03’東京モーターショー

このエントリーをはてなブックマークに追加
893774RR:03/11/01 12:08 ID:ojgeIww7
グリフォンとG-STRIDERでパニオンがまたがってる写真どこかにあります?
単体写真だけでは乗車ポジションがよくわからないんですけど。
894774RR:03/11/01 12:12 ID:NSF9X4fh
バイクは走ってこそ価値がある。
試乗させてほしいくらいだよ。それが無理としても乗車ポジション
の確認くらいはしたいもんだわな。

貴金属や宝石じゃないんだから、飾っておくだけじゃ何の役にもた
たんよ。
その点でヤマハは×。
四輪でジャガーなんかも、ドアロックしちゃって外から見るだけっ
てメーカーがあったが、本当に売りたいと思ってるのか疑問だよ。
客をバカにしてる典型的事例。何のために出展してるのかと・・・
895774RR:03/11/01 12:14 ID:z4CFKLsQ
>>891
そいつは神。そういう奴好きだけどな。
896774RR:03/11/01 12:33 ID:BVHfZj44
897774RR:03/11/01 12:42 ID:0ZReqMio
>>894
モータショウは国内から来場するのはコンシュマ(消費者)だけど、
海外から来るのはほとんどコンシュマじゃないからね。
国際ショウという見方をすれば、10Rのようにコンパクトさや市販間近の
完成度をアピールしたい車種以外は、企業姿勢の提案重視と言う形で
あっても仕方が無いかも。

逆に883サンも書いているように、またがりやチョイ試乗だけで判断して
ほしく無いと言う見方も出来る。そういうものはジャーナリスト対象の
サーキット試乗会や、ファン感謝デー的なもので対応していったり、
またがりは開催時期も近く、より消費者向きなMCショウに注力したり、
イベントごとメリハリつけるつもりなのかも。

漠然とお祭り的に楽しみたくて見に来た人間の満足度という点では
モータショウでもやった方がいいって気持ちはわかるんだが、
そういうメーカの考え方に賛成しないまでも理解すらしようとしないのはヲタ。
898774RR:03/11/01 12:47 ID:NSF9X4fh
メーカーの考えはそれぞれだと思いますが、買ってもらえなきゃ何にも
ならないわけだし。
結局、バイクをたくさん買ってほしいから出展してるんでしょう。
なのにメーカーの自己満足で終わってるブースが多かったなぁ。
899774RR:03/11/01 13:08 ID:0ZReqMio
そりゃ個人的にも、「どうぞ試しに跨がってくださいね」と笑顔でいう
お姉さんがいた某外車ブースのほうが良い気持ちになれた。
マンツーマン対応がシェアの確実な確保には必要なニッチ狙いとしては、
モータショウの場もそういうアプローチするのは正しい。

メーカによっては今回はそうじゃなくて、燃料電池みたいなカネかかる開発に
さらなる投資をしてくれる投資筋や、大きな単位で買いに来るバイヤー優先に
なるのもわかる。
でもそのために、消費者を軽視した感じになってしまったメーカーはもちろん
反省する余地もあると思う。

ただただ「オレは触れなくてツマンなかったよー」連呼だと無邪気に過ぎるし、
逆にメーカも「狙い通りですね」と言い出しかねない。
メーカの狙いも理解しつつ、イベントとして楽しみたい気持ちはそれとは分けて
主張したい。そのほうが改善する余地として聞いてもらえそう。
ブースはあれでもいいから、野外でのアトラクションや他のイベントに対する
アピールとしては必要かと。

長文スマソ。
900774RR:03/11/01 13:09 ID:OLND768M
>>898
国際ショーのメイン客は来場者じゃなくて読者だからね
901774RR:03/11/01 13:37 ID:QQn0s77I
ようするに
ストリップか?
おさわりパブか?
ってことか
902774RR:03/11/01 13:56 ID:0ZReqMio
>>901
海外に踊り子さんを大勢確保しに行くVIPは
いちいち独りづつ触ったりしなくて(ry
903774RR:03/11/01 14:15 ID:3YfgLmyk
>>896
いや、こういう頭の悪いDQN乗りしてる勘違い写真じゃなくて、普通の
ライディングポジションの写真がほしいんですけど。
904774RR:03/11/01 14:19 ID:G36VD5UC
>>903
お前が頭の良い乗り方してこい
905774RR:03/11/01 14:28 ID:NSF9X4fh
>>903
こんなコンセプトバイクなんか何年経っても発売しないから
ホジション確認したところでしょうもないと思うけど・・・
しょせん、ただの張りぼて。

モーターショウでいつも思うのだが、近未来的なバイクを作れる
ならさっさと市販してくれと言いたい。しかし、出てくるバイク
はどれも既製技術の焼き直しバイクばかり。

いつまでテレスコピックのフロントホークに頼ってんだか・・・
906774RR:03/11/01 14:29 ID:piPGUD4L
突撃君まがいのがいっぱい居て萎えた
907774RR:03/11/01 14:34 ID:wJ8cDY+Z
確かに国内メーカーは二輪も四輪も海外のそれに比べて夢だけで食えないコンセプトが多いよな。
908774RR:03/11/01 14:45 ID:yKYoUuUx
往きすがらのR357、初めて走ってるGTSを見た…
909774RR:03/11/01 14:47 ID:gjPweJJR
海外メーカーの4輪は、別にコンセプトモデルでなくてもすごいもんがあるから楽しい。
マイバッハとロールスロイスとsixteenは生で見たら圧倒されたよ。
お値段もけた違いだろうけど、一応市販されるなんてすごいわ。
スレチガイスマソ
910774RR:03/11/01 17:41 ID:RaIz5BXq
やばいです。今日、雑誌でG-STRIDER見て
一目惚れ…大型免許逝ってきます
911にゃんこ:03/11/01 17:52 ID:8w7yNfXn
ハイビジョンで放送ハジマタ



バイクは出てこないんだろうなぁ・・・
912774RR:03/11/01 19:45 ID:fKEigbDw
G−STRIDER (ジーストライダー)って、サンダーっぽいよね
ポジションはちょっと違うけど

http://www.suzuki.co.jp/release/d/d031014.htm

http://www.asahi.com/car/tokyo2003/photo/java/suzuki_gstrider.html
http://up.2chan.net/j/src/1067609232427.jpg
913にゃんこ:03/11/01 20:19 ID:8w7yNfXn
>G−STRIDER (ジーストライダー)って、サンダーっぽいよね

某具マンのロードサンダーの事かな。 外装青くして・・・でどうかなぁ。
914774RR:03/11/01 20:30 ID:PrwAVrcz
>>910
市販されないでしょう。
915774RR:03/11/01 20:39 ID:G36VD5UC
916774RR:03/11/01 20:41 ID:hTZ4kkQz
>>885
どうもそのようですね。教習所で相談してみます。
小型か中型から始めると技能も楽な気がしますが、
大型教習車の重量ってどのくらいですかね?
大丈夫だとは思ってるけど、他スレみると少々
不安も出てきます。
とり回しも慣れれば楽勝だとは思ってますが、最初が肝心
だったりするので。

すれ違いですいませんです。
917774RR:03/11/02 08:04 ID:zuZOI9aU
当日券を買うのに並びますか?
918774RR:03/11/02 08:39 ID:xF+t4i3i
>>917
別に。海浜幕張の駅でも駅員が売ってるし。
ただねぇ、俺土曜日に開場するちょっと前に逝ったけど
入場券持ってない奴が金払って入場するゲートの方が早いってのは何だか釈然としねぇなぁ。
919774RR:03/11/02 08:45 ID:AtjpoU+f
今回のモーターショウのやる気度は
スズキ=ホンダ>カワサキ>-------------------------------------ヤマハ
か。。。
やる気の無いメーカーのバイクは買いたく無いからヤマハはパスだな。
920774RR:03/11/02 09:13 ID:cC/1mnKb
>>916
いきなり大型は辛いと思います。
重量は良く覚えてませんがCB750Kなら200超えてたと思います(間違いあればスマソ)
ステップアップの方が結果安く上がりますし(少々OVERしても)教習時間も
短くなるハズ。中型から取るのを個人的にはオススメします。

割り込み、スレ違いでスマソ。
921774RR:03/11/02 09:44 ID:NoQ0zOw6
>>919
今回のスズキやホンダの展示ごときでやる気を感じられたとは・・
安上がりで幸せなヤツだな。
922774RR:03/11/02 09:51 ID:y4w7NrwD
日本語の読めないヤシハケーン!
923774RR:03/11/02 09:54 ID:pgV7hm4y
ヤマハは主催者側から囲いを取れと言われたそうだ。
何でも外から見れない展示はNGだそうで、慌てたヤマハは・・・以下略
924774RR:03/11/02 09:55 ID:AtjpoU+f
>>921
女の金の掛け方が違うだろ!!
925774RR:03/11/02 10:25 ID:YRpOAO7o
>>923
は?以下略?詳しく書けよ。
そんなことくらいで省略するなよ、後味悪りーな。
926774RR:03/11/02 10:33 ID:NoQ0zOw6
>919が
「確かにヤマハはパスだな。ホンダはラクーンでスズキはラブ」
てなレスを待ってるようですが。
927774RR:03/11/02 10:34 ID:yrCLW0Ri
「となりのブースに囲いができたんだってねぇ」

「かっこ(・∀・)イイ!」
928774RR:03/11/02 10:40 ID:Fa3207i6
('A`) ・・・
929774RR:03/11/02 10:44 ID:gyiVRrBQ
RC211Vに跨れたことだけで、1000円の元は取った気分。
つーか、2回跨ったので1000円儲け(w

10Rにもじっくり跨ったけど、かなりコンパクトだね。前に乗っていた9Rは
もちろん、今乗っているVFRよりもニーグリップ部がえぐれている。
ものすごく欲しくなってしまった。あとは雑誌の試乗記が早く読みたい。

一台も跨れないヤマハは、やっぱり気分悪いね。燃料電池バイクも
結局張りぼてばかりだし。
930774RR:03/11/02 10:48 ID:h7gE8zcL
ハンドルがさ
ねちょねちょしてんのよ
即行お手洗いにいったさ
931  :03/11/02 19:02 ID:UmlLLI7p
さあBS1でモーターショー特集70分だがでるかな、2輪車???
932774RR:03/11/02 19:06 ID:i0E53aw7
「モーターショーでは二輪の展示や色々なイベントもあるのでみなさん是非」
程度の紹介コメントのみだと思われ
933774RR:03/11/02 19:14 ID:SzI6BAqC
今年もあんまり面白くない・・・
934774RR:03/11/02 19:16 ID:DLYa+YfQ
すでにモーターサイクルショーがあるけれど、今度から、二輪車だけの東京モーターショーをやったらどうかと思う。
935774RR:03/11/02 19:20 ID:tQxpKOMm
>>934
モーターサイクルショーがあるやんけ。
936774RR:03/11/02 19:21 ID:NLTMOjSa
早とちりがいるな
937935:03/11/02 19:26 ID:tQxpKOMm
素で早とちりしたw。
ところでさ、>>934よ、二輪車だけの東京モーターショーの特色は何だ?
モーターサイクルショーでは駄目なんか?
938774RR:03/11/02 19:40 ID:DLYa+YfQ
>>937
手っ取り早く言えば、会期が長いこと。
週末限定(しかも春休み中の3日間)開催のモーターサイクルショーでは、
サービス業(宿泊施設)の私には行きたくても行かれない(実際に一回も行ったことがない)。

以下、私が望む「モーターサイクルショー」。
コンパニオン(やそれを狙うカメラー)は最低限。
その分、何でも答えられる技術者を多く配置。
跨ぐだけでなく、実際に運転できるバイクがあればいい(勿論免許証の提示が必要)。
出品者も、車体(メーカー)ばかりでなくパーツやウエアなどの会社のブースもたくさんあって、
上野のバイク屋街がそのまま移った様な感じ。
会場も、都心からの往復の時間が見学時間よりも長くなりそうな幕張でなく、現行の有明でいい。

今のモーターサイクルショーの公開期間が1週間程度になれば、
時期が春休みであっても、私は幕張よりも有明に行きたい。
幕張(乗用車)は、4年に一回くらいでいいかなと思っている。
939774RR:03/11/02 20:27 ID:46mgQ95i
>>938
とりあえず上野のバイク街が来るような展示会には行きたくねぇかも。

その他は同意。でも絶対無理なのは誰でm(略
まじれすしちゃった。
940774RR:03/11/02 21:15 ID:40u/wDal
ヤマハのブゥスがよかったです。薄暗くて。
スズキのブース、、、みんな本っっ当にあんなのがイイノ??マアスズキらしいが。
カワサキは一番低予算ぽい。

結局俺は一台も跨らなかったよ。どうせ試乗会でのるし。
停まってるのにただ跨るのと、実際に走るのとじゃ大違いなんだし。
941774RR:03/11/02 21:40 ID:i0E53aw7
>>940
このスレの大半はモーターショートに試乗会を期待してるんだよ
942774RR
>>940
このスレの大半は試食品が有るかどうかでうまいもの判断してるんだよ。