Gストライダー 総合スレ part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´・ω・`) ◆QHlixfazVA
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d031014.htm

市販されるまで待とうホトトギス
2774RR:03/10/16 18:49 ID:2QYp7SH2
妄想を語るスレですか?
3774RR:03/10/16 18:51 ID:BtlnPtOV
Gスト画像貼ってくれ!
4774RR:03/10/16 18:51 ID:T3d1x2vp
今スズキから電話かかってきたけど、発売決定だって!
5774RR:03/10/16 18:54 ID:BtlnPtOV
>>4
お前は何者だ!
6774RR:03/10/16 18:55 ID:T3d1x2vp
カラーはシアン・マゼンタ・イエローの3色だって!
7774RR:03/10/16 18:55 ID:MtfEQGF1
俺の家にはバンダイから電話がかかってきたぞ
8774RR:03/10/16 18:56 ID:ZD+IVDdm
>>4
で、いくらだって?
9774RR:03/10/16 18:56 ID:9woWD5Tc
ホワイト・ミラー仕上げキバンヌ
10774RR:03/10/16 18:56 ID:8l6F89au
スズキにみんなで嘆願書でもだすか?
11774RR:03/10/16 19:00 ID:BtlnPtOV
とりあえず、メールか掲示板あたりにでも書くか

どこにあるの?
12774RR:03/10/16 19:00 ID:T3d1x2vp
>>8
目標1327万だって!
13774RR:03/10/16 19:01 ID:ZD+IVDdm
買った!!
14774RR:03/10/16 19:02 ID:fcDTvqwJ
斜め前からみるといかつくていいな。
でも、俺は乗るとなると微妙だな・・。
15774RR:03/10/16 19:03 ID:BtlnPtOV
個人的には
あのゴテゴテ感を消して
カワサキのZZR1100風にアッサリ&単色にしてほしい

そして、タンク容量はデカメで航続距離400ぐらい

メットインスペースはフルフェイス2個ぐらい欲しい
16774RR:03/10/16 19:12 ID:z7jsDQcz
個人的には

走行中に

モビルスーツに変形してほしい
17774RR:03/10/16 19:13 ID:X6dJFgpZ
18774RR:03/10/16 19:15 ID:XiO+F+Ay
>17

(;´Д`)ハァハァ
19774RR:03/10/16 19:22 ID:d9/FU805
このバイクからビクスクの音が出ると思うと萎える。
20774RR:03/10/16 19:25 ID:8l6F89au
もっとGストタソのエロ画像キボンヌ
21774RR:03/10/16 19:25 ID:IPlnYtko
アニメはもちろんサンライズだよな
22774RR:03/10/16 19:25 ID:wfWKOuy0
>>19
テルミニーニョ装着でドゥカティ916サウンド!
23774RR:03/10/16 19:27 ID:wfWKOuy0
>>12
ロボットに変形するんだから高くない

ホンダのASIOを超えたな鱸
24774RR:03/10/16 20:12 ID:+z3Zzgcs
ライダー内蔵でトランスフォームするので
ヒューマノイドモードの時の動力は人力です。

 
25774RR:03/10/16 20:14 ID:fUzQ8HGX
これ出したらオタ軍勢はスズキに寝返るぞ!
俺もスズキ信者になる。
G-3のバイクみたいでいいよこれ。
26774RR:03/10/16 20:23 ID:ViL12aKM
もっとバンク角があってこのライポジのまま普通にバンクさせられたら
けっこう新鮮かも。タイヤ特注になりそうだが。
27774RR:03/10/16 20:28 ID:L0WNpu3Y
えー。かっこいいー。出てもおかしくないねー。おれもほしー。
28774RR:03/10/16 20:30 ID:ri5XCqXT
バンク角は結構ありそうに見えるけど。

もうちょっとしょぼくても400cc以下で100万ぐらいなら売れるだろうね。
29774RR:03/10/16 20:38 ID:zd+SKCgD
130万くらいで売り出してくれないだろうか?
そしたら、いま乗ってるT魔、速攻処分する!

おまいら、マヂで請願書とか嘆願書とかヤラマイカ?
30774RR:03/10/16 20:41 ID:U06HAMiU
ビクスクの音だと鬱なんで、4気筒のカムギヤトレーン希望。
31774RR:03/10/16 20:54 ID:fUzQ8HGX
なんか出るような気がしてきたぞ
32774RR:03/10/16 21:00 ID:kNvKlRSP
スズキはカタナという前科持ちだからねぇw
33774RR:03/10/16 21:01 ID:3Gz+tI1V
>>30
書こうとしたら既に言われた(w

俺もこのバイクこそカムギアトレイン4気筒のキュイーンという音が似合うと思う
あとリアにごついパニアケースを
34774RR:03/10/16 21:05 ID:BNjEE6c7
35774RR:03/10/16 21:11 ID:3H2/m22n
(・∀・)イイヨイイヨー
マジで欲しいよコレ・・・!
セカンドに欲しい!!
36774RR:03/10/16 21:12 ID:aVdHWrWb
赤いいね!
37774RR:03/10/16 21:15 ID:FD/dVFSQ
カワサキカラーきぼんぬ
38774RR:03/10/16 21:27 ID:3zsCLAko
ミラーエンジンはいろんな企業が頑張ってるけど実用化には到っていない新技術。
出力は排気量に対してかなり落ちるらしいが、
ハイブリッドエンジン並の低燃費が期待できるとか。

リッタークラスのエンジンなら出力が大幅減っても2百の大台は期待できるだろうし
それで低燃費なら無敵くさいんですが。

つーか、鱸は車体そのものよりもエンジンをメインとして見せたかったと思うんだが
いかんせんデザインが(ry
39774RR:03/10/16 21:28 ID:fUzQ8HGX
黒はビグスクぽいな・・・
俺なら赤か白だな
40774RR:03/10/16 21:28 ID:r9agPQTd
エンジンミッションはスカブー650の900cc版。
一応保安部品がついてる。ハンドルとブレーキレバーも現実的。ブレーキキャリパーの配管までしてある。動きそう。
タイヤ、ホイール、マフラーが量産タイプに変われば案外出そうだな。
ポジションやハンドルとフロントタイヤの位置から乗り味はアメリカンの変種なかんじだろうか。
後はあのフロントアームがでてくるか?だ。もしかしたらデザインだけGストっぽいふつーのフロントショックのスカブー900が出てくるだけかも。
41774RR:03/10/16 21:46 ID:f4vz41CH
諸元表って出てる?
42774RR:03/10/16 22:04 ID:d9/FU805
エンジンはスカブー650
43774RR:03/10/16 22:08 ID:bx/OH/Tt
>>41
一応ここに載ってるのがそうかな
ttp://pub.tokyo-motorshow.com/cc_mc_suzuki_d001.html

あと、モーターショー速報誌によると6速マニュアルモードがあるそうな。
44774RR:03/10/16 22:15 ID:pi3j2UnQ
リア 220/40R18
45774RR:03/10/16 22:18 ID:fUzQ8HGX
立ちゴケしたらいったい幾らに・・・
46774RR:03/10/16 22:39 ID:+9qDSBRN
>>6
印刷屋ですか?ブラックも加えないと
47774RR:03/10/16 22:49 ID:MtAWBxip
よく見るとタンデム用のステップらしきものがマフラー?の上にあるね。
てことはタンデムシートはカワサキZZR-Xと同じようにバックレストをオープンするのかな?

ZZR-X
http://www.kawasaki-motors.com/special/tokyo2003/presentation_model/concept/index.html
48774RR:03/10/16 22:52 ID:BVbn8CVM
荷物どこかにのるのかな?
49774RR:03/10/16 22:53 ID:DJQ+exxn
フロントのデザインに対してリアは貧弱すぎ
50774RR:03/10/16 22:54 ID:PbqdH5u+
このスタイルなら前傾がよかったなぁ。
51774RR:03/10/16 22:56 ID:MtAWBxip
そういやメット入るスペースないね。
やっぱ合体メカ風専用パニアが必要か?
52774RR:03/10/16 22:56 ID:yXpfM7H5
>>47
どうやらそうらしいバックレストになるって
53774RR:03/10/16 23:00 ID:MtAWBxip
>>52
やっぱそうなんだ。
マジェスティみたいに後付けでタンデムシートカウルみたいの被せるより
最初からこういう風になってた方がいいなぁ。
2社で同じ事打ち出してきたって事はこれからはこれが主流になるのかな?
54774RR:03/10/16 23:14 ID:AS4P5C8c
ヤヴァイ、脳勃起してきた
55774RR:03/10/16 23:20 ID:ygcJNojE
「きさまらの親玉(B−KING)のところへつれていってもらおうか。」
「馬鹿な奴めっ!GS1200SSあるかぎり世界は我々のものだ。」
「きさまらにそんな玩具は必要ない」
56774RR:03/10/16 23:25 ID:Lbl2zY2T
>>49
おいおい、サイズ220ですよ?
かなーりボリュームあると思われ。
57774RR:03/10/16 23:28 ID:OplFYCOF
左手にはレーザーガンを持ちたいので、右足後輪ブレーキを激しくきぼん。
あとは、パラシュートブレーキと射出座席もオプション設定きぼんん。
58774RR:03/10/16 23:32 ID:GB7QRxrn
>>38
ミラーサイクルってマツダでガイシュツだよね?
既にあぼーん済みだけど。
プリウスのはアトキンソンサイクルだっけ?
59774RR:03/10/16 23:34 ID:3Gz+tI1V
スカブのエンジンてのがな〜
3気筒以上で80馬力はほしい
60774RR:03/10/16 23:34 ID:GB7QRxrn
>>53
昔のビューエルでそんなシートあったよ。
61774RR:03/10/16 23:36 ID:KI4wauSY
6mmのBB弾どこから出るの?
62774RR:03/10/16 23:37 ID:Klc8HzpC
>>55
ウカピ!ウカピ!
つーか誰も知らんよそのネタ
63774RR:03/10/16 23:43 ID:aVdHWrWb
>>58
プリうすのはそんな名前だった。
膨張比を大きくとった効率のいいエンジン。(だったはず)
64774RR:03/10/16 23:44 ID:OplFYCOF
ガスタービンエンジン搭載という手もあるよ。
キーーーーーーーーーーーーーーーーーン
       シュオーーーーーーーーーーー(ドップラー効果)
6563:03/10/16 23:46 ID:aVdHWrWb
てか、どっちも基本は同じだな。
66774RR:03/10/16 23:48 ID:Q4SOnmrM
これぞ正にAKIRAのバイクだろ
67774RR:03/10/16 23:49 ID:5+4bn+1i
サイドスタンド…ボタン操作で起動してくれ! マジでアキラ世代が待ってたバイクが現れた!!
68774RR:03/10/16 23:51 ID:Klc8HzpC
金田のバイクの泥臭さが消えてさらに良くなった感じ
でも金田バイクのフロントカウルアップは伝説的かっこよさだしな。
69774RR:03/10/16 23:52 ID:iv4FwFbI
それで、どういう服着て乗るんですか?
70774RR:03/10/16 23:55 ID:afUcj+N3
たしかにどんな服着て乗るかが問題だ、OGKのフルフェとかが似合いそう
71774RR:03/10/16 23:56 ID:GhWxKQK7
あのでかいフロントカウル(?)には、何が詰まってるんですか?
72774RR:03/10/16 23:57 ID:8G03TqbK
いや・・・これもいいけど・・・

ファルコラスティコを早く出せっつーの。
73774RR:03/10/16 23:59 ID:0F5s5+Tm
>71
ロボットに変形するためのパーツです
74774RR:03/10/17 00:01 ID:XV8hudCe
「軽No.1のスズキ」…Gスト出したら「バイクもNo.1」になんじゃん! 実際、世界に何万人AKIRA世代がいることやら… 他メーカーが真似る前に早く出すべし
75774RR:03/10/17 00:05 ID:purUAgsA
ライダーではなくて
7Gのオペレーターって呼ぶんだろうなぁ。
76774RR:03/10/17 00:13 ID:2C3iNSO6
>75
このバイク見た時、メガゾーン復活祭で舞台に上がった瞬間を思い出したよ。
77774RR:03/10/17 00:14 ID:U3DL53uq
アニヲタ御用達バイクだな
78774RR:03/10/17 00:15 ID:6KKMdHES
コックピット周りも気になるなぁ〜
79774RR:03/10/17 00:17 ID:HO60u6MP
モルフォが出たときに2chがあったら盛り上がっただろうなぁ。
80774RR:03/10/17 00:29 ID:9pZCWt5M
Gスト見たさにモーターショーに行こうと思ったのはオレだけでつか?
81774RR:03/10/17 00:33 ID:X3tBzpBs
82774RR:03/10/17 00:33 ID:Q9To8I+9
バブルゴーグルとスモークのガーゴイルマスク付き半キャップに人民解放軍の宇宙服(レッドバージョン)を着用し、
足元には、黒いノルディックブーツ。リアのサイドに、黄色いアイルトン・セナ・ヘルメット装備。
83774RR:03/10/17 00:34 ID:9pZCWt5M
AKIRAつーよりガルフォースだね
84774RR:03/10/17 00:37 ID:9pZCWt5M
>>81
ん〜、これみるとNAVIとか無さげだね。
テールランプのハニカムに萌!
85774RR:03/10/17 00:40 ID:HO60u6MP
>>81  ハンドルのあいだは何か光モノがある?
>>80  ( ゚д゚)ノここにも
86774RR:03/10/17 00:44 ID:XditXKmd
>>85
バックミラーの代わりにディスプレイがあるみたい。
テールにカメラが仕込んであると聞いた。

あとセンサーでDQN車が近づいてきた場合、警告してくれるとか。
87774RR:03/10/17 00:47 ID:XditXKmd
マフラーは後方排気の方がカコイイと思うんだけど・・・
88774RR:03/10/17 00:47 ID:9pZCWt5M
>>86
テールランプ上の2つの穴がバックミラー代わりのカメラか?
89774RR:03/10/17 00:50 ID:HO60u6MP
>>86
おおっありがとう。  出てないB-Kingも凝った計器類だったなぁ(´・ω・`)
90774RR:03/10/17 00:51 ID:9pZCWt5M
フロントに比べてバックがほそ〜りに見えちゃうから
たぶんX-Wingではこういう風になってたわけなんだね?
ttp://www.honda-geneve.com/gallery/Tokyo/s_xwing.html
9186:03/10/17 00:51 ID:XditXKmd
>>88
俺も話を聞いただけなんでさ・・・
現物確認しに い か な い か ?

でも実際に販売となったらミラー付くんだろうね。
スカブーみたいなのは却下だ。
92774RR:03/10/17 00:51 ID:ZOFXXm9t
マフラーがタンデムステップを兼用しているらしい。
93774RR:03/10/17 00:55 ID:9pZCWt5M
>>91
じゃあ、やっぱ行くかな〜
つーわけで一応ポチッとなw
ttps://www2.yamaha-motor.co.jp/motorshow/
94774RR:03/10/17 00:58 ID:6KKMdHES
テールが笑ってる顔みたいだ
95774RR:03/10/17 00:59 ID:1/8hIhZA
結構出そうな気がして来たな。
ハブステアの技術はもうかなり各社実績があるし
駆動系も手馴れてきた。
そしてこれだけ話題性があれば多少完成度低くてもバカ売れするだろう。

これは出るかもだぞ〜〜
96774RR:03/10/17 01:02 ID:NxXMMNEC
やっぱり発進する時は「Gストライダー、逝きまーす!」「Gストライダー、出るぞ!」とか言うのか?
97774RR:03/10/17 01:03 ID:nMVwfC0n
尻画像見てchocoデザイン??と思ったヲレはヲタですよね。
98774RR:03/10/17 01:04 ID:MiMFLU3s
鱸はエンジンをメインにしたかったのだろ〜が
デザインで失敗し(失敗したと言うか、成功したと言うか・・)話題が車体の方に行っちゃったね。


9986:03/10/17 01:09 ID:XditXKmd
>>93
チケットはすでに入手済みだったりするw
真っ先にスズキブースへ行くっすよ。

>>97
ヲタですね(゚∀゚)

>>98
どうだろう?
俺はどっちかというとDQNセンサーとかの電子制御系の方が
メインと聞いたんだけどさ。
100774RR:03/10/17 01:10 ID:HO60u6MP
>>93 ヤマハかよっ         応募しちゃったけど(*`д´)ゞ
>>98 ただスカイウェイブ650engの排気量を上げただけじゃないって事?
    だけっていうのもスズキに失礼だけど…
101774RR:03/10/17 01:10 ID:7HjxRqbW
あーみにいきてー
102100:03/10/17 01:16 ID:HO60u6MP
エンジンの見せ方がいまいちって事か…   スマソ
103774RR:03/10/17 01:19 ID:Yw8mIjhb
ノーヘルで乗るに決まってんじゃないの。
104774RR:03/10/17 01:23 ID:ozu4e6NN
少年期にアキラなどを読んでいた世代が中間管理職に入りつつあるのだろう。
現在の技術を背景に、自らの手で金田バイクを作ろうと思ってもおかしくはない。
オイ、オマエらしっかり頼むぞ!
オレ、買うから。
105774RR:03/10/17 01:39 ID:cX7vO2Gz
こういうバイクが出るかも知れないなんて、いい時代になったもんだなぁ。
不景気だけど、元気でてきたよ!
106774RR:03/10/17 01:39 ID:0FPzwV1n
>>79
モルフォはファルコの2番煎じみたいな印象でそんなには盛り上がらなかった感じ
107774RR:03/10/17 01:42 ID:tYPEmp1B
G-STは、ホンダのグリフォンよりも実在感のある意匠を施している
のが何とも素晴らすぃ。

寿々鬼は精嚢のみならず、優れた意匠開発技術を持っていた事に新鮮な
驚きを覚える。

漏れの精嚢は枯れ気味だが。
108774RR:03/10/17 01:48 ID:FKqSVsnZ
 ・電子仕掛けのミッションなんていらんから、フツウにクラッチ+ミッション
 ・リアブレーキは右足
 ・エンジンはSV1000
 ・オネダンは 150 マソ以下で
こんな按排なら即買いたい!
109774RR:03/10/17 01:59 ID:O9uNDrOL
日本の夜明けを感じるよ
大学生の今の漏れの財力じゃあ買えないので
必死に勉強して
金を稼ぐ手段を見つけて
GST発売のころには、買えるだけの金を手にしているよう
がんばるよ
110774RR:03/10/17 02:00 ID:1/8hIhZA
>>108
それじゃ話題性が薄い
111774RR:03/10/17 02:02 ID:Ot3HDbN1
ツインは勘弁。
112774RR:03/10/17 02:09 ID:+3OMzS9k
これ電気でバックするそうです。
113774RR:03/10/17 02:21 ID:6KKMdHES
おい鈴木さん、これを出したら神だぞ。
虚弱なラインナップの他社をぶっ潰して引きずり砕いて、
引導を渡すときが来た!
114774RR:03/10/17 02:23 ID:O9uNDrOL
GSXシリーズの圧倒的動力性能
スカブー650のCVT大排気量スクーター
最近のスズキはやってくれてる

Gストライダーも出すだろ

これで完全にHYを置き去り
115774RR:03/10/17 02:29 ID:FKEFcMI6
発売されたら秋葉原あたりで見かけるようになるんだろうなあ…
116774RR:03/10/17 02:39 ID:GexK7bBw
市販車バージョンはこうなって欲しいw
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/megazone/gallery/data/garland1.jpg
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/megazone/gallery/data/garland4.jpg

せめて、サイドポンツーン型パニアケースだけでもオプションでw
117774RR:03/10/17 02:40 ID:DWTt8H21
スズキ最高!こういうバカバイクを出してこそスズキだぜ!
250ツアラーなのにダミータンクメットインのAcrossしかり>>114の話してるバイクしかり。
118774RR:03/10/17 02:44 ID:ZOFXXm9t
(;´Д`)ハァハァ したいので、誰ぞサイドビューをアップしてくだされ。
119774RR:03/10/17 02:47 ID:SJVAvqFa
会社潰れる前に出してくれ〜
120774RR:03/10/17 03:04 ID:Ot3HDbN1
>>116
人間の乗る位置が後ろすぎ。

まぁ、実際の所は99%出ないんだろうね。
出たとしても、これと程遠い形になるとか。
121774RR:03/10/17 03:22 ID:M4HkUB61
此処までやるなら、
ついでに電動格納式ウイリーバーきぼんぬ。
122774RR:03/10/17 03:28 ID:9JuMiZnf
シートの低さに対してハンドルが高すぎるような・・・
珍アメリカンみたいなバンザイフォームになりそう
123774RR:03/10/17 03:35 ID:0VVU756T
>>109
がんがれ。

社会人のおいらは、もし出たら現金で買ってやる!(注・150ユキチ以内w)
そしてこんなバイクを出してくれるイカレメーカーを支えておくから、後に続いてほしい。
124774RR:03/10/17 03:46 ID:sIAridDT
絶対金田のバイクタイプへのカウルやらパーツやら出るんだろうなぁ
125774RR:03/10/17 03:48 ID:43DR6P6n
市販するわけないじゃん。
126774RR:03/10/17 03:50 ID:bZlY5hsl
このまんま出したら車買える値段になりそうじゃん。
かといってクオリティ落として発売される位なら発売しない方がいいなぁ・・
しかしもはやスクーターの楽さはないなコレ。一台の単車として見るのが正しい。
127774RR:03/10/17 03:59 ID:7qBPvWai
とにかくこの超ロング&ローのデザインで出して欲しい。
両サイドのダクト?は無くてもいいから。
おんなじようなバイクばっかりじゃなくて、そろそろこういう
革新的なものが実際に世に出てもいいんじゃないかと。

128774RR:03/10/17 04:03 ID:0VVU756T
>>122
高さ調整は可能らしいので問題なし。

リヤまわりのデザインがあっさりしているのは私も思うので、
オプションでパニア希望。フロントまわりの塊を上下に薄くしてくれるとなおナイス。
“整備中”のようなネイキッドバージョンも出してほしい。
129774RR:03/10/17 04:40 ID:43DR6P6n
>>127
おまえバイク乗った事無いだろ。
130774RR:03/10/17 04:42 ID:7qBPvWai
>>129
今まさに乗っていますが。
なんで?
131130:03/10/17 04:47 ID:7qBPvWai
>>129
あぁ、「おんなじようなバイク」っていうのが気にいらなかったのか。
つまりアレだな、R−1もZZ−Rも、すべてのバイクは乗り味が違う云々・・・
みたいなことを言いたいんだろ?
気持ちはわかるが、そりゃ揚げ足取りってもんだぞ。
132774RR:03/10/17 04:49 ID:tYPEmp1B
>>130
「超ロング&ローのデザイン」そのままだと駐輪スペースに置けなくなる
とか、大きさの関係で日本の法律に抵触するからとかじゃネーの?

あとサイドダクト無くす場合、ラジエータを何処に置きゃいーのよ?とか。
133774RR:03/10/17 05:33 ID:hCiNFmce
150万以内とかけち臭い事言うなよ。
良いモノには金だそうぜ!

134774RR:03/10/17 06:02 ID:n9Mo14sJ
ホンダのGL1800が300万円で、しかも商売になっているんだから
Gストも出せないことはないんじゃないかなぁ。
まぁGLは富裕層がメインなんだろうけど、
Gスト欲しがる人は少々無理してでも買うと思うし。
135774RR:03/10/17 06:36 ID:X20/xdWl
絶対発売はされないだろうけど語らせてくれ

スズキさんへ、これもいいけど早くファルコとヌーダを
市販してくださいよ

あとGストを万が一発売するなら、エンジン、シャーシ
足回りなどは普通なメカにして、常識的な値段で
販売してね、俺の求めるのはスタイルだけですから
カッコさえよければ売れるのはカタナで実績あるし
136774RR:03/10/17 07:17 ID:SB/7GdXH
格好さえこのままなら極端な話、原付並みの性能でもいいよ。
とにかく出して出して!
137774RR:03/10/17 07:25 ID:rZFrufzf
スズキのことだから、最速ATバイクってことで初代忍者あたりの
スピードを出せるくらいにしてくるかも。
138774RR:03/10/17 07:30 ID:X20/xdWl
初代ニンジャって事は時速250kmか?
139774RR:03/10/17 07:31 ID:ZvGmJbkz
超高性能はGSXシリーズにまかせて、
快適性を重視したマターリツアラーキボン
140774RR:03/10/17 08:08 ID:XditXKmd
>>137
逆車にするの?
まー海外でも受けそうなデザインだけどさ。

値段も排気量とかからすると100万円前後が妥当?
もう少し高いかな。
141774RR:03/10/17 08:59 ID:HJ42UkhV
今年のmotogpマシーン川崎と鈴木は糞だがコンセプトバイクは両メーカーとも良いな
142774RR:03/10/17 09:14 ID:SBwvGcuD
カタナに乗り続けて6年
やっとこ乗り換えてもいいなと思える
バイクがキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
143774RR:03/10/17 09:18 ID:OuP9FG7C
127万9000円です
144774RR:03/10/17 09:42 ID:bZlY5hsl
B金具の方がまだ現実的だし相当話題になったのに発売しなかったとこ見ると
コレの市販化もありえんだろうな。つかコンセプトモデルだということを
忘れてはいかん。この反応がスズキに届けばいいんだけどね。
145774RR:03/10/17 09:43 ID:SB/7GdXH
>>143
何がだよ。
オマエの内臓か?
ずいぶんと安値だな。
146774RR:03/10/17 10:16 ID:OaGO+224
バックも出来たらいいな
147774RR:03/10/17 10:28 ID:DGnZKM2x
         o
           。
             。 ヽ从/
        ガバッ   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (゚Д゚;):. _ < はっ、夢か!!
            r'⌒と、j ミ ヽ \________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
148774RR:03/10/17 10:56 ID:uXG7lR2X
デザインが斬新とか何とか言ってるが、80年代アートミック系懐古デザインじゃん。
やりゃあ特定の層に大アピールできるのは皆分かってたけど
恥ずかしくて誰もやらなかっただけ。

発売されたら今乗ってるドカ質にいれても買います。
149774RR:03/10/17 10:57 ID:FgtIxtGd
>>115
漏れもそう思った。
秋葉のホコテンに、Gストがズラーっと並んでオーナーズミーティングやりそう。
そしてそれを見たバイクのバの字も知らないようなアニヲタが教習所へ・・・
150774RR:03/10/17 10:57 ID:FJo2kc/W
これでしょ?来年放送の仮面ライダーが乗るバイクって
151774RR:03/10/17 11:04 ID:gBUSveNQ
さて、免許取りに行って貯金して・・・・



来年の北海道はGストで行くので夏までにお願いしますよ。鈴木さん。
152774RR:03/10/17 11:09 ID:DGnZKM2x
>>151
これ発売される予定あんのか?
153774RR:03/10/17 11:25 ID:6KKMdHES
勘違いデカスクDQNが乗らないことを祈る。
黄色にして、ショートスクリーンにして、スパトラにしたりするヤツが・・・
「アキラのバイクを目指しました」とかDQN雑誌に出たり。
154774RR:03/10/17 11:31 ID:uXG7lR2X
今マジェやフォルツァ乗ってるDQNは惹かれないと思うな。
彼らからするとダセーって感じだと思う。
Gストをカッコイイと思う感性ってやっぱりオタ特有のものだと。
155774RR:03/10/17 11:32 ID:0VVU756T
技術的にはそれほど難しいことはしていないって雑誌にあったけど、
モニター無しで良いから出してほしい。ほんと頼む鈴木さん。
156フゴ:03/10/17 11:37 ID:6InBC9+s
かっこいいなぁ・・・
個人的に現行のデカスクで嫌だったとこ全部解消したバイクだ・・・
排気量が900なのもいい!やぱこのセリフが決まらなきゃ・・・

「乗りたいか!鉄男!ほしけりゃおまいもでかいのぶんどりな!」

157774RR:03/10/17 11:38 ID:ampMVAIE
モーターショウのスズキブースで「カッちょええーやべー欲しいぜ」を連呼しろ!
158774RR:03/10/17 11:38 ID:sdZU3HFa
このデザインでR1000とかの外装キットでないかな?

でたら買う
159フゴ:03/10/17 11:40 ID:6InBC9+s
このデザインで隼の心臓とかだったら家を売ってでも買う。







          家など持って無いが。。
160774RR:03/10/17 11:43 ID:ampMVAIE
161774RR:03/10/17 11:47 ID:yJT4U0BZ
珍走団が70年代の旧車から一気にパラダイムシフトしてきそうな勢いですね。
162774RR:03/10/17 12:20 ID:mHsXIbxu
>>160
流用エンジンで6400万も取っといて「公道は走れません」はスゴ過ぎ
スズキも見習って欲しい。
163フゴ:03/10/17 12:47 ID:6InBC9+s
ttp://members.at.infoseek.co.jp/hugo_oh/cm-topbox/top06.jpg
このぐらいロー&ロンゲだと・・・さすがに曲がらんか。。。
164774RR:03/10/17 14:52 ID:grpFoSZv
リアステアと書いとけば問題無し
165774RR:03/10/17 14:56 ID:9AUFNSJQ
修ちゃんが言っていたというモーターショーに出す「凄いバイク」、
ってのはコレのことだったのだね。

アニメちっくではあるが、決して悪いデザインでは無いな、コレ。
意外と現実感があるコンセプトモデルだ。市販しないかな〜。
166774RR:03/10/17 15:43 ID:pzC3v5M6
やっぱ、こんな風にステッカーチューンを…
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20031017154216.jpg
167774RR:03/10/17 16:02 ID:RtboDmbT
乗りたいか!?>>166
ほしけりゃな、おめーもデカイのぶん盗りなぁ
168774RR:03/10/17 16:09 ID:mUFhjMIv
>>166
ツートンかっこいいな…(*´д`*)ハァハァ
こうなるとへんなところにミラー付けてデザインこわしたくないな。
ハンドルに直付けのほうがよさげ。
169フゴ:03/10/17 16:40 ID:11NGZz+b
よーし!パパホワイトハウスに金田バイク化外装キット頼むぞ〜。
とか言っちゃう奴がイパイ集まって・・・

その中に漏れもいる訳だが。
170774RR:03/10/17 17:59 ID:YsDVAAGx
リアビューも最高。
マフラーのカタチがタマラン
171774RR:03/10/17 18:15 ID:LGMeUict
>>166
BMWのステッカーが気になる。
172774RR:03/10/17 18:17 ID:NCu062sl
>>135

 カ タ ナ っ て 当 時 は 最 速 だ っ た の よ
173774RR:03/10/17 18:28 ID:E2wO2xds
本屋で入手できる雑誌でGストの写真が一番多いのは
「オートバイ11月号臨時増刊 東京モーターショー速報ガイド」¥750
だと思われ。
174774RR:03/10/17 18:35 ID:OgooUf51
>>172
Σ(゚∀゚;)
175774RR:03/10/17 18:46 ID:sdZU3HFa
ごーすとらいだー



そういうことか
176774RR:03/10/17 18:50 ID:grpFoSZv
横画像を眺めてると人が乗ってるように見えるの。
177774RR:03/10/17 19:11 ID:RtboDmbT
これに合うヘルメットも出るといいなぁ
フルへースは似合わなそうだし・・・
178774RR:03/10/17 19:18 ID:yJT4U0BZ
Gストライダー専用ライディングスーツ「G・スーツ」も欲しいところだ。
夜になると胸のGマークが光ります。
179774RR:03/10/17 19:52 ID:9pZCWt5M
180774RR:03/10/17 20:13 ID:yVWfwlWO
えーと、このバイク携帯にどんな数字をいれたら呼び出せるのでつか?
181774RR:03/10/17 20:34 ID:1dmXVEyM
>>180
購入したら暗証番号教えてくれるよ。ぜったい教えちゃだめだよ、なにせ君だけのGストラダーだからね。
182フゴ:03/10/17 20:47 ID:JZkOkGOq
>>180
ファイズかよw

スマートブレインモータースのお客さま相談センターにでも
問い合わせてください。
183フゴ:03/10/17 20:49 ID:JZkOkGOq
どんな格好でのるかは悩まずアキラの1巻をさんこうにしよう。そうしよう。
184774RR:03/10/17 21:00 ID:9CwKA+7q
あんまかっこよくないけど改造用のベース車としてはよさそう
185774RR:03/10/17 21:33 ID:KSy13uuV
>>180
353574
186774RR:03/10/17 22:23 ID:k19DP0ri
みこみこナー…
187774RR:03/10/17 22:26 ID:purUAgsA
>>97
イグナクロス?

>>116
マフラー形状がガーランドっぽいな。
でもガスタービンエンジン……

>>165
渚園で言ってたコト?

>>185
巫女みこナース









ふぅ。 おやすみ。(-人-)
188774RR:03/10/17 22:39 ID:ULswnaFx
Gタン出してくれぃー、もうハーレーのシェアを喰えそうなのはこいつしか…
189774RR:03/10/17 22:45 ID:vA5f4JFg
>>188
なんでハーレー?

それよりメカヲタヘタレSS乗りに受けそうな気がする。
デザイン的に今度のCBR1000RRとかと近いものがあると思う。
190774RR:03/10/17 22:50 ID:ULswnaFx
>>189
日本オリジナルのクルーザーと思ったもんで
191774RR:03/10/17 22:54 ID:XditXKmd
>>190
ブランドで乗ってる奴もいるからなぁ。

どちらかというと俺も>>189に同意。
192774RR:03/10/17 22:55 ID:2Ryg2pFx
当然、ビームガンがオプションでつくんだろ?
つくよな?な?
193774RR:03/10/17 23:17 ID:kP11xyHt
つーかさ、メインターゲットであろう小汚いデブヲタには
似合わねーんじゃねーの?コレ。
すり抜けも無理っぽいし、渋滞にハマッテ汗だくのデブヲタ晒しage
は見たくねーな(w
194フゴ:03/10/17 23:22 ID:JZkOkGOq
フツーにデカスクのすごいのって感じにカスタムしたら
よさそうくないか?
195774RR:03/10/17 23:23 ID:9CwKA+7q
>>すり抜けも無理っぽいし
でも幅710らしいぞ
ホントだとするとうちの原付よりも細い

デブオタは確かに乗って欲しくないな
つ〜か2輪全般
196774RR:03/10/17 23:36 ID:ULswnaFx
>>191
そうなんか…
あーでも音や機構が好きでハーレー乗る人もたくさんいると思うし
水平ツインならV・L・対向・トリプルどれとも違う独自性があって
重心も他と違うから乗り味もかわってそうで良さげに思えるんだわ。

これでYZ450Fばりのビシビシ回転する感じ×二重奏だったりしたら
みんな日本車に帰ってきたりする、、、といいな。
ATだけは不満だけど(´・ω・`)
>>192
銃口だけだったら、お尻に二つほど・・・
197774RR:03/10/17 23:37 ID:nzRB9MPb
つーか、バイク乗りにデブヲタっているの?
大学の駐輪場にはバイクがいっぱいだけど
デブヲタなんて乗ってないよ

漏れのバイク乗り友達にもデブヲタいないよ

漏れが中免や大型取ったときも
デブヲタいなかったよ

デブでバイクに乗るって無理っぽくねえ?
198774RR:03/10/17 23:39 ID:JGRLUpQV
>>190
GL1800とかはオリジナルではないかな
帰国子女ってとこか
ワルキューレルーンとかも
199774RR:03/10/17 23:39 ID:pXFXBbs1
175cm85kgですが何か?
200フゴ:03/10/17 23:49 ID:JZkOkGOq
デブといえば写真とかでみるアメリカのチョッパーHDは
デブ乗ってるのをけっこう見ないか?
201774RR:03/10/17 23:50 ID:ULswnaFx
>>198
う、忘れてた・・・確かにGLは完全にオリジナルだなぁ
Gストライダーはスポーツクルーザーって事で・・・ちょと苦しい
ルーンはアメリカの人が・・・ Gも外人さんかもしれないけど
202774RR:03/10/17 23:54 ID:XditXKmd
>>201
女の子受けするバイクじゃないよね、Gスト(゚∀゚)アヒャ

ヘッドライトがHIDで、その他のライト類はLED・・・いいなぁ
203774RR:03/10/17 23:57 ID:uOk/TlXw
やっぱ、ケミカルウォッシュのジーンズが似合うだろ!!
204774RR:03/10/17 23:59 ID:oEeioIud

   / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <   俺がGストライダーに乗る奴の基準だな
  _| ∴ ノ  3 ノ    \_________________
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄
[]_ |  |   Gスト命ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |俺サA |::::::::/:::::::/   
 (__級__):::::/::::::/   
     (___|)_|) 
205774RR:03/10/18 00:01 ID:UXPiJ2xP
>203
それだ!それにちがいない
206774RR:03/10/18 00:04 ID:LLLmf/0f
>>199 標準内で太め程度じゃないかょ
207774RR:03/10/18 00:05 ID:U45Ab8i8
ヲタは趣味に関しては金に糸目をつけないから
AT免許と上手く連動させて奴らを巻き込めば
相当な市場効果が見込めるぞ。
208774RR:03/10/18 00:06 ID:gBSmOXaI
>>206
そんなあなたはLLL
209774RR:03/10/18 00:19 ID:LLLmf/0f
LowでLongでLightなのをお願い、鈴木様
210774RR:03/10/18 00:20 ID:hjV6xTsf
ポップでキュートでメロディアスなヤツお願い。 スズキ様。
211774RR:03/10/18 00:27 ID:8+iOFCIk
むしろピースな愛のバイブスでポジティブな感じでお願いします。
212774RR:03/10/18 00:33 ID:LLLmf/0f
繋げるネタが浮かばねぇ_| ̄|○
213774RR:03/10/18 00:55 ID:JOLtKKQF
ほしいいいいいい。
ハーレーに全財産を注ぎこみ400万以上使ったが、損をしようがそれを売ってもいい。
ハンドルのモニターやフロントはそのままに、貧弱なリアにバニアケースをつけて、ボタン一つでモードチェンジ!
SKYWAVEのようなMT操作もつけて。
ついでにアスラーダもつけて。
マジで出たら買うかもしんない。
214774RR:03/10/18 01:08 ID:laauVmvH
Gストのヴァリエーションでワイドアンドローで古いアメ車テイストなの作ったら
ヲタ以外にも売れそうな予感。
215774RR:03/10/18 01:15 ID:esKFQeZ4
>>177
これとかどーよ
ttp://www.lazer.be/2003/revolution.htm
けっこー80年代テイストっていうか
0083の連邦軍ヘルメットに似てない?
216774RR:03/10/18 01:15 ID:8D7XFe5G
出ないとしたら、理由はなんだろう?「これはコンセプトマシンだから」とかじゃなくて。
意匠は完成しているんだから、既存の技術を流用するのなら
ある意味新型のオーソドックスなバイクを始めからつくるよりてっとりばやいと思うんだが。
やっぱりコストかな。それともこれがそれなりの値段で実際出たとしても
たいして売れないとスズキは考えているのかな。



217774RR:03/10/18 01:22 ID:JOLtKKQF
ヘルメットはこれでしょう
ttp://www.momodesign.com/jap/caschi/devil1.html
口元まで見えるシールドに形からターンAのヘルメットに似ていると思うのだが。
思わず親指を立ててしまいそう。
218774RR:03/10/18 01:29 ID:19PF+55O
一応ホンダの対抗馬(w)、グリフォンとPS250も見れ。
ttp://www.honda.co.jp/news/2003/c031014.html
219774RR:03/10/18 01:36 ID:raBxfe/E
>>216
売れないから。(売れるかどうか分からないから)
どう考えても冒険しすぎでそ。
220774RR:03/10/18 01:49 ID:KsQ7IYhk
たとえばGストが120万円で出ても、
GSX−R1000のほうが売れるのかなぁ。全然ジャンル違いだけど。
正直GSX−Rの性能を引き出せるような上級者よりも
まったりツーリングを楽しむライダーのほうが数が多そうにも思うんだけど。

GSX−Rをけなしてるわけじゃないよ、念のため。
221774RR:03/10/18 02:00 ID:wISSOflk
メットのURL見てると、やっぱGストライダーには
ジェガンやガンキャノンみたいなゴーグルアイ系メットが似合うな。

俺は個人的にVFX-Rの延長みたいのか、
Xマスク・パーフェクターみたいなのが欲しい。
222774RR:03/10/18 02:08 ID:DE+f3fc5
もしかしてこのバイクがかっこいいと思っているのは俺達だけなのか?_| ̄|○
223774RR:03/10/18 02:19 ID:c5nFzh7S
>217
うお、ここの奴かっこいいなぁ。
通販で買えないんだろうか・・・。
Fighterって奴、無茶欲しい。
224774RR:03/10/18 02:21 ID:yMGUnXNI
そんなこと無い!と思いたい。
スズキはここをみていると思う。こっちも盛り上げて購入の意欲を見せないと
駄目だよね。
鈴木さん、市販してください。
225774RR:03/10/18 02:26 ID:wISSOflk
ttp://pam.main.jp/jpg/event/hobbyexpo2003/hobbyexpo_014.jpg
アニオタにはこれしかないだろ!

>>222
バイクに興味ないツレはいいって言ってたぞ。
・・・こいつもオタだが
226774RR:03/10/18 02:28 ID:JOLtKKQF
>223
ttp://www.euroe-com.com/Merchant2/merchant.mvc
漏れが知っているのでは、ここで買うのが一番安い。
正規で買うよりは1マソほど安くなる
実物を見て試着して、ここで買うのが良いかもね
227774RR:03/10/18 02:32 ID:pUJDn3Ed
フロント周りはバトルホークっぽいな。
228夢のない人:03/10/18 02:49 ID:C/rlwdgM
Xウイングっぽいシルバーウイング
MT01っぽいブルドッグ

ときたら、、、

発売されてもよくて
Gストライダーっぽいスカイウェイブ
どまりだな

しかもGストライダーのカッコ良さを全てスポイルした形で出てくるw

あ〜もうやだなこういうの頼むよスズキさん
229774RR:03/10/18 02:51 ID:c5nFzh7S
>226
ありがとうございます!
でも店頭に置いてあるとこなんて、近くにあるかな;
ヨーロッパ仕様だと頭のサイズかなり変わりそうだから、
いきなり申し込むのは流石にやめとこう・・・。
230774RR:03/10/18 02:57 ID:19PF+55O
まあ、なんだな…
Gストの前にむらがっている椰子ら全員が手付金をスズキに払ってくれば
市販も考えてくれるだろう。w
「受け取れません」と言っても無理やり押し付けて帰って来るべし。

絶対買うとか言ってる椰子に限って買わないのは世の常。w
だから「本気汁出してるよ」とアピールせにゃアカン。

こんな乗車姿勢の物がコンセプトバイクで出ること自体、いかに
ビグスクとアメリカンの人気が高いかがわかるなあ。
そういう時代なんだねえ。
231774RR:03/10/18 03:20 ID:YiPxdlHi
こんな感じで壁紙を試作してみました。
文字が思い通りにいかない・・・。
何の予備知識もなしにPhotoShopを使ったのは無謀だったか・・・。

ttp://bike2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20031018031540.jpg
232774RR:03/10/18 03:39 ID:/fkMvvC+
ミラーだけ既存の物にすれば、市販されるんじゃないかな。
かなり具体的にSPEC出てるし、ウィンカー、ナンバー、フェンダー
どれも、「近い内に似た感じで出します」宣言してるように見える。

バックレストはいいな〜!この手の物をなぜもっと早く考えて実現
できないのか?バイク業界は車業界よりかなり遅れてるんだな。
レーサー並のバイクが120〜130万で買えるんだもん。儲けなんて
いくらなんだろう?黒字転換できてるんだろうか?
Gストも200万以下で出てきそう。金翼より売れるんでは?

あと、ホンダのX-WINGはパンヨーロピアンになったの?
今年はグリフォン、これは市販化無しって感じがする。(タンク無いし)
233774RR:03/10/18 03:43 ID:0T2f0zfP
チョイノリスレ
234774RR:03/10/18 03:47 ID:6yvuuY6U
どれだけデカいのかと思えば、フツーのアメリカンより全長は短いのな。
全幅710mmはCB400SFより細い…ホントかこれ?

>>232
ヘッドライトの位置の低さはもしかしたらひっかかるかも。
でもフロントカウルはこの高さを死守キボンヌ
235774RR:03/10/18 03:54 ID:0T2f0zfP
チョイノリスレ見て小猿のチョイ ワークス整備したスズキの事だ、このスレも見ているに違いない。

スズキさん Gスト出たら改造費150万掛けた忍者売ってGスト買います、
だからカワサキにもOEMで供給して下さい。(藁

ところで藻前ら Gスト出たらどう弄る? 
ゴツイパニアケース付けてミサイルとかビーム砲内蔵させる。
メタルスピードでワンオフターボ。
くらいしか思い浮かばないんだが・・・。
236774RR:03/10/18 04:02 ID:/fkMvvC+
>>231
http://bike2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardMtShow/img-box/img20031018035651.jpg
軽く弄らせてもらいました。
>>234
ヘッドライトか〜!?確かに低そう!出来るだけデザイン保守してホスぃ
237774RR:03/10/18 04:24 ID:7j0DtUPD
これは殿様乗りするバイクじゃない。
目を三角にして死に急ぐ乗り物だ。
238774RR:03/10/18 04:27 ID:/fkMvvC+
239774RR:03/10/18 04:39 ID:JOLtKKQF
ステップ、シート、ハンドルの位置、それに車高が変化するんだよ、きっと。
240774RR:03/10/18 05:00 ID:fm2mBrwD
 拝啓 スズキ株式会社様方
 「G-STRIDER」プロジェクトリーダー様

 競合他社がヘタレバイクを提案する今日この頃、いかが御過ごしでしょ
うか?

 さてこの度、御社プロジェクトチームが2003年の東京モーターショ
ー用に御提案なされましたコンセプトバイク「G-STRIDER」ですが、あま
りにも格好良過ぎです。

 当方と致しましては、この事実により真性の物欲症候群となってしまい、
大変困惑している次第です。

 つきましては、当方はこのコンセプトバイクが話題集めだけが目的の単
なる、「客寄せパンダ的なハリボテバイク」では無い旨の何らかのオフィ
シャルアナウンスを、僭越ながらスズキ株式会社様に対し早期に発信して
頂きたい心境なのであります。

 大変無礼な御伺いかとは存じますが、「G-STRIDER」にヤラれた当方と
致しましては、ある意味「死活問題」と言っても過言ではありません。

 つーワケでスズキさん、プロト路線を維持しつつ早く市販化してちょ。
241774RR:03/10/18 05:06 ID:YiX1xjbT
ツーリング派なのでポジションはいいと思うんだけど、ビグスクやアメリカンはちょっと…
なんていう人、以外と多いんじゃない?
Gストはデザインが奇抜なだけじゃない、新ジャンルのバイクだと思うんだけど。

>>240
その嘆願書握り締めてスズキブースへGO!!!!!!!!
242774RR:03/10/18 05:12 ID:C/rlwdgM
てゆうかコレ系のデザインでGSX-R1000作れないの?
現行デザインイマイチだよ…。

GストライダーR1000とか出たらアグスタF4と互角に戦えるのに。
243774RR:03/10/18 05:26 ID:7j0DtUPD
700CCモデルが出そうな悪寒
244774RR:03/10/18 06:00 ID:/fkMvvC+
多分、ラジエターはホンダのVTRみたいに横に入るから
あのデザインなのかな?
でも、そうするとバランス悪いか?冬は暖房代わりにイイ!
245774RR:03/10/18 08:09 ID:0yAOa23P
ハンドルの下のフロントカウルをもう少し張り出したら
ミラー埋め込みできそう。
246774RR:03/10/18 08:13 ID:0yAOa23P
あ、ヘッドライト低すぎならリトラでもいいよ〜
247774RR:03/10/18 08:41 ID:c/N14610

        ,,.;;;;;;:_,., ..,.;;;;;γi;;:,,
       ノノノ        ;:从
       ((シノ         从从
      ノノ)           i、(((i、
     ノノノノ           从从
     ( i从 〓〓ノ   〓〓从从从
      i、从 -=・=-   -=・=- 从从
      从  ;;;;;;;  |    ;;;;;;; |从从
     ノ从从           /从从  ベスト Gー二ストライダー 草g 剛
    (人从:|. ヽ  . ∨    / |从从人
   (人人人  ! ー===-' ! ./从从        
         ヽ     ̄  ノ i、
            −−−−  
248774RR:03/10/18 09:22 ID:rIdewTaL
>>245
=akira bike だね
249774RR:03/10/18 10:01 ID:cAy2izfG
>>247
ワロタ
250774RR:03/10/18 10:22 ID:yMGUnXNI
>絶対買うとか言ってる椰子に限って買わないのは世の常。w
禿同 だから受注生産でいいです。

スズキさん Gスト出たら100万掛けたSW−1売らないでGスト買います、
借金で。なんで前金の一括払いだけは止めてください(w


251774RR:03/10/18 10:28 ID:TMWWlT4k
ハリウッドあたりから引き合いが来そうなデザインだ。
252774RR:03/10/18 10:49 ID:F+s+iMiv
おまいらぶっちゃけた話、いくらだったら買うよ?

最近の例だとダッジのトマホークは限定10台?で6000万円だ。
ミュンヒマムートは限定200台くらいで1000万円だったっけ?
昔だと本田のNRが量産1000台?で500万円だったか?

詳しい人、補完もとむ。

そういうのふまえた上で皆いくらまでなら出せる?

俺は頭金100万円で200万円を5年分割でトータル300万円だな。
253774RR:03/10/18 11:10 ID:yMGUnXNI
ごめん、150が限界。上見ればいいバイクもあるんだけど
「現実」の「バイク」と言う事を考えればね。
俺の「夢」は150万以上だと醒める夢。現実が見えちゃうんだ。
隼ですらそんなに無理のない値段それにチョイノリ等でも見せる
庶民的感覚等に期待したい。ホンダの300万とかあまりにも、、、ねえ。
その辺の感覚もあってスズキが好きなんだけどね。
スズキの出す高級機はそこそこに高い。でも絶対買えない額じゃないっていうのが
今までだったから。
254774RR:03/10/18 11:12 ID:c/N14610
2001年の東京モーターショーで注目を集め、【市販を望む声】が数多く寄せられていた
Tricker(トリッカー)の市販バージョンがついにベールを脱いだ。←これだー!

あのワルキューレルーンもついに、Gストいけるんじゃないの熱望すれば
255774RR:03/10/18 11:30 ID:ADqCPWE2
>>252
どういうスペックで出るのかが問題…

@各部コストダウン+600スクーター並みの性能→110万

A各部コストダウン+隼並みのエンジン→198万

Bほぼこのまんま+隼並みのエンジン→240万

が限度。変にハイテクな技術を盛り込もうとしなければそこそこに抑えられるんじゃないかと。

256774RR:03/10/18 11:38 ID:qZLp3BK5
適当なバイク買って、サイドカー屋でハブステアにしてもらえば?
外装はどうにでもなるし。

なんて言ったらおしまいだ罠。
257774RR:03/10/18 11:39 ID:qDPU2ZqJ
これ見てるPLさん、あんた最高だよ。
需要はある。
お願いだから出してください!
258774RR:03/10/18 11:45 ID:LpJmIBWu
>>256
ヤマハのGTS1000を中古で探してきて
スイングアームを伸ばして外装を付けるという手もある。
まぁ300万ではきかないだろうけど
259774RR:03/10/18 11:49 ID:qZLp3BK5
>>258
ほんとに欲しい香具師は自分で作る。
アメリカ人等がいい例だな。

でも、こういうバイクが市販されるところに意味があるんだよな...
これでたら、スズキをちょっと好きになる。 買わない(買えない)けど。
260フゴ:03/10/18 11:54 ID:l/0TZm+g
ヤマハがモルフォの市販すると聞いた時は小躍りしたが
結局でたのは似てるのは片餅ステアとフレームの一部だけという
GTS1000Aで愕然とした。。。
スズキならコンセプトのデザインイメージを大事にして
市販してくれると信じています。
261774RR:03/10/18 12:18 ID:/jn/jUEI
スズキ、Gスト専用のウェブサイト立ち上げてくれないかなぁ。
詳細や開発秘話を聞きたいし、こちら側の意見や要望も聞くだけでも聞いてほしいよ。
262774RR:03/10/18 12:34 ID:pa9uwoo4
これに似たバイクは世界中どこを探しても無い。

ス ズ キ さ ん ビ ジ ネ ス チ ャ ン ス で す よ 〜
263774RR:03/10/18 12:45 ID:c/N14610
俺は昔RG400ガンマ乗ってたが当時スクエア4エンジンのバイク出すとは思わんかった
今は本田車だがこれ市販したら鈴木に戻るぜ
264774RR:03/10/18 13:10 ID:hXJJIOzC
金田のバイク、、、
265774RR:03/10/18 13:12 ID:j86FeJaP
…というよりガンダム…
266774RR:03/10/18 13:19 ID:JG6Z0dFN

GSXRシリーズ
スカブー

スズキの伝説はGストライダーで完成する



はず。。。
267774RR:03/10/18 13:22 ID:StxH/M6K
>>255
なんで隼のエンジンが出てくんの?w

Gストはスポーツコミューターという位置付けらしいがそれだと市販されない
予感。若いあんちゃんが買える値段じゃ出せないだろうからね。

パニアをつけられるようにしてクルーザーとしてなら市販できるかも。
クルーザーなら200万円という値付けでもありえるし。

ビクスクに興味は惹かれるけど、あんなオマルの親分みたいなダサい
プラスチックのハリボテはいやだという大人が買うでしょう。
268フゴ:03/10/18 13:29 ID:l/0TZm+g
スパトラ、ビレットパーツでドレスアップしてデカスク系カスタムするか
完璧に金田レプリカの外装で乗るかしたいが、まよう。
ヘルメットはクラシックな小ぶりのヲフメットにバブルシールドとかいいかな。

エアブラシでガンプラ塗るみたいなエッジを強調するぼかしカラーリングして
軍用風に色々なマークを貼り、パイロット風メットで乗る勇気は・・・無い・・・
269フゴ:03/10/18 13:33 ID:l/0TZm+g
ところで200万くらいまでなら払おうと思うが
最低100馬力で0-400が10秒台出ないでこのスーパーな
迫力スタイルじゃ〜あまりにハッタリ君すぎるw
270774RR:03/10/18 13:55 ID:kv/Ah6Mk
スカブ650で役90万だからなー
どう考えても現実的な値段にはなるまい
俺の理想は中身はスカブ250で
外装だけ替えて+5万で市販化

スズキにはファルコやヌーダで散々裏切られたし
Gストのデザインは秀逸だが、会社としては
これで売れるか?商売になるか?買うのは
一部のマニアだけじゃないのか?って思ってる筈
なら市販はありえない、Gストの本来の目的は
ショーの為の客寄せパンダだ、やきもきするだけ
胃が痛くなるよ、俺はもう忘れる

ちなみにB−KINGは全然カコイイと思いません
271774RR:03/10/18 14:21 ID:GO1hC299
Gスト祭りは終わりか?
272774RR:03/10/18 14:44 ID:wISSOflk
初めて見るGストライダーのインパクトは凄いものでした。
コンセプトバイクであるにも関わらず、
単独スレまで立ってそろそろ300まで行こうかという勢い。
もっと情報を露出すれば、更に反響はあるんじゃないでしょうか。
ズズキの英断に期待せずにはおれません。
273774RR:03/10/18 15:00 ID:hXJJIOzC
濃い緑にしたらビグロみたいだな、、
やっぱジオン系か
274774RR:03/10/18 15:31 ID:3te25G0h
現実的なバイク観で作るとつまらんバイクになりそうだ。
見えはじめていた未来を打ち砕いてしまうことは避けて欲しい。
しかしスズキのことだ、貧乏人にも手に届くように頑張ってくれると
矛盾した期待をしてしまう。
275774RR:03/10/18 15:45 ID:mBVzi9bs
既存のラインナップに無い次世代のバイクって感じだなぁ・・・
発売したらマスコミもそうとう食いつきそうだ、今後に期待だね
とにかくこのフォルムを崩さないで欲しい
276774RR:03/10/18 15:47 ID:W8jsBU4p
>>269
コーナーはともかく直線番町くらいの性能は持っていてもらわないと
話にならないよなぁ。

そんなワケでコストダウンも考えて、隼かTLのエンジンをそのまんま移植キボンヌ
277774RR:03/10/18 15:48 ID:mBVzi9bs
隼エンジンとかもいいけど、個人的にはそこそこの性能でマジェくらいの価格のバージョンも欲しい
278774RR:03/10/18 15:56 ID:uu+PHuhs
>>276
TLは乗りにくいから嫌だ・・・。
俺が下手なだけだが。
279774RR:03/10/18 16:04 ID:m3Z4n9GN
誰かガンダムカラー(白・青・赤・黄)で塗ったGストをうpしてください。
(;´Д`)ハァハァできると思う…
280774RR:03/10/18 16:09 ID:W8jsBU4p
>>278
おぉTL乗りが。現行は知らんけど、初代のSは
渋滞でしょっちゅう”シュコン”とエンジンが切れてビビらせてくれました。
だけどあのダダダダッという耕運機みたいな豪快な加速は魅力だった。。。

Gストにはエンジン幅的にツインしかおさまりそうになさそう
281774RR:03/10/18 16:20 ID:NwxI1kb8
エンジンはスカブ600のストロークアップ916って書いてあるのが読めない文盲が居るな。
282774RR:03/10/18 16:24 ID:C7u6CfSz
>>270
150万くらいが理想だけど、たしかにスカブーに60万足して
Gストになるとはとてもじゃないけど思えない・・・

そう考えるとシオシオ(;´Д`)ショボーン
283774RR:03/10/18 16:25 ID:C7u6CfSz
>>281
そんなエンジンは イヤだ
284774RR:03/10/18 16:33 ID:LLLmf/0f
             全長    全幅   全高    ホイールベース
G-STRIDER 916  2,445mm×710mm×1,170mm    1,800mm
 SKYWAVE 650  2,260mm×810mm×1,435mm    1,595mm
GSX-R1000 ('02)  2,045mm×715mm×1,135mm     1,410mm
GOLDWING 1800  2,635mm×945mm×1,500mm     1,690mm
 Valkyrie Rune     ?     ×   ?   ×  ?     約1,750mm

ZZ-R1200  ('02)   2,160mm×755mm×1,245mm    1,505mm
HD V-ROD 1131  2,435mm×835mm×1,085mm    1,710mm
   FXST   1449  2,412mm×962mm×1,178mm    1,695mm
Triumph Rocket III 2,480mm×880mm×1,150mm    1,690mm
Choinori      50  1,500mm×620mm× 975mm    1,055mm

長いけど現実離れってわけでもないのね
285ほたほた ◆HOTA.me/V2 :03/10/18 16:34 ID:w4A89gJH
>>282
スカブ650に13マソ足すだけでR600にしちゃうマジシャン鱸ならやってくれるさ!
漏れは鱸を信じてるYO!(・∀・)
286281:03/10/18 16:36 ID:NwxI1kb8
スカブ650ですごめんなさい。
287774RR:03/10/18 16:37 ID:GO1hC299
俺はバイクの予算は100万ぐらいまでだな。この足回りだと軽く200万オーバーするだろうし
そうなると マツダアクセラかアテンザワゴン買うだろうな。
288774RR:03/10/18 16:55 ID:yIfJWGDc
どうしてもコストがかかるというのなら、
たとえ買えないくらい高くなってもいいからとにかく出してほしいよ。
作りましたけどこれは未来のものですからといって先送りされたんじゃ萎えるだけだ。

289774RR:03/10/18 17:43 ID:yn/kMHqc
>>270
>スズキにはファルコやヌーダで散々裏切られたし

市販されると思うほうがアレじゃないか?(w
290774RR:03/10/18 18:09 ID:BA8EzJFD
>>229
バイク系よりも、四つ輪系ショップの方が取り扱ってるとこは多い。
後、F1グッズ店。
291774RR:03/10/18 18:36 ID:NopfiO95
んで、オマエラこれで出かけて何処に停めるんですか?
292774RR:03/10/18 19:07 ID:0AJzmA4l
>>291
衛星軌道上に待機させるに決まってんだろ!
293774RR:03/10/18 19:09 ID:4wp2mGcX
>>291
ロボット形態モードなら場所取らないよ。
294774RR:03/10/18 19:11 ID:JOLtKKQF
名前を叫んで、指を鳴らせばどこからともなくやってくる
295774RR:03/10/18 19:16 ID:RDZnGsDd
Gガンかよ!

それよりスイッチ周りの写真見たけど流石にあのままは現実的じゃないな
ウィンカーとかちょっと遠い気がする。
296U-SV774 ◆0N6WDR932Q :03/10/18 19:57 ID:fO7iD9MG
R600,750といい、最近スズキはデザイナーに大河原邦夫を、迎えたのだろうか?

次次回位のモーターショウでは、ボールのタイヤ付きが出てきそうだ(w
297774RR:03/10/18 20:09 ID:6HjlmLCQ
なあ?しゃべるんだろ?コイツ・・・。
しゃべるよな?な?
298774RR:03/10/18 20:21 ID:MRXTb5MN
>>279
http://bike.hazukicchi.net/img/img20031018201918.jpg
ほい!
ちなみに檻はガソダムに興味ないので色分けはテキト〜ですんで勘弁してね
299774RR:03/10/18 20:33 ID:RDZnGsDd
>298
乙、欲を言えば
白→青
青→赤
赤→白
黄色はそのまま
フェンダーを白
にして欲スィ
300774RR:03/10/18 20:38 ID:Sftx/kWQ
乗り手を激しく選ぶバイクであることには変わりないわな。
カコイイやつが乗ればすごくカコイイだろうし、
ヲタくさいやつが乗ればヲタバイクにしか見えないだろうね。
けっこう諸刃のバイクかも
301774RR:03/10/18 20:45 ID:CvuEra2O
どっかの外車みたく(4輪)購入時に面接選考有りとか・・・。
302774RR:03/10/18 20:45 ID:raBxfe/E
ハブステアじゃなくなったらかっこよさ35%OFF
303774RR:03/10/18 20:47 ID:MRXTb5MN
>>299
http://bike.hazukicchi.net/img/img20031018204559.jpg
ほい!これ以上は勘弁な。
304774RR:03/10/18 21:02 ID:tx9o+gmR
レーザービームが出そうなライトだな。
305774RR:03/10/18 21:04 ID:zolVDbv1
漏れ的にG−ストライダーはある程度スポーティーならOK
エンジン出力については、ミラーエンジンと言うかなり気合の入った隠し玉を
(コレだけのカットモデルを展示しているぐらいだし)
わざわざこいつに搭載しているわけだから、低燃費で動体性能がT−MAXぐらいなら
何も問題ない。
つーか、T−MAX並の動体性能で、リッター35km以上なら萌え萌え


306774RR:03/10/18 21:06 ID:kf1vDip5
おい、タミヤにプラモ出してもらおうぜ
307774RR:03/10/18 21:13 ID:UJFmgQLj
海洋堂
308774RR:03/10/18 21:19 ID:kfAyxkWA
液晶部分を見ると299まで数字が・・・
スピードは299キロまで出るんかな。
309774RR:03/10/18 21:25 ID:59itVUw7
>>306
ソレダ!
310774RR:03/10/18 21:32 ID:TMWWlT4k
バルキリー作ったハセガワの後を追わせるつもりか?タミヤに
ま、市販されたらモデル化必至とは思うが
311774RR:03/10/18 21:43 ID:kf1vDip5
nudaはガレージキットだったかな。
市販車になったらタミヤもプラモ出してくれるかもしれない。
312774RR:03/10/18 22:19 ID:Et+AJy3m
>>306
んなモン、BANDAIに決まっておろーが〜。LGでなくて最低でもHGでな!
色プラで組み立ても簡単。ポリキャップで各間接可動もOK!
313774RR:03/10/18 22:28 ID:wnYyJmVt
2001年大好評だったBキングもまだ市販化されてないのに
Gストライダーが市販されるとは考えにくい。
314774RR:03/10/18 22:29 ID:PqGmXECT
>>305
『ミラーエンジン』って何??
315774RR:03/10/18 22:32 ID:A0AEDzEB
ネットの画像じゃわかりにくかったが、雑誌をよく見てみたら
ものすごく高価そうな仕上がりだな…ショーモデルなんだからあたりまえだけど。
フロントまわりだけでも100万円くらいかかりそうだ。
やっぱ夢のバイクなのか
316774RR:03/10/18 22:32 ID:JPALzU8Y
鏡みたいなピカピカのエンジン
317774RR:03/10/18 22:42 ID:nuICdwEL
まぁ、この形ズバリでは出ないだろうけど、
同じようなATバイクが登場するのは時間の問題だと思う。
318774RR:03/10/18 22:51 ID:A0AEDzEB
ヤマハあたりにポーンと出されて地団駄を踏むハメになる前に、
ひとつ頼みますよ、鈴木さん。
319 ◆w2qoVfzH0E :03/10/18 22:57 ID:LLLmf/0f
ふぅぅえ泣く
320319:03/10/18 23:01 ID:LLLmf/0f
すまん誤爆。 ヤマハとビモータからハブステア特許盗んでから逝ってくる
321774RR:03/10/18 23:36 ID:X4BUCasZ
322774RR:03/10/18 23:58 ID:gc6LWh+U
>>321
素晴らしい
323774RR:03/10/19 00:06 ID:SvmbBOhq
タミヤにはガーランドとハーガンのプラモを出してもらおう

メガゾーン1,2,3のシリーズ全部を合わせると結構の
ロボット?が出てるし


ハブステアとか変な電子デバイスなんかいらん!
カッコさえこんな風で、安いの販売して
324774RR:03/10/19 00:23 ID:anPBRrkU
最低限、ハブステアは実現してほしいなあ。
エンジンはスカブの奴でも構わん。
325774RR:03/10/19 00:32 ID:YfiPadiZ
この形でトパパパパ〜とビクスクのエソジソ音だけはやめてほすい

やっぱこれにはブサエソジソ+スーパーチャージャーで「キュィーーーーーン」だろ
326774RR:03/10/19 00:51 ID:kI4XimeH
このルックスでスポーツコミューターなんてありえない。
どうみてもメガクルーザーだ。隼のさらに上に位置するスズキの新フラッグシップ。

洋画でも仮面ライダーでもいいからバンバン露出してとにかく世間の後押しが欲しい
327774RR:03/10/19 00:54 ID:eIAENBl9
キュイ━━━━━━━━━━━━ン だな
328774RR:03/10/19 01:01 ID:JE+BnDif
コンセプトモデルとはいえ、スカブ650ベースで 成り立っているんだから。
ビクスクでも構わん、トパパパ〜って音でも構わん
このカタチを維持してくれれば。

とにかく市販に漕ぎつけることが大事でしょう。

329774RR:03/10/19 01:17 ID:JJedMFSq
コンセプトモデルとは?

デモンストレーション用に製作され、量産や市販を前提としない。
メーカーの技術的・デザイン的な方向性を表現したもの。
モーターショーなどで参考出品される。

だな。
330774RR:03/10/19 01:27 ID:yHgkdG8+
ふむ。つまり保安部品がつき、ナンバー取り付け位置まで設定してあるとゆうことはコンセプトでなく、市販(前提)車を展示しとるとゆうことか?
331774RR:03/10/19 01:28 ID:27i9Oczw
コンセプトモデルで人気があったから製品化が成り立つのなら
Bキングが販売されてなきゃな、Gストライダーも夢ってことだ。
ヌーダ、ファルコラスティコ、おじさんたちはもう何年も夢見てます。
332774RR:03/10/19 01:50 ID:oslEB+nZ
ホンダもずいぶん前から大排気量オートマバイクのコンセプトモデル出してるけど
エンジンが水平対向で750cc位という以外は未だに方向性が決まらないみたいだし
スズキもスカブー650でスクーターとしては行き着くとこまで行っちゃったから
次を探ってるんだろう。
すぐに商品化はされないにしてもこういう方向に転んで欲しいなぁ。
カバみたいなスクーターいらないよ。
333774RR:03/10/19 01:52 ID:vhrlaXIY
ヤマハのトリッカーも市販化されるしなぁ。
334774RR:03/10/19 01:54 ID:kI4XimeH
しかし、もしかしたら、評判が良かったら市販も検討してみようか、みたいな方向で
作られたバイクなのかもしれない。

と、あきらめのわるいことを言ってみたりする。
335774RR:03/10/19 02:01 ID:h8raFpDC
B-KINGの人気の程が知りたくてググってみたんだけど、

スズキB−KINGって凄そうじゃない?(11)
http://ton.2ch.net/bike/kako/1003/10039/1003928667.html
スズキのB−KINGってどう思う? (3)
http://saki.2ch.net/entrance/kako/1004/10049/1004969868.html
B-KINGのスペック (34)
http://ton.2ch.net/bike/kako/1009/10095/1009543749.html
スズキB-KINGをとりあえず妄想するんだ。 (121)
http://ton.2ch.net/bike/kako/1003/10034/1003420684.html

うーむ微妙。本スレが引っ掛からなかったんだろうか。
336774RR:03/10/19 02:03 ID:4xWYXreG
B-KINGはエンジンの想定に無理があったし、マフラーとか実現出来ないもの
があったけど。
Gストはエンジンさえ決まれば、後はイケる!
音は社外でなんとか・・・
兎に角、俺は音より形を取る! だから、鱸さんだしてちょ(・人・)
337774RR:03/10/19 02:17 ID:noxV0b/c
街中走ってるビクスクがみんなGストみたいな形になったらなんともSFな光景だ。
338774RR:03/10/19 02:18 ID:h8raFpDC
エンジンはスカブ650のストロークアップバージョンらしいね
このままで出るとしたら、音はアメリカン方面に近づくのかな。
339774RR:03/10/19 02:48 ID:WI1EOnqc
ま、とりあえずモーターショーに行ってスズキのブースでアンケート
に思いのたけを綴ってくることからかな。

「隼のエンジンで」とか妙なこと書くなよ。
ユーザーはあらぬものを妄想してると思われて市販化されないぞ。
340774RR:03/10/19 03:20 ID:Id0Uhwui
そうだな、「出来るだけこのままで市販してください。」と書くのが吉。
で、もし市販されたら、「4気筒エンジン版もつくってください。」というのはどうよ?
341774RR:03/10/19 03:22 ID:ePTR8aiM
関東のひとたちがんばってくれ。画像うpと感想待ってます。
関西は12月までおあずけだけど、絶対行く!

実車がB−KINGのときみたいに高い台の上に展示されていたら泣く。
342774RR:03/10/19 03:43 ID:YfGy6BMN
G目当てで真っ先に鈴木ブースに駆けつける予定。
はあぁ想像しただけで軽勃起だ・・・
エンジン、ハンドル周りをタシーロ出来たらいいなー。
343774RR:03/10/19 03:55 ID:4xWYXreG
http://bike2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardMtShow/img-box/img20031019034954.jpg
ブオォォォッォン!!って感じで、発進
http://bike2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardMtShow/img-box/img20031019035026.jpg
あんまりキレイに作れなかったから、遠目で見てw

でも、だんだん作っててガンダムちっくになってきたとおもた。
ガンダムデザインした人はエライな。ホントスゴイと感じたよ。
344774RR:03/10/19 05:27 ID:MoP9CM38
360度パラレルツイン独特の、高回転時の乾いたサウンドは好きだけどなあ。
キュイーン音は、ターボでもつけて出すか。
345774RR:03/10/19 06:21 ID:QI9mq+B2
>>338
音も未来的にして欲しいな。
ジュイーーーンとかヂュヲーーーンとか。
間違ってもズパパパとかデロデロっつのはやだ。
346774RR:03/10/19 06:34 ID:/BT5DHcv
>>345
それさえできたらスクーターでもなんでもいい。
あのフォルムでトパパパ〜は、もうギャグ。

市販化の最大の障壁になりそうなフロントサスは
前出のGTS(ヤマハだけど)の例からみても、
少々チープにはなっても不可能な技術ではないはず。
頼むよスズキ〜そろそろホントに新しいバイクってのをだしてくれー
347774RR:03/10/19 06:51 ID:UK5hkWtI
リアシートはバスの補助席みたいで面白いな。でもコスト削減の為にカット!
ブレーキディスクもフツーのものに、後方を映す液晶モニタなんて論外。

でも自分用シートはぜひあのままで。
348774RR:03/10/19 07:08 ID:bopEFoQy
つーか市販されるとしても、耕耘機カタナみたいに、
す ご く カ ッ コ 悪 い バ イ クになるな。絶対
349774RR:03/10/19 07:25 ID:1AZ/TZ2X
社外品に交換すれば済むようなことは別にかまわんのだが、
全体のバランスだけは崩さないでほしいなぁ。。。
あ、マフラーだけは絶対このままで出してね
350774RR:03/10/19 09:04 ID:RQRHi3Mw
まあどう転んでも隼のエンジンなんか積まねぇだろう。
普通にスカブのエンジン積んで終わりっぽい。
それ以前に99lこのスタイルでは市販しないだろうな。
351774RR:03/10/19 09:09 ID:fzViq35u
スーパチャージャーなんか着けんでも、
カムギヤートレーンにすればOKでしょ。
352774RR:03/10/19 09:52 ID:SvmbBOhq
って言うかスズキ上層部でも
「おーおーマニアが騒いどる、お前ら口だけでどうせ買えへんやろ?」
とか思われてる悪寒が・・・

世間一般人に見せたら「何これー、漫画かアニメに出てきそうやな、
仮面ライダーのバイクか?え?お前これ欲しいの?恥ずかしいー」
とか言われるんだろうな

メットが2個はいったりして実用性も高いグリフォンの方が
なんか良く見えてきたよ
353774RR:03/10/19 10:38 ID:Nh7h5/Hh
今ふと気になったのですが、

このスレにRF海苔、元RF海苔って多いんじゃない?
354y:03/10/19 10:59 ID:R4CPuhlz
綺麗なおねーさんの綺麗なオマ○コ…
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/prettygirl/omanko/

やっぱりイイィ!良すぎっ!(*´Д`*)ハァハァ…
355774RR:03/10/19 11:01 ID:QxCW16UE
>>353
(^o^)丿
元RF海苔でした。
色は青。
ケツが痛くなるのが欠点だったなぁ・・・。
356774RR:03/10/19 11:12 ID:SQzT5NtU
ガンダムっぽいとか言われてるが、
大河原邦夫というよりも寧ろ河森正治のほうだろ。
357774RR:03/10/19 11:17 ID:nq01Cgor
>>356
いや、カトキハジメだろう。
カウルのエアダクト周辺やステップの面取りの感じは。
358774RR:03/10/19 11:39 ID:Y6aLuAiB
>>356が正しい
>>357はアートミックを知らん世代だな

ちなみに過去も未来もRF海苔ではない
359774RR:03/10/19 12:02 ID:anil+MRq
>>148=>>358
(・∀・)ニヤニヤ
360フゴ:03/10/19 12:55 ID:NmH3L0MG
アニメの世界はよく判らないが、それは絵で現実じゃないし、
Gストはアニメじゃ無くて実際に単車メーカーが形にしてるんだから
すげーと思う。
361774RR:03/10/19 13:32 ID:JJedMFSq
だから、コンセプトモデルだっつーの。
362774RR:03/10/19 13:44 ID:TuHG1ewR
社外でこのマフラーデザイン再現できるかなー無理そう。ノーマルのデザインカっこいい
363774RR:03/10/19 14:02 ID:nwLZdGbN
>>361プ…何を得意気に…んな事皆分かってるょ。
364774RR:03/10/19 14:09 ID:JJedMFSq
>>363
今までに、コンセプトモデルを市販したメーカーなんてひとつもねーよ。
市販の予定無しで作るのがコンセプトモデル。
だから、やりたい放題のブッ飛んだモノが作れる訳。
ホントに分かってるの?
365774RR:03/10/19 14:21 ID:cgaBX+ak
鱸は刀で実績有り!
366774RR:03/10/19 14:22 ID:ut/FgyP5
このまんま500万円で100台限定なら商売になるんじゃないかな?
で、成功したら400cc版を出せば、かなり売れると思う。
ターゲットはバイク好きでは無くアニオタなのだから大型免許は敷居が高い。
367774RR:03/10/19 14:22 ID:cgaBX+ak
あと、4厘だけど、カプチーノってのもコンセプトモデルだったよな。
368774RR:03/10/19 14:24 ID:QZZg5ppN
いすゞのビークロスもコンセプトモデルだったな
市販化は誰も期待してなかったがw
369774RR:03/10/19 14:25 ID:828DtTHj
>>365
確かにSUZUKIが出したから、こんだけ盛り上がってるんだろうなw
370774RR:03/10/19 14:34 ID:2lGRZ9CV
>>364にコンセプトモデルが市販された例を教えてあげるスレはここですか?
四輪だけどスズキキャラがそうではなかったかと(マツダAZ550Sports)
371774RR:03/10/19 14:34 ID:a3IeBKfG
>>364
でもさスズキの偉い人達が「モーターショーに凄いバイク出すよ」みたいなことを、
わざわざ言ったのは今まで(ファルコ、ヌーダ)とはチト違うと思う。
技術的に無理な点が少ないしね。
372774RR:03/10/19 14:53 ID:FK2leRB8
>>364
トリッカー
373774RR:03/10/19 14:56 ID:TuHG1ewR
今の時代このようなタイプで400は出さないと思うよレーサーレプリカとか全滅だし・・・600以上じゃないかなV型希望!
このコンセプトでビクスクエンジンはたぶん無いな
374脳内変換:03/10/19 14:58 ID:d7CpMWv9
>>371
モーターショーに(市販化する予定の)凄いバイク出すよ
375774RR:03/10/19 14:59 ID:aJiA5uLk
これが小排気量で量産されても嬉しくないなあ…
せっかくみてくれからイメージがいい車両なのに
性能弱まったらイメージ悪いじゃない?

なんかガンダムとジムみたいな関係で
市販車両はでっぱりが少なかったら笑うな

>>366
大型免許の敷居は高くないよ
今も昔も他の免許と同じで金と時間と経験で解決できる

>>368
俺はいまでもあれがほしいのだが
376774RR:03/10/19 15:05 ID:kfIdgI10
変〜わるんだ♪変わるんだ♪無敵のロボに〜
377774RR:03/10/19 15:10 ID:jwPmHkIf
>>364
ありますが、何か?
378774RR:03/10/19 15:11 ID:yHgkdG8+
おまえらX−90って神がかった車知らないんだろうなぁ。

あれが市販できるメーカーだぞ。
X−90もコンセプトカーだったんだがな。
379774RR:03/10/19 15:18 ID:YfGy6BMN
スズキは凄いな。
380774RR:03/10/19 15:21 ID:d7AiinTj
儲けたかったらヨソと違うものを売らなきゃダメだよ、鈴木さん。
381774RR:03/10/19 15:31 ID:QZZg5ppN
>>378 ワロタ

382774RR:03/10/19 15:33 ID:bA9cckjr
>>375
>金と時間と経験で解決できる
解決に金や時間や経験が要る事を敷居が高いというんだよ。
程度の問題という側面もあるが。特に経験が要ることはね。
383774RR:03/10/19 15:37 ID:d7AiinTj
そういや今大型って無免許からいきなり取りにいけるの?
384774RR:03/10/19 15:43 ID:S/hpvD5x
>>383
教習所によりけりだろ。
原則ではいきなりでも取れるけど、俺の所の教習所では駄目だった。
385774RR:03/10/19 15:49 ID:DrokrYWV
ヲタバイカーにとって大型免許取得に関しては敷居は高くくないんじゃないかなあ。
それよりも車体価格が問題で、いくら趣味に湯水のごとく金を落とすヲタクでも出せないものは出せないし。
でも下手にグレードダウンされても...。

SUZUKIはTEMPTERを出したぐらいだから儲けなんてちょっとで良いんだよ、きっと!
386774RR:03/10/19 15:59 ID:p3afNKZ+
この際ジムでもいいや。
まずは出してみる事に意義がある。

でもジム買ってヽ(´▽`)/ホクホク顔のところにガンダム発売決定のお知らせがあったら
キ-----(T皿T)-----ッ!
387774RR:03/10/19 15:59 ID:oB79ab6h
スズキ


SW-1の悪夢


生産中止後の人気沸騰
388774RR:03/10/19 16:17 ID:JJedMFSq
バブル景気の頃とは状況も違うしなぁ。
389774RR:03/10/19 16:20 ID:13T8yu5f
ホンダもカワサキもあいかわらずバブリーなショーモデルを持ってきたのに対して
スズキのコレは現実味がありそう。だから諦めがつかない。
390774RR:03/10/19 16:34 ID:JJedMFSq
まあ、見方によってはカウル付きのアメリカンな訳だし、
なんかオマイらのレス読んでたら、スズキなら出すかもしれん・・・
と思えるようになってきたな。

で、コレって、カウル外してネイキッドにしても普通にカッコいいと思う。
出すなら、ネイキッドバージョンもきぼん。
391774RR:03/10/19 16:44 ID:ut/FgyP5
ターゲットは若い頃アニメにはまった独身男だろう。
いい歳になって仕事も忙しく、給料は上がったけど金を使う暇もない。
もちろん結婚の予定もないような奴。

ところで、赤ってのはどうですか?_
http://bike.hazukicchi.net/img/img20031019154359.jpg
392774RR:03/10/19 17:11 ID:DrokrYWV
>391
銀のところは銀のままか黒にした方が良いと思われ。

そういうスキルってうらまやすぃ
393774RR:03/10/19 17:15 ID:JJedMFSq
>>391
ネイキッドにしてみて。
394774RR:03/10/19 17:31 ID:PvJcuSF2
Gストの画像みて思ったんだが

現在って確か、21世紀だよな。(藁
395774RR:03/10/19 17:31 ID:YfiPadiZ
ファルコはそのまま出るとは思わんかったが、
油冷スクゥエアフォーエンジンは市販車に活かされると
思ってたけどな〜・・・
396774RR:03/10/19 17:45 ID:p3afNKZ+
百式っぽくゴールド系はどうよ?
ttp://bike.hazukicchi.net/img/img20031019174230.jpg

オレの印象だとGストってエルガイムとかFSSとか永野っぽくない?
397774RR:03/10/19 17:47 ID:dnFOAenL
>でもさスズキの偉い人達が「モーターショーに凄いバイク出すよ」みたいなことを、
確かに渚園で修チャンは言った。
漏れはシッカリ聞いていた。

>>394
敵の技術は50年先を行ってますた。
398774RR:03/10/19 17:59 ID:xP+SpRUA
>>396
TMAX900
399774RR:03/10/19 18:20 ID:DrokrYWV
>396
Gストをみてると、漏れの頭の中ではなぜかドラグナーの「夢色チェイサー」が流れてくるのだが。
ドラグナーだな、うん。
400774RR:03/10/19 18:20 ID:xmE+eS1T
401774RR:03/10/19 18:21 ID:5VBT+Vs2
このスレを見てるとヨダレがとまりません
402774RR:03/10/19 18:23 ID:ut/FgyP5
>>393
失敗ぽいけど雰囲気だけ見てくれ。
http://bike.hazukicchi.net/img/img20031019182213.jpg

頭はなにが良い?
403774RR:03/10/19 18:27 ID:dnFOAenL
>>402
SV1000で良いんじゃない?
404774RR:03/10/19 18:29 ID:sVD3oS0l
>402
ハブステアなX4に見えたかもしれない。
ガンガレ
405774RR:03/10/19 18:32 ID:YfGy6BMN
406774RR:03/10/19 18:35 ID:6PMwrbKn
>>330
確かに、ナンバープレート取り付け位置まで出来ているなら、
モックではなく、このまま動かすことまで考えているよな…。
あとはメーターがちゃんとしているかだけど、
後ろからの写真じゃよく分からない。

ドコかで、デモ走行でもしないかな??
407774RR:03/10/19 18:47 ID:PmVKGzQI
木で外装をつくってみました

ttp://bike.hazukicchi.net/img/img20031019184647.jpg
408774RR:03/10/19 18:50 ID:DrokrYWV
>405
もしGストが市販されたら、このモノアイカスタムは増えそうだ。
ライトが灯るとき、ブゥゥンっていう音がしたら最高!!
そういうユニットを積む場所はありそうだし。
409774RR:03/10/19 18:56 ID:DrokrYWV
>402
ネイキッドにするにしても、タンクとかはそのままでフロントカウルのサイドを無くす。
そしてライト部分は形をそのままで小さくしたら雰囲気を損なわず良いんじゃない?
画像を加工するのは難そうだけど
410774RR:03/10/19 18:57 ID:xP+SpRUA
>>402
顔がコレだとイマイチかな?でもコラのテクは凄いですね

>>405
(・∀・)カコイイ!!

>>407
中国製でホントにあった気が…
411774RR:03/10/19 20:12 ID:2e1/rgRv
絶対イイ。ココ10年くらい族が喜ぶか、ジジイが喜ぶか
勘違い系DONが喜ぶ 後ろ向きなデザインのバイクしか無かったからな。

やっぱカタナを世に出したスズキだよ。バイクのデザイン革新はスズキ
からだね。
412774RR:03/10/19 20:17 ID:+pg771G8
チョイノリスレを思い出す・・・
413774RR:03/10/19 20:29 ID:hut8BOpn
あん時は絶対どこぞのカスタムショップが立てた釣りスレと思ったもんだ
414774RR:03/10/19 20:35 ID:I5+ww6UL
>>405 (・∀・)ホスィ!!
415774RR:03/10/19 20:42 ID:HCHGaNZF
画像職人に注文w

昔750刀にリトラクトのライト付あったよね
それをつけてくらさい

色はブラック基調で
おながい!
416774RR:03/10/19 20:45 ID:HCHGaNZF
ついでに車で言うエルグランドみたいな
角ミラー付で

頼む・・・氏にそうだ
417774RR:03/10/19 21:00 ID:cBgOJv3j
赤くしても金田のバイクには見えんなぁ・・・。
アートミックデザインに1票!
418774RR:03/10/19 21:08 ID:WI1EOnqc
これカスタムの素材にもいいね。
フロント周りの外装の印象が強烈だから逆にここをかえると印象を
ガラっと変えられる。
419774RR:03/10/19 21:55 ID:JJedMFSq
あのライディングポジションなら、エンジンはやはりVツインになりそうな予感。
420774RR:03/10/19 22:01 ID:ro7DSy5I
普通のフォークにしたら通常の位置にラジエターをもってこれるから、
それでサイドのカウルは省いてアッパーカウルだけのデザインになってもいいかな…
ヘッドライトもカウル上面にGSXR750みたいなのを埋めこんでもかっこよさそう。
もちろんこのままのデザインで出るに越したことはないけど。

>>405
カッコ(^∀^)イイ!
421774RR:03/10/19 22:39 ID:NGmoqueT
ロボコップの視界みたいなのを組み込んだヘルメットも出して。
 
422774RR:03/10/19 23:14 ID:DrokrYWV
ハブステアが無くなったら魅力半減だな、こりゃ。
423774RR:03/10/19 23:17 ID:p3afNKZ+
>>405
ハンドルをきるのに合わせて左右に動くといいなぅ
424774RR:03/10/19 23:57 ID:fbNPHOT9
とりあえず四輪目当ての人にも見えるような所に置かんとだめだろ、こりゃ。
ハーレーやアグスタよか注目されるはず。へたすりゃアイフルのパパみたいな事も、
なのに・・・
http://www.tokyo-motorshow.com/show/2003/PUBLIC/boothguide/index.html
まるで隔離状態だよ(´・ω・`)
425774RR:03/10/20 00:05 ID:6m8lvCSL
モーターショーの関連本たくさん出ているが、
バイクのブース案内図入れてる本は見たことねえ。
世の中の二輪の扱いなんてそんなもん
2001年もそうだったが、四輪に比べて人少ないので
Gスト欲しいやつは前売り1000円払って実物を見にいけれ
426774RR:03/10/20 00:13 ID:8WNq3gyV
年内に発表しなかったらもう見限って
PS2買います
427774RR:03/10/20 00:17 ID:EfhGk2eY
ヤホーめ、バイクは展示車とは認めませんか。 そうですか。
428774RR:03/10/20 00:27 ID:CxbRwJTk
あげ
429774RR:03/10/20 00:43 ID:yo6bRr7W
>>378
軽スポーツが流行ったときにはカプチーノとキャラ(AZ-1のOEMだけど)と2種類も売ってたしな。
430774RR:03/10/20 00:59 ID:twpRzfYt
DQNビクスク海苔が移ってこないように、マニュアルミッション希望。

そしてやはりエンジンは4気筒以上でスムーズに回って欲しい。
このバイクなら爆音マフラーは似合わないから騒音問題も(略)
431774RR:03/10/20 01:09 ID:GfmE7G/g
432774RR:03/10/20 01:09 ID:yjSbfSNU
んーなんかモーターショーに出てくるバイクでこんなに欲しいと思ったのはモルフォ以来だ。
ひさびさにカウパってしまいますた。
433774RR:03/10/20 01:17 ID:0sJv5GH5
何かよく分かりませんが、
ここにティッシュ置いときますね。

  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
434774RR:03/10/20 01:33 ID:9qdujzig
>>430
お求めのオートバイはスーパースポーツだと思われますが?
435774RR:03/10/20 01:33 ID:5wlfWPDQ
>>425
往復やなんかで2万円コースだぁ(;´Д`)ハゥァ  大阪巡業に期待
>>431
「Fフォーク曲がってないか」は多分既出だろなぁ
Gの場合「低く、細く、スポーティに走る」のスポーティはどうなるんだろう
ハブステアと長い軸距からするとデカイ丸太に跨ってるイメージか。  くゞ
436774RR:03/10/20 02:18 ID:cZIEVZ4Y
>>434
ちがう、俺が欲しいのは

金 田 の バ イ ク です。

あのバイクみたいにキュイーンって高回転でそこそこの速度が出ればいい。
簡単に車体擦ったり、「どぱぱぱぱ」って排気音ならタダのビクスク
437774RR:03/10/20 02:30 ID:hPqai08w
SV1000Sノーマルの音質なんか
Gストライダーにハマると思うんだがね

アイドリング付近→びゅるびゅる
5000回転まで→びゅいーん
それ以上→んがごごびょびょびょびょばいんばいん

こんなかんじ
SV自体には物足りなさ炸裂だがw

おんなじ2亀頭なんだし
音質は期待できるんじゃないかな
438774RR:03/10/20 02:32 ID:GF+zNtD3
よく金田のバイクっていうヤシいるけど、あれってそんなにカコイイか?
439774RR:03/10/20 02:38 ID:yXzI3AvZ
仮に市販化されるとしても、モニターで後方確認ってのはやっぱりボツになるかな。
この手のバイクって、サイドミラーが付くだけでも、禿げしくカッコ悪くなるからなぁ。
鏡で後ろを見るなんて、ダサダサ。

それと、ATならクルマのようにニュートラルポジションを付けて欲しい。
そうしないとビクスクみたいにセンタースタンドをかけないと暖機も出来ない。
このバイクでセンスタを「よっこらしょ」と掛けるのは似合わないと思う。

んー、価格は安くても200万コースだなぁ。
440774RR:03/10/20 02:39 ID:FLY/n/kZ
>>415
エルグランド調のミラー付けるところ思いつかなかったっす・・・
ttp://bike2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardMtShow/img-box/img20031020023439.jpg

金ちゃんトルネイダー。
ttp://bike2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardMtShow/img-box/img20031020023535.jpg
441774RR:03/10/20 02:41 ID:NnMuXYwU
>>438
当時は大きな衝撃を受けたってやつじゃない?
今実物を見てもそんなにかっこよく思わないと思う。
それより、Gストと金田バイクって全然似ていないと思うんだけど
442774RR:03/10/20 06:10 ID:oS+N3DdK
ムック本まだー!?
443774RR:03/10/20 10:25 ID:9qdujzig
金田のバイクってやっぱディテールが漫画っぽくてださい。
444774RR:03/10/20 12:34 ID:BcZWbUtr
俺、アメリカンはパスだし乗ったこともないけど、このポジションは楽そうだな。。。
下道を景色みながら一日のんびり走ると、ネイキッドでもけっこう疲れるんだよ。
ハイテクはいらないから、この寸法と雰囲気で市販してほしいね。
445774RR:03/10/20 12:37 ID:6M6iPLhU
ぐぐってたら見つけた。ホワイトハウス製金田バイクらしい。
ttp://www.burningart.com/meico/motoproto/akira.html
446774RR:03/10/20 12:55 ID:DUIuIX4o
>443
まぁ10cm四方もない漫画のコマに収まればいい程度の
ディテール設定しか成されてないしね。
そのまま拡大したら、そりゃちゃちくなるよ。
447774RR:03/10/20 13:59 ID:/bIL98K4
G-ストライダー格好いいな。
漏れの知ってるバイクの中では電人ザボーガーのバイクの次くらいに
格好いいよ。
448774RR:03/10/20 14:21 ID:5wlfWPDQ
>>447
ttp://www.starchild.co.jp/special/zaboga/
検索したおれがアホやった・・・_| ̄|○
449フゴ:03/10/20 14:26 ID:CgJ9mQPX
実際メカはあまりきちんと描かれて無かったからなぁ・・・>アキラ
コマごとに人間とのサイズ比とかタイヤの太さや径の感じが
コロコロ変わってたし、形もちがうしで、カナリ脇役扱いで適当だったね。
かといってアニメ映画化時に緻密なディテール追加したりすると
原作のイメージと変わっちゃうし。

個人的にはヤンマガの表紙になってたチントレップ彩色のイラストのが
一番カッコよかったと思う。しかしそれはカウル外した状態のイラストだ罠。。
450774RR:03/10/20 14:29 ID:/bIL98K4
>>448
そんなアングルでは格好よさが伝わらん
ttp://www.bandai.co.jp/item/item/4543112089199000.html
451774RR:03/10/20 14:44 ID:43tgvgiv
ヨーロッパなら売れるんじゃない?
ビッグスクーターが流行だし、富豪も一杯いるし
ファッションショーでモデルが乗って出てきたら、バカ売れしそう
452774RR:03/10/20 14:44 ID:6M6iPLhU
>>447 今から4,5年前
第三京浜にこのバイクが出没してました。(実話)



453774RR:03/10/20 15:31 ID:/bIL98K4
>>452
まじかよ、と思って検索してみたらあったw
ttp://www.strange-mecha.com/sfx/SFX-bike.htm
こんなんで街走った奴はある意味ヒーロー
454774RR:03/10/20 15:46 ID:KlV3KmUW
>>453
ザボーガーて2stだったのか。
455774RR:03/10/20 16:13 ID:/bIL98K4
>>454
多分だれか好きな人が後から作ったんだと思う

よく見るとヘッドライトついてないから
(ミラーは耳の後ろに隠されていたとしても)このままでは
公道走れないな。
456774RR:03/10/20 16:23 ID:aHsKHv3u
>>455
ザボーガー、数ヶ月前に町田駅近くで走ってるの見たよ。
457774RR:03/10/20 16:32 ID:/bIL98K4
>>456
むー第三京浜とか町田とか、大分絞られてきたな。
あの辺りにただ者じゃ無い奴が住んでるのか。
検索したら出てきたけどもしかしてこのスレの241?
http://salami.2ch.net/male/kako/1025/10254/1025423130.html

スズキの中の人がこのスレみたら途中から話題が変な方向に行ってるので
驚くかもな。
458774RR:03/10/20 17:16 ID:bLmHAusN
なぁ、みんなほんとに免許持ってるのか?
459774RR:03/10/20 17:21 ID:28cdNR/Y
>>458
当然だ。
で、これって小型特殊?
460774RR:03/10/20 17:24 ID:p0iRi8Ap
4点
461某誌を読んでの感想:03/10/20 17:50 ID:DvQgNn0Z
あの微妙な曲面を描くハブステア製作に、
複合レーザー溶接技術ってのが使われているらしい…。
どうも、大量生産できるような技術では無さそうだよな…。
市販は無理か…。

シート下の収納スペースを省いて、シート高を低くした設計というのは、
ホワイト・ハウス社が今作っているのと、同じ設計思考か…。
そのバイクの外装が格好良いなら、『買い』なんだが…。
462774RR:03/10/20 18:00 ID:bLmHAusN
>>461
前出のGTSがハブステアを市販しているんだから、
少々見た目がチープになっても技術的にはなんとかなると思う。
まぁ最悪フツーサスでもいいけど。
463774RR:03/10/20 18:05 ID:/WQmOsoO
>>462
普通じゃ意味無いよ。
464774RR:03/10/20 18:08 ID:nmObPlI3
>>461
初期型γで初めて市販車にアルミフレームが使われた時も
同じような事が言われたものさ・・・
465774RR:03/10/20 18:15 ID:cto8VKYs
普通のサスじゃタイヤが内側に引っ込んでしまうような気がする。
普通のサスでハブステアの位置に前輪を持ってこようとすると、ハンドル位置から考えるに
ネック角が寝てしまうし、フォークも長くなりそう。
やっぱりあのズンと突き出たハブステアの前輪があってこそのスタイルだと思う
466774RR:03/10/20 18:54 ID:aHsKHv3u
>>461
検索したら2年前の技術だし、生産性が大幅に向上って書いてある。
どうせ月に数千台以上売れるバイクじゃないだろうから問題ないのでは?

ttp://www.suzuki.co.jp/release/d/d011019.htm
467774RR:03/10/20 18:56 ID:1VW5IzzB
>>461
スズキが大量生産の第1号になるんだよ。
スズキだもん、やってくれるよ!
468774RR:03/10/20 19:02 ID:L0s6BuB0
アルミダイキャストで出来るでしょう
469774RR:03/10/20 19:39 ID:fzAaoC8O
>>451
ベッカムが乗れば日本でも売れる!(ダロ?)
470774RR:03/10/20 19:39 ID:DvQgNn0Z
>>466
複合レーザー溶接
CO2レーザーとYAGレーザー。
んっ? …ハッ!
Y  A      G
代々木アニメーション学院

ココにもおオタク技術が…。
471774RR:03/10/20 19:42 ID:53ZqfXLb
二波長混合レーザーは・・・・・・・。
多分だめだよ。
10年も開発しているのに、実用化できていないからね。
472774RR:03/10/20 20:04 ID:yXzI3AvZ
チェェ〜〜ンジ!Gストライダー!!
473774RR:03/10/20 20:35 ID:X+wie19x
コンセプトモデルに惚れるなよ
474774RR:03/10/20 20:44 ID:vY8oSihu
ティターンズっぽいと思った。
475774RR:03/10/20 20:49 ID:2LOxp9AA
>>456
いいな。俺も見てみたい。
476774RR:03/10/20 20:54 ID:aHsKHv3u
ジム風にしてみました。
ちょっと雑ですが。
http://bike.hazukicchi.net/img/img20031020204556.jpg
477774RR:03/10/20 21:30 ID:M3kTH0Tf
>476
ああっガンダムがいっぱい! ってな感じですな
478×糊@大黒 ◆CBX/fcBETA :03/10/20 22:06 ID:F4Vyk41I
>>440サン 画像ありがとう!

415は僕です何故か名前が出てなかった…鬱
479774RR:03/10/20 22:22 ID:yXzI3AvZ
ところで、コレってかなり重量級のバイクのようだけど、
車重とかエンジン形式とか公表されてるんでつか?
480774RR:03/10/20 23:03 ID:n+AyGIER
>>463
俺は市販化されることに意味があると思う。
一番コストを削減できる部分は、フロントサスだろう。
もちろん、このままの形で出るほうがいいに決まっているけど、
高価過ぎるから出せないっていうのなら量産の効くサスペンションに変更してもいいよ。
とにかくこういう、アメリカンじゃないアメリカンライクなポジションのバイクに乗りたいんだ。
481774RR:03/10/20 23:22 ID:1VW5IzzB
>>479
過去ログぐらい見れホルァ!
482774RR:03/10/21 00:22 ID:vFgia6xr
それにしても不思議なデザインだ。後ろから見ると随分スリムな感じなのに、
なんで斜め前からの絵だと、あんなにボリュームがあるように見えるんだろう。
開幕したら見に行かねば
483774RR:03/10/21 00:39 ID:MbvRImIA
あのー、B−KINGはまだ発売されてませんが。
G−STRIDERもこれと同じネーミング形式のコンセプトモデルですよ。
これから先も、K−○○とかM−○○とかが出るんですよ、きっと。
市販されないまま。 (´・ω・`) ショボーン
484774RR:03/10/21 00:47 ID:XM6FM0C+
>>483
そのハイフン入りの方程式が通用する場合、絶望的だね。

いっその事、SKYWAVE913って感じで名前を付けていれば市販の可能性も
あっただろうにと。
485774RR:03/10/21 00:48 ID:XspnoXVo
タンクの画像が無いのが気になるな・・すごくテキトーだったりしそう
486774RR:03/10/21 01:30 ID:nDQ1nesy
B-Kingはかっこ悪いから出なかったんですよ。
Gストはかっこいいから出る!
487375:03/10/21 02:02 ID:PsPuNOuz
そのうちこーゆーバイクに屋根とか付きそうね
上半身をカプセルで覆う感じでさ
信号待ちで足は出せる様にしないとだめだけど
488774RR:03/10/21 02:05 ID:Y9H+DcY+
でもこれほんとに出すとカタナ以来の伝説になっちゃうね。
おれの興味があるのは

「はたしてこういうスタイルのバイクがスタンダードになりえるのか?」

ってこと。
コノバイクはこれでかっこいいし他の会社も追従するだろうけどね
ブームで終わるかスタンダードになるかすごい興味深い
489375:03/10/21 02:07 ID:PsPuNOuz
490774RR:03/10/21 02:27 ID:XM6FM0C+
491774RR:03/10/21 02:39 ID:tNbgBmIC
492ツーリング好き:03/10/21 03:36 ID:3hAbL8US
もしSUZUKIの関係者がこのスレを読んでいたらお願いします。
オプションでトップケースとパニアケースもよろしく。
493774RR:03/10/21 03:37 ID:EJlgXxoq
494774RR:03/10/21 03:48 ID:WmB1J8TP
こういうバイクのジャンルは昔からあるよ。
http://www.voidstar.com/bff/machines.html
495774RR:03/10/21 04:05 ID:gHSPDomL
「コンセプトカーは実現しない」っていう人もいるけど、
四輪車のコンセプトカーは結構実現してるんだよねぇ。
今回のショーでも、レクサスLH−S(次期アリスト)とか、トヨタNLSVとか、日産FUGAとか実現するらしい?

ど、どんなに小さい理だとしても、オレたちはそれに縋りつくしかないんだっ!!(ざわざわ)
496774RR:03/10/21 04:14 ID:lEF0gxsM
なんだかんだ言ってトリッカーを買う俺であった
ワルキューレルーン358万円らしいが高すぎて買えん。カッコええがなー
497774RR:03/10/21 04:20 ID:aDEjbRX2
とりあえずスズキの営業に発注してみた。

でるかどうかは解らないが。
498774RR:03/10/21 04:31 ID:8QqFpN2j
>>496
ワルキューレルーンものすごくいいが値段もいいよね。
まあ、発売されているだけで良しとしなければ。
G−STRIDERはナンバープレートステーがついてるくらいだから、
コンセプトモデルとしては発売しやすそうな方だと思うんだが。
なんならエンジンはスカブ650のままでもいいし(そのほうがヨーロッパでは
保険代が安くつくだろうし)。
>>497
後日談ぜひ聞かせてください(何か進展があれば)。
499774RR:03/10/21 08:38 ID:JK2rCjhr
>>493
エアコンないと夏は地獄。
500774RR:03/10/21 11:45 ID:O4MYPqqu
>>495
まったく実現する気がなかったらそもそもコンセプトカーを発表する
意味がないよね。

でもファルコラスティコとかヌーダは鼻から実現する気はなかったろうけどw
501774RR:03/10/21 12:27 ID:tvdiIdUt
ファルコはハリボテ、ヌーダもなんとか走れる程度?だったけど

Gストは小回り利かない以外は普通に走れそうだよね。
技術的に全然夢は無いけども
市販するかはどうかはスズキ次第だよね
502774RR:03/10/21 12:50 ID:rmXZYDvv
画像に色つけてる人どうやってやってるの?
何のソフト?
503774RR:03/10/21 12:53 ID:F0rMU0Mv
雑誌で写真見ましたがウィンカーの斜め後ろぐらいに「何か」があります。
単にメンテナンスハッチなのか?、バルカン砲でも出るのか?

ミラー?
504774RR:03/10/21 13:14 ID:Y6Jju0ft
エラだな。 アメリカン食ったあとのメッキ屑が排出されます。
505774RR:03/10/21 14:29 ID:39ZTbaDx
>502
Photoshopですがなにか?
506774RR:03/10/21 14:39 ID:croHhylC
腰痛餅なのでこのシートとポジションは魅力だ・・・・

507774RR:03/10/21 14:51 ID:JK2rCjhr
>>503
「何か」なんて飾りです・
508774RR:03/10/21 14:55 ID:xU1HKZlP
伺か内蔵
509774RR:03/10/21 15:09 ID:chE7hwOW
タイトルを見てゴーストライダー総合かと思いました。
510774RR:03/10/21 15:39 ID:qVhpqPZE
早くも、いたずらと盗難が心配であります
511774RR:03/10/21 16:16 ID:zrwDcH8V
>>510
B-Kingは指紋承認システムだったかな。

イモビの警告音は、ホワイトバースの奴でパトライト付けて欲しい。
512774RR:03/10/21 16:41 ID:fRFVJN1o
これを出せないというのならスズキは負け組。
この先もずっと3番目のメーカーというポジションに甘んじていればいいさ。


とスズキを煽ってみる。
513774RR:03/10/21 17:13 ID:Xw9FjuCs
俺の中では、昔からナンバー1メーカーだが、さらに上を目指して欲しい。
俺だけでなく万人に分かりやすくスズキの偉大さを示す時期に来ているのだよ。
514774RR:03/10/21 18:57 ID:jt8t5mXl
おまいら、このバイクで住宅街走れるのか?井戸端会議してる主婦の横を走るのか?
515774RR:03/10/21 19:26 ID:QPXJqaMY
>>487
>信号待ちで足は出せる様にしないとだめだけど

ジャイロ機構を組み込んで、停止時&微速時だけ効くようにすれば
足はステップに乗せたままでOK!
そのぐらいやってもらわなきゃこの形が活きてこないんじゃん
516774RR:03/10/21 19:34 ID:O4MYPqqu
>>514
スパトラつきのビクスクより迷惑じゃないとおもわれ
517774RR:03/10/21 20:21 ID:MbvRImIA
手頃な価格で発売されて、街中にGストが溢れかえるってのもちょっと嫌だなぁ。
Gストっていうか、次期スカブーの原案になったりしてね。
518774RR:03/10/21 20:30 ID:hC2eEs5y
300万くらいでグレード下げないで出してくれるといいんだけどナア
519774RR:03/10/21 20:32 ID:QnWgh1w4
オマエラ、ちょっとこのサイト見てください。
ttp://www.plantr.com/vsm.html

G-STRIDERの実現に物凄く可能性が有ると思わねーか?どーよ?!
もしやこの機構なのかな?
520774RR:03/10/21 20:37 ID:8/c8eAyS
>>514
余裕だ。
521ほたほた ◆HOTA.me/V2 :03/10/21 20:43 ID:4O5pFh+p
>>519
コレなら近所でよく見る。
停まってると結構目立つよ。
522774RR:03/10/21 21:19 ID:CDuk845a
先週の555の本スレでは気持ちイイ位に無視されたが
このバイク市販されるようなら 仮面ライダーがスズキ車に再び乗る日も近いな

そういやハブステアのマシンって
アクセルターンみたいなのできるのかな?
昔 高校生位の頃Uターンは絶対出来ないんじゃないかと友達と話した覚えがある
10数年前です(つД`)
523774RR:03/10/21 21:26 ID:pINKvCZ1
いやむしろ、いっそのこと、こーゆーのを作ってくれ。
http://ushi.parfait.ne.jp/sonota/bogu/bogu6.html

524774RR:03/10/21 21:29 ID:2voFqI2D
サンダーかよ
525774RR:03/10/21 21:37 ID:pINKvCZ1
むしろ無茶苦茶にやりすぎて、引き返してくるぐらいの気迫が欲しい。
そんなバイクが欲しい。
G-STRIDERは無茶苦茶長いハブステアリングで、
最小回転半径で車に負けるぐらいまで行って欲しい
526774RR:03/10/21 22:07 ID:fskeFHm3
>>514
フツーのひとは別に見てもなんとも思わないよ。
むしろ南○部品の駐車場に停めるときのほうが抵抗があるな…
527774RR:03/10/21 22:08 ID:MbvRImIA
なんだ君達はコレに興味があるのかね。
確かにコレを客寄せパンダで終わらせるには少し勿体無い気はするな。
フロントカウルは角ばったところを曲面で処理して、リヤとのバランスを取る。
んー、結構イケるんじないかな。
しかし、見た目のデザイン面より、ハブステア機構の特許絡みで量産は難しいと聞いたがな。
金で解決するしかないかな、はっは。
次の会議で私が言っておいてあげるよ。
528774RR:03/10/21 22:37 ID:uVMoKKhG
DQNにものすごく煽られそうね。
スタンド能力が発現するまで購入は控えた方がいいんでない?
529774RR:03/10/21 22:53 ID:0piRgUZm
>スタンド能力が発現するまで


どういう意味?
530774RR:03/10/21 22:58 ID:mA+CT7jX
ビームでるし、オイルもまけるからだいじょうビ。
531774RR:03/10/21 23:00 ID:2voFqI2D
>>529
鏡の向こう側へ大爆走
532774RR:03/10/21 23:00 ID:XONuHRiW
限定でもいいから発売することに意義がある
533774RR:03/10/21 23:01 ID:l9Xl35dt
幽波紋
534774RR:03/10/21 23:16 ID:0V8C4c35
Gストに乗って街を走る。

井戸端会議のババアもびっくり、道行く人たちもポカーン、
秋葉原と小学校の前では大歓迎、
そんな奴らに向かって、80年代アニメの主人公の様に
人差し指と中指をビシっと伸ばして爽やかに挨拶

・・・そんな光景を思い浮かべ、発売されることを夢見る。

会社の連中には見られたくないけどな。
535774RR:03/10/21 23:19 ID:SlHIQYRl
>>534
ぶっちゃけ通勤したいくらいだ。楽そうだし。
536774RR:03/10/21 23:35 ID:XSyjZIDO
ここ一週間見続けたせいか
もう見なれた気分。
537774RR:03/10/21 23:37 ID:kc5PH0jl
秋葉原はホントに 大 歓 迎 されそうだわ(w
538774RR:03/10/21 23:57 ID:SlHIQYRl
http://www.motorcyclecruiser.com/roadtests/Gurneyalligator/
http://www.allamericanracers.com/alligator/cycle-world11-00.html
アリゲーターってのにちょっとにてねぇ?って外人が言ってた。
539774RR:03/10/22 00:09 ID:2PpPTFA/
売 ら な い か
540774RR:03/10/22 00:15 ID:5ntIuqZ4
   | │                   〈   !  
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ 
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! 
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |  <今夜どう?
 | | /ヽ!        |            |ヽ i ! 
541774RR:03/10/22 00:21 ID:lG/+y8rv
ふくらはぎやけどしそうだな…
542774RR:03/10/22 00:30 ID:WZVmtJkN
>>538
どこで言ってたの?
543自意識過剰:03/10/22 02:22 ID:IUqtSxqH
>>534
ババアは何も反応しないよ。
一般人も反応するのは少数だ。
子供は意外とデザインに対して厳しい、全員に受けると思わない方がいい。

人はそんなに他人のこと気にしてないってこと。
544774RR:03/10/22 02:49 ID:Uhxs0emj
>>519
うわ、これいいなあ!
熱いよ
545774RR:03/10/22 03:09 ID:zSA3zXCv
>>534
>会社の連中には見られたくないけどな。

Gストも君には買われたくないだろうね
546774RR:03/10/22 04:43 ID:nxyxgWVe
モーターショーへ行ってGストを穴が開くほど見まくりたいのですが、果たしてじっくり観察出きる位置に展示してあるのでせうか?
547774RR:03/10/22 06:07 ID:jB+F7oiY
高い展示台の上に鎮座していたらスズキの偉い人に直談判してみよう。
数日後にはなんとかしてくれるかもね。
548774RR:03/10/22 09:45 ID:IZGENHeu
Gストリングを穿いてるライダー?
549DIVIDE:03/10/22 10:38 ID:/E6Atd9a
                 -=≡ ∧_∧
                -=≡ ( ´Д`)
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i   
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二) 
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii
    -=≡ ゙、_ ノ               .゙、 _ノ
550774RR:03/10/22 11:35 ID:fKJhPpjj
ttp://www.bornbikers.com/new_models/index.html#tkymshow

あんなとこにミラー付いてるYO!
551774RR:03/10/22 11:50 ID:kHSp0xd2
モニターだべ
552774RR:03/10/22 12:03 ID:3tv/gv2s
あんな形の液晶は無いですよね。
実現されてないってことかな。
553フゴ:03/10/22 12:22 ID:R4cLbTJw
ミラーだと頭を少しずらせば見えるような死角部分も
モニターだと見ることが出来ないな。。。
554774RR:03/10/22 13:00 ID:YqPpy5Pc
液晶だと後方低い位置から朝日やヘッドライトが
あたると激しく見えにくいからミラーにすんじゃない?

なんか隠し武器がついててその照準装置として使うなら
液晶の方がいいけど。
555774RR:03/10/22 14:40 ID:Qs1Min5h
>>519
ありがとう!これずっと探していたんだよ。
すでに市販されているとは…。

それにしても、この製作者が1号車を完成させたのは85年3月、いまから18年も
前のことなのか…。
http://www.plantr.com/way.html

バイクでは、大きな技術革新はすでに止まっているのだなあ。優れた技術があっても、
その導入が経営的にペイしないから、実用化されない。
バイクが経済学で言う劣位財(ギッフェン財)であることを思い知ったよ…。
556774RR:03/10/22 15:38 ID:EF2vVuPv
わざわざカメラと液晶モニタを使わなくとも、胃カメラみたく光ファイバーを束ねて
光学式にすれば、もっと現実的かと思うんだが。
557774RR:03/10/22 17:22 ID:Xe1iLEPt
>>453
みてて思ったんだが
初代ライダーは原子力エンジンになのに対して
最近のは無公害エンジンになってる。

最近の変身ヒーローは、環境問題も考えないといけないんだな。
558774RR:03/10/22 17:50 ID:pGumf20k
左右のはミラーで、
後方モニターはデジタル・メーターの上の液晶画面でしょう。

只の液晶だったらつまらないから、どうせなら、HUDにしてほしいな。
559774RR:03/10/22 18:50 ID:2PpPTFA/
ハンドル廻りの画像を見る限りでは、やはり市販されそうにない・・・_| ̄|○
560774RR:03/10/22 19:13 ID:fJr6ibpz
>>559
諦めるな!!
俺たちには諦める事は許されていない!!
たとえ自分たちが乗れなくても、次世代に渡す希望の火を消すんじゃない!!








という風な人間だけが、恥ずかしげも無く乗れると思います。
561774RR:03/10/22 19:19 ID:00Jiz5bp
刃だって多少のモデファイはあったじゃん。
みんなでブースに押しかけて直接キボンヌ汁!
562774RR:03/10/22 19:29 ID:JGAvy6ac
>>558
ふむ、たしかに左右のはミラーっぽい。
でもあの位置だとハンドルが邪魔で見ずらそう。
やっぱ、デザイン的になるべくミラーは
目立たなくしたかったのだろうか。

日本のバイク乗りはミラーの存在を嫌う傾向があるよね。
右側のみにしたり、小さいのに付け替えたり。
俺としては、カッコよければ
ミラーが主張したデザインでも別にいいと思うんだけど。
563774RR:03/10/22 19:41 ID:X/YhDakT
これって海外の評判とか判る?
向こうの人達はこれを見てどう評価するのか知りたいなぁ。
564774RR:03/10/22 19:48 ID:WGUs1Gtt
565774RR:03/10/22 19:50 ID:KiiKPQfu
>>493
シートベルトしてる?
566774RR:03/10/22 19:51 ID:kSyp8Xno
567774RR:03/10/22 19:52 ID:l2kOu2qO
>>566
(・∀・)イイ!!
568774RR:03/10/22 19:54 ID:4n09c2zh
>>566
かっけええええ!!でもモデル(・A ・) イクナイ!
569774RR:03/10/22 19:55 ID:WGUs1Gtt
靴下萌え
570774RR:03/10/22 19:58 ID:kSyp8Xno
571774RR:03/10/22 20:01 ID:KiiKPQfu
ギャバンがG-ストに乗ってる画像うpきぼん
572      めがねさん ◆5uzhpQPSvM :03/10/22 20:02 ID:NKlx5bh7
400万円ぐらいかしら・・・
573774RR:03/10/22 20:03 ID:EZ4u+kTY
丸ちゃんかよw
574774RR:03/10/22 20:04 ID:LvexBWu9
>>566 >>570
これは・・・カッコいいを超越してる!!!
このまま、このまま出してください!
575774RR:03/10/22 20:05 ID:jaSr6h5r
いいなぁ、いいなぁ、いいなぁ、いいなぁ、いいなぁ、いいなぁ、いいなぁ(ry
576774RR:03/10/22 20:09 ID:KiiKPQfu
>>566
思いのほかハンドルが手前にあって楽そうだね。

ところでガソリンはどこから入れるんだろう?
577774RR:03/10/22 20:13 ID:iN871W52
とりあえず、バーンナウトと直角ウィリーですか?
578774RR:03/10/22 20:13 ID:68XPT5WC
>>570
人が跨ってるとますますカコイー!
579774RR:03/10/22 20:20 ID:Z0+enF4w
>>566 >>570
(;´Д`)ハァハァ 勃起しますた
580774RR:03/10/22 20:54 ID:OgNwPGXl
ライディングポーズとって欲しいなぁ。

しかし水色なんて、一番格好悪そうな色でもこの格好良さ、
上にあるような暗めの赤黒でカラーリングされたのなんか出たら
失禁しそうだ。
581774RR:03/10/22 20:56 ID:3AxsGI46
>>566 >>570
思っていた以上に大きいサイズだった。
もぅ、このサイズだったらいっそのこと電動にしてくれ!
582774RR:03/10/22 21:26 ID:3tv/gv2s
足を置くところが遠そうだと思ったけど、動きそうですね。
ナンバープレートステー以外、全てがかっこいい。
しかしこのナンバープレートステーがまた現実感があって良い。
実物見たら泣いてしまいそうだ。
583774RR:03/10/22 21:30 ID:LvexBWu9
モーターショーが楽しみ
見たら悶絶するなきっと・・・
584774RR:03/10/22 21:59 ID:pmpWMDv7
ところで大阪モーターショーって東京のがそのまま来るの?
585774RR:03/10/22 22:16 ID:PEkkx6lg
>>566,570
うおおおぉぉ!かっけ〜!!!!!!!でかい!長い!たまらん!!!!!

ハンドルが近いね。これだったらシートにどっかと腰を沈められそうだ。
もう高くてもいいよ。ほんとになんとかして市販して。
586774RR:03/10/22 22:26 ID:2PpPTFA/
>>561
そ、そうだな・・・
幸いにもミラーはカウル内に付いてるし、基本的なデザインはこのままで、
ハンドル回りの過剰な装備を排除さえすれば市販も十分に可能・・・
重要なのは、スズキ側に売る気があるのかどうか、それが問題だ。
587774RR:03/10/22 22:31 ID:AZlI2dWY
足を置く所は15cm位前後に動きそうに見える。>566の写真
588774RR:03/10/22 22:45 ID:OQ8qp4Oo
>>587
一番手前までスライドさせても足届く自信無い…_| ̄|○
589774RR:03/10/22 22:54 ID:2PpPTFA/
ちょっと気になる事がある。
>>519氏が紹介してくれたこのページにある「開発の過程」の最後の部分に、
「地上50cmを滑空して欲しいのです。」とある。

スズキのニュースリリースでのG−STRIDER紹介文の中にも、
「滑空するグライダーのように、」との一節がある。

これは単なる偶然なのか?
それとも同じ人物が開発に係わっているのか!?

見た目の派手なカッコよさにも引かれるが、
それ以上に漏れはこのステアリングシステムを持ったバイクに乗ってみたい。
スズキよ、、、 売 ら な い か。
590774RR:03/10/22 23:03 ID:OgNwPGXl
幕張には行けないけど、
大阪でやるんだったらこれ見に行きたいなぁ。
591774RR:03/10/22 23:04 ID:ieye+mPG
>>589
うれしいこと言ってくれるじゃないの
それじゃあとことんよろこばせてやるからな









ってレスがすごく・・・欲すぃです・・・
592774RR:03/10/22 23:07 ID:LHwRdTM5
>>550を見ると
ハンドルとステップは調整できるようだ。
ハンドルの前にナビの液晶画面があるんだね。
雨が掛からなくて(・∀・)イイ!!

ライトの上がパカッと開いてメットが入ればいいのに。
593774RR:03/10/22 23:11 ID:IZGENHeu
>>590
大阪モーターショーは12/5〜8.二輪は持ってくるかなぁ。
大阪モーターサイクルショーは春ですな。
594774RR:03/10/22 23:14 ID:h+ZLxKDJ
>>590
南港のインテックス大阪でやるよ。12/5〜12/8
http://61.121.247.248/motor/3rd/gaiyo.html
595594:03/10/22 23:24 ID:h+ZLxKDJ
かぶったスマソ。
しかし前売りが東京より高いのはなぜ
596774RR:03/10/22 23:29 ID:FGAKSsVY
>589
滑空という表現はなんとなくわかる。
今ビクスク乗ってるんだけど、普通に前傾姿勢で乗るバイクに比べて
滑らかな走りで「滑走してる」というイメージにもなる。
ビクスク程度だとまだノーズダイブで前後に振られるけど、この超ロングホイルベースと
ハブステアならまさに…!
乗ってみたい!!
597774RR:03/10/22 23:30 ID:vZW4OcjJ
リアタイヤは240サイズかな?
市販化するとしたらやっぱりこのタイヤサイズのまま発売して欲しい。
迫力が違う。
598774RR:03/10/22 23:32 ID:h+ZLxKDJ
220だったかな?しかしすごい扁平率だな。ぺったんこ。
599774RR:03/10/22 23:36 ID:4n09c2zh
マニュアルミッションを手元で操作できるやつあるじゃん。
それを付けてTL-Rのエンジンで130馬力(;´Д`)ハァハァ・・・
600774RR:03/10/22 23:42 ID:cCmM558O
サイドダクトはもうすこし小ぶりでもいいかも。
601774RR:03/10/23 00:26 ID:RvYK4dyi
しかし整備性は悪そうだなぁ。
バイク屋泣かせだな
602774RR:03/10/23 00:46 ID:jAfk2YEi
>>601
スクーターはみんな整備性悪いよ。
昔の原付ジョグなんてバッテリー外すだけであっちを開けたりこっちをずらしたりで
箱根土産の寄木細工箱なみの立体パズルだったし。
603774RR:03/10/23 00:52 ID:RzO4z5LT
>箱根土産の寄木細工箱
ワラタ
604519:03/10/23 01:14 ID:eI+12ll0
519っす。反応があってウレシー。

友達とG-STRIDERがいくらなら出来るか、って話になってハブステアリングに
ついてサーチを掛けていたら引っ掛かったのね、V.S.MONKEYのサイトが。

写真で見る限りbimotaのTESIのハブステアリングっぽいんだよねぇ。んで、
TESIってば日本では400万以上していたわけよ。ぢゃ〜G-STRIDERってば
やっぱし400万円は、安く作れるSUZUKIだとしても300万円は固いわけかよ!
と、ちと凹んだのだ。で、V.S.MONKEYの解説読んでいて、TESIにもまだ
弱点があるのかと、機構的にバイクの進化の余地はまだあるのだなーと、
非常に興味深かった。
http://www.plantr.com/basis.html

G-STRIDERのスタイリングとジオメトリーに、ハブステアリングは必須、
なのだが、TESIの機構だと特許やら何かと高そうなんで、V.S.MONKEYの
機構を取り入れたら実現度が強まるんでないかと思ったのであった。

モンキー飼っちゃおうかな、とまでこの機構に興味しんしん。G-STRIDERに
これが入ったら、そらもースタイリングとメカニズムで究極強まっちゃうぢゃねーか!
と勝手に興奮してしまいますた(^-^;)。
605774RR:03/10/23 01:24 ID:2dO/AnYc
>>570
斜め後ろから見たタンクからシートカウルへの曲線のつながりが想像
以上によか!
こりゃほんとに実物見たら失禁しそう。
606774RR:03/10/23 01:34 ID:EhG73JAR
考えたんだけど、Gストはきっと体の部分だけだよね?
腕と足は他のバイクが変形するんだよね?ね?
もしくは車が変形して合体するんでしょ?
どっちの方がいいか悩んでしまうよ。
607774RR:03/10/23 01:46 ID:nlTXVs49
変形は一台でするんだよ
フロントカウルのサイド部分が腕に
ライト部分が胸に
今はついていないリアサイドのケースが脚に
エンジンを背中にしょって
ハンドルは額でVの字を描き
超電磁タイヤでDQNどもを抹殺する
ちなみに走行中の変形時間は3秒なり
608774RR:03/10/23 01:46 ID:BxfV7eTT
ちげぇって! Gストは着込むんだよ! 
バブクラとかイロイロ有ったジャン変形して着込む奴 アレだって。
609774RR:03/10/23 01:54 ID:EhG73JAR
そうなのかーー。
てっきりライトの部分がせりあがってきて頭になってフロントタイヤが胸あたりに収納されてフェンダーで保護されて。
んでパニアケースはオプションの武器やらなんやらで。
でも合体する方が未来っぽくてあこがれるなぁ

610774RR:03/10/23 01:55 ID:vMeYZFfu
わかった !!
とにかく体を鍛えて備えておくよ。
611774RR:03/10/23 02:22 ID:pXLfp4yV
スズキ 頑張れ!市販してくれたら俺等も頑張って買うよ!
612774RR:03/10/23 02:23 ID:nkBq83Mb
まじカッケー
フレームもすごいことになってるねー
613774RR:03/10/23 02:42 ID:miXinZUx
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=36103
たのみこむにGストスレ(?)があった。
614555:03/10/23 03:34 ID:4ODhc75A
>>519 >>604

いや、本当にありがとう。
テージは乗りづらいと言われてたけど、あのページを見て、やっと理由が
納得できたよ。目からウロコ落ちまくり。
今のG-STRIDERにも同じ欠点があるのだろうなあ。

V.S.Monkey買うですか?もう読んだかもしれないけど、
http://www.plantr.com/guestbook/200309040235.htm
デイトナにももう在庫はないかも知れない。漏れは買うまで行かないので、
そこから先は調べてないけど。

関連して、こんなページを見つけました。
VS-PROJECT
http://mdel.co.jp/vs/vs.html

すげえ!これを大排気量にするだけでG-STRIDERじゃないか!
漏れはメカニズムに興味はあるけど、デザインにはあんまり興味がないので、
こーゆー鉄フレーム剥き出しでもぜんぜんOKだ。
市販の予定が決まっていないのが非常に惜しまれる。
615774RR:03/10/23 04:57 ID:mZOEdqLM
モーターショー、Gストはターンテーブル上で展示されるみたいですね。
イパーン人はくるくる回るGストを見ながらハァハァですか。そうですか。
隅々まで見られないんですね・・・。(泣

会場で3時間以上Gストをじっと見つめたまま微動だにしない奴がいたら、多分それは漏れです(w
616774RR:03/10/23 05:44 ID:h1Yiq5Xa
>>615
(;´Д`)ハァハァならまだしも、
あのスタイルに惚れているヤツは、
みんな『失禁』しているかも知れない…。
617774RR:03/10/23 06:04 ID:A/3UBBwd
>>615
目を回さないように…しかしやっぱり近接撮影は無理か。
でもくるくる回っているのなら、その場で全方位撮影できるな。
問題は当然いるであろうコンパニオン狙いのカメコか
618774RR:03/10/23 06:48 ID:seozJSvu
カメコは俺たちのGパワー・・・熱気で、退けるッ!
だろ?
619774RR:03/10/23 07:46 ID:kmq+C8hQ
横のネーチャンはGストだったか?
620774RR:03/10/23 10:11 ID:FuUgArxb
621774RR:03/10/23 10:29 ID:Fq9h8Hd5
実物見てきた方々、鱸関係者からなにか何か聞きだせたら
カキコお願いします。
622774RR:03/10/23 10:34 ID:fvyxHWzG
>>538
シートの位置が低いってとこ以外似てないw
623774RR:03/10/23 13:09 ID:WhJAw8av
>>566
カウルのとこひび入ってない?
624フゴ:03/10/23 13:14 ID:rhp99bNI
反対側にも同じスジがあったから分割ラインじゃないかな。
625774RR:03/10/23 13:29 ID:yMVfVkkn
>>623
開いてアレが出てくるんだよ、きっと。
626774RR:03/10/23 13:54 ID:NkuD6v8N
行けっGスト! トヨタPMを破壊せよ!
627774RR:03/10/23 13:57 ID:XTNS32e1
なんでスズキなんだ!これはホンダが作るべきマシンじゃないか!


せっかくのASIMOの二足歩行技術が…
628774RR:03/10/23 18:33 ID:QakTXTmE
ホンダの目標→アトム、ドラえもん

スズキ(川重協力)の目標→ガーランド、モスピーダ
629 :03/10/23 18:44 ID:rIsj3YNE
随分とクセェスレッドだなここは。
風呂くらい入れよお前ら。
630774RR:03/10/23 19:00 ID:24Or56dG
免許を取らなきゃ!免許を取らなきゃ!
900ccだなんて・・・。
ああああああ。
631774RR:03/10/23 19:27 ID:invwOqna
>>628
とりあえづ、防衛庁とか警察庁の予算貰ってこよう
632774RR:03/10/23 19:34 ID:kj+xU8pt
633774RR:03/10/23 19:41 ID:Ni6mg8RY
>>632
あぁ、やっぱりこの一台だけなんだろなぁ。
跨りOKのGストがあったらなぁ・・・
634774RR:03/10/23 20:41 ID:RzO4z5LT
ヘッドライトはHIDの隣にあるのがLEDだとか。

LED、認可とかってまだだよね?
635774RR:03/10/23 20:58 ID:43o8ZXPE
スズキ(川重協力)の目標→オタクウケ最強
636774RR:03/10/23 21:06 ID:fP0M6uaY
白バイ採用しる!
EXガーランドだな。
637774RR:03/10/23 21:26 ID:16SRZGxK
くそお、舞台の真中か
漏れのデジカメにはズームないんだ、隣のスカイウェーブと位置変えてくれ!
638774RR:03/10/23 21:28 ID:oey7CPSi
オタクウケとかアニメとか全然興味無いんですけどGストって装弾数何発ですか?
639774RR:03/10/23 21:29 ID:0RyJ9NFU
あれ、前仮面ライダーで出てたよね。
確か普段トレーラーに格納してるやつ。
640774RR:03/10/23 21:40 ID:NxZalPJ/
LEDヘッドライトは、今のトレンドだからなぁ。

でも、実用化は5年先かと。
641774RR:03/10/23 21:46 ID:0Mf0lBDK
>>632
もぉ、辛抱たまらんっっっ!
642774RR:03/10/23 22:04 ID:ktXTt6Bs
果たして売る気は有るのか、誰かスズキのブースで聞いて来てね。
お願いします。
643774RR:03/10/23 22:05 ID:YDkxis84
だめだ…画像が増えれば増えるほど
市販される気がしなくなってくる…_| ̄|○

どう間違っても200万円程度で出せるクオリティじゃねー
644774RR:03/10/23 22:10 ID:QnqwEIXr
既出だけど、サイドカウル上の分割ラインはなんだろう?
リトラクタブルのモニター式サイドミラー?
645774RR:03/10/23 22:11 ID:ktXTt6Bs
っていうか、あのステアリングシステムは熟成されたものなのか?も気になる。
極秘で走行テストとかしていたのかな?
市販車に導入する可能性はあるのか?も聞いて下さい。
646774RR:03/10/23 23:08 ID:vIo+sMxo
>613
たのみこんできたよ。
647519:03/10/23 23:10 ID:eI+12ll0
>>614
うーん…欲しいけど、道楽が過ぎる気もして…。一応DAYTONAに
在庫の確認してみよーかなぁ…。ステアリング部分だけ、ってのも
あるのかぁ。

VS-PROJECTのサイトは知らなかった。ありがとん。
うーん、写真が暗くてディティールがわからんなぁ。

ホワイトハウスでスカブー650ベースでカスタム計画しているけど、
どーせならVitual Steeringも試して欲しいところぢゃのぅ。

ttp://www.whouse.jp/topics_html/sky-wave650.html
648774RR:03/10/23 23:11 ID:VUkKLjrd
これほど勃起という表現が似合う車種も珍しいな。
大型免許ほしくなったよー
これぞ21世紀って感じするね。
649774RR:03/10/24 00:08 ID:PrDFaiV1
俺はTMAXに乗りたくて大型を取ったつもりだったが、違った。
勃起がしたかったから取ったんだ。
これは運命だ。
だからSUZUKIは市販汁。
650774RR:03/10/24 00:42 ID:Q90TjzrU
市販化ねぇ…

ファルコラスティコって市販化されたっけ?
651774RR:03/10/24 01:51 ID:Kh6EArLa
>>650
さんざんガイシュツな意見だ。

だいたいファルコはエンジン、ハリボテだし走れないよ。
妄想スペックは油例スクエア4、3カムシャフトエンジンで油圧駆動だったっけ?

Gストは走行系はスカブー改だから、出そうと思えば出せる。
652555:03/10/24 01:54 ID:xO6b8Trj
>>647
VS-PROJECTの写真が暗くしてあるのは、どうやらわざとみたいだよ。
シロウトが真似して危険なバイクを作ったりしないように、ということらしい。
http://mdel.co.jp/bbs/uvbbs/docs/20020515104848.html

ホワイトハウスでスカブベースのクルーザーですか。
しかし、ここがVirtual Steering を採用するのは難しいと思う。大排気量車の
足回りには、原付よりはるかに高い性能と信頼性が要求されるから。その研究費を
維持する体力は、おそらく4大メーカにしかないだろうと思う。

中小メーカがVirtual Steeringを扱うなら、原付などが精一杯じゃないかな。

そう考えると、Virtual Steeringをモンキーの部品として製品化したというのは、
なかなかのグッドアイディアだったと思うんだ。何しろモンキーのマニアは、
高々原付に100万以上の金をつぎ込む人たちだから。ほとんど試作品のようなコスト
の高いパーツを、原付のために買ってくれる人なんて、まずモンキーのマニアしか
考えられないと思うんだよ。

しかし、そのV.S.Monkeyもカタログ落ちしてしまった。採算が取れなかったのだろう。
新技術を商売にするのは難しいねえ。
653774RR:03/10/24 02:03 ID:jFXZQO8z
じゃあいつになったら変形するの?
654774RR:03/10/24 02:15 ID:Z0UJen61
>>653
時速100km以上でコンクリート壁に衝突した時。
655774RR:03/10/24 02:23 ID:9YxeL8Sm
兎も角、明日から一般向けTMSが始まるわけだ。

遂に生Gストライダーが一般大衆へ見放題に・・・。
藻前ら良いアングルから写真取れたら、うpロダーで見せて下さい。

禿げしく奇態してまつ。
656774RR:03/10/24 02:49 ID:3XxNqcZl
うむ。いかしたFLASHで
変形パターンもキボンヌしてみよう。w
657555:03/10/24 03:37 ID:xO6b8Trj
遅ればせながら、>>494 氏の紹介してくれたサイトは、
たいへん興味深い。

こういうバイクをフィート・フォワード(足を前に出す)と呼ぶのか。
洋の東西を問わず、こういうバイクを求めている人たちがいるのだなあ。

問題は、なぜ今までそれが普及していないのかだ。
G-STRIDERが市販されるかどうかは、そこが重要なポイントなのだろうと思うが。

技術的な内容は載っているのだろうか?ぱっと見たところ、
あんまりそれらしいものはなかった。

まあ、じっくり読ませてもらいます。英語苦手なのだが。
658774RR:03/10/24 07:50 ID:1hog/jj5
>>645
あのシステムは市販レベルではありません。
耐久性がネック。接合部のガタの上手い吸収方法が無いから。
659774RR:03/10/24 09:09 ID:sHUDxxDe
モーターショーが終わるまで盛り上げて俺達の熱意を届けるでつ!
行ける奴は直接言って市販化希望しる!
チョイノリスレ等からするとスズキは「ここ」を見ている!
俺達の情熱は必ず、必ず!伝わるはずでつー!
660774RR:03/10/24 10:25 ID:kJZ7s3fo
しかし、この手のコンセプトカーって、二輪も四輪も後方確認モニターが好きだよなぁ。
ミラーをボディデザインに取り入れる気がさらさらない無能な工業デザイナー。
さらに四輪のほうは市販車ですらフロントのナンバープレートを付けるとカッコ
悪くなることが分かってるグリルデザインしやがってて馬鹿としか。

Gストライダはなんかカウルのサイドにでもミラー組み込めそうだし、ナンバーとか
保安部品付いてるのがなんかイイな。足の裏が熱そうなタンデムステップ除く。
661774RR:03/10/24 10:33 ID:5L/JSZ1E
いやバカはお前だろ。コンセプトモデルなんだから市販時のことを
想定する必要などないだろう。(テーマによるが)
そんなもんにとらわれてたら
Gストなんて作られなかったはず。
662774RR:03/10/24 11:39 ID:XR5YFhFt
カウルのサイドにミラーが確認できる画像が上のほうにあった。
スタイルと機能性を両立した最高のデザイン!
アメリカンヒーローだとあそこにショットガン突っ込み、敵がきたらガチャッと
抜き取ってバカスカ撃ちまくるんだろうなあ。
ターミネーターイメージ?
663774RR:03/10/24 11:48 ID:xbueXfXw
漏れ的にはこの1Lのエンジンで酢下部ーを出す布石の様な気もする
664774RR:03/10/24 12:49 ID:f3Mn8DwX
>>662
あれってモニタだろ。
テールランプ付近に有る2つの穴がカメラ。
665774RR:03/10/24 12:49 ID:f3Mn8DwX
>>654
完全変形だね
666774RR:03/10/24 12:55 ID:f3Mn8DwX
パニアケースはうまくデザインしないと
ケースをつけるとタンデム出来なくなりそうだな。

>>660
そんなに熱くないんじゃない?
ビクスクの純正マフラーについてるマフラーカバー(?)って
散々走った後すぐ触ってもほんのり暖かい程度じゃん。
テカテカのステンレスっぽい後ろ半分がどんな素材かに
よるんじゃないのかな?
667774RR:03/10/24 12:57 ID:sT3qCnpp
これってタンデム出来るの? 後ろの人の座位置が高すぎない?
668774RR:03/10/24 12:57 ID:QtuUdYQ+
わざわざストロークアップって書くぐらいだから、ちゃんと回るエンジンを載せてるのかもねぇ。
今のスカブ650が、  638cc 75.5mm×71.3mm
spec通りならGスト 915.5cc 75.5mm×102.3mm
HDツインカム88でも 1449cc 95.3mm×101.6mm
ハーレーのストロークより長いなんて渋い! ミラーサイクルを積む為の前フリ…てのはさすがに無いか。
669774RR:03/10/24 13:30 ID:kJZ7s3fo
>>661
人のレスはよく読みなさい。
しかしアレだ。コンセプトカーは祭りの神輿だから合理性はいらんと言っても、
メーカー利益(=バイク価格)の一部でも腐れたデザイナーへの支払いに消える
と思うとなぁ。
デザイナーのマスターベーションとしか思えんコンセプトモックとかそんな感じ。
http://response.jp/event/tms2003/html/mot_yamaha/ti7_img_42220079.html

>>666
いやまぁでかいのがまるまるサイレンサーじゃないだろうから、それほど熱くならない
と思うけどね。
670774RR:03/10/24 13:53 ID:f3Mn8DwX
>>667
パコっとな。
確かに高めだね。それ故いい事も、ムフフ。
ttp://www.bornbikers.com/new_models/images/G-STRIDER300pxl.JPG
671774RR:03/10/24 14:07 ID:9femurOP
ポジションは「無重力状態で脱力した人間が自然にとるという「中立姿勢」」
だそうな。
http://www.asahi.com/car/tokyo2003/topics/takashi.html
672774RR:03/10/24 14:57 ID:dcGbkWBD
>>671
> ステアリングやシート、フットレスト、バックレストまで電動で位置を決められるそうだ。

電動で変形━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
673774RR:03/10/24 16:07 ID:h5LHLh0L
>>672
この仕掛けを全部手動化することで10万円ほど安くなるな…

と庶民な意見を言ってみる
674774RR:03/10/24 16:07 ID:citu9/WH
キーを抜いたら全部格納されていたずらされなくなります。なんて
675774RR:03/10/24 16:08 ID:2XsYIFmN
いっそのこと電動ワイパーに電動センタースタンドに電動パワーステアリング
電動バック(音声警報機能付)も欲しいところだ。
676774RR:03/10/24 16:26 ID:jFXZQO8z
電動完全人型変形!!
677774RR:03/10/24 16:31 ID:h5LHLh0L
>>675
バッテリー切れたら悲惨なことになりそうだ
正直バイクにハイテクは極力控えてほしいんだけど、これからはそうはならないんだろうなぁ
678774RR:03/10/24 16:34 ID:citu9/WH
もうサスも電動で。
エグザンティアみたいにサス抜けのベッタベタ状態でお座り待ちしてたら萌え死ぬ。
679774RR:03/10/24 16:41 ID:9femurOP
>>675
電動バックは実装されている(ことになっている)と別冊MC誌に書いて
あったよ。
680774RR:03/10/24 16:44 ID:TiGVhN7I
>>679
GLも電動バックあるもんね...

車のATでも積んでしまえと思うのは俺だけ?
681774RR:03/10/24 17:06 ID:l6bw8hZw
これコケたら起こせるかな
682774RR:03/10/24 17:16 ID:THs+PWgh
こけたら起こせる起こせない以前に
カウルがバキバキで立ち直れなさそう・・・。
683774RR:03/10/24 17:23 ID:citu9/WH
>>680
むしろ車のMT積んで、まったりコキコキ巡航したい。
684774RR:03/10/24 17:39 ID:/T7Q/FTP
しかしこのハンドルって
機械的に前輪を動かしているの?油圧?
685フゴ:03/10/24 18:16 ID:iH6xqbEy
バック機能・各種電動ギミック・後方カメラなどフル装備のと
走りに無関係な快適装備をすべて取っ払ったのとか
複数グレードで売れば無問題だな。
686774RR:03/10/24 19:15 ID:XR5YFhFt
今、斜め後ろから撮っている画像を見てみた。
リアシートの下あたりの隙間から白いコイル状のリアショックのバネらしき物が
見えるのでエアサスじゃないみたい。(´・ω・)
車高調整できるようにして欲しかった、ハーレーでもできるのに...。
687774RR:03/10/24 19:58 ID:X+Y5A6Rx
>>659 のレスってものすごく勇気付けられるな。俺チョイノリスレは
しらないけどスタッフ見ている形跡あるんだ。
現地で話しかけられるなら、スタッフさんにもぜひお願いしてくる
688774RR:03/10/24 20:02 ID:3WobmYLD
>>658
マジレスなのか? _| ̄|○
689774RR:03/10/24 20:05 ID:slIHt0L+
690774RR:03/10/24 20:07 ID:22cp7TXv
>>689
かなりウマイ(笑)
作業用レイバーだね
691774RR:03/10/24 20:18 ID:r5jakqFP
>>689
タイヤをモスピーダ風にしてホスイ(w
692774RR:03/10/24 20:41 ID:Syw1fXSf
人格持ったAIと、
他社様の商標ですがV-MAXを備えるべきかと。
693774RR:03/10/24 21:10 ID:jJuXB8vv
V-MAXと言えばレイズナー。
やっぱりGストは人型に……。
694774RR:03/10/24 21:36 ID:2XsYIFmN
アオシマからミニ合体マシンシリーズとして発売されないかなぁ

合体ポルシェ
http://www.geocities.co.jp/Playtown/4937/models/gattai_p.htm
合体カウンタック
http://infohigh.server.ne.jp/temp/mfpoff2/count.html
695774RR:03/10/24 22:03 ID:UX8dDS/c
>>694
うわぁぁ、懐かしすぎ!

…Gストライダーって、乗る本人が変身する前はジェベル200というのは本当でしょうか。
696774RR:03/10/24 22:23 ID:3WobmYLD
アニメ化の予定はありまつか?
697774RR:03/10/24 22:27 ID:R2FFYWRN
Gストライダーって何かずっと名前がひっかかってたんだけど
あれか、社長で小学生に似てるのか…
ガイシュツだったらスマソ
698774RR:03/10/24 22:34 ID:dcGbkWBD
>>697
なんだそれって思ってぐぐってみたら、167件。
ワラタ
699RR:03/10/24 22:41 ID:0c8ES/Zv
モーターショー行ってきますた。
スズキの人に話を聞いてみたけど、エンジンとかは
とりあえずスカブーのボアアップ版だってよ。
オートマだと他にでかいエンジン無いからだってさ。

ぶっちゃけ、要望があれば作るって。
LEDとかは認可待ちだけど、技術的には問題ないって。
問題なのはコストだそうな。
要望が多くて市場的に見込めるのであれば値段は下がるってさ。

ちなみにターゲットはアンチアメリカンだけどアメリカンに
興味のある人だとかw
楽なポジションとか色々模索してるっぽい。
700ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/10/24 22:42 ID:3UVIuuEs
しかし、対DQN後方警戒装置まで備わってるとは…
どうせなら、メインモニターをHUDにして欲しい。

701774RR:03/10/24 22:48 ID:VBvG5+Qy
>>699
市販化キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
702774RR:03/10/24 22:48 ID:X+Y5A6Rx
>>699 おお、よい知らせだな。漏れも月曜に行ったらできるだけ言うようにする
703774RR:03/10/24 22:49 ID:B20OBMrt
>>699
>ぶっちゃけ、要望があれば作るって。

マジっすか!!
みんなで要望しまくりませう!!!
704774RR:03/10/24 22:53 ID:QiIs1Nip
>>699
その話は君の一番大切なものに誓って本当なのか?
705774RR:03/10/24 22:53 ID:pwGtrqQJ
来週行くのでスズキブースで熱い要望伝えてきます!
706774RR:03/10/24 22:54 ID:dcGbkWBD
>>699
ターゲットを間違ってないか?
707774RR:03/10/24 22:56 ID:XNM8f7pX
うおー
ぶっちゃけオレ,仕事の絡みで行くんだが,猛烈にアピールしてくるよ.
親会社のブースなんてクソ喰らえだ,( ゚Д゚)ゴルァ
708774RR:03/10/24 22:59 ID:orGY6W5C
>>707
おいおい(w
709774RR:03/10/24 23:01 ID:dcGbkWBD
ガイシュツかもしれませんが、貼っておきます。
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/show/tokyo2003/model/g_strider.html
710774-SR:03/10/24 23:07 ID:4yL6E1Kn
>>699
> ちなみにターゲットはアンチアメリカンだけどアメリカンに
> 興味のある人だとかw

つまり変態か?(w
711774RR:03/10/24 23:08 ID:slIHt0L+
市販して欲しいなぁ〜…
200万までならローン組んでがんばって払うよ。

あんまり安くて今のデカスクみたいにうじゃうじゃ走ってると萎えるんで、
「ちょっと高くね?」くらいの値段でおねがいしまつ。
712RR:03/10/24 23:08 ID:0c8ES/Zv
>>704
ふぐりに誓って本当だ。
とりあえずまさよタンからそのうちメルマガが来るだろうから
熱い返事を書いてくれとのこと。

>>706
隣のブースがハーレーだったんで、「ポジション的にアメリカン狙ってます?」
と聞いてみたら「スズキが同じ事をしても・・・」と言ってたよ。
アメリカン的なポジションで、かつスズキが考えるクルーザー的なバイクが
G-ストライダーだってさ。


スズキの人、コストの話になると苦笑いしてたのが印象的だったなぁ。
他に流用できるパーツがあればコストダウンできるのだろうけど、
新規設計のパーツが多いもの。100万円台で出たら御の字じゃないかな。

900ccの他に、外装同じにして400ccとかで出してみたら?とも聞いてみたんだけど
まずは大型を視野に入れているみたい。なんだか刀と同じなんかな。
713774RR:03/10/24 23:10 ID:MkPkD/MR
>>709
もうだめぽ・・・




大型教習いってきまつ
714774RR:03/10/24 23:15 ID:QiIs1Nip
>>712
ふぐりかw
それならOKだ!

200万円台でもいいよ〜!
715774RR:03/10/24 23:17 ID:QiIs1Nip
>>712
>アメリカン的なポジションで、かつスズキが考えるクルーザー的なバイクがG-ストライダー

スズキ…わかってるじゃねーかよ…(T∀T)
716774RR:03/10/24 23:19 ID:GEFoHWg4
ハブステアってのがあまり現実的じゃなさげだけど
市販されたら買うね、スズキストとしては。
717774RR:03/10/24 23:19 ID:orGY6W5C
>>712
やるなスズキ                      カワサキも見習ってくれ…
718774RR:03/10/24 23:21 ID:jJuXB8vv
アンチアメリカン狙うんだったら
TLベースのミラーエンジンにして
セッティングをカツンカツンの尖った仕様にしてほしいものです。






と、TL−S海苔からの要望。
719774RR:03/10/24 23:25 ID:QiIs1Nip
俺は逆にラバーマウント+バランサー装備の
静粛快適仕様にしてほしいなぁ

のんびりツーリング(*´д`*)ハァハァ
720774RR:03/10/24 23:25 ID:slIHt0L+
721774RR:03/10/24 23:30 ID:orGY6W5C
>>720
グリーンザリガニ発見!
722774RR:03/10/24 23:38 ID:nLI6Wwoa
深夜に家へ帰ってきて、何気なく辺りを見回して
暗い物陰へ隠すようにこのバイクがひっそりと停まってた日には
その場で気絶できる自信がありまつ。
723774RR:03/10/24 23:43 ID:Q/JVPZZR
山寺宏一の声で喋りそうだ
724774RR:03/10/24 23:50 ID:slIHt0L+
参考出品といいながら、ここまますぐに市販してもおかしくないくらいの造形がいいよな。
メーター周りがちょっと未来行き過ぎではあるけど。

ホンダのグリフォンなんてあまりに現実味が無さすぎてかえって夢が無いよ。
725774RR:03/10/24 23:57 ID:b8YuFwLO
今までホンダ党だったが、このバイクに限っては浮気してもいい。
しかし、スピーカー付きということはツアラー的なことも考えているのか。
しかし、タンク上にトラックボールって雨は大丈夫なのか?

ま、とりあえずは壁紙はG-ストライダーに変更したよ。
726774RR:03/10/25 00:02 ID:kvsVvSLL
>>725
えっ・・・スピーカー???
マジですか・・・?

それだけはカンベン。
トラックボールなんてのは市販されたら無くなってるだろうけど
727774RR:03/10/25 00:05 ID:oJiv4XYI
藻前らスズキブースではこう言うべし
「市販されたら保存用と乗車用とレンタル用で3台は買いますよ!」
728725:03/10/25 00:06 ID:65uiT1nX
うむ。公式のページに「また、フロント両サイドのトランク上面には、
超薄型のフラットスピーカーを装備し、快適なモーターサイクルラ
イフを演出する。」と書いてある。
そんなことはゴールドウイングに任せればいいのにな。
このデザインには現実的な装備はいらんのだよ。
729774RR:03/10/25 00:08 ID:XQPtsGjd
>このデザインには現実的な装備はいらんのだよ
いいこといった!
730774RR:03/10/25 00:10 ID:FFqhvDk/
速度が上がると,アスラーダよろしく高速走行モードに変形とかしないかなあ.
731774RR:03/10/25 00:15 ID:PbEBHX2u
スピーカーが無ければ音声ナビゲートもできないじゃか。

『プップー、バックします。』
732774RR:03/10/25 00:16 ID:oJiv4XYI
Gストライダー海苔がスピーカーから流しそうな曲
超攻速ガルビオンのロンリーチェイサー

・・・自分がやってみたいだけだ
733774RR:03/10/25 00:19 ID:ijl3ciuv
ライポジみたら、GLがライバルだと思うんだけどな
734774RR:03/10/25 00:20 ID:ZTE+euPh
このデザインには変形した時足部分になるパニアケースが必要だよ!!
でもスピーカーからちゃんとGストライダーがしゃべってくれるんだったらつけてもよし!!
あとはのちのち合体用の中型くらいでもう1台こんな感じのをお願いします
735某スレの1:03/10/25 00:20 ID:H8Ih8odc
>>681
起こせなくても大丈夫。
自分で立ち上がるから・・・。








立ち上がる???
736774RR:03/10/25 00:26 ID:QUo2TKhr
>>728
トランクって表現が気になる。
トランクっつーことは、あそこに荷物を入れるスペースがあるのかな
737RR:03/10/25 00:28 ID:WzLcnZuQ
>>728
音楽を聴く他に、DQN車とかが接近した時の
警告を発するためにあるのだと思うよ<スピーカー

今回ホンダのブースで体験できたけど、危険察知のための
システムはどのメーカーも考えてるみたい。
どのメーカーでも採用すれば装置のコストは下がるし、装置が
付いている車同士で警告し合えるしね。
738774RR:03/10/25 00:29 ID:wCelpqK+
こ、これはほぼこのスレで予測してきたこと=スズキの目論見ではないか!
こりゃまじで要望多ければでるかも!
739774RR:03/10/25 00:36 ID:rN6oFaum
>>728
他人の趣味にケチをつける気はないし、法的にもOKなのかもしれないが
Gストで歌謡曲鳴らしながら走ってるのは許せんな
740774RR:03/10/25 00:37 ID:65uiT1nX
とりあえず、公式のHPから資料請求のリンクがあったので
登録したのだが、意見を書けるスペースがあった。
そこにGストへの思いを書き込んだよ。
現地にいけない香具師は、ここから要望汁!
741774RR:03/10/25 00:41 ID:75vFvtN5
スラッシュしていたころのメタリカは、鳴らしていいでつか?
742774RR:03/10/25 00:42 ID:bb2aXiKR
>>739
アニメソングなら良いと言うのか?
743774RR:03/10/25 00:44 ID:4VoQlz3C
>>739
やっぱ日本車なんだから演歌だよな。
744774RR:03/10/25 00:44 ID:2WBZFJ+C
>ちなみにターゲットはアンチアメリカンだけどアメリカンに
>興味のある人だとかw
ちょっと当てはまる。ポジションがスクータとかアメリカンの安楽なのが欲しかった。
でもスクーターとかアメリカンは嫌。

>今までホンダ党だったが、このバイクに限っては浮気してもいい。
漏れも。
200万円までなら出してもいい。
745774RR:03/10/25 00:45 ID:WL4R9P2U
本屋行ってオートバイ誌のショー別冊本を見てきた。

グフモノアイのコラ画像があったけど、こいつってもともと真ん中の
ライトがプロジェクターだというのに気づいた。だめだ格好良すぎる。

で、カニ系だよね。

746774RR:03/10/25 00:45 ID:QVhaQWKq
ストライダーってアメンボって意味ですよん
747774RR:03/10/25 00:47 ID:bb2aXiKR
Gは?
748774RR:03/10/25 00:51 ID:rN6oFaum
>>744
俺も当てはまるなぁ。
ツーリングでのんびり楽な姿勢で景色見ながら走りたいけど、
アメリカンはどうしてもダメなんだな。あの雰囲気が。
正直、アメリカン乗りに対して偏見もあるし。
749774RR:03/10/25 01:01 ID:Pr3kghSf
>>747
ガッツのG!!
750某スレの1:03/10/25 01:02 ID:H8Ih8odc
G-スト海苔って新しいカテゴリが生まれそうだな。
751774RR:03/10/25 01:06 ID:rN6oFaum
>>747
グライダーのGだと思ってたんだけど。違うのかな
752774RR:03/10/25 01:08 ID:Pr3kghSf
B-kingも市販化してホスィ
753774RR:03/10/25 01:09 ID:PuzFaiZb
早速お上も投入を検討してるみたいですよ

ttp://bike.hazukicchi.net/img/img20031025010703.jpg
754774RR:03/10/25 01:10 ID:mVrkNEbJ
>>732
夜空こがすネオンライト〜♪てか?いい選曲してるな。
じゃあ、漏れはもっとアレゲな「背中ごしにセンチメンタル」をかけようw
755774RR:03/10/25 01:11 ID:QVhaQWKq
ガッツ!アメンボ
756774RR:03/10/25 01:11 ID:1oyUfMQP
「ステアリングをはじめ、フットレストボード、シート、
ライダー&パッセンジャーバックレスト、スクリーンを
すべて電動による可動式としている。これによってライダーの
任意で、より快適なライディングポジションの設定が可能と
なっている。」

全部手動でいいです。出して下さい!

アメリカンをフルカウルにしてもこんなにはカッコよくならないだろうなぁ。
757774RR:03/10/25 01:12 ID:WL4R9P2U
金田バイクより格好良い。
758774RR:03/10/25 01:12 ID:1oyUfMQP
>>753
あははは!
マジこうなるかもね!
759774RR:03/10/25 01:15 ID:1oyUfMQP
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/show/tokyo2003/wallpaper.html
さっそく壁紙にセットしました。
をたくもいかが?(ボーダフォンのCM風に)
760めやん ◆NPSld.ObeM :03/10/25 01:15 ID:X6pFCeYn
>>753
特車二課ぽいなっ!
761774RR:03/10/25 01:20 ID:rN6oFaum
>>753
オイオイかっこいいじゃねーかよ!!
762774RR:03/10/25 01:21 ID:WijnBbze
>>753
イングラムじゃなくてピースメーカーを彷彿とさせるな.
これとホンダの GRIFFON を・・・w
763774RR:03/10/25 01:41 ID:wCelpqK+
>>750
つか、何か2輪史の1ページにリアルタイムで立ち会ってるんじゃないか
のよかん!
764774RR:03/10/25 01:44 ID:bb2aXiKR
>>753
(・∀・)カコイイ!!
765774RR:03/10/25 01:49 ID:Vq0l5QN4
黒G−STの前部に左右に動くLEDつけて
ボタン一つでスピーカーから声がでるヨロシ
『おはようマイケル』
766めやん ◆NPSld.ObeM :03/10/25 01:52 ID:X6pFCeYn
V-MAXはメーカーが違うので発動しなかったり
767774RR:03/10/25 01:53 ID:OX6zU3TJ
漏れがかけるとしたら曲は、NightStrikerのUrbanTrail、これに限るな。
768774RR:03/10/25 02:11 ID:1oyUfMQP
ttp://bike.hazukicchi.net/img/img20031025021024.jpg
S-ガンダムっぽくしたかったけど・・・
なんかイマイチ
769めやん ◆NPSld.ObeM :03/10/25 02:20 ID:X6pFCeYn
>>768
黄色い部分が白ならカッコイイと思うよ。つかセンチネルぽいと思うよ。
770774RR:03/10/25 02:29 ID:eEnVYJS8
スピーカーから「トランスフォーm(ry」
771774RR:03/10/25 02:29 ID:4gKBnD02
>>768
インコム(だっけ?)付けて更にカトキ化したいな。

出たら色んなデザイナーのカラーを出そうだな。
シャア用はガンダムエースあたりがやると見た。
772774RR:03/10/25 02:58 ID:2WBZFJ+C
これヘッドライト、セミリトラクタブル?
ライトの上のカウルに分割線があるんだけど。
このままだとヘッドライト下向き過ぎるし・・・
773774RR:03/10/25 03:15 ID:wN7wLehS
ここの社歌を聴きながら高速ぶっ飛ばしたい
ttp://www.nbk.gr.jp/
774774RR:03/10/25 03:23 ID:egNbw36x
貴様、タモリ倶楽部みてたな!
775774RR:03/10/25 04:24 ID:2ghihXYH
今まではこのページ見て悶々としてたけど
http://www1.odn.ne.jp/cbt14030/3dcg/kbike.html

スズキならやってくれるよな?
市販してくれー
776774RR:03/10/25 04:44 ID:oBxii7I+
みんなの度肝を抜くデザインは完成しているんだ
あとは市販できるかどうかがオートバイメーカーと漫画家の違いの見せ所
ハリボテだったら誰にだってできるぜ?

777774RR:03/10/25 05:19 ID:2ghihXYH
雑誌GOGGLEの6月号で「興味津々 好奇心かきたてるバイク」
って特集があって、その中のTAG SUZUKI GSX-R750の所を今読み返してみると…
Gストのフロントサスの機構ってまんまこのバイクと一緒だよ!
ちなみにビモータ・テージのとはちょっと機構が違うんだってさ。

で、そのGSXのインプレだけど、人が歩くような極低速域だと
戸惑うほどハンドルがあいまいな動きをするけど、
普通に走り出すと普通のバイクのようなハンドリング、
で、ブレーキング時の安定性はすばらしいらしい。
778774RR:03/10/25 05:43 ID:ArOC2i0n
今回展示されているGストは、実は市販化予定の物にモーターショー用の余剰追加パーツ(電装パーツ類)を付けた物。



だったらいいな!
だって、Gストで実現しそうにないポイントって、スタイルや機構とかじゃなくて、ハイテク電装パーツ類だと思う。
Gストの電装パーツで問題なのは、スタイリングに影響するバックミラー(モニター)だけで、
後は手動だったり既存の技術だったり、または無くても問題ないような物ばかりのような気がする。
779大安全マン:03/10/25 07:57 ID:82QtMvQs
Gストライダーとはアンゼンジャーが乗る、
交通秩序を守るためのバイクなのだ。

http://www.tokyo-motorshow.com/show/2003/PUBLIC/eventinfo/anzenger.html
780774RR:03/10/25 08:06 ID:KRgNE9XX
>このデザインには現実的な装備はいらんのだよ
そりゃーもう、コンセプトモデルって言っても
鱸のコトだから当然色々考えて来てるんだよ。
角度とか。
781774RR:03/10/25 08:14 ID:QUo2TKhr
>>779
なんだこれw
782774RR:03/10/25 08:44 ID:QUo2TKhr
いよいよ今日からですね。
行かれる方は熱烈にアピールして来てください!

783774RR:03/10/25 09:31 ID:FNlhUSDZ
>>779
カプコンのゲームに居たぞ、こんなやつ。
784774RR:03/10/25 09:56 ID:xy2s6nZO
>>779
どう見ても敵役だよな
785774RR:03/10/25 10:51 ID:Uw5LTJUQ
マジで欲しくなる!絶対欲しい!
できれば色々なグレードと、あと色も選べるとありがたいっす。
カーナビ標準装備車も欲しいところ
786774RR:03/10/25 12:12 ID:+HZkz64b
機甲創世記 Gストライダー
…なんなんだ、この違和感の無さは(w
787774RR:03/10/25 12:16 ID:DnGlumv3
ここにリンク貼られてるレタッチした画像を開くたびにいちいちカコイイ!!と
思ってしまう・・・。本気でカッコいいよな。
788774RR:03/10/25 12:33 ID:GlDTTfyq
そろそろ現地よりのレポートキボンヌ
789774RR:03/10/25 13:59 ID:0yOmzMOh
Gストの周りにたかっているちゃんねらの画像キボンヌ
790774RR:03/10/25 14:51 ID:5thmJW1P
トヨタのおもちゃ車の説明で「ガンダム世代には違和感がないでしょう」といってたようだし
どうもデザイナーの世代交代が著しいですな。
791774RR:03/10/25 14:58 ID:waWMi2LM
ちょうど30代前半-20代後半の香具師らが
開発の最前線でそれなりに発言権持った役職に就いてるだろーから。
特にショーモデルのようなものには、若いけどそれなりに経験ある香具師の
意見は通りやすいんだろな。
792774RR:03/10/25 15:15 ID:OuFxlgl6
市販されて買えたとしても置き場所に困りそう
マンションの駐輪場はかなりきつい
一戸建て・屋根付きガレージ必須だな
793774RR:03/10/25 15:31 ID:ZNHYoSGw
ウチも家の前に停めたら玄関開かねーな…

でもそんなことは後から考える(・∀・)/
794774RR:03/10/25 15:38 ID:OUHS3RRe
白バイGストに逮捕されてー!!
795774RR:03/10/25 16:33 ID:XcGZnWAp
いやだ
796774RR:03/10/25 17:12 ID:ql+hKTv3
パンストライダーならいいな
797774RR:03/10/25 17:14 ID:wMAXERdE
↑もちろん女だろうな?
798774RR:03/10/25 17:15 ID:2NYOVaam
どうした現地組?
応答せよ…応答…
799774RR:03/10/25 17:26 ID:ql+hKTv3
>>797
あたぼーヨ   パンスト頭から被ってキューって引っ張ってる女子な
800774RR:03/10/25 17:30 ID:MLEqw22y
隊長! お菓子を握りしめた集団がスズキブースを占拠しています!
801774RR:03/10/25 17:32 ID:ql+hKTv3
それはスタッフへの手土産か? そうなのか? そうなんだろ!!
802774RR:03/10/25 17:32 ID:wMAXERdE
↑ワロタ
803774RR:03/10/25 17:36 ID:MLEqw22y
10円のお菓子を無理やり手渡されて、スズキ開発部の人がブチ切れ寸前です!
804774RR:03/10/25 17:41 ID:h74smqH1
>>699
>ぶっちゃけ、要望があれば作るって。

これを読んで、目頭があつくなりました。
今、スズキがモーターサイクル史に残る名車を世に送り出そうとしてる・・・
是非、市販化をお願いしますね。
805774RR:03/10/25 17:42 ID:ql+hKTv3
バカヤローーー お菓子と言ったらお菓子のホームラン王ナボナじゃねーか!!
806774RR:03/10/25 17:57 ID:tdeFMfw3
やはりうまい棒ではだめでつか(;´д⊂)
807774RR:03/10/25 18:23 ID:MLEqw22y
〜 本日の東京モーターショーは、すでに終了となっております 〜
〜 RC211Vから離れない方、G-STRIDER前にて固まっている方 〜
〜 ノンスロットルエンジンを回せとゴネてる方は、至急ご帰宅の用意をお願いします 〜
808774RR:03/10/25 18:39 ID:xy2s6nZO
これ買った後の車庫ににも困るよな
カタパルトで射出出来るようにしたり、プールの水を抜いたりで結構大変そうだな
809774RR:03/10/25 18:41 ID:ilJsDRm1
ガレージのシャッターはリモコン電動
でもってガレージ内にはターンテーブル
810774RR:03/10/25 18:54 ID:pWYM+2yM
>>696
気が早いw
811774RR:03/10/25 18:57 ID:4VoQlz3C
>>790
アニヲタとしては「ガンダム世代」でくくられるのは非常に違和感があるな。
812774RR:03/10/25 18:59 ID:xy2s6nZO
ヤマト世代とかエヴァ世代と細分化されるのも嫌だぞ
813774RR:03/10/25 19:01 ID:4VoQlz3C
>>791
コアなガンダマーはもっと上まで居るぞ。
40代なら確実だ。
814774RR:03/10/25 19:07 ID:sbtMxbn2
さらにマクロス世代、レイズナー世代、ダグラム世(ry
815774RR:03/10/25 19:09 ID:pWYM+2yM
俺が東京に居たら、suzukiの社員にうまい棒を差し入れしたものを・・・。
ああ、みんな、俺の代わりに、しっかり見てきてくれ。
816774RR:03/10/25 19:17 ID:XcGZnWAp
うまい房の差入れぐらいで作ってくれるのか?
スズキってそんなに給料安いのか?
かわいそうだ...
817774RR:03/10/25 19:17 ID:u/zdD1Xj
こんなアニオタデザイナーは嫌だな。

ヤマトに影響されました!
このバイクはヤマトの第三艦橋のイメージしました。
これでパンダに追われても(ry
818774RR:03/10/25 19:25 ID:h74smqH1
発売汁!
819774RR:03/10/25 19:43 ID:QUo2TKhr
とりあえず貼っときますね
http://www.bigscooter.com/staff/sugi/tms2003/suzuki.html
820774RR:03/10/25 19:51 ID:ix4iY5lo
>>819
おいおい、後方のクルマロックオンしてるぞw
821台東区千束銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/10/25 19:55 ID:qKvASRDz
>>816
そんなに安いよ
822774RR:03/10/25 20:00 ID:h74smqH1
>>819
ほほー、前部モニターは収納式かぁ。
なかなか考えてまつね。
823774RR:03/10/25 20:17 ID:xy2s6nZO
駐車するたびに日陰捜さなきゃいけなくなるもんな
824774RR:03/10/25 20:19 ID:ZTE+euPh
>>820
ロックオンという事はあれか。
やっぱりミサイルでもレーザーでも出る仕組みなんだよな?な?
825774RR:03/10/25 20:22 ID:KsCnH9Kt
826774RR:03/10/25 20:36 ID:wsR0d8dt
しかしこれの幅が710ってのは未だに信じられんなぁ
実際見ると本当にスリムなのだろうか
827774RR:03/10/25 20:36 ID:h74smqH1
>>820
民間用G-STRIDERは武装されません。
828774RR:03/10/25 20:39 ID:+HZkz64b
>>819
三段目一番左のスイッチの写真・・・・
ナビゲーションシステムと書いてあるが、漏れは信じない。信じられるわけがない。
やっぱミサイ(r
829774RR:03/10/25 21:06 ID:ZTE+euPh
>>819
あと3段目の一番右は合体する仲間と連絡取ってるんでしょ?
830774RR:03/10/25 21:53 ID:4gKBnD02
バイクOSが渋すぎ!
スズキは神に認定されました。
831774RR:03/10/25 21:59 ID:BuBQI9UN
ぶっちゃけコックピット周りはダセーな…安物のおもちゃみたいだ。
832774RR:03/10/25 22:08 ID:RZOv8Bi+
OSは篠崎重工業製ですか?
833774RR:03/10/25 22:24 ID:KRgNE9XX
>>832
バビロンのウィルス入りで?
E.Hobaって鱸の社員だったのかー!?
834774RR:03/10/25 22:36 ID:x1Za+Vaf
>>832 篠原じゃなかった?
835774RR:03/10/25 22:39 ID:U7QGmhTt
サカタインダストリィ製のDデバイスでいいよ俺は
836774RR:03/10/25 22:49 ID:ZomJSuk+
てゆうか
このバイク
何着て乗ればいいんだ?
837774RR:03/10/25 22:53 ID:zG/uHuAf
>>836
カドヤあたりの男気溢れる恥ずかしいデザインの
838774RR:03/10/25 22:54 ID:lXw7jaca
>836
学ラン着て乗って「Gストライダー番長」を名乗れ!
839774RR:03/10/25 22:55 ID:29isr/oC
漏れ バトルスーツ作るYO!
840774RR:03/10/25 22:56 ID:1oyUfMQP
全身タイツ
841774RR:03/10/25 22:57 ID:BuBQI9UN
>>836
バトルスーツ
842774RR:03/10/25 22:57 ID:1oyUfMQP
G-ストでキャンプツーリングに行けますか?
843774RR:03/10/25 23:02 ID:f0EqDtht
Gストはツアラー
よって無問題

844774RR:03/10/25 23:04 ID:/vuPpRGG
オタクが得意気そうに乗ってたら笑うなー。
845774RR:03/10/25 23:10 ID:f0EqDtht
オタクはせいぜい雑誌どまりだろ。
846774RR:03/10/25 23:14 ID:1oyUfMQP
ttp://bike.hazukicchi.net/img/img20031025231242.jpg
ここのラインが気になる。
なんだろう?
市販車用のバックミラーでもつけるのかな?
847774RR:03/10/25 23:15 ID:wMAXERdE
整備用のサービスホールと見てみる。

まあ、市販時にはここから武器が出てくるな。
848774RR:03/10/25 23:20 ID:yUCDrAfW
誰かTMS行ける奴、鱸ブースにキャンパスノート置いてくれ。
そして熱い思いを皆で書く!
あとイラストとか(藁
849774RR:03/10/25 23:24 ID:waWMi2LM
G-ストライダーのGはガノタのGであろう。
ならば着る服はノーマルスーツ(電動バイザーつき)。
850774RR:03/10/25 23:26 ID:4gKBnD02
美少女がいっぱい描かれる罠
851774RR:03/10/25 23:28 ID:4gKBnD02
メットも。
何かぶって乗ればよいの・・・
852774RR:03/10/25 23:31 ID:h74smqH1
新カテゴリー
ジャパニメーション・クルーザー
853774RR:03/10/25 23:31 ID:ZYslTOWX
>>851
数年前にあったろ、赤にバッテン印のぱっと見、戦隊チックなやつ。
YASHA〜夜叉〜だっけか?

ホンダアクセクじゃねえか・・・・   _| ̄|○
854774RR:03/10/25 23:32 ID:ZomJSuk+
>>846
魚雷発射口か
855774RR:03/10/25 23:34 ID:f0EqDtht
>>851
意外とキャップヘルが似合うかも。
あんまり気合入れて全身コーディネイトしたらかえって指さされそう
856774RR:03/10/25 23:35 ID:KRgNE9XX
>>849
えー、ノーマルスーツって体のラインがビッチリ出るじゃないですかー。
野郎のパンツラインとか見ても(;゚∀゚)=3ハァハァしないよー。
プラグスーツもしかり……。
857774RR:03/10/25 23:39 ID:dggSOR0Y
>>836
Gストリングに決まってるだろ。
ttp://bikinishop.wickedweasel.com/cache/item-219public.html?cache=no
こんな感じで。
858774RR:03/10/25 23:40 ID:zG/uHuAf
>カドヤあたりの男気溢れる恥ずかしいデザインの

製品名忘れてるし廃版なっててWebにも乗ってないんで検索にも出てこなかった
けど、これだ。
KADOYA M.I.R SPEC-COMMANDO
http://www.roadriderracing.com/zzz-old_Folder/2000all/2000a12/0012sozai/0012special/rr13.html
859774RR:03/10/25 23:42 ID:2WBZFJ+C
まさかバイク板で、Gストリングなんて言葉を見る事になるとは思わなかった。
860某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :03/10/25 23:48 ID:o5GI9PL7
>>857
サー そ、それを装着して乗らなければならないとは…
    激しく乗り手を選ぶバイクですな サー
861774RR:03/10/25 23:56 ID:bNV1wOQO
>847
モーターショーのみのコンセプトカーなら、整備用の穴なんて要らないわけで・・・。

と期待をしてみるテスト
862774RR:03/10/25 23:59 ID:ZomJSuk+
>>857
ないすばでーのブラジル娘専用バイクかよ!
863774RR:03/10/26 00:02 ID:0zKVsl00
>>861
前にも同じ事を書いてた人がいたけど、
コレってマジで市販を前提に作られているのでは?
市販時には、このグリッドにミラーが取り付くと予想してみる。
864774RR:03/10/26 00:05 ID:CGRxbOVh
自己診断システムかっこいいな。ハードはオノセンダイ製であって欲しい。
865774RR:03/10/26 00:06 ID:IbuBgzos
モノアイって、ステアリング連動で左右に動くんでしょ?

そんで持って、メインスイッチをONにすると、動作チェックのために、高速で
左右に動くと。
866774RR:03/10/26 00:07 ID:IrpkwKPV
パッシングのときはもちろん赤く光りますよ
867774RR:03/10/26 00:08 ID:YBF+GOF8
カウル製作担当が勝手にスジ彫りしたにちまいない。
868774RR:03/10/26 00:10 ID:VUrAXb9b
↑やはりそこには薄く墨入れするのが通ですか?
869774RR:03/10/26 00:11 ID:kta0k0PA
乗り手の入るスキのないバイクだな
870774RR:03/10/26 00:13 ID:q1nh0jHm
実は給油口という罠 Σ(´Д`;
871774RR:03/10/26 00:19 ID:0zKVsl00
>>870
それも有り得るなぁ。
クーラント用かも。
872774RR:03/10/26 00:20 ID:BeIZjOqc
>>865
>そんで持って、メインスイッチをONにすると、動作チェックのために、高速で
>左右に動くと。

ワロタ

873774RR:03/10/26 00:50 ID:o/k+oACW
蓋が開いて機銃が出てくるとしか思えない
874774RR:03/10/26 00:55 ID:Z/UveBWM
明日が楽しみだ・・・
実物って数倍増しでかっこよく見えるからな〜
875774RR:03/10/26 00:57 ID:10sCAV9i
なんで現地リポートがほとんど無いの?
みんな行かなかったのか?
876774RR:03/10/26 00:59 ID:VUrAXb9b
みんな自慰に励んでいるのだ。(w
877774RR:03/10/26 00:59 ID:dEE1hFP5
みんな明日行くんだろう、きっと
878774RR:03/10/26 01:01 ID:RMbvDAMq
自慰ストライダー
879774RR:03/10/26 01:19 ID:GtmoUPsj
今日行って来たよ!
さんざん画像を見て正直ちょっと飽き気味だったからどうだろうと思った
けど、実物をじかで見るとやっぱりかなりよかった。

実物はほぼ画像で見てうけるイメージ通りだけど、フロントカウルから
ウインドシールドにいたる絶妙のラインとウインドシールドの絶妙の
長さでの断ち切り方は実物のスケールでないとわからんだろうなと思った。
880774RR:03/10/26 01:20 ID:hu91iHrY
>>879
ずばり!
いくらくらいのバイクに見えました?
881774RR:03/10/26 01:41 ID:GtmoUPsj
コンピューター系の装備や電動部分を無視すると100万くらいで買えそう
にも見えるけど、それらをのぞいてもなんせハブステアでしょ?
それに気づくとやっぱ百数十万じゃないかなあって感じ。
それに謳ってある装備を全部つけたら、まあハーレーのFL系と同じ値段で
買えれば御の字じゃないかなあって。
あくまで根拠のないイメージでですが。
882774RR:03/10/26 04:22 ID:+kW/cpTG
トラックボールやナビや液晶モニタやスピーカーやら
全部いらん
スズキは質実剛健がモットー
883774RR:03/10/26 04:47 ID:30QUQIr2
いや。スズキはわかってやってる。


ガノタはギミックに弱い。あとモノアイにも。ってことを。
884774RR:03/10/26 04:57 ID:/fsu/Jhw
>>883
すごく説得力がある。
885774RR:03/10/26 05:03 ID:3kutcVW4
もうだめなのぉ〜がまんできないのぉ〜
ってなったとこで一気に快楽(発売)を与えるわけですか。
スズキめ、やるようになったわ。
886774RR:03/10/26 06:22 ID:JUEPVyJY
ギミックに喜ぶのは最初だけだよ。
あとはもう壊れるのを待つだけなんだから

あぁでもこのデザインの元ネタがガンダムなのは間違い無い
これ乗ってたらアニオタ認定かよ
887774RR:03/10/26 08:01 ID:0zKVsl00
注文します!
888774RR:03/10/26 08:14 ID:q1nh0jHm
>>887
みんなで本社に直接注文を繰り返せば……、どうなるものでもないか。
889774RR:03/10/26 08:38 ID:0zKVsl00
>>888
えっ?
要望が多ければ市販もあるって、過去ログにありましたよ。
890Y:03/10/26 09:24 ID:chWB2iV4
アイドルのつるつるワレメが見れるサイトを発見でつ!!
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/sukesuke_idol/omanko_wareme/

もちろんコラだけどエロいでつ・・・(*´Д`)ハァハァ
891774RR:03/10/26 10:04 ID:Z/UveBWM
すわてそろそろ見に行く準備をするか・・・
本物を見る前にオナニーもしておこう。
892774RR:03/10/26 10:06 ID:A/404lqB
このスレ住人なら買って損は無いと思うよ、去年でた
「アニメバイク本」
http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0210/19/news04.html

ガーランドやアーマーサイクルのデザインした人へのインタビュー
や変形パターンの設定やらいっぱい。
今までの各社コンセプトバイクもモノクロだが巻末に収録されてるし。
893774RR:03/10/26 10:32 ID:p4HKzIs6
でこの展示車はいかにも動きそうに組んだモザイクなのか、
最低限手を入れれば動くようになってるのかという話はもう出た?
894774RR:03/10/26 10:45 ID:5epDPuv4
>>852
ソレダ!!
895774RR:03/10/26 11:14 ID:d6twzK8T
ROBOTECRUISER
896879:03/10/26 11:19 ID:GtmoUPsj
書くのわすれたけど、外装の色ですが、画像ではペールブルーに
見えますが、実物はパールホワイトです。
それがじゃっかん水色っぽい感じ。
897774RR:03/10/26 11:25 ID:dg+VibPM
>>893
実走できるなら、ビデオとか流してるような気もするね、やってないんでしょ?
898774RR:03/10/26 11:55 ID:VWzzFYIF
出る可能性があるというだけで、決まった訳じゃないしなぁ。
95%発売されないと思われ。
899774RR:03/10/26 12:08 ID:YOXXghSM
>886
>元ネタがガンダムなのは間違い無い
言い切るところがガノタ吉害ポ
900774RR:03/10/26 12:13 ID:y+JqtgGb
俺も見てきた。
色は896さんが言ってるみたいな、かなり水色っぽく光るパールホワイト。
思ってたより車高が低いし、シート部も細く見える。
おねーさんとの対比で見ても、写真で見るよりさらに低く構えた印象。
フロントは正直でかい。ダクト部だけBMWのR1200RT並の張り出しかた。
ライトはほとんどモノアイに見える。ガンオタの方、おめでとうって感じ。
注目度は高かったねえ。
901774RR:03/10/26 12:20 ID:gZ2G1T2t
子供のおもちゃ?
902900:03/10/26 12:26 ID:y+JqtgGb
補足
フロントはでかく見えるけど、幅自体はスカイウェイブと大差ないかも。
現行のビクスクのフロントが先端から徐々に太くなるのに、コイツは
いきなり先端から太いからでかく見えてるだけかも。
903774RR:03/10/26 12:28 ID:KyPO0BRA
真っ赤に塗って、成田山ステッカー貼りてえ。
904774RR:03/10/26 12:47 ID:0zKVsl00
>>898
その5%の可能性に期待したい。
905774RR:03/10/26 12:56 ID:kOg2sF9D
>>892
モーターショーも開幕したんだし、そろそろそういう
アニメの話はカンベンしてくれよ
906774RR:03/10/26 13:15 ID:gZ2G1T2t
>>905
はげどう アニオタきもい!

Uターン出来ない様なバイク イラネェ!
907774RR:03/10/26 14:19 ID:cmH2N48e
今日の写真です。
http://my.reset.jp/~abon/download/NO_20031026135531.zip.html
みなさんもうゲップが出るほど堪能されてると思いますが〜
908774RR:03/10/26 14:47 ID:6q2FESsN
>>907
アンゼンジャー(・∀・)イイ!
909774RR:03/10/26 14:48 ID:A/404lqB
今だ>>903のような人がいるから紹介したんだけどな、バイク本
金田のバイクも載ってるし今までの各社がモーターショーで発表した
コンセプトバイクも写真収録されてるからまあ毛嫌いせずに参考までに
見てください。
910774RR:03/10/26 14:59 ID:4C8bo8ZM
>>907
イタダキマスタ。
911774RR:03/10/26 15:52 ID:0zKVsl00
鉄夫ぉぉぉ〜〜っ!

と、叫んでみるテスト。
912774RR:03/10/26 17:16 ID:PNqxin47
913774RR:03/10/26 17:17 ID:4c++HfRz
アニメ板にスレ立てれば?このスレアニメファンも多いみたいだし。

正直言ってバイクスレで合体とか変形とか
小学生みたいなこと書き込んで欲しくないよ。
914774RR:03/10/26 17:22 ID:/Fog9GaY
肝と尻の穴と器の小さいヤツだな
915774RR:03/10/26 17:26 ID:4c++HfRz
>>914
あんたみたいなアニメマニアはいいんだろうけどね
フツーのヤツには迷惑なんだよ
916774RR:03/10/26 17:28 ID:Xh0amUdb
>>912
剥製みたいだ。
917774RR:03/10/26 17:31 ID:0zKVsl00
スズキさん! 市販すると言ってくれ!!
918774RR:03/10/26 18:02 ID:VWzzFYIF
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064726343/
AKIRAのバイクの話をしたきゃこっちでやれば。
919ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/10/26 18:07 ID:5sKfcbXc
コンセプトモデルといえども一応バイクだし。
大目に見てやれよ。
920774RR:03/10/26 18:13 ID:cmH2N48e
今日見てきた者ですが。
正直、河崎ZZR−Xと比べるといまにも市販できそうな実車っぽさが……
モー、タマラン...グッジョブ!!って感じです。
二百万くらいかなあ。
921774RR:03/10/26 18:15 ID:2GOCTc3G
だいぶ妄想的願望だが
スズキ的には意外と出す気なのかもしれないが、正直需要があるかで
悩んでる。で、ショーで反応をみているってのはどかな?
あとこのスレもw
アニオタ受けはある意味ストライクかもしれないが、普通の人にどれだけ興味を
持ってもらえるかが知りたいんではないかと…

ちなみにこのスレは発売されるまで続くのか!?
922774RR:03/10/26 18:35 ID:Xh0amUdb
 >普通の人にどれだけ興味を 持ってもらえるかが
四輪のほうからスズキのモーターショーサイトに入る途中にもGさんが配置されて
おるので、その辺の事は考えておるのでせう。
ALTO Lapinを買うような奥様の感想を聞きたいものです。
923774RR:03/10/26 18:40 ID:/Fog9GaY
>>915
人間性だけでなく、煽りも安っぽいね
924774RR:03/10/26 18:42 ID:w3ZcWklW
ツーリング好き
アメリカンの仰々しさがダメ
デカスクはおもちゃぽくてパス
GLなどの巨大ツアラーはオヤジぽくて嫌
金持ってる

なひとには需要があるかと
925774RR:03/10/26 18:46 ID:w3ZcWklW
喧嘩すんなら他所でやれ
926774RR:03/10/26 18:54 ID:Y7fbQo6Q
モーターショー行ったけど
市販するんですかって聞いたら
前輪部分で100マンくらいするので
一般の人が買える値段じゃないんですというようなことを言われた。
これって走るんですかと聞いたら
走れないということだった。
927774RR:03/10/26 18:56 ID:L4Ja0Xdj
>>926
エンジンもハリボテかなあ、市販版は次のモータショーで発表くらいかな
928774RR:03/10/26 18:57 ID:Xh0amUdb
あれで走れないのか・・・   すごい予想外だ、残念
929774RR:03/10/26 19:00 ID:w3ZcWklW
真の市販版Gストライダーは大阪で発表予定らしいよ
だから安心…安心…_| ̄|○ガックシ
930つんく ◆0esee9O3j2 :03/10/26 19:08 ID:RmAYuav2
>>926
俺も聞いたけど答えられませんって言ってたけど・・・?
931926:03/10/26 19:10 ID:Y7fbQo6Q
言葉たらずだったので付け加えます。
はっきり「走れない」と言われたのではなくて
エンジンはスカイウェーブのをもっとすごくして乗せてあるけど
他は・・(にがわらい)
という感じで言っていた。
走れる、と言わなかったし、
自分としては実際に走れるようには作ってないのだろうという
印象を持ちました。
932つんく ◆0esee9O3j2 :03/10/26 19:10 ID:RmAYuav2
話は変わりますが、Gストライダー→自慰ストRider→オナ禁Riderって妄想したのは俺だけかなぁ?
933つんく ◆0esee9O3j2 :03/10/26 19:29 ID:RmAYuav2
>>931=>>926
参考とかコンセプトとして出してる乗り物を社員が否定するような事言っちゃダメなんよ。
うちもこの手の仕事に携わってるから、あぁここは直したいな、って思っても100%完璧です!!の気持ちでいなければならないです。
個人的にはなるべく形をかえず出してもらえたい。
934774RR:03/10/26 19:30 ID:Xh0amUdb
>>931
動くだけならなんとか、ぐらいかな。 うーん微妙
>>932
おそらく今、激しく溜まってるのでしょう。
935774RR:03/10/26 19:42 ID:Z/UveBWM
意気消沈
936774RR:03/10/26 19:45 ID:mIDzga67
社員さんもいろいろ喋りたいのかもしれないけど、いろんな事情があるんだろうなぁ。

日曜だけで質問責めにあったんでしょうね。もうなんか聞きにくいな・・・・
GストFAQとか配布してくれないかな。
937つんく ◆0esee9O3j2 :03/10/26 19:46 ID:RmAYuav2
オナ禁Riderは俺だけか…(´・ω・`)ショボーン
938774RR:03/10/26 19:50 ID:jX8EToQQ
>>937
俺は G-スポッター
とか妄想してたよ。

Gストのとこのおねいたんに、Gは開発済みですか?と聞いてみたい。
939774RR:03/10/26 20:11 ID:0zKVsl00
>>926
>前輪部分で100マンくらいするので
>一般の人が買える値段じゃないんですというようなことを言われた。

ふっ、スズキさん、一般の人を舐めてはいけませんよ。
私なら、コレに400万出します。
それともそれ以上するのでしょうか?

国内での購入年齢層は30代後半から40代前半になると思われます。
これだけの図体ですから置き場所の問題もあるので、
若い人も興味は有っても購入までには至らないでしょう。

あとは海外での評判ですね。
この手のバイクは海外でのほうが積極的に作られているようなので、
国内以上に話題になっていると思われますけどね。
940774RR:03/10/26 20:21 ID:0zKVsl00
コンセプトモデルなら、どこのメーカーでもスゴイものは作れる。
問題はそれを量産する器がそのメーカーにあるかどうかだ。
たった一台のコンセプトモデルで「どうだスゴイだろう」と言われても、
量産する技術が無いのなら、自らへタレメーカーであると証明しているようなものだ。
客寄せ用のバイクなど興味は無い。

などと、辛口で言ってみる。
941774RR:03/10/26 20:22 ID:A5gi8udl
ハブステアの方が疑問視されるのはやはり、整備性の悪さ?
ビモータのアレはオイルエレメント交換でフロントサス全バラシと聞いたのだが。
942RR:03/10/26 20:32 ID:r2evbT5Y
>>939
そのまま作ると260万だそうな・・・
そこからいくらまでコストを下げられるか、いくつ共通部品が
使えるかが鍵だとか。
943774RR:03/10/26 20:36 ID:A5gi8udl
>>940
同意です。

で、そのコンセプトモデルが単なるハリボテで実走しないものだったりしたら、小学生の夏休みの工作の方がマシなのでは?

Gストが、単なるショーのため仕方なく通過儀礼的におざなりに作った間に合わせ的モデルではない、
「オレたちはこういうものを売りたいんだ!!そして、これをぜひともみんなに見て評価してもらいたいんだ!!
そのための絶好のチャンスがモーターショーなんだ!!」
という男気溢れる考えで産まれたバイクであることを願っている。
944774RR:03/10/26 20:37 ID:yHv3b16h
>>940
転載禁止
945774RR:03/10/26 20:57 ID:a8TjBEvV
前輪なんぞボトムリンクで充分。
946774RR:03/10/26 21:04 ID:0zKVsl00
>>944
双葉?
書いた本人だから良いのよ。
947774RR:03/10/26 22:07 ID:dkLN4r1Q
どうもあのフロントサスはダメみたいだね・・
みんなの話をあわせると、バカ高な上にまっすぐ走るのも怪しい?のか。
スタンダードなサスをチョッパーみたいに寝かせても
今度はハンドルの位置とかにしわ寄せがきそうだしな〜
948774RR:03/10/26 22:24 ID:4fDKivfB
>>946
マルチ禁止w
949774RR:03/10/26 22:46 ID:kn7kOVJF
>>943
禿同。
漏れも土曜に社員さんに「STINGRAY」を引き合いに出して
お願いした。
その途中で変なジジィが写真撮るからGストのターンテーブル回せとか
無茶なこと言ってきて社員さんを取られちゃった罠。

950774RR:03/10/26 22:46 ID:2kCaQrjw
ガンオタがどうこうって話は、
ガンダム・ストライダーと読めるからなのか?
そうなのか?
951774RR:03/10/26 22:53 ID:AN65O3BU
>>941
耐久性だろうな。ガタの増大にどう対処するかとかも。
952774RR:03/10/26 23:04 ID:4fDKivfB
>>949
ウザがられてた悪寒。
953774RR:03/10/26 23:07 ID:5GrSvahi
ハブステアだから100万ってワンオフだからでしょ?
スズキが量産するなら5万位の物でっち上げてくれるはず!(w
954774RR:03/10/26 23:38 ID:gZ2G1T2t
ハブステアのバイクは売れない
間違い無い!
955774RR:03/10/26 23:50 ID:JSBb/Cuz
行って来た〜。
カメラオヤジが一人Gストライダーの真ん前に陣取っており
踊り狂うお姉ちゃん達をずっとビデオカメラで舐めまわしてた。
と思ったら殆どの客がコンパニオン目当てで来てたみたいで
お姉ちゃんに合わせてカメラが同じ方向へ一斉に動く様はかなり異様だった…。

Gストライダーだけ別の場所にひっそりと置いて欲しかったよ。
あれじゃステージ回転させても撮れないよ。

スズキは見せ方を考え直して欲しい。

Gストそのものは感激物でした。
956774RR:03/10/26 23:51 ID:nrlA/yYC
売れる売れないにハブステアは関係無いな、スクーターなら「価格とデザイン」だ。
とマジレスしてみる。
957774RR:03/10/26 23:55 ID:gZ2G1T2t
>>956
マジレスになってない
958774RR:03/10/27 00:21 ID:aIVmFZv9
そもそも売れる売れないが傾向としてわかるほど出てないだろハブステアのバイク。
959774RR:03/10/27 00:45 ID:J3U48saS
男の子なら社運を賭けてハブステアで市販汁!

 ホ ン ダ を 超 え て み ろ。
960774RR:03/10/27 00:46 ID:wu3NNFb1
>>950
ttp://www.ne.jp/asahi/sh/g-explanation/untindex3.html#ga

このあたりで紹介されている、いわゆるGメカと重ね合わせて
いるんじゃないかな
ちなみにこれらGメカは玩具のバリエーションを増やすためにアニメに
登場したものなのでガンダムに登場する兵器の中でも特に
お子様向けにゴチャゴチャしとります。
961774RR:03/10/27 01:36 ID:a7NzryT+
異端の先駆者スズキなら出さなきゃ嘘だ。
このジャンルのバイクはまだ無い(今まで無かったのが不思議)
開拓して顧客を独占するチャンス。
戦いの時は今。戦いの時が来た!
燃えろスズキ、社運賭けてつっ走れ。
962774RR:03/10/27 01:49 ID:v2ZWFzQo
GTSみたいにいかにも量産車チックなフロント回りになったらどうする?
別にOK?
963774RR:03/10/27 02:27 ID:ecaMswzu
ハブセンターとはいえ、ビモータと違って高いハンドリング性能なんて要求されてないわけだし、
全バラせずにユニット交換するような形にすれば、市販可能な値段に持ってこれないかな。
3、4万キロ位ノーメンテでいければ、「このユニットは整備不可。交換です」と言っても
文句は少ないんじゃないかと思う。
964774RR:03/10/27 02:57 ID:iahCzjSu
え? これってハブステなの? 
965774RR:03/10/27 02:59 ID:KF2hX/oI
誰かハブステアの定義を教えて下さい。
966774RR:03/10/27 03:12 ID:iahCzjSu
すんません。。
よく見ると、フロントアームの根っこに、ふくらみがありました。
ハブステのようですね・・・

>>965
四輪みたいに、ハブでステアをきるから、「ハブステア」だと思いますよ。



これ、欲スィ〜>G-スト
967774RR:03/10/27 03:17 ID:J3U48saS
>>962
ピカピカに光ってるほうがイイでつ。
片持ち式はイヤでつ。
968774RR:03/10/27 03:39 ID:Q+vEV0QM
俺も今日行って来たよ、キモイオタオヤジどもがGストの前で必死でねーちゃん
撮ってた。萎えた。死ぬほど邪魔。ねーちゃんブースとバイクブースを分けてくれ。
展示も遠目で一方向からしか見えないからはっきり言って行く価値は無いかも。
ここで出ている写真の方がずっと良かったよ。受付で質問しようにも茶髪の軽薄そうな
奴だったんで話しかける気にもならなかった、、
969774RR :03/10/27 03:49 ID:OF//H/68
ハブステアって言っても
apriliaのArea51とかイタルのドラッグスターとかの
30〜50万のスクーターの足にも使われてるじゃん
原付と1000ccバイクの足ではコストは違うけど、要は作り方の問題では

ヤマハのハブステアバイクGTS1000はABS無しモデルで120〜130万で売られてたようだし
(1994年、創刊号のBigMachine誌25pより)
970774RR:03/10/27 04:01 ID:/mV93W51
ハブステアって、レーサーが採用していないってことは
コーナリング性能では一般的なフォークより劣るんだろうなー
でも未だに消えていない技術ってことは、なにかスタイリング以外にメリットがあるんだろうね?
971774RR:03/10/27 04:04 ID:TsZVpdZQ
アプリリアのエリア51のFサスは只の片足のテレスコだよ
実車をよーく見てみ、あのサスはトリックだからw
972774RR:03/10/27 05:17 ID:B0mxcmOj
もうこのさい普通のサスにして、その上からカバーみたいな外装つけてごまかしたら?
昔のNS250みたいに。
それかGSV−Rみたいなものものしいサスにするとか。
高くつく、整備性は悪い、耐久性も低いでは市販車として話にならん。
973774RR:03/10/27 05:32 ID:ecaMswzu
安くして欲しいとは思うがテレスコでやるのは無理だ。
カスタムハーレーもビックリのチョッパーになってしまう。
まっすぐしか走れないぞ。
974774RR:03/10/27 05:53 ID:0Z3rpAgS
>>970

理論的にはジャダーが発生しない(にくい?)し、ブレーキング時の
ノーズダイブも軽減される。

なんで採用されないかっつーと…エンジンの世界と同じかも。
理論的にはロータリーエンジンの方がレシプロエンジンより性能いい。

975774RR:03/10/27 09:28 ID:uwk+3Qfd
>>970
一応elfが2まではハブステアで頑張りました。
3からはハブステアではないちょっと変わったサス。
976774RR:03/10/27 09:51 ID:F3Nud4p5
>>968
ハァ?Gストはぐるぐる回ってて、近場から全方位をじっくりと観察できますがなにか?
但しねーちゃんの出てない時間帯だけだぞ(w


977774RR:03/10/27 09:56 ID:F3Nud4p5
最小回転半径がセルシオ並だろうが、バンク角がスカブー並だろうがかまわん。
ハブステアさえそのままなら、その他の余計なハイテクはいらん。
だから頼む、販売してくれ>鱸

#但し200万円以内でな
978774RR:03/10/27 10:18 ID:iOjmo20e
Gストライダー 総合スレ part2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067216463/l50
新スレ立ちました
979519
フォークのステアリングが挙動としてベストかと言うとそーでも無いみたい。
だけど機構が簡単で壊れにくい、コストが安い、メンテナンスしやすい、の
メリットの方がトータル的にハブステアリング機構より勝っているからレース
でも使われているんでないかなー。究極を求めるレースなら高くても性能が
良いのなら使われそうだが、今のライディング技術はフォーク・ステアリングで
走るライディング技術なのでハブステアで走る技術と違うせーで「フォークの
方が良い」となっているだけなのかも。

ところでハブステアリングってバイクでは珍しい部類だが、車では当たり前
だよな。TESIの機構はダブル・ウィッシュボーンの変形らしいし。車で強度も
コストもクリアされているんだからバイクに応用してもさほど技術的なハードルが
高いとは思えなかったりする。