二輪免許取得日記[教習所編]Part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
813774RR:03/12/02 21:01 ID:wQIhuAC2
>>808
失礼ですけど、
何歳ですか?
憧れのバイクってなんですか?
それより受験はいいんですか?
814774RR:03/12/02 21:03 ID:qbTN1Eyt
>>811-812
ワラタ。
815774RR:03/12/02 21:04 ID:ouIB2fdJ
>800
おれは原付は1回しか乗ったことなく、四輪のMTの免許あるけど
AT車しか乗ってなかったですが、ストレートで中型は取れましたよ。
大丈夫です!頑張ってください!
816バイク整備士:03/12/02 21:08 ID:VuZKklCf
>>813
高3って18じゃないの?
て言う事は車も取得できる歳?・・・。
817774RR:03/12/02 21:10 ID:KFtBUiwC
>>813 ,バイク整備士 
お前らキモい
818ぽっぽ ◆poppoEaC3E :03/12/02 21:14 ID:DleOWeh4
>>793>>792
ありがとうございます(´∀`*)

え〜、右小回りでコケる,エンスト数回,一本橋落ちる,S字&クランクに入る速度が速すぎ・・・
等々いろいろとやらかし補習になりました(泣
次の時間補習し、一本橋はクリアできました。
右小回りも含め、曲線での断続クラッチが下手らしくまた補習に(っд<)
いつになったら1段階見極めにたどりつけるのか・・・
819バイク整備士:03/12/02 21:23 ID:VuZKklCf
>>800
俺は普通二輪取ったのは十年ぐらい前なんだけど、取得する1年前に原チャリ取ってスポーツバイク
を乗ってたよ。
1年後中型取りに行って最初の教習で言われた事が姿勢の悪さだった。
基本姿勢をとるのにかなり苦労したよ。
ギヤ付きじゃないって事はスクーターかな?
だとしたら変な癖が付いていなくていいかもしれないね。
早い上達は素人から!
820バイク整備士:03/12/02 21:25 ID:VuZKklCf
>>817
きもい?
じゃコテハン辞めよ・・・!
821774RR:03/12/02 21:31 ID:Ntvwgq4r
二段階まで順調に来たと思ったら、つま先をやたら指摘された・・・
足をシフトペダルの下に入れないように!
普段ミッション原付で常に下にいれてるような状態で慣れてるせいか癖が直らず
教習原簿に「つま先」としっかりかかれちゃいました・・・
なんかシフトペダルの上に足置いてると下に下げちゃいそうで怖くて足がつりそうだった・・・
癖って直らないもんですね・・
822774RR:03/12/02 21:35 ID:gbqUvprQ
>>821
普段も注意して原付乗ってりゃ直るさ
823668:03/12/02 21:47 ID:HwzUZYTu
>>821
自分もゼロハン持ってますが
たいていシフトペダルが高い位置にあるので足を下にした方が
しっくりくるのはわかります。
教習者の場合はシフトペダルが低いので意識して上にするよう心がけてください。
824卒業したけど:03/12/03 00:44 ID:gWraInNp
教習は楽しいよー、だってバイクに乗れるんだよ
今日は教習だ!アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノってな感じだったよ
原付の人は「ミラー!合図!目視!」「一時停止!右!左!右!」「信号青!進入前に右!左!右!」
なんかを癖にしといたほうが良いかも、歩いてるときにもするくらいに
825774RR:03/12/03 01:09 ID:iUjI27OZ
今日久しぶりに大型の教習に逝ってきました

あかん、相変わらず一本橋がだめだめ・・・
落下の比率は減ったが時間が稼げない
卒検まであと3時間、なにがなんでも免許取るぞぉー

そろそろ、購入バイクの絞り込みしたいのだが
カワサキは乗りにくいって指導員が言ってたんだが
ホント?本人はカワサキ乗ってるらしいのだが・・・
826774RR:03/12/03 01:32 ID:y+7aqNNj
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ♪おにぎりワッショイ!
                  \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ♪おにぎりワッショイ!
\__  ______
     ∨               |  ,
                /■\∩⊂⊃
           ⊂´⊃ ( ´∀` ) / , .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | !⌒!!⌒!つ ,-=-   | ♪おにぎりワッショイ!
        〔〕    ||,─、(⌒)─、 | |   \_  ________
   /■\|||o   ( ○ )( ○ ) ||.|       |/
   ( ´∀`|||   / `ー ´ `ー- /へ
   (  つ/|||ゝ               ∩/■\
    > / へ゜>       ._    .    (´∀` )
    し´し´         非      ┌┴--っ )
         /■\   .//       | [|≡(===◇
        ( ´∀`)ハ_/Cハ /■\ `(_)~丿
        ⊂    .) 呂~/ .(´∀` )    ∪
          .)  .(__.)  θ、⊂ )   _/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (_/\_.)   ⊂二(\/    \ ♪おにぎりワッショイ!
     .                し \|/   \__________
                      ./|
            ∧
       / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | ♪おにぎりワッショイ!
       \___________
827原チャライダー:03/12/03 01:39 ID:+OlX2wIJ
概出でしたらすみません。
普通二輪免許にAT限定ができるって聞いたんですが、詳しく知ってる方おりましたら教えてください!
始まる時期や、教習内容など…お願いします。

828774RR:03/12/03 01:52 ID:JaMEZ1wz
>>825
指導員が乗りにくいといいながら、どうしてカワ車に乗っているのか。
よーくかんがえよー。

ちなみに自分もカワ乗りだけど、乗りにくいと思ったことはないよ。
829733:03/12/03 02:44 ID:n/Ra8c6y
今日2時間乗って、やっとS字と8の字とクランクをクリアしますた。
次からやっと一本橋とかやれまつ。ホントは次見極めしてなきゃいけないのに。
830774RR:03/12/03 02:55 ID:r6TTjX0R
カワサキに乗ってるからその乗りにくさを知っている、と解釈すれば筋は通っている。
831783:03/12/03 04:22 ID:PqZzeeif
>>786
に、二週間・・・ハヤッ。今日二時間取ってあるんでガンガリマス<(`・ω・´)
11時からですが・・・。

>>829
おっ、その調子でガンガレ。
私は今日曲線バランスの模様。スラローム大丈夫だろうか(´・ω・`)
832774RR:03/12/03 07:27 ID:IV+U1KI/
先日、二度目の卒検で合格できました!
一度目は最後に一本橋で落ち、今回も同じところで
かなり危険でしたが……ギリギリ渡りきりました。
朝食に験を担いで例のヤツを食っていたのも幸いしたかも。
ずっとROMでしたがこのスレに何度、励まされたことか……。
本当にありがとうございました。
最後に……例のヤツを頼んでいいですか?
833774RR:03/12/03 07:30 ID:ALHKqM2U
>>832
             /■\
         (( ( ´ )-`)
           , つ ⊆)
          , :´ `"~.  `、/■\
  オメ!!     . '  .    ; .丶^▽^)ワショーイ♪
    /■ヽ ,:´  .    '   '`、⊂
   (,,・∇・)'    ■■■■ .   `.
    ,,(っ-''"     ■■■■   . ';゛`'丶.、.......
  '´     !    .  ■■■■ ' ,  ;::::::::::::`.::::::::....
 i       ヽ、..._,.__■■■■.,,__,.,..ノ.:::::::::  !::::::::::::...
 ヽ、                        :'.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
ヨカッタヨカッタ。合格オメ!
834774RR:03/12/03 09:44 ID:kdyyLCy1
>>803
>>コーナーで じわっ とクラッチつないでいると飛んでしまうぞ。

つーか、コーナーでクラッチ切ったりするなと教わるけど。
もちろん、低速における半クラの場合は除いてね。

803さんは、どういう状態でコーナーでそんなことするの?
835774RR:03/12/03 09:52 ID:TZo7lWiK
>>834
コーナーに入るときのもたもたシフトチェンジを想定した。
バイクではシフトチェンジの一連の操作は
誤解を恐れずに言えばほとんど一瞬。
じわっとつなぐのは停止から発進のときだけ。
コーナリング中にギヤチェンジすると狙った様に曲がりません。
836774RR:03/12/03 09:52 ID:kdyyLCy1
>>825
>>カワサキは乗りにくいって指導員が言ってたんだが
>>ホント?本人はカワサキ乗ってるらしいのだが・・・

バイクを女性に例えると。
素直な子よりじゃじゃ馬の方が好き!
と、いうことでないの?
または、手間のかからない子よりも出来の悪い子の方が可愛いとか。

趣味で考えれば、乗りにくい物をいかにして乗りこなすかも、楽しさの一つかと。
837834:03/12/03 09:57 ID:kdyyLCy1
>>835
なるへそ。

>>コーナリング中にギヤチェンジすると狙った様に曲がりません。
そんな怖いことはできません。
8の字で、ギヤが知らないうちにNになって、パニックになったことを思い出しました。
838774RR:03/12/03 10:21 ID:PwKD8d5B
>>837
二車線 + 右折車線がある様な交差点で右折待ち→右折とかだと、ローで抜けるよりも
途中でシフトアップした方が、全体を見ればスムーズ。
まぁ、出来れば、動き出してからバンクさせるまでにシフトチェンジ終わらせたいけど、
単発250クラスじゃ間に合わない時もあったりする。
839774RR:03/12/03 11:36 ID:kdyyLCy1
>>838
>>二車線 + 右折車線がある様な交差点で右折待ち→右折とかだと、ローで抜けるよりも
>>途中でシフトアップした方が、全体を見ればスムーズ。

ふーむ、理屈はわかるけど。現時点での漏れには、今はムリだ。
でも、役に立ちそうな話なので一応メモっておきます。

840825:03/12/03 11:48 ID:fgRpat8F
>828.830.836
サンクスです
かなり趣味性が強いメーカーと考えれば良いのね

うーん、あのデザインがどうしても捨てきれん
841836:03/12/03 13:16 ID:kdyyLCy1
>>840
>>うーん、あのデザインがどうしても捨てきれん

なら、購入してもいいでないの。
他のスレで、よく見かける意見が。
(自分が他のバイクを買った場合)交差点でそのバイクが隣に止まった時、100%買わなかったことを後悔するぞ。
だったな。

どんなバイクでも、100%不満がないというのはあり得ないだろうし。
一番欲しい、バイクを買うことだと思う。
仮に購入したことが失敗だったとしても、気持ち的には納得できるんじゃないかな。
842836:03/12/03 13:18 ID:kdyyLCy1
>>840
>>うーん、あのデザインがどうしても捨てきれん

なら、購入してもいいでないの。
他のスレで、よく見かける意見が。
(自分が他のバイクを買った場合)交差点でそのバイクが隣に止まった時、100%買わなかったことを後悔するぞ。
だったな。

どんなバイクでも、100%不満がないというのはあり得ないだろうし。
一番欲しい、バイクを買うことだと思う。
仮に購入したことが失敗だったとしても、気持ち的には納得できるんじゃないかな。
843836:03/12/03 13:20 ID:kdyyLCy1
>>840
>>うーん、あのデザインがどうしても捨てきれん

なら、購入してもいいでないの。
他のスレで、よく見かける意見が。
(自分が他のバイクを買った場合)交差点でそのバイクが隣に止まった時、100%買わなかったことを後悔するぞ。
だったな。

どんなバイクでも、100%不満がないというのはあり得ないだろうし。
一番欲しい、バイクを買うことだと思う。
仮に購入したことが失敗だったとしても、気持ち的には納得できるんじゃないかな。
844836:03/12/03 13:21 ID:kdyyLCy1
>>840
>>うーん、あのデザインがどうしても捨てきれん

なら、購入してもいいでないの。
他のスレで、よく見かける意見が。
(自分が他のバイクを買った場合)交差点でそのバイクが隣に止まった時、100%買わなかったことを後悔するぞ。
だったな。

どんなバイクでも、100%不満がないというのはあり得ないだろうし。
一番欲しい、バイクを買うことだと思う。
仮に購入したことが失敗だったとしても、気持ち的には納得できるんじゃないかな。
845774RR:03/12/03 13:21 ID:nIRFmglP
>>840
カワサキ良いよ。
逆に何が気に入らんの?
846836:03/12/03 13:22 ID:kdyyLCy1
>>840
>>うーん、あのデザインがどうしても捨てきれん

なら、購入してもいいでないの。
他のスレで、よく見かける意見が。
(自分が他のバイクを買った場合)交差点でそのバイクが隣に止まった時、100%買わなかったことを後悔するぞ。
だったな。

どんなバイクでも、100%不満がないというのはあり得ないだろうし。
一番欲しい、バイクを買うことだと思う。
仮に購入したことが失敗だったとしても、気持ち的には納得できるんじゃないかな。
847774RR:03/12/03 13:24 ID:nIRFmglP
>ID:kdyyLCy1
おい。
848836:03/12/03 13:24 ID:kdyyLCy1
>>840
>>うーん、あのデザインがどうしても捨てきれん

なら、購入してもいいでないの。
他のスレで、よく見かける意見が。
(自分が他のバイクを買った場合)交差点でそのバイクが隣に止まった時、100%買わなかったことを後悔するぞ。
だったな。

どんなバイクでも、100%不満がないというのはあり得ないだろうし。
一番欲しい、バイクを買うことだと思う。
仮に購入したことが失敗だったとしても、気持ち的には納得できるんじゃないかな。
849774RR:03/12/03 13:26 ID:/xbjvjau
>>827
確かにそういう話はあるが、まだ具体化してはいないと思う。
ただ、私もドノーマルのビグスクに乗っているが、
AT免許導入によりこれ以上「ビグスク=DQN」が増えて欲しくないので、
やはりギヤ付のバイクで教習を受けるべきだと思う。
ただ、仮に導入されたとしても、250cc以下限定の可能性もあるぞ。
850774RR:03/12/03 13:29 ID:fjksODmS
スラローム7秒台なんですけど、時間縮めるコツ
なんかないですか?
851774RR:03/12/03 13:42 ID:Ol0uDSFp
スラロームについて自分も質問
3速でアクセルとか全くふかさずにいったら規定の秒数はやっぱりきれないですかね?
細かいアクセルとブレーキが怖くてできないです。
まあまだ第一段階なので気長にやりますけど……。
852774RR:03/12/03 13:46 ID:aZVtb/Yj
アクセル殆どふかさなくても五秒台出せるよ。
853774RR:03/12/03 13:48 ID:wd6n5wqj
>>850
スラロームの時間を縮めるためには、1〜2個目くらいのパイロンまで
は、ふり幅を大きくするといいですよ。
ふり幅は、自然にだんだん小さくなるものです。タイムを出そうとして
最初のパイロンぎりぎりに入っていくと後半更に窮屈になってタイムが
落ちてしまいます。
だから、最初のふり幅を大きくすると後半のふり幅も自然と丁度良く
なってタイムが良くなるのですよ。
854774RR:03/12/03 13:49 ID:aZVtb/Yj
慣れてないうちは下半身ホールドに気を付けて
ステップでステアリングすることだけを心掛ける。
855774RR:03/12/03 13:50 ID:wd6n5wqj
>>851
教習所は練習の場所なのだから、指導員の指導どおり行ったほうが
いいですよ。

>細かいアクセルとブレーキが怖くてできないです。

そういった、苦手箇所を克服することをしないで路上にでるつもり
なのですかね。
8566:03/12/03 13:54 ID:m6lOjKxp
ビクスクで平均台やスラロームとかクランクとかやるんでしょうかね?
不思議な光景になりそう…。
857774RR:03/12/03 13:57 ID:XLZmAYvQ
スラロームは普通2速でやる。3速だと加速力が足りない。
3速(何速でも一緒だが)アクセル完全固定でどの程度のタイムが出せるかと言われると、
リアブレーキ使っていいなら4.5秒は切れると思う。ブレーキも無しだと5秒台前半?
ま、無意味な仮定はやめて、おとなしく2速でアクセルワークのみで走る練習をすればいい。
858774RR:03/12/03 14:01 ID:3dt9XCcJ
>>827,849
小型限定は来年の秋からだが普通はまだ決まっていないと思う
時期は小型限定の様子を見てからではないのかな
859774RR:03/12/03 14:22 ID:Ol0uDSFp
>>857
え、2速なんですか。
うちは3速で入れって言われたもんで……。
まだ初めだからかな。
860774RR:03/12/03 14:24 ID:nIRFmglP
いくらなんでも3速は何か変。
861774RR:03/12/03 14:32 ID:PwKD8d5B
>>860
アクセルがマイルドになるだけで、別に「変」という話しじゃないと思うが。
初めてでいきなり1速で入れって言われたら、そりゃ無茶だろうけど。
862原チャライダー
>>849>>858
ありがとうございます。

じゃ、まだまだ先なんですね…。
以前YB-1乗りだったのでギアにはある程度慣れてるのですが、やっぱり教習所は通った方がいいですよね?

質問ばかりですみません。