マジェスティ125を語るスレ 9台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
922920:04/03/10 03:14 ID:KPV6JtZG
>>921
さっそくサンクス。
確かに250は走るのは楽だけど、維持費が楽な125に触手が。

滝BBSの正規販売がなんか信憑性あるように思えてきたんだけど、
どうなんだろ?

まあ、キャブ車(というよろアナログメータ)狙いなんで在庫あさりになりそうなんだけど。

FIの廉価版で穴黒メーターの正規版が出れば俺的には一番なんだけど。





923774RR:04/03/10 03:18 ID:sUpQTKZI
>>919
同じクラスでRV125、グランドディンク125やらがでてきてから、
マジェの売り上げが伸びないらしいよ。
どれも台湾製だがマジェは設計が古い印象があるな。
924774RR:04/03/10 09:53 ID:hCU6qMtd
>923
いや、どれもデザインがコマジェとは異質だろう!
コマジェの売上に関係あるとは思えん。
925774RR:04/03/10 11:38 ID:k1WzbLJ7
他に選択が増えたという意味では、コマジェの売り上げは減ったでしょう。
ただ特に保険で維持費に差が大きい10〜20代の人たちは、コマジェを選択するだろうな。
926774RR:04/03/10 12:38 ID:hCU6qMtd
コマジェほしい人がそれらのほかの選択にはしるとは
思えんがな〜。だってどれもデザインそのまんまのスクータじゃん。
927774RR:04/03/10 20:11 ID:9dQWnpRN
>>926
コマジェ欲しいヤシがアトランティックを選択する可能性はある。
RVやGDはカッコ悪いがアトランはコマジェどころか
フォルツァやスカブ、250マジェと比べても十分コッコイイ
928774RR:04/03/10 23:15 ID:k1WzbLJ7
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/65687303
何か写真に霊気を感じる(w
929774RR:04/03/10 23:24 ID:hCU6qMtd
コッコイイ
930774RR:04/03/10 23:44 ID:NT139qxW
最近よくコマジェを見かけるが、乗ってるのおじさんばっか(スマソ)。
若い人いないの?
自分20ですけど。
931774RR:04/03/11 01:09 ID:BcJKmlo6
>>930
俺はおじさんでコマジェを乗っている人を見ないのだが・・・
932774RR:04/03/11 01:16 ID:1xO2/Qtx
俺は21でのってますよ〜
>>927
アトランティック調べてみたんすけどかっこいいですね、、
売れてもよさそうなのに街でぜんぜん見かけない理由はナンだろ高いからかな?
売ってる店が少ないから?教えてえろいひと
933774RR:04/03/11 01:53 ID:vJ8ua0+X
>>932
高いってのもあるが
カスタムパーツがほとんど無いからだと思われ。
デカスク海苔のほぼ全部がカスタムにはしるだろ。
ノーマルでも十分カッコイイんだがな。
934774RR:04/03/11 02:29 ID:BcJKmlo6
>>933
それは言えますね!俺もリアボックスとナックルガード、グリップヒーターを付けてみました!
935774RR:04/03/11 02:36 ID:1xO2/Qtx
>>933
なるへそ〜さんくす♪
俺はあまりカスタム意欲は無いかなぁ…
コマジェバーハンにしただけっす
936774RR:04/03/11 14:48 ID:5v+Bwgtg
ゾネ板で、ゾネに憧れてチームに入れてくれって書き込みあったけど、
ここからの特派員の方でつか?
937774RR:04/03/11 15:22 ID:ZyNBww0N
昨日の夜コマジェで帰宅途中、事故をしてしまい救急車で運ばれ、たいした怪我ではなかったので
帰ってきました。といっても全身打撲の上スリ傷だらけで、ものすごい激痛が走ってますがw
 え〜この事故で思ったことは、ビクスク全部にも言えることだが、コマジェはブレーキがよくない上に
車体からして緊急事態の時のバランスが取りずらいと言うことかな。
コマジェで走る時は止まらないことを意識して走しらないと危ないですよ。
 
938774RR:04/03/11 17:44 ID:BcJKmlo6
>>937
どんな場面だったの?

>>881から読んでみなよ。
コマジェは良く走るスクーターだと思うよ。駆動系のセッティングも上手く出来てる。
けれど、止まり難いスクーターだよ。後ろも普通のブレーキには十分だけれども、
急ブレーキになると、もう少し効いて欲しいと思う。
そして急ブレーキをするにも、後ろ8、前3位(合計で10にならない程アンバランスという意味)
で良いようなブレーキバランスでは、前輪ロックに繋がりかねない。

HONDAのスクーターに標準で付いてくるコンビブレーキも邪魔臭いシステムで嫌だけれども、
コマジェの適当な独立ブレーキは、もっと嫌だ(w
939774RR:04/03/11 19:13 ID:ZyNBww0N
937です。後ろの車に煽られており、後ろを気にしていて前を見たときに右折車が
交差点で出てきており、間に合わないと思って急ブレーキをかけたが見事に両方ロック!!
そのまま、右側に60メートルほど転倒滑走して止まりました。全然減速してくれなかったし(ーー;)
 でも右カウルとマフラーがやられただけでそれほど損傷なくてよかったです。

それより、80キロは出てたのでこれだけの怪我で済んでよかったわマジで!
940774RR:04/03/11 19:16 ID:BcJKmlo6
>>939
前から抜けるように滑って転んだのでは?
YAMAHA車全般に言える事なのか、腰砕けのサスペンションは怖いよね・・・
もう少し粘りっこい方が、安全だと思うのだが。
941774RR:04/03/11 19:22 ID:BcJKmlo6
それと、コマジェはノーマルですか?
マフラーとか変えていませんか?
俺も何回か煽られた事あるけれど(商用車と軽自動車・軽トラック・・・)
マフラーを爆音にすると、車間は空くんだよね、煩いからだろうけれど。
あと背中に「SEX」とデカデカと書かれたジャンパーを着ていると、煽られないね。

人の心理についた安全策ってのがあると、面白いのだが。
942774RR:04/03/11 19:59 ID:Qj3djQj8
>>941
そんなジャンパーきてたら俺がほってやる。
943774RR:04/03/11 20:33 ID:oO8BFvR9
なんだ、結局前後ブレーキロックさせてこけてるわけじゃん。
コマジェの性能とは全く関係ないよ。どのバイクでも同じ。
パニック時でのロック防止はアンチロックシステムしかない。

俺はきかない(ロックしずらい)ブレーキは大好きだ。
944774RR:04/03/11 20:59 ID:BcJKmlo6
HONDA車はロックし難いようなブレーキになってるね。
効くし速度調整もし易い。それでいてロックが出来ないわけではない。

コマジェの後輪タイヤは、パーキングを使いやすい程度のワイヤー調整だと
ロックするの大変じゃない?ロック出来るのだろうか?
945774RR:04/03/11 21:12 ID:oO8BFvR9
>944
それは握力の問題でとまる意思が強ければロックするよ。
ほんとバイクにはアンチロックは標準にしてもらいたい。

バイクは絶対、パニック時にはゼンリンをロックしてこけてします。
これはブレーキの問題ではなくて急制動のテクニックのなさ。
ロックさせなければダメージをかなり低減できるのだが。
946774RR:04/03/11 21:46 ID:BcJKmlo6
>>945
俺はロックしたのを感じた瞬間にいつも自然と手が開いて解除するのだが、
完全に解除してしまい、その後自分の意思でかけ直す状態になるので、停止距離がかなり長くなる・・・
明日意図的に後輪を握ってみよう。
前にやった時は、ロックしなかった。握力は2年前に48kgあったから、弱すぎるとは思えないし。
947774RR:04/03/11 23:18 ID:oO8BFvR9
>946
いくら何でも後輪がロックしないことはないよ。
ドラムでしょ!ロックするよ。

俺の経験からロックさせるよりは、キミみたいに解除したほうが
激突時の衝撃はまし。ぶつかることを前提でブレーキ掛けたほうが
いいんだよね。でもパニックではそれがわからない。

俺もコマジェ後輪ロックできるか確認してみるよ。
948774RR:04/03/11 23:20 ID:9t1vX8DW
939の状態だったら、コマジェじゃなくてもコケてるね。ABSでも付けないと。
945の言うとおりだと思う。でもビックリしてもロックさせない腕を身につける
には、相当訓練がいるよ。オレはレースで転びながら体で覚えたよw
掛け始めのほんの一瞬にジワリと(柔らかく)操作するのがロックさせないコツ。
これが出来ないと、フロントタイヤにトラクションが全く掛からないうちに
タイヤの回転を止めてしまうから、あっさりロックしちゃう。
あ、とりあえずノーマルタイヤはすぐに捨てて、グリップの良いヤツに
換える事を勧めるよ。単純にロックしづらくなるからね。

949774RR:04/03/11 23:45 ID:oO8BFvR9
>948
そうそう。でも俺はその「一瞬にジワリと(柔らかく)操作するのが」
がパニック時にできないからな〜。
950774RR:04/03/11 23:53 ID:F/44dLRj
シグナス125とマジェ125の外見以外の違いはなんですか????????????
951黄FI:04/03/12 00:19 ID:3CNWMMzA
後輪をロックさせたければ、前荷重にして後ろの接地圧を抜くのがツボ。
あとパニック時にブレーキコントロールするには実践をかなり積んで多額の月謝が必要、
もちろん生き永らえる強運も必須。
952774RR :04/03/12 00:26 ID:Uix1I5BY
ロックする境界線を完全に把握するために
普段から意図的にロックさせまくってます。
人ごみでは注目されて恥ずかしいけどw
953774RR:04/03/12 01:20 ID:qGhuZOqx
>>950
名前が違います。
954774RR:04/03/12 08:21 ID:40Gbazuw
>>950 マヂレス 両方ともwebで確認できる。
シグナス ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/cygnus-x/
コマジェ ttp://www.yamaha-motor.com.tw/newmodel/majestyF1.htm
      http://www.yamaha-motor.com.tw/newmodel/maj125.htm
少しは自分で調べる癖を付けれ。
空冷と水冷というだけでもえらい違いだと思うがな。
955774RR:04/03/12 09:53 ID:OdsHpRGY
ハンドルのスイッチBOXがメッキ仕様になってるタイプって
年式分かる人居ますか?
956774RR:04/03/12 12:13 ID:qGhuZOqx
>>950
何年式でも交換すればメッキになります。

って俺こんなれレスばっか(w
957774RR:04/03/12 13:03 ID:40Gbazuw
>>955 要は純正品ではないってこと
958955:04/03/12 14:38 ID:UrQrAs66
あ、ホントだ。
マジェにメッキ付けて検索かけたら、KN企画さんが販売してる。
ハザードスイッチ付いてたから、最近の奴かと思った。
959774RR:04/03/12 15:36 ID:Cxk5J/Cl
社外製マフラーに変えてみたのですが、やたら臭いです。
始動直後は濃くなっているのでしょうか、薄く白い煙状の排ガスが出てきます。
排ガス規制後の2stスクーターのような感じで・・・。
純正に戻すと、臭いは随分と収まります。

こんなに生ガスのような成分が出てくるのは、異常なのでしょうか?
温まっても臭いです。
960774RR:04/03/12 16:52 ID:40Gbazuw
>>959 前にも臭いヤシいたよな、あれって純正マフラだったっけか。現状報告キボンヌ
961774RR:04/03/12 19:44 ID:dfIKv/Zy
125ccか・・
微妙な位置ですな
高速いけるんだっけ?
962774RR:04/03/12 19:51 ID:EJ/Mxkkh
>>961
そんな質問の前に藻前は二輪免許持ってるのかと小1時(ry
963774RR:04/03/12 20:18 ID:655uL8I1
>960
アレは純正マフラーでした。新車から80kmぐらいでまだちょっと臭いけど
だいぶよくはなってるかな?!もうちょっとこれで乗ってみます。
964774RR:04/03/12 20:38 ID:Cxk5J/Cl
アドレスというスクーターは、オイル燃費が良いと同時に、臭いも少ないですが、
社外マフラーだと、2stのアドレスの方がマシな位に臭います・・・。
965774RR:04/03/12 21:53 ID:hPal89Em
長さがほぼ同じでショック上下の取り付け方法も同じ、世界の一流品が選び放題な
1100/750カタナ用のリアショックが使えるのでは…と思ったが…
上側のボルト穴が12ミリで下側の穴が10ミリ、1サイズづつ大きくて挫折。
オーリンズなら上下エンドアイ交換なんて事もしてくれそうだが高くつきそう…
966774RR:04/03/12 23:14 ID:dfIKv/Zy
>>962
大型までいちおうもってるYO
967774RR:04/03/12 23:22 ID:EJ/Mxkkh
>>966
大型まで持ってて
>高速いけるんだっけ?
ってか?
激しくワラワセテモロタ。
968774RR:04/03/12 23:45 ID:oM4BrVrl
こんな奴でも大型を
持てる時代になったんだね。
969774RR:04/03/13 01:15 ID:IgUe4OVD
国内販売、マジみたいっすね。
970774RR:04/03/13 02:56 ID:dtJOszU4
>>968
そんな微妙な排気量してるほうが
紛らわしいC
971774RR
>966
テキスト見て納得して氏ねや!