スーパーディオでリード90に勝ちたい!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
はじめまして、自分は’97スーパーディオ(AF27) 4000km 黒 に乗っています。
6.8psしかないディオはカメファクのハイプーリーと強化ベルトしか変えてませんが、
メーターを振り切るまでがんばってくれてます。
でも、リード90にじわじわと追い抜かれるんです。
それがとっても悔しくてチューンを決意しました。
それで当たり障りのないところからデイトナターボフィルター、パワースパークエキサイター、
1番熱価を上げたVXプラグ(お店にBPR6HSAに対応するスプリットファイアプラグ、VXプラグが
なくて仕方なく・・・まあ、アクセル全開にして走ってるからいいかなと思った)を追加したんだけど
まだ足りないと思います。
このあと、どこをどうすれば最高速でリード90に勝てるかよかったら教えてください。
2774RR:03/12/13 13:26 ID:EuMChcqQ
リード100を買えば勝てるよ。
3774RR:03/12/13 13:26 ID:FXoaLHVr
己の質問のためにスレを立てるな。障害持ち
4774RR:03/12/13 13:34 ID:T+8PGbnV
こういう奴をガンガンスピード違反で捕まえてほしい
5774RR:03/12/13 13:39 ID:YNcXDHHA
クソスレあげんなちんかす
6774RR:03/12/13 13:50 ID:ZpuE5nsd
>1
とりあえず、マロッシの68ccボア組んで、マニ特注してPWK28Φ入れて、
亀かマロッシのリードバルブ。
チャンバーはWJのユーロ。プーリーは亀でもいいけどマロッシをオススメするよ。
クラッチもマロッシのデルタがタイミング変更できてオススメだけど、
キタコでもいいよ。トルクカムもやっぱマロッシ。
ハイギアはデイトナ。
足回りにライブZXを入れて、タイヤは前後TT91。ショックはオクムラがイイ。

これぐらいやればきっと勝てるよw
7774RR:03/12/13 14:52 ID:Ux8Zbk6T
マジレスしてるアフォがいる、めでてーなおい
8774RR:03/12/13 15:17 ID:jwupaIwt
二種にディオで負けたんなら諦めもつくだろうに…。
9774RR:03/12/13 15:20 ID:fJ7FmBEe
どうか>>1が事故って死にますように(―人―)
10774RR:03/12/13 16:34 ID:9V6lpLO6
男ならニトロだろ
11774RR:03/12/13 17:52 ID:FmUjm5QT
リード90に乗ってるヤシより早く死ぬ。
これでもまいは勝った。
12774RR:03/12/13 21:32 ID:b20jKHTC
13774RR:03/12/13 21:54 ID:e3Umc5sm
サツマイモを食え。食いまくれ!
そして走行中に放屁連発で加速せよ。
14774RR:03/12/13 21:58 ID:06pJgHi5
風船をいっぱい付ければ軽くなって勝てるんじゃないか?うまくいけば飛べるかも。
15774RR:03/12/13 21:59 ID:1lyujRPa
リード100じゃないところが可愛いな
16774RR:03/12/13 22:06 ID:QTsn19PN
どーせなら「スーパーDioでロッシに勝ちたい」とかさ・・・
17774RR:03/12/13 22:33 ID:KuHR0pqP
フレームをドリルで穴だらけにして軽量化。カウルもメーターも全部取っ払う。
下剤を飲んで飯も食わない。Tシャツでパンツ一丁、毛も陰毛まで全部剃り献血に行く。
勝てるぞ。
18774RR:03/12/14 00:27 ID:CgUZ+kPc
誘導
【スーパー】2st DIO 総合スレ【ライブ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064124376/
19774RR:03/12/15 01:09 ID:JwQKTGd9
おれはフレームはスーパーDIO、エンジンはリード90
20 ◆KWHazukiWI :03/12/15 20:09 ID:NeyLmuTH
AF27/28の骨に Lead90 のエンジンが何の苦もなく、何も失わずにポン付けできれば、
延命させて乗っていたのだが…

ある時、グラアク100に簡単に追い抜かされて、限界を知った(w
多分今のバイク(マジェ125)でも、グラアクには抜かれる(苦笑
21774RR:03/12/16 14:03 ID:dSEqjvkb
>>1
リード100のエンジン乗らんか?DIOって
22774RR:03/12/16 14:14 ID:cVrq6KVN
持ち上げてリードにぶつけろ!
リードオーナーが危ない小僧かも?と引くかもしれん。
俺ならタコ殴りするがな。
23774RR:03/12/16 14:34 ID:va40wiPq
DQN丸出しスク小僧はさっさと死ね
24おならプーマン ◆tr.t4dJfuU :03/12/16 14:34 ID:0n8DcTGo
>>13
俺の持ちネタでつ
25774RR:03/12/19 01:31 ID:m37fBUkf
外国産50CCスク―ター総合スレ

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071668263/l50
26:03/12/20 11:26 ID:uHWrUac/
糞スレ貼んな!禿げ
272スト時代は終焉する

ヤマハ発が2スト搭載二輪車の開発を中止

ヤマハ発動機は、2ストロークエンジン搭載2輪車の新商品開発を中止する。
来年度以降に市場投入する新型車は、全車種を燃費性能が高い4ストローク
エンジン搭載車にする。2006年をめどに日米欧で導入される次期排ガス規制を
クリアするには4スト化が不可欠と判断した。2ストの基礎研究開発は継続する
ものの、2スト搭載車は既存モデルの供給が終わり次第、生産を停止する。
国内二輪メーカーでは既にホンダ、スズキ、川崎重工業の各社が4スト化に
移行しており、ヤマハ発の4スト化決定により2スト時代は終焉(しゆうえん)
する。
ヤマハ発は現在、排気量100ccの二輪車で1機種、50ccスクーターで5機種に
2ストエンジンを搭載しているが、それ以外の車種は4スト化している。来春には
同社初となる50ccスクーターの4スト車を市場投入するのを機に、4スト化へ
全面移行する方針だ。ただ、モーターレース用の2スト車は続ける。
2ストは機構上、パワーを出しやすく部品点数が少ないため、低コストで
軽量になるが、排ガス制御が難しい。半面、4ストは吸気・圧縮・燃焼・
排気の4工程と機構が細かいため、排ガス制御がしやすく燃費に優れ、
静粛性が高いのが特徴だ。
業界2位のヤマハ発はこれまでパワー重視で2ストを商品展開の主軸に据える
一方、業界首位のホンダは4スト開発に早くからシフト、両社は対極で
商品展開を進めてきた。
だが、世界的に環境規制が高まる中、2ストでの規制対応は課題が多く、
環境対応しやすい4スト化が世界の潮流となった。2スト重視のヤマハ発も
「今後は4スト化にシフトする」(長谷川至社長)ことを迫られた形だ。
業界は今後、4スト化時代に移行し、二輪車開発は新たな競争に突入する。
(日本工業新聞 2003/12/19)
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20031218194512-JEQCKHZAOS.nwc