクもイタリアンスクーターも共に好きだけど、ネクサスはパスしたい。
むしろ、二人乗り用のサブスクーターとして夏にTMAX500を買おうと思ってる。
メインスクーターのGT200Lはライダーのふくらはぎとタンデムライダーのつま先が
停車時に干渉してやや不愉快だから、タンデム用としてTMAX購入を検討している。
値段はGT200Lがコミコミ90万円くらいかかったから同じような価格だから気にしない。
772774RR:04/05/11 23:05 ID:kUNQliVJ
>>770
あんがと、記事を読んだら面白かった。
ジレラネクサス500は輸入代理店で跨ってみただけど、つま先回りが窮屈。
ライディングポジションも独特。ランナーに似ている。少しスカラベオにも。
マジェ250、スカブ400、ベスパ150ET4、GT200Lと乗ってきた俺としては
国産ビクスクもイタリアンスクーターも共に好きだけど、ネクサスはパスしたい。
むしろ、二人乗り用のサブスクーターとして夏にTMAX500を買おうと思ってる。
メインスクーターのGT200Lはライダーのふくらはぎとタンデムライダーのつま先が
停車時に干渉してやや不愉快だから、タンデム用としてTMAX購入を検討している。
値段はGT200Lがコミコミ90万円くらいかかったから同じような価格だから気にしない。
773774RR:04/05/12 01:31 ID:Jm160Mpn
http://www.tomizawa.com/yamaha.htm
ここで残り3台、そろそろ04国内出るんだろうか?
コミコミでこの値段は魅力だけど、やはり04待ちです。
774774RR:04/05/12 19:35 ID:vrRW6K9P
>>773
うわ、やすっ
7月まで売れ残ってれば、あの3台のうちの1台を買うのは、俺かも知れん
店頭お渡し特価ってのは、任意保険以外追加料金追加されない価格なんだよね?
775774RR:04/05/12 20:57 ID:tEbrKFMh
http://tmaxnet.abz.jp/owners260.htm
のドイツ人volkerさんって
六万キロも走ってるのか!?すげぇな
776774RR:04/05/12 21:45 ID:/5/Q904a
>>774
やす、というか、YSPではヤマハからの圧力で、HPやチラシなんかで
他店に影響を与えるような安売り価格は表示してはいけない事になっている。

あと人件費を削ってバイクの安売りをしてる、いわゆる「売りっぱなし」の
所も存在するから、買う前に最低限そのへんは確認しとくべし。
そういう店は(全国共通ではないかもしれんが)カスタムの相談を持ちかけると
嫌がる事が多い。少なくとも、こっちの店ではそういう傾向がある。
777774RR:04/05/12 22:01 ID:7qlucqa/
よっしゃ、777
778774RR:04/05/12 22:59 ID:L5aZWMCY
やっと復帰したか
779774RR:04/05/13 11:16 ID:uyCmlURe
>>776
それくらいみんな知ってるよ
それよりヤマハから価格の縛りがあるって大っぴらに言っていいのかい?
780774RR:04/05/13 13:14 ID:HBB0pu5O
>>779
縛りがある、とはどこにも書いてないが?
「HPやチラシで表示してはいけない」だ。
商談時に値引きするのは構わん。

たった2行もまともに読解できんのか。
781774RR:04/05/13 13:53 ID:uyCmlURe
>>780
口から泡吹いてるぞ 大丈夫か?(w
782774RR:04/05/13 14:02 ID:HBB0pu5O
>>781
お前の目と脳が弱ってる何よりの証拠だ。
783774RR:04/05/13 14:16 ID:eBtKarWy
>>775
毎日のように100km超える通勤に使ってるんじゃないかな。
784774RR:04/05/14 09:39 ID:nXurnnY3
俺の2年で5万キロ突破なんだが...

往復100kmを超える通勤使用...
785774RR:04/05/14 11:51 ID:tZ1kcXpi
俺の2年で1600km突破なんだが...

往復2kmを超える通勤使用...
786774RR:04/05/14 12:27 ID:nXurnnY3
それ暖気時間で自転車又は徒歩でつきそうな気がするが...
787774RR:04/05/14 13:09 ID:J4mN6T0o
俺は去年の車検の時に3000kmだったなー。
788774RR:04/05/14 13:14 ID:NkS+pU4Z
オイル交換ランプが点いた
789774RR:04/05/14 23:41 ID:Am+XQC1U
>>788
とりあえずオイル交換すればage
790774RR:04/05/15 05:25 ID:/ac3JXxV
このバイクって丈夫?
791774RR:04/05/15 06:16 ID:cQfe9wTI
流石に転ぶとキズ付く
792774RR:04/05/15 10:21 ID:LfTA/8cE
なるほどな、ってぇそーぢゃなくてさ、エンジンと駆動系。
舌足らずスマソ。寝かされたツインってどんなもんだろと。
04乗ってて容赦なく回してるんだけど、さすがに7000回転で
巡航ばっかしてると不安なのさ。エンジントラぶったとか
焼けますた、なんて香具師いる?
793774RR:04/05/15 10:42 ID:ght8Ejp3
おしえて君で悪いんでスガ
シャフトドライブと
チェーンドライブって
どっちの方が安全なんですか?
巡航&全開時
794774RR:04/05/15 10:58 ID:CjqH+NoK
>>793
デフオイル
795774RR:04/05/15 11:00 ID:CjqH+NoK
シャフトは重い、効率が悪い・異方向への力が発生するが、耐久性がある。
796774RR:04/05/15 11:01 ID:CjqH+NoK
>>792
台湾YAMAHAのYP125なんて、4000rpmでクラッチミート、7000rpm〜7500rpm付近で変速。
常にそんな回転域を使う。
もちろん排気量も小さくて、軽くて、熱量も全く違うがw
797774RR:04/05/15 11:12 ID:ght8Ejp3
>>795お早いレス感謝します!
そっか〜タフって事か〜
798774RR:04/05/15 13:08 ID:peezm6AT
シャフト自体はタフだが、シャフトと連結するためのスプラインがガリガリに
舐めて走らなくなったバイクは数台診たことある。
シャフトのバイクとチェーンのバイクの比率からすると、トラブル率は
たいして変わらんのじゃないか?

つかTMAXのチェーンはいつもオイルで潤滑されてるから、強いと思う。
ミント(50cc)もこういう感じでベルトじゃなくてチェーンを使ってたが
そこへんのトラブルを起こしたってのを見たことが無い。やたら丈夫だった。

>>791
思わず吹き出してしまったぞな
799774RR:04/05/15 23:48 ID:Ve/xtN/i
>>796
>>798
レスありがd。いやさ、昔フォルで1500q@フルスピードを
やったら焼きついたことがあって(腰上交換)、TMAXは
どうなのかなー、強心臓なのかなーと思ったもので。

このバイクはガンガン乗ってるヒトも多いはず。にもかかわらず
自分の知る限りはリコールもないので、丈夫と信じてガシガシ
回してみるっす。



焼けたら連絡しまつ。
800774RR:04/05/16 09:07 ID:J7o9RrT6
俺のTMAX、ワイズのパワーキット付けたら壊れた。
1000kmのナラシが終わって某量販店にて付けてもらったらいきなり壊れた。
カムシャフトがずれたとかで
量販店はすぐにメーカーに問い合わせてくれて
新品のエンジンに乗せ換えてくれて帰ってきた。
現在絶好調。
パワーキット付けたい、でもまた壊れるのが怖い
そんな人いる?

801交差点 ◆w11eGq/3sE :04/05/16 09:11 ID:Hq9msY5z
>>800
パワーキットと故障との間の因果関係ははっきりしてるの?
もともとエンジンがダメだったのかもね。
802774RR:04/05/16 11:24 ID:0KNQvLRY
パワーキットって、プーリーとWRを海外仕様のものに変えてるだけ。
それで壊れるようじゃ、海外仕様のもの、みんな壊れまくり。
こちら現在4000kmだけど問題無し。

単にその量販店に技術力がないだけなんじゃ、、、
803774RR:04/05/16 11:30 ID:c+c4I+Lk
その壊れたエンジン売ってほすいよ。
804774RR:04/05/16 13:57 ID:xJegkZCo
だいたいパワーキット取り付けにカムシャフトは全く関係無いが。
取り付け以前からカムシャフトに異常があったとするなら、
慣らしの間の1000kmで症状が出てるのが普通だろう。

つか新品のエンジンになったんなら、また慣らししなきゃならんだろ。
慣らし無しでパワーキット付けて絶好調で走行中なのか?
805774RR:04/05/16 16:48 ID:J7o9RrT6
800
ごめん、書き方が悪かった。
新品エンジンになってから3000km走ってナラシも終わった
まだパワーキット付けてない状態で、絶好調ってこと
また付けて壊れたらどうしようって意味
806774RR:04/05/16 17:15 ID:J3uQqQir
VMAXじゃねーのか・・・
807774RR:04/05/16 18:47 ID:9IrKhm/D
あと150も進めば、分かり易いスレタイになるべさ
808774RR:04/05/16 21:02 ID:tdFCGBiO
次スレタイトル候補
…【MAX】TMAX【どこ行った?】
809774RR:04/05/16 21:20 ID:hsHbV+lL
HID入れる余裕がないので高効率バルブに交換したのに、
バルブが玉切れしちまったーよヽ(`Д´)ノウワァァン!!

ツーリングの途中で気づいたが(ロー側のH7)
常時両目点灯仕様にしてなかったら、
雨の高速を無灯火で走るハメになっていたのかと
いまさらながらガクブルもんですた
810774RR:04/05/16 21:26 ID:cbPDMMba
素手で交換したんじゃないのん?
811774RR:04/05/16 21:42 ID:tdFCGBiO
次スレタイトル候補
…【チンポ】TMAX【最大】
812774RR:04/05/16 21:54 ID:zZum6JyE
俺、今までいろんなバイクに4輪用の安い高効率バルブを付けてきたが、
1度も球切れした事が無いんだよな。

で、この間初めて切れたのが、2輪用耐震設計のクソ高い高効率バルブ、
しかも買って3ヶ月くらいだった。
さすがにムカついた。
813774RR:04/05/16 22:00 ID:hsHbV+lL
>>812
同じバルブのヨカーン!
814774RR:04/05/16 22:11 ID:GoSoZJHG
雑誌で読んだコトがあったんですが、バルブ交換の時に指で触ると切れやすくなるっていうのが事実かどうか実験したらしいんです。
結果は、指の油分が付いても発光させると高熱によってすぐ蒸発するので問題無いという結果でした。 

さてどっちが正しいんだろう???
815774RR:04/05/16 22:27 ID:zZum6JyE
>>813
M&Hのバルブだが。
フィラメントが切れたというより、フィラメントが「外れた」ような切れ方だった。
どこが耐震なのかと思った。

>>814
ガラス面に付いた汚れが他の部分より熱を持ち、ハロゲン効果によって
本来は一番熱を持つフィラメントに戻ってくる筈の気化したフィラメント?
か何かがフィラメントではなく汚れたガラスの方に寄ってってしまうんで
結果として寿命が短くなる、という理屈だったと思う。
同じよーな理由で、信号で止まったりする度にメインライトをOFFに
するのはバルブにとっては良くない、ってのもあったな。

常時点灯になったバイクには関係ない話だが、ガラス面の汚れは
付いてないに越した事はないと思う。
816774RR:04/05/16 22:34 ID:9s4Dkxp4
>>815
ハロゲン効果って何ですか?
817774RR:04/05/17 00:21 ID:ilQjuq4B
>>816
ハロゲン電球の特徴は,同じタングステンフィラメン
トをもった一般の白熱電球と異なり,発光管内のガスに
微量のハロゲン成分が含まれていることである。このハ
ロゲン成分は,フィラメントから蒸発したタングステン
と反応してタングステンハロゲン化物となり,発光管の
内面に固体のタングステンが付着すること(発光管の黒
化という)を防止できる。このため,寿命末期までほと
んど光量が低下せず,安定した高演色性の光を維持でき
るという特長を有している。
818774RR:04/05/17 20:56 ID:TQUIceia
どこかで所ジョージさんカスタムのTMAX詳しく見られないですかね?
819774RR:04/05/18 07:56 ID:06u80FWI
うむ。あのリアシートカバーはカコイイ。
あれだけでも手に入らないだろうか...

へし折れたようなサイドミラーはイラネ。
820774RR:04/05/18 08:01 ID:06u80FWI
うむ。あのリアシートカバーはカコイイ。
あれだけどこかで手に入らないだろうか...
あんな形状は自作で出すのはきついし。

でもあのへし折れたようなミラーはイラネ。
821774RR:04/05/18 08:06 ID:06u80FWI
だぶった。スマン。
822774RR:04/05/18 09:08 ID:7EM6x82Z
TMAX04モデルの国内版はまだ設定されてないが、マジェCのブラックエディッションが追加されとるw
823774RR:04/05/18 23:53 ID:lS0by3PK
オマイラ!04国内版夏頃発売ケテーイでつよ!
(ソースは、ヤマハ系列のバイク屋さん)
824774RR:04/05/19 00:03 ID:cFWqr4rc
どの程度パワーダウンされているのかが気になる…

…パワーダウン前提ってのがもうね、(以下略 _| ̄|○
825774RR:04/05/19 01:11 ID:9dxaz6gk
>823
俺も日曜に聞いたが8月下旬とか。
まだ本決まりでないが写真も見ました(コピー用紙に印刷しただけのような物)
詳しく書かないけど逆車とは結構違ってました。
気になったのがホイールのリムが切削加工で銀色に、、、
真っ黒の方がいいのに、、、
まだ変わる可能性あるって言ってたからヤマハ関係者これ見てたら
考え直してくれー。
826774RR:04/05/19 01:36 ID:YvxLPopA
馬力とトルク落ちないと嬉しいんだがな。 音小さくなってもいいから。
827774RR:04/05/19 11:31 ID:zSJ4mW0q
車体色に、カームイエローが設定されないかな〜
828774RR:04/05/19 14:30 ID:qwf84Eof
04モデルへの変更点箇条書きで教えれ
829774RR:04/05/19 15:29 ID:rSL46FeR
・60馬力
・メット院がすべてガソリンタンク(20リットル)
・乾燥重量が165`
・ABSのオプション
830774RR:04/05/19 15:34 ID:4YasQdCx
>>829
な訳ねーだろw
831774RR:04/05/19 15:39 ID:gIAGZJ4P
>>829
ふざけるな!
嘘はいけません。
832774RR:04/05/19 15:44 ID:SEWJpLxw
・ホイルが旧モデルより2インチアップ
・ホイルが旧モデルより4本多い
・パワーが旧モデルより2馬力アップ
・トルクが旧モデルの3倍
・燃費が旧モデルの1/3
・同梱シールで好きな色に変更可
・公道走行不可
833交差点 ◆w11eGq/3sE :04/05/19 15:47 ID:PLwQOPG7
>>832
すげーエンジンだな、おい(w
834774RR:04/05/19 15:57 ID:32rhLAwP
・63馬力
・シート高2インチ下がり、メット院がほぼガソリンタンク(17リットル)
・乾燥重量が221`
・バランサー部を利用して3気筒750cc化
・スポーツモード追加
・という俺妄想
835774RR:04/05/19 15:59 ID:nq9v9VlU
交差点もさぁ、TMAX気になってんでしょ?w
買い替えなよ、思い切ってさ。
マジでいいよ〜TMAXは。
836774RR:04/05/19 16:12 ID:qwf84Eof
交差点ってコテハンは大概のスクタスレで見ますね ええ
っていうかそろそろマジで教えて下さい 04の変更点ば
837774RR:04/05/19 16:33 ID:WuznSyuo
・リアホイールが1インチ(?)アップ
・フロントフォークが38mmφから41mmφにサイズアップ
・フロントのブレーキがディスク2枚
・キャブレターやめてFI化で始動らくらく、燃費も向上(?)。排気系はキャタライザー内蔵
・確か45馬力くらいになってたような気がする
・確かトルクも上がってたような気がする

出足は03逆車とあまり変わらんけど、中間加速が向上し、最高速は180km/hのメーターを振り切るらしい。
乗った香具師の話だと、現行国産と比較したらほとんど別モノと言っていいくらい良くなってる、だそうで。
838交差点 ◆w11eGq/3sE :04/05/19 16:34 ID:PLwQOPG7
>>835
シルバーウィングは気にならないが、TMAXは気になる。
ただね、ハイオクってのとCVTのベルトが無交換でないのがどうも…。
あとメートインが小さいのと
なによりも嘆息野郎にはキツイ…
>>836
この辺に概要の記載ありますよ
ttp://www.presto-corp.jp/lineup/04_xp500/index.html
839774RR:04/05/19 19:25 ID:vFKMnk/a
>>837
イイネ〜 欲しいね〜



でも高いね〜
840774RR:04/05/19 21:45 ID:+pOkBUQF
んまぁ、交差点サヌの場合、バイクとして云々より
ヌケベエクスプレスとしての性能を重要視してるから、
イカデビル+箱の酢株の方がいいわけで、
……とか勝手に説明してみたりして(藁

両方試乗してみて、04T魔は勿論(・∀・)イイ!!んだが、
酢株もあれはあれでいい鴨(ウルトラスムーズなエンジソとか)
とかちょっと思いますた。
841774RR:04/05/20 02:04 ID:ir6pRDZA
・前後ラジアルタイアに
・リア14インチ→15インチ
・フロントダブルディスク化
・フロントフォーク径φ38→φ41
・エンジンがキャブからFIに
・馬力40ps→44.3ps、トルク4.67kg・m→4.86kg・m
・メーターがGマジェのと同じタイプに変更
・イモビとパーキングブレーキを追加

――こんなもんかな

後は不確定情報ながら、
加速はビグスク1らしい、最高速メーター読み180kmを振り切るらしい、燃費もちょっと良くなったらしい

個人的にはメーターの変更が一番嬉しかったりw
842774RR:04/05/20 03:09 ID:a2Qh6FUw
3気筒にはならんのか・・・
843774RR:04/05/20 11:10 ID:t/kpccsD
バッテリー上がるし精度悪くてやたらビービー鳴るイモビだったらいらね。
これ欧州で人気だからトラックで盗んで持ってく窃盗団居るし、
心配だったら最初からセコム付けてた方がいいかもな。
844774RR:04/05/20 11:42 ID:LWh0iYLJ
アラームイモビライザーじゃなくて、通信でID認証するやつでそ
845774RR:04/05/20 15:50 ID:hC1yRrmN
この前、報道ステーションの途中のCMでTMAX出てたよ。
提供に、YAMAHA発動機入ってるから、もう一度見たんだけど水上だった。
これのせいで毎日、報道ステーション見てしまいそうw
846774RR:04/05/20 19:42 ID:scEWmkGv
こんど大型免許取りに行くつもり
もちろん狙うはTMAX04モデル!
でもスカイウェイブ650も気になる
847774RR:04/05/20 19:44 ID:dzRyxzWb
AT免許の教習開始にあわせて
ホンダが無理やり650でなにかを出してきそうな予感
848774RR:04/05/20 19:49 ID:qfxhc8dK
>>846
試乗する事をオススメする。
俺は絶対スカブはイランと思ったよ。
849774RR:04/05/20 20:36 ID:scEWmkGv
スカブ650駄目ですかい?
高速でぶち抜かれたときうらやましいと思った
あとTMAX正規販売されても
>>838
の値段なんですか?ちょっとローンがきつくなりそうです
850774RR:04/05/20 21:21 ID:qfxhc8dK
>>849
スカブとTMAX、両方試乗すれば自ずと答えは出ると思うよ
851774RR:04/05/20 21:37 ID:RM0O6EA7
つかTMAXとスカブ650、何かとよく比較されるが、そもそものターゲットが違う。
ぶっちゃけ、比較するのは間違い。
852774RR:04/05/20 21:43 ID:qfxhc8dK
バイク選びなんて個人の自由だろ?
「比較するのは間違い」って方が間違い。
853774RR:04/05/20 21:51 ID:99Vmfm6R
>>852さん
おっしゃるとおり

だが選定にあたり情報は与えてあげたい

まあここの情報も雑誌並にいい加減ではあるが


TMAXは外見が流行りのデカスクなので誤解されやすいし

ちなみにクネクネ道いかないやつはTMAX買っても無駄です、巣カブのほうがメリットは多い



854774RR:04/05/21 01:42 ID:xEvbxCGI
スカブ650のエンジンやマニュアル変速は魅力だが、
チグハグな感じのデザインや100万近い価格、ZZ-R1200すら凌ぐ車重などが引っ掛かって、
TMAXの競合車ってイメージじゃないなー。 自分の場合。
855774RR:04/05/21 02:08 ID:q5WJH/TJ
スカブー650=ゴールドウィング
TMAX=スポーツネイキッド

…くらいに思っておけば、間違いない。

ちなみに

銀翼=カローラ(マテ
856774RR:04/05/21 02:20 ID:LgIY56hy
>>855
それはラリーにも出場できるカローラに対して失礼ではなかろうか。

つか銀翼は他に例えるものが思いつかんなー。
三菱ふそうのトラックか?
857774RR:04/05/21 06:13 ID:+3xj6S8X
銀翼はそれなりにパワーのあるでっかいミニバンといったところか。
エルグランドとかアルファードとか。

TMAXはレガシィワゴンぐらい?
858774RR:04/05/21 10:35 ID:ULbZAAg3
俺、Tマからスカブに乗り換えた人にTマ売ってもらったんだけど
その人は、後悔してたよ。
859774RR:04/05/21 10:49 ID:Jw1n60r7
スカブ650
ちょっとでも前下がりの場所に駐車すると
ボディビルダーじゃないと自力バック不可能。
860774RR:04/05/21 11:27 ID:XmYUYSFt
以前重いバイクに乗ってた時は、駐輪場にはバックで入れるクセがついてたな
まあTMAXだって200kgあるんだから、下ったとこをバックで出すのは無理っぽいだろ
861774RR:04/05/21 13:07 ID:hp3+W/Do
>>860
単純な重量じゃなくて、スカブ650はブレーキか何かひきずってるような重さ。
押して動き出しても、慣性で進まない。
銀翼もだが。
TMAXはその点、動き出せば全然楽。

それとも、俺が押し歩きしたスカブと銀翼が異常持ちだったのか?
862774RR:04/05/21 13:55 ID:kNlT9rQQ
ビクスクは新車だと個体差で微妙にクラッチが切れてなくて、半クラ状態っぽいものがあるっぽい。
そういうのも、距離を重ねるとそのうち馴染んでくるとか。

863774RR:04/05/21 13:58 ID:RsvB89l9
>>859
銀翼400/600やスカブ650には
バックギア付いていますか?
864774RR:04/05/21 14:32 ID:hp3+W/Do
>>862
新車じゃなかったんだが。
865774RR:04/05/21 15:18 ID:8r2YuLbm
TMAXやマジェ400,スカブ400がバックギア云々のない
スクーターの限界的な大きさなのかな。
866774RR:04/05/21 15:47 ID:PA/h6xBW
バックギアついてたんだ。。。
知らんかった
867774RR:04/05/21 16:48 ID:BspgK2CZ
そのうちバックギアも付く機種も出てくるだろうね。
868774RR:04/05/21 17:17 ID:80C9Voco
スカブ650の押し歩きが重いのは5枚の歯車が抵抗になってるとかなってないとか
869774RR:04/05/21 18:09 ID:B9RGA2CT
銀翼400も壊れてんのかってくらい重かったぞ。
そのくせ、ふんばるとサスふにゃふにゃでさぁ
870774RR:04/05/22 00:54 ID:ykCbfSyt
週末につきAGE
871774RR:04/05/22 01:30 ID:lqIwW283
漏れはいつもタンデムステップに足かけて走ってる。

変?
872774RR:04/05/22 01:55 ID:6W7C+vRa
原スクしかりその乗り方は個人的にキモイ 後、おばはんでいつまでたっても両足を 横に出してヤジロベエみたいに走ってるの
873774RR:04/05/22 02:03 ID:lqIwW283
うむ。ただ振り回すときは、具合いいんだこれが。

ただブレーキングのときに前のめると、ステップが
パタンとなって死ぬけどな。
874774RR:04/05/22 10:55 ID:GZK+0T9o
age
875774RR:04/05/22 16:18 ID:nN3YG7sl
これが真なるageだ
876774RR:04/05/22 20:27 ID:tWBP85bh
04モデルの燃費を教えて・・・
877774RR:04/05/23 05:47 ID:TBSpa2m1
今日ちょうど燃費テストやってきた。
ツーリング(巡航)の結果だから参考になるか判らんが、燃料
満タンの場合:

時速80q/h巡航(4500rpm)・・・・・・・・・350q前後。
時速140q/h巡航(6000rpm)・・・・・・・・・220q前後。
時速160〜170q/h巡航(7000〜7500rpm)・・・180q前後。
*燃料計最後の1目盛りピコピコ分を適当に加算済み。
リッターあたりの計算はめんどいのでパス。

80q/h巡航は慣らしのときの結果。ウヒョ走るなコリャと
思ったもんだ。が、最高速巡航やったらガックーンと落ち鬱。
ちなみにこの時水温計の針は、2目盛り目(真ん中)よりは
上がらなかった。

独断だが設計仕様としては140q巡航を狙ったようだ。
気温20〜25℃で水温が1目盛り目から上がらないので
そう思っただけなんだけどな。

ちなみに峠道攻め気味では満タンで200q弱は走れた。
街中だったら220qぐらい。

個人的には水温計はアナログ針がいいや。04のは
曖昧すぎてよくわからん。600キロ走って疲れたんで寝る。
878774RR:04/05/23 07:52 ID:IpCNutQp
876ぢゃないけど、れぽ乙
もつかれ様ですた(=゚ω゚)ノ
879774RR:04/05/23 10:13 ID:57YIgVRK
じゃ80キロ巡航だと25キロくらいの燃費なのね

880774RR:04/05/23 15:43 ID:tDpdS75B
国内版が正式にアナウンスされるのは何時になるんだろう
7月くらいなんかな
881774RR:04/05/23 15:44 ID:iTkXL82K
VMAXキボンヌ!!!
882877:04/05/23 15:45 ID:1GGhJz5k
>>879
うん。そんなもん。すまねぇ。疲れてたんで割り算すら
うざかったのだ:

時速80q/h巡航(4500rpm)・・・・・・・・・350q前後(25q/1L)
時速140q/h巡航(6000rpm)・・・・・・・・・220q前後(15.7q/1L)
時速160〜170q/h巡航(7000〜7500rpm)・・・180q前後(12.9q/1L)

漏れはスペインに住んでる。こっちの連中は飛ばすので、高速では
大体120〜140q/hで流してる(クルマね)。見通しのいい区間では
そろって160〜170出しやがる。(規定はMax.120、追い越し時+20)

そんななかでTMAXは結構はまる。クルマ追い越すとたまにラテンDQN
が追ってくる(スクーターに抜かれるのは納得いかないらしい)。一回しばらく
平走されたので、バイザーあげてガン飛ばしたら慌てて速度落とした
香具師がいた。東洋人だったからか、漏れの鼻の穴が真ッ黒で驚いたのか
定かではない。

あと漏れの書いた街乗り燃費は、80〜100q/hまで引っ張りあげながら
だから日本ではもっと良いかも。こっちは一通+多車線が多く、皆飛ばす
ので流れに合わせてくとそんなもん。(特にF1放映後はスゲェ)
883877:04/05/23 16:11 ID:1GGhJz5k
>>878

(=゚ω゚)人(゚ω゚=)
うーっす。

884774RR:04/05/23 20:08 ID:57YIgVRK
スペイン在住うらやますぃ
885774RR:04/05/23 21:38 ID:dKXg4VeE
>>882
> (特にF1放映後はスゲェ)
これ凄くわかる。
昔、サンマリノGP期間中にミラノに行った事があるが、どこもかしこも
シグナルグランプリ状態だった。
一応国際免許を持っていったが、とても運転しようとは思わなかった。
886774RR:04/05/24 12:16 ID:5oMfgbAy
04モデルってキーシャッターある?
887774RR:04/05/24 12:39 ID:ji/1YmKp
にゃい
代わりにイモビ付いとる
888774RR:04/05/24 20:59 ID:MZUn4hrk
もしかしてT-MAXってあんまりスタートダッシュ速くないんじゃない?
Gマジェ250何だけど今日T-MAXを三台ぶち抜きました。
相手も結構真剣だったけど勝てたよ。
889774RR:04/05/24 21:03 ID:xTynYoow
もしかしてフェラーリF50ってあんまりスタートダッシュ速くないんじゃない?
ワゴンR何だけど今日F50を三台ぶち抜きました。
相手も結構真剣だったけど勝てたよ。
890774RR:04/05/24 21:14 ID:sNobtAcE
国内版は2馬力くらいダウンかな〜
イモビ省略されたりしないよな
891774RR:04/05/24 21:38 ID:uhJczbXn
もしかしてGSX1300R 隼ってあんまりスタートダッシュ速くないんじゃない?
チョイノリ何だけどGSX1300R 隼を三台ぶち抜きました。
相手も結構真剣だったけど勝てたよ。

892774RR:04/05/24 22:18 ID:8Zi5kvZp
俺なんか、旧マジェで首都高でポルシェぶち抜いたぜ。












…渋滞してたから、30km/hでな。
893774RR:04/05/24 22:26 ID:vN2FGPSm
YM誌によると’04は170Km/h出るんだね。SWより(少しだけど)速い。
894ちょんみい:04/05/24 22:30 ID:iasySRRl
SW650オーナーがSW650の友を求める理由がわかりました。
申し訳ないけど、500BSとのツーリングは無理がある……と。
895774RR:04/05/24 22:30 ID:wrmb/P7z
02だけど170km出るよ?
04は180kmでしょ?
896おや? スレが違う:04/05/24 22:35 ID:+l95nNTw
>一人乗りで使っててもTMAXはベルトの寿命短いから
>早めに点検交換してやってくださいね。
了解 忠告ありがとうございます

でも切れてから交換する予定です
切れたら何キロで切れたとここに報告しますです

897774RR:04/05/24 22:46 ID:ntjn04xS
>>895
メータ読みならそうかも。>>893のYM誌は実測じゃないの?
898774RR:04/05/24 22:48 ID:sJOFm261
T-MAXとスーパーフォアだったらどっちが加速いいの?
899774RR:04/05/24 22:49 ID:wrmb/P7z
>>897
あ、なるほどね。
900774RR:04/05/24 22:50 ID:wrmb/P7z
スーパーフォアって400のマルチ?
だったらTMAXの方が速いかも。
何度か経験してるしw
901774RR:04/05/24 22:55 ID:xbkWgicx
つか、スーパーフォア自体があまり速くない気が。

EXUP付き時代のFZR400なんかだと勝てる気がしない。
つか負けるわ。
902774RR:04/05/25 00:33 ID:zeXNtuXh
プーリーとマフラー変えたら180km振り切ったよ











メーター読みだけど
903774RR:04/05/25 01:10 ID:GmfG0E60
たぶん性能を出し尽くせば、スーパーフォアの方が速いと思う。

…けど、TMAXの方が遥かにラク。
904774RR:04/05/25 09:43 ID:oVp/LS2J
>>893
SWてなんだよ!SilverWingなのかSkyWaveなのかわからんだろ!
905774RR:04/05/25 11:00 ID:Cdoq7DZc
SW20
906交差点 ◆w11eGq/3sE :04/05/25 11:11 ID:bn0eEIbm
MR2かよ(w
907774RR:04/05/25 13:24 ID:PlL9ETe/
>>903
真理。ラクチンが正しい。
908774RR:04/05/25 14:19 ID:6esoPf6r
>>904
銀翼に650はねーだろ
909774RR:04/05/25 19:38 ID:tQtICxzN
SW-1とか。
910774RR:04/05/25 20:23 ID:7XJpBO4P
>909 ワロタ それにだけは、負けたくないな
911774RR:04/05/25 21:00 ID:DzYmilJi
マジェスティってフロントの設地感が薄くて、フニャフニャで怖いんですが
(それでも首都高とかかっ飛ばす人いるから、俺の適応能力が低いんだろうけれど)
T−MAXは頼れそうなフロントに仕上がってますか?

ブレーキでブニュ!っと沈むのは怖い・・・
912774RR:04/05/25 21:04 ID:BB5EWqPQ
>>911
全然別のマシンだと思った方がいい。
913893:04/05/25 21:07 ID:Xy44AldU
>>904
スマヌ、どちらだったかな?まあ、TMAX最速と言う事で。しかし893とは鬱だ。
914774RR:04/05/25 21:37 ID:XF95bEpB
SW650もSW600も同じくらいだったよ。
最高速はSW600の方が若干速かったみたいだが、04TMAXはその上。

実測で170kmってことは、メーター読みだと190くらいは行ってそうだなw
915774RR:04/05/25 22:36 ID:b+OQv+Z0
>T−MAXは頼れそうなフロントに仕上がってますか?

400クラスのネイキッドの、ノーマルとほぼ同等だと思えばいい。
バネとかオイルとか替えてる奴には、さすがに敵わんが。
916774RR:04/05/26 02:50 ID:1lSaEB80
04ガンガンのって5000キロになった。最初はこの上なく
頼もしかったフロントが、やわらかく感じるときがでてきた。
120→60キロみたいなハードブレーキングの時だけだけどね。
でもいいよ。峠でバランス良い感じ。

マジェと比べると、上司に怒られてる時のポコ珍のカタサと
着やせする女を脱がせた時のポ湖チンの硬さぐらい差がある。

当社比)
917774RR:04/05/26 07:03 ID:W0YJ0jHu
>>916
美人上司に言葉攻めされるてる時の方が硬いって事でつね?
918916:04/05/26 08:36 ID:LoRk2+OV
>>917
そうでつ。って、マジレスすると、>>873も漏れなのだけど、
カーブでは目一杯身体を斜め前に出してかなりハンドルに重心
かけて乗ってる。マジェで同じ乗り方でカーブに入った時は、
たまにフロントが大暴れした。が、TMAXでは問題なし。
ためしにマジェで90q/hで押さえ込めず転倒したコーナーに
120で入ってみたが、不安な挙動は一切なし。ただしアクセル
ワークに気をつけないとトラクション抜ける。

だから>>911よ、おそれるな。信頼できるよ。私見だけどね。
すくなくとも当社比1.3倍はいけるぞ。
919774RR:04/05/26 08:52 ID:LoRk2+OV
>>914
うーん。漏れのは平地でメーター読み170だな。下りの
高速で180チョイでたけどさ。5000q走ってっからなじんで
ないってこともなさそうだし。

俺の見た雑誌だと最高速はわずかに巣株650に負けてたような
気がする。銀翼には加速も最高速も勝ってた。

峠で巣株650とバトルになった。加速性能で互角っぽかったけど、
(相手マニュアルぢゃなかったのでわからん)カーブの突っ込みで
勝った。車重差だろうと思った。しかしよく動くぜぇ巣株650。
サモハンキンポー的な動きだったぞ。ホラあれだ、デヴ特有の
素早さっていうか(ry
920774RR:04/05/26 09:02 ID:LoRk2+OV
↑04ノーマルでのハナシ。
921774RR:04/05/26 09:40 ID:asYimYCs
なかなか愉快な喩えですね
922774RR:04/05/26 12:48 ID:9Buuu0N1
「デブ特有の素早さ」は言い得て妙だ。
923774RR:04/05/26 19:10 ID:asYimYCs
>>922
IDがブーさんですね 
924774RR:04/05/26 23:10 ID:LuaSeC4w
オチがついたところで定期age
925774RR:04/05/26 23:36 ID:eY9b29zU
さて、国内が発表される前に次スレ行けるかな
ボーナス出たら買うから、せめて夏休み前に発売してくれ〜
926774RR:04/05/27 00:34 ID:PTGKzGXc
ドライブモードのスカブ650を抜いたと喜ぶアフォが居るスレあげ
927774RR:04/05/27 04:14 ID:hMXWmSi8
わざわざTMAXスレ見に来て負け犬レスするお馬鹿タンに乾杯w
928774RR:04/05/27 16:43 ID:teDkajAT
ワイズギアのサイドカウルだけつけると変ですかね?
アンダーカウルとセットじゃないと浮いた感じになりますか?
929774RR:04/05/28 20:24 ID:YDM/u1X0
age
930774RR:04/05/29 01:57 ID:S6/y+ULV
>>926
>>927
負けちゃいないって。後ろ走ってて見た感想がハンキンポー。
ふぅんとは思ったが、ブレーキングポイントを奥に取りづらそう
だったのでスコンと抜いちゃったんだし。

以下雑誌の性能比較だ。巣株がマニュアルだろうと100mの加速
ならほとんど変わらん。銀翼もかわいそうだが並んでもらった。

峠では車体のさばける車重差でTMAXの勝ちだ:



       巣株  同Pow 同Man 銀翼 TMAX03 Tmax04
最高速    164.0 162.5 166.5 160.2 159.7 170.0
0−100q/h  7.6  6.4  5.9  7.5  7.6   6.1
0−150q/h  20.2 19.4  17.7  21.1 25.1  18.6
0−100m    6.1  5.7  5.6  6.1  6.4  5.8
0−200m    9.6  9.1  8.9  9.6  9.9  9.0
0−400m   15.3  14.6  14.3 15.3 15.7  14.4
0−1000m  29.5  28.9 28.3  29.6 30.4  28.5


ツアラーしばいてどうするッ、といわれたらそれまでだけどさ。
みんな言うとおり04は買いだよ。飽きたら改造して俺は乗りつぶす。

カキコ疲れたので昼寝する。またなんか見つけたら書くよ。
931774RR:04/05/29 02:01 ID:S6/y+ULV
↑一生懸命書いたのだ。ageさせてくれ。
932774RR:04/05/29 02:24 ID:q6vCuAED
って優香、>>930によると
旧T魔ダメダメぢゃん


・・・・・・・・・・・・ (´・ω・`)
933774RR:04/05/29 02:44 ID:Yuz4sVaQ
>930
すまんが…訳わからん。ズレてて。あんたの環境だと下のAAズレて見えねぇ?

■ 2ちゃんねるのAAは、Windows+IE、フォント「MS Pゴシック 中(12ポイント)」(IE標準)
   の状態で、最適表示になります(ズレのないAAが見られます)。

   ※右のAAのズレない環境が標準です。 |     |\|/ |     |   |
                            | ∧ ∧  |/⌒ヽ、| ∧_∧ | ∧∧ |
                            |(,,゚Д゚)||,,゚ Θ゚)|(; ´Д`)|(=゚ω゚)|
934774RR:04/05/29 02:49 ID:de7HB8bz
モデルチェンジ前のTMAXはパワーキット取り付け前提みたいな設定だからなぁ。
930のデータが03逆車だと01乗りとしては少し寂しいのう。

まぁ今の状態で燃費以外別に不足は無いが。
935930:04/05/29 03:11 ID:S6/y+ULV
>>933
悪ぃな。でもわけわかんねーってほどではあるまい。許せ。

>>934
スペインの雑誌なので残念ながら逆車。01からの蓄積で今日の
進化があるのだってことで。

こっちでは04登場前の値引きでかなりTMAX人口が増えた。しかし
バイク保険が日本に比べてベラボーに高く、乗り出しで130万円
近い(ユーロ高もあるが輸入関税も痛い)ので、乗ってるのは
高バイク歴+金あるよ、っていうおっさんばっか。

ってかく言う漏れも30越えたからおっさんか...
936774RR:04/05/29 05:09 ID:8323xrkR
車体8500euroで残りが殆ど保険なの?だとしたらエライ高いのね。
937774RR:04/05/29 07:22 ID:Qv/xboUV
日本でもかなり値引きしてない?
新車が乗り出し65万とかあるよ
938930:04/05/29 07:40 ID:S6/y+ULV
>>936
そいつは03の車体価格だな。日本製バイク(輸入品)はEU加盟国毎に
値段がちがうんだけどさ。

04の車体は8999ユーロ、ヤマハが何割か持ってくれる特約保険が
330ユーロ、登録等で200ユーロ、しめて今日のレートでは約127万円。

ちなみに他の保険屋では、バイク歴2年+30歳で500ユーロ前後(7万弱)
だった。おまけにこれだけ取られて盗難保険や自損をカバーするオプション
はスペインではない。(ヤマハの保険もついてない)

CBR600RRなんて漏れの条件では16万円/年だった。血気盛んな若造が
大型に乗らないようにということらしいがたまらん。
939930:04/05/29 07:49 ID:S6/y+ULV
>>937
2台買えちまうじゃねーか!!

鬱......
940774RR:04/05/29 08:07 ID:Qv/xboUV
まぁそう落ち込まずに
ところでスペインツーリングしてて楽しそうだね
ちょっとうらやましいよ
941774RR:04/05/29 08:12 ID:8323xrkR
>>938
レスどうも。8500euroはイタリーのサイトから04'モデルを拾ってきました。
650cc以下は安いと言われてる保険料でそんなにするのですね。
リッターなんて乗れそうにないな・・・ 
942930:04/05/29 08:35 ID:S6/y+ULV
>>940
レス乙です。ツーリング楽しんでます。ピースサインを必ず
返してくれるいいところです。

>>941
乙!他国は知らないけれどバイクの保険料に特に区切りはなく、
排気量に応じて上がる設定でつ。加えてSS系は事故の可能性大!
ってことで更に上がります。下がる要素としては加入者の年齢と
バイク歴。これらが高いほど安くなるです。

バイクメーカーと保険業界が闘ってますが、いまのところ安くは
ならない見込みなので、各社新車ユーザー向けに保険料を一部負担
している感じです。ハイ。
943774RR:04/05/29 09:03 ID:pTzHNXCA
>>       TMAX03 Tmax04
>>最高速   159.7 170.0
>>0−100q/h 7.6   6.1
>>0−150q/h 25.1  18.6
>>0−100m   6.4  5.8
>>0−200m   9.9  9.0
>>0−400m   15.7  14.4
>>0−1000m  30.4  28.5

>>スペインの雑誌なので残念ながら逆車。

他車との比較値からの推測だが03は国内っぽくないか...でもスペイン雑誌なんだよなあ 謎
つかどなたか国内03のデータください










気になって気になって仕方のない03のりでした
944774RR:04/05/29 12:26 ID:sqFmpEc+
スペインってイメージでは盗難とか多そう
あのキー周りでは不安じゃない?
おれなんか前のバイクでこじられた経験があるので
いつも不安でしかたないよ
945930:04/05/29 16:49 ID:hnQ/NzKu
>>944
結構不安。パネル上の赤LEDピコピコの威光に
期待する次第でつ...盗難はどっちが多いんだろ。
油断したらどこでも同じってことでどうですかね。
946774RR:04/05/29 17:34 ID:Ao5am7Fj
>>930
このデータ見せられると他車乗りは黙っちゃうね。しかし’04TMAX速いな。
しかし、なんで’03とこんな差があるのだろう?「買い換えろ」と言う事か?
947774RR:04/05/29 19:03 ID:XmwPT2E+
>>946
馬38頭分と馬44頭分の違いか?
948774RR:04/05/29 19:20 ID:VXoV1FeU
一等賞は巣株650ということで
949774RR:04/05/29 19:31 ID:Oh57jgFA
>>947
え?まだ馬単位だったけか?
950774RR:04/05/29 19:42 ID:34c4pbTr
馬40頭と44頭の違いだろう
951774RR:04/05/29 23:27 ID:1rxbEw5L
’04はメーカーチューンで速い、と言う事か。大したもんだ。旧型に’04パーツ
を組んでセッティングを出せば、同じ位走るのかな?素直に’04買うべきなんだろうが・・・。
952774RR:04/05/29 23:32 ID:wjxiolaL
FIも付けるってか?(w
953951:04/05/30 00:15 ID:YmB/daX/
>>952
もちろんキャブのままで。セッティングも楽しかろう。
954774RR:04/05/30 02:07 ID:arPE0x2P
ところで次スレのタイトル、どうするよ?

【ティンコ】TMAX【最大】

・・・これでよければスグにでも勃てるが、どうよ?
955774RR:04/05/30 02:19 ID:rmy3Xcka
【'04】TMAX【BS最速】
で、どうよ?
956774RR:04/05/30 02:29 ID:oOIw25js
>>954 擦ろうか シゴこうか シャブろうか
957774RR:04/05/30 02:30 ID:RcXAAOGV

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ト ラ ト ラ ト ラ!  ふ ー ん 
_____ _______ ________ ________ ____
       ∨          ∨         ∨           ∨
     ∧_∧       ∧_∧       ∧_∧       ∧_∧ 
     ( ´_ゝ`)      ( ´_ゝ`)      ( ´_ゝ`)      ( ´_ゝ`) 
      「 L  ⌒)      「Mθ ⌒)      「Rθ ⌒)      「N  ⌒)
  ξ V /ξV /   ξ V /(EV /   ξ V /(EV /   ξ V /ξV / 
   \_/  \_/     \_/ξ\_/     \_/ξ\_/     \_/  \_/ 
    / リナ  )     / ミーナ )     / レイナ )      / ナナ ) 
   / /`~| |     / /`~| |     / /`~| |   .  / /`~| |  
  / /  | |  .  / /  | |     / /  | |     / /  | |  
 〈 〈   | |    〈 〈   | |    〈 〈   | |    〈 〈   | |   
  \\ | |     \\ | |     \\ | |     \\ | |   
__/  > | |____/  > | |____/  > | |____/  > | |____
  . ̄ ̄ ̄| \   M ̄ ̄ ̄| \   A ̄ ̄ ̄| \   X ̄ ̄ ̄| \    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
958774RR:04/05/30 02:31 ID:arPE0x2P
>>955
それいいね。
それで逝こう!
【ティンコ】TMAX【最大】で勃てたら
レス付かんだろーしw
959774RR:04/05/30 02:34 ID:oIGTNYtf
04MAX乗ってます。
先日、01の国内に乗っている知人と箱根で走り込んだので
乗り比べてみました。まず感じたのは、コーナー立ち上がりでの
加速は全然違います。後、リアタイヤのインチアップと
サイズアップのせいでバンク角がやや深い様です。
04の感覚で寝かすと、すぐにセンタースタンドを擦ってしまいます。
01に乗っている感覚で倒すと、中々センタースタンドは擦りません。
ですので、リアタイヤの変更はかなり大きいです。

後、ダブルディスクの効果は街乗りではあまり恩恵を
感じられませんでしたが、ワインディングで攻めると
突っ込み時にかなり効果ありで、01ではある程度ブレーキを
残さないとダメなところを、04では残さずにクリア出来、
短い時間で制動出来るので、01より間違いなくかなり楽に楽しく
速く走れる様になっていると思いまつ。

960774RR:04/05/30 02:39 ID:arPE0x2P
>>959
でも買い換える気にはなれんナ。
だって見た目一緒だもんナ。
今の02乗り続けるよオレは。
バイクもクルマも、魅力はスペックだけじゃない。
エクステリアも性能のひとつナノダ。
961930:04/05/30 02:41 ID:brCgP1BW
【どけどけ】TMAX【サモハン】
はだめでつか?
962774RR:04/05/30 02:50 ID:arPE0x2P
【SW海苔は】TMAX【チンカス以下】
ってのはどうよ?
963774RR:04/05/30 02:53 ID:oOIw25js
【顔パクルナ】TMAX【アフォルツァ】
964930:04/05/30 03:18 ID:brCgP1BW
スレも残り少し。燃料を投下いたしまつ。ズレたら見逃してくれ。
___________________________________________________

■パワーベンチ測定結果(ソースはいつも通りスペイン雑誌)

        ハンキンポー   銀翼      04TMAX
最大出力(発表) 55.0CV/7000rpm 50.3CV/7000rpm 44.3CV/7500rpm
同上(後軸測定) 34.3CV/5500rpm 33.5CV/6700rpm 35.5CV/6300rpm
同上(無負荷)  52.3CV/5900rpm 52.2CV/7250rpm 55.5CV/8250rpm

最大トルク(発表)  6.3kgm/5000rpm 5.5kgm/5500rpm 4.85kgm/6250rpm
同上(無負荷)  7.1kgm/4750rpm 5.7kgm/5900rpm 5.44kgm/7000rpm

解析は頼むぜエロいヒト!

>>955
やっぱあんたのがいいよ。早めに立てとき。でもさ、
9月とかにエリシオンなんかが出きたらやだよな...
965エロエロマン:04/05/30 03:21 ID:arPE0x2P
えーっと。
TMAX以外は嘘付き。
以上。。。。。。。。。。
966930:04/05/30 03:27 ID:brCgP1BW
>>965
ヲイ!同一ベンチ計測結果だってば!
967930:04/05/30 03:40 ID:brCgP1BW
>>964に追記:

CV(Caballos de Vapor) = PS (Pferdstärke)ってことで。

Kw表示じゃないんだ。なんでか知らんけど。
968930:04/05/30 03:49 ID:brCgP1BW
03忘れてた。スマソ:

           巣株650     03TMAX     04TMAX
最大出力(発表) 55.0CV/7000rpm 40.0CV/7000rpm 44.3CV/7500rpm
同上(後軸測定) 34.3CV/5500rpm 29.5CV/5900rpm 35.5CV/6300rpm
同上(無負荷)  52.3CV/5900rpm 49.1CV/5400rpm 55.5CV/8250rpm

最大トルク(発表)  6.3kgm/5000rpm 4.6kgm/5500rpm 4.85kgm/6250rpm
同上(無負荷)  7.1kgm/4750rpm 4.8kgm/5400rpm 5.44kgm/7000rpm
969930:04/05/30 04:33 ID:brCgP1BW
カサネテスマソ。03無負荷出力の回転数間違えた。正しくは以下:

           03TMAX     04TMAX
最大出力(発表) 40.0CV/7000rpm 44.3CV/7500rpm
同上(後軸測定) 29.5CV/5900rpm 35.5CV/6300rpm
同上(無負荷)  49.1CV/7700rpm 55.5CV/8250rpm

最大トルク(発表)  4.6kgm/5500rpm 4.85kgm/6250rpm
同上(無負荷)  4.8kgm/5400rpm 5.44kgm/7000rpm

(オマケ)
乾燥重量(実測)  210kg      211kg
重量配分     45.5/54.5%   46.5/53.5%
P/Wレシオ     4.27s/CV    3.80s/CV
最小半径     2570mm      2450mm
970774RR:04/05/30 04:35 ID:arPE0x2P
>>930
アンタはマジでスペイソ在住なのでつか?
971930:04/05/30 04:43 ID:brCgP1BW
そうだよ。
972930:04/05/30 04:44 ID:brCgP1BW
イケネ。ageちった。
973774RR:04/05/30 04:50 ID:arPE0x2P
オレは「パルケエスパーニャ」しか逝った事ない・・・
974930:04/05/30 05:00 ID:brCgP1BW
>>973

ツーリングには良いところでつ。

TMAXイイんで調子に乗って、国境越えて、図らずも
パーキングポジションにいれたまま半日放置。バッテリーアボン。
ロードサービツニデンワカケルモ、フランツゴワカラナイ...

なんてこともありますた。
975774RR:04/05/30 08:01 ID:NKzpnUW1
燃費がよくなってるらしいので04欲しい
でも値段がいくら?高すぎたら04以前買うしかない
976774RR:04/05/30 09:49 ID:SUKEiWjN
ヤフオクに出てる中古マフラー高すぎじゃね?
定価8万のを5万とか定価13万を8万とか・・
中古なんだからさぁ
977774RR:04/05/30 10:47 ID:DRf7ajk6
そうか、国内仕様はハルウララ38頭か・・・
978774RR:04/05/30 11:03 ID:ifyW3v6L
>>955
BS最速って、かっこわるいよ。。
ミドル級でいちばんの力持ち、みたいな、なんか半端な。。
979774RR:04/05/30 11:05 ID:rmy3Xcka
978が却下みたいだが代わりあるか?
980774RR:04/05/30 11:07 ID:oOIw25js
みんなで埋め埋め大会
981774RR:04/05/30 11:08 ID:oOIw25js
982774RR:04/05/30 11:09 ID:oOIw25js
983774RR:04/05/30 11:09 ID:Yz31Zgqs
984774RR:04/05/30 11:09 ID:oOIw25js
985774RR:04/05/30 11:10 ID:oOIw25js
986774RR:04/05/30 11:11 ID:oOIw25js
987774RR:04/05/30 11:11 ID:oOIw25js
988774RR:04/05/30 11:12 ID:oOIw25js
989774RR:04/05/30 11:13 ID:oOIw25js
990774RR:04/05/30 11:14 ID:oOIw25js
991774RR:04/05/30 11:15 ID:oOIw25js
992774RR:04/05/30 11:16 ID:oOIw25js
993774RR:04/05/30 11:16 ID:oOIw25js
994774RR:04/05/30 11:17 ID:oOIw25js
995774RR:04/05/30 11:18 ID:oOIw25js
996774RR:04/05/30 11:19 ID:oOIw25js
997774RR:04/05/30 11:19 ID:oOIw25js
998774RR:04/05/30 11:20 ID:oOIw25js
999774RR:04/05/30 11:21 ID:oOIw25js
1000774RR:04/05/30 11:22 ID:oOIw25js
さいなら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。