【 塩尻 】〜〜甲州街道その3〜〜【 日本橋 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
【無法】--甲州街道--【まったり】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066881185/

前々スレ
【新宿】------甲州街道------【八王子】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059999446/

範囲を拡大しました。
タイムアタック、渋滞情報、取り締まり情報、地元住民の馴れ合い等々に活用して下さい。
2山崎健吾:04/01/06 02:44 ID:h6O651/K
山崎渉なんてもう古いよな
            ∧_∧
     ∧_∧  ( ’’  )  
     (  ’’ ) /   ⌒i 今年は山崎健吾が活躍するぜ
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃


山崎健吾のホームページはこちら
http://lllllllllll.hp.infoseek.co.jp/

今年は山崎健吾が活躍します
http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/kao/1073149436/
3774RR:04/01/06 02:55 ID:DaOv13bS
乙。乙!
4774RR:04/01/06 03:49 ID:lWwTkagd
ぉ 乙!

相変わらず段差まみれのダルイ区域が多いがキニシナイ
5774RR:04/01/06 11:55 ID:QZ8rNwbi
乙ー!

また皆宜しくー! てか、寒すぎですがなー!
毎朝09:00〜出勤だったのが、07:00〜出勤になって、寒さ倍増。
6774RR:04/01/06 20:34 ID:cPEenQUG
ついでにうぷろーだも
http://flm.asakawa.net/bike/up/clip.cgi
71:04/01/06 23:25 ID:O3iAoIJ4
新スレ立てるの早すぎたか?
伸びないなぁ、ってことであげとく。
8赤の人 ◆MVXC4aBoss :04/01/07 12:14 ID:Njhjn+JF
otu!!
9774RR:04/01/07 20:09 ID:tQf2Klo0
うーサミーサミー。
絶滅したかと思われたコブラ250を見てしまった。
今日は何かいい事あるかな…。
101:04/01/07 23:54 ID:mKFhirqb
今日はすいてたなぁ、ってか原2とスクーターしか見なかった...。
時間が時間だからかな。
22:30〜23:30にかけて山手〜新奥多摩街道経由で八王子まで帰宅でつ。

久々の甲州だったから楽しみだったのに相手いなくて(´・ω・`)ショボーソ
ちなみに漏れはジェベル250XC乗りでつ。
11774RR:04/01/08 02:29 ID:kr1JKq2v
>>9
キミにはネックウォーマを勧めます。なかなかイイヨ
12Majesty ◆Majeof9lVs :04/01/08 13:22 ID:JrB72FRN
>>11
あれはイイ。私が持っているのは「フェイスマスク」に近いのだけれど、
一回使ったら手放せないね(特に高速走行)。
さらに首にはマフラーを巻き、シールドには曇り止めを塗っておこう。
保守を兼ねてageておく。
13774RR:04/01/08 14:02 ID:L6eDAN84
実家が塩尻なのでage
14774RR:04/01/08 17:27 ID:mF3FIAlz
>1乙
しかし前スレまだ終わってねぇσ('A`)σジャン
15Majesty ◆Majeof9lVs :04/01/08 18:00 ID:FKHKAvcR
>>13
塩尻(=長野県内)でも「甲州街道」って言うのかなあ?
山梨では、ラジオの交通情報などでも「国道20号線」・「20号」って言う方が多いかも。
甲府市近郊の人なら「甲府バイパス」かな。
因みに私は、「まちBBS・北陸甲信越」にも出没しているので宜しくね。
16774RR:04/01/08 23:12 ID:a2pF5ADP
>>15
長野県内では「甲州街道」という呼び方は




しない。
17774RR:04/01/08 23:17 ID:Ndo4mpz4
>>Majestyさん
塩尻でも普通に20号って呼んでいたと思います。
甲州街道と言う人はほとんどいなかった気がします。
18774RR:04/01/08 23:25 ID:QUi1QVbt
山梨では甲州街道≠20号甲府バイパスな罠
19774RR:04/01/08 23:51 ID:Lakkk87a
ただいま〜
今日は寒かったねぇ。
20774RR:04/01/09 00:53 ID:P5njP57R
甲州街道という呼び名は
高尾までというイメージがある
21774RR:04/01/09 01:37 ID:ojyXIR80
 長野県⇒信州に名称、変わったらどうよ?
22774RR:04/01/09 09:48 ID:/n8GQEsn
>>21
マジレスすると、名が変わった位ぢゃね。
道路(マンホールでっぱり)走りにくいし、
そういうの一個一個改善していかなければ、
名ばかりで終わる。
23774RR:04/01/09 15:57 ID:AozczR3/
前スレ埋め立てますた
24774RR:04/01/09 15:58 ID:lhcUGBwR
|∀・)つ旦~~~ オツ チャノメ!!
25774RR:04/01/09 17:39 ID:AozczR3/
アリガd
旦~~~イタダキマスタ
26774RR:04/01/10 10:37 ID:ouruD1aS
さーて、これからR20流しにいくかな。

ドラスタにリード90のメーターワイヤーあるかな?
27774RR:04/01/10 11:10 ID:kt/vRVhE
【 (゚д゚)シメジり 】〜〜甲州街道その3〜〜【 日本橋 】
28774RR:04/01/11 14:36 ID:irbQD1Zg
ageとこう
29ヤマラー:04/01/11 20:59 ID:0ia2e7l4
山梨のいとこに甲州街道つってもわからなかった
20号もわからなかった、甲府バイパスでやっとわかった
30774RR:04/01/11 21:11 ID:TQFJsnqD
山梨でも地域によるかも。
大月近辺はバイパスじゃないから20号で通じるだろうし。
31774RR:04/01/12 02:59 ID:CLaPAYlt
今日新宿の先のトンネル(名前?)でサイン会やってたね。
100km/hくらいで走ってたら、中ほどの非常駐車帯で座ってる香具師ハケーン。
やべーなと思ってたら案の定出口にk殺がイパーイ。
でも捕まんなかったです。ラッキー!
32774RR:04/01/12 04:56 ID:cW2RI0n/
その、「新宿の先」というのが東西もしくは上下どっちに向かってなのかわからないわけで・・・
33774RR:04/01/12 05:24 ID:pUgNx5ln
>>32
御苑トンネルしかないだろ。スピード取締り有名ポイント。
34774RR:04/01/12 10:24 ID:MG3BRf7y
>>31
確認〜。
本日(1/12 09:00〜)もやってました。
気をつけましょう。危なかったぁ……(;゚∀゚)=3ムッハー

新宿駅を“越えて”トンネル方向ですね。
35774RR:04/01/12 10:51 ID:MxYvOowM
>>34さん
上り または 四谷方向
かな

しかしあそこでネズミ取りする必要性がわからん

危険な所<<<<<警察にとって都合の良いところ
なんだろうが
36774RR:04/01/12 10:53 ID:KDmY3cMO
撮影会&サイン会会場はドコですか?
37Majesty ◆Majeof9lVs :04/01/12 15:47 ID:C8PrlH4k
>>31
あと、原付の通行禁止取締もやっているからね。
都内では、甲州街道と環七・山の手通りが交わるところみたいな例外もあるが
殆どのアンダーパスは原付通行禁止と思っていい。
勿論、オーバーパスが通行禁止のところもある。
38774RR:04/01/12 18:17 ID:XZ5Iw20R
今日さ、上北沢の辺かな?上に高架がかかってくる所。
あそこにk察のバンが停まってて、車内に不気味な機器が載ってたんだけど
スピード測定会か音量測定会かなんかでもやったんかな?
39774RR:04/01/12 18:18 ID:XZ5Iw20R
>>38 ID惜しい。カーブかよ。
40774RR:04/01/13 07:17 ID:lOhblQcL
つか一昨日(昨日?徹夜続きで日付感覚がおかしい)さ、
すっげーあっちこっちでネズミやってなかった?
しかも明け方から。
41774RR:04/01/13 09:13 ID:/gB1PiuF
おはよう〜。
今朝の通勤は、手足がちぎれるかと思ったくらいに寒かったですヽ(´ー`)ノ
ちなみに、07:00〜08:00はネズミさんおりませんでした。(…と、思う)
この寒さだから、ほとんどバイク見なかったなぁ……寂しい……。
42774RR:04/01/13 15:01 ID:5VvTdCYB
今朝は出ようと思ったら雨が降ってた
少し体調悪かったから電車で行った
雨と混雑と時間調整で10分遅れやがった
到着したら雨はあがってやがった

シマッター(;´Д`)
43774RR:04/01/13 19:52 ID:U2bJ5c/L
今仕事から帰ってきたけど今日もねずみこそなかったけど白バイ&パト多かったねぇ。
どっちかっていうと2輪より4輪ばっか捕まえていたみたい。
44774RR:04/01/14 00:26 ID:2Pir9abi
>>40  たぶんこれ↓
     ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/koukai/koukai.htm
45774RR:04/01/14 00:27 ID:O5mEbgWe
>>44
大変為にならない情報ですね>刑死弔
46774RR:04/01/14 00:48 ID:NKEV9mAo
ギャハハハ
47774RR:04/01/14 01:45 ID:2Pir9abi
>>44のだと、つぎの危険日の18日まではネズミ捕りはやらないってこと?
48ヤマラー:04/01/14 03:00 ID:Te+HfCdt
ハンドルゲッツしました・・・・・
またナップスで買っちゃいました・・・
49774RR:04/01/14 11:13 ID:n3GFzr6x
>>47
ならいいけどね。んなわけないじゃん。
2輪取り締まり情報は少しは役立つ?>イエローカット
50774RR:04/01/14 14:12 ID:hDkbJ4PB
今朝調布ICの下の信号のところでDucatiと車が事故ってた
既に何人かが駆けつけて救助してたが…
多分車右バイク直

気をつけよーゼー
51774RR:04/01/14 15:41 ID:fZBfNnFP
>>50
甲州、ドカやたらと事故ってる印象があるなあー……
52774RR:04/01/14 20:55 ID:CjuSuYAB
今日6時20分ごろ、新宿方面行き荻窪からの合流付近ですっげー勢いで
すっ飛んでいくSS二台発見。車の間をスラロームしながらバトルしてた。
事故って無きゃいいけど。
53774RR:04/01/15 01:22 ID:hJgtYzeS
甲州街道ぞいのバイクショップ エボ○ューションの評価を知りたいです。
世田谷区の烏山あたりです。
中古の契約したんですがなんだかうさん臭い、契約書には車体番号も
書いてないし、電話して聞いたら今整備に出してるからわかりませんの一言
わかったら電話しますと言ったくせに連絡無し。
まじで不安になってきた。。。生涯で初めての単車なのに。
誰か教えて。。。。期待age
54774RR:04/01/15 01:25 ID:ydFPSQQh
ぉ 店の名前は覚えてないが下り側にあるトコ?
超近所だ

しかし行った事ない罠
55774RR:04/01/15 02:11 ID:KZOpapz/
>53
前はたしかモーター何とかって名前の店だったけど
その時は対応最悪でしたね、メーター動かなかったりガソリンもれてたりと
しばらくしてその店の系列全部店閉めたみたいなんだけどね

もしかしたら店の中身とか同じなのかもね、だとしたら初期3ヶ月間は無料で整備とかあるだろうから
納得いくまで整備させまくったほうがいいよ、3ヶ月じゃ短いかも知れないけど
頑張ってください
56774RR:04/01/15 03:43 ID:wMDiZcq/
>>53
ハッキリ言ってあまり良い噂は聞きませんね
57774RR:04/01/15 07:49 ID:IOhBp5HL
メーカー直販系が無難だと思うがナー
特に初めてなら

つーかいまだにメーカー直系だわ
YSP調布(現HD屋)→YSP甲府バイパス→スズキワールド多摩
おまけに全部甲州街道沿いだしw
58元被害者 ◆2XIMgicHcM :04/01/15 11:21 ID:Q38B3V+/
>>53
以前その店の前身と思われるモーターランドで警察沙汰になったものです。
その店に青木博という店員がいたら間違いないです。

>今整備に出してるからわかりませんの一言、わかったら電話しますと言ったくせに連絡無し。

私もその手口に引っかかり、結局調布警察署(柴崎にある所)にお世話になりました。

警察に行くことを薦められたのは、川崎重工のお客様センターです。
同じ店で同様の問題(2輪車として満足に機能しない)が多発しているとの事でした。

消費者センターにも問い合わせたのですが、店が完全無視したため、
消費者センターの人には、訴えなさい、と言われたのですが、
はっきり言って東京都消費者センターはまったく役に立ちませんでした。

とりあえず、バイクの製造メーカのお客様センターみたいなところにかけてみてはどうでしょうか?
59元被害者 ◆2XIMgicHcM :04/01/15 11:22 ID:Q38B3V+/
ちなみに警察は民事には介入できないが・・・
と一言言われた上で、今後どうすべきが対応策を考えてくれました。(それでもだめなら踏み込むとは言われました。)
で、内容証明郵便で返金要求を提出し、晴れて返金となったわけです。
モータランドが閉店したのはそれからです。


モーターランドとその店がほぼ同じであれば、調布警察署にでも出かけてはどうでしょうか。
取調室みたいな所に連れて行かれ話をしますが、親身に受けてくれますよ。

私のような同件もいるので、今回初めてではないはずです。私でよければ協力しますよ。
ちなみに私が買ったのは ZZR400です。 2000年12月頃に調布警察署へいった記憶があります。
60元被害者 ◆2XIMgicHcM :04/01/15 11:32 ID:Q38B3V+/
あ、ちなみにモーターランド調布店で被害にあったから、
調布警察署へ行ったのです。
烏山にも店ありましたね。
61774RR:04/01/15 11:55 ID:wLkeQPVP
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |   マスター、甲州名物ほうとう マダ―!!
       レヽ_______________________
   ∧_∧        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀) / ̄ヽ  (´Д`; ) < ウチ、BARですけど・・・・
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ  \________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ..   \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
6255:04/01/15 13:15 ID:KZOpapz/
>58-60
やっぱり同じような被害受けた人居たんですね、私もZZR400でしたよ
整備に出しているとか行っておいてしっかり店頭に並んでて値札ついてたりわけわからん店でしたね
ちなみに私は烏山で被害にあいました。
63774RR:04/01/15 19:00 ID:kb15+YNv
昨日レボ行ってみたんだが、全車体 9000km 以下だった。
そのわりにはサピが多い車体があった・・・
メ一タ一回りしたような感じだったよ。
64774RR:04/01/16 03:56 ID:BagikqAr
ぽっと出で中古しか置いてないとこは駄目でしょやっぱ

つーか駄目店スレとなってるなw

暫く小金井街道より西に行ってない気がする今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか
65Majesty ◆Majeof9lVs :04/01/17 00:24 ID:7N9TvrNW
>>64
私は風邪も引かず、至って元気です。
あと一週間で36になりますが…。

ところで、上り線の上北沢にある吉牛には「焼鳥丼」ってレギュラーメニューでありましたっけ?
神保町の店では以前食べたことがあるのですが、上北沢にもあるのかなあと思って…。
牛丼一筋だった吉牛にとっては、これからホントに厳しいでしょうね。

保守を兼ねてageておきます。
66774RR:04/01/17 00:42 ID:lzjEf159
>>65
たしか、結構前から置いていたと思います
67元吉野家関係者:04/01/17 01:02 ID:CP9dzRU3
なんか高校時代バイトのときに社員に聞いたのだが焼き鳥丼は吉野家USAというアメリカの吉野家向けのメニューらしいでつ。
ちなみに国内にも何軒かUSA系列の店があるそうでこの辺だと多摩センターの駅にある吉野家がそうらしいです。
店の中に入るとわかりますけど吉野家USA系列はUの字テーブルがありません。
68774RR:04/01/17 01:24 ID:AoE6ttGI
上北沢のはそのUSA系列の店。
昔は「YOSHINOYA USA」の看板出してたはず。
メニューは最近行ってないからわかんないや。
69774RR:04/01/17 04:37 ID:f4fGD136
>>65
上北沢は吉野家USAの成れの果てです。
だから、USAの独自メニュー焼鳥丼があるんです。
その系列の店の特徴は、セルフサービス。マックのようにカウンターで購入し、各自席まで。
70774RR:04/01/17 10:11 ID:Xxx83lMl
USAだった頃は焼き鳥丼も牛丼も価格差がなかったからな〜
焼き鳥丼ばっか食ってたよw
最近はカレー丼も出てるとか聞いたがいろいろ大変だな

しかしあの一帯はなぜあんなに食い物屋が多いんだか
おかげで路駐が多くてブツブツ
71774RR:04/01/17 10:12 ID:Xxx83lMl
IDがXxxかYo!
(゚д゚)<エロー
72Majesty ◆Majeof9lVs :04/01/17 13:00 ID:ag4zyzVS
>>66-70
サンクス。
73774RR:04/01/18 14:07 ID:1MVxP7nK
甲州街道の新宿〜甲府間を原2で走ろうと思っています。
原2の通行規制区域等はありますか?
74774RR:04/01/18 17:40 ID:C5/b7uuL
>>73
土日祝日なら大垂水峠かな。
相模湖〜高尾間の峠ね。
相模湖から津久井湖方面に抜けるか藤野から和田峠経由で抜けるかのどちらかです。
ちなみに平日なら規制はないです。
75774RR:04/01/18 20:51 ID:/fT9xzSN
和田峠は見通し悪いのと道が細いのでかっ飛ばさないようにね。
あとオフローダーだったら途中林道行ってみるのもいいです。短い距離なんで。
76Majesty ◆Majeof9lVs :04/01/18 21:43 ID:lLTAaP7E
>>73-75
コテハンにもなっているバイクで和田峠はちときつかったなあ(特に峠を越えてから)。
私のバイクは土日祝日でも大垂水を越えられるけれど、迂回するなら相模湖駅前から413号で津久井だな。
77774RR:04/01/18 22:02 ID:/fT9xzSN
あれ?峠を越えてからなにかきついポイントってありましたっけ?
和田峠はブラインドに普通に車が置いてあってビビッタ記憶しかないもので。
78774RR:04/01/18 22:56 ID:w7K9Uc9R
あの・・
>>73は新宿〜甲府
と言っているんだから、逆方向からのルートを教えても意味ないんじゃないでしょうか・・・
79774RR:04/01/19 00:20 ID:k/UEHWsI
今帰ってきたんだけど、山手通りから甲州街道の
八王子方面行く側道で飲酒検問やってました
飲むなら乗るな!
80Majesty ◆Majeof9lVs :04/01/19 01:27 ID:oXGJ5Bxf
私が通ったルートは神奈川→東京(和田峠)。
413(津久井湖〜相模原方面)は両方向とも経験あり。
いずれにしても、峠道を走るのには注意が要ることに変わりはないと思う。
81774RR:04/01/19 11:26 ID:cF1idkOo
原二だと和田峠八王子側の上りは多少厳しいかもしれない
あとこの時期だとやはり気候的に危ないかも
木が茂ってて日陰だらけの交通量少ない道だから凍って融けてないこともありうる
土日祝は時間帯通行止めもある品(徒歩ハイカー専用道化)

素直に津久井湖方面へ迂回をお勧めする
82774RR:04/01/19 13:48 ID:ZltmiQ9b
>>81
原2なら余裕です。
高校時代部活の天体観測のため和田峠の陣馬山に月2ペースで登っていましたが
キャンプ用品&観測機材&漏れの約100キロの状態のスーパーディオ@リミッターカットのみで一番きつい区間でも20キロは出ましたよ。
てか八王子側は狭いからそれ以上出せないし...。
この時期は降雪後は1週間は解けずに残ります。
83774RR:04/01/19 13:48 ID:jm1nQtZE
八王子の山の中在住の400海苔だが、冬に和田峠はおすすめしない。
理由は凍結。つるんといけば、下までづり落ちる。
通るなら正午とかにした方がよいよ。
八王子は今日AM7時頃雪降ってたし・・・
84XXXX:04/01/19 22:24 ID:b+Ih4YUN
ピさ〜ん!
友達から伝言聞きました。
もうX4じゃついて行けそうにありませんな…



ってスレ違いスマソ。
85XXXX:04/01/20 22:20 ID:xXFc2+Gl
あの…

流れとめてスミマセン…
86ピ:04/01/20 23:36 ID:lP+gpWr2
ウハハハハ

ゃ わざわざドモっすw
そんな事言わずにまた行きましょうYO
むしろ待ち伏せしてやるっ!w
ストカage

ヽ(´∀`)ノ
87774RR:04/01/20 23:54 ID:OCvOraGF
今日いたウザイ香具師。
赤CB750(RC42)とリード100。
漏れのリード90より速いのはわかるがこっちは急いで帰りたいんだからゼロ発進で先行したあと人の進路塞がないでくれ。
すり抜けもへたくそでウザイし...。
すり抜けでついてこれない&直線でタラタラ走ってるくせに信号待ちで煽るなよ...。
こっちは下駄で通勤だからハナから勝負なんて考えてないし...。
明日からメインで高速で通勤すっかな...。
88774RR:04/01/21 02:19 ID:x8QDkHIv
>>77
対向車・路駐がなければ面白い峠だろうけど(さらに八王子側の道がよくて)
あんな峠は、肝試しで走るぐらいかな。
肝試しで走るのはなかなか面白い。
89774RR:04/01/21 02:21 ID:x8QDkHIv
ちなみに、株で走ったことあるんだけど更にパワーがたりないなぁと。
でも上っていけるから問題なし。ホント肝試しだよ。
90Majesty ◆Majeof9lVs :04/01/21 13:32 ID:hRxacgs+
>>87
世の中にはそういう人もいるんですよ。
私は「抜きたかったらどうぞ」的な気分で走っていますし、勝負しようとも思わないですね。
以前、私を猛スピードで追い抜いていったバイクが白バイに捕まっていたこともありましたし…。

私のバイクは見た目以上に幅があるので、
すり抜けは緑枠ナンバーのバイクが出来たらする事にしています。
要するに無茶はしないということです。
91XXXX:04/01/21 20:45 ID:IJ8xTv9J
>>86
んじゃ、腕あげときますw
納車したら甲州行きますよw
92774RR:04/01/21 23:46 ID:Ze1aO9mM
今朝居た黄色のCB400(オイルクーラー付き)無茶苦茶速かったな。
すげー良い音させてたし。
いつもあの時間に通るんだが初めてあったYO
いつもいるんだろうか。。。
93774RR:04/01/22 05:13 ID:TxaeBHDW
黄色のCB400SF、もしかしてシングルシート仕様で小僧ちっく雰囲気な感じの人?
だとしたら何度か見た事あるYO

飛ばしそうな感じだなーとか思ってたがやっぱ速いのか。。
詳細期待age!
94774RR:04/01/22 10:19 ID:i4Bas9Tz
漏れも見たことあるYO!

速いってかDQ(ry
95774RR:04/01/22 12:11 ID:TxaeBHDW
ぉぉぉ イイネ!イイイイイイイネ!
是非走行中に遭遇したい!
(実は走行中に遭遇した事ナイ

DQN(*´д`) ハァハァ
96774RR:04/01/22 12:27 ID:VPDpTQr/
何かオレが話題になっているな・・・
97774RR:04/01/22 13:40 ID:TxaeBHDW
本人キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
98774RR:04/01/22 17:31 ID:0KQUcZkq
ピさんは、何買ったんですか?
99774RR:04/01/22 17:57 ID:TxaeBHDW
ナ☆ イ☆ ショ☆  (キャッ♪


・・・

ゃ・・ スマン・・


ドカ999S買いましてん。
とりゃーず慣らし終わったらてけとーにコースインさせてまらいまふ
ディーラー出禁食らう勢いで下品でカリッカリなマシンに仕上げる予定なんでガガリまふ

しばらくマグナで頑張るYO
100774RR:04/01/22 18:09 ID:fLTlsKHa
マージーかYO!ドカですか。カコイイ!
慣らし終わったらって、
( ゜∀゜).o0(慣らしは20号でやるんじゃねーの???ワクワクw)

どんなファッキンなドカが出来上がるのか楽しみにしてますね。
101774RR:04/01/22 18:15 ID:0KQUcZkq
俺の旧車から見たら、ドカ999Sなんてどこいぢるかわからないっす。
もし見かけても、追って行くのはやめよう。
102774RR:04/01/22 18:34 ID:TxaeBHDW
ちうてもまだ納車待ちなのでチョイ先ですけどねw

103774RR:04/01/22 18:58 ID:TxaeBHDW
>>101
試乗車乗って「ぅお コリャ(☆∀☆)イイ!」って感じで即決だったんですけど、
洗練されすぎ?てる感?
マイルドなんですよ意外と。
なのでもっと粗雑かつ殺伐とした、
20号が似合うマシンにしようかなとw
104774RR:04/01/22 22:41 ID:mUFfUXSZ
>>93
シングルシートかどうかまでは見れんかったけど
小僧チックなしとですたYO
詳しくはご本人様まで↓w

105774RR:04/01/22 22:46 ID:ggFsVVdG
ウオー、下がりすぎだよー
106774RR:04/01/22 23:11 ID:XuW+SlHs
環七のとこの立体で朝捕まったおにーさん・・・
ご愁傷様ですた。
107774RR:04/01/23 02:28 ID:zhBZIZP7
俺だYO

最終グリーンNINJAっす
ウツシ
108774RR:04/01/23 02:39 ID:Cyj5AXuG
ウハハ またしても本人キターーーーーー

イ`
109774RR:04/01/23 12:56 ID:zhBZIZP7
意外と世間って狭くねーか!?
110774RR:04/01/23 14:09 ID:Cyj5AXuG
っふ 調布警察の前でコケたYO

意味わかry
111774RR:04/01/23 17:14 ID:QpxLemvI
見てたよ
112110:04/01/23 20:38 ID:Cyj5AXuG
ゲラゲラ 恥くせーw

減速してたらフロントからスッテーンて逝ったYO

ゃー なんだろうねあんな直進路で。
超謎。
113774RR:04/01/23 21:13 ID:DLPML18o
>>112
漏れは江差(ホッカイドー)で同じようなこと起こった。
後輪タイヤがすり減ってる状態で、薄い砂に乗った。
いきなりステーンって、普通じゃ考えられない滑り方。
信号減速で20kmh以下。
114774RR:04/01/24 00:36 ID:+7mr90fv
>>110
10代の頃はよくあったよ、そんなこと
115774RR:04/01/24 01:39 ID:YDlY/muX
ゃー あんな意味不明なスッコロビ方したの初めてっすわ。
服ボロボロだわ足血まみれだわカウル割れるわサイテー。

ま、キニシナイ方向で。
116774RR:04/01/24 09:53 ID:DnZS6XUy
昨日PCと白馬多かったなぁ。
やつらのお陰で小渋滞起きてるし。
ま、つかまらなかったからよかったが。
117774RR:04/01/24 10:44 ID:t2TCY1Ad
>>115
軽症で何より

>>116
多かったね
白馬すり抜けしてるのみると、もっと堂々とやっちまうかという錯覚に陥らなくもない
しかし、あの工事何とかならんかね
調布近辺で20bくらいにわたって走行車線と追越車線に5pくらい段差あるんだもん
車線変更したらヌッ転びますよ
工事のオサーンはちゃんと埋めて帰ることキボンヌ
118ヤマラー:04/01/24 20:47 ID:B75J8wro
きえおつけてください!ばくぴたん
119774RR:04/01/24 21:35 ID:fyNjczyG
きえおつけて  age
120774RR:04/01/24 22:48 ID:DI3AlqrQ
ぉ ヤマラおひさし
今日も寒かったね
ハンドルつけたら見せてね
とりゃーず俺もバイク直さないと。

そしてまたしても工事。
いい加減マジうざいね。
121ヤマラー:04/01/25 02:09 ID:GJ7g0lTR
あのあとナップス行ってロングワイヤー類ゲッツしてきました・・・・!
122774RR:04/01/25 02:17 ID:A2+IL5yc
今日はスゲー切れてるカフェがいて熱かったyo!
多分SRか?ロケットカウルでインチダウンホイル。
こっちはツインだから直線は勝負するまでもねーケド、ほっそい車格で
車の間ガンガン入っていってもゼンゼン減速しねーでやんのw
こっちが60キロで減速しながら突っ込んでっても向こうはノーブレーキ。
ひさびさに熱くなっちゃったよ
123ヤマラー:04/01/25 02:32 ID:GJ7g0lTR
ああ、あんたか
あんたも結構やるな
124774RR:04/01/25 03:32 ID:rE89YXlI
ヤマラー氏ってもしかして・・・500?
125774RR:04/01/25 03:56 ID:A2+IL5yc
は?ヤマラーってカフェ海苔だったっけ?
126ヤマラー:04/01/25 04:07 ID:GJ7g0lTR
>>124
400だよ

>>125
じょーだんw
127774RR:04/01/25 04:22 ID:rE89YXlI
答えてくれて多謝!
自分CB400セクースフレンドの黄色です。
お会いできたら後ろから突付いてやってください!
128ヤマラー:04/01/25 04:28 ID:GJ7g0lTR
黄色ってセックスフレンドなの?
甲州のどこのへんなの?
129ロッカッキー:04/01/25 04:38 ID:YApovBiM
>>128
(´з`)9m<SF
130ヤマラー:04/01/25 04:47 ID:GJ7g0lTR
ああなるへそ
131774RR:04/01/25 10:39 ID:zcUZ30d+
原因不明で転倒するのは...
警察にいってその場所で死亡事故その他がなかったか調べるとよいかもしれない

少なくとも以後その地点を通過するさいは十分に注意したほうがよい
132774RR:04/01/25 11:53 ID:U3UuYzwd
ゃ・・ それ余計怖いよ・・

|д`))) ガクブル
133774RR:04/01/25 12:16 ID:C5sjvh00
調布警察の前って野川の橋の上だけ舗装が違う気がする。
黄色信号になったんで「警察の前だから止まるか」ってブレーキ掛けたら
とまんねーギャーw となった記憶がある。
あそこには多分「何か」いるなw
134774RR:04/01/25 14:33 ID:zcUZ30d+
俺は死亡事故現場は100%の安全運転であったりする


135774RR:04/01/25 17:41 ID:RrHe1v7F
やばい!ちょ〜ふ警察の前走れん・・・

((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
136774RR:04/01/25 19:45 ID:MlGxnZ/k
>>135
え?なんで?
137136:04/01/25 19:48 ID:MlGxnZ/k
あ、誤爆でした。

確かにあの橋はブレーキの効きが悪いような気がする。
138774RR:04/01/25 21:54 ID:EJx1LL+L
なんや。バイク換えたんかエ
139774RR:04/01/26 02:29 ID:oTb0tYPr
ぁ 俺?かな?

ブイマ潰しちゃってん
ドカ買って納車待ちですョ

ヌッコロンダのはマグナっすヽ(T∀T)ノ
140774RR:04/01/26 10:44 ID:u5/Eclgs
俺もあの橋のところでFZに追突くらいかけたーヨ

つーかあの短い橋の両側に信号があって
更に警察署の向こうにもあってってのはいかがな物かと
141774RR:04/01/26 20:01 ID:DhqVjP2E
え、FZ?俺か?俺なのか?
信号の間隔がマジ短すぎるよね。

前からこのスレで言われてる仙川バカ信号ってのはどこの事を指してる?
上り方向で軽く左カーブの信号?それともセブンイレブンのある十字路?
142774RR:04/01/27 00:42 ID:wRU5x2XA
仙川駅前の信号でない?
あの橋は確かによく白線またいで止まってしまうな…

今日も新宿⇔立川間走ってきたけど工事と段差のせいで走りづらいことこの上ない。
143774RR:04/01/27 14:45 ID:cldN2dy1
ここに出て来ている黄色SFと同一なのかは知らんけど
こないだ、マジうざい黄色SFが居たよ。
信号でフライングする香具師でホントお下劣な乗り方だったな。
144774RR:04/01/27 16:50 ID:+ZfxxhHv
マフラー五月蝿い香具師?
漏れチンはノーマルだよ。
145774RR:04/01/27 21:18 ID:wgifuscV
御苑トンネル
郵便バイクですりぬけ渋滞...
146774RR:04/01/28 03:05 ID:kPPNgcCB
この時期のトンネル内は暖かいのでゆっくり走ってます。
147774RR:04/01/28 11:38 ID:iQSL9rnn

トラックjの排ガスのあたるところも暖かくてちょっとしあわせ、、、、















、、、なのか?
148774RR:04/01/28 11:45 ID:KdLC9dX/
このスレ、必ず電通大生がいる。

あぁ みすず食堂がなつかすぃ〜
149774RR:04/01/28 11:52 ID:Ky6LR60w
おやじスマイル
凶悪な程の大盛り


だがラメンはまz(ry
150774RR:04/01/28 13:33 ID:s6/Luppi
俺はタイヤを府中レーシング○ックスで交換してまっす。
あそこのご主人がまた何というか古田に似てて人柄も
和めるからスゲー落ち着く。。。そこでタイヤ交換してる
ヤシいる〜?
151774RR:04/01/28 13:35 ID:U3zsAu0x
>>150
あそこの店主はいいね。
作業手順を見ていると、丁寧に説明してくれる。
152774RR:04/01/28 14:22 ID:6lwg5XQG
甲府に向けて走ってて一番暖かいのが…

排気ガスの充満した笹子トンネルだったりするんだよね。
153774RR:04/01/28 20:32 ID:kPPNgcCB
>4ストアプリリアの人
見てる?速いねw
俺あのまま一緒にパンダ置いてってくれると思ったYO
(1人で超逃げるハメになったぞw
154774RR:04/01/28 22:18 ID:iQSL9rnn

正丸トンネルもあったかいぞう。
155774RR:04/01/29 08:44 ID:X0kKGXwj
どう考えても御苑トンネル新宿方面の出口手前が最強

ただし渋滞時
156774RR:04/01/29 13:05 ID:Gxvq52zd
>155
禿同

ただしシールドは上げてはならない
157ヤマラー:04/01/29 19:26 ID:bMdbDyES
首都高料金で中央高速ものれるようにしろ!
158774RR:04/01/29 19:53 ID:6K0exoy5
ソレもそうだが、八王子-高井戸間の500円が腹立たしい
159Majesty ◆Majeof9lVs :04/01/29 20:35 ID:T4UZqyp2
>>152
私は大月JCTで分岐してしまうから通ったことないけれど、
4700mもの長さがあれば、そりゃ暖かいでしょうね。>笹子トンネル
因みに小仏トンネル(下りは1642m)は、あまり暖かいとは思いません。

>>155
逆に真夏には通りたくないですね>新宿御苑トンネル

>>157
首都高速は首都高速道路公団、
中央自動車道は日本道路公団が管轄しているから、今のところムリ。
民営化されればどうなるか分からないけれどね…。
因みに、首都高下りの永福→高井戸間は300円(特定料金区間)。

>>158
私は山梨から都内へ向かう時に中央道を走るけれど、
その500円(往復だと1000円)が勿体ないし、特に急ぐ理由もないので、
八王子で乗り降りしています。
160774RR:04/01/29 21:01 ID:/pGA4775
今日の夕方、下り線がどうも混んでると思ったら松原辺りでバイク便と馬鈴薯が
事故って渋滞してた。
消防車まで来ちゃってやーね。
161774RR:04/01/29 21:35 ID:X0kKGXwj
真夏の御苑トンネル新宿方面出口はモタモタしてると身の危険を感じる

渋滞時は軽く40度以上あると思う
162774RR:04/01/29 22:04 ID:T1mrkAua
漏れは逆。
都内の渋滞回避に500〜800円投資。

相模湖のR20渋滞も何とかしれ…
163774RR:04/01/29 22:19 ID:tydVfk6/
首都高から中央道に入って、調布ですぐおりるって500円捨てるようなもんだ。

また、中央道から首都高に入り永福料金所で700円を払った直後の出口で出るのは・・・
164774RR:04/01/29 23:08 ID:m+cjktfT
漏れは八王子住人だから高井戸〜八王子間は渋滞回避に500円の価値激しくあり。

昼間は絶対に乗る。
夜間は7割方はのらないがw
165774RR:04/01/29 23:30 ID:nXj7ICMk
ただいま
あのさ、下り笹塚手前オーバーパスの右壁に反射板みたいのできたじゃん?
あれって何?
166774RR:04/01/29 23:39 ID:KgJ0iSnz
>>165
なんだろうね。
転落防止ではなさそうだけど。
対向車線に飛び出さないようにするためなのか、防眩用なのか。
167774RR:04/01/29 23:55 ID:m+cjktfT
>>165
なんだかわからんが照明らしい。
帰宅時たまに点灯してる。
168774RR:04/01/30 00:49 ID:dNzOLpn5
>>165
年末から先週ぐらいまでかけて深夜に取りつけ工事やってた。
その時には「照明工事中」って表示されてたよ。
あの工事のせいで夜中に大渋滞が発生したりしてたよ。
169774RR:04/01/30 16:02 ID:cHEGOC9i
>>160
「馬鈴薯」って何ぞや?ジャガイモを積んだトラックのこと?
170774RR:04/01/30 18:10 ID:KIs3POgg
コミケの時は八王子からレインボーの終わりまで全部乗るけど、
よほど急いでない限りは、R20かよくて中央道のみかな。
首都高はそんなに時間稼げないし・・・
171774RR:04/01/30 23:39 ID:/nC2VGoe
ただいまー

>>166
気になるよね
今日も通ってきたんだがイマイチ分からず

>>167
漏れが昨日・今日と通ってきたときは光ってなかったな
10時前くらい

>>168
うん、覚えてるよ
あのころは側道を通って帰ってきたな
めちゃめちゃ混んでたし
172774RR:04/01/31 00:53 ID:/V7vFtPC
>169
貴殿のレスに回答の大半が入っている罠。
英国製にも関わらず日本では左ハンドルが良く売れてる車。

松原の前後は上り下り問わず事故多いよね。
173774RR:04/01/31 04:04 ID:F1S4wfCR
相変わらず深夜の工事渋滞は酷いなー
今日は環八過ぎた辺りで四輪の事故でさらに渋滞してた。

そういえば帰りがけ信号待ちでブサとR-1と3台並んで一瞬で・にされた。
俺も大型乗りて〜!
174774RR:04/01/31 10:29 ID:DZzopUNR
あした甲府まで行きたいんだけど、大垂水、笹子らへん路面凍結してませんか?
175169:04/01/31 11:58 ID:Bdi3gXUU
>>172
ネコ科の動物のエンブレムがボンネットにあるあの車ですね。

>>174
日陰は凍っている可能性もある。
高速走れる車種なら、中央道を走った方が無難かも知れない。
176ヤマラー:04/01/31 12:27 ID:8JnnQwNX
府中からだと中央高速使って首都高乗る価値がすげえーー微妙
177774RR:04/01/31 14:30 ID:NrPEPtUZ

ゆうべは、派手な事故が井の頭通りの交差点のとこ付近でやってましたな。
あそこらへんスピード乗るからなぁ、、、

みんなも気をつけような。
痛いぞ。
178774RR:04/01/31 20:39 ID:2Yhqvwxv
>>174
今日2時頃走ったが(大垂水)、凍ってなかった。
かわりにトラックが横転していた。
179774RR:04/01/31 22:37 ID:Kav81jKp
>>178
オレもそのトラック見た。
ほぼ直線道路、どんな状況で横転したんだろうね。
相模湖側から大垂水こえてきたけど、路面はカラカラ。
180774RR:04/02/01 14:21 ID:6Cd6o0Xb
今から八王子を出発して大垂水こえ、相模湖、津久井湖とひとっぱしりしてきます。
よろしく。
181774RR:04/02/03 04:15 ID:bxs8JXnV
高井戸ー日本橋ー高井戸してきたけど
きもちぃYO
ガラスキw
182774RR:04/02/03 08:19 ID:bhDNhEH4
おはよう〜。

一応、調布→四ツ谷

今朝の路面凍結はなかったよ。うんうん、うん。
しかし、一時期に比べると大分暖かくなったね。
両手が痺れなくなったw
183774RR:04/02/03 21:29 ID:vqOP0tce
ぬー

俺が帰宅する時間てちょうど工事まっただなかなんだよな@国立〜仙川
他の時間帯てDOなの?
184774RR:04/02/03 23:26 ID:bGm8/b7S
とうとう仙川に信号が増えたそうな。
185774RR:04/02/04 04:15 ID:Ojtf8CLq
今日はヒマだったので甲州の高井戸>新宿間を流しにいったんだけど
一緒に走ってたブサの人、白バイ振り切れましたか?
うーん、一体あの白バイはいつから後ろにいたんだろう…。
赤灯回しながらブサ追いかけて行ったから安心、と思ったらもう一台いたしw
186774RR:04/02/04 08:05 ID:lZqrRzHi
おはよう〜。

調布→四ツ谷

7時台では結構路面凍結あり?テカテカだったような……。
しかも今朝は天気予報に反してとても寒かったし。
あとなぜか左眼が痛い……昨日深夜の工事現場通り抜けたときに、何か入ったか……?w
187774RR:04/02/04 09:11 ID:GFjmij7+
おはよう

>>186
おい、大丈夫か?
wではないんじゃないのかwじゃ?
ちょっとイージー過ぎじゃないか?w
188774RR:04/02/04 11:59 ID:hbwCSXwQ
昨日、新宿の明治通りとの交差点で真中車線で止まってた白い乗用!!
おめーのおかげで遅刻しちゃったよっ!!
189774RR:04/02/05 02:33 ID:CKBUdP/t
今日帰宅する時に目撃した一風変わった香具師ら

・チン相談のヒヨッコみたいな香具師ら
 すげー痛いよ、あいつら。
 4台くらいで爆音でつるむ。
 ALLスズキのVツインネイキッド。
 そんなバイクあったっけ?!

・90で巡航してたら鰍ノ結構な速度差で同一車線右からぶち抜かれた
 なんだったあいつは・・・かなり切れてる走りで千切られたw
 ちなみに私はZRX1200Rでしたがww
190774RR:04/02/05 12:00 ID:YoAcS3Iv
>>189
90で巡航すんなって!あぶないよう!ヽ(`Д´)ノ
191774RR:04/02/05 12:03 ID:XQVDUQft
>>190
んなの余裕だよ。
鰍ヘ論外だが。
192774RR:04/02/05 17:01 ID:duntVbgZ
90キロを余裕でブチ抜く株ってどんなだ?
2ストのタイカブとかかな。
193774RR:04/02/05 19:56 ID:zImX2+rG
スカブ650とか
194774RR:04/02/05 19:59 ID:feHo2oYC
>>192
へぇ、鯛株って2stなんだ。そりゃ速いわ。
195774RR:04/02/06 02:20 ID:q9J+zTG3
>>190
23時くらいだと流れに乗ってそんなもんっす。。。

>>192
ホントにビックリしますた。
なんかこう書くと自演っぽいけどリアルでつ。
音は4stのシングルでしたよ!
ノーマルマフラーっぽかったっす。
196774RR:04/02/06 16:30 ID:JaYftDDI
来週あたり、東京→松本走りますです。
スタンドって夜中もやってるかしらん…。
197774RR:04/02/06 16:49 ID:tgmAogX7
>>196
おーい、ヤメトケ。
マジ凍ってるよ!このスレってこたぁ20号だろ?
198774RR:04/02/06 17:20 ID:68gpomWc
>>196
何時に出発だかわからないけども、
一回の給油でどれくらい走るのかも知らないけれども。。

23時過ぎると大垂水〜甲府(100キロぐらい)までで給油は出来ないです。
ですので八王子はいったら給油しましょう。そして甲府で給油。
んで松本で給油でOKじゃないの?八王子より甲府のほうが暖かかったりする。
199774RR:04/02/06 22:42 ID:2lIWaFuk
八王子での給油は京王高尾山口駅前にあるのが最後だからね。
でも、何時までやっているか知らないよ。
200774RR:04/02/06 23:38 ID:VuwgqF9I

ア レ だ   う ん   2 0 0 だ な   2 0 0 だ

嬉 し い と い う 気 持 ち は 無 い な う ん 一 切 無 い

勝 手 に ア レ が ア レ し て 2 0 0 を 取 っ た だ け 。

w j ど 真 ん 塩


201774RR:04/02/07 02:05 ID:yyAWw1tE
氷点下でも、乾燥してれば道は大丈夫なのかな?
202774RR:04/02/07 02:15 ID:aJbKtD/G
>>201
乾いた氷は、滑らない。

とはいうもののやめといたほうがいいよ…
203774RR:04/02/07 08:49 ID:S4+glUfu
気温が零度に近いとき、路面温度が氷点下なのはありえる話。

乾いた路面なら、零度以下でも全然問題ないよ。
204774RR:04/02/07 10:26 ID:Ne62dD86
>>202
> 乾いた氷は、滑らない。
ってのは、濡れた氷より滑らないという意味だろうけど、やっぱり氷のないドライの
路面よりは滑るからね。

冬の新潟でスパイク履いて乗ってたけど、ガリガリの圧雪状態では、真夜中の氷点下
の気温でも、えらい滑ったよ。
205774RR:04/02/07 11:11 ID:h855YqMw
北欧じゃスタッドレスって履かないらしいな
寒すぎて氷が乾きっぱなしなんだと
206196:04/02/07 13:52 ID:Abawrywk
凍結の危険ありですか…う〜ん…

都内出発を4時くらいにすれば、山岳区間を日の出迎えてからになりそうなので
出発時間を遅らせることにします。

どーもありがとうございました。
207774RR:04/02/07 17:17 ID:pdpgndSb
>>196
私は山梨ですが、
上野原の警察横にある「登り坂石油(エネオス)」は24時間営業ですよ。
でも、この時期の20号を走るのは避けた方がいいと思います。
208774RR:04/02/07 17:57 ID:2EzJfD7c
明け方〜午前中は凍った路面が解けかけて一番滑りやすい時間でしょ

天気がよくて乾燥した日でも、山から出た水もあるし霜が降りたりもするし。
電車にした方が早くて確実。
209774RR:04/02/08 01:34 ID:f4CBi9+p
昨日、高尾山口あたりでFZ?(バイクにはあまり詳しくないです)と思われる、
バッテリが弱くて押しがけしていた所、コケてしまってウインカー・ステップが折れてしまったバイクを目撃した。
とりあえず起こしてあげたのだが、彼は大丈夫だったのだろうか。
横浜ナンバーだったが、家が近くなので、、、と言っていた。
210774RR:04/02/08 04:14 ID:4Cm7OA6d
>>207
あったんだorz

あー、あったような気がする。
深夜しかそっち方面行かないからガソリンスタンド全部しまっているのイメージしかなかった。

>>206
どこから出発だかは知らないけど、渋滞すごい=ストレスだから、
甲府で21時ぐらいが良いと思う。・・・・ただ向こうのほうの路面は知らない。
最近雨降ってないから大丈夫だとは思うけど、松本方面の気象状況チェック汁!
んま、気をつけてな。向日付いたら報告しろよ。
211774RR:04/02/09 09:14 ID:OBmwvDXr
今朝、甲州越えて四ツ谷から外堀→秋葉原の途中。
後楽園付近で、首なし犬の死体が道を塞いでいた……。
リアルスナッフ画像に眩暈すら覚えたよ……って、甲州関係ないかw スマソ

今日はすげー寒かったけど、凍結はなしで。
調布→四ツ谷
212774RR:04/02/09 15:41 ID:o1cjyRdf
都内の方って雨降ると凍結するの?
213774RR:04/02/09 16:01 ID:aPgQcGqs
よほどでなければしないよ 深夜でも
214774RR:04/02/09 22:51 ID:CltRRn2N
今日は真剣に寒かったな。
最近、バイク便のデカスク良くみるけど上手い奴殆どいねーな。
すり抜け下手で見通しがいいと追い抜いていき、またすりぬけで蓋をする。
uzeee
215774RR:04/02/10 20:00 ID:FOERA2dd
今日、下りの永福付近でハイビームくれやがり、その上モノスゲー速度で
ぶっちしていったアンチャン。
スゲー楽しそうにスラロームしてるからちょっと追いかけようと思ったけど
ぜーんぜんおいつけねーのw

死なないでね。おながいします。
216774RR:04/02/10 21:45 ID:dLYoRGui
上北沢の吉野家は祭り状態なのでせうか?
217774RR:04/02/11 00:41 ID:RFqJVELI
調布あたり工事おおいねー
218多摩ナンバー:04/02/11 01:52 ID:kjTdj2Jo
甲州街道って速い人いますか?
219774RR:04/02/11 14:00 ID:VJoIxxZn
おれおれ。
時間指定してくれたらバとりまつよ。
220774RR:04/02/11 14:47 ID:KYjDkI38
>>218
どの道にも「スピードの主」的な人は存在するYO
しかも主は1人じゃない・・・。

漏れは横に並んだ刹那、おまいらのミラーの点になるぜ。

>>219
観戦キボンヌ
といっても付いていくのはリームーだから、歩道からの。
どこが楽しく観戦できるかなあ?
遠くが見渡せる歩道橋とか。

ピサソの愛機はすでに20号にロールアウトされたのでせうか・・・
221774RR:04/02/11 17:47 ID:WTlQ7JDr
>>219
マジデーーーーーーー!
激しく(☆∀☆)イイ!
多摩ナンも大喜びだナw

>>220
今週中くらいに納車予定ですねぃ
しかし明日を逃すと俺の休日がちょい先になっちゃって鬱。
サボタージュな予感でイッパイだがナーw

まぁ
慣らし5000キロとか意味わか(ry
しばらくマターリ走っときますw
222774RR:04/02/11 18:05 ID:6H5WV6PQ
大垂水できぼん。
二輪あんまいないんだよねぇ。
しょっちゅうNSRはしってるけど。

半キャップのNS-1たまに居るけど笑っちゃうほど遅いです。
223774RR:04/02/11 18:52 ID:AQDGnErx
>>216
昨日通ったけれど、滝坂下の吉野家共々大にぎわいだった。
八王子16号バイパス、インター手前の吉野家は閉店時刻を過ぎていたけれどね。
224774RR:04/02/11 22:52 ID:32/M4tPd
東府中あたりで火事があったらしくまったく道が流れなかった。
誰も死んでないといいんだけど…
225774RR:04/02/11 23:52 ID:rt1gox7O
今日はやたらと白バイがいたなあ。
ちなみに環八⇔幡ヶ谷駅の間。
226774RR:04/02/12 00:29 ID:RpTj1bVj
本日お昼頃甲州下り府中・調布間辺りで大サイン会が催されていたようです。
おりも40`オーバーで流していたところ後ろにただならぬ気配を感じたのでミラーを確認したら
案の定後ろに白VFRがいらっしゃいますた。
発見が早かったためエンブレかけまくって回避w
227774RR:04/02/12 09:28 ID:o7F9x3HS
環七の立体で朝つかまっちゃった原付のお兄さん…

ご愁傷さまでした。
228774RR:04/02/12 17:06 ID:o7F9x3HS
ガソリン急に値上がりした…。
先週まで91円が今週96円…。
229774RR:04/02/12 18:15 ID:IQrmb6li
初台⇔四ツ谷間も白バイだらけでした。

それはそうと、昨日高尾山に行ってきたんですよ。
ツーリングがてら。

三時くらいについて山登ったら、頂上付近で真っ暗になっちゃって。
更にケーブルカーとか終了してるんですよ。
真っ暗闇の山の中、泣きそうになっているところを、付近の住人様の車に救出されました。
「夜になるとイノシシが出るから気をつけてね」
……とのこと……_| ̄|○
230774RR:04/02/12 23:19 ID:P39XrLN/
午後から山に登るなんて・・・
田舎者の癖に山を知らないね
231774RR:04/02/12 23:26 ID:Q18bgMxj
ただいま。
確かに白馬多かった。
新宿界隈で何台か見た。
ちょいとそれるが白山通りでも20台ぐらいの白馬を見た。
なんかあったのか?

んで、今日つつじヶ丘の先で原付事故ってたな?
半ヘルだけがポツンと・・・
ライダーの無事を祈る。
232774RR:04/02/12 23:45 ID:hYUKICCt
>>231
おれが通ったときはクリーム色っぽいスクーターの残骸があった。
かなり破片も散らばってたし。
少し離れてトラックが止まってたからそのトラックと接触したのでは?
233774RR:04/02/12 23:57 ID:F9C+hsy5
>>232
アスファルトに寝ていたのは乗ってたライダーか?!
正直、ゾッとした気分にさせられたよ。

みんな安全運転しようね。
234774RR:04/02/13 00:54 ID:gej/VHPZ
>233
俺も事故処理中に通ったがあれライダーだったん?
シートが掛けられてたように見えt
よぅ
ナ・・・


_| ̄|〇lilil
235774RR:04/02/13 02:37 ID:SFsxmls5
>>234
> 甲州街道って速い人いますか?

などと恥ずかしいことをへーきで言ってる勘違いクンに見せてあげたいね。
236774RR:04/02/13 02:53 ID:Z0q705G4
>>235
是非見せてあげて。
237774RR:04/02/13 03:32 ID:PqSClOke
救急車が来てるのに地面に直に寝かされてシートが…
俺もゾッとした。
現場にあったのズーマーとジョルカブっぽいスクーターじゃなかったかな。
238774RR:04/02/13 10:23 ID:8Vh4ANnp
昨日22:30くらいに見たよ。
バイクはべスパ50っぽい気が。
それよりも残骸に「ア」とか「エ」とか小さい札付けて撮影してたけど・・・
あれって肉片じゃね?ガクブル・・・・
今朝も検分やってたな。ていうことは直接加害者が引き逃げしたのかな?
昨日停まってたトラックにはそんな目立つ傷はなかったと思う。
239774RR:04/02/13 10:48 ID:SFsxmls5
グロサイトで、トラックの車輪に踏み潰されたたバイク乗りの写真を見たことがある。
まさに、ぐっちゃんぐっちゃんというのがふさわしかったよ。首から上がまともな形
だったのが、余計に嫌。

>>238
> あれって肉片じゃね?ガクブル・・・・

俺が見た写真では、肉片が散らばってたけど、同じような状況なら・・・

> 昨日停まってたトラックにはそんな目立つ傷はなかったと思う。

バイクとの事故なら、トラック側には殆ど瑕なんて付かないよね。
240774RR:04/02/13 12:32 ID:ljne9h/Q
まぁ、事故には気をつけると…


四ツ谷トンネル入口あたりで390円のラーメン食べてきた。
あのあたり、ラーメン屋多いよね。
241774RR:04/02/13 15:31 ID:zkzOIzZv
前にも、つつじヶ丘じゃないけど柴崎あたりで大きいバイク事故があったよね?
たしか中型のZZRだっけか??大破してた写真がうpされてたような・・・。
その時は右直かなんかで。
ほんとあの辺は計4車線あるわりに道が狭く、センターラインなんて申し訳程度なもんだしね。
みんな気を付けよー!

主な使用区間は給田〜半蔵門の者より。
242774RR:04/02/13 16:03 ID:QbG8y259
新宿方向から来るとあの辺は比較的スピードが乗りやすいんだよね…。
でも、次の信号で必ずつまずくので俺はマータリ行ってますが…。
243774RR:04/02/13 19:45 ID:SnYVdwJj
過去に事故でなくなった人にはホント失礼なんだけど
あそこ事故多発の心霊スポットになってた気がする。どこかのHPで。
それほど頻繁に事故が起きる地帯なんですかね。
仙川信号で待たされてかっ飛ばしちゃうんでしょうかね。
244774RR:04/02/13 20:40 ID:o7Xml0sV
マジっすか!!
地元なのに知らなかった。
おばけ怖い・・・
245774RR:04/02/13 22:24 ID:g6qOKzim
つつじの吉野家につっこむ四輪車多すぎ
ドライブスルーできないっつうのにw
246231:04/02/13 22:54 ID:Q8/TxJyS
ただいま。
やっぱみんな見てたんだ・・・。
漏れは22:40頃通って既に救急車はいなかった。
いや、マジで気をつけような。
247774RR:04/02/14 02:04 ID:4AmycvF7
248774RR:04/02/14 03:57 ID:HUsywWtp
そうでつ。
ま、心霊うんぬんよりも事故多発の要素がいっぱいありそうなので
あの周辺は特に気をつけてます。
249774RR:04/02/14 05:45 ID:rsO0ZT+V
>>247のURLが見れなかったのだが
キューピーンとこの交差点辺りだろうか。
もしあそこだとするなら普段利用してる者としてひとつ警告を。

あそこの信号、こっち(下り方面直進)が青の時は対抗右折待ちレーン赤なんだけど
仙川バカ信号のせいで一瞬下り直進が途切れるのね。車の流れが。
そこに信号無視して右折入ってくるバカ4輪が後絶えないから気ぃつけて。

もしそこより先だと市役所出張所の辺りかな・・
緩やかな左カーブの先に無理矢理作ったかの様な右折レーン。
交番前の交差点付近て極端に狭い下り側のみ3車線道路になってるよね。
速度乗る割りには微妙に死角多いしあそこはなんとなく危ないなと思う。
250774RR:04/02/14 06:12 ID:HUsywWtp
サンキュ、これから気をつけるよ。

>あそこの信号、こっち(下り方面直進)が青の時は対抗右折待ちレーン赤なんだけど
太い国道の信号は全てこのタイプ(直進右折を完全に分けてあるやつ)にして欲しい。
甲州街道はけっこうこのタイプがあるかな?
251774RR:04/02/14 19:28 ID:WD29t0xg
今日の昼間、また検分やってた。
同じトラック止まってた。
おかげで大渋滞発生で新宿→調布インターが50分て表示されてた。
しかしこんなに念入りに調べるってことは
何か複雑な事件になっちゃったのかな?
252774RR:04/02/14 22:05 ID:rsO0ZT+V
てゆーか最近警察車両多すぎない?
最初は「要人でも来てるのかな」と思ったけど
連日大量(って程でもないのかもしれんが)の警察車両見てるとちょっと謎。

@調布東端〜府中西端区間。
253774RR:04/02/14 23:59 ID:j5F7hwyu
新宿駅前 西方面

工事で道幅狭いのに雲が車並べて邪魔

あそこだけほぼ1車線になってるんだよなあ

まあ俺らはバイクだから適当にすりぬけていけるけど四谷まで影響出てるときあるよね

他の善良な4輪海苔の方のためにも通報しまくってクリアにしませんか?
あそこがまともになれば御苑トンネルもちっとは空くと思うし
254774RR:04/02/15 05:23 ID:nBHD18fS

あそこにはタクシー客まち禁止と書いてあるのにやってる。

ナンバー見てみな、足立、練馬ばっかだから。

タクシーセンターも警察も厳重に取り締まってほしいよ。

とりあえず、足立ナンバーのタクシーしね
タクシーの中でも最悪だあいつら。
255774RR:04/02/15 09:48 ID:PNgiaQLd
昨日、高尾でゼファー系の珍(バイク:普通、人:ヤンキー珍風)が、
交差点の信号化なんかにぶつかってた。修理すれば乗れる程度。
警察が来てて事情聴取受けてたので、無事だった模様。

あと昨日、新宿西口で白馬がブヒーブヒー言いながら走ってたのだが、
原付捕まえたらしい。
256774RR:04/02/15 10:21 ID:kw4F5PgU
なんか、すごくどうでもいいことのような
257774RR:04/02/15 10:29 ID:fNIJEPCu
足立ナンバーってTAXIとか一般車問わずDQNだべ?
258774RR:04/02/15 16:26 ID:TBz/NlUO
オレ的には、風呂屋の送迎車の黒塗りのグロリアとかそんなイメージ<足立
259774RR:04/02/15 19:48 ID:hZqDGIuA
今日笹塚付近の甲州街道沿いを徒歩2分くらいだけ歩いてたら
まずくだりで白バイにバイクが止められてて
その1分後くらいにのぼりで白バイにバイクが止められてました
なんでかは分からないんですがいろいろな意味で気をつけましょう。
260774RR:04/02/15 20:42 ID:d2WeTWBr
犬のウンコを践んだ。っと。
261774RR:04/02/15 22:32 ID:kw4F5PgU
全然話は違うけど、DSって店によって品揃え違うんだね。
南大沢店になかった物が国立にあった。
262774RR:04/02/15 23:11 ID:vgYHQVNb
八王子方面に行ったことは数回しかないんだけどさ、
行くたびに探しつつ走るんだけど
いまだに国立DSがどこにあるか分からず・・・・タイヤ館近い??
263774RR:04/02/15 23:19 ID:PZyyvg5l
夜も白バイいるのかなあ?
おれ見たこと無い・・・あ!
一回、味の素スタジアム前で夜見た!けど赤色灯つけてたが。
あれは、交通取締りというよりイベントの警備かな?
夜は、環八より外側は無法地帯なきがして、飛ばしまくっちゃうよね。
264774RR:04/02/15 23:22 ID:aX5Li/y0
12日の仙川の坂での事故というのが、
「右車線にいたバイクから強引な追い越し割り込みを受けたトラックが
急ブレーキ&微妙に左に寄って回避行動を取ったところ、トラック車体
左側、ガードレールとの間に占位していたスクーターを巻き込んだ上、
後輪にて轢下。」
というものだったのだそうです。
事故要因となったのに逃走したバイクを、追跡捜査中とのこと。
きょうの甲州街道は、ほとんど非常線警戒みたいな状態でしたね。
265774RR:04/02/15 23:48 ID:kw4F5PgU
だからすり抜けは危ないんだって。
それはともかく、確かに交差点要所要所で白バイ大杉。
その逃走したバイクがどんな車種かわからないけど、
トラックの運転手の証言等から張り込んでいるんだろうな。
266774RR:04/02/16 00:19 ID:wiuTVPOZ
それでか。今日昼頃のR20首都高高架下では白馬がいたが、
2輪を狙っていかにもスピード測定をするような走りだったが、
掴まえるって言う感じではなく、気づかせて抑制させるっという感じだった。
俺も気づいた一人だが(怖)

19時頃の下り線では、つつじが丘交差点に赤色灯回して待機していた。

この所物騒なので道路公団に500円貢いでばかりなのだが、下り線は高くて貢げない。
267774RR:04/02/16 01:44 ID:uXIeq5sF
>>264
そうだったのですか。カーブでトラック、その横に原付ですか。
かなり高確率で事故が起こる状況だったんですね。

ところで逃走中とされるバイクはどうやって特定するのでしょうね。
トラックのドライバーがバイク海苔でもない限りは区別つかないだろうし。
たとえ特定されたとしても「俺じゃない」と言ってしまえばそれまで?
268774RR:04/02/16 02:08 ID:BPH5neFu
ちょっと前なんだけど、環七のアンダーパス上り方面でのこと。

上からいつも白バイがイエローカットを監視してるのは知ってたけど、
時間が無くてせっぱ詰まってたから仕方なく
橋の上に監視がいないかチェックしてから車線の真ん中をすり抜けしました。

そしてアンダーパスの出口付近まで来たところで、いきなり人が飛び出してきたー!!
うわぁなんだー!?と思ってよく見ると赤い旗を持ったKかん。
車がユックリではあるが流れている中なのに2車線の真ん中まで飛び出てきました。
「止まれー!!」って。w
いきなり止まれないよー。速度や距離的に轢いちゃいそうな感じだったので、
やむをえず避けてそのまま行ってあげました。

皆さんもこの場所で人を轢かないように気をつけて下さい。

269774RR:04/02/16 12:41 ID:Ux3vxT8l
>>264
っていうことは、左車線をトラックが走っていて、
さらにその横にスクーターがいたってわけですか?
しかもカーブ…それはホントに危ないなあ…
270774RR:04/02/16 14:15 ID:tifhelGr
>>264

そのバイク、トラックに接触したのかなぁ?
俺の経験だと、接触してない場合には責任を問えないんだと思ってた。

俺、免許取ったばっかりの頃に、横合いから急に出てきた車に驚いて、握りゴケ
しちゃったんだよね。車のドライバは、明らかにこっちを見たけど、逃げられて
しまったんだ。車のナンバーを憶えてたので警察に届けたんだけど、警官曰く
『接触してないのであれば責任を問えないので、こちらでは捜さない』だと。

まぁ、こっちも当時十代だったし、警官も馬鹿ばっかりなんで、あの警官が言ってた
ことが正しいとは限らないけど、今回の件で気になった。
271774RR:04/02/16 17:04 ID:oBMJWIkr
誘引事故ですね。法的なところに相談すればそのケースは
ひき逃げになったかも。
272774RR:04/02/16 18:04 ID:zORfd/Jz
三鷹スペクター
273774RR:04/02/16 21:19 ID:+U0L+QUm
環七アンダーパスは真ん中より左端をすり抜けするほうが早かったりする。
274774RR:04/02/16 21:36 ID:LuaN50ow
>>264の書き込みから、現場が「カーブ」と解釈できる理由をどうしても知りたい。
275774RR:04/02/16 22:51 ID:GWcQHBpq
>>274
仙川の坂、走ったことないのか?
276774RR:04/02/16 22:56 ID:oBMJWIkr
>>274
他の人はどうか知らんが、俺は事故直後の現場を通ったので。>カーブ
下り方向なら軽い下り坂右カーブだぞ。
277774RR:04/02/16 23:36 ID:yt5xUv1v
>>264です。
驚いたことに、僕もきのうは、>>266とまったく同様に追尾を受けた上で、
まったく同じように感じました。「あれ?よく捕まえないなぁ。」と。
吉牛前で張ってる白バイも見ました。
逃走バイク、ナンバーの一部は判明しているらしいです。
278774RR:04/02/17 00:01 ID:U0henMkW
>>275>>276

>>264だけの内容から、その坂を知らない人が「カーブ」って理解できるか?
279774RR:04/02/17 00:03 ID:UjqFnthw
>>278
で、何が言いたいの?
280774RR:04/02/17 00:10 ID:U0henMkW
>>279
このスレにもその事故詳しくのっているけどね
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070922519/l50
281774RR:04/02/17 00:14 ID:UjqFnthw
>>280
カーソルを置くと「趣味[バイク] “お前はまた騙されたわけだが”」と。
で、何がしたいんですか?
282774RR:04/02/17 00:19 ID:U0henMkW
で、典型的な煽りにレスしてしまったようですが、その煽りに弱いのには何か理由があるのでしょうか?>>281
283774RR:04/02/17 00:30 ID:dUC2w3Vr
しかし状況証拠だけで捕まるわけないだろっ
普通に考えて
284774RR:04/02/17 00:30 ID:eBItwL2e
俺も15日甲州街道の新宿付近で白馬に追尾された。
白馬2頭が渋滞気味の左側車線にいて、
俺、右車線で流れに乗りゆるりと白馬追い越し。
白馬すぐさま俺の後ろに車線変更。
数十メートル追尾したあと、何事もなかったように
左車線に戻り、横道に消えた。

その隣(一番右車線)を通過したビクスクには目もくれず。
ということはバイクの種別もわかっているってこと?
285774RR:04/02/17 00:39 ID:6PWlkvv6
>>278
その場所を知ってる者同士で話してるんだからいいじゃん。
自分が分からなかったからってダダこねてんのか?
286774RR:04/02/17 00:41 ID:U0henMkW
煽りにマジレスカコヨスギ
287774RR:04/02/17 00:47 ID:OmicEbka
事故の話でも思ったけど、このスレの住人って調布府中市民が多いね。

でも「今日走ってた**カコイイ!」「それ俺だよ、俺」って会話は
あんまりないんだよなぁ。

さて、流してきます。新宿折り返しの調布発。
288774RR:04/02/17 00:51 ID:UjqFnthw
>>286が言ってるのって要はあまりに惨めな「釣れた」発言と同じ事。
そろそろ自分の置かれた状況を理解したほうがよろしいのでは?

>>287
事故のことが話に出てるので、気を付けていってらさい。
289774RR:04/02/17 08:00 ID:bCBT1bb1
おはよう。

今、甲州街道四ツ谷付近でシルバーウィングかな? が、道の真中で
ぐちゃぐちゃ状態。
運転手と思われるおじさんが、口から血を流して倒れていたよ……。

止まって何も出来なかった自分の情けなさを感じつつ。
事故はマジでマジで、マジで気をつけような_| ̄|○
290774RR:04/02/17 08:57 ID:E+fG57jD
>>288
もとになる書き込みって誰が見てもわかる釣りネタじゃん
放置できないでいる>>288がアフォなだけ
291774RR:04/02/17 10:08 ID:eIV1ZEQD
もう、接触したかどうかなんてコトは関係なくなってるよ。
因果関係さえ認められれば有罪判決バンバン出てる。

問題は目撃者探し。
被害者がピンピンしてると、実際のところ
立て看板掲示とかの探し出しをしてくれない。
292774RR:04/02/17 12:14 ID:x/medsaz
>>289
8:30に通った時は、右側1車線以外封鎖して検分中でした。
渋滞が新宿駅西口まで続いてましたですね。
293270:04/02/17 13:30 ID:74gSvBK5
>>291
> 因果関係さえ認められれば有罪判決バンバン出てる。

うん、そうあるべきだと思う。
でも、接触してないのに、どうやって因果関係を証明するのか、知りたいなぁ。

1cmの間であっても、2mの間であっても、『接触してない』っていう物的証拠
はおんなじだよね。目撃者の『危なかった』っていう証言だって、主観だし。
例えば『危ない』って基準は、我々バイク乗りの感覚とおばちゃんの感覚とは全然
違うだろうしね。

> もう、接触したかどうかなんてコトは関係なくなってるよ。

ってのを否定するわけじゃ全くない。むしろ逆。
心配なんで、どういうことになってるのか、もし知ってたら是非教えて欲しい。
294774RR:04/02/17 18:49 ID:dUC2w3Vr
四ツ谷の銀翼凄かったね!?
大丈夫だったんかなぁ・・・
なんでどうやったらあんな風になるんだろう
295774RR:04/02/17 19:03 ID:re0LagPK
あんまり関係ないけど、シルバーウイング乗ってるオッサンって結構飛ばさない?
セカンドの通勤用といての使用が多いからなのか、ヤンチャな人が多いのかなぁ・・・。
甲州街道でも2回位みた。
GIVIのケースにアライのジェッペル。
もしかしてそのオッサンが事故ったんかなぁ・・・・。
296前スレより:04/02/17 19:15 ID:uF9bszXV
98 名前:774RR[sage] 投稿日:03/10/31 10:26 ID:32LbMuKB
笹塚のオーバーパスでバイク同士で事故ってたな
R1とシルバーウィングだったか?

761 名前:774RR[sage] 投稿日:03/12/15 19:02 ID:prGHZ4T4
>>755
9時半頃、俺は高井戸前のトンネルでビクスクの事故横切ったよ。

763 名前:774RR[sage] 投稿日:03/12/15 22:44 ID:zLeai81m
>>761
今日の朝の中央道の烏山シェルターの事故のこと?
今朝の事故だとしたらシルバーウイングがどこぶつかったの?
って感じでトンネルの端に寄せられてたけど、違うのかな?
297774RR:04/02/17 19:16 ID:eUhzMy25
いやー、通勤に使わないお気楽な立場から見てると、
みんなホントによく事故んないなーって感心しますよ・・・。
通勤だから、急いですり抜けすり抜けはまぁ仕方ないにしても、
お気をつけて。

ピの人も新車で事故んないようにしてください〜(笑)
298296:04/02/17 19:25 ID:uF9bszXV
シルバーウイングが事故したっていう話が多いね・・・。偶然だと思うけど。
事故を起こさない、巻き込まれないよう気を付けなきゃな。
今日もみんなが無事に帰って、このスレを見れますように。
299774RR:04/02/17 20:55 ID:ev6OqdSh
きっと走行中にハンドルが外れたに違いない > 銀翼事故多発
300774RR:04/02/17 20:56 ID:MmFmIn2Z
シルバーウイングかぁ...ハンドルが取(ry
301774RR:04/02/17 21:14 ID:B5Sy+HmQ
リコール(当然無料)も出ているのに、修理に出さないでいるオーナーも多いだろうな。>銀翼
私が乗っているビグスクもリコールが出たが、
バイク屋にすぐに連絡して(向こうにもメーカーから連絡が回っていた)直してもらったよ。
302300:04/02/17 21:33 ID:MmFmIn2Z
299とかぶった...

回線切ってクビ吊ってきまつ...
303774RR:04/02/17 21:52 ID:U0henMkW
どっちにしろ、ビグスク乗る時点で人間オシマイ。
304774RR:04/02/17 23:37 ID:jh9Qf69Y
>銀翼
漏れは御苑トンネル進入直後にド渋滞(8:20頃)
遅刻するかと思った。
何もあそこ迄車線絞らなくても。
それとも車線絞った方が流速が高まるとでも思ったのか?
305774RR:04/02/18 04:17 ID:LL4tRzEy
おいおい、プラット笹塚−外苑−八王子手前−笹塚って意味不明に流してきたけど
PCオスギ。?大杉。
覆面まで出動だよ。
追尾されてとめられたーよ。
んで職質されてオシマイ。
これは先日のキューピー事件に関係があるのかな。
ちなみにワシはネイキッドですた。
もう車種はある程度まで絞り込んでるんだろうか。
こりゃ異常自体だな@口臭
306774RR:04/02/18 06:38 ID:GKO9Jc8f
>>293
心配スンナ。
その判断をするのが裁判所だ。

ヲレのせいじゃないだろ。って香具師と
オマイのせいだ。って香具師がそれぞれの主張をもって
言い争うんだよ。
目撃者って言い方が悪かったね。
事故の場合は目撃者って呼ぶけど裁判では証言者。
おかしな証言をすれば、双方から突っ込みを食らうだけ。

307774RR:04/02/18 07:53 ID:hoqzLjas
おはよう〜。
>>305
マジか。俺もネイキッドだ。
でも昨日の帰り、四ツ谷→調布間に覆面も、PCもいっぱいいたけど、
何もされなかったなあ。
時間帯かなあ?
308774RR:04/02/18 10:47 ID:chJNtpKo
俺もネイキッドだ。
ちょうどあの事故の処理中に通りかかるくらいの帰宅だから
何かあるかもなぁ。今の所はまだ無いけど。

車両の色とかはどうなんだろ?俺は銀。
309774RR:04/02/18 22:04 ID:N1ftL8Ew
俺もネイキッド。
職質されんの面倒だなぁ…。

>ちょうどあの事故の処理中に通りかかるくらいの帰宅だから
俺も…。
310774RR:04/02/18 22:24 ID:/dhZS7lx
ハレのスポスタも立派なネイキッドだけど対象かな?
311774RR:04/02/19 02:52 ID:kJNyhz5S
職質されたZRX1200Rでつ。
関係あるのかな。
ないんかな。。。不確かなこと書いてスマソ。
職質なんてされるときはされるもんだw
312774RR:04/02/19 19:37 ID:1/Ur3CDg
てより、警察は情報握ってないでもっとアピールするべきだったんじゃないか?

ライダーならバイクの種類、大きさ、色で見当ついたかもしれないのにな。
313774RR:04/02/21 00:27 ID:AGcrpuN1
たて看板と花があった・・・
314774RR:04/02/21 00:30 ID:th8fFjKp
お前ら五月蝿いよ。 信号待ちであおんの止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。
五月蝿いマフラーつけるのも止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。

殺したくなる。バイクを壊したくなる。殲滅してやりたくなる。

おい、デスラー。テメーも荒らしじゃねーか。
オレにチョットでも反感を覚えるなら、
五月蝿いマフラーはずしてやたらエンジンふかすの止めろや。

                            交差点の住人
315774RR:04/02/21 01:38 ID:l8D5MmJf
>313
オレも気付いたけどあの位置に、車道向きにタテカン置いても読めないのでは…?
316774RR:04/02/21 09:49 ID:k/i3zjr3
>315
ヨメテルσ('A`)σジャン
317774RR:04/02/21 12:53 ID:l8D5MmJf
>>316
タテカンの存在は確認できるけど何が書いてあるかは全く読めないよ。
318774RR:04/02/21 17:12 ID:iQFhOXmL
つつじヶ丘の交番前でバイク止めて検問というか、目撃情報探ししてるね。
逃げたのここの住人てことないよな?
319774RR:04/02/22 13:56 ID:Io3Ki4rL
勝沼〜大月間わりと好き。
都内なんで行きは中央道、帰りに使ったりします。
なんとなくまったりした道なので好き。
320774RR:04/02/22 14:11 ID:Teu5eXM9
>>319
ああ、道の駅があるあたりだろ?
両側を低い山に挟まれてなにげに雰囲気いいよな。
道の駅でラーメン食ったけど値段の割にまあまあうまかったし。
321774RR:04/02/22 14:28 ID:SClzAV/T
じゃあ今度、勝沼〜大月間だけを走りに行ってみるよ。
中央道で勝沼を降りて大月まで、そこからまた中央道に上がって帰ってくる。
322774RR:04/02/22 16:13 ID:nc7A1xuQ
帰りは青梅街道、奥多摩経由で…と言いつつ
柳沢峠の凍結を心配してみる。
323774RR:04/02/22 20:49 ID:pLEbnvQd
大月IC出口〜勝沼IC出口までは、ヲレも好き。
一人で走ってて特別急いでるとき以外は、ほとんど高速通らないな。

あと富士見から韮崎までのR20上り線も好き。
だけど下り方面のときは韮崎市役所裏から崖上を行く鉄道沿いの
道の方が八ヶ岳が見えたりして眺望が気持ちいいのと、
センターラインのほとんどが○○でストレスがたまらないので、
ココ最近下りでR20をあんまり通った記憶がない。
324319:04/02/22 21:51 ID:73ugVs6h
大月〜勝沼間好きな人ってやっぱいるんだ、
なんだか嬉しい。

>>320
笹子トンネル近くの道の駅でしょ。
あそこ、ラーメン食ったことないなぁ。
今度食べてみる。てか食いたくなった(w
>>321
都内から行くのでしょうか。
俺は帰路、勝沼〜大月と走って、時間があるとさらに
上野原か相模湖まで行ってそこで高速乗ります。
日帰りなら塩山あたりの温泉もグーです。
>>323
富士見〜韮崎もいいですね。
勝沼のほうといい、ワインディングではないけど、
あの辺走ると、ちょっとした旅気分♪
>韮崎市役所裏から鉄道沿いの
県道17のことかな。今度走ってみたいっす。

そういやR20で小淵沢に近い道の駅、
日帰り温泉が併設だったね、俺入ったことないですが。
こうして考えると甲州道ってわりと楽しめそう。
325774RR:04/02/22 22:59 ID:SClzAV/T
大月〜勝沼 ?
勝沼〜大月 ?

どっちが良いんだ?
326319:04/02/22 23:09 ID:hqtknM52
ゴメソ
書き方で混乱させてしまったで。
俺はどちらかというと勝沼→大月が好き。
327774RR:04/02/23 00:53 ID:yMXhWoUq
>>324
東京から甲府まで甲州街道使ったことあるけど、
道の駅の手前に190エンで売り出してるラーメン屋さんを
見かけたなあ。曜日限定価格みたいだけど。
道の駅のラーメンもなかなかだけど、参考に。
328774RR:04/02/23 01:12 ID:sL79PpSQ
仙川バカ信号付近の会社役員がライダーを殺す!

キユーピー役員を逮捕 バイクと衝突、1人死亡  
 
22日午前9時ごろ、神奈川県津久井町青山の県道で、乗用車とオートバイが正面衝突、
オートバイの東京都町田市能ケ谷町の会社員安東圭一さん(41)が胸などを強く打ち死亡した。
津久井署は、業務上過失傷害の現行犯で乗用車の大手食品会社「キユーピー」取締役、
木村元彦容疑者(63)=東京都八王子市大塚=を逮捕した。容疑を業務上過失致死に切り替え
調べている。調べでは、木村容疑者が前の車を追い越そうと対向車線にはみ出し、前から来た
オートバイと正面衝突した。現場は見通しの良い直線道路。木村容疑者の車には妻と息子が乗っ
ていたが、けがはなかった。木村容疑者は「ドライブの途中だった」と供述しているという。


ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20040222/fls_____detail__049.shtml
329774RR:04/02/23 15:33 ID:XrBGDF5f
大月〜勝沼つか笹子辺りはいつも旧甲州街道笹子峠を通る
新笹子トンネルはまっすぐで真っ暗で車(特にトラック)の後ろを走るのがストレスになるから
さすがに街灯無いし夜は無理だけどナー



心霊スポット?知りませんよそんなの
330774RR:04/02/23 19:41 ID:EM5Y1uoU
今から帰るんだけど…都内…風大丈夫?w
なんか、屋根飛んだとかニュースやってるんだけど。
331774RR:04/02/23 20:42 ID:2qgii7jG
>>330
今はそうでもない。
332774RR:04/02/23 22:29 ID:a+RaxFz2
大月→勝沼の方が走りやすいような気がする。

高速は、御坂付近が好き。
333774RR:04/02/23 22:41 ID:e2Niy3wK
笹子峠は昼間でも薄暗くてかなり不気味。道路荒れ放題だし。
R20ではないが
もうひとつ不気味だったのが、武蔵五日市の小峰峠。

俺は霊とか信じないし、気にもならないはずなのだが、
この二つの峠は入ったとき変な寒気がした。

あとひとつR20の裏道の県道35
少し前に富士吉田から帰りR20の渋滞避けようと通ったら
なんだか雰囲気が不気味だった。
その数週間後、ニュースでキャンプ場から・・・。

笹子峠はマジでおすすめできない。


すれ違いスマソ。
334774RR:04/02/24 07:08 ID:liZMB9Zw
大月の中央病院横を抜けてから、
笹子に向かって徐々に高さを稼いでいくのがいいですね。
私はまだ笹子峠って通った事無いんですが、今度行ってみようかな?
トンネルが出来たために寂れた御坂峠や安房峠みたいな感じでしょうか。
335774RR:04/02/24 08:50 ID:R9jFTiU6
笹子峠、2回通ったけど何も感じなかったな。
路面は確かに荒れはあるが正○とかよりは全然ましだし。
ただ時々通行止めになるのが痛い。
県道35は大好きな道。春夏秋冬いつ走っても気持ちいい。
ついこないだも快適に走りましたが何か
ああ、霊感lessマンセー
336774RR:04/02/24 12:11 ID:zeAtt/9O
御坂峠は笹子峠に比べたら全然整備されてる
冬季閉鎖だけど峠の茶屋と富士の眺望がイイから交通量もそこそこあるし

つーか甲州街道にある数少ない峠道なんだから通るのが当然な俺ってダメッスカ
337774RR:04/02/25 05:29 ID:ISoaEMpY
近日中に、八王子〜松本を往復(日帰りじゃないけど)する予定なんですが。
甲州街道と中央道を使い分けようと思います。
大月〜勝沼以外でお薦めの甲州街道の区間はあるでしょうか?

338774RR:04/02/25 05:32 ID:0hqqIYSW

今朝、4時半ごろ甲州街道のぼり車線永福あたりで、
2tトラックが、事故ってました。

キャビンがつぶれて運ちゃんはさまってました。
レスキュー隊の方々が一生懸命の作業で無事救出、
救急車で運ばれていきましたが、、、
生きてるといいんですが?

あそこの工事での車線規制もっと手前からの見えやすい位置からに
すればいいのにと思うのは、私だけ?

あそこ通るたびに危ないなぁと思うんですが、、、

タクシーの運ちゃんの独り言でした。
339774RR:04/02/25 07:01 ID:PKuag4pj
>>337
私の場合甲州街道は思い出がいっぱいあってどこも好きなんですが、
逆におすすめじゃなくて高速使って迂回するのは
調布→相模湖東
勝沼→甲府昭和
諏訪南→岡谷
です。

朝の早い時間や平日に通過できる時は下道で走りますけど、
土日や朝夕のラッシュ時はかなり混みます。
甲府のR20バイパスは道も広いからそこそこすり抜けで行けますが
茅野から岡谷までは渋滞に突入するとかなりしんどいです。
R20からは外れますが諏訪湖の南岸を通るといくらか楽かな?

晴天の乾燥時&昼間なら大丈夫かもしれませんが、
富士見より先は凍結の可能性大有りです。
中央高速も八ヶ岳付近は標高が高く。特に朝は要注意ですよ。
私はここでよく路面を確かめてます。

http://www.nagano.ktr.mlit.go.jp/frame_top.htm
340774RR:04/02/25 08:29 ID:ELRgJ0Bv
>>337
あー、6時頃下り通ったけど
まだ後処理やってたねぇ。
おかげで上りはダダ混みだったみたい
旧道下りの烏山の先ぐらいで
赤のボルボがガードレールに突っ込んでたな…
バイク絡みじゃなきゃ良いんだけど
341774RR:04/02/25 09:51 ID:pLYJG/XL
>337
たった今通り過ぎてきたところ
まだ2車線塞いで仙川まで渋滞伸びてます
なんかバイク2台も止まってたんだが…FTRらしいのと青いのが

その渋滞の途中の上北吉野家の前でバイク同士の接触転倒らしき事故も見た
二人とも押して歩いてたり謝ってたりしてたから無事なんだろうけど…
渋滞でイライラするのも判るがもう少し落ちついて走れや
あの位置でこけて信号待ちの人に当たってたらしゃれにならんぞ
342774RR:04/02/25 09:52 ID:pLYJG/XL
× >337
○ >338

上北吉野家でカレー丼食ってきますorz
343774RR:04/02/25 11:10 ID:IWb/s4VI
>>337
昼間なら大月まで高速使う。
道路が込むから。
夜だったら全部下でもいいんじゃないの?
344774RR:04/02/25 12:31 ID:f6zRdqBY
>>338
ニュースでやってた。だめだったみたい(-人-)
345774RR:04/02/25 13:14 ID:4XUAySeg
>>774RR さん

速報ありがとうございます。
おかげさまで渋滞している理由、納得できました。

346774RR:04/02/25 13:17 ID:4XUAySeg
やばっ。  コテじゃなかったのね・・・・・・


ハズカシ
347774RR:04/02/25 14:21 ID:RrhJeokL
最近事故が多いですね。
漏れも気を付けないと。
みなさんも毎日無事に家に帰れるように安全運転でね。

>>346
どんまい。そんなこともあるよ。
348774RR:04/02/25 18:05 ID:LQ6vsulx
ニュースで事故やってましたね。
工事の車線規制でトラックが右車線へ移動したら、後ろからきたトラックがドーン。
オカマ彫られた方が工事エリアにはじき出されて、工事車両にドーン。

事故多いね
349774RR:04/02/25 22:15 ID:it5pl7ZJ
今日朝9:00前くらいに通ったけど、ホントすげー渋滞だったよな。
おかげで30分遅刻。でも無理してすり抜けしてこっちが事故してもシャレに
ならんしほどほどにゆつくーり行きましたw
今ここ見てあの事故の真相がわかった。
運ちゃんダメだったのか・・・あそこの場所最近亡くなるの多くね?
にしてもさ車線ふさいで検証してんだったら井の頭通りの交差点の信号
操作してくれてもよくね?もっと真面目に渋滞考えらよ、当局。
350774RR:04/02/25 22:18 ID:ISoaEMpY
>>339>>343
ありがとうございます。
甲府盆地を走るところは開放感がある中央道も良いかななんて思いました。
参考にして計画をたてたいと思います。
351774RR:04/02/25 22:19 ID:ZASNMACx
役人にそんな能力ねえ
352774RR:04/02/25 22:19 ID:kgAFxxzr
まちBBS仙川板から流れてきました。

今朝、なんとなく徹夜明けで、朝一で出社して
昼間は部屋でサボってやれって思い、車で新宿方面へ。
5時半頃仙川を出発、普通に桜上水までは通過。
直後から渋滞。まあ、早朝だからすぐ流れるだろ、と思ったが
どうも進みがおかしい。
井の頭通りのオーバーパスが車線規制か?とおもいつつ
左へ車線変更。最左車線は気持ち流れていたけど、
前方に3台のパトランプを確認。
「・・・事故だ」
現場に近づくにつれ、いやな気分に。

2tトラックの白いキャビン、ぺしゃんこでした。・゚・(ノД`)・゚・
353350:04/02/25 22:28 ID:ISoaEMpY
>>339
書きもらしました。

調布→相模湖東
勝沼→甲府昭和
諏訪南→岡谷

確かに市街地で混んだりすると長距離走る際には疲労を招くポイントですね。

甲州街道のこのルート、結構頻繁に使われたみたいですね。
どのくらいの時間をかけたのでしょうか?
354朝8時頃:04/02/25 23:04 ID:qst7p59T
漏れはいつも烏山から甲州街道乗るんだけど今朝は明らかに空気が違った。
車が全く動かない、ねじ込む様に合流して延々すり抜け。
大事故の処理中でオーバー塞いでたのね。
五日市街道との交差点過ぎたらガラガラでバイクは全員全開モード。
新宿までの区間で一気に遅れを取り戻して遅刻せずに済みますた。
355339:04/02/25 23:14 ID:PKuag4pj
>>353
私は大田区なんで調布→相模湖東は必須ですし首都高使う事もあります。
勝沼も甲府昭和もICがR20に直結ですから出入りはすごく便利ですよ。
ただ高速はコマ切れで使うと割高感がありますよね。
諏訪をパスしたいのなら諏訪ICではなく一つ手前の諏訪南から入らないと
渋滞を迂回する意味が無いかも知れません。
ともかく茅野→諏訪の夕方渋滞はタチが悪いです。
地図を見ると解りますがR152との交差点を左折すると、
R16というローカル道で諏訪湖の南岸を通って岡谷へ抜けられます。
これだとだいぶ早いですよ、私はいつもこの道です。

相模湖東を午前8時頃出ると、休憩の多い私でも20号終点まで
6〜7時間って所でしょうか?
もっとも20号の終点から松本までの19号もそこそこ距離ありますし、
流れもあんまり良くないです。
私だったら八王子→諏訪南まで下道走って、
そこから松本まで高速使っちゃいます。
諏訪湖は高速走ったほうが良く見えますし。
356774RR:04/02/25 23:18 ID:it5pl7ZJ
357354:04/02/25 23:24 ID:qst7p59T
五日市街道じゃ無くて井の頭通りだった、鬱死。
358774RR:04/02/26 01:00 ID:IjLUXoV2
つうか、塩ようかんでも買いに行くんじゃなきゃ
普通、諏訪湖北岸は通らないよな。
359774RR:04/02/26 05:22 ID:exZJPiXO
北岸側
道幅せまい信号多い車多い
360774RR:04/02/26 12:37 ID:rHv8xTYY
昨日の事故で環八まで混んでたよ。
上高井戸一丁目交差点で4回くらい信号待った。
361774RR:04/02/26 22:15 ID:5ZYRLxAs
電通大の前辺りってナニゲに事故多くない?
今さっきもなんかあったみたいだが。
362774RR:04/02/26 23:07 ID:dX/nVT6Y
ちょっと新宿通りの本道から外れてるんだが、
靖国通りとの接合点の新宿大ガード、夜は工事で大渋滞。
御苑あたりから延々。
漏れは通勤に自転車使っているからいいけど、
ありゃバイクでも抜けられんわ。


363774RR:04/02/27 01:34 ID:NOUWh4pV

ありゃ、地下鉄工事が終わるまで続くのかなぁ?
ところでいつ終わるんだろう?
364774RR:04/02/28 01:11 ID:iPYO5GYY
>>361
上り線、下石原交差点まではすり抜けるが、
そこから先、信号4つ程はすり抜けなく、車の後ろをマターリ走ってる。
あと府中駅前もね。あそこは無理しても先の信号で捕まる。
365774RR:04/02/28 12:24 ID:Pmns73NE
バイク日和なのでちょっと出かけてみた。
CBRの人がカコよかった。
しかし土曜になると仙川付近の渋滞は酷くなりますね。
366774RR:04/02/28 20:59 ID:+BDRCMbx
>>361
深大寺温泉に向かう奴がよそ見するからと思われ
367774RR:04/02/29 00:00 ID:MsZHgGun
>>362
禿同。
俺は通勤で深夜1時ごろに通るが、酷いもんだ。
368774RR:04/02/29 11:41 ID:DdwBFbac
あけおめ、ことよろ
369774RR:04/02/29 11:44 ID:3KT5zdS+
口臭街道まっしぐら!
370774RR:04/03/01 01:18 ID:0XeFIPAG
土曜の午前中、高井戸オーバー過ぎたあたりをぬわわキロぐらいで走ってたら白バイに追尾された。
あわててアクセルゆるめたらその白バイはオレを追いぬき、今度は前方を走っていた大型ネイキッドを追尾。
数秒間赤灯回して、そのネイキッドがスピード落とすとまたその横を抜けて走り去った。
あの白バイの人はなんだったんだろうか?
371774RR:04/03/01 01:20 ID:10vn54CY
牽制?
372774RR:04/03/01 03:34 ID:piDm0VaY
良い奴じゃないか
取り締まりの鏡@赤色等
373774RR:04/03/01 22:27 ID:JjdyyPya
>370
漏れは御苑トンネルでそれやられた。
漏れは迫って来るのに気付いて、65キロ位に落としたら隣の車線に移って、80キロ位で
巡航しているバリオスの後ろに付いて、それも気付かれたらスピード上げて去って行った。
もっとさぁ、他に捕まえるべき香具師いるだろ。
過積載のトラックとかフルスモのベンツとか緊急車両でも無いのに赤灯回してる街宣車とか…
374774RR:04/03/02 12:53 ID:IAgwZLrk
捕まらなかっただけ良かったと思う
375774RR:04/03/02 13:22 ID:XiPwhELy
切符きらずに安全運転への啓蒙活動をしてるという点では
いい奴だと思うけどなぁ。

もちろん、気づかずスピード落とさずだったら 切符切るだろうけどさ。
376774RR:04/03/02 13:59 ID:Eg73J/fa
甲州じゃないけどそういうパトに遭った事あるよ。
夜、そこそこの速度で走ってたら
前方の車が回転灯を回しはじめて。
こちらが減速したらまた回転灯止めて走り去っていった。
ノルマがきつい時じゃなきゃ
そういう気の利いた事する警官もいるんじゃないかなあ。
377774RR:04/03/02 14:21 ID:UgCDyENo
スレ汚し失礼シマソ、現在バイク板住人のサインを街中で出す
という動きを展開しております。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078162549/l50
378774RR:04/03/03 00:15 ID:IJFU+yp3
さっき(23:00前頃)、下りの上高井戸Uターンポイント近くで黒いネイキッド?が大破してた。
オレが通ったときは既にパトが来ていたが、ライダーは無事だろうか?
379774RR:04/03/03 04:07 ID:Aeb19dbN
給田付近でスピードオーバーすると上の看板が点灯するぞ
この付近のオービスに記念写真撮られたヤシいるの?
380774RR:04/03/03 17:05 ID:3H8klww0
>379
そこは一度、撮られました。
強烈な赤っぽいフラッシュでした。
初めての経験だったので
いつ連絡が来るかビクビクしてましたが、来ず。
考えてみれば、バイクは前にナンバーが無いのですね。
大丈夫かな?
381774RR:04/03/03 17:08 ID:bU7q0JyV
>>380
大丈夫だよ。
俺も環七で撮られたが未だに連絡なし。
でも、毎度毎度だとパクられるから、知ってるなら減速が吉。
382774RR:04/03/03 20:57 ID:4tBjC5Kr
バックオービス以外は余程悪質な常習者でもない限り連絡なんか来ないから安心しなせ。
383774RR:04/03/03 22:48 ID:CzsAoxjK
自動速度取り締まり装置(主にオービス)とNシステムの区別ができていないバカがたくさんいるね。
384774RR:04/03/03 23:36 ID:cNG4UCs/
>>383
宮殿のはHシステムですが何か?
385774RR:04/03/04 01:57 ID:y+2wzTr3
ちなみに、Hシステムは撮影した画像をISDNでデジタル伝送する。
(東八道路の野川公園内のHシステムは、そのためだけに電話線が数キロ敷設してある)

うわさレベルの話だと、Hシステムが作動すると、即座に所轄署に画像が送られ、
付近のパトカー、白バイに無線で指示が出るとか、、、、

ついでに、四輪の話だけどナンバープレートカバーつけてピースしてたヤシが最近つかまったらしい。
そのナンバープレートカバーが粗悪品でナンバーが写ってたらしいが、気をつけるに越したことは無いよな。

といいつつ俺はオービスを見るとつい加速してピースしてしまうんだが…
386774RR:04/03/04 04:17 ID:fuh+1nH6
>ピース
ぁ、それね やめといた方がいい
ムキにさせると面倒だよKは。
俺もあっちこっちで記念撮影されるけど
場所知ってるトコとか気付けたトコは顔伏せたり左手で隠すもん
387774RR:04/03/04 10:09 ID:eSX4bA5a
今朝、甲州上り車線本町あたりで、バイクとゴミ車が事故ってた。渋滞がひどかった。詳細はわからないが事故が多いね、みんなも気をつけれ
388774RR:04/03/04 19:02 ID:F+DtfH4U
>ピース
どこかの高速だったと思うが、
オーバースピードのままオービスの前で必ずピースサインしてたヤシ、
しまいに目をつけられて、
待ち伏せくらって速度超過の現行犯。バイクだよ。

お巡りだって、毎度同じヤシが写っててしかも挑発してりゃ、
そら怒る罠、という話。
首都高のアソコにはバイクのナンバー写るオービスもあるそうだし、
そんなの増やされると面倒なので、やめておけ。迷惑じゃ。
389774RR:04/03/04 19:58 ID:yWIluis2
下りの新宿付近で事故あったみたい。
バイク2台とタクシー止まってたよ。
390774RR:04/03/04 23:06 ID:5sHY+iHK
>>388
確か、所ジョージがそのパターンでとっ捕まってたはず。20年位前だけど。
当時彼が連載してたバイク雑誌で書いてた。ヤングマシンだったと思う。
391774RR:04/03/04 23:32 ID:uNSs7IQa
所さんの話は知らないけど、しばらく前の件だったらあれは2〜3週間続けてほぼ毎日、ほとんど同じ時間に
オービスに写ってたんでしょ。で、ためしに待ち伏せしたら来やがったと、
そりゃ捕まるよ。
彼女に逢いに行くためとかで、一般道じゃなかったっけ?
ピースってのは俺は聞いた記憶は無いなぁ。そんな話もあったんだね。


上り側のスタジアム先にループコイル式オービス(III型?)があったけど、あれは動作してるの?
うすよごれてメンテもされてない様に見える。
それともセンサーの感度が悪いだけなのかな?
392774RR:04/03/05 01:01 ID:1m1ZhC4A

>>391
歩道橋の下だろ?
むかーし光った。そりゃ目もくらむほど。
でも呼び出しは来なかった。
もう8年も前だ。
あ、そん時は車でした。
393774RR:04/03/05 23:48 ID:72lhpKP5
そうそう、歩道橋の下。最近はあまり通らないけど、8年前位なら俺も時々通ってた。
やっぱり感度が悪くて二輪だと反応しにくいってだけなのか、
大型だと反応するかも知れないね。
394保守ライダー:04/03/07 01:41 ID:Yi4Isyl9
ほっしゅ
395774RR:04/03/07 22:52 ID:0ObCCjxY
大型でも車でも ぬわわキロまで大丈夫w
396774RR:04/03/08 04:36 ID:Sxviujkd
hage
397774RR:04/03/08 10:36 ID:Qy+58DnG
最近、静かだね。
はやく暖かくならないかなぁ。
398R20からはちょっと離れるが:04/03/08 22:19 ID:g3nb+mvc
「出すなスピード 散らすな青春」
8王子警察前の歩道橋に書いてあるんだが、
妙に心にしみる今日この頃
399774RR:04/03/08 22:46 ID:EDEgKD97
飛ばしたい 抜きたい心に ブレーキを
400774RR:04/03/08 23:03 ID:Nw4r5NSH

今だ!400ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
401774RR:04/03/08 23:07 ID:Nw4r5NSH

今だ!400ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
40240手前:04/03/09 00:16 ID:I5jlM485
もう青春
終わってるんですが...
403774RR:04/03/09 01:12 ID:Mqu4X3SP
へー
404774RR:04/03/09 10:27 ID:Riq77TOq
>>402
その部分は“人生”もしくは“老後”に置き換えください。
405774RR:04/03/09 15:18 ID:xdMFcKXj
>>399
やっぱりそれは、あれのことか?
406774RR:04/03/09 16:56 ID:X+EarFNI
>>405
焦らすのが(・∀・)イイ!
407774RR:04/03/09 17:42 ID:cFcVlN2U
>>405
男は皆非常に効かないブレーキしか持ち合わせていない
408774RR:04/03/10 22:08 ID:lUOgkqQo
先日、笹塚の辺りで「すり抜け、アウト!」のラッピングバスを見て
少しアクセルを緩めた小心者な漏れ。
409774RR:04/03/11 01:08 ID:RXYGM5od
age
410774RR:04/03/11 05:23 ID:VRDUEo3G
今日ネズミやってたねー
府中の辺@昼頃

まぁ
久々に
青切符なんつー
ダッセーもんもらっちゃいますた

あヴぉn
411ヤマラー:04/03/11 06:25 ID:BhuixSnR
どんまい

412 ◆GJolKKvjNA :04/03/11 09:25 ID:w1OcD0p0
>>410
どこ?
スタジアム前?



>>411
おまえの人生   どんまい。
413774RR:04/03/11 11:13 ID:AzdSdiPF
今日は環七アンダーパスでイエローカットの取り締まりしてましたね。
相変わらず釣り堀のようで・・・、ちょうど白バイが2台捕まえてました。
414774RR:04/03/11 13:03 ID:y3YQsweH
>>412
この辺っすねぇ
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.0.292&el=139.30.17.820&la=1&sc=2&CE.x=165&CE.y=229
こんな場所でやってたのは知らんかった
415774RR:04/03/11 17:24 ID:qqcvf8Vu
だから、イエローカットはやっちゃいけないんだって。
416774RR:04/03/11 21:00 ID:4CXmVpPc
あそこは左端をすり抜けるほうが早いんだっつーの
417774RR:04/03/11 21:21 ID:k0C+AbB8
>416
大型スクーターだと縁石に駆動系(のカバー)擦りまくりな罠。
漏れのカバーはもう穴空きそう。
418774RR:04/03/12 00:44 ID:PfkWJMuH
新宿駅〜調布の大学間 20分age
at 8:55〜
419774RR:04/03/12 01:19 ID:TA9tR1xj
>>410
洋服の青山の前辺りで?
上り?下り?
はげしく近所なのに一度も見たこと無いでつ

>>418
飛ばすねー
漏れ深夜でも新宿〜府中間25〜30かかるよ。
420774RR:04/03/12 01:30 ID:PfkWJMuH
>>419
ぜんぜん飛ばしてないんです。ぬわわ超えてないですからw
信号にほとんど引っかからなかった。今日の運勢最高?w
421774RR:04/03/12 01:44 ID:TA9tR1xj
甲州街道の加護が降りてきたんでつね。
甲州最速は信号のつながりを完璧に叩き込んでる香具師かも
422774RR:04/03/12 04:28 ID:G8dPm9lz
>>419
その辺やねー
下り車線ですた
数年通勤で使ってるけどあんなトコでやられたの初めてっす
423774RR:04/03/12 19:42 ID:/l4/5/RR
コースイン手前で事故った・・・
相手逃走。  _| ̄|○

みんな気おつけてね。
424774RR:04/03/12 20:36 ID:mTAkDFUA
上り井の頭通りオーバーパスのイエローカットはここ数年見ないが
もうやめたのか
425774RR:04/03/12 22:01 ID:hPal89Em
>424
平日の朝及び昼間に上り線(坂を降り切った辺りでK官登場)やってるのをごく最近目撃しますたが?
すり抜け部隊の切り込み隊長になった時は要注意。
426774RR:04/03/12 23:48 ID:PJlVIheB
つか、どこであろうとイエローカットするなよ。
あと右折レーンで先頭出るのも無しな。
427774RR:04/03/13 04:37 ID:Epv05uGp
>>426
それは、ヲレも自分に課しては居るが、
他人にどうこう言っても仕方ないんだよね。

ただ捕まったとき文句言うなってことで。


この2つはどんなに遠くから見ても判る非常に現認しやすい
違反だってこと、判ってりゃ普通はやらんけどな。
こんなおヴァカなことに比べりゃ速度違反なんてとても手間のかかる案件。
428774RR:04/03/13 08:52 ID:wAk69MtY
>>427
>>他人にどうこう言っても仕方ないんだよね。

イエローカットされると左車線の左側が狭くなるから
言ってもいいと思う。正直たいへん迷惑です。
イエローカットで捕まっているのを見たら喝采してます。
429774RR:04/03/13 09:58 ID:As3fxe7L
そういえば前々から疑問に思ってたんだけど、峠で譲られた場合って
イエローでもウインカー出してぬいていいんだろうか?
煽って無くてもバイクが見えただけで譲る人がたまにいるのでそういう時は
ドキドキモノです。
430774RR:04/03/13 11:08 ID:nVUYqa1G
>>429
法規上は違反。
センターラインの黄色は、追い越しのためのハミダシ禁止。

駐車車両や障害物を避けるためのハミダシは可能。
じゃあ、ウィンカー出して譲ってくれてるから、
黄色い線跨がないぎりぎりで行く?
これも一応、法規上はなにか違反になりそうだね。

あくまでも法規上の話なので、
たとえば白バイが見てたとして、
譲ってくれたにしろ、動いてる車抜くのに、黄色を跨ぐと、
捕まる可能性もあるってこと。現実には微妙なセンかも。
431774RR:04/03/13 12:27 ID:pAYj+dIP
>>430
イエローすれすれで抜くということで
追い抜きって扱いにはならないだろうか?
バイクなんだし…
432774RR:04/03/14 00:56 ID:wLkL24B6
今朝、環八〜新宿南口間だけで2件も事故あったね。
渋滞はげしくて疲れた。
433774RR:04/03/14 01:19 ID:zgNf7vW+
>>429
「お先にどうぞ」ウインカーには
左ウインカーを出す場合と
左に寄って右ウインカーを出す場合があるらしいが
(後者は見た事ない、バトルで先行しろの合図?)
左ウインカーを出してくれたなら、
慣行上は停止の意思表示と受け取れるので
譲られたのではなく、停止しようとする車をパスしたと言えば
まったく問題ないと思います。
434774RR:04/03/14 07:32 ID:kwTH3xzd

高井戸〜八王子間
435774RR:04/03/14 18:50 ID:c03PogCc
>>434
>停止しようとする車をパスしたと言えば
>まったく問題ないと思います。

あの〜、停止した車を避けるための黄線オーバーなら問題ないが、
停止以前にそれやると、法律上は違反になると思われ。
オマワリだって、
現場の空気見てるだろうけど、
キップ切られるかどうかは、黒に近いグレーゾーンの気がする。

もし納得いかないなら、
白バイやパトの目の前でさ、
左ウィンカー出して減速した車の横から、
黄色い線またいで追い越しかけてみ。
まったく問題ないなら遠慮なくやるべし。

たぶん楽すぃことになると思うぞ(はぁと)。
436434:04/03/14 23:57 ID:zgNf7vW+
>>435
はぁと付きか、軽く煽られてるのかな?
現場の空気とかグレーゾーンって言ってくれてるんで
あまり殺伐としないように期待しつつレスするけど
確かに、「まったく」と言い切る文章はまずかったです。
俺の免許でもないのにすみません。
でも、俺の後続に警察がいても、峠であきらかに譲られたら俺は行くよ。
普通、左に寄ってくれればバイクは黄線越えないでもいい場合が多いけど
警察が後ろで見てたらむしろ側方通過の余地のほうに気を使うかな。
さして楽すぃことにはならんと思うね。
どう思って抜いた(黄線を踏んだ)かは停めてみないとわからんし、
停めるまでは停止車両のパスと思っているか左折車両のパスと思っているか
警察にはわからんでしょ?何の違反で停めるの?

もっとも、前車が徐行まで速度を落としてくれなかったり
左に寄ってくれなかったりする場合は
安全運転義務違反を取られるかもしれないから抜かないね。
437435:04/03/16 00:33 ID:kQoQjNUo
>>436
軽いジョーク、煽るつもりはないので、
気を悪くしたならゴメンなさい。

たださ、前車が後続に譲ろうとしてウィンカーを出したなら、
黄線をまたいで追い越しても、まったく問題ない、
という意味に受け取れたので、それについてのカキコです。

それ単純に解釈すると、じゃあ前の四輪が左ウィンカー出して、
ちょっとブレーキランプが点いたら、
すぐ黄色線またいで追い越しって、これも含まれるでしょ。
いろんなケースあるから、グレーゾーンと言ったの。

前の四輪がウィンカー出して減速しても、それ追い越しで黄色線またぐと、
パトから見て危険と判断すれば、違反とられる可能性高いと思うよ。
左折車両のパスって、交差点か、左の駐車場?
それなら前車が左折してから進むもんで、
それ追い越すのに黄色線またぐのはヤバイっしょ。

たださ、前車が減速して、もう止まる寸前とか、
それを抜くのに、あのくらいは仕方ないか、
と警察にも思われるような追い越し黄色ハミダシなら、
捕まらない可能性もある、だからグレーゾーンと言ってるの。

自分も道交法優等生ではないから、時には、
黄色線またいでの追い越しかけたりします。
なるべく安全にとは思うけど、K察いたら捕まるかも、て心配もしてる。
438435:04/03/16 00:35 ID:kQoQjNUo
434さんが自分はこう解釈してるってのは尊重するけど、
俺とはだいぶ考え方が違うなぁってのが本音。
道交法スレではないので、これで一応最後にします。
あとは以上のやりとり読んだ人の感想に任せます。

皆様、スレ違いゴメン。
またR20の楽しい話をどぞ。
439774RR:04/03/16 00:50 ID:S3wcNR6c
今日の夕方下り初台付近で救急車きてた
スクーターみたいだったけど大丈夫だろうか
440774RR:04/03/16 00:53 ID:S3wcNR6c
洩れは435に同意だな

434はまったく問題ないと言ったり
それを後から言い直してるけど
それでも言ってることちょっと変な気が汁
納得いかなきゃ道交法スレか初心者スレ逝ってみたら?
煽りじゃなくてマジレス
441774RR:04/03/16 01:07 ID:73rVqOvu
>>438,440
できれば>>付けてくれ
ゾヌで参照できねーよ
スクロールして見直すのめんどくせー
442774RR:04/03/16 07:10 ID:H2wob9SF
ゾヌの場合、数字選択して右クリックっちゅーテもあるが
スクロールのが早いな、この場合(笑)
443436:04/03/16 08:00 ID:OGbU4hAq
435さんが大人の対応をしてくれてありがたいです。
>>436では、黄線またぎに話を絞ろうとして、
それ以外に違反のない状況を作り出そうとして
話がややこしく、またもしかしたら話のすり替え気味に
なったかもしれません。あまりいい文章ではなかったね、ごめん。
それと、>>440さん、言い直したのは
俺の脳内ではまったくOKだけど、100%他人にも適用されるかどうかは
言い切る事が出来ないと思ったからです。
あと、レス番間違えてごめんよ。

とにかくお騒がせしました、楽しい甲州街道の話ドゾー。

444774RR:04/03/16 09:18 ID:42GN57Jl
>>442
ぬあ、こんなやり方があったとは!
dクス!!
445774RR:04/03/16 10:24 ID:eAgnzUW4
今日は9時頃上り井の頭オーバーパスで事故がありましたね。
SRかなんかの人が倒れてましたが(意識あり)大丈夫だったんでしょうか・・・。

皆様事故にはお気をつけください。
446774RR:04/03/16 12:26 ID:Hozi2LCS
435が大人の対応、といっても書いてあることは結局「思う」ことだからな。
447774RR:04/03/16 13:05 ID:pPpebAyb
また蒸し返すのか
448774RR:04/03/16 13:19 ID:H2wob9SF
んで、毎年、工事はいつ頃終わりますか?
4月に入ったらパタッと終わるかなあ?
449774RR:04/03/16 14:10 ID:2/x2khKI
家の近くの交差点で甲州街道合流信号待ちしてたら
前を白バイが横切った

なんかこっち見てたんですけど…
ナニモシテナイヨ?
450774RR:04/03/16 14:17 ID:pbZG4HTZ
現在甲州街道府中市若松町のニトリのちょい先でねずみ中
みな気を付けろー
とりあえずヲチしてる。
451774RR:04/03/16 16:10 ID:zsf2ByrC
>とりあえずヲチしてる。

まさか、捕まえるトコを
見殺しにしてるのではあるまいな。(w
452774RR:04/03/16 16:47 ID:r+FYJ8yQ
>>429
峠はほとんどが追い越し禁止
453774RR:04/03/16 17:27 ID:zsf2ByrC
>>452
それは都市近郊生活者の片寄った認識。

454774RR:04/03/16 17:53 ID:LGtnOFZb
>>452-453
スレ違いだから止めろって言ってるだろ?
わざとやってんのか?
455774RR:04/03/16 19:15 ID:Hozi2LCS
>>454
「?」の使い方違うよ
456774RR:04/03/16 22:43 ID:8AzkaSLi
>>450
反対側は青山とか中古車屋のあるあたりだよね。
あそこ直線だからスピード出やすいわな。
かくいう俺は大垂水行く途中に町田街道交差点付近で白バイに追跡されますた。
制限速度ぴったりだったのですぐにいなくなったけど。
最近バイクで甲州を走ってると必ず白バイ見るから気をつけてる。
457774RR:04/03/17 08:29 ID:WpCt0tP6
最近、環八より都心側でしょっちゅう白馬がバイク止めてるぞ
皆の衆、注意汁!
458774RR:04/03/17 11:08 ID:bun6LuyJ
>>457
前から。
459774RR:04/03/17 11:22 ID:8Uoe0RBP
環八内側は白バイ常駐でしょ、少なくとも昼間は。
そう思っといた方がいい
460774RR:04/03/17 23:51 ID:zdbeoCct
今朝も環七アンダーパス(上り)で白バイが釣りしてたね。
461774RR:04/03/18 18:21 ID:1RT894aL
ほんとあそこって、高低差とか上から覗かれてるかんじとか
「釣り」って感じがするね。
まぁこのスレには引っかかる人なんていなそうだが。
462774RR:04/03/19 15:56 ID:FNMC9FmT
保守
463457:04/03/20 01:30 ID:9BlBf/+I
>>458
>>459
いや〜、多いのは知ってたんすけどね
環八交差点過ぎてから新宿の手前までで止められてるの6、7台見かけたもんで
こんなに多いのは始めて見たんですけど、こんなに多いんですか?
464774RR:04/03/20 03:33 ID:CW5C3jf9
>>460
あれって5台位でまとまって違反したらどうなるのかねぇ。
さすがに全員は捕まえられないでしょ。

いつものパターンだと真ん中までは黄線踏みながら5台ほど行くが、
そこから先はチキンレースだね。そのまま行くやつも結構いる。
最後まで行って捕まらなければラッキ〜
但し、捕まった時の恥ずかしさはたまらん。
465774RR:04/03/20 08:42 ID:iU29fff0
>>460
つーか平日の朝あそこ走るやつってほとんど通勤通学者で毎日走ってそうだから
いいかげん学習しろよとか思う
466774RR:04/03/20 23:31 ID:hhNHSEoP
だな(w

俺は環七左折する時に白馬見て、
「今日も大漁ですか?(w」
と心の中で言ってます。
467774RR:04/03/22 00:58 ID:sTJ6bRS8
朝のアンダーパスは・・・。あいつらホント釣堀状態だよな。
白バイの中の人、仕事として情けなくならんのかね・・・?
夜の下り、高井戸の辺りの銀セド覆面も注意。
バイクで捕まってんのまだ見たことないけど、怪しげなベンツとかよく捕まってる。
468774RR:04/03/22 01:20 ID:JkGHvJrj
新宿〜調布の間にオービス設置 3台 
469774RR:04/03/22 15:38 ID:UjCbHIma
甲州街道で見た覆面
練馬300 の 3X-XX
だった気がする。
470774RR:04/03/22 17:37 ID:pY1XmnWH
>>467
高井戸付近の覆面銀セドはマジ注意汁!
先月、バイク(多分セロー)が捕まる瞬間を見たゾ
シグナルダッシュ時、バイクの後ろにビタ付け&煽り、
制限速度+20km/h到達時に赤色灯!
あのやり方はヒドいと思う
471774RR:04/03/22 18:23 ID:UB+cyBEa
高井戸付近なら余裕で覆面位ちぎれるのでは?
472774RR:04/03/22 18:25 ID:p9jicMrw
みんな速いバイクに乗ってるわけではない
473774RR:04/03/22 18:29 ID:I7zgLK6w
確かにあの辺りならちぎれるね。
小排気量でも脇道入ってけば大丈夫。
474774RR:04/03/22 19:11 ID:MJoRcgs6
だから制限速度は守らなくちゃいけないんだよ
475774RR:04/03/23 00:39 ID:f0f+YvDA
高井戸って、陸橋登ると付いて来る奴のこと?
陸橋だと小排気量車は逃げ場がないんだよ〜

ちょっと前だけど、陸橋のイエロー直前で車線変更する怪しい奴がいたから
俺はスピード抑えたんだけど、横走ってたCBR-XXが加速して即効サイレン鳴らされてた。
ただし、タイミング的に計測する時間はなかったように思う、、

同じ場所でパンダにとめられた事あるけど、俺のマッシーンではありえない速度の
レシートを出してきて思わず笑ってしまった。(おとなしく聞いてたら注意だけでおしまい)
476774RR:04/03/23 23:07 ID:xDZq/QZ1
無線出れる人っています
匿名なんで違法合法といません
477774RR:04/03/23 23:08 ID:MVvMc05r
おい!
今日は白セダン覆面が高井戸でバイク捕まえてたぞ!
みんな気をつけろ!
478774RR:04/03/25 20:15 ID:IxJnCKEF
半蔵門でバイク事故・・・

気をつけてね。雨上がりだし。
479774RR:04/03/26 19:38 ID:wC61+7WF
今日から年度末交通収穫祭なの??
480774RR:04/03/26 21:11 ID:vdoTgm2H
>>470
喪前の証言によっては不起訴になるかもしれんのになぁ

違反車両追尾中は追尾している(覆面)パトカーも速度違反をしている。
そのために、(覆面)パトカーはそれが緊急車両だと言うことを示さなければならない。
赤色灯点灯、即停止命令はありえないのですよ。
ただし通常、違反車両追跡、計即時には上部赤色灯ではなくて
フロントグリルの小さな赤灯にて緊急車両だと言うことを示しているけどな。
481475:04/03/27 00:33 ID:CDhCU1YM
>>480
注意だけで切符は切ってないんじゃないかな?

俺が見たCBR-XXの時の覆面は、サイレン鳴らすまで赤色灯は点けてなかった(ミラーでずっと見てた)
その時点で4〜50m程の距離があったから、速度取締りの条件は満たしてなかったと思う。
俺を止めたパンダパトカーの方は地域課?の巡回でそもそも速度取締りの資格は持ってなかったのだと思う。

覆面の事はよく知らないんだけど、レーダーは積んでるの?
今のパンダパトカーは赤色灯の中央にレーダーのアンテナがあるんだよね?
覆面だとレーダー積む場所が無いと思うんけど、
482774RR:04/03/27 02:03 ID:pFT6fckQ
速度取締りの資格をもっているかはどこで判断するの?


白バイの人はみんなもってるよな・・・
483774RR:04/03/27 19:43 ID:rHjPILug
マルチポスト失礼します。マグナ総合スレにも書き込んでいます。
今日未明に、私のマグナが盗まれました。
明日卒検で、月曜日には府中に行って免許が取れるところだったのに、
悔しくてなりません。

友人に一日貸していたのですが、私が家にいないときに返しに来て、
青梅街道のまん前の駐輪場に、ハンドルロックをしないで置いていったのだそうです
私が帰ってきたときにはもうマグナの姿はありませんでした。

都内在住の皆さん、もしどこかでブルーのマグナ250を見かけたら、
ナンバーを見てみてください。ナンバーは練馬  い 9006 です。

私は青梅街道沿い、荻窪のあたりに住んでいます。
今でも本当に悔しくて、涙が止まりません。
6月まで自賠責があるので、それまで待って出てこないようなら、廃車するつもりです。
どうか、マグナの青を見かけたら、ナンバーを見てください。
ナンバー以外の特徴があまりないのですが、マフラーだけ、二本の太いのに変えてあります。
メーカーなどはよくわからないです、すみません。

メルアド晒しますので、もし見つけたらご連絡いただけると幸いです。
484774RR:04/03/27 19:46 ID:Mbs2sKFP
金曜の朝、仙川駅前かな?あの辺でトラックと自転車の事故があったね。
生々しい血溜まりが・・・。
バカ信号のタイミングも関係してるかもしれんが、
あそこは毎朝警官が交通整理するべき。急いで飛び出す歩行者&自転車多すぎ。

で、今日は今日で調布ヶ丘近辺でバイク3台のコンボ事故。
バイク同士接触した感じ。車は止まってなかったし。
485水の星に愛をこめて:04/03/27 20:25 ID:xBm3GvvY
>>483

リアルな話なら、ここにも書き込んでちょ。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1077541187/l50

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073225585/l50

小さいバイクなら、近所の小僧連中の可能性が高いから、近くの公園や駅周辺を
捜索するといい事あるかも

#春先になると、中型以下の盗難が増えるねー
486774RR:04/03/27 21:45 ID:dz/mOvDi
今朝甲州街道の上りがいつもの3割増位に混んでていつもの様にすり抜け。
途中パンダPCがいたけど無視してすり抜けしたらアンプのスイッチが入って
何か言うのかと思いつつ遠ざかって行ったら何も言わなかった。

更に御苑トンネルでDトラッカーを白バイが捕まえてパー券を売りつけていた。
多分府中や鮫洲でのパーティーに呼ばれる事になるだろう。
487774RR:04/03/27 22:14 ID:4cGbsH9G
>>483
友人に弁償させりゃいいじゃん。
借りたバイクなのにハンドルロックすらしないなんて神経逝かれてるよ。
見つかるわけないからあきらめて弁償させるほうがいいよ。
488774RR:04/03/28 00:58 ID:pAtcKELi
>>482
速度取締りの資格はかなり難しいとかで、交機は別として白バイみんなって事でもないらしい。
でも、甲州街道は交機白バイの方が多いかも。

交機の見分け方は、パニアケース(ry
489774RR:04/03/28 11:09 ID:ebZQpJdr
>交機は別として白バイみんなって事でもないらしい。

大型のいわゆる白バイならちゃんと全員持ってるよ。
それが交機だろうが署轄だろうが。

最近の警視庁などで配備されている400tの白/緑バイクは
あくまでも警ら車両だが。
490774RR:04/03/28 14:43 ID:dHuYCv6o
491774RR:04/03/28 15:13 ID:+xBW2t2S
>>490
そうです。それ私が別スレに貼ったものです。
全く同じノーマルで、ミラーだけ丸いものに変えてあります。
492774RR:04/03/28 17:28 ID:r1SnpnQo
確かにめったに見ない色だな。
気にしとくよ。
493774RR:04/03/28 20:09 ID:ZYYg+rAR
今日はバイク多かったね
ドゥカがいっぱい、いたyo
494774RR:04/03/28 21:20 ID:0ZKQnffb
白バイもいっぱい、いたyo
495烏山にて:04/03/28 21:26 ID:qwCmDmVx
今日は二種スクーターのオイルとオイルフィルターとプラグの交換と
エアクリ掃除と修理から上がった大型用のマフラー組付けとライトの
バルブとホーンの交換とフォーク掃除とチェーン引きして日が暮れた。

休んだ気がしない日曜って鬱ね。
496774RR:04/03/28 21:40 ID:0ZKQnffb
オリはシングルディスクのブレーキパッド交換
朝飯前に完了
497774RR:04/03/28 22:17 ID:L0EXaCME
この春からバイク通勤するんですけど(調布新宿間)
どんな状況でも黄色の中央線越えるのは自殺行為ですよね?
環八あたりまでは大丈夫かな?と思ってたらつつじ付近の信号にいてびっくり。
あと左すり抜け・白中央すり抜けで捕まることはありますか?
信号待ちで前に出たらピーってな理不尽な事もありそうで怖いんですが。
どうせ大漁なんだから客選んで欲しいですよねー。
498774RR:04/03/28 22:38 ID:2Yt1w4+I

無茶なすり抜け、あみだで車線変更の時安全確認しない奴
とっととつかまって免取になるか、芯でほしい。

車に対してどころか、他の真面目なバイク通勤者にとっても、
迷惑でしかない。

499774RR:04/03/29 00:15 ID:c28pZPtO
>>483 今日夕方目白通り(下落合3丁目)でブルーのマグナらしい
珍しいやつがおいてあったような気が。
ナンバー気にしときます。
500774RR:04/03/29 01:19 ID:fB3DL+24
>>494
多かった。追尾された。今月2回目だよ。大してスピード出してなかったのに…
501774RR:04/03/29 07:28 ID:V/+ZQnsd
>498
朝7時8時台に甲州街道上り線で通勤している漏れとしては
「お前は徒歩か自転車で通勤してろ!」と言いたい。
奇麗事並べてたら休日出勤の日以外は毎日遅刻しちまう。

>497
最初の内は慎重に、慣れて来たらもっと慎重に、慣れ始めが一番怖い。
あと速そうなのが後ろについたらさっさと譲る事。
延々譲らずのろのろ行列を作る馬鹿が4月には多い。
502774RR:04/03/29 09:19 ID:WVuSfESk

>>501

すり抜けを完全に否定してるつもりはない。

どう見ても危険なとか、オイオイあみだの時に後ろ見てねーよ
とかのを否定してるのだ。
このところ、車に対しての接触事故どころかバイク同士の
接触事故が増えている気がするがそこのとこを言ってるのだ。

大体遅刻を言い訳にしてれば通ると思ってるのか?
バイク通勤なら、電車より楽ではやく、
車よりもはるかに早い、、

それでもなお、無茶なすり抜けしなければ、遅刻するなんて
寝すぎじゃねーのか?
それかあれだ、、俺ってすり抜けちょっ速、もしかして神?
とか勘違いしてる奴。

お前こそ道路わきの花束になってしまえ、言い過ぎかもしれんがな

503457:04/03/29 09:24 ID:BVdyaigM
>>501-502
マターリ汁。おまいらどっちもそんなに悪いヤシには見えん。
504774RR:04/03/29 09:25 ID:WVuSfESk


ツーか、おい7時8時代に無茶なすり抜けしなきゃ
遅刻するって奴が、月曜7時28分に書き込んでるんじゃねーよ

やっぱ、お前が馬鹿だ。
とっとと出勤しろ。

505774RR:04/03/29 09:26 ID:BVdyaigM
すまん、別スレの番号消すの忘れてた。
漏れがもちつけ。そしてIDがBVD。
506774RR:04/03/29 09:53 ID:FPEYo82x
>>501
氏ね。
お前が15分早起きすりゃすむことだろ。
つうか、どんなに早起きしようが余裕を持って家を出ることなんか
出来ないダメ人間だとは思うが。


安全確認しないでウロウロする香具師は、人に迷惑かけない方法で
逝ってくれ。
507マグナ捜索中:04/03/29 09:59 ID:R2pgPAsF
おはようございます。皆さんレスありがとうございます。

>>483さんの目撃情報の他に、世田谷区の喜多見で見たという情報をいただきました。
珍しい色だし、ナンバーも上から読んでも下から読んでも9006なので、覚えやすいです。

甲州街道は、以前桜上水に住んでたときに、よく利用しました。
天上天下唯我独尊ってラーメン屋さんによく行きました。マグナを買ったのはその頃で、
環八と甲州のぶつかったところのバイク屋さんで出会って一目ぼれして、
その日のうちに手付金を払ってしまい、残りのお金を1ヶ月弱で作るため、
必死で残業しまくって買ったことをよく覚えてます。

別スレにも書きましたが、春厨がちょっとかっこいいバイク見つけて持ってった
的な状況であったら戻ってくる、もしくは放置される確率が高いと思い、
今日張り紙をする予定です。ガンガン貼りまくって、あんな目立つバイク乗ってたら
ソッコー捕まるって思ってくれることに賭けてみたいと思ってます。

2ちゃんねるのみなさんの機動力や優しさに励まされる気持ちでいっぱいです。
もし、それらしいバイクを見たら、どうぞナンバーを確認の上、メールいただくか
警察にご連絡ください。薄謝進呈いたします。

多少壊されてしまっていても、とにかく私の手元に帰ってきてほしいと願っています。
新しいバイクが来たって、この悲しみは癒えるものではないからです・・
508774RR:04/03/29 10:01 ID:EcgkE1Ki
>>506
基本的には余裕を持って出発するのに同意なんだが

時として仕事で帰宅が真夜中になってしまうときがある
そんなときは中々おきれんものだ

これはお客さんや営業の責任だと思うが...
509774RR:04/03/29 10:05 ID:rad41gbb
>>508そんな個人的理由がもし事故った時の言い訳として社会的に通用しますか?
はい、しませんね?中央線か京王線に乗られたらいかがですか?
510ヘタレ:04/03/29 10:05 ID:X1YBP9Z3
甲州街道みたいに500mおきに信号があるようなとこで
走行中のすりぬけって意味があるのかな・・・?
5分か10分、時間を短縮できてもリスクを考えたら
全くワリに合わないように思うけど。
511774RR:04/03/29 10:06 ID:uwp9QY9J
がっつり詰まって動かないときもあるからな
512774RR:04/03/29 10:08 ID:rad41gbb
ハイ今>>510が良いこと言った!!!
藻前はへタレじゃない。










俺はすり抜けしまくりだけどなw
513774RR:04/03/29 10:09 ID:rad41gbb
言っておくが、俺は早起きしてすり抜けてんだから。
良い流れですよ
514774RR:04/03/29 12:47 ID:u+fshneg
急いでるからすり抜けするんじゃないんだってば。

 楽 し い か ら で す

とか言ってたら叩かれちゃうんだろうねやっぱ。
515774RR:04/03/29 13:34 ID:vyFUNbN9
>>514
正解!
516774RR:04/03/29 20:56 ID:WVuSfESk

楽しいからすり抜けをするっていうのもわかる。
ただし、他者に危険を及ぼさない程度ならな、

無理めな割り込みとか、ブレーキ踏ますようなとか、、
517774RR:04/03/29 21:01 ID:ETryd+jW
>時として仕事で帰宅が真夜中になってしまうときがある
>そんなときは中々おきれんものだ


いるよね、こんな事故管理が出来ない馬鹿って
518774RR:04/03/29 21:16 ID:lMcu64jC
>>517
いいよな オマエ暇そうで

仕事の現場を知らない雰囲気が伝わってくるよ
519774RR:04/03/29 21:38 ID:ETryd+jW
518って悔しそうだな

ブルーカラーの馬鹿は黙ってろってことだよ。
520774RR:04/03/29 22:29 ID:JkuWH2+w
>509
遅い京王線やダイヤが乱れまくる中央線を使いたくないからバイク通勤してるのでは?
甲州街道沿線住民だったらマンションの建設ラッシュとか間近で見てるでしょ。

>510
信号が多ければ「うわ〜っ!この信号で引っ掛からなければ…」も増える、積み重なると
5分10分では済まなくなる。
連休明けの月曜と連休前もしくは月末、25日相当の金曜辺りがほぼ同条件に混む。
一度調布→新宿辺りで件の7〜8時で車と一緒にノロノロ運転とすり抜けしての運転とで
タイムを比較してみる事を勧める。

>517=519
青だろうが白だろうが毎日定時で上がれる香具師と沢山働かされる香具師と両方存在する。
やっぱ現場を知らない暇人?
521774RR:04/03/29 23:06 ID:z22wXjPu
とりあえずさ
ラッシュ時の20号、毎日通勤で使えばわかるんじゃね?
すり抜けなんて別にフツーじゃん。フツー。
てか車のペースでノロノロ走ってたらオーバーヒートしね?

ゃ 俺は急いでるからする訳じゃないんだけどさ。
522774RR:04/03/30 00:03 ID:fIyUhAiU
すり抜けとは全然関係ないけどさ…。
今日、環七に左折する時に「ぶらり途中下車の旅」らしきロケ隊を見た(w たぶんね。
「こんな時間からロケしてるのかよっ!(AM9:20)」と思いつつ、
テレビのまんまのカメラへ向かって喋ってる、目黒祐樹に

        ( ⌒)     ∩_ _
       /,. ノ      i .,,E)
      ./ /"      / /"
      ./ / _、_    / ノ'
  _n  / / ,_ノ` )/ /     グッジョブ!!
 ( l (   _、_   / _、_
  \ \ヽ( <_,` ) |( ,_ノ` )      n
   ヽ___ ̄ ̄  )  ̄     \    ( E)
     /    /  フ     /ヽ ヽ_//

その後、脳内ナレーション炸裂(ry
523通りすがりなんだが。。。:04/03/30 02:52 ID:/IHzf2wK
519は世間を知らん学生だろ。
さもなきゃ毎日定時上がりの地方公務員とか。

524774RR:04/03/30 06:11 ID:OFujVIm/
おまえら、ヴァカか。
すり抜けでうろちょろするとき安全確認しないことと、
お前らが資本主義の底辺でイイように
こき使われてるのとはなんの関係もねえんだよ。

などと釣られてみる。
525774RR:04/03/30 07:36 ID:Y3Ave+pW
>>498が例えてるのは
すり抜けしてたら、前方に車の後ろについている2人乗りデカスク認識。
アホな事始めるなよ〜と祈りつつその横を通ろうとしたら
いきなりデカスクが強烈な幅寄せアタック!(そいつもすり抜けしようとした)
やっぱりか〜このヴォケ!と思いつつブレーキングで回避
みたいな事なんじゃないの?
この場合2人乗りデカスク擁護する奴はいないだろ。
「無茶なすり抜け」の解釈がかみ合ってないように見えるぞ>議論してる奴

あとな、キツイ仕事を選択したのも自分達だから、
それが社会に迷惑かける言い訳にはならんと思うな。
トラックの運ちゃんが「疲れてるんだからいっぱい引っ掛けないと
やってらんねぇよ、大丈夫、事故なんかしねぇって」つったって
説得力ゼロだろ?
526774RR:04/03/30 09:07 ID:cymHSTs8
みなさん












痛  い  で  す  よ
527774RR:04/03/30 12:41 ID:qfBz0KMr
都内発。

連休、都内-安房峠道路-高山-岐阜と走ります。
中央道で2000円だけ高速乗るとしたら、どの区間を乗るのがいいですかね?

バイクは200ccのあんまり元気じゃないオフバイクです。
528774RR:04/03/30 13:30 ID:VRXdXZTR
>>527
おおー 数年前に同じルート走ったよ 車種はKLXでした

2000円だと高井戸-勝沼あたりまでいけるかな
連休だとどうしても都内-相模湖付近は渋滞すごいだろうから
俺だったら山梨まで乗っちゃうな。3000円までがんばれれば小淵沢までいけるから
甲府市内を通過できるんだけどね。

実際俺が行ったときは早朝(むしろ深夜)3時位に出発してALL20号でした。
見所は20号終点の看板w
松本から158で峠入って行くと路面悪いところもあるので注意してください。
あとは天気が良くて時間にも余裕があったら安房トンネル通らずに
峠越えをすると面白いですよ

高山は昨夏もいったけど、のんびりしてていいところでした。
高山-郡上八幡と古都めぐりもいいとおもいます。
529774RR:04/03/30 15:55 ID:91BCtVvQ
安房峠かー
昔トンネル開通前は、時間決めて
長野側と岐阜側の時間差一通だったなー。
今じゃどうしてるんだろ、あんなトコで対向車来たら
一発でまっ逆さまっぽいけどなぁ

あ、20号とは激しくスレ違いすまんー
530774RR:04/03/30 19:25 ID:vGQ9e1vS
>>529
 上高地に通じる釜トンネルがあるので、時間差通行は相変わらずだよ。
531774RR:04/03/30 19:34 ID:5PXw6H01
通勤利用のR20激込みのときって東八つかわねーの?
すり抜けも東八のほうが楽じゃない?

532774RR:04/03/30 20:12 ID:OFujVIm/
>>529-530
なんか話しが噛み合ってないね。どっちもマトはずれで。
安房峠の相互通行規制なんて、いつの話しだ・・・。
トンネル開通前の近年は観光バスの梯団運行回避要請や大型貨物の規制くらいだったよ。>安房
釜トンネルの方向別時間規制も相変わらずとか言っちゃってるのもなんだかなってかんじ。
相変わらずとか言う前に一般車両通行止めも完全通年規制になって一般車が
中の湯から上高地に向けて進入できる日は一日たりともありませんよ。
533774RR:04/03/30 21:30 ID:DCWxNbx2
あぼートンネルのおかげで、峠と言うイメージが無くなったよね。
534774RR:04/03/31 13:52 ID:lvop3tRW
上りの八幡山右折が環八まで並んでいると
ちょっと迷惑。
535774RR:04/03/31 17:35 ID:mQwpOOp9
>>532
 530ですが、
 スマソ、説明不足でした。
釜トンネルは、タクシーとバスは通行可なので、
松本方面から行くと、釜トンネル入り口のところで2車線となる。
右側が釜トンネル方面、左が安房トンネル入り口方面。
そこで、釜トンネル方面に向かうバスとタクシーのために、
安房トンネルを抜けて松本方面に向かってくる車両を信号で一時停止させています。
その待ち時間がカナーリ長い。
530カキコでは一行ですませたので、わかんなかったですよね。
>>529、531さんごめんね。というわけで、時間差一通の中身が、昔とちょっと違うんです。
536774RR:04/04/02 06:08 ID:+d/So8j8

4月2日朝5時30分ごろ、甲州街道下りQPのとこの交差点付近
マジェスティーと1BOXが派手に事故ってました。

下り2車線つぶしての交互通行でしたが、渋滞がどこまで伸びることやら。
事故の詳細は分かりませんが、花束にならないことを祈ります。
537774RR:04/04/02 10:45 ID:JQqtRezW
>>527
連休ってGWか?5月の連休中に長野の諏訪で御柱祭があるから
時間帯によってはR20は激混みになるはず。
小淵沢〜塩尻or松本を中央道と長野道を使って迂回するのがいいかも。
まー、木を引きずっていくのを見たいのなら別ですけど。

蛇足だが、御柱山曳きのある今週末は
R20号を御神木が何本か横断するから通行規制あるし渋滞は必至。
今週ツーリング予定の人はむやみに通過しないほうがいいかも。
538774RR:04/04/02 17:45 ID:qLABFaLl
んー、一日警察署長ネタが増えてきた・・・ということは・・・・。

来週から、警察総タカリ週間だそうですよ。(4/6-15)

・・・・ま、甲州街道環八内は年中大して変わんないか・・・・。
539774RR:04/04/02 21:51 ID:xYjpq9AS
>531
牟礼の生協の辺り迄ならいいけどそれより東がどうにもならない。
細い片側1車線の上りは完全に動かなくなる。
中央道高井戸出口と合流する信号の待ちが長いからね。
車線が細いから脇抜け不可だしセンターは黄線だし、甲州街道へ抜ける道も
主な道は詰まってるし裏道行こうとすると迷子必至だし。
甲州街道沿線に引っ越してから2、3度試して懲りた。
540774RR:04/04/03 00:13 ID:wCx4DJLk
>>539
禿同。
あの界隈何とかせんと利用価値というか存在価値というか
半減だよね。
541774RR:04/04/03 04:57 ID:UkB42Vg5
おかげで「あの界隈」の人間としては
さほど渋滞に引っ掛からず環八を越えられるわけだがw
(車だとさすがに難しいが)
542540:04/04/03 09:10 ID:wCx4DJLk
>>541
自分だけずるいぞ!
漏れにも抜け道教えるw!
543774RR:04/04/03 11:21 ID:V1BDF7b6
>>541
かなりチョコマカしてるよな。
544246通勤者:04/04/03 12:01 ID:Hm21UY1N
甲州街道は好きな道ではないな。
渋滞が多いし車線は狭いし白バイだらけだし・・・
545774RR:04/04/03 12:16 ID:crYO8WCe
>>541
団地の中抜けたりでつか
546774RR:04/04/04 01:19 ID:b/34yqk+
>>545

しっ!!
547540:04/04/04 09:01 ID:Ev43C4Xw
>>546
なーんだよー、教えれよ―!
いや、実は漏れも昔、そうじゃないかと団地の中に迷い込んで
懲りたんだけどさ。
548774RR:04/04/04 10:42 ID:DGViIrDx
>>547さん
あの界隈は地図を片手に半日ぐらい探しまくるのがよい

少しは努力しましょう

でもヒント

左方向(久我山駅方面)はたまにおまわりさんがいますので×←学校もあり学童がウヨウヨだし
行くなら右方向お寺まわり

7〜9時に完全合法でいきたい時はトヨタ右に曲がり高速の下まで行く必要あり
549540:04/04/04 11:32 ID:Ev43C4Xw
>>548
あい!
じゃ、今度の休みにベリーショートツーリング逝って来る!
ヒントサンクス!
550774RR:04/04/04 12:08 ID:RupQe48V
ヒント
団地突っ切り真っ直ぐ突き当たり右突き当たり左でも抜けられる
551774RR:04/04/04 12:11 ID:1f79AcXe
初台〜環八くらいのあいだに、
いいコーヒースポットないかな。

普通の喫茶店、立ち飲みcafeなど、教えてー。
552774RR:04/04/04 13:26 ID:ZPaHLW6v
首都高新宿線下り高井戸出口の合流部分(環八オーバーの手前ね)の話なんだけど、
ダンプとか営業車がよく停まってたせいか、コンクリブロック+ガードレールができてたね。

20号の荻窪分岐の方から走ってきて環八超えようとするとき、
ちょうど見えない位置に車が停まっててドキリとすることが多かったけど、
改善されるのかな?
ガードレールが置かれても、依然として見通しは悪いけどさ。

高速から降りてくる車との合流ってことでスピードに乗せざるをえないし、
これからも走るときの最注意スポットの一つになりそ。
553774RR:04/04/04 13:27 ID:DGViIrDx
やっぱかわいそなんで

緑はやめたほうがよい
青が合法ルートだがかなり遠回りかつ渋滞地点あり

ちなみに細部は適当

ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/big-size/img-box/img20040404132453.jpg
554774RR:04/04/04 17:11 ID:dX8/qC1U
日野あたりから新宿まで20号線の脇道とか裏ルートを駆使して
混雑時の20号線使用より早くたどり着けるマジカルルートを
研究中・・・やっぱり不可能ですか?
555774RR:04/04/04 19:17 ID:IFprMGod
>>551
環七アンダーパス抜けて次の井の頭通りオーバーパスを避け
側道へ。
井の頭通りを渡り、そのまま20号の本線を見ながら
側道を走り、歩道橋が見えたら脇道に入るとスタバ明大前店があるYo!
556774RR:04/04/04 20:24 ID:BDpJukiM
>>551
その区間なら京王線に沿ってるから、駅に行けば
ドトールとか有るよ。ただ、駅前だとバイク置き難いね。
557774RR:04/04/04 20:33 ID:BDpJukiM
>>554
日野駅から中央高速側道に入り、万願寺で多摩川を渡り
また高速脇に戻り、多摩センター道路(町田街道?)から
東八に入り、東八が狭くなったら553のルートで環八、20号に出て
笹塚までは20号を走り、中野通りか裏道で北水道道路に出て
新宿ってのが、20号が混んでる時には早いかもしれない。
あと、東八から、人見街道、方南道路、新宿ってのもあるけどね
環八の内側なら、20号も幅が広くてすり抜けしやすから、
裏行くより早いかな。
20号が混んでる時は水道道路も方南道路も混んでるもんね。
558774RR:04/04/04 21:07 ID:dX8/qC1U
>>557 サンクス!参考になるっす。
559540:04/04/05 00:17 ID:2RCtVvR9
>>553
うおーっ!マジでサンクス!
これプリントアウトして今度逝って来る!
こりゃ、本物のローカルズオンリーって感じっすね!
現地で見かけたらコソーリとクヌクヌしてください。

漏れは府中在住なんで、機会があれば府中界隈の事ならお力になりたいです。
ホント助かりました!
560540:04/04/05 00:40 ID:2RCtVvR9
>>550
ヒントサンクス
561553:04/04/05 09:44 ID:jry4VM1+
>>559さん
細部はちょっと間違っているかもしれないが大筋であんな感じです

緑ルートは実は最速ルートなんだがあいにく通学路バリバリなんで取り締まりの有無を問わずやめたほうがいいです
通学時間帯以外に活用ください

青はトヨタを右折後に高速下まで行くのだけどそこの交差点が渋滞してること多々
その上信号多しです、よほどのことがないかぎりお勧めしません
なお高速下をどんどん進んでいくと突き当たります
信号のところにバイクだけとおれるところが見えます、そこから団地に入れます 参考まで

さて赤ルートなんですが...一方通行が多い上巨大なお寺があちこちにあるため一本間違えると悲惨です
心配であれば通勤時間帯にこの方向に進むバイクのほとんどは赤ルートですのでついていけばいいかなと思います

...とここまで解説はしたのですが赤も緑も時間帯で通行禁止なんですよ...
だから本道をイエロー割って追い越しするのとリスクはさしてかわらないかも...
562774RR:04/04/05 16:52 ID:mb2AiL1f
>553さんへ
ありがとうございます。
新宿方向ではなく反対のルートはどうしてますか?
地図のルートは一通多いって話なので。
563774RR:04/04/05 18:17 ID:pCA9Vt8T
反対方向って普通にR20で良いくない?
564553:04/04/05 21:04 ID:2DVKr1EO
>>562さん
下りは込んでいたら赤ルートですね

一方通行が多いんでちょっと行きとは微妙に違うけど、最終的にピーコックに出ます
なおピーコック右折してトヨタ手前50m手前ぐらいで左折すると具合よしです


********************
****そろそろ交通収穫祭*******
********************

565774RR:04/04/05 22:38 ID:qZmabxc3
>554
 こんなルートもあるかも。
 R20から日野橋渡って5差路を右折して甲州。
 ちょっといったら肉の万世の看板の交差点を右折。
 坂下って、高速の下くぐって次の信号を左折。
 まっすぐ突き当たるまで直進。突き当たりを右折。
 そのまままっすぐいくと橋だけど、側道から
 多摩川沿いの道に入る。
 あとは川沿いをひたすら行くと、布田のあたりで
 品川街道にでるので右折。
 まっすぐ突き当りまでいって、左折すると
 仙川の手前くらいで甲州に復活。
 京王線わたるので渋滞がひどいかな?
 方面によっては川沿いから狛江方面いって
 世田谷道という方法も。
 高速下は、けっこう細かいところもあるのでまよいやすいかも。
566774RR:04/04/05 23:15 ID:hMBbKPZ+
>>565
 そのルートも有りです、
 東京競馬と多摩川競艇の開催日は
 是政付近の通過に注意ですね。
 また品川道は時間によっては意外と混みます。
 品川道から狛江に抜けて世田谷通りは、環八まで
 は良いけど、環八の内側は混みます、お勧めしません。

 このルートは、下りの時、調布、東府中、府中の渋滞を
 回避するのに有効だと思います。

 >R20から日野橋渡って5差路を右折して甲州。
  万願寺橋が出来たから、日野橋を渡る手前、モノレールの
  下を右折して、直進、いなげやの前を左折、万願寺橋を渡って、
  信号を右折すれば、
 >高速の下くぐって次の信号を左折。
  に出ます。こっちの方がちょっと早い
567774RR:04/04/05 23:30 ID:qZmabxc3
>566
 おぉThx。府中在中ですが、日野方面&調布より先は疎いです。
 ちなみに日野橋の5差路は白バイ率高いんで気をつけましょ。
 あと東八の上りは野川公園前の坂途中でねずみが有名か?
 オービスの先100mくらい、上り始めの歩道に測定個所です。
568562:04/04/06 10:05 ID:jB92YSOn
>553さん
ありがとうございます。

そのうちうろついてみます。
569774RR:04/04/06 10:10 ID:XCmhCnec
交差点毎に青服の警備員が立ってます。
ポリスマンってこんなにいたのかと思うくらい!!

本道とは離れますけど、井の頭通りの代田橋駅前S字で黄線捕縛やってましたんで注意ですね。
570774RR:04/04/06 19:59 ID:CZrLZnwa
初台から幡ヶ谷まで歩いたが白バイ五台見たよ。
全部上り方面、気を付けろー
571774RR:04/04/06 21:26 ID:ZxoHzd7l
>564
ピーコックは結構前に潰れて今は「さえき食品館」な罠。
だが店内の酒コーナーは酒屋の免許の関係かピーコックの名前が残ってる罠。
572774RR:04/04/06 22:08 ID:HuQDBqZk
交通安全協会の当番と警察の区別が出来ない馬鹿がいるのはこのスレですか?

面倒なので晒上げます。
573774RR:04/04/06 22:10 ID:kcFTomXu
なんか今日は普段と同じ交通量だったけど道路は流れてた。
お陰で行きも帰りも普段より10分ぐらい早く着いた。
574774RR:04/04/07 22:06 ID:spzpNoU+
昨日、今日と給田で朝8:00頃ネズミ捕りやってたね。
晴れた日曜には良く見かけるけれど、
平日の朝早くからもやってるんだ。知らなかった。
対向車がパッシングしてくれなかったらヤバかった。
交通安全週間とはいえ、御苦労様。

>>572
どう見ても年金貰ってそうな、制服着たじいさんも、よくいるけど、
あれって当番の方ですか?
区別がつかない馬鹿なんで、教えてください。
575774RR:04/04/07 22:42 ID:sqWYzG8A
警官の制服と安協のユニフォームが区別できないって恥ずかしいね。
576774RR:04/04/08 10:21 ID:eakAMwPl
>>574
路肩に白いパイロン出てなかったかい?
前がガラすきの時はそれを目安にネズミの判断しているのだが、、。
577774RR:04/04/08 10:48 ID:yPpiHutw
スミマセンバイク初心者小僧です。
調布→新宿のアンダーパス等は原付通行禁止ですが、
原2種はどうなんでしょうか?

自動車税的に言うと原付2種だけれども
道交法上は 小型自動2輪という扱いでいいんでしょうか?
578774RR:04/04/08 10:53 ID:WBPE0eNW
問題無し
579774RR:04/04/08 11:16 ID:f+fgxwCS
OKですよん。原付二種でググってみると色々と通行可の道路が分かるかも。
580774RR:04/04/08 19:49 ID:8N0QhFmZ
>>577
原則的に有料道路で車両法的に原付だから
金を徴収できない道路が禁止です。

道交法的には原2は普通二輪扱いです。
つまり通常の下道においては普通二輪と同じ扱いになります。
581774RR:04/04/08 23:54 ID:+iYGK0CK
おまいら、学科の授業を思い出せ!
「原付二種」なんて言葉、ほとんど出てこなかったろ?
アンダーパスなどの原付通行禁止区域で原二も通行できないんだったら、
もっと頻繁に出てきてもいいはずだ。

51cc以上400cc以下は普通自動二輪車!
小型限定の普通二輪免許では51cc以上125cc以下の普通自動二輪車を運転できる!
51cc〜125ccと、126cc〜400ccの違いは、基本的に高速道路を通行できるか否か。

これだけわかってれば十分。原付二種なんて言葉をなまじ知ってるからわからなくなるんだ。
ちなみに125cc以下が通行できない道路は、補助標識に「125cc以下」とはっきり書かれる。
「原付二種」という言葉が書かれることはまずない。

ちなみに>>580は微妙に間違い。
125cc以下が通行できる有料道路もある。

スレ違いスマソ。
582774RR:04/04/09 00:19 ID:8dMwl57z
すべての人が学科の授業を受けたと思っている馬鹿=>>581

必ず教習所に行かないと免許ってとれないの?
583774RR:04/04/09 00:41 ID:UTMHBgZm
>>582
教習所に行かないで試験で免許取った者は
学科の授業でやることを知っていることが前提なものだけど…
まぁ、このスレでお互い勉強になるんだから良いではないか。
584Majesty ◆Majeof9lVs :04/04/09 01:27 ID:nFzXvdTX
>>581
>ちなみに125cc以下が通行できない道路は、補助標識に「125cc以下」とはっきり書かれる。
大垂水峠がその例だね。
585774RR:04/04/09 02:10 ID:dThRKVV/
>>581
ん〜だから原則的にと書いたのだがな
つまり原付でも金を徴収できる有料道路は可って事なんだが。

>>584
大垂水は何とかしてくれって感じだよ
休日あそこ通れないと激しく混む津久井湖回りにするか、
激しい登りで遠回りの陣馬街道和田峠回りかしかないよな・・・。

125ccが平日良くて休日が駄目な理由がわからん
586774RR:04/04/09 10:13 ID:AFyaX9rR
>>584
漏れ125で休日禁止の情報無知だったんで、通ってみたが運良く問題無しだった。
もし切符切られたらぶちぎれてたね。
補助標識なんかよく見えねえしよ。
587774RR:04/04/09 10:24 ID:iqNGY24v
>586
この先125cc以下休日通れないぞって高尾駅すぎたあたりから
標識が何度も出てたと思うが?
実際通れなくなるのは神奈川県側だけのはず。都内はok。
しかし、いつまで125cc以下で規制しておくつもりだろう?
はやくやめてほしいな。
588774RR:04/04/09 10:38 ID:AFyaX9rR
通勤に20号使ってる奴もいるだろうし、規制解除の運動すら起こらないの?
589Majesty ◆Majeof9lVs :04/04/09 13:03 ID:2PC6YjyT
>>585
ローリング族(ドリフト族)の影響があるんでしょうね。

>>586-587
何時か書いた私の「取締」は、東京都側(警視庁)だったよ。
標識は、市内の銀杏並木にもあったと思う。
ただ、木に隠れていて見難いことは確かだが…。

峠の「入口」で追い返されるならまだしも
「出口」で切符切られたらかなわないよなあ。

大自二の免許まで取った今、
最低限、高速道路を走れるバイク(126cc以上)には乗っていたい。

>>588
私も何度か大垂水を通ったことがあるけれど、
125cc以下のバイクは殆ど見かけない。
でも、規制解除はすべきだと思う。
近くに適当な迂回路がないからね。
590774RR:04/04/09 14:23 ID:Wg3RrOSm
>>589
ローリング族って・・・二輪には関係ないと思うのだが。
峠攻めって事なら125cc以下限定に意味が分からん
奥多摩周遊や椿みるように、峠攻めるのは125cc以下のみではなく
大型や普通車も均等に走りに来る。
(しかも現在は125cc以下で峠攻めるような2輪車は国産では皆無(新車でって事ね))

ペーパーテストのみの原1は不可or二輪全部不可ならまだ分かるが
125cc以下不可ってーのが良く分からん(有料道路でも無いのに)
動力性能的に125cc不可って事なら、平日通過可能の意味が無いし。

漏れにはR20大垂水峠、125cc以下休日通行禁止は激しく謎
591774RR:04/04/09 18:06 ID:k1HSxCFc
>>590
規制がかかった80年代前半は
大型なんてほとんどいなかったし、
高校生くらいのが50CCで攻めてるのも多かったんよ。
当時はMBX50やRZ50があったし。
125で区切ったのは、たぶん(法規上の)低速車とそうでない、
区分けみたいなもんじゃないかな。

見直すべき法律なのに、放置のまま。
箱根の七曲旧道(旧R1)も、
日祝日は500CC以下通行不可ってまだ残ってるよ。
いまは取り締まりもやってないし、関係ないっちゃないけどね。
(あの頃は週末になると、上り口にオマワリ立ってた)
592774RR:04/04/09 21:55 ID:GDgz/C4O
当時の峠小僧は原付が多くてその理由から
125までが通行禁止になったそうです。>大垂水
もし当時でナナハンばっかだったらバイクそのものが通行禁止になるとこだった
と関係者である人が行ってました(友人の父親)
嘘かほんとかわかりませんが。
593774RR:04/04/09 21:58 ID:8dMwl57z
当時でナナハンばっかだったら、800以下が通行禁止になっていた。
というのが事実。
594591:04/04/09 22:06 ID:ySd9JWvv
あとローリング族といえば、
当時は四輪でなく、二輪のことだったわけ。

時代は変わるっちゅうか、
いまは若いのでもそこそこの四輪転がしてる。
金持ちになったちゅうことなんかな?
595774RR:04/04/10 10:33 ID:x3CkvSyi
バイクNGって標識と原付NGって標識は区別してほしいよな。マヂで。

596774RR:04/04/10 18:46 ID:WfiOMccw
>>595
でもさ、昔の東八みたいに「排気量750cc以下(以上)」とかっていう場所もあるにはあるからね。
練馬区の光が丘がそうだったかな。
597774RR:04/04/10 20:44 ID:E2gkQDLh
>>595
光が丘(ダイソー前の道)は21時以降2輪進入禁止です。
598774RR:04/04/10 23:39 ID:sf1tUxf3
昔の東八は700cc以下の規制だったのでは・・
599774RR:04/04/11 09:15 ID:aUG0bO5y
昨日、AM0時頃高尾周辺で50ccの白バイのおまわりさんが、
何人か交差点毎に立ってたんだけど、あれは何?
600774RR:04/04/11 11:56 ID:UL6Dw63m
現在府中市若松町でねずみやってます。
下りでスズキワールド多摩のある交差点の次の信号で計測中
原付数台捕獲されてます。
二輪かんから先は減速必至。
601774RR:04/04/11 19:12 ID:gpCMWjZV
大垂水峠の頂上付近に二輪通行禁止の標識があったりしますよ。
よーくみているとある。

50ccまでならともかく、125cc以下ってのがわけわかめ。
とにかく、さっさと禁止を解除してほしいものだ。
どうせ制限速度が30なのにねぇ。

トンネルでもほってくれないかなぁ。
602774RR:04/04/12 01:39 ID:ofNQkYzP
>>600
そう思い、今日は上を使った。安全週間は上に限るよ。
603774RR:04/04/12 16:05 ID:24qq8UrB
昨日の夜、府中辺りでトラのサイドカーを見た。
仲良さそうでちょっとうらやましかった。。。
あーゆーの見ると、サイドカーや2ケツもいいなーと思う、今日この頃。
シングルやめようかな、、、とちょっと思った。
604774RR:04/04/12 16:10 ID:PCFUghpM
サイドカーにまず必要なもの、駐車場。オラにはそれがねぇ・・・
まぁ、サイドカーとかトライクになれば、車用駐車場でいいわけだけど。

ちょっとセキュリティがほしいな・・・。
605774RR:04/04/12 22:19 ID:RwQRc6hZ
おいおい、誰か乗ってくれるんだろうな?
606774RR:04/04/13 00:30 ID:Nk3QguPx
>>605
私なら「荷物置き場」だろうなw
607774RR:04/04/13 14:18 ID:Eo7o+80A
やっぱり?
608774RR:04/04/13 16:17 ID:ANeLMGdu
置き場所もそうだけど
車なみに渋滞に引っ掛かるってのがネックだなあ>サイドカー
空冷の大排気量とか恐ろしい事になりそうだ。
デート用ならオープンカーにするだろうな。
609774RR:04/04/13 17:58 ID:SkNaNvEw
一昨日の午後、
中央道下りの談合坂SAでオミクロン見ました。
サクマエンジニアリングって、
もうあのサイドカー作ってないのかな。
渋滞辛そう〜。
610774RR:04/04/13 19:05 ID:e0DxGKGL
真夏の炎天下 高速道路帰省渋滞渋滞30Km サイドカー あなたならどうする?
611774RR:04/04/13 21:41 ID:ANeLMGdu
カー側に特大クーラーボックス載せてアイス食いまくるかw
そして渋滞の中で腹壊して(ry
612774RR:04/04/13 21:57 ID:qWHMS2xF
サイドカーに乗った時点で四輪と同じだと思って諦める
613774RR:04/04/13 22:12 ID:NtqlJGHH
サイドカーって言うとキカイダーを思い出す漏れはかなりオヤジか・・・。
ハカイダーの脳ミソ丸出しスタイルは今思えば相当グロだな・・・。
614774RR:04/04/13 22:39 ID:OnHi35Vc
8時〜9時ごろ下りにいたDUKEカッコよかった。
一度抜かれた後どうしても追いつけず、モジモジしながらすり抜けの後ろをついて
信号待ちのたびに熱い視線を送ってました。

それにしても今日はちょっと寒かったね。
615955:04/04/13 23:07 ID:2tN7tZrn
13時頃、プラグを替えたんで調子を見るため
大垂水を往復、高尾側の表示で気温が10℃だったよ
寒かった。

高尾の町を過ぎた位の所に「この先7200m、125cc以下の
オートバイ通行禁止」って看板出てるね。
616774RR:04/04/14 19:41 ID:2cLbJSfv
今日事故ありましたね・・・。
午前9時過ぎ頃、上り四谷見附交差点手前で脱兎のリード100が
1BOXの車体下に後ろから突き刺さってました。
こけてから滑って激突した感じだったのですが。。。
どういった程度の事故だったか分かりませんが、ライダーは大丈夫だったのでしょうか?
無事を祈ります。
617774RR:04/04/14 21:34 ID:2sE1irW7
日曜、小淵沢近く、神田の桜を見てきますた。
あと芸術家村も行ったけど、
入園料とるので、まわりを一周歩いてきますた。
618774RR:04/04/16 01:05 ID:hWzI8LAr
給田でねずみ取りやってる時って以外と対向車が教えてくれるのね。
なんかパッシングのシャワーがイルミネーションの様に偶然見えた(w
619774RR:04/04/16 01:51 ID:XC1JQ2AI
やってるとき脇に赤いパイロン中央に白いパイロン立ってるから
遠くからでもすぐわかるよねw
620774RR:04/04/16 02:07 ID:hWzI8LAr
そうそう、しかも白バイも結構見えてしまっていたり…。
621774RR:04/04/16 18:57 ID:0v8LplK3
>>613
私はゴレンジャーを思い出す。>サイドカー
キカイダーもリアルで見てはいたけれどね。

>>615
>高尾の町を過ぎた位の所に「この先7200m、125cc以下のオートバイ通行禁止」って看板出てるね。
でも、木に隠れているし小さいから見落としがち。
その先、高尾の駅を過ぎてからには、なかった様な気もする。>標識
622774RR:04/04/16 20:44 ID:CcuhpGLi
>>621さん
書き間違いを発見しました

誤:木に隠れているし小さいから
正:木で隠しているから、わざと小さくしてるから
623774RR:04/04/16 23:29 ID:CjCclRTM
八王子から大田区まで通学してます。
今まで府中街道をまっすぐ走ってたんですが、夜のすいてる道を環八→甲州と走ってみて、
幹線道路の偉大さを知りました。そこで質問なんですが、朝から昼にかけては
甲州・環八と府中街道と多摩川沿いどの道が一番流れいいですか?
624774RR:04/04/16 23:52 ID:hWzI8LAr
>>623
朝は以外と甲州(調布>環八)は流れているよん、環八交差点手前までは。
ただ、すり抜けとかには適さないです、道が狭いので。

すり抜けしない人で且つ、
混んでいても余裕が持てる人なら使える道。
(偶に予期せぬ渋滞があるんで)

でも、朝なら川崎街道>府中街道と使った方が無難且つ時間的に速い様な気も。
多摩川沿いは信号と遅い車に引っかからなければ走りやすくて良い道。
環八は正直その時間帯は解らない。夜は比較的空いてる。(R20号より南側)
625774RR:04/04/16 23:59 ID:audVwVYw
>>623
 私は、もっぱら、多摩川の土手道
 R246との交差点(二子玉川)以外は
 朝でも意外と流れる、但し一度詰まると
 スリ抜けは出来ない(狭い)でも、裏道が
 結構あるから、渋滞が始まったら裏に抜ける
 という手はある。
 府中街道、川崎街道は、信号が多くて効率が悪い
 と思う。
 環八は広いからすり抜け出来るけど、四六時中
 全線込んでいる様な印象があります。
626623:04/04/17 00:02 ID:LgsnME4u
ありがとうございます。どの道も(特に多摩川沿い)道幅狭い上にトラックが多くてすり抜けできないんですよね。
あと多摩川沿いは日によって交通量の差が激しすぎて時間の計算がしづらいです。
通学のときは環八方面に右折しないといけないので厳しそうですね。甲州使うのは夜だけにします。
627623:04/04/17 00:05 ID:LgsnME4u
すいません、>>625見てませんでした(汗)
あと多摩川ってトラックのせいでわだちがひどいですよね。
628774RR:04/04/17 01:42 ID:kROgQNir
多摩川はトラック走らないよ
629621:04/04/17 23:58 ID:qM9Y+shZ
>>622
なるほど。そういう解釈も「あり」かもね。
ワザとそういう風にして寄付金&署名を募ろうっていうわけか…。
でも神奈川(相模湖)の方は、
標識の大きさは変わらないけれど、数は結構ある思った。

まあ、私は大自二免許持ちなので、
よほどのことがない限り、125cc以下の二輪に乗ることはないけれどね。
630774RR:04/04/18 01:01 ID:+ZykPMCc
>>629
そうか?大型に乗ってて
普段下駄がわりに小型に乗ってる奴なんて
山のようにいるけど
631774RR:04/04/18 05:17 ID:Gce0j464
切符切られるときに、標識の確認したいって言えば標識までつれてってくれる。
おかしいと思ったらそこでアピールすればいいです。
632774RR:04/04/18 11:53 ID:Z2bOYpLL
>>621
2つ3つ先にその標識あったとおもうよ。
でも肝心なここから先がダメ!って場所には標識がないんだよね。
633774RR:04/04/18 23:36 ID:XaxrfEFj
>632
ここから駄目って表示は、神奈川に入った瞬間にちょっと駐車できそうなスペースが
あるところあると思うけど、あの辺に125cc以下通行禁止という標識があったと思う。
神奈川側だとどこだったか忘れたけどあったはず。道路にでっかく制限速度が
書いてある近くだったかな?
634774RR:04/04/18 23:45 ID:XaxrfEFj
125cc以下で大垂水をさける場合、人馬街道周りと津久井周り
どちらの方がいいと思いますか?

あと、気になるのは高尾から大垂水方向に走って、JRのガード超えたあとの
つぶれた7イレブンを右に曲がった道。
マップルとかの地図だと小仏の辺りで行き止まりだけど、ナビの詳細図だと
相模湖の方まで伸びているらしい(100mぐらいの縮尺だと表示されない)。
小仏周り通ったことある人っているんでしょうか?

近くの方、知ってる方お願いします。
635774RR:04/04/19 00:28 ID:gyvHl/1u
>>634
渋滞が予想される時間帯なら陣馬街道まわり
夜とか空いている時間帯なら津久井周り。

ちなみに小仏の旧甲州街道は相模湖方面に抜けれる

が、それは歩きかマウンテンバイクでの話だ。
一応あそこは都道だけど、完全な山道。
小仏峠を抜けるハイキングコースだよ。
636774RR:04/04/19 10:13 ID:8xrsP/rB
>>623
八王子から大田区まで何時間くらいかかる?
637774RR:04/04/19 10:43 ID:La2ts/01
>634
ありがとうございます。
参考になりました。

陣馬街道って比較的すいてるんですか?
638621:04/04/19 12:06 ID:PUKZfYzZ
>>632-633
そう「ここから125cc以下の〜」っていう標識が、高尾側にはない。
相模湖側は、千木良の学校前にあったかも知れないが(下記参照)…。
指定方向外進入禁止(左折のみ)の補助標識に「土・日・休日125cc以下の二輪」という内容だったか

あと、あの「30」ていう速度制限の表示は異常に目立つね。
あれは普通のに比べて横幅が広いのだと思うのだけれど。

>>637
舗装こそされているが完全な「山道」なので、原チャでは辛いだろう。
冬は非常に寒いので、私は勧めない。
津久井湖(413号)を回った方が無難。
639774RR:04/04/19 13:56 ID:9YF06nH1
>>635
相模湖側から小仏峠への道を見たよ。
ありゃ徒歩専用と言っていいんじゃないか?

その辺りにあった旧道は結構面白かったな。
640774RR:04/04/19 14:08 ID:aooTKe47
>>636
片道ちょうど50km、昼間で2時間かかるかかからないかってところです。
ただヘンピなところに住んでるので、家から八王子駅に出るのに30分かかります。
夜だと90〜100分くらいで帰れます。

>>637
追分(20号との分岐、陣馬街道の始点)から先は昼間は慢性的に渋滞気味。
峠に入ると急な上に道幅が狭く、2速のエンブレ使っても下りは加速するので、
バイクでもあまり通りたくない。近所のセブンイレブン前にある電光掲示板は
常に「落石注意、路面凍結、和田峠通行止め」となってるけど、たぶん通れる。
沿道に住んでる身としては、休日に峠方面から練馬ナンバーの1BOXが来たりすると
むかつきます。途中から30km/h制限になって住民も意外と多いのでおとなしく走ってください。
黄線越えて車をぶち抜くとか、そういうことはして欲しくないです。
641774RR:04/04/19 14:41 ID:ZfOhd2w2
>>640
サンクス
642774RR:04/04/19 14:58 ID:gyvHl/1u
>>638
漏れは大和田町出身で工房のころ、ジョルノで和田峠よく行ってたよ。
上恩方町に親しい友人がいたのと、その頃の彼女が川口町だったからな。

>>640
>休日に峠方面から練馬ナンバーの1BOXが・・・
まぁ気持ちはわからなく無いでもないが、その道は藻前の道かと小一(ry
DQN走りしてる車ならむかつくってーのはわかるけどね
普通に走ってる車までそんな事思ってるとしたら心狭すぎだよ。
極端な話、それじゃ藻前は練馬区をはしらねーのか?って事だよ。

漏れは今は独立して練馬豊島園近くに住んでるが
夏の休日なんてプール目当ての他区ナンバーであふれかえるぞ。
でも、漏れだって休日に他県の海山川に行くわけだからお互い様だと思ってるよ。
643774RR:04/04/19 15:46 ID:jyPTdUPI
>>642
申し訳ない…。
1BOXのでかい車体でのろのろとあの細い道を後続を従えて走ってきたんかなあ、
と想像すると、お前みたいな奴はおとなしく渋滞にはまってろ!と思ってしまう…。
車どうしだとすれ違いも難しいし、抜け道のような安易な気分ではなく、もっと覚悟
を決めて通りなさい、ってこと?よくわからん。
でもバイクが通ると、「おっ、お疲れさん!」と思ったり。心狭くてすいません。
644774RR:04/04/19 15:57 ID:of8f7tUu
陣馬街道好き好き


でも峠の売店のごうつくババァはとっとと(以下良心回路により検閲)
645774RR:04/04/19 20:46 ID:4cfcBNTa
そういえば和田峠って、車止められそうなとこはことごとく
白線で区切られてて、有料だよね。
まぁバイクは適当に区域外に止められるからいいが
646774RR:04/04/19 21:52 ID:PYpf1wn2
和田峠の駐車料徴集 あれは峠の茶屋の独断 自分で管理している土地でもないのに金をとっている
647774RR:04/04/20 00:11 ID:8014Jscg
>>635
旧甲州街道は細かいことを言うと小仏で車両通行止め。
そして、相模湖川からは通行止だよ。(矛盾している標識)

>>634
おいらは絶対に津久井湖経由をおすすめする。
流れない!ってほどの渋滞はまずない。
ナビが消えている道は、徒歩で・・。
陣場街道経由の和田峠は一度ぐらいは通る価値はあるな。こっちは夕方渋滞するけど、すり抜け可。
和田峠だけども、YB-1(2st)で2速で登れるぐらい。たまぁに3速にいれる。
180度ターンで数箇所1速に入れる。4速にいれられるのはくだりだけ。
RZ50ではまぁそれなりに登れるけど、気温20度で水温100度近くまでいく。
夜に和田峠は肝試しだな。
どんなツーリング計画立てているか晒してみたら?
地元住民がこの道使え!って教えてくれるはず。


>>645
バイクは確か200円だかとられるよ。
停車ぐらいなら問題ないけど。
648774RR:04/04/20 08:03 ID:RKFYDHdV
八王子人のおいらなら津久井湖経由より陣馬経由勧めるなぁ。
陣馬経由の方がマターリ走れるじゃん。

ちなみにオイラはいつも和田峠の駐車場で堂々と料金払わず止めてる。
オイラが専門1年だった3年前まではバイクは料金取られなかったし。
そのこと問い詰めてやったら払わなくて平気だった。

高校時代は毎月2回天体観測の機材持って部活仲間と徒歩で登って
キャンプしてたのが懐かしい...。
649774RR:04/04/20 18:42 ID:XULvkpP2
甲州街道環八交差点先にパト待機中 
650774RR:04/04/20 18:48 ID:x7+nrkX+
方向はどっちでした?駐禁かなネズミかな
651774RR:04/04/22 23:45 ID:FjVxiYMI
age
652774RR:04/04/24 16:15 ID:rq1jRRlT
今日、混みすぎ。
653774RR:04/04/24 17:15 ID:CKSp9Aux
今日はGW進行で休日出勤になってる奴が多いんだろう。
俺もその一人(泣
654774RR:04/04/24 19:18 ID:4pbIg66g
16号(柏)→日本橋→甲州街道(白州)
ってルートを日帰りでやろうかと考えてるんですが、
何か助言などありますでしょうか?
655774RR:04/04/25 03:28 ID:YKgx7Q69
白州では、白装束集団に気をつけましょう
っていつの話だ ...
656774RR:04/04/25 09:45 ID:ljY/NVHl
柏から16号をずーっと走って八王子まで出るのと
都心を抜けるのは、やっぱ、都心を抜ける方が早い
ですかね。
657774RR:04/04/25 22:12 ID:frQ/KwHN
今日調布警察ントコでネズミやってたね。
丁度救急車が来て減速してたから助かった・・
658774RR:04/04/25 22:43 ID:rWNOECQx
>>656
なんだかんだいって同じくらいかな?
659654:04/04/25 23:42 ID:rzvyqkF6
>>654
すいません、寝ぼけてたもので、
経由しないはずの日本橋が入ってました
660774RR:04/04/26 22:56 ID:OjptZo7t
>656
曜日、時間帯によっては環7使用が最強かも(取り締まり多いが)
661774RR:04/04/27 00:24 ID:dNyjY1mO
おい!!
ムチャクチャなアミダすり抜けでおれにカマ掘りやがった
赤2STオフ海苔のおまえ!
通勤途中で急いでたから見逃してやったが、
ウインカーレンズ割れたじゃねえか!
今度見つけたらシバキたおしたるからな
ヒゲ濃いテメエの顔もマシンもしっかり覚えてるぞ!
覚悟し解け
662774RR:04/04/27 02:53 ID:uGjVTTR1
ごめんなっさい
こっちも急いでましたので
おあいこでしょう。
次は時間に余裕を持って気をつけましょう、お互いに。
663774RR:04/04/27 11:13 ID:5hhFOpKR
本当に事故の当事者なのですか?
664774RR:04/04/27 11:53 ID:oKE+TCAO
>>656
昔、八王子−千葉を16号と都心経由で試したが
甲州街道から靖国通りの方が早かった。
アンダーパスは今も2輪通行禁止かな?
665774RR:04/04/27 19:56 ID:ADaZ94MO
原付2種で、八王子から塩尻まで、どの位かかりますか?
666774RR:04/04/27 21:43 ID:AKCT+TTH
一日
667774RR:04/04/27 23:14 ID:+zS5ihKh
>>665
4時間、余裕をみて5時間かな?
668774RR:04/04/28 00:18 ID:WDIeD3ez
諏訪〜岡谷は県道に逸れた方が、速くてラクだよ。
669ヘタレバイク屋A@東京:04/04/28 22:42 ID:NcuYh1Ii
>>667
>>668
ありがとう
>>666
氏ね
670774RR:04/04/28 23:47 ID:YNrF7VRX
>>669
昼間だと時間かかるよ。
671774RR:04/04/28 23:56 ID:POATgGNo
>>669
分裂症ですか?
672774RR:04/04/29 00:37 ID:WRfMfXn7
さっき22:40頃、初めて珍走を見た。
烏山あたりから背後に爆音が聞こえ始め、
信号待ちしてたら珍二輪4台が信号無視で追い越していった。
爆音&蛇行だった。見てて恥ずかしかった。
つつじが丘近辺で反対車線にいたパトに見つかって追いかけられてたがどうなっただろう。
673774RR:04/04/29 00:54 ID:Hue9cw2i
ああ、それウチ(深大寺)の隣通ってったな。気持ちよく寝てたのに・・・。
674774RR:04/04/29 09:39 ID:RvGbsEKQ
寺に住んでいるの?
675774RR:04/04/29 13:02 ID:0cu1zyTo
今日も白バイ多いですね。
676774RR:04/04/29 18:09 ID:AtpNCflq
このスレみてても、事故目撃多いなぁって思うくらいだから、
ずーーっと取締りが厳しくてもしょうがないかもですなぁ・・・。
677774RR:04/04/29 20:48 ID:FACnBXjI
今朝は下りの調布警察手前と上りの給田Aプライスの所で速度計測サービス(一部有料)やってますたね。
678774RR:04/04/29 21:45 ID:7entwyum
>>677
給田から環八までは旧道に限るなぁ
679774RR:04/05/01 18:26 ID:iC9D35Q6
いま烏山で、車8台の関係する事故が発生して、通りにくくなっています。救急車と消防車が続々集まっています。
680774RR:04/05/02 14:30 ID:o65j+Q2D
今朝の下り給田付近は渋滞凄かった。。
681774RR:04/05/02 17:26 ID:ZthwDxux
今日、高尾〜相模湖あたりでバイクが事故ってた。
そばには血の付いたティッシュがこんもりと。
ライダーはいなかったけど、大丈夫だったのかなぁ...
682774RR:04/05/02 18:00 ID:yjN9dNGC
高尾〜相模湖
まあなんと広い範囲での事故情報だこと。
683774RR:04/05/02 21:57 ID:xgB0gQvt
途中で迂回路や枝道が無いから長くても情報としては問題ないと思うんだけど。
684774RR:04/05/02 22:04 ID:yjN9dNGC
事故ポイントが特定できないね。
その間に峠一つ超えたりして。
迂回路や枝道 あるじゃん。
685774RR:04/05/02 22:08 ID:eCvyk1Px
R20好きじゃないな。
車大杉で渋滞多発、車線も狭いしすり抜けも難しい場面も多い。
高井戸から山梨までは高速使ってしまうのが最も効率いいかな?
686774RR:04/05/02 22:22 ID:xgB0gQvt
>>684
ポイントごとの迂回路、是非教えてください。

>>685
大月以西は行楽シーズンを除けば意外と快適だよ。
相模湖〜大月市内までのR20は空いてたとしてもヲレもあんまり
好きじゃない。
687774RR:04/05/02 22:38 ID:HuorX2x0
19:00頃上北沢付近下り、えらく渋滞してると思ったらパトカー2台で
1車線規制、何事かと思ったら白のビグスクともう1台とで事故った模様

しかし連休中の所為かあちこちに白バイいて(`皿´)ウゼー
688774RR:04/05/02 22:43 ID:yjN9dNGC
>>686
事故ポイントごとに迂回路があるとどう読めば解釈できるんですか?
689774RR:04/05/03 01:50 ID:3iHE8KnX
ふつうそう思うよね。
あの区間の場合、どこで事故してても情報としてはまさに大同小異ってトコなんですよ。
血の着いたティッシュを見に行くって人以外は。
だから>>683
>途中で迂回路
といってるのに「迂回路あるじゃん」っておっしゃるのでじゃ途中から回避できる迂回路が
有るなら是非教えてもらいたいものだと思いまして。

まさか、迂回路は津久井とか和田峠ですか?
それは途中じゃ(ry
690681:04/05/03 02:08 ID:zzUW0r4e
あのぉ〜...
事故の場所じゃなくて、
ライダーが無事だったかなぁと思っただけなのでつが...
691774RR:04/05/03 07:06 ID:XYB7XlKH
ようやく休みが取れて
日帰りツー行こうかと思って早起きしたら雨かよ・・・
692774RR:04/05/03 07:12 ID:EnJA86aA
ともかく、>>689はスレの流れ読めていないみたいだね。
単に釣られているだけのような気がする。
693774RR:04/05/03 13:04 ID:Wefuv8VS
鎌倉街道入り口でアフォがコケてたな。
694774RR:04/05/03 16:16 ID:TZW3fQWG
>>686
車1台もいなければ相模湖〜大月までってとっても面白いと思うけど。
こーDQNがおおいからなんともなぁ。

笹子トンネル前後が大好き。
695774RR:04/05/04 04:26 ID:8alBJTVJ
今日はヒマなので、八王子から甲州街道をひたすら西に向かいます。
途中で飽きたら中央道で戻ってくる予定。
696774RR:04/05/04 05:05 ID:r56P11F2
20号は、武川村〜茅野の手前あたりが一番好きかなぁ。白州とか、あのへん。

でもって、諏訪の町を完走するのはかなりツライ…下道で塩尻まで行くときは、
漏れはいつも諏訪の手前から諏訪湖の対岸へ行ってしまうよ。
でもまあ20号を完走という目的があるなら、あえて諏訪市街を横断するのもまた一興。

しかしよりにもよって今日ともなると、帰りは地獄を見そうですな。
697774RR:04/05/04 06:37 ID:r56P11F2
なんかTVの天気予報では、甲信越地方これから大雨らしいですよ…おーい戻ってこい (;´Д`) ってもう手遅れか?
698774RR:04/05/04 08:02 ID:XMxatBec
>>677
情報どうも、下りもやってるんですね。あとは上り府中調布市境の
サッカースタジアムと調布ICの間あたりでも。最近は500円投資で
国立府中ー高井戸の安全な上道を走っています(w。
699774RR:04/05/04 09:29 ID:HMjRE5BR
あちこちでやってんなぁ
K察うぜぇ・・
700774RR:04/05/04 19:30 ID:I3ixi+OY
700!
701774RR:04/05/04 21:07 ID:x8OKGnxI
今朝の上り線環8〜初台までずーっとPCに狙われ続けてた。
車線変えると同じ車線に変えて来る。
大きい方ならチギる事も考えられるが4ストの2種原付では…
制限+10キロキープでひたすら我慢の走り。
初台のアンダー入る所でずっと同じペースで走ってたKSRが
痺れを切らしたのかスピードアップして即御用。
702774RR:04/05/05 16:05 ID:6hHzrxRf
GWみなさま楽しく過ごされましたでしょうか?
さて明日から待ちに待った通勤ですが無線で交通情報等を交信しませんか

周波数は

438.21MHz←2ch全国共通波らしい

です

ではよろしくお願いします
703774RR:04/05/05 18:06 ID:+GsN/y0r
>>702
末尾奇数の周波数で良いの?
そんなことよりも、本来の目的から逸脱した電波法違反ですね。


おそらくラジオの交通情報の方が詳しくて正確でしょう。
704道路交通法違反:04/05/06 09:28 ID:C5p/K0QL

朝無線で交信されたかたありがとさんです〜

おかげさまで楽しいひとときをすごせました

>>703さん
ラジオの交通情報で言わない交通情報(笑
末尾奇数でも問題なしだと思いますよ

なお交信には電波の伝播状況を含めていますよ、ご安心ください
交通状況と430MHz帯の伝播関係を調査研究しております(笑

まあそれほど固く構えず楽しくやりましょうよ

あ、混信確認したらすぐひっこみます

では明日もつながったかたよろしくです
705774RR:04/05/06 12:18 ID:gFoUGwf/
20号の終点見に行ってきた。

上諏訪のマルコー百貨店は、もはや寂しく廃れた店だった。(ジモさんごめん)
塩尻峠からの諏訪湖は最高だった。
最後は高速道路級の立派な道になって19号に突っ込んで終点となった。
ブドウ畑のまんまんなか。

漏れは19号に乗り継いで中津川方面へぬけますた。
706774RR:04/05/06 16:05 ID:WYljRPoi
430のリグもってない・・・・
144と50だけ・・・・。
707774RR:04/05/06 20:00 ID:hFGIzQDy
今日は皇太子のおかげで渋滞でしたな。
708774RR:04/05/06 20:01 ID:kmkOAxM5
>>705
>最後は高速道路級の立派な道になって19号に突っ込んで終点となった。

「ここは高速道路ではありません」の看板にワラタ。
709774RR:04/05/06 22:10 ID:4DaNw34c
>>705
今から20年前だけど、塩尻峠を塩尻側に抜けたところ、諏訪から行って右側にゲームとそばの自販機がある
ドライブイン?があったんだけど、今でもあるのかなぁ?
上諏訪マルコーの最上階には、かつて温泉があったんだけど、いつの間にかなくなつたみたい。
あのへんって、上諏訪駅前のマルコーにしろ、岡谷駅前のララオカヤにしろ、寂れているね。
ララオカヤの方は、イトーヨーカドーが撤退しちゃったから・・・・。
710774RR:04/05/06 22:30 ID:0YkBefPm
「オートスナック」sage
711774RR:04/05/06 22:54 ID:goN2bKtD
連休中、R20の塩尻、事故あったね。
酔っ払い運転の四輪がラインはみ出て対向の二輪と衝突。

四輪そのまま逃げたから、轢き逃げの現行犯、逮捕。

TVのニュース、横倒しになった二輪見た。
VFR400かNSR250、、怪我は大丈夫だろうか・・・。
712774RR:04/05/07 04:50 ID:UWyghwr8
>711
残念ながら…。・゚・(ノД`)・゚・。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082749211/45-49
713709:04/05/07 06:46 ID:1oCrN4SC
>>710
まだあるんだ。また行ってみようかな。
714774RR:04/05/07 10:18 ID:C4JyUHFw
八幡山と環八の中間あたりにできた家系のラーメン屋は
おいしいのかな?
715774RR:04/05/08 19:41 ID:1LzJgLhj
>>706さん
430の無線機ヤフオクなら安くゲット可能かと
怪しい海外製は3千円ぐらいだし...←でも免許下りるかなあ

通勤中つながりましたらよろしくお願いします
716706:04/05/09 08:15 ID:DaC9fCNt
>>715たん
開局申請がめんどくさくて、免許だけ余っている状態だったり。。。せっかくモールスマスターして1級とったのにorz
717RRR:04/05/09 21:12 ID:T1ZN75Gz
>>716さん
1アマですか いいですねえ
ぜひ無線機を用意して参加してください お待ちしております

ちなみに明日は雨なんで出れませんです すんません
718774RR:04/05/09 22:46 ID:USiFaBS6
430の下の方でCWで呼び掛けていい?
719706:04/05/10 03:29 ID:37iNjIM6
>>717さん
開局申請マンドクセ
おそらく遠い将来コールサインとるはずです・・・。
今はバイクで精一杯だったりする。

>>718さん
もうCW覚えてないですorz
720774RR:04/05/10 21:33 ID:TvbWVSjn
首都高の下だと電波が反射して意外と届く?かな

721774RR:04/05/10 22:51 ID:BsLOrcIu
>>709
>>710
あの自販機コーナーは、今でも奥の事務所に人がいるのかな?昔はねずみ色の扉の奥が事務所になっていて
両替をしてくれたんだよね。怪しいビデオも売ってた。
うどんとそば、ラーメン、ハンバーガーの自販機があった。あの丼は再利用しているから割って捨てよう、
と言う話もあったっけ。あと店内にはテーブルゲームがあったな。
722774RR:04/05/11 10:04 ID:XWv3b12y
>>718さん
うーん 俺も忘れちゃいました
覚えていても通勤すり抜け時にキー叩く自信はゼロです...

本日は438.21Mz入感無しだった
帰り(19時〜)も受信はしてます

しかし腰のすぐ横で5W出して大丈夫だろうか...
723774RR:04/05/12 20:02 ID:/jxBn8+C
甲州街道を避けて青梅街道で塩山に抜けたいのですが、東京側最後のGSと、山梨川最初のGSは
どのへんになりますか?
724774RR:04/05/12 20:34 ID:HTVYosA8
東京側最後ならR139が分岐した先にあるけど、
昼間しかやっていないだろうし、休日もやっているという保証はできない。
土日や、とくに夜間の場合は、青梅までにガスを入れておいた方がいいね。

山梨側は、丹波山村にあるよ。
同じく、昼間しかやっていないし、土日祝日もどうだかわからないけど。

柳沢峠の先だと、もう塩山の市街へ降りてこないと無い。
しかも土日や夜間でもやっている24時間営業のガススタになると、
R20沿いまで行かないと無い。
725774RR:04/05/12 20:41 ID:x8nrnFA8
あのう、甲州街道というか、R20の東京側の起点はどこなのでしょうか?
新宿通りが突き当たる半蔵門のT字路のところかと勝手に思っていましたが
それでいいの?
東京から ○○km という表示の起点はどこ? ということと一緒かな、この質問。

詳しい人、助けて!
726774RR:04/05/12 21:16 ID:XIH3EeMX
>>725
法規上の起点は日本橋。(日比谷までR1と重複)

ちなみに、日本橋が起点の国道はこれだけある。
  R1 東京都中央区(日本橋)〜大阪市 573.0km
  R4 東京都中央区(日本橋)〜青森市 742.0km
  R6 東京都中央区(日本橋)〜仙台市 351.7km
  R14 東京都中央区(日本橋)〜千葉市 44.1km
  R15 東京都中央区(日本橋)〜横浜市 29.2km
  R17 東京都中央区(日本橋)〜新潟市 351.0km
  R20 東京都中央区(日本橋)〜塩尻市 225.0km
727774RR:04/05/12 21:16 ID:07K/fHw1
>>725ってすれタイトルすら読めない馬鹿?
728774RR:04/05/12 21:23 ID:V6TR9AM6
東京から何キロっつったときは、日本橋って決まってる。

それから国道ってのは、いくらでも重複区間ってのあって、
たとえば日本橋は国道1・6・14・15・17・20号のそれぞれ起点となってるよ。
729774RR:04/05/12 21:25 ID:V6TR9AM6
げ、モロかぶりますた。しかも4号抜けてた・・・。

逝ってきます。
730774RR:04/05/12 21:50 ID:hLe9XFsi
>>726
地図を見るとR1と重複してるのは桜田門交差点までみたい。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=139%2F45%2F24.138&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F40%2F27.664
>>725
国道の起点・終点は「一般国道の路線を指定する政令」で決まってます。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40SE058.html
731774RR:04/05/12 23:16 ID:RgP2+qGm
>>727
前々スレのスレタイは『新宿』って入ってるじゃん!
732774RR:04/05/12 23:50 ID:xz+aT3fC
ちなみに甲州街道的には日本橋を出て次の宿場町が高井戸。
んでも、高井戸まではナカナカ遠いんでねえのってことで、んじゃ家康の家臣だった
内藤様のお屋敷の近くの辺りに土地を借りて中間辺りに新しい宿場町造らせてもらったらどうよ、
って出来た宿場が内藤新宿。これが新宿の起源なわけだな。
ちなみに新宿御苑は内藤様のお屋敷の一部。

んなワケだから甲州街道としても日本橋が起点じゃねえと都合つかん。ってことじゃねえかな。
733725:04/05/13 00:13 ID:FQBwv8t4
>>726
>>728
>>730
>>732
ありがとうございました。
R20 の起点は日本橋。
東京から、というときは日本橋から。
国道には重複区間がある。

ひたすら勉強になりました。

734723:04/05/13 21:47 ID:uylEBfHp
>>724
有難うございます。m(__)m

追伸
青梅市の郊外、吉野街道沿いに西新井に本社のあるGS(矢野新)があるとは思わなかった・・・・。
735774RR:04/05/13 23:16 ID:QbcCdQ86
甲州街道=R20ではありません。
昔の甲州街道もあります。知ってる人がいえば教えてください。

・旧甲州街道(都道119:北浦上石原線)
(調布市:旧甲州街道入口 〜 府中市:本宿町)

・笹子峠(県道212:日影笹子線)
(大月市:?橋 〜 大和村:大和橋)

・甲府(県道38・県道34・国道411・国道52?←ここ不明)
(勝沼町:勝沼大橋 〜 竜王町:竜王駅付近高架橋)
736774RR:04/05/13 23:22 ID:/87S2/lH
>>735
烏山周辺も急甲州街道が残ってるね。
737774RR:04/05/13 23:24 ID:/Pb/Xpj6
環八との交差点のちょい先から仙川の駅前までは旧街道なのか?
738774RR:04/05/13 23:57 ID:VX9KK3U0
そんなこと言い出したら大変だぞ。
大垂水峠だって国道の為の峠であって、あんなところ甲州街道じゃないって
話になるし、犬目宿や野田尻宿なんて言い出したら国道しか知らん香具師には
別世界になるぞ。
739774RR:04/05/14 01:06 ID:D4aLHEza
>>738
そうだね〜、小仏峠なんか登山道しかないしね〜。


・・・細かいところを知ってる君が、なんか好き☆ (;´Д`)ハァハァ
740774RR:04/05/14 09:36 ID:nXurnnY3
あれ? まだ誰も書いてないかな

新宿駅南口 広くなりましたねえ
なんか道が変わると戸惑ってしまいますた


741774RR:04/05/14 09:38 ID:gxmHuQ9m
甲州街道≦R20
742774RR:04/05/14 09:54 ID:ocVblxd9
>>740
その辺はまだ新宿通りって認識だなぁ
743774RR:04/05/14 20:02 ID:8c1YgFPj
>>742
大きい時計のあるファッキンの交差点から、感覚的に甲州街道って感じ?
744774RR:04/05/14 20:45 ID:Dd6mujgV
気温表示は冬に寒さをかんぢてイイよな。
745774RR:04/05/15 14:25 ID:yR5uFwe9
私もあの交差点かその手前・明治通りとの交差点あたりまでは新宿通りって感じ。
新宿南口のところはタクシーがお客さんを降ろしていたりして走りにくいから嫌い。
早く広くきれいになってほしいな。
746774RR:04/05/16 21:17 ID:cUlOtdPh
牛丼があった頃には、幡ヶ谷、八幡山、つつじケ丘、八王子の吉野家に良く寄ったけどな・・・・。
747774RR:04/05/16 21:51 ID:Vk3Uj9Ek
カナリすれ違いなんですけど、環七外回りから甲州街道(新宿方面)へ乗るにはどこ通ればいいんでしょうか?
バイクは600RRです
748774RR:04/05/16 22:06 ID:HF0LMrEX
>>747
・甲州街道を越えて「泉南」を右折して水道道路へ→適当に右折→甲州街道を左折。
・甲州街道の手前「大原二丁目」を右折して井の頭通りへ→住宅街を通り「笹塚一丁目」を目指す→甲州街道を右折。(詳細は地図見てけれ)
・最強は、「大原」を歩行者として甲州街道側道を横断、環七を歩行者として横断。
749774RR:04/05/16 22:09 ID:Z36pr24L
朝、2段階右折で環七外→甲州上って曲がってる人がいるけど、
あれは捕まるの????

普通2輪はNGだとしても。
750774RR:04/05/16 22:21 ID:Vk3Uj9Ek
下長津田ってどこですか?東名入り口(R20号の陸橋)あたり?
751774RR:04/05/16 22:23 ID:Vk3Uj9Ek
すいませんめちゃ誤爆しました
752774RR:04/05/16 22:30 ID:HF0LMrEX
>>749
違反。
甲州街道側道下り新宿側の待機白バイは
本線のはみ出し禁止違反に夢中で気付いていないか、小物は見て見ぬふりが多いが。
753774RR:04/05/16 22:35 ID:o5i6cexM
環7外回りから甲州街道上りかあ ・・・
言われてみるまで気がつかなかった
やっぱり 749 さんも言うとおり、2段階右折でしょうね
その際、左折専用レーンだから気をつけて
754774RR:04/05/17 01:05 ID:ov6YFXzO
>>744
ファッキンの気温計いーよな
季節の変化を感じて気分高揚→マターリ走行
スピードは控えめに
755774RR:04/05/17 11:54 ID:bA7BbIK6
>>748
もう一つ
・大原で甲州街道下りに入って松原交差点でUターン
756774RR:04/05/17 17:27 ID:C/VA0OeK
>>755
井の頭通りまで行かないとUターンできないだしょ。
757774RR:04/05/17 17:56 ID:/ixl86GA
>>752
俺100回ぐらいここで二段階右折してる。違反だったのか・・・知らなかった。
白バイにもろに見られても大丈夫だったからOKだと勘違いしてました。
758774RR:04/05/17 21:50 ID:Isnl7fzx
>>752
ぎょえ〜、私も違反とは知らず何回もやっていました ・・・

759774RR:04/05/17 22:09 ID:67HBr/mt
>>757-758
違反かどうかはわからんが
車線を知らない奴が左端までノコノコ行くと、左折可で突っ込んできた車に(ry
大原交差点の状況でやってイイとは思えないんだが。
760774RR:04/05/17 23:13 ID:KhI//JEK
俺は2段階右折をするときは念のため一回エンジンを切り、またがりをやめる

要するに一瞬歩行者になり「右折」を中断する

761774RR:04/05/17 23:29 ID:67HBr/mt
>>760のやり方をやめろとは言わないけど
原付なのに
信号待ちしている明らかに自分のバイクより速い中型や大型バイクの
真ん前で止まるのはやめた方が。
せめて自分のバイクと周りの状況で止まる位置を考えて欲しいもんだ。
あまりにも自分勝手な奴が、青になった瞬間にイジメラレテルのをよく見かける。
762774RR:04/05/18 20:56 ID:0G2M4Xal
>>761
通勤時間帯は皆カリカリしてるからな。
さらりと抜いてやればいいのにツツキ倒す人結構いるよね。
763774RR:04/05/18 21:24 ID:6iX5XVIR
>>762
ツツクならまだしも
幅寄せやギリで並列も多いな。
中には自業自得な奴もいるけど
イジメラレテル事すらわからんオヂチャンオバチャンも。
漏れは後から見てニヤニヤ
764760:04/05/18 23:29 ID:DLLg0CQO
>>761さん
原付じゃないけどなんらかの理由によりで他車前に出るときはミラー見てつつかれないように加速してます

あと俺4輪はそれっぽい33Rだけど、信号先頭だとあんまり2輪がすりぬけて前にいかない時が多いですね


おっと明日438.21Mhz出ますので関係者よろしくです
765774RR:04/05/19 00:35 ID:axZoHqkH
>>764
「おっと明日438.21Mhz出ますので関係者よろしくです 」
関係者ではないが、秋葉原で盗聴器?買わねば。w
766774RR:04/05/19 00:44 ID:L43Qs8XC
とりあいず聞いててみます。
767774RR:04/05/19 12:10 ID:iv90+ISJ
08:45〜09:15の間定期的に438.21Mhzで声出してみた

反応無かった〜

>>764さん
盗聴器=受信機かな
面倒くさいので無線機買っちゃいましょう、今の無線機は広帯域受信機機能もついてます
768774RR:04/05/19 12:59 ID:o2Ij05vP
>>767さん
>>無線機
お薦めの機種はありまつか。
769774RR:04/05/19 16:35 ID:2nhSHbGS
昨日、新宿方面の首都高高井戸入り口過ぎたあたりでネズミ捕縛組を見た。

気がつくのが遅れてぬわわkmで通過してしまったが、オトガメなし。
あれは環八からの側道しか計測していないみたいだねぇ。

R20からちょっと外れてゴメン。
770カッパかわかし中:04/05/19 21:20 ID:Fg+hq3oR
>>768さん
バーテックススタンダード社の
VX−7R(VX−7の逆輸入機)

これ一台で特小、FRS・GMRS、アマチュア無線50Mhz・144Mhz・430Mhzと交信可能
しかも5W、防水

一応現行ハンディではこれがベストのはず、売価約5万だが一台もっているとあとあと便利かもしれん
まわしモノではないがアキバの富士無線あたりが安いと思う

タクシーとも交信可能(笑

コードレ(略


なおバイクにつけるならば専用のマイクでないと風きり音で音声がかきけされるのに注意

これ以上のことは無線板で
771774RR:04/05/19 21:56 ID:Fg+hq3oR
↑とりあえず誤解を招くとなんなので補足
逆輸入機は冗談です 普通の国内のVX−7で十分です

今日は朝はバイクいっぱいいたけど帰りは少なかったなあ、みんな電車で帰ってるのかな?
772774RR:04/05/19 23:02 ID:9pupFB2C
>>770+>>771さん
ありがとうございました。
それでは週末あたりメイドカフェに行くついでに。逆か。

>みんな電車で帰ってるのかな?
電車も朝はこんでるのに漏れの帰る頃はガラガラでつ。
みんな歩いて帰って……違うw
773774RR:04/05/19 23:35 ID:axZoHqkH
>>771-772
朝、みんな事故って廃車に(ry
774774RR:04/05/20 18:07 ID:cj6LoSTv
まあバイク乗りならアマチュア無線機一台くらいもっててもいいかもね。
ツーリングの時は最高に便利だし…
775774RR:04/05/20 21:22 ID:99Vmfm6R
ちなみに「携帯あるからいいじゃん」と思ってる人がいるので無線の優位性

 ○同報性がある
 ○コネクトが速い

さて明日は台風
俺らだけは帰れるぞ
776774RR:04/05/20 23:50 ID:IqQCtVJ5
このスレを見ていて、無線に興味を持ち始めたのだが
使うのに免許は要るの?
777中途半端な3アマ:04/05/21 01:06 ID:J8VemCL/
>>776さん
アマチュア無線機ならアマチュア無線技師(通称従免)という免許が必要です
4級なら試験は簡単

なおこれは無線機を使用するための免許で、無線機自体は無線局免許(通称局免)が必要(こっちは試験じゃなくて申請ね)

従免試験を受ける→一ヵ月後免許証届く→無線機の局面申請→1ヵ月後局面がくる
と非常にどんくさいので急いでいる人は注意です

でも実際は無免許多いですね、捕まる可能性はほぼゼロ

あ、違法行為を進めているわけではないです 関係者誤解のないようにお願いします

スレと違う話題で申し訳ない
778774RR:04/05/21 02:00 ID:+pL2a2or
ちなみに、アマチュア無線の使用は手続きを除き無料。
携帯と比較して最大の利点。
779774RR:04/05/21 02:41 ID:23PHzGdI
なんかバトル専用周波数とか決めて、バトルしよう 
合い言葉はバイクマンセー
780774RR:04/05/21 02:49 ID:33c1/I1l
俺もむかーし、電話級とったな
局免はとっくに失効しとるが
781774RR:04/05/21 05:32 ID:Vx0zasR4
>>769
合流からのもちゃんと計測してるよ。

あそこは開始時間が遅く、午前10時頃でも準備中のことが多い、
それか、左に他車がいたとか他の要因で計測できなかっただけじゃない?

あそこは注意していれば合流手前からネズミ部隊もみえるし、
測道が白バイの待ち伏せポイントだけど、それもちゃんと見えるよ。
782774RR:04/05/21 09:36 ID:7OKuj/xN
バイク乗ってるやつは無線興味ある人が多いよね
783774RR:04/05/21 12:46 ID:7OKuj/xN
間違って又は騙されて週末秋葉原に無線機を買おうとする人へ

外部アンテナぐらい買っておきましょう、部屋で受信するときも窓の外出すと全然違います(車も同じ、バイクも別付けのほうがぜんぜんいい)

少し怪しいが↓のが安くていいかも(マグネット付、店頭でも売ってます)
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=rf&s=popularity&p=1&r=1&page=#P-00229
現行ハンディ機はアンテナコネクタの多くがSMAなのでその場合BNC変換コネクタが必要

マイク関係はバイク用は高いので適当なイヤホンマイクでも買っておけばよいと思う、フルフェで停止〜低速ならばそこそこいける
またハンディやアンテナはヤフオクでも十分だが同軸ケーブルだけは新品が望ましい

あと無線屋におもしろ無線受信関係の本があるから初心者は買っといたほうがいいかも
適正にもよるが最低でも1週間は通勤が楽しめると思う

スレ汚しすまんsage
784776:04/05/21 17:40 ID:mQKpMdtv
用事があったので15時ごろ早退したのですが、
日中って白バイすごい多いんですね。
いつも日が暮れて帰るので、多さにびっくりした。
3台ほどつかまってたなあ。(全部R20の国立市内)

>>777サソ
詳しい説明ありがとゴザイマス。
試験についていろいろ調べてみようと思います。
785774RR:04/05/21 20:20 ID:23PHzGdI
いや今日は特別多かったですよ。
ちょっと前で出てた、外回り→甲州街道の2段階をやってたら、白バイが2台、アンダーのとこを上から見張ってた。
車がつかまってたよ。
786774RR:04/05/21 20:42 ID:d21gSGCl
バイク乗ってるやつは夢精する人が多いよね
787774RR:04/05/21 21:25 ID:YjHC6GzH
夢精する前に出しちゃうからなぁ・・・
788774RR:04/05/22 16:20 ID:Eg1Bfb8Z
>>783
イヤホンマイクはあまりお勧めはできない。

ヘルメットをかぶることを前提に作られていないから、ヘルメットをかぶるときに
ずれて落ちたり、ヘルメットのパットで圧迫されて耳が痛くなることが多い。

本格的に無線をやるのであれば、バイク用のものを買ったほうが良い。
街乗り程度であれば、ADONIS製が結構安価で性能もそれなりに良い。
K-TEL製であれば高速道路でも問題なく会話できる性能があるがかなり高価。
789774RR:04/05/22 22:09 ID:XTQuy/xz
>>788さん
そういうケースも知ってはいるのですが 適正もあるかどうかわからない人にいきなりコストかけさせたらかわいそうなんで...
もし適正があればそのイヤホンマイクは別のとこで活用して、本格的なバイク用マイクセットを購入すればいいかなと思ってます

あとイヤホンマイクじゃなくて簡易ヘッドセット(イヤホンじゃなくて薄いスピーカーがついてるやつ)を小分解してメットに埋め込むのもいいかもしれません
マイク部は風きり音対策でスポンジぐるぐる巻けば低速なら十分行けますよ

ちなみに俺はデイトナのタンデム通話用のマイクスピーカーシステムに自作コネクタでつないでます(ちゃんとしたケーブルあるようだが高いので)

#ヤフオクで韓国製?の430Mhzハンディが数千円で売ってたけどもうなくなっちゃったみたいだなあ
790774RR:04/05/23 07:54 ID:CmIN/UEx
>>783
このちっこいコネクタってSMAっていうんだ・・・。
外付け無線LANアンテナ作りたかったけどコネクタ名しらなかったから助かった。
トントン。



CDIでも交換しようかなぁ。
791774RR:04/05/23 11:17 ID:jt2a2bbB
よく探したら例の激安430Mhzトランシーバいっぱいでてました
ttp://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%CB%DC%B3%CA%A5%CF%A5%F3%A5%C7%A5%A3%A1%BC%A5%C8%A5%E9%A5%F3%A5%B7%A1%BC%A5%D0&auccat=23763&alocale=0jp&acc=jp
でもこれイヤホンマイク端子あるのか不明

↓のマグネットつきアンテナは
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=rf&s=popularity&p=1&r=1&page=#P-00229

COMET M-24M/Bと同等品のようです、ちょっと安心です
ttp://www.comet-ant.co.jp/product/special_fanction/special_fanction_frame.htm

あとイヤホンマイクかな

792774RR:04/05/23 17:53 ID:GrR46CWh
今日の12時ころ、国立あたりで黄色のZZ-R?が事故ってたな。

フロント大破で、救命車両なんか来てたけど、助かっただろか。
793774RR:04/05/23 19:14 ID:z4eaPzcv
漏れも立川からの帰り、原因不明渋滞抜けて現場見た。ポリさんが飛散した部品を
ホウキで掃いてた。
黄色のZZ-R?は、見たところFホイルは酷く曲がってないように見えたが
ヘッドライト周りが完全に逝ってた。血痕は無かったようだったので、トラック等の
バンパー位置が高い車両に追突したのでは?

漏れは、立川ドリームで試乗帰りのルンルンだったので冷や水ぶっかけられた気がした。

いずれにしても、ライダの無事を祈る。
794774RR:04/05/23 21:28 ID:Ib4QnaR0
今朝上りの代々木署の所で恒例のネズミ捕り
自分の他殆どのバイクが減速する中、ロッシカラーのCBR600がえらいスピードで
測定地点を通過、その先のカシオの敷地から警官ゾロゾロ登場、しかしCBRは全く
スピードを緩めず警官蹴散らしてさくっと通過、出てきた警官の1人が路肩に走って
白バイに飛び乗って追いかけるもCBRはアンダーくぐり終えて視界から消えてた。
白バイはばつが悪そうに諦めて帰還。余りの間抜けな光景に腹が立った。


それはさておき、速度測定の係りがTシャツにGパンだったら…と考えると怖くなった。
795774RR:04/05/24 20:00 ID:E5ZmhOk8
>>794
CBRグッジョブと思ってしまった漏れはDQNなのか・・・
796774RR:04/05/24 20:32 ID:x5QP0IgD
>>794
CBR、やりますなー
797774RR:04/05/24 20:47 ID:7iGoTtHC
そのCBRに是非とも出会いたい。
798774RR:04/05/25 19:25 ID:3kjOQcTy
今日、山手〜環八間を通りました。
スクーターの人々はキ〇ガイですね。命が1つでは足りないと思った。
ハミ禁守らないわ、後ろ見ないわ・・・
5、6年前には考えられない状況ですね。
4輪から同類項だと思われ煽られました。
799774RR:04/05/26 14:08 ID:uTAGgP32
昨日の早朝、カラスと衝突しました。ヘルメット目掛けてカラスが特攻。
結構な衝撃でしたよ。半ヘルじゃなくてよかった・・・。
800774RR:04/05/26 20:59 ID:96O1spIL
>>798
俺も今日、山手〜環八でDQスクーターを見た
調布ナンバーのアドレスV100ヴァージョンS(←笑)
前のバイクの後輪と接触するんじゃないかと思うような車間距離で
見てるこっちがヒヤヒヤしたよ
あういう奴とは離れて走るにかぎるね
801774RR:04/05/26 22:02 ID:EwuLc+gW
いわゆるビッグスクーターはいろんな人が乗ってるんで
マナーの悪いやつもいいやつもいるけど、
甲州街道に限らず125ccスクーターは
全てたちが悪いと言ってしまっても構わないと思う
802774RR:04/05/26 22:07 ID:Fccar8T0
>>798 朝の通勤時間は毎日そんな状態です。
803774RR:04/05/26 22:30 ID:p6T2RS+K
>>801
そうかもね。ビクスクなんて大型バイクネーキッドなどにはスピードでは追いつけ
ないからここぞとばかり低速時にマナー無視で自分の存在を誇示しているように思えるね。
絶対に交差点ダッシュでもかなわないのに前に出て邪魔なビクスクマジで勘弁です。
804774RR:04/05/26 23:56 ID:w8SkBQlE
白バイの話の流れ上、他スレで貼ったものだが既出ならすまそ。

永福料金所の脇に白バイの巣がある罠。
付近の路地で甲州街道に向かって垂直に待機してる白バイ多数。
ありゃ気にせず走ってりゃわからんY。
スポット情報だが甲州街道の
・下り車線、永福付近側道で本線を睨みつつ待機。
・下り車線、桜井ホンダ本店斜め前(SBS下高井戸の並び)の車買い取りの「アップル」脇の路地でも待機する事あり。
・上り車線、「いなげや」付近で路上駐車車両の間に隠れてる事も。
ほとんど速度取締り。
805774RR:04/05/27 05:15 ID:QWQgHJ2P
以前バイク用無線使ってた。
友だちとツーリング行ったときにふたりとも着けたんだけど、
着けてると、なんか話してないといけないような気がしてしまい余計に気まずくなり、
途中のコンビニで
「はずす?」
「はずすか……」
という流れで外すことになった。それ以来使わないでいたら、どっか行っちゃった。
806774RR:04/05/27 12:31 ID:EDM2bbfE
前に上りの桜上水のモスのとなりの駐車場で
待機してるシロバイ見たことある。
スピード注意!
807774RR:04/05/27 18:16 ID:wr0ZrvqX
つーかその辺はいかにも「飛ばしてくれ」「捕まえてくれ」って感じだから
普通はスピード出さないよね。
808774RR:04/05/28 00:25 ID:kCnInCP4
>>806
俺もそこで待機してるの見たぞ

仲間となにやら話していた、集音マイク欲しい


809774RR:04/05/28 00:49 ID:1yUrFgSX
>>794
やべっ、そいつのこと知ってるw
810774RR:04/05/28 02:16 ID:QXRM3Xfw
CBR600というと首都高のロックオンさんを思い出すな
811774RR:04/05/28 16:09 ID:ydACHE7F
烏山交差点のENEOSから出てくる車と事故りそうになった。
信号変わるまで待てっつのボケ。
812774RR:04/05/28 20:31 ID:kZBUnwaS
今朝は上りの環7アンダー抜けた所で恒例の黄線跨ぎ取り締まり祭りですた。
ま、ここのスレの皆様は無問題と思いまつが。
813774RR:04/05/28 20:32 ID:kZBUnwaS
今朝は上りの環7アンダー抜けた所で恒例の黄線跨ぎ取り締まり祭りですた。
ま、ここのスレの皆様は無問題と思いまつが。
814774RR:04/05/28 23:33 ID:ti7kVxPm
帰りにレガシィB4のパトカー見た。
あんなのあるんだね。
八交機って書いてありますた。
第八交通機動隊の略称?
そんなのあるのかは知らないけど。
あるとしたらどこの地域の管轄??

埼玉県警にはインプレッサWRXのパトもいるらしいし。
クラウン・セドリック・クルーじゃないパトカーは新鮮味がありました。
815774RR:04/05/29 00:36 ID:dRM+2dgR
B4のパトカーって、そんなのがあるのですか!
いいもの見ましたね!
816774RR:04/05/29 01:02 ID:FeNvkm84
438.21はバンド違反では?

法律変わってバンド区分は、強制で
8.21とかは駄目でなかった?
817774RR:04/05/29 03:11 ID:4Nk4ixSQ
ヤフオクの安い無線機買ってみた。
六月発送だそうな。


>>800
おりのことかとオモタ。
DQN扱いされないよう気をつけて運転するよ・・・
818道路交通法違反:04/05/29 09:25 ID:pTzHNXCA
>>816さん
ご指摘ありがとうございます、無線板では「違法性無し」という結論でしたので大丈夫でしょう

バンドプランはステップ間隔まで問わないそうです
仮に違法でもレベルは軽微な速度違反程度でないかなと

まったり楽しく行きましょう

多少の違法性はこの板は黙認ですし(笑
819774RR:04/05/29 17:04 ID:nyG2q2w/
そう、捕まらなければ一時停止のところで止まらなくても関係ないからね。
捕まって初めて存在するのが法律だし。
820774RR:04/05/29 18:54 ID:PEu7oSQ8
>818-819
人に迷惑を掛けたり危険に晒す事を何とも思わん奴らは氏ね。
821774RR:04/05/29 19:27 ID:7jb5kO6E
法律の効力に、抑止力しかないと思ってるヴァカが常駐してるすれはココですか?
822819:04/05/29 20:00 ID:nyG2q2w/
俺、>>818(馬鹿)を皮肉を込めてからかったつもりなんだけど・・

823774RR:04/05/29 20:01 ID:KlS9CGNk
>>822
わかりにくい。
824774RR:04/05/29 21:30 ID:nyG2q2w/
ま、単に>>818が馬鹿!



ということさ。
これは事実だからしょうがない。
以上
825774RR:04/05/30 10:20 ID:a9u6rQe+
最近、上石原の交番(小島町かな?)でも原付二段階取り締まっているもより。

交番勤務にBW'S100とシャリィ70が停められてた。
826道路交通法違反:04/05/30 18:30 ID:SFbEGzkv
>>820
>>人に迷惑を掛けたり危険に晒す事を何とも思わん奴らは氏ね。

そういうアンタは交通量の多い所でタクシーを停車させないし
迷惑駐停車が容易に想像できるとこへの宅配も利用しないのだな

そしてバイクはもちろん公道以外なんだろうなあ

もちろん自分の家族や上司にもそんな人はいないんだよな

「人様に迷惑かけるやつは氏ね」とか言う前に手本を示してくれよな


827↑↑↑↑↑↑↑↑↑:04/05/30 18:33 ID:k2pVBPp4
精神年齢は10歳。
828774RR:04/05/30 18:59 ID:dXC6HVRy
こういうアフォが生存してるのかと思うと・・。
情けねぇなぁ。
829774RR:04/05/30 19:23 ID:1vcZezeI
>>818=>>826
四輪は「それらしい33R」で無線をしてるらしい。
多少の違法性は黙認らしいので
車の蹴り逃げ程度なら許してくれるんじゃないかな?

ストレスが溜まってる方、甲州街道と環七が交差する
大原交差点近辺が高確率で見つけられそうだよ。
830774RR:04/05/31 00:22 ID:NWN6rm41
>>825
ワラタ
831774RR:04/05/31 02:00 ID:T9OURTJu
ワラうトコロなのか?
832774RR:04/05/31 03:25 ID:FoSi9OcB
今日はなんかすいていたような気がした。
833774RR:04/05/31 14:36 ID:/1pQ/h68
ttp://www.asahi.com/national/update/0531/019.html
東京都調布市仙川町3丁目の甲州街道で30日午後3時50分ごろ、
自転車の男性会社員(38)が、バイクの男に、刃物で右胸と左脇腹
を刺された。会社員は重傷。調布署が傷害事件とみて調べている。
・・・
男は20〜30歳代とみられ、黒い半キャップのヘルメットにサングラス、
グレーの長袖のシャツを着てひげをはやしていたという。

誰か知っている人いるんじゃねーの?
834774RR:04/05/31 19:14 ID:8xZROfuU
こいつが乗ってたバイクは評判が下がります。
ビクスクであって欲しい SSあって欲しくない
835774RR:04/05/31 19:27 ID:YxuuHWus
っつーか、普通の(小さい)スクーターじゃないですかね・・・
836774RR:04/05/31 19:54 ID:SF1ziCEL
御苑トンネルの中で追突なんかすんぢゃない!!
てか、駐車帯に寄せるくらいの気を利かせて欲しい。
837774RR:04/05/31 20:37 ID:MzLUt+rm
甲州街道近辺に変なCRMいないか?
多分CRMだと思うんだけど、赤い2stオフで社外チャンバー付き。
とにかく人の後を付けてくる。
ぬあわキロくらいだしても付いてくる。
先に行かそうと思っても先に行ってくれない。
で、止まると先で待っている。
今日、漏れの家まで来た。
スゲー変なコースだし、家の前で止まってUターンしたから偶然はありえない。
二回目なんだけど。
同じ香具師を見た奴いないか?
今日は青梅〜中野通り〜甲州〜水道道路と付いてきた。
838774RR:04/05/31 20:59 ID:uQ0Dxq43
ホレられたな
間違いなく・・・
839774RR:04/05/31 21:10 ID:G1wH0QuJ
>>834
何に乗ってるか知らないが、外車だったり人気車だったり
なら気をつけろ、バイク泥の下見かもしれないよ。
窃盗対象のバイクの保管場所を突き止めてその情報を
窃盗団に売るバイトが有るらしい。
私も変なCB750につけ回された事がある、不自然な
Uターン2回もして付いてきたから、交番の前で止まって
やり過ごした。
840774RR:04/05/31 21:33 ID:zAn5OfvK
>>833
ってことは、調布警察署管内で白バイ多数、
尾行攻撃が始まるのか。。。鬱

そのうち車種が割れんだろ、前回のネイキッド追跡みたいに。
841837:04/05/31 21:43 ID:MzLUt+rm
>>838
あまり嬉しくないです。
>>839
80年代の2stレプリカです。
価値は捨て値なはず。
まず窃盗団は狙わないはず、スゲーぼろいし。
一体何なんだろう?
スゲー興味あるから、次は話しかけたい。
でも、横にも並ばないんだよな。
空いていても。
変な香具師だ。
842774RR:04/05/31 21:49 ID:y+DBfMne
>>841
カストロ入れてれば排ガス匂いフェチかもよ。
そして次は喪前とスカトロを(ry

ご静聴ありがとうございますた。 (m_ _m)
843774RR:04/05/31 21:52 ID:FoSi9OcB
ピストンとシリンダだろ。んでぺぺローション。
844774RR:04/06/02 16:46 ID:4ihKc8Lh
一旦浮上なり
845774RR:04/06/02 21:43 ID:SmuAUaG3
そしてビルから落ちるような感覚で逝く。
846774RR:04/06/03 00:28 ID:QPL+ahVh
深夜に柴崎のガスト駐輪場にいるポリコうざい。 警察手帳見せてもらって、○○巡査!って名指しで呼んでたら、イヤーな顔してた。 ゲーセン帰りの人も笑い堪えているようだしナw 傷害事件とかあったから仕方ないんだが、調布も治安悪くなったね。
847774RR:04/06/03 00:30 ID:QPL+ahVh
改行が変だ・・・ 逝ってくる
848774RR:04/06/03 14:55 ID:iCBJ16OG
芝崎のガストって、教習所のそばの?
849774RR:04/06/03 14:56 ID:iCBJ16OG
芝→柴
850774RR:04/06/04 00:49 ID:NfpjvS3/
>>848

正解。
851774RR:04/06/04 01:44 ID:I3Lq0J8N
今日久々に走ったら、下り線、集中工事していた。
852774RR:04/06/04 10:18 ID:WIt0/okC
桜上水のGS田安商事って改装中?それとも終了?
あそこの時計見ながら走ってたんだがいつからか6:12固定になってて不便で。
853774RR:04/06/04 10:22 ID:cB2si6zl
閉鎖って書いてあったよ
つぶれたみてー。

結構いい位置にあるのになぁ・・・。
854774RR:04/06/04 13:36 ID:mEGrc4/b
そうか…あそこで入れて首都高夜走りによく行ってたんだがなぁ。
GS業界も大変だ。

情報d
855774RR:04/06/04 15:30 ID:pW3i1SWU
田安商事って創業は江戸時代だったんだよね
856774RR:04/06/04 19:11 ID:nRj66a0q
どうせガ○バーとかになんだろ。
使えねー
857774RR:04/06/04 19:29 ID:i86GKDVD
田安商事つぶれたのか。

幡ヶ谷あたりのエネオス、店員態度悪いからあまりいきなくないんだよね・・・
858774RR:04/06/04 21:23 ID:Ui48sXFa
タヤスエタニティ
859774RR:04/06/04 22:59 ID:cwLSjfet
>857
その前にリッター単価が高いので使いたくない罠。
860774RR:04/06/04 23:17 ID:jZuTR6ka
昨日さ、調布スタジアム近辺のセンターライン付近で猫が轢かれてたね。
漏れ、朝早く出たからそういうの苦手な後続のシトの為に
このスレに書き込もうと思ったら、ヴォダホンって書き込めないのね・・・。
漏れって使えねぇ(ノ∀`) アイター
861774RR:04/06/05 13:59 ID:OufafYYn
上り線をブッとばしてるなぁと思った瞬間、白バイが追撃・・
桜井ホンダ本店の先から計測開始。
昼過ぎに永福で白バイの餌食になったVTR1000さん、ご愁傷さま。
ありゃ捕まるよ。
下高井戸の信号が赤だったら良かったのにね。
862774RR:04/06/05 23:19 ID:gKpXxS5F
今日夜、初台辺り(下り線)で、CB1300?と軽ワゴンと接触らしい事故あった。
バイク海苔は無事な模様。
この辺り最左車線が結構開いているから、それの取り合いで接触したのかも。
863774RR:04/06/06 15:44 ID:ulsaX1ms
>>862

20:00〜20:30頃にちょっと元気な赤白CB1300と
一緒に走ってたけど、それかな?
864774RR:04/06/07 22:41 ID:6P8vynYZ
abc
865774RR:04/06/07 23:57 ID:fo19L0x+
新宿方面からの下り、山手通りをくぐるところ、
慌ててアンダーパスの車線に変更してくる車、ほんとうに多いですよね。
もうちょっと標識などでわかりやすく示してくれてもいいのに、と思います。
その手前まで4車線で来るから、不慣れなドライバーには少し気の毒かと。
866774RR:04/06/08 00:25 ID:iuv5gwms
867774RR:04/06/08 01:00 ID:SgWRkpxp
>>865
確信犯も多いよな。その2車線は後ろずらりと並んでいるし、
特に2輪は(ry
868774RR:04/06/08 06:59 ID:PQ//e45G
>>867
そう、2輪の確信犯は平均1台/信号青ぐらいはいますよね ・・・
あと、交差している道からの右折車両の最後尾が、いつも1台ぶんぐらい多すぎる!
869774RR:04/06/08 23:45 ID:f8NZGeAk
たまーに見るんですが、momoデザインのメットかぶってSS400乗ってる
お兄ちゃんがいるんですよ。

で、すり抜け遅いんだが、原2とかに抜かれるとスイッチ入るらしく奇妙な動き
で抜きはじめるんです。「滑稽」って言葉がドンピシャな感じ。

環八〜初台間でよく見るので、見かけたら観察してみてください。
観察するのが楽しみなので、マターリヲチでお願いしまつw
870774RR:04/06/09 22:51 ID:6sTS1Pwh
甲州の環七より内側で、バイク屋ってありますか?

不意の故障ん時に備えて、チェックくらいはしとこうかと…。
871774RR:04/06/09 23:06 ID:eUanVaiD
>>870
福富オート。w
872774RR:04/06/09 23:10 ID:CnF8EYIz
ハーレーダビッドソン新宿
873774RR:04/06/10 00:01 ID:NujeX6DM
>>53
これのどこかで買えばよかったのに・・・。車体ナンバーがわからないなんてありえない。
ttp://www.nmca.gr.jp/society/sateishi/sateishi_tokyo23kunai.html
874774RR:04/06/10 00:02 ID:NujeX6DM
はるか過去にレスしてしまった。スマソ
875774RR:04/06/10 19:37 ID:g+gqHSeF
>>871
FUKUDA のつもりか?
876針原みかん:04/06/10 20:05 ID:1+R+DZTz
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 笹塚あたりで、女子高生ライダーを白バイ2人がかりでいじめてた。
             _φ___⊂)__ \   ちょっとかわいそうやったなぁ…
           /旦/三/ /|   \_______________
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |針原みかん|/          
877774RR:04/06/10 20:55 ID:ALAMLzqb
助けてやれよ
この、ヘタレめ!
878774RR:04/06/10 22:32 ID:g+gqHSeF
>>877
可愛いければね。
879針原みかん:04/06/10 23:21 ID:1+R+DZTz
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< ちなみに車種はクレアスクーピーだった。
             _φ___⊂)__ \   多分、速度違反か走行区分違反だろ…公僕にけんかウレネーヨ。
           /旦/三/ /|   \_______________
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |針原みかん|/          
880774RR:04/06/10 23:27 ID:NujeX6DM
ヌッコロんでるならともかく、白バイに絡まれてるのは普通助けないだろ。
881774RR:04/06/10 23:31 ID:g+gqHSeF
>>880
白バイに絡んだからもう1台増えたんでないか?
882774RR:04/06/11 01:12 ID:shYy1TgF
漏れは何年か前に御苑トンネル下り出口で白バイに捕まってる女子高生がこっちを
指差して「あれは何なのよ!」と食ってかかってる所を目撃。
原付通行禁止で捕まって、漏れの125を同類と思っているのだろうな、と思って
走りながらピンクのナンバーを指差してあげたら警官が「ほらね」な感じで話を
再開して女子高生はがっくりと観念。
悪い事したかな?
883774RR:04/06/11 03:44 ID:c3D1XXm9
こんな深夜にでもいる方々教えて下さい。

世田谷区南(246二子橋)あたりより、日野市までいきたいんですが
もっとも飛ばせてすり抜け出来る道は甲州街道ですか??
バイクは…900RRもあるけどV100で行きます。
884774RR:04/06/11 03:48 ID:TzjwmpVe
それ、なんだかスマートでいい話だなあぁ
場面がパッパッと切り替りながら目に浮んで
何秒間かのテンポのいいストーリーですよ!
885774RR:04/06/11 04:08 ID:jRlVw40F
>>883
飛ばせるのは246かも。
環八超えると結構生活道路だから狭いし混むよ
すり抜けが好きで好きでもうだめってんなら甲州のが楽しめると思う
886774RR:04/06/11 04:15 ID:c3D1XXm9
>>885
ありがとう。
でも実は多摩動物公園のアタリまで行きたいから、246だと距離が2倍に…!

あと考えられるのは、多摩川の南の県道11号〜県道41号。
でも県道より、明らかに20号の方がとばせそうだしな…(ホントは高速が一番だろうがw)
887774RR:04/06/11 04:21 ID:jRlVw40F
ありゃ 動物園方面なのか・・

んー 時間帯が深夜なら20号ガラガラなんだけどねぇ・・
混み具合に応じて旧道と使い分けたりって感じかな

11号のルートは俺じゃよくわからないやゴミン
888774RR:04/06/11 04:24 ID:c3D1XXm9
旧道ってすぐ南を通ってるヤシね!
ありがとう!じゃー20号でいってきまつ。
889774RR:04/06/11 08:16 ID:az6/ujCT
二子玉から、動物園まで、深夜走るんだったら、
多摩川越えて、川崎側に出て、多摩川の土手道
走ると、早いよ、信号が少ないから、楽。
朝以外なら渋滞も無い、片側土手だから飛び出しも
無い。聖蹟桜ヶ丘まで出て、野猿街道で中央大、
右に曲がって山を越えれば、動物園や多摩テック
だよ。
890774RR:04/06/11 16:46 ID:e6DcGFgQ
>>889
通勤ルートだったけど、夜勤の時はそのコースか、
稲城〜南大沢の158使うコースでした。
それが一番最短時間でいけますね。
891774RR:04/06/11 19:32 ID:B0epJEQa
>>889,890
スレ違いだけど、あの多摩川沿いの道でねずみ捕りってしてない?
あの道通ると、どうしてもかなりオーバーしちゃうんだけど。
スレ違いsage
892774RR:04/06/11 21:05 ID:uoKkcrXK
止める所無いんじゃないか?
893889:04/06/11 21:12 ID:az6/ujCT
>>891

 多摩川の土手道はしょっちゅう通るけど
 ネズミ取りは見た事ないなー
 そのかわり、川崎街道の稲城から聖蹟桜ヶ丘
 に抜けるゴルフ場脇の峠道は常時って言っても
 良いくらいネズミ取りをやってるね。
894774RR:04/06/11 22:38 ID:L581rB3i
895774RR:04/06/12 00:02 ID:MHez/F23
お前ら、土手道はいくらでもネズミ捕りやってるぞ。

たしかに上流に向けた車線でしか見たことないけど。
しかも夜中の1時くらいにやってんのも見たことあるよ。
896774RR:04/06/12 00:37 ID:DEKskFwv
多摩沿線道路、上流に向かってお馬さんが
散歩してる所ぐらいで取り締まり見たことある。
897889:04/06/12 08:28 ID:NdQcxeqI
>>894 この辺です
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=139%2F28%2F44.956&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F38%2F35.362
>>895,896
 うほ、しらんかった、お馬さんの散歩っていうと、随分下流の川崎の駅に近い方ですね
 気をつけます、情報ありがとう。
898774RR:04/06/12 23:46 ID:zYMzO7OW
ところで、
下り線、速いだろうと思って井の頭通りをまたぐ陸橋を選択、でもさあ ...
結局は下道と合流する信号がずいぶん長くて、どっちが速かったんだろう?
ってことが多いのですが、さすがに陸橋が正解でいいんですよね?
どなたか豊富な経験のある方はいらっしゃいませんか?
899774RR:04/06/12 23:47 ID:imt33cCL
>>897
お馬さんの所って教えて。
900774RR:04/06/12 23:49 ID:imt33cCL
R20のオーバーパスが渋滞の場合、たまに側道から信号超えていくけど、
側道側の交差点も永いので、あまり変わらん。
901898:04/06/13 00:05 ID:xe3h3mVU
>>900
オーバーパスがずいぶん渋滞している場合、
まあ中央をすり抜けて前へ前へと行くこともできるのですが、
どうも気持ちとして抵抗があるのでまじめに渋滞にはまっていることが多いのです。
(御苑トンネルは空気が汚いからすり抜け多用ですが)
井の頭通りを青信号になったら先頭で発信すれば次の信号はうまく青で通過できる、
なあんてタイミングで下道が流れるならいいな、と期待しつつ今度試してみます。
902774RR:04/06/13 09:35 ID:+8MrxGV2
>>898
井の頭通りの信号も長く待たされるよ。
それにあそこの信号待ちは車線幅が狭くて
すり抜け出来ない。
陸橋の入り口直ぐから渋滞してたら、下行く
方が早いかもしれないけどね。

>>899
多摩川土手道も、川崎の市街地まで行くとR20から
離れすぎだね、川崎競馬の厩舎が有るのは、土手道が
多摩川から離れて川崎街道に合流するちょっと手間
903774RR:04/06/13 17:57 ID:D2kpaCQ5
さっき四谷付近上り線で、白馬4対、パンダ1匹で行進してた。
白馬の人は楽しそうだったよ。
904774RR:04/06/13 17:59 ID:6Unb1CaX
>>903
パンダが白馬に追われてるんではなくて?
905774RR:04/06/13 18:33 ID:nOZa4xst
>>900
側道の信号が青になってダッシュしても必ずその次の下高井戸の信号で
つかまるのでもっぱらオーバーパス。
906774RR:04/06/13 18:44 ID:vFqxG80r
最近御苑トンネルの四谷側で
直進レーンから右折レーンの先頭に割り込む香具師を見張ってるね。
今日もやっててアホウがイパーイ捕まってた。
907774RR:04/06/13 18:56 ID:mSo0PqmK
>906
あれは毎日やって欲しいなりね。
あれと左折車線の路駐を無くせばどれだけ事故が減るか。
908774RR:04/06/13 20:45 ID:9q5M/D4q
>>906
4輪(特に雲助)もよくやってるよねそこ

進路変更禁止ゾーンでそれやって直進レーン塞ぐ4輪にはパッシング+ホーン長押で正しく並んでいる方々の意見を代返することにしてます


つかあの近辺は危険すぎ>>907にも書いてあるとおり路駐は徹底的に取り締まらないといけない場所

909774RR:04/06/13 22:14 ID:6sAu/XSE
>>903
それ、要人先導。
910904:04/06/13 22:28 ID:6Unb1CaX
>>909
誰もがわかってるかと。
911774RR:04/06/14 01:31 ID:HdczP7Ey
今日甲州街道国立市と立川市の境(青柳付近)下りでねずみやっていました。
深夜1時なんてかなりめずらしいです。みなさん気をつけて。自分はセーフ
でした!よかった!
912774RR:04/06/14 03:56 ID:ygcX2QZa
深夜1時にネズミ捕りかあ ・・・
速度という観点なら私はまちがいなくアウトだな
913774RR:04/06/15 07:21 ID:P//wX7tE
甲州街道上り線の苦手区間
味の素スタジアムの先で消滅する最も左の車線
環八を越えたと思ったらなんだか狭くて交通も乱れる感じがする上北沢・桜上水
914774RR:04/06/15 07:28 ID:Ro9HCFSP
つーかそんなトコから都内に来るなよ。電車で来い。電車で。
915774RR:04/06/15 08:06 ID:P//wX7tE
そ、そんなあ ・・・
916774RR:04/06/15 08:40 ID:YhAarE/8
↑ワラタ
917774RR:04/06/15 11:01 ID:Vl0EV7DA
でも、聖蹟桜ヶ丘から35分で新宿着いちゃうんだよな。>電車。
絶対かなわない・・・。
918774RR:04/06/15 11:34 ID:WCZjM9op
調布近辺の各駅停車しか停まらない駅まで徒歩10分の所に住んでるとかだと
結構勝てたりする訳だが。
919774RR:04/06/15 14:04 ID:SGKDx2wz
>>918
あー俺そんな感じ。
家が仙川から、会社も渋谷からそれぞれ徒歩20分近くかかる。
歩く時間で会社に着いちゃうわ。
920774RR:04/06/15 14:36 ID:7Hxndx7r
昼と夕方は電車が早いね。
看板みたら、調布→新宿が15分だもんな。
朝は快速で33分。
とんとん位だな。
921774RR:04/06/15 19:19 ID:YBPGDFED
そう、朝、京王線が遅いんだよね。
ダイヤどおりに動いてないように見えるが・・・
922774RR:04/06/15 21:33 ID:GORKbpwi
時間もそうだがあの京王の混雑に耐えられなくてバイクにしたのが理由の半分。
923774RR:04/06/15 21:44 ID:Z6fyzYDi
京王、混むのかあ ...
なんだかあの電車、車両が小さいように感じる

しかし京王線と甲州街道ほど仲良く平行している関係も珍しいよね
おいら小田急沿線住民、世田谷通りがあるだろ、ってか
924774RR:04/06/15 22:15 ID:TcN5+Xxd
>>922
京王線の混雑なんて、通勤ラッシュ時の東横線に比べたら楽なもんですよ〜。
925774RR:04/06/15 22:47 ID:BAnU2jfj
>923
混む、遅い、遅れるの3拍子。
大雪にでもならない限りは烏山からバイク通勤してまつ。
因みに京王の電車は18mの5000系から20mの6000系になる時に
カーブでの車両限界の関係から若干車体幅が狭くなりますた。
8000系と9000系はドアの下に絞りを入れて貧相に見えなくしている
姑息な罠。

田園都市線と246の密着ぶりも似た物が…
926774RR:04/06/15 23:40 ID:Ryz9jNXR
京王線は沿線地価も運賃も安いから混むよなー。
井の頭線なんかもう絶対乗れない。無理。

かくいう俺は小田急沿線住民。高校の頃は小田急の成城〜新宿所要時間
の長さにウンザリしてた。京王で多摩から新宿のがはえーじゃん。って。

結局小田急の遅さに我慢出来なくてバイク買いました。
927774RR:04/06/15 23:58 ID:FG/MTjjo
首都圏私鉄スレはここでつか?
928774RR:04/06/16 00:16 ID:oYAQGSQE
>>927
鉄道に失望し、バイクに変えた人の待避所です(w
929774RR:04/06/16 00:33 ID:7xxpl/Hz
>>928
もうすぐ
バイクを事故で廃車にして
仕方なく鉄道を使う奴のスレになるかも。w
930774RR:04/06/16 00:49 ID:b/72tTd5
朝と夜はバイクの方が早いよなぁ。
特に朝の京王線は遅すぎる。
そりゃ、駅から駅は電車の方が早いかもしれないけど
ドアtoドアだとバイクの方が早いような気がします。

で、スレ違いを承知で書くが、女性専用車両?
あれって、平気でオサーンがふんぞり返って座ってるよね?
正直、失笑です。
931774RR:04/06/16 00:56 ID:7xxpl/Hz
>>930
なんだかほのかにいい香りがする時があるぽ。

スクーターのオネイサンの香水に釣られて
リッターSSでたまに側道を一緒に走る事がある。w
プチストーカーじゃん。 orz
932774RR:04/06/16 01:23 ID:U5zsKWt1
電車はたしかに速いかもしれないけど、快適度はバイクが上だヽ(´ー`)ノ

そういえば前にこのスレで皆が話してた「ファッキンの時計」、今日になってやっと
何のことだか分かったよ・・・ファーストキッチンか・・・orz
あの交差点で信号待ちしてるときは、タクシー渋滞でイライラが溜まった後、
テンションがイケイケだから、周りなんて今まで見てなかった。

>で、スレ違いを承知で書くが、女性専用車両?
>あれって、平気でオサーンがふんぞり返って座ってるよね?
>正直、失笑です。
カポーはいいのかな・・・たまに見る。
933774RR:04/06/16 19:34 ID:RPJPJTMj
上下陸橋に突っ込むケッタは危なくてしょうがないな。
934774RR:04/06/16 20:24 ID:0Xi/5FiW
けった、はあんまし一般的では(笑)
わかる人も多いだろうけど。
935933:04/06/16 21:06 ID:XtS1XEi8
略しちゃ分からない人もいるかもだな…(謝)

ケッタ=ケッタマシンです。
混乱した人いたらごめんなさい。
936774RR:04/06/16 21:50 ID:Fm7g/brG
更にワカラン。
937774RR:04/06/16 22:02 ID:4JTzi8K/
甲州街道スレだし…八王子弁?山梨弁?どっちだ!<けったましん
938774RR:04/06/16 23:00 ID:Vk0QZ32A
ケッタ=自転車
方言が日本全土に通用すると思うな。
939774RR:04/06/16 23:29 ID:WbUONyT7
ケッタマシンって元々中京地区のスラングでは…?

「自転車」なら3文字で済むところを御丁寧に6文字。
「よしのや」を「よしぎゅう」と一文字増やすのと相通じる様な通じない様な。
940774RR:04/06/16 23:52 ID:4XfL0a+i
941774RR:04/06/17 00:22 ID:p8eKeN3o
ケッタ=名古屋弁

今日は笹塚あたりで白バイ研修やってたな。
クルマ捕まえて、切符切るところを後ろで年輩の隊員が見ていた。
あと、山手の交差点の調布側側道。
警官いつもいるけど、何の立ち番?

原付二段階違反とかイエローカットも見逃しているようだが。
942774RR:04/06/17 12:07 ID:StJMlfp4
>>930
女性専用になるのは平日の夜11時以降に新宿を出る急行とか快速だけ。
昼間とか各駅停車は普通の車両だ。
943774RR:04/06/17 14:59 ID:XbeA88y9
>>942
オナベとオカマカポーが駅員と言い合ってるのを見た事がある。
結果はカポーの勝ち。
このご時世にワケわからんややこしいものを作るからだ。w
944774RR:04/06/17 17:41 ID:c4IIX4bz
>>943
御釜さんは何と主張したのだろう?
釜『何よ、私体は男でも心は女よ!
  あんた心より体が大事なの!?
  性同一性障害なめんなよ(#`Д´)ゴルァ』
駅員 (;´Д`)
945774RR:04/06/17 17:43 ID:Al0aEiIX
俺が駅員だったら、
「あんた銭湯でもそうやって絡むのかい?」
と聞いてみるな。
946943:04/06/17 18:10 ID:XbeA88y9
>>944-945
かすかに聞こえた断片的な会話は

オナベ 「身体は女だゴルァ!!」
オカマ 「痴漢を防ぐための車両でしょ!女の身体に興味はないわよっ!!工事はまだだけど・・・」
駅 員 「・・・・今回だけですよ。」

こ・今回だけ?
何じゃそりゃ・・・。
女装して乗ってみてぇぇぇぇぇ。
荒い鼻息でバレルかも。

スレ違いすまそ。
947774RR:04/06/17 23:34 ID:V4BW69zU
女の中に一人だけ放り込まれると恐怖を感じるぞ
948774RR:04/06/17 23:37 ID:2/KFicS1
>>947
女装で溶け込めば楽しそ(ハァト
みんながやったら女装専用車両になるが。w
949774RR:04/06/18 00:32 ID:Hr/agJDU
>>948
女装専用ワラタ

ってかね、京王線って半分くらいかな、女子が乗ってるのって?
半分は女性専用車両にして1/4は共用にして1/4は野郎専用にすんの。
で、野郎専用の方にはビールの宣伝(しなびた飲み屋にあるようなヤツ)とかエロ本の広告とか貼るの。
したら俺はハァハァしながら電車で通うかもね。えへへ。
スレ違い妄想申し訳ない。
950774RR:04/06/18 01:06 ID:55p8FGpQ
電車スレになってるので甲州街道話でも。以前ここで話に出てた、momo designメット+ドカ400SSの
イタイ香具師、コソーリ漏れもヲチってたのだが、最近見ないなーと思ってた。
なんとバイク乗り換えの模様。アメリカンになってた。なおかつ、右折でフラついてたよw

相変わらず周りを意識しまくり&抜かれそうになると滑稽ダンスなのだが、
アメリカンになったぶんコミカルさアップな感じでした。
951774RR:04/06/18 04:38 ID:sUsnpvZp
甲州街道上り線、というか事実上の終りというか、
半蔵門にぶつかってT字路になっているけれど、
なぜか私はあそこの三宅坂方面への右折、
ふつうに流れに乗って進入するといつもオーバー・ランしそうになる。
緩やかな斜面だからだろうか? 構造上の何かを感じる、とにかく魔のカーブです。

みんなはそんなことないですか?
952774RR:04/06/18 07:03 ID:uC4dxB4c
路面が荒れてるわけでもなのに、前タイヤが流れていく気がするな。
たしかに。
953774RR:04/06/18 08:46 ID:/bFjjNPV
>>951
ずばり、斜面によるものかと思われます。
僕もあそこでは、普段よりも若干ねかしぎみです。
でも、オマワリが正面で待っているとはいえ、
あそこをパコーンと走り抜けていくのは気持ちエエ。
954774RR:04/06/18 12:20 ID:LuL2fojY
今朝0915ごろ御苑トンネル上りがえらい混んでたが原因知ってる人いますか?
「こりゃ事故かな」と思ったが先に何もなかった

955774RR:04/06/18 12:55 ID:UhFQXbFU
八時半位に通った時、トンネル出口左折レーンにパトBOXが止まってた。
白ナンバーの原付がトンネルを通ってないかの取締だった様子。

んで、自然と流れが悪くなってトンネルで渋滞してたよ。
その余波が残っていたんぢゃないかなと推測されまする。
956774RR:04/06/18 13:44 ID:v1kYcNJl
>954
四ツ谷側出口手前でアメ車が立ち往生して1車線塞いでいた。
957774RR:04/06/18 14:04 ID:k/LbRmdq
>951
急カーブだから、4輪と違って減速ポイントが手前にあるね。
車(4厘)の流れに乗るとはみだす。
958774RR:04/06/18 14:27 ID:UhFQXbFU
【皇居前】〜〜甲州街道その4〜〜【葡萄畑】
こんなんでどうだろ。
959774RR:04/06/18 14:48 ID:k/LbRmdq
上り線:ここは高速道路ではありません
下り線:この道は高速道路ではない

さあ、どこでしょうか?
960774RR:04/06/18 15:20 ID:r5WgBMWY
20号のどんずまりだね。
961774RR:04/06/18 18:06 ID:uomZpeZ9
塩尻の、R19と接する交差点の手前の坂のところかな…。

そういやつい先日その手前の道の駅で、駐車場の中のベンチで休憩しようとしたら
ベンチのすぐ後ろの生け垣が丸裸にされてて、チャドクガの毛虫がうじゃうじゃ巣食っていたので注意。

つうか、薬撒いとけよ…
962774RR:04/06/18 20:41 ID:AYuO6yfS
甲州ってバイパス少ないよな〜。

八王子は山側をもっと迂回していいしし、相模湖・大月あたりは市街地避けて高架で抜けれってかんぢ。
963774RR:04/06/18 20:47 ID:uomZpeZ9
相模湖〜大月と諏訪市内は、バイパスが欲しいね。
一度乗っちゃったら途中で市街に出入りできないくらいの方向で、ひとつ。

ついでにR19の塩尻〜松本市街もバイパス作ってくれ…
964774RR:04/06/18 21:15 ID:t796SRaY
久々にスタジアム前ねずみやってたな。
対抗のパッシングに救われた。
965774RR:04/06/18 22:02 ID:xP0Oqw87
>>957
そう、その感じですよね、4輪の流れに乗っていると自分だけ外に振られる!
先頭で信号青のときも、後ろから4輪に覆いかぶさってこられるような、
ふだん感じない切迫感があって、そのまま皇居のお濠に押し出される感じ!
966774RR:04/06/18 22:47 ID:JmFrbcUe
>>962
う〜〜ん、おぢいさんに言わせると
甲州街道ってバイパスだらけなんだけどね。
昔は、環八から、つつじヶ丘位までを、烏山バイパス
国領から、東府中までは調布バイパス、八王子も
八王子バイパスって呼んでたんだけどね。
今は、中央高速が有るからバイパスを作る事は無いでしょ
967774RR:04/06/18 22:55 ID:8b5Ipibe
R254なんか、ぼんぼんバイパス整備してまだ続けてるぞ。

やっぱくやしいっす。
968774RR:04/06/18 23:11 ID:CC9NcviG
>>963
バイパスではないが、
山麓線は気持ちいいけどな。北アルプスの山並み見ながら走れるし。
969959:04/06/18 23:57 ID:k/LbRmdq
>>960-961
正解。

>>963
大月バイパスは現R20側に建造中です。
ただバイパスができると車が通過してしまうと、
大月の経済が・・・と反対している人も多いそうです。

んで、今日初めて日野バイパスを通りました。
970774RR:04/06/19 11:55 ID:5vwRylYZ
>>963
立派なやつじゃないんだけどね、塩尻->松本間はバイパスあるよ。
塩尻インターを降りて「左:岡谷方面」に逆走する形になるが、最初の信号を左折する。
高速くぐってすぐに左へのヘアピンがあれば、後は道なり。
東山山麓線っているやつで、松本まで信号は2つ位しかないのでお勧め。
971774RR:04/06/19 16:57 ID:A6vRUXPK
>>963
諏訪市内に用事がないのであれば、茅野から県道岡谷茅野線で
まっすぐ岡谷まで行くのが良いかと。(諏訪湖西岸を走るコース)
岡谷ICのところでR20に戻れるよ。
972774RR:04/06/19 17:20 ID:yeW7rNGv
>諏訪市内に用事がないのであれば、茅野から県道岡谷茅野線で
>まっすぐ岡谷まで行くのが良いかと。(諏訪湖西岸を走るコース)

もっぱらそのコースなんだけど、いつもJRの線路を越えたあたりで道がわからなくなって
つい道なりに走って、市街を突っ切ってしまうんだよね…

973774RR
>塩尻インターを降りて「左:岡谷方面」に逆走する形になるが、最初の信号を左折する。
>高速くぐってすぐに左へのヘアピンがあれば、後は道なり。
>東山山麓線っているやつで、松本まで信号は2つ位しかないのでお勧め。

それは、県道63号ってやつですか?そっちは未開拓だったので、次の機会に行かせてもらいます。

いつもは塩尻ICの先から県道に入って新村でR158を掠め、梓川沿いをR147に出てから
途中でまた県道に逸れて、豊科ICを目印にR19に戻る…というルートで市街を回避してます。