大型二輪免許を教習所で買った奴はへタレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
試験場で取る人たちは、
上手い人、自分の力でなんとかしようとする人。

教習所で買う人たちは、
下手糞、他人に頼ろうとする人。それと女。
2774RR:04/01/06 23:25 ID:bEw0aExo
●ヽ(`Д´)ノ●ヽ(゚∀゚)ノ●ヽ(´д`)ノ●ミンナデ ウンコー!
3774RR:04/01/06 23:26 ID:EjnGsH0B
これって前もあったな?
4774RR:04/01/06 23:26 ID:fcJoqstd
ほんとにたったね二本目が

ペニスだけ立てればいいのに
5774RR:04/01/06 23:26 ID:fcJoqstd
一日で1000目指しますかね
6774RR:04/01/06 23:27 ID://Y5LRCL
>>1
7774RR:04/01/06 23:28 ID:s9/s6raN
さあ寝るか

面白い展開になりそうもないし
8774RR:04/01/06 23:28 ID:KJfOrjnM
ヒマな上貧乏→試験場→俺=ヘタクソ
金に余裕がある上に忙しい→教習所→日本を代表するトッププロライダー=ウマー

という図式も成り立ちますが、何か?
9774RR:04/01/06 23:29 ID://Y5LRCL
>>4
「買免隊」って奴ですね。
ウマイ
10774RR:04/01/06 23:29 ID:A6xkFUqm
>>ID://Y5LRCL
で今何に乗ってるの?
11774RR:04/01/06 23:29 ID:DbIM87/3
そうなんだよ。どっちで取ろうかウマさなんか本人次第。

12前スレの感想:04/01/06 23:29 ID:MzKhCd34
年を取ると、ただバイクに乗るにしても色々なモノを背負い込んじゃうんですね。

大型二輪免許は取りたいけど、年は取りたくないや。
13774RR:04/01/06 23:30 ID:bEw0aExo
●ヽ(゚∀゚)ノ● ウヒョー ! ウンコデ2ゲットイタダキマシター
14774RR:04/01/06 23:31 ID:xFGjKEJ7
>>ID://Y5LRCL
最初がCB400SFって・・・
まさかと思うが、お前コウイチか?
15774RR:04/01/06 23:31 ID:ylO4T1Cw
俺はどっちかっていうと>://Y5LRCLよりも
前スレで75年ごろに22回受けて取ったオヤジのの話を
きちんと聞きたいな。これ読んで書いてくれないかな。
という事で今日はもう寝る。
16774RR:04/01/06 23:31 ID:2EOgyIpY
>>13
ごめんよ。前スレの1000は漏れが横取りしちゃったよ。
17774RR:04/01/06 23:32 ID:lG2DHbmU
ちっ、アク禁喰らっちまたから携帯で >>1氏んでこいこのど阿呆
18774RR:04/01/06 23:32 ID://Y5LRCL
>>14
ンあ
違います・・・
19774RR:04/01/06 23:33 ID:bEw0aExo
>>16
( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )
20774RR:04/01/06 23:33 ID:fcJoqstd
コウウチって何!?
21774RR:04/01/06 23:34 ID:fcJoqstd
コウイチか
22774RR:04/01/06 23:34 ID:2EOgyIpY
>>19
それは強制でつか?
23774RR:04/01/06 23:34 ID:EjnGsH0B
       _,. -──=ニヽ、
         /レ'´       `ヽ、
        //● / , ,、 ヽ ヽヽ ト、
      /7O j_ノ_/ハHl、_j l lN
       〈7イ ´|/l/   `ヘノ} jrく)j
     r‐ヶハl  c⌒r─ォ⌒c,ハヽ〉  わはー
     Y//,ハ>、j>l、_ノ.イレ1l レ′
        \l l//` ` ̄´ j l レ'
         _>′r。~。ヽ レ'´
      (__ゝ、<ゞニア< |
           \`^^´  l
              `ーr-、ノ
            し
24774RR:04/01/06 23:34 ID:2EOgyIpY
それとも任意でつか??
25774RR:04/01/06 23:35 ID://Y5LRCL
任意みたいね
261Z ◆lGznC4.V6g :04/01/06 23:36 ID:dmAXuZuy
(´ー`).o0(コーイチだと・・・・っ!)
27774RR:04/01/06 23:36 ID:fcJoqstd
それはいったい誰なんだ!?
28774RR:04/01/06 23:40 ID:gGydnZPy
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072098242/l50

>412 名前: 774RR [sage] 投稿日: 04/01/06 18:53 ID://Y5LRCL
>>410
>あの、俺AT車だと右足アクセル、左足ブレーキなんだけど・・・
>全然問題ないよ。
29774RR:04/01/06 23:42 ID:aNGmylf2
10年弱前に1x回で取得しました。
当時は取得回数が恥ずかしながらも自慢だった時代。

その後教習所で取得できるようになったときは許せなかったけど
今ではいいんでないって気がするよ。排気量が大きい方が安全な気がする。

ちなみに今大型を教習所でとった人って免許に「大自二」ってあるだけ?
30774RR:04/01/06 23:44 ID://Y5LRCL
>>29
免許屋上がりに限らず,普自二すっ飛ばした場合もそうなりますよ
31774RR:04/01/06 23:55 ID:aNGmylf2
>>30
当時は自分も中型からステップアップだったけど
「普自二」は免許にないです。(切り替え時は二輪の免許に解除のハンコだった様な気がする)
今の免許制度がわかんないけど今二輪関係であるのは「原付」と「大自二」の文字だけ。
へ〜〜
ありがと。ではおやすみなさい。
3266年式 ◆MBtgEO8W7Q :04/01/07 00:02 ID:WNu0zuCw
以前「試験場で限定解除」した連中は、自分が苦労したので
「簡単に取れる」今の連中に嫉妬しているんだ!!
間違いない!!









漏れもそうだから・・・_| ̄|○ 
33774RR:04/01/07 00:13 ID:9ZUj3upI
どっちでとっても事故らないのが一番だな。
俺の知り合い2人死んでる。
34774RR:04/01/07 00:24 ID:UR9B23xc
>>車がATの釣誌
手取り足取りの答えが、
バイクの乗り方と確認方法か・・・
確認方法なんてどこで知ったんだろう。
車の免許を教習所で買って、バイクに応用したか?
俺もMT原付乗るときはそんな感じだったな。
まぁ、原付になんか乗っけて大型2回で取るのは無理だよな。
35774RR:04/01/07 00:30 ID:BDzHHx/B
たしかに大型を試験場で取る女ってあんま見ないね。
普通二輪はたまに見かけるけど。
36774RR:04/01/07 00:42 ID:75kpeNJQ
なんか「試験場で」って殊更に自慢しちゃう男って…気持ち悪いね
ホント事故ったら意味ないよ
37774RR:04/01/07 00:43 ID:964Q8vzN
ドヘタからヘタレか・・・それならまだ許せる気がする。
まぁ、限定解除時代には大型二輪は半分あきらめていたもんなぁ。
制度が変わったおかげで仕事してても大型二輪取れたのは事実だし。

ところで>1はヘタレの意味わかってるよな。
38774RR:04/01/07 01:02 ID:rgY0q9Ku
正直、無駄に金出して買っちゃった奴は手を上げろ。
39774RR:04/01/07 01:04 ID:UR9B23xc
>>38
お金を無駄にしたと思ってる教習所組です・・・
放置プレイなら行くんじゃなかった。
40774RR:04/01/07 01:20 ID:9ZUj3upI
俺が行ったところは坂道八の字、片手小回り、縁石一本橋、スラローム大回り
等やってくれたので面白かったよ。
41774RR:04/01/07 01:25 ID:EHwghZZS
まだやってるんだ?俺は限定解除組で4回、東京府中(いちばん簡単とか言われてたな)

ただ、自慢はその時の年齢だった(16歳)これはいまだに同じ境遇のやつ見たことない。
一番若いやつで17才ってのはいたけど。

有名なのは近藤さんですかw
42774RR:04/01/07 01:26 ID:UR9B23xc
>>40
指導員が見本でってこと?
うらやましいなぁ〜・・・
こっちは、後ろから煽り入れてくるだけだったよ。
ちび姉ちゃんが、バイクこかして後ろ詰まったら起こしてたけど。
詰まってなかったら放置プレイ。
校長がSなのかな?w
43774RR:04/01/07 01:29 ID:9ZUj3upI
>>40
見本だけじゃなくて自分もやったよ
縁石なんてタイヤ幅と同じくらいだから4、5mも行けなかったよ
44774RR:04/01/07 01:30 ID:Lz1qEkZJ
車も一発ってあるの?
45774RR:04/01/07 01:33 ID:esBPCrKI
放置はされなかったなぁ。



46774RR:04/01/07 01:35 ID:EHwghZZS
普通にある、というか仮免取ってからだけどな。俺車も試験場だしw

確か3万くらいで全部収まったという記憶が・・・12年も前事だから忘れたけど、今度は2種とりに行くよ。今年は

普通と大型2種で公安委員会発行の免許に用はなくなるしね。なんか16歳からあとは21まで試験場にしょっちゅういたような。
大型なんて取ってから2回しか運転してないし、牽引なんざ運転すらしてない。
ただ自己満足だけで取ったよ
47774RR:04/01/07 01:35 ID:UR9B23xc
>>43
いいなぁ〜、いろいろ遊べて・・・

そういや〜、免停教習ではいろいろやったよ。
濡れた路面で急ブレーキ急ハンドル、坂道発進、わだち走行。
あとバンクが付いてるオーバル高速。
とちゅうで雨を降らせる機械があった。
あ、車の話な。
48774RR:04/01/07 02:08 ID:rgY0q9Ku
おっかいもの♪ おっかいもの♪
教習所冬市♪
49774RR:04/01/07 02:08 ID:rgY0q9Ku
大型二輪免許 \100,000-
試験場で取得するためのひたむきさ priceless

買える免許は教習所で
50774RR:04/01/07 02:09 ID:rgY0q9Ku
あ、あと、煽りじゃないです。ホントにまじめに質問。
教習行ってる とか、 教習所行ってた頃 
とか人に言うのってむっちゃ恥ずかしくないですか?
私だったら街も歩けなくなっちゃうと思うんですが。
51774RR:04/01/07 06:39 ID:22jYFqGO
>>50
人と違った感性をお持ちのようで・・・
誕生日が早いやつは教習所に行くの自慢してたよ。

あと、大型二輪10万円って書いてるけど、
普通二輪は教習所でもいいの?
やっぱし原付経験だけで、
たった2回で大型二輪取っちゃうやつは違うなぁ〜。
キミはうまいよ。
52774RR:04/01/07 07:32 ID:wjyFs83G
試験場組                       買い免組
PCは自分好みの構成の自作           VAIO。ソニータイマーの存在も知らずメーカー保障におんぶ抱っこ
Athlon使い                      もっさりP4を名前だけで有難がる無駄金使い
活字本も漫画も読む                自分で読むのは漫画だけ。活字は寝る前にママに読んでもらう
塾に行かなくてもいい学校に入れる       塾に行かなきゃロクな学校に入れない
無駄遣いと気前の良さは別だと理解できる   無駄遣いが金持ちの証拠と誤解。おかげで万年金欠
買い免組を見て笑える余裕あり。         試験場組に対してコンプレックス丸出し。
53774RR:04/01/07 07:35 ID:wjyFs83G

試験場で取った人=自分で何とかしようとする人たち

教習所で買った人=他人の手助けをあてにする人1ち
54774RR:04/01/07 07:36 ID:wjyFs83G
          __,,,,,,                      /  ̄   ̄ \
     ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,           /、          ヽ
  ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \         |・ |―-、       |
 (  ,'  教習組  i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー''' 7   q -´ 二 ヽ      |
  `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''    "ノ_ ー  |      |
    !       '、:::::::::::::::::::i              \. ̄`  |      /
    '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ      O===== |
     \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ     /          |
                 ``"      \>    /    /      |
55774RR:04/01/07 07:38 ID:wjyFs83G
>>52>>53>>54
以上、この程度の煽りしかできない試験場組と
この程度の煽りに反応する教習所組の愚かさを晒しますた。
56774RR:04/01/07 07:41 ID:wjyFs83G
試験場・教習所で免許取るレベルなんてたかが知れてる。
試験場で免許取ったらアクセルターンやフローティングターンが出来るようになるのか?
教習所で免許取ったらヒザ擦りやドリフトが出来るようになるのか?

免許取り立て、バイク買って1日目から
そんなマネが出来る香具師を漏れは見たことが無い。
57774RR:04/01/07 07:45 ID:22jYFqGO
>>53
手打ちですか?

近くに試験場ないし、練習場もない。
教習所なら近くにあって会社帰りに便利だったから、
つい他人の手助けをあてにしてしまったよ。
なにかを教えてもらった記憶はないが。
58774RR:04/01/07 07:47 ID:f5AEI0OC
朝からなに熱くなってるんだお前ら。さっさと仕事行け。
59774RR:04/01/07 07:48 ID:22jYFqGO
>>55
ありゃ、反応してしもたw
60774RR:04/01/07 07:49 ID:22jYFqGO
>>56
ちびのころからバイク乗ってればいるんじゃない?
61774RR:04/01/07 07:54 ID:wjyFs83G
>>60
まーね。でもそれはそれでしょ。
逆に言えば、そういう人達がいきなり一発試験やいわゆる卒験を
受けて受かるのかと言えば、まず受からないと思う。

試験場で受かるためのテクニックとライテクは基本的に違うと思う。
62774RR:04/01/07 07:58 ID:22jYFqGO
>>61
あれ?違うってわかってるのに、
なんで、試験場で取れたやつがアクセルターン云々言ってんの?
63774RR:04/01/07 08:01 ID:wjyFs83G
>>62
運転免許の試験受かったレベルで、上手いだのヘタだの
ほざいてる香具師が居るから、藻前らにとっての上手い下手って何なのよ?
っつーことが言いたかった。
64774RR:04/01/07 08:05 ID:wjyFs83G
このスレ、>>1からして何か変だよな。
65774RR:04/01/07 08:08 ID:22jYFqGO
>>63
試験場組の一部のやつだけが、
自分は教習所組よりうまいって言ってるだけじゃなかった?
俺的に、どっちもいっしょって思うんだけど。
所詮初心者だしな。
66暇人:04/01/07 08:12 ID:tD4YfxH1
漏れは親が草レースしてた影響で、小さい頃から家の山とかで乗ってたのもあって
小型(試験)→普自二(教習)→大型(試験)で取ったよ

小型は親に練習付き合ってもらって受けたけど、
法規走行・安全確認とかで3回は落とされた
試験官にも山はそれで良くても公道はまだだねとか言われたよw
普自二の時は休みなかったし、3万で解除できるからいいやと。
教習所だと、クセとか指摘されてカナーリ良い経験になったよ
結局2ヶ月くらい後に、時間が出来て大型を取りに行ったけど
教習で我流が直ったのか一発で取れたよ。
67774RR:04/01/07 08:12 ID:22jYFqGO
>>64
結局、釣師の腕を楽しむスレだよな。
クラッチだけで波状路突破したとか言うやつもいて、なかなか。
68774RR:04/01/07 08:15 ID:wjyFs83G
>>67
スレタイで釣られて次々と…。
敢えてマターリ進行スレにしてみるとか。
69暇人:04/01/07 08:23 ID:tD4YfxH1
漏れの書き込みってどっち寄りになるんかな?
どっちでとっても同じ免許、ステータスとしての意味は薄い気が・・・

まぁ、ガチガチに片寄って相手を煽っても
コンプレックスが強いんだな〜っとしか思えないんだけどね

あ〜、暇だなぁ・・・
70774RR:04/01/07 08:24 ID:wjyFs83G
>>69
HNが…
71暇人:04/01/07 08:27 ID:tD4YfxH1
もしかして、誰かと被ってる?(汗
今日暇だから今テキトーに付けたんだけど・・・
72774RR:04/01/07 08:28 ID:wjyFs83G
>>71
いや、暇だから暇人なのか。とか思っただけ。
73暇人:04/01/07 08:34 ID:tD4YfxH1
マジでそうですw
でも実際、盆栽とかにしてるおじさんや、返り咲きライダー(?)とかからは
教習所で取れるようになって良いね〜って話は聞くから、教習所も良いと思うけどね
74774RR:04/01/07 08:37 ID:wjyFs83G
>>73
なら、
や ら な い か ? (AA略
75暇人:04/01/07 08:40 ID:tD4YfxH1
    ∧_∧∩
       (´∀`*//  やだYO!
    ⊂二     /
     |  )  /
    口口/    ̄)    
      ( <⌒<.<
      >/



76暇人:04/01/07 08:42 ID:tD4YfxH1
見事にずれたね・・・_| ̄|○
77運転歴19年:04/01/07 09:14 ID:WrtrQlCJ
まだこんなくだらないことやってんのか。

おまえらな、
試験場で取ろうが、教習所で取ろうが、
免許貰ってバイクに乗って路上に出れば、

激 し く 無 能 の 初 心 者 様 な ん だ よ。

 ど ち ら も 等 し く 価 値 が な い。


競技場の門をくぐっただけで、優勝者気取りの陸上選手か?おまえら。

二輪の免許の質を講釈垂れるなら、二厘人生全うしてから語れや。

揃いも揃ってアホ共が。
糞馬鹿揃いの四輪板の阿呆ガキ共が、小馬鹿するのが絶えないわけだ。

あんまり、身内をガッカリさせんなや。
78暇人:04/01/07 09:28 ID:tD4YfxH1
>>77
そう怒らずに、免許取り当てが浮かれてるんですからw
まぁマターリ行きましょう。
4月頃にはまた波が来そうですけどねw
79774RR:04/01/07 09:32 ID:yWWQJ253
>>78
四月までこのスレが続かないことを祈る
80暇人:04/01/07 09:38 ID:tD4YfxH1
>>79
取立てで浮れた房が新スレを立てるに一票!
81774RR:04/01/07 09:42 ID:yWWQJ253
>>80
むしろ取り立ての房だったら四六時中走り回って
こんなとこ来ることはないと思う
俺がそうだったし
82暇人:04/01/07 09:47 ID:tD4YfxH1
確かにそうかも
俺は大型取っても、お金ないから250しか乗ってないけどw

学生の分際で4台持っている時点で馬鹿だけどね。
メインよりセカンドとかに金掛かってるよ_| ̄|○
83774RR:04/01/07 09:54 ID:yWWQJ253
>>82
俺も学生だが400と50を持ってる
このスレでこんなこと書くと試験場厨が消えろって言いそうだけど
まだ大型持ってなかったりする
84暇人:04/01/07 10:02 ID:tD4YfxH1
>>83
現実的に試験場で大型っていったら、学生の内が取りに行きやすい
KIAIでガンガレ(・∀・)!

しかし外晴れてるなぁ〜、メインが入院中だから遠出できないから
バイク屋にジャマしにでも行くかな・・・
85774RR:04/01/07 10:05 ID:yWWQJ253
>>84
ん〜俺も暇だな〜
どっか行こうかな〜
でも寒いの嫌いだからなぁ〜
あ、レポートも残ってる・・・(;´Д`)ウトゥー
86暇人:04/01/07 10:08 ID:tD4YfxH1
>>85
うちの学科もレポート多いから学校始まったら、地獄だよ(;´Д`A ```
ついでに噂のFM携帯でも見て来ようかね
87774RR:04/01/07 10:10 ID:yWWQJ253
まぁお互いガンガリましょうや
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
88暇人:04/01/07 10:11 ID:tD4YfxH1
こっちも
ふぁいとぉー!!┗(  ̄◇ ̄)乂( ̄皿 ̄ )bいっぷぁーつ!!
なんてねw
89774RR:04/01/07 10:14 ID:yWWQJ253
さてまたダラダラするか・・・
c⌒っ*´∀`*)っ
90暇人:04/01/07 10:16 ID:tD4YfxH1
俺もいいかげん出かけますヾ( ̄ー ̄)ノシ
91774RR:04/01/07 10:18 ID:yWWQJ253
事故しないようにね〜
(´ー`)/~~
俺もバイク屋にパーツ買いに行くか
92774RR:04/01/07 11:44 ID:6iw6eQMs
ピタハハのバカ
93774RR:04/01/07 11:45 ID:lRJ2LpeI
?チャットルーム?
94774RR:04/01/07 12:08 ID:3eb1I6vs
>>93
そうだよ
95774RR:04/01/07 12:40 ID:DD8/M2Bc
>>77
どっかで見たこぴぺだなw
96774RR:04/01/07 13:48 ID:SeO30KP+
このテのスレは定期的に立つな。冬休みはもう終わりのはずなんだがな。
だいたい、どっちで免許を取得しようがたいして差なんてあるわけないだろ。
1は、プロのレーサーでも教習所で免許取るヤツもいるって知らんのか?
97774RR:04/01/07 14:10 ID:rgY0q9Ku
レースの技術と免許取得のセンスはまた違いますよ。
そんなことより、誰も>>50に答えられないんですね。
人並みの羞恥心は持っておられるようだw
いや、そういう所だけは立派なのかな?
98charari:04/01/07 14:20 ID:EMNMASPL
教習所たのしかったけどなぁ〜

まぁ、二輪はほとんど放置プレイやけど。雨の日はやだねぇ〜
車のほうが楽しかったかな?ずっとくちゃっべってたな〜。
そいや、教官が同級生だったな。
99774RR:04/01/07 14:44 ID:DD8/M2Bc
>>97
>>51で答えてるじゃん。
誕生日の早いやつは免許取りに行くのは自慢って。
100運転歴19年:04/01/07 14:53 ID:WrtrQlCJ
やれやれ、>>97はせっかちだな。
試験所組はこんなのばっかりか?
ちゃんと試験前に深呼吸したか?
書き込む前にもな。
何回も通うのが好きなのだな(藁
「ああ、俺は今、苦労しているんだ」みたいな事考えながら何回も。
崇高なオナニーだなぁ。

で、
誰も俺の>77には答えられないの?
(笑)
101774RR:04/01/07 14:57 ID:DD8/M2Bc
>>100
なんか質問したの?
102774RR:04/01/07 14:59 ID:oAwQZ5AQ
試験場と教習所の違いは次の一言に尽きる。

Time is money.

ということでクソスレ終了。

103774RR:04/01/07 15:07 ID:WrtrQlCJ
>101
質問然とした質問だけが、質問ではないよ。

本とか新聞はキライですか?
104774RR:04/01/07 15:11 ID:X3XC4clG
ルーズソックス巻いてオナニーしました
105charari:04/01/07 15:13 ID:EMNMASPL
ん?どこに巻いたの?
106774RR:04/01/07 15:13 ID:DD8/M2Bc
>>103
中学のときは小説読みまくりだったよ。
新聞もさらっと目を通すぐらいはする。
活字が嫌いなら2chしないと思うけど。

というか、ここで騒いでるやつらは全員初心者でつか?
そういう感じの書き込みだと思ったが・・・
107774RR:04/01/07 15:14 ID:dH/7azgl
未だ試験場行く香具師は20万程度の金すら工面出来ない甲斐性無しが大多数。
若しくは平日の昼間もプラプラ出来る無職か学業放棄の学生。
いずれにせよロクデナシ連中ばかりだよナーマックスゲラッチョ
108774RR:04/01/07 15:18 ID:t+dpDz6O
>>50
試験場で取った人たちにも羨ましがられましたが・・・

社会人になってからじゃあ、多くの人が日中はあまり時間無い訳で・・
俺の周りの試験場組は、学生時代に取得、プー時代に取得、交代勤務がある、なんて人が多いなあ。
試験場でとった人も練習はしてる訳で、お金が安いだけだよね?
109774RR:04/01/07 15:18 ID:DD8/M2Bc
>>107
平日の昼間に2chやるのはいいのか?
110774RR:04/01/07 15:23 ID:t+dpDz6O
>>109
藁タ、早起きしなくちゃじゃん、試験場
111774RR:04/01/07 15:32 ID:DD8/M2Bc
>>110
教習所も試験場もだいたい9時ぐらいから試験じゃないの?
112774RR:04/01/07 15:42 ID:17XoYF2l
10年ほど前に、試験場で限定解除したクチだけど、今みたいに教習所で大型二輪が取れるって
ハッキリ言ってうらやましい!!
試験場だから土曜日曜祝日にゃ試験やってねーわ。
練習場と試験場とでコースは完全一致じゃねーからコース攻略のために頭使わなアカンわ。
練習場と試験場とで車両が違うし、整備状況も全然違うし、てゆーか試験場のバイクはボロボロだし。
正直、よく取れたと思うよ・・・
そーゆー要らん苦労してきたモンからすれば、現状の教習所で取れるってマジにうらやましい。
練習場で、試験でいったい幾ら注ぎ込んだか、考えただけで鬱になれる。

>>1はアホで不必要な苦労を「自慢したい変な人」なのか?
113774RR:04/01/07 16:10 ID:rgY0q9Ku
>>99
>>51本人の話じゃないし。
本人じゃなきゃ恥ずかしく思ってるかなんて分からないと思うよ。
ここに腐るほどいるじゃん、買い免隊本人。

>>107
〜程度のお金って発想がもうダメ。
金持ちになれない発想だね
まぁ、買っちゃったことが失敗なんて認めたくないよねー
もう貢いじゃったんだし。
114774RR:04/01/07 16:12 ID:5uvhTpbt
ヲマエラミンナデ●ヽ(`Д´)ノ●ヽ(゚∀゚)ノ●ヽ(´д`)ノ●ウンコクエー!!!
115774RR:04/01/07 16:15 ID:DD8/M2Bc
>>113
車と普通二輪は教習所でOK?答えろ。
116774RR:04/01/07 16:16 ID:rgY0q9Ku
        , '´  ̄`´ ̄ `ヽ、
    /          人、
    // // //l ∧|! (___)、
   // l| lィH-!/  l-H、!| l  l l
   | | |!V ⌒ヽ  ⌒ヽレ|  | |
   | | |l {    ・)(・   } |l  ! | 教習所で買っちゃったの?
   ! | トl  ー    ー   !l | |
   ! ハ l ヽ、"" r--っ  // / i |
   /イil ト!   `Tー‐T´ l 〃l |lト、
  / l!N lハl>く   ><Njトlハ/ヾ、
     <´  ゞ二二シ  >、
    /ヽ    {{ ̄{} ̄}}   /ヽ
    /  Y   `ラ^弋´   /  l
117774RR:04/01/07 16:21 ID:dH/7azgl
>>113は何でもかんでも決めつけ房。
そんな幼稚な発想の文章書いててハズかしくないですか?
118774RR:04/01/07 16:24 ID:3iqTIXQr
rgY0q9Ku君さあ

>>52がお前の作ったクソ文をコピペしてくれたわけだが

お前のやってることは、お前の書いた試験場組みの最後の部分と大違い

お ま え 必 死 す ぎ で 笑 え る よ
119774RR:04/01/07 16:24 ID:DD8/M2Bc
>>116
なんだ、答えられないのか・・・
自分が買ってたのね。
120774RR:04/01/07 16:26 ID:5uvhTpbt
最初はネタ釣り師かと思っていたが・・・只の必死な粘着だったのか・・・アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
121774RR:04/01/07 16:52 ID:DD8/M2Bc
>>116
今夜もよろしくな。
122774RR:04/01/07 17:25 ID:y53A00tb
rgY0q9Kuは原付から大型にステップアップした神だからなぁ。
でも、教習所をバカにする割には教習車みたいなバイクに乗ってたらしいよ。
123774RR:04/01/07 17:51 ID:rgY0q9Ku
自分の立場,分をわきまえることが先生大切だと思うんです。
大東亜帝国の学生が「学歴なんて飾りですよ」なんて、聞くに堪えないでしょう?
免許買って早速大型ってのがいろいろと言われているご時世ですよね。
分をわきまえない行動をしている人たちがいるたびに
いかにも「買ってきました」って態度に見えてしまうんですよ。
こっちまでそういう風に見られるのは耐えられませんでした。
124774RR:04/01/07 17:53 ID:JlACw+Qp
>>123
車の免許はどこで取ったの?
バイクオンリーじゃないよな?
125774RR:04/01/07 18:00 ID:t8iPVLX3
情けなさすぎて教習所で買ったやつはもう大型2種でも
試験場で取って来ない限り
名誉の回復はないな
126774RR:04/01/07 18:02 ID:9HDAFVQ6
自動車板でもこんなスレあるのかな?
127774RR:04/01/07 18:08 ID:JlACw+Qp
>>125
Bライでいいじゃん。
「だれでも貰えるのに、Bライもってないやつは、
 サーキット走行が自信ないんだろ?(ぷ」
みたいな感じで煽れるよ。
ところで名誉って?

>>126
あったよ。試験場で取らないやつは敗北者みたいな。
128774RR:04/01/07 18:15 ID:CJUyrLC5
>>111
試験は1回とか2回で済むじゃん。
129774RR:04/01/07 18:19 ID:t8iPVLX3
誰でももらえる物にして欲しいのか?
つくづくヘタレ根性が染み着いてるんだなぁ
これだから教習所で買った連中はダメなんだ
130774RR:04/01/07 18:19 ID:T1JVrUTc
どっちでもいいんじゃない?
試験所でも教習所でも
131774RR:04/01/07 18:22 ID:JlACw+Qp
>>129
だれでも貰えるものにしてほしいって、俺が書いたの?違う人か?
というか、教習所に在籍するだけで免許もらえると思ってんの?
結局練習すれば取れる程度のものってわかってんでしょ?
132774RR:04/01/07 18:24 ID:CJUyrLC5
俺の友達(消息不明)は、4輪の普通、大型、は教習所で取得して、大型2種、大型牽引2種、2輪の大型までは試験場で取得(足りないのもあるかな?)
免停中に捕まり、免取りになり、4輪普通は教習所で取得した後、残り↑全て試験場で取って来た漢の中の漢なのですが、現在連絡が取れません。

もしかして>>1が・・・・!?
              
133774RR:04/01/07 18:26 ID:CJUyrLC5
>>129
昔は誰でももらえたのだが・・・・・
年寄りに聞くと125ccで試験して、限定無しもらえたとか(w
134774RR:04/01/07 18:27 ID:CJUyrLC5
>>129
結局、自慢できなくなったのが悔しいと・・・
135774RR:04/01/07 18:28 ID:OL18UjPF
別にどっちでも変わらないと思うけど昔の試験場は「よろしくお願いしますっ!」
みたいなオマワリにヘコヘコする奴が結構いたな。
オマワリにヘコヘコしてたくせに教習所組には偉そうな態度か?
しょうもない連中だ。
136774RR:04/01/07 18:32 ID:9ZUj3upI

>>50が大人だとしたら相当恥ずかしいな
137774RR:04/01/07 18:33 ID:kN9hrgWB
試験官は警察官じゃないよ。
138774RR:04/01/07 18:37 ID:t8iPVLX3
教習所で買うような人達は
何でも人のせいにするタイプが多い気がする
139774RR:04/01/07 18:37 ID:oAwQZ5AQ
こんなスレに書き込むよりこっちへ。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1069006559/l50
140774RR:04/01/07 18:42 ID:ekpRVfik
途中がどうあれ、結果が同じなんだよな。
マンドクセから金で買う。
141774RR:04/01/07 18:46 ID:CJUyrLC5
教習所で買うような人達は
何でも金で済ませるタイプが多い気がする


俺だ(w
142774RR:04/01/07 18:50 ID:3iqTIXQr
教習所で買うような人達は
何でもwで済ませるタイプが多い気がする


俺だ(w
143774RR:04/01/07 18:53 ID:Ncu+Pa6G
ちょっと聞きたいのだが、大型取ると免許は新しくなるの?
それとも今の免許に書き加える感じ?
144774RR:04/01/07 18:53 ID:4ObOU1SS
殺意っつーか悪意っつーかそれに似たものを感じる。
145774RR:04/01/07 18:53 ID:9ZUj3upI
免許を買うという表現は適切ではない。
教習所に通っても免許を取得できない場合が稀にあるからな。
当然お金は戻ってこないので免許自体が売買対象にはならない。

免許を飼うの方がいいよ。
146774RR:04/01/07 18:54 ID:ekpRVfik
>>141
(・∀・)ノシ オレも
147774RR:04/01/07 19:23 ID:rgY0q9Ku
>>140
学歴否定の大東亜帝国生みたいですね
飼い免が恥ずかしくないようなら別にどうでも良いんじゃないですか?
周りは羞恥心に欠けてると取るでしょうが。
148774RR:04/01/07 19:26 ID:rgY0q9Ku
結局、免許飼っちゃった事が恥ずかしいからこんな怒るんでしょ?
それとも飼い免は恥ずかしくないもんって言ってるの?
149774RR:04/01/07 19:33 ID:oAwQZ5AQ
>>143
クソスレだけどマジレス。


中型→大型の場合、

以前は
二輪免許の限定解除となり、
免許証の裏面にハンコでしたが、

現在は
普通二輪免許と大型二輪免許が独立しているので、
免許証が新しくなります。
新しい免許証には「普自二」と「大自二」の両方が表示されます。


「大自二」しか表示されていない人は過去の人。
150774RR:04/01/07 19:35 ID:CJUyrLC5
>>143
新しくなりマース

俺は、お陰でゴールド免許が1年短縮されちゃいましたー(w

>>147
周りって、どんな環境にお住まいで?バイク人生にどっぷり浸かってるのかなあ?
151774RR:04/01/07 19:38 ID:YN1cZvx3
買う買うって安直に使ってるけどデパートじゃないんだから
金だしてハイありがとうって買えるもんじゃないだろ。
教習受けて、卒検に兆戦して合格して初めてもらえるんだろ?
4輪の普通車と一緒じゃん。それの一体なにかおかしいというのだ?
152774RR:04/01/07 19:38 ID:rgY0q9Ku
>>150
ここで言う周りとは
教習所で免許取る事は恥ずかしくないです
って主張を聞かされた人のこと。
153774RR:04/01/07 19:41 ID:rgY0q9Ku
「どこで取っても同じ」
なんてのは、試験場で取った奴が言うから説得力を持つんですよね。
負け組の自分に都合が良いからって、飼い免坊主共にその台詞を鵜呑みにされちゃ困るんです。
154774RR:04/01/07 19:43 ID:OL18UjPF
大型を試験場で取った人は非公認の練習場にも通わなかったのかな?
もし練習して取ったなら教習所と同じだよね。
155774RR:04/01/07 19:43 ID:rgY0q9Ku
免許屋さん上がりの諸君!
そうやって他人任せで生きてるから
君のあだなは山田くんのズボンなんだよ
156774RR:04/01/07 19:46 ID:xowm0E4P
いや〜また昨日の試験場信者がいらっしゃったみたいだね
>>148
別に恥ずかしくもな〜ともないよ
結果的に免許もらえりゃそれでいいから
教習所も試験場も単なる手段の一つでしかない訳だし
金で解決?他力本願?チャレンジ精神皆無?
根拠のない脳内設定言われた所で呆れるだけ

それに今までの流れを見ると
試験場で大型免許を取ることよりも
試験場出って言うある種のプライドを得るために受けたって感じで
試験場で受ける事本来の目的は何であるかを見失ってないか?
157774RR:04/01/07 19:47 ID:KsWidS3Q
>>149
過去の人って・・・・・俺まだ三十路手前なのに・・・・・(鬱
158774RR:04/01/07 19:48 ID:kN9hrgWB
>>149
>「大自二」しか表示されていない人は過去の人。

自動二輪免許が大型二輪に変ってすぐの更新の時、間違えたフリして
申請書の免許の種類欄で「大ニ(大型ニ種)」に印をつけて提出しました。
バイクの免許が大型ニ種に変れば超ラッキーと思いつつ…。

窓口に恐る恐る提出、窓口係員は免許証と申請書類を見比べる、緊張の一瞬!
なんと受理されてしまいました!

これはラッキー!と思ったのも束の間、待ち時間の間に放送で呼び出され
「○○さんは大型ニ種じゃなく大型二輪免許ですね?」と訂正されてしまい
ました。
うーん、残念無念。
159774RR:04/01/07 19:49 ID:p4uWMCh1
いつまでたっても答えが返ってこないんだが、
rgY0q9Kuは4厘の免許も試験場で
金のかかる高校・大学および各種学校にはいってないんだよな?
160774RR:04/01/07 19:50 ID:rgY0q9Ku
大型自動二輪免許持ってる。先月教習所行って免許買いに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして凄い。持ってると排気量制限無しでバイク乗れる、マジで。ちょっと
感動。しかも教習所なので取得も簡単で良い。教習所取得は買い免と言わ
れてるけど個人的には凄いと思う。試験場取得と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって教習所の店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただこういうスレとかで指摘されるとちょっと恥ずかしいね。
難易度にかんしては多分買い免も取得免も変わらないでしょ。試験場で受験したことないから
知らないけど取った場所で差があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも教習所で免許な
んて買わないでしょ。個人的には買い免でも十分に凄い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで限定解除組の乗る大型を
抜いた。つまりは限定解除組ですら買い免組には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
161774RR:04/01/07 19:51 ID:y53A00tb
試験場って1回いくらくらいかかるんだ?
162774RR:04/01/07 19:52 ID:xowm0E4P
>>160
使い古しのコピペかい・・・
163774RR:04/01/07 19:55 ID:4ObOU1SS
あれだろ、よっぽどくやしかったんだろ。
164774RR:04/01/07 19:55 ID:CJUyrLC5
4輪免許を教習所通わずに取った香具師は偉いと思う。
仮免と本免、2回だもんね、えらい
165774RR:04/01/07 19:57 ID:rgY0q9Ku
>>161
\4,800-
166774RR:04/01/07 19:58 ID:e5JbW6oJ
>>160
ちょっと苦しいなw
まぁ、こぴぺなんかしなくても藻前は十分神だよ。

いいから、車の免許はどこで取ったか答えましょうね。
167774RR:04/01/07 19:58 ID:xowm0E4P
叩き売りじゃん
168774RR:04/01/07 19:58 ID:kN9hrgWB
>>164
普通に運転できてりゃ合格しますよ。
そんなにイジワルな試験じゃありません。
自動二輪よりかはちょっと難しかったですけど、それは俺個人的の
問題かも知れないです。バイクはそれまでにも運転経験がありましたからね。
169774RR:04/01/07 19:59 ID:y53A00tb
4800円払うのは買った事にはならないの?
170774RR:04/01/07 20:00 ID:xowm0E4P
>>168
大型云々よりあなたの四輪の方が気になる
171774RR:04/01/07 20:00 ID:kN9hrgWB
>>169
それは受験料ですな。
免許を買う金は、交付手数料でしょう。
俺の時は確か¥2,000だったかな。
172774RR:04/01/07 20:01 ID:4ObOU1SS
とにかく見下して優越感に浸りたいって奴いるからね。
173774RR:04/01/07 20:01 ID:rgY0q9Ku
>>169
試験料です。
TOEICや漢検を受験するのも「資格を買う」と言うんですか?
当方教習所やア○バのようなものを指してると解釈しています。
174774RR:04/01/07 20:03 ID:ZRT6H19j
みんな藁いに飢えてるんだね。
175774RR:04/01/07 20:03 ID:e5JbW6oJ
>>173
いいから4輪はどこで買ったか教えてね。
176774RR:04/01/07 20:03 ID:kN9hrgWB
>>170
普通仮免の実地試験も二輪免許の実地試験も、採点基準は大差ないです。
普通車は「巻き込み防止」の安全確認が増えるぐらい。

あとは当然ながら試験車両が違います。
「自動車の動かし方を知りません」って人には、ちょっと厳しいでしょうね。
ま、適当に練習すればなんとかなります。(無免許運転しちゃだめだよ)
177774RR:04/01/07 20:04 ID:xowm0E4P
>>173
一見まともなようでその実比較対象ばらばらじゃん
178774RR:04/01/07 20:05 ID:OL18UjPF
>>176
練習してるじゃん・・
179774RR:04/01/07 20:06 ID:e5JbW6oJ
>>174
癖さゴン見てもつまんねーし、
だーつのたびは、再放送だし、
筋番付肉は、結局同じことだし、
霊も信じてないし、
温泉もどーでもいい。
見るのはNHKぐらいか・・・
180774RR:04/01/07 20:06 ID:kN9hrgWB
え?
俺、練習なんてしていないなど言ったおぼえは無いんですけど?
181774RR:04/01/07 20:07 ID:xowm0E4P
>>179
オサーン化の初期症状です
182774RR:04/01/07 20:10 ID:xowm0E4P
別のコピペ探しor改変中?
>>180
どこで練習したの?
183774RR:04/01/07 20:11 ID:rgY0q9Ku
教習簿とか持ってバイクに向かう様って超笑えますね。
184774RR:04/01/07 20:14 ID:rgY0q9Ku
買い組買い組言い過ぎましたかね。でも
免許屋さんで取引するのは
は゛かでもできる
恥ずかしい事なんですよ。
185774RR:04/01/07 20:15 ID:kN9hrgWB
>>182
スーパーマーケットの駐車場です。
もちろん定休日で施錠した状態です。
親戚筋にスーパー従業員が居たので、ちょっとお願いして使わせて
もらいました。

朝から夕方まで練習し、とりあえず技能試験のコースぐらいはこなせる
ようになったと判断し、翌日に受験。
残念ながら一発合格には至らず、二度目の審査でやっと合格しましたよ。
186774RR:04/01/07 20:17 ID:xowm0E4P
>>185
( ゚Д゚) ムホー
所で車は家の使ったのですか?
もちろん随伴者はいますよねw
187774RR:04/01/07 20:20 ID:rgY0q9Ku
がんばれがんばれ
 教 習 生 !
188774RR:04/01/07 20:24 ID:kN9hrgWB
>>186
同僚の車です。
買い替えを控えた車検切れ寸前のセダンを使わせてもらいました。
運転操作も彼女に教えてもらいました。
まあ、バイクは普通に運転できていたので、自動車をまるっきり
操作できない、という状態ではなかったですが、ほぼ初心者でした。

運転操作を教えてくれた人は、普通のオーナードライバーで、特に
操縦を指導する資格とかは持っていません。普通の人です。
あとは学科試験合格時に貰った「実地試験の手引き」を参考にしました。

俺は、特に運動神経が優れているわけでも、乗り物の操縦に卓越した技能
を持っているわけでもないです。俺もまた「普通の人」ですね。

試験場で取ったんだから偉いんだぞー、なんて言うのはよほどのヘタレです。
教習所で取れるものは試験場でも取れます(教習所は行ったことないけど)
189774RR:04/01/07 20:27 ID:xowm0E4P
>>188
なかなか素晴らしい環境が整っていたのですな
彼女とか、彼女とか、彼女とか・・・

試験場で取る場合ってどんなことするんです?
やっぱり路上教習もあるの?
190774RR:04/01/07 20:28 ID:rgY0q9Ku
教習所で免許買って即大型。
191774RR:04/01/07 20:31 ID:9ZUj3upI
>>ID:rgY0q9Ku
731 :774RR :04/01/06 03:11 ID:OKK04Lys
>>724
一本橋は原付にキャンプ用品くくりつけて15cm幅で。
あと、1回目の試験中の左折、クランク等で出来る限り低速で進んだ。
後者は意味無かったかも知れんが,あったかも知れん。
前者は,実際と全然感覚が違い(大型は後ろがぐらつく感じじゃないから)どれほどのものか分かりかねるが
何よりニーグリップと視点を遠くってのは意識しまくった。

波状路はブッツケ本番。クラッチだけで調節したな。
これは楽。

今思うことは,一本橋の練習はリアブレーキと半クラッチの練習が一番だと思う。
参考にして貰って,キミがぜひ一発取得できることを祈る。
192774RR:04/01/07 20:31 ID:rgY0q9Ku
目に涙を浮かべ
ハンカチを千切れるほどに噛み締めながら
「教習所上がりは恥じゃないもん!」

イエ、大恥です。謹慎して下さい。
193774RR:04/01/07 20:32 ID:xowm0E4P
>>191
話の軌道変えて放置しようとしてたのに・・・
194774RR:04/01/07 20:35 ID:9ZUj3upI
>>ID:rgY0q9Ku
973 :774RR :04/01/06 23:17 ID://Y5LRCL
>>971
最初に買ったバイクならもう言っても良いかな?
CB400SFだよ。
普通免の身からいきなり大型買うのは分をわきまえていないかな,って思ったし。


195774RR:04/01/07 20:37 ID:9hh2nswh
>>192
車の免許も試験場でとったやつはえらいよ。
きみは、もちろん試験場だよね?車も。
しかし答えないなら車は教習所ってことだよな?
恥ることはないよ。みんな車は教習所なんだし。
196774RR:04/01/07 20:38 ID:rgY0q9Ku
   , '´T       ト-. /   /  /  / l  l   i   ,   ,  ヽ  ヽ`ヽヽヽヽ
  r'"/人___.ノ ./   /  !  .,イ .イ .ハ  .∧  .ト、   ,  ト、  ヽ ヽヽヽヽ
////  .| il ヽ /   !  ./l  .ハ i | l ! / ',  | ヽ .i、 l .ヽ  ヽ トヽNV!
. / ./ ./   | ト!  'y'  / .i  / .l ,__!/_!_/ ! /  N-‐!‐ヽ‐iヽ、 l ヽ  !./ヽl∧ !   教習所で
/ l! l    ! lヽ、i  /  i, -!' ´!/ i! .i ,'  !/   レヽ !  ヽl ! l  l   i  V l l    買った免許の価値って
!  ! .l    ! l  ヽ  l, -'.ト、! _, -==-、i,'  .ノ     `'     ! ィ  l   l  l  l,'      これくらいかな?
ヽ .i  l    N!   !  l  ! ヽ´ ,....、               Ni  !  r‐、! ./     
 ヽ! l    l l!  !  l  .レ´ ,.':r‐ォヽ          .、、、、、、  l  l  !  ヽ'  __   
  ヽ !   .∧!  l  l  メ  !:::;ー';;::}        ,≦-‐‐-ミフ /!  l ./ヽ  ヽ l ヽ  
   N  /! /  /ヽ l  |  i::, ‐!''''::,!        '   , ----‐-、! l .レヽ  | ヽ ヽ  __
.   / ./ ! i  ! ヽ ヽ '、 ヽノ::::ノ_          人___ -、__ `'‐-、 !  |  |  | / !
.   / , ' ! i  ヽ ', ', ヽ  ` ̄ ̄      '     {   | !ノ! /`1  V  .l /  .l !  {
  / /  !/   入ヽ .ヽヾヽ     r――――‐.,  (`ー<./ i./ ∧  /  l /  / ノ /
  '"   ノ!   /  >ヽ ヽヽヽ     ヽ        /  ヽ  ヽ// / 〉    '  .// ./
.     //  /  / /ト、ヽヽ、     ヽ    /   , ヘ  ヽ! 1 ノ       ー'  ./
.     //  / ./ // \\ヽ' 、    `ー‐ '  , '∧ ト、 `ー‐'          /
    .ノ/ /!/ /| .//  ノヽ \、 |` .‐-  _   , r'7  l l! | ll              !
    / ' //! / l l./ /∧N >‐‐ト       ̄  ! \ヽ l !               l
197774RR:04/01/07 20:39 ID:kN9hrgWB
>>189
まず仮免の学科、これは50問の○×式、まあ原付免許みたいなものです。
これに合格すると仮免の実地試験です。2000ccのセダンで試験場のコースを
法規走行します。課題は二輪とほとんど同じですね。あ、平均台や波状路は
ありません。そのかわり方向転換(俗に言う「車庫入れ」)または縦列駐車が
あります。
仮免実地に合格すれば仮免許証が即日交付されます。これで公道を制限付きで
運転できます。「仮免許練習中」の標識を掲げること、普免取得後3年以上の
経験者が助手席に乗車する事などが条件です。注意すべきことは、仮免は、その
免許を交付した都道府県の外に出てはいけなかったはずです。

公道で練習をした後、普通免許の学科試験(100問)を受験し、これに合格すると
路上実地試験です。
運転免許試験場から出発し、2kmぐらい公道で試験を行います。
公道ですから、特に「課題」のようなものはありません。法規を守って円滑に
運転できるかを審査されるだけで、はっきり言って仮免の実地より路上の方が
簡単です。受験者の8割ぐらいは合格するんじゃないかな?

路上実地試験に合格すれば、普通免許合格です。
198774RR:04/01/07 20:39 ID:xowm0E4P
>>194-195
もぉあんなの相手するの止めない?
それともまだ弄りたい?
199774RR:04/01/07 20:40 ID:9ZUj3upI
>>>>ID:rgY0q9Ku
870 :774RR :04/01/06 21:57 ID://Y5LRCL
原付経験しかない奴で,しかも初めての本試験波状路で
そこまでのレベルを人に求められる方ってホントに凄いです。
無論ご自分が出来たからでしょうから。
自分より凄いと思う人は素直に尊敬しますよ。
買い組の方は嫉妬に燃えてるようですけどw

こんな粗い操作だと見極めも貰えないよ。
教習所行かなくて良かったね。
200774RR:04/01/07 20:42 ID:9ZUj3upI
>>ID:rgY0q9Ku
731 :774RR :04/01/06 03:11 ID:OKK04Lys
>>724
一本橋は原付にキャンプ用品くくりつけて15cm幅で。
一本橋は原付にキャンプ用品くくりつけて15cm幅で。
一本橋は原付にキャンプ用品くくりつけて15cm幅で。
一本橋は原付にキャンプ用品くくりつけて15cm幅で。
一本橋は原付にキャンプ用品くくりつけて15cm幅で。
一本橋は原付にキャンプ用品くくりつけて15cm幅で。
一本橋は原付にキャンプ用品くくりつけて15cm幅で。
一本橋は原付にキャンプ用品くくりつけて15cm幅で。
一本橋は原付にキャンプ用品くくりつけて15cm幅で。
一本橋は原付にキャンプ用品くくりつけて15cm幅で。
一本橋は原付にキャンプ用品くくりつけて15cm幅で。
201774RR:04/01/07 20:42 ID:GvN6caBV
>>196
そんくらい、自慢する気無いでーす。
202774RR:04/01/07 20:43 ID:xowm0E4P
>>197
( ゚Д゚) ウホホー
初めて知った!
普段知る事の無い世界を垣間見ますた
で、気になるお値段の方は?
203774RR:04/01/07 20:43 ID:9hh2nswh
>>198
まぁ、こんなもんか。会話ができなくなってきたし。
204774RR:04/01/07 20:44 ID:uWSltDYW
大型2輪免許を試験場で3回以内で取った香具師は神!

ってスレでも作ったらどうかな?
205774RR:04/01/07 20:45 ID:9hh2nswh
原付の合格率が50%って聞いたことあるけど、ほんと?
普4も30%ぐらいと聞いたが。
まぁ、やみくもに分母を増やすやつがいるんだろうけど。
206774RR:04/01/07 20:47 ID:xowm0E4P
>>205
流石にそれは無いかと>原付の合格率が50%
俺の仲間内でとったヤシの中で落ちたのいないし
207774RR:04/01/07 20:47 ID:kN9hrgWB
波状路の話が出ているようですね。
二輪の課題のうち、波状路は簡単な部類に入ると思います。
中腰で、ダーっと走り抜けるだけなら、オートバイを運転できる人にとっては
何の難しさもありません。

ここからは伝聞なのですが、かつて限定解除が非常に厳しかった頃、あの波状路
は今とは逆に「難関」だったそうです。
というのは、通過する姿勢や速度に色々と難癖をつけられたからだそうで…。

極めて低速で姿勢を崩さず、上下運動を腰下ですべて吸収し、頭部は一糸乱れず
水平に移動しなければ「通過不能」とされたそうです。そりゃ難しいわ。

今ではそんな馬鹿な採点基準にはなっていませんので、さっさと通り抜ければ
何の心配もありません。
208774RR:04/01/07 20:49 ID:JhKoftw8
教習所で取れるようになってからは、試験場は優しくなったとか、試験官も試験も
209774RR:04/01/07 20:54 ID:xAiUNB/K
やっと今日のぶんのレス読み終わった。
で、>> ID:rgY0q9Kuって仕事にも行かずに一日中2ちゃんしてるの?
そりゃ免許「だけ」が自慢になるわけだ。
210774RR:04/01/07 20:54 ID:xowm0E4P
放置汁!って言った本人が弄くるのもなんだけど・・・
>>196ってどっから取ってきた?
それにあんなAA単発の荒しでもない限り
恥ずかしくて普通貼れないと思うが
211774RR:04/01/07 20:56 ID:9ZUj3upI
>>207
ダーっと走り抜けたら速度早すぎで10点減点だったぞ。
アクセルむらは5点減点。
212774RR:04/01/07 20:58 ID:xowm0E4P
>>211
餅つけ
ダーっと走り抜けろとは言ってないと思われるぞ
213774RR:04/01/07 21:01 ID:kN9hrgWB
>>211
まあ、ものには限度があるという事で。

俺はごく普通に波状路を通過して審査に合格しましたよ。
ひょっとしたら10点取られていたのかもしれませんけど、今となっては
もう知る由もないですね。
まあ「通過不能」は検定中止ですから、これは絶対に合格できませんよね。
それが10点減点で済むとしたら、甘くなっていることには間違いないでしょ(W
214774RR:04/01/07 21:01 ID:9hh2nswh
>>206
まぁ、仲間に落ちたなんて言えない罠w
どっかソース落ちてないかなぁ。
215774RR:04/01/07 21:02 ID:rgY0q9Ku
>>211
試験場での説明では、明確に何秒以上とは言いませんからね。
5秒以上が基準だそうですが。
21666年式 ◆MBtgEO8W7Q :04/01/07 21:03 ID:WNu0zuCw
>>207
漏れの記憶が確かなら・・・「7秒以上」かけて通過しないと減点していたラスイ・・・

今だから言える・・・夜勤明けで受験した漏れは、「一本橋」の上で一瞬意識がとんだ。
脱輪しなかったのが不思議なくらい・・・(´・ω・`)ショボーン
217774RR:04/01/07 21:05 ID:9ZUj3upI
>>213
わるかった。
5秒が基準だったかと。
5秒未満は減点ね。
まあ確かにむずかしい課題じゃないよね。
特にオフ車乗りには。
218774RR:04/01/07 21:06 ID:kN9hrgWB
もう15年以上も前の事なので、波状路を何秒で通過したかまでは
おぼえていないです(W

速度で言えば、スタスタ歩いているぐらいかな?
時速5km/hぐらいだったような気がします。

トライアルもどきの超低速走行はしてなかったですよ。
219774RR:04/01/07 21:08 ID:rgY0q9Ku
>>210
正直、チョイ萌え?
220774RR:04/01/07 21:09 ID:XNQ5LAYo
>>207
>今ではそんな馬鹿な採点基準にはなっていませんので、さっさと通り抜ければ
>何の心配もありません。

じゃあ教習所の見極めの方がよっぽど難しいじゃん
221774RR:04/01/07 21:12 ID:rgY0q9Ku
>>220
試験場で通ってから言ってくださいね♥
222774RR:04/01/07 21:14 ID:kN9hrgWB
>>220
基本的に同じだと思いますよ。
少なくともどちらかが圧倒的に難しい、ということはないでしょ。
タテマエ論ではなく本音でもね。

試験場か教習所かという差よりも、都道府県による差の方が大きいかも知れません。
223774RR:04/01/07 21:20 ID:PfnqClSD
>>220
元々教習所の方が難しいよ。
練習に時間かけるから簡単になるだけ。
試験の合格ラインぎりのやつなんて、試験受けさせないしな。
224774RR:04/01/07 21:21 ID:PfnqClSD
「元々」じゃないな。今しか教習所ないし。
225774RR:04/01/07 21:21 ID:xowm0E4P
元気になっちゃったかも・・・
226774RR:04/01/07 21:23 ID:9ZUj3upI
ID:rgY0q9Ku
が本当だとしたら教習所の見極めの方が遥かに難しいな。
そうでなくても二俣川で大型の試験見たけど教習所で見極め貰った奴なら楽勝だなと思った。
コース広いし、道幅が広いし。クランクの道幅なんか倍くらいあるんじゃないかと思ったよ。
あれじゃねーか。
昔は試験場の方が難しいってのが定説だったけど
今では試験場の方が屁たれってことか?
違うか。ID:rgY0q9Kuが屁たれなだけか。
御免、他の試験場の人たち。

227774RR:04/01/07 21:24 ID:ZRT6H19j
>>225 GJ
228774RR:04/01/07 21:30 ID:kN9hrgWB
>今では試験場の方が屁たれってことか?

それでいいです(W
免許をどこで取ったかなんて話題、ここ20年ぐらいで3回となかったような気がする。

試験場で取ったのが自慢な人は、そういう話をしょっちゅう出しているのかな?
229774RR:04/01/07 21:31 ID:rgY0q9Ku
>>226
そうなんですか。買い免隊って実は隠れた実力者だったんですね。誤解してました。
でも,そう思われるなら試験場の方がはるかに早く、安く免許取得できますよ。
マジお勧め。
230774RR:04/01/07 21:33 ID:kN9hrgWB
>そうでなくても二俣川で大型の試験見たけど教習所で見極め貰った奴なら楽勝だなと思った。

二輪じゃなく普免の話なんだけど、俺が試験場で免許を取ったと知った人が
教習所を途中でやめて試験場に行きましたよ。
仮免は教習所で取って、実地試験は試験場でサクっと取ってきました。

金銭的にはどうかわかりませんが、時間はだいぶ節約できたみたいです。
231774RR:04/01/07 21:34 ID:rgY0q9Ku
それと、さらに「買い免」などと言われないと言うおまけつき。
腕自慢、マナー自慢にはぴったりじゃないですか。
232774RR:04/01/07 21:34 ID:xowm0E4P
>>229
ふーん、てことは
         買 っ た ん だ
233774RR:04/01/07 21:35 ID:PfnqClSD
>>229
頭の悪いやつだ。
練習する時間と場所を買いに行ってんだから、
実力が付くに決まってるじゃん。
みきわめ終わったやつに勧めてんのか?


234774RR:04/01/07 21:36 ID:BDzHHx/B
このスレは名無しが多いね。
意外とバイク板のコテハンも免許買っちゃった事が恥ずかしいから名無しにしてたりして。
235774RR:04/01/07 21:37 ID:xowm0E4P
>>234
一名無しが何を抜かすかと思えば・・・
236774RR:04/01/07 21:38 ID:rgY0q9Ku
>>233
確かにそうですね。シッパイシッパイ。
段階踏むのに手摺付の階段が無いとダメな人たちに試験場行った方が良いと言うのは酷ですね。
なんだよ、「第2段階」って。とことん笑わせてくれますよねw
237774RR:04/01/07 21:38 ID:kN9hrgWB
「みきわめ」って検定のこと?
みきわめに合格すれば実地試験免除になるのだったら、そこからわざわざ
試験場に行くのは確かに無駄ですね。
そのまま卒業する方が得でしょう。
238774RR:04/01/07 21:39 ID:9ZUj3upI
>>229
俺の場合は練習したかったから教習所に行ったのさ。
今ままではオフ車メインで乗ってたからね。
免許取得だけじゃなくて安全に走れるようになりたかったの。
でなきゃビビッてCB400SFとか買っちゃうだろ。
239774RR:04/01/07 21:40 ID:rgY0q9Ku
>>238
その練習、公認にご入学されたんですか?
240774RR:04/01/07 21:44 ID:PfnqClSD
>>236
ちょっと前まで4段階まであったよ。
車もバイクも。

>>237
教習の最後の時間に、
卒業試験を受けてもいいかどうか指導員が「見極め」る
241774RR:04/01/07 21:44 ID:xowm0E4P
>>238
待て待てバイクに罪は無い

>買い免隊って実は隠れた実力者だったんですね。
>試験場の方がはるかに早く、安く免許取得できますよ。
これ言った時点で試験場と教習所の差は金と時間だけになった訳だが・・・
242774RR:04/01/07 21:45 ID:oAwQZ5AQ
>>238
教習車にビッグオフがあればいいのにね。

両足べったりのオン車に比べてビッグオフは乗るのが難しい。
243774RR:04/01/07 21:46 ID:9ZUj3upI
>>239
当たり前だよ。
卒検毎日やってるしな。日曜でも2時間くらいで終わったよ。
金待ってるし。
244774RR:04/01/07 21:47 ID:rgY0q9Ku
>>241
いや〜買い免隊の実力は計り知れませんから。
十何時間も練習しないと免許も取れないセンス零が多そうだというイメージがあるんですよ。
センスあったら試験場行きますもんねー。
時は金なり
245774RR:04/01/07 21:49 ID:kN9hrgWB
>>240
なるほど、みきわめは検定ではないんですね。
でも、その「みきわめ」にパスするってことは、ほとんど検定に合格するような
ものなんでしょ?

>>241
>これ言った時点で試験場と教習所の差は金と時間だけになった訳だが・・・

受験者にとってはそうでしょうね。
でも、社会的にみれば「まぐれ合格」が発生し得る試験場の検定より、きちんと
安全教育や技能指導を受けた人にしか免許を出さない教習所の方が好ましいかと
思います。
246774RR:04/01/07 21:50 ID:xowm0E4P
なんか別のスレにまで憑いてきたよ・・・
ストーカー?浮遊霊?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073026105/l50
247774RR:04/01/07 21:51 ID:rgY0q9Ku
>>243
練習したいなら非公認でも、試験場での講習でも出来ますよね。
試験場での練習は、実コースが使えるそうですよ。
調べなかったんですか?存在も知らなかった?
やっぱり買い免隊は情熱も不足してるんですね。
だから恥ずかしさ爆発なんです。
248774RR:04/01/07 21:51 ID:9ZUj3upI
>>244
ビビッてCB400SF買った奴が何いってんだ。
でもって講習会に行って練習しないとバイクに乗れない奴が
時は金なりだってよ。
249774RR:04/01/07 21:53 ID:PfnqClSD
>>244
費用対効果を考えれば、教習所の方がいいけどな。
2回で受かったのは幸運だったけど、
たまたま落ちるやつもいるし受かるやつもいる。
試験場の合格率は何%か知って受けた?
自分にセンスがあるってどこで判断したんだ?
不合格は許されないから、
確実に実力をつけに行くんだよ。
暇じゃないんだ。2chやる暇はあるが。

藻前は1回落ちたんだから、1回分へたくそってことでいいよな?w
250774RR:04/01/07 21:53 ID:xowm0E4P
>センスあったら試験場

>社会的にみれば「まぐれ合格」が発生し得る試験場
この矛盾点をどう解決する?
251774RR:04/01/07 21:54 ID:kN9hrgWB
試験場の講習は一度だけ見物に行きましたけど、たいした事は教えてくれないです。

無駄とは言わないですけどね。私はパス。
252774RR:04/01/07 21:55 ID:p4uWMCh1
>>244
『時は金なり』なら、いつまでもこんなとこで
あまりあまった油うってんじゃねぇよ。
253774RR:04/01/07 21:55 ID:9ZUj3upI
>>247
教習所は家に近いし9時まだやってんだよ。
仕事帰りにも行けるんだよ。
時は金なりだろ。意味わかってんのかよ。
254774RR:04/01/07 21:56 ID:rgY0q9Ku
ピッカピカの教習生♪
友達100人出来るかな♪

真面目な質問なんですけど
自動車学校にはランドセルをしょっていくんですか?
255774RR:04/01/07 21:56 ID:kN9hrgWB
>>250
俺、試験にセンスを要するなんて言ったつもりないですけど(W
何のセンス?

べつに試験で芸術性とかは見られないですよ、あたりまえですけど。
256774RR:04/01/07 21:57 ID:PfnqClSD
>>245
そう、確実に合格するレベルじゃないと補習。
1本橋10秒だと、みきわめ通らないらしい・・・
めったに補習受けるやついなかったから知らんけど。
257774RR:04/01/07 21:58 ID:OL18UjPF
rgY0q9Kuを見ていると試験場では人間性は判定できないという事が判る。
258774RR:04/01/07 22:00 ID:kN9hrgWB
>1本橋10秒だと、みきわめ通らないらしい・

それなら試験場の方が確実にやさしいですわ。

平均台は10秒で減点なしですからね。
10秒に満たなくても1秒ごとに点数が加算されるだけで「通らない」なんて
ことにはなりません。
259774RR:04/01/07 22:00 ID:oAwQZ5AQ
時間が有り余ってる奴。
ヘタレだな。
藁)藁)藁)藁)藁)藁)藁)藁)藁)藁)藁)藁)藁)藁)藁)藁)藁)藁)藁)


終了。
260774RR:04/01/07 22:00 ID:9ZUj3upI
>>254
今でも原付にキャンプ用品くくりつけてんですか?
261774RR:04/01/07 22:02 ID:rgY0q9Ku
>>260
実は原付キャンプもしました。
で、ランドセルの中身は教科書ノート筆記用具と教習簿?
縦笛は装着するんですか?
262774RR:04/01/07 22:04 ID:PfnqClSD
>>258
教習所で知り合った女は、
「もう1時間だけ乗ってみよう」って言われたって言ってた。
ちびだから仕方がないとは思うが。

やっぱし合格率が高い方が客を呼べるから厳しいのかもな。
263774RR:04/01/07 22:06 ID:PfnqClSD
>>261
原付でもキャンプは楽しいよな。
俺もやってた。NS−1乗ってたよ。
縦笛じゃなくて、給食袋なw
264774RR:04/01/07 22:07 ID:xowm0E4P
>>255
失礼!説明不足!
試験場信者曰く
センスあるヤツは試験場
つまり試験場出はほぼ全員センスのある香具師と言うことらしい
しかしあなたはまぐれ合格の可能性を示唆している
その可能性がある限りセンス云々は何の意味もなくなるが?
って事です、はい
265774RR:04/01/07 22:07 ID:y53A00tb
>>254
キャンプ用品をくくりつけたバイクの車名は何なんですか?
僕もマネして挑戦しようと思いまして。
あと、原付でどういう練習をすれば2回で合格するんですか?
266774RR:04/01/07 22:08 ID:rgY0q9Ku
>>263
楽しいですね。給食袋。
じゃなくて原付キャンプ。
267774RR:04/01/07 22:09 ID:kN9hrgWB
まあ、時間もお金も安全意識も全てもっている人は教習所に行くのがいいんじゃないですかね。

俺の場合は、教習所に通う時間が無かったので試験場で取ったんですけど、仕事がもうちょっと
規則正しいものなら、きっと教習所に行ってでしょうね。

時間が無い、金が無いから試験場というのは良いとして、安全意識の無い人は、ちょっと困りますね。
まあ、教習所に通っていても、学科講座なんて真剣に聞いていない人も居るでしょうから、
そこはもう個人の資質かも知れないな。
268774RR:04/01/07 22:10 ID:rgY0q9Ku
>>265
聞かなきゃ真似も出来ないんですね。
バカにされる理由はそこなんですよ。
269774RR:04/01/07 22:12 ID:y53A00tb
>>268
はい。別にバカにされてもいいんで教えて下さい。
僕も2回で合格したいんで
270774RR:04/01/07 22:12 ID:xowm0E4P
ID:rgY0q9KuとID:kN9hrgWB
免許の取り方は同じなのに何故こうも違うのだろうか・・・
271774RR:04/01/07 22:12 ID:rgY0q9Ku
>>264
そんなことは
免 許 取 っ て か ら 
言ってくださいねw
272774RR:04/01/07 22:14 ID:rgY0q9Ku
>>269
簡単簡潔にお答えしましょう。
バカには2回じゃ取れないです。
よって話をした所で無駄です。
小学生に大学の講義を聞かせるのと同じ事です。ハイ。

2chでならよく聞きませんか?
ダメな奴は何をやってもダメ
273774RR:04/01/07 22:14 ID:p4uWMCh1
>>270
免許は全然関係なく、品位の問題だろうよ。
274774RR:04/01/07 22:15 ID:y53A00tb
>>272
はい。でも参考にしたいんで。
ケチケチしないで教えて下さい。詳しく
275774RR:04/01/07 22:16 ID:PfnqClSD
>>268
俺、原付乗ってるとき、ブレーキの割合も知らなかったよ。
車の免許のおまけで乗ってたもんで。
あとで本読んで知った。
本はいいぞ。自分の経験なんて人間ひとり分でしかないけど、
本には、他人の経験がつまってる。
もちろんどう活かすかが問題だけど。

藻前も旅行でもキャンプでもいいけど行く前に下調べするよな?
それとも、ぶっつけ本番でなんでも自分でしないと気がすまない?
276774RR:04/01/07 22:17 ID:xowm0E4P
>>271
そうか?
まだ大型持ってないから
教習所でとるか試験場で取るかもわからないだろ?
そういう意味で第三者な視点から言ったまでだが
277774RR:04/01/07 22:18 ID:rgY0q9Ku
>>275
本は読みました。
278774RR:04/01/07 22:20 ID:xowm0E4P
>>269
一応大型免許試験場で取ったんだろ?
同じく試験場で取ろうとしてるヤツがいるのに
先輩としてアドバイスとかする気ないの?
279774RR:04/01/07 22:21 ID:rgY0q9Ku
>>276
そういう意味じゃ買い組よりは将来有望ですよね。
このスレを見るということは、そのつもりもあるんでしょうから応援します。
試験場で取ればこういうスレで頭に来ることもありませんよ。
280774RR:04/01/07 22:22 ID:rgY0q9Ku
>>278
先輩にモノを頼む態度じゃないから。
もう気分を害したから、今更何言っても無駄。
281774RR:04/01/07 22:22 ID:kN9hrgWB
>僕も2回で合格したいんで

実地試験のノウハウを文字だけで伝えるのは困難ですね。
ひとつアドバイスさしあげましょうか?

実地試験の申し込みをした時に、たぶん「試験の手引き」みたいな小冊子を
くれると思うんですけど、実地試験の採点基準は、すべてあそこに書かれて
いる事が正です。
試験場には常連受験者みたいなのが、訳知り顔で採点ポイントについて色々
ウンチクを傾けていますが、ほとんどでたらめです。
282774RR:04/01/07 22:23 ID:PfnqClSD
>>279
ちなみに、セックスも試験場だったの?w
283774RR:04/01/07 22:24 ID:y53A00tb
>>280
別に先輩とは思ってませんが教えて下さい。
なんとしても2回で合格してCB400SFにかっこよく乗りたいんで。
284774RR:04/01/07 22:24 ID:xowm0E4P
>>279
>試験場で取ればこういうスレで頭に来ることもありませんよ。
そりゃそうだろうな
今でさえ哀れに見えるんだから
哀れ通り越して試験場組の恥に見えるだろうな
ねぇ、ID:kN9hrgWBさん?
285774RR:04/01/07 22:25 ID:9ZUj3upI
>>282
セクースだけは買ったらしいよ
286フフ4RR:04/01/07 22:26 ID:RzHI+8ei

所詮は平日に何回も休みが取れるような暇な社員のたわ言だからな。
漏れは、休みが取れないから仕方がなかった。


287774RR:04/01/07 22:27 ID:xowm0E4P
社員なんだ・・・
無職かと思ってた
288774RR:04/01/07 22:28 ID:rgY0q9Ku
>>284
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ / <  馴れ合い、好きそうだねぇ、君には教習所が向いてるよ
 /|         /\   \________
289774RR:04/01/07 22:29 ID:PfnqClSD
>>285
あの性格なら仕方ない罠。
泡姫に感謝しろよ。顔射もしとけ。
>>286
教習所でも2回は休む必要あるだろ?
試験と免許証で。
290774RR:04/01/07 22:30 ID:PfnqClSD
>>288
セックスについてだけ教えて。
それ聞いたら寝るよ。
291774RR:04/01/07 22:31 ID:rgY0q9Ku
>>290
   ____
\|/      \
 /  _____|
| //__  ___ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / /  \/  ||  < あの教習車イヤだからしずかちゃんに乗ってもいいですか?
|6---|  ・  || ・ ||   \__________
|  \_/ ) __/ |
|    ___ |
 \   \_ノ ノ
  \____/


    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ / < ハイ、今日はお疲れさまでした、お帰りはこちらです
 /|         /\   \________
292774RR:04/01/07 22:32 ID:9ZUj3upI
>>286
試験って学科?
殆どの人は免除だろ。
免許交付で半日。
293774RR:04/01/07 22:32 ID:xowm0E4P
>>288
馴れ合い大好きですが何か?
恐らく試験場で受けても馴れ合うと思いますが何か?
294292:04/01/07 22:33 ID:9ZUj3upI
>>289だった
295774RR:04/01/07 22:34 ID:PfnqClSD
>>291
さらっと答えることができないなんて・・・
ごめん。もう聞かないよ。おやすみ。
296292:04/01/07 22:36 ID:9ZUj3upI
>>291
さすがにセンスいいね。
297774RR:04/01/07 22:37 ID:rgY0q9Ku
のびたが大型取れる教習所。このキャッチフレーズなら大繁盛だな。
298774RR:04/01/07 22:38 ID:rgY0q9Ku
>>296
お褒めに預かり光栄です。
299_:04/01/07 22:42 ID:JoTIEap0
>>295
そんなこと聞いてやるな。
かわいそすぎる。
教習所行けば女の子とも知り合えるのにね。
まあ仮に教習所行ったとしても、
"俺は原付乗ってたから楽勝だ"とかほざいて、
他のやつを馬鹿にして女の子に嫌われるんでしょうね。
300774RR:04/01/07 22:44 ID:kN9hrgWB
実は俺、rgY0q9Kuの別IDでした。

みなさん、楽しんでいただけましたか?
301774RR:04/01/07 22:46 ID:y53A00tb
はい。それより練習方法を教えて下さい。
302774RR:04/01/07 22:46 ID:rgY0q9Ku
ついに回線切れて,有る事無い事言い出しちゃったの?
余程コンプレックスみたいね
303774RR:04/01/07 22:51 ID:PjsGJHcP
>>300 えーっ、嘘でしょ?
304774RR:04/01/07 22:52 ID:rgY0q9Ku
本当です。
305774RR:04/01/07 22:53 ID:xowm0E4P
>>304
で、真意はどっちよ?
306774RR:04/01/07 22:53 ID:rgY0q9Ku
お前は、大きく見誤っている。
試験場の実態が見えていない。
まるで3歳か4歳の幼児のように、この世を自分中心・・
求めれば、回りは教習所の様に世話を焼いてくれる、そんなふうに、
まだ考えてやがるんだ・・。臆面もなく・・・・!

甘えを捨てろ。

泣きつけばハンコを押してくれるのが当たり前か・・・・?
なぜそんなふうに考える・・・・?
バカがっ・・・・!!
とんでもない誤解だ。試験場というものはとどのつまり、
誰も受検者の助けになど応えたりはしない。
自分で免許を勝ち取るしかない・・・

なぜ・・・それがわからない・・??
なぜ・・・それに気付かない・・・・??
307774RR:04/01/07 22:53 ID:PjsGJHcP
お前、すごすぎ。完全に別人格じゃん。
308774RR:04/01/07 22:56 ID:WrtrQlCJ
おお、伸びてる、

と思ったら、『rgY0q9Ku』の一人祭りか。

コピぺにAAが、知的だと思っている奴は、嫌だな。
あまつさえ書いてある事に中身が無くて。
その所為で他の試験場組も同一視されて、連中が可哀相だ。

おい、rgY0q9Ku以外の試験場組。
マトモに物言える奴はいないのか?






まあ、マトモな奴なら、>1みたいな事言わんがな(笑)

309774RR:04/01/07 22:57 ID:xowm0E4P
>>306
???
いまいちワカラン・・・
まぁ釣り師としては素晴らしいよ
310774RR:04/01/07 23:00 ID:JoTIEap0
>>306
教習所の方が厳しいってば。
311774RR:04/01/07 23:00 ID:WrtrQlCJ
試験場で取った免許が教習所で取った免許より尊い、
などと口にする奴は、
陸上競技の大会などで入場行進を終えただけで、すなわち優勝したと思っている事に等しい。

愚昧なり。
312292:04/01/07 23:00 ID:9ZUj3upI
>>306
そんな情熱は仕事に傾けろ
じゃないと日本経済が傾く
313774RR:04/01/07 23:01 ID:JoTIEap0
>>306
こっちにもおいで。
仲間がいっぱいだから。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1071160420/l50
314774RR:04/01/07 23:02 ID:xowm0E4P
ところで、車の免許の話だが
あれは実話と取っていいのか?
それとも単なるネタなのか?
315774RR:04/01/07 23:03 ID:Upe9RswY
まあ一般的に言って教習所出身者の方が試験場で取った人より運転技術も
危険予測も優れてると思うんですが、その点についてはどう思いますか?
316774RR:04/01/07 23:03 ID:wqWQM+7E
おお、まだ続いてたか。

そういえば、試験場での試験って他の車両が居ない状態でやるのが普通?
漏れの地区の試験場で何度も見物してるけど、漏れが見るときはいつもそうなんだが。
317774RR:04/01/07 23:07 ID:rgY0q9Ku
>>316
他の車両居ますよ。
自分も縦列駐車の4輪に引っかかりました。
その車両が停止していれば,その横を安全な間隔を開けて,徐行して通り抜けます。
318774RR:04/01/07 23:08 ID:y53A00tb
>>315
根拠を教えて下さい。
そういう話してる人が多いけど理解出来ません。
319774RR:04/01/07 23:08 ID:YN1cZvx3
俺は試験場組だが中免とって7年目に練習場で事前に練習を
7時間ほど受けてから一発試験に挑んだ。
一回で合格したよ。20回も30回も受けるやつは馬鹿だと思ったね。
なんで練習していかないんだろうと思った。教習所で受かればそれはそれで
良いんじゃないの。所詮取ってから何をどう乗るかだよ。

あ〜、でも中免時代は違反や事故もそこそこあったけど
限定解除してからは無事故無摘発(無違反ではない)だな。
やっぱり限解してからは自分でも乗り方が変わったと思う。
なんつうか気持ちに余裕が出来て、公道での無意味なバトルや
無理をしなくなったのは確か。
320774RR:04/01/07 23:13 ID:JoTIEap0
>>318
試験場70点で合格。
教習所70点レベルの実力では試験すら受けることができない。

予測は知らん。シミュレーターは試験場でも受けるんかい?
321774RR:04/01/07 23:17 ID:y53A00tb
>>320
ゴメン。逆と勘違いしてた。
322774RR:04/01/07 23:17 ID:rgY0q9Ku
>>320
その学校はボッタクリだね。因縁付けて試験受けさせない。
免許買いに来た人たちは全て人任せだからコロッと騙されちゃう。
君もそんな間抜けの一人。

>予測は知らん。シミュレーターは試験場でも受けるんかい?
とか書いてる時点で買い免組と分かっちゃう。
実に恥ずかしいね。恥ずかしすぎるよ。顔から火が出そうだろ?
323774RR:04/01/07 23:17 ID:xAiUNB/K
イイ時代になったね。
ID:rgY0q9Kuみたいな坊やがいきなり大型取れるようになったんだから。
324774RR:04/01/07 23:18 ID:wqWQM+7E
>>317
何かデムパ受信してる??
>自分も縦列駐車の4輪に引っかかりました。
って誰に回答してるんだろうか激しく謎。
325774RR:04/01/07 23:18 ID:J5AU/Iqx
おれシミュレーターで人殺さなかったぜ!すごくね?
326774RR:04/01/07 23:20 ID:rgY0q9Ku
>>324
疲れてるみたいだね。
それとも>>316を透明あぼーんしてる?
327774RR:04/01/07 23:22 ID:wqWQM+7E
>>326
他の車両は居ないのかって聞いてるだけなのに?

「自分"も"縦列駐車の4輪に引っかかりました。」

って何?いやマジで謎。
328774RR :04/01/07 23:24 ID:6K8M64Bj
>>320
一度でも試験場で受験した事ある?
受かる人は運転が上手いのがはたから
見てても分かるよ。
(埼玉の試験場の話ね)
329774RR:04/01/07 23:24 ID:JoTIEap0
>>322
へたくそが補習受けるのは当たり前?
おまい1回落ちたへたくそぢゃん。
俺は落ちてないぞ。

>>325
車経験があったら、大丈夫だよな。
それとも、
ものすごい速度で走って、人が飛び出す前に通りすぎたとか?w
330774RR:04/01/07 23:26 ID:rgY0q9Ku
>>329
文字通り1発!?
それは確かに凄いです。
完全に自分の方がダメです。
331327:04/01/07 23:27 ID:wqWQM+7E
ついでに言うと、必要ないのにわざわざ対応方法まで言及して、
いかにも「僕はちゃんと出来る子でつっ」って積極的にアピール
してるように見える所が(ry
332774RR:04/01/07 23:29 ID:JoTIEap0
>>328
俺は小型で受けたよ。
そして、
大型二輪取ってしばらくして更新のときに試験場覗いてみたけど。
明らかにうまいやつはいる。練習場で練習したんだろう。
が、ほとんどがド下手ばっかだったよ。
橋に乗れないやつとかいた。
教習所の試験では、そんなド下手はいなかったよ。
練習してんだし当たり前。
333774RR:04/01/07 23:31 ID:xowm0E4P
結局ID:rgY0q9Kuの方が真意ってことね
もぉ何かドッチラケだよ
まぁとにかくあれだID:rgY0q9Kuよ
非常に嫌な香具師だったが釣り師としては凄かったよ
334774RR:04/01/07 23:31 ID:JoTIEap0
>>330
すまんすまん、教習所の話な。
小型は大昔。
335774RR:04/01/07 23:31 ID:WrtrQlCJ
試験場で取った免許が教習所で取った免許より尊い、
などと口にする奴は、
陸上競技の大会などで入場行進を終えただけで、すなわち優勝したと思っている事に等しい。

愚昧なり。
336774RR:04/01/07 23:33 ID:rgY0q9Ku
>>392
って事は,一発で通ったってマル教の話!?
あはっ あんなの通信教育と同じで,大抵の奴は落ちないもんなのよw
それが威張れることじゃないから何時までたってもバカにされちゃうんだねぇ。
というか、あんなのに落ちる奴がいる時点で
試験場組>>>>>>>>>>>>買い組
337774RR:04/01/07 23:34 ID:rgY0q9Ku
>>392って誰だよ・・・・・
338327:04/01/07 23:34 ID:wqWQM+7E
392に期待
339774RR:04/01/07 23:34 ID:JoTIEap0
>>333
俺も彼には前スレ1として感謝してるよ。
後半頑張ってくれたしな。
340774RR:04/01/07 23:35 ID:H2YMslxL
大人気スレ
34166年式 ◆MBtgEO8W7Q :04/01/07 23:35 ID:WNu0zuCw
>>300
いいかげんに汁!!見ていて、こちらが恥ずかしくなってしまったぢゃないか
あまり「限定解除組」の品位を貶めるようなアフォなカキコはヤメレ!!
とマヂレスしてみる・・・・
342774RR:04/01/07 23:36 ID:H2YMslxL
rgY0q9Kuって今は何乗ってるの?
343774RR:04/01/07 23:37 ID:JoTIEap0
>>342
調子に乗ってる。
344774RR:04/01/07 23:37 ID:rgY0q9Ku
そう言えば、教習所が免許売り出してから
自分で引き起こし出来ない大型乗りがいるんだよねぇ。
345774RR:04/01/07 23:38 ID:9ZUj3upI
>>344
試験場の奴にもいるよ
346774RR:04/01/07 23:39 ID:xowm0E4P
あ、最後に次スレは立てんな
平行線の上ループの罵り合いはもぅお腹一杯だ
347774RR:04/01/07 23:41 ID:JoTIEap0
>>346
教習所を通信教育と同じだと思ってる人がいて面白いじゃん。
348774RR:04/01/07 23:41 ID:rgY0q9Ku
>>346
次スレ論はまだ早すぎよ。
349774RR:04/01/07 23:41 ID:6K8M64Bj
>>332
ああ!なるほど試験に受ける資格の事だったのね。
勘違いしてました、スマン。
確かに試験場だと事前審査に受かると運転技術に
関係なく誰でも受験出来てしまいますね。

350774RR:04/01/07 23:41 ID:WrtrQlCJ
>344
下手な釣りで誤魔化すな、惚け:。
教習所こそ転倒・引き起しの巣窟。

試験場で一回コッキリ後は忘却、の事前審査とは訳が違うわい。

お前、実は免許持ってないな。
351774RR:04/01/07 23:42 ID:JoTIEap0
>>348
おまいが頑張ってくれんだろ?
352774RR:04/01/07 23:44 ID:JoTIEap0
>>349
そゆことです。
でも、どっちがうまいったって所詮初心者なんだけどね。
353774RR:04/01/07 23:45 ID:rgY0q9Ku
>>350
事実を言っただけだよー
あ、本当に免許持ってないのがxowm0E4PってIDで来てるから、
そっちに言って頂戴ね。

>>351
興味が続けばね。
今は最高だよ、笑い止まんない。
でも、今日はここで打ち止め〜
354774RR:04/01/07 23:45 ID:9ZUj3upI
>>344
俺はハーレーのウルトラなんかは引き起こせないわ。
おまいはどう?
355774RR:04/01/07 23:48 ID:9ZUj3upI
>>344
おまいのバイク160kgしかないじゃん。
356774RR:04/01/07 23:48 ID:xowm0E4P
>>353
呼び戻すなコラ!

>>350
で、何か用?
357774RR
>353
論証なきものは、推論ですらない。
ましてや事実などとのたまうは、全くの騙り。

嘘偽りを申し、自らを貶める事が望と見た。

憐れなり。