【EVO】爆音は嫌ズラBuellスレ【XB】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
過去スレは2以降の中の人に任せた
ほれっおまいら殺伐と語らえ
2774RR:03/11/22 18:26 ID:kdA6IZsH
いやです
3774RR:03/11/22 18:43 ID:Yw3HMw7n
3ゲト
4774RR:03/11/22 18:52 ID:SP6k1SJu
X1ライトニング欲しい。くれ>>1
5774RR:03/11/22 20:48 ID:j9q9BD7L
6774RR:03/11/22 20:49 ID:j9q9BD7L
XBスレって無くなったのか?
7774RR:03/11/22 20:49 ID:R71N85FR
5ゲトしたついでに言っておくが、X1を持っている。
8774RR:03/11/22 20:50 ID:v++EUsKt
ぶえるスレはいつからsage進行になったんだ?
9774RR:03/11/22 20:51 ID:v++EUsKt
あっとsage忘れてたよ
ついでに漏れはXB9Rに載せられてるよ
10774RR:03/11/22 23:58 ID:KrqEAett
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑ ガンガレ!

私はM2を放置しています
11774RR:03/11/23 00:01 ID:XM7MD8Gi
× M2を放置しています
○ M2に放置されています
12774RR:03/11/23 01:58 ID:bKiN+79S
おまいら! 今秋はビュエル乗って紅葉見にいきますたか?
13774RR:03/11/23 11:23 ID:cdR+gbUo
この前箱根行ってきた
まぁ、紅葉はきれいだったよ

今日はメンテ日
これからOil交換、Fキャリパ清掃予定

14774RR:03/11/23 11:50 ID:PKCrj7V4
>>5
>公式ページ(Jap):ttp://www.buell.jp/
なんでJapと表記する?けしからん
謝罪と賠償を要求するニダ(w
155:03/11/23 12:19 ID:ylcGaWJR
part6あたりからのポピペっす

関係ないけど
前から思うにyankeeに対するアメリカの対応みたいにすればいいんじゃないかな
野球の日本代表はjapsにするとか,新しいラグビーリーグで一チームjapsって名前にするとか

蔑称っていうけど外人がそう思って使ってるだけで,ほとんどの人はあんま感情が湧かないでしょ
少なくとも漏れはそう
165:03/11/23 12:20 ID:ylcGaWJR
付け加えると,そのほうが余裕と面白みを感じられると思うんだが
1714:03/11/23 13:19 ID:PKCrj7V4
ふむう、なにやら真面目に取られたようだ。
漏れも冗談で書いたつもりなんだが・・・

でも、ヤンキーに面と向かって言われ+中指の時は
相手に解らない様に日本語で「市ね」って言った事があるチキソな洩れですた。

18774RR:03/11/23 23:18 ID:zdpVHYLI
質問です。S1ライトニングのベルトの長さ、歯数を知っている人居ませんでしょうか?
又、社外で安い物知っていたらそれも教えてください。よろしくお願いします。
19774RR:03/11/24 14:12 ID:3056LECm
はぁ、やっとみつけたyo

S1、フロントプーリーは27
リアプーリーは61だった思う。ベルトは知らん...

プーリーの社外品は知らんがベルトはCCIから出てる。
純正4.3マソがCCIは2.8マソ
2018:03/11/25 00:22 ID:rd2wbDxc
>>19
レスありがとうございます。
CCI注文しました。
やぱっり純正は高いですね。
21774RR:03/11/25 12:31 ID:/YfaWugQ
>>16
在日が自分のことチョンコーって行ってるみたいなもんだよ。
アホかと・・・
22774RR:03/11/25 18:44 ID:ccw5b4+l
来年xb12納車ですが慣らし運転で注意する事ありますか?
あとお勧めのマフラーなんか教えてください
23774RR:03/11/25 23:08 ID:YPBoEWIH
>22
スロットルを開けたい衝動を抑える精神力を身に付けてください。
マフラーは短めを選ばないと、タイヤに絡まって危険でつ。
24774RR:03/11/26 01:24 ID:meQUGw4o
を?
XB12の純正外すの?
だったら外したエキゾーストバルブのアクチュエータくれ!
25774RR:03/11/26 02:46 ID:8o9kPrcT
XB9にはポン付けできんだろ
26774RR:03/11/26 12:35 ID:WzxCqPrH
>>22
爆音は嫌ズラ!!=ノーマフ以外は全部爆音=違法
藻前らノーマフ以外のNO爆音があるならあげてみ(w
27774RR:03/11/26 12:44 ID:nf2nA6j+
M2にBEMAXI入れてるが、うるさくてバッフルつけた。
音はマイルドになったが、やたらくしゃみするようになってしまたよ・・・
28774RR:03/11/26 14:22 ID:B4U6YDGy
マフラネタは、また荒れるから危険だよ〜♪

>>27
キャブリセッティングしよう!!
29774RR:03/11/26 14:34 ID:WzxCqPrH
>>28
正直スマンカッタ・・・
しかし、ノーマフ保存会の漏れも気になる
ヨーヨーのステンレスTYPE2誰かつけてる
香具師いませんか?オシエテ(・∀・)クレ!!
音がかなり静かだと聞いたのだが・・・
音質はどうよ???ちなみにEVOだが。
30774RR:03/11/26 16:07 ID:nf2nA6j+
>27
どっちにすればいいの?
濃目?薄目?
3128:03/11/26 17:37 ID:B4U6YDGy
>>29
漏れ的には、全然OKだよ!!
ただ、また荒れるんじゃしない方が良いかな〜って思ったわけさ

>>30
さあね?
漏れはX1だし、わかんないよ!!
暫くキャブ車乗ってないから、セッティングなんか忘れちゃったし

どこでくしゃみするのか分からないけど
漏れだったら
とりあえず上の方は問題ないようだったらMJは弄らず
下のほうでぐずる様だったら
スロー系で様子見かな?

むやみにジェット交換するより、
とりあえずスロー、ニードル系で詰めていった方がいいよ!!
お金もかからないし

ところで、M2のキャブって
ミクニ?ケイヒン?
どっちだっけ???
32774RR:03/11/26 18:32 ID:nf2nA6j+
>31
M2は景品のCVだな。
3322です:03/11/26 21:17 ID:SMuLNfDi
了解いたしました 皆さんありがとうございます
やはり純正レースマフラーあたりがいいのですかね〜
検討してみます
34774RR:03/11/27 09:20 ID:8DIlvE0n
>>22さん
純正レースマフラーは初めのうちはいいけど、
すぐに中のグラスウールがとれて、超爆音に
なるため、3,000km位毎に交換が必要だYO
爆音は嫌ズラ!!
35774RR:03/11/27 09:33 ID:PbnvSr34
01以降のモデルは排ガス規制も厳しいから、
触媒(ぶえるに付いてたっけ?)外すのも違法
そういう観点でも適法マフラーって無いよな

時代の流れか…
36774RR:03/11/27 16:45 ID:OI5DNtCT
なんかここ見てたらノーマルマフリャーが気になりだした。
誰かノーマルのサウンドうPしてくれないかな??何気にいい音してた気がする。
トルクもあったような。。ちなみにEVOです。

でも、ノーマルに戻したらクリアキンもただの盆栽・・・
37damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/27 19:04 ID:7bclR3jT
なんだー、スレ立ってるやんか。
‘95 S2Tでやんす。
やっと外したヘッドとシリンダーが売れそう♪
来年はHSRかなー♪
38S3稲妻:03/11/28 08:54 ID:GDtYaoQg
漏れはノーマフをオリジナルペイントして
付加価値を高めています。満足してまつ。
39774RR:03/11/28 12:34 ID:9Xpvdd+0
おまいら! ビュエルのマフラー替えて走ってて、整備不良できっぷ切られた香具師いてますか?
漏れの世話になってるディーラーではまだ1台も無いそうでつ。
40774RR:03/11/28 21:49 ID:jb/leEgo
XBに純正マフ付けると保証ってどうなるの?
表向きは駄目ぽだけど・・・
41774RR:03/11/29 19:29 ID:sqdXzaKM
>>40
意味がわからない
42774RR:03/11/29 23:33 ID:TAXd7e3t
純正レースマフね
43774RR:03/11/30 02:25 ID:D3PTqi17
>39
純正マフラーでも整備不良。排気の方向が後方ではないため
しかも排気の方向が左側に出てるし
アメリカからのそのまんまを売るなよ、
だからビューエルジャパンとビューエル乗ってるやつは馬鹿だって言われるんだよ

ビューエルジャパンの人が言うには車検に行くときは
車検が通らなかったときのためにマフラーのアダプターを持って行くってさ
44774RR:03/12/01 11:06 ID:aDOsXDZ3
でも、'04から後ろ向いたね
45774RR:03/12/01 12:39 ID:fUl2uhmK
XL系でペンスキー入れてる人!
かなりかたい,のりごこち悪いって聞いたけど,どうよ?
購入検討中なんだが
46774RR:03/12/01 13:06 ID:v9gUX6Yj
では便乗でXL系にハイサイドサス入れてる香具師!
47774RR:03/12/02 08:11 ID:/yI7c+Do
>>45
俺は自分の体重の軽さも考慮してカスノクァンタムにした。
路面への接地感がわかりやすくなり、トラクションもよくかかる。
ただ、ノーマルより硬めなので、峠・サーキットで使うなら恩恵がある
が、低速域の街乗りだけでは微妙かも。
以上個人的感想。
48774RR:03/12/02 13:49 ID:zvWg0+3d
ノーマルマフラーの件はどうなった?
49774RR:03/12/02 22:13 ID:8eDvqq1R
>45
ノーマルの抜けるサスより乗り心地悪いってことか?
そりゃ、そいつの感覚がオカシイだろ。

かたい?
だったらレート替えりゃイイじゃん。
高いカネ出して買うんならそれくらい出来るだろ。
減衰力の調整だって出来んだろーに。
50774RR:03/12/03 07:53 ID:fCGQVi76
49氏の言葉は悪いが、内容に関してはおおむね私も同意です。

高価なリプレイスサスを吊るしのまま使用しているのは
その価値を半分殺しているのと同じ。
シチュエーションや乗り方に応じて設定変更をすればどうかな

ま、たしかに新品ペンスキはちと硬いけど
5145:03/12/03 11:25 ID:Z4kE/lo8
>>47
>>49
>>50
ありがd
ばねレート調べてみるよ

ちなみにノーマルのばねレートって分かる?

あと,ペンスキーはへたってくるとやわくなってくるの?
それを見越しての固めのセッティングだったりして

当方,63kg,サーキットには行かない,でも峠での使用メイン,たまに二人乗りをするって使い方なんだけど
ノーマルよりやわくするって方向なんだろうか
ノーマルだと,動きは別として,硬さだけならちょうどいい感じだが
52774RR:03/12/03 11:39 ID:DshqOwrC
>>51
自分で調べろ、ヴォケ!!
53774RR:03/12/03 14:19 ID:7PyuyCLk
↑キツイ言い方だけど確かに>>45はそれくらいは自分で調べないとねぇ。
通常リプレイスサスには各メーカーで決めてる標準体重ってのがあります。
それが何キロなのか?はそのメーカーに問い合わせればすぐ判る事。
確かペンスキーはちゃんとしたとこ通して買う場合自分の体重や
どんな使い方するか?まで聞いてくるはずだったような・・・。
(間違ってたらすんません)

ペンスキーが硬いのはアメリカ人の標準体重を考えての事だったはず。
へタレばなんだって柔らかくなる。
54774RR:03/12/03 17:08 ID:FrQ+nAh+
XLのノーマルのリアサスって、換え時は何キロくらいですかね。
当方、25000kmでつ。
べつに不具合があるわけじゃないんだけど、
ずっと乗ってるとヘタってんのかどーか分からなくて。
ヘタるとどんな症状が出るんでしょか?
55774RR:03/12/03 20:25 ID:n3KhFdyt
>54
例えばココで、
「25000kmだと終わってるよ」
と言われたら、君は信じる?
ヘタって無くてもヘタってるって思っちゃうよね。
乗り方にもよるからね、一概には言えないよ。

リアサスが抜けたかどうかなら乗ってれば判るし、
抜け始めならサスからオイルが漏れてる。
テールを押してみて減衰が効いてるかどうかで判断も出来る。
他のと比べて見るって手も有る。

でもね、語弊の有る言い方だけど、
君が乗ってて不具合を感じないのなら、
それは君にとって見ればヘタってないって事なんだよ。
56774RR:03/12/05 04:26 ID:1GjGhZ7v
べつにオイルが抜けているわけでもなければ、
特に気にしなくていいんじゃないのかな
57774RR:03/12/05 08:26 ID:RdRJnE1s
リアショックの抜けはホント走りかたで変わるよ 漏れは最初のショックはタイヤが純正→マカダムとマターリ走ってたから 25000で抜けたけどハイグリップタイヤで(・∀・)アヒャ!アヒャ!と アクセル開けまくったら8000ぐらいで抜けた
58774RR:03/12/05 23:48 ID:jpjEJJ7a
bmjあまり来ないね
59774RR:03/12/06 00:48 ID:XVjcr57f
オフシーズンだからね

じゃなくて
MLネタはMLやってね
60774RR:03/12/06 06:31 ID:6mz0mfBr
XBのエンジンも新型スポスタに無事採用されたことだし、
エリックさんも大手を振って次世代Beullを開発し始めているかな?

それとも、当面はXBの シャシ+エンジン でいくんだろうか。
現行12R/Sのモデル余命はあと一年か二年くらいだろうから、
その次に何がくるのかが気になる。
存在意義が疑われ始めた9R/Sは抹殺されるのだろうか。
あるいはXL系をばっさりと切り捨てたように、XB系も切り捨てるのだろうか。



なんてね、最近カキコするネタがないからさ、独り言
61774RR:03/12/06 09:08 ID:pvhTOgqu
ところでS3の後継っていうか、そういうモデルは出ないのか?
結構真剣に待ってたりするんだが...
62774RR:03/12/06 11:00 ID:qQTaFfGn
まぁエリックは既にBuell社の客寄せパンダでしかないからなぁ・・・
63774RR:03/12/06 11:45 ID:Hy0fn2KP
VRのエンジン使う津アラーだすとかいううわさがあったような気が
64774RR:03/12/06 12:55 ID:RmdNkdNu
エリックが水冷好きじゃないから本当は作りたくないんだけど
ハーレーからの圧力もあり渋々開発中!?とのウワサも一時期
流れてましたが真相は如何に。でもまた1203復活したから
あれで作るってのが一番現実的なのかな?

しかしあのXBフレームでタンデムラクチンのS3後継機種って
なんかイメージ湧かんなぁ・・・。まぁ自分のS3が気に入ってるから
どうでもいいのが本音なんだけど。。。
65774RR:03/12/06 13:00 ID:Hy0fn2KP
>>64
シートレールだけ異様に長いヤシとか作りそう
アメリカ人だからなー
66774RR:03/12/07 00:31 ID:SOYoFraB
あえて12Rじゃなくて9R選ぶ奴は、金なしにみられるもんかに?
67774RR:03/12/07 05:24 ID:LjaTlHbt
もう、随分と議論された話かもしれないけど、、

XB9R/Sと12R/Sはモデルとしてほとんど棲み分けができていないだけに、
9<12 という図式になってしまうのは避けられないのでは。
価格設定以外で、9の12に対する優位性って現在あるのだろうか?
12が急遽発売され時点では、9の純正カスタムverかと感じたけど、
すでに12がメインストリームとなりつつあるし。
あるショップではRは9、Sが12で売れていると言っていたが、
HDJから下ってきた営業トークでしょうか、真偽はアヤスィ。

やはりBuell社も因果な商売するなぁというところ。
次期モデルがXB13R/Sとかになりませんように。。
68774RR:03/12/07 10:25 ID:2ExU6T47
999と749の違いほどは無いかな
69774RR:03/12/07 18:05 ID:k5kSqHoS
9Rの足つきよくならない?
’04 9sはぺったぺたなのに
もしくは、RにSのリアシートまわり異色した香具師はいる?
70774RR:03/12/07 21:14 ID:qM6pIQAJ
’01X1乗ってるんだけど、
無闇に足つきを良くすると、
シートの幅が狭くなって、
長距離乗ると股間が痛くなってくるんだけど・・・

ところでここ最近バイクの情報を集めてないので、
チョイとわからないんだけど、
ひょっとして俺のX1って、
いわゆるXL系に分類されるんですかね?
71774RR:03/12/07 21:15 ID:gSiwu+9c
70>
モチロン。
72774RR:03/12/07 21:24 ID:qM6pIQAJ
>>71
ソッコーのレス有難うございます。
XL系のエンジンでもトルクフルに感じたのに、
XB系?
に試乗した時には、
ビックリしました。
排気量は小さいのに、
こんなにトルクあんのかよ、って・・・
買い替えをちょっと考えちゃったよ。
やっぱBuellオモロイ。
買い換えないけどw
73774RR:03/12/07 21:41 ID:I10f4IG6
うーん、XB9はお世辞にもトルクがあるとは言い難いよーな。。。
’01以降のハイギア乗ってる人にはトルクあるように感じるのかなぁ?

自分はXB出たばっかの時試乗して、トルクの無さに閉口したクチなんすけど。
軽快になってトルク感が無くなったってのが自分のXB9の印象。。。
XB12でまたトルク感復活!これが最初から出したかったんじゃ?って思った。

あくまでも古いXL系乗りの感想ね。決してXBをバカにしてるんじゃなく。
でも峠は9Rがいいね。なんせ開けられる。12Rはちょっとヤバイ。

74774RR:03/12/07 21:57 ID:qM6pIQAJ
>でも峠は9Rがいいね。なんせ開けられる。12Rはちょっとヤバイ。
この気持ちはわかるなぁ。
Buellって結局、
低速コーナーで、
安心して開けられるっつーのが魅力なバイクだとおもうワケで。
中・高速コーナーで開けたいなら、
4発のが楽しいかもしれないし。
俺はビビリだからそんな事できないけどな。
Buellサイコーっ!!!!
って思ったのは、
雨の日の低速コーナーが続くツーリングだったし(笑)
75774RR:03/12/07 22:45 ID:2ExU6T47
使いきれる性能がBuellの良さだね
現実使いきれるかはともかく、少なくともそう思えるバイクだ
76774RR:03/12/07 23:07 ID:gSiwu+9c
なんかいい雰囲気のスレになってるじゃあないスか!
74の雨の日の〜っていう話に共感したー。
夏の深夜、R42を串本から大阪へ向かって走った時の、あの気持ち良さを思い出しました。
あ、ちなみにS1乗りです。
77774RR:03/12/07 23:14 ID:qM6pIQAJ
そうそう、
「雨の日はスベル!」
って頭があったんだけど、
低速コーナーで、
ツインのいい意味で「ニブさ」で、
グッと開けたらかえって安定する感触に、
初めて気づいて楽しくて、
切り返しを楽しんでしまいました。
4発だとレスポンスがシャープすぎて、
恐ろしくて開けられなったデス。
78774RR:03/12/08 00:02 ID:6x0aZm92
昔M900を3年程乗ってました。4500からレッドゾーンまで快感なんだよね。
いわゆるカムに乗る感じの加速で。中速コーナー連続するとことかすんごい気持ちよくって
あれはとってもいいバイクだった。

同じ時期に書無しのオンボロCBR900をサーキット走行用に持ってた。
たまーにしか乗らなかったけど、遠心力に負けないようにハングオンで
高速コーナー抜けてくのがとっても快感だった。。。

今乗ってるS3は低速からトルクが立ち上がって不規則なトラクションで路面を蹴って行く。
まさに馬に乗って「パカラッパカラッ」て駆け抜けて行くような。ぜーんぜんスピード
出てないのにもう気持ちよくって辞められない。。。

今自分の身の丈に一番合ってるのがビューエルかなーってすごい満足してる。
これからはもうSSには二度と乗らないと思う。自分にはいらないバイクだから。
79774RR:03/12/08 00:05 ID:6x0aZm92

>>不規則なトラクション・・・
あくまでも4気筒に比べて不規則って事だから
突っ込まないよーに(藁
80774RR:03/12/08 00:34 ID:IEBGYEGo
そうそう、あの”マターリ蹴る”かんじが、掴みやすくていいんスよねえ!
81S3稲妻:03/12/08 12:50 ID:hYf/vGK7
S3の修理代に既に百万円かけている俺って・・・
82774RR:03/12/08 13:34 ID:6x0aZm92
S3の改造費に百万円かける→(゚д゚)ウマァ
S3の修理費に百万円かける→('.ω.')ショボーン

ご愁傷様です・・・
83774RR:03/12/08 16:54 ID:suqs1WN1
修理費用に百万円ってあなた、
それだけでS3の新古車が買えそうな勢いですね

事故ですか?
84S3稲妻:03/12/08 17:46 ID:hYf/vGK7
いえいえ、事故ではありません。一応無事故無転倒でつ。
この5年もの間色々とガタがきまして、壊れるたびに社外
パーツ組んでますので、正確にはカスタムか(w
しかし、今年はとうとうエンジンが逝ってもうた・・・
まだ2万キロちょっとなのにOHしますた。30マソカカターヨ!!
サーキット走行、もうやめます・・・
85774RR:03/12/08 18:48 ID:6x0aZm92
ビューエルのエンジンはスポスタのエンジンと思えない程
レスポンス良く回るからついつい回しちゃうんだけど
それが仇となってけっこう壊しちゃうみたいですね。
実際回っても惰性で回ってるだけだからトルクバンドで
ポンポンギア上げて行く方が速いんですよね、こいつは。

2万ちょっとでOHは痛いっすねぇ。知り合いのS3なんて
5万キロ超えてますます調子いいからやっぱ乗り方ですかねぇ。
自分のは1万超えてようやく軽く回るようになってきたから
国産みたいな走行距離の考え方は当てはまらないですね。
86774RR:03/12/08 18:49 ID:ga9BXbvc
うちのM2ももうすぐ3年3万`。
ガソリンタンクのキャップのoリングにひび割れが・・・
アイソレータとかもそろそろ寿命かのう。
87damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/12/08 19:27 ID:/o23tMge
>84
けなす・ほめるスレでのThnderboltに対してのレスは貴方だったのかなー?(笑)

回し過ぎたっっつーのはプッシュロッド辺りからのバルブトラブルですか?

シリンダーも純正じゃないほうが歪み少ないみたいですね。
88774RR:03/12/08 23:18 ID:zCW9iBZm
Buellほしーよー。
雑誌だけ買って眺める毎日。
Buellマガジン4号のXB12R試乗レポートしてるライダーの
かぶってるX-11のメットも欲しい。
89S3稲妻:03/12/09 08:44 ID:3Y8KogZQ
>>87
違いますよ!!ずっとROM専だったので・・・ >けなす・ほめるスレ
87さんがおっしゃる通り!プッシュロッド辺りからのバルブトラブル
&ピストン・シリンダーの摩耗でした(T_T)
シリンダーボーリングで排気量が10cc位アップしますた(・∀・)!!
90damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/12/09 19:48 ID:XSq5oFDl
>89
失礼しました。
油圧タペット?つーのかな。アレは高回転多用するにはチョイとマズイ気がしますね。
これから開腹作業でリジットとか言うプッシュロッドに交換です。

エンジンブレーキ多用もクランク形状考えるとNGでしょうか。
シリンダー中部から下部にかけて壷型に磨耗してたんじゃないですか?
特に純正シリンダーは笑っちゃう事にスタッドボルトの通り道沿いに内側に歪みますので
シリンダー内壁・ピストンに4本だったかな?強いアタリがでちゃいますね。
(走行3000km弱で開腹確認)
分解・組みたても乗っけていくだけの単純エンジンと思いきや、歪みも考慮してシーズニングとかで
時間かけなきゃ駄目な奥深いエンジンですよね。

Thunderbolt乗りって少ないかと思ったら意外といるんで結構嬉しいっす!
91774RR:03/12/09 21:28 ID:5F0gh0sy
シリンダーボアのチェックも専用の冶具にはさんで規定トルクで締め上げてから
交差チェックするというもので国産のシリンダーでは通常やらない方法。
ボア加工もそのままじゃなく例の冶具にはさんで圧掛けての加工・・・
まさにドラッグレース用エンジンの加工そのものですな。

確かにボアサイズから考えれば肉厚が薄いっちゃー薄い。
だからあんな風に加工やチェックしないと駄目みたい。
92774RR:03/12/10 01:25 ID:WcUga0mC
XB9S・・・
俺、結構気に入ってるんだけどなあー。
コーナーなら高速も低速も気持ちよく楽しめてるんだけどなあーw
93774RR:03/12/10 01:56 ID:9DL7IJiM
旧モデルに乗っているわたしとしては
9であろうが12であろうが、あの性能はうらやましいです。
94774RR:03/12/10 11:12 ID:JpMASO8o
ん!?そうなの、>>93タン。。。

確かに「走行」性能ではXBに敵わないけど「乗ってて楽しい」性能は
XL系の方が上!と思ってる自分はS3乗り。
いじれる指数もXL系の方が上だし(今のところ)なんといっても絶版車、
これから見かける回数は確実に減っていく希少車!(w

リッターSSなんかは確実に 新型>旧型 の図式が成り立つけど
それが当てはまらないのがビューエルの魅力、と自分は思い込んでます。。。
95774RR:03/12/10 11:36 ID:452T7ud9
絶版となったEVO系…
加速度的にパーツが無くなっていってるもんなぁ…



純正パーツですら…_| ̄|○
9693:03/12/10 12:23 ID:9DL7IJiM
>>94
モーターサイクルとしての味というか趣きみたいなものは旧モデルの方があると感じるよ、確実に。
もちろん いじりまくった自分のバイクにたいする思い入れもあるしさ。
ただ、
ワインディングを走るときの楽しさ、扱いやすさ、快感はXBに分がありますし、
XL系を確実にしのいでいると感じます。それは認めている。

>>95
心配はいりませんよ、
多少お金と時間はかかりますが、どうしても欲しいパーツはアメリカ本国から輸入すればいいのです。
97774RR:03/12/10 13:25 ID:JpMASO8o
ほーんと、パタパタ気持ち良く寝るよねXB系は♪
それでいてドカやリッターSSみたいに速く走らにゃー!って
脅迫観念も無い。本当に独特の魅力を持ったバイクだすな、XB。
それは私も十分認めております、はい。ありゃオモロイです!
ただトータルでの自分の使い勝手考えるとまだまだS3なんですよ、自分は。

確かに純正部品はいきなり値段が倍になったり欠品になったりと
Buellジャパンの暴挙には目に余る物がありますな・・・。
でもお陰で海外通販やるようになって英語力がちょっと上がった(w
98774RR:03/12/10 16:21 ID:9DL7IJiM
ジャパン あの企業はダメだ
99S3稲妻:03/12/11 12:13 ID:dK3of650
>>94
禿同!!(・∀・)v
100774RR:03/12/11 21:36 ID:i+quwd7C
関東南部は昼前から冷たい雨でした・・・。
明日は今日より10℃以上も暖かいそうな!
明後日の土曜日はまた寒くなるけど天気は良いそうな。
箱根行こっと♪
101774RR:03/12/11 21:58 ID:ExNIl5Ew
S3が今月納車になりますた。
X1からの乗り換えです。
102774RR:03/12/11 23:34 ID:i+quwd7C
おぉ、納車オメデトウゴザイマス<(_'_)>
最初S1次にS3にスイッチ、って方わりと居ますね。
S1って積載性限りなくゼロですもんねぇ(w
タンデムは密着度120%だけどやっぱツライ。
そこでS3の利便性がググッと魅力的になってくる(らしい)
(S1→S3になった友人談)

S3って人気無い(高いしデザインもわりにフツー)んだけど
ビューエル乗ってる人の中では評価高いですね。
103102:03/12/11 23:36 ID:i+quwd7C
上のカキコですが、S1の話してましたが
>>101さんがX1からの乗り換えだっての見落とした訳じゃないですよ。。。
104774RR:03/12/12 01:27 ID:QPZsuMXk
S1乗ってキャンプ行ってるモン!
タンデムする時は、リアカウルの上にゴムシート貼るんだい!
いや、最近S1少なくなってきてっぽいんで、言ってみたかっただけで。。。
102タンはなに乗ってはるの?


105102:03/12/12 01:59 ID:Y2qGcVZ/
S3乗ってます。。。

自分も最初は試乗車のS1にやられたクチなんすけど
すぐには買えず、中古のドカ買ったり等の遠回りしているうちに
S3のカウルがたまらなくかっこよく見えてきて気が付いたらS3買ってました。
S1の潔いスタイルも未だに大好きなんですけど・・・。

確かにXL系Buellの中ではX1遭遇率の方がS1より
遥かに高いですもんねぇ。M2も多いし。

S3なんか今だ走っててすれ違った事無い(T∇T)
106774RR:03/12/12 02:56 ID:QPZsuMXk
そうかあ、S3ですかあ。
自分は大阪在住なんですが、言われてみるとX1の遭遇率高いですねえ。
さらにディーラー行ってもあまり見ないですね、S3...
お、お互いがんがって乗り続けましょ。。。
107774RR:03/12/12 08:42 ID:0OK4Xhgz
随分昔には、
S3カッコワリー!!!
とか思ってたんだけど、
一度Buellの魅力に取り付かれたら、
あのスタイル死ぬほど個性的で、
カッチョヨスギル!
ちなみに僕はX1に乗ってます。
108102:03/12/12 13:17 ID:Y2qGcVZ/
>>107 まさに自分もそーだった(w
でも今じゃすっかり惚れ込んでます。
ずんぐりしたカウルも今じゃ「あばたもエクボ」状態。。。

どーも自分は昔からライト横にスリット入ったデザインが好きみたいで
古くはCB1100R、ドカ851等のデザインがけっこう気に入ってて
これらもみんな角ライトでライト横にスリット。
109(○○):03/12/12 13:47 ID:ymwAWvQl
塩崎雄三君(本名)プロフィール

年齢40代後半、神経症等の精神病と根っから嫌われる性格の為
長年の作家志望無職時代を経験、現在は「ひまわり」なる
女装雑誌の発行人を名乗ってると思われる。
しかし2ちゃんでは国家公務員、医学博士等、職業を詐称
あげく、「悪魔」「666」等を自称するに及び、複数の自我の弱い少年等を操り、
数多の集団ストーカー事件を引き起こす。様々な場面に同時に存在し、人間の心の
弱い部分を唆し、複数の集団をいがみ合わせたり、特定個人を陥れたりして悦にいる、
悪しき阿呆がその正体。「人間の弱い部分」につけいる「悪魔」気取りだが、
なんの事はない、「悪魔」を名乗った阿呆の正体は「弱い人間そのもの」であった。
最近は、一日中2ちゃんに常駐し相当数の板に現れスレを荒らす事で自我を保とうとしている
煽りには異常反応を示し糞スレを短期間に乱立させ板自体を荒そうとする
塩崎(本名)のスレッドは基本的に自演であり自己レスにマンセーをするのが特徴といえる
又、複数の偽装IP,複数のUA,複数のアカウント、複数のマシン、複数の回線を駆使し、
IDを変えれば自演はバレないと思っているらしく文体を指摘をされ自演が見破られると
指摘した人間が荒らしであると慌てて延々と自演レスを重ねる
レスの語尾に「何々でしょ」「何々っしょ」等を好んで使うのでこの辺りも要チェック
この数年、あるバイク乗りにストーキングを行い、悪意と嫉妬、恨み、欲情など、ない交ぜの
感情を抱くに至り、みずから銀色のバンディット1200に跨り、リアルストーキングを
行っていると思われる。箱根にも出没。注意。
110774RR:03/12/12 15:45 ID:QPZsuMXk
そろそろ97 S1のO/Hを考えてます。それにしてもパーツが高価いですねえ。
あまりの値段の差に、前後のベアリングは自分で調達してしまいますた。
そこでEVO系O/H済みの方で”この部分はついでにやっとけ”とか”この部品なら簡単に自分で調達できるぜ”
なんてアドバイスあったら教えてください。
メニューは FRブレーキ修理 Fフォークオイル交換 ベアリング類総交換 フレーム・ホイールペイント
      ゴム部品交換 ヘッドO/H(もしくはサンダーストームヘッドに) ドライブベルト交換。。。
くらいを考えてます。 使用環境はあまり高速を使わないマターリツーリング 距離40000キロです。
みなさんのお知恵を貸してくらさいm(_ _)m
111774RR:03/12/12 15:58 ID:RTL3i/ni
112774RR:03/12/12 16:28 ID:QPZsuMXk
111タン>
ありがと。さっそくお邪魔してきますた。
113102:03/12/12 16:29 ID:Y2qGcVZ/
ここはやっておけ、では無いですけど自分ならカム交換するかな?せっかくなんで。
あとヘッドはライトニングヘッドのままでツインプラグ化したいな。
下でトルクもりもりが好きなのでバルブは小さい方がいいと思ってます。

自分はブレーキをPMからニッシンに換えたいですね、パッド選べないから。

ベアリング類は別で買う方がかなり安いみたいですね。1/4以下で手に入る。
114110:03/12/12 16:38 ID:QPZsuMXk
102タン>
カム交換、いいですねえ。メニューに追加しとこう_〆(。。)
そうそう、今111タンが教えてくれた管理人さんにも質問してきたんですが、
ステムとスイングアームベアリングの品番がわからなくて。。。
ほんと高いわ、純正ベアリング。
115S3稲妻:03/12/12 17:27 ID:cNfAAifO
EVO系部品は今やディーラーにもほとんど無く、
本国からの取り寄せが多かったです。(T_T)
スロットルワイヤーなんか未だ届きません・・・
>>102サン
漏れもS1の試乗でぶえるにはまり、S3を買った
クチでつ!!ホカイドーツアラーなので・・・
116102:03/12/12 17:38 ID:Y2qGcVZ/
エンジンは基本的にスポスタだし足回りも国産orホワイトワパーだから
純正に頼らなくってもなんとかなるんですけど外装関係になると
つらいものがありますよね。S1、M2、X1等は外装も社外が
けっこうあるからまだなんとかなりそう(でも作ってないってのもちらほら・・・)

S3はその点社外の外装なんてシートくらいなもんだからけっこう頭痛いです。
パニアなんてそりゃー目が飛び出るほど高い!(あんなしょぼいのに)
いっそ動研でワンオフ製作ステー&クラウザーの方が安いくらいだもんなぁ。
・・・大事に乗らねば。
117774RR:03/12/12 17:57 ID:RTL3i/ni
XLエンジンのツインプラグ化はパワーやトルク効率Upが目的じゃなくて
排ガス対策にすぎない。

Buellレーサーをツインプラグ化した某Shopが
効果の無さを認めた
118102:03/12/12 18:26 ID:Y2qGcVZ/
>>117
でもノロジーとかに頼らなくてしっかり燃焼するから
低回転時の燃焼伝播効率を上げる事が出来ます。
レーサークラスの常用回転域だと効果無いだけで
全く効果ゼロでは無いですよ。
119774RR:03/12/12 19:25 ID:RTL3i/ni
なるほど。
でものローじーと同程度の効果を狙うなら
コストパフォーマンスで言うと、
一般的に無意味と言ってもいいかも
120774RR:03/12/12 20:41 ID:i3sfEDiL
そっか、XLエンジンのツインプラグ化はパフォーマンスに関係ないのか。
結構な費用をかけた知人がいるけど、これは黙っておこう。。

ツインつながりで、ツインキャブ化は?
おもしろそうだけど。
121damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/12/12 21:00 ID:zEMK7z8I
ThunderBolt大人気だなー(笑)
素朴な疑問。S2TとS3Tのパニアの厚さ(幅)って違うの?S3Tの方が
収納力ありそうなんだけど。

狭角Vツインだからツインキャブ難しそうだけどスポスタ辺りに部品ありそうだね。
122102:03/12/12 21:53 ID:Y2qGcVZ/
ノロジーが使えるなら確かにこっちの方がコストパフォーマンスは上ですね。
ただ、ご存知の様にノロジーはノイズを出します。電波そのものを。
ダイノに乗せるとノイズが出てちゃんと計測出来ない事例があるように
耐ノイズ性の低い電装品等使ってる場合、ノロジーが悪さする事も多々あるんですよ。
(電気式のタコとか調子の悪いパワコマとか)
そんな訳でどーせばらすならツイン化も、と自分は思った訳なんですよ。
費用対効果考えればノロジーで十分かもしれませんね。
ツインプラグにする場合コイルとかも買わなきゃいけないし。

パニアはS2のそれを見たことが無いのでなんとも言えませんねぇ(w
そもそもS3ですら超希少車なんですから・・・。

ツインキャブはBOTとかで見た事あります。インマニが相互に干渉しちゃうから
太く作れないとかいろいろ制約があってあんまポピュラーじゃないそうです。
123774RR:03/12/12 21:54 ID:qnYbe7UP
どっかのメーカーが作ってた筈
海外だったかな

ワンオフでカスノも作ってたよね
124774RR:03/12/13 09:14 ID:gM8hvLyb
Buell 03モデルの在庫品は幾らで買えば妥当でしょうか?
10万引きは当たり前でそのうえで・・・
ちなみに03モデルでも試乗に使っていたものは、100万〜115万が相場です
125774RR:03/12/13 10:37 ID:Qi1XLLS2
101です。

S3は 02モデルの青/黒 どうやらレースキットが装着されている模様。
126774RR:03/12/13 13:36 ID:F+TwpH7R
ビューエルを使ってエクストリームをしている映像を探しているのですが、
ご存知ないですか?市販品ではリリースされていないかな?
127102:03/12/13 13:59 ID:gpARHG1r
今ちょうど箱根から帰ってきました。
けっこう暖かくなってきたのに大観山Pから箱根新道に続く道で
11時の時点でもまだ日陰は凍結してました!!!

天気良かったのに師走のせいか
2輪4輪とも少なかったです。
128774RR:03/12/13 16:19 ID:/WlzKKm4
積載性がないのがつらいわけですが、
GIVIとかつけてる人いますか?
マウントするところが全然ないのがこのバイクの厳しいところ。
129(○○):03/12/13 16:29 ID:6oOfD9+4
ワタスは原宿色の小竜巻!
130なにわのファイアーボルト:03/12/14 19:01 ID:3mXuqZ4T
今日、R1を売却してXB9Rを買ってきました!
高速道路はちょっと辛いけど、一般道は楽しいですね!>ドコドコ感!
これからいろいろお伺いすることがあるかと思いますが宜しく御願い致します
131774RR:03/12/14 19:36 ID:Cbl1hfkw
>>130
いい買い物をしましたね。
132774RR:03/12/14 20:09 ID:2KIAV3cw
>128
ベンチュラーだったかな? それでキャリアつけてその上にパニアケース装着すれば
Okだと
133128:03/12/14 22:36 ID:m/DHbwf6
なるほど。ベンチュラーはベンチュラーとしてしか考えてなかったけど、
それにパニアつけるという手があったんですな。
サイドケースは横幅が大きくなるからいらないんだけど
トップケースだけつけてみたかったんですよ。
ありがとうございました。
134774RR:03/12/14 22:42 ID:kp4iTZv/
>>130 何年式?新車?中古?いくらだった?
135774RR:03/12/14 23:06 ID:4YGRCadt
>>132
ヴェンチュラのキャリアにそんな強度あるのか?
136なにわのファイアーボルト:03/12/15 09:04 ID:en/2iarf
>>134 2002年6月登録の中古ですよ!
5000km 無事故無転倒 上物でした!
値段は店に出してある表示価格は109万!払ったのは・・・もごもご!(笑)
137774RR:03/12/15 13:57 ID:9UUGa26w
漏れはS3→X1に乗り換えた。今となってはちょっと後悔して・・・
138774RR:03/12/15 14:49 ID:3wErqXjf
01X1なんですがアクセルを閉じてエンブレがかかるときに エンジンの辺りから「キュッ」という擦れるような音がしてます。 これは何かトラブルの予兆なんですか?
139774RR:03/12/15 16:59 ID:ck0lDfJb
クラッチワイヤのびのびだたから自分で調整してみたら
引っ張りすぎて、クラッチ滑り気味だ(´λ`)ショボーン
MRC入れてると調整が難しいと聞いていたが。ほんとだな。
140774RR:03/12/15 22:21 ID:7f9+coFb
>>136
で、いくらやねん?
141なにわのファイアーボルト:03/12/15 22:43 ID:en/2iarf
>>140
やおえんです。(現状渡)
142774RR:03/12/15 23:41 ID:9nuoKfmV
XB9シリーズ、マイルドだと散々言われてるけど、国産四発ばかり
乗ってると十分にドコドコ感じるよね。
むしろ自分は12よりこっちの方が面白そうに感じた。試乗ですけど。
143774RR:03/12/16 15:32 ID:hbeAUCqs
>>138
やっぱ”音”だけでは解り様も無いだすな。乾式ならクラッチ?って見方もあるけど。
ビューエルはドライブプーリーのスプラインが駄目になるトラブルが比較的多いので
駆動系をチェックするくらいはしてもいいかも。
144774RR:03/12/16 16:18 ID:+yai4T99
>>121,122
 S2TのパニアはS3Tのナローパニアよりも薄いですよ。
 ちょっと厚めのアタッシュケースくらいしか無かったはずですー。
145なにわのファイアーボルト:03/12/16 19:42 ID:QK53Djr1
>>142
私も国産4発のスーパースポーツばかり乗ってましたが、年ですね!>疲れた
というか・・・扱いきれない(笑)
ビューエルは楽しいですね〜
わざと、3000回転以下でドコドコ感楽しんだり・・・

いやぁ〜楽しいですわ!
146774RR:03/12/16 22:21 ID:XMlDSJr2
xbというかBUELL自体、個人サイト少ないね
現役更新バリバリってのはないね
よっぽど絶対数が少ない?
あんなにバイク雑誌には広告でてんのによっぽど売れていないのか?
147774RR:03/12/17 13:26 ID:EmZtfITa
国産と比べるとやっぱ割高だからじゃない?
148774RR:03/12/17 13:36 ID:EfXj3KMS
質問ですが、
XL系のアイソレータへたるとどうなりますか?
毎日通勤で乗ってると、徐々に変化してるのってなかなか気づかなくて。
それとも、見た目(ひびわれとか)で判断するしかないんでしょうか。
149774RR:03/12/17 16:41 ID:lKErTOX9
>>138
ドライブスプロケットのところでベルトが擦れてるんだよ。
ベルトの汚れ等で一時的なものの場合もあるけど、

ドライブスプロケットが削れてガタついてる可能性もあります。
漏れの S1 もそれ起きた。
150138:03/12/17 17:16 ID:c24pH/WA
>>143,>>149
レスありがとう御座います。
ひとまず駆動系をチェックするに越した事は無いという事ですね
スプロケカバー外して見てみます。
151774RR:03/12/17 18:01 ID:MlARmyp3
なるほど、そうですか。

わたしにM2もエンジンブレーキがかかる瞬間に
ベルトがキュっと鳴きます。
152damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/12/18 21:00 ID:qYf60EE9
>144さんありがとう!
S3Tも見かけないから雑誌の写真でしか判断できなかったけど
すっきりしました!
とりあえず思いきり遠方へ行くことは無いので不自由はしてないのですが
取りつけに互換性が有れば入手しておくのも手だなー。
153774RR:03/12/18 22:45 ID:++LEzGTQ
フルカウルからの乗換えを検討しているのですけれども
下半身の風防姓はいかがでしょうか?
オーバーパンツは必要でしょうか?
今のフルカウルではバイクに乗るときに
特別な防寒は必要ないし、
BUELはオーバーパンツとかしまえるところがなさそうで。
154774RR:03/12/18 22:52 ID:ysvW3ITd
だっせ
155774RR:03/12/18 22:52 ID:ysvW3ITd
だせーよ
156774RR:03/12/18 23:55 ID:Fvb2h6rl
>>153 
 ジーンズだと、ももも膝下も霜焼けになります
温泉に入ると痒くて痒くて
 
 でも、きもちいぃ…
157774RR:03/12/19 11:47 ID:G6UaExBc
>>153
S3のサイドカウル(カブのレッグシールドみたいな)付いたやつなら
けっこう足元暖かいと聞いた事ありますな。逆に夏は外したくなるとも・・・。
現行モデルのXB系は殆んどネイキッド状態なだけに期待出来ませんな。
158774RR:03/12/19 19:06 ID:IZxKc0aG
雑誌でXBのフルカウル見掛けたが激しくダサかった
海老顔の鮒にみえた
159774RR:03/12/19 20:21 ID:G+tIj7Is
でも生で見たらかっこよかったよ
160なにわのファイアーボルト:03/12/19 20:27 ID:f+pAiiJw
私はR1からの乗り換えですが、とにかく足が寒い・・・
フルカウルって効いていたんだと実感しました!!
反して股間だけ温い!
あれ、夏は地獄になりそうな予感(^-^;
161774RR:03/12/19 20:29 ID:lxfPisjP
むむ、9Rでそんなに熱いのか・・・
少し考えるなー。
162774RR:03/12/19 21:07 ID:3Sf0VNSo
XB-Rを初めて見たときはNS1かと思った。
そんな俺は9S乗り。
163774RR:03/12/19 22:13 ID:VV4OR6cP
>>158

なんつう雑誌ですか。ちょと気になる。
164774RR:03/12/20 01:21 ID:XxXLjBum
すこしホッタラカシにしてたらホイールが錆びる錆びる。
今日久しぶりに磨いた磨いた。
そんな俺も9S乗り。
165774RR:03/12/20 08:28 ID:gdIgbD+2
>>158
ブエルマガジンの新しいやつだったと思うけど失念
ディーラーでみた
166774RR:03/12/20 08:30 ID:gdIgbD+2
ボケボケや
>>162の間違い




携帯めんどくさ
167774RR:03/12/20 08:31 ID:gdIgbD+2
163だぁ

逝ってきまつ凹〇
168damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/12/20 16:06 ID:mEBVeHkg
>157
S2Tにもホントはレッグカバーついてるんだけど
ハイフローのエアボックスにしたおかげでつかなくなりました。
効果はあるんだろうなー。うーん、うーん。
169774RR:03/12/20 19:44 ID:Nh31bGJw
あのフルカウルこの間またがったよ
170774RR:03/12/22 10:41 ID:qxCC891p
誰かヤフオクによく出てる「シェブロン」ってオイル試した事ある人居る?
ハーレー系のエンジンは鉱物油がいいって聞くんだけどどうなんだろう??
激しく安いんでちょっと心配なんだけど・・・。
171774RR:03/12/22 13:20 ID:TBRRA59R
>9Sにいれてるよ。
高回転まで回してるけど、問題なしだよ。
172774RR:03/12/22 16:24 ID:db/mErTQ
X1にいれてる
1年以上使っているけど問題ないよ

夏場は20W-50
今は10W-40と半々で使用中。
次は10W-40のみで暖かくなるまで乗ろうかと

あまりの安さに、
試しに10W-40を買ったのが運の尽き…
まだ半ケース残ってる

エンジンオイルが異様に安く手に入るから
交換頻度の少ない
ミッションオイルは良いのを奢ってる
173774RR:03/12/22 17:08 ID:qxCC891p
やはり良いですか。アメリカの鉱物油って自国の油田(アラスカ&本土)でアラブ系や
下手な化学合成油よりもクォリティーが高いと聞いてたので良いかな?と思ってたんです。
実際ハーレーの純正も鉱物油ですから問題は無いと思ってたんですけど。。。
レースやる訳じゃないし、安いから気にしないでどんどん交換できるのもメリットですね。
よっしゃ、今度コストコ行ったら買ってこよーっと!>>171>>172タン有難うございました♪
174774RR:03/12/23 21:57 ID:QQDDkJU3
XBのアエラハンドルキットとHD藤沢のハンドルの違いを語れ!
175なにわのファイアーボルト:03/12/23 23:12 ID:5do4sOEG
>>174
私も気になってますので、比較してみました!
アエラ  30mm手前 15mmUP トップブリッジ込み 105000円
HD藤沢 35mm手前 45mmUP ハンドル22000+ホース代

HD藤沢はポジションは楽になりそうだがノーマルトップブリッジのハンドルの取り付け部が残りかっこわるそう
その点アエラはトップブリッジから変えるから見た目が格好いい!
転倒時の強度もアエラが上だと思う
(フロントフォークのクランプ部の面積が広くボルト2本で締め付ける)
しかし価格が5倍!

悩んだあげく、私はアエラかなぁ〜っと!
176774RR:03/12/23 23:28 ID:w9dswYTA
10万は高いよな
177774RR:03/12/24 03:16 ID:WS+EAITo
最近、Buellに心魅かれているもんなんですが、オーナーの方に質問。
タンクはプラスチックのカバーですか?
荷物とかどう載せてます?

私は普段クロスコードをタンデムステップとナンバープレートに
架けているんですが、こいつのナンバーやリアウィンカー辺りの強度は
どうでしょうか?

リアシートの広さとカウル付ってことででFireboltがいいかなと思ってます。
よろしくお願いします。
178赤EPさん:03/12/24 16:18 ID:XEbAsv18
XBに限って言えばタンク部分に相当するところはプラスティックですよ。
ボクのはライトニングなんでリア周りの積載機能は殆ど無いに等しいです。
だからキャリアとかを追加される方もいらっしゃるようです。
ファイアーボルトはリアシート自体がバッグになるオプションなどあって
楽しそう・・・。
179774RR:03/12/24 18:28 ID:NNS0dN4B
元々S2やS3以外では積載能力は無視されている
180774RR:03/12/24 21:31 ID:NSPlVipl
>>175
Good Job!
オレもアエラにしてみた

で、ステップ変えるとフィーリング良くなるん?
181774RR:03/12/24 22:30 ID:6PwI+jUg
えっ?XBライトニングのキャリアなんてあるの?
182なにわのファイアーボルト:03/12/25 00:41 ID:slG/ep2w
>>180
私の行きつけのビューエル代理店ではかなりフィーリングが良くなったらしいのですが・・
でも・・アエラって高くない?16万!!!!!!

>>181
http://www.ventura-bike.com/english/fitments/display_picture.asp?fitment_id=728
ファイヤーボルト用もあるけど、ファイヤーボルトにはねぇ〜(^-^;
183774RR:03/12/25 20:24 ID:IgaY2con
S1乗ってる人に質問です。
タンデムステップが付いてるのと、付いてないのがあるみたいですが
その違いは年式によるものですか? それとも後から付けるのですか?
タンデムステップ付いてるS1が欲しいんですけど・・・
184YS-11:03/12/25 23:40 ID:kx46qWz7
本日一年ぶりに事故から復活。
保険屋の放置プレイ&ディーラーの修理見積もり間違いのコンボ攻撃は
辛かった。

>183
結論から言うと年式による乗車定員の違いです。
 97年式まで2名→タンデムステップ有り
 98年式は1名→無し
加えてシートベルトの有無が違います。

ただしタンデムの機会が多いのなら、ツインテールキット(タンデム用に
延長したシート&テールカウルのセット)を装着するのが良いでしょう。
※ノーマルだと同乗者のお尻の半分はテールからはみ出します。
185774RR:03/12/26 03:56 ID:1WTaSonN
>>177
うちはX1ですがタンクは分厚いプラのカバーで
その内側に丈夫で軽量ななポリのメインタンクがあります。

見た目どおり剛性のあるリアのサブフレームは荷かけフックがあるし
ウインカー基部もステップ部も剛性は問題ないでしょう。
あと、プレートにはベースとのスキマが無いので架けれない様です。

EVOもXBも乗っていますがどちらも個性的でいい味があるので
試乗で乗り比べて吟味してみてください。
(中古EVOの試乗も出来る所があるので探すべし。)。
186774RR:03/12/26 06:52 ID:9mv4yB/f
>見た目どおり剛性のあるリアのサブフレームは荷かけフックがあるし
>ウインカー基部もステップ部も剛性は問題ないでしょう。
>あと、プレートにはベースとのスキマが無いので架けれない様です。
これってX1のこと?
X1には荷掛フックはついていないんじゃ・・・
多分、某ショップのキットをつけてるんじゃないの?
185さんのX1って中古で手に入れたのかな?

多分リアウインカーにだと思うけど、
樹脂製のリアフェンダーに直付けされていると思うんだが
ほんとうにそれ程剛性あるの?
思いっきり引っ掛けたら折れそう…

そんなオイラは
今は亡きショップの荷掛フックつきのクラブバーです
187774RR:03/12/26 08:22 ID:f4ZzZ7qt
漏れもX1にクラブバー付けてるよ
ただ後ろの幅が足りないときはネットをウィンカーに掛けてる
お陰で左後ろだけ少し上向きに癖が付いてる
188774RR:03/12/26 09:23 ID:dgN5wqO6
そうなってくるからS3の積載能力が魅力的になってくるんだよなー・・・。
189183:03/12/26 10:35 ID:6GXsSiAs
>>YS-11
サンクス
190774RR:03/12/26 10:39 ID:8UaslJm0
X1のクラブバー欲しい!もう手に入らないの?

ちなみにRウインカーはフェンダーじゃなくてサブフレームにくっついてるよん。
だから結構丈夫。でも、それより用品店で売ってるナンバー留めてるボルトを
利用したフックとか使った方がいいんじゃない?
漏れはX1の積載性には満足してるよ。ハードケース派ならS3の方がいいのだろうけど。
191774RR:03/12/26 11:32 ID:MC3Ib3Fu
>>183
漏れは後からつけてます。
ライダー用のペグ(ステップ)を交換したとき、もとのを後ろに移動しますた。
車検証の記載は定員1名のまま(イクナイ)。
192774RR:03/12/26 15:16 ID:oMY6pTV3
モレのM2、3マソ`でクラッチ切れなくなった。
色々調整してみたが、切れないくせに滑るというややこしい状態に・・・
つか握った感触が変になったから、クラッチ板じゃなくて他のところが逝ったのかも(´л`)
193186:03/12/26 17:20 ID:9mv4yB/f
>>190さん
ウィンカーの取り付け位置は自分の勘違いだったようだね
スマヌ

クラブバーは、元々作っていたショップがなくなったので、
卸したショップの在庫分を探さないと手に入らないのでは?
もう逝ってないが漏れの購入したショップでは1個あったかな?
2年くらい前の話だが(w

これを欲しがる奴はいないと見えて、納車時のおまけでタダくれた
これはかなり使い勝手がヨイ!
荷物が載らんって思ったことも今の所ない
時々、大根や米とか積んで東名をはしってる(w

ついでにオイラもソフトケース派
194187:03/12/26 20:07 ID:EJv9rum/
クラブバーはBUELLの見た目の肝の一つ、
テール部分が普通のバイクっぽくなってしまうのがたまに傷だけど
バイクを押して下げる時とかアレが無いと太刀後家してそう
195774RR:03/12/28 17:52 ID:JyfwvU0D
W東京のクラブバーは、性能に問題あり。壊れやすいそうだ。(脱落報告あり)
X1のクラブバーは今だとベンチュラーのリアキャリアのセットに入ってるやつしか
無いかな?
ナプスで取り寄せられるから、聞いてみれば>
196774RR:03/12/29 12:44 ID:XSNKUkuk
>>195
そうなの?
もうかれこれ4万近く走ったがクラックとか緩みとかは無いよ
ただ、付ける時にお店の人が「取り付けるスタッドが短くてネジの掛かりが少ない」
と言ってた。お陰でヘルメットホルダ(ただのワイヤのわっか)が付けられなかった。
197774RR:03/12/29 13:30 ID:BSNOKltR
XB9R新車で買いました
ニュートラル入らなくて苦労してます。こんなもんなの?
198774RR:03/12/29 13:34 ID:jiBb5hDk
>>197
ならしがすすむと入りやすくなってくるよ
でもXBでもあいかわらずなのか
199774RR:03/12/29 14:59 ID:XSNKUkuk
自分色に育てていくと勘違いして乗ることだ




漏れはそうやって最初我慢して乗ってたよ
200774RR:03/12/29 18:23 ID:vIJWPC3y
今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

まだ200か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
201774RR:03/12/29 18:31 ID:jEK2zRAl
>197
私もXB9ですが、こんなモノですw
現在4000km走行しましたが最近スムーズに入るようになってきました。
クラッチは結構遊び無しの方向でセッティングしてあげてください。
多少マシになりますから・・・。
でも、夏場、エンジンが熱持ち始めるとナニやっても無駄ってこともありますが
仕様と考えましょう。
停止線で止まる寸前、まだ動いてる間にNに入れる癖つけときませう。
とりあえず、購入おめでとうです。
202なにわのファイアーボルト:03/12/29 22:27 ID:XYyNTmYR
>197
おめでたう!\(^o^)/
良いバイクですので楽しんでください!
203774RR:03/12/29 22:31 ID:WbAE1yPh
197です
ご意見ありがとうございます

HD乗りがカッコいいようにBUELL乗りとしてカッコよく楽しく乗ります(宣言)
ところで、次のBUELLマガジンはいつ発売なのでしょうか?
204774RR:03/12/30 17:54 ID:qRVBdzSG
205なにわのファイアーボルト:03/12/30 19:02 ID:eWDHClvy
>>204
わろた!

206damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/12/30 19:42 ID:9yFhZPHZ
>203さん
おめー。

buell magは季刊だったかなー?
ギャラリーみるとヤッパ、サンダーボルト少ないねー・・・・・
207774RR:03/12/31 23:55 ID:NWhFTKLz
age
208774RR:04/01/02 15:53 ID:jPnzswnE
今後益々エボ系の事とか載らなくなるんだろーなー。
だからブエルマガジンは3までしか買わなかった。
ショップも全然力入れてないしね、エボ系のパーツには。
ま、今後市場に増える車両じゃないからそんなもんに投資しても
しょうがないのは解るが、ちとサビシイ。。。
209774RR:04/01/03 07:17 ID:sTpLOiDa
05モデルは、仕様そのままに20万ぐらい安くなる予感
210774RR:04/01/03 09:59 ID:STX3DKYq

何で???
211エリック:04/01/03 13:48 ID:EtoO9CH3
ハッピニューイヤー! ジャップの諸君、ビューエルを愛乗いただいて有難う。
ところでニュートラル入らなくて困ってるひとたち。
それって、きみらがニュートラルの入れ方を知らないだけのことじゃないの?
確かにビューエルはまだまだ未熟なバイクだけどさ、なんでもかでもマシンの
せいにしないでよ。

停車中にニュートラル入れるときは、軽くアクセル噴かしてごらんなさい。
ね、入るでしょ。簡単に。
バイクのミッションはクラッチ切っても歯車が噛み合ったままなんだよ。
だから、シフトチェンジするときは、適度な振動を与えてやらなきゃならない。
これはビューエルだけのことじゃないよ。どのバイクもそーなんだよ。
マシンを疑うのもいいけど、たまにでいいから自分の技量も疑ってくださいね。
212774RR:04/01/03 16:14 ID:AfRmDDop
有難うエリック!これで日本のみんなもよーく解ったと思うYO!

ところでエリック、生産中止の車両のパーツの値段をいきなり2倍にするのはやめてくれないかなぁ。
それは何かい、そんな古いバイクとっとと売っぱらって新しいの買えよ、って君からのメッセージなのかい?
もしくはハーレージャパンのど腐れどもが勝手に暴利をむさぼってるって事なのかい?
もしそうなら君から一言言ってやってくれよ、「っざっけんじゃねーよ、こタコォー!」ってさ。


S3のパニアケースのあのしょぼいステーの値段聞いて愕然としますた。。。
213エリック:04/01/03 18:21 ID:CVcmKhnA
>212

パーツがあるだけ幸せ・・・と考えてほしい。
9.11.の寄付だなんだで、こっちは大変なのさ。
214エリック(本物):04/01/03 19:48 ID:UNctaEyv
>212

思い出してください。初めてS3に跨ったときのことを。

ボクが与えたいと思ったもの・・・。
キミが欲したもの・・・・・・・・。

それは、コストパフォーマンスなんかじゃなかったはずです。

(正解はメール欄)
215774RR:04/01/03 20:59 ID:SIf54G3U
エリックと名乗るのは馬鹿ばっかしだねw
216774RR:04/01/03 22:57 ID:AfRmDDop

まーそう言いなさんな。。。
217774RR:04/01/04 00:55 ID:tWN/tOTB
>212タン
ちなみにステーのお値段なんぼ?
218774RR:04/01/04 10:41 ID:+HKk4tgO
あの〜XBのドライブベルトって25000キロに1回替えなきゃいけないんですか?
マニュアルみたら要交換になってました。
値段聞いたら「5万以上する!」ということで躊躇してます。
XBのドライブベルトはそんなに耐久性がないのでしょうか?
219なにわのファイアーボルト:04/01/04 11:54 ID:vfSmTGdS
>>218
耐久性無いって!????
乗り方にもよるけどチェーンなら10000Km位でダメになるでしょ!
(持っても15000Kmぐらいだと・・・)
それで、チェーンスプロケット交換で3万ぐらい掛かること思えば、逆に安上がりだと思うけど?
というか・・・躊躇してるって言うけど25000Kmも走ったの?>だったら凄い!
220774RR:04/01/04 15:56 ID:2Rbjc4Zc
国産のチェーンのバイク(殆どだけど)の取説にも
同じような事書いてあるんじゃないの?
でも結局伸びきるか切れるまで乗るじゃん

ちなみに、漏れのX1は4万近く走っててまだ無交換だよ
221774RR:04/01/04 22:11 ID:hyy5NLd4
XL系では、切れるときはたとえ走行距離5000キロであっても切れる、
ただし、純粋に距離数や経年劣化によってベルト断裂することは稀
というのが、通説のようです。
220さんのスタンスでいいんじゃないでしょうか。
断裂の原因は小石によってベルトが傷ついたというケースが多い。

あと、ケブラーベルトはほとんど伸びないよね。
222774RR:04/01/04 23:45 ID:Cu1ut93n
>>218
xbのベルトは46000円ぐらいっだったよ確か
94モデルは強くなってるんだよね1年で変えるなら
旧モデルもサービスで安値にて交換してほしい。
223774RR:04/01/06 10:19 ID:zJiJ2nHc
M2はフックがなくてほんと荷物つみにくいね
シート下のにがけベルトは,つよくテンションかけるとシートが浮いてくるし,
ナンバーもシートカウルで支えられてるだけだからテンション掛けられない
224774RR:04/01/06 13:25 ID:XsDTMIM9
>223
ウインカーステーをフック代わりにしてたら根本にヒビが入ったよ。
あと、シートの後ろの部分のカウルに傷がつきやすい。
やはり荷物を積むバイクじゃないんだな(´v`)
225774RR:04/01/06 15:14 ID:o+dYgiuc
まぁS3とか作ってるからS1,X1,M2に積載性を求めちゃね。
でも、ちょっと工夫すればX1とかでもS3に負けないくらいの
積載性は確保出来ると思うが。
カウルにキズ付くのはS3も一緒かと。
226774RR:04/01/06 15:53 ID:wiEp+rL4
自分のS3はまさにリアカウルキズキズ。
過去いろんな物載せて走ったからな〜。
S3海苔のくせにパニア全然使わない。
ロング以外だと邪魔なんだよね、あれ。
ナローカバーも多分ぶったまげビューエル価格だろうし。
227774RR:04/01/06 16:53 ID:FGSpVvg/
97年式S1W乗ってます。
Fブレーキローターのガタが限界にきたんで注文しに行ったらろくまんえんオーバー。。。
こ、こんなもんなんスかね?( ̄□ ̄;)
228774RR:04/01/06 17:11 ID:wiEp+rL4

まじっすか!?確かちょっと前まで¥3マソちょいだったハズ・・・。
またもや怒涛のビューエル価格改正攻撃。。。


社外品がいいよ、>>227タソ
229774RR:04/01/06 19:06 ID:QAOgnMtm
>227
それって純正のローターだけの値段でつか?
だとしたらコワー
USあたりから個人輸入のした方がよくない?
230774RR:04/01/06 20:02 ID:lgx5Hxp1
97年式S1Wは存在しないゾ。
そりゃ、97登録の98式だろ。


で、ローター、どこに頼んだ?
純正か?社外か?
純正の00以降に交換なら平行モンなら部品代2万。
工賃は店次第。自分でやるのは辞めとけ。
何時間掛かってもこうが壊れるばっかで泣き見るぞ。
231774RR:04/01/06 20:08 ID:vEPYhDQi
>227
S1Wなら98年式だろう!!

ttp://www.esda.co.jp/
この店では純正パーツの並行輸入もやってます。
送料等全込みでも\20kちょっとで買えたと思う。

米国での純正価格の改定や為替の影響もあるんで保証は出来んが
232227:04/01/06 21:33 ID:FGSpVvg/
おお、みなさんサンクス! さっそくディーラーで買うのはやめました!
純正なら並行輸入、そうでないならコズミックのローターだな、こりゃあ。
ホント、ここのみなさんは頼りになるなあ、某関東のディーラーより×100ヨイ! 
233774RR:04/01/07 10:22 ID:lRJ2LpeI
>>227タソ

BBRネタ、(・∀・)イイ
234774RR:04/01/07 10:55 ID:S8cr9hgT
>>233
BBRって?
235774RR:04/01/07 12:38 ID:goA1JFIG
便乗質問です
漏れX1なんですがローターのベースをホイールに固定しているボルトが6本の物だったら
外径やオフセットはどうにかするとして他車種流用ってできるものですかね?
例えばドカモンの前一式を持ってきてキャリパサポートあわせて付けるとかで良いんですかね?

夢は999の4ピストン4パッドのキャリパとラジアルマスタだけど高ひ_| ̄|○
236774RR:04/01/07 16:30 ID:SCfWyHpJ
BBR=ビッグブスライダー でしたっけ? そんなスレがありましたよね。
237774RR:04/01/08 00:02 ID:92sgEWbg
>>235
そりゃー金積めばなんだって出来ますわいな。。。

ま、現実問題としてフォーク回り移植したいならホイールごと移植で
ステムをワンオフ、っつーのが一番現実的だすな。でもえらい金かかるぞい。
238千葉:04/01/08 04:01 ID:2rVQ6rdI
99年式M2、5500kmが85万高いかい???信用できるバイク屋で、しかも工場長はS3乗ってるから安心なのだけど〜〜〜〜〜〜。どおっすかね??高い気もする。。。
239774RR:04/01/08 04:44 ID:gD3tsQXv
>>238
85万高いね
信用料(だまされ料)込みってことで、ッパ〜と払えば?
240235:04/01/08 08:46 ID:/Zv9seNx
書き足りなくて誤解を与えてすんません
ドカモン等の前一式と書いたけど前ブレーキ 一式と言いたかったのです
お店でデュアルディスクキット揃えるより他車(中古)流用+キャリパサポートの方が安くつくかなと思ったのです
241774RR:04/01/08 17:17 ID:92sgEWbg
85マソって高いの?程度の問題はあれど、そんなもんじゃないのかなぁ??

ローターとキャリパーのみの移植っすか。もし自分ならスズキ車のローター探して
まずフォーク等に干渉しないか見て、大丈夫ならそれをそのまま、もし穴位置合わないなら
穴空けなおしてインナーもそのまま使うかな?ドカ等は6穴だけどスズキは5穴だから
もしPCD合わなくても既存の穴の間に空け直して使おうと思う。そのローター位置にあわせて
キャリパーサポート作れば安上がりって気がするんだけど。。。

あくまでも自分の責任においてやって下さいませ<(_'_)>
ちなみに自分はあの340パイシングルローターっつーのがブエルらしいって思ってるんで
換えるなら社外の340パイだすな。効きには全く不満無いんで。
242774RR:04/01/09 09:45 ID:n4uqlVmP
2000年M2乗ってるけど
99年式で85万は高いだろ。
状態にもよるが色々ガタが出てきて修理代考えたら
xb系新車買った方が得だったりして・・
243774RR:04/01/09 14:17 ID:wPkPaxJJ
'99 M1 って座布団みたいな大型シートのヤツだっけ?
漏れなら S1 買うなー。
244774RR:04/01/09 18:21 ID:wPkPaxJJ
ところで質問〜
'98〜?? のフロントの Nissin 6Pot キャリパのブレーキパッド交換って難しいですか?
今までフロントは修理/車検のついでに変えてもらってたんだけど、
今回自分でやってみようかと思って。。。
245774RR:04/01/09 19:19 ID:xkW2n8OV

実際とても簡単です。
でも辞めておきましょう。

>難しいですか?

と聞いてくる時点ですでにアウトだと思います。フツーこういうのは
人がやってるの見てて「あーこれなら自分でも出来そうだ」ってんで
やるもんじゃないでしょうか?悪い事は言いません、物が安全に関わるとこです
プロに任せましょう。

もしどうしても自分でやりたいのであればやはりパッド交換経験者に
見てもらいながらやるくらいしましょうね。マジ危ないですから。
246774RR:04/01/09 21:15 ID:EkxW+HsJ
ブレーキ話が出てるので便乗質問。
リアブレーキパッドのオススメメーカーってある?
よく効くヤツが欲しいんだけど。
247774RR:04/01/09 22:27 ID:ChS7qPtE
>246
おまいのマシンは何だ?
判らんとアドバイスのしようがない

もすこし賢いクレクレ君になりなさい
248246:04/01/10 06:15 ID:iL5qlZoN
んじゃ賢いクレクレ君を目指して、
車種は01M2で、今はAPのパッド付けてまつ。
(店にあるので一番高かった)
こんなところでおk?
249774RR:04/01/10 07:12 ID:4ViZy0IJ
リアブレーキに関しては、パッドどうのこうのでは
ほとんど改善かれない

あれはおまけで付いてきたブレーキ
250774RR:04/01/10 10:31 ID:ECt5e2oz

私は某ショップのキャリパーサポート入れてリアも6ポット化してます。
すごい鬼効きでフロント殆んど使わない。コーナー中でも積極的にブレーキ出来て良いです。
ノーマルはほんと効きが甘い。パッドは何使っても解消されなかったと自分も記憶してます。
だからみんなフロントがんがん使ってローターガチャガチャにしちゃうらしいです。
(〜99までの6ピンのやつ)
251774RR:04/01/10 10:46 ID:fFlWnvvP
漏れはさいっしょからガチャガチャだったけどな(W
252235:04/01/10 13:38 ID:SCPx1hra
>>241
ありがとう御座います。
危うくインナー6穴をオークションで落札する所でした。
なぜか理由は自分でも分からないですが6穴だと思い込んでまして
今朝、車庫に行って見てみると確かに5穴でした。
253247:04/01/11 00:37 ID:0zlmDEkf
漏れの遍歴(98式S1Wノーマル)
ぶえる純正→RK金→ホンダ純正

ま、ホンダ純正が寿命は短いけど一番効いた

次はベスラの予定
254246:04/01/11 02:36 ID:iU9gOMfS
>>247,250
情報ありがとうございまつ。
ブレーキ一式換装は予算上難しいけど、
ホンダ純正のパッド入れてみる位ならできるんで
今度注文して試して見まつ。
255774RR:04/01/11 12:29 ID:kCtsFWYF
>>254
アエラのキャリパサポートと安売りしてるブレンボ蟹の組み合わせだと
大体4万くらいじゃなかったかな?

マフラ変えたりするより
確実に違いを体感できるよ
256774RR:04/01/11 18:46 ID:0zM5Ppzd
>>255
禿同。
「リアブレーキはやっぱ重要だな」と思うなら迷わずグレードアップすべしだと思う。
ブエルって他の車種に比べてパーツ少ないくせにリアキャリパーサポートはけっこう出てる事を
考えてもいかにリアがプアかって事なんだろうね。

フロントに頼る走りする人にはあまり関心無い部分なのかも知れないけどフツーに街中とか
峠走る状況では実はリアの方が重要なんだけどねぇ。ブレーキは止まる為だけじゃなく
コントロールする為にも必要なパーツだから積極的に使うべきはリア・・・




                          と、解った様な事言ってみるテスト

257774RR:04/01/12 21:36 ID:Rb1/unSk
age
258774RR:04/01/12 21:53 ID:amG473p+
>>256
マサニ禿げ胴!勘違いしてるやつ大杉だぞな。
フロントに頼って走ってるとマシンが起きてマジ危ない。
サーキットなら先の状況も解るからいいが公道では何があるか
わからんからな。
だから漏れも日頃からリア使うようにしてる。
お陰でけっこうなペースで峠走っててもコーナーリング中に
減速とか出来ていいよな。



と漏れも解ったヨウナ事言って見る(藁
259774RR:04/01/12 23:15 ID:Om1Y6jc8
ま〜たしかにブエルはレーサー並にキャスター立ってるからね
前過重重視だと立ちすぎるよね

しかし、漏れの同僚、理論型でテクも確かなやつなんだけど
一辺貸したら、「かなり前過重にすればマトモなハンドリングになる」
とか言ってる。
そんな事やってると限界の低いリアが逝っちゃうっての
260774RR:04/01/12 23:16 ID:SvKmMmZm
ビューエル欲っすぃぃいいい〜age
261774RR:04/01/12 23:39 ID:amG473p+
ただでさえフロント過重なのに
更にフロント過重するんでつか!?

イマドキノレーサージャアルマイシ((;゜Д゜)ガクガクプルプル
262247:04/01/13 00:20 ID:CgcjSqQR
ぶえるのリアブレーキ、確かに絶対的な制動力は弱い
でもコントロール用としては必要充分だと思うけど
263774RR:04/01/13 01:13 ID:4fLudU3B
>>261
漏れも「かなり前過重にすればマトモなハンドリングになる」って感じる
漏れだけじゃなかったのかー,みんな高めのハンドルに換えてるから俺だけ変なのかと思ってた
ハンドルは低めに換えてるよ
264774RR:04/01/13 10:44 ID:/j0Z0nDy
昔ダチの乗ってすげー怖かった記憶がある
265774RR:04/01/13 11:03 ID:af3slcyj
モンスターなんかも元々851のフレーム使ってるからセパハンの方が
フロントに過重かかって具合が良いって話は有名。

ビューもS1よりS3の方が若干ハンドリングが良いと言われるのも
そこんとこが理由らしいね。ただセッティングが出てない車両も実はけっこう多いから
それが不安要素になってる場合がけっこうある・・・



            と都内の某ショップの人が言ってますた。
266259:04/01/13 12:52 ID:LLyO5yQt
その同僚が
「前後のサスが仕事してない、動いてない」と散々言われた。
ちなみにX1ノーマル
267774RR:04/01/13 13:18 ID:AGTzSHy2
>>245
>実際とても簡単です。

ありがとうございます。こんどの週末にでもやってみることにします。
268774RR:04/01/13 22:20 ID:FUlYVEFy
XBのアエラトップブリッジ付けました
ハンドルの絞りは、タンクにぶつからない+手が挟まらない距離???
これってショップが付けた位置なんだけど、いまいちのような・・・
こんなもん?
269なにわのファイアーボルト:04/01/14 17:29 ID:fC9RDlQb
>>268
アエラのハンドル 良いですねぇ!
調整が出来るんだから自分なりにあわせてみられては?
ハンドルを握って、素直に人差し指を出した時にハンドルと人差し指の角度が
45度ぐらいが標準だってものの本に書いてありましたよ
270774RR:04/01/15 22:20 ID:r51+5gBK
バイクに関するニューススレッドからだ

798 :ビューエルのリコールビューエルの :04/01/15 21:10 ID:jrvwvXhf
【届出者】ハーレーダビッドソンジャパン株式会社
【届出日】平成16年1月15日
【車 名】ビューエル
【通称名】ライトニングX1、サンダーボルトS3(2車種)
【型 式】SS11、RS11(2型式)

【輸入期間】平成10年8月5日〜平成11年8月12日
【対象台数】427台
【不具合部位】原動機(スロットルケーブル)

【不具合状況】
 スロットルケーブルを保持しているケーブルガイドの構造が不適切なため、
当該ケーブルの調整が不充分な場合、内部ワイヤーにたるみが生じてケーブル
ガイドからはずれることがある。そのため、アクセルグリップを戻してもエンジン
の回転が下がらなくなるおそれがある。
【改善内容】
 全車両、スロットルケーブルを調整するとともに、ケーブルガイドから外れない
ようにケーブルクランプを取り付ける。
【改善済の識別】
 ケーブルガイドが取り付けられていることで識別する。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall04/01/recall01-155.html
271774RR:04/01/16 00:33 ID:P7Xs6oYd
久しぶりのリコールだね
初期のFIモデルか
272774RR:04/01/16 00:33 ID:t6rNNRo8
またリコールかいな・・・。

まぁ全部社外に変わってるからなんら問題は無いのだが。

どうでもいいから在庫パーツの値段吊り上げるのだけ止めてほすぃ〜(T∇T)
273774RR:04/01/17 01:54 ID:2HXv2+cK
age
274774RR:04/01/17 05:23 ID:z4P1XahL
ネタ切れ気味なのでお一つ話題を提供します!
と言いますか、バックステップのインプレをお願いしますm(__)m

丁度、X1の純正のステップが磨り減って、過重しにくくなり
バックステップを入れようか、それともステップを社外品にしようか迷ってます

バックステップはカスノ製を考えてますが、実際の所ステップ位置が斜め前になる様子…

入れている方どんな感じでしょう?
その他、ハイサイド製のものはどうでしょうか?

教えてください


275なにわのファイアーボルト:04/01/18 17:27 ID:YPc/vwMn
>>268
私も今日、ようやくアエラのハンドル注文してきました。
色は、白・黒・ポリッシュと有るそうですが、ここはアルミ削り出しの美しさの為にもポリッシュにしました。
個人で取り付けますので、付けたらレス出来るかも?
276774RR:04/01/18 18:04 ID:SzdOrdN3
>>275
268です。
自分のもポリッシュだけど、あまり光ってないよ。
で、ショップに付けてもらいましたが取り説とかもらいませんでした。
付いているのか付いていないのか教えてください。
では、セッティングレポ期待するで!
277なにわのファイアーボルト:04/01/18 19:47 ID:YPc/vwMn
>>276さん
了解です!
取り付けできたらhpにでもアップします
278774RR:04/01/19 13:11 ID:rcrR3OGl
XL系にバーネットの強化クラッチ入れてるヤシいるか?
279774RR:04/01/19 16:32 ID:iZDBUIV7
いない
280774RR:04/01/19 18:16 ID:rcrR3OGl
なぜ?
純正より安いみたいだし、よさげなんだが・・・
281774RR:04/01/20 12:12 ID:9c3uaB3P
だったら(ry
282774RR:04/01/20 22:21 ID:cxXKVHKd
xb
283774RR:04/01/21 15:37 ID:Tlbfx3mV
ちょっと前にみなさんにブレーキの件でアドバイスもらった者です。
コズミックのローター装着しますた〜。カコイイ!です。
ただし、もう制作は止めたとの事で、後は在庫売り切りだそうです。
ま〜たS1のアフターパーツがあぼーんするカンジ・・・
284774RR:04/01/21 20:29 ID:lH2rPFVW
質問です。
S1とサイクロンのエンジンって同じですか?
今中古探してるんですけど、ある程度の距離はしってるS1にしようか
あまり距離走ってない新しめのサイクロンにしようか困ってます。
どっちがいいでしょうか?
285774RR:04/01/21 21:59 ID:YE2Z23/A
どっちもどっち
XB買えば?
286774RR:04/01/21 22:45 ID:npyxR47S
『S1とサイクロン』って
なんか不思議な感じ...

そーいやーライトニングとかサンダーボルトは馴染みあるけど
あんましサイクロンって言わんよね〜

いや、ただそー思っただけでつ。
287284 :04/01/21 23:29 ID:li9j8rXm
XBは高いので買えないのです・・・
288774RR:04/01/22 04:49 ID:jyMk5Y1/
>>284

96-98
エンジンまるまる同じ

99以降
S1モデル落ち、M2マイナーチェンジ ヘッドのみthunder storm headに変更

2001以降のM2は騒音対策のために給気排気系を絞ってあるため、
エンジンだけ考えると、1999・2000年式がイイ
2001年式
289774RR:04/01/22 05:06 ID:jyMk5Y1/
つづき

2001年式はオイルポンプの改良があり、信頼性が最も高い(高年式ゆえ あたりまえか)
2002年式(最終モデル)はエンジン内部の変更なし

99、00モデルは公称 91ps
01、01モデルは公称 73ps(83だったかもしれん)?

最大トルクは忘れた

エンジンの仕様ではないけど、、
単純なエンジン最大出力の比較よりも、最終減速比の仕様のほうが体感的に大きい。
00まで 加速重視
それ以降 高速ツーリング向け

M2に限らず、XLシリーズでもっともBuell的であったのは 98-00 モデル(だと思う)
290774RR:04/01/22 05:07 ID:TEzQxB/n
↑ダウト!

96-98のs1,m2はカムが違う(ヘッドも違ったかな?)
キャンペーンでカムを交換してくれたが、全てのオーナーが交換したとは限らない。
漏れはレース参戦のために交換したが、知り合いはノーマルの方が良いと未交換。
ノーマルm2は上の伸びは悪いが、低速モリモリで楽し〜ゾ!
291774RR:04/01/22 10:14 ID:O3um4+T9

>>289

自分は98までのキャブ車がビューエルらしいと思ってるのだが・・・。
(X1オーナー失礼!あくまでも個人的意見ね)
292284:04/01/22 11:37 ID:ps18pwcv
なるほど、よくわかりました。
自分としてはS1のあのシャープなデザインが気に入ってるんですけど
中古であるのは古い年式ばっか・・・
同じ金額出すのなら高年式のM2買おうか迷ってます。
新しい方が信頼性高いと思うし。
・・・・でもやっぱS1が・・・・・
293774RR:04/01/22 13:43 ID:HMFsO2UK
>>292
>中古であるのは古い年式ばっか・・・
上にあるように、S1 は 1998 年モデルまでしか無いからね。
M2 乗ったこと無いからわかんないけど、
ハンドルが S1 より少し多めに切れるから街のりでは便利なんじゃない?
294774RR:04/01/22 18:01 ID:jyMk5Y1/
程度が良く、アフターパーツがおごってあるような
S1Wが出物あったらどうだろうか?もちろん、98年式。
当時のフラッグシップ。


しかし、6年落ちのモデルに70万円とか払うのはやだなぁ。。
295774RR:04/01/22 18:26 ID:rQWdZDtB
>>292
>自分としてはS1のあのシャープなデザインが気に入ってる
 お尻にもエラいシャープですよ。こちらはX1海苔ですが、
 俺はあのS1の純正シートではロングは絶対無理だと思いました。

 峠メインとか街乗り専門だったら別ですが、使用用途も考えて
 車種決定なさいまし。
 #てーか、ロングがメインだったらS1は選ばないですかね(w
296774RR:04/01/22 20:25 ID:Lxck/MRY
295>
おけつにもシャープ、ワロタ。

やっぱそう思うですよねえS1のシート。。。
でも大阪から阿蘇まで自走できましたし、紀伊半島一周もできますよ〜。
要は気合いがおけつの痛みを超えられるかどうか、でつ。

284タン>
っちゅうわけで、S1選んだらまた報告ヨロ!
297774RR:04/01/22 21:43 ID:Aa8yspKP
僕は’01X1乗ってるんですが、
X1は足付性を高めるため、
シートの幅が狭くなっているんですが、
おけつとゆーより、
蟻の門渡り(下品な表現すんまそん)が痛くなってきます。
298774RR:04/01/22 22:47 ID:2nYUMUpk
というか、オマエラもXB飼え
これもある意味Buellらしい、いいじょ
299774RR:04/01/22 23:18 ID:Lxck/MRY
297タン>
なんちゅー場所がイタークなるの! 
漏れの後輩の女子がX1乗ってるんだが、やはりあのコもその部分がイターク・・・
今度訊いてみよう( ̄ー ̄)

298>
試乗したらオモロかった〜ョ。あんなのが家にあったらいいな〜とオモタ。
S1乗ってる漏れとしては、買い替えじゃなく買い足しでホスイ。
300774RR:04/01/22 23:31 ID:qhKWl0S2
今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

まだ300か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
301774RR:04/01/23 03:44 ID:aO0Vsbgt
M2乗ってますが、XB試乗でかなり心揺らぎました

お金があまっていたら、12Sに乗り換え ありかも
302774RR:04/01/23 07:58 ID:JUskP2g7
9R、9S、12S試乗したけど、X1,M2で初めてBuellに試乗した時の感動は無かった。
自分のX1で帰るときに改めて漏れにはやっぱりX1が(・∀・)イイ!
とヘルメットの中でにやけていた。
303774RR:04/01/23 15:13 ID:CJ9/ESwk
>>302
激しく同意!!
304774RR:04/01/23 15:28 ID:5r1opUUm
確かに12Sは欲しいと思わせるXBでしたなぁ。
でもやっぱ自分のS3乗るとやっぱこれだわ・・・とまったり。。。
305774RR:04/01/23 16:55 ID:xHEga4Yu
でも壊れるんでしょ?
306774RR:04/01/23 18:47 ID:jJjbtvic
直せばイイだけジャン
307274:04/01/23 19:19 ID:w3smfwZQ
うん、壊れれば直せばいいよね。

うちのX1、
1年目は鬼のようにトラブルが出たけど、
目出度く無故障1周年をすぎて、ただ今記録更新中です
(ヘッド周り、プッシュロッド根元のオイル滲み除く…)。

乗るたびに、無理して買ってよかったとしみじみ思う。

あとローンの残り、約三年…(w

ところで、ステップの件は金欠なんで、モーターステージのビレットものにしました。
ノーマルのゴムが、酷く擦り減っていたので、
交換して、いい感じに体重が乗るようになって、またまた楽しくなりました。
308774RR:04/01/23 19:58 ID:Ru0iTjW8
やっぱビューエル壊れるんだ・・・
309774RR:04/01/23 20:09 ID:5r1opUUm
壊れるいやならカブでも乗ってればいいじゃないの?
310774RR:04/01/23 20:56 ID:jJjbtvic
>308
悪いが納車して丸5年、走行5万km弱
クレーム、リコール&車検以外でショップに預けたことも無ければ、
自分で修理したことも無いぞ・・・
消耗部品変えただけ
勿論年数なりにヤレてるが、

あ〜そういえばバッテリーがそろそろヤバイかな?
(これもまだ1個目)


ちゅうか、どのレベルまで行ったら”壊れた”事になるんだ?
311774RR:04/01/23 20:58 ID:DkOT/jXA
XB海苔でつ
こいつって新車でR1,10R,CBR1000なんかより海苔出し高いんだよね
世間はもっと高級っていうか金持ちバイクって認識持て屋!
っといいつつ地道にローンを払う漏れです(W
直線流していても、ニコッとしてしまう愛しい奴でつ
312774RR:04/01/23 21:21 ID:FbLBR4RU
そそ、壊れたら直す! 国産だって壊れる時は壊れる!よん♪

310>
バッテリー1個ってのはスゲエなあ! 
あの、漏れのS1、走行4マソキロで納車時から付いてるフロントブレーキパッドが
まだまだ残ってるんですが・・・
313774RR:04/01/23 22:54 ID:aO0Vsbgt
>>312
>走行4マソキロで納車時から付いてるフロントブレーキパッドが
まだまだ残ってるんですが・・・

ほんとかよ S1でよくそんな走りかたできるな
減速はすべてリアか w
314774RR:04/01/23 23:21 ID:ME4gUXpS
>312
ウィリーでしか乗ってないツワモノなんだ
315774RR:04/01/24 02:43 ID:i11caHcn
313 314>
ワロタ。
316774RR:04/01/24 04:44 ID:ln376NJm
>X1糊の皆様
X1のリアタイヤ、何履いてますか〜?
170から160にサイズダウンしてる人おられますか?
走行7000`、そろそろ交換時期になりますた。

銘柄とインプレキボンヌです。
317774RR:04/01/24 10:43 ID:nmE366MC
知合いがX1でリア160履かせてます。
パイロットロードで寝かしこみがやはり早く、ひらひらだと言ってました。
まぁお約束の答えではありますが・・・。
318774RR:04/01/24 11:34 ID:iDgQSxpt
ツーリング先とかで走行不可能になるような故障がおきた事ありますか?
319774RR:04/01/24 13:20 ID:n3T21Zie
クラッチが焼きついた事がある。

即レスキュー呼んで事なきを得たが、
自走できるまで応急修理してくれて(最寄のショップで)
何とか帰ってこれた。

その間一切金は掛かってない。
320774RR:04/01/24 13:29 ID:8rmYajj4
>>316
漏れはパイロットスポーツの160でフロントの切れ込みがシャープになりすぎて
漏れにゃ合わなんかった。(ハンドルの切れ込みを止めようと力を入れてしまう)
次に後ろだけパイロットロードの160に変えたらちょうどよく腕の力を抜けるぐらいだった。

自分の走りのリズム次第なんじゃないかと
ワイドタイヤのマッタリリーンが好きだと言う人も居るし
321なにわのファイアーボルト:04/01/24 18:00 ID:ywyViNJA
>>276さん

今日アエラのハンドル・トップブリッジキット取り付けました。
実に良い感じです!
高いけど満足度90%
もうちょっとハンドルが絞れれば良いんだけどなぁ〜
詳しくはHPにアップしましたのでどうぞ!

ttp://www.eonet.ne.jp/~yoriton/custam/topbridge_hundle.html
322774RR:04/01/24 18:00 ID:jhlNoB+L
318>
ワンウェイクラッチがだめになって3キロ程押しますた〜。

323774RR:04/01/25 01:22 ID:ZRrqbZYq
誰かEVO系の音UPしてるとこない!?
当方腫れ乗りたい(ファットボーイ)けど、高いからエンジンだけでも味わいたい貧乏学生でつ。
むしろ怒涛のトルクにハマルことも期待してまつ
324316:04/01/25 04:49 ID:6LTGHgjw
一度160履いてみるとするか・・・

>>317・320
レスサンクスです。
325774RR:04/01/25 09:06 ID:qcpUnAHD
big-twinをブエルに求めるのはお門違いもいいとこだし。
326774RR:04/01/25 09:09 ID:7hMVEXIZ
97S3乗りです。
昨年末頃に購入したのですが、朝気温の低い時にはエンジンがかからなかったりします。
ホットワイヤー入れてみたりしたんですがやはり気温の低い時にはかかりません
みなさんは始動性とかどんな感じでしょうか?
ちなみに家は山国でかなり寒くは有るんですが
327774RR:04/01/25 10:49 ID:rnaz5QIo
>>321
さすがに綺麗だねー<aeraのトップブリッジ

>>326
「エンジンがかからない」ってのがどういう状況なのか判然と
しないのでアレだけど、ノーマルキャブ(加速ポンプ付きCV)なら、
始動前に1,2回スロットルくれてやってガスを吐出させてやってから
チョーク全引きでイグニッション、で行けないかな?

ビューエルって「チョーク」って言わないんだっけ?
328774RR:04/01/25 12:46 ID:OKdJElJH
>327
エンリッチナーでつ、べつにチョークでもいいと思うけど(W

>323
がんばってセコでもいいから『でぶ男』を買おう!
ビッグツインとXLエンジン、ましてやラバーマウントされてるBuell
だから乗り味は全然ちがうがな。
でもなんでスポスタ通り越してBuellなんだ!?(W
329774RR:04/01/25 13:12 ID:sPotVNZK
お教えください。Buellってみんな使われてるネジはインチサイズなのでしょうか?
330なにわのファイアーボルト:04/01/25 14:08 ID:D7XE1hg9
>>327
えぇえぇ〜綺麗ですよ!
高級感ばっちりです!

>>329
XBはインチ・ミリ両方です。
めんどくさい!
331774RR:04/01/25 17:52 ID:CyeSUQe4
>>329
XL系buellは足回りがミリで
車体&エンジンがインチですな。
332774RR:04/01/25 19:33 ID:7hMVEXIZ
>>326
普通にセルは回るけどその後ただエンジンに火がつかない感じです。
昼間で暖かくなると普通にかかります。今日はかからなかったけど・・・
333774RR:04/01/25 19:34 ID:7hMVEXIZ
↑間違えました >>327 です
334774RR:04/01/25 19:44 ID:BixNxlJ3
>>333スペースがあればのはなしですけどインテークマニホールドを
ライターで軽くあぶってみて下さい。マニホールドが冷えてると気化しにくいです
ライターが無理ならドライヤー使ってみれば
335774RR:04/01/26 15:53 ID:QvT1H7/l
>>334
 あぶないよ
336774RR:04/01/26 16:02 ID:yQjemwL+
>334

そんな反則技使わなくても、オーナーマニュアル通りに手順践んで始動しれ
337774RR:04/01/26 20:55 ID:etBYAc52
お湯をかけるってのは、東北から北の地域のみでのお約束でつか?
338774RR:04/01/26 22:12 ID:Wmn7je6k
326です。
いろいろご意見ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にしてとりあえず週末にでもインマニにお湯でもかけてみます。
339774RR:04/01/26 22:38 ID:u0wJ8jve
>>338
遅レスだけど、もし日陰にあったのなら陽の当たるところに
動かして10分くらい置くとだいぶ違うよ。
340774RR:04/01/28 17:16 ID:qTh8iZ7p
age
341774RR:04/01/28 17:34 ID:k7cIn7Qq
添い寝した次の日は一発始動でつ。
342774RR:04/01/28 21:00 ID:WmEqshPL
X1が最近気になってしかたないんですが
乗り出し120万+整備(消耗品なんか)で年間10万弱って
予算で維持していけるでしょうか、相場的に
あと正規ディーラーで買うメリットなんかも
あるんですかね
343774RR:04/01/29 11:57 ID:tZ3FSusi
>342
いじったりしなきゃそんなに壊れんよ。
年間10マソ見積もって、余ったときは手堅く
貯めておくようにすれば問題ないだろ。
10マソ掛かる修理ってクラッチ交換とかのレベルだし。
車検も10マソぐらいだしな。
344774RR:04/01/29 12:02 ID:BjZPL/TJ
>>342
メリットはそれなりにあるんじゃないのかな。
故障した時もクレーム処理が効く場合もあるみたいだし。

あとはどこまで自分でメンテ出来るかにもかかってると思う。

乗り出し価格はそんなもんでいいんじゃないのかな。
維持費もハズレ掴まなきゃ国産より安い場合もあるね。
オイルとか鉱物油の安いので大丈夫だしベルト切れない限り
交換不要だし燃費もかなりいいし。
345774RR:04/01/29 17:33 ID:QwDNzROy
XB系はタンデムきついですか?
346774RR:04/01/29 17:33 ID:hftF3Tpa
きついです。特にSは最悪
347342:04/01/29 21:01 ID:e8x5MiDL
>>344
ありがとうございます!
維持費はそんなに覚悟しなくても良いって感じですねぇ
今まで「外車はなー」とか言う人見てて
度胸ないなぁ と思ってたのにいざ自分で初の外車に
てを出そうとするとへたれな俺です
なんかHDのディーラーってバイク屋って感じしないし
ちなみにバイク遍歴は
カブ→ドラッグスター400→DT125R→XJR1300
って感じです
348774RR:04/01/29 23:18 ID:i6FFe8d+
XL系は日本製部品も多いよ
インチねじにはちょっと困るが,維持が容易な外車だと思う
349774RR:04/01/30 03:31 ID:A7Q0ijbe
車検10万ってとこで買う気失せるだろ・・・
ユーザー+消耗品?
350774RR:04/01/30 12:30 ID:+eTD4A9l
当然、内容によるが漏れは1回目ディーラーで2万km越えてたから
FフォークのOH含まれて10万と少しだった
351774RR:04/01/30 14:30 ID:hmjaUQOS
マジ?いい店だなー

俺,1回目エアクリの交換すら予算オーバーでできずに10万円
これに怒って2回目はユーザー車検
352774RR:04/01/31 02:30 ID:JKTklcTU
>>351

10ってことは、それなりの重整備が含まれるのでは
点検整備だけで10ってことはないだろ
353774RR:04/01/31 12:17 ID:/RAyN7v+
モレはタイヤ交換以外ほとんど点検整備だたのに13マソとられた・・・
タイヤはダンロップのD220だ。
かなーり鯔れてる?
354774RR:04/01/31 12:37 ID:wikfdgjP
>>353
タイヤ交換は良い専門店じゃなきゃそんなに安くならないと思ふ
漏れはディーラーでタイヤ交換7マソ近く掛かった。
ミシュランだったから高いってのも有るけど
13マソなら妥当じゃないの?
355351:04/01/31 13:04 ID:nINjDI3N
まじで点検とオイル交換だけ.
あ,この中に重量税とか自賠責の2〜3万は含まれるけど
みんなこれを含まないで話してた?
356774RR:04/01/31 15:57 ID:VGA++TLA
手間を惜しむか、金を惜しむか。
漏れは両方\(・Д・)\
357774RR:04/01/31 20:07 ID:/7zS3T7f
はーれーディーラーは基本的に工賃高いし、タイヤの値段もほぼ正価でしょ?
そりゃ高くつくわな。
漏れもタイヤは前後ミシュランだけどタイヤ専門店でやってもらったら
4マソで釣がくる。

ちなみに漏れの世話になってる正規ディーラーは半年点検1マソ、年点検2マソ
って決まってる。ディーラーで年点検受けてからユーザー車検すれば5マソで釣くるな
(但し交換部品など除く)

まーでも色々あるから年間10万ってのはちょとタリンのではないか?
トラブルだけでなくガソリンとか消耗品とかタイヤ以外に色々あるし
年間トータル20万位が最低らいんで考えといたほうが良いと思う。
ドライブベルトは4.8マソ。s1のリアフェンダーなんて8マソ(これが2万km程度で割れる)
s3パニアはたしか20マソ超えてたよね?(これも割れるんだな)
国産で代用できるものはそれなりに安く済ませるけど、
純正品じゃないとダメってところもあるからそれが以外と高くつく。
(純正品の方が安いって事もあるが...)

まー年10マソって考えてて、それ以上の出費があったらショックだろうから
もうちょっと覚悟しといたほうがええんではないでしょうかって事で...
358774RR:04/02/01 00:20 ID:9m+4aUva
>>347
初外車ならディーラーがおすすめ。
トラブルの時のアドバイスがもらえるってのは大きいと思うよ。
出費は、
自分でメンテするとか、
中古品で直してもらうとか、
選択肢もアドバイスしてもらいながら対応すればいい。。
パーツの出物やら、生産終了やらの情報も持ってるから
ディーラーの方が、快適ライフが送れると思うよ。
XL系はトラブルの情報も十分あるだろうから
パーツが来れば直るのも早いし。(藁
ディーラーも良し悪しだろうけど
そこらのショップで知ったかぶりされて
修理でぶっ壊されでもしたら泣くしね。
安物買いの銭失いにならないように。
年間10万てのも想定金額としては
収まらない金額ではないと思うよ。
実際15万かかったとしても1年での金額なら何とかなるでしょ。
おこるかわからんトラブルで二の足踏んでるのなら買ってみたらいい。
今思ってるよりよっぽど快適に乗れると思うよ。
あっ、俺はS1乗りね。回しもんでもないし。。。(藁
359774RR:04/02/01 06:47 ID:mkpk70FH
347タン>
いいアドバイスだ!
さて、そんな漏れもS1乗りなわけだが、
昨日フロントエンジンハンガーが真っ二つに折 れ ま す た。
今、クレーム申請してもらってるけど、どうかな〜。
しかしわらかしよるなあ、ビューエルは(W
360774RR:04/02/01 08:32 ID:VmLfoH4q
こういう事する奴って、なんか嫌だ
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43546874

仕入元
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12660682

こいつMLの奴でS1乗ってるんだよな
S1に付かないの知らなくて落札して、泣く泣く出品ならわかるけど
どう見ても、儲けようとしてるとしか思えない

しかも、落札者に3%の利用料をいつも負担させてる

この前、こいつドライブベルト切れて往生したらしい
天罰ってあるんだなって思ったよ

ブエル糊にはこういうのはいないなーって思ってたけれど、
やっぱりいたんだ
残念だね
361774RR:04/02/01 10:03 ID:GD02qwHf
>>360
確かに嫌でむかつく行為だが
そんな奴は何処にでも居るよ
だからMLネタを持ち込むのも個人攻撃もやめれ
362774RR:04/02/01 10:19 ID:Rgxolz8I

>>360 確かに!

MLでベルト持ってる人居ますか?って来たから
漏れ予備持ってるんでメール出そうかと思ってたんだけどよかったよ。
すげー感じ悪いな、このおっさん。こんなやつはさっさとブエル降りて
KLX乗ってりゃいいんだよ。(他のKLX乗りにゃ悪いが・・・)
363774RR:04/02/01 10:23 ID:G2lnNya6
前からせこそうなヤシだったな
364360:04/02/01 14:58 ID:VmLfoH4q
>>361
気分悪くさせてしまったのなら謝るよ

でも、ブエル絡みでこんな事して欲しくなかったな

362さんみたいに、
困った時はお互い様って感じで付き合える良いヤシばっかだと思っていたからさ

いろんなヤシがいるのは確かだろうけど、
こんな事して欲しくないよ

365774RR:04/02/01 15:01 ID:o0+KF2mp
メーリングリスト上で、どなたか譲ってください なんてこと
よく恥じらいもなく発言できたもんだ

ただのクレクレ乞食
366774RR:04/02/01 18:13 ID:Rgxolz8I
MLで割と有名な某氏も同じ事書いてたよ。
ブエル仲間だと思って親切にパーツとか譲ったのに
平気でオークションとかに流すのが居るって。

>だからMLネタを持ち込むのも個人攻撃もやめれ

そう思うのならまずその命令口調を先に辞めるべきでは。
367774RR:04/02/01 21:31 ID:Cx9+EVGL
S1orS1Wに乗っている方に質問〜
ノーマルのRフェンダー取っぱらった状態で車検通した方いますか?

当方今年車検あるんですが番号灯どうしようかなぁと悩んでおります
368774RR:04/02/01 22:00 ID:24r7qos+
フェンダー云々よりも一体化してるベルトガードの方が問題。
ベルト(チェーン)ガード無いと車検通らないよ。

勿論番号灯もだけど・・
369774RR:04/02/02 00:27 ID:eM1ml6oY
>367
漏れはノーマルフェンダーをぶった切って、ナンバーを尾灯下に移動。
番号灯は無いが尾灯でナンバーは「赤く」照らされる。
厳密には違法かもしれないけど、この状態で車検は2度通しました。

※尾灯をいじくって下面を透明にすればいいんだろうけどまんどくせー。

別件
今日、自分でFディスク交換しようとしたら、案の定レンチ折っちゃいました。
370774RR:04/02/02 09:21 ID:wjwT56qp
番号灯はM2用のテールレンズ使えばヨロシ
371774RR:04/02/02 12:22 ID:ufEnFXa5
MLってクレクレ君が多く、社会性が欠如したオタクが多い集団って
ホントでつか?漏れ、入ろうかと思ってたけど・・・やめようかな
372774RR:04/02/02 20:05 ID:YIQDHxSr
>371
いや、、まぁ、、そうなんだけど。。。

元々Buellって社会性無いんじゃないの?
373774RR:04/02/02 20:45 ID:YF/+Eee6
そんなことはない
374774RR:04/02/02 23:58 ID:CKSbWgbr
公道使用不可のレース用パーツで公道を爆音で走る奴多し
375774RR:04/02/03 00:07 ID:696bLTeW
>371
参加者の人間性は各人の主観に依るので評価は控える
世間話とかミーティングの通知はウザイかもしれん

それを差し引いても

無数の人柱で得られたXL系情報の質と量は、2ちゃんなんぞ
屁の突っ張りにもならん
376774RR:04/02/03 00:08 ID:NaCRk+e0
くくくっ。。。
どうやらここにいる奴らはみんなMLのメンバーのようだな。
ほかのサイトやらスレやらをケナしておもしろいか?
ケナすわりには気なるわけね。。
377361:04/02/03 00:46 ID:g7EgcOu+
予想通り殺伐としたな
だからMLネタ持ち込むなと言っているのだよ

陰口叩いて嬉しいか?お前ら
378774RR:04/02/03 01:26 ID:/LHqAzqE
楽しいね〜 MLネタ
379774RR:04/02/03 04:41 ID:jyj1anYl
所詮、ここは匿名掲示板ってことサ。
380774RR:04/02/03 05:36 ID:sHX7zwE3
最近MLぜんぜん投稿しなくなった。
とくに聞きたいことや欲しいものも書きこむネタもないし(w
381774RR:04/02/03 09:13 ID:wqtgcUJF
マフラーに関しては社会性ないのは確かだな
ドカもだけど(両方所有経験あり)
ビューエルはマイナーゆえか、割かしマターリ気味だと思うけど・・・
382774RR:04/02/03 13:29 ID:2axGL0p6
漏れのはあんまりうるさくないノーマルマフラーだよん。
社会性うんぬんは乗ってるヤツの問題なんじゃない?

漏れはML入ってないけど、Buell ってパーツ換えてる人多そうだから
MLで「ノーマルのパーツあまってたら(適価で)譲ってちょ」って人出てきても
クレクレ君って感じしないけどなー。
383774RR:04/02/03 14:10 ID:Icio4Qr9
サイレンサをborlaから純正に戻しました。
排気音が大きすぎるのも、乗車時の疲労の一端となりますね。
多少、抜けは悪くなりますが、98-00までのノーマルマフラーの性能は侮れないですよ。
もちろん、周囲の方々への迷惑を考えてのことでもあります。


>MLで「ノーマルのパーツあまってたら(適価で)譲ってちょ」って人出てきても
>クレクレ君って感じしないけどなー。

わたしも当初は、そういったパーツのやり取りを目にし、
ああ、こんなオファーにもレスする心優しいひとも居るんだなぁと、ひとり感じ入っていたのですが、
適度な仲間意識を利用して、安価にパーツを得たいだけ
の人物が多いようです。
少なくとも、わたしはML上でパーツ譲ってくれなんて、言えません。
適価で、、なんていっても、きっと優しいbuellerたちは、無料で、とか、
格安で譲ってあげるよ、ということになっているようです、
そういった好意に甘んじてなんとも思わない鈍感さが、不快です。
もちろん、一部の参加者のことで、ほとんどが良識をわきまえた人々ですね。
384774RR:04/02/03 14:52 ID:2axGL0p6
なるほど。
ところで、排気音静かになるとメカノイズが気になりませんか?
ある程度のタペット音はしようがないのかなぁ。
385774RR:04/02/03 15:24 ID:Icio4Qr9
XLシリーズですか?
気になりますね w
特にアイドリング時。
むしろ、エンジンのメカノイズを消し去るために、サイレンサを換装した人も居るらしく。

カチャカチャ、ペタペタっていう、まるで出来損ないの愛すべきエンジン音は
なんともしようがないのではないでしょうか。
もうかれこれ、25年ほども前に基本設計されたエンジンですからね、
そのあたりは大目にみることにします。
386774RR:04/02/03 17:10 ID:fAnzcLst
オイルが減ってくるとタペット音は激しくなるよ
387774RR:04/02/03 18:19 ID:F7DNQRcz
>>383
禿げしく胴衣!!

漏れは、何人かの子供に耳をふさがれて、
爆音マフラーからノーマフに替えたのさ。
さすがに心が痛んだんだ・・・

MLのミーティングで、うるさい排気音を
自慢し、競い合うように振る舞う香具師
らを見て、自分も同類だったんだと嫌気
がさしたのも事実だ・・・
388774RR:04/02/04 00:02 ID:N2sxg19E
Buellに乗っている仲間のなかにいると、麻痺してしまうところもあります。

話題に挙がっている排気音の大きさなんかもそうですし、
あと、いかにもトルクがあって乗りやすいバイクのような気もしてきますが、
はっきり言って、世間的には一昔前の遅くて乗りにくいバイクです(XLシリーズ限定)
乗って面白いバイクだし、独特の味もありますが、車両としての性能は低い。

Buellのある生活にどっぷり浸かるのもいいのですが、
たまには客観的に自分と自分のバイクを眺めてみるのも面白いかも。
こんなこと、Buellを信奉する友人たちには面と向かっては言えないけどね。
389774RR:04/02/04 00:24 ID:PV2IcELS
Buell(XL系)が速いって思って乗ってるヤシなんている?(W
388タン、なんか勘違いしてませんか?
390774RR:04/02/04 01:14 ID:N2sxg19E
「トルクがあって乗りやすいバイクのような気もしてくる」とは書きましたが、
誰も「速いバイク」とは書いていませんよ?
勘違いしているのは、あなただけではありませんか?>389
あなたのチープな幻想を壊してしまって、ごめんなさいね。

寝る前に挑戦的なレスを貰うのは、あまりうれしくないな。モヤスミ
391774RR:04/02/04 03:20 ID:lEKVSNfU
>>388,390
ここら辺の人は S1 や X1 が速くないことくらいみんなわかってんじゃない?
実際乗ってんだから。キミ乗ったことある?
392372:04/02/04 07:46 ID:LW8VIjP6
ね、こうやってすぐ人を叩きたがる奴ばっかりで社会性なんてないでしょ┐(´ー`)┌
393774RR:04/02/04 09:10 ID:CVYkr/5w
何度も書くが、所詮ここは匿名掲示板。
394390:04/02/04 09:39 ID:N2sxg19E
>>391

だから「速いバイク」なんて誰もいってないだろがゴラァ
もう一度レスを読み直せよ
391も389同様、人の文章が理解できない厨か?



あれ、漏れ、釣られちゃったかな。。
395391:04/02/04 16:10 ID:lEKVSNfU
スマソすまん。>>391 の書き方は最低っぽかった。謝るわ。
ってのはともかくとして、Buell を客観視できてない亜フォなんてココには
いないんだから >>388 は一体誰に?お門違いじゃねーの、ってのが真意ですた。

同クラスの他車種より遅くて乗りにくいのはその通りなんで、仮想信奉者を見下した忠告じゃなくて
普通に「実は乗りにくいけども前らどう思う・どうしてるよ」とか書いてくれればいいと思うんだけど。
396774RR:04/02/04 20:33 ID:DS8ahWLw
誰かブエルのライテク教えてケロ

俺は00M2だが,未だに戸惑っている
特に乗ってすぐや,車の後ろをだらだら走るような時はニュートラルが出せない

基本的に,前後に積極的に過重移動をする,特に曲がり始めではかなり前過重にする
ステップや左右過重は基本に忠実に,つまり手を抜けない,って理解だけど,他のヤシはどうよ?

多分前後の車高が高すぎなので,こういうことになってるのではないか?と思ってるんだが
調整する時間と設備がなくそのままで4年経過
397774RR:04/02/04 22:41 ID:XjxKsNET
どのくらいのレベルか判らないので答えにくいが
左側のステップに右足で立つ、その逆でも走ることが出来る?ハンドルは持ってても
いい。
その状態でスラロームが出来る?
398396:04/02/04 23:14 ID:DS8ahWLw
>>397
いや,やったことない
今度,やってみるよ.
シートに座っててもいいんだよね?
あとこれで何がわかるの?

ちなみにレベルは中級ぐらいじゃないかな
399774RR:04/02/05 00:55 ID:EWNrbm4F
割り込みすみません、わたしは初級です。(二輪暦 3年 2万キロ)

ビュエルで転倒するのもいやだったので、代わりにオフ車でやってみました。
直進もスラロームもできたけど、
ハンドルから手を離して、どうやってスラロームするのか判らないです。
あと、これで何が判定できるのかも判りません。
ひょっとすると、ジムカーナの練習か何かでしょうか。
ぜひ教えてください。
400774RR:04/02/05 02:03 ID:xxR4duPE

ア レ だ   う ん   4 0 0 だ な   4 0 0 だ

嬉 し い と い う 気 持 ち は 無 い な う ん 一 切 無 い

勝 手 に ア レ が ア レ し て 4 0 0 を 取 っ た だ け 。

w j ど 真 ん 塩





401774RR:04/02/05 07:00 ID:s/vfG2z2
>>398
いえ座らずに
>>399
手を離す必要は無い、両足でステップに立って手を離してスラロームという意味?
単にバイクのバランスとステップへの加重の切り替えの練習
402774RR:04/02/05 09:27 ID:y3p9FRmb
>>397
「ハンドルは持っててもいい」と書かれているから
普通は離すものなの?と思うわけで
403774RR:04/02/05 20:42 ID:u/+snxC1
ふあん とぅ らいど
OK?

404774RR:04/02/06 01:42 ID:csEM5QvI
>>400

プオタはプ板へ (・∀・)カエレ!
405774RR:04/02/06 21:13 ID:/nS2Hkq1
>>396
積極的に前加重って具体的にどうやってるの?

>>399
オフ車ならその状態でフルロック8の字を
406774RR:04/02/06 22:39 ID:csEM5QvI
その状態で フルロックの八の字ですかっ!
てか、オフでフルロックってしたことないんですけど。。


む、無理っぽい。。練習しよ。
407774RR:04/02/07 01:09 ID:CZZAlOYP
>>397はネタだろ
408774RR:04/02/08 10:41 ID:+MJarYtO
age
409774RR:04/02/08 10:53 ID:RaD2zZUs
前加重は伏せ姿勢というか,頭を前に,低くする
410774RR:04/02/08 12:11 ID:0pPMtQwu
XB12用のレースキットでたね。
ttp://www.buell.jp/buell/products/apparel/racekit.html
411774RR:04/02/08 16:46 ID:rG/OIaS1
とっくに出とるぞ(10月ごろ)
412774RR:04/02/08 19:13 ID:uyJ9qKco
そしてその公道使用禁止と明記されたレースキットを付けて
公道を走ろうってのかい?

やっぱし社会性ねーなー
413774RR:04/02/08 20:23 ID:bxgbcNx1
>>410
出ていてもディーラーで取り付けてくれないだろ。(例の騒音規制で・・・)

>>412
オマエもいちいちウルセーよ! このゲス野郎!!!
もう来るな!!!
414774RR:04/02/09 09:51 ID:jqMrLB98
>>412
なぁ、オマエの言うその「社会性」ってやつをもちょっと
解りやすく説明してくれないかなぁ。俺アホだから解らんのよ。
大雑把すぎて解らんわ、社会性って言葉。
415774RR:04/02/09 12:11 ID:Tugy6ABm
スロットルの遊びを丁度良くすると
左一杯に切ったときに
スロットルが動かなくなるんですけど、、、
誰かいい方法知ってる人いたら
教えてください
やっぱり、取り回し変更かなー、、、
あ、XB12Sです
416774RR:04/02/09 12:28 ID:/DIX+7NL
>>413 >>414
釣れた、連れた(w
417774RR:04/02/09 17:06 ID:jqMrLB98
>>416
厨の乗りもんじゃねーんだからな、どっか逝け
418774RR:04/02/09 18:13 ID:T+9S34h4
立場悪くなると”釣れた”で逃げる香具師、たまにいますね。
419774RR:04/02/09 21:07 ID:y0bNzv/e
>>416
ププッ
420774RR:04/02/09 23:59 ID:I2CFFep4
>>419
ヨヨッ
421774RR:04/02/10 00:39 ID:fD5E30PF
ぷぷ?
422774RR:04/02/10 01:57 ID:D3wGoVM0
    l⌒l l⌒l
    |  |_|  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ・ ゚ ・ヽ < ぐー!
  ∪ヽ ̄ ̄ノ ⊃ \______
    |  ,二、 /
423774RR:04/02/10 02:09 ID:7rpc+JMN
カーくん・・・。
424774RR:04/02/10 12:58 ID:M61TYbji
爆音は嫌ズラ!!
425774RR:04/02/11 11:20 ID:WEqVveTb
age
426774RR:04/02/12 17:49 ID:mhRewLKJ
爆音のヤシ、書き込み禁止。
427774RR:04/02/12 18:52 ID:G0wTR5gX
爆音かどうかは誰が決めるんでつか?
428774RR:04/02/12 20:00 ID:p5lqP9QP
子供から耳を押えながら睨みつけられた香具師
429774RR:04/02/12 20:50 ID:Np80DmgG
信号待ちで隣の車から睨みつけられた香具師
430774RR:04/02/12 21:14 ID:E6inN0+6
信号待ちで隣の車の子供からピース and 笑顔で手振られますた
431774RR:04/02/12 22:07 ID:aX5mzAmv
ガキがまぎれこんでるね
爆音については、多少うるさくてもいいと思っている
オレはレースキット入れてるけど、これぐらいでちょうどいいんじゃない?
信号待ちですり抜けするけど、音がないとまったく存在に気づかれない!
車乗ってるときも、無音で不意に隣からすり抜けられると怖いっす
まぁ、爆音爆音うるせー奴は何でもうるせー神経質なキモイ香具師だからね(W
432774RR:04/02/12 22:15 ID:1db/F3Xw
ガキ?ああ、431のことだな
433774RR:04/02/12 23:46 ID:1Qq9It6d
>>432に同意。
しかし 431 はこれまた釣りっぽいという罠。。。。
434774RR:04/02/12 23:48 ID:K3zA/7Wp
>>431
てめーみてーな存在が社会性が無いと言われる原因なんだよタコ
435774RR:04/02/13 00:09 ID:z6NlPZW7
>>431

入れ食いだな!
ヌー速かラウソジへあたりへ かえれ
436774RR:04/02/13 00:26 ID:M0bdOzZb
431>
お疲れさん。
437774RR:04/02/13 04:15 ID:ObOXUJHg
うーん、マフラー替えてるからカキコしづらいw
みなさんノーマルなんですか?
まあ、多少遠慮はしてるつもりですが、そんなにうるさくもないですよって
言われてつけたマフラー・・・爆音でしたw
付けてみないとわからんしなー、パワーも出てるしいまさら戻すのも
めんどくさいし切符でも切られたらそれを機に直そうと思ってたけど
なかなか引っかからないんだよね。
438774RR:04/02/13 05:05 ID:z6NlPZW7
わたし01ですが、購入以来、三年ぶりにノーマルにもどしました

ただ2.0インチのエキパイだと、明らかに排気側が絞られているようなので、
99-00の2.5インチのエキパイ+マフラーに換装しました
デチューンにしては、費用かかりました


でも、排気音がいささか寂しかったりもする。。
ストックのマフラー、高回転でもっさりしていることを除けば、低回転でトルク出ますよ
439774RR:04/02/13 08:33 ID:XknIGhn5
>>438
俺も01X1以前爆音マフラーにしてたけど、
とある理由でノーマルに戻して、
雨の日ツーリングに行ったら、
低速の扱いやすさに改めて気づき、
それ以来ノーマルで乗ってます。

確かに音は寂しいね。
440774RR:04/02/13 09:20 ID:HwwQRSQb
みなさん、爆音マフラー=法律違反ですよ!!知ってる?
441774RR:04/02/13 10:08 ID:Citdi581
暖かくなってきたからと、少し乗ったが
久しぶりに乗ると改めてお馬鹿な爆音に鬱になる。
XB12の排圧バルブがホスィ
442774RR:04/02/13 13:23 ID:XvZWfAX3
漏れはノーマルでし。
深夜に帰宅することあるし、住宅地に住んでるしもーしょうがない。。。
昔から音にこだわりは無いのでいいんだけど、
高速道路ですっ飛ばす(←犯罪)ときとかはもうちょっと抜けのいい排気系が欲しくなる。
2,000rpm あたりで流してるときにはコレで良しって肝するけど。
443774RR:04/02/13 21:15 ID:BIHRLf8Q
440 :774RR :04/02/13 09:20 ID:HwwQRSQb
みなさん、爆音マフラー=法律違反ですよ!!知ってる?

マフラー=爆音?
XBのレースキットレベルなら普通じゃねぇの?
それだったらトラック@ノーマルのがよっぽどウルセー
早く内燃機関でないバイクが乗れればいいでつね、ぼくちん(W
444774RR:04/02/13 22:35 ID:I4Djkp00
XBのレースキット付けてます!
車運転してて、静かなバイクにすり抜けられるほど怖い物はない。
自分自身の身を守る為にも有る程度の音量は必要悪だと思う。

だいたいXBは排ガス規制対策で中速を薄くしすぎ・・
お陰で3000rpmぐらいでの谷間が乗りにくい事この上なし!
本来の姿にしたいもので・・・
445774RR:04/02/13 22:53 ID:W/FkZLC2
すり抜けられるほど怖いものはないって
後見てないのかよ┐(´ー`)┌
ヘッドライト近づいてくりゃ判るだろ

ヘッドライトつけてなかったらDQNだが
爆音も同じくDQNだな
うるさい方が気付かれるなんてのは詭弁に過ぎない
446774RR:04/02/13 23:27 ID:BIHRLf8Q
爆音ネタつまんねー
Buellってノーマルでもうるせえよ
静かなバイクってなんだよ
でんきチャリでも乗ってろ

で、445はおばちゃんに巻き込みされないように気をつけてね
きっとマナー運転が上手なベテランライダーさんなんですね
447774RR:04/02/14 00:24 ID:oH4PtqGK
>>444
白い配線を切れ
448774RR:04/02/14 11:25 ID:LFjX18+P
>>447
ほんとでつか?
449774RR:04/02/14 18:22 ID:oOm6sDOr
>>448
ほんとでつ。
450774RR:04/02/14 18:57 ID:oH4PtqGK
レースキット付けてるなら関係ないが
451774RR:04/02/14 21:39 ID:oOm6sDOr
>>450
白い配線を切ってレースキットを付けると下から上までホント奇麗に回ります。
俗に言う「これ最強!」ってか。
452774RR:04/02/15 04:34 ID:8A5Oaqx4
>451
レースキットってECUコントローラーも入ってなかったっけ?
マフラー、エアクリ、コントローラの三点セットで替えてる人が殆んどでないの?
マフラーだけ替えててコントローラーはノーマルって人のお話?
453774RR:04/02/15 09:48 ID:SocRnX8o
>>452
白い配線は燃料コントロールなどの信号をECUコントローラーに送らない為にカットする。
カットしないでECU付けても特に問題ないが、
カットしてから付けた方がさらに良くなる。
454774RR:04/02/15 11:47 ID:n6lum6qF
白い配線とは、グレーのカプラーの方の
8番でしょうか?
教えてくださいm(__)m
455774RR:04/02/16 09:17 ID:JH5m/k3x
>452
バラ売りもございますよ
456774RR:04/02/16 11:14 ID:6Lxvg9fO
キットと言ったら3点セットぢゃないの?
バラはそれぞれ名前があるだろ
457774RR:04/02/16 15:20 ID:jUbBHfZq
なんか逆に今ドノーマルのぶえる見ると凄い新鮮だよな。
意外とカッコイイし。ある意味、人と違うって感じ。

ちなみに白い線を外すやつは環境的にDQNだぞ。
こんなことここで言っても意味ないけどな。
458774RR:04/02/16 17:11 ID:6Lxvg9fO
台数少なすぎて新鮮かどうかもわからん
459774RR:04/02/16 17:22 ID:f2k6d/eB
>>445 >>457
禿げしく同意!!
>>446
爆音DQNハケーン(°∇°)タイーホシル!!
460774RR:04/02/16 18:17 ID:NYV9GNF4
>>445 >>457 >>459
氏ね! 場か!
チャリでも乗ってろ!
461774RR:04/02/16 19:57 ID:/NnI1wre
>460
そーゆー一部のDQNのお陰で違法改造の取締りが厳しくなるんだよね

と書くと、「取り締まる内容は変わってない」とかいうアフォが居るが
その後の手続きが面倒になって取り締まりの効力が上がったわけで
結果的に厳しくなってんだよ

判ってる?自分たちの首しめてるんだよ
462774RR:04/02/16 20:24 ID:ou6HPWEb
説教じみた正論垂れ流されるならレースキット付けたBuellの
排気音聞いてるほうがよほどマシだな、オレ。

ノーマルマフラーと言うだけで免罪符を持ったつもりで
とやかく言う無神経さはどーなの?
アレはアレで既にうるさいと思う人もいたし誰にも迷惑かけてない
と言い張るならエンジンも掛けずに飾っておいたら?
463774RR:04/02/16 20:36 ID:X3jezbs9
>>462
>アレはアレで既にうるさいと思う人もいたし誰にも迷惑かけてない
>と言い張るならエンジンも掛けずに飾っておいたら?

そーじゃなくてレースキットの方が余計うるさいから余計迷惑だ、
っていうようなことを言ってるんじゃないの?漏れはそう思ったけど。

説教じみた正論聞かされるのが厭なら、犯罪行為してマースなんてこと
書かなきゃいいだけじゃねーの?
464774RR:04/02/16 20:41 ID:1YlowXjC
>462
犯罪行為してマース(←んなこたオレ言ってねえよw)

ホントにバイクよりうるさいヤツだな。
465774RR:04/02/16 21:37 ID:qqeIS91v
ライディングへたな奴ほど、マフラーを変えたがる。

講釈はイッチョマエにたれるけどバイク見ればタイヤのセンターしか減ってなく、異常なまでに綺麗にしてある。
走りは見通しのよい道路でも必要以上に「安全運転」で「つかまるの怖いしな」。
そのくせ、見通しの悪い渋滞路をスリヌケしまくり。

おまえなんでレースキットなんてつけてんだ?
パワーバンドに入れた事も無いのに!

おとなしく家で盆栽しとけ!
466774RR:04/02/16 21:50 ID:vb+Ac6X9
お互い,自分のやりたいことをやればいいんじゃない
説得にもなってないだろ
ただの罵倒でまったく無意味
よそでやってください
467774RR:04/02/16 21:55 ID:NYV9GNF4
>>461
オマエの首締めろよ!
場か! 氏ね!

>>465
レースキットなんて・・・? ハァ?オマエは場か課?
キットの特性も知らねーで能書き言ってんじゃねーよ!
キットを買うカネがネーだけじゃねーか。

おとなしくスクーターでも乗ってろッ! 呆けッ!!!
468774RR:04/02/16 21:55 ID:h9D6Jdo3
おまいら、排気音がうるさいんだよ
469774RR:04/02/16 22:10 ID:jUbBHfZq
まぁその前に暴言がうるさいわけだが(w

なんつーか、オマイラ、つまり「エゴ」だね。


470774RR:04/02/16 22:43 ID:/NnI1wre
そういえば、XBは脱盆栽だと言ってたよね
大層な事いってたけど結局同じDQNだね

グダグだ言ってもレースキット付けて
公道を走ったら犯罪なんだよ

ま、どのみち社会性のないバイクに乗る
社会性の無い奴等なんだ
殺伐といこーぜ
471774RR:04/02/16 22:50 ID:h9D6Jdo3
よっしゃ、殺伐といくぞ (#゚Д゚) ゴルァ!!
472774RR:04/02/16 22:53 ID:Pwx5PwQ+
じゃ、ミーティングでもMLでもマフラー換えている奴注意しろよ!

どうせ出来ないんでしょ?
しょせん2ch
DQN結構
言いたい奴は言え 
行動は自分で決めるべし!
473774RR:04/02/16 23:15 ID:NRto5cyA
マフラー交換は犯罪云々言ってる奴はコーナー制限速度
30km/h守ってるんだろうな?
アレはいかんがコレはいいなんて言うなよ。
せっかく杓子定規な模範人生で人に説教垂れてんだろ?

見事なまでにタイヤも使い切ってないんだから
マフラー替えなくてもええわな。
よかったな、無駄な出費抑えられてw
474774RR:04/02/16 23:27 ID:h9D6Jdo3
はぁ?ミーティング、

なんだミーティングって?
まさか いい歳こいて、缶コーヒー片手に愛車自慢か?
バカじゃねーの

だいたいMailing Listが何の関係があるっていうんだ
おまいはML上にシコシコ投稿している筆まめさんかってーの
475774RR:04/02/17 00:09 ID:x8vH2xoQ
>>473
そうだそうだ
自分の事は棚に上げてるやつばっかり!
マフラーは変えてませんから制限速度もちゃんと守ってますって奴居たらほめたるわ!
制限速度違反=法律違反ですよ(ぷぷぷ)
476774RR:04/02/17 00:48 ID:0B5+Oqlj
おまいの排気音が周囲に不快感を与えていることに
気づいていないのですか?
そうですか、客観的な視点を持たない、かわいそうなヒトですね。


だれも走行速度のことなんか話題にしていないので、
論点をすり替えようとしないでください、このイカれ関西人
477774RR:04/02/17 01:09 ID:FkRKR6XK
↑ 自己中心厨房例
バイクで遊びに行くと排気音に反応してキャンキャン吠える
親戚のチビ室内犬思い出す。蹴飛ばしてやりたい。

まあ、外の世界知らないからしょうがないかw
478774RR:04/02/17 07:20 ID:8UAqfzki
他人の法律違反をとやかく言えるバイク海苔なんて
1人もいやしねえよ
もちろんおれも含めてな
479774RR:04/02/17 08:40 ID:AeeFgAqv
>>473
話をすり替えてまつ
>>478
カッコイイ(・∀・)!!
480774RR:04/02/17 10:06 ID:vWWzMYqJ
おい!だれか教えてやれよ!

ハイスロ入れるとパワーが上がると思っているようだぞ。
481774RR:04/02/17 10:30 ID:+Gfrl0Kq
>>480
レースならともかく 扱いにくくなるだけでしょ?
482774RR:04/02/17 10:31 ID:CpIQjxEV
法律とモラルは違うよ!とか逝ってみたり。

漏れの同僚の女の子は青梅街道を爆音爆走しているTWとブエルの違いが
わからないそうだ。まぁ、興味ない人からすると五月蝿いハエは皆同類かもな。
実際中の人の頭の中も同じようなもんだしな(w

だってよ、>460くらいからってまるで小学生の言い争いレベル。
オマイラ、春休みはまだでつよ!
483damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/02/17 11:13 ID:PPuUK3MF
レースキット付けても諸規制値クリア「してりゃ」違法でもなんでもないよ。
マフラーなんかは規制値クリアしても経年変化で規制値を超えてしまうから
ウールリペアなんかしない人の為にも「公道走行不可」なだけで。
まあ、形状で不可の場合もあるけどね。
484774RR:04/02/17 12:31 ID:L/uBBOKE
自分に甘い安っぽいモラルは楽で叫び易いんだろうな。

モラル語る人間がスピード違反しちゃいけねえよw
オレはあんまし行政が決めたスピードもオーバーしてしまうしバイクだっていじる。
だけど小さな子供やお年寄りが目の前にいる状況で必要以上にエンジン回したりしない。
ノーマルだろうがアフターのマフラーだろうが回りに不快だろうし。
ノーマルマフラーという一点で自分を正義の使者と勘違いして他を糾弾するガキは
区別つかない近所のおじさんおばさんに「うるさい」と言われたら
「コレはノーマルなんだよ!オレは何も悪い事してない!」って真顔で言いそう。

サーキット走行禁止と書いてある峠に行っては、または制限速度の標識はるかに
超えて走り回り、誰も褒めてくれないし賞金出るわけでもなく、そんな速度で転倒
すれば間違いなく周りに迷惑かかるのは明らかなのに馬鹿の一つ覚えで
「オレは端までタイヤ使ってるぜ!」って・・・

お互いモラルなんて守れない馬鹿同士なんだから仲良くしたらどうだ?
生きてる以上どこかで誰かに迷惑かけてるだろ?
それでも規制値超えてる音量マフラーを付けてるお前達が悪だと
うれしそうにはしゃいで言い切ってしまうステレオタイプな
ガキはもう相手したくないけどなw

あ、制限速度も超えない。コーナーは攻めない。バイクもノーマルのまま、
周りに誰も住んでいないって人が言うなら素直にごめんなさいw
485774RR:04/02/17 12:39 ID:GvPuB/TK
一昨年の全国オフ
高野山の街中で参拝客も多いのに
そんなに吹かすなよってぐらいアクセル開けて走ってる奴
殆どだった…
486774RR:04/02/17 13:11 ID:vWWzMYqJ
>>484
>あ、制限速度も超えない。コーナーは攻めない。バイクもノーマルのまま、
>周りに誰も住んでいないって人が言うなら素直にごめんなさいw

そんな香具師がいたとしても、すべての交通法を守っている事は無い。
一時停止や安全確認義務違反などもある。

ブエル海苔にとって一番問題なのは急加速違反だと思う。
乗用車並みの加速しか味わえないのは辛いだろ?
487774RR:04/02/17 13:17 ID:AeeFgAqv
>>485
やぱーり、メーリング=珍走団(暴走族)だったのでつね!!
いくら自分は違うと言っても、周りから見ればみんな珍。。。
488774RR:04/02/17 13:35 ID:tiL4TQr+
オマエモカモヨ
489774RR:04/02/17 13:54 ID:AeeFgAqv
>>488
そうか!!漏れもだったんだ・・・ゴメンヨ、ミンナ。
490774RR:04/02/17 14:10 ID:pvuZYyjT
>ブエル海苔にとって一番問題なのは急加速違反だと思う。
>乗用車並みの加速しか味わえないのは辛いだろ?

辛いからって全開にするのは筋違いですよね?
全開にしたければサーキットでやりましょう!

>やぱーり、メーリング=珍走団(暴走族)だったのでつね!!

まぁ、ブエルに限ったことじゃないが、集団でいるとかならず出てくるよな、
余計にフカス香具師。そんな香具師が1人でもいると、その集団全体が周りから
見ればDQN一家なわけで。。。でも誰も注意しないんだよね。

ここのスレタイ何の為にあるんだろ?と小一時間
491774RR:04/02/17 14:53 ID:Qh53chtx
最近妙にくしゃみが多いなと思っていたが、プラグを新品にしたら
あっさり直たよ。(´▽`)
来週はオイル交換しよっと。
492774RR:04/02/17 15:22 ID:AeeFgAqv
>>490
禿げ禿げ禿げしく同意っ!!!
493774RR:04/02/17 17:42 ID:vWWzMYqJ
>>490
急加速違反だけじゃなく、車間距離違反もあるぞ

そうこう言っていると、ブエルを否定するしかなくなる。
125cc以上のバイクすべて禁止だ。

なぜブエルを選んだのか?
494774RR:04/02/17 18:07 ID:+lIAHhtY
ブエルのりではない身から言わせてもらうと
ビクスクのスパトラ厨のほうがはるかにうざい。
495サムライダー:04/02/17 18:20 ID:AeeFgAqv
そもそも、爆音=騒音はその他大勢の人々に迷惑をかけてしまう類のもの。
スピード違反や急加速、車間距離違反などの同じ法律違反行為と比べても、
他人に迷惑をかける度合いがまったく異なってくるのではないのだろうか?

子供やお年寄り、病人などの他にも、とりわけ「音」に神経質な人は沢山
いる。知らず知らずにそういう人達に辛い思いをさせてはいないか?自分
の胸に手を当ててよく考えて欲しい。ほんの少しでも後ろめたい気持ちが
あるのなら、そんな気持ちでぶえるに乗って堂々と風を切れるのか・・・

大人は子供達の見本にならなければならないと思う。将来この国を背負う
子供達が間違った道を歩んで逝かないように。特に漏れ達バイク乗りはな。

・・・などどマジレスしてみるテスト
496774RR:04/02/17 18:42 ID:vWWzMYqJ
>495
騒音では人は死なないが、
スピード違反や急加速、車間距離違反などでは人は死ぬ

違反点数が高いのはどっちか良く考えよう!

別に爆音を擁護しているわけではないぞ!
497774RR:04/02/17 19:23 ID:pvuZYyjT
みんな分かっちゃいるけど、集団で集まると無意味に吹かしてみたり
強引な追い越ししちゃうって事かな。
いや、ソロでもうるせーしどっかん加速しちゃってる香具師もいるんだろうけどな。

まぁ、このスレのみんなは他人の事も考えて楽しく乗ろうぜ!
と、2chで逝ってみちゃう(・∀・)
498774RR:04/02/17 21:04 ID:i39Mh/L8
こ〜こは匿名掲示板〜♪
499774RR:04/02/17 21:28 ID:9+4PyjNc
殺伐(・∀・)イイ!!
500774RR:04/02/17 22:15 ID:7mSkWFiz
そそ、もっと殺伐と威光!ウルサイとか煽ってる香具師、もっと煽って!
501774RR:04/02/17 22:28 ID:YoCpriJr

ブエル海苔=大人DQN

だって、そうだろ?
こんな珍な低性能バイクに大金出すぐらいだ

殺伐と行くぞ

なので、正義の味方ちゃんは大人しくね(W
502774RR:04/02/17 22:30 ID:/DmJ5/BX
つかさ,単純に
つまんないんだけど
503774RR:04/02/17 22:40 ID:b7/cwCaM
そだね、そろそろ他のネタで盛り上がって欲しいよね。
S1乗りの漏れとしては何のネタ提供もできなくてスンマソンだが...
504774RR:04/02/17 23:13 ID:h4Jmz0h1
>>1がちゃんと書いてるじゃん
殺伐と語らえと
505774RR:04/02/17 23:19 ID:0B5+Oqlj
まぁ、排気音はいいさ、十人十色の価値観なんかにもよる
四気筒でも単気筒でも、サイレンサ次第で騒音は変わるしな


しかし、なんだよ、あのメカノイズ w
カチャカチャ、ペタペタっておまいのモーターは耕運機かっ
いや、いまどきの耕運機のほうが静穏/高性能なんじゃないかっ?
恥ずかしくないのかっ?
ヤンマーに謝罪しろっ!
506774RR:04/02/17 23:28 ID:0B5+Oqlj
しかし、旧シリーズの連中は可哀想だよね
S1?X1?M2?S3?
高い買い物して、モディファイに湯水のように資金をつぎ込んで、
挙句の果てにはメーカからもディーラからも見捨てられ。。
大物パーツはすでにほとんどがバックオーダーって知ってるか?
もうおまいらの居場所はないんだよっ!
盆栽は盆栽らしく、縁側かベランダにでも飾ってなっ!
507774RR:04/02/18 00:28 ID:u7C8gvx6
>>505
合成オイルにしたら音がひどくなった気がした
純正みたいに鉱物で硬いオイルがいいのかも
508774RR:04/02/18 00:48 ID:lNEnkXrI
タペット音、お世辞にもカッコイイ音ではないね
509774RR:04/02/18 02:48 ID:qZi7I2+I
ここは匿名掲示板〜♪ 何を書いても実生活には関係ナシ!
でもぶえるはオモロカコイイね〜♪
510774RR:04/02/18 03:46 ID:47T8rLPL
バイク板初心者でつ。今日は休みなので峠でもと思い早起きしたところで。
私、9Rいいなと考えていて購入資金もそろそろ満ちてきたところでつが・・・
ドカ板なんかと比べて、DQNの多いことにびっくりでつ。
Buellユーザーって、みんなこんなんなんでつか?
煽りじゃなく、まじに不安になっています。
511サムライダー:04/02/18 08:53 ID:u0Uthy1L
>>510
みな、DQNのふりをしているだけでつ。ただ、ぶえるは超個性的なべえくだから
乗り手の方も自分のスタイルを重んじ、こだわりを持った香具師が多いだけさ。
本当はみな仲良しだと思うし、熱いバイク海苔がぶえる海苔には多いってこと。
だから510よ、安心しなされ!!
512774RR:04/02/18 09:11 ID:ie2B5bJx
ドカ海苔のDQNさはブエル海苔のDQNと色が違うからな。

ドカ海苔は日本車海苔のDQN色の延長だから、麻痺してあまりDQNに感じないんじゃないか?

ドカ海苔、日本車海苔=腕は無いのに性能にこだわる。
例:低回転域のトルクなんてどうでもいい。馬力が多ければ。

ブエル海苔=乗って楽しけりゃなんでもいい。たとえ違法改造でも。
513774RR:04/02/18 09:19 ID:u7C8gvx6
荒れてるのは,最近とXBネタとMLネタの時ぐらいでつ
こんなにマターリのところも珍しいと思ったぐらい
ブエル海苔は寛容で楽しいヤシが多いと思うよ
ドカはなぜか悲壮感がある気がする・・
514774RR:04/02/18 09:37 ID:bZnhgMxC
楽しく走れたら、それが自分の勝利カモカモ
515774RR:04/02/18 11:47 ID:gHNgnFpX
>510
9Rなんか買ったら馬鹿にされちゃうよw
>512を見れば解かりますが寛容な奴が多いと言いながら無神経に
ドカ乗りを小馬鹿にし、XBを認めない自分の乗ってる旧型マンセーで、
自分に都合のいい事意外は関心を示さずあまつさえ卑下するような
まるで寛容とは無縁の裁量の狭い者の多い集まりです。
多分コレ見たら俺は新旧両方持っているが何か?とか、
乗り比べて言っているとか言い出しますw

要するにガキの集まりですわ。
516774RR:04/02/18 11:54 ID:gHNgnFpX
あ、512、513も見れば解かるに訂正w
517774RR:04/02/18 12:06 ID:ie2B5bJx
>510
9Rなんか買ったら馬鹿にされちゃうよw
>515を見れば解かりますが寛容な奴が多いと言いながら
被害妄想のかたまりで
まるで寛容とは無縁の裁量の狭い者の多い集まりです。

518774RR:04/02/18 12:10 ID:ie2B5bJx
>>515
新旧両方持っているが何か?
しかもドカは998R乗ってますが何か?

だれも9Rが悪いなんて書いてないだろ?
まったく貧乏人のガキの発想はこれだから ワラ

そんなに被害妄想になるほど9R乗っていて恥ずかしいのか?
519774RR:04/02/18 12:17 ID:pP8fhAlF
ね、馬鹿ばっかしでしょ?寛容でしょ?
楽しいよ、ビューエルワールドw
520774RR:04/02/18 12:20 ID:CTWy8ver

ブエル糊 I'm No,1 
ドカ糊  We're No,1
 
521774RR:04/02/18 12:24 ID:ie2B5bJx
ブエル糊 バカと言われると喜ぶ
ドカ糊  バカと言われると怒る
522774RR:04/02/18 12:25 ID:U58VSMUH
ドカ海苔は確かに変な連帯感というか根拠の無い優越感で周りを見下す傾向があるな。
今は古いブエル乗ってんだけど前モンスター乗ってたのよ。まぁ空冷乗ってるやつは
そうでもないんだけど916系のってるやつらが総じてウザイかったのを覚えてる。
「まぁドカ初心者にはモンスターがいいよね」とか平気でぬかしやがるあの神経が理解出来きん。
もろ雑誌の受け売りな。そのくせ芦ノ湖スカイラインとか一緒に走ると遅い遅い。
あげくの果てに「リアの挙動がおかしくって・・・」ときたもんだ。もうね、アホ。

当然全てのドカ海苔がそうだとは言わないがドカ盆栽は始末に悪いの大杉だったわ。

ブエルはMLに入ってるけど一度も集まりとか参加した事無いな。そういうのキライだから。
だいたいバイクなんて何乗ってたっていいじゃん。こんな生産性の無い乗り物乗ってる時点で
ホンダだろうがブエルだろうが社会性無いってベクトルの範疇に入れられる人種なんだからさ。
なんかさ、同じ車種乗ってるってだけでへんな馴れ合いが生まれて他車種を馬鹿にし始める。
まんまオナニーだぞな。バイク乗りってひとくくりなんだからもっと仲良くやればいいのに。





                         と悟ったような事言ってみるてすと。
523774RR:04/02/18 12:32 ID:7ALWcZ+U
>521 ID:ie2B5bJx
ホント、馬鹿だなw
524774RR:04/02/18 14:01 ID:9u9laAwt
>>522さんの下のほうに同意

おれはXB乗りだけど、他のすべてのバイク乗り
(旧型ビューエル乗り含む)に
馬鹿にされているような気がする・・・悲しい・・・
おれが今まで乗ってきたなかでは
かなり楽しいほうなんだけどなー・・・
525774RR:04/02/18 14:06 ID:ie2B5bJx
>>523
ありがとん!
オマイモナ-
526サムライダー:04/02/18 14:56 ID:u0Uthy1L
>>524
おのれの愛馬に誇りを持ていれば、それで良いと思うぞ!!
ちなみに拙者はEVO系ブエル&空冷ドカ海苔だが、XBという
馬もとても魅力的だし、是非、乗ってみたいと思うが・・・
みな馬鹿にしているのではなく、単に羨ますいだけなのでは?
527774RR:04/02/18 15:37 ID:rCXjWx2C
>513 荒れてるのは,最近とXBネタとMLネタの時ぐらいでつ

ナニ?XB乗りがカキコすると荒れるとでも言いたいの?
お前みたいなXB以前のブエル糊の一部が排他的な事ばかり
言ってるからだろう?
何が寛容でマターリだ、嫌な奴だな。

>525
真性馬鹿だなコイツ
528522:04/02/18 15:40 ID:U58VSMUH
>>524タン
> と悟ったような事言ってみるてすと。
ここに同意でつか?(うそうそ)

なんでXBが馬鹿にされてるって言うのかがよく解らんが。
前に試乗車借りて箱根の山道走り回ったんだけど
えらいオモロイバイクだと関心したもんだよ。
自分はあの手のポジションのバイクは好きじゃないんだけど
それでも「これ欲しいなぁ・・・」とふらり浮気心湧いたもんね。

実際12Rが出た後も乗ってみて、自分のテクでは峠は9Rが間違い無くオモロイと
思ったよ。サーキットとか持っていくなら12Rのパワーが効いてくるんだろうけどね。
XBは魅力的なバイクだから何も心配いらんと思うんだけどねぇ・・・。
529774RR:04/02/18 15:48 ID:ie2B5bJx
>>527
>XB乗りがカキコすると荒れるとでも言いたいの?
正解!
XB乗りのオマエが荒らしているだろ?

ば〜か、少しは考えろW
530774RR:04/02/18 15:50 ID:ie2B5bJx
XBが馬鹿にされてる?
それは無いだろ。

どこから、そんな事を思ったのだろうか?
それを知りたい。

とたまにはマジレス
531774RR:04/02/18 16:25 ID:fwcAqLG1
>530
オレはXB糊ではないが527が言ってるのは
「>513 荒れてるのは,最近とXBネタとMLネタの時ぐらいでつ」
というところではないかい?

良く読んでからカキコしような。
同じEVO糊なら無神経で恥ずかしいぞ。
この書き方で感じるものなければ本当に馬鹿なんだな。
532774RR:04/02/18 16:39 ID:U58VSMUH
荒れるのはいつも爆音ネタだけだと思うのは漏れだけか!?
MLネタは触れられたくない香具師が居るだけだと思うのも漏れだけ??
533774RR:04/02/18 16:58 ID:ie2B5bJx
>>531
良く読んでからカキコしような。
534774RR:04/02/18 17:18 ID:ayJJk20T
てゆーかさー
なんでXB乗りは旧型乗りに認めてもらいたいわけ?
それとも単に否定されたのが気に食わないの?

どっちにしてもどうでもいーじゃん
そもそも、型が変わってもまっとうな人から
認めてもらえるバイクじゃないんだしさ
535774RR:04/02/18 17:27 ID:linyhcMV
>532
↑ID:ie2B5bJx あと、こーゆー奴が出てきたときねw
536774RR:04/02/18 17:32 ID:linyhcMV
旧型乗りに認めて貰いたいって・・・

その自意識過剰が嫌、
その勘違いが嫌。

まさにどっちでもいいのは同意。
537534:04/02/18 17:52 ID:ayJJk20T
漏れ9Rのりだったんだけどね

いやね、XBスレがたった時にも思ったんだけど
EVO乗りから否定されただの、EVO乗りから馬鹿にされただの
「EVO乗りから」ってのが付いてばかりだったからね
538774RR:04/02/18 18:01 ID:ie2B5bJx
>532
↑ID:linyhcMV あと、こーゆー奴が出てきたときもなw
539774RR:04/02/18 18:24 ID:U58VSMUH

>>537
まぁそれは多分にやっかみがあると思われますな。
「EVOの方が良いに決まってる!」と思いたい一握りの狭量な奴等が。

フツーに売ってるバイクの中ではトラやグッツィ並に超マイナー車種だから
実際EVO乗ってても前からXB来たら「おぉ、お仲間じゃん」って
みんな思ってると思うよ。俺もそう思ってみてるし。
XB乗って思ったけど洗練されてはいるけどやっぱハーレーの血を
色濃く残してるし。自己満足度は極めて高いよね。
このままパーツが入りにくくなって来たら
俺はXB12Sに乗り換えようとマジで思ってる。
540774RR:04/02/18 18:29 ID:BIjIi5Un
>537
それ要約するとEVO糊の中にウザイのが絡んでくるからスレ立てたんでしょ?
認めて欲しいなんて誰も思ってないと思うよ。

放っといて欲しいとは思ってるだろうけどw

XBが発表になった頃はEVO糊の一部(だと思うが)が
くだらないこき下ろしカキコしてて、なんでこんなみみっちいこと
カキコしてる奴いるかと思ったもの。
乗ったら楽しいから、自分に合ってると思うからわざわざ高いお金出して
買ってるんだろうし。
惚れてEVOから乗り換えた連れだっているし。

日本製SSに無意味な挑発されるEVO糊も同じ思い。
俺もXBは余裕できたら欲しいと思ってるもん。
俺の意見だけどね。
541774RR:04/02/18 18:30 ID:ie2B5bJx
「EVOの方が良いに決まってる!」

は良いと思うぞ?
良いと思っているから乗っているんだろ?
狭量な奴でもなんでもない正常な意見だと思うが。

趣味の問題だからな。どっちが良いかなんて個人次第。
542774RR:04/02/18 18:41 ID:dOkhI5Dr
>541
俺もそれで良いと思うが自分の考え中心に押し付ける馬鹿いるのよw
また、そーゆーのに限って新しいバイク買うと以前乗ってたバイク忘れて
新しいバイク褒めちぎるのよw
543539:04/02/18 18:56 ID:U58VSMUH
書き方が悪かった。

確かに「EVOの方が良いに決まってる!」は良い。
それを押し付けて同意を求めてくる狭量な奴等ね。
最初から否定的なのは良くないぞ、と。

これでいいかな?
544774RR:04/02/18 19:09 ID:bZnhgMxC
漏れはEVOもXBも走って楽しいバイクに変わりなしと思うがな。。。
それがビューエルを選ぶ理由だと思うんでつが。

545ロケット:04/02/18 19:40 ID:BGP8yXV6
ビューエルも腫れも性能なんか度外視でオモロイから乗れるんだよ。でなきゃ
こんなもん時代遅れのガラクタだ!
546なにわのファイアーボルト:04/02/18 20:06 ID:94zgzArx
ようやく 少し落ち着きましたね>ここ (^-^;

私はR1からXB9Rの乗り換えですが、全く不満は無いですね!
国産SSの、あのいついかなる時も速く走る事を強要されるエンジン&足回り・・・
疲れるだけでした。
その点ビューエルは良いですねぇ〜
ゆっくり走っても楽しいし、峠を飛ばしてもかなりのペースで走れるし・・
アメリカVツインのヨーロピアンモデルって処が異端児で好きですね!
(やっぱ 私ってへんかな?)
547774RR:04/02/18 21:31 ID:u7C8gvx6
ブエルもパーツリスト,サービスマニュアルをHPからダウンロードできるようにしてほしいなー
548ロケット:04/02/18 21:46 ID:BGP8yXV6
>547
ほんとだな〜。2年前にディーラーでサービスマニュアルの日本語版の値段を
確認したら2万円とか言ってた。もちろん買わなかったよ。
549やまらー:04/02/18 21:47 ID:gQyrOa40
ん〜
オレ、スポのほうが面白かったんだよ
550774RR:04/02/18 22:32 ID:lfBu0Rpc
俺も546に同意。
楽しけりゃいいじゃん

自分を神にしたてる奴らは何様??
爆音嫌いちゃんはもっとカルシウム摂取を!
551774RR:04/02/18 22:59 ID:47T8rLPL
怖かったのですが、戻ってきました。
なんか不用意に油注いでしまったみたいですみません。
でも、スレタイにある通りEVO対XBに寄るらしいので少しだけ安心かも。

>>524
自分人目に弱い小心者なので、それが本当ならかなり弱気になて
しまいそうでつ。

>>528
9Rだと馬鹿にされるみたいなこと言われたんですが、
自分も9R試乗してこいつは峠で面白そうだと思いました
からなのです。音や捨ていたすではなく。

>>548
自分もまさにR1から9Rの乗換えを考えていまして…
巷のインプレは読んでいるのですが、実際ハンドリングの
違いはどうでしょうか?

#走り中心なつもりでも、やはり人目が気になってしまう小心者。

552524:04/02/19 01:00 ID:dZnbi7gJ
みなさん、あたたかいレスをありがとうございます
自分の考えが卑屈だったんだと気づきました
人目は千差万別、気にしてもしょうがないですね

>>551さん
自己満足度は高いと思います
趣味として、数あるバイクの中でビューエルを選ぶのは
大人の選択だと思っています
553774RR:04/02/19 01:49 ID:HzB1PzxW
ID:ie2B5bJxが馬鹿と言われると喜ぶブエル乗りって自分で書いておいて
馬鹿って言われると怒り出す馬鹿ってことでめでたく馬鹿祭り終了。

いねーよ、バカって言われて喜ぶ奴wお前が良い見本だったよな。
554なにわのファイアーボルト:04/02/19 07:44 ID:rBfzzLtF
>551
XB9Rはバイク性能的に見ても国産SSに勝てる要素なんて無いですよ!
でも、峠レベルでは到底使い切れないパワーと足回り・・・
そこそこ乗り慣れてる人は逆にバイクに乗せられてる感じがすると思います
(そこが、楽しくなかった)
XBは、パワーはないけど、メーカー推奨体重別サス調整さえすれば素直な
ハンドリングと扱いきれるエンジン。
乗りこなしてるって感じが私は楽しいです。
ただ・・・XB12が出た今、新車で買うならXB12Sをお奨めしますが・・(個人的意見)
555774RR:04/02/19 08:56 ID:0MS0ioLO
>>553
俺たちは「改造バカ」や「バイクバカ」

やっと収まっているのに事を荒立てるID:HzB1PzxWは真性馬鹿だな。

ID:ie2B5bJxがいなくなった頃を見計らって
負け犬の遠吠えかい?

みっともないからヤメレ
556774RR:04/02/19 09:04 ID:0MS0ioLO
CRC-556 get
557774RR:04/02/19 12:30 ID:0MS0ioLO
そして収まると、ひたすら奈落の底へ急降下!

誰か燃料投下してくらはい
558774RR:04/02/19 15:03 ID:b9hQZ1Bu
>>557
あはは、確かに言えてる。やっぱブエルはマイナーなんだな(w
つっこみどころが爆音しか無いっつーのもさびすい。。。
559774RR:04/02/19 16:03 ID:HeSfh17j
12Sよりぜ〜〜〜〜ったいに9Sの方が楽しい。オススメ!
とディーラーの人に言われたんですが、そういうもんですか?
560774RR:04/02/19 16:27 ID:0MS0ioLO
>>559
在庫整理か?

どっちも楽しい。自分に合ったものを選ぶべし!
561774RR:04/02/19 18:14 ID:vYwgLjbX
高速2人乗り解禁になったとしても、ブエルの2ケツってどうなんだろ?
漏れはX1なんだけど、あのリアに彼女乗せて走るのってちょっと抵抗アリ。
でも、高速使えるなら2人で遠くへ行けるから使いたいし。。
(今は遠出は車でつ。バイクでは2人で出かけません)

解禁になったらきっと晴れみたいなクルーザー人気でるんでしょうね。
562774RR:04/02/19 18:16 ID:b9hQZ1Bu
自分が思った素直な感想は峠ではマジで9Rが楽しく思った。
12Rはトルクの出方がけっこう「ぐぁっ」って感じで慣れが必要に感じたね。
それこそハイスロの逆の「ロースロ」(そんなもん無いが)が欲しいと思ったね。
でもSなら12Sがいいなぁ。じゃじゃ馬で楽しかった。
出足のトルクの細さが9のネックかな。

でも9なら上でも出てたけど加速騒音対策でふぬけになった下のトルクを
配線カットで元の性能に戻すだけでハッキリ言って別物になる。
じゃーそんなにウルサイのかと言うと自分には常にノーマルサウンドにしか
聞こえんかったっす。新車時の規制値ってすごい厳しいらしいね。
563774RR:04/02/19 18:42 ID:o9kw0ZFt
>ID:0MS0ioLO
うぜーよ、何仕切ってんだよバカのくせにw
ID:ie2B5bJxがいなくなったんじゃなくてお前のIDに切り替わっただけだろーが。
ほら、燃料だ勝手に燃えてろ!

>561
XB9Sだがニケツしてるよ。
まあ、往復100km程度のご近所くらいしか持たないけどね。
遠出の時はワゴンに載せて高速移動、そして目的地近くの田舎で降ろして
そこからまたニケツの根性なしツーリングやってる。
ニケツしても楽しいバイクでは無いが後ろの人が嬉しがるから渋々ねw
564774RR:04/02/19 19:37 ID:0MS0ioLO
>>563
真性スピッツ君いらっしゃい!

弱い犬ほどキャンキャンほえるよな。
スピッツ君の場合、頭が弱いようだけどな w
565774RR:04/02/19 20:08 ID:aAQfc8SB
まあ,いいんじゃない
たまにはこういう刺激も
566774RR:04/02/19 20:20 ID:teISGCAl
まあみんな落ち着け。 ただでさえ少ないブエル海苔同士、仲良くやろうや。
567なにわのファイアーボルト:04/02/19 21:46 ID:rBfzzLtF
>>559
562さんの言うとおりだと思いますよ!
峠メインなら9Rは結構お奨め!
ひっしこいて逃げる国産SSを追いかけ回すのが楽しい(おいおい)
又それが出来るバイクだからねぇ〜>9R
自分の好きなのを買うのが一番だと思いますよ!
568774RR:04/02/20 06:18 ID:OEBUy2Dg
>564
吠えてるだけの、お前がスピッツ。
569774RR:04/02/20 08:06 ID:G5hN0JVa
ところで、何でスピッツなの?
570774RR:04/02/20 08:50 ID:T9C0JSLb
>>569
OEBUy2Dgを例に挙げて申し訳ないが、
OEBUy2Dgのように内容も無くただ吠えるだけだからだと思う。

スピッツってキャンキャンすぐ吠えるんだよ。
弱い犬ほど吠えるんだ。

そこで弱いやつ=スピッツ=頭が弱い?
ってなったようだ。
571774RR:04/02/20 09:49 ID:sk6fHFhu
スピッツって最近のは改良されて、
あまり吠えなくなってるらしいよ

ていうことは、それ以下か(プ
572774RR:04/02/20 10:06 ID:T9C0JSLb
>>571
最近のスピッツは静かなんですね。

ウルサイ犬は改良されてしまうんですね!
バイクはウルサく改造されてしまうのに ワラ
573774RR:04/02/20 11:05 ID:6GJ1AqXh
↑ あ、それオモロイ!
574774RR:04/02/20 11:55 ID:5hcAilAe
やっぱりバカばっかw
575774RR:04/02/20 12:18 ID:6GJ1AqXh
では今度から漏れのブエルはスピッツと予防
576774RR:04/02/20 13:00 ID:Bdto4bc5
>>555
俺たちは「改造バカ」や「バイクバカ」

ちなみに改造バカでもバイクバカでもないぞ俺。
バイクは趣味のひとつだ。
勝手に決め付けないでくれ。

バカと言われて喜んでるのはお前ひとりで十分だ。

>>559
9Sのほうでも値引きとか大幅にしてくれるなら狙ってもいいかも。
ただ12Sのパワフルさも魅力。
両方乗り比べてみて財布と相談ですね。

>>563
あの薄いシートでタンデム大丈夫?
何か工夫してますか?

>>570
そうだな、お前も内容も無くただ良く吠えてるな。
お前も一緒。
577774RR:04/02/20 13:44 ID:q+TpRW1L
>570
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) 弱い犬ほど吠えるんだ!
  ||   (    )|(   o )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

会社に自称バイクバカっていたな。
ただのバカじゃんって女子社員達に陰で笑われてたけど・・・。
578774RR:04/02/20 15:00 ID:T9C0JSLb
>>576
ブエル乗ってる時点でバカ

それに気づかない576は大ばか
579774RR:04/02/20 15:24 ID:6GJ1AqXh
漏れはブエル乗ってるけどバカじゃないよ。
バカって言うやつがバカだって先生が言ってたぞ。
だから>>578がバカ
580774RR:04/02/20 16:15 ID:qU7cdq7z
>559
なんで店員は9Sがイイって言い張るの?その理由是非聞きたいな。
足つき性の良さと値段以外あまり12Sに勝るところが見つからんw
値引きとか入れると9Svs12Sじゃ実質4-50万違うみたいだから
コストパフォーマンス的には9Sですね。
むしろ、今の時期9S/R買う人は真の漢と思われますw
つーか、9S悪いバイクじゃ全然ないからね!
12S試乗しなきゃ9Sでも結構満足できますね。
乗ってる自分が言うんだから間違いない!これはこれで楽しい!
アレ?折れも9S勧めてるみたいだw

>578
>ブエル乗ってる時点でバカ

本気で言ってるのか?ただのうれしがり屋さんか?
バカ呼ばわりされて誰でも気分いいものではないぞ。
それを褒め言葉だと思ったらトリップに「ブエル糊バカ代表」って
入れなさい。
あ、やっぱりバカだって褒めてやるw

よって>>578がバカ
581774RR:04/02/20 16:40 ID:G5hN0JVa
喪前らいいかげん止めたら?
自分たちの滑稽さに気付いてね
582774RR:04/02/20 16:46 ID:y7U8tAOt
ブエル=リコル
583774RR:04/02/20 16:47 ID:BJ5zpGN0
>580
しっかりとパワーを使い切れて人車一体感を味わえるのは9Sの方だと言ってました。
12だとかえって乗りにくいとかなんとか。
Rだと12の方が良いと思うけど、Sのキャラだったらぜ〜〜〜〜〜ったいに9がオススメだと。

9は音がちょっとねェ・・ともいってましたけどw
584774RR:04/02/20 16:58 ID:Awdd/+oN
ま、XBはけっこう試乗できる店あるから自分で乗って決めろよ

俺は4種類試乗して9Rに決めた
585774RR:04/02/20 17:00 ID:hjzEnzLc
バイク糊=馬鹿

>Rだと12の方が良いと思うけど、Sのキャラだったらぜ〜〜〜〜〜ったいに9がオススメだと。

逆のような気が・・
586774RR:04/02/20 17:09 ID:dDuGXD2k
>581
そうだよねバカ決定したことだし。
と、吠えまくるバカ室内犬召喚を試みるテスw
587774RR:04/02/20 19:18 ID:DAYn03DE
中年が社会のストレスを発散させているスレはここでつか?
588774RR:04/02/20 19:27 ID:6tDwGF50
ブエル糊ってほんとバカばっかなんやな w

バカがバカを召還って、自分で自分を召還すんなや w
589774RR:04/02/20 20:20 ID:HteTg36q
だいたい2ちゃんねらー自体がバカなんじゃないのw
590581:04/02/20 20:29 ID:R+ewb2im
>>586
君も滑稽だと判らないの?
591774RR:04/02/20 22:06 ID:Z5gZe3D/
>>588
自分がなに乗ってんのか晒せ
どうせそんな勇気は無いだろうがな w

そして晒したらブエル糊が馬鹿扱いし
さらに殺伐とさせるテスと
592774RR:04/02/20 22:13 ID:B1lsaPni
>>589
禿同 w
593774RR:04/02/21 00:45 ID:OSeTARPG
あれ?ここには交差点の住人がいない・・
ぶえるはうるさくないからかな
594あすか@まさき:04/02/21 00:46 ID:H2AbHTnd
ある日ひとりぼっちの>>交差点の住人に
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     / 交差点で死ねよ      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
595774RR:04/02/21 17:02 ID:CmcNU/7O
たくさん召喚できたなあw
596774RR:04/02/21 20:59 ID:CmcNU/7O
見事なバカスレ
ここにカキコしてるブエル糊はみんなバカってことで納得。
よし、バカども、仲良く語ろう。
597774RR:04/02/21 21:16 ID:g7vDh63e
バカ同士でな w
598774RR:04/02/22 05:17 ID:4NKZVO7k
早速バカ釣れてますね。

あ、カキコしちゃった。折れもバカ決定w
別に自覚あるからいいけど。


昨日は暖かくなってきたから久しぶりに乗ろうとエンジン掛けたら
バッテリーお亡くなりになってました。
バイクまで折れをバカにしてる・・・泣
599774RR:04/02/22 08:37 ID:y5+EC37N
バカがバカにされて泣くな ナサケナイ
自覚足りんぞ! コラ! メッ!
600774RR:04/02/22 10:19 ID:9GNdwV7w

今だ!600ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
601774RR:04/02/22 18:03 ID:wY3vSO0E
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g13683542

これ欲しいのですが鑑定おながいいます
602774RR:04/02/22 19:01 ID:hz5mFq0W
鑑定も何も、現物確認しなきゃ
603774RR:04/02/22 19:10 ID:apYId+HZ
ネットでバイク購入して、面倒見てくれるショップがあるの?
近場にそういったショップが無いなら、止めておいた方が無難
604774RR:04/02/22 22:40 ID:ALc7yBIo
鑑定結果。
鑑定を2chごときに依頼する君の見識はおかしい。(w
605774RR:04/02/22 22:54 ID:5jGOYJsS
先ずは近所のBuellディーラーを当たってみた?
一概には言えんが、
10マソくらいの差だったらディーラー中古の方がいいと思う。
バイクそのものの問題では無く別の意味で...
606774RR:04/02/22 23:39 ID:6WNubsfS
今日の午前中、西湘バイパス下りの大磯あたりで
黄色いビューエルが転がってた。
もう事故処理も終わってK札も引き上げることだったんで
ライダーも相手のクルマもいなかったけど。
ライダーは無事だったんかな?
607774RR:04/02/22 23:42 ID:/mm162NM
ID出てる?
608774RR:04/02/23 00:20 ID:pqFO5Sdc
>>601
クラッチレバーの向きからして却下
609774RR:04/02/23 02:07 ID:h7VOnCKI
>>601
こんなスレにも業者の宣伝かよ!どうもご苦労さま。。
610774RR:04/02/23 11:00 ID:zma+78IH
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様が釣られるかクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
611774RR:04/02/23 13:48 ID:KqsuGdQV
>601
どこで買おうが修理すりゃお金取れるんだしカンケーねーでしょ。
ディーラーも商売だし。
そこで買ったから特別何でも安くしてもらえるわけじゃないんだし。

何かあったとき保証外の修理代も出せるんならどーぞって感じ。
612774RR:04/02/23 22:49 ID:jwV8XP1R
受験終わったらS1買おうかな。。。
613774RR:04/02/23 22:53 ID:fBUp+y0i
    彡
             ヘ
         / ̄ ̄ ̄\  彡
        /        ヽ
        ⌒⌒⌒ii⌒⌒⌒   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /■\ |  彡   <  風に乗っておにぎりワッショイ!
     彡   ( ´∀`)|        \________
        (    つ  ))  彡
        ○ __つ
             し
     彡

合格オメ!

サンダーストームヘッドだぞ

614774RR:04/02/24 09:40 ID:No18Yo2C
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h6815635

あやしすぎ
誰かフレームナンバー聞いてみ
モーリターンしたくなるかも
615774RR:04/02/24 15:22 ID:WxcYZbex
モーリターンって…?
616774RR:04/02/24 17:42 ID:t4BSG8NT
more return ってこと
617774RR:04/02/25 00:37 ID:Eyh9f/Vm
びびり挙げ
618774RR:04/02/25 12:20 ID:O/heErq5
こいつまた転売する気なのかな。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h6800633

ウンチクたれてるくせに乗り味変わるか?とか聞くなや。
そのくせ入札してやんの。ほんとウザイやつだ。ブエル降りて欲しいよ。
619774RR:04/02/25 12:45 ID:iSNSIt11
色塗り直して倍の値段かね(w
620774RR:04/02/25 15:00 ID:Eyh9f/Vm
ところで前のマフラー売れたの?
621774RR:04/02/25 16:57 ID:O/heErq5
622774RR:04/02/25 17:52 ID:Rk7NXOHU
けち臭いことをやってるヤツがいるな w
623774RR:04/02/25 18:04 ID:dSJCLal6
マルケに細かいこと期待する方がアフォ
街のりで安心なのはPVM
DYMAGも割れる
624774RR:04/02/25 21:20 ID:fGEonMyP
今日XB12Rと9Sの試乗してきた。
しびれた・・・12Rのトルクにもしびれたが
9Sの方がバランスがいいのかもなぁ・・・などとおもた。
9Rにかなりはげしくのりたくなった。

ところでイモビライザとか防犯用のアラームでよさげなのは
なんなんだろうか・・・。
(これが購入までに最後の壁。ブエル用によさげなのは?)
625774RR:04/02/25 21:39 ID:1B369jPO
>>624
盗難保険が切れる頃考えるが吉。
626774RR:04/02/25 21:59 ID:D49Q5Xxw
よいバイクで楽しそうだけど、やっぱりちょっと値段が高いねぇ。
以前は新車でサイクロン買おうと思ってたけど、
今なくなっちゃったしね。1200のエンジン積んだタイプで、
120万弱のタイプを出して欲しいなぁ。
627774RR:04/02/25 22:19 ID:9uEaPetg
>621
コイツQAで「X1に装着してました」って、たしかS1糊じゃなかったか?
落札した香具師が元の落札価格知ったら可哀想だな。
違ってたらすまぬ
628774RR:04/02/25 22:37 ID:abuZIG2Z
>627
その通り。'97S1の糞野郎だよ。
629774RR:04/02/25 22:44 ID:9uEaPetg
そうか。
ま、その97S1中の香具師もどーせココも見てるんだろうから、



次の香具師、何か一言頼む!
630774RR:04/02/25 23:51 ID:F3zVq7ou
アラート登録して生暖かくヲチします!

たしか入札者にアドバイスできるページが有ったとおもうんだけど
そのページが見つからない

631774RR:04/02/26 00:21 ID:UqVH5Tq5
たしか奴はフレームが引きちぎれそうな厚いステム入れてなかったか?
632774RR:04/02/26 11:17 ID:YPptOJoC
晒してもいいよ
633774RR:04/02/26 12:32 ID:xqlnHZ2E
↑あたりのレス読んでへー、と思ってオクで "Buell" を検索したら、ガラステープなんか売ってる・・・
そりゃパイプんとこ熱いし火傷の危険もあるけどさ・・・買おうかな
634774RR:04/02/26 13:35 ID:rKPyUQEJ
ケチ臭さ爆発

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=corporal&&f=&at=true&alocale=0jp

事故車なんかまとめて出品しろっつーの。店でただで貰った物とかも平気で出してるし。
せこそうなオサーンだったが本当にセコイんだな。こいつ来るオフには行かないなぁ。
マグホも落札して代理店に文句言って新品に交換してもらう余寒。。。
635774RR:04/02/26 15:35 ID:DQTJI4RF
おい! おまいら4月のBRAGのイベント行くのか?
636774RR:04/02/26 15:48 ID:YPptOJoC
>>634

事故車でもゴミみたいなパーツでも、それでも入札が入っている。
こういう出品者みたいな業者は多いね(自己紹介では否定しているが)。
ジャンクパーツの仕入れルートと、ある程度の倉庫があれば、
けち臭いけど商売が成り立つかも。
637774RR:04/02/26 17:14 ID:C133Kp0j
事故車1台分押し付けられて必要ない所の処分に困るより
部分的に買った方がいいと思うのは漏れだけでつか?

いや、こいつを養護しようなんて気は一切ないよ
638774RR:04/02/26 17:52 ID:rKPyUQEJ
>>637
確かにそうなんだけどさ、バリオスなんかは丸ごとシュピーンな訳じゃん。
これはバラにすると売りにくい典型ね。逆にセローなんかは車体丸ごとの方が
買う方は嬉しい。フレームまともなボロイの買って全部スワップ。
パーツで売った方が確かに儲けになる。商売ならそれでもいいけどさぁ・・・。

何が言いたいかっつーと要はね、商売熱心=セコイって言いたいのよ、サラリーマンのくせにさ。
業者ならそれもいいと思うんだけど、やる事なすこと全てセコイところが鼻につくのよ。
なんでこんなに喰い付くかって?こいつがキライだからだよ(w

同じブエル乗ってるってとこが許せない訳で。
639774RR:04/02/26 21:22 ID:YPptOJoC
>>638
同じバイクメーカの車両を所有しているという、
希薄な共通点しかないじゃないか、おまいとそのシュピーン者には。
意識しすぎでは?

と思う一方、
どれほどケチ臭いのか実例を晒して欲しかったりもする w
面識があるようなので。
640774RR:04/02/26 23:40 ID:ZtICou+x
しかしvwxz11って香具師、釣り上げ方上手いね
奴の入札金額ばれてらプ


しかし111111円の入札とは
>>638のゆー通りせこい入札だなヲイ
641774RR:04/02/27 05:55 ID:lqWND++V
あああ気になる12Rの赤が気になる。
でもちょっと高いよな〜
ああでも気になる…
642774RR:04/02/27 09:26 ID:0VcLnnR8
>>638
確かに!自分はベルト切れてMLでクレクレ言ってて、他人にはマフラー高値で転売!
ちゃっかり自分はぼろ儲けですもんね。感じ悪すぎだな〜。

>>641
自分も12Rの赤すんごい気になってますよ!でも今X1すごい調子良いんだよな・・・・・。
643774RR:04/02/27 09:32 ID:Lh4LzwX+
マグホ新品に交換させる気なのか??
そして新品として転売か??人間製疑うね(最初から疑われててるか)
S1も中古で2000ぐらいに買ってただろ
程度悪いの値切って買ったんだろう
その後は,質問の嵐
どんなことやらしてもせこい

とにかく,こいつはねずみだよ
ちまちま食べるけど決して大きくはならない
こういうヤシは商売も大きくはならない

無視したいけど,無視できないむかつきが感じられる
644774RR:04/02/27 10:28 ID:dH190YGy
祭り期待アゲ!
645774RR:04/02/27 14:38 ID:JZd0j0is
無視した方がいいよ。
品の無い連中と関わると、自分まで下品になる。
646774RR:04/02/27 17:30 ID:LTuOu3ut
品が無いっちゃーホントそんな感じのオサーンだったな、C●RP●RALって。
こんなところで吊るされてたとは!いい気味だな。

しかし>>621のマフラーは悪どいな。自分はしかり甘い汁すって他人から搾取かよ。
今度オフミであったら連れのみんなでシカトしてやんべ。
647774RR:04/02/27 21:23 ID:0VcLnnR8
>>646
その品の無いオサーンがマグホ入札でまたイミフメイな金額いれてまつ。
何の意味があるんだろう?ラリって手元おぼつかないのかな??
648774RR:04/02/27 23:58 ID:6hTaPhfw
祭りか???
649774RR:04/02/28 00:09 ID:ujjrOFbS
ちんけな奴なんだよ
祭り程のネタでもないでしょ
650774RR:04/02/28 00:38 ID:mPBB2d8Q
どれほどちんけな人物なのか、逆に興味が湧いてた!
651774RR:04/02/28 10:22 ID:7nRehnkH
↑ってか、こいつMLの香具師なのですか?
つーことは、名簿にも載っていますよね?
あ〜あ、またMLの評判が悪くなる・・・
管理人さんは一生懸命なのになぁ・・・
652774RR:04/02/28 10:33 ID:75z9FkB6
>>651
完全に個人の問題だと思うが
653774RR:04/02/28 12:29 ID:S0Yidsb4
buell乗りはこういう話で盛り上がるのか。
654774RR:04/02/28 12:41 ID:3O4mwgN4
>>653
最近ネタが無くてね
655774RR:04/02/28 18:13 ID:LHbYVBDh
XB9Sに乗っています。
純正以外でお勧めタイヤを教えてください。(ツーリング重視)

宜しくお願い致します。
656774RR:04/02/28 18:45 ID:B0vmkeY5
血祭りアゲ
657774RR:04/02/28 22:01 ID:ujjrOFbS
マグホ、偉い値上がりしてんな
漏れだったら、この値段ならもう少し足して
マービック買うと思う
それだけの金が有ればの話だが(w

奴が転売しようと考えてた値段超えてるだろうね
658774RR:04/02/28 22:24 ID:liZ94Igv
>651
安心しろ。どれだけ悪くなっても、酷いインターネットの某巨大匿名掲示板
より評判が悪くなることは無い。
659774RR:04/02/29 00:25 ID:nZq850Cc
>>655
ディアブロコルサしかない ツーリング重視!
660なにわのファイアーボルト:04/02/29 09:20 ID:pnShRjgd
>>655
私はツーリング+峠遊びにBSバトラックス012SSを使ってます
グリップも良いし、そこそこ持ちそう。
ハンドリングもクイックで良いですよ!

ところで>655さんは広島(¬¬)
661774RR:04/02/29 12:00 ID:nZq850Cc
南区 宇品
662774RR:04/02/29 12:35 ID:vxqH5+ek
XBのバックステップって、
カスノ、ハイサイド、ベビーフェイス、ウッドストックだけかな?
多少見映え落ちてもいいからせめて5万円以内だったらなあ・・・
即付けるのに。
シフトもRブレーキもタッチ最悪。
ハーレーよりいいといわれても納得できない。
663774RR:04/02/29 14:46 ID:h9ospqFG
ウッドクラフト製があるよ でもタッチはノーマルと余り変わらない。
しかし安い。
ttp://www8.ocn.ne.jp/~hmf/index.htm?
664774RR:04/02/29 16:27 ID:res0al1B
M2乗ってます。XBに非常に惹かれてほしくなり試乗何回もしました。
乗ってみてやっぱりほしい!
でも自分のM2に乗って、こっちの方が面白いかも!って思った。
M2に慣れてるから、XB12は速く感じる。
XBの試乗のときM2で70km/hの感覚で走ったら、
メーターは100km/h超えてた。
面白いと思うスピードが違うんだなあと思った。
できれば両方ほしい。
お金ない。
665なにわのファイアーボルト:04/02/29 17:30 ID:pnShRjgd
>>661
ええ処ですやん!

>>662
確かに悪いですね!
私は諦めてますが、ブレーキペダル位置だけは許せなかったので、Rマスターの調整部のネジをサンダーで短くして下げてます。
だいぶ感じが変わりましたよ!
666僕様bokusamadayonn:04/02/29 17:31 ID:N5/RPfTt
        )  ) (                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  )   )                            | 夢が〜散らばる〜無限の宇宙さ〜♪
        ) (  (                               \
        ( (  . )                                 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      __ ┌x┐        , ───── 、    _ _ _ _ _ _ _ _ _______ _
     [|)○)|i :_.|______|:_._._.____\__ii__ii____i____|__i__________i_|
    /: ̄ ̄ ̄.:|=====ii=i:=:=\======= [_:]=o=o= = = =|: :|  | ∧∧ |: .|‖    ∴∵∴
   /:  ______  :| | o: _  :||]_i i i :\:_ _ _ __ :_ : _ :_ :_ :_ :_ :_ :_|: :|  |(゚Д゚,,)|: =目 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄
   |:  :[999]: .:| | o:    :||]  i i i  :\:: ,─ ─ ─ ─ ─ ─ - - -|:  : ̄ ̄ ̄ ̄: :|  |:
   |:    .__:|__|___:._____:||]___i__i__i:o:__:_/:.__/ ̄ ̄ ̄\____:|:__ ::[999]:  :|  |:
   |:   /   :|≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡-[:□=□:]:-------i]:::====.:|  |: . . . . . . . . . .
   |:  /:|: 。o 。:|=((:==:ll==L:l=//=ii:=:=|___|W╋━‡:|___|..|_j目/|L目工工_:|_|:______
  []|:-'==:[|: _ _ _ _:|][二]⌒.へ =/⌒==〓〓〓〓=/┗━┻┓+//=:i:斤|..|==|_\ヾ=|:───────
  i:||━━:[|______:|] 《___◎=〓〓〓◎_》 《>◎<》 《>◎<》├┤\=改目/~~~~~:\=改目/:\=改目/
   + 《◎》──i-i \____/ . \____/ ̄~\____/ ̄ \____/ ̄ ̄ ̄ 《◎》===i     《◎》 ̄  ̄ 《◎》 ̄
667662:04/02/29 17:59 ID:2kFRs/kr
>663様
おお!これは知らなかった!ありがとうございます。
だけどタッチ変わらないのか、残念。
かくなる上はチェンジペダルとブレーキペダルをカスノにして・・・
って考えたら最初からウッドストックのつけたほうが良いかぁ・・・
ttp://www.wood-stock.org/parts_stepkit_buell.html
これなんだけど、ハイサイドのタイプよりシフトチェンジの操作性良さそう。
個人的に一番付けたいタイプ。

>665様
なるほど,そういう手も有るのですね。
参考にします!
668774RR:04/03/01 00:17 ID:wk98aTRm
ウッドストックの奴きれいな仕上がりで良いですのう。
わしもほしー。
669774RR:04/03/01 11:55 ID:gpr8LD64
BUELLマガジンって4でお終い?
何か続かなかったね。
670774RR:04/03/01 12:22 ID:ptvi/9UG
文面も編集もチープ
ディーラからの広告費徴収雑誌
671774RR:04/03/01 16:55 ID:S/9vPBqS
>>669
毎号殆ど内容かぶってるじゃん
あんなんじゃ売れないって
672774RR:04/03/01 22:31 ID:2VdFARV2
試乗すると、クラッチ重〜。
山道を走ると手が疲れちゃうかな。
673774RR:04/03/01 23:18 ID:EAtvj0r2
>>669
XBシリーズ、あまり売れてないからね・・・
他のビックバイク(特にドカ)が安くなる傾向の中、むしろ高くなった
M2並、120マソくらいのモデルが出れば市場を刺激してくれると思うのだが
674774RR:04/03/01 23:29 ID:S/9vPBqS
9シリーズが100マソ代ならね〜
675774RR:04/03/01 23:44 ID:2VdFARV2
販売店での値引きってどれくらい?
676774RR:04/03/02 08:32 ID:g83aoOXw
>>675
値引きはない!
677774RR:04/03/02 10:07 ID:2pR3CSoE
>674
いくらなんでも200マソ代って事はないだろ!
678774RR:04/03/02 10:48 ID:4t54vHEY
>677
誰が200と書いてるの
679774RR:04/03/02 11:56 ID:lVTWFehE
100マソ代ってことは1,000,000円〜1,999,999円だろ
680774RR:04/03/02 19:48 ID:wAOaahWf
質問があります。
今97のS3に乗っていましてバッテリーが上がってしまったため新しいのに載せ変えようと思っています。
そこで国産のバッテリーを載せたいのですが、このバイクと一緒だとかこの型番のバッテリーが載るとか言うのをどなたか教えてもらえませんでしょうか。
宜しくお願いします。
681ロケット:04/03/02 19:56 ID:4MNvGkHj
http://www.rakuten.co.jp/aida-sangyo/468402/468711/

このあたりでどうだ?ヤフオクならもっと安く買えるぞ。多分。
682774RR:04/03/02 20:04 ID:EaA69nof
ランッアのバッテリーが使えるぞ
小型軽量になるがセルは回る
当方S1ストームヘッド
683680:04/03/02 20:30 ID:wAOaahWf
>>681さん >>682さんありがとうございました。週末にでも早速交換したいと思います。
>>682さん
小型の物になってバッテリーが上がりやすくなったりしないのでしょうか?
684774RR:04/03/02 20:42 ID:9xvrq+W2
バッテリーはよぉ、多少高くても純正を使いなはれ。
Buell本には純正のバッテリーはBuell始動時の高負荷に対応したバッテリーだって書いてあったぞ。
ホントにそんなもんがあるのかは知らんがね。

乗せ変えてる香具師も沢山いるから大丈夫なんだろうけどね。
685680:04/03/02 21:53 ID:wAOaahWf
>>684
そうなんですか?なんか国産の方がいいのかなと思って国産に変えようと思ったんですが。
海外物よりも日本製の方がいいような気がするというのは古いのでしょうかね
686774RR:04/03/03 00:21 ID:JQM7dAPV
あれは米の策略だよ
そんな事が判ってるなら
夏場に破裂するような位置にバッテリー搭載しないって
素直に国産が1番品質良いと思うよ
バッテリーは米、伊ともに×
687774RR:04/03/03 00:32 ID:uTA89w/m
キャンプツーリング行ってる方います?
688774RR:04/03/03 00:34 ID:JQM7dAPV
S1にサイドバック付けて東北行ったぞ
行程5泊6日 4000k 全部キャンプだ
689774RR:04/03/03 00:44 ID:WGcDGCJY
S1の中古を購入しようと考えているのですが
特有のウィークポイントなどはありますか?
また、購入後コレはやっておいたほうがイイというような
情報はありますでしょうか?
690774RR:04/03/03 00:50 ID:JQM7dAPV
S1の小さいシートでも行けるから
X−1でも大丈夫だろ
691774RR:04/03/03 01:01 ID:JQM7dAPV
鋳鉄ディスクは雨の日は止まらんから気を付けたほうがいい
セミメタル系のパット使ってたらたぶんレコード状に減ってると思う
転倒するとネック辺りのフレームがへこむから要観察
ベルトは新品に替えてもらった方が良いよ
初期伸びとプーリーの緩みに注意

漏れは最初期のWPが好きだったがショーワが付いてる場合もあり
692774RR:04/03/03 01:10 ID:Ist1DGMU
>>689
バッテリー弱ってるようなら交換しといた方がいいよ。
販売時のバッテリー搭載位置だとエンジンの熱でケースが変形してたりすることもある。
とはいえ対策パーツ(レギュレーターの場所も変わる)は見た目が不恰好なので、
交換前でかつ盆栽の人なら対策部品に変更する前に一考するのもアリかもしれない。
693774RR:04/03/03 01:44 ID:uTA89w/m
>>688
ありがとう。この先、ツーリングが主目的になりそうで、
SRからの乗換えで悩んでたんです。検討してみます。
694774RR:04/03/03 11:18 ID:2TsWRe+o
01M2に、sportsterの純正エアクリつきますか?
あの形好きなんで。
695774RR:04/03/03 11:37 ID:2dYQswTl
S1に付くんでいけるでしょう
696774RR:04/03/03 11:57 ID:Cc4VkIVX
容量足りません
697694:04/03/03 12:01 ID:2TsWRe+o
>695,696サンクス。
容量不足でつか。
何とかして付けたいの〜。
698774RR:04/03/03 20:22 ID:yYT7Rjrp
でもS1には付くんでしょ?
699774RR:04/03/03 20:36 ID:knKd71QJ
フィルタをハイフロタイプに変えればどうにか足りる鴨
とディーラーの人がゆーとった
700774RR:04/03/03 20:47 ID:vhGQaSl5
700
701774RR:04/03/03 21:29 ID:Cc4VkIVX
>>699
エンジン弄らなければ何とかなるでしょうけど、
BUELL純正レースキットと比べたら一目瞭然でつよ

某有名ショップで過去に聞いたことあるんだけど、
「間違っても付けちゃ駄目ですよ〜!セッティング出無いですよ〜!
カッコだけの銭失いになっちゃいますよ〜!!」
って言われちゃいました・・・
702774RR:04/03/03 22:25 ID:j70umXoL
膝が当たって邪魔。S2t用の座を使うか、加工して斜めに付けるようになる
703774RR:04/03/04 00:14 ID:j7S9M9Rs
エ!クリーナーBOX付くよ
欲しいのは表のカバーだけでしょ?
あんなの加工すれば吸気増やせるって
スクリーミンイーグルのキャブパーツで対応できたぞ
704694:04/03/04 12:53 ID:QK/1PWRQ
えーっと、たしかにカッコだけだから、バックプレート?に穴空けて
吸気量増やすとかすればいいのかなと。
問題は、ポン付けできるのかなってとこ。フレームにあたったりしない?
705774RR:04/03/05 11:19 ID:mRtJgVvJ
吸入量よりエアボックスの容量がぁぁ…
キャブのセッティング変えないといけない悪感。
706774RR:04/03/05 13:19 ID:KQZyNrG9
モーター○テージのエアブースター付けてて、セッティング変えてないけど
何ら問題ない。
あれも容量は無いに等しいからな。
だからスポのも問題ないんじゃない?
707774RR:04/03/05 13:43 ID:m6gn1p+U
>>706
あそこのパーツはセッティングは弄らなくていいって言われるよ
フィルターオイルも塗らなくていいみたい
店で取り付けると付属のフィルターオイルは未使用のまま捨てるし



だけどエアブースターしかりマフラーしかり共通して言えるのは見た目しか変わらないヘッポコパーツな所
708damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/03/05 13:46 ID:jSJ7urCq
>707
先越された(笑)

綺麗なパーツ多いですよね。
性能は二の次で。
709774RR:04/03/05 13:48 ID:9KmRQK7+
所詮盆栽だし、見た目だけでいいんじゃないの?(w

漏れクリアキンつけたけど、付けた後でインジェクションじゃバタフライしないのに気づいたよ。
どうやって負圧取れと?


710774RR:04/03/05 13:57 ID:m6gn1p+U
そういや○ファイターマフラーを通販で買った人が、購入から1年たたないうちにステーとマフラーの
溶接部分が折れて高速道路走行中にマフラーが外れたってクレームしてたんだけど、
どうなったんだろうか…

社長「なんかごちゃごちゃ言うてんねん、ウチを大メーカーか何かと勘違いしてるんやろか?」
だもんな
711774RR:04/03/05 14:33 ID:mRtJgVvJ
とりあえず付けてみれ。現に付けてる人いるし。
話はそれからだ。
712694:04/03/05 17:16 ID:KQZyNrG9
>711
そだな。
やってみる。
713774RR:04/03/05 18:06 ID:VqVW9l+O
エアブースターってなんでつか?
なんか速そうでつね・・・。
714774RR:04/03/05 18:11 ID:KQZyNrG9
>713
実際にはただのステンレスパイプ。

715774RR:04/03/05 22:07 ID:l9cIeDQr
ところでみなさんのビューエルはリッターどれくらい走りますか?
私のは13〜15km位しか走らないです。変えてあるのはマフラーとプラグコードをホットワイヤーにしている位です。
ノーマルだと20km位走ると言う事ですが(私はマフラー変えた状態の中古を買いました)参考までにみなさんのマシンの燃費をお聞きしたいです。
716774RR:04/03/05 22:13 ID:whnwr6Qw
ロングツーリングに出ると27〜8km/L位は余裕でいきます。

因みにm2、ノロジー+サンスラ+バーテルズ
717774RR:04/03/06 00:28 ID:8WFYsJoW
>>713
714の言うようにステンレスのパイプの先にK&Nのフィルターを着けただけの代物なので
間違ってもラムが効いたりする訳ではない。
あんなもんに2万4千円もだせん…
718774RR:04/03/06 08:53 ID:a3h10xpq
>>709
ん?インジェクションでもクリアキンばたばたするけど、それとは違う話?
719774RR:04/03/06 10:13 ID:SGoXsQgB
>718
だけど逆じゃん
720774RR:04/03/06 13:59 ID:6BoYFnNJ
>>715
S1 だけどツーリング等で連続して走ると 20km/l 以上、都市部だけだと 15km/l くらいです。
走り方にもよるけど。安全運転講習会のときは 12km/l まで落ちますた。
721774RR:04/03/06 13:59 ID:lpHis9yr
xbのシフトフィール良くしたいんだけどどこのメーカーのがいいんだろ?
インプレきぼんぬ
722715:04/03/06 19:03 ID:kZScAu21
>>716 >>720
人によって結構違う物なんですね。それにしても27kmってのはすごい!
私のバイクはかぶり気味なところがあるのですがキャブの調整してもらったら少しは違いますかね?
723774RR:04/03/06 19:54 ID:VP8GZKBZ
私も含め、周りのブエル乗りの平均燃費は25キロから30キロ前後ですよ。
724774RR:04/03/06 20:00 ID:6BoYFnNJ
>>723
ツーリング以外でもそんなに走る?
街乗りに使ってない人が多いんでは・・・
725774RR:04/03/06 20:36 ID:dkacqoQp
僕のM2は通勤で15km/l。ツーリングで30。
726774RR:04/03/06 21:03 ID:YEsmKJQx
どんな走り方しても20km/l切った事ないなぁ。
ちなみに自分はけっこうハイペースで飛ばす方です。
周りのブエル乗りも>>723氏同様軒並み25は走ってますよ。
ブエルで燃費悪いのは走り方以外になんか原因があるんじゃないのかな?
727774RR:04/03/07 00:23 ID:Q1QDVrR0
4キロくらいの近距離通勤してると10km位しか走りません。
728725:04/03/07 09:35 ID:wzzatixS
僕の通勤距離は片道7km。
729774RR:04/03/07 11:04 ID:lUMu+EsF
暖気でけっこう燃料使っちゃうクチなんでしょうねぇ。
そんな人達は通勤用にスクーター買うとか考えないのでしょうか?
ま、人それぞれ事情もあるでしょうけど・・・。
730728:04/03/07 11:23 ID:wzzatixS
>729
僕は雨天通勤用にKSR-2を持ってるけど、毎日M2に乗りたいんだよ。
731774RR:04/03/07 12:24 ID:4Xht49Ju
>>726

都市部でストップアンドゴーを繰り返したら、
上手に乗っても13くらいまで平気で落ちるはず。

どんな乗り方しても20以上 は言い過ぎ
732774RR:04/03/07 20:26 ID:/RjqJ4HP
mlでxb批判してる奴はxb海苔をコケにしてるってことか?
733774RR:04/03/07 21:00 ID:0apk/p7P
>>732
夕方くらいに来たメールの事かな?

もしあのメールの事なら、それは考えすぎでしょう
XBは素直すぎて今ひとつ決断がつかないって言ってるでしょ
彼の好みに合わないだけ

個人的に自分もXBはイマイチだと思う
なんか軽すぎて、もうちょっとどっしりしているEVOの方がスキ

大分目が慣れたけど、
あれが進化の結果かと思うと涙が出てきたよ…

だからって、XBやそれに乗っている人たちを馬鹿にしたり、
コケにするつもりは全然ないけどね
734774RR:04/03/07 21:22 ID:VhhSYwXN
>733
自分、XBは峠などの身近なの走りに特化してきた存在では?と思うのですが、どうでしょう?
大前提としてハーレー系の、よく言って独特なエンジンでスポーツしようと考えた結果ですから。
自分は9Sを所有してますが、ミニサーキットやそこらの峠などでは楽しいと思います。
ただ、ミッションが5速なのはいただけない。
シフトフィール、Rブレーキタッチ、なども気に入らない。
だけど、頑張って作ってるバイクだと思います。
(1200が出たときはがっかりしましたが・・・)
735774RR:04/03/07 22:14 ID:hhyqKF0j
 >729
スクーターはつまんないです。
ハヤブサで近距離通勤すると7kmくらいしか走らない
十分13km走るビューエルは十分燃費いいです。
736774RR:04/03/07 22:59 ID:/RjqJ4HP
ま、XBを個人的に否定するのはかまわない
が、否定されたオーナーは良いと思ったから買う訳で・・・

つーか、そんなにXB迷うなら買うなよ
おまえのつまらん優柔不断な迷いを数百人に相談すんなっ

いーから買え!
買ってから迷え!

737774RR:04/03/07 23:04 ID:m34mL60X
今日12S契約してしまった。
4年ぶりにビューエル復帰だ。
あー暇つぶしに試乗なんかしたばっかりに・・・
738774RR:04/03/08 00:44 ID:fY0B06J8
12はまだいいでしょ9はやはりトルクが足りないよね
まあ正常進化なんだろうね 漏れはX−1までのが好き
739774RR:04/03/08 02:06 ID:UCM9wgtx
>>733
それは考えすぎでしょう
EVOは鈍重すぎて全く選択肢に無い人もいるでしょ。
味わいだけならよっぽどスポーツスターの方が楽しいしね。
俺の好みに合わないだけ

個人的に自分もBuellのEVOはイマイチだと思う
なんか古臭すぎて、もうちょっと走りに振ったXBの方がスキだし
雰囲気ならスポスタの方が全然イイ。

大分目が慣れたけど、
あれが以前のモデルかと思うと涙が出てきたよ…

だからって、EVOやそれに乗っている人たちを馬鹿にしたり、
コケにするつもりは全然ないけどね
740774RR:04/03/08 07:48 ID:1o89C0Zc
片道300キロを越えるツーリングだとXBの方々は一人もいなくなってしまう。
M2乗りの自分はそのくらいの距離でも辛く無い。X1乗りも参加してくる。
XB系は近場の峠やサーキットを満喫できる。
XL系は長距離もイケるし、ちょっとした峠も楽しめるという位置かな。
741774RR:04/03/08 09:21 ID:cP9sGxkH
おまえらそろそろ時期ビューエルを身勝手に予想してください。
たのむm(__)m
742774RR:04/03/08 09:24 ID:aXtZi7OK
ホイールベース1200mm
743774RR:04/03/08 09:29 ID:cEBA8KwA
>>719
良く分からんので教えてくれ。逆って何が逆なの?
クリアキンってエンジン回転数上がるとバタフライが閉じてく構造だよね?
それってインジェクションもキャブも同じな気がするんだけど、そんな
ことないの?
教えて君でスマソ。
744774RR:04/03/08 10:02 ID:IRTbd9jb
>>743
スポスタに付いてるクリアキン見たけど
普通に開いていってたよ
745774RR:04/03/08 12:21 ID:/NY8oMMm
はじめまして
自分はチンタラバイクを流したいのですが今のバイクでは
なかなかそうさせてくれません。(加速は満足なのですが)
今のバイクはトップギアで40キロが最低巡航可能速度で
そこからある程度加速するにはギアを3つぐらい落とさないと
まともに加速をしてくれません。
XB9Sなどで最低巡航可能速度と
そこからの加速のしやすさを教えていただけますでしょうか?
XB9Sには3000回転での谷があるとの事なのですが
中間加速にもたつきがあるのでしょうか?

スレを300ほど読んだ上で記載が無かったので質問いたしました。
よろしくお願いします。
746774RR:04/03/08 13:06 ID:xOgFrnr/
一輪車でクルクルまわる軽快感を強烈にアピール。

747774RR:04/03/08 15:01 ID:LG8Geo8n
時期ビューエルは、開発コンセプトに行き詰まりをみせる
748709:04/03/08 15:03 ID:X6RDQ3L8
>743
クリアキンってどっか(たぶんキャブあたりだったとおもたが)から負圧を
拾ってきてバタフライさせるのでつよ。
だからスロットルの開閉にあわせてバタバタするわけで。
で、インジェクションだとその負圧をどこから取るかってのがわかんない。。。

説明間違ってたら誰か細くしてちょ。
749774RR:04/03/08 19:53 ID:bB4XDeen
745タン>
ボクもS1を”チンタラ”走らせるのが好きなヒトです。
試乗したカンジでは、その目的なら9よりも12のほうが後悔しないよに思いますゼ。
ともあれ、一度試乗を〜m(_ _)m
750774RR:04/03/08 21:34 ID:A9hVNOfr
ml坊は買わないんだろうね、結局。
いーから買うな!
買ったら文句しか言わないんだろ!
に訂正。

確かに9Rは腰つらい・・・

チンタラなら12sだね

xbは、全開+軽くS字を走ってみることをススメテみる
751774RR:04/03/08 21:36 ID:A9hVNOfr
次期ぶえるは、7月1日発表に13ルピー
752774RR:04/03/08 21:36 ID:+WBl0mY7
>>741
XB系はコンパクト過ぎて窮屈だとメリケンに不評
V-RODエンジンを使ったモデルを開発(XB系と併売)
753774RR:04/03/08 21:50 ID:dse9sasv
>>741
時期ビューエル予想
カラー変更のみ。

2005モデル発表の2ヵ月後、XB12R1W・XB12S1W発表。
XB9R・Sは生産中止
754774RR:04/03/08 22:46 ID:fY0B06J8

その線は大いにありえる
755damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/03/08 22:57 ID:553rwRFC
ThunderBoltもラインナップに加わらんかのー。
あのデザインを極力残してV−rodエンジンとか。
756774RR:04/03/08 23:06 ID:LG8Geo8n
おお、激しく同意
757743:04/03/09 09:04 ID:ZC5EuDIr
>> クリアキンってどっか(たぶんキャブあたりだったとおもたが)から負圧を
>> 拾ってきてバタフライさせるのでつよ。
>> だからスロットルの開閉にあわせてバタバタするわけで。
>> で、インジェクションだとその負圧をどこから取るかってのがわかんない。。。

教えてくれて、ありがと。>>709

んー、漏れが見た感じではキャブの負圧というより吸気で
バタバタしてるっぽいと思ったんでキャブとインジェクション
で違うのって訊いてみたでつ。
なんていうの、そんな負圧を拾ってとかいうようなエラソー
なのじゃなくて、ただのガジェットというかそんな感じ?
758774RR:04/03/09 14:50 ID:cFcVlN2U
BRAGのイベントエントリー費、高ぁ〜!
1泊2日で4万弱
参加する人居るのかねぇ?

貧乏人の俺は当然パスです。

参加される方、当日は気を付けて行ってらっしゃいませ。
759774RR:04/03/09 15:01 ID:MJvzVjvb
確かに1泊2日で4万弱ではきついね〜。
BRAGって見に行くだけじゃ駄目なのかな?

ジョーンズのスタント激見たいんだけど。
760774RR:04/03/09 18:09 ID:sELi/i3T
ジャパンのやるイベントは高杉、もうけ杉
MLはイタ杉。。。
761774RR:04/03/09 19:34 ID:C7Aq9TWN
V-RODエンジンを使うと200万超えるだろうな
762774RR:04/03/09 22:45 ID:r+D4THT+
>>761
その場合、200万越えは間違いないでしょうが、
もはや、気軽に乗れるスポーツではないですね。

漏れは、きっと買えない。
200万を越すようなスポーツバイクって、数少ないよね。
ドカティのスーパーバイクに比肩するわけじゃないんだし、
そんなプレミアムなBuellはちょっと敬遠。
763774RR:04/03/09 22:49 ID:+Hw8fI6r
敢えて言おう
アメリカ人にSSは作れない
764774RR:04/03/10 01:48 ID:lw4v/Xgh
それは、
四輪でスポーツカーを創造することができないのと同じ。
そもそも、作るつもりさえないのかもしれない。


コーベットやヴァイパーがスポーツだというのなら、その限りではないが。
765774RR:04/03/10 08:08 ID:5Lbu2kNc
アメリカはスポーツじゃなくてマッスルの方が受けると?
766774RR:04/03/10 09:33 ID:0gw/Sm8D
気楽に楽しめるのがビューエルのいいとこだと思うYO!
乗るとハッピーな感じがするし。
767774RR:04/03/10 12:12 ID:ULCxJsGH
XB9のECMの白い配線切るとトルクの谷がなくなるって本当?
どっちのコネクターの何番端子(車両側コネクターのハーネス側から見て)切ればいいの?
知っている人いたら教えて下さい。又、試した人いたら結果きぼんぬ。
768774RR:04/03/10 12:39 ID:5Lbu2kNc
>>767
ログ嫁
769774RR:04/03/10 12:42 ID:z2iqFKC7
x1にもそんな技ないのだろうか・・・・
770774RR:04/03/10 18:47 ID:II0Bti4e
2つあるうちの右側の下の列の一番左だと思った
漏れは根元で切っちまったが
あとから途中で切ればまた繋げることに気が付いた
何にせよS1Wの程度極上が出てきたんでXB手放したからうろ覚えだよ
771774RR:04/03/10 19:11 ID:px6+vh6F
S1Wの極上か、XBなど比べ物にならんな。
772774RR:04/03/10 20:17 ID:px6+vh6F
シェブロンてオイル使ってる人いましたね。まだ猿人大丈夫ですか?
僕も使ってみたいけど12本セットは多いな。未開封のまま3年経っても大丈夫
だろか。
773774RR:04/03/10 20:35 ID:II0Bti4e
止めたほうが良い
未開封といってもボトルの中に空気はあるんでやっぱり酸化してるぞ
774772:04/03/10 20:39 ID:px6+vh6F
>773
じゃ止めた。ありがと。
775774RR:04/03/10 20:41 ID:II0Bti4e
絞りたて原酒とおんなじだ
開けなくても味は落ちる
776774RR:04/03/10 21:14 ID:dYb4pLu9
そういや漏れのX1かれこれ1年以上オイル好感してないや。注ぎ足しばっか。
最後にメンテしたのが一昨年北海道行く前だったから、久々にメンテすっかな。
いい具合に醗酵したOILちゃんが味わえるかな?
777774RR:04/03/10 21:30 ID:ccF+17F6
オイルといえばみなさんオイルって何使ってますか?
やっぱりハーレー純正?
778774RR:04/03/10 21:35 ID:II0Bti4e
shell ultra4 300Vみたいに滲まないし漏れは好き
779774RR:04/03/11 04:11 ID:bO4MJq5H
どこ行っても抜かれても追いつけなくても言い訳できるからXBはいりません。
780774RR:04/03/11 05:24 ID:HBK3kVXl
何人か程度の低いヤシがいるな
781774RR:04/03/11 07:10 ID:eG4gwi/8
↑おまえとかな。
782774RR:04/03/11 08:28 ID:KxFpKMhg
>779
それこそXB以前のモデルのことだろ?
783774RR:04/03/11 08:41 ID:WILRIjJU
ビンボーEVO糊ヒッシダナ w
784774RR:04/03/11 10:35 ID:OcvzdRWk
>770
サンクス、早速週末にでもやってみましゅ。
ちゃんと途中から切らなくっちゃ。

785774RR:04/03/11 20:06 ID:moUzC0Xa
>783
「ぷー」にビンボーよばわりされるほどじゃないけどな。
786774RR:04/03/11 20:48 ID:MB0MRh7g
>>783
もっと、こう、目にした途端に
思わず反論をしたくなるような煽りイボンヌ
787774RR:04/03/11 21:10 ID:0euLH+m7
ブエル乗ってる時点で貧乏だとは思えない自分は国産海苔。
>>783 不発ですたね(w
788774RR:04/03/11 21:55 ID:o9SKfdvH
ブエル買ったから貧乏になりますた!(・∀・)
789774RR:04/03/11 22:43 ID:o9SKfdvH
X1海苔だけど9S
790774RR:04/03/11 22:44 ID:PhqvWW5Q
XB9Rかいまった。
ドカ屋いったりアプリ屋いったりして試乗したんだけど
ブエルさんを超えるものにであえんかった・・・。
納車日までモンモンだぁ!
791774RR:04/03/11 23:01 ID:U5b/hrnd
>>776
継ぎ足ししてれば交換の必要なかったりw
自分のM2、初めの内1000kmで1L減った時にはさすがにビビった
2st?
792783:04/03/12 00:28 ID:WJnM2SH0
もうちょっとべんきょうしてきましゅ
793774RR:04/03/12 00:29 ID:j4wS1FvF
>785/786/787/788
783にこんだけ雁首並べて釣られてるお前達ってw
794774RR:04/03/12 08:37 ID:flIh5hgD
またまたMLに社会性のない爆音アフォDQN登場!!
795774RR:04/03/12 08:39 ID:Gl74uS89
>爆音だと聞いて安心しましたw
>爆音だと聞いて安心しましたw
>爆音だと聞いて安心しましたw
796774RR:04/03/12 09:01 ID:GJH8kn+G
その割り切りが(・∀・)イイ!
797774RR:04/03/12 09:17 ID:SpReBDFk
男らしいではないか。
良いではないか良いではないかw
798774RR:04/03/12 10:45 ID:bkO+9K2i
んで、またmlネタで申し訳ないが、PaPaもどうにかしてくれ。
ああいう香具師が後ろから爆音轟かせて強引にすり抜けしてるんだな。
ノーマルで乗りゃそれなりに静かなのに、爆音推奨みたいにぬかしやがってさ。

mlは爆音自慢発展場だな(w





直にmlに書けというのは簡便してくれ。
799774RR:04/03/12 12:38 ID:4Xr3IsJw
>>798
>直にmlに書けというのは簡便してくれ。
だったらこっちに誘導汁
800774RR:04/03/12 13:00 ID:6PJZOhLT
>>798
チキンやろう






ま、チキンはチキンで確定なんだが、
爆音の方がすり抜けで安全などと公言する
ド下手かつドあほも死んで良いけどな。
801774RR:04/03/12 13:29 ID:flIh5hgD
爆音がステータスなのはMLだけなのでつか(・∀・)?
MLメンバー以外の人達も爆音が多いの?漏れはマフラー
以外はバリバリカスタムしてまつ・・・
雑誌が爆音を煽っている事実はあるよね。
爆音=ベテランライダーみたいな→本当はただの珍。
802774RR:04/03/12 13:37 ID:6PJZOhLT
>>801
いや、ブエに限らずバイク糊の中には
「マフラーも変えずになんとする。本来の性能を引き出さずに何を語る」
とブチ揚げる香具師は少なくないだろ。



BM糊にもいたのはちょっと苦笑した。
803774RR:04/03/12 14:17 ID:bkO+9K2i
チキン野郎でつ。

でもさ、本来の性能を引き出して走ってたらみんなタイーホだよね。
別にマフラー買えるのは自由だけど、「爆音」「爆音」て自慢するのは
やめて欲しい。寂しい大人たちよ。
804774RR:04/03/12 14:28 ID:/Fts87q9
スノーモービルとか見てると、途轍もない環境負荷(2st大排気量爆音)を
許容すると、ガソリンエンジンってすっごいパワー出るみたいだよね・・・
805774RR:04/03/12 17:48 ID:2TAUx9xg
XB12Rと9Sに試乗したら、凄く気に入ってしまったよ。
一気に有力候補に浮上した。
でも一寸高いなー。メチャ悩んでいる。
新車XB9Sの税込み乗り出し150万、て高い?普通?
皆さん、いくら位で買ったか教えて欲しい。
806774RR:04/03/12 18:15 ID:6PJZOhLT
>>805
ハレとブエルに値引きはないぞ。
事実上はカスタムパーツ何円ツキとか
用品何円分とか下取り車でウプ交渉するとかしかない。
807774RR:04/03/12 19:31 ID:N8Ahh0ze
立ちごけ程度でもフレーム兼ガソリンタンクは傷つくの?

808774RR:04/03/12 19:41 ID:n5APaQEX


     ”爆音は違法ですよ”さんがそろそろ登場です
809774RR:04/03/12 20:07 ID:/Fts87q9
てめーら(って誰だ)みてーな爆音犯罪者が乗ってるから
「Buell 乗りは反社会的だ」とか言われるんだよ > ml派。
爆音=犯罪=死んで反省しろ。



>>808 こんな感じか?
810774RR:04/03/12 20:11 ID:w3SgkqKg
>>807 下が平坦なら太刀後家ではフレームは無傷。どうしても心配ならフレームプロテクタなんかを付けりゃ大丈夫
811774RR:04/03/12 22:07 ID:0zQAbxAg
小さめの爆音でもダメですか?
812774RR:04/03/12 22:12 ID:2TAUx9xg
>>806
レスサンクス。パーツは15万円分くらいつけてくれる。
つっても、定価計算だからたいした事は無いなー。
やっぱ値引無しかー。そうかー。
明日行って結論だそうっと。
813774RR:04/03/12 22:54 ID:0zQAbxAg
すごく小さな爆音なんだけど・・・・。
814774RR:04/03/13 02:02 ID:WlKV1/GW
>790
誰も反応してないようなので・・・
おめでとうさんw

>812
15万かーわし10万分だった。去年だけどw
がんばって交渉してくだされ。

>811・813
許すw
自分の好きなように行こうぜ。
ここで爆音うんぬん言ってる奴はこんなトコでしか吠えられない
人種だから気にスンナw
勢いあるのは掲示板だけー。
リアルで会うことも無いし、話しかけてきたり、ましてや面と向かって
注意してくる事なんて絶対無い。
渋いマフラー付けてますね・・・くらいは言うかもしれないw
見る人からみりゃバイク乗ってる事自体非難の対象なんだし、
ブエルはお行儀良く載せられてるバイクじゃねーしw
815774RR:04/03/13 02:10 ID:Nkx/4+zC
さっきMLでメールのマナー云々垂れてるの来たんだけど、
前にこいつのメールに返事書いたのにシカトされた事あるんだよね。
古株になると足元見えないんもんなんだな。おまえが語るなよ、アホ。
だから仲良し集団はオナニー集団って言われるんだろうよ。
まー情報収集に終止すればいいんだろうけどね。
管理してる人はまともで良い人なんだけど・・・



MLネタだとまたつっかかってくる香具師いるんだろうな(w
816774RR:04/03/13 09:22 ID:IaY03f/5
>815
さっきこの板でMLのマナー云々垂れてるの来たんだけど、
前にこいつはメールに返事書いたのに「失礼だったから」シカトされた事あるんだよね。
顔が見えないとこでしか物言えないもんなんだな。おまえが語るなよ、アホ。
だから藻前も含めて仲良し集団はオナニー集団って言われるんだろうよ。



まぁ、つーか、アレだ。
香具師はきちんとメアドもHPもMLに公開して物言ってんだ。
本人に直どころかMLへも意見できん藻前こそ(ry






釣れましたか?



817774RR:04/03/13 09:32 ID:C+NDKB9j
ここは大人気ないインターネットですね
818815:04/03/13 10:31 ID:Nkx/4+zC
>>816
もうちょっとお願いします。
819774RR:04/03/13 10:43 ID:Iu6jiqq9
ついにベルトのキュムキュムがキター
スプロケットの緩みだっけ?
820774RR:04/03/13 11:38 ID:cl/E1VQ8
>819
ベルト鳴きをとめるスプレーみたいなのがあるよ。
パウダーが入っててベルトとスプロケのすべりをよくする。
名前は。。。忘れた。デーラーで聞いてみて。
821774RR:04/03/13 17:01 ID:/uqB73Zn
>819
ドライブスプロケットが原因だとしたら、ある日突然走行不能になるカモ。
一度ショップで見てもらったほうがいい。
822774RR:04/03/13 23:59 ID:lm+pVa8t
>>790

納車まだかい?

いいよね、Buell
俺はドカからXB9Rへの乗換えを考えている。
totoでも当たらんかな、今日は苦敗だった(>_<)
823774RR:04/03/14 00:14 ID:9oIIFX8V
ドカから乗換えを考えてる人って
けっこういるのかな
それとも少数派なんだろうか
大した意図があるわけではないよ
単なる興味本位
824774RR:04/03/14 01:26 ID:HB4e7tvY
790です。

納車はまだまだ先のこと(わけアリで今月のれないので来月にしました)。
ちなみにおいらはドカからXB9Rへの乗り換え組の一人です。

試乗してみて、同じ空冷(俺のドカは空冷)でもまったくちがう乗り物ってかんじね。
ドカは、
・ある程度まわせる前提で楽しむ
・吹けあがりマンセー
な感じがするけど、
Buellは、
・その辺を流してもイイ
・あまり速度は気にならない
と思いました。

2004年モデル売り切れまでもうすぐ(XB9R)。。。
825774RR:04/03/14 12:31 ID:NHKgMpSR
823です。
790さん、レスありがとです。

なるほどねー
若干強めのSS風味があるんですね

おれはXJ→黒鳥→9R(ZX)と乗り継いできて
いま12Sだけど、いちばん身の丈にあってる感じかな
のってて気負いもないし、とっても楽しい
もう言い古されてる感じがあるけど
楽しさ=スピードではないっつーのが
よくわかりますた

生意気なこと言ってスマソ
826805:04/03/14 14:36 ID:u8UioC5w
本日、XB12S 契約しちゃった!
イヤー、粘って結構なお値引きで、、、嫌われちゃったかも。

といっても、値引き自慢したい訳じゃないっす。
ビューエルと言えど、結構交渉の余地アリなのがわかったので、
予算で悩み中の人は思い切って店に予算を伝えて、相談して、
仲間になって欲しいと思うのでカキコします!
827774RR:04/03/14 16:27 ID:ENGj1d5H
バイクの好きな人に言いたいのだがね、大きすぎる排気音、低振動の音など
静粛な環境を壊すようなことをしないでいただきたい。
自身の趣味趣向で、世間を騒がせないでいただきたい。

レース、サーキットなど特別な場所なら理解できるが一般道路、住宅街で
走らないでいただきたい。

静かにしてください。
828774RR:04/03/14 18:32 ID:+z1jT4d5
今日はとっても良い天気で久しぶりにブエルを日向ぼっこさせますた。
日頃通勤でも250乗ってるんだけどやっぱブエルは(・∀・)イイ!
やっぱあの振動と音が心地よいだすな。マッタリ走っても
開け気味で走ってもほんと気持ちいい。低い回転数が肝なんだろうなぁ。
829774RR:04/03/14 19:19 ID:Y31ZKppP
他車種との比較インプレってなかなか興味ある。おもしろいね。
自分は250からなので比較インプレできないけど。
830774RR:04/03/14 20:10 ID:l9FW4op8
>>828
俺も今日、風が強かったが200キロほどブエルを走らせた。
ブエル最高!!!

>>やっぱりあの振動と音が心地よいだすな。マッタリ走っても
  明け気味に走ってもほんと気持ちいい。低い回転数が肝なんだろうなぁ。

まったく同意。
俺も気持ちよかったです。
831774RR:04/03/14 22:33 ID:RySWKiU0
ビューエルなんて
ドカくずれ&ハーレくずれの吹きだまりだろ。
832774RR:04/03/14 22:35 ID:ge3TjvWI
ブエルは、リコールの渦です(まじ)。
833774RR:04/03/14 22:42 ID:HcZAAVCj
>>831
男なんて
シャボン玉だろ
834774RR:04/03/14 22:48 ID:+z1jT4d5
>>831
それはドカ海苔に失礼だろう!
835774RR:04/03/14 23:32 ID:P58QHO5G
XB12はリコール無いよね?
9はあったの?
836774RR:04/03/15 00:48 ID:9KEJmsux
箱根逝ったヤシいる?
837774RR:04/03/15 09:08 ID:flzG6xyp
833>
アンタ、漢だねえ。
838774RR:04/03/15 13:24 ID:uSV+aTQ8
↑「漢」ってなんでつか???
839774RR:04/03/15 13:29 ID:LxulG/Ff
「かん」だろ。
840774RR:04/03/15 13:44 ID:Mx5LWvWM
三国志-漢時代の英雄のようにすごいヤシっていう意味
841774RR:04/03/15 13:47 ID:HGaKYjzZ
>836
Buellってバイク乗ったDQNが沢山いますた
842774RR:04/03/15 18:53 ID:LxulG/Ff
ドカやBMのDQNも沢山いますた
843838:04/03/15 19:03 ID:uSV+aTQ8
>>840
どうもありがとう!!
ってことは、ある意味ぶえる海苔はみな「漢」なのでつね(w
844774RR:04/03/15 19:22 ID:HOvdLbvM
おかま野郎に乗れるかよ。ブエラーはみんな漢(おとこ)だぜ。
845774RR:04/03/15 19:58 ID:j32prGIz
しかしここはMLの常連達ばかりのスレでつね(w




常識野郎に乗れるかよ。ブエラーはみんなDQN(珍)だぜ。

ってのもアリ?
846774RR:04/03/15 20:29 ID:5uVpXbAf
アリでそ?
常識人はホンダ。スパルタンなのが好きなら X11 で我慢。これが定説。
847774RR:04/03/15 22:32 ID:YrYY6cj5
昭栄のメッとの事か?それとも剣道のお面のようなシュラウドのバイクか X-11

値引きで粘って買うなんて 漢としてあるまじき行為
848774RR:04/03/15 22:37 ID:9a6U4a86
>>847
値切って買いましたが、何か?
気に入った相手からの個人売買なら、その考えも認めるが、
大っ嫌いなHDJの言い値で買う気にはならん。
849774RR:04/03/15 22:56 ID:YrYY6cj5
その考えが やっぱり漢じゃないよ
850774RR:04/03/15 23:02 ID:9a6U4a86
どの考えが? でも別にイイや。
よく考えたら、何を買うにも全て値切ってるわ、俺。
HDJが嫌いなのをだしに使う必要もなかった。
値切りサイコー
851774RR:04/03/15 23:14 ID:YrYY6cj5
その潔さと 気持ち良い居直りに 「漢」の素質ありです
852774RR:04/03/15 23:39 ID:YrYY6cj5
蛇足ですが HDJが嫌いなら 足元に札を叩きつけるぐらいして欲しかった
そして 壊れようが何だろうがHDJに一切頼らない それこそが 「漢」
853774RR:04/03/16 00:10 ID:HT7vx0CO
へー。
854774RR:04/03/16 00:18 ID:9nUzw/w3
このごろ,ここ盛り上がってるな
昔は200とかで落ちたときもあったのに
855774RR:04/03/16 00:37 ID:KmYFQoOd
>>852
わかった。女でいいす(w 壊れたらHDJにゴネまくりの予定です。
つーか、HDJ嫌いの筋通すんなら、値切りより並行輸入すべきだったな!
書きながら気が付いたぜ。
856774RR:04/03/16 01:08 ID:xJZXfvbX
でもブエルは現地でもけっこう高いんだなこれが。
だから自国の製品大好きアメ公もなかなか買わないらしい(w
857774RR:04/03/16 10:58 ID:HsTABxPM
XB-9Rだと 
米:約1万$(110万位?)
日:約140万円

この値段だと安いと思うんだけどな〜
米国では高級バイクなのかね?

こないだブラスト見たけどカッコ悪すぎ、けど乗ってみたい
858774RR:04/03/16 13:00 ID:FWXp8RCa
S1Wのノーマルに乗ってるんですが、もうちょっと刺激が欲しく、
給排気系をいじろうかなと思ってます。
カスノのフルエキかサンダンスのハイパーデュアルか
FCRかCV+サンスラか
いろいろ迷うんですがご意見いただけるとありがたいです。

サンダンスの看板車?のかなりいじったS1を最近見かけませんが
売ったんですかね?
859774RR:04/03/16 13:23 ID:jAfHIipO
サンダー→ラムドーピング→FCRファンネル仕様ときましたが
刺激度も→にそってUPしました
EXはハーレーレース用を付けてたらクラック入りますた
EXは好みで良いんじゃない
860774RR:04/03/16 15:35 ID:tvnun9zW
カスノのフルエキは折れる。
861774RR:04/03/16 15:54 ID:qDFzuuSS
やっぱり皆折れるのか
グッチと同じぐらいアイドリングでも揺れてるもんナ
862774RR:04/03/16 19:09 ID:ruXsI63n
五月蝿いのは通報しますので。まぁがんばって世間にはむかいなさい。
あなたたちが高齢になればわかるからね。

場をわきまえなさい。
863774RR:04/03/16 19:59 ID:KmYFQoOd
ばっかじゃねぇの?
お前が早く「高齢」になれ
864774RR:04/03/16 21:17 ID:xS727njh
>>862 は、すでにご高齢

高齢者は人生の先輩として敬わないといかんぞ
あ、ちなみに高齢者とは通常、65歳以上を示す
865774RR:04/03/16 22:36 ID:IWjcle2Y
五月蝿いマフラーやめなさい。
866774RR:04/03/16 22:38 ID:9xEOTqzf
高齢者は耳が聞こえないから爆音マフラーでもあまり気にならない。
867774RR:04/03/16 22:39 ID:IWjcle2Y
低周波振動五月蝿い
868774RR:04/03/16 23:44 ID:xJZXfvbX
そう高圧的にモノ言われるとますます爆音マンセーって気になるねぇ。
ほんと馬鹿の一つ覚えだな、五月蝿い煩いって。
おまけに低周波振動五月蝿いだって、プププ
振動だろ?どうして「五月蝿い」になるのよ。
振動を聴覚で感じる香具師なんだ、スゲーや
869774RR:04/03/16 23:47 ID:AeGKpl5S
うーむ、Buell に興味あるのでスレ読んでたんだが、Buell 乗りってほんとにこんなにバカばっかりなのか?
870774RR:04/03/16 23:52 ID:qVOHjAvH
Buell楽しいぞ!興味あるなら乗ってみて
871774RR:04/03/17 00:30 ID:E1RVS6V1
>869
んなぁこたぁない。
何処でも何やってもいっしょさ。
そういう人、ある割合で居るんじゃない?
872774RR:04/03/17 00:42 ID:sWZs2+LV
言うまでも無いことだが、
馬鹿かどうかは個々の問題
車種で決まるものではない

こんなところでこんな事書いてる俺も馬鹿だなW
2ちゃんは2ちゃんなりの楽しみ方をすればいいんじゃない?
873774RR:04/03/17 01:56 ID:BJDuWhwh
なんか一部の爆音ブエルに過敏に反応して粘着してる香具師がちらほら。
どうしてそう”音”の部分にばかり突っ込みたがるのか・・・。
確かにかなり迷惑な連中も居るにはいるんだけどそれこそ
ブエルに限った話じゃないわけなのにやたらと目の仇にするのはナゼなんだろう??
スペックの割りにやたらと高い車両な訳だが唯一無二のバイクでもある。
その部分が理解出来ない了見の狭いやつがしつこく攻撃してくるんだろうな。
まぁウルサイバイクは何にしたって迷惑なのは事実だが・・・。



なんか酒飲み過ぎたな、寝よ。
874774RR:04/03/17 02:29 ID:zMwzsaGU
こんな販売台数の少ない単車を叩くのは粘着以外の何者でもないな。
>>873の言うとおり、うるさい単車なんて車種に限定されない訳で
正当な爆音批判であるというなら、全スレに絨毯爆撃しなきゃいけなくなる。

俺の納車までには、ライディングや、改造ネタなんかの話で
盛り上がっていてくれる事を望む。
875774RR:04/03/17 07:51 ID:zucdnUL1
>>873
気にするな。ボケもツッコミも自作自演でアホは一人だ。
876774RR:04/03/17 08:47 ID:BzDr+ZQy
そういえばBuellってMLでもココでも
ライディングの話題薄いよね
R1のMLだと荷重がどうこうタイヤの形がどうこう出てるのにね
(漏れはどの道ついていけてないけど)
やっぱり走りのバイクじゃないんだよね
877774RR:04/03/17 09:06 ID:/PEfcNsE
あーた、今更なにをおっしゃる
878774RR:04/03/17 09:23 ID:u3KWOQUQ
>>876
速い香具師は恐ろしく速いぞ。
去年の阿蘇では地元R1をS2で追い回した香具師もいたし。

他人にテクがどうのとか訊くまでもない香具師と、
訊いてもしょうがない香具師、
スピードを求めてない香具師がのるのがブエルじゃないの。


プロレーサーじゃないんだから本人が楽しいきゃ
人がテク云々言うこっちゃない。

言うのも自由だけどな。
879774RR:04/03/17 09:31 ID:/PEfcNsE
S2で速いライダーは

R1で走ったら、それはもう、恐ろしいくらいに速い


大きなエンジンでそれなりのシャシを与えられているわけだ、
公道レベルで、とんでもなく遅いわけもなかろう
880774RR:04/03/17 11:14 ID:Hc/RAK5x
>861
ウチのM2はbemaxi入れて15000`ほど走ったが、まだクラックはない。
881774RR:04/03/17 12:32 ID:TzZig8Y2
YOYOのステンレスは音が良さそうだけどどうでつか?
やっぱり爆音なのかな?消音率高いって聞いてたけど・・・
882774RR:04/03/17 19:28 ID:nzMgOtFN
質問です。
97のS3に99年式のS3についていたパニアケース(サイドバッグ?)は付きますでしょうか?
わかる方いたら教えてくださいお願いします。
883774RR:04/03/17 21:51 ID:qCpngqc5
速い人は何に乗っても速い。

これホント!
884774RR:04/03/17 22:50 ID:jfrOWV7r
>>876
buellとR1のMLに登録しているあなたは
もしや
885774RR:04/03/17 23:01 ID:jLcQQW4M
静岡のイベントって一人で参加しても楽しめますか?
886774RR:04/03/17 23:04 ID:QzLZIXOf
瓜生 英樹
887774RR:04/03/17 23:46 ID:BJDuWhwh
>>882
問題無く付くよ。車体側のフレームは変わってないから。
ケース自体は良くなってるからケースだけなら新しい方が(・∀・)イイ!
自分のは走ってて開きかけた事あった!(97っす)
だから長距離の時はベルトで巻いてる(w
888774RR:04/03/18 09:47 ID:vJnJ/UQO
パニア開いちゃうんですか!?怖ぇ〜・・・
温泉グッズやパンツとか撒き散らして走った日にゃ
末代までの笑いものになっちまう。。。
889774RR:04/03/18 22:46 ID:BpSgK5Hd
ぶえるで命にかかわるトラブルを体験した人いる?
僕は2002年の11月にフロントブレーキキャリパーのボルトを落としてキャリパーが
「ぶーらぶら」という怖い目にあいました。「増し締めしてなかったんだろー!」とか
言われりゃそれまでだけど。
いつも点検してもらってるディーラーにもってたら工場長が平謝りでロックタイトを
たっぷり塗ってくれました。
890882:04/03/18 23:00 ID:69SGsTD8
ありがとうございます。友達の知り合いが安く売ってくれると言ってくれていたのですが付かなかったらと言うのが不安でしたがこれで安心して購入できます
891882:04/03/18 23:11 ID:69SGsTD8
↑ あ、>>887の方にです。
892774RR:04/03/19 10:57 ID:pJIElhlb
>>889
山道でフロントブレーキがスカスカになったことがあります。
どうやら98式のフローティングディスクがガチャガチャ動きすぎたみたいで、ピストンが戻っちゃってた。
ニギニギですぐ直ったけど、スピード出してるときだったらヤバかったよね・・・
893774RR:04/03/19 12:29 ID:3c+20WFx
命には、かかわらないけど
峠で走ってたらキャリパーから煙が出ました。
ディスクは真っ赤になってた。
894774RR:04/03/19 13:10 ID:lMdOEnDs
走行中エンジンが落っこちました
895774RR:04/03/19 13:36 ID:8CItkn3c
>893
命に関わるって(W
896774RR:04/03/19 14:39 ID:Q3jx0t8X
>>893
>>キャリパーから煙が出た。

俺もそれ有りましたよ。60キロくらいで流してたら、だんだんスピードが落ちてきて
「オカシイ」と思って降りてブレーキ見たら真っ赤火。
フルードにゴミでも詰まっていたのかな?

バイク屋呼んで店まで運んでもらいました。ちなみにX1でした。
今はXB九Sです。
897774RR:04/03/19 14:48 ID:Inc6/Pwb
内容のある、有意義なスレになってきてよかったけど、、、
納車前の身としては怖すぎます、、、、
ブレーキ関係は洒落になら無いなぁ
898774RR:04/03/19 14:55 ID:0NVD0JvU
ブレーキはニッシンのOEMだろ、べつにBuell特有の問題というわけでもない

同じキャリパがCB1300とかに使われているわけだし。
899774RR:04/03/19 18:10 ID:VvapJZvl
X1以前のモデルはWディスク化がおすすめ。。
余裕があるぶん、コントロールの幅が広がるよ!
キャストのブレンボ4Pは安くていいしね。
900774RR:04/03/19 18:47 ID:Z8HAjPtb

今だ!900ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
901889:04/03/19 18:52 ID:DpZ7gVnP
>892
僕のぶえるもフローティングディスクではじめはガチャガチャいわせてたけど、
ホームセンターで売ってる厚さ5ミリくらいで内径21ミリのゴムパッキンを6ヶ
所にかませてあるのでほとんどかしめ状態です。今のところ問題はありません。
902774RR:04/03/19 20:58 ID:cnXCb0ME
命にかかわるような事はホント怖いな・・・
S−1買おうと思ってるんだが心配だ。
XB系の方がトラブル少ないかね?
903893:04/03/19 21:37 ID:3c+20WFx
俺もX1でなった。ブレーキの容量が不足していると思われる
今はxb9Rです

xb9Rでのトラブルは今のところスロットルが戻りにくくなった事ぐらい
スロットルバルブの軸受け部分のパーツが変形しててなった。初期
でのトラブルで交換後は症状は出てない。
904774RR:04/03/19 23:58 ID:i5/5uJrT
でもΦ340のシングルローターってところにブエルらしさを感じてる漏れは
あえてダブル化は避けてまつ。まぁマスターをAPにしてるんでコントロール性は
不満無いし鋳鉄&焼結パットで止まらなかった事ないから現状で満足っす。
905774RR:04/03/20 00:13 ID:sCSaKw1S
>896
腫れ系によくあるひきずりだと思う。僕の場合、今乗ってるM2でもガキの頃乗ってた
82年式ビッグツインでも体験した。たいしてブレーキも使ってないのに信号待ちでフ
ロントキャリパーから煙が「モアーッ」。レバー握ればすーかすか。
906774RR:04/03/21 22:10 ID:kMJPBWJV
age
907774RR:04/03/21 22:13 ID:EqYiLLs2
修繕寺イベントを一人で参加しまつ
ヲタ様達は仲良くしてくれるでしょうか?
908774RR:04/03/21 22:14 ID:wh2WsSUc
ハーレー乗りです。
ひやかしでもなんでもないんですがビューエルは何キロくらいでるんでしょうか?
909774RR:04/03/21 22:18 ID:vhuzJqs6
40代後半ですが今日XB9S試乗して買ってしまいました。
やっと子育ても落ち着き、趣味だったバイクを考え国産gを
いろいろ見ましたが、どうも欲しいのが無い。
ローライダーでもと思いハーレーショップに行ってBUELLに
一目惚れ。試乗して更に惚れ惚れ!!
久々の大排気量だったので中速域での加速にはビックリ。腰が抜けました(^^;
他にも書ききれない程の味があるバイクですね。
50代になったらローライダーを考えようかなとも思っています。
納車は来月前半〜中頃だそうですが楽しみでしょうがないです。
と、喜びを一方的に書き込んでしまいました!!
910774RR:04/03/21 23:19 ID:hscCPltQ
>>909

おめでとうさんヽ(´▽`)/
たくさん乗ってあげてくださいな。
911774RR:04/03/22 00:13 ID:Cm7CZxm8
>909
おめ!

>趣味だったバイクを考え国産gを
>いろいろ見ましたが、どうも欲しいのが無い。

ここ禿しく同意!!できましたのでかきこしますた。
912774RR:04/03/22 00:38 ID:rNx6Oeb2
わたしは30直前なのですが、
909さんのように、もう少し年齢を重ねたときにも、
趣味としてバイクに乗っていたい、、

そう思いました。
913774RR:04/03/22 09:02 ID:i93y4aN/
>>903
xb9rで5速リミッターがきくまで回して
メーター読みで220〜230kぐらい
914774RR:04/03/22 09:03 ID:i93y4aN/
間違えた
>>908さんへのレス
915774RR:04/03/22 17:12 ID:RpRjzSvz
ブエル楽しいぃ〜age
916908:04/03/22 17:24 ID:C7HCqb9/
>>914
まじっすか?
そんなに早かったんだ、ちょっと感動。

僕のはエンジンマウントのボルトとか緩むんですが、ビューエルも
あちこちゆるみますよね、

やはり2号車はスポではなくビューエルにしようかなぁ、
917774RR:04/03/22 18:24 ID:BwuSQ9VL
X1にオイルクーラーをつけている方いますか?
プロトのラウンドコア(S1用)はX1に付くんでしょうか?
教えてください。
918774RR:04/03/22 18:39 ID:RpRjzSvz
>>917
そのままじゃ付かない。と言うか、S1と同じ位置に付けたければ
左のタンクカバー下のカウルが邪魔になるので外すか切り欠く。

てか、そもそもあんなデカいオイルクーラーは要らないというのが通説。
走らないと空冷オイルクーラーは意味が無いし、走るとちゃんと風が当ればシリンダー冷えるから
オイルクーラーそのものが必要無い。まぁあれはかっこ重視だね。(付けてる人には悪いけど)
チューニングしててもジャグオイルクーラーのサイズで十分効果ある。
919918:04/03/22 20:54 ID:RpRjzSvz
ちょっと訂正。
意味が無くは無いです。確かにコアの面積が広く外気に触れる面積が広いので
付けないよりは付けた方が当然放熱し易い分効果はありますね。
コア分オイルの量も増えるからそういう意味においては”意味”はあるかも。


ただ、¥79800も出す価値があるかどうかは各人の判断ですな。
920774RR:04/03/22 23:12 ID:BwuSQ9VL
age
921774RR:04/03/23 10:42 ID:hYOLZM+Z
ブエルは盆栽系が多いから見た目重視のオイルクーラーでもいいんでないの?
確かに>>918の話の後にあえてつけるのには勇気がいるが(w
漏れが世話になってる店のオヤジも同じ事言ってたな
ブエルはオイルにシビアにならないで済むって
922774RR:04/03/23 10:58 ID:tvz8zrno
しかし、オーバークールはオーバーヒート以上に怖いもの
923774RR:04/03/23 11:53 ID:HaJIEfJ6
どうしても装着したいときは、オーバークール対策として
精度のいいサーモを採用するか、
年中ガムテでコアをガードして走るか、だ。
924774RR:04/03/23 11:58 ID:hYOLZM+Z
要は、「いらない」ってことでつね。
925774RR:04/03/23 12:31 ID:M6wkLLKG
素朴な質問ですが、ノーマルマフラーとスリップオンマフラーの盆栽系同士で
箱根等でバトルった場合、やはり社外マフラー装着車の方が圧倒的に速いので
つか?ノーマルで国産SSやドカなどを追いかけ回す漢は存在しないのかな?
926774RR:04/03/23 16:06 ID:tvz8zrno
>>925
腕次第

はい、次!
927774RR:04/03/23 21:03 ID:HaJIEfJ6
本当の盆栽buellは峠でバトルなどしない!
928774RR:04/03/24 01:03 ID:JAY7cUfn
ノーマルS1で鈴鹿の草レースで優勝するのはいるよ
愛知の 知立 山田 顔出してみな

盆栽の客も居るけどな 奴らはあっち側
929774RR:04/03/24 14:21 ID:xQUIVMpK
個人的な意見ですがバトル目的なら国産SSやドカなどを買えばいいでしょう。
リスクだらけの公道で目一杯攻めて逝っちゃって下さい。
BUELLは昔のアメリカンV8の車のような味が魅力かとも思います。
Vツインの鼓動は味わいたいがハーレーでは、ちと遅いしって感じで購入しましたがね。
930774RR:04/03/24 15:58 ID:YOcPrqeM
>>929
まったく同意!!!
931774RR:04/03/24 16:21 ID:SO0INXxn
漏れは
・見た目
・走ってて面白い(除く山道。ヘタレなんで)
・普通の速度の範囲でなら、特に非力でもない
あたりがポイントでした。大雑把というか細部の出来が悪いのも個人的には好印象です。

給排気系がノーマルだと上のほうでパワー出ないのだけ何とかしたいです・・・
932774RR:04/03/24 19:21 ID:o1hJ7ijp
929です。
>930 サンクス!
>>931
まったく同意!!!
「大雑把というか細部の出来が悪いのも個人的には好印象です」
う〜ん、まさにアメリカン・カスタムっぽいですよね!
933774RR:04/03/24 22:18 ID:hZqwNQn+
上の方て6000でレッドですが・・・
ぶん回すエンジンじゃないよ中速で大きく開けてダダダと走るのが楽しい
出来が悪いのはやはり駄目なんじゃないのちゃんと手を入れてやればよくなるんだし
それじゃ「イタ車なんて飾っとくもんだ」といってる輩と同じになっちゃう
934774RR:04/03/25 00:23 ID:yblIcL0T
好きだけど、、



出来は悪いよね、正直
935774RR:04/03/25 00:33 ID:4n1FtIey
なんか最近、気に入ってはいるけど作りは悪い、
みたいなレスが多いようですが、
XB系の事なのか、EVOの事なのか知りたいですね。
私は、結構作りもいいと思ってXB買ったんですが。

先に言っておきますが、どっちがイイとか言いたい訳じゃないですよ。
936774RR:04/03/25 00:58 ID:lECoLvd3
自分の気に入ってるマシンが1番だよ
937774RR:04/03/25 01:07 ID:yblIcL0T
XL系の工業製品としての出来は決して褒められたものじゃなくて、
XB系の工業製品としての出来は米国製ということは勘案すればまぁ上出来で、、


しかし、XB系のどこを作りがいいと感じるのか、むしろ感想を聞かせて欲しい。
938774RR:04/03/25 01:17 ID:lECoLvd3
駄目だって! 爆釣狙っちゃ
939935:04/03/25 01:26 ID:4n1FtIey
まだ納車待ちの身のなので、
しばらく乗らないと分からない部分も多いと思いますが、
塗装とか、フュエルタンクになっているフレームとか、
存在感のあるエンジンとか、社外品みたいなホイールとか、
独特のFブレーキとか、いい感じに思えましたけどね。
勿論、そもそも出来不出来だけで選んだわけじゃないので、
国産品辺りと比べる気は無いんですが、結構イイかな、と。
940774RR:04/03/25 02:17 ID:yblIcL0T
>>938

ごめん。。このスレ、最近ネタがないからね。


マジレスすると、
XB系はXL系が長らく引きずっていた試作品っぽいダメさを
いい意味で潔く払拭できたと感じる。
工業製品としての出来はずいぶんよくなっているとも思う。
ただし、
>>939 氏が書いているような、新しいギミックをいくら盛り込んだところで、
それが即ちバイクの作りこみに繋がるかといえば、疑問が残る。
果たして、XB系の細部に神は宿っているのか?
941774RR:04/03/25 04:09 ID:I9j32Mg4
そつなくまとまってると思うけどなー
XB12乗り始めて約半年で7000キロ位
山行くとレブリミットまでガンガン回すけど
故障や不具合無いしオイル滲みなんかもまったく無い
んでもってメチャメチャ楽しい
でもパーツの高級感やデザインは?・・・かなー、、、
その点ではXL系の方が好みかも
942935:04/03/25 08:07 ID:4n1FtIey
>>940
インプレでよく書かれているような、楽しく扱いきれる感覚、
というのが本当なら、その辺も肯定的に判断できると思う。
しばらく乗ってから判断します。

>>941
XBに関しては、まさにそういうレスが欲しかった!
俺も、特別に出来がいいわけではなくとも
最近の工業製品としてのアベレージは達成しつつ、
独特の感覚を残している単車として魅力を感じたので。

あ〜早く納車日こねぇかなっと。
943774RR:04/03/25 08:26 ID:hjToF7JO
>>939

> 塗装とか、フュエルタンクになっているフレームとか、

XBは塗装じゃねーだろ。w



あ、01X1以降もだ。
944935:04/03/25 08:41 ID:4n1FtIey
>>943
モールデッドインカラーの事でしょ?
「塗装」として、それが結構イイなって思ったわけで。
945774RR:04/03/25 08:44 ID:1ne8jpeT
モルテンレッドか懐かしいな〜
946774RR:04/03/25 09:58 ID:uSduV4UV
工業製品としての出来はXL、XBともに優秀

少なくとも超優秀の日本車にへんに改造してレベルを落としている香具師に比べればずっといい。

ところで、どこの辺りが悪いと思っているのかな?
XBはブレンボのスイングアームだったよね?盆栽君が大好きなメーカーなわけだが。
足回りはWPやショーワ。一流じゃん。

盆栽君たちは、開発者が長い時間かけて開発した以上の物を作る自信があるようだな。w
947774RR:04/03/25 10:37 ID:Aedf3Apm
盆栽君って、どういう人達を指すのでつか?
バイクに乗らないで観賞する人達のこと??
948damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/03/25 11:07 ID:asek+3UP
機能を普通に発揮できれば既に優秀と思うが。
エンジン特性
燃費共に優秀とだよ。
949774RR:04/03/25 12:23 ID:Yv4T/qYb
最近はラビット試作といって、他社の情報を仕入れて
先を越して発売にこぎつける為に十分に開発期間は取れないか残業200時間
デフレの影響でコストを削る為にオーリンを使いたくても安いショック使う羽目に・・・
開発が好きな物使っていいバイク設計したらノーマルでも優秀になるけど現実はね〜
950774RR:04/03/25 12:27 ID:RG8TSeAC
おい、作りが悪いとか、工業製品としてのレベルとか、おまいら専門家でつか?
それとも、例の不具合自慢でつか?(w

それより貴様ら、もっと距離走れよ。
1マンK/Yrぐらいは走れよ。
距離乗ってこその猿人だからよ。

ま、亜米利加逝ってBuell乗れば理解も変わるってもんよ。


951774RR:04/03/25 12:36 ID:8v6i4mJN
931 の者ですが、車種書くべきでした。
'98 S1 ってことで「どの辺出来悪いの?」ってのは納得してもらえるかと・・・

XB 系は比べ物にならんほど良くなってるよーな気がする。
っていうか X1 乗っても良くなってると思うし。ニーグリップできるし、
膝火傷しないし、グニャグニャ感も減ってるし。漏れのも少しいじってみようかな。
952774RR:04/03/25 13:43 ID:YQwBCSSN
>>950
専門家じゃなくても製品(要は商品ね)としてのレベルに
達しているかどうかの判断は普通にすると思うが?
953774RR:04/03/25 15:50 ID:Yv4T/qYb
950のS1は97式として6万キロは走っているわけか

八百屋の店先で腐り掛けのレモンは素人でも判ると思うのだがイカガナモノカ
954774RR:04/03/25 18:40 ID:g0Vx8B3+
つまり俺達は腐り掛けのレモンを買ったって事か。

で、何と比べて悪いと思うのかなぁと。
どう改善すればいいと思うのでつか?
その改善は効果あるのか、それをしてもコストは変わらないのかとか。
もちろん、そういう事は沢山あるんだろうけど、それはぶえるに限らず
他のメーカーにだってあることじゃないの?

それに、そのアバウトさが好きなんで買ったんだろ?


漏れはぶえるは零戦、国産のSSなんかはジェット戦闘機だと思ってるよ。


ま、腐りかけのレモンを買った同士、楽しく食べようや。
955774RR:04/03/25 19:12 ID:hjToF7JO
>>954
わたスは零戦にもジェット戦闘機にも乗ったことがありません。
956774RR:04/03/25 20:39 ID:8v6i4mJN
>>954
誰に質問してるのかわかりませーーん。
957774RR:04/03/25 21:01 ID:GY7gdTBX
今度S1買おうと思ってます
S1のいいとこ、悪いとこ教えて下さい
958774RR:04/03/25 21:15 ID:8v6i4mJN
>>957
悪いとこ
・車体に剛性感がない
・積載性は良くない
いいトコ
・エンジンパーツの供給には不安なし
・オイル交換が簡単
959909です:04/03/25 22:20 ID:vyoiSJhg
納車前なので教えて下さい。
XB9Sでツーリングするときに荷物の車載が問題になりそうですが
皆さんは何を使っていますか?
BUELLにデイバックでは似合いそうにないし
純正のタンクバックは巨大でメーターが見えるのか疑問ですし
市販のタンクバックは付くのかな?
また後部シートも小さくてほとんど積めそうには見えませんし
ツーリングネットも固定するところは、あるのかな?
最悪はショップで作っているキャリアを付けようかなとも考えているのですが。
960774RR:04/03/25 22:24 ID:UC/wQV6i
>>957
ステアリングネック辺りでよれるフレーム
ドライブプーリーが緩む
リコールステッカーは貼るとこがないほどある
鋳鉄ディスクは錆び易く雨天は駄目

しかしテールの小さいデザインと手作り感が1番良い
961774RR:04/03/25 22:28 ID:gWlWnaW9
>>959

純正のタンクバッグを使ってます。
メーターはちゃんと見えますよ。
962774RR:04/03/26 09:02 ID:4Dk74UL5
>>958
>・車体に剛性感がない
硬ければいいのか?
やわらかいからいいという事もあるんだよ。
これは趣味の問題だけど、硬いとどうなる、やわらかいとどうなるを調べてみたら?

>>960
>ステアリングネック辺りでよれるフレーム
これも同じ

>ドライブプーリーが緩む
それは整備不良じゃないのか?

>リコールステッカーは貼るとこがないほどある
それはいいことだろ。
3ダイヤみたいに隠されたほうがいいのか?
日本車じゃリコールにならず、購入者もちのものが多いと思うけどな。

>鋳鉄ディスクは錆び易く雨天は駄目
鋳鉄ディスクが良くて入れ替える人もいるのに。

ほとんどが趣味にあわないだけで、これはダメって意見ばかりだな。

俺が思う悪いところは
インチとミリのネジが使われているから、ちょっと面倒な事かな。
963774RR:04/03/26 09:10 ID:pMTrq0vn
一番駄目なところ・・・

※ハーレージャパンが日本の元締めなところ。

古い車種のパーツ定価が悪徳金融業者の利息みたいな
値段の上がり方しやがる。まじで訴えたくなるよ。
964774RR:04/03/26 10:54 ID:lqTjuQRU
XB9R乗りだけど、そんなに製品の質悪くないと思うけどな・・・

色々試乗して一番楽しかったのがぶえるだったから買ったけどね。
なんつっても珍しい満足してるよ。
結局、自分が満足してればいいんじゃないの。

965774RR:04/03/26 11:25 ID:dLv4aFKW
>>960
>硬ければいいのか?
>やわらかいからいいという事もあるんだよ。
やわらかすぎるって言いたいんじゃないの?

>これは趣味の問題だけど、硬いとどうなる、やわらかいとどうなるを調べてみたら?
調べなくても乗った感覚でわかんだろ(ワラ

>それは整備不良じゃないのか?
これは否定しないが、構造的な問題と半々と見た

>>リコールステッカーは貼るとこがないほどある
>それはいいことだろ。
一番笑ったのがこれ
隠す以前の問題で、あり杉だって言いたいんじゃないの?(プゲラ

>鋳鉄ディスクが良くて入れ替える人もいるのに。
これは趣味の問題と認める。が、”雨天は”駄目っていってるだけだぞ

>インチとミリのネジが使われているから、ちょっと面倒な事かな。
これは俺もそう思う
966965:04/03/26 11:27 ID:dLv4aFKW
まちがえた>>962
スマソ
967774RR:04/03/26 13:09 ID:PayBmvS8
>>961
ありがとう!
メジャーで寸法測ったときに「これじゃメーター見えないんじゃない」と思えるほど大きかったものですから。
取りあえずタンクバッグで事足りそうですね!
しかし試乗では分からなかったのですが、あのキャスター角、ホイールベースで
高速道路のツーリングは快適なんでしょうか?
少々、直進性に不安を覚えますが。
968774RR:04/03/26 14:07 ID:NuK86Zqj
>>967
全く問題なし
よく考えれば不思議だけど
969774RR:04/03/26 17:05 ID:CUBvVQdF
>>963
でも元締めのお陰で日本全国どこでトラブルがあっても
ロードアシスタントのお世話になれるのは助かる。
970774RR:04/03/26 17:19 ID:pMTrq0vn
>>970
それを言ったらレッドバロンでも同じことやってます。
あそこはハーレージャパン程暴利貪っては居ないと思われ。
亜米利加現地とのパーツの値段格差考えたら泣けてくるぽ
971774RR:04/03/26 17:21 ID:PayBmvS8
質問ばかりですみませ〜ん。
XB9Sを試乗した後、降りたら電動ファンが思いっ切り回っていました。
「ん?水冷だったっけ」なんて思ったほどです。
あれって、ちょい乗りばかりしていたらバッテリーあがりませんか?
972774RR:04/03/26 17:57 ID:hYHOvFXF
>>962
>ほとんどが趣味にあわないだけで、これはダメって意見ばかりだな。
別に「ダメ」とは言ってないけど。

なんか褒めないと粘着する人が現れるけど、正直うざいんでよして欲しい。
良いバイクだと思うんなら、人の「意見」にケチつけないで堂々と自分の意見を
言ったほうがいいと思う。
973774RR:04/03/26 18:27 ID:4Dk74UL5
>>970
あそこも同じように暴利貪っているので有名
中古は最低でも市場価格の1.5倍はするでしょ。
でも、後のサービスがいいから大きくなったわけで。

>>972
そんなに嫌なら乗るのやめたら?

実際悪いところなんてそんなに無いだろ?

>人の「意見」にケチつけないで
自分の事は棚に上げたわけかw
974774RR:04/03/26 19:29 ID:hYHOvFXF
>>973
あのさー。漏れ一度も S1 きらいとか嫌とか言ってないんだけど。

>実際悪いところなんてそんなに無いだろ?
俺そんなに沢山悪いとこ書いた?
あんたの妄想の中の誰かと混同してるんじゃない?

正直こんなヤツと同じバイク乗ってるかと思うと腹立つなー。
よく考えると低脳のクソ煩え爆音野郎ばっかりだし・・
975974:04/03/26 19:32 ID:hYHOvFXF
スマン。↑は株で損して気が荒れてたせいということで許してくれ>>973

S1 の悪い点は「ネジ等でミリとインチが混在してて面倒」ってことだけでOK?
他には一切悪い点なし。これホント。
976774RR:04/03/26 21:56 ID:1UpqMVxN
だーれも新スレの話しないね

今度はまったりスレがいいなぁー
977774RR:04/03/26 22:00 ID:DGY2Qotz
以下のネタを禁止する

・爆音マフラー
・品質
・XB系叩き
・Buellっていいですか?という愚問

エリック ビューエル
978774RR:04/03/27 00:16 ID:gEj8UifD
エリック!

ネタをくれよ!ネタを!
979774RR:04/03/27 00:52 ID:KMqi50uS
絶対的にこのスレに不足しているものは、ネタ!
980774RR:04/03/27 01:02 ID:ZsrloLHc
いよいよ1000取り合戦だ!
981774RR:04/03/27 01:41 ID:KS2rIVqt
スレタイ考えれ
あと,次立てるときは過去ログ等の点プレつけてね
982774RR:04/03/27 04:42 ID:Bply9yEJ
【EVO】みんな仲良くBuellスレ part○【XB】

(((((爆音上等!盆栽万歳!Buellスレッド)))))

【シビレるぜ】BUELLスレ part○【振動でw】

983774RR:04/03/27 05:04 ID:lAG9C9vA
984774RR:04/03/27 11:52 ID:KS2rIVqt
>>982

>【シビレるぜ】BUELLスレ part○【振動でw】

に一票
985774RR:04/03/27 17:21 ID:dkuGJtMQ
今さっきまでS3にパニアのフレーム付けてました。
半年くらい前に手に入れたんだけど付ける暇無くって現在に至ってたんだけど
もーシビレたわ。。。S3のリアカウル周りの設計ってどんなヤツがやったんだろう。
やっぱあの辺もエリックなのかいな・・・。
純正のフレームなのに全然穴位置とか合わない。それも激しく。
おまけにリアセクションのバラシも知恵の輪状態なのね、あれ。
今までいろいろ壊れてきたけどそれでも愛着湧いて嫌いになんてならなかったんだけど
さすがに今日は作業中に何度も蹴り入れたくなりますた。
986774RR
↑シビれるなーw