最近流行ってる、50ccバギーってどよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
最近流行ってる、50ccバギーってどよ?
ttp://www.adly.co.jp/index.html
2774RR:04/01/01 23:03 ID:6n7w2c4V
初2get!!
3774RR:04/01/01 23:10 ID:/7uw2/Bf
ttp://www.hanamaru.info/atv50.html

30万か。微妙な値段だな・・・・
原付かうならこっち買ったほうが実用度も高そうだし面白そうだが・・・・・
4774RR:04/01/01 23:20 ID:ajnjTVoH
過去スレ

【四輪バギーできる所知らない?! 】 
http://ton.2ch.net/bike/kako/992/992177623.html

【4輪バギー(ATV)が欲しい 】
http://ton.2ch.net/bike/kako/996/996269990.html

【公道ノーヘル】50ccATVバギー【OK!】 (html化待ち)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063734013/

【4輪バギー】  ATV50  【公道OK】 (html化待ち)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064474933/




《ピ氏に感謝》
5774RR:04/01/01 23:20 ID:7+r6m7Xe
ミニカーと同じ扱いになるのか・・・
実用性は高そうだけどこれで公道走ると目立ちまくるな
6774RR:04/01/01 23:28 ID:fFz1NWjH
ミニカー扱いはいいな。
速度制限60`/hだし、二段階右折関係ないし...。
チョット欲しいかも。
7774RR:04/01/02 00:53 ID:wPaNqp6H
最近ヤフオクに、50CC以上の四輪バギーでナンバー取る方法
1000円で売ってるヤシいるね。
8774RR:04/01/02 01:01 ID:RcLw37Vm
>>7
軽自動車登録にならなくて済むの?
9774RR:04/01/02 01:01 ID:D+omo19k
買った人はいないのかなぁ?
俺もほすい
10元いんぱる:04/01/02 03:34 ID:kmbHquh5
某原付のコピーエンジンだからぼあうpkitを加工すれば付けれたりする。
正直、ノーマルだと遅すぎる。んでもって、フラットダートをいぼいぼタイヤつけて走ると
面白いです。容易にカウンター切りながら走ることができますw
ちょっと練習すれば片輪走行やウィリーも自由自在!ちょっと高いけど、面白いおもちゃです!
街中走るの恥ずかしいけどw
11774RR:04/01/02 03:55 ID:D+omo19k
調べた結果、バーハンドルだと軽自動車登録にならないで済むらしいよ
12774RR:04/01/02 14:19 ID:RguQgEJB
遊べる場所があればおもしろそうだけど実用性はないだろ?
こんなんで渋滞にはまったら泣くね、俺は
13774RR:04/01/02 18:44 ID:ZpyZud+V
↑安全とか
14774RR:04/01/02 19:48 ID:id+y7FvO
後に箱とかキャリアとか付けてさ、近所のスーパーに
買い出しに行ったら便利そう。

渋滞路を走る乗り物じゃないよな、正直。
でっかい国道とかはチョットアレだな。
15774RR:04/01/03 01:57 ID:mSj7niXi
キャリアとかオプションでありますよね
16774RR:04/01/03 02:36 ID:mSj7niXi
あるのに乗らないの?
ttp://www.adly.co.jp/p4_.html
17774RR:04/01/03 02:53 ID:SBbVHIPG
法定速度は60km/hだが


そんなにスピードが出ない罠。
18774RR:04/01/03 03:05 ID:I4tjyNGM
70CCや100CCの国産をボアダウン登録したほうがよくね?
19774RR:04/01/03 03:20 ID:cf1XRntd
>>1
そんな貧弱バイク流行ってないから。
糞スレ立てないでね。
20シゲモ:04/01/03 04:23 ID:0kvuKyUE
ヘルメットかぶらないとダサい気がする。服装もそれなりの物じゃないと…。ジーンズにシャツとかだと不釣り合い。
21774RR:04/01/03 06:44 ID:Pcg6zsCT
というか他人の目が気になって公道走れないよ。
街中でみんな乗ってるとか、無人島という状況でなら乗ってもいい。
22774RR:04/01/03 06:47 ID:hHgQQrzh
公道で乗ってるの2回くらい見た。
たしか世田谷通り。
すげー目立ってたよ。
ちなみにノーヘル。
23774RR:04/01/03 07:04 ID:zALXJk9j
これ見たことあるなあ。すごく邪魔になってたよ。
俺はバイクだから簡単に抜けたけど、車だといい迷惑になるんじゃない?
24774RR:04/01/03 07:15 ID:c42leHJf
>>23
なにそれ?
そんなに遅いん?
25774RR:04/01/03 13:36 ID:4sUpRn4h
そりゃ50ccで乾燥重量100kgあったら遅いだろ。
26sage:04/01/03 15:15 ID:qWZFUqtQ
昨日池袋のビックカメラ本店前に止まっているのを見たよ。
たしかに目立ってた。でも、都内で乗るには不便そう。
車高がバイクより低いから車から見えにくいと思うし。
オレだったらトラックの隣を走るのはイヤだな。
27DJ狼:04/01/03 21:11 ID:yK14J6G/
F1の形したミニカーがいい
28シゲモ:04/01/04 04:17 ID:244g+lvK
急ハン切ったら横転しそう。体重移動するカッコもダサそう。
29774RR:04/01/04 09:39 ID:dLjvbC2/
>>1
>最近流行ってる、50ccバギーってどよ?

流 行 っ て な い 。 


ぶっちゃけ 「一人羞恥プレイ」 なのが欠点。
ただひたすら恥ずかしい。

「ヤダ、なぁにアレ〜?」

「クスクス、何かの罰ゲーム?」

「キモーイ!、サイテー!」

これに耐えられる精神力の持ち主のみ
搭乗を許される(人生の)最終平気・・・もとい、兵器なのさ。
30774RR:04/01/04 11:55 ID:PyWAkuXF
最近、台数多くなったよね
東京では
31774RR:04/01/04 12:00 ID:IVnuz1gY
>>28
当たり前じゃん。急にハンドル切ったら車だって…(rya
32774RR:04/01/04 12:09 ID:XkTzf9jg
性能、使い勝手が

車>原付>50ccバギー

っぽいからなぁ・・・
遊びで乗るにはいいが路肩走ってても車の邪魔になりそうで
気が引ける。

中排気量のATVなら普通に車の流れに乗れそうなんで
考えてもいいんだが・・・
後ホンダパイロット(欧州のSUVじゃないやつ)は
ナンバーが取得可と聞いて一時購入を検討した事があるな
33774RR:04/01/05 01:40 ID:fGu9D9vE
50cc以上で軽二輪ナンバーつけている車両あるよね
世田谷で数台見た
親切なショップない?
当方、世田谷在住
34774RR:04/01/05 10:53 ID:K93SzwCi
2輪バージョンが欲しい
35774RR:04/01/05 11:12 ID:GozNBOrU
ジャイーロのほうがイイ
36774RR:04/01/05 11:23 ID:UHZ/ZuZn
ATVよりATCの方がいいな
37774RR:04/01/05 11:26 ID:Geav1vBW
もっと大きいのがええな。
自動車だと真ん中で運転出来ないし。
38774RR:04/01/06 01:33 ID:7nzRkU36
友達が買って載せてもらったけど、結構面白い
購入検討中
39774RR:04/01/06 02:08 ID:e/O7lCL9
現地価格を考えるとボッタクリ
40774RR:04/01/06 02:38 ID:7nzRkU36
輸入口銭を考えたら、仕方ないと思うけど
>>39さんは貧乏なの?
41774RR:04/01/06 02:55 ID:Lr4W7KJU
========大感動!愛と涙と友情の最終レス========

     〜未だかつてこれほどまでに感動的な
             最終レスがあっただろうか?〜

 ★このスレッドを読んだ人達の声★
「何気なく開いたこのスレッドとの出会いから、
 新しい自分の可能性を信じようと思った。」(27歳、フリーター、女)
「感動した!勇気が湧いてきた!人生観が変わった!
 自分にも何かやれそうな気がした!」(24歳、会社員、男)
「落ち込んでる時にこのスレッドを見つけ、
 期待しないで読んだが、読んで涙が出た。」(21歳、学生、女)


これほどまでにみなさんに愛されてきたこのスレッドですが、
残念ながら、このレスで終了となってしまいました。
でも悲しまないでください。
このスレッドはいつまでも
あなたの心の中で生き続けているのですから…
42774RR:04/01/07 01:39 ID:nMKFp2lh
ここもバギーやってるな
ttp://mypage.naver.co.jp/cagivam/menu0.php
43774RR:04/01/08 01:25 ID:zBHJHxer
俺、250ccのを白ナンバーで正式に登録してもらいました
44774RR:04/01/08 02:14 ID:LW//R3da
>>43
ミニカー登録は無理でしょ?
法定速度は何Kmだせるの?


はなまるADLYのはクラス最大ロングホイールベースって…

嘘つきか?基準最大って何?
キムコの方が長いと思うが?

ユナリもADLYもフレームはショボいと思われますが…
45774RR:04/01/08 02:25 ID:zBHJHxer
>>44
ミニカー登録ではなく、白ナンバー登録ですが
46774RR:04/01/08 02:43 ID:LW//R3da
>>45
白ナンバーって…


何の部類に入るのでつか?
教えて君でスマソでつ。
47774RR:04/01/08 02:50 ID:zBHJHxer

軽二輪ですが。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
48774RR:04/01/08 02:56 ID:LW//R3da
ATVの話しじゃなかったのですな…



落ちます。
49774RR:04/01/09 01:37 ID:7Dl3+Rbk
本田のパイロットに似たミニカー登録の台湾ATV見ました
50774RR:04/01/09 01:40 ID:tJeE+JTz
ホンダのパイロットってどんなやつですか?
どっかにページないかな。
51774RR:04/01/09 08:08 ID:tnT332rI
これは盗難保険に加入できますかね?
52774RR:04/01/10 01:53 ID:mJeloRVq
できますよ
53774RR:04/01/10 22:02 ID:YN+wrrtO
54774RR:04/01/11 00:40 ID:ENzcvxBS
ttp://www.boarderz.com/~iso800/ta01/ta01.htm
ここのページを参考にすれば、50cc超のヤツを登録することが出来るかも。
55774RR:04/01/11 02:26 ID:tgbCc54q
パイロットがバーハンドルなら、高排気量でも白ナン登録容易なんだけどな
マルハンドルで、高排気量の白ナン登録車って存在するの?
56774RR:04/01/11 12:49 ID:Vqhu1dor
ATVのページ巡わってみて、俺的にはここが気に入った↓
http://homepage2.nifty.com/seamarine/e-ton/list/tornedo.htm

定価と販売価格を表示してるのが好印象だった。
その本社ページ探してたら150ccのナンバー付ハッケソ!
販売店のこういう対応はありがたい。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/5131/album16.html

アメリカ本社
http://www.etonamerica.com/default.htm

50と100は台湾ヤマハのエンジンぽい。
57774RR:04/01/11 14:17 ID:vaud6roR
つーかちょっとよくわかんない店でちょこちょこ売ってるのは見るけど乗ってる奴なんて見たことねえ
流行ってねえだろ?
58774RR:04/01/11 14:18 ID:vaud6roR
誰かが流行らそうとしてるっていう臭いは感じるけどさ
59774RR:04/01/12 01:26 ID:9UjgtP3p
川崎にはATVないの?
60774RR:04/01/12 01:34 ID:DRtNZ5kC
人や車の少ない田舎道をとことこトラクターなどと走るのは良いけど
車がバンバン通るような国道を走る勇気はない……
いくらなんでも目立ちすぎるでしょ
61774RR:04/01/12 01:46 ID:9UjgtP3p
目立つのって快感じゃない?
62774RR:04/01/12 02:25 ID:R1U6RmS8
コレって、ヘルメット要らないんだよね?
つーことはシートベルトはあるんかな?

もしそうだとしたら、横転したら生頭が車体の下敷き?
63774RR:04/01/12 16:10 ID:TeaImiMB
>>62
ヘルメットもシートベルトも要りません
ただし法律ではどんな格好しても問題ないので
ヘルメットに鎧兜にシートベルト5重巻きで走っても無問題

バイクと同じ程度の装備で走れば同じ程度の危険率かね
64774RR:04/01/13 01:35 ID:Zv5P5gCt
台湾メーカーが多いのはなぜ?
タイやマレーシアなどにはないのかにゃ?
65 ◆Qtei.FXDE. :04/01/13 01:38 ID:OyuvbjX0
前方のクルマの排ガス直撃しそうなのがなんとも…(w
66774RR:04/01/13 08:05 ID:F6LZfXCt
ああこれね・・・最近良く見る
正直ウザイ
街中の駐輪場で場所食うは路駐でも邪魔。
足としては使わないで欲しい
67774RR:04/01/13 21:15 ID:Tm126eWU
駐輪場に入れてるのか・・・
それはウザかろう
68774RR:04/01/13 21:59 ID:kMWwFVYe
>>66
ウザイほど街にはあふれているのか。
路駐では車より邪魔になるのか。
目立つからだけど言うのと違うか。
69 ◆Qtei.FXDE. :04/01/13 23:14 ID:GK3d2T9O
>>56のバギーはたしかに手頃な値段だけど、
燃費だけは書いてないところを見るとかなり悪そうだね。
2ストで自重123`だし、燃料タンク3.5gとはかなり少ないなぁ。
70774RR:04/01/14 00:19 ID:yYoa5ooO
浜辺で乗るのなら楽しそう
71774RR:04/01/14 17:38 ID:IfMyhljI
俺も昨日初めて見たな。
カーブのすれ違いだったからほとんどよくわからんかったが。
72774RR:04/01/15 01:34 ID:iASBHd+L
今日、黄色と黒は併走していたぞ
富山県だけど
寒そうだったな
でも、スノーモービルより使い勝手が良いかも
73774RR:04/01/15 01:46 ID:e2K4N9Nv
良くオークションで50cc以上で小型特殊登録(薄緑ナンバー)してるのあるが、
構造上15キロ以上出る時点で違法だからな
捕まったらヤヴァイぞ
74774RR:04/01/15 02:47 ID:zahv6xzH
250cc未満・バーハンドル・4輪車って、検査対象外軽車両になりうるの?
3輪の物は問題なく軽二輪で登録できそうなんだけど…
75774RR:04/01/15 08:54 ID:2G9npjf9
>>73
15km/hの問題ではない
小型特殊の構造要件を持っていないものを虚偽申告してるのが違法

>>74
軽車両ではない
検査対象外自動車しかし4輪は無理
2輪もしくは3輪
排気量の他に車体サイズも検査基準に影響するのでヨロシコ
7674:04/01/15 23:46 ID:zahv6xzH
>>75
あぁ、ごめん。軽車両じゃなくて”軽自動車”ならいいのかな?
やっぱり4輪は無理だよねぇ…
バーハンドルの乗り物=2輪車の仲間(側車付き・トライク等)という認識の
軽自動車協会が日本中探せばどっかにあるのかな?
77774RR:04/01/16 00:14 ID:bos4fSz+
まるハンドルじゃ、絶対にNG?
法の網目をぬうことはできない?
78774RR:04/01/16 00:50 ID:1tTNAhvg
>>77
NGではないが微妙ということ
座席の記述には
かじ取ハンドルの回転角度がかじ取車輪の回転角度の七倍未満である三輪自動車
という機種も載ってはいるが=側車付の定義ということでもない

基本的に丸ハンドルの2輪車はアリだし
三輪幌型自動車から側車付に法改正移行したときや道交法の解釈に
バーハンドルを強調されているだけだ

しかし三輪自動車はあくまで三輪自動車であるし
その枠に入っていた一部であるトライク(バイク型)を
側車付自動2輪に移行したという見方が強いのでバーハンドルを
基準に考えた方が良い

3輪の自動車は登録形態に道交法に区別が少ない(法定速度程度)
3輪自動車の登録時の運輸局判断で側車or三輪自動車or自動車
が決定(却下されて申告区分修正か申告区分に沿った改造を選択させられる)
されるので研究してくれ
79774RR:04/01/16 16:07 ID:Ja+JCXmX
エンジンは2ストと4ストのどっちが多いでつか?

二段階右折、30km/h制限なしに加えて車の免許だけで乗れるのも魅力だ罠
ちと高いのが難点でつね
80774RR:04/01/16 18:40 ID:4oNRuYWa
車重の重さが目立ちますが、出足の方はどうなんでしょう?
81774RR:04/01/16 23:12 ID:Mo6DeCSx
どうやったら恥ずかしさを克服できますか?
近所の人に見られても人間関係を壊さない方法もお願いします。
友人にカゲで笑われるのは仕方ないとあきらめます。
買うまで楽しくても、買った後に後悔するのも覚悟の上です。

ここまでして何のメリットがあるのかも教えてください。
よろしくお願いします。
82774RR:04/01/16 23:22 ID:jEs6Y94x
>>81
モトクロス用のヘルメットを被り、車体とタイヤを少し泥で汚した状態で乗ってたら
競技をやってる人だと思われるのではと言ってみるテスト
たまに河原に出て土手をパワフルに登ってみせたりするとみんなびっくりするだろう。
83774RR:04/01/17 00:48 ID:or2RSf6f
>>81
近所の子供と一緒に遊べばいいよ。
いいお兄さんだと思われるよ。
84774RR:04/01/17 00:53 ID:Drpw8/Cz
今日、港区の海岸通で見たよ
面白そうと言うのは確か
85マテ ◆mateZp3pEw :04/01/17 01:03 ID:NQjra8Ar
土手をパワフルに登れるですか!?
86774RR:04/01/17 01:16 ID:Drpw8/Cz
登れた
パワーはすごい
87774RR:04/01/17 08:09 ID:V/6Qi2LK
土手傷つけると管理が大変だから、絶対やめてね♪
88774RR:04/01/17 14:45 ID:9uy2y4QT
土手は単なる例えです。
ようはオフロードも走ってみろということです。
見た目だけなら、それっぽいステッカーを貼るという手もある。
89774RR:04/01/17 18:05 ID:1SYGUx67
後藤の自作自演ウザイスレだな古河共々アボーン
90774RR:04/01/17 18:39 ID:/hQVQVqs
昔アメリカが鹵獲したケッテンクラートを戦後、森林局に払い下げられて
使われてたという経緯があるから、この手の車種はそういう需要もあるかもしれない。
91774RR:04/01/17 19:32 ID:Drpw8/Cz
後藤ってだれ?
92元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :04/01/17 19:35 ID:Om/8B5EB
雑誌でATV BULが紹介されて以来、注文が殺到してるもより
現在、国内分はすでに売り切れ。納入の予定は未定。だめだこりゃな状態ですね。
93774RR:04/01/17 23:03 ID:7RIhUBpB
>>92
ケムコでも作ってるので、車種を問わなければ絶対に入手不可能ではないと思われ
94774RR:04/01/19 01:45 ID:FjGUErAG
ヨーロッパ生産の50ccのATVは発売されないの?
95774RR:04/01/19 01:50 ID:0BqKA7xp
たけーよたけーよたけーよ

値段が安かったらなぁ。
96774RR:04/01/19 14:28 ID:qj/cbcoZ
貧乏人はいくら安くても買わないんだよ
欲しいやつはローン組んででも買う
よて95はハゲの貧乏人認定、ケテーィ!
漏れは買った勝ち組(イェーィ)
97774RR:04/01/19 16:34 ID:kxzpTUaa
限度っつーものがあるよ。
一見楽しそうでも30万はありえない。
しかも49cc、7馬力
98774RR:04/01/19 17:59 ID:DO3awbOW
無知ですまん。
7.2PSってたしか規制でしたよね?原付の。
公道走るのにミニカー登録しかできない?バギーなら7.2超えてもいいんでわ?
超えられるのかどうか知りませんけど。確か昔に原付オフがばかっぱやな時代とかあったんでしょ?

流用でコストおさえてるだけかな・・。
それか50ccエンジンへの規制かな・・。
99774RR:04/01/19 19:12 ID:qj/cbcoZ
>>97
オマエが貧乏な価値観しか持ってないだけ(W
さみしいヤシだな
100774RR:04/01/19 19:16 ID:o25rAwwv
この車体重量でこの馬力だと走りが重たいだろうね
思ったより楽しくないかも
101774RR:04/01/19 19:28 ID:kxzpTUaa
国産は7.2だから9くらい出すには新設計しないとな。
こんなオモチャのためにわざわざ49ccエンジンを根本から見直しているのかは知らんが

ヤフオクで10万くらいの中古の子供用の2st80バギーとか売ってるし、
そっちの方が軽くてパワーあって、重量や強度の面で余計な保安部品付いてなくてよっぽど楽しそう。

国道で走るのが快感ならコレを買うしかないのかもしらんが
102774RR:04/01/19 19:33 ID:qj/cbcoZ
>>101
LT80やYFM80と台湾50ccバギー見比べたことないだろ
重量や強度は全く問題なし、チューニングするとパワー80ccに劣らない
タイヤサイズは上手くチョイスせねばならんけどね

国道を走ることができるのと3VRの互換エンジンってのが最大の魅力
103774RR:04/01/19 19:44 ID:WEuvaOld
>>98
規制といっても自主規制だからバイクが何馬力でも
法の問題はない
もちろんミニカーはもっと規制がない
単純に流用の問題でしょ
それに重いから高回転型のパーワー重視も特にメリット無いし
50ccは限界だろうな

バギーに電動を求めるのは酷だが
ミニカーは電動化でパワー稼ぐしかないよ
104774RR:04/01/19 19:58 ID:AdytkI+8
つか、もっとオン寄りなんを作ればいいんじゃん
105774RR:04/01/20 00:21 ID:D+uEuELf
バギーって時点でオフ寄りなんだが
106774RR:04/01/20 01:54 ID:2Hya7pwA
パイロットを50cc、バーハンドルにすれば良い
107774RR:04/01/20 11:14 ID:eGZvnrqz
>>102
>チューニングするとパワー80ccに劣らない
NSR50でNSR80をぶち抜いてから言ってくれ。
つーかATVのエンジンってMTじゃないからか空冷だからか、6.4psが多い気もするけど
108774RR:04/01/20 11:23 ID:+pODx1n7
>107
チューニング50cc vs ノーマル80cc(LT80) にて比較すると
50ccの方が早いし国道も走ることができる

80ccはどうやっても国道を走ることができない
文句あっか?(W
109774RR:04/01/20 13:41 ID:eGZvnrqz
7.2psで必死にやってください(藁
110774RR:04/01/20 13:58 ID:+pODx1n7
その限られた枠内で必死に楽しめないヤシは人生終わってるな(笑

ツルシの既製品でしか遊べない悲しいヤシ。
111774RR:04/01/20 14:07 ID:98tHPD3s
遊ぶ場所がないときついな。遊ぶ場所まで自走できるのが魅力かw
実用となると四輪のメリットがないからなぁ・・
屋根ないし、50ccだから遅いだろうし、積載性能も大したことなさげ。
この排気量なら原付のほうが軽快に走るもんな・・
値段も高い。面白そうだけどね。
112774RR:04/01/20 14:12 ID:P6oz/a/Q
>>111
貧乏人は引っ込んだほうが良いよ
こんなモノはセカンドサードのオモチャなんだから
ドテやレース場でしか乗れなかったオモチャでタバコ買いに行ける
メリットで2-30万は安いよ

50ccバイクの機動性能が欲しければそれを買う
積載や屋根が欲しければ車にのればいいの
積載で言えば付随車としてリアカー引けるんだが(w

113774RR:04/01/20 14:24 ID:98tHPD3s
>>112
なるほどね。二十歳の俺には無縁か。
じゃぁ買ったら画像うpしてくれ。
そこまでいうなら買うんだろうからw
114774RR:04/01/20 15:40 ID:P6oz/a/Q
>>113
幸か不幸かモマエと考えは一緒なんだ
50ccはパワーが無いし屋根が無いし積載も無いし
首都高速も乗れないし2人も乗れないしバイクの機動性もないし
それを解決するために
タバコ買い用屋根付きのミニカー
ちょっと遠乗り250ccのバギー
バイクは車やミニカーに積める携帯便利な40ccをチョイス

50ccバギーは欲しいんだが検討中だな
125cc以下は何台持っていても金かからんから駱駝




115774RR:04/01/20 15:57 ID:+pODx1n7
こんな玩具に実用性やメリット考えてもムダムダ

オモチャとして割り切って遊ぶ!!
そのオモチャが高いか安いかの価値観は経済事情や年齢でそれぞれだけれど
くだらないオモチャにも20〜30万ポンと出せる、
裕福なヤシが沢山居るのも事実なんだよ

まさに貧乏人は引っ込めというか、
貧乏20才は興味もたんでもいいジャンルだな

もっと大人になってから買えよ。貧乏人(W
116774RR:04/01/20 19:24 ID:eGZvnrqz
115はこのスレでいろいろ頑張って煽ってるな
同じ文体で非常にわかりやすい厨だから許すw

まあ、あれだな。これ買った人で可愛そうなのが
「これ楽しそうだから買ってみよー」
「30万か。たっけーなー。でも楽しいんだから頑張って買うか!」
「購入。重いし遅いし街乗りできないし海に持ってくなら10万で買えるボロいやつのほうが面白いや」
「まいっか。売るか。」
「売値15万」
「うわ〜(鬱」

なんつーか、ヲタがカメラ付き携帯買ったのに実用に一回も使ってないようなもんだ。
117マテ ◆mateZp3pEw :04/01/20 19:38 ID:5xja8IPw
野菜売りのお婆ちゃんにプレゼントしたら喜ばれそうだ。
118774RR:04/01/20 19:44 ID:P6oz/a/Q
>>116
その理屈は何を買っても当てはまるんじゃないの?
119774RR:04/01/20 20:30 ID:+pODx1n7
「中古NSR80買ってみよー」
「乗り出し15万か。たっけーなー。でも楽しいんだから頑張って買うか!」
「購入。重いし遅いし恥ずかしいし町乗りなら6万のチョイノリが面白いや」
「まいっか。売るか。」
「査定ないよ、廃車代5000円」
「うわ〜(鬱」

だろー
120774RR:04/01/20 22:07 ID:eGZvnrqz
>>118
衝動買いして楽しんでたら、何か製作者の熱意に触れた気がして、
思わずハマりまくっちゃって、「イイ買い物しちゃったな〜」と思うことだってあるじゃん。
逆に、数字と特徴だけ並べてなんとなく面白そうに演出してる商品でも、実際楽しくなかったら寒い
121774RR:04/01/20 23:33 ID:MC2xGeT4
素顔晒して乗ってるから、恥ずかしいんじゃねーか。
ヘルメットかぶって乗れば、どこの誰だかわかんねえから
恥ずかしさもなくなるよ。
それに知らない人から見れば、4輪バギー=バイクみたいなところあるから
”メットかぶれや、ゴルァ!!”って、冷たい視線も避けられる・・・かも。
122774RR:04/01/21 01:47 ID:Koxa20MQ
恥ずかしい?
目だって良いのでは?
皆さん、小心者ね?
目だってナンボの世界よ
自分、売り込まなくてどないします?
もしかして、カキコ男、単なるサラリーマンか、目立っても腐っている人?
123P3C:04/01/21 05:31 ID:ZcTjVFtH
わしは 犬の散歩用につかっとるが 移動で一般道は 走らんようにしとる。
遅せーから 一般の車に 迷惑じゃ
田舎者は これでもあそぶとこ ぎょーさんあるけん 結構おもしれーぞ
街の人にには 無理じゃろう。 
田舎じゃけん けっこう 見られて最初ははずかしかったけど 今はなんとか
なれてきた。
124774RR:04/01/21 05:51 ID:cTS7je/8
見てて恥ずかしい奴ってのは大抵自覚がないよな。

>>122を見ればよくわかるw

自分を売り込むだってさ!ww
125774RR:04/01/21 14:42 ID:mtCWiD9K
>>121
目立つか目立たないかと言えば目立つだろうが都内を乗る分には
みなさん無関心だよ
ミニカー、バギー、トライクと山ほど走ってるからな(w

シートベルトやヘルメットも特にゴラァとは思わないだろ
人に危害があるわけでなし
子供だって見ればわかるが
停止してシートにアグラかいてもヒックリかえるモノでなし
そんな車両にヘルメット被るほうがどうかしてると思うのが自然

注 佐賀県以外
126774RR:04/01/21 19:41 ID:tW2ExnTl

まぁ〜た業者が暴れてるな?(w

とにかく、本気で売りたいなら

  「恥ずかしくないデザインにしろ」

話はそれからだ。
127774RR:04/01/21 22:28 ID:DNNDcnyC
>「恥ずかしくないデザインにしろ」

後藤チャン頑張れよ。
128774RR:04/01/22 01:29 ID:gDmJnNp0
なんでバギーなのよ?
オンロードで使う方が多いんだからカート+50ccエンジンでイイじゃん!
129774RR:04/01/22 01:39 ID:tCy8NBcY
なんでオープンカーなのよ?
クローズして使う方が多いんだからカローラセダンでイイじゃん!

ってのと一緒
130774RR:04/01/22 02:02 ID:arwq+Wbn
国産ではカワサキあたりにつくってほしいような・・・
131774RR:04/01/22 02:18 ID:gDmJnNp0
>>129
その例えは違う
なんで飯喰うのよ?
明日になればウンコになるんだから喰わなくてイイじゃん!

ってのと一緒
132774RR:04/01/22 02:19 ID:uM7OSX6m
後藤=>>1のサイトの管理人&営業マン

稼ぎないヤシは、中古の軽を買え!
免許無いなら原チャのれやぁ ゴルァ!
BUL50ってトラクタみたいでカコ悪い。
133774RR:04/01/22 03:26 ID:tCy8NBcY
>131

ワラタよ、座布団1枚やる。

カートタイプだとさ、荷重移動できねぇんだよな
スリッピーな路面で直線ドリフトとか難しいわけよ
またがりバギーだとケツの荷重で車振って遊べるのさ
どのみちオンロードだとできねえけどな
134774RR:04/01/22 21:20 ID:z//iIF/5
レーシングカートに50ccエンジン積んでミニカー登録できんのか?

まぁ走れても大型の死角に入りまくりで危ないかな
135774RR:04/01/22 21:40 ID:NNO/TFXD
バギーて日本で高速ではしれますか?

走れるバギーはいくらくらいでしょうか?

ちなみに、知り合いが160キロだせて高速でもはしれるバギーもってるんですが。

こんなのっていくらぐらいかわかる人います?

ちなみにナンバーは普通車のプレートついてました。
136774RR:04/01/22 23:10 ID:yW+K9GQp
>>135
お前、物凄い馬鹿だろ?
137774RR:04/01/22 23:44 ID:O72yXLLG
>>134
>レーシングカートのミニカー登録
http://mdel.co.jp/ulr/ulr.html
これ見る限り可能らしいね。
138774RR:04/01/23 01:08 ID:IweXV/XW
>>137
50cc未満のエンジンならマルハンドルでも登録可能は常識
それ以上の排気量での登録、どなの?
139:04/01/23 01:11 ID:wluZUdDb
これって雪道はしれんの?
140774RR:04/01/23 04:13 ID:pH8T6q+F
同僚や上司に見られたら会社に居られなくなる。
141774RR:04/01/23 10:03 ID:saa+2ZVb
>>135
3輪バギーなら可能性は大きい
4輪だと少ないがアリエール

3輪バギーの軽2輪登録ならナンバーは白だから普通車と
見間違うカモな
160km/hは出ないと思うけどなぁ
ファイナルのセッティング次第だが130からガンバッテ140Km/h
ピンキリだが3-50万乗りだしで現在でも簡単に手に入る
ただし各社生産は86年くらいまでだから
20年近いモノなので品質としてもピンキリ

3輪バギーで三輪幌型登録時代のモノなら排気量問わず
普通車ナンバー
現在は普通車2輪だと緑縁ナンバーになるな
バギーで250cc超えの登録車は資産価値有りだから良い値段になる

4輪バギーだと
4輪は80年代後半にはあったし衝突試験の無い時代だから普通車登録も
今より簡単なので有り得る
これは値段の付けようがないくらい高くなるよ
HONDAのFLR400だっけ?椅子型バギー
アレなら軽の予備検の可能性も無くはないが
無ボディの跨り座席の4輪バギーなら現状で予備検はまず通らないから
価値は高いよ
需要と供給だけど200-250万でも簡単にさばけるはず

しかし160km/hはムリポ
だいたいバギーはオフローダーなんだから
142774RR:04/01/23 12:23 ID:QabvNg7a
>無ボディの跨り座席の4輪バギーなら現状で
>予備検はまず通らないから価値は高いよ

輸入や組み立て扱いなら前突試験免除だからボディ形状関係ないだろ
ブレーキが(実質)取れないんだよ。金出しゃ取れるんだろうけど(笑

143774RR:04/01/23 13:08 ID:saa+2ZVb
>>142
確かにブレーキ試験は金がかかりすぎるが
金を払えば良いんだろ(w

個人輸入の衝突試験免除は「ナンでもアリ」では無いはずだよ
諸外国の試験結果を国内の結果に相当させることはもちろん
ソレが無い場合は
破壊試験を行わずに構造的な検査により基準適合性を判断
するとされているはず
つまり黙視で大丈夫だろうという検査を貰いなおかつ
破壊試験ナシの備考欄記載じゃなかった?

別の跨り自動車規制で役所は跨り自動車は実質的に衝突試験を
するまでもなく自動車としてはダメと烙印を押して
その代わりに免除車両の側車付自動2輪に区分変更するという
処置をしている
それと同じ構造体の車両を構造的な検査により基準適合性を
認めて4輪自動車にするとは思えないよ

4輪バギー各社は一切の協力もしないし
何らかの強度検討書を要求されても痛いし
144774RR:04/01/23 13:32 ID:QabvNg7a
> 別の跨り自動車規制で役所は跨り自動車は実質的に
> 衝突試験をするまでもなく自動車としてはダメと烙印を押して

真正面から行くとそういう理屈になるんだけど
予備検と登録の間に「とある」ステップ踏むとOKなんだよ
これ以上はおおっぴらには言えないけど
輸入や組み立て扱いで行く限りは実質的に免除として差し支えない

最近緩和された乗用の燃漏も一緒だよね
145774RR:04/01/23 13:56 ID:ipno+Bi4
>>135の ”バギー”って?

ワーゲンのバハ仕様とかじゃないのか?
146774RR:04/01/23 14:16 ID:ojCVxzzs
ぶっちゃけ流行ってるのはまだ都内だけだな。
うちの近所だけ決まった3台だけがいる。目立つけど2,3km前後の移動距離ならアリだと思う。
路駐してても切符切られないみたいだし。
147774RR:04/01/23 14:40 ID:saa+2ZVb
>>144
玄人の伊東家っぽいところだな(w
いっちょ試作してみっか
でもな。使い回し禁止のブレーキ試験で100マソ弱を
燃やすほどの熱意はねーしなぁ
5台ルールとかああっても20マソ

素人は三輪車で遊んでなさいってこった

148774RR:04/01/23 15:48 ID:QabvNg7a
>147
モマエ相当手馴れたヤシだな。一目置くよ(笑)

ブレーキは今春から緩和されるらしいぞ
当方も局と調整中
149774RR:04/01/23 16:12 ID:saa+2ZVb
>>148
こちらこそモマエを尊敬するよ
有意義な茶飲み話になった

アレは生き物だからな
緩和情報サンクス
規制強化と緩和の波にうまく乗れないと沈没だからね

モレは貧乏素人だから検査対象外にねじ込む
のが性に合ってる
今の3輪車をワイド化して検査通したい野望はあるのだが
150135:04/01/23 18:02 ID:Kv8trlMJ
その高速で走れるバギーを持ってる人に聞いたら、
どうやら、200ccの四輪のバギーでした。
ナンバープレートは普通で、
高速で走れるらしいです。

ちなみにその人は詳しく聞いたら、業者の方でした。

普通免許で乗れて、ノーヘルで乗れるらしいです。

ちなみに日本ではまだ、高速で走れるバギーは、あまりないそうです。

その輸入したバギーを200万で売ろうか?といわれたんですが、
これって高すぎませんか?
151774RR:04/01/23 18:26 ID:saa+2ZVb
>>150
>>141を読め
その話がすべて本当なら200万はちょっと高いが妥当
買いだカイ

ただし嘘臭い

ダウト1
4輪バギーで200ccというとYAMAHAの空冷あたりだろ
とてもじゃ無いが160km/hは出ないだろ

ほんのちょっとダウト2
その車格ならどう考えても軽自動車で登録するべき
型式認可をとっていない都合上で小さいのに普通自動車というのは
わからなくもない
そういう事例は多いからね
ただ
200cc&250ccのメッサーシュミット&レプリカは軽登録
から考えても軽のほうがお得なのになぁ

ダウト3
「普通免許で乗れて、ノーヘル」普通車なら当たり前だろ
なんで念をおすんだろう?

upキボンヌだな
つか高速道路で勝負キボンヌ(w



152135:04/01/23 18:33 ID:Kv8trlMJ
>>151

今日、その業者の人とまた会うので、

もう少し、詳しく聞いてきます。
153774RR:04/01/23 19:01 ID:HUi4xosa
 ぶぁっはっはっ!!!
            ∧_∧
     ∧_∧  (≧∇≦ )  ぶぁっはっはっ!!!
    ( ≧∇≦)  /   ⌒i 
    /   \     | |   トライク登録でイイじゃんかー!!!
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ (≧∇≦ )/ .| .|____
      \/____/ (u ⊃
154774RR:04/01/23 19:02 ID:1At8uWUX
イメージ的に北海道の農場でおっさんがブイブイ言わせてそう・・
155774RR:04/01/23 19:15 ID:QabvNg7a
その筋では有名なガレージB○SSで
四輪バギーの軽自動車登録を持ってるよ。
ちゃんとATVの原型留めてる。
だけどリアデフ作れなかったみたいで4WDベースのFF(W

あれ低年式ベースか、年式偽って登録したんだろうけど
現車はタイヤむき出しで保安基準NGなところばかり。
社長はよい人だよ。聞けば教えてくれそう。

年式偽って普通貨物で登録すりゃ意外と簡単に登録できるよ。
偽った時点で商売にならないし新車じゃないと価値ないから
普通の業者でやらないだけ。
156774RR:04/01/23 20:54 ID:EFi9ID2S
>150
軽二輪登録(インチキ)とみた。
近所にもいるのよ。乗ってるとこ見たこと無いけど。
157774RR:04/01/24 01:24 ID:vDygtdua
タイカジバで発売してるね。現地だけど
158774RR:04/01/24 02:13 ID:Zvnee6yv
インチキ登録してもk察もよくわかんないからOKになってんのか?
159774RR:04/01/25 01:16 ID:3L26tNBX
どうろこうつうほうとどうろうんそうしゃりょうほうをりかいできていないさつがおおいからだな
160774RR:04/01/25 10:00 ID:JdSUOuxr
お前は日本語を理解してから書き込め馬鹿野郎。
161YF200:04/01/25 13:01 ID:bkcEpiPX
↑役所にバイク屋にもらた販売証明もってって「農耕作業車だ」っていったら
緑ナンバーをくれた。
1623FW ◆PA3i5k7ji6 :04/01/25 13:20 ID:Js2xwHKR
YF200Sとかバンシーならパワー有るから楽しめそうだが、50だとアンダーパワーで原チャリより迷惑になりそうな予感。
163774RR:04/01/25 18:45 ID:Snyb5xCT
>>161
50`で走っても35`オーバーの違反になる
ノーマルATV50より迷惑では?
164774RR:04/01/26 00:57 ID:xeX015U1
タイホンダでパイロット売っていた
165774RR:04/01/26 09:34 ID:vaY6EsDO
>>161
YFは農業作業車の構造要件を満たさないから虚偽申告
ということだが特に大きな問題にはならない

ただ道路上で摘発されると道路運送車両法違反その他モロモロで
(゚Д゚)ゴルァ
そのうち見せしめ大量摘発されるだろう
運輸局の街頭検査も多いから都会では乗らないほうが吉
166774RR:04/01/26 15:41 ID:e5UKspsa
F4っーバギー買ったのだが納車すぐにエンジンぶっこわれた、修理で我慢してただが正月に前輪支えてるフレームが折れた
買った店に電話したらもう売ってないから知らないと言うし
店のおやじの話によると仕入先自体が修理受付できないらしくあきらめろとか言われた、どうなってんだ!!
167774RR:04/01/26 17:40 ID:EN6/n3D/
どうなってるって言われてもそうなってるとしか言いようが無い。
168774RR:04/01/26 18:58 ID:UbGkWz47
鉄工所に行ってフレームを補強してもらう手もあるといってみるテスト
169774RR:04/01/26 19:13 ID:vaY6EsDO
>>166
保証の範囲内できちんと拒否を示したら
他の店で修理をした代金を請求できると思うよ

店のオヤジも素人じゃないんだから近所の鉄工所で
ベタ溶接でもしてペンキ塗ってごまかせばいいのになぁ
170774RR:04/01/26 19:19 ID:2Yzwfk5G
>>166
ブアッハッハ!! (≧▽≦)ノ
http://www.b2b.co.jp/jp/member/3054/f4-rA.jpg
http://www.nol-net.com/nst/

e-ton買えばよかったのに・・・・・
もし日本の代理店がアボーンしても本国から買えるし
強化パーツのカタログも洋書屋で手に入る

こーゆーのはアキてもなんだかんだで置いとくだろ?
5年後・10年後に泣かないやつ買おうな。
171774RR:04/01/26 19:43 ID:e5UKspsa
他にもだめだめなとこいぱーい、スピドメータみずびたしうごかない・前ブレーキ片側だめ・後ろブレーキパット4日でアボン
マフラー足置きハンドル錆びサビ・足置き曲がって折れる・一緒に買ったチャンバー付けたら一週間で
すごい煩くなって近所の顔が嫌で外した
壊れて直すのはいやじゃないけど直すにも素人は限度あるし部品買えないだと痛すぎるよ!!

ゴンタの部品に互換性あるんか店に聞いたけど知らない言うしどうなってんだ!!!
172774RR:04/01/26 20:51 ID:EN6/n3D/
どうなってんだって言われてもそうなってるとしか言いようが無い。
173774RR:04/01/26 20:56 ID:XHuDkC3/
残念でしたね。CPI−F4は同じCPIでも中〇製なのだよ
台湾メーカーの〇国製な訳だ。そりゃ、壊れるわ
174774RR:04/01/26 21:00 ID:XHuDkC3/
>>161
役所を騙した犯罪者・・・か
175774RR:04/01/26 21:56 ID:XHuDkC3/
>>163
法規に合った”小型特殊車両”だと、スピード違反はありえない
車両法により、15km/h以上出てはいけないことになっているから
逆に、出るものは法規にある装備がついていても、”小型特殊車両”に
はなら無い
出ていて検挙された場合、四輪の場合は検査対象になるから、無車検、
無保険、虚偽申告及び、行使、脱税、保険会社への虚偽申告 他色々
オマケ付き
176774RR:04/01/26 22:00 ID:NmPeb6VP
さっきバカスクやTWに乗ってそうな奴が得意げな顔して乗ったよ。
恥ずかしいよ、ありゃ。
177774RR:04/01/26 22:07 ID:D/m27So3
ユナリと似てますが、同じものではないのですか?
178774RR:04/01/26 22:28 ID:e5UKspsa
>>>173
国はどうでもイイ!バギーの質は許すがアフタサービスが悪い。悪いじゃなくてアフタサービスが全くできないのが不満!!!
金儲け主義。同じようなもの多いどもF4買った俺が言う。F4買うのみんなやめれ!!
売ってるやつでてこい!元エックス市ね。部品買えないバギー買った俺がアホなのか!!
179774RR:04/01/26 22:59 ID:EN6/n3D/
俺がアホなのかって言われてもアホなんでしょうねとしか言いようが無い。
180774RR:04/01/26 23:28 ID:rAGmrTp/
マルカツあたりがサンドバギーみたいなの公認とってなかったっけ?
阪高走ってる映像をTVで見た記憶が。
181774RR:04/01/27 01:43 ID:jMXzVL9h
マレーシア、タイ製造のバギーは、壊れる可能性が低いと聞くが、どう?
182774RR:04/01/27 02:46 ID:uT37IHH/
>>171 人柱になって報告あるのみ…。 MRX50乗ってるがフレームの剛性は高いかな。
183774RR:04/01/27 02:53 ID:gh7ZlJqi
タイ人は勤勉だからねぇ。
タイ人は別の業界でも評判いい。
ただアジア製→中国製と勘違いされる。
1843FW ◆PA3i5k7ji6 :04/01/27 02:56 ID:Oq9Qjr3d
虚偽登録と言うが、なんちゃって原二登録なんか腐る程いるがな。
大体、そんな事で警察も取締りしないよ。
そんな知識無いし。
185774RR:04/01/27 09:41 ID:MkvtQ+18
186774RR:04/01/27 10:16 ID:MkvtQ+18
100ccを小型特殊登録してる極悪ショップも貼っときますね。

http://www.autoshopnakamura.jp/gonta.htm
187774RR:04/01/27 11:41 ID:NRyVkFty
>>185
http://www.e-ton.jp/
こんなアドレスもあるね。

安いし、人柱になるか・・・
188774RR:04/01/27 23:52 ID:WSISrXxj
>179
>>俺がアホなのかって言われてもアホなんでしょうねとしか言いようが無い。

ワロタ。
でも本当のところどうなってるんだろ?
189774RR:04/01/28 01:35 ID:CdOc2bol
授業料と思うべし。
190774RR:04/01/28 22:52 ID:kFU9Pno4
あああ
191774RR:04/01/29 00:44 ID:V+WjWd6B
後藤です
192774RR:04/01/29 15:53 ID:Gwo67eld
ttp://www.samurai-r.com/cgi-bin/speevercgi/joyfulnote/joyful.cgi

ボアアップと小型特殊登録を売りにした
超怒級のショップをハケーン!!
193774RR:04/01/29 17:33 ID:1shCCOg4
この手の乗り物はアメリカだとレジャーやスポーツ、韓国では荷運びに使われてる。
日本ではどうなるだろう?
194774RR:04/01/29 17:45 ID:0f3iR8fc
米でもニポンでの軽トラの様に使われてる様だが。

ディスカバリーチャンネルの廃物で作る○○シリーズ見てると。w
195774RR:04/01/29 17:54 ID:XF+p9yos
こんな奴もいます
幇助にならんのか
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/takasannaosan?
196774RR:04/01/29 18:12 ID:x8h7PBsB
>>195
意味不明
何を幇助してるんだ?

もしかして庭に置いたレジャー用ATVは盗んで貰えるようにしないとイカンのか?(w
高かったんだからカンベンしてくれ
197774RR:04/01/29 19:35 ID:MiQsgKSI
昨夜、隣のかわいい高校生が通学に使っているNS−1にブリーフ1枚で跨って抜いてきた。
シートの匂いをかいだら屁の匂いと汗臭い匂いがしたので興奮してもう一発抜いてしまった。
さっきその高校生がNS−1に乗って帰ってくるのを見てまた興奮してまた抜いてしまった。
今夜はシートだけ盗んで来てこれから部屋で毎日抜こう。

またさっきその高校生がNS−1に乗って帰ってくるのを見て、すぐブリーフ1枚で跨りに行った。
かわいい高校生の温もりがシートに残っていて、興奮してまた一発抜いてしまった。シートにオイラ
の雄汁をたっぷり塗ってきた。タンクのチンコが当たる部分を舐めてきた。今夜は夜中にシートだけ
盗んで来てこれから部屋で毎日抜こう。かわいい高校生ライダーは最高!!
198774RR:04/01/29 20:08 ID:Gwo67eld
>193
特定業者の金儲けに利用されている
199774RR:04/01/29 22:41 ID:wMdAyoEI
感受性で法の解釈が変わるらしい。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f15948003
200774RR:04/01/29 22:47 ID:iYw6p/Rj

今だ!200ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
201774RR:04/01/29 23:02 ID:XF+p9yos
そうか、感受性・・
よし、落札して指示に従い自家用ハイラックスを小型特殊にしよっ!
車検いらんし、改造し放題!?
202774RR:04/01/30 00:18 ID:BmGaQAH+
もし二輪と四輪の特性をうまく持ち合わせていたら、自衛隊で採用されるかもしれないな。
203774RR:04/01/30 00:49 ID:qF4PAVvD
>>197
可愛いのは男ですね
モー○ー?
204774RR:04/01/30 10:51 ID:4bn74lNJ
モー娘ーは矢口
205774RR:04/01/31 01:52 ID:r6FwSXC8
昨日、バーハンドルでadlyのエンブレムつけた軽二輪登録の150cc車両見た
206774RR:04/01/31 02:36 ID:GD+ThwiK
違法車両です
ナンバー控えて訴えませう
207774RR:04/01/31 02:49 ID:/mhTOPrU
ATVで400とか600のやつありますよね?
あれが公道走れない根拠って何ですか?
208774RR:04/01/31 07:51 ID:2xziiMR8
>>207 普通自動車の車検に通らないからです。
209774RR:04/01/31 09:16 ID:qLkb00/4
>>207
車検に通らない訳じゃないんだよな
大型ダンプ並に巨大じゃない車両はほとんど車検を取れる
ただ保安基準対応の改造と試験モロモロの費用をかけて
まで乗りたい香具師がいないだけ
210774RR:04/01/31 21:39 ID:bddH5TV5
昨夜、隣のかわいい男子高校生が通学に使っているNS−1にブリーフ1枚で跨って抜いてきた。
シートの匂いをかいだらウンコの匂いと汗臭い匂いがしたので興奮してもう一発抜いてしまった。
さっきその男子高校生がNS−1に乗って帰ってくるのを見てまた興奮してまた抜いてしまった。
今夜はシートだけ盗んで来てこれから部屋で毎日抜こう。

またさっきその男子高校生がNS−1に乗って帰ってくるのを見て、すぐブリーフ1枚で跨りに行った。
かわいい男子高校生の温もりがシートに残っていて、興奮して跨って一発抜いてしまった。シートにオイラ
のチンコを押し付けて雄汁もたっぷり塗ってきた。タンクの男子高校生のチンコが当たる部分を舐めてきた。
今夜は夜中にシートだけ盗んで来てこれから部屋で毎日抜こう。かわいい男子高校生ライダーは最高!!


211774RR:04/02/01 00:14 ID:Ckf6nwUR
うーん・・・

車検に通る=公道走れるも
公道走れない=車検通らないも

あ た り ま え で、その理由を聞いたのですが

うまく通じなかったようですね

(というか、こういう答え方する人って多いよね)

>207
50ccだと保安基準部品付きで売ってたりしますけど
大きくなるとないのは、市場の問題なのでしょうか?

試験の費用は高が知れてると思うのですが
保安基準に対応するために、決定的に欠けている要件がある
という事でしょうか?
212774RR:04/02/01 00:37 ID:ZEAeOVPm
何を今さら・・
213774RR:04/02/01 01:39 ID:uIQ1S1y8
>>211さん


車とMRX-50も持ってるんで別に400じゃなくても良いかなと思っていますね。


211さんはATVの50cc乗ってるの?
214774RR:04/02/01 01:58 ID:5zdjuR6K
込み込みで30万円だったら買いかもね
215774RR:04/02/01 03:40 ID:w73IiaXh
>>211
試験の費用は確かにたかが知れてますか(w
ちなみにガス検とブレーキ試験といくらかかるか知ってるのか?
216774RR:04/02/01 03:43 ID:Ckf6nwUR
>213

今は三輪車に乗ってます。
その時の比較対照にATV50も候補に上がってたんですが
やはりスピードとか、車格などでやめたのです。
その時に、ATVをいろいろ調べて回って、400とか600とかもあるんだなぁと思っていたので
50なら登録できて大型は出来ないのはなぜだろうと思ったのです。

大型なら買う気があるかと言われると今は微妙ですが
ちょっと興味のある乗り物ではありまする
217774RR:04/02/01 03:46 ID:Ckf6nwUR
>215

うーんと、そもそも車検を通せるものであるならば
普通の車検と同程度の費用ではないの?という意味でした

車検を通すのにデータが必要で(例えば強度計算みたいな)
そのために、市販車では必要ない何か特殊な試験があるならば
その費用に関しては知りません

よかったら、教えてください
218774RR:04/02/01 04:24 ID:oqKNo73/
試験費用だけなら、宝くじ2等でも足りるかも知れんが
車両1台じゃ済まんし、その他の手間考えたら、宝くじ1等でも
たらんかも知れんな
あまく考えすぎ・・勝手だが・・
219774RR:04/02/01 05:09 ID:Ckf6nwUR
あまく?意味不明。

何が問題なのですか?と質問したら
車検通す費用が主な問題だと言われたから
車検ってそんなに費用かかるの?と繋がっただけで

つまり、車検通すに足るデータなどがメーカから出ていないから
自分でそのための試験を全部やらなきゃならないので
莫大な費用がかかるのでメーカが動いてくれないと
現実的に無理っていう事なのね?

まぁ理解したけど、勝手に甘く考え過ぎってのは
随分と不自由な理屈ですな

どうも、ありがd
220774RR:04/02/01 13:02 ID:ZEAeOVPm
>>219
カルシウムとって少しもちつけ
221774RR:04/02/01 20:30 ID:L9Nnzy3k
公道走るのに必ずしも車検は必要じゃないよ
合法のナンバープレートがあれば良いので・・・

車検は受けずに、市役所で『臨時ナンバー』を借りましょう
あなたのATVが保安基準さえ満たしていればOK

まず車体番号で臨時ナンバー用の自賠責保険に入ります
その証書をもって市役所に行き、臨時ナンバーの予約をします
たいていは予約なしで、その場で貸してくれます(有料・安価です)
返却期限は地域差があるけど1〜2週間が一般的

ナンバーを2年も借りっぱなしにしたい人には車検を課すけれど
乗るたび市役所で手数料を払う人には車検を免除してあげますよ
・・・という便利な制度があるわけです

DVDレンタルと同じで、便利な物はどんどん活用しなきゃ(^^
2年と2週間の差はあっても、どうせナンバーは借り物だから!
222774RR:04/02/01 21:19 ID:eGVffk0d
>>215>>218
なぜいつもこーゆー流れになるのよ?
バカ言ってんじゃね〜よ、マジで知らね〜の?

>>219
ふつう海外登録するのよ。
英車・アメ車の並行してる店で相談してみ。
定期便のコンテナに相乗りさせてくれっから。
シャシーだけな、朝飯前よ。
223774RR:04/02/01 21:37 ID:+1Unyy4L
>>221
警察に後ろからナンバー確認された途端に停車を命じられて
簡単な保安基準のチェックで連行、車検場まで引っ張られてって念入りな検査の末にタイーホだな。

ATV50で走ってても警察に遭遇すると通過ぎわに毎回ナンバー確認されるのに。
お前、世の中なめすぎ。
224774RR:04/02/01 22:21 ID:YYTeMgij
つまり、

生マリオカート

なわけだな。


弾き飛ばされたら死んじゃうぞー(ガチャピン
225774RR:04/02/01 23:42 ID:oqKNo73/
>>221
バカだなおまえ
合法?虚偽の申告する時点でおまえは犯罪者なんだよ
226774RR:04/02/02 01:26 ID:AiJP3FNP
ヤオフクで出してるE−豚ってカコ悪いと思うけど。。。

馬力無いのに買うヤシいるのかな(w


ところで2st用のスパトラってあるのかな?
227デスラー:04/02/02 01:28 ID:nJ/MBbrd
バギーで日本沿岸線一筆書き
228774RR:04/02/02 01:55 ID:lRMxfc6m
昨日、都内のショップに行って、ADL○の説明受けました
先日イート○のショップにも行きましたが、対応が違ったのは確かです
皆さんも、買う前は、色々回ったほうが良いと思います
同じADL○買うにしても、ちゃんとした店舗から買うのが良いと思います
229774RR:04/02/02 01:58 ID:4aGOymOB
>2st用のスパトラってあるのかな?

大アホ発見!!
230774RR:04/02/02 10:59 ID:jlCbQ+Af
>>229
で、答えは・・
231774RR:04/02/02 11:14 ID:IFs+ZkT8
>>230 昔有った。実在しました。
232774RR:04/02/02 11:47 ID:IFs+ZkT8
コピペ

131 :としおり :03/05/31 00:37 ID:JdMLWacY
>>126
大昔の2ストオフ(初期型のDT200RとかRH250等)用のスパトラはワールド
サプライから出てたよ。

おれが中古で買ったDTにも付いてたんだけど、皿の隙間にオイルがたまると
途端にふけなくなって、最高速が時速30キロになるというすごい代物だったw
233774RR:04/02/02 14:37 ID:a3yUlYXz
実際んとこ、スパトラのあの特許?は期限が切れたので、同じ皿式の
マフラーは各社から出ている。
で、50ccスクーター(2st)用のもちゃんと存在する。

音は変。
234774RR:04/02/02 17:46 ID:AiJP3FNP
>>229

後藤を発見しますた。
235774RR:04/02/02 20:45 ID:CJqLM4pC
>>228
>同じADL○買うにしても、ちゃんとした店舗から買うのが良いと思います

ちゃんとした店舗が存在しない罠
236774RR:04/02/02 22:05 ID:80XZWdLO
>>235
G●NTA販売店の人、ご苦労様
237774RR:04/02/03 00:31 ID:wu0Ywn2e
重さはスクーターの約何倍だ?
238774RR:04/02/03 00:58 ID:pcA2Mq1T
「またがり式バーハンドルの普通自動車」って
車両法に適応項目あるの?

>>223
保安基準に適合するかどうかって、型式認定があれば番号だけですむけど、
無ければ数百ページに及ぶ構造検討書が必要なわけで。
239774RR:04/02/03 01:16 ID:0kqKEMs8
>>238
番号だけで済む(書類のみ)のは型式認定を取った場合
膨大な書類が必要なのは型式認定を取る場合
1台限りの単発での予備検査や検査対象外には関係ない
最低限必要な試験結果や書類でだけで大丈夫
240774RR:04/02/03 01:23 ID:0kqKEMs8
>>238
道路車両運送法では特に決めてないでしょ
登録申告するカテゴリーに「またがり式バーハンドル」が通れば良い
自動2輪枠でも軽自動車枠でも普通車枠でもOK
保安基準は特に変わらないから

道交法では同じ自動2輪登録の
跨り座席バーハンドル3輪自動車を2輪枠と自動車枠に割ってる
自動車登録の跨り座席バーハンドル3輪自動車は道交法では極簡単に自動車

ちなみに跨り座席バーハンドル3輪自動車がスベテ2輪登録に
移行したわけでは無い
側方閉鎖ボディは無理だから従来道理自動車登録
241774RR:04/02/03 01:55 ID:yapwMIzL
>>240
道路運送車両法ではないでつか?

あと、最後の行の道理は通りでは?
242774RR:04/02/03 02:42 ID:Sd3iISA0
>>236
後藤ちゃんも某オヤジみたいに
クビんならないように頑張ってね(はぁと)
243774RR:04/02/03 03:09 ID:ppbgg8Dm
>>239
おまえ毎回 予備検査 って言葉使ってるが、意味解って使ってるか?
244774RR:04/02/03 07:57 ID:Sd3iISA0
>>243

漏れ239では無いが、特に間違いだと思えないけどな(笑)
業者だと予備検渡しの方が多いだろ。

並行/組み立て=予備検=登録(検査対象)車の意味で使ってても違和感は無いけどな
245774RR:04/02/03 09:24 ID:mLZhl4pW
>>241
日本人で無くヨッパライなので(w

>>243
新規検査でも良いのだけどな。
継続検査のようなイメージがわくからかな
予備というと代行っぽく感じるから新規検査のほうが良いのかね


246774RR:04/02/04 00:58 ID:OUhL5vUC
ADLYのバックギア付、間もなく発売ね
247774RR:04/02/04 02:06 ID:xKYB3ok5
adlyの宣伝スレはここでつか?



実際に売れてないのに、後藤ちゃんも営業ご苦労さまです。
248774RR:04/02/04 18:03 ID:nB80v+hz
走った感じがどうなのかはプレステにレースのソフトがあったから、
中古屋で買ってやってみたら分かると思う。プレステ1のソフトだから
探すの難しそうだが・・・
249774RR:04/02/05 00:59 ID:n/mp5Qks
>>223
>>225
>>238
の意味がわかりません、誰か本当のところ教えて。
臨時ナンバーは実際は違法なんですか?
臨時ナンバー借りるとき試運転で申請したら虚偽にされるの?
借りるには数百ページに及ぶ構造検討書が必要なの?

本当に連行されて逮捕なんでしょうか
嘘じゃない申請ってどんなふうにすればいいですか?
何百ページもの構造検討書なんて用意できないよ
臨時ナンバーを正しく使うのは無理なの?
250774RR:04/02/05 01:16 ID:ithSERjT
>>249
なぜそこまでして違法とされる車両を運転したいのだね?
251774RR:04/02/05 01:33 ID:TNbj/lze
>>臨時ナンバーは実際は違法なんですか?
使い方によっては違法になりうる。

>>臨時ナンバー借りるとき試運転で申請したら虚偽にされるの?
申請書に目的項目がある。試運転、移動。ただし、移動範囲も記入
するため、その範囲を超して走行してはいけない。
正しく書けば虚偽はありえない。

>>借りるには数百ページに及ぶ構造検討書が必要なの?
ナンバー申請時には必要ない・・というか決済権が無い為見てもらえない
組立車、試作車等の場合は検査結果通知書でいい


>>本当に連行されて逮捕なんでしょうか
現実的ではないが、ありえない訳ではない

>>嘘じゃない申請ってどんなふうにすればいいですか?
簡単。正しく申請すること。
申請時には、車検証もしくは通関証、組立車、試作車、改造車は結果通知書等が必要
なので、解らなければ書類を担当窓口で確認してもらう。
軽自動車は軽自動車で、小型二輪車は小型二輪車で・・
このような書類(車両としての根拠)の無い車両は原則ナンバーは貸し出されない。

>>何百ページもの構造検討書なんて用意できないよ
>>臨時ナンバーを正しく使うのは無理なの?
その他自賠責も最低ナンバー使用期間分の加入が必要

ただし、臨時運行ナンバーを発行してもらえる窓口により多少の違いはある
解らなければ、窓口に聞くべし
252774RR:04/02/05 01:38 ID:SlOgrddW
乗りたければ、いくら費用がかかろうが、乗れるように金をかけれは良いのに
253774RR:04/02/05 01:52 ID:fbFMvA9G
249君
保安基準は保安装置の基準、構造検討書は強度に関する証明、両者は関連のない別物。よって構造検討書は本件と無関係である。
虚偽の申請に関しては、嘘を書かないことで回避できる。理由と経路を正直に書けばよろしい。
保安基準に照らし合わせ改善しておれば、言うまでもなく適合である。

君も一寸考えてから質問したまえ。223,225は空想を語っておるのだから論議に値しないと気づきなさい。238は保安基準、形式認定、構造検討書の単語を並べただけではないか。そもそも数百ページとする根拠がない時点で妄言と判断できそうなものだ。
論理的に考える要領を身に着けよ。
254774RR:04/02/05 02:54 ID:0p93N+HI
どのナンバーつけても意味ないと思います
恥ずかしい乗り物は恥ずかしいままだからです
排気量や定員が増えたら恥ずかしさ倍増です
与太話もいいですけど夢は寝てから見てください

いまの形では友達に見られたらイジメにあいます
サラリーマンなら上司に見られたら終わりです
ATV=おまる+ゾイド÷2
消費者へのいやがらせとしか思えません

ディオかレッツの形にしてタイヤも2つにしてください
255774RR:04/02/05 12:52 ID:UmneWYW7
>>254
原付き免許しか持ってない奴が必死だなw
256774RR:04/02/05 13:06 ID:5Y/MpElm
>>254
原付でも仕様しだいで乗れるよ(w
257774RR:04/02/06 01:44 ID:Y5tWwKsM
>>254

恥ずかしいというのはあなたでしょ?
私は恥ずかしく無いし、某一流企業に勤めてますが、別に上司に見られてもOKと思いますが

よっぽど、自分に自信が無いのかな?

定員が増えたら、恥ずかしさより、楽しさ倍増と思いますよ

ちなみに、初カキコ、未所有です
まぁ、スコーピオンとケーターハムは所有してますけど

今度、ATV買おうと思って、スレ見ていたら、この有様ですね
258774RR:04/02/06 10:22 ID:9/oMmdlM
オイオイ!もまいら!
本屋逝ってオフロードバム見れ!
259774RR:04/02/06 17:19 ID:rEv9SVfy
格好云々より街ではいかに流れに乗るほうが重要だろう。
そもそも原付とどれくらい幅が違うのだろう?
260774RR:04/02/06 20:38 ID:QV46tnFx
>>259
約2倍(ジョーカーと比較すると、あまり変わらん気がする)
261774RR:04/02/06 21:39 ID:ogD/7meW
セグウェイで公道を走ったヤシもいるだから、恐れる必要はあるまい
262774RR:04/02/07 00:36 ID:EQOZj9V1
>>259
俺のADLY Z-1は最高速55km/hだが、市街地では普通に流れに乗って走っている。
信号待ちからのスタートでも特に他の車に遅れる、という事は無い。
前方に遅い軽自動車がいたりした場合、こっちが追い越しをかける事もある。
ただ、60km/hで流れてる幹線道では左端に寄って走っている。

この間、前方と車間距離を取って走っていただけなのに、無理やり追い越しをかけたKeiのオバンがいた。
オバンには車間距離という概念は無いのか?
263774RR:04/02/07 00:37 ID:EQOZj9V1
×この間、
○この前、
264774RR:04/02/07 00:58 ID:mtDj+M4I
ほしくも無い方々が、見るスレではないと思いますが
265774RR:04/02/07 02:49 ID:O3mQs4FT
普通の自動車の一般ナンバーで色がミニカーのって何?

今日道沿い歩いてたら前から来て、なんじゃと思って振り返ったら
後ろは白だった。 前だけ水色。
266774RR:04/02/07 05:17 ID:8zJDRMZC
>>257
2chにカキコしてるのは全員、一流企業で働いてて年収5千万円(w
もしくは帰国子女の成年実業家で地中海のクルーザー上からカキコ(ww
車はランボルギーニを所有してるが普段は安物のフェラーリです(www

> 恥ずかしいというのはあなたでしょ?

てゆーか、恥ずかしくなければ乗る意味ナイじゃん?
恥ずかしさを堪能できるのが醍醐味なのに・・・
最大のセールスポイントだから存分に味わってほしい>恥
いちばん美味しい部分だから、必ず食べるように(w
267774RR:04/02/07 08:23 ID:YuypLnP1
うんこがしたいのだが電車が人身事故で駅間停車しておりできん!!
268774RR:04/02/07 09:09 ID:KcXL+Rit
>>267

漏らさず完了したか?
都内ならまだ動いてないよりもトイレに到着出来たかどうか不明
269774RR:04/02/07 20:42 ID:n0esiBkd
>>262
停めるときはどうしてまつか?
270774RR:04/02/07 21:19 ID:O3mQs4FT
スタートLV336 99階でバール城出ますか?
最終階ではLV3500程になってると思いますが・・・
271774RR:04/02/07 21:22 ID:O3mQs4FT
誤爆スマソ
272774RR:04/02/07 21:53 ID:4fCXI4Fr
>>265
最近良く見かけるナンバーカバーでは?>前だけ水色。
つーかあれって合法だったっけ?(スレ違いスマソ)
273262:04/02/07 22:06 ID:XsLxBkp5
>>269
スーパーやホームセンターの類でしかこれで買い物には行かないが、
駐車場があいてる時は、わざと目立ちそうな車用の所に、混んでる時は
駐輪場に停めてる。
車用の所に停めてると、よくいろんな人に声をかけられて質問攻めに遭う。
このあいだは店員に質問攻めにあった。
で、いろん人の質問攻めに共通するのは、走破性の尺度が「砂地」だという事。

警察に「ミニカーを駐車場じゃなくて市街地の公園横なんかにある駐輪場に
停めたら違反になるのか?」と聞いたら、「それはその駐輪場の管理者が
停めていいかどうか判断する事で、いわゆる駐車違反とは別」との事。
念のため「一方通行とか駐車禁止標識に原付除く、って書いてあった場合は?」
と聞いたら、「ダメ。」
274774RR:04/02/07 22:16 ID:g+xSRdQn
図書館だとどっちに停めるべきか微妙だな

>「一方通行とか駐車禁止標識に原付除く、って書いてあった場合は?」
と聞いたら、「ダメ。」

これは結構キツイ

原付なら渡れる踏み切りもだめなんだろうな(´・ω・`)
275774RR:04/02/08 13:15 ID:prFxJgIJ
前回お話したと思うが、オイラは毎晩隣の男子高校生が乗っているNS−1に跨り抜いている
のだが、もし抜いている最中に誰かに見つかったら近所中の噂になってしまい大変な事になっ
てしまう。そこで自分でNS−1を購入する事にした。勿論、中古の男子高校生が愛用してい
た物である。まず、近所のバイク屋を当たってみたがNS−1は既に生産中止にされている上
に原付の中では人気車種のせいか、値段が高価な上にバイク屋で前オーナーについて聞いてみ
ても判らないのである。そこでYahooオークションで探す事にした。良い車体が見つかる
と、まずオーナーが男子高校生であるか探る。「このバイクは初めてなので車体の大きさが写
真では判明できません。乗っている所を写真に撮って送って下さい」とか質問すると、だいた
いの出品者は自分の跨っている写真を送ってくる。それを見て興奮し毎晩抜いている。写真だ
けならタダだし良いオカズになるのだ。そんな中で、やっとかわいい男子高校生が出品してい
るNS−1を発見したので、実際に会って試乗させてもらう事になった。

 東京近郊のある私鉄の駅前で彼とは待ち合わせした。約束の時間になると、なかなか程度の
良いNS−1に跨った男子高校生が現れた。彼は17歳高校2年生と言うが、NS−1に跨って
もやっと片足が地に付くだけの背の小ささだった。顔もなかなか可愛い。早速試乗のために跨
らせてもらうと、彼の温もりがシートとタンクに残っておりたちまち興奮し息子が大きくなっ
てしまった。彼は「どうぞ好きなだけ乗り回して下さい」と言うので、辺りを1周して来ると
言ってその場を出発した。しばらく走ると雑木林があったのでその中へ入る。道路から見えな
い藪の中でNS−1のエンジンを止めた。辺りに誰もいない事を確認し、メットを脱ぐとすぐ
にシートの匂いを嗅いでみた。やはり隣の男子高校生と同じで、ウンコの匂いと汗臭いすっぱ
い匂いがシートに染みついている。男子高校生の尻は誰もがこんなに臭いのだろうか。たちま
ち興奮してしまい、すぐにズボンとパンツを脱いでNS−1に跨りチンコをシートとタンクに
押し付けた。しばらく扱いていると凄い勢いで雄汁が噴水のごとく噴出しタンクに付着してし
まった。(つづく)
276774RR:04/02/08 18:52 ID:ES9Ulxa7
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…50ccバギー乗るっ、50ccバギー乗りますうっ!!
ほっ、歩行者っ、女子高生ぃーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!こっち見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
「プッ、なにあれ?」 「やだキモーイ!」 「なにかの罰ゲーム?」
見られたアアアアアアッッッッ!!!!
笑われたああーーーーっっっ!!!みんなが笑ってるッ、お日様も笑ってる!!!
小学生!!中学生、隣の奥さんッッ!!!
ああっ!取引先の社長!!同僚ッ、上司ッ、食堂のおばちゃんーッッ!!!
僕とバギー見てぇっ ああっ、もうダメッ!!耐えられないーーーーっっっ!!!
忍耐イッ!限界ッ!忍耐限界忍耐ィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!ヤフオク、こんなにいっぱいATV出してるゥゥッ!
白ナンバー登録ぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!もっと恥かしいッッ!!!
277774RR:04/02/09 01:43 ID:C5sMiR8L
バイクなら降りて押せば歩行者だからね。
278774RR:04/02/09 07:56 ID:BKY0Fvea
信号待ちで黄色い車線をまたいで車線変更するとき、

エンジン切って押して車線変更すればOKですか?
279774RR:04/02/09 08:54 ID:h7eNZTOT
>>274
図書館という公共施設でも私有地内は道路じゃないから
車を停めたり銅像を置いたりブルーシートで家を建てるのは
その占有地の管理者の裁量
文句を言われなければ可

>>278
ミニカーは押しても引いても自動車だよ
280774RR:04/02/09 13:47 ID:N/mAsCJ6
>>279
人が自由に出入りできる場所は道路とみなされる。
例えばゲートが閉まっていない大きい駐車場とか、砂浜、河原なども。
つまりクローズドな場所以外は道路だとお上は言っている。

つか、走行した場合は道路と見なされるが、ただ占有(駐車)した場合は単なる土地という事か。
まー確かによく駐車場に「無断駐車した時は」とかで勝手に罰金の金額を書いて看板掲示
してるもんな。
281774RR:04/02/09 14:24 ID:1vRzP3tC
バギーを乗るにはワイルドな感覚が必要だと思ってたが、実際は法律の知識も
必要だからクレバーでないと厳しい鴨
282774RR:04/02/10 01:13 ID:lJlKEEDy
ADLY、遂に、バックギア付発売ね
283774RR:04/02/10 02:56 ID:ZgrBaxRY
むしろバックギア付いてても使いたくない(マジで)
あれでバックしてる姿だけは見られたくない
かなり勇気いる

でも買うときは全部ついてるほう買うと思う(舞い上がって)
284774RR:04/02/10 12:17 ID:at4PhDh3
ユナリ買いました。雪の上でもオフロードタイヤならグリップするのですごく面白い。
深雪走行ではエンジンが負けてふけません。ノーマル40kしか出ないのは本当ですた。
285774RR:04/02/10 13:24 ID:wGFgKWUt
>>283
むしろバックで片輪走行をマスターしてくれ
286774RR:04/02/10 15:09 ID:JIbX87Rz
>>282 業者の方ですか? ユナリのバッグギアと同じですか?
287774RR:04/02/10 15:52 ID:TI0L6jyL
サバゲー用にグー
288774RR:04/02/10 19:18 ID:dNjvjk3C
>>287
いい着眼点だ。

バックもできるなら倉庫や工場みたいな屋内でも運用できそうだ罠
歩くと遠く、バイクでは荷物が積めないという場合に使えるだろう
289774RR:04/02/10 19:37 ID:exj2I5QI
前回のつづきだが、ヤフオクで見つけた男子高校生が愛用するNS−1にやっと試乗
する事ができた。下半身裸でそのNS−1に跨りチンコをシートとタンクに押し付けた。
しばらく扱いていると凄い勢いで雄汁が噴水のごとく噴出しタンクに付着してしまった。
予想外の早さだった。慌ててシートとタンクに付着した雄汁を拭き取り、彼が待つ駅前
まで戻った。彼は「どうでした?」と聞いてくるので「やっぱり通勤の足に使うにはス
クーターのほうが良いかな。ごめんね」と言って取引は断って彼と別れた。歩道橋の上
から、彼がNS−1に跨って帰って行くのを見ていると、また興奮してしまい駅のトイ
レでもう一発抜いてしまった。やっぱり人肌の温もりがあるNS−1の座り心地の良い
シートに跨って抜くのは最高である。それから暫くの間はヤフオクで落札→待合せして
試乗→人気のない所で発射→落札を断る を繰り返し、男子高校生愛用のNS−1に跨
りまくった。しかし、相手にキャンセル料を支払ったり現地待合せ場所までの交通費で
1回当たり5000円はかかってしまうのである。やはりオナニー用に中古のNS−1
を購入する事にした。Goo等で検索をかけたりもしたが、なかなか良い車体がない。
その間も夜中になると、隣の男子高校生のNS−1に跨り毎晩抜いていた。そんなある
日、神様は私に素晴らしいプレゼントを与えてくれる事になる。
290774RR:04/02/10 19:38 ID:exj2I5QI
とある日曜日、隣の男子高校生宅にバイク買取業者が来た。オイラが毎晩跨っている
NS−1を見ていたようだが、しばらくして帰って行った。あのNS−1は売られてし
まうのか?オイラも愛用しているNS−1が売られてしまうのは一大事である。夕方、
表に出てきた男子高校生にさり気なく聞いてみた。どうやら、クルマの免許を取ったの
でNS−1は不要になり、売ろうと思ったが査定額が希望金額より低かったのでやめた
らしい。これは二度とないチャンス!オイラは「10万円出すからこのNS−1を売っ
てくれないか?」と頼んでみた。男子高校生は二つ返事でOKしてくれた。早速、コン
ビニに10万円をおろしに行き、現金と引き換えに念願のNS−1を手に入れる事がで
きた。早速自宅の車庫の中でNS−1に跨り抜きまくった。今までは夜中に隠れてコソ
コソと跨っていたが、今はオイラの愛車なので堂々と跨ることができる。夜になると近
くの国道でタンクにチンコを押し付けて走り回った。エンジンの振動ど道路の段差がオ
イラのチンコを刺激し、何度もイッてしまった。今でも朝・晩必ずNS−1に跨り抜く
ようにしている。そのせいか街中でNS−1を見かけると勃起してしまうのである。
 (終)
291774RR:04/02/10 20:21 ID:6Tw8q3NG
オフロードBUMでETONの150ccを公道走れるって明言して紹介してるけど買った客大丈夫なのかよ。他人事だけど心配しちゃうぞ。
292774RR:04/02/10 21:34 ID:BU2+KHmm
>>291
白ナンバー登録してくれるらしい
293774RR:04/02/10 22:00 ID:yQ2hRmhe
北海道の牧場とかで重宝しそうな乗り物だ罠
294774RR:04/02/10 22:14 ID:at4PhDh3
>>293
してます。
295774RR:04/02/10 22:52 ID:bcmrlDQs
牧場90、公道10なんて頻度なら買いなのかもしれないけどね・・・・
欲しいけど、俺には必要ない。
296774RR:04/02/11 01:11 ID:yA+CShKY
昨日、目黒にある販売店で購入しちった
297774RR:04/02/11 01:36 ID:6Q/ZEu9h
>>292
おっと、違法丸出し登録かい
知らずにかった人かわいそうだなや
298774RR:04/02/11 16:35 ID:DPjSpxWx
299774RR:04/02/11 17:38 ID:8RnXcXl2
マッドマクースに出てきそうだなw
300774RR:04/02/11 17:54 ID:rR7jFD8y
>>297
なんだか合法らしい。
すごい力の入れようだとか。
その分野を開拓しないかぎり成功は無いから本気なのだろう。
301マテ ◆mateZp3pEw :04/02/11 18:15 ID:35ggjR0c
>>298
>最高速度も70km/hをわずかに上回る程度まで出すことが可能であるため、
>流れの特に速い国道以外では、問題なく走行できると思われます。

http://www.plantr.com/ulr42.html

ウヒョー
302774RR:04/02/11 18:23 ID:tIeSg6bW
>>297>>223
自分の限界=他者の限界 って論調から、逆に本人のレベルが知れる(w

150ccは製造元で登録抹消 → 船積み → 税関 って流れだ
ガス検10台免除だから、形式認定とらんほうが有利と思われ

反論あるか?>>297
なんでも聞け、教えてやるぞ
303774RR:04/02/11 18:37 ID:q05hNTU1
>>298
悪くないけど、ほら
http://www.plantr.com/ulr41.html
足がFアクスルより前に出るだろ、これ危ないんだ。
ロールバーも搭乗者より前に付けるといい。
このままだとスィーサイドで危険すぎる。

小さい車両は特別なノウハウが必要だけど、今は手探りだね。
とにかく造って造って、造りまくって経験積むしかないな・・・
304774RR:04/02/11 18:52 ID:6Q/ZEu9h
>>150ccは製造元で登録抹消 → 船積み → 税関 って流れだ
>>ガス検10台免除だから、形式認定とらんほうが有利と思われ

???素人考えだな もっと勉強してこいや

305774RR:04/02/11 19:03 ID:ttz0Tm/R
>>304
逃げた(w
逃げた!!(w
306774RR:04/02/11 22:29 ID:QoebeTim
>>302
お前みたいな奴が増えると、この先、普及どころか新しい規制が入りそうだ。

>ガス検10台免除だから
この部分がかなり馬鹿
307774RR:04/02/11 23:55 ID:Va84LVa9
ここで論恥晒しをしないで、役所でして下さいね(瑕疵
308774RR:04/02/12 00:32 ID:HpcUP1Ke
50ccバギーのスレッドなのにね・・・・・
309774RR:04/02/12 01:49 ID:wku0m8DW
今日、世田谷にあるお店を数件見て歩いた
次の土曜にでも買おうと思うけど
310774RR:04/02/12 02:02 ID:yDWnJxMV
漏れ車は絶対に人引くから中型だけで普免はとらずにいたんだが、
これに乗るためだけに普免取りそうな悪寒。

更に、取ったら無理矢理運転させられる状況に陥って人引く悪寒。
311774RR:04/02/12 15:57 ID:IdvprwQr
ホンダあたりがこれを
もうちょと今の流行りを組んだデザインで発売したら買っちゃうな
312774RR:04/02/12 22:02 ID:Th6+7CxZ
>>311
そうだね

ディオみたいなデザインで、タイヤも2つなら・・・・・
313774RR:04/02/13 00:29 ID:995axsEJ
バギーの今の流行のデザインってどんなのだよ。
>>312みたいな大バカはほっといて。

つーか、ホンダかよ。
ヤマハなら速攻買うが、ホンダのならいらね。
314774RR:04/02/13 01:04 ID:mxQ1F/ed
BMWがCシリーズこけたので、3輪で発売するみたい
でも、125CCor175ccクラスで、しかも、50万円程度。
しかし、日本じゃ、どうしょうもないカテだねぇ
315774RR:04/02/13 09:35 ID:r+ElFsxt
>>313
まあアレだ俗に言うクロカン、SUVのイメージ
を持ったデザインにしてほしいってことよ
国産なら別にどこでもいいな俺は
316774RR:04/02/13 13:21 ID:1Wk9Mfcu
>315 クロカン?SUV?国産デザインに期待出来るわけ無いだろ… てか車買えよ。
317774RR:04/02/13 20:02 ID:qkamttNg
>>315
つか、お前、板違いだ。
車板のミニカースレに行け。
318774RR:04/02/13 21:09 ID:WldSQTVr
>>314よ、お前にピッタリなヤツを見つけてきてやったぞ
         ↓
http://www.rakuten.co.jp/nl-sports/402119/402694/
319318:04/02/13 21:13 ID:WldSQTVr
すまん>>315だった
320774RR:04/02/13 21:32 ID:qkamttNg
>>318
ワラタ、つか、ある意味スゲェな。
これに保安部品付けて登録する奴が出てきそうだ。
321774RR:04/02/13 22:00 ID:4n1Oawik
>>318
これ、現物の写真なんだろか?
トミカサイズのフィギアにしか見えないんだが。
322774RR:04/02/14 01:43 ID:LVJPPYqd
やっと、買いました
早速、雪道で試走
スノーランナーより乗り心地良い
323774RR:04/02/14 10:08 ID:f3ltXnuA
>>322 なにそれ?比較対象意味不明。 でも納車おめでとうございます!
324774RR:04/02/14 18:21 ID:ej/CRsWD
>>318でいいと思う、今後の方向性。
ちょうどいい恥ずかしさだし・・・
325774RR:04/02/15 01:08 ID:b1NglkC8
いくら値引く?
326774RR:04/02/15 14:09 ID:8A5Oaqx4
シーマリンで販売しているのは90ccでも60k走行出来るの?
327774RR:04/02/15 19:29 ID:ZpHc8Ke7
一般道走れん90が、どこで60km出すん?
328774RR:04/02/16 00:57 ID:6LNG08vE
やっと、妻の反対を押し切って、購入しますた
329774RR:04/02/16 01:38 ID:DteYp7/B
e-TON トルネードを購入し、4ヶ月経ちました。
加速は良いが、最高速が45KMなので邪魔者扱いです。
ブレーキも甘く、エンジンがすごく唸るんで国道走る気しません。
ガソリン残量少なくなるとエンジン不調ぎみ。
オートチョークは気まぐれで働いたり休んだり。
こんな手の掛かる新車は始めて。
でも、田舎道をちんたら走ると手に入れて良かったとしみじみ思う。
購入予定の人は試乗して、自分との相性を確認すること!
330774RR:04/02/16 01:47 ID:oJ5ezN5x
>>327 いやOff Bikeの雑誌に公道OKですって書いてますた。 横の囲みに90ccって記載されてたので… ありゃ詐欺だね
331774RR:04/02/16 01:54 ID:UHAl5Gnf
50cc以上でも小型特殊で登録してるアフォがいるが違法だからな
エンジンが構造上15キロ以上出てはいかんのだ
15キロ以上出してはいけないのではなく出てはいけないのだ
332774RR:04/02/16 11:40 ID:ezsL2ZwB
>>330
>>331
そうとも言い切れんな。
どの枠で登録してるか知らんけど小特でも用件満たせばOK。
よく 『小特登録は難しい』 と言われるが、それは個人対象。
一般人は原付のナンバーもらうのさえ 『難しい』 からね・・・

HP見たら牽引トレーラーの店だから技術あるんじゃない?
JET乗ってるあいだ陸の連中を退屈させないオモチャなら15km/hで充分。
JET買って、それ引くため 『だけ』 にRVとトレーラー買う客層だから
何の文句も言わずポンと現金で 『衝動買い』 するんだろうね。

あいつらの30万円は、俺たちの3万円相当だから・・・・・
333774RR:04/02/16 14:20 ID:IIiSLlEa
ATVのスロットルレバーって、一定以上レバーが引けないように
つっかえになるネジが付いてたりするんだよ、特にレジャー用は。
これをめいっぱい締めこむか長いネジに交換してやれば、15km/hしか
出ない小特ATVのできあがり。
「15km/hまでしか出しちゃいけませんし、出ませんよ、そのためのネジですからね」
と言って売っちゃえば、普通の客なら、その日のうちにそのネジ緩めるわな。

売ったほうは「15km/h以上出ないような状態で売りました、お客さんが改造したんでしょ」
と言い逃れはできる、という筋書きではないか?
334774RR:04/02/16 14:24 ID:uxfDRkQX
>>332
小型特殊構造要件の内容知ってて言ってるんだよな
要件満たさないものの申告はご法度なのだが
335774RR:04/02/16 14:25 ID:uxfDRkQX
>>332
君もだよ
336774RR:04/02/16 14:26 ID:uxfDRkQX
失礼333でした
337774RR:04/02/16 17:10 ID:oJ5ezN5x
では法定速度15Kmから30Kmオーバーで捕まっても、 知っていて買った客が悪いって事ですか? ならなおさらドキュソなショップじゃないでしょうか?
338774RR:04/02/16 17:57 ID:XhQdWUgl
原付売ってるメーカは皆DQNと言う事ですか?
339774RR:04/02/16 18:36 ID:LGMlFyhy
法定速度と構造要件的な(速度)制限を勘違いしてるヤシが多いな

uxfDRkQX氏に激同
340774RR:04/02/16 18:53 ID:20kR5D7f
構造要件は速度だけじゃないけどね
ま、違法に変わりないけど
341774RR:04/02/16 19:29 ID:uxfDRkQX
このような方々がおみえになります。

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f16898097
342774RR:04/02/16 19:30 ID:6Ngka0sp
>>334-337
>>339-340
自演?

なんとか登録方法を聞きだそうと必死だな
「教えてください」 と言ってみ?(w
事細かに伝授してやるからサ・・・
343318:04/02/16 19:51 ID:BPH5neFu
「教えてください」
344339:04/02/16 19:57 ID:LGMlFyhy
>>342
自演じゃないヨ
御願いします。先生「教えてください」っ!(w

>>340
速度だけじゃないのは承知。
つーか、341のヤフオクの登録方法がまかりとおるならば
1500ccの乗用車でも登録可能になるわけだろ。
駄目じゃん(wwwww
345774RR:04/02/16 20:05 ID:p8GgR/kc
>>344
なぜダメなの?
自動車の屋根切って「ハウス車」にしてるじゃん
ハウスと家を行き来できるよう小特登録するんだよ
農家が生きるための小特のなにがダメなの?
346774RR:04/02/16 20:13 ID:5APAaY+Y
<小型特殊自動車>
エンジンの総排気量が1,500cc以下の特殊な構造のもので、
長さ4.70m以下、幅1.70m以下、高さ2.00m以下、
最高速度が15km/h以下のもの(耕うん機類)

これに平成9年3月28日『自技第35号通達』(運輸局にて閲覧可)
の内容をふまえ合致させればよろしい。

登録屋は陸運局との 『つきあい』 で自粛してるが(ここ重要)
難しいとのウワサは全くの嘘で、実は簡単な改善で済む。
平日に休暇とって目を通しに行け! ちったぁ勉強しろ。
347774RR:04/02/16 20:16 ID:UHAl5Gnf
>>346
登録したって公道堂々と走れなきゃ意味無いだろが
348774RR:04/02/16 20:24 ID:5APAaY+Y
>>347
堂々と走るか、コソコソと走るか、
キサマのライディングフォームまで責任もてんが
あえてアドバイスするなら胸をはれば堂々たる雰囲気が出る。

それとな、陸運局に逝け言うのはイジワルじゃないのよ。
コピーしてもらえるし、わからん用語や解釈も窓口で聞ける。
行って読んで聞けばその日に理解できるのよ。
ヤフオクで千円ぽっちの情報だから、逝ってこい。
349774RR:04/02/16 21:28 ID:zbhrvD3h
なぜ”ヤフオクで1000円ぽっちの情報”を、そこまでじらして
出し惜しみするのかの方が気になる。
出品者か?
350雪と氷の名無しさん:04/02/16 21:33 ID:B238+5sD
351774RR:04/02/16 21:58 ID:uxfDRkQX
>>346
おしい、85点!!
352774RR:04/02/16 21:58 ID:oJ5ezN5x
ナンバー取れても 小特はイラナイですね…胸張っても15Kmで捕まらないだろう? 金で免許証は買えません。 国際免許も厳しくなっちゃってるし(w
353774RR:04/02/16 22:01 ID:uxfDRkQX
>>345
それは身勝手というものだ
354 :04/02/16 22:12 ID:Ez2jpZu9
ここで美少女のかわいいオマ○コが見れますた!
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/idol_image/idol_moe/

すごい…でつ(*´Д`*)ハァハァ
355774RR:04/02/16 22:48 ID:SeAk+8bN
15キロって何?50ccの話?
スレ立ててそっちでやれよクズども。
356774RR:04/02/16 23:29 ID:LGMlFyhy
> 登録屋は陸運局との 『つきあい』 で自粛してるが(ここ重要)

なんで小特が陸運局なんだよ(w
原付小特や軽二輪の登録ごときで登録屋ヅラしてる時点で痛いヤシが多いけどさ

小特でナンバー取れると豪語するんだったら大特で登録してみろよ。
車体も通関証も費用も漏れが用意するから(w

大特免許持ってないとか言い訳無しだぜ。

と、釣られてみるテスト
357774RR:04/02/17 01:08 ID:AJ5nNhie
全ての車両の構造要件を最終判断できるのは、陸運局なのだよ
原付も、自動車もみんないっしょ、運輸局
自治体には決済権は無い
申告者が正しく申告してくる事が前提で、申告の受付をして
いるだけなの知らんのかいな
構造要件を満たした小型特殊から大型特殊への登録は簡単

と、釣られてみた
358774RR:04/02/17 01:12 ID:3vuRDvRc
> 難しいとのウワサは全くの嘘で、実は簡単な改善で済む。

センセ、ついでにもう一つ教えてください(w

小特でも大特でもいいけど、車体の形状は何よ??
農耕?その他?
359774RR:04/02/17 10:24 ID:nWYxO4lA
小特ATV販売業者の質問箱ですか?
360774RR:04/02/17 11:29 ID:g9t1hXWc
http://atv.polarisindustries.com/atv/default.aspx
荷台にダンプ機能が付いてるのは農耕用でも通用しそうだな。

誰かコレで子猿みたいなことでもしないと…
361774RR:04/02/17 12:18 ID:3wGrVGC9
この間、神戸に行った時、小特ナンバーつけたラプター見た。
362774RR:04/02/17 12:59 ID:3wGrVGC9
小型特殊自動車(トラクター)としてのナンバープレートなら1部地域を除き取得可能です。
しかしそれは市区町村役場の担当者と取得申請者それぞれの誤認によるものなのであくまでも違法行為です。
運輸省が平成9年3月28日に各役場の担当部署に「農耕トラクターの構造上の定義から逸脱している」と言う理由で
ATVの小型特殊自動車としてのナンバープレートの取得を行なわないよう通達も出しております・・が、
なぜか現在も小型特殊自動車としてのナンバープレートが1部地域を除き取得が可能です、理由を以下に書きました。
1、区市町村役場の担当者がATVの存在を知らない。2、区市町村役場の担当者がATVの存在を知っていてもトラクターとATVの違いが解らない。
3、区市町村役場の担当者が「申請書に記入漏れが無い。」と言う事だけで判を押してしまい実車の確認などを行なわない。
4、取得申請者がATVの小型特殊自動車としてのナンバープレートの取得を違法行為だと知らない。
5、取得申請者がATVの小型特殊自動車としてのナンバープレートの取得を違法行為だと知っていても上記1、2の理由で取得が可能と判断して申請する為。
走行中、時には警察に呼び止められますがこれといった罰則規程もないので取り締まる事にはならないらしいです。
ATVの小型特殊自動車としてのナンバー取得は基本的には違法行為です、しかしナンバーを取得したATVが公道を走行しても罰則規程がありません、
そこで現在ATVを小型特殊自動車として公道を走行している方々には「乗らないでください。」とは言えませんので節度有る公道走行を心がけてくださるようお願いします。

 
363774RR:04/02/17 13:05 ID:fDiizLYl
>>362
でも法定速度15キロだから普通に走っただけで一発免停だな
364774RR:04/02/17 13:22 ID:fspNHx1g
>>362 >>363 スピードオーバーも捕まらない? 公道で堂々と胸張って違法行為をしても 点数引かれないし罰金ないなら… 欲しいです!
365774RR:04/02/17 13:32 ID:fDiizLYl
>>364
そんな乗り物があるなら・・・漏れも欲しい
あり得ないけど
366774RR:04/02/17 13:32 ID:3wGrVGC9
>>363
警察は知らない
367774RR:04/02/17 14:05 ID:+BFabEVU
>>366
おまえんとこみたいなコンビニすらない過疎地域ならそうかもしれんな。
俺が住んでる所の警察はしっかり知ってるぞ
368774RR:04/02/17 14:09 ID:3wGrVGC9
>>367
コンビニって何!?
369774RR:04/02/17 14:13 ID:+BFabEVU
内容が濃いビニ本の事だ
370774RR:04/02/17 14:28 ID:0wDOeBrz
> 「農耕トラクターの構造上の定義から逸脱している」

農耕用にも多く使われてるけどね>ATV
放牧なんてATV必需だし。
そもそも税金で動いてる役人が、国民の需要に応えないのは間違い。
ATVの登録が増えれば 『増えても良いようにする』 のが本当。

あいつら、俺たちの稼ぎからピンハネして食ってるクセに
なに天狗になってんだ、アメリカ大使館に投書してやろうか?
車検の大幅緩和と同じことが起こるぞ(w

『親善なる米国の大使様、貴国から輸入が増えてるATVですが・・・』

371774RR:04/02/17 14:44 ID:QUFlcMHL
転倒の可能性が少なく車線変更が容易なATVは高齢化する日本には
必要な乗り物に見えるが、実際はどうよ?

登録にはまず都で認められたら、後はドミノ的に緩和されるだろう
372774RR:04/02/17 14:46 ID:865bkB/I
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f16898097
四輪バギーナンバー登録方法
373マテ ◆mateZp3pEw :04/02/17 14:52 ID:Ctim7+l4
こういうATVに乗るときはネルシャツ、ジーパン、テンガロンハットが正装だろうか。
374774RR:04/02/17 15:51 ID:AJ5nNhie
>>362
だいぶ間違いがおおいぞ
もっと勉強要す
40点!
375774RR:04/02/17 16:23 ID:Rk76nE9+
ウェスタンブーツも忘れずに。
そこまでアメリカかぶれの格好だと恥ずかしいかな。
376774RR:04/02/17 16:46 ID:fDiizLYl
>>371
世間には車室構造の無い危ない自動車としてしか認識されんだろうな
377マテ ◆mateZp3pEw :04/02/17 16:46 ID:Ctim7+l4
「こういうATV」って言ったのは>>372みたいなやつじゃなく、
小さくてお気楽な50ccのATVのことだからね。と、一応補足しておく。

>>375
そんな感じで。
アメリカかカナダかニュージーランドかわからないけど、
それ系の広大な農場で働いてる人をイメージしてね。
378774RR:04/02/17 17:49 ID:865bkB/I
379マテ ◆mateZp3pEw :04/02/17 17:55 ID:Ctim7+l4
>>203
グッジョブ。

交差点の手前からしっかり減速して、よく注意していれば回避できた事故かもしれない。無理か。
それにしても、彩名は規格外の阿呆だなあ。
380マテ ◆mateZp3pEw :04/02/17 17:55 ID:Ctim7+l4
あっ、間違えた。ごめん。
381774RR:04/02/18 01:40 ID:Pfe18R7C
>>375
いやいや、車上セックスせなあかんがな
382774RR:04/02/19 00:21 ID:YnBR5JNM
値引きいくらくらい?
383774RR:04/02/19 01:23 ID:bUYHk7vR
>>382
まず無い。
384774RR:04/02/19 10:10 ID:fcw1iXwA
>>382
前にも同じ質問してたな

折りは値引き無しで、カスタムパーツの組込みと配送無料ですた。
あとカバーサービスだったくらいかな。
あまり金額が低いだけに、値引きは期待出来ないと思われ。
385774RR:04/02/19 11:17 ID:KjMqKKXu
ユナリのATV50にグランドアクシスのエンジン搭載したのがヤフオクに出ていたけど
簡単にエンジンって換えられるの?
386774RR:04/02/19 14:16 ID:cD7Q8P3u
>>385
やめとけ
387774RR:04/02/19 15:15 ID:B5bA65m/
>>386
何でだよ?
388774RR:04/02/19 15:37 ID:kAihGcbV
ガイシュツ?スレ違いかな。250〜700cc。
ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/atv/lineup_atv.html
389774RR:04/02/19 19:53 ID:rNJKFDUE
>>387
買ったら車検取れよ
390318:04/02/19 20:39 ID:fa7CB499
>>389
まずバレないし事故ってもノギス持ってきてヘッド外してボアストローク測ることはない

雑誌でナンバー晒して68ccボアアップって載ってる香具師でもおとがめなし

391774RR:04/02/19 21:08 ID:nyGE03bp
公道爆走ビデオの中でナンバー晒して爆走してた奴が
そのビデオが証拠になって逮捕された事がある、ってのは知らんのか、↑の馬鹿は
392774RR:04/02/19 21:09 ID:p4iNwa/I
>>390
本当に事故っても警察にばれないか?
393318:04/02/19 21:36 ID:fa7CB499
>>391
そいつは論外
ボアうp原付厨なんて腐るほどいる
394774RR:04/02/19 22:54 ID:rNJKFDUE
>>393
この場合、モンキーに400ccのエンジンのせて原付ナンバーの
まま走っているのといっしょなんだが、わかってる?
395318:04/02/19 23:22 ID:fa7CB499
>>394
まぁたしかに同じことだが50と400では一目見て(ry

90や100なんかじゃほとんど分からないでしょ、カバーもあるしボルト(ry

396774RR:04/02/20 01:23 ID:yhnyeu+L
>>395
50と100は全然違うのでバレるかもね
397774RR:04/02/20 01:35 ID:QzFUZ6JU
>>394
15キロ以上出なければ、小型特殊です
398774RR:04/02/20 02:29 ID:Wcnvr8K1
ま、事の重大さに気づいた時が見もの、ってこったな。

これだけは言っておく。
真面目に登録して乗ってる奴に一切迷惑をかけるな。
分かりやすく言えば、何ccのエンジンにしてもいいが、道路は走るな。

ついでに言うと、警察、交機の連中をナメんな。つーか俺でも50と90の排気音の違いくらい分かるわ。
厨の尺度で世の中を捉えたところで、所詮は厨の尺度だな。
399774RR:04/02/20 04:46 ID:G1E+l+YX
>>397
??おまえはアホか
15km以上出なきゃみんな小型特殊か?
”15km以上出てはいけない”というのは、小型特殊構造要件の1つで
他の基準を満たさなきゃ小型特殊とは法規上ならんのだよ
400774RR:04/02/20 04:48 ID:G1E+l+YX
>>395
ばれなきゃいい・・・麻薬もか、殺人もか・・
401774RR:04/02/20 06:04 ID:4XdWsud2
モラルが無さから関西人の予感
402774RR:04/02/20 10:31 ID:+RZ/P3ii
最近、小特のATVで法定速度40qの道を57q走行中ねずみ取りに引っかかった。
17kmオーバー、1点減点、反則金12000円だった。
登録する時も警察に相談に行ったら「小型特殊」って言われた。
403774RR:04/02/20 10:35 ID:+RZ/P3ii
ATVが小型特殊の基準を満たさないってHPで言っているユナリの●野も小特のATV所有しているじゃんw
404774RR:04/02/20 10:36 ID:sNeE9S9p
構造要件と法定速度は別物
道交法の自動車という区分は詳細に車両の区分をしていないんじゃない
なので小特が単に自動車として扱われるということだろ

しかし速度の証拠書類が揃って構造要件に逸脱してることが
判明すれば車両の保安基準から摘発される
罰則が特になかった気もするが
小特は低速で装着義務のない機器が多いがソコに言及されるとダメ
だろな
405774RR:04/02/20 10:57 ID:yhnyeu+L
>>402

なんかおかしくない?
42Kmオーバーじゃないの?
406774RR:04/02/20 13:25 ID:NDWEh6Qz
>>404
>しかし速度の証拠書類が揃って構造要件に逸脱してることが
判明すれば車両の保安基準から摘発される

罰則規定が無い。(警察が言っていた)

>小特は低速で装着義務のない機器が多いがソコに言及されるとダメ
だろな

その事も言われたが警察(交通課)は「もうナンバーついてるからなぁ」と訳の分からない事を言っていた。


407774RR:04/02/20 13:27 ID:NDWEh6Qz
>>401
確かに関西には小特のATVが多いな。
自動車専用道路をノーヘル2ケツで爆走しているよw
408774RR:04/02/20 15:21 ID:fdGZhcAs
要するに法整備が遅れてるんだな。今の状態では保険も効くのか疑問だ罠
409774RR:04/02/20 17:35 ID:orkYoamQ
後藤ちゃんとこ潰れたんだって?リース引き上げの業者が嘆いてた
磯野ちゃんはATVの販権売り飛ばして三輪車にシフト
谷ちゃんは社員に逃げられてワンマンさを暴露され
中里ちゃんはモデルの愛人と昼間からコタツプレー
赤間ちゃんは知障3人で営業ドサまわり

どーでもいいけど乗り掛かってるチューニングショップ切り捨てるなよ
410774RR:04/02/20 18:44 ID:Jwx9WFLX
>>409
磯野のオッサンまだATVやってるぞ
お前は谷とF4を細々と売っていけw
お前とこのHP評判悪いぞ

411774RR:04/02/20 20:20 ID:yhnyeu+L
後藤ちゃんって>>1の人?
ナンマンダブ(w
412774RR:04/02/20 21:15 ID:hrKb6GjB
なんで三輪バギーじゃだめなの?
413774RR:04/02/20 21:45 ID:ajxC7iSk
>>408
小特は自賠責加入義務無いから入ってないよ普通。
414デスラー総統:04/02/20 21:45 ID:Ho76yFJV
             / ̄ \
             |==((OO|
             └|;゚Д゚)       \MM/
              :(つI[二二i=━━━  Σ >>1は偉い
              ijコニlニ└||‐┘  /WWヽ
       ,.ィニニニニニニニニィ============ヽ__
     / | i‐―il|iー‐‐[]||;´Д`)|(;・Д・||;[j
    /__| |___|||__|||゙-r----''------゙ー-,、..
    |jー‐、| |:  |||:   :||゙^i、ィー-ヘjニlOlijijijijijijlOlニj
    ィ'"`ヽi|___|||__|| / ィ'"`ヾヽヘ;;ニニニニ;;/、ヽ
    i 〇 lヘニニニ二二二/__i  〇 ;lll,ィ'ン===ヽヘ) ;lll
    ヽ_.//         ヽ__//    ヽ_.//
415774RR:04/02/20 21:50 ID:wBb4/5tP
磯野age
416774RR:04/02/20 21:55 ID:wBb4/5tP
http://www.atv50.com/www.atv50.com/kotoku-ng/index.html
小型特殊について偉そうな事をほざいていますが小特のバギーを所有しているw
417774RR:04/02/20 23:35 ID:f/khwmzF
> 中里ちゃんはモデルの愛人と昼間からコタツプレー

これはOKだろ?
418774RR:04/02/21 00:09 ID:Rk2+jFms
>>417
ボアアップ・Egスワップ・ATV小特同様モラルの問題
419774RR:04/02/21 00:47 ID:byiK2MaC
>>412
ジャイロに間違われて面白くないからだろ

ま、逆に、要件を満たしてれば原チャリ登録で原付き免許でも乗れるわけだが。
420774RR:04/02/21 03:08 ID:th8fFjKp
お前ら五月蝿いよ。 信号待ちであおんの止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。
五月蝿いマフラーつけるのも止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。

殺したくなる。バイクを壊したくなる。殲滅してやりたくなる。

オレにチョットでも反感を覚えるなら、
五月蝿いマフラーはずしてやたらエンジンふかすの止めろや。

                            交差点の住人
421交差点の住人:04/02/21 03:10 ID:H2AbHTnd
お前ら すごいよ。 信号待ちであおんのやれ。マジやれ。マジやれ。
すごいマフラーつけろ。マジやれ。本気でやれ。
応援するでつ。 暴走族大好き ウフ
犯したくなる。バイクを盗みたくなる。ドレスアップしてやりたくなる。
僕のちんちん小さいけど馬鹿にしないでね。
臆病な僕は単なる荒らしだが みんなの意見が欲しい。  
僕 童貞だよ!!  包茎だよ!! しかもホームレス!!
女の子に相手にされないんです。 男でもいいから誰か 僕を愛して下さい。
お願いします。  変態願望ありの交差点の住民より

おしりの穴 なめて欲しいなあ!! 交差点に来てね。

422774RR:04/02/21 04:11 ID:HGWBZpla
>>420
>>421

バイク海苔がATV海苔に言っているのか?
それとも逆なのか…



教えてエロい人
423774RR:04/02/21 04:14 ID:uWNJ2Bky
コピペ荒らしに反応するなよ。
424774RR:04/02/21 10:15 ID:BHFMyFR6
>>418
モトチャンプ見てみろよ
公道仕様200CCATV売ってるじゃねか!
425774RR:04/02/21 10:26 ID:rFGIu0hW
切符切られるのは乗ってる本人だからなぁ
426774RR:04/02/21 12:11 ID:VD1m0j7f
2輪 50CC ・・・・・・・・・・・・原付

3輪 50CC 輪距500mm以下 車室無 ・・・・・ 原付
3輪 50CC 輪距500mm超   車室無・・・・・・ミニカー
3輪 50CC 輪距500mm以下 車室有・・・・・・ミニカー
3輪 50CC 輪距500mm超   車室有・・・・・・ミニカー

車輪数特に制限無し 50CC 輪距500mm以下 車室無・・・・・・原付
4輪 50CC 輪距500mm超  車室無・・・・・・ミニカー
4輪 50CC 輪距500mm以下 車室有・・・・・・ミニカー
4輪 50CC 輪距500mm超  車室有・・・・・・ミニカー


2輪 50CC超・・・・・・・・・・・・・・・原付2種・軽2輪・小型2輪自動車

3輪 50CC超 車室無・側方解放・バーハンドル・・側車付軽2輪・側車付小型2輪自動車
3輪 50CC超 サイドカー式・・・・・・・・・・・・側車付軽2輪・側車付小型2輪自動車


3輪 50CC超 車室有・側方閉鎖型 ・・・・・・・軽自動車・小型自動車・普通自動車

4輪 50CC超 すべて・・・・・・・・・軽自動車・小型自動車・普通自動車
427774RR:04/02/21 12:41 ID:BocRpJ1X
これを駅までの通勤に使えば市役所に回収されないで済むかな
428774RR:04/02/21 13:16 ID:b3u/FnQa
その代わり、警察に駐禁とられる罠
429774RR:04/02/21 14:17 ID:oMkTO5ku
>>424

売ってるのが全部白って訳じゃないぜ。
世の中には黒に限りなく近いものでも平気で広告載せてる。
雑誌は吟味して記事は載せてない。
広告料を取ってるからさ。
わかったかい
ボウズ。

430774RR:04/02/21 14:43 ID:QCSlgzNH
ATVの小型特殊登録は黒or白?と言えばグレーなんだよ
ミニカー登録のATV!もうすぐヘルメット着用になるぞ!
431774RR:04/02/21 16:23 ID:HGWBZpla
>>430

ヘルメット着用は何処からのソースですか?
432774RR:04/02/21 16:46 ID:ySsJbKMC
>>431
交通課で聞いた
来年4月から車室無しミニカーはヘルメット着用。
433774RR:04/02/21 18:00 ID:HGWBZpla
>>432

thanks

四月に決定しているとは、驚きました!

ヘルメット買うか…
434774RR:04/02/21 18:50 ID:vVIcBG1O
>>432
マジかよ〜4月からはあの爽快感がなくなるのか・・・
435774RR:04/02/21 19:13 ID:xdwK4RKH
警察官ってウソばっか言うから信用できない〜
とくに交通課・・・・違反もみ消したり、悪の巣窟
おそらく口から出まかせデスナ

でもATVにヘルメットは必需品だ
スモークのフルフェイスで、普段着ない服着て
とにかく俺だと特定されないよう (以下略
436774RR:04/02/21 21:19 ID:vVIcBG1O
>>435
そうだなヘルメット着用義務化されたらメットはかぶるがビキニパンツオンリーで爽快感を味わうか・・・
437774RR:04/02/21 22:49 ID:Hsxpdm++
>>436
以前、夏に上半身裸で原チャリ走らせてパトカーに止められてた奴を
見たことがあるぞ。
438774RR:04/02/22 00:13 ID:D0Fvkcy5
>>437
東南アジアの農村なら珍しくないのにな
439774RR:04/02/22 00:39 ID:l+huuAo0
>>434
絶対にヘルメット被るべき!
ATVメーカー(●ナ●)は公表していないが昨年だけで4人亡くなった。
>>437
関西では短パンだけでATV乗っている奴いるぞ
440774RR:04/02/22 00:45 ID:l+huuAo0
遅かれ早かれミニカー登録ATVはヘルメット着用になる。
その前に小型特殊登録にするしかねぇな。
小特の登録自体、厳しくなるみたいだしな。
最近、ミニカー登録もサイズや何やら細かい事、聞きやがるからな。
441774RR:04/02/22 01:40 ID:g2zfw3jj
どうせヘルメット着用になるんなら普通二輪にすればいいのにな。サイドカー同等扱いで。
250までは車検無しで。125まででもいいや。
ヘルメット着用と排気量、どっちがいいって聞かれたら、迷わず排気量。
442774RR:04/02/22 02:34 ID:buSXzqWg
来年の国会で、ミニカー扱いが50ccから125ccまで引き上げられる可能性があるってヨ
ただし、メット着用、一人乗りを条件に
443マテ ◆mateZp3pEw :04/02/22 02:41 ID:YD4qfvq2
>>442
本当だったら超朗報じゃん。
ジャイロキャノピー125が出ちゃう。
444774RR:04/02/22 03:28 ID:QTgGM9QV
それはありえない
車重150kg、40PS超のリッターカー以上の動力性能のある
スポーツカーが出来てしまう
445774RR:04/02/22 10:22 ID:yQt5tA8i
デフのないATVって公道の左折でひっくり返りそうだなって思うんだけど
どうよ?
446774RR:04/02/22 10:29 ID:7PnHhiCm
>>445
コツを掴めばスムーズに曲がれます。
447774RR:04/02/22 10:31 ID:7PnHhiCm
>>443
>>444
釣られたなw
448774RR:04/02/22 11:18 ID:yQt5tA8i
>>446
鬼リーンインで曲がるのですか?
田舎なんでナンバー付いてるATVみたことねーっす。(愛知三河)
449774RR:04/02/22 12:06 ID:QTgGM9QV
岡崎って三河?
たしか岡崎に、3年前に日本で最初にATVの公道モデル出した所
があるはず
450774RR:04/02/22 12:09 ID:yQt5tA8i
>>449
詳細キボン。
岡崎の矢作川でATVが遊んでるのをよくみるがそれでかなぁ…
451774RR:04/02/22 12:16 ID:QTgGM9QV
すまん、資料が行方不明で・・
雑誌のチャンプ等でよく聞く名前だったと思う
452774RR:04/02/22 13:01 ID:GLmlsGEi
>>448
つか公道に限らずATVの乗り方はリーンインが基本だろ。
453774RR:04/02/22 13:27 ID:57CDdzwg
>>450
岡崎の大友町にあるショップにYAMAHAのATVが展示されてます!

公道仕様じゃないけど…。

454774RR:04/02/22 14:29 ID:yQt5tA8i
>>453
モトハウス21だろ?w
新車が一番手前でその次二台が同じタイプの中古ならんでんだろ?
455774RR:04/02/22 14:47 ID:57CDdzwg
>>454
そうそう!コンビニの隣りの店だったな

タイヤ小さいのとシャフトドライブ位しか見なかったけど…
456774RR:04/02/22 22:41 ID:RC0Q9cgf
ISO最低
457774RR:04/02/22 22:48 ID:gPKTm2GD
10年早すぎると思うよ・・・

カブのカスタムだって10年以上前から有った
ホンダも『カブラキット』出してた

でも世の若者が注目したのは最近、
キムタクがカブ乗るシーン見てから
ファッション雑誌にカスタムカブが出るようになってから

あと10年は苦難の道のりだろうね
458774RR:04/02/22 23:59 ID:5JkRy+kY
>>457
周囲の流行に流されてるだけの奴は遊園地でゴーカートに乗っとれ
459774RR:04/02/23 00:07 ID:pmf66/SX
カブラキットでたころは充分カブブームだったわけだが。
460774RR:04/02/23 01:41 ID:vuEM4Nj1
アホ女の好む駄ドラマで主人公に乗ってもらおう > ATV
そしたら町にATVあふれかえる罠
所詮そんなもんよ
461774RR:04/02/23 01:41 ID:JLWWQW/b
けーえむあい、株式会社に改組するじゃん
倒産とか言うなよ
ばーか
462774RR:04/02/23 02:48 ID:Wn2Y+NhK
>>451
ス〇ップ1ってとこではないかい?
463774RR:04/02/23 03:19 ID:fkrBV8KX
ATVの場合、流行以前に、認知度が皆無だからな。
存在を知れば欲しい人も多いんじゃない。
464774RR:04/02/23 10:38 ID:Bm/oClfR
ATV50com磯野age
465774RR:04/02/23 10:50 ID:h9UnA4+I
川Da専務も株式にするとは

でも売れてないのが実情です

あとはGo藤君しだいか…
466774RR:04/02/23 12:49 ID:Bm/oClfR
オン●ロードのTに1000万円やられて
磯野も苦しいみたいだなw
ユ●リ製バギー台湾価格8万円弱らしいな
みんなボッタクリされすぎw
467774RR:04/02/23 15:13 ID:EWVIRbCL
磯ちゃんのバック知らないあほ大杉
横浜の業界筋では有名な話,母親は華僑金持集団の娘
数年前にグルメ番組で放映された台北郊外に豪邸持ってるのは有名
本人が変わり者で趣味会社で暇潰してるのが実態だw
468774RR:04/02/23 15:47 ID:ZHNQVYwg
>>462
伏せ字使うなってw
検索しよーがねーじゃん。
469774RR:04/02/23 16:25 ID:Bm/oClfR
>>467
趣味でやっているならもっと安くしろよ!
レース時、工具借りるのも500円いるじゃねぇか!
みんな「ドラえもん」って馬鹿にしているぞw
470774RR:04/02/23 16:29 ID:odmtjNBC
バイクじゃねーだろ
471774RR:04/02/23 16:36 ID:Bm/oClfR
>>470
待ってたよ
やっとツッコミ入れてくれたなw
これでこの糞スレは終了です。
472774RR:04/02/23 16:47 ID:ZHNQVYwg
バイクではない。それは誰が見ても明らかだ。
ATVだ。
普通車免許がないと乗れないけど、いじったり乗りかたはバイクに似てるから
バイク板の住人のなかでも興味持ってる人多いと思われ。
473774RR:04/02/23 17:27 ID:h9UnA4+I
そうだな

ミニカースレは車板で製造は自動車メーカー

ATVはバイクメーカーが製造している場合が多いし

このままバイク板に住み着こう
474774RR:04/02/23 17:41 ID:ZHNQVYwg
ATV(50cc公道可)で小猿みたいなことやったら盛り上がるかな?
ちょうどあれから1年経つし。
475774RR:04/02/23 17:56 ID:h9UnA4+I
>474

悪いけど 小猿 って?
476774RR:04/02/23 18:02 ID:ZHNQVYwg
2003年チョイノリで遠乗り祭りのライダー。
業物タンのHPにいろいろリンクが張ってあるから見てみるといい。
東京から九州までにちゃんねらーのカンパを受けながらスズキチョイノリで
走破した小猿は帰還後のレポートを書いていないらしい。
彼は今どうしているのだろうか…
477774RR:04/02/23 18:10 ID:h9UnA4+I
>475
サンクスコ

一度ちらっとみたな、ATVで日本横断てのもあったな

もう少し暖かくなったら
竿立てて釣り〜ングに行くぞ!
478774RR:04/02/24 13:01 ID:cXQeTs1q
デフ付きってあるの?
479774RR:04/02/24 13:34 ID:s+EAooQA
どの国で作られてるのが一番優秀なんだ?
480774RR:04/02/24 14:53 ID:jB8sl2+3
50tではデフ付きは無い。
何処の国でも同じだよ。
日本のメーカーは何で公道バギーを作らないんだ?
481774RR:04/02/24 16:13 ID:kp9Ri1pw
>>480
2ST全廃しようって時に、なことできるかよ。
4STで造ったらさらに走らない、駄車両のできあがりだ。
海外製だから、お上も何も言わないだけ。
逆車なら有りかもナー。
482774RR:04/02/24 16:48 ID:o+j0FMZv
ユナリの前モデルは4stだったんじゃないの?
483774RR:04/02/24 20:37 ID:PRTuLQB9
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f17172323
50tモデルは興味が無いがコレなら乗ってみたいな
484774RR:04/02/25 05:00 ID:p7FAyQK6
おっと、御本人さんの宣伝だー
485774RR:04/02/25 13:49 ID:Sb9ZFRDM
>>484
宣伝ですが。。。何か?
486774RR:04/02/26 00:18 ID:wlutgavq
>>白ナンバー登録してくれるらしい

どういうこと?
軽二輪?
487774RR:04/02/26 00:22 ID:onDe9AhZ
>>483 小特だろ
488774RR:04/02/26 00:48 ID:wlutgavq
小型特殊って緑色だよね?????
489774RR:04/02/26 00:50 ID:xy4gEf+e
工事現場の薄緑ナンバーのトラクターと同じナンバーなんて恥ずかしすぎ
490774RR:04/02/26 01:37 ID:e4vQa7E3

ATV50乗ってるんだが、嫁さんの友達連中にはいつもトラクターに乗ってるって思われてた・・・
491774RR:04/02/26 01:42 ID:AuFdirkp
中国製のバギーだけはやめとけ くさってる
492774RR:04/02/26 02:57 ID:k2rENK2k
汽笛ぴぽぴぽ〜、鳴らして〜
今日も行くのさ〜、どこまでも
空はあんなに、青いし〜
走れよK100急がずのんびり行こうよ〜

ATVの歌にぴったり
493774RR:04/02/26 14:11 ID:IuR647z1
このあいだ売れたATV50を田舎の役場に登録に行った。
ミニカー用の水色ナンバーが存在しなかった。
役場で初のミニカー登録で、そんなもの用意してなかったらしい。
とりあえず白のナンバーを出してくれたが、水色ナンバーが届き次第
交換だそうだ。

どのみち税金がこれで安くなるわけでもなし、逆に警察に止められたら
言い訳しにくいし、困ったもんだ。
494774RR:04/02/26 14:47 ID:1635NkTQ
>>493
ナンバーは自治体が勝手に決められるから白だって
紫だってダイジョブ
条例がなければ表示義務も無いし

昔のミニカーは白だし警察がナンバーで容疑をかけるのは
脱税とかだけだから
役所が発行してればカマボコ板でもOK
495774RR:04/02/26 20:53 ID:qytVu4qD
>>494
他の市町村でその条例が通用するならな。
条例と法律は似て非なるもの。他の市町村まで出て行かない奴なら構わんが。
496774RR:04/02/26 21:56 ID:1tMtco8D
>>495
あう?
497774RR:04/02/27 01:08 ID:q/Tr3rpl
で、この中で、買っている人間何%?
498774RR:04/02/27 03:18 ID:Ie/nFLI8
うちの自治体は原付・ミニカー共用ナンバーだYO
499774RR:04/02/27 10:58 ID:u5Hjbuek
http://circle.excite.co.jp/club.asp?cid=i2500105
日本PWC界のドン●原氏のATVサークル
500774RR:04/02/27 11:00 ID:u5Hjbuek
皆さんのATV最高速は?
因みに私のATVは80qオーバーです。
501774RR:04/02/27 13:13 ID:hIPVT2fh
>>500
55km/h
つーか何すりゃそんなに出るんだ。坂登る??
502774RR:04/02/27 14:30 ID:tzrMk4z3
釣られんなよ
503774RR:04/02/27 16:41 ID:IR+iygkC
どこにも50ccとは書いてないから・・
504774RR:04/02/27 16:42 ID:92L6F3rW
>502
いやいや実際に平地走行でなら80Kmオーバー出るよ
極端にキツイ坂は50Km位しか出ないが…
クラッチインも高めで原チャ爆音厨房と変わらないけどねー
505774RR:04/02/27 16:43 ID:AKgLp/HP
>>501
私のATVは120CCです。
見た目はATV50ですが。。。
506774RR:04/02/27 16:53 ID:IR+iygkC
おー、ってことは、ちゃんと車検とって高速道路で出たのかな
507774RR:04/02/27 17:20 ID:92L6F3rW
>>505 場外ホームラソ
>>506
本人では無いと思われ
508774RR:04/02/27 17:32 ID:c61Zbd18
>>506
検査対象外軽自動車登録です。
509774RR:04/02/27 17:39 ID:IR+iygkC
そうか、三輪でしたか
510774RR:04/02/27 17:44 ID:c61Zbd18
>>509
4輪バギーですよ
511774RR:04/02/27 18:00 ID:IR+iygkC
??ってことは、検査対象車だから、車検が絶対必要な車両
軽自動車協会を騙した違法登録車両ですか・・・
保険等は無効なので、勝手に死ぬのはいいが、人を轢いたりしないように

512774RR:04/02/27 18:38 ID:92L6F3rW
>>511
まったくだ!
ポート加工とかチャンバーならまだしも…

逝って宜しく(w
513774RR:04/02/27 20:54 ID:mJd90XsB
ATVは、検査対象外になります。
軽自動車協会にATVを持ち込んで登録しました。
ATV100DXを小特登録している●野のオッサンよりマシだろ。

514774RR:04/02/27 21:05 ID:IR+iygkC
どっちもどっちだな
残念だが、車両を勝手に持ち込んで「見てくれ」といって見てくれても、
軽自動車協会に車両形状の判定に関する決済権は無い
届出書類に関しては、国土交通省から委託を受けているが・・
あくまでも届出者の申告内容で受け付けるのが仕事
陸運支局、もしくは陸運事務所は別
検査対象外だと申告したのなら、申告者の虚偽
515774RR:04/02/27 21:08 ID:IR+iygkC
登録に関して自信が有るなら、陸運事務所もしくは支局に乗って行き
そこで問題が無いか判定を仰ぎたまえ
結果を待ってますよ
516774RR:04/02/27 21:30 ID:HxW2jXMp
> あくまでも届出者の申告内容で受け付けるのが仕事

ならOKじゃん。

> 陸運事務所に行き判定を仰ぎたまえ

逝かなくてもいいじゃん。

それに>>514-515より、実際ナンバーとってる人のほうがエライ!
>>514-515は人のした事にイチャモンつけてるだけ
本当はATVだろうが何だろうが関係ないんだろ?
ただただ誰かに文句言いたくてATVスレに来てるだけ(w

オマエ、ここの住人から感心される事、なにかしてみろよ
なにもできね〜だろ?(ギャハ!

> 結果を待ってますよ

テメーの結果を発表してみろや (´ー`)
どーせくだんねーものしか出せね〜だろ♪
517774RR:04/02/27 21:53 ID:pd6B9pkr
>>516
釣り煽り荒らしウザイ
518774RR:04/02/27 22:28 ID:92L6F3rW
>>516

自慢ならヨソでやりなよ

あくまで50ccでマターリ殺りたいもんで
519774RR:04/02/27 22:40 ID:mJd90XsB
以前、小特登録していて警察に検査対象外(跨りしき)登録を勧められたんですよ。
勿論、軽自動車協会、陸運局に行った時はその警察の名前、内線番号を言いました。
多分、そのお陰で登録出来たのでしょう。
520774RR:04/02/27 23:58 ID:IR+iygkC
>>516
みんな自分と同じレベルと思っちゃいかんよ

>>519
だから、君の為にも、再度確認をしたほうがいい・・と
思うのだがね
ほんと、事故しても保険下りないよ、他人に迷惑かける
ことになるよ
521774RR:04/02/28 02:03 ID:8IJAqgcn
なんだかんだここで主張したって
50ccの4輪バギーなら、違法性はないのだから
乗りたい人は乗って、恥ずかしいと思う人はならなきゃよいだろ?
522774RR:04/02/28 13:21 ID:J2+j/aLU
問題なのは、ここが50cc用スレだという事を無視して話を続ける奴だな。
523774RR:04/02/28 15:03 ID:+QA9G/A0
>>522
お前も4輪バギー買ってから能書きたれろ
524774RR:04/02/28 19:42 ID:xKXvOYI8
> 検査対象外(跨りしき)登録

つまり、これでいいんだろ?

この枠って本来なにを登録するためなの??
525522:04/02/28 19:53 ID:nxnXrt3z
>>523
俺はすでにATV50糊だが?
マヌケな煽りだなオイ。
526774RR:04/02/28 20:17 ID:voe3bQvu
磯野ROMってないで何か言え!
527774RR:04/02/28 20:29 ID:voe3bQvu
>>524
特殊自動車です。
関西で、この登録をしているATVは2台です。
フレームの変更(加工)、シート形状、なぜ登録するのか?
など、登録には、かなりの日数、費用がかかります。
528774RR:04/02/29 00:56 ID:c4sWB6Tc
ミツオカの作るミニカーと同じ扱いならいいのに・・・
529774RR:04/02/29 13:56 ID:s7YRdJK0
>>527
座面の寸法、荷台の有無、などかな・・・
ハードルは高いけど、できれば検査対象外登録にしたいね
安易な小型特殊登録よりずっとイイと思う

この精神が大切なんだと思いますた
530774RR:04/02/29 19:34 ID:NS4iCL+G
>>529
検査対象外登録ってこれのこと?
ttp://www.rikuriku.or.jp/t_annai/keigai.html
531774RR:04/02/29 22:50 ID:W5ArVp09
>>526
すいません、磯野って・・・だれ?
532774RR:04/02/29 23:07 ID:QCWt6oRc
>>530
そうです。
533774RR:04/03/01 01:37 ID:yDPNOGmP
15インチホイルのATV発売開始なの?
534774RR:04/03/01 10:12 ID:BaukGH2D
>>531
公道バギー(ATV50)の仕掛け人
自分(磯野)はしっかり小特のATVに乗っています。
535774RR:04/03/01 10:13 ID:BaukGH2D
>>533
10インチの間違いでは?
536774RR:04/03/01 16:57 ID:PhfZ0BQ3
>>534

公道バギー(ATV50)の仕掛け人 = ×

自称・公道バギー(ATV50)の仕掛け人 = ○
537774RR:04/03/01 18:18 ID:sWpq3h3E
>>513
磯野のオヤジがレース会場に持ち込んでるATV100DXの緑ナンバーは
会社のフォークリフトの天麩羅だよ 皆オヤジに釣られ杉(藁)

538774RR:04/03/01 19:32 ID:GpR72ciP
昔小特を推奨するサイト作ってたら警察から指導あって、慌てて
表向き全否定派になったんじゃないの。
539774RR:04/03/01 20:42 ID:sWpq3h3E
警察指導の事実は知らんしオヤジを援護する意味ではないが
間違いを認識して正しい方向へ路線転換するのは正しい商売だよ
540774RR:04/03/01 21:15 ID:AZiT5aBT
>>537
公道で走っているのを見たんだよ!
541774RR:04/03/01 21:43 ID:PhfZ0BQ3
>>540
逮捕されて起訴されて裁判で有罪にならなければ
罪は発生しません

そこんとこ考えて

子供じゃないんだから
542774RR:04/03/01 22:35 ID:koOQs077
ATV50の宣伝には、もううんざり。。。て事で糞スレ終了
543774RR:04/03/01 23:28 ID:sCmqCZtG
>>542
別にお前を満足させるためのスレではない
544774RR:04/03/02 01:24 ID:VYY+fODM
月刊オートバイの記事で、今年の1月、ATVが全国で230台販売されたとか
何で、そんなに売れているの?
545774RR:04/03/02 02:00 ID:hmdx2Tut
>>544
実際には半分位で後は展示車用になっております。

546774RR:04/03/02 10:02 ID:bN4uA2WU
>>542
お前が来るスレでも無い。
お前は「ATV50を愛する会」で販売店に釣られとけ
547774RR:04/03/02 15:01 ID:LfDLj6V8
オモロイね、もっとヤレ!
548774RR:04/03/02 15:04 ID:jJsGGMMq
このスレに来る奴って皆「愛する会」だろ?
549774RR:04/03/02 18:37 ID:whV7uYRY
でATV50って幾らするんだよ!
550774RR:04/03/02 18:41 ID:8zQc+ShT
30マソは覚悟しとけ。
漏れは20マソぐらいにならない限り買えん。
551774RR:04/03/02 19:11 ID:whV7uYRY
新車で30万?
中古でもいいから誰か売ってくれよ
552774RR:04/03/02 23:05 ID:UFMltDgL
磯野のオヤジに連絡すると新車のB級在庫品安く売ってくれるはず
20マソならオッケだろ。オクでもATV50DIRECTのIDで売ってた。
553774RR:04/03/02 23:35 ID:27WlzP71
>>552
わざわざそんな荒物を買わなくても
17万のe-tonでいいじゃん
554774RR:04/03/02 23:50 ID:UFMltDgL
>>553

言われてみるとそう思うんだが
改造部品の豊富さが魅力なのが本筋で
実車も細かい作りみると同じようで違うんだよね
e-tonとadlyみたけどタイヤは小さいし貧相だと感じたんだよ
これ以上書くと宣伝坊と叩かれそうなので ==終了==
555774RR:04/03/03 02:29 ID:b4b8oxn/
e-tonって1000kmくらい走ると、壊れるんでしょ?
ADLYっていうのはどうなの?
556774RR:04/03/03 02:36 ID:RqdR7lf5
購入を思案中のワイドスペーサーやロングスイングアームなどは 再度役所に届け出しないとダメなの? どっかで水色ナンバーになりますって見た気が…やっぱ届け出しないと違法ですか?
557774RR:04/03/03 04:01 ID:Bbr9KFPk
>>555
うちのADLYは1000kmで全然元気。

>>556
車輪が4つあるなら最初から水色ナンバーだろ。
558774RR:04/03/03 08:43 ID:RqdR7lf5
>>557 いやいや役所に無いからと言って白ナンバーを貰いました。
559774RR:04/03/03 09:43 ID:TqF03pft
>>556
すでに登録済みの場合は再度、届け出しなくてもOKです。
ロンスイはフレームに負担がかかる為、お勧めしません。
560774RR:04/03/03 09:45 ID:TqF03pft
>>554
確かにユナリが一番ですね。
561774RR:04/03/03 11:12 ID:86AdOhER
562774RR:04/03/03 11:40 ID:RqdR7lf5
>>559 レスありがとうございました。m(__)m ショップの人が持ち込んでナンバー申請したので大変だったと… これで安心です! >>561 欲しいですね〜
563774RR:04/03/03 15:38 ID:gHb9Ik1M
>>561
出品者のmaywa96はコピー商品が得意だよねーー!!
チャンバもホイルスペサもコピーばかし
消費者の味方maywa96はオハゲとツルんでガンガレ!(苦笑)
564774RR:04/03/03 16:09 ID:RqdR7lf5
>>563 チャンバーは買う気がしないのですが… スペーサーのコピーって粗悪品なんですか? ほかで良いのがあったら晒して下さい! 宜しくお願いします。 m(__)m
565774RR:04/03/03 17:11 ID:E3VOaEeK
>>564
http://www.t-factoryjp.com/
ココのスペーサー評判良いよ。
チャンバーも70t対応って、ボアアップしたATVにどうぞみたいなw
566774RR:04/03/03 22:32 ID:gsIrZLWH
>>560
ユ○リのW○S2完売だって。(苦笑)
しかも、次回入荷分もほぼBOで埋まってるらしい。
何でそんなに売れんの???
違いがようわからん... 安いわけでもないし...
I○O儲けすぎちゃうの!?
567774RR:04/03/03 22:49 ID:X2Opgh5r
>>555
e-tonトルネードに乗って500km程走行しましたが、エンジンの異音はまだ有りません。
足回りの動作も良好で壊れる気配無しです。
ただ、新車時よりブレーキが甘く、エンジンの始動にセルを二秒ほど回さねばなりません。
(イリジウムプラグにしても改善されませんでした。)
速度を増した方が安定する(ように感じる?)ハンドリングも好感が持てます。
スピードメーターの不良以外は不満は無いのですが1000kmで壊れるという情報は本当ですか?
情報元を希望します
568774RR:04/03/03 23:11 ID:bfbPgZTG
>>566
実際はそんなに売れていないよ。
WPS2の初期出荷50台
次回入荷50台
やっぱりアフターが確りしている、カスタムパーツが多いから人気があるんだろな。
569774RR:04/03/03 23:15 ID:bfbPgZTG
●野のオッサン腹出すぎw
HP見て笑ったyo!
570774RR:04/03/03 23:21 ID:bfbPgZTG
http://circle.excite.co.jp/club.asp?cid=j0300322
「ATV50を愛する会」
ココってどう?
571774RR:04/03/04 01:14 ID:1HWPyGHq
>>569
対アジアの商売ってのは太ってる人の方が信用されるという慣習があるので
オッサンの体系は間違ってないと思うぞwww
いいキャラクターしてるな!!

ところで隣の延びた君は誰よ???
572774RR:04/03/04 10:58 ID:GcYrGSMB
>>571
北朝鮮の工作員
573774RR:04/03/05 01:33 ID:5lJ8wRB1
Adlyの某販売店に行った
面白いおやじがいた
買った
あふたー良い
ついでに、愛車のアグスタみてもらった
調子が良くなった
574774RR:04/03/05 02:01 ID:s8ImWfOz
自作 THE End 粗レジャー売れま宣伝かも?
575774RR:04/03/05 02:05 ID:ZG530r0O
つーか、ホントに流行ってるのか?
576774RR:04/03/05 02:07 ID:XQI57YEU
577774RR:04/03/05 02:18 ID:ZG530r0O
>>576
死ね
578774RR:04/03/05 02:50 ID:ZG530r0O
12ch見ろ!懐かしいのやってるぞw
579774RR:04/03/05 10:58 ID:dYZLCSRF
>>575
流行っていません。
この糞スレは終了です。
580774RR:04/03/05 18:52 ID:CeGKNMWT
>>579
わざわざageて言うようなことか?
581774RR:04/03/06 01:27 ID:LLwyYU/R
セグウェイより、合法的かと
582774RR:04/03/06 09:31 ID:IEKO32H/
YF100でミニカー登録だとさ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=b49132439
583774RR:04/03/06 11:03 ID:sqUtNEXy
ATV50の宣伝には、もううんざり。。。て事で糞スレ終了
584774RR:04/03/06 13:41 ID:TZq/Owwe
100ccの上に保安部品は付いてないときたもんだ

>出品地域:宮崎県 都城ICから10分

わざわざこういう書き方するって事は、山之口とか、とんでもない田舎か。
今まで周囲からは農林業用車両に見られてたんだろうな
585774RR:04/03/07 00:26 ID:k04Tzimr
東京だと、どの辺で売ってるのか?
586774RR:04/03/07 01:28 ID:ohgTA2G5
>>585
マツキヨ
587774RR:04/03/07 06:50 ID:hkRkpV9u
しかしヤフオクの本当かな。。。
YAMAHAの660合法で登録できるのなら乗りたい。
588774RR:04/03/07 08:04 ID:hIbzoy//
ループするからヤメロw
過去レス読んで

終了したほうが良くないか? このスレ・・・
589774RR:04/03/07 13:32 ID:moGTdkWs
つか「50cc」ってスレタイに書いてあるのに読めない奴大杉
590774RR:04/03/07 18:27 ID:iyiRKS1u
ネタつきかけてるからATV総合スレでいいだろ ココ
ATVスレ立ったけどあっちもカキコねーし。
591774RR:04/03/07 19:50 ID:JmwsCic+
>>587
合法じゃないだろ?
ATVの小特はシロかクロかと言えばグレーだろ。
俺もバンシー小特だが警察は何も言わないぜ。
592774RR:04/03/07 19:54 ID:JmwsCic+
小特のATVに文句を言う前にあのATV50のチャンバーは違法だろw
ノーマルマフラーに戻してから文句を言えyo!
593774RR:04/03/07 20:29 ID:8aPI3kIV
だからショップ同士で罵り合いするの止めてw
594774RR:04/03/07 20:42 ID:JmwsCic+
ATV50は扱っていません。
だってマリオカートみたいじゃんw
あんなスタッドボルト使っちゃ駄目だよw
あんなフレーム恐くて乗れませんw
595774RR:04/03/07 22:03 ID:mJ+AVsQ8
>>591
グレー?真っ黒だよ
じゃ、警察に切符切られたら黙って従えよ
>>592
違法の物も有るが、上記と違法と重さが違う
>>594
じゃ、乗らなければいい
わしは、小特のバンシーが乗りたくないが
596T−2:04/03/07 22:42 ID:JmwsCic+
>>595
小特のバンシーで走行中、信号無視で切符切られたよ!
ATV50チャンバー全て違法だよ!
ATV50なんて乗る気しないよ!
客が「ボアアップ!ボアアップ!」って煩いんだよ!
この間、客のATV50にJOG90のエンジン搭載したら80qオーバーだよ!

597774RR:04/03/07 22:46 ID:H/2n7+45
>>595
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
近所に五月蝿いチャンバー小僧がいるが、ハッキリ言って迷惑
598774RR:04/03/08 01:00 ID:+PZmisL1
>>596
つまらん!
お前の芸風は、つまらん!
599774RR:04/03/08 01:15 ID:A4UqUZgf
50CC ATVボアアップ無しで公道60KM/h突破計画を立案します
600774RR:04/03/08 01:20 ID:EiH5dkvc
低脳の店主が乱入のもよう
601774RR:04/03/08 01:20 ID:UwOMJQxT
>>599
ポート拡大での排ガス
五月蝿いチャンバー
ボアアップ

すべて違法、これらをふまえた上でヨロシコ
602774RR:04/03/08 01:26 ID:EiH5dkvc
>>601
根拠は??????
603774RR:04/03/08 01:36 ID:Vtwr1nOJ
NOSは違法なのかな?
604774RR:04/03/08 01:42 ID:MvFVCZ/F
どこで買えるのか知りたいのです
605774RR:04/03/08 01:48 ID:+5aiU4TN
ミニカーの部類はチャンバー付けても違法じゃないだろ 五月蝿いならTWスパトラの方が五月蝿い… てか、おまいの家は障子だけか(プゥ
606774RR:04/03/08 01:52 ID:+PZmisL1
>>599
参加します。
つか吸排気系だけで60km/h行けるか、挑戦中。
スプロケは交換しないで。

速度もチープなデジタルメーターではなく、GPS計測で60km/hが当面の目標。
607774RR:04/03/08 01:53 ID:UwOMJQxT
>>605
チャンバーメーカー&販売店サソ今日もご苦労様です。
608774RR:04/03/08 01:54 ID:EiH5dkvc
糞店主さん、はやく根拠を言ってください
眠いです・・
609774RR:04/03/08 02:39 ID:EiH5dkvc
>>596 601 607
なんだ、単なる幼児のわめきか
ツマラン
もっと大人の勉強をしてくださいな
610774RR:04/03/08 04:23 ID:Sz8Szq4q
>>605
http://www.hokuyou-auto.com/ringyou/ATV502S/option/ex-m.htm
ココの「おやくそく」を読んでみろよ!
611774RR:04/03/08 04:25 ID:Sz8Szq4q
公認とっているのはガレージ2だけだよ!
612774RR:04/03/08 04:29 ID:Sz8Szq4q
>>608
お前も「糞ATV50を愛する会」のメンバーさんだろw
613774RR:04/03/08 07:12 ID:BQiGiPGn
>>609
お前より金持っているから。。。心配するなw
614774RR:04/03/08 11:06 ID:EiH5dkvc
>>613
解ったから、根拠は?言えんのか?
615613:04/03/08 13:26 ID:5IpXLHKZ
>>614
俺は601じゃないぞ。
お前は販売店に一生、釣られたらイイじゃんw
ATV50ダサすぎwお前ら勘違いしすぎw
616774RR:04/03/08 22:05 ID:+Rz2GXjw
>>615
いや、あれは「一人羞恥プレイ」を楽しむ道具だから・・・・
恥ずかしければ恥ずかしいほど良いんだ

快感に変わるんだよ

町内会に出ると針のムシロだし、最高だヨ
617T−2:04/03/08 22:58 ID:hqWrBuhT
>>616
T●O様
ATV50買いますのでカタログ送って下さい。
618774RR:04/03/09 00:47 ID:i7rbYYqc
街で乗るな、山で乗れ
619774RR:04/03/09 01:48 ID:89v3fQS4
どう見ても、40代後半から50代前半のおっさんが
今日、目黒通りで乗ってた
面白そうだった
620774RR:04/03/09 02:16 ID:9M4iU+kL
都心の客の大半は遊び用に購入していきますね。 車・バイクとイジリ倒した後にバギーって感じでした。 女のコ受けは良いみたいです…けど一人乗り、 都心ではオジさんの購入者はいないですね。
621774RR:04/03/09 11:55 ID:nGb/GkYO
>>620
確かに女の子受けは良いですね♪
昨年の夏、近くの海岸で水着姿の女の子を前に乗せ
ブレーキをかけるたびムスコが喜んでいました。
622774RR:04/03/10 01:56 ID:KzWVafxA
なんだかんだ言っても、高年齢者の搭乗率が高いのはなぜ?
623774RR:04/03/10 02:07 ID:Bd9w6o1W
>>622
この程度の値段なら簡単に払えるから
624774RR:04/03/10 02:44 ID:HW2ws7xf
>>622 ヲイ!高年齢っていくつだよ ったく…厨房は w
625774RR:04/03/10 13:55 ID:bvZ9HlZD
http://www.samurai-r.com/
エンジン積み替え、ボァアップを勧める基地害ATV50ショップ
BBS見て笑ったw
626774RR:04/03/10 14:54 ID:pnqc51cu
>>624
高齢者と言われないだけマシだと思え。爺さん。
627774RR:04/03/10 15:13 ID:KPV6JtZG
iso取得age
628774RR:04/03/10 15:17 ID:HW2ws7xf
>>626 なんだとぅ〜 プルプル あぁそうさワシは爺さんさ!
629774RR:04/03/10 18:00 ID:82wCyFDP
ここのスレはハゲW●S小原の自演でウザすぎだね
PWC業界でクソみたいなハゲ野郎はATVで有頂天ーー

何時までも調子こいてると最後のボロホテルも飛ばすぞ
母ちゃんまた泣かすんか?ええかげんにせえよ
630774RR:04/03/10 19:33 ID:G1UUgEzG
小原氏はPWC界では有名ですよ。
629さん、船舶5級しか持ってないでしょ?w
631774RR:04/03/10 23:47 ID:yHFlLJhh
>>629
W●Sの小●さんは結構有名やんけ。
お前誰? 余程の有名人らしいから名乗れば?w
そもそも、小●さんこのスレ知らないんじゃない!?w
632774RR:04/03/11 00:40 ID:cPvrUs2y
PWC業界のハ○は、やっぱりK○Yの辻○さんでしょ!
633774RR:04/03/11 00:54 ID:iz86LJ9v
>>624
恐らく30代前半ではなかろうか?
634774RR:04/03/11 01:43 ID:cPvrUs2y
629さん、あなたのランキングは?
635774RR:04/03/11 01:58 ID:iz86LJ9v
新型車種情報は?
特にシャシ関係
636774RR:04/03/11 08:37 ID:/xDi9uM/
>>635 てか新型でたら買い換える訳じゃないだろ? また宣伝スレになりそうな悪寒…
637774RR:04/03/11 09:12 ID:H57+tY0B
>>635
まだ詳しくは言えませんが、リアWサスです。
638774RR:04/03/11 11:40 ID:cPvrUs2y
>>637
ゥオー、スゲー!
それって、AD●Y、ユ●リ、C●Iのどれ???
どんどん、改良されて良くなりますね!
639774RR:04/03/11 14:17 ID:q0rhf3Zh
有名の意味が違うやろ?ガメツイ商法と汚いレースでユーメイなんや。

ATV50のレースを見てみい、小原に都合よくレース規定作ってるだけやんか。
SBAは追放されとるんでSFでちまちまやっとんね
640774RR:04/03/11 16:15 ID:xo4BlPoD
>>638
ユ●リです。
あと標準でリア100oワイドになると思います。
641774RR:04/03/11 23:33 ID:Z4RTLW80
オン●ロードの谷、借金だらけらしいなw
642774RR:04/03/12 01:00 ID:Znh5q1mj
>>641
バカはカエレ
643774RR:04/03/12 01:25 ID:48DLwCBE
ADLY、遂に新型車発表しましたね
面白そう
買う人いないの?
644774RR:04/03/12 01:59 ID:Znh5q1mj
>>643
バックギア+2速シフト付き?
645774RR:04/03/12 02:18 ID:2lM1i0v6
>>644
マジで〜。ホントだったらさすがに買換え考えるぞ!
646774RR:04/03/12 11:47 ID:MdtRiuhN
>>643
>>644
>>645
宣伝、ご苦労様です♪
必死ですねw
647774RR:04/03/12 12:09 ID:2lM1i0v6
>>646
そりゃ、生活かかってるんだから普通必死にもなるでしょ!
ユーザー心理として、どんどん良いものが出てくるのは、
嬉しいですよ!
648774RR:04/03/12 13:58 ID:IKjirVL8
>>647
オハゲ必死(Wps
649774RR:04/03/12 14:06 ID:/cWckhhj
URLさらしてくれ・・・
650774RR:04/03/12 14:13 ID:MdtRiuhN
>>648
WPSさんは、ユナリだから違うだろ
651774RR:04/03/12 14:18 ID:IKjirVL8
>>650
パーツ類はTから買ってんだってさ(Wps
売れれば何にでも手を出すせこいハゲ
652774RR:04/03/12 14:21 ID:y1qL5Q5k
粘着が必死すぎて、逆に哀愁を感じるんだが。
653774RR:04/03/12 14:22 ID:MdtRiuhN
>>651
確かに今年からレースの回数が増えたからね
1レース30万位、WPSさんに入るらしい
WPSさん、小銭稼ぎすぎw
654774RR:04/03/12 14:26 ID:MdtRiuhN
http://www.atv50.com/
ここにあるカーボンボディ作成しているショップって
ボアアップ専門のATV50珍走団でしょ?
655774RR:04/03/12 14:30 ID:MdtRiuhN
公道バギーは、やっぱりユナリだろ
656774RR :04/03/12 14:45 ID:HkRnVO+w
sage
657774RR:04/03/12 14:55 ID:y1qL5Q5k
とりあえずユナリは買うな、という事か、粘着MdtRiuhNよ。

俺にはATVが欲しくてたまらないが免許が無い厨房にしか見えんのだが
658774RR:04/03/12 16:31 ID:MdtRiuhN
>>657
ATV欲しい〜!
659774RR:04/03/12 16:46 ID:X0eFUAC0
公道走りてえな
660774RR:04/03/12 17:03 ID:MdtRiuhN
>>657
ATV100DX持っています
661774RR:04/03/12 20:43 ID:EsGqjtLV
ユナリが一番!
662774RR:04/03/12 20:44 ID:EsGqjtLV
カーボンボディー最高!
663774RR:04/03/12 20:46 ID:EsGqjtLV
でも磯●のオサーン小特のATV乗ってるってマジかよ!?
オサーンどうなんだyo!
664774RR:04/03/12 20:53 ID:zfUc7RxY
右翼が天皇賛美するのと同じ図式かね。
665774RR:04/03/12 21:05 ID:849+3U7V
ネタはネタで構わんのだが、そのネタ自体、全然面白くねーんだよ>ID:EsGqjtLV
666774RR:04/03/12 22:38 ID:rmwCF42h
> リアWサスになります
> リア100mmワイド化

恥ずかしくて良い感じ
もう少し恥ずかしくなれば買いたい

日頃、会社でカタブツで通っている私が
よりによって、こんな恥ずかしい乗物に乗ってるなんて
こんなとこ部下の女の子に見られたらどうしょう・・・!

と興奮しつつジェットヘル(バイザーなし)で乗るのだ。
想像するだけでワクワクするぞ。
667774RR:04/03/13 00:14 ID:p8+UiTeL
ヲイヲイヲイ、最近ユ●リネタ多すぎちゃうの。
A●LY、C●Iもっとガンガレ!
でも、S●売ってるコー●ってあまり話出ないよね?
隠れて、一番売れてたりして!w
668774RR:04/03/13 00:56 ID:U7j2DNME
>>665
オサーン儲けすぎだyo!
Tに少しは回してあげろyo!
F●まったく売れねぇらしぜ

669774RR:04/03/13 01:00 ID:fnhs2ftO
安いほどいいが、修理の際に心配な気がする。
670774RR:04/03/13 01:01 ID:U7j2DNME
>>667
マジな話、ユ●リが一番だな
671774RR:04/03/13 01:05 ID:U7j2DNME
>>669
値段の事や、修理の事なんか気にして乗るもんじゃねぇよ!
そんなお前は乗る資格はねぇよ
672774RR:04/03/13 01:07 ID:O8EpQ3Vf
なんでこのスレはずっとキモイ揚げ荒らしに付きまとわれてんの。
673774RR:04/03/13 01:13 ID:w+gLxh/G
>>672
50ccなのに普通免許が必要だから
or
欲しくて欲しくて仕方ないのにそんな金が無いから
or
春だから
674774RR:04/03/13 01:29 ID:wgvpPHeU
ADLY、デフ装備、欧州バイクのエンジン搭載になるらしいけど、
これなら認可おりますよね?
675774RR:04/03/13 01:31 ID:p8+UiTeL
>>673
春だね〜。
676774RR:04/03/13 01:35 ID:p8+UiTeL
>>674
オッ、イイネ〜!w
しかも、「バックしま〜す!」でしょ! ステキ!w
でも、何の認可?
677774RR:04/03/13 02:30 ID:2cQctMst
>>676
にょうぼ
678774RR:04/03/13 07:55 ID:0mq7HmXs
>>677
確かにw
679774RR:04/03/13 13:36 ID:/r+2MEWT
磯野age
680774RR:04/03/13 13:39 ID:/r+2MEWT
>>673
1)普通免許あり
2)ATV100DX(120tボアアップ済)所有
3)正解!
681774RR:04/03/13 13:41 ID:hT8DWfSd
もう、ネタ切れか?
682774RR:04/03/13 17:36 ID:3CJeGdpv
近所の基地害達(10台位)がユ●リATV50で爆走して迷惑だよ。



683774RR:04/03/13 17:38 ID:cOd4xmDV
>>682
動画キボン
684774RR:04/03/13 17:58 ID:p8+UiTeL
>>682
やっぱ、大阪、兵庫?
爆音は、ちょっとね〜。
685774RR:04/03/13 18:15 ID:34SYx2+w
ユナリの後付けバックギアっていうのは実際どうなの? 中古車なんで…
686774RR:04/03/13 21:29 ID:xV42qaLe
>>685
別に無くてもそんなに困らない物
687 ◆ATV50/EllI :04/03/13 21:57 ID:rGow9Tcy
てすと
688774RR:04/03/13 23:56 ID:34SYx2+w
>>686 thanks 最近のレスでバックギアの話題ばかり出てるから… まぁヤフーで安く出てたら落札しますかね
689774RR:04/03/14 00:57 ID:QUDYsDQr
後付けバックギアでも、バックに入れた時はちゃんとバックランプ点灯するんか?
690774RR:04/03/14 01:50 ID:+ked9JOA
adlyのマレーシア生産バージョン発売
エンジンはイタリアモリーニ製らしいが、マジ?
691774RR:04/03/14 13:56 ID:+xhLMOi3
>>690
それは国内で販売されるのか?
692774RR:04/03/14 14:37 ID:CN+xGeMp
>>690
それ、50cc?
公道走行可?
値段は?
画像はないの?
内容次第では、マジで欲しいぞ! 
693774RR:04/03/15 02:05 ID:SJKJq5Ti
>>690
面白そうなエンジンですねぇ
マラグチの50ccエンジンと同じなら買いかも
車体も中国よりマレーシアなら信頼あるし。。。。
追加情報求む
694774RR:04/03/15 20:25 ID:xDemiEIW
5月にユナリからコンプリート(レース系・ストリート系)ATVが限定(各50台)販売されます。
695774RR:04/03/15 21:21 ID:5Em57g8q
コンプリートって何処迄?
696774RR:04/03/15 21:32 ID:5PLpEh/U
またハゲの宣伝が始まった(Wps
697774RR:04/03/15 21:58 ID:TXNAEnDS
>>696
マメな粘着だな
698774RR:04/03/15 22:26 ID:iZlgfOSQ
>>696
さすがに哀愁を感じるね、粘着5PLpEh/U。w
699774RR:04/03/15 22:27 ID:5PLpEh/U
>>696
ハゲ嫌いなんだyo(Wps
700774RR:04/03/15 22:39 ID:TpgXJuVo

今だ!700ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
701774RR:04/03/15 22:51 ID:iZlgfOSQ
>>700
ウォー、やられたー!
702:04/03/15 23:07 ID:6MXVBT5R
>>695
【レースモデル】
フレーム足回り強化、リアロングシャフト、ビックキャブetc

【ストリートモデル】
NEWボディ、ロンスイ、フォグランプetc
703774RR:04/03/15 23:25 ID:iZlgfOSQ
>>702
それって、もしかして両方ユ●リのフォワードモデル?
単純に在庫処分ちゃうの?w
ユ●リも大変だね!w
704774RR:04/03/16 00:32 ID:OpxPNBrG
>>702
ストリートモデルには、やっぱデフが欲しいよね。
705774RR:04/03/16 01:07 ID:OpxPNBrG
>>702
レースモデルには、どこのチャンバーがつくんだ?
やっぱ、T−F●C?
706774RR:04/03/16 01:35 ID:kkb4nLzX
潰れたZEROの在庫品でしょ(W
707:04/03/16 10:33 ID:d1Vizpvp
>>705
某有名メーカーのチャンバーです(ZEROではありません)
レースモデルにはスピードメーター(タコメータあり)、バッテリーなどが装備されません。
708サムライ:04/03/16 12:07 ID:aSwuAI0n
http://www.samurai-r.com/cgi-bin/speevercgi/joyfulnote/joyful.cgi
磯野のオサーンは他社HP(ATVメーカー)BBSでも必死ですw
709774RR:04/03/16 12:51 ID:OpxPNBrG
>>707
それホントにユ●リが出すの?
ウソクセー!(W
まさか、50ccじゃないでーってオチ!?(W
710774RR:04/03/16 13:56 ID:j4+bfo13
磯野のオサーンへ
とりあえず痩せろw
ジャンクフードの食べ過ぎだろw
711774RR:04/03/16 14:26 ID:cjK37r1q

   ∧_∧ 
   ( ・∀・) 豚丼でも食ってろ
 (( ( ヽ ノ )  
   ノ\(○´  ゴッ
  (_ノ(_\   ∧
     = ()二) <  >_∧∩
            V`Д´)/ >イソーノ

712774RR:04/03/16 19:03 ID:JRsay/6g
>>705 デフは現状付くのですか?
713774RR:04/03/16 22:50 ID:2wvdME1k
>>712
デフなんかいらねぇけど
714774RR:04/03/17 01:12 ID:by86Vs1U
水陸両用のも発売されましたね
715774RR:04/03/17 01:29 ID:nqGaKwnE
>>714
どこのメーカーyo?
716774RR:04/03/17 09:27 ID:+OwHeEXe
>>715
釣られたなw
717774RR:04/03/17 11:41 ID:ySgj7Rz9
>>708
>("誰" に言ってるか当人には理解できないと思いますが)
> 以上、"管理者" 様、一連お騒がせしました。

オッサンが言ってる "誰" は "管理者" を指してると読めるのだが(W
718774RR:04/03/17 12:21 ID:n7oiZHeK
>>717
そうだよね!
俺もそう思ったよ。
公道バギーのBBSで違法登録バギーについて一緒に盛り上がっている
管理者だもんなぁ。
さすが関西人
719774RR:04/03/17 20:33 ID:tz2+0CgR
http://www.atv50.com/
カスタムカラーって格好イイね〜
720774RR:04/03/18 01:49 ID:jucmDyhr
>>715
ユ○○ですよ
721774RR:04/03/18 02:09 ID:lPi5vMrq
>>719
> カスタムカラーって格好イイね〜

アライアン参上!!(W
722774RR:04/03/18 11:49 ID:EckiUFyB
e-ton新しいHP上げたね。
http://www.e-ton.jp/
安い、面白い、速いの3拍子!
やっぱり、売れるよね〜
ユ●リは、高い、クオリティー低い、遅いでしょ!
在庫が無いとか、部品が無いとか実情は大変らしい...
今年は、勢力図が変わるのかな〜!?
723774RR:04/03/18 11:49 ID:gkhXfeq1
磯●〜!
水陸両用ATVについて説明しろよ
724774RR:04/03/18 12:05 ID:EckiUFyB
>>723
いつもの嘘800だよ。
725774RR:04/03/18 12:08 ID:EckiUFyB
>>723
それに、ハレ●チがメインになってATV縮小らしい。
勝てない勝負はしないわな。(w
726774RR:04/03/18 12:50 ID:dNn1soj3
E-豚海苔が増えたら逆に湯ナリ海苔が新鮮に見えたりする罠… てかE-豚って過去悪くて欲しくないし、安く出てるから貧乏人臭い。 アフォ業者の勢力図なんて興味ないしね w
727774RR:04/03/18 12:58 ID:8BxWp67j
ハレ●ンチってなによ
728774RR:04/03/18 13:14 ID:+4HoVyKX
しょぼいトライク
無意味な伏せ字してるのって全部同一人物?
729774RR:04/03/18 13:15 ID:gkhXfeq1
730774RR:04/03/18 13:16 ID:gkhXfeq1
>>728
ミニカーだyo!
731774RR:04/03/18 13:50 ID:gkhXfeq1
>>722
性能は何処も同じだよ
今年もスタムパーツの多いユナリが一番だろ
732774RR:04/03/18 15:50 ID:EckiUFyB
>>731
んなわけない!(w
733774RR:04/03/18 16:09 ID:gkhXfeq1
734774RR:04/03/18 16:35 ID:dNn1soj3
パーツはバイクパーツの流用なので、各社のATVを乗る楽しみは同じですよ ここには宣伝業者しかいないのか…
735774RR:04/03/18 17:20 ID:o/SJD5NM
日曜日草津の温泉街で見ますた
かなり浮いてますた
736774RR:04/03/18 18:12 ID:gkhXfeq1
>>734
おまいも業者だろw
737774RR:04/03/18 18:22 ID:gkhXfeq1
http://www4.ocn.ne.jp/~step1/new.html
ユナリさん、こんなATV作ってくれよ
738774RR:04/03/18 19:46 ID:lPi5vMrq
>>737
ほれ、
http://www8.plala.or.jp/sandcross/img927.jpg
去年の秋頃から磯●のオッサン試作車乗り回してた。
バック付きで既に量産体制らしいぞー
739774RR:04/03/18 19:50 ID:lPi5vMrq
740774RR:04/03/18 21:58 ID:rFz6iBVa
741774RR:04/03/18 23:27 ID:AOsCdgnx
>>739
俺、去年の夏頃から、Gアクのエンジンでこれやってるよ。
もちろん、軽トライク登録。
でもエンジンの振動が凄い(汗
742774RR:04/03/19 00:22 ID:mAo0JqU7
タイヤのはみ出し、車幅灯、尾灯2個はどのように・・・
743774RR:04/03/19 00:51 ID:UkQvXvZ1
リアフェンダーはフレームからステーを延長し取り付け。
車幅灯はリアボディに取り付け。
尾灯はノーマルテールランプが付いていたところにステーを延長しミニキャッアイ2ヶ取り付け。
744774RR:04/03/19 00:54 ID:UkQvXvZ1
YF200+マジェ250トライク製作中です。
745774RR:04/03/19 01:00 ID:mAo0JqU7
それはすでに出来てましたよ
↑の画像の某社です
746774RR:04/03/19 01:04 ID:mAo0JqU7
>>743
いや、リヤーは問題外なので、フロントですが・・

それにしてもリヤータイヤが、フロントの半分以下の太さって言うのは・・
747774RR:04/03/19 01:41 ID:6G7yqtQH
新潟で水陸両用ATV見ましたよ
小型特殊ナンバーだったけど
新潟県庁所有らしい
748774RR:04/03/19 10:16 ID:o4Q+5QpZ
>>706
ZEROって潰れたの?
749774RR:04/03/19 11:45 ID:lagOYDg2
>>746
フロントはノーマル(ユナリATV50)ボディでOKでした。
750774RR:04/03/19 11:59 ID:lagOYDg2
>>745
ス●ップさんの3輪ATVは、私が今、製作しているマジェのエンジンでは、ありません。
YF200のエンジン、フレーム加工、ワンオフアームです。
751774RR:04/03/19 12:19 ID:lagOYDg2
752774RR:04/03/19 15:12 ID:Pq4gSero
>>751
それ、ATVじゃ無いよねー!(w
753774RR:04/03/19 15:58 ID:Rp7Gr28r
>>752
お前、何も知らないなw
ATVとは、All Terrain Vehicleの略だよ
だから751もATVだよ。
754774RR:04/03/19 18:51 ID:mAo0JqU7
>>750
ところが、マジェ250エンジンのもすでに有るのだ

>>749
えっ、そうなん?ユナリって、ノーマルで前輪はみ出してないの?
755774RR:04/03/19 19:24 ID:7lnw6f86
>>759
オーバーフェンダーあり
756774RR:04/03/19 20:06 ID:7lnw6f86
>>738
磯●のオサーンキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
757774RR:04/03/19 21:19 ID:Pq4gSero
結局、磯●のオサーンネタになるのよね〜。
やっぱり磯●のオサーンは話題になるだけ人気者って事よねー!
板に名前さえ出ない販売店さんは寂しい限りだね!(w
758774RR:04/03/19 22:42 ID:fcxWFXRA
後ろ一輪は失敗だよ〜(;´Д`)
店頭には置けないね
置いても売れないだろうし
759774RR:04/03/19 22:54 ID:7lnw6f86
>>758
そう言いながら、どうせまたユナリのマネするんだろw
公道バギーは、磯野氏の一人勝ちなんだよ!
生き延びたかったら、F4在庫、北朝鮮にでも送ってユナリのバギー仕入れろ!
760774RR:04/03/19 22:57 ID:7lnw6f86
>>758
それか、YF200+マジェのキット売ってやろうかw
761774RR:04/03/19 23:58 ID:T6Po6EoX
>>758
YF200のタマ自体が少なくて苦労する罠(W

車格が全く違うけどサ、磯●のオッサンの強みはタネ車を自社で持ってること。
タネ車の原価が工場原価だよね

オッサンこの板で結構叩かれてるが、考え方はユーザーに近い。
商売的な金儲けよりオッサン自身が遊んでるやね
762774RR:04/03/20 00:25 ID:AIVaXvJ2
>>公道バギーは、磯野氏の一人勝ちなんだよ!

一人勝ちというよりも後から出てきた業者共は参入時期が遅すぎ。
猿真似だったとしても製品の質が悪すぎ。

台湾中国製バギーを一度全てのメーカー並べてみたいな。
どこが優位かはっきりするやんか。
763774RR:04/03/20 01:22 ID:v2kBVDd+
磯●のおっさんが、公道バギーに関しては二番煎じなんだが・・・・
764774RR:04/03/20 10:21 ID:grSTel91
>>763
二番煎じでも興味持った素人さんがスゲェって思えばそれでアピール度十分
一番煎じはそこまでのPRもなくてインパクトなさ杉
765774RR:04/03/20 10:29 ID:8EYW+D3d
これだけ磯●氏の名前が出るって事は、みんな認めているんだよ。
磯●氏には、これからも期待していますよ!
766774RR:04/03/20 12:55 ID:8EYW+D3d
磯●氏!今、台湾は危険です!出張時は気をつけて下さい!
767774RR:04/03/20 13:03 ID:4V2sYrzi
前スレはマターリ進行してたのに、なーんでこのスレになってから
急にキチガイの巣窟になってしまったんだろか。
768774RR:04/03/20 14:29 ID:8EYW+D3d
>>767
じゃ別にスレたてろ!
769774RR:04/03/20 20:59 ID:uwMOGONe
「磯●のおっさんファンクラブ」ってスレでも立てれや>粘着

俺はおっさんの話なんかどーでもいいんじゃ。
ATV50の話をしに来てるんじゃ。
しかも俺のはADLYなんじゃ。

つかNGワード設定するかな。「磯●」で。
770774RR:04/03/20 22:01 ID:lHgcTDnm
>>769
ATV50と言えばユナリなんだよ!
ADLY・・・ダサ杉(W
771774RR:04/03/20 22:21 ID:lHgcTDnm
>>769
お前、ADLYを買って後悔しているだろw
お前、センスねぇーW
772774RR:04/03/20 22:28 ID:uwMOGONe
20分も間隔あけて、これかよ…
マジ必死だな。

むしろ笑ったが
773774RR:04/03/20 22:57 ID:lHgcTDnm
俺のATV50と交換してやろうか?
80q出るぞ
774774RR:04/03/21 00:11 ID:ad6lL2Ac
> 公道バギーは、磯野氏の一人勝ちなんだよ!

ってゆーかー ・・・・・・・ 一人しか居ない?  みたいな?

775774RR:04/03/21 02:45 ID:Va1hh7Ue
>>773
すごいがホントに50ccかよ?
そこまでして冷却はどうしてる?
高回転型にしたらあっという間にヒートしてしまうよ・・・
776774RR:04/03/21 03:06 ID:8yRqtCIK
悪質な宣伝行為って事でアク禁要請しる。
777774RR:04/03/21 10:32 ID:NPPZ7Vye
僕のは正鶴工業ですが…ダサ杉?
778774RR:04/03/21 10:48 ID:BnnX7gcQ
>>775
インナーローターはキ●コの物に変更
779774RR:04/03/21 10:57 ID:xcnc62MO
>>77
え?標準でATV50でもともとインナーローター付って
有るの?
780774RR:04/03/21 11:04 ID:aQovl9JK
♪ペーペポ ペーポポペー
____ ペーペポ ペーペポ ペペポポペー♪
|ATV50|
 ̄ ̄ ̄ ̄     ('A`)
        ヘI ノ( ノ )
       ('ω` ) < )〜
        U U U U
781774RR:04/03/21 11:49 ID:BnnX7gcQ
>>779
無いから、キ●コの物を加工して取り付けた。
長距離には、向いていないけど。。。
水冷よりは、良いかなと思ったので。
シリンダー、ヘッドはノーマルの物を加工。
クランク(リード)ボルトがギリギリかかるところまで削っています。
キャブは色々、試した結果、24パイがベスト。
782774RR:04/03/21 13:22 ID:DitLxHws
>>780
カコイイ!!
783774RR:04/03/21 18:30 ID:CjjIWoPB
784774RR:04/03/22 00:14 ID:mn4OgLQE
>>778
日本語が変
785774RR:04/03/22 00:35 ID:dVAyG+K5
>>784
もう放置しとけ、放置。
786774RR:04/03/22 04:12 ID:HmekrW0W
>>781 マフラーはどこの? キャブ買う予定だから色々教えて下さい。 m(__)m
787774RR:04/03/22 18:51 ID:QqNP5WUE
ttp://www.samurai-r.com/cgi-bin/speevercgi/joyfulnote/joyful.cgi
> デザイン 設計した甲斐がありました 

ttp://www.tgb.com.tw/style/content/CN-013/news_detail.asp?id=409&thelev=2&lang=2&customer_id=351&name_id=4081
去年からTGBのHOME PAGEにあるやんか。
おまえさんがデザイン設計したのは何処よ? 自称管理者(W
788774RR:04/03/22 21:27 ID:Nf971pQ3
>>787
全く売れていない侍
「完売しました!」W
789774RR:04/03/22 21:28 ID:Nf971pQ3
>>785
オサーン暇そうやねW
790774RR:04/03/22 22:40 ID:hVrhGiuk
>>788
売れてるATV50なんて無いって!(w
ウナリは、販売台数思いっきり水増ししてるし(w
唯一ボチボチなのはアドリだけっしょ。
791774RR:04/03/22 22:43 ID:Po4u7Sjx
>売れてるATV50

面白いギャグだな
792774RR:04/03/22 23:52 ID:vYNNEMXv
          ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /         \
     /\   ⌒  ⌒  |            _
     |||||||   (・)  (・) |         ../  ̄   ̄ \
     (6-------◯⌒つ |         /、          ヽ
     |    _||||||||| |         |・ |―-、       |
   , ―-、\ / \_/ /        q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \____/          .ノ_ ー  |     .|
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「大丈夫、ぼく自作自演でやっていけるよ」
                       「・・・・・・磯野くん・・・。」
793774RR:04/03/22 23:57 ID:p0IEM4Xw
うなりはいくらパーツが多いとはいえ、ノーマルで40ちょいしか出ないしな。
F4もそれくらい。
ごん太は知らん。
亜鳥はZ1でノーマル50ちょい、あばんちVは60くらいらしいが、
あばんちは無理矢理ギヤ比を上げてる雰囲気プンプンだ。

しかし、いずれjogベースエンジンも2ストという事で使えなくなるだろう。
そうしたら4スト125までokになるんだろうか。
794774RR:04/03/23 00:01 ID:8u0EL2PG
>>790
ユナリ国内で1千台以上売れているって嘘だろ?
でもTファクのバギー早いよな〜
795774RR:04/03/23 04:56 ID:2f08SjYR
>>787

http://www.nmt.ne.jp/~evcs/nmcc/cgi-bin/gazo/gazo.cgi

samuraiが独占入手販売だと、ぅぷぷぷっ!
796774RR:04/03/23 18:12 ID:XB8fExXz
>>795
別にいいんちゃうの? ほっとけば。
797774RR:04/03/23 18:15 ID:XB8fExXz
>>794
何言ってんのー(w
うなりはとっくに2千台以上売ってるでー
磯野をなめんなよー
Tふぁくが速いんちゃうで、ベースが良いんじゃ(w
大阪で、ATV50のレースあるから亜鳥も、ごん太も、F4も、
侍も、出てこいや。うなりは逃げへんでー
結果出してから文句いおな(w
798774RR:04/03/23 18:20 ID:Y0WD1qFB
age sageの使い分けに意味はあるんだろか。
つか、氏ね。
799774RR:04/03/23 18:57 ID:28NTVvpy
>>798
禿同、最近こいつウザすぎだな
800774RR:04/03/23 19:19 ID:1BT5KMi6

今だ!800ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
801774RR:04/03/23 21:11 ID:WrUxJhHw
>Tふぁくが速いんちゃうで、ベースが良いんじゃ(w
F4もADLYもうにりも大差ねー。つか、いいかげん帰れ。
802774RR:04/03/24 01:26 ID:yOTbed2C
F4って、アグスタ?
803774RR:04/03/24 19:59 ID:4l6pfLEs
Tふぁく凄いやん。
ttp://www.t-factoryjp.com/
804774RR:04/03/24 21:54 ID:eBwie4H9
すごいかどーかはともかく、ページのファイル名に全角文字使うのやめて欲しいもんだ。
見れねーよ。
805Lee:04/03/25 07:09 ID:XsrLYj7m
ATV50を買おうと考えていますが、ここに書き込んでいる方は、
いろいろ詳しいようなので、ずばり公道をはしれるならどの
ATVがいいかを教えていただきたいです。
そんなもんかうなっていう意見もあるとは思いますが、
そんなところも含めてこれはましかな?という意見でも結構ですので
ご教授いただければありがたいです。
806774RR:04/03/25 14:20 ID:viUmGAgM
>>805
好きなのに乗っていいんじゃねー?
公道に出てノーマルで他の車の流れに乗れるのは、ADLYくらいしか無いけどな。
807774RR:04/03/25 15:00 ID:Kdp1E+Vi
どれも、ヤマハの偽物エンジンなのか?
だとすれば、どれ乗っても同じだな。
好きなボディーに乗ればいい。
808774RR:04/03/25 16:17 ID:KfQ3P3KI
>>807
アホ丸出し
809774RR:04/03/25 17:41 ID:UFxyYX0i
>>806
やっぱりバックした方が絶対便利でしょ。
ADLYは全車バックしないよね。
バックする車両は、CPIのGONTA、F4でしょ。
NRも水冷でバックするね。
ユナリは在庫無いみたいだし。
810774RR:04/03/25 18:03 ID:Yb8ylDlL
ATV50関連のまともなサイトってほぼ全てユナリですが、USO800氏の販促手法?
811774RR:04/03/25 18:05 ID:sUaSRDAq
FF7を思い出してしまう。
812774RR:04/03/25 18:29 ID:UZOX8N/i
個人的にはNRのが面白そうだとおもた
813774RR:04/03/25 19:46 ID:KfQ3P3KI
ヤマダ系のエンジンならマフラーの取り回しだけ考慮すればアダプタ後付けでバックできるね
ユナリのはWPSが内装式一体バックギアで、SP-STRはバックアダプタ用意されてる
ADLYはマフラーが太いからアダプタ付かない。
NRも面白そうなんだが値段がなー。空冷車の改造の方が安いよなー
814774RR:04/03/25 21:31 ID:u4Dc3ca9
>>809
ADLY新型はバックギア付きだぞ。必要かどうかはともかく。
つか、最新型に乗り換えようかマジで悩んでいるこのごろ。
815774RR:04/03/26 01:41 ID:fjcDq9C2
アドレーのバックギア付試乗しました
ユナリより、良かった
ユナリ所有者としては、待てばよかったと思う次第
816774RR:04/03/26 02:15 ID:hwSXbD2o
>>815
どこで乗れるん?漏れも興味アリ
817774RR:04/03/26 03:03 ID:c73AgSQ0
818774RR:04/03/26 10:32 ID:969AmiKq
アンドレのボディーって色褪せひどくない?
819774RR:04/03/26 12:12 ID:pA6WD1Jh
色あせが酷いというより、プラスティック素材そのものはしょぼい
わしのは、ねじの固定部分も割れてるし
あと、タイヤが7インチでしょぼいのでホイールごと8インチに変
えようと思ったら「メーター動かなくなりますよ」・・・だと
最近ちょっと後悔
820774RR:04/03/26 12:49 ID:9ann6LR3
>>805
安物や、使い捨てのおもちゃで良ければ、それこそ値段や、形だけ
で選べばよい。バックなんていらんという人もいるでしょうし、
壊れたら捨てるわって人もいるでしょ。
ただ、本格的に遊びたかったり、チューニングを楽しみたかったり
するならば、パーツが沢山でてて、イベントも沢山やってるユナリ
以外今の所選択肢はないでしょうね。それだけ、ユーザー数が多い
と言うことは明白でしょう。違いますか?
ちなみに、ユナリ用のチャンバーの数は凄いよ。チューニングノウハウ
も全然違うでしょう。購入後に遊ばせてくれる為のイベントも沢山
開催してくれてるしね。そこまでやってくれる所は、ユナリ以外に
無いよね。規模が違うって言うか。他は、販売の営業ばかりでウンザリ。
購入後のユーザーの事考えてくれてないでしょ。だから、どんどん
販売台数に開きも出るんだよ。値段だって、ユナリはほかと比べても
納得出来る値段でしょ。磯○の人間性は別として、その辺をしっかり
考え直さないと、ユナリを超えられないよ。いろんな業者の方がいる
みたいだから、言われなくても判ってるとは思うが、購入後のユーザー
フォローを考えた展開を望むね。もし、仮に購入後ユナリより楽しめる
のであれば、ユナリ売ってアドリでもF4でも乗り換えるってユーザー
は俺を含めてけっこういるんだよ!
821774RR:04/03/26 13:27 ID:NanhGFD/
俺的には、ADLY CATがオススメ!
http://www.atv-japan.jp
購入から4ヶ月、調子絶好調!
オンロードタイヤ標準装備だったんでお徳でしょ。
後からタイヤだけ買うと結構高いじゃん・・・。
なんでこんなに高いの?ATVのタイヤ!
822774RR:04/03/26 13:35 ID:NanhGFD/
俺が買ったとこ、タイヤ8インチ、オンタイヤ標準装備。
http://www.atv-japan.jp
オフタイヤ、オンタイヤ、選択できたよ。
でも、ダートとかで遊ぶんならオフタイヤが絶対オススメ!
オンは、結構わだちでハンドル取られるのが難点。
823774RR:04/03/26 13:38 ID:FWGql8IW
こっちでうなり買ったって、イベントなんかやってねーもーん。
全国行脚でレース開催してんのか?
それにパーツの多くは単なるJOG用の流用。
チャンバーは数より質。(マジェのクソマフラーの乱発と似たようなもんだ)
それにチューニングパーツはADLYにもいろいろ出るぞ。

なんのかんの言いながら、要するに、うなり一人勝ちという構図では無くなってきている。
うなりを過信する理由も別に無い。
824774RR:04/03/26 13:53 ID:NanhGFD/
バリバリにチューンしたいならユナリの方がパーツが多くていいかもね?
フツーに走るならADLYがいいかもね?
ノーマルで乗った感じは、ADLYが数段上かもね?
かもねかもね恋かもね?←古っうー。
825774RR:04/03/26 14:42 ID:NanhGFD/
ノーマルで最高速:
ADLY 55km/h
ユナリ 40km/h ←乗れねえべぇ。チューンに幾らかかんの? 
826774RR:04/03/26 14:57 ID:9ann6LR3
アドリさん、必死なのは判るけど情報が古いと思うよ。
40kmっていつのユナリ?
ちなみに、俺のATV50WPS2はノーマルで55km出たよ。
俺の体重は、65kg。友人のWPS2は体重が70近くあるからかも
しれないが53kmだよ。で、T-FACチャンにウェイトローラーだけで、
68kmって感じ。4万かかってないよ。加速も良いし、バックするし
満足してるよ。だから、そういう所で競わない方が良いと思うよ。
827774RR:04/03/26 15:05 ID:9ann6LR3
誤解の無いように書いておくけど、ボアアップなんてしてないよ。
68kmで満足してるし、販売店さんのオーナー車なんて、
50ccのままで80km出てるし。さすがに、素人には怖くて
そこまではいらないと思ったよ。
828774RR:04/03/26 16:20 ID:NanhGFD/
ATV50WPS2って今売ってる?
高いじゃん!
セットアップやチューンしたらコミコミで40万近くない?
829774RR:04/03/26 17:03 ID:9ann6LR3
つれの店に聞いたら、BOだって。まぁ、売ってないならしょうがないか。
でも、4月には入ってくるってよ。そこの店は、10台BO入って
るって言ってた。5月と6月入荷分までBO入ってるって言ってたよ。
もしかして、ユナリって入荷数少ないのかな?
ちなみに、そのつれの店から買ったんでWPS2のノーマル乗出しで、
30ちょっとだった。リバースだったから、逆に安いと思ったよ。
多分、大阪は知合いじゃなくても値引きあると思うよ。
で、チューンしてなんやかんやで35くらいだった。ぼちぼちでしょ。
でも、リミテッドキットとか車両とか全部定価で、きっちり工賃とか
取られたら40くらい行くかもね。でも、ビビるほど速いと思うよ。
830774RR:04/03/26 19:57 ID:a5l7Aspn
GONTAは、高いけど製品としてはピカイチだね!。初めから塗装されているので色あせ少ないし、ノーマルで55km弱出るしね。
ユナリは、後追いだと思うぜ。スピードとFUELメータだってGONTAが最初だしね。100ccのベースで作られているから、格が違うよ。
F4と一緒に見られがちだが、生産国が違うのでまったく別物。F4は、だめだ。
あーだこーだ言うやつがいると思うが、まず乗ってから言ってくれよ!
俺もユナリもってるけど、○○の対応が嫌いだから乗換えさ。
831774RR:04/03/26 20:21 ID:IBZl2CZm
乗ってからいいたいので、
気軽に試乗できるくらい出回らせてくれ
832774RR:04/03/26 21:25 ID:GvkwwcYv
何だか寿命が短い様だけど、オンロードだけで乗っててもやっぱり寿命短いの?
国内メーカーのスクーター位に持ってくれれば・・・
833774RR:04/03/26 21:29 ID:zCsfHa6Y
>>831
言ったらまずいのかもしれんが、小売店への卸値なんか、すごいぞ。
とても値引きなんか交渉できるような仕切値ではない。<うなり

試乗車があるとしたら、店のオヤジか店員の私物だろうな。

>>830
みんな塗装パーツを使わないのは、転倒や石はねなんかで塗装が剥げるのを
嫌がるため。だから成型色パーツを使う。
街乗りオンリーなら事故らない限り関係ないかもしれんが。
あと塗装の場合は成型色と違って製造時に不純物が入っても誤魔化せるという”利点”もある。
834774RR:04/03/26 22:20 ID:hwSXbD2o
>>830
ユナリも100ccとフレームが共通ですが何か?www
F4もメードインタイワンですが何か?
○○は磯○ですか?www

ノーマルで55km出るのは御苦労様だけどもさ
引っ張りまくって55kmとチューニングして余裕の55km巡航じゃ違うんだよな
しょせん50ccだから売ってる側としてもチューニングが前提なのよね
だからチューニングパーツが豊富なモデルってのは有利なのよさ。
835774RR:04/03/26 23:21 ID:pA6WD1Jh
F4は中国製でがすよ
台湾ブランド中国製、台湾製よリ・・・・
836774RR:04/03/26 23:25 ID:pA6WD1Jh
>>833
現在の台湾、中国の技術じゃ、早期の色あせを防げない
GONTAはそれが嫌だったのじゃないかと
わざわざ金のかかる事は、企業としてはできれば避けたいだろうが
837774RR:04/03/27 00:20 ID:fcw8Wb68

つまり・・・・・

E-ton買えばいいわけか
838774RR:04/03/27 00:29 ID:s2eXEBCw
そういや、E豚のインプレが全く無いな。
誰も乗った事がないのか、それとも書けないほど酷いのか。
839774RR:04/03/27 00:57 ID:Rpcx8VFU
実は、凄い・・と
840774RR:04/03/27 00:59 ID:Rpcx8VFU
もとい。酷い・・・
841774RR:04/03/27 02:34 ID:OjsZHyWo
ttp://www.mc-pro.co.jp/atv04info.htm

すげえ。遊園地で開催だってよ。
842774RR:04/03/27 10:44 ID:WH0ON/Fa
>>830
>>834
ユナリもゴンタもフレーム作ってるところ一緒じゃん
そう熱くならずにマターリね
843Lee:04/03/27 14:40 ID:2UHj3NiK
いろいろ教えていただいてありがとうございます。
参考になりました。
844774RR:04/03/27 21:23 ID:3h9jM97M
>>836
GONTA着色樹脂ボディーのタイプもあったりして…
F4じゃないけど
845774RR:04/03/27 22:40 ID:Rpcx8VFU
それは着色ではなく、塗装ベースの下地樹脂
846774RR:04/03/27 22:55 ID:iUEOR4MD
キムコじゃ250ccでナンバー月あるらしいね
847774RR:04/03/28 02:23 ID:sT3mHT+Y
ADLYのバック月、来月発売と後藤が言ってたがな
848774RR:04/03/28 09:38 ID:Klgah7mU
ねえ、ここではヤマハのYF200Sに50CCのエンジン乗っけて
ミニカー登録した香具師いませんか?
849774RR:04/03/28 10:09 ID:P7KnlIMk
>>845
>>826ではないが、必死なのは判るけど情報が古いと思うよ。
850774RR:04/03/28 12:58 ID:cTPiK4o/
中国CPI−F4は着色、台湾CPI−GONTAは塗装
今度入荷するらしい台湾CPI−GONTA(F−4と同デザイン)
は着色、が正しいらしい。
今度のGONTAと、F−4は似てひなるものらしい・・・おっと釣られた
ちなみにわたくし、業者ではござりません。食いもんやでがす
851774RR:04/03/28 16:44 ID:Klgah7mU
50CCバギーってミッションはCVTだけなの?
852774RR:04/03/28 18:44 ID:WUXusJHO
磯●のオサーン
ユナリのATVで100tエンジン載せ変え、ボアアップしている連中どうにかしろよ!
853774RR:04/03/28 22:02 ID:3DSermdQ
>>852
向こうのBBSに書けよ。
854774RR :04/03/28 22:23 ID:u2ZI6lNE
>>838
576にカキコ在るぞ。見てみ。
855774RR:04/03/28 22:26 ID:3DSermdQ
>>854
576本人か。氏ね。
856774RR:04/03/28 22:36 ID:u2ZI6lNE
>>855
567デツタ。スマソ。
857774RR:04/03/29 01:55 ID:n5x07O6h
6輪の水陸両用車発売みたいじゃん
おもしろそ
858774RR:04/03/29 02:18 ID:5nO38rBj
>>857
あくまでも、おもちゃ、レジャー用としてなら面白いが、
あれで普通の道路に出る勇気は無い。
運転方式がキャタピラ式と同じだからなー
859774RR:04/03/29 10:31 ID:71+6vDSK
>>858
水上も流されちまって一寸法師状態だなw
860774RR:04/03/29 23:16 ID:DjzGOBcu
861774RR:04/03/30 01:43 ID:29XefWBr
ADLYってどよ
862774RR:04/03/30 02:04 ID:Q6rjE5kV
アドリもウリナリもゴンゴンゴン太も ヤ ダ !
理由1:怪しい個人商が輸入したり幅きかせてる
理由2:顔が子供向け
理由3:2chでジサクジエンする
理由4:客見て売値コロコロ変えるなボケ!もう信用せん!

だからE−TON買う
理由1:日本支部アリ
理由2:顔面の無いタイプあり(Tornado)
理由3:2chでジサクジエンしない
理由4;実売価格の表示・販売

この板の業者からは買わねー!
863774RR:04/03/30 03:26 ID:ArrTO8AU
豚まんは定価 高め 実販 安い…だから? お前が自作自演 田舎者は嫌いじゃ!
864774RR:04/03/30 03:51 ID:UTm6OaI4
日曜日に秋葉の駅前で見たよ。
865774RR:04/03/30 08:04 ID:Qhbl6pzI
自作自演、工作員でも
興味がある椰子、買おうとしてる椰子にとっては有力な情報だと思う。
866774RR:04/03/30 10:20 ID:NDBlL0CU
て優香エンジン自体がスイングしちまうミートンはいかがなものかと…
867774RR:04/03/30 13:02 ID:eEicgJ1Q
顔が子供向けっつーか、子供向けじゃないデザインって、つまりダサイって事か?w
ちょいヤマハのATVラインナップ見て来い。
グリズリー以外は仮面ライダーにそのまま出てきてもおかしくない顔つきしてるから。

このあいだ、出かけるときは良かったのに、帰ってくる時になって、
スピードメーターがタコメーターに通じるイグニッションパルスを拾って
アイドリング状態で48km/hとか、軽く吹かしただけで90km/hとか
表示しだして、まいった。
配線がいつのまにか隣り合ってたせいらしいが、ちょっと焦ったぞ。
868774RR:04/03/30 13:31 ID:WVhauP1N
ヤマハだから無条件でカコイイとでもいうのかね?
869774RR:04/03/30 13:57 ID:eEicgJ1Q
>>868
今はああいうデザインが普通だって意味だ。
まぁ俺はかっこいいと思うけどな
870774RR:04/03/30 17:04 ID:9+dAlyPd
>>862
理由1:怪しい個人商が輸入したり幅きかせてる
>怪しいのは、磯●さんだけだよ!
でも見かたによっては、結構、可愛いじゃん
理由2:顔が子供向け
>そうかなぁ?
理由3:2chでジサクジエンする
>みんな必死なんだよ!
理由4:客見て売値コロコロ変えるなボケ!もう信用せん!
>どこの販売店だよ!?ココで言っちゃえ!

だからE−TON買う
理由1:日本支部アリ
>「ATV50を愛する会」全国に支部ありますぜ!
理由2:顔面の無いタイプあり(Tornado)
>ユナリもあるじゃん!
理由3:2chでジサクジエンしない
>おまいもなW
理由4;実売価格の表示・販売
>どのメーカーでもじゃん!
871774RR:04/03/30 19:50 ID:WXjBu0DS
E−TONトルネード購入してみて思ったんだけど、意外といいとこ有るぞ。
チェーンは520使ってるし、Fスプロッケットの取り付けは
マニュアルミッションのEGと同じだぞ。
足回りにはちゃんとグリスニップル付いてるし、スピードメーターのセンサーは
Fホイールのハブに最初から付いてる。
見ての通り車高が低く、サスペンションも固めだからコーナーで転がり難い。
要するに町乗り用に作られてんだな。
回転部分のシールはしっかりしてるから、通常のメンテしてればそんなに
壊れないと思うぞ。
デザインとプアなブレーキが気にならなければイケル!
エンジンがスイングするのはスクーターも同じだし舗装路では問題無いな。
しかし、未舗装路では他社に大きく後れを取るぞ。
E−TONに乗ったこと無い人の意見もいいが、所有者の言うことも聞いて欲しいぞ。
872774RR:04/03/30 20:08 ID:WVhauP1N
藻舞らの考える
エンジンがスイングする状態
を詳しく書いてください

ちなみに漏れは燃焼室以降の駆動系全部が
グオングオン揺れているところを想像しましたが何か?
コワー
873774RR:04/03/30 20:47 ID:HDEFXpjM
しかし業者も必死だな w
874774RR:04/03/30 21:41 ID:7JSwj8L+
>>872
スクーターエンジンなんだから、燃焼室もキャブもまとめてグオングオンだろ。
875774RR:04/03/30 23:06 ID:BgfYZEHq
F4どこかのサイトで分解している画像があるらしいのですが知ってる方いませんか?
購入考えているので参考にしたいです。
876774RR:04/03/30 23:26 ID:fUSYy7yz
>>875
http://www.ontheroad-co.com/
やっぱATV50は、F4だよね♪
ユナリが日本で売れたのもT氏の戦略のお陰でしょ。。。磯●さん!
877774RR:04/03/31 01:13 ID:LqzgFdD4
もうじきこのCPI中国のF4は売れなくなるって、本当?
台湾本国CPI社が憤慨してるとか・・
878774RR:04/03/31 02:36 ID:gQHL1zFI
このスレきも〜い
業者の溜まり場?

そんなこったから身内だけの流行で終わりそうになってるんだYO!
50ccATV業界って村社会だよな〜。
おまいらが思ってるほど流行ってない(仲間うちだけしか乗ってない)
んだから、足の引っ張り合いなんかしてる場合じゃないよ。
もっと50ccATVユーザー増やすこと考えろボケどもが!!
879774RR:04/03/31 03:10 ID:jsp4rIaT
>>876
まぁね。T氏の努力は認めるよ。でも結局日本にATV50教を
広げたのも、販売台数がTOPなのも赤間なのよね。間違っても
磯●じゃないよね。それに、磯●が実際売ってる訳でなく
磯●に洗脳されたWやCが頑張ってるだけっしょ。洗脳がとけ
ればT氏や赤間の様になるっしょ。まぁ、次期だな。(w
>>878
言うまでもないっしょ。業者の罵りあいの場なんだよ。
ここに来てる業者に期待する方がボケだな。(w
まぁ、ここに来てない業者に乗り換えればいいんじゃない。
そいつらに期待できるかどうかは疑問だが、足の引っ張り
合いをしてる奴らよりはましっしょ(w
880774RR:04/03/31 10:37 ID:b5R46nQq
PWC界の教祖 小●氏のATV50サークル
http://circle.excite.co.jp/club.asp?cid=i2500105
881774RR:04/03/31 11:34 ID:b5R46nQq
882774RR:04/03/31 11:47 ID:jsp4rIaT
>>881
良いけど高くて買えないよ。
883774RR:04/03/31 12:23 ID:b5R46nQq
「ATV50」の商標使用について
http://www.atv50.com/www.atv50.com/atv50name.html
884774RR:04/03/31 13:16 ID:jsp4rIaT
必死なのは判ったってばよ(w
885粘膜糜爛亀 ◆U3rkI2diiM :04/03/31 14:12 ID:mi9McCsg
STONE COLD?
886774RR:04/03/31 14:45 ID:ryfv+/tQ
>>884
お前、ユナリを馬鹿にすれば台湾マフィアに殺されるぞ!
887774RR:04/03/31 17:09 ID:djSRJmH9
ひとまず、このスレにおけるATV所有者の点呼を行う。

1。
888774RR:04/03/31 18:18 ID:jT5QaXfr
2。 ゲット⊂(゚д ゚⊂⌒つ〓〓ズサァ===!!
889774RR:04/03/31 19:27 ID:mHnl/+JW
3参上!
890774RR:04/03/31 19:30 ID:IYE3qY93
50を隠れてボアうpするの?

51ccだと公道走れないんですよね?
891774RR:04/03/31 20:51 ID:FCMsHGUx
>>890
小型特殊登録すれば走れるぞ
892774RR:04/03/31 21:08 ID:jsp4rIaT
始まった、無限ループ...(w
がんばれよ!
893774RR:04/03/31 21:27 ID:djSRJmH9
点呼3人で終了かよっ
894774RR :04/03/31 22:13 ID:JrkDweNb
>>891
事故った時に、保険屋が派遣するアジャスターさんに小特ナンバーの
違法性を指摘される。彼らは法規のプロにして保険屋の利益を最優先
する情け無用の集団なり。違法小特ナンバーで人身事故起こしたら
どうなるか考えただけでも恐ろしい・・ガタブル・ガタブル・・。
勇気ある人が多いなぁー。
895774RR:04/03/31 22:27 ID:FCMsHGUx
>>894
小特ナンバーのATVで事故を起こし、5ヶ月間、通院したら保険金120万円貰ったぞ
896774RR:04/04/01 00:41 ID:jcM3T9R9
>>895

それ自慢なの??(w
897774RR:04/04/01 00:46 ID:b1IJ2PZ1
保険金詐欺として通報しよう。
898774RR:04/04/01 01:44 ID:5/v6q1Ng
アドレってどよ
899774RR:04/04/01 02:01 ID:XhKmXwQd
>>898
別に悪くない。
他に比べてタイヤ径が小さくてシートとステップが近い分、若干窮屈かもしれんが
どっちかというと、全体のバランスとしては正しい気がする。
Z-1を見たあとでF4を見たら耕耘機に見えた。
900774RR:04/04/01 09:36 ID:+5zUW6iO
何かハレンチで良い様な気がしてきた。
価格がオープン価格になってるけど、糞高いんだっけ?

ただ、上が70ccてのがわけ解らん。
軽二輪扱いなら125cc程度は欲しい。
901774RR:04/04/01 10:12 ID:BhbPjH12
>>900
70tモデルは、JOG系のボアアップキットを組んだだけだろ。
Gアクのエンジン搭載すればイイじゃん。
前にヤフオクでGアクのエンジン搭載したユナリのATV見たぞ。
902774RR:04/04/01 12:23 ID:iVvt3sz8
>>898
アドレのリバースが楽しみだね。
903774RR:04/04/01 12:31 ID:iVvt3sz8
>>900
ハレンチ!? 片腹痛いわ!(w
売れるかそんなモン。その名前、良く恥ずかしくないわな。
糞高いだけじゃなく、どうにもならん糞車両だってよ。
その証拠に、ユナリには珍しくヤフオクでオンパレードだな。
在庫抱えてとうとう苦しくなったか?(w
苦しくなるとヤフオク、判りやすいぞユナリ!
ハレンチの販売店はK●M1社だろ。笑わすな〜。
まぁ、せいぜい頑張りな磯●さん! ATVものとも飛んで良いよ〜!(w
904774RR:04/04/01 13:43 ID:jcM3T9R9
>>903
ATV50の初期も【売れるかそんなモン】と叩かれてたな
叩くヤシらの期待に沿えず今日の市場が築かれたのだが(ワラ

ハレンチという名称は聞こえは良くないがインパクトあると思う
漏れは磯●の洒落な商売は嫌いではない
905774RR:04/04/01 14:00 ID:iVvt3sz8
ひとまず、このスレにおける磯●教信者の点呼を行う。

0。
906774RR:04/04/01 14:04 ID:+5zUW6iO
sageて無い奴皆信者で良いよ。
907774RR:04/04/01 15:14 ID:bCTloGWJ
壱。
908apo:04/04/01 15:52 ID:tAhhJClp
相変わらず、アポなスレ!!
909774RR:04/04/01 17:55 ID:GGC5EWv/
相変わらず、アポなスレ!!
910774RR:04/04/01 21:35 ID:HvUwig0L
DMうざい…
分かるだろ?
911774RR:04/04/01 21:51 ID:iVvt3sz8
お前の方がうざいわ...
お前はわかっとんのか?
912774RR:04/04/02 01:23 ID:ARU++e4Z
ユナリの「ビックシューター」欲しい!
何時、発売ですか?
913774RR:04/04/02 09:50 ID:WCy15XoV
>>910
うちにもキター「世界基準の証明」w
914774RR:04/04/02 10:46 ID:4OcG7Mqy
アメリカ合衆国における、ATVシェアナンバー2の実績を誇るメーカーです。
40-150ccエンジン品質において、世界一の実績と信頼を得ています。
ATVの他に、スクーター、医療用電動スクーター等の生産も行っています。
アフター・交換パーツにつきましては、安定した供給が可能です。
また、日本国内のオートパーツは、ニッサン・三菱・マツダ・いすゞなどのOEM生産も行ってます。

さすがにわかるやろ。レベルが違うんじゃ。お願いだからユナリと比べんといて。
破廉恥な乗りもんは作らんよ。(w 
しかも、適正価格。 この価格差あれば十分チューニン出来るで。 ほな。
915774RR:04/04/02 11:12 ID:6g/0AWYJ
e-tonだね?
最近久しぶりにe-tonのサイト見たら取り扱い店増えてて良い感じだった。

しかし情報が皆無で買う気はしない。
916774RR:04/04/02 11:26 ID:iu1BLRVG
>>914
電豚は自社で生産してないことを知ってる上で言ってるか?(ワラ
アメリカ合衆国シェアナンバー2は2001年単年だけの話、
翌年からはOEM他社に取られて去年はジリ貧だよ
917774RR:04/04/02 13:00 ID:4OcG7Mqy
誰に書いとんの(w
だから、ユナリや亜ドリはそれ以下っちゅう事でしょ。
しかも、ユナリは台湾でもちっぽけなタイヤ屋ってみんな知っとるの?
ちっぽけなタイヤ屋が見よう見まねで作ったATVなんて終わっとるで。ほんま。
だから、破廉恥ってのもドンピシャよね。
ATVは、まともに生産も出来ないのでBOの嵐だって。(w
そこえきて値段が高いんじゃ、終わっとるで。あんまりアリがうろちょろしとると、
電豚に踏まれるで。プチって。(w
ごめんごめん。ホントのこと書き過ぎたわ。ほな、せいぜい頑張ってな。
918774RR:04/04/02 13:29 ID:Bq1DqvbW
919774RR:04/04/02 13:48 ID:Bq1DqvbW
ユナリATV50専用情報交換スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080881103/
920774RR:04/04/02 14:09 ID:cF6JNQYA
質問!!
>>アメリカ合衆国における、ATVシェアナンバー2の実績を誇るメーカーです。
出荷数?実販数?

>>40-150ccエンジン品質において、世界一の実績と信頼を得ています。
この排気量帯で他メーカーってどこがある?

>>ATVの他に、スクーター、医療用電動スクーター等の生産も行っています。
>>アフター・交換パーツにつきましては、安定した供給が可能です。
メーカー自体が供給可能でも、日本の輸入元(総代理店)は可能なの?

>>また、日本国内のオートパーツは、ニッサン・三菱・マツダ・いすゞなどのOEM生産も行ってます。
なぜトヨタ、ホンダが無い?日本国内OEMメーカーでも、上記のメーカーには、トヨタ
ホンダの社内基準の検査、規格落ち部品を出荷していますが・・

>>さすがにわかるやろ。レベルが違うんじゃ。お願いだからユナリと比べんといて。
>>破廉恥な乗りもんは作らんよ。(w 
いまひとつ、説得力が無いようですが・・

どちら様か補足お願いします。
ただいま購入検討中なもので
921774RR:04/04/02 14:15 ID:Bq1DqvbW
ATVナンバー登録方法500円!安い!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b50066474
922774RR:04/04/02 18:42 ID:1Fp4VKXI
>>921
出ましたね、毒饅頭売り。
500円払って、人生台無しにする人は居ませんよ。
>>894>>897の言うとおりだと思いませんか?
923774RR:04/04/02 18:56 ID:JVClV9lz
>>922
お前には売らないよ!
お前は、小汚いカメラ屋で破廉恥でも売っていればいいから
924774RR:04/04/02 20:35 ID:iu1BLRVG
電豚粘着坊はハマH2に糞餓鬼乗けて
ハブベア焼付のトレーラー引いてどっか行けよ(ワラ
925774RR:04/04/02 21:37 ID:aQuJYIyr
926774RR:04/04/02 23:56 ID:LBww7SAy
赤間からZ-1用70ccチューニングパーツセット発売。
って、10万以上するのかよ。
公道走行不可なら、本体価格と合わたら最初からレース用が買えるぞ。
927774RR:04/04/03 00:34 ID:mpofqeqH
>>918
> テスト中のビックシューター

やってる本人おおまじめ
まぁ、みんなあえて言わないけどさw
ん、まぁ、いいんじゃない?





(どうでも)いいんじゃない?
928774RR:04/04/03 01:41 ID:NJGf/Zq8
買うつもりも買う金もない貧乏人はこのスレから出てってもらえませんか?
オーナーだけの有用な情報交換に話を戻しましょう!
929774RR:04/04/03 01:52 ID:J44eQvJ3
スレ建て1の後藤本人が既に居ないだろ?
鶴見の汚い物置解約して空だもんさ。
hanamaruもいい迷惑被っただろうに。

な・の・で・




終了
930774RR:04/04/03 02:03 ID:fWC77RbC
後藤ってだれ?
931774RR:04/04/03 10:30 ID:nol0vUMS
つうかe-ton1年以上前に保安部品標準装備の新型開発してたけど未だ入荷してないね
トルネードとバイパーの中間サイズやつ
932774RR:04/04/03 12:03 ID:8BJ8PK0C
磯野のオッサンは、今週もレースで小銭を稼ぎます
933774RR:04/04/03 17:14 ID:YYd1ILS4
>>923
小汚いって何だYO!
ユナリ軍団なめるなYO!
934774RR:04/04/03 18:22 ID:VfOZI5ok
後藤!何とか言えや!!
935774RR:04/04/03 19:15 ID:+fdZypEx
アホくさ。
ウナリ軍団!?、アホ軍団の間違いやろ。
相模湖に沈めるぞ(w
K●Mのボクちゃんは、ビビッてレースにも出られんらしいやん。
まぁ、根性ないんならせいぜい笑わしてや。頼むで。(w
936774RR:04/04/03 20:40 ID:bbVDhP9j
>>935
お前、ユナリ系のHPよく見ているな〜♪
本当は羨ましいんだろw
937774RR:04/04/03 20:41 ID:ptWyesoq
ユナリのつまらない話はユナリ専用スレに逝ってくれ。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080881103/
938774RR:04/04/03 21:26 ID:bbVDhP9j
>>973
さすがユナリ!
専用スレがあるんだ♪
939774RR:04/04/03 21:33 ID:DOarH0Ou
>>938
お前が立てたんだろ。 氏ね。
940774RR:04/04/03 22:20 ID:bbVDhP9j
>>939
お前、ATVが売れないからって俺に八つ当たりするなよw
941774RR:04/04/03 22:46 ID:DOarH0Ou
解ったからこっち来んなよ
942774RR:04/04/03 23:43 ID:bbVDhP9j
このスレ「ATV50を愛する会」で有名だぜw
在庫抱えた業者が必死だってw
ユナリ軍団に入るか?
943774RR:04/04/03 23:48 ID:DOarH0Ou
「ATV50を愛する会」の程度が知れるな。
とりあえずここはバイク板で、ATVは板違いぎみなんだから下げろ。
944774RR:04/04/03 23:52 ID:bbVDhP9j
>>ID:DOarH0Ou
お前は「ペット苦手」板にでも行け!
945774RR:04/04/03 23:55 ID:DOarH0Ou
基地外には言うだけ無駄だったんだな。 スマソ
946774RR:04/04/04 00:00 ID:2PwIiJzq
そんじゃADLY専用スレでも立てるか。
ここじゃ何の話もできん。
947774RR:04/04/04 00:07 ID:LZPCWvt9
ADLYつか、 ユナリ以外で頼む。
1にユナリの話題は厳禁、ショップ関係者の書き込み禁止と。
948774RR:04/04/04 00:36 ID:2PwIiJzq
ユナリ以外スレ

50ccATV【ノーヘル公道走行可】【ユナリ以外】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081006488/
949774RR:04/04/04 00:44 ID:PZWx3Jfw
おまえらアホか。何勘違いしとるんじゃ、ボケ。
お前ら業者は皆一緒じゃ。頼むからユナリに嫉妬するなや。
逆に情けなくなるのぉ。そんなに差がついとんのか?
ユナリvsその他 じゃ、ほんまに情けないと思わんのかのぉ。
こんなとこで書き込んでる暇あったら、ユナリが総出で遊んでる
間に営業せえっちゅうねん。ちゃうか?
あのユナリの余裕をどうにかせい! その他のみなさん!(w
950774RR:04/04/04 01:03 ID:0AOODgxr
>>949
みんな心の中では、ユナリを認めているんだろw
ADLYさんもレース開催したら?
でも集まるのは、3台位だろうなw
951774RR:04/04/04 01:14 ID:PZWx3Jfw
だから〜、そんなに虐めるなって。
952774RR:04/04/04 02:54 ID:ud8JNYgW
腐ってる
バカのオンパレードなのか?
953774RR:04/04/04 20:30 ID:YaE/Ipmo
なんか今年はいってからATV関連のスレが多いなァ
ただでさえマイノリティなのになんで仲良くできないの?
どうせ中途半端に独立したって落ちてココに戻ってくるのがオチなのに…
あ、春だからか。そーですか。
954774RR:04/04/04 23:42 ID:7ySuSoVp
またTファクの優勝だよ
955774RR:04/04/05 01:41 ID:rFpZOkEl
アドレーのゴトーって誰?
956apo:04/04/05 09:42 ID:joaGUxYa
何でもいいんじゃないの。
自分が楽しめれば・・・
河原で乗って、最高
河原に、さぁ〜行こう!!
957774RR:04/04/05 10:00 ID:grnKdiH2
>>955
ATVを輸入販売して失敗したオッサンだろw
958774RR:04/04/05 15:30 ID:gN17zVo5
昨日のユナリのレース会場に岩城晃一が来て、磯●のオッサンと親しげに話たけど
磯●のオッサンとどう言う関係なの?
959774RR:04/04/05 17:30 ID:f2OTnqtp
すみません、よく話題になる「ユナリ」て何ですか?
磯●さん(人の名前?)と関係あるんでしょうか?
来てみたけどよくわからないので教えてください
960774RR:04/04/05 18:15 ID:gN17zVo5
>>959
公道バギーの仕掛け人
http://www.atv50.com/
と釣られてみた
961774RR:04/04/05 20:12 ID:Og23Gc/4
磯●のオサーンの嫁。結構、綺麗じゃん
http://tamucyan.cool.ne.jp/jjjsss/cgi-bin/ftp-box/img20040405024559.jpg
962774RR:04/04/06 01:02 ID:bO8I91Ft
>>957
おっさんって、何歳くらい?
50歳くらい?
963774RR:04/04/06 11:36 ID:SeZI2KKO
959、960
自作自演みえみえ。笑わすなって!ははは。
964774RR:04/04/06 14:45 ID:fhPlPwF/
>>963
今更、自作自演しても意味ないじゃん
965774RR:04/04/06 19:44 ID:8KmGCn3l
>>961
グロ画像
966774RR:04/04/06 20:01 ID:tV7Xf0o9
いや、実際わかんねーと思うわ>初心者
俺たちさえ『ADLYもゴンタも一緒じゃん』とか言ってるし
見た目おなじだし、共通パーツもある、だけど別車種

各業者とも差別化が下手・・・てこと
じゃあ合理化できてるかといえば、そうでもない
最後は『バックギアが』『最高速が』『それなら○○だって!』

正直、これはでいかんと思うよ
今後の課題だな
967774RR:04/04/06 20:23 ID:olVnfLff
>>966
誰も言わなかったけれど、みんな少しは思っていた。
スッとしたよ。
メーカー間で互換性のある部品とか、国産車からの流用情報なんかを
話し合える板だと良かったのに・・・。
もうスレは900後半になってしまったか。
50ccバギーの情報交換スレ立つかな?
勇者キボン。
968774RR:04/04/06 22:00 ID:ruiHd9ae
皆(業者)必死なんだろぁ
メーカー間で互換性のある部品は、沢山あるのに無いって言い切るしね


969774RR:04/04/07 18:29 ID:xEloiJOi
970774RR:04/04/07 20:12 ID:KWOBQGEY
>>969
おー! ペイントボディー最高!
PJSカラーが泣かせますね。ゼッケン1が入ってるとこなんて
ジェフの全盛期のPJSを思い出しちゃいました。
さすがWPSさん、目の付け所が違いますね!
多分、他社じゃあのデザイン、カラーは出ないでしょう。
PWC関係者には大うけ間違いないですね!
次は、フィッシュ、ビクター、金森バージョンとかも期待です!
プロテック、リーバとかも揃えてくれたら嬉しいぞ。
関係者の方読んでましたら、WPSさんにお願いしといて下さい!
971774RR:04/04/07 21:52 ID:KjOdzhT/
>>969>>970
自作G¥お疲れ様
だたでさえ身内の業者から嫌われてるのに
ココで宣伝してるとチャンネラにタタカレルヨ(Wps





ほどほどにね
972774RR:04/04/07 22:18 ID:rHqKyvrx
>>970
またーく解りやすい自演だど。みえみえやん(Wps
小●くんごくろーさんですた(Wps

そもそも小●くんがガンガエタデザインちゃうやろ?
(Wpsオリジナルなぞ1つもありゃへんて(Wps
業者がサンポー持っていくと小●くんとこで企画したように売り始めよる
FRPぼで、明和ほいる、神手ぼでー、みなしゃちょーさん泣いとるよ
女家を丁稚にT2買出し抗争パーツとT2スプロケはWAオリジやろか???(Wps

>>971
俺ら隅っこ販売店同士せめて仲よーしよか(Wps

h

age!
973774RR:04/04/07 22:54 ID:KWOBQGEY
なんか、ここはやっぱり陰湿なんですね。
W●Sさんが、自演する必要ないでしょう。なんか解ってきた気がする。
ご迷惑お掛けしました、ゴメンナサイ。
974774RR
川田ってだれ?