【ワインディング】YZF−R1 & YZF-R6【キング】 part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
940774RR:03/12/25 21:21 ID:SMAFM8VP
04 確かにカッコイイのだが、メーター周りが・・・・・
HONDAのダサイ 台形メーターパネルっぽくなって残念。
941774RR:03/12/25 23:13 ID:KHzRTgV/
>>937
世間はクリスマスというのについてないなw
俺も仕事居残りで今頃帰宅。
来年はお互い良い年になるといいな。
ちゃんと病院いっとけよ〜


942900:03/12/25 23:30 ID:TBFbUQm8
ども 遅くなりました。
フレームに貼ってあるシールに e と書いてるんですが、
イギリス仕様でしょうか?
だとしたら、17000キロって事で買ったのですが、28000キロ走行って事ですよねー・・。

943R1ノリ:03/12/26 11:13 ID:3/wd+g/y
みんなFフォ−クオイルって走行どの位毎に交換しているのかな?
おれ03なんだけどそろそろ一万`なんで・・・
自分じゃ出来ないからショップでの工賃(オイル代含む)も
参考に教えてくれるとうれしいんだけど。
お店は買ったYSPに持っていこうかな。
944774RR:03/12/26 11:21 ID:f5pnmf7o
台形メーターを見たときは
唖然としたよ(w
時代を逆流した設計を採用するホンダに萌え
945774RR:03/12/26 16:28 ID:a9BYjqNj
取り外すのが前提だからだろうね
946774RR:03/12/26 19:14 ID:YGgqHs5A
>>943
まぁ決まった交換時期があるわけじゃないが、1万キロなら換えた方が
いいよね。気持ち良く乗りたいなら。工賃はいくらか分からんが、
俺の行きつけのバイク屋だとオイル込みで一万五千円くらいだったかな。
直接聞いてみるのが一番いいよ。
947774RR:03/12/27 10:25 ID:44tXidWP
600の回す楽しさと全体的なパワーUPとの融合によりR1は進化した
乗るのが楽しみだ
948774RR:03/12/27 12:27 ID:n17RfJ4r
R6は、蚊帳の外かよ・・・ _| ̄|○
949774RR:03/12/27 12:36 ID:O9yby7pX
04型R1ってヤマハではもう展示とかされてんのかな。
どっかにある?
950774RR:03/12/27 14:37 ID:cx4HnGUK
>>922
遅レスだけど
オレはR6でレースに出てるんで
70のタイヤ履いてるよ(・∀・)
ハンドリングはそんなに変わらん
ま60の方がクイックな感じはあるけど結局はタイヤ次第
ぬっつらー最高だよ〜(つ´∀`)つRS2の方ね
普通バージョンの方は駄目駄目らしいので注意です

70を履くと925氏の言うとおりフェンダーとの隙間が1mmくらいに
なっちゃうね
で、前にBT001を履いて首都高を250オーバーとかで走ってたら
遠心力でタイヤが大きくなるらしく
フェンダーが溶けました・・・_| ̄|○頼むよヤマハ
ちなみに208GPだと大丈夫だった

取付の穴をヤスリで大きくしブッシュを付ける時にコーキングかボンド
みたいのでずれないようにすれば
70履いても大丈夫なようになります
951774RR:03/12/27 14:52 ID:g/+F8mYz
>>950
>フェンダーが溶けました・・・_| ̄|○頼むよヤマハ
それはヤマハのせいではないだろ
標準以外のタイヤを履い(ry
952774RR:03/12/27 15:05 ID:cx4HnGUK
お、早レス(゚∀゚ )
だってさ・・・6なんてレースのためにあるようなバイクだろ?
ちなみに1は売れるように作ったバイク、6はレースで勝つために本気で作ったバイク
ってヤマハの人が言ってた
そんな話聞いたせいか
R1は進化してるっていうより6に近づいていってるって感じがするね
04 R1が欲しいっす(*´д`*)ハァハァ

ノーマルサイズがいくつでも構わんが
今標準の70を普通に履けるようにして欲しかったとおもってさ(・∀・;)
953774RR:03/12/27 15:13 ID:g/+F8mYz
>>952
>今標準の70を普通に履けるようにして欲しかったとおもってさ(・∀・;)
たしかに、70用のFフェンダーなんかあったらいいかも

俺も04 R1欲しいっす!
954774RR:03/12/27 18:00 ID:PxvW4Vq6
レースのためにあるようなバイクでエロビデオ屋に行ってる俺はなんなのかね?
955774RR:03/12/27 18:15 ID:cx4HnGUK
>>954
ワロタ

ルマン式スタートのように店から飛び出し
小物入れに入らないテープをジャンバーの中に押し込み
交差点をフルバンク 膝すりでかけ抜けるんだろ?
そして家に着いたら45分耐久レースと・・・

だったら良いんじゃない?( ´ー`)y―┛~~
956魔法きのこ:03/12/27 18:34 ID:05MUQiHe
一番多用する回転域は2000前後です。まだ最高速やったことありません。
箱根いっても1万まで回せません。でも行くだけましだと思う、かな
ずーと乗りつづけることが一番むずかすい、そして大事。

関係ないけど、走りながらタイヤを暖められる機構を発明した夢みた。
どんなんだったんだろう、気になるーー
957774RR:03/12/27 18:36 ID:ROMwNEqk
>>955
いや逆に絶対事故らないように、超安全またーり運転だったりして。
958774RR:03/12/27 21:29 ID:0xtJ44cD
>走りながらタイヤを暖められる機構
タイヤってのは走ってるから暖められるんだYO!
もし発明するんなら、暖機中に暖められてすぐ走り出せるヤツにしておくれ。
乗り出しスリップダウンの悲劇が無くなるように。
959774RR:03/12/27 22:09 ID:srb7nVuZ
きょう、アウトリズム製スリップオンを装着しました。
低音でボボボボ…
960922:03/12/27 23:44 ID:lwMNfrNK
>>950
ハンドリングはそんなに変わらないですか。レースレベルの人でそうなら
ファミリー走行レベルの俺なら全然かわらなそうですね。とりあえず標準
サイズで練習します。
ありがとー。
961774RR:03/12/28 11:39 ID:YmuBPL5t
>>957
ワロタ たしかに絶対事故れないな。

962774RR:03/12/28 15:52 ID:RdUyiXcB
何で来月号のバイク雑誌にR1の試乗インプレが乗っていないんだ
何か爆弾をかかえていそうで予約に踏み切れない
963774RR:03/12/28 18:56 ID:YiS4c8dr
http://www.asahi-net.or.jp/~yn4k-sgt/yamuda.htm

最後のマフラーラベルに腸ワロタ!
964774RR:03/12/28 22:05 ID:wreSVqOK
>>963
R1のオリジナルは(ry
965950:03/12/28 22:39 ID:G6NzQIi9
>>960
|∀・)ノ
いろいろタイヤは試して見たけれど
公道レベルならBT012がおすすめかな
峠もガンガンイケるしね
R6自体キャラ立ちが強いから
癖のないBSが良い感じです

BT012は60あるのかな?自分で調べてみてね

60扁平の中で楽しかったのは
ダンロップのGPR70SP
くるくる曲がる感じですた
けど180位で突っ込んでいく高速コーナーで死ぬかと思いました(l|l・∀・)
リアが208GPだったので組み合わせが悪かっただけかも知れませんけど
966774RR:03/12/28 23:48 ID:UPPgLzIe
ウリジナル
967774RR:03/12/29 00:14 ID:XZra3l2o
そろそろ1000が近いわけだが、ループしている話題が多すぎない?
次スレからはテンプレほしいな・・・

つかテンプレサイトでも作るか・・・
968960:03/12/29 00:35 ID:c5384qDo
>>965
ほほ〜、BT012ですか。履いてみたいけど
BT012は60扁平はないみたい・・。60扁平で新型のハイグリップタイヤだと
洋物しかないんですよね。なぜR6だけ60が標準なの?ヤマハさん。
969774RR:03/12/29 21:08 ID:bjXxG3dL
ともえ「くるくるミラクル」だから
970774RR:03/12/30 17:29 ID:UCSy4m6v
R1を買おうか悩んでます。
(自分では買う気満々なのですが…嫁次第です)
そこでお聞きしたいのですが、R1でのタンデムって厳しいでしょうか?
買うとなると、時々は嫁を乗せることもあるかと思うので。

ちなみに私は単純にR1の姿に惚れました。
基本は通勤と買い物。ときどきショートツーリングに行く程度と、
R1の本来の用途(?)である、峠やサーキット走行などからは
かなりかけ離れた乗り方です。これじゃR1に対して失礼ですかね。
971774RR:03/12/30 17:38 ID:0gbtjBqm
04ならサーキット行ってやりゃなならん感じだけど。
大型なんだし例えSSでも懐は広いさ。
住めば都、連れ添えば良妻、だと思うよー
972ハインツ平常心:03/12/30 17:38 ID:8+NtuOe5
>>970
R6に箱のっけてほとんど通勤でしか乗らない拙者もいるでござる。
確かに
もったいないなーと思ったりもするけれど、R6のおかげで通勤がエンジョイ、アーンド、エキサイティングになるのも確かで候。
973774RR:03/12/30 20:20 ID:IjOv56nP
プレストで逆輸入するのってカナダ仕様みたいですね
イモビライザーないし、色もいまいち、Fフォークの反射板もいらないな〜
ttp://www.presto-corp.jp/lineup/04_yzf_r1/comparison.html
974774RR:03/12/30 21:27 ID:3lx4Igg4
>>970
どんな人でも買ってくれれば(事故はやめてね)
メーカーも潤い、ユーザーである俺らも利益を受けるし、
日本経済にとっても有益。だから、気にせずに欲しかったら
買ってね。(はーと)
975774RR:03/12/30 22:17 ID:NN8gao3X
>>973
そだね〜
おれもカナダよりオーストラリア仕様のほうがいい。
97604R1:03/12/30 22:43 ID:E1fVX3lc
>>973
もう買っちまったからからな〜
977774RR:03/12/31 05:07 ID:ZvjIrJiu
>>970
自分はR6乗りですが、タンデムは快適とは言えないですね。
荷物の積載性も無いので、買い物に行くならデカい鞄が必須になります。
そこら辺はSS系のバイクなんで、ある程度割り切って乗りましょう。

頑張って嫁さん説得してくだされ。
978774RR:03/12/31 08:47 ID:hj/CQ4lb
イモビライザーは後付で純正のものを装着できるんですか?
979774RR:03/12/31 09:31 ID:dYqEG02Z
だれかさー
PART9立ち上げないの?
980774RR:03/12/31 15:58 ID:M1Yr+ufn

     /       __  \
    /ノ´  -‐''''" ̄         ヽ
.   / /_              ',
 , -l /´  -‐''' _二´-─一- 、 l   オマエが勃てろ!オマエが勃てろ!オマエが勃てろ!
/  .{  _,/⌒ヾT「!i ソ   -_=:ッノ:'‐i′
 ノ Y i 〈r_  i ;ハ    ゝ ‘' 〈.テ       オマエが勃てるからスレになる!
  r l.  ヽ ニ  ''"        ヾ
 ノィl   /   :        r__ )
(、/ l  i    :.        .........「      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 )  i_ノ    \.      ヾニテ′   <  ヨォォォゥゥゥゥソロォォゥゥゥ!!!!♪
/´「  .      \      `7’      \__________
  l  .::        ' :, ; , , ,i′
   ',        ノ〈  ゙゙゙゙゙゙
981774RR:03/12/31 18:27 ID:MIdtu1NR
大量にミカンが入ったビニール袋を左手に下げて勝どき橋を渡るR1を見た。

生活感が似合わないバイクだね。
982774RR:03/12/31 19:36 ID:vT1DAw87
ヤフオク用に、1.5Mx5Mくらいのプチプチを背中に差して走ったことはあるよ。背中から
1.5Mくらい上に突き出してた。
983774RR:03/12/31 20:59 ID:hj/CQ4lb
上から04チューンアップ,03チューンアップ,04ノーマル,03ノーマル
ちなみに04YZF-R1ノーマルは166ps,ZX-10Rノーマルは163ps
http://bike.hazukicchi.net/img/img20031231205905.jpg
参考ページ
http://www.lkm.de/preislistenmarken/Yamaha.htm
984774RR:03/12/31 21:10 ID:cerbT7aH

【ワインディング】 YZF-R1 YZF-R6 【キング】 Part9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072872557/l50

たてました。こちらへドゾー
985984:03/12/31 21:11 ID:cerbT7aH
あれっΣ(゚Д゚;)
「&」が抜けてる・・・・・・ゴメン、マジゴメン_| ̄|○
986774RR:04/01/01 00:02 ID:ihTObNHj
今年もよろしくな。
987774RR:04/01/01 01:06 ID:qmvRAo0V
新年初カキコ
98804モデル納車待ち之助:04/01/01 10:25 ID:KGnuoMR6
あけおめ
989774RR
今年もココが良スレでありますように