なまら不人気モトグッチ MOTO GUZZI Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.motoguzzi.jp/

モトグッチ
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/968/968508707.html
モトグッチ乗りってまさか俺だけ?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1007/10073/1007365155.html
モトグッチのこと教えて
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042359597/l50
えらく不人気モトグッチ
http://hobby3.2ch.net/bike/dat9/1049978576.dat
どえりゃぁ不人気モトグッチ (鯖移転に伴い消滅、保存に感謝)
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/4646/guzzi01.html
モトグッチ MOTO GUZZI Part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059045581/
2774RR:03/11/30 00:23 ID:7APDzsDh
さみしく
2ゲト
3774RR:03/11/30 00:26 ID:pWTU/+yW
乙グツッィ
4774RR:03/11/30 08:42 ID:ZjsuQNqP
>1
「OHV2バルブ禁止」が抜けてるぞ
5見返る・週末派:03/11/30 09:13 ID:k7I2/xR7
>1
乙彼!
6ミッレ・エッセ:03/11/30 11:19 ID:5/VU3bbE
懲りずにコテハン? マターリね。
7774RR:03/11/30 14:44 ID:S01CHRUh
2ちゃんでコテは叩かれるのが当たり前。叩かれるのがイヤなら
コテをつけないのをお勧めする。
8774RR:03/11/30 15:48 ID:dajVkHZ7
皮膚病ペイント音沙汰無し。
guzzi-USじゃケース交換リコールだぞ
やる気ねえなら代理店やめろ。
9774RR:03/11/30 16:13 ID:rHTkGQ2k
道産子がいるのか?
10774RR:03/11/30 23:06 ID:lK2BqwsV
http://www.jamsession.co.jp/10.22kamanntop.html
http://www.jamsession.co.jp/10.22brisk%20inst1.htm
上記セットで取り付けてる人います?
なんかスゲエ効果らしいんだけど(GSJ推奨)
ノロジーとかガンスパークみたいなもん?
11774RR:03/11/30 23:29 ID:gRXJSCvQ
>>10
最近のV11とは相性悪いと神様から直で聞いたが??
12774RR:03/11/30 23:58 ID:lK2BqwsV
>>11
 マジッすか〜
スクーラ(2002)では効果有りらしいんスが。
どっちなんだろか
13774RR:03/12/01 00:24 ID:p6qhRYI0
>10
BriskってTorqueMasterと形状一緒だな。
どう違うんだ?HotWierとTMの相性は良かったが、、、
14774RR:03/12/01 00:28 ID:+27zKAie
トルクマスターはエヌジーケーとかデンソーの改造品だよ、溶接してある。
15774RR:03/12/01 09:13 ID:Yg0rXxu2
ツインプラグにした方が効果あると思うけれど・・・・
16774RR:03/12/01 09:14 ID:feoSaMBx
>>12
スマソ。
説明不足だな。
排気管に連結パイプが付いている最近のV11。
17774RR:03/12/01 09:18 ID:74FARn1m
あれ、、こんなに高かったっけ_l ̄|○
昔みたときより随分値上がりしてる。。。
18774RR:03/12/01 15:33 ID:FKMU/kao
>>15
V11って点火時期いじれましたっけ?
19774RR:03/12/01 16:28 ID:kbeP9qcT
なまら、あっつい
20774RR:03/12/01 16:46 ID:wYiONXSH
>18さん
V11って点火時期いじるのは無理じゃ〜ないの?
でも点火系を変更出来ますけれどコイルは1100SPORTのキャブと一緒だしね!
21774RR:03/12/01 19:39 ID:tQHEjI8l
1100sportとかをキャブ仕様に改造する時って
コンピューターを取り外すんですか。
点火時期とかもコンピューター制御なんすかね?
22774RR:03/12/01 19:40 ID:tQHEjI8l
1100sportとかをキャブ仕様に改造する時って
コンピューターを取り外すんですか。
点火時期とかもコンピューター制御なんすかね?
23774RR:03/12/01 20:28 ID:hlPbByh/
どうなんすかね?
24774RR:03/12/01 20:36 ID:+27zKAie
ふかわなんじゃないっすかね?
25774RR:03/12/02 09:51 ID:Evo3DCH6
>>15 ツインプラグにした方が効果あると思うけれど・・・・
>18 V11って点火時期いじれましたっけ?
>20V 11って点火時期いじるのは無理じゃ〜ないの?

愛知県の○ま○かさんは、盆栽ライダーを育成の為 上記のレスで簡単に理解できるような
V11ではあまり有効でないツインプラグ改造を、猛烈に勧めて約一名犠牲になりましたとさ。

心有る人々は、そのショツプを離れていった??


26774RR:03/12/02 12:29 ID:WoFPi+om
○ま○かさんって・・・ホント?
ツインプラグは、V11では有効ではないってどういう事かしら?何故?
27774RR:03/12/02 15:38 ID:l3ru2hX2
だって、ツインスパークって点火時期を遅らせる
ためではないの?
ですから点火時期をいじれないV11をただツインプラグに
してもしょうがないんじゃないのかという。
もし、社外で点火のマップまでいじれるサブコンでも
あれば意味も出てくるでしょうけど。
パワーコマンダーってイグニッションアドバンス
いじれないですか?
28774RR:03/12/02 16:48 ID:Vj+RWc0J
ギャハハハハハ・・・・

ツインスパークが点火時期を遅らせるんですって・・点火時期を遅らせてどうやって走るの?アホ!

ツインプラグって、プラグを2本取り付けて燃焼効率向上の為でしょ
29774RR:03/12/02 18:46 ID:DT21Td1n
>28
あふぉはあんたかもね。
ツインにすることによって、点火時期を遅らせることができて、
理想の燃焼タイミングに近づけようとするんだよ。
点火時期をいじらずにそのままツインにすると、点火が早すぎることに
なるんだよ。
また、ツインで時差点火できればもっと最適化できるんぢゃないかな。
30774RR:03/12/02 20:30 ID:1n7Vc2vW
ツインプラグは転んでプラグキャップが飛んだときの予備でしょう?
31774RR:03/12/02 20:47 ID:tYNKQ4aQ
グッチガードって転んだときにプラグがつぶれないように
するためついてるんだってて聞いたことある
3231:03/12/02 20:49 ID:tYNKQ4aQ
予備ってのもおもろいが
33774RR:03/12/02 20:59 ID:KR3v67/c
>>30 ソレダ
ツインプラグの本来の効能は、シリンダー内の隅々にまで火花を届かせて
不完全燃焼を防ぐことだろ。
副次的に燃焼時間が短縮できるので、点火時期を遅らせることも可能
ではないのかい。

大体がそんなに細かい点火制御できるチューナーって市中にいるの?
インジェクション任せじゃだめなのか
もともと大味なエンジンにそこまで求めてもねえ....
34774RR:03/12/02 21:03 ID:Evo3DCH6
>29
貴殿の解説は、テストでしたら満点のご回答だと思います。(感謝)
>28
もう少し理解してからカキコされた方良いでしょう。
>30
ウケねらいでしたら、まぁまぁですね。

愛知県の某ショツプ、ここ一年で前年売上を、激減させているのです。
盆栽ライダー育成ぐらいしか仕事が無いから、、カモライダーに対する
カスタムぐらいかなぁ仕事あるのも。だって新車売上は前年対比70%ダウンぐらいだとの噂です。

カスタムも激減との噂もあります。

原因は、店主の横柄な接客態度と名人級のメカにお暇を出したことだとの噂です。








35774RR:03/12/02 21:39 ID:tYNKQ4aQ
そんなに詳しくないんですんません

ってことは、ツインプラグにする→燃焼時間早くなる
→点火時期遅らしてもノッキングしない→点火時期±0に近くなる
→理想的な燃焼 ってことですか?
ビックツインだから、かぶりやすいんでツインプラグにするくらいの
知識しか無かったです。装着しても遅らせないと意味無いんですか。

ちなみに私のLM3はフィルターきれいにして、キャブ掃除と
調整し、点火時期調整したら(素人の満足の範囲だが)見違える
ようになって満足しました。



3627:03/12/02 22:09 ID:RH27YytF
>>28はミマサカのオヤジご本人降臨って事で。
37774RR:03/12/02 22:34 ID:SqdcU77L
そろそろ例の糞コテが来そうな展開だな
38774RR:03/12/02 23:04 ID:RH27YytF
点火時期といえばさ〜
ハーレーショップのオーナーで
点火時期は上死点より遅いものだ
って勘違いしてるバカがいましたけどね。
みまさかもそんな感じ?
39774RR:03/12/02 23:36 ID:rN/dXVav
愛知でもグッ○ーノもロクなもんじゃないな。
この前、九州に来ていたんだがフキまくってて呆れたわ。
無知なオヤジライダーはまんまとカモられちまうんだろうな...合掌。
40774RR:03/12/02 23:52 ID:R+wzYrkp
店名より内容をいってね(はぁと
41774RR:03/12/03 00:18 ID:UsDgsEj5
guzzinoはショップいうより
ネット通販屋さんって扱いにしようよ。
42OHV2バルブ:03/12/03 01:03 ID:uQphb0pz

理想の燃焼タイミング とも 不完全燃焼を防ぐ ともちょっと違うんだよね。

ツインプラグは、ボアのでかいバイクで、隅々までちゃんと燃焼させるための仕掛け
でもそれは不完全燃焼という意味もあるが、それより
一本プラグだと、全部のガス燃やすには早くから火をつけなきゃならなくて燃焼時間も長くなり
その分、爆発パワーをトルクに変換させるのにロスが多い。
最初に燃えだした部分のエネルギーは、まだピストンが上に向かってる時に無駄に捨てちゃうんだよ

2本プラグだと、短時間でガスを全部燃やせるので、爆発力がより多くトルクに変わる。
当然点火時期は一本より遅らせることになる。


おわかりかな?馬鹿共w
43774RR:03/12/03 01:52 ID:hIEvW7/R
なんか、余計な事した感じ・・・>>42

やっぱ、「カッコイイんでやっときました(・∀・)!」だね
44見返る・週末派:03/12/03 01:56 ID:p/D0UP0C
>37 寂しかった?
45774RR:03/12/03 02:46 ID:oO72zPvQ
>>44
粘着ストーカー特有の典型的な性癖が見事に表れてるな。
「キミの事、ずっとここで見てたよ...」って続けて言ってみな、変態ジジイ。
46774RR:03/12/03 03:43 ID:DH6K7UZZ
>>42
だから・・・点火時期をなにで調整するかって言ってんだろアホ!
受け売りばっかほざいても無意味なんだよ!
47774RR:03/12/03 05:25 ID:yeHl0Jp9
ツインプラグ仕様に乗っているけれど、中低速はグッドですが高速は実感
できない感じです。点火系をいじれないINJのモデルのツインプラグ仕様にも
試乗させて貰いましたが同様な効果を実感しました。

皆さんがおしゃっているのは、俗にいうリタードさせる事なんでしょうが、
ショートストロークの高回転型エンジンではないのでどうなんでしょうか?

点火タイミングを調整できる事が以前のモデルのように出来る事が可能でしたら
いいのでしょうね。

ちなみに点火タイミングを触れるモデルをツインプラグ仕様にしていますが
点火タイミングはメーカー指定のままですが問題はありません。
48774RR:03/12/03 09:45 ID:+77s7o+x
20年前にLM3に乗ってたんだけど、エンジンに関しては何も不満なかったです。
で、最近またグッチが欲しくなってグッチカテを見だしたんだけど、
Motecとかでバイクも制御できないんですかねぇ?

車はロータリーですが、PowerFCって社外MCUでINJマップや点火時期を
自分でいじってます。
49774RR:03/12/03 10:28 ID:UsDgsEj5
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11471638
なんか「人生に疲れた」らしい。何があったんだろう。
しかし、もし俺がルマン持っていなかったら買ってたよ〜

50774RR:03/12/03 15:06 ID:c77QhpN+
「人生に疲れた」
自殺する前の人間がよく言う科白だな
51774RR:03/12/03 18:33 ID:KAYtfOhy
同じ人が出しているGX750のほうがいいな。
52774RR:03/12/03 18:50 ID:TBQmmuvT
>49
安いな。大きな故障が無ければいい買い物になりそう。
53774RR:03/12/03 21:12 ID:BRJOPEqr
>39
グッ○ーノさんにはいつもいろいろ教えてもらって助かってます。
というか、一緒に走っていた者なんですけど
ごく普通に走っていたんですが何か?
まるで私が書いたみたいで不愉快なんですが
54774RR:03/12/03 21:50 ID:c77QhpN+
>53は日頃の行いを考え直せ
>>39に恨まれてんぞ!!
55774RR:03/12/03 21:53 ID:JIbo/0ry
大人のスレだったのに
前スレ中盤辺りから香ばしくなってきたな
5653:03/12/03 21:57 ID:BRJOPEqr
>54
それは気がつかなかったw
恨まれるような覚えはないと思っていたのだが・・・
気をつけよう
57774RR:03/12/03 22:55 ID:beM0dQE4
ウワサはすぐに広がるけえな・・・
グッチは数も少ねえし、誰がどこで見とんか分からん。
ここのコテハンかて前スレから他人様の事、相当フイとるしな・・・。
58774RR:03/12/03 23:42 ID:DH6K7UZZ
>>39=>>53
慌てて火消し
59774RR:03/12/04 01:36 ID:BOPLvmpd
>52
2つ前のスレからROMっていたが、以前は素人衆のたわいもない話しが
コテハンの連中が出てきて、おっ!判る奴もいるんだと思って楽しみにしていたんだが、
藻前の粘着な書き込みを見て、ひとつ思ったよ。
まるで将軍さまを傷つけられた、総連の連中が言いそうなことだなと。
藻前は何でコテハンが嫌いなんだ?
何かコテハンにトラウマでもあるんかい?

所詮こんな掲示板じゃねえか、肩肘張らずにマターリいこうぜ。
60見返る・週末派:03/12/04 01:52 ID:B2y4Mbuv
>59 >52?スレズレか?それとも57へのレスかな?だとしたらW 丁度マンギョンボンゴウも来てるしね。
61774RR:03/12/04 02:35 ID:9YDJS7Pi
>>59
よう、ナイスガイ。必死にグダグダ並べちゃってるようだが、明後日の方向に向かってのカキコかい?w
大方、将軍さま直々に褒美にでも戴いたシャブでもキメて白日夢の最中ってととこなんだろ。
無理せず、鉄格子付きのスイートルームでおとなしくROMってな。
62774RR:03/12/04 02:42 ID:F/0J9SlC
>59ってやはりOHV2バルブ ?
63774RR:03/12/04 11:23 ID:vLRkY8xC
ど〜のこ〜の言ったって‘05モデルからは純正ツインプラグになります。
生ガス撒き散らしまくるバイク売り続けるわけにはいかなくなりましたんで。
64見返る・週末派:03/12/04 16:01 ID:lvytRw0O
>63
だね。プラグケーブルがヘッドカバーに組み込まれているヤツでしょ。
でもプラグはアルファのTSみたいに違う大きさにするんだろうか?
それとも14mm2本?
同時に排ガス対策もEURO2からEURO3になって、
バルブタイミングも

In-Open 10°BTDC
In-Close38°ABDC
Ex-Open 40°BBDC
Ex-Close 8°ATDC

になっていました。オーバーラップが驚くほど減ってるね。
LeMans1000が60° Nero Corsaが46°
その為か?インジェクションも、シリンダーギリギリまでに
近づけられていますが、性格変わってンだろうなぁー。
早く乗ってみたいものです。
65774RR:03/12/05 00:09 ID:ZIw3Hw6h
愛知県の○ま○かさんの情報ですが、あまりにもグッチの新車が自店では売れない為、ついに国産の原付を
数台常連に売りつけたとの噂があります。

国産の原付とはドリーム50Rですが、絶対レースをしないと公言しているお客にも無理やり買わせた模様です。
そのお客は一度もエンジンに火を入れずに売却する模様です。

イタバイク専門店だったのに、ホンダですか??もうツーリング途中で店の前で
困っている国産バイク乗りの修理調整依頼を冷たく他店に行けと断れませんね? >み○さ○さん








66774RR:03/12/05 00:21 ID:hkJXAI3y
 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12818034
金が掛かったってのは解るけどさ
67774RR:03/12/05 00:27 ID:1bVskJ89
○ま○かさんってグッチとマーニのみ扱いだっけ?
そりゃあビジネスにならないよなぁ・・・って今まで成り立っていたことが
驚きだけどw
68774RR:03/12/05 00:29 ID:/hw5ZF01
>66
確かに微妙だな。ノーマル極上でも60万代がイイとこだね。
ノーマルパーツがあってもせいぜい70万ってとこだろ。
69774RR:03/12/05 15:31 ID:Af8kh+H7
グチイィ〜ノも愛知だったよな たしか。あのあたりは、もぉ、・・・・。
ろくなのがいないね。水かなぁ?
70774RR:03/12/05 16:03 ID:eVsSGMl3
>67 今まで成り立っていたことが
驚きだけどw

整備、並行車、はドカ、ビモータ等も扱いがあるみたいですね。
盆栽ライダーが多かった頃は、良かったみたいだけど、店主の性格に問題があるみたい。
そのあたりが駄目で、離れていった新車購入者が多いみたい、だって継続車検も激減との
噂ですから、車検もいい加減で、水洗いするだけで、何も整備しないって噂です。

金額は、もちろん外車取り扱い店価格ですけど、直らないなぁとイタ車仲間では評判店だそうです。


71774RR:03/12/05 16:21 ID:zRuI4PBQ
車検なんか業者丸投げが多いんじゃないの?
勿論、真面目に車検整備やってくれる店もある。
私が以前付き合っていた店は11万円取って
何にもしてくれなかった。
72774RR:03/12/05 18:52 ID:n512EyzR
11万円取って何にもしてくれなかったああ〜〜??!!
>>71
疑問&質問!なにもしてないのに、なんで11万請求されるんですか?
      なにもしてもらってないのに、なんで支払ったんですか?
      『取って・・』って書いてるんだから払ったんやろ???????
普通払うかなぁ・・・・・・・。


73774RR:03/12/05 21:34 ID:Yrih9ndU
GUZZIって車検の相場って幾らくらいだ、、、?
74774RR:03/12/05 21:49 ID:Zhcc331p
消耗品全部交換
各部給脂油脂類全交換
タイヤ交換スロボディバランス
バルブクリアランス
込込で15万だったけど安い???
75774RR:03/12/05 21:58 ID:Yrih9ndU
タイヤ交換前後込み?
ならば安いンじゃないん。
76774RR:03/12/05 22:21 ID:ZaNnfSGS
>>66
またこの前のヤフオクの話題みたいに本人降臨自作自演の擁護論が展開される予感が…

ヤフオクでグッチを売るヤツって、セコイ詐欺師みたいなのばっかりなの?
回転寿司になってるから目立つんだろうけど。
77774RR:03/12/06 00:52 ID:sv+hZhfP
買い取りだとV11なんか査定40万とかだからな。
1100スポルトじゃ20万がいいとこじゃない?
78774RR:03/12/06 11:41 ID:lLuwI2PF
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12921707
このルマンIIもよく出るな。3回目くらい?
やはり持病つきなのか?
79774RR:03/12/06 11:47 ID:AgdnAmY3
>78
古ければなんでも価値があるってことは無いよな。写真で見る限りでも
そうとう汚いから実物はもっとひどいんだろう。20万位なら買ってもイイが
60万も出すなら新しくて綺麗なバイクがいくらでもあるよな。
出品者も、どうせならフルレストアして100万で売るとかやりようがあるよな。
中途半端に古くて汚いバイクに中途半端な金は出せないよ。
80774RR:03/12/06 14:01 ID:tY9lcqxi
TとVに比べてUは人気ないからなあ
やっぱり30マソくらいだろうな
それにしてもキャンセルした椰子の理由が
体格に合わないからって....
現車を知らずに落としたのか( ゚Д゚)ポカーン
81774RR:03/12/06 14:15 ID:Hy0fn2KP
>>80
なんでUは人気ないの?
機構的にはあんま変わってないんじゃない?
82774RR:03/12/06 15:09 ID:hLcCySIv
LeMansUいいバイクなんだけどなぁ。
やっぱりカウルとか、メーターまわりのせいかな?
センター(?)カウルのせいでひざが収まらず、
ポジションの自由度がないんだよね。


見返る・週末派さん 明日の朝も走るよ、よろしかったら。
 レインボーから来た方のPでつ。  MILLE ESSE
83ヲチャー:03/12/06 16:14 ID:kiCn4gue
>>80
ヤフオクで落札して「こりゃダメだ、キャンセルしてぇ」と思った場合
「こんな屑バイクいらねえよ!」じゃ角が立つので「体格に合わない」って言ったんじゃないの?
この言い訳だと売る側も無理強い出来ない
84774RR:03/12/06 16:47 ID:ccrlFeLb
なんだかよくわからないけど
  これおいときますね
    _,、__________,,,、
    `y__////_jニニニニニfi
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'
    //o /rて__/
   ,//三/ / ̄"
  〈。ニ___/
85774RR:03/12/06 22:35 ID:sv+hZhfP
GUZZI-USーGBその他では
V11にリコールが出ています。

1 3速と6速の噛み合いの不具合により
 後輪ロックし事故に至る危険有り。

2 コンロッドボルトの不良でエンジンが
 破損し事故に至る危険が有る。
 
 福田よ。早く対応しろよ。
86774RR:03/12/06 22:47 ID:sv+hZhfP
87774RR:03/12/06 22:57 ID:Hy0fn2KP
>>85
マジでこわー
すげー不安になる
88774RR:03/12/07 10:04 ID:6aF8le1a
対応するわけないじゃん。
根拠はね、今までがそうだったから。
その体質が変わる要素も見当たらないし。
ユーザーはそんなもんだと思い込まされて丸め込まれて・・。
それに便乗した嗅覚鋭い個別ショップがあたかもスペシャルチューニング、対策を、
類まれな能力によって発見発明したかのごとくデッチあげて暴利をむさぼる。
グッチ乗りはかわいい。踏んだり蹴ったりされても文句も言わずに愛し続けてくれるから。
売る側、メンドウみる側にとっては一台あたりの付加価値の高いバイク!
ようは馬鹿にされてるだけ。疑問、怒りを覚えない人達って。
89774RR:03/12/07 11:30 ID:c6YUW9Kn
こんな所で息巻いてないで、しかるべきところに告発すればいいじゃん。
何の解決にもならんでしょ?
フクダにも直接言うべきだな。
お馬鹿なユーザーと思われたくなければ。
90774RR:03/12/07 13:51 ID:pDLUAlE/
88にそんな度胸はないよ。

まあ、漏れにもないが・・・・・
91774RR:03/12/07 15:28 ID:vQYQ09vO
 でも命に係る問題だよね、これは。
コンロッド破損なんてどう考えても尋常じゃないし
これをもし福田モータースが放置したら
リコール隠しで大問題ですよね?
2000〜2001式のオーナーは福田に掛け合ったほうが
いいんじゃないでしょうか。
国土交通省に告発も辞さない覚悟で。
92774RR:03/12/07 15:47 ID:vQYQ09vO
http://www.motnet.go.jp/carinf/CIS/asp/cisrec.asp
ここで告発しましょう。
93774RR:03/12/08 16:02 ID:VBPDYyyv
>82
昨日はすみませんでした。もう忘年会が立て続けに(ry
私もLeMans II 好きですよ。確かに自由度が他のに比べると少ないけれど
はまればそれこそガソリン切れるまで走りたくなっちゃう、
良いバイクだと私も思いましたが、人それぞれですからね、嗜好は。
(見返る)

おりもクランクケースの塗装を告発しておこうかな。
94774RR:03/12/08 21:52 ID:qxK7wsyO
>>93 どういたしまして、込んでいたのであまり楽しめなかったでつ。
   また来週。 (みれ)
95774RR:03/12/08 22:34 ID:Zg27+5T4
1100sportにあこがれて、中古で探しています
なかなか無いのですが、コルサ、インジェクション、キャブと
どれも値段的に差がないと後は距離なんですかね〜
意外と2万`オーバーのキャブが70〜80万したり
コルサが1万`未満で90万ぐらいであるんですよね〜
インジェクションの1万前後で70万ぐらいなら買いなんですかね〜
96774RR:03/12/08 22:42 ID:Sd2UYdAM
 コルサがいいんじゃない?
ヤフオクに出てたよ、高かったけど。
97774RR:03/12/08 22:56 ID:qxK7wsyO
うんコルサがいいよ。
エンジン別物だし、テルミもついてる。
98774RR:03/12/08 23:07 ID:euT45uvf
早速のレスありがとうございます
ヤフオクのは1万`未満であの値段なら
もう一つのキャブはボッタクリかと・・・916シートカウルも???だし
という事はテルミ付きのインジェクションなら
やはり70万以内ですかね〜
99774RR:03/12/08 23:23 ID:EGaYsM4Y
>>95
1100SPORTキャブは65万〜 だったのになぁ
相場上がってきてるのかな
ちょっと無理してCORSA買った方がいいと思うけど
100774RR:03/12/08 23:26 ID:EGaYsM4Y
CX100
101774RR:03/12/08 23:31 ID:zUHUqIQL
1100sportのインジェクションはセッティング不可で、壊れると高かったような。
1万`以上なら初期故障も修理済かも。
102774RR:03/12/09 00:19 ID:I7sakvAM
>95
俺は1100スポルトキャブ車乗りだがコルサを薦めるな。
決して乗りやすいバイクじゃないけど乗りこなす楽しみもあるよ。
103774RR:03/12/09 15:53 ID:/JLRjEr5

コルサは見つけ次第買いかもよ
104774RR:03/12/09 19:25 ID:Y80Vn8ec
V7アンバサダァ といってみる、テス。
105774RR:03/12/09 20:58 ID:/D/LdhvE
>104
アメ公に売りつけるために付けた名前だ罠
106774RR:03/12/09 22:14 ID:ha7GdsTx

FROM chassis chassis N° ZGUKR0000XM11112 to ZGUKR0000YM112130
FROM chassis chassis N° ZGUKR0000YM112131 to ZGUKR00001M114639
FROM chassis chassis N° ZGUKS00001M111111 to ZGUKS00001M111147
FROM chassis chassis N° ZGUKS00001M211111 to ZGUKS00001M211162
should problem bikes.
 
 もし貴方の2000〜2001V11スポルトまたはロッソマンデロのシャーシナンバー
が上記リストに含まれていれば「世界的には」リコール対象となっております。
輸入元に問い合わせて下さい。
107774RR:03/12/10 00:18 ID:ibUcG6tM
一瞬、荒しかと思った
108774RR:03/12/10 02:16 ID:pZU7sWU+
>106
ズバリ、入ってます!
年末ジャンボだったらうれしかったけど・・・
109774RR:03/12/10 06:02 ID:CySxhgox
塩崎雄三君(本名)プロフィール

年齢40代後半、神経症等の精神病と根っから嫌われる性格の為
長年の作家志望無職時代を経験、現在は「ひまわり」なる
女装雑誌の発行人を名乗ってると思われる。
しかし2ちゃんでは国家公務員、医学博士等、職業を詐称
あげく、「悪魔」「666」等を自称するに及び、複数の自我の弱い少年等を操り、
数多の集団ストーカー事件を引き起こす。様々な場面に同時に存在し、人間の心の
弱い部分を唆し、複数の集団をいがみ合わせたり、特定個人を陥れたりして悦にいる、
悪しき阿呆がその正体。「人間の弱い部分」につけいる「悪魔」気取りだが、
なんの事はない、「悪魔」を名乗った阿呆の正体は「弱い人間そのもの」であった。
最近は、一日中2ちゃんに常駐し相当数の板に現れスレを荒らす事で自我を保とうとしている
煽りには異常反応を示し糞スレを短期間に乱立させ板自体を荒そうとする
塩崎(本名)のスレッドは基本的に自演であり自己レスにマンセーをするのが特徴といえる
又、複数の偽装IP,複数のUA,複数のアカウント、複数のマシン、複数の回線を駆使し、
IDを変えれば自演はバレないと思っているらしく文体を指摘をされ自演が見破られると
指摘した人間が荒らしであると慌てて延々と自演レスを重ねる
レスの語尾に「何々でしょ」「何々っしょ」等を好んで使うのでこの辺りも要チェック
この数年、あるバイク乗りにストーキングを行い、悪意と嫉妬、恨み、欲情など、ない交ぜの
感情を抱くに至り、みずから銀色のバンディット1200に跨り、リアルストーキングを
行っていると思われる。箱根にも出没。注意。
110774RR:03/12/10 09:28 ID:7B1+aDVE
>>108
今回のリコール内容はミッションの件で、
GUZZI-UKではギアボックス全交換という
対応になっていますので参考までに。
111パラノイア:03/12/10 21:45 ID:iw9jgivl
>>109はコピペなんだろうけど
『ひまわり』の発行人ってキャンディさん?
112774RR:03/12/10 23:35 ID:a9rKPPPT
V11のリコールは、現在輸入元(フクダ)が国土交通省に届け出をしたらしい。
追って正規販売店から、エンドユザーに連絡があるらしい。
部品交換の時期としては、対策部品が日本に届いてからになるらしい。

しかし、命に関わる致命症だから怖くて乗れないのはオヤジになった
証拠かなぁ。
フクダにしては、すばやい対応だけど、これからが時間かかるだろうなぁ。

最後に2CHバンザイ
カキコをしてくれた皆様に感謝!!

命を無駄に落とさなくて良かったのはこの板のおかげかなぁ??
113774RR:03/12/11 13:39 ID:XUiewdQD
グッツィオーナーの方へ質問です。
愛車のタペット調整はどれ位の距離走ったら調整してますか?
114774RR:03/12/11 13:41 ID:lB8v6i1j
750ブレーバはもうすっかりスルーですね。「世界の珍車」入り確定だなあ。。。。
115774RR:03/12/11 17:00 ID:4DTkFUsY
113> 私は、タペット音が大きくなったらかなぁ
これでは、答えになってませんね。8000キロ前後でした。(新車からね)
116774RR:03/12/11 17:34 ID:Ku2oJofW
>112
良かったね、デモやっぱり早くグチジャパが出来てほすぃ。
だって迅速にリコールされているUKやUSAって
グッチの現地法人がある国だもんな。
それとも中国にグッチアジアを設立でもして、日本はその支店かな?

>113
通勤で使っているV75は、6ヶ月点検(約5000km)で
ツーリング主体のLeMansは12ヶ月点検(4〜5000km)で
両方とも定期点検時に、主治医のせんせが見て判断して
調整してもらっていまつ。
117774RR:03/12/11 19:03 ID:6ykOh8sz
>113 タッペットは車検ごとだな。
大体5000〜7000kmぐらいだけども、
距離が進むとあまり狂わなくなるよ。
プッシュロッド・エンジンはここが結構肝だでよ。
それとキャブの同調ね。(インジェクションは関係ないのか)
118774RR:03/12/11 23:06 ID:KMZiExXb
>>117
 EFI 車でもスロットルボディの同調は
やりますね、キャブ車と同じやり方で。
エアーバイパススクリュー戻し量も
盛夏と厳冬では若干違い有りかも。
119774RR:03/12/11 23:12 ID:zJp1vhI7
>>114
海外じゃ売れてるみたいだよ
日本では・・・80マソ切るくらいじゃないと売れないだろうねぇ
120774RR:03/12/11 23:38 ID:Ku2oJofW
>118
今のGUZZIに付いているインジェクションは
空気圧、気温、アクセル開度、エンジン回転数などから
ガソリンの吹く料をコンピュータが判断しているから
調整する必要はないよ。
だからシート下や、エアクリーナーボックスのセンサーは
勝手にいじらない方が(ry
121774RR:03/12/12 00:04 ID:B9R6Q+2R
>>120
ア〜ねェ〜
スロットルボディ同調はコンピューター以前の問題なんです
センサーなんか関係ないっすよ。そんなところイジらんし。
バキュームテスター用の穴も開いてるんでそこに
メーター繋いでエアーバイパススクリュー(ry

122774RR:03/12/12 01:04 ID:Tzl3r5ka
>121
ア〜だからぁ〜
気温と気圧で空気密度を計測しているから
夏でも冬でもボディの同調は必要無いって言ってるの。
123774RR:03/12/12 01:07 ID:BQbHNMyP
グッチのスロットルセンサーって左右独立してんですか?

贅沢だな、グッチのくせに
124774RR:03/12/12 01:58 ID:B9R6Q+2R
 
 私の勘違いですね。すみませんでした。
インマニに付いているネジ穴は何に使うもの
なんでせうか?
 今までバキュームゲージを繋いで
同調を取るのに使ってました。
マシンはV11(ウェーバー15M)
です。

だれか本当に詳しい人正解を下さい。
125774RR:03/12/12 07:45 ID:XPUM88eV
>>119
Nevada750くらいの値段だったら良かったのにね
126774RR:03/12/12 09:56 ID:5K/BDfZM
>>115>>116>>117
レスサンクスです。5000〜8000ってとこですか。
しかし距離が進むにつれて狂いにくくなると言うのは初耳でした。
勉強になりますた
127774RR:03/12/12 20:10 ID:BQbHNMyP
>>120-122
BMW海苔の戯言ですけど、左右気筒間の同調は要らないんですか?
水平対向はワイヤー連結のせいか、すぐ狂うんです。
グッチのはスチール?のリンクですよね。いかにも狂いにくそうで羨ましいです。
128774RR:03/12/12 20:25 ID:5LHWnZT3
>>124 まったくの当てずっぽうでいいかな?
あれはさ、ルマン1000や1100SPORTなんかのマニフォールドを
そのまま使っているんじゃないの?
MAGNIはもう一つ穴があいていて左右のマニフォールドを連結させてるよ。
負圧を均等化してるのかな?
俺も自分の1000Sで自作してみたけども、かっこ悪いからやめた。
アイドル時や極低速で効果あったよ。
129774RR:03/12/12 20:40 ID:Tzl3r5ka
>127
新しいインジェクションのタイプは、ほとんど触るところがないと思います。

古いキャブレター仕様も、アクセルの太鼓から左右のキャブを直接
ワイヤーで引いていますので、長さを合わせて、エアー調整すれば
同調はほとんど狂いませんでした。

でも欠点は、リターンワイヤーがないので、キャブのスプリングが強く
アクセルが重いことでしょうか。インジェクションになってからは
気が抜けるほど軽くなりましたが。
130774RR:03/12/12 22:26 ID:XPUM88eV
最近1100SPORTを手に入れました。
とりあえずオイル類をすべて入れ替えようと思ってます。
そこでファイナルギアにモリブデンを添加するらしいのですが、
具体的に何を入れたらいいのでしょうか?
131774RR:03/12/12 22:42 ID:XPUM88eV
age忘れたついでに
ギアオイルは何をつかってますか?age
132774RR:03/12/12 22:52 ID:WOCqVdMa
>130
モリブデン添加剤でググれ
なんでもいいんだよ。

ミッションオイルは
夏用85W140
冬用80W90
になってるが特に気にするな。
グッチは頑丈なバイクだから
そんなにシビアじゃなくても大丈夫
133774RR:03/12/12 23:39 ID:pqa1qFoJ
>>130
モリブデン入りのギアオイルを探してくる。
134774RR:03/12/13 14:56 ID:64zAnh9F
福田さんカレンダありがと

でもグッチで作ってヨー
135(○○):03/12/13 16:56 ID:6oOfD9+4
136774RR:03/12/13 18:02 ID:bdSxoYua
明日も天気が良さそうだから、GUZZIで走ろう。

      (MILLE)
137774RR:03/12/13 20:37 ID:gXSpMHoQ
ぷっくだーぷっくだー ぷっくだ。
138774RR:03/12/14 21:38 ID:mgCpTUjB
年末もいろいろあって困ったもんだ。
139V40カプリ:03/12/15 12:39 ID:xbksBeZk
前スレでいろいろと質問に答えて頂いたものです。
おかげさまで無事に修理も完了し、あとは車検を取るのみです。
まずはお礼を申し上げます、ありがとうございました。

さて、質問ですが、Capriってフュエールコックを駐車時にはOFFにしておかないと駄目な仕様なのですか?
キャブのオーバーホールは完了しており、ニードルが少々減っている以外は問題点も無いようなのですが、閉め忘れるとガスダダ漏れでタンク内ガスが全部パー+プラグ交換の憂き目に遭います。
実際こんな物なのでしょうか?できましたらアドバイスのほう宜しくお願い致します。
140774RR:03/12/15 13:01 ID:Yfq0fFSH
さっき大阪の松屋町筋の終点付近で見たぞ
生は初めてだ
141774RR:03/12/15 14:05 ID:6t0vQOgX
>139
その頃のGUZZIは、総て(たぶん)の車種でフェールコックは
エンジン停止後手で閉めないとダメなタイプだと思います。
マァ、一つの儀式と言うことで。

でも閉め忘れでそんなにダダ漏れする?キャブから?
以前乗っていたLM1000もやはり手で締めるタイプでしたが、
閉め忘れてもそんなに漏れなかったけど。
142V40カプリ:03/12/15 14:43 ID:SirqZvfl
>>141
これがもう、満タン入ってるタンクから見事にスッカラカン。(w
シャフトドライブ車押して帰るのは辛かったす
143774RR:03/12/15 16:05 ID:gn0Jgcc8
>142
ダダ漏れは単なるキャブのフロートバルブ不良、
グッチに付いているデロルトには、ダダ漏れを外部に放出する構造じゃないみたいので、
駐車時にはOFFしているほうがいいですよ。
144774RR:03/12/15 16:32 ID:Fu9KWKhq
うちのグッチも20年前のモデルだけどコック開けっぱなしでも
燃料漏れることはないな。長時間駐車ときは締めるけど普段は
締めなくても平気。
145774RR:03/12/15 17:51 ID:W8gD/KLr
負圧じゃないコックは閉めるのが  『定説』   です。
146V40カプリ:03/12/15 17:57 ID:cMz4jv7n
レスありがとうございます。
絞めるの忘れないようにしまっす。(w
147774RR:03/12/15 19:57 ID:Fu9KWKhq
>>146
いや、いくら閉め忘れとはいえ、ダダ漏れはおかしいって。
一回詳しい人に見てもらった方がいいと思うよ。
148774RR:03/12/15 21:14 ID:YDLpRhpH
なまらめんこいっぺよ
149774RR:03/12/15 21:22 ID:+s8TIMDX
ひと晩で空になるのは経験あるなー。鱸乗りっすけど。
全部クランクケースに流れてるから、オイルも交換した方が良いっすよ。
150774RR:03/12/15 23:05 ID:09ypa9WF
おれのスポルトにはコックが無い。これはこれで不便。
リザーブが無いから高速でガス欠した事あるよ。
151774RR:03/12/15 23:29 ID:lN/2dMmt
>>150
フューエルランプが点灯するっしょ?
点灯して100kmは走ると思うが。
152774RR:03/12/15 23:54 ID:y4iKabF4
 グッチのV11系ってなんだか中古車の
タマ数がやたら多くないですか?
なんか売れ残り??展示車両なのかな〜?
みたいな物や走行僅少車がボロボロ出てますけど
みなさんすぐに手放しちゃうんですかね?
あんまり良いバイクじゃないと言う事でしょうか?
153774RR:03/12/16 00:16 ID:fF16xKvU
>>152
え、そうなの?
安価で02モデルが欲しいなぁ・・・
154774RR:03/12/16 00:20 ID:i8idUESn
V11系はどうなんだろう?自分は旧グッチに乗っているけど、全く今のグッチって興味がないな。
そばに留まっていても見る気にもならない。
何か、そこら辺の国産バイクと変わらんように思えてしまうのだが・・・
すまん、貶しているんじゃなくてバイクとしての面白みに欠けるような・・・
自分的には1100sportまでかなー、面白いのは。
155774RR:03/12/16 01:08 ID:xLALoGNP
 V11乗ってるけど、まあ面白みっていうか
グッと来る感じはあんまり無いかもね。
ツーリングマシーンだな。モッサ〜って。
 
156774RR:03/12/16 01:58 ID:8cNAF2Cj
>146
同じ燃料コック(のはず)のタルガに乗ってますが、3日ぐらい
空けっぱなしでも平気でしたよ。
157774RR:03/12/16 03:58 ID:XklOBjC4
>8 皮膚病ペイント音沙汰無し。
>guzzi-USじゃケース交換リコールだぞ
>やる気ねえなら代理店やめろ

ふっくだぁあさーんにTEL確認→ケースの上から塗る塗料をもうすぐ配布
する予定だとさ、 下地も綺麗にしなくて皮膚病がなおるのかぁーーーあ 

塗装の基本は、下地からが定説!!

158774RR:03/12/16 07:33 ID:8j94r3/3
>151
1100スポルトの燃料計は俺の場合全く当てにならんからな。
満タンにしても50kmも走ればペカペカし始め、80kmくらいで
点きっぱなしになる。ガス欠したのは買ったばかりのころな。
30000km以上乗ってるから教えてもらわなくても知ってるよ。
159774RR:03/12/16 08:40 ID:TB5ts5bC
>>158
オマエの場合、リザーブがあってもガス欠しただろうよ(w
で、こう言ったろうな「1100スポルトのリザーブは俺の場合全く当てにならんからな・・・」

160V40カプリ:03/12/16 09:10 ID:7Y9faVeX
みなさん御心配有り難うございます。
バイク屋さんに見ていただいたところ>>143さんがおっしゃるとおりフロートバルブの故障のようです。
今のところ金欠であるのととりあえずそれ以外は好調に走るというところで我慢するより他はないのですが、そのうちキャブの交換はしようと思います。
乗り出すまでに25マソぐらいかかっちった・・・。(涙
161774RR:03/12/16 09:36 ID:DekpAOaC
>V40カプリ
なぜかある?V40用FCR、http://www.jb-power.co.jp/top/top.html
1個5万なのかな?2個ならお買い得だな。
162774RR:03/12/16 09:44 ID:bmmjxXMv
ていうか、インジェクションにリザーブって、あーた。
163V40カプリ:03/12/16 10:51 ID:7Y9faVeX
>>161
わざわざ有り難うございます。(w
ほしいですがとりあえずお金ためないと・・・。
年の瀬を前にしてすっからかんであります。(涙
164774RR:03/12/16 16:37 ID:+r3DvdQd
>160
自分でパーツ買って直せば安く済むよ。構造簡単だし。
あとの同調と調整だけショップにたのめばいいんじゃない?
165V40カプリ:03/12/16 18:10 ID:C8xiH/L3
ここでキャブを買ってしまうとバイクを直すために自分が飢え死にしてしまいます。(w
166774RR:03/12/16 18:11 ID:qmIl4omc
>160 キャブの交換なんてもったいない!
     部品で済むならそうしなよ。
167V40カプリ:03/12/16 18:13 ID:C8xiH/L3
今使ってるキャブのパーツばら売りとかってしてるんですか?
なんにも知らなくてスマソ。
168774RR:03/12/16 18:37 ID:NuE/OM77
>167
デロルトは、オーバーホールキットが在るんじゃない?
豊橋か野方のお店に電話で聞いてみたら?

ちなみにデロルト→http://www.racecar.co.uk/dellorto/
169V40カプリ:03/12/16 18:42 ID:C8xiH/L3
>>168
ありがとうございます。
早速聞いた上で出来るかどうか健闘してみますね。
170774RR:03/12/16 21:19 ID:VJ+c5r2x
>>157
いい加減しつこいな〜
黒塗装EGと言う事はスポルトコルサかロッソだろう
それ以前なら今更蒸しかえさんだろうし
そんなに色が剥げたのが気になるのか、なんでも完璧なバイクなんて無いよ
もっと味が出るまで乗り込んで剥げが目立たないようにしたら
171774RR:03/12/16 21:29 ID:ad9mrC8+
>>170
 
 お前のエンジンもガマガエルペイントか?

禿げる前は金玉のシワみたいで
ちょっと乗ったらイボガエルまたは獅子面病

172774RR:03/12/16 21:51 ID:XklOBjC4
>170

あなたに、座布団一枚 と言いたい。
年代がばれる。
173774RR:03/12/16 22:20 ID:RdaPq77n
174774RR:03/12/17 14:45 ID:kwAKBtfs
>>170
マシンを贔屓目で見るのは分かりますが、あなたのようにSHOP
まで甘やかすとロクなことにならんと思いますが?

GUZZIのSHOPって、親玉のF田も含めて結構いい加減な気がする。

自分のBIKE(Calif)も購入して1年も立たないうちに皮膚病
にかかって、見っともない姿になってます。

1年半程前、実家(九州)に帰った時に、近所にあるGUZZIの
SHOPで別の故障の修理のついでに皮膚病のこと聞いたら、
店のowner曰、「上から黒マジックで塗れば目立たない」な
んて言われたので、GUZZI userっていちいちこんなことで
めくじらたてちゃいかんのか?(元々呑気な方ですが)と
不思議に思った記憶があります。ちなみに別の故障の方は
購入元のF田にクレーム扱いで対処してもらいました。

その後F田に聞くのをすっかり忘れてたけど、このスレで思い
出した。今度行った時聞いてみよっと。
175774RR:03/12/17 15:23 ID:2K0iwimQ
いやまじで、蔵六の奇病みたいになっちゃったんだ。
その瘡蓋を指で剥がすと、下地はなんかツヤっぽい。
いっそワイヤーカップかなんかでさらっちゃおうかな?
その後に耐熱ブラックで仕上げて。
どうせまた剥がれるけどな。
176774RR:03/12/17 17:16 ID:wc0UR2hr
漏れのルマソなんて、黒塗装の上に泥がこびりついて、
もう何がなんだか・・・・

戦車するのが怖い・・・??
177774RR:03/12/17 18:05 ID:FjrMc9qO
造った人にも、売った人にも、買った人にも事情があるとは思う
自分の権利ばかり主張するのは大人気ないので
お互いに良く話し合った上で妥協するしかないんじゃないかな〜
どうしても許せないならマシンを売ってスッパリ忘れるとかね
しかし、1度でも登録してしまえば中古車だしね
結晶塗装に限らず、思うにまかせぬ事なんて多々あるし
グッチの魅力ってそんな事忘れさせるぐらい奥が深いと思うけどな〜
形あるものは、いつか壊れる
すべての形あるものには、魂がやどる
178774RR:03/12/17 18:56 ID:kwAKBtfs
>>177
> グッチの魅力ってそんな事忘れさせるぐらい奥が深いと思うけどな〜

乗ってるうちにすーーっかり忘れてしまってたクチです。

気が小さいんで、今後のつきあいも考えると代理点やメーカーに
うるさく言うのはためらわれるし、まだ購入し2年足らずなのに
普通の国産ノリの人だったらもうヤメチマオウって思うくらいの
故障は何回かしてますし、それなりにF田にも対応はしてもらっ
てるし、それに乗ってて楽しい。だからある程度は許容してるつ
もりです。

でも、決勝塗装は発売時ウリ文句にしてましたよね?豪華だって。
それがすぐにペリペリーンって剥げちまうようなシロモンだと、
知ったとき「何じゃこりゃー?」ってなるわけですな。
179774RR:03/12/17 19:12 ID:xAZkt4tq
釣り上げが失敗しても失敗しても出品するんだな
事故車を平気で売りつける詐欺師だもの
180グッチ大好き!:03/12/17 19:23 ID:DLay+Ihw
私も、結晶塗装がぼろぼろイボ蛙状態ですが、
グッチ楽しいから気にしないようにしてます
友人の結晶塗装は02モデルでもぜんぜん剥がれない
なんか不思議な感じですが本当です



181774RR:03/12/17 21:38 ID:2K0iwimQ
アレはね
「ブリスター現象」って言うんだよ。
塗膜の極小のピンホールから入り込んだ
水分が蒸発するときに膨張してしまうんだな
とくにクランクケースはアチーから雨天走行
なんかしたら一発でブクブクっすわ。

182774RR:03/12/17 21:48 ID:/E7wS1GL
>181 アレはね
「ブリスター現象」って言うんだよ。

世の中の知識人は、スゴイ!!賢い!!
スグレモノ!! 納得しました。


183774RR:03/12/17 22:22 ID:2K0iwimQ
>>178
 「もうヤメタ!」って普通の国産乗り
なら投げ出してしまうだろう程の故障とは
具体的にはどんな感じ?自分も2002年なんで
さし支えなければ参考までにお聞かせ下さい。
184774RR:03/12/17 23:02 ID:0I+PbG2+
結晶塗装なんざ4輪車のヘッドカバーではおなじみの塗装なんだがな。
きちんと下地処理を行えばそうそう不良なんか起きないもんだが。
185774RR:03/12/17 23:17 ID:kMt46MLI
塩崎雄三君(本名)プロフィール

年齢40代後半、神経症等の精神病と根っから嫌われる性格の為
長年の作家志望無職時代を経験、現在は「ひまわり」なる
女装雑誌の発行人を名乗ってると思われる。
しかし2ちゃんでは国家公務員、医学博士等、職業を詐称
あげく、「悪魔」「666」等を自称するに及び、複数の自我の弱い少年等を操り、
数多の集団ストーカー事件を引き起こす。様々な場面に同時に存在し、人間の心の
弱い部分を唆し、複数の集団をいがみ合わせたり、特定個人を陥れたりして悦にいる、
悪しき阿呆がその正体。「人間の弱い部分」につけいる「悪魔」気取りだが、
なんの事はない、「悪魔」を名乗った阿呆の正体は「弱い人間そのもの」であった。
最近は、一日中2ちゃんに常駐し相当数の板に現れスレを荒らす事で自我を保とうとしている
煽りには異常反応を示し糞スレを短期間に乱立させ板自体を荒そうとする
塩崎(本名)のスレッドは基本的に自演であり自己レスにマンセーをするのが特徴といえる
又、複数の偽装IP,複数のUA,複数のアカウント、複数のマシン、複数の回線を駆使し、
IDを変えれば自演はバレないと思っているらしく文体を指摘をされ自演が見破られると
指摘した人間が荒らしであると慌てて延々と自演レスを重ねる
レスの語尾に「何々でしょ」「何々っしょ」等を好んで使うのでこの辺りも要チェック
この数年、あるバイク乗りにストーキングを行い、悪意と嫉妬、恨み、欲情など、ない交ぜの
感情を抱くに至り、みずから銀色のバンディット1200に跨り、リアルストーキングを
行っていると思われる。箱根にも出没。注意。
186774RR:03/12/17 23:54 ID:sjS5Fa4g
V11 Sportのリコールが出たね。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/12/recall12-17.html
しかし、ミッションのトラブルで2件の事故が報告されてるんだ。それも2件。
187774RR:03/12/18 00:03 ID:JoejeqaI
しかし284台っていうのも、泣ける数字だな・・・・
188774RR:03/12/18 07:21 ID:M9ECxlah
>>184
2T-G 18R-G 160W 180Wブラックヘッド 年代がばれる
189774RR:03/12/18 08:31 ID:WNme5nKl
ハー。
人身事故だって。
190774RR:03/12/18 08:40 ID:oq6LLO/n
>188
ホンダの4輪車でVTECエンジンの赤ヘッドも結晶(ちぢみ)塗装だな。
191774RR:03/12/18 09:25 ID:HU08dW01
> グッチの魅力
小さいことは気にするなってことかな、ラテン民族らしさ?
192774RR:03/12/18 14:41 ID:KG+EWo71
■[黒吉]
[仇討ってやるよ(1990)]Delete

深夜突然事務所に入ってきた少年整備工。 
様子がいつもと違う。激しく怒っている。
京都工具基本セットの鉄箱を持って。

「俺になんか文句でもあるのか?」

聞けば職場で虐めにあい
会社を辞めたという。
そして、故郷に帰ると。
「うちの社長に気に入られなかった。」
「僕が社長より仕事が出来たから。」
「僕が社長よりメカに詳しかったから。」
「この工具、僕の代わりに全日本で使って下さい!!僕の魂です!!」

分かったよ。 やってやる。
お前の代わりにブチのめしてやるよ。

俺が独りで お前の代わりに
あのハゲ社長整備でぶっ殺してやるからお前はバイク屋辞めろ。

お前は純粋で真面目過ぎるから。

だけどなバイク降りるなよ?
バイクが悪いんじゃないぜ。
193774RR:03/12/18 15:27 ID:NR45uBEy

新しいコピぺ?
194774RR:03/12/18 20:01 ID:+NdnpKvo
V40カプリさん?
愛車について語ってぷりーず。
スピードとか、トラブルとか。
V40かV35を次の嫁にしよーかと
考え中なもんで。
195モトグッテイ・V11SPORTのリコール:03/12/18 20:44 ID:NLbitk/3
【届出者】株式会社福田モーター商会
【届出日】平成15年12月17日
【車 名】モトグッテイ
【通称名】V11SPORT(1車種)
【型 式】KR(1型式)

【輸入期間】平成11年10月6日〜平成13年6月16日
【対象台数】284台
【不具合部位】原動機動力伝達装置

【不具合状況】
(1)エンジン内部のコネクティングロッドの取付ボルトの材質が不適切なため、
   エンジンを高回転で連続運転した場合、当該ボルトが脱落することがある。
   そのため、エンジンが破損し、最悪の場合、エンジンがロックするおそれがある。
(2)トランスミッション内部の変速用摺動部(二重可動式ホース)及び緩衝用
   スプリング部の強度が不足しているため、変速時の衝撃により、当該ホース
   またはスプリング部が破損することがある。そのため、変速操作が出来なく
   なり、最悪の場合、後輪がロックするおそれがある。
【改善内容】
(1)全車両、コネクティングロッド及び関連部品を対策品と交換する。
(2)全車両、緩衝用スプリング、二重可動式ホース及び関連部品を対策品と交換する。
【改善済の識別】
(1)クランクケースのエンジン番号打刻位置の左側に塗付された赤色ペイント。
(2)トランスミッションケースのオイルレベルグラス横に塗付された赤色ペイント。

(国土交通省公式)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/12/recall12-17.html
(福田モーター商会公式・車台番号情報あり)
http://www.motoguzzi.jp/html/recall/recall_031217_0.html
196774RR:03/12/19 22:53 ID:LM27LV1D
>>194
カプリ氏じゃないが,中型の2v乗ってたよ。
小さいトラブルは多かったけど,本気で困ったことといえば電気系かな。
部品高いから気を付けよう。
私のはノーマルで160km/h。
197774RR:03/12/20 01:23 ID:jgixlp8j
そりは、実速130(W
ま、それはそれで十分楽しいんでつが
198774RR:03/12/20 05:45 ID:LtAM5RaU
>>197
メーター 甘いよね
LM3ですけんど メーター○80km.くらいまでは
余裕で行きます 矢のように走ります
根性無くて それ以上出せません

199774RR:03/12/20 18:21 ID:eQNztN8H
>>196
レスありがと。
こまごまとしたトラブルは
覚悟しとけってことですな。
実速130だとオラのSRと大差ないな。
フム。
200774RR:03/12/20 18:24 ID:JPI/8HG5
ごく最近気づいたのですが
モト冬樹とグッチ裕三って(ry
201774RR:03/12/20 23:53 ID:YR3sLPgQ
↑またその話題かよ。みみたこ。
202774RR:03/12/20 23:59 ID:JPI/8HG5
このスレにはこの話題しかないと思われ(w
203774RR:03/12/21 08:21 ID:c3shpCD8
モト冬樹は本名のムトウが変形したもの。
グッチ祐三は単にブランドのグッチにかけたもの。
別にモトグッチとは何の関係もないよ。
204774RR:03/12/21 12:00 ID:NZUU6pWI
両人は気づいてるんだろか?知らんわなー。
205774RR:03/12/21 14:04 ID:OVZJECJf
ん?グッチ祐三は本名が「関口」だからでは?
ま、ど〜でもいいが。
寒い昨今、バッテリーの充電とかはどうしてる?
206774RR:03/12/21 16:39 ID:XXcGtHrT
>>183

1.突然2速以上に入らなくなった
説明によるとレイシャフト(って言うのかな?)の
ロックナットの不良でシャフトがグラグラしてたらしい...
手作業で対処してもらった
2.フットレストのプレートが失くなった
付けてもらった
3.スロットルを開けるとエンストするようになった
スロットルセンサが故障した
交換してもらった
→ 出先だったんでこれが一番あせった
4.ウィンドウシールド(後付け)を固定するボルトが突然折れた
全てステンレス製に交換してもらった
5.これは最初からだが、縁のゴム(何て言うの?)が2個所とれた
1個は失くなって、1個は手元にあるが、今もそのまま
後でF田に置いてた新車を見たが、既にブラブラしてた...
ちなみにF田には自分で付けろと言われた

他にも何かあったが忘れた。
207774RR:03/12/21 19:18 ID:cJFRjroE
グッチ祐三の本名は高田祐三だよ。
「愚痴言うぞ」をひねったものらしい。
モト冬樹はプロレスラーの「ミスター・モト」から
取ったって説もある。ベンチャーズの曲にも
同名タイトルがあり、そこから取ったって説も。
208774RR:03/12/22 15:28 ID:H5ZsrjK/
次スレ(もし続けば)には
是非、モト冬木、グッチ裕三の名前の由来も
FAQテンプレとして追加しておいて下さい。
209196:03/12/23 16:12 ID:/1ZNwTSA
亀レスですまんが、そんなにメーター誤差あるの?
130と160なら体感でわかるよ。
C1だとちょっといじったくらいのSRなら勝負にならない。
特にトランジスタが高い。逝く時はあっけなく逝くよ。
気を付けようもないんだけど。
あとはカプラー。タンク前にあるパルサーから伸びてるカプラーは、
位置的なこともあると思うけど特に弱い。
210197:03/12/23 19:53 ID:th/aVtt6
俺のはimo1だが体感でわかるくらい遅いぞ。最近のはどうだか知らんが。
211774RR:03/12/23 21:12 ID:wZpdsQ0e
>197
俺もイモ1に乗ってたが、確かに遅い。信号発信は一番最後だな。だが、エンジンをブン回すと面白かったぞ。
ワィンディングで国産中型位にはなんとか着いて行けたが。あ、ずっと昔の話だけどね。
212774RR:03/12/23 23:57 ID:nKKODy2b
オイルは何を使ってる?
俺は餅の5100。
もっと安いのはないのか?
213774RR:03/12/24 01:36 ID:eUEOqW3Z
はホンダのウルトラGP20−50で十分ですよ
現行ではウルトラS9ってなってます
BMW3台で15万?「程度使用したけど良いね。
現車のV11にもウルトラ使ってます
V11系には化学合成油じゃないとダメって話は
信用してねえ。
214774RR:03/12/24 07:59 ID:pzJJiEcG
グッチみたいな枯れたエンジンは、オイルなんて入ってればいいレベル。
シビアなメンテは必要ない。そこがまた良いんだな。
215774RR:03/12/24 12:08 ID:rqbmby1M
グッチ裕三
216774RR:03/12/24 16:36 ID:TXX35REQ
コテハンが居なくなって、ここもさびれてきたな。
217774RR:03/12/24 17:50 ID:iT3/DKW6
コテハンて誰だ?V40の事か?
218774RR:03/12/24 18:55 ID:vGU3EhSL
意味なく、叩くやつがいるからだよ。

オイルはある程度のグレードならば何でも大丈夫だよ。
おれも自分で15W−40〜50ぐらいを入れてるもの。
3万kmで何も起きてないよ。
219774RR:03/12/24 19:26 ID:pXLuzPiB
ウザコテの意味のないカキコが減って普通に戻っただけだ
220774RR:03/12/24 19:38 ID:SyfXj0jN
今朝八時半
南千住の泪橋交差点で
V40タルガ目撃。かっこえー。
221774RR:03/12/24 20:47 ID:mW3UQ4xs
タルガだのカプリだのルマン1000だの本当にカッコいい?
漏れはあそこら辺りからグッチの客が離れたと思うけど・・・
せっかく1100スポルトで持ち直したのに・・・
222774RR:03/12/24 21:04 ID:FY5aqt9W
100パー化学合成必要なんだろうか? オイル
回転数低いし パワーないし 大雑把そうだから
ウルトラGP入れてた。ベーエムベーなんかは、鉱物油指定なんですよね
ギヤ、ファイナルギヤの6000kmなんてのも早いんじゃねーのって思う。(某マガジンより)
でも今は、餅の3000Vルマン20w−60(並行もので安いやつ)
ルマソ3糊です
あと、ファイナルギアのモリブデン添加ってのもひつようなんかなー
(でも、自分はいれてます)
223774RR:03/12/24 21:22 ID:SyfXj0jN
>>221
V40タルガって
ジウジアーロのデザインだっけかな?
いいよ。80年代ぽくて。
224774RR:03/12/24 22:16 ID:pXLuzPiB
高回転多用型でフリクションに厳しいバイクならいざ知らず
グッチに良いオイルは必要ないよ。何でもいいから入ってればOK!
偉い人にはそれがわからんのです。
225774RR:03/12/24 23:11 ID:BwCklR2v
オイルは固めの方がいぃ〜♪
226774RR:03/12/25 15:17 ID:7dZkt8Ty
要はオイル屋の営業力だってことか?
227774RR:03/12/25 22:27 ID:6e9N5tvZ
自動後退とかで売ってる車用オイルで十分と云うことですかね。
デイトナなんですけど。
228774RR:03/12/25 22:48 ID:JO0hiQcg
十分だろ。高いオイルをけちけち使うなら安いオイルでまめに換えてやれ
229774RR:03/12/25 23:30 ID:ZBvdx72Y
安物オイルで1000Kmくらい走って
リッター3000円クラスのオイルと交換してみな
話はそれからだよ
勉強と思って交換シル
230774RR:03/12/25 23:51 ID:XhA/lPQG
なんか外車にはモチウルって感じなんだけど。
某ショップなんか2000?「で交換推奨だったよね
リッター3100円*約4L=12000円+工賃
1000km毎に6000円落とすって事だ。
100?「600円かよ!
231774RR:03/12/26 00:01 ID:CrdkBcDA
BPのイイやつ入れてみたけど何も変わらなかった。気分だよ気分。
レースでもやるなら別かも知れんが。
232774RR:03/12/26 00:21 ID:GUK7zldW
20w-60だよな
やっぱり
233774RR:03/12/26 17:50 ID:RaPRwpbe
オイルの話はキリねぇな。
234774RR:03/12/26 23:00 ID:cXt1RniR
 なんかホンダのってモリブデンが入ってるんだって?
どうなの?
235774RR:03/12/27 22:09 ID:R3PpElkc
餅のエステルって何。
鉱物油とか合成油とかと違うの。
無知ですまんが、教えてくれ。
236774RR:03/12/27 22:17 ID:x1rjBA7P
エステルってなに?
韓国エステなら行った事あるけど。
鉱物湯ってのは石油を精製して造ってるんでしょ?
豪勢湯ってのは化学的に合成して造るんでしょ?
なんかオイル交換の度に16000円も取られるし
近所のホムセンの398円のじゃだめなの?
バルボリンとか。
237774RR:03/12/27 22:54 ID:/o4irfXM
ホムセンのヴァルヴォリン(@398)を試したことあるよ。
今年の夏に1500kmほど、はしり回ったけども、別段問題なし。
ただね、高速で心理的に怖かった。何も無かったけども。
長い目で見たらどうかは知らんが。
また入れるつもりだよ。車にも使っているよ。
238774RR:03/12/27 23:19 ID:x1rjBA7P
よし!おれも来年からはバルボリンです!
いいかげんショップに貢ぐのも嫌になったよ。
バイク便やってた時ぜファー750だったんだけど
ずーっとバルボリンかペンゾイルだったもんね。
1000?「交換だったけど100000?「エンジン持った。
239774RR:03/12/28 21:42 ID:uI4OkShu
ここは安物オイルを長く使うスレになったのか?
板名変えたら?
240774RR:03/12/28 22:34 ID:abi9CGUD
>239
お前、国語の点数悪かったろ?
241774RR:03/12/28 23:29 ID:VOD8QRSu
誰が長く使うっていてるんだぁ?
242774RR:03/12/29 00:01 ID:ouintFtS
 >>239 そういうお前がなんか違うネタ振れよ。
243774RR:03/12/29 09:20 ID:9nbPPIOn
Guzziスレはお財布に優しい経済的な話題はNGなのか?
244774RR:03/12/29 10:17 ID:O5Ejf681
>243
多分239はコテハンの誰かだろ。で、グッチ含む外車に特別な感情を持っていて
外車=ステイタスなんだよ。だから自分が思う高級品であるグッチに安いオイルを
入れる、なんて話題を見ると価値をけなされたように感じるんでしょ。バカだね。
245774RR:03/12/29 12:00 ID:xG5GQNFX
>>244はGUZZIにステイタスがあると思ってんだろうな
ありゃ、頭のおかしいひねくれものが乗るバイクだべな
246774RR:03/12/29 12:21 ID:O5Ejf681
>245
お前も国語の成績で苦労した口だな?何処をどう読むとそうなる?
247774RR:03/12/29 12:41 ID:Gfb4qVyc
>>239はOHV2Vっぽいな
248774RR:03/12/29 13:07 ID:xG5GQNFX
>>246
GUZZI乗りにしか分からない話題でもふってみたら?
フレームナンバーの上3桁とかさ、晒してみたらいいんじゃないの
まあ、GUZZIに乗ってないどころか、免許も持ってない厨房にはできんことだろうがな
249246:03/12/29 14:05 ID:O5Ejf681
じゃあリクエストに応えよう。
モトグッティ
KE12***
でどうよ。俺もスポルト乗りだが別にオイルは適当だな。
近所のバイク屋(自転車も売ってる)のオッちゃんとこで
交換してる。
250774RR:03/12/29 14:45 ID:oucrpml+
ふんが〜〜〜
251774RR:03/12/29 15:09 ID:sIN0tplB
じゃぁ俺も釣られよう。
VV509**でどうだ。
安いVALVOLINEを入れている張本人だ。
嫌な思いはしていないよ、ホント。
252Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/29 16:21 ID:mb+A27iA
           ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / 人間ってよぉ、寒いところに居る「アザラシ」
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    / みてえだよなぁ。近付き過ぎるとその棘で
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <   傷付け合っちゃうしよぉ  遠すぎると
       | \::ゝ             ノ     \遠すぎて寒いしよぉ  でもそのうち適当な
      /::ゝ、  ゝ         ノ        距離を見つけて暖め合うんだよな。
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一           でもテメエの思った通り生きりゃ良いじゃん!
253774RR:03/12/29 16:46 ID:ihG105fS
カワサキ純正を使ってますがなにか?
254774RR:03/12/29 19:59 ID:lzevF95W
>>252
ヤマアラシじゃ?
255774RR:03/12/29 20:50 ID:ihG105fS
ヤマアラシのジレンマ by リツコ先生
256Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/29 21:13 ID:mb+A27iA
           ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    /
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    / 
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <  「アザラシ」知らないの?キャロル・ラストライブで  
       | \::ゝ             ノ     \ボクが言ったでしょ。オープンカーに乗って・・・
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一
257774RR:03/12/29 21:48 ID:FP/DxFK4
俺もキャロルのDVD見たけど、
アザラシに棘なんかあったっけ?
ヒゲと間違えてるんじゃねえの、オークラは。

ところでV10Centauroってまだ買える?
258774RR:03/12/29 22:50 ID:2oxkiqtj
KKVM1
車用BP使ってるけど大丈夫かな?
後々ダメージとか無きゃいいんだけど。
259774RR:03/12/30 01:10 ID:qUlNLaJW
>258
車のエンジンと大差ないエンジンだからNo問題です。
とういか、まともなBP入れててあるわけないじゃん。
260774RR:03/12/30 15:56 ID:K/DXqgrV
でも車のエンジンって水冷だし
261774RR:03/12/30 16:43 ID:Lr2Gzmvq
おまいら、1/1から新車価格値上げですよ
http://www.motoguzzi.jp/html/info/sales/sales031226.htm

V11Naked生産終了かぁ、これを機にオーナーになろうかなぁ・・
262774RR:03/12/30 18:28 ID:1j3hyMOB
じゃぁ、オイルとガソリンを入れるという事で。
           

          



263774RR:03/12/30 20:56 ID:K/DXqgrV
>>261
正直中古で良いと思うよ。
スクーラの新古車が結構あるし
初期型なら今買えば漏れなく
新品コンロッドと改良ミッション付き
v11&ルマンは結構売れたから
これから中古市場の値崩れが楽しみです。
264261:03/12/30 21:33 ID:Lr2Gzmvq
>>263
Nakedの02モデル緑が欲しいんだよね。
車検切れを狙って少し待つとするか・・・
265774RR:03/12/30 23:38 ID:rjlXQkuD
>>263
 まさに俺のバイクそれですよ。
ネイキッドしかも緑は殆ど入荷しなかったらしく
「最後の一台です」って言われてつい買っちゃった。
2003から良い色が無くなっちゃったのが残念。

266263:03/12/30 23:39 ID:rjlXQkuD
あ、上のレス>>264向けでした、まちがえた。
267774RR:03/12/31 00:56 ID:K9afubzC
>v11&ルマンは結構売れたから
でも284台・・・・
268774RR:03/12/31 01:03 ID:1dETFBEo
284台は00&01の初期型
269774RR:03/12/31 01:33 ID:k/M9fCF6
相場崩れるの楽しみだな
買う前に1度エンジン開けてあると言うのも信頼できそう
しかしバイクの中古てなんであんなに高いんだろうね
下取りは1年乗ってなくても半額ぐらいで叩かれて
02あたりじゃ新車と変わらん値段で売りに出す
保障が付くからと言うけどヤフオクで買って自力で治すのとトータルどちらが安いのか
昔だと付いてるパーツは只同然で掠め取られたけど
今はオークションが浸透したんで多少値が付くようになったね
270774RR:03/12/31 08:02 ID:MT0g7eMf
>「最後の一台です」
これを言われた人を数人知ってる
グッチだけでは無いけどね
271261:03/12/31 09:36 ID:eq0MbaJr
>>265
それはそれはウラヤマシイ...
例え>>270だとしても、そこはなまらマイナー車、
タマ数少ないのは確実だからなぁ。
まぁ良車が出るまで気長に待ってみまつ。
272774RR:03/12/31 11:41 ID:627O9p5L
待てば海路の日和あり。
GUZZIライフを細く長くね。
273774RR:04/01/01 00:20 ID:ocKMh8na
2003年は何kmも乗らなかった。
今年こそは売っぱらうか。
274774RR:04/01/01 00:20 ID:k5oBY8A8
三瀬真美子 とヤリてぇよ
275774RR:04/01/01 01:43 ID:vwE0qP1y
>>273
漏れが5万円で引き取ってあげまつよ
276774RR:04/01/03 00:08 ID:E3gPdClD
ストーンを今狙っているのですが、モトグッチってハーレーみたいに
維持費は高くつきますか?
また、近くに正規ディーラーがないのですが、
ちょっとした整備だったら国産取り扱いのお店でも大丈夫でしょうか?
グッチの縦置きツインに惚れたんですが、あまりに手間・金がかかるようなら
ハレも考えようと思っています
277OHV2バルブ:04/01/03 01:09 ID:iXvh8gwZ
>>276
腫れの方が売る時の中古価格が断然高いが、それでもよいかw
278774RR:04/01/03 01:12 ID:qDk0faj2
Jackal糊だけど維持費は国産と特に変わんないよ.

ただジャッカルもストーンもチューブタイヤな上に
タイヤを外すのが面倒くさい車両扱いにされるんで
パンクすると泣きたくなる交換工賃取られるくらい.

ああ, EVのホイールどっか落ちてないかな...
279774RR:04/01/03 08:40 ID:A/wXp0H5
>>276
私もストーンツーリングとスポスタが候補に挙がっていて、両方試乗してみました。
あくまで私のの感想ですが、乗り味で言えばグッチのほうが断然おもしろかったです。

しかし、ずばり>>277、278の方の意見と同じことを考えて、XL1200R購入しました。

現在BMWに乗っていますが、外車はパンク修理すらしない店って意外に多く、
困った経験があり、チューブレスが履けないのが一番の大きな理由でした。
路肩であの大きな車体倒して自力修理も辛いですし、、、
ストーンがEVと同じホイールなら間違いなくストーンツーリングにしていたと思います。

値段的にも装備的にも、もちろん乗り味的にもグッチは魅力的だったので、
いまだに未練たっぷりですが、、、
280774RR:04/01/03 12:16 ID:wQ+UjFMc
自分もパンクは2度経験していて、
幸い自宅までさほど遠くなかったので、
ビードを落としながらも自走した。
自分でばらしてホイールを車で運んでチューブ交換した。
コレが出先だと思うとぞっとする。
パンク修理剤も入れてはあるが、エアを入れるすべがなければどうにもならんかった。
手動ポンプじゃほとんど徒労に終わる。
今4万弱だが2回・・・多いのか少ないのか・・・
ちなみに1000Sのスポークだけども。
281774RR:04/01/03 12:38 ID:qDk0faj2
ちなみにジャッカルはスイングアームとタイヤ間の隙間がほとんどないので
パンクするとひしゃげたタイヤがスイングアームに接触してタイヤが回らなくなる.

パンクして途方にくれ, さらに手押しで車両も押し引きできないまさに鬱だ氏のう状態.
たまたま近くにドンキホーテがあったので工具一式, パンク修理材を購入して直せたけど
家から100km地点, 周囲は見渡す限り何もなしという場所でのパンクはもうこりごり.
282774RR:04/01/03 16:49 ID:56z7VqAE
 そうそう、パンクするとタイヤがスイングアームに当たって、
サイドがピカピカに光ってしまった。
スイングアームは塗装がはげてしまうし。
俺も、キャストホイールがほすぅ〜い。
283276:04/01/03 23:31 ID:sYyer1Qx
そうですか。
貴重なご意見ありがとうございます。
グッチのあの縦置きツインのスタイルにものすごく惚れているのですが、
ただ修理ひとつその辺のバイク屋でやってもらえないとなると・・・
今のところ ストーン>ハレ・スポスタ>W650 で考えていますが、
順位が逆転してしまいそうな悪寒・・・
284774RR:04/01/04 03:43 ID:LERlCgYv
いまのハレはぜんぜん金かかんないよ。おれのローライダーなんて乗りっぱなし状態。
285774RR:04/01/04 03:47 ID:v4xOyRaf
じゃあ、チャンポンでVマw
286774RR:04/01/04 07:30 ID:4ESwogGp
>>283
構造が簡単だから、その辺のバイク屋でも問題ないぞ
パーツ類は、フクダが送ってくれるし。

っつーか、俺は専門店に見てもらったことは一度もない。
287774RR:04/01/04 08:24 ID:mRWeixPA
>283
お金はかかんないぞ、俺も車検以外で整備に出す事はない。
ほとんど自分でいじれるし、特別なものは何もない。
それより、ストーンを含むカリフォルニア系は、
古き良きGUZZIの味を良く残しているよ。
オールドGUZZIファンとしてもお勧めです。
288774RR:04/01/04 10:41 ID:T9ym69Lj

おれは両方持ってるけど、XLHとV11
正直XLHは長距離乗れないっすね
V11なら一日900km走れるが
逆にチョイ乗りならXLHが最高です
壊れないのはハーレーの方ね
12年間故障無しだよ
V11はミッション、ニュートラルインジケーター
が一年以内に壊れた。
289774RR:04/01/04 11:27 ID:h7LDEn8H
>283
脅しみたいなレスばっかり書いててすまんす
パンクの件以外は逆に全く文句無いんです

つーか
低速で良し
中速で良し
高速で良し
加速して良し
減速時のみちょっと (´・ω・`)ショボーン だけど
走行に支障が出るような機関故障もないし
国産現行四発みたいなシビアさもない

ジャッカルを選んでほんっとーに良かった
290774RR:04/01/04 14:08 ID:3vp671kl
低速で良し
中速で良し
高速で良し

これ読んでたらハートマン軍曹を思い出したぞ
291774RR:04/01/04 18:08 ID:mD2tcpDl
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46928203
このグッチの「アイルクレ」すごいな
リアサスがオーリンズのタンク別体(に見える)

最低落札価格幾らなんだろ、ちょっと気になる
292774RR:04/01/04 18:15 ID:T9ym69Lj
そのバイクのリアってリジッドじゃない?
黄色いのはバイクの向こう側にある何かだと思う。
293774RR:04/01/04 18:40 ID:1FSlvtS4
リジットじゃないよ、フリクションダンパーが付いてるじゃん。
蝶ねじみたいなモノが付いた銀色のL字のパーツだ。
オーリンズだったら凄いけどね。(W
294774RR:04/01/04 18:43 ID:s0xf3NnR
バイクの向こう側に1票

見てみたい気はする>オーリンズのフリクションダンパー
295774RR:04/01/04 18:56 ID:t85C32u9
昔俺のクラスに「元口」っていう跳び箱13段飛べる奴がいた。。
296774RR:04/01/04 20:01 ID:8IKPzlgw
>>291
ベーコンを切ってみたい
297774RR:04/01/04 22:51 ID:1FSlvtS4
小指だな。
298774RR:04/01/05 00:54 ID:MCFDolp5
特別グッチが好きでもない「だんな」がバイク屋の口車にのせられて買わされたアイローネかな
誰かバイクの名前教えてやれば?
グッチ乗りって嫌な性格の奴等ばかり??
299774RR:04/01/05 01:03 ID:7u3OIwnv
>>296
ベーコンスライサーっていうんだよね
外付けのフライホール
>>298
アイローネってのはわかってるだが
AIRKREは何を意味するのか?
ほんとに持ち主知らないんかな
300774RR:04/01/05 01:20 ID:MCFDolp5
ソ連製だとオモワレ АIRКЯЕ
301774RR:04/01/05 09:01 ID:DW7ibfmp
空冷って意味かね?

バイクはアイローネスポルトかしら。
302774RR:04/01/05 19:08 ID:7u3OIwnv
メンテ関係で書きこみします。バイクは、850ルマン3です

ヘッドカバーを開けて、ヘッドのスタッドボルトを緩めたいんですが
6本あるうちの、一番上のやつは、グロメット(10ミリのヘキサゴンが入るやつ)
に隠れてますよね。そのグロメットが取れません。

あれはどうやってはずすんでしょうか?
普通に緩めても、うんともすんとも言わず10ミリのヘキサゴンレンチの
穴が変形してしまいました。 私のグッチが取れないだけなのかな?

メンテされてる方、アドバイスいただけたらありがたいです。
303774RR:04/01/05 19:24 ID:aC6vX0XN
>>307 そりゃ変だ、あそこはそんなに強く締まっていないはずだよ、
ただのキャップだもの。
10mmヘキサゴンの穴をつぶしてしまったら
大変ですよ。面倒な事になりましたね。
後はたがねで叩くのみ??
304302:04/01/05 20:11 ID:7u3OIwnv
>>303
レス、サンクスです
そうですよね、ただのキャップですよね。
私のは両方とも一体化してるみたいに
動かないんです。

でも、調子は、まあまあなので緊急に開けなくてはいけない
状況でないのでそのままにしてます。

最近オイル下がりの感じなので、プロに腰上OH依頼しようかと思ってます。

私のが変だってわかりました。ありがとうございます。
(ずっと悩んでたんで)
305303:04/01/05 21:57 ID:aC6vX0XN
>>304 オイル下がりの感じなんですか?
お聞きしたいのですが、どちら側のシリンダーがひどいですか?
私や私の友人は左側のみなのですが。
特にこの次期、走ったあとの再始動の時に白煙がブワンと一回だけ
でるんですよね。バルブガイドのガタなのかなぁと。
LM3ですとかなりの距離のっていらっしゃいますか?
私達は1000Sで3万から4万kmなんですが。
306302:04/01/05 22:40 ID:7u3OIwnv
>>305
私のルマン3は1万ちょっとで買って、今3万3千くらいですかね
6年所有してますが。

オイル下がりは、右側です。

症状は、しばらく(1、2週間以上)乗ってないと、うっすらとプラグ
の先っちょにオイルが付着します。それでかぶり気味みたいになって
始動困難になるときがあります。かぶらない様に始動すればOK
かぶってもプラグ掃除すればOKです。白煙は始動時以外は出ません
オイル消費もなし、エンジン温まれば、いい感じにプラグは焼けてます。

しばらく止めておくと、オイルが付着するみたなので、私の場合は、再始動時はとても
調子良いです。

素人考えですが、止まっている間わずかづつオイルが下がってきてるのかな
と、考えてます。

まったく違う原因(キャブ調整不足、油面、つまりなど)かも知れないかな
とも思ってます。(自分で油面、バキュームとかやって調子くずしてんのかなw)

自己満足の調整が調子をくずしてんのかな・・・・。

でも、グロメット取れないのがショーーックですね


307303:04/01/05 22:51 ID:aC6vX0XN
>>306 レスサンクスです。
なるほど、右側ですか、一概にどちら側と言えないようですね。
キャブ調整はやっぱりタペット調整をやらないとだめみたいですよ。
順番があるみたい。でもタペット調整はその蓋を取らないと・・・
308302:04/01/05 23:13 ID:7u3OIwnv
>>307
たびたび ありがとうございます
タッペト調整はしてます。(定期的に)
グロメット取らなくても可能だと思うんですが・・
逆にロッカーアームなどを、はずさないとそのグロメットの蓋を
はずせないと思うのですが。

でも303さんのバイクは、ブワンと一回煙出るくらいだけなら
調子よさそうですね。

まあ、とりあえず私のも、ガンガン走るからOKにしておきます
(根拠なし)

話かわりますけど、フロントフォークOH済みのやつ
に交換したら劇的に変わりました。前のやつは
スカスカに終わってたみたいでした。

リヤのKONIも交換すれば変わるのかな
(オーリンズはやっぱスゲーのかなー)

やっぱ20年前の単車はガタがきてますね
309カリフォルニアのリコール:04/01/06 18:55 ID:UdIGWlCW
【届出者】株式会社福田モーター商会
【届出日】平成15年12月26日
【車 名】モトグッテイ
【通称名】カリフォルニアEV、カリフォルニア、カリフォルニアジャッカル(3車種)
【型 式】KD(1型式)

【輸入期間】平成9年9月4日〜平成13年3月28日
【対象台数】79台
【不具合部位】原動機(スロットルバルブ)

【不具合状況】
 スロットルバルブの戻し機構が不適切なため、左右のスロットルバルブを連結
しているアクセルロッドがエアフィルタボックスに干渉した場合、スロットル
バルブの戻りが不十分となることがある。そのため、アクセルグリップを戻しても
エンジンの回転が下がらなくなるおそれがある。
【改善内容】
 全車両、戻り側スロットルワイヤーを追加する。
【改善済の識別】
 戻り側スロットルワイヤーで識別する。

(福田モーター商会公式・車台番号情報あり)
http://www.motoguzzi.jp/html/recall/recall_031226.html
310473:04/01/06 18:58 ID:YBOYoFwl
 う〜ん、タペット調整はスタッドを締め込まないと
本来の調整にはならないのではないかな?
 
わたしも、フロントフォークのダンパーが終わっている気がしてきました。
ビチューボって結構早く終わるかも。

オーリンズはダンピングがいいです、
私の場合スプリング選びで始め失敗しましたが、
今はいい感じです。KONIもよかった。
でも、フロントが駄目ならば宝の持ち腐れかな?
311303:04/01/06 18:59 ID:YBOYoFwl
↑名前の所間違えた、303でね。
312774RR:04/01/06 21:10 ID:TSBRZyc1
>>309
4年間で79台…( ´Д⊂ヽ
313774RR:04/01/06 21:18 ID:YBOYoFwl
いいバイクなのにねぇ。
314774RR:04/01/06 22:43 ID:v4HGFR6N
>>312
>>313
そこでクラブ・モトグッチですよw
ドカマガのフォーマットで初心者をキャッチアンドリリースw
315774RR:04/01/07 00:01 ID:RQfdBUSQ
あのEVのあんちゃんの記事で欲しくなるかな〜? クラブ・モトグッチ
只単に長距離恋愛をバイクで通ったと・・・
V11のバンクしてる写真の方がそそる
316774RR:04/01/07 01:15 ID:S8cr9hgT
>>312
特定ロットだけってことだろ?
まさか79台ってことはあるまい
317774RR:04/01/07 18:14 ID:8f+WE3+Z
>>314 なるほど。
318774RR:04/01/08 02:15 ID:C2XrUjL4
MOTO NAVIではブレヴァが一位に選ばれてたが、すこしは騙される(←言い方悪すぎw)奴が出てくるかな?
スポーツスターの半分くらいは売れてもいいんじゃないかと思うが。
319774RR:04/01/08 04:13 ID:RiQ7jlj0
ブレヴァはもっと戦略的な値段設定で売り込めばよかったのにね。
320774RR:04/01/08 07:27 ID:qXtKZguP
ブレヴァも本国じゃ大人気みたいだけどな。元々ミドルクラスの
需要はあったわけだし本国じゃもっと安いんだろうね。
おそらく60〜70万くらいカね?
321774RR:04/01/08 21:25 ID:LPiUrgsV
V11がリコールのとき、代車を要求したらブレヴァが来ました。しばらく乗ったらファイナンシャルケースからオイル漏れ、タイヤにオイルが付いていました。
文句言ったら、代車の代車でまたブレヴァがきました。しばらく乗ったらまた同じ箇所からオイル漏れ、文句を言う気力もなくしました。走行距離約7000kmのブレヴァ乗りのみなさん、気をつけてくださいね。
…まあ、それがなければいい単車ですよ(ただし60万ぐらいで買えるなら^^;)
322774RR:04/01/09 00:07 ID:QkYr28p9
 ファイナル?ファイナル+デファレンシャル=ファイナンシャル?
323774RR:04/01/09 00:17 ID:yL4QYKH8
デフなんか入れて前に進むのか?
324774RR:04/01/09 00:31 ID:QkYr28p9
じゃ、ファイナンシャルってなに?
金融関連?
325774RR:04/01/09 01:54 ID:sFRN+OC/
>ファイナルケースのオイル漏れ

あれは怖い。自分(1100sport.inj)もいつの間にかリアタイア側面がオイルだらけで冷や汗。
出先から帰るのに5分おきに止まってティッシュで拭いたw
326774RR:04/01/09 04:15 ID:TVHbmj1a
むかしのBMWもなったよね。K75とか。>ファイナルケースのオイル漏れ

なんでなの?あれ。
327774RR:04/01/09 19:07 ID:2JWyksWK
ファイナルケースの中の圧が高くなり過ぎるのと、
オイルシールが細長くて大きいからじゃないかな・・・とおもわれ。
   自信なし。
328302:04/01/09 20:55 ID:j5RZeDxH
神経質すぎない?

オイルがにじむのは、オイルが入ってる証拠ってことで
気になるくらいだったら、液体パッキン塗ればOKだし、
確かに、日本車は漏れない、にじまないようにできってけど、
外車はどう考えても漏れるようにできてると思う
LM3のりです。

でも、最近のグチなんかは、精巧にできてんのかな?
にじんだりしたら、「クレームなんかな
329774RR:04/01/09 21:02 ID:OEb2gQM+
>>328
同意です。
10000km走る前に不良箇所が出たなら
膿が出たといって、逆に喜ばなくちゃね
330774RR:04/01/09 21:34 ID:j5RZeDxH
喜ぶってのもどうかと、私は思いますが、
(もっとしっかり作ってよって思う)

そもそも、機械は使用してれば、壊れる、
不具合が出るのが普通であって、
直して乗ればいいことだと思う。

国産自動車なんかの、内装の部品が取れたら
ディーラーにクレーム付けるような乗り物は
なんなんでしょうと、思ってます。

ちなみに、車は74年式VWビートル

酔っ払ってるおやぢの独り言でした。
331774RR:04/01/09 21:41 ID:2JWyksWK
不都合な箇所をつぶしながら、
だんだん馴染んでいって、
やっと自分のものになる・・・
なんていうのは悠長すぎるのかな?
今のバイクにそういうことをのぞむのは間違いかな?
332774RR:04/01/09 21:50 ID:OEb2gQM+
>>330
言い方がまずかったかな?すまん。
クレームが効く期間って意味ね。
333328:04/01/09 22:02 ID:j5RZeDxH
>>332
そんな、謝って頂かなくっても・・
こちらこそ、すいません。

ただ、グチは、やっぱイタ車はトラブルだよねー
なんて、言われることが多く
トラブルが出て当然なんていわれてしまうのがちょっと
と思いました

確かに細かい所の、造りが甘いのが気になります。

でも、エンジン自体は丈夫で、おもろいですよね
334774RR:04/01/09 22:17 ID:OEb2gQM+
>>333
いえいえ、こちらこそです。
私は1100sportですが、ゴムの劣化が早いかな?っつーくらいで
5年間ノートラブルですよ。
少しはあるけど、上記のゴム劣化が原因なもんで
トラブルには入らないかな。
335328:04/01/09 22:23 ID:j5RZeDxH
>>334
あーーー
ゴムは弱いですよねー
最近、私のLM3は、取り替えられるゴム類を
全部取り替えました、
ひび割れの、ボロボロでした。

こっちは、20年ですからねー




336774RR:04/01/09 22:53 ID:05mvS3NT
ゴムやプラの部品は触るのが怖い
337328:04/01/09 23:07 ID:j5RZeDxH
アーマーオールをべたべたつけてます
338774RR:04/01/10 01:02 ID:b8MGqomt
でもタイヤにオイルがかかるのはこわいよな
339774RR:04/01/10 01:10 ID:rZS/ooi3
>>328
> 神経質すぎない?
> オイルがにじむのは、オイルが入ってる証拠ってことで

にじむくらいならともかく、タイヤ側面がオイルべったりになるのはやばいってば。
340774RR:04/01/10 20:36 ID:qb5jNBP7
>331 まぐちを狭めるようなことはいわんで欲しい 思ってるだけにしといてくださいな
341774RR:04/01/10 20:39 ID:qb5jNBP7
グッチからマイナートラブルが減って、普通の取り扱い店が増えて、多くの人に楽しんでもらいたい、けどな
342774RR:04/01/10 20:44 ID:2zKrqMgq
>340 どう読めばそうなる?
343774RR:04/01/10 20:44 ID:qs+9jTI1
トラブルっつったってH-DやBMWも似たようなモンだしね
344OHV2バルブ:04/01/10 21:35 ID:gyS3kDyT
>>343
所有したこともないくせに一緒にするなヴォケ
345774RR:04/01/10 22:12 ID:A+6jKUrB
>>344
前はR100RSで今は1100SPORTですが?
346774RR:04/01/10 22:13 ID:A+6jKUrB
>>345=>>343
あ、反応しちゃいけなかったのかな?
347774RR:04/01/10 22:24 ID:rQdt/Lri
>>346
荒らしは放置の方向で。
しかし、コテハンで荒らしってのはイタイ…。
348774RR:04/01/10 22:43 ID:5A0ZzqVV
HDは二台12万キロ程乗ったけど
トラブルは皆無だったな。エヴォルーションなら
メンテフリーですよ。
349774RR:04/01/10 22:45 ID:8vsYxQoh
どっかにV65のラリオ出てないかなっと。
350774RR:04/01/10 22:46 ID:0WxgsMMb
輸入元がタコだぜ
351774RR:04/01/10 23:05 ID:cbM/nwR2
>>349
近頃バイク雑誌の個人売買欄で見たような見なかったような
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~mcshop/photo15.html
352774RR:04/01/10 23:09 ID:qb5jNBP7
344は偽物さんでしょ。
353Johnny.O ◆obOefDB96w :04/01/11 06:02 ID:vaAqvfjD

            ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    |モトグッチ!?
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  < ウーン燃料コックどうにかなんないの〜!!
       | \::ゝ             ノ     \_______________
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一 '
354774RR:04/01/11 09:33 ID:u+JW7w3H
俺の1100スポルトにはそもそも燃料コックが付いてないからな。
やっぱり無いと不便だよな。
355774RR:04/01/11 13:50 ID:C+m1NfiZ
閉め忘れるな、開け忘れるな。
356774RR:04/01/13 02:31 ID:cL07Fqo6
既出かも知れないけど貼っとくね

ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/12/recall12-17.html

売った店は大繁盛してるね・・・・・・
357774RR:04/01/15 17:57 ID:xSPRRMzy
でリコール対象のV11乗りは修理に出しましたか?
結構時間かかるのかなぁ
358774RR:04/01/16 08:08 ID:q+5OplZh
ageとく
359774RR:04/01/16 15:09 ID:nU7V3afm
>>357 四時間くらいでできます。
360774RR:04/01/18 00:12 ID:SEXQqaQO
ぼくのID見てよ〜〜
361774RR:04/01/18 00:13 ID:LhDQnrDt
俺のIDだって負けないぞ!
362774RR:04/01/18 00:16 ID:SEXQqaQO
DQN!!  イカス〜〜!!
363774RR:04/01/18 00:17 ID:LhDQnrDt
でも正直お前には負けた・・・
364774RR:04/01/18 00:19 ID:SEXQqaQO
そんな・・・・でもうれしいからこの板全部にコピって来まつ・・・
365774RR:04/01/18 00:21 ID:LhDQnrDt
がんばってね!
俺にはそんな体力残ってないよ

でも一番はじめに全部大文字ってのはマジすごいよね!
dqnでて喜んだのがさびしくなったよ・・・
366774RR:04/01/18 00:23 ID:SEXQqaQO
応援どうもありがとう!

今年の2CHでの幸運は僕がいただきまつ。
367774RR:04/01/18 00:25 ID:LhDQnrDt
任せた!
お前の幸運の陰に俺がいたのを忘れるな
368774RR:04/01/18 00:32 ID:ITrKheCk
>>360-367 禿藁
369774RR:04/01/18 03:28 ID:Y3bWrQth
祝 モトプラン名古屋 モトグッチ取扱開始!

370774RR:04/01/18 08:50 ID:qE61sEGH
ディーラー増えてるね
少しは売る気になったのかな?
371774RR:04/01/18 10:36 ID:s6pf0LA1
M計画はドゥカ屋の肩書きを金でMrに負けてストア取られ、メカには逃げられて独立され
それをグッツィでもくり返す訳か
372774RR:04/01/18 12:37 ID:F7/6oAb2
愚痴オーナーなんぞ能書きだけで買うバカばっかだからなあ
373774RR:04/01/18 13:52 ID:s6pf0LA1
それは限定車と聞くと飛びつく人々の事ですねそうですね
見栄やしがらみに囚われず、自分の目で単車は選びましょう
374774RR:04/01/18 14:39 ID:97hGRAYt
>>372 くやしかったら乗ってみろ、ヴァカめ。
375774RR:04/01/18 15:44 ID:sJQQh6DC
まあまあ
376774RR:04/01/18 22:29 ID:8xymsvkR
お初っ。GUZZI馬鹿ここにも居ますっ。\( ̄▽ ̄)/
377774RR:04/01/18 22:47 ID:sJQQh6DC
>>376
マシンは何ですか?
378774RR:04/01/18 22:51 ID:8xymsvkR
>>377
GUZZI数台。ミドルからLMまで。ひょ〜〜〜〜〜〜〜こわっ
379774RR:04/01/18 22:56 ID:sJQQh6DC
LMは何型?
380774RR:04/01/19 00:17 ID:k2tnP56+
>>379
とゆーお宅は何に乗ってはるんや?

381774RR:04/01/19 08:21 ID:IwHt4JJl
LM-V改
382774RR:04/01/19 19:42 ID:77wNMU4u
1
383774RR:04/01/19 19:44 ID:dKJJNhR6
2−−−!
384774RR:04/01/19 21:13 ID:lqRcPQpz
屁が出る
385774RR:04/01/19 22:48 ID:GA+AaO8N
>>380
ガンバルンガ。
ガンバルギーノ。
ドンドリーノ。
ビチリンドリ。
トリチリンドリ。
オットチリンドリ。
386774RR:04/01/19 23:04 ID:CkpgZvDl
>>382以降は、
1、2、3、1000!
「GUZZI乗りは数も数えられないのかよ!!」
という流れになるのを期待してしまったのだが
387774RR:04/01/19 23:11 ID:3+vwvivV
2だよ〜〜〜〜んっ
388774RR:04/01/19 23:12 ID:l9cnOiZz
グッチ乗りはつまんねーな・・・
389774RR:04/01/19 23:17 ID:3+vwvivV
>>386
それを速く言えって。
ちっ               マジメニコタエチマッタゼ
390774RR:04/01/19 23:46 ID:3+vwvivV
>>388
よしゃ。飲みに行くぞっ!
391774RR:04/01/19 23:52 ID:dKJJNhR6
>>386
思ってんなら早く書き込めよ
しばらくしたら、また唱和しよう
で1000で終わるのか?
392774RR:04/01/19 23:54 ID:dKJJNhR6
>>388
でどこ行くんだ グッチワインは安いがもう無いぞ
393774RR:04/01/19 23:56 ID:CkpgZvDl
                                 ルマン吉忠
394774RR:04/01/19 23:57 ID:l9cnOiZz
何でも良いよ
酔えれば

何処集合?
395774RR:04/01/20 05:36 ID:30b4BD0+
396774RR:04/01/20 13:22 ID:ahb/HVjI
なんで、
パイロットスポーツはけねぇんだよ。あぁ

>>388
  そりはこの板の年齢層の違いではないでつかねぇ?
397774RR:04/01/20 21:16 ID:DRxX3t5N
>>396
んでわ点呼.
皆様おいくつ?

当方20代後半.
398774RR:04/01/20 21:22 ID:r2szUUaB
100才 100才   ふぉふぉふぉふぉ
399774RR:04/01/20 22:48 ID:GHWqO+A9
>>397

一番最初なんだから後半で済ますなよ!
ちゃんとはっきり言え

23歳
400774RR:04/01/20 22:50 ID:7CWvwo8X
>388
お前グッチ乗りじゃないだろ?
グッチ乗りは2ちゃんのローカルルールなんて気にしないし、
ノリや流れで無駄にスレを消費する気になんかならない奴が多いんだよ。
だから下手な誘導た煽りは不発かスルーされるだけ。他の板のノリを
グッチ板で求めても無駄。
401774RR:04/01/20 23:14 ID:B6bRPt7s
>>400
同感。(°ー°)(。_。)ウンウン

なかなかGUZZI仲間って町に転がってないから
ここに来てる俺…
                  日本車乗りには馬鹿にされっしよぉ。
GUZZIのどこをとって「こんなの乗れねぇ!」ってほざきやがるんだっ!
おめぇにはどうせGUZZI乗れねぇよっ!
俺のLMは一生の相棒なんだっ!                       
402774RR:04/01/20 23:15 ID:wD5u9axO
明日で43歳です。 ふえぇ〜!
403774RR:04/01/20 23:20 ID:B6bRPt7s
おめでとう?:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
404774RR:04/01/21 00:05 ID:sjWgb7hu
>>402
おめでとう(,,゚∀゚)
漏れは3台目の外車でグッチに行きました
多分漏れの上がりバイクはグッチのような気がする
他に浮気してもグッチは手放さないつもりでつ
空冷2バルブOHVに惚れますた
405774RR:04/01/21 00:11 ID:ukyZRZov
>>404
同感。浮気相手はBMのR?
ミレGT
406774RR:04/01/21 00:12 ID:33J8sF/7
俺は今年40歳。
今まで国産外車問わず23年間で数えきれないほど乗ってきた。
最近国産旧車にはまってるので、グッチはほとんど乗ってない。
ちなみに1100スポルト(96キャブ)乗り
407774RR:04/01/21 00:47 ID:sjWgb7hu
国産旧車とはメグロとかトーハツでつか?
それともCR110とか?
408774RR:04/01/21 04:36 ID:s5OgFzCH
1000Sが欲しくて中古車情報誌とかみてるけど なかなかないですね オーナーがなかなか手放さないのかなぁ
409406 :04/01/21 08:11 ID:rIvG/yUe
>407
そこまでクラッシックじゃないけどCB750four(K1)昭和46年式です。
いやこれが乗ってみると、遅いし重いし振動は多いしで欠点も多いけど
面白いんですわ。
410774RR:04/01/21 08:22 ID:pOz9Vob+
K1ですか CBもいいですね
1000Sなかなか無いですよね 漏れもルマンVより1000Sのほうが好き
411774RR:04/01/21 13:18 ID:1shGmUMS
そいおえばHONDA50周年に茂木でイベントあって6発が走ったんだけど。
感動したなぁ…あぁ大地鼓動の音だぁ、って!
そう考えると最近の単車は風の音。
大地の音が好きでGUZZI手放せないのかも。
「生きてる」って主張しているようで
バイクが体の一部ってより、
お前と一緒に走ってるって強烈に感じる。一個の個性をもってるよぉ。



412774RR:04/01/21 17:35 ID:G4/vyN3Y
>そう考えると最近の単車は風の音。
>大地の音が好きでGUZZI手放せないのかも。
>「生きてる」って主張しているようで
はぁ?って感じ
俺の読解力がないのか、書いた奴の国語力がないのか

なんか>>411って気味悪い奴だな
413402:04/01/21 18:23 ID:NXXO5KCW
   お祝いの言葉ありがとう。

おぉ、バイクをかくのを忘れてた。
皆さんの好きな(?)1000Sです。
>>408、410 手放しませんよ。これであがりかもしれないもの。
買い足しは有っても、売ることはないね。
いまはトライアンフのスラグストン900を狙ってる。
414774RR:04/01/21 18:57 ID:xk87ir5M
>411
音も単車の魅力の一部だよな。うるさいだけの爆音車は
勘弁だが、良い音ってのは確かにある。
415774RR:04/01/21 23:53 ID:8e0JysEn
国語力ないかも…
             すまんせつ
自分が思うに、
今型の単車からすると旧車ってゆのは個性のある音と雰囲気あって好きせつ。
音の好みだけでいうと、自分の装着してる 裸婦乱コーニ スポーツ なんか
もう惚れこんでるっす。
          (;^_^ A フキフキ
416774RR:04/01/22 14:33 ID:0vboI8Ia
1000S売ってもいいけど・・・。
緑フレームのやつ。
417402:04/01/22 18:56 ID:4PqYgZrM
>>416 私の友人が欲しがっております。
捨てアドでもいいから教えてくれないかな?
418416:04/01/22 20:48 ID:0vboI8Ia
>>402ここで公開はできないでしょ。
419416:04/01/22 21:57 ID:0vboI8Ia
<<402 [email protected]へどうぞ。
420774RR:04/01/22 22:45 ID:7hbkqX+V
朝の9:30位に、よくセタドーの世田谷公民館とか三本杉
あたりで町田方面に向かうLM1(だと思う。カウル見ただけ
なんで)に乗ってるオヤジ(失礼)とすれ違うが、これが
年季入った感じが出てて渋いんだ、また。riderもBIKEもね。
どこのどなただろうか?

V7Sportか 1000Sなら中古で出たらすぐゲッツしたいが、
ああいうのを見るとLM1もいいなって思う。

かくいうオレは、Californiaでスリヌケしまくり。
年季が足りんな...
421774RR:04/01/23 12:03 ID:sXgaQT7n
毎朝246使ってるが、今朝246上りの府中街道との立体でノンカウルの見かけた。中型かな?
乗ったことないけどやぱ目を引くよね。
以前は同じルートにタルガ?カプリ?が走ってたけど、このオーナー今は国産オフ乗ってるみたいだ。
光輪で売ってるAGVかぶってるから逆に目を引く(w
422402:04/01/23 20:29 ID:bdjoWm4Y
>>416 ありがとう、いま早速打ちました。
423774RR:04/01/23 22:03 ID:oxp4rXxG
>>420
知り合いの確率高し。(;^_^ A フキフキ
世間て狭っ。

でさぁ・・・
女のデカイGUZZI乗ってる奴って見たことあるか?
                   漏れぁ皆無なんだが…

         
424774RR:04/01/23 22:24 ID:QVN+9JbH
浜松に女性オーナーだけのグッチのクラブあるぞ
425774RR:04/01/23 22:33 ID:oxp4rXxG
>>424
( ¨)¨)¨)¨)¨)¨)¨) エー!!
426774RR:04/01/23 22:47 ID:Su5tVPDs
427774RR:04/01/24 18:07 ID:j7Qcd3LO
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e34780207
このQUOTAは、FUKUDAの中古で25万だった車輌?
428774RR:04/01/24 22:10 ID:mnSS67JU
427>>違うと思いますよ、アレは顔のみが黒の珍車だったから
429774RR:04/01/24 23:05 ID:Pejs6orl
スゲエ価格設定ね。
その他、V11キンジョー仕様とかマーニとか
最近のオークションは遠慮って物を知らんのか。
430774RR:04/01/24 23:07 ID:8bIXxaXh
本当だね、売れると思っているのか、
それとも売る気がないのか。
適正価格ってあるよねぇ。
431774RR:04/01/25 00:42 ID:801c+L/2
>>428
珍車って、珍走仕様のGUZZIだったの!?
432774RR:04/01/25 00:58 ID:8U8cjW7A
このマーニ、前も出品した希望価格198万とかのやつだね。
433774RR:04/01/25 06:22 ID:Hiq1xVDR
V11キンジョー仕様・・・・ぷっ!

あんなゴミ。
434774RR:04/01/25 10:22 ID:YsDyi3l7
>>429
オークションってより、ただのインターネット販売だと思ってるん
だろうね。ディーラーの店頭価格よりも高いと思うけど。
435774RR:04/01/25 13:13 ID:06diUYDu
431>>違うよフロントの一部分が黒になってた奴なんです、
実は私のクォータでした、購入した人ここに来てるかな?
436774RR:04/01/25 14:29 ID:e1EoDvSf
なんで売ったの?なんか不具合でも
437774RR:04/01/25 14:54 ID:VJ28S2er
グッチの実車を見たことのない北海道民が立てたスレはここですか?
438774RR:04/01/25 15:01 ID:e1EoDvSf
北海道でも走ってるだろ
なんならグッチ北海道ツーリングのHP教えてやろうか
439774RR:04/01/25 15:08 ID:e1EoDvSf
このルマンU すごい人気だよ

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d43468427

15年ほったらかしでタンクは錆びないもんかな
440774RR:04/01/25 16:15 ID:nDMAp34A
436>>事故ってしまいました。修理代が結構掛かるので残念ながら売却しました
もう1台,V11ルマンがありますのでまだまだグッチ乗りです
よろしくどうぞ!
441774RR:04/01/25 16:52 ID:0DaokFKg
440>>
ふふふ。。。あんたも好きね。
442774RR:04/01/25 17:58 ID:2hzf+rUl
北海道にもGUZZIはあるけどさ
それよりも驚くのは、東北の旧車GUZZI
シングル、V7が案外に存在するのだった
443774RR:04/01/25 18:27 ID:cP5bhYfv
東北は意外とコレクター居るよ
ブラックマーケットで手に入れたレーサーとか持ってるの居る
444774RR:04/01/25 18:38 ID:cP5bhYfv
なまらて三河弁だよな 北海道で「なまら寒い」とか「ぐろ」て言うのか
445774RR:04/01/25 19:42 ID:pYMJhE56
当方、東北のグッチのりだけんど
コレクターっているんですか。 私は自分以外のグッチ
ほとんど見たことない。

話は変わるが、83年の別冊モーターサイクリストを読んでたら
ルマン3の長期リレー試乗が載っていた。
そこで、最近は有鉛ハイオクが無くって給油もままならない
って書いてあったが、現在は、今の無鉛ハイオクでいいのだろうか?
確かバルブを無鉛対策するなんて話を聞いたことがある・・
皆さんどう思いますか。

ちなみに、私の単車は84年式ルマン3です。

446774RR:04/01/25 20:39 ID:tx92zC6H
96年式の1100スポルトだけど無鉛レギュラーしか入れた事ないなぁ。
日本のガソリンはオクタン価高いからレギュラーで十分だよ。
447774RR:04/01/25 21:13 ID:rzAnNvv8
昔はバルブシートを守る為に有鉛用の添加剤を入れてました
昔のアルファなんかもそうでしたが、今はシート交換するのが一般的
バルボリンの添加剤使ってたな〜
448774RR:04/01/25 21:31 ID:zuHIWmTN
ていうか、その添加剤が鉛だったわけね。
オクタン価アップとバルブシート保護で一石二鳥だったけど人畜有害(w
実際は有鉛仕様に無鉛入れてもあまり影響ないらしくて、
他の理由でOHすることあればついでに打ち替えれば充分だとか。

>>446 は何かの勘違い?
449774RR:04/01/25 21:41 ID:tx92zC6H
いや別に勘違いとかそんなじゃなくて、80年代の車なら
すでに無鉛がデフォでしょ?ってこと。有鉛ガソリンなんて
60年代の旧車の世界じゃん。俺のスポルトも福田のマニュアルには
ハイオク入れろって書いてあるけど使った試しがないよ。
3万km超えてるけどエンジン周りは何も問題無いしな。
450774RR:04/01/25 21:42 ID:gLdeux7G
4万km過ぎにヘッド開けたけども、
ヴァルヴシートには何も問題なかったけどな。
だからカットしてそのまま使ったよ。
気にする事ないような気がするよ。
気になるならば、なんかのついでに打ち変えたら?
451774RR:04/01/25 22:21 ID:zuHIWmTN
だからオクタン価と鉛の有無は別問題だって。
ずっと昔はレギュラーだって有鉛だったし。
まさか無鉛ハイオクの存在を知らないとか?
452774RR:04/01/25 22:55 ID:2hzf+rUl
80年代は有鉛ガソリンだよ(80年代後半はどうか分からないけど)
80年代前半のGUZZIで給油のためにカバーを開けたら「有鉛」のシールが貼ってあった記憶がある
有鉛がなくなった後は、無鉛ハイオク入れてたけどね
453774RR:04/01/25 23:31 ID:OlJdYaJJ
至り屋では90年代まで幽遠があたりまえだたかと思われ
454774RR:04/01/25 23:45 ID:sgt3eTR8
なんかガソリンの話題でもりあがってんな

闇コレクターは自分で並べて悦にいってる
他人には知らせないよ
455774RR:04/01/26 01:55 ID:C+weKiGw
日本のガソリンがオクタン価低いんじゃなかったっけ。
アメリカのレギュラーが日本のハイオクより高品質って聞いたが。
456774RR:04/01/26 02:44 ID:BXM8B7tw
オクタン価と品質はまた別の問題なんだけど…
粗悪ガソリンに添加剤ぶち込んでもハイオクはハイオクだし。

アメリカは知らないけど、欧州よりはオクタン価低いらしいね。
あっちのレギュラーは95以上、日本は90〜92くらい。
457774RR:04/01/26 07:10 ID:Vk89yALD
俺は80年に免許とってバイク乗り出したけど、そのころはもう
有鉛ガソリンなんて無かったな。世界レベルで見ればいまだに
有鉛ガソリンを使ってる国は沢山あるようだけどな。
458774RR:04/01/26 14:13 ID:lebNue1r
ガソリンとは関係ないかも知れんが
LMにハイオク入れろと言われ続けても
金無いからレギュラーばっか入れてたら
結構エンジン逝ってしまい結局金かかった。
459774RR:04/01/26 18:18 ID:5d3/H5NH
リッター10円しかちがわんだろ。
LM3なら満タンにしたって24くらいか?
200円やそこらで…もったいない。
460445:04/01/26 18:30 ID:2+5XIIRc
有鉛ガソリン言いだしっぺの445です。

皆さんレスありがとうございます。
バルブシートを打ちかえればいいのだが、そんなに
気にすることない。ってとこでしょうか。

それでは、オクタン価について、
バイク屋の親父に、「バイクは圧縮比高いんでハイオクいれろ」
といわれて、ずっと無鉛ハイオクです。
ハイオクは必須でしょうか、どう思われますか。

ハイオクってよくわかってないので自分でも
勉強してみますけど。
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E4%BE%A1&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
461774RR:04/01/26 21:36 ID:UUtPVuLa
ハイオク、レギュラーの経験則としては

グチ、ドカにレギュラー入れると低速でノッキング出まくりです。
冬はレギュラーの方が始動性はいいです。

ちなみにヤマハのT-MAXは国内仕様でもハイオク指定です。
(欧州メインの設計なので向こうのオクタン価に合わせてるようだ)
462774RR:04/01/26 21:43 ID:BXM8B7tw
オクタン価はノッキングのしにくさ。調べたら意味も測定方式もいろいろあるらしいけど割愛。
日本の場合、ハイオクの方が清浄剤多めでエンジンが綺麗になる、て話もあるけど
実際のところ少しは汚れにくいかもね、程度の差しかないらしい。

ぶっちゃけた話、ノッキングさえしな(させな)ければハイオク入れるメリットはない。
レギュラー入れてみて、カリカリ言わさないような運転ができるなら、
後はフィーリングや燃費を比べて好きな方を入れれば良い。
2回続けて入れればほぼ入れ替わるとみて良いでしょ。

エンジンによってはレギュラーじゃ低回転でパワーが出ない分、
無駄にスロットルを開ける癖がついて値段以上に
燃費が悪くなる可能性だってある。もちろんエンジンにも良くない。
後、カリカリ言わなくても、気付かない程度のノッキングが起きてる場合もある。

まあ大型バイクなんて結局は趣味のものなんだから、
ジュース一本で安心なり自己満足なりに浸っても罰は当たらないと思う。
俺は一台は乗れたものじゃなくなるからハイオク、
もう一台は問題なさげだからレギュラー入れてるよ。
463774RR:04/01/26 21:45 ID:BXM8B7tw
蛇足だけど、有鉛ガスは触媒をダメにするから、
手に入っても最近のには入れちゃダメっすよ。
464445:04/01/26 21:50 ID:2+5XIIRc
>>462
>>463
どうもです 勉強になりました。
465774RR:04/01/27 12:58 ID:irOqcFAF
いいなぁ。
ここの板はまともで・・・
466774RR:04/01/27 14:23 ID:w0hwWRK+
前スレの中盤は見れたものじゃないけどねw
467774RR:04/01/27 22:49 ID:WmOXMrOW
ウザコテがいたからな
468774RR:04/01/27 22:57 ID:GtfTaF7K
>>467
コテハンおやじを煽る免許なし厨房の方がウザァ
469774RR:04/01/27 23:45 ID:Ndp6ARXa
>>467
コテハンおやじを煽る香具師らがクズレス100も200も書き込んでも
コテハンおやじの一言の方が重みがあったな。
帰ってこねーかな、OHV2バルブ。
470774RR:04/01/28 06:47 ID:nun9HPjZ
名無しに変えて擁護かよ。ウザイな。鼻に付くよ。
471774RR:04/01/28 08:13 ID:hK05099q
擁護に一票! なりー!
472774RR:04/01/28 10:42 ID:+/847B6f
また悪夢を繰り返す気か?
473774RR:04/01/28 12:21 ID:vOsJnNR+
V11バラビオ系のコッパ・イタリア 買う奴いる?
これがスポルトコルサと一緒で最後のV11かな?
次はルマンや1100sport系のスリムなデザインに戻してホスィ
474774RR:04/01/28 17:18 ID:q97fyt93
GUZZIはひねくれオヤジの乗り物かと思ってたら、20代のやつとかも乗ってるのね
475774RR:04/01/28 19:30 ID:vAclOg5D
俺はひねくれオヤヂ、43歳だぁ。
476774RR:04/01/28 20:34 ID:3juXU4GT
俺はエンスーのヒエラルキーってやだな
確かに知識を持っているけど、
含蓄たれて、どうだわかったか初心者君、みたいな感じがやだ
バイクなんて楽しくのればOKだと思う
グッチはいいバイクなんだけどそのへんがひいてしまう
たかが、バイク趣味の乗り物だよね

知識のある人は余裕を持っていればいいのにって思う。

まあ、これも俺の考え方だから、好き好きいいと思うが。
でも俺は、コテハンいるときは、ためになるけど不快だった。

俺は変わり者と言われる32歳

477774RR:04/01/28 20:47 ID:9H/XSbnt
同感。
なんでわざわざ2ちゃんでコテをつけるのかわからん
大体コテで良いイメージのやつなんかいない
荒らしまがいの連中がほとんどだろ
せっかくの匿名掲示板なんだから好きなこと書けば良い
煽り耐性のないウザはヤフーでも行けばいいんだよ
478774RR:04/01/28 21:12 ID:O8E4+zYT
V11 Ballabio系 買うんだよ俺が!
36歳だけど!
ハイオクじゃないとパルブかけちゃう!


479774RR:04/01/28 22:00 ID:KdHHEZ7+
グッチに限らずお金払える椰子は誰でも買えるものなのに。
ベネフィットにまたがってる椰子大杉。
480774RR:04/01/28 22:09 ID:3V74pHVS
>479
ベネフィット?はぁ〜?
481774RR:04/01/28 22:17 ID:3juXU4GT
>>480
ベネフィット>利便性そういう意味ですか???
benefit of 〜>〜のためになって だっけか?
482774RR:04/01/28 22:32 ID:3V74pHVS
>481
イヤナァ、ベネフィットの意味はええねん。
前の文章からすると「特典」と「特権」を間違えてかなと
ベネフィットな解釈したわけですよ。プッ!
483481:04/01/28 22:59 ID:3juXU4GT
そうゆう意味なら了解しました どもです
484774RR:04/01/28 23:47 ID:tpPQm3Zp
ここのスレ見ていると・・・

バイク乗り<グッチ乗り<オレ様って感じ

もちろんオレもそうだけれど、ここは露骨すぎる
485774RR:04/01/29 00:56 ID:JAiqa+xm
>>478
>ハイオクじゃないとパルブかけちゃう!
これどういう意味?

V11はあのぼってりしたマッチョな感じがどうもな〜
486774RR:04/01/29 07:13 ID:78QjWtd4
俺もグッチ乗りだから言えるがグッチは外車の中でもとっつきやすいバイクだと思う。
ドカほど乗り手を選ぶ先鋭さは無いし、BMほど待ったり系でもないから気が短い人でも乗れる。
487774RR:04/01/29 08:53 ID:vHdEgQku
>>484 それ言いたくなる気持ちはわかるけど… もちろん人それぞれだよ
488774RR:04/01/29 11:37 ID:QB++aEEu
パンタを除いてドゥカの方が乗り易くて簡単だと思う 
489774RR:04/01/29 13:59 ID:L9ukenKC
当方ドカ糊だけどアクの強さはドカよりグッチの方がはるかに強いと思う。
って言うかグッチと比べるとドカがすごく普通のバイクに感じる。
でもなんつーか、グッチのアクの強さってフレンドリーな感じ。
ワケわからんけどとても楽しかった。
490774RR:04/01/29 15:31 ID:QB++aEEu
>>489
過去形なんですねそうですね
漏れは両方持ってます 共に空冷2バルブ
491774RR:04/01/29 18:46 ID:kBTs3Di4
グッチの味が濃いのはカリフォルニア?
1000GTのエンジンって、カリフォルニアと同じような感じなの?
492774RR:04/01/29 22:51 ID:Sz0l1fz8
1100スポルト乗りだが友人の916に乗った時
正直、手に負えないと思った。もちろんただ流して乗るだけなら
別に何でも一緒だが、懐の深さはドカの方が上だと思った。
突き詰めていく次元の目指しているところが違うバイクって感じ。
493774RR:04/01/29 23:04 ID:2sK3LAsW
え〜〜?916なんて簡単じゃん!
1100スポルトの方がぜんぜん難しいぜよ。
494774RR:04/01/29 23:23 ID:JAiqa+xm
>>493
銅管!
495774RR:04/01/30 01:11 ID:WBEQrcN5
荷物の積めないツアラーが1100Sport
1100Sportを軽々と乗り回してみたいのう
496774RR:04/01/30 01:56 ID:rXONBlnJ
そうか?916に荷物積んで1ヶ月旅したぞ
sport用のパニアステー出てるぞ
SSでツアラーに負けんなよ
497774RR:04/01/30 01:57 ID:rXONBlnJ

キャンプ自炊でな
498774RR:04/01/30 02:19 ID:+G9SL08s
V11売って999買おうか迷ってる。
試乗したら凄く良かったんだよね
多分買うだろうな
499774RR:04/01/30 07:17 ID:rXONBlnJ
749の方がお勧め
500774RR:04/01/30 07:32 ID:eyiKxUOx
俺も去年北海道に1100スポルトで行ったぞ。
ツーリングバックはシートステーがあれば
どんな車種でもつけることが出来るから楽勝だった。
501489:04/01/30 14:24 ID:fQSyiYg1
>>489
えっと過去形なのは試乗でしかグッチ乗ったことないからなのです m(_ _)m
俺も乗ってるドカは空冷(900SS)っす。

今乗ってるドカ、実はドカ屋じゃなくグッチの店で買ったんで
グッチが身近に感じたりする。

初めてサーキット走った時、自分と同じく初サーキットの人がいて
その人が乗ってたのが1100Sportだった。
最初は自分の乗るSSの方が速かったけど、後半になってからブチ抜かれた(´・ω・`)
もちろん腕の差も大きいと思うけど、グッチってスゲーなと。
うーん、謎なバイクだ。

ドカも難しさはあるんだけど、グッチ糊の人に簡単だと言われると
返す言葉ないなー。
実際グッチの方がはるかにクセあるし。

>>496
俺も900SSで北海道にキャンプツーリング行ったことあるけど916とは(;゚Д゚)
ここ猛者が多いな。
502774RR:04/01/30 21:33 ID:plVwhOOn
おれはモンキーで行ったぞ。
503774RR:04/01/30 22:08 ID:AE6c2PZD
すみません。
私はBM海苔なのですが.少々物足りなくなったのでグッチに乗り換えを考えています。
BMとグッチは乗り比べると.どんな感じでしょうか?
マジレスです。
504774RR:04/01/30 23:31 ID:AjVVrs3n
>>503
 何乗ってるんですか?
505774RR:04/01/30 23:42 ID:sv2BT0o3
BMW-GSのダチとよく走るのだがそこで感じたこと

天気がよいとグッチのほうがかなりゴキゲン!
天気が悪いとBMWの圧勝…(雨の日に奥只見越えさすなってぇ〜の)
天候に左右されないのがBMW。天候に運命握られるのがグッチ。


ロングツーリングを考えると正直おいらもBMがほすぃ〜この頃。
グッチでロングは苦行の部分があるからな。
(北海道言ったときはキモチよくてシビレたね!)
でもグッチは売らんな。これは乗るたびに面白いと思える不思議な乗り物だ。
そんなおいらも1100sportなり。

>>502
リッターで北海道ゆくと道路しか覚えてないんだよね(笑)
も少し若けりゃ俺も猿でゆっくり行きたかった。
車に抜かれるとき怖かったべ?気をつけて今後も旅してくれや。
506774RR:04/01/31 07:12 ID:5Gp5/vel
いろいろ、ググっていたらこんなの発見した。
ttp://www.motoguzzi-jp.com/philosophy/bocca/Bocca_valve_02.html

私の、バルブステムトップもこんな風にへこんでいて、クアランス取りにくくなってる。
だからバルブクリアンスが広くなってガチャガチャいっちゃうのかな?
でも、加工するには、バルブ外さなくてはいけないのかな?
507774RR:04/01/31 07:19 ID:sDZqPoV0
>>504
R1100RSです。
R80二本サス R100CSにも昔乗っていました。
ドカ ハーレーにも少し乗せてもらいましたが.どうもピンときません。
グッチは回りにも乗っている人がおらず未経験です。
508774RR:04/01/31 13:04 ID:OcW8YrHx
>>507
とりあえす乗ってみれば?

まず近くのグッチディーラーに連絡してみる
509774RR:04/01/31 16:04 ID:J2GDp2nK
>>506 そのヴァルヴはもうアボーンです。
ヴァルヴまわりのO/Hついでに新品に交換だぁ。
それだけで体感パワーうp。間違いない。
510506:04/01/31 20:00 ID:5Gp5/vel
>>509
そうですか、メーターで3万kmですけどそんなもんかな、
腰上OH・・・・・ どうしましょう。LM3です。

今日、今年初めて乗りました、(北のほうなんで寒いんです)
比較する車両がないから、パワーダウンはわかりませんね。

ヤフオクのアイローネ買い手つきましたね、お得なのかな、
これも、めったに市場に出ないからわからないですよね
511774RR:04/01/31 22:41 ID:1K5d5jK3
俺はBMW1100から乗り換えたよ。
すげ‐乗りにくいバイクだと思った。
その反面BMWに乗る気がしなくなったから、売っちまった。
乗りやすいから楽しいバイクでは無いと思うな。
自分で機械を操ってる感じがいいね。
512774RR:04/01/31 22:46 ID:cIu2M8Kz
>>507 二本サスのBMWに乗っていたのなら、古めのGUZZIのほうが、
合うかもしれないですね。LM3とかLM1000はどうですか?
R1100RSからですと、現行でも充分面白いかと思われ。
513774RR:04/01/31 23:23 ID:G9YAnjRe
507です。
R1100RSたしかに悪くはないんです。
でも なんかこう味気ないと言うか...
昔乗っていた OHVモデルの方が味があったと言うか...
まあ おいしい味かまずい味かは別として...
で グッチも味が濃そうなので気になっているわけです。
ルマン1000あたり良さそう。
ちなみにディーラーは去年閉店しました。 
514774RR:04/02/01 00:59 ID:Q/JBqywf
    , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
515ヲチャー:04/02/01 10:20 ID:Y5jDikxB
>>510
アイローネは店頭に列ぶと80万、90万とするものなので、70万位で落札は妥当な値段なのかもしれない
でも、出品者が詳しく車輌の状態を説明してないバイクなんて入札したくないね
70万で買うって勇気あると思うよ
きっちり整備されていれば儲けものだけど、不具合(ぜったいある)によっては泣きをみる
 旧車屋で68万程だったアイローネ、あれ良かったなあ、欲しかったなあ
516774RR:04/02/02 00:02 ID:18x3QQsW
517774RR:04/02/02 09:35 ID:/ZUVvwvT
キーボードの「Q」のところに右手の中指、
「A」のところに右手の人差し指をおいて、
その指を、ガーって右にスライドさせると
かなりの確率で「ふじこ」が登場。

くぁwせdrftgyふじこlp;@

518774RR:04/02/02 13:22 ID:G3fSc0Vb
1100Sport乗りが多そうなので質問
左側に倒し込んだときに、ステップ擦るよりも先に何かに当たってる気がするんだけど何?
スタンドが当たるのか
519774RR:04/02/02 13:38 ID:/ZUVvwvT
くぁすぇdrfgtyふじこl;p
520774RR:04/02/02 15:18 ID:n7k3rJdz
>>518
マフラーは何使ってる?
521774RR:04/02/02 16:35 ID:Z56xLMVK
あqwsでrftgyふじこlp

本当だ
522774RR:04/02/02 18:49 ID:G3fSc0Vb
>>520
マフラーはノーマルのままのはず
マフラーが擦れんのかな
523774RR:04/02/02 20:14 ID:WTgruLO9
サイドスタンドくらいたたんどけよ
524774RR:04/02/02 22:07 ID:G3fSc0Vb
画像をリンクしとくか
http://www.epfguzzi.com/models/spt11006.jpg
1100Sportを知らんやつもいるようなんで
525774RR:04/02/02 22:42 ID:bjAY6Vaj
くぁwせdrftgyふじこlp;
526774RR:04/02/02 23:28 ID:q5+2zG5D
あqwせdrftgyふじこlp;@:
527774RR:04/02/03 00:21 ID:6CIQMHc3
あqwせdrftgyふじこlp;@:
528774RR:04/02/03 07:48 ID:Q+9Xw0mG
>>518
俺のはスタンド削れてる
っつーことでスタンドじゃないの?
529774RR:04/02/03 10:31 ID:/Ihoq53m
くぁwsでfrtgyふじこlp;@:
くぁw背drftgふじこlp;@:「」
くぁwsでfrtghyじゅいこlp;@:「」
くぁwsでrftgyふじこlp;@:「
530774RR:04/02/03 13:39 ID:AYX9BXaw

この粘着は何?
531774RR:04/02/03 22:25 ID:+srlApvG
V11なんすけど、3速4速4000〜5000近辺でノッキング
が出ます。薄いのかな?
532774RR:04/02/03 23:01 ID:QmQL6jyi
くぁwせdrftgyふじこlp;@:
533774RR:04/02/03 23:44 ID:dvM08QJA
>>531
それは1100sportからの癖です。昔はROMも6万なんてボッタクッていたけど
今は1万ぐらいで買えるんでそれに替えるのが解決策
534774RR:04/02/03 23:46 ID:+srlApvG
>>533
 まじっすか?1万で治るのなら即買います。
正規ディーラーに問い合わせれば良いんでしょうか?
535774RR:04/02/04 00:36 ID:BKI5l0b7
G.S.Jに問い合わせてみたら
http://www.guzzisport.com/
536774RR:04/02/04 09:47 ID:3Y4+JU3n
あqwせdrftgyふじこl
537774RR:04/02/04 19:35 ID:bqqkYvLc
↑いい加減にしろよ。うるせーぞ。
538774RR:04/02/04 21:10 ID:EmHkLeVE
>>537
反応すると喜んでまたやっちゃうから無視が一番。
泣いてるガキと一緒だよ。
539774RR:04/02/04 21:45 ID:BKI5l0b7
たぶんグッチよりも乗りやすいと言われた916野郎だろ
540774RR:04/02/04 23:05 ID:bqqkYvLc
>>531 ノッキング? トルクの谷間の間違いじゃない?
541774RR:04/02/04 23:08 ID:JiugzqGZ
乗れてない盆栽グッチオヤジが好んで使う「味がある」だの「乗りにくい」だの「クセがある」ってフレーズは
陳腐でお安い免罪符でしかない場合があるからな。
で、サーキットなんかでぶち抜かれると決まって
「〜より難しいから...」
「バイクに求めてるものが違うから...」って言いはじめるのな。
ハタで聞いててみっともいいもんじゃないな。
抜く方から言えば、単なるタイムの出てない遅いバイク。
あ、オレは1100スポルト乗り、草レース用に996&R600。
542774RR:04/02/05 02:14 ID:Pi0t4lnl
アホは放置
543774RR:04/02/05 03:54 ID:lanskTFY
まー大抵グッチは放置対象ですわな。置いてけぼりで。
544531:04/02/05 08:25 ID:+sJyFokE
>>540
どう間違えるのでしょうか?ノッキングと谷を。
グッチの谷は音がするのでしょうか?
だったら凄いですね。さすがグッチですね。
昨日とりあえず友人のSS900用PC3かりて
GUZV11SのZEROMAPをDLしてMIDをリッチ
に振ったらノックしなくなったので
早速海外通販でPC3USB ってのを注文しました。
545774RR:04/02/05 08:29 ID:y9XYu70y
俺は1100スポルトにカリフォルニアのエンジンが載ってたらいいのにと
思うのだが
546774RR:04/02/05 09:21 ID:M9mt6cC1
同意!油圧タペットのついてないやつで!
547774RR:04/02/05 10:34 ID:SEsBwqqx
PCはセッティング詰めにくい
i-conの方が良かったよ
前は峠にノート担いで行ったりしたけど、結局急開には対応できない
今はi-conでバッチリ! pcは友人に格安で売ったよ・・・(泣
548544:04/02/05 15:25 ID:bx18L/8n
>>547
 アイコンってBLRのですか?
俺もそれはちょっと気になってたんですよ。
良さそうですよね。
PC3usbは加速ポンプもついたので
多少球界にもついてくるかなと淡い期待持ってます。
あともう一つ、teclusionってのも考えましたが
今回はとりあえずPC3にしときました。
549547:04/02/05 16:34 ID:qCyIRBOr
>>548
漏れのは初期の奴なんでPC3は良いのかもしれないね
インプレ聞かせてください
550774RR:04/02/05 22:45 ID:7/aJsJz4
ヤフオクでV35いもら完全ばら売りしてるの邪魔くせい!と思うのは俺だけか?

でもこれが無いとグッチで検索してもかなり寂しい結果となる。
間違いなぁ〜い!
551774RR:04/02/06 20:46 ID:eeaFczLw
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´) >>544
552774RR:04/02/07 05:01 ID:CdImeAYo
ルマン3乗りです。
この前、フロントフォークOHしたら劇的に乗りやすくなった。

リアサスペンションを交換したいのだが、オーリンズだと36pってのが適合みたいだけど、
別体タンクが、派手そうだな・・・  36eってのはつくのかな、

今ついてるのは、コニです。(純正パイオリ、オイル駄々漏れして交換)

参考までに、皆さんはどんなのつけてます?




553544:04/02/07 07:57 ID:QJXPMaRe
>>551
 ご苦労さん
 
554774RR:04/02/07 08:06 ID:IqyHXqlm
ブレバはほんとに売ってるのか?
555552:04/02/07 08:45 ID:CdImeAYo
>>552
自己レス訂正、ルマン3のリアサスは、マルゾッキが純正でした
556774RR:04/02/07 09:40 ID:bsW0ajg7
36Pと同じサイズの36Eはジャストフィット。
受注生産。
557774RR:04/02/07 10:37 ID:rd9hbBJK

来年ぐらいに市販される?レーサータイプのコンセプトマシンの名前、なんでしたっけ?

市販されたら、やっぱ400万ぐらいするんでしょうかね・・・。


558774RR:04/02/07 11:23 ID:qXG0zMgq
>>557
MGS-01
市販バージョンは200満前後じゃねーの?
559774RR:04/02/07 14:40 ID:yLqG7QSi
みんな日経Clickの表紙に気がついてるか?
560774RR:04/02/07 22:01 ID:a/PCXchN
>559 なんだそれ? 教えてたもれ。
561774RR:04/02/07 22:05 ID:a/PCXchN
見た。もしかしてグッチか?
562774RR:04/02/07 22:35 ID:yLqG7QSi
EVだべ。
563774RR:04/02/08 17:25 ID:qsXIC02Q
日本入荷予定のMGS-01は完売してるよ。
価格未定だけどね。
564774RR:04/02/08 21:16 ID:xNVOV8/f
完売たってねえ、日本向けは1台だけだもの
その1台も発売前に完売ってどうなってるのF田は(#゚Д゚)ゴルァ!!

565774RR:04/02/08 22:22 ID:UxOTuE3p
ごめんなさい。
566774RR:04/02/08 22:33 ID:UkTDmtLs
それはコルサですよね。
ストリート仕様は普通に入荷するのでは?
567774RR:04/02/09 18:02 ID:U4pRvJ1S
ほうほう。
568774RR:04/02/09 20:01 ID:2bApywPD
「道」のザンパノが乗ってたのはGUZZI?
569774RR:04/02/09 22:24 ID:U4pRvJ1S
ダーティー・ハリー2のお巡りが乗っていたのがGUZZI.
570774RR:04/02/09 22:32 ID:Io8JKEa0
海に落ちるときに乗っていたのはGUZZI?
571774RR:04/02/10 09:43 ID:rMbxx5Vw
「ラッシュアワー」でジャッキーが奪ったバイクは1100sport
572744RR:04/02/10 16:08 ID:wG7whdZi
MGS-01・・・・・ 4台も入ってくるっちゅうねん。
573774RR:04/02/10 18:19 ID:SlpAW+1R
>>570 そう。V7スペシャルのP仕様。
ハリーが乗っているのはTRIUMPH.

もっといえば、旧『ミニミニ大作戦』の中でトリノ市内で
MINIを追いかけているのはファルコーネのP仕様。

 おたくネタでスマンな。
574774RR:04/02/10 20:03 ID:JVmfFWu+
>>573
いや、面白いからどんどん書いてください。
575774RR:04/02/10 21:10 ID:a/uOtO/D
今、カーグラTV(BS朝日)でバイク特集やってる
576575:04/02/10 21:38 ID:a/uOtO/D
「意外なクルマが一位になった」と言って、アンケートで一番になったバイクは名前が発表されなかった...
577774RR:04/02/12 01:22 ID:6sI7WnDv
ちょいと質問ですが、MAGNIスフィーダ1000の相場ってどれくらいかな?
つーかMAGNIは相場があってないようなもの?
578774RR:04/02/12 08:23 ID:8fnzIowS
まあ50万ぐらいの素材を買って150万ぐらいでフルレストアでしょう
キャブもばらさなければまずいだろうし 部品なかなか来ないよ
579774RR:04/02/12 18:13 ID:Z9SU+3EG
>>577 ヤフオクのヤツの事をいっているのかい?アレは高いぞ。
580774RR:04/02/12 18:37 ID:x5OgaRMH
>>577
スフィーダ1000はなかなか市場に出てこない
欲しいんだったらヤフオクで落札するしかないな
この板に来てる連中なら、70万位じゃないと入札しないんだろうけどな
581774RR:04/02/12 20:26 ID:qGFt0HBf
ヤフオクのはどうみても高杉
オーナーが秘密主義で、あとのトラブルも心配
582774RR:04/02/13 11:07 ID:wBm+RRTw
オークションを通信販売のように考えてる輩が最近多いよな
まあマーニと言うだけで値段上がるんだろうけど
妥当に考えても50が良いとこでしょう
皆パーツは欲しがってるんで ばらして売った方が金になるかも
583774RR:04/02/13 11:26 ID:e7nMS0eL
V7スポルト欲しいんだけど、どーやって探すの?ヤフオクなんかじゃでてこないし。
近くにショップもないし。
584774RR:04/02/13 11:51 ID:wBm+RRTw
ここで聞いてみたら
http://ha.sakura.ne.jp/~riders/guzzino/index2.html

海外からベース車両を安く仕入れて自分のプランに合わせて
レストアするのも楽しい それなりの外観でも中身はわからない
高額な中古車は危だよ
585774RR:04/02/13 11:54 ID:wBm+RRTw
追伸 アルチュ−ロやスフィーダは
フレームのクラックに要注意!!
586774RR:04/02/13 12:15 ID:DjYPq9qJ
F田で1000Sが出てるけど高杉!!

幾ら人気車だからってさー、\750,000はないんじゃないの?
委託料分があるにしても、あれだと\700,000は絶対にいかな
いと思う。結局あとで手を入れなきゃなんないんだし。

売れずに60万円台の前半まで値が下がる方に1000点。
ちなみにcorsaもボリ過ぎだ!!!
587583:04/02/13 12:23 ID:e7nMS0eL
>>584
ありがとございます。やぱり輸入ですか・・・

588774RR:04/02/13 13:41 ID:wBm+RRTw
>>583 健闘を祈ります
1000Sでその値段出すんならルマン手に入るよな〜
F田はいつも返事が遅くてハッキリしない ハァ〜鬱
589774RR:04/02/13 16:05 ID:ALvoNMqK
1000s、極上なら750000で買います
今から福田のhp見てみます。
590774RR:04/02/13 16:09 ID:ALvoNMqK
見てきました、ボロでしたね。
がっかりです。
591774RR:04/02/13 18:18 ID:h4u2bEjb
綺麗にするまでが大変そうだよ。
592774RR:04/02/13 23:14 ID:hzSXctpw
ボロ1000S買えない
というか、触手が伸びない
1000Sが75万というのは、一瞬興奮したのだが
593774RR:04/02/14 03:48 ID:tKU1tPB4
いまのV11系ってすごく、いいよ(^^)

1000S ってそんなに 魅力???
それとも、金ない=中古=1000S の式図?
594774RR:04/02/14 06:28 ID:P++mLnKE
釣られるもんか!
595774RR:04/02/14 07:39 ID:PQxxZB54
V11系はホントにいいよね  

でも、やっぱりダサいんだよね  ルマン1000に通じるものがある
よくできているのにカッコ悪い
色々名前と外装をチョロっと変えてたくさん出しているけど
みぃ〜んな同じなのに気が付かないのかな?
乗っている人も「よくわかんないけど、外車だから買っちゃった えへへ」みたいな
なぜかアキバ系みたいな人が多いのはどうして?

以上 関東圏の話でした  スマソ


596774RR:04/02/14 07:50 ID:Q/qwlAWt
597774RR:04/02/14 08:23 ID:BlNu7nNU
>>595 金ない=中古=1000S の式図?
いや、中古ならV11の初期型なら60万円からだぞ。
寧ろ貧乏人にこそ,V11初期型リコール済みをお勧め。

>>597 みぃ〜んな同じなのに気が付かないのかな?
 気が付いてるでしょ?だから全然売れてないじゃん。
スクーラとか、いまだに2002の新車が残ってるんだから。
薔薇ビオなんか殆ど仕入れてないらしいよ。
598774RR:04/02/14 09:16 ID:yBOvRc/w
ブレバって48psしかないって本当?
599774RR:04/02/14 09:21 ID:t1wEkJ2k
グリソまだぁ?
600774RR:04/02/14 10:01 ID:tKU1tPB4
う〜む〜・・・

初期V11と現行V11は全然別物なんだけどな〜
フレームのネック周り、ガソリンタンク、インジェクション等 

ルマンやスクーラのエンジンフィーリングも別物ですから。
私はバラビオを評価しております。

追伸:どうしようもない不良在庫で値崩れおこしてる
   ドカジャパン。
601774RR:04/02/14 10:24 ID:X2DjBXb9
750S、750S3カコイイ
それに似せた1000Sもなかなか
602OHV2バルブ:04/02/14 11:11 ID:XnG6OGWa
>>595

>乗っている人も「よくわかんないけど、外車だから買っちゃった えへへ」みたいな
>なぜかアキバ系みたいな人が多いのはどうして?

激しく同意
キモヲタ愚痴海苔が増えた。

でもV11が良くなったのは2003モデルから

それ以前のはちょっとね。
まー、ヲタには区別つかんだろうがw

603774RR:04/02/14 11:29 ID:99nYTDVy
グッチももっとハイパワーモデルを作ればいいのにな。
ドカだって水冷と空冷の住み分けが出来てる訳だし
格好は速そうなのに、実際はそうでもないってところがね。

ルマン時代の最高速200km弱の時代なら十分だろうけど
今時の250km巡航が楽勝なバイクから乗り換えると
激しくツマラン。俺の1100スポルトもメーターは260kmまであるけど
実際はメーターで220がいいとこ。DOHCとまではいかなくても
せめて水冷のOHCで尖がったバージョンでもあればと思う。
604774RR:04/02/14 11:47 ID:pUwOyQOn
どこで走らせるん?
605774RR:04/02/14 14:08 ID:XnG6OGWa
>>603
絶対スピードにしか価値を見いだせないオコサマは
愚痴に乗らんでよろしw
606774RR:04/02/14 14:24 ID:DRFa/wUh
>600さま
そういうディテールじゃなくて、バイクの「質」というか、雰囲気がないというか・・・
綺麗にはできているんですけどね・・・スンマセン

>603さま 
最高速なんて、まあVツィンなら200も出りゃ充分と思うとります。
250km巡航など国産マルチにお任せいたします。
MGS−01が発売されたらそそられますが・・・
607583:04/02/14 15:55 ID:E9Bc7a2c
V11とか欲しいと思わん。いいバイクなのは分かるんだけど。
現行車なら国産のほうが欲しいバイクがいっぱいある。
1000sとか750s3とかV7とかはイイ!
608774RR:04/02/14 16:09 ID:cAuTqoZ/
MGS−01もGRISOもいいけど、それこそ1000S・750S3・V7とかの復刻版の方がよっぽど現ユーザーにも売れるし、新規ユーザーの獲得にもなるんじゃないかい?
もうちょっと時代を考えたマーケティングをしてほしいもんだ。
609774RR:04/02/14 16:17 ID:/07ITm/T
>>604
人に聞く前に練習しな。このアホがw
610774RR:04/02/14 16:51 ID:Nv+RsWjw
最高速や、高速巡航能力だけでバイクを選ぶのなら
GUZZIの存在意義は今は苦しい。
でも何故ゆえに今まで生き残ってこれたか。
もう少しいろんな楽しみを覚えたほうが、豊かだと思うが。
なぁ、>>609君よ。
611774RR:04/02/14 16:59 ID:RzOyqu4b
>>608
そんなの出しても買うのは極一部のマニアだけだろ。新規ユーザーなんか付かんよ。
まあ復刻版はマジでほしいから予約限定とかで作って欲しいけどね。

現にヨーロッパではブレヴァ売れてるし、アメリカはストーンが根強いから日本マーケットだけが
迷走してる感じはあるが。
612583:04/02/14 17:55 ID:E9Bc7a2c
>>611
>そんなの出しても買うのは極一部のマニアだけだろ。新規ユーザーなんか付かんよ。

そーでもないかも。実際漏れは全然グッチの事知らんし、ただ単純に写真でカコイイと思っただけ。
ホンモン見たことない。

ドカも最近、ポールナントカとか750ssとかネオレトロなの発表したときはマジカコイイと思った。
613774RR:04/02/14 17:56 ID:pwFcV3m4
まぁヨーロッパでも結局一番人気があるのは日本製リッターな訳だが。
速い方が楽しいってのは、まごうことなき事実だろ。
グッチと国産マルチを乗り分けてる俺には、どっちも楽しいバイクだが
速さ(加速力)で得られる快感ってのはグッチには無いもんな。
直進性の高さによる高速巡航もマッタリとした速度域で楽しむにはいいが
国産マルチの刹那的までのスピードの魔力も捨てがたい。
お上品に走るのもいいけど時には無茶もしたくなるってもんよ。
614774RR:04/02/14 18:16 ID:EeS70dFt
しかし どこぞのBBS (ぐxち ふぁん)より
盛り上がってるぞ このBBS(^^;)
615774RR:04/02/14 18:29 ID:Nv+RsWjw
>>583 欲しいのなら本物を探しなさいナ。
それによっていい思いも、嫌な思いも出来るだろうに。
GUZZIのことを何にも知らないならば、
きっといい勉強になるよ。探すだけでもね。
750S,750S3は何処にも逃げないよ。
616774RR:04/02/14 18:33 ID:nzQWxrBE
>>>611
もちろん日本マーケットの話でっせ。
だいたいGUZZIそのものがマニアックというか、日本じゃ狭い市場なんだからさ。
それに別にGUZZIのみについて日本市場が迷走している訳じゃないだろ?

ヨーロッパでブレヴァ、アメリカでストーンが売れているから何だって?
で、それが日本で売れるわけ?

な〜んてな。スマンな。

俺は単純にそこら辺のカスタム屋が作るんじゃなく、メーカーが作る「しっかりとしたネオレトロなモデル」が欲しいだけ。
結構、今はそんな時代なんじゃないの?
617774RR:04/02/14 19:07 ID:X2DjBXb9
>メーカーが作る「しっかりとしたネオレトロなモデル」
か...
(俺もバランスの崩れたカスタムバイクは嫌)
V11が出たころはそんな感じのモデルも出るのかなと思ったけど
アプリリア傘下になってからは、ネオレトロ感はほどほどのルマ
ン、TENNIまでしか作らないかな
618774RR:04/02/14 19:38 ID:/07ITm/T
>>610
>でも何故ゆえに今まで生き残ってこれたか。
(爆)イタリアの産業構造のおかげだろ。
もっとも今でも自立経営できているわけではないがなW
「独創性、乗り味、歴史性が...」ってな、甘ったれた一般論でも言いはじめるつもりかい?
そんなもんは多かれ少なかれどんなメーカーにもあんだよ。

>>もう少しいろんな楽しみを覚えたほうが、豊かだと思うが。
はぁ?その言葉そっくりそのまま返すわ。
もう少し腕を磨いて、まともに走る楽しみでも憶えてみたらどうだい?
619774RR:04/02/14 20:10 ID:RzOyqu4b
>>616
「復刻版」から「しっかりとしたネオレトロなモデル」に変わったか…まあよし。

おれもドゥカが展示したネオクラシコのモデルにはすごくひかれたな。こんなスタイルで
グッチを出してくれればなぁ。
620774RR:04/02/14 20:47 ID:6TTMfBs5
>>618 そんな上手な貴方と一緒に走ってみたいな。
甘ったれた一般論も話してみたいね。

   がっかりさせるなよ、小僧。
621774RR:04/02/14 21:09 ID:XnG6OGWa
子供が一匹紛れ込んでるスレはここでつかw
622774RR:04/02/14 21:12 ID:DfKen7yp
>>619
まあ、言い方は変えたが同じ意味のつもりだよ。

俺もGUZZIがそんなことをやってくれないかと密かに期待しているんだけどね。
取り合えず、広報用のショーモデルでもいいんだけどな・・・

623774RR:04/02/14 21:47 ID:1Wh4fUSD
624774RR:04/02/14 21:49 ID:bciFAvd5
>>621
お前だろ?
まだ言葉もまともにしゃべれんらしいな(w
625774RR:04/02/14 22:03 ID:XA23nreR
レベル低いなこのスレ・・・バイクもライダーも
626774RR:04/02/14 22:39 ID:JZWf5HBu
こういった展開になると、必ず>625みたいな事を言うやつが出てくる。
悔しいのはわかるが、大人気ないから止めとけ。
627774RR:04/02/14 22:40 ID:uWK3UykK
ビックマシンの3月号112P、ブレバの価格がキャンペーン価格終了で
4月より103マソだそうでし。
大丈夫?
628774RR:04/02/15 00:28 ID:FixWUq4R
ブレヴァが103万たァ舐めてるとしか思えんな。
どうせF田が勝手に決めてるんだろ?せいぜい
758,000円がいいとこだろ。適正価格ってのがあるよな。
今の時代外車だからって特別な事はないのにな。
629774RR:04/02/15 00:59 ID:yz7wLmLG
レプリカブームが無惨に終焉したことに気付いてないバカがいる
630774RR:04/02/15 01:21 ID:kkjJ7UYk
こうユーロが高くてはな。
ブレバ103万ですか。。
受注輸入になるだろう。
631774RR:04/02/15 01:34 ID:MDb4ny0E
グッチはこの数10年来、慢性的に自立存続さえままならない事を知らないパーがいるな。
同時にロクな技術開発もできず、この場に及ぶと半ば開き直り。
ダメなコンストラクター(企業)の典型であることはEUの業界評価でも自明の理。



632774RR:04/02/15 02:15 ID:vWAGQw/x
http://www.kochi-jp.com/oldcar/fleadisp.cgi?kubun=12&number=45590&date=04/02/11
長崎で1100SPORT inj売ってるやつがいるけど、調子どうなんだろ
検なし、不調で、この値段てことはねえよなあ
633774RR:04/02/15 07:20 ID:KjlBYIrR
>>631

( ´,_ゝ`)プッ


>この場に及ぶと

この期におよんで

 と言いたかったのかな? 日本語ベンキョし直して来いよ、小僧w

ついでに

constructor

が「企業」だって?w

英語も落第だな。辞書で意味引き直せ


こういうバカが、背伸びして「自立存続」とか「EU」とかいう単語をちりばめると惨めなだけ


藻前はチャリでも乗ってろw

634774RR:04/02/15 08:23 ID:kkjJ7UYk
「この場に及ぶ」という日本語はちゃんとあるぞ。
635774RR:04/02/15 08:57 ID:2y+zp+Gk
>>633に激しく同意
>631って、このスレで時々まともそうなことを言って実は悲しい程ハズしているやつだろ?

他人の書き込みに一生懸命論理的に反論しているつもりが「話の意図違い」に気が付いていない。
すこ〜しカスっているだけに尚更笑える。もしかして本当に若いのか?30前後かい?
そうじゃなかったらシッタカのコスプレオヤジだろ?

まあ「この場に及ぶ」という言葉はあるから安心しな。
今日もいい天気だ。楽しくやろうぜ。





636774RR:04/02/15 09:04 ID:xbWD4B/H
>633みたいに「言葉の揚げ足取り」に終始して相手を貶めようとするやつは
必ず居るけど、結局有効な反論になってないんだよね。そりゃそうだ、揚げ足取りに
夢中になってるだけで肝心の内容に対する反論が無いんだもの。
日本語云々言う前に自分の文章を読み返してみたほうがいいな。
ツマラン揚げ足取りをすると言う事は、相手の意見に対する反論が見出せず
仕方ないから個人攻撃に走りましたって事を証明するだけだよ?
それ位のことも判らんのかな?
637774RR:04/02/15 09:23 ID:yCQ0bbgv

なんか、さびしいインターネッツですね
638774RR:04/02/15 11:23 ID:GhxMtNvY
あぁ、今朝もたくさん走れて気持ちよかった。
新品タイヤは気分いいや。

キーボードに向かっているよりも、
走ってきた方が数段面白いよ。
639774RR:04/02/15 12:23 ID:MNsyLRt4
そうかなあ
キーボードに向かっている方がおもしろいでしょ   でなかったら2chに来ない方がいいよ
640774RR:04/02/15 12:32 ID:A6VOLkV7
楽しい話しようよ。せっかくのグッチ板なんだから。
昨日、王子のあたりで白バイに捕まってたグッチいたな。カワイソウ
その他にも白バイが3,4台いて、そこらのヤツみんな捕まってた。
200mぐらいの間にだよ。ヒドくねぇ?
どんな運転しててもイチャモンで捕まるからな、バイクは。

全然楽しくない話だな。
641774RR:04/02/15 15:37 ID:qk7Q+w6n
バラビオのポジションってどうですか?
日本の峠道ならバラビオのほうが
楽に操れそうな気がするのですが
オーナーさんのご意見聞きたいです。
642774RR:04/02/15 16:17 ID:QiDqjFp3
>>639 バイク糊かい? 
643774RR:04/02/15 17:58 ID:mOEauRx1
オレも636におおむね同意。
633の滑った必死さ具合がなかなか滑稽でした。
644774RR:04/02/15 18:52 ID:3P0a68e2
で、悔しくてしょうがない>633が、「本当にグッチ乗ってんのか?」とか
「実際に峠で一緒に走ってみたいですなw」などと必死に矛先を
かわそうとするわけで。これも定番のパターンだね。
645774RR:04/02/15 18:59 ID:LKZg/MMN
「コンストラクター」と「企業」を同列に扱う場合はままあり得ます。
ことに業界やカテゴリがあらかじめ特定されている場合においては特に珍しい事ではありません。
製造者→メーカー→企業、を意味する場合は非常に多いですから。
これは英語圏でも国内においても同様です。
最近は「コンストラクター企業」なる言葉さえありますね。
マーケティングの現場などではよく使われます。
646774RR:04/02/15 20:14 ID:3MbCLK0F
オイル換えなきゃなぁ。
ま、もう少し暖かくなったらとしますか。
647ballabio:04/02/15 20:18 ID:1mcvxHxm
5月ごろにバラビオを購入予定出ております。

販売店でバラビオ見た時に’ピーン’と来たんです。
フレームマウントのシングルカウル。
無くなったチジミ塗装。
INJスロットルの2本引き。
太めのグリップ。
質感のよいバーハンドル。
などなど

福田さんの試乗会で初期がたV11以来の
試乗をしたんですよ!  これが最高!
俺はニッホンはやはりバーハンドルって痛感しました
やっぱ楽だし スクリーンやタンクに流れる景色が最高ですし
高速もスクーラよりも前に出たスクーンによるウインドプロテクトにより
こうか大であります。

まぁ〜 私はV11の完成型って思ってますから、買いますよ(^^)
GUZZI馬鹿ですハイ。
648ぐっちい:04/02/15 20:58 ID:Qm1wyBWk
ブレヴァに乗ってます。
のんびり走りたい私にはとってもいいバイクです。
値段的には国産より高いけど、高いだけに手を抜いていない
つくりしてるなぁ〜って思ってます。
レディースシートも女の私には嬉しい。

ブレヴァに乗るまではモトグッチっていうメーカー
さえ知らなかったけど、今はすっかりモトグッチに
はまってます。
649774RR:04/02/15 21:48 ID:61Yu1rgD
>648さま
これからもずっとグッチに乗り続けて下さい。
650ballabio:04/02/15 22:59 ID:1mcvxHxm
ちなみにGUZZI 二台所有しており
バラビオにて三台目になります。

Guzziのりの 健全なBBSにしましょう! 
651774RR:04/02/16 00:00 ID:sELBoVZ+
コテハンは止めろ。荒れる元だからな。それに2ちゃんに
健全さなんか求めるな、煽り叩きに罵詈雑言、なんでもありだから
逆に本音が聞けるんだ。匿名であることの意味がわからないやつは
MLでもやってろよ。
652774RR:04/02/16 00:59 ID:lhSY8wKa
633,635はお笑い芸人コンビか?
なら、香ばしいの通り越して、素質あるわ。
も〜、笑った笑った。
ある意味、あんがと。
653774RR:04/02/16 01:40 ID:VoS29vuN
ブレバは確かに高すぎだよね、実際に走ってるのも見ないし
ブレバの1100?なんかBMWぽいし やっぱりシャフトを極めていくと
スイングアームはあんな形がいいのかな?
伝統も大切だとは思うけど
技術屋として経験が邪魔して素直になれず向上心を無くし
「これでいいのだ!」とお仕着せで仕事してると事業としては失敗すると思う
グッチはあの無骨なエンジンと流麗なボディワークの融合が魅力
ボッテリした奴はどうもな
654774RR:04/02/16 10:47 ID:36sMaOab
バラビオのトップブリッジとハンドルポストとハンドル
でいくらするかな?俺もアプハンの方がいい
655774RR:04/02/16 11:43 ID:gL/XAum7
高いと思うよ ワンオフでバーハンクランプ作ったほうが安いと思う
多分2〜3ヶ月待ちだろうし
656774RR:04/02/16 11:49 ID:Q+Gg2Tq+
>>578〜582
遅れましたがレスありがdです。
ちなみにヤフオクに出ているヤツの話ではないです。
知り合いでMAGNI売りたいと言っている人がいましたので…。
そんでやっぱし100マソ以上は高いんですね。
657774RR:04/02/16 13:57 ID:gaqAOsJ2
>>653
>技術屋として経験が邪魔して素直になれず向上心を無くし

これって扱ってるショップの事?それとも会社の事?
まあどっちもあてはまるかな しかしゲッツイから引抜やったんで
新しい理論も取り入れられて行くだろう
ゲッツイ&ブリアンみたいなのが量産されて安くなると良いな
658774RR:04/02/16 15:36 ID:f6pIUtAW
>>ballabio
バラビオよりカフェスポルトのほうがいいんじゃない?
少しは、いろんなとこ対策済みなんじゃないの?
659774RR:04/02/16 15:38 ID:36sMaOab
一緒だろ?オーリン以外
660774RR:04/02/16 16:11 ID:f6pIUtAW
>>659
そーなの?失礼シタ。
でも、オーリン入れたからってどーして名前が変わるのかね?
そんなのばっかじゃん。やたら限定とか多いし。
卑しさ全開だな、グッチは。
661774RR:04/02/16 16:30 ID:gaqAOsJ2
まあね、ショックの色で決めるようなアンポンタンも実際居るんだよ
662平木尚里:04/02/16 17:39 ID:uCEWIDWD
創業以来80年間、何度となく経営危機に遭遇してきたMOTO GUZZI
ええ、もちろん経営危機も伝統ですよ
663774RR:04/02/16 19:19 ID:N/lzDp2S
>>661
オーリンズがいいとか抜かす香具師に限って、サーキット走ったこともないという罠w
664ballabio:04/02/16 19:27 ID:FS5H7X+K
いィ〜んじゃない 名前変わっても
他社でもアルファベット入れるでしょう!
それと・オ・ン・ナ・シ・

限定ね・・・ 福田の表現でしゃ〜
665774RR:04/02/16 19:31 ID:wnXMdfLO
>>663 すぐサーキットを出す悪いくせ。w
公道でも充分わかるだろうに!
666774RR:04/02/16 19:35 ID:FS5H7X+K
>>663

へ〜スゲー!
サーキットでオーリンズやショーワの履き比べしたこと
あるんや。  しかも同じバイクで・・・・
あんたスゴイネ。
667774RR:04/02/16 20:35 ID:6IJNKlBb
お前らガキかい・・
668774RR:04/02/16 21:49 ID:7MOfDAgY
チェンタウロ買いました。
本当は1000sが欲しかったんだけどね。
乗ってみたら結構イイネ。
V11より好きだな。
OHCって話題にならない様だけど
人気無いのかな。
マイナー×2のバイク。
669774RR:04/02/16 22:15 ID:wnXMdfLO
スマソ。
670774RR:04/02/16 22:41 ID:FS5H7X+K
ワルギはないけど、

だめだめ、なんだよそのOHC系
デザインに惚れて下さい。
671774RR:04/02/16 23:08 ID:T0F0SV2B
本当にグッチ乗りは程度が低いな
御託並べる前にバイク乗れ
672774RR:04/02/16 23:26 ID:KhaVOPG2
いえ、俺もですね。結構前に、デイトナRSの出物がありまして
某有名ショップに伺ったんですが。売ってる本人(ショップ)に
「正直お勧めはしません。どうしても欲しいという人向けです。」
って言われちゃった。正直な店だな。
673774RR:04/02/16 23:33 ID:nps1IwsK
>>672
バイクって売り物だよな、ワロタw
デイトナほすぃな
674774RR:04/02/16 23:41 ID:FS5H7X+K
>>671さん

ホント、グッツィしらへんね(−−;)
・・・ところでアンタのグッツィは何乗ってんの
答えてよ。

答えらへんと思うわ。  ち○かすやろう。
675774RR:04/02/17 00:46 ID:P862R8VR
( ´,_ゝ`)プッ

子供ばかりのスレw
676774RR:04/02/17 00:59 ID:oDk9SOVI
>668
いいねっ!チェンタ。俺1100スポルトでグッチに乗り始めたけど
チェンタも激しく欲しかった時期がある。
677774RR:04/02/17 08:36 ID:N/6fu8NV
>>672
スモールツインの4バルブモデルを探してると言うと...
同じようなことを言われる
678774RR:04/02/17 09:22 ID:fDyN9UzI
>>677
スモールツインはダメでしょう。チェンタとかデイトナのOHCとは違うもん。
OHVの4バルブなんだよ。全然ダメ。
679ぐっちい:04/02/17 10:41 ID:jrOruWH2
>>653
ブレヴァって高いけど、去年日本に入ってきた分は
完売したってF田の人が言ってたよ。
ただ単に日本に入ってきた台数が少なかっただけかな。

私の場合、ブレヴァを見かけないというよりモトグッチ
自体見たことがない。
唯一、あるサーキットでの走行会でマーニ海苔の方と
話したことあるくらいかなぁ・・・。
680774RR:04/02/17 11:53 ID:Vh20nfhR
完売かもしれないけど、ショップが買っただけです
店頭在庫です 誰か買って!
681774RR:04/02/17 14:24 ID:yO/TCI7E
>>679
マーニのほうが希少だぞ。
682774RR:04/02/17 19:08 ID:ffF8wGE3
ブレヴァは汗クサくないとこが良い。
683774RR:04/02/17 19:45 ID:N/6fu8NV
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61220321
これいいよな
俺のグッジーに入れたいぜ
684774RR:04/02/17 21:35 ID:eVXaUJvj
入れたくてもラジエターないもんナ。


金魚ばちにでも入れるか。
685774RR:04/02/17 22:07 ID:LNGHW/U8
性能だけなら駄目バイクだと思うが
趣味で乗るなら良いと思うな。
バイクなんて、そんな物だし。
気楽に乗れる奴が欲しくなる時があるよ。
ツーリング用
峠用
蔦や用  とかね。
686774RR:04/02/17 23:00 ID:LiuLd6cJ
今頃蒸し返すようだが、
V11に乗ってる人にアキバ系みたいな人が多い、
じゃなくて、
V11に乗ってるとアキバ系に見える、
なのかも、とふと思った。
同じ人がカルフォルニアとかに乗ってたら、
案外普通に見えたりしてな。
ファッションみたいなもんだしね。
V11が悪い訳では無くて、着こなしが難しいんじゃなかろーか。
687774RR:04/02/18 00:30 ID:qHczheyw
>>686
だからバイクに無知なヲタが買うんだってばw
688774RR:04/02/18 00:48 ID:83r7+I7V
今どきの若い奴は、殺伐ブサイク系でないとヲタっぽいって言われるんじゃないの?
V11にどんな奴が乗ってるか知らないけどさ、オジサン以外に
689774RR:04/02/18 07:39 ID:0M4bfblg
V11乗りに罪は無い。V11自体に問題がある。以下欠点。
1 なんかデブい。タンクやマフラーが太く丸く末端肥大気味
2 色が変。ビビッドともいえるが逆に言うと「アニメ塗り」な色合い。
俺にはこの2大要素がV11をダサくしているところだと思う。
イタ車ならではのデザインオリエンテッドな部分が感じられないんだよね。
690774RR:04/02/18 08:14 ID:vKUrJzp9
>>689 禿同
全然V7を彷彿させるデザインじゃないね。
何年か前の国産のデザインを追っかけてるカンジ。
1000ルマンなんてよくニンジャと間違われるっていうし、1100スポルトの異型ライトなんかも
国産っぽいし。
日本市場が大事なのは分かるけど、ポリシーなさすぎじゃね?
って言うか、自尊心がないのかね?
691774RR:04/02/18 09:14 ID:3JQUw1qF
そうか?
日本のデブの懐古主義だけの馬鹿なオッサンたちに迎合するより
なんぼかポリシーあると思うぞ。
「うちはこれで良いんです」
ってな感じか
692774RR:04/02/18 09:41 ID:Dv6DNH07
これで良いと言うポリシーは無い罠
MGSなんてエンジンだけグッチと言う感じだしな
V7や850ルマン、1100sportとV11が違うのはあのぼってりしたタンクでしょ
693774RR:04/02/18 09:47 ID:vKUrJzp9
>>691
なるほど。そーいう考え方もあるわな。
「うちはこれで良いんです」ってのがカワイク思えてきた。

・・・俺もグッチバカだな。 _| ̄|○

ってか、俺がポリシーねーな(笑)

694774RR:04/02/18 10:38 ID:PcwjjJAl
>>693
ノンポリがポリシーか?
695774RR:04/02/18 12:58 ID:xJ96j81H
エイムックのGUZZI本にブレヴァ乗りの痛いヤツが出てた
世の中にはあんなGUZZI乗りが100倍はいるんだろうな
696774RR:04/02/18 13:36 ID:mzAVvJ1t
このスレのグッチ乗りがどんなにカッコイイ奴なのか是非
見てみたい。

697774RR:04/02/18 13:48 ID:xJ96j81H
http://www.cyclegarden.com/photos/Falcone/jlm030.jpg
GUZZI乗りは皆カッコイイわよ
野暮なこと言わないでね

                           www.motorino.co.jp/owner/photo/image/00050.jpg

698774RR:04/02/18 14:52 ID:u7C8gvx6
>>695
100倍いるほど売れてるか,が問題だ
699774RR:04/02/18 15:52 ID:vKUrJzp9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073971200/

あんまり盗難には遭わないグッチ。ハイリスク、ローリタソだからかな。
ここ、大変なことになってるみたい。香ばしい・・・結末が見たい。
700774RR:04/02/18 16:26 ID:VhHtVtSz

今だ!700ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
701774RR:04/02/18 20:38 ID:fis9gCti
>>699
嫌な話だなぁ・・・。
V11は結構盗難されてるみたいよ。車種狙い撃ちで。
国内向けに盗まれてるとも思えないんで、海外で人気って事なのか?
702774RR:04/02/18 20:48 ID:91EL+C6/
俺1100スポルトが初めてのグッチ。で、北海道にツーリングに行ったとき
温泉の駐車場に停めてたら、知らないやつが話しかけてきた。
「お〜グッチっすか。珍しいッすね〜、これはあれですか?デイトナですか?」
「あ〜でも、こことここが違うからスポルトッすね〜、そうスかスポルトすか。」

なんだかアッタマ来た。
703774RR:04/02/18 21:19 ID:QwJM16T0
またオマエか、1100スポルト。
704774RR:04/02/18 21:29 ID:tBV5ra75
カッコいいグッチ乗りはV11系に乗らないよ。
705774RR:04/02/18 21:59 ID:PcwjjJAl
>>702
スポルトとデイトナの違いが判るそのアンちゃんに・・・
>>695
死亡遊戯のアンちゃんか?まあ許してうあれよ
あの高額なブレブァ買うだけ偉い
706774RR:04/02/18 22:14 ID:8dI4NLSF
>>702
わかってくれるだけ、いいぢゃん。
「あ〜〜VTRっすねぇ〜〜」
と言われた江差のキャンプ場。
えんぢんの向きが違うだろうがよ!
707774RR:04/02/18 22:58 ID:ks+XAGvc
なんかの雑誌では、ブレバがナンバーワン評価になってたけど。
どう?
708774RR:04/02/19 00:14 ID:zVOj+aT3
あれはモトナビで宮城が絶賛したんだろ
あいつは尻が天を向いたようなカスタム刀に喜んで乗ってたようなセンスだからな
かつては八代・宮城の森脇ワークスで華やかだったがな

ブレバは国産400よりもクオリティ低いだろ
名前だけでベラボウな値段をつけるのはどうかと
売り方が女、子供に媚びてるみたいで
男が買うと恥ずかしいようなPRの仕方もイカガナモノカ
709774RR:04/02/19 00:43 ID:Y4zR6vPx
PRの仕方はいくないねbreva
女、子供、初心者向け、てよりも
デカクテ重いバイクに疲れた(精神的にも)人向けじゃないかとも思う。
乗りやすい乗りやすいばっかり言われてるけど、日本製で
もっと乗りやすいのいくらでもあるような気もするし。
そもそも初心者がはじめっからbrevaだったら特にそんなに軽い、とも
乗りやすい、ともおもわんだろな、と。
710774RR:04/02/19 01:02 ID:zVOj+aT3
グッチが欲しい!と言う拘りなしにブレバを買って感動が得られるのだろうか

グッチは、そもそも「足が着かない」「低速はスカ」「燃費悪い」
でもどうしてもホスィというと言うコアなファンのマシンだったと思う
カルフォルニアを見れば判るようにブレバは当たらないよ日本では
711774RR:04/02/19 01:13 ID:klomzjiC
>>710
ブレバ「も」

V11みたいに30代毒男に人気が出るのもイタイけどねw

712774RR:04/02/19 01:16 ID:ciw3HI3k
じつは重いグッチが嫌になったりすることがある。
「低速トルクあり」「軽量」のブレヴァがセカンドマシンに最適に思える。
でもあのデザインに金は出したくない。750GTなんてのがあればよかったかな。
713774RR:04/02/19 01:40 ID:zVOj+aT3
合わせホイールに昔のZみたいなサスで100万はネ〜

>>712
それならドゥカの空冷2バルブ買ったほうがいいです
M800なら100万しない
714774RR:04/02/19 05:36 ID:+PE6zLAn
最低だねグッチ乗り
715774RR:04/02/19 08:13 ID:TgI2nbPY
M800もいいけど、ムルチストラダ800出してくれないかな。
200kmも出なくていいから、軽くて,下からしっかり
力があるの。
716774RR:04/02/19 09:39 ID:scn5BsAO
ムルチ800 (・∀・)イイ!

717774RR:04/02/19 10:14 ID:+PE6zLAn
イタイなんてもんじゃないなグッチ乗り
718774RR:04/02/19 12:22 ID:scn5BsAO
(・∀・)イイ! ムルチ800 (・∀・)イイ!



719774RR:04/02/19 12:31 ID:rOJLrgkY
確かにブレヴァは国産に比べれば割高。
でも、カタログでしかみたことない人には
あの良さは分からない。
ちなみに国産ネイキッドに比べれば、はるかに
取り回しは楽で軽く感じる。
重さはさほど国産とは変わらないけど、
低重心だから軽いんだろうね。

デザインは確かに好き嫌いがあるだろうね。
まぁ最近の国産の個性のないデザインよりは
マシだけど。
720774RR:04/02/19 13:43 ID:7cin4sR7
国産もデザイン厳しいよね
916以降のライトとシートカウル内のマフラーで
皆似たようなもんでしょ 機能優先するとああなるのかね

バイクなんて趣味の物だし気に入った人が買えば良いのでは・・・
721774RR:04/02/19 15:19 ID:1O6QFMq8
買わないであれこれケチつけるのもまた一興。
722774RR:04/02/19 15:35 ID:PJnz7qq8
ブレヴァ買って
「あ〜、グッチィはデケェ方がおもしれえや、これ上げるからオマエ乗りなよ」
と貧乏な若者にバイクあげちゃうようなお大尽になりたい
723774RR:04/02/19 15:41 ID:h6lviDU4
>>722
沼から出てきた神様が998とMGSを差し出して
あなたの落したバイクはどちらですか?と聞いてきたらどっち貰う?
724774RR:04/02/19 15:57 ID:PJnz7qq8
>>723
いえ、わたしが落したのは、ヤフオクで誰も落札しなかったV40カプリでございます
725774RR:04/02/19 18:29 ID:p4k1EVTj
>>724
ワラタ

正直者のあなたにはこのレッドバロンのステッカーをあげましょう
726774RR:04/02/19 19:44 ID:VQ5iS0Pq
ブレバは試乗したことあるけど、ぜんぜん面白くない
デザインの好みは人それぞれとして、
あの値段であの程度だったらゼハ750の方が絶対良いって
その後ストーンに試乗したら感動したよ
軽くて乗りやすいのが欲しいなら国産をお勧め
ブレバはデザインに惚れた人が買うバイクだね
727774RR:04/02/19 21:45 ID:zVOj+aT3
>レッドバロンのステッカーをあげましょう

(・∀・)イイ! 最高にワラタ

728774RR:04/02/19 22:22 ID:aSUr8bZ0
(・∀・)イイ! キムチ (・∀・)イイ!
729774RR:04/02/19 23:54 ID:xStgjJi7
NTX750 出してくれないかな。
キャストホイールで
車重180以下でね
730774RR:04/02/20 00:42 ID:EObeEbJd
ツーリングマシンにキャストは大切
チューブは一気に抜けるもんな
スポークチューブレスも少しづつ出てきたけどね
731774RR:04/02/20 00:48 ID:IjB0GCxR
ちょっと前に晒しあげられてた福田の
ボロ1000sさ〜85マソに値上げして
商談中になってるよ。素晴らしいね。
732774RR:04/02/20 01:21 ID:YN9lEsHb
それだけ欲しい人がいたって事か?
お金持ってる人には85万程度なら安い買い物なのかもね。
探してて見つかるの待ってるよりも、さっさと手に入れて乗りたいだろうし。
733774RR:04/02/20 09:46 ID:tEBgtRnd
dティフレーム使ったクラシックラインを出して欲しい
734774RR:04/02/20 12:17 ID:APRbfQHV
さっさと手に入れてレストア始めたいだと思う
F田は良い商売してまんな〜
735774RR:04/02/20 12:24 ID:FkohjbNd
ほんとに乗りたいだけなのかな。
コレクター(GUZZIって結構いるじゃん。床の間に飾って満足してる奴)
とかレストア好きもいるのでは?

もしかするとプロかも...数か月後は150マソでどこぞの街のSHOPで
売られてたりして。そういや、こないだV7sportのフルレストア済みが
150マソ近くで売られてて、買った奴がいるからな。
結構ボロイ商売なのかも知れん。

こっちは色々想像するだけだから気楽だわ。
736774RR:04/02/20 12:25 ID:aPbPNEMz
>>726
ゼハ750は重い。
デザインもいけてない。
そんなにいいかぁ〜??
737774RR:04/02/20 13:26 ID:+rClnuNc
裸婦乱コーニ欲しい。けど、ナイんだよな。結構探してんのに。
ヤフオクで出てたのは1000s用だし。ミドルなもんで。
誰か知らない?
738774RR:04/02/20 13:37 ID:hYG5t0vD
MOTO冬木GUZZI裕三 
739774RR:04/02/20 13:39 ID:IB/P5zWy
ここで聞いてみな
http://ime.nu/ha.sakura.ne.jp/~riders/guzzino/index2.html

純正部品もF田より速い
740774RR:04/02/20 14:59 ID:+rClnuNc
>>739
サンクス!聞いてみまつ。
741774RR:04/02/20 16:25 ID:vREa6Urk
>>740
今日は休みだよ
742774RR:04/02/20 22:42 ID:khals59+
またヤフオクネタ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f17099859
ストーンなの?ジャッカルじゃないの?
743774RR:04/02/20 23:39 ID:lwiN3Fvx
おい、デスラー。テメーも荒らしじゃねーか。
オレにチョットでも反感を覚えるなら、
五月蝿いマフラーはずしてやたらエンジンふかすの止めろや。

お前ら五月蝿いよ。 信号待ちであおんの止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。
五月蝿いマフラーつけるのも止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。

殺したくなる。バイクを壊したくなる。殲滅してやりたくなる。

                            交差点の住人
744デスラー総統マンセー:04/02/20 23:40 ID:Ho76yFJV
交差点の住人=ホームレス? 死ねば楽になるよ
             |==((OO|
             └|;゚Д゚)       \MM/
              :(つI[二二i=━━━  Σ >>交差点住人死ね
              ijコニlニ└||‐┘  /WWヽ
       ,.ィニニニニニニニニィ============ヽ__
     / | i‐―il|iー‐‐[]||;´Д`)|(;・Д・||;[j
    /__| |___|||__|||゙-r----''------゙ー-,、..
    |jー‐、| |:  |||:   :||゙^i、ィー-ヘjニlOlijijijijijijlOlニj
    ィ'"`ヽi|___|||__|| / ィ'"`ヾヽヘ;;ニニニニ;;/、ヽ
    i 〇 lヘニニニ二二二/__i  〇 ;lll,ィ'ン===ヽヘ) ;lll
    ヽ_.//         ヽ__//    ヽ_.//
745774RR:04/02/21 00:26 ID:dwgtUtYl
>>743
>五月蝿いマフラーはずしてやたらエンジンふかすの止めろや。
マフラーはずすとよけい五月蝿いでつ。
746あすか@まさき:04/02/21 00:27 ID:H2AbHTnd
ある日ひとりぼっちの>>交差点の住人に
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     氏  ね      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
747774RR:04/02/21 11:39 ID:gY2EXMR2
よっぽどGUZZIが通る交差点なんだな。
俺も行って見たいや。
GINさんちの前か?FU○UDAの前か?
はたまた、マンデロのラリオにお住まい?
748774RR:04/02/21 13:53 ID:HqEmHd+Q
コピペでつよ
749774RR:04/02/21 16:19 ID:6W7Nzdib
>>747
これだからお前は馬鹿だと言われるんだ
750774RR:04/02/21 17:57 ID:gY2EXMR2
>>749 
冗談の分からんお前に馬鹿と言われたくないね。
お前には難しすぎたんだな。w
751774RR:04/02/21 19:38 ID:gY2EXMR2
次行こう、次ッ!
752774RR:04/02/21 19:52 ID:6W7Nzdib
>>750-751

やっぱりお前馬鹿だな
場の雰囲気を読め
753774RR:04/02/21 22:44 ID:TEaMhIf1
5・6年前まで,マーニあうちゅーろ乗ってた。知人の薦めで試乗もしないで
買ったが,乗って帰ったその晩ベッドの中で,明日にも誰か買い手を探そうと
眠れなかった。
 まるでテイーラー(耕運機)に乗ってるみたいだった。
 そして,仕方なし乗りつづけた。価値観も知らず。…
ツーリングにいくと結構注目された,音もデカク一緒の
コンチマフらのドカ連中よりもデカかったらしい。グッ
チは曲がらないと言われたが,慣れるに連れ車体は全く
別物で寝せるとドカより曲がるし,スピードも240km
/hまで出したが,まだスロットルの余裕はあった。俺に
はそこまでだった。
 900ssを借りて乗ったらまるで日本車の感じだった。
ただ,若いときバイクで事故って右足が短い,グッチのエン
ジン配置が逆だったらピッッタンこだった。
 なつかしく楽しいスレだね。

754774RR:04/02/21 23:21 ID:qoAbx0Pj
耕耘機でブッ飛ばしてーなー、でもスピードがなー
しかたねーグッチでも買うか
というのがグッチ乗りですか?
755753:04/02/21 23:45 ID:TEaMhIf1
8年間のりました。経済的・体力的事情で手放しました。
左右コケたのに思ったより言い値で売れた。
楽しかったです。
756774RR:04/02/22 01:13 ID:Oipb2kdM
いいなー
漏れもグッチのりたいぞ
757774RR:04/02/22 09:51 ID:9eRjb3az
>739 は正しい情報です。
インポーターさん叉は、正規代理店さんに発注するより、入荷が早い、価格がお値打ち、対応が親切は、
間違ではありません。


758774RR:04/02/22 22:54 ID:IZwwtapa
モトグッチにノロジーホットワイアって相性どうなんでしょう?
759774RR:04/02/22 23:58 ID:rRHrbRQO
>ノロジー
俺の鈍い感性では何も体感しなかった… _| ̄|○
760774RR:04/02/23 02:07 ID:oBr7C07N
ノロジーは一時期流行ったけど今は下火だね
一部車種にホットワイヤーを付けるとCPUが誤作動する事例があった
1番失火しにくくて体感できるのはデンソーイリジウムかな
アチラモンのプラグは店にある奴の中にも不良品あるもんナ
スプリットファイヤなんか切り欠きと中心電極ずれてるのが店頭でもゴロゴロ
761 :04/02/23 07:59 ID:PcIDv/zW
>>753
某お店でマーニの出物があって購入を検討しているんですが、
買うときのチェックポイントとか、気をつけて見るべき点などありましたら教えて下さい。
こわれるところとかないのかな?

762774RR:04/02/23 08:22 ID:yamVDQ5k
車輌価格と同じくらいの修理費が用意してあるか、財布の中身を見ておく
763774RR:04/02/23 09:47 ID:6QUHjSbH
それと丸1年修理入りするかもという忍耐力も持っているか
フレームのクラックは致命的だから良く観察する様に
764774RR:04/02/23 10:06 ID:B1JmNdIF
>>737

うちのV40 Capriには(前のオーナー曰く)1000用のラフランコーニ付いてるけど、問題ないよ。
765774RR:04/02/23 11:37 ID:6QUHjSbH
>ドカより曲がるし
いくらなんでもこれは脳内でしょ
それじゃ禿げは何の為にオリジナルフレームまで作ったか
766774RR:04/02/23 15:32 ID:QA08VJlc
サーキットレベルの話じゃないでしょ。
いちいちうるさい奴だ
ヘタレドカより乗れてるマーニのほうが
良く曲がるってことだろ?
767774RR:04/02/23 16:03 ID:mP9D5tKB
そうカッカするな!釣られたか?


768774RR:04/02/23 16:53 ID:uXlGBPoo
>761
その買うお店がまず問題だよな。
へたなお店で買うと痛い目会うよw
某お店ってどこよ。
769774RR:04/02/23 17:51 ID:fBUp+y0i
そうだよな、出来ればちゃんとした修復暦と領収書を確認汁!
そうでなければ>>762の言うように200は自由に使える金が無いと
貯まるまで動かせない、もしくは出てきたパーツを押さえられない
とにかくアルチューロや1000スフィーダは金と根気と愛情が必要
オーストラリアか1100スフィーダぐらい新しければな〜
770774RR:04/02/23 21:43 ID:mW6wu9mo
マーニって、フレーム屋って感じなのに、そのフレームに欠点ありですか!?
771774RR:04/02/23 22:10 ID:fBUp+y0i
それを言ったらビモータも同じだよフレーム屋が目指した乗り味と
ストリートでの耐久性は必ずしもイコールでは無いよ
772 :04/02/24 09:37 ID:XK63Ttpa
マーニのフレームにクラック入るって聞いたことないなあ?
ブレーキきゃりぱーとかは入るけど。

どの部分に入るん?

773774RR:04/02/24 09:43 ID:No18Yo2C
ブレーキ伽理パーにクラックって・・・
こわいよー
こわすぎ
774774RR:04/02/24 10:52 ID:m93h+ksD
>>772
スイングのピポットあたりと聞いたことがある。
何台も修理したと言っていた。
強度不足らしい。
なんだっけ、あのリフトしない構造の名前?
775774RR:04/02/24 12:14 ID:2yhwQVA9
修理例聞いてみたら
http://members.jcom.home.ne.jp/car-osawa/index.htm

パラレモグランモ
リフトしない代わりに、スクワットするけどな



776774RR:04/02/24 21:33 ID:93s8Bx/F
パラレロだろ
777774RR:04/02/24 22:05 ID:JpzoJFtH
ポポンがポンだろ!
778774RR:04/02/25 00:49 ID:KQUKG5Sr
>パラレモグランモ
>リフトしない代わりに、スクワットするけどな
知りませんでした。参考になりますた。
779753:04/02/25 23:22 ID:zwVnK66X
クラッチワイヤーが切れたことがあった。ウン十キロも
人力シンクロギヤ変速で途中まで帰ってきたが,ついに
根も気もなくなり販売店に救援頼んだ。しんどかった。
780774RR:04/02/27 00:12 ID:7MY36ZIw
>>779
そんなことがあったんですか。
ちなみに手放すまでの走行距離は何万`くらいでしたか?
他にトラブルは出ませんでしたか?

教えて君でスマンです。
781774RR:04/02/27 00:55 ID:8pSN2Qik
V11にミストラルのマフラー付けてる人います?
重さと音質はどんなでしょう?

FBFと迷ってます。
782774RR:04/02/27 22:45 ID:OT0/Jt3H
FBF使ってます
音は住宅地では遠慮したいなって感じ
FBFのエアクリキットとPC2で使ってるけど
5000からのフケ上がりが別物になる
2000から3500までトルクがどっと出て
この辺でドコドコ流すとキモチ良い。
でも一番の良い所は軽いってこと
切り返しが全然違う。
買うなら通販で買うといいですよ
783774RR:04/02/28 00:56 ID:owdVl2i9
>>780 たしか700km位のを買って75,000km乗りました。
クセが有りすぎるので好みは極端に分れると思います。
 前オーナーが700km位で手放したのが納得できます。
784774RR:04/02/28 01:10 ID:PCx3YACq
7マンも走ればクラッチワイヤーくらい切れるべさ。
785774RR:04/02/28 01:24 ID:owdVl2i9
今のは良く判らんが,グッチは1000以上ないと
パンチ力に欠ける。
786774RR:04/02/28 08:57 ID:D5bhAjoV
>>785
でも、ミドルは8000〜9000近くまで回ります。
回さないと走りませんけどね。
見た目同じエンジンなのに性格違いますね。
787780:04/02/28 10:30 ID:1Qx9rTtz
>>783

ずいぶん乗ったんですね。
クセにはまると楽しいんですね。興味津々です。

7万`の間に、クラッチワイヤー切れ以外に
こわれたところ、大きな出費はどんなことがありましたか?



788774RR:04/02/29 12:19 ID:8p0/g4NU
立ち後家でも,必ずどっか壊れる。
789774RR:04/02/29 18:12 ID:XwQxpfer
ウインカーレンズがすぐ割れる
790774RR:04/02/29 19:59 ID:GCf11SJG
ところで『なまら』ってどういう意味でつか?

基本的?質問でスマソ。
791774RR:04/02/29 21:27 ID:NlKtyWfc
>>790
1から読め
792774RR:04/03/01 15:54 ID:K6MMD37C
すごいっていう意味の北海道弁だったような
違ってたら誰か指摘よろ
793774RR:04/03/02 00:37 ID:DoFDAFwX
神様の所のクロスパイプって4000〜5000の谷の
解消に効果あるんですか?あるなら買おうかなと
思っておるのですが。
794774RR:04/03/02 01:51 ID:KZxSgL+S
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078129193/682
> 682 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/03/01 20:53 ID:Ft/PW5tP
> エンジンがジャイロ効果……クククッ……プ……ププププププププッ……アハハハハハッ!
> ブアハハハハハハハハハハハハハハハハハ!……アー、腹イテーよ

四輪乗りがこんなこと言ってます。
一度グッチにまたがらせてみたい。

795774RR:04/03/02 07:42 ID:d0u8648P
>794
引用するなら流れをフォローしろや。煽りっぽいとこだけ抜き出すなよ。
796774RR:04/03/02 15:07 ID:8ZqH+QN+
>>794
エンジン本体のジャイロ効果とは違うと思われ・・・
グッチの場合、アクセルあおると右に傾くのはクランクが左回転なので
それに反発する「右に傾く」発生する力がクランク軸のジャイロ効果

>>ジャイロ効果とは、ものが回転している時には、
その軸の向きを保とうとするため、その回転軸の向きを変える力が加わっ
た時、元の状態に戻ろうとする力が働くことです。
797774RR:04/03/02 19:50 ID:OKYGWGnC
「ようし、オイル交換 エレメント交換だ」
と思いたち、実施しました。

で、前々から思ってたのですが、オイルエレメントは純正のしか使用できないの
でしょうか? 当方グッチのスペシャルショップがなく、国産の自動車用で
対応できるのがあるかな〜と思い、オートバックス等を探してみました。

外周の大きさと、オイルが上がってくる通路のネジ径と高さがあえばいけそうな
気がしたんですが、グッチのはネジ径が細くだめでした。

流用パーツとして国産の者を使用されている方いらっしゃいませんか?
聞いたことが無いので、無いのかなとも思ってます。
798797:04/03/02 20:12 ID:OKYGWGnC
>>797
スマソ バイクはLM3です。漏れました
799774RR:04/03/02 20:24 ID:vdqr+Mhm
突然の雪で転倒してプラグキャップアボーン 冬を乗り切ったと思ったのに…。
800774RR:04/03/03 00:20 ID:lwPy66Cy
おお!800げと
801774RR:04/03/03 09:09 ID:rqBIH8z2
>>797
今ヤフオクに600円で出てますよ。>フィルター
802774RR:04/03/03 15:01 ID:KTsY9iE1
GUZZIも飽きたな
次は何に乗ればいいんだ
チェーン駆動とか4発とか乗る気ないし

MAGNIがあったか           ...中古でも探すか
803774RR:04/03/03 19:42 ID:wvmCMaF+
俺はグッチと4発、2st250を使い分けてるから、特に飽きが来たって事は無い
804774RR:04/03/03 20:54 ID:rqBIH8z2
俺も2st.110と1200-OHVと使い分けてるから
乗るたびに「ウワッ、のりづれえ」って呆れるよ。
805774RR:04/03/03 23:13 ID:yp+FTOJy
うーーん。皆さんクセの有りすぎるのを乗ってる方が
多いようで。
806774RR:04/03/04 09:43 ID:dk6csV4U
俺はグッチと単気筒を乗っているが、グッチ稼働率が断然多い。
全然飽きないけどなぁ。今後メインが変わってもグッチは残すつもり。
次は2stレプかリッターSSが欲しい。やっぱ速いのは1台欲しいね。
807774RR:04/03/04 10:54 ID:LcEGgpau
ビッグツインと250オフ
クオータと2stレプリカ
850ルマンとVespa
GUZZIとDUCATI
イモラとGL400
カリフォルニアと耕耘機
2台のバイクをどの組み合わせで持ったら面白いかな〜
妄想は脳内を駆け巡る
808774RR:04/03/05 02:01 ID:h45UwORD
>>806
単気筒は何だ アエルマッキ350か?
809774RR:04/03/05 12:29 ID:nXAIuT6N
>>808
・・・GBのTT。スマソ
810イタロカスタム:04/03/05 22:47 ID:W55pXL+W
811774RR:04/03/06 00:35 ID:FSvpWXjm
「◇散歩の途中、変わった車?を発見。もしかしたら、バイク扱いか?
タイヤは前2本、後ろ1本。エンジンはボンネットの外に剥き出しで、Vツイン。
シートはシングルで、もちろんフルオープン。よく見たらモトグッチのエンブレム。
やっぱ単車か?丁度所有者と思しきドライバー(ライダー?)が乗り込み、
エンジンをかけた。なんだこりゃ、そのまんまVツインサウンド。
そう、ハーレーと一緒。ドドドドッってヤツ。
マフラーもキャブトンのような形状で、剥き出しのエンジンから、
そのままボディの脇を通してある。いいなあ。
ナンバーを良く見なかったけど、ヘルメット無しで走り去ったので、
やっぱり自動車での登録なんだろうな。乗ってみたい。」

↑検索で見つけた誰かの日記。
BMWのエンジンを使ったスコーピオン?みたいなやつか。
812774RR:04/03/06 00:46 ID:BuEISMnu
813774RR:04/03/06 01:20 ID:ggQwQxHm
ハマの神さんとこ、中野の諸井さんとこ、渋谷の福田さんのところ以外に良いお店があったら教えて下され。
どこも高いのと、最近はリコール対応もあって時間がかかってしょうがないっす。

814774RR:04/03/06 15:41 ID:ZEidRe4Q
どこか壊れましたか?>>813
815774RR:04/03/06 20:08 ID:ggQwQxHm
>>813
グッチーノさんから買ったパーツつけたいんですけど、3軒ともやってくれなさそうで。
リコールの件もあって忙しいから とGSJさんには言われました。
816774RR:04/03/06 20:25 ID:2wKIG4Gb
815さん

グッチーノに直接聞けばどうですか?
あそこの親父は、親切丁寧に教えてくれますよ!
自分で行えばいいと思いますが如何でしょうか。
817774RR:04/03/06 20:49 ID:ZEidRe4Q
>>815
まずパーツ持ちこみってのが印象悪いと思います。
難易度高めなのでしょうか?そのパーツ取りつけは。
818815:04/03/06 21:13 ID:ggQwQxHm
パーツはDYNAVです。中古の
取り付けは出来るんですが、タイミングライト持ってないので調整が自分では出来ないです。
この際中古のタイミングライト買って自分でやるかな。

東京でグッチやれる店はやっぱり福田さんと諸井さんしかないんですか?
グッチというか、外車はじめてなんでよくわかんなくて、。

819774RR:04/03/06 21:15 ID:ggQwQxHm
中古の
が変なところにもくっついてしまいました。
DYNAは中古じゃないです(笑
820774RR:04/03/06 21:40 ID:JW96kZ8K
世田谷の喜多見のカウスペースとかいうお店もグッチ得意だと聞きました。
あとは、世田谷のラサというお店もドカやハーレー、BMなど
いろんな外車のお客さんが居るみたいです。ただしこのお店は
夜中しかやっていないと思います。場所は、246から用賀中町通りを
等々力方面に向かって、青龍門とかいうレストランの隣?だったかな。
小さいお店なので見落とさないように注意です。
821815:04/03/06 22:02 ID:ggQwQxHm
>>820

カウスペースはHP見つけました。今度行ってみます。
ラサはHP見あたりませんが、青龍門は行ったことあるので場所はわかりました。
どうもありがとうございます。


822774RR:04/03/06 23:48 ID:SMx9saEQ
やっぱりGUZZIの方がおもしれえや
他のバイクのラクさ加減も、ある意味感動的だったけど
GUZZIは乗ってて辛れぇ
でも、それが気持ちいい
俺バイクに関してはマゾかもしれん
823774RR:04/03/07 00:43 ID:jGjXJ8IA
んじゃ、俺もマゾかも
824774RR:04/03/07 10:12 ID:ojid+GQ1
>>821
カウのおっさんは諸井のメカニック出身ですごく良い人です。
825774RR:04/03/07 21:21 ID:JwgKzmry
本日GUZZI買っちゃった、手屁。
ル・マン ロッソコルサです。
納車が楽しみだなあ。
GUZZI乗りの皆さんよろしう。
826774RR:04/03/07 22:55 ID:zMNqeQmT
購入オメ
ロッソコルサかあ〜ウラヤマスイです。
なにはともあれ、面白いバイクですんで
末永く付き合ってみてください
827774RR:04/03/08 03:19 ID:2XjOt1oz
オメ
俺は新しいLeMansも結構好きだよ
ケチ付ける奴もいるけど気にすんなー
828774RR:04/03/08 06:01 ID:iNWpeTdC
>826 ,>827
ありがとうございます。
自分がいくつか試乗した中で一番自分にあってた
バイクがロッソコルサだったんで
そのへんについて他人にケチ付けられても
あんたが乗るんじゃないからいいだろ?
てなかんじで流します。
人それぞれどこに面白さを見出すかは
違いますからね。
829774RR:04/03/08 11:08 ID:cmRL5Dnd
>>826
最初、故障が出尽くすまでは我慢だよ
830774RR:04/03/08 11:49 ID:ERXGSSyn
おれのグッチはよく言われる初期不良がまったく出なくて
逆に不安になったw
831774RR:04/03/08 14:10 ID:mCFuTWnS
その運の良さが後から倍返しとなって降りかからん事を
ただただ祈るのみでつ
832774RR:04/03/08 18:14 ID:Uv8ER1Rv
>>827
ケチつけんのは、古グッチ原理主義者とオーナーだけだ
ロッソコルサ見た目かっこえぇ
833774RR:04/03/08 22:11 ID:JaFHcfni
825です。保証期間がアプリリアやドゥカティなどに比べて短いので
なるべく時間作って乗るように心がけます。
ソニータイマーみたく1年過ぎたらあぼーんは
なしにしたいので。
あとは運ですね。
834774RR:04/03/10 00:28 ID:ji+q9kCY
ルマンの1000ってミッション丈夫ですか?
835774RR:04/03/10 00:33 ID:II0Bti4e
あの5速買うならsport後期
836774RR:04/03/10 01:03 ID:5jG1iHGs
>>835
インジェクションとか、コルサってことか?
837774RR:04/03/10 01:42 ID:CSNIx5vc
コルサってさ〜かっこいいよね。1100sportのコルサ。
なんか外車って感じなんだな、ただ者じゃ無いよね
低くて長い、カッコイイね〜
今のV11ルマンなんかカウルがでっかくてな〜
後からとって着けた様に見えるんだけど気のせいですかね
あと、シートカウルがボッテリしててイマイチだね
エンジンやハンドリングなんかは良いんだろうけどね
なんかスペシャル感が足りないっていうか
街で見かけても驚きが無いんだよね。
その点1100スポルトは素晴らしかったね。
昔近所のバイク屋に1100スポルトとマーニスフィーダ
がならんでてね、その頃俺は中坊だったんだけど
学校の帰りとかワザワザ遠回りして毎日見に行ったな
838774RR:04/03/10 08:47 ID:TYr/3jtT

確かにネ 今のマーニにしてもスズキの油冷に普通のスイングアームで???
初代ルマン→ルマン1000(忍者?)→1100sport→V11(ボッテリ)
次はヒットするだろう
839774RR:04/03/10 10:12 ID:CSNIx5vc
マーニのインジェクション1100スフィーダもまあまあ
かっこいいね。お店で見たけれど
アレも低さと長さが半端じゃ無いですね。
横っちょにバッテリー二個積みしてるらしいんだけど
転けたら、硫酸ブチマケで悲惨だろうな
昔バイク雑誌で連載してたけど、最後は事故って終わりだった
ような記憶があるな。
 
840774RR:04/03/10 10:33 ID:kj4lInKp
>>839
ビッグマシンのだったら復活したみたいだけど
841774RR:04/03/10 16:44 ID:pdizC1bj
>>839
マーニのバッテリーは1個だよ。
それに転倒したときにまずイクのはグッチガード、シリンダーフィン、
ステップあたりからだろ。
MFタイプだし、硫酸ぶちまけまでは行かないと思う。
バッテリーがクランクケース横にあるって、メリットもあるのよ。
交換がチョー楽なんだわ。
何回もあげてる俺が言うんだから、間違いない!
842774RR:04/03/10 18:41 ID:II0Bti4e

あげない様にしょっちゅう乗ってやれよ
そんなにしょっちゅうバッテリーを廃棄するなんて
ある意味 2stより悪だぞ
843774RR:04/03/10 19:06 ID:/eAirpmK
俺のスポルトは2個積んでるせいか知らんが、全然上がらない
844774RR:04/03/10 19:42 ID:II0Bti4e
9Aでも大丈夫
845774RR:04/03/10 20:42 ID:NM2bIpjg
>>841
マーニこわれない?
846774RR:04/03/10 20:51 ID:II0Bti4e
壊れるよ あ〜困った(・∀・)ニヤニヤ
ショップの親父も(・∀・)ニヤニヤ
847774RR:04/03/11 00:15 ID:7LWJ0B2l
GUZZI壊れたみたいね
今年もダメかぁ、ネモケン
848774RR:04/03/11 00:16 ID:OO4aOlx4
>>846
おめーには聞いてない。
841さんにきいてんだ。
849774RR:04/03/11 00:22 ID:0JNE2vcR
>>848
メール欄も見てね
850774RR:04/03/11 00:27 ID:7LWJ0B2l
850 LeMans
851774RR:04/03/11 00:33 ID:0JNE2vcR
やられた 851SP-3
852841:04/03/11 04:16 ID:qDA+vb3E
>>842
わりい、ちょっと大げさだった。
5年乗って、バッテリー交換2回。まあ2stよりはマシかと。

>>845>>848
意外なことに、でかいトラブルは全然ないよ。
エンジンは旧タイプの5速だし、フレームも無問題。
峠やサーキットをガンガン攻めるような乗り方してないんで、
シャシに負担がかかってないせいか…。

タイヤ交換、夏までにする予定。けど、何にすべえ。
ミシュラン・マカダム100あたりかなあ。
ちなみにGSJで、リア(180)を1サイズダウンさせるといいって
言われますた。
853774RR:04/03/11 13:14 ID:DecFEeSC
ミシュラン・パイロット・スポーツが安くなった。
V11にはオーバースペックという話だが、そんなのは気にしない。
これはいい。
854774RR:04/03/11 17:57 ID:0JNE2vcR
Pスポーツは在庫整理だよ
今後は Pロード、Pパワー、Pレースというラインナップになる
マカダムやロードは切り返しが鈍重であまりお勧めしません
855774RR:04/03/11 20:52 ID:503RyMqz
ルマン系のバイアスは、何かいいでしょうか?マカダム、ピレリマッチ、K300GP,BT45V・・・
856774RR:04/03/11 20:54 ID:Y8fQ/jAp
>>855
TT100GP
857774RR:04/03/11 23:21 ID:yscqRAej
元口さんが作ったんだよ
858774RR:04/03/12 11:03 ID:GneDLF7v
FUKUDAで出されるコーヒーが好き
用もないのに行ったりしないけどさ
859774RR:04/03/12 23:35 ID:Fw5/fxSP
>>857
違うよ、本口さんだよ
860774RR:04/03/13 00:27 ID:Oa7q0Zux
>>857,859
軽ロさんに決まってっだろ

MOTO GUZZIを知らねぇ奴と気の利いたこと書けねぇ奴は帰っておくんな!!
861774RR:04/03/13 08:40 ID:SjA8BYHx
いちいち反応すんな
862774RR:04/03/13 18:41 ID:oHj2kBGd
マーニ・スフィーダ1100(キャブ)のサイズダウンはとても良かったですよ。新車時のピレリからすぐにマカダムに換えましたが、その後Pロードに換えてマカダムより切り返しが軽くて気持ちいいです。
あ、それと後期型のインジェクションになるまではバッテリーはMFが右側に2個です。
因みに転倒すると、グッチガードとシリンダー下のMAGNIロゴの入っているケース(右側はバッテリーケース)がほぼ同時にイッちゃいます。
863774RR:04/03/13 21:40 ID:NlYYjEDb
Rosso Corsa 納車されました。
さーてガンガン乗るぞ
864774RR:04/03/13 21:53 ID:O3AM1OGT
>>863
おめ!
保証が効く間にガンガン乗りまくれ!
865774RR:04/03/15 03:50 ID:G17f6HF5
V11 LeMans Trip 注文した。
リストラで首切られたときの退職金が消えた。
元を取るまで大事に乗ろうと思う。
866841:04/03/15 20:26 ID:eUJKgy5q
>>862
情報サンクスコ。タイヤ交換の際には考えてみます。
キャブ時代はバッテリー2個だったんですね。知らんかった。

しばらく前、義父の車に倒された(w 時は、ウインカーがイキますた。
バッテリーのケースは無事ですた。
お互い大事に乗りましょう。
867774RR:04/03/15 22:08 ID:YrYY6cj5
>>863
さぼらずにちゃんと乗るんだぞ
それなりの装備も忘れずにナ R/C別冊のねーちゃんはジェットであごに傷が残ったとか
868863:04/03/15 23:08 ID:NuMGzm1M
>>863
ご心配すぐそこサンクス
ジャケ、パンツはプロテクター入り。フルフェイスメットで
ツナギほどではないにせよ一応フル装備でつ。
でも立ちゴケしてしまいました。
まあ、バイク乗りならいつかは通る道とむりむり納得しました。
ちなみに、被害
ウィンカーレンズ破損。内側のねじ山が割れた。マウント、ランプは無事。
グッツィガードが微妙に削れた。ヤスリで馴らせるレベル。
バックミラーに傷。粘土で正常なところからシボの型とって、バーナーで傷口あぶってから型押せば直る?
マフラーのはしっこに傷少々。
幸いカウル類、タンクは無傷。はみ出たシリンダーヘッドのおかげ。
カウル類が傷ついてたら泣くほど凹みます。
グッツィガードは懐も守ってくれました。エライ
869774RR:04/03/15 23:25 ID:YrYY6cj5
ウィンカーはドゥカ純正が安くて入手が早いです
純正部品も福田以外のルートも考えるべきです
今はいろいろ選択肢も増えてグッチを維持する為の泣き寝入りも少なくなりました
それもこれも先人の苦労あってのことだけどね
インターネットが広く浸透したおかげで以前の商社は法外な値段で儲ける事が難しくなったね
オーナーやこれからグッチを買おうと思ってる人たちが自由に選択でき
泣き寝入りすることなく堂々と「それはおかしい!」と言える環境になるといいね
870774RR:04/03/16 02:19 ID:DKmQ29r4
ウインカーレンズ、ホントに簡単に割れるね。
しかも内側のネジ山

アノ構造なら当然ながらすぐ壊れるよなぁ。。。
871774RR:04/03/16 06:59 ID:cfDYkXaK
あ、あとブレーキレバーの端っこも少し削れました。曲がりはなし。
不思議なことにまず被害をこうむるはずのグリップエンドが無傷でした。

>>869
ドカ部品が使えるんですか。知らなかった。
情報ありがとうございます。モンスター用ですか?
グッツィ純正は丁度在庫切れで、次の船便で入荷とか。
一個1050円(税別)はやっぱりちょっと高いですよね。
872774RR:04/03/16 07:02 ID:cfDYkXaK
連投すまぬ
>>870
まあレンズが吹っ飛ぶおかげで、他のマウント等の
被害が免れた、といえなくもないですが。
もうちょっとウインカーの幅が狭ければ、接地しないかもしれないですね。
873774RR:04/03/16 13:26 ID:jAfHIipO
船便は危だよ 今回の便に乗ってなかったなんて良くある話
874774RR:04/03/16 22:08 ID:AgH1A5zt
我が家のウインカーはビュエルと
同じだった。
875774RR:04/03/16 23:31 ID:oaoX//fD
ところでV11tripってどういうの?
876774RR:04/03/16 23:41 ID:6Qqkemjg
>873
メル欄になんか書くのはもう流行らんよ。
プラウザだと丸見えで、すごく馬鹿っぽく見えるから
止めた方がいいと思う。
877774RR:04/03/16 23:56 ID:uPo/oxE9
この間リパラレ逝ったんですが、なんか雰囲気怖くて、整備頼めず逃げ帰ってしまいますた
878774RR:04/03/17 03:03 ID:cNILwx6C
>875
V11 ルマン Trip
福田さんが普通ルマンの在庫処分のためにでっち上げたカスタム。
ヘッドカバーが金色
売りは+40kでキャリアとバッグ3種が付いて来る事。
お得なおまけスペシャル。
他は何の変わりもなし。
そんな感じ
879875:04/03/17 10:22 ID:G3or0FuC
THX。
あの布っていうかナイロンバッグ一式ですか。
そうでしたか。。。。
880774RR:04/03/17 12:03 ID:1Yu143OI
あいかわらずの底意地の悪さですね
881879:04/03/17 20:45 ID:G3or0FuC
>>880
 わかった?(w
882774RR:04/03/17 22:44 ID:1Yu143OI
バレバレ仮面です
883774RR:04/03/18 11:43 ID:ThVAl29V
どの店もコンロッドとミッションのリコールでてんてこ舞い
884774RR:04/03/18 23:42 ID:rL7E/Skb
本当に大変そうだよね
いまだにリコールの入荷あるみたいだし
実際にそれらの部品で逝った人はおるんだろうか
885774RR:04/03/19 00:05 ID:ZbzK4pwS
 でも実際アレだよな。リコールなんて
こうやってネットで晒されなかったら対応すら
あやしいもんだよ。
事実、カリフォルニアのスロットルの件は
結構前のモノだろ?
やっぱ定期的に海外のリコールニュースを
当たっておいた方がいいな。
886774RR:04/03/20 21:53 ID:d+5uiLSO
雨の中走ってたら左折のときに白線でこけそうになったよ。
慣れないバイクで新品タイヤという悪条件は
やっぱ自殺行為でふ。
887774RR:04/03/21 10:23 ID:jTJ1kgQb
右バンクだけアフターファイヤが凄いんですけど
まず何処をチェックしたらいいのでしょうか?
1100sportinjです。
888774RR:04/03/21 10:23 ID:jTJ1kgQb
age忘れ
889774RR:04/03/21 15:35 ID:F1M2SSJJ
インテイクマニフォウルドのゴム劣化
890774RR:04/03/21 21:10 ID:jTJ1kgQb
>>889
プラグと一緒に新品に変えて、何度も取り付けを見たんですけど
問題ありませんでした・・・。
とりあえずインジェクタクリーナーぶっこんでみて様子みてみます。
891774RR:04/03/22 00:40 ID:MePCZj7R
今日出先でさ、エンジン掛けようとセル押したんですよ。
そしたらカチ!って言って、その後電気系統が一切作動
しなくなったんです。ヒューズかと思ったがそうではなく。
バッテリーのターミナルがちょっと緩んでいただけでした。
本当に冷汗モノでしたよ。
892774RR:04/03/22 02:42 ID:v+hAlllA
アフターファイヤが凄いんですけど
バッテリーのターミナルがちょっと緩んでいただけでした。
893887:04/03/22 07:43 ID:mYK5Awel
>>892
そういえば冬の間バッテリーはずしていて
冬眠あけから様子がおかしくなりました。
チェックしてみます。
894774RR:04/03/22 11:36 ID:LNJEWhrC
最近のタイヤは新品だから滑るという事は少ないとオモワレ
基本的に乗り出して中のワイヤーが揉まれて発熱すれば性能が出るはず
長い事展示してあって溝だけある古いタイヤは
走り始めて最初の交差点であぼーんはあるとオモワレ
895774RR:04/03/22 16:07 ID:i7lfcDoF
>>893
 釣られるなよ 
896774RR:04/03/22 17:10 ID:LNJEWhrC
爆釣防止age
897774RR:04/03/22 17:51 ID:d/Kw2Lqn
GUZZIはバッテリーのターミナルが緩むんだよ
というか、分かっているんだったら、ちゃんと締めとけ>俺
898774RR:04/03/23 13:04 ID:HHBgBLvP
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 吉警の刑事サ〜ン!令状まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |   さくそん   |/

899774RR:04/03/23 15:17 ID:cyDz8Wc9
>>898
 
 無いジェル蛭って因果系ショップと商売するよね。
 散弾巣とか。散弾巣も市販予定がいつの間にやら。。
 
900774RR:04/03/23 16:03 ID:1BT5KMi6

今だ!900ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
901774RR:04/03/24 11:59 ID:/K/H14rm
ターミナル閉めたか! オイッ
902774RR:04/03/26 08:05 ID:ZSh0N3fi
>>901
締めたけど変化なしですた
おとなしくバイク屋に持って行きますage
903774RR:04/03/26 15:15 ID:e1PfS/ls
V40 Capriをアーシングしようと思うのですが、ヘッドカバーのボルトって気軽に緩めていいモンなんでしょうか?
トルクレンチとか持ってないんですが...
904774RR:04/03/26 21:13 ID:ZSh0N3fi
>>903
ヘッドカバーだけなら無問題
905774RR:04/03/27 22:45 ID:9sYBBlwI
赤男爵で買うのも有でしょうか?
906774RR:04/03/27 23:58 ID:6jQC4IPY
>>905
やめとけ、アフターサービスがドキュソだから、元口さんみたいな壊れるイタリアンには対応しきれない
907774RR:04/03/28 20:30 ID:w4YlsG10
オイルタンクからシリンダーにオイル供給する二股のパイプがほぼブチ切れてるのに金沢〜埼玉移動後に気付いた

よく死ななかったもんだ
908774RR:04/03/28 21:25 ID:CV7e7qaz
>>907
機種は?

909774RR:04/03/28 22:08 ID:ffqHVIEY
>>907
オイルキャッチタンクのこといってるんじゃねーよな
910774RR:04/03/28 23:07 ID:b2CSXyR8
オイルタンク?ドライサンプの縦置きVなんてあったか?
911774RR:04/03/28 23:31 ID:rH0KUG3m
>907
ヘッドに送ってるやつだろ。単なる欠陥品。
俺もダダ漏れして足回り油だらけになったことある。
ある時期のルマン1000 1000Sに多いらしい。
912903:04/03/29 00:00 ID:x9qOrEwF
>>904

アリガd
913774RR:04/03/29 00:10 ID:SdMqiHWU
ギャップで跳ねて、エンジンに膝ぶつけた。痛ぇ〜っ。
気をつけてるんだけど、時々やっちゃうんだよね。
914774RR:04/03/29 01:38 ID:sS0PGfWQ
足長いんすね〜。おれは腹がタンクに当たるど。ついでにチ◎コもな。
915774RR:04/03/29 03:25 ID:mG+p5G87
>907

あっしがかつて乗っていた1100スポルト・コルサでも、メッシュホース内部のゴムが経年劣化して漏れた〜!

エンジンオイルでリアタイヤがベトベトになって、怖かった。

漏れはお約束か!?
916915:04/03/29 03:31 ID:mG+p5G87
それだけでなく、ガソリンタンクに接続されている、ゴムのフューエルホースも経年劣化でひび割れして、ガソリンが漏れた〜!

ガソリン、エンジンオイル、ステアリングダンパーのフルード、リアのデフオイル、全て漏れた事がある…。液体で漏れなかったのは、ブレーキとダンパーのフルードだけだった…w。
917907:04/03/29 08:39 ID:GwlGirIr
ちょっと古めのタイプなんですが、二股の片っぽが根元からポッキリ、もう一本は真ん中ぐらいで破れてますた
こんなんでよく七時間も走ったもんだ

ちなみに機種はカプリっす
オンボロもらって自分で修理して乗ってるもんで
918774RR:04/03/29 09:23 ID:Ge9LogaY
2か月ぶりにv11がバイク屋から帰って来ました。正規ディーラーではない店なので少々時間がかかりましたけど。対策前のコンロッドも土産に貰ってきたけど何に使いましょうかね。特に変化はないみたい。ただこのリコールが最後のリコールではないような気が・・。
919774RR:04/03/30 05:57 ID:qOWQz9E4
>>918
ゴジラかよw
920774RR:04/03/30 18:31 ID:K/0lHFs8
>918
性器ディーラーでも宜しくない店があるよ。
921774RR:04/03/31 23:23 ID:noRyuboH
今週末の東京モーターサイクルショーには、
何か面白い出展とかあるんだろか?
今年もまた、GGのCRUSOとか、
MAGNIのSPORT1200Sが置いてあるのかなぁw
922774RR:04/04/01 09:15 ID:lkeLM4q8
誰か木っ端伊太利亜買おうとしてる人いる?あれいいのか?
923774RR:04/04/01 09:25 ID:lkeLM4q8
GUZZIが出してるチタンマフラーがカッコいいと思うんだけど付けてる人いるの?
924774RR:04/04/01 10:29 ID:PfJgcVeO
GUZZIが出してるって純正?

ボクも給排気いぢりたい。
ちなみにV11
925774RR:04/04/01 11:39 ID:lkeLM4q8
GIZZIのロゴがはいっててカッコイイですよ。
↓のACCESSORIを見て下さい,値段高いのでしょうね。
ttp://www.motoguzzi.it/
926924:04/04/01 11:42 ID:lkeLM4q8
字,間違えた・・・
GIZZI→GUZZI
927774RR:04/04/01 15:36 ID:wKBWwHE5
USのディーラーから買えるっす
ecuとステーがついて1000ドルちょいです。
今円高なのでチャンスですよ
928774RR:04/04/02 23:45 ID:RCOju5YO
USのディーラーってどこなんでしょう?
929774RR:04/04/03 00:45 ID:R893ozOX
モーターサイクルショー逝ってきたけど、寂しいブースだったw
930774RR:04/04/03 04:55 ID:pPsoaWZV
(,,゚Д゚)∩先生質問です
1100SPORT CORSA(通しナンバー付)に乗ってるんですが
資金難の為、売りを考えてます。。。。
いくらぐらいで売れるんでしょうか? てか、人気ないから売れない?w
ちなみに車検は1年、走行5万で結構ボロかも
931774RR:04/04/03 08:18 ID:JGzGrmZ/
ヤフオクなら50はいける
932774RR:04/04/03 14:36 ID:xznvH8iO
SHINJO〜!
933774RR:04/04/03 15:42 ID:IRzfGGjN
KINJO~!
934774RR:04/04/03 15:44 ID:4gzkzIMf
>>930
50万で出しても入札あるかもね
ボロ具合にもよるけど
最低落札価格を設定して10万位で出品、幾ら位までいくのか様子をみてみる
935774RR:04/04/03 15:56 ID:IRzfGGjN
50マンなら即金で買いますよ。
50000キロ無問題
936774RR:04/04/03 16:54 ID:xDgu38gC
今日モーターサイクルショー行って来ました。
ルマンロッソコルサかっこいいね〜。(・∀・)イイ!!
ポジションもあまりきつくないし。

欲しくなってしまった。金ないけど・・・。
24じゃまだ早いかな!? 
GUZZIってオジサンが乗ってるイメージあるから。
937774RR:04/04/03 17:16 ID:ripbbPhb
V11系は若い人の方が似合うよ
938774RR:04/04/03 18:38 ID:8qe7hE4t
漏れロッソコルサ海苔だけど25歳だよ。
清水の舞台からコードレスバンジーですよ。
今日も250キロほどツーリングしたけど
あんまり疲れないね。
楽しさと心地よい疲れだけが残ったよ。最高。
939774RR:04/04/03 19:47 ID:+FPEThhq
オヂサンのほうがカネ持ってるからねぇ

背伸びしたガキンチョはモンスタとかパパサン乗って
2年で飽きて手放すイメージ有るが、
グッチに惹れるとは

粋なオヤヂ目指して今すぐ購入汁
940774RR:04/04/03 20:58 ID:qy6oUnBZ
みなさんレスありがとう!

若い人でも乗ってる人いるんですね!
友だちにグッチのこと話しても知ってる人少ないし、知ってる人は
グッチ買うならドカの方がイイとか言ってるし。

実は今日モーターサイクルショー行った目的がルマンに
またがることだったんで、実車見て益々欲しくなってしまったんですよ。

今すぐは買えないけど、後の購入候補として考えときます。
941774RR:04/04/04 03:37 ID:fBVGgNXH
>>940
> 知ってる人はグッチ買うならドカの方がイイとか言ってるし。

友達の言ってることは、たぶん正しいw
ドカ>>>>グッチの理由なら、10個くらいはすぐに並べられるはず。

で、それを紙に書いて毎日何度もながめて、
一週間たってもそれでもまだグッチの方が欲しいのなら買うしかありません。
そういうさだめの星の下に生まれてきたということでしょう。
942774RR:04/04/04 08:13 ID:adFTBTZo
へえ
オレ900SSからV11乗り換えだけど
ドカの方が優れてるなんて思わなかったね
重量以外は。
943774RR:04/04/04 10:18 ID:qCLQZJu1
どう思うかは人それぞれ〜
944774RR:04/04/04 21:21 ID:IJ/BMdwJ
東京モーターサイクルショーでベスラのブレーキパッド買いました。
ブレンボ用のやつ。1セット定価5500円が半額以下の税込み2100円!
思わず前後ブレーキ分で3セット買ってしまいました。
リアはフロントに比べて薄いからもう1セット買ってもよかったかも。
これだけで交通費と入場料の元はとれますた。
945774RR:04/04/04 21:24 ID:IJ/BMdwJ
ただ、今年のグッツィブースは面白みが今ひとつ。
MGS01とかグリソとかなかったし。
またがれたのもルマントリップとブレヴァだけでした。
946774RR:04/04/04 23:30 ID:onJVe3ys
モーターサイクルショーは、
何気に中よりも外のバイクを見てた方が面白かったりw
3日は天気良かったんで、バイクで来てた人も多かったしね。
グッチも、カリフォルニアやらV11やら1000Sやらが止まってたな。
947774RR:04/04/05 00:06 ID:jSItX25M
俺グッチに興味があるだけの人間だけど、某インポーターの広告を見ていると
グッチって毎年かなり値上げしてない??
ブレバもストーンも前は100万円を切っていたような気がするんだが。
いくら為替の変動があるとはいえ、いくらなんでもボッタクリでは・・・??
それとも税込価格表示で上がっただけかな??
948774RR:04/04/05 00:15 ID:/sF5jlqR
通貨レートの関係でイタ車はドカも値上げ(鬱
ブレバなんてもうちょっと値下げすれば売れそうなのに
経営努力しないのな

949774RR:04/04/05 06:03 ID:ITHSUo6c
赤字で売って他で吸収できるほど市場規模がないのかも。
950774RR:04/04/05 07:41 ID:8YBR/VeV
>>947
ブレバの場合はキャンペーン価格だったよ
以前の方が適正価格と言われたらそれまでだがw
951774RR:04/04/05 11:12 ID:jSItX25M
さんざん既出だが、ブレバは以前の価格でも高すぎる
70万くらいがいいところだろ?
952774RR:04/04/05 15:30 ID:lu4kDFhR
 798000円でも買わないけどね。
 全然欲しくならないバイクだ
今時珍しいね。なんかディバージョン400とか
そんな感じだな。
953774RR:04/04/05 21:25 ID:0oBNBAay
あんま安いとガキが寄って来るからやめてくれ。
954774RR:04/04/05 21:59 ID:HmWbqgmk
V11系のオイルフィルターって、社外品で流用できないんですかねえ。
純正品は2000円越えるなんて。
ドカですら1200円くらいなのに。
800円くらいケチるなって言われたらそれまでだけど…orz
955774RR:04/04/05 22:21 ID:WzIreTmj
トヨタセリカとかと一緒だろ?380円くらいだよ。
956774RR:04/04/05 22:44 ID:HmWbqgmk
情報サンクス。グッツィ本だと内部構造が違うから
専用品使え、って書いてあるけどそんなに違うもんだとは思えないですね。
957774RR:04/04/05 23:07 ID:3+OaT6qp
グッチのパーツが高いのは昔から
ネジと一緒だよ 1個買うのと1000個買うのでは単価がぜんぜん違うだろ
年金問題とも一緒だ1人の老人を大勢で食わせれば若者1人当たりの負担は下がる
老人1人を3人の若者で負担するとなると大変だよ

エレメントは合うのがあれば国産で十分
ステップやブラケットの鋳物のバリ取りなんて高校生が技術の時間に
作った物よりもひどいのが何万もする
しかし縦置きVツインに惚れてるんで我慢するしかないんだよな
958774RR:04/04/06 14:08 ID:NSJinAe1
新スレ立てちゃった
ちょっとはやかったかな??

げにまっこと不人気モトグッチMOTO GUZZI Part8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081227894/
959グッツぃんけい:04/04/06 15:11 ID:r8UgcEvM
グッチんちん、乙!

でも、「げにまっこと」が分からん
960774RR:04/04/06 19:30 ID:2AbbZ5H/
「えびらを叩いてどよめきけり」て知ってるか
まじめに国語の授業受けてたよナ?
961774RR:04/04/06 19:55 ID:Y9hMfC7F
もう埋め立てれば。
新年度、新学期シーズンにちょうどいいさな。
962グッチんちん:04/04/06 20:01 ID:E0Eq1nYd
>>959
一応土佐弁のつもりです。

詳しくは色々ググッて見てください
963774RR:04/04/06 20:27 ID:RKULL2b7
GL400って200kg超えてる!
水冷とはいえホンダのくせになんでこんなに重いんだ?
カプリとかは150kgくらいでしょ
これってグッチがすぐれてるのですか?w

しかしキャブが連結されてるのはうらやましいナ
964774RR:04/04/06 20:48 ID:+NHIC+vt
ブリーザーホースの交換の為にバンクの間を覗いたら
製氷皿にオイルが溜まってた。
あれはケースの強度の為じゃなく、たんにオイル受けなのではないかと。

ところで、みなさんはブリーザーホースは純正品使ってますか?
適当なホースで代用したんだけど、大丈夫かな?
965774RR:04/04/06 22:19 ID:2AbbZ5H/
ステンメッシュで作りました
966774RR:04/04/07 17:04 ID:X1j/RtiP
>>930

あっしは赤男爵で1100スポルト・コルサをちょうど50万円で買い取ってもらいましたぞぉ〜(ただし、付属品の輝美マフラー込みで)。

ちなみに走行距離は5000kmほどですが…。
967774RR:04/04/07 22:28 ID:CQEq5bK4
リセールバリューを考えると
ドカ、BMW、ハレになってしまうのかねぇ・・・・
968774RR:04/04/08 18:46 ID:QJJA/Q6/
埋め立てage
969774RR:04/04/08 20:17 ID:vvaB9BjH
ここでグッチのみの「下取り」を語ってくれ
車名:
距離:
年式:

売先:
値段:

説明:
970774RR:04/04/08 20:27 ID:n/4D51n0
埋め
971774RR:04/04/08 20:39 ID:vvaB9BjH
下取り期待埋め
972おやぢ2@ルマン3:04/04/08 21:25 ID:ZjDkHNPJ
日曜日には、オイル交換をしよう。

 こだわり

・オイルパンのパッキンを破かない
・アルミ、銅のドレンワッシャーは砥石で磨く
・オイルは下限管理、(餅は高い)
・適正なトルクで閉める(壊さない)

要はケチってことですか・・・でも、ひと冬越したから
交換するんだが、1000キロ乗ってない。綺麗なオイルだなと


973774RR:04/04/08 21:28 ID:vvaB9BjH
おやぢ2@ルマン3殿、来てますか?
sportもすでに10年落ち十分古いですよ
974おやぢ2@ルマン3:04/04/08 21:32 ID:ZjDkHNPJ
この前、オイルパンをはずそうとしたら、
ネジを折ってしまいました。そんなに高トルクで閉めてないのに
エキストラクターでやっと取れました。
オリジナルのボルトは、あんまり良くないみたいです。

ネジ屋で新品ボルトを購入し、全部取り替えたら、スムーズにネジ込めるようになった。
ステンは、エンジン側がやせそうなので、鉄のネジを買いました。っとさ、めでたしめでたし。
975おやぢ2@ルマン3:04/04/08 21:34 ID:ZjDkHNPJ
>>973
きてますよー sportが10年落ちとは、歳をとるはずだ(しんみり)
976おやぢ2@ルマン3:04/04/08 21:52 ID:ZjDkHNPJ
最近デジカメ買ったんです 親ばかみたいですみません
ttp://bike.hazukicchi.net/img/img20040408215008.jpg
以上でした。
977774RR:04/04/08 22:20 ID:vvaB9BjH
見ましたよ〜 めちゃめちゃ綺麗じゃないですか
やはり850時代のルマンは(・∀・)イイ!
978774RR:04/04/09 01:31 ID:udLoa2th
埋め
979おやぢ2@ルマン3:04/04/09 06:25 ID:HRcsQ5T2
>>977
どーもー サンクス
 ね、かっこいいでしょ(親ばか)
980774RR:04/04/09 19:57 ID:TyUI+VWk
埋め
981774RR:04/04/09 20:59 ID:ZTzCrLB8
あと20
どうやって埋めるか
982774RR:04/04/10 08:03 ID:ENNpGj/w
じゃ、グッチしりとりでも・・・

グッチ
983おやぢ2@ルマン3:04/04/10 09:47 ID:cC3aAqZn
チェンタウロ
984おやぢ2@ルマン3:04/04/10 09:48 ID:cC3aAqZn
ロドラ
985774RR:04/04/10 09:50 ID:zB4zbfAa
ラリオ
986おやぢ2@ルマン3:04/04/10 09:55 ID:cC3aAqZn
オートショップ カ○イ
987おやぢ2@ルマン3:04/04/10 09:56 ID:cC3aAqZn
イモラ
988おやぢ2@ルマン3:04/04/10 09:57 ID:cC3aAqZn
ラフランコーニ
989774RR:04/04/10 11:33 ID:7u776dLh
二気筒
990774RR:04/04/10 12:59 ID:3EOqu2Lm
売れないバイク
991774RR:04/04/10 13:00 ID:RXuov/L4
クリトリス
992774RR:04/04/10 13:03 ID:3EOqu2Lm
スポルトコルサ
993774RR:04/04/10 13:07 ID:3EOqu2Lm
サイレンサーならラフランコーニ
994774RR:04/04/10 13:09 ID:3EOqu2Lm
ニコバッカーフレームで作って
995774RR:04/04/10 13:10 ID:3EOqu2Lm
テンニ
996774RR:04/04/10 13:13 ID:3EOqu2Lm
似たものバイクにライラック
997774RR:04/04/10 13:16 ID:3EOqu2Lm
苦しいけれどがんばるわ
998774RR:04/04/10 13:18 ID:3EOqu2Lm
私バカよね
999774RR:04/04/10 13:19 ID:3EOqu2Lm
寝るとき使うのは寝具
1000774RR:04/04/10 13:19 ID:Nbn1BZLS
笑えるバイクモトグッツィ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。