【まだまだ】 NS250 NS400総合スレッド【現役だよね】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
始め!
2774RR:03/11/02 22:07 ID:jmlVL4ts
ナイス胼胝親切!
3774RR:03/11/02 22:07 ID:as1u2Qo3
おまんこレーシング
41:03/11/02 22:10 ID:l+siLJIs
1です。宜しくお願いします。
5774RR:03/11/02 22:10 ID:jwV9LZEZ
NS250も400もしょっちゅうみるよ
6774RR:03/11/02 22:15 ID:jmlVL4ts
車検に来てたのを見たな。
7こむすた ◆sEmhAmN96Q :03/11/02 22:20 ID:l+siLJIs
1 です。トリップ付けます゜
>>5
よく見ますか?田舎だからあまり見ないのかな?
8こむすた ◆sEmhAmN96Q :03/11/02 22:38 ID:l+siLJIs
ホンダ初のレーシーモデルNS250R
鉄フレームの異端ネイキッドNS250F
未だ400cc最大トルク5.1kg-mを誇るNS400R
このまま埋もれさせるには惜しい。
私は85年式NS400ロスマンズのオーナーです。
乗ってる方いますか?
9こむすた ◆sEmhAmN96Q :03/11/02 22:49 ID:l+siLJIs
純正部品の供給も怪しくなってきましたが、
まったり情報交換していきたいと思います。
最新パーツとして、Jhaから低速で4psもうpする
ATAC+や、個人のHPから純正形状のチタンサイレンサー
が発売されてます。
10こむすた ◆sEmhAmN96Q :03/11/02 22:59 ID:l+siLJIs
また、オートショップ広末から
究極のNS400とも言えるコンプリートマシン
NC431Vが発売されますた!イイ!(・∀・)
乾燥重量152kg
出力 70ps以上
(NC30フレーム+NS400エンジン)
11NS乗り:03/11/03 05:13 ID:V6Frk2zB
スレ立てモツカレ
12こむすた ◆sEmhAmN96Q :03/11/03 20:14 ID:3aKfmDX4
>>11
おおっ!カキコミが。
ヽ(´▽`)/
どれに乗ってるんですか?


それにしてもスレ伸びない・・。
やっぱり乗ってる人は少ないのかな・・。
(´・ω・`)
13774RR:03/11/03 22:36 ID:/fvaapRL
14774RR:03/11/03 22:52 ID:+pTi0iW6
今俺がつきあってるいたずら女を捨てようと思ったら、
NS400のようなキチガイに乗って逃げ切るしかない。
15774RR:03/11/03 22:55 ID:+pTi0iW6
昔トリコロールに乗ってた。今時のBIG4は3台乗った。正直速いけど、なんか違う。
NS400R もいちど乗りたいまじで。
16774RR:03/11/03 22:57 ID:+pTi0iW6
ガンマ400やRZV500も乗ったけど、NS400には勝てないよ。
17774RR:03/11/03 23:01 ID:+pTi0iW6
>>13
72馬力の奴じゃん。ほしい。
っていうか、シートに乗ってるガキも今はいい年だな。
18NS乗り:03/11/04 19:58 ID:wvZoHmMQ
>>12
400乗りたいけど車検の関係で250R・・・
だけどNSRより速く感じるのは気のせいかな・・・
19ニッキ水 ◆PAyQrkBt7I :03/11/05 00:01 ID:Wq0HYD5g
前にNS400乗ってたけど..末広のNSホスィ..
今でも修理書とパーツリストは持ってます
20774RR:03/11/05 07:20 ID:BFOKCKsr
所でいま皆さん、NSのRタイヤのサイズいくつにしてます?
俺は今120なんですがそれ以上入れた事のある人いたらインプレキボン
21774RR:03/11/05 10:00 ID:d0R7ChiY
NS400欲しい。
って言うか2年以内に絶対買う!
1さん、色々情報よろしくお願いしますね。
>>20はCB−Fも乗ってる?
オイラも乗ってるのだが2stはまた別の快感があるよね。
250(92年NSRしか乗ったこと無いけど)はオイラには乗りにくかったのよ。
で、400を乗らせてもらう機会があったんだけど
いや〜まいった。惚れた。
巨摩郡がFの次にNS400を選んだ気持ちがわかった気がしました。
22774RR:03/11/05 10:35 ID:3uSM9c6Z
みなさん、オイルは何を入れてますか
23こむすた ◆sEmhAmN96Q :03/11/05 19:56 ID:Yv4eQWG1
>>14
NSは基地外じゃないですよ(w
フラットトルクで乗りやすいから逃げ切ってみては?(w
>>15
是非是非!
>>18
250Rでしたか。エンジンがピーキーだから速く感じるのかも?
むしろ400よりレアな存在ですね。大事にしてあげて下さい。
>>20
ホイー流用以外ではVF1000Rのリムだけ組み替えて
140サイズまで入れている人がいます。
純正は120以上は危険だと思います。
24こむすた ◆sEmhAmN96Q :03/11/05 20:07 ID:Yv4eQWG1
>>21
私もバリ伝にやられたクチです(w
でも、乗ってから気が付きました。
NSはあんな排気音じゃ無いし、
ましてやウイリーでS字を 切り返すなんて・・。(w
>>22
私的にはワコーズの2CTが良い感じです。
エンジンが静かになって、白煙が減りました。
でもちょっとスレチガイかも・・。(^_^;
25ニッキ水 ◆PAyQrkBt7I :03/11/05 22:40 ID:Wq0HYD5g
NS又乗りたいなぁ
NSの部品はまだでるけど高いですよねぇ..
26こむすた ◆sEmhAmN96Q :03/11/05 22:48 ID:Yv4eQWG1
>>25
それが、生産中止の部品が多数だったり・・。
部品取り車を確保しないと厳しい状況です。
27ニッキ水 ◆PAyQrkBt7I :03/11/05 23:15 ID:Wq0HYD5g
リヤホイールを注文した時は入荷するのに2ヶ月かかりました..
28ニッキ水 ◆PAyQrkBt7I :03/11/05 23:22 ID:Wq0HYD5g
>>26そう言えばドレンボルトを注文したら欠品やった
29774RR:03/11/05 23:38 ID:d0R7ChiY
買うのを躊躇う情報サンクスw
2スト車の部品は再生産しないだろうな、ホンダ。
他車との共通部品も少ないだろうし
難しいばいくだな、NS400R。
30774RR:03/11/05 23:55 ID:zekeiKM8
今から20年前に買った初めてのバイクがNS400R。
2年後にCBR400RRに乗り変えたが1年乗って盗難された。
そして今年、15年ぶりにバイク復活!
いきなりCBR954RRだ!
最近のバイクは乗りやすいね。

先週、NSでカチカチ山状態になった箱根ターンパイクにいってきた。
でかいバイクは楽でいいなぁ。
でも、2ストみたいな興奮はあんま無い。
31ニッキ水 ◆PAyQrkBt7I :03/11/05 23:57 ID:Wq0HYD5g
>>29
でも面白いバイクですよ。同じ2stでもΓ500やRZVより
部品は手に入り安いです
32こむすた ◆sEmhAmN96Q :03/11/06 02:43 ID:HgpdhirI
>>29
まぁそれなりの覚悟は必要という事になりますね。
γやRZV程、中古車や中古パーツの値段は
高騰していないのでまだまだ大丈夫だと思います。
33774RR:03/11/06 09:14 ID:HhO7IP2z
>>32 >中古車や中古パーツの値段は高騰していない

純正部品に関してはパーツリストの値段の2.6倍くらい
したよ。一昨年の話。
オイラはトリコの外装のシール類を一式頼んだのさ。
34774RR:03/11/06 11:05 ID:8uCXfSTu
35こむすた ◆sEmhAmN96Q :03/11/06 19:31 ID:HgpdhirI
>>33
確かに純正部品は高いです。ですが、
私は出るだけマシと考えてます。
ステッカー類は、ガレージKというショップが
復刻版を発売してますよ。フルセットでトリコが15K、
ロスが20K、くらいだったかと・・。失念スマソ
>>34
すみません実は私PCを持ってません。(^^;)

リンク貼りなど皆さん御協力の程宜しくお願いしますね。m(__)m
情けない 1 で申し訳ないです。・゚・(ノД`)・゚・。
36ニッキ水 ◆PAyQrkBt7I :03/11/06 21:46 ID:Zq8qY+Hb
>>33
漏れもリヤホーイールとライトを買った時2、3割高かったです
NS用ではないですけどロスのステッカーは今も、持ってますョ(^^)
37ニッキ水 ◆PAyQrkBt7I :03/11/06 22:21 ID:Zq8qY+Hb
Mr.Bike.BGの02.12月号にはNSプロアーム化の記事が掲載されてます
記事ではNC30のスイングアームを移殖しておりますYO!
38774RR:03/11/06 22:23 ID:+SCKwJb+
250R、400R×2乗ってました。3台ともロスマンズ。

近所のバイク屋で250Rロスマンズ売ってんだよなぁ・・
39damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/06 22:41 ID:NqxIGXfm
当時の値段で買えること自体おかしいんだし。

でも、クランクはUK仕様みたいにバラで出して欲しいねー。
40ニッキ水 ◆PAyQrkBt7I :03/11/06 23:11 ID:Zq8qY+Hb
>>38片山ロスですか?片山ロスはEG、クラッチ、チャンバーetcが普通の
NS250と違うようでトラブルも少ないらしいです
>>39そうですね..こむすたさんの言うよに出るだけまし!
41damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/06 23:33 ID:NqxIGXfm
NSのプロアーム化はBG読んでないけどさー
フレーム幅が狭いのでかなり大変。
収まってもホイルセンターが出ないし、チェーンラインも出ないから
かなり加工と補強かなんか必要だよ。
42ニッキ水 ◆PAyQrkBt7I :03/11/07 00:03 ID:DbCNdN6i
>>41
BGの記事が出るより前にプロアーム化の相談をバイク屋に
した事があるの」ですが41サソの言ってる事と同じ事言われました
BGの記事では..う〜ん..センター出し、チェーンの事は書いてないなぁ
..
4338:03/11/07 01:18 ID:LWXRXECr
>>40
そう、片山ロスです。限定だったのになぜか同地区に3台ありましたよ。
こんな田舎になぜ?と記憶してます。

400乗ってた頃にプロアーム化しようと思って、NC30の足回りGETして
あれこれ試行錯誤した結果、「俺には無理!」と判明。
知り合いのショップに足回りを譲ったら、見事にNSに装着しやがった。
ホイールセンターは見た目は出てた(正確には微妙にずれてたらしい)
チェーンラインはスプロケ自作&ホイール加工して合わせてた。
さすがプロだなって思って、話を聞いたら

「二 度 と や り た く ね ぇ !」と言っていた。
44こむすた ◆sEmhAmN96Q :03/11/07 01:27 ID:CPejpI/t
NSに剛性の高い足回りを入れると
ピボットにクラックが入る罠・・。
45774RR:03/11/07 03:12 ID:HXAHY7ce
気をつけた方がいい
46damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/07 11:59 ID:Nl5GfSJZ
んーとね、プロアーム化は
プロアーム幅切り詰めてフレームに合わせる。
出きるだけ左側によせてね。
でも、ステップに干渉するからステップもスペーサー入れてオフセットするんだけど
左右幅が広がるのでホールドが悪くなるのね。
それでもホイルセンターが出ないからホイルのハブ取りつけ面を切削してセンターに合わせる。
そうするとチェーンにぶつかるから520化してフロントスプロケットもオフセットタイプを製作。
リアショックマウントのアッパーにエンドアイがはまらないのでコレもオフセットアダプター作って対処。
チェーンギリギリにホイル取りつけ面削ってるからタイヤは150が一杯だなー。
あと、チャンバーも干渉するから少し、曲げ加工必要だね。

フレームクラックは初期型に多い様ですよ。
47774RR:03/11/07 14:51 ID:Cnyq25LT
NS400乗ってます。
来春、1000買うから要らなくなった。
誰かほしい人いますか?
バイク屋で買取10万て言われた。
普通に考えれば高いよなぁ。
48774RR:03/11/07 21:08 ID:sC6hXDqc
ホスィ
49774RR:03/11/07 21:17 ID:d0AwdXh6
NS250Rのってますた。
正直友達の88NSRよか楽しかったな〜。
50774RR:03/11/07 22:09 ID:eX/1Kc0r
>>47
オイラも欲しい!!
ぜひ!
5147:03/11/07 22:23 ID:83vZPN61
>50
とりあえず、来春にこのスレ残ってたらよろしく。
52ニッキ水 ◆PAyQrkBt7I :03/11/07 22:41 ID:DbCNdN6i
>>46
大変ですよね..そらショップも嫌がる罠..
>>49
250もイイですよね〜俺はNSは斜め後ろから見る姿が好きだな〜
53こむすた ◆sEmhAmN96Q :03/11/08 20:37 ID:LsKJ2vts
>>47
売っちゃって良いのですか〜?
数年経ったらまた乗りたくなりますよ。
私の様に。 ニヤニヤ(・∀・)


今日ATAC+が届きました♪
これからオフシーズンなので
インプレは来春になりそうな悪寒・・。 w
54ニッキ水 ◆PAyQrkBt7I :03/11/08 22:05 ID:0cMMoVDO
55774RR:03/11/09 01:01 ID:/K9jUIvA
>>54 それ最初みたときは本気で購入考えた。
しかしよく考えたら値段に見合う手間はかかっているだろうけど、
その形でどのレーサーのレプリカでも無いんだよな。
ロスマンズの時期は既に四気筒だったし。
折角ならNS500に似せて欲しかった。どうせ買わない奴の意見なんか
どうでもいいだろうけど。
56こむすた ◆sEmhAmN96Q :03/11/09 21:30 ID:Tn6RWh5o
>>55
まぁ、気持ちは分かりますが、
NC431V自体がそういったコンセプトで
造られていないようですし・・。
現代的な足回りで走れるNSってだけで
私は (;´Д`)ハァハァ です。w
スポットのカウル、86辺りのRS250タンク、
RS500のホイールなんて手に入らないだろうしな〜?
85〜87辺りのRS250のエンジンカバー類を使って
乾式クラッチ化とかも憧れますが。
57ニッキ水 ◆PAyQrkBt7I :03/11/09 22:07 ID:CMGVRDxd
>>54一応NS500もロスマンズありましたよ、
まぁその頃には既にNSR500が出てましたが。。
こむすたさんのインプレ楽しみにしとります(^0^)
そいえば昔、バンダイからチョロQみたいにディフォルメされた
NS400がうっとりましたなぁ
5847:03/11/10 17:05 ID:LM9WxINH
>こむすたさん
バイク屋さんにも「持ってたほうがいいよ」って言われました。
車検もあと一年あるし、オイルも円陣家NS用2本残ってるし・・・。
でも結局乗らないだろうしな〜。
ひょんなことから大型二輪の免許取ったら勢いでCBR1000RR予約入れちゃった。
確かに面白いバイクなんだけど、フロントガタガタするし、いつ傷むかわからないしな〜。
59こむすた ◆sEmhAmN96Q :03/11/10 21:01 ID:dZEZai/I
>>57
ATAC+の装着は、多分来春になってしまいます。(w
NS関係のグッズって有ったんですねー。
>>58
NS特有のガタガタはフロントフォークの
アンチダイブ機構の作動差だから問題無いかと。
違ってたらスマソ
60774RR:03/11/10 21:04 ID:dZEZai/I
リッターSSはいつでも買える
BIG2ストは二度と買えない
61ニッキ水 ◆PAyQrkBt7I :03/11/10 22:26 ID:0Fa8hq6M
>>59
バンダイのOTTOBY SERIESでプルバックゼンマイで走る物
です!
バリ伝以外のマンガでは「ああ女神様」に廃車になった
NS400の亡霊?が夜の峠に現れる話しがありました
何巻の集録かは忘れて藻た・・巻末と巻頭で2巻に跨いでました
なかなか面白いですよ(^^)
62こむすた ◆sEmhAmN96Q :03/11/11 20:52 ID:ZyY52B/8
そういえば、よろしくメカドックの作者で
ロードランナー?にもNSが出てたような?
ただ、どのマンガ見ても実際のNSに乗った事
が無い人が描いているような気がしますね。
63774RR:03/11/11 22:05 ID:Qkkm4zKx
>>61
へえ〜、そんなマンガに出てたんだ。
貴重な情報サンクス!
そのマンガ家、バイク好きみたいだよね。
アニメヲタ臭がしてずっと嫌いだったんだけど
バイク乗りに意外とファンが多くて薦められて読んだことがある。
逮捕しちゃいぞってヤシ。
ああ女神様ってのも読んでみるかな。
この人のマンガ、結構売れてたみたいで古本屋で安いのも魅力だし。
64ニッキ水 ◆PAyQrkBt7I :03/11/11 22:24 ID:bCWBVQMl

65ニッキ水 ◆PAyQrkBt7I :03/11/11 22:37 ID:bCWBVQMl
↑スンマセンm(。。)m
NSで南海部品の駐車場でZZR1100の若い子に『このバイク何ですか?』
て聞かれたので説明したら『2stの400何かあったんですか!!』
『え!!V型三気筒?!』と驚かれてしまった。。やっぱマイナー?
66ニッキ水 ◆PAyQrkBt7I :03/11/11 23:24 ID:bCWBVQMl
海の向こうのNS
横出し3本チャンバー凄いでつ
http://www.geocities.com/SiliconValley/Haven/7226/ns400r.html
67NS野郎 ◆mMbtzeO9TA :03/11/12 11:47 ID:2O2A+gGw
おお、NSスレが復活している。
>>1乙。
68こむすた ◆AcaZpQVHAw :03/11/12 21:52 ID:K8AVCwYK
>>66
マンガ喫茶にて、ああ女神様なる本を
拝見しました。18巻〜19巻でしたね。
なかなか面白かったです。メカニカルな描写が上手くて
バイクだけのマンガ描いてくれないかな?
とか思ったりしました。( w
JOLLY MOTOのチャンバーはRZVオーナーズクラブの
リンクから輸入しているショップがあったハズです。
頼めばNS用もOKかも?
>>67
ホンダV型マルチ統合の空気コテでした。(^^ゞ
拙い 1 ではありますが、宜しくお願いします。(w
69774RR:03/11/12 22:02 ID:wacsGCxO
この間の選挙の日、皇居近くでNS400Rみたよ。

久々に実働車見たんで嬉しかったよ。
70774RR:03/11/12 22:22 ID:hpprhF1s
先日私は京都の御所の付近でNS400Rを見ましたよ。皇族がらみですな。

物凄い白煙とケロケロ音にほのぼの。近所に事故車が転がってるんだが
誰も乗らないみたいだし持ち主に交渉してみようかなあ。
71774RR:03/11/12 22:57 ID:bRPrPHqQ
いろんな流用カスタムキボン
72ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :03/11/12 23:17 ID:YUH4WvIp
>>69やっぱまだまだ現役ですよねNS!
>>70ケロケロ...たしかチャンバーにカエルが住んでると書かれた
NSオーナーのホームジもありました
73ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :03/11/12 23:44 ID:YUH4WvIp
72訂正:NSオーナーのホームジ→NSオーナーのホームページm(..)m
ライデングスピリットてバイクゲームがPS2であるんですよ
バイク版グランツーみたいなの!それでNS250/400でPLAY出来るん
ですけど..なっとくいかん!!ヽ(`Д´)ノ なんでNS400がZZR400より
0−400mmで遅いの!漏れは実車でツレのZZR400に負けた事ないですよ〜
ツレもNSの加速に付いて行けないて言うてたしーなんかこのソフトはカワサキ
好きが作ったようでKR1がみょ〜に速かったりします..スレ違いかな..スンマソン
m(..)m
74NS野郎(トリップ変えますた) ◆3PZv5v7ka. :03/11/12 23:54 ID:BclRHTYF
>>71
俺もキボンヌ。
俺は、CB400SFのメーターに変更、ステダンブラケットにブロス用を使用、
ミッションオイルのキャップに、モンキー用のアルミキャップに変更くらいしかない…。(;´Д`)

>>73
俺は、RSの2stの音全般に納得がいかない。
まぁ、ゲームバランスが悪いから、大目に見ようや。
続編のRS2が2月に発売されるから、またNSが採用されることに期待しようぜ。
RS2は、排気音にこだわるらしいから、ちと期待している。

http://www.r-spirits.net/preMovie.html
75damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/13 13:59 ID:rjX2wJPi
ケケンケェーンケロケケロケロケンケンケンッ♪
ヘッドスキッシュ無視でコンマ5mm程面研可能っすね。
ATACサブチャンバーは容量増やすとピーキーになるみたいっす。
最近のチェーンは性能がいいからNS250用で530→520へコンバート
但し、純正だと鉄で有りがたいのですが、ファイナルがショートになりんす。
76774RR:03/11/13 14:19 ID:vNImmf0y
ド新車のアタリが出てない頃は
ユタターーーンデンデデンデンヨタタターーーン♪(カラブカシ音)
だったぞ。
元新車250Rオーナーだが。
77NS野郎 ◆3PZv5v7ka. :03/11/13 15:40 ID:jzCDE3O6
>>75
俺のNS250R、ATACに10mmのスペーサーかましてるよ。
パワーバンドが、1000回転ほど下から始まるようになった。
Jhaチャンつけてるから、正確ではないかもしれないけど。
JhaのATAC+は、厚さ25mm…。どんな風になってしまうのだろうか。
78ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :03/11/13 20:15 ID:IdqFHg8J
>>74
そうですね!2に期待!
カッコイイバイクが出てくる映画スレの情報でつが
Vシネの湾岸バッドボーイブルーでGSX−1100S vs NS400R
のシーンがあるそうでつ!
79damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/13 20:48 ID:rjX2wJPi
>78
瀬戸朝香のdebut作
車輛協力BUM
だったかなー。
80ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :03/11/13 20:53 ID:IdqFHg8J
>>79
瀬戸朝香がヒロインみたいなので
そうなのではないでつかね??
81damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/13 20:55 ID:rjX2wJPi
あと、チョロと翔も出てくるな。
ヒール役は、えーと、山本未来の旦那・・・・
うーん、うーん・・・・・
平塚なつかすいぃです。
82774RR:03/11/13 21:01 ID:Redh5R2G
カタナVSNS400!!
もろツボだなw
湾岸って題名なのに舞台は平塚なの?
83ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :03/11/13 21:19 ID:IdqFHg8J
>>81,82
椎名桔平がNS400に乗って出てくるっス!!
レンタル屋で探そう〜と!
84774RR:03/11/13 21:30 ID:J/6vqMfy
相模湾岸
85damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/13 21:46 ID:rjX2wJPi
あ、バトルシーンは期待しないほうがいいでしょ。
サイド バイ サイドっつーか、チキンランみたいなもんだし。

燃えたの勿体ねーなー。
86こむすた ◆AcaZpQVHAw :03/11/14 02:32 ID:DSztKaq0
純正流用改はやってみたいですよね。
でもどのHPを見ても加工のオンパレードですね。
(´・ω・`)ショボー ン
私は封印外しただけのノーマルです。(w
(ダイノ後輪で63ps程度)
Jhaチャン&キャブ、とあるシリンダー&クランク
など持ってますが、かれこれ10年以上部屋のオブジェです・・。
私の自分で決めた下らないルールなんですが
ケロケロがゲロンゲロンに変わったら吸排気
のメンテナンスを一通りやるようにしています。
刀1100とバトルできる程速いNSも凄いですね・・。
友人のGPz1100となら加速勝負に勝てたんだけど。
Zは小文字ですよ、お間違えなく。(w
87774RR:03/11/14 02:46 ID:SyhdoDb4
>>86
スミマセヌ、ちょっと質問させてくだせえ。封印外しただけ、とはどういうこと
なのでしょうか?NS乗りのみなさんには常識なのかもしれませんが。
88NS野郎 ◆3PZv5v7ka. :03/11/14 03:00 ID:x+AVyZnU
>>87
国内仕様のNS400Rのチャンバーには、自主規制に合わせるために、
フランジのあたりにスリーブが打ち込んでパワーダウンしてある。
このスリーブを取っ払うことで、輸出仕様と同じ状態になる。
ttp://www10.plala.or.jp/genraku/mafura.htm
89774RR:03/11/14 03:09 ID:SyhdoDb4
>>88
なるほど。ありがとうございました。
90NS野郎 ◆3PZv5v7ka. :03/11/14 18:27 ID:Zw7pmfRF
あげ
91774RR:03/11/14 22:55 ID:okRkSEHU
CBR400Fの3型かNSR250RのMC16のフロントホイールってポンズケできるんですか?
92774RR:03/11/14 23:00 ID:9ThED25k
細いけどいいの?
93こむすた ◆AcaZpQVHAw :03/11/14 23:07 ID:DSztKaq0
>>NS野郎殿
留守の間のレスありがとうございます。(^^ゞ
>>91
それなら初期型のVFRのフロント回りを
フォークごと移植した方が簡単ですよ。
アンチダイブもカットできますし。
94774RR:03/11/15 00:09 ID:bQxpz63D
>>88
膨張室も仕様が違うので完全に同じ状態にはならないです。
95こむすた ◆AcaZpQVHAw :03/11/15 00:17 ID:HI3/cc5i
>>94
チャンバーをまっ二つに切断して
スダレ状の鉄板を溶接しなくてはならないとか?
96NS野郎 ◆3PZv5v7ka. :03/11/15 00:27 ID:tmsn1GQW
>>94
それは知らんかった。
膨張部の形状が違うとか、膨張部に消音材が入ってないってところかな?
どっちにしても、対処はできないな。
チャンバー入れたほうが安上がりだ。
97こむすた ◆AcaZpQVHAw :03/11/15 21:13 ID:HI3/cc5i
今月のミスターバイクBGの182Pに
オートマジックの広告があるのですが
MVX400F? w が売りにでてますね。
ちと、(゚д゚)ホスィ かも・・。
98ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :03/11/16 12:04 ID:631KPo4W
>>97
黄色のMVXですね(・0・)

99774RR:03/11/16 22:44 ID:JzoNFQzT
あげ
100774RR:03/11/16 23:29 ID:OaX5v/p4
今ふと思ったけど、NS400のシリンダーを250R使ってNS300Rなんて作れないですかね
101NS野郎 ◆3PZv5v7ka. :03/11/16 23:58 ID:BqXbTtjW
>>100
俺も考えたことがあるw
後は、上側のシリンダーに、ATACを無理やり装着してみるとか。
すべて面倒臭そうなのでやってないけど。
102774RR:03/11/17 15:55 ID:4FqaWi/J
みんな頑張って乗っているなぁ�
漏れは最近維持するのに疲れてきたよ。
頑張って色々直したけど、辛くなってきちゃった�
103774RR:03/11/17 20:18 ID:ky7PAqwS
>>102 俺もその気持ちよくわかる。
一旦NSから離れてみるのも良いかもよ。
俺はキャブのオーバーフロー癖で嫌になって、
一時期車検が切れたからついでにナンバーも
外して置いていた。その間約2年。

しかし、やはりまた乗りたくなって頑張って
直したよ。手放す事も考えたけど、置いておいて
本当に良かったと今は思ってる。
104ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :03/11/17 20:32 ID:XRDaYECT
>>103
俺も残して置いたら良かったと思う時あるよ
フェールキャップからガソリンが漏れて来たり
プラグのカブリとか色々なトラブルはあったけど
NS見たいなバイクは他にはないし、走らせている時は
ホントに楽しかったしね
105こむすた ◆AcaZpQVHAw :03/11/17 23:26 ID:got2bSgg
私は大型SSがメインマシーンです。
四年程NSを冬眠させていましたが、
ふと乗ってみたら、久しく忘れていた
2ストの突き抜ける加速感にシビれました。(w
やっぱりコイツは売れません。
106NS野郎 ◆3PZv5v7ka. :03/11/17 23:29 ID:ljDU4Mm3
俺は、NSがメインなわけだが。
107こむすた ◆AcaZpQVHAw :03/11/18 15:20 ID:DgalssOs
>>106
私は十年以上NSメインでしたが、クラックによる
フレーム交換二回、ガタの出たクランク交換二回、
その他消耗品で三百マソ以上掛かってしまい
純正部品の供給も考えて走行距離の分散を
はかる為に大型買いました。
峠&泊まりツーリングはSS
街乗り&日帰りツーリングはNS
といった感じですね。
その他、NSR250もありますがサーキット専用で
ボロボロです (w
108102:03/11/18 15:46 ID:d4v8QEXz
書き込み見ていたらガンバローという気分に。
とりあえずATACでも清掃してやろうと、パッキン頼んできました。

・・・

残りあと8個.......( ´・ω・`)

追加生産はされるんだろうか。
109にゃ:03/11/18 15:59 ID:0HCKASKO
>その他消耗品で三百マソ以上掛かってしまい

漢だ・・。 66氏も−3℃の中、作業してるし。
維持が辛そうでMVX諦めちゃったけど、やっぱNSオーナーは根性ありますね。

88NSRの部品高騰で維持が辛いナーと思ってたけど、そんな事言ってられないと実感しますた。
110ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :03/11/18 19:28 ID:khWn/p2j
>>108
再生産は部品によってはあるのかな?
漏れ、リヤホイール注文した時は再生産待ちやったよ
2ヶ月待った罠
111こむすた ◆AcaZpQVHAw :03/11/19 02:36 ID:WvEXJtbZ
【NSのウォーターホースについて】
残念ながら全て欠品ですね。
同じ内径の汎用ホースを確保できても
曲がりがキツいと潰れてしまいNGとなります。
そこで純正ホースを片手に車の解体屋へGOです。
そして色々な車のボンネットを開けて
ヒーターホースをチェックし、純正と見比べて見ましょう。
内径と曲がりが同じようなホースが
必ず発見できるハズ。(w
型式と車体番号を控えて車の部品屋さんに行き
新品を発注!
長さを純正と同じにカットすれば。(゚д゚)ウマー
問題はそれを許してくれる解体屋があるかどうか?
ですが、絶版車にはかなり有効な手段です。
112こむすた ◆AcaZpQVHAw :03/11/19 02:51 ID:WvEXJtbZ
私が最近購入しようとして無理だった。
再生産の見込みの無い壊れると痛いパーツ。
・キャブ飲酒レーター B
・クランクシャフト
・シリンダー
・メインハーネス
・CDI ユニット (小さい方)
・ピストン C


(´・ω・`) キツい・・。
113774RR:03/11/19 09:12 ID:TEymHmBE
・クランクシャフト ・シリンダー ・ピストン が出ないのはきつすぎですね・・・
ていうか壊れて中古も手に入らなくなったら、もう廃車なのだろうか。


そのうちNSRも同じ目に合うのかなぁ・・・。
114NS野郎 ◆3PZv5v7ka. :03/11/19 10:12 ID:VvksWMl8
>>112
おいおい、それじゃオーバーホールできないじゃないか。
予備エンジンを確保しないとダメかなぁ…。
115ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :03/11/19 19:28 ID:MAmw8uPB
>>113
高年式のNSRでも欠品パーツが出てきてるそうな
NS、状況は厳しいですね(´・ω・`) ショボーン」
116こむすた ◆AcaZpQVHAw :03/11/20 01:24 ID:MUiwXn9V
ちなみに、ピストンB は入手可能でした。
シリンダーに関してはノーマルの吸排気で、
最低程度の整備を行っている限り
まず焼き付きません!
また1万〜2万キロ程度の走行距離では
摩耗限度に達している物は今まで見たことがありません。
(整備不良や改造したのは別です。)
腰上はピストン、ピストンリング、クリップ、
ガスケット類さえ確保しておけばなんとかなりそうです。
私は中古と新品部品を合わせてエンジン3機程度の
ストックを確保しています。
117damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/20 18:37 ID:1oPkL+vh
2台エンジン開けて2台とも#3のシリンダー逝ってました。
高確率な不運
118774RR:03/11/20 19:25 ID:6QQFc1Pe
おい、おまいら今すぐコンビニでも行って週刊少年チャンピオンを読め!
ロスマンズのNS400が・・・
119ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :03/11/20 20:04 ID:CmkFCefJ
>>118
逝って来ます

旧車の部品を再生産するには現代の安全基準で
テストしてクリヤーしないと出来ないらしので
難しいみたいよ
120銀のエンゼル:03/11/21 14:43 ID:2TtSUiqF
NS400R…半年前まで乗ってたなあ…楽しいバイクでした…コワレルイガイハ。
さて、話は変わりまして、「新宿鮫」でおなじみ大沢在昌氏の小説にNS400Rが登場します。
タイトルは「プライベート探偵(アイ)」。
角川文庫からシリーズものとして刊行されています。
主人公の高校生・隆くんがNSをころがしてますが、イマイチ扱いが悪いような?
これって皆さんご存じですか?
121こむすた ◆AcaZpQVHAw :03/11/22 00:31 ID:I/6w4Tn6
少年チャンピオン拝見しました。
今時珍しい程の2ストマンセーで面白かったですね。
来週が楽しみです。
ヽ(´▽`)/
しかし時代が時代だけに分かる人少ないかも?
。・゚・(ノД`)・゚・。
>>120
小説に登場ですか?活字が苦手な私は全然知り
ませんでした。著者の方がNS海苔なんですかねぇ?
122こむすた ◆AcaZpQVHAw :03/11/22 01:07 ID:I/6w4Tn6
暇なのでネタ振り(w
【HIDについて】
最近流行りのヘッドライトチューンHIDですが、
雑誌を見ても良い事ばかりが取り上げられて
ますが、実は弊害もあります。
点灯時に通常バルブでは考えられない程の
紫外線が発生します。NS400はレンズが
プラスチックの為、いつの間にか劣化して
白く濁ってしまいます。HIDを取り付ける際は
NS250のガラスレンズと交換しましょう。
(゚∀゚)ノシ
123銀のエンゼル:03/11/22 12:04 ID:o39hiMjN
>>121
レスthanxです。
ネタフリ中スマソですが、NS400はミショーンも欠品アリです。
特に二速は痛みやすいので予備を持っとくのが得策です。
純正流用改ですが、FはCB400SF(要ステム加工)、RはCBR250R(要リンク製作)がそれぞれ入るそうです。
ただし、Rはチェンラインとトルクロッドのオフセット加工をしないと、140サイズのタイヤまでが限度なのであしからず。
Rは車高が下がるとフェンダ加工が必要になります。
以上、お役に立つのであれば小出しにしてきます。
124774RR:03/11/22 13:15 ID:7T8aRuc5
>>123
ステム加工するならSFに限らず何だっていけますな。
125銀のエンゼル:03/11/22 13:38 ID:o39hiMjN
>>124
SFのF足回りはスピードメーターギヤが取れるので比較的楽だそうです。
126銀のエンゼル:03/11/22 13:45 ID:o39hiMjN
つーか、えらそうに語ってるわりには全部聞きかじりですスマソ。
もっと聞きかじってきます。
127ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :03/11/22 14:09 ID:Yz2EpGro
>>122
漏れのはNS400のライトはガラスやった
と言う事は交換されてたのね..
いまもフリマで買ったロスマンズのステッカー
沢山残ってるぽ...でも貼るバイクがもうない(つД`)。・。
今でも乗ってる人がゥラヤマスイ
128にゃんこ:03/11/22 17:55 ID:pHwY01xA
ロスマンズのステッカーはオクで結構値段付いてますよ。
先日MC22のロスマンズ見つけた。 カッコ良かったな。

それにしても欠品が多くて大変ですね・・・。
ホンダしっかりしる!
129こむすた ◆AcaZpQVHAw :03/11/23 21:05 ID:bXw0OgiC
市販のロスマンズステッカーは青色がNSの青と
色が違うから微妙ですね・・。
130NS400:03/11/23 21:23 ID:BPIeATw6
おお、こんなスレがあったとは。
当方NS400乗り、目下13年目、6万2千キロ走ってます。
先日右のシリンダーが死んだと思ったらマフラーのボルト
が抜けていただけなのは内緒です。(爆
別のスレでリアショックのオーバーホールをしてくれる店の話題が
出ていましたがどなたか実際に知っている方居られます?
131ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :03/11/23 21:50 ID:3RjaIuOu
>>128
そうなんですか(・0・)
う〜ん、でも売ってお金にする気はないんですよ..
コレクションするとかじゃなくてNSをロスマンズにしたいけど
ステッカーが手に入らなくて(´・ω・`) ショボーンとか
手に入ればNSに使ってくれる人に譲ってもいいかな..って、
>>129
これも知らんかった・・・(~-~;)
132774RR:03/11/23 22:13 ID:ihehGgTN
>>130
東京周辺ならRR誌に出てるハヤシカスタムで
ノーマルリアショックのOHをしてくれますよ
それ以外でも探すと結構やってくれるお店があるみたいですよ
OFF車では割とリアショックのOHはするみたいなので、OFF系に強いお店へ相談するというのも手だと思います

ttp://www.ny.airnet.ne.jp/hcustom/
133774RR:03/11/24 20:38 ID:t2iUJheZ
あげ
134774RR:03/11/25 09:54 ID:9GqIUQRw
>130

俺はババナショックスでOHしてもらいました。
確か税抜き1万5千円で、納期10日ほどだったかな?
サス単体の持ち込みor発送になるけど。

ttp://www.babanashox.co.jp/
135774RR:03/11/25 23:11 ID:yRDyh7KF
なんか、、、全然関係ないんですけど・・・・
NSRすれってバグってません??書きこんでも書きこんでも消える・・・
136774RR:03/11/25 23:30 ID:EpInpxBt
書けてるじゃん
137774RR:03/11/25 23:31 ID:EpInpxBt
あっ!逝ってきます・・・
138774RR:03/11/27 02:35 ID:tYHIhuHL
よいしょ
139ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :03/11/27 19:17 ID:yeWUOPeR
カナ‐リ寒くなってきましたねぇ〜(×-×)
NS乗りの皆さんはいかが御過ごしでつか?
ヤパーリ冬はNSも冬眠でしょうか?
140774RR:03/11/28 01:41 ID:9MmuRDh+
夏から冬眠しているのもある
141774RR:03/11/28 19:13 ID:sf9kuLZS
一月中はなんとか実働二月は休眠三月そろそろ乗り出す
142こむすた ◆AcaZpQVHAw :03/11/29 00:26 ID:8KeGYgCQ
そろそろ寒さも厳しくなってきました。
私の住んでいる田舎はこの季節から極端に
天気が悪くなります。冬眠ですね。
冬の間にヘッドの面研とフライホイルの
軽量化でもやろうかと。でも、ヘッドは
どれだけ削ろうか悩みます。デトネが恐い・・・。
143774RR:03/11/29 09:52 ID:S1VgOJFY
冬眠どころかいっそ売k(ry
とか思って友人に相談していたら

いつのまにかATAC徹底洗浄&ステダン取り付けの話に。
さらに貧乏になりそうだがかなりワクワクドキドキしてキター
維持するの滅茶苦茶しんどいわりに、楽し過ぎて困る。

1,2,3月もガンガン乗る予定
144774RR:03/11/29 17:42 ID:8P0ACDVp
ATAC徹底洗浄にはコレ
ttp://www.kao.co.jp/products/attack/index.html#p01
 
 
間違いない!
145ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :03/11/29 21:05 ID:dpoQdx8Z
>>140
不動車でつか?...
>>141>>142
冬眠中にNSの整備を済まして春にNSで
かっ飛ばす!ヨロスイナァ〜(^^)
>>143
そうなんですよね...NSて維持するの辛いけど
走らせてる時はメチャメチャ楽しいスッよ〜
ケロケロケロ・・ガァァ〜て
>>144
ワロタ(^^)
146774RR:03/11/30 11:12 ID:phKc0PG1
アタックの内側って陶器みたいにカーボンがこびりついていて
落とすのに疲れてしまってそのまま一年くらい放置してしまった
ことがある。車検付き中だったのに勿体無かった。

付け置きの洗浄剤とかいろいろ試しましたが、お終いは
塗装の剥離材を使ってゴシゴシやりました。
147こむすた ◆AcaZpQVHAw :03/11/30 22:43 ID:G5UHxtNN
結局のところカーボンは手作業でシコシコ取るのが
一番のような気がしますね。なかなか取れないと
ATAC内を鏡面加工すれば、次からは楽が出来るんじゃ?
などとアホ事を考えたりしたのは私だけかな?
(゚Д゚Ξ゚Д゚)
148774RR:03/12/01 13:22 ID:goW/NPmI
>147

>ATAC内を鏡面加工すれば、次からは楽が出来るんじゃ?

ソレダー!!
少なくとも蓋っかわの方はイージーにできそうな!
年末にシコシコシコシコ磨いてみます。コンパウンドとかで偽鏡面に。




149774RR:03/12/02 13:11 ID:XJxvNzHi
ポカーン(゚Д゚)
150774RR:03/12/03 18:52 ID:u5SoaPh8
ネタ切れかな?
日曜、秋葉原のアソビットシティでNS500のディスプレイモデルが売ってますた
出来はそんなに良くは無いけど数少ないNSグッズ

ttp://www.ixomodels.com/ixo/templates/motorbikes.jsp?prod_id=CLB011
151ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :03/12/03 20:04 ID:p+vWIPMv
>>150
中々よいのでわ(^^)
NS400&NS250はグッズないですな〜
所でNS400は発売後に騒音規制か排ガス規制の
関係だかでサイレンサーを対応品に交換する
リコールが合ってリコール前のサイレンサーの方が
パワーが出てたと言う話を聞いたがホントでつか??
誰か知ってます??
152774RR:03/12/03 20:41 ID:VWVqNGwF
153こむすた ◆AcaZpQVHAw :03/12/03 22:39 ID:JXdwrTdt
>>148
是非チャレンジしてみて下さい。(^^ゞ
私は根気がありません・・。 (w


初期型のサイレンサーは、音量で車検に
引っ掛かるから対策されたらしいですね。
少しはパワーは上がるでしょうけど
やっぱりストレート構造の社外品には
及ばないと思います。


ところで・・。ヤフオクにRSのコムスターホイール
が売りに出てますね。リヤは18インチ・・。
使えん!
VF1000Rのリヤは相変わらず高値ですね。
(´・ω・`)ショボー ン
154774RR:03/12/05 12:45 ID:5T8YCTDx
あげ
155774RR:03/12/06 22:37 ID:Q0hTHPJf
保守あげ
156774RR:03/12/06 23:21 ID:c0o1+v7F
懐かしい…
中免取って、最初のバイクが中古のNS250Rでした。
オイルを湯水の如く食いまくりましたが、はまったときのパワーはすごかった
(谷間のトルクの無さもある意味すごかったけど)。
あのあと、4ストに乗り換えたらパワーの無さに愕然。
車検のあるバイクには手を出すまいという信念もどこへやら、二重車検の泥沼
へ…
最初のバイクがSRとかだったら、もっと懐にやさしいバイクライフを送れたかも
157774RR:03/12/06 23:52 ID:SLgEZbuT
>>153
3年位前はオクでもVFのリアホイールは1万位でラクラク落札できたんだけどね・・・・
ここ最近の値上がりは某パン屋の掲示板のおかげだろうね
それまではやろうとは思っても「多大に危険」つーこれまた某油屋の警告があって
やる人は少なかったんだけどねw

VFのリアは3年前に買って部屋のインテリアになってるよw
CBR400Rエアロの足回りもあるしそろそろ組んでやるかな・・・・
158774RR:03/12/08 02:24 ID:xKLFaM+A
保守
159こむすた ◆AcaZpQVHAw :03/12/08 02:50 ID:gcPoIGx6
>>157
まぁ、今NS情報の活性が一番高いのが
某パン屋のHPですからね。足回りの改造例も一番
理にかなってるような気もします。
(私は関係者じゃないですよ念の為)
NSを現代的な性能で走らせるには、
1.Fフォークのアンチダイブをカットする
2.ブレーキの強化
3.前後17インチラジアルタイヤ装着
が絶対条件と言っても過言では無いと思います。
それを最低限度で済ませていますからね。
スイングアームを交換しないのもGOODです。
私の場合、純正でもだいたい3〜4万キロ走ると
コケてないのに、ひっそりとピボットに
クラックが入ってましたから・・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
160157:03/12/08 18:46 ID:KIwreYqW
確かに今一番活性が高いのはパン屋ですね
本家の方はミーティング以外は放置な方向だし

NS乗りでネット出来る人間だとかなり狭い世界だしw

>>私の場合、純正でもだいたい3〜4万キロ走ると
コケてないのに、ひっそりとピボットに

ご愁傷様です・・・・
私の場合、今ので3台目だけど3万キロ行く前に
クラックどころかコケて車体ごとアボーンだから・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。ごめんよNS
161こむすた ◆AcaZpQVHAw :03/12/09 02:30 ID:QgLj8nLL
>>160
三台目って凄いですね!
私は部品取りで増えていくばかりです。(w
今日もオクをオチしてたら埼玉の業者
出品のNSが信じられないくらい程度が
良さそうなので、思わず入札しそうになりました・・。
(;゚∀゚)≡3

ホ・・ホスィ・・。
162ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :03/12/09 21:37 ID:IbEnB5s8
>>160・161
某パン屋のHPて。。(・・?)
情報キボンヌ・・m(。。)m
163774RR:03/12/09 21:48 ID:bv7OEfMa
多分知ってるところですよw
パン屋に華麗なる?転職、でググれば1件しかないから判ると思います
164ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :03/12/09 22:18 ID:IbEnB5s8
>>163
レス、サンクス(^^)/
165こむすた ◆AcaZpQVHAw :03/12/10 23:57 ID:jiq5mOcw
パン屋のHPからNC431V乗りのHPへリンクが貼ってありますが、
あまり更新されないのがちょっと残念ですね。
どんな乗り味なのか凄く興味が湧きます。
(;゚∀゚)≡3
166(○○):03/12/11 15:40 ID:Wsvoc22/
塩崎雄三君(本名)プロフィール

年齢40代後半、神経症等の精神病と根っから嫌われる性格の為
長年の作家志望無職時代を経験、現在は「ひまわり」なる
女装雑誌の発行人を名乗ってると思われる。
しかし2ちゃんでは国家公務員、医学博士等、職業を詐称
あげく、「悪魔」「666」等を自称するに及び、複数の自我の弱い少年等を操り、
数多の集団ストーカー事件を引き起こす。様々な場面に同時に存在し、人間の心の
弱い部分を唆し、複数の集団をいがみ合わせたり、特定個人を陥れたりして悦にいる、
悪しき阿呆がその正体。「人間の弱い部分」につけいる「悪魔」気取りだが、
なんの事はない、「悪魔」を名乗った阿呆の正体は「弱い人間そのもの」であった。
最近は、一日中2ちゃんに常駐し相当数の板に現れスレを荒らす事で自我を保とうとしている
煽りには異常反応を示し糞スレを短期間に乱立させ板自体を荒そうとする
塩崎(本名)のスレッドは基本的に自演であり自己レスにマンセーをするのが特徴といえる
又、複数の偽装IP,複数のUA,複数のアカウント、複数のマシン、複数の回線を駆使し、
IDを変えれば自演はバレないと思っているらしく文体を指摘をされ自演が見破られると
指摘した人間が荒らしであると慌てて延々と自演レスを重ねる
レスの語尾に「何々でしょ」「何々っしょ」等を好んで使うのでこの辺りも要チェック
この数年、あるバイク乗りにストーキングを行い、悪意と嫉妬、恨み、欲情など、ない交ぜの
感情を抱くに至り、みずから銀色のバンディット1200に跨り、リアルストーキングを
行っていると思われる。箱根にも出没。注意。
167774RR:03/12/12 22:07 ID:FGGlmnLc
ホス
168774RR:03/12/12 23:42 ID:BD/eHG0b
ぽっしゅ
169チンポ:03/12/14 22:30 ID:FJsxHJ23
age
170こむすた ◆AcaZpQVHAw :03/12/15 22:25 ID:5aRFsysm
寒くて乗ってないからネタが無いなぁ〜。
(´・ω・`)
171ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :03/12/15 23:05 ID:RhMAG5GF
コノ時期バイク板はネタ不足に悩まされますね
172ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :03/12/15 23:10 ID:RhMAG5GF
ワシは冬も通勤でNS使ってましたよ
来年発売のRS2にNSは出てくるのでしょうか??
173774RR:03/12/18 12:50 ID:UoNlHH+E
あげます。
174774RR:03/12/18 13:01 ID:KG+EWo71
■[黒吉]
[仇討ってやるよ(1990)]Delete

深夜突然事務所に入ってきた少年整備工。 
様子がいつもと違う。激しく怒っている。
京都工具基本セットの鉄箱を持って。

「俺になんか文句でもあるのか?」

聞けば職場で虐めにあい
会社を辞めたという。
そして、故郷に帰ると。
「うちの社長に気に入られなかった。」
「僕が社長より仕事が出来たから。」
「僕が社長よりメカに詳しかったから。」
「この工具、僕の代わりに全日本で使って下さい!!僕の魂です!!」

分かったよ。 やってやる。
お前の代わりにブチのめしてやるよ。

俺が独りで お前の代わりに
あのハゲ社長整備でぶっ殺してやるからお前はバイク屋辞めろ。

お前は純粋で真面目過ぎるから。

だけどなバイク降りるなよ?
バイクが悪いんじゃないぜ。
175774RR:03/12/19 22:26 ID:abrPNs/I
176こむすた ◆AcaZpQVHAw :03/12/20 01:04 ID:HBhObaR0
雪が降ってきました・・。
春までバイクは休業ですね。
ところでRS2って何ですか?映画かな?
177774RR:03/12/20 01:36 ID:RRZzp+1n
>>176
PS2のゲームです。
1782スト時代は終焉する:03/12/20 12:46 ID:t1esk4s6

ヤマハ発が2スト搭載二輪車の開発を中止

ヤマハ発動機は、2ストロークエンジン搭載2輪車の新商品開発を中止する。
来年度以降に市場投入する新型車は、全車種を燃費性能が高い4ストローク
エンジン搭載車にする。2006年をめどに日米欧で導入される次期排ガス規制を
クリアするには4スト化が不可欠と判断した。2ストの基礎研究開発は継続する
ものの、2スト搭載車は既存モデルの供給が終わり次第、生産を停止する。
国内二輪メーカーでは既にホンダ、スズキ、川崎重工業の各社が4スト化に
移行しており、ヤマハ発の4スト化決定により2スト時代は終焉(しゆうえん)
する。
ヤマハ発は現在、排気量100ccの二輪車で1機種、50ccスクーターで5機種に
2ストエンジンを搭載しているが、それ以外の車種は4スト化している。来春には
同社初となる50ccスクーターの4スト車を市場投入するのを機に、4スト化へ
全面移行する方針だ。ただ、モーターレース用の2スト車は続ける。
2ストは機構上、パワーを出しやすく部品点数が少ないため、低コストで
軽量になるが、排ガス制御が難しい。半面、4ストは吸気・圧縮・燃焼・
排気の4工程と機構が細かいため、排ガス制御がしやすく燃費に優れ、
静粛性が高いのが特徴だ。
業界2位のヤマハ発はこれまでパワー重視で2ストを商品展開の主軸に据える
一方、業界首位のホンダは4スト開発に早くからシフト、両社は対極で
商品展開を進めてきた。
だが、世界的に環境規制が高まる中、2ストでの規制対応は課題が多く、
環境対応しやすい4スト化が世界の潮流となった。2スト重視のヤマハ発も
「今後は4スト化にシフトする」(長谷川至社長)ことを迫られた形だ。
業界は今後、4スト化時代に移行し、二輪車開発は新たな競争に突入する。
(日本工業新聞 2003/12/19)
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20031218194512-JEQCKHZAOS.nwc
179こむすた ◆AcaZpQVHAw :03/12/21 21:51 ID:eoiICwBw
>>177
ありがd
ゲームでしたか。
最近のゲームにNSってなんか意外ですね。
(・∀・)ノシ
180ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :03/12/21 22:32 ID:h5VHD2FT
>>179
前作にはNS250&400出てましたよ
181774RR:03/12/23 23:52 ID:5i3TeyUw
あげぇ
182774RR:03/12/24 22:22 ID:pTfeoonj
空揚げ
183774RR:03/12/24 22:24 ID:pTfeoonj
になっていなかった
184ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :03/12/25 23:04 ID:jLv3UU7D
ほしゅ
185こむすた ◆AcaZpQVHAw :03/12/26 00:10 ID:iZGd07m6
オクをヲチしてたら、憧れの乾式クラッチをハケーン!
最終的に10マソオーバーしてましたね。
絶対買えない・・。
(´・ω・`)ショボー ン

押し掛け専用になっちゃうのに凄い人気ですね。
186ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :03/12/26 23:55 ID:1Sl747+u
NS用の乾クラあるんですか?
187こむすた ◆AcaZpQVHAw :03/12/27 01:12 ID:1oBee3sb
85〜86年式あたりのHRCレーサーRS250は
NSとクランクケースの互換があるので
流用できるのです。まぁメリットは皆無!
と言いたいところですが、やっぱり(・∀・)カコイイ!
キックアーム取付の穴が無いので、押し掛け専用
になります。穴明け加工して付ける事もできそう
ですが、クラッチ及びフリクションディスクが
摩耗してしまうと再入手不能な悪寒。
188774RR:03/12/28 00:37 ID:grN6FZuB
>>172
金曜に出たO誌に「RS2」の事載ってて
NS400R、NSR250R−SE(’96)、NSR250R(’86)、NS250R、MVX250F、NSR50が
使えるようです。
189774R:03/12/28 00:56 ID:z2UIu32d
>>188
まじ! RS2買い決定  しかも、MVXもか♪
MVX400Fも入れて欲しい・・・・
190188:03/12/28 01:27 ID:grN6FZuB
>>189
ココから↓入っていったら「ギャラリー」にNS250RがあったYo。
ttp://www.r-spirits.net/

スレ(板)違いの話だけど
「RS(1)」やって、NSR500とかRC211V出した人居る?
なんか某BBSには在るって書いてあったけど、俺は出てこなかった・・・。(TT)
191774RR:03/12/29 01:20 ID:Pwahp5su
いきなりだけど今気が付いた!
NS250と400ってキャリパー違うんですね。。
俺の250R、400のキャリパーがついてるから分からなかった
192774RR:03/12/29 01:36 ID:l8RnWpgD
マジですか?同じバッテンキャリパーだと思っていたけど。
少なくともパッドは共通でしたよね。
193774RR:03/12/29 07:24 ID:olGPutjm
ピストンの大きさが全然違う、、、
ちょっと前キャリパーOHしたんだけどその時はNS400のキャリパーが付いてる
って知らなくて(知っててもNS250と同じだと思ってた)一生懸命400のキャリパーに
250のシールキット付けようとしてたな、、俺、、、AHOだ
194774RR:03/12/29 20:17 ID:6ryoU3zp
17年後に知った新事実 ヘー♪ヘー♪ヘー♪
195774RR:03/12/30 01:15 ID:NwQBN63A
打倒NSRで誰かRSのエンジンに換装した人とかいないの?
196774RR:03/12/30 03:13 ID:e9p0VS0F
過去にNS600Rを作った人はいるらしいね

つーか・・・・今さっきコケてきた・゚・(つД`)・゚・
これで、思い残すこと無くオールペン出来るかな?
197ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :03/12/30 10:49 ID:kuoOv2xp
>>188さん・こむすたさんレス、サンクス(^^)/
>>196 NS600は2stローククレイジー・パートUて
雑誌にオーナーとNSが小さな写真で紹介されてるよ
スペック等の説明はされてないです!冬場の走行は気を付けて・・
オールペンはロス?トリコ?それともオリジナルカラーで?(^^)
198774RR:03/12/30 11:15 ID:M4jV5REm
>>195 TZRにTZ250のエンジンの人なら居るよ
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/5108/
199こむすた ◆AcaZpQVHAw :03/12/31 01:00 ID:Xe9qC0dt
RSを買ってきましたが、全然操作できません。
。・゚・(ノД`)・゚・。
(当然NS250)う〜ん!難しい・・。

キャリパーの違いも初耳でした。(w

NSの排気量うpはクランクを分解して、
コンロッドを長くするのが一般的?な様です。
シリンダーとクランクケースの間にゲタを
噛ませてピストンヘッドの突き出し量を調整する
ストロークうpが比較的楽だったんでしょうね。
憶測ですが、600ccは狙った排気量じゃなくて
他車種の流用の結果そうなっただけだと思われます。
200774RR:03/12/31 01:06 ID:9Cfj7aXk
NSコムスターVF1000は3、5インチいいなーほしいズラ!
201188:03/12/31 02:04 ID:DJxZM2R+
>>199
その難しいトコ乗り超えると
けっこう出来るようになるYo。

O誌によると「RS2」は幾らかやさしくなるって書いてあった。
202ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :03/12/31 12:58 ID:Q6zdHwgR
RSは最初取っ付き難いYO〜
俺もコケてばかりやった・・
前にもカキコしたがZZR400に0−400mで
なんでNS400が負けるの??でも2には期待してる
203774RR:03/12/31 21:33 ID:ADXqKCqx
キャリパーのピストン径はNS400だと30mmだけど、CBX750FやVF1000Rは32mmだよ。
以前、CBX750Fのキャリパーを買ってきてNSのフロントに移植してました。
で、余ったNSのフロントキャリパーの片側はマスターをNSRの物に換えてリヤに
移植。 得られた効果は自己満足程度だったかな^^
204こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/01/01 02:48 ID:xCUBXS9T
明けましておめでとうございます。
m(__)m
NSファンの方々、今年も当スレをお引き立ての程
宜しくお願いします。
ヽ(´ー`)ノ
205ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :04/01/01 11:03 ID:t5+9UubM
明けましておめでとうございいます!
今年はNSファンが沢山、スレに集まりますように(´人`)
206こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/01/03 20:18 ID:xoI1aJs0
RSへたくそあげ
(´・ω・`)
207774RR:04/01/05 08:55 ID:mW7gy4Bn
>>190
うろ覚えで申し訳ないがNSR500(250?)はレースのプレゼントで
RC211Vはホンダ車を年式別含めて全種類コンプだったとオモタ。
208188:04/01/05 14:24 ID:Sb2ZYilh
>>207
レスどもです。(^^)!

オリも何処かのBBSで
RC211Vは
HONDA全車種買ったら貰えるって読んで、
全車種買ったけど・・・貰えなかった・・・。
つか、どれがプレゼントのバイクか、買ったバイクか判らなくなった・・・。

攻略本立ち読みしても載ってなかったし・・・。

スレ違いスンマソ
209ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :04/01/06 19:47 ID:GUzGHc8c
みんなNSの2stOIL何使ってる?俺はカストロ使ってたけど
ホントは純正OILがイイて聞いたことある・・
ワコーズも試したけどたいして変わらんかったな〜....
210こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/01/06 21:20 ID:mYCMBUst
私は何も考えずにワコースの2TCですよ。Σ(゚Д゚;)
十年くらいノントラブルです。
純正よりはいいかな?程度ですが・・。
カストロールはオイルポンプの吐出量を
絞らないとサイレンサーの出口がベタベタに
なったりしませんか?
211ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :04/01/07 21:45 ID:nL8CI79y
>>210
なったなったなりましたよ〜(T。T)ベタベタに〜
ZOIL入れた時もあったけどZOIL良かったですよ
212こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/01/08 21:12 ID:5ZcHDXdT
>>211
どうもカストロは粘度が低いような感じですよね。
オイルポンプを絞るのは怖いので、ちょっと
敬遠してしまいます。今度ゾイル試してみます。
(´∀`)
RSについて、さっき重大な事が発覚しますた。
やけに難しいと思ったら、ずっと十字キーで操作
してました。(´-`)・・。オレッテバカ・・。
213ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :04/01/09 23:42 ID:V17aTQub
ATACスープアップキット
http://jha.p-man.net/goods003.php?no=C30031-00
214こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/01/10 21:44 ID:Prjy2F1W
早く春にならないかなぁ。
低速で4psうpするらしいから。ニヤニヤ(・∀・)
215774RR:04/01/11 21:53 ID:g0/TDBze
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43143290
タ、タカイ、、、・゚・(つД`)・゚・
216こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/01/11 22:01 ID:MfhvEf+r
>>215
Σ(゚Д゚;) 高っ!
お・落とすんですか?
217774RR:04/01/11 22:11 ID:ciVt+YmX
高校のとき400のロスマンズカラー新車で買ってさ
36回払いでね
そんで4ヶ月位で車とぶつかってスッ転んでさ
フレームのステップ取り付ける部分が欠けただけでもう全損扱い
アルミフレームで溶接出来ないんだって
9対1で相手が9悪かったからよかったよマジデ
保険屋が新車価格の査定付けたから一割自分で負担して
今度はトリコロール買った


218ニッキ水 ◆fArYX74Dfo :04/01/13 00:05 ID:PBB8WGhH
僕の知り合いはNSの新車のトリコ、購入三ヶ月目で
盗難に・・・゚・(つД`)・゚・
219774RR:04/01/14 13:05 ID:TW/fL5UQ
あ゛
220ニッキ水 ◆fArYX74Dfo :04/01/14 23:57 ID:Ji0hfPs9
Mr.バイクBGの絶版着プレゼントコーナーにNS400トレーナーが
出てるYO!NSファンは応募しる。当選したら報告ヨロ!
でもバリ伝Tシャッの方がホスイ
221774RR:04/01/15 02:29 ID:XgirFgBu
あー、煙い煙い
222こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/01/16 01:31 ID:o7BgiN6v
私もバリ伝の方が・・。
(;´Д`)ハァハァ
223NS400:04/01/16 22:23 ID:Z8AvBM3X
保守。
最近右のマフラーのねじが落ちていたのを発見。とりあえずナットで
しめたが調子が100%じゃない。OH、どーすべ。
224こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/01/16 22:37 ID:o7BgiN6v
まず排気漏れが無い事を確認、プラグチェック。ATACのカーボンを清掃。

これでダメなら燃料タンクの錆をチェック。次はキャブレターの清掃、です。

フロートのニードルバルブは必ず交換しましょう。リードバルブにへタリが

無いか確認し、これでも調子が悪ければ、エンジンのOHが必要です。
225774RR:04/01/18 00:20 ID:DxmO9EtL
ホシュ
226774RR:04/01/18 01:45 ID:SEXQqaQO
みんな〜!ぼくのIDみてよ〜〜!!
227774RR:04/01/18 21:03 ID:xs0WiSU9
キック始動というだけで買うのを躊躇・・・ヘタレです。
228ニッキ水 ◆fArYX74Dfo :04/01/19 21:19 ID:HTJXBu27
>>2272stレプリカはキック始動が殆どですよ
私のNSはNSRのキックペダルが付いてました
後でNSのペダル買ったけど結構いい値しました
229こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/01/19 21:25 ID:iPjI5czD
キックはSRみたいな単気筒に比べれば、軽いから気にならないYO!

暫く乗らなかったりしたら、鬼の百連キックが待っていますが・・・。

(;´Д`)
230774RR:04/01/21 12:53 ID:oS5FeaCl
カラー挙げ
231774RR:04/01/22 02:00 ID:gh/ATXeP
早くNSが全滅しますように。
232ニッキ水 ◆fArYX74Dfo :04/01/23 22:25 ID:Kf+uAaS+
保守あげ
233こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/01/24 23:18 ID:nuuye/P2
雪が降り過ぎて寒いです。
エンジンのOHをしようと、頑張って降ろしたのはいいんですが、
洗浄の為に用意した灯油に触れた瞬間に冷たくて、くじけてしまいました。

(´・ω・`)

寒いのに火を使えないのがキツい・・。
234ニッキ水 ◆fArYX74Dfo :04/01/25 12:38 ID:rXuSKS4B
>>233
今の時期は洗車するのもおっくうに・・
NS用バックステップ&チェンジキット新発売(^^)
http://www.oct-net.ne.jp/~wants/ns400r.bs.html
235NS250R乗り:04/01/26 01:55 ID:YPSwij15
>>233
そんなときは洗い油の入った容器にある程度熱した鉄の塊(針金で吊る)を入れて
温めるとかなり良い感じです。
うちの工場(自動車整備)では大型トラックのベアリングのカラーを針金で吊って使っ 
てまつ。あんまり熱しすぎたり、容器が浅いと火が着くので要注意

ところで最近(先週の金曜)に事故にあってしまい、NS君が全損になってしまいました。
って言っても、フロント周り交換すれば復活できそうなんですが・・・
だけどちょっと問題があってカウルステーを付けてるフレーム側のブラケットが
ボッキリ折れちゃってるんです。そこでNS250Fのライト周り(ライト、ステ―、メーター)
を探してるんですがなかなか見つからない・・゚・(つД`)・゚・

どなたか250Fの部品取をお持ちの方がいましたら適価で譲って頂けないでしょうか?
お願いします!
236こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/01/26 03:41 ID:3QYtRa3E
>>234

Σ(゚Д゚;)
バックステップが新発売って凄いですね。
採算度外視な感じですが大丈夫なんでしょうか?

>>235

大胆な方法ですね。(w
かなり怖いのですが、私の様な素人でも出来そうな
感じですね。レス有難うございます。
ところで、体の方は大丈夫でしたか?残念ながらFの
パーツは持っていません。お役に立てず申し訳ありません。m(__)m
気長に待てばオクに出て来ませんかねぇ?


本日某パン屋さんのHPで、NSのボアうPキットの
存在を確認し、思わず初カキコしてしまいました。
かなり欲しいんですけど・・。( ̄▽ ̄;)
なんとかならないかなぁ・・。
237ニッキ水 ◆fArYX74Dfo :04/01/26 20:44 ID:jie/RgRU
>>235
NS250乗りさんヤフオクでNS250がバラ売りされてますよ
その他のパーツや部品取り車も沢山出品されてます!
NS400のメータ&ステーやNS250でも新品のメータステーらしき物も
出品されてました、NS250のオクのアド貼っときます、400の方でも
探してみては??
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A3%CE%A3%D3%A3%B2%A3%B5%A3%B0&auccat=26308&alocale=0jp&acc=jp
238774RR:04/01/26 22:37 ID:WdOM/xjj
>>235
ライトとステーなら社外という手もアリじゃないですか?
ライトケースなら社外のマルチリフレクターレンズの物もありますし

足回りはVFR400(NC24)やCBR400R(NC23)の足回りに換装してみるとかw
フロント回りはインナーフォーク外径やフォークスパンは一緒なのでお手軽かと
239こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/01/28 02:37 ID:u2kH2Khp
ボアアップキットはイギリス製で日本円で20マソらしい・・。
貯金せねば・・。
(;´Д`)
240ニッキ水 ◆fArYX74Dfo :04/01/28 21:02 ID:y3zIVsy9
>>239
マジで買うの?(;゜Д゜)
241こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/01/29 03:33 ID:TCYdsEmn
>>240

間違いなく買うでしょうね・・。
(;゚Д゚)バカナンデス

500ccの2ストレプリカってやっぱり一度は所有
してみたくありませんか?ガンマやRZVも良いんだけど、
買い直すお金も無いしなぁ、思い入れもあるし。
一時はビモー太のドゥエを買おうかと思った事もあります。
242ニッキ水 ◆fArYX74Dfo :04/01/29 23:29 ID:/v8oPqfA
>>241
こむすたさん・・アンタ男だネェ(つДT)
確かに2stレプリカ乗りには500は夢ですな
ワシもΓ500とドゥエは考えた事あるよ・・
しかしドゥエは良いバイクでは無かった見たいですね
赤ヒゲ店で数台輸入したようですが・・
NS500計画ガンガレ!完成したらレポ、ヨロスク!
243こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/01/30 19:40 ID:hoiZ/8H9
>>242

ドゥエは直噴インジェクションで失敗したようです。
一時は鬼のローンを覚悟しましたが、考え直して正解でしたね。
(´∀`)


ボアアップキットは購入したら必ずインプレします。
とりあえず節約生活開始ですね。(w
244774RR:04/01/30 20:25 ID:jCU+mJwP
昔乗ってました。ロスマンズのNS400R。
12年前に売っちゃったけど... 当時友達に欠陥車だのMVX400だのバカにされてムカついた
覚えがあるが、その手のネタ元って車板で有名なクニサワとかいうヒョーロンカだってことを最近知った。
245こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/02/01 01:47 ID:UfQa5oIM
>>244

私は「出来の悪い子供程可愛い」といった感じで付き合ってます。(w
(^_^;
何年経っても飽きません。
246ニッキ水 ◆fArYX74Dfo :04/02/01 14:11 ID:tMzo8+vj
>>244欠陥車と言う依りは珍車ですな!
でも2stV型三気筒400なんて他には無いし
楽しいバイク
>>こむすたさん
スレ違いやけどCAGIVAが往年のGP500マシンを
市販する話が・・当時のパーツを使って製作する
らしいのでレプリカでなくてまんま公道レーサ(;゜Д゜)
247774RR:04/02/01 14:35 ID:KXMYSeF2
国沢氏が出した中古バイクの本に「欠陥車」って書いてたんだったっけ。
248774RR:04/02/01 15:07 ID:Y1SHYb4A
249こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/02/02 02:51 ID:OAUMfKZd
>>ニッキ水さん
本物のGPマシーンが公道に?ホスィ・・・。
300万くらいなら買いますね、10年ローンで。(w
そんな安くはないでしょうけど。(^o^;)


『NSは欠陥車』と言われてもしょうがない部分もありますね。
ハンドルから手を放すとフロントが直線にもかかわらず、
ブレてしまったり。
(´-`)・・。
250774RR:04/02/03 10:14 ID:sA2Z0QMK
NS400にCB400SFのメーター付けている人います?
もし良ければ取り付け方を詳しく教えて頂きたいのですが・・・
251774RR:04/02/03 15:48 ID:3/B3C6QB
>248
国沢に殺意を覚えるぐらいなら徳大時有恒だと
どうなるんだろうかと思ふ
252774RR:04/02/04 18:25 ID:rX/iqbqy
あげてみよう
253damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/02/05 16:59 ID:YKXAG1B+
>249
えー、カジバのGPマシンの復刻であって公道モデルではないです。
当時の治具や外装のマスター(型)、メンテパーツが現在するのと
色々な理由があるらしいのですが公道用としてのリファインする気はなさそうですね。
1千万は超えるでしょうねー→価格
254774RR:04/02/05 17:50 ID:Akvj05IU
オクに凄いNS400が出てるね
HRC製クロスミッションにオリジナルの乾式クラッチ、オーリンズの特注リアサス!
リアタイヤはパイロットレースを履かせてるらしいから、リアホイールはNS250RK用の3.5インチ幅のリムだね

8耐参戦用のために購入したパーツのあまりで製作したと書いてあるが..・・・・
つい最近、昔8耐に参戦したNS400の記事をどこかで読んだような気がする・・・・

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d44282868
255ニッキ水 ◆fArYX74Dfo :04/02/05 19:23 ID:fUVuEjuP
>>253
damien-thorne さん情報サンクス
公道版は出ないのねスマソm(_)m
256こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/02/05 23:33 ID:Aj1eNoSx
>>253

公道仕様じゃなくて一千万以上ですか。
(´・ω・`)ムリポ
情報サンクスです。

>>254

クランクケースカバーの形状が86'RS250に見えますね。
エンジンはミッションを含めてNS400+RS250だと思われます。
特筆すべきはキックアームが付いている所ですね。
RS250のクラッチハウジングにはスターターギヤが付いていないので、
押し掛け仕様なのですが、どうやってギヤを取り付けたのか
非常に興味があります。

価値はクラッチと新品クランクだけのような気がします。
リヤホイールはVF1000流用でイケそうだし、
特注ならオーリンズも作れそうです。
25マソくらい迄なら入札してもいいかな?
まぁ無理な訳ですが。
。・゚・(ノД`)・゚・。
長文スマソ
257damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/02/06 11:12 ID:YOF5tlPU
>256
分析、すごいですね。

最近、クラッチに関してはCMPクラッチプレートなど
優れたものが出てるので乾式のメリットはあまりないと思います。

リアショックはRC30用をNC30用に改造→NS400に転用
NC30用にモディファイはカロッツェリアにdata有るから特別でもないです。

つーことでホントに価値が有るのはクランクだけかと。
258774RR:04/02/07 00:23 ID:qsUwu2Hk
NSは100台中100台がものすごい煙を出す
どれだけの人の肺にオイルをぶち込めば気が済むのか?
即刻運転禁止だ
259774RR:04/02/08 19:48 ID:Ij883Tyq
揚げ足
260こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/02/10 01:00 ID:pkjhX5z7
乾式400Rがどんどん値上がりしてますねー。
できる事なら私も入札したい・・。(;´Д`)
261ニッキ水 ◆fArYX74Dfo :04/02/11 21:06 ID:54Xd5IPt
こんなNS400も・・既出?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b48368290
262こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/02/11 22:56 ID:3pfsHPeK
>>261

(・∀・)イイ!
ワラタ
やっぱりトルクはすごいのかな?
まるでNSのパーツリストを見てるようですね。(w

私はと言えば、エンジンを知り合いにサンドブラストしてもらう事になりました。
色も塗り変えたいんだけど、何色がいいか悩み中。
263774R:04/02/11 23:45 ID:guWSWfF9
NS400用のボアアップキットのURLキボンヌ
264774RR:04/02/12 21:50 ID:C9yg8qTO
265こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/02/12 23:49 ID:g61xFd2r
>>264

ありがとうございます。
私も探したのですが、パン屋さんのHPでは既に
探せなくなっていましたので、困ってました。
m(__)m
翻訳サービスを使ってもイマイチ訳が分からない
のですが。(゚∀゚;

ところで、オクの乾式のNSはどうなったんだろう?
266774RR:04/02/13 01:40 ID:sEBx1SiN
>>265
「設定された最低落札価格にまだ達していません。」

で再出品されてるようですよ。

『We tune all types of engine for road riding or racing; Superbike, Supersport, Superstock
, Supermono, Sprintbikes, Karts, Hydroplanes, Hovercraft, Jetskis, Snowmobiles, Chainsaws,
Trimmers, basically any internal combustion device.
我々は、乗るかまたは疾走する道路のためにすべての型のエンジンをチューニングします;
Superbike、Supersport、Superstock、Supermono、Sprintbikes、
ゴーカート、水上滑走艇、ホバークラフト、Jetskis、スノーモービル、Chainsaws
、整理する人、基本的にいくらかの(どんな)内部の燃焼デバイス。

We make road/race cams, titanium and stainless valves, titanium and steel con-rods, one-piece cranks &
pistons as required. We also design and manufacture exhaust systems for four-strokes and two-strokes.
我々は、要求されたとして道路/競走をカム、チタン、およびしみがないバルブ、チタン、および鋼鉄の反対の棒の
、ワンピース型のクランク、およびピストンにします。同じく我々は、
4-ストロークおよび2-ストロークのための排気系統を設計して製造します。

We are suppliers of engine management (including EFI) and data acquisition systems and offer training and
operating services at the circuit.
我々は、エンジン・マネージメント( EFIを含んで)、およびデータ獲得系統、および提案トレーニングの供給者、
およびサーキットのサービスを動かしています。

We recondition engines, carry out re-boring or re-plating and service crankshafts, including jetskis,
to competition standards. See our Engine Work section for further details.
競争スタンダードに、我々は、jetskisを含んで、エンジンを修理して、再穿孔、
あるいは再めっき張りを実行してそしてクランク軸をサービスします。
もっと詳しい情報に関して我々のエンジン仕事セクションを参照して下さい。 』

って書いてあるけど・・・。
267266:04/02/13 01:47 ID:sEBx1SiN
『Big Bore Kit
大きい穴キット
For those who want the ultimate in performance, we supply a big-bore kit. This takes the capacity
up to 492cc and enhances the performance considerably. The extent of the performance gain
is at the customer's request. Since the cylinders need re-porting after the boring anyway,
we will port them to achieve what the customer wants in performance terms, anywhere from
soft-road up to full-race levels.

パフォーマンスで最後が欲しい人たちのために、我々は、大きい穴の道具一式を供給します。
これは、かなり能力にとって最大492ccを要して、パフォーマンスを改良します。
パフォーマンス利益の大きさは、カスタマーのリクエストにあります。
シリンダーがとにかく穿孔の後で再(び)移植する必要があるので、
我々は、フル競走の水準にどこかに柔らかい-道路以上へ(の)、
カスタマーがパフォーマンス条件で欲しいものをなし遂げるために、彼(それ)らを移植するでしょう。

Price: 」950 + shipping and VAT, if applicable.
価格:」950+出荷、およびVAT、適用できれば。 』

」はポンドかな?
268こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/02/13 23:38 ID:eiq0x+0V
>>266
Σ(゚∀゚;)おおっ!
どうもご丁寧にありがとうございます。

乾式NSはやはりそうなりましたか。実動バイクとして見るか、
パーツ取りと考えるか?で価値観は人それぞれですからねぇ。

翻訳ツールの英訳で確実に分かるのは排気量と価格ですね。(ポンドです)
あとはニュアンス?(w
でも絶対欲しいなぁ〜。
(;゚∀゚)≡3
269266:04/02/14 00:08 ID:YbNLSJtx
>>268
僕もイギリスから部品通販した事あるけど(2回)
ちゃんとしたお店なら
クレジットカードが使えると思うんだけど、

で自分の持ってるカード会社に
「海外で使った物はリボルビング払い。」
にしておくと「金利」は掛かるけど、
直ぐ入手できますよ。(^^;;

ガンガッテ!

カード使えなかったら&持って無かったらごめんね。
270こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/02/14 23:24 ID:P2vkYI3+
>>269

重ね重ねありがとうございます。
なるほど、カードですか。当然持ってますが、
ローンを抱えている身なのでちょっとキツいです。
。・゚・(ノД`)・゚・。
271774RR:04/02/16 06:08 ID:t7HVcLmU
保守
272266:04/02/16 19:33 ID:BSchIgYV
例の乾クラNSは今15マソで希望落札額に達してないようですね。
あと3時間・・・。

NS乗りの方でスペンサーレプリカコスの方って多いのでしょうか?
(私はNS乗りではありませんが。)
273ニッキ水 ◆fArYX74Dfo :04/02/16 22:46 ID:Wgdoorlw
私はガードナーレプリカのツナギのSHOEIのワッペンを
アライに変えてドゥハンブーツを履いてNSに・・(ノ∀`)
274266:04/02/17 00:11 ID:iNTWrP3s
>>273
レスどもです。でメットは?スペンサーでしょうか?

>乾クラNS
またもや希望落札金額に達しなかったため
ノーマネーで再出品です。(^^;;
275こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/02/18 00:53 ID:ot2Y86Oh
私はX-8のガードナーが残ってますが、賞味期限切れてます。
RX-7RRのスペンサーがホスィ。
(−。−;)

乾式NSの最落はいくらなんでしょうかねー?
普通の人にはミッションの壊れたボロいNSですからね。
微妙ですねぇ〜。
276266:04/02/18 19:31 ID:auMUF1Uk
>>275
南海のじゃだめですか?(^^;;

既出の情報かもしれませんが↓

ttp://www.rzrd500.com/spondon.html
277ニッキ水 ◆fArYX74Dfo :04/02/18 22:10 ID:IXBq6Gwy
>>266
メットは白でした(´・ω・`)
メットまでお金回らなかった〜
278こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/02/19 23:17 ID:iZg44yJ5
お手頃な値段なら南海でも良いですね。スペンサー
(・∀・)
暇な時間を利用して郡ヘルに塗装しようと
ベースになるメットを探してますが、(w
最近の昭栄のデザインは似合わない感じのが多いですね。
279ニッキ水 ◆fArYX74Dfo :04/02/20 00:52 ID:JU024Sml
>>278
グンヘルのリメイク版出てましたよね?
結構イイ値段してた記憶が・・
280266:04/02/20 02:04 ID:auo2pNFC
グンヘル
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f16942004

スペンサー
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c53106693

今、NS乗ってられる方は
スペンサーファンの方々かと思ってましたが、
よく考えたらグンのファンの方も多々居られたのですね(^^;;
281266:04/02/20 23:24 ID:auo2pNFC
例のNSは希望最低落札金額は349,999 円でしたね。(^^;;
282こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/02/21 00:53 ID:39XzyVch
郡ヘルもイイですよね〜。
デザインもグラデーションとか取り入れて、21世紀仕様が
有っても良いかな?と思いますが、どうでしょう?
(^_^;
乾クラNSの最落は35万ですか・・。
NSRの乾式だとサーキット走行7〜8日でクラッチプレートが
交換レベルまで達してしまいます。減っちゃったらどうするのかなぁ?
それを考えるとやっぱり高いかと。(´-`)・・。
NSRのディスクとは全然形も違うので流用できないし。
283774RR:04/02/21 01:00 ID:th8fFjKp
お前ら五月蝿いよ。 信号待ちであおんの止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。
五月蝿いマフラーつけるのも止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。

殺したくなる。バイクを壊したくなる。殲滅してやりたくなる。

                            交差点の住人
284あすか@まさき:04/02/21 01:16 ID:H2AbHTnd
ある日ひとりぼっちのアホな交差点の住人に
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       / ホームレス         /ヽ__//
     / 交差点に住むな      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
285266:04/02/21 01:40 ID:e5JK65LQ
>>282
以前TOFで
「スペンサーレプリカ」をアレンジしたのを被ってる人が居ましたね。

ラインが「炎」みたいな感じになってて。

>クラッチプレート
なんでも「クラッチプレート」を張り替えてくれるお店があるようですよ。
旧車で部品が出ない時とか用で。モトメンテナンス誌で紹介されてましたYo。
(表記は「ブレーキパッド&シュー製作」って載ってますが。)
286こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/02/21 23:29 ID:39XzyVch
>>285

クラッチライニングの張替ができるんですか?

Σ(゚Д゚;)

知らなかった・・。近所にブレーキライニングの
張替をやってる所があるので今度聞いてみます。
可能ならRSのエンジン買っちゃおうかな?
(・∀・)ニヤニヤ
貴重な情報サンクスです。
287266:04/02/22 00:30 ID:RW6lbc9t
>>286
検索したところ

『... 新品のロッパルSの2段変速機は、すでに欠品になっちゃっていますか
ら、 再生して使えるこういう情報は本当にありがたいですねー:(*^^
変速機等のクラッチの再生は、 ”目黒ライニング商会”が良いと思いま
す ... 』
『10月23日 ヴェスパのクラッチ板買った。大きくて合わない。加工もできない。1920円
11月25日 目黒ライニングに修理依頼。
2002年1月18日 クラッチ修理上がり。¥16800 』

乾式クラッチも大丈夫だと思うけど。(^^;;
288266:04/02/22 16:32 ID:RW6lbc9t
そうそう友人がRS250の乾クラとミッション(年式不明)持ってるけど、
ポンとNSとかに付くのかな?
289こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/02/22 22:56 ID:QJVh0BZ9
>>288

目黒ライニング商会ですね。
(・∀・)ニヤニヤ

NSに使えるRSエンジンは'85〜'86年式だと思いますが。
('86なら確実)
クラッチカバーがNSと同形状で、クラッチプレートの
アウターに引っ掛かる部分が12箇所あるタイプなので、
簡単に見分けが付くと思います。
290こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/02/22 23:02 ID:QJVh0BZ9
あと、ポン付けはできないと思います。
(特にキックアームを取り付ける場合)
少なからず加工は必要ですね。


そういえば末広のHPが更新されていましたね。
NC431Vの増産がケテーイしたらしいです。
(;゚∀゚)≡3
291266:04/02/23 20:52 ID:NJCDd8sR
>>289
>目黒
そうです。(^^;;もう1軒「江東区」にもあるようですが、そちらはネット上には情報がありませんでした。

参考までに↓がその「RS250クラッチ」なのですが・・・。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20040223203821.jpg

12箇所のタイプなのかな?

その持ち主は「RS1000」の乾式クラッチのカバーを入手して
CB750Fに装着を考えて、試しに「RS250」の部品を入手した後に、
RS1000のハウジングを無事入手出来て、不要になったとか・・・。
292こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/02/23 23:18 ID:nOJ1rmza
>>291

画像を拝見しましたが、残念ながら年式が合わないようです。
(´・ω・`)
少なくとも私が知っているRSのクラッチハウジングの
形状ではありませんね。
293266:04/02/24 20:11 ID:YLJK8480
>>292
あっ、そうでしたか。(^^;;

そう言えば以前「TOF」に出てるNSにも乾クラ車がありましたよね。
294こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/02/25 01:08 ID:2xCWiB3N
>>293

過去にT・O・Fに乾式装備のNS250Rが出走していましたね。
確か博輪舎というチームだったと思います。

その後ストロークアップで排気量を500ccとした、
NS400Rを出走させリタイヤしてしまってからは、
私はその後の情報が分かりません。
誰か知っている人いないかなぁ?
295266:04/02/25 23:02 ID:UsPA6l9o
>>294
モトメンテ誌に掲載されてましたね。>博輪

そのモトメンテ誌のインデックス号には
乾クラをCB350Fourに付ける記事も・・・。(^^;;
296774RR:04/02/26 21:35 ID:5VO3t1Te
あげ
297こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/02/27 22:08 ID:Ygxezo6I
OH予定のエンジンのクランクにガタが・・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
298774RR:04/02/27 22:15 ID:odyLF5k2
299774RR:04/02/28 12:26 ID:dYzeKSvv
移動しながら広範囲に大量にオイルを噴霧できる、麻原御用達のオイル噴霧器2ストNS。
オイル防護マスクをつけたオウム信者だけが生き残り、
オウム以外の日本人をオイル噴霧によってポアさせて、日本を乗っ取る計画。

実は、2スト乗り=オウム信者だったのだ。
教団が弱体化しても、今日も明日もテロ行為は延々続く。
300774RR:04/02/28 12:42 ID:aR2y6Znu

今だ!300ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
301damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/02/28 13:58 ID:CK+UbyD+
>297
ご愁傷様です。
UKのクランク構成パーツはもうでないんですよね。
仕方ないので手持ちジャンクばらして良品だけピックアップしてリビルドしました・・・

何処が使えるかわからんのでクランクすてちゃ駄目よ。
302こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/02/29 01:21 ID:xJrBbEwL
>>301

レスサンクス!
部品取りとしてオイル漬けにして保存します。
予備のエンジンをバラすか、またエンジン一基買おうかなぁ・・。

(´・ω・`)ショボー ン

内燃機屋にリビルトしてもらうという手もあるけど、
高そうですね・・。
303こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/03/01 00:38 ID:2BRHWdn0
ネタ切れです。
(;´Д`)
304ニッキ水 ◆fArYX74Dfo :04/03/01 22:21 ID:zTISGHEF
では、小ネタを・・87年にグンゼ産業から
NS400をデフォルメしたプラモの扇風機
が発売されてました名前は『おっとっと扇風機、烈風ライダー』です
デフォルメされたNSにライダーが乗っておりシールドが開いたヘルメット内に
ファンが付いてマス!カラーはロスマンズモドキでNS400Rとアンダーカウルに
デカールが貼られてます。87年当時\1950ナリ〜
305774RR:04/03/02 22:58 ID:j0x2H6M3
あげ
306こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/03/03 21:56 ID:FZOB7Q8L
>>304

ニッキ水さんはホビー関係に詳しいですね。
しかし、扇風機って・・。
Σ(゚Д゚;)ナゼダ

私はリアル工房の時にイタリア製NS500のプラモ
(12000円)を買い制作に挫折して以来プラモは買った
事ないです・・。
だって、チェーンの1コマ1コマまで作らなくてはならない
とんでもない代物だったんです・・。
(´・ω・`)ショボー ン
307damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/03/04 19:59 ID:EDjm6EVC
>306
タルキオ・プロヴィーニさんちのプロターですな?
極めつけはグッチ カルフォルニア
全金属なら走れそうなくらいの作りこみ(トランスミッションまで)

精度に関しては・・・まぁ、大人のホビーですよね・・・・

カートのクランクetcなんかAFAMだかでリビルドサービス(肉盛)やってるみたいですね
誰かオーダーしたことないですかね?
308ニッキ水 ◆fArYX74Dfo :04/03/04 22:50 ID:waZ3XFcj
>>306
プロターを完成させるのは中々・・(´Д`;)
漏れは今プロターのCAGIVAのGP500レーサーの
プラモ作ってます
309774RR:04/03/05 01:13 ID:fOJnRDev
>>307 308

有名なメーカーのプラモだったみたいですね。
(;´Д`)
あれは手に負えませんでした。
自分、不器用なもので・・。
今なら造れるような気がしないでもないですが、
もう売ってなかったりする予感。
310ニッキ水 ◆fArYX74Dfo :04/03/06 03:02 ID:+lZ0SZRl
こむすたさん、まだ売ってるよ!
今は同じイタリアのプラモメーカーのイタレリと
合併してタミヤが日本の総代理店になって販売してるよ
NS500も数種類にRS500も有るよ多分今の方が安く買えると・・
もう一度チャレンジしてみては(´∀`)
http://www.jade.dti.ne.jp/~protar/index.html
311こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/03/07 01:41 ID:F+0pBaQX
おお!何か見覚えがある様な・・。
作るならエアブラシ必須な感じですね。
(;´Д`)モッテナイヨ
やっぱりこの頃のNSやRGのスタイルはいいなぁ〜。
312774RR:04/03/08 01:35 ID:44AJ9zdI
保守
313774RR:04/03/08 23:25 ID:44AJ9zdI
ほしゅ
314774RR:04/03/09 22:52 ID:/icuBgh7
揚げ
315774RR:04/03/10 17:11 ID:U4qCobm+
316こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/03/11 01:19 ID:5k1CLN2a
見れない・・。
(´・ω・`)ショボー ン
317774RR:04/03/11 01:53 ID:bS6bgE8C
318774RR:04/03/12 03:34 ID:u0v0CyUs
上昇
319774RR:04/03/12 14:19 ID:nrOXMj5I
漏れまだ16才のNS50F乗りだけど
中免とったらNS400乗りたいな(・∀・)ニヤニヤ

320266:04/03/13 03:34 ID:sXnCcw3K
321こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/03/14 00:28 ID:sivuFk8l
>>317

(゚Д゚)???
よく分かりませんが、私ならどれもパスです。

>>319

いらっしゃい。w
程度の良い中古車を見つけて下さいね。

>>320

ネカフェで見ようとしたんですが・・。
重過ぎて見れない・・。
(´・ω・`)ショボー ン
見れる方、詳細キボン!
322774RR:04/03/14 14:25 ID:7BHnIoqX
>>320
ns250 って書いてあるが?
323266:04/03/15 21:04 ID:A1eLi6va
>>321
アク禁だったので遅レスですが
「フレディー・スペンサー・ジャパン」で
NS250、NS400用のチャンバーを出してたようなので、
聞いてみました・・・。(^^;;
324こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/03/16 00:37 ID:8/iAZZUe
>>323

最近仕事が午前様続きでレスサボりぎみです。
(;´Д`)ゴメンナサイ

そんなチャンバーが有ったの知りませんでした。珍しいですねぇ。
残念ながら全然わかりません。(TДT)

珍しいと言えば、NS250用のHRC-F3チャンバーがオクに出品されてますね。
私が250オーナーだったら落札してしまうところです。(当然安い方ですがw)

今日は休みなんで、久々にNSイジリできそうです。
(・∀・)ニヤニヤ
325ns-1乗り:04/03/16 01:15 ID:q381xib0
僕はns-1乗ってるんですけどあんまりまだいじってないんですよね・・・
でいじる前に13、5万で買った中古でそのあと1回こかして傷入れたので
純正のシルバーのカウル、アンダーカウル、メット入れるところ、後ろの所
の4つを買いたいんですけど買えますかね!?
変えたとしたらいくらかかりますか!?

326774RR:04/03/16 01:39 ID:PWAGpC3s
>>325
↓のスレで聞いた方が良いのでは?

ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073469829/l50
327774RR:04/03/17 03:26 ID:MDG1ar48
挙げま
328774RR:04/03/17 14:50 ID:bXP7t28N
329774RR:04/03/18 14:56 ID:sIAVEePj
昨秋、冬眠させる前にエンジンかけようと思い、
キック!キック! 押しがけしようと思い2速に入れて押したが
クラッチが少しつながってるようで押せない。
そのまま車庫の奥にしまいこんだが、今年エンジンかかるかな?
直すのお金かかるかな?買い換えようかな?
330Jolly:04/03/18 19:01 ID:ANzpMYiI
嬉しいねえ。NS400。
昨年急に欲しくなって買ったよ。
現在前後足回り換装、エンジンメンテしている最中。
Fを換装している最中にジャッキが外れてエンジンから落っこちたらフレームにクラック
が入ったよ。てか折れた。鬱

って、今イタリアにJollymotoの右3本出しのチャンバー、オーダーしているのだが、
入荷予定を2ヶ月もオーバーしている。まだ来ない。ピザばっか食ってんじゃネー

いつ公道を走れるのかなあ。
331こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/03/19 23:45 ID:f27TAKyS
>>329

クラッチを切っても完全に駆動が切れない場合、
クラッチワイヤーが伸びてる場合と、
よくあるのが、クラッチプレートのライニングが
ミッションオイルによって膨張している場合が多いです。
フリクションディスクは欠品ですが、クラッチプレートは
まだ新品が入手可能な筈なので、あまりお金を掛けずに復活できますよ。
(゚∀゚)b
332こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/03/19 23:57 ID:f27TAKyS
>>330

イイ!(・∀・)
ジョリモトですか!カッコ良いですね。
どこかのサイトで見たのですが、国産チャンバーに比べて
パワーが出るみたいですね。上手くセッティングできたら、
インプレお願いしますね。
(;゚∀゚)≡3

フレームのクラックは、ほんのチョットの衝撃や応力で
ステアリングネックやスイングアームピボットの
キャスティング部分が所構わず割れてしまいます。
NSの泣き所なんですよねぇ。
足回りの剛性うPは程々にw
連カキスマソ
333329:04/03/20 16:55 ID:erbXLfwR
>331
ありがとん。
明日、整備してみる予定。
ですが、買い換えることにしました。
ごめんなさい。
334774RR:04/03/21 13:19 ID:4JoBdc4c
チャンバー外しているんですけど、跨って左のシリンダーの排気口からなんか黒い
オイルが少量ずつですけど垂れてきています。3ヶ月そのままにしておいて今現在は
垂れも収まってきている様子です。
左だけオイルが濃くて残っていたのが垂れてきたのか、クランクかなんかのオイル
シールが逝っちゃってて漏れてきているのか何なんでしょう?
スペアエンジンに乗せ換えてばらそうか思案中。

フレームにクラック入っていたら溶接に出して直すの?
それともフレーム買い換えちゃうんでしょいうか?
335こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/03/22 01:20 ID:Dg4yGwoP
>>333

。・゚・(ノД`)・゚・。

>>334

うーん?ATACに溜まったオイルが垂れてきてるだけかも?
あと、どんなオイル使ってますか?
クランクシールがイカれてたら新品が入手できない以上
エンジンは乗せ換えか、OHしないとダメでしょうね。

私の場合フレームのクラックは知り合いに溶接してもらえます。
が、一般的ではないですよね。(^o^;)
ヤフオクや解体屋で書付フレームを買って乗せ換えるのが良いかも。
336774RR:04/03/22 10:24 ID:DYdqF5ed
>>335
ATACですか。今夜にでも確認してみます。
有難うございました。
337ニッキ水 ◆fArYX74Dfo :04/03/22 22:02 ID:5vkU5wyF
大阪モータサイクルショウにNS500が展示してますた
>>335
こむすたさん溶接てアルゴンですか??

338336:04/03/23 14:45 ID:iDHv4w4p
ATAC確認してみました。
原因は違うみたいです。オイル濃すぎて未燃焼のが溜まっていたみたいです。

でも、ATAC、オイルがヘドロのようにこびり付いていてお掃除のし甲斐がありそうです。
339こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/03/24 02:42 ID:2tXE5Stz
>>337

フレームの溶接は知り合いに頼んでいるので
よく分かりませんが、MIG溶接?だと思います。

>>338

エンジン保護を考えると粘度の低い高性能オイルを
使いたくなりますが、カーボンの堆積が増えたり
カブリ易くなったり、飛び散りが増えたりしますから
オイル選びは難しいですよね。
(;´Д`)
ATACの清掃、頑張って下さい。フィーリングは確実に良くなりますよ。
340774RR:04/03/26 00:18 ID:wfZXJAcs
あげ
341Jolly:04/03/26 14:26 ID:7ZDT4uVQ
おお、ついにイタリアを出航したよ。船便だから2週間かかる。
342774RR:04/03/27 00:32 ID:IRpkTiWn
NS250Fに憧れてる16歳です
ズバリ質問 このバイク購入する時に要る覚悟(爆)は何ですか?
343774RR:04/03/27 00:46 ID:vSIisK8/
あとは勇気だけだっ!!
344774RR:04/03/27 01:11 ID:SAczPtIe
>>341

楽しみですねー。でも、2週間も船に積んであったら
錆たりしないか心配になってしまいましたw

>>342

16歳で250Fですか!Σ(゚Д゚;)ビックリ
マジレスすると、もう20周年を迎える旧車ですので、
フレームがなるべく錆ていない固体を探しましょう。
(250Fは鉄フレーム)
メーカー欠品の部品が多数を占めるので、部品の確保が難しいです。
場合によっては部品取り車が必要になります。
先ず、外装を含め程度の良い固体を手に入れないと、
まともに走らせる事すら難しくなってしまいます。
維持するのに一番大事なのは根性かも・・。
(^o^;)
345こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/03/27 02:22 ID:SAczPtIe
↑私です。スマソ
346774仔猫RR:04/03/27 12:37 ID:0EdRyI27
NSは、たまに高速ぶっとばして、オイル吐き出すと良いかもな。
街乗り続けた後だと、マフラーにたまったオイルでリア・カウ
ルがベタベタになったっけ。400で250Fのノンカウルしたかった・・・
347ニッキ水 ◆fArYX74Dfo :04/03/27 23:06 ID:g7O57ChO
こむすたさんレス、サンクス!
MIGでいけるのか〜(゜ー゜)
>>346
ワシもエンジン、ブン回す為に高速走ったりしたよ
348鯔改:04/03/28 10:32 ID:W+SK9wn4
走行20000キロに達したNS250F乗り@西日本です。

実は昨日、とうとう後ろバンクの1気筒が死んでしまいました(泣)
トパーン!!とゆうバックファイヤーの後いきなり吹けなくなり、モモモモモ
〜な鈍い加速に大変身(嗚呼;) まぁ、いつかは、、、って覚悟はしてたん
ですけど、やっぱりちょっぴりショックです。(泣)

でもいーのさッ!!直す楽しみが出来たってもんさッ!!。
…と半分開き直ってるワタシですけど。/(^^;
349774RR:04/03/28 15:22 ID:hRVTMbHC
NSと言えばこれだ。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20040328135910.jpg


マルチすまん・・・。
350774RR:04/03/28 20:23 ID:/BwFzHq/
タイヤはなぜにスリックじゃないのこれ。
351266:04/03/28 21:15 ID:XFsmPMIb
>>350
今、そのサイズ(16)のスリックが無いので、市販のタイヤを履かせてます。
展示してるだけのは、そのまま古いスリック履かせてあるけど、
あのNSはたまに走らせてるからね。
352ニッキ水改めクリテン ◆fArYX74Dfo :04/03/29 00:29 ID:gVAnYHhv
もう直ぐ四月・・落ちずに春までNSスレ残った・・少し感動(TーT)
こむすたさんソロソロ、ATAC+のインプレを・・
(・∀・)ニヤニヤ
353333:04/03/29 00:31 ID:d3Cm3LKL
今日、久々にNS400乗りました。
絶好調とは言えないけど、7千からの加速は気持ちいいですね。
音も大好き、パ〜ンと言うかカ〜ンと言うか、2スト大好き。
でも最近のバイクにはかなわないね。
しかもいつ壊れるか心配で、峠攻めてるときなんか
焼きついたらどうしようとか思っちゃうし・・・。
買い替え予定のCBR1000RR逆車、非常に遅れそう。
もう2ヶ月ほど乗ることになるけど、もつかなぁ?
354こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/03/30 08:27 ID:q7Ulz0Ne
>>346

私もやります。高速で全開走行するとサイレンサーがカラッとして気持ち良いですね。(´ー`)

>>348

私の場合パーン!とアフターファイアーが出て
タコの針が踊りまくりになった時は、
レギュレーター&バッテリーあぼんしました。
がんがって復活して下さいね。(^^ゞ

>>352

細々とながら、なんとか春まで持ちましたねぇ。
(´∀`)
ATAC+のインプレはもう少し待って下さい。仕事が激務なもので・・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
355こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/03/30 08:37 ID:q7Ulz0Ne
>>353

新型ファイアーブレードでしたか。
NSから最新SSに乗り換えると全くコケる気がしません。
やりたい放題できますね。(・∀・)ニヤニヤ
NSに育てられたのが実感できますよw
売っちゃうのはもったいない気がしますが、
新型になってもがんがれ。
356333:04/03/30 10:18 ID:UZKrnUDW
>こむすたさん
ありがとです。
いつまでも所有しておきたい気もあるんですが、
結局乗らないと思うし、余計かわいそうかなと思って。
まだ2ヶ月くらいあるので、いっぱい乗って良い思い出にします。
357774RR:04/03/31 02:01 ID:Aty25esy
保守
358こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/04/01 01:13 ID:tAyzeCL3
2CT補充あげ
359フルネルソンバックブリーカ:04/04/01 01:37 ID:r1QCzVX8
フォークについて質問させてほしいのですが、
そんなにあのアンチダイブみたいなのは厄介な物なんですか?

左右のフォークで硬さが違うのは他のバイクでもあるとは聞いたのですが、
違う意味でがたが出るんですか?
360こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/04/01 02:55 ID:tAyzeCL3
>>359

Σ(゚Д゚;)スゴイコテデスネ

NS限定の私的な見解ですが、アンチノーズダイブが
片側のフォークにしか装備されていない為、
左右の作動性の違いにより直線でもステアリングに
手を添えていないとフロントがブレまくります。
手放しを続けるとマジでコケます。

また、コーナーへアプローチする際、フロントのブレーキングを
完全に終了せずに倒し込んでしまった場合、
(少し寝かせた状態から)ブレーキをリリースしてしまうと
フォークがスッと、再度ボトムしてフロントが
外に逃げた感じになり、嫌な汗をかく羽目に・・。
(;´Д`)
丁寧な操作を心掛けないと危険です。
ブレーキによる姿勢変化を抑えたいなら
スプリングレートを上げたりオイルで減衰力を調整する方が良いかと・・。
よってアンチノーズダイブは(゚听)イラネ!

なのですが。 長文スマソ
361フルネルソンバックブリーカ:04/04/01 20:21 ID:o3dGcRxI
>こむすたさん
わかり易いレスサンクスです^^
ブレーキ残しがだめなのは嫌ですねー
今、家にNS250Rと、NC21が転がっていまして、
そろそろ直してやろうかなと思っているんですよ。

>コテハン
はい、これを食らって死んだレスラーは数え切れません。
カールゴッチやリッキータイフーン等もこの中の一人です。
362774RR:04/04/01 21:11 ID:8hD6iX+D
ジョリモト来た。
船便で1週間。
でも、エンジン乗せ変え中につきエンジン音聞くことが出来ず。

僕はジャンボ鶴田のバックドロップがすきです。
363こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/04/02 22:06 ID:/UolSwXp
>>361

復活させましょう!春ですし。(´∀`)
かなりお金はかかりそうなんですか?

>>362

ジョリモトキター!
(;゚∀゚)≡3
装着が楽しみですねー。
MJは130番あたりからセッティング開始かな?

私もATAC+の装着を急がねば・・。(´・ω・`)
364こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/04/02 22:08 ID:/UolSwXp
私はフランケンシュタイナーが・・w
(;´Д`)
365774RR:04/04/03 21:19 ID:a31v2trY
DDTはデンジャラスドライバー天龍の略と友人から教えてもらった覚えが・・・・
嘘か本当かは知らないけどw

F足回りの換装が終わったから晒してみるかな
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20040403211448.jpg

366こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/04/04 22:13 ID:2M+u4pvD
>>365

おお!良い感じですね。
イイ!(・∀・)
フロントのローターは社外品ですか?
VF1000Rじゃないし?
どこかのメーカーから出ていたような・・。
やはりコムスターには対向4ポッドは無理ですよね。
CBR400RRは片押しでも充分効いていたので問題は
なさそうですが、効きはどんな感じになりましたか?(;゚∀゚)≡3
367774RR:04/04/04 22:17 ID:NvDtdBOK
初期VFR400だとおもう。
368774RR:04/04/04 23:55 ID:lpTFcaHz
JWL(JAPAN LIGHT ALLOY WHEEL)
JWLは乗用車用軽合金ホイールに適用されている安全基準です。
通産省通達により、国内で販売されるアルミホイールには、
この技術基準に定められた試験を製造業者自らの責任において行い、
適合したものについてJWLのマークが表示されます。
369あんこ:04/04/05 18:48 ID:2524b4cd
今日買ってきた漫画にゴースト化したNS400Rが登場してました。
この人の別の漫画でも出てたなぁ・・そちらでは白バイに追っかけられてたけど。
あんまり実車は見なくなってきましたね・・
370365:04/04/05 18:58 ID:ZpkH1h+/
ローターは367さんが9割正解
物はCBR400Rのリミテッドバージョンから移植しました

効きは、まだ取り付けただけの状態なのでノーマルと変わらないです
とりあえず見た目仕様ですw
マスターとホースも変える予定なので、ガッツリ効いたブレーキになればうれしいな

対向ポッドは・・・・NSRの4ポッドが入りそうか試してみましたが
ローターをオフセットすれば可能かも?
でも現実的には、320mmのローターを新造して幅の狭い6ポッドを入れたほうが良いかも



371ニッキ水改めクリテン ◆fArYX74Dfo :04/04/05 22:20 ID:SfajIq/W
>>369
ああ女神様ですな!
372クリテン ◆fArYX74Dfo :04/04/06 23:16 ID:kSFkFPgH
保守
373こむすた ◆AcaZpQVHAw :04/04/08 00:37 ID:Hp2HLVcS
なるほど、その時代のディスクはコムスターに
流用できるんですね。私もまだまだ勉強不足のようです。
(´-`)・・。

>>クリテン殿

>ああ女神
私が過去に勧められて読んでみたアレですなw
(・∀・)ニヤニヤ
またNS登場しないかなぁ?
374クリテン ◆fArYX74Dfo :04/04/09 00:14 ID:UXbcm9Iz
>>373
『レディオクラブ』てパンク(?)漫画に
車で飛び出した女性をNS250で追いかけるシーンが
アルですよ(^^)
375こむすた ◆AcaZpQVHAw
>>374

確かかなり昔にヤングマガジンか、ヤングジャンプに
連載してたような?