【まだまだ】 NS250 NS400総合スレッド【現役だよね】

このエントリーをはてなブックマークに追加
326774RR:04/03/16 01:39 ID:PWAGpC3s
>>325
↓のスレで聞いた方が良いのでは?

ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073469829/l50
327774RR:04/03/17 03:26 ID:MDG1ar48
挙げま
328774RR:04/03/17 14:50 ID:bXP7t28N
329774RR:04/03/18 14:56 ID:sIAVEePj
昨秋、冬眠させる前にエンジンかけようと思い、
キック!キック! 押しがけしようと思い2速に入れて押したが
クラッチが少しつながってるようで押せない。
そのまま車庫の奥にしまいこんだが、今年エンジンかかるかな?
直すのお金かかるかな?買い換えようかな?
330Jolly:04/03/18 19:01 ID:ANzpMYiI
嬉しいねえ。NS400。
昨年急に欲しくなって買ったよ。
現在前後足回り換装、エンジンメンテしている最中。
Fを換装している最中にジャッキが外れてエンジンから落っこちたらフレームにクラック
が入ったよ。てか折れた。鬱

って、今イタリアにJollymotoの右3本出しのチャンバー、オーダーしているのだが、
入荷予定を2ヶ月もオーバーしている。まだ来ない。ピザばっか食ってんじゃネー

いつ公道を走れるのかなあ。
331こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/03/19 23:45 ID:f27TAKyS
>>329

クラッチを切っても完全に駆動が切れない場合、
クラッチワイヤーが伸びてる場合と、
よくあるのが、クラッチプレートのライニングが
ミッションオイルによって膨張している場合が多いです。
フリクションディスクは欠品ですが、クラッチプレートは
まだ新品が入手可能な筈なので、あまりお金を掛けずに復活できますよ。
(゚∀゚)b
332こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/03/19 23:57 ID:f27TAKyS
>>330

イイ!(・∀・)
ジョリモトですか!カッコ良いですね。
どこかのサイトで見たのですが、国産チャンバーに比べて
パワーが出るみたいですね。上手くセッティングできたら、
インプレお願いしますね。
(;゚∀゚)≡3

フレームのクラックは、ほんのチョットの衝撃や応力で
ステアリングネックやスイングアームピボットの
キャスティング部分が所構わず割れてしまいます。
NSの泣き所なんですよねぇ。
足回りの剛性うPは程々にw
連カキスマソ
333329:04/03/20 16:55 ID:erbXLfwR
>331
ありがとん。
明日、整備してみる予定。
ですが、買い換えることにしました。
ごめんなさい。
334774RR:04/03/21 13:19 ID:4JoBdc4c
チャンバー外しているんですけど、跨って左のシリンダーの排気口からなんか黒い
オイルが少量ずつですけど垂れてきています。3ヶ月そのままにしておいて今現在は
垂れも収まってきている様子です。
左だけオイルが濃くて残っていたのが垂れてきたのか、クランクかなんかのオイル
シールが逝っちゃってて漏れてきているのか何なんでしょう?
スペアエンジンに乗せ換えてばらそうか思案中。

フレームにクラック入っていたら溶接に出して直すの?
それともフレーム買い換えちゃうんでしょいうか?
335こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/03/22 01:20 ID:Dg4yGwoP
>>333

。・゚・(ノД`)・゚・。

>>334

うーん?ATACに溜まったオイルが垂れてきてるだけかも?
あと、どんなオイル使ってますか?
クランクシールがイカれてたら新品が入手できない以上
エンジンは乗せ換えか、OHしないとダメでしょうね。

私の場合フレームのクラックは知り合いに溶接してもらえます。
が、一般的ではないですよね。(^o^;)
ヤフオクや解体屋で書付フレームを買って乗せ換えるのが良いかも。
336774RR:04/03/22 10:24 ID:DYdqF5ed
>>335
ATACですか。今夜にでも確認してみます。
有難うございました。
337ニッキ水 ◆fArYX74Dfo :04/03/22 22:02 ID:5vkU5wyF
大阪モータサイクルショウにNS500が展示してますた
>>335
こむすたさん溶接てアルゴンですか??

338336:04/03/23 14:45 ID:iDHv4w4p
ATAC確認してみました。
原因は違うみたいです。オイル濃すぎて未燃焼のが溜まっていたみたいです。

でも、ATAC、オイルがヘドロのようにこびり付いていてお掃除のし甲斐がありそうです。
339こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/03/24 02:42 ID:2tXE5Stz
>>337

フレームの溶接は知り合いに頼んでいるので
よく分かりませんが、MIG溶接?だと思います。

>>338

エンジン保護を考えると粘度の低い高性能オイルを
使いたくなりますが、カーボンの堆積が増えたり
カブリ易くなったり、飛び散りが増えたりしますから
オイル選びは難しいですよね。
(;´Д`)
ATACの清掃、頑張って下さい。フィーリングは確実に良くなりますよ。
340774RR:04/03/26 00:18 ID:wfZXJAcs
あげ
341Jolly:04/03/26 14:26 ID:7ZDT4uVQ
おお、ついにイタリアを出航したよ。船便だから2週間かかる。
342774RR:04/03/27 00:32 ID:IRpkTiWn
NS250Fに憧れてる16歳です
ズバリ質問 このバイク購入する時に要る覚悟(爆)は何ですか?
343774RR:04/03/27 00:46 ID:vSIisK8/
あとは勇気だけだっ!!
344774RR:04/03/27 01:11 ID:SAczPtIe
>>341

楽しみですねー。でも、2週間も船に積んであったら
錆たりしないか心配になってしまいましたw

>>342

16歳で250Fですか!Σ(゚Д゚;)ビックリ
マジレスすると、もう20周年を迎える旧車ですので、
フレームがなるべく錆ていない固体を探しましょう。
(250Fは鉄フレーム)
メーカー欠品の部品が多数を占めるので、部品の確保が難しいです。
場合によっては部品取り車が必要になります。
先ず、外装を含め程度の良い固体を手に入れないと、
まともに走らせる事すら難しくなってしまいます。
維持するのに一番大事なのは根性かも・・。
(^o^;)
345こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/03/27 02:22 ID:SAczPtIe
↑私です。スマソ
346774仔猫RR:04/03/27 12:37 ID:0EdRyI27
NSは、たまに高速ぶっとばして、オイル吐き出すと良いかもな。
街乗り続けた後だと、マフラーにたまったオイルでリア・カウ
ルがベタベタになったっけ。400で250Fのノンカウルしたかった・・・
347ニッキ水 ◆fArYX74Dfo :04/03/27 23:06 ID:g7O57ChO
こむすたさんレス、サンクス!
MIGでいけるのか〜(゜ー゜)
>>346
ワシもエンジン、ブン回す為に高速走ったりしたよ
348鯔改:04/03/28 10:32 ID:W+SK9wn4
走行20000キロに達したNS250F乗り@西日本です。

実は昨日、とうとう後ろバンクの1気筒が死んでしまいました(泣)
トパーン!!とゆうバックファイヤーの後いきなり吹けなくなり、モモモモモ
〜な鈍い加速に大変身(嗚呼;) まぁ、いつかは、、、って覚悟はしてたん
ですけど、やっぱりちょっぴりショックです。(泣)

でもいーのさッ!!直す楽しみが出来たってもんさッ!!。
…と半分開き直ってるワタシですけど。/(^^;
349774RR:04/03/28 15:22 ID:hRVTMbHC
NSと言えばこれだ。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20040328135910.jpg


マルチすまん・・・。
350774RR:04/03/28 20:23 ID:/BwFzHq/
タイヤはなぜにスリックじゃないのこれ。
351266:04/03/28 21:15 ID:XFsmPMIb
>>350
今、そのサイズ(16)のスリックが無いので、市販のタイヤを履かせてます。
展示してるだけのは、そのまま古いスリック履かせてあるけど、
あのNSはたまに走らせてるからね。
352ニッキ水改めクリテン ◆fArYX74Dfo :04/03/29 00:29 ID:gVAnYHhv
もう直ぐ四月・・落ちずに春までNSスレ残った・・少し感動(TーT)
こむすたさんソロソロ、ATAC+のインプレを・・
(・∀・)ニヤニヤ
353333:04/03/29 00:31 ID:d3Cm3LKL
今日、久々にNS400乗りました。
絶好調とは言えないけど、7千からの加速は気持ちいいですね。
音も大好き、パ〜ンと言うかカ〜ンと言うか、2スト大好き。
でも最近のバイクにはかなわないね。
しかもいつ壊れるか心配で、峠攻めてるときなんか
焼きついたらどうしようとか思っちゃうし・・・。
買い替え予定のCBR1000RR逆車、非常に遅れそう。
もう2ヶ月ほど乗ることになるけど、もつかなぁ?
354こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/03/30 08:27 ID:q7Ulz0Ne
>>346

私もやります。高速で全開走行するとサイレンサーがカラッとして気持ち良いですね。(´ー`)

>>348

私の場合パーン!とアフターファイアーが出て
タコの針が踊りまくりになった時は、
レギュレーター&バッテリーあぼんしました。
がんがって復活して下さいね。(^^ゞ

>>352

細々とながら、なんとか春まで持ちましたねぇ。
(´∀`)
ATAC+のインプレはもう少し待って下さい。仕事が激務なもので・・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
355こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/03/30 08:37 ID:q7Ulz0Ne
>>353

新型ファイアーブレードでしたか。
NSから最新SSに乗り換えると全くコケる気がしません。
やりたい放題できますね。(・∀・)ニヤニヤ
NSに育てられたのが実感できますよw
売っちゃうのはもったいない気がしますが、
新型になってもがんがれ。
356333:04/03/30 10:18 ID:UZKrnUDW
>こむすたさん
ありがとです。
いつまでも所有しておきたい気もあるんですが、
結局乗らないと思うし、余計かわいそうかなと思って。
まだ2ヶ月くらいあるので、いっぱい乗って良い思い出にします。
357774RR:04/03/31 02:01 ID:Aty25esy
保守
358こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/04/01 01:13 ID:tAyzeCL3
2CT補充あげ
359フルネルソンバックブリーカ:04/04/01 01:37 ID:r1QCzVX8
フォークについて質問させてほしいのですが、
そんなにあのアンチダイブみたいなのは厄介な物なんですか?

左右のフォークで硬さが違うのは他のバイクでもあるとは聞いたのですが、
違う意味でがたが出るんですか?
360こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/04/01 02:55 ID:tAyzeCL3
>>359

Σ(゚Д゚;)スゴイコテデスネ

NS限定の私的な見解ですが、アンチノーズダイブが
片側のフォークにしか装備されていない為、
左右の作動性の違いにより直線でもステアリングに
手を添えていないとフロントがブレまくります。
手放しを続けるとマジでコケます。

また、コーナーへアプローチする際、フロントのブレーキングを
完全に終了せずに倒し込んでしまった場合、
(少し寝かせた状態から)ブレーキをリリースしてしまうと
フォークがスッと、再度ボトムしてフロントが
外に逃げた感じになり、嫌な汗をかく羽目に・・。
(;´Д`)
丁寧な操作を心掛けないと危険です。
ブレーキによる姿勢変化を抑えたいなら
スプリングレートを上げたりオイルで減衰力を調整する方が良いかと・・。
よってアンチノーズダイブは(゚听)イラネ!

なのですが。 長文スマソ
361フルネルソンバックブリーカ:04/04/01 20:21 ID:o3dGcRxI
>こむすたさん
わかり易いレスサンクスです^^
ブレーキ残しがだめなのは嫌ですねー
今、家にNS250Rと、NC21が転がっていまして、
そろそろ直してやろうかなと思っているんですよ。

>コテハン
はい、これを食らって死んだレスラーは数え切れません。
カールゴッチやリッキータイフーン等もこの中の一人です。
362774RR:04/04/01 21:11 ID:8hD6iX+D
ジョリモト来た。
船便で1週間。
でも、エンジン乗せ変え中につきエンジン音聞くことが出来ず。

僕はジャンボ鶴田のバックドロップがすきです。
363こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/04/02 22:06 ID:/UolSwXp
>>361

復活させましょう!春ですし。(´∀`)
かなりお金はかかりそうなんですか?

>>362

ジョリモトキター!
(;゚∀゚)≡3
装着が楽しみですねー。
MJは130番あたりからセッティング開始かな?

私もATAC+の装着を急がねば・・。(´・ω・`)
364こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/04/02 22:08 ID:/UolSwXp
私はフランケンシュタイナーが・・w
(;´Д`)
365774RR:04/04/03 21:19 ID:a31v2trY
DDTはデンジャラスドライバー天龍の略と友人から教えてもらった覚えが・・・・
嘘か本当かは知らないけどw

F足回りの換装が終わったから晒してみるかな
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20040403211448.jpg

366こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/04/04 22:13 ID:2M+u4pvD
>>365

おお!良い感じですね。
イイ!(・∀・)
フロントのローターは社外品ですか?
VF1000Rじゃないし?
どこかのメーカーから出ていたような・・。
やはりコムスターには対向4ポッドは無理ですよね。
CBR400RRは片押しでも充分効いていたので問題は
なさそうですが、効きはどんな感じになりましたか?(;゚∀゚)≡3
367774RR:04/04/04 22:17 ID:NvDtdBOK
初期VFR400だとおもう。
368774RR:04/04/04 23:55 ID:lpTFcaHz
JWL(JAPAN LIGHT ALLOY WHEEL)
JWLは乗用車用軽合金ホイールに適用されている安全基準です。
通産省通達により、国内で販売されるアルミホイールには、
この技術基準に定められた試験を製造業者自らの責任において行い、
適合したものについてJWLのマークが表示されます。
369あんこ:04/04/05 18:48 ID:2524b4cd
今日買ってきた漫画にゴースト化したNS400Rが登場してました。
この人の別の漫画でも出てたなぁ・・そちらでは白バイに追っかけられてたけど。
あんまり実車は見なくなってきましたね・・
370365:04/04/05 18:58 ID:ZpkH1h+/
ローターは367さんが9割正解
物はCBR400Rのリミテッドバージョンから移植しました

効きは、まだ取り付けただけの状態なのでノーマルと変わらないです
とりあえず見た目仕様ですw
マスターとホースも変える予定なので、ガッツリ効いたブレーキになればうれしいな

対向ポッドは・・・・NSRの4ポッドが入りそうか試してみましたが
ローターをオフセットすれば可能かも?
でも現実的には、320mmのローターを新造して幅の狭い6ポッドを入れたほうが良いかも



371ニッキ水改めクリテン ◆fArYX74Dfo :04/04/05 22:20 ID:SfajIq/W
>>369
ああ女神様ですな!
372クリテン ◆fArYX74Dfo :04/04/06 23:16 ID:kSFkFPgH
保守
373こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/04/08 00:37 ID:Hp2HLVcS
なるほど、その時代のディスクはコムスターに
流用できるんですね。私もまだまだ勉強不足のようです。
(´-`)・・。

>>クリテン殿

>ああ女神
私が過去に勧められて読んでみたアレですなw
(・∀・)ニヤニヤ
またNS登場しないかなぁ?
374クリテン ◆fArYX74Dfo :04/04/09 00:14 ID:UXbcm9Iz
>>373
『レディオクラブ』てパンク(?)漫画に
車で飛び出した女性をNS250で追いかけるシーンが
アルですよ(^^)
375こむすた ◆AcaZpQVHAw
>>374

確かかなり昔にヤングマガジンか、ヤングジャンプに
連載してたような?