あぁやっぱりバイクってマイナーなんだなと思う瞬間

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
誰でも知っているような車種がない

他にもあったらどうぞ
2774RR:03/11/14 00:05 ID:RDIRlZQt
トウキョウモーターショーヘイッタトキ
3774RR:03/11/14 00:08 ID:GmrdtYq0
値段を言っても信じてもらえないとき
4774RR:03/11/14 00:09 ID:fybJDvj6
モーターショーの報道で二輪の存在すら語られていないとき
5774RR:03/11/14 00:10 ID:JLJTMlPM
二輪と大型専用の道路を走っているとき・・・
6774RR:03/11/14 00:11 ID:DEzLF4JN
近所のバイク屋がひとつまたひとつと店をたたむ現状を見たとき
7774RR:03/11/14 00:13 ID:JLJTMlPM
バイク屋が豊島区に以上に少ない事実を知ったとき・・・
8774RR:03/11/14 00:14 ID:SPxXVI2q
有料駐車場で二輪が断られた時
9774RR:03/11/14 00:18 ID:NDXjsFsa
えっBMWってバイクも作ってたの!?





いまもツクッテマツヨ
10774RR:03/11/14 00:18 ID:eNKeLSJp
高速道路に乗るとき
11全部読まずにカキコ:03/11/14 00:51 ID:DEzLF4JN
「2輪車でも300km/h出る車輌がある」と書くと、
一笑に伏すだけで信じようとしない普通免許取り立て18歳厨が沸いて出てくる時


12774RR:03/11/14 03:49 ID:SdOQ1MBh
かと思えば2輪のが4輪より速いとなんの疑いもなく思い込んでるリア厨とかが湧いて出てくる時
13774RR:03/11/14 03:52 ID:ROM8JsLH
SAやPAなどで二輪用の駐輪スペースがなかったとき。
14774RR:03/11/14 03:56 ID:AdAiyjAM
このスレッドを見ているとき
15774RR:03/11/14 03:59 ID:ff2dbKOB
高速道路二人乗り解禁の
「無条件」を
原付まで高速OKにすると勘違いしている人がいると知った時。

考えらんないよ
16774RR:03/11/14 04:24 ID:2j7msAaU
アメリカンは全部ハーレーだと思ってる人を発見したとき
17774RR:03/11/14 04:36 ID:BOeJHdRS
原付には白、黄、ピンクの3種類
の排気量ナンバーの存在があるのに、
小さい=原付1種だと思われる時


18774RR:03/11/14 04:39 ID:c0Zeqgtu
うちの田舎では
バイク乗ってるだけで珍あつかいされますよ
19774RR:03/11/14 05:03 ID:SyhdoDb4
うちのおじいちゃんに、オートバイは道路の真ん中走っちゃ駄目だろ?
といわれた時。

>>18
うちも概ねそんな感じです。バイクが趣味ってのが理解してもらえない。
なんか若者が掛かる「はしか」みたいに思われてる。そんなもんは早く
卒業して車に乗れとか言うオサーンが平気で居るし。
20774RR:03/11/14 05:21 ID:ROM8JsLH
なんか、以前あった「悲しい時ぃ!」のスレみたいだな。
21774RR:03/11/14 06:06 ID:fP8S7S17
ショッピングセンターで自動車用に駐車すると、怒られて自転車置き場に誘導されるとき
22774RR:03/11/14 06:33 ID:fbN6VZYN
ゼロハン2stレプ乗ってて、友人がチャンバーを見て『原付きだからマフラーそんなに細いの?』と言われたとき
23774RR:03/11/14 06:33 ID:fy4/vxYA
原付とでなくバイクとして認知されてるなーって思った時
24774RR:03/11/14 06:46 ID:BOeJHdRS
車雑誌のコーナーは人多いのに
バイク雑誌の方は俺一人だったとき
25774RR:03/11/14 07:00 ID:4LRCYJ1G
バイクが好き、という友人が少ない時。
身内でバイクに乗ってるのが漏れぐらいしかいない時。
26774RR:03/11/14 07:30 ID:aXI8X4/6
原二で走っていると、強引に割り込んでくるクルマや、後ろにぴたりと付いて煽る
クルマに遭遇した時。
27774RR:03/11/14 07:47 ID:1rjgNh8E
>25 。・゚・(ノД`)・゚・。
禿同。若い頃は乗っている人もいたんだけどねぇ・・
みんなバイクに乗ってた頃が懐かしい・・・・・・・・・・・
28774RR:03/11/14 10:02 ID:uQIxl5Bz
>みんなバイクに乗ってた頃が懐かしい・・・・・・・・・・・



ああ・・・ワカリマツヨ ワカリマツヨ・・・   少しセンチになる
29774RR:03/11/14 10:43 ID:qYfpIafh
趣味がバイクっていうとなんか恥ずかしい
30774RR:03/11/14 11:57 ID:TAdaVRKy
友人にバイクの話をしても、全然話題に乗ってこないとき。
31774RR:03/11/14 12:00 ID:1rjgNh8E
彼女ができて仲良くなっても、バイクの話からは敢えて
避けられてると感じるとき。
32774RR:03/11/14 14:44 ID:GmrdtYq0
ドラマで バイク→あぼーん というお決まりのパターンに遭遇したとき。
33774RR:03/11/14 15:25 ID:XJg+DZiR
>>32
バイクで登場した瞬間に、あ、こいつは事故って死ぬキャラなんだなってわかるよな。
34774RR:03/11/14 16:17 ID:fbN6VZYN
ドラマでバイク乗りの若者登場→あぼ〜ん確定
35774RR:03/11/14 17:16 ID:HDrAOjca
>>34
exp. 仮面ライダー龍騎
36774RR:03/11/14 17:44 ID:SyhdoDb4
あとドラマで使われるとしたら、ひったくりとか轢き逃げとかかな。

いやんなるよね。
37774RR:03/11/14 19:56 ID:LvxujZza
マンホールの配置とか路面のと器物等が2輪の走行を考慮した配置でないとき

CB400SFですら名前だけでは分かってもらえないないとき
最初は「教習バイク」って一言説明してたけど、今は「そっか、次行ってみよー」
38774RR:03/11/14 20:29 ID:P6wWhIhi
カブはオヤジの乗り物と思われているとき。
39774RR:03/11/14 20:41 ID:XJg+DZiR
>>38
すし屋のウメさんの乗り物じゃなかったのか?
40774RR:03/11/14 20:53 ID:bHvFEQXr
>>36
あるある、だいたいバイクの轢き逃げで人を殺せるのか?
41774RR:03/11/14 20:57 ID:21uCYlLz
工房の時みんなバイクバイクいって原付乗ってたのに
結局二輪免許取ったのは自分だけでみんな車に乗ってた時。

カーブで凸凹が多すぎて泣きそうになった時。
42774RR:03/11/14 21:00 ID:1PTf1roh
駐車場で2輪は進入禁止て表示されているとき
43774RR:03/11/14 21:03 ID:hzKy/WnB
TVドラマでバイクに乗ってるわかぞ〜は八割方死ぬ。
脚本家は奴の死で、安易に視聴率を稼ごうとしている。
しかも大抵バイクはぼろぼろになるから、メーカーのイメージも下がるんだっっっ!!
間ぁ違いない!
44774RR:03/11/14 21:22 ID:XzVtQop/
>>43
スレ違い
45774RR:03/11/14 21:30 ID:21uCYlLz
駐車場といえばバイクは無料の駐車場にとめたとき。

>43
ぼろぼろになるってこけるって事か、、
一昔前のドラマはキキー!ドンガラガッシャーン ピーポピーポやったが。
最近はあんまりこけない。
46774RR:03/11/14 21:31 ID:8xABjbcw
>>40
バイクでひき逃げって、轢いた方も(が?)危ないよな・・・
47774RR:03/11/14 22:20 ID:esBhUCfs
>>42
そう思ったら、↓ここで署名をするといいよ。
二輪車駐車場整備促進に向けての署名(NMCA日本二輪車協会)
http://www.nmca.gr.jp/voice/index.asp
他の方にも是非ともご協力をお願いしたい。

関連スレ
二輪駐車場
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062994943/l50
48774RR:03/11/14 22:28 ID:yevqzeos
新聞でのロッシ移籍の記事の小ささを見た時。(載っただけマシか?)
49774RR:03/11/14 22:34 ID:Gckpjw1U
>>38

今時そんな考え持ってる奴いるか?
あ、おじんおばはんの事?
50774RR:03/11/15 02:26 ID:AZ+28LG8
>>46
しかもドラマだから遵法走行してるので「お前そのスピードなら急制動で間に合うだろ」とか思ってしまう。
つかバイク乗りは絶対犯人。しかも凄くいい加減な奴として描かれる。
なんだかなぁ
51774RR:03/11/15 09:27 ID:LjhGsAnW
まぁ、2Hドラマか何かでごくフツーの俳優が四輪を発進
させる時、必ず「キキッ」とタイヤを鳴らす様なもんでし。

もちろん後付けの効果音だけど・・・。
52774-SR:03/11/15 18:18 ID:xVNGp9zg
>>51
止まるときもね。何でやねん。
53774RR:03/11/15 22:42 ID:/m3OLUa3
特に北海道・東北の田舎で多いと思うが・・・

「役に立たない乗り物」って言う認識。
雪がふると乗れないから。
あと全然関係ないけど「男でオートマ=就職ない」の認識。

俺も無理矢理マニュアルでとらされたけど、都内は自転車が最強だと思った。
54774RR:03/11/15 23:13 ID:bbEtA4lZ
何乗ってるの?って聞かれてYZF-R1って答えたら、
何かの暗号か?って聞かれた時。
55774RR:03/11/15 23:41 ID:XohFA5qn
>>1
ちょいのり
>>16
おいらの知り合いはマジェのりですが
おばちゃんにあのハーレーいいねだって
>>54
わらた
56774RR:03/11/16 00:05 ID:fzjTrFAY
バイクに乗ったことの無い上司は
バイク=珍走と思っている事。
おかげで会社内では珍扱い。
ふざけんな!!
>>54
わらた
57774RR:03/11/16 01:19 ID:krNI0ELN
>>56
ちょっと違うけど、高校生の時に中免取りに行った教習所で
バイクに触る事自体初めてだったため何度もエンストしていたら
教官に「乗ったことあるんだろ!?」と言われた。

高校生で免許取りに来る奴はみんな無免で乗り回していたと思っているのか…?
58774RR:03/11/16 02:05 ID:pqBwLrhz
>57
俺の友人なんて四輪の初教習で、
「ハイ、エンジン始動〜。発進して三速まであげてねぇ。」
って言われたってさ。
車に触ったこともないのに。
たまに教官にはアフォがおるよな。
591Z ◆lGznC4.V6g :03/11/16 02:18 ID:x+iC9ZVZ
そういや、車の高速教習の時に、
「バイク乗ってんならいつも飛ばしてるだろ?」
「バイクの時みたく速度出してみ。」
と言われた。
漏れはスピード狂かYO!ヽ(`д´)ノウワァァン
6056:03/11/16 03:00 ID:fzjTrFAY
乗った事無い人ほど
偏見が強いよね バイクって。
61774RR:03/11/16 03:16 ID:b09d1sqJ
大型バイク=ハーレー。
国産の大型バイクに乗っていることを話すと「何でハーレーに乗らないの?」

62774RR:03/11/16 03:19 ID:1+jwN+rY
>>61
 漏れは、「何でドゥカティにしなかったの?」と言われた。
 行き着けのスナックのねーちゃんがドゥカティストらすぃ・・・コラ。
63774RR:03/11/16 03:20 ID:b09d1sqJ
二輪免許取得後一年以内は二人乗り禁止であることを知らない。

中免取りたての頃、「後ろに乗せてくれ」と言われたので一年以内二人乗り禁止の
ことを話して断ったら「嘘つくなよ。俺を後ろに乗せたくないんだろ?」と言われた。

乗せたくないのは事実だったがw
64774RR:03/11/16 03:21 ID:b09d1sqJ
日本のバイクメーカー=ホンダ、ヤマハ、スズキの三社しかないと思っている。

外国のバイクメーカー=ハーレー一社しかないと思っている。
65774RR:03/11/16 03:29 ID:rNGa5zJv
>>19
教習所(中型二輪)で左端走れって教わったけど?
66774RR:03/11/16 05:55 ID:7b/UBD17
夜景を見に行こうと思ったら、二輪通行禁止だった時。

六甲、生駒<関西の定番>いけねー(´Д⊂グスン
67774RR:03/11/16 07:33 ID:k+4s6Tq9
>>65
俺は二輪は真ん中のやや左寄りを走れと言われた。
68774RR:03/11/16 07:43 ID:FXvBbcq7
キープレフトについて教官に聞いたら「やめとけ」と言ってた。
69774RR:03/11/16 07:55 ID:zfQBalvH
バイクに男二人海苔→不思議と珍に見える
70774RR:03/11/16 07:57 ID:FXvBbcq7
バイクに男二人海苔→不思議とひったくりに見える
71774RR:03/11/16 08:14 ID:GZ18yUHg
バイクに男二人海苔→不思議とウホッな関係に見える
72774RR:03/11/16 09:08 ID:PsQMUoLf
二輪関連の卒論書いてるんだけど資料集めしててふとおもった。
まあ楽だが・・
73774RR:03/11/16 13:53 ID:MP/4vPHq
中でもアメリカンはさらにマイナーな気がする・・・

雑誌見てもほとんどネイキッドもしくはレプリカで
レースや峠を攻めてる。

もっとゆったりライディング的な雑誌はないのか!

できれば青年向けに。(培倶人は親父向けな気がするし・・)
74774RR:03/11/16 14:19 ID:AJZ932A6
施設の駐車場で断られたとき。
同じ金払うんだから止めさせろボケ!
75飛R ◆mqLka9WW2E :03/11/16 14:27 ID:9ZqGAt93
ゲームショップ逝ってバイクレースのゲームを探した時。

「マジェスティっていいよな」「マジェスティ?ああ、あれいいよね。V8の4000ccだろ?」
こんな会話を聞いた時。
76774RR:03/11/16 14:33 ID:P4Iyi99i
いや、すごいよ、ほとんど音がしないのにものすごい加速するの。それにめちゃくちゃふかふかのシートで。最高だよ。
77774RR:03/11/16 15:56 ID:iIIH+3dv
>>57

原付でミッション乗ってた奴なら初めてでも普通に乗れるからでしょ。
いきなり中免取りに行く奴って少ないんじゃない?
78774RR:03/11/16 17:16 ID:I7HDIvuP
四輪だと特定の車種を扱ったムック本やチューニングガイドのような本が
たくさんあるが、バイクだとそういった本が全くない。

読んでみたいよな・・・
「新型ZX-10Rのすべて」とか
79774RR:03/11/16 17:20 ID:Q2ndTSQZ
「SR」だの「Vマクース」だの、ムック本風味なのがあると思うけど。
80フフ4RR:03/11/16 17:49 ID:IiK24rwt
バイク(特にHD)は古いのに乗ってるほうが偉そうにしている。趣味の典型。
車は新しいほどいいわな。
81774RR:03/11/16 17:53 ID:K2ujhR/L
>>80 車も同じ
82774RR:03/11/16 18:41 ID:4TG1lOcJ
今GT選手権の特集番組してた
MotoGpは放置ですか、はいはい。

大治郎が逝ってもメディアに放置されてた。
大治郎通りが建設されても無視ですか、
外国に日本人の名前がついた道ができるなんて
ありえないことですが興味ないですか、はいはい。
83774RR:03/11/16 19:52 ID:K2ujhR/L
>>82 NHKのニュースで出るだけまし。
84774RR:03/11/16 20:30 ID:rTol5PYa
原付ってバイクじゃないの?
ハーレーって何?
バイクのクラッチってどこにあるの?
腰パンしてたでしょ?

無知識偏見が多すぎる…
85774RR:03/11/16 20:44 ID:RA7GEfH2
HONDA、SUZUKI、BMW→4輪
YAMAHA→楽器
kawasaki→サッカー、地名
86774RR:03/11/16 20:51 ID:rTqRx/A8
他の人との雑談のネタにならない
87774RR:03/11/16 21:03 ID:CjwG6xlB
>>65
別に原付であっても道路の左端を走らなければならない義務はない。
88774RR:03/11/16 21:04 ID:M+eM3Zat
>>85
かろうじてHONDAには二輪のイメージあるんじゃないか?
89774RR:03/11/16 21:32 ID:SQbbHmvG
>>87
ある
90774RR:03/11/16 21:33 ID:QYW0jupx
ない
91774RR:03/11/16 21:40 ID:rEfQRZrN
中型以下と言っときなさい。
デカイ原付もあんだから。
俺は250で真ん中走ってるよ。端だと無理な追い越しされて危ないから。
92774RR:03/11/16 21:55 ID:RdmfmZK7
サークル仲間と遠出する日が雨で誰かに「雨だから乗せていってくれ」と
頼む時・・・鬱。
(大抵「相手からあぁバイクはキツいよな」とか言われてまた鬱)
93774RR:03/11/16 22:01 ID:SQbbHmvG
>>90
ある。道交法18条に明記されてる。
94774RR:03/11/16 22:03 ID:SQbbHmvG
いやちょっと待て!
別に左端でなくてもいいんだ
真ん中より左側なら
95774-SR:03/11/16 22:07 ID:4PIj7yn9
キープレフトしろ、じゃないか?軽車両は左側端と書いてあるが・・・。

左側寄り通行等)
第18条 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては
道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。
ただし、追越しをするとき、第25条第2項若しくは第34条第2項若しくは第4項の規定により
道路の中央若しくは右側端に寄るとき、又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、この限りでない
96774RR:03/11/16 22:29 ID:SawB/QhD
軽車両ってのは、自転車とかリアカーのことだろ?
97774RR:03/11/16 22:37 ID:CjwG6xlB
>>95
軽車両ってのは主に自転車のことだ。
それ以外の車両は「左端」を走行しなければならない義務はない。
よく嫁。

98774RR:03/11/16 22:38 ID:1+jwN+rY
とりまとめると、ギムと言う意見は、
50ccの左車線キープのことなの
では?

原付2種はどうだったか知らない
けど、広い道路で、50ccで中央
車線に出ていることで捕まってた
人も見たことありますよ。


99774-SR:03/11/16 22:39 ID:4PIj7yn9
>>97
オレの言ってるキープレフトは道路の左の端っこを走れと言う意味ではないよ。
100774RR:03/11/16 22:41 ID:CjwG6xlB
>>98
あのな、原付は追い越し車線を走行してはダメという規制があるだけ。
走行車線だったら真ん中走行しても違反じゃないの。
つまり片側3車線の道路だったら、左から2番目の車線を走っても違反ではない。
101774RR:03/11/16 22:43 ID:CjwG6xlB
>>95
ついでに言うと、19条の「左寄り」を走れってのは、センターラインも何もない道路では左側を走れってことだ。
102774RR:03/11/16 22:46 ID:QYW0jupx
キープレフト

センターラインの無い道路で中央より左側を走ること
103774RR:03/11/16 23:26 ID:29MldcH6
バイク乗ってると言うとかなりの確率で
「いくらするの?」

「軽が買えるじゃん」
と言われるとき。
104774RR:03/11/16 23:43 ID:l1AdNn6f
こういうスレがたつとき
105774RR:03/11/16 23:45 ID:LK48hQ9X
車とバイクを両方持っていると言うと、かなりの確率で
「なんで車を持ってるのに、バイクも買うの?」と言われる。
106774RR:03/11/17 00:09 ID:dAbtOY6b
750が最強最速のバイクだと思い込んでる人に会ったとき。
107774RR:03/11/17 00:10 ID:MnOWbGi3
>>105
車の免許を持っているのにバイクしか持っていないと、かなりの確率で
「バイクを買うお金があるならどうして車を買わないの?」
と言われる。
108774RR:03/11/17 00:50 ID:P+IugC62
>>106
いちばんでかいバイク=750っておもってるひとはおおいなあ。

あとこれは二輪車のみってわけではないだろうが
排気量=車格と思ってる人とか。
109774RR:03/11/17 06:13 ID:EXlHqTKR
バイク海苔ですら車線のどこ走っていいか、すり抜けと追い越しの法規がよくわからないこと。
漏れもよくわからない
110774RR:03/11/17 08:04 ID:6PVaa9Kg
散々説明しても、今年60の親父が、
「このバイク、ナナハンか?ナナハンなのか?」
「水冷!?このバイク水冷なのか?」
「キャブレターなんて、まだあるのかー?お前のバイク、古いな」
「此奴はターボついとるんか??」
たまに実家に顔出すと、この始末・・・(;´∀`)
111774RR:03/11/17 08:44 ID:lpINGwxN
>>110
バイクをネタにお前と話をしたいんだよ、親父さんは。
112774RR:03/11/17 12:08 ID:baUxYvnQ
>>100
いや原付が一番左以外の走行車線走ったら基本的に違反だよ(道交法20条1項)
113774RR:03/11/17 12:47 ID:p25fgZMd
>>112
正解。
一番左側以外の車線を走ったら捕まります
114774RR:03/11/17 13:07 ID:xJ1MX5eK
>>110
>「キャブレターなんて、まだあるのかー?お前のバイク、古いな」

これに関してはそのうち事実になると思うが……。

115774RR:03/11/17 13:30 ID:gyEb5kYx
ショッピングセンターにせっかくバイク置き場があるのに、自転車で埋め尽くされていた時。
116774RR:03/11/17 14:16 ID:joSmhIpL
最近引っ越してきた自宅マンションの駐輪場に1時間だけ停めたら
説教ババァに「バイクは駐輪禁止・届け出るように」と貼りつけられた
紙をはがしてたら
「夜中にあんな物ブンブンやられたらたまらないわよねぇ・・いやねぇ」・・ヒソヒソ
と聞こえてきて腹立たしかった。何だよブンブンって・・ハエかよ!
一度も夜中になんか乗ってきてねぇよ!!マフラーノーマルだし・・
117774RR:03/11/17 15:04 ID:cK0Oqkdo
>>116
そのババァは駐輪禁止をネタに喪前に近づきたいんだよきっと。
あわよくば肉体関係にな(ry
118774RR:03/11/17 15:10 ID:Eq3Y+at1
アスファルトに「すべり止め用砂」が撒かれてる時。
119774RR:03/11/17 15:15 ID:T23PlcYW
>>105
そしてバイクが車より優れてる点を述べると
「でも所詮バイクじゃん」
とか言われる。あぁ、やっぱマイナーなんだな〜。
オマイの軽の2倍の値段するんですが…と言いたい気持ちを飲み込んで
「まぁね」としか言えない自分が悲しい(ノДT)
120774RR:03/11/17 15:32 ID:C8tr8SWr
>>118 そうなってるところの特に右カーブがいやなんですが。怖くて10kmくらいしか出せない。
121774RR:03/11/17 15:34 ID:8SG9AEfO
>>120 >怖くて10kmくらいしか出せない。       正解です。
122774RR:03/11/17 21:23 ID:PN3AZx00
>>120
何が?

ところで右カーブって何でやりづらいんですかね?
123774RR:03/11/17 21:25 ID:P/eWIi2v
左側通行説、操作系位置説、利腕説、道路傾斜説、心臓位置説、地球自転方向説
124774RR:03/11/17 22:33 ID:ZQimqSh7
チソコが左曲がりの香具師が大多数説
125100:03/11/18 00:02 ID:kPM48xbc
>>112
すまそ。お前が正解。逝ってきまつ。
126774RR:03/11/18 00:06 ID:qXS5pQ4C
左曲がりのダンディ(σ・∀・)σ
127774RR:03/11/18 00:14 ID:VrjXlAmk
この前駐禁取られて、警察に
「駐車場もねえのに取締りだけするのかよ」と文句を言ったら
「四輪車の人から苦情が多くて」だと
「金だして求めるところがねえから路駐してるのがかんねえのかよ」と言ったら
「停められるところができるまで待ってください」だと
これじゃ東京じゃバイクは持てねえよ
128774RR:03/11/18 00:27 ID:jDXfwsXO
排気量=速さ、馬力

こう思ってるヤシも多いよなぁ
129774RR:03/11/18 00:30 ID:XnavMqYW
中国が世界一
日本の10倍作ってる
2位はインド
130774RR:03/11/18 00:32 ID:qXS5pQ4C
>>128
まあ全然違うわけでもない。
131774RR:03/11/18 00:37 ID:ez9jwTtq
4輪乗りの友人に(俺が2輪乗りということを知らない)
バイク如きが邪魔なんだよ〜とか4輪が大多数なんだから一番偉い
などと言われた時
132774RR:03/11/18 00:39 ID:ez9jwTtq
挙句の果てにモトGPはハエみたいで五月蝿いだの
バイク乗りは大治郎みたいにのたれ死ぬとか言われた時
133774RR:03/11/18 00:39 ID:x1MrBDNm
コンパでネタにしても喜ばれない
134774RR:03/11/18 01:21 ID:tooh9j7r
そうなんだよなぁ。バイクに目覚めて、ようやくまともな趣味が出来たと思ったら、
周りに誰も乗ってる香具師いないの。
135774RR:03/11/18 04:33 ID:ETx+VRoB
>>134
握手してくれ
136774RR:03/11/18 05:16 ID:cR7Qivra
>>127
負けるな〜。↓ここで署名しよ〜(既にしてたらごめんね)。
http://www.nmca.gr.jp/voice/index.asp
二輪車駐車場整備促進に向けての署名(NMCA日本二輪車協会)

他の人も協力して〜。
137127:03/11/18 08:15 ID:VrjXlAmk
>>136
ありがと、署名してくるよ
138774RR:03/11/18 08:55 ID:UzHPJfYJ
「バイクってクラッチあったの!?」なとき
139774RR:03/11/18 13:54 ID:E+lX5ZCT
>>134
漏れもだ。握手してくれ
140774RR:03/11/18 14:13 ID:WdMMU2g0
女の子に「単車乗ってる」って言っても
「乗せて」って言われたことがない。
141774RR:03/11/18 14:21 ID:C/ks9nC5
>>140
漏れも。
車買った時は乗せてって言われたんだけどなぁ
142774RR:03/11/18 14:53 ID:nzZ/OFNn
まぁ危ないし仕方ないけどな
143774RR:03/11/18 15:08 ID:21cY5eOB
そなの?俺、何度か「乗せて」って言われた事あるよ。
でもRMXだから乗せたくても乗せてやれねーんだよな。
欝だ。。BMでも乗り換えやうかな。。
144774RR:03/11/18 15:29 ID:3RIRZUqU
ウチの嫁は「乗せて♪」と煩く言ってくる。
乗せるつもりはサラサラないが(あらゆる意味で危ないので)
前に理由を聞いたんだけど、義父さんが嫁がリア厨のとき
後ろに乗っけて何回かプチツーに連れて行ったとの事。
だからバイクに関しては理解がある方(だと思う)なので大型買うのに
文句は言わなかった(小遣いは減ったけどね)
一回ぐらいは乗せてやらなあかんかなって思うけど気が進まんなぁ。

バイクがマイナーなのは認めるけど否定的な事ばかり言うヤシには
一度乗せてみるのが良いかも。
145774RR:03/11/18 15:31 ID:ETx+VRoB
俺も署名したが・・頼むから実現してほしいな
146127:03/11/19 00:01 ID:yGHs5Q8n
>>145
ただ、要望したのをいいことに四輪よりも高い値段になるのはいやだな。
スペースは取らないんだから安くすることまで議論に入れてほしいけど。

タクシーなんか二重駐車とか平気でやってるのに捕まらんのがむかつく
147774RR:03/11/19 00:21 ID:u9GC3ysq
>>140
いままでで大概の女は結構喜んで乗ってたぞ。
貧乏で車無いからきい使ってたんかはしらんけど。
148774RR:03/11/19 00:25 ID:We81FkDw
>要望したのをいいことに四輪よりも高い値段になる

うわ、実現したとしたらそれものすごくそうなりそうなヨカーン(´・ω・`)
149774RR:03/11/19 02:26 ID:/OjFEStf
「雨が降ったら濡れるのに」
「オートバイって保険あるんだ」
「嘘でしょ、排気量が1000ccって・・・そんなにあって何に使うの?」
「中学の時はマジメ君だったのに」

最後のは昔の知り合いに会うと必ず、だ。
150774RR:03/11/19 03:09 ID:WvEXJtbZ
ガキじゃあるまいし、お前もいい加減
落ち着いてオトナになれよ!とか言われた時。
仕事付き合いで始めたゴルフを趣味とか言う奴に
言われたかねーんだよ!
ヽ(`Д´)ノ
151774RR:03/11/19 03:26 ID:pJE2yvCg
>>150
気にすんな。
理由も無くバイクを悪く言うような奴とは自然と疎遠になるよ。
そう言う奴はバイク以外でも無知による差別を平気でするタイプかと。
152774RR:03/11/19 05:04 ID:2FAV7PLH
バイト先の休憩所で、たまたまテレビに女子マラソン映ってて
バイトの先輩らが
「あの先導してる白バイってさ、排気量2リッターあるんやろ?すごいよなー!」
「スピードも300キロは出るらしいで!」って話してるのを耳にした時。

かなり前に、バイクって最高速いくら位出るの?っていう先輩の問いに対して俺が
「隼っていう1300ccのバイクで300キロ以上出るバイクがありますよ。」
って言ったのが間違いだったかもしれん。
もうめんどくさいんで何も否定しませんでした。。
153774RR:03/11/19 06:16 ID:DFIy+eot
会話の中で燃費が車より悪いことがバレたとき。
カブなんか300km/Lぐらい走ると思われている
154774RR:03/11/19 11:29 ID:We81FkDw
>>152
白バイってVFRだっけ・・?
155774RR:03/11/19 12:36 ID:tIjQZzXs
モトクロスやってて、次の日「筋肉痛だー」と言ってたら
「ただバイクに乗ってるのに何で疲れるの?」と言われた。
156152:03/11/19 14:16 ID:V9p4H7wA
>>154
そうです、800になる前の普通のVFR750ですた。

>>155
全く同じ事俺も言われた。あんた乗ってるだけやのになんでしんどいのよって
157774RR:03/11/19 17:45 ID:YUVWfVfO
>>155-156
そういう時は、スキーでも疲れるでしょ?って言っとけ。
158774RR:03/11/19 19:51 ID:G+1mLcDO
>>149
>「嘘でしょ、排気量が1000ccって・・・そんなにあって何に使うの?」
それなら車でも3000とか4000なんてのは何に使うのでせうかw
159774RR:03/11/19 21:01 ID:Ilo348vd
模型店にて、車のプラモの種類に圧倒されたとき。
プリウスまでキット化されてたけど、あんなん作ってて面白いのかね・・・。
160774RR:03/11/19 21:22 ID:eQadCCgD
矢沢栄吉のファンだろ?とか言われたとき。
あと、イージーライダーを崇拝しているでしょとか言われたとき。

車映画はバニシングポイントのほーが大好きなんだけど・・・
161774RR:03/11/19 21:47 ID:u9GC3ysq
>>159
同じマイノリティーの模型オタ否定(・A ・)イクナイ!
バイクも結構種類あるぞ。消防のときミニ四駆すらまともにつくれんかった
漏れにはかかわれん趣味だが。
162774RR:03/11/19 21:56 ID:fInudS84
バイクってマイナーだったのか…。知らなかった。

俺は模型→自転車と来て、最近バイクに興味を持ち始めた。
どれもマイナーな趣味だな…。
163774RR:03/11/19 22:04 ID:JXDkaIXJ
>>110
いい親父さんじゃないか。
孝行しろよ。気が向いたときでいいから。
俺の親父は60で亡くなってしまったよ。

会社で、異動とかで新しい職場に移って、自己紹介するとき、
「趣味はバイクです」
と言っても、誰も食いついてこなかったとき。
164774RR:03/11/19 22:08 ID:vb0IR9tX
>>112-113
君達を信じていいんだね?
165774RR:03/11/19 22:19 ID:2wNRm7ZZ
>>161

>>159は模型は否定していない。
プリウスの模型を否定したんだ。
166774RR:03/11/19 22:32 ID:We81FkDw
しっかしバイク止める場所がないなぁ・・
歩道に乗り上げて泊めるのももちろん切符切られるんだよね?
167774RR:03/11/19 22:49 ID:EiA1fcpH
>165
まあいいじゃないか。
何がプラモ化されるか、されないか、なんて基準は模型メーカー以外一切謎だ。
人気、格好の良し悪しなんか関係ないように見える。

バイクだって、ビラーゴ1100なんてマイナー、不人気なのがプラモ化されているのも信じられんぞ。
(否定する訳じゃないよ。ビラーゴ好きだよ。)
168774RR:03/11/19 23:24 ID:+m001aq+
>>166
切られる。っていうか切られた。
放置駐車違反(駐車禁止場所等)。2点。

同じ「駐車禁止場所等」でも
駐停車違反なら1点というのはどうよ。

#スレタイの「あぁや」が「あやや」に
#見えてしまった。逝ってくる…
169774RR:03/11/19 23:31 ID:UMk6VA3c
バイクに乗っている事を彼女に話したら、表情が曇った時
170774RR:03/11/19 23:33 ID:t0fgPC3z
休憩室で、スカパーかナンカで、モトGPの放送やってたとき。

相手「はぇえよなコレ」
漏れ「そうですね、バイクのF1みたいなもんですしね」
相手「お前の原付(二種スクなので原付扱い)どれくらい出るの?」
漏れ「いやー100CCしかないので精々90出れば良いとこですね」
相手「ええ!100ccしかなくて動くの俺の車のXX分の1じゃん」
漏れ「まあ、動いてますけどね、、」
相手「一番早いバイクってどれくらい出るんだ?だ?750の(ナナハン)?」
漏れ「隼ってのがありますよ、市販車ですが300km位出る奴」

相手「ああ、知ってる、2stでしょ?」

って言われた瞬間。
171774RR:03/11/19 23:43 ID:u9GC3ysq
>>167
ビビビびらーごはマイナーちゃうわ(゚Д゚ ) !!
と一応ゆうてみる
172774RR:03/11/19 23:50 ID:GveKbnYv
リッタースポーツ乗ってる俺に、仕事場のエルグランド乗ってる先輩から、信号ダッシュで勝負しよ?
って言われたとき。。

「勘弁してください。 弱いものいじめは趣味じゃないです。」
173774RR:03/11/19 23:56 ID:u9GC3ysq
>>172
てか公道でんなことするなよ
174774RR:03/11/19 23:59 ID:gZyCxEaN
>>172
きっとおまえを消すつもりだとおもわれ
175774RR:03/11/20 00:26 ID:PFjIa/ta
>>170
2st1300ccのバイクか…凄そうだな
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
176774RR:03/11/20 02:25 ID:KA6Z//jC
>>172
信号青になったとたんハンドル左に切って巻き込むつもりと思われ
177774RR:03/11/20 04:20 ID:Cp3ooajT
>>172はエルグランドが弱いものだっていいたいのか〜
178774RR:03/11/20 04:24 ID:p2e4NRWH
>>177
いや全開での発進加速は二輪リッタースポーツ>>四輪ワゴンだろ物理的に。。
単純に二輪の方が軽いんだし。
ただ内容がドキュソだな。
179774RR:03/11/20 04:44 ID:5JOX+Wa6
下手糞だと3,5のエルにつっつかれるかもね。
180774RR:03/11/20 04:51 ID:9WuAL7kL
エルグランドってドン亀だって聞いたけど
181774RR:03/11/20 04:54 ID:p2e4NRWH
ドン亀もなにも競争に使う車じゃないだろう。
182177:03/11/20 04:56 ID:Cp3ooajT
>>178
ああそうか、じゃあ言ってることは間違いなかったのかスマソ
183774RR:03/11/20 05:19 ID:5JOX+Wa6
>>180
ゼロヨン16秒

装甲車がゼロヨン16秒で襲ってくる恐怖・・・
184774RR:03/11/20 06:06 ID:9WuAL7kL
ゼロ四16秒ってはやいのかおそいのか・・・
バイクだとどれぐらいだろ、ゼロヨンデータって隼とか12Rはすぐでてくるけど
400とか250クラスは検索してもなかなかでてこないもんだね・・・
185774RR:03/11/20 06:25 ID:aSWvE0PF
>>166,168
明日の為に↓ここで署名しよう。
http://www.nmca.gr.jp/voice/
186774RR:03/11/20 06:32 ID:aSWvE0PF
エルグランドは車重2トンもあるけど、スカイラインやフェアレディでも
使われてる240ps36kgmもあるエンジン(VQ35DE)積んでて、本気
出されたら出足もかなり速いので注意。
リッタースポーツなら負けないけど、250くらいのバイクじゃキツイかも。
187774RR:03/11/20 08:45 ID:2+yiRdIh
エログランドだけは・・・みたいな話もちょくちょくでてくるからね。
188774RR:03/11/20 10:37 ID:8u5myM0y
>>184
4スト4発の250が14秒台〜15秒台
400が12秒台〜13秒台
400や2スト250のいじった奴だと11秒台でるやつもある
これは普通のリッターバイクとほぼ同じ位
リッターで9秒台とか10秒台前半とか出すのはかなり難しいので
たぶん4スト250単気筒位だとエルグランドを相手にするのはきついだろうね
189774RR:03/11/20 12:26 ID:+92Zpqxm
ゼロヨンだときついかもしれないが、
国道などの一般道での常識的な速度(70km/h)くらいまでだったら
余裕で勝てると思うが

190774RR:03/11/20 12:26 ID:+92Zpqxm
あ、「4スト250単気筒位」か・・・。
単気筒じゃきついな・・・
マルチならともかく・・・
191774RR:03/11/20 12:28 ID:+92Zpqxm
でも単気筒っつってもD−トラッカーみたいな走りに振ったバイクは結構速いからねぇ。
エストレヤやボルティなんかじゃ・・・だけど
192774RR:03/11/20 12:36 ID:KlqDwpkY
>>168
>同じ「駐車禁止場所等」でも
>駐停車違反なら1点というのはどうよ。

運転者がその場にいてすぐ動かせるか、
運転者がどっかいっちゃって“放置”されてるかの違い。
193774RR:03/11/20 12:44 ID:O7pto0Yg
バイトの娘にディーゼルエンジンのバイクがあるんだぜって言ったら
ディーゼルエンジン知らなかった・・・
バイク以前の問題。
194774RR:03/11/20 14:23 ID:l1iOnxtA
>>168
誰もが理想的なスタートできるわけじゃない
195774RR:03/11/20 14:24 ID:l1iOnxtA
188の間違い
196774RR:03/11/20 17:13 ID:Kljv+CU5
>193
年はいくつ?
197774RR:03/11/20 17:20 ID:E3M5iF0Q
45
198774RR:03/11/20 18:13 ID:Kljv+CU5
失礼、バイトの娘の。
199774RR:03/11/20 19:54 ID:5ZHXiheP
エリミ250が遅いと思ってるやし
200774RR:03/11/20 20:09 ID:dK53kSpY
そりゃエミリがマイナーなんだよ
201774RR:03/11/20 20:39 ID:TVV5zJNv
ガソリンスタンドいって、燃料タンクの蓋をしめてくれなかった時。。
(もしくは、壊されそうになったとき)
202774RR:03/11/20 21:15 ID:E3M5iF0Q
ガソリンスタンド行ったら、給油中おもむろにメットの
シールドを拭き拭きされてしまったとき。
別にそこまでしなくても・・・ でもありがと。
203774RR:03/11/20 21:26 ID:AfIlBgDA
電車の中で車の話で盛り上がっている香具師はよく見かけるがバイクの話で
盛り上がっている香具師は見たことがない
204774RR:03/11/20 21:59 ID:Sl1Snavh
>>200
ついでに・・・
スパトラマフラーの対応表に、
「エルミネーター」と書いてあるぐらい、エリミはマイナー。
205774RR:03/11/20 22:51 ID:583do+/f
同級生で大型バイクに乗っている者は自分以外は0
職場では300人中2人。
あー マイナーなんだなー
206774RR:03/11/20 23:09 ID:p2e4NRWH
300人も調べたんか。
人事部でつか
207774RR:03/11/21 00:09 ID:vMZ1QWjR
>>151
大学時代付き合ってた彼女に、「自動車部(二輪では大したことやってなかったけど)にも入るかな。」って言ったら、

第一声が
「くらー・・・」。
すごく見下された感じでとてつもなく腹が立った。
DQNっぽい言動だったと自分でも思うけど、「知りもしないくせに人の趣味を貶すんじゃねぇボケ!ヽ(`Д´)ノ」と言えて良かった。

ま、その日に別れたけどね。
208774RR:03/11/21 03:33 ID:5LD5mF4e
>>207
馬鹿真面目な香具師だな。
209774RR:03/11/21 11:46 ID:hvg37Dpf
ドラマとかで、明らかに違う排気音をはめ込まれてた時。

ハーレーはそんなに吹け上がらないYO!!
210774RR:03/11/21 11:52 ID:FZy2USnG
「大きいバイク買おうかと思って」
「ナナハンか? ナナハンにするのか? やめとけ、ナナハンは危ないからな」
211774RR:03/11/21 14:38 ID:fh96Gp+G
パワフルカナ
プリンセスメグ
ネガティブウメ
212774RR:03/11/21 16:49 ID:9uglpW/V
>210
「リッターにしようかと思うんだ。」
「リッター?リッターなら大丈夫だろ。まぁとにかく、ナナハンはやめとけ。」
213774RR:03/11/21 17:39 ID:5LD5mF4e
「あーうーん俺やっぱ車買うよ。 んでゲタ用にスクーター買うわ。Z4でも買おうかなー。」
「Z!?Zだと?Zをゲタだとおまえはいったのか?やめとけ、やめとけ、命がいくつあっても足らない」
214774RR:03/11/21 18:45 ID:QOKKrHWu
輸入車は750位がBEST。
1000クラスで都心を走るのは辛い
トラクションかけて走るのがやっとだよ。
DUCATI99○買って損した。
215774RR:03/11/21 21:54 ID:aDP/wkj+
>>214
どれだ?一桁目が1違うだけでかなり変わるぞ?
なんにせよそんなので街海苔するヤシが悪い
216774RR:03/11/21 22:24 ID:P1Fe8pEu
やっぱそれはドカだからかもね(乗ったこと無いから知らんが)
少なくとも国産リッターはSSでも街中をオートマ状態で楽に走れるけど
217774RR:03/11/21 22:52 ID:+6H4Fu8R
>>214

750や600だから、ドカでも走りやすいってことはないと思うけど。
別にドカだから町乗りできないって訳でもないが。

218214:03/11/21 23:07 ID:Fb54WMMW
>>217
漏れドカのM400乗ってるけど
走り出すまでに時間かかることと
Uターンしにくい事を除けば街乗りを苦に感じた事は無いぞ
足つき良すぎるし
219774RR:03/11/21 23:15 ID:QZUXUbHR
>218 小気味よく、いいIDだ
220774RR:03/11/22 10:08 ID:3eCsuMSh
>219

あなたもホームラン
221774RR:03/11/22 16:01 ID:LVQeMA1U
>>220

あなたはスマッシュw
222774RR:03/11/22 16:51 ID:tb+UcS7L
観光地の名所に行っても二輪用の駐車場は殆どなし
223私は署名してきたよ:03/11/22 17:27 ID:xaznPbMb
>>222
んだね。駐車場の端っこに只で置かせてもらえたりすることもあるけど、
千葉ナチス村みたいな所だと困るね。

そう言う訳で、明日の為に↓ここで署名しないか?
http://www.nmca.gr.jp/voice/
224774RR:03/11/22 18:10 ID:cRBDhVId
DQN=ドクゥアン=ドカ海苔  なるへそ!
225774RR:03/11/22 18:13 ID:Svi7snof
排気音だけでR32スカイラインを当てる友達が,
CB1300SFが通って、
「あ,バイク」としか言わなかったとき
226774RR:03/11/22 18:21 ID:RuGNsTPD
>>225
ワロタ
227774RR:03/11/23 02:33 ID:UgXW39pG
>>225
ワラタ

その排気音も漏れらが年寄りになったぐらいには終焉してんのかなー。
228バイク嫌い:03/11/24 21:28 ID:PRR491k1
バイク板2ちゃんにイラネ
229774RR:03/11/24 21:31 ID:5e6L7lYn
電車で…
A「へ〜、○○ってバイク乗ってんだ、どんなの乗ってんの?」
B「ハヤブサっての」
A「バイクに名前つけてんなよw」

230774RR:03/11/24 21:37 ID:9T2Q8hbB
>>228のような書き込みを見た時
231774RR:03/11/24 21:46 ID:JTE3a3dK
>>229
そういう方にGSX1300Rとかいうとまた「それなんの記号?」って返されて結局ラチがあかない罠。
悲しいな
232774RR:03/11/24 21:56 ID:r5yQqao1
でもさ、英数字の車種名はいいけど、ファイヤーブレードとか、ブラックバードとかのイニシャルネームって、
バイクのことまったく知らないヤツに言うとき、ビミョーに恥ずかしいと思わねぇ?
233774RR:03/11/24 21:58 ID:22hGsw1I
俺はボビィとかイブなんて名前が恥ずかしいと思う
234バイク嫌い:03/11/24 21:58 ID:PRR491k1
車の名前は一般市民 老若男女でも、 カローラ オデッセイ ワゴンR
スカイライン マーチ エスティマ パジェロ マークU ミラ 
ビートル ミニクーパーなど、車に興味がない奴でもこれぐらいは70%は
知ってる。バイクはカブくらいしか知らない。俺もカブくらいしか知らない。
それくらいバイクは人気がなく、最近若者がビックスクーターなどに
乗っている奴がいるが、あれは一時的な流行に過ぎない。大体バイクの
どこがお洒落なんだろう?車の方がよっぽどお洒落だ。
キャデラックやコルベッドなどのアメ車、BMWなどの欧州車や
グランドチェロキーなど。日本車でもセルシオやシーマなどのVIP車の
方がバイクよりはましだし、ハイラックスサーフなんかはすごいお洒落だぞ。
バイク乗りよ、お前ら珍走どもは早く消えろ。車>>>>>>>>>>
>>>>>>>>バイクを早く認めろ。そしておまえらの愛車の
バイクというガラクタを全て捨てて車に乗り換えろ。車に乗るとバイクの
ばからしさが分かる。 
235774RR:03/11/24 22:01 ID:r5yQqao1
レプ車に乗り換えたくてニョーボにバイク雑誌を見せたら、
「え! こんな仮面ライダーが乗ってるようなバイクが欲しいの? あんた、ガキ?」
って言われたとき。
236774RR:03/11/24 22:02 ID:OmPJTew5
>>234
もちつけ。八つ橋食うか?
237774RR:03/11/24 22:02 ID:5e6L7lYn
>>234
まぁ結局は
誰もが知ってる吉野家>>>>すべての車
ってこった
238774RR:03/11/24 22:06 ID:22hGsw1I
マクドナルド>>>>>ロッテ>>>>>>>>>>>>>>>>>ドムドム
239774RR:03/11/24 22:06 ID:teWWcYRK
というか、車の名前なら誰でも知ってるってのは単にCMの効果だろ?
240774RR:03/11/24 22:09 ID:Bgjob57B
>>234はたぶんオッサン
241774RR:03/11/24 22:11 ID:vD3nHnHq
バイクのCMって殆ど見ないな・・・
最近見たのはヤマハのTMAXだけ。

そんな俺もバイクの免許取るまではバイクのこと殆ど知らなかったなぁ。
2st?何それ、って感じだったし。
242774RR:03/11/24 22:14 ID:5e6L7lYn
普通に生活してたらバイクのCMなんて見ないな
243774RR:03/11/24 22:36 ID:Xvex+WKq
バイク乗りはバイクしか乗らないとおもわれてる。

>>234みたいに
244774RR:03/11/24 22:43 ID:vD3nHnHq
>>243
日本じゃバイクをメインの足にしてる人が多いからなぁ。
ヨーロッパやアメリカだと完全に趣味の世界だから、バイクもある程度認知されてるんじゃないかね?

そういやフランスは凄かった。すり抜けする香具師の多いこと。日本よりもスクーターが多かったですよ。あ、スケーターも多かった。
245774RR:03/11/24 22:44 ID:JTE3a3dK
バイク乗り≒珍走という辞典で痛すぎ
246774RR:03/11/24 22:49 ID:teWWcYRK
あながち間違いじゃないところがつらいところ。
247カラス山 ◆kLZX400N7Q :03/11/24 22:59 ID:1M8kAdkx
>>241-242
バイクのCMって自主規制してなかったっけ?
以前、ヤマハのコーポレートCMでR1が出てたんだけど、
あれはバイク自体のCMじゃなくて会社全体のCMだから登場できた、
ってのを2chで見た気がするんだが。

ソースは2CHなので、信憑性は??だけどね。
248774RR:03/11/24 23:01 ID:vD3nHnHq
>>247
たぶんそうでつ。TMAXのCMじゃなくて、「YAMAHA」のCMですた。
なんか彼女にヘルメットをプレゼントして、TMAXでタンデムするような内容ですたよ。

しかしなんで自主規制するんでしょ?
バイクは事故を起こす危険性があります。ってか?タバコみたいだな
249774RR:03/11/24 23:03 ID:QJeZkUvd
四輪は酒でバイクはタバコってか
チョイノリのCMはよくみた
250 :03/11/24 23:08 ID:0NrwWrX5
今日ソロツーリング行ったら、どこの道の駅にも2輪の駐車場がなかった。
こんな時w
251774RR:03/11/24 23:12 ID:B9km7cB0
バイクを停め煙草に火を付けると女がコチラを眺めてる。
しかしそのまま荒野に向かって走り去る男。(JT)

このCF見てハレに決めた香具師は多いと思うよ、絶対。
252774RR:03/11/24 23:52 ID:Xvex+WKq
>>251

あれヤマハじゃなかったけ。 記憶違いかな…
253GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/11/25 00:13 ID:lK/2VNhx
♪ちゃーちゃちゃちゃちゃーちゃーちゃー
  ふぃーるーざーラッキーストライー
ですな。

※別のCFの話ならすまんこ
254774RR:03/11/25 00:17 ID:1qZLeQIj
555でhondaのCF流れてた。
255774RR:03/11/25 00:50 ID:RGIgR59P
>>248
昔の珍全盛期の時に自主規制が始まったとかいうカキコを以前に見かけたな・・・

今は市場が小さいので宣伝費の割に売上や利益が見込めないのもあるかも
256774RR:03/11/25 01:15 ID:9mBTlSKU
ある日の食卓にて
俺『春休みに免許取りに行ってもいいかい?』
親父『あ〜おまえ免許もって無かったか〜?』
俺『車じゃなくて(二年前に取ってるだろが!)二輪の…』
オカン『じゃ〜あんたこの前まで無免で乗ってたの!!!』
(洗濯干し場に停まってるの原付スクーターなんですけど…)
親父『中免取りに行くのか〜ナナハンのハーレーには乗れんな〜』
ナナハンのハーレーって存在するのか?

257774RR:03/11/25 01:17 ID:NlEAmfJ6
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003080600097.htm#0019
↑みたいなのが存在すること。
258774RR:03/11/25 01:29 ID:l4BWDh8e
かっこいい大型なんかに乗ろうとしても、体格で脚切りされる部分があるからな〜。
大抵の日本女性ならまず大型は乗れない、乗る気にもならないだろうし。
四輪なら、ポルシェだろうがフェラーリだろうが体格は関係ないしな。

日本でバイクがマイナーな一因かと。
259774RR:03/11/25 01:32 ID:y1oMKlWV
>>257
・・・・ネタではないとしたら恐ろしい。
260774RR:03/11/25 01:33 ID:1qZLeQIj
そっか、日本人は短そk(ry
261774RR:03/11/25 01:36 ID:9mBTlSKU
>>257
先進国なのにバイクが走り回っている状況をおかしいと思いませんか?東南アジアじゃないんですから。
街中をバイクが走り回っている限り発展途上国と同列視されるのは仕方ないと思います。
欧米諸国のようにバイクを排除して完全な車社会になる日はくるのでしょうか?
欧米と同じようにバイクの走行・製造・販売を禁止しないとダメだと思います。
日本ではバイクで道路を走っても罰金を払うだけで済みます。罰則が甘すぎます。逮捕すべきだと思います。

私達にできることといったら道路でバイクを見つけたら通報するぐらいしかないですが・・・
通報したとしても罰金だけですので・・・

又吉イ○ス以来の唯一神が光臨してるな
262774RR:03/11/25 01:38 ID:1muldIsF
>>256
ナナハンなかった?
あとオフ車も作ってたんじゃなかったっけ?
最近、なんかの雑誌で読んだけど。
263774RR:03/11/25 01:46 ID:9mBTlSKU
264774RR:03/11/25 01:48 ID:1qZLeQIj
>>257のリンク先はネタだからスルーしる。
265774RR:03/11/25 03:28 ID:2U6qZ/ZY
バイト先の事務所にヘルメット持ってったらシールド素手でべたべた触られたとき
見にくくなるだろ!ヽ(`Д´)ノ
266774RR:03/11/25 06:21 ID:N/SmgWcO
駐輪中またがられるのはまだしも、スロットルをパカパカ開けられたとき。
かぶるだろ!
ハレのイベントで非バイク海苔がやってるのをよくみる
267774RR:03/11/25 06:31 ID:N/SmgWcO
>>256
サイドバルブ系の750モデルとレーサー系のXR750があるよ
ベビーツインと呼ばれてた
268774RR:03/11/25 07:40 ID:DUhgKv6z
>>264
どうみてもネタだろ。
後半違うHNで登場してるがこっちは普通の煽りでつまらんね。
269774RR:03/11/25 08:43 ID:yRUfLzN0
>>256
ワロタ。
270774RR:03/11/25 08:45 ID:yRUfLzN0
>>265
似た経験がある。
学生時代、クラブの部室にメット置いといたら、先輩が勝手にそれを被って壁に頭ぶつけて遊んでた。
おい。(ノД`)・゚・。
271774RR:03/11/25 09:11 ID:uIU2Op1R
田舎で「バイク3無い運動」の看板を見た時・・・。
珍走の影響だろうなぁ。チクショー
272774RR:03/11/25 10:30 ID:vydquFIl
交差点のバイク専用停止線が最近減ってないか?
国土交通省は減らす方針なのか?
273774RR:03/11/25 11:35 ID:wLbC0mRS
>>272 原付が前に出て、流れが悪くなるので、廃止の方向らしい
274774RR:03/11/25 11:41 ID:+/5Zn+ki
すりぬけ奨励と勘違いする馬鹿が多すぎたので廃止です。
275774RR:03/11/25 12:20 ID:1qZLeQIj
信号待ちの車を追い抜くのは違法じゃないんだけどね。
276774RR:03/11/25 13:09 ID:FdqbWZGp
お前の持ってる普通自動車免許のオマケだと
俺のC90には乗れないと言っているのに「なんで? カブだろ?」と言われる。
277774RR:03/11/25 13:42 ID:vydquFIl
>>273 >>274 >>275
うそーん、知らなかったー。
まあでもあってもなくても変わんないか。
前に出る人は出るし出ない人は出ないもんな。
278774RR:03/11/25 13:44 ID:d/DmaXRn
ツアラーという概念が嫁さんに伝わらないとき。

カウル付き=レーサーらしい…
279774RR:03/11/25 14:23 ID:z02pQuLe
>278
俺も実際にバイクに乗り始めるまでは、
ツアラーの概念なんて分からなかったよ。
カウルつきのバイクに乗ってる奴は、
コスプレか走り屋だって思ってたし。
オフ車に乗ってる奴も、コスプレ好きのオタだと思ってた。
280774RR:03/11/25 14:56 ID:IkYEVX4Q
免許とった=4輪
281774RR:03/11/25 15:02 ID:SyU5gP/L
ツーリングの走行中

けど道の駅に着くと以外と居る
282774RR:03/11/25 15:53 ID:hiQ36c27
>281
ほんとに減ったよな。
ツーリング途中でバイク乗りに合う機会。
高速SAなんかじゃ、ナナシーしかいねぇでやんの(笑)
283774RR:03/11/25 18:18 ID:3lIU2nSx
山村で迷ったとき、帰宅中とおぼしき中学生三人組に
道を聞こうと声をかけたら、思いっきり怖がられてしまった。
284774RR:03/11/25 20:16 ID:3tWN/13G
>282
ナンシーのことか?
285774RR:03/11/25 20:19 ID:oKQXs4ho
ナンシーのことかぁぁあああぁぁぁあぁぁぁ!!!!
2861Z ◆lGznC4.V6g :03/11/25 21:41 ID:oaz8zY0K
(´ー`).o0(ナナシーは2ちゃんの中の人だな・・・)

とりあえず非バイク海苔はそれなりにフルフェが高い事を知らない
287774RR:03/11/25 22:27 ID:u133r5r0
真夏

四輪乗り「バイクはいいなあ、涼しそうで」

長袖やグローブは寒いからじゃないのよ・・・
288バイク嫌い:03/11/25 22:31 ID:9Ip/O/bZ
バイクなんかこの世から消えろ 消えても困る物じゃないし
>284
>285
>286
スマソ(泣

>288
誰が消すんですか?(笑)
自分でやれや、タワケ。
290774RR:03/11/25 23:08 ID:l4BWDh8e
>>288
まあ金のかかる趣味の世界だからな。実用第一の貧乏人にはわかるまい
291774RR:03/11/25 23:18 ID:EtAgLeB/
バイクが無くなったら俺の趣味が一つ減るじゃないか
292フフ4RR:03/11/26 00:09 ID:SuGUAjf/
昨日久しぶりにナンシーに家の前で出会った。
1500だといったら驚いていた。
後にマーク2がとまっていたので、あれより高いよといってやろうかと思ったが、やめた。

293774RR:03/11/26 00:20 ID:jlA69VXZ
>>292
スレとは関係ないが、
外国人のナンシーおじさんに会ったことあるけど、
聞くことは、結局同じだなw
294774RR:03/11/26 00:25 ID:80L/ifiF
>>292
GL?
295774RR:03/11/26 00:54 ID:R2c2BV+w
自称バイク車に猛烈に詳しい香具師に、おれのボロCBR250を見せたら
「なんでお前こんなの買えるんだよー!スゲー!」だと。

どうやらフルカウル車=ワークスマシンで、みなウン千万すると思っているらしい。
あえて訂正しませんでしたが。
296774RR:03/11/26 00:57 ID:cmhSjlaf
>>257
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003080600097.htm#0019
なんか2ちゃん以上の電波がでている。

一姫二トラ三ダンプを思い出しますた。
297774RR:03/11/26 01:00 ID:80L/ifiF
>>295はちょっとニヤけてしまったに1000M
298774RR:03/11/26 01:03 ID:ln1vvmhv
友達の女の子のほとんどが、バイクはスクーターのようにオートマだと思ってる事。
299774RR:03/11/26 01:54 ID:7B156px2
しかしhttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003080600097.htm#0019は香ばしいな
あまりに香ばしすぎて、こいつのクルマのブレーキディスクに注油してやりたいくらいだ。

300774RR:03/11/26 02:07 ID:y1RfRNN2
>>288
じゃあお前が消えろ、ボケ。
首吊り、焼身、飛び込み、服毒、飛び降り、切腹等々方法はたくさんあるぞw
301774RR:03/11/26 02:16 ID:A0MSwuBk

煽りをスルーできない香具師をみたとき。
302774RR:03/11/26 02:33 ID:3CFQlY2g
あああ、>>299のリンク先みたいに平静を装って書いている人たちむず痒い。

2chはいいね。
「あほ」「氏ね」「ボケ」「hage」
本音で語れるって素晴らしい。
303774RR:03/11/26 02:46 ID:LLTEIufK
陸運逝くと一番実感できるような気がする
304774RR:03/11/26 05:05 ID:/WqAy5w+
となる店で駐輪場に駐車したら・・・

「バイクは駐車場行って」
駐車場に行ったら・・・
「バイクは駐輪場に行って」

駐輪場に戻って事情を話すと
「邪魔になるから、別の所止めて」
別の所に駐車すると、
「ここ駐車禁止や。ちゃんとしたところ止めて」
駐輪場の隅に駐車して戻ってくると、
「あんた、止めたらいかんってゆうたやろ。邪魔になってるんや」

バイクだって同じ客なのに絶対に敬語で接客されない。
305774RR:03/11/26 09:29 ID:TyaxNyzy
そんな奴轢いてしまえ
306774RR:03/11/26 10:46 ID:H/6OmJn4
よくある話ですが…

漏れの兄貴、原2のピンクナンバーみて
「あれ?オヤジがのってるぞ。ピンクは女のものなんじゃないのか」
と言ってるのを聞いたとき。
307774RR:03/11/26 12:16 ID:HFz5b6KJ
>>304
分かるよ、その気持ち。
さぁ、僕と一緒に↓で握手…いや、署名!
http://www.nmca.gr.jp/voice/
二輪車駐車場整備促進に向けての署名(NMCA日本二輪車協会)

今月で締め切っちゃうから他の人もお願い、助けて。
308774RR:03/11/26 13:36 ID:Ccq+FA9L
>>304
それ最初は面白いけど後の方になるとだんだんムッとするな
漏れも>>307に署名しますた
309774RR:03/11/26 15:42 ID:u5SmMsI3
>>307
タイムリー!偶然昨日モーサイの記事で知った。
当然署名しておいたよ。
310774RR:03/11/26 16:05 ID:qzsVeJ+8
>302
大手小町はよく電波が出るな。
しかもアンチバイクの奴。

311774RR:03/11/26 18:15 ID:W5fEhOrP
おれも署名してきたよ
312774RR:03/11/27 01:18 ID:+lSQyc8n
>>304
店長・支配人クラスに投書しる!
313774RR:03/11/27 01:38 ID:URqhftVM
>>304みたいな店はどんどん晒した方がいいと思うんだが。
知らないとバイクで行っちゃうかもしれないからな。
バイク乗りがそういう店を知っておくことは、店とバイク乗り
双方にとって利益となるはずだ。
(ここでやるのはスレ違いだろうが。)
314774RR:03/11/27 20:58 ID:zpzL2piW
>>296
久々に覗いたらミャーっちゅーヤツも大概だが〇〇姫@メルセデスってバカも相当だな。
こんなんじゃ事故は減る訳ないよな。
つーか反論かこうとも思ったんだがあからさまに「ネタにマジレス」状態なんでヤメちまったぜ。
315774RR:03/11/27 21:52 ID:X+rIsmci
まちBBSで近所のバイク屋が叩かれている書き込みを見たとき。
316774RR:03/11/27 21:56 ID:4R66ogAP
バイクのことが話題になってるのに驚いた時
317774RR:03/11/27 22:03 ID:yt4wEgN7
自称、車(エンジン含む)に詳しい香具師は、バイクの事は殆ど知らない。
まあバイクのエンジンは車に比べて遅れてるってのもあるが。
318774RR:03/11/27 22:36 ID:cEFItvMP
バイク乗りの少人数とだけコアな友達になりそう。
友達少ないだけですが。
319GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/11/27 22:40 ID:ZhMgHuCb
>317
うーむ、VTECは二輪が先だったような。
まあ、キャブ車が大半だろと言われればそれまでなんですが。
320774RR:03/11/27 22:51 ID:O+YxTAbW
おめーライトつけっぱじゃんかよwww
と言われた時。
321774RR:03/11/28 00:42 ID:3Wdp9rlu
カッコ良いと思えるデザインのバイクウェアが無いとき

あのダサさはなんとかならんのか!?
322774RR:03/11/28 00:57 ID:yHgqulsg
>>320
今朝、お袋さんに言われたよ・・・
323774RR:03/11/28 01:12 ID:Gsr1VmCi
>>321
同意。高いくせにダサイ。
まるで色盲の検査用紙のような
色使いが異常なのがある。
324774RR:03/11/28 08:37 ID:uh3ps/SX
たしかにバイクウェアはダサいのが多い。
エンジンのように機能を追及されたものには機能美というものがあるが、ウェアにはそれが感じられない。
稀な存在。
325774RR:03/11/28 12:27 ID:+Y3vc1kC
2chのエロゲ板、バイク板とまったく関係のない板にて、
その板の中で有名な方のバイクの右直事故について
現在かなり話題になっているのだが、
そのなかで
「バイクの右折途中にトラックが突っ込むことなんてよくある話だ」
なんて書き込みをみた。
326774RR:03/11/28 16:29 ID:0Y/P6mXm
>>325
バイクが直進で、トラックが右折じゃないの?
327774RR:03/11/28 16:35 ID:O1J1NaJp
「右直事故」はフツーは>326の言うとおりですね。

まぁ、>325は変人の書き込みを引用しただけでしょ、多分。
328774RR:03/11/28 23:36 ID:g5JI04px
>>321
spidiのジャケットで地味なやつとかどうでしょ?
329774RR:03/11/28 23:43 ID:t1NIVLFc

330321:03/11/28 23:47 ID:qvv5TP8n
>>328
そこのT78着てる











妥協に妥協を重ねてだが・・・
331325:03/11/29 00:09 ID:7kJHvzza
>>326,327
そうそう、右直事故は普通はバイク直進車右折なんだけど、
逆の車直進バイク右折って言ってたからさ。

これじゃ普通にバイクの方がバカ&悪いと思われてんなーって。

しかも右直事故ってのを知ってて間違って理解してるあたり
バイクってマイナーなんだなぁ・・・とも。
332774RR:03/11/29 00:34 ID:quEnPm0L
>右直事故を間違って理解
これは単に、免許無い厨房か知識がないだけじゃないの?
333774RR:03/11/29 00:37 ID:qdHex2k8
夜バイクが2台並走していると
間違いなく車だと思われる
334774RR:03/11/29 01:01 ID:ZIfl1Uou
リード90で男二人のり(兄弟・二人ともフルフェ・しかも黒)してると
無免許のDQNがミニバイクを二人乗りしてる みたいに見られるとき。

けど珍っぽさもあり、まわりのクルマが避けてくれる
(ぶつかったら二人分怪我させることになるもんな
あと警察からもジロジロ見られるな 
当方の地域(田舎)では原2スクは皆無だから。

けど、一人で乗ったら、「バイクは左しかダメだろゴラ」って
クルマから叫ばれたとき。

335774RR:03/11/29 16:02 ID:QUDmcQ+Q
旅行関係の本やムック本でも車乗り対象のものは腐るほどあるがバイク乗り対象
のものは全くと言っていいほどない。

336774RR:03/11/29 17:00 ID:y0o5NxvY
>>335
普通にあるよ_l ̄|○
337774RR:03/11/29 17:01 ID:RYMqYCFv
あったらと思って手に取ったら、自転車の本だという罠
338774RR:03/11/29 17:08 ID:eRPWlNhR
ビジネスホテルに泊まったとき、「バイクどこにおいたらいいですか?」
とフロントに聞いたとき、フロントの人も答えられず、二人でホテル周りを
うろうろしたとき。

339raharu @大魔神 ◆AAAAAAAc.s :03/11/29 17:12 ID:qXX5Wiu9
広島に遊びに行ったときビジネスホテルに泊まったんだが、
カウンターの人がエントランスの前に置いてくれてしかもワイアーロック貸してくれた。


普通にうれしかったw
こういうときもまれに有ったりw
340338:03/11/29 17:24 ID:eRPWlNhR
>>339
いいなー俺一度も無い。
ここに止めてくださいといわれて連れて行かれたところが
ゴミの捨て場横だったり、まずろくなところがない。

バイク置き場が確立してる宿泊施設ってライダーハウスとかユースとかぐらいだ。

帝国ホテルの一流ホテルだったらどういう風に扱われるのだろう。
ボーイさんが出てきて車の時のようにキー預かって駐車してくれるのだろうか。
341774RR:03/11/29 17:26 ID:y0o5NxvY
>>340
颯爽と駐車に向かうボーイサン( ・∀・)イイ!
でもメット貸すのやだな(;・∀・)
342774RR:03/11/29 17:27 ID:FY2JfQee
>>339
その人はたぶんバイク海苔
343774RR:03/11/29 19:58 ID:7uV1SLW8
VTRと聞いて、映像のことだと思わなくなった時
344774RR:03/11/29 20:16 ID:GmZZ4nCU
>>343
同じだ(・∀・)
345774RR:03/11/29 20:41 ID:KlB/O/X+
>>341
紳士的なヘルwを持参して、スーツ姿で華麗にUターンを決めて
鮮やかに駐車・・・のはずがUターン失敗して芋る・・・
346774RR:03/11/29 20:47 ID:62SzBktl
>>343
漏れはここに来るようになって「厨房」の本来の意味がわからなくなってしまった
347774RR:03/11/30 00:17 ID:IUTtuk2L
>>336
>普通にあるよ_l ̄|○
普通には程遠い状況だと思うがw
ツーリングマプールとか少数しかないよ

馬路で「るるぶ」とかその類似品みたいな本のバイク版があればいいのにな
「バイクで行く箱根・伊豆」「バイクで行く北海道」「バイクで行く日光」
「バイクで行く富士五湖」「バイクで行く信州」とか。
ソロツーリングの香具師でも気軽に入れる雰囲気の食べ物屋、一人客歓迎の宿、
バイク駐車場がある宿、バイク乗りが集まるスポット、走って面白い道の紹介
とか。

348774RR:03/11/30 00:28 ID:vpoZdcgi
>>347
ジパツーやらGO!GO!やらの内容がモロにそんな内容だが?
349工作員S:03/11/30 00:36 ID:qjcK3ZBZ
大阪のカプセルホテル泊まった時は
「前の歩道にでも止めてください」って言われた・・・
かなりの繁華街で「放置自転車・放置バイクは撤去します。」
とか書いてあった・・・
仕方なく路中したけど、盗難・悪戯・撤去が心配で眠れなかった
有料でイイから繁華街には駐車場欲しいよな〜
350774RR:03/11/30 00:49 ID:fAssd56m
>>347
でも、そんなにバイク(もちろん小型以上)が大衆化したら
それはそれでまたつまらなくなるな。
マイナーだからこそいいのではないか。

351774RR:03/11/30 01:09 ID:UicIcpvF
>>349
撤去の対象となるバイクって原付くらいまでじゃないか?
200kg近いバイクを担ぎ上げるわけにもいかんだろう。
SDRなんかは持ってかれそうだがw
352774RR:03/11/30 03:26 ID:3+lFh7XI
>>351
甘い。やる時はリッターバイクだろうがバイク用レッカー使って持ってくよ。

だから署名しとけと何度も…。今日が締め切り日だ。
http://www.nmca.gr.jp/voice/
二輪車駐車場整備促進に向けての署名(NMCA日本二輪車協会)


関連スレ
二輪駐車場
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062994943/l50
353774RR:03/11/30 06:56 ID:jVM/gWg/
>>351
こないだ、新宿でごっそり持ってかれてるのをみたよ。
俺はその日、電車で行ったから良かったけど((;゚Д゚)ガクガクブルブル
354774RR:03/11/30 12:44 ID:3wROSxnT
>>352
バイク壊してまでもって行かないんじゃないの?
ダウンマフラーのエキパイのとこにワッパかけたら潰れそう・・・
355774RR:03/11/30 15:31 ID:TO1mbjMV
マイナー250が発売されたとき。
356774RR:03/11/30 18:02 ID:PyEIQH3b
>>354
甘い。
レッカーで多少のキズがつこうが気にせずトラックにボンボン積むし
ガードレールとかに付けたワイヤーロック類は容赦なく切る。

だから署名しとけ。今日までだ。
357774RR:03/11/30 18:09 ID:PyEIQH3b
言い忘れた。
エキパイのとこにワッパなんてかけなくてもレッカーできるんだよ。

だから悪いことは言わん。署名しとけ。
358もう眠い名無しさん:03/11/30 18:11 ID:yvhcAnds
>>352 の署名をしておきました。
359774RR:03/11/30 18:11 ID:Wam6m8O+
アブスとか使ってたらどうすんだろ あれってチェーンカッターじゃ切れないんだべ?
360君鳥:03/11/30 18:22 ID:Ec/9/nUc
署名しました
361774RR:03/11/30 18:48 ID:PyEIQH3b
>>359
甘い。ガキの窃盗とは訳が違う。
彼らは警察の委託を受けてるから騒音なんて気にせず業務用
鉄筋切断機使ってABUSでも切る。

だから署名しとけ。つ〜か、して下さいよ。お願いだよ。

署名してくれた人ありがとう。。・゚・(ノД`)・゚・。
362774RR:03/11/30 19:06 ID:1ajY2/Kl
やってきたよ。まだ免許も持ってないけどな。いずれ持つから。
363774RR:03/11/30 19:08 ID:1ajY2/Kl
あげ。
364774RR:03/11/30 19:17 ID:gZuEZ9JC
署名してきた。
365774RR:03/11/30 19:36 ID:UpfY4jge
コンビニにフルフェイスで突入したら,店員が飛んできたとき
366774RR:03/11/30 19:45 ID:FXmQE7aZ
>>365
よくできるな。
ジェットならまだしも。
367774RR:03/11/30 20:13 ID:7w6eR2+X
>>339
俺も山形県で普通に駐車場貸してもらった。
でもそれはレアケースですよねw

いや・・・でも正直一番有難いのは普段置いている自転車置き場の管理人のおばちゃん。
月辺りカブの500円増しで普通に置かしてれるし、停め易い場所空けてくれるし。
頭あがんねえな。
でも俺の会員証にカブって書くのは勘弁な。
368774RR:03/12/01 06:11 ID:Hqt5XGJ1
銀行に何気なくフルフェで入ったらどうなるんだろう
漏れは面倒くさいので、GSではフルフェ被ったまま
369774RR:03/12/01 06:39 ID:kwvs4U6r
gsでメット脱がないのは普通だろ?

そういえば年明けにサイクロン発売決定だってね。
ちょっと高いけど欲しいな。
370774RR:03/12/01 07:13 ID:n11kovW0
ジェットならコンビニでも郵便局でもシールド上げておけば意外と大丈夫なもんだが。自分も周囲も。
371774RR:03/12/01 15:33 ID:j0yAvqMD
フルフェイスでシールドが濃いスモーク
全身革ジャンでポケットに手入れながら米軍基地行ったら・・・
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
372774RR:03/12/01 15:57 ID:SFJOewCD
雪の日に原付で銀行に行って、取り押さえられそうになった友人がいまつ。
ジェットヘルだったけど、ゴーグルと、鼻口を覆う形だったマフラーを外し忘れてたラスィ。
373ZDM400J:03/12/01 19:16 ID:k3ok+/VJ
観光地に行ったら、駐車場に困る。
374774RR:03/12/01 20:02 ID:XuO8lkJg
>>371
それ処刑ライダー
375774RR:03/12/01 20:34 ID:RT1CoSFc
>>373
観光地ではバイク乗りは嫌われ者。
金は落とさないくせに命ばかり落としていくから。
376774RR:03/12/01 20:39 ID:DG171ZmI
しかし田舎行くと缶コーヒー買って傍らで飲んでるだけで
そこのオーナーと思しき人が愛想よく話し掛けてくれる。
はるばるバイクなんぞで来た事に敬意を表してるのか金を使った事が
そんなに嬉しいのかは知らんけど。
377774RR:03/12/01 22:20 ID:7yfpxPDe
客が少ないんで暇なんです
378774RR:03/12/01 23:17 ID:G0R6YoLw
>>377
あ、オーナーの方こんばんは。
379774RR:03/12/02 02:17 ID:3ndOcVI0
>>371
全身革ジャンで行ったらそりゃ怖いなw
そういや志村けんが上にズボン着て下にジャケット穿くコントやってたな〜
380774RR:03/12/02 15:23 ID:oIGsztb8
全身志村けん
381774RR:03/12/03 21:15 ID:zJKEtwFA
あげ
382774RR:03/12/05 12:23 ID:+Gn2YJWN


383774RR:03/12/05 12:55 ID:kw+j/x+d
バイクで旅館やホテルに泊まっても普通に駐車場を一台占領するけどな。
当然だろ?
客なのに遠慮する必要なし!
384raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/05 13:04 ID:z2iqWVgP
バトスで銀行行ったら警備員が二人飛んできた…
メット脱いでるのに…
385774RR:03/12/05 13:20 ID:3oAIAjuq
>>383

もれはフルカウルのリッターツアラーにトップケース&パニアだから
四つ輪用駐車場に置いても文句言われたことないな。
一般人には重いから勝手にどかすこともできんし。
386774RR:03/12/05 13:24 ID:AHExC660
こんな大きなバイクでも時速30kmしかでないんだね。って言われたとき。

600ccなんですけど・・・
387774RR:03/12/05 18:19 ID:S8R/0WPc
パニアつけてるんで駐輪場を遠慮して四輪のところに止めたら
駐輪上のまん前にDQNな四輪が駐車した。いや、あの、漏れは困らんけどさ。
388774RR:03/12/05 18:52 ID:s7/6zW9k
>>387
パニアって何?
389774RR:03/12/05 19:42 ID:DvJgzQz2
>>388
検索くらいしようよ…
390774RR:03/12/05 20:21 ID:s7/6zW9k
>>389
スマソ。理解しますた。
391774RR:03/12/06 19:14 ID:Ih+rQjLk
つか、駐輪場に入れてくださいって言われても、自転車用でさ
入れるのも困難なら、出すのはほぼ不可能な場所を案内されることあるよな。
んで、車のとこに止めようとすると、駐輪場行けと。
おいおい、こっちは客だぞ。。。

んで、バイクも止められるようにデカク用意されてるとこだとDQN4輪が平気で塞ぎやがる
392774RR:03/12/06 21:36 ID:DJtF9olx
駐車場のおっちゃんに一声いえば駐車場にとめれるけどなあ。
おまいら人がいいんじゃないでつか
393774RR:03/12/06 23:57 ID:qdjj9LHu
俺もビジネスホテル(相当ボロい)に泊まったときは、
「この辺は治安が悪いからなぁ・・・。もう四人殺されてるし」
ってことで契約してる立体駐車場のシャッターの内側に停めさせて
もらったことあるよ。
それ以来、そこのホテルに泊まってます。奥さん美人だしね!
394774RR:03/12/07 00:24 ID:Ra39Zu2B
漏れのLS125Rを見たホームセンターのおっちゃんが

「ナナハンかー!」

と言った時。
ナンバーまで確認して、ピンク色なのにあんたナナハンて…。
『ナナハンっすよー!』って返しといたけど。
395774RR:03/12/07 00:38 ID:Y1SdcGMp
クソガキが 駐輪場にナナメに止めている
コケているのと間違えるくらい
ひん曲げてあるスタンドの原チャリよりは
パニア付きの方がましだと思うよ

最近は高そうなMTBを駐輪するのに
ワイヤー鍵を駐輪場の屋根の柱にくくりつける為に
縦じゃなくて真横の奥へ止めるバカもいるので
無視してそのまん前にバイクを止めてやると
他の人も関係なく止め始めるので
出られなくなって そいつが待ってた
わしが動いたところで 出られんけどね

反省しなさい

396ドンキー・ドンキー:03/12/07 01:24 ID:n4bm1jCL
   ∧ヘ   一瞬あややスレに見えたので
_丿  θ\  足跡ペタペタしていきますね。
_  |\_)
 ∪∪
397774RR:03/12/07 05:08 ID:2qBTtbEz
駐輪場の話題が多いね〜。
そう言えばNMCAの署名運動、好評につき期間延長してるって。

ちなみに、駐輪場の話題は専用スレあるよ〜。щ(゚Д゚щ)カモ---ン
二輪駐車場
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062994943/l50
398774RR:03/12/07 07:13 ID:aWcLpn2t
>>395
高い自転車なら持って入ればいいのにねぇ〜。
399774RR:03/12/07 10:38 ID:p6Qs5qpi
>>396
キモイぞ
400774RR:03/12/07 11:36 ID:O8m4EtKE
日曜日の午後信用金庫のATMに全身フル装備でレーシンググローブもとらず
フルフェイスを被りミラーシールド開けずに行ったら綜○警○保障の人が斜め後方で
待機していたとき。

バイク二台で伊東の旅館に素泊まりしたとき(当日予約で)
バイク用無いからといって旅館の玄関脇(軒下)に止めさせてくれた時。
401774RR:03/12/09 22:04 ID:m5CTag6Y
「そのバイク排気量ナンシーシー?」
「1000ccだよ」
「うそ〜軽より大きいんだぁ」

「値段どれぐらいするの?」
「1000ccだとだいたい100万くらいかなぁ」
「うそ〜軽買えるじゃん!」

・・・軽より安いじゃん・・・排気量の割には・・・
必ずといって良いほど軽が引き合いに出されている間はマイナーなままでせうな。
402774RR:03/12/09 23:20 ID:KNybmV41
「スクーターって原付きでしょ?」といわれたとき。
逆に「ミッションは(全部)中免が必要なんでしょ?」といわれたとき。
同一人物の発言。

403774RR:03/12/10 01:45 ID:gm6QGMke
>>402
ごめん。免許を取るまでそう思ってた
404工作員S ◆cC2ncbC/wc :03/12/10 01:46 ID:JsoetAzy
履歴書を書く時に「資格又は免許」の欄に
二輪車免許を書くべきか、書かざるべきか迷った時!

・・・正直社会の二輪に対するイメージが怖かったです。
405774RR:03/12/10 05:04 ID:AyYbf09q
>>400
フル装備ってw そりゃあんたが悪いよ、ちょっと笑えるけど
406774RR:03/12/10 06:54 ID:SNmlf6Db
>400
軒下に止めさせてもらえたんなら、
随分気の利く旅館ですな。
407774RR:03/12/10 10:09 ID:mJccmSC0
>>404
履歴書全部に「大型自動二輪免許」って書いたらどこからも内定貰えなかったよ・・・
408774RR:03/12/10 11:54 ID:eYppLaRH
>>407
関係ないと思われ
409774RR:03/12/10 12:01 ID:2QLwvqqD
>>407
合否に直接は関係しないけど、仕事に直接関係ない場合には資格欄には書かない方がいいよ。
どうしても書きたかったら趣味・スポーツ欄に書く。
趣味:バイク(大型自動二輪免許あり) とかね。





うーーーー。やっと意中の会社から内定もらった。
これでやっと心安らかな年末が迎えられる。ふぅ。
410あぼーん:あぼーん
あぼーん
411774RR:03/12/10 15:13 ID:5qTefOH9
某ライトノベルの一節。
登場人物がスクーターに乗るわけだが。

「アクセルをキックするとエンジンが始動した」

・・・。
412774RR:03/12/10 16:17 ID:eFp325VF
>>411
想像したらワロタ

ジャケットのポケットからキーを取り出し、スクーターに差し込む主人公。
慣れた手つきでヘルメットをかぶり、グローブをはめる。
おもむろに車体の右側にまわり、ひと呼吸したのち
ス ロ ッ ト ル を 豪 快 に 蹴 り 飛 ば す 。
横になりながらも主人公に応えるように始動するスクーター。
颯爽と走り出す主人公。
413774RR:03/12/10 16:31 ID:WZl9NUPL
そのキックは、喧嘩キック(後ろ向き)であって欲しい。

>411
つ〜か、元ネタは何?
414774RR:03/12/10 20:15 ID:qJvSjB+Z
>>407
長年勤めている会社から資格の類(最近取得)を書けと言われて
自動二輪免許と報告したところ「二種免許」で登録されてた・・・。

まぁ、実害は無いけど。
415774RR:03/12/11 13:34 ID:mqrAmeoG
>>413
蝶野かよ!(w
416774RR:03/12/11 18:28 ID:wwTWgcgS
テレビならチョップでOKです。
417774RR:03/12/11 18:51 ID:KlCzcWrF
生活板でバイク乗りが嫌われてた・・・ってか喧嘩してた(ノД`)
418774RR:03/12/11 19:04 ID:h7yPBO4D
女の子がふ〜んって顔した時。
419774RR:03/12/11 19:18 ID:37tdwtnL
伊豆のホテルの予約したとき、「お車ですか?」と聞かれ、「バイクです」と答えたら
「え?」って言われた・・・
420774RR:03/12/11 19:25 ID:jNYNC7HF
421774RR:03/12/12 10:05 ID:rdDN976i
>>419
九州7泊したとき、当然全部違うホテルだったのだけど、同じ経験した。
予約の電話するたびにバイクって言うと「は?」って聞き返された。
422774RR:03/12/12 10:25 ID:6f7rnpQN
>>420 バイク板総力をあげて厨房をへこますか?
423774RR:03/12/12 10:39 ID:OHjVT2qd
>422
おまいが厨房認定されるからやめとけ。
一人一人が意識して行動しなきゃ、根本的なイメージは変わらないだろうし。
424774RR:03/12/12 11:03 ID:BsjN0zfW
>>423
まぁ嫌いな人は嫌いだからな。
俺の友達なんかエンジンつきの乗り物全般嫌いだし(涙

すり抜けはやったらいかんなーと思いつつも
急いでたり渋滞激しかったりするとやってしまう。
激しく反省。
425774RR:03/12/12 11:06 ID:0bqlwtxB
すり抜けは低速だったら、まだ許されると思うんだけどな・・・。
あまり見たことないけど、
キリン並みの無謀な運転をしてる人たちとかも、イメージ下げてるんだろうな。
426774RR:03/12/12 12:32 ID:iQVdRfc/
>>425
メールしながら自転車や車運転してるやつらのほうが無謀な運転だと思う。本人も世間も自覚してないが。
427774RR:03/12/12 12:41 ID:0bqlwtxB
>426
基本的に多数派は強いんだよ。
悲しいな。
428774RR:03/12/12 16:38 ID:/kxTRQaA
>>426
無謀な運転してる奴はバイク・自転車・車を問わず悪なんだよ。
そこで「○○のほうが」なんて言ってどうする。言い訳のつもりか?
そんなこと言ってるからあっちでバカにされるんだよ。この低脳。
429774RR:03/12/12 16:39 ID:BsjN0zfW
まぁノーマルでも車よりは五月蝿いし
それ以前にエンジン音や排気音自体が嫌いな人が結構居るからね。
電動自動車でも音がないってのがもてはやされる位だし
ノーマルの原付の音でも嫌な人は嫌らしいし。
430774RR:03/12/12 16:53 ID:uPx+Bq9T
DQN→目立つ。ウザイ。

普通のライダー→目立たない。というか存在感がない。

ということで、世間にはDQNライダーしかいないと認識されてるんですよ
431774RR:03/12/12 17:08 ID:WX3U+243
>>430 正解
432774RR:03/12/12 20:14 ID:W4FZ/XKh
だね。市街地ではうるさいバイクの音しか憶えてない。
普通のバイクの音はまったく印象にない。

バイクに憧れる非ライダーより。
433774RR:03/12/12 21:48 ID:23xEsEOT
>>428
バイク叩きのスレだから仕方ないかもしれんが、
バイクだけがうるさいとかオモチャだとか言ってんのが可笑しくて。
434774RR:03/12/12 22:15 ID:QMaOUwDC
弱者はさらに弱いものを叩く、ってな。
誰の歌だったっけな・・・。

まぁ、そういうこった>433
435774RR:03/12/12 23:16 ID:6oocL/D9
>>434
その音が響き渡ってブルースは加速していくんだよ

みんな見えない自由がホスィんだよ

まぁ、そうゆうことだ>>433
436GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/12/12 23:57 ID:eYq4imFj
見えない自由は別にどうでもいいんですが
銃は撃ちまくっておる。

お互い年はとりたくないものです>433
437774RR:03/12/13 00:07 ID:sy1jCcxf
>433の本当の声が聞きたい
438774RR:03/12/13 00:19 ID:1SF3x1N7
走って行け、何処までも・・・。
439774RR:03/12/13 00:23 ID:KVPnR9Fq
いや、むしろ走って往け、何処でも良いから
440まどか ◆.KvYLOI4N. :03/12/13 01:09 ID:cAY8TtJS
こんにちは、バイク嫌い板管理人のまどかです。

バイク乗りの皆さんは、日頃社会から疎外され、
惨めな思いをしている事と思います。
そこで、以下のスレを立ち上げました。
ぜひ、キミたちの惨めな現状を教えて下さい。

バイク乗りの惨めな現状について語るスレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/auto/1162/1071222752/
441774RR:03/12/13 01:42 ID:GjA5fZzh
>>440
イヤです。
442774RR:03/12/13 01:51 ID:w2iRwVzT
>>441
煽りに反応(・A ・)イクナイ!
443774RR:03/12/13 03:05 ID:GjA5fZzh
>>442
イヤなのはネカマ。
444774RR:03/12/13 03:16 ID:Y4x4CBQd
>>440
初めて2chでまどかさん見たよ
何か感動

おっさんでもいい、ネカマでもいい
ただ、もう少し上手い釣りを要望する
445774RR:03/12/13 14:45 ID:bmWw/Fbv
http://bike.hazukicchi.net/img/img20031201162918.jpg
こういう番組が組まれることかな。
まぁ、悪いのはそんな無茶するこのライダーですが、
世の中にはもっと無謀な4輪の方が多いのに、黙殺されているあたりが。
446774RR:03/12/13 15:07 ID:9LkMhvrU
>445
車もやってるよ。朝の通学路を爆走していくのとか、通行禁止のところを走るとか。
447774RR:03/12/13 19:38 ID:qzU6ZcKu
小さい子供(1〜2歳くらいの)用の絵本には車は普通車やパトカー、消防車
などいろいろ出ているがバイクは全く出てこない。
448774RR:03/12/13 19:42 ID:5rihc/cl
まあまあ、仮面ライダーは昔からずっとバイクじゃない。
449774RR:03/12/13 20:36 ID:9LkMhvrU
バイクを肩に乗っけて砲にしてしまう兄弟ヒーローもいたな。
あとサイドカーに乗ったのもいた気がするが…メタルダー?
450774RR:03/12/13 21:59 ID:GXdmOPkl
>>449
兄弟拳バイクロッサー
451774RR:03/12/13 22:10 ID:9LkMhvrU
胸のつかえが取れたよ…ありがとう。バイクを肩に乗せられる
おもちゃ持ってたんだけど、当時名前も知らなかった。
452774RR:03/12/13 22:18 ID:/EEO7mzF
>>あとサイドカーに乗ったのもいた気がするが…メタルダー?

キカイダーでしょ。
あの、サイドカーはカコイイと思ったよ。
453774RR:03/12/13 22:32 ID:y4EfrShl
いや、バイクロッサーと並べていることから
時期的にメタルダーだと思われ。
キカイダー、キカイダー01、メタルダー、全てサイドカーに
乗った変身物アンドロイドだな。

主人公(リーダー)でなくてもよければゴレンジャーだって
アオレンジャーとミドレンジャーはサイドカーに乗ってるな。
454774RR:03/12/13 22:33 ID:y4EfrShl
>>452
そうそう、私もアレでニーラーって物の存在を
初めて知ったよ。
455774RR:03/12/14 00:26 ID:iM8ODbYp
サイドカーレースもかなりマイナーだな。
2ケツレースとかも・・・
456774RR:03/12/14 01:39 ID:0qjqNg80
俺がレーシングニーラーの存在を初めて知ったのは某女神漫画だったな・・・。
乗り物が出なくなりすぎになったんで、もう売っちゃったけど。
4571Z ◆lGznC4.V6g :03/12/14 20:45 ID:mFVg2tCx
(´ー`).o0(>>456 漏れもだ・・・)
458774RR:03/12/15 00:44 ID:6QoNRzV2
>>447
出ても白バイくらいなんだよね〜。

あと、子供向けと言えばトミカは時代に合わせて新しいクルマが
どんどん採用されるのにバイクはずっとスーパーカブやCB750F。
一応白バイもあるけどCB750Fを白く塗ってパニアつけた程度。
せめてVFR採用してくれ。
459774RR:03/12/15 02:18 ID:TlZU5K9K
>>458 しかもCB450だったりする罠
460774RR:03/12/15 18:41 ID:FPNz51hI
もうマイナーリーグ決定的
461フフ4RR:03/12/15 20:50 ID:0GIUB2LA
70年代後半のバイクブームのときは日曜スペシャル(日テレ?夜8時)で
バイク特集の番組があった。最後はCBX1000という6気筒エンジンの
バイクがどっかのコースのバンクを200キロで爆走していた。
そういうブームもあったよな。
当時1番高かった国産バイクは538千円のエアラだったな。

漏れは、あのころAMFと書かれた銀タンクのローライダーにあこがれたな。


462774RR:03/12/15 21:03 ID:xf1Tidnv
>>449
砲じゃなくてミサイルな。
名前は「キョーダイン」だったような。
兄弟だから。
463462:03/12/15 21:14 ID:xf1Tidnv
よく考えたらキョーダインはクルマだったな。失敬
464にゃ:03/12/15 21:45 ID:5Dd3Q9+Z
親戚一同集まる機会があったんですが、相手に言われるまでバイクの話題は出せなかった・・・
自分からは振り出せなかった・・・。

やっぱ乗らない人相手の話題ももってないとなぁと痛感。
465774RR:03/12/15 22:00 ID:6tXoEoVo
>>464
そうですね。
特にロングツーリングやキャンプツーリングが趣味ですなんて言おうものなら・・・w
荷物満載ツーリング=山登りorワンゲルらしい。女の子の前では禁句ですな。

普段はバイクの事は口にせず、ある日突然バイクで乗り付けてっ、というのは意外性が好印象かもしれん。
by 数少ない経験談
466464:03/12/15 22:13 ID:5Dd3Q9+Z
>>465
>特にロングツーリングやキャンプツーリングが趣味ですなんて言おうものなら・・・w

いやそう言った感じはなかったですよ。 24の従妹にツーリングの話したら受けてました。
バイク特有の話題ではなく、行った場所の話は盛り上がりました。
相手がスクーターでも乗ってれば、また違ってくるんでしょうけど・・・。
467774RR:03/12/15 22:14 ID:PSg2ROcC
>やっぱ乗らない人相手の話題ももってないとなぁと痛感。
何を趣味にしてても、コレは大事やと思うわ。
一般人と会話が成立しなくなったら、
ダメオタクに一歩近づいてしまうよ。
468464:03/12/15 22:19 ID:5Dd3Q9+Z
>何を趣味にしてても、コレは大事やと思うわ。ダメオタクに一歩近づいてしまうよ。

自分は何かに嵌ると猪突猛進な為、ここ何年かバイクオンリーでそんな感じです。
しかもアニオタなんでTVの話題も合わないしw TV見るだけでも違うだろうになぁ。
ニュー速でも豆に見るかw 
469GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/12/15 22:20 ID:1Tq89+yC
>466
会社で休暇明けにツーリング土産を出すと、
けっこう旅話を聞きたがる人はいます。(特にパートのおばちゃん)

ただ、そういうときにバイクの話をしてもしょうがないので、
>466に同じく「行った場所の話」をメインにしています。

>467
はげどー

まあ、一人大型バイク乗り(おっさん)がいるので
濃いネタはそっちで存分にやれるわけですが。
470774RR:03/12/15 22:28 ID:PSg2ROcC
>468
ニュース番組見て、
新聞読んで、
ニュースサイトはしごする方が、
一般人との話はできると思うけど・・・。


ニュー速は厨多いでしょ?


>469
はげどーありがとう。


バイクでのトラブル(危険じゃないやつ)を話すと笑ってくれたりするなぁ。
471774RR:03/12/15 22:28 ID:f8mOpXc1
俺、一般人と話題を合わせられそうなのはリラクゼーション(一般的な呼称は
知らん)グッズかなぁ。最近嵌り出したんで大して知識はないけど。話題の種
にはなるし、実用にもなるし悪くない趣味だな、と思ってる。

なんで売り場は女ばっかりなんだよ…恥ずかしいじゃねぇか。バレンタインの
チョコ売り場かっての。
472774RR:03/12/15 22:33 ID:PSg2ROcC
>471
おれも、お香と紅茶がすきなんだけど、
ライダースで乗り込んだりする。




やっぱ、だめ?
473464:03/12/15 22:35 ID:5Dd3Q9+Z
一般陣相手だと広く浅くな感じが必要だけど、バイク乗りってそういうのを嫌う傾向が
あるような気がするのは気のせいかな。
474774RR:03/12/15 22:36 ID:f8mOpXc1
何がだめなのかよくわからんぞ。お香とお茶が、ってことなら
いいんじゃない。俺も好きさ。いい香りを嗅ぐと気持ちが安らぐ。
475774RR:03/12/15 22:37 ID:f8mOpXc1
>473
オタとはそういうもんさ。きっとね。俺はアニメ、模型関連のオタだが、まさにそう。
476774RR:03/12/15 22:39 ID:PSg2ROcC
>474
惜しいけど違う。

御香とか紅茶とかのエレガントな雰囲気の場所に、
ライダース着た男が乗り込むことww。

だから、雑貨屋で御香は買うことが多い。
紅茶は専門店行ったりするけど。
477774RR:03/12/15 22:42 ID:PSg2ROcC
>473
う〜ん、俺は広く浅くかもなぁ。
好きなときは思いっきりはまるけど。
ここ数年は楽器やった。

まぁ俺にとって、バイクは趣味ではないのかもしれない。
好きだけどね。
478774RR:03/12/15 22:43 ID:f8mOpXc1
>476
乗り込め、どんどん乗り込め。

ツナギを着て女に混じってフレグランスオイルを選んでいる図。
…違和感バリバリだな(w
479774RR:03/12/15 22:47 ID:PSg2ROcC
>478
ものすごいシュールだなww
480464:03/12/15 22:51 ID:5Dd3Q9+Z
>>475
やっぱりオタクな人はそんな傾向がありますよね。 根っからの性分なので仕方ないかな。
読子みたいな極端さもステキかもしれないw

>>477
後輩に広く浅くで色々チャレンジしてる人居るけど、そういうのも主白そうと思います。
481774RR:03/12/15 22:53 ID:PSg2ROcC
>480
俺は、基本がインドア派(読書・読漫画)ですからな。
ダメオタク認定されると生きて行けんのですわ。
482774RR:03/12/15 23:09 ID:US8V9l3n
オレ ポプリとかアロマエッセンスなんか買ったりするなぁ。

チョップラーだけど…
483464:03/12/15 23:17 ID:5Dd3Q9+Z
そういえば自分は体が丈夫でないので、健康関係の話題は結構使えますね。
飲み物関係とかも。 料理はしないので判らない・・・

おしゃれやブランドについては全然判らないなぁ。
今度からニュースぐらいは見るようにしよ・・・
484774RR:03/12/15 23:56 ID:6tXoEoVo
ツーリング先での美味い食べ物、温泉etc
485774RR:03/12/16 00:03 ID:r0DqkYT4
ツーリングを「旅行」と捉え会話すればいいのかと。

でもオレはツーリングは好きだが、旨い食い物にも
温泉にも特に興味はないんだよぉ。(泣)

リゾートとか通常の意味でのリラックスに興味が無く
最も楽しいのが集中してシュミの作業に入れ込んでるとき、
っていう、根っからのヲタ体質でんな。
486銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/16 00:11 ID:5VZwhAuR
>>485

ああ、分かる
漏れもツーリング行けば走りっぱなしになるし
家にいればバイク整備したり子供の自転車整備したり
プラモ作ったりパソコン弄ったり・・・なんかしてないと退屈
487774RR:03/12/16 00:20 ID:sv3gvjSm
冬走った後の缶コーヒーの美味さなんて、バイク乗り以外には
どうやってもわかってもらえないだろうな・・・
488774RR:03/12/16 00:45 ID:Kj53/8Ro
グランツーリスモのバイク版って出してくれないのかねぇ。
489250LTD:03/12/16 00:46 ID:FvF0ExMb
>>487
ガタガタしながら走った後のコーヒーは、
あまーいのがイイ。ジョ●ジアのながい奴とか、エメラルド山とかが好きでつ。
490774RR:03/12/16 00:47 ID:4LJX1wsL
結局、ツーリングに行ってもバイクで走ってばかりで皆が行くような観光スポット
には全然行かないので話題が合わない。

伊豆に行ってもメインは伊豆スカイラインや西伊豆スカイラインを走ること
だったりするし。
一般人にとってはただの道路だもんな・・・。
西伊豆スカイラインなんか知っている人さえいないしw
491774RR:03/12/16 00:50 ID:4LJX1wsL
>>488
四輪と違ってバイクとライダーの動きの両方を再現しなければならない
ので制作に手間や費用がかかる。
その割に売り上げも見込めない。
492250LTD:03/12/16 00:52 ID:FvF0ExMb
>>488
motoGPとか、RSとかじゃダメ?
FCR40φ \150000 とか、セッティングは出来ないけど。
493464:03/12/16 00:54 ID:38Y5eDG1
>>485
>でもオレはツーリングは好きだが、旨い食い物にも温泉にも特に興味はないんだよぉ。(泣)

自分も名物&名所&温泉には全く興味がないです。 でもそれだと「何かうまいもんあったの?」と
聞かれた時がつらいw まさかこんびにパンとか言えないしw 

そういや自分も模型作り始めると止まらない・・・バイク整備も似た魅力があると思う。
模型は大人のホビーだと聞いたことがあるから、まぁいいか
494774RR:03/12/16 01:00 ID:cMT5rGlv
すり抜けバイクゲーム作って欲しいなぁ・・・・
現実じゃとても無理なバイク便すり抜けや、ゴーストライダーすり抜けしたひ・・
495485:03/12/16 01:04 ID:r0DqkYT4
>まさかこんびにパンとか言えないしw
そうそう(^^; 楽しく乗れれば乗れるほど
走る時間が惜しくて、食事なぞただの栄養補給です、
となってしまう罠。

銭湯隊さんといい、やっぱ、なんかしていないと退屈っていう
種類の人々はいるんだな。
きっと働き者なんだよ、オレ達は(W
496774RR:03/12/16 01:06 ID:r0DqkYT4
497774RR:03/12/16 01:12 ID:Kj53/8Ro
>>492
市販車で走れる奴がほすい。
NS-1から隼、ゴールドウィングまで排気量・車種を問わず。
498774RR:03/12/16 01:14 ID:Kj53/8Ro
499774RR:03/12/16 01:16 ID:cMT5rGlv
はるばる片道300`とか走った目的が
○○道路を走るため、って言ったときは

「(゚Д゚)ハァ?」って顔されたとき。

ドライブとツーリングは基本的に違うんだな、と思った瞬間
500500:03/12/16 01:25 ID:38Y5eDG1
>「(゚Д゚)ハァ?」って顔されたとき。

そういう人達には、極寒北海道ツーリングをする人の事は絶対理解できないんだろうなぁw
501774RR:03/12/16 02:30 ID:sv3gvjSm
PSのギャルゲ?だけど、風雨来記というのがあったな。
ゼルビスに乗って北海道をツーリングしながら写真を撮るゲーム。
502774RR:03/12/16 02:34 ID:S6iA2+cS
>500
涼しい夏場の北海道ツーリングなら一度はいってみたいが
さすがに極寒北海道ツーリングは理解できんw
503774RR:03/12/16 09:45 ID:ug/eHqZH
食べ物とか名所とか興味ない人多いんだね。
俺は走るツーリングもマターリするツーリングも両方好きだなぁ。
走りのツーリングの時でも史跡とかあったら「もう2度と来ないかも?」と思うとやっぱり見ちゃうし。
食べるのはそれ自体が好きだから美味そうな物があってお金に余裕があれば食べちゃうし。
まぁお金の余裕は常にあるわけじゃないというか、寧ろ無い方が当たり前だからあんまり贅沢は出来んけどね(w

あと珍しいものとか好きな作品の舞台になった場所とかも行ってみたいなぁ。
とりあえず今はどこぞにあるというZガンダムのオブジェと飛騨高山が最終目的地。
504銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/16 11:17 ID:v85GgQlY
まぁ、ツーリング行く奴がみんな旅行が趣味かというと違うもんな。
子供が出来てからは家庭サービスと教育の為に旅行につれてって名所史跡に連れてくけど
それ以前はツーリング以外で旅行って殆ど全くいったことない。
海外も沢山行ったけど全部仕事だし、ついでに何か見に行くこともあんまりないなぁ。

食い物もコンビニパンとか多い。

でも最近はちょっと電車とかで旅行もいいかなとは思うようになった。バイクで行くと止まったり
降りたりするのが嫌で体力とガスが続く限り走り続けてしまうから。歩きで色々見るのもいい。
505にゃんこ:03/12/16 12:16 ID:wW4xyD8/
まぁread only romに書きこまれてる訳でもないんで、人其々趣向は変化していくんでしょうね・・・

「生きるって事は変わるって事さ」
506774RR:03/12/16 12:45 ID:hxBJIViz
>>503
Zガンダムのオブジェは岡山の久米町ってとこにあるよ。
楽しみがなくなるから見ない方がいいかもしれん。
↓ツーリング日記だし。
ttp://shishi.honesto.net/touring/okayama/oka02.html
507774RR:03/12/16 13:47 ID:sv3gvjSm
read only memory...
508774RR:03/12/16 19:59 ID:UQ/13RIM
>505
その言葉は誰の?

Read Only Member
509774RR:03/12/16 22:58 ID:3rjtqYP0
research octane number...
510銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/17 00:03 ID:FV3R+W2W
ron?
・・・・・yasu
511774RR:03/12/17 02:54 ID:NLRKH0gJ
今の時期、走っていて体が冷えてくるから温かいものでも食べようと思って
ファミレスとかラーメン屋に入って冷たい水(氷入り)を出されると

…あぁ、バイクに乗らない人にはわからないよね…。

と思う。
駐車場には他にバイクはなく、周りの客を見ればみんな普通の格好しているし。
512774RR:03/12/17 12:14 ID:wyZn4NR/
それはバイクとは関係ないでしょ、いくらなんでもこじつけすぎw
店によって暖かい飲み物あるとことないとこの違いだけっしょ
513774RR:03/12/18 03:41 ID:6+QNrBr4
今日、駐輪場から危うく出られなくなるとこだった・・
頼むから、単車でも安心していれられるくらいの空間は確保してくれよ・・
514774RR:03/12/19 12:22 ID:OqOKhbW/
>>512
いや、暖かいお茶くれって言えば出してくれるよ。
515バイク嫌い:03/12/19 22:49 ID:FyBALPku
バイクきもい
516バイク好き:03/12/19 22:53 ID:bX8b13l1
バイクきもちいい
517774RR:03/12/19 23:01 ID:rbszYlpy
>>515
理由を言わずに連呼するのは低脳
518774RR:03/12/19 23:19 ID:ghgXv8mh
>>515
ほんとは好きなんだよね?思い切って素直になってみろよ。
みんな喜んで迎えてくれるぞ。
519774RR:03/12/19 23:21 ID:eq1Dj/v0
>>515
照れ屋さんなんだから、もぅ
(´∀`*)ウフフ
520774RR:03/12/19 23:32 ID:PpmxZgCx
>>515→→→→↓
ちゅ(´・3(;´Д`)ε・`)ちゅ
521774RR:03/12/19 23:43 ID:hhO6lIfe
>>515→→→→↓
ちゅ(´・3(;´Д`)ε・`)ちゅ
>>520→→↑
522774RR:03/12/20 00:48 ID:mKpv6UGL
大漁でつか・・・?
523774RR:03/12/20 13:42 ID:xN7T4y9J
このスレにレスが六日もつかない時
524んこ:03/12/20 14:53 ID:+ElQCxGN
あぁやっぱりキングってゲイナーなんだなと思う瞬間



そういやエイブラ艦長の「やはり鯨(ゲイ)はゲイであったか・・・」には感動した
525774RR:03/12/20 18:13 ID:wdh0/1JF
メタルマックスで、白鯨を追うビイハブ船長ってのがいたな・・・
で、白鯨に殺された息子の名前がシイハブと聞いて笑った覚えが。
5261Z ◆lGznC4.V6g :03/12/20 18:27 ID:HjjjwUPl
(´ー`).o0(メタルマックスなんて・・・懐かしい・・・・)
527凸信者ライダー:03/12/20 23:18 ID:xJaWHHsf
2改でナウップラーに泣かされたくちですが何か?
528774RR:03/12/22 22:03 ID:YN2R05WG
age
529774RR:03/12/23 23:00 ID:l7KAv4v5
えっー?バイクって車検あるんだ?

って言われたとき、かなり切なかった
530フフ4RR:03/12/24 22:54 ID:3/iBANZp
>>529

ま、排気量に関係なく4000円しか税金かからないんだからねぇ。
マイナーなことでメリットもある罠。


531774RR:03/12/26 03:02 ID:gBytVG2z
古本屋で元暴走族・現在教師が書いた本があったが
(本の名前忘れた、かなり古そうな本だったが・・・)
表紙の絵がレーサーだった
一般的にバイク海苔は全て珍という認識なのだろうか?
532フフ4RR:03/12/26 21:58 ID:0eKvjI5t
age
533774RR:03/12/26 23:29 ID:kyJZnmxu
たぶん、
暴走族から予備校教師になった
オレが言うんだ
「おまえはバカじゃない」
やればかならず合格する

かと・・
でも、元暴走族に対してレーサーの絵だから
扱いが逆ですね。
534774RR:03/12/26 23:35 ID:7jJie0+I
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20031129134740.jpg
こんなのが表紙だったら流石に引くだろうw
一般人のバイクに対するイメージをうまく利用(悪用)してレーサーにしたんだろうな。
535ミア:03/12/27 02:04 ID:E88dNljA
駐車場での扱いかな?
536774RR:03/12/27 14:40 ID:bpknyDDr
高速2人乗り解禁するかもしれないのにあまりにも一般人がバイクのことを知らなさ過ぎた時
537774RR:03/12/27 16:45 ID:RmX+xigs
>>536
一般人がイメージする2人乗り→パラリラパラリラ バインバインフガフガ バルルンバルルン
バイク乗りがイメージする2人乗り→パニア付きのリッターツアラー、乗ってるのは外人
538774RR:03/12/27 18:31 ID:AlYi5qHv
俺「最近原付取ったのにもう中免ほしくなっちたよ、中免取ったら今度は
  大型欲しくなるんだろうな〜( ´∀`)
相手「そんな面倒なことしなくても車取れば全部ついてくるじゃん」
俺「んなんわけないだろ…」
相手「マジかよ!!初めて知ったし!!かなりトリビアじゃん!!へぇへぇへぇ」


やっぱりこうゆうもんなのか…_| ̄|○
539774RR:03/12/27 18:35 ID:mtGz7faR
車海苔って誰でも持ってる普通免許をエライ特別視してるよなぁ。
540774RR:03/12/27 20:49 ID:TUM66YC8
>>136
二輪車駐車場整備促進に向けての署名

これ署名しようかと思ったけど、実際自動2輪が組み込まれた場合弊害はないのかな?
541774RR:03/12/27 21:04 ID:g5nHOMMJ
今朝、テレビでスティードが並列4気筒の音を出してて(´・ω・`)ショボーン。
夕方、テレビでデカスクで颯爽と釣りに出かけるシーン見て気を取り直す。
夜、ラジコンバイクをビデオで録る趣味の人達を見て微笑ましく思う。

>>540
弊害ってどんな? 受け入れ先は増えた方がいいでしょ。
それとも減った方がいい?
542774RR:03/12/27 21:31 ID:khlej2tF
音を聞いただけでエンジン形式を判別できるのってバイク乗る前までは
スゲー超能力者かと思ってた。
別に何もスゲーことじゃないんだよね…。
543774RR:03/12/27 22:28 ID:RmX+xigs
>>542
2stと4stを聞き分けられるようになったら、あっという間だな。
元々四輪乗りだった俺には、音で車種がほぼ特定できるというのは非常に新鮮だったな。

四輪だとフェラーリかスバル車くらいしか音に特徴がないからなぁ。
544774RR:03/12/27 22:34 ID:QMCQ9baZ
で、慣れてきた頃に軽トラと間違える、と。
545774RR:03/12/27 22:58 ID:iyt2ZhuL
うるさいワーゲン(ビートル)だなぁと振り向くと、ポルシェ911だった。
546774RR:03/12/27 23:10 ID:spOvDTHv
4輪だと
ターボ、ディーゼル、軽、ロータリー、ガソリン、モーター
ぐらいは聞き分けられるかな
547GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/12/28 00:46 ID:mI3hSAFb
オカンに、
「新聞配達が来たかと思った」と言われたことがある。
そりゃ、ド・ノーマルのべんべは静かだけど。

_| ̄|○
548774RR:03/12/28 01:30 ID:WDk8vXUY
音はカブ並と呼ばれるBMW・・・

漏れも、隣のCD125Tの方がいい音出してた・・・(K1100)
549フェルディナント:03/12/28 20:29 ID:8q+9mYQI
>>545
両方とも設計者は同一人物
550774RR:03/12/28 23:58 ID:JPAPnPEn
前にZ400FX持ってたとき、たまたまちょっとDQNな先輩にバッタリ会って
「おぉ、カッコイイZ2乗ってるなー。」って言われた。

カワサキNK=Z2なのかと。。。
  
551掟ポルシェ:03/12/29 11:45 ID:1z84CNmC
漏れはワーゲンかな?と思ってそっちを見たら、マウスだったよ。
552774RR:03/12/30 20:52 ID:dd92lFr5
エンジン切っただけでそこに駐車しちゃだめだよといわれたとき。
553774RR:04/01/01 01:15 ID:Iz3nM3QO
まぁ、ツーリング行く奴がみんな旅行が趣味かというと違うもんな。
子供が出来てからは家庭サービスと教育の為に旅行につれてって名所史跡に連れてくけど
それ以前はツーリング以外で旅行って殆ど全くいったことない。
海外も沢山行ったけど全部仕事だし、ついでに何か見に行くこともあんまりないなぁ。

食い物もコンビニパンとか多い。

でも最近はちょっと電車とかで旅行もいいかなとは思うようになった。バイクで行くと止まったり
降りたりするのが嫌で体力とガスが続く限り走り続けてしまうから。歩きで色々見るのもいい。


554774RR:04/01/01 19:51 ID:d7l/kush
車に乗っていて車線譲ってやったら五割以上ハザード帰ってくるのに
バイク乗ってる時に車からサンキューハザードしてもらった事が今まで一回だけしか
ないのはあんまりだろゴルァ
555774RR:04/01/01 20:04 ID:LGHre/RJ
>>554
そもそもハザードの無いバイクの方が多いよ・・・
ジェスチャーすら無し?
556774RR:04/01/01 20:05 ID:LGHre/RJ
あ、ごめん、文面よく読んでませんでした・・・
確かにバイク乗ってるときにサンキューハザードもらったことないなぁ・・・
557774RR:04/01/01 20:14 ID:7fz/TmHK
>>556
ええっ!?漏れはしょっちゅうもらうぞ?
558774RR:04/01/01 20:27 ID:d7l/kush
>>557
よっぽど人の善い方が多い地域にお住まいなんですね。
漏れは大阪・・・バイクにサンキューハザードなんて奇跡か
559774RR:04/01/01 20:29 ID:7fz/TmHK
>>558
おお〜、漏れも大阪ですよ。
560557:04/01/01 20:42 ID:7fz/TmHK
同じ大阪なのになにがちがうんだろなぁ
そういえば、ハザードくれる四輪って
頼む、列に入れてくれー、とか
じ゛ふんが悪いのはわかってるけど譲ってもらえんか?とか
そーゆーオーラを発している時が多いな

逆にどれだけこちらが丁寧に「どうぞ」というゼスチャーしても
相手が高慢なオーラを発している香具師ならまずなんの返礼もないな
けどそういうダークサイドオーラ出してる四輪でも
ハザードではなく、手で「スマソ」と礼してくれるのはけっこういるな

ちなみに、年の瀬の二週間ほどはだーれもハザードくれんかった
せせこましいときは皆そーゆーもんかもな
561774RR:04/01/01 21:01 ID:6n7w2c4V
>じ゛
かーなー入ー力ーとーはー珍ーしーいーでーすーね

と、煽ってみるテスト。

わが地方でも、年末年始は、ハザードも会釈もなしですね。
主婦層は、家の中に引っ込んでいてもらいたいと思う今日この頃。
562774RR:04/01/01 21:08 ID:d7l/kush
かな入力のほうが慣れたら速いんじゃないの?
漏れはロー(ry
563774RR:04/01/01 21:12 ID:6n7w2c4V
親指シ(ry
564557:04/01/01 21:16 ID:7fz/TmHK
>>561
おおっ、ばれまつたかw
かなにゅーりょくはええぞ、まったり打てて、と誘ってみるテスト

つーか、どっちでも入力できるが、歳いったらかなの方が
かなり楽なので年とる前に練習しておくことお勧め
565774RR:04/01/02 00:13 ID:dvwCSods
ハザードが無いほど古い車乗ってるヤシもいるんだよゴルァ!!(涙
566774RR:04/01/02 01:13 ID:OPR0ecpS
セマフォーしか、付いていないのですが
右左右左と出したら、ハザードの代わりになりますか?
567774RR:04/01/02 01:56 ID:XPQyeK9G
両手同時に「手信号」でおながいします。
568774RR:04/01/04 22:26 ID:2ki16Pc5
>>566
私のような香具師が後ろでワタワタするので止めてほしいでつ。
(´・ω・`)ノ
569774RR:04/01/05 03:45 ID:hL+7sqGL
>>551
軍事板へカエレ!(^^;
570774RR:04/01/05 09:50 ID:UHZ/ZuZn
パリダカが4輪のための競技だと思ってるやつが多いとき



ペテランセルが2輪で走ってたなんてあいつ等知らないんだろうな〜
571774RR:04/01/05 16:42 ID:KalnP4N4
セローで実家に帰ったら、近所の年寄りみんなから「カブ」呼ばわりされた時。
「カブ」=バイク一般と認識してるらしい。面倒なので訂正しないでおいた。
572774RR:04/01/05 17:34 ID:Y41TfvAS
アメリカンに乗っていると「それハーレーっていうんでしょ?」
これはもう宿命か。内心では
「ほほう。4発でNSRのラジエタつけたハーレーがあると。」
と思うエリミ乗り。
573774RR:04/01/05 18:14 ID:YNxUVInO
新御堂筋に合流してくる車は手をあげてはいるが全くキモチがこもってなくただ単にあげてるおっさんがようおる。
「はいはいちょっとはいりまんでー」みたいな
574バイク死ねキモイ:04/01/05 21:38 ID:4PqoUCQG
バイクなんかマイナーにきまってるじゃん 人気ないんだから
575アウ使い:04/01/05 21:39 ID:lwtGKEBG
>>547
挽き肉
576774RR:04/01/06 02:09 ID:E2h7hinT
>>574
うわぁっ 釣られた!
577774RR:04/01/06 02:36 ID:1sAZQfrt
冬にエンジン一発で掛からんのを見て軽自動車乗りのオパハンが言った事。
「やっぱりバイクは安物だね。」

今は軽自動車でも電子制御でオートチョークだから一発で掛かるんだよな。
578774RR:04/01/06 02:43 ID:Q3xiRCdZ
俺の場合、冬はいつも押しがけ
周りのオバハンになんと思われてるのやら…
579774RR:04/01/06 19:47 ID:AjouGuzv
>>578
ダイエット
580774RR:04/01/07 14:30 ID:EeuE++a+
レーサー気取り
581774RR:04/01/08 10:28 ID:/XVEAkBF
力持ち
582774RR:04/01/08 21:21 ID:Fczashjq
今、寅さん観てたらCBR250Rが出てきたんだが、
音がVTだった・・・
583774RR:04/01/08 21:23 ID:AgGVFxQv
VTR250Rだったんだよ(嘘
584774RR:04/01/08 22:51 ID:kWzRGOQL
この前作に出てきたのがスパーダでした<寅さん
585774RR:04/01/08 22:52 ID:zCmy8hAw
>>582
寅の甥の満男はSPADAに乗ってたな。
あの時はちゃんとVTの音だったよ。
586774RR:04/01/10 00:06 ID:wdTwSdM0
駅前にバイク用の駐輪場が無い
587774RR:04/01/10 01:08 ID:nx+MnPpH
駅前だけじゃない罠。

588774RR:04/01/10 18:22 ID:YMngl15X
今TVで1/13放送、火曜サスペンス劇場のCMやってたけど、
バイクがコケて事故ってるシーンが・・・

この手のドラマでバイク乗ってる奴は事故で死ぬか、誰か轢いて犯人役かのどちらかか・・・
589774RR:04/01/10 20:22 ID:JJY9oXOP
>>588
そういうTVとかでバイクの悪いイメージ植え付けられてるよな。
どうせバイクについて何にも分かってないのだろうけど。
590774RR:04/01/10 21:22 ID:5F7H+6C9
小学校の脇の道を下校時間帯に通らなきゃならない事がある。
人を追い越す/すれ違う時は30km/h以下で、しかも4000rpm弱くらいで
(250マルチなのでこれはかなり低回転)走ってるのだが、

・妙に道の端に寄られる
  (これは別にいい)
・両手で耳をふさがれることがある
  (これもまだいい。純正マフラーなのだが…)

・小学生ではなくオバサンがハンドバッグをがっちり抱え、こちらを牽制する
  漏れはひったくり犯かっちゅーねん!!
  ひったくりで良く使われる原付スクタの音とはぜんぜん違うだろーが!

ま、原付スクタでひったくりでも「バイクの2人組」とか報道されるからなぁ。
591774RR:04/01/10 21:30 ID:SCHSuPHl
>>590
分かる分かる
バイクじゃなくても、たまたま女性(1人)の数メートル後ろを歩いてるだけなのに
小走りに逃げられることがあるな
592774RR:04/01/10 21:56 ID:MDd6Cg3e
一昨日ぐらいの深夜にHONDAのCMを見て感動した
593774RR:04/01/11 15:41 ID:x7zg8XU4
小学生は「俺はバイクより強いんだ!!」って言って手で止めようと走ってる
バイクの前に突っ込んでくる。
なんかそうゆう特撮物がやってんのか?非常に迷惑なんだけど
594774RR:04/01/11 18:41 ID:RhSKhBS6
そういうガキは弾いてもつかまらないように法を改正して欲しいな
595774RR:04/01/11 18:53 ID:A7bOmBBI

激しく少子化中なんだから、それはないだろ。

それよか昔みたいに、馬鹿なことするガキに向かって大声で叱りつける大人が減った方が
問題だと思うがどうよ?。
596774RR:04/01/11 19:12 ID:c7MGMR+h
>>595
同意
しかしおまいもその一人ではないのか?
597774RR:04/01/11 19:21 ID:DgGx6wHh
ドラマに出てくる珍走がXLとかXTに乗って一般市民にからむシーンを見たとき。

598774RR:04/01/11 19:53 ID:i4yKk5/J
夏休み、バイクで北海道にキャンプツーリングに行くと職場で話したら
猿岩石やドロンズみたいなことをしに行くと思われたとき。
599774RR:04/01/11 19:56 ID:poEXLCAK
田舎のおじちゃんおばちゃんの方が気さくに話し掛けてくれる
「ナナハンか?そんなとこからきたんか!?」
600774RR:04/01/11 20:06 ID:YrhOC19c
600ゲトー
601774RR:04/01/11 20:20 ID:AWIbZUUn
漏れの愛車はスティード400。
タンクにはホンダのステッカーを貼。

そのステッカーを見ながら
「これってハーレーですか」?


 ホ ン ダ で す が 何 か ?

602774RR:04/01/11 20:26 ID:i4yKk5/J
漏れの愛車はサベージ400。
タンクにはスズキのステッカーを貼。

そのステッカーを見ながら
「これってハーレーですか」?


 ス ズ キ で す が 何 か ?
603774RR:04/01/11 20:33 ID:A7bOmBBI
漏れの愛車はファイヤーブレード
タンクにはHONDAのロゴとウイングマーク。

そのタンクをペタペタ触りながら、
「これは、はーれーか」?


宗 一 郎 の 会 社 の 奴 で す が 何 か ?
604774RR:04/01/11 20:36 ID:AWIbZUUn
漏れの愛車はSV400S。
タンクにはスズキのマーク。

そのマークを見ながら
「スズキかぁ〜、渋いね〜!」


 変 態 で す が 何 か ?
605774RR:04/01/11 20:37 ID:DgGx6wHh
おあとがよろしいようで・・・
606774RR:04/01/11 20:41 ID:u+aGQy8g
漏れの愛車はR6。
タンクには音叉のマーク。

そのマークを見ながら
「・・・・・・・・・・・・速そうだね〜!」


判 ら な い な ら 無 理 し な く て い い ぞ !
607774RR:04/01/11 20:49 ID:vq/mgq4b
漏れの愛車は2chでも憧れの的であるマグナ49。
タンクにはmagunaのステッカー

そのステッカーを見ながら
「これってハーレーですか」?


第一種原動機付「自転車」(49cc)ですが何か?
608774RR:04/01/11 21:05 ID:9KO8+eKS
カワサキネタキボン
609774RR:04/01/11 21:08 ID:Kk7thcF1
>>605
まぁまぁ(´д`*)
610774RR:04/01/11 21:45 ID:RUGN9uKx
>>585
先輩のガキに怒ったら,怖いおじちゃんと認識されてなつかなくなった・・・
611774RR:04/01/11 22:07 ID:x7zg8XU4
>>610
漏れも飛び出してきて、急ブレーキで止まったんだが、妄想と違ったらしく
逆上してフェンダーを蹴りやがる。
「何やってんだお前!!飛び出してくんなバカやロー!」って言っても
「うるせーお前は弱いんだ!殺すぞ!」ときたもんだ。
その後どなり付けてもこんな調子、最後には「乗せろ」って言って無理矢理乗っかろうとして
マフラーで火傷するしもう最低。
そのガキの家まで連れてって親に事情説明&苦情を言ったんだが
どうにも話が通じてるんだか通じてないんだかで「そうですか」で終わり
子供もほったらかしにしてたから「火傷の部分は後から痛む場合もあるんで冷して下さい」
って言ったら、あからさまに嫌な顔して子供に「ほら、冷しておいで、まったく面倒臭い事すんなよ」

もうすでに俺の理解を超えた世界だった・・・・
世の中どうなってんだ・・
612774RR:04/01/11 22:27 ID:bg+2iFTB
>>611
すまん、ハゲシクワロタ
613774RR :04/01/11 22:56 ID:PhFPWAfo
>>611
フェンダー蹴られた時点でグーでぶん殴る位してもよかったんじゃないか?
614774RR:04/01/11 23:09 ID:ALPPz1sk
アンカーがデタラメなスレはここですか?
615774RR:04/01/12 00:36 ID:EYlFVekE
>>611
すげぇDQN親子だな
まぁこれが子供番組か何かで流行ってて、やってるんなら
そのうちワイドショーなんかで問題になるでしょ
出来れば、死人が出ない内に

願わくば、俺が加害者一号になりませんように
616774RR:04/01/12 00:38 ID:zPq9rUiO
>>611
確かに世の中やんちゃな子供ってのもいるもんだが、
その親の対応がなんだかなー。子供に対して、面倒起こすな、は
ないだろ、しかってやるなり心配してやるなりしないと…。
これからもどういう育てられ方するのか心配だが、
多いんだろなそんな家庭。
617774RR:04/01/12 00:45 ID:EYlFVekE
だよなぁ>親の対応
俺がバイクで転んだ時(大した怪我じゃないが)
成人してからでも、親は心配してたぞ
618774RR:04/01/12 02:34 ID:PYhaQRw6
>>613
家に連れて行く時激しく暴れるので、乱暴気味に担ぎ上げて無理矢理連行しました
子供にはこれが精一杯w
619774RR:04/01/12 02:40 ID:PYhaQRw6
文章力なくて盛り込めなかったが、親にはひたすら「どうもすみませんすみません」
みたいに平謝りされるかと思ったら、俺に向けられた言葉は
「はぁ・・・・・」
「そうですか」
の二言。立ってぼーっと見てるだけで帰れとも言わない。いつが帰るタイミングなのか本気で悩んだぞ
その二言以外に言葉を発しないし
620774RR:04/01/12 03:08 ID:EYlFVekE
「(・∀・)カエレ!! 」って言ったなら
DQNキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!だけど・・・

何か薄ら寒いね
621774RR:04/01/12 04:01 ID:We2kyQ7g
正直、なんかそういうDQN親子に慣れてしまった・・漏れも一応成人だが、成人の義務は果たせそうにない。
622774RR:04/01/12 04:15 ID:ADlfzpmw
バイクの前に飛び出す子供は激しく怖いな。特撮番組の影響か?
今放送中で本物のバイクが出てくる特撮番組と言うと、仮面ライダー・
アバレンジャー・セーラームーン・グランセイザー…。他に何かあったっけ?

DQNな親に期待できない以上、テレビ局は真似しないでねってテロップ
入れろや(゚Д゚)ゴルァ
623774RR:04/01/12 08:39 ID:xm8hnHMM
なんちゅ-か恐ろしい親でつね。
こんな親ばっかだとガキどもがおかしくなるのも当然だ罠。
624774RR:04/01/12 09:00 ID:Y3hz1zop
やっぱりバイク板は精神年齢層が比較的高いんだな、
って思わせてくれる流れに乾杯。
625774RR:04/01/12 09:14 ID:PYhaQRw6
スレ違いだったんで流れを戻す一発。

飲み会から帰る時(ウーロン茶だけよ)エンジンをかけた瞬間
横から友達にこれでもかってくらい空ぶかしされた時。
条件反射で平手だけどはたいてしまった・・・酔っ払い相手に
626774RR:04/01/12 09:27 ID:Y3hz1zop
>625
酔っ払いだからな。
はしゃぎすぎだわ。
627774RR:04/01/12 09:53 ID:xm8hnHMM
>>625
漏れもバイト先の塾の生徒が嬉しがってコール切ろうとする。

「シングルはでは出来ん」て何度も説明しとるがな、エエ加減覚えろw
628774RR:04/01/12 10:02 ID:0hJyf0mx
シングルでコールきれない?
まぁ、珍のようなのは無理か。
629774RR:04/01/12 10:08 ID:xm8hnHMM
>まぁ、珍のようなのは無理か。

そう、そう言う香具師。
630774RR:04/01/12 10:11 ID:0hJyf0mx
珍のようなのでも、シングルでも、
コールきるなんて行為は間違いなくバイク乗りの印象を悪くするから、
やらないにこしたことはないね。
エンジンにも決してよくはないことだろうし。
631774RR:04/01/12 10:50 ID:PYhaQRw6
バイクはおもちゃみたいに思われてるからなぁ。
免許以前に車も原付も含めギア付き一度も乗った事ない香具師が
「俺がバイクの操作覚えて乗るようになったら絶対お前より上手いよ」
と自慢げに話してた、いつも「そうだろうね、俺運動神経ないしね」って軽く流してるけどな。

一度それの酷い香具師がいてあまりにもしつこいから「1度しかやらないからよく見ろよ」
って言ってCBRでジャックナイフかましたら(いや、綺麗に決まったわけじゃないが)
それ以来俺には何も言わなくなった。
632774RR:04/01/12 10:56 ID:0hJyf0mx
>631
それは君が舐められてるんじゃないかい?
ヘコましたれや。
633774RR:04/01/12 11:07 ID:PYhaQRw6
>>632
多分そうだと思うよ。
でもそれくらいのポジションが楽ちんなんだよなぁw
これは極端な例でいじめられっこって事でもないし
634774RR:04/01/12 11:09 ID:0hJyf0mx
>633
確かに、自己顕示の強いやつに付き合うのはメンドクサイからねぇ。
635774RR:04/01/12 11:10 ID:xm8hnHMM
>>631
まあ、ケツに乗っけて峠2,3周でもしたら黙るわなw
636774RR:04/01/12 12:27 ID:EYlFVekE
「まぁまず免許取ってから言えやw」と言えればbestだがな
>>635
後ろに乗っけて、バンクの時、下手に荷重掛けられたらコケるし嫌だな

アクセルターン発進→ウィリー→ジャックナイフ 決めるのが効果的か?
どれも出来ないけどなw
637774RR:04/01/12 12:48 ID:PYhaQRw6
原付海苔の香具師はビッグスクーターでも足で支えようとするな。
セカンドが空波400なんだが原付海苔には憧れらしく乗せてくれとよく言われる。
駐車場とかで跨らせると傾けて起こせなくなる、で俺もそれは分かってるから
コケル前に支える。これでそいつはもう運転させろと言わなくなる。

運転できたとしても乗せないけどな、てか言葉だけで理解できない香具師は面倒臭いな
638774RR:04/01/12 20:35 ID:suN74974
>>637
バランスを取らずに足だけで支えるってことか?

原付もまともに運転できなそうだなw
639774RR:04/01/12 21:52 ID:Cfuznknm
ビクスクってどうやって乗るんだ?
普通のマニュアルとどう違うの?
640250LTD:04/01/12 22:09 ID:9Ma1t6Gk
>>639
いや、大きいスクーターだと思うが。
右手がFブレーキとアクセル
左手がRブレーキ。

まさにこの質問がマイナーなんだと思う瞬間か・・・・?
641774RR:04/01/12 22:18 ID:hDO4ngri
しかし
「おっきなスクーターって、普通免許で乗れるの?」
って聞くやつも多いわけで…。
642774RR:04/01/12 23:12 ID:/3eDp8tb
>>640

"左手がRブレーキ"ではなく"右足がRブレーキ"のスクーターもあるよ。
おれは最初サイドブレーキかとおもうたよ。
643774RR:04/01/12 23:14 ID:lANGnDwQ
>>642
そういうのって左手のレバーは何になるんだろう?
644250LTD:04/01/12 23:15 ID:9Ma1t6Gk
>>642
ギアとかですな。
右足が加速装置みたいな香具師(ギアを変えるらしいけど)も有りますな。
名前忘れたけど。
645774RR:04/01/12 23:20 ID:/3eDp8tb
>>643

確かFUSIONは左手は何もなかったと思う。
646774RR:04/01/12 23:30 ID:W5EaJr7t
>>641
http://www.mook.co.jp/cu01/miira/miira_68.html

これすら普通自動車免許で乗れないのにな
647774RR:04/01/13 02:10 ID:hklYj2g/
>>643
フリーウェイには左レバーはなかった。フュージョンもそう。
648774RR:04/01/13 13:18 ID:Yg73axIy
>>641
「おっきい」時点で乗れないことに気付いてもいいもんだけどね。
649774RR:04/01/13 13:31 ID:6fc1QBZs
>648
多分、わざわざ聞いてくるって事は、
少なからず二輪属性があるんだろうね。
650774RR:04/01/13 21:40 ID:t/yBnC+9
ホンダの、一部のバイクは、オカモチを持つ為に、左レバーが無いんだよね。
651774RR:04/01/13 22:37 ID:WwmkuaEN
カブと言ったらどうだ?w
ヤマハならメイト
スズキならバーディ
郵政バイクなら
MD90、T90T、(ry
652774RR:04/01/13 23:56 ID:UK5qf1Mq
普通自動車免許だけをもってて車運転してるやつは、バイクがクルマより
小さいものだから、スクーターくらいならなんでも運転できると思っているのだろう。

バイク運転してるやつは、普通自動車免許も持ってないと思われてるし。
実際はバイク海苔ほとんどが普通四輪免許をもっているわけで
俺のように大型二輪を持ってるやつは大型四輪免許の取得率も高そう 

無駄に・・。
653774RR:04/01/14 00:41 ID:3/3YArKX
>>642
俺も無駄に大型免許持ってる(笑)
654774RR:04/01/14 00:46 ID:zY0ikSdS
俺は無駄に4輪免許もってるな....
655774RR:04/01/14 02:05 ID:ALqNgVJN
>>654
あ、それウマーイ(松本幸四郎風に)
656774RR:04/01/16 19:26 ID:VXaVklrd
まげ
657774RR:04/01/16 20:42 ID:obHHMnsi
職場の休憩室で、車の話題でよく盛り上がっているのにバイクの話題は一度も
出たためしがない。

たまにはお茶でも飲みながらバイクとかツーリングの話をしてみたい・・・
658774RR:04/01/16 22:12 ID:VXqjY2HZ
>>657
俺のとこも、
事故ったときぐらいかな、バイクの話題って。
659白CB:04/01/16 22:28 ID:51Q4A2v2
660774RR:04/01/16 23:53 ID:KIvEFGw/
661774RR:04/01/17 00:14 ID:ENyCBsmE
親戚のオバチャンがが、オレがバイク乗ってるって人づてで聞いたらしく,
もう十何年も会ってないのに,高そうな数珠と交通安全のお守りが
オレの住んでるアパートに送られてきたとき。

おばちゃん、ありがとう。
662774RR:04/01/17 00:23 ID:uD3VSGr1
>>661
いいおばちゃんじゃないか。・゚・(つД`)・゚・。
663774RR:04/01/17 00:34 ID:q1Ympk03
どうせすぐ壷持って現れるんだぜ。
664774RR:04/01/17 02:02 ID:sz1GlBa7
>663
おれも同じことを想像してしまったw
ああ、どんどん汚れていく・・・
665774RR:04/01/17 09:26 ID:axWicAjB
さげ
666774RR:04/01/17 10:38 ID:6gMz+Rsd
つか、OpenCarの方がマイナー
667774RR:04/01/17 10:51 ID:3KNbx9/D
オープンカーは車だから…。
668774RR:04/01/19 20:25 ID:zqDtReBT
会社の人の車で都市高走ってたとき、前を走っていたビグスクを指さして
「ねぇねぇ、あんなん走ってるけど、いいの?いいの?違反じゃないの?」
とマジ顔で叫ばれた時。
669774RR:04/01/19 21:51 ID:U1qMIC+p
>>668
(´・∀・`)<なにかもんだいありますかぁ〜?
670:04/01/19 21:51 ID:U1qMIC+p
って言ってやった?
671774RR:04/01/19 22:33 ID:zqDtReBT
あれは原チャではありませんが、なにか?ってな感じ。

そんな彼は
「俺も本当は二輪の免許欲しいんよね〜、バイクいいよね〜」
が口癖です。
672774RR:04/01/20 01:09 ID:SoPdE26b
車は誰でも知っている車種があるがバイクにはそれがない。

非バイク乗りはカブさえ知らない。
「新聞屋や郵便局の配達用バイク」と説明しないとわからない
673774RR:04/01/20 01:14 ID:6rwheYMh
カブすら知らない奴は非国民
674774RR:04/01/20 01:26 ID:AdtjNKx1
車で誰でも知ってる車種って何?
675774RR:04/01/20 01:27 ID:j5V/jC2V
そりゃ車はテレビのCMあるからねぇ、
むしろカブがCMなしでここまで知られてることがすごいんだよ。
676250LTD:04/01/20 01:32 ID:2l4IpaXq
>>674
クラウンとか・・・?
ハチロク・・・とか?ビミョーだな。
マーチとかカローラは皆知ってる気がする。
名前だけは・・・。
677774RR:04/01/20 01:34 ID:Itw247U1
>>672
バイクのことをすべてカブと呼ぶじじばば達はよくいるけど。
678774RR:04/01/20 01:41 ID:D3A+1ltV
つまり世の中のバイクの半分はカブ、
1/4はハーレー、残りはナナハンということか。
679774RR:04/01/20 01:44 ID:Itw247U1
カブの生産台数ってどれぐらいなんだろうね。
1000万台ぐらいいったかな?
680774RR:04/01/20 01:45 ID:j5V/jC2V
1億だよ、たしか
681774RR:04/01/20 01:49 ID:E+YL0MZ1
>678
他にも最速のぜっつーがあります
モンキーがありますゴリラがあります
スクーターは全部原付です
682774RR:04/01/20 01:50 ID:o0L4oRtq
最近はリトル株乗ってる子多いから、
株ぐらいは知ってるんじゃね?
683774RR:04/01/20 01:50 ID:YeBEmTQd
>>676
俺のじいちゃん85歳で、車の名前なんて一つも言えないけど、カブは知ってる。
684774RR:04/01/20 01:50 ID:AdtjNKx1
>>679 昭和49年
685774RR:04/01/20 01:51 ID:o0L4oRtq
>最速のぜっつーがあります
珍漫画読みすぎ。
686774RR:04/01/20 01:53 ID:j5V/jC2V
出た当初は最速だったんだよ。
687774RR:04/01/20 01:53 ID:E+YL0MZ1
>685
なにより珍漫画がメジャー誌に載るというのがイクナイ
688774RR:04/01/20 01:53 ID:o0L4oRtq
>686
ノスタル爺やね。
689774RR:04/01/20 01:56 ID:o0L4oRtq
>687
全くだ。
検察は松○館なんかアゲてないで、
講談社を糾弾せねばなるまいて。
ゾーニングがない分、珍漫画の方がよっぽど悪書だす。
690774RR:04/01/20 01:59 ID:E+YL0MZ1
バイク乗りになるまでカタナNinjaNR隼ZZ-R黒鳥みんな知らなかったっけ
そうだ!カタナとかNinjaとかでてくる漫画を…それじゃキリンだ…
691774RR:04/01/20 02:12 ID:D3A+1ltV
バリ伝…
692774RR:04/01/20 05:58 ID:RNUXy0lq
メタルウインド…
693774RR:04/01/20 18:43 ID:n7wPZYrc
片側2車線道路で左車線の真ん中で信号待ち
なのに、後ろの軽ワゴンが車線をまたいで俺の横に並びやがった
あほかっつーの

さっさとちぎってやったけど
694774RR:04/01/20 21:32 ID:mKTii9X7
バイクにつっかかってくるのは軽が多いような気がする。
695774RR:04/01/21 00:28 ID:vH8l0cs1
値段はそう変わらん癖になw>軽とSS系バイク
696774RR:04/01/21 00:42 ID:r3EujysJ
動力性能は大違いだがなw
697774RR:04/01/21 00:46 ID:bDC50MZe
軽 自 動 車 必 死 だ な 。w
698774RR:04/01/21 00:47 ID:8GHznQSS
>>696
積載性能と乗車人数は大違いだがなw


だったら走りで張り合うなよ、軽自動車。
699774RR:04/01/21 02:07 ID:5Dr1HUfg
俺250だからわからんのだけど
やっぱムカつく車を抜き去るのって気持ちいい?
700774RR:04/01/21 02:09 ID:FCBW+APo
>699
気持ちいい、っていうか視界から消えると安心する。
701774RR:04/01/21 02:17 ID:5Dr1HUfg
>>700
なるへそ。
それは分かるよ。車の流れの中では一番後ろだと
気が楽
702696:04/01/21 03:25 ID:r3EujysJ
>>697,698
何でそうなるの?
私はリッターバイク乗り。
>>696
軽になど動力性能で負けるわけがない
の意なんですが・・・。
3.5Lの車も乗ってますが、リッターバイクの方が速い。
軽でエアロ巻いてる車を見ると、
そのお金足して普通車買えよと思ってしまいます。
スレ違い気味だな・・・。

リッターバイク買ったときに、
「速そうだね。200km位出るの?」と言われた時に、
バイクはマイナーだなと思いました。
スピードメーター320km/hまであるのですが・・・。
703774RR:04/01/21 04:52 ID:vH8l0cs1
>>702
キニシスギ
>>697-698
つっかかってくる軽自動車のドライバーの事言ってんだろ

下段については、まぁ無理じゃね?
非バイク海苔は300`超えるなんて思わないよ
704774RR:04/01/21 13:41 ID:8JfQl3hL
>>702

698は、限りある能力を積載能力と乗車人数に裂いてるんだから
その分まで走りに回してるバイクにかなうはずが無い、
だからわざわざ走りで張り合おうとするなよ、という意味だろう。

人によっては読めない奴がいるだろうな、と思っていたらやっぱりいたな。
705774RR
-空気読んで。-

ぁあ、やっぱりバイクってマ(ry。
軽自動車は、「軽自動車なりの走り方」をすればそこそこ(略)なんだろーが
追い越し車線にへばり付いて飛ばしてる軽を見ると、なんか

修羅場フラグでも成立したのか!?

と、勘繰ってしまうのは気のせいだろうか