LiveDioZXについてかたろう!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
かっこいいしそこそこ速いし最高!!!!
2774RR:03/11/10 06:16 ID:0V5RgHv1
念願の2get!!!
ヤターーー!ヤホーイ!
これが2getか!!





こんなものか・・・
3774RR:03/11/10 06:16 ID:yee9hvwM
よっしゃ!
4774RR:03/11/10 06:24 ID:LCJZMDcF
あー、そういや10年前に乗ってたな…
5あう阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/11/10 06:28 ID:73v5xtTZ
珍走に愛され続ける名車・・・。
6774RR:03/11/10 06:32 ID:0V5RgHv1
珍走予備軍に愛されつづける名車
7774RR:03/11/10 06:34 ID:yee9hvwM
>>5-6

何だと貴様ら!w
8774RR:03/11/10 06:39 ID:0V5RgHv1
俺はスーパーディオだったからよくわからないや!!
9774RR:03/11/10 07:57 ID:yee9hvwM
でも、最高速だけで考えたら、LiveよりSuperDio系の方が速いやね。
ホンダの50cc最速スクーターはSuperDioZXかな。
G'も速いんだろうけど、見た事無いなぁ。
レースだったらLiveDioZXが最速かも。
10774RR:03/11/10 08:07 ID:/wEDIkeQ
11y:03/11/10 11:32 ID:CDF3UVXT
ここのサイト、エッチ過ぎでつよ…(*´∀`*)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/wareme_tatesuji/omanko/
美少女のパイパンおまんこ画像がいっぱい見れるし、
美人おねーさんのオッパイもいっぱい!(*´Д`)ノ
12774RR:03/11/10 12:15 ID:P/6Z6WbB
>>9
最高速ならスペイシー50だろ。
13774RR:03/11/10 17:40 ID:yee9hvwM
>>12

おぉ、初めて聞いたよ。
どんなスクーターなの?
14774RR:03/11/10 17:52 ID:yee9hvwM
>>12

調べてみたよ。
新しく発売された香具師だったのか。
でも、4stだよ?
速いの?
15:03/11/10 19:14 ID:QKQ4vwzN
規制後のは目にみえて遅いね・・・
16774RR:03/11/10 20:08 ID:WyQ1vu7n
頭平気か?
17774RR:03/11/10 22:36 ID:wI8Ro4M5
181:03/11/11 02:58 ID:nrSsUz33
>>9
レースでの速さだけならZRが最強じゃない?デザインとか抜いて・・・
19774RR:03/11/11 03:05 ID:qQGjYxCX
>>18

いや、ホンダ車ではって事だよ。
20774RR:03/11/11 04:09 ID:1aYfcW44
原付じゃボアアップに耐えられないのも多いから
まずシリンダーを炭素コーティングしなきゃだめだ
やり方はハチミツをガソリンに入れて、その後は出来るだけ
エンジンがカブならないようにブン回す!
ハチミツの主成分は炭素で、空気中の窒素と反応して
炭素窒化コーティング(いわゆる最近流行りのメッキシリンダーってやつ)
がシリンダーに出来て、パワーもアップするからボアアップする前に
一回試してみろ。
21774RR:03/11/11 04:55 ID:qQGjYxCX
漏れはボアアップは嫌だな。
ボアアップして速いのが当たり前ってのより、
非力な50ccでいかにひり出すかってところに面白みを感じます。
少数派なんだろうけど。
22774RR:03/11/11 05:09 ID:hhTDjSAz
ZXなんて流行らない!やっぱ時代はタクトだよタクト!クレージュタクト!
23774RR:03/11/11 05:14 ID:3Ys5Lrz5
クレージュ自体が流行ってかい罠。
24774RR:03/11/12 00:44 ID:R5rtLDYP
>>23 今都会じゃクレージュタクトが流行ってるんだよ
25交差点 ◆w11eGq/3sE :03/11/12 00:47 ID:ZTPzEUTB
えっ?
TECH21のJYOGじゃないの?
26原付以外の免許→:03/11/12 01:00 ID:+vnDYvY4
>>21
ナンバーどうすんだ、いくらポート弄ろうが、プーリー変えようが、ベルト変えようが
ウェイトローラーセッティングしよが、ナンバーがシロのままだったら

あっというまに免許とおさらばだ。

書類チューンってのは無しね、今度厳しくなるらしいから。
27774RR:03/11/12 01:11 ID:n/ysJEjA
>>26

確かに、それはあるね。
でもさぁ、でもさぁ、やっぱホワイトプレートでイエローとかを
ぶっち切りたいじゃんよぉぉぉ!
珍走臭いかも知れないけどさ…。
28774RR:03/11/12 01:44 ID:+vnDYvY4
   
29774RR:03/11/12 02:01 ID:XGfv+aaq
テールランプの上あたりにあるZXの黒いエンブレム盗むな!!ばかやろーーー!!
30774RR:03/11/12 03:38 ID:n/ysJEjA
俺は、キーを抜き忘れて全てをパクられたよ。
3121:03/11/12 03:51 ID:n/ysJEjA
>>26

車の免許はあるけど、原付の場合の一発取り消し&免停って
どういう場合なんだろう。
人身起こしたとかを除く単純な違反行為でさ。
321:03/11/12 05:17 ID:OpoLNF65
ZX乗ってるとヤンキーの兄ちゃんにガン見されるよなー・・。
そこがZXの数少ない短所の中の一つ。
33774RR:03/11/12 05:22 ID:DwG/EAhN
1-9
11-32
>>10
34774RR:03/11/12 23:52 ID:+vnDYvY4
やはり二輪免は原付だけか、ボアアップは嫌だな、じゃ無くて
出来ないって書けよ、もるぁ、ごるぁ。

>(略)原付の場合の一発取り消し(or)&免停って
無保険、共同珍走行為、スピード超過だろうが、色々あるだろうに。
35774RR:03/11/13 03:40 ID:0Zkqu6+K
ライブディオの1型(94〜96)に2型(97〜03)のヘッドライトのカウル&ライトはポン付けは可能ですか?
36774RR:03/11/13 04:21 ID:40ckU2w9
>>34

ごめんよ…。
でも、実際ボアアップしてても人身とか起こして
エンジンルームまで検証でもされない限り分からないだろうし、
周りでも原付登録でボアアップしてる香具師が結構居るからさ。

>>35

↓の方が良いんじゃない?

【スーパー】2st DIO 総合スレ【ライブ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064124376/
371:03/11/13 07:42 ID:d9IpsRhr
>>35
無理だよ。つかないこともないけど、隙間が空いちゃうよ。
38774RR:03/11/13 07:56 ID:GQXSi6rd
おはよう。珍
39774RR:03/11/13 12:12 ID:AoJCGxUV
原付じゃボアアップに耐えられないのも多いから
まずシリンダーを炭素コーティングしなきゃだめだ
やり方はハチミツをガソリンに入れて、その後は出来るだけ
エンジンがカブならないようにブン回す!
ハチミツの主成分は炭素で、空気中の窒素と反応して
炭素窒化コーティング(いわゆる最近流行りのメッキシリンダーってやつ)
がシリンダーに出来て、パワーもアップするからボアアップする前に
一回試してみろ。
40774RR:03/11/13 14:41 ID:40ckU2w9
漏れはボアアップは嫌だな。
ボアアップして速いのが当たり前ってのより、
非力な50ccでいかにひり出すかってところに面白みを感じます。
少数派なんだろうけど。
41774RR:03/11/14 10:05 ID:PuCj+PDV
俺のZXは両ナポ、チャンバー、パワフィル、しゃくり板、羽上げ85゜
クリテ(電球ホワイト)、くるくるウインカー、ゼブラシート、ユーロホーン
アメリカングリップ、サイスタ、金モール、CDI、ハイスピードプーリー
強化ベルト等がついてます。速いです。
42774RR:03/11/14 10:27 ID:rPE+Kc3h
勘弁してください。。
43774RR:03/11/14 10:29 ID:BOeJHdRS
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1068732198/l50
俺のなんかここまでいじってるよ。神の域だな。
改造費30万最高速143`
44774RR:03/11/14 10:31 ID:vhYcJJNQ
惜しいな
ビッグキャブ化されてりゃまだ信じたのに。
45774RR:03/11/14 10:54 ID:4iz8Gjbc
>>41

なかなか凄まじいですね。
漏れも一時期冗談でチョキミラーを付けた事がありますが、
角度が調整出来ないので役に立ちませんでした。
46774RR:03/11/17 00:47 ID:wRN7myAQ
なんか遅いと思ったらタイヤの空気がかなり減っていた。
誰だ出て来い!
47774RR:03/11/17 05:29 ID:YM4W1IF3
漏れのダチは、レッドバロンにパンク修理に出したところ、
ちっちゃいタイヤ履かされてシャコタンになってたよ。
しばらく気付かんかったよ。
48774RR:03/11/17 07:04 ID:3Ab0fG1+
あげ〜
49位畏位畏郁郁:03/11/20 11:39 ID:bOzdwoME
位畏位畏郁郁
50774RR:03/11/20 13:57 ID:Zu7fVY7A
>>49

君の身に、一体何が起こったんだ?
51胤惟悪惟伊為:03/11/21 10:25 ID:jZ7sYUBz
胤惟悪惟伊為
52774RR:03/11/21 13:12 ID:88AFKGN6
>>51

君の身に、一体何が起こったんだ?
53774RR:03/11/25 20:27 ID:I9BC9Cum
sageよう
54774RR:03/11/25 20:28 ID:I9BC9Cum
もうひとつsageよ
55774RR:03/11/25 20:28 ID:I9BC9Cum
さげ
56774RR:03/11/26 00:09 ID:Yda2to9e
金ホイールのZXのFフォークどうやって外すの?
フォークに上に溝があって抜けないのだが
マイナスドライバーでも突っ込むのか?
57774RR:03/11/26 13:48 ID:6sgJ3yQq
YES I どぅーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
58774RR:03/11/28 22:09 ID:B6YF+Z7p
これで70kmとかでるって本当?
59774RR:03/11/29 01:13 ID:x0M0eKBr
落ちそうで落ちないスレだな。
60774RR:03/11/29 23:21 ID:s7wEdMHj
B
61774RR:03/11/30 22:29 ID:UHo7iAlB
>>58
俺ZXじゃないLive Dio乗ってるけど、リミッター外せば余裕で出ると思うよ。

でも長持ちしなくなると思う。
62774RR:03/11/30 22:44 ID:IhWlnOkB
(´-`).。oO(余裕・・・?余裕っていうのか・・・・・・?)
63774RR:03/12/01 02:51 ID:zlxVQ07Y
第二規制前の97年式に乗ってるから、情報もその時点での話だけど、
POSH辺りの最高速を狙った点火時期を設定するCDIなら出るんじゃないかな。
最高速より中低速を重視する傾向にあるデイトナのCDIでは厳しいかも。
64774RR:03/12/08 07:16 ID:AVe5nW6J
こんなスレがあったのね

お気に登録完了

盛り上がろうゼ。ダゼ
65774RR:03/12/08 18:19 ID:tywHagi9
こんな伸びないスレを、お気に入りに登録する価値はあるのか?w
そして、「ダゼ」も古いって。
66774RR:03/12/09 03:37 ID:5xeHCCSh
ダゼに反応してくれて感激しておりますw

伸びないね。伸ばそうよ!
67774RR:03/12/09 04:06 ID:OykV+wgj
よし。
では、まず喪前のマシンから語ってくれ。
68774RR:03/12/09 05:53 ID:VQCH/j0k
ZXじゃないDioで交差点でウイリーして
センタースタンドの一部コワレタ_| ̄|○(夜勤明けのさっき
サイドスタンドにするか_| ̄|○
69774RR:03/12/09 06:04 ID:OykV+wgj
マジかよ!
確か、SuperDioはサイドスタンドの取り付けに、
ドリルで穴開けるかなんかフレーム加工が必要なんだよね。
取り付けが楽なLiveDio系である事を祈る。
7066:03/12/09 08:56 ID:5xeHCCSh
俺ももういい年だからな。ライトチュンだぜ。ダゼ。なんダゼ

95 ライブディオZX
ポッシュCDI
デイトナプーリー ベルト(WR7.5×6)
デイトナPA
キタコクラッチスプリング
メインジェット90番
プラグオートボーイ
ナポミラ
羽カチ上げ
シモン?クリアテール
キタコリアテールカバー(めっきのダゼ。ゼ)
リアサスで6センチローダウン

んで、モスグデジタルメーター装着だゼ。だぜ
喪前らのも教えてくダサイ
71774RR:03/12/09 09:03 ID:6IixyLF5
・・・・スレ自体釣りですよね?
7266:03/12/09 09:09 ID:5xeHCCSh
>>71
んな事いわずにマターックリしようYO!
73交差点 ◆w11eGq/3sE :03/12/09 09:20 ID:BnN6AxMV
いい年ならアドレスV100に乗ろう
74774RR:03/12/09 23:53 ID:OykV+wgj
>>66

95年式ZXとは、また渋いな。
確か、96年までのZXは若干ギア比が違うんだよね。

>ナポミラ
>羽カチ上げ
>シモン?クリアテール
>キタコリアテールカバー(めっきのダゼ。ゼ)
>リアサスで6センチローダウン

この辺の仕様がなかなか凄まじいな。w

>>73

馬鹿野郎!
非力な50ccエソジソでジクジク乗るのが面白いんじゃねぇか。
そんな「100cc、それは大人の余裕」なんてのは邪道。
7566 ◆DioZXBDU1M :03/12/10 04:26 ID:dhFKXxGk
>>73
中免ねぇんだ(ははは)来年とろうかと。。大型2種はあるんだけど。。

>>74
珍系っていいたいの?ねぇねぇ。。
でもかっこよくねぇ?駄目?駄目??
76774RR:03/12/10 18:48 ID:sZTFDhwa
>>75

いや、駄目じゃねぇけどさ、
ちょっと朕系だと思うぞ。w
77774RR:03/12/10 22:11 ID:c6AqIr5b
いやどこからみても珍
7866 ◆DioZXBDU1M :03/12/11 02:37 ID:cdqQpvJH
>>75-76
人それぞれとゆーことで(汗

ごめんなさい昔珍してますた
79774RR:03/12/11 05:50 ID:xkniNwbd
>>78

そういや、>デイトナPAっていうのは何なの?
パーキングかと思ったよ。
80交差点 ◆w11eGq/3sE :03/12/11 13:14 ID:i0d2I5bW
>>74
アホ。
何が悲しゅうて50でピーピ乗らなきゃなら。
ジグザク乗るにしても非力過ぎ。
そんなもん許されるのは18までだろ。
81774RR:03/12/11 14:07 ID:xkniNwbd
>>80

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょっと待って!!
                 | 貴方それじゃスレ違いだよ!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
8266 ◆DioZXBDU1M :03/12/11 14:19 ID:cdqQpvJH
パワーアドバンスチャンバね。
83774RR:03/12/11 14:22 ID:xkniNwbd
ああ、あのぶっとい香具師か。
84774RR:03/12/11 20:03 ID:sJh1p/6H
DIO ZXは人気あるね。
だが、2ちゃん人気は低いみたいだ。スレがのびてない。
85774RR:03/12/11 21:03 ID:t3OJbmKi
今度タイヤ替えようと思うがダンロップのTT91GPかD306かで迷ってる。

値段や性能も含めてどっちがお薦めでつか?
86774RR:03/12/11 22:20 ID:xkniNwbd
D306ってのは履いた事ないけど、
TT91は当たり前だけど減りがもの凄い早いよ。w
ただ、やっぱ喰いつきは良かった記憶があるよ。
8766 ◆DioZXBDU1M :03/12/12 05:07 ID:DB5B6bfW
いやぁ今日は雨やったから車で行ったYO

>>83
そそ、あのぶっとくて穴が二個ある香具師ね

>>84
実は俺ZRに買い替えようかと思(ry

>>85
俺は安モンのタイヤやけどTT91は食いつきがいいって言うてたなー
減るのも早いと聞いたYO
知り合いもその二つで迷ってたけど結局TT91にした模様

>>86
その通りらすぃ〜
88774RR:03/12/12 05:44 ID:CO2T/HFA
漏れ、泥避けぶった切ってるから、雨の日は大変よ。

漏れはグリップには全然拘らないから、
減り難い安物の糞タイアの方が良いな。
でも、ZXはわりと純正でもタイアやサスは、そこそこのを使ってるよね。

>実は俺ZRに買い替えようかと思(ry

うわ、きさまなにをいう:rlkglgh「l
89raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/12 06:51 ID:TOEpccuk
ミーーン
9066 ◆DioZXBDU1M :03/12/12 14:36 ID:DB5B6bfW
>>88
スーJOGZ乗ってた時ぶった切ってたねぇ。水跳ねて最悪やねあれわ
グリップいいっつってもレースするわけやないし安モンでOK!
だってZRのほうが速(ry

>>89
ヌーーン
91774RR:03/12/12 14:43 ID:CO2T/HFA
ヤマハは上位クラスが結構出てるから、純正流用が利くんだよなぁ。
ホンダは純正WRの幅が狭いからキツイ。
ヤマハは作りもメンテし易い作りになってるとよな。
まぁ、ホンダの丁寧な作りも方も好きだけどさ。
92774RR:03/12/12 14:58 ID:CO2T/HFA
↑訂正:>ヤマハは作りもメンテし易い作りになってるよな。
93774RR:03/12/12 15:14 ID:gwi7U1U7
漏れはZZ海苔なんやけと友達がZX海苔で貸してもらったことあるが速い!いじってるからやけど。
94774RR:03/12/12 15:17 ID:CO2T/HFA
旧型ZZ?
あの純正チャンバーはイカス。
95774RR:03/12/12 16:25 ID:gwi7U1U7
ZZは03年式、ZXは01年式やで。
96774RR:03/12/12 16:42 ID:ezeVDok2
今日久しぶりにエンジンかけたら、アクセルを少しでも開けたらエンスト&ブレーキかけたみたいに後輪が重い

どこが悪いか分かりますか?すいませんが教えていただけますでしょうか?
97774RR:03/12/12 20:25 ID:CO2T/HFA
>>95

ああ、新型のZZか。
初めて見た時、バルタンテールかと思ってたんだけど、
後にあれが純正だって事を知って驚いたよ。w

>>96

キャブのアイドリングを調整するネジの下に、
マイナスのネジが付いてると思うんだけど、
そのネジを左に回してキャブ内のガスを抜いてみ。
エアスクリューとか、他のネジ触ったら駄目よ。
出切ったら、ネジ締め直してひたすらキック。
キックは、ひとまずアクセル開けないでやってみ。
かぶってる状態でアクセル開けながらキックすると、
余計にかぶるから。

後輪が重いってのは分からんなぁ。
ハンドルのブレーキロックがかかってるとか、
若しくは本当にパンクしてたりして。w
98774RR:03/12/12 20:38 ID:CO2T/HFA
>>96

あ、エンジンかかったら、
チョークが収まってアイドリングが安定するまで、
アクセル触らないで放置した方が良いよ。
99774RR:03/12/12 23:05 ID:ezeVDok2
みなさんありがとうございます。
ガス抜いたり、アイドリングをずっとさせたりしたんですが、ダメっぽいんですよね。一年半くらい放置してたのがダメだったなぁ
100774RR:03/12/12 23:27 ID:ZNDMa1lQ
はちみつを5リッターに対してどれ位入れれば良いのでしょうか?
試してみます。
101774RR:03/12/13 00:56 ID:YlzuRhdK
500ml
102 ◆cBUErP3cDc :03/12/13 00:57 ID:uWlBlX+B
質問です。 ライブDioZXに付いている、 エンジンからキャブに向けて温風を送ってる(キャブを温めてる?) ダクトは外しても支障無いでしょうか? また問題が有るとしたらどのような事でしょうか? よろしくお願いします。
103 ◆EbL555555E :03/12/13 00:58 ID:uWlBlX+B
質問です。
ライブDioZXに付いている、
エンジンからキャブに向けて温風を送ってる(キャブを温めてる?)
ダクトは外しても支障無いでしょうか?
また問題が有るとしたらどのような事でしょうか?
よろしくお願いします。
104774RR:03/12/13 00:59 ID:uWlBlX+B
二重すいません…
105774RR:03/12/13 01:48 ID:GXdmOPkl
>>101
濃過ぎの様な・・・
10666 ◆DioZXBDU1M :03/12/13 03:09 ID:ZTKx7W7u
盛り上がってキタキタ。

>>102
ダクトって外したらシリンダーが見えるダクトかな?
俺は外してるゾ?
ありゃファンでエンジン冷やした時の温風を逃がすダクトぽい。
だーから外しても無問題!(多分)
107先輩、教えて:03/12/13 03:55 ID:/ppgCfd0
おいらのDIO、ZX 掛かりが,悪いんだよ毎日乗ればOKですが1カ月も乗らないと

全然,掛かりませんどうしたら、掛かりがよくなりますかね?
108先輩、教えて:03/12/13 04:00 ID:/ppgCfd0
なんせボンビーなのでお金の掛からない方法で宜しくお願い致します 107
109ヤマラー:03/12/13 04:02 ID:6RKJG25V
毎日乗ればいいじゃん
11066 ◆DioZXBDU1M :03/12/13 09:20 ID:ZTKx7W7u
>>107-108
あのね、一ヶ月のらなかったらねキャブの中のガソリンが蒸発しちゃうわけ。
んで掛かりがわりぃの。
キックキックしてキャブにガソリン送って〜じゃないとかからないから直しようがねぇー

>>109
正解。
111ZX 1:03/12/13 19:04 ID:a0H5n6R8
「DIO ZX」って生産中止なんですか?

2ストの原付なくなるんですか?教えて下さい!!
112774RR:03/12/13 19:12 ID:LHsZpYpU
113ZX 1:03/12/13 19:13 ID:a0H5n6R8
「DIO ZX」って生産中止なんですか?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068412396/
114ZX 1:03/12/13 19:14 ID:a0H5n6R8
DIOZXに消えてもらっては困るんだ!!
115774RR:03/12/13 19:15 ID:MVTv6vQE
>>114
自分が立てたスレの削除依頼くらいしようね。ぼくちゃん。
116774RR:03/12/13 19:18 ID:ajsS90bC
>>114
おめーが消えろ
117ZX 1:03/12/13 19:20 ID:a0H5n6R8
「DIO ZX」って生産中止なんですか?

2ストの原付なくなるんですか?教えて下さい!!

118ZX 1:03/12/13 19:21 ID:a0H5n6R8
>>116

邪魔だ・・・・ 失せろ・・・
119ZX 1:03/12/13 19:25 ID:a0H5n6R8
>>117
HONDA 曰く
DIO ZXに関して
「このモデルにつきましては生産を終了させていただきました。
在庫も全国的にわずかとなりましたので機種情報のご提供を
中止させていただきました。
いままでのご利用ありがとうございました。」との事だ・・・
120774RR:03/12/13 19:31 ID:FXoaLHVr
>>117
>>119

何やってるんですか?
これが噂のジサクジエンデシタ(・∀・)v ヴイ!!ですか?
121774RR:03/12/13 19:31 ID:JS8Pn/Bg
>>117
>>119
純粋にワロタ
122774RR:03/12/13 19:32 ID:uq/6u26n
ジサクジエンキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
123774RR:03/12/13 19:33 ID:FXoaLHVr
「釣れた」宣言どうぞ
124ZX 1:03/12/13 19:34 ID:a0H5n6R8
>>122
意図的にやってんけど?どうかした?お前みたいなアホが喜ぶと思ってな・・

お前・・何、俺に釣られてんねん?アホか?
俺の駄スレに釣られてる時点でお前は俺の手のひらで踊らされている事に気づけよ・・・
俺は忙しいしこれ以上お前と遊んでる暇はない  じゃーな!!死ねよ!!クズがぁ!!


                         

                       「撤収」
125774RR:03/12/13 19:34 ID:YcpOOVP3
    _,,._
'`,、( ´∀`) '`,、
ナイスなジョークだぜ!
126774RR:03/12/13 19:35 ID:eHWR4VvC
本当に宣言しちゃってるしw
127774RR:03/12/13 19:36 ID:uq/6u26n
>123-124
ハゲワラ
128774RR:03/12/13 19:36 ID:FXoaLHVr
久々にオモチャがやってきたなw
129774RR:03/12/13 19:41 ID:ZZ/R8BLi
どーやら香具師は本当に撤収してしまったようだ

          ヽレ
         / |
         / _、_|   ( )   
        F _」`|  ( )  
        ヽ_Wノ y━・
       /\フV
130774RR:03/12/13 19:42 ID:eHWR4VvC
>>129
IDがZZR!
131774RR:03/12/13 19:46 ID:ZZ/R8BLi
>>130
IDスレに逝ってきますた(・∀・)
132774RR:03/12/13 20:15 ID:uq/6u26n
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三


133774RR:03/12/13 21:23 ID:hM4r7YTn
>>124
え〜もぉ終わりぃ

もっと釣られさせてくれよ
( ´,_ゝ`)プッ
134774RR:03/12/13 21:33 ID:b20jKHTC
135774RR:03/12/13 23:06 ID:IazEuWKD
>>124

こいつ、結構気の良い香具師なんじゃないの?w

>>134

2st全廃だもんなぁ…。
こうして、一つの時代が終わる訳か。
136774RR:03/12/14 09:41 ID:qNns6xtb
消えるよ。
ホンダだけじゃなく日本のメーカーはすべて再来年までには2スト廃止の意向だよ。
137774RR:03/12/14 10:14 ID:7iDv8HVK
>>129
桜玉吉みたいだね
138122:03/12/14 11:23 ID:w4tZWJ6W
>135
ちゃんと「じゃーな!」とか言ってるし。
その通りかもw
139ZX乗り:03/12/14 22:42 ID:BjoxonRB
カユミ止めCMで見たのですが、デリケートゾーンてどこですか?
14066 ◆DioZXBDU1M :03/12/14 23:51 ID:qbMkGKBd
>>139
レッドゾーン一歩手前です
141774RR:03/12/15 05:51 ID:a4t24aT/
おいらのDIO、ZX 掛かりが,悪いんだよ毎日乗ればOKですが1カ月も乗らないと

全然,掛かりませんどうしたら、掛かりがよくなりますかね?

>>110他のスクターはかかるでドナイ事よ
142774RR:03/12/15 06:46 ID:TsSnSQWN
漏れも、一ヶ月乗らんとかかりは悪いよ。
それは、なんか当たり前のような気がするので、我慢しましょうや。
他のスクータはかかるとの事ですが、ZXの場合は仕様と思って諦めましょう。
多分、定期的に火を入れてやる以外に解決策なんて無いと思うよ。
14366 ◆DioZXBDU1M :03/12/15 07:16 ID:uEcrpzJi
>>141
俺のなんか三日放置プレーしたらキック30回コースだYO!
だから喪前はまだましダロ?

>>142
しゃーねぇよな〜!
よくわからんが仕様と言う事にしよう。っと
144774RR:03/12/15 07:31 ID:TsSnSQWN
ZXってキック弱くないか?
漏れ、セルギア抜いてるからキック三昧なんだけど、すぐ渋くなるよ。
まぁ、キックは補助的な位置付けなんだろうから仕方ないんだろうけどさ。
ヤマハと比較ばっかするのも何だけど、ヤマハ系スクータはキック強いのになぁ。
14566 ◆DioZXBDU1M :03/12/15 10:16 ID:uEcrpzJi
>>144
あんまりキックつかわねぇからわkんないねぇ
146774RR:03/12/16 02:34 ID:L2dZK2m5
147でおのり:03/12/16 02:47 ID:L2dZK2m5
94Yおばちゃんデオですが2002白パーZX仕様になりますた悪友にもらいますた!
148774RR:03/12/16 07:39 ID:pQybZWEo
>>146

いわゆる、オーバーサイズピストンという香具師ですね。

>>147

白パーってなんだい?
149774RR:03/12/16 07:43 ID:ggRNP+Yc
ホワイトパールだよ
150774RR:03/12/16 07:49 ID:pQybZWEo
ああ、なるほど。
ひっぺがして着せ替えるんか。
151774RR:03/12/16 17:53 ID:qCUKCnxu
頭ン中が真っ白になるほどクルクルパーかと思ったよ。
>>白パー
15266 ◆DioZXBDU1M :03/12/17 03:09 ID:nUFVwsYO
どーーーーしても加速がおせぇ!
弟のJOGと比べたら比べもんにならん。
同じ50とはおもえねぇYO!
しかし加速を言葉でいい表せないな。。
とりあえず加速向上出来る改造おせぇて

今はクラスプでなんとか並みの加速だ。
最高速は77だった。これも不満。
ボアはしたくない。
153774RR:03/12/17 03:14 ID:xI0cglvG
>>152
リミッターカット
154狼源太会長:03/12/17 03:16 ID:FLZAlWLT
ライダーの減量が効果覿面で手っ取り早い。
155774RR:03/12/17 03:28 ID:3qaHO8S6
>>152
内径はしたくないってどういう意味?
156774RR:03/12/17 04:33 ID:Qfn8686M
俺のZXもそんなもんだよ、スピードはZRだろ、別に原付の80いくのいかないのなんて
似たようなもんだろ、田舎でもなきゃ80近辺で充分流れに乗れるだろ。
 ボアまでするぐらいならそれらのカスタム費で中型とってBS買った方がまし
157774RR:03/12/17 06:02 ID:tzwVKe6l
>>152
加速自体は、駆動系で調整するにはWRしかないと思う。
勿論、クラッチを強化したりセンスプ強化したりもあるけど、
それは出だしや再加速のフィーリングを上げるだけだし、
基本的に最高速はそれだけ落ちる事になる。
全体的なフィーリング変えたいなら、クレアのトルクカムは良い感じだよ。
全体的にかなりシャキシャキした乗り味になる。
まぁ、加速自体を改善する事にはならんかも知れんが。

絶対的に効果を求めたいなら、漏れはポート研磨をお勧めする。
漏れはハイギア(G'と前期ZXの)+キタコボス(一番ハイギヤードな設定)
入れてたんだが、こんな低速クソな超ハイギアード仕様でも、
排気ポート研磨で加速は大抵のJOG系に勝ってるよ。
158157:03/12/17 06:07 ID:tzwVKe6l
補足。
研磨後に何より驚いたには、こんなハイギヤードな仕様なのに、
中期ZX純正WR8.5gを使ってるにも関わらず、大抵のJOG系には
負けない加速が得られた事。しかも、全域で大幅にパワーアップする。
ちなみに、言うまでも無く研磨前の状態では、
純正WRではまともに走りませんでした。w
15966 ◆DioZXBDU1M :03/12/17 14:43 ID:nUFVwsYO
>>153
してるし関係ねぇだろあんまり

>>154
太ってねぇYO!

>>155
意味不

>>156
最高速じゃなく加速を(ry

>>157-158
トルクカムかぁ。とりあえず買ってみよっ。
ポート研磨…時間かかるね。でもかなり価値ありそう。

ポート研磨&前期ZXハイギア&キタコボス

面研っもしようかな。やっぱハイオク入れてる??




160774RR:03/12/17 14:54 ID:pYeIyWjw
161774RR:03/12/17 16:43 ID:tzwVKe6l
ボア(内径)を拡げる(アップ)からボアアップで、
単純に「ボア」って書いたから突っ込まれたんだろうね。

まぁ、それはどうでも良いとして、トルクカムは初期型ジョルノクレアね。
後期型の買っちゃ駄目だよ。

ハイギアっては、デイトナのスーパートランスミッションって香具師だ。
あの、G'のカウンタギアと前期ZXのドライブシャフトの純正品をパッケージ
にして高値で売ってる奴よ。騙されたぜ。w

この前、クランクのベアリングが砕け散ってピストンがズタズタになったんで、
クランク一式換装する時に排気ポートを除いて、吸・掃気ポートと面研もやったよ。
ハイオクじゃなくても大丈夫かも知れないけど、怖いので一応ハイオク入れてる。

ところが、低速が余りに抜けたんで、今はデイトナの強化センスプ
(DASHチャンバーの付属品だったので、バネレートは忘れた)
とクレアWRで凌いでるけど、最高速はガタ落ち。
最高速の落ち込みは、確実にクレアトルクカムが原因っぽいので、
今はZX純正に戻そうかと悩んでるよ。
流石に、以前下り坂道伏せで95kmくらい出てたのが、
80km出るか出ないかになると寂しいものがあるよ。w

ただ、クレアトルクカムは、社外プーリー特有の40km付近での
回転の落ち込みを解消してくれるし、あの頻繁なキックバックの
感覚も好きだから、戻したくないんだけどね…。
162774RR:03/12/17 16:45 ID:tzwVKe6l
>80km出るか出ないかになると寂しいものがあるよ。w

↑あ、これは平地で伏せてない状態ね。
今の仕様では、まだ下り坂道伏せは試してないから。
163774RR:03/12/17 18:16 ID:tVU+Mt6j
下り坂伏せで計測というのは良く聞くけど、言い訳がましいイメージ。

平地と伏せ乗りで十分かと。
164774RR:03/12/17 22:54 ID:tzwVKe6l
普通の道だと、変速の開始から終了まで到達し切れないんだよ。
その辺の仕組みと理屈が分かれば、言い訳じゃないって事も分かると思うよ。w
165164:03/12/17 22:56 ID:tzwVKe6l
あ、別に煽ってる訳じゃないよ。
166774RR:03/12/18 00:59 ID:2H5Hqm4j
>>164
言いたい事は分かるが、車の計測は下り坂なのかと言えば違うでしょ?
計測ならコースだったり、ダイナモだったりする訳で。

でも、ダウンヒル競技の方ならスルーしてね。
167774RR:03/12/18 01:44 ID:Vg9yLrI7
いやいや、そんな高度な測定やってる訳じゃないよ。
っていうか、車を超ハイギアードなまともに走れん仕様にして、
下り坂なら計測出来るだろうなんて考える馬鹿は居ないでしょ。w
高速でもなければ車の最高速なんて到達し切れないだろうし、
仮に、ある車の最高速度を時速250kmとして、出し切れる下り直線なんて
存在しないと思うし。w
だから、ちょっとその例え話は理解しかねるなぁ。

漏れの仕様はかなりハイポート&ハイギアードだから、
変速点の見極めには、かなりの平地ド直線が必要になる訳だけど、
下り直線の方が回転の上がりも急速になるから分かり易いんよ。
原付は非力だし、漏れはこんな仕様だから、向かい風が吹けば
風に負けて変速が開始されなくなるなんてのもザラだしね。
168774RR:03/12/18 01:59 ID:L38DnF0Y
169774RR:03/12/18 02:00 ID:Vg9yLrI7
いわゆる、オーバーサイズピストンという香具師ですね。
17066 ◆DioZXBDU1M :03/12/18 04:05 ID:v6WqMcFs
>>161
なるほどね!内径(ボア)ね!
>>155すまんかった!
つーか詳しいねぇ!>>161
参考にさいてもらいまっさ!
でも俺のディオとジョグではすんごい差なのよ。
50ccと80cc位の差って感じ(加速)
書いてるの一通り暇なときにやてみよう。
シリンダーと排気ポート加工。。
排気ポート加工って排気ポートってのを買うのかな??
さすがに予備がなけりゃできんでしょwシパーィしたら…
いくつの何処人でつか?
17166 ◆DioZXBDU1M :03/12/18 04:18 ID:v6WqMcFs
追伸
某クションでZRを4マンまで追いかけた。。
スマソ。w
17266 ◆DioZXBDU1M :03/12/18 05:18 ID:v6WqMcFs
何回もゴメソ
ドライブギア何丁のカウンターギア何丁??
俺のZXは多分前期だとおもうからカウンタギアだけ交換??
一応>>70で書いた仕様
95 ライブディオZX
ポッシュCDI
デイトナプーリー ベルト(WR7.5×6)
デイトナPA
キタコクラッチスプリング
メインジェット90番
プラグオートボーイ
ナポミラ
羽カチ上げ
シモン?クリアテール
キタコリアテールカバー(めっきのダゼ。ゼ)
リアサスで6センチローダウン

後半は無視してくれw
センスプ入れたら加速かわる??
知り合いは同じような仕様で15%入れてるが。。。
俺のより加速しないw
173774RR:03/12/18 12:22 ID:Vg9yLrI7
いや、実は漏れ全然詳しくないよ。
凄い詳しい師が居るんだけど、彼から教えて貰っただけだし、
ポート加工も彼がやってくれただけだから。
17の時に、「馬力が違うから、こっちの方が速いに違いない」って
SuperDioからZXに乗り換えたんだけど、今思えばSuperDioの方がZXより速かった。w
そんな漏れも、22になりました。さいたま人だよ。

ポート加工は、友人が凄い慎重な香具師だから、
抜けすぎないように軽めに鉄ヤスリで削ったので予備は買ってなかったよ。
それでも効果は絶大だった。
でも、一つ予備のシリンダは買っておいた方が間違いはないと思うよ。
新品は9500円くらいするから、ヤフオクとかで中古探すのも良いかも。
しかし、出来れば二度とエンジンは開けたくない…。
既にピストンが2回お釈迦になって開けてるけど、もう開けるのはイヤ。

センスプは、WRの転がりを無理矢理押さえつけてキックダウンさせるから、
センスプ強化して仕様に合わせない変速点で変速させると、
最高速はガタ落ちになるよ。
WR軽くするのと同じように変速点を上げるから。
それはトルクカムについても同じような事が言えるけど。

ギアはどこかのサイトに書いてあったんだけど、
探してみても見付からない…。
G'と前期ZXの組み合わせって事だけは覚えてるんだけどさ…。
しつこくググれば辿り付けるかも。
174774RR:03/12/19 00:48 ID:m37fBUkf
スレ紹介
外国産50CCスク―ター総合スレ

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071668263/l50
17566 ◆DioZXBDU1M :03/12/19 02:45 ID:NMg/T53I
>>173
なるほど。おれの周りには詳しいやついねぇや…

とりあえずがんがって自分でやってみよう。ありがとう。

今日は80キロで9000回転まで行ったYO!
176774RR:03/12/19 06:41 ID:BYRER2JJ
タコ付いてるの?羨ましいなぁ。
タコがあるとセッティングが凄い楽になるよね。
漏れなんて、下り坂道で必死に伏せてエンジン音から回転掴んでる。w
177774RR:03/12/19 06:42 ID:BYRER2JJ
おっ、IDカコイイ!
17866 ◆DioZXBDU1M :03/12/19 14:37 ID:NMg/T53I
>>176
キタ子のデジタルメーター!
これおすすめ…カナ。。
1792スト時代は終焉する:03/12/20 13:19 ID:t1esk4s6

ヤマハ発が2スト搭載二輪車の開発を中止

ヤマハ発動機は、2ストロークエンジン搭載2輪車の新商品開発を中止する。
来年度以降に市場投入する新型車は、全車種を燃費性能が高い4ストローク
エンジン搭載車にする。2006年をめどに日米欧で導入される次期排ガス規制を
クリアするには4スト化が不可欠と判断した。2ストの基礎研究開発は継続する
ものの、2スト搭載車は既存モデルの供給が終わり次第、生産を停止する。
国内二輪メーカーでは既にホンダ、スズキ、川崎重工業の各社が4スト化に
移行しており、ヤマハ発の4スト化決定により2スト時代は終焉(しゆうえん)
する。
ヤマハ発は現在、排気量100ccの二輪車で1機種、50ccスクーターで5機種に
2ストエンジンを搭載しているが、それ以外の車種は4スト化している。来春には
同社初となる50ccスクーターの4スト車を市場投入するのを機に、4スト化へ
全面移行する方針だ。ただ、モーターレース用の2スト車は続ける。
2ストは機構上、パワーを出しやすく部品点数が少ないため、低コストで
軽量になるが、排ガス制御が難しい。半面、4ストは吸気・圧縮・燃焼・
排気の4工程と機構が細かいため、排ガス制御がしやすく燃費に優れ、
静粛性が高いのが特徴だ。
業界2位のヤマハ発はこれまでパワー重視で2ストを商品展開の主軸に据える
一方、業界首位のホンダは4スト開発に早くからシフト、両社は対極で
商品展開を進めてきた。
だが、世界的に環境規制が高まる中、2ストでの規制対応は課題が多く、
環境対応しやすい4スト化が世界の潮流となった。2スト重視のヤマハ発も
「今後は4スト化にシフトする」(長谷川至社長)ことを迫られた形だ。
業界は今後、4スト化時代に移行し、二輪車開発は新たな競争に突入する。
(日本工業新聞 2003/12/19)
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20031218194512-JEQCKHZAOS.nwc

180774RR:03/12/20 16:08 ID:z2Qq277Q
うちの近辺にはいじり倒したLiveDioZXでも唯一勝てない敵ZZには勝てない。馬力は同じ7.2馬力。10インチと12インチの差か?
18192キロ:03/12/20 22:17 ID:b3F0qlqV
182774RR:03/12/20 22:43 ID:Ud8+C6tv
あの羽根どうにかならないの?正直(ry
183774RR:03/12/20 23:25 ID:RcTWzBvF
>>179
誤字多い。w
こんなんでも記者って出来るんだね。
184774RR:03/12/21 00:04 ID:EB/fAdCC
仮性包茎だから 輪ゴムあれば コンドームいりません経済的ですた

そろそろ寒すぎてティムポが体の中にフルボトムする季節だな
185774RR:03/12/21 00:22 ID:EB/fAdCC
}// ,=ミ、ヽ    `ー、_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
/ /,.- 、 ヽヽヽ      `゙''‐、;:;:;:;:;:;:;:;:|
  _rー、ヽヽ     ー 、_    ブ;:;:;:;:;:} 
  ミヽ○ ! | |    `ー‐ 、ヽ、 /;:;:;:;:;:;/
   `ー' V  , -──一ミ、 l/:;:;:;:;:/
 ___   /  r'´,二二`ヽ | |/;:;:;:;:;/
,',',',' (    /  〈 ○ 〉l l/ /;:;:;∠
,','il',',',ヽ   ヽ  ヽ二    /'´ ノ
,','ヾ、',','`ー'ー^!      / _r-'´
, ' , ' `ヽ、__, ' !、    //
' , ' , ' `ー, ' , '! `ー'/ ̄ おじさんもLiveDioZX だよ
ヽ、, ' , ' , ' , ', -' ,'/   
  ` ̄ ̄フT ´
-----一'´ |
::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::::/       
186774RR:03/12/21 22:22 ID:rK/mgl2j
チャンバーとかマフラーつけてる人ってみんな
WRなんぼくらい?
187774RR:03/12/22 00:02 ID:oRT5tXAj
むしろノーマルはなんぼでっか?
188774RR:03/12/22 00:07 ID:oRT5tXAj
スーパーDIOZXです
189774RR:03/12/22 02:54 ID:Y1PFHgDA
181凄い凄すぎる
190774RR:03/12/22 21:02 ID:BXtKwRIG
名古屋の天白区ナンバーの盗難車(キーシリンダーの周りに壊したような跡が・・)
っぽいZX(黒)キーシャッター付モデルが
置いてあったんですけど、誰かパクられた人いませんか〜?
とりあえず、フレームナンバーは削られてなかったので、確認できますー。

ちなみに三重県です。
191774RR:03/12/22 23:24 ID:8yvVvBIu
あんた、親切だな。
19266 ◆DioZXBDU1M :03/12/24 00:42 ID:EvGFUtdW
俺おもったんだけど。
95 ライブディオZX
ポッシュCDI
デイトナプーリー ベルト(WR7.5×6)
デイトナPA
キタコクラッチスプリング
メインジェット90番
プラグオートボーイ

まずCDIをデジタルにする。
で、WRおもすぎなんかな??
とりあえず意見きぼん
193774RR:03/12/24 00:50 ID:H3cGtVfI
重いと思う
プーリーに一本線書いて軽いところから試してみ
194774RR:03/12/24 00:51 ID:H3cGtVfI
あとマフラー変えてる??
メインジェット濃いな走れてる??コレは素朴な疑問
195774RR:03/12/24 01:22 ID:XnUKhFRW
>>192
加速がヘタレならWR軽く汁。
CDI換えるよりもWRのセッティング先にやった方がいいよ。

あと、デイトナPA→デイトナPAチャンバー、に書き換えた方がいいね。
19666 ◆DioZXBDU1M :03/12/24 09:20 ID:EvGFUtdW
>>193-194
線かいたけど最後まできてるよ。
やっぱ重いかな??重いよなぁ〜
デイトナPAチャンバー付けてWR45g

>>195
連れのディオZXと比べたら加速いいけど
スーJOGZと比べたらへたれやねんw
やっぱ軽くすっかな??
CDIはパワーアドバンス フルデジタルCDI狙ってまつ。
197774RR:03/12/24 16:38 ID:36jxapQy
>>187
分からん。
198774RR:03/12/24 20:54 ID:H3cGtVfI
8・5でした、お世話様です
199774RR:03/12/24 21:03 ID:36jxapQy
SuperDioZXも8.5gなんか?
Live系とエンジン特性が違うだろうから、
当然WRも違うもんだと思ってたよ。
200774RR:03/12/24 21:04 ID:6SKMMR+q
今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

まだ200か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
201dfdsd ◆oDAiAkUGIw :03/12/24 21:09 ID:QVuecDmo
ZXに乗ってる若いにいちゃん追いかけるのハァハァハァ
俺も昔乗ってたけど今のるのは…恥ずかしいw
N1の生意気なのとか追いかけてもはやいの居るモンナァ・・・
旧車じゃそのへん辛い・・・・
202774RR:03/12/25 00:40 ID:T2qRsfoi
何乗ってるの?
203774RR:03/12/25 05:52 ID:HNA3SeQo
>>202

薔 薇
204774RR:03/12/25 12:18 ID:T2qRsfoi
薔薇?薔薇って何?
205774RR:03/12/26 23:29 ID:LVA4KYHs
ZXを中古で買おうと思うんですけど
どのくらいが普通の値段ですか!?
206774RR:03/12/27 00:47 ID:WlhFIlP4
9-10くらいじゃないかな。
207774RR:03/12/27 02:22 ID:LoDOr/Dn
208774RR:03/12/27 03:14 ID:WlhFIlP4
>>207
ウホッ!
209ZX:03/12/31 02:18 ID:9Cfj7aXk
あなたに捧げる歌http://cabo.jp/~boko/flash/busu.swf
210774RR:03/12/31 14:11 ID:IjRAD+wR
↑これって、野郎のヲタクにも言える事だよな。w
211zx:04/01/01 12:02 ID:flkL8qq1
212774RR:04/01/04 06:40 ID:xr1W23aH
スクーターの倒し方(交差点・及びコーナリング時など)のコツを教えてくだされ
213774RR:04/01/04 07:05 ID:xbsb/mX8
>>212
根性のみ
214774RR:04/01/04 07:21 ID:uSUv+uHi
倒し方の意味がわからん。
転倒テクなのかバンクテクなのか。
215774RR:04/01/04 17:24 ID:LCZYMsgC
>>214
流れで理解しろよw
216774RR
曲がりたい方向に目線を向ける。ぶっちゃけ顔ごと向ける。