○| ̄|_ バイク何買うか迷ってる人のスレ_| ̄|○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(・∀・)
免許取ったものの何を買おうか迷ってる
人に現在・過去に所有したオーナーから
インプレッションを書いてもらいナトークして
バイクを購入する為のスレです。
2774RR:03/12/14 11:46 ID:CGoDpXts
■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol.30■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1069844263/
3(・∀・):03/12/14 11:47 ID:8r+u4E6H
当方初心者ではないので
4774RR:03/12/14 11:48 ID:8RWD+fe5
ここでナゲット!
5774RR:03/12/14 11:49 ID:rZ85+v1D
予算、免許など何もわからんとな
6774RR:03/12/14 11:57 ID:gXwW4XFq
>>1
おすすめとして
普通:SL230
大型:ZRX1200S

7774RR:03/12/14 12:03 ID:50nzh/fu
普通:VTR250
大型:VTR250
8774RR:03/12/14 12:04 ID:6iONRxbT
初心者のためのバイク購入スレはいろいろ厳しいんだな。
もうちょっと緩めのスレがあってもいいと思ってたところ。

まださきの話だがポクが迷ってるのは
SV400とGS400Eとフォーサイトとスカブ400
とイントルーダークラシック400とVT250FとSRX400でつ。

基本的にマッタリ走りたいんですが高速道路で110キロくらいで巡航しても
平気なエンジンがいいでつ。
SVは高回転型なのかしら。。。

他にもいいのがあったら教えてくださひ
9774RR:03/12/14 12:07 ID:+7laDw4f
アドレス110かリード100かアクシス100かヴェクスター125か
10774RR:03/12/14 12:11 ID:LV6X7tq7
助平親切スレみたいな感じか。

最近、激しく欲しいってバイクが無いんだよなあ。
てことでジェベル125を契約してみた。

_| ̄|○ なんとなく。
11774RR:03/12/14 12:17 ID:0LVGnz7J

     オツカレ   (⌒)
   ∧_∧    (⌒(⌒)
  ( -∀-)  ヽ二二二フ
  (   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∧∧ ⌒ヽ
  と__⌒ヽ           (‐ ‐ )  )つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
12774RR:03/12/14 12:53 ID:StDz6Gbw
>>8
SVがいいと思うよ。知人が乗ってるけど色んな使い方ができるみたい
13774RR:03/12/14 13:05 ID:NfU9lQGw
何買おうか迷ってる時が一番楽しいんだよね
14774RR:03/12/14 13:08 ID:OpRXA+zJ
>>10
足が長いならXLR125がいいよ
サスがしっかりしてるからね。
15774RR:03/12/14 13:09 ID:8Egx1ojM
SR400にあこがれてんですけど、
普通二輪の免許とってすぐは、
250ccくらいからはじめたほうがいいんでしょうか?
最初から400ccのに乗ってる方がいたらお伺いしたいっす
16774RR:03/12/14 13:09 ID:/PpYDboK
中古でも125オフの在庫があるだけましだと思ふ
17(○○):03/12/14 13:10 ID:LfbBnQ0t
18774RR:03/12/14 13:12 ID:9kahgwZh
>>15
× 乗れるか乗れないか
○ 乗るか乗らないか
19774RR:03/12/14 13:12 ID:jm4hbQLA
J
20774RR:03/12/14 13:12 ID:/PpYDboK
>>15
SRならだいじょーぶだ
21(○○):03/12/14 13:13 ID:LfbBnQ0t
ぶはははは

ひまわり女装ビデオ2. めくるめく女装ワールドへようこそ!. 女
装者たちの可憐な痴態を映像であなたのもとへ!. 恋する女! 犯
される女! 猥褻な行為を強要される女!. それらすべてが女装男…!?! ...


22774RR:03/12/14 13:15 ID:00jftgvb
悩んでるときが楽しいときだ!


ってか
23774RR:03/12/14 13:18 ID:8Egx1ojM
>>18 >>20
ありがとうございます
SRでいってみようと思います
24774RR:03/12/14 13:19 ID:6iONRxbT
>>8

貴重なレスサンクス

やっぱ性能とか新しさとか見るとSVが一番なのかな

ホンダはよく試乗会があるけど

スズキの試乗会は聞いたことがなひ・・・・

乗ってみたいのだけど。。。

25774RR:03/12/14 18:53 ID:CaR0MKW5
試乗しやすいのは本田
26ハインツ平常心:03/12/14 21:04 ID:eH629Tq+
ヤマハはプレスとのし常会が毎年春くらいにあるでつよ。
ホンダの北関東で毎月やってるやつと違って、無料だし。
27774RR:03/12/15 07:20 ID:MjhhWLFN
CB1300とXJR1300
28774RR:03/12/15 15:28 ID:vs9yz1xA
XJRは空冷だから夏暑いらしい

ということは冬暖かい
29774RR:03/12/15 21:18 ID:EJlKGi9d
>>28
水冷でも1.3gあればあたたかいのでは?<CB
30774RR:03/12/15 21:27 ID:m0P0Ftks
50cc ロ〜ドフォックス めだつ カワイイ
80cc YSR アフォでも膝すれる
125cc KDX125SR バッテリーレスがつらい ずんだ色 速いよ
200cc RG200ガンマ めったにみないよ ぱ〜つがないよ〜
225cc XT225 女子供でものれるばいく。どこにでもある、のりやすいけどね
250cc TLR250R ぶれーきが弱いよぉ〜 ウイリーは簡単さ!!
350cc ぐーす なんかかっこいいよね すずきっぽくないかんじ?
400cc ドラッグスター400 実際、広告のようなオネ〜チャンは乗ってない。 
31774RR:03/12/15 21:29 ID:EJlKGi9d
>>30
それはもまいのお勧め?
32774RR:03/12/15 21:30 ID:m0P0Ftks
うん
33774RR:03/12/15 21:33 ID:Y98ozOX0
絶版だらけだな
34774RR:03/12/15 21:46 ID:I1W7+fdw
YSRはもうパーツ出ないぞ。なぜNSRにしない?
35774RR:03/12/15 22:17 ID:T4m0ZsZK
>>15
ようこそ、SRの世界へ!
出足の遅さからスタートダッシュは原付に抜かされますが、
そんなこと気にせず爆音を奏でながらすり抜けましょう。
36774RR:03/12/15 22:23 ID:PSg2ROcC
>35
非SR海苔。
37774RR:03/12/15 22:30 ID:9lBEKT7R
GSX-R750 or R6 or 6R or モンスタ900
38774RR:03/12/15 22:39 ID:xdaMo6f+
ドラッグスター400とシャドウスラッシャーはどっちがいいですか?
39774RR:03/12/15 22:45 ID:KurKUx7p
>>38
アメリカソは空冷。これ定説。
40774RR:03/12/16 01:05 ID:hCt5zqeq
CBR1000FとGPZ1100はどっち?
41774RR:03/12/16 01:38 ID:awkKukKE
CB400SFとCB1300SFで迷ってます。
6速に加えて足つきや軽さに加えて社外パーツの多い400か、でかくて見栄の張れる
1300かで迷ってます。どちらでもセパハン、バックステップ仕様にする予定です。
第一の使用目的は峠で機敏に走れる事なので、400でもいいかなと思うんですが
デカイバイクを友達に自慢したいってのもありますw

排気量や見栄で選んでるようではダメですかねぇ。ああ悩む
アドヴァイスください。
42774RR:03/12/16 03:43 ID:IaN+sqH/
RC30にしとけ。
43774RR:03/12/16 08:23 ID:8hpArM0j
中間とって'04のRC42だろ
44774RR:03/12/16 15:30 ID:5nRSj9ks
骨600か900でも買っとけ
もしくは、どうせネイキッドじゃSSより劣るんだから思い切ってRC42で頑張れ
45774RR:03/12/16 16:36 ID:9gx6gl5M
骨250にしとけ!
イタ車は官能的だぞ!
46 ◆CBRV5vHr1w :03/12/16 20:44 ID:xvxdKIpk
>>41
CBR600RRがベストでは?
47774RR:03/12/16 21:00 ID:R6pztRdN
俺ならホーク通を買うけどなぁ
48774RR:03/12/16 21:26 ID:uOeAs1TE
間をとって945RRだなw
いまどき大型に乗ったからといって自慢にもならんがね
はずし技で>>47のバブもあり!
49774RR:03/12/16 23:37 ID:42ik3EqN
先日普自二輪免許とった新参者です!
もう欲しくて欲しくてたまらなく、迷った挙句、
スパーダ、ゼルビス、ジェイド、この三つに絞られました。
この三つだったらどれがええですかねぇ・・・
50774RR:03/12/16 23:44 ID:5nRSj9ks
どれもいいバイクなだけに、バイク便落ちが怖い
ブレーキディスクと走行距離を見比べよう

マルチのエンジン音が好きならジェイド
ツーリングいきたいならゼルビス
どちらでもないならスパーダ
5141:03/12/16 23:48 ID:awkKukKE
RC42 2Pキャリパ、BSワンオフしかない、04のカラーは最高!
600RR UPマフラー、フルカウル、整備大変 欲しいけど既にSS所有している・・・
というわけで、もうCB400SFでいいや!ありきたりだけど、弄れば個性出るでしょうし。
>>49
VTというかツインはいいですよ!
52774RR:03/12/17 00:42 ID:AJlEy20n
>>49
そんな無難な車種はやめて2st250に乗れよ。せっかくだから
53774RR:03/12/17 16:10 ID:viPajWvG
ジェイドって名前がなんか北斗の拳っぽいからスパーダにしな!
5449:03/12/17 18:27 ID:R4SeKn59
>>50
マルチのEG音・・・ハッキリいってどないなもんかわからんどす・・・。
>>51
いいのですか・・・〆(._.)メモメモ
>>52
2stなんて乗りこなせる気なっしんぐです(´Д`;)ハァハァ
>>53
アタタタタは知らないですけどスパーダいいですよねぇ・・・今のところ第一希望です。
でもなんかパーツが少ないらしく・・・迷う(o_ _)oパタ
55774RR:03/12/17 21:08 ID:GauHpdS1
あの3車種でアフターパーツの期待してはならん
56774RR:03/12/17 21:45 ID:cOgxBYtI
仕様用途書かなきゃ答えようがないんだけどね
57774RR:03/12/17 23:37 ID:mb1GYCMo
>>49
山賊を勧める
58774RR:03/12/18 00:01 ID:mvzTD/Nl
R1-Z、ZRX、ZRX2、バン400Z、Dトラ
で激しく迷っている‥‥。
59774RR:03/12/18 03:44 ID:U5oZDhMb
ウルフにしとけ。気持いいぞ
60774RR:03/12/18 10:19 ID:Q1euf7Nj
XJR1200って評判はどうですか?
61774RR:03/12/18 11:33 ID:dxKsJKbE
>>60
良くも悪くも普通のバイク。
同時期に発売されたCB1000スーフォア、ゼファー11の中では一番扱いやすいと思う。
すでに絶版。現行は1300だから間違いないように
62774RR:03/12/18 11:39 ID:Q1euf7Nj
>>61 ありがとう。中古の出物があったもので...
63774RR:03/12/18 18:46 ID:KG+EWo71
■[黒吉]
[仇討ってやるよ(1990)]Delete
深夜突然事務所に入ってきた少年整備工。 
様子がいつもと違う。激しく怒っている。
京都工具基本セットの鉄箱を持って。

「俺になんか文句でもあるのか?」

聞けば職場で虐めにあい
会社を辞めたという。
そして、故郷に帰ると。
「うちの社長に気に入られなかった。」
「僕が社長より仕事が出来たから。」
「僕が社長よりメカに詳しかったから。」
「この工具、僕の代わりに全日本で使って下さい!!僕の魂です!!」

分かったよ。 やってやる。
お前の代わりにブチのめしてやるよ。

俺が独りで お前の代わりに
あのハゲ社長整備でぶっ殺してやるからお前はバイク屋辞めろ。

お前は純粋で真面目過ぎるから。

だけどなバイク降りるなよ?
バイクが悪いんじゃないぜ。
64774RR:03/12/18 19:43 ID:nzdDBUBI
スパーダってアイルトンセナが乗ってたよね?
65774RR:03/12/18 19:51 ID:1vCyRQij
乗っていたのかは知らないけど雑誌広告には出ていた
66774RR:03/12/18 20:37 ID:dFKmeQgb
ジェイドってアラン プロストが乗ってなかったよね?
67(・∀・)シャンティ♪:03/12/18 20:42 ID:VhfiP8ff

絶版バイクで以下のうちどれがお勧め?

1.CB750FC
2.GPZ750F
3.GSX750E4
68774RR:03/12/18 20:42 ID:4lK04BQN
>>13
だね。
しかも買った直後に次に買うバイク探し始めてるし・・・・

俺今3台。。
69774RR:03/12/18 20:42 ID:Jq3Qi4nu
乗ってなかったのかは知らないけど雑誌広告には出ていなかった
70774RR:03/12/18 21:42 ID:1+/25v6y
>>67

4.XJ750Z
71774RR:03/12/18 21:59 ID:vknUQYC+
SR500の中古と、SR400の新車のどっちにするか迷っています
72774RR:03/12/18 22:16 ID:QU1AlyeI
400新車がいい
500が32ps、400が27psって大差も無いし現行車だしディスクだし
73774RR:03/12/18 22:20 ID:U5oZDhMb
乗ってみると違いが分かるよ。トルクあるし。
500も乗ってみる価値アリ
74774RR:03/12/18 22:25 ID:1vCyRQij
400の新車を買って、物足りなかったらボアアップ
75774RR:03/12/18 22:56 ID:VhfiP8ff
>>71
SRXに汁
76774RR:03/12/18 23:26 ID:WYq9ZCxd
500に400ピストン組むのがイイ!!って聞いたことあるけど
77774RR:03/12/18 23:32 ID:lJyJLLHZ
>>72
400で27と500で32
車重はほとんど一緒
大差ないのか?
78774RR:03/12/18 23:43 ID:QU1AlyeI
なんか否定ばっかりだな
中古のトラブルが怖いんだよ
79774RR:03/12/19 00:04 ID:5KbKpx4S

     _ -― ´ ̄二M二_ ̄ ̄ヽ、
     〉   /  ̄  /    ̄ヽ、 ヽ
     '- /            ヽ_/
    //       /⌒ヽ、 ヽ ヽヽ、
   //    , , / / i i ヽヽ ヽ |.ミ| iヽ
   | | / , /// i  ll l l | |ヾ || | |ミ| | |
   V{ i | |||┼i士wVWv士┼||| |ミ| |_」
     || | || |〒_.T    T_.〒||| |ミ|_|
     iヽ!ヽゝ ̄  '    ゚̄ | |.| |/
      | || ト    ^^   , | || |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | || |:` _┬ ┬_ :´::| | | |   < どうしてそういうこと言うかなぁ
      | | | |::_| ,ヘ,ヘ |_: ::| | | |    \_____
    / | | | ヽ L_l .† L_l  ̄| | | |7ヽ
   /   ヽヽヽ| |   |   | | ||   \
  〈     | | || | し |  | | | |     〉
80774RR:03/12/19 00:04 ID:Kyt8Nz+9
中古のトラブル?高年式買えばいいんでない?
事故車とかじゃなけりゃ、最初にキッチリメンテすれば
高年式のSR500だったらそんなに怖がるモンでもないと
思うんだが。それに400はまだ新車が買えるけど、500は
どんどんいいタマが減ってくからね。

ってのが俺の考え。まぁ乗りたい方乗っとけばいいよ。
81名無し募集中。。。:03/12/19 22:30 ID:JNR9YKl3
中古は騙し合いだからなぁ・・・
82774RR:03/12/19 22:33 ID:b4bBv0fx
だから安いわけであって・・・・
83774RR:03/12/19 22:37 ID:y8fWAxoR
CB400SF・XJR400・ゼファー・イナズマ・・・
やっぱ好みですか?初めてバイクなんですが^^
84774RR:03/12/19 22:38 ID:hhO6lIfe
4発がよければバンディット400V
ツインはSV400
シングルはグース
85774RR:03/12/19 22:54 ID:Bnh3+B7e
RG125とリード100・・・なやむ
86774RR:03/12/20 00:21 ID:QO3jVI/i
>>85
楽しさだったらRG
楽さだったらリード100

どっちを重視するかだね。
87774RR:03/12/20 04:31 ID:zyYj/VVK
ヤングマシンとモーサイどっちかうかな
88774RR:03/12/20 09:58 ID:JuqsY8rV
オートバイにしとけ
89774RR:03/12/20 12:15 ID:L91f0DiZ
ベストカーに汁
90774RR:03/12/20 12:27 ID:iFzKY0FJ
なぜ陳腐道路がでてこないんだ
912スト時代は終焉する:03/12/20 12:34 ID:t1esk4s6

ヤマハ発が2スト搭載二輪車の開発を中止

ヤマハ発動機は、2ストロークエンジン搭載2輪車の新商品開発を中止する。
来年度以降に市場投入する新型車は、全車種を燃費性能が高い4ストローク
エンジン搭載車にする。2006年をめどに日米欧で導入される次期排ガス規制を
クリアするには4スト化が不可欠と判断した。2ストの基礎研究開発は継続する
ものの、2スト搭載車は既存モデルの供給が終わり次第、生産を停止する。
国内二輪メーカーでは既にホンダ、スズキ、川崎重工業の各社が4スト化に
移行しており、ヤマハ発の4スト化決定により2スト時代は終焉(しゆうえん)
する。
ヤマハ発は現在、排気量100ccの二輪車で1機種、50ccスクーターで5機種に
2ストエンジンを搭載しているが、それ以外の車種は4スト化している。来春には
同社初となる50ccスクーターの4スト車を市場投入するのを機に、4スト化へ
全面移行する方針だ。ただ、モーターレース用の2スト車は続ける。
2ストは機構上、パワーを出しやすく部品点数が少ないため、低コストで
軽量になるが、排ガス制御が難しい。半面、4ストは吸気・圧縮・燃焼・
排気の4工程と機構が細かいため、排ガス制御がしやすく燃費に優れ、
静粛性が高いのが特徴だ。
業界2位のヤマハ発はこれまでパワー重視で2ストを商品展開の主軸に据える
一方、業界首位のホンダは4スト開発に早くからシフト、両社は対極で
商品展開を進めてきた。
だが、世界的に環境規制が高まる中、2ストでの規制対応は課題が多く、
環境対応しやすい4スト化が世界の潮流となった。2スト重視のヤマハ発も
「今後は4スト化にシフトする」(長谷川至社長)ことを迫られた形だ。
業界は今後、4スト化時代に移行し、二輪車開発は新たな競争に突入する。
(日本工業新聞 2003/12/19)
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20031218194512-JEQCKHZAOS.nwc
92ギコ猫旅団@アセンブル ◆No.183Q2JY :03/12/20 12:54 ID:5XolUAHM
>>84
どんなセンスしてんだよ。

4発 400FOUR
3発 400SS−KH
2発 GS400E
1発 無難にSR
93774RR:03/12/20 12:56 ID:96Z9rk2A
チン相談、旧社会の言う事は無視しましょう。
94774RR:03/12/20 18:27 ID:hxAt08D5
600ssではどれ?
95774RR:03/12/20 19:39 ID:iFzKY0FJ
>92
その3発のKHってセンスを問いただしたい
あと、パラツインならハーフNinjaを推すね
スクウェアフォーは敢えて勧めないでおくぜ!


>94
レースやらないならZX-6RかフェイントをかましてGSX-R750
96774RR:03/12/20 21:49 ID:clgCirWA
NSR50がいきなしV−TECに乗ったら死ぬでしょーか
97774RR:03/12/20 21:56 ID:iFzKY0FJ
死なない
98774RR:03/12/20 22:00 ID:pS9dzR10
>>92
6発は?
99774RR:03/12/20 22:10 ID:iFzKY0FJ
400ccぢゃん
100774RR:03/12/20 23:48 ID:HZ7/J/Wh
VT250SPADAと、Bandit250と、KATANA250と、BALIUSで悩んでおります。
ようすると各社の250ですね。

現在CRM50です。
なんと言うか、ある程度トルクがあってまったり乗れるのが欲しいんです。
何かよいアドバイスを。
101774RR:03/12/21 00:20 ID:kvtILJZq
トルクということならカタナだけど、ポジションがきつい
バリオスとバンディットは典型的な高回転型。バンディットは燃費も悪いし
マターリというならスパーダがいいのかもしれないけど、
いざ探そうとなると良いタマが見つからないんだよねぇ・・・

SPADA、ゼルビス、VTRなんかのVT系か、ボルティ、エストレヤ、GBなんかのシングルはどうよ?
102774RR:03/12/21 00:20 ID:QV8NS5+l
>>100
ラジアルタイヤの山賊に1票。
小刀は友人からは評判(・A・)イクナイ!! ですね
103774RR:03/12/21 01:27 ID:eyZ7UVG+
>100
バンディット買うなら後期型のVを選びなさいよ
バンと刀は燃費諦めて
バリでもバンでもCRM50から比べたらトルクモリモリだから、楽ちんだから
刀は古いし重いからちとやめといたほうがいいかな
スパダはバイク便落ちに注意
バリは前期型のほうが速いけどトラブル考えるなら後期型
104774RR:03/12/21 01:57 ID:XGCfasPn
>>100
ジェイドなんてのはどうYO
オサーン臭いが、以外と走るゼ。

その4車種からなら、折れも山賊を押すがね。
105k察:03/12/21 02:09 ID:U1hTucAu
>>100
パワーを求めるのならBandit。
維持費を安くしたいならジェイド。
カタナはやめとけ。
106774RR:03/12/21 02:23 ID:YmtQ62k/
<<100
<ある程度トルク
町乗り重視ならVT、燃費重視ならVT、長く乗りたいならVT
間違いない!
107100:03/12/21 03:17 ID:ziGQ4NxG
皆様>レスサンクスです。

どうもBanが良さそうな感じですね、ふむふむ。
KATANAはだめですか、なるほど。

はぁ…悩む、こういうときが一番楽しいけどw

ところでYAMAHAのZealはいかがなもんでしょう。
108774RR:03/12/21 03:20 ID:eyZ7UVG+
あれはイルカ
109774RR:03/12/21 10:02 ID:oGbMZ84p
蘇我入鹿
110774RR:03/12/21 11:52 ID:DSrue2vy
250ならコブラにしとけよ。
111774RR:03/12/21 13:09 ID:Zz3D8Xfs
KSR50、CB50S、スーパーカブ50で迷ってます。
用途は普段の足から登山口へのアプローチ(ツーリング)です。
坂道に強くて、そこそこ流れに乗れるのはどれでしょうか?
112774RR:03/12/21 13:17 ID:4Z+W3Rgh
>>107
刀が好きなら今買わないと無くなりますよ。
愛があれば、デメリットなど気にしない。
113774RR:03/12/21 13:19 ID:I+gtoTwA
何を買おうか迷いに迷って早5年。

乗り方を忘れてしまった。
114774RR:03/12/21 14:23 ID:DSrue2vy
優柔不断にもほどがある。
115774RR:03/12/21 14:38 ID:eyZ7UVG+
>111
KSRが一番走る
CBは良いものだが古すぎる
カブは力が無い
116774RR:03/12/21 17:24 ID:m8lEjcXx
KLXでも新車で買おうかなと思ったけどやっぱ四ストじゃたかがしれてるじゃん
でCRMARとかどうかなーと思ったけどあれはちょっと高い
ならいっそWR250Fの公道仕様と思ったけどそれもちょっとなー
KLXいじって満足するべきですかね?
117774RR:03/12/21 17:27 ID:c4gU/RxG
6〜70万も出せるのか。スゲーナ
118774RR:03/12/21 17:51 ID:yThHmZ0l
>>117

もう今更バイクイラネーだろw
119774RR:03/12/21 17:51 ID:yThHmZ0l

>>113へのレスデス、スマソ
120774RR:03/12/21 18:13 ID:0dFh/L+v
XJR400とCB400SuperFour
初めてのバイクなのでメンテがしやすい方がイイです
中古で十万円台のを狙っています。
アドバイス等ございますか?
121774RR:03/12/21 18:18 ID:1wGYQa5b
4気等はメンテはめんどくさい。
そもそも10万円代ともなるとポンコツしかないのでは。
もう少しかねためてセローでもかったほうがいいとおもう
122774RR:03/12/21 18:20 ID:xn50oxIc
十万円台って10年落ちじゃないの?
初めてなら新しめのほうがいいと思うが
中古選びということなら
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
123774RR:03/12/21 18:21 ID:xqjwuo14
400ccなら19万ギリギリで3万`超えぐらいのオンボロならありそう。
タイヤも交換しないと危なくて車検が三ヶ月後に切れるような奴とか。

金が無いなら250にしとけ。
124774RR:03/12/21 18:28 ID:8YBckNN9
>>120 俺なら ZZR400あたりをねらうが、10万円代は難しい。
不人気車のザンザスとかEX-4あたりは 十万円代で 買えるかも。

4気筒は基本的にメンテ難しいよ。キャブが詰らんように
乗らないときはガソリンコックOFFにして キャブレーターの
フロート室から ガソリン抜いとくか、こまめにSTPの洗浄剤
ガソリンに入れるとか。
125774RR:03/12/21 18:32 ID:Pk6gcNL+
カタナ4型
http://www.mjbike.com/ubike/sch_details.asp?id=455059&lw_price=&up_price=&type=&haiki=&new=&maker=&area=1,2,3,4,5,6&syameicode=5224&bike_name=カタナ&bubun=0&bunruicode=&post_fst=&post_scnd=&distance=&log=1
これを検討中です。
もし、これも含めてイイ玉がなければ
3型を探そうと思うのですが如何な物でしょう?
今のバイクの面倒見てもらってる、バイク屋サンに頼んで
状態を調べてもらってる最中であります。
126774RR:03/12/21 18:33 ID:V+CibXXG
これからバイク初めて購入^^
空冷・油冷・水冷の長所・短所を
教えてくださいませ^^
127774RR:03/12/21 18:40 ID:8YBckNN9
空冷:シンプルな冷却だが 夏場にもわっと 熱い。
水冷:一般的に普通 (まあ はずれは ない)
油冷: OILがヘタリやすい。
128774RR:03/12/21 19:06 ID:nN2QcuwV
空冷:構造がシンプルで安い。壊れにくい。
水冷:スポーツモデルはほとんどこれ。性能は空冷より上だが値段が高い。
油冷:スズキ独自の方式。オイルアシスト空冷エンジン。オイル代がかかる。
   人と変わったエンジンが欲しい変(ry
129774RR:03/12/21 19:15 ID:vxPKAHk8
空冷:シンプルな冷却だが、冬場はもわっと暖かい。フィンがカコイイ。
    洗車の時、ちょっとまんどくさい。
水冷:冷却効率がよいので夏場でも安心(除く昔のカワ車)。
    中には冬場走ってるとオーバークールで止まっちゃうのも、たまにある。
    そういうときはラジエーターにテープなんか貼ったりする。
油冷:スズキ4発に限って言えば、ホントにOILがヘタリ易い。
    そこそこのオイル(化学合成)入れたほうが良い。
    ガバッとアクセル開けたときの咆哮に感動する。
130774RR:03/12/21 19:28 ID:8YBckNN9
FZS1000と Hornet900 で迷うわけだが、どうよ。
131774RR:03/12/21 19:31 ID:fx43jQ0Y
まー、足つきに余裕があるならFZSだよな。ただ骨は軽いから日常使いにはいいかもね。
132774RR:03/12/21 19:34 ID:OSWmUWOQ
>>130
fzs1000:ハーフカウルで高速が楽。R1譲りのパワフルエンジン。
 骨9 :コンパクトな車体にトルクフルなエンジン。抜群の旋回性能。
133774RR:03/12/21 19:39 ID:V+CibXXG
>>127,128,129どうもでし^^
結局、初心者は水冷なのかしら・・・
歳漏れとしてはGSX1400・XJR1300の二本出しマフラーに
萌えなのだが・・・。
やっぱCB1300か・・・・
134120:03/12/21 19:43 ID:0dFh/L+v
GooBikeでいろいろ検索してみたんですが、
94年製で走行25000kmは大分古い部類に入るのでしょうか?
135774RR:03/12/21 20:26 ID:eyZ7UVG+
>128
使用オイル量はあんまり変わらない
136774RR:03/12/21 21:06 ID:vifyDc6L
>>133
その3台なら初心者だからといって
CBに限定する必要はないかと、CBは乗ったこと無いが
XJR1300は恐ろしいほど乗りやすいバイクだった(1200は全く別ね)
メンテに関しても3台とも手間は変らんよ
137774RR:03/12/21 21:10 ID:V+CibXXG
>>136
行き着くところ、その3台は好みでいいってことですね。
スレ見てると、空冷<夏場ヒート、油冷<膝がやけどに!
みたいなのあるから・・・。(/ー ̄;)シクシク
138774RR:03/12/21 21:46 ID:nN2QcuwV
>>130
俺だったら、迷わずFZSだな。
エンジンパワーが違うし、カウルもある。
139774RR:03/12/21 21:46 ID:lmgQPyTO
最新の空冷エンジンなら弄り倒したエンジンでもないとそうそう
そんなことはないよ
それより俺は空冷エンジンの生産がいつまで続けられるのか
ひそかに心配なんだが
140774RR:03/12/21 21:48 ID:nN2QcuwV
>>137
俺だったら、その3台じゃなくGS1200SSだな。迷わず。

この手のバイクは今後出ない可能性があるし。いまなら不人気中古として
安く手に入る。カウルは高速で圧倒的な力を発揮する。


ガッハッハ!!!  悩むがいい!!!
141774RR:03/12/21 21:50 ID:nN2QcuwV
>>139
空冷はずっと続くでしょ。
ヤマハはデザインがいいので、XJRは空冷にしているって言ってた。

油冷のがいつまで続けるのか心配だ。
オンリーワンのエンジン形式なんだが、あんまり人気が無い。
142774RR:03/12/21 21:54 ID:lmgQPyTO
>>141
空冷は水冷に比べて温度変化が大きくて
排ガスのクリーン化を突き詰めていくと
どうしても水冷にはかなわなくなり将来無くなるかも
ってのを昔なんかの本で読んだもんで、
まあその前にエンジン自体がなくなるかもしれんけど
俺は空冷好きなんだよねぇ
バイクってエンジンのデザインはかなり重要だと思うけど
あのフィンの美しさや、エンジン止めたときの チンッチンッ
って音が大好き
143130:03/12/21 22:05 ID:8YBckNN9
>>131-132
>>138

なんだかFZS派が多いですね。YAMAHA党 /5valves派な 俺としては嬉しい。
144774RR:03/12/21 22:06 ID:eyZ7UVG+
>143
Z1000買え
145130:03/12/21 22:15 ID:8YBckNN9
>>144 言うと思った。ツアラーとして使うんで ポジションがきついのは嫌だ。まあZ1000は気になってますが、社外スクリーンの有無と
ポジションをチェックせねばってとこですね。
しかし あのマフラーは 際限なくカッコワルい。。
146774RR:03/12/21 22:23 ID:VRwRFWHO
VTR250買え
147774RR:03/12/21 22:24 ID:nN2QcuwV
あれをデザインしたの、ものすごいオッサンなんだよな
148774RR:03/12/21 22:25 ID:1GAml8p2
今KATANA(400)が気になってます。
いろいろサイトとか見てまわってたらどこも「遅い」
とかって書いてあるんですが、そんなに遅いもんなんでしょうか?

トルク、加速等現行250にも負ける感じですか?
149774RR:03/12/21 22:36 ID:eyZ7UVG+
>148
刀シリーズのなかでは総合的に見て最速だぜ……多分
150774RR:03/12/21 22:37 ID:nN2QcuwV
遅いって言っても、現行の400とか最新スポーツに比べた場合でしょ。

まあ、1100のデチューンってところを考慮しないとね。

#400カタナってまた渋いところ狙っているな
151774RR:03/12/21 22:40 ID:nN2QcuwV
正直、カタナ買うなら1100のがいいと思う。
あとで絶対欲しくなるからねー


ガッハッハ!!!!大いに悩むが良い!!!!
152いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 22:45 ID:5Vs6cTgO
もうすぐ普通二輪免許取れるんですが(教習所です)
アメリカンのスタイルがめっちゃ気に入って、免許取ったらドラッグスター400買おうと思ってましたが、
でか過ぎの重すぎで果して乗りこなせるのか不安になってきました。
初心者には向かないのでしょうか?
153774RR:03/12/21 22:49 ID:eyZ7UVG+
鍛えて買え
154774RR:03/12/21 22:52 ID:8YBckNN9
>>152
400なんざ 楽勝だろ。 たぶん若いだろうから 大丈夫。
こんな 体力無い オッサンでも 大型乗ってるし。
155774RR:03/12/21 23:32 ID:m8lEjcXx
でかくて重いのはまあいいとしてそれで馬力がないのが問題だ
156774RR:03/12/21 23:35 ID:bBIjUGih
馬力の無さが困るのは100`以上出すときだけですよ。
まったり走る分には何の問題も無し。

それよりも欲しいバイク乗らないほうが後悔が残りますですよ。
157774RR:03/12/21 23:35 ID:U1hTucAu
アメリカンってパワー無さすぎ。

買おうと思ったことなど1度も無い。
158774RR:03/12/21 23:39 ID:hePcx5TY
ZZR250は入門(だけ)にお勧め
自分で塗装すればこけてもわからないくらい修復できるし(ネイキッドとかタンクへこんだら終了)
タンクでかいし
パワーないし
高速楽だし
積載楽だし
二人乗りつらいし(合計120kg超えたぐらいから)
159774RR:03/12/21 23:42 ID:9ivnPlnx
アメリカンにスピードやパワー求めてもしょうがないのでは?
曲がんねぇし、止まんねぇし・・・


スタイルと、音と、振動が命だもんね(違う?)

んで、それを中型でやろうとしたら、1万以上回すような高回転のエンジンが乗せられないから、
絶望的に出力が弱くなる、、と。これはもう仕方ないやね。
160774RR:03/12/21 23:45 ID:ppy9wyAe
リッタークラスのアメリカンは結構パワーあるぞ。上が全然伸びないから高速巡航できんけど。
曲がれんバイクだから欲しいとは全く思わないが。
161━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!:03/12/21 23:48 ID:DgPNpnHz
っていうか、納車まで(゚∀゚)=3ハフンハフンする板って消えちゃったんでつか??

あれ、かな〜り大好きだったのに・゚・(ノД`)・゚・
162774RR:03/12/21 23:59 ID:VdcLyn0h
(*´-`).。oO(コーヒーはアメリカソ、バイクはスーパースポーシ)
163774RR:03/12/22 00:09 ID:lce2MeOo
ドラッグスターの400なんて車の流れに乗るのにも苦労すんだよ
やめといたほうがいいって
164774RR:03/12/22 01:00 ID:0joNX3oy
乗ったこともないのに中型アメリカンだから
叩いていいと思ってる馬鹿がいるスレはここですか?

正直馬力が二桁あるのに流に乗れないような奴は、
珍以下のヘタクソ。
165774RR:03/12/22 01:10 ID:MW2Tc1kh
>>152
のれるよ、たぶん。重さなんて走り出したら、そんなに気にならん。
足つきもいいから、立ちゴケの心配もなさそうだし。
身長150cmぐらいの女の子が乗ってたぞ。
たしか初めてのバイクだったと思う。
166774RR:03/12/22 01:35 ID:CkX5FKgE
ZZR250にし(ry
167774RR:03/12/22 05:20 ID:yoh2xsda
もう俺が決めてやる >>152 空冷400のアメリカンは 今は あれしか無い。
ドラッグスター買え。そして2気筒道をきわめろ。
168774RR:03/12/22 06:59 ID:yoh2xsda
>>133
>結局、初心者は水冷なのかしら・・・
>歳漏れとしてはGSX1400・XJR1300の二本出しマフラーに
>萌えなのだが・・・。やっぱCB1300か・・・・

この中なら XJR1300だろ。CBとGSX は乗りにくいぞ。
あとネイキッドは 高速がつらいんで ハーフカウルはつけろ。

最初からFZS1000 とか買うのが良いかも。あとBandid 1200S
も乗りやすいぞ。

まあメーカー主宰の試乗会にいってみそ。カタログではわからん。
169774RR:03/12/22 07:20 ID:CmJNFkAy
>>168
現行の、ましてや比較的新しいバイクなんだから
乗りにくいってことは無いだろ>CB1300SF・GSX1400
170774RR:03/12/22 07:32 ID:K2zTFfCY
>>168
>>169
そうなの?激まよ
171774RR:03/12/22 08:31 ID:yoh2xsda
GSX1400は でかいだけって 感じ。CB1300SFは??
172774RR:03/12/22 09:05 ID:oJrEbyl+
だからGS1200SSだっ(ry
173774RR:03/12/22 10:21 ID:CkX5FKgE
ハーフカウルを信頼できない俺 ビキニカウルなんて無意味と思う俺
そんなにいいか?やっぱフルカウルでしょ
174774RR:03/12/22 10:24 ID:VP7gFrdl
へたれさん
175774RR:03/12/22 12:18 ID:+QUdVeGi
漏れ的には
普段乗り GSX'01>XJR'02>CB'03
攻め乗り CB'03>GSX'01>XJR'02
だったな。GSXが乗りにくいっていう香具師の感性がよくわからん。
176774RR:03/12/22 19:44 ID:ONUpa4BG
おれのお勧めはXJR1300
音がいい!
177774RR:03/12/22 20:35 ID:pnvMorIB
いや、GSX1400で。トルクもりもり!
178774RR:03/12/22 21:57 ID:DCkTeeB2
だからGS1200SSだっ(ry
179774RR:03/12/22 22:01 ID:k2Hf40hz
迷ったらバンディット買えよ
特別に安いけど特別に性能が劣るわけじゃないぜ
180774RR:03/12/22 22:11 ID:yoh2xsda
バンディッド&GSXは OILがへたるから やっぱだめ。

YAMAHA車 にしなって。ブレーキ 住友製MOS キャリパーだし キクでーー。
安全第一!!
181774RR:03/12/22 22:25 ID:pnvMorIB
何が安全第一だ。ならバイクなんか乗るな
182774RR:03/12/22 22:26 ID:/iuQpeRP
迷う=特に欲しいわけじゃない
買ってもすぐ他のマシンに目移りする可能性が大きいので
本当に欲しいと思う物が出てくるまでじっと待つ。
183774RR:03/12/22 22:30 ID:NRNvpOJU
 |  | ∧
 |_|Д゚ )  バンディットを勧めるスレはここですか? 
 |鈴|⊂)  
 | ̄|∧|    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
184774RR:03/12/22 22:32 ID:gwK1r+Jv
【電柱】‐ ̄*) 鱸の営業マソがいるな
185774RR:03/12/22 22:46 ID:fHviVXo9
ZRX1200Sに(ry
186山賊1157 ◆BandITly6A :03/12/22 22:50 ID:9oL4PHMG
bandit1200sおすすめ。
187774RR:03/12/22 22:55 ID:ZdONO0H5
GS1200SSが一番いい。

販売中止になってから、値段が上がるタイプのバイク

ジョーカーとかCB400fuorとか、SW-1とかみたいに。
188774RR:03/12/22 22:57 ID:lce2MeOo
>>187
その3台よくわからんけどプレミアついてるとして
誰かにこれあげるから大切に乗ってよって言われたら断る
189774RR:03/12/22 22:59 ID:QaId+R0O
fuor
190774RR:03/12/22 22:59 ID:18ubklBj
おまいらいい加減に汁!
バンディット、バンディットって、
GSFこそさいky(ry
191774RR:03/12/22 23:00 ID:M/Byyh9M
正直、GSFが現行だったら買ってたかも知れぬ。
192774RR:03/12/22 23:07 ID:yoh2xsda
マイナーなバイク推める香具師がおおいな。営業か?
GSFは乗りやすいけど 値段は上がんないよ。
サスが貧弱だし、油冷エンジンも当時から 無理した設計だから
寿命早いし。唯一のとりえは 安い こと。お推めはできない。
193774RR:03/12/22 23:09 ID:pnvMorIB
寿命が短いんだってさ。俺の油冷はもう14年目だが。
大きなトラブルもなし。
194774RR:03/12/22 23:11 ID:QaId+R0O
油冷4発が寿命短いってのは初めて聞いたな
その逆で耐久性あるっていう話はよく聞くんだけど
195774RR:03/12/22 23:12 ID:ZdONO0H5
まあ、油冷(ようするにスズキ)は買取が安いってことはオフレコで
196774RR:03/12/22 23:13 ID:gwK1r+Jv
まぁホンダのバイク買っとけば間違いないさ。
197774RR:03/12/22 23:51 ID:FMsvmGcH
マジェスティの250を買おうかとおもってるんですけど、
高速を乗る場合は力不足ですかね?
400は車検があるからパスしたいけど、楽に乗れるのであれば
選択肢に入れようかと思ってるんですが・・・。
198774RR:03/12/22 23:58 ID:lce2MeOo
>>197
1600にしとけ
199197:03/12/23 00:06 ID:eyhJUlmI
>>198
漏れ、普通免許だし。
つうかまだ教習所通ってる段階だし(w
そろそろ注文しようかと思ってるんで。
200774RR:03/12/23 00:21 ID:J/vpJDgu
>>199
車検に拘っていては本来の充実したバイクライフは送れませんぞ。

201774RR:03/12/23 00:24 ID:hxA9lLYt
最初は本田が妥当だ
HORNETは高いからVTRぐらいで
VTRは現在の市販車で一番丈夫なバイクという噂
202774RR:03/12/23 00:37 ID:14Cfj1h/
>>201 250ccなら そうだね。VTR丈夫すぎ。
203774RR:03/12/23 00:41 ID:SstXNRCY
250クラスのビッグスクータで高速道路は怖いよ。
ハンドルがブレるし、ニーグリップできないから不安定。
204774RR:03/12/23 00:44 ID:F2B4QpXW
ビクスクだったらTMAXが欲しいな
Gストが発売されたらGスト買うだろうけど
205774RR:03/12/23 00:46 ID:hxA9lLYt
ちなみにホーネットは絶対転倒しないって人向け
206機雷投下:03/12/23 00:54 ID:99b0GkQW
VTRは「丈夫」だと分かるくらい発売年数がたっているだろうか。
207774RR:03/12/23 00:58 ID:zc8Z+Ueh
>>206
EgOHナシでメーター一周半したタマもあるくらいだから一般的には丈夫だろ

ま、当然サスは抜けてくるわけだが。
208774RR:03/12/23 01:04 ID:zxogT2s+
VTRのタンクって蚕みたいでキモイ
209774RR:03/12/23 01:10 ID:qWPiDKKk
VTRのタンクって蚕みたいでカコイイ
210774RR:03/12/23 01:20 ID:SstXNRCY
VTRのタンクって蚕みたいでカワイイ
211774RR:03/12/23 01:36 ID:wLeF4tTJ
>>200
デカスクは車検通らない改造ばっかだから車検あると
キツいんだYO
>>197
マジェだと100以上出すと怖いよ
ホイールはずれそう
212774RR:03/12/23 01:48 ID:hxA9lLYt
だな
デカスクのせいで250にも車検とかになったらやつらはどう責任をとっれくれるか
多分アホは消えて車検制度が残るというバカらしい結果に・・・
213774RR:03/12/23 14:14 ID:OJ1xZvTD
250も車検→じゃ400でいいじゃん→400充実→ (゚Д゚)ウマーーーーーー
にはならないか・・・
214774RR:03/12/23 14:35 ID:GD6EnzLf
>201
漏れのVTRは買って4ヶ月でピストンに穴が空いたよ。
運が悪かっただけかもしれんが、こういうこともあるんだなってオモタ。
慣らし終わんねぇよ・・・
215774RR:03/12/23 19:36 ID:6xKWoRMn
|-`) >>214ゐ`
216774RR:03/12/23 20:52 ID:Yuvb83kR
>>214
せっかくホンダ車買ったのに、ピストンに
穴が開くなんてやってらんねーよな。

心にぽっかり穴が開いちゃうよな。


_| ̄|○ ・・・オレって詩人
217197:03/12/23 22:30 ID:eyhJUlmI
皆さん、アドバイスありがとうです。
そもそもスクーターで高速はおすすめ出来ない、ってことですか。
もうちょい検討してみます。
218214:03/12/24 00:34 ID:TMs2Rn+N
ツーリング逝ってて、高速で止まったからなぁ。
アレは忘れられないね。いい経験させてもらったって思ってる。
もちろん無償修理だったから、金もかかってないし。

ホントは新しいバイク欲しいんだけど、金ないしなぁ・・・
FZS1000かSV650Sがホスィよ。
219774RR:03/12/24 20:58 ID:N7loqSBo
>>218
FZSはR1より絶対速く走れるぜ
220774RR:03/12/24 23:28 ID:QsL6WgeG
攻めた走りはしないけど、カウル付きのスポーツ車に乗ってみたいです。
今SV650の乗っていて、このクラスの排気量が気に入っています。
興味のある車種はカワサキZX-6R・ヤマハR6です・スズキR750・ドカSS800です。
モデルチェンジしてからのSVは全く興味ありません。
それと、大排気量のデュアルパーパスにも興味ありあり!
221774RR:03/12/24 23:30 ID:soVzYuTn
>>220
CBR600RRはきらいでつか?
222774RR:03/12/24 23:34 ID:QsL6WgeG
221>
興味なしです。
223774RR:03/12/24 23:42 ID:15RnnOyk
4気筒は重い。
でも若いときは4発乗るのがいいと思う。
峠攻めたり、最高速アタックしたり・・・

で、「ただ走って曲がるだけの味気ないバイクだ」
と気がついたときVツインやシングルに乗ると良い。

排気量や出力は 「メーカーのセールス道具」 だと判る。
原付もビッグツアラーも、同じように愛せるだろう。
それぞれ目的に特化しており、その分野では無敵だ。

君、迷うこと無かれ。
224774RR:03/12/25 02:37 ID:hln4aK6I
ネイキッドにメーターバイザー。
風圧低減に効果あります?
225774RR:03/12/25 07:25 ID:dyHdNG1M
>>224
NC31にホンダアクセスの付けてたけど高速では意味無かった。
226774RR:03/12/25 07:58 ID:SsQlLiU/
>>224
高速走行時に雨が降ると、かなり違う。
風圧は・・・160とか出しても全然かわんねかった・・・
227774RR:03/12/25 12:57 ID:5iD/Wo2d
エストレヤ:ST250Etypeで、

デザイン10:0 ブランド1:0 価格0:5 燃費0:3
キックペダル0:2 車体重量0:1 盗難の心配-1:0
合計10:11くらいですんごい迷ってます
ああどっちにすべきか・・・

もう迷いすぎてGN125とかに走りそうな予感すらする
228774RR:03/12/25 13:10 ID:LkqK1bkp
>>225
>>226
参考にしてビキニにしまつ
229774RR:03/12/25 16:57 ID:dPdtl1st
>227
盗難の心配なら逆じゃない?

迷ったら安いほうにしておけ〜
エストレやは売れてるしね
230774RR:03/12/26 09:34 ID:mJBKHey2
>>227

よくも悪くもスズキだよ
231774RR:03/12/27 00:51 ID:h+zGNPP2
壁|e・)o こっそり・・・
232774RR:03/12/27 01:04 ID:+I/3s4Ek
中免を最近取り!セロー225を買いたいと思う。
233774RR:03/12/27 01:05 ID:t6fJF78u
シェルパとかジェベルもいいぞ。

234774RR:03/12/27 01:07 ID:xPdpd5u+
ジェベルは安いぞ
235774RR:03/12/27 01:12 ID:+I/3s4Ek
ジェベルは安くていくらぐらいあるんだろう??セローは12万で見た
ことあるけど・・・
236774RR:03/12/27 01:13 ID:bjiK986c
鱸は壊れてても気がつかないぞ
237774RR:03/12/27 01:17 ID:4cknKaVS
どちらも一桁万からあるぞ。程度は聞くなw
バイクとしての出来はセローのほうがいい。
オイラはツーリング目的なんでタンクの大きいジェベルを選んだが
238233:03/12/27 01:22 ID:+I/3s4Ek
>>237
 ありがとう!参考になります。もう少し考えてから買います。
239232:03/12/27 01:23 ID:+I/3s4Ek
名前間違い
240かうぱー:03/12/27 01:42 ID:EU4BIRPb
大型取りました。

GSX1400かCB1300かで迷っております。

どっちが足つきよいですか?

当方159cmのどちび
241774RR:03/12/27 01:43 ID:b9kqRUpB
セローは30万切らないがジェベルは切る。サビてアワレなのはセロー。ジェベルはなんとも思わない。
242774RR:03/12/27 01:44 ID:qV/U+4uc
160未満ならGSXに1票!
243774RR:03/12/27 01:50 ID:xPdpd5u+
>240
CBは軽くなったがシート高くなったっけ?
どちらに乗っても重くて足付悪いよ
値引きの多いほうにエンジンガードつけて乗りましょ
244774RR:03/12/27 01:58 ID:hrqEQnZo
>240
243はGSXにまたがったこと無いんじゃ・・・。
油冷エンジンは非常にコンパクト。
んでもって走り出したらすさまじい加速。
トルクは隼を凌ぎます。
とりまわしもネイキッドでCBが一番重く、ぼてっとしてますよ。
ジムカーナでCB1300なんて使うヤシいません。
コストパフォーマンス含めて、
SUZUKIが作ってるということ意外にはCBに劣るところは無いと思いまつ。
245774RR:03/12/27 02:00 ID:xPdpd5u+
そ、そうだったのか〜〜〜
GSX欲しくなった…
そういや油冷といえばバンディット足付いいらしいなぁ
246774RR:03/12/27 02:01 ID:qV/U+4uc

243はCBを勧めていないとオモワレ
247774RR:03/12/27 02:04 ID:V+Ik9P08
>>240
1400のほうがはるかに足つきはいいけど(対CBノーマルシート比)
身長160ないといずれにしてもつらいのは間違いない!

取り回しも1400も方が軽く感じる。
実売価格も1400のほうが安い。

欠点はメーカーがスズ(ry。
248かうぱー:03/12/27 02:04 ID:EU4BIRPb
>>242.243.244

レスありがとうございます。
GSXにちょっと心が傾いております。
明日、バイクやめぐりでもしてこようと思っております。
他には何かお勧めの車種はありませんか?
レプはシート高、高すぎなのであきらめてます。
249774RR:03/12/27 02:06 ID:qV/U+4uc
大丈夫!カピロッシも160無い
確かにスズキは錆びやすい
250774RR:03/12/27 02:06 ID:xPdpd5u+
ええ、勧めてないです
特に02以前は評判悪い
03はかるくなったって聞いたけど

自分も背が低く足短いので気持ちがわかるかも
立ちこけ対策に金使った方がいいんでないかな
Z1000に小さなエンジンガードつけてたの見たよ
せこい手使って車高下げるのもいい
折角新車買うなら綺麗に乗りたいもんだよね
251774RR:03/12/27 02:07 ID:xPdpd5u+
まぁ悩んでいたら安くてマイナーなほうを買っておけばいいさ
それが失敗だったとしても今後に生かせるし
252かうぱー:03/12/27 02:09 ID:EU4BIRPb
エンジンガードってのは普通に購入できるのでしょうか?
別に恥ずかしくないので、教習車並み(藁)のでも付けたいのですが。
253774RR:03/12/27 02:11 ID:V+Ik9P08
>>252
両方とも純正オプションである。
CBだともっとごついのがある。
254774RR:03/12/27 02:12 ID:xYtpYeYV
>>250
軽くなったって言っても前モデルそのものがかなり重いから
結局軽量化してやっとXJRやGSX並みになったんだよな
255774RR:03/12/27 02:13 ID:k/GzGX3G
NRが欲しいんだ。
金はある、が、根性と決心がない。
256かうぱー:03/12/27 02:14 ID:EU4BIRPb
>>253

見積もり含めてエンジンガードの事も聞いてみようと思います。
相変わらずスズキは錆びやすいのですね。
257774RR:03/12/27 02:14 ID:qV/U+4uc
エンジンガードは良いよ
しかし、買わなくても良いマシンがある
BMWのRシリーズとモトグッツィ
258774RR:03/12/27 02:14 ID:xPdpd5u+
GSX1400は6速なのが美味しい
1200ぐらいになると6速って無いね
259774RR:03/12/27 02:15 ID:xPdpd5u+
>257
そりゃすりヌケできんなぁ
260774RR:03/12/27 02:16 ID:V+Ik9P08
>>257
Rシリーズはシリンダヘッドガードがほぼ必須じゃないの?
いまだと普通でついてんのか。
261774RR:03/12/27 02:19 ID:qV/U+4uc
隼もジェベルも同じように直ぐ錆びる、今も変わらずだよ
>>255
欲しいと思った時が買い時!来年の暮れは報復テロで生きてないかも知れんよ
とにかく目星つけたマシンがあるなら買うべき
買わないで後悔するより買ってから後悔すべし!しないかも知れんしね
262774RR:03/12/27 02:21 ID:xPdpd5u+
>255
買ったら後悔するだろ〜でも買え☆
263774RR:03/12/27 02:32 ID:qV/U+4uc
そうだ!買うべきだ 馬には乗ってみよ!
264774RR:03/12/27 02:38 ID:Plthh1fH
そうだ、此処に来たかったんだけど、、、。今日はもう駄目だ。寝ます。
265774RR:03/12/27 02:48 ID:qV/U+4uc
なんだ、もう少し付き合うよ 何買おうと思ってるの?
266774RR:03/12/27 03:08 ID:qV/U+4uc
ヘッドガードとグツッィガードで大丈夫
低重心で意外とすり抜け楽 幅はしょうがないけどね
267774RR:03/12/27 03:13 ID:Plthh1fH
ジール板で力尽きてしまいました。265さんありがとうございます。
またいずれ、、、。
268774RR:03/12/27 03:14 ID:D2LTKaL2
125ccでおすすめバイク教えて下さい
269774RR:03/12/27 03:16 ID:0uBY8sdi
モンキー以外は四発で始まり
ツインを経て
四発へ戻ったオイラ
四気筒はイイ・・・・
270774RR:03/12/27 03:17 ID:xPdpd5u+
>268
KH
271774RR:03/12/27 03:19 ID:qV/U+4uc
速いのならRS125、Tuono125もでたけど輸入は無さそう
のんびり走るならオフ系がいいんじゃないかな
272774RR:03/12/27 03:19 ID:hrqEQnZo
kdx125最高。何でもできるきがする。
たのしいよ。
峠でSRよりは速かった。
講習会でもかなりはやい。(漏れはへたくそなのに)
273774RR:03/12/27 03:22 ID:D2LTKaL2
RS125って速いんですか?最高速度どれくらいだろう・・・
274774RR:03/12/27 03:29 ID:qV/U+4uc
140は出たと思う CDIに細工すればパワー上がるよ
275774RR:03/12/27 04:49 ID:lB4UMJb3
125以下のバイクは最高速気にしても仕方ないと思う。
むしろ発進が遅い事に気を使った方がいい。
276774RR:03/12/27 05:02 ID:6g6Ojy6M
TRってどうですか?
277774RR:03/12/27 07:49 ID:zyuRFDaL
trf
278774RR:03/12/27 12:14 ID:LBNV/RRp
デグリーとAX-1とアネーロとKLXあたりを検討しているのですが,
皆さんのご意見を伺わせてください。
当方ブランク20年くらい、その前はチョコッとミニモトクロス
などもかじった事がある程度です。当時はDTー125でした。
仲間はロードモデルが多いので舗装中心になると思いますが
多少山道にも入れればと思っています。
ちなみにTDRも魅力的ですが候補からははずしますた。
279774RR:03/12/27 14:13 ID:fBIBs9sr
ZR7Sの評価キボンヌ。
安いしな
280774RR:03/12/27 14:14 ID:qV/U+4uc
AX-1は元祖モタード 侮れん速さがある
エンジンが遅そうに感じるが意外といいよ 燃費も
281774RR:03/12/27 14:44 ID:2NsvfzCz
SV1000SとBanditだったらどっち買いますか?
282774RR:03/12/27 15:21 ID:NFb4sWOa
元祖モタードはTDRだろ!?
2834ep:03/12/27 15:25 ID:ECYbYvN/
>>280
AX-1は良いバイクだけど攻め込むとステップが結構簡単に接地しちゃうのが
玉に瑕だったなあ。連れはそれでガードレールをくぐりました。
でもオンロードではセローより全然良かったなあ。
284774RR:03/12/27 15:41 ID:YyaWwXbO
スーパーカブ90かエイプにしようか迷ってます。通勤に使うんですが、どちらがよい?
285774RR:03/12/27 15:49 ID:570cSKfT
>>284
通勤?それだと革靴とか履いていますか?
それならカブのほうが乗りやすいと思う。
レッグシールドで雨の日も濡れにくいしね。
286774RR:03/12/27 15:53 ID:xPdpd5u+
>284
雨の日考えてカブ90

>281
足付気にするならバンディット
あとは今までの車歴Vツインと四発と比べて乗ったことが少ないほうに

>279
普通にいい
287774RR:03/12/27 15:56 ID:mqxATkTo
>>278
KLXにはESというツアラー的モデルがある
288774RR:03/12/27 16:01 ID:xPdpd5u+
>>278
KLX
289774RR:03/12/27 21:19 ID:igdVOTLe
>>278
エンジンに関してはAX-1が一押し。(ディグリーも同型)
せせこましい峠道でクルクル遊ぶのは痛快。
コンパクトな車体と足つきの良さで、ガレた山道でもなんとかなりそう。
ただサスが妙に柔らかい。あと、タイヤの選択肢が純正以外ないのがつまらん。

KLXはフルサイズの車体と、豊富なパーツ群が魅力。
オフ、モタード、ストリート系wまで楽しめる。
基本的には丈夫だが、エンジンの異音が出やすいのはカワサキらしい。
うちの98Dトラも冷感時はガチャガチャ。
始動性もイマイチ信用しきれない。

アネーロは乗ったこと無いけど、高速では一番楽そうだが、このクラスでは
重めの車重が山道ではどうでるか。
マイナーゆえの悦びは隋一か。

中古価格は高いけど、ランツァなんかもいいかもです。





290774RR:03/12/27 22:56 ID:pIuFzI3y
>>279

漏れ田舎に住んでるけど、未だ見たことないでつ。
291774RR:03/12/27 22:58 ID:xPdpd5u+
一回だけ見たことがアル
292774RR:03/12/28 01:18 ID:YXJeUSmV
あれはザッパーの末裔のEG積んでるんで良いんじゃない
足付きとかは不明 
KLX ESは少し乗らないと直ぐに始動困難に
のんびり旅派にはシェルパの方がお勧め
293774RR:03/12/28 02:13 ID:saEM1LF+
ZR7S
漏れも見たこと無いのだ
294774RR:03/12/28 13:13 ID:oJnelHZt
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ´・ω・)   skywave250で初スク-ターか、それともSV1000、TDM900か。
  `ヽ_っ⌒/⌒c   雑誌みながら楽しんでます
     ⌒ ⌒

295774RR:03/12/28 14:39 ID:5Md3rfFi
>>294
SVかTDMが選択肢ならDL1000てのはどうだろうか。

http://www.suzukicycles.com/Products/DL1000K4/
296774RR:03/12/28 19:20 ID:w5XPf7XD
XL125が欲しいと思っているんですが、もし購入した場合、その後の
供給部品とかあるんでしょうか?あと、乗り心地とか知っている方いたら
教えてください。
297774RR:03/12/28 19:29 ID:gPnudyDe
カワサキは。。。。
男はカサワキだよな って言う痛い奴さえ居なければ購入を検討するんだけどなぁ・・・

乗ってなかったり、原付とかに乗っている奴ほど「男はカワサキ」って言いやがる
298774RR:03/12/28 20:34 ID:PqZIPvHH
女はホンダ!
299774RR:03/12/28 20:37 ID:N3x75xnz
DQN女はLIFEでも乗ってろ。
300774RR:03/12/28 20:48 ID:eWU/kkAm
 
301774RR:03/12/28 20:49 ID:N3x75xnz
すまん某スレと間違えた
302774RR:03/12/28 21:13 ID:pc83BEDS
ドカ999R、999S、749Rで購入を迷っております。

てか999Rが欲しいんですが乗り出し400万以上とか意味わかんry

999Sと749Rだったらどーでしょう。
303774RR:03/12/28 23:07 ID:IJn3EWxR
ティダブルとかがいんじゃない?
304774RR:03/12/29 10:03 ID:MdNDsrXY
来年から社会人なのですが、大型免許をとるかとらないか迷ってまつ
305774RR:03/12/29 10:52 ID:oNANRde2
社会に出ると時間のやりくりが大変だよ。
都合がつくのであれば今のうちに取っちゃった方がいいと思う。

・・・って、そういうのは質問スレでw
306774RR:03/12/29 23:46 ID:gYwnBHJj
>>305
禿洞
307774RR:03/12/29 23:58 ID:HF5nBzFl
>>302
何年間、どんな車種乗ってますたか?
308774RR:03/12/30 01:21 ID:1pNJKwKo
>>302
知らん!そんな金持ちバイクの贅沢な選択なんか知らん!!。・゚・(ノД`)・゚・。
309774RR:03/12/30 01:29 ID:UYVHBGBZ
>307
V魔とかVTマグナとか乗ってそうじゃね?
310774RR:03/12/30 09:11 ID:IYix254+
アメリカンとスクーターとどっちがおすすめですか?
311774RR:03/12/30 09:48 ID:5jqbr9kE
そんな貴方にはキックスケーターがお似合い
312774RR:03/12/30 11:33 ID:pXpX15Qv
>>310
足代わりメインなら、スクーター。ツーリングメインならアメリカン。
ってか、なんでそんな選択なのか書けよ。
CB1300、GSX1400、XJR1300の中でどれがよいとかなら、聞かんでもいいけど。
313310:03/12/30 11:44 ID:IYix254+
走行距離で言うと8割はツーリング2割は買い物。

使用日数で言うと買い物で使う日のほうが多い。


やっぱ長距離ツーのことを考えると、2気筒のアメリカンか
314774RR:03/12/30 15:12 ID:jgRwufNE
排気量にもよるし、どの免許を持ってるのかもわからない
漠然としすぎていて答えようがないとだけ
315278:03/12/30 18:27 ID:r+8Xihir
ご返答ありがとうございました。
ゆっくり現車を見ながら考えたいと思います。
316774RR:03/12/30 18:36 ID:1m19R5gq
>>302
断然749R!
モーターショーで999Sと749R並んで見たけど、違いはスイングアームとかフレームの色とか
細かい部分なんだけど、まるで存在感が違う。
俺も金あったら749Rほしい。。
317774RR:03/12/30 18:42 ID:OO7z8MAL
カブ90カスタムとスペイシー100
で迷ってます。
通勤と、コンビニへの買い物なんかに
使おうかと思ってるんですが。
318774RR:03/12/30 18:48 ID:z6S7A+ux
通勤で片道40qなんだが長く乗っても疲れないビグスクは便利?
でもビグスクてすり抜けしにくい印象があるなあ。
319774RR:03/12/30 18:56 ID:Wg8bCO0t
何か買うか迷うってのは金があれば問題ないでしょ!
http://www.casinoelegance.com/U10G4M/
320302:03/12/30 19:17 ID:2g/PEku5
>>307
ここ7年程はブイマを乗り継いでおりましたが正直物足りなくなりまして。
いわゆる国産SSで考えてたんですがドカもいいかなぁと。
友人が916乗りで影響されたってのもありますが。
「カッツンカッツンに速いマシンでガンガン走りたい」
そんな衝動にかられた今日この頃な訳です。
>>308
いえ、ただの事故成金ですよ
ホントの金持ちってのは迷わず両方買っちゃう人でしょうw
正直未だに国産買った方がコストかからないんだよなぁ・・ってのが頭をよぎります
>>309
正解
>>316
なるほど。
実は03モデル999Rを見た時にやはりSとは違うオーラを感じたんですよ。
でも流石に400万は・・ 出したくてもナイもんはナイですからね。
749R、まだ実車見てないのですが色々調べる内に期待が膨らみまして。
維持管理の大変そうな所が少し痛いですが。
999Sに心が傾いてた所ですが、「断然」とまで言われるなら少し考えなおしてみます。
レスサンクスコです。
321774RR:03/12/30 19:25 ID:FJ3D0a89
コミケに行ったらギコねこ売ってたんですよ、¥3000で。
買おうか買うまいか悩んでたら3日目終わってしまって
来年の夏までに購入検討しなくちゃいけないんだけど、何かアドバイスください。
322774RR:03/12/30 19:32 ID:G/Gitw7K
>>321
モララー買え(・∀・)
323774RR:03/12/30 20:12 ID:NN8gao3X
>>302
逆に言うと999Rと749Rを見分けるのはかなり難しい。
あの価格差がどっから来るのか不思議。222万3千円でも749Rはお買い得。
324774RR:03/12/30 20:28 ID:0hnwp58w
絶対999S!できれば998FEがイイ!4バルブ750の魅力は、ある程度
ドゥカを乗り継いだ者にしかわからないと思う
749Rはタンク見れば直ぐ見分けつく
今しか変えない最後のタンブリーニデザインを買うべき
999より遥かに濃いので飽きないと思うよ
325774RR:03/12/30 20:40 ID:014qnNh+
今、某街糊250クラスの単気筒に乗ってます。
そろそろ次のバイクが欲しいんですが、
25〜35馬力位でシングルかツインのネイキッド。
さらに足付きが良いもの(760mm以下)で探してるんですが、
候補としてVTR250、スパーダ、SRV250、グース250、GB250で
迷ってます。
用途は
毎日の通勤(往復20km)、下道限定ツーリング(月一回位)、お買い物です。
どれがいいでしょう?
326774RR:03/12/30 20:43 ID:7EMcmN/d
グースにせい!出来れば350で
327774RR:03/12/30 20:47 ID:j27xUUkj
>>325
どれでもそう大差はないけど
設計が新しく、新車で買えるという点でVTR

本当のオススメはSV400
328774RR:03/12/30 21:45 ID:V/mJiSeH
monster と raptor どっちがええねん!
329774RR:03/12/30 21:48 ID:M1/FsO1z
>>328
そりゃブルターレにするべきと思われ
330774RR:03/12/30 21:55 ID:jb8/JCEa
オークションのバイク関係もこちらで良いですか?
カタナV型カスタム入札検討中です。御親切な方どうか御教授おねがいします。
331774RR:03/12/30 21:57 ID:M1/FsO1z
>>330
だから藻前はそのオークションがどれなのか晒せと。
でないと何も言えん。
332774RR:03/12/30 21:58 ID:jb8/JCEa
333774RR:03/12/30 21:58 ID:V/mJiSeH
>>329
高いわコラ!
334774RR:03/12/30 22:07 ID:M1/FsO1z
>>333
んじゃトゥオーノ
335774RR:03/12/30 22:07 ID:NN8gao3X
>>330
この写真を見て買おうと思う人はそうそういないと思われる。
カタギが乗れるバイクじゃないね。
気に入ったのならいいんじゃないの。
336330:03/12/30 22:11 ID:jb8/JCEa
>>335
>この写真を見て買おうと思う人はそうそういないと思われる。
>カタギが乗れるバイクじゃないね。
というと?
337774RR:03/12/30 22:11 ID:M1/FsO1z
>>332
藻前がこのいじり方気に入ってて
キャブのセッティングビッシリ出せるならいいんじゃねーの?
まあとりあえず現車くらいは見とけ。
338330:03/12/30 22:14 ID:jb8/JCEa
>>337>>335
かなりイジってあって
素人さんでは、扱うの難しいということですか?
339774RR:03/12/30 22:14 ID:V/mJiSeH
>>334
ツインが好きやねん!


大型でトラスパイプフレームでツインを探したらその2つや。
TRXや旧SVは新車で買えんしな。

かたやエンジンは信頼性高いがメーカー自体が(´・ω・`)ショボーン
かたや全体的に(´・ω・`)ショボーン
340774RR:03/12/30 22:15 ID:V/mJiSeH
あ、トゥオーノもツインか。

トラスじゃないので却下。
341774RR:03/12/30 22:16 ID:7EMcmN/d
>>332
微妙ですね。ここまでカスタムされてるの買うのって。
まぁ最終的に決めるのあんただから。
342330より追伸:03/12/30 22:17 ID:jb8/JCEa
>まあとりあえず現車くらいは見とけ。
地方なんで無理。(涙
343774RR:03/12/30 22:18 ID:M1/FsO1z
>>340
赤男爵辺りならまだ旧SV在庫でもってんじゃねーか?
確信は無いが。
344774RR:03/12/30 22:21 ID:M1/FsO1z
>>342
ならやめとけ。
345774RR:03/12/30 22:22 ID:V/mJiSeH
>>343
まぁ、赤男爵はいずれ当たるとして、


monster と raptor どっちがええねん!
346774RR:03/12/30 22:30 ID:M1/FsO1z
>>345
売るときのこと考えるとやっぱドカモンじゃねーの?
347774RR:03/12/30 22:44 ID:V/mJiSeH
>>346
うむむ、そうか、わかった、おおきに。

シングルシートカウルが付いてる分ええかもな。
水冷ドカはちょっとキモイから空冷やな。
348774RR:03/12/30 22:53 ID:m3Tg5IAD
何をレストアするかで迷ってます。

ウチのガレージ、ゴミバイクばっか。
349774RR :03/12/30 23:21 ID:vyLfWfqm
シングルは何がいいでしょうか?
350774RR:03/12/30 23:23 ID:jgRwufNE
>>349
排気量や用途を書かんとね。スクーターも単気筒だよ
351774RR:03/12/30 23:27 ID:yoW/eGsC
マローダー125ってどうですか?通学とかに使おうと思ってます
352774RR:03/12/30 23:28 ID:yoW/eGsC
TW125とCBX125Fとで悩んでる
訳ありで原付二種しか乗れないので
353774RR:03/12/30 23:30 ID:7EMcmN/d
バラデロ125で
354774RR:03/12/30 23:30 ID:yoW/eGsC
家の者とIDがかぶったようです。スマソ
355774RR:03/12/30 23:30 ID:E4F1m1Rx
値段でCBXと思うが・・TWは225より高いよ
356774RR:03/12/31 09:43 ID:ITdReRKM
>351
新車なら車体価格が28万、乗り出し35万超えるようなら250買っとけ
中古じゃ20万かな、それ以上だと中古の250勧める
高い125買うより安い250買って任意払う方がいいもの

でも訳アリってことは金の問題じゃないのかな?
通学するのに125cc以下しか許可でないとかかな?
通学に使うなら、軽くて小気味よく加速するほうがいいんじゃないかな
その点TWは遅い、高いしね。マローダも重いんだよね
CBX-Fはお勧めバイクだったんだけど、如何せん生産終了から時間がたちすぎて
いいタマを初心者が見つけるのは大変

と、いうわけで、自分は125ほしいって人にはタイバイクを勧めてる
格好さえ気に入ったなら、加速も値段も、4stなら燃費も合格
LS125R
KH125
ソニック、ナイス、wave-i
ダッシュ、レオスター
ここらへんなら手に入ると思う

あと中国スズキのGN125が新車で安い
確かエンジンはマローダーと同じ
CBX-F買うならゆくゆくはオイルクーラーつけるといいよ
オイル量少ないから熱くなりやすいし、そのほうが長持ちするしね
357774RR:03/12/31 10:11 ID:urxJrmJo
FZ250とNZ250で迷っているのですが
どちらがいいでしょうか?
街乗り5割 ツーリング5割で
そこそこ飛ばす方だと自分では思っています。
できればフラットなダートも走れて
燃費もそんなに悪くなくて
最高速もそこそこあって
いい音で
安くて
頑丈なのがいいです。贅沢はいいません。よろしくお願いします。
358774RR:03/12/31 11:28 ID:nZHBATD+
十分贅沢です
359774RR:03/12/31 11:54 ID:wGE4RFS0
青空駐車に強いバイクを教えてください
360通行人さん@無名タレント:03/12/31 12:06 ID:iSAznPUP
>>357
注文の多い料理店

>>359
スカイウェーブ
361774RR:03/12/31 12:15 ID:O6karjP3
>>359
レーサーレプリカ
プラスティッキーで錆ないし
シートはウレタンで破れないし
雑巾でカウルだけ拭いとけば綺麗に見えるし
どう?
362774RR:03/12/31 12:38 ID:ITdReRKM
>359
オフ車、汚れてもかっこ悪く見えない
海の近くに住んでいるならレプでもスクタでも錆びるから
こまめに錆止め塗ったり、錆を取るしかない
そういったとき剥き出しなほうがやりやすい

そして何より珍に盗まれにくい!
業者にも、狙われやすくは無い
363774RR:03/12/31 13:53 ID:Bsmj6v+9
原付ならBJかレッツ2STD
小型ならアドレスV100かシグナスX
中免ならCBSFV3かSV400/SかドラクスタかSR400
大型ならCBR600か10RかR1000
迷ってるなら、こんなかから決めれ。満足するか分からんが失敗は
少なかろう。
364774RR:04/01/01 11:54 ID:TzZRTNVt
CX500TurboとXN850とXJ750TurboとGpz750Turboどれがいいでつか?
365774RR:04/01/01 12:26 ID:PwPx0YLc
>>364
V魔ターボ
366でゅら:04/01/01 12:32 ID:4XA0ktvf
ハーフカウル以上
大型
ツーリング向きだが峠も負けたくない
しぶい、速い、50万以下
でっ、何浮かぶ?

367774RR:04/01/01 12:40 ID:qNeQpylF
カウルないけどGSF1200
大型じゃないけどCBR250R
ツーリング向きじゃないが
峠で勝てないがシルバーウイング
50万超えるけど9R
タマ数少ないがGSF1200S
あと、低年式しか買えないがGPZ900Rとか
368でゅら:04/01/01 12:54 ID:4XA0ktvf
ありがとうございまふ。
ちなみに1100XXとGSX1100どっちがいい?
設痴漢のいいほうが好き
369774RR:04/01/01 15:25 ID:ywCnyTiR
刀とブラックバードを比べてるのか?
370774RR:04/01/01 15:49 ID:CqYFet+s
>>368
どうかんがえても超黒鳥でしょ。
371774RR:04/01/01 16:11 ID:pafchrFB
>>366
SV650
372でゅら:04/01/01 17:21 ID:4XA0ktvf
>369 すまそ 1100Rです。
以前1100Rこいてたけど、一度だけ借りたことのあるCBR250Fの乗り心地、
あの感じの大型がほすい。
373まさ:04/01/01 18:17 ID:4ualdySg
普通二輪免許を取ったのですがZRX400はどうですか?
374業物 ◆GPfvmNF13A :04/01/01 18:21 ID:3YUNE0U5
 |  | ∧
 |_|Д゚) 乗りやすいバイクです。
 |文|⊂)   >>366 ZR-7S
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
375774RR:04/01/01 18:23 ID:h+++E+FY
重厚感があるというより、本当に重厚なので、
それが好きならお勧めです。<ZRX400

当然ながら流すバイクなので、レプリカ系のような走りには
(できるけど)不向きです。それと、4気筒なので
吸気系やエンジン整備が×4と高くつくのも欠点。

なにもかも鋼鉄で作る意気込みにピンとくるなら買いです。
376まさ:04/01/01 18:55 ID:4ualdySg
>>374、375 レスありがとうございます。参考にします。
377774RR:04/01/01 19:01 ID:7UMhZVCX
マジな話、SSでフルパワーで身軽で最もアグレッシブに走れるバイクってなに?
378774RR:04/01/01 19:11 ID:h+++E+FY
KAWASAKI 500 SS かな。
379774RR:04/01/01 19:13 ID:yVm4e53d
スバル360 ヤングSS
380業物 ◆GPfvmNF13A :04/01/01 19:15 ID:3YUNE0U5
 |  | ∧
 |_|Д゚) GS1200SS。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
381774RR:04/01/01 19:18 ID:7UMhZVCX
ヤッパその辺だよな〜。
SS辞めてヤムダにするわ。
382774RR:04/01/01 19:19 ID:Ojy7DqJL
チョイSS
最軽量
383774RR:04/01/01 19:21 ID:vZQcnqvs
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>

なんだかよくわからないけど、
あけぼのここにおいときますね

384dfdsd ◆oDAiAkUGIw :04/01/01 20:09 ID:og+UzznN
とりあえず20年以上前の旧車買っとけ!
盗難に対する防犯も覚えるし(いやってほど)根性つくし
トラブルあったときの対処覚えるし、壊れても強くなれるし・・・
旧車にしとけ免許とったら!
385774RR:04/01/01 20:12 ID:h+++E+FY
壊れたら部品ないが抜けてる。
386:04/01/01 20:13 ID:BX7ueHCf
俺のそんなに壊れないよ二十一年前のだけど
387dfdsd ◆oDAiAkUGIw :04/01/01 20:24 ID:og+UzznN
>>386
俺の25年まえだよ・・・けっこうキテルぜ!
しかしOHしまくって調子いい!
やっぱ直してる時でもバイクいじってる時はたのしいからいい…
しかし部品はないね・高いし
388仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/01 21:36 ID:c9iGA9Eg
んなもん初心者に勧めるなよ( ´Д`)=3
389774RR:04/01/01 21:48 ID:x74nYq5/
シルバーウイングってツーリングに向かないの?
390774RR:04/01/02 01:06 ID:OgBgsU2E
>>389
ハンドル脱着式で便利だよな
391774RR:04/01/02 12:15 ID:joXxFfCR
'04忍者12Rを買うぜ!!
文句ある?
392774RR:04/01/02 12:16 ID:hpXS+Qpg
10Rのほうがいいんじゃない?
393391:04/01/02 12:22 ID:joXxFfCR
そうかな〜?
12Rって人気無いのか・・・ショック・・・
394774RR:04/01/02 12:31 ID:MfLkqG0b
>>393
人と違うバイクに乗る、という楽しみもある。
「今日は走るぞ」と思ってカバー外した瞬間にホレボレするバイクがベスト
395774RR:04/01/02 12:39 ID:hpXS+Qpg
オナニーバイクですか?
396774RR:04/01/02 15:05 ID:mNtn3JV1
NSR250RとCBR400RRどっちがいいですかねー
397dfdsd ◆oDAiAkUGIw :04/01/02 17:08 ID:HsBsNrYD
>>396
NSRは年式による・・・
個人的に400RRもすきだけど・・・
RRといわないでCBR400Fにしなさい
アウトバ−ンテ−ルが似合いすぎて眩しいぞ!REVも良い感じで
398業物 ◆GPfvmNF13A :04/01/02 17:09 ID:J5CLHmsk
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>396 迷うならMC28かNC35で。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
399774RR:04/01/02 17:34 ID:WWiiUays
ここは思い切ってrc211vなんてどうですか
400dfdsd ◆oDAiAkUGIw :04/01/02 17:41 ID:HsBsNrYD
おもいきってGS400Eなんていかが?吸いまくってすぐしゃかるよ
401774RR:04/01/02 20:52 ID:kQlGJKTb
CB750FBでガードレールキックターン
402774RR:04/01/02 21:01 ID:F1+EI5Lr
乗り味が濃くて故障があまり多くないバイク探してます。
出来れば車重200kg以下程度の奴がいいですが
どんなんありますか?
403業物 ◆GPfvmNF13A :04/01/02 21:03 ID:J5CLHmsk
 |  | ∧
 |_|Д゚) TL1000S。
 |文|⊂)   濃いぃ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
404大納言@β ◆XBC.BeOk/6 :04/01/02 21:03 ID:ztuHau25
排気量は?
405dfdsd ◆oDAiAkUGIw :04/01/02 21:22 ID:7Td6Aheu
スパ−ホ−クの250かっとけ
はやい、てがる、こい、しかも性能たかいぞ!
たぶんジェイドの2発とおもえ(エンジンそこまでいくないが)
406大納言@β ◆XBC.BeOk/6 :04/01/02 21:26 ID:ztuHau25
おいおい…旧車ばかり進めない方がイイ
すでにHONDAもパーツ無いんだから
407774RR:04/01/03 02:38 ID:1rLtuAtB
どうせ珍走か鳩舎会だろ。くだらん。
奴らが貴重な旧車を腐らせてくのが許せん。
あいつらの脳みそは中2くらいから成長が止まってるんだろな。
408774RR:04/01/03 13:59 ID:SxWoLp6N
スーパーホークの250ってあったっけ?
ホークもしくはナイトホークじゃないのか?
それにホークごときで旧車つって有り難がる必要無いんじゃない?
409仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/03 14:07 ID:2Hq4Gza3
ホークはかつての教習車つーイメージがありまつ。
410774RR:04/01/04 08:39 ID:v1dv/G8G
ZR-7Sのノーマル
信号待ちで隣の香具師に
ケリ入れられちゃいますか?
411774RR:04/01/04 11:16 ID:0uKDTS5t
>>410
( ´∀`)ん?何故?
412暇な正月:04/01/04 11:17 ID:mgMWf2H6
ご相談です。
・41歳 男 免許取り立て
・トラディショル(?)な感じが好い
・とばすことはない  
・予算は特に定めてません
バイク乗りの友人がいません。
店に行けば無知を幸いに商業ベースにのせられそうです。
匿名掲示板なら正直な意見を期待できると思いました。
SRが無難かもしれませんが、
41歳の見る目を有さない素人がはたして手を出していいのかどうか。
ご意見よろしくお願いします。
413774RR:04/01/04 11:19 ID:K+j/xYX6
SRは息の長いモデルだから走行距離より年式を気にした方が良い
不安なら新車が一番良い
414ティソ粕:04/01/04 11:21 ID:WAECkYcU
>412

中型なら
新車ならボルティー
中古でいいならSW−1やCB400SS

SRはキック大変ですので初心者はやめておいたほうがいいかも。

大型ならBMWのR1000

それよりまずバイク雑誌などで、初心者歓迎のツーリング倶楽部などに入ったほうがいいと思います。
415774RR:04/01/04 11:21 ID:HkT8pjxq
>>412
全く無問題。予算無制限なら新車楽勝だろうし。
ただ時間的余裕もあるなら大型取って
トライアンフやらW650という手もアリかと思う。
416暇な正月:04/01/04 11:30 ID:mgMWf2H6
早々のご回答ありがとうございます。
特に>>412さん
未だにキックであることに驚きました。
ほら、私のレベルはこんなもんなんですね。
揚げられたモデルをメモに取ってネットなり雑誌なりを繙き続けてみようと思います。

417暇な正月:04/01/04 15:49 ID:WMDpBVkv
自転車で最寄のバイク屋さんに行ってみた。
私は車や自転車にはそれなりの目をもってるつもり。
でもバイクはわからない。
見た目がご大層なのは遠慮したいことと、ゆったり走りたいことを伝えると
スズキST250を薦められました。
これをとりあげたスレッドがあったので、ざっと読んでみたのですが好評の様子。
実はアメリカンタイプにも興味あったりと、しばらく悩みそうです。
418774RR:04/01/04 16:00 ID:ar+qzBdz
>>417
ST250、まだスレのほうでも買った報告がないんだよねー。
あれ買う人は、あなたと同じような考え方をしてる初心者が多いかなというイメージがあるので
もし買ったなら是非フィーリングとか聞きたいですね。
419774RR:04/01/04 16:00 ID:2gj4CdAb
とばすことはないとはいえ、高速道路を使うなら400cc以上にしといた方がいいかも。
とくにシングルは。
街乗りならST250でも良いと思うけど。
420暇な正月:04/01/04 16:27 ID:WMDpBVkv
>>418
まだ決めたわけではないけれど
もし買ったら素人なりの感想を述べてみたいと思います。
何かを買うのは間違いないけれど、そこからいろんな学習が始まるかもしれない。

>>419
ありがとうございます。
今のところ高速道路は恐くて考えられないけれど
後々ありえることかもしれない。
検討に資するところ大と御礼。訪問店でそんな話は無かったから。
421774RR:04/01/04 17:16 ID:sNPoS93G
今グランドアクシスに乗ってるのですが帰省途中で
キムコのスーナー100に煽られて抜かれました
コーナーで追いつくのですが直線ではどんどん差が開いてしまい
厨房みたいですが正直悔しいので代替えを検討中なのですが

原2種で足下に荷物置けるスクーターで早い奴って何ですか?
当方学生で住宅街のアパートの為、吸排気は弄れません(騒音がでかくなると苦情が
そのため前のグラアクもプーリーキットとクラッチ、ウェイトローラーしか弄れず
スーナー100に勝てるスクーターをどなたか教えてください
お願いします
422774RR:04/01/04 17:23 ID:vSk3EVQW
>>421
マジェステイ150じゃないか?
423774RR:04/01/04 17:28 ID:sNPoS93G
>>422さん
あの、、原2種でお願いします
自分貧乏学生なんで
424774RR:04/01/04 17:35 ID:olzz+um4
>>421
勝つとか負けるなんていってるくらいだから、
あいかわらずレベルの低い学生だな。


425774RR:04/01/04 17:47 ID:K+j/xYX6
勝ちたいなら125ガンマにでも乗れ
スクーターを選んだ時点であきらめれ
426774RR:04/01/04 18:14 ID:h4UQP07k
CBR250、D-traで悩んでいます

横浜から浜松への移動を結構まめに行なうのです

100キロ以上で流れてたりするバイパスや箱根の峠もあります

CBRはちょっと重いですが足つきが良く、幅が広いのとかも気にはならないほどです
D-traは軽くて細くて曲がりやすそうですが、高速域に不安が有るのと、
単気筒ということで振動や長距離がつらいのではという不安があります。

自分は身長175で体重は70くらいです。予算は30後半までです

オフやモタードでくるくる曲がるのも楽しみたいのですが、高速なども少しは楽しみたいのです。
どちらがいいのでしょうか?
427774RR:04/01/04 18:18 ID:K+j/xYX6
俺はいい歳してマルチポストは見苦しいと思う
向うのスレで的確なアドバイスを既にもらっている
向うのスレにもコッチに新たに書き込む時にも何もなしというのは酷いな
428774RR:04/01/04 18:20 ID:DEpq4oMp
TZR125 22psフルパワー
429774RR:04/01/04 18:34 ID:8Ew2mhPX
gooバイクで、ドカの900SSが46万で売りにだされていたが、大丈夫かなぁ?
430774RR:04/01/04 18:56 ID:ujl9GfRT
>>429
中古でしょ?値段だけで言ったら30万円台から出回ってるよ。
かなり古いけどね。
431774RR:04/01/04 21:54 ID:smRxT66q
250オンロードで何買おうか迷ってます。
ホーネット、バリオス、VTRを考えてるんですが、
ホーネットは良さそうなんですがカムギア音がどうも…(慣れるといいのかなあれも)
バリオスは冬場の始動性が気になります。(目的地が近いことが多い)
VTRは遅いのかな〜くらいしか考えてないんですが壊れないのはいいですし。

ツーリングもしたいけどエンジンが温まるころには目的地についてしまうような
近距離(5キロくらい)でも利用したいです。まったり走るよりとばして走りたいです。
なかなか答えが出ないんでどなたかアドバイス下さい。
432774RR:04/01/04 21:57 ID:dmwreiGf
今日白いバリオス見たけど迫力あってカッコ良かったなぁ。
最近ジワジワいいかなぁと思う>バリ

自分がマジで買うならVTRかな
433774RR:04/01/04 21:58 ID:y2VJ2Kkg
>>431
VTRは遅くは無いよ
ゲタに旅に使うんならVTRでいいんじゃ?
434774RR:04/01/04 22:04 ID:XO+9Cgz0
>>431 率直に言って 飛ばしたいのなら 600CC以上にすべき。
中免なら400CCに乗るべきでしょう。

おれなら、そのなかで選ぶなら VTRです。250で4気筒はパワー
バンドが狭いので シフト アップ/ダウンを頻繁にして高回転を
キープしなきゃいけないのでうざいです。

現行の250ccの馬力はマフラーで制限してあるので、社外マフラー
つけるだけでかなり速いと聞いたことあります。
435774RR:04/01/04 22:07 ID:hjgvC9Nr
>>433

罵詈臼よりOEMのGSX250Fがいいぞ。
436774RR:04/01/04 22:12 ID:h4UQP07k
>>434
250ccに限らず気筒数が少ないほどパワーバンドは狭い気がするんだけれど

それに、250cc4気筒でも、物によっては下の回転から十分使えるものですし。

>>431
飛ばすなら、骨がお勧めです
骨のエンジンの元になったCBRに乗っていましたが、
6速で20km/hからでもちゃんと加速しますし、エンジン回せば街中で3速より上は要りません。
ギアの音は人それぞれですが
437431:04/01/04 22:24 ID:smRxT66q
レスありがとうございます。
車検とお金の問題で250にせざるを得ないです。
デザインのことを書き忘れましたが、
どうもVTRのヨコについてるフレームのパイプみたいのがどうもしっくりこなくて…
実車をみていってるわけじゃないんで、明日見に行ったら気が変わるかもしれません。
VTRの馬力が低いのもマフラーですかね。
VTRは乗りやすそうなイメージがありますが、
骨の太いタイヤってハンドルの切れや倒しこみはどうなんでしょうか?
あの太いタイヤも面白そうです。。
438774RR:04/01/04 22:27 ID:R0d/bMW4
タイヤ太い分
金かかるけどね
439774RR:04/01/04 22:28 ID:ZpuiakvG
ホーネットは確かリア180だったから、これだけでも懐がバカにならない気が。
まあ、ハイパワーモデルと違ってそんなに消耗もしないんだろうけど。

440774RR:04/01/04 22:30 ID:XO+9Cgz0
>>437 VTR すすめちゃったけど、ホーネットのハンドリングは
かなりいいらしいと聞いた。どっちも良いと思うよ。
441431:04/01/04 22:43 ID:smRxT66q
>>438,439
どこかのHPに1万8千キロ持ったとか書いてあったような気がします。
これならタイヤ代が高くても交換時期がくるの遅いから大丈夫ですかね。

>>440
そうなんですか!安心しました。

カムギア音はなれると思うし骨に傾いてきた予感。。
442774RR:04/01/04 22:46 ID:R0d/bMW4
>>441
タイヤの銘柄や乗り方にもよるだろ

俺は峠で毎朝走りまくってたら、5000kmで端っこまで丸坊主になったよ
443774RR:04/01/04 22:47 ID:RYPTe3mI
必要無いって事だな。あんなバイクにあんな太いタイヤ。
444774RR:04/01/04 22:50 ID:GEr0CXyy
>>442
どっちにしろホーネット以外ならもっと早くなくなってると
思うけどな。
445774RR:04/01/04 23:11 ID:K+j/xYX6
俺はそうは思わないな、値段とタイヤの質に対する距離で考えたら損だと思う
太いタイヤが欲しいならいいと思うが、太すぎではあると思う
太いタイヤがかっこいい、それが欲しいと思うならホーネットで
そう思わないならバリオスを選べばいいんじゃない?
変態ならGSX-FXを選べばいいんじゃない?
446774RR:04/01/04 23:31 ID:y2VJ2Kkg
燃費の面から見ても>>431にはVTRを薦めたいんだが・・・




ま、漏れが乗っていてイイってのが最大の理由なんだがw
447421:04/01/04 23:32 ID:sNPoS93G
>>425,>>428さんレス有り難う御座いました。
やはりアド110以外のスクーターでスーナー100に勝のは厳しいですか
となるとやはりギア車ですね、、、
自分一人暮らしなのでスクーターじゃないと買い物ができないと厳しい(特にこの時期灯油缶
安い2stギア車でも探して見ます
有り難う御座いました。
448774RR:04/01/04 23:35 ID:K+j/xYX6
>447
CD125Tなら買い物の時だけ後ろに箱つければスクーター以上の積載を手に入れられそうだけど
スーナーより速いか微妙な線
449421:04/01/04 23:52 ID:sNPoS93G
>>448さんレス有り難う
CD125T調べて見ます
なんか久しぶりにギア車に乗りたくなってきな
みなさん本当に有り難う御座いました
450774RR:04/01/04 23:58 ID:ZpuiakvG
CD125って重いぞ。
451774RR:04/01/05 00:10 ID:SwrmlhBW
CB125TかKH125を灯油タンク詰めるよう加工するとか
この二つなら荷物ない状態なら勝てるよね?
452774RR:04/01/05 02:24 ID:x9M55z/u
>>451
KH125は「走る・曲がる・止まらない」と、
古き良き川崎の伝統を今に受け継ぐ逸品です。
453774RR:04/01/05 03:18 ID:6BsVatY3
>441 431

 「まったり走るより飛ばして走りたい」の質にもよるんだが、
 近距離をけっこう乗るみたいなんで、おいらはVTRのほうをお薦めする。
 街中だとVTRのほうが実質的には飛ばせると思うんで。
 バイク便のバイクにVT系が一番多いのが証明してるよね。
 ごく普通の走り方するなら、80キロまでならVTRのほうが早いと思う。

 250マルチは回さなきゃパワー出ないから回転上がってパワーバンドに入るまでが
 どうにももっさりしてていかんのですよ。
 普通に走ると信号での発進加速でスクーターに負けることもあります。正直なところ・・・・
 信号待ちで発進前にアクセル煽って回転キープ、そしてクラッチ焼きながら発進、みたいな
 ほとんど暴走族かDQNみたいな走り方するならもちろん出てるパワーなり(40馬力だっけか)
 のダッシュできるけど、いつもそれだとはなはだ疲れるよ?
 当然そういう走り方すると、挑戦されてると勘違いしたバイクや車がでてくるから、
 それの対処もしなきゃならんし・・・・。

 高速乗ると骨やバリウスのが早いんで、高速で飛ばしたい、っていうことならそっちですね。
454774RR:04/01/05 07:24 ID:iW7MWRKP
VTR云々はともかくとして4st250ならマルチに勝るものはないけどね。
250クラスまでは回して走るのが楽しいんだし。
じゃなきゃ大型乗るでしょ。
455774RR:04/01/05 07:48 ID:N9zayJ/h
ちんたら流すのにマルチは不要
456774RR:04/01/05 10:35 ID:mFOz3RIO
250マルチは常に基地外のごとくぶん回してこそ生きてくる。
何の為にタコメーターがあんなところまで振ってあるのか。
457774RR:04/01/05 10:52 ID:A2ONpRJI
250 4気筒に 大型で後からついてくと 本人はとばしてるつもりなんだろうけど
シフトアップでぎくしゃくしてて うざいほど遅い。
458774RR:04/01/05 11:22 ID:+FGxeJQD
大型よりは遅くてあたりまえかと。
4st250で最強で4st400並なのが4st250マルチ。
459774RR:04/01/05 11:27 ID:UHZ/ZuZn
4stパラレルツインでいいじゃん
460774RR:04/01/05 11:36 ID:H+o/FArl
250クラスなら車体の軽さも武器だよね。よって重くなるマルチは却下
461774RR:04/01/05 11:39 ID:sTKRV3ZB
大型免許取ったら、やっぱり隼がおすすめでつか?
462774RR:04/01/05 11:42 ID:UHZ/ZuZn
いや、まずはXT500から
463774RR:04/01/05 12:44 ID:sTKRV3ZB
オフ者?
464774RR:04/01/05 13:06 ID:D8JdF2Cg
XJR1300
CB1300
バイク初めての大型買った170cm。
こんな漏れでも普通に走る分には大丈夫でつか?
すり抜け・峠でバンクなどとてもとても・・・
465774RR:04/01/05 13:10 ID:yiyhDk0c
250クラス? 新車で?
高速以外ならXR250モタード最強にきまってるだろ。
中古でいいなら2stレーレプだけどさ。
クォーターマルチ遅杉だって。音だけは速いが(w
乗ってる本人は速いつもりなんだろうがなぁ。 2st 100ccのスクーターにも負けてますよ?
466774RR:04/01/05 13:17 ID:oj8hhTeu
600,750クラスのSS買うつもりなんだけど、
このクラスで一番足付きがいいのってなんですかね?
ちょっと、と言うか、かなり短足なんで不安なのよボク。
お店にYZF-R6だけあったんで跨らせてもらったら
両足の靴先がギリギリ地面に、、、つかねえ!くそ!
CBRとかGSXとかも同じくらいだよねえ
はー、くじけそう。
467774RR:04/01/05 14:09 ID:TYqAP2/8
速いか遅いかで言ったらオフ車は話になりません。

2stレプ>4stマルチ>>4stツイン=2stオフ>>4stオフ


468774RR:04/01/05 14:25 ID:jdUAtVLq
>>466
XR650
469774RR:04/01/05 15:01 ID:AAddG+0R
>>467
オフ車、ロークロスなので80km/hまでは早いよ。
と言ってみる。
470774RR:04/01/05 16:59 ID:oSi0+LFZ
>>465
XRは足が届かねーよ( ゚Д゚)ゴルァ
471774RR:04/01/05 17:16 ID:2IGz5CS1
リンク変えて車高下げよう
472774RR:04/01/05 17:18 ID:UHZ/ZuZn
TDR250に乗れやゴルァ
473774RR:04/01/05 18:02 ID:br/Ubjrp
買ってやるから売れや。
474431:04/01/05 19:45 ID:Dy/Avk//
>>453
マルチでパワーバンドに入るのに、一速で回してもそんなに時間かかりますか?

回すの面白そうなのでマルチにしようと思います。
店頭にバリしかなかったんで両方みてさらに悩んで見ます。
475774RR:04/01/05 20:37 ID:XK8RZxxX
自分が欲しいのを買いなさい。じゃないと後悔するよ、VTRなんか買ったら・・・
476774RR:04/01/05 21:04 ID:xKZkmXAv
只今、ブラックバードか、隼か、12Rか、FJRで思案中なのですがどれか
お勧めはありますでしょうか?

なお、身長173cm 体重52kgです。
やはり、この体格じゃツアラーは厳しいでしょうか?
跨った感じやはり、重たい気がしましたので・・・・。
477774RR:04/01/05 21:19 ID:eQ/gJqQg
バイク買うお金で飯喰えよ。
478 ◆CBRV5vHr1w :04/01/05 21:31 ID:YaL7REkY
>>466
CBR600RRは実車跨いだところ、結構シート高いけど片足
つま先でも支えられそうだよ。
峠攻めた帰りとかキツイかもww

>>476
隼がポジション的には楽。12R、XXはキツイよ。ハンドル低いし
FJRは・・・知らないww
479774RR:04/01/05 21:32 ID:xKZkmXAv
>>477
これ以上太りたくないです。
480774RR:04/01/05 21:37 ID:FzMYaISG
>>464
愛があればだいじょぶ。
がんがれ

いきなりドカってのも世の中にはいるんだから
481774RR:04/01/05 21:39 ID:9KkhAR6f
なやみのちへいせん
482774RR:04/01/05 22:16 ID:bmFsMczu
4stシングルでXRモタが最強とかいってる奴はDトラやKLXを知らないのでつか?
SOHCがブン回るDOHCに勝てるはずもなく。

正直、XRモタはジェベルXCより遅い。
483774RR:04/01/05 23:23 ID:SwrmlhBW
それではジェベル-XCが遅いといっているように聞こえるな
484774RR:04/01/06 00:25 ID:4wa2ZmiY
VFR800逆車かドカST3で禿しく悩み中なんですが。
485476:04/01/06 18:59 ID:lsexy1+e
>>478 レスありがとうございます。
ちなみに。この中のバイクって街中でも一応は問題なく扱えるんですよね?
少し、不安・・・・・。
486774RR:04/01/06 19:04 ID:X38m6kf5
1速で走れるよ
487774RR:04/01/06 21:56 ID:coj4ZEX8
・中古の03GSX-R1000@地元の店+らくらくローン
・新車の03GSX-R1000@通販+かつかつローン
・新車の03GSX-R1000@地元の店+地獄ローン
どれ買ったら良いでつか?
あとこのくらいの距離は試乗車っぽいっていう
走行距離の見分け方もあったらお願いします。
488774RR:04/01/06 22:00 ID:X38m6kf5
普段の俺なら中古の03GSX-R1000@地元の店+らくらくローンをとるけど


折角だからこの赤い、新車の03GSX-R1000@地元の店+地獄ローンを選ぶぜ!
489774RR:04/01/06 22:18 ID:coj4ZEX8
わかりました。・中古の03GSX-R1000@地元の店+らくらくローンで生きます。
490774RR:04/01/06 22:18 ID:unp1V8ce
>>488
コンバットさんでつか?

はっきり言って、支払いは出来るレベルでしなさいよー。
ちょっとでもコケたら生活あぼーんよー。
491774RR:04/01/06 22:25 ID:YpMMJ0cl
カメラで写真撮りに行くのにむいてるバイクはやっぱスクーターですか?
492774RR:04/01/06 22:25 ID:36AgK8Q8
バイクをローンで買うのか
493774RR:04/01/06 22:27 ID:YpMMJ0cl
スクーターならいい風景のとき気軽に止めていけそうなんで
だけど高速道路の移動も考えると排気量あった方がいいかなとも思うんです
494774RR:04/01/06 22:31 ID:coj4ZEX8
>>490

あり。全損経験が在るのですこし頭が冷えました。
495774RR:04/01/06 22:45 ID:miMXpyUP
身長164cmで乗れる750ccクラス(最低600cc〜)のバイクおしえてちょ

・ネイキッドorツアラー
・メーカー不問 
・国産


数台、名前をあげてくれれば助かります
496774RR:04/01/06 22:46 ID:pGI2fwAD
これは枯れたクラスですね
Z750(w
497774RR:04/01/06 22:52 ID:XgEyEapt
衛星を使った盗難防止用の位置探査システムが威力を発揮し、
高級オートバイを台湾へ輸出しようとしていた窃盗グループが
6日までに、茨城県警に逮捕された。押収されたバイクだけで
二十数台、被害総額は数千万円に上り、最高350万円の
ハーレー製もあった。県警は既に輸出された盗品もあるとみて追及している。
 逮捕されたのは千葉県我孫子市青山、無職周孟彦容疑者(22)ら台湾出身の4人。 (時事通信)
498774RR:04/01/06 22:53 ID:X38m6kf5
嬉しいことだね
499774RR:04/01/06 22:55 ID:XgEyEapt
>>495

>>497のとおり個々セコムに入るんだぞ。
CB750をお勧めする。
500774RR:04/01/06 22:57 ID:r4yyR7hl
>>495
04のR750。ツアラーと思い込めばいいさ
501774RR:04/01/06 22:58 ID:X38m6kf5
足付わるっ!
502774RR:04/01/06 23:01 ID:miMXpyUP
サンクス
明日から大型教習開始なので、まずはCB750にまたがって見ます
※現在は250ネイキッド海苔
503774RR:04/01/06 23:10 ID:3fZKDK8t
>>502
すでに250ネイキッド乗ってるなら、乗れない750はないと思う
504774RR:04/01/06 23:15 ID:XkQoaAXw
>>502
前型のVFR800どう?
個人売買だと安いし、ツアラーとしては完成点。
505774RR:04/01/06 23:31 ID:hzrId8Eg
・主に通勤用途(3,4キロ)
・50cc
・なるべくメットインが好ましい
・スーツで乗っても違和感が無い
・デザインがいいもの
・値段は気にしない

でなんかお勧めあります?
やっぱジョグになっちゃうのかな、、
今乗ってるのは7,8年前のジョルノなんでいっぱいいっぱいです
ズマが欲しいけどスーツじゃ微妙
506774RR:04/01/06 23:34 ID:TWlSsiuk
原付がほすぃよぅ・・・
以前、91年製だかのDioに乗ってたんだけど、盗まれて早5年ぐらい。
4ストロークになって今の原付は昔ほどダッシュ効かないんだって?
今ならどんなのがお勧め?スマートDioとかどうなんでしょうか。
あと、敢えて中古の2ストローク車を選ぶという選択はアリ?
507774RR:04/01/06 23:39 ID:jvyYTZa/
>>506
>あと、敢えて中古の2ストローク車を選ぶという選択はアリ?
無い
508774RR:04/01/06 23:52 ID:TWlSsiuk
>>507
あ,やっぱだめ?エンジン逝ったら二度と修理出来なくなるとか、
いろいろ不都合があるんでしょうね。
509774RR:04/01/06 23:55 ID:XkQoaAXw
>>506
ちゃんとメンテされて店頭に並んでるのならあり。
4stのは試乗したけど笑えるぐらい遅い。
Dioはまだましで、todayとかズマはダメダメ
510774RR:04/01/07 01:08 ID:7i2LHhbO
>>506
原付に拘らなければ、外車は?
まだ新車でも手に入るんじゃね〜か?

さもなきゃ、レッツUとか
511774RR:04/01/07 01:24 ID:C8gCmEJt
ドラッグスターの1100ってあまり話題にあがらない様な
気がするんですけどどうなんでしょうか。
あとド素人がV−MAXと迷った場合どういった点に注意すべきでしょうか。
512774RR:04/01/07 01:32 ID:VoMnT3V2
>>511
ヒント:V-MAXはアメリカンではありません。
513511:04/01/07 01:34 ID:C8gCmEJt
>>512
いやアメリカンとかそういうくくりがどうでもいい程の素人なんですよw
ただ見た目でかっこいいな〜てなくらいです。
ちなみに原付も乗ったことないですがもうすぐ大型免許取り終えます。
514774RR:04/01/07 01:35 ID:m/wOLTSd
>>506
ジョグ買えばいいじゃん。
515774RR:04/01/07 01:42 ID:dXmEi7kH
250ccで初心者にも扱い易いバイクを探しています。
身長159のドちびです。
あと高速乗りたいです。
メーカーとかはよくわからないので拘りません。
あと学生なんで安いのがいいですね、燃費もかからないのがいいです。
初めてなので一般的な奴がいいですね〜。
516774RR:04/01/07 01:43 ID:u+26UFHO
VーMAXは タイヤの選択肢がないし 盗難装置(アラーム/イモビライザー)
を収納するスペースが無いです。

ドラッグスターは安くていいと思うけど。
517774RR:04/01/07 01:46 ID:cf8eTA6j
>>515
VTR250

これ以外に無い。
518774RR:04/01/07 01:46 ID:u+26UFHO
>>515 VTR250あたりが無難かな? まあ中古で250で好きなの選べば?
519774RR:04/01/07 01:58 ID:7luZv0Fg
無難つったらVTRだが高速を使う頻度が高いならZZRも考えてみたほうがいい
520774RR:04/01/07 02:07 ID:Sh3VEOwC
>>515
安さで選ぶなら断然スズキ。
というわけでボルティーの在庫処分車をお勧めする。
521774RR:04/01/07 02:18 ID:0iPhftZr
>>520
ボルティーで高速はきついだろ
522774RR:04/01/07 02:24 ID:Sh3VEOwC
>>521
安く上げたい学生がそうしょっちゅう高速使うとは思えんわけだが。
まあセローで上走る奴もいることだし。
523dfdsd ◆oDAiAkUGIw :04/01/07 02:36 ID:DKWOTtBF
安くか…RG250かZ250FT
少しはやさを求めるなら250刀
ホク関係の250フレに400エンジン載せ買えもあるますが
524774RR:04/01/07 02:38 ID:WMuQjUUy
骨250でいいんじゃないの?
525506:04/01/07 02:44 ID:zd6kwQyh
>>514
あー、そういやジョグはまだ2stなのね。昔友達のJogに乗ったときに、
なんか前輪が軽くてすぐウィリーしそうでおっかねえなあ、という印象があって
ちょっと印象悪かったんだけど、でも軽快だし早いし、いいよねえ。

よっしゃ。Jogに決定しますた!ありがとう!
526774RR:04/01/07 03:08 ID:m4BRdePZ
今ドラッグスター400に乗っている者です。そろそろ買い換えたいのですが、

・低回転域でドコドコ流せる大排気量ツイン(理想はロードスター)
・峠でもガンガン走れる足回り(理想はR1)
・高速域でも安定した走り(理想はハヤブサ)

を兼ね備えた、夢みたいなバイクってありますか?
国内外、カウルの有無は問いません。ブルドッグはパスです。

当方185cm、免許は大型を所持しています。
527dfdsd ◆oDAiAkUGIw :04/01/07 03:10 ID:DKWOTtBF
12Rでいいじゃんはやいし

君 が 望 む バ イ ク はなんなんだい?
528774RR:04/01/07 03:11 ID:7luZv0Fg
VX800なんてどうだろ
乗ったこと無いけど

ドコドコは無理だがSV1000S選んどいた方が無難
529774RR:04/01/07 03:19 ID:rFw+IkDW
>>526
アプリリアのミッレ
200万近くてよければ
530774RR:04/01/07 03:19 ID:eP4sSiZy
やっぱり スズキのGSX1400かな。
メジャーではないけど、極太トルクと油冷特有の吹けあがり
はやみつきになる。
峠で攻めてもXJRよりも安定感あるし。
加速だけならレーサーにも食らいついていけるし
ただユーザー数が少ないのはつらいなー
でもいい車だと思うよ。
男ならSUZUKIで!
531ブルー魔神:04/01/07 03:21 ID:F/Te9wDk
なはは
カブが一番面白いんじゃー
ドッカンウィリー!
532774RR:04/01/07 03:21 ID:WMuQjUUy
>>526
ドカS4
533774RR:04/01/07 03:22 ID:q7hcity1
エックスエル
      センニヒャク 
            アール
534ブルー魔神:04/01/07 03:23 ID:F/Te9wDk
>>530
切り替えしが重そうじゃん
535774RR:04/01/07 03:24 ID:WMuQjUUy
ビューエルでもいいんじゃないの
536774RR:04/01/07 03:26 ID:cf8eTA6j
>>526
SS900
537526:04/01/07 03:27 ID:m4BRdePZ
皆さんレスありがとうございます。
ただ、私は速さはそんなに求めていません。
それだけの性能を私が発揮できるとは思っていませんし、
Vツインのドコドコを楽しみつつ、峠に行ってもキッチリ走れるバイク。
というのが最低限のラインです。
ですので皆さんが薦めて下さった所謂マルチのSSは好ましくありません。

・低回転域でドコドコ流せる大排気量ツイン(理想はロードスター)

私の中では、これが一番の大前提です。
ちなみに、ロードスターのエンジンスペックは
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/2000-03-06/roadstar.html
です。

>>528
VX800、面白そうですね。
某大型中古車検索エンジンで調べたところ、愛知に一台だけありました。
本当面白そうです。
538774RR:04/01/07 03:27 ID:EIfV41Md
ハスクバーナ610Rがいいんじゃない?
限定なので入手できないと思うけど。
539774RR:04/01/07 03:28 ID:WMuQjUUy
>>537
>Vツインのドコドコを楽しみつつ、峠に行ってもキッチリ走れるバイク。

じゃあやっぱビューエルだ
540526:04/01/07 03:28 ID:m4BRdePZ
それから、ドカ・ビュエル等のスポーツツインの話もありますが、
やはりアメリカンなドコドコ感が欲しく、速さ重視のツインでは少々物足りないと思います。

ブルドッグがそうであったように。
541774RR:04/01/07 03:28 ID:cf8eTA6j
>>537
BT1100
542774RR:04/01/07 03:29 ID:cf8eTA6j
あ、ブルドックあかんのか
543dfdsd ◆oDAiAkUGIw :04/01/07 03:30 ID:DKWOTtBF
マッハ3かGT750はいかが?
止まらなくて凄く面白いよ
544774RR:04/01/07 03:30 ID:WMuQjUUy
>>539
ビューエルのエンジンってハーレーじゃん。ドコドコいうだろ。
545774RR:04/01/07 03:33 ID:WMuQjUUy
あら、>>539じゃなくて>>540の間違いだった…
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
546526:04/01/07 03:40 ID:m4BRdePZ
>>544
確かに製造しているのはハーレーダビッドソンですが、セッティング等、基本的な所も大分変更されています。
Vツインなので当然Vツイン独特の振動はありますが、以下>>540


ずばり理想のバイクは、以前ヤマハがモーターショーでコンセプトモデルとして発表した、

     M T − 0 1   鼓 動

です。鼓動というコンセプト、走りを意識した足回り。
何と言ってもエンジンはXV1600、ロードスター。
547774RR:04/01/07 04:41 ID:Mj+B09gB
ドラッグスター1100でいいんじゃねーの?
他の☆系と違ってずいぶんスポーティな味付け(足、猿人など)らしいよ。
548774RR:04/01/07 04:53 ID:u+26UFHO
TDM900 をマフラー変えて乗るのもいいと思うよ。純正マフラーはおとなしいけど。
これならすべてを兼ね備えてると思うが。Vツインじゃないけど
549774RR:04/01/07 04:58 ID:cf8eTA6j
鼓動感ってマフラーで解決するんか?
550774RR:04/01/07 05:10 ID:u+26UFHO
ビューエル もマフラー変えると だいぶちがうよ。TDMも社外マフラーのは
ドコドコしてるよ。
551 :04/01/07 07:28 ID:8tIvp5UA
最近免許を取った物です
身長180の長身で初心者ですがどんなバイクがいいでしょうか。
マグナ250買いたいんですけど・・・。
552仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/07 08:32 ID:41wbsl/r
マグナ買えばいいじゃん( ´ー`)
553774RR:04/01/07 08:57 ID:zt4zLt2m
相談するまでもないじゃん
>>526>>551
554774RR:04/01/07 09:41 ID:WhkB7YbF
>>551

マイナーチェンジ前のマグナはステップが近いから

1999年のマイナーチェンジ後のを買うといいかもな
555515:04/01/07 11:49 ID:dXmEi7kH
たくさんの丁寧なレスありがとうございまずm(_ _)m
VTR250、ボルティー、RG250、Z250FT 、250刀と検索かけてみました。
骨2501は何の事かよくわかりませんでした
VTR250かっこいいすね〜、もともと若い癖にSR400みたいなレトロな感じのバイクが好きだったのですが。
VTR250もかっこいいです。
ボルティー、Z250FTもいいですけどね〜。
刀はなんだかあまり評判がよくない感じでした。
予算と相談して決めようと思います。
2chでこんな親切なレスを貰ったのは久しぶりです、多謝〜♪
556774RR:04/01/07 13:48 ID:/kDboIaA
今かなり迷ってます。バイク初心者です。
俺はバイクに昔から興味があって、
特にVTRに乗りたくて12月4日に卒検を受かり免許を取りました。
しかし先日友達に「CB400SFを5万でいいから買ってよ」って言われました。
俺自身VTRには憧れているもののVTRを新車で買うまでバイクに乗る予定がなく、
まだお金が半分も貯まってません。
で、5万で買うのもありかと思ったのですが悩んでいる点を書きます。
CB400SFは94年式の黒で、走行距離は2万弱。車検は今年の7月まで。
ウィンカーとミラーが多少オシャレなものに変更されてます。
傷は所々にあります。
その友達は走り屋です。今はハヤブサにのってまして、
CBは通学などの足代わりとしてしか乗ってないそうです。
これって「買い」でしょうか?

俺はスピードを求める走りをしないマッタリツーリングをしようと思ってまして、
燃費が良くて車検もなく、かっこいい形のVTRがあってると思ってます。
学生なので維持費は安い方がいいのですが。
調べたところCBの燃費はリッター20キロ、VTRはリッター30キロです。
燃費のリッター10キロの違いは経済的にどの位負担になるでしょうか?
また、車検費用はどの位かかるでしょうか?
(これはそれぞれ違うでしょうが、最低と最高、平均の値段を教えてください)

そして、もしお金が貯まったらVTRに乗り換えるかもしれません。
そこで車両を廃車する費用って全部でどの位するのでしょうか?

ご指導よろしくお願いします。
557774RR:04/01/07 14:17 ID:7luZv0Fg
>555
骨はホーネット
タイヤの太いホンダのバイクだよ

>クレ556
ポイント
94年式の黒      ちょっと古め△
走行距離は2万弱  ちょっと大目だけど許容範囲△
車検は今年の7月  車検長め○
ウィンカーとミラーが多少オシャレなものに変更
純正が残ってるなら○○ 残っておらず、趣味に合わないなら×
傷は所々にあり    気にならないならいい△
その友達は走り屋  エンジンを荒く使われていたかも×
通学などの足代わり ○間違いなく実働である

注目したいところ

タイヤはあと何割のこっているか?
ブレーキパッドは・・・スプロケットとチェーンは何時換えたか?
ヨンフォアならタイヤ前後で2万くらいかな?
パッドスプロケットチェーンはヤフオクあたりで検索すりゃでてくる
無くなったら、それだけ金上乗せされるところ

その人自信は信用できるか?
その人の性格からしてメンテナンスはやっていそうか?

っていうか本当に走り屋なの?
走り屋で隼乗るって奇特な方
558774RR:04/01/07 14:35 ID:7luZv0Fg
>556
こまめにオイル交換してるかどうかも寿命にかなり関係するよ


車検費用はどの位かかるでしょうか?
ユーザー車検で通した場合250と年間¥8,015-余計にかかる
バイクの車検は簡単だから、平日さえ暇がとれればこれだけの維持費の違い
バイク屋に頼む場合、通してもらうだけなら6万ぐらいで出来るかな?
それだと年間1万5千か2万ぐらいの差になるね
車検がなんで高いのかというと、車検のついでに整備頼むから
例えば中古のタマでみても、車検のある400よりのりっぱなしの250のが
酷い状態のやつが多かったりするわけ
大型と中型の差は車検費用より消耗品の維持費のが大きいと思われる

燃費は
VTが30ってのは良い条件がそろって30
CBは良い条件なら25ぐらいいく
VTは悪くても25ぐらいは期待できる、CBは20ぐらいに落ちちゃうかな
だいたい5キロぐらいの差だよ
車種の差より自分の乗り方や整備のが燃費に響いてくるのでは?
ツーリングじゃもっと燃費良くなるよ

負担の大きさだが
自分の場合は年間1万5千キロぐらい走る
リッター税込み100円だとしてリッター20なら75000円リッター25なら6万円リッター30なら5万円
バイク便するなら5万キロ超える人もいる
通勤通学に使えば2万キロ超える人もいる
サンデーライダーならもっと少ない、年間三千キロの人もいる
自分がどれぐらい走るのか考えてみよう
559774RR:04/01/07 14:37 ID:7luZv0Fg
廃車については解体屋に引き取ってもらえばただだよ

その車両は、文章を見る限りは5万なら絶対買いだと思うけど
実物見てみないとなんともいえない
ヤフオクにだせば15万円ぐらい値段つきそうだけど(勘だけどね)
問題はあなたが5万円それに払えるかどうか
560774RR:04/01/07 14:45 ID:EmW9L+GA
>>537
XV1700PC ロードスター ウォーリアはいかが。
鼓動感○。
'01R1用のフォーク。
高速も結構いけるらしい。
561774RR:04/01/07 14:50 ID:VoMnT3V2
友達が毎日会うような人間で、信頼できるのであれば
最後の一押しにはなるかな。
でも>>559の言うとおりそれに5万円払えるか。だね。

もし買うときには、不具合は(細かいことも含め)全部教えてもらってね。
562774RR:04/01/07 16:18 ID:fdBbA0SF
>>556

 もし、その友達が、君から見て「イイヤツ」で、信頼できると思うやつなんだったら、買っていいと思う。
 大きな事故暦がない機械なんだったら、正直 CB400SF 5万 はとても安いよ。
 近いうちにVTR買うなら、バイク屋に下取りに出すにしても同額の5万くらいで取ってくれるかもと思うくらいだ。

 多分、多分だけれど、その友達は、君がバイクの免許とって、自分と同じバイク乗りになったのが
 すごく嬉しいんじゃないかと思うのね。多分ね。君とその友達が、ほんとに「友達」ならね。

 一日も速く一緒にツーリング行ったりしたいんじゃないかなぁ。 君がVTR買うの、待ちきれないんだよきっと。
 だから手元の自分のセカンドのCB400F安く譲ってでも・・・って感じなんじゃないかなぁ。
 ホントはタダで譲ってもいいやと思っているかも。だけどそれは君に失礼だしね。

 >車両を廃車する費用って全部でどの位するのでしょうか

 上にも書いたけど、VTRに乗り換えるために廃車するなら、CB400SFなら、ほぼ間違いなく下取りで
 取ってくれる車だから、これは気にする必要は無いよ。

 学生(大学生を想定してるんだけど)で、普通にアルバイトしてる人間なら、
 VTRとCB400SFの維持費の差は、実際には特に問題になるほどは無いと思う。
 いざとなったら年に1・2回飲み会に行く回数減らせばいいくらいのもんだよ〜。
563774RR:04/01/07 16:44 ID:/kDboIaA
>>557さん
>>561さん
詳しくご指導ありがとうございます。

タイヤの減り具合とブレーキパッドとスプロケットとチェーンですか。
スプロケットという言葉を初めて聞いたので調べたところ自転車にもある歯車みたいなものですね?
これは古くなるとどうなってしまうのでしょうか?チェーンが外れてしまうのでしょうか?

燃費の方も俺は年間で1万5千も走らなそうなので大体1万円から2万円の間くらいの違いですね?
友達はバイクの事に詳しいので整備はそこそこしているのではないかと思います。
ちょっとこればっかりは聞いてみないことには分かりませんが…。
友達は大学の友達でまだプライベートでは遊んだ事はないのですが悪い人には見えません。
その友達はバイクサークルを設立しており「バイクを持つようになったら一緒にツーリングしようぜ」と言ってくれてます。
そうですね。400tというのはちょっと維持費などが辛いかもしれませんが5万だったら絶対に買いですね!

ありがとうございました。
実は2chで質問してまともな回答が返って来るか不安でしたが、
こんなに親切に色々とアドバイスをもらえた事にとても感謝します。
これからもお世話になる事があるかも知れませんがその時はよろしくお願い致します。
564774RR:04/01/07 17:00 ID:/kDboIaA
ちなみにその友達は奥多摩などに走りに行くので俺は走り屋だと思ってますが「そんなに無茶な走りはしないから安心して」といってました。
ハヤブサは親の所有(?)だと聞きましたが…。よく分かりません。でも結構な台数のバイクを持ってると聞いたことがあります。
565774RR:04/01/07 18:00 ID:xmB/JLqh
金持ちのぼんぼんでただ鷹揚なだけというなら仲良くしとけ。何かと便利だぞ。
友達の友達っていうのは一番危険なパターンの匂いがするが・・・
566774RR:04/01/07 18:41 ID:gdKp034S
オレは「友達から”有償で”譲り受ける」ってのは、
何かとトラブルの種になりそうな予感がするので、
基本的に止めといた方がよいと思うんだけど・・・
どの程度の「友達度」かにもよるけどね。
友達なら、とことん試乗させてもらってから決めた
ほうが絶対いいよ。
567774RR:04/01/07 20:01 ID:RTH+lJTO
直感だけど、VTRの方がいいと思う。
568774RR:04/01/07 20:18 ID:7luZv0Fg
>564
金持ちのぼんぼんかもしれないし、違うかもしれない
俺なんか金は無いが、どこかしらバイクを引き取ってきて修理したり
それを友達づてに売ったりしてるから、もしかしたらそういう感じかもしれない
今うちに3台あるが、お隣から見れば沢山あるように見えるだろう
親が好きなら、それも含めて沢山もってるように思われてるかも
とりあえずもっと深く付き合ってみて考えたらどうだろう
それか、気に入ったら買うという名目で何度か一緒のツーリングに
CB-SFを借りていってみたら如何か

走り屋ってんでなくても、峠道走るのは楽しいよ

VTRのかっこいいフレームもいいところだけじゃないよ
転倒したら歪みやすいらしいから
でも転倒自体しないから問題ないか
VTRをツーリングに使うとき注意あるんだが
タンデムシートに荷物を括りつけると、シートが取れない
シートが取れないと使えないメットホルダーなので別個に買う必用がある
まぁたいした欠点じゃないね
569774RR:04/01/07 20:50 ID:/kDboIaA
>>562さん
>>皆さん
ありがとうございます。
本当の友達か?といわれたらそこまで深い付き合いはしてませんが悪い人には見えないんで大丈夫かと。
学校から帰るときに何人かで途中まで帰るのですが(俺だけ4スト原付)普通に走っているように見えますし、
他の友達も「買いだとは思うよ」といっているので普通のバイクだと思います。
CBを借りてツーリングですか。そう言えば去年の春くらいに「免許取ったらバイク貸してあげるからツーリング行こうぜ」といわれてました。
いっかいそれで行こうかと思います。

確かにVTRに一回乗ったことがある友達が「VTRはフレームが弱いイメージがあって走ってる最中に『ヨレル』感覚があるから恐いよ」っていわれたことあります。
一応、VTRの特徴などは長期間(去年の春くらい)調べてあるので大体理解してますが歪みやすいって言うのは初めて聞きました。
ありがとうございました。
570774RR:04/01/07 20:53 ID:7luZv0Fg
>569
転倒したらだからね
どんな丈夫なフレームでも酷く転倒すりゃ歪むよ
普通に走ってたら転倒なんて殆どしないからね
どっちかっていうとヨレルとかのほうが重要だよ
571774RR:04/01/07 21:16 ID:SumE5sNo
℃かが信号待ちで並んだら・・・ガクガクブルブル((;゚Д゚))ガクブルガク <VTR
572774RR:04/01/07 21:52 ID:vp3t1QiG
>>569
どうでもいいが、人に借りたバイクで事故るといろいろ面倒なことになる
そこらへんも注意したほうがいいぞ、マジで
573774RR:04/01/07 22:40 ID:EEVCv4VB
>>572
私も同意見です。私は今まで17年間のバイクライフで3回他人に貸して
コケられたことがあります(うち1件は事故)。
バイクを仲間と交換して乗るのは楽しいことですがくれぐれも慎重に・・・
574774RR:04/01/07 23:33 ID:q7hcity1
>>526
まじめにレスすると

Harley-Davidson FXDX

なんてどうでしょうか???
575774RR:04/01/08 00:22 ID:MWpd4Arn
皆さんに質問があります!!
自分は学生なのですが先日友人からヤマハのR−1Zを3万で買わない?と言われ
少し迷っているのですが皆さんこれはお得でしょうか?
ちなみに状態はまだ現車確認してないのでちゃんとはわからないのですが

・色は黒(ガンメタ?)
・走行距離は3万キロ越え
・タイヤはハイグリップタイヤを履いていてリヤの残りがやばい
・ブレーキの残りは問題なし
・エンジンはキック一発始動
・燃費は現在リッター15kmくらい

です!!
自分の主な利用目的は街乗りメインで足としてちゃんと動いてくれれば
特に文句は言わないのですがなにぶん2ストなので扱いやすさ、ランニングコスト、
走行距離などで少し不安があります・・・
ちなみに今はape100乗ってます。
皆さんの意見お願いいたしますm(__)m
576dfdsd ◆oDAiAkUGIw :04/01/08 00:24 ID:xsC6whKt
俺が3マンなら欲しいくらいだ!
くれ!!!
577774RR:04/01/08 00:27 ID:w1AwzKj6
んー
そだね
3万なら欲しいな



正し、何かトラブっても自分で後々何とかできる事が前提ならだが・・・
578dfdsd ◆oDAiAkUGIw :04/01/08 00:32 ID:xsC6whKt
2スト乗るなら最低限のこと出来ないなら無意味、つうか乗る価値ry・・・


えぇぇと皆さんに聞きます!
2ストで足に使うので何がいいですかね?マジェ、CBと今2台所有なのですが
気軽にのれる足として乗れるマシ-ンがいいです〜なんかいいのありますかね?
KH、SS、GTは盗まれるから勘弁、もう盗まれるのは・・・RZはギリギリセ−フ
あんま盗まれないからね
579774RR:04/01/08 00:36 ID:w1AwzKj6
>>578
SDRとかTDRかねぇ?



変態なら迷わずWOLF250
580dfdsd ◆oDAiAkUGIw :04/01/08 00:44 ID:xsC6whKt
>>579
CRMとかR1-Zとかもなぁ〜
NSRの88ってはやいの?一回のってみたいわ
581575:04/01/08 00:46 ID:MWpd4Arn
ありがとうございます!!
お得みたいですね〜♪
自分はバイクのことは最低限しかわからないのですが勉強してみようと
思います。

582774RR:04/01/08 00:50 ID:Jx8ORwhK
NSR乗りはおでぶが多いのが気になる
583774RR:04/01/08 01:16 ID:sIFODARz
>>578
BW's100
584774RR:04/01/08 14:44 ID:HoVDPdJY
SR500(高年式極上車両)
W650(新車)
XL883(2004年モデル)

で激しく迷ってます。
漏れはバイクをいじって楽しむタイプの人間ではナイので
たまの休日なんかにバイクに乗って遊ぶような感じで使いたいんです。
あとはスピードとか馬力には興味がナイです。
80キロくらいでも乗ってて楽しいようなバイクが理想です。

誰かアドバイスを下さい。
お願いします。
585774RR:04/01/08 14:59 ID:SGM6jtqt
大型必要無いジャン。80`なら。
586774RR:04/01/08 15:05 ID:ouLKJZr2
>>584
好きなの選べばいいじゃん。値段も全然違うし
587774RR:04/01/08 16:13 ID:yw8jzKnH
>>584
w650

588774RR:04/01/08 16:47 ID:shNudeRo
SR500なら今だよなぁ.。
589774RR:04/01/08 23:26 ID:OWNQjSFf
金銭的余裕があればホーネットをオススメしますが。
その中だったらアフターパーツ豊富なバリオスですかね。
VTRもいいですよ。安いしタコメーター付いたし。
590774RR:04/01/10 01:28 ID:GPzUUbH0
>>584
圧倒的にパパサンだろ。
シングルも楽しいけど、Vツインは幅広く楽しめる。
591774RR:04/01/10 01:44 ID:FPRytSxB
>>584 どれでもいいが 883は 維持費にお金がかかります。
592774RR:04/01/10 03:43 ID:m5T00Eda
>>591
マジで??
2004年モデルならマシンとしての信頼性も上がってるから
旧スポほどは維持にお金かかんないんじゃない??
593774RR:04/01/10 10:05 ID:ZAqw2MEe
>>590
パラツインは
594774RR:04/01/10 10:23 ID:WwPmC0Z1
Wはバーチな。まあパラの一種ではあるが
>>584のあげてる3車ならどれでも扱いやすいし、楽しめると思うが
595774RR:04/01/10 15:36 ID:FPRytSxB
>>592 ハーレーは基本工賃が高い。インチ工具だからその辺のバイク屋
で整備ってわけにもいかんだろ。タイヤ交換とかも高いって聞いた
596:04/01/10 16:47 ID:4dVc+35i
セパハンのSRを買うかCB400four を買うかかなり迷ってるんだけどみんなならどっちが良いとおもう?
597774RR:04/01/10 16:49 ID:bQEm8JSf
STEEDでいい?
598774RR:04/01/10 16:50 ID:5gRtfSbI
>>596
お金に余裕があればCB400fourだね。
セパハンならカフェにするのかな?

動力性能もかなり違うけど好みで決めるしかないよ。
599774RR:04/01/10 16:57 ID:0I96kgLj
>>596
4フォアみたいな厩舎は維持に金&労力が掛かるよ
覚悟した方が・・・・

そんな漏れも厩舎海苔だがw
600774RR:04/01/10 17:00 ID:npqBwHzj
今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

まだ600か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
601774RR:04/01/10 17:01 ID:ZAqw2MEe
NC36の400Fourの方かもね
602774RR:04/01/10 17:37 ID:WwPmC0Z1
>>601
かもね、じゃなくたぶんそっちだと思われ
603:04/01/10 18:48 ID:4dVc+35i
やっぱ年式の良いヨンフォアでも維持費掛かるほうなんですか?
604774RR:04/01/10 19:53 ID:WwPmC0Z1
年式の良いの意味がわからんが最近のは大丈夫
いわゆるヨンフォアは欠品もあるが維持費はそれほどかからんよ
605素人:04/01/10 21:43 ID:mWn//GhT
Vmaxって荷物入れるスペースって作れるんですか?
よくアメリカンのバイクが後輪の横とかにつけてるような奴とか。
606774RR:04/01/10 21:50 ID:tH14I1pt
>>605
V魔のことはよく知らんが、写真を見る限りでは大丈夫そうだぞ。
実際、つけてる人間もいるようだし。
607774RR:04/01/10 21:58 ID:WwPmC0Z1
サイドバッグやパニアケース(バイク便とかBMオヤジを想像しれ)が発売されてる
はっきりいって似合わないけどね
608774RR:04/01/10 22:04 ID:NwILwooH
XJR1300とCB1300 はどっちがお勧め?

ツーリング80% (高速10%未満) 町糊20%  雨の日乗らない
609774RR:04/01/10 22:24 ID:FPRytSxB
>>608 ツーリングなら 最低ビキニカウルがないとだめでしょう。
昔ならXJR1300 がよかったが、最近のCBは軽くなったので どっちでもいい。
610774RR:04/01/10 23:27 ID:JAy3y36t
ツーリングなら、ハーフカウル付きが楽でいいよ。
ビックバイクでスピード出すと、カウルなしはかなりきつい。

ということでGS1200SSとFZS1000を勧めておく。


611774RR:04/01/11 00:42 ID:kIPwqVzR
>>610 同意。ツアラーなら あとTDM900/850とか、ZZR1100とか
FJ1300/1200とかがいいと思うが。ブラックバードはサスが硬いのでNG。
612774RR:04/01/11 05:30 ID:uou9Oo5t
>>610
バンディットでなくGSなあたりが通だなw
613774RR:04/01/11 06:24 ID:b/54xLlJ
ブルターレSの様なバイクは国産にはないでしょうか、
ストリートファイターを探しています。
ブルターレ購入も検討していますが、信頼性・アフターサービス等が不安です。
614774RR:04/01/11 06:35 ID:8kxIGU7A
>>613
ヤマハFZ6
http://www.yamaha-motor-europe.com/page.cfm?pageID=102673

つーかブルターレ買えるほど金持ってんのがうらやますぃ・・・
615dfdsd ◆oDAiAkUGIw :04/01/11 06:37 ID:syA6KQS5
旧車のるなら購入価格+10〜20マソ欲しい・・・かならず壊れるのと維持(鍵代!)です
616613:04/01/11 07:50 ID:b/54xLlJ
>>614
早速レスありがとうございます。
FZ6はブルターレの廉価版といった感じですね、非常に似ています。
悪く言えばコピー品、トヨタの影響でしょうか。
なんか存在感がないですね、実車を見れば違うかもしれませんが。
617774RR:04/01/11 14:18 ID:jNBmMtcr
バイクなんてコケルのが前提なんだから高級感を求める香具師の気が知れん。
618774RR:04/01/11 16:07 ID:SmS0fA1C
主観で話進めるな、チョンが
619774RR:04/01/11 16:15 ID:bR0DfVPx
人種差別すんなよ、高卒が
620774RR:04/01/11 16:35 ID:CogZew7P
学歴差別すんなよ、低額所得者
621774RR:04/01/11 16:44 ID:SbY/sGYu
貧乏人どうし仲良くやれや、租チン・素人童貞が
622774RR:04/01/11 21:09 ID:MpTIshNe
微妙な病気なんだよ、気を使えDQNめ
623774RR:04/01/11 22:57 ID:aGlwzpTc
九社を買おうと検討中です。ほしいのはあるのですが若干錆が・・・
当然、多少はあるものなんでしょうが

どれくらい錆なんかあると、買うの諦めますか?
624774RR:04/01/11 22:58 ID:aGlwzpTc
間違った・・・旧車だよ・・・俺
625774RR:04/01/11 23:00 ID:Ii5RwRNt
確か人体は3割火傷するとだめらしいな
ということは3割だ!>>623
626774RR:04/01/11 23:01 ID:cj2ORhy1
目立つところに錆が出てたらスルー
627774RR:04/01/11 23:02 ID:aGlwzpTc
>>625
・・・・真面目に聞いてます・・・・・がっくし。
628774RR:04/01/11 23:03 ID:SbY/sGYu
旧車っていってもイロイロあるだろうが、このはげ!ウソ、ウソ

軽く浮いてるくらいなら構わないと思う
ただし、フロントフォークに浮いているようだと金かかるし、スポーク張替えなんかもね
あとはメッキパーツなんかも要チェック。まあ金次第ってことですな
629774RR:04/01/11 23:04 ID:aGlwzpTc
>>626
送ってもらった画像を今確認してるのですが
バックステップの付け根やボルト等に錆がありました。
630774RR:04/01/11 23:06 ID:cj2ORhy1
>送ってもらった画像
実車で確認しないと危険です。やめましょう。
631774RR:04/01/11 23:16 ID:cTknOFeZ
画像で錆がわかるなら相当(ry
632774RR:04/01/12 00:53 ID:Gt2PdGD2
オフロードバイク買おうと思っているのですが、
新車と中古どちらがいいのでしょうか?

新車を買って、乗りつぶしたいのですが、
初心者で初めてのバイクになります。
キャンプ道具積んで林道を走りたいと思ってるので、
転倒する事が多いと思います。
新車買って傷つけたりぶっ壊したらなんか寂しいし・・・
上手くなってから新車買った方がいいのかな?

ちなみに、ホンダのXR250かカワサキのKLXがいいと思ってます。
それか、おとなしくSL230、シェルパ、セローあたりがいいのかな?安いし。

質問ばっかりで申し訳ないです。
カタログ見てるとどれもいいなぁ〜と迷ってしまって・・・
633774RR:04/01/12 02:43 ID:XoQO67GU
山奥にキャンプに行くという明確な目的がある以上断然新車をお勧めします。
特に林道といえば基本的に人気がなく山奥であることが多いので
バイクの故障が生死に関わる可能性も否定できません。
中型は初心者でも原付は乗りまわしていたりして
信頼のおけるバイク屋さんがあるなら大丈夫でしょうが。

そうじゃなくても金の許す限りバイクは初めは新車がいいと思います。
634774RR:04/01/12 03:04 ID:rJpWVJlW
>>632
オフ車はちょっとやそっとの転倒では壊れない。
多少の傷は付くだろうが。

というか、身長体重書けよ。
635774RR:04/01/12 05:52 ID:QKjTGU68
よほど程度の悪い中古でなければ 中古でも大丈夫だと思いますが。
私なら中古買います。
バイクは好みで選んで下さい。軽量車種は軽快でしょうが
車格が大きいほうがツーリングでは楽かもしれません。

まあ、何買ってもいいとおもうけど 走りにいって経験積むのが
一番重要かと。
636774RR:04/01/12 06:03 ID:atdkTkk1
中古だろうが新車だろうがアフターパーツが豊富な車種に乗るヨろし
637774RR:04/01/12 06:14 ID:ZFv1e5uA
>>632
キャンプツーリングといえばジェベル
・・・なんで候補に入ってないんだ・・・?
638774RR:04/01/12 08:25 ID:cBwhmt/v
オレならセローにする
639774RR:04/01/12 09:18 ID:Gpr+zV7k
セパハンのバイクって難しい?
640774RR:04/01/12 09:35 ID:sFdQOFQq
>>639
慣れだと思う。
TW200とSV400S持ってるけど違和感なく乗れてるし
641774RR:04/01/12 10:24 ID:Gpr+zV7k
セパハンのバイクってUターンできるの?
642774RR:04/01/12 10:42 ID:ybUSp8d4
広いスペースがあれば
643774RR:04/01/12 10:43 ID:Gpr+zV7k
結局アップハンを選んだ方がよさげでつね
644774RR:04/01/12 11:45 ID:OFHn2yWJ
ラプターVのカウル(?)ってどうなんだろう?
645774RR:04/01/12 13:27 ID:ETF+tcd2
このスレ、なんか(・∀・)イイ!
646632:04/01/12 15:48 ID:99Q0xWsS
皆さんありがとうございます。
う〜ん悩むなぁ〜

信用できる店なら中古でも問題なさそうですね。
>>637
そうですね、ジェベル忘れてた
でも、改造パーツが少ないのがいたいなぁ。

よし!!
中古ならXR250クラス(値段高くて傷つけるのやだし)。
いいのがなければ、
新車ならセロークラス(安いし転倒の少ないと思われる)で探してみようかな。
そんな私は、身長184Cm 体重60Kgの激やせです。

647774RR:04/01/12 15:56 ID:YpWc7Iiq
>>646
184もあるならセローやジェベルは窮屈。ひざを持て余すよ
キャンプメインならBAJAもいい
648774RR:04/01/12 16:45 ID:rJpWVJlW
ジェベルXCに一票。

649774RR:04/01/12 17:18 ID:sbIqF5iJ
XCに二表

スズキが嫌ならバハ
650仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/12 21:07 ID:udyDfzaO
漏れもXCをお勧め。
改造ってキャンプツー用バイクに何を求めてるのだ?(;´Д`)
651774RR:04/01/12 23:33 ID:xnaHB+RS
国内’04CBR600RRか
海外’04CBR600F4iかで
迷っておりマッスル。
最初は600RRを買う気マンマンでしたが
やはりシート高、重量UP、ワンピースシート
のデザインがないなど気になり始めまして。
一度試乗しようとは思っていますが。
当方、特にハイパワーオタじゃないです。

ちなみに海外仕様でネックなところって何でしょう?
652774RR:04/01/12 23:59 ID:0vc6jbRz
部品。
653774RR:04/01/13 00:10 ID:i/8ABSje
>>651 国産バイクなら 海外仕様のネックなんてまず ないよ。
654774RR:04/01/13 00:13 ID:cRj1Ts2S
>>651
新車整備手数料が高い
655774RR:04/01/13 00:15 ID:WbrI3gu9
250以下の車検要らない奴がいいです
そして、俗に名車と呼ばれてるHONDAまたはYAMAHAのものがいいです
656774RR:04/01/13 00:24 ID:z3I7HYlp
>>655
SPADA
657774RR:04/01/13 00:25 ID:hmcstGom
>>655

本田 VT250F CBR250RR
山波 RZ250R ZEAL
658774RR:04/01/13 00:26 ID:dbapT+se
250ccのおすすめバイク

ホンダ製:FTR223
ヤマハ製:セロゥ
659774RR:04/01/13 00:27 ID:Qr34hiOs
>>658 どっちも250ccないぞ
660774RR:04/01/13 00:51 ID:99o+9ent
ZZR250映画キルビルにも出てて格好いいんですが
どんなもんなんでしょう?^^
661774RR:04/01/13 01:02 ID:dbapT+se
>>660
ZZR250←良いんじゃないかい。

漏れの友達もZZR250乗ってるけど
もう3万キロも走ってるよ。
けっこうエンジンも丈夫っぽい。
662774RR:04/01/13 01:03 ID:YDWxERSs
>>660
きっとあなたが思うよりは早くない。

それさえ我慢できりゃ問題ない。
663774RR:04/01/13 01:04 ID:Qr34hiOs
プラグ外すのが辛いとか無かったっけ
664 :04/01/13 01:25 ID:BsAAKEiQ
ST250買え
安いし結構いいぞ
665774RR:04/01/13 02:08 ID:RC8pAIjx
マジェの新型はいつでるんだ?
666774RR:04/01/13 09:38 ID:cgCxeM6X
GS1200SS
667774RR:04/01/13 09:46 ID:99o+9ent
ありがとでつ ZZR250いいのでつね
彼に勧めてみます
668C.E:04/01/13 10:14 ID:9G2aBOs0
SP250のレースやるならTZRかNSRかガンマどれがいいですかね?TZRがいいと思うんですがNSRより社外パーツが少なそうなもんで・・・
669774RR:04/01/13 10:16 ID:h8Kksl4b
9RB1を買おうかZZR1100C3(含ZX-11)を買おうか迷ってます。
一応、第一候補は9Rなんですがどなたかオーナーさんが居たらアドバイス聞かせてくださいまし。
670774RR:04/01/13 13:30 ID:csPXO93j
もうすぐ中免取れそうなのですが、欲しいなと思うバイクはどれも大型なんです。
最初のバイクがYZF-R6、YZF−R1というのは、無謀ですか?
671774RR:04/01/13 13:40 ID:UzmmgsYK
普通二輪じゃ乗れないだろ
672774RR:04/01/13 13:40 ID:WTXQdVow
>>668
ガンマが一番速いですが、一番金が飛びますw
コストを考えれば一番安いのがプロアームNSRですが
それで勝つのは至難の技です
TZRはパーツも豊富ですし、そこそこ速いです
結論から言えば、自分の好きな奴に乗って
どれだけ金注ぎ込めるか、が勝負です
金銭的に余裕が無いなら、ST600に参戦した方が
イイかと思われます
>>669
C型はミッションに対策がなされていない中古に気をつけて
C型11とB型9Rだったら、どちらを選んでも変わらないでしょう
>>670
お好きに逝ってよし
673774RR:04/01/13 14:01 ID:6zmMkefL
>>670
国産のビグバイクは誰にでも乗り易く作ってあるから
足さえ届きゃ誰でも乗れるぜよ。
674C.E:04/01/13 14:05 ID:9G2aBOs0
>>672さん ありがとーございます!参考になりました!!
675669:04/01/13 15:26 ID:h8Kksl4b
>>672さんどーもです。
C3はミッションにギア抜け対策されてるんで候補に入れてます。デザインもDよりCの方が好きなんで。
でも性能が五分なら好みで選んだほうが良さそうですね。迷わず第一候補に絞れそうです。
676774RR:04/01/13 19:10 ID:CzTNJsfO
このような条件を満たすバイクってありますでしょうか?

オフ車ベース、重量100kg前後。
タンク15L以上(社外品可)
シートはフカフカ。
シート高790mm以下。
677774RR:04/01/13 19:23 ID:40C8iZs0
>>644
今週末納車予定。
とりあえず風防にはならんよ。
678774RR:04/01/13 19:25 ID:cB2+PVwa
>676

SDR
オフ車ベースのエンジン ○
重量105kg(乾燥)
タンク容量9.5l △
シートがフカフカ ×
シート高770mm

あとガンマ200とか
すっかりオンロード車になり下がった最近のTWとか・・・
679774RR:04/01/13 20:20 ID:YDWxERSs
>>676
オフ車じゃないけどFTRなんかどうだい。

680774RR:04/01/13 21:23 ID:vl4PePIG
>676
タンク15以上ってのがジェベルxcぐらいしか思いつかないがシートは高い
ちょっと弄って840、いろんな手を尽くして820ぐらいまで下がるかもしれない

どういう目的か知らないけど、タンク13リッターのジェベル200と
タンク17リッターのジェベル250XCは巡航距離同じぐらいだよ、400キロ〜530キロぐらい

あと、シート高も810mmのジェベル200乗ってるけど俺の身長161cm程度
たちごけは最初一週間ぐらいで、操作に不安はないよ
シート高を指定してるのはどういうつもりか知らないけど足付考えてるなら
シート形状やサスペンションも重要
810mmのジェベル200と745mmのバリオスが足付同じぐらいだ

オフ車ベースってどこまで求めてるのか知らないけど
オフ車は大体シートのふかふか求められないよ
あんこ盛りすれば乗り心地上がるけど足付下がるよ
オフ車ベースのエンジンでいいの?ある程度ダート走りたいの?林道いきたいの?

重量は大切だよ、でも重心の高さも注意してね
681774RR:04/01/13 21:40 ID:E8NyMa7R
答えは無いって事だな
682774RR:04/01/13 21:46 ID:vl4PePIG
XLR80をあんこ盛りして無理やりジェベル250XCのタンクを取り付ければ
一応全ての条件は満たすけれども…
683774RR:04/01/13 22:35 ID:/1EsotHY
タンクの容量に拘るのは回りにGSがあんまりないのでつか?
684肝出部汚太:04/01/13 22:39 ID:RjDrrpGa
Vマックスとかだと高速のサービスエリアで入れ忘れるとやばいんじゃん
車のノリで走ってると降りて給油するハメになるべ
685774RR:04/01/13 22:52 ID:8AEPygIR
ストリートファイター系のバイクってどんなんがありますか?
YZF−R1系で。
686774RR:04/01/13 22:55 ID:M9LjVKDV
>>685
SV1000
687774RR:04/01/13 23:00 ID:vl4PePIG
YZF−R1系ってなんだよ
688774RR:04/01/13 23:19 ID:dbapT+se
ブーエルのことかな??

XB−9Rなんか漏れ的には好きだな。
試乗したことあるけどすごい迫力だったよ〜
689774RR:04/01/13 23:39 ID:Usi3Jkwb
ほんとすまないが、新フォルツァとスカブ250cc04と迷ってるんですが、どっちがいいかしら・・・
690774RR:04/01/13 23:42 ID:dbapT+se
いつも疑問に思うんだがビックスクーターって何を基準に迷うの??
せいぜいトランク容量とかデザインとかメーカー名??

>>689
ホ ン ダ と ス ズ キ ど っ ち が 好 き ??
691774RR:04/01/13 23:44 ID:vl4PePIG
>689
スカブ買えば洩れなく変体がついてくるから
692774RR:04/01/13 23:45 ID:E8NyMa7R
ビッグだって何度書いたら.....
693774RR:04/01/13 23:46 ID:kfC/6Jt2
NSR150とNSR250で迷ってますがどっちがいいのかな・・・・?

NSR150のほうが程度がいいのは間違いないし、小さくて取り回しとかも楽そうだけど・・・。
タイバイクってのが少しだけひっかかるんだよね。
694774RR:04/01/13 23:49 ID:jrZxwAv+
FIでスカブ。
695774RR:04/01/13 23:49 ID:Usi3Jkwb
>>690
ホンダしかのったことはないのでわかりませんが、ホンダの方が好きです
デザインはまぁ本人の好みとして、燃費とか性能とか総合的にどっちがいいのかと・・
>>691
女子高生の変態なら大歓迎です、まじで
>>692
ビックカメラはビックなんですよねー・・
696774RR:04/01/13 23:50 ID:Usi3Jkwb
>>694
ただ新フォルツァのセミマニュアルもちょっときになって・・・
697774RR:04/01/14 00:11 ID:E2KyfPUN
多分スカブのが台数少ないだろうからスカブにしとけ
698774RR:04/01/14 00:47 ID:JD7Mc4CM
>693
とにかく何事も楽なのがいいんならNSR150だろうね。
乗り味は250に比べてそれなりだけど。
699774RR:04/01/14 01:18 ID:gM4eHukp
>>685
トライアンフのSpeedTriple。
700774RR:04/01/14 01:23 ID:tyHTD/QL
>>685
Z1000(現行)
S4R
トゥオーノ
701774RR:04/01/14 02:38 ID:Tg57y7uV
>>685 FZS 6 か Hornet 600だろうね。街と峠で負けたくなかったら 600cc
のハーフカウルに乗るべきだね。乾燥重量は1000ccクラスとさして
変わらんけど クランクのジャイロ効果が弱いから 切り返しが鬼の
ようらしいぜ。
702774RR:04/01/14 13:11 ID:IOFGDGFw
今の気持は
CB400SFスペ3>ゼファー750>XJR400R、900骨>W650
なんだかんだでタイヤとかチェーン代は安いほうがいいんだよな
パワーあるとすぐ減るし街乗り重いのは嫌になるし
400あたりがベストかな?
ゼファー750とCB加速だいぶ違うのかな?
703774RR:04/01/14 18:13 ID:Cdf0eUCm
>>702
Zep750よりスペ3の方が速い、安い、軽いと思われ
教習バイクは最高のバイクなのです
いまなら人気まだないから即納だし
704774RR:04/01/14 18:26 ID:kOFq3VW5
エイプ50とモンキーはどっちがいいんだろう(´・ω・`)
ビックキャブつけたらエイプのほうが早そうだし。。。。。
維持費の安さと乗り回し安さはどっちのほうがいいだろう?
705774RR:04/01/14 18:33 ID:E2KyfPUN
エイプのが無難
俺はゴリラのほうが欲しい
維持費なんて五十歩百歩で乗り回しやすさもエイプだろう
706774RR:04/01/14 19:20 ID:v6E2OupF
免許があるならボアアップしたくなる前にApe100を買っておくことを勧める。
707774RR:04/01/14 20:06 ID:kOFq3VW5
免許は普通免許でつ。
そのうち小型限定の免許取ってボアアップはするかも。
なんかエイプのほうが走りそうだし・・・・・
モンキーも好きなんだけどね(´・ω・`)
708774RR:04/01/14 20:09 ID:7yfQLjrj
実用性を求めるのならエイプ。乗り回し安さエイプ。だと思う。
709774RR:04/01/14 21:10 ID:E2KyfPUN
小型を教習所でとるなら小型とってからエイプ100買ったほうがいいよ
710774RR:04/01/15 00:05 ID:OxS2tsLh
今まで5年間GSX-R400に乗ってました。
今度、初めての大型で1200SSかR1000(03)で迷ってます。
中型からの乗り換えだからどっちでもパワーは充分すぎると思うのですが。
R1000でツーリングはキツいですか??
711774RR:04/01/15 00:52 ID:IfEV66nW
エイプで練習して、小型の一発試験に賭けまふ。
最初は50ccでマターリ。
712774RR:04/01/15 00:56 ID:QaIv789i
>711
それならポジションからエイプのがいいよ
713774RR:04/01/15 10:46 ID:fsFu4h+q
>>710
レプリカに慣れてるなら大丈夫では?
もっとポジションに余裕のあるほうがいいだろうけど
スズキ以外に目がいかないところはえらい
714774RR:04/01/15 22:36 ID:MrGxPzoF
CBR600RRとGSXR600
715774RR:04/01/16 00:36 ID:0gFOkFMt
初めてのバイクが決まらん
VTRにしようかセローにしようか・・・
716774RR:04/01/16 00:45 ID:hJOVtQrM
>>715
VTRかな。セローはこれ1台では何かと不満が出る。
まー、セローオーナーだがね。
でかいバイクと同時所有してるよ。
717774RR:04/01/16 00:46 ID:Y2yEFYfv
>>715
自分は悩んだ挙げ句セローに決めました。
ホーネットかセローか悩んだんやけどね。
結局通勤やアウトドアでも使いたいんでセローを選択しますた。
718774RR:04/01/16 00:50 ID:0gFOkFMt
>>716-717
きまらねぇYOヽ(`Д´)ノウワァァン!!
719774RR:04/01/16 00:51 ID:3lq4M73U
間とって、Dトラの中古でも買っとけ
720774RR:04/01/16 00:57 ID:+BNOsaFm
セローは峠もいけるよ
不正地はもちろんね
直線は遅いよ
721774RR:04/01/16 01:02 ID:Y2yEFYfv
>>718
何に使いたいのかでかなり絞り込まれるんじゃない?
自分の場合、通勤メインで使うつもりだったんで、
足つき性、取り回しのよさ、駐車スペースなんかの事を考えてセローに決めたよ。
あと中古で安かったってのもあるな。(ノ∀`、)ノ

ま、それまでいろんなバイクのカタログ取り寄せて、毎晩カタログとにらめっこしてたけどね。
最終的にはバイク屋に通っていろんなバイクを実際に見て決めた。
いちいち見に行くたびになんかお探しですか?と聞かれるのがウザかった。
まだ決まってないからなんとも言えなかったしな・・。(´Д`;)
722774RR:04/01/16 01:12 ID:0gFOkFMt
>>721
ほとんどが片道6キロの通学用です。
月一くらいで80キロくらいを帰省にもと考えています。
723774RR:04/01/16 01:22 ID:LUS7GJlG
どーしてもバイクはカワサキに乗りたいって気持ちが捨てられない。
知識も腕もなし。しょぼいです。
でもカワサキ壊れやすいって聞くしなーとか思ってます。
ちなみに教習車はCB400SF。
まじどうしよ・・・
724774RR:04/01/16 01:24 ID:Y2yEFYfv
>>722
大学とかだったら駐車スペースは十分あるだろうから駐車スペースの問題はなさそうやね。

あと、セローは(オフ車全般そうだけど)ネイキッド系のバイクに比べて重心が高くタンデムしずらいんで
彼女とタンデムーとか考えてるんだったらVTRのがいいかも。

セローのシートはロングツーリングするとお尻痛くなるそうなんで(自分は納車前なのでまだわからん)
そこら辺も考えといた方が吉かも。80kmぐらいやったら大丈夫やと思うんやけどね。
725774RR:04/01/16 01:26 ID:hJOVtQrM
オフに特別拘らないならVTRだ。
やっぱ初バイクなんだからそれなりのダッシュとかできるバイクの方がいいだろ。
まー、VTRもしれてるが。
それにVTRの軽さをもってすれば多少の未舗装路は走れるだろう。

俺はセローオンリーの期間が一年足らずあったのだが我慢できなくて大型を買い増しした。
いずれは買う予定だったのだが予定を早めてね。
726774RR:04/01/16 01:27 ID:0gFOkFMt
>>724
いろいろサンクス
もう少し考えて見るよ
727774RR:04/01/16 01:30 ID:TlKNU9uE
>>723 バリ買う
728724:04/01/16 01:34 ID:LUS7GJlG
ちなみに自分女。
しかも乗りたいのゼファー・・・
しかもそれで旅に出たいという無謀っぷり。
ミナサンからせっかくご意見頂いたのに知識がなさすぎる。
なさけない・・・
729774RR:04/01/16 01:42 ID:hJOVtQrM
>>728
あんた723だろ?w
新車で買って遠出する前にバイク屋で点検してもらえば問題なし!
それにゼファーはそれなりにロングセールしてるモデルだから
何処に不具合が出るかだいたいデータみたいなもんがあるはず。
その情報をネットなり店員なりから仕入れてそこをコマめにチェック!
730774RR:04/01/16 01:44 ID:rGTJ6jLh
>>728
ゼファーが好きならゼファーに乗るのが良いでしょ。
731774RR:04/01/16 01:46 ID:+BNOsaFm
>728
西風に乗ってツーリングのどこが無謀なんだ?
732774RR:04/01/16 01:54 ID:P9amj6sv
ゼファーは無茶するとすぐオイルがにじむよ
ただ、ぽたぽたと垂れたりはしないから気にしない人には問題ない
だけど少しのにじみでも気にして不具合と感じる人ならお勧めできない
これはゼファーのエンジン特有の構造の違いだから改善はされても完治はしないからね
その分あの爽快なエンジン音があると思えば俺にとっては苦にならなかった
オイル漏れ以外では特に壊れやすいという事はないと思う

あとそれ系の人に人気があるのでいたずらされやすい
俺も1年半で2回鍵まわりをこじられた

最後にこれはバイク乗り全般に言える事だけど車と違ってバイクにはロードサービスがへぼいから
多少なりとも自分で応急処置をして走れるくらいの知識がないと厳しいよ
通勤で使う程度なら人のいる場所まで押して行く事はできるけど旅で使うならね
733774RR:04/01/16 01:54 ID:Y2yEFYfv
>>728
お金の問題とかは別として、バイク選びに無謀という言葉はないよ。
いろいろショップの店員にも話を聞いたけど、結局どこのショップの店員さんも「好きなバイクに乗ればいい!」っつー意見でしたわ。

オフ車を見にバイクショップに行った時に「DトラとかXRはシート高が高いからちょっとキツイなー」という話を店員さんとしてたら
「こないだ身長150数センチの女の子が自分はDトラが好きだから足つき性が悪くてもDトラを買う!」と言ってDトラ買っかれましたという話が一番印象的でした。
(身長165cmの自分でもノーマルのDトラはつま先立ち状態。身長150cm代でDトラはすげぇ!)
結局、足つき性がどーだこーだとかでバイク選びを限定してしまうのは、ちょっともったいないってのが多くの店員さんのご意見でした。

前おきが長くなったけど、女でもゼファーが好きだったら乗ればいいのではないかと思います。
734774RR:04/01/16 01:55 ID:Ld3v+HdA
いま免許取り立ててどのバイクにするか迷っている大学2年です。

安さ、燃費、スタイル、できめればCB125Tですが
ZZR250とかGB250も考えています。
400は買うつもりありません。

今はCB50Sにのっています。
735774RR:04/01/16 02:03 ID:Y2yEFYfv
GB250はカスタムパーツも結構あるし格好良くキメたいならGB250。
736774RR:04/01/16 02:06 ID:P9amj6sv
>>734
通勤通学・峠・首都高バトル・湾岸と多種多様な用途がある
荷物を多く運びたい長距離トラックの運ちゃんに10tダンプは勧められないでしょ?
そういうことを詳しくどぞー
737774RR:04/01/16 02:06 ID:rGTJ6jLh
>>734
クラブマンが良いと思う。
そこそこ走るし、丈夫だし、整備しやすいし、単発だから何かと安く済む。
738774RR:04/01/16 04:24 ID:h72v/aOD
通勤用にセカンドを一台欲しいのですが、
維持費が安くて、ガンガンすり抜けられる細身で小回りの利く
250cc以下のバイクで何がオススメですか皆さん。
739774RR:04/01/16 04:30 ID:YYFtj+6p
セロー、ジェベル200、ストマジ110、ハンターカブ
740774RR:04/01/16 09:09 ID:NOLTvZ1b
>>738
KSR110
741774RR:04/01/16 10:45 ID:q2y67gsF
VTR
742774RR:04/01/16 10:58 ID:nPwXEldP
SDR
ウルフ125or200
743774RR:04/01/16 11:04 ID:P9amj6sv
>>738
維持費を考えるなら原付が良い
またすり抜けられて小回りが利く点も充分クリアしてる
おまけに通勤用とくれば朝の渋滞や荷物を考えてスクーターだと思う
ピンクナンバーのコマジェ以外のスクーターが最良だと思われます
リアボックスつけることに抵抗がないならカブの90が中古で比較的安価です
通勤でのストップ&ゴーの酷使にも耐えうるので長い目で見れば経済的です
744774RR:04/01/16 11:23 ID:eretGwUL
友達とのツーリングと通学に使おうと思ってます。

ジェイド スパーダ ST250 Dトラ

あたりで迷ってます。
前者二つは安いけど初心者が中古買うのは怖いなと思ったり……。
STは新車のわりに安いけどスピードに不安があるかな?
Dトラが一番文句ないけどタンデムと車体自体の価格に難あり。

はぁ迷う・・・
745734:04/01/16 12:00 ID:ti+uSxhn
使用目的はいまのCB50にかわる足があればいいなとおもってます。通学やツーリングなどです。その点やあまり街で見ないということから CB125Tがいあかなと思ってますがいかんせん125だから タンデムつらいなと思ってます
746774RR:04/01/16 12:04 ID:ASB3hTUI
>>744
ゼルビス
747774RR:04/01/16 12:08 ID:eretGwUL
>>746
ネイキッドがいいのです。

Zealなんかもいいなぁ・・・
748774RR:04/01/16 12:23 ID:Jp0e6dxK
ザンザスいいよ早いし女にモテるし
749774RR:04/01/16 13:57 ID:P9amj6sv
>>745
それなら125と250の差はツーリングで高速に乗るかどうかじゃないかな

確かに原付は車体が小さいからタンデムにも向かないとは思う
だけど税金やら保険はまさに原付なのでその辺を考えるならこちらかな
それに通学には軽いバイクがいいってのは基本だからね

250なら同じくGBがお勧めだけど単発の特性を理解してから決めよう
構造上重心の取り方も違うから必死で傾けられないとか色々あるしね
曲がりにくいという点じゃZZR250も負けてないけどね
750:04/01/16 14:04 ID:H9RjpaE9
zrx1100ってエンジンが焼きつくって聞いたんだけどほんと?
751774RR:04/01/16 14:11 ID:BXwUiGf5
>>750

752774RR:04/01/16 14:13 ID:P9amj6sv
ものすごい漠然としすぎ
そらオイル代えなかったりアクセルをぶんぶん開閉しまくってたら焼き付くだろうけど
同クラスの他のバイクと比べて格段に焼きつきやすいという話は聞いた事がない
753774RR:04/01/17 00:53 ID:07byV4Tn
>>744
俺はバイクの知識ほとんどなくて初期型JADE買って乗ってますよ。

○マフラーがステンレスだから錆ない
○日帰りツーリングに行くと27km/Lくらい走る
○足つき性がいい
○ライト明るい
×低速トルクが無い(十分に暖機してやれば大丈夫)
×シート下のスペースがほとんど無い(350ml缶1本入るくらい)

こんな感じ。
754774RR:04/01/17 01:08 ID:gWn+pY9j
山賊250、Vマックスと乗り継いだ後、
めっちゃ程度の悪いNSR250に乗り換えてしまい、一時的にバイクから離れてました。
走らない、ボロいで愛想尽かした後、トドメの転倒・・・。アホだった。

で、最近またバイクに乗りたい病が発病したので現在、
スタイルと2st性能でR1-Z、
もう一度まともな状態で!NSR250、
スタイルと2stに迫る(らしい)ZXR250
の3台で迷ってます。

主な用途は通勤50%、簡単なスポーツ走行(峠など)50%
最高速は一切もとめてなく、コーナリングが楽しいのが良いです。
峠以外では車の流れに乗って60km巡航でまったり乗りも好き。

ただ、2stは性能と特性による面白さに惹かれるものの、
常に焼き付きが頭にあって怖いという気持ちも。
高速道路やコーナリング中に焼き付いたら・・・!

経験豊富なみなさん、アドバイスお願いします!
755774RR:04/01/17 01:14 ID:BZE3J0+1
>>754
NSRの程度のいいものは高騰してるとだけ
756774RR:04/01/17 01:32 ID:SMFUHF1h
【175ps】Kawasaki ZX-10R・3【170Kg】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071712457/477
477 名前:774RR[sage] 投稿日:04/01/15 03:09 ID:VNqJwxsK
ZX-10とZX-10Rは別種類のバイクだからなあ。
ちなみにスレ違いだが
NSR250とNSR250Rも違うバイクなのだが・・・。

NSR250はレーサー、ワークスマシン、市販していない。
NSR250Rは公道走行用、市販車。
757774RR:04/01/17 01:37 ID:SMFUHF1h
本題書くの忘れた。
安く買えるのならR1-Zが第一候補、
これも安く買えるのならZXR250が第二候補
でどうでしょう。
NSR250Rは相場が馬鹿高すぎだし、
一度乗って嫌な思いしているものは素直にやめておいた方がいいと思う。>>754
758774RR:04/01/17 01:56 ID:0MKom+k0
R1-Zはもはや、中古でしか手に入らなくて、部品に欠品が出ている。
程度に関しても、あまりいい状態の車体ってのは出てこないし。

個人的にはZXR250が高年式車(99年まで生産)が良いと思う。

でも、通勤に使うならレプはとてもオススメできない。
結局スクーターに乗り換える可能性が高いです。実際問題。


759774RR:04/01/17 02:00 ID:BZE3J0+1
>>758
いや、実はZXRそれほど前傾きつくないし、サスも柔らかめなので
街乗りでも苦痛は少ないのだ。
まあZXRならCBRのほうが実用性、完成度も高いんわけだが
760774RR:04/01/17 09:01 ID:EaPF34LK
車体20マソ以下で売ってるNSR250は大丈夫ですか?
761774RR:04/01/17 09:47 ID:Pj5jxKmg
>>760
自殺志願者でつか?
762774RR:04/01/17 10:13 ID:vLNfJZMP
>>760
動けばいいのなら別だが修理代で20万くらいかかると思うよ。
完全にしたいならもっとかかるだろう。
2ストは4ストに比べて全体的にシビアなので

自分で整備できない人
お金の無い人

はやめた方がいい。もちろんそれを補うお金があるんなら別だが。
一番後発の96’RGV−γでさえ、もう十年近くたってるわけで
何かしらの整備は必要。

2ストが素人にお勧めできない理由としてよく言われてる
「加速がすごい」とかいうようなことは慣れてしまえば
どうってことないし、自分の技量にあった運転をすればいいのだが
今でも通用するほどの当時最先端の技術で作られた2ストレプリカは
当然それなりのメンテナンスを必要とするので
そのあたりが素人にお勧めできない最大の理由だと思う。
763774RR:04/01/17 12:20 ID:RnvbLk7m
まだ教習所に通っているんですが、そろそろバイクを買いたいなって思ってます。
250cc単気筒のオートバイを通勤で使いたいんです。なにかオススメのバイクはないでしょうか?
エストレアなんてどうでしょうか?
ド素人の私に良いアドバイスをお願いします。
764774RR:04/01/17 12:22 ID:68mR2L7q
>>763
エストで良いんでない?
通勤だったらデカスクの方が良いような気もするけど
荷物イパーイ積めるし、楽だし
765774RR:04/01/17 12:26 ID:g7PkGD+3
と、いうわけでR1-ZでもNSR250でもZXR250でもなく
ベストチョイスはNSR150SPになるわけだが
766774RR:04/01/17 13:30 ID:vs0TBo4e
>763
デザインが気に入って、買えるだけお金があるならエストでいいよ
767774RR:04/01/17 13:45 ID:mdyVzofq
ZZR400にしようとしてたんですが、
ZR−7S??みたいな状況になってしまいました。
170cmサンデーライダーです。
町糊、中近ツーリング程度。
財布の中身でこの二つなのですが、大型持ってる
ので・・・迷う。
768774RR:04/01/17 13:54 ID:kclWaB6F
TDM900とFZS1000で悩んでいます。
のんびり長距離走りたい。
769774RR:04/01/17 13:57 ID:ZmMXXYZK
>>768
SV1000にしろよ
770774RR:04/01/17 13:59 ID:vs0TBo4e
>767
170あればどちらも取り回しも苦労しないだろうし維持費も大してかわらなそう
確かに迷うね、ハーフカウルで空冷な分7Sのほうがメンテが楽かもよ

>768
連続巡航距離の長いほうを
両方同じぐらいだったら燃費のいいほうを
771774RR:04/01/17 14:00 ID:vs0TBo4e
ああそうだわね、スズキにすればいいのよ、SV1000S
772768:04/01/17 14:06 ID:kclWaB6F
どうしてもヤマハがいいんですけど…。
773774RR:04/01/17 14:13 ID:lgq1f0Kw
>>768
FJ1200買って金かけてビシッと直す。
774774RR:04/01/17 14:14 ID:vs0TBo4e
>772
TRXにしなよ
775774RR:04/01/17 14:15 ID:BZE3J0+1
>>772
中古のTDM850を買って、余った金でSV400を買うw
776774RR:04/01/17 14:21 ID:C36AHMvI
>>772
SV650買え!
777777:04/01/17 14:30 ID:CMEXDAwr
いえ〜い
ニャニャ ニャニャ ニャニャ
を(σ ゜д゜)σゲッツ しちゃった!グァバー!
778774RR:04/01/17 14:34 ID:TqOu4vdR
>>768
XJR1200は嫌いかい?
使い勝手(・∀・)イイ!!ぞ
779768:04/01/17 14:52 ID:kclWaB6F
>>778
思い切ってTDM900とかを新車で買うか、
玉数の多いXJR1200の中古でしばらく我慢するかと思ってるところ
大型とったので、SRX400からの乗換えです
780774RR:04/01/17 14:59 ID:lK8on22E
ビューエルの中古はかなり安いよ!!
781774RR:04/01/17 15:03 ID:5nfpnJvI
TDM900 でしょう。 マルチはつまんないよ。
782774RR:04/01/17 15:05 ID:k71VZN4s
>>779
ランエボなんてどう?
783774RR:04/01/17 15:10 ID:BZE3J0+1
>>779
マジレス。TDMが本当に欲しいなら買う
ただしのんびり向けというわけではない。
欧州で人気があることからわかるように見かけより速い。

それほどでもないなら、欲しいバイクが見つかるまでXJRでもいいと思うが
784774RR:04/01/17 15:14 ID:5nfpnJvI
というか XJRものんびり って感じじゃないだろ。

長距離 のるならTDM はいいよ。疲労感はほとんど ないですね。
785768:04/01/17 15:37 ID:kclWaB6F
>>781
マルチがつまらないという理由はなんですか?
>>783
試乗して速さは感じてきました。思ったよりも高回転型でした。
786774RR:04/01/17 15:41 ID:2hwj+Tvi
今CBR250・400・600・900で悩んでます
経験上走るバイクは600と思ってはいるんですがレプリカに乗った事がないので
ゼファー400とマグナ250と骨600に乗ってきて知り合いのZZR1100で流した事があります

今まで9割ツーリングでそのうち半分が300kmを超えるロングツーリングでした
これからはそこまではないにしてもある程度走ろうとは思っています
しかし数値だけ見るとヘタしたら400はおろか250でさえ400のネイキッドに負けていません

185cm80kgなので250や400では明らかにバイクが負けているように見えます
しかし600や900は街で乗って良い物かどうか考えてしまいます
今見つけているのは92年のCBR250RRの黒で程度もかなり良いです
400は正直中途半端なので探してないです
600と900は新車で買おうと思うのですがアドバイスお願いします
787774RR:04/01/17 15:54 ID:C36AHMvI
>>786
自分が欲しいと思う物を買え
788774RR:04/01/17 15:56 ID:5nfpnJvI
骨900
789774RR:04/01/17 16:00 ID:3DjC8m60
体に合う物にすればいいじゃん

250が〜400が〜じゃなくて
790774RR:04/01/17 16:52 ID:cGZAhwcl
>>785
TDM いいぞ。
俺も昔SRX乗ってて基本的にはヤマハ党なんだが、
限定解除してZZR1100D、FZ750、ZRX1200S等マルチを乗り継いで
去年TDM900に乗り換えたが、なんとなく一つのゴールに辿り着いた気がしている。

まだ大して乗り込んでもいないからTDMスレの住人ほど多くは語れないが、
コーナリングも自分の腕以外不満は見つからないし、ツーリングも積載性、航続距離、
に文句はないし、疲労感も少ない。
唯一スクリーンが低めなので風圧は大きめだが、それはFZSも同じことだし高めのスクリーンに
替えれば済むことだ。

俺にとってのお気に入りが785にとってはどうかはわからないし、ひょっとしたらFZSの方が
生に合うかもしれないが、よく迷って楽しんでくれ。
791774RR:04/01/17 17:18 ID:dqxHQpe6
>>790
>>785はマルチがつまらないとワザワザ書いた理由を聞いてると
思うんだけど?
792774RR:04/01/17 17:27 ID:QOTFL3aT
身長163cmでアフリカツインは無謀ですか?
793774RR:04/01/17 17:42 ID:F87KWCPH
>>786
漏れ、R6海苔でつがツーリング9割なら、900がいいとおもわれ。
600は、低速トルクが細いので、待ち乗り(に限らず)少々ツライ時も。
ぶん回せば、リッター並に走れまつが。

794774RR:04/01/17 18:00 ID:YE7pZX9n
>>792
俺も気になります。どうなんすかね?
身長161で普通にCRM乗ってますけど、200kgの車体でつま先立ちは
果たして慣れるもんでしょうか?CRMは軽いから全然問題ないんですけど
795774RR:04/01/17 18:04 ID:mINooVCV
>>792>>794
CRMと比べても意味ないと思うが。シート幅が全然違うし
まあ小柄な女性でも乗ってる人はいるけどさ
796774RR:04/01/17 18:04 ID:YMqB8ExC
全然大丈夫でしょう 155センチでアフリカツイン乗ってる友人居ますよ
ただしUターン中にエンストしたら支えられなかったようです
でもこれって170センチでも支えられんと思うよ
797774RR:04/01/17 18:04 ID:TuIVj7wN
ツインは現実以上に加速「感」がある。
エンジンっていう機械がぶち回っている!って感じられる。
マルチの方が、アイドルからレブまで全域でツインよりも扱いやすい
798774RR:04/01/17 18:05 ID:O3KlGUZG
スクーター以外のバイクの経験はあまりないです。
乗りやすいバイクで乗ってて楽しいものはないかと探しています。
タイプはぜんぜんちがいますが、CB400SFかW650が候補です。
なめらかなマルチもいいですが、低速で楽しいツインも魅力的です。

友人が言うには400マルチはいずれ大排気量が欲しく
なってすぐに飽きるらしいです。

W650は低速はもちろん、その気になれば
ツーリングでも大型マルチの邪魔にならない程度の速度で
楽しく走れると言っています。

ささいなことでも良いのでアドバイスお願いします。
799774RR:04/01/17 18:06 ID:BvcGfCGg
>792
車高下げれ
800774RR:04/01/17 18:12 ID:ev9nHtKA
今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

まだ800か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
801774RR:04/01/17 18:22 ID:YMqB8ExC
W750がもう直ぐ出るよ W650買うなら今がチャンスかも
ベベルは味が有っていいよ 楽かどうかは別
802774RR:04/01/17 18:24 ID:0JqVTlZh
>W750がもう直ぐ出るよ 
ソースは?
803774RR:04/01/17 18:26 ID:YMqB8ExC
内緒 ばれたら始末書モノ
804774RR:04/01/17 18:30 ID:QOTFL3aT
>>792
アンコ抜きや車高sageだけはプライドが許さない(w
805804:04/01/17 18:33 ID:QOTFL3aT
改定
>>792×→>>799
806774RR:04/01/17 18:48 ID:YMqB8ExC
車高ダウンキットはお勧めできません
スイングアームタレ角は乗り味に凄く影響します
トレールが狂うのもあんまり良くないですよ
807仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/17 19:00 ID:QpkvrxVy
今だにバイク板のオーナーが居ないコイツを飼う猛者は現れんのか?( ´Д`)

BT1100Bulldog
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073483234/
808774RR:04/01/17 19:01 ID:5nfpnJvI
>>785 ツインで距離走ればわかります。でも峠とかはマルチの方が楽なんで
しょうが。。ツインは峠では 回転数 あげとかないとぎくしゃくしますけどね。
809774RR:04/01/17 22:13 ID:p7xNPJEJ
マルチがつまらない理由
 ・どこからでもトルクが取り出せるイージーさ
 ・ハイパワーゆえに、なかなか公道ではパワーバンドを維持して走れないもどかしさ
 ・エンジンの重さはいかんともしがたい車体構成
 ・耳に残る高周波サウンド

>>791が期待してたのはこんなレスだっかもしれないな。
でも悪いが俺は、マルチがつまらなくなってTDMにしたわけではないんで、
その理由には答えられないよ。
ちなみにTDMのツインにもこんな短所?があるにはある。
 ・ヒュンヒュン回る反面、低回転でのスナッチが出やすい。
 ・2500rpm付近で出るギクシャク感
 ・ドライサンプゆえオイル交換がちょっと面倒

どんなエンジンやバイクもつまらないところはあり、だがそれはおもしろいところの裏返しだ。
どっちにしてもそのバイクが気に入れば、つまらないところなど気にならなくなるもんだろ?


810774RR:04/01/17 23:31 ID:YMqB8ExC
ツインと言っても色々あるよ
BMWのR系みたいに高速をドンッて走っても楽なのもあるし
グッツィやドゥカの空冷2バルブなら5〜6000rpmで峠走ってもギクシャクしないし
只、総じてビックツインは2000以下で走っちゃいけないしスナッチは出るもんだよ
811774RR:04/01/17 23:57 ID:BG6Taly5
バリオスってどうですか? 某HPでは多くのユーザーがリアブレーキが効きにくいと
評していましたが。一方、エンジンは高回転まで吹けあがり、ノーマルマフラーでもレーシーな
音が出るとも。
個人的にデザインはオーソドックスで飽きにくいように見えました。
812774RR:04/01/17 23:58 ID:vs0TBo4e
普通路線
普通にいいよ
813774RR:04/01/17 23:59 ID:vs0TBo4e
ま、痛はGSX250FXなんだけどな
814786:04/01/17 23:59 ID:2hwj+Tvi
体型と助言を参考にして900にしてみます
しかしパワーは圧倒的に違うのに重さはどれもほぼ200kgなんですなぁ
軽すぎるのは恐い気もするけどその辺は乗り手次第か
815774RR:04/01/17 23:59 ID:YMqB8ExC
1本サスの頃のは良かったよ 音がでかいのはバンディッド250
816774RR:04/01/18 01:37 ID:1Isjo3kn
身長170cmでCB1300乗りたいと考えています。
足つきとかどうですかね?
エンジンガードなどいろんなものがついた教習車の
CB750と重量的には変わらないと思いますが、
実際は1300は重いですか?
817774RR:04/01/18 02:38 ID:SEXQqaQO
みんな〜!ぼくのIDみてよ〜〜!!
818774RR:04/01/18 04:49 ID:xIrI8QdU
昔のCB1300は重かったけど今のは 乾燥重量 226kg そこそこ軽いと思うけど。
足つきは自分でまたがってチェックしてよ。でもネイキッドは風圧
すごいからFZS1000とか ZRX1200Sとかしっかりと風防効果ある
ハーフカウルつきが良いと思うけど。
819774RR:04/01/18 09:15 ID:WY1U/GqN
>>816
漏れも170でつが、CB1300 ’03
跨りましたが、XJRより悪かったです。
しかし、ツンツンってほどじゃあなかった。
足の付け根が着く程度。<足の長さにもよるけどね。
実際に跨った方が・・・しかし170あれば国内モデル
だったら何でもOKじゃない?
820774RR:04/01/18 09:31 ID:I2tu5+d/
足の付け根ってどこだよ
821774RR:04/01/18 09:45 ID:zgJ3TSnh
親指の付け根のこと?
822774RR:04/01/18 09:54 ID:1Isjo3kn
816です。みなさん、アドアイスありがとうございました。

>819さん、親指の付け根がつくというのは、
両足をついて両足とも付け根までつくということですか?

カウルつきでは逆輸入車で発売されったばかりの
FZ6フェイザーがいいかなと思って調べたのですが、
さらに足つきが悪いとどこかに書いてありました。

近所のバイク屋にはどちらも置いてなかったんです。


823774RR:04/01/18 09:55 ID:WY1U/GqN
すまん・・・・指の付け根
824774RR:04/01/18 09:59 ID:WY1U/GqN
>>822
言い方変ですまそでした。
かかとあがった状態です。
かかとの下にタバコの箱たてた分くらい
の状態かな?
825774RR:04/01/18 10:11 ID:WY1U/GqN
>>822
漏れはバイク初心者で、
これから購入なのでつが、
足つき性の問題は結論からすると、
170あれば何でもOKみたいです。
あんこ抜きとか車高調整とか。
初めてバイクだったら高重心な重いバイク
以外はOKだと思われ。
カタログ値のシート高はそのまま鵜呑みにできない。
シート幅によっても違うし。
例えばあんこ抜きでシート高ではなくて幅を削るくらいで
かなり違う<実際そういうのに跨った。
購入するのなら実際跨ったほうがいいと思われ。
ひやかしでも購入予定のお店に置いてあるところを探して。
フェーザーはつま先ツンツンでした。
826768:04/01/18 12:43 ID:vLtz6Is8
TDM関連でアドバイスいただいたかたありがとうございます。
>>809
バイクはまだ素人ですが低回転時のぎくしゃく感は結構感じました。
シングルのSRXとはまた違う感じです。

逆輸入車ゆえの悩みや問題はありますか?
修理や保証など。
827774RR:04/01/18 13:29 ID:s6pf0LA1
逆輸入だからといった問題はないですよ
別にリストから国内の品番で部品出るし
解体屋には180度クランク時代からの部品取り車が山のようにあるしTRXからも使えるしね
保障に関しては外車みたいにリコール連発するわけでもないしヤマハのショップで買えば問題無いでしょう
828774RR:04/01/18 16:07 ID:dptdebEj
XR650RとDR650SEって、ツーリングにはやっぱりDR650SEの方がいいのでしょうか?
使い方としては、リンドウを攻めるという事は無く、ちんたら走るタイプです。

それまでの移動が250では辛いのと、乾燥150KG以下と言う事で、このどちらかにしようと思うのですが。
ネットで調べたが、XR650でツーリングと言う人はあまり見ないし、DR650は持ってる人自体(ry
829774RR:04/01/18 16:12 ID:sJQQh6DC
ツーリングでのんびりならBMのF650がお勧め
XR650Rはめちゃくちゃタイヤの減り早いし、積載性も???
830774RR:04/01/18 16:37 ID:dptdebEj
>>829
ありがとうございます。でも、ネ、値段が!!
やはりパワーもそこそこ、マッタリ向けと言われているDR650に惹かれるなぁ〜。
でもこのバイクに関しては情報が殆ど無くて。
誰か乗ったことのある人居りませんか?
831774RR:04/01/18 17:29 ID:XdtqBJVT
>>830
ビッグオフスレに何人かDR650海苔がいるよ。
832774RR:04/01/18 18:01 ID:dptdebEj
>>831
サンクス
そちらで聞いてみますです。
833仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/18 18:17 ID:I4J5VKjr
DR650は安くていいすよ( ´ー`)
新車で買うとXR650と比べて20万ぐらい違うと思いまつ。

その代わり社外のパーツ類がXRほど豊富では無いみたいです。
まったりツーリングならキャリア追加して終わりでしょうから気にする事は無いと思いますが。
834774RR:04/01/18 20:53 ID:RLJoBBYF
ksr80とLS125とで迷っています、優柔不断な俺に誰かアドバイスを
835774RR:04/01/18 20:54 ID:XAZhNk2C
KSR110
836774RR:04/01/18 22:49 ID:sJQQh6DC
KDX125
837774RR:04/01/18 23:23 ID:1Isjo3kn
>>825さん
XJR1300が近くの店にあったのでまたがってきました。
170cmですが、問題はなかったです。

フェーザーはつんつんとおっしゃいましたが、
825さんも170cmくらいなのですか?
両足ついてつんつんか、左足だけでつんつんかどちらですか?
来週どこかでフェーザー探してきますが
よろしければおしえてください。
838774RR:04/01/18 23:54 ID:UhaXWMHU
最高→レーサーRS125ですよ!公道可能らしいhttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g14174653
839774RR:04/01/19 00:43 ID:Ay4opUtO
レーサーは200kでEGオーバーホールです←最低
840774RR:04/01/19 01:06 ID:ApCShu4c
>>837
漏れは170.足の長さは、まぁ〜なんだな・・・短い
フェーザーは両足ツンツン。
シートのサイドを削ることでOKサインはでましたが。
店員さんから。(シート張替え無しで8000円程度)
思ったのですが、乗りたいバイクに乗るのがベスト。
足つき性の問題はバイク乗る際に精神的にも不安が
残るでしょうが、方法はあるし(あんこ、車高・・)
跨るだけならバロソがいいんでないかい?車種いっぱいあるし。
買うかわんは別として。
841774RR:04/01/19 01:08 ID:vBhNnS31
>>840
それって1000の話ですか?
842774RR:04/01/19 01:27 ID:ApCShu4c
1000はツンツン。6はCB1300と1000の間くらい。
漏れからしたら6もツンツンの部類ですたが。
843774RR:04/01/19 02:00 ID:my6XMCHs
初心者です。
基本的なこと聞きたいのですが、バイクは小さなccからステップアップして行くのが普通?なのでしょうか?
免許はあるのですが、小柄161cmほど…です。乗りたいバイクは1500アメリカンかスーパースポーツで迷ってます。
教習以来ビッグバイクは乗ってないので不安もあります。
維持費(部品代、車検代)は走りを追求しないジャンル(アメリカン、スクーター)の方が
追求してる(スパスポやレプ)より安いんでしょうか?
小さなアドバイスでもいいのでお願い致します。
844774RR:04/01/19 02:19 ID:ODJZ8mUs
自分と同じ身長か
その身長ならいきなりでかいののったらまず間違いなく立ちごけするよ
あと、いきなりでかいの乗ってもかまわないけど
小さいのからあげていったほうがうまいてのは確かかな

レプは拘るならタイヤとか性能アップパーツ高いよ
ドレスアップするならスクーターでもアメリカンでも同じだよ
ノーマルだったら拘らないやつのほうが安いかもしれないが
自分が好きなものにのったほうがいい、どれのっても金かかるわけだしね
845774RR:04/01/19 02:59 ID:DcVZfYg9
165cmだけど ずっとoff車に乗ってたから 大型は別に ふーん楽ね って感じ
でした。

足つき性はお店でまたがって チェックするしか無いです。教習所はCB750だと思うので 車重と足つきは CB750とカタログデータ比較すれば
おおよそ予想はつくでしょう。レプリカタイプの スーパースポーツ
はあんまりおすすめ出来ないな。サーキット走行する人以外は。

846774RR:04/01/19 09:04 ID:IwHt4JJl
>>843
T-MAX
847774RR:04/01/19 09:10 ID:4WBH0asU
>>843
もし維持費に拘るなら小排気量車の方がいいでしょ。
同じ系統の車種なら、排気量の大きいバイクの方が消耗品なんかに金が掛かる。
同じ位の排気量で、特に改造とかしないなら、アメリカンよりレプリカやSSの方が金が掛かる。

乗り易さに関しては、小排気量車の方が軽くてコンパクトなので取り回しが楽。
ただ動き始めてしまえば、大型はトルクがあるのでそんなに苦にならない筈。

いきなり大型に乗るとしても、アメリカンなら足がベタ着きになるだろうから、初心者でも乗り易いと思う。
SSは軽いけど、びっくりする位足着きが悪い。
立ちゴケ覚悟で乗るなら、予めフレームスライダー等の対策を。
848774RR:04/01/19 09:28 ID:LkfDDcLW
>>843
自分が「バイクに乗って何がしたいのか」が判っていないでバイクを選ぶと
後で激しく後悔するぞ。
※その意味でアメリカンとSSで迷うというのがよくわからん(w
まぁ普通に考えれば薦めるのはアメリカン。
多少重いがハンドル幅はあるし重心も低いのでなんとかなる。
高速道路のSAで見栄もはれる(w
SSは走り好きな香具師にしか薦められん。快適に使用できる場所が限られる
しな。
849774RR:04/01/19 11:34 ID:IO8E/4C/
春休みに中型免許の合宿にいくつもりの高一男ですがローンバリバリで新型のCB400スペックV
を購入しようと思うのですが走りのほうはどうなのでしょうか?原付小僧なのでアドバイスおねがいします
850774RR:04/01/19 11:36 ID:l9cnOiZz
間違いなく速い!
買って損することは無いバイクだよ
851774RR:04/01/19 11:48 ID:IO8E/4C/
850さん>レスありがとうございますローンしまくって買おうとおもいます
852774RR:04/01/19 12:04 ID:Pt+J1zH8
>>850
んー ナニを基準に速いとするかだよね
おいらは750の方になれちゃってるもんだから、
スーパー4乗ったら、「ありっ? 音はいっちょ前だが、そのわりにぜんぜんトルクねーな」ってかんじだったけど
しかもヒョコヒョコ動く
イコール乗りやすいということになるんだろうかな。
安心してアクセルひねれるというか。軽いしね。
あくまで、750比ではのハナシです
853774RR:04/01/19 12:24 ID:IwHt4JJl
>>849
どうせなら大型も取って選べる範囲を広くした方がいい
いまは400マルチは本当に不人気で今後メーカーもどうしたものか思案中
もちろん需要が少ないので下取りは2足3文
一生もしくは10年以上乗ると言うなら止めないけどね
854774RR:04/01/19 12:29 ID:IO8E/4C/
>>853さん
まだ16才なもので中型しか・・・でも一番好きなバイクはCBR600なんですよね
855774RR:04/01/19 12:32 ID:IwHt4JJl
好きなバイクあるならなおの事、妥協しちゃだめ
すっかり次のCBR600が欲しくなっても鬼のように残ったローンで悲しくなるよ
どうせ無理して買うなら本当に欲しいのを買うべき これ体験談
856774RR:04/01/19 12:37 ID:zyoqo01a
妥協云々ではなく大型免許とれんだろ。16歳じゃ。
857業物 ◆GPfvmNF13A :04/01/19 12:39 ID:QMoAQ/5c
 |  | ∧
 |_|Д゚) んであ2年間の練習用にVFR400Rでどうでしゃう。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
858774RR:04/01/19 12:54 ID:u2Y3ywqV
バイク初心者でZZR250てお勧めできますか?
通学とツーリングに使おうと思ってるんですが。。。
859業物 ◆GPfvmNF13A :04/01/19 12:58 ID:QMoAQ/5c
 |  | ∧
 |_|Д゚) お勧めできまつよ。
 |文|⊂)   扱いやすいツインエンジンでほどよい重量
 | ̄|∧|    高速だと4発に比べると若干ローパワーだけど
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
860774RR:04/01/19 13:01 ID:IO8E/4C/
みなさんレスありがとうございますCB400のVにしようと思います
あの跳ね上がったテールが最高です CBRはちゃんと働ける年になって余裕が
あれば買いたいとおもいます
>>業物さん
VFR400Rもカッコイイですね!!
861858:04/01/19 13:05 ID:u2Y3ywqV
レスありがとうございます、正直見た目だけで候補にあがったんですけど。。
朝の通勤・通学ラッシュ時にすり抜けってのは流石に厳しいですか?;
862業物 ◆GPfvmNF13A :04/01/19 13:12 ID:QMoAQ/5c
 |  | ∧
 |_|Д゚) すり抜けはオフ車の方がラクでつね。
 |文|⊂)   でもZZR250はコンパクトだからそんなに厳しくないでつよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
863858:04/01/19 13:52 ID:u2Y3ywqV
度々お手数おかけしましたw
レスありがとうございました(=゚ω゚)ノ
864774RR:04/01/19 15:14 ID:2FV/zdmq
ビッグスクータ−なら何がおすすめなんでつか。


865774RR:04/01/19 15:45 ID:x+KYcJmz
キミが一番かっこいいと思うやつがお勧めだ。

ニューフォルツァはマニュアルにチェンジできてちょっと欲しいかも。
866843初心者:04/01/19 16:43 ID:my6XMCHs
<<844、845、846、847、848さん
みなさん丁寧なアドバイスありがとうございます!欲しいバイクリッターアメリカンなんですが、バイク屋で跨がりました。
そしたら爪先から土踏まずまでぐらいでした(涙)SSは店員の目がありまだありません。
なぜ全く違うジャンルで迷ってるかというのは、実は一目惚れしたのはアメリカンのバルカンで300kgを越えます…SSは軽いですよね。
足付きはアメリカンにグンバイが上がります。背が低いから一目惚れしたアメリカンと考えました。
せっかく大型免許あるわけだし、周りからも大型買いなよと言われてるし、非力なアメリカンだしその方がいいかなと思ったんです。
SSというのは今、周りで走り好きのチームの影響があって一緒に走る楽しさを知りました。あとSSの加速への好奇心です。
どちらもメリット、デメリットが自分の気になるとこなんですね。自分はマターリ走るのも大好きですが、スリルある加速も好きなんです…
867843初心者:04/01/19 16:56 ID:my6XMCHs
冷静に考えると加速と言っても、街中ではリッターアメリカンで十分だと思うのですが、どうなんでしょうか??63ps、11kg/2500回転だったと思います。
どちらも好きなんです。ヨーロッパのSS乗りの人や、アメリカンの自由さを感じる文化?とか乗ってる人の表情とか見てると萌えるんです。
今は小型二輪2台とNチビを所有してます。やっぱり大型の鼓動とかの好奇心が激しくて…欲しいんです。今は8割アメリカンです!
しかし、走り好きの人達の生き生きしたバイク好きの雰囲気とか憧れもあり…その人の中にはアメリカン嫌いな人もいて…。
関係に亀裂入るのが、ちと恐いのもあります!でも、誰に変と言われてもこの車種というバイクなんですが…周りで揺れるのはよくないですよね…?
長々とすいません。
868774RR:04/01/19 16:58 ID:l9cnOiZz
一目惚れしたほうのを買うのが吉!と私は思うな・・・
869774RR:04/01/19 17:08 ID:Ji+by4N7
やはり気に入ったものを買うのが一番かと思います。
町中ならリッターアメリカンで不満が出るのはよっぽどですし、どうしても欲しければ後からSSを頑張って買えばいいと思います
870774RR:04/01/19 17:22 ID:/ll9goUm
バルカンとドゥカを買うのがお勧め
峠専用なら749が足つきがいいよ
871774RR:04/01/19 17:22 ID:XqMu6E1r
いまSS乗りで昔アメリカン乗ってたんだが、
そのときはバイクが好きというよりは
「俺は自由で自立した人間です!かっこいいだろ!」
ということを周りにアピールしたかったがために乗っていたよな気がします。
もちろん当時はそんなことまったく考えてませんでしたが。

その後バイク自体に興味が出てきてライテクを磨く楽しさなども覚え
2STレプリカ-->リッターSSと乗り継いでます。
アメリカン時代の友達は現在誰もバイク乗ってません。
見栄えのいい高級4輪に乗り換えていきました。
レプリカ以降の友達は今だ半数以上バイク乗ってます。
872774RR:04/01/19 18:17 ID:ODJZ8mUs
300`じゃ重さで不満がでるかもな
とりまわしもでかいし
873774RR:04/01/19 18:29 ID:5E8XVTo0
アメリカン乗ってから2STレプリカ、リッターSSと乗り継いでる奴3人程知ってます。
2STレプ乗ってる当時はさんざん馬鹿にされましたが。。
874774RR:04/01/19 18:34 ID:q+jSsUI6
>>843
バルカンなら、800って手もあるぞ。
車体は400と同じだがパワーは段違い。
875774RR:04/01/19 20:43 ID:VHFxIFAW
初心者が今の600とか1000のSSを最初に選ぶってのはどうかなあと思ったりもする。
ある程度腕があればあの性能には燃えるものがあるんだが、初心者にはライディング
ポジションによる扱いづらさとレスポンス良すぎるハンドリングがネックになって
何だかコントロールしてる感が無いままになりそうな。
というか腕があってもサーキットとか峠でガンガン遊ばない限りSSってあまり
良いこと無いし(クソ軽いけど)。
876774RR:04/01/19 21:28 ID:N31WEcU2
>>843初心者
バイクに乗って何をしたいか、バイクに何を求めてるか、
もう一度良く考えて。
アメリカンとSSって両極端だからね。

アメリカンならロングツーリングから街乗りまで、スポーツ走行以外ならある程度こなせる。
SSは逆にスポーツ走行以外には向かない。ポジションきついし荷物も積めない。
まあどちらにしても、激しく渋滞する通勤なんかにはいまいち。

8割方アメリカンに決めてるならアメリカンでいいとは思うけど、周りにSS乗ってる人がいるなら
アメリカン買う前に頼んで跨らせて貰ったら?
出来れば試乗車のあるお店で、実際に乗ってみるのが一番だけど。
877774RR:04/01/19 22:50 ID:sx6uBA1l
まぁ色んなバイク乗って自分のライフスタイルに
あったの選んで聞けばいいとおもいまつ。
最初は無難に4発ネイキッドがいいんじゃないかな
878774RR:04/01/19 22:51 ID:e5ztmJGu
>>858
元オーナーとしてZZR250は強力に推薦
燃費もイイしポジションも楽。高速でも流石に120キロ以下限定だが(頑張っても
150ちょっとしか出ない)流れには十分以上に乗れる。
すり抜けの時ネックになるでかいミラーですが、根本からぐにゃっと動かせるので
いざとなったら片方畳んで抜けてました。
又知られざるいい点だが、上手くなって8000回転をキープ出来るようになると
意外や意外、かなりイイ感じですっ飛ばせます(速いとは言いませんよ)
ハンドリングも素直で、ツーリングで峠に入っても元気良く楽しめます。

ああ、大絶賛だなオレ
879774RR:04/01/19 23:04 ID:eUJmm4dD
>>840さん
足つきの件ありがとうございました。
とにかく見つけてまたがってきます。
880843初心者:04/01/20 00:57 ID:Mk/H/xRU
868、869、870、871、872、873、874、875、876さんレスありがとうございます。
そうですねー、スタイルの好みではバルカンですし、街中、ツーリングの使用もあるわけですしアメリカンにほぼ決定ですかね。
もうちょっと悩んでみます。870さんのいうドゥカティは詳しくないのですが、ブランドが惹かれます。
イタリア製でしたっけ?父親がイタリア車(車ですが)よく壊れるぞ。と言ってましたがどうなんでしょうか?
873さんの仲間もアメリカン嫌いでしたか…どちらも好きで自分は辛いです。ジャンル問わず'と理解ある人がいると楽しいですよね。
881774RR:04/01/20 01:01 ID:E+YL0MZ1
>880
> イタリア製でしたっけ?父親がイタリア車(車ですが)よく壊れるぞ。と言ってましたがどうなんでしょうか?
どこからどこまでが故障だと思う?
882774RR:04/01/20 01:20 ID:R8qv5rWG
いや、古いイタ車はそりゃもうびっくりするくらい壊れる。




まあ直せばいいだけの話なんだが。
883774RR:04/01/20 01:22 ID:Wv2jv2Xr
>店員の目がありまだありません

おまいは店員の目を盗んで跨るのかw
884843初心者:04/01/20 01:22 ID:Mk/H/xRU
874さんのいうバルカン800も考えましたが、逆輸入?と新車があるの?という感じでアフターパーツ、
特に部品の高さなどが気になったので外してます。ただ燃費が街乗りで20近く行くみたいなので魅力的です。
あとキャブみたいなんで、1500のFIよりセッティングとトラブル発見しやすいなどいいですよね。
1500は1500で余裕のパワーとあの車体の重厚さ、特にシャフトドライブが魅力的です。ただFIなのに街乗り10くらいらしいですが…。
このccクラスの燃費はどのジャンルでもこのくらいなんでしょうか?HDはいい方らしいですが…
あとみなさんに聞きたいのですが、大型となるとメインはツーリングですか?セカンドバイクはやはり持つもんですか?
885774RR:04/01/20 01:26 ID:E+YL0MZ1
>884
300`かかえてコンビ二いきたい?
886774RR:04/01/20 01:29 ID:nuZfNiiT
>大型となるとメインはツーリングですか?セカンドバイクはやはり持つもんですか?
使い方は人それぞれでしょ
ツーリングから街乗り、レースなどなど
セカンドについてはあったら便利かな?

何にせよここで何度も質問するより一回試乗してみるのが良いと思う
画面や数値だけで判断できるもんじゃないから
887843初心者:04/01/20 01:33 ID:Mk/H/xRU
881さん、器が小さいと思われると思いますが、自分は新車で買ってすぐなのに、
オイル漏れ、焼き付き、ハーネストラブル重傷なものですかね…。当たりハズレ激しいのはちょっと…って感じです。
国産もたまに聞きますが激しいですかね?
882さん、そうなんですか…高いのに…
883さん、あるチェーンバイク屋さんは店員が買うために来てる人ならいいですが、興味で来てるお客には目が厳しいかと(笑)
特に足付き悪そうな大型バイクなどは…
888774RR:04/01/20 01:34 ID:AdtjNKx1
近所は徒歩か自転車 それが無理な所はバイクでいいんじゃ。
どこでもバイクは運動不足になるよ。
889774RR:04/01/20 01:38 ID:R8qv5rWG
>>887
まあイタ車の名誉のために言っとくと
少なくとも最近の4輪はそう簡単には逝かない。

古いのは高速でいきなりボンネット開いてみたり、
ブレーキ踏んだら床ごと抜けたりする事もあるんで要注意(w。
890774RR:04/01/20 01:41 ID:nuZfNiiT
オイル漏れはともかくして
新車焼き付き、ハーネストラブル重傷はまず無いだろ・・・
てかそれは世間では欠陥車と呼ぶと思われ

あと>興味で来てるお客には目が厳しいかと(笑)
考えすぎ
大概の店は「跨らせて」って言ったら跨らせてくれる
少々頭でっかちになり過ぎてない?
891843初心者:04/01/20 01:45 ID:Mk/H/xRU
885さん、ちと痛いかも…自分は100ぐらいまでが希望です。
886さん。確かに100聞1見にしかずですよね。
ガイシュツ失礼しました。一度試乗してみたいです。試乗って買う前提じゃないとという感じで
イメージがあり気まずい気がします。考え過ぎですよね…。
892843初心者:04/01/20 01:52 ID:Mk/H/xRU
888さん、確かに…最近運動ご無沙汰…がんがります。
889さん、底抜け深夜にワラタです。
890さん、頭でっかち…言われてみれば…やっぱ考え過ぎですね。
893774RR:04/01/20 02:03 ID:+WsXKJvd
ドカモンに憧れて大型免許取ったものですがバイク初めてなのでZZR250で慣れようと思うのですがどうでしょうか?
街乗りからツーリングまで使いたいです。
男で身長160なので取り回し等が気になります。
よろしくお願いします。
894774RR:04/01/20 02:05 ID:sKUpKmmf
895774RR:04/01/20 02:08 ID:E+YL0MZ1
>893
ZZR250よりバリオスのが足付よかったりする
でも160あればZZRもいける
ZZRは軽いほうだし、ハンドルもセパハンだけど高いからとり回しは大丈夫じゃないかと
896774RR:04/01/20 02:11 ID:3jYhBzMk
                           ____
                         _|_紳士_|_ 
◎               へ          ( <_,` )  <テメーは何しに教習所いってたんだよ。
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   >>893  ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
      /(_)\:::::::::::::::::::::::::|         \ ヽ
     |同人誌  :::::::::/::::::::/           \ |
     (_____)::::::/:::::::/             / ノ  
         (___[]_[]          `-
897774RR:04/01/20 02:11 ID:Wv2jv2Xr
>>895
短足の俺に言わせればどっちも同じだ。

どちらもあと少しのところで踵が届かない。

>>893
排気量にもよるがモンスターは小柄だしパワーもそれほど無いので一発目に買っちゃってもいいと思う。
898774RR:04/01/20 02:14 ID:nuZfNiiT
>>897
取り回しはイマイチだぞ
ハンドル切れ角少ないし
何せこけたら高くつく
899774RR:04/01/20 02:15 ID:nuZfNiiT
↑Mのことね
900774RR:04/01/20 02:21 ID:Wv2jv2Xr
ああそうか、彼は取り回し気にしてたんだね。
確かにUターンもきついからそれに関してはお勧めできないかな。

901893:04/01/20 02:23 ID:+WsXKJvd
みなさんレスありがとうございます
教習所のCBは400は踵まで着いたですが、750は爪先でした
資金的には余裕があるので新車を買おうと思います
扱い易そうなモンスター620を将来的には乗りたいですね
902774RR:04/01/20 02:26 ID:E+YL0MZ1
>897
君のほうがはるかに僕より足が長いようだ
つま先つけば充分じゃね?

>901
400かかとまでつくなんてなんて足の長い!
903774RR:04/01/20 02:30 ID:Wv2jv2Xr
>>901
足長いね…俺より背低いのに。

>>902
それはすまなかった…
904774RR:04/01/20 03:39 ID:M4o6b9CH
ZZR400の車検がそろそろ切れるので、これを機に買い替えようと思っています。
ZZR400の低速トルクの無さに嫌気がしていたので次は大型が欲しいのですが、これといって欲しい車種がなくて困ってます。
オススメのバイクがありましたら教えてください。

条件は、フルカウルであること 1000cc以下であること ポジションがキツすぎないこと 日本車であること(逆輸入可)です。
用途は街乗り9割 ツーリング1割です。 よろしくお願いします。
905774RR:04/01/20 03:41 ID:E+YL0MZ1
ZZR600
906774RR:04/01/20 03:51 ID:4ER20Tgr
>>901
自分はモンスター乗った事無いけど、たまに女の子でも乗ってるの見かける。
スペック見る限り、400か800なら軽いしシート高低いし、いきなり乗っても大丈夫では?

自分は逆輸入車のSSに乗ってるけど、取り回しは慣れだ。
実際モンスターに乗ってみたらいいよ。足は着きそうだから何とかなるでしょ。
ハンドルの切れ角が小さいみたいだから、右折の練習は必要かも知れんが。
Uターンとかは降りて押せばいいんだし。・・・ってかなり無責任だな、俺。
907774RR:04/01/20 04:41 ID:0y7QMzqp
>>904
何と比べて低速のトルクがないと感じるかだね

中速や高速と比べてないと感じるなら400クラスの中低速重視のバイクがいいんじゃないかと
(エンジンの特性が自分に合わない状態)

だけど単純にトルクが欲しいから乗り換えたいなら大きくするしかない
(いわゆる物足りないという状態)

基本的にある設定速度で走らないと辛い設計になっている以上
バイクが大きくなればまたトルクに満足できなくなる
だって大型に乗って中型と同じ加速や速度で満足できないでしょ?
エンジンの差ではなくトルクがほしいという理由でなら排気量を上げない事をお勧めする
大型に乗りたいから乗るなら止めはしないけど単純計算でパワーアップを図るのはちと甘いかも
908774RR:04/01/20 04:54 ID:OG/EZrDl
ZZR600かVFR800
909774RR:04/01/20 05:36 ID:OG/EZrDl
現行車でないけどGSF750とかもあるな。
910774RR:04/01/20 07:34 ID:cBHM81Ve
ZRX-1200S
911774RR:04/01/20 08:42 ID:PD1xs5zL
グラマジェ250おおおおおおおおおおおおお
912774RR:04/01/20 09:12 ID:xK90paOn
250スクを購入しようと思っていますが、
走行性能で選ぶならどれが良いでしょうか?
似たりよったりだとは思いますが、バンク角や車体の剛性感など細かな差異を聞かせてくださいませ。
913774RR:04/01/20 10:16 ID:0+u0DV/g
結構前に同じ質問あったよ
914774RR:04/01/20 14:29 ID:ZhuIurXr
>>904
1000cc以下、フルカウル、ポジションきつすぎない、日本車って条件でかなり絞れそう。
現行車種・国内仕様ならVFRのみか?逆車だとドゥービル、GSX600/750F、ZZR600ぐらい?
ドゥービル、GSX600/750Fは入手性に無理があるから除くと、VFRとZZR600しか
無いような。そしてZZR600は400のエンジン強化版(というより400が600のデチューン)
だから400のエンジン以外がすごく気に入ってるのでなければ設計が古いってこともあるし
パスだろう。以上、VFRしか残りませんでした。
915774RR:04/01/20 15:49 ID:i5NXhj03
>>904
SVかファイアーストームを買ってフルカウルにする
916774RR:04/01/20 17:36 ID:PD1xs5zL
通勤・超近場限定での125cc以下の
グッドチョイスを教えてたもれ。
170cm、AT・MT問わず、4stで
お願いします。
917774RR:04/01/20 17:58 ID:LtTaGVxf
>>916
スペイシー
918774RR:04/01/20 18:34 ID:C0Z71PkX
バイク選びで大切なのは
「ほしいバイクを買う」
ということだと思う。
相当運動神経悪いのでなければいきなりSSでかまわないと思う。
SSだからって全開にする必要ないし、取り回しとかは慣れだしね。

919774RR:04/01/20 19:14 ID:b9BfJAKR
ZX-4とKSR(2or110)で迷っています。
ZX-4はスタイルに惚れましたが、16年前のバイクなので不安です。
KSRはかっこいいとおもいます。
どうしたらいいでしょうか。
920774RR:04/01/20 19:39 ID:oyG4r6pq
919>>
ぜんぜんちがうバイクじゃん。用途は何なんだ?
もしZX-4が最近のバイクだったら
まよわずZX-4にするのかい?
921774RR:04/01/20 19:45 ID:b9BfJAKR
もちろん!>ZX-4

ライムグリーンがすきなのですよ・・・。
922業物 ◆GPfvmNF13A :04/01/20 20:23 ID:pjwMCkXe
 |  | ∧
 |_|Д゚) シェルパは嫌いかい?。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
923774RR:04/01/20 20:29 ID:s83u/rK7
KLEにしとけ
924774RR:04/01/20 20:47 ID:oyG4r6pq
>>919
ZX-4を買ったとして、維持費の他に、OHの予算もある?
新しいカワサキ車(ZZRとか)を、ライムグリーンに塗り替えたらダメかい?
KSR買ったとしても、長距離ツーリングとかするのかい?

918氏がこう↓言ってるぞ。漏れは名言だと思うよ。

>バイク選びで大切なのは
>「ほしいバイクを買う」
>ということだと思う。
925919:04/01/20 20:51 ID:b9BfJAKR
うーん。欲しいものが一番ですよね。
どっちもカッコイイと思う車なので・・。
まだまだ迷って決めてみます。
ありがとうございました。
926774RR:04/01/21 01:59 ID:fIIVaTs9
ZZR400乗っていて、次はもうちょっと軽くてポジションきつめの
バイクでも良いかなぁとか思って、600SSのZX-6R。
でも普段街乗りで死ぬよなぁとFZS600あたりへ目が。
友人のSV400Sに乗らせてもらってツインの楽しさを知り、SV650S。
リアサスがイニシャル調整しかなくてショック。しかも鱸だし。
そこにFZ-6S新型Fazer。キタ━(゚∀゚)━!!と思いつつ、
でも乗れるうちにSSも乗ってみたいし…と堂々巡り。
終いにゃオフも楽しそうだよなぁと250オフ車へ頭が。

優柔不断なA型ですが何か?_| ̄|○
927774RR:04/01/21 08:33 ID:coPeVMrB
>>926
アフリカツインは?
ツインでポジションもそれほどきつくなくオフも走れる
高速も余裕
928774RR:04/01/21 08:52 ID:VtYgRH2D
バイクはまたがった時のポジション以上に見える風景が大切
体を伏せたり起こしたりしてバイクを見て決めないと意外にハンドルまわりをカッコ悪く感じる事もある
そうなると車と違って絶対我慢できなくなるよ

俺だけかな
929774RR:04/01/21 21:00 ID:MU0c+0Mj
スズキのST250かビクスク(車種は決めてませんが250cc)で迷っています
ビクスクは自分にも周りにも、DQNが乗ってるイメージがあって乗りにくいのですが
広いメットインやタンデムのし易さ、座り心地など色々便利な点に惹かれています
ST250は、カフェ仕様のバイクがカコ(・∀・)イイ!!と思ってる人間なんで選んでみましたが
ネットのフックを掛ける場所が少ない、書類入れがボルト締めで止めてあり必要時直ぐに取り出せないなどの問題が心配です
930スコフ〜 ◆BOROT.QgrM :04/01/21 21:11 ID:IixzQLY8
>>922
シェルパは緑無くなったよ(´・ω・`)
931774RR:04/01/21 22:14 ID:VtYgRH2D
>>929
フックは必要な時だけ付けられるのを使えば良いし
書類なんて捕まった時くらいしか出さないから気にせんでええんでない?
工具一式を積んでおけばそれも解決だし
工具はいざという時の為にも載せておくのが吉
932774RR:04/01/21 22:44 ID:MU0c+0Mj
>931
サンクスです。やはり好きなタイプを選んだ方がいいですかね
ビクスクもカコ(・∀・)イイ!!はカコイイんですが…イメージが悪いんで(;´Д`)ゞ
933774RR:04/01/23 02:15 ID:+OFRvrui
>>932
イメージ悪くても、それは乗り手が原因であって、ちゃんと乗れば何も問題はないですよ。
乗る人を見ればDQNかどうか大体分かると思われるので、気にすることではないと思います。
むしろ問題なのはそのDQNにメーカーが影響されかけてる事実であって…。
934774RR:04/01/23 09:58 ID:zrp6espf
春休みに大型免許を取りに逝く予定の厨房ですが。
初心者のモレに向いてるバイクを選んでください。

候補
SV650 イナズマ1200 イントルーダークラシック800 シルバーウィング600
SRX600 

用途・・・色々。走行距離で言うとツーリングが一番多いわけですが、
使う日数で言うと、普段の街乗りが多いです。あと足つきが良くないと足が届きません。
935774RR:04/01/23 10:53 ID:0Y8FgpR3
>>934
初心者のモマエらしからぬ、渋いというか地味な候補ばかりでワラタ。
バイクに枯れかけたオサーンみたいだぞw

順当に言うならSVかイナズマ。
SRXは俺も好きで現行当時乗ってたが、デカいバイクに乗っている満足感や
圧倒的な動力性能は期待できないぞ。あれは美しいデザインとタイトコーナーに
賭けるバイク。 そろそろ年数もきてるしな。

自分がバイクで何をしたいのか、どんなバイクが好きなのかをもうちょっと考えて
ジャンルを絞ったほうがいいように思うが。
936774RR:04/01/23 12:34 ID:8KO1kbls
>>934
1台でオールマイティに使うならSVかイナズマかな
937774RR:04/01/23 13:16 ID:zrp6espf

SVとイナズマとSRXに絞られますタね。

SRXはいくら高くても40マソ逝かないくらいで売られてるので極上が買えそう。
楽するなら汁かな、と思ったけど、汁は400CCの汁と外見いっしょだし、スクーターでつしね。

リッターバイクをいきなり初心者が買うのもあれなので、単亀頭とに亀頭は高速は大丈夫かと心配しつつ
SVかSRXにしようと
重いまつ。





938774RR:04/01/23 13:44 ID:+OFRvrui
650もあればツインでも高速平気でしょう。
むしろネイキッド版SVだとカウルがないから風圧の問題の方が。
あとシートがちょっとだけ高めかな。
939774RR:04/01/23 16:06 ID:K8QT6jOY
>>937

 SRXも600なら単気筒でも高速は出力的にはぜんぜん平気よ。160km/hで巡航しようとか思わなければ。
 シングルだから振動はあるけどねえ。

 シルバーウィングは正直、やめたほうがいいよ・・・・・ああいうのほしいなら
 スカイウェイブかTMAXにしといたほうが。

 初心者で新車かえる金があるならSVがいいと思うよ漏れも。つーか、650といわずSV1000のっちゃって
 いいんじゃない?車格はほとんど同じだし、重さもあんまかわらないし。
 部品や修理諸々のこと考えうると国内版のほうがいいよ。最初は。どこのバイク屋もってっても
 修理してもらえるからね。650は逆車になっちゃうから。
940774RR:04/01/23 16:40 ID:ZA4hMwCB
IDを見て決心がつきました。
941774RR:04/01/23 17:49 ID:RsrLFhr3
まさかメグロ・・・
942774RR:04/01/24 00:22 ID:Xmfdr88K
>>940
CB750?
943774RR:04/01/24 01:03 ID:5a2EqmhF
漏れは最初の大型としてはCBR1100XXかVFRが欲しいな
高速二人乗り解禁したら二ケツで嫁と旅行するときに快適そうだし
944774RR:04/01/24 01:07 ID:ewftWy17
モンスターS4Rに興味深々。
是非オマエラの素直な意見を聞かせてくれ。
945774RR:04/01/24 01:10 ID:xvLo5Sys
中古価格が安い 25〜30マソくらい
メンテ費用も安い 部品もある
足つきがいい
ナナハンクラス
国産
ネイキッドタイプ


この条件をみたすバイクありますか?
946774RR:04/01/24 01:39 ID:sorjn2AZ
Xepher750
947774RR:04/01/24 01:41 ID:4cT+j3gZ
嫁に免許取らせろ 2人乗り反対!
948774RR:04/01/24 02:26 ID:eLQ3rjbj
>945
カワのZGPとかゼファー。
ネイキッドじゃないけどVF750FとかCBX750F。
80年代半ばの750はけっこうおいしい。
949774RR:04/01/24 02:35 ID:xDTjG9qU
ふつうにCB750で良いんじゃない。
950774RR:04/01/24 09:18 ID:/77YY2pk
ゼハーとCB750の違いを説明してほしい
951774RR:04/01/24 09:31 ID:IBmqBnY0
>>950
4ヴァルヴと2ヴァルヴ
952774RR:04/01/24 11:37 ID:0/lIT1RP
オフロード車ですが、125の2ストと250の4スト、同じくらいの馬力
なんだけどどっちにしようか迷ってます。
選ぶときの考え方と言うか、どんな基準で選ぶんだろうか?
953774RR:04/01/24 12:28 ID:VmvW4nOw
高速走るかどうか
954774RR:04/01/24 15:09 ID:Tzm1LxTQ
W650とCB400SSとSR400で迷ってます。
ツーリングに行きたいので、100ccスクーターからの乗り換えです。
この3車種は見た目で選びました。

友人にこだわりがないなら、シングルは
上り坂でエンジン音がうるさいからやめておけと言われました。
私のイメージではツインのW650も同じではないかと思います。
そんなにちがうものですか?

あとシングルはもちろんツインもけっこうハンドルに振動があり
高速はつらいと言われました。
みなさん、アドバイスよろしくお願いします。
955774RR:04/01/24 16:06 ID:Pva4FnpG
>>950
社名も車名も違う。
956774RR:04/01/24 16:19 ID:0V7bQ/hr
04のYZF−R1かZX−10R
957774RR:04/01/24 16:25 ID:a9PJnpI6
>>954
坂道で回さなきゃならんのはシングルもマルチも一緒。

400単気筒だと高速はちょっと辛い。100km巡航なら余裕。
振動は俺は気にならない。
乗ってるときの振動よりむしろ下りたときに手が痺れるのが辛い。

高速での快適性を重視すると言うのならカウルつき大型ツアラーだな。
そうでなきゃどんなバイクでもいい、走れんことはない。
958774RR:04/01/24 17:19 ID:j8eUcVJy
>>954
四気筒になれた人から見るとそうかもしれないが
シングルやツイン好きの人からはそのトコトコした感じが
雰囲気あって好き!ってとこなのでは?
形で選ぶのは私は賛成ですよ。自分で気に入ったとこが
一つでもあって選ぶのと人のアドバイスだけで選ぶのでは
愛着の湧き方も違うはず。
私はこの中ならSRを推薦します。
シンプルでパーツも多く、自分で「ここをこうしたい」
ってのが出てきたときにも弄って楽しめるし
25年間同じエンジンで現在も生産が続いてるバイクは世界で
SRだけらしいですよ
959774RR:04/01/24 17:29 ID:a9PJnpI6
言い換えれば向上心が無いってことなんだけどね。

カブだって30年で燃費を倍にまで伸ばしてんだ。
960774RR:04/01/24 20:09 ID:/6RXm6fb
SRって好き嫌いが完全に分かれると思うので
あまり人にはすすめたくないな。
信号待ちで隣に止まられると自分のバイクのエンジン音が聞こえなくなる
961774RR:04/01/24 20:12 ID:flAP5KM3
>>959 最近はパワーも燃費も落ちてるのが寂しいね
962774RR:04/01/24 20:54 ID:xDTjG9qU
>>954
車検つきのバイクに乗るんだから 大型にしなさいよ。W650にしなさい。
社外品の風防とかつければ そこそこ快適なんでは?
963dfdsd ◆oDAiAkUGIw :04/01/24 20:57 ID:qe9HXPDz
>>962
ふっ風防だって!
俺も風防ついてるけど効果ねぇ・・・
964774RR:04/01/24 21:07 ID:xDTjG9qU
>>954 一応 W650 スレを貼っておきます。250ccの排気量差でも
他の2台より疲労感はかなり小さくなると思います。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072430158/l50

風防は効果ありますよ。長めの 風防効果あるもの買えば。
965774RR:04/01/25 08:43 ID:vhRPrMhO
初心者が買うバイクであれば間違い無く
CB400ブイテックなんか一番無難だとおもふ。
スズキ車ずっと乗ってる漏れはやはり変体。
966774RR:04/01/25 21:15 ID:BabC5LC8
力無い人にはVTR250もいいかもね。
967774RR:04/01/26 03:11 ID:V12QUrst
SS欲しいのはやまやまなんだが沖縄じゃ意味ねえよ・・・。
そろそろ関東方面で部屋探すか・・・。
バイク欲しさに引っ越すわけじゃないが・・・。


968774RR:04/01/28 22:30 ID:g9izcpnm
age
969774RR:04/01/28 23:09 ID:m0LHsbY/
いま大学生なのですがZZ-R400か250かでまよってます。
970774RR:04/01/28 23:24 ID:D75bas74
体重70キロ以上なら400
971774RR:04/01/28 23:37 ID:m0LHsbY/
55kgwです。
972774RR:04/01/28 23:40 ID:D75bas74
55じゃ取り回しに不安ないならどっちでもいいな
あれだ、間を取ってEX-4にしなよ
973774RR:04/01/28 23:57 ID:g9izcpnm
>>250
将来近い内に大型の夢があるなら250乗って
お金貯める。ないなら400を勧める。
974774RR:04/01/29 01:56 ID:PK9bX5Rx
身長180cm以上だったら400。
975774RR:04/01/29 03:30 ID:rPnRsyGB
包茎の場合はZZ-R250と400のどちらを選べばいいでつか
976774RR:04/01/29 05:09 ID:NkXOzk9P
だからEX4だって
中古相場安いからのちのち大型のる資金にまわせるさ〜
977774RR:04/01/29 11:40 ID:r3cdVsXi
さらに安いGPZ400Sがオススメ
978774RR:04/01/29 13:17 ID:xFNDyaa0
宝クジが当たりどうせなら散財してやろうとドカの749RとビューエルXB9Sで悩んでます。

現在はVTR1000Fに乗ってますが手放す気はないんでできればコイツとは
違うタイプに乗りたいんです。町乗りにはアドレス110乗ってます。

面白い方をオススメしてください。
979774RR:04/01/29 14:55 ID:GPzgxfM9
バルカンドリフター400とw650で悩んでます。
特に飛ばしたいって気はありませんので馬力やトルクにはこだわりません。
用途は街乗りから日帰り〜1泊のツーリング。半々です。

で、めちゃめちゃ下心見え見えなのですが、
女の子を後ろに乗せるとしたらどちらの方が具合がいいでしょうか。
こんな質問で本当に申し訳ありません。
ただ、前に乗ってたアメリカンでは
シングルシートとタンデムシートの高さに差がありすぎまして、
肩に手を乗せる程度の密着感しか得られず、寂しいと思ったことがあったので。
そして、個人的に女の子を乗せるときは
「しっかり捕まってろよベイベー」みたいな心持なので。
正直この二つはほぼ見た目で選びました。
あとこれくらいの排気量なら、ある程度の速度まで自由にコントロールできますしね。
こんな下らない質問ですが、もし何か御意見いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
980ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
うぉーりあでヨロシイかと