!!!モトクロス最高 Heat4!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前々スレ701
男ならモトクロス
怪我してもモトクロス
金が無くてもモトクロス
この世で一番モトクロス

!!!モトクロス最高 Heat3!!!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067269017
!!!モトクロス最高 Heat2!!!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061027648(dat落ち)
2前々スレ701:03/12/29 11:22 ID:tNmXBj7J
3前々スレ701:03/12/29 11:23 ID:tNmXBj7J
もう幾つ寝るとkick off・・・大本命あぼーんのAMA−SXは如何に?
ルール改正,大物移籍,更に広がる4st化の波・・・どーなるJMX?

草レースからGPまでマターリ語りましょう。
4774RR:03/12/29 11:25 ID:+K1XhIsq
>>1ありがとう
5774RR:03/12/29 11:51 ID:pRIfWius
おつです。

とりあえず、エントリー用紙、こっそり記入(w
6774RR:03/12/29 13:33 ID:6QYAxa1G
乙です

で、IA2stクラスはどうなるんだ?
7scarface ◆/Shot/TOT. :03/12/29 13:51 ID:XEcIYbvn
>>1
8MXスレの45:03/12/29 15:32 ID:e4YgVEEk
>>1
スレ立て乙。

IA125は今年と同じと聞きましたが。
(レース時間等)
9774RR:03/12/29 16:10 ID:n40XQhTK
そのようです

今日来たライディングに2003年度第2回中央スポーツ委員会報告として
「モトクロス委員会にてケテーイしたモトクロス競技の活性化のための提案がなされたが、継続検討とされ〜 」ってあるですね
なんのための委員会だったんだか…(w


あと、地方選も25ポイントのポイントスケールになるんだと
10774RR:03/12/29 17:46 ID:USxATeED
age
11774RR:03/12/29 18:04 ID:mdBgPaRV
たぶん来年あんまりにも差が出ちゃったら2st125クラスもできるかも。
でもレースは混走です。
別々に走らせる余裕は無いから。
125が2stクラス優勝と総合優勝の二つの表賞になるだけです。
4stを買えないIAの救済処置なら来年から始めないと意味ないんですが。
12774RR:03/12/29 21:39 ID:Ylygn0xQ
豊田亜美ってどーなったの?
13153改めボブ:03/12/29 22:44 ID:2Cwot2E5
スレたておつです 確か嫁さん だんなは中山兄でない?
14774RR:03/12/29 22:56 ID:O2RcQ207
>>11
「4stを買えないIA」ってなあ・・・
バイク買えないIA向けのレースは無いでしょうか?
15774RR:03/12/30 00:43 ID:dflgatRe
>4st買えないIA(w
IAならスズキにお願いすれば何とかなるかも(w
16774RR:03/12/30 01:00 ID:se5+nNZQ
>>15
同じマシンのカワサキはだめなのか?
17774RR:03/12/30 02:14 ID:Ee75QtEI
4stを買えないIAというのも笑い事ではない。
有力サテライトなら貸与もあるだろうが全くのプライベートなら自前だろう。
IAでも1〜2年落ちまでは使う場合も有る(1年落ちで勝ってしまった例有り)
4stの有利がはっきりしてしまい2stのエントリーが減るのを本気で心配したから
2stクラスなんて話しも出て来た。
なら4st買えよ、とはとても言えない。
18MXスレの45:03/12/30 08:53 ID:UmuFHnqR
スズキにお願いして出て来るマシンは恐らく2stでしょうな。
19774RR:03/12/30 09:36 ID:se5+nNZQ
>>18
なぜ?
20774RR:03/12/30 09:56 ID:Ft/h04OU
ロードレースに比べたら金銭的負担は少ないのだから
全日本の人達には頑張ってほしいです。
21板橋三等兵:03/12/30 10:05 ID:UE+IRHYE
スズキには高回転型4st単気筒を作るノウハウも予算も無いでしょうから
カワサキからのエンジン提供を受けて新型を作るしかないと思うが。
そこまでやるかな?
22774RR:03/12/30 10:39 ID:iwUl5aoA
( ´д`)ヒソヒソ(´д`)ヒソヒソ(´д` )
23774RR:03/12/30 12:28 ID:NVTbDhM8
>>19
4stはSRMでプロモーションは十分だし
ある程度の黄色の台数をIAで走らせないとマズイでしょ
2stをすぐに止めるわけではないし
ランニングコストが低い2stならナンボでも、ってことかもね。

実際今までがそうだし(w

>>20
金銭的負担が少ないっていっても
まともな体制でフルエントリーしたら
年収ぐらい使っちゃうんだけどね…
24774RR:03/12/30 13:18 ID:sqkfwqUB
会場数減っても北海道から熊本まで全国ツアーに変わりないですよね
25774RR:03/12/30 13:34 ID:lzqAHs95
2st不利は出原の苦戦でもう結論は出ています。
スピードが互角でもスタートで前に出れないのでは如何ともし難く。
来年は4stに乗る格下のライダーにもスタートで前に出られてさらなる苦戦が予想されます。
マシン的にはスピードに差は無いと見てます、でもスタートが厳しい。
4stは大外ラインをスピードを殺さずに走れ、と言われていましたが蓋を開けてみたら
タイトなコーナー、失速した後の立ち上がり加速が地味に速い。
スタートで差が付くのと同じ事。
大外を派手に走っているのは2stの方です。
26774RR:03/12/30 16:43 ID:p/HU6Yb8
最近もの凄いシッタカをするネタ師が数名いるので
見てて楽しいです。
27774RR:03/12/30 17:36 ID:rOnOfh5l
来年は出原4stじゃん
28774RR:03/12/30 18:39 ID:tKrDqqoG
2stでは勝ち目無しと納得するのに1年かかったわけだ。
一番先行していたヤマハが一番最後にそれに気付くってのも皮肉だね。
2stと4stの差はバンクが一番分りやすい。
2stはすぱっと寝かせて一気に全開で立ち上がる。
4stは開けるのがずっと遅れて、しかも全開ではない。
来年はそんなとこにも注目してみよう。
ともかく2st乗りから切り替えられないと4stは難しいよ。
2stではこうだったと文句言ってても4stは乗れない。
29774RR:03/12/30 18:58 ID:3ho01tvi
1コーナーを抜けてしまえば、、、 コースによっては互角以上 >2スト
30774RR:03/12/30 19:01 ID:3ho01tvi
忘れてた

>22 >26 うむ、おつ!
31774RR:03/12/30 20:20 ID:tXDiQalb
ヤマハはSXは2st、ナショナルは4st。
2stと4stを適材適所で使い分ける方針の模様。
つまりライダーはシーズン途中に2stから4stに乗り換える、それで問題無しらしいです。
両方乗れないとワークスは勤まらない(w
http://www2.yamaha-motor.co.jp/race/headline/news.asp?news=http://www.yamaha-motor.co.jp/race/news/2003/1226.html
適材適所は厳然とあるわけで全日本で2stは苦しいと思います。
2st救済なら2stクラスよりSX的なトリッキーなセクションいっぱい作る方がいいかも(w
32MXスレの45:03/12/30 22:09 ID:+C5kWTOp
>>19
同じような内容を23氏も書いてるけども一応。
自費でマシン買うライダーが4st買う可能性が高まった以上、
2stの宣伝効果を狙うなら、それなりの順位を走りそうなライダーに
2st貸与して乗らせるのが一番。
またそういうチームは2stのデータの蓄積があるから、成績もそれなりに
望めるのでね。
IA昇格組も含めてスズキの若手有力ライダー抱えてるチームの
方に聞いても「スズキから出るマシンは2stだろう」って事でした。

>>21
450は本気だからやるんじゃないかな。
既にアナハイムに向けて(以下略
33774RR:03/12/30 22:34 ID:NBAARD85
>>32
でも、31さんのいうことも一理あるので
若い衆はむしろ積極的に4stに乗せるべきだし、乗るべきだよね
いずれ4stだけになるのは時間の問題だろうし
34MXスレの45:03/12/30 22:37 ID:MwjNYU3e
>>33
いや、そりゃおっしゃる通りなんだけど、マシン提供する側と
提供される側の立場ってもんもあるからね。
ライダーから見れば「なんで俺には4st来ねぇんだよ!?」
って部分もあるとは思うけど、でもマシン貸与ってのはある意味
首に鈴を付けられるようなもんなので。

上記チームの方も複雑な心境だったようですな。
でも今までRMにさんざ文句言ってやっと良くなって来たってのも
あり、2stにも未練はあるようですよ。
事はなかなか単純ではないようです。
35774RR:03/12/30 23:22 ID:GdOJdN6h
メーカーとしても日本では2stよりも4stの方を売りたいのでは?
アメリカで売れているから止められないけど本来は2st全廃なはずで。
(たぶんアメリカではこの先もまだまだ2stの方が売れるでしょう)
それとEDユースの潜在的市場もあります。
ヤマハはYZFよりもWRで数さばいているみたいです。
CRFはもうすぐ出て来る、RMZ/KXFも必ずEDバージョン出して来ます。
EDバージョンを出した時にオフ車の頂点であるモトクロスでの実績が効いてきます。
4stで頑張ってくれ、これがメーカーの意向かと。
スズカワが250から始めた魂胆もそんなところにあると見ています。
EDでは450より250の方が人気あるようですから。
36774RR:03/12/31 10:27 ID:7uSXjO4t
2004年版のMFJ国内競技規則が届いたけど、関東地区の
NAからIBへの自動昇格ポイントが180pってなんなんだ。
2003年は70pだったのに。他の地区も倍以上あがって
いるところばかりだぞ。
NB、NAが減ってきて、IBが増えすぎてバランスが
悪いからか?
いづれにせよ、ヘタレNAの俺はやる気なくしたぞ。















373FW ◆PA3i5k7ji6 :03/12/31 10:34 ID:v4zMuQmr
練習量で激しく差が出てくるな。
金と暇のある椰子が上がって行く。
益々モトクロス離れが深刻化の予感。
38774RR:03/12/31 10:49 ID:Qr93H55o
アマチュアはNAくらいで走ってる方がちょうどいい。
ヘタにIBなんかに上がっちゃうと楽しめないよ〜。
39774RR:03/12/31 13:48 ID:r0xp16fo
>>36
マジで〜〜〜〜、、、
来年はIBだなと思ってたのに〜。
250も買い足さないと無理だなぁ。
ちなみに中部は、NA→IB何点ですか?
私はまだ更新していないので、04年規則届いてません。
40774RR:03/12/31 18:04 ID:+z2F+JqZ
中部はNB→NAが100p、NA→IBが150pです。
やっぱ倍以上にあがってるよ。
41774RR:03/12/31 18:28 ID:xEYMNA7Y
ニューマシン君臨!!!!

http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg
42774RR:03/12/31 18:48 ID:t0a3/FxU
↑危険なページを自動的に読み込む,非ダイレクトなブラクラでつ。
43774RR:03/12/31 18:56 ID:rYgJAH1A
昇格ポイントが大幅にアップしてるのは25ポイントスケールになったからでしょう。

もっと競技規則読もうよ。。。
44774RR:03/12/31 22:18 ID:lb+9lKS6
それでも、引き上げ幅が大きすぎないか?
45774RR:03/12/31 22:36 ID:aDLYVNrB
>>44
ポイントスケールが大きくなって、参加者も減ってるだろ。
46774RR:03/12/31 22:53 ID:jM7fQVn7
まじか・・・? >150pt
良かった〜今シーズン昇格しといて・・・
47774RR:03/12/31 23:41 ID:NQABlCJw
NB、NAが増えてないのにIBばかりが増える空洞化(w
IBはピンキリすぎる気も。
48774RR:04/01/01 00:40 ID:dDkh2aLt
確かにIB昇格の基準て甘いように思えるな。
国内->国際なんだから厳しくても良い様に思える。
49774RR:04/01/01 00:54 ID:CsARNGKR
だからって、NB→NAが160P(関東)ってのはちと。。。。

金も暇もないのに必死にやりくりしてレースしてる人はやる気無くすな、これ。
50774RR:04/01/01 02:05 ID:/lXNUDZv
42さんが警告してるのに気付かず、踏んでしまいました・・・ 激しく鬱。
51153改めボブ:04/01/01 03:10 ID:/qM/Jjmo
あらそーIBには上がりにくくなったのね・・。でもここんとこ数年思うこと 自分も含めてヘたれIBが増えました 上としたではかなりのサがあるしね おせーのはかなりおせーもん
52774RR:04/01/01 08:45 ID:TwlkhzNI
>>45
そういえば、125/250/オープンでトリプルエントリーもできるんだった
53774RR:04/01/01 13:27 ID:gz3jFxcV
まぁ、どっちにしろ・・・

明けましておめでとう。
54774RR:04/01/01 14:26 ID:ZNHoBEcf
25ポイントスケールになっても、125/250/オープンでトリプルエントリーできる
ようになっても、昇格が難しくなったことにはかわらない。
55774RR:04/01/01 15:28 ID:YC1nqIo/
肩書きなんてどうでもいいだろ
56774RR:04/01/01 15:49 ID:FFhDW0Si
トップライダーのすばらしい走りも大好きですが、
スポンサーのついていないモトクロスが大好きなだけで出場しているライダーのがんばっている姿が好きです。
全日本はがんばって昇格してきた人たちが出場する場所・・・
なのに、レディースはなんで女というだけで出場できるの?
女の人をバカにしている気さえします。
未来を担うチャイルドとは、意味合いがちがいます。
エントリーが安いのも、女性蔑視だと思います。
出場資格もせめてIB、現状では無理というならNAでもいいからあったほうがいいと思います。
マシンも125・250が無理であれば、せめてopenにしてほしいです。
80だけじゃ世界からも取り残されていくし、女は80というのも、女性を下に見ていると思います。
男とおなじように走れないのは仕方が無いけど、せめて同じように扱ってあげてほしいです。
57774RR:04/01/01 16:02 ID:YC1nqIo/
>>56
女って普通の男と一緒のレースって出れないんだっけ?
58774RR:04/01/01 16:37 ID:BSKI9KAj
>>54
だけど、仮に毎回6位だった場合と、毎回12位だった場合を考える。
25ポイントスケール:6位15点 12位9点
20ポイントスケール:6位10点 12位4点

6位だと、20ポイントスケールの場合に比べて1.5倍しかポイントがもらえない。
12位だと、20ポイントスケール時の2倍以上のポイントがもらえる。

よって、昇格ポイントが70から150にアップした中部の場合、毎回12位以下の人は
20ポイントスケールの時よりも、昇格時必要ポイントに対してもらえる得点割合が
大きく、11位以上の人は少ない。

こうみると、上位に厳しく、下位に甘いルール変更のように見えるが、実際150点を
集めるには、年10戦程度の中では上位入賞も必要である。
実はかなり厳しいルール改正である。
しかも県大会等のポイントスケールに変更は無い。

毎回表彰台に登るようなガキンチョも、125(&オープン)一本では厳しい。
そして俺にはもっと厳しい。(笑)
250の中古を探しにヤフー行ってきます。
59MXスレの45:04/01/01 16:53 ID:SYlyeykG
結局、エントリーフィーを(エントリーフィーを)増やしたい
って意向ですかね。よくわかりませんが。

全日本のエントリー台数の前年比見ても、増えているクラスは
ほんの一握りですしねぇ・・・
裾野を広げるいい手があればいいんでしょうが。
現状ではキッズ、チャイルドのレース増やすくらいでしょうか。
60MXスレの45:04/01/01 16:53 ID:SYlyeykG
失礼
エントリー台数(エントリーフィーを)
の誤りでした。スマソ。
61774RR:04/01/01 19:07 ID:Y+jrRPiL
二輪業界自体が冷え込んでいる状況では
現状維持でいいんじゃないかと思います
メーカーとしても生産台数が伸び悩んでいるわけだし
その中でのレース需要、モトクロス需要だけが
好転する材料があるわけでもないですしね
62774RR:04/01/01 19:45 ID:EXm7MyUf
レディースは選抜してクラス分けるほどの競技人口がないでしょう。
全国からそこそこ走れる女の子をかき集めてグリッドを埋めているのが実情かと。
全日本に関しては観客動員数です。
興行収入にくらべればエントロフィなんて微々たるもんでは?
17500人×3000円=5250万円也。
放映権料なども結構な額と思われます。
地方はエントロフィが全て、オープンにしてダブルエントリー狙い。
裾野なんなですよね、問題は。
裾野はモトクロスだけにとどまらない。
オフ二輪のピラミッドの頂点がモトクロス、だからモトクロスの事だけ考えていても駄目です。
63774RR:04/01/01 20:17 ID:Y+jrRPiL
>17500人×3000円=5250万円也。

実際会場に来ている人数(しかも多く見積もって)と
入場料収入がイコールとは、ちょっとノー天気過ぎる数字でわ(w
64774RR:04/01/01 20:56 ID:Hbp3nnHB
放映権
65774RR:04/01/01 21:49 ID:6WwTQnTh
3000円の超高級パンフもお忘れなく(w
全日本は1万人の観客を呼べる大イベント。
しかも元手はタダ同然、チケット代はまる儲け、美味しい話です。
出る方はたとえ優勝しても諸費用考えれば完全な赤字、それでも出てくれるんだから有り難い。
エントロフィまで払ってくれるし。
66774RR:04/01/01 21:55 ID:YC1nqIo/
そういや地方大会でも儲かるとか言ってたぞ
67774RR:04/01/01 22:17 ID:fFz1NWjH
エントロフィって、体内の分泌液か何かですか?
68774RR:04/01/01 22:25 ID:LUF9FHZy
熱力学第2法則かなんか
69CRF250:04/01/01 22:26 ID:paEzTCwk
だが・・エントリー台数がいないのに!
  コース使用料を台数計算でやるようじゃ・・貸す方は赤字だよ!

儲かるのは・・例 関東の近場だけ・・・台数はなんとか。
         MFJ以外の団体  MCXXJ。
         人気のあるEDぐらいだよ

あとは儲からんよ・・・・  
70774RR:04/01/01 23:45 ID:8oGwtjo/
お役所大国バンザーイ、、、ってなところですね。
71774RR:04/01/01 23:51 ID:gz3jFxcV
気にするな、案じなくとも・・・・・


早いヤツはすぐ上がる。
72CRF250:04/01/01 23:52 ID:paEzTCwk
なぜだろうか?   役員は酒飲みばかりだが?
   資金はどこから?   俺のライセンス料か?
73774RR:04/01/01 23:53 ID:gz3jFxcV
案ずるな・・・・・


俺達も十分、酒飲みだ。
74CRF250:04/01/02 00:24 ID:r28/PPlQ
そうだな・・・でも土曜日でいつもレース終わりです。
 土曜の夜から酒盛りです・・静かに
  日曜の午後はもう、片ずけです
  IBつまんネー
   2階級特退でNBから出直すか?
     速ガキにやられそうだが。
75774RR:04/01/02 00:47 ID:+1JMKal5
>>74
同士よ!!
土曜の夜の宴会、たまーに参加できない時(予選通過)があるが
基本的には宴会組みだからね。
76MXスレの45:04/01/02 00:56 ID:MBhZGjbI
地方選手権は台数集まらないとお寒い台所だよ。
主催者やコースオーナーの善意で成り立ってる場合もあり。

全日本は確かに儲かるかも知れんが、コース使用料が結構かかったような。
役員の数も半端じゃないから、そっちの人件費もあるしねぇ。
77MXスレの45:04/01/02 01:22 ID:MBhZGjbI
そう言えば2004国内競技規則読んでたら、P196に予告として、
2006年から全日本選手権対象クラスの音量が96dB/A以下になる、
とありますね。それまで2stが残っていれば、これで少しは対等になるかも。
78774RR:04/01/02 02:20 ID:noMXlad+
>>76
役員の数、って
あんまり働いてないような気がするが、気のせいか(w
79sage:04/01/02 04:08 ID:mDmKukjj
田島ホンダ朝霞。鈴木友也KTMjapan。
80774RR:04/01/02 13:15 ID:hmdJvqeT
2stはすでに進化の余地はなく4stは始まったばかり。
この先差は広がる一方な予感。
メーカーも2stの開発は縮小、完全撤退の方向。
2st廃止の大儀をぶち上げた以上いつまでも2stを続けるわけにはいかない。
一気に切り替わると供給が追い付かないので、その為のつなぎで2st。
今年のホンダはCRF250に注文が集中するのを恐れてCRがある程度売れるまで
CRFの発売を引き延ばした。
モトクロスへの供給が一段落ついたら今度はCRFXの発売。
EDレーサーやる事で通年生産できる体制を整えて生産効率Up、コストダウン。
81774RR:04/01/02 20:42 ID:/B3kOE1U
4st始まったばかりって言ったって
これから急激に4stエンジンが進化したりはしないでしょ。
一方的に性能差が開いたりしないよ。
レシプロエンジンは既にこれ以上進化しようのないところまで来てるんだから。
82774RR:04/01/02 20:47 ID:sRchUBnz
KTMとか見てると2サイクルもまだまだイケそうな気がするが・・・。
2サイクルには是非頑張ってもらいたい。
83CRF250:04/01/02 21:06 ID:r28/PPlQ
>77   の45さんは中国圏のようですが、そちらはMX人口はどうですか?
    友人が地方選に出ていますが、いつものメンバーで・・・予選なし

    NB250でCRMが頭走っていた・・・・転倒し順位落とす。
    ホンダの鉄フレームでも入賞有り・・・・
    などと連絡ありましたが・・・人が減ってますよね。

    関東でもコースも減り、MX人口も少ないような気がしますが。
84774RR:04/01/02 21:46 ID:FCP0+buV
でも2st廃止はもう決定してるのでもうじき2stの開発は止まってしまうのでは?
2stはやめると言ってしまったんだからいつまでも2stは続けられないでしょう。
性能的にどうだろうが2stは消えて無くなります。
理不尽ですが環境問題の前にはどんな理不尽もまかり通る御時世ですから仕方ない。
85774RR:04/01/03 00:38 ID:i926zzJv
>>84

よかった・・

「2st廃止」を一瞬「2ちゃん廃止」と
読んでしまったよ・・・
86774RR:04/01/03 00:47 ID:fdUL7mOr
>>82
KTMの2stがノーマル日本車比で速いのは、
エンジンの安全マージン削ってるからなだけなんだけどな。
AMAみたいにアブガスぶっこめる高圧縮チューンすれば、
日本車もKTMもパワーは変わらん。
87774RR:04/01/03 01:29 ID:d6uvC90q
昔、H社のワークスで使う燃料分けていただいたときガソリンではない匂いが
 したが(シンナー系)あれがアブガスか?色は似ていたが?
 
88774RR:04/01/03 02:17 ID:nhesa0SM
ガソリンにチョットだけシンナーを混ぜると・・・・・
89774RR:04/01/03 03:15 ID:YDcXv5KU
「分っかりましたっ!親方!」
90774RR:04/01/03 07:33 ID:c42leHJf
>>88
そのネタを理解した香具師が一体何人居る事やら...。
9190:04/01/03 07:34 ID:c42leHJf
× >>88
○ >>89

吊ってくる...。
92MXスレの45:04/01/03 10:01 ID:bIr2NvMl
>>78
働いてる(常に動かざるを得ない)役員と、そうでない役員に差があるから
そう見えるかも知れんね。
全日本だと本部集計とか進行は猛烈に忙しいけど、例えば救護などは
何も無ければ(無い方がいい)暇なので。しかし最低限、数は揃えてないと
レースが開催出来ないしね。

>>83
MX人口は最近減少の一途を辿っておりますね。
予選もほとんどありませんし。
まぁしかし、CRMが先頭とか、鉄フレームで入賞ってのはライダーが
そのクラスの中ではそれなりに速かった場合に限られますよ(w

また、その中で一部有力チームは毎年全日本で通用するライダーを
輩出してるのが不思議なもんです。
チームオーナーの尽力だと思いますけどね。
93774RR:04/01/03 10:28 ID:y577B2ZZ
たしかにキッズ時代からキチンと指導を受けてこないと
IAまで上がってこれないですね

だけど“日本版”ダウドやダグヘンを見たい気もします
94774RR:04/01/03 10:30 ID:+rilGH/U
>>92

全国からやてくる背広の人達、いらな。。。
95774RR:04/01/03 13:03 ID:d6uvC90q
昔は、同じ背広でも・・・・パンチパーマ
             でかいベンツ
             肩で風切る歩き方
             応援するひと皆安岡力也
             指に金のデカイ指輪
が、誰かの応援で良く見かけたよな・・・・・今いない。
96774RR:04/01/03 14:31 ID:nhesa0SM
たまに、絵人間 はいるけどね。
97774RR:04/01/03 18:30 ID:OVEcpDl7
>>86
現実には同じハイオクで走るし、KTMだけ異様に壊れやすいという事もないんだけどな。
日本のどこでアブガス前提でレースしてるんだい?
98153改めボブ:04/01/03 21:21 ID:Nw0u12U+
>95いましたね 茨城系の わりといい感じで話してくれたりしたな
993FW ◆PA3i5k7ji6 :04/01/03 21:29 ID:1dhEye8l
>>89
『おう、トメ。シンナーに気を付けて壁塗んな』か?
100774RR:04/01/03 21:35 ID:TSovnE91
今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

まだ100か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
101774RR:04/01/03 21:38 ID:HPJkO45p
>>97
「AMAみたいに」って書いてあるだろこの文盲が。
102774RR:04/01/03 22:06 ID:c42leHJf
>>99
× トメ
○ カメ
103774RR:04/01/04 00:17 ID:DHb+4/kC
>>101
で、君はAMAで走ってるんだ?
妄想猛々しいですな。
104774RR:04/01/04 00:44 ID:HsHnDJdS
>>103
いえいえ、貴方の絶倫な妄想力に乾杯♥
105774RR:04/01/04 00:50 ID:pAlgeUVW
>>103って真性のアホ?
106774RR:04/01/04 09:34 ID:lq7G//wY
新年早々、でもないが
>>103>>105は…。
107104:04/01/04 11:01 ID:HsHnDJdS
呼んだ?
108774RR:04/01/04 11:01 ID:fGBA8TQY
プラザ坂下の予定表の1/7,8 川崎重工の貸し切りに
なってたよ。 イイモン見れるかも…
109774RR:04/01/04 11:26 ID:DHb+4/kC
まあそのチューンしたというかマージン削った状態でどんなユーザーに使われても
平気だというKTMの自信の現れじゃネエの?
どのみち日本で乗ってるユーザーには関係ない話で。<アブガス対応高圧縮チューン
もっともつるしでのパワー差はチューニング出来るショップでイジったエンジンなら埋まる程度ではあるが。
110774RR:04/01/04 14:38 ID:oA72r/bw
AVガスは青色(100LL)です。
緑、紫だともっとオクタン価が上がります、使ってたのかな?
基本的にオクタン価の違いだけなので入れただけでは何も起きません(w
青は公称100オクタンです。
ロードで無鉛ハイオクに切り替わった時に大騒ぎになりましたが、どうやらパワーの落ち込みは
さほど深刻ではなかったようで。
青いガソリンの神話は迷信じみてます。
結局のところ無鉛ハイオクで良いのが出来るようになったので有鉛のAVガスは不要になった。
そういう事だと思います。
ただし、いわゆる先進国に限っての話で、無鉛ハイオクなんて無い国はまた別。
分明の果てを走るラリー等ではまだまだ現役?
レシプロの飛行機が飛んでいるなら必ずAVガスもある。
111MXスレの45:04/01/04 16:55 ID:IcedizRw
ピション、二年契約でホンダに移籍のようですね。
ttp://www.realmx.com/english/inside/site/framesets/index.php?lfdnr=243

>>93
確かにダウドやダグヘンのようなライダーが居ればいいですね。
強いて挙げれば石井正美選手かなぁ。

>>94
それは割と以前から思(ry
ただ、運営上の問題とか出て揉めた時は居てくれないと困りますしねぇ。
112774RR:04/01/04 17:10 ID:f/76ewgv
娘 可愛いんだよね
113774RR:04/01/04 19:00 ID:CaRRoTq5
祝、KX250FのSXデビューWin!
トップ3を4stが独占、2st優位の牙城崩れたか?
114774RR:04/01/04 19:09 ID:NM9pElFA
季節ネタと言うことでこれも貼っときますか

Supercross.com
http://www.supercross.com/

ババは125東地区なのね
115774RR:04/01/04 19:24 ID:NM9pElFA
詳細リザルトはこっちからのが良いかな?

http://www.usmotocross.com/

#982も出走したようだけど・・・
116774RR:04/01/04 20:13 ID:E/8Vf4d/
成田ガンガッテほすぃ、、、
117774RR:04/01/04 20:45 ID:iQNDqbVd
今日は正月休み最後で来てたなー。
    赤ゼッケン、黒ゼッケン・・・・
    2st、4st、入り乱れて・・・・
118774RR:04/01/05 09:07 ID:P1+WTY7U
RMZなんかFサス渋いぞ、クラウディーなんとかしる!
119MXスレの45:04/01/05 09:13 ID:ofpGoNnh
>>113
現地特派員(wの報告では、125クラスエントラントの九割近くが
4st、決勝で2stは三台しかいなかったそうな。
牙城云々って言うより、勢力地図が完全に書き換わったという感じですな。

成田はスタートが日本ほど決まらないようです。ガンガレ!
120774RR:04/01/05 09:59 ID:2O5x2yHV
一月二日はスーパークロス第一戦だよね日本では三日かな?
どうなったのーーー成田 亮は!!!
121774RR:04/01/05 14:38 ID:vNRq7j4U
こんな物をハケーンしたんですが。
ttp://www.bidders.co.jp/item/24858256
どんな内容なのかすごく気になる・・
122774RR:04/01/05 14:46 ID:aHzhl8BC
見れないよ>>121
123774RR:04/01/05 15:50 ID:Qd5TpJmL
ら抜き表現
124774RR:04/01/05 15:52 ID:K93SzwCi
見れられないよ
125774RR:04/01/05 18:00 ID:1J5EDNiL
http://www.bidders.co.jp/item/24858256
オークションに講習会資料…
しかも500円…
126774RR:04/01/05 18:06 ID:vNRq7j4U
「モデファイ資料」ってのが気になって、気になって。
詳しいセッティングマニュアルのようなものなんだろうか?
127MXスレの45:04/01/05 18:09 ID:R7DZOYSE
ショップ用のモディファイマニュアルとあるから、サンデーレーサー対象ではなく
選手権に出るようなライダー用のセッティングマニュアルじゃないかな。
しかし’95モデルだと今更のような・・・2stWR持ってる人ならいいかもね。
128774RR:04/01/05 18:56 ID:zIYCSAo6
モデエファイはチューニングのことだと思うよ。
メーカーからのチューニングマニュアルだったと思います。
たしか、聞いた話ではチャンバー、シリンダーの加工等素人では難しい
こと書いてるようですので、セッティングの範囲は超えてると思います。
一台モデェファイしたらしいんですけど、通常よりもシールが抜けたりするので
きちんと整備できる人でないと維持は難しいと言うことです。
ずいぶん昔の話なんで今でもでてるのかはわかりませんけどね。
129774RR:04/01/05 20:50 ID:jFDQgX1p
いまのバイクはこのモディファイしたYZの10倍乗りやすくて速いよ。
速くはなるけど部品の寿命はみじかいよ。
130774RR:04/01/05 20:55 ID:d9FHfAr+
>>119
それにしてもインドアでほぼ全車4ストって、うるさいんでしょうねぇw
131774RR:04/01/05 21:14 ID:UEwdgMtz
>>110
ヘリ所有者から紫ガスわけてもらってハイオクに3割ほど混ぜてEDで使っていました。
キャブセッティングが楽に決まります。
濃い目濃い目のセッティングでも燃えてくれます。オバーヒートに強くなります。
デトネーションにも強くエンジンにも優しい。
132774RR:04/01/05 21:41 ID:+32g7PV3
オクタン価と燃えやすさは関係ないんでは?
ノーマルエンジンでオクタン価だけ上げても意味無いし、セッティング自体おかしかったのでは??
133774RR:04/01/05 22:09 ID:VpFbdR2+
>131
ヘリは盲点でした。
緑や紫は戦闘機用、と言ってもゼロ戦の時代(w
今飛んでいる普通のセスナ機等は通常ブルーだそうです。

>牙城
SUGOの最終戦、125のスターティンググリットの白煙がいやに薄くて。
4st時代の到来を予感させてくれました。
それでも4stは10台くらいだったと思います。
それが
>決勝で2stは三台しかいなかったそうな。
とは・・・、もう絶句(w
134銭湯隊 ◆vx800tFe9I :04/01/05 22:24 ID:C1yGWuU5
正月休みに友達の03KX250乗せて貰った。最後に乗ってたモトクロッサーが93の125だったんだけど
やっぱ21世紀のバイクは違うなとか思ったよ。乗りやすい。滑らか。メットの中の顔がニヤニヤしてた。
やっぱまたトランポとモトクロッサー買おうと思ったよ。
135774RR:04/01/05 23:18 ID:RJlxlILU
折れも21世紀に買い換えようとしたら
     02・・03劇的な変化なし・未購入      250
     01・・エンジンボロイので入れ替え03     125
04・・・金がない・・・・・灰エース買い替えのため・・ヂーぜる万歳。              
136774RR:04/01/06 03:10 ID:H9fnZiIt
教えてクンでスマヌ・・・
レンサルハンドルの端っこに打刻してある
数字から、どのレプリカモデルかって判別できるのでしょうか?
中古のマシンを購入したときに着いていたハンドルがどのモデルか解らないので知りたいのですが・・
137774RR:04/01/06 13:49 ID:h2E+k56J
>136
あの数字はパーツ番号
http://www.renthal.com/site/products/hb78ths.htm
ここに載って無いのはもう作って無いので諦めです。
載っていても日本に入っているかは別で。
スタントンレプ(=旧CRタイプ)がまだ載っているのに日本ではみかけない、残念。
ハンドルにフォームを合わせてしまえば悩まなくて済むんだけど。
やっぱハンドルの方を選んじゃうから悩みが尽きない(w
レプバーがライダーのネームバリューなのは分かるけど、エミッグレプ握った時は
思わず「このハンドルが合う大男なんて滅多にいねぇぜ」と突っ込んでしまった(w
138153改めボブ:04/01/06 16:04 ID:pryhnEKD
>136 出たな教えて君 そゆーばあいは自分の場合計ったりします それで大体 でも現在売ってないのが多いので長くレースやってる詳しいヒトに聞いてみたりします。
それでもわからなかったら諦めますね。ポジションは気分なんで
139136:04/01/06 16:09 ID:lNIH1m7/
>>137
サンクスです。
ところで、関連スレのオフロードテクニックスレってどうなったの?
Detaオチすか?
140774RR:04/01/06 16:10 ID:F0A0DrVZ
◆オフロードテクニック総合スレッド◆3◆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073169540/l50
141774RR:04/01/06 17:25 ID:jBipG1kZ
こんにちは、いきなり教えてで申し訳ないのですが
多摩川、拝島橋〜関戸橋近辺で黙認状態で走れる場所
どなたかご存じないでしょうか?
スピードを出すような場所ではなくて遊べるような
場所が良いです。
いきなりこんな書き込みで板が荒れるようでしたら
私の発言を無視願います。
よろしくお願いします。
142774RR:04/01/06 18:13 ID:NXL+6wW4
成田が250F買っちゃったそうです(w
来週は125みたい。
テデスコは3ヶ月間必死に4st特訓したと言うのに成田!貴様なめとんのかい!(w
143774RR:04/01/06 19:58 ID:5jq22hEQ
>124
有る意味正解かも
成田は去年、かなりCRF450Rを乗り回していたはず。
144774RR:04/01/06 20:07 ID:jdkqrews
その当たりは、元・超人・の縄張りだよ・・・・
   YSBの店で聞け・・57歳ぐらいかな
    昔・XX道場を旗揚げしていた・・まだあるのかな?
黙認などないよ・・・・建設省が見回りに来る。・・・ナンバー控えてたよ。
                         車の。
145774RR:04/01/07 01:27 ID:CY2eDPOS
建設省・・・国土交通省といいたまえ、国土交通省と(W
146774RR:04/01/07 01:43 ID:CY2eDPOS
4スト4ストといっても
サンデーライダーは乗り換えにしばらく時間がかかるだろう。
2スト中古市場元気。
147774RR:04/01/07 15:41 ID:kTBz3RUb
>>141
多摩川は今は走れる場所は無いよ。多摩大橋のあたりは
少し前なら走れたが見回り来るしサバゲーやってるから流れ弾に当たるぞ。
その地域ならば少し足を伸ばして相模川まで行けば?
148774RR:04/01/07 16:31 ID:QQmG9OxL
長い足だのう。。。

ウラヤマシイ
149774RR:04/01/07 19:43 ID:gq0tfFcm
相模川は今もブルでガンガンコース作っているが完全な不法占拠。
昔は県や国の役人が来たり、警察もうろうろ、ゲート閉められて締め出し、野鳥の会にまで監視され。
釣りならOKという話しになった時は魚券を買ってモトクロス。
ミニゴルフ場か野球場かと開発計画が出たが幸いバブル崩壊。
継続は力なり。
どんなに締め出されてもどこからともなくバイクが集まってきて脈々と存続。
150774RR:04/01/07 19:57 ID:e2UnZseW
まぁそれも、神奈川にコースが無いからなんだけどな。
151MXスレの45:04/01/07 21:02 ID:uYXdLklo
>>130
どうでしょ、多分うるさいでしょうねぇ。
また特派員に聞いてみます(w

オクタン価って簡単に言えば燃え難さの値だから、アブガス使っても
燃え易くはなんないっすよ。圧縮比が上げられるってだけで。

ところで今月号のダートクール見たら、MX王国(に見える)ベルギーですら、
コース減少で弱体化ってエバーツが言ってましたね。
日本も4メーカーあるんだからコースくらいきちんと整備して欲しいもんです。
もう何十年も言われてる事ですが・・・
152774RR:04/01/07 21:35 ID:IaATiJ4b
131です。

アブガスは「燃え易い」訳ではなく、「燃やしやすい」のです。
使ってみると、分かってもらえると思うのですが、、、
153MXスレの45:04/01/07 21:51 ID:qC5yBIqW
いや〜、どうなんでしょう。
ロードの時はアブガス使ってましたが、「燃やしやすい」って
表現がイマイチよくわからんのです。申し訳ない・・・
154関西IB:04/01/07 22:32 ID:Bg1uSMif
ロードもやってるけど「燃やしやすい」って言うのも初めて聞くよな。。。
かなり点火タイミング自由にいじれるのでいろいろやりやすいのは確かだが・・・
155774RR:04/01/07 22:51 ID:0FM8+Yys
みんな釣られすぎ。
156774RR:04/01/07 23:57 ID:6U8EKnL9
シリンダーヘッドの面研したりして
圧縮をあげてもプレイグニッションが起こりにくい
157774RR:04/01/08 00:10 ID:tUDhNeAP
>>156
そう言う意味では燃焼管理はやりやすい罠。
158774RR:04/01/08 00:11 ID:HZwJsA//
>>149
荒川と同じだな。
でも、公園とか治水工事やられるとアウト。
ヤバー。
159774RR:04/01/08 00:26 ID:ATgqOtu9
というよりも131の言うようなセッティングが出やすいと言っても
今時のレーサーなんかフツーの奴がフツーにEDレベルで乗る分にはほとんどセッティングなんて
イジらなくてもいけるぞ。
どんなバイク乗ってるんだ?
AMAのマイクブラウン仕様のKX125とかか??
160141:04/01/08 00:54 ID:oFQuGYXe
>>147さん
ご連絡、情報ありがとうございます。
まともに走ろうと思ったら猿ヶ島しかないですかね。
本来は林道ライダーなんですけどね。
地元で散歩程度にデコボコ走れる場所が無いかなっと思って。
149さん、158さんもありがとうございました。
161774RR:04/01/08 01:02 ID:KT5babOV
>>159
ちがうよ。正しい乗り方が解らんと、エンジンの音が良くないとか
フケが悪いとか、セッティングのせいにしだすんだよ。
162774RR:04/01/08 02:18 ID:R6/oxHsh
まあモトクロスは腕がすべてさ。
80のマイクアレッシーにお舞らが250乗っても勝てないだろw
まあ俺も勝てるわけないけどね・・。
163774RR:04/01/08 08:53 ID:u7UqnSzB
速く走ることより、楽しく乗るために
ちゃんとしたバイクにするのがアマチュアの基本
164774RR:04/01/08 09:58 ID:musZW4Wc
この前メカ的にアクセルが戻らずに2連に突撃かました。
もちろん二個目の斜面にフロントから刺さりエキサイトバイク状態で転がった。

痛かった。
165153改めボブ:04/01/08 17:54 ID:D2l4lp6O
>164 そりゃヤバイ ひとそれぞれですが最低限整備しないとネジ緩んだりでバイクがバラバラになったりしますしね
俺もカナ―リ前にアクセル戻らなくなったことあります 最近は歳とって速く走れなくなったのでバイクのセイにすることが増えたしなー 整備は手薄
でもセッティングにはクチうるさかったり・・。歳は取りたくねーすよ
166774RR:04/01/08 19:44 ID:xN7y2LEh
アマチュア?  ウーン難しい問題だ。
ワークスやメーカーの人たちはそれで飯食うてるから・・・プロ

  IAで飯食えない人は?

そう考えると日本のアマ・プロの境は難しい・・・
・・・と言うより飯食えるやつが少ない。
167774RR:04/01/08 20:51 ID:cfECNMsz
ボクシングのジムが近い感じ。

現役をすぎて、いまさら他のこともできないのでバイク屋を始める。
生活のため、選手でない普通のお客さん向けの営業になるが細々生き延びる。
チャンピオンとかで、若手選手の育成に成功して有力チーム運営してるひとも一部いる。
規模的にボクシングのジム経営に似ている気がする。
バイクだとトレーナーという職がないぶん、向こうのほうが条件有利か?

一方、見切りをつけてバイクで食っていくことを諦めた人も。
そんな人も趣味でいいからMXなりEDなりアタックなりつづけて欲しい。
168774RR:04/01/08 20:58 ID:Mm5BxLhx
バイクが正しく機能するようグリスアップ等のメンテをするのは
プロアマ関係なく基本なのは当然だけど、問題はセッティングですよ。
ライディングの技術が低い人にもそれなりのセッティング
(例えば体格に合わせたものとか)はあるし必要だと思う。
でもレベルが低い人ほどセッティングに凝ってる暇があったら
ライテク磨いたほうがずっと速くなるし、ライテクがないとどれが正しいセッティングなのか
分からないのも事実だし。
セッティングの種類にもよるけど、例えばあるコーナーでバイクが跳ねる理由が
自分の乗り方のせいなのか、セッティングのせいなのか、この場所では仕方な動きなのか、
分からない人はセッテングの前に考えることがあるんじゃないかと、、。
169774RR:04/01/08 21:25 ID:xN7y2LEh
キターーーー。明サンのベクトルの世界か?
    宇都宮で勉強汁。
170kjh:04/01/08 21:36 ID:Pb2MZYOZ
今日です!!!スパークロス第1戦セビーリャ
PM11時スカパー300ch ESPN
日本人の結果は知ってるけど見るの楽しみ!!!
171774RR:04/01/08 23:33 ID:SNu4djYL
ひ・・・・・非道い
172774RR:04/01/08 23:58 ID:/4UHeh4f
自分の乗り方にバイクを合わせる傲慢さは迷走の元です。
まず、どう乗るべきかを探さないと。
KXからRMに乗り換えて、そしたら不満タラタラ。
ようするにKXと違う所は全部気に入らない。
で、セッティングいじりまわしてKXみたいなRMに仕立てようと四苦八苦。
なら最初っからKXでいいじゃん(w
冗談じみた馬鹿話しですがこういう人けっこう実在します。
郷に入っては郷に従え、この姿勢は忘れずに。
173774RR:04/01/09 00:10 ID:oYGt9H+r
>>159
ガルルの商品は長野県のとある人が持ってる。
ものすごい馬力。150cc以上ある感じ。
174774RR:04/01/09 00:44 ID:VD91vl6i
>>169
餃子屋の修行でもするんかい?宇都宮で。
175774RR:04/01/09 11:37 ID:l1UYi59T
>>173
○山?
176774RR:04/01/09 13:04 ID:OtdBbIYV
>168 >172
確かに・・・って、思い当たる節ありですわ。。。
ただ、ライテクは即日レベルアップする訳でなく、これも試行錯誤と練習だし、
セッティングも結局のところ試行錯誤だったりしますよね。
その試行錯誤が楽しかったりもするし・・・
まぁ〜自分の走りにバイクを合わせるのが傲慢の迷走だとしても、
結局どれが近道で正しい道なのか・・・は、なかなか判らないですからね。

177774RR:04/01/09 13:37 ID:dQqXJ02A
SUGOでの世界選手権は実現しそう?
178774RR:04/01/09 21:05 ID:DxVGc68U
>>174 ベクトル・宇都宮といえば・・・・・
    元世界チャンプの綿鍋晃のベストテク?スクールだよハゲ。

原チャリライダーか?   餃子などと言うのは?
179174:04/01/10 15:11 ID:wx7+ucHl
>178
アレ?だって、鍋氏はあまりにもスクールが盛況なんで
更なる事業拡大のために板戸のコースで
餃子屋もやるってどこかで聞いたゼ・・・・w
180774RR:04/01/10 20:06 ID:CnX/yu1E
本当かよ?
  あんな田舎で客来るのかよ?   生徒相手に売るのか?

事業拡大?    やめた事業も数多いしな。
181774RR:04/01/10 20:58 ID:r5ZfZaOP
レンサルのツインウォールバーを使用中なのですが、
このハンドルに装着できる金属フレーム入りのブッシュガードを
ご存知の方がおられましたら教えてください。
182774RR:04/01/11 00:49 ID:4nKTPVqV
「餃子のベクトル」っていうんだよ。

ねじり餃子とか、軸餃子とか、毎晩試行錯誤しているらしいよ。
183774RR:04/01/11 11:24 ID:YZFNHpKe
予備予選3組
5位982Akira NaritaCorona, CAHonda CR125RSaki Racing / Motoroman / Alpinestars / Arai / Tag / One / Oakley
やっぱりいきなりの4stは無理だったか。
4st乗り換えの最初はどうしてもパワー感や瞬発力を頼り無く錯覚てしまうから。

予備予選2組
2位191Jonathan ShimpCanyon Country, CAHonda XR250XR`s only
XRって?
184774RR:04/01/11 12:28 ID:dd/Ss5PY
>183
ちうか125にスイッチ出来るんですね
Heat1はDNQ・・まぐれでもいいからラストチャンス通らんかな・・
185774RR:04/01/11 12:31 ID:zR7k2WUA
あれ?2stで出たの?
4st買ったのに。
186774RR:04/01/11 14:01 ID:7TV3owTy
>>183 IDがYZF!
187774RR:04/01/11 15:18 ID:h3baL4MS
( ´・ω・)チラ ・・・・ 14th #717 , 15th #836 , 16th #982 , 17th ・・・・
( ∩ ∩ )

(´・ω・`)
( ∩ ∩ )
188774RR:04/01/11 17:28 ID:HWiq08Fu
>>184
人情的に応援したい気持ちは解る・・・
しかし、やっとラストチャンスだとか
そんなレベルで渡米してどうなるって言うんだよ。
本場のSXコースを走りこめば上達する・・そういう問題なのかな。
189774RR:04/01/11 18:02 ID:nU0PJupw
そういう問題だよ。
自分の環境を常に高い位置に持ってくことはかなり大事。
190774RR:04/01/11 18:13 ID:zH08hjSn
それは分かるんだけどさ、あの子はあんまり賢そうな顔つきじゃないね。
191774RR:04/01/11 18:20 ID:LHOmsOXV
 オィ オマイラ ちょっと意見を聞かせて下さい。

02型のYZF−250なんだけど 
オートデコンプ&手元ホットスターター化してあります。
いったい、いくらくらいで売れると思いますか?

ちなみに外装はNスタイルのトロイオブヤマハのフルセット
ハンドルは909 スプロケット、チェーンは新品にしました。
192774RR:04/01/11 18:36 ID:gV1xHiur
下取り15

売り20
193774RR:04/01/11 18:37 ID:5zOaflgD
>>191
いくらで売れるかなんて知ったこっちゃないが15マソ以下なら私が買う。
194774RR:04/01/11 18:49 ID:zH08hjSn
16で私に譲って下さい。
195774RR:04/01/11 18:54 ID:8tosLSgJ
>188
それが成田の目論見です。
あんまり駄目だと逆に自信無くしそうだけど(w
有り余るパワーの450はともかく、冷静な(と言うか我慢の)アクセルワークが必要な250。
ぶっつけ本番、しかもSXでは臆してもやむなし。
でも、2stで決勝に残ったのは僅か数台の現実、CRでは最初から望み無しだった。
196774RR:04/01/11 19:11 ID:GAID+JDM
( ´・ω・)チラ   ・・・・ >しかし、やっとラストチャンスだとか ・・・・
( ∩ ∩ )

(´・ω・`) ツッコンデ・・・イイノ?
( ∩ ∩ )

197774RR:04/01/11 19:45 ID:viNIYy/1
オレの感覚からすると成田の渡米はタダの無謀行為だよ。
頭のいいやつなら、スポット参戦して自分の実力のほどを冷静に
分析できるはず。どうしてもSXテクニックを身につけたいのなら
自宅の近くの山でも買って自分でSXコース作って練習するよ。
海外から人材を雇ってコース監修してもらいながらね。
198774RR:04/01/11 20:00 ID:0pHnBNcP
>197
クーパー家の書生になった方が安くて為になるんでない?
199774RR:04/01/11 20:06 ID:viNIYy/1
ガイ・クーパーに弟子入りするのか?
いや・・・それは勘弁してくれって感じ。
クーパーは、日本人に人気はあったがSXライダーとしては
1.5流選手だよ。クーパーファンには悪いけどね・・・・
200774RR:04/01/11 20:09 ID:g0vnChgA
成田はスポット参戦なんですが(w
確かに馬鹿だし無謀だし。
でも、おりこうさんばかりではつまらないんで、成田みたいのもいてもいい。
はじめっから駄目元、無理は承知で食らい付く。
6戦までのうちに1回くらいはファイナルに進むでしょう。
それと、結果が出ないのを批判するのは筋違い。
完全なプライベートで行っているんだから。
恥かくのも覚悟でしょう。
見てるこっちが心配する事はない。
201774RR:04/01/11 20:18 ID:53TkH8sW
>199
まあまあ物の例えというか。
日本にRCの自前コースみたいなの作るより、
米国で腰据えた方がいい環境得られたりしないかと。
素人妄想ですんでこのへんで
202774RR:04/01/11 20:25 ID:viNIYy/1
そうでしょうか・・・?MX大国であるアメリカのレースに
玉砕覚悟で走って、帰国した後にどのぐらい質の高い
ノウハウが彼から日本のMX業界に伝わるというのでしょう?
プライベーターで参戦とはいえ、全日本チャンプなのです。
彼の責任は重大ですよ。当然、私たちのような下々の者
にも大きな影響を与える立場なのですから。


203774RR:04/01/11 20:42 ID:gV1xHiur
そーゆーことは背負ってはしってないべ。
204774RR:04/01/11 20:46 ID:+3ub0PpW
フェラーリ1台売ってどうなる話でもなかろう
205774RR:04/01/11 20:58 ID:viNIYy/1
>>203
まぁ・・・ねぇ。そんなところでしょう。
本人も、周りも、帰国して「よくやったがんばった」と
賞賛して終わりでしょう。

日本のMXのレベルアップのために、
国内でもSX選手権を開催してほしいものです。しかし
MFJが腰が重くて動かない。
206191:04/01/11 20:59 ID:LHOmsOXV
>192 >193 >194
なるほど、参考になりました。
でも、その値段では 次のマシンが買えないので
もう少し検討してみます。

もし、オークションで見かけたらウォッチリストくらいには
入れて下さいナ
207774RR:04/01/11 21:32 ID:ch7Rkxpo
三重のダイイチ(MXコース)で死人が出たらしい。
208774RR:04/01/11 21:34 ID:b1vpgaZe
>>207
やはり事実だったのですか・・・
コースは営業中止していますか?
中止していなければ走りに行きたいのですが
209774RR:04/01/11 21:41 ID:GI6LdVzm
賞賛は無いと思います。
叩かれる一方でしょう。
社会的には反逆児、不良ですから。
お行儀良くしていれば安泰だったのを、それを捨てたアホなのはそうなんで。
にしてもホンダの冷たい事。
ホンダのレース情報は一言も成田には触れない。
全くの他人なんだろうけど、一応ホンダに乗っているんだから一言ぐらい。
210774RR:04/01/11 22:15 ID:gTzcWdM4
成田はアフォっぽい。現時点ではSXでは歯が立たないとも思う。
が、やりたいことを自分の財布でやっているので
おれはメチャメチャカコイイと思う。

がんばれよ〜!!
211774RR:04/01/11 22:28 ID:4qaXwabM
しかしまあなんだな、昔カワサキの岡部がポンとSX250クラスに出て
予備予選、予選通過してファイナル10位でポイントゲットしたというの
今から考えるとすごいわな。
212774RR:04/01/11 22:44 ID:yD+5IiY0
>207
↓ニューススレにリンク貼ってあったのだが・・

http://www.sankei.co.jp/news/040110/0110sha096.htm

>員弁署の調べでは、発見場所は、1周1600メートルのコースのうち、
>スタート地点から約200メートル離れた左カーブの先。
>池田さんはカーブから約40メートル離れた地面に250ccのバイクとともに倒れていた。

コースアウトした先崖かなんかになってるのかな?
記事からは昼休みになるまで見つけて貰えなかった様にも読めるし・・痛ましいな・・
213774RR:04/01/11 22:55 ID:adJoewEU
普段 運動不足だったんだろうな 過信しる年齢だし
214774RR:04/01/11 23:11 ID:l6oETwdb
>>212
一応ホームとして利用しているものです。
スタートから200mというのが、どのコーナーなのかわかりませんが、
コースは結構山の中でコースアウトすれば林&崖になっているコーナーがいくつかあります。
高低差が結構あり、どこに立ってもコースの4割くらいしか見渡せません。
コースアウトするところを誰かが見てない限り、「どこか走ってるんだろう」と思ってしまうでしょう。

練習でマーシャルを立てろとはいいませんが、
お金を払って利用している以上はレイアウト、ネットを張るなどの安全対策はして欲しいものです。

なくなった仲間のご冥福を願います。
215774RR:04/01/11 23:54 ID:i/bYBV4g
スゲー、極端なものの考えかも知れまへンが・・
オレ、思うのね。レースで勝ちたいと思ったら
同じレベルの人間が集まっているクラスでさえ、臨んじゃダメなのよ。
自分より一歩下の連中がつまるレースに出る。
でも、仮に自分が一度ミスをすれば簡単に抜かれてしまう・・・だから
必死になって走って優勝の山を作ってゆく。

マクグラスもそうだったし、スチュワートもそうじゃない。
エバーツだってことさらAMASXに挑戦しないでWGPに
こだわっていたじゃない。
頭のいいやつは、常にこうやって、スポットライトを浴びるように
しているんだよ。
玉砕覚悟でレースにでるなんて、すでにレースじゃないんだよ。
スポンサーに対するイメージもある。巨額なお金も動くんだし。

216215:04/01/11 23:56 ID:i/bYBV4g
スマヌ・・結局何が言いたかったのかというと
成田は、国内でガンガン優勝したほうが
ずっといいということです。
217774RR:04/01/11 23:57 ID:5svN8YnS
>>215
90年代前半のエバーツは、AMAに行こうとしてたよ。
218774RR:04/01/12 00:04 ID:ZIWhw0tR
確かに、雑誌には、エバーツはSXへのチャレンジ精神も旺盛だったが
ケガでやもなく・・・云々とあった。

挑戦したい気持ちはあった。しかし、結局そうしなかったのは
215で書いたような理由があったと思うんだ。
一人のレーサーがタイトルを取ることで、たくさんの会社、そこに勤める
たくさんの人間に大きな影響を及ぼすし、何より、レーサー本人の
今後のレース活動にも大きく関与してくるしね。


219774RR:04/01/12 00:05 ID:2JwcaLGu
>214
わしも一応ホームです。
一番近いんで。。。

200mだったら、2コーナーか3コーナーでしょう。
おそらく2コーナーの先でしょう。
1コーナー先のジャンプのあとの下りが荒れてるでしょ。
あそこでブチ飛んで、下に落ちってったんでしょう。


220774RR:04/01/12 00:18 ID:yJrBU8Kj
ジャン・ミッシェル・バイル
88年MX−GP125tチャンピオン
89年MX−GP250tチャンピオン
91年AMA−SXチャンピオン
91年AMA−MX250tチャンピオン
91年AMA−MX500tチャンピオン
92年WGP250tフランスGPデビュー
221774RR:04/01/12 00:30 ID:ZIWhw0tR
ロードに転向したあとはパットしないJ・M・バイル(W
強いイメージからしたら、マクグラス・エバーツの中
にバイルは割って入れるかい?プロは結果も大事だけど、強い
イメージを作り上げることも大事。当然、引き際も大事。

成田はそういう意味であまり戦略家ではないよ。
ちょっと古いはなしだが、渡辺明だってあまり利口なほうでもない。
世界で勝っても、国内で勝てず渡米したけどね・・・・・

222774RR:04/01/12 00:34 ID:0mzu+vU0
やりたいようにやらせてやれよw
別にロードに転向する!とか俺は本当はサッカーをやりたかった!とかいってモトクロスやめるわけじゃないんだから
223774RR:04/01/12 01:07 ID:K3UNtswn
おまいらみたいなモトクロスコースをまともに走れないやつが
成田のことガタガタ言うな!
アメリカで上を目指して足掻きながらがんばってる姿はカコイイぞ!

でもまあ2ちゃんだから誹謗中傷もありだけどね(w
224774RR:04/01/12 01:30 ID:IRn4uRid
と、いうか誰がどこで走ろうが余計なお世話。
225774RR:04/01/12 03:03 ID:34j2G69t
>なりた
せめてルイスくらい走ってくれたら
2ちゃんなんかでいろいろ言われたり
223みたいなのに庇護されなくてもいいのにな…
226774RR:04/01/12 09:00 ID:9N4LQbDO
>>224
それじゃ、何の話題にもならん。
227774RR:04/01/12 09:07 ID:65byNHuU
自分より一歩レベルの低いところで走ったほうがいいなんて
真剣にレースやってたことある人なら誰も言わないんじゃ、、、。
勝つことに慣れることもひとつ大事なことだけど、
勝てると分かってるレースなんか出ても小山の大将になれるだけだよ。
レベルが高すぎるレースに出るのもただの無謀だけど
成田はナショナルでは2位を取ったり、去年も250で安定してリザルト残したし。
SXも決勝走ってるでしょ。充分アメリカで走れるレベルにいるよ。
二年も連続でチャンピオン取りゃ国内じゃもうやる気起きないのは分かる。
228774RR:04/01/12 10:48 ID:34j2G69t
>>227
確かに走れるレベルかもしれないけど
よっしーと比べると、AMAに挑む姿勢というか
人間性というか、もちろん結果が一番なんだけど
馬鹿だの、無謀だの言われても仕方がない気がする
229774RR:04/01/12 11:55 ID:20/rLYzI
全日本はローカル、成田はローカルチャンピオン。
ローカルのチャンピオンが世界を目指すのは自然の成り行き。
ヨーロッパ各国のチャンピオンがWGPに、あるいは各州のチャンピオンがAMAプロクラスに。
そして日本のチャンピオンはAMAに憧れた。
もし、エバーツが楽なベルギーナショナルでV10を達成してもローカルチャンピオンで終わっていたし
もしエバーツに勝てないからとピションがフランスナジョナルに逃げ帰ってチャンピオン取っても負け犬。
どうせ勝ち目は無いからと日本に引きこもるよりは軽いノリでAMAに挑戦する成田の方が望みあり。
230774RR:04/01/12 11:58 ID:rZjh/S5o
(全日本に拘った)東福寺と(積極的に世界に打って出た)光安は
どっちが充実したMX人生を送ったか?
みたいな話だなこりゃ。
231774RR:04/01/12 12:10 ID:IUbtCLZ3
低いレベルで4年も走ったら、絶対的なスピードはガタ落ちでしょ。
4年連続でチャンピオンを取っても2度と国外には出られない。
成田が一番恐れているのはソレなのでは?
全日本のチャンピオンのスポットの浴び方なんてショボいもん。
そのショボさに到底満足しなかったんじゃないかな?
232774RR:04/01/12 12:20 ID:A63WpAtX
僕はMTB乗りなんですが、一言だけ言わせてください。
成田氏の海外進出は一大決心だと思うし、冷静に考えると
今までの成績があるから出来るとも思う。

僕はもう帰化してるが、
日本人はどこか閉鎖的でハングリー精神が無さ過ぎ!
日本で王者になったところで賞金もスポンサーももたかが知れてる

それが海外ともなると「ケタ」が変わって来ます。(例 MLBなど)
AMAは桁違いにレベル高いけど、その高いハードルに挑戦する人は凄いよ。

彼マンセーじゃないけど、そこまでプロをバカにするんだったら、
自分が今壁に思ってるような課題とか挑戦してみろってんだよ
口より体動かそう♪♪
233774RR:04/01/12 12:21 ID:A63WpAtX
つけたし!

それを克服できるからその筋の「プロ」になれるんじゃないかな??
234774RR:04/01/12 12:36 ID:Ni8jnklA
去年のレースで改めて分かっただろう日本では
成田 亮に敵う奴は居ない、当然上を目指す
何かを待ってたり考えてたりしてるよかは
スグ行動してしまう、それで今までヤッテキタ
そして、ぶっちぎりでV2、文句あるか!!!
235774RR:04/01/12 13:59 ID:RMrzvi11
確かにね〜
プライベートで行ってるから叩かれんのかなぁ。

もしワークスでWGP走らないか?って誘いが来てたら
それでも成田はSXに行ってたかな?

っていうかなんで成田をワークスで世界へ挑戦させないの?
単純に速いじゃん。日本では敵無しでしょう。
アメリカはともかく、どこかのヨーロッパチームから誘いが来てもおかしくないと思うんだけど。
236774RR:04/01/12 14:00 ID:0atOaDzZ
>>230
引退後の人生設計がずいぶん違う。

どっちがいいか解らんけど。聞こえがいいのはV9チャンプ???
東福寺はマネジメント能力あり
光安は職人

どっちがいいのかわからんほ。
237774RR:04/01/12 14:02 ID:0atOaDzZ
>>235
成田ほどの選手なら、海外でもたくさんいるの。
わざわざ外人(欧米人から見て)を呼ぶ必要なし。
238774RR:04/01/12 14:07 ID:RMrzvi11
>>237
そーなのか、、。熱田は日本のワークスに行かせてもらったんだっけ。
んじゃ成田はプライベーターでやるしかないって事か。

つまんねぇなぁ。
なんか盛り上がらないよね、モトクロスって。
成田がナショナルで2位になったときは(マディだったけど)テンション上がったなぁ、、。
239774RR:04/01/12 14:25 ID:0atOaDzZ
オレの勝手な考察だけど、成田と熱田の走行テクニック面でも
熱田のほうが一枚上のような気がする。たとえばDS誌2月号の
日本GPのサトケン解説を見てそんな風に思う。5番ポストのジャンプ
をみると熱田のほうが成田より加速に体が遅れてないんだよ。

まぁ・・・成田は不慣れなRMZだったって言うこともあるけど・・・
240774RR:04/01/12 14:56 ID:swmTcxlT
>237
そう単純でもなく。
メジャーリーグやサッカーでは日本人選手が引っぱりだこ。
日本人選手の後ろに控える日本人ファンが狙いだから。
サッカーなんてもろにこれ。
巨額の移籍金は選手のプレーの値段ではなく、一緒に付いて来る様々な利権の値段。
日本人という理由だけで日本人のファンを呼び込める。
日本のスポーツニュースでちらっと流れる、もちろん無料ではありません。
試合に関係ないラスト5分だけピッチに出すなんてあこぎな真似もやる(w
残念ながら日本のモトクロスファンには成田をAMAに送る力はなし。
成田参戦でスカパーの契約が増えるとか、せめてそれくらいの元気がないと。
241774RR:04/01/12 15:02 ID:jYkD9gbZ
つまり、成田のDNQは俺らの責任だと(w
242774RR:04/01/12 15:16 ID:r/YXNY+q
紛らわしいんで2ちゃんでDNQは使わない方が良い鴨
ねらってるなら良いんだけど(w
243774RR:04/01/12 15:17 ID:0atOaDzZ
成田の「勝利」っていう習字が笑えるんだけど・・・・
244774RR:04/01/12 15:36 ID:OpSfYkMw
>>242
アホっぽいし、いいんじゃない(w

ロードレースでも昔は日本人ライダーって言ったら後ろにメーカーが付いてきたから
そこそこのライダーでも走る機会があったけど最近じゃぁ個人スポンサーを持って
ないとダメだしね。

あとホソダは契約ライダーを海外で走らせる場合の社内規定のような物があって、
デビュー直後のノリック阿部がなかなか連れてってもらえなくて国内でイヤイヤSB
やらされた、ってのもあったし、今季のロッシの件もあるし、ライダーに対して制約
が多いような....。
245774RR:04/01/12 16:04 ID:V+9O1uvQ
日本もかつての亜米利加のまね汁!
国内SX選手権オニのようにやって世界を出し抜く!
246774RR:04/01/12 16:17 ID:jYkD9gbZ
>>244
その点、よっしーは別格扱いなのかな
たしかに、結果を出してるし
今年はセカンドグループのトップ争いくらいはしてくれそうだけど
CASホンダってNO.1チームなんだし
やっぱ、純血主義復活?
247774RR:04/01/12 17:23 ID:R8GuA8zL
よっしーは世渡りうまいんだよ。
248774RR:04/01/12 17:55 ID:1MM+JJ8I
どんなに頑張ってもチャンピオン取る可能性は無し、それでもWGPに派遣。
多分、熱田は大人のお仕事もちゃんとできるやつなんでしょ。
いろんな人脈やらなにやらを作って来いって(w
249774RR:04/01/12 18:05 ID:EJm/dVjd
契約内容を決める段階で熱田の方が一枚上手だってこった

AMA行く事には賛成
全日本に照準しぼっているから全戦参戦じゃないだろ?
去年もそうやって、チャンピオン取ったんだ

フェラーリ?いいじゃないか夢があって
子供らのヒーローなんだ、負けることを恐れない常に上を目指すヒーローなんだよ
250774RR:04/01/12 19:46 ID:BxpH4KHU
ダイイチでそんな事件が有ったのですが・・・
自分は多度の方をホームコースにしてるんですが、本日ジャンプで竿立ちしてしまい、バイクを空中で投げました。
その後、まぁお尻から地面に落ちたんですが、その後コースの社長がえらく心配してたのは、その絡みもあるんでしょうか

ところで、竿立ちになってしまって、あきらめてバイクを投げる時の判断ってみなさんはどれぐらいですか?
自分は、顔のトコにハンドルバーが来たんで危険感じで投げてしまいました。
251自分は走らない人:04/01/12 20:02 ID:XRT3YNyn
中部圏の人結構見てるんだね。
皆さん気を付けて・・・
252774RR:04/01/12 20:05 ID:oXPN/KFR
ザワっとしたら。


 コケた人を心配するのは当然ですよ。
253774RR:04/01/12 20:11 ID:R8GuA8zL
>>250
いいなあ、お前は、そこまでサオが勃つのか・・・・
わかいってのはいいのう。
254774RR:04/01/12 20:40 ID:6TVC+l8P
>253
オモロイ
255774RR:04/01/12 23:00 ID:dMW5p/eG
坂下も落ちてるとこあるよな・・・
暮に背骨折ったやつがいたらしいし・・・
256MXスレの45:04/01/13 00:29 ID:djfI3tqx
成田ネタで盛り上がってたのに乗り遅れてしまった・・・

彼の目はAMA向いてるから、WGPの話が出ても乗らないでしょうねぇ。
ともかくもっと高いレベルで走りたいって気持ちは応援したくなりますが。

>>250
自分の場合は固まってしまって投げるどころじゃないですね(w
つーかそこまで棹立ちになった事が無いだけかも知れませんが。

そう言えば去年から光安さん全日本の審査委員長かなんかやってたな。
257774RR:04/01/13 00:49 ID:et+Ql9PH
AMAは4年後のまこちんに期待しよう。
258774RR:04/01/13 00:57 ID:RdhWMQh1
>>250
俺もバイク投げ出す余裕はなかったな。
俺は数年前整備不良でスロットル戻らずスロットル全開(しかもニーゴーのモトクロッサー)、
竿立ち状態で2連をテイクオフ!!
バイク抱いたまま、背中から着地。
背骨3箇所骨折、1ヵ月寝たきり生活になりました。
でも幸い障害は残らず、現在は前よりでかいジャンプ飛んでます。
みんな整備ちゃんとやろうね。
259774RR:04/01/13 12:07 ID:JO3fBIqN
>>246
>光安さん
九州大会でやってましたね
今はブラジルにTT-R125のプロモーションに逝ってるそうな
3ヶ月くらいで帰って来るらしいから
開幕戦には、またアドバイザーとして顔を見せるかも
260774RR:04/01/13 14:35 ID:4jlW6If4
>>258
マジ?運行前点検はしないのか?

おかげさまで13年ケガなし。
261774RR:04/01/13 15:36 ID:FACuuzaG
整備不良でないけど、250MXサーでジャンプの着地でアクセル全開になって、コーナーのバンクをジャンプ台にしたのコースまでジャンプして肩を脱臼した事ある・・・
自分では疲れている事をちゃんと自覚出来なかったのが敗因っす。
262774RR:04/01/13 20:04 ID:Xgjbpilm
ダイイチの件
どうやら第2コーナーの土手をジャンプ台にして池越えで下の広場まで飛んでったらしい
詳細不明だけど、多分腕上がってて第一コーナー後のジャンプとんで、、、ガバっと、、でしょうね。
261さんと多分一緒で自分が疲れているかどうなのか自覚できなかったのが敗因かもですね。
ご冥福お祈りします。
263774RR:04/01/13 21:33 ID:o+u9XN1U
疲れているのかどうか自覚できない人って
マシンの挙動理解できてるケ?

オレは、ほんのちょっとでも疲れると
マシンが微妙におかしな動きをしてくるのを
感じられる。正確に言うと、そういう風な
感覚を磨く練習を常日頃してるYO

おかげさまで13年ケガなし。
264774RR:04/01/13 21:40 ID:0E4ee7dK
つーか寝てないときとかやばいよね
気がついたら棹立ちしててびっくりする
265774RR:04/01/13 21:47 ID:o+u9XN1U
それはあるな。
っていうか、EDレースにありがちな
前の晩、深夜まで宴会→朝から二日酔い→9:00スタート
ってマジやばくない?

エバーツがDCで、日本のレースは朝早いって
不満たれてたな・・・・。オレももうちょっと遅くしてホスイ
266774RR:04/01/13 22:16 ID:JlY2InMJ
そう言えば六本木で遊び回ってるクーパーを見たことあるわ。
267774RR:04/01/13 22:36 ID:A/wSGrdI
>>263
マジで??
擦りむいたことぐらいあるだろ。
268774RR:04/01/13 23:06 ID:wx0lmiX6
>>263
  盆暮れ正月ライダーじゃねーんだからよ。
  すごい練習してるな。
  頼むからモトクロスコースで会わないように頼む。

後ろからひきそうダヨ・・・・
  13年よく生きてたよ。
269263:04/01/13 23:07 ID:o+u9XN1U
青タンぐらいはあるよ。そりゃぁ、バイク乗っていれば。
だけど、次の週マシンに乗れないというケガはいままで
していないYO
270263:04/01/13 23:10 ID:o+u9XN1U
>>268
オレが、君を轢かないかどうか心配だよ。
271774RR:04/01/13 23:19 ID:TbjECqAU
>>263氏、ちょっとでも疲れたらマシンの挙動がおかしくなるのがわかるというが、
その場合どう対処してるんですか?
272774RR:04/01/13 23:19 ID:rpU2CNj2
( ´,_ゝ`)プッ
273774RR:04/01/13 23:22 ID:wx0lmiX6
>>271俺も効きたいよ。
274774RR:04/01/13 23:31 ID:Rtm27KpK
休む。
275774RR:04/01/13 23:39 ID:wx0lmiX6
ちょっとでも・・・・?
276263:04/01/13 23:47 ID:o+u9XN1U
>>271
同じ場所でさっき走っていたスピードよりほんの少し落として
また挙動を見ます。安定したら、またもとのスピードに戻して挙動を
また見ます。それでよくない挙動がまたでたら、
ホームコースに帰って基礎錬やりなおし。
277774RR:04/01/13 23:50 ID:0E4ee7dK
なんかよくわかんないけど
来たと思ったらずっと整備してて走り出したと思ったら2、3周で戻ってきて洗車してバラしてすげーきれいにして組んで帰るって人もいるから楽しみかたはいろいろってことでいいんじゃないかな
278774RR:04/01/13 23:53 ID:8WqJ5YNX
腕がパンパン、なんかの拍子に身体が遅れて全開になっちゃって、後はなす術無し。
ピッチの短いいわゆるウォッシュボードを全開で走り抜け。
その後のストレートをフロント浮かして全開で走り抜け。
そしてコーナーを全開で真直ぐ突っ切った(w
そこで運良くバク転、やっと止まれたよ、アブねぇ。
あまりの速さに見てた人がどよめいたそうな。
で、コーナー真直ぐ突っ切ったのを見てオイオイ(w
279774RR:04/01/13 23:56 ID:A/wSGrdI
おれ、オフ乗り出してから2年に1回はギブス巻いてるよ。
ちなみにオフ暦11年目。バイク暦14年。
アフォですわ。
280774RR:04/01/14 00:03 ID:2kLe7BAN
しかし20も後半になると怪我の治りがほんと遅いね
ちょっと痛めたら半年以上痛いし
怪我すんの怖いよ
281銭湯隊 ◆vx800tFe9I :04/01/14 00:08 ID:X3+5m52Q
>>280
40代になったらちょっとした擦り傷でもいつまでも治らないよ
282774RR:04/01/14 00:10 ID:gpEDYL3e
アフォじゃないよ
  モトクロライダーはレース出る人はみんなそう。
私も同じようです。
   首から足の指まで折りましたし・・・レース、練習で。

みんなに・・DNAに刻まれてる・・とまで言われましたよ。
283MXスレの45:04/01/14 00:31 ID:HxW9L35Z
まぁ前も書いたけど、IBなんかだとそこまで上がるまでに
大抵骨折は経験ありでしょうな。
俺は手の甲一箇所だけだけど、縫った傷はたくさんあるなぁ。
284774RR:04/01/14 00:33 ID:WThRsEjK
漏れも足にたくさんムカデが居る。
285774RR:04/01/14 01:19 ID:gpEDYL3e
折れも、整形外科のお得意さんです。
  特に浜松のサイボーグ製造病院にたまにいきます。
  すぐにネジ、ピン、ワイヤーを入れてくれるので
  社会復帰すぐできますよ。

>>283
   2.8黒岩で開幕ですね・・・・125クラスは4stが優位ですかね?
   珍しく2月ですねいつもは1月後半であるようですが。
286774RR:04/01/14 11:28 ID:W+ALnSMC
また始まったYO
ケガ自慢大会が・・・

日本の将来本当に暗いわ。。
287774RR:04/01/14 11:43 ID:3mjSaH7e
単純に速さを求めなければ怪我する確率は少ないと思うよ。
楽しみ方は人それぞれだし2,3周走って1時間ぐらいのんびりして一日過ごすのも良し
だと思う 別にバイクで飯食ってるわけじゃないし。
288774RR:04/01/14 16:17 ID:gpEDYL3e
>>286
ケガしたことない お坊ちゃんはこれみて勉強すればいい
   http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg
289 :04/01/14 16:18 ID:kHiDn5nq
>>287
同意
290774RR:04/01/14 17:35 ID:Q24oLPhh
成田より増田のほうが早いと思うんだけど
スズキとしては全日本チャンピオン狙いのライダーだろうから全日本走らせるだろね
増田本人はどう思ってるんだろうね!
291774RR:04/01/14 18:52 ID:eOLvpXfg
>>288
皆さん、288はウイルスですよ。
292774RR:04/01/14 18:53 ID:APawiJA7
>>288
286は単細胞でかなりアフォだが、ブラクラはやめれ。
293774RR:04/01/14 19:17 ID:BzZtK3QW
>>290
今年はエースなんだから
なおさら成田と比べられるだろうね
でもチャンピオン候補の一人だね
294774RR:04/01/14 23:06 ID:wzoVmX1J
おすすめのヘルメットってどんなですか?
295MXスレの45:04/01/14 23:59 ID:p/Y0Azez
成田は250は無理と判断してさっさとCRF買ったようですが、
やはり予選はそう簡単には通りませんな・・・

>>294
個人的にはアライがお勧め。以前のアライは内装が暑苦しかったけど、
最近見直されたみたいだしね。
296153改めボブ:04/01/15 00:09 ID:Qt7eus8H
SXは聞いたところクラス的に125の方がきついようです 人間的には250の方がツブぞろいですけどね 125の方が楽とゆうことはないみたいですよ
297774RR:04/01/15 00:14 ID:sjl/3VzF
>>294
自分の頭の形にあったヘルメット。
各メーカーそれぞれホールド感が違うので
いろいろ試してフィット感いいもの買うべし。
298MXスレの45:04/01/15 00:29 ID:qCvo8KVx
>>296
現地特派員の報告では、250は厳選されたメンバーで華麗なショー、
125は当てまくり何でもありの肉弾戦、といった趣のようです(w

レス忘れてた・・・
>>285
125クラスは4st有利でしょうねぇ。各クラスとも。
今年から若いIAが増えるんで地方選も見応えがありそうです。
一月後半はやはり天候の関係で避けたんですかね。今年は
スケジュール決める時いなかったんでちょっとわかりませんが。
299774RR:04/01/15 06:32 ID:UGu2TXVu
海外に武者修行にでるよりも、
国内にSX選手権やれってば。
300774RR:04/01/15 06:48 ID:hXcbNbzK
成田は、悪いけど、そもそも渡米するほどの
レベルじゃないのよ。
日本ではチャンプだけども。なんでもかんでも
チャレンジすればいいってモンでも無いよ。
オレは、きつい言い方ようだが、そういう冷静な判断の乏しい
チャレンジ精神はすかんね。
3013FW ◆PA3i5k7ji6 :04/01/15 07:15 ID:OV374r++
SX第1戦、スカパーでやるの今日だっけ?
302774RR:04/01/15 07:35 ID:+OgS/vLu
モトクロス最悪。草刈り機のエンジン臭すぎ。ロードが最高うんうん。
303774RR:04/01/15 09:30 ID:D0p7Cf5Y
成田はどうすればもっと速く走れるのかを探しにSXに行っているんで
SXでいいとこ見せようとかじゃないです。
ぼこぼこに負けるのは覚悟の上の渡米です。
実際に飛び込んで肌で感じないと分からない事も色々あるようで。
日本でTV観戦では本当の所は分からない。
負けるのも勇気がいるんですよ。
恰好悪いから行けないライダーの方がほとんどでしょう。
タイム的にはファイナルに残っても不思議はないくらいの所にいるんですが
どうも上手くいってないようです。
ファイナルに残ったところでどうせ周遅れなんですが(w
304774RR:04/01/15 09:50 ID:hXcbNbzK
周遅れになるようじゃ、レースになって無いじゃん・・・ウツ
これじゃ、何かをつかもうにも「いい体験した」でおわってまう。
もうちょっと何か大切なものを学んで帰ってホスイ
305774RR:04/01/15 11:52 ID:I5u/YzBr
>>300
じゃあ、どうやって上を目指せと?
306774RR:04/01/15 17:12 ID:uvx/8wRj
それが難しいガヤ。
なんで、自分(成田)が他のアメ公より遅いんだか、
自分のライディングスタイルを見直すことから始んじめないと。

絶対無理ガヤ。アメ公と成田の走り、同じ開けてても全然違う。
307MXスレの45:04/01/15 18:42 ID:plJy9aP4
まぁ同じレース走って見えてくる事ってあるんじゃないのかな。
俺のような低レベルでも、レースで引っ張ってもらって気付く事ってあるし。
いずれにしろずっと日本でチャンピオン取り続けても、そうそう速くならないから
渡米したんでしょうね。ボコボコいいじゃないですか。
頑張って速さをつかんで欲しいです。
308774RR:04/01/15 21:22 ID:bk1NNTuX
しかしあのアホ面は何とかならないのか?
309774RR:04/01/15 21:57 ID:L72G7VrQ
鏡見たことある?w
310774RR:04/01/15 23:37 ID:/pnzP+JZ
だーかーらー お前らと同じ脳ミソでチャンピョン取れるか!
311774RR:04/01/16 00:03 ID:bbYCTc83
そーそー
2ちゃんに書き込んでるおまいらみたいなとは脳みそのレベルが違う
成田に限らず上のほうの人間は普通の脳みそではないよ。
まともに走れないおまえらがガタガタいうな。

312774RR:04/01/16 00:13 ID:6GD7Kccb
>>310-311
じゃあお前らも何もわかってないんじゃんか(ワラ
313774RR:04/01/16 00:44 ID:zGPPzodX
何も分からなくて、いーんじゃないの?

訳分からなくても、日本人が世界で戦ってるんだから応援したいじゃん。
上位に入ってくれたら単純に嬉しいよ。

って事で、単純に成田、熱田、本当に頑張ってくれー
314774RR:04/01/16 15:35 ID:0HBtyU1p
あのさー、俺たちももうちっと
バイクをスポーツとしてみないといけないんで無いの?
応援したい気持ちと、スポーツとして外国の一流選手と日本の
トップが何が違うのか冷静に探ろうとするのは別のことだよ。
315774RR:04/01/16 15:49 ID:SkhPa3h0
そのためには同じステージで比較することが必要
だから、よっしーや成田はどんなにカコワルくてもチャレンジしているのでわ?
観てるだけの我々には決して解らない違いは当然あるだろうけど
ファンとしては無条件で応援したくなるのも人情
単にあんまし好きじゃないライダーにキツくあたるのも、また人情(w
316774RR:04/01/16 17:13 ID:0HBtyU1p
わざわざ自費で渡米しなくってもヨ、
この前日本にエバーツが来たときや、
ワールドカップ・オブモトクロス世界のトップライダーの走り
を見れば十分だっぺよ。アメリカのコースを走りこまないと
アメリカンのテクニックが身につかないとおもってんだな。成田は。

なんか、ちっと違う気がすんべよ。

317774RR:04/01/16 17:48 ID:ZKy1Q77Z
成田の件は別にしても、レベルアップのために渡米は有りだと思うし応援したくなるかな。
SXにナショナルとフル参戦すると、日本の倍以上のレース数経験できるのは大きいのでは?
318774RR:04/01/16 18:21 ID:4/uj9RGb
なまで見たいね。
319774RR:04/01/16 19:37 ID:ZKC4n6je
>>316
その一年に一回だけ来るトップライダーの走り見ただけでは
不十分って思ったからこその渡米だろうよ。
コースだって日本とアメリカでは規模も数も全く違う。

ちっと違うのはあんたじゃないか?
320774RR:04/01/16 20:08 ID:7/PK9jNb
こんなこといって荒れるネタになるかもしれないけど…

武者修行、それだけでカコイイと思わないか?

日本のレース走るだけでおお化けするわけない。
速いヤツラととことん走って一気に進化した成田がチャンピオンをとる様を見たくないか?
今の時点で”無理!”なんて笑ってもしょうがないよ
321774RR :04/01/16 20:39 ID:UDaz3BzN
>>316
見ただけで速くなるならビデオで充分だろが。
322774RR:04/01/16 20:51 ID:0HBtyU1p
>>319
日本国内でSX的ライディングを理解してレースをしていない成田が
(海外の一流選手と走りの質が違うのに)
本場に行ったってもっと何にもできないって。
今の成田のアメリかでの成績がそれを物語っているだろ?
少なくとも成田の走りの延長線上に、カーマイケルとかリードはいない
いんだよ。何も解っていないのはキミだよw

>>320
成田がまったく別人のようになって帰ってくればかっこいいね。
ただ、今のところ、期待するほうが無理なようだ。
323774RR:04/01/16 21:14 ID:3GtB9aOa
>>322
今までだってビデオ見たり年に一回は同じレース走ってて、
もちろん研究だってしてるだろ、プロなんだから。
それで今の成田なわけだろ?
それじゃ足りなかったから、
同じ環境に身を投じたら何かわかるんじゃないかってことではないかな?

というかキミの言い方だと成田はもう今が限界でどうしようもないってことか?
それとももっと成長する方法が他にあると?
324774RR:04/01/16 22:22 ID:ZKC4n6je
>>322
しかしその成田が現時点では全日本のトップなわけよ。
他の誰が行っても仕方なかろ?
そもそも一流選手の走りの質は全て同じなのかね?
カーマイケルとリード、マクグラスそれぞれ全く違うと思うが。
脳内解説はどうでもいいよ。
325774RR:04/01/16 22:54 ID:dEUMJleA
上手い、下手と速さは別次元です。
できる、できない、なら日本でも練習できるけど速さはそうはいかない。
競い合いの中で速くなる。
独学で世界レベルの速さを身につけるのは無理でしょう。
日本でもっと速くなってから行け、と言うのはちょっと無理があります。
できる、できないで差がつくうちはできる、できない=速さと誤解してしまう。
全部できるようになれば速くなる?違うんです(w
さらに言えば。
一番上手いライダーが勝つのではなく、一番速いライダーが勝つわけでもありません。
一番強いライダーが勝つ。
このへんはレースを知らない人には理解できないかもしれないけど。
326774RR:04/01/16 22:56 ID:i0Av1Rr0
http://home.ama-cycle.org/prorace/raceres/sx/otimes.asp?cls=s1&snct=p6010&year=2004&type=P

予選のリザルトとか見てると成田ってラップタイムで13位に付けているじゃない。
なにかつかめば一気に上位を獲得したりするんじゃないの?
327774RR:04/01/16 23:04 ID:ZKC4n6je
>>326
日本であれほど決まっていたスタートが決まらないのが一番の原因だと思う。
しかしその理由は・・・わからんねぇ。
328774RR:04/01/16 23:25 ID:4/uj9RGb
土と雰囲気が違う
329774RR:04/01/16 23:49 ID:vmYxYBCQ
>327
マシンが違うからダロ
330774RR:04/01/17 01:04 ID:AgmuANzO
ここにはAMA-SX経験者らしき人が沢山いますね。
331774RR:04/01/17 01:06 ID:8aC7hc/4
せめて観にぐらいは行きたいものだ
332774RR:04/01/17 02:31 ID:iYAH0EPd
成田は、自分とアメリカのトップライダーとの
走りの違いを正確に分析できていないんだよ。
もし、できていたら渡米したとしても、すぐレースなんか出ないよ。
出たって仕方ないってすぐ悟るよW
333774RR:04/01/17 02:31 ID:LQjLuOtK
ゴルフと同じ。
日本で練習してメジャーでいきなり勝てというのは無茶。
野球ならいきなりメジャーで活躍もできるが
それは日本とアメリカでそれくらいのレベル差だから。
334774RR:04/01/17 02:39 ID:iYAH0EPd
オレは成田にいきなり勝って来いといっているんじゃないんだぜw
日本のトップライダー連中とアメリカの2流ぐらいの選手の
走りはまったく別物だといっているんだよ。
コーナリングひとつとってみても乗り方が全然違うんだよ。
335774RR:04/01/17 04:00 ID:cyDGBCzD
んじゃお前が直接成田に指導してやれよ(w
336774RR:04/01/17 08:59 ID:qZdrpIeM
どうやらどうしても成田が間違った選択をしてる、ってしたい香具師が一人いるな。
337774RR:04/01/17 10:56 ID:w0ePZNrX
AMAで成田以下のリザルトの選手は全員失格ということでFA?
338774RR:04/01/17 11:28 ID:oZsbe9Vw
細かく見れば一人一人みんな違う、その違いを見つけて分ったつもり。
コーナリングひとつとってみてもウィンダムとリードは乗り方が全然違うんだよ。
だからウィンダムが勝ったのさ(w
なんでもテク論で説明しようとすると速さの本質を見失う。
339774RR:04/01/17 11:39 ID:DY62Syj4
だって日本チャンピオンなんかより世界のトップで10位のほうが全然かっこいいじゃん
340774RR:04/01/17 11:42 ID:4JfxFcOo
実際テレビで比較しようにも
成田、映らないからムリだし(w
ナマでみるしかない

「速さの本質」ってのも、
リザルトに現れなければ評価されないわけで
クーパーやオマラ、キーホーのように
それ以外の部分で存在感を示すという
プロライダーのあり方もある

成田が今回のチャレンジで何を求めているかはわからないけど
ファンの中の人もリザルトを素直に受け止めて
素直にナショナリズムに傾倒すればよいのでわ?
341774RR:04/01/17 12:24 ID:wyI+gHPZ
できればある程度身のまわりのファッションにも気ぃ使ってるヤツが
海外行った方がいいって。
その点、成田はとりあえず合格点。
コイケ田不合格。
342774RR:04/01/17 12:31 ID:bCCn7OQk
まあ、なんだな。
成田は日本人の中では一番SXのセンスあると思うよ。
去年SX125で予選通った実績もあるしね、SXのセンスで言えば熱田より
あるよね。
ただ、アウトドアとSXだと・・・・?
がんばって欲しいですね。

ってフル参戦じゃないんでしょ?
やっぱり今年全日本チャンプ取ったら、来年はフル参戦・・・・
って話あるのかな?
343774RR:04/01/17 14:22 ID:Ka0qlUXO
お世辞にも上手いとは言えないクーパーがSXで派手に活躍した事実。
オマラやキーホのような技巧派が意外とぱっとしなかった事実。
少なくともRJやスタントンよりはテクニック面で上をいっていたのに勝てない。
当時無敵のRJを抜き返して見せたのはクーバーとスタントンだった。
テクニックと速さは別な事の証明。
ちなみに。
クーバーは速かった、でも下手だった。
テクニック至上な人には許せない存在。
下手でも速いやつは速い、では都合が悪いから。
344774RR:04/01/17 17:57 ID:n7T9940u
まあ、そゆことでモトクロスは
おもしろければ良いんだよ
おもしろくしてくれれば…
345774RR:04/01/17 21:31 ID:bGx5+OvG
ここでAMAだ成田だと言ってる奴に限って愛車がCRMだったりする。
346774RR:04/01/17 22:09 ID:eDB01/9B
大丈夫だ。俺なんかCRM売り払って自転車が愛車だ。
体力つくよ〜

って事で、一応オフシーズンなわけですが、
皆さん体力作りとかやってます?
そんなにコンペ思考じゃないって人も何かやってるんじゃないですか?
レースバリバリの人の体力づくりなんかも聞いてみたいっす。
347774RR:04/01/17 22:10 ID:eDB01/9B
ついでに新話題age
348774RR:04/01/17 22:52 ID:GUMW2YfZ
>>346
自転車通勤を3年やってまつ。あとは週2のジム通いかな。
349774RR:04/01/18 00:10 ID:lq+7vU+T
サンデーライダーぐらいのレベルなら
ライディングに必要な筋肉がどの筋肉なのか
キチンと把握していれば、筋トレなんて必要ない。
普段の練習で十分体作れる。
350346:04/01/18 00:50 ID:0HsafpGs
>>349
いや、筋肉っていうか体力をつけたいなって話で、、、。
やらないよりやったほうがイイじゃないっすか。
351774RR:04/01/18 00:54 ID:+IjDMUeg
デスクワーカーは心肺機能が不安になるでごさるな
352774RR:04/01/18 01:49 ID:w1aDgx7n
さようでござる
ジョギングやストレッチなど、
気分転換に非常によし
やはり健康第一!
353関西IB:04/01/18 01:55 ID:t64PiSyc
>>346
っていうか、MXは冬がシーズンだろ。
夏なんか走ってられん。
354774RR:04/01/18 02:07 ID:SEXQqaQO
みんな〜!ぼくのIDみてよ〜〜!!
355774RR:04/01/18 02:53 ID:uocAAxPi
オフロードバイクに
シーズンなんて本来は無いよ。
356774RR:04/01/18 09:33 ID:Yxi3vAbY
>>355
寒杉・暑杉・雨の日はヤダ
バイクに無くても人間にはあるw
357774RR:04/01/18 09:55 ID:sUbNspWu
>>356
若い頃はそんな事云う香具師をバカにしてたんだけどなぁ・・エヘ
358774RR:04/01/18 10:02 ID:m6tcNnBb
気温0度と30度どっちで走る?
と聞かれれば、迷わず0度だが。
359774RR:04/01/18 10:10 ID:XubUk23b
>>358
折れなら迷わずどちらもイヤだが...。
360774RR:04/01/18 13:11 ID:+zElFHov
30度
寒いのはやだ、痩せてるし。
361346:04/01/18 14:57 ID:0HsafpGs
>>353
俺もそう思う。だから一応って付けてみた。
全日本基準って事で勘弁してください。

んで、IBのレベルになるとどんなトレーニングしてるんですか?
362774RR:04/01/18 17:06 ID:CSGF6E74
ナリタ、ラスチャンから決勝進出〜。
だがsupercross.comのリザルトでは名前見つからず。
14位以下って事だに。
363774RR:04/01/18 18:32 ID:lUMbTa9a
ナリタ14位。バイクはCRF
364153改めボブ:04/01/18 21:52 ID:qI1PEqHC
若い頃はトレかなりやってたつもりでした ジム週3以上毎日30分走ったり・・ でも結果は大して残らなかったなあ 某有名ライダーはやらなかったみたいだし 
今はたまーに思い出したようにやってます いやーきつくて何にも楽しくないす 実際トレなんていらないっちゃいらないみたいでし やることによって自信がつけばそれでよいみたい
365774RR:04/01/18 21:52 ID:eu7phPT5
やっぱり周遅れでしたね。
366774RR:04/01/18 22:54 ID:CSGF6E74
周遅れでも、決勝走ったならまずOKてとこでしょ。
先週買ったばかりのCRF、
しかもレースで乗るのは初めてと考えると上出来。
あとは残り3戦でどこまで上に食い込めるかですね。
スタートさえ決まればヒトケタ狙える速さ技術体力はあると思うんでね。
367関西IB:04/01/18 23:42 ID:cy6nkzdp
>>361
水泳が良いぞ、全身運動でジョグのように足も痛めず、
メンバーになって泳ぎ放題。
ジーチャンバーチャンばかりなのが哀しい・・・
368774RR:04/01/19 00:10 ID:CiHIlzWs
ジョグは靴さえあればいいから経済的
ウォームアップと強度のコントロールをすればケガはしない
夜はウォーキングのジーちゃんバーちゃんばかりなのが…
369774RR:04/01/19 00:15 ID:MORBc31+
>>366
周遅れで上出来?
技術力がある???

大丈夫?w

370774RR:04/01/19 00:35 ID:KyMHJs4w
今年はシーズンオフでSXでてるのは、成田だけかい?
371774RR:04/01/19 02:01 ID:a9PcrWNu
>>369
お前が大丈夫か?と問いたい。
相手はナショナル終了直後からSXコースで練習に明け暮れてきた猛者ばかりだぞ。
4stへの乗り換えももう完璧だろ。
そんな奴ら相手に決勝出てるんだから充分立派だろ。
技術だって充分ある。去年途中まで上位で決勝走った事あるの知らんのか?コケタけど。

アンチ成田はなんでアンチなのかと小1時間問い詰めたい。
信者な俺が言うのもなんだが。w
372774RR:04/01/19 04:37 ID:MORBc31+
過去に自国のチャンプになってAMASXにチャレンジした
ライダーの初成績はどの程度?
373774RR:04/01/19 04:40 ID:MORBc31+
>相手はナショナル終了直後からSXコースで練習に明け暮れてきた猛者ばかりだぞ。

だったら、成田は、もっとSXコースで練習しなきゃあかんのじゃないか?
とオレは371を一日問い詰めたいww
374774RR:04/01/19 07:55 ID:Ir88WK1/
>>372
バイルやフォンセカは成田よりいい成績を残して、レギュラーになったよな。
まぁだからって成田がダメダメさんとは思わんが。
どっちにしてもスタートを決めて、もう少しレースで揉まれないといかんなぁ。
375774RR:04/01/19 08:51 ID:P0TIe4Bg
>>373

>だったら、成田は、もっとSXコースで練習しなきゃあかんのじゃないか?
だからアメリカ行ったんじゃないのか?
376774RR:04/01/19 19:15 ID:iw6KQPbL
>>373は救い様のない馬鹿って事で。
かわいそうに。日常でも人と会話が上手く成りたたないんだろうね。
377774RR:04/01/19 20:59 ID:T6Rqr2aM
>なりた
まあ、いいじゃないか
決勝を走る経験を積めたんだから
継続は力なりって事で
378774RR:04/01/19 21:26 ID:OZqj16YR
これぐらいの結果は全日本トップ組なら誰でも一緒でしょう。
周遅れギリギリが10位前後なのでひと桁はハードル低過ぎです。
アメリカンは速い速いと言うけれど、ファイナル常連となるとそうは多くない。
本当に速いのは一握り。
その他大勢のアメリカンの中なら日本勢もトップクラスにつける。
これって大河原あたりでもう出ている答で、だから「さすが成田」と言わせたいなら
ファイナル常連の尻に食い付くくらいじゃないと。

>372
うろ覚えだけど。
バイルは初挑戦で6戦走って5〜6位がベストリザルト。
ピションは同じく6戦走って最後に優勝、ただし125。
違っていたらゴメン。
379774RR:04/01/19 22:34 ID:47hCmq23
>>378
ファイナル常連が一握りなのは当たり前でしょ、20台しか出れないんだから。
速いのはそいつらだけでそれ以下が急激にレベルが落ちると思ってるのは
随分な意見な気がするけど。
現地でいつもアメリカン達の走りを見てる上での話なら何も文句はないけどさ。
それに大河原って何時の話を、、、

つか>>378の文面見てるとここで成田叩いてる人達はみんな
成田だから叩いてるのかなーって気がしてきた。
それなら分からないでもないんだけど。
おれはがんばってるヤツは素直に応援するけどな。
380982RR:04/01/19 22:39 ID:ERP4hAzJ
みんな頼むから「成田」応援してくれよ!
381774RR:04/01/19 22:46 ID:KyMHJs4w
みんな頼むから「大河原」応援してくれよ!
382774RR:04/01/19 23:08 ID:akjpn5lr
>379
これでも成田応援してるんですが(w
なんか無茶に過大な期待を抱いてて、それに応えられないからと成田を叩いてる感じがしたので。
他の誰がが行ってもこんなもんで、セカンドクラスとは勝負になるレベル。
それが今の日本モトクロスの実力。
逆に、この程度の結果で成田を持ち上げるのは無理、で、大河原です。
思うに。
もし成田以外だったら必ず「もし成田だったら」となっていたはずで。
成田かが行ってくれて良かったと思ってます。
ついでに
>バーンのコメント
>今回のレイアウトは簡単すぎて、テクニックの差が出ないコースだったね。
>金曜日のプラクティスの1周目から、全員が全部のジャンプを飛んでいたくらいだから…。
だそうです。
383982RR:04/01/19 23:11 ID:ERP4hAzJ
>>379
>成田だから叩いてるのかなーって気がしてきた。
それなら分からないでもないんだけど。
俺にはわからないな?
384774RR:04/01/20 00:07 ID:Sl9Lat3h
成田はAMAナショナルで2位フィニッシュしたこともある実績から考えると、
今のリザルトくらいでは物足りないから叩くってのもあるんかな?
385MXスレの45:04/01/20 00:49 ID:odhB/3ca
もうちょっと結果出せると思ってるから、とか。
まぁ俺も>>382とほぼ同意見。
386774RR:04/01/20 01:31 ID:Zl7mLsHi
環境、状況、体制、いろいろ考えるとまずはこんなもんでしょ。
次戦でトップ10に入ってくれれば文句無し。
んで次々戦で表彰台だ!(無理
387774RR:04/01/20 10:39 ID:7oDDy6pW
>>384
ナショナル2位って言ってもあの時は雨だったはず。
アメリカ人は雨苦手だからねえ、その中での2位ってことを考えないとねえ。
その後、安定して成績出せたわけでもないしなあ、みんな期待しすぎでは?
現状ガチンコでは表彰台は難しいと思うよ、運がよければ一桁ってとこじゃ
ないのかなあ。
SXの場合は、予選を安定して通れるようになればいいね。
それだけでも成果といえるんじゃないかな。
成田には怪我しないでがんばってほしいですね。
388774RR:04/01/20 13:39 ID:Je/1WCah
>>383
早いとか、チャンピオンとか関係なく
人間として好きになれないと言ってるんじゃないかな?
漏れも…、だけど。
389774RR:04/01/20 15:14 ID:6thUjpHE
>>382 の誰がが行ってもこんなもんで

だから、散々オレが言っているだろ?
日本人なんて、本場ではお呼びで無いんだよ。
まず、自国でSX選手権をやるほうが後々のためにずっといいのさ。
390774RR:04/01/20 17:07 ID:1NFuSuVH
そんな事10年以上前から言われ続けてるけどナー。
でもそんな事言ってても実現しないだろ。
観客動員が見込めんし・・・

昔そこらじゅうのMXコースがSXっぽい造りになったことはあったけど。
391774RR:04/01/20 18:03 ID:7iFrU2fp
「緒方」ってどうなったんや?
392774RR:04/01/20 18:18 ID:RpC/Fq+s
お前らほんとにバカでつね

http://mytown.asahi.com/ishikawa/news02.asp?kiji=6396
393774RR:04/01/20 18:34 ID:rivcNW2L
アメリカンがSXのおかげで速くなったのは確かだけどテクニック的な事じゃないんです。
SXでモトクロスにもアメリカンドリームを創った。
TV向けに徹して商売を世界に広げて商売的にも成功。
モトクロスをサーカスのどさ回りからTVショーに変えた。
394774RR:04/01/20 19:02 ID:jWm21cuy
名前は忘れたがそういうプロモーターがいてSXを創り上げていった。
  がァ  大金の動く影で色々有り
    拳銃で撃たれて死にでしまいましたネ。

 誰でしたっけ・・・・あのデブのオヤジ
395774RR:04/01/20 19:07 ID:6thUjpHE
>>393
テクニック的なことで速くなったのでなければ
何で速くなったのかい?

まさか、根性度胸かよ?w  
396774RR:04/01/20 23:25 ID:68KEb85s
>>395
多分SXコースを走るようになったから速くなったんじゃなく
メジャースポーツになったから全体のレベルが上がったと言いたいんだろう。
397774RR:04/01/21 12:55 ID:fq6YarZc
メジャースポーツになると金と名誉とオンナがついてくるのは世界共通

で、金沢のコースはどうなる?
398774RR:04/01/21 19:01 ID:9edutVOh
そうだよなーモトクロスやってるのなんて学校でいったら1学年に1人もいねえだろうなー
それじゃスーパークロスで勝てるわけねえよ
399774RR:04/01/21 19:41 ID:SOHv04nG
モトクロスはヨーロッパにおいては文化、アメリカにおいては産業です。
一国の国内選手権に過ぎないAMAのレースが世界中のメディアに売れる。
アメリカのモトクロス産業は大繁盛。
何故にモトクロスをやる?と問われて、金の為、成功の為ときっぱり答えられる環境がライダーを育てた。
その環境はモトクロス産業があってこそ。
では、日本におけるモトクロスとは?
何故モトクロスをやる?
好きだから、それだけでは本物のプロライダーにはかなわない。
日本にはバイク製造業しかなく、モトクロス産業と言えるのは輸入業者くらい。
ちなみに。
金なのか、名誉なのかの差がWGPとAMAの質の違い。
金出さないならデナシオンなんか行かないと言うのがアメリカのライダー。
デナシオンの代表に選ばれる名誉なんて彼等にはなんの価値もない。
400774RR:04/01/21 20:19 ID:T3j05KF4
                
            400ズササササーw
   __∧∧__
 /\(゚Д゚ )  \
 \/| ̄∪ ̄ ̄|\ ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡
   \|____| ≡≡≡≡(´⌒;;≡
401774RR:04/01/21 20:41 ID:W/os7dcZ
日本では、産業としての興行収入が見込めないからMX がメジャー
になら無いのか。メジャーじゃないから興行収入にならんのか。
402774RR:04/01/21 20:43 ID:UvZfuRpP
>>399
ということは三沢でやってることは
何の変化ももたらさないということになるな
403774RR :04/01/21 21:21 ID:EZwUUYZm
JAPAN SXは今年も無理かな?
儲かりはしないと思うけど、神宮なら大赤字にはならないと思うのだが。
まぁ、国内におけるメーカーの態度なんて
HARPに関してのホンダのソレが象徴しているように酷いもんだから
メーカーの協力があるとは到底思えないが…。
でも見たいなぁ…。
FMXと今なら絡めるし(無理か)
誰か勇気のあるプロモーターの出現を期待しています。

このままではタイのライダーにそのうち抜かれるんじゃないかしら?
404774RR:04/01/21 22:09 ID:+H4WlB22
いや、すでに1人の 土人 に勝てないと思われるが?
405774RR:04/01/21 22:42 ID:ggsa4dOT
×土人
406774RR:04/01/21 22:45 ID:+H4WlB22
訂正すまん。
  黒人   O
407774RR:04/01/21 23:26 ID:dgFb7oAR
つか名前欄になんで”774RR”って半角で入れてんの?
釣りですか?
408MXスレの45:04/01/21 23:36 ID:wf+lytRt
まぁメーカーのやる気の無さは、コースの少なさにも現れてるわけですが、
じゃあ果たしてコースをバンバン作ったらMX人口が一気に増えるかって言うと、
これまた何ともねぇ・・・
一時期、JAPAN SXだの全国エンデューロ熱だのに浮かれてた時はありましたが、
それが持続しなかったのが残念です。
今から劇的に変えるなら、やっぱ興行的に成功しないと無理でしょうねぇ。
409774RR:04/01/22 00:09 ID:3dO+jXhx
しかしアレだ、HARPの放置っぷりを見ると、”Do You Have a Honda?”
のCMが今更ながらに虚しいな。

結局ホソダはユーザーではなくマーケットだけが目標なのか(´・ω・)ショボーン
410774RR:04/01/22 00:14 ID:ZRx6XeBU
Do you hate AHONDA?
にしてくれって感じだわな。
昨今のDQNDAわ。
411      :04/01/22 00:54 ID:k80qyC1h
主要モトクロッサーは、日本のメーカーなのに
日本よりアメリカのほうが1年速く発売になるってこと自体・・・・
412774RR:04/01/22 01:28 ID:AKWXP4PK
去年だったかのお台場でのFMX、あれとからめてSXもやってくれないかなあ
X-GAMESがらみでもいいし、モタードがらみでも。
風魔タンが台場SXをオーガナイズしたがってたとか。

今は閑古鳥のはずの川崎球場とかでもいいなあ。昔やったこと
あるんだね、SX。

413774RR:04/01/22 08:22 ID:tDMJnERG
モトクロッサーって何年落ちぐらいまで使える(勝てる)モノなの?
414774RR:04/01/22 08:43 ID:Frzkefz5
次のニューモデルが出るまでじゃね?
415774RR :04/01/22 09:47 ID:h3GieWpy
川崎球場を安く使わせてもらってさぁ、
出来る方法は一杯あると思うんだけど、
要は楽に儲からないから誰もやらないんだろうね。
でもモトクロス人口は減っているかもしれないけど、
興業としてのSXの認知というか、社会の中での興味の持たれ方は
昔より良いと思うんだけどね。
416774RR:04/01/22 10:19 ID:YGAyUCxz
>413
低いレベルでの話だったら5年モノだろうが10年モノだろうが
整備が行き届いてて、乗る人間に腕があれば、性能差はくつがえせると思う
草レースなんかでは鉄フレームのCRが上位で走ってたりもするし
ただ、実力伯仲ツワモノ揃いな上の方のレベルになるとそうもいかないんじゃ
仮に同じ腕なら少しでもマシン性能が良いほうが楽に前に出れるもんね
具体的にはNA上位IBあたりから最新型じゃないと厳しくなってくるかと
悲しいかな金や時間があるのも速さ強さのうちなのがこの世界だすな〜

ただ、マシンのクラスやメーカーを越えて乗り換えた時とか
乗り方の矯正やセッティングの煮詰めに戸惑い、結果に結びつかない事も?
フルモデルチェンジした時とかまとまりの悪いハズレに当たることも?
乗り慣れた旧モデルのほうが当面は勝てるなんてこともあるかと
単純な話、勝てなくなった時が新しいのに乗り換え時ということでは

どっちにしても激しく乗るならば1年でもけっこうボロくなるもんだし
2年3年と乗るうちに次々まとまった修理費も出て行くようになるんで
下取りが見込めるうちに次々新しいのに乗り換えてくのが賢いかもしんない
ローンが終わる頃には新しいのが欲しくなるのも人の性
何を基準にするか次第だけど勝ちたいなら2〜3年落ちまでがいいところ?

これから始めてみたいと思う人なら、逆にその辺の中古を手始めにするのが
玉数も値段も性能も手頃でいいんじゃないかと
十分楽しめると思うし、ニューマシン相手に勝てる目だってあるはず
もちろんちゃんと整備が行き届いてての話だけどねー
417774RR:04/01/22 10:24 ID:rGSZgA/L
日本のモトクロスチャンピオン成田が自費でSXを走っている、ある意味アマチュアです。
今の日本のモトクロス産業にはプロライダーとして成田を送り込む元気は無かった。
結果が期待できないから、そりゃそうなんだけど、なんとかならんか・・・
にしても、なんかホンダが冷たい。
相変わらずホンダのレース情報にはSXを走る成田については一言もなく。
こうなったら250でファイナルに残って無視できない所を走ってくれ。
418774RR:04/01/22 17:13 ID:ica1zFHe
>417
やっとここにもあなたのようなモトクロスのことをちゃんと
分かってくれてる人が出てきてくれましましたね。
まったく同意です。

419774RR:04/01/22 21:07 ID:hiWMs8PC
>>413  以前、全日本125クラスで3年落ちのCRで頭とりました。
  倒立当たり前の時代に正立で走ってたから88か89での走行です。
  ライダーは死蛾さんでした  プライベートになってた頃。

もちろん即新車のサポートがあったようです。
420153改めボブ:04/01/22 21:21 ID:IxTLLqi2
ありましたねスゴー大会 次の大会はエントリーし忘れとか・・。渋かったなー
421774RR:04/01/22 21:30 ID:QJwzQIl7
日本にモトクロス産業なんてあったのか…
422774RR:04/01/22 21:54 ID:hiWMs8PC
ググったら該当なし。
423774RR:04/01/22 21:57 ID:wCw7b5Ef
>>417
契約ライダーでもなんでもないんだからネタにできる訳ないよ。
ホンダのバイク買ってくれてるお客さんにすぎないんだから。
424774RR:04/01/22 22:14 ID:hiWMs8PC
さむい。
425774RR:04/01/22 22:24 ID:bcrATvQ2
>>417
日本のコンペ市場のパイが極小である以上しょうがない。なんともならん。
そのパイを広げる気概もメーカーにないのは現状を見ればまぁ、わかるでしょ。

個人的意見を言わせて貰えば、成田がSXでチャンプ取っても状況は変わらないかと。
どっちかというとWGP行って(なれるかどうかはともかく)チャンピオンになったほうが、
一般誌紙も多少は扱ってくれて状況は良くなるんじゃないか?
426774RR:04/01/22 23:18 ID:fmiYJ+vn
スーパークロス、スカパーで見れないの?
今300chでやってるのは、世界選手権でしょ!
今シーズンのは、いつから何チャンで見れるのかい
427774RR:04/01/22 23:42 ID:Yqm9MR0r
スカパーの放送は一ヶ月以上遅れて当然ですが何か?(泣)
428774RR:04/01/23 01:32 ID:Omd9+ITN
鈴木沙耶選手(全日本レディスモトクロス)
ニュース露出予定
2月2日(月) NHK(関東1都6県) 首都圏ネットワーク内「夢をかなえるために」18:10〜
http://www.mfj.or.jp/user/contents/Watching-a-game_info/tv_program/tv_chijo.html
429774RR:04/01/23 08:45 ID:zPFKiBI/
>>426
2ちゃんで読める(w
430774RR:04/01/23 11:36 ID:Vjy5l7Hz
NHKは昔から2輪に寛容だよな。
431774RR:04/01/23 13:53 ID:IOdVLnSF
藤波はWGPランキング2位、それも惜敗の2位。実はここ5年間ずっと2位。
世界レベルのライダーが揃うトライアルなのでデナシオンは3位、優勝を取り損ねての3位。
そんな日本のトライアルなのにデナシオン派遣費用はカンパ?
なるほど、ホンダ(藤波はホンダワークス)もMFJもデナシオンには触れない訳だ、泣ける。
今の日本に世界レベルのトライアルライダーがいるなんて奇跡か怪奇現象としか。
432774RR:04/01/23 14:19 ID:Omd9+ITN
>>431
日本がトライアルが強いのは怪奇現象ではない。
自転車トライアル世界選手権を岐阜県の板取村で開催している。
年齢別クラスわけで、子供のころから世界チャンピオンになっている。
藤波や黒山も元自転車世界チャンピオンです。

日本バイクトライアル連盟
http://www.kdm.co.jp/bju/
433774RR:04/01/23 17:54 ID:PQPNdy7D
スレ違いを承知でトライアルネタだが
デナシオンで世界3位の実力でも
選手層の薄さはどうしようもない
地方選の高齢化問題(w)は深刻だし
434774RR:04/01/23 20:53 ID:1TTCusnA
まー、でもロードとトライアルでワールドレベルで活躍する才能が目立つだけに
モトクロスのショボさが…
選手層の薄さでは昨今のモトクロスも似たような物かと。
地方では125でも予選ナシになってたり。
頭の固いオッサンばっかりになってきてるしな。
435774RR:04/01/23 21:42 ID:1/raseWE
今年の昇格ポイントの変更はすさまじいね。
確かに、昨年オープンが出来て、
「えっ?あいつまで?」って奴も周りでも多数昇格しましたが
180点(関東)じゃまず昇格を最初から諦めたエンジョイ派と
キッズ上がりの子供の2極化になるんじゃないのかな。

頭が固くても昇格目指してがんばっていたオヤジとかは(オレ)
ごっそり居なくなるかも?
ちなみに自分は今年はライセンス更新しないつもりです。
今年は地方を廻るお金が無さそうだからね。
変わりに何に出ようかな?
436774RR:04/01/23 23:43 ID:1j+ksrTE
大体、今の若者のバイク離れが進んでる。
乗ったとしても、変に改造したオフ車ばっかり。。

おじさんには何であれがかっこいいのか理解でけん。
437774RR:04/01/23 23:45 ID:1j+ksrTE
>>435
変わりにひとつのEDレースに的を絞って
シリーズ戦を制す。
MXよりよっぽど有名人になれるかも。
438774RR:04/01/23 23:51 ID:S59HWdZt
>>436
変に改造したオフ車でスマソ、モタに改造してまつ。
激しく格好良くてお気に入りなんでつ(´・ω・`)
439774RR:04/01/23 23:53 ID:Vjy5l7Hz
ED界で有名人になるよりは、IBになるほうがラクだと思われ。
440MXスレの45:04/01/24 00:28 ID:rFHVCosW
MX止めてED行って、EDやってたらまたMX出たくなって
またMX出てたらEDも楽しそうに見えるな(w

>>435
>昇格を最初から諦めたエンジョイ派と
>キッズ上がりの子供の2極化になるんじゃないのかな。

ウチの地方では既に数年前からそうなりつつあるような。
441774RR:04/01/24 01:00 ID:pxGYeiR1
MCなんて昇格したくなくてわざと負ける人までいるのに(w
昇格させられて後ろの方走るより、昇格逃げて前の方を走った方が楽しいそうで。
腕に自信があるならMCで元ワークスとバトルしてみては?
現役IBなら丁度いい勝負になるかも。
442774RR:04/01/24 01:18 ID:bvDVM5WS
>>438
いや、モタどころじゃなくってさ、昔のスタイルで街中
乗っている若者がおるだろが。あれだ。アレ。

443関西IB:04/01/24 01:29 ID:s/JFms+7
>>441
自分が絶対前走れる状況って楽しいか?
昇格して後ろの方は当たり前だし、いかにそこから上がっていくかが
オレは楽しいが。
444774RR:04/01/24 05:13 ID:fpXmM/99
>>441
MCのSEクラスの話?
並みのIBじゃラップされると思われ。
445774RR:04/01/24 14:38 ID:rbWKyh8X
こんなゴミ誰が買うんだ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c51179790
446774RR:04/01/24 14:40 ID:pdnFm8lZ
昇格逃げてる奴ってダサいし、はたから見てるとイライラする。
447774RR:04/01/24 14:42 ID:rbWKyh8X
さらに入札率が9/2280
448774RR:04/01/24 15:34 ID:GF2sLj+k
>>445
>先端がカットされていて、ショートタイプになっています。

ワロタ。
449774RR:04/01/24 16:58 ID:+R1/su0o
2500点以上ものガラクタの在庫を管理できるのがスゴイ
450774RR:04/01/24 17:54 ID:SnsMjZK1
ゴミ屋でしょ。コレ。
451レンタル屋:04/01/24 18:59 ID:xvqr1GhB
こんなんで900円て値段つけようって感性がわからん。
1円でもかわねーだろ。
452三十路ライダー:04/01/24 21:07 ID:l3leFluG
まーとりあえず明日地方開幕戦逝ってきます。ちなみに初参戦っす!
つーか乗れてねぇ・・・ _| ̄|○
453MXスレの45:04/01/24 21:10 ID:V356bbFZ
>>452
行ってらっしゃいませ。
キッズ上がりのお子ちゃまは気にせず、まずは楽しむのがお勧めですよ。
怪我の無いよう祈ってます。
454ボブ:04/01/24 21:39 ID:WvIt5OEy
>452埼玉かな?寒そうだけどガバッテ 昔は行ってたなーもう10年以上まえ 
 でもモトクロスの魅力は昇格だけでもないので個人個人楽しければいいんでない?そりゃ一生懸命トレして出て1点取るのもまた魅力ですが・・
455774RR:04/01/25 10:18 ID:npHYxuYk
>>452

県大会の様子レポお願いします。
456774RR:04/01/25 14:21 ID:IUtMVH+h
成田ヒート1を5位でフィニッシュ!
457774RR:04/01/25 15:28 ID:RfZQnh6c
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
458774RR:04/01/25 15:36 ID:2TjYtumj
メインレース6位キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!!!
459774RR:04/01/25 15:55 ID:noFPyZ/0
雨だったのか?
460774RR:04/01/25 17:51 ID:npHYxuYk
6位入っちゃったねぇ!(W
成田のライディングテクニックを
どうのこうのウンチク垂れてた中年脳内国際A級の諸君!
やっぱ脳内だけじゃ速くならないのよ。
ラップタイムもボニファスと同じぐらいだし、
もう全然OKでしょ!すげぇよ!
461774RR:04/01/25 17:55 ID:HIJ5KGZL
ずっと6位をキープできればね。ふふふ。
462774RR:04/01/25 18:41 ID:Vg+zmpZP
イヤそうじゃなくてあのアホ面は何とかならんのかと言ってる訳で...。
463774RR:04/01/25 18:55 ID:noFPyZ/0
喜久蔵って言うな。
464774RR:04/01/25 19:56 ID:quuqkqNl
マジで6位?
ホンダのhpでどう紹介するかが?だな。
465774RR:04/01/25 20:55 ID:LSaUEuP7
>>464
だから本田は関係ないってのに。
たとえ優勝しても紹介するわけないじゃん。
466774RR:04/01/25 21:03 ID:w0TC/lQE
>>462あーーー悲しいアホやのー
あんまり良い教育受けて無いんやなーーー
467774RR:04/01/25 21:15 ID:w0TC/lQE
そーそー>>462は可哀想ですなー何を僻んでるか知らないけど
やっぱり、さすが、成田はやってくれる。
マチガイない!
468774RR:04/01/25 22:22 ID:ScgiB0lv
やったぁぁ!
さすがナリタ、やってくれるぜ!
なんかグチグチ文句たれてた馬鹿野郎どもも、これで文句ねーだろ!

>>465
さすがに今回は紹介するだろ。
この成績でもHPで触れないなら、
ホンダの広報には死ねと言いたい。
469774RR:04/01/25 22:26 ID:MyJbiBLr
カワのサイトには第3戦から出てるよ、名前だけなら
あそこ気前よく両クラス20位迄リザルト載せてるから
470774RR:04/01/25 22:27 ID:H9lDGf7J
>>468
俺は紹介しないと思うが。
成田、ホンダと契約してるわけじゃないんだろ?
するとしたらどういう紹介の仕方をするんだろ。

471774RR:04/01/25 22:32 ID:ScgiB0lv
>>470
また、プライベートでCRF250を駆り125クラスに参加している
成田亮が6位に入るという健闘を見せた。

↑たったこんだけ書きゃいいんだよ、本田さん。
ついでに写真も載せろボケ。
472774RR:04/01/25 22:34 ID:MyJbiBLr
プロサの連勝を止めでもしたら尻馬に乗っかるんじゃないの?1ユーザーの(w
473774RR:04/01/25 22:51 ID:uucpNcw4
成田をサポート扱いに格上げして堂々と宣伝すればいい。
SXは無視できても全日本では絶対に無視できないんだから。
だって絶対何回かは勝っちゃうよ、もしかしたらチャンピオン取っちゃうよ、どうするつもり?(w
474MXスレの45:04/01/25 22:59 ID:xzj/qzK4
今更サポートとか出来るのかなぁ・・・
しかしプライベーターなのに凄いねぇ。
475774RR:04/01/25 23:20 ID:Hqf8gyXT
うーむCRFが欲しくなってくるな・・・
476774RR:04/01/25 23:23 ID:npHYxuYk
125の4ストはプライベーターにとっては最強の武器になったね。
エンジン自体の差って2スト程ないんだろう。
全日本も同じ傾向だとすればかなり混戦になりそう。

成田の今回の参戦は捨て身どころか大金星となりました。
常に高いレベルに挑むその姿勢が、ほんのちょっと実を結んだ。
たぶん本人的にはまだまだだろうけどね。
477774RR:04/01/25 23:36 ID:HIJ5KGZL
>>473
>もしかしたらチャンピオン取っちゃうよ、どうするつもり?

アナタは日本一幸せな人だ。
478774RR:04/01/25 23:40 ID:LZDijRPt
で、良い成績が出たとたんにパッと手の平返して
成田万歳!とかCRF最高!とか大々的に言い出しやがったら
それはそれでなんかムカツクな。

ここでさんざんこき下ろしてた香具師らも
ホンダもな
479774RR:04/01/25 23:58 ID:ZhycdSUQ
まぁ、今回は出来すぎな感じもあるけど、今後も頑張ってホスィ。
全日本も頑張ってワークスに勝ってくれるとカコイイね。

ここで成田を叩いてるヤシに聞きたいんだが、
自分の夢?を追いかけてる若いヤツを見て頑張って欲しいとは思わんの?
ほりゃーAMAでいい結果出すのは難しいだろうけどさ・・・どうよ?
480774RR:04/01/26 00:30 ID:ooRjqbSY
ホンダのサイトではSXの125のリザルトは一切扱っていないんだよ
レースレポートもワークスライダーが2位だからな載るかね?
ホンダ最上位なら間違いないと思うんだが…
481774RR:04/01/26 00:35 ID:TomCxgEP
プライベーターとなってもチャンプ最有力候補に変わりないよ。
プライベーターがチャンプではさすがにマズいだろうから
4人目のワークス、あるいはチームごと買う可能性も有り。
不確定要素としてはRMZ450。
去年のKXFのように明らかなアドバンテージを見せつける
ようならどう転ぶかわからない。
482774RR:04/01/26 01:10 ID:xAbs5tLC
>>478 それは無い。安心していいw

>>479 人情としては応援する気持ちはある。
   しかし、成田の走行テクとAMAの上位陣とは明らかに走行テクが
   違うから一度や二度良い成績を出しても結果を出したとして見ないだけ。
483川に住む住人:04/01/26 01:19 ID:wW7eucAB
>>2もとくろすはきらいじゃ。
484774RR:04/01/26 01:27 ID:NJelJ4jW

|⊂⊃;,、
|・∀・)  ←>>483
|⊂ノ
|`J

お行儀の悪い香具師でも来るんですか?
485774RR:04/01/26 01:34 ID:xAbs5tLC
>>483
そうだよなあ。俺もいつも思うんだよ。
川べりにすんでいるブルーシートのおぢさんと
アザラシのタマちゃんには、悪いなぁ・・・とね。

朝からビービーとうるさくてすまん。
486三十路ライダー:04/01/26 04:26 ID:4mqGdX6s
>>453 >>454
ありがとうございます。なんとかコケずに終える事が出来ました。
やはりIBがNBに乱入してたかの様な少年が2,3・・・・w
近畿ですがめちゃくちゃ寒かったです!午前中は雪が降ってました。
ついでに走りはボロボロ・・・・_| ̄|○

>>455
開幕戦とあってかなりの参加台数の様(初参加なので)でした。
NB 125-53台(予3組) 250-13台(予なし) OP-54台(予3組)
NA 125-36台(予2組) 250-19台(予なし) OP-38台(予2組)
IB 125-18台(予なし) 250-9台(予なし)
250クラス( ゚д゚)ウマー      ・・・じゃなくて!!
私は125とOPで合計9Pだけ・・・みんな速いです。
落ち込んでいても仕方がないのでコースにこもって練習してきます!
487774RR:04/01/26 09:05 ID:7KXgxp1J
>>486
昇格を目指しているかはわかりませんが精一杯楽しんでください。

台数を見る限り昨年の関東戦の開幕より多いですね。
関東は今走るところが全然無いのと、排ガス規制で周りでも
結構マシン売っちゃった人多いです。
488774RR:04/01/26 10:01 ID:lOsjr4Z/
NBの予選があるだけまし
489774RR:04/01/26 13:14 ID:cu4unZZH
>>486
近畿選手権では、なんでも当日はMXコースじゃなくて
スキー場でレースだったんだって?w
490774RR:04/01/26 13:30 ID:M6CwcS3C
良くご存知で〜
大阪の東側は、雪国でした・・・下市という、奈良の山奥(吉野)コースは閉鎖されてました。。。でも、神戸六甲山の裏にある、三木というコースは、晴天&ドライでした。。。
491774RR:04/01/26 19:13 ID:vdz9Z3cX
テデスコのコメント
>ここまで3勝してきた自信がなかったら、今夜ここで勝つことは出来なかったはずだ。
>トップ3まで挽回してからも攻め続けることができたのは、優勝経験によって欲が出てきたからだと思う。
こういう事なんですよ、速さって。
成田も全日本では大暴れしてくれるでしょう、自信つけちゃったから。
にしても。
こうもKXFが強いとさすがにマシン的アドバンテージを感じずにはいられない。
Sも意地張ってないでRMZを走らせればいいのに。
SとKの骨肉の戦い、潰しあいを避けたのかな。
492774RR:04/01/26 19:33 ID:Dru7W8oS
早さっていうより、強さだろ
成田も全日本レベルなら勝つ自信持ってるだろうけど
SXでは、まだチャレンジャーだから
プッシュし続けるしかないでしょ

関係ないけど491さん、句読点の使い方が…
493774RR:04/01/26 19:41 ID:vVOwiWyE
>>491
250はカワサキにあげるから450出さないでねってことじゃないの?
494774RR:04/01/26 20:01 ID:Egft/hnF
イーストはあげるからウエストはウチね、って事じゃないか?
けどババのせいで結局カワサキがオイシイとこ全部持っていくと思われw
495774RR:04/01/26 22:28 ID:TONPhbEZ
スッチャートは2stで出るの?なんか面白そうだ
496774RR:04/01/26 22:40 ID:AOCF/0QU
ってか全日本でもRMZ失敗してたよね。
KXFと同じで速いはずなのに・・・
497774RR:04/01/26 23:41 ID:zkE6XQ/M
十分成功じゃん>RM250Z
498774RR:04/01/27 00:07 ID:gnJ3htU7
あれだけメンツを揃えてたのに… CRF250R
やたら市販車と同仕様と強調してたけど、川鈴連合ナメてたんだろうなあ。
499774RR:04/01/27 01:42 ID:GVJ0tedw
>>497
そうか?溝口勝ちまくりなのにRMZは・・・ってイメージが会場全般的に漂ってなかったか?
開幕戦でも予選飛び出したもののフープスで転倒再始動できず・・・
始動性悪いのか?と言われてた。

>>498
だろうね、特に井上車が市販車、溝口車もほぼ同等ってコメントあったから
余計意地になったんだろうなあ・・・
500774RR:04/01/27 02:55 ID:AlyU4p8l

    イマダー、500ゲットォォォォ!!
   ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ・──────(´⌒(´⌒;;────
     __            
    /__/|           __    
    |「 「||  ∧∧      /__/|
    | 「 「|| (;  )    |「 「||
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.(   ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _____. | | |________
          (_)_)
     ____∧______
    /                  \
    | あんな遠くで、ゲットしてる、、 |
501774RR:04/01/27 10:11 ID:dq7O0oBX
マシン的に全く互角の緑と黄色が競り合うと赤に漁夫の利かっさらわれるのは明らかで。
そうならない様にチームオーダー的な話しがついているんでしょう。
YZFは先行の利を活かせず。
3年も熟成期間があったのに出たばかりのKXFやCRFに負けてしまった。
今、必死にKXFとCRFを調査研究してると思われ。
やれる事は全部やった感があるのにさらに速くしないとならない、厳しいですね。
もうフルモデルチェンジしか手は無いかも、いよいよアルフレームか。
テデスコは去年はY、これは良くあるパターン(w
502774RR:04/01/27 10:12 ID:Jm4W6Ph7
>>499
シリーズ終盤のリザルトを見ればわかるだろ
KとSじゃテストの量が違う上に
エースの福留がケガで欠場してたわけだし

ま、今年はSの福留とYの釘村のタイトル争いだな
503774RR:04/01/27 11:36 ID:sxMutee0
アタクシ、国内のことは頭にありませんワ。オホホホホ
504774RR:04/01/27 11:54 ID:DhP7J3GP
一昨日、ちょっとコースを走ってきたけど
4スト250の増殖ぶりはすごいね〜
04になって各社出揃ったところでやはりかなりの人が乗り換えた模様。
今までも日を追うごとにYZFが目立つようになってきてたけど
2ストからの乗り換え組だけでなく、クラスを超えステップUPステップダウン組、
今までトレール車に乗ってた人も初心者も、皆4スト250に集中しちゃった?
時代の移り変わりを感じずにはいられんですな〜。

ま、かくいう自分も青い4ストに乗ってるわけですが(^^;
こうなってくると、レースでも同クラスはますます激戦区になるだろし
なによりへそ曲がりな虫が騒ぎ出して、再び2ストに乗りたい気になってきたり。
5年ぐらい先にはもうすっかり2スト居なくなっちゃいそうだしな〜。
メイン市場の海外でも人気なくなってきたらこのまま消滅か?
・・・そう考えるとちょっと寂しい。
速さはともかく乗っての楽しさ的には依然2ストも捨て難いもんなー。
505774RR:04/01/27 14:25 ID:sxMutee0
4スト=乗りやすいっていうイメージが一般には
染み付いているからな。
趣味なら自分の好きなほうを載るのが一番ということで
先日中古でCR買いますた。
4ストはじじいになってからでも乗れるさ。
506774RR:04/01/27 15:26 ID:DhP7J3GP
いままで、4ストといったらば
「重い」とか「始動性が」とか「エンブレが」とか
ちょっと乗り換えを躊躇させるようなデメリットも存在したけど
オートデコンプの採用や低重心化などなどでそのほとんどが解消されつつあるし
なにより、今の2スト125と混走なレースレギュレーションだと
4ストはその排気量差なんかからスタートで確実に前に出れちゃうもんねー。
スプリントなMXにおいて最初で前に出られるか否かは大きいかんな〜。
長時間なエンデューロなんかでも疲れにくいちゅーのは大きな武器。
少しでも良い結果を求めるならば4ストへの移行はもはや避けがたいのが現実。

でも、たまーに友達の2ストととっかえっこしながら乗ってみると
う〜ん、やっぱ2ストって面白〜い♪
モトクロッサー乗ってるって感じがするよな〜、と思わず思っちゃうのも
これまた現実なんだよなぁ。

自分はいったいどうしたいんだかなー(^^;
507774RR:04/01/27 16:55 ID:DhP7J3GP
成田に関してはホンダは徹底無視の方向みたいですにー

http://www.honda.co.jp/AMA/race2004/rd04/report/index.html

・・・ま、いっか
508774RR:04/01/27 17:48 ID:rR52aiwH
ジャンクSPORTS「プロ根性」
2月1日夜7時58分放送
(スタジオゲスト)
古閑美保 プロゴルファー
佐伯貴弘 プロ野球選手
佐々木主浩 プロ野球選手
佐藤英吾 モトクロスライダー
玉田誠 ロードレースライダー
花田勝 元大相撲横綱
武蔵 格闘家、K-1ファイター
脇阪寿一 カーレーサー
http://www.fujitv.co.jp/js/next.html
509774RR:04/01/27 19:08 ID:H4jJguRC
>>507
ホンダって元々そういうスタンスっぽいよね〜
マグラがさ、自分のチーム持ちたいって言ったとき
ホンダはサポートしないっていう話もあったよね???
510つうか:04/01/27 19:16 ID:8E1W4/VT
ビッグバイクでスタントのほうが 最高だとおもいまつ
http://www.geocities.co.jp/Milano/6198/
511つうかよ:04/01/27 19:42 ID:H4jJguRC
かといって、ビックバイクでは空は飛べめぇ?(W
512774RR:04/01/27 22:47 ID:HwXhG2/J
スタントとレースは、ち・が・う
513774RR:04/01/28 08:23 ID:oBhBahQo
>507
hondaに文句言ってきた。
514774RR:04/01/28 16:18 ID:FuuYbyTR
ホンダがあの調子で日本のモトクロス・メディアが
どんな扱いをするのか楽しみだな(w
515774RR:04/01/28 20:28 ID:fDBfKZ6L
モータースポーツを大きく扱う唯一の新聞、トーチューが成田を取り上げないのは何故?
516つうかよ:04/01/28 21:45 ID:dUcNbNao
現実の壁?
ワークスとプライベータ
517774RR:04/01/28 23:15 ID:R4rbh/xU
>>515
土系ニュースに対する感度は低いのでは?
518774RR:04/01/29 00:16 ID:FZEJwYzk
たぶん広報活動や売り込み営業を全くやっていないから。
ワークスならメーカーの広報が各方面に売り込んでくれるけどプライベーターは全部自分でやらないと。
519774RR:04/01/29 10:56 ID:u2/xvwFo
佐藤英吾てだれ?
520774RR:04/01/29 11:09 ID:uAxgTiD1
バックフリップな人
521お行儀の悪い香具師:04/01/29 11:13 ID:9QmCYVOL
来ました。
モトクロスやりたいならでかい音出すマフラーやめれ!
522774RR:04/01/29 11:17 ID:uAxgTiD1
94db(A)以下のマフラーがマナーですな。
って、十分五月蝿いけどね<近隣住民からしたら
523んなもん:04/01/29 18:34 ID:qY50988c
クルマのドリフト馬鹿に言えや。
まじ桶川ムカツク。ハープもさっさと再開しろボケ!糞ホンダ!
524774RR:04/01/29 22:50 ID:pcN+4oYI
亮、KAWAに乗ればいいのに。
525774RR:04/01/30 08:00 ID:I1m6UH17
たしかにプライベーターなら
どれに乗っても一緒だけど
チーム体制をつくれないだろうな
526774RR:04/01/30 23:20 ID:GTVlv3L9
鈴木沙耶選手(全日本レディスモトクロス)
ニュース露出予定
2月2日(月) NHK(関東1都6県) 首都圏ネットワーク内「夢をかなえるために」18:10〜

1月31日(日) テレビ東京 2004DAKAR RALLY総集編 16:00〜
http://www.mfj.or.jp/user/contents/Watching-a-game_info/tv_program/tv_chijo.html

ジャンクSPORTS「プロ根性」
2月1日夜7時58分放送
(スタジオゲスト)
古閑美保 プロゴルファー
佐伯貴弘 プロ野球選手
佐々木主浩 プロ野球選手
佐藤英吾 モトクロスライダー
玉田誠 ロードレースライダー
花田勝 元大相撲横綱
武蔵 格闘家、K-1ファイター
脇阪寿一 カーレーサー
http://www.fujitv.co.jp/js/next.html
527774RR:04/01/30 23:31 ID:rs9lCHaA
みなさん走ってますかー
寒い寒いと言ってたらナンか体調が悪くなってきた
風邪?とはちょっと違う気がするんだよな、まさか花粉症?
去年花粉症ぽい感じあったから可能性大かも・・デビュー・・・
ばりばりの花粉症の方どうですか?もう花粉って飛んでます?
528774RR:04/01/31 00:05 ID:yfaru4LS
全日本モトクロス2004指定ゼッケン
http://www.mfj.or.jp/user/top/info/detail.php?aid=154
529      :04/01/31 00:08 ID:PINKrSMi
不幸のレス】

このレスを見た人間は七日以内に死にます。

※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
530774RR:04/01/31 01:02 ID:CENxuXZM
プライベーターが全日本のタイトル取っちゃうのも面白い。
かなり可能性高そう。
SはBupperでも問題無しなのに成田は駄目なんだか解らない。
イメージ的にはBupperの方がワルじゃん、そこんとこどうなのよ(w
ところで。
本当に成田は帰ってくるのかな?
531774RR:04/01/31 01:34 ID:gPA6/Wl8
太一くんだって!
532774RR:04/01/31 03:48 ID:WYwRJgJN
>>530
スズキ出ていったのは成田の方からじゃないの?
アメリカに拠点を移すためにモトロマンにいったはずでは。

ブッパー悪っぽいけどおもしろい。
ファクトリー抜擢おめでとう。
533774RR:04/01/31 05:59 ID:Pf1T8iGa
カガシンはたしかに馬鹿っぽいけど、なにげに結構賢いよ。
シャイガイなので、カメラの前だとついおどけてしまうだけなのさ。

ところで誰か、田島塾長の移籍先知りませんか?
534774RR:04/01/31 06:09 ID:PnLbAUhV
外車
535774RR:04/01/31 10:31 ID:Pu9l1PLs
ちがうよ。ホンダだよ。
コースでもう走ってるよ。
536774RR:04/01/31 11:22 ID:QeczwwBZ
>>533
田島はDS予想によれば、テストライダーで本田ファクトリー入りか?だって、今月号に乗ってたよ。

成田の移籍の経緯はDCに本人談が出てたよ。

で、ブッパ−って誰なの、日本人?
ブッチャーの親戚か?

537774RR:04/01/31 11:52 ID:4uWtTGR5
↑ 532と533を読んでワカランか?
538774RR:04/01/31 13:39 ID:d8W6TDuy
ブッパー=加賀真一=MXだけじゃなくFMXもやるハイブリッドライダー
俺の周りでお台場でフリースタイル見てモトクロス始めたやつ何人もいるよ。
悪そうに振舞っているけど確実に2輪業界には貢献してると思う。
ここにいる頭の固いおっさんは認めないと思うがな。(W
539774RR:04/01/31 13:59 ID:HyMNFf+2
おれはおっさんだがFMXもイイ!と思うよ。
知名度も上がるし、何よりあの子達もMXがほんとに好きなんだと思うよ。
540774RR:04/01/31 15:43 ID:yfaru4LS
■02月02日(月) - 午後 6時10分 〜 午後 7時00分 - 総合テレビ
首都圏ネットワーク
(関東地方以外は別番組 各地方局の番組はこちらをご覧ください。
なお、携帯電話ではご覧になれません。)
 ▽亡くなった兄のマシンで世界目指す女子高生ライダー
http://www.nhk.or.jp/hensei/bangumi/ch1-20040202-54.html

沙耶のお兄さんは亡くなったの?
541774RR:04/01/31 17:24 ID:23TTL3FD
>>538
フリースタイル見てモトクロスを始めるとは!
俺はてっきり、フリースタイルはモトクロス人口の拡大には
寄与しないものだと思ってた・・
だってサーカス見に行って「俺もあれをやるぞ!」とは思わないもの、普通の感覚なら。
今の若者は結構、気概があるんだな、ちょっと嬉しい。
542774RR:04/01/31 19:02 ID:e2xh63OC
543MXスレの45:04/01/31 21:37 ID:rWO1mCY7
まぁフリースタイルやってる連中はMXちゃんとやってる連中がほとんどだし、
実際MX好きな連中だもんね。MX人口の拡大に寄与したいって、多分本人達が
一番思ってるんじゃないかな。
アメリカではフリースタイルのみで食ってる奴もいるけど、日本ではまだ無理だしね。
それ以前にMXですら食え(以下略
544774RR:04/01/31 22:00 ID:PnLbAUhV
でも・・盛り上げるのはいいけど・・・・・


コールきるのは好きくない。
545774RR:04/01/31 22:32 ID:SGmUFg78
FMXは競技人口には全く寄与しないでしょう。
あれ見てモトクロスやりたいなんて思う命知らずはいない(w
でも認知度には貢献する、ここが重要なんです。
今迄はモトクロス人口=競技人口、限られた一部の人達だけの狭く小さい世界。
いくらモトクロスで頑張っても部外者を呼べなかった。
そこにFMXが登場、こいつはモトクロス人口に部外者の観客を呼び込む衝撃が有ります。
今の日本モトクロスにおいては超重要な使命。
もしFMXの会場に行ったら隣の人に
「FMXってモトクロスなんだよ、全日本のレースもやってるんだ」って囁いて廻りましょう(w
モトクロス人口=競技人口、この考えから抜けないと日本のモトクロスはジリ貧です。
モトクロスファンもモトクロス人口のうちです。
本来なら競技人口の何百倍もの「見るだけの人、いわゆるファン」がいなくては成り立たない。
モトクロスでは食えない?客がいないんだからあたりまえ。
546774RR:04/01/31 22:37 ID:H4kCy4b/
うちの店に来たよ、「モトクロスしたいんすけど」って。
若い奴だった・・・・・
バイクはドコのメーカーがいい?と聞くと・・・「飛べればいいす、安いヤツで」
レースとか見たことある?と聞くと「ビデオよくみます!バックフィリップとか・・・・(ry」
547774RR:04/01/31 22:45 ID:Pf1T8iGa
>>546
不良在庫になってるアルミ初期型CR250でも売りつけてやれw
548774RR:04/01/31 22:45 ID:NHWe457C
ヲタな啓蒙活動はどうかと思うがな・・・

MX-VILUSのデモ,広島の全日本で観たけど良かったよ
当たり前なんだが真摯にやってるし
んでコールって何?MCの奴が火噴いてた記憶は有るけど(w
549MXスレの45:04/01/31 23:10 ID:rWO1mCY7
>>545
その通りですなぁ。
コアなファンだけではダメなんですな。もっと一般に知名度上げないと。
ジャパンSX、何としても続けておくべきだったんですがねぇ・・・

>>548
そうですね。
ただ、初めて見たんだけど、初日の衝撃は次の日には薄れてしまう。
次々と過激な技を繰り出して行かないと飽きやすいかも、とは思いました。
実際にやるのは大変だと思いますが。
550548:04/01/31 23:23 ID:NHWe457C
>>549
コンペじゃ無くてデモと言うことで仕方ないとこがあると思いますけどね、トライアル然りというか
あとショーアップというか見せ方の部分でまだ足りない部分も有るのでは、とも思います。
今のとこ先頭切ってやってる人たちみたいなんで頑張って欲しいです
551MXスレの45:04/01/31 23:56 ID:rWO1mCY7
>>550
禿同です。
広島のはPAの調子が最初イマイチっぽくて、あの辺りもスッキリしていれば、
もっとガンガン盛り上がったかも知れませんね。

ともかく、初日の練習で名前忘れちゃいましたが、NBだったかの子が全然
届かないのに飛んでた、あの衝撃が強すぎて、日曜日は平和過ぎたのも
あるかも知れません(w
552774RR:04/02/01 00:10 ID:dwh9Vo/4
FMXかぁ、何か野球でいえばホームラン競争見てるみたいなんだよね・・・
553774RR:04/02/01 01:25 ID:H6rqFNwq
成田がんばってほすぃ
今回もTOP6だったら来年どこかのチームに入れそう
がんばれぇ成田!
554774RR:04/02/01 09:39 ID:fMfVN3wz
FMXにはクラッシュを期待している部分があるよね
飛ぶ方は冗談じゃないだろうけど(w
555774RR:04/02/01 10:23 ID:9aHY5cqc
してねーよ!!!
MXはしてるけど(w
556774RR:04/02/01 12:00 ID:z90CYCuB
プラクティス22番時計  ・・・ギリ??
557774RR:04/02/01 12:49 ID:cA/QjgYz
パストラーナって今ナニやってんの?
558774RR:04/02/01 14:20 ID:aVenW0j7
ラストチャンス出走せず(´・ω・`)
559774RR:04/02/01 21:04 ID:wj+VMXmr
トリプルでケース
その後運ばれた模様
560キッズの父:04/02/02 05:28 ID:HqMUV8l8
先日1/29ズームインSuperで、モトクロス世界大会 ちびっこチャンピオンって題名の映像が流れたのですがこの放送を見られた方、内容を詳しく教えて頂けませんか?
当方も子供にモトクロスをさせているので気になります。宜しく御願いいたします。
http://www.ntv.co.jp/zoomin/nama/main/main.html
561774RR:04/02/02 07:28 ID:hWRd+r1l
あれは世界大会(世界一を決める)というよりも国際大会という感じだったな。会場もグアムとかいってたし。
ゴール付近のテーブルトップが映っていたが、スーパークロス並に見えた。チャンピオンになった子は浮かせてはいたけれど飛び越せてはいなかった。
ただし、地元福岡のコースでは、12mのテーブルトップを飛び越えていたよ。
車はカワサキの85cc、まだ身体が小さくて乗り降り、スタート時には箱が必要なんだが、コーナーでは
うまく足を出して、車をこねくらずリーンウィズでまわっていたよ。
ショウジキ速い感じはしないが、うまいというか丁寧に乗っているとオモタ。
562774RR:04/02/02 08:01 ID:+zXQdEx5
関係ないけど昨日テレビ見てたら佐藤英悟がでてた。
563774RR:04/02/02 08:33 ID:2FJs21Ws
↑関係オオアリ
564ツVツVツSツqツq:04/02/02 09:28 ID:1wmXM+j0
>>561
F川さんとこで走ってる子?
あの子かっこいいよね
グアムの大会はF川さんがチーム員を引き連れて遠征してるみたいです
アマチュアの大会だけど、えらくショーアップされていて
いい気分で走れるそうですよ

えいご>
なんかイマイチな内容だった
ダウンタウンいい加減ウザイ
565キッズの父:04/02/02 10:18 ID:HqMUV8l8
774RRさん、ありがとうございます。
グアムで国際大会なんてしてるのですね、初めて聞きました。
参加してるいる日本のキッズがいるなんて驚きです。

ツVツVツSツqツqさん、ありがとうございます。
格好良く乗っていたって聞きました。
F川さん?もしよろしければ、チーム名など教えて頂けないものでしょうか?

566?V?V?S?q?q:04/02/02 10:38 ID:tzc9KA4K
名前が文字化けしてて申し訳ありません(w
今大ブレーク中の(w)佐賀県、三田川町のARKショップといえば
「Fカワ」ですが、キッズの父さんは九州の方ですか?
567キッズの父:04/02/02 10:56 ID:HqMUV8l8
?V?V?S?q?qさん、ヒントを頂きましてありがとうございます。
ARKの正規取扱店検索でやっとお店にたどり着きました。

グアムでMXなんて、夢のまた夢なのかもしれませんが宝くじに当たった時の
候補に入れておきます(笑)
あつかましくももう一つ質問、よろしいでしょうか。
そのグアムで行われるレースの名前ってご存じですか?

私は福岡、ドームの近くに住んでおります。
568?V?V?S?q?q:04/02/02 11:43 ID:tzc9KA4K
ドームの近くですか、今は亡きGCSXはごらんになられましたか?(w
グアムのレースは、タイトルまではわかりませんが
今年は4月にあるみたいです。
モトクロスだけじゃなく、ATVの三輪・四輪もあるので
そちらのサイトで情報が少し載ってますよ
http://atvjp.com/schedule/

そういえば3年まえにグアムのチャンピオンが
地元の某バイクディーラーのサポートで
全日本IA125にチャレンジしてましたね。
その彼も出てると思います。
569774RR:04/02/02 17:05 ID:gixZ/5xP
今日ですよage

鈴木沙耶選手(全日本レディスモトクロス)
ニュース露出予定
2月2日(月) NHK(関東1都6県) 首都圏ネットワーク内「夢をかなえるために」18:10〜
570キッズの父:04/02/02 18:58 ID:HqMUV8l8
↑どうしても見たかったのですが関東6県だけとは…(>_<)
見られた方おられますか?

?V?V?S?q?qさん、ご丁寧にありがとうございます。
GCSX、見てはいないのです。その頃はたぶん大阪に住んでいました。
また再開出来ない物なのでしょうかねぇ〜


571774RR:04/02/02 20:38 ID:/sUoiZzo
福岡といえば昔からA級を数多く輩出しているけど、なんでだろ?
コース環境が良くてモトクロス人口が多いのだろうか?
572ボブ:04/02/02 20:53 ID:fzGmTrqn
大先輩光安選手がいるからでしょうか・・??なんでですかね?
 鈴木サヤ選手見ましたよ NHKっぽい内容でしたけど、一般にはやさしくわかりやすいものだったです
573?V?V?S?q?q:04/02/02 23:28 ID:5BS0Zdb+
私も福岡市内ですが、コース環境はものすごく恵まれていると思います。
が、モトクロス人口は減少が著しいです。
NBの予選がなくなって久しく、今年はIBへの昇格ポイントは210に増えたし
なによりも数が少ないからライダー間の競争レベルが低いのが問題。
加藤吏一がIAに上がったから、しばらくは次のライダーは出てこないでしょうね。
574774RR:04/02/03 16:39 ID:22Z9i0Yj

日本の若者から言わせるとMXライダーはかっこよく無いのであります。
575774RR:04/02/03 18:01 ID:AeDWdcDb
リアフレームむき出しのような変なセローみたいな
バイクがカックイイのでは>若者。
576774RR:04/02/03 18:42 ID:J1wcOEba
若者=ばか者
577774RR:04/02/03 19:03 ID:J1wcOEba
全日本のホンダは2人体制なんだ…
http://www.honda.co.jp/Racing/news/04other/01/

芹沢は切られると思っていたけどな。
578774RR :04/02/03 22:51 ID:iSenpFQt
>>577
3人じゃないの?
579774RR:04/02/03 23:32 ID:A8dF4vAn
というか小田切はどうした?
ケガの療養が済んだらワークス復帰って話だったはずでは?
580774RR:04/02/04 00:17 ID:QsYy3HXW
うへ。1メーカーでたったの2〜3人。
ワークスライダーは狭き門。
週末になると、MXコースはパパ・ママワークスでいっぱい。
子どもの将来に莫大な労力を費やす。でも
無駄に終わるんだね。ほとんどの香具師が。
581774RR:04/02/04 00:24 ID:TDqc0BeP
>>580
大金を稼いで欲しくてMXをやらせてるわけではないんじゃない?
お金が目的なら、もっとメジャーな競技をやらせてるでしょ。
582774RR:04/02/04 00:34 ID:QsYy3HXW
それでも、全日本チャンプになると
フェラーリ乗れるンだよ!ふぇらーり。
オレが無理ならセガレに・・・と夢は膨らむんだろうな。
583774RR:04/02/04 01:06 ID:emw7A2ql
まあピアニストにもバレリーナにもバイオリニストにもなかなかなれるもんでないからね。
いいんでない?
584MXスレの45:04/02/04 08:01 ID:12tKhTUw
クラシック音楽系のプロは、小学校くらいから全てを犠牲にしてやっと、
って感じだもんねぇ。まぁ成功すれば世界的に認められますが・・・
585774RR:04/02/04 09:25 ID:q62F/KBk
>>578
250は、という意味だったのですが抜けてましたね

ワークスだからって大勢抱えるのは、
費用対効果の点で効率悪いのは理解できる。
業界(市場)の狭さをなんとかしないとね。
そういう意味ではFMXなんかで注目を集めるという技も有効だと思うけど
こちらが対応できそうにないのが…
586774RR:04/02/04 10:09 ID:q62F/KBk
↑ なんて書いておきながらヤマハは250に二人、
125は三人の大所帯のまま。
ジュビロレーシングやオオカワラレーシングもあるし
moto-GPでロッシを採ったから予算削減だと思っていたけどね(w

587774RR:04/02/04 10:36 ID:6VboGOs5
遊びは真剣にやるほど面白いってとこでは?
サッカーでも野球でも何でも一緒で、なんでモトクロスだけが金の為になるのかな。
二輪はあれくらいの時期にやらせる意味がはっきり出てしまっているからやらせてやりたいんでしょう。
のろのろと地を這っているより飛ぶように走る方がずっと楽しい。
その楽しさをあげたい。
ちょっとの差でも別世界ですから。
588774RR:04/02/04 15:13 ID:yQJ8DQT2
>>587
そうか。ノロノロと地を這っているオヤジどもが
オレもガキのころから乗ってりゃ今頃・・・
って考えるから、テメーのガキにマシン買い与えるんだな。
589774RR:04/02/04 20:25 ID:z7+BZxtG
>>588
まぁ、そういう考えをする人もいるんだろうね。
だからコースへ行くと星一徹みたいなオヤジがいるw

本当はみんな「こういう楽しいことを俺のガキにも伝えたい」ってのが根底にあると思いたいね。
590774RR:04/02/04 21:10 ID:5vd1DMOT
「思いたい」のはやまやまだが・・・
実際は反吐が出るような勘違いおやじばっかり。
591774RR:04/02/04 22:14 ID:aMF7h2tD
ある程度見込みのある子は早くから親の手を離れてる事も多いです。
どこかのチームの先生から指導を受けてる模様。
どこから見つけてくるのか不思議です。
惚れ惚れする逸材、いきなりもうかなわないと感じさせてくれる才能。
あと数年後には確実に抜き去られるのが分ってしまう。
あんな子達がいるんだからまだ日本モトクロスにも未来有り。
592MXスレの45:04/02/05 00:01 ID:RIrawop1
>>591
やはりそれなりに実績のあるチームには、そういう子が集まる傾向にあるようですね。
親としても、きちんと育ててくれるという見込みが無いと簡単には預けられないから
そうなるんでしょうが。
あの子達が将来、全日本や世界で通用するくらいに伸びてくれれば、今選手権で
抜き去られたり、苦労して裏方やってるおじさん共も楽しいってもんです。
593774RR:04/02/05 00:18 ID:ydtLWTcb
WGPやAMAを支えているのも元を正せば各国のパパワークス。
594ボブ:04/02/05 16:49 ID:Hg0aLGGV
以前自分が若い頃にはパパワークスとは話もしたくなかったんですが今はだいぶ変わって来ました やはり自分にないものでうらやましさがあったようです 今となっては一児の父 これからどうしよう・・
 あんまり乗せたくないんですけどねー
595774RR:04/02/05 18:43 ID:hBDqTfyF
なぜ、乗せたくないの?
596774RR:04/02/05 22:25 ID:h9TGwagW
594じゃ無いけどリスク多すぎ&子供時代から激しいスポーツすると発育に悪い
597774RR:04/02/05 23:38 ID:j1chmsja
俺も594じゃないけど、危なすぎ。
治る怪我なら笑い話になるけど、治らない怪我だと・・・・・・・

自分で始めるのならしかたないけど、あんまりおすすめじゃないな。
友達でコース走行2回目で足の甲の骨折った奴いるし、手術して入院ですよ。

はっきりいってモトクロスは楽しいけど人にはすすめられないな。
598MXスレの45:04/02/05 23:42 ID:App6+BbJ
あぁぁぁぁ、俺まだ子供いないけど、出来たらやらせそう・・・やべぇな。
599774RR:04/02/05 23:47 ID:bQbucrzj
自分を信じ、あきらめないで頂点を目指す
トライアルライダー 萩原真理子 さん (真壁)   
http://www.joyoliving.co.jp/topics/200311/topics0311012.htm

萩原が2クラスでデビューウイン [2004/02/05 22:03]
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=31333&cat_id=36&top_flg=1
600774RR:04/02/05 23:50 ID:AD/2NCe6

今だ!600ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
601774RR:04/02/06 00:21 ID:ZUR4/K99
親子でバイク乗った日にゃ、一家の家計は火の車・・・とw
602774RR:04/02/06 00:36 ID:H1UkIk8a
ならば絶対にコースには連れて行かない事。
子供の頃に親の真似をしたがるのは本能だから。
さらに同じ年頃の子が乗っているのを見たらもうお終い。
603774RR:04/02/06 02:18 ID:Kfxo9ZXa
オレのガキにはサッカーでもやらせよっと
604774RR:04/02/06 06:43 ID:e3uguGPz
まぁ、○○させるって時点でそれは親のエゴなんだけどね。
自然に自然に。
605774RR:04/02/06 07:33 ID:QDZn3CgF
ある程度の年になったら599の萩原真理子さんみたいに
本人の意思が一番大事。
606774RR:04/02/06 09:15 ID:eWgxIYHl
ガキンチョのころからバイクなんて乗せたら
きっと頭の悪い子に育ちそうだな・・・・
607774RR:04/02/06 12:27 ID:hL9YcxTa
一つ間違うと卓球の愛ちゃんみたいな子供になりそう。笑わない子供。
608レンタル屋:04/02/06 13:46 ID:SBbglIWN
>>606
けどTeam YZにいたA級の久保田はレースしながら受験して信州大学に行ったぞ。
中にはガキンチョからバイク乗ってても頭のいいのはいる。

こういう人とは違ったスポーツで楽しめるのはいいと思う。まあ危険&金がかかるって
のは否定しないけどね。
俺も転倒して前歯で唇切って6針縫ったり足を複雑骨折してギブスとるまで半年
かかったし。脳震盪、打撲は数知れず。
けど楽しかったけどね。そう簡単にできるようなもんじゃないし、学校でも
羨ましがるやつたくさんいたよ。
まあパパワークスには何度もどなられ殴られってしたけど。
609774RR:04/02/06 14:56 ID:H2+eDkGJ
>608
信大じゃ頭がいいとは言えないだろ。(笑

オレもスキーがしたくて北大にいきたかったけど、
頭悪くて信大しかいけなかった。
610774RR:04/02/06 16:50 ID:AWGfs04K
>608
君んちお金持ちなんだね!
611774RR:04/02/06 17:07 ID:g4dWZ8qQ
>>607
笑ってるやん卓球愛ちゃん
引きつっててめちゃめちゃ不自然だけどw
あれは親の教育が問題なんだと思うけどな
612774RR:04/02/06 17:10 ID:C3oxDCqB
バイクより親の無能の方が
よっぽど教育に悪い
613ボブ:04/02/06 17:56 ID:Dcaw8t6B
うーん なんて言うかひねた感じの子供になりそうで・・バイクあって当たり前装備あって当たり前、乗ることが当たり前・・ まあ俺の偏見ですけどね 。教え方一つなんでしょうけども・・。
でももっと大きくなって自分の意思で乗りたいんだいっって言われたら何も言えませんけど・・。そしたら間違いなく俺は火の車乗車。
614MXスレの45:04/02/06 19:36 ID:oDstYfj2
まぁキッズのネタは前から出てるけど、選手権でも「う〜ん、この親は・・・」って時あるよ。
結局DQNはどうしようもねぇな、って感じなんだけど、子供は単純に乗って喜んでたりするし、
あんまり一概には言えないようにも思うなぁ。
615774RR:04/02/06 21:19 ID:EOFXgh22
>>608
というか「XXは大学行ってるぞ」と具体的に例が挙がるのが
レベルの低さをあらわしていると思われ・・・
最近世間様じゃ行ってるのは普通だから、「だれだれ」と名前
あげる必要ないモンな・・・
616774RR:04/02/06 21:29 ID:W30uyEe9
まあかの国の天才木琴少女よりはきっと幸せでありましょう
んーどうかな
617774RR:04/02/06 21:56 ID:jfpPlMT7
>脳
スポーツに長けているのも頭が良いんですよ。
学問だけが頭の良し悪しではないから。
運動能力も脳の性能次第です。

>パパワークス
千くらいはありますかね。
その中から毎年数名のIAが出る。
確立は数百人に一人。
全くの偶然にしては確立が高過ぎます、運命を感じます。
遅くとも10才前には乗っていないと厳しいのが現実。
おじさん達が嫉妬しちゃう気持ちは分かります。
怒鳴られて、競争で負けて、ベソかいて、それでもまだ乗りたがるんだから
見てるこっちは何がなんだか解らない。
よっぽど面白いんですかねぇ。
最近よくペースメーカーに利用されてます。
あのおじさん抜いて来いとか言ってるんだろうな。
618774RR:04/02/06 23:01 ID:3aDKOTNd
>>確立は数百人に一人。
そんなにレベル低いの?
619774RR:04/02/06 23:07 ID:GCT/bgiF
どれくらいのレベルかは全日本見てね。
すごく不思議なのは衰退するに従ってIB以下はレベル低下が激しいのに
IAのレベルは逆に上がっている事。
どうなってんの。
620774RR:04/02/06 23:16 ID:ovipr1AZ
>>619
ブーム全盛期にキッズだった連中が現在のIAで走ってるからかな?
今後は世界に通用するようなライダーが現れるかどうか・・
621774RR:04/02/06 23:35 ID:jqUaEMwk
>>619
学力低下が叫ばれる世の中と同じですわ。。
東大はより賢く、バカだ大学はよりアフォに。
622774RR:04/02/06 23:58 ID:EOFXgh22
>>619
IAより上はないからね。
IBの速いヤツはIAに上がるけど
IAの速いヤツはどんどんそこで速くなるからね。
(だから最近IA上がって即優勝と言うのも減ったよね。)
623774RR:04/02/07 03:29 ID:qmYbwuQh
大昔は日本も世界レベルの一員だった。
日本に引きこもった空白の期間のツケをまだ取り戻せないでいる。
ロードの復活は畝本の無謀な挑戦から始まった。
畝本自身は結果は出なかったが次への道を開いた。
モトクロスの復活はいつだ?
624774RR:04/02/07 16:00 ID:cDjafGyP
オヤジどもがテメーのガキに
ヤレ全開だ、ヤレ前を走っているヤツを抜けとばかりに
しりだけ叩いているうちは、世界に通用するライダーは
生まれません。
625774RR:04/02/07 18:46 ID:L3MALekq
では、どうしろと?
626774RR:04/02/07 19:34 ID:iUCWNfty
衰退するならするで、オレがIBでアタマ走れるくらいまで衰退して欲しいもんだ。
627774RR:04/02/07 21:33 ID:xYeiq/4U
>>622
成田や増田以来、IBから昇格して即IAで勝てたりチャンプ候補になれるライダーって
でてこないよね。01〜09のライダーが全く前にこれない・・。
どころか予選を通過するのも苦戦してるほど。
なんかこのままじゃレベルがどんどん下がっていく気が・・。
628774RR:04/02/07 22:25 ID:eebp8VVf
>>627
増田がIAに上がった当時は、
国際B級→国際A級125t→国際A級250t
だっただろ。
だから、単純に今と同一の比較対照には出来ない。
629774RR:04/02/08 03:07 ID:IXrC8mZ0
>>625
そんなの、他人にわざわざ教えるバカいるかい?
オレの子どもを世界チャンピオンにするんだ。
630774RR:04/02/08 09:23 ID:BoBUs3am
>>629
IAどころか世界チャンピオンのレベルまで下がるので止めてクダサイ。。
631774RR:04/02/08 09:32 ID:EUUHVR9X
ヤマハのルーキー村岡が最近のIAのレベル。
SUGOで見た時はほとんどレースになってないくらい力の差がありました。
あれでもルーキーゼッケンのトップ。
雰囲気はあったのでこれから速くなる予感はあります。
あと2年くらいの間に成田や増田に追い付いてくれればいい。
要は速さを継承してくれればいい。
一度切れてしまうと取り戻すのは至難、一気にレベル低下です。
今の成田の速さを継承して次に伝えるのが最低限の仕事。
もちろん超えてくれればなお良し。
632774RR:04/02/08 10:03 ID:C5sljc2Z
>>631
あれでよくクビになんないよ!!
633774RR:04/02/08 10:09 ID:OF8tpaTl
ティシュナーとかチキンが全日本で走ったことはIAのレベルアップにつながったんですかね?
634774RR:04/02/08 10:26 ID:4mTH4fNx
ところで成田、予選に出ていないのだが、やっぱり怪我か?
635774RR:04/02/08 12:02 ID:hLcsujS4
>>631
ルーキーにそれを求めるのは無理というもの。
IAのレースらしくなるのは5年くらいかかるんじゃないのかな?
636774RR:04/02/09 09:42 ID:4yQY4gMH
間に合えばいいんです。
今のレベルが維持されているうちに追い付いてくれればいい。
成田に追い付いてやっと現状維持です。
でも踏み止まっていれば更に速くなる可能性を次の世代に残せる。
絶えなければそのうち進化する。
鈴鹿のWGPの頃を思い出せば着実にレベルは上がってます。
IA全員周遅れの衝撃、神が地に落ちて目を醒ました。
時間かかりますね、まだ先は長そう。
637774RR:04/02/09 10:09 ID:iILrPhaF
まあ、村岡も釘忠も125にコンバートしたから、今年はタイトル争いに加わるか、かき回すくらいのことができればいいでしょう。
いずれにせよ、経験不足なわけですからね。
638774RR:04/02/09 12:47 ID:OymFojMu
大体、世界を標準にしないで
国内でレベルがどうのこうの言ったって
はじまるめーよ。日本はモトクロスじゃ・・・
639774RR:04/02/09 13:03 ID:9YL5u7KZ
モトクロスの初心者スレがなかったのでここで質問させてください。
関西でモトクロスを習いたいのですが(先生に習いたい)、どこが
あるでしょうか。だいぶ以前になりますが、東大阪の方で習ったことが
あります。でも今はなくなってしまいました。(<生駒だったかも)
よろしくお願いします。
640774RR:04/02/09 17:18 ID:yH1pSOyF
ラロッコ3位に驚いた

AMA-SX 第6戦サンフランシスコ
http://www.honda.co.jp/AMA/race2004/rd06/result/
641774RR:04/02/09 17:50 ID:BUEOHfBy
誰か教えて〜

'93YZ125を買ったのですか、社外のチャンバーってまだありまつか???
RSV、プロサ、プロスキル、FMFあたりは既にありませんでした・・・。

どうかよろちく。。。
642774RR:04/02/09 18:04 ID:YfFWjEpX
FMFだが、正規代理店のマルカワレーシングに聞いてみた?
漏れRM125のチャンバー聞いたら探してくれたぞ。
倉庫に在庫で残ってたんで手に入った。
643774RR:04/02/09 18:11 ID:scjiOLo+
>>641
チャンバー買う金でもっと年式の新しいバイクを
買うことをお勧めする。
644774RR:04/02/09 19:08 ID:hDn0djmO
チャンバーを買うくらいの金額ではバイクは手に入らない…
645774RR:04/02/09 21:30 ID:0PuCNXLf
京都に住んでて、最近モトクロスに興味が出てきたんで、
近畿選手権を見に行きたいんですが、チケットはどこで売ってるんでしょうか?
646774RR:04/02/09 21:48 ID:GBj3FZmJ
地方選見るのに金要るの?
中部はそんな事ないけどな・・・
647774RR:04/02/09 21:55 ID:0PuCNXLf
>>646
え?タダで見られるんですか?それはいいですね。絶対見に行きます
648MXスレの45:04/02/09 22:00 ID:39wvPCBq
>>647
全日本以外はタダだと思いますよ〜。
649774RR:04/02/09 22:13 ID:0PuCNXLf
>>648
了解でーす。今月15日にあるみたいなんで見に行きます。
650ジェフ ワード:04/02/09 22:42 ID:+sW+rErz
昨日、仕事で数年ぶりに茂原行ったら
MXコースがミニサーキットになってたぞ?
もう無いの?? 
651ボブ:04/02/09 22:58 ID:R38NfnQY
>650 かなり前ですよ もう5年以上かな・・?
652774RR:04/02/10 06:50 ID:K+slmk4b
>642
いくらだったか教えてくらはい
653774RR:04/02/10 10:06 ID:vh3tmB+C
>>652
ほかの諸々の部品といっしょに買ったんで正確なところは覚えてないが・・・・
確か1マソ数千円だったかなぁ・・・・・1年くらい前なのでうろ覚えでスマソ
654774RR:04/02/10 10:31 ID:ptUo70X9
>>642
ありがd
とりあえずマルカワレーシングに聞いてみまつ・・・。
655774RR:04/02/10 12:13 ID:JM8us5AP
少し前に話題になった、フロントの20インチてどうなのかな?
最近、話題に無いし、全日本でも殆ど装着されて無いみたいだし・・・

友人が譲ってくれるんだけど、実際のところどうなのか?
実際に使用している人、感想を聞かせて下さい。
656774RR:04/02/10 17:50 ID:OQ/1CO4E
最近は20インチ使わず、
21インチんままワイドなタイヤ履くのがトレンドみたいね@ワークス
657774RR:04/02/10 17:50 ID:VCsupAMR
パストラーナが、スズキと契約したんだってな。
658774RR:04/02/10 18:07 ID:vh3tmB+C
なんでも後半戦からスーパークロスに復帰とガルルに書いて有りましたね。
659774RR:04/02/10 18:36 ID:NCy/4519
>645
見るだけやなくて、やろうや!
660774RR:04/02/10 19:32 ID:VCsupAMR
スズキ・・・一体どうしたんだ・・・>再契約
661774RR:04/02/10 20:13 ID:vh3tmB+C
華が無いから再契約
662774RR:04/02/10 20:48 ID:t5D0xeFX
乗る人になるか、見る人になるか、
まず見てから考えればいい。
どちらも歓迎するよ。
663774RR :04/02/10 22:53 ID:uXROSlPL
>>657
パストラーナって誰?
664774RR:04/02/10 23:08 ID:+C2Od8Fm
中部選手権走ってるヤシ居たよね。
1戦目でる?俺、どうもあの河原が気に入らなくて、いまだにあそこは練習したこともない。
しかも今年は2回も天竜あるし。。。。
正直どうよ。かなりアブねーだろ?
665774RR:04/02/10 23:12 ID:vh3tmB+C
666774RR:04/02/10 23:58 ID:OQ/1CO4E
トラビス復活??マジっすか!(喜!

FMXもSXもいいけど、トラビスの魅力はアウトドアでの開けっぷりにある。
本人アウトドア嫌いらしいが。
667774RR:04/02/11 00:05 ID:fC/3gLLZ
>664
今年は出れんなぁ・・・全然練習行けてないから・・・

天竜が特別危ないとは思わんよ。スタートが石だらけなのがアレだが。
俺は結構好きかも。雨さえ降らなければ。
ただ予めサンドの練習はしといた方がいいかな。
668774RR:04/02/11 17:21 ID:CnFSJly5
パストラーナを知らない香具師がいたとは・・・・
669MXスレの45:04/02/11 18:11 ID:BXmWkvg2
時代は流れておりますなぁ・・・

しかしトラビスはおいたが過ぎるんで、スズキは見放したと聞いたが。
まぁ彼には華があるからな。
670774RR:04/02/11 21:13 ID:zFqy0yfR
トラビスはクラスティデモンズオブダートのU(だったと思う)を見れば
見れるよ、それも若い頃の映像。
見れば分かるけどもう全然違いますわ、環境もセンスも
671774RR:04/02/11 23:17 ID:t9HOeZj9
>>663
K-1で曙とやるらしい。
672774RR:04/02/11 23:42 ID:xZLxIAxY
クラスティ2かぁ!
当時ロード乗りだった俺、たまたまパーツ屋の店頭で放映されてたの見て
冒頭のマグラのシーンのカッコ良さにめちゃめちゃシビれまくって
速攻900RR叩き売りTT-R購入→どんどんオフの深みへ。
俺のMX人生が始まった思い出深い作品です。

しかしあのビデオに出てくるカワイイ黒人の子供が
今やあんなスゴイヤツになるとわw(スチュワートの事ね)。
673672:04/02/11 23:45 ID:xZLxIAxY
クラスティ2じゃないや、terrafirma2だね。
674774RR:04/02/11 23:50 ID:fC/3gLLZ
terrafirma2 はイイ!今でも最高にカコイイ。
675774RR:04/02/12 02:35 ID:XuOl1XxS
>>671
逆だろ?曙がSX出るんだろ?
676774RR:04/02/12 19:38 ID:t9lr+Kse
>>671>>675
おもろい!
677774RR:04/02/12 23:44 ID:DfSxeLx+
BS1観ながらカキコ。
なんか雪のジャンプ台でバックフリップしてるべ
678774RR:04/02/13 00:10 ID:doEYf0F9
>>677
ウインターXゲームだろ、これも面白いね。
メッツガーとか出てる?
679774RR:04/02/13 00:31 ID:D3ZIj77b
メッツガー、ベストトリックで予選一位
スノーモービルも飛び回ってておもろい。
680ボブ:04/02/13 15:45 ID:Zv/NocUa
スノーモビルやばくないすか?すげー加速 あんなん出来たらMXは楽なのかな?中澤選手も勝ってるみたいだし
681774RR:04/02/13 16:54 ID:r5ikfK95
2st800とかあったような。
4stでもR1のエンジン積んだやつもある。
682774RR:04/02/14 08:00 ID:QnXH5ggp
石井正美≒笑福亭仁鶴
683774RR:04/02/14 09:19 ID:87NV6/6C
みんなESPN見てるのか?
684774RR:04/02/14 14:21 ID:cgb8sGoU
なんだよ、なんだよ、もう成田の話題は
どこ吹く風・・・


やっぱ、オレの当初の予想どうり、沈みゆく船だな。
685774RR:04/02/14 15:14 ID:+thQ1ToA
>>684
お前が沈め
686774RR:04/02/14 15:16 ID:cgb8sGoU
勝負の世界に負け惜しみかよw
687774RR:04/02/14 15:24 ID:9t3nbseS
成田はイーストにしか出ないから一段落。
全日本が開幕すればまた盛り上がるよ。
それより本当にスチュワートが発表通りKXで出てくるのかが楽しみ。
スチュワートが一人頑張っても4st優位は微動だにしないけど意地を見せて欲しい。
KXで惨敗するようだとがっかり。
Kの全日本体制は溝口が250にスライドして125要員追加。
成田はサポートライダーとHが公式発表。
688774RR:04/02/14 16:11 ID:My6QLYT+
なんか今度から125ccクラスとオープンクラスになって
オープンには4st250は出れるけど2st125は出れないとかいう話あるらしいが、、。
それって公然と2st125は4st250に劣ると認めてるってことじゃないのだろうか。
そういうのって普通レギュレーションを見直して4stの排気量下げたり
最低重量引き上げたりして両方の性能のバランスとるのが当然だと思うんだけど。
ロードレースとかはおれの知ってる範囲ではよくそうやってバランスとってたとおもうんだが。
やっぱりやんわりと2stを駆逐しようとしてるんだろか。
689774RR:04/02/14 16:31 ID:oyvvTgFv
>>687
チームグリーンは全員KX-Fだから、2stの開発は力を入れていないんじゃないか?
憶測だけど、ホンダと成田は契約成立まえの見切り発車だったから公式発表できなかったのかも。

それにしても、日本のモトクロスチームでwebを使って情報提供してるところって少ないよな。
モトロマンですら今年の体制や所属ライダーのプロフィールすらないなんて…
690774RR:04/02/14 16:55 ID:oyvvTgFv
>>688
2stだ、4stだ、っていうのはどうでもいいことじゃない?
スポーツとしてイコールコンディションを考えると、多くのライダーが扱いやすいマシンを使ったほうが競技レベルが上がっていくと思うんだけど。
125クラスの現行のレギュレーションで2stが劣っているのは事実だし、メーカーとしても公道市販車で先行しているように、将来性のない2stに固執する理由もないわけだしね。
691関西IB:04/02/14 17:15 ID:nco5y9D2
やんわりもなにも、基本的に排除方向じゃん、
ロードなんかもそうだし。
692MXスレの45:04/02/14 18:02 ID:eSZiJ1iV
まぁMXの場合、やはり4stは重量や出力的に倍の排気量でも不利なのでは?
という前評判を覆しちゃったわけだから、ロードとちょっと違うような。
いずれにしろ市場、メーカー共にいずれ4stに移行しなくちゃいけないのは
わかってるんで、排除も何も、って感じですな。
速い、遅いはともかく、2stよりMXマシンの間口は広がったようには思えるんだけどね。
693774RR:04/02/14 19:34 ID:dB6WlPh/
そもそもメーカー側に2st抹殺の意図がある事はお忘れ無く(w
2stに勝てる4stを開発せよ、これが至上命令だった。
モトクロスではこれが達成されて2st抹殺の大義名分が立った。
非常に難しいと思われていたモトクロスの125でアッサリできてしまった。
こうなると不可能にも思えるトラ車もあるいは。
694774RR:04/02/14 19:51 ID:hewdiP4y
>>693
トライアルはHRC'05から4スト決定ですよ。
695774RR:04/02/14 20:10 ID:zZlReS18
>>693
抹殺の意図(w
696774RR:04/02/14 22:17 ID:sUdlw7jW
ア○キ柿だってよ!
697774RR:04/02/14 23:56 ID:+thQ1ToA
熱田アニキも波瀾万乗だな
698774RR:04/02/15 00:12 ID:ZGxZHWbu
2st無くなってワールドGPで重傷者と氏人が出るのが減って欲しい
多分そうなるだろうけど
699774RR:04/02/15 00:43 ID:3QSDmssH
成田 亮よ、素晴らしいーその辺走ってるバイクで、
スーパークロス6位 ありえない
市販車を自分でちょっとイジッテルだけだぜ
このまま今年全日本チャンピョンなったら信者になります。
700774RR:04/02/15 00:54 ID:3R5w9Y6k
すべて4stになったら排気量を戻してほしい。
4stの450ccと500ccは、ほとんど一緒のような
気がする
701774RR:04/02/15 01:23 ID:Qlxqh3Vs
>>699
SXのレギュレーションって知ってる?
ワークスでもほとんどいじれないよ。
スイングアームなんて長さ伸ばせ無いので、代わりにチェーン引きめいっぱい使ってたりする。

702774RR:04/02/15 02:21 ID:3ohdu+to
>>701
サスは変更できるじゃん。
125だと一般に買える物、て制限はあるけど現実には価格や流通数を考えると
まずプライベーターにはSPLサスは手に入らない。
サスが命のSXで、(多分)ノーマル改のサスで6位、しかも乗り慣れない4st。
めちゃくちゃスゲーと思うけど。。。

全日本はどーなるかなー。
能力的には成田がアタマひとつ抜けてると思うけど、
体制の差でカズマサやカツヤと壮絶バトルになると楽しいんだけどね!
703774RR:04/02/15 02:22 ID:dQ4MWoNQ
>>687
大丈夫だろう。スチュワートは
何乗っても一人勝ちだよ。年齢を考えると
あやつは2ストのほうがあってる。
704774RR:04/02/15 02:22 ID:/Lo4wH+7
>>701
>スイングアームなんて長さ伸ばせ無いので、代わりにチェーン引きめいっぱい使ってたりする。

そりゃ単なる流行だ。それにスイングアームなんか日本でもヨーロッパでも伸ばせないし
伸ばしたってマシンのバランス崩れるだけだよ。
705774RR:04/02/15 07:43 ID:BpmTfpdU
ここはひとつ、新体制のコイケダが表彰台に上がる回数を増やすことに期待したい。
もうちょっと気の利いたことしゃべってくれたらファンになってやってもいいぞ(w
706774RR:04/02/15 10:03 ID:bTaLtatT
そういや佐々木裕介のHP閉鎖してたなぁ
707774RR:04/02/15 14:10 ID:t2NHDUje
>702
そうだね!去年は、あまりにもブッチギリだったから
今年はワークスライダーとバトッた末チャンピョン!!
そうなったらめちゃくちゃかっこいいー!
708774RR:04/02/15 15:55 ID:tD48Ghl5
関東戦逝ってきますた
IAの尾崎と村岡が走ってたぞ
それ以外は 糞みたいなレースだった訳だが
709774RR:04/02/15 19:12 ID:Z0oGgsZC
>708
確かに。
しかし、オフビ隣接のゴルフ場の芝が
火事になったのはすごかった。
誰だかしらんがコースで焚き火したのが
飛び火したらしい。
あの強風で焚き火しちゃまずいでしょ。
710774RR:04/02/15 20:03 ID:tD48Ghl5
ね〜 消防車が何台も来る騒ぎだった
暖でも取ろうと思った輩でもいたのかな?
711774RR:04/02/15 20:47 ID:3ohdu+to
今年のNAってレベル低くないか?
712774RR:04/02/15 22:08 ID:w6L0WGJg
モトクロス界に物申す、これからはレベル分けをちゃんとしましょう
4ストが出てから訳分かんないよ
125クラスに250ccの4ストやら250クラスに450ccの4ストやらで
誰が聞いてもありえない!AMAでもそうだ!
クラスの名前を変えてください、TとかUとかAとA’BとB’とか
じゃないと確実にこれからモトクロスやろうとか興味しめす人が減る、確実に
訳が分からない、どう見ても!絶対おかしい、何故直さない!!!
713774RR:04/02/15 22:17 ID:Qq7ftHVJ
>>712
過度期だろ? 我慢しろよ…
付け加えると、
モトクロスの本質と、クラス分けやマシンの排気量は関係ない。
そういうもんだ、と素直に受け入れたらいいだけじゃん(w
714MXスレの45:04/02/15 22:56 ID:HtDebNsG
レベル分けなのかクラス分けなのかよくわかんないんだが・・・
乗りたいマシンに乗って出られるクラスに出ればいいような。
なんかイマイチよくわからんねぇ。
715774RR:04/02/15 23:23 ID:w6L0WGJg
>>713
過度期だろ? 我慢しろよ…
付け加えると、
モトクロスの本質と、クラス分けやマシンの排気量は関係ない。
そういうもんだ、と素直に受け入れたらいいだけじゃん

もともとは125クラス125cc250クラスに250ccだろ(モトクロスの本質と、クラス分けやマシンの排気量は関係ない)
はぁーい?関係あるよ!(過度期だろ? 我慢しろよ…)我慢とか言ってるんだったら直せよ!
マシンは何乗ってもいいよ格闘技の無差別級みたいな感じで、
でも125クラスとか250クラスとか、その名前をやめろ!って言ってるの!!!
それはとっても大事な事だと思うな、なかこー悪徳商法みたいでいやだな
去年久しぶりに最終戦スゴウ見に行ったけど、なんか気持ちが冷めた!騙された気分だ
誰か何とかしてくれ
716774RR:04/02/15 23:24 ID:WS70fjrd
>>702
モトハウスってしってる?
>>704
全日本のIAレギュレーション読め。
717774RR:04/02/15 23:28 ID:Fp/vEiid
>>715
誰かなんとかとかいわずに、自分でMFJにメールでも送れば?
つーか引用の仕方おかしいし、文章わけわからんよ

・モトクロスの本質とクラス分けやマシンの排気量がどう関係するのか教えてくれ。

あんたの文章読んでると、要するに「クラス名」が気に入らないってだけに読めるんだが。
718774RR:04/02/15 23:46 ID:/Lo4wH+7
>>716
お前がちゃんと読め。
スイングアームはフレームの一部と見なされてて
フレームは公認車両として製造メーカー制作した状態のものでなくてはダメ。
719774RR:04/02/16 00:04 ID:/8LXmf6N
そのうちMX-1とかMX-2て名前になるだろ。
しかしまぁドーデモイイような事にケチつける人って
ほぼ100%トンデモ文章なんだよな。なんでだろ。
720774RR:04/02/16 00:36 ID:dAWuTewF
>>717 ,719
すまん一杯飲みながら興奮して書いたもので
しかしどーでも良い事ではないぞ
クラス名はちゃんとしないと、すごーく大事な事
721774RR:04/02/16 04:57 ID:onBBsojl
でもまあ>>720の言うこともわからんでもないよ。
ずっとMXやってきた人からすれば馴染みの名前だから
特になんとも思わないだろうけど、
初めて耳にした人にしてみりゃ不自然さがあると思う。
「名は体を表す」とも言うし。
映画や本のタイトルと同じで上手いこと考えるべきではあると思う。
722774RR:04/02/16 07:05 ID:RDb+Idj1
井筒らが豪州合同自主トレ [ 2004/02/15 ]
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=31897&cat_id=36&top_flg=1#
723774RR:04/02/16 08:12 ID:hEJyaRxH
シロートさんはクラス分けがアーダコーダと問題にしたりしないよ。
バイクに乗らない人にレギュレーションなんていっても、はぁ?、にしかならない。
最初のインパクトで興味を持てば、細かい情報はそのうち蓄積されていくと思うけどね。

だけど、ネーミングにセンスが無いって部分は同意する。
でも、極端に人材不足なMFJの中の人にはできそうに無いことも分ってほしいな(w
724774RR:04/02/16 10:24 ID:5e0KyXju
>>722
俺はその下の

スーター、メカはねた!

にびっくりした
725774RR:04/02/16 10:41 ID:+EHNO3EO
>>662 それは悪かったね
726774RR:04/02/16 14:03 ID:UzVuIZOS
どなたか折原徹選手の怪我の具合について
知っている方はおりませんか。
727774RR:04/02/16 21:53 ID:bfULATTt
「折原選手へ支援」 抜粋

グァムのレースで転倒負傷、現地で治療受け帰国しているが
意識は回復していない状態のようです
海外でも治療費は日本では考えられないぐらい高額が掛かり
そのため経済的に困っている状態です。

チーム関係者やモトクロス関係者が
折原君を励ますメッセージと見舞い金の協力をお願いしています。
↓TEスポーツまでお問い合わせください
[email protected]
728関西IB:04/02/16 22:29 ID:okEoOe2o
なんか勘違いしているヤツがいるみたいなので書いておくが
国際A級に関しては改造規制無いに等しいぞ
でなけりゃプロトタイプなんか走れないしな
ついでに、
MFJ競技規則:モトクロス基本仕様
3-2:フレームの定義
フレームとは図(212頁)で示すとおり、エンジンが取り付けられている部分を中心に
ステアリング取り付け部とリアサスペンションの取り付け部を含む構造全体を言う

というわけでスイングアームは当然フレームではない
729774RR:04/02/16 23:22 ID:Vt0QOIyY
改造不可、市販車でレースはAMAの話しでは?
誰でも普通に買えるマシンも乗る人が乗ればそのままスーパークロスやWGPの決勝を走れる性能。
同じに走れないのはマシンの責任ではありません(w
今期市販で走る成田ですがマシン的ハンディはほとんど無いと考えています。
でも、各メーカーのワークスが威信をかけて成田を潰しに来る壮絶な戦いになりそうな予感。
サポートライダーごときにチャンピオン採られたらワークスのメンツ丸つぶれ。
730774RR:04/02/17 00:00 ID:Vr0Zioje
>>729
ナニが言いたいのか良くワカラン。
とりあえずヤマハのメンツは潰れまくって跡形も無いって事でいいか?
731774RR:04/02/17 00:42 ID:jTHTMJ5m
同じ条件で、戸田蔵人と成田亮が一緒に走ったら
どっちが速いだろう?
漏れは、蔵人のほうが速いと思う(根拠はないが...)
藻前ら、どう考える?
732774RR:04/02/17 08:11 ID:zunRmLLi
>>729
サポートライダーごとき、って
メンツがつぶれまくって跡形も無いヤマハ(by730)の実質的なエースはコイケダだけど(w
ホンダにしても成田に冷遇しているように見えるのは表向きのポーズじゃないかな。

>成田と戸田
レバタラには意味が無いが、成田でしょ。
733774RR:04/02/17 09:11 ID:AJRkQIXF
よくやったな〜チェーン切ってホイルを出来るだけ前にセットして
ホイルベースを短くしたよな・・・
けどその後、高速コース行くのにチェーン切ってしまってるから
また新品のチェーン買って来てつけたよ・・・・
今でもやってるんかな?
734774RR:04/02/17 09:52 ID:SjBf6hAd
>マシン的ハンディはほとんど無い

そんなことないだろ。
どえらい金のかかったワークスマシンとノーマルの性能が同じだったら
その方が問題だと思うがどうよ?

サスだけでもSPLだと何百マソの世界だよ、ワークスって。
735774RR:04/02/17 11:28 ID:34YJ0bjF
金額の差ほど機械的な性能の差は無いってよ。
逆に言うとその差に膨大な金額を注げるのが凄い。





736774RR:04/02/17 11:41 ID:nS9WWLO4
そうだね、性能差よりも体制の差が大きいっていうよね
勝つための環境整備が全然違う
スペアパーツの数、サポートする人間の数

成田のチャンピオン獲得の可能性が高くなれば、サポートが
どんどん強化されていくはず
737774RR:04/02/17 21:07 ID:IFa22ZGj
ワークスマシン=05プロトですからそんなに差が出るわけがないんです。
市販で一個数千円のパーツも特注で1個だけ作らせると数十万、物はほとんど一緒なのに桁が違う。
なのでワークスマシンは高くなるわけです。
でもそれは05の開発費。
ホンダはワークスマシンの試乗会もやっていたはずなので機会があったら試乗してみましょ。
ワークスはマシンで勝とうなんて考えてません、ライダーを買い漁ってチャンピオンを取る。
買われる事を拒否した成田はやっぱり困った存在かも。
にしても。
小池田はなんか外様ですね。
成績的にはエースなんだけど。
738774RR:04/02/17 21:11 ID:pHIjkp3d
729=737=ショボイホンヤサン?
739774RR:04/02/17 21:33 ID:0ZC+P8aq
>>737
小池田は身内じゃないもん!!
740774RR:04/02/17 22:17 ID:34YJ0bjF
ウィンダム、剥奪された10ポイントもどってきてランキング2位になったね。
4ストと相性いいんだろうね。
やっぱ、天性のスピードがあるなぁと思うのは
ウィンダムとパスラーナ。日本だと小方。
成績は別としてね。
そんなわけで早くパストラーナに戻ってきてほしいです。
741774RR:04/02/18 01:51 ID:AVKnQcNm
小池田はギッズ時代に80の開発ライダーやってた。
NBの頃からマシン貸与されてたらしいし。
これで身内じゃないなんて言われたらもうどうすればいいのよ。
小池田は相模川育ち、小方も相模川。
5〜6年後にまた相模川育ちのIAが出る予定なのでよろしく。
742774RR:04/02/18 04:41 ID:g7T02y0k
風間んとこのか
743774RR:04/02/18 06:58 ID:VZzOA4x7
コイケダの「ジュビロ・レーシング」について詳しいこと知ってる人、情報キボンヌ
チーム名からして、Jリーグと併せて ヤマハの統一イメージでプロモーションをするつもり、みたいだし、マシンも2stフルワークスなら開発より成績を優先する方針なんだろうね。
まあ、マクグラスみたいにマネジメントを含めたチーム運営まで本人がやりたいというわけではないだろうけど、実は、一番のびのびとレースに集中できる体制かもしれない。
744774RR:04/02/18 18:05 ID:SUtVywBv
小池田、スパルタでしたよ。相模川のコース行くといっつも親父さんが
「猛ぃーー!!!」ってどなってた。ジャンプで「ガシャーン」とか音たてて着地しようもの
ならそらぁもう・・。みてるほうがビビるくらいでしたよ。80の頃は練習でもレースでも
いっつもクランクがカラカラ音してたし・・。そんなマシンでもいつもぶっちぎってた。
ジャパンスーパークロスに出場するときマシンがなくて、どっかの倉庫で埃かぶってるバイクを
譲ってもらって整備して出たって親父さんいってた。そんときに80で初めて3連飛んでた。

で、翌年ようやくマシン支給されるようになったらしい。「そんかわしスーパークロスで3連飛べ」
って条件付きだったらしいが・・。これでようやくビールが買えると言ってました。
745774RR:04/02/18 20:45 ID:DFLwiOMl
すいません、モトクロス初心者なのですが
混合ガスって1週間程度ならおいといても構わんのでしょうか?
24時間以内に使用して下さいって言う注意書きも
見たような記憶があるので・・・。
746774RR:04/02/18 20:53 ID:P6DxUlLj
化学合成、鉱物系なら無問題。
最近はあまり使われる事はないけど植物系は即日使用が基本。
A747は植物油も入ってるから、やはりスグ使いきりましょう。
747774RR:04/02/18 21:03 ID:P6DxUlLj
そういえば、昔はコースに行くと香ばしいヒマシ油のかほりが
たちこめていたものだったけど。
あれもモトクロスの魅力の一つだったんだけどなー。
R30とかは2,4スト兼用らしいけど、4ストに使ったら
やっぱ良いかほりがするんだろうか?
748745:04/02/18 21:07 ID:DFLwiOMl
>>746
レスありがとうございます。
そうなんですか!いい事を聞きました。

進められるがままにMOTUL800 2Tを40:1で使ってます。
混合ガソリンって「これでいいのかなぁ〜?」って
なんかドキドキしますね(w
749手羽先屋:04/02/18 21:32 ID:N7NZNLi2
随分昔の話でスマンが、ワークスマシンのフレームのヘッドパイプは削り出しだったし、
シーズン途中でのフレーム改修だって「30分立てる」とかそんなレベル。
市販車とは作ってる場所から違うから。

エンジンも、クランクケース以外は殆ど別物だし、一つ一つの部品に
仕様違いが有ると思ってもらって間違い無い。

その莫大な組み合せから、コストも考えつつ、万人向けの仕様を決めて発売するのが市販車。
勝てるライダーの我侭を全て叶えられるのがワークスマシン。

こんな説明で分って頂けたでしょうか。
750774RR:04/02/18 21:56 ID:wpboaTrx
>手羽先屋さん
>>737氏の書き込みに有るんですが、

>市販で一個数千円のパーツも特注で1個だけ作らせると数十万、

なんてのはどんな部品になるんでしょうか?
例えば総削りでクランクケースなんか作った日にゃ、
マシニングで材料の8割方は切粉にせにゃならん大仕事で
金掛かるのは分かるんですが、鋳物の加工品でも1万じゃ買えないし。

もしお差し支えなければm(_ _)m
751751:04/02/18 22:00 ID:wpboaTrx
あ、フロントフェンダー1コに金型費全部のっけたらもっと凄いことになりそうですね


暴走しそうなので消えます
752774RR:04/02/18 22:25 ID:NdsrDLzT
俺の知り合いで「ワークスライダーは開発も兼任してるから、乗ってるマシンは
最悪だ」って言ってる奴が居るけど本当?
753774RR:04/02/18 23:09 ID:qw5bUUQ3
ワークスマシンに削り出しが多いのは単品製作が多いからで量産に乗せれば
同じ性能の部品が桁違いに安く作れます。
べつに高級感を出す為ではありません。
今は市販に採用の難しい物は最初っからやらないようで。
夢のようなスーパーマシン作って遊ぶような余裕は無いようです。
ちょっと寂しいけれど。
754MXスレの45:04/02/18 23:25 ID:Pc2VwEBO
>>752
立場によると思うよ。
普通、開発も兼任で、場合によってはベストの状態で乗らないといけないのは、
ワークスとは言わないかな。
サテライトの一部や、開発ライダーが担当する事が多いみたい。
ワークスは、まぁほぼ何でもアリなんだけど、逆に外すとでかいようで(w

>>753
確かに昔のような「マジですかい!?」みたいなパーツは少なくなりましたな。
755やっぱ暴走してみる:04/02/18 23:26 ID:fRBfukpg
>べつに高級感を出す為ではありません。
たりめーだろ?

>同じ性能の部品が
量産が鍛造品なら削りより強度上がるかもな

>市販で一個数千円のパーツも特注で1個だけ作らせると数十万

>桁違いに安く
シレッとそうきたか(w
756MXスレの45:04/02/18 23:26 ID:Pc2VwEBO
あ、間違えた。
>>754
>場合によってはベストの状態で乗らないといけないのは

場合によってはベストではない状態でも乗らないといけない
の間違いですた。スマソ
757774RR:04/02/19 00:42 ID:8rymrP5h
>勝てるライダーの我侭を全て叶えられるのがワークスマシン。

禿胴。
これがプライベーターには出来なくて、かつ非常に重要。
カーマイケルのマシンとか見てると物凄いこだわり?があるね。
真似は絶対しないけど(w
758774RR:04/02/19 13:08 ID:SlrfIKNI
カーマイケルの特性アンコ抜きシートホスイ・・・
759774RR:04/02/19 15:11 ID:MgJg0+IM
俺はパストラーナの肉盛りシートが欲しい。
760774RR:04/02/19 15:31 ID:Np1XHKyn
じゃ、俺はネモメグの使用済みシートで(w
761774RR:04/02/19 16:54 ID:2X7VuJU1
ヘ ン タ イ ! 
762手羽先屋:04/02/19 22:00 ID:Bf9FEhkv
>>750
殆どのパーツを内製出来る設備がありますから、一概に比べるのも難しいでしょう。
ミッションギア一つとっても、お願いすれば次のレースに間に合う速さで
出来てきますから、値段を付けるとすると、ゼロ一つ多い値段だとしても
納得かと思います。

会社の看板背負って走るわけですから、作る側も大変ですが
常にそのプレッシャーを感じつつ走るライダーも大変な商売かと。

勝てないと、新しいパーツてんこ盛りの走る実験台になる可能性もありますw
763774RR:04/02/19 23:11 ID:H0Cd6sXq
ボアストロークを微妙に変えるだけでもものすごい金額になるのでは?
製造部門だけでは済まないでしょう。
もし一台しか作らなかったらその一台に開発、設計、製造費が全部のっかる。
764774RR:04/02/19 23:37 ID:CZWe4oCd
>>762
お金でプロの手を押さえて時間を買う、と。戦争にはスピードが必要ですもんね。

私の知ってたとこ(畑違いですが)ではそういう仕事はほぼ外注さんに投げちゃうんで、
ゼロの分(の一部?)が社長のゴルフクラブや熱帯魚に・・・
それでも一を聴いて(・・7ぐらいかな)十のブツを入れてくれる加工屋さんは
手放せないってことでスレ違いスミマセン
765MXスレの45:04/02/20 00:06 ID:vvSKANxX
ボア・ストロークだけならクランクやシリンダーの削り、加工で対応出来る範囲だから
そう高くならないんじゃないかな。
シリンダーなんかも砂型で作れば金型代は乗らないわけだし。
まぁそうは言ってもかなりの金額になりますが。
(シリンダー下にスペーサーかましたりなんかはGPでエバーツのマシンがやってましたが、
あれも純ワークスならきちんと作るかもなぁ)
766774RR:04/02/20 01:42 ID:TUpsTF4F
ワークスでやっているのは改造ではなく開発。
設計のコストを忘れないように。
一見小改造に見える事にも膨大な労力がかかっている。
他愛も無い小パーツであっても量産に移行するのに必要な一切合切を用意する手間と。
もしボツならお蔵入り。
767774RR:04/02/20 02:01 ID:hwAWVztH
>>766
あんまり観念的な事ばっか書きなさんな坊っちゃん
いっさいがっさいの一部が見てて笑ってるかもよ
768774RR:04/02/20 03:53 ID:g6iJ5CT+
俺のガレージに昔のRSCのマシンが有るんだけど
全くの一品だな、クランクケースは砂型から取った物
フロントフォークのアウターチューブは削りだし
ホイルのハブも削りだし
リヤショックはどう説明したらええんかわからんな
とにかく相当な金が掛かったあると思われますので
くれぐれも盗みに来ないで下さい
769774RR:04/02/20 12:55 ID:zWzvT1l7
>768
出来心でうっかり盗んじゃうといけないから、ガレージの
場所を教えてください。
770774RR:04/02/20 16:20 ID:Rns8E5Ln
>>768
市町村だけなら教えてくさい。
あとは、臭いで探し当てますから。クンクン。
771774RR:04/02/20 19:03 ID:DmWN+MS9
若干スレ違いな気がしなくも無いが、昨日ロンブーの深夜番組で
北海道のキャバ嬢が、モトクロス真剣にやってます、みたいな事言ってますた。
あんま美人じゃなかったけど。

CR80に乗ってる写真も出してて、稼いだ金全部つぎ込むって言ってた。
80でレースてそんなに金かかるか?
全日本まわるならともかく。
772774RR:04/02/20 20:02 ID:asaDCs83
まぁいいじゃん。金かかるんだよ。

それよりオフビのSXコースは昨年からちょっと変わった?
今年あのコースで練習ナシでぶっつけ本番をするつもりなんだが
大丈夫だろうか?
773774RR:04/02/20 21:21 ID:VeQiNV8V
>>768
>>とにかく相当な金が掛かったあると思われますので

俺には判る、あんた中国人だな。
774ボブ:04/02/20 21:29 ID:jmfeZmyA
昔ニューハーフライダーの話を聞いたのを思い出しました・・元気でやってるかなー・・。
775774RR:04/02/20 22:44 ID:Rns8E5Ln
>>773
禿げしく笑ったあるよ!
776774RR:04/02/20 23:09 ID:Rns8E5Ln
AMAのライダーって、ジャージの下に
プロテクター着けて走っているのかな?
おれも、ブレストつけないで走ってみたいが・・・
777774RR:04/02/20 23:29 ID:eMicA2Ej
>>776
前のバイクの飛び石で痛いだろ
778774RR:04/02/20 23:38 ID:eMicA2Ej
戸田が乗ってた125のバイク持ってるあるよ
779774RR:04/02/21 00:05 ID:6PW5yDBU
ゼンジー北京なスレはここですか?
780774RR:04/02/21 00:19 ID:gXRxJvO/
>>777
チェストタイプは、ごっつくて
ジャージの下に着るとなんかへンだし
カーマイケルご愛用のインナーガードはフニャフニャで
頼りないし・・・AMAな人たちってどうしてるのかな、と思って。
781774RR:04/02/21 08:03 ID:kWpCCi9v
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7309796
こいつ馬鹿じゃネ?
IDも評価もDQN
782774RR:04/02/21 08:14 ID:691ELFRt
晒すほどでもないんじゃないの?
この値段じゃ買わないけどね(w

マイナス評価で揉めてるやつ、どっちもどっちって気がするし。
783774RR:04/02/21 08:37 ID:mswZSukc
乗ってない奴ってのはソコで時間も価値も止まってしまうもんだよ。
784774RR:04/02/21 16:27 ID:xHuIERqc
>>780
インナーガード着てるとこよく見るよ、
無駄にアクセル開けないから
飛び石も少ないんじゃないかな
785774RR:04/02/21 23:52 ID:EyRqfNtS
OUTDOORじゃともかく、SXじゃあ飛び石なんて無いよな。
786774RR:04/02/22 02:23 ID:aFVC6K4P
おまいら、ageで書けよ。
dat落ち寸前だったぞぃ。
787774RR:04/02/22 03:02 ID:a+L6zOac
ageなくてもdat落ちしないよ。最終書き込みの古い順に落ちるから・・・
788774RR :04/02/22 07:57 ID:numaoLG4
成田ケガしたらしいぜ
789774RR:04/02/22 10:31 ID:JMlrR7Hd
>>788
ケガの状況はどんな感じ?
790774RR:04/02/22 10:33 ID:a+L6zOac
昨日、三重の某コースで普通に走ってたらしいが?
791774RR:04/02/22 10:39 ID:XoOsgrvj
>>790
その人はそっくりさんですよ。
792774RR:04/02/22 12:15 ID:IQP+Y1FM
成田 6位に入った時の?スカパーでやるの今日かな
それとも来週の日曜日?
793774RR:04/02/22 18:10 ID:/I1ibmY7
794774RR:04/02/22 18:59 ID:aFVC6K4P
↑似てね〜w
795774RR:04/02/22 19:02 ID:ig2C1IT1
松井秀喜のヤツもひどいよね(w

ババ2連チャン、東は2スト率高いの?
796774RR:04/02/22 20:15 ID:P4mY0YnK
メインイベントは半々くらい。
タイム的にぶっちぎりですね。
理屈っぽい速さじゃないから誰も追いつけない。
天然は強い。
日本人には天然を感じさせるライダーいない。
勉強して練習して速くなりましたって感じで。
優等生だけど世界のトップには届かない。
無茶苦茶やって速い、非常識な速さ、そういうの日本にも出てこないかな。
ま、優等生を極めればエバーツにはなれるのかもしれないけど。
797774RR:04/02/22 21:53 ID:EuHU8Ymj
>790
俺、今日見たよ。
798774RR:04/02/22 21:55 ID:kJoRDSao
今日、辻建は見た・・・ 漢だった。
799774RR:04/02/22 23:12 ID:mxZTD+bv
DCフラゲしますた。
ヘルメットコレクション、たったの1ページ・・・。
800774RR:04/02/22 23:19 ID:Wjj3SOCm

今だ!800ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
801774RR:04/02/23 11:09 ID:iQEUYccr
>797
俺も土曜日見たよ!
生で見れてラッキー!
しかも、コースで一緒に走行した。一瞬だけど・・・

やっぱり凄いわ。
802774RR:04/02/23 13:16 ID:wIUF1oLq
関東にはA級が溜まるようなコースが無くなったもんね。
他の地方の方、うらやましいかぎりです。HARPがねぇ…。
ホンダもやる気が無いなら無いとハッキリ発表してほしい。
どんなに小ささ商店だって閉店すれば、張り紙のひとつぐらい貼るだろうに。
こんだけ皆、悶々とさせているんだから
態度を示すぐらいは責任もってやって欲しいね。

既にホンダというメーカーにはもう何も期待していないけどな。
803774RR:04/02/23 19:34 ID:o2Yjs7Vu
HARPは惜しむほどのコースでもなかったし。
ホンダよりトヨタに頼んだ方がいいかも。
804774RR:04/02/23 21:07 ID:rOzO2R3v
だけどもHARPが有った頃はオフビレなんてマターリ出来て良かったんだけど
今は殺伐としちゃってますな。
805774RR:04/02/23 21:07 ID:hCYTGXMx
だけどもHARPが有った頃はオフビレなんてマターリ出来て良かったんだけど
今は殺伐としちゃってますな。
806774RR:04/02/23 21:09 ID:JG4KL5bX
てか、HARPのサイト、いつのまにか消えてるし。。。
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/ha-harp/
807774RR:04/02/23 22:32 ID:ptJ6THOn
>>803
AMASX見てると、NISSANの大きな文字の入った
柱みたいのがたってたりするしな。
808774RR:04/02/24 00:09 ID:G9TpPeMH
当方MX初心者 fフォークの突き出し量を増やすと
どういうメリット・デメリットがあるの?
809774RR:04/02/24 00:43 ID:qfUBvV7g
ハンドルバーに当てるとフロント周りの剛性が上がる
810774RR:04/02/24 01:03 ID:cTKIsBAz
フルストロークした時フェンダーとタイヤが当たってロック、前転できます。
811774RR:04/02/24 01:23 ID:JvidhOty
>>808
MX初心者ならそんなことを考えるより、ベストなライディングを
身につけて、マシンをコントロールしやすくなるよう心がけるべきでは?

最近、目に付くんだけどさ・・・
特に初心者の女性ライダーとかに練習方法とか
マシンのセッティングとかアドバイスするのはいいんだけど
どこで聞きかじってきたのか知らないようないい加減な薀蓄を
伝授しようとする男が多いw
まぁ・・人前で良い格好したいのはわかるけど。
その初心者の将来をつぶす。

812774RR:04/02/24 01:33 ID:cTKIsBAz
マジレスすると。
姿勢のセッティングです。
最近は20インチのホイール使ったりしますがフォークを伸ばして対応、姿勢はキープさせます。
ほんのちょっとでも姿勢の違いはシビアです。
モトクロスではロードと違ってちょっと突き出したくらいではコーナーリング特性が変わったりはしません。
こっちを期待してたんだろうけど残念でした(w
ついでに20インチについてはここ
http://www.dunlop.co.jp/newsrelease/2000_86.htm
コーナーリング特性が狙いではなくコーナーリンググリップと吸収性が狙い。
曲がり方が舗装路とはだいぶ違います。
モトクロスではコーナーリング特性は車体で決まってしまうんだと思ってます。
スズキは馬鹿みたいに曲がりヤマハはしっかり寝かさないと曲がらない。
セッティングでなんとかできたと言う話は聞いた事がない。
スズキはスズキ、ヤマハはヤマハで、これはセッティングいじっても変えようが無いし変えては駄目。
癖は特技と考えてそれを活かすように走らないと。
どうしても気に入らないならバイク変えるしかない。
お手本はエバーツ、文句も言わずに4メーカー全てを乗りこなし今は4stを完全に乗りこなす。
この対応力の広さ、懐の深さを見習いたい。
今日も夜更かししてしまった、マズイな。
813774RR:04/02/24 01:52 ID:w5AO4BLQ
>811
だれもアドバイスなんてしてないけど?(w
夜更かしついでに。
乗りこなすって事は特性を欠点とさせずに利点として活かす事だと思ってます。
特性は両刃の剣で欠点にも利点にもなります。
欠点としてバイクを責めても何も始まらない。
俺様はこの乗り方しか許さない、それができないのはバイクが悪い、では乗りこなすのは絶望的です。
乗り方はバイクに聞くしかありません。
開発側の意図も想像しながら乗り方を探す。
謙虚な姿勢でバイクに教わる。
814811:04/02/24 01:53 ID:JvidhOty
>>812
>この対応力の広さ、懐の深さを見習いたい。
激しく同意。
エバーツを見ていると、マシンチューニングがどうのこうの
言ってるのが邪道にみえるね。

2ちゃんとかけて夜更かしと説く。そのこころは?
815774RR:04/02/24 01:55 ID:JvidhOty
>特性は両刃の剣で欠点にも利点にもなります。

当たり前のこと、ことさら豪語してどうするの?w
816774RR:04/02/24 02:15 ID:JMUJVW8+
>>813
>俺様はこの乗り方しか許さない、
>それができないのはバイクが悪い、では乗りこなすのは絶望的です。

アンタがさ、立派なライダーってのは認めるけど
こんなこと思っているやついないよ。
みんな、どうすれば少しでも上手くなるのかなって
「自分なり」に考えてるんじゃ。
謙虚な姿勢ついでにおしえてくれよ。あなたの考える
マシンの特性を。どんな乗り方を模索しているのかを。

乗り方を自分のバイクに聞けといったって、ある一つの挙動を
その本人が良いと捕らえるか、悪いと捕らえるかで大違いだよ。
乗り方を教わるのは「真のプロ」に教われと私は考えてる。
マシンの特性を一番知り尽くした人に教わるべきだと考えてる。
817774RR:04/02/24 06:46 ID:GnT7uRla
>>812-813
何でそんなに偉そうなの?
あれダメこれダメバイクに合わせろって乗り方、楽しい?
818774RR:04/02/24 08:01 ID:rwD1IRdd
一番大事なのは、 は  あ  と  だろ?

などと言ってみる

>>814
そのココロは
「名無しさん@毎日が日曜日」
819774RR:04/02/24 12:13 ID:JMUJVW8+
>>817
ただ、バイクの特性を見極めて乗ろうという
努力をしないライダーは多い。
タダアクセルを開ければ走る、足を出してマシンを倒せば曲がる
んだ・・ぐらいの認識で楽しいといってみても始まらないのも事実。

マシンの特性を一番知り尽くして走っているのは
世界の一流ライダーだからね。
820774RR:04/02/24 12:28 ID:imTASeJ7
>817
812-813は偉そうに言っているんじゃなく
自分の考えをしっかり持っているだけ。
私は考えが違っても自分の考えをしっかり持って走っている
人の話は聞きいてみたいと思う。

少なくとも、「楽しければ良いんだ」と言い張って
雑な乗り方している人よりはマシだと思う。
そういう人は将来的にいつか怪我するよ。
カーマイケルのような才能があればべつだけど。
821774RR:04/02/24 19:17 ID:+Kfjt5o8
成田、AMAで芽が出なかったらモトクロスやめるんだって?
ロードに転向するかもしれないともいっていたね、DS誌で。
本心でいったのかな。それとも取材にたいしていらだっていたとか・・

822774RR:04/02/24 21:00 ID:oSe0fKkC
今月のDCはめっさオモロイな!
2時間かけて一気読みしてしまったよ。
DSは、いつものように立ち読みでパラっと見て、買わなかった。
823774RR:04/02/24 22:14 ID:neYOOttP
↑ オモロかったら買ってくさい。
DSは“アレ”だから、あんまし…
824774RR:04/02/24 23:28 ID:+Kfjt5o8
自分も今までDS誌買ってきたけどもう買うの辞めようかな・・
DCは大きな書店行かないと無いし・・G誌もなんかなぁ・・
825774RR:04/02/24 23:37 ID:tysrlCjL
モトクロス専門な人からみりゃG誌は読むところ無い罠。
しかしながらDS誌もあれがヨイショしてるようなレース出たりしない限りは
内輪なオタ臭さ全開で実に中途半端。
比較テストも妙に広告のでかいメーカーよりな…

結局今も昔もDCぐらいしか読めるレベルには達してない。
826774RR:04/02/25 00:21 ID:cJvwUdwQ
oneのヘルメット超かっこいいね。
他のカラーも無いのかな。
827MXスレの45:04/02/25 01:28 ID:hvH/mmM4
俺もここんとこずっとDCしか買ってないなぁ・・・
828774RR:04/02/25 01:41 ID:bptx4/FQ
>比較テストも妙に広告のでかいメーカーよりな…
世の中の常。
だいたい、試乗しているライダーがメーカーのサポート受けてるのに
まともなコメント書けるわけないわな。
829774RR:04/02/25 12:55 ID:fbSwHAYU
俺的DS誌、つまらないトップ3

1 P20 オフマシン・オブ・ザ・イヤー 
2 P86 ニューライディングメカニズム
3 P77 サンデーライダーホンネノトコロ

中身にまったくアジがない。
830774RR:04/02/25 19:38 ID:PE7cK45k
木田さんとこのサイトで見たけど、また死亡事故が起こったみたい。
現役の人、見るだけの人も気を付けて楽しんでね。
831774RR:04/02/25 21:25 ID:cxrczxoW
>>死亡事故
楽しいスポーツだからショック大だよね
前コースで二連のコブにリアが引っかかって手から着地
腕の骨見えちゃっててショックだったな〜

話変わるけど、DSの成田読んだ。頑張って欲しい。
アメリカさんの目に止まるといいな.........
832774RR:04/02/25 22:11 ID:KCJ/T7d1
>腕の骨見えちゃってて

こわっ!!
俺はコーナーでつんのめって親指が変な方向いて折れたことがあるくらい・・・

もまいら、MXでやってもうた大怪我は何ですか?
833774RR:04/02/25 23:37 ID:cxrczxoW
>>832
私じゃないですよ(笑)
骨の人は30代の男性、多分サンデーライダーで頑張っちゃったんでしょ。

私はヘタレなので大怪我はないですね。
豆と筋肉痛ぐらい
834774RR:04/02/26 00:24 ID:pemVYAXx
>>832
結婚を前提にして付き合っていた女にふられたこと。
835774RR:04/02/26 01:43 ID:19ErTYww
大丈夫ですか?と助けにきてくれた人が血だらけの顔面見て後ずさり。
おいおい、そんな酷いのか?
助けてくれるんじゃないのか?
頼むから逃げないでくれ、助けなくてもいいから逃げないでくれ。
836774RR:04/02/26 02:36 ID:pemVYAXx
・・・そりゃ、きっと頭から脳みそでも出てたんじゃないか?
俺でも逃げるw
837774RR:04/02/26 02:50 ID:E6butgGQ
n
838774RR:04/02/26 02:53 ID:684gFyrB
DC良かった。
特に、カガシンのあの顔が・・・
839774RR:04/02/26 09:36 ID:Jf0Y/Ow2
今知合いが両腕骨折中だ。
840774RR:04/02/26 11:01 ID:17+Y/V4o
怪我の話題をやめてよ。
841774RR:04/02/26 12:01 ID:3XZUdBiB
怪我=勲章
と勘違いしてるバカどもはすぐ怪我自慢始めたがるのだよ。
このジャンルの典型的な特徴。
842774RR:04/02/26 12:43 ID:7K7tr/0P
漏れのカキコが発端みたいだが、自慢じゃなくて、もっと深い話になることを期待したんだけど、だめかな?
843774RR:04/02/26 12:52 ID:s8kmMA8j
じゃあどういうやつが怪我しやすいかを語るというのは?
「せっかちな奴」
844774RR:04/02/26 12:56 ID:oV59zjN7
まぁモトクロスをやる時点で怪我はついてまわるからね。
出来るだけ怪我はしたくないけど、ある程度はしょうがないんじゃないかと。

死亡事故を絶対に出さないってのも無理だろうね。
とりあえず崖の所はネット張ったりした方がいいかもだけど。
先日、三重でも崖から落ちて一人亡くなったからね・・・
845774RR:04/02/26 13:04 ID:IOsfn/0q
怪我・事故を減らすには?
転倒しない走りを目指す。
世の中には、転倒しないヤツ→攻められないやつ→遅いヤツ
という固定観念がびっしりこびりついている。

速くても安定感のある走りが重要だということを再認識して
ライディングに工夫をだそう。
846774RR:04/02/26 13:17 ID:oV59zjN7
怪我しないためには

・無茶しない。怖いと思ったことはやらない
・疲れたらスグ休む
・普段からフィジカルトレーニングして柔軟性・体力をつける

別にメチャ速くならんでもいいやん。
長く楽しめることの方が大事だと思う。
847774RR:04/02/26 14:43 ID:17+Y/V4o
リヤサスも使えないのにダブル挑戦している人とか見ると
他人ながら止めに入りたくなる。
ひっかかりながらも、転倒はまぬがれてたライダーに対して
周りで煽る仲間…。「ほらもうひと開けだって!」
次のジャンプで空中で固まったそいつは
着地でバイクの共に縦廻りしてました。
彼は怪我しなくてすんだのに…。南無。
848774RR:04/02/26 15:22 ID:zVV75sqL
まず最初に「転ぶ」を事故と失敗と無謀に分けて考えましょう。
転ばないように走るのが一番簡単で楽です。
でも、これ続けても速くならないです。
速くなる楽しさを諦める?それはそれで人各々。
速くなる、とは自分の限界に挑戦し超える事です。
転びそうになるくらいの所まで攻めないと速くならないし、そうするとたまには失敗して転ぶ。
でも、失敗して転ぶのは分かっいて転ぶから大きな怪我にはならない。
気を抜いて走っているとなんでもない事で意外な怪我、これは事故です。
予期できなかった事態に陥り怪我、不意をつかれて転ぶ、これも事故。
無謀は略。
挑戦と無謀の境目は難しく、明らかに無謀ならそれは馬鹿。
転べば転ぶほど転び方、受け身が上手くなり怪我しにくくなります。
怖がって転ばないままでいると転び方が下手で危ない。
固まったまま最後までバイクにしがみついている様ではあぶなくて転べません。
849774RR:04/02/26 16:05 ID:oV59zjN7
>失敗して転ぶのは分かっいて転ぶから大きな怪我にはならない。

んなわけない。やるときはやるだろ。

失敗したらヤバイ所は自信がつくまでトライしない。
失敗しても大した怪我しないコーナーとかは限界まで行く。
リスクを犯してまで巨大2連に挑戦する必要があるか?ってこと。

NB・NAのレース見てると、やたらとヤバイところでタイム詰めようと頑張ってるヤシがいたりするんだが、
もっとリスクの少ないタイムの詰め方があるんじゃないの?って思ってしまう。

IAレベルを目指すんでなければそれでいいんじゃネーノ?って事が言いたいだけ。
オジサンは明日も仕事があるので無茶できんわけで・・・
850774RR:04/02/26 17:48 ID:nYW64BSi
>>848
>速くなる、とは自分の限界に挑戦し超える事です。
>転びそうになるくらいの所まで攻めないと速くならないし、
>そうするとたまには失敗して転ぶ。

こう言う発言をしている人は、転倒のメカニズムを知らなないし
上達するメカニズムも知らない人。
無謀なことをして上達すると思っている人。
その辺のライダーたる所以でもある。

カーマイケルも、リードも、マクグラスも、エバーツも
「攻めているように見える」だけです。実はかなり完成された
安定感の中で走っている。だからアレだけ攻められるの。
素人が表に見える部分だけまねて似たように走って
攻めたって速くならないの。安定感に裏打ちされた速さでないとダメなの。

851774RR:04/02/26 18:02 ID:17+Y/V4o
↑なんか論点がずれてるんでない?
カーマイケルも最初から今のスピードと安定感だったわけじゃないでしょ?
そりゃ今は「攻めているように見える」だけかもしれんが。
852774RR:04/02/26 18:52 ID:7CZ6JGSC
速くなりたいなら挑戦する姿勢は不可欠。
今までできなかった事をやろうとするのだから挑戦しなければ始まりません。
挑戦して失敗の連続から成功を導き出すのが練習。
失敗=怪我ではないし失敗=転倒でもありません、念の為。
853774RR:04/02/26 20:03 ID:nYW64BSi
>>851
論点がずれているように感じてしまうのは
大抵の人が、スピードを上げることだけに目を奪われて
マシンを安定して走らせる大切さをあまり認識して無いから。
だから練習内容も、コースをグルグル走り回ることが多くなるよね〜?
みんな、とにかくアクセル開けることしか頭に無いでしょう?
今のマシンはそれだと返って失速したり、転倒したりするんだって
ことどれだけの人が考えて乗っているだろう。
854774RR :04/02/26 21:04 ID:17+Y/V4o
↑なんかずれてることの答えになって無いんだけど、それ以外は同感。
855MXスレの45:04/02/26 21:37 ID:PWeMUfXI
まぁ取り敢えずコースに出ると「ダーッ!」って走っちゃうから(w
でも若くて体がガンガン動くときは、それでも何とかなっちゃうからなぁ。

安定した中で速く走ろうってのは、かなり考えて走らないと難しいんじゃないかな。
856CR125:04/02/26 22:03 ID:bdpsCGox
どう?
857774RR:04/02/26 22:33 ID:Jf0Y/Ow2
てゆーか、速くならなくても良いよオレは。楽しけりゃ。
858774RR :04/02/26 22:57 ID:Zh7eOAqb
でもね・・・。
859774RR:04/02/26 23:09 ID:oV59zjN7
モトクロスってーと速いヤシがえらい、みたいな風潮はあるよね。

スキーとかは競技とゲレンデスキーが上手く共存してるけど
モトクロスだと競技至上主義な感じ。
これじゃいつまでたってもメジャースポーツになるのは難しいと思ったりする。
860MXスレの45:04/02/27 00:18 ID:WN8N3AR9
まぁ、その辺りをエンデューロがうまくカバーしてくれるかと思ったんだけど、
これまた結構競技色が強くなっちゃったからなぁ。その是非はともかく。

日本人ってファンライディングってのが下手なのかね。
861774RR:04/02/27 00:30 ID:8/TvGDg3
各県に選べるほどコースが多ければ良いんだけどね。
フラットだけど幅が広くて安心して初心者も走れるとか、一方はジャンプだらけとか。
一緒くたに狭いコースに押し込められるからファンライディング派にはモトクロスは敬遠されるものかと。
862774RR:04/02/27 02:19 ID:x/2C7vC9
>>862
>モトクロスだと競技至上主義な感じ。

まあコースという場所を走る以上仕方ないことではあるような気はするよ。
スキーでいえばモトクロスコースは赤と青のポールの刺さった場所なんだよ。
普通にスキーを楽しみに来た人でもポールを滑ってみようかと思った時は
速く滑ろうとするじゃない。
んでゲレンデにあたる場所っていうと林道とかになるわけだが
わざわざレーサー持ってってまで走る気にもなれんしね。
アメリカとかみたいに気軽にファンライディングできる砂漠だとかみたいなところが
日本にもあればいいんだけど、、
ようするにモトクロスのゲレンデとなる土地がこの国にないのが
問題なんだがこればっかりはね、。
863774RR:04/02/27 09:25 ID:FQDBDVk8
モトクロスとツーリングの違いです。
どっちが偉いとかではなくてもっと楽しく走りたい。
勝ち負け以前にもっと楽しく走りたい。
で、根本的に速く走るのが楽しいのだし飛ぶのが楽しいんで。
もっと楽しく走りたい=もっと速く、もっと飛びたい、でしょう。
楽しさと言うより快感かもしれません。
さらに、速くなる過程がまた楽しみでワクワクします。

>849
明らかに無理なジャンプを飛ぶ馬鹿はいません。
頭では飛べる事が分かっているのに恐くて飛べない、こういうのを悩むんです。
恐怖に屈して飛ばずにいる自分が我慢ならない。
飛べば絶対に飛べる、なのに飛べない臆病な自分。
864774RR:04/02/27 10:43 ID:P9Z0b31b
みんな、しばらくバイクから離れたらわかるよ。
久しぶりに見に行くと、どんなレベルのライダーでも、えらく楽しそうに走ってるもの。
怪我してつらいのは、曲がったシートレールを直すことよりも乗りたくても乗れない体になったことだしね。


あと、九州は走るとこ多いよ。
漏れは福岡市内だけど、2時間あったらいけるコースなんて、5つくらいあるし。
865774RR:04/02/27 11:32 ID:inJboCaI
>864
そうそう、怪我して乗れないって悲しいよね。
だから怪我にはみんな気をつけて( ゚д゚)ホスィ…

>862
でも実際に気兼ねなく走れる場所はコースになっちゃうわけでしょ

>モトクロスコースは赤と青のポールの刺さった場所
こういう認識だとどうしても初心者には辛いよね。
実際そうなんだけど。

最終到達点がレースで結果を残す事じゃ一生続けられるスポーツにはならんし
どうしたらメジャーなスポーツになるんだろ?
866774RR:04/02/27 12:37 ID:lZHU/zZ5
>>855
そうです。かなり難しいです。モータースポーツ自体本来が
そもそも知的で頭を使うスポーツです。高次元な機械を使った
スポーツなんですから。

>まぁ取り敢えずコースに出ると「ダーッ!」って走っちゃうから(w

逆に言えば、何も考えずダー!って走れるコースばかりだから
日本のライダーのレベルが欧米に比べて上がらないといえると考えてます。
頭を使って考えればどんなコースを走らなければ上達しないかは
解りますし、そのスポーツも盛んになるでしょう。



867774RR:04/02/27 13:54 ID:+9ts0mqw
怪我したら元も子も無いけれど鉄板の安全運転ではつまらない。
速くないと楽しくないなんて事はなくて自分なりの限界付近までいけば楽しい。
楽しさを追いかけて夢中になってるうちに自然と速くなっていた、そんな感じ。
どんどん速くなる人は楽しみ方も上手なんだと思う。
楽するのが楽しいわけじゃないし、しんどい思いするのが辛いわけでもない。
上手い人は全然恐い思いしてないと思ってる人いるみたいだけどそんな事もない。
レベルが違っても恐いのは一緒だし楽しいのも一緒。
一般人が10mくらいでビビるのと成田がスーパークロスの3連でビビるのとでは
成田の方がすっと恐い思いしてると思うしスチュワートだって
>練習で試しただけのかなりヤバイ飛び方もやってみたしね
だって。
モトクロスも仕事となると命がけ。
868774RR:04/02/27 17:28 ID:GsJWoTk7
だからさ、お互いに自分の楽しみ方ってのがあるわけだから、それを尊重しましょうよ。
みんなが同じ意識でやってるわけでもないし、「楽しい」とか「怖い」レベルもそれぞれ違うのは当然ですよ。
一番大事なのは、自分自身がどうありたいのか? ってことだと思うけど、そんなもん考えなくったって、その瞬間に充実していればそれでいいような気もする。
869774RR:04/02/28 03:39 ID:F/TDj3r3
>>868
>そんなもん考えなくったって

・・・こういわれると、このスレの存在意義が危うくなるのでは?
870774RR:04/02/28 09:25 ID:8ppUmOGc
このスレの存在意義か。
厳しく言ってしまえばないよな、多分。
あっちゃいけないとかそういうわけじゃないが
大きい結論を出す場としては匿名掲示板は不向きだし。
この問題にしても色々な意見が出てるが
意見が真っ向から対立してるわけでもないし
ホントは語らずともみんなちゃんと答えが分かっているようにも感じるよ。
871MXスレの45:04/02/28 12:42 ID:yxPhtszz
個人的には今のスレの雰囲気も結構好きだったりしますが
872774RR:04/02/28 19:25 ID:0QvYy8QZ
スリルを楽しんでいるうちに自然と速くなってました(w
たいした事はないけれど始めた頃を思い出せば信じられないくらい速くなってしまいました。
よく練習熱心と言われますが動機は不純。
さらなる強烈なスリルを求めているだけなので誉めてもらっても困ってしまう。
臆病で慎重、滅多に転ばずたいした怪我もせず。
臆病な方が恐いモノ好きなのかも。
絶境マシン、女の子の方が果敢にトライするでしょ?
873774RR:04/02/29 10:39 ID:wIzmZ3Bk
女は臆病じゃない。
874774RR:04/02/29 11:13 ID:JNfMEjYl
結論:恐いのを無理してるという誤解があっただけ。
速い人の方が素直に怖がるよね、ニコニコだけど。
875774RR:04/02/29 23:21 ID:jf3pKr9M
3日も前の話でなんだけど・・・
xsports板のFMXスレにバカ殿のアニキが来てたみたい。
みんな覚えてるんだね
876774RR:04/02/29 23:51 ID:u3eYzV+t
ひさびさに聞いたなぁ・・・アニキ
877774RR:04/03/01 01:41 ID:vdtrcsLU
うまい人ほど、危険かどうかの判別が上手い。無理しない。
ヘタな人ほど、無謀なこと平気でやる。そんで、こけて喜んでる。
878774RR:04/03/01 18:00 ID:kbpb85Jd
それにしても、SXのR6でのウィンダムとリードのバトルはおもしろかったけど、なんか二人ともイマイチだな。
マクグラスやカーマイコーのブッチギリの爽快感が懐かしい(w
879774RR:04/03/01 22:44 ID:R2QHcYXY
みなさんサスのオーバーホールどうしてますか?
漏れはどこのショップに頼むか考えているんですが、
いいショップあったら教えてください。
880774RR:04/03/01 23:12 ID:5NTFfKFa
マクグラスの自伝書、日本でも発売にならないだろうか。
もちろん、翻訳版で。
881774RR:04/03/02 00:17 ID:FLaiGXFX
やっぱり自転車との出会いから始まるのかな
882774RR:04/03/02 00:46 ID:wUszk336
>>879
どこでやっても変わらんよ。
オレは行きつけのバイク屋が窒素ガスボンベ持ってるから、
リアもそこに出してる。以前BABANAに出した時と変わらん。安いし。
シム組替えとかになると話は別だろうがな。
883774RR:04/03/02 01:40 ID:MXmZmeNq
>>878
オレ的にはスタントン、バイル、ワード、チキン、ブラッドショー
あたりの混戦が面白かった・・・歳か。
884774RR:04/03/02 10:03 ID:9FHPicRM
>>883
たぶんその頃だったと思うのだがとおい記憶なのであいまい。

スーパークロスで上記の方々が混戦で順位がめまぐるしく変って
ひょっこりワードが出てきて解説で周遅れみたいに言われたが
実はトップになっていて実況、解説も気がついて訂正。
んで確かワードが優勝した、ハズ。むかーしむかしの第5戦。
そんなレースがあったような気がするんだよ。妄想だろうか?
885774RR:04/03/02 10:32 ID:i/E3wLVn
昔はキャラが粒ぞろいだったよね。
マタセ、ブラッド、クーパー、キド、ラロッコとか
勝つ人は限られてても、脇役がおのおの華があったよな。
今はヒースボスとかバーンとかだもんな。地味。
…歳か。
886774RR:04/03/02 10:58 ID:XHmgZtpC
ワードは永遠のココロのヒーローだなっす。
今だにモタードなんかで若いヤツらの頭を押さえてるのがすげーや。
まさに鉄人。たまんなくカコイイ。


887774RR:04/03/02 12:38 ID:liJjb5zR
ジジイの集まるスレはここでつか?


漏れ的にはジョニー・オー。
Answerのウェアがかっこよかったな・・・・
888774RR:04/03/02 13:08 ID:SjeweD47
私はサスのOHは自分でやってるよ。
ガスや再メッキだけショップにお願いしてます。
Rサスのロッドの再メッキも7000円ぐらいですね。

記憶に残るバトルは、カーマイケルVSボーランド。
数年前のナショナル開幕戦でした。
Jワードのバトルだと、風を抜け のバトルかな。
889774RR:04/03/02 14:15 ID:tnLTmKMr
ブラッドショーって、結局、復活して
どうなったの???
890774RR:04/03/02 17:08 ID:I7LJAA1Z
復帰はしたが、復活などしなかったyo
891774RR:04/03/02 17:27 ID:pOEUU93V
狼少年
892774RR:04/03/02 20:52 ID:TJ2kqQVS
>>888
サスを外した後の動かせないバイクを確実に保管出来る場所を自宅に確保出来る
恵まれた環境の奴ばっかりならそれはいい方法なんだけどな。
むしろリアショックユニットは一本で済む上にばらすのにSST要らないから簡単ではあるが。
893774RR:04/03/02 21:44 ID:liJjb5zR
つっかえ棒つくればいいじゃん。
894774RR:04/03/02 21:51 ID:TJ2kqQVS
フロントフォークの時はどうするべ?
895774RR:04/03/02 22:04 ID:liJjb5zR
そりゃ難しいな(w

つかフロントは自分でやれるでそ。
左右で2時間あれば終わる。
896ボブ:04/03/02 22:21 ID:z7qttDiK
>884 ありましたよねーガイクーパーもトップにたったけど?コースアウトしてスタントン?もコーナーでRJと絡んだりで・・90年くらいだったかな?
>889 復活して雨の中のレース勝ちましたよ そこそこ良かったように思ったけどなー・・
897774RR:04/03/02 22:26 ID:TJ2kqQVS
>>895
フロントこそ厄介な気がするんだけどな。
ダンパー完全に分解してオイル完全に抜かないとオーバーホールとは言えないし、
そうなるとSSTもしくはエアインパクトとか使わないと作業出来ない。
俺の場合はどうせ年に一回もしくは完全にシール抜けた時に専門ショップに完全OH依頼するけど。
898774RR :04/03/02 22:32 ID:63xrAEoj
>>895
2時間で終わる仕事はOHって言わないよ。
899774RR:04/03/02 23:07 ID:liJjb5zR
SMの内容なら2時間で終わると思うが
どこまでバラしてんの?

ショップの場合で、OH工賃1マソとして5000円/hでも2時間でやらんと赤字になりますが・・・
それ以上だともはやOHでなくてチューンではないかい?
900774RR:04/03/02 23:53 ID:ZlNsIR0d
設備や工具を既に使える環境にある人は自分でやるのも良いんでは?

ただ、そうでない人がそこまで投資してまでやるべきかどうかは疑問だけどな。
モトクロスに全てを賭けていて一生辞めない覚悟があるなら投資回収出来るだろうけど。
専門店に出しても1万ソコソコの作業なんだし…
俺は完璧にエア抜きして、ホコリなどを全く混入させないでやる自信ないからショップ任せだな。
901774RR:04/03/03 00:08 ID:Y2e6xlcm
ラロッコは昔の人ではありません(w
鈴鹿に来たラロッコは孤高の高みにいた、WGP勢など全く相手にならなかった。
で、そのレースでWGP125チャンプを決めたのがエバーツ少年。
あの酷暑の鈴鹿でひたすら感動していた自分はとっくにオヤジになってしまったけど
この二人は今も現役バリバリ。
902774RR:04/03/03 01:12 ID:Bfq7AX4K
オイル交換をOHって言ってるような・・・
903774RR:04/03/03 01:23 ID:67lLm4R/
マメにやる人はオイル交換だけで済むんですがあまりやらない人は
分解、洗浄が必要で全バラコースです。
オイルを交換してすぐにシールが逝くともったいないのでシールも新品にします。
904MXスレの45:04/03/03 08:31 ID:8F1V7B+9
まぁよっぽどマメに手入れするかバラすのが好きな人以外は、ショップに出すのが
安心じゃないかと思うけどね。ちょっとゴミが入ったりエアが噛んでたりしてもNGだから。
リヤは窒素ガスが必要だからいよいよ一般人の手には余りますな。
FFオイル交換やシール交換だけなら早いし安いから自分でするけど。

#しかし昔から思うけど古いSXの話になるとスレ伸びるなぁ(w
905774RR:04/03/03 09:15 ID:RhXb/r9B
昔のSXてコース簡単だったし
ハイスピードコーナーもあったりで
結構いろんな選手が持ち味出して活躍できたんだよな。
今はもう職人芸レベルのコース難度だから、
なかなかバトルにならんのでイマイチだな。
906774RR:04/03/03 10:08 ID:Wdhmw5IG
>>904
そりゃ、私たちのようなジーちゃんばかりですから(w
10年前は「昔はよかった…」なんて死んでも言いたくない、なんて思っていたけどね…
907774RR:04/03/03 15:04 ID:D2CGBbcS
>>906
おいおい。最近のSXを見て無いだろ?
今のコースレイアウトのほうが昔より簡単になってきたんだぜ。
ジャンプも低い。全体的にスピード重視。テクの差が出ない。
従って、昔みたいなマグラ独走状態にならない。いつもバトル。
908774RR:04/03/03 17:37 ID:LAEdoyOZ
>>907
905はマグラ以前の80年代を言っていると思うぞ。
ハナやグローバーの時代はコンビネーションジャンプどころかキャメルもなかったし。
909774RR:04/03/03 17:41 ID:D2CGBbcS
マグラだって、全盛期のころからそろそろ10年ぐらいたつと思うが
グローバートとは恐れ入った。
910774RR:04/03/03 18:19 ID:67lLm4R/
できる、できないの差がほとんど無くなってスピード勝負。
スチュワートにだけできて他のライダーにできないテクニックなど無いけれど
スチュワートのあの異常なスピードに追いつけるライダーはいない。
911774RR:04/03/03 18:27 ID:D2CGBbcS
要は、テクニックの「完成度」の問題よ。
912774RR:04/03/04 12:45 ID:xfRSfY8O
888だが、オイル交換するならついでにフルOHしたほうがいいよなあ。

フロント左右二〜三時間、普通にやればそんなもんだけどなあ。
sstやエアツールは必要ないぞい、とくに。
ていうか、インパクトなんか使ったらイカンて。
オイルと消耗部品を揃えると高価になって、それが一番つらいわ。。
オレのマシンは片側650ml必要なんだが、KYBの600ml
買っても足りないし、かといって1リットル買うとあまっちゃう。

作業は、保管してる場所でスタンドに載せて作業したらいいと思うよ。
シール漏れを頻発する場合、組んでるヤツがシリコングリスぬりすぎてる
場合がほとんどだな。砂をよんでしまうから。
それだったら塗らないほうがマシ。
913MXスレの45:04/03/04 13:22 ID:rS46NkEm
>>912
なかなか的確な内容ですな。
ツインチャンバーって何故かちょうど二缶買わないとオイル交換出来ない
オイル容量になってるよね(w

ただ、たまにダンパーassy締めたり緩めたりするのにどうしても特工がいるので、
誰でも出来るってのとはちょっと違うようにも思うんだけども。
一応エアガンくらい欲しいしなぁ、と思ったりして。
あと、やっぱサスをバラすなら屋内整備スペースが無いとキツいね。

出来るだけ自分でやるのには賛成です。
914774RR:04/03/04 13:30 ID:7kc3UfYg
保管場所がハイエースの俺はどうしろと?

標準ルーフでスタンドかましたらえらいことになる。
ダンパケース固定するセンタボルトをSST無しで簡単に抜けるなら教えてくり。
915774RR:04/03/04 14:07 ID:Tk3ULoAO
うん、作業に特工使うか否かは車種にもよるわな。
頭の使いようと手持ちの工具などで何とかなるケースもあれば、どうにもならん場合も。
作業にかかる時間だとか、それで上手くいくか逆にイジり壊すかなんてのも人次第。
やる場所や設備、メンテに自信がないようならヘタに手を出さない方がイイかも。
そんくらい簡単だよ、というのは今でこそあたりまえに出来る人間だから言えることだもんね。

フォークオイルの半端ももったいないけど、カートリッジの場合ってエア抜きの際に
口元いっぱいまでとか、かなり余計に入れてやらなきゃいかんじゃないですか、
その分も見越すと微妙に足りないかな??とさらに余計に買わなきゃならんこともあるのが鬱だな。
結局は残るから捨てるか、次回の交換にまわすかするんだけどさ。
また次回微妙に足りなくて余計に買い足したり、オイル銘柄を変えちゃって使い道なくなったりで
気が付けば半端なフォークオイルが何本も転がってるのが邪魔っけなんだよなぁ。

いろいろ考えると、何から何まで自分でやるのが必ずしも正解とは思えんのだな。
916774RR:04/03/04 20:28 ID:M/gap2ql
まぁそんな事より、パストラーナ復帰って事で!
917MXスレの45:04/03/04 21:53 ID:nbd51LPW
>>914
廃盤標準ルーフではどうにも・・・
と言うか、ハイルーフでもスタンド立てたまま走るのはちょっとねぇ。

センタボルトは場合によりますが、スプリングがまだ入った状態でアウターチューブを
固定し、、インナーチューブ下端のボルトを一気に緩める(俺はレンチをどついてましたが)
と、大抵取れるのではないかと。ただし取れなかった場合、かなり悲惨ですが・・・

>>915
一度でいいからダンパーassyをフォークオイルにどぶ漬けしてエア抜きしてみたいですな(w

パストラーナ、今度はきちんと結果出してくれるといいなぁ。
918774RR:04/03/04 22:50 ID:P270t3Z9
>>916
どこのチームで?
まさかスズキなんて事はないよね!!
919774RR:04/03/04 23:42 ID:+rwp/cPI
>>918
まさかのスズキです。
http://www.realmx.com/english/inside/site/framesets/index.php?lfdnr=316

英文のサイトなのでよく解らんけど、チャドリードがどうのこうの
って書いてあるので、もしかして250CCクラスに出場するのかな?

920774RR:04/03/05 04:17 ID:MmcIIbND
AMAとWGPってどっちが
レベル高いの?
921774RR:04/03/05 07:42 ID:57RmEwAg
10年ぐらい前迄は、迷わずAMAの方が上と答えれた。 今は、「漏れはAMAの方が上だと考えてる」って感じだな。意見は分かれるんじゃないかな。
922774RR:04/03/05 22:50 ID:NvZR7dC4
よーし、明日はコース行っちゃうぞ〜
923774RR:04/03/06 09:59 ID:hBT2ZxRa
モトクロスは最高でも、やってる香具師は最低。
散々エンデューロで酷使したバイクに保安部品戻して、
はずしてたんだから当然走行距離の少ない表示のメーターつけて、
涼しい顔で売りに出してる香具師ばかり。

それを当然と思う辺りが最低人間の集まりに漬かりきってる証拠。
924774RR:04/03/06 10:17 ID:3Ey8yo4v
>>923
なぜエンデューロの話になるのか?
925774RR:04/03/06 10:29 ID:Hj4DPqer
モトクロッサーにメーターつけて売るやつがどこにいるんだよ(w
926774RR:04/03/06 11:55 ID:SlgTM8WG
>>923は草エンデューロとモトクロスの区別がつかない素人か?

何か嫌なことでもあったのか?
モチライダーかゲルルあたり読んで適当に
素人モタード用に中古のCRM買ったら
オイル管理もできなくて焼きついたとか(w
927釣られてみよう:04/03/06 11:55 ID:sLWgB7Jy
(基本的に)MXerに保安部品なんて無いし
928MXスレの45:04/03/06 12:05 ID:07eNy7+O
923ってなんかコピペっぽいような・・・
929774RR:04/03/06 12:34 ID:jg0oKm90
釣りだろうけど。

走行距離だけを見て買うやつが悪い。
見る目がないなら中古車買うな。
930774RR:04/03/06 15:07 ID:J+FToVVq
メーターつけたままレースしろとでも?
無理だから。
931774RR:04/03/06 15:09 ID:YPYoDPCD
4ストなら2気筒でもトラクションかかるのかな?>アプ
932774RR:04/03/06 22:25 ID:vVjAmrDZ
>>923
すまん、エンデューロに5,6回参戦したXLRを売り飛ばした事があったな・・
しかし、一回のレースの走行距離は100kmもいかないから
メーターつけずに走った距離はせいぜい500kmだな。
メーター表示が1万kmでも1万500kmでも大差ないだろ?

と思う俺は最低の人間という事か?



933774RR:04/03/07 00:02 ID:+ms945YX
モトクロッサーじゃないから許す(w

それより、熱田高輝はモタードやってんのな。
ジョーズや田島みたいにモトクロス系ライダーがほかのカテゴリーにも進出するのは良いことだ。
934774RR:04/03/07 00:10 ID:OnT8U4Yc
モタードって他のカテゴリー?
舗装路でやるモトクロスにしか見えないが。
モトクロスライダーが一番有利そうだね。
ダートラライダーが手強そうだがあいつらは左回りしかできんはず。
成田はロード全日本参戦、いきなりIAで出れるのか知らんけど。
935774RR:04/03/07 00:29 ID:LKNx9R5R
でれるよ。
ロードは国内と国際しかないから。
936WR250F:04/03/07 05:45 ID:iokPtKs6
埼玉川口周辺で、走れるところってどこかある?
937WR250F:04/03/07 05:46 ID:iokPtKs6
昔は、桶川、道満、秋が瀬、あたりにいったんだけど。どこもいまはだめみたいね。
938774RR:04/03/07 10:29 ID:i7Dsn/E9
日本初のモタードレース(当時はスーパーバイカーズといった)優勝したのは東福寺だったな。
939774RR:04/03/07 10:33 ID:SIk23w+V
>>938
5レス以内にオサーン話と非難される予感





2位は塚本?
940774RR:04/03/07 11:27 ID:AMuI3wTP
>>938
オサーン話、(・∀・)イイ!!
941774RR:04/03/07 18:07 ID:8deExwdt
でわ、若干若めで芹沢太麻樹
942774RR:04/03/07 19:47 ID:CNIwKxin
>>926 区別してるのはやってる香具師だけではないか?
なんたってオフ車はみんな「モトクロス型」とか言う香
具師もいるんだから。
943774RR:04/03/07 19:56 ID:BiPGR4XG
>929
正解!!
944774RR:04/03/07 22:34 ID:3wo1coZ8
モタードとターミネーターって一緒?
945774RR:04/03/07 23:43 ID:xPa4ynoh
日本でスーパーバイカーズ始めたのはいいんだけど、
オフ系の人ばっかり勝ちまくっちゃったりとか、コースの後始末が大変だとかで
舗装オンリーのレースに仕立て直したのがタミネタズ。

・・・モタードってなんでモタールじゃ無いんだろ。
きょうびはスーパーモトっていう人もいるしよく分からん
946774RR:04/03/08 01:12 ID:qD9EnQQl
>>945
そう?
ファンキー塚本はロード側に入るよね?
芹沢はどっちかと言うのは微妙だな・・・
947774RR:04/03/08 07:07 ID:hcYuZvSZ
>>946
ファンキー氏もロードに行く前はMXIBだったかと
948関西IB:04/03/08 10:54 ID:9M4/3i7B
だよな。
まあ、MXとロードどちらも経験していれば速いのは当たり前なんで
「オフ系の人ばっかり勝ちまくっちゃったり」
って分けるのがへんなんだよな。
ターミネイターズになったのはoff系の人間が勝つからではなく
鈴鹿サーキット側の要望、後始末やコースの荒れからだった記憶がある。

949MXスレの45:04/03/08 10:57 ID:H2eeZMii
>>932
でもレースで乗るのはツーリングとかで乗るのと痛み方が違うからなぁ(w

まぁでも929の言うとおりじゃないのかな。
950WR250F:04/03/08 12:55 ID:7W+IXA6B
おっさん、てほどでもないが
951WR250F:04/03/08 12:59 ID:7W+IXA6B
おくっちゃったw おっさんかな?おっさんだろう。w
昔は、DT125に捨てるMXタイヤつけて、ワインディングでドリフトしてたな。
ちゃんと2本ブラックマークが残ったぞ。
952774RR:04/03/08 18:38 ID:jgSoIdaF
もまいらに質問ですが、地方選手権に4stで出る場合、
マフラーは純正の消音仕様でないとダメでつか?

中部は純正以外|ι´Д`|っ < だめぽ なんだが・・・
他の地区はどうなん?
953774RR:04/03/08 18:42 ID:heprbM9o
MFJ関東は勿論、消音マフラじゃないと駄目
通常走行でも消音マフラで無ければ駄目なコースも多い
954774RR:04/03/08 18:44 ID:jgSoIdaF
>953

純正の?<関東
社外の94db以下マフラーでもだめでつか?
955774RR:04/03/08 19:12 ID:Dfxwnjma
東北はフルパワーでオッケー!田舎で良かった。
956774RR:04/03/08 19:59 ID:uBoqZI4h
てゆーか関東選手権、純正の消音マフラーでも
車検の時に「これ、うるさいですね」って言われるぞ(´A`;)
どないせっちゅうねん(・∀・) !!
957774RR:04/03/08 20:35 ID:gPlR8+4v
頻繁にグラスウール交換しないといけないとかって聞いたが・・・
大変そうね(*´Д`)
958774RR:04/03/08 21:51 ID:sJte196s
誰か鈴川で消音マフラーいますか?セッティングどうしてる?むずいよね??
959774RR:04/03/08 21:55 ID:a5Fi/zFH
鈴川はマニュアルどうりやってもカブルからね!
ヤマハは無難に走るけど。ホンダはどーなんだ?

てか、パストラーナ、DAYTONAでフカーツ(・∀・) !!してるし!
10位ってリザルトはどーなんでしょって感じだけどな!
もう1戦くらい走れば勘も戻るかな?とにかくガンガレ!
960774RR:04/03/08 21:58 ID:ghOUpdWf
地方選なら測定器で音量測定しないから大丈夫。気にするな(w
どうせ、たくさん走るんだからたいした違いはない。
961774RR:04/03/08 22:04 ID:jgSoIdaF
>960
つか、中部は純正の消音サイレンサ以外だと出走も出来ないわけですが。
問答無用ラスィ。
962774RR:04/03/08 22:20 ID:J56O2L0j
鈴川の場合、マニュアル通りだと
フルパワー=濃い
消音=もっと濃い
プロサのKX250Fは、かなり絞ってるらしいですよ!!
963774RR:04/03/08 23:27 ID:8GImUrPG
>>960
音量計らなくても、フルパワーと消音はサイレンサーエンド形状が
違うので一発で判ります。
地方選手権はそれで区別するの多いんじゃないかな?
964774RR:04/03/08 23:51 ID:KtTvJd5o
みんな一緒に消音なら消音で問題ないでしょ。
自分だけフルパワーでズルしようとしちゃ駄目よーん。
965774RR:04/03/09 00:15 ID:K9Vhf1hv
まあ草レースレベルの車検だとレギュに94dbって明記してあっても
社外の爆音サイレンサー付けてる奴居るけどな。
#そう言う奴が勝ってるのは見た事無い。
966MXスレの45:04/03/09 00:35 ID:ZeZuwYjH
地方選手権でのマフラーの問題はどこも困ってるんじゃないですかねぇ。
一番無難なのは、中部みたいに純正以外NGにしちゃう事ですね。
実際に音量測定なんてやってられないから。
俺は中国選手権だけど、数年前からこの問題は話題には出ますが、
結局測定器導入までは行きませんね。
目視で純正ならOK。その他はクレームが出れば現場で決めるって感じかな。
正直、爆音は問答無用で車検落ちにしたいけどね。。。
967774RR:04/03/09 00:43 ID:Uo1o2+27
中部も去年は社外や98db改造品でも良かったんですよ。
で、純正94db(WRマフラーね)以外は全車音量測定。

それが今年になってシーズン始まったら純正以外不可になってた。
968MXスレの45:04/03/09 00:53 ID:ZeZuwYjH
へえ〜。そうなんですか。
ちゃんと音量測定やってたのか・・・

純正以外NGになったのは何か理由があるんですかねぇ。
全日本に右倣えってわけじゃないだろうし。
969774RR:04/03/09 01:02 ID:CyZqdDG2
>965
走らせてはくれるけどもし入賞しちゃうと問題になります。
ペナルティはレース後です、失格とか。
レース後に絶対に他のライダーからクレームが出てくるから。

>968
音量の問題よりもイコールコンディションを保つ意味だと思います。
なるべく互角の条件で腕の勝負をさせたい。
970774RR:04/03/09 01:06 ID:cjME+arq
マフラー変える前に腕磨きます。
971774RR:04/03/09 01:24 ID:Uo1o2+27
単に音量測定が('A`)マンドクセからではないかと邪推してみるテスツ。
4stが一気に急増したからね・・・多分、昨年比300%以上
972MXスレの45:04/03/09 01:39 ID:ZeZuwYjH
>>969
あ〜、なんかそういう流れになりがちですね。
だもんでウチは最初に「走れないわけじゃないけど、他のライダーから
クレーム来たら多分失格になるから」って言ってましたわ。
実際、イコールコンディションを保つって意味が大きいでしょうね。
クレーム付ける方も気分悪いし、最初から純正以外はNGってしちゃえば
問題は無いわけですから。
>>971の理由も結構ありそうだけど(w
973774RR:04/03/09 01:40 ID:M2tdNMph
>>967
へー、それは初耳でした。
「94db以上不可」から「純正消音マフラー以外不可」になったですか。
もっとも草レースばっかな自分にはあんまり関係なさそうですが。
逆に、純正品でもCRFなんかのそれは結構ウルサイとの理由で
もっと静かになるよう対策した物じゃなきゃダメ、なんて所やレースもありますけど。

しかし、そうなってくるとアレですね。YZFユーザーは泣けてきますね。
消音仕様=まんまWR用のマフラーは、他社のに比べてとても静かなのはとりあえず良いとしても
パワーダウンが大きいのと、なによりあのクソ重くてダサイのが許せんですねー。
今のまんまじゃ、それだけを理由に離れていく人間も続出すんじゃなかろうか。
なんとかしろヤマハ〜!
974774RR:04/03/09 10:41 ID:LpK0EqqQ
YzF消音マフラ重いですね、泣けてきます。
パワー感なくなるけど、125よりは出てる気がします。
関東では全車音量測定してますよ。
975774RR:04/03/09 22:35 ID:yxMcUeqI
>959 962 えっ??濃い??今の時期でしかも濃いのはどうかと・・ 俺のは完全に薄いです
 消音アンドフルぱわ どちらもメインは薄く 中、下は濃いでした 
誰かデータ無いですか?
976774RR:04/03/09 23:26 ID:oboYd3fK
漏れの鈴川、ノーマルセッティングだと「パンパン」言って薄い目。
かぶんないからそのままにしてある。
977774RR:04/03/09 23:30 ID:3HwZJ/vy
漏れのもだ、ミスファイヤシステムみたいでかこイイ( ゚∀゚)

下からのツキは悪いけど、一瞬エホエホッってなる。
978774RR
ならば春〜初夏まで待てば自然とセッティング合うと思われます。
しばし待て。
待てないなら今に合わせてセッティング。