免許取得について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1baika
法律上普通二輪は16歳から免許を取得できるのに実際は高校の校則でとれないのが現状
まずはこれから語ってみよう
2raharu ◆yR02n1TYPE :03/11/04 16:07 ID:6avFubyr
ミスターチルド(ry
3774RR:03/11/04 16:07 ID:Ha5T+HvE
今だ!1ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

もう3か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
4774RR:03/11/04 16:09 ID:nQ09RHOP
じゃあ法律を18歳以上からにすればいい。
つまりクソガキは乗るなってこった。
5774RR:03/11/04 16:23 ID:js37OLG5
>>2
板が(ry
6774RR:03/11/04 18:13 ID:ZyTlIFmB
高校生にバイクを買うand維持する余裕は無え
だから禁止でよし
7774RR:03/11/04 18:14 ID:uSIvufRT
高校に行く義務はないんだけどねえ。
81Z ◆lGznC4.V6g :03/11/04 18:15 ID:xGVIjVbf
 ∧ ∧
 (,,・д・) 取ろうと思えば取れる
 Ο∪∪っ
9774RR:03/11/04 18:17 ID:5aduSa6m
重複

二輪免許取得日記[教習所編]PART35
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067046140/
二輪免許取得日記[試験場編]PART9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061980082/
10774RR:03/11/04 18:23 ID:ZyTlIFmB
>>9
ん?
取得【日記】とは違うだろ?
11774RR:03/11/04 18:33 ID:Sq2WRRB/
学校にばれるのが恐くてびびる位ならdナ
12774RR:03/11/04 19:15 ID:3aH/0s7J
.     ,, --―― '、          
   /        ヽ                         / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ,   1    l                      /     ●  ●、
 /  /`  (● l   ノ                      |Y  Y        \
/   l●)  …  l /|                      | |   |        ▼ |
\  /ヽ      |ノ、ヽ、___                    | \/      _人_|
  ー  (__▼__/lリ| ,/  ~ ヽ                  |       ___/
      \/,, ///      |                   \    /
      < '、ノ        /\    これがなんと       /     \
       //  __    ヽ/\  \    一月で→      //|    l |
      〈〈          |  〉  )               | | |    | |
        V         |/ /               | |/    /| |
       /    ミ`ー- ´ /                 | ||   / | |
      |      ` ー- ´|                   U |  | |  U
      \______________/ヽ                     | || |
       / , '     i   ヽ                   | / | |
       ,'  ,'  i   l  ヽ ヽ |                  // | |
       |、 ,'   | ,−  ノ                 //  | |
       |    '       、|                //   | |
       | |   `' `'    |                U    U
13774RR:03/11/04 20:00 ID:ZyTlIFmB
学校に見つかったら退学or停学+免許取り上げって高校で免許取ってる奴っているか?
俺は見たこと無い
14774RR:03/11/04 20:05 ID:N1GEEFp9
3ナイ運動ってまだやってんの?
15774RR:03/11/04 20:39 ID:ZyTlIFmB
3無い運動はどんなのか知らないけど自分が高校のとき(2年前)は校則で免許の取得禁止だったが
16774RR:03/11/04 21:22 ID:uZq52Uhe
得....高校ってバイク禁止なの?知らんで取ったけど一年乗ってないw
17774RR:03/11/04 21:44 ID:RWel5c6g
国立の高校行けばいいんだよ。「免許取るな」なんて規則無かったぞ。
18774RR:03/11/04 21:55 ID:ZyTlIFmB
>>17
マジデか
って言っても
俺の通った公立高校は自宅から自転車10分
一番近い国立高校は自転車15分のあと電車で1時間と少し、さらにバスで何十分か
遠いよ
19774RR:03/11/04 22:13 ID:FipYZThH
二十歳過ぎの、下手にビンボーなガキに轢かれるくらいなら、おいらは高校生に轢かれたいね。
親からふんだくれるもんな。
20774RR:03/11/04 22:19 ID:ZyTlIFmB
>>19
それは任意保険入っとけって問題だろ・・・
21774RR:03/11/04 22:23 ID:5Qw3rPBx
>>17
それは高専ね。
おれも高専のとき250で通ってたよ。
22774RR:03/11/04 22:56 ID:V/GThjwu
>21
なんと・・・
漏れも高専だったが通学は50までだった
23774RR:03/11/05 02:10 ID:oesPwMPV
age
24774RR:03/11/05 02:28 ID:iPAxhjxE
神奈川県の公立だけど原付は普通に取ったし友達も250誕生日にすぐ取ったよ?
これが普通だと思ってたけど‥‥
25774RR:03/11/05 04:03 ID:oesPwMPV
俺の高校は免許禁止、バイト禁止、長期休み期間以外の友達の家への宿泊禁止
カラオケ禁止、通学靴and靴下は白、ルーズソックス禁止、雨の自転車通学はカッパ、
髪染め禁止、ピアス禁止、整髪料禁止、化粧禁止、その他色々禁止が校則で定められていた。
その中でたいていの人が守ってなかったのはカラオケと化粧ぐらいかなぁ
結構真面目な高校だったかと
それでも所詮国公立進学率は5%程度だが
26774RR:03/11/05 04:51 ID:i9d4DJfn
漏れは工業高校だったけど
クラスの8割は普通二輪免許を持ってた。
3年の時はバイク免許取得者の約半数が大型二輪免許を持ってました。
先生がバイク好きだったので取得を奨励してくれましたよ。
卒業して1年8ヶ月ほど経ちましたが、
後輩も結構免許を取得しているようです。
27元いんぱる:03/11/05 05:38 ID:QLh3e8EN
俺も公立高校だけどばいく通学OK(任意保険入ってて
一通りのチェッククリアすればね)
となりのクラスの香具師、バラックバードでたまに来てる。
免許とったら乗せてもらお〜

電車や茶利なんかでいってらんないよ。味しめちゃうと。
28774RR:03/11/05 09:55 ID:vVtWv3j9
京都の公立高校は大半が事実上バイク禁止だと思う。なぜかクルマは禁止じゃない。
「生活のしおり」なんか読むとスゴイぞ。
要約すると、「バイクに乗ってると勉強しなくなってアフォになる。珍になってヤクザの手先になる。
事故ってアボーンする。だから乗るな。」って書いてある。
じゃあ、クルマならそうならないのかと言いたい。
安全運転の指導をするのがめんどくさい。事故のとき煩わしい。そう本音で書けばいいのに。
俺は息子には免許取れって言ってるが、学校が禁止しているから取らないと言う。
まあ本人にその気がないならいいけどな。
工房のお前らどうよ?
29774RR:03/11/05 10:41 ID:Z3jtLwfI
免許を取る事自体は問題無いと思うが
実際乗りまわしてたのは成績の悪いやつらだった

見つからないように乗ってたヤツもいたかもしれないが。
30774RR:03/11/05 11:48 ID:Na+GU/zf
やっぱり学校側は事故の後始末をしなくちゃいけないのと
バイク乗り(高校生)は勉強しないって実績があるから禁止にするのか

どこぞの板での教師の意見で高校生が事故ったとき、
〜に住む〜さんが事故。にならずに〜高校の〜さんになる。
って嘆いていたな。

あと免許取得とは関係ないけど
なんで貯蓄が事故して賠償できる額(最高約2億?)以上の資産が無いやつは任意保険必須にしないんだ?
事故らない自信があるなら入らなくていいと言うなら自賠責も強要される理由ないし
まあこれはスレ違いスマソ
31馬鹿:03/11/05 14:08 ID:csoxWJGu
_| ̄|○ 原付試験落ちた・・・てか甘く見てたみたいだ・・・中途半端な勉強じゃ絶対うかんないだろうな・・・。
      受験者の半分も合格してなかった・・・。なんかおすすめの問題集ないですか?
321Z ◆lGznC4.V6g :03/11/05 14:38 ID:fZrTylAQ
 ∧ ∧
 (,,・д・) ヤマハとかホンダの店で貰えない?>問題集みたいなもの
 Ο∪∪っ
33774RR:03/11/05 16:07 ID:22WuAQdx
もいらは去年の12月27日受けたけどその年の最後なんだけど
人は多かったよ。合格者も普段の二倍くらいいたらしくて、もいらも
受かってよかったよ。人が多い時期はとれやすいのかな?それとも年末だったからか。
34774RR:03/11/05 16:12 ID:rl7aUjRo
かんけーない
35@´・д・`@愛犬 ◆clchTfCScs :03/11/05 16:14 ID:378PFHFX
>>28
高3になるまで車には乗れませんが
36774RR:03/11/05 16:28 ID:xij2jX4N
学校の先生が警察に電話して、免許取ってるかどうか確認したりしないの?
37774RR:03/11/05 16:31 ID:pFpc8DzD
広島はDQNが多いせいか取得も禁止ですな
この前もひとり原付で一週間謹慎になっとりますた
原付ってとこがわらえるけどね
38774RR:03/11/05 18:25 ID:QUmlEZR2
まあバイクで暴走に比べればタバコなんてやさしいものだな
39774RR:03/11/05 18:38 ID:Fyo4QHMG
もう高校なんか卒業したからどうでもいい
40774RR:03/11/05 18:39 ID:22WuAQdx
えー、他県では取得さえも許されないとこが多いんですね、びっくり!
41774RR:03/11/05 18:43 ID:QUmlEZR2
ちなみに取れるって書いた人何県?都内か?
42774RR:03/11/05 18:57 ID:6uRclZXm
俺が高校の時は約3年前は先生がクラスのみんなに
免許を取れって言ってたよ。
だから殆どがバイク免許を取ってたよ。
もちろん俺も取ったけど・・・。
43相当な馬鹿:03/11/05 19:10 ID:csoxWJGu
>>32
本屋とかでは売ってないんですか?どなたか情報希望です。。。今度は絶対落ちたくないな・・・_| ̄|○

てか自動車学校から買った教本の問題集の内容あんま出なかったような・・・覚えたとこ全部出ないなんて(泣
44774RR:03/11/05 19:14 ID:e6qbggf9
>43
ネットの問題や図書館においてある学科の本で充分
45774RR:03/11/05 19:39 ID:QUmlEZR2
原付試験って50問でしょ?
50問なんて満点とって当たり前
覚えたとこ全部でないなんてってあるけど
そのくらいの知識でもし受かっても原付に乗らない方がいいと思う
厳しいこと言うみたいだけど事故起こしたら一貫の終わり
100%とは言わないけど98%ぐらいは暗記するぐらいはしてもらいたい
それくらい覚えても本番の焦りやケアレスミスで95%も取れないから
46774RR:03/11/05 19:45 ID:QpH+eJ5R
>>1

先ずは、さだまさしの「償い」を聞いて下さい。
47774RR:03/11/05 19:49 ID:IE1WLkEB
>>43
とりあえず本屋でも売ってます。

置いてあるかは店員さんに聞いてね。
48774RR:03/11/05 20:10 ID:22WuAQdx
>>45
いや、焦らないから平気だよ。
受かりたいと思って勉強すればどうにかなるもんよ。

ちなみに免許取得できるのは神奈川県。
49774RR:03/11/05 20:19 ID:VFFCclF2
>>41
東京工大附属だったけど、取っていいとかいかんとか、そもそもそんなこと自体が話題にもならんかった。
5048:03/11/05 20:21 ID:22WuAQdx
同じく。
学校は神奈川公立だけど何も問題にならないね。
ただ学校までバイクで来ると注意受けたりするくらいかな。
51774RR:03/11/05 22:51 ID:QUmlEZR2
えーと・・・
じゃあ免許禁止も地域の特性?
自分は兵庫県の高校で県下の高校がバイトや免許は禁止にしている方針と聞いたことがある
52774RR:03/11/05 23:20 ID:vvnX67XZ
学科試験は全体的に甘杉だろ。
50問や100問なんて猿でもできる。タチの悪いDQNがそこいら中
走り回っているわけだ。
せめて300問、正解率95l。これぐらいがアフォを選別できる最低ライン。
53774RR:03/11/05 23:38 ID:xl3QpNXq
馬鹿野郎それじゃ俺が落ちるじゃねぇか…
54774RR:03/11/05 23:44 ID:QUmlEZR2
俺も300問95%は無理だな
55774RR:03/11/06 00:01 ID:RiJZEdnX
あんなのは8割ぐらいは読んだ瞬間に判る問題で、残り1割半ぐ
らいが2度ぐらい読みなおしてヒッカケが見抜ける問題。
そんであとの残りが設問自体日本語としておかしくて「どちらとも受け取れる」
意地悪問題。ってなもんだよ。
100問でも300問でも結局比率は変わらない、ってばさ。まあ、集中力が
落ちてくる、って要因はあるかもしんないけど。
56774RR:03/11/06 00:19 ID:XazuAgWc
50問より100問のほうが楽だよ
57774RR:03/11/06 00:57 ID:AhY0o+Vo
100問で心身ともに疲れきるぞ
見直ししてたら時間も余裕があるとはいえないし
58774RR:03/11/06 01:02 ID:oUx99slC
世の中こんなに馬鹿が多いとは、思わなかった
59774RR:03/11/06 01:41 ID:H4SzQMbl
ちょっとお聞きしたいです。
当方普通自動車免許を持っているのですが、
この状態で大型二輪免許を取りに行くと相場はいくらぐらいなんでしょうか?

地元に近い教習所のHPを見たんですが、
普通自動二輪所持の値段しか書いてなかったので・・・
60774RR:03/11/06 01:49 ID:qdhbZI0j
ほかのサイト見ろと。探せと。
61774RR:03/11/06 01:53 ID:AhY0o+Vo
俺の知る一番安いところは四輪のみでいっきに大型だと10万くらい
大型っていっても普通二輪+大型二輪のセット教習って形になると思う
相場は普通二輪の代金+5〜8万アップくらいかな
教習所によっては普通二輪の教習はあるけど大型は取り扱ってないってとこも有り
まあ安い教習所は珍しいから普通で考えれば普通二輪+大型二輪で15万は見といたほうがいいかと

59さんの調べた教習所では四輪持ちの普通二輪の値段+普通二輪持ちの大型二輪の値段で
計算した額になるかと。もしかしたらセット教習でもう少し値引きかもぐらいの見方で。
6259:03/11/06 02:10 ID:H4SzQMbl
>>60さん
ごめんなさい。。
自分なりに探しては見たのですが。。

>>61さん
なるほど、大抵は普通二輪+大型二輪の料金になるのですね。
地元だと大体18万円前後になりそうです。
よくわかりました。
詳しい説明どうも有難う御座いました。
63774RR:03/11/06 04:22 ID:TZuCT3Ys
原付3度目です。
なんとか、問題は読めるようになりましたが、問題が難しいので、合格しません。
運転はうまいと思うので、大型二輪取った方がいいのでしょうか?
64774RR:03/11/06 09:12 ID:i9biXzpR
>>63
二輪をなめるなー!
原付は自転車乗れる能力があれば、簡単に乗れる。
簡単というのはあくまで乗る技術であって、公道を走る技術ではない。
というか、お前工房じゃないのか?
だったら大型は取れないぞ。
教習所行けば未熟さに打ちひしがれるだろうな。
65774RR:03/11/06 09:27 ID:MCvQu+pi
>>62
教習所の料金を聞くヤツが多いが、今度から住んでる都道府県名ぐらい書け。
地域差がかなりある。
66774RR:03/11/06 17:15 ID:AhY0o+Vo
合宿ってどう?経験談募集
67774RR:03/11/06 17:35 ID:A4lqtTm4
>>63
てゆうか、原付の試験に受かんない奴が
二輪の学科に受かるわけないと思うが…
教習所行けば学科も免除だと思ってんのか?
68774RR:03/11/06 17:39 ID:AhY0o+Vo
63はスルーが正解
69774RR:03/11/06 18:30 ID:RiJZEdnX
>>66
残りの時間は1日中ヒマ。そう云う意味ではあまり効率良いとはいえない罠
70774RR:03/11/06 19:09 ID:fFfiS71j
原付なんてその名の通り自転車なんだから
そんなのに運転うまいも下手もあるか
2輪はチャリンコとは大きく激しく違うのです
71774RR:03/11/06 21:59 ID:AhY0o+Vo
age
72774RR:03/11/06 22:24 ID:nzf/PQn9
資格全般板運転免許関連スレ
自動車免許総合スレPart3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1065671125/
大型特殊自動車運転免許
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1037492448/
牽引免許スレッド
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1062104207/
大型自動車免許をどう生かすか!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1009819178/
●フォークリフトの免許● Part.2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1060695703/
クレーン免許
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1013610485/
【普二】指定前教習生大集合!【大二】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1067872602/
73774RR:03/11/06 22:25 ID:nzf/PQn9
運輸交通板免許関連スレ
●運転免許、全種もってる人のスレ!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1065953510/
★教習所で1種免許を制覇した人集まれ★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1066206162/
【雲助の】2種免許勉強室【登龍門】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1036331521/
大型二種免許が教習所で取れる!!【3】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046837789/
一発免許って?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1062572783/
けん引二種
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1056723055/
4d車が普通免許で運転できなくなるって?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1064134352/
【 4t車は大型免許にしねぇか? 】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1016009925/
【古河】ユニック使いのスレ【TADANO】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1063845792/
移動式クレーンスレッド Part2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1062758583/
トレーラースレッド 全幅4m
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1060775510/
【ツーデフ】重量トレーラースレ【ウサギと亀】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1066340326/
74774RR:03/11/06 22:28 ID:nzf/PQn9
車板免許関連スレ
★★★免許が無い!(=゚ω゚)ノ23★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067353372/
【技能試験】試験場での一般受験!2発目!【正道】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062381124/
【笑っちゃ】AT限定免許 2【駄目よ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067204889/
★働きながら免許取りにいってる人★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067166133/
【速報】5-11トンに大型並み免許【中間】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067325579/
【中間】オマエら中間免許取りますか?【新免許】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067325468/
免許とりたいのですが
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067582151/
何でAT限定免許なのにMT原付運転出来るの?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066439052/
車の免許取れなかったやつ集まれ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062343447/

バイク板免許関連スレ
二輪免許取得日記[教習所編]PART36
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067960747/
二輪免許取得日記[試験場編]PART9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061980082/
バイクの免許って運動音痴でもとれますか
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066314951/
★免許証の「大自二」を1日1回は必ず見る★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067220527/
免許取得について語ろう
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067929508/
75774RR:03/11/06 22:33 ID:nzf/PQn9
その他の板の免許関連スレ
自動車教習所に通いはじめたものの・・・part14 (生活全般板)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1067692695/
40過ぎて運転免許? (30代板)
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle/1051807637/
自動車免許・教習所スッドレ part12 (大学生活板)
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1067357715/
運転免許取りに行っている皆様5 (ヒッキー板)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1061488375/
運転免許を簡単に取れる国 (海外生活板)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/998456104/
就職までに免許をとろう(・∀・)!! (就職板)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1067529209/
うわぁ-ん!!原付免許が取れないよ〜! (のほほんダメ板)
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1067746284/
免許が取れないダメ人間■PART7■ (のほほんダメ板)
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1066135563/
免許ナシ☆車の運転が出来ない母親☆ペーパー (育児板)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1050482036/
め・・・免許の話しは駄目ですか? (警察板)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1053261655/
76774RR:03/11/06 22:34 ID:nzf/PQn9
教習所・指導員スレ

教習所の指導員をしてるんですが 4発進と停止 (資格板)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055877126/
●教習所教員になるには・・・。● (資格板)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1040227785/
★   全国教習所情報スレ 1項目め   ★ (車板)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1064762833/
【AT】自動車学校と教習指導員のあれこれ【MT】(ちくり裏事情)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1056381324/
自動車教習指導員はどうやってなるんでしょうか? (転職板)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1057823636/
【指導員】☆★教習所内恋愛★☆【教習生】パート8 (純情恋愛板)
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1065744966/
77774RR:03/11/06 23:02 ID:nzf/PQn9
自動車教習所ってどうよ? (転職板)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1052966103/
凸たのしい教習所凸 第二段階 (FLASH・動画板)
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1063906156/
★免許を取るのに3回も教習所に行ったヤシ★ (のほほんダメ板)
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1067977551/
話をつなげる自動車教習所「実技第3段階」 (お笑い小咄板)
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1067597293/
教習所物語 (懐かしドラマ板)
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1033648972/
78774RR:03/11/06 23:10 ID:AhY0o+Vo
探して持ってくるねぇ
79774RR:03/11/06 23:11 ID:nzf/PQn9
【AT】自動車学校と教習指導員のあれこれ【MT】(ちくり裏事情)
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1056381324/
80774RR:03/11/06 23:16 ID:AhY0o+Vo
nzf/PQn9
そろそろアホに見えてきたぞ
81774RR:03/11/06 23:18 ID:xg1cWGLT
良いリンク集だなw
82774RR:03/11/06 23:19 ID:oh7itkqL
http://www11.plala.or.jp/kurikonto/newpageframe.htm
こんなのも見つけました
83774RR:03/11/07 02:58 ID:NVMsrQ/0
原付免許って持ってても他の教習で割引とか免除ないけど必要なのかな?
2輪は小型限定を最低免許にして四輪のおまけは無くなればいいと思う。
84774RR:03/11/07 03:00 ID:ANvb2tPt
それを言ったら小特も必要ないのでは?

小型限定にもスラロームは実施すべきだな。
あと急制動も時速40kmにするとかね。
85774RR:03/11/07 17:35 ID:NVMsrQ/0
でもなんで原付はペーパーだけなんだろ?
絶対危ないって
86774RR:03/11/08 06:29 ID:miz8akS/
住所が変わっても免許記載の住所を変えてないのですが何か不利益ってあります?
87あう使い ◆gfCacAuGgI :03/11/08 06:40 ID:OtjVqUeK
私は16才で普通二輪取ったよ。んでCB400SF乗ってたよ。学校にバレてたけどお
とがめなし。だからバイク通学してたよ。
88774RR:03/11/08 06:45 ID:miz8akS/
>>87
購入資金や維持費とかは自前?
89774RR:03/11/09 13:41 ID:Y/ufSLbO
お聞きしたいことがあります。私は、この間AT限定ですが車の免許を
取得した者です。そのうち大型二輪を取りたいと思っています。
400cc以上のバイクは、大型二輪免許がないと運転できないんですよね。
やっぱり二輪の免許取る場合はいったんAT解除した方がいいんでしょうか?
それともいきなり大型二輪はやめた方がいいんでしょうか?
教えてください。
90774RR:03/11/09 13:49 ID:RtIMzkNM
>>89
一番いいのはAT限定解除→普通二輪→大型二輪
でもクラッチ&ギア操作に関しては車とバイクはかなり異なるから限定解除はせんでもいいかも。
最低限クラッチとギアとエンジンブレーキの意味ぐらいは理解しとく必要があるが。
いきなり大型より普通から取った方が無難
91774RR:03/11/09 13:57 ID:8g9xO1LQ
>>89
>>90と同じになるけど
クリマとバイクのクラッチ&ギア操作は別物と思ってもいい。
むりにAT解除しなくても大丈夫だろ。

二輪とる前にあるていど車の運転するのを薦めるぞマジで。
92774RR:03/11/09 14:09 ID:OC45KvmD
>>89
私、車がAT限定で普通二輪もっているけど特に問題ないよ〜
教習所でとったけど二輪にそれまで乗ったことなくても延長ナシでいけた。
二輪でギアチェンジの感覚(操作ではなく)を体に覚えこましてAT限定解除でも良いと思うよ。
93774RR:03/11/09 14:10 ID:kwHgV47x
>>89
揚げ足をとるようで悪いが正確には400ccを超えるバイクは大型自動二輪免許が必要。
400ccなら普通自動二輪免許で乗れる。
(もっとも、400ccちょうどのバイクなんて国産メーカーは出してはいないが。)
94774RR:03/11/09 14:40 ID:TT+HKS8h
399ccとか?
95774RR:03/11/10 14:04 ID:juraCl3Y
>>90>>91>>92そうなんですか〜。
なんかバイク取るならMTで取ったほうが楽に
バイクの免許取る時楽と聞いたもので・・・
>>93それでやっぱり大型二輪が必要になってきますよね。
排気量の問題が出てきますよね。
例えばこのバイクいいなぁと思ったとしても
400cc超えてたら普通じゃ乗れませんよね。
やはりそうなると無理してでも大型という方が
いいのかなぁと思ってしまいます。
96774RR:03/11/10 15:28 ID:4JsivtTJ
>>95
おまい教習所スレで馬鹿発言してた香具師だろ
君みたいなのには原ちゃをおすすめするよw

97774RR:03/11/10 17:25 ID:E/bLUct/
>>96違います。
98774RR:03/11/10 18:06 ID:ghKdbDz1
>95
MT原付>4st250cc>〜750cc>それ以上
この順に乗り継いでいけばパワーを持て余すことも無いでしょう
という事で、原付がお勧めです、しかし二輪の教習は受けておきましょう
大型二輪乗りたくなって初めて免許を取りに行けば充分です
99774RR:03/11/10 20:10 ID:6mbrZlO5
合宿は安い
だが
なぜ宿代を抜いて通学で安くしてくれないのだろう
100774RR:03/11/11 01:26 ID:pHI7FJCg
>>97
バレバレですよ
そのメル欄や文体でね
車種も決定してないに大型なんておかしいですね
バイク触ったこともないだろ?
原チャリにしときな。お似合いです
101774RR:03/11/11 08:07 ID:BY0Ra66u
あぁ、親父に家たたき出されるネーチャンか(;´Д`)
102774RR:03/11/12 00:33 ID:ytBYivz8
うい
103774RR:03/11/12 01:03 ID:KVp7jhZv
俺はバイク免許取得を親に勧められたが・・・。
104774RR:03/11/12 01:07 ID:0VuWHNuz
原チャリに乗って楽しいと思えないなら、バイクの免許を取る必要はない。
原チャリでも(スクーターでも)十分バイクの楽しさは味わえる。タイヤの
グリップする感覚、アクセルとブレーキと体重移動で車体を操る感覚、
全て原チャリで味わえる。そして、このバイクに乗りたい、バイクに乗って
こんなことしてみたいというものができて初めて免許を取ればいい。
105774RR:03/11/12 01:39 ID:+vnDYvY4
>>100
教習所スレ見たんだが。
もう解った、イヂメはやめよう。


大半の奴等が、原付>(小型)普通二輪〜〜って
感じで二輪免許を取得してきたと思うんだが。
原付辞めた理由って何?


漏れは原付免許取って、
「チンタラ走ってたらひき殺される!スピード出したらK札が!」

って取得後4ヵ月後から二輪免取得に向け試験場にGO

その2月後めでたく取得。
106774RR:03/11/13 20:50 ID:dW2/UIOx
二輪免許なんて簡単
原付免許廃止キボン
車のおまけ原付廃止キボン
107774RR:03/11/13 21:12 ID:dBuvdWnt
>>106
そうなると原付が売れなくなるんで、産業育成の面から廃止にはならん。
個人的には原付(1種)は廃止すればいいと思う。
原付の無法運転大杉。
108774RR:03/11/13 21:53 ID:bvUY1aGw
AT限定二輪厨が今後増えて、無法運転しまくるんだろうな。
今日半ヘルのスカブ650見たよ・・・

茨城県の筑波大学付近は、もうね、二輪無法地帯。
ノーヘル、逆走、歩道走行当たり前。

少なくとも大型二輪にはAT限定免許なんてやめた方がいいと思うなぁ。
109774RR:03/11/13 22:07 ID:dBuvdWnt
>>108
俺はAT免許との関係よりも、クルマの免許に原付がおまけでついてくる
のがオカシイと思う。
おまけで付けてもいいけど、せめてクルマの技能講習に原付の走行も
2時間ぐらい追加するべきだと思う。
それから学科でも次のことを叩き込む。

歩道を走行してはいけない。
右側走行してはいけない。
信号無視してはいけない。
右折・左折時と車線変更時にはウィンカーを使わないといけない。
くわえタバコで走行してはいけない。
110774RR:03/11/13 23:41 ID:vq6QcY0W
そういう話は専門スレでどうぞ
111774RR:03/11/14 20:37 ID:lH3ktwTn
アンチ原付免許スレどこ?
112shlike:03/11/15 18:38 ID:zcxVkY4i
俺の逝ってた車校は原付講習あったよ
 高校は三内運動でバイクに興味があっても原付すらとらなかった
普通自動車免許取得と同時にDT50を購入して味しめていきなり大型二輪を
取得。DTを半年くらい乗ってたからスムーズにいったよ
普通自動車免許持ってるならとりあえず原付MTにでものってみたら?
ちなみにいきなり大型で教習代は20マンでおつりがきました。
普通二輪からの段階取得を強く進められたけど公安二回も逝くの面倒だった
しかしいきなり大型の方が31回も乗るから段階取得よりうまくいくようだよ

113774RR:03/11/15 18:45 ID:ReuDheKV
俺250乗ってるけどさ
二段階右折ってどんなもんかいまいちわからんのだが・・・
114774RR:03/11/16 10:57 ID:UdwPNT3O

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、さっき、こんな顔
  |    / したヤシが来ませんでしたか・・・
  | /| |
  // | |
 U  .U

***「あなたがさっき買い物していったんですよ?」
       _,,....,,_   
     /-‐ ‐‐-、 
    /、_(o)_,: _(o)_,i  ば、ばかもぉ〜ん!それがルパンだ!
   /::    r_ 〉、. }  追えぇ〜!
   |::  /( [三] )ヽノ 
   |::     "  /  
   |::  /|::.   | 
   |:: /  |::  |
  /:: /   |::. |
 /: _/    |:: |
 i::_ノ    i:_.j
115774RR:03/11/16 17:39 ID:PhoeCzMC
最近はいきなり大型取る人が多いんだね。
いかにもハーレーを買うためみたいなオジサンとか、微妙な年頃の姉さんとか。
フルバンクに近いUターンとか出来ないのに大型免許ってどうなんだろうねぇ。
116774RR:03/11/16 17:53 ID:VXBvLaXo
>フルバンクに近いUターンとか出来ないのに
普通に乗ってる限りではどのみちそんな技術は付きません
117774RR:03/11/16 18:13 ID:PK104yJh
いきなり大型って言っても、昔と違って簡単に取れるからね。
教習所に行ってたとき教官が「もうバイクは買った?最初は大型二輪を買ったほうが良いよ。」
って言ってた。理由は
「大型二輪って普通二輪とか原付に比べて取り回しが悪いし、
小回りも利かないでしょ?つまり、無理な運転や無謀な運転は普自二に比べてかえってしにくいという訳だ。」
「大型はスピードも出るからそんなことしたら事故につながるっていう感覚が芽生えやすいよね?
事故って言うのは大概気の緩みが根本的な問題なんだよ、もちろん公道をサーキット代わりにしてる連中は論外だけどね。」
 
すっげー納得したけど俺はこのときすでに400ccを買っていた。
118774RR:03/11/16 19:45 ID:oaosWMjH
>>117

へぇ・・・それで?
119774RR:03/11/16 20:32 ID:CjwG6xlB
>>113
原付に乗るとき以外は関係ないから気にしなくてよい。
120774RR:03/11/16 20:36 ID:QMgBDGCW
一人でバイク起こせない奴が、免許持てるってのはなんだかなあ。
121774RR:03/11/16 20:42 ID:izX0J1de
昨日、XLH883契約してきました。大型持っていません。
当方北陸なので12月から3月まで2輪の教習はクローズします。

あと10日ほどで免許取得できるでしょうか?
仕事していますが、一日1時間は教習を受けれそうです。

3月まで乗れないなんてとても我慢できません。


122774RR:03/11/16 20:47 ID:VXBvLaXo
>>121
現在どこまで教習が済んでいるか書いてないのでわかりません
0からなら一日一時間では無理
一日2〜3時間教習を受ければ10日でも可能なはず(学科を除く)
123774RR:03/11/16 20:50 ID:VXBvLaXo

あっ大型だから普通二輪持ってて学科ないですね
124774RR:03/11/17 00:22 ID:JgLNJEKW
>>121
北陸ってどこ?
金沢なら冬でも原則やってる教習所あるよ
屋根つきで雪が降ってもできるらしい
125774RR:03/11/17 03:22 ID:ZAuzck+X
バイクは16歳から取れるのは何故だろう・・・
それなら車も16歳からでいいんじゃ・・・
126今年24:03/11/17 03:44 ID:Zjsxzfww
バイクは他人を傷つける可能性が
車より低いからだよ
127774RR:03/11/17 18:58 ID:8TjyVOWW
リッターツアラーに乗ってたやたらチビのオッサン、なんかもうバイク用品店の駐車場から
バイク出すだけで既にこけそうでよろめきまくり・・・

爪先立ちとかそんなの既に越えちゃってて、ケツずらしてやっと片足爪先付く感じ・・・
左にケツずらして、左足つき、サッと右にケツずらせて右足ついてギアをローに・・・
そこでバイクが段差で左によろめいたら、すかさず体ごと左に・・・
いつこけても不思議じゃない感じ(;´Д`)アルイミ キヨウ ダ

「大型のステータス」にしがみつく見苦さの典型だと思った。


それとは対照的に、400ネイキッドに軽々とまたがったオッチャン。
これから息子さんと待ち合わせて、親子でツーリングに行くんだと語ってくれた。

こっちのほうがカッコいいよなぁ・・・


まぁ、好きな服着て歩くように、好きなバイクに乗ったらいいんだけどさ。
カッコいいかカッコ悪いかっていったら、あまりの背伸びはダサいよな。
128774RR:03/11/17 19:51 ID:PCP5twxH
低身長をものともせず乗りたいバイクに乗るおっちゃんかっこええ
129774RR:03/11/17 19:55 ID:8TjyVOWW
あぁ、そういう考え方もあるか〜
130774RR:03/11/17 19:59 ID:PCP5twxH
自分が低身長だからこそそう感じる
自分の足が長かったら、やっぱり無理するなと思うんだろうな
自分の身長は多分そのおっちゃんと同じぐらいだろう
でもいつかリッターのってやるのだ、しかし身長より金がない
短足には立ちごけ対策が重要、SSは辛いな、シート高いし、のりたいけど
131774RR:03/11/17 22:47 ID:wRN7myAQ
あのう、
原付免許取得のちょうど1年後に二輪免許を取得した場合、
原付の方は初心者期間継続になるのでしょうか?
132774RR:03/11/17 23:19 ID:PCP5twxH
ならない

上位免許をとると、下位免許の初心者期間は免除であるはず
普通二輪と大型二輪なら少なくともそう
133774RR:03/11/17 23:24 ID:wRN7myAQ
ほう、そうなんですか。知らなかった
どうもサンクス
134774RR:03/11/18 02:03 ID:iQOOtSNL
16で原付とって20で四輪等とっても21でゴールド?(無違反)
135774RR:03/11/19 13:55 ID:6SHu4c8s
教習所で普通二輪+大型二輪のセット教習を受けた方にお聞きします。
免許証の免許種類蘭には「普自二」と「大自二」の両方が記載されますか?
それとも試験場で大型の一発試験を受けた時のように「大自二」だけでしょうか?
136774RR:03/11/19 14:03 ID:DPxSSuYW
>>135
なぜ普自二と大自二を同時教習するの?
それなら大自二のみを受けたほうが経済的じゃないですか?
137774RR:03/11/19 14:07 ID:T20E0Itd
>>135
おまええーかっこしーだねw
138774RR:03/11/19 15:48 ID:KMzdCAwc
普自二を取ってから普通免許を取得しようとすると学科は免除になりますか?
139774RR:03/11/19 15:49 ID:dL+exsLg
一種ならなる
140774RR:03/11/19 17:29 ID:Q64jkZ1J
住民票の代わりに免許を持っていればそれでいいそうなんですが
原付免許でも大丈夫なのでしょうか?
141774RR:03/11/19 17:38 ID:dL+exsLg
だいじょうぶい
142774RR:03/11/19 17:39 ID:Q64jkZ1J
マリガトン
143774RR:03/11/20 16:40 ID:iM+5xdCt
>136
東京なんですけど、生協のパンフレット見る限りではほとんどの
都内教習所が、いきなり大型二輪の教習には申し込めないんですよ。
そのかわり普通+大型をセットで受けると少し割り引きになるみたいな
感じです。18万〜22万ぐらい?

>137
いやむしろ逆で、フルビット目指してるんで、「普自二」と「大自二」の
両方点灯しないと嫌なんでちょっと質問させてもらったんです。
144774RR:03/11/20 17:28 ID:9WuAL7kL
>143
大型二輪いきなりうけるのも中型と大型うけるのも余り変わらないからそれでいいんじゃない?
小特とったの?うらやましい、俺はもう振るびったー無理だ
145774RR:03/11/20 18:30 ID:5mJ3kJRH
東京高ッ!京都ならセットで13万だ。4輪持ってたら10万
146774RR:03/11/21 23:26 ID:WpYTNk75
123
147774RR:03/11/22 18:57 ID:507eisVj
大型2輪いきなり受けれる教習所ってあるのか?
普通は大型2輪(要普通2輪免許)ってなってると思うのだが
148774RR:03/11/22 19:32 ID:RLS/fK9y
>>147
それくらいも下調べしない教えてチャンが多いってことさ
149774RR:03/11/22 19:40 ID:z/ucDtRi
普通にあると思うが
取得時講習で教習所へ行ったとき料金が設定されてた
一気にとっても値段変わらなかったけど
150774RR:03/11/22 20:35 ID:507eisVj
>>149
それは普通2輪と大型2輪のセット教習じゃないか?
151774RR:03/11/22 20:39 ID:z/ucDtRi
セット教習はそれはそれで別途にあったけど
152774RR:03/11/22 20:40 ID:6KGZ2S+F
>>150
俺は149じゃないけど、俺が通ってた車校でもイキナリ大自ニメニューがあった。
料金は、普自ニ+大自ニよりも少し高かった。
153774RR:03/11/22 20:42 ID:z/ucDtRi
こっちは静岡ね
こっちも普通自動二輪からとったほうが安かったよ
154774RR:03/11/22 20:43 ID:507eisVj
へぇ大阪、京都、兵庫では見かけない
155152:03/11/22 20:45 ID:6KGZ2S+F
>>154
そっか?
俺は京都だ。山城ね。
156774RR:03/11/22 20:52 ID:507eisVj
俺はデルタ
ヤスィー
157774RR:03/11/24 00:00 ID:n3HmkckG
保守がてら書き込むか...
教習所で大自ニ取得する場合、神奈川も普自ニありが前提だ。

>>143
大崎の国際がいきなり大自二でもOKだよ。

>>144
うっかり失(ry。
158774RR:03/11/25 04:58 ID:EZPIfilb
hoshu
159774RR:03/11/25 10:04 ID:WfojqEB+
○○浜興産自動車教習所もいきなり大型はOKですよ。
160774RR:03/11/25 19:25 ID:+nuaaWdu
鹿児島では一気に大型OKだったが、千葉は×でした。
自転車に乗れない友人がバイクの免許を取りたいらしいのですが無理ですよね。
161774RR:03/11/25 20:45 ID:HzVdwPiM
>160
自転車より乗るの簡単
162774RR:03/11/26 00:20 ID:ejRKrcvG
免許禁止の高校で原付免許とってるのバレマシタ・・・。
教師の話によると、免許取得したところから情報が入ってる来るといってたのですが、
本当に流れるものなんでしょうか?
もし流れるとしたら、原付講習の名簿とかだったりするんですかねぇ。
163774RR:03/11/26 00:35 ID:Gvpf81+x
和光のレインボーモータースクールはいきなり大自二いけたような気がする。
おらは普通二輪持っていたからあまり気にしなかったが。
164162:03/11/26 00:35 ID:ejRKrcvG
すいません、警察のホームページ見てたら、
公文書リストの中に免許受験者がありました。
他の工房の人たちも注意してくださいね。
165774RR:03/11/26 01:44 ID:fYRReEuD
行いが悪いのか、教習時に雨天100%
しかも、教習が終わると晴れると言う罠
ブレーキ踏もうと思ったら、滑って転倒しますた。。。
166774RR:03/11/26 04:17 ID:nRq+8NlT
>>162
埼玉は大丈夫だったぞ。
高2の冬に取ったが何も言われなかった。
ダチには普自二取ってるやつもいたし
167774RR:03/11/27 21:27 ID:gTSZOkb9
>>164

警察のHPのどこに?
168774RR:03/11/28 11:05 ID:OELSRU4S
>>160
>>鹿児島では一気に大型OKだったが、千葉は×でした

津田沼なら、一気に大型はOKよん。
169774RR:03/11/28 11:40 ID:vyrQU0M0
車と普自二が一緒に取れるところってあるのかな?
170774RR:03/11/28 12:21 ID:uSGGiJZC
           __  
          〈〈〈〈 ヽ               ,ィ⊃  , -- 、
          〈⊃  }    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   ∩___∩  |   |    {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   | ノ      ヽ !   !    ヽ  ヾ、  '    ヽ_/ rュ、 ゙、 /
  /  ●   ● |  /     \  l , _;:;::;:;)、!  {`-'} Y
  |    ( _●_)  ミ/   ,,・_   ヽj  ,;:;:;ノ' ⊆) '⌒` !
 彡、   |∪|  /    ’,∴ ・ ¨  l     ;::)-‐ケ  }
/ __  ヽノ /    、・∵ ’     ヽ.    ;:丿‐y  /
(___)   /         (ヽ、__,.ゝ、     ~___,ノ ,-、


171774RR:03/11/28 12:50 ID:+DPxsVmw
>>169
普通と普自二教習やってるところならどこでもやってると思うが。
172774RR:03/11/28 13:18 ID:Mj5gf2Rv
>>170
捕まるぞぃ(現実でやってよ)
173774RR:03/11/28 17:59 ID:W1nJrIyw
でもさ、いきなり大型がとれたところでメリットって無いな
ただ、普通二輪がうまらないだけ、教習代も高かったりするし
教習時間は長いのかな?でも小さいバイクからなれた方がうまくなるような・・・
174774RR:03/11/29 14:43 ID:HwLWYRLP
免許の欄埋めたい場合は免許の返上で下位免許取得すれば良いの?
実技試験って確か何年かは免除されるんだよね。で学科試験だけ
原付→普通二輪小型限定→普通二輪→大型二輪と受ければ良いのか?
でもすんごく金かかりそうw
175774RR:03/11/29 20:11 ID:NvHTA7ty
経験者から言うと一発と教習所で買うのはどっちがいい?個人的には教習所
176774RR:03/11/29 20:14 ID:TwOLJphs
金次第
177774RR:03/11/29 20:15 ID:FpNdF+pw
両方で取った奴は少ないかと
178774RR:03/11/29 20:25 ID:ay89ww4z
上手でない場合、どうかすると一発のほうが金がかかる恐れがある。

大型も一発だけでなく、教習所で取れるよい時代になったので素直に
教習所行くのがよいかと。
179774RR:03/11/29 20:32 ID:TwOLJphs
どっちでとるほうがうまくなるかって話だと
全部試験場でとったやつと全部教習所でとったやつ
だいたい免許とりたてはどっちも下手、試験場でとった人間はもとから乗れてる人が多いかな
うまい下手は免許取ったあとの鍛錬の具合だと思う
所持金と相談して好きなほう行けばいいと思う
180774RR:03/11/29 21:21 ID:yZO4/4hb
はやく中型、大型のAT限定免許をつくってくれ。
社会人には、がちゃがちゃよろよろ訓練する暇ねーんだよ。
でかいゲンチャりにのりたーーーーーい!
181774RR:03/11/29 21:23 ID:NvHTA7ty
>>180
訓練しなくても教習所で1発で受かれば拘束1日だけでつ
182774RR:03/11/29 21:27 ID:iBp083XQ
>>180
社会人であろうと関係ないでしょうが・・・。
取ろうとする気が全く感じられないね。
183774RR:03/11/29 21:29 ID:6lIxSlyz
>>180
毎日50の減茶利だけ乗れば嫌でも上達するから
AT限定やらなくても教習すれば余裕だyo
184:03/11/29 22:12 ID:Kgtg306o
普通2輪の免許を取りたいと思います。
全部でどれくらいかかりますかね??
185:03/11/29 22:15 ID:Kgtg306o
誰か教えて!!
186774RR:03/11/29 22:17 ID:TwOLJphs
免許なし/原付免許を持っている・・・技能19時限、学科26時限
普通免許を持っている・・・技能17時限、学科2時限
187:03/11/29 22:18 ID:Kgtg306o
お金の方は??
188774RR:03/11/29 22:20 ID:TwOLJphs
教習所に足を運べ、地域によって差がある
189:03/11/29 22:22 ID:Kgtg306o
分かりました〜。
でも。どれくらいかとか。約でも良いので・・・・。
190774RR:03/11/29 22:57 ID:ay89ww4z
20万弱じゃないの。どんなに高くても。卒検何度か受けるとしても。

つーか、学生なら合宿で行ったらどうだ。生協でパンフ見るなりして。
191774RR:03/11/29 22:59 ID:TwOLJphs
自分で検索もしようよ
192774RR:03/11/29 23:28 ID:G5SvC3Jh
>>174
原付→普通二輪→普通二輪小型限定→大型二輪
あれ・・・こうじゃなかったか?
193774RR:03/11/30 03:28 ID:VZoQxg/6
ネタか?
194774RR:03/11/30 03:38 ID:Qy845Wg+
そうだろう。
195774RR:03/11/30 06:08 ID:v95e/5yT
免許取りたい いくら?って奴はネットで調べるor通う予定の教習所で聞くor合宿免許のパンフレット見る
のどれかをしろ
ここでそんなこと聞くな
196774RR
>>172の解説で>>170の意味ワカタ。
ボコられているピーポ君ね。