【長野】   信州 part5   【信濃】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆FvRaVWAUXI
信州でバイクに乗るのは厳しいシーズンになりましたが、
今回もマターリお願いします。

詳しくは>>2以降へ
21 ◆FvRaVWAUXI :03/11/09 13:05 ID:LvHzKviU
信州又はバイクに関係あることなら何でもOKです。
温泉情報に交通情報色々と宜しくお願いします。

オフ会は適度に開催、いきなりの参加大歓迎です
しっかりとおもてなしをいたします。
しかしながら、コテハンの交流ばかりでは質問が
やりにくくなりますので、オフの報告などは
避難所にてお願いします。

基本的にはsage進行でお願いします。
メール欄に「sage」と書いてください
沈みすぎ、カキコが24時間以上無い場合は上げていただくとありがたいです。
31 ◆FvRaVWAUXI :03/11/09 13:09 ID:LvHzKviU
前スレ

【長野】   信州 part4-3   【信濃】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053521193/l50
4ざざうま:03/11/09 13:36 ID:Spec4guJ
おっ!新スレか。。

>1タソ 
乙!! マターリ長く続くね。
5774RR:03/11/09 18:51 ID:aCVL/5E9
1さん乙!

12月位までは乗れますね<バイク
6774RR:03/11/09 19:12 ID:75jIQ+e0
今日は寒かった・・・(´д`;
7 ◆.aeb/IRBcw :03/11/09 19:18 ID:c2hVdGok
>>1
おつ^^。

>>6
今日のビーナスは、超濃霧でしたヨ^^;。
寒い・・・けど、なんかヘタな10月よりはマシぽいくらいでした。
というか、昨日が暖かすぎ。
ヘタな9月よりずっとマシでした^^。
流石に、今日で冬眠か・・・。
81 ◆FvRaVWAUXI :03/11/10 23:01 ID:ppOlAdJg
早速保守

今日は雨の一日でしたね。。
9774RR:03/11/11 13:22 ID:vLxGXz9z
1さん 乙でした。

今日も雨・・・鬱
エンジンだけでもかけてやるかぁ。
10KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/11/12 09:23 ID:deGltIm2
>>1さん
乙。

1台は12月になったら冬眠させるが、
もう1台は近くを気合で乗ろう。。
111 ◆FvRaVWAUXI :03/11/12 22:43 ID:nZQsCWUN
やっと規制解けた。。。
あらし君は迷惑をかけないようにやって欲しいね
12774RR:03/11/13 08:24 ID:tU/W2cli
道が凍りそうなこの時期にバイク買ってしまいそうな予感@東信
13KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/11/13 14:05 ID:1gmGrvOz
>>12
漏れも東信に住んでいるが、
12月でも平地で乗ってます。
1月は微妙…

14774RR:03/11/13 14:15 ID:3T21vjva
寒さ次第か。
15ろっそ ◆Rosso/Htpo :03/11/13 20:01 ID:1gmGrvOz
遅れ馳せながら、新スレおめ!&1さん乙です。

東信は降雪量があまり多くないので、晴れている日の昼間なら
冬でも乗れる機会はけっこうありますね。
自分は、この冬は完全冬眠させず、月2、3回は街中で乗って
やろうかと...
16774RR:03/11/13 20:17 ID:fYwx5NcK
>15
上はGW着るからいいんだけど下も防風のやつ履いたほうがいいかな。
今日あたりから本格的に風が冷たくなってきて、さすがにGパンじゃ寒そう...。
17ろっそ ◆Rosso/Htpo :03/11/13 21:28 ID:1gmGrvOz
>16
自分の場合、気温0℃前後なら
上:長袖Tシャツ+セーター+冬用ジャケット
下:ジーンズ+オーバーパンツ
でなんとかなります。辛いのは指先、つま先ですね…

Gパンだけじゃさすがにそろそろ限界でしょう。防風&保温の
ためのオーバーパンツは必需品かと。
革パンならインナーパンツを穿けばなんとかなると思いますが。。。
18774RR:03/11/13 22:37 ID:YU1vkL8Z
>>17 なるほど。ありがとです。
19774RR:03/11/14 00:45 ID:Zrdix/Of
上はGWのウインター物、下は同じくGWのモモヒキをジーンズの下に履いて
凌いでる私は貧乏人w
これだけでも、ジーンズのみとは結構違う。街中程度なら十分かな、と。
安くあがって(゚д゚)ウマー
20774RR:03/11/14 11:31 ID:8QqIr7Ut
今日は割合と暖かいから乗れそう。
21774RR:03/11/14 11:56 ID:VNbqM0SC
東信、中信はガソリン高すぎ、
日本で一番高いんじゃないか。
22YSP ◆YSP4Aw72pc :03/11/14 17:21 ID:c6ipD32Q
>>21
俺、この前松本のセルフで入れたんだけど。
店頭表示価格はレギュラー単価10●円(やや高!)だったのですが。
いざ支払いの時、単価100円でした。
店員に、「看板はアレですが、いいんですか?」と聞いたら、
要約すると、なんか店頭表示はパフォーマンスとのこと。
周り近所との組合?みたいな関係で、あからさまに実価格を表示しにくいみたい。
まぁ、どことは書きにくい内容なので、店の詳細は割愛です。
また、全ての店でこのような実態かどうかは不明です。
23774RR:03/11/14 17:33 ID:onPYkDd5
>>21
日本で一番ではないよ
数年前小笠原では180円オーバー
24774RR:03/11/14 17:36 ID:+/asdFGV
んな離島と比べるなよ(w
25774RR:03/11/14 18:26 ID:8QqIr7Ut
南信の郡部の●Aのスタンドで入れたらレギュラーリッター110円だった。
26774RR:03/11/14 22:20 ID:VNbqM0SC
順位   レギュラー       ハイオク
 1 沖縄県 . 89.60   埼玉県 . 100.83
 2 高知県 . 91.00   千葉県 . 101.35
 3 埼玉県 . 91.24   沖縄県 . 101.43
 4 千葉県 . 91.64   神奈川県.101.55
 5 石川県 . 92.03   高知県 . 101.89
 6 神奈川県. 92.10   石川県 . 102.15
 7 福岡県 . 92.19   福岡県 . 102.15
 8 滋賀県 . 92.28   栃木県 . 102.51
 9 栃木県 . 92.30   奈良県 . 102.52
10 茨城県   92.38   東京都 . 102.92
11 奈良県   92.80   京都府 . 103.15
12 京都府   93.14   茨城県 . 103.17
13 佐賀県   93.19   香川県 . 103.20
14 秋田県   93.21   滋賀県 . 103.30
15 東京都   93.21   大阪府 . 103.36
16 香川県   93.27   群馬県 . 103.59
17 大阪府   93.38   和歌山県.103.74
18 和歌山県 93.81   広島県 . 103.89
19 愛知県   93.84   愛知県 . 103.90
20 群馬県   94.00   熊本県 . 104.07
21 富山県   94.16   佐賀県 . 104.21
22 三重県   94.41   静岡県 . 104.31
23 岩手県   94.53   岐阜県 . 104.36
24 兵庫県   94.57   秋田県 . 104.60


27774RR:03/11/14 22:21 ID:VNbqM0SC

25 静岡県   94.76  山口県   104.74
26 広島県   94.84  三重県   104.88
27 岡山県   95.06  富山県   105.16
28 岐阜県   95.25  山形県   105.31
29 山口県   95.26  兵庫県   105.42
30 山形県   95.63  岡山県   105.46
31 福島県   95.64  福井県   105.52
32 熊本県   95.67  福島県   105.56
33 大分県   96.21  宮崎県   105.78
34 徳島県   96.30  新潟県   105.98
35 新潟県   96.48  鳥取県   106.04
36 山梨県   96.63  山梨県   106.09
37 北海道   96.76  大分県   106.09
38 宮崎県   96.91  岩手県   106.25
39 鳥取県   96.97  徳島県   106.28
40 青森県   97.02  宮城県   106.65
41 宮城県   97.06  北海道   107.09
42 福井県   97.06  長崎県   107.33
43 愛媛県   97.40  青森県   107.55
44 島根県   97.88  島根県   108.05
45 長崎県   98.25  愛媛県   108.48
46 鹿児島県 100.44  鹿児島県 109.57
ビリ長野県   101.04  長野県  111.17
28774RR:03/11/14 22:24 ID:8QIc4LWV
実感無かったが本当に高いんだな...
29774RR:03/11/15 17:33 ID:WmBrRo9v
ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
30774RR:03/11/15 19:12 ID:Rw+sCgYT
東京の新宿近くで入れたらレギュラー108円だったよ。
俺は高速のSAでも平気でガソリン入れるので110円でも気にならないけど。
燃費のいい30`/リッターの短気等だからもあるが。

ところで明日、今年最後の信州ツーリング行こうかと思っているんだけど
雨で道が凍結してないか心配だ。

311 ◆FvRaVWAUXI :03/11/15 21:25 ID:GfXz1lzB
燃料代が高いのは仕方ないと思ってる。
燃料が入るのは港、、港から遠い信州では仕方ないよね。
それでも、北信の方が南信より数円安いんだよね。

>>30
現在、雨が降っております。
この時期ならば凍結はしないと思いますが(標高1500m以上のところを覗く)
明日の午前中まで雨みたいですので、お気を付け下さい。
32774RR:03/11/15 21:49 ID:Tp2heEYE
来週の連休明け(24日から)に東京を出て、
浜松経由で飯田→伊那→諏訪と走りたいなぁ〜、と思ってるんですが、
寒さと装備はいかがなものでしょうか?
さすがにR152は厳しい気もしますが、
出来ればR151ではなく天竜川沿いを行きたいです。
佐久間から天龍村へ抜ける道が通行可能ならば、の話ですが・・・・。

時期的にバイクでは厳しいようでしたら素直にR151で昼間に新野峠辺りを
通過出来るように走ります。
今ごろの、冬の気配がし始めた伊那路が好きなんですよ。
情報ありましたらお願いしますです。
331 ◆FvRaVWAUXI :03/11/15 22:23 ID:GfXz1lzB
>>32
この時期の装備は難しいです。
最低気温が0℃以下の日々が続いたと思ったら、いきなり10℃近くある日もあります。
それと同じように、日中でも20℃近くまで気温が上がる日もあれば、
10℃くらいまでしか上がらない日もあるのです。
東京の冬装備ていどのモノで良いと思いますが、気温に左右されても
平気なように重ね着などで、調節出来る服装が良いでしょう。

上着は適当に組み合わせるとして、下は皮パンorオーバーパンツを装備したほうが良いです。
それと、日が落ちるといきなり気温が落ちますので、遅くとも3〜4時には信州を抜けて
東京へ向かった方がよいと思います。
大月〜八王子間も相当冷え込みますのでそれを計算しての行動した方がいいですよ。


R152の大鹿〜諏訪間は今のところ雪はないので問題なく走れると思いますが、
それ以南は不明ですので、どなたか情報をお願いします。
34774RR:03/11/15 23:25 ID:5r2RODBv
17日から冬季閉鎖が始まりだす時期。
35774RR:03/11/16 02:39 ID:gro4gYqo
茅野ですが。
昼間なら、麦草峠・ビーナスライン(美ヶ原まで)いけます。
ただし、夜間は2度の表示を見ましたので、気をつけたほうがよろしいかと。
36774RR:03/11/16 02:53 ID:HP4fddLy
おりはこれから長野に行くじぇ。
予定では相模湖IC〜諏訪〜ビーナス〜松本〜長野〜鳥居峠〜草津温泉
〜軽井沢〜関越で練馬経由東京IC〜厚木

鳥居峠はまだ走れんのかが気になる所だな。
美ヶ原で挫折も十分ありうるが。
3732:03/11/16 07:10 ID:H83tlEKw
みなさんどもです〜。
寒さについてはまだまだ行けそうですね、やっぱり暖冬なのかな?
二桁国道なら相当寒くなっても大丈夫と読んでるんですが、
三桁や県道になると冬期閉鎖があったりするんで。
10月の初めにしらびそ峠行った時はどうしても天龍村へ入れず、
あちこち迂回しているうちに日が暮れちゃいました。
そうなった時R151の山越えが今の時期じゃ危険かなぁ? と思ったんです。

今回はキャンプやめて安宿をつなぐつもりなので、荷物が少ない分、防寒着を完備して行きます。
浜松で一泊、駒ヶ根か伊那で一泊の予定です。
走り屋さんではないので一日の走行距離は大抵200キロ前後。
途中でコーヒー飲んだり、山を眺めたりしながらトロトロ走ります。
伊那谷から見上げる東西の稜線が大好き。
10月に行った時は「うしお」が改装中でローメン食べられなかった・・・・。
38YSP ◆YSP4Aw72pc :03/11/16 08:34 ID:y2Bz/prf
>>36
鳥居峠〜草津なら、昨日の時点で全く問題なし。
明日以後冬季閉鎖の、草津〜白根山〜志賀高原ですら昨日まで全く問題なし。
昨日夜の下界の雨がどう影響しているか、ですが。
39774RR:03/11/16 11:06 ID:l1Q++Ra4
あめがものすごいです
40774RR:03/11/16 11:08 ID:uEE2Sniv
えっどこ?佐久は晴れてる
4136:03/11/16 19:05 ID:RXVSBrRE
行って来たよ長野。
ヤフーの天気予報だと晴れだから雨具持って行かなかったらビーナスライン雨ですた。
ビーナスラインには雪はまったくなかったです。
ちなみにピラタスロープーウェイで山頂いったら雪ありますた。今日の山頂の気温2度でした。(標高2200b)
雨でずぶ濡れになったので結局、草津には行かずに諏訪湖で温泉入りますたよ。う〜負け組みだな。


霧ヶ峰は雨だった(´・ω・`)ショボーン
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20031116184732.jpg

もうビーナスラインにはバイク海苔いないのかよっ(w
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20031116184937.jpg
42忍者乗り:03/11/16 19:11 ID:NCDdciWd
来週に松本方面行きますが、日中に蕎麦打ち体験できるところご存じないでしょうか?
時間的には3時間程度考えてます。
R158は紅葉シーズンなので爆渋滞ですよね〜。
野麦峠抜けようかと考えてますが、、、
43YSP ◆YSP4Aw72pc :03/11/16 19:39 ID:yJ9Jwt+Y
>>41
おつ^^;。
雨具は持っていかねば・・。
非常用防寒着にもなるし。

この季節、今日の天気でビーナス走るバイクは少ないな。
今日は長野北部が雨だったので、自分みたいにビーナス行きたくても挫折したヤツが多かった事も考えられるっぽい。
まだ、雨でよかった方よ。
>>7でも書いたが、先週日曜は濃霧で参ったよ。
真面目にすぐソコが見えなかった・・・。
44KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/11/16 21:20 ID:l1Q++Ra4
>>42
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E3%80%80%E8%95%8E%E9%BA%A6%E3%80%80%E6%89%93%E3%81%A1%E3%80%80%E4%BD%93%E9%A8%93&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
ぐぐってみたらこんなに引っ掛った。
信濃毎日新聞(地元紙)にも。
ttp://www.shinmai.co.jp/soba/dojo/
あと、野麦峠は17日から冬季閉鎖です。
ここで確認の事。
ttp://www.shinmai.co.jp/traffic/fuyu_road.htm


今日は雨降らないと思って長野市にバイクで出かけてたら雨降った。

45KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/11/16 21:26 ID:l1Q++Ra4
しまった。googleアドレス間違えた。。
「松本 蕎麦 打ち」あたりで検索すれば引っ掛りまつ。
46忍者乗り:03/11/16 21:31 ID:NCDdciWd
>KIPS ◆XvL2Vwpikg  殿
42です。ありがとうございました。
さっそく覗きました。
野麦峠はもう閉鎖ですか、、、別ルートを検討します!
ホントに助かりました!!!
47よんしき:03/11/16 23:53 ID:W4mV8+LX
いや〜、信州スレ早くもpart5ですか!
皆様どうもおひさしぶりです。

>1タン
スレ継続どうも乙です!!
久々にやってきたら5スレに突入ですた。

>KIPSさん・ろっそさん
先日はご来店いただきありがとうございました。
たいしたおもてなしできず、正直すまなかったです。
是非春になりましたら、林道でも一緒に走りましょう!!
(お薦めコース多々ありマス)

48よんしき:03/11/16 23:54 ID:W4mV8+LX
上げちまった・・・
スマンです・・・・
49:03/11/16 23:55 ID:jUyOod7p
遅くなりましたが、新スレ乙でつ°>1タソ

最近の美ヶ原林道はドリドリのスクツ?
去年から想うと、整備されて良くなってたからかなぁ。
美鈴湖辺りで車中泊してたら、夜中1時をまわっても走ってた。

カラマツの落葉に気を憑ければ、まだ走れますね。>美ヶ原林道
あと、寒さと凍結と流れ弾!ね。
50ろっそ ◆Rosso/Htpo :03/11/17 07:06 ID:+IELpojv
>よんしきさん
先日はどうもありがとうございました。
オフ会の打ち合わせ等々については避難所がメインになってますので
こちらにも是非お越しください↓
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/auto/862/1045600985/
信州スレ避難所
51774RR:03/11/17 17:33 ID:+IELpojv
今日は晴れたのでバイク乗った。
やっぱりオーバーパンツはいるね。
でもいつもの11月に比べ暖かい気がする。
52ざざうま:03/11/17 20:07 ID:/SEIhdjj
流れ弾・・・w

狩りの季節だものね。地味な格好で山の中ちょろちょろすると、
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
53774RR:03/11/17 20:09 ID:yJaP+eSM
この時期山に入るなら蛍光色着とけ(w
54774RR:03/11/18 12:20 ID:k/KvXJES
今週末軽井沢〜諏訪に逝こうと考えてますが冬装備で逝くべきですかね?
55774RR:03/11/18 19:32 ID:jc2d6zZW
軽井沢、今日の最低気温−7℃、最高気温12℃

この季節、信州は都会の真冬より寒いよ。
56774RR:03/11/18 22:17 ID:9CqokUQv
>>54 屋外に長くいるなら冬用の上着を。
57774RR:03/11/19 01:09 ID:cUgAh539
以前信州で旧車軍団(多分Z1とか)に遭遇したんだけど何者だったんだろう・・・
全員白のシンプソンかぶってえらく目立ってたんだが、見た人いません?
58774RR:03/11/19 01:16 ID:Z8rop/7n
>>54
和田峠はものすごく寒いと思います。
冬装備もしくは体温調整のできる重ね着を。

凍結はしていなくても路面が冷えているためタイヤのグリップが
弱くなっています。コーナーはゆっくりと安全に通過してください。

道路上のマーカーや白線は霜が降りていることがあるので特に
危険です。
5954:03/11/19 09:44 ID:dN/c9t+b
最低気温-7度!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
中央道を降りてから冬装備することにしよう・・・
陽が暮れると一気に冷え込みそうなので日没前に宿に入ることにしまつ。

みなさんレスありがとうございました。
6054:03/11/19 09:47 ID:dN/c9t+b
_| ̄|○・・・今気が付いたけど軽井沢じゃなくて清里だった スマソ
61774RR:03/11/19 09:49 ID:WraE6NZa
>60 寒さは似たようなもんだ。
62KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/11/19 15:55 ID:Y5m1mOfW
保守

>>57
GPZとZ等の連合軍団なら見た事がある。
同じ看板だった。
63小林由季ファンクラブ:03/11/19 19:47 ID:o32OwDm3
>>25
昔、南信濃村で入れたことがある。
ハイオクで136円だったな。
64774RR:03/11/20 21:48 ID:1sOeB5KQ
今年は霜が来ないね。土日辺りから寒くはなるらしいが。
65774RR:03/11/20 22:39 ID:19TmbIID
この雨が雪になるんじゃないだろうな...
66774RR:03/11/21 13:08 ID:KnsmI4J5
雨から雪になるかな…バイク海苔納めかな。。
67774RR:03/11/21 15:03 ID:glplJ7+M
ここ最近の天気では、今日は暑いくらいだね。
近所一回りしてきて満タン、水抜き、キャブガス抜き、バッテリー外しetc…
冬眠準備完了。おれは海苔納めです。では、また春まで!!
68774RR:03/11/22 14:43 ID:5yKI/2kU
ビーナスライン冬季閉鎖の前に、美ヶ原までひとっ走りしてきました。
頂上は風が強い冷たいで、手袋外したら・・・
((( ;゚д゚)))ガクガクブルブル
69774RR:03/11/22 21:17 ID:0oeEcfAm
今日は寒くて堪えた…もうダメポ…
70774RR:03/11/22 22:55 ID:1SSiDBCu
>>69
流石に気温が低いと好天でも厳しいですね・・・。
でも、結構バイク見かけたな^^。
71774RR:03/11/22 23:23 ID:YO8TOx5N
えー、そんなに冷えてるんですか・・・・。
明日から泊まりで行こうと思ってたんだけど迷うなぁ。
南信でもどかーんと冷えちょりますか?
72774RR:03/11/22 23:43 ID:BFHhqf66
>>71
最低気温氷点下っしょ?
731 ◆FvRaVWAUXI :03/11/23 23:30 ID:lAQzfesE
>>71
南信も広いので何とも言えないのですが、
最低気温は-3〜5℃くらい。。
日中ならば10℃くらいまでは上がりますよ
カウル無しの車両の場合は、しっかりと着込まないとツライですよ。

74むは:03/11/24 16:34 ID:nH4JCxIE
微妙な季節になってきましたね。
2年前の2月、
夜中に中央道で松本⇔東京往復したときの地獄を思い出しました。
電熱服着てたのですが、つま先が冷えてしょうがなかった。
雪はなかったが、凍結が怖かったでつ。
75774RR:03/11/24 21:30 ID:fPocFPhm
前スレで京都から長野まで行くと書いた者です。
おかげさまで無事にツーリングを終え、帰宅しました。
寒さの印象としては、既に2月ごろの京都郊外といったところでした。
三岳村の周辺は夜から朝にかけて、霜がびっしりでした。
確かにすごく寒かったのですが、景色が綺麗で、それだけでも行ってよかったです。

また是非、良い季節になったら長野を訪れたいと思います。
ありがとうございました。
7654:03/11/25 09:03 ID:kBynoDiX
22・23日と走り回って無事帰還しますた
天気は良かったが流石に寒かったデス ビーナソライン 白樺湖〜佐久 は暖かくなったらマタ逝きたいデスネ
77774RR:03/11/25 09:12 ID:eqWVH+9p
すんません、教えてくん覚悟です。
昨日一日走って夜遅く伊那に着きますた。
「うしお」の場所がさっぱりわかりましぇん・・・・。
どなたか解り易く教えて下さいませんか?
ちなみに私が泊まってるのは伊那市駅に近い安ホテルです。

横浜から来たけどこんなに寒いと思わんかった。
78774RR:03/11/25 09:31 ID:9Wwyde+3
>>77
ネットできる環境なら地図みて
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Koshinetsu/Koshinetsu/guide/0101/M0020011000.html
場所は駅前の道の最初の信号(コーナに八十二銀行あり)を右(伊那橋方向)に行くと
約200b先にあるようです。
79KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/11/25 10:04 ID:PQXvC09c
>>新しく出来た再開発(立体駐車場)ビルの裏(箕輪側)です。
分りにくいです。。が、道路側の壁に看板有。

8077:03/11/25 10:39 ID:eqWVH+9p
>>78
>>79
どうもありがとうございます。
私全然見当違いな所歩いてました。
夜遅かったから開いてるわけないのは解ってたんですが、
今日の為にと思って探してますた。
お昼前にいってきまーす。
81774RR:03/11/25 12:21 ID:Ak0cUooN
>>77
伊那市駅前交差点にある真新しいビル(イナメッセだかイナッセだかそんな名前。一階に書店あり)のすぐ裏です。
立体駐車場入り口付近を探してみてください。
あったかいローメンとうしお煮があなたを待ってまつ
82774RR:03/11/25 13:07 ID:QyD60FHG
バイクは来春買うよ。寒さに負けた...
83むは:03/11/25 23:27 ID:c4hStzQN
>>75
 ぜひぜひ。
 4月下旬、桜と菜の花と桃とレンゲがいっせいに咲き乱れる安曇野
 5月中旬、一面の田んぼに水が張られ、残雪の北アルプスを鏡のように映す安曇野
 6月、梅雨の晴れ間の新緑あふれる上高地(直接バイクでは入れないけど)
 7、8月、天蓋が抜けたようなぽっかり感の美ヶ原高原(ニッコウキスゲ満開)
 10月 紅葉の八方尾根。他もよし。
 2月 積雪と凍結!地獄の国道19号

 どの季節も温泉付きです。
 
 
84774RR:03/11/26 02:12 ID:oAZCGxO+
>>83
2月のソレも「ぜひぜひ」なのかい?^^。
まぁ、良くも悪くも信州だな^^。
8577:03/11/26 13:27 ID:sO9Rg1GX
帰ってきますた。
「うしお」も無事行けた〜! うまかった。
みなさんどうもありがとでした。
もうほんとに冬支度ですね。
お店やホテルに入ると石油ストーブついてて
「あ〜、冬がくるんだなぁ」って思わせてくれました。

雪が降る前にもう一回ぐらい長野行きたいな。
86774RR:03/11/26 17:35 ID:eEcDKPhr
77さんじゃないけれど雪の前に今週末ビーナスへ走り納め行きます。
完全冬装備揃えました。
新蕎麦が出てるんでおいしいお蕎麦も食べて来たいと思ってるんですが、
東京からの日帰りですから、このスレで評判のいい涌井はちょっと遠いんですね。
ビーナスの周辺でお薦めのお蕎麦屋さんってありますか?
ちなみに黒くてツナギの少ないモソモソしたお蕎麦が好みです。
87774RR:03/11/26 18:21 ID:Fbbdp+VP
>>86
ttp://suwa-net.com/asahigaoka/index.html
逝くなら予約していったほうが吉。
88774RR:03/11/26 23:36 ID:UlK0zbjd
>>67
バッテリーの無いキック車だと、こういうとき楽でいいな(w
冬でも、天気が良くて道に雪が無ければフラっと出かけられる。
89KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/11/28 13:55 ID:YtRPk9OK
>>88
漏れのオフ車はバッテリー無くてキックのみなので、
雪が無ければ乗っています。
90774RR:03/11/28 18:23 ID:YtRPk9OK
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
寒すぎですよ!
91KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/11/30 09:19 ID:PQf4x/2G
>>90
気合で乗ってます。

>>86さん
来てるのでしょうか?
山は霧ですかね…
92農夫:03/11/30 20:47 ID:QX8g4beb
雪が降らない。スキー場が心配よ。
931 ◆FvRaVWAUXI :03/11/30 22:17 ID:amSzJKIB
保守

確かに雪が降らないですねぇ。。。
平均最低気温が例年より3℃以上高いらしいです。

そろそろ冬らしくなって欲しいですね。
94774RR:03/12/02 05:49 ID:B3J/6ubT
12月にしては暖かいな。バイクまだ乗れるな。。。
95YSP ◆YSP4Aw72pc :03/12/03 00:25 ID:T2D1V2HS
>>94
セカンド車ですが、乗っていますよ^^。
最低がガツンと下がらなければ、イケます。
96774RR:03/12/03 13:56 ID:Z3SsfO/+
今日は頑張って乗りますた。年末も大丈夫かな?
97774RR:03/12/03 23:35 ID:5UAA0yGr
なんか冷え込んできてるな
98774RR:03/12/03 23:54 ID:THIYG6hY
今日霧ヶ峰いってきますた。

まだ走れる!!
99774RR:03/12/04 15:27 ID:aYYf0gKA
信州のバイク乗りは冬の間は皆さん何してるのかね。。
メンテとかしてるの?
100774RR:03/12/04 15:46 ID:PgyX7oMH
すまん、テスト
101774RR:03/12/04 18:26 ID:DrF4BknN
>>99
私は冬場は冬眠してます。
暖かい部屋でバイク雑誌等を読んでマターリ。
メンテとかは雪解けしてからですね。
102774RR:03/12/05 21:30 ID:PykSGi6x
明後日は北部は雪のようだね。
103774RR:03/12/05 23:56 ID:GRnr+Nns
かなり前に信州ツーリングでお尋ねしたものですが、結局いろいろな妨害で
ツーリング計画はことごとくだめになりました。

・・・・・・・もうだめだろうなー
104774RR:03/12/06 08:29 ID:cKwjXeXI
>>103
今期は諦めた方が賢明と思われ

この所週末になると天気が崩れるので、昼間乗りたくても乗れない
明日にでも冬眠準備するかなー

105774RR:03/12/06 22:20 ID:4xe2EG/A
>>103
そろそろ雪振るぜ。
106774RR:03/12/06 22:33 ID:ekPgdDoH
明日走り納めします
3月まで冬眠です
107774RR:03/12/07 16:50 ID:bRjdk6Vg
今日は1台走り納めして、
冬眠させました。
108774RR:03/12/07 17:16 ID:2PVEZVWI
晴れだったので志賀高原に行ってきましたが、
パラパラと天気雪が降ってきたので、あきらめて引き返してきました。
もうダメっぽい
109774RR:03/12/07 22:13 ID:B3glvbru
土曜日、とら食堂初めて行って来ますた
店に入るなり「俺の感だとこのおにーちゃんはとんかつ定食頼むなぁ。間違いねぇ!!!」
と店主?に言い切られ、ついついとんかつ定食を(ry
110774RR:03/12/07 22:15 ID:bRjdk6Vg
>109
どこのとら食堂?
111774RR:03/12/08 12:28 ID:k/jEFITi
>110
須坂でつ
112KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/12/08 12:53 ID:TKOznOtx
とら食堂でごはん3杯お代わりしますたか?名前店内に晒されますよ…
113774RR:03/12/08 14:20 ID:TCXWFF8D
>>102
結局降らなかった‥‥
スキーヤー兼なので、降るなら降るでさっさとして欲しい。
例年なら、一度はどこかに滑りに行っている時期なんだがなぁ。
114110:03/12/08 18:07 ID:rm712JKS
>>111
まさかとは思ったがあそこか。ラーメン以外は旨いな。
115YSP ◆YSP4Aw72pc :03/12/08 23:17 ID:+s5HuGO7
>>111>>114
お店、須坂のどこら辺に有るのでしょ?
今度、逝ってみます。
「インターネットで評判聞いて来てみました!!」
と、逆オーダー店主に言っておきますよ♪
116774RR:03/12/09 09:04 ID:UyTkzEOj
私も行ってみたい。
んで私が何を頼みそうなのか
店主さまに言い切られたいw
117KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/12/09 09:11 ID:nBkKtFJt
前にとら食堂行ったら「仮面ライダーのお兄さんお待ちしておりました」と言われた。オフ車で行ったからかな…         とら食堂は須坂市相ノ島です。
118774RR:03/12/09 13:13 ID:9blYQXdj
ちなみに、信州新町には「ねこ食堂」ってのがあるらしい。
店同士は全然関係無いケド。
119774XC:03/12/09 21:58 ID:VyenEoZV
>>とら食堂
バイクに乗る格好で店にはいると必ず言われますね<仮面ライダー
お店の人はみんな愛想いいですよ。きっちゃない(失礼;)店ですがいい味だしてます。
ちなみに店の場所は小布施の道の駅っから南に1kmほど。7-11の向かい側です。

...季節はずれのとら食堂オフもありなのか?(謎)
120774RR:03/12/10 13:44 ID:wjG5Wefz
とら食堂オフでつか?(゚∀゚)イイでつね。
121774RR:03/12/10 14:11 ID:XKiZIBFW
やるの?
(・∀・)ワクワク
122:03/12/10 19:45 ID:flhmBpuX
600以下なんで、厚アゲ

愛想がイイんでつネ。>とら食堂
愛想と言うか、喋りがスゴイのなら会津にあったなぁ。 長門屋…
123774RR:03/12/10 22:47 ID:jcWson0/
_| ̄|○  俺車で逝くよ...寒すぎる...
124774RR:03/12/11 11:16 ID:YeGgT6e6
菅平の路面悪杉、なんとかして。
125774RR:03/12/11 17:34 ID:MedGaZlU
ドリフトは長野ライダーの必修項目です>124
126774RR:03/12/11 21:37 ID:6JEh0Gs+
5へぇ
127774RR:03/12/12 10:55 ID:hAMbf7v0
>>123
寒いっちゅうか、そろそろ北信は下にも雪降りそう。
今日の長野市は天気がヤヴァイ。

_| ̄|○ まだスタッドレス履いてないのに‥‥
128KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/12/12 17:20 ID:rEF7ESOJ
今日ようやく車のタイヤ履き替えました。

バイクは1台冬眠させて、
もう一台は乗ります。
冬はエンジンのかかりが悪いんだよな。。
129774RR:03/12/12 18:20 ID:BXgI4dvO
寒い中を走り続けて薄暗くなった伊那の町に着き、
いつもの安ホテルで風呂に入ってから湯冷めしないように厚着をして、
うしおへオーメン食いに行くのが好き。

東京からそうやって出かけるバカもいます。
この冬、まだもう一回ぐらいは行けるでしょうか?

伊那谷に住みたい。
130774RR:03/12/12 19:26 ID:XqL62UsH
今日の3時位、物凄い雹降ったね〜
直径1〜2mm程度だけど、吹雪状態だし高速走行中にあれ食らったら・・・

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
131774RR:03/12/13 15:59 ID:KCH2dzy+
山は真っ白だね。
1321 ◆FvRaVWAUXI :03/12/13 23:25 ID:LMQ8iOSu
今年初めて雪が舞いました。
初雪と言えるモノではないですが、本格的な冬の到来を感じます。
早くバッテリー外さないとなぁ。。。
133774RR:03/12/13 23:29 ID:UckwuXtQ
もうそろそろ危険
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
134774RR:03/12/14 16:00 ID:6glUoWyP
震えすぎですぞw
135774RR:03/12/15 09:12 ID:NJpaxmWA
寒いんだよ...って汗かいてるし(w
136KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/12/15 17:07 ID:9bD1V/CX
日中はバイク結構走っているが、
朝は余り見なかった。。
今朝は12月1番の冷え込みだったな。。
137YSP ◆YSP4Aw72pc :03/12/15 23:23 ID:nMBAJEl/
115ですけど。

とら食堂なんですが。
本日19時半頃通ったら、もう閉店してました^^;。
開店してたら、入ってみようかと思っていましたが。
昼やっているかもわかりませんが、夜は何時までなんだろ?。
月曜が定休日かもとも思いましたが。
またチェっクしてみます。
138KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/12/16 07:26 ID:TJn8HfQH
>>YSPさん
漏れも月曜日通ったとき休みだった気がします。。


上田は雪が降り、真っ白です。。
139774RR:03/12/16 07:52 ID:mju+xHiJ
松本南西部は地面に極うっすらと雪が乗っていたり無かったり。
そろそろ冬本番ですね。
140774RR:03/12/16 21:34 ID:avoHQmaa
今年は雪の降るのが遅いとか言われてますけれど、
さすがにもうバイクはだめですかね?
年末年始、行ければ信州行きたい。
141774RR:03/12/17 01:50 ID:/vlv/ExH
>140
自己責任と言えばそれまでだけれどね、、
そこまでしてバイクに乗ることはないと思うよ。

雪が降ったり、昼間でも道が凍っていたり、冬は過酷だよ信州の自然。
地元の連中は、コンディション維持にほんの小一時間ばかり
家の周りを走ったりはするけれどね。

信州のバイク乗りは冬眠中のバイクを眺めて、来シーズンに
向けて妄想を膨らませながら冬を過ごしているよ。
142774RR:03/12/17 06:58 ID:pIKXNX6s
>>140
12/16現在
R418平谷峠路面積雪→路面凍結に移行する可能性大、R153も治部坂・寒原峠
道脇には積雪有。
北部に比べればマシかもしれないが南部でも峠では日中でも氷点下の状態が続
いてるんで年末年始に長野県を訪れる予定であれば4輪でも滑り止めを用意さ
れたほうがよいと思われ。



143140:03/12/17 07:10 ID:i6SpBhK+
>>141
>>142
ん〜、やっぱり冬はちゃんと来てるんですね。
僕も今年の写真を見ながら来シーズンを待つ事にします。
雪が溶ける頃、またお邪魔しますね。
144142:03/12/17 07:24 ID:bjY3fwmJ
>>143
春のバイクには良い季節にお待ちしております。
さーて気合入れてバイク出勤しますか。
道凍ってなければ良いけど…。
145774RR:03/12/17 09:20 ID:uwTD9d5A
>>140
場所にもよるが晴天が何日か続いた後なら逝けないことも無い。
ただし、いつ雪が降ってくるか解らない、日陰はいきなり凍結してる、寒い、などは覚悟すること。
1461 ◆FvRaVWAUXI :03/12/17 21:52 ID:9oruOpMM
雪道はまだ耐えられるんですが、
早朝・深夜のブラックアイスだけは嫌になります。。。
先日の朝も怖々出勤でしたから、、

雪の朝は、通勤時間が倍以上かかるのでツライです
147名無し長野市民:03/12/19 16:02 ID:C8WGyYS5
ウホッ、いい吹雪。
148KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/12/19 16:44 ID:EL6QYhWh
上田も吹雪でつ。。
149774RR:03/12/19 17:56 ID:0XDWi+yQ
今ちらほら程度@佐久市
150774RR:03/12/19 20:21 ID:EL6QYhWh
ものすごく降ってました

長野市
1511 ◆FvRaVWAUXI :03/12/19 23:27 ID:Lpxp4c8x
すでに10cmほど積もってます。。。

明日は休みで良かった。。
152名無し長野市民:03/12/20 08:04 ID:gJnuYJJ0
出勤だゼ イェーイ。
現在東京から来る(ハズの)SE待ちだが、この雪の中ちゃんと来るんか?(w
153774RR:03/12/20 08:31 ID:UCQWxHH8
>>152さん御疲れ様です。

松本も積もりましたですよ。
まだチラついてるけど・・・これから家の周りの雪かき行ってきます。
154KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/12/21 16:48 ID:DJSNktpp
長野〜上田は雪結構積もったね。。
明日は道路凍結するな。。
155774RR:03/12/23 10:43 ID:BME8UXwr
長野〜上田にかけて霧凄かったね。。
バイクにもなかなか乗れないし…
156774XC:03/12/23 13:23 ID:02OYu/tk
とら食堂で昼飯中でつ。相変わらず繁盛してますな。
12/31〜1/3まではおやすみだそうです。
そのかわり29日の月曜日は営業するとのこと。
157774RR:03/12/24 19:10 ID:iEtIgNI5
最近朝霧が濃いね。
158774RR:03/12/24 19:39 ID:/QB+p7iF
朝もやとか霧って好きなんだよな。雲海もすき。しかし俺はなんでクリスマスに此処に来てるんだ?
159774RR:03/12/24 20:46 ID:rmWr4JOa
大門街道の白樺湖から諏訪湖に下った所にある「いじわるばあさん」って知ってる?
豚角煮定食は最高ですぜ!(←年間あるメニュー)
白樺湖の池の平ホテルって水着着用の大露天風呂があるのね、ほほほ。
160774RR:03/12/25 09:08 ID:ql04W7Dz
>>159
大門街道の「いじわるばあさん」って言う店知ってるよ。

大門街道も一部バイパスになったが、
カーブきついね。
161774RR:03/12/26 20:31 ID:+Ym/ba5A
>>160
是非一度入ってみて下され、おばちゃんと犬が歓迎してくれます

大門って走り屋よりトラック(2t)の方が頑張ってらっしゃる気がする…怖ぇえ!
そのせいか路面が非常に悪い、チェーンのせいだけじゃなさそうだが

今年は行けなかったが来年は行くぞぉ!(マターリね)
162774RR:03/12/28 14:14 ID:zBnxyBjs
明日の日中木曽路辺り流したいと思うのだが…
今は晴天ならドライでしょうか?
163774RR:03/12/28 14:38 ID:6080OREO
オレオクッキーゲット
164774RR:03/12/28 20:49 ID:zQwPxmI3
面白いIDゲトおめでと!
165774RR:03/12/28 22:27 ID:0StS9jGI
>162
先日雪が降ったし、正直お勧めしない
1661 ◆FvRaVWAUXI :03/12/28 23:34 ID:BfDCGlbd
>>162
因みに今朝の気温は-10度でしたのでやめた方が無難だと思います。
昼間に車の洗車(GSにて)をしたんですが、地面に落ちた水は直ぐに凍ってましたw

明日は少し暖かいとの事ですが、木曽路は日陰が多いのでお勧めしません。
167774RR:03/12/29 05:44 ID:IDEaYBlC
>>165-166
ご忠告ドーモ
潔く諦めまつ
168774RR:03/12/29 17:10 ID:GzemeZs4
年末の帰省は東京からバイクで...と思っていたんだけど、
ここ読んであきらめがついた。w
169774RR:03/12/31 09:21 ID:GVSAxrlo
今年は塩カル(融雪剤)沢山撒いてあるから、バイク乗ると錆びそう…
170KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/01/01 15:53 ID:URjiSoTF
今日は割りあい暖かく、
バイク乗れそうでしたね〜
でも、仕事だった…鬱
1711 ◆FvRaVWAUXI :04/01/01 22:33 ID:EReQ9P5r
あけましておめでとうございます。
本年もマターリ宜しくお願いしますm(__)m
172774XC:04/01/02 00:05 ID:8bpHSSNF
あけおめことよろです>藻前ら
今日はあったかかったですね。結構バイクも見ました。
折れも乗りたかったんですが、腰に抱えていた爆弾が年末から
バクハツしてましてバイクやスキーどこじゃないでつ...イテェ
正月休みは温泉三昧になりそうな股間
173motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/01/02 21:18 ID:9K+AjO9G
某スレに出現した元長野県民ですが
最近上田で新しいこと何かありましたでしょうか
おせーてほしぃ
ナガノ帰ってみてー
174KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/01/03 13:56 ID:hYt/vrMH
>>173
駅前再開発が終わり、水車ができ、
完成式典の前日に落書きされて騒動に…
駅前の信号がLED化されました。
175774RR:04/01/05 16:17 ID:4w9ygfv7
>>173
市民会館改修中。。。。
176774RR:04/01/05 16:37 ID:bBGFr5sP
長野県→信州県(信濃県?)ですか
大変ですね
非長野県民なのでsage

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040105-00000083-kyodo-pol
177774RR:04/01/05 16:47 ID:gF3kpPDH
いやホント志村じゃなくて良かったよ( ゚Д゚)y─┛~~
178774RR:04/01/05 17:14 ID:4w9ygfv7
あれは「信州」、
「〜州」という事?
179774RR:04/01/06 07:56 ID:90Y00r9W
>>178
http://mytown.asahi.com/nagano/news01.asp?kiji=3908

県名を「長野」から「信州」へ改称って言ってるから「長野県」→「信州県」
ってことだと思われ。
ま、記事を見ると現実的には出来そうにも無いみたい。
住民票を泰阜村に移したのとおんなじでいつものパフォーマンスってことかな。

>>177
緒方…。
180motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/01/07 05:07 ID:MYg85lv5
>>174
>>175
ありがとうございます
水車か 変わったな
松屋とかできてたらもうすぐ都会だな

しかし絶対にやめてもらいたいな
信州>>176>>178
だけはあいつの知名度うpに使われてそうで
私利私欲丸見えだ
そんなことはゆるされん

たのむみんな反対してくれ!!!!!!!!!!!!!。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン  
181774RR:04/01/07 15:32 ID:Bljd2dnZ
信濃県ならまだしも、信州県はないだろ。
北海道県と言っているようなもんだ<信州県
182774RR:04/01/08 02:07 ID:/6UZ7Dfo
頭痛が痛いってなもんだw

沈みすぎ、たまにはageろや
183774RR:04/01/09 07:03 ID:vNdpbC5U
くだらん事ですが、聞いていいですか?
昔チャンピオンに連載してた京四郎っていう漫画に出てきた(コミックだと16巻)
パトカーを墓石につっこませた道って本当にあるんですか?
めちゃくちゃ細いとか書いてますけど
184名無し長野市民:04/01/09 11:36 ID:0iMN1cQN
ウヨうるせ〜!!
185774RR:04/01/10 09:09 ID:gvmeRKJJ
寒いが久々にバイク乗るかな…
186774XC:04/01/10 13:47 ID:C0qkuYr+
今年初めてのトラ食堂してきますた
またも名前晒せず。折れの腹だと二杯が限度らすぃ
187motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/01/10 17:45 ID:eF9BACH7
>>186
トラ食堂ってなんのお店ですか?

ついでに保守揚げ
188県民文化会館近隣住民:04/01/11 01:24 ID:XzuaQSa4
>>184
静かだったけど…どこで騒いでた?
189774XC:04/01/11 09:43 ID:KYKJb7Ui
>>187
トラ食堂は須坂の食堂です。
定食の御飯を3杯食うと店内に名前が晒されます。
このスレ的には伊那の「うしお」と並んでB級グルメの聖地ですな。

>>188
昨日、東和田の某バイク屋でごろごろしてたら東郵便局の交差点で
団体さんが軍歌流しながら信号待ちしてるのを見ますた。
中の1台が般若心経を流していたのは意図不明
190774RR:04/01/11 11:37 ID:saEWnE06
>ウヨ
日教組の全国大会が長野であった、ってニュースでやってたな。
それだなきっと。
191774RR:04/01/11 22:34 ID:AUSwlMJd
信濃県なのね。。

てっきり都道府県州になるかと思ってました
@長野市monkey乗り。
192191:04/01/12 09:37 ID:Ehmkjiw2
スマソ。
×信濃県
○信州県
193motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/01/12 14:03 ID:W7TKzqpe
>>189
ありが塔

こんど長野県 絶対【長野県】に
逝った時は寄ってみます
3杯食ったる でも食ったあとはバイク乗りズラそうですね
194KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/01/12 14:20 ID:9i5XvBmY
とら食堂はやはり定食が一番。。
ご飯、味噌汁、キャベツお代わり無料です。。
漏れも何回も行っているが3杯お代わりはなかなか出来ないな。。

195motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/01/12 15:20 ID:W7TKzqpe
じゃー漏れ3杯食うたら
ハンドルを書いとききますが駄目なんですか?
196motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/01/12 15:21 ID:W7TKzqpe
わりー下げます
197774RR:04/01/12 15:34 ID:0fZ4sYcF
神奈川から上田駅付近のおばーたんちに行こうかと
思っていますがそちららへんは高速および下道凍ってますか?
いきたいなあ
198motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/01/12 15:46 ID:W7TKzqpe
>>197
漏れこの時期 真田まで帰ったことあるが
完全武装でもめっちゃ寒かったぞ

それに雪降るらしいし
199774RR:04/01/12 15:51 ID:keGyksnc
>>189
須坂に六本木って飯屋まだある?味良し、盛り良し、価格良しだったんだけど。
15年位まえに昼に良く通ってた。
200motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/01/12 15:56 ID:W7TKzqpe
>>198
ちなみに漏れの時は上は凍ってなかったよ
201KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/01/12 17:28 ID:9i5XvBmY
>>197
上田駅近辺の国道、県道とも凍ってないよ。
山間部は除くが…
しかし、明日は雪が降る予報です。

寒さは…朝は−8℃位になる事も…
あと、高速は塩カル(融雪剤「塩化カルシウム」)撒いてあります。
車体錆び易いでつ。。。
202774XC:04/01/12 18:56 ID:/3Zzftm/
>>199
折れは行ったことないでつがググってみたところどうやらまだあるらすぃ
そのうち行ってみまつ
203KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/01/13 09:32 ID:M9LjVKDV
上田只今晴れています。。
雪降るって午後から?
204774RR:04/01/13 16:42 ID:x1cag6Pb
>>193
実際、3杯を丼飯だと思って行くと肩すかしだよ。

と言う訳で、名前掲載狙いなら焼肉定食。これキホン。
肉だけでなく、あのみりんが効いたタレを絡めたキャベツで幾らでもご飯が入る。
しかもキャベツ追加OK。おかずがなくなる心配ナシ。


とら、昔はおっちゃんが出前やってくれてたんだけど、出前に出る体力と、店内分が
手一杯で出前分の料理まで作る体力が無いとかで、10年ちょい前に止めちゃったん
だよなぁ。
カツ丼に五目ラーメン、焼肉定食に餃子が出前定番メニューだったのに‥‥。
205KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/01/13 17:33 ID:M9LjVKDV

上田大雪になりました。。。。


>>204
焼肉定食美味しいですね。

相ノ島の友人が昔は出前取ったことあるって言っていました。。

確かに今は店内分だけで手一杯のようですね。。
206774RR:04/01/14 17:33 ID:LEk0w9Fk
道路湿っていたので明日はアイスバーンになるな…
207774RR:04/01/15 01:22 ID:xwPO2sl2
>>183
細い道があるのは知ってるけど最後まで行ったことない
208GPSと二人旅 ◆aqtm9eJfRA :04/01/16 04:58 ID:HLvXbnHd
とら食堂のとんかつ定食で3杯行きました。
ただ最後はおかずがなくなったので、ひたすらキャベツのおかわりもしながらでしたが。
ちなみに店には第一号の人から現在までの記録すべて残ってるそうです。
209774RR:04/01/16 20:48 ID:wXOYiPY+
須坂市の「なにものや」だっけ?
まだ営業しているの?
大盛りだった気が…


210774RR:04/01/16 22:32 ID:wXOYiPY+
sbc21.co.jp/tv/images/special_031113_1.jpg
ここうまい
211マルコメミソ近隣住民:04/01/17 17:51 ID:aoFHrqXI
最近寒いにぃ。
212774RR:04/01/17 18:43 ID:S4ilSxz/
飯田もついに今日は一日中雪。
ついにバイクからバッテリー外しちゃった…。
213ぐりん@長野未経験:04/01/17 19:02 ID:PSy4d+6R
春を過ぎてたら…絶対 長野いくもんねっ!><
ここでお話聞いたり、地図を見るとワクワクします。山の国!!!

今まで仲良くなる人って 長野に縁のある人多いし(頭良くて、良い意味で軽い)
自分の本名からいっても そっちの血らしい。(負け組だけどw
ただ走るだけでも楽しそうだけど、
縁があるとなったら もっと楽しいだろうと、ワクワクしております。

一人でも安心なキャンプ地や、マッタリできて安く泊まれる旅館があったら
教えていただきたいです。
気が早いかな?
214motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/01/17 20:28 ID:XEb6DOMB
>>213
真田さんですか
215774RR:04/01/17 23:03 ID:njqQTWOb
そーいえば、俺の会社は長野にも別工場があったんだ・・
2年くらいなら転勤してもいいなぁ・・。
216KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/01/18 07:49 ID:WDlFGEmD
>>213
ぐりんさん
安い宿は沢山有りますし、
8,000円位出せば風情のある温泉旅館も泊まれます。。
ぜひ、暖かくなったら長野へ!!
217ぐりん:04/01/18 09:21 ID:EOdftH/K
>KIPSさん
ありがとうございます。
下道使って、トコトコ行こうと思っております。
楽しみだな〜。
218KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/01/19 09:51 ID:5E8XVTo0
保守。

冬の間にバイクのタイヤを変えようと思ってます。
冬はメンテの季節だな…
219774RR:04/01/19 12:15 ID:LPZJnB0C
>209
その店は信濃町R18野尻湖付近に移ってます。
安さと猫の足の裏を思わせるチャーシューは健在です。
220774RR:04/01/20 11:32 ID:Yn+jAWaI
>>219
鍋みたいな器で出てくるかき氷も建材デスか?
221motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/01/20 20:08 ID:mp8tUx/X
大盛りといえば18番ラーメンってまだありますか
ガキの頃に行ったきり行ってないですが
東部だったか丸子だったか??
222YSP ◆YSP4Aw72pc :04/01/20 20:43 ID:RDq0Z+1J
今日初めて、とら食堂に行ってきました(晩飯)。
噂どおり、満足でした^^。
バイト(?)のお姉さんが二人も居たのは予想外でしたが。
オヤクソクで、焼肉定食。
普段それほど沢山食べる自分ではないのですが、あっさり米3杯クリアでしたよ。
キャベツも味噌汁も1回オカワリいただきました。
おやっさん、元気でした。
また行きます。
223774RR:04/01/21 00:37 ID:tFUtLFpS
>>221
おそらくあると思う。名前はただ「18番」だったけど、東部に。
1年くらい前に行ったから。
大盛りの店と知らなくて、焼き肉どんぶりの大盛りを頼んだら
地獄を見た。量ももちろんだけど、味が○ズイのが辛い。
なんで焼き肉があんなに甘いのか・・・完食したけど
224KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/01/21 10:34 ID:k9jbRTyA
>>221
ありますよ。18番ラーメン。
量が多くて…
昔、その小諸方にいった所にある「喜太楼」←定かでない。
も量が多いって聞きましたが…

>>222
YSPさん
3杯お代わりクリアーオメ!
名前晒されましたか(W
225motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/01/23 01:15 ID:NWRI3ZT6
hosyu
226motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/01/23 01:16 ID:NWRI3ZT6
hosyu完了 sage
227774RR:04/01/24 23:30 ID:IXP2ue2m
保守点検あげ…。

自分のバイクも保守点検したいけど雪で埋まってる。(涙
228motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/01/25 12:38 ID:oUwCRzDl
長野県
雪さんさんと
降り積もり
風を斬ること
懐かしく思ふ
229motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/01/26 00:20 ID:vDen20Rd
捕手活動 天ぷら
230motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/01/26 00:20 ID:vDen20Rd
捕手完了 天丼
231KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/01/26 09:26 ID:9XoyIbCD
雪降るのはスキー場だけにして欲しい…w
232774RR:04/01/26 20:10 ID:Ae0p/89b
東京住まいだから長野の雪はうらやましい
八王子とかで雪が積もると思わず走りに行ってしまう(オフバイクで)
去年の一月、深夜に霧ヶ峰を四輪で通ったけど楽しかったゾ
往復を考えるとバイクで霧ヶ峰行くのはツライ…
233774RR:04/01/26 21:55 ID:9XoyIbCD
オフバイク持ってないyo。
楽しそうに雪上走ってるの見ると欲しくなります。
234774RR:04/01/26 22:58 ID:BkQaX2xM
>>232
俺は逆。
諏訪から八王子に転勤になった時は防寒対策していれば一年中乗れる
環境に感動していた。
でも今の季節は道が凍結するからOFFバイクでもむりぽ。
235KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/01/27 10:51 ID:INAwO3N6
漏れはオフ車乗ってるけど、
新雪は良いがアイスバーンは乗れないでつ。
去年は新雪の積もった(8cm位)林道行ってみました。

郵政の配達赤カブはスパイクタイヤだけど
凍結していても乗ってるので凄いと思う。
236774RR:04/01/27 13:09 ID:nUfxPQma
>>235
去年の2月頃、下道では雪が溶けたってんで林道に行った。
林道に入ると、所々が凍ってたりシャーベット雪が10cm位積もってたんだけど、
結構楽しく走れたな。

結局、長い上りで積雪不明なところに突っ込んで、エンジン下まで埋まった
時点で引き返すことになったけどね(w
手を離してもバイクが真っ直ぐ立ってるのにはワラタよ。
237774RR:04/01/27 20:21 ID:92iLnUPF
232です
新雪は楽しい…が、凍結やワダチは正直怖い。
去年の暮れに凍結路面で激しくスッ転んだよ、コケてからはカーリング状態。
体は無傷、バイクはちょこっとスリ傷だったけどね。
今年の雪で八王子の陣馬街道も10cm近く積もってたなぁ
漏れがこの時期行けるのはせいぜい八王子位まで 残念
2381 ◆FvRaVWAUXI :04/01/27 21:08 ID:YSv0iBGL
生存報告保守age
239774RR:04/01/27 23:04 ID:jsC70Hb9
隣の町で何やってるんだかな〜age。動画スレより
http://www.tanakakikai.com/
240774RR:04/01/29 12:19 ID:ptirG4Uu
諏訪湖で御神渡りハセーイ記念保守age
241774RR:04/01/29 23:04 ID:tshLkKzv
諏訪湖で御神渡りハセーイ記念保守age2
2421 ◆FvRaVWAUXI :04/01/31 11:40 ID:CI6bjVFq
保守age

シーズンまであと3ヶ月
243774RR:04/01/31 14:09 ID:czgfUkbh
今日は暖かいのでバイク乗っている人結構見た
244774RR:04/01/31 19:57 ID:KqC60QEm
長野自動車道ってバイク走れます?今。
東京から更埴あたりまで行きたいんですが
245774RR:04/01/31 22:28 ID:dQ5pIxQw
晴れていて昼間なら。
でも寒いよ。
素人にはおすすめしない。
246774RR:04/02/01 02:36 ID:ORdcJSVp
今日、長野-諏訪間走ってきました。下も大きい通りなら雪なし。

余裕だと思います。
装備ちゃんとしていけば、全く問題ないですよ。

上信越道も佐久まで行ったので、大丈夫かと。
247244:04/02/01 11:32 ID:0Zi+jJ3W
そうですか、報告ありがとう。もうちょい暖かくなるのをまとうかな。

去年深夜行った時は凍死しかけました。
水温が100kで走ってるのに55度とかでびっくりしますた
トンネルはいると70度くらいまで上がるんですよね〜
248774RR:04/02/01 14:40 ID:l/hSGmBb
春ツーリングオフの予定とか立ててみようか
249KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/02/01 15:32 ID:l/hSGmBb
今日、バイク乗ってきました。
路面凍結は上田市の辺りの、
平地の幹線道路なら心配ありませんでした。
しかし、マジ寒かった…


>>248
(・∀・)イイ!!
250KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/02/02 09:34 ID:Ja1E7Vgu
保守。

とりあえず、
今月7日(土)にでも須坂「とら食堂」逝って来るかな。
251774RR:04/02/02 20:47 ID:idrcgEa1
この1週間で再び雪が降るヨカーン。
せっかくエンジン組みあがったのに・・・
252motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/02/02 20:47 ID:XtTrwQUF
漏れも春ツー参加したいなー
253774RR:04/02/02 21:51 ID:Q9DjzsLI
水曜にひさびさに諏訪湖に行きたいなーと思ってます。
静岡からR52-R20というルートでいこうと思ってるのですが、
雪・凍結などはどうでしょうか?
バイクで走れますか?
254motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/02/03 01:59 ID:kIChyLT1
雪降るじゃないかい?
天気予報が当てにならん
255774RR:04/02/03 12:00 ID:yQmKzu2W
この空なら明日降るよ
256motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/02/04 23:29 ID:RP1iaHdf
春になったらまず千葉から漏れの故郷 迄行って
とら食堂でお腹いっぱい
権堂→善光寺→飯山→野尻湖→じいさんの家
白馬→松本城→諏訪湖→天竜川→天竜川行けるところまで
海に出たら→浜名湖→東名→帰宅をやります
浜名湖まではできる限り↓で行きます。

目標@ とら食堂でコテ晒し
   A 善光寺で七味購入
   B 松本城で何か購入
   C 浜名湖でウナギパイを購入
   D ABCを写真に撮ってうp
257774RR:04/02/05 01:30 ID:DVkrBnEp
穂高神社に安全祈願オフとか
258KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/02/05 16:04 ID:DVkrBnEp
松本といえば、
『真味糖』と言う菓子があるね。

つうか、凄く雪降ってきた。
259774RR:04/02/05 18:13 ID:ugYYoOWS
長野市安茂里のARKって
ハレ専門店になっちゃったの?
260774RR:04/02/05 18:19 ID:DVkrBnEp
ARKもやってる。
(昔は知らんが)あそこの接客はスゲーな。長野でトップだよ。
261デスラー総統:04/02/05 18:31 ID:CwlqwE30
              _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       | 長野は寒い
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  バイク乗れない
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、道路のアイスバーン
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ 厚さ10センチ
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \ 超えてるよ
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \気温プラスに
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(        ならないし
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    (
262KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/02/06 16:57 ID:vKZF0cNN
明日とら食堂逝ってきます。
13時過ぎ頃チャレンジする予定ですが…
263774RR:04/02/06 20:55 ID:B+cb9FEv
すみませんが、
松本市(村井)から近いバイク用品店を教えていただけないでしょうか?
諏訪の方にあると聞いたのですが、店名、場所などを詳しく聞いてなくて・・・
南海部品は上田が一番近いんですよね?確か・・・
264774RR:04/02/06 20:58 ID:gFY7xu13
諏訪にあるのかな?
住んでるんですけど。

ステパーのかな。。佐久にもあったよ。

長野市にはない?
265KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/02/06 21:02 ID:vKZF0cNN
>>263
村井からなら南海部品は上田が一番近いです。
場所はご存知かと思いますが、
浅間サンライン野竹トンネル上田方のシェル石油の所。
松本からなら三才山越えて丸子に出て、
大屋駅の先のR18との交差点直進、
確か2箇所目のスタンドある交差点左折、トンネル出ればすぐ。。

松本市内のバイク屋で用品揃えよい所ってないの?
266KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/02/06 21:04 ID:vKZF0cNN
南海部品に拘らなければ、
佐久市岩村田に「茂木」って言うバイク屋も
結構メットとか置いてあるな。
267774RR:04/02/06 21:23 ID:gFY7xu13
>>266

そう。何気なく入ったら、かなりの商品ありました。ちょっと高いんですけどね。
おばあさんがやってます。
268263:04/02/06 21:45 ID:B+cb9FEv
ありがとうございます。
>>264
職場で仲良くなった人に諏訪にあるって聞いたんです。
部署が別になっちゃったんでなかなか会わなくて・・・
>>265
詳細な案内ありがとうございます。
私が回ったバイク屋ではいまひとつ・・・
探し方が少ないだけなのかな?

特に拘ってるわけではないのですが、
故郷の福岡にいたときによく行っていたのが、
南海部品とか遊佐部品(福岡ローカル)だったので・・・

上田、佐久方面にはいろいろありそうですね
あちらには時々行くので(古月堂目当て(w)、回ってみます。
1/2にも松本−軽井沢走ってました・・・
269774RR:04/02/06 22:13 ID:gFY7xu13
>>268

諏訪インターを降りて、右折信号1つくらいで右折すると諏訪ステーションパークがあります。
その中のクルマ屋さんの中にバイクも少しあります。

ジャケットとか買うのであれば、いいかもしれないです。

電話で取り寄せもできるかと。
270263:04/02/06 22:23 ID:B+cb9FEv
>>269
あ、多分職場の友人が言ってたのはそこだと思います。
重ね重ねありがとうございます。m(_ _)m
271774RR:04/02/06 22:24 ID:S+TKkT81
俺はよくモンキーでモトロマンに行くので宜しく。
272774RR:04/02/06 23:31 ID:vKZF0cNN
冬の祭典
273山賊XC:04/02/07 01:02 ID:72oCyWPK
>>262 KIPSタソ
折れも行きます。自分のコメントがどう晒されているか興味津々w
車で行くことになると思いますが...
13時頃にお店の駐車場にいまつ
274sage:04/02/07 14:04 ID:UQLPelf+
>>269
ラブ君でしたっけ?この間そこでグローブ買いました。
結構たくさんありました。でもなぜかトラッカー系のパーツ
が多かった気がします。取り寄せ可能みたいですね。各社のパンフ
なども置いてありましたし
275sage:04/02/07 14:08 ID:UQLPelf+
スマソ。ミスた
276774RR:04/02/07 14:12 ID:UQLPelf+
逝ってきます・・・・
277263:04/02/07 22:41 ID:d3+BvzHM
ラブ君、今日行って来ました。
思っていたよりも品揃えよかったです。
シートバッグを探しにいったのですが、なくてちと残念でしたが。

帰りしな、諏訪湖によったら湖面が凍ってて、寒さに拍車が・・・
家に帰ってTV見てたら、諏訪の今日の最高気温-0.5℃
・・・今さらながらガクガク(ry・・・
278motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/02/09 03:50 ID:Q/Ckj1Du
何故か?長野ではジンニスカンって人気有るよね。
今 住んでる辺りにないので
あと2ヶ月立ったら
長野まで買い出しにバイクで行くぞ!
279KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/02/09 07:10 ID:slhL4rkk
保守

ジンギスカンといえば、信州新町ですね。。。

280774RR:04/02/09 12:20 ID:UTPQ5lmo
うん、ジンギスカンがなぜかよく食べられている。

長野はモンゴルと関係が…?
281774RR:04/02/09 14:59 ID:p62h/Kfn
>>280
そのへんのくだりは民明書房の本に
282:04/02/09 22:28 ID:/Agpib7B
信州新町… と言えば、「サフォーク牧場」ではなかろうか?

一昨日は、武石越えで疲れますた。 
283269:04/02/10 00:23 ID:kdjJBAzT
今日ラブ君行ってきました。

タンクバッグ売ってるかと思って、行ったけど置いてなし!!

上田南海はどのくらいの店の大きさですか?
284KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/02/10 01:23 ID:ZQUe3mA0
>>ジンギスカン
「むさしや」ではなかろうか?

上田の南海部品は、
ジャケットやメット類はそこそこありますが、
OFF関係や部品はあんまり無い。
お取り寄せコース。
285774RR:04/02/10 16:13 ID:nZ8SejQE
>>284
OFF関係はドコも扱ってないねぇ。
店員がオフ車乗りって店でも、結局はカタログでお取り寄せになっちゃう。
エンデューロブーツ、試着して合わせられる店は無いかな。
286KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/02/10 20:35 ID:ZQUe3mA0
>>285
漏れは名古屋のDFとかに逝って買っています。
サイズは履いてみないと分らないですしね。。
287774RR:04/02/10 21:40 ID:GTbb9tqy
>>284 >>285

どうも〜。一回逝ってみることにします。ツーリング用品なんか多いとうれしいな。

オフ車じゃないから、大丈夫かな?
レーシングブーツが欲しい。。。

>>286
そうなんですよね。ブーツとかはやっぱり通販というわけには。。。


暖かくなったら、オフやりたいですね。
288motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/02/10 22:14 ID:qQIsxYvg
ジンニスカンのネタがこんなに盛り上がるとは!

そろそろプラグを替えねば
そろそろ壊れたメーター替えねば
そろそろ破れたシート替えねば

ん〜問題蓄積中。
289ろっそ ◆Rosso/Htpo :04/02/11 08:21 ID:0+qxTIrj
>287
つい先日上田の南海に行ってきましたが、
オン用ブーツでは、南海ブランドのツーリングブーツが品数まぁまぁ、
レーシングブーツは南海で扱ってるSIDI、DAINESE、OXTARあたりが
1,2種類(サイズもそれぞれ1,2種類)くらいでした。
たまたま合うサイズがあればいいけど、いくつかのサイズを履き比べ
たりはできそうにないですね。。。
290774RR:04/02/11 11:29 ID:vGWgZNor
ふきのとう出てきた
291774RR:04/02/11 16:15 ID:vOJKPa0a
どこに住んでいるのかにもよるのですが(距離的にね)
甲府のドラスタも結構商品が置いてあってイイ!ですよ。
292774RR:04/02/12 21:31 ID:Q15EiknH
>> 291
今日、早速甲府のドラスタ行ってきました。

結構商品が多くてよかったのですが、やはり、レーシングブーツは4-5足で、サイズも展示品のみでした。
SIDIだけだったかな。

ツーリングブーツはけっこうあったかも。

293774RR:04/02/13 03:22 ID:PtztchIA
k
294774RR:04/02/13 07:32 ID:uuD2HC9P
>>290
春はもうすぐそこですね
295KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/02/13 17:46 ID:L2q0bdHS
ラフ&ロード逝ってきたが、
やはり遠い。。
でも、色々試着できた。

近いといえば甲府のドラスタかな。。

暖かくなったらなったらマタ〜リツーリングオフでもしませんか?
296774RR:04/02/13 18:47 ID:L2q0bdHS
(・∀・)イイ!
そろそろ地図見て計画立てて(;゚∀゚)=3ハフンハフン
297KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/02/14 18:09 ID:vleqO+z8
今日は異様に暖かい気温だった。
バイク乗りもたくさん見た。
でも今夜以降は寒くなる予報…
298774RR:04/02/14 22:05 ID:67C4mF1b
雨降ってきたなぁ。

オフはモンキー参加OKでふか?
299KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/02/15 10:48 ID:GTUXOAmo
うげ…雪だ…鬱

マターリ逝けば良いですかね?>モンキーでも?
例1…
坂北村の道の駅10時位⇒小川村⇒お昼は饂飩等⇒美麻の道の駅⇒道の駅松川で解散
とか。。


でも、まだ先の話…
300774RR:04/02/15 11:05 ID:TPkHBIpo

今だ!300ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
301ろっそ ◆Rosso/Htpo :04/02/15 18:44 ID:GTUXOAmo
自分も最初の頃はAPEで参加してましたからね〜
モンキーでもカブでも何でもokだと思うです<信州スレオフ
3021 ◆FvRaVWAUXI :04/02/15 20:04 ID:f4lwI0+5
オフの話が出ておりますので。。。

オフ一発目は昨年と同様に、ひっそり南信州ツーリング計画しております。
今回は「しらびそ高原」〜「上村」〜愛知県突入?あたりを考えております。
あくまでひっそりミニオフですし、最南端ですので参加者は少ないと思われますが
一足早い春が楽しめたら良いかなぁと思っております。

>>298
キャンプオフにモンキーで現れた強者もおりますのでご安心をw
303774RR:04/02/15 21:01 ID:oz8pqqOX
ってか北部 中部 南部で分けた方が良いと思われ・・・
304774RR:04/02/15 21:44 ID:hGv6Eown
時期がよければ大体どこでも現れます。
時期はいかほどに?

コテハンつくろうかな。。。
305白CB ◆9WP/8XhEvc :04/02/15 22:08 ID:i6PHz3lc
流れを乱してしまいますが、

今年も道の駅全国制覇スレをたてようと思っております。
スレ立ては3月頃になると思います。
気が向いたらお立寄りください。

ま、それはともかく。
>>302
いつ頃の予定ですか?
できれば参加したいのですが…
306山賊XC:04/02/16 00:51 ID:skzG3yzH
>>305 白CBタソ
乙です
さすがに今年は青森県コンプなんつー荒行はできそうもないでつが
できるだけ協力しまつ<道の駅制覇
春が待ち遠しいですね..
307774RR:04/02/16 05:25 ID:PLm4/Ib5
3月中頃に信州甲信越方面に行く予定ですが
そちらはバイクじゃまだ無理ですか?
308KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/02/16 19:39 ID:zo5NgAwI
新たな道の駅、東部町(間も無く東御市)に出来ましたね。

>>303
信州は南北に長いですからね。

>>307
時々その頃に大雪降ることもありまつ。
寒いですし峠、日陰は凍っているところもありまつ。。
309774RR:04/02/16 19:52 ID:FU9o24JF
>>307
都内がかなり暖かかったら大丈夫かと。
でも「信州甲信越」を巡るのは自分には無理です。
310774RR:04/02/16 20:59 ID:NYV9GNF4
オフしましょうよ〜。もう雪もだいぶ減ってきましたし、
そろそろ春がくる予感ですかね。
3111 ◆FvRaVWAUXI :04/02/16 23:18 ID:GHZLV+PB
オフは色んな場所で、適当にが基本です。

信州スレの本オフは、7月最後の土曜日に女神湖集合というのはスレ発足時からのお約束w
それまでのオフは各自自由に好きな場所で好きな形態でどうぞ。。

今年のGWにも北信進出しようかなぁ。。。
昨年は待ち伏せしてくれた山賊さんと渋峠の雪の回廊を走ったんですが、
ことしはふらっと何処にいこうか、、、

>>白CB殿
おそらくGW直前か、GWの始めの頃の予定です。
4/29〜5/1が有力ですよ。。。
それまでに私のバイクが冬眠から目覚めていればの話ですけど。。。
312774RR:04/02/17 05:02 ID:0/MjSrYk
>>308>>309
そですか〜。
車にします。
313774RR:04/02/17 12:34 ID:0I/nLU5z
>>311
長野在住じゃないんでヨソ者ですが・・・・・・。

>おそらくGW直前か、GWの始めの頃の予定です

やっぱりその頃にならないとしらびそ峠あたりはバイクじゃ近づけませんか?
この冬は例年よりあったかかなぁ? と思っていたんですが。
314774RR:04/02/17 14:31 ID:mrlUZWNl
こんにちは。
今度長野(松本)にある旧友の家に遊びに千葉から
バイクを使っていこうと思っているんですが、この時期は無謀ですか?
車種はCRM250ARです。
現在前後17インチなんですがオフタイヤのほうが無難ですかね?
雪道を走ったことはほんの数時間くらいしかないのでアドバイスお願いします。
あと、長野ってほんとにガソリン馬鹿高いんですか((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
315KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/02/17 14:52 ID:rUsUlsxR
>>314
2月〜3月上旬は
突発的に雪に降られるとバイクでは大変です。
漏れはKDX220に乗っていますが、
暖かく、雪の無いときにだけ乗っています。
凍結路(ブラックアイスバーン)はオフタイヤでも駄目です。
上田でですが、
ガソリンは前入れたときレギュラー101円位でした。
ハイオクは109円でした。
316774RR:04/02/17 16:02 ID:mrlUZWNl
レギュラーで3桁円ですか…
結構きついですな。
とりあえず今ホイール元に戻したんですけどびびってきました(鬱
317774RR:04/02/17 23:40 ID:VL08iSfK
>>314
松本在住です。今日は長野市から諏訪まで仕事で回りましたがところどころで
雪に見舞われました。
松本市はレギュラーで105円から107円ぐらい。セルフでもメンバーでなければ
大して変わりません。セルフ24ならメンバーに入ってから給油すれば99円だが
ブランド気にしない人向き。
寒さは信州人にとってはずいぶん緩んできましたが、今日川越から来た人に言
わせると身を切る寒さですと‥。
3181 ◆FvRaVWAUXI :04/02/17 23:41 ID:IvwD+2jm
信州オフは信州で開催されるオフであって、
参加者はバイク乗りならダレでもOK
というか、4輪での参加でもOK(置いてかれても泣かないのが条件ですw

>>313
しらびそ峠はGWより前はきついと思いますよ。
昨年は死亡事故も起きてますので、無理は禁物です。
319774RR:04/02/19 00:06 ID:A64VOrsR
今日は風が強かったヌーン
320774RR:04/02/19 08:14 ID:r4eGzbi+
保守

週末は雪の悪寒
321:04/02/19 16:17 ID:CuvUS8Kz
今週末は 雪! なのか?  安曇まで辿り着けるか?  
四輪だけど、骨董モンのジムニーなんだよネ〜

>313
遅レスだが、しらびその上の方は4月上旬まで冬季閉鎖のハズ。
知っていたらナンですが、地元の情報は↓か、BBSで伺ってみては。
ttp://www.tohyamago.com/
322313:04/02/19 16:58 ID:TU1xiBtV
>>321
ん〜、4月上旬ですかぁ。
私が思っているより厳しい自然環境なんですね。

信州オフ、行ってみたいっす。
323KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/02/19 17:41 ID:+RI0+VFE
主要国道、県道冬季閉鎖情報
ttp://www.shinmai.co.jp/traffic/fuyu_road.htm

>>321 房さん
2ストジムニーですか?

324KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/02/20 13:51 ID:W4yJVHJt
保全アゲ。。

今日は気温14℃位まで上がっている。
まだ2月なのに…
325motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/02/20 22:24 ID:KJzNoDqI
>>324
春です
326:04/02/21 11:02 ID:xsp2gIFY
2ストじむにーで、ティバから出撃すます。
車よか、運転手の方が先に音をあげる悪寒…
まあ、じむにーの運転は交代しながら…  だな。
327盗賊XC:04/02/21 14:08 ID:UotEVvSn
久々にXCをひっぱりだして新潟の名立まで来てまつ
国道18号は積雪凍結なしですた。ただし路面が雪融け水で
濡れているところがあったので日が落ちるまでに帰宅しないとガクブルになりそう
328774RR:04/02/21 15:51 ID:Hnpnna9m
なんか暖かいねえ
3291 ◆FvRaVWAUXI :04/02/22 22:28 ID:6XLWinXf
今日の北信は風が強かったものの、とても暖かったですね
それに比べて南信は台風並みの風雨ですよ〜

この頃は暖かくなってきたのでバイク復活の準備を行うつもりが
大雨だったので見送りました。

県内の道路情報掲示板
ttp://www.road110.com/
330ACE:04/02/23 01:19 ID:MPlY59Oz
久しぶりに来てみました。
昨日&今日と初乗りしました。
暖かかったですね。でも地蔵峠は寒くて死ぬかと思いました。
両サイド雪で路面はビチャビチャでした。
次はいつ乗れるのかなぁ〜〜。
331774RR:04/02/23 13:56 ID:1EKpfnX/
>>330
この時期に地蔵峠って・・・すごい気合い入ってるね。
来週あたり菅平にも挑戦してくれ。
332motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/02/23 18:40 ID:jwV8XP1R
>>330
sanadamati
333KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/02/24 08:27 ID:dEUqRURn
先日までの暖かい陽気とうって変わって、
寒いですね。。

今年は早くバイク冬眠から覚ましてやるかな。。。
334白CB ◆9WP/8XhEvc :04/02/24 21:53 ID:EPcC+Okq
道の駅スレたてますた!


と言いたかったのですが…
ホスト規制の為たてられず…
代わりにたててくれる方きぼん…
335白CB ◆9WP/8XhEvc :04/02/25 14:23 ID:wNGSZ+JW
出来ますた!

2ちゃんねら〜で道の駅全国制覇vor2-1
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1077686297/
336KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/02/25 14:43 ID:SeNaPTJh
>>白CBさん
乙です。
結構、信州でも道の駅増えました。

昨日、ふきの塔を取りに行きましたが、
結局雪があり断念。。
337774RR:04/02/25 15:38 ID:fKuBHbZf
すいません、質問です。
今度松本に引っ越すんですけどバイク乗れるシーズンってどれくらいですか?
年中乗れたりはしませんよね?
バイクは250のオフ車です。

それと、大型の用品店があれば場所や店名をお願いします。
338774RR:04/02/25 16:25 ID:ekFmhpF3
>>337
オレは飯田在住だけど、降雪、路面凍結さえしなけりゃ
乗ってるよ。ユニクロのジャンバーで。
339774RR:04/02/25 16:59 ID:hs3gwYDm
>>337
快適に乗れるのは5〜10月位。
3・4・11月位は日が沈むと寒くて凍えます。
12〜2月位は幹線道路だったら乗れるけど
日陰になってる脇道なんかは降雪後結構アイスバーンに
なったりするから相当根性入れないと厳しいとオモワレ。

念願のうしお煮!食すことが出来ました。ウマー
感動のあまりお持ち帰りをお願いしましたが断られました・・・
残念。
340KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/02/25 17:44 ID:SeNaPTJh
>>337
漏れは主に上小(上田・小県郡)でオフ車に乗っていますが、
339さんの通り快適に乗れるのは5〜10月です。
林道も11月になると狩猟の方が入るので極力避けています。
2月3月は近くの川原で乗ったり練習しています。
オフ車関係の用品店は殆ど無いかな…
「HWK」(ロッキースポーツ)関係の物なら置いている店は知っていますが。。
漏れは名古屋のDF迄見に行ったりしています。

一応、南海部品は上田にあります。

>>339
おぉ…うしお煮。。
また食べに行きたいな。。
341774RR:04/02/26 00:27 ID:+pg6E6fw
他県在住ですが
信州オフはあこがれますなぁ〜
しらびそ峠最高ですね。
あの3ケタ国道をクネクネ行って
数々の峠を越えるツーリング大好きです。
是非参加したいものです
3424K:04/02/26 01:06 ID:dDgNtict
他の板でパーツ店を尋ねてKIPSさんにこの板を教えて貰った。
オフもあるようで・・
ところで、うしお煮って何でせう?名前から想像すると鯛の頭の煮付け
みたいなモノ??何処で食せるの??
漏れも新潟〜糸魚川方面に釣ーりングに行きます。
無性に”うしお煮”なるもの食いてぇ〜!!
343774RR:04/02/26 10:14 ID:mzZugQFA
昨日佐久から長野まで走った。
途中南海に寄ったが定休日。
344774RR:04/02/26 13:00 ID:gVmaB9n6
337です。
夏はきっと気持ちいいですよね。何度かツーリングに行ったときは最高でした。
11〜3月辺りはバイクを東京に戻してそっちで使います。
今年の春夏は長野を楽しめそうです。
ありがとうございました!
345774RR:04/02/26 22:11 ID:Ghhg8IZp
雪降っちゃいましたね。

今週末はちょっと走ろうと思っていたのですが無理っぽいかも。
3461 ◆FvRaVWAUXI :04/02/26 22:24 ID:91iJCVMj
昨夜は会社の夜のミーティングにて、うしお煮皿食べてきましたw
やっぱり日によって味が違うのね。。。
2月に一度くらいは味わいたい品物ですな。

今週末こそは、バイクに火を入れようと思う

>>KIPSさん
お疲れ様です。。
春のミニオフ企画、北信はおまかせしますので適当にお願いします。
南信は今年は走れる人がいないので寂しいモノになりそうですから。。

>>342
歯ごたえのないモツ煮のようなモノですw
モツ煮の食えない人でも食べれる不思議な食べ物です。
ローサイ、鳥焼きもお勧めですw
お店の場所は企業秘密w(過去ログ参照)
347313:04/02/26 22:31 ID:CF5h/63F
>>346
よ、よだれが・・・・。

南信オフ、参加してみたいです。
山はまだまだでしょうけど伊那谷の平地でもバイクはまだダメですか?
伊那のライブカメラ見ると雪は全然無いように見えるんですが。

でも杖突峠や辰野越えがだめか。

最後にうしお行ったのは去年の11月だ・・。
食いたい。
3481 ◆FvRaVWAUXI :04/02/26 22:50 ID:91iJCVMj
>>347=313
杖突峠越えは微妙ですが、先週末の大雨とここ数日の好天だったので
雪はないと思いますよ。
伊那谷平地部は全く雪はありません。
雪があるのは冬季閉鎖された峠くらいですね

この時期は寒暖の差が激しく、昼間は15℃くらいまで上がったと思ったら
翌日の朝は−3〜4℃ってことが良くあります。
冬用の装備ならば問題なくバイクに乗ることは出来ますので、
気合いのある方や、通学の高校生はバイク(原チャリ含)で活動してますよ〜
349motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/02/26 23:32 ID:3fq9kOu6
>>348 1さんって
何処のしとでつか?
無視して頂いてもいいでつが

350774DR:04/02/27 00:55 ID:KpVk9o7V
先週末、ティバ<>安曇村しましたが、
中央道:R20共に、雪は無かったでし。
おかげで、標高1,500mを越えないと、雪中行軍が愉しめませんでしたが。

但し、帰りに大雨で、50km/h規制や渋滞やらで…

積雪&降雨雪後の凍結に気を憑けてくだされい。
351:04/02/27 01:03 ID:VTf0ohqe
↑ おや? ジェベスレに質問した時のハンドルに…

>1 さん   そろそろ、ヤツ、使う?
352774RR:04/02/27 19:00 ID:gqk1V179
北信オフ参加します。

88ccモ ン キ ー 白ナンバーでw
353ろっそ ◆Rosso/Htpo :04/02/27 20:12 ID:12rkJALU
そいや去年は3月あたまに最初のオフがあったんですよね。
最近はまた寒さが戻ってきてしまいましたねぇ…
3月半ばくらいになればもっと暖かくなるかな。。。
3541 ◆FvRaVWAUXI :04/02/27 23:10 ID:8KJFjgGp
花水とクシャミが止まらない・・・
クシャミが出かけて止まる確率の方が高いのが更に気持ち悪い
風邪かなぁ・・・
どうやら、「うしお」と「なんしか伍平」が悪かったようだ(謎

>>349
昨年までは神奈川からの刺客ですw
正確の情報はオフにて聞いてくださいな

>>房さん
例のブツですが、我が家にあるカブにオフタイヤ装着&オフロード仕様化計画が
発令しましたので例のブツは魅力的ですが、あまりにも乗る時間もありませんし
宝の持ち腐れになってしまいますので今回は遠慮致します。

そういえば伊那のエンデューロ出場計画は?
355774RR:04/02/27 23:39 ID:12rkJALU
バッテリーヤラレタ_| ̄|○
356ざざうま:04/02/28 02:10 ID:Gn1iBm1n
スレの動きが活発になってきたなw

今年はあんまりオフ行けないなあ(鬱

本オフはなんとか参加したいなあ(鬱
357KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/02/28 09:31 ID:eMHcsuuO
>伊那エンデューロ出場計画
今年は何日に開催なのでしょうか?
チーム「信州スレ」で…


>>355
冬眠させておくと上がっちゃうんですよね。。

>>ざざうまさん
出られるときに来ましょう!!


北信オフ…
とら食堂に行きますか。。。
でも、4月になってからですね。。寒いですし…
3581 ◆FvRaVWAUXI :04/02/28 20:45 ID:wxe4EXzn
ホンダのバイクって凄いのね、、、

昨年の11月始めにバイクを冬眠させ、ガソリン満タン&燃料コックオフ(+軽くキャブのガス抜き)のみで
バッテリーも外さず、ほぼ乗りっぱなしの状態でホコリまみれで4ヶ月も放置していたので、
エンジンがかかるどころかセルも回らないと思ったんですが、
予想に反して普通にセルも回り、エンジンがかかってしまいました。

とりあえず、バッテリーの充電+走り始めを兼ねてホームの峠を1往復してきましたが、
整備中の格好のまま走ったら流石に寒かったです。

Rタイヤが死にかけているので春までに変えないとなぁ・・・

>>ざざさん
出られる時間を作って出ましょう(嘘
神奈川来襲しましょうねw

>>KIPSさん
エンデューロはいつなのかさっぱりわかりません(爆
おそらく5月末〜6月くらいかなぁ
80ccだと250ccと同じクラスで走ることになりそうですw
359:04/02/29 01:11 ID:5cURLXvL
伊那市HPのイベント一覧だと、5月下旬ですな。>河川敷TR/ED

クラス分けが判れば、2st80スモールか4st125ラージに…
EDに於いては、最終兵器! 卑怯者! の呼ばれも高き EZ-9 も…
だって、楽ナンだもん。  特に、サンドのレースとか。
360ろっそ ◆Rosso/Htpo :04/02/29 13:48 ID:OSrVGXWJ
伊那のEDですが、ちょっと古いですが2001年のクラス分けはこのよう↓ですね。
○ファミリー・ビジネスバイククラス 50cc、PW 、QR含む
○ジュニアクラス ファミリー・ビジネスバイククラスと同様、小学生以下
○ノーマルスポーツバイククラスA(50cc)
○ノーマルスポーツバイククラスB(OPEN)
以上、伊那市役所HPより。今回もこのままなんでしょうかねぇ。

あと、色々検索していたところ、こんなページを発見↓
ttp://www.janis.or.jp/users/daityan/web262.html
やっぱり最初はこういうノリで参加するのがいいかも...

APEの50や100だとどのクラスになるんだろう?
ファミリー・ビジネスバイククラスに入れるなら、同僚に譲ったアレを
取り戻してくるんですが(笑
361ACE(774R-N):04/02/29 23:14 ID:cOPMZ7S+

 今日は朝から雨だったので「地蔵峠」はパスすますた。
 北信オフ参加キボンでつ!
362motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/02/29 23:42 ID:q8MfUo3H
sanadamati
363774RR:04/02/29 23:57 ID:nkk8fB6l
松本は、雪とかどうですかね。
漏れ、東京在住なのですが、3月6、7あたり行こうかと思っています。
あと、市長選はもう告示されたんでしたっけ?
宣伝カーがうざいようなら逝きません。

364KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/03/01 19:17 ID:pVhmfkzb
>>363
松本市長選挙投票日は3/14です。
今日、松本市まで行ってきましたがポスター掲示板設置されていました。
きっと3/8辺りから選挙戦が始まるのでは?
南松本駅近くまで行ってきましたが路面に雪はありませんでした。

●伊那エンデューロ
>80ccだと250ccと同じクラスで走ることになりそうですw
下手なので仮装して目立ちますか…


>>motoナガノ県民さん
若しやsanadamatiに住んだ事があるのでつか?
365363:04/03/02 00:49 ID:Tklu04h0
>>364
ありがとうございます。
では、花月もしくは浅間温泉、崖温泉のいずれかに宿泊しようかと思います。
ひゃっほー。晴れたらいいなー。
366KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/03/02 07:00 ID:WyzRz6Sn
>>363
崖ノ湯ですか?
あそこは標高高いから若しかしたら一部凍結しているかも…
あと、今は良くても、
3月は突如雪が降る事があるので気をつけてください。
気象庁の天気予報確認して下さい。
367KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/03/02 07:06 ID:WyzRz6Sn
続けてスマソ
>>363
週間天気予報では
3月4日は雨又は雪の予報です。
368774RR:04/03/02 08:33 ID:EP3M3eUP
県名変更の話はどうなったんだ?
369774RR:04/03/02 19:01 ID:GOb5kvY/
松本へ来る方、天気に注意してくだされ。卒業式の頃は雪が降ることも…
370motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/03/03 05:49 ID:rqW64VPq
>>KIPSさん
若しやsanadamatiに住んだ事があるのでつか?

それとタイムカプセルなんて知りません
2018年なんて知りません
 

371774RR:04/03/03 06:21 ID:UlSn8tel
>>368
県民の意見も聞かず、↓のように有無を言わせず「長野」→「信州」化計画実行中。
正式名称は住民投票等必要なのでとりあえず放置みたいだね…。

県庁新組織に「信州」 長野、経営戦略局など続々
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040226-00000128-kyodo-soci
372774RR:04/03/03 21:53 ID:wAQQXL6M
慣れれば信州県も俺は賛成。
多額の改訂諸費料を要するのは痛いが。
373774RR:04/03/04 09:48 ID:6kRckcWY
>>372
つうか、体のいい公共工事なんじゃないかと思えて来た。
374KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/03/04 14:41 ID:paKTGOrp
「信州」という名称は、
中南信の方から支持されそうですね。


車のナンバーも「信州」になったりして。。


>>motoナガノ県民さん
盆踊りは「真田音頭」では?
375motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/03/04 17:57 ID:nFq0jYX5
>>374
KIPSさんはどこでつか?現住地域晒さなくともいいいけど。

ボン踊りは「ほんによいとこ 真田の町は・・・・日本一〜」

ちなみに長野県→信州は反対でつ
そんな事いうヤシはべちゃるぞ。
376KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/03/04 18:56 ID:paKTGOrp
>>motoナガノ県民さん
「ほんによいとこ 真田の町は・・・・日本一〜」
の隣の市ですよ。
駅前に水車が出来たり、みすず飴が有名だったり。
377774RR:04/03/04 19:07 ID:vstruA6C
>>375
「べちゃる」って県全域&若年層に通じる?
378KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/03/04 20:14 ID:paKTGOrp
「べちゃる」よりも「ずくなし」が通じるかも。

>>motoナガノ県民さん
実際は上小地区です。
小県郡…
379motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/03/04 20:41 ID:nFq0jYX5
ずくは長野県で一番使われていますよね。
KIPSさんどうもです。
長野県にいた頃は 
漏れはバイク海苔では無かったけども

長野ではバイク=不良又は珍って感じだった
世間様は今でもそんな感じですか?
380774RR:04/03/04 20:49 ID:xO22AIfi
昨年、北海道にツーリング行ってきたけど
長野とあんま変わんねーや。w
381774RR:04/03/05 12:45 ID:efq6HZI1
>>380
は北海道のどの辺りに行かれたのでしょうか?
「どこまで行っても山が見える」長野の風景に見なれた俺には、
「どこまで行っても畑や牧場や原野ばかり」って北海道の風景が
新鮮に見えました。
今年は行けるかなぁ・・・。
3821 ◆FvRaVWAUXI :04/03/06 09:19 ID:OLrdrCJH
信州の春はいつになったら訪れるのかなぁ。。。
今日も雪とは冬に逆戻りですなぁ

383774RR:04/03/06 11:38 ID:SlgTM8WG
>>379
今はさすがに「不良」とまではいわれないけど…
ガキ扱いされることはあるね。
車社会なのでバイクに興味のある香具師って凄く少ない。

だから、バイク乗りをみつけるとある意味ホッとしますよ。
384774RR:04/03/07 10:09 ID:DipIkHnj
今週の木曜日あたりに東京から信州に行こうと思っております。
天気は良さげなのですが、
いかんせんこの季節に雪の降る地に行くのは
初めてなもので…

八ヶ岳をはさんで
甲府→諏訪ルート(R20) か 甲府→小諸・軽井沢ルート(R141) の
どちらが良いか悩んでいるのですが、
これらのルート及び諏訪や小諸の地の
雪や凍結はどうでしょうか?
385774RR:04/03/07 10:50 ID:IMOZjucu
>>384
諏訪/岡谷は昨日降った雪がまだ残っています(現在)

気温がそんなに低くないので木曜日なら走行は可能いだと思います。

路地/影は凍結している可能性もあるので走行は慎重に。
386motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/03/07 13:57 ID:fedZPkVb
長野県→信州を反対して
このスレでの信州という表現を禁止にしてはと
1さんやこのスレを見た皆さんに提案。
いかがですか?
387774RR:04/03/07 14:56 ID:jwAJGSH8
却下

そんなもん、各個人が感ずるままに呼べばいいでしょ
388774RR:04/03/07 15:26 ID:fcOJv2eI
>>387
同意です。
>>386がそうしたいのならすればいいけど、同志を募るならよそでやってください。
私は長野県民ではないし、長野県が信州県になるなんてゾッとするけど、
ああ長野へ行きたいなぁ〜とは思わない。
信州へ旅したいなぁ〜、と思う。
389384:04/03/07 17:06 ID:HbhZlaXG
>>385
雪降ったのですか…
アドバイスの通り、走行では凍結に気をつけて走りたいと思います!
レスどうもでしたヽ(´ー`)ノ
390motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/03/07 18:45 ID:fedZPkVb
(´・ω・`)ショショショショショショボーン
391774RR:04/03/07 20:53 ID:wJcaA2Va
まぁまぁ…
無能知事が旅費不正受給問題をそらすためにもちだした不毛な対立構造に
ふりまわされるのは馬鹿馬鹿しい限りですよ。
長野でも信州でも、どういうときにどちらを使うかは人それぞれで問題なし、
つーことでマターリいきましょう。。。
392motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/03/07 21:40 ID:fedZPkVb
(´・ω・`)ショボボボボボボボーン!!!
って言う事で人それぞれでマターリに
393774RR:04/03/07 22:36 ID:2W2XroHy
お互いいい勉強になったね。

今宵は満月。
まんず日が永くなった。
長野県民は雪があればスキー、なければバイク。
一年中、山道を渡り歩くのさ。
スキーをあまりやらない自分はようやく1年の始まりを感じつつある。
家族のサービスは忘れずに。
3941 ◆FvRaVWAUXI :04/03/07 22:42 ID:XBYLbmwu
昨夜はもの凄い吹雪でしたね。
春の雪と言うより、真冬のサラサラとした軽い雪が降りました。
明日の朝は−5℃以下になりそうですねw

>>KIPSさん
すみません、教えてください。
突然ですが上田の南海部品ってどのあたりでしょうか?
また、更埴市周辺でメットなどのバイク用品が購入できる店や、
赤男爵など多くの実車が見学&乗車(跨る)ことが出来るお店はありますか?


>>motoナガノ県民 殿
もう他の方から言われておりますが、指名をうけておりますので私の意見を。。

まずこのスレは「信州スレ」であり、「長野県スレ」ではありません。
長野と言ったら県内では、長野市周辺を指すことが多い為、取られ方によっては
狭い地域のスレになってしまいます。(特に中南信地方の方々)
信州とは長野県全域、飛騨地方や草津周辺、天竜スーパー林道など隣接している
地域の話題までなんでも扱えるように信州スレなんです。

それ以上に、>>388さんが言うように、信州という響きが持つイメージに引かれて
旅をする方も多いですから、信州スレという題名にしております。

私も、信州県になるのはあまり賛成できませんが、信州という呼び方には愛着があります。
知事の言動には理解できない部分も多くありますが、全国ニュースへで話題になることの少なかった
信州(長野県)をこれだけ有名にしたのもあの知事の功績です。

私としては、生暖かい目で見守っていこうと思いますw
395774RR:04/03/07 22:48 ID:OysddqVQ
あの糞知事は耳障りの良いことしか言わねーからむかつく
396774RR:04/03/07 23:14 ID:2W2XroHy
上田の南海部品は浅間サンラインの上田方向沿いだから分かりやすい。
ただ品揃えは期待できない。

信州県も何回もも連呼すれば聞きなれるさ。
397774RR:04/03/07 23:29 ID:OysddqVQ
>信州県
(^Д^)ギャハ!
398motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/03/07 23:30 ID:fedZPkVb
しつこい? 
(´・ω・`)♪火サスメロディーで♪
ショボボボボ
ショボボボボ
ショボーン

一つだけ分かった事があってよかったです。
信州県に変更になること自体は大方の人が反対している事。
と言った事頃でこの話は言い出しっぺの自分が終わりにしたいと思います
収め!
★★☆☆★★糸冬☆☆★★☆☆
         
399774RR:04/03/07 23:40 ID:wJcaA2Va
南海部品はセブンイレブンのちかくにあるよ
400774RR:04/03/08 00:52 ID:Nw4r5NSH

今だ!400ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
401KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/03/08 09:53 ID:93qkAlKY
>>1さん
南海部品は浅間サンライン(広域農道)上田市小里、
野竹トンネル上田市街側の、「シェル石油」の横に有ります。
南海部品の反対側がセブンイレブンです。

旧更埴付近ですと、長野市篠ノ井まで来れば(車でインターから長野向け7分位)、
赤男爵は篠ノ井バイパス(18号)の南長野運動公園の南側にあります。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.34.23.027&el=138.9.44.290&CE.x=251&CE.y=126&sc=3&la=4
用品関係、バイクがある店ですと、その運動公園横の信号の所にある、
「モト・ヴィラ・コバヤシ」にもメット等ありますよ。
バイクも見た感じ結構ありますよん。

402KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/03/09 15:56 ID:L9BRUWg/
保守。。
いよいよ梅の咲く季節となり、
結構バイク乗ってる方も見ますね。



403774RR:04/03/09 19:33 ID:OqLfjl6Q
今日乗ったけどまだちょっと寒いな。
404774RR:04/03/10 23:37 ID:W33q1QpV
えーん。おんぼろバイク買ってなおしなおしして満足に走らないうちに埼玉に転勤だよー。
くやしいから最後の日には家族を先に出して、自分は松本から正丸峠まで下道ではしってやるー(T_T)。
405774RR:04/03/10 23:41 ID:0Yn91GS9
埼玉で乗れば?
406774RR:04/03/11 06:33 ID:sefPE4s6
保守age
ぼちぼち暖かくなったんでバイク通勤復活。
今日は雨模様みたいなんでどうしようかな…。←軟弱
407774RR:04/03/11 07:43 ID:b5eFAH9d
明日、東京から信州行くつもりです。
雨降らないといいなぁ。
408774RR:04/03/11 10:40 ID:yhfRhO32
確率40%か...微妙だな。
雨ならイイが碓井辺りだと雪になるから気をつけてね。
409KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/03/11 11:07 ID:t5d4Utr4
現在、上田は晴れています。

今年は諏訪大社の御柱祭りなので、
バイクで見に行くかな〜
410774RR:04/03/13 01:51 ID:2nJ7usBs
保守age
今週末はお天気みたいですね…。
ひさびさにプチツーリングしようかな。

R153は根羽から飯田まで積雪凍結もなく名古屋方面から大型でツーリング
してたおねーさん達を見かけました。
でも除雪されていない林道の日陰の吹き溜まりでは積雪50センチ以上。(汗
オフで林道走るのはもうちょっと我慢かな…。
411774RR:04/03/13 02:49 ID:2r2R/d9N
安曇野あたりに蕎麦食べに行きたいんですけど、
雪はまだありますかね???
412774RR:04/03/13 08:50 ID:fwRbezRR
>>411
ありませんのでご安心を(私も通勤で乗ってます)。
413411:04/03/13 10:50 ID:sHF/50Fu
>>412
ありがとうございます。
早速明日あたり狙ってみます。
414774RR:04/03/13 11:25 ID:5rF5QWnG
天気サイコ〜
・・・だけどさんま御殿の再放送見まつ(_ _;)
415774RR:04/03/13 16:26 ID:aQxqfE4W
大町は雪が降ってました。寒かったー。
416774RR:04/03/14 22:48 ID:JXfq2Z7O
いい天気だったのに
漫画喫茶に行ってしまいまつた(T-T)
417774RR:04/03/15 10:03 ID:TQHPipYE
昨日は風は少し冷たかったけど最高でした。@野辺山
418774RR:04/03/15 11:01 ID:g0vdbNnu
>>417
もうその辺りもバイク大丈夫なんですね?
今週半ばあたりに出かけようとあれこれ考えているんですが。
419774RR:04/03/15 11:19 ID:TQHPipYE
>>418
このまま晴れの天気が続けば平気ですよ。
R141や八ヶ岳高原ラインもドライだし徳川屋敷の辺りでも余裕でした。
420774RR:04/03/15 11:52 ID:JkAI8IwV
昨日はかなり沢山のライダーさんをお目にしますた。
松本市内でしたが、他県ナンバーの女性ルァイダーが多かったYO

週末天気良かったら清内路まで足伸ばしてみよかな…
421774RR:04/03/15 11:55 ID:g0vdbNnu
>>419
サンクスです。
よーし、行っちゃうぞー
422384:04/03/15 12:18 ID:OOsmgkxD
先日、R20で諏訪に行ってきました!
長野(・∀・)イイ!!
だめもとでビーナスライン行こうとしたらやっぱり路面に雪で(´・ω・`)ショボーン

次はR17とR18使って軽井沢行ってきます!
423774RR:04/03/15 12:57 ID:s0/Rg47p
昨日清里行ってきたよ。
長坂からR141で清里いって八ヶ岳高原ラインからR20で韮崎ICで帰り
八ヶ岳高原ラインも野辺山のJR最高ポイントまでのR141も雪ぜんぜんない。
雪山みながら走るのは気分いいねー
清里から小淵沢までバイクは俺しかいなかったけどね。

という訳で八ヶ岳をバックに記念撮影
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20040315001613.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20040315001706.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20040315001931.jpg


今週末はビーナスで茅野から車山、蓼科あたりでも行くか
424774RR:04/03/15 13:10 ID:42UrHRch
>>423
GJ 行きたくなたyo
425774RR:04/03/15 13:55 ID:wwM/Wrhx
>>423
わざわざナンバー書き換えたのねw
426421:04/03/15 15:59 ID:g0vdbNnu
>>423
わー、いかったですね。
オリは木曜日出発です。
427774RR:04/03/16 09:20 ID:K6XzC0tx
あげ
428774RR:04/03/17 09:35 ID:ZtSa9Ggg
いい天気だ...
仕事サボって走りに行きたい...
429KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/03/17 17:56 ID:E+nnbKTI
昨日林道行って来ました。
標高が低いところだったので雪は無かったが、
日陰はぬかるみだった。
430774RR:04/03/17 19:09 ID:E+nnbKTI
暑い暑い暑い
長野市24度ってなんだよウワーン!
431774RR:04/03/18 11:06 ID:lj4fno+E
>>426 狙い澄ましたように降られてるわけだが(w
432774RR:04/03/18 17:10 ID:MO9mcEMl
今日マジ寒い
433426:04/03/18 17:37 ID:Xo/PCg8D
>>431
明日にしますた。
晴れるかなー?
434774RR:04/03/19 07:20 ID:pqrpp/wu
セブンイレブンで「長野限定 御柱キティ」が売っていましたw

レアアイテムかも
435774RR:04/03/19 09:39 ID:WT2tt8hM
新幹線の停車駅でイパーイ売ってるよ。限定モノ。
436774RR:04/03/19 21:22 ID:c4f7IZme
ツナギ欲しいんだけど(できればクシタニ)、試着できそうなところって何処かにありますか?
住んでるところは北信です。元ヴィラか南海くらいでせうか?
437774RR:04/03/19 21:34 ID:GA4mfCeS
ってかバイク屋少なすぎだよなぁ・・・
438KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/03/19 21:38 ID:c4f7IZme
>>436
北信の友人は群馬まで試着に行きました。

品揃えが豊富な用品店欲しいですね。。
439774RR:04/03/19 21:56 ID:c4f7IZme
>>438
上田の方ですよね?
ひょっとしてツナギって南海にないんすか?
440774RR:04/03/19 23:39 ID:c4f7IZme
ジャニスが多くて非常に親近感が
441774RR:04/03/20 03:37 ID:FvBRq5pY
>>436
上田の南海にはツナギなかったと思う。
あってもあの店って在庫ほとんど置かないし、
衣類関係のサイズはLばかりで困る。
ツナギは県内で買うより県外で買ったほうがいい。
安いことはいうまでもないが、色々試着して選べるのが最大のメリット。
442774RR:04/03/20 08:36 ID:CuWMaK7M
今日は寒いな。
雪降りそう
443774RR:04/03/20 12:55 ID:+yh4EBiI
チョト墓参りがてら走ってきたがスゲー寒いわ。
4444K:04/03/20 18:08 ID:3YySv0oS
漏れも墓参りがてらチヨト走ってきた、すんげ〜寒い上に4ヶ月ぶりで怖かった。
コーナー出口でケツが滑って墓にに入るところだった。
445436:04/03/20 19:32 ID:buNSOJaP
>>441
レスありがとう
今度クシタニ高崎行くついでに南海よってみます。
でも他メーカー見たかったら都内になっちゃうのか
446774RR:04/03/22 09:05 ID:Ew6zEcyW
昨日の群馬の皆さん十国峠越えられたのかなぁ...
447KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/03/22 11:18 ID:ebbvZWWC
結構雪降ってきましたね…
休みの日に限って天気悪い…鬱
4481 ◆FvRaVWAUXI :04/03/22 23:13 ID:vnuHd8EB
しっかりと雪が積もりましたね。
会社が終わった後は、車の雪下ろしが必要なほどしっかり積もっておりました。
15cmくらいは積もった気がします。
明日の朝は早起きしないとなぁ・・・
449774RR:04/03/23 12:15 ID:zU7XO+B3
こっち(長野駅周辺)は全然積もってないに。
これから軽くツーリングでも行ってくるかな〜
450774RR:04/03/24 21:58 ID:3XgaXT8k
保守
451motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/03/25 00:04 ID:f1xGW/f9
長い野原の県
 
452774RR:04/03/25 19:48 ID:cbA1XvBr
最近珍走多くねえか?
453KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/03/25 21:04 ID:3kGJVRYL
珍走団うちの近所は減り加減。

去年、珍走団取り締まり強化運動したようだし。。
454774RR:04/03/26 15:56 ID:/7l/okwM
今夜木曽路を南下しまつ
煽ったり石投げたりしないでね(はぁと
455774RR:04/03/26 18:14 ID:DT5R7/TL
保守
456436:04/03/26 18:25 ID:DT5R7/TL
この前スピードショップエース行ってきた。
結構メット安いね(Web!keより少し安い
ツナギはあったけど古かった(W
457774RR:04/03/26 18:54 ID:DT5R7/TL
>>456
ご近所さん発見(・∀・)
by北信
458774RR:04/03/27 12:49 ID:txAy4a3t
(・∀・)ジサクジエーン!!
459774RR:04/03/27 17:35 ID:8mc7gCuE
信州はジャニスが多いので良く(・∀・)ジサクジエンと間違えられる…
460774RR:04/03/27 17:48 ID:8mc7gCuE
ジャニスジョップリン
461774RR:04/03/27 18:27 ID:8mc7gCuE
(・∀・)
462774RR:04/03/27 18:34 ID:8mc7gCuE
(・∀・)ジャニースハケーン
463774RR:04/03/27 18:42 ID:8mc7gCuE
(・∀・)ノシ
464774RR:04/03/27 20:12 ID:8mc7gCuE
JANIS祭り記念カキコ♥
465774RR:04/03/27 20:57 ID:txAy4a3t
今日リュックにセパハン付きのフロントフォーク背負って
モンキー乗ってるやつ居なかったか?
466KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/03/27 21:47 ID:iBx6le5E
皆さんバイク冬眠から目覚めさせましたか?

ようやく、バイクの季節になりますね。
467774RR:04/03/27 23:39 ID:8mc7gCuE
ハーレー一台とセローらしきオフ車みましたよ
468774RR:04/03/27 23:43 ID:iBx6le5E
納車待ち
469KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/03/28 17:18 ID:blzWuSCW
今日は暖かかった〜
中野までバイクで行ってきましたが、
国道18号線では結構バイクとすれ違いました。
470774RR:04/03/28 21:41 ID:kmtY5FlC
来週末はいよいよ4月
久々に松代PAでも行ってみっかなぁ〜
471774RR:04/03/30 11:03 ID:4r1M2CFk
御柱age

週末は上社の御柱に逝こうかと計画中
気になる天気は…(´・ω・`)ショボーン
472774RR:04/03/30 15:26 ID:PFVoadmE
渋滞ひどすぎ。
立体交差もっと作れ
473YSP ◆YSP4Aw72pc :04/03/31 15:53 ID:RZb9cVcL
ぼちぼち冬眠明けって事で。
貧乏暇無しで困っていますが。
手軽なプチツーリングのネタあったら授かりたいです。
474KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/03/31 20:03 ID:+c8haoOQ
4月2.3.4日は上社の御柱ですね。
漏れも逝こう〜

>>YSPさん
そうですね。
もうそろそろプチツーリング日和になりますね〜
475774RR:04/03/31 21:57 ID:o9kfZpKi
>>473
こんなのどうですか?結構活気ありますよ。
長野は現在2名です。

【小さな旅】暇な人へ・・・【しませんか?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078250937/
476774RR:04/03/31 23:40 ID:5EACa99E
GWに平湯でキャンプしに行こうと思ってますが、きっとまだ寒いですよね?
下界の冬装備のほうがいいですか?
477KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/04/01 08:06 ID:hVMsz38R
>>476
平湯ですか。
標高も有りますし結構朝晩は冷え込みますよ。
478774RR:04/04/01 11:18 ID:aapOgCYE
深夜、早朝の時間帯に群馬から岐阜へ抜けたいんです。
ルート的には佐久→諏訪湖→塩尻→ とR254、R152、R20を
予定してます。
もうバイクで走っても大丈夫なくらいになりましたでしょうか?
もしよろしければ、ご教授ください。
479774RR:04/04/01 12:51 ID:aCpcDZaW
>>478
路面状況は大丈夫ですよ。
路面の雪や凍結なども最近の冷え込みだったらまったく心配はいりません。
ただし、早朝・深夜は気温が下がりますので防寒をしっかりしないと凍えます。

今週末と来週末は諏訪地方で御柱祭が行われます。
早朝・深夜でしたら交通規制に引っかかってしまう事も無いとは思いますが
お気を付け下さい。(R20が通行止めになる時間帯が有りますので。)
480774RR:04/04/01 14:41 ID:5QqfI4Iu
そいや、今月11日は長野市内・周辺で大規模な交通規制がありますよ。
そこまで来るならご注意。
481478:04/04/02 15:20 ID:eBwH+9UN
>>479

丁寧にありがとうございます。
防寒をしっかりして、頑張ります。
482guest:04/04/03 19:24 ID:nKO9+iqp
今日は茅野市街地で御柱祭があって、渋滞と交通規制でまいりました。
それに、伊那市でレギュラーガソリン単価が114円もしたのでまいりました。
483KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/04/03 19:30 ID:/Lkzx6l+
今日は上社御柱に行って来ました。
バイクで行きましたが朝は寒かった。。。
484YSP ◆YSP4Aw72pc :04/04/03 20:14 ID:8u+uhlvv
>>KIPS氏
レス、ども♪。
微妙に寒かったりしてアレですが、自分も負けずに乗ってみます。
祭も良いですね。
ひとまず、もうチョイしたら、プチ花見ツーかな。

>>475
紹介アリガトです。
良いスレですな♪。


なんか、ガソリン価格が・・・。
485774RR:04/04/03 20:59 ID:9h49ATg6
来週にでも長野へツーリング行こうと思ってます
ヴィーナスラインはもう走れますか?
486774RR:04/04/03 21:23 ID:/Lkzx6l+
>>485
http://www.avis.ne.jp/~police/koutsu/kisei/heisa/heisatxt.htm
ビーナスライン全線の冬期閉鎖解除は4/24の予定ですね。
487485:04/04/03 21:33 ID:9h49ATg6
>>486
どうもありがとう。
なんかほとんど閉鎖中ですね…R18をボーッと走るかな…
488774RR:04/04/03 21:58 ID:zju+8nbF
ガソリンが高騰してるって人いるが
税込み表示価格とかは関係ないの?
489motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/04/03 22:25 ID:12Y5hP7Y
>>488
多少関係していると思うよ
ガソリン以外の小売りの商品も
1円だけ値上がっているものが多い感じがする
490KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/04/04 09:27 ID:KNb8nulg
原油価格の高騰で4月1日より、
2円ほど小売価格値上げしたそうです。

4月10日(土)11日(日)は長野県内道路混みそうですね。
長野マラソン、諏訪下社御柱、高遠城址桜とイベント盛りだくさん。
491478:04/04/05 01:23 ID:OlIBdZ/B
週末、バイクで移動をしようと計画してたのですが
雪に阻まれて、結局車で移動しました。

路面状況を教えてくださった方、ありがとうございました。
また近いうちにリベンジしますので、ご容赦ください
492774RR:04/04/05 09:51 ID:brYUvPiQ
>>481
平湯キャンプ場は4/24から営業開始だが、朝晩は冷える。
管理事務所で毛布を\200くらいで貸してくれるから、出発が早朝でなければ利用すべし。
管理事務所は朝8時からオープンです。

一昨年かな?GWに雪が降ったのは…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
493KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/04/06 13:03 ID:mySBBoUY
保全アゲ
標高高いところはGWでも雪舞うことあるね。。
494774RR:04/04/06 18:33 ID:8ZcJki3X
週末御柱で各地からライドゥァーさん達が集うのでしょうね
495YSP ◆YSP4Aw72pc :04/04/06 20:36 ID:kWNxOml+
>>488
言葉足らずで無しで申し訳ない。
>>489>>490両氏のおっしゃるとおり、
なんか価格表示改正に隠れて、ジワジワ価格上がってません?って意味でした。
しかし、その後、店による事も実感してます。

週末は、おとなしく近場の桜見物ってとこです。
496774RR:04/04/07 10:09 ID:SKR68POv
渋峠(白根ルート)の開通は4/23だそうだ。
今年も雪の壁を見にいきまつ。
そのまま湯田中温泉郷でまた〜りと…
497ろっそ ◆Rosso/Htpo :04/04/08 20:11 ID:fmNaPNj0
>496
自分も今年こそは雪の壁を見に行くつもりです。
天気が良ければ4/24か25に行きたいんですが、さてどうなるか...
498YSP ◆YSP4Aw72pc :04/04/08 20:41 ID:VrFvDJgE
あー、自分も中野←→白根山←→草津のルート、
月末(24,25)あたり行くつもりデス。
なんか、混みそうですが・・・。
天気しだいですけど。

499774RR:04/04/09 20:51 ID:50AUmikx
納車が遅れてる....。
雪の壁って何時くらいまで見れます?
それまでには無理かなぁ
500774RR:04/04/10 02:01 ID:mDjP2K/y
ワシも小串鉱山跡、また行きたいな。
501774RR:04/04/10 14:54 ID:Lzug3wc6
>>488CRF250X?
502774RR:04/04/10 22:44 ID:PEjDywOx
>>499
昨年の4/30に渋峠を越えましたが、多いところでは5mくらいの雪の壁がありました。
昨年は雪が多めの年と言われていましたので、GWいっぱいは雪の回廊を拝めたと思います。

今年の場合はどれくらい雪が残っているんでしょうか?
503499:04/04/11 22:03 ID:vEmadhft
>502
あははははは...アーア。完璧無理っす。
504774RR:04/04/11 22:22 ID:YU8yv3JH
高遠、花見渋滞してたなぁ。
505KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/04/13 09:44 ID:X2506mSe
>>494
上社の御柱行きましたが、
結構ライダー見ました。

小串鉱山・毛無峠と言えば、
湯沢林道が去年一時期通行止めだったな…


506774RR:04/04/14 18:29 ID:UkVK7Eyu
>>504
もう高遠は桜がイイ時期ですか〜
平日なら混んでないでしょうか? …当方東京
深夜R20で行って、午前中花見して高速で帰ろうかなと考えたりしてます
507774RR:04/04/14 18:58 ID:5NODEGMy
>>506
R152を通っただけですが川向こうのさくらは綺麗に咲いてましたよ。
平日、しかも夜移動なら大丈夫ではないでしょうか(not sureですが)
508774RR:04/04/14 19:45 ID:UkVK7Eyu
>>507
サンクス!!
心配なのが、深夜〜朝方まで走り屋様がグルグル回っておられると怖い。
(高遠の手前の辺り)
日がでるまでドコで休んでようかなぁ
地図とにらめっこしてみまつ
509774RR:04/04/14 20:11 ID:5NODEGMy
杖突峠ですな。
そういや四輪のタイヤ跡がイパーイ付いてた気がしますな。
殺されないようにお気をつけて。
510774RR:04/04/14 22:41 ID:h0usleZ7
須坂から菅平へ登ろうと思い、
宇原川沿いの旧道から峰の原へ向かったら、
途中まだ雪かきが終ったなかったので引き返した(T-T)
511motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/04/14 22:57 ID:QDGAJRov
>>510
超えれば神
512774RR:04/04/14 22:57 ID:C0QzeMN2
>>506
マピオンが桜の開花状況やってるけど、高遠は今が満開みたいね。
ttp://www.mapion.co.jp/topics/sakura2004/info/s55626.html

暖冬だったので平年より1週間くらい早いの?
513KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/04/16 19:39 ID:+lNVGcik
>>510
大谷不動黒門前で一昨年でっかい蛇見ました。
宇原川…土石流前は親戚と魚釣りに行きました。

明日、明後日は天気良さそうなのでツーリング日和になりそうですね。
5141 ◆FvRaVWAUXI :04/04/17 11:13 ID:PAyqn2O5
保守

出張続きで週末のみ自宅に帰ってます・・・
515774RR:04/04/17 23:53 ID:2C6ZcPvQ
長野市から転勤で初めて南信へ。
今日、喬木村〜上村〜南信濃村と流してきたけどライダー遭遇率低かった
残念
516774RR:04/04/20 00:45 ID:4eITnAFT
保守

仕事が修羅場でバイクにも乗れず、GWも丸つぶれ。
落ち着いたらマターリと走りたい…。
あなたのマターリと流すおすすめコースはどこでしょ?
おいらは晴れた日の飯田‐伊那間の広域農道かな。
517774RR:04/04/20 01:22 ID:G9pI8Va7
先日乗鞍方面行ってきまつた。
上の方は寒かったですけど桜満開、
車少なくウマーですた。。
518774RR:04/04/20 09:21 ID:6Bpsj/AH
一年間出張で松本にやってまいりました。
よろしく。おとといちろっと走ったんだけど、桜満開で楽しかったよー
519774RR:04/04/20 09:25 ID:OAca/J/z
>518 よろ〜。
信州はどっちに向かっても山道ですからツーリングに励んでください。
520774RR:04/04/20 17:10 ID:lxHufzFK
飯田市近辺は、上飯田から南木曽町に抜ける「大平街道」
が熱いです。大鹿村はブラインド多くてダンプもよく通るので
怖い。
521774RR:04/04/20 23:24 ID:dSPWO6La
風強すぎ
522774RR:04/04/22 00:27 ID:K8mJbffy
質問があります。
八王子在住で実家が高山なんですが、GWに帰るルートで困っています。
まあ大きくわけて二つ(松本IC〜安房峠か、中津川IC〜R41)しかないんですけど、
できたら安房峠を使いたいのですが、なにぶんまだ二輪乗り始めて一か月しか
たっていないので、どうしようか迷っています。素直に中津川廻りでいった方が
いいでしょうか?両ルートともに車で走破していて道はわかるのですが・・・
よろしくお願いします。

523KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/04/22 07:23 ID:ylghregy
>>522
松本IC〜安房峠でも大丈夫では?
狭隘トンネルはありますが。
安房峠はたしか冬季閉鎖中なので、安房トンネル経由になると思います。

524774RR:04/04/22 07:58 ID:ogwEPerA
>>522
日本道路交通情報センター冬の閉鎖道路状況
http://www.jartic.or.jp/guide/hunou.html

安房峠は5/21まで冬季閉鎖予定ですね。
中津川廻りと安房トンネルって選択肢でのんびり行くのならどちらでもいいと
思うけど、GWの観光渋滞が嫌で無難に行くのなら中津川廻りかな…。
自分だったら行きと帰りは別ルートかな。
5251:04/04/22 08:10 ID:yDmGMUQU
八王子〜高山の第3のルートとして、国道361号があります。
バイクに慣れてきたら、お薦めのコースです。
526:04/04/22 08:55 ID:VKzvR1cV
>522
車で走って居られるなら、松本〜安房までのR158はご存知ですね。
一昨年の乗鞍ラッシュにライダーが駆け付け、
トンネル付近で事故が多発しました。
トンネルが狭く、出入口が曲がっている為、
大型車は確実に対向車線にハミ出しますよね。
そこに、突っ込んでしまうケースが殆どだったそうです。
R158を選択される場合、トンネルの出入口に気を付けて下さい。
527774RR:04/04/22 09:59 ID:IxlbKEwX
>>523>>526
みなさんありがとうございます。
R158を車のときでも若干怖い思いをしていたので、不安な面はありますね。
あと車のとき用いてたのは安房峠ではなく、安房トンネル経由ですね。
勘違いしていましたM(_ _)M
確かにあの常に路面が濡れているトンネル群を通過するときは
緊張すると思うんですよね。ただ、中津川廻りは50キロほど遠いし・・・
う〜む(-_-;)迷ってます。
528518:04/04/22 20:08 ID:l5QygAQW
>>519
こちらこそよろです。
早速ですが、土曜午前あたりに、どこかにくりだそうと思ってます。
ビーナスラインの開通日にあたるんですが、やっぱり大混雑なんでしょうか?

>>520氏の「熱い」ってのにしてみようかなぁ・・・
529ろっそ ◆Rosso/Htpo :04/04/22 20:29 ID:ylghregy
>518さん
明後日の土曜はどうも天気が悪そうですね...
自分もこの週末は、ここ↓を走りに行こうと思ってるんですが、
http://www.shinmai.co.jp/news/2004/04/22/014.htm
日曜なら大丈夫かな…
530518:04/04/22 21:18 ID:l5QygAQW
>>ろっそさん、
おおお、渋峠ですか。よいですねぇ。昨年の連休に挑戦しましたが、雪は2m位でした。

日曜仕事なんですよ・・・・・土曜の天気、だめかなぁ・・・
531motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/04/22 22:07 ID:/pk2TbVY
ぽかほか(・Ω・)y
532774RR:04/04/23 00:59 ID:M4sZLyfx
>>527
個人的には木曽福島から国道361号でいくのがいいかなぁと思いますよ。
道路もほとんど片側1車線だし、休憩ポイントも国道158号の松本〜平湯よりもあると思います。
ちなみに朝日村まできたら美女高原へ行かずに、国道41号へ抜けた方が走りやすいです。
533774RR:04/04/23 13:11 ID:TIDPtGxg
>>532
ありがとうございます。
早速調べてみたんですが、中央道のどこらへんで
降りるのがいいのでしょうか?
R361が二本くらいあって分かりにくかったので・・・
伊那ICか塩尻ICだとは思うのですが・・・
534532:04/04/23 14:10 ID:JGft6eU5
伊那で降りると権兵衛峠という狭い山坂道を通ることになるので、塩尻でおりて国道19号で木曽福島へ行った方がいいかと思います。
535774RR:04/04/23 18:16 ID:VGcPNsPU
土曜の天気、良さそうですねぇ。。。って、予想最高気温が13℃・・
536774RR:04/04/23 18:16 ID:TIDPtGxg
>>534 
ありがとうございます。峠道は抵抗がありますので、
塩尻で降りたほうがよさそうですね。
安房通らなくても早く実家に着きそうですね。
助かりました。
537774RR:04/04/23 18:17 ID:CWnz9Vr+
やばい、寒すぎる
538774RR:04/04/23 18:22 ID:vuh2k6ZN
この土日は冷え込みそうだね
539ろっそ ◆Rosso/Htpo :04/04/23 19:49 ID:CWnz9Vr+
いやはや、昼間の天気はどうやら良さそうですが
気温が低すぎですね...<この土日
山へ行くのは連休まで見送った方が無難かな…
540774RR:04/04/23 21:50 ID:IJVa7f6V
松本周辺でバイク用品店ってありますか?
バイクを買ったのはいいんだけどメンテする道具が無いっす…。
541774RR:04/04/23 21:53 ID:geV4ygZ+
松本に輸入工具屋があった気がする>540
542774RR:04/04/23 22:38 ID:6r+OgYkK
メカキチの事かな?
543540:04/04/23 23:57 ID:IJVa7f6V
ありがとうございます。
日曜か連休あたりに行ってみます。バイクじゃ怖いので車でw
544白CB ◆9WP/8XhEvc :04/04/24 03:25 ID:PeFDKjHg
横レススマソ

今年も道の駅スレ絡みでしばらく厄介になります。
よろしくお願いします。


コトシコソ…セメテ諏訪マデ…
545774RR:04/04/24 12:34 ID:xq7MAphZ
朝からビーナスライン走ってきました。

たのしかった〜!それほど寒くなかったよ。
546774RR:04/04/24 13:51 ID:fQq2qw9X
先週末は須坂富山の日帰りツーリングしてきたが、
今週末はそれほど走る気分にはならない定期だなぁ・・・。
高岡大仏は小さかったなぁ・・・。
547774RR:04/04/24 15:06 ID:yAGy8DhW
ビーナスライン、今日の昼頃走ってきたけど雪が舞ってたよ…((((;゜Д゜))))
548774RR:04/04/24 22:02 ID:SVeiktbv
松本で日射しが結構暖かかったんで、
調子に乗って美ヶ原まで行ったら寒かった〜
さすがは標高2000m・・・
帰りにいつものGARAGEのこーひーであったまりました。
549774RR:04/04/25 09:52 ID:b36bUtpm
今日は天気いいけどみんなどっか出掛けてるのかな?
インフォラータとか見に行く人っているのかな?
550774RR:04/04/25 21:27 ID:2/Bc1hR0
長野に初めて行ったのですが、かなり気に入ってしまいました。
3000〜5000円の安宿で四泊五日もしてしまいました。
自分は一車線しかない道がずっと続くような峠はちょっと苦手なんですが、
みなさんのお勧めのワインディングコースってありますか?

自分は八ヶ岳高原ラインとR152の茅野〜高遠(杖突峠)が面白かったです。
高速でいつまでも曲がっていられる八ヶ岳高原ライン、低速で忙しい
杖突峠、って感じでした。メルヘン街道は空気が薄くてあまり楽しめ
なかったのですが、走破した時の充実感?はありました。あと山梨に
なってしまうのですが、増富ラジウムラインがよかったです。
これは八ヶ岳と杖突峠(←なんて読むのでしょうか?)の間って感じでした。
551774RR:04/04/25 21:34 ID:h5cvzWlB
ビジホをネット予約して志賀草津道路走って温泉でまったりんこ
552774RR:04/04/26 07:18 ID:5SMbOzgu
>>550
まんま「つえつきとうげ」です。
553774RR:04/04/26 21:45 ID:mU7INWB0
GWにさいたま発で一泊二日で信州行きます。
草津で宿予約したけど、2日目はビーナスラインとか諏訪湖あたりにも寄りたい。
けどそうすると2日目がけっこうハードだなぁ。タンデムだから無理できないし。
なんてこと考えながらツーリングマップル眺めるのが楽しかったり・・・w
554774RR:04/04/26 21:58 ID:8mWdY4WI
美女高原は静かで好きなんだよな〜
確かに高山側はせまいけど・・

横浜の400海苔より
555KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/04/27 07:09 ID:l6/zWA0Q
小諸から高峰高原へ上がる「チェリーパークライン」も良いよ。

漏れはオフ車海苔なので、
林道では保福寺峠〜武石峠の蝶ヶ原林道がイイ。
北アルプスが良く見えます。
556774RR:04/04/28 17:36 ID:A7xSOUvG
明日の天気、良さそうですねー。
問題は、風かな?
557山賊XC:04/04/29 18:23 ID:JlTyBa2o
天気よかったですねぇ。
林道東豊線・御林線(長野市)、菅の沢林道(真田町)行ってきますた。
雪はほとんど無く通行に支障はなかったのですが
けっこうあっちこっちののり面が崩れてて路面に石がごろごろと。
通行の際は上にも気を付けてどんぞ
558ろっそ ◆Rosso/Htpo :04/04/29 18:48 ID:vxylU4+2
自分は渋峠へ雪の壁を観に行ってきました。
天気も景色も最高だったけど、塩カルびっしり+雪解け水でびしょ濡れの
路面にはまいりました...
午後は速攻で帰宅してひたすら洗車してましたです(汗
559774RR:04/04/29 19:48 ID:/hcPHRR7
俺も渋峠行ったよ。
トンネルの中凍っててビックリ。
一番上のトンネルで事故もあったみたい。
でもイイ天気だったね。珍しい位。
560774RR:04/04/29 20:33 ID:B5Foqu0O
あぁ、4、5日は微妙な天気だなぁ・・・
ちょうど一泊二日で行くのに・・・orz
561774RR:04/04/29 22:56 ID:OJaNxbFj
高峰今日初めて逝ってみますた。
いい眺めでしたが群馬側って舗装じゃないんだね...
562774RR:04/04/30 01:19 ID:5ukFWVhE
>>558
>>559
路面ビショビショ&凍結!?
行こうと思ってたけど辛そう・・・どうしよう
563774RR:04/04/30 19:45 ID:HZ8fkgF1
全然大丈夫だよ。
凍ってたのは一番上のトンネルの中だけ。
早く行かなきゃ雪が汚れるよ。
564774RR:04/05/01 06:57 ID:wV6ZWceX
自分は明日、渋峠行く予定だけど、凍ってるって路面???
だとしたら無理だ・・・でも、明日は大丈夫かな。
なんか、トンネル内の凍結なんて怖いよ
565ろっそ ◆Rosso/Htpo :04/05/01 07:23 ID:2ZTs/mCe
>>564
4/29の時点ではトンネル内で一部凍結箇所がありましたが、
気をつけて通過すればバイクでも問題なしでした。
ここ数日気温も上がってるし、そのときより悪化してるってことは
ないかと。まぁ2000m超の山の上なんで何があっても不思議じゃ
ないんですが...
それより563さんも言われるとおり。あの雪を観たければ是非
お早めにどうぞ。
566564:04/05/01 07:45 ID:wV6ZWceX
>>565
情報ありがと。
安宿見つけて一泊するか、日帰りするかは行ってみて決めようかな。
確かにあの雪は見てみたいですしね。
567名無しだよもん:04/05/01 10:24 ID:vS2eVtY/
情報ありがとん。
凍結はともかく、塩化カルシウムは困ったな……。
寒そうなので車で行こうと思ったけど、洗車しやすいバイクにしようっと。
568黒すなー:04/05/01 22:05 ID:2DqBV0Us
渋峠
5/1 大丈夫でした。
569774RR:04/05/02 21:10 ID:J3+/IBmx
行って来ました。
草津の温泉街あたりから霧が出てきて、殺生河原あたりは真っ白。
でも、白根山近くからは霧も晴れて、渋峠からの雲海は最高でした。
路面も全然問題ないし、雪の回廊も見る事が出来て満足。
570774RR:04/05/02 21:14 ID:9AHbh7PH
よさげですね。明日逝きます。
571774RR:04/05/02 21:25 ID:J3+/IBmx
>>570
気温が低い所では6℃しか無かったから、暖かい格好で・・・
572774RR:04/05/02 21:41 ID:9AHbh7PH
>>571 了解です。サンクス。
573774RR:04/05/03 17:45 ID:mB48W6xW
国道20号塩尻峠東山橋付近でバイクの事故があったみたいです
フロントが激しく損傷した山梨ナンバーのバイクが寝転んでますた
事故の割には白バイや県警のヘリも出動してる
検問もやってるし
ヒキ逃げ?
ライダーの無事を祈ってます…
574774RR:04/05/03 18:05 ID:hsMlu2rx
草津行ってきました。
1日は晴れていて暑いくらいでした。
渋峠も湯釜もTシャツの人がいっぱいいましたよ。
2日は>>569さんの言うとおりに横手山、渋峠の雲の上は暖かかったけど草津とその下は寒かった。
みんな防寒のためにカッパ着ていたです。
575774RR:04/05/03 20:59 ID:4KMkVzPd
>573ニュースでやってた、ひき逃げ死亡事故だって、犯人は車を放置して逃走、間もなく逮捕されるみたい。
ライダーのご冥福を祈る。
576774RR:04/05/03 21:03 ID:e2P6Fm5t
>>573
ただいま某国営放送のニュースでやっていますね。
やはりひき逃げだそうで。犯人はつかまったようですが。

事故は無いことに越したことはないですが、ひき逃げは
許せません。TVに写ったバイクがかわいそうでした。
577我が名は○OLF:04/05/03 21:43 ID:7Qwyrf2z
このスレのカキコに触発されて、
私も上田−志賀高原−渋峠−草津−軽井沢と廻ってきました。
今日は雲は上の方にあって(?)雲海は見れなかったけど、
雪の壁が見られて満足でした。
雲海ツーリングはぜひやりたいので、また行きます。

大津→草津間は車がびっしり数珠繋ぎで、
心の中で「ご苦労様です。」とつぶやきながら走っていきました。


塩尻峠はよく通るので、なんか・・・言葉にできない怒りが・・・・
ライダーのご冥福をお祈りします。
578774RR:04/05/03 22:44 ID:kuDmQTnO
事故の詳細が分からんのだが、
テレビのニュースを聞いてた(見てはいない)。
車置いて逃げるくらいだから、
どんな事故かは想像がつくが・・・
御冥福をお祈りしましょう。
579573:04/05/04 02:20 ID:rJso9uE+
SBCニュースiより
http://sbc21.co.jp/my-cgi/sbc_news_right.cgi?page=details&date=20040503&id=079969

ABNより
http://www.abn-tv.co.jp/news/news/news.html#05030001

毎日塩尻峠を走るが、昼夜問わず飛ばす香具師が大杉
去年は頻繁に取り締まりしていたが、今年はサッパリでしたね…
バイクで走っても煽られるわ幅寄せされるわ(本当にコケて死ぬかと思った)
もっと取り締まり強化した方がいいのでは?

亡くなったライダーさんには心よりご冥福をお祈り致します。
580774RR:04/05/04 10:45 ID:c3E5fYva
>>579
轢き逃げした車の奴は無免許の上、飲酒運転だったそうな。
そんな奴がセンター割って出てくるってのは
こっちがどんだけ気を付けて運転しててもどうしようもないもんなあ。
警察も人手不足なんだろうけど、取り締まりはしっかりしてほしいよね。
581774RR:04/05/04 23:06 ID:kfUVCXMb
GW中
志賀草津&戸隠に行ってきました。
本スレの雪の回廊情報、
大変参考になりました。
ありがとうございました。
582神奈川人:04/05/05 12:04 ID:kVaCFioi
あ、もしかして今日長野あたりは快晴?
神奈川県は寒い雨がふっております。
ことしのGWは天候に恵まれず終わってしまいそうです。。。
583774RR:04/05/05 14:23 ID:cqXIxEqD
保守

肌寒くてバイク乗る気にならない
584774RR:04/05/05 15:07 ID:e0jFUACx
>>582
長野も降ってます。
585774RR:04/05/06 13:27 ID:b8g1GiYH
今日は快晴
586774RR:04/05/07 18:29 ID:mT+aX2ho
連休明けたからビーナスラインや渋峠も空いてるかな。
587774RR:04/05/07 20:33 ID:5qZmvVJU
>>586
明日から下諏訪御柱の里引きだから下諏訪近辺は激込みになるよ!!
588774RR:04/05/07 20:34 ID:mT+aX2ho
>>587 おお!サンクス
589774RR:04/05/07 23:57 ID:XUb8vfl6
今日長谷村の美和ダムという所に行きました。なんか馬鹿みたいな青空でした。
しかも旅の駅のミニクロワッサン (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
590774RR:04/05/08 00:07 ID:T4t7+HSI
あっ!
はとバスだから
すずめバスなんだ
591774RR:04/05/08 00:09 ID:w2ma++3L
>>590
さて。どこのスレと間違って誤爆したのか。
592774RR:04/05/08 00:11 ID:T4t7+HSI
あわわ
テレ朝でつ
593774RR:04/05/08 19:25 ID:bl+FpczH
 年に1日だけ“出現”することから「幻の滝」とも呼ばれる長野県木島平村の「樽滝」が8日、姿を現した。
新緑に包まれ、普段は静かな山あいの川に、午前8時半から午後4時までの7時間半だけ滝のごう音が響く。(毎日新聞)
594774RR:04/05/08 21:52 ID:KTUMyRMx
>>586ですが朝ビナースライソ逝ってきますた。その後は群馬県を堪能しました。
>>589 和美峠なら先日通りましたが(w
>>593 てことは今逝っても既に今年分は終わってるのか...
595774RR:04/05/09 12:24 ID:w6//JMt6
碓氷の旧道(180のカーブがある方)に久々に行ってきました。
路面がそんなによくないですねぇ。
砂はあるし、ボコボコしてるし。

あそこで攻めてる二輪っているのでしょうか?
普通に飛ばしてるカローラをあまり引き離せなくてちょっと焦りました。
私には無理です。
596774RR:04/05/09 12:36 ID:1H5vOs/V
>>595
私も昨日、碓氷峠の旧道へ行ってきました。
昔、車で走ってたのですが、バイクで行くのは3度め。
路面がかなり傷んでますね。キャッツアイも増えてるし。

補修して欲しいトコです。

そうそう。595さんもおっしゃってますが
車でなら離される、追いつかれるなんてなかったはずなのですが
バイクで走ってたら、ちょっと飛ばしてるだけの車にさえも、追いつかない・・・
コーナーで離されるんだから、悲しくなります
597774RR:04/05/09 18:27 ID:TYH83y6o
あれだけ砂が多いとバイクを倒して走ることは不可能でしょうねぇ。
やっぱ一度台風が来て掃除してくれないと...
598595:04/05/09 20:16 ID:xwp2lZIO
>>596-597

やはり皆さん同じことを思っていたみたいで何か嬉しいよ〜。
路面は悪くても、あの道は所々にあるトンネルの跡など、趣があって大好きです。

私は東京なのですが、長野は一番好きですね。
日帰りできて、面白いところがいっぱいある。

浅間ハイウェイにも行ったのですが、ちょっと雲が多くて残念でした。
あそこは快晴だと本当に素晴らしいですよね。
599774RR:04/05/09 20:30 ID:iAk7693n
バイパスが無料開放されてるのに敢えて行くんだ。
俺はヘタレだから旧道をバイクで行く気にはなれない、疲れちゃうから。
600774RR:04/05/09 20:35 ID:xi0qPKlu
信州の究極の激ヤバ林道は、白樺湖「夢の平林道」終点から国道299号「麦草峠」まで行く香具師ですな。

落石、崩落多く、決死の覚悟が必要だす。((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
601774RR:04/05/09 20:59 ID:0E2g3OBo
>>600
長さはどれくらいですか?
602774RR:04/05/09 21:07 ID:xi0qPKlu
>>601

10kmくらいです。バイクを担げる体力のある人なら大丈夫です。

(誤)「麦草峠」まで → 「八千穂自然園」まで

スマソ
603601:04/05/10 04:01 ID:ZT8EemIN
>>602
サンクスです
604774RR:04/05/10 10:15 ID:5UiR7L53
>>602
そこでtrickerですよ(w
605774RR:04/05/10 17:13 ID:/xsEKJHX
606774RR:04/05/10 20:48 ID:v9S6IEVg
>>605

近いですが、ちょっと違います。

602さんの林道は国道299号の南側ですが、漏れの言ってるのは、丁度反対側の北側です。
「双子池」っていうすげーきれいな池のそばを通る道だす。

ただ、ここはハイカーも通るので、白い目で見られるかも。くれぐれも通行はジェントルに・・・
607774RR:04/05/10 20:49 ID:v9S6IEVg
訂正

(誤)>602さん

(正)>605さん

スマソ
608774RR:04/05/10 21:26 ID:734AqEnG
>>606
関係したキーワードで検索したらわかりました。
とりあえず双子池まで行けばわかりますね。
ありがとでした。。。
609よんしき:04/05/10 23:19 ID:B8uISye7
ちょっと宣伝を・・・

5月23日にスポーツランド山梨においてクレイジーバトル 第1戦が
行われます。まだまだエントリーに余裕があるので、とりあえずサーキット
を走ってみたい初心者の方・走行会荒らしの猛者な方等、参加者を激しく
募集しています!!
ttp://zx441gr.hp.infoseek.co.jp/cryzy%20battle/cryzybattle.htm

当然私も参加するのですが、43秒を何とか切れるかな?なタイムしか出ない
ヘタレですので、是非参加してバンバン抜いていって下さい・・・ _| ̄|○
6101 ◆FvRaVWAUXI :04/05/10 23:49 ID:/Jj1TAjf
>>よんしきさん
お久しぶりです。
サーキットはいつかチャレンジしたいと思っていますので
とても気になるところですが、その日は河原でゴミ拾い・・・
ボランティアという名の出勤日ですよ

またの機会を期待しております。
611774RR:04/05/11 09:01 ID:lXyDSWfO
双子池か...でいだらぼっちの足跡ですな。
612774RR:04/05/11 20:05 ID:1MByh7cM
>>611

本当はここはハイカーの領域なので、バイク海苔は遠慮しながら行きませう
613774RR:04/05/11 20:32 ID:9wvh6MzA
sage
614774RR:04/05/12 22:58 ID:oGqUBf//
移転age
615よんしき:04/05/13 01:00 ID:pP+ar3N3
>>1タン
激しくおひさしぶりでつ。

>いつかはサーキット・・・
バイク乗りは誰もがそう思っています。私もそうでした・・・
で、実際に走ってみると、、、、割と普通の所ですよ(Slyに限る)

もし走る機械があれば、ご一緒しましょう!!
616774RR:04/05/13 12:41 ID:B0cW4s/Z
今年初めての保科線走ってきますた
617774RR:04/05/15 01:42 ID:H1fuBQqt
保守。。
618我が名は○OLF:04/05/16 00:09 ID:cHKuFN8y
今日、やっと古月堂で初こーひー飲めました(w
冬でも土日はやってる聞いてたんで、1月から月1くらいで
いってたんだけど・・・
マスターの事情でG/Wから開けたとか・・・
G/Wは29日と3日しかあっちの方行かなかったからなぁ。

これから、1,2ヶ月おきに通いそう(w

「店の名は“ら・くか”」age(w
619ろっそ ◆Rosso/Htpo :04/05/16 07:49 ID:aJtiHq2U
>615 よんしきさん
サーキット、走りに行きたいですね〜
今となってはなかなか機会がなくて… というか「ずく」がないのか(汗

>618 我が名は○OLFさん
自分は昔仕事で軽井沢へ行く機会が多かった頃は
いつも「おるこ・たいた」で昼飯食ってましたです。
620我が名は○OLF:04/05/16 08:45 ID:x4j5PrX0
>>619ろっそ ◆Rosso/Htpoさん
「おるこ・たいた」(プリムローズ)にも寄ろうと思ってたんですが、
古月堂に行く前に寄り道しすぎたのと、思いの外寒くなったんで、
次回にまわしちゃいました。

今住んでいるのが松本なんで、引き続きちょくちょく行くと思います。
621774RR:04/05/16 11:54 ID:aJtiHq2U
大雨です
622:04/05/16 22:41 ID:YvdMzDGq
漫画家兄弟関連ですネ。
時々、「なぁ〜ばす…」を引張り出して読んでます。

今月は、月末に南信に逝ける予定が勃ちました。
今回は、うしおの蝶々?にトライです。  前菜は控えますです。(自信がナイ
623774RR:04/05/18 18:26 ID:DB9Zn9i/
ようやく晴れたと思ったらまた雨のようですね。。
どこぞの県道も落石あったもようです。
624774RR:04/05/19 19:54 ID:s7vCR0sy
あげとくね
625須坂市民:04/05/19 22:48 ID:35n2skra
今朝ゆれマスタ
626須坂市民2:04/05/20 10:54 ID:nhvqYvSA
気づかなかった‥‥
火山性じゃない様なので安心?
627774RR:04/05/20 11:04 ID:UabLzuNO
須坂ですか。渋峠近くていいなぁ...
628625:04/05/20 15:57 ID:7+KzouUk
>>626
おお!俺以外にも須坂市民が!
629774RR:04/05/20 18:10 ID:uYFJBc/F
須坂です ノシ
630628:04/05/20 20:19 ID:Cgz+PPPK
>>629
去年の秋に北海道から帰ってきたのだが、
俺が須坂を離れていた間に・・・
須坂はそんなに味噌になってしまったのか?
いまいちピンとこないのだが・・・w
631774RR:04/05/20 22:02 ID:cxYU1MGf
>>628
須坂に六本木ってめしやまだある?
12〜3年前によく食いに行ってた。安くてうまくて量が多かった。
632774RR:04/05/20 22:10 ID:iBkDcIPB
アイスレースやりてェェェェェ
633774RR:04/05/21 23:31 ID:zn2qpGn5
>>631
何処にあるの?
今度行ってみる。

ついでにアゲ
634KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/05/22 07:36 ID:xiuB0o7H
須坂…
お菓子の「栗中華」が好きです。。。
肉ビルや銀座通り。。
蔵の街と平行して、「味噌の街」にもなったようですね。
バイク用品もヘルメットの通販&店頭販売のお店ありますよね?
635774RR:04/05/22 08:23 ID:S6VWPmYC
いい天気だ。ツーリング逝きたいが今日は田植えのお手伝い...
636630:04/05/22 08:57 ID:0kpmN+sx
>>631六本木
う〜ん知らない。

>>634ヘルメットの通販&店頭販売のお店
・・・それも知らない。
637774RR:04/05/22 21:25 ID:Fq4U8cIj
>>636
ヘルメットの店、ドリーム自動車学校の近くだよ。自校からMウェーブ
方面に向かって橋一つ越えたとこの右側にある。古めのたたずまい。
オレ、そこでホーネット買った。46000円が32000円だった。
オートバイにも広告出してるよ、この店。

638山賊XC:04/05/23 08:51 ID:/5GZqv5p
>>631
以前にこのスレで名前があがりましたね>六本木
須坂在住の同僚に聞いたらまだ営業しているとのことだったので
様子を見に行ったんですが、場所が市街地で駐車場の有無もわからず
前を通り過ぎただけでした
639636:04/05/23 09:42 ID:6VGS8Gp5
須坂>>蔵の街やら味噌の街やら・・・・・・ワケワカメ!
640774RR:04/05/23 12:13 ID:Jq8bZXHu
今日、18号線の小諸〜上田間で、原付の集団を見かけたんだが。
全員フルフェだし、珍とも思えなかったけど、すごい数だった。
50台くらいいたんじゃないかな?
一体、何があったんだ?
641木曽郡民:04/05/23 17:37 ID:MJISLIhC
木曽路はずっと雨だぽ・・・
642774RR:04/05/23 23:59 ID:MJISLIhC
>>640
ttp://www.shinmai.co.jp/news/2004/05/23/009.htm
こうゆうのはあったみたいだけど。原付ではないが。
643774RR:04/05/24 10:29 ID:HjbZbanO
>>637
スピードショップACEだっけか。
オンロードショップなんだけど、何故かヘルメットのラインナップだけは
オン・オフ共に置いてあるんだよな(w

通信販売はさすがにやってないっぽいけど。
644774RR:04/05/24 12:53 ID:i8F8kbVP
あげちゃいます
645637:04/05/24 19:33 ID:njibiH4e
>>643
そそ、ACE。南海なんかより全然値引いてくれるし、取り寄せたら
翌日届いたし、店員も割と親切だし、長野じゃイイ店だと思う。
アレで在庫がもっと多かったら頻繁に利用したいけどね。
いちいち取り寄せってのもメンドいから。
ほかにオススメの店ありますか?
646774RR:04/05/24 21:24 ID:ftjjsPXq
長野市近郊ではあの価格と店頭在庫の多さは一番でしょう。>>645
647639:04/05/24 23:07 ID:72yEe6u0
エースがこんなに有名だとは知らんかったなぁ
648motoナガノ県民 ◆iMnr5hZLf2 :04/05/24 23:24 ID:553VlJCy
>>642
漏れはみとめん
ハレの集団はsanadamati進入禁止にしる
あそこは静かなところだ集団で走るなと大きな声で言いたい
少なくとも10台くらいに分けてほしぃかったなー。
649774RR:04/05/24 23:43 ID:VA6VInaD
>>462
42台も集まって募金が4マソって・・・
650774RR:04/05/24 23:46 ID:LGikr55u
ACEの場所 もう少し詳しく教えてください。。
651635:04/05/25 07:29 ID:hbmcIz+O
>>650
Mウェーブは分かるよね?スケートの清水がオリンピックで
金メダル取ったところ。そこから、長野東インター、須坂
方面にまっすぐ進み、インターを通過して、橋みたいな坂を
二つ越えると左側にある。坂を三つ越えると右側にドリーム
モータースクールがあるけど、ここまで来たら行き過ぎ。
652774RR:04/05/25 13:09 ID:vsTt9bQf
653774RR:04/05/25 19:58 ID:BQDZ+hwR
>>600さん
そのヤバイ林道行ってきました。
大河原峠から入りまして、ちょっと行くと石やら岩がゴロゴロ
していて、その上を走るのでとても怖かったです。
でもそれが2〜3 キロくらいでしょうか?あとは普通の林道になりました。
最後はマレットゴルフ場に出ました。

他にとんでもない林道をご存知でしたらよかったら教えてください。
654650:04/05/26 00:07 ID:e2dwZ9dc
>>651・652
サンクス!
近々行ってみます!
655KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/05/26 06:19 ID:YYxhF1bh
>>653
最近行っていないのですが、
茅野の金沢林道と杖突峠の間付近に1本ガレた林道あったと思います。

尚、昨日R152通りましたが、
高遠の片倉から松尾峠を越える林道は通行止めのようでした。
656774RR:04/05/26 12:58 ID:6oXk0k0O
>>653
その近くに「蓼科仙峡都市」って別荘地が昔はあったけどもうないのかな?
夜中に上田あたりから謎の光が見えたものだが。

このあたり。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=138%2F20%2F30.752&pnf=1&size=500%2C500&nl=36%2F07%2F15.308
657774RR:04/05/26 19:28 ID:ZR/zUdej
>>656 あるよ。これからのシーズンでしょう。
658653:04/05/27 01:09 ID:cZZyN/lk
>KIPSさん
ありがとうございます。
その林道は諏訪の方へ下りていく林道ですか?
6594K:04/05/28 00:23 ID:bi7tGKo5
大河原峠から双子池ってバイクで逝かれるの?
昔、登山して双子池で休んでいたら近くから排気音が聞こえた。
双子池に行きたいが大河原ヒュッテから歩くのはイヤ。
バイクで逝かれたとしても怒られない?
660774RR:04/05/28 00:45 ID:e+5UG5fY
>>659
OFFなら逝けそうな道だったけど...>>606氏参照ください。

ところで大河原峠まだ道端に雪があったよ。
6614K:04/05/28 01:09 ID:bi7tGKo5
>>660さんサンクス
で、バイクで乗入れてもゴルァって言われない?勿論ジェントルに走るけど・・
乗入れ禁止とか、鎖が張ってあったりしない?
662774RR:04/05/28 01:14 ID:e+5UG5fY
>>661 記憶が曖昧だがなんか柵か鎖があったようななかったような...
663774RR:04/05/28 01:19 ID:9/3MFr9k
エースはくそだろ
修理もてきとー
警察が何回も来てるヤバい店
アップハン&ユーロチャンバー&パワフィルつけた原付乗った兄ちゃんがよくくるから、なんかやだ
でもちょっとしたパーツ買うならエース。メットも種類あるし
俺は長野市在住
修理するならバイクボックスかトネガワオートだな
664774RR:04/05/28 07:31 ID:vc5uxYz2
>>663
へぇ。あそこ、修理もやってるんだ?知らなかった。
確かに、チンピラ遭遇率高いね。たいがい原付か、
シャコタン四輪の。
てーか、メットの種類、在庫は少ないだろ。
アレであるって言うか?オレはメットなんてそう滅多に
買うもんじゃないし、取り寄せでも安ければいいって
感じだけどね。
あと、バイクボックスと、トネガワオートって、どこに
あるんですか?教えてください
665774RR:04/05/28 16:30 ID:lknqH7+F
トネガワオートは平林街道(406)沿いにあるよ。割と小さい。
ttp://www2.suzuki.co.jp/myshop/info.php?id=304
ところで碓氷峠ってどうなんですか?

666774RR:04/05/28 18:23 ID:+3gBEcUu
>>664
アレで無いつうなら他を教えてくれよ(長野市近郊で
ゴールドフラワーはそこで買うよ
667774RR:04/05/28 18:30 ID:W+RXdrCP
>>665
旧道は >>595-599 な感じです。
先だっての雨で少しはマシになったかなぁ?
668774RR:04/05/28 18:33 ID:PszXXRo2
大河原峠から双子池へは、メインの道にチェーンが外された入り口があり、
そこからめちゃハードな道を数キロ入っていくと右側に
「車両は入れません」という看板の付いた入り口があります。
バイクが入れないのはそこからです。
669774RR:04/05/28 20:18 ID:7qfXIEMp
>>600です。

バイクで強引に入れないことは無いですが、ハイカーに白い目で見られまつ。

でも、バイクを置いてちょっと歩いてゆく双子池は最高です。

通常は登山者だけの世界ですから・・・
670774RR:04/05/29 23:11 ID:O1DMNkj1
みんなはバイク何処で買ったの?
参考に聞かせて
671774RR:04/05/29 23:28 ID:uFkMWmzR
あしたモトロマンの試乗会だな
672中野ん子:04/05/30 01:45 ID:xUeHgpPr
なーんでここんとこ週末は天気悪いんだ? がっくしぃ。
673774RR:04/05/30 07:08 ID:+MlXlpLH
この、会話の噛み合わなさ、いかにも長野県人的・・・
674774RR:04/05/30 11:37 ID:huM2pqih
>>673 (w
675774RR:04/05/30 20:07 ID:r8rBELdp
松本のおいしい食事処を教えてください。
和洋中などは一切問わず、値段は1500円までくらいで教えてください。
676774RR:04/05/30 20:18 ID:fR2KZ2uN
今日はいやに暑かったな
677むは:04/05/30 23:25 ID:LmlWtHHa
>>675

松本のうまいもの屋(私が美味しいと感じた店です。独断です、順不同)
和食
 1)「野麦」のソバ(松本の中心街にある)
 2)「しづか」の郷土料理(市役所すぐ近く、ちょい高め)
 3)松本ラーメン(野麦の近く。酒かす入り。私は好きではないが、話の種に)
 4)うなぎ割烹「桜家」(笹蒸しうなぎが名物。一度は食べてみたい)
 5)旅館「まるも」の喫茶室(古きよき雰囲気)
 6)縄手通りのスペイン料理「橋倉」(生ハムは白セラノの絶品)
 7)名前は忘れた。川沿いの洋食屋。古きよき雰囲気。

678774RR:04/05/31 00:00 ID:oMcXRaaY
>>657
最近長野県に逝ってないので、バブル崩壊で消えたかと思ってたけどあるのね。さんきゅー。
昔謎の光に誘われて逝ってみたら凄い秘境で驚きました。鹿やらタヌキやら色々いたなぁ。

>>673
ごめん、俺長野県にちょっと住んでただけなんで長野県人でもないし、今は長野県民でもない
俺も混ざってます。

>>675
浅間温泉の信濃屋さんの山賊定食。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=137%2F59%2F22.647&pnf=1&size=500%2C500&nl=36%2F15%2F31.490
この辺だったと思う。
679むは:04/05/31 11:18 ID:x4Y55GJA
>>678

山賊定食。おお、それ忘れてた。うまいうまい。
あと、あの辺に豆腐づくしの店なかったっけ?
680774RR:04/05/31 16:41 ID:PqHhLJFH
むはさん、678さん、レスありがとうございます。
野麦とまるもが気になりますね〜
やはり信州といえば蕎麦ですもんね。
まるもも凄い良さそうな雰囲気の喫茶店みたいで松本城見たあとにでも是非行きこうと思います。
松本ラーメンは調べてみたところ他にもあまりおいしくないみたいな話が出てきたのでちょっと…
ところで山賊定食とはどのようなものなのでしょうか?
信濃屋、山賊定食、松本などで調べてみたのですが、
信濃屋が学生が良く利用しており山賊定食がお勧めという程度しか分かりませんでした。
山賊定食について具体的に教えていただけないでしょうか?
あと、松本城にいこうと思っているんですが、
他にも松本(又はその近辺)ではここ行っとけ!ってなのはありますか?
ちなみにルートは静岡から出発し、
152号→20号→諏訪湖→白樺湖→ビーナスライン→松本
というルートを考えています。
教えてばかりでスミマセンがよろしくお願いします。
681774RR:04/05/31 17:23 ID:4F2ZWuyB
行って食ってみたらいいじゃん
定食の内容まで調べないと飯も食えねえのか?
682774RR:04/05/31 17:39 ID:WVcrWsfd
どんなものか位は教えてあげればいいじゃん。
683774RR:04/05/31 18:28 ID:hARTi3z+
ビーナスラインから松本に抜けるなら、扉峠がいいね
つーかそれ以外は遠回りor激細峠しかないか?
684774RR:04/05/31 18:56 ID:oMcXRaaY
>>679
松本であれよりうまいものは焼肉しか記憶にないが、信濃屋でうなぎ定食注文したら
「マジかよ」って感じの対応をされた方が強烈な記憶。高くてまずかった(w。
あの辺で他に記憶にあるのは赤いピアノのサイコロステーキってのがあったような。

>>680
とり肉を豚カツみたいに調理した感じと言えばわかるかなぁ?本当はちょっと違うみたい
だけどそんな感じ。ご飯がお釜に入って出て来たけど、最近は逝ってないので変わってるかも。
毎日食うと多分飽きると思うけど、時々食うとすごくうまい。
685774RR:04/05/31 19:13 ID:hARTi3z+
山賊定食と言うからには、
「山賊焼き」がメインでしょう。
山賊焼き
1 鶏肉を真ん中に包丁をいれ、開く(大きめでつ)
2 にんにく・たまねぎ等(林檎を入れる方も)をすりおろしたものに醤油を加えた漬け込みタレを作る。
3 1を2のタレに10分以上漬けて置く。
4 3に片栗粉を付けて油で揚げる。
686774RR:04/06/01 20:35 ID:0PYrpD1p
とりあえず保守
バイクスレというよりグルメスレになりつつあるような。(w
やっぱり松本といい長野といい大学の近辺には安くて美味い店が多いね。

>>松本の山賊定職
名前忘れたけど十年くらい前に信大付属の道挟んだ南にめっちゃでかい山賊焼き
とキャベツの千切り大盛り食わせてくれる店あったなあ…。
貧乏学生の当時は非常に量も食えて美味かったけど今もやってるかなあ?

687774RR:04/06/01 23:30 ID:oc18Npdw
一週間程長野逝ってきたんだけど、食い物飲み物も美味いし、景色も良いし、面白い道が多くていいね。
印象深かったのが、海津城の無料駐車場にあった、サイドカバーに五円玉を六連銭の形に付けてある、
CB250(だったかな?)を見たことかな。変わったことをする人も居るんだねぇ
688774RR:04/06/02 08:41 ID:BcqqnwJY
>>680

静岡から152号って、峠を5つも越える酷道152だよね
多分、秋葉山あたりから諏訪湖まで5時間はかかるよ
それから白樺湖、松本は結構きついと思う
途中で刻む(宿泊)ならOKだけどね

高速乗れるバイクなら
・中央道から諏訪ICまで高速使う
・152号で蛇洞林道手前から高規格道路を通って飯田ICに入って諏訪IC

蛇洞林道手前までなら国道152も楽だしね
689むは:04/06/02 19:36 ID:QnhA+ltE
>>680
白樺湖→ビーナスライン→松本 は定番ですね。
できればビーナスラインを端っこまで入った後、少し引き返して、松本に下る林道の途中の
山中にある「扉温泉」に入るべし!
気持ちいいですよ。


あと、もし行ったことがなくて、時間がたっぷりあるならば、上高地でしょう。
バイクを含め、自家用車では入れないので、手前の駐車場に停めてシャトルバスで入りますが、
天気がいい6月なんて、最高ですよ。ちなみに駐車場まで、マターリ入っても松本から1時間。
あとバスで30分〜1時間(曜日による。土日は時間がかかります)。

松本近辺は本当に温泉が多いのでぜひいろいろ試してみてください。



690774RR:04/06/02 20:55 ID:eA6SwcnE
>>689
地図だと扉鉱泉って書いてあるのが多いみたいな。温泉の規制緩和で「温泉」になったのかな?
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=138%2F05%2F16.705&pnf=1&size=500%2C500&nl=36%2F10%2F54.748

しかし「よもぎこば林道」に逝くと寄れなくなる。林道っぽい方が林道でないのだな(w。
691むは:04/06/03 08:49 ID:EHupL6LT
>>690
扉鉱泉?そうかも知れません。
地元では扉温泉って言ってたよ。

ちなみに漏れが最も好きな中信地区の温泉ランキング(独断)は、

@山麓線の塩尻ー松本の中間付近にある
「崖温泉」。温泉成分が濃くて、まじ湯治感がある。

A諏訪大社近くの「毒沢鉱泉」。源泉冷たーい。
でも気持ちいい。pH2台の強い酸性。ケミカルピーリング(藁

B白骨温泉。白濁。いかにもの温泉。緑の中のツーリング。

C名前は忘れたが、青木村の温泉。源泉ぬるめ。何時間でも入ってられる。

D霊泉寺温泉。ひなびた感じがグー。近くの鹿教湯(かけゆ)温泉もナイス。

ちなみに、全部かけ流しです。漏れは循環式温泉は認めん。
692KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/06/03 16:29 ID:hll6K1Cm
>>691
Cは田沢温泉(有乳湯)か沓掛温泉ですね。

別所温泉の外湯で「大師の湯」は掛け流しです。


693むは:04/06/03 19:49 ID:MxLVuX6q
>>692
サンクス。そうそう沓掛温泉でした。
大師の湯も好きです。ただ、別所温泉って、道がせまくて駐輪しにくい。
694774RR:04/06/03 19:59 ID:Sln+4mDL
(1)は「崖の湯」。山麓線の中間つーか高ボッチ高原への松本側からのアプローチ
ルートの途中。
漏れは機種依存文字は使いたくないので、番号表記の差異はご了承願う。
695774RR:04/06/03 20:50 ID:JwzvIJwW
>>675
元、塩尻市民
ZUCCAのカルボーナーラおいしかった。ビルの2階で凄く小さい店だけど
パスタはみな評判が良い。但し私が食べたのは15年程前。いまだにここ
以上のカルボナーラを食ったことがない。ただスパゲッティなのにフラ
ンスパンが2切れついてきたのは ?。コースのつもりなんでしょうか?
ぐぐったら、ここが一番詳しそう。 

ttp://azumino.zato.nu/navi/monodisp.php?denwa=33-8975
696774RR:04/06/05 02:01 ID:UIUci4AB
扉温泉きいつけるべし。おれは下ってきて手前のつり橋を渡ったところで砂のって
コケタ。
697774RR:04/06/05 08:03 ID:tkVf/+vI
みんな日帰りツーリングってドコまで行く?
俺は昨日金沢の千里浜まで入って来たのだが、
帰りは富山から高速(200キロ)使ってしまった。
県内だけだと山ばっかりだから、
こんなに走れないよね?
一日550キロは疲れたよぉ〜
698774RR:04/06/05 08:50 ID:ajMY4rlz
やっぱ500`くらいだなぁ。
山ばっかだとそれくらいが限界。
699697:04/06/05 12:25 ID:hd7XSM8o
長野県内だけだと一日で500キロなんて
高速使わないと俺は無理だな。
700774RR:04/06/05 23:42 ID:lshbzECv
当方群馬県民です。
近々諏訪湖にツーリングに行こうと思っているのですが、
「ここには寄って行け」とか「ここでメシ食え」とかありましたら
教えてもらえませんか?
勝手なイメージで、湖畔で蕎麦なぞ食べようと思っていますが。
701774RR:04/06/06 10:28 ID:zweVALNZ
保守あげ

>>700
とりあえずどんなルート考えてるのかにもよるけど…。
群馬‐諏訪って結構ルート多いよ。
7026R:04/06/06 10:30 ID:hLBNw52b
ビーナスラインはまだ寒いですか?
703774RR:04/06/06 16:29 ID:zweVALNZ
昼間なら曇りの日でもぜんぜん大丈夫
夕方以降は冷え込むね
704700:04/06/06 20:42 ID:D019MwN7
>>701
地図で見た感じ、
R254から佐久に入って、○科スカイライン(読み方ワカラン・・)か、
またはそのまま立科まで行って、県道40号を通って
白樺湖経由で諏訪湖に行こうと思っていました。
どっちがオススメですか?

あと、昼飯は諏訪湖近辺で蕎麦にしようと思っていますが、
「信州=蕎麦」という図式は安易でしょうか??
705774RR:04/06/06 21:13 ID:bv73J6ll
>>704
信州=蕎麦は安易ではありませんが長野県内でも蕎麦所(開田とか戸隠とか)
が有るので諏訪=蕎麦とは言いがたいですね。
評判の良い店は「登美」でしょうか。http://www.tamatebako.ne.jp/tomi/
茅野の「山道庵」もお勧めですが。
下諏訪のジャスコ裏近辺においしい蕎麦屋があったと思ったんですが、なんて
名前だったかなぁ・・・店内に蕎麦に関する薀蓄が貼ってあった覚えがあるんだけど。
706774RR:04/06/06 22:51 ID:N8rWv8X6
本日は草津にて、カワサキのコーヒーを飲む会があったため、
志賀草津ルートはいつもより更に二輪が多かったです、が。
途中1台、単独?でコケちゃってました。
「物凄い悲惨な状況」ではないようでしたし、
仲間も多数いらっしゃったため、少しは安心しましたが。
それでも、あんな僻地で自走不可になったら、身体が軽傷でも流石に厳しいです。
皆さま、あらためて気をつけてくだされ。

なお、先週末、
ビーナスラインで何往復かしてたカワサキ?の青い車両(憶測車種、ナンバーは伏せますが)、
ブラインドコーナーだろうが何だろうが、
観光ペースで走る四輪の流れをブチ抜いていくのは、激しくサブいですよ。
偶然に対向車が来て、それがアナタみたいなバカ二輪だったらと思うと、他人事ながら怖いです。
同じ二輪乗りとしても、モシモの現場に居あわせたら全力で助けますが、
正直、気持ち的には相当複雑です。
「あんな観光道路」で、あのペースは勘弁してください。
707774RR:04/06/06 23:13 ID:zweVALNZ
>>704
蓼科(たてしな)スカイラインは諏訪側が有料林道なんで走ったこ
とないんでどっちが良いとは言えないけど県道40号なら「長門牧場」
で休憩かな…。
天気よければマッタリできる。

時間があればビーナスライン(旧ビーナスライン区間含む)かな?
それを視野に入れるとR299(メルヘン街道)を行きか帰りに組み込
むことも可能だけど…。
708774RR:04/06/06 23:21 ID:zweVALNZ
>706
異常に今日カワ車見たけどそういう理由だったのか
梅雨前の走り納めしてるのかと思った
なんかイベントいっぱいあったんだな
エムウェーブでもハーレーのイベントやってたし
7091 ◆FvRaVWAUXI :04/06/07 02:20 ID:eQra9Apr
>>707
>>704
蓼科スカイラインから女神湖に抜ける道は、一昨年くらい前から
無料開放されてますよ。
ただし、蓼科スカイライン〜大河原峠〜女神湖というルートの中で
仙郷都市のあたりは路面が激しく悪くてツライですよ。

>>706
ビーナスラインに限りませんが、似たようなバイク乗りは多いですよね。
ああいうのを見る度に目を覆いたくなります。
また、ビーナスラインのような静かで綺麗なところを爆音を立てて走っている
連中(4輪含む)もどうかと思いました・・・
早朝のビーナスラインは静かで清々しいのですが、これらの連中が登場したときには
気持ちよさが半減です。
710774RR:04/06/07 15:41 ID:EBt3V+OQ
昨日(車で)渋峠通ったけどあんな前の車の車幅灯もよく見えない霧の中をバイクで走りたくないなぁ...

>>704 >>709ですね。
佐久市からの蓼科(たてしな)スカイラインは山頂の別荘地の数キロ間アスファルトが激しい凸凹なので、
通れなくはないですがOFF車じゃないとちょっと(と言うかかなり)嫌です。
佐久市の登り・立科側の下り(一部舗装工事中@先々週)、道も割と綺麗で交通量も少なくお勧めなので残念ですが。

・R142なら立科でK40、あるいはK152(望月トンネル次信号左折)で逝けます。(Kxxは県道)
・R141→R299八千穂or松原湖→R299麦草→K192orR152 は景色はいいですが、
  麦草峠前後、路面のヒビをゴム(?)で補修してありタイヤの接地面がよれる感じが気色悪いかも。
・ちょっと遠回りですが南からR141清里→八ヶ岳高原ライン→K484鉢巻道路→...→R152なんてのもあります。
711707:04/06/07 18:39 ID:AacDDHDC
>>709>>710
あの林道無料になっていたんだ知らんかった…。
>>704さんすんません。自分はオフ車乗りなんで今度行ってみよ。
712KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/06/07 19:40 ID:AacDDHDC
昨日はカワサキの珈琲破壊ミーティング行ってきましたが、
終わった頃雨が降り出し、
雨の中を軽井沢まで走ってきました。
下手なので他のバイクに追い抜かれた…

県道40は白樺林の中の道ですね。
そのまま霧ヶ峰抜けて上諏訪におりてみては?

R299麦草峠は夏は路駐の車が結構いました。
713むは:04/06/07 20:09 ID:LZ+ba5nk
>>710

>麦草峠前後、路面のヒビをゴム(?)で補修してありタイヤの接地面がよれる感じが気色悪いかも。

禿同。あれ怖い。飛ばす気になれない。
夏、麦草ヒュッテの草っぱらで昼寝すると気持ちいい。空が近くて。
ただ、漏れは山もやるので、そのまま硫黄岳→赤岳と縦走したくなります。

ところで、川上村の廻り目平キャンプ場にバイクで行った人います?
あそこも最高ですよ。クライミングもできるし。
714774RR:04/06/07 21:22 ID:MSmDDRdb
>>706 赤男爵のトラックが長野側から上がって救出に向かったのも
見ましたよー。
715700:04/06/07 22:38 ID:VGvdlC3j
長野の人は、やさしい人ばかりだ。。。
よそもんの俺に、いろいろこまかいアドバイスありがとうございます!!

レスを見てると、蓼科スカイラインはやめたほうが良さそうですね。
みなさんのアドバイスを参考に、ルートをじっくり練り直してみます。
後は、梅雨入りしてしまったので、週末に晴れるのを祈るのみ・・・・
716774RR:04/06/07 22:46 ID:WK7ONz0n
>>715 蕎麦なら漏れ的には佐久市役所近くの藤蔵屋を勧めるが佐久じゃ午前中に通過しちゃうよねぇ。
717774RR:04/06/08 13:31 ID:8EZWjc7j
雨・・・
718774RR:04/06/08 13:40 ID:Xe64uG7A
ああ、雨を押して長野にツーリングに来ても、ビーナスライン・峠全般・スカイライン全般は間違いなく濃霧だから気をつけてね。
719むは:04/06/08 14:06 ID:z0/dYMwf
>>715
>長野の人は、やさしい人ばかりだ。。。

知事は、馬鹿だけどな(藁
720774RR:04/06/08 21:41 ID:QAt9cBU6
>>719がいいこと言った




禿胴禿藁
721774RR:04/06/09 16:39 ID:zYlfOGMU
>>686
去年、ローカル番組の「長野県内で大盛の飯が食える店」みたいな
特集に出てたよ。
なかなかウマそうだったから今度行ってみたい。

後、折角だから信州新町のサフォークをオススメしとく。
ジンギスカンの中ではバツグンに美味い。
北海道で食える上質ラムよりも好き。
722774RR:04/06/09 19:56 ID:dddMK8+X
いまさらなんだが、長野市周辺で夜にバイクで乗り付けても違和感がないレス
トランとか喫茶店とかってありませんか?
あと、先日運動公園近くで、ホンダのボルドールが店内に飾ってあったパスタ
の店、なくなってたね。
引っ越し?閉店?もう随分前になくなってたみたいだけど誰か知りませんか?
723686:04/06/09 19:56 ID:5nTScPtU
>>721
おお!まだやってるんだ。←失礼な奴(お店の方ごめんなさい)
ひさびさに食べにいきたいな…。

と保守あげ。(w
724774RR:04/06/11 07:23 ID:b0Q3IqHu
週末雨か。。
725774RR:04/06/11 10:37 ID:4nh/5nCm
なんか台風来てるし。
週明けはいい天気の予感。
726774RR:04/06/11 17:57 ID:tlAo6P+X
>>721
「サフォーク」って、店の名前?
やはりサフォーク種を使っているのでしょうか。
漏れ松本に住んでた時、19号を使ってたけど知らなかった。
さっそく逝ってみます。

727774RR:04/06/11 17:59 ID:tlAo6P+X
違った。18号だった。
728774RR:04/06/12 20:09 ID:8+n3eMEO
>>726
店の名前でなくてサフォーク種を使ったジンギスカンのことと思われ…。

しかし、信州新町のジンギスカンは陣馬形山産も含まれていたのね。
あっこの放牧風景はなかなか良かったのに…。

長野日報
陣馬形山のサフォーク放牧 採算合わず取り止め
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/kijihyouji.cgi?ida=200406&idb=195
729774RR:04/06/12 20:12 ID:WyDxQnsM
きょうは南信を回ってきた。




ヘタレだから四輪で...orz
730774RR:04/06/13 00:21 ID:tZw7dM/A
来週都内から戸隠辺りに行こうかと。
山はまだ寒いでしょうか?
ウェアに悩みます‥
731774RR:04/06/13 05:09 ID:sgorzkjY
晴れていれば春夏モノで問題ないよ。
732774RR:04/06/13 08:51 ID:wlbi+dSN
今から戸隠にツーリング行ってきます。
733774RR:04/06/13 08:56 ID:3voTxZV3
〉730
数日前、晩飯食ってから飯綱・戸隠を走ってきました。
Tシャツ&3シーズンジャケットでしたが多少肌寒い程度ですた。
インナーとして長袖のトレーナやフリースがあれば
大丈夫だと思いますよ
734774RR:04/06/13 23:48 ID:8RjURjtm
来月の初旬、関西から信州ツーリング行く予定です。
前日は諏訪あたりで一泊し、早朝からビーナスラインを走るつもり。
霧ヶ峰から北へ足を伸ばすか、東へ行くかで迷っています。
マップル見てると、どちらも気持ちの良い峠道ばかりに見えて悩みます。
一日中走り回るつもりなのですが、どんなルートがオススメですかね?
735774RR:04/06/14 00:26 ID:2K6vXGkR
>>734
少し南に戻って、麦草峠・八千穂、下道で軽井沢・浅間山・万座・白根・渋峠・志賀高原、中野から高速に上がって帰阪とかどうですか?
…だいぶしんどいなぁ。

736774RR:04/06/14 01:22 ID:cGiJgpNF
>>734
信州にこだわらなければビーナスラインから松本・安房峠・平湯・高山・清見
から長良川を下る。
又は平湯から富山に抜けて北陸路を行くってのもアリだね。
下道が嫌になればどちらも高速に逃げることも可能。

できれば日程等もうちょっと情報示してもらえれば…。
2泊3日で関西‐信州なのかもうちょっと長居できるのか、バイクがオンか
オフか等でもオススメポイント変わってくるだろうし。
737774RR:04/06/14 10:17 ID:GMSlEHsc
>>733
都内在住だと、こちらの「肌寒い」と感覚が少々違う可能性が‥‥
738774RR:04/06/14 11:51 ID:YjPx6+rI
>>735 早朝から一日イヤッつーほど走る気なら逝けるんじゃん...かなぁ?
739774RR:04/06/14 13:51 ID:i4aWpuBy
>>734
7月上旬っていうと雨の日が多いと思うけど、降られないといいね。
9月の方が雨が少ないと思うけど、日程変えられないでは仕方ないし。
740734:04/06/14 20:01 ID:a8DtuJCO
>>735氏 >>736氏 >>739
レスありがとうございます。

大まかな日程ですが・・・
土曜の早朝諏訪出発で、一日走って一泊。
日曜は少し走って高速で帰宅予定です。

バイクはSSなのでダートは無しです。
気持ちのいい峠をマターリ流すのが好きですね。

今回は関東の友人と待ち合わせて走るので
諏訪集合→ツーリング→高速の近くで解散
と言う流れを考えています。

実は昨年も信州ツーリングしたのですが、その時は二泊だったので
一日目:諏訪→ビーナス→美ヶ原林道→山道を繋いで戸隠→妙高→斑尾高原
二日目:斑尾→秋山郷→志賀高原→菅平
三日目は高速で帰るだけ、と言う感じでした。
741734:04/06/14 20:02 ID:a8DtuJCO
>>735氏のルートはかなり惹かれるんですけど早朝諏訪出発だと
志賀草津道路で渋滞に巻き込まれるような気がします。
その付近に宿を取って二日目の早朝に走るというのもアリなのですが
帰りの走行距離が凄いことになりそうなんですよね・・・
志賀草津道路大好きなので悩みます。

>>736
乗鞍へ何度か行っているので、その辺は結構走っています。
安房峠の辺りは雰囲気があって良いですよね。
北陸路は行ったこと無いですが地図を見ると、よさげですね。
ただ、今回は関東の友人が帰りづらくなってしまうので無理っぽいです・・・

>>739
一番の不安はそれなんですよね・・・
雨天の場合次週に延期する予定ですが。
強烈な雨男が面子にいるのでとても不安です。
742774RR:04/06/15 08:56 ID:TU5tXbfm
伊那谷(それも飯田辺りだったような)にある小さなキャンプ場なんですが、
確かオーナーの手作りで、川辺にあるキャンプ場でした。
ググっても全然見当がつかないし名前も思い出せません。
どなたかご存じないですか?

伊那キャンパーズビレッジではないです。
743774RR:04/06/15 20:58 ID:DT+dPpyW
オッス、おら甲州人!
ツーリングでは長野にお世話になってます。
甲府のDSとかカムイ2輪館にはよく長野のライダーが来てますね!
今後ともよろしくです。
744774RR:04/06/15 21:03 ID:qxGJaVHt
今度うどん食いいくからよろしこ
745774RR:04/06/15 21:46 ID:VntVBlIY
甲州の夜叉神峠とかもいいよネ
746774RR:04/06/15 22:15 ID:DT+dPpyW
>>744
吉田のうどんですか?
普通の民家と思いきや店なので注意が必要ですよね。
>>745
ホントに山奥なので私は一人で行くのは怖いっす。

私は小淵沢−茅野の県道を良く使いますが
八ヶ岳の雄大な裾野を走って気持ちいいです。
交通量も少なくて20号より全然いいですね。
747774RR:04/06/15 22:42 ID:OLs+tSlq
>>743 今度伺います。
佐久は用品店が乏しいのよねぇ。
748774RR:04/06/15 23:22 ID:JlXwf+qi
>>742
自校の上にある、妙琴公園のことかなぁ?
749774RR:04/06/15 23:27 ID:Abx5z7kN
伊那谷キャンパーズビレッジの近くの川沿いに桑原キャンプ場というのがあるが、もともと公営のキャンプ場。
今は民間なのかな?
750たけ@横浜:04/06/16 06:09 ID:Euk9dIyu
今日から3泊4日ぐらいで信州へツーリングに行こうと思いますが、
ツーリングマップルの南信をにはピンク色のお勧めルートが見あたりません。過去ログにも南信情報はあんまり・・・
南信の勧めのルートがありましたら教えてください〜 

北信と中信はツーリングマップルでお勧めのルートに沿って走ろうと思います^^
ttp://www.mapple.net/touring/03route/3kanto/02yatsugatake/main.html
ttp://www.mapple.net/touring/03route/3kanto/01karuizawa/main.html
バイクはスーパースポーツっす。
751774RR:04/06/16 08:34 ID:/D9oElZY
>745
夜叉神は今年こそは走れるようになるらしいと、
土木関係の人に聞いたけど、そうとう道が荒れてるらしいね
752774RR:04/06/16 10:38 ID:mrC1W65A
>>750
辰野から飯田まで抜ける広域農道が信号少なくていい。
峠なら、松川ICから大鹿村に至る道とか、
    飯田市街地から南木曽町に抜ける、大平街道とか、
    国道256から19号に抜けるあたりとか、
観光なら、妻籠宿、馬籠宿、寝覚ノ床とか。

なんか、飯田下伊那木曽周辺ばっかになってしまったけどねw
個人的には下伊那郡一周が好きです。
高森→松川→大鹿→(峠)→上村→南信濃村→売木村→浪合村→
阿智・清内路村みたいな。緩急あるし、温泉にも事欠かない。
753たけ@横浜:04/06/16 11:54 ID:O470cCx8
>>752
レスありがとー
明日逝ってみます!
754774RR:04/06/16 13:47 ID:mqdj27h6
>>752
先日R152茅野以南を征したが...ひたすら山の中の道が好きならお勧め。
ただし地蔵峠を下って三遠南信のトンネルに出たときは「生還!」感に見舞われたけど。
(天気が悪かったせいもあるが)
755774RR:04/06/16 20:09 ID:AMbkcVLF
北志賀・志賀高原・白根・草津・浅間記念館・北軽・軽井沢・・・と走ってきました。
平日は車少なくていいですねぇ。
全線快晴でカラッとしてました。
756774RR:04/06/17 13:36 ID:+YSBALtZ
保守
757774RR:04/06/18 01:37 ID:wzKi6l3Z
おい!長野の車乗り下手糞すぎるぞ
全然車間ないのに脇から本線に強引に入ってくるし全くみてない
ついでに速度もみんなトロトロすぎ
いらいらしました
758774RR:04/06/18 02:40 ID:QasBUQRE
>>757
10年ほど暮らしているが特に下手だとは思ったことないなぁ(自分がじゃないよ)
高齢者が運転してることが多いのでそういう事もあるかもしれないね。
まあ、車がないと生活の出来ない土地だから高齢者も車に乗らなきゃいけないって
事で観光でくる方々は気をつけてくださいね。
それと、急ぐ必要が無きゃトロトロ走ってもいいんじゃない?
せっかくの観光地ですっ飛ばしてるのも馬鹿みたいだし。
飛ばしたいならサーキットにでも行ったらどうかな?
イライラされて無理な追い越しなんかで事故られたら地元民が迷惑するし。
759774RR:04/06/18 07:39 ID:trdR8B1C
>>757
>>758
同意。
軽トラに乗ってるのはたいてい爺婆で、やつら一時停止しないからなあ。
で、長野はどういうわけか右折車輛が強いのよ。
へたすると交差点で直進車が減速して対向車(右折車)やり過ごす、なんてことが日常茶飯事。
760774RR:04/06/18 07:59 ID:PhsuqLB8
ブレーキ踏んでから指示器出す輩が多いのでバイクは注意しる
761長野県民:04/06/18 11:44 ID:Wk8LS0HT
トロいだけならともかく、トロい上に下手くそ&周り見てない
香具師が多すぎる。
先日はウィンカー出さないでいきなり左折した前方の四輪に
説教食らわせた。
また、脇道からノールックで侵入してきたジジイ四輪にも
容赦なくカツを入れようとしたが、「ホェエ?」って感じで
話にならないのでやめた。
762757:04/06/18 15:00 ID:yQwjyIvc
みんなレスサンクス
俺は
神奈川から昨日までツーリングにいった
トロトロはいいとしよう。安全運転だから
俺だって50〜60キロしか出さないよ
ただ、確認しないで本線に合流するのはやめて欲しい
マジで同じ日に3回もあったぞ遅いくせに入る事に必死になるなといいたい
俺のあと車来てないんだからそのsとゆっくり入ればいいのに・・・

しかし
長野は最高だねビーナスに志賀草津道路も近い
うらやましい神奈川は箱根くらいだな〜
763774RR:04/06/18 18:22 ID:Ki4/GBcx
バイク乗りのマナーはいいぞ
無謀なスリ抜けはされたことはない
バイク乗りは両方持ってるからだろうな
764774RR:04/06/18 20:19 ID:XP9/4bls
>>761

同意。ジジババはそんな香具師ばかり。
一旦停止無視も当たり前だもの。
こっちが気を付けないとな。
765774RR:04/06/18 20:29 ID:oumCqgOf
>>757
そんな埼玉と比べられても 困るよ
766774RR:04/06/18 23:46 ID:Gs4+6WXB
>>757>>762
おいおい笑わせんな!
長野県内でもそうだし、県外へツーリングに行っても、もたもたして
るのって神奈川ナンバーだぞ。
関東なら東京ナンバーの人は車でもバイクでもスムーズに走って
るのにねぇ〜
みんな良く見てみ

それと>>761
人に説教する前にてめぇの(ry     だ
767761:04/06/19 00:38 ID:kRl1Y2cE
はぁ?オレが何か悪いことした?

レス不要。絶対不要
768774RR:04/06/19 01:59 ID:1Bg0VQMk
喧嘩するなら他でやってくれよ。ここはそういうスレじゃない。
意見交換するならお互い喧嘩腰で書くな。

マターリ走ろう信濃路を。。
769774RR:04/06/19 18:50 ID:sU/foMUx
761は、その内容で767を書かなければイイのにな。
みんな負けず嫌いなんだよな、わかるがさ。
761も766も、意見を決めつける環境が狭すぎな事、気がつかないんだよな。
とりあえず、断定的な意見を低いアンテナで書かないでほしいデス。
まぁ「2chだから」で済まされますけど。

マタァリ賛成。
770774RR:04/06/19 21:02 ID:kRl1Y2cE
アンテナ低いとか言うけど、あんまり洗練された意見
述べても、案外話は続かず、そこで終っちゃう
ことって多い。述べた本人にそのつもりはなくても
ある意味、断定的な意見と同じ効果をもたらしてしまう
熟考は長野県民の得意とするところだけど、また逆に
面白味を欠落させてもいるような気がする。
とある本に、長野の飲み屋は日本一つまらない
と書かれていた。


まぁ、これも私の断定的な意見ですが、荒れないように
お願いします。

771名無し:04/06/19 21:39 ID:4e5b5P5I
>>761

禿同

交通ルールを守らない(知らない)ジジイ、オバタリアンは
公道を走るなヨ!
772名無し:04/06/19 21:45 ID:4e5b5P5I
こういう連中が神戸のアフォ女子大生みたいに
無謀右折をしてバイク海苔を殺すんだヨ。
773774RR:04/06/20 06:58 ID:sSa/ca6V
>>757からスレの雰囲気が一気に悪くなったなぁ・・・
車がなけりゃ生活がしずらい土地なんだからじいさんばあさんだって
元気なうちは車に乗るさね。
地元民にも生活があるんだよ?「高齢者も車に乗ってる土地」って意識を
持って自分から注意して運転しようよ。
どうしても嫌なら長野県なんて来なけりゃいいでしょう・・・
地元民からすれば冬の季節に夏タイヤで生活道路を極低速で走っている
観光客や追い越し禁止車線で爆走して抜かしていくツアラー,なんでそんなに
急ぎたがるのか分からないようなすり抜けなんか見てると「なんだかなぁ・・・」って
気になるよ。
>>771-772なんてなにも長野県に限った話じゃないし。(というかスレ違い)
774774RR:04/06/21 12:18 ID:VQr14ZtF
>>773

禿同。土地柄に合わせてマターリでね。

だが、松本から上高地方面へ向かう国道と平行する農道
通称「波田高速」。なぜかみんな飛ばしている。

信号がほとんどないので、国道より早いのだが、
果樹園のリンゴで交差点がブラインドになり、怖い。
優先関係も不明な十字路が多く、

いつ、横から軽四が飛び出してくるか分からない。
775774RR:04/06/21 14:08 ID:AVb6K0hS
ジジィババァだから仕方ないで終わらせてしまう
いかにも長野県民らしいご意見だこと

交通機関が発達していないのは何も長野県だけではないです
長野県の人
○○だから仕方ないっての大杉ですよ
そういう部分では長野県民は非常に不真面目
事故らなかったから良かったものの、一歩間違えれば人に怪我をさせる事くらい常に頭に叩き込んで欲しい
ウィンカー出すの遅いわ、合流下手だわ、歩行者がいるのに横断歩道を通過するわ

ま、ここで吠えても意味ないんですがね
しかし、この内容を某署交通課長及び某自動車学校教官にも言ったが
返ってきた答えが揃いも揃って
「田舎だから仕方ないよ」だって
おいおい、ちげーだろ
問題なのはその思考だろ
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
776774RR:04/06/21 14:23 ID:WOO9FNt7

なんでもいいからお前は来ないでくれ。
777774RR:04/06/21 14:43 ID:lJnYtXvB
同意なんだけどね
個人的に気をつけるしか方法はないよ
778774RR:04/06/21 16:26 ID:AVb6K0hS
>>776
オマエは家族全員轢き殺されろ
779774RR:04/06/21 16:28 ID:MK0XbL2k
まあ、
そもそもバイクに乗るって事は
そういう事なんだよ。
780774RR:04/06/21 18:25 ID:Hy1SG9CC
>>775
そもそもバイク版のこのスレにそれを書き込んでどうしろと?
自分のじいちゃん・ばあちゃんを小一時間説教しろとでも?

そもそもおいらのじいちゃんばあちゃん長野県民じゃないし…。(w
781774RR:04/06/21 20:15 ID:vbmprXww
>>775
全国版で長野県民だけが、そう言っているなら あんたの屁理屈もいいけど
「田舎だから仕方ないよ」の意味をよ〜く考えてみなよ 

頭が固いのね 疲れない? そんなあんたボケるの早いと思うよ


782774RR:04/06/21 20:39 ID:jcC7xrHS
>>781

頭が固い、疲れないの問題じゃなくて、命がかかってるんだヨ。

田舎だから、じゃすまない問題だぜ。

藻前らはDQNババアのわき道からの飛び出しで、死に損なったことは無いのか?
783774RR:04/06/21 20:40 ID:XlGTlrIF
まだやってるのか。。

いい加減に汁!
784774RR:04/06/21 21:47 ID:Hy1SG9CC
さすが東京は田舎もののかき集めで成り立っている都市ですね
785774RR:04/06/21 21:56 ID:lJnYtXvB
長野は田舎の中の田舎ですが...。
786むは:04/06/21 22:40 ID:SYWnABIW
まあ、これは極端なアドバイスだけど、

長野のおまわりさんが、

「長野にいるときは、歩行者も自転車もバイクも乗用車も、
みんな君の車に向かって突っ込んでくると思って運転するぐらいが
ちょうどいい」って言ってました。

要するに、怒首領蜂の主人公になったつもりで運転しろと。
787774RR:04/06/21 23:28 ID:foZHzUJO
こんな話題で盛り上がるなんて悲しい(T-T)
788774RR:04/06/22 09:33 ID:ghQx7sku
爺婆の煽りなら専門スレでやればいいのに。
789むは:04/06/22 10:39 ID:ZbIoxy/h
>>788
そうですね。反省しました。
ではマターリ次の話題をドゾー
790774RR:04/06/22 11:24 ID:EmbVzzHq
とりあえず県外から来る人は安房(あぼう)トンネルには近づかないほうがいいです
791774RR:04/06/22 11:25 ID:17Jm7h1l
なんで?
792むは:04/06/22 12:18 ID:ZbIoxy/h
>>791
 焼岳が活性化すると、
 川岸が水蒸気爆発するから(藁

 もとい、
 釜トンネルに向かう車列と、安房トンネルに向かう車列に
惑わされることが多いからではないでしょうか。
793774RR:04/06/22 12:36 ID:aSy39Kt/
いくでー今年の夏は信州だ
794774RR:04/06/22 14:04 ID:EmbVzzHq
>>792
いや、そういう意味で言ったんじゃないよw
安房トンネルはあれが出るってことで有名なので、この夏に上高地に行く人は迂回したほうが良いよって意味で意
言ったんです。ごめんよ。
795774RR:04/06/22 14:35 ID:zfFgXNur
うっ、今週仕事休んで初めて逝こうかと思ってたのに...
796774RR:04/06/22 17:04 ID:iQ6xQ/Xe
>>786
まぁ、ボムはないんだけどな。
797むは:04/06/22 18:24 ID:ZbIoxy/h
>>794
 なるほど了解。
 安房トンネル、以前、大事故の原因がそれだったような・・・
まことしやかな噂として聞き及んでおります。
798774RR:04/06/22 20:14 ID:4ZgEAJdF
前やってたオフ会はもうやらないんですか?
799774RR:04/06/22 21:05 ID:FeqcgBPQ
ココのオフ会があったんですか?
安房でオフ会ってのはどうでしょう?

で、800ゲッツ
8011 ◆FvRaVWAUXI :04/06/22 21:39 ID:I5Q/vlQ5
仕事が忙しくて顔を出せないと思ったら、幾度と無く出る話題で盛り上がってますねw
長野県民誰も(該当者を除く)が判っている問題ですが、こればかりは一朝一夕で
治るモノでは無いでしょうね・・・


>>オフ会の話題
ちらっとオフ会の話が出ておりますので、信州スレ恒例のシーズン最初のオフ会の
告知を行いたいと思います。

毎年(と言っても今年で3回目ですが)と同じように、7月末の土曜日に女神湖集合です。


===================================================================
    信州スレ 〜オフ会告知〜
===================================================================
 場所:女神湖
 日 :2004年7月31日(土)
 時間:11:00(関東を6:00に出発すれば下道ツーリングしながらでも集合可)
 ネタ:特になし
    基本的には各自ツーリングを楽しみながら現地集合、
    缶コーヒー(パーコレーター持参も可)を飲むことが目的です。
    
    一昨年の場合は、「メットを被って湖のボートに乗る神の光臨」
    木陰にブルーシートを敷いて昼寝する香具師、集合写真撮影、、等々
    解散の後、時間のある方は蕎麦屋へGoでした。    

==================================================================    
802774RR:04/06/22 21:45 ID:3QaebsPt
女神湖まで逝くんだったら、恐怖の極悪双子池林道まで足を伸ばしても
イイんでね〜の?
803YSP ◆YSP4Aw72pc :04/06/22 21:54 ID:TRzS6+oB
>>801
ヒマなら行ってみたいです。
その時はヨロシクお願いいたします。>ALL
804774RR:04/06/22 21:56 ID:dOlyiOyP

安房まで325km テント持参でオフ会もいいかもしれん
805774RR:04/06/22 22:12 ID:uew03nPl
>>801
オフ会は現地集合、現地解散ということですか?
もしそうなら気楽でいいですね。

行ってみようかな・・・
8061 ◆FvRaVWAUXI :04/06/22 22:42 ID:I5Q/vlQ5
>>オフ会参加の皆さん
早速の反応ありがとうございました。
参加の際には宜しくお願い致します。

>>805
信州スレのオフ会は基本的には現地集合の現地解散です。
近所に仲間がいれば一緒に来ても良し、ツーリングのルートに組み入れて
30分だけ顔を出すのもOKです。
キャンプをしたければ、その旨を書いて頂ければキャンプ場や宿の紹介のカキコがあると思います
8071 ◆FvRaVWAUXI :04/06/22 23:36 ID:I5Q/vlQ5
オフ告知追加

===================================================================
    信州スレ 〜オフ会告知〜
===================================================================
 場所:女神湖
 日 :2004年7月31日(土)
 時間:11:00(関東を6:00に出発すれば下道ツーリングしながらでも集合可)
 ネタ:特になし
    基本的には各自ツーリングを楽しみながら現地集合、現地解散です。
    缶コーヒー(パーコレーター持参も可)を飲んだら解散です。
    
    一昨年の場合は、「メットを被って湖のボートに乗る神の光臨」、
    木陰にブルーシートを敷いて昼寝する香具師、集合写真撮影、、等々
    解散の後、時間のある方は蕎麦屋へGoでした。    

 備考:参加方法は特に限定しません。
    2輪、4輪、6輪、徒歩、自転車、バス、etc・・・好きなモノでどうぞ
================================================================== 

銀マット持参すると気持ちよく昼寝出来ます。。。   
808むは:04/06/23 00:32 ID:me+Zyo9L
>>1さん
女神湖かー。
行きます。楽しみです。
土曜ならなんとかなりそう。
皆さんの顔を拝見して、昼寝します。
809白CB ◆9WP/8XhEvc :04/06/23 02:40 ID:qMKR52SA
>>1さん
開催日が某走行会と同じ日なのは陰謀ですね?
どちらか片方しか参加してはいけないという陰謀ですね?

両方参加したいおいらはどうすればいいデツか?
810774RR:04/06/23 05:20 ID:y7dPwUax
オフ会って、こんな香具師ばかり集まってくるんか?
         (.)(.)(.)(.)(.)(.)(.)<ぬるぬるぬるぽ!
        (.) (.) (.)(.) (.)(.)(.)<ぬるぬるぬるぽ!
        (v)(v)(v)(v)(v)(v)(v)<ぬるぬるぬるぽ!
        (v)(v)(v)(v) (v)(v)(v)<ぬるぬるぬるぽ!
       (∀)(∀)(∀)(∀)(∀)(∀)(∀)<ぬるぬるぬるぽ!
      (∀) (∀) (∀)(∀) (∀)(∀)(∀)<ぬるぬるぬるぽ!
      (∀) (∀) (∀) (∀) (∀) (∀) (∀)<ぬるぬるぬるぽ!
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
     (゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
    (゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
    (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
   (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
   (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
 ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
 ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩- (つ」7=∩ (つ」7=∩
|   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j   .|   j
し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U   し'⌒U    し'⌒U.   し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
811774RR:04/06/23 08:50 ID:B1/H/Aoz
OFF会を第三者のフリして見に行こ。
812AR50:04/06/23 14:55 ID:nDlXNbii
ところで、権兵衛峠(伊那/木曽)の下を掘ってるトンネルって完成しました?
813774RR:04/06/23 15:51 ID:rmYhKyTe
814我が名は○OLF:04/06/23 21:30 ID:PICBOlJ/
>>812
土曜日(19日)権兵衛峠通ったけど、
工事中でしたよ。
一部きれいなトンネル通ったけど、
あれもその一部なのかな?よくわかりません スマソ。

OFF会、参加しようかな。
女神湖あたりうろついていればわかりますよね?

実はさっきまで、女神湖と美鈴湖を勘違いしてました(^_^;
815774RR:04/06/23 21:51 ID:k9ndW5KL
>>810

               _∧_∧      / ̄ ̄
            / ̄ ( ´∀`)⌒\ <がっ
       __    /  _|     |   |  \__       _,,,,,,,,,,,,,
       ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
        \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
         \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
         | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
         |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |   ぐちゃ
      _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
     /    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
     `ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                        \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                          \   ヽ   |               |
                           ヽ   \  |               |
                            |     \.|               |
                            `ヽ、,,_ノ|               |  ぬるぽぬるp・・・・・・
                                  ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                       ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
816774RR:04/06/24 00:29 ID:+F6wUIVM
オフ会って、そもそも参加した事ない。
ましてや2ちゃんともなると、>>810のような不安がつのる。
でもガ○の100台ツーリングの参加者のカキコもあるくらいだから、
そんなに変なヤシが参加する訳でもないのかな?とも思う。
当日まで一ケ月ちょっと、ロムらせてもらって、
参加するか否か見極めたいと思ってまつ・・・
817AR50:04/06/24 00:35 ID:3x6+3BYJ
権兵衛トンネル情報ありがとうございます。以前旅した際、伊那川の
トンネル近くのソバ屋(店名失念)のお客さんの会話を小耳にはさんで
ずっときになっていました。開通した暁には、再び訪れようと思いま
す。
818某参加者:04/06/24 10:07 ID:w1bMcAQo
>>816
ちゃねらーっても、普通にバイク乗りが集まってバイク見たりバイク見たり
写真撮ったりバイク見たりショップ情報交換したりバイク見たりするだけだYO。
819元参加者:04/06/24 18:55 ID:IMa7MG5z
>>816
一般的な会話が少しはできる人でないとつらいと思う。
ただ黙ってる人はやめた方がいい。

820774RR:04/06/24 20:02 ID:VeF40jPd


バイクな人
821774RR:04/06/24 20:26 ID:ORinZhbX
暑いよ
822774RR:04/06/24 20:33 ID:NPC2KNBy

すいません無口な奴なのに そこらじゅうのバイクオフ会に参加して
823:04/06/24 20:53 ID:Jl+xEO2D
>814
>一部きれいなトンネル通ったけど、
このトンネルかな?
ttp://www.kisoji.com/kisokoiki/tokusyu/030428ubagami.html
824774RR:04/06/24 20:55 ID:VeF40jPd
周りの人が楽しそうに話してるバイク談義を横耳に聞きながら、
自分も楽しい気分になるってのもありじゃない?
825803:YSP ◆YSP4Aw72pc :04/06/24 21:46 ID:ZWMKQAhs
>>816
私、参加できたなら初参加になりますが。
ここの空気的に、そんなに気にしなくても大丈夫だと思いますよ。
オフ会なんて、そんなもんです。
実際、面と向かっているんですし^^。
ちなみに私も100台ツー、参加させていただきました。
826我が名は○OLF:04/06/24 21:53 ID:uQxMVJp7
>>823
あ、これです。
右に振った後、左に270°ループ
「なんじゃぁ!こりゃぁ・・・!」と思いつつ、面白かった(w
そういえば、トンネル入り口に「姥神トンネル」と書いてたあった・・・

ありがとうございます。
827774RR:04/06/24 22:05 ID:ORinZhbX
はぢめてのおふかい
828774RR:04/06/24 22:11 ID:ORinZhbX
829774RR:04/06/24 23:16 ID:NPC2KNBy
>>824
そう言ってもらえると 助かります
自分のBIKEの事なら分かるけど BIKE業界・話題にはうとくて すみません
830我が名はLOLF ◆4ignX1iODo :04/06/24 23:44 ID:uQxMVJp7
私も今回参加したら、
2ちゃんねるのOFF会は初参加になります。

パソ通時代は福岡から、東京や神戸まで行ったこともあるけど(w
831ざざうま:04/06/25 00:12 ID:SLtclxmj
バイクの乗り方、楽しみ方は人それぞれでしょ?オフ会だって同じですよ。
自分が楽しいな〜と思えればそれで充分。

信州スレのオフはいたってノーマルな、バイク好きの集まりです。2ちゃんだから
みんな変なことするんじゃない?とか期待してくると拍子抜けしますよw

信州スレのオフ会(本オフ)は年2回、7月末の女神湖と8月末のキャンプオフです。
本オフは>>1さんがこのスレで告知するです。突発オフもたまにありますが、こちらは
思いついた人が避難所で募集かけることが多いですです。。

まあ、行けばわかるさダー!てなもんですよ。
832816:04/06/25 17:40 ID:AOhIRl1a
バイク雑誌が後ろに付いてるようなバイクイベントとか、
土曜の夜の峠とか高速のPA・SAとか、
個人で催してる集会とかミーティングとかは行った事があります。
ネット関係の集まり・オフ会ってのには参加した事ないんですよ。
今度のヤツも、そういうのと同じですかね。
8331 ◆FvRaVWAUXI :04/06/25 23:56 ID:hXO3zoHD
オフ会と良いながらも、信州スレの女神湖オフは集まるのが目的では無いです。
8月末のキャンプオフ前の顔合わせ程度に考えて下さい。
顔を合わせて、こいつらとならば一緒に酒が飲めると思ったならばキャンプオフへ
是非ご参加下さい。


>>832=816
今度のヤツはそれ以上に殺伐というかマッタリしていると思います。
各自自由気ままに、特にルールなどありませんので常識の範囲でお願いします。
爆音マフラーやバトルスーツ装着など目立つことを行わない限りは、
全くもって普通の集まりだと思って頂いて構いません。
また、峠やPA等のオフなどよりも、何故だか年齢層が高くなりがちです。
そのため毎回とも常識を持った方のみ集まっておりますのでご安心下さい。
834774RR:04/06/26 09:56 ID:yCKq/Xsj
iyann
835774RR:04/06/26 13:44 ID:h7mnqPoo
オサーンばっか?
836774RR:04/06/26 15:08 ID:lomWnhTq
バトスー駄目なの?
837774RR:04/06/26 18:13 ID:wHzVFR8O
大排気量しか集まらないの?
838YSP ◆YSP4Aw72pc :04/06/26 19:07 ID:6ByN+uH1
>>837
私、大排気量車ではないです。
とにかく遅いです。
まぁ、貧乏なんで、まったり自己満足の方向で。

ちなみに、某店の100台ツーリングの時は、
「ここまで、世の大排気量車化は進んでいるのか!?」
と、非常に驚きました。
8391 ◆FvRaVWAUXI :04/06/26 20:33 ID:g93Xp9u7
>>白CB殿
スミマセン。
女神湖は7月最終土曜日と決まっておりまして、策略でも陰謀でもありませんのでご了承下さい。
女神湖が無理でも8月末のキャンプへは是非参加して下さいね
もちろん、女神湖へ来て頂ければなによりですが、女神湖はたいしたネタもありませんので
走行会を優先していただいて構いませんよ。
両方に参加したい場合は、鼻を押すと自分の分身が作れる人形でも手に入れて下さいw

>>835
今までの参加者の平均年齢は30〜34歳くらいだと思いますよ。
20歳以下の参加者は今まで誰もいないです。
出来ることなら良識のある若者にも是非参加してもらいたいのですが、
今までの所あまりおりませんね。

>>836
いや、バトスーでも構わないのですが、、、
オッサーン達にはとても好評ですので誉められると思いますよw
話のネタにされても問題なければOKです。

>>837
大排気量車はあまり多くないですね。
一昨年の女神湖は12台?くらいあつまって400cc以下が7〜8台おりましたよ。
最近はオフ車+大型車と持っている方が多いようですので、気分によって
乗り換えてくるようですので、比率としては半々くらいになると思いますよ。
多くないと言えばYAMAHA車の参加率も相当低いです。

因みに、信州スレのオフで走りが含まれる場合は、大型車に優しくないような
所に連れ込みますので、中型車の方が楽に走れる場合もあります。
840832:04/06/26 20:57 ID:fuP54VyI
う〜ん・・・ちと行ってみたい気になってきました。
でも俺の年齢と車種はヒ・ミ・ツw
841YSP ◆YSP4Aw72pc :04/06/26 21:01 ID:6ByN+uH1
>>839=1氏
たびたびスミマセン。
以外にも大型は少なかったのですね^^;。

ただ、ヤマハ万歳な私は、なんとかヤマハ車の参加率を向上させたいです。
「車両と身体が健全で豪雨とかじゃなくてヒマなら」絶対行きます。
842白CB ◆9WP/8XhEvc :04/06/27 01:25 ID:eQqAvF7S
>>839=1氏
走行会のほうは人数不足で中止になりそうなので
女神湖へ行ってみようと思います。

>鼻を押すと自分の分身が作れる人形でも手に入れて下さい
赤っ鼻はカンベンして下さいw

843774RR:04/06/27 11:23 ID:jXl9bNNY
Gベストは駄目でつか?
844774RR:04/06/27 15:24 ID:OIkwpeS7
いいんじゃないのー
845774RR:04/06/28 00:41 ID:lb/o4f+s
保守

空梅雨気味なのはバイク乗りには良い事かもしれないが、
なんか週末のたびに中途半端な天気でいまいちバイクに
乗る気がしない。(トホホ…
846774RR:04/06/28 13:04 ID:OK2xiuBk
きのう久しぶりに松本行ったよ。
バイク乗りに。
と言っても、エンジンついてないやつ。
ツール・ド・美ヶ原に初挑戦しました。

浅間温泉からてっぺんの駐車場まで、
距離21km、標高差1260mをヒルクライム。
オートバイなら、まったりペースで30分ちょい。
自転車ならどうかな、と軽い気持ちで参加したのですが、
漏れの場合2時間ちょっとかかった。
あんなにきつい坂だとは思わなかった・・・・。
途中、道ばたで下呂してる人もいたりして。

しかし、トップの人、1時間4分・・・・化け物でつ。
くだりはオートバイっぽく飛ばせて快適でした。
日記になってしまいました。失礼します。

847774RR:04/06/28 13:26 ID:MlDuguOT
下りだけチャレンジしてみたいw
848774RR:04/06/28 14:18 ID:p4v3HNmX
バイクのエンジン切ってノーヘルで惰性で下ると気持ちいいw
849我が名はLOLF ◆4ignX1iODo :04/06/28 21:26 ID:2HVpMA0N
>>846
私もやった事あるよ「松本−美ヶ原」
「ツール・ド・美ヶ原」じゃなくて、
単独&ホムセンで売ってるATBモドキでだけど・・・
休み休み行ったんでもっとかかったな(w
んで上に着いたら山本小屋まで歩いて、コーヒー飲んで
帰って来ました。帰りは爽快(w

あと、「松本−上高地」もATBモドキで行ったなぁ
どっちも4年くらい前

今じゃもう無理・・・
どっちもバイクで(上高地は釜トンネルまで)行った時に、
自分にあきれました(w
850774RR:04/06/28 21:56 ID:atCklxM6
ツールド麦草峠もヨロスク
851774RR:04/06/28 22:16 ID:OK2xiuBk
>>850

あるのでつか、そんなレース?
852774RR:04/06/28 23:16 ID:sfCrDO4b
長野県に「地蔵峠」って幾つあんの?
853774RR:04/06/29 08:49 ID:b4nfjJlK
たくさんあるw
854846:04/06/29 10:28 ID:QTPNjpHe
>>847
 下り、ブレーキとかちゃんとしたのを使わないと、怖いです。
 漏れの自転車は、ロードだけどベーシックグレードだったので、
ブレーキがあんまり効かず、握力なくなりました。
40〜50kmhぐらいでコーナーにつっこんでいきます。
レースは登りだけだから、競走しているわけじゃないですけどね。

>>849
 マウンテンバイクやATBも、速い人は速いですね。
やっぱり、エンジン性能が物を言うのかと。
漏れはシリンダー内にヤニやタールがたまってるから
2気筒ともダメっぽいです(藁

>>850
 ツール・ド・八ヶ岳ですね。来年、できれば参戦したいです。
855774RR:04/06/29 11:21 ID:AylMsopv
DHも出来る様なMTBホスィなぁとカタログをチェックしたら、今乗ってる
中古250オフ車よりも高い金額に愕然(w
しょうがないから、チョイノリ+α円程度のATBにする予定。
せいぜい50km/day位しか走らんからな。
856774RR:04/06/29 21:37 ID:z5NyN6Pb
>>855

漏れはMTBで一日で
小諸〜大河原峠〜双子池〜白駒池〜八千穂〜小諸と走ったが、何か?
857774RR:04/06/30 04:03 ID:nba2jHHN
>>856
>何か?

はぁ?別に。
858774RR:04/06/30 04:13 ID:Za0PBpzE
「えむてぃーびー」と言ったら、MTVであった頃に釜トン抜けましたよ。

千葉を夜中に出て、朝方、沢渡の茶嵐に車を停めて河童橋まで。
当時は、センターの有る2車線は一部で、安房の旧道みたいのが釜トンまで6km。
釜トン内登りを、十数分で抜けられる程の脚力が無いので、
時間を見計らって、トンネル内の広い場所の壁にへばり憑いてました。
降りの車をかわす事、数回(憶えてない)で抜けたけど、
大正池手前までは登りで辛かった・・・
河童橋からは、押し・担ぎで明神まで行って嘉門次小屋のイワナ塩焼き・・・

帰りは、中ノ湯の川原の露天風呂   懐かしい・・・
確か、中ノ湯って、硫化水素泉・鉄泉・ミョウバン泉とか数種類の源泉を持ってた筈。
859774RR:04/06/30 11:22 ID:y/g8/6DF
>>856 で?
860我が名はLOLF ◆4ignX1iODo :04/06/30 21:27 ID:lmMAUf13
>>854
私もシリンダー内はヤニ&タールいっぱいで、
かなりボア・ダウンしてるだろうなぁ(w
20代の頃は郷で「福岡シティマラソン」とか出てたけど
今はもうムリポ・・・
でも、上高地にはもう一回くらい行きたい気持ち(だけは)ある(w

このあいだ、夜通し走って仙台から帰って来たとき、
ついでに碓氷峠(旧道)行ったら自転車で登ってる人がいて、
「頑張れぇ!!」って思っちゃいました(声はかけなかったケド)。

861774RR:04/07/01 07:22 ID:u9DEJhhg
保守
862854:04/07/01 11:02 ID:UtoSeGLj
スマソ。だんだん自転車スレになりつつある(藁
しかし、バイク海苔で自転車も好きな人が多くて嬉しいです。
共通点多いような気がします。
四輪に目の敵にされている点とかw

>>860
 上高地いいですね。横尾を通って屏風岩とか逝くとき、
いつも思うのですが、遊歩道じゃなくて、作業道をMTBで
横尾まで行けるとうれしいなあと。アプローチ時間が3分の1になるので。


863774RR:04/07/01 11:33 ID:S8x8mTFM
ガソリン高すぎ
864774RR:04/07/01 18:55 ID:UtoSeGLj
>>863

長野県内のガソリンが高いのは有名な話。
高速SAの中の方がやすい。
なぜかというと、
○ポロ興産という独占企業が
ガソリン価格を決めているからである。
その総帥Yは、五輪招致疑惑の中心人物なんだけど、
なぜか疑惑を追及していると自ら称する知事の
後援会幹部だったりする(w

みんな、長野にツーリング来るときは、
高速で満タンにしといた方がいいよ。
865774RR:04/07/01 20:39 ID:Jyd3o8lM
10年くらい前 諏訪湖周辺の高速入口でスタンド給油
高かった〜目が飛び出るほど高かった 
漏れの住んでいる所は海沿いだからか基本的に安売り激戦区
リッター50円くらい高かった 
8661 ◆FvRaVWAUXI :04/07/01 23:48 ID:ea4Sx5SH
今日、地元の出光で給油したら118円/L(税込)でした。
信州はガソリンが高いので有名だけど、海から遠くて輸送費も高いので
仕方ないと思ってますよ。

県内でも安い方の長野近辺ならば110円くらいじゃないでしょうか?
私の地方は県内でも1、2を争うくらい高い地域です。
野辺山より高いのには相当驚きましたが・・・


>>865
一見さんに対してボッタクリを行うスタンドは何処にでもありますよね。
レシートを渡さないような所は当然ボッタクリですよね。
私は上野原あたりのR20号沿いのGSにてやられました。。。
レシートも取りに行かず、給油が終わって直後に○○○円・・・
特に疑問に思わずに払って走り出した後計算してみたら当時の相場より+20円/Lくらい
余分に取られておりました。
867865:04/07/02 07:54 ID:XYzpeJuA
>>866
10年前・・・・初めての長距離走行

>海から遠くて輸送費も高いので仕方ないと思ってますよ。

何度か信州向かっていて分かってきました 
R153走行していると重たそうなタンクローリー車が必死こいて運搬している姿を見て

868774RR:04/07/02 08:35 ID:xZ08Eo1T
>ロリ車&大型
長野県に登ってくるあらゆる峠で必死こいてますよ。
869774RR:04/07/02 23:59 ID:Jee0F/g6
今日、職場からの帰宅途中、
長野市内でKSR(?)のサイドカー乗りの方、見ました。
あのチョット有名な方でしょうかね。
プチ渋滞の中、ごく普通に4輪の列に加わっておりました。
二輪?に対して、「オトナな満喫の仕方」だと感じました。
870774RR:04/07/03 01:37 ID:KNKCkmhg
>>869
あの方はたしか白馬在住ですよね。松本あたりでもたまに見かけます。
向こうからあのちっこいKSRにサイドカーって組み合わせが走ってくると一瞬「ナニが
走ってるんだ!?」と混乱しますが。
初めて遭遇したときは「今、ナニとすれちがったんだろう」としばらく悩みました。
871KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/07/03 08:35 ID:KNKCkmhg
ガソリンでしたら、
上田でハイオクで会員価格でリッター119円でした。
長野県のホームページのフレッシュ目安箱(でしたっけ?)にも、
「ガソリンの価格が高い」との投稿があって、
Q&Aが載っていたと思います。

>>869
KSRサイドカー付きの白馬村ナンバーの方は、
結構遭遇します。
KAWASAKIのコーヒー破壊ミーティングにも参加していて、
うまく出来ているな〜と感心しました。
872774RR:04/07/03 10:04 ID:D+u4DH3F
暑い。。
873774RR:04/07/03 11:15 ID:iWqpbUof
須坂は暑くないよ〜ん

原チャでも合法改造で車検取れば2人乗りできるのかな?
50〜250は3人乗りも出来るの?
250以上は2人乗り側車で車検取れば4人乗りが可能だって聞きますた。
874774RR:04/07/03 23:50 ID:+4OrnMGx
長野市の東郵便局から須坂市行く途中にあるセルフ24 はリッター105円前後だったかなぁ

あと、うちの近くのエネオスで友達が働いてるので リッター90円!いつも助かってます

400ネイキッドで飯縄ループ橋メインに走ってますが この前 大型ネイキッドに煽られますた… まったりスルーしたが。
2チャンネラーなのか?

正直ひいたし、あんまうまくないし、大型で400煽るのはお門違いかと…
875774RR:04/07/04 00:42 ID:qhlCmfho
>>874
なんで、「2チャンネラーなのか?」なのですか?
煽るヤツは煽るんでは?とか思いました。

ついでに、「大型で400煽るのはお門違い」ってのも?。
同クラス相手でも、私には煽り行為の全てが十二分にサブいですが?

私は運転上手くないし、車体も250ccで、更に遅い車種選んでいる事も手伝って、
結局いつも「まったり」です。

せっかくだから、もうチョイ意識修正して、
まったり走りましょ(^ー^)
876774RR:04/07/04 05:34 ID:LMKjQXLu
はっきり場所書かないで下さい。
877774RR:04/07/04 21:07 ID:C8sF8xeN
そうだね、>>22 にもあるように、店同士で色々ありそうだから、
晒されると値段が変わっちゃう鴨ね。

オイラも、長野市内のセルフでレギュラー122円って表示されていたので、
高いなーと思いながら給油したら、実際は105円(税込110.25円)でした。
さらに、カード割引とか、何とか割引で、103.15円(税込み)になりました。
ちなみにハイオクだと、表示123円→実際115円(税込120.75円)、割引後108.65円(税込み)でした。

と言うわけで、県外から来る方は、県外で給油してくるのはもちろんなのですが、
どうしても県内で給油しなければならないときは、市内のセルフを狙って見て下さい。
表示より安い場合があります。
878774RR:04/07/04 21:15 ID:C8sF8xeN
あ、そうそう、ついでなんだけど、
このまえ、一般道を走っていたらインターチェンジの前でガス欠してしまった。
大きなスタンドが4カ所ぐらいあって、とりあえず一番近いスタンドに入った。
久しぶりにセルフではなくて店員に入れて貰ったら、すごく高くてびっくりした。
びっくりしすぎて値段は忘れてた。
インターの前だったから高かったのか、店員に入れて貰ったからなのかは不明。
両方かも。
879774RR:04/07/04 23:20 ID:S9fVzxEc
松本のライダーハウスのホームページもしくはTEL番号
教えて欲しいです
りんりんった名前だったと思います
880よんしき:04/07/05 00:17 ID:z0g5qBXN
長野のガスは確かに高いです。
私は県外に出る機会にガソリン携行缶に買いだめしてささやかな
抵抗をココロみています・・・・

ところで今月の18日にまたもや走行会が開かれますが、何方か参加されませんか?
ttp://zx441gr.hp.infoseek.co.jp/cryzy%20battle/cryzybattle.htm
(前回は多数のお問い合わせありがとうございます。残念ながら天候は雨でしたが
皆様熱い走りでした。今回まだ若干の定員のアキがありますので、この機会に走行会
に参加してみたい! という方は是非ご連絡を)

>>1たん 宣伝すまんです
8811 ◆FvRaVWAUXI :04/07/05 02:11 ID:pATjtmhI
>>よんしきさん
モーマンタイです!!
しかしながらその日はキャンプの予定が・・・
882774RR:04/07/06 06:44 ID:ybKZ++k3
保守
883774RR:04/07/06 07:37 ID:XT2HIglL
>>879
ぐぐったけど見つからなかった。
乗鞍に1件有ることは解ったけどスマソ
884774RR:04/07/06 22:40 ID:w9tIkbDa
熱杉
885774RR:04/07/06 22:45 ID:glNe+6Xz
夜涼しいのが救い
886879:04/07/07 10:44 ID:eiSKr7FY
>>883

わざわざありがとうございます
地元の方に聞いたら潰れたらしいです
館林にあったらしいいです
結局信州健康ランドの個室とりました二人だったので6250円
887我が名はLOLF ◆4ignX1iODo :04/07/07 20:58 ID:cbtKnEmi
>>886
“信州健康ランド”って村井の南側の?
そうだたら家の近くだ(w

>>880
走行会かぁ、参加してみたいけど
その日は多分能登半島にいる・・・
888774RR:04/07/07 23:01 ID:oocWo7BN
今日は暑くてうるさい日だった
889879:04/07/08 01:46 ID:BFG/k+9q
>>887
R19号インターのそばしか覚えてないすが
そこかな〜
890我が名はLOLF ◆4ignX1iODo :04/07/08 07:29 ID:WQ1s+KTT
>>889
R19号塩尻北インターのことかな、

じゃあ多分そうですね。
徒歩○分、バイクだと・・・
暖気の方が時間がかかる(w
891774RR:04/07/08 17:23 ID:vpM90MZJ
上田で37℃だそうだ
892774RR:04/07/08 17:45 ID:mraIj+EI
もうだめぽ
893??????:04/07/08 19:32 ID:B1MDXTFV
908 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/01/17 13:02
自分お盆はバイクで実家に帰るのですが
群馬の十石峠近くで、狭いトンネルをぬけて民家のない山の中
走ってたのですが、木が生い茂っていることもあり、辺りは急に
暗くなり、薄着だったのでどんどん身体が冷えてきますが、
道は狭くなって行くばかり。しばらく行くと景色は開けてきたんですが、
カーブを抜けて目の前に現れたのは、さっきのトンネル。入り口にある
案内板、トンネルの名前からして同じ所に出たのは間違いないのです。
道は一本しかないので、そのトンネルをくぐって行くしかないので・・・・
結局3往復ぐらいしてトンネル前で落ち着こうとしている所に、自分とは
反対側から来たバイカーサンに道を聞いたら、自分と同じような状況だった
ようでした。で、二人で「おかしいですねぇ」なんて喋りつつ一服して。
(内心、かなり恐くなっていたので安心できた)その後それぞれ走り出
しまして自分はいつの間にやら予定していたコースに復帰できますた。
実家にたどり着いてから、一体どこを間違えたのかと自宅にあった地図で
確かめたところ、どうやら其処が御巣鷹山近くであった事、その日が8月12日
だった事等に気づき、チョットホラーな気持ちになりました。普通に考えれば
ホラーな要素はどこにも無かったんですが。スレ汚しスンマセン。
894774RR:04/07/08 20:16 ID:mraIj+EI
コワヒ
895774RR:04/07/08 21:04 ID:XZVMVrDj
長野市七曲の怪木に長野五輪のプレートが立ててあるが、
祟りを収める役に立ってるのだろーかw
896774RR:04/07/08 21:47 ID:u3xVM2X8
ふいんき(←なぜか(ry)をぶち壊して悪いが、R299の十石峠にトンネルは無いのであった。
897774RR:04/07/08 22:02 ID:PZGTCgEt
>>886
信州健康ランドの個室はどうかしらんけど
仮眠室(テレビが座席で見れるところ)は寝れない。
なぜかというと、いびきが凄まじいオヤジが必ず1人はいるから。
898774RR:04/07/09 09:27 ID:XgN/Ud20
>>897
どこ行ってもいるな、それは。
マンガ喫茶の方がまだ落ち着ける(w
899774RR:04/07/09 11:42 ID:kIw/56RO
漫画喫茶か。
芳川村井にでかいのあるな。
900774RR:04/07/09 11:51 ID:XgN/Ud20
>>899
あっこは安くて快適で実にイイ。
でも、さすがに風呂は無いので、ロングだとどこかの風呂によりたい処。
901我が名はLOLF ◆4ignX1iODo :04/07/09 20:41 ID:muC6Nnz7
>>899
「自遊空間」だね。
こっちに来て、ネット環境整うまでちょくちょく利用してた。
22時(だったかな?)〜翌朝6時まで
時間無制限で¥2500(だったと思う)はまだやってんのかな?
9021 ◆FvRaVWAUXI :04/07/09 23:24 ID:xIEMDdsc
ここらでもう一度告知。。。

===================================================================
    信州スレ 〜オフ会告知〜
===================================================================
 場所:女神湖
 日 :2004年7月31日(土)
 時間:11:00(関東を6:00に出発すれば下道ツーリングしながらでも集合可)
 ネタ:特になし
    基本的には各自ツーリングを楽しみながら現地集合、現地解散です。
    缶コーヒー(パーコレーター持参も可)を飲んだら解散です。
    
    一昨年の場合は、「メットを被って湖のボートに乗る神の光臨」、
    木陰にブルーシートを敷いて昼寝する香具師、集合写真撮影、、等々
    解散の後、時間のある方は蕎麦屋へGoでした。    

 備考:参加方法は特に限定しません。
    2輪、4輪、6輪、徒歩、自転車、バス、etc・・・好きなモノでどうぞ
    雨天の場合は中止です。
    各自の判断で参加を取りやめて下さい。
================================================================== 
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:32 ID:4L/sJY0r
オールスターage
9041 ◆FvRaVWAUXI :04/07/12 00:20 ID:lM4J/Nsn
保守

昨日の雨は凄かったですね。
高速を走っておりましたが、前が全く見えなくて40km/h程度で走行でしたよ・・・
905YSP ◆YSP4Aw72pc :04/07/12 12:26 ID:H+FNGAJv
白骨温泉の着色の件、正直がっかりだ、が。
これであそこの混雑が減少するなら、まぁイイかな、と^^;。
906774RR:04/07/12 17:46 ID:npQKE48U
オフ会に参加する人が少ないようですね。
何かあるのでしょうか?
907774RR:04/07/12 18:02 ID:43MOOtt3
>>906
自分は休日出勤の仕事が入ってて×なんだよね。
信州スレオフ会の足りないヤマハ分を増やそうって思ってたんだけど…。
というわけで 1 ◆FvRaVWAUXI さんスマソm(_ _)m 。
908KIPS ◆XvL2Vwpikg :04/07/12 18:26 ID:43MOOtt3
参加します。。
KAWASAKIですが。。。
909774RR:04/07/12 19:59 ID:43MOOtt3
同じく仕事入っちゃいました。週末出勤メンドイ……残念ぽ。
910774RR:04/07/12 21:10 ID:NJEMOswo
初めて言うが、実はチャリに乗れないのだ・・
    と言うより 経験がない。恥ずかしくて言えなかった
911我が名はLOLF ◆4ignX1iODo :04/07/12 21:25 ID:ct0lLmYi
参加する予定です。量産型アニバ(wです。

>>1 ◆FvRaVWAUXI 氏
集合場所は「女神湖センター」でよいのかな?
912774RR:04/07/12 22:09 ID:Lg3hkDjo
>910
安心しろ。
オレなんて女の経験(ry
9131 ◆FvRaVWAUXI :04/07/12 22:30 ID:3SNMMOQB
今年のオフは人数が少ないのかな?
参加表明せずに参加可能ですので、当日時間が出来たと言う方も
フラッと来て下さいね

>>911
参加表明有り難う御座います。
集合場所は、一昨年と同じ場所を予定しております。
地図で言いますと↓のあたりです。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E138.16.23.7N36.7.52.3&ZM=10

ボート乗り場がある建物の前の駐車場を予定しておりますが、
混み合っている場合は別の場所になります。
宜しくお願い致します。
914774RR:04/07/13 12:26 ID:vvx3Z/Zd
先週末の小諸(軽井沢方面)の雹(ヒョウ)はすごかった。
何せ、最大”親指”程の氷がびゅんびゅん落ちてくるわけで
血を見てもおかしくない状況だったわけですが、、
皆様、この時期の山間部の天気にはご注意を、、、

ガソリン代?? 神戸ではハイオク123円/Lですが何か??
915774RR:04/07/13 14:14 ID:nLIOAjyA
卵大が降ったという情報も
916774RR:04/07/13 23:20 ID:JI0qVMWi
クルマのフロントガラスが割れたぐらいの大きさ
917我が名はLOLF ◆4ignX1iODo :04/07/13 23:24 ID:Hty2CWad
>>913
地図表示ありがとうございます。
日曜日(一昨日)天気が良かったので、
ヴィーナスラインを美ヶ原から流して女神湖まで行ってきましたので
迷う事はないと思います。

女神湖に行く途中で、車(ST202?)が事故っておりました。
“オーバースピード→制御不能→がっちゃん。”って感じでした。
皆さんもお気をつけ下さい。

かくいう私も美ヶ原美術館への上りカーブで、
砂が浮いているのを避けたつもりが、後輪スリップ、
で、即グリップ復活してロデオ状態。
なんとか転倒せずに済んだけど
タンデムステップの先端で右脚の向こう臑打っちゃいました。
スピード乗ってなかったのでよかったが・・・
918774RR:04/07/14 16:15 ID:RbSef3di
白樺→女神間のカーブは見た目以上に曲がっているのでスピードに注意しる。
919774RR:04/07/14 17:27 ID:crNOues1
今日某国道でニホンカモシカ轢きそうになった。
熊じゃなくてほんと良かったぜ!
920774RR:04/07/14 21:22 ID:2knIpow/
>>919
R292?
921山賊XC:04/07/14 23:55 ID:1qdqVGOO
>>LOLFタソ
美ヶ原美術館より北側は結構荒れた路面ですね。適宜補修は入っている
ようですが一気に全線とまではいかないようです。オフ車海苔だと
ひゃっほ〜♪で済んだりしますが...

>>女神湖オフ
オレも参加予定です。山賊で行くかXCで行くか思案のしどころでは
ありますが...まぁマターリと
922774RR:04/07/15 07:41 ID:N3j6eGXr
>>921
降りきってしまえば、武石で最高のストレートを堪能できるね!
ちなみに、武石峠方面はさらに荒れてる。
923774RR:04/07/15 11:04 ID:6a6m7K/0
>>922
あの通りスピード取締りとかやってる?
もし捕まったらスゲー痛いんだけどw
924dgr:04/07/15 20:30 ID:uxfasEvl
女神湖オフ、参加してみたいです。
当方名古屋のREBEL糊で、キャンプツーリングの途中に寄ってみようかな
と思ってますがいいですかね?
925774RR:04/07/15 22:06 ID:VaP17Fjx
>>924
良いんでない?
気軽に参加できるとおもうよ。
926774RR:04/07/15 22:25 ID:uaIdd5jk
オフ参加age
9271 ◆FvRaVWAUXI :04/07/15 22:25 ID:knVzU5/y
>>dgr殿
キャンプの途中だろうと、デートの途中でも、傷心旅行でも、
マスツーリングでもなんでも構わないので寄ってくださいな。
ただし、楽しいモノを期待しないことが必用です。
今回は集まるだけのオフですので、自分で楽しむことが必用です。
928我が名はLOLF ◆4ignX1iODo :04/07/15 22:38 ID:v1YB5feH
>>921
オフ車海苔だと・・・
だよねぇ、昔はDT200Rで結構遊んでたんで、よくわかります(w
MXのコースで友達に貸したら派手にこかしてフレーム逝っちゃって、ご臨終(泣
刀の重さじゃリカバーするのが精一杯でした(^_^;
あのときばかりは極太トルクが仇になった(w

>>922
武石峠、狭い上に荒れてますね。
ごんべさん峠よりは短いけど・・・

929dgr:04/07/15 22:58 ID:uxfasEvl
>>1 ◆FvRaVWAUXI 氏
了解です。マターリ楽しむことにしますので、
当日は皆さんよろしくお願いします。
930774RR:04/07/16 14:58 ID:+kgz10l5
今日の信毎に白樺湖近くのR152でのバイクの死亡事故の記事が載ってた。
おまいらも気をつけれ。
931深爪(ノ_・。) ◆QQQQQeREv. :04/07/16 15:48 ID:094TEGff
日曜か月曜に初めてビーナスライン走りに行くです〜。

大人しく隅っこ走るから、いじめちゃだめだぉー。
932我が名はLOLF ◆4ignX1iODo :04/07/16 23:30 ID:oY1iwsMw
>>931 深爪(ノ_・。) ◆QQQQQeREv. さん
休みの日は観光の車とか多いんで、
マターリ走行になると思いますよ。
のんびり楽しんでくださいね。

私は明日から三連休使って、
能登半島ぐる〜っと
おさ〜ん数人でマスツー行ってきます。
富山抜けるのはお昼頃かな。
933774RR:04/07/16 23:50 ID:5a+O/EMA
ちょっとまえビーナスラインいったんだけど、リッターSSの奴ら飛ばし過ぎ
黄線のブラインドでもバスとか追い越して行くし、余裕で100km/h以上出してる
あれはいかんぞ。警察はちゃんと取り締まれよ
934深爪(ノ_・。) ◆QQQQQeREv. :04/07/17 12:24 ID:H3+xVoBA
>932 (・◇・)ノ あいっ。観光客が増えてくる前、
早朝に辿り着きたいと思うでふ。

お互い事故に気をつけて楽しいツーリングにするです〜。ъ( `ー゚)
935774RR:04/07/17 22:18 ID:hoP9Dn9C
>>933
同感。
特に免許制度改定後、または車種が豊富になった何年か前から特に、
パワーまかせでトバしてる大型車のドキュソ多すぎ。
ほどほどに流すのは、まぁ理解できる範囲で結構だが、あまりにサブい運転が目立ちすぎ。
基本的に精神は原付小僧と同じレベル。
2スト250、4スト400が全盛期の頃の峠小僧の年代なのでしょうか?。
もちろん、マナーを守る方も多いのですが。

ビーナスラインに限らず、私の付近で見かけたら遠慮無く、
とある場所にナンバー晒しますので、楽しみにしていてくださいね>危険な方々

違うスレに書いても良さそうですが。
936774RR:04/07/18 19:37 ID:TUTppBcn
( ´∀`)つt[]  飲み物どーぞー
まぁ、みなさん落ち着いて。「ゆっくり走ろう信州」ですよ。
怪我して痛いのは自分なのですから。


でも、片側2車線道路で、
斜め前を走っている4輪の窓から火のついた煙草投げ捨てられて、
当ったときはさすがにカチンときましたが。。。
937774RR:04/07/18 20:33 ID:L6PdDWwk
明日はしらびそへ行きます
938774RR:04/07/19 20:41 ID:HSLTuceS

おまいら ボランティアで新潟と福井の救援物資運ばねーか?


939774RR:04/07/19 20:56 ID:YIXWrrpX
三連休おわっちゃったしなぁ・・・
940774RR:04/07/19 21:37 ID:bhaaZ7sr
>>938 バイクで運べる物資なんてたかが知れてるし...
941774RR:04/07/19 21:55 ID:KxdCQQgA
だれかバイクで救援物資を運ぶって言ったか?
942774RR:04/07/19 22:00 ID:YIXWrrpX
いや、ニュース見たらバイクで運んでたよ
路上に廃棄物山積みで、車だと走行困難なようだ
943我が名はLOLF ◆4ignX1iODo :04/07/19 22:53 ID:kAK56y9Y
三連休で、能登半島、東尋坊と行ってきたのだが、
昨日の夕方、東尋坊の旅館に着いてしばらくして
こっちの友人から電話。
えらく焦った様子で俺達の安否を聞いてくる・・・
その時テレビをつけて、初めて福井の災害の事を知りました。
まさか15km程しか離れていない所でこんなことが起こっていようとは・・・

北陸道の金沢あたりで、「富山」のプレートを付けた
自衛隊車両が南に走ってて、
「あれ?逆じゃね?」と思っていたのだが・・・
今日も自衛隊(多分)のヘリが飛んでました。

こういうときはリッターのオンロード車など
屁のつっぱりにもならんわな(泣
つか、邪魔なだけかも。
物資運んでいって、滑って事故おこたら目もあてられん(苦笑
944774RR:04/07/19 22:59 ID:AIz16sGu
福井は知らないが、新潟はボランティア募集してるぞ。
現地へ行くのはバイクの方が都合いいだろうが、
実際のボランティア作業ではバイク使う事はないだろう。
せいぜい移動の手段として便利な程度。
でも今はどんな人出でも有り難いだろうから、
気持ちのある奴は行けばいいだろうな。
俺は行けないが・・・(苦笑)
945774RR:04/07/20 00:53 ID:C5Zjo4Yy
援助「物資」が必要かどうかは疑問だな。
ボランティアの「労働力」は求められていそうだが。
946774RR:04/07/21 06:47 ID:DXuhZd9P
>>おまいら ボランティアで新潟と福井の救援物資運ばねーか?
色々なスレに書いているね。
9471 ◆FvRaVWAUXI :04/07/23 00:17 ID:awev9byS
保守
9481 ◆FvRaVWAUXI :04/07/24 10:47 ID:GP8lBLp+
ちょこっと前に話題になった、
松本のライダースハウス↓これのことかな?
http://web.mytrip.net/portal/my/jyouhou_page.main?f_no=19310&f_nen1=2004&f_tuki1=07&f_hi1=24&f_nen2=2004&f_tuki2=07&f_hi2=25&f_otona_su=2
949774RR:04/07/24 10:52 ID:sdbeGWoN
そういや一週間後ですな
9501 ◆FvRaVWAUXI :04/07/24 10:59 ID:GP8lBLp+
先ほど書き込んだのは「あずみのライダーズハウス」なんですが、
利用されたかたはいるのでしょうか?
http://www1.odn.ne.jp/azumino/

>>949
そうです。。
女神湖は来週末ですよ。
951774RR:04/07/24 21:19 ID:mz9oJEnA
明日小淵沢・清里方面へバイク納車後初ツーリングに行きます。
憧れの高原ツーリング♪楽しみだなぁ。

952774RR:04/07/24 22:17 ID:OHKFJDmE
>>951
きーつけて
953我が名はLOLF ◆4ignX1iODo :04/07/24 23:01 ID:5+w/dy8t
>>951
清里からちょっと脚を延ばせばJR最高高度の駅「野辺山駅」と
その少し手前(清里側)に「JR最高地点」がありますよ。
JR最高地点の踏切から見る「まっすぐに延びた線路のある風景」は
一見の価値あり(私だけかな?(w )

今日は、富士五湖まで行ってきましたが。
改めて信州って涼しいんだなって実感しましたね。
小淵沢インターを過ぎたあたりから空気が変わった気がしました。
954ろっそ ◆Rosso/Htpo :04/07/25 06:46 ID:DVK+n8NS
今日も県内は雷雨があるもよう。
>951さん、雨具の用意はお忘れなく。。。

>我が名はLOLFさん
自分もこないだ富士五湖行って実感しましたです<信州の涼しさ
県外に出ないとなかなか気付かんものですね。
955774RR:04/07/25 07:20 ID:ApfogzJN
信州 盆地は非常に蒸し暑い
956951@沼津人:04/07/25 18:48 ID:NfRx51b2
信州ツーリングから無事帰宅しました。レス下さった方々、ありがとうです。
初ツーリングで体中くたくた・疲労困憊ですが、不思議と爽快な気分です。
ろっそさんのレスにありますが、前日にヤフウェザーで天気を調べた時に
どうも午後から天気が不安定になるみたいなので、予定より早く出ました。
天気は若干曇り気味でしたが直射日光が少ない分涼しく、高原ツーリングを満喫できました。
コースの方ですが、小淵沢で高速を降り、八ヶ岳有料を満喫した後清里を抜けて
LOLFさんお勧めの野辺山へ。踏み切りから見る景色はまさにスタンドバイミーに出て来そうな
風景でした。さわやかで牧歌的な雰囲気の野辺山に感動しっぱなしで駆け抜けた後、清里から
南下して須玉から高速で帰路につきました。

余談ですが、帰り道は灼熱地獄でした。自宅(沼津)に帰るにつれて気温が上昇していくのを
感じて帰りたくなくなりました。熱い静岡に居るのは嫌だから、来週の女神湖オフに参加しようか
現在考え中です。
957むは:04/07/25 20:13 ID:vMIh6piu
8月に白骨温泉逝く予定。
そう、入浴剤問題の、あの温泉ですw

入浴剤は悪いことだが、もともと泉質はすごくイイ。
松本に単身赴任中、家族が来るたびに逝っていた。
うちの娘なんて、皮膚炎が治っちまったぐらいだからね。
唯一不満だったのは、ハイシーズンの混雑りだったのですが、
どっかのアホ知事が「任意で」家宅捜索やったもんだから、
評判は地に堕ちました。きっとこの夏はガラガラに違いないでしょう。

湯船を独占するのが楽しみです。
ある意味、知事に感謝しています。
でもって、帰りに波田の下原スイカ買って、自宅に宅急便で送る予定です。


958774RR:04/07/25 21:09 ID:sePHMYlL
白骨温泉は穂高登った時帰りに寄ったっけな。白く濁って一寸ぬるぬるだけど
いいお湯だね。自分アトピー持ちだけど肌になじんでしっとりして効き目は抜群。
一騒動あったけどそんなことで人出は減らないと思うよ。それくらい良い温泉地だもの。
959我が名はLOLF ◆4ignX1iODo :04/07/25 21:15 ID:ds99WaOG
>>956 沼津人さん
無事帰宅お疲れ様でした。
天気がもってなによりでした。

野辺山 楽しんでいただけたようで、レスしてよかった。
とはいっても、私も元福岡人でこっちに来てまだ数年。
あちこち走り回って感動しまくってる最中です(w

白骨温泉、まだ行った事無い・・・
私も近いうちに行こうかな。
しかし、「六一○ハップ」とはベタだよなぁ・・・(w
960YSP ◆YSP4Aw72pc :04/07/25 23:15 ID:+QftlNJl
>>956


>>957
野次馬、
また、全く同じように「すいてるやろ」と考える連中で、
なかなかの盛況振りとの事です。
ただ、もともと4輪で行くのは厳しすぎる場所なので、2輪なら吉です。

女神湖、行く予定です。
961長野県好きの山梨県人:04/07/26 08:05 ID:HhVaseIz
>>956
八ヶ岳有料道路は現在無料道路になっています。
たしかに景色も良く八ヶ岳や遠くの富士山を見ながらの小淵沢から野辺山までは道路がすいていればいいですよねぇ。
とくに清里の手前の大泉村の県営牧場公園で牛や羊などを見ながら清んだ空気を吸いながら濃厚なソフトクリームを食べるのがいいんです。
ちなみに私は、小淵沢から泉ラインをのんびり走り三分の一湧水の所で蕎麦を食べて大泉から八ヶ岳道路へ入り野辺山を通り川上村から信州峠を通り須玉の方に下ります。
962むは:04/07/26 08:13 ID:hOankBH5
>>960

そうですか。白骨、盛況ですか。
むむう、恐るべし。

それから女神湖、行きたいな。
あの道路気持ちいいし、女神湖の浅瀬でボート乗るのも楽しいし。
それからアイス食って昼寝するのも。


963774RR:04/07/26 09:35 ID:q5a3/hrx
すっかり知名度うpしたのかw
964dgr:04/07/26 20:31 ID:1kK5Xaa9
白骨は去年行きましたが、朝っぱらから観光バスが行き来してたのは
びっくりしましたね。
入ったのは10時前でしたが、そのあたりから混んできましたね。
あの混雑が少しやわらげばいい雰囲気なんですけどね。

女神湖オフが楽しみです。
965むは:04/07/26 21:50 ID:YwaIbUQ4
>>964
そうですか。10時前にはすでに・・・
じゃあ、新宿の自宅を6時に出ないといけませんな。
松本まで1時間半、ちょっと休憩して、そっから白骨まで1時間。
でもあの公共の風呂って、10時からじゃなかったっけ。
泡ノ湯は知らないが。

最悪、坂巻温泉にするか・・・・。
もしくは岐阜県側に逝って、新穂高温泉の河原混浴露天風呂か。
966774RR:04/07/26 22:24 ID:eXSUYUJx
昔、坂巻温泉の露天風呂は川の対岸の国道から丸見えだった。
漏れは思わず立ち上がって、道行くバスに手を振ってしまった。
967774RR:04/07/26 22:27 ID:IQMmD979
>966
  (  ) ソコノバス
  (  )
  | |

 ヽ('A`)ノ トマリナサイ!
  (  )
  ノω|

 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | |
968dgr:04/07/26 22:40 ID:1kK5Xaa9
>>965
7月下旬〜8月は9:30から営業のようです。
ttp://kanko.tabimado.net/kanko/go/resource$id=SHNN060010

混雑と言っても車の駐車スペースが無くなって来るので車の人だけ大変なだけですね。
バイクの駐輪スペースは別に取ってあるので、バイクの場合は
それほど時間を気にしなくてもいいんじゃないでしょうか。
969774RR:04/07/26 22:44 ID:jvoxVr0q
公共露天風呂 今は閉鎖されていると思った。
入浴剤使用の騒ぎで自粛
970774RR:04/07/26 23:57 ID:RH1fByQt
オフ会原付で行ってもいいですか?まあ、走りには多分付いて行かないと思うけど・・
971774RR:04/07/27 00:12 ID:kHZjU+EO
>>970 その時間にその場にいれば手段は問わないかと。
9721 ◆FvRaVWAUXI :04/07/27 00:15 ID:TNlcLKQ5
次スレ立てました。
【長野】   信州 part6   【信濃】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090854723/l50

こちらは完全sage進行で、千取り合戦でもどうぞ


>>970
走りは予定してないのでモウマンタイ
現地集合、現地解散です。
9731 ◆FvRaVWAUXI :04/07/27 00:18 ID:TNlcLKQ5
ここらでもう一度告知。。。

===================================================================
    信州スレ 〜オフ会告知〜
===================================================================
 場所:女神湖
 日 :2004年7月31日(土)
 時間:11:00(関東を6:00に出発すれば下道ツーリングしながらでも集合可)
 ネタ:特になし
    基本的には各自ツーリングを楽しみながら現地集合、現地解散です。
    缶コーヒー(パーコレーター持参も可)を飲んだら解散です。
    
    一昨年の場合は、「メットを被って湖のボートに乗る神の光臨」、
    木陰にブルーシートを敷いて昼寝する香具師、集合写真撮影、、等々
    解散の後、時間のある方は蕎麦屋へGoでした。    

 備考:参加方法は特に限定しません。
    2輪、4輪、6輪、徒歩、自転車、バス、etc・・・好きなモノでどうぞ
    雨天の場合は中止です。
    各自の判断で参加を取りやめて下さい。
    面白くなくても泣かない。勝手に楽しみましょう。
================================================================== 
974970:04/07/27 00:23 ID:q8d5tsOs
>>971 >>972
了解、土曜の午後から用事あるので顔出し程度ですが行きますね、片道40分くらいの場所に住んでるんで・・
975774RR
>966
丸見え露天は、坂巻じゃなく、昔の中ノ湯ですよ。
昔のまま残っているのは、橋のたもとの「卜伝の湯敷」だけだと思う。