【ヤマハ】グランドアクシスPart7+BW'S+AEROX【4VP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て人@バイク版
頑張れ!グ ラ ン ド ア ク シ ス
http://ton.2ch.net/bike/kako/1015/10150/1015066060.html
グランドアクシスのスレ!(15レスで終了)
http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10138/1013865678.html
グランドアクシス乗り集まれ〜
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10062/1006279282.html
グランドアクシス[その3]
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1025795285/l50
【ヤマハ】グランドアクシスPart4+BW'S+AEROX【4VP】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1035/10352/1035213963.html
【ヤマハ】グランドアクシスPart5+BW'S+AEROX【4VP】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045704314/
【ヤマハ】グランドアクシスPart6+BW'S+AEROX【4VP】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053524861/
2774RR:03/10/07 06:55 ID:y5yszZm1
乗ってもいないのに2ゲット
3184:03/10/07 07:50 ID:1cYvN8Vo
ご苦労さんでした お邪魔しますだよ
4774RR:03/10/07 10:24 ID:lymnwzxF
>>1
スレ立て乙!

エンブレム剥がしたら何だか淋しい
シンプルにステ貼るかな…
5184:03/10/07 14:30 ID:1cYvN8Vo
↑釣り糸で剥がした? そのうちやろーとっ
64:03/10/07 15:41 ID:lymnwzxF
>>5
カッターで剥がして残った粘着をひたすら指でグリグリッ
7774RR:03/10/07 16:30 ID:tgrsNOGi
今更ながら漏れのGアクオイル喰い対策CDIに交換してもらった
5FA2だったんでダメモトで問い合わせたらOKだった(初期型と判明)
ただリコールじゃなかったからそのYSP店も知らなかったらしい
因にウインカーリレーのリコールの時は速攻ハガキが来た
こんな事はよくあるんだろうか…
8774RR:03/10/07 19:27 ID:IZsooeMf
>>7
リレーのリコールハガキは、いつ来ました?
来てねーよ!! (#`□´)凸
すっかり忘れていた
9774RR:03/10/07 19:47 ID:CYi208lP
あちきのも該当車台番号なのにハガキ来ません。

プュッシュキャンセルのバネの経年変化も問題ではないかと。
107:03/10/07 19:48 ID:tgrsNOGi
>>8
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2003-04-14/axis.html
↑これですな。
漏れの所には5月の連休明けに買ったYSP店よりハガキが来た。
もちろん無償交換でした。
まだ未交換なら問い合わせてみては?
11774RR:03/10/07 19:59 ID:Kr3D/ZQv
11
128:03/10/07 21:00 ID:IZsooeMf
>>10
GW明けでつか
WING店で買ったからハガキ来ねーのかな
とりあえずヤマハに問い合わせてみます
タンキュー
13774RR:03/10/08 00:57 ID:5tDCftF4
キタコのプーリーtype3は5FA2(ノーマル)にどのような影響を
及ばしているのか、詳細を教えてくださいな

因みにキタコに5FA3に憑くのか訊いたら、OKだそうです
14774RR:03/10/08 15:15 ID:4D6TsNam
みなさーんプラグキャップは消耗品ですよ。
たまには交換してあげましょう。
15774RR:03/10/08 16:15 ID:tC6ut82/
2ストは4ストの15倍汚染する

2ストロークエンジンというのは、エンジンの機構上、生ガスといいまして
未燃焼のガソリンを最大で30%程度、燃えずにそのまま排出すると言われてい
ます。

4ストロークエンジンに比べて2ストロークエンジンの排ガスの大気汚染
成分は約15倍出ると書かれています。

ということは、2ストローク1000ccは、4ストロークになおしますと、
15000ccのものが走っていると考えていただいたらいいと思います。

バイクでよくありがちな排気量では、
50cc2スト=750cc4スト
125cc2スト=1875cc4スト
250cc2スト=3750cc4スト
500cc2スト=7500cc4スト
が同等の大気汚染を行っているということになります。
16774RR:03/10/08 17:03 ID:qirq93Qo
このコピペ君はいちいち情報が古いな。
年中引き蘢ってるから世間の移り変わりを知らないのだろうな。
17774RR:03/10/08 18:26 ID:lvrmUUIh
500cc2ストのどこが
よくありがちなんだよ
今時どんだけ走ってるんだ?
半端なエコ気取り野郎だな(w
18774RR:03/10/08 21:21 ID:z5xYca9v
>>14
幾らくらいでした?
コードじゃなくて、蓋みたいなヤシですよね。
気が回らなかった。
19774RR:03/10/09 00:38 ID:5O4aZw6h
5FA1どノーマル 27000km
最高速平地で75km/h。トルク感・・うーん。

はじめてクランクケースカバー開けマース<おいおーい
いっしょに腰上もサワっちゃいたいなー、トルク欲しいゾ
DトナでBoAあプしようかなっ・・と

・・こんなんどう!?ですか
1.WRのみ交換するとなにを体感できる?
2.WRへのグリスあプが効果あり(弊害なし)ならどれくらい塗リゅ?
3.BoAアプに分離+混合ならオイルは何がイケ?
4.トルクあプはまずは4VPヘッドからだって?

ベルトは作業の最後に変えたいなッと
ぷーリーは敢えて交換しないzoヨ
将来がんばって3桁km/h!・・やっぱりぷーリーから?
Rタイヤ、シグ茄子Xのもなんかイイかも・・

20774RR:03/10/09 06:34 ID:CBNpKN9n
↑アホ?
21774RR:03/10/09 11:42 ID:EmdUVRiw
過去ログ読ませてもらうと具ら悪はスピードに
多少の難があるようですね。

前にリード90に乗っていたんですが
それに近い感じですかねー?
22774RR:03/10/09 13:41 ID:1b9e4BrM
漏れのGアク(5FA2)もハズレだったらしい
まだ3000Km超えた程度なのに
メータ読み76〜78Km/h位だよ・゚・(ノД`)・゚・
加速も一番使う20〜50Km/h位が全くダメ
将来は3桁とは逝かなくても90〜95km/h
位は出るようにしたい
今のままじゃ中央車線走るのはキツいしね
それにしてもこのスレ参考になるなぁ
23774RR:03/10/09 18:46 ID:RFMPkLr9
ハイプリ、ハイギヤ、
これだけでも最高速はかなりでないか?
ただ出足が悪くなるかも
2414:03/10/09 21:17 ID:4zDedTow
>18 たしかNGKの普通のヤシが600円くらいで売ってたハズ。
   交換もキャップをひねるだけで外れますし、自分も13000km走った
   Gアクのを換えたら加速がよくなってビクーリしてたり(w
25774RR:03/10/09 21:59 ID:vhPwDKNL
アホ、なのは内容かな?邪険にしなぁーいで

まあしかし、2種原のリアタイヤのセンターにパターンは必要か?
一般道オンリならショルダーはまあ減らんでしょ。
パワー、天候、耐久性、性能・・
どれを考えても溝はいらんような気がするワシ<素人
シグ茄子Xではメーカーも気がついたのか
Dロプでもパターンなし出してるな、サイズはちと異だが
・・どんなもんかなぁ
2619:03/10/09 22:01 ID:vhPwDKNL
25=19です
27774RR:03/10/09 23:34 ID:CzSVoG1W
来週にGアクくるんですが慣らし運転の仕方教えてください。
バイク屋は慣らしはいらないといいますが、いきなり全開はやばいでしょう・
2818:03/10/09 23:46 ID:Fa9ikAyG
>>24
ありがd。買うか
29774RR:03/10/10 01:08 ID:C8GtLGsP
マロプリが値段、性能、取り付けの難すべてにおいてNo1と思うが
ほかにいじるならキタコとかもよさげな感じかなぁ。
ちょいともちあげればフロント浮きました。 最高速は5FA1ならすんげぇあがったけど他シラネっす。
ヘッド交換とポート加工で、十分115kmいけるでしょ。 給排気ほぼノーマルでMJチョロあげ。
静かではやい本来のGアクの性能になる・・・と思う。
3019:03/10/10 02:18 ID:2TP44tC9
>>29
ふむふむ、麻呂、北湖、・・、来た!ポート加工っ!
よくみなさん軽めにおっしゃるけど(皆どんな歴史タドッテ来てるんだ!)
ポート加工って弄るなかでも簡単ではないレベルで内科医?
加工ミスったらどうするよッ!?って次のシリ用意するだけだけど。
G灰汁大好き!だからこそ・・ほんとに静かな115km/h可能?<失礼でゴメン
ぜひ秘伝の一部だけでもできれば公開してホスイ!!G灰汁の理想だと思うな
逆に115km/hレベルだとポート加工は不可欠なのかもすごう気になる
313:03/10/10 03:07 ID:RQInqc2Q
>>27
長く乗りたいなら台湾製だから特にやった方がいいかも(藁
オイラは8月末に購入して、0〜300kmまで40`、〜500kmまで50`
〜750kmまで60`、ここで終了しました。1000`まで頑張ろうと思ったのに(T_T)

217kmでスーパーゾイル入れたら、15m位走ったとこで振動が軽減したのは気のせい?
572kmでデイトナのリアガスショック漬けたら軟らかくて良かっただよ。
これからの為に、ハンドルカバー(ワイズギア)G悪専用品4800円で買ってしまっただよ。
ウェットスーツの生地で出来てて紐無しなのにピッタリ着くよー
グリップヒーターにしとけば良かったかな(T_T) トシは聞くなっ!
32774RR:03/10/10 09:13 ID:6N8kIJJA
>22
>まだ3000Km超えた程度なのに
>メータ読み76〜78Km/h位だよ・゚・(ノД`)・゚・
>加速も一番使う20〜50Km/h位が全くダメ

Σ(゚Δ゚*) ウォッ!
全く一緒だ・・・

>将来は3桁とは逝かなくても90〜95km/h
>位は出るようにしたい

漏れもそう思ってる!
アドレスV100やリードと対等に走らせたい・・・

で、とりあえずデイトナのパワーアドバンスフルデジタルCDIを
買ってみた
これだけじゃダメだろうから、あとはハイプリとWRとセンスプかな?
ベアリングシートセカンダリースプリングなんかも気になるところ・・・

>それにしてもこのスレ参考になるなぁ

(・∀・)イイ!!
毎日チェックしてます
33774RR:03/10/10 11:42 ID:1XOIcM02
>19=>25>30はウザ厨ということがグラアクスレ住人
一同の決議により認定されました。

今後相手にするのは出来る限りやめましょう。
34774RR:03/10/10 16:33 ID:Gmybj4lf
前スレでクラッチおかしいと愚痴ってた香具師です。
YSPに持って行きました。クラッチハウジングを止めてるナットが緩んでたそうです。
あれディオのやつ外す時めちゃ固かったんだけどな・・・。
症状全部直りました。さっさと持って行けばよかった。
緩んでるのに乗ってたせいでハウジングがガタガタです。
しばらく様子見。再発したらASSY交換だろうな。
35774RR:03/10/10 21:25 ID:ymnFUnzm
発進時は良いんだが、
12`くらいで徐行中にアクセル開け閉めすると
ガタガタと振動が凄い。多分タイヤが回っているから
その分クラッチのショックが大きいのだろうけど
まあ20000近いし、距離も。
36774RR:03/10/10 22:49 ID:5FCFj1le
>>31
ありがとさん。
でも、1000kmやれって説明書には書いてあるってGアク乗ってる人が言ってたけど
60km/hじゃ、きついね。
37774RR:03/10/10 23:17 ID:ptpObihK
>35
ガタガタのときがあるけど
乗ってるうちにベルトが減ってきて
気にならなくなるくらいに 振動は減る
まー Vベルト無段変速なんてそんなもん
あんまり一喜一憂してたら 疲れるだけやん
38774RR:03/10/10 23:25 ID:n2J7O/dP
>>36
現実の交通事情で速度にこだわるのは、危険。
車の流れに乗れるスピードで、急加速、全開を
ひかえればよい。

それと、慣らしはエンジンだけの事ではない。
足回り、ブレーキ他を含めたもの。

結論をいうと、「急」のつくことを1000Km程ひかえればよい。

可能なら31さんのように段階を経て行うのが理想。
39774RR:03/10/10 23:49 ID:CeXy2x+O
ビックリするくらい初心者ばかりだね
俺くらいなマニアになるともっとコアな掲示板チェックするからね。
おまいらも早く改造しまくってここを卒業しよう。

ちなみに質問があるなら教えてあげるから言ってごらん。
40774RR:03/10/11 00:25 ID:W4QdR/8J
>>39
シリンダー何個焼いた?
ピストンに何回大穴空けた?
41774RR:03/10/11 00:57 ID:loUj5BJz
質問なんですけど、ウエイトローラーが消耗してスピードが落ちるということはあるんですか?最近アクシスの最高速が85`から78`に下がって悩んでるですけど・・・。ど素人ですみませんm(__)m
42774RR:03/10/11 02:14 ID:noic0RUx
ローラーが減っても最高速は落ちるけど、それだけ走ってるなら
ベルトもかなり減ってるんじゃない?
交換するときは両方換えたほうがいいよ。
43774RR:03/10/11 02:20 ID:loUj5BJz
>42さん、アドバイスありがとうございますm(__)m
4419:03/10/11 04:21 ID:FTUBZnCx
>>33
なかなかキビしいですな ちょっとムリしすぎた
実績ないんならもうあきらめますわ

しつこく1つだけ置き土産。
5FA1のパーツCにある別売品のオフセットCyl、使ったことアル人いますか

房にもタショウの愛を。。
キブン悪くさせてゴメンね さいなら
45774RR:03/10/11 09:23 ID:6XPGLdjn
>>36
38の言うとおりだす 暖気運転と同じ考え方ですだよ
今も1分暖気して、走り出しても5分は回さないですだ

オイラは夜中に20km位ずつ広い道で頑張ってました
通勤は邪魔にならない道を選んで早めに家を出てただよ
46774RR:03/10/11 10:03 ID:OY1u0nnt
麻呂プリマンセーなヤシが多いけどWRの値段知ってて逝ってるのか?
セッティングをいじるたびに大金が。耐久性もひどいしな。
47774RR:03/10/11 13:33 ID:JgNZubwr
>46 ローラーの入る溝のあのなだらかな傾斜とマロッシというメーカーの響きが
つけた人をマンセーさせてしまうのでつ、



といってみるテスト
48774RR:03/10/11 20:09 ID:Oc6o+eba
>>44
文章を読みやすくしてくれれば。
49774RR:03/10/11 21:09 ID:xiUC0p5S
>44
そうだね、いろんな人が見てるし、いろんな感じ方があるから、もう少し
日本語として正しく、わかりやすく書いてくれれば、温かいレスがあると思うよ
5044=19:03/10/12 01:55 ID:kf79wLj4
さいならといったけどもう1度だけおじゃまします

>>48
>>49
ありがとうございます。反省してます。

OHの意味も込めて
WR、ベルト、4VPヘッド、ボアアップ、混合、Rタイヤハイギアード化、
頑張ってみます。何がなんだかの即泥沼コースですが。

キャブ、エアクリ加工orBigキャブ、センスプ、プラグ、プラグキャップ&コード、等々
・・時間かかるな

プーリー、ポート加工、ブレーキ強化は不必要と判断しました。
純正O/Sピストン(Cylではありませんでした、すみません)は今後の課題にします。
これで信頼できる仕様にできればと思っています。


5149:03/10/12 06:09 ID:72JPMV+K
>50
自分が知っている範囲の話しですが、グラアクを早く走らせるには、駆動系が
手っ取り早いと聞きました。社外プーリーとWRセッティングがうまくいけば
これだけで90〜95キロくらいいくそうです。
そうすると、制動力のか弱さが目立ってくると聞きます。最低でも現在付いている
片押し1ポットのキャリパーでは力不足、よってヤマハ50ccに最初からついている
2ポット両押しのキャリパーに交換(ブレンボ)というのが定石らしい。
ベルト交換も効果あり。タイヤは現状の台湾製は通常ではまずまず、耐久性抜群
(20,000kmもつとも言われている)だが、雨天時のグリップ性に不安がよぎる。
そこでB社やM社、D社のタイヤに交換するのがおすすめ。外寸が違ってくるので
自然とハイギアードになる可能性もあり。(逆も起こりえる)
このあたりが基本と仲間内での会話。
それからはボアアップもよし、大口径キャブ、チャンバーと弄るのには事欠かない
程、グラアクは用意されているので、予算がある限り金をぶち込むのが正しい。
これからの季節、グリップヒーターもおすすめだし、2ケツならバックレストも
なかなかおしゃれでよいぞ。

ちなみに私、どノーマル・5FA1・最高速度72キロだす。今チューンの勉強中です。
このスレ・過去スレ、大変参考になるのでご一読をおすすめですな。じゃあ。
52774RR:03/10/12 13:16 ID:vgVAomOg
この前中古で5FA1(13000キロ走行)を買ったんですが
クリアテールにしようと思って後部カバー外したら
デイトナと書かれた赤いCDIのような物がくっついてた・・・
何のCDIか良くわからんので怖い・・・
53774RR:03/10/12 13:54 ID:Y0O/zhpr
チェンシソのタイヤやばくない?すぐロックするし、滑るし、あのタイヤ リコールじゃねいの?
54774RR:03/10/12 14:04 ID:x3eANSKh
>>29
俺のG悪もまったく同じだったよ。
NR魔法組んだりいろいろやったけど思うように走らない。
オーバーホールのときに麻呂\12000で組んでそれ以外全てノーマルに戻し
たら、V100とかに普通に勝てるようになったよ。
加速時の谷間も嘘みたく消えた。
最高速も伸びたし。
今までの苦労返せやYMT、ゴルァ!
55774RR:03/10/12 14:38 ID:B8mVIA3q
>52
CDIと確定できるなら、デイトナのパワーアドバンスフルデジタルCDIでしょう
5FA1のタイプのものだとそれのみだと思うが、もしかしたらメインジェットも
変更してるかも

ただ、これのみだと性能をフルに発揮しないので、マフラーも変更されてるなら
駆動系なども社外品に変更されてるかもね
56774RR:03/10/12 17:47 ID:Y0O/zhpr
漏れも爺悪 乗ってた訳だが、排気ポート拡大してノーマルWR→8gに削ってやったら、チャンバー付けたぐらい速くなったぜよ!もう乗ってないけどね。是非お試しあれ
57774RR:03/10/12 22:22 ID:1zerrt/l
 現行の5FA3も、初期型と一緒のローラーの重さだって?
何でヤマハはそうしたのか分からないが、理由があるんだろうな。
 ちなみに私の5FA1、登り坂で失速した後の再加速は「ガガガガ」と、
エンジンがノッキング?ではないかと問い詰めたいくらい低回転に落ち込んだ。
だがローラーを軽いのに変えたらそんな事は無くなった。
発進時の吹けも良いです。
ノーマルのセッティングはなんなんだろうか。
58774RR:03/10/12 23:47 ID:wYv4pCZq
>50
ああ、29です。
混合とかやるのをやめなされ。
どっちかっていうと、そっちのほうが、
せっかくのGアクがセッティング地獄にはまりますよ

その前にですね、いじる前に、ノーマルの状態で、きちんと走る状態にするです。
そこからいじりださないと、あとで不調になったときに、どこが悪いのかわからなくなってしまうです。
で、あとで、不調になったとき、どこが悪いかすぐわかるようにするため
いきなり混合とか私はあんまりお勧めしないです。

まっすぐ走って、曲がれて、良くとまる。 この状態にしてから早くするのがベストだと思うです。
タイヤなどの命に一番かかわりそうなところからいじるといいと思います。
で、ちゃんと走るようになってからモアパワーがいいとおもいます。

33のように厨だなんだという前に、他の人も見てるからこそちゃんと話するべきですね。
いろんな乗り方してる人いるんですから、一人でも安全にかつ楽しくですよね?
59774RR:03/10/12 23:48 ID:wYv4pCZq
漢字変換間違ってるし、早く→速く。 日本語わかりづらくてごめんね。 
60774RR:03/10/12 23:51 ID:wYv4pCZq
57さんの言うとおりだとおもいます。
だから私はプーリーとタイヤから始めました。 危なくってまっすぐ走れないから。
61774RR:03/10/13 01:48 ID:I42kkG1N
タイヤとブレーキ。
後は加速だ。
これがしっかりすればイイバイクだ。
逆にいうと、これがしっかりしていな(ry
62774RR:03/10/13 07:07 ID:Ctn31JU9
>57

>ノーマルのセッティングはなんなんだろうか。
多分だが、中高年の通勤用と割り切ったセッティングじゃなかろうか?と思うのだ。
本当のポテンシャルの半分しか出してないような気がする。
その分、弄ると豹変!!
63774RR:03/10/13 07:46 ID:48MSBcde
1万km以上走るとリアサス抜けない? 個人差はあるだろうけど
64774RR:03/10/13 10:50 ID:krgJpvro
俺はさっさとデイトナのに換えちゃったけど標準のリアサスはしょぼいね。
タイヤは最近D305に換えた。なんか純正のよりタイヤが細いような…
接地感はガッチリしてて溝も太く深いけど安定感はちょっと失われた感じ。
よく言えば素直に倒せるようになったつーか。
65774RR:03/10/13 11:59 ID:XFkKx3xv
>62
>中高年の通勤用と割り切ったセッティングじゃなかろうか?

ああそんな感じだね
最高速や馬力にはあまり興味無いけど
とにかく加速悪杉(;´Д`)
ここぞという時モタ付くのがねえ…

まあ価格や排ガス&騒音問題の絡みも
あるだろうから仕方無いのは分かるけど
ここまでマターリ仕様にするか?

慣らしも終わったし、そろそろ弄るか
いやその前に金か(w
6650:03/10/13 12:53 ID:JpIKmd/p
みなさんありがと

結局はベルト交換、WR、プーリーからというのが定番、常識なんだと判断しました
あえて大勢と違うところから手を付けようなんて思ってしまったフシがありました
やっぱり王道をいくのが一番のようですね

きちんと走るのがイイバイク・・ほんとそうですね
そこをめざしてもう一度ゆっくり仕様と弄る順番を考えます
まずはヤマンボ探さんといかんよな
RタイヤはDのK178を試してみようっと!
6758:03/10/13 17:11 ID:LWB5y9h+
個人的お勧めは D TT91。 特徴としてドライグリップはダントツ。
雨の日は並、というか溝がない分すべります。
6849:03/10/13 17:13 ID:tsVID2hu
>66さんへ
49です。今日、ブレンボとダンロップTT91GPが付きました。
ブレーキの効きは安心感があります。またハイグリップタイヤはコーナリングが
楽しくなります。雨の日も安心って感じですね。
私はこれから駆動系を考えていきます。
69774RR:03/10/13 19:56 ID:nv6rRarO
もう2万`だが、リアサスノーマル。
オイル抜けした痕も無い。
めんどうなのでそのまま
70774RR:03/10/14 00:06 ID:77VgN+HW
プーリー、ベルト交換した場合って慣らしした方がいいの?
いきなり全開で走っちゃったよ・・・
7167:03/10/14 01:25 ID:RDycvLnl
>>68 おお ナイスチョイス。
72774RR:03/10/14 02:35 ID:XucYshiF
>>70
ベルトが馴染むまでは全開、急加速は抑えた方がいいよ。
最悪滑るようになるから。
73774RR:03/10/14 07:40 ID:svRMbXFn
>70
何か交換した時、特に駆動系を弄った時は、その後何があるか判らないから、距離で
50kmとか100km位は様子をみて慎重に走る事を心掛けているよ。
異音とか振動には神経とがらせて走っている。人間がやることだからボルトの
締め忘れなんかあるかもしれない。
それと、駆動系を弄った時、以前と全く特性が変わった場合、その状態に人間の方が
慣れるという意味でも最初は72さんが言っているように「急」が付く動作は抑えた
方が良いと思う。
74774RR:03/10/14 23:43 ID:77VgN+HW
>>72-73
そーなんですか。。。もう遅いかな100km以上走っちゃったし
まぁ今後気をつけます、ありがとさんでした
75774RR:03/10/15 02:03 ID:aa/CT6k7
>>74
換えて100km走った現時点で不具合出てないんなら一応大丈夫なんじゃないかな?
必ず問題出るって訳じゃないから。
76774RR:03/10/15 02:17 ID:iZS4FdRz
グラアクにオフ車についてる手をガードするやつ?
ってつくんでしょうか?あれがあると風から結構ガードできそうな気がするんですが…
77774RR:03/10/15 03:00 ID:aa/CT6k7
>>76
ポン付け期待しなきゃ付ける気になりゃ付くでしょう。
似合うかどうかはナニだけど。
個人的にはハンドルカバーの方がマシな気がするけどね。
(いらん時にはすぐ外せるし)
78774RR:03/10/15 23:57 ID:9RAPG3Ky
三菱のKカーでekスポーツというの、これって
トランポとしてGアク積めるでしょうかねぇ。
79774RR:03/10/16 00:15 ID:QI2gVIjf
G悪タイヤ外して
ekのリヤシート外して
乗らないこともないだろう
80774RR:03/10/16 00:28 ID:GaCZERN5
リアシート外しは仕方ないとして、
Gアクのタイヤ外すのは勘弁でね。

Kカーで軽トラ以外のワゴンでは難しいのかにゃ。
81774RR:03/10/16 00:46 ID:UA6CVpI8
ダイハツのネイキッドはどうよ?うーん
82774RR:03/10/16 13:00 ID:hhGcKQXE
>>76
シモンからGアク用ナックルガード出てるみたいだけど、
やっぱりシモン、しょせんはシモン、なんだよねぇ…
シモンにゃ悪いけど。カッコいくないと思ってしまうです。

あたしゃ純正でナックルガード付きBW'sだけど、
たいした風除けにはなってませんな。
83774RR:03/10/16 15:49 ID:hvV8ixyk
>>76
ここの人はナックルガード自作してたよ。
ttp://www.familycamp.jp/tuneup/tuneup.htm
84774RR:03/10/17 09:36 ID:rdunN5Jr
ライトが暗い
85774RR:03/10/17 09:38 ID:jwC83+un
雨降ると、ミラーやメーター周りに水たまる。
その後乗ると、ズボンがびしょ濡れだ、どうしてくれる!ヤマハ!
86774RR:03/10/17 10:54 ID:Beo99seR
>>84
確かに暗い。時には命取りにもなりかねない。離合の時、四輪がヘッドライトが暗い=50tと
思い込んでるのでこっちが優先でも無茶してくる。あと何センチずれてたら・・・が何度あったか。
50tでも40Wマルチリフレクターが主流なのに設計が古すぎる。
マルチリフレクターではないとしても四輪並み(60/55WのH4)は最低付けるべき。
後、気になるのが2つ。
ブレーキランプ、フラッシャーランプを点灯した時それに合わせて
ヘッドライトが明るくなったり暗くなったりする。
駆動系が騒音、排ガス規制やら何やらで加速が悪すぎる。ここぞと言うところで
加速したい時に加速しなくて何度怖い目にあったか。

価格がアップしても改善して欲しいモノはある。お客様相談室に幾つか提案した。
5月のマイナーチェンジで期待してたけど裏切られた。
前スレでも誰か書いていたがシグナスXにしろ、ヤマハがいかに原付2種に
手を抜いているかがわかると思う。
俺が今後ヤマハ車に乗ることはあり得ない。

87774RR:03/10/17 14:44 ID:FKEFcMI6
原2に対する力の入れ方はどこも似たようなもんだけどね。
88774RR:03/10/17 20:48 ID:8YRgNLa/
マルチリフレクターはどうだろうか
配光がズレテイルどうのこうの、と見たが
89774RR:03/10/18 04:15 ID:ZUExKGYC
5FA純正WRのNo.とその重量、
5FA1 5FA-17632-00 11g (5FA3も?)
5FA2 5FA-E7632-10 9.5g
だと聞いたし(間違ってる?)、ごく最近でもこのNo.で発注できた。

5FA-E7632-00ウエイト なるものを価格表で発見した。
セッティング用?そんなに気が利くワケないよーな・・。
重量いくつなんですかね。

っつーか、ナカ5桁のアタマを変えるついでに値段まで高くするなYo!
社外品よりは安いみたいだけど。


雨の中であのライトはたしかにツライ
90774RR:03/10/18 09:15 ID:SsHvdlo2
たしかにライトは暗いね。
But.前に乗ってたCBR250はまだ暗かった。H4なのに…
グラアクに替えてから、極楽気分だったよ。
918:03/10/18 19:23 ID:2m1hjUwp
サンテカのHIDを検討中の人いる?
92774RR:03/10/18 20:17 ID:s3iqChPo
今日納車で通勤バトルの前に慣らしを終えようと200km走ったがなんなんだーあのシートは!
ケツが痛いじゃないか。痔もちにはきつい。説明書に10000kmならししれと書いてあったが100ccの2ストなのに長すぎる
まあ、通勤は数Kmだけだからいいけど、その前のならしは一気に距離走るのでお尻には辛いな
9392:03/10/18 20:19 ID:s3iqChPo
>>92
ならしは10000kmじゃなくて
1000kmの間違いどす
ケツが痛くてゼロ多く押したじゃねえか

とにかくシート硬くて形状悪すぎ
94774RR:03/10/18 20:22 ID:A971TCmP
駐車中の、バックレスト付きのを触らせてもらったが
硬くない、あれ?もたれたらちょうどイイのかな?
95774RR:03/10/18 20:39 ID:Yx9J+kVi
2003年モデルでオイルの消費は、1リットルで何キロ走れますか?
マジレス希望。
96774RR:03/10/18 21:36 ID:KQI1w7Sl
>>94
自分では試してないけど、同乗者には評判悪い>>バックレスト
97774RR:03/10/18 22:57 ID:i7H4FLzI
撃ちの嫁には評判いいぞ、バックレストロングタイプ
98774RR:03/10/18 23:10 ID:BskhfNuR
>>95
ココにオイル食い対策CDI交換後のネタあり。
ttp://homepage1.nifty.com/gojoudan/motor_g.htm

NEWモデルも同じCDIなので効果は同じはず。
実は漏れのGアク(5FA2)も昨日CDI換えてもらったばかり。
今オイル消費計ってるとこ。ちょっと楽しみ。
99774RR:03/10/19 00:09 ID:LXenLYj6
チャンバー変え無しで皆さん最高何キロくらいまで出せますか?
ノーマルで最高速80キロなのですがWRとプーリーだけで
95キロくらいまでセッティング出来ますでしょうか?
100774RR:03/10/19 00:19 ID:25YWe32j
>>93
シートは最初は硬いがそのうちウレタンが柔らかくなってくる
バイクも車もシートってだいたいそういうもの
おれは適度なシート硬さだと思うがな、グラアク

>>94
バックレストロングタイプ、確かに硬いのでうちの場合評判が悪いから外した。
なにしろグラアクのサスと工事跡凸凹道ではタンデムランで大きく揺れるので、
タンデムライダーは背中の脊髄のあたりが当たって痛いと。
クッション部が相当硬くてとても寄りかかって走れるものじゃない、
プラスチックじゃねーかと思うくらい。

しかしあのバックレストはツーリングに便利な荷物固定用のポールになる。
あれはタンデムシート部分とキャリア部分の間にあるので
コードによる大物の固定に、支点が高い位置に作れて便利だ。
101774RR:03/10/19 00:38 ID:JD7NzMlH
グラアクとビーウイズってどこまでエンジン周り共通なんだろ、、、
ナップスいったらめんどくさそうに、あしらわれたなあ
ビーウイズの駆動系頼もうとしたら 解からんからとかで
102774RR:03/10/19 16:41 ID:boE+GAOv
↑情報がが少ないでつ
10394:03/10/19 22:19 ID:l5iG00f8
なぜあんなに硬いんだろうか。
駐車中のスティーどの触ったらもっと柔らかかったが、、、、
104774RR:03/10/20 00:50 ID:4FxUog46
>103
たとえ柔らかくとも グラアクのサスではピッチングが出るので
重量級アメリカンのような「バックレスト寄りかかり走行」ができない

追伸、ロングタイプはつけるとリヤビューが変わってちょっと大きなバイクに見えなくもない
105774RR:03/10/20 08:03 ID:BsN7U6r3
バックレスト、硬けりゃクッションかませ。
荷物固定にはグッドじゃ。ほんまリアビューかわるぞ。
どこからでも自分のグラアクとわかって良い。
106774RR:03/10/20 08:38 ID:nYr5g98u
>>68
・・・えっとハイグリップタイヤは雨天良くないのだが
107774RR:03/10/20 09:49 ID:MI94XCg6
>>68
コンパウンド的に、ということかな?
でも公道用+雨天でコンパウンドうんぬんいうのもあれか。
2種原クラスのタイヤでパターンによる差って体感できるものですか、
耐久性ぐらいにしか差はないんじゃないの、といってみる。
10866:03/10/20 10:03 ID:MI94XCg6
G灰汁のRタイヤにDのK178<不人気 を付けてみました。

キタコ250mmRショックとの組み合わせで
空転はしないがセンスタOKでした。
センターにパターンがないので偏な磨耗の心配しなくていいのがうれしい。

グリップ等はまだわからん。
今まで雨でもリアロックしたことないし、
そもそもAntiロックが装備されてるようでもあるし(w 
レインでも大丈夫で、・・いてほすい。

Rブレーキ強化の方法はないものか。
109108:03/10/20 10:07 ID:MI94XCg6
連カキコすみません
11068:03/10/20 11:51 ID:B19rSclc
>106,107
純正のチェンシン製に比べると、という意味でした。
確かにハイグリップタイヤでも雨天時はツルツルですね(^^;
でも純正チェンシンはもっともっともっとツルツルだったよね
111774RR:03/10/20 19:35 ID:4FxUog46
グラアクのチェンシンタイヤのグリップの評判が悪いのは
時間の経ったタイヤが多いということだと思う
耐磨耗性が高いから長く履く→時間が経ってゴム質が硬く変化
→溝はまだ残っている→溝が残っているのにグリップしない

ひび割れが確認できたら交換しよう。
112Gアク初心者:03/10/20 20:46 ID:u9hTXX0G
最近Gアク買ったのですが早く1000kmの慣らしを終えたいがために自動二輪の感覚で
1日3〜4時間走りっぱなし(もちろん途中何回かはコンビニ休憩あり)で1日200km近く
走ってしまったのですが(強制空冷の為に熱さで)エンジンに悪影響を及ぼしたりVベルトが熱で溶けちゃったりしないか心配です。
今、1000km越えましたがエンジン、車両とも絶好調なのですが・・・。
いいと思ってした慣らしが逆効果を与えてしまったかもしれないし・・・。
113774RR:03/10/20 22:21 ID:HDRrhn8x
>G灰汁
何て読むのかね?
114774RR:03/10/20 22:23 ID:HDRrhn8x
>>112
途中で休憩したなら委員で無いかい?
115774RR:03/10/20 22:42 ID:jJ70PnwS
灰汁(アク)
116774RR:03/10/20 22:42 ID:7IRivzUC
>G灰汁
 Gあく でしょ。
117774RR:03/10/20 23:58 ID:4FxUog46
>112
質問したい状況なのはわかるが、誰もそれに対して明確に良い悪いを言えないと思うぞ
たしかにベルト的には熱ダレしてくるだろうがしょせんベルトは消耗品だから
エンジン的には適正な質のオイルさえ途切れなかったならば問題ないと思うぞ
118774RR:03/10/21 04:09 ID:xedldHfJ
>>111
うむ、台湾製ということで逆プラシーボが作用してるのかもしれんな。
新品時は並の性能だったと思うよ。
119あびる優:03/10/21 08:19 ID:v2ELGYEf
このスクーターが存在する以上
わざわざ49ccの原付スクーターなんて買う必要ないでしょ?
49cc原付と同じような価格で100cc原付が買えるなら
102cc買ったほうが良いよ
199000円で買えるんだから安い!!
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/spacy100/index.html

結論
ZZ買う金でスペイシー100買ったほうが良い

俺は今250スクーターに乗っているが
是非セカンドバイクとしてスペイシー100が欲しい………

だがキムコのタコメーター付き100ccオフロードスクーターも捨てがたいのだが
http://www.kymco.co.jp/lineup/topboy_100off/topboy_100_off_de.html
189000円

このスレももうすぐ落ちる運命に………

ERROR:もうちょっと落ち着いて書きこみしてください。4秒ぐらい。
120113:03/10/21 09:42 ID:+ek1ynfj
納得
121774RR:03/10/21 11:27 ID:GBf+kkhm
先日転倒で破損したオイルポンプの交換ついでに
E/G腰上OHをしてみました。
そこでバラしたヘッドを見てみると固着したカーボンが
スキッシュエリアを塞ぐ位に付着してるので
今回は何事もなかったかの如く清掃して組付けしましたが
今回バラしたヘッドを見てヘッドを加工に出してみたくなってみたり。だれか5FAヘッド余ってる方いませんか(w
122774RR:03/10/21 17:57 ID:X/WMeF+Z
つかこれのタイヤゴムじゃにゃいじゃんw


・・・ナイロンってかいてあるYOうほっ
123774RR:03/10/21 19:31 ID:c2PuB2JA
↑それカーカスのことじゃにゃいの?
124774RR:03/10/21 20:00 ID:X/WMeF+Z
↑わかんないけど、タイヤ事態がそれっぽくない?
20000kmも持つゴムタイヤがあるのかなあと思ってたのよ。うほっ。
125774RR:03/10/21 21:27 ID:xKlIoFBm
>122
タイヤのゴム成分なんて所詮数パーセントだよ
ほとんどが石油化学成分だ
126774RR:03/10/22 08:39 ID:YlI2qwPq
>>125
意味不明でつ。
石油から作ったゴムもあるのでつが。
127774RR:03/10/22 21:27 ID:Z2FrrMWt
当て逃げされた

新車Bw'sボロボロ

128Gオヤ:03/10/22 22:42 ID:q0aPQvMb
どうも盆休みの3〜4日の長雨でサイドスタンドでの雨ざらし以来、
雨天走行時に時折ウィンカーが点滅しないで点灯のまま止まったり、
ウィンカーリレーのリコール対象の車台番号なのに、ハガキ全然来ない(^^;。

5FA3のウィンカーは1,2と違ってウィンカー出した瞬間に点滅し始める
らしいけど、これってリレー制御なんでしょうかね?

それなら無償交換でなくても5FA3のリレー注文しようと思うのですが…。
129774RR:03/10/22 22:45 ID:8A53LCKg
>>128
サービスに連絡すれば直ぐに来てくれるよ。
130Gオヤ:03/10/22 22:56 ID:q0aPQvMb
>>130
ハガキがすぐ来るの?
スイッチオンのタイミングですぐ点滅開始にしたいのよね。
納車時からそう思ってた。幸い無事故で2年近く乗ってるけど、
#たまたまかも知れないし。
131Gオヤ:03/10/22 22:58 ID:q0aPQvMb
>>130>>129 でした。
132Gオヤ:03/10/22 23:09 ID:q0aPQvMb
おまけ(^^;。ベクスレよりサンテクのHIDちらし情報
http://s2.arigato3.net/~test/room1/img/img20031015163141.jpg

Y'zギアからHIDキット出さないか、出ないわな。
133774RR:03/10/22 23:14 ID:WECwYNvU
>5FA3のウィンカーは1,2と違ってウィンカー出した瞬間に点滅し始めるらしいけど、これってリレー制御なんでしょうかね
そうなの?それっていいよね。俊敏で。

>Y'zギアからHIDキット出さないか、出ないわな。
それより、5FA1用のビッグローターキットをホスィ
134774RR:03/10/22 23:19 ID:21E+/v6l
>>130
129じゃないけど
漏れもハガキ来ないから最近お客様相談室に電話したら、
買ったバイク屋に部品を届けるように至急手配するので
バイク屋に直接電話して日程等を決めて
と、言われた。ハガキは来ないみたい
そろそろ、バイク屋に電話しなきゃ

5FA3のウィンカーいいなぁ
135774RR:03/10/22 23:54 ID:qoppMCUS
HID付けたら、バッテリー週一で充電ってホント〜?
136129:03/10/22 23:55 ID:8A53LCKg
>>Gオヤサン
遅レススマソ
葉書は待っててもなかなか来ないよ。
>>134氏の様に電話してバイク屋でやってもらうのがいいと思われ。
俺の場合は家族の奴のリコールのついでにサービスマンに頼んだ<バイク屋の怠慢
そのとき葉書来たか聞かれたけど来てなかったしネットで知ったって言っておいたよ。
文章へたれでスマソ
137Gオヤ:03/10/23 00:08 ID:k/qpXi4S
>>129 >>133-134
そっか、じゃ5FA2用リレーは無償交換で、
5FA3リレーはヒトバシラーで行きます。#レスどうも。

>>135
車用流用だと負荷が掛かるケースが多い様ですが、
スクーター用のモニター(人柱)後に製品化されたのを買えば吉かと。
138774RR:03/10/23 00:22 ID:mUp7LKbr
>>99
余裕じゃないでしょうか?
139chibagaku:03/10/23 01:15 ID:CjIeNNkx
>>Gオヤさん
漏れも頼みました。HID
届きました?
140774RR:03/10/23 01:21 ID:IGQGnL8/
しかし、いまだに旧型のウインカーボックスなのかよ
ウインカーが、ZRとかの方がイイ感じだが。
141774RR:03/10/23 01:33 ID:186Z4tuh
あのーBW'Sのオーナーさんは居ないですか?
142774RR:03/10/23 09:38 ID:Wh1wZCQB
143774RR:03/10/23 17:52 ID:vpIU1G40
BW'S乗ってまし
ノーマルです
144141:03/10/23 19:11 ID:186Z4tuh
BW'S100はノーマルで何キロでますか??
145774RR:03/10/23 19:52 ID:2y32S5h8
2万`走っているグラアクなんだけど、見た目はオイル漏れしていない。
が、やっぱしへたっているのかな。
146145:03/10/23 20:36 ID:2y32S5h8
リアサスです。何も書かない俺もどうかしているな
147774RR:03/10/23 21:10 ID:fgGUXpzh
購入しようと思ってGアクの実写を見て来た。
第一希望だった黒が、思ったよりガンメタっぽくてガカーリしたよ。
真っ黒がよかったなぁ…。それにしても選べる色が渋いのばっか!
148774RR:03/10/23 22:13 ID:C7BDuDfZ
>>139
何かアレですぞ。HID装着して例えメチャ明るくなっても
色々と問題が生じる様だと…チラツキとか光軸ズレとか、

神経質な人だと却って快適じゃなくなるかも知れないね。

>>147
ホワイトが旬かと。
149774RR:03/10/23 23:11 ID:QVhFcsir
000
150774RR:03/10/24 01:14 ID:fgQSw8aY
>>145
Dトナのリアショック入れましょう
151145:03/10/24 08:57 ID:9tG1/Uzt
>>150
高いざんす。
中古の純正でイイでおま。
152774RR:03/10/24 12:24 ID:A/QmGdq7
ブォン ブォン ブォン ブロロロローという排気音が好きなら4ストに乗れ
ミンミキ ミンミキ ミンミキ ミ〜ンという排気音が好きなら2ストに乗れ
153143:03/10/24 16:28 ID:yKjK8UkX
>>141さん
メーター読みで90です
伏せて95、ホンとかな?
154145:03/10/24 23:06 ID:cjeXEMck
今オクに出ているリアサス、なぜか高い。
800円位のでも出ているよな。そんなに使っていなくても。
155774RR:03/10/24 23:15 ID:kwFj+BOV
A3新車で買って慣らし終了して前回にしてみた
・・・今ままでA1さんざ弄り倒してきたのが馬鹿らしくなってきた
なんだよ、これドノーマルなのに95〜100キロ位普通にでるんだが
相変わらず中速の伸びはあれだが最高速は格段にあがっている
麻呂だデイトナだって言っていたのが懐かしい・・・

どうでもいいが外に駐車しているが樹脂部品白く劣化しないのもイイ
156通りすがり:03/10/24 23:56 ID:SqulZq8l
>155
  メーターチューンじゃないの?
 素直に受け入れられない自分が悲しい。
 ちなみにマイGアクは5FA1。
 
157774RR:03/10/25 00:13 ID:I58f22KF
遅いのなんだの散々言われてヤマハはメーターにチューンしたか?
158774RR:03/10/25 00:19 ID:k4gcxjhS
5FA3は駆動系が改良されてるという噂だが・・・
漏れの5FA2に移植すれば少しは良くなるかな。
159774RR:03/10/25 01:16 ID:25ggEYXv
オイラの8月購入の5FA3は82しか出ないよ
160774RR:03/10/25 01:53 ID:9XWkxnis
当り外れが大きいのは相変わらずか。
161774RR:03/10/25 10:17 ID:BbiG/Ue7
こんにちは、Gアクいじり初心者です
今度ボアアップしたいのですが、排気量が多いほど焼き付き易いとか
ありますか?、今の所、デイトナか武川を検討しています

注意点などありましたら、教えてください
162774 R R:03/10/25 10:58 ID:w+Wz5s/7
鈴木京香クラッチに換えるとなんぼするん?
163774RR:03/10/25 12:03 ID:XcGZnWAp
300万くらい
164774RR:03/10/25 12:13 ID:GUGYKpTE
>>161 熱処理でしょうか。
165774RR:03/10/25 12:48 ID:WB9tRkj4
熱の問題よりクランクの負担が気になるね。
166774RR:03/10/25 18:00 ID:yzrkMcpU
>162
少し「くすっ」て笑ってしまったぢぶんに腹が立つw
逝ってきます…
167774RR:03/10/25 18:06 ID:CzrmUPhV
>>155ですがメーターチューンもあるとは思う
しかしうちのA1(はずれだっただけかも)と比べると
泣きそうになりますた・・・
A3もう一台買える位軽くかけたのに結局A3よりは
よくならなかった・・・
168164:03/10/25 18:19 ID:GUGYKpTE
>>165
よく考えるとそこになりますよね…
クランクの精度もともとガタガタらしいし。。
1697 7 4 R R:03/10/25 22:12 ID:w+Wz5s/7
マジで教えて、教えちくり〜
強化クラッチに換えるのっていくらするの?
170774RR:03/10/25 22:57 ID:fxi2fCLZ
アクシス遅いって、本当ですか?

リードとどっちがいいのか・・・でもチャンバーつけたいなー
1717 7 4 R R:03/10/25 23:06 ID:w+Wz5s/7
リードだね。遭遇するとオイテケボリ。
172774RR:03/10/25 23:11 ID:fxi2fCLZ
マジですか・・・デザインはグラアクなんだよね。
173774RR:03/10/25 23:39 ID:Jo3LjxxK
↑安心しろ(^^) グラアクは弄れば弄るほど早くなる。
おそらくNO1になるだろう。だからいいんだよ。
弄りたおして満足しようぜ、好きなんだから→Gアク
174774RR:03/10/26 01:40 ID:VXDZFchu
軽量ローラー付けて純正よりは高回転で変速してます
ベルトは純正なんだけど、何`ごとに交換がイイですかね???
自分の予想は、7000〜6000くらいなんだけど
皆の意見を求ム
175774RR:03/10/26 17:00 ID:dm3GxIZc
減りすぎたら交換。
176774RR:03/10/26 18:19 ID:2RuXARtg
恥を忍んでお尋ねします。
「BW'S」って、なんと発音するんですか?
177774RR:03/10/26 18:21 ID:3vl64H/a
ビーウィズ
178774RR:03/10/26 18:22 ID:3vl64H/a
というのは冗談でw、ビーダブズと言います
179774RR:03/10/26 22:06 ID:pvkrhv4B
びーだぶるーあぽすとろふぃーえす

テストに出るよ
180通りすがり:03/10/27 05:59 ID:depyeH+v
>169
  クラッチ代+工賃3K円程度。
  がしかし、ポン付けで上手くいった試しがない。
  面取り含めて何回もバラスことになると思われるので工具買うべし。
 
181774RR:03/10/27 23:35 ID:hmxkMW1j
D305が雨でもイイかな。
182774RR:03/10/28 08:19 ID:0Qda/6kP
最近、セルでのエンジン始動が困難になっています(モーターの回転が鈍い)
でもキック一発でかかります、しばらく走るとセルでも一発でかかる
ようになります、原因はなんでしょうか?
教えてください
183どらちゃん:03/10/28 09:19 ID:Iw/8VVUD
まずはバッテリーの状況とか書かないと分かんないよ

オイラのは夏より今のが始動一発、自動チョークのせいだ
184774RR:03/10/28 10:37 ID:WUsCK3yg
5FA3って、メーターの音叉マークが無くなったんだよね?
185774RR:03/10/28 11:59 ID:qxy8FM5m
きっと付けるのが恥ずかしいんだ
186774RR:03/10/28 13:14 ID:KOErd4Yd
フロントについてるぞ<ふぁ3
187182:03/10/28 18:03 ID:0Qda/6kP
>>183
バッテリーは4年前に車両を購入して以来、付けっぱなしですが
再充電で、直りますか?
188774RR:03/10/28 19:33 ID:9RO/JwY+
>>187
DQNか?

まあ、一応お答えすると、バッテリーは消耗品です。
4年使っているのでは寿命でしょう。
交換したほうがイイですよ。
189774RR:03/10/28 19:45 ID:yHmXhZU1
寿命を迎えると充電できなくなる。
190774RR:03/10/28 21:17 ID:ZWHOknoC
グラアクはバッテリーが交換しやすい場所にあっていいよな。
昔乗ってた古いジョグなんかサービスマニュアル持ってないと
外す方法の見当さえ付かんよーな立体パズルだったぞ。
191774RR:03/10/28 21:36 ID:SfPLMRTa
>>87に同意。
>>86は結局V100でも、旧アク90、その他ホンダとかでも、
やっぱり危ない運転をすると思われるが。
素直に、大きめなのに乗ると命が永らえるかと。
192774RR:03/10/28 22:05 ID:oHPdWSkl
↑誤爆?
193774RR:03/10/28 23:40 ID:hzH/2G7+
グラアクのバッテリーって、ホムセンで売っている?
幾ら位かな?もう3年経ったよ。
194191:03/10/29 13:05 ID:im4aV6Qd
>>192
ごめんなさい^^;
>>1-100表示で読み初めて、おもわず書いちゃったッス。
タイミング外れ、恐縮です。

先日より中古ノーマルながら、自慰悪海苔になりまして、ここで勉強中です。
先輩方、よろしくお願いいたします^^。

とりあえず、最高時速80キロ、燃費リッター30キロで大満足デス。
4スト125とも90スクとも、キャラが違うもんだなと実感中。
195774RR:03/10/29 15:46 ID:CWcSJqNq
フロントにミシュランのBOPPERを使ってる方。
インプレおながいしまつ。
196774RR:03/10/29 20:39 ID:JulGw4mB
バッテリー8000円位
197774RR:03/10/29 20:52 ID:/HKLlpQ+
>>191 >>194
プーリーだけ入れるのお勧め。
でも速さってのは慣れるもんで、キャブ、マフラー、ボアア(ry

>>193
メーカー不明の中国製なら3kくらい。
セキュリティとか付けてバッテリー酷使してるけど
一年くらい無問題。
それと、5Lじゃなくてワンサイズ小さい4Lでも大丈夫。
198774RR:03/10/29 21:10 ID:pWoUi2LI
>>193
ヤフオクで合うのを探したほうがいいよ
かなり安い

大体即決だから早い時間に決めちゃえば、運がいいと次の日には届くかも
199193:03/10/29 21:21 ID:hX7tORtS
>>196
たけー
>>197
3k?それでいいや。
>>198
ほう、それもいいですね
200774RR:03/10/29 22:29 ID:fO8xSh8B
今だ!1ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

もう200か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
201194:03/10/30 00:19 ID:71uYB+TF
>>197
レス、マジ感謝っす^^。
イジりたい気持ち、乗るとよくわかりますな^^;。
いちお、セカンド下駄マシンなんで、耐久性や燃費優先なんです。
なんか情報集めてみると、自慰悪ってヘタりが顕著で、
あっさり最高速70キロ前半なんてザラみたいっすね・・・。
ベルトやプーリをヘタリ補修のついでに社外品に変えてみたいと思いマス。

というかですね。
いくら専用設計?とはいえ、
サス、ブレーキ、フレーム等、「それなり」っすね^^;。
80キロ以上は(このまま出たら)怖いっす・・・。
最高速よりは、サスとブレーキの強化を優先したいっす。
202774RR:03/10/30 13:01 ID:8ZyohfNq
さっき、黒を注文してきた。
ブレーキレバーをワイズのシルバーに変えてもらって、
保険3年、総額込み込みで20マン切ったよ。
マジで原チャ並、ヤスー!
これから区役所へ行って、ナンバーもらってくるッス。
しかし良く考えると、YAMAHAですら2stの新車って、
もうあんまりないんだね。
203774RR:03/10/30 18:04 ID:7yjt6L2W
わたしのBW'S
自賠責無しで20万
204774RR:03/10/30 18:23 ID:28ObxkkE
わたしのGアク。
3ヶ月前中古で12万で買ったのに、すでに改造地獄で18万使っている。
嗚呼
でも後悔してない
205lo;名無しさん&lro;:03/10/30 20:27 ID:3iCk3qNb
test
206774RR:03/10/30 22:05 ID:FZwpoULt
エアクリのパイプ抜いたら、セッティングしなくちゃいけないの?
207774RR:03/10/30 22:07 ID:z07yGJjx
>>206
空気流量変わるんだからしなくちゃまずいかもね。
焼き付きのリスク考えましょ。
208774RR:03/10/30 23:46 ID:qUleRDtA
おれのGアク中古で、芯抜きしてあるって言われてるんだけどそれがエアクリのパイプ取ってるってことなのかな。
ノーマル知らないからわかんないけど微妙・・。音がでかいのはそのせいかな。
209774RR:03/10/31 06:03 ID:0CN1DZyA
いろいろ迷ったのですが、Gアク、購入しました。
すみません、そこで、恥を忍んでお聞きします。
このスレに出てくるGアクの記号“5FA〜”っていうのは、
一体何を指しているのでしょうか?
カタログを見ても、その様な記号が見当たらず、1人悶絶しています。
また、1・2・3の違いも教えていただけたら嬉しいです。
何卒宜しくお願いします。
210774RR:03/10/31 06:51 ID:Hk1CdDez
↑ シート裏のシールに印字してある。
初期型5FA1〜最新5FA3
211206:03/10/31 09:41 ID:gmNJbnXV
>>207
おk
212774RR:03/10/31 11:38 ID:YDChAVQ4
ギヤオイルって110cc以上いれたらマズイですか?
満タン(500cc)ぐらい入れましたが振動がなくなって
調子よくなったみたいです。
213774RR:03/10/31 12:17 ID:25ZAAK+m
中古で買うんですが、だめですかね・・・。ちなみに前は鈴木の
インチアップZZ乗ってました。事故って廃車で、保険屋から金出
て2万で買えるんですが。走行距離は19000くらいです。
214774RR:03/10/31 12:25 ID:oRvPiEm7
>212
ギアオイルの入れ過ぎはパワーロスのもと。
最高速落ちるかも。

>213
一万九千走ってるならブレーキや駆動系の消耗品は要チェックだね。
交換費用も予算に入れておいた方がいいよ。
215774RR:03/10/31 12:36 ID:25ZAAK+m
>214
ありがとう^^消耗品はバイク屋でタダで点検&交換
してくれるって。でも、あんまりいい評判無くてw
216774RR:03/11/02 00:03 ID:z63nVfO0
保守
217774RR:03/11/02 00:10 ID:WXCpri/A
218774RR:03/11/02 00:22 ID:JljgPIzy
>>217
凄くイイ(・∀・)!!>チェーン
でも、写真車両が「ギア」ってのが・・・^^;。
さすが、実用車^^。
219通りすがり:03/11/03 05:55 ID:rZLNyJaD
保守
220774RR:03/11/03 08:59 ID:nx43sSgl
>>217
グラアクには対応してない(サイズがない)ようだが…
221774RR:03/11/03 15:14 ID:8t3z3CZE
ところで、フェンダーレスにした人っています?
指紋以外であっさりしたパーツがあったら、
教えて欲しいっす。
222774RR:03/11/03 15:17 ID:2KSJ/rxZ
ぶった切るんだ。
中華、キットなんてある?
223774RR:03/11/03 18:51 ID:TvG/ETat
BWSのフェンダーでも漬けてみっかの〜
224774RR:03/11/03 20:50 ID:7l3Z+RkV
>>220
ギアと悪は前後輪ともタイヤ外寸は同じだから付くと思われ。
後輪はハイトが低いから多少はホイールが傷つくかもしれんがな。
前輪はギアでも余裕で傷つくぞ!
225774RR:03/11/03 20:54 ID:c+osMKt1
5FA2と5FA3って対応プラグが違うみたいだけど・・
5FA2のオイル対策CDIを換えたらプラグも換えてますか?
226221:03/11/03 21:55 ID:8t3z3CZE
>>222
ttp://www.simon2001.com/_2rin/look.html これ。
これも切ってあるみたいですけどね。

227:03/11/03 22:03 ID:8t3z3CZE
ゴメソ、ヘンなとこ貼っちゃった。
“ハイパーフォルム”っていうの見てちょ。
228ドラちゃん:03/11/04 04:10 ID:fpaSgxGH
>>225
5FA3持ちだけど5FA2より1つ低いよね
ノーマルで700Km走った時に点検して5FA2と同じ奴にしたよ
229774RR:03/11/04 22:57 ID:uwte14/U
ギアにチェーンがラインナップされているのは
新聞屋が使うからだと思われ
ミッション乗れない奴はギアとかスクーターだからな
230222:03/11/04 23:20 ID:HeyyzXM+
>>227
あーあー、あれですか。見た事無いナー
231774 R R:03/11/05 01:12 ID:DTvPKvCM
教えちくだはれ〜
センタースタンドを立ててスロットをひねると、センタースタンドが
小刻みにジャンプ島倉千代子で暴れハッチャクるんですが・・・
それから、朝一に発進させてブレーキかけて減速すると「カタカタカタカタ」
って音がして再加速すると鈍い加速をするんです。(カタカタは朝一のみ)
あと、中低速での加速のときに「ドッドッドッド」って振動するですが・・・
何故〜?どうしたらいいの〜?
232774RR:03/11/05 01:37 ID:hcv9UOQ9
>>231
「どうしたらいいの〜」 = 「同じ事をバイク屋に相談すれば良い^^」
実物見せながら。

ここでは、想像でしか答えられないしな。
233774RR:03/11/05 20:02 ID:54kD9kIi
>>228
ええぇ?BPR5HSなの?<ふぁ3ノーマル
234774RR:03/11/05 20:07 ID:pCv/7p8X
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
235774RR:03/11/05 20:08 ID:pCv/7p8X
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
236774RR:03/11/05 20:08 ID:pCv/7p8X
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
237774RR:03/11/05 20:09 ID:pCv/7p8X
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
238774RR:03/11/05 20:10 ID:pCv/7p8X
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
239774RR:03/11/05 20:10 ID:pCv/7p8X
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ     
240774RR:03/11/05 20:51 ID:itttOrI8
BW'Sにグランドアクシスのヘッドライトまわりを移植できないかな?
241193:03/11/05 20:55 ID:EVHHfQUz
ホームセンター行ったら、4サイズ?しかなかった。
用品店は高そうなので、オークションで買いたい。
242774RR:03/11/05 23:31 ID:fJYMkp57
今、G悪購入資金+2マソの余裕がある。
新車購入時から、有無を言わさず
即取り替えた方がいいパーツって何かある?
漏れはリアショックにまわそうと思ってマツが・・
243ドラちゃん:03/11/05 23:52 ID:vKrr8dVz
これから買うのであればグリップヒーターがよろしいかと

オイラは初秋に購入してサービスマニュアルとリアショック入れましただ
リアショック軟らかくできていいですだよ
244774RR:03/11/06 01:04 ID:L51lJnLU
・ウエイトローラーか、ハイプリか。
・リアサス
・サイドスタンド
・高効率バルブ

とか
245774RR:03/11/06 02:05 ID:8/X4LS2F
まぁプーリーだろうな。
給排気とかボアアップとかは耐久性が不安な人もいるだろうが
プーリーなら無問題。
プーリー変えただけで心配するなら、それこそ杞憂ってもんだ。
246774RR:03/11/06 02:06 ID:vKU4rEc3
防犯用品を買ったほうが...
247774RR:03/11/06 04:02 ID:WhRHFGzx
アクシス100のテールランプが切れてしまって
点灯しません。

貧乏うんこなので、自分で買って交換したいのですが
バイクショップに行って、アクシス100の電球ください。
って言ったら、店の人わかりますか?

また、自分で交換するのって簡単にできますか?
教えてください。よろしくお願い致します。
248774RR:03/11/06 06:32 ID:IGaON6R1
>>247
電球の種類なら取り説に載ってるでそ?
それをメモしてホムセン等で買う。
交換はドライバ1本でできるはず。
249774RR:03/11/06 08:19 ID:8e+oQK+2
ダイソー100均で売ってる「自転車用ハンドルカバー」を買ってみた。ホントは自転車用
に買ったのだがグランドアクシスに付けてみた。アッタケーー(*^ ^*)
この冬はこれでいいや。
ダイソーには珍しく200円の商品だ。使い捨てと割り切ろう!
250774RR:03/11/06 10:01 ID:0QFAPmMp
このバイクは、テールランプの交換は大変だ、、、、、、
工具がちょっと要るはずだ。
251ドラちゃん:03/11/06 12:33 ID:A3F41yL9
>>247
工具どんなの持ってるか知らないけど何事もお勉強なのでガンガりましょう
たしか10ミリの廉恥必須だす

ダメだったら心温まる缶コーヒーでも持ってバイク屋に直行ですな

本当に金を掛けたくなければバイク屋任せだす

252774RR:03/11/06 13:14 ID:jMNKZ8YE
確か先に荷台外さなきゃ駄目なんだよな。
レンチは普通のじゃなくてソケットかボックスで。
んで後ろのカバー外すのにもちょっとコツが要る。
しかも後ろカバー外すためにはサイドカバーも外さなきゃならん。
結構面倒くさい。
253テールランプが切れた人:03/11/06 15:31 ID:WhRHFGzx
いろいろと、教えてくれた人ありがとう!
一回自分でやってみます!
254774RR:03/11/06 17:55 ID:qzAEJHfF
台湾BW'Sに乗ってますが
ライト用の明るいバルブって出てますか?
田舎に住んでいるので・・・
255ドラちゃん:03/11/06 19:36 ID:A3F41yL9
>>テールランプ切れた人殿
バイク屋に工賃聞いたら、時間的計算で3500円位だってさ
う〜んこの前、外したけど3500円分働いたのか・・・・
256774RR:03/11/06 19:44 ID:jMNKZ8YE
>>255
バイク屋の時間工賃は6000〜8000円/hくらいが一般的なので…
手間考えるとそんなもんかも。
257七七四RR ◆qwW.GLl3ak :03/11/06 20:28 ID:PrjhutdL
>>253
 こないだ切れて交換したけど、タマは¥300だった。
 工具は、10.12.14のレンチかスパナとプラスのドライバーで足りるよ。
 時間は慣れて(一度でもカバー類外したことがあれば)いえば30分、
 初めてならゆっくりやって1時間だね。 カバー&レンズ類のツメ折らないように〜
258ドラちゃん:03/11/06 21:17 ID:A3F41yL9
テールレンズにネジついてる奴なら工賃もっと安いのにね
それならここにレスいれないか

ついでにリアショックも入れるといいだよ 同じ工程だからね

よさげなドライバーが欲しくなってきたよ 工具のスレ逝ってこよ〜と
259774RR:03/11/06 21:50 ID:G1oaeU4L
>>258
確かに面倒だけどこの流麗なテールランプのレンズにネジ穴開いてたら台無しって気も。
260774RR:03/11/06 22:30 ID:j1CW96rt
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
261774RR:03/11/06 22:31 ID:j1CW96rt
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
262774RR:03/11/06 22:33 ID:j1CW96rt
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
263774RR:03/11/06 22:34 ID:j1CW96rt
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
264774RR:03/11/06 22:34 ID:j1CW96rt
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
265774RR:03/11/06 22:35 ID:j1CW96rt
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ     
266774RR:03/11/06 22:59 ID:L/geCbix
5FA1にマロッシのプーリーを付けようと思っていますが、WRは何グラムが
ベストでしょうか?

最高速度は80Kぐらいで加速重視にしたいと思います。
プーリー以外はノーマルです。
267ドラちゃん:03/11/06 23:07 ID:A3F41yL9
>>259
それがあったか・・・・うぅ
オイラはドライバー好きなのでG悪は沢山回せて嬉しいだよ
でもツメは嫌いだす・・・・
268ドラちゃん:03/11/06 23:17 ID:A3F41yL9
>>266
加速重視ならKITACOのTYPE3が良いかと・・・・
麻呂はどこかのHPで付属は11gで他ノーマルなら12gが良かったと
いうのを見たことあるがな 2ヶ月前の記憶なので定かでない ごめんっ
でも麻呂のWRは注文してかなり待たされるらしいよ
269774RR:03/11/06 23:18 ID:ipnn5fOF
今日、タイヤ交換してマフラー取り付けようとしたら
Exボルト1本折れた。ってか伸び切れたって感じだけど
もう1本もねじ山の間隔が伸びてるし
もともと弱い部品なんですかね?
他車種のスタッドボルト+ナット止めの方がいいのかな?
車種はエアロックス100です
270テールランプが切れた人:03/11/06 23:18 ID:WhRHFGzx
自分でなおしました。
ドライバースタンドで電球を買って
「工賃いくらですか?」と聞いたら、1000円くらいと言われました。
30分待ちと言われたから、自分でやってみようと思った。

1000円なら、やってもらった方が良かったよ。
1時間くらいかかった。 次は、30分くらいでできると思う。
差別的な意味は無く、女には無理だと思うよ。
271774RR:03/11/06 23:24 ID:gZXRLfpk
このプーリーは、どんな感じでつか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d40360224
272774RR:03/11/06 23:27 ID:nyy4LBWX
>>270

最後の1行、かなり差別的だな。
意味が全く伝わらない。

お前が女で、俺にそう言われて、どう思うよ。
マジレス、失礼>ALL
273ドラちゃん:03/11/06 23:39 ID:A3F41yL9
>>テールランプが切れた人殿
おめおめです これが病みつきになるんですがな
次はリアショック逝きましょう DSは工賃安いですな〜 
274ドラちゃん:03/11/06 23:41 ID:A3F41yL9
スレ間違いました お邪魔様ですだ
275ドラちゃん:03/11/06 23:44 ID:A3F41yL9
あれっ 他スレとバグってる 274無しにしてくださいな
276242:03/11/07 00:13 ID:NmmsGH9X
皆さん、サンクスコ
しかし、ほとんど全部やなぁ(w
とりあえず盗難保険に入りマツ。
277774RR:03/11/07 10:19 ID:38nzMg9i
2万走ったけど、テールランプウインカー切れる気配がありません・・・
278七七四RR ◆qwW.GLl3ak :03/11/07 18:30 ID:brVAdv1j
 うちのは、8000kmでヘッドライト切れて
15000kmでテールが切れた。で、昨日16500kmでタイヤ交換。
ブレーキパッド&ベルトは7000kmと14000kmで換えてます。

 ちょっといじってるけどね。
279266:03/11/07 20:22 ID:goKMRSHq
>>268
情報ありがとうございます。HP探してみます。
280774RR:03/11/07 20:50 ID:rWv8i4pC
16000Km走ったので、ベルトを交換しようと思いますが
いくら位しますか? また、交換は素人でもできますか?
281 ◆RJMz5okYkI :03/11/07 21:38 ID:wPok/rYl
>>280
よくあるパターンなんで、いつも思うんだが。

「 ど う し て 、 自 分 で バ イ ク 屋 と か で 下 調 べ し な い ん だ ? 」

「●万円って言われたけど、高いっすか?」、とか書くなら、わからんでもないが。

技術難易度についても、同様。

とりあえず、ある程度の工具が必要だ。
282774RR:03/11/07 21:45 ID:wejFn455
>>280
ベルト交換方法ならぐぐればイッパイ出てきます。
必要な工具も写真入りで出てるんで、ここで聞くよりいいよ。
281じゃないが、なぜ調べてから聞かないのかなぁ。2chで教えてもらったことだけを鵜呑み
するつもり?
今後、駆動系をイジっていこうと思っているのなら自分でやるのもいいけど、ベルトを変えて
そのまま1万走ろうと思っているならバイク屋でやってもらった方がいい。
16000ならベルトだけでなく、ウェイトローラーやプーリーそのものも減ってる可能性が高いし。
ちなみに純正ベルトは車種にもよるけど高くて3000円ぐらいでつ。
283774RR:03/11/07 22:23 ID:qN9WZrnR
この前からアクシス乗りになったんですが、振動がひどいんです。
50km/hあたりだと振動無いんですが、エンジンがやばいんですかね?
19000km走行した中古を買いました。2001年型らしいです。
284774RR:03/11/07 22:32 ID:HoDXZdbP
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
285774RR:03/11/07 22:34 ID:HoDXZdbP
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
286774RR:03/11/07 22:34 ID:HoDXZdbP
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
287774RR:03/11/07 22:35 ID:HoDXZdbP
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
288774RR:03/11/07 22:35 ID:HoDXZdbP
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
289774RR:03/11/07 22:36 ID:HoDXZdbP
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ     
290774RR:03/11/07 23:19 ID:/LNVUPlz
>280
部品番号:4VP-17641-00
部品名:V-ベルト
希望小売価格:2,870円

今回だけだぞ!

281氏や282氏の言うとおりだ
もっと精進汁!
291774RR:03/11/08 07:54 ID:Wv6UeJg8
>283
Gアクはそんなもんだよ。安心しろ。それは壊れてない。仕様だ。
292ドラちゃん:03/11/08 12:14 ID:IQktlb8Y
>>283
神頼みでSUPER ZOIL 2st用をオイルに混ぜてみましょう

優しいバイク屋さんが3800円のゾイルを「2450円で注文してあげようか?」
と言ってくれたのに断ってしまったがな・・・・
オイラは貧乏性の為1本を3回に分けて入れてるからまだ残ってただよ
293774RR:03/11/08 21:13 ID:cpyNKRFW
この前初めて自分でブレーキパット交換したんだけど
物凄く大変だった・・・2輪館だと工賃1000円だったので
頼めばよかったと後悔
294774RR:03/11/08 21:13 ID:O3KsilQv
ブレーキパッドが6000`ごとに交換。
アンリーズナブル
295774RR:03/11/09 01:04 ID:hmkFzHiZ
原二スクータのFパッド交換サイクルは皆そんなもんす。
#普通に(激しく)走ってればの話ね。

>>293
2回3回と自分で替えればその内に慣れるかもよ。
金枠がズレない様に旨く収めるのは少し難しいけどね。
1000円だと自分でやるべきか微妙なとこだよなぁ。
夏場はやって貰った方がいいかな。
296774RR:03/11/09 13:08 ID:USABhlVO
土曜日買いました!今、せっせと慣らしてます。
ずーっと原チャに乗っていたんですが、
やっぱ、こう・・全然違うのね。安定感というか。
新車ということもあって、かっちりした節度感も気持ちいいし。
思ったより振動も少なく、結構静か。
ただね・・極低速でトロトロ走ってると、フロアパネルの下から、
プラッチックがンビビビリって振動音してくるの。
明らかにエンジンとかメカノイズと違うやつ。
しかも股でフロアを締め上げるとなくなる(w
後は気に入ってるだけに、
もうそこだけが気になって、気になって・・(つд`)
297774RR:03/11/09 14:09 ID:qIPPj1DI
CD90→CD125T→V80D→CD90→T90Tと乗り継いでG悪にきた。
今年の7月に新車で買った。確かにスクーターだから楽&荷物が積める。これに尽きる。
でも今まで、ミッション車だったせいか操作が単調で、スクーターで2ストなので
エンブレが全く効かず、前車のブレーキランプが付く度にブレーキを掛けるなど、ブレーキを
多用しないといけない。4輪AT車の後を走ってると腹立ってくるのと同じ。
ポジションが合わず肩が疲れた。296のように超低速では不快なビビリ音がする。
加速が悪い。何度も死に掛けた。スクーターは怖いと言うけどやっぱり怖かった。
スクーターしか乗ったことのない人はこの怖さはわからないと思います。
結局、僅か2ヶ月で手放して今はCD90に乗ってます。
298774RR:03/11/09 14:19 ID:PiHFyWTb
>>296
でかい単気筒だからしょうがないよ
ミラーもぶれるでしょ。そのうち慣れるよ。
299774RR:03/11/09 16:05 ID:qJT6yByv
>前車のブレーキランプが付く度にブレーキを掛ける
おれ、普通にかけるな、ブレーキ。
エンブレばかりじゃ追突される危険もあると思うけど。
スピードを落とすまでもなかったとしても、ブレーキランプがつくようにちょっと
だけかける。
300774RR:03/11/09 17:39 ID:twfpAquT
>>296
ここにいる奴はみんなそうなんだよ。ノーマルで乗るならV110やV100、リード100
の方が総合バランスが良いって、暗黙のうちにわかってるんだ。でも他のスクーター
には無い、どうしてもグランドアクシスじゃなきゃっていう魅力ってもんに惹かれてる
んだね。折れもそうだよ。他のスクーターって、お利口さん過ぎてつまんないんだよな。
その点、グランドアクシスはなかなか思った通りに動いてくれない。自己中のオテンバ
娘みたいなところがあって、なかなか良い。深く付き合うならそんな娘がいいな。
分かるかな?
301774RR:03/11/09 19:01 ID:mWaBuhUc
A3でやっと良くなったがもうリードやV100がいるワケだろ
なんかくやしいわけヨ 鱸車やホンダ車にナメられちゃイカんのヨ
G悪命って奴は世の中にはまアゴマンといるが
ことG悪が原2として最高と思っている奴は少ないと思うヨ
いくらかね掛けても全然速くならないとかみーんな自嘲的に笑ったりしてナ
で他車に乗り換えた時に気づくのヨ

アレよかったって

そして戻れる奴は再びG悪に戻るし事情が許さず
戻れない奴もずっと忘れないバイクになるのヨ
302774RR:03/11/09 19:12 ID:ft+H28T3
G悪ミッドナイトだな。ククク
高速は走れんが。
303774RR:03/11/09 19:12 ID:7gLyxDyl
後ろからキュッと締まった形のいいお尻を眺めているだけでしやわせ。
フロントからサイドカバーを経てグラブバーに至る微妙なラインもセクシー。

まるで無段変速ではなく2速オートマチックなんじゃないかと思えてくる
30-40km/h付近でのトルクの落ち込みはいいかげんストレスたまるけど
50キロ超えてからの気持ちのいい加速がそれを忘れさせてくれる。

でも75キロでもういっぱいいっぱいなのよね…やっぱ弄るか。
304 ◆KUkdqpHo/c :03/11/09 21:41 ID:Eoiro4Ol
なんか、(2chにしちゃぁ珍しく?)いい感じやんか^^。
俺もセカンドでだけど、爺悪を買ってホント良かった。
ダメ車っぽいんだけど、不思議と惚れる^^。
いいんだよ、自己満足できりゃ♪。
カッコ良く書けなくてゴメンな^^;。
305ドラちゃん:03/11/10 20:36 ID:6TE5jKt5
そーなんだよね 購入前にHPとか2ch見て妖しい奴なの
分かってるのに買ってしまったがな
部品・工具も必要になりおもろ過ぎるだよ
A1よりA3マシだったけど友人のA1は95`も出ていただよ
306774RR:03/11/10 20:39 ID:FHlr7PwT
ジョグが良かったから買った。それだけ
307 ◆NC0QUqCWQk :03/11/10 22:22 ID:2so3VZBw
>>305
俺、5FA1ノーマルなんですけど。
その友人氏、どの程度イジってたのですか?。

>>ALL
個人的好みでは、ベルト、プーリ、Wローラくらいの少変更で、
・低速維持&最高速がチョイUP
もしくは、
・低〜中速加速チョイUP&最高速度80キロ(維持)
なんて仕様が狙いなんですが・・・。
まずはCDI変えてみよかな。

先輩方のアドバイスをいただけたら幸いデス。
ネットで調べても、ヘビーカスタム情報が多くて。
308ドラちゃん:03/11/11 00:05 ID:/6Rmn/8O
>>307
なんと弄くる気全く無い奴なのでノーマルですだよ
以前から個体差があるというのは有名です
ここのスレの155〜160を見てくださいな
309774RR:03/11/11 08:32 ID:VhL6nnEo
グラアクの個体差ってどの辺りが影響してるの?
エンジン?駆動系?その他?
それとも、メータ系が狂ってて表示がおかしいだけ?
乗り継いだ人とかのレポキボン。
310774RR:03/11/11 08:55 ID:5JfZ5dp5
スピードが75しか出ないのとか100出るのとか様々。それが個体差。
はずれを掴んだ人が悔しがる→弄る→そこそこ早くなる→部品屋・バイク屋が
儲かる。    折れのははずれ。   でも好き
311七七四RR ◆qwW.GLl3ak :03/11/11 09:17 ID:30HUKrZ7
ベルトの長さがかなり。。。
312774RR:03/11/11 10:05 ID:u5kbFIYH
5FA1ですけど。
5FA1と同じ純正プーリーを流用しているデイトナでは6gX6のローラーを使っている。
と言う事はフルノーマルの5FA1に6g入れたら丁度いいのかしら?
あ、でもデイトナのプーリーはガイドとか加工しているのかな?
皆さんいかが?
313774RR:03/11/11 11:27 ID:TurwMpn4
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
314774RR:03/11/11 11:28 ID:TurwMpn4
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
315774RR:03/11/11 11:28 ID:TurwMpn4
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
316774RR:03/11/11 11:29 ID:TurwMpn4
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
317774RR:03/11/11 11:29 ID:TurwMpn4
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
318774RR:03/11/11 11:30 ID:TurwMpn4
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ     
319774RR:03/11/11 20:19 ID:VsV1R1um
そもそも台湾製なのが(ry
死愚茄子Xなんかぼったくりだしヤマ葉はもうだめぽか?
というか2厘業界事態やばげな黄がする今日この頃・・・

純正タイヤ最高だね
雨の日普通に走っててもダートラというかケツ滑りながら
曲がる事になるタイヤなんてそうそうないよ・・・
濡れた鉄板や踏み切りもスゴイスゴイ
320774RR:03/11/11 20:36 ID:u/DmidDk
>>319
雨の日の濡れた鉄板は何履いてても滑ると思う…
321774RR:03/11/11 20:45 ID:VsV1R1um
>>320
そうかな?
急が憑く運転をしなければそう簡単には滑らないけど
グラ悪だと鉄板に乗ったが最後なんだが漏れだけ?
322774RR:03/11/11 22:51 ID:5DJStGIZ
50`以下デ走ル事ヲオ勧メシマス。
323774RR:03/11/11 23:24 ID:ZvEkxoHo
雨だと、マンホールの上を少しでも曲がりながら
走ると、ズルッとくるもんね。スリル満点だすw
324774RR:03/11/12 00:35 ID:nHGA/uzz
タイヤ滑るのは当たり前なので気にする事ではない。
325774RR:03/11/12 00:40 ID:pL/ljJh1
HOOPだけど、マンホールでスリップしても
通過すれば直ぐグリップする。
けどハイサイドにはならない(笑)
326774RR:03/11/12 09:35 ID:hQLelwnN
待ち乗りならD305がいいのですか?
327774RR:03/11/12 19:17 ID:3UJUcqXC
マロッシのマルチバリエーターを付けたいのですが
Vベルトは何処のメーカーが相性がよいでしょうか?

マロッシからグランドアクシス用のVベルトが出てないよう
なので何処のメーカーにするか迷ってます。
328774RR:03/11/12 19:44 ID:lqEX9FQq
>>327
俺は純正ベルト派。<強化ベルトより滑らない
329774RR:03/11/12 20:39 ID:UG+OksGh
中古で買ったグラアク、エアクリの芯抜きしてあるんですよ。
で、最近寒くて始動性悪いんですが芯抜きの影響もやっぱありますよね?
ノーマルエアクリ買おうかな・・。
330774RR:03/11/12 20:59 ID:0sNh5yUl
エアクリの芯て何?
331774RR:03/11/12 22:55 ID:dzcJ30H8
芯買ったらイイじゃんか
332774RR:03/11/13 10:02 ID:fOyPfugd
程度の良い中古譲り受けました。
程よくってイイね!Gアク
ただ、ミラーがサビサビ・・・
早速代えたいと思っているのですが、
右は8mmの逆ネジでヨロシイデツカ?
333774RR:03/11/13 10:27 ID:ahC/Eiqv
iiyo
334 ◆Tra.639O/A :03/11/13 13:11 ID:jHNYENns
オイル消費対策CDIに該当する車種なんですが、販売店で
「燃費悪いんで、対策CDIと交換してください」と言えば無料でやってくれるんですか?

リコールじゃないのでお金かかるとかいわれそうで。
335774RR:03/11/13 14:47 ID:girLTk+B
店行って聞いてみるがよろし
336774RR:03/11/13 19:59 ID:YsWK8cUE

最近、停止状態からゆっくり加速しようとすると、いきなりガク!っと
加速する事があります、どっか壊れているのでしょうか?
このままではちょっと怖いです
337774RR:03/11/13 20:21 ID:S3zls0Oy
慣らしが終わってやっと全開で走れたけど、フル加速中に50kmあたりでもっと加速を
よくする為に、一瞬スロットルを閉じて、再び開けると、ガクーンとまるでリミッターが効いたように
加速が鈍るけどこんなもんなの?
338ドラちゃん:03/11/13 20:25 ID:owbjagM6
>>337
はい、オイラもそうですだ
プーリーでも換えれば変わるのかな?


今日換えてみたけど・・・・・・
339七七四RR ◆qwW.GLl3ak :03/11/13 20:56 ID:xhoPVRfA
WRの方が安いよ。
340774RR:03/11/13 21:01 ID:KPONAp4H
>>337
だったら替えてみた感想書けよ。
341774RR:03/11/13 21:53 ID:gaLZQE+N
上り坂で加速中、ブレーキかけて再び加速するとすごく遅いんだけど故障してんのかな?
JOG50ZXならそんなことないんだけど・・・・
342七七四RR ◆qwW.GLl3ak :03/11/13 22:33 ID:Mo3ekweL
 シグナスもそうみたいだね。
中速の、モタつき。
FA2よりひどくなってるんだろうか?
343774RR:03/11/13 23:12 ID:AAVJFxly
11gは重すぎ。
7か6にしよう。
344774RR:03/11/13 23:25 ID:EtwqGoDG
マジェ125はどうなんだろう?
スクターだけはヤマハいいんだよナ
345ドラちゃん:03/11/13 23:55 ID:owbjagM6
ヤマハ台湾製以外のスクーターはね
346七七四RR ◆qwW.GLl3ak :03/11/13 23:56 ID:X+MXduBB
>>343
 本気で言ってる?
うちのチャンバーとスプリング両方(クラッチ&センター)
替えてるけど6gだよ。2型だけど。
ノーマルで6g入れたら、70キロ出るかな?
347343:03/11/14 00:45 ID:lqwkU45x
>>346
え、俺のは一型、フルノーマルだが、7gX6で丁度イイが、、、
でも、ちゃんと改造前と一緒で90`出たよ、最近は落ちてきたが。
それと、ローラーが軽いから最高速が落ちる、は関係無いとの記述が某HPにあったが。
348774RR:03/11/14 09:45 ID:nacf4Zne
なーなー
343が突っ込みいれてるウェイトローラーのおもさって
麻呂プーリーのじゃないの?
349343:03/11/14 10:01 ID:eIJh+/8l
ゴホンゴホッ。。。。
私のは、フルノーマル5FAプーリー。
それに、社外ローラーを7gX6入れているのです。
>>346は麻呂?麻呂なら11でも、ノーマル状態なら軽いらしいね。
350774RR:03/11/14 11:47 ID:zE5lZh0T
>>341
トルクカムが有効に作動して無いかもね。
グリス切れかけとか傾斜の緩い領域に入ってるとか

50はかなり寝てるカムだから出ないんじゃないかな。
351334 ◆Tra.639O/A :03/11/14 16:50 ID:q9iQ1LK7
今日販売店へ行った。

「この(オイル対策CDI)情報は販売店内でのみ回っている情報で一般には回していない、で
燃費が著しく悪く、瞬く間にオイルが減る場合でないと交換しない」とか言われた。

まあ、だいたいオイル消費600km/リットルくらいだったんだが、普通とか言われ終わり。
「それでも変えて欲しい、クレーム扱いで。」と言ったがだめだった。

あれれ??ァ '`,、('∀`) '`,、・・・、(´・ω・`)。
352774RR:03/11/14 21:33 ID:7nG4o5eA
>>351
そんな店では二度と買わないこった。

漏れなんか中古で買ったのにもかかわらず、すぐに換えくれたぞ。
ウインカーリレーももちろん速攻で換えてくれた。
353334 ◆Tra.639O/A :03/11/14 23:43 ID:tvrj23xT
>>352
ウインカーリレーのときも(昨日行った)、「そんな事実はない」とはじめは突っぱねられたし、、。

jogZR→jogZU(定価)→グラアク(定価) と全部ここで買ってたが、
今考えると、この店で結構バカを見た、様な気がするよ。次は値引きしてくれる店を探します。

すると
メーターとウインカーリレー盗難されたときの付け替え代22000円
というのもやっぱり高かったんだろうな。
354774RR:03/11/15 00:22 ID:w3dYbV/Z
22000円、、、、詐欺だ。
355774RR:03/11/15 01:10 ID:cHBxHXfm
で、このバイク、オイルはリッター何キロが平均なの?
356774RR:03/11/15 19:04 ID:x0KRW4Yl
俺のふぁ2はリッター400km
357774RR:03/11/15 19:25 ID:bNZpAYRg
俺も2型の対象車。オイル燃費計ったことないけど確かによく減った。
対策CDIについて問い合わせたら相手にしてくれない感じだったので
思い切ってパワーアドバンスに換えたら良くなった気がする
でも排気が白い〜モクモク
358774RR:03/11/15 19:58 ID:/U2QRH2q
↑それ酷くなってない?
359774RR:03/11/15 20:57 ID:Yzu2Ht/l
前はモクモクする以上にベトベトになるぐらい出すぎていたのでは?
360356=358:03/11/15 21:01 ID:/U2QRH2q
>>359
暖気が終れば白煙なんて出ないし、そもそも排気口はカラカラに乾いてキレイな状態なのだが<漏れのふぁ2対象車
361774RR:03/11/16 00:18 ID:QYX9mTuA
チョイノリで使うDIOZXがぼろくなったので、新車でFA3を買った。
ただいま奈良市中。
わかっていたけど、加速しないねー。
本当に10psあるんだろうか・・・。
362774RR:03/11/16 06:53 ID:ODiBb3hC
>>361
加速がタルいのは仕様だよ。
散々ガイシュツだが、社外プーリーは必須だよ。
慣らしが終わったら速攻替えるが吉。
363774RR:03/11/16 12:39 ID:y2Bz/prf
>>362
いちおガイシュツなんだが。
オススメ、手軽セッティング知りたいな。
プーリだけ変更ポン付けで向上感あるものですか?。
どこのプーリにしようかな・・・。
プーリ、ベルト、ウェイトローラ・・くらいは合わせて変えないとダメ?。
364774RR:03/11/16 14:05 ID:ldPadvzj
>>363
麻呂
365362:03/11/16 18:38 ID:ODiBb3hC
漏れはキタコtype3+キタコベルトポン付けで
よわ?Hだったよ。やえ?Hまで落ちてたから満足。
加速は全然違う。再加速の谷が消えるだけでも助かる。
リード・アド100にも、まず負けんよ。
アド110はちと辛いか…。
366774RR:03/11/16 19:25 ID:bk6Pd2Z5
オレもキタコV+ベルトだけど満足度はもうひとつ・・・
セッティングしたら良いんだろうけど付属WR10gのままにしている

ノーマルのリードとアド100ってGアクとかわんないじゃんか
どんぐりの背くらべ
367774RR:03/11/16 22:10 ID:ODiBb3hC
>>366
個体差に因るのかな?
漏れのはグッと良くなったが…
漏れの場合あまり最高速にはこだわって無く、
加速の谷解消が第一だった。30?H〜40?H位で
アクセルを戻して再加速する時の回転の落ち方の異常さが
凄く気に入らなかったからなぁ。その時にリード・アドから
引き離されるor突かれるのがタマランかった。
その点が解消されただけでも満足だが。
368774RR:03/11/17 01:48 ID:EgZbtmAy
デイトナが好き
369774RR:03/11/17 05:08 ID:lcEk05wq
加速命の麻呂は燃費最悪と見た。
が、しかし、全開にせずともびしっと進むので
アクセル開度に気をつけてればいいとおもいます。

麻呂の特性としては、いきなり回転数最大まで回したまんま変速させる。
変速時の回転の落ち込みがなくなるからそくどもどんどん伸びる。
しかも最高速もガツンと伸びるですね。

体感できる改造のNo1じゃないでしょうか。G悪
次が同じくらい変わるとしたらポートかな。
370774RR:03/11/17 05:10 ID:lcEk05wq
フロント余裕でうくよ。 諸刃の剣だけど。
371774RR:03/11/17 06:57 ID:0hOA7reb
グラアクかアドレス110のどちらを購入するかで、悩んでおります。
グラアクに傾いてはいるのですが、
どなたか一声かけて、
背中を押してくれませんか?
372774RR:03/11/17 08:21 ID:iRf2/Uh7
夜勤明け、リードで帰ってたら
脳減る二ケツのDioが、京都府警のグラアクに捕まってた。
373774RR:03/11/17 09:07 ID:HWe33hlT
>>367
オレも最高速はそれほど気にしてないっす
加速の谷ってトルクカムだけじゃダメなん?
キタコから安いの出たみたいだけど
374774RR:03/11/17 09:29 ID:7PFnEgFq
取り扱い説明書には1000km走行でギアオイルかえれってかいてあるけど)以後10000kmごと)
ちゃんと換えてる香具師いる?
375774RR:03/11/17 13:30 ID:q4sSAjWI
>>370
どんな仕様でっか?手で引っ張らずに、パワーウイリー貝?

>>374
ノシ
バイク屋に頼んだら500円だったしー。
376774RR:03/11/17 15:56 ID:tEglDNBT
377774RR:03/11/17 19:26 ID:NVGmnsbp
>>371
弄る気が無かったらアド110がいいと思われ。
改造の無限地獄が好きなら迷わずグラアク。
378774RR:03/11/17 23:36 ID:TCbBgs5E
>374
10000kmだろ
379774RR:03/11/17 23:57 ID:XWEoIeCF
リアホイールのナットって、
めがねのサイズは22?それとも23?
380774RR:03/11/18 00:28 ID:vum8LIWA
FA3新車で買いました。
ならし運転10kmで挫折し、早速全開走行。
結構速いじゃん。
改造しなくてもこれでいいや。

381774RR:03/11/18 00:48 ID:sFSj4qM7
>>380
それなら慣らしした方がもっと良かったじゃん。
もう遅いけどなー。
382774RR:03/11/18 01:51 ID:LCKtsiQY
漏れのは慣らし途中からふけなくなった。
丁寧にやってたのに・・・
383774RR:03/11/18 02:17 ID:NeaATl2Q
>>374
6千キロの中古を個人売買で買ったんで、即いつもの店で交換。
でも綺麗なオイルが出てきましたよ・・・アレ?。
まぁ、気持ちの問題って事で。
ちなみに400円ナリ。

>>380
とりあえず、気持ちとして、時速60キロくらいで奈良市しとこうや。
あんまり神経質にならなくても良いとは思うがな。
まぁ、俺のじゃないしさ。
384774RR:03/11/18 02:49 ID:Jy6BOE0O
>>370
いや、そりゃきっかけはつくってやらないとね。
でもすぐ浮く程度で、JOG-ZRでおりゃってやるのよりあっという間に浮くね。
385774RR:03/11/18 10:05 ID:PLN1uWud
>>379
24mm
386774RR:03/11/18 19:21 ID:OLU7rohS
>382
その気持ちよくわかるなぁ…

俺の場合は、
エアシュラウドのボルトなくなる→ファンに当たって(;´Д`)→
エンジンの外側のケースがエンジンに当たって溶け出す→
強制空冷できなくなる→エンジンあぼーん

で、ラッキーな事にクレームでエンジンが新品になったんだけど、
慣らししたのに最高速は72km/h(;´Д`)

エンジンがあぼーんする前は78km/h出てたのに…

4000kmちょいでエンジン交換でそこから1000kmの慣らしなんだけど、
やっぱベルトやWR等が消耗したんだと自分に言い聞かせてるよ、トホホ
387379:03/11/18 20:50 ID:oXfezY2X
>>385
本当ですか?
物差しで計ったら、22だか23だかのどっちかだったんだけどなぁ、、
24?
388774RR:03/11/18 21:22 ID:yrUxFZOM
>>387
リア外す為だけに24mmのソケット買ったから間違いないよ。
389385:03/11/19 00:38 ID:2DrH0Y4/
>>387
5FA2、1年半前に新車購入を2週間ほど前にリアタイヤ交換した
KTCの22/24のコンビネーションレンチの22は入らなかったので24で外したよ

物差しじゃなくて、ノギスで計るかモンキーでナットきっちり挟む寸法をとって、それを定規ではかるかしてみそ
390774RR:03/11/19 01:38 ID:qV7beqrd
>>363
5FA3買ったんだけど、お手軽なのは5FA2のウェイトローラーを3個買って、
ノーマルプーリーに組む。これだけで20〜40の谷も消えて下りならぬわわまで出たよ。
平地でもよわからよえくらい。
G悪の前はちょろっといじったJOGに乗ってて、
ウェイトローラー換える前はJOGより加速が遅かったんだけど、
交換してからは明らかに速くなったよ。
部品代も800円くらいだった。もしだめでも800円。
391774RR:03/11/19 06:07 ID:Xz0XEfLR
>>390
ファ2のセンスプ入れるってのはどう?
キックダウンもよくなるかも。
392387:03/11/19 10:39 ID:rwxDqRsn
>>388-389
結構でかいんですね。自分は用品店に交換を任せたくて、
その後の増し締め用にと。ホムセン見てくるか。


>>390
9.5X3=28.5g
ノーマル5FA2で、9.5X6=57g
かなり高回転かと思いますが。
393774RR:03/11/19 13:00 ID:oOUj/Qcs
GIANNELLI (ジャネリ)のチャンバーって良いのかな???
394774RR:03/11/19 14:23 ID:OhsINIw3
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
395774RR:03/11/19 14:25 ID:OhsINIw3
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
396774RR:03/11/19 14:25 ID:OhsINIw3
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
397774RR:03/11/19 14:26 ID:OhsINIw3
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
398774RR:03/11/19 14:26 ID:OhsINIw3
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
399774RR:03/11/19 14:27 ID:OhsINIw3
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ     
400774RR:03/11/19 18:03 ID:lDq/rgWk
今まで全くバイクをいじったことがないんですが
自分でWR他を替えることってできますか?
サービスマニュアルやら工具も必要ですよね?
なんせ初めてのことなんで・・・

この前、点検で店に出したらプラグの電極に汚れがびっしり。
「YAMAHAの青缶を使ってないから」と親父に言われ
仕方なく青缶に変えてみたが、今までより始動は悪くなるし
アイドリングは安定しないし。
ちなみに今まではカストロールActive2Tを使っておりました。
皆さんはどんなオイル使ってますか?
401774RR:03/11/19 19:37 ID:LGf2DKCw
>カストロールActive2T
んあー、便所の芳香剤みたいなにほいの糞オイルねw
青缶が一番。
ふぁ2とかは青缶入れててもプラグが酷く汚れるがな。
402774RR:03/11/19 19:56 ID:rfuVVGRb
俺はペンゾイルだな
403ドラちゃん:03/11/19 21:20 ID:KO9JOUNN
オイラはヤマハBioですだ
ちょこっと青缶に比べて妙な臭いがするだよ

バイク用品店に行ったらDトナのノーマル用ベストセッティングキットなる物
4200円で売ってただよ 中身は黄色センスプ・WR6.0g・MJ80だっただよ
20〜40`の谷が消えるとか他の効能も書いてあったけど忘れた・・・・
404774RR:03/11/19 21:59 ID:oOUj/Qcs
wakosがいいよ。

405:03/11/19 23:37 ID:4zbWYw0B
5ファ2でもオイル喰い対策CDIに換えたらプラグもなんぼか汚れにくくなるんやろか。
この前プラグ換えたばかりの頃は調子良かったけどあっという間に元通りになっちまたよ。
そろそろWRとベルトの交換時期だなー。ついでにキタコプーリーでも入れてみようかしらん。
406774RR:03/11/20 00:06 ID:jAoM/gSm
俺はヤマハスーパーRS。
407392:03/11/20 14:18 ID:WvxwAsae
今日見てきたら、22−24のコンビメガネで1800円。
高い、、、、、他に使う用途も無さそうなのに。
408774RR:03/11/20 18:23 ID:NnBLKHjp
>>407
ソケットなら数百円だよ。
ちなみに工具は二輪用品店よりホムセンで買う方が安い。
リアホイールのナットは半分ホイールに埋まってるからメガネより
ソケットの方が使い易いんじゃないかな。
409774RR:03/11/20 18:37 ID:XrllRxVF
>>408
ソケットも色々サイズあるからなぁ。
素人向けの一般的なサイズの9.5mmのラチェット+ソケットだと使いづらいと思うよ。
俺はメガネの方が誰でもうまく使えると思うが。ラチェットは下手に使うとナットの角をナメるし。
410774RR:03/11/20 19:58 ID:OhsPkbLy
>>409
ですな。漏れもそう思うよ。

最初に良く使うメガネとスパナ、2サイズのプラスドライバーをそろえると楽。
(ex.8,10,12,14,17,19,21,22,24ぐらいかな?)
余裕ができたらラチェットや挟み物、工具箱なんぞを。
ラチェットハンドルを買う時は短い目のエクステンションもあると便利。
大阪なら結構安いお店が電気街に。
バイクを大事にするなら工具はケチっちゃだめですよー。
411407:03/11/20 20:50 ID:sxKVVBCe
ソケットって、一つ一つ、ラチェットにはめるヤシ?
でも漏れ、既に他のサイズのメガネ持っているしー。
見に行ったのもホームセンターです
ついでにラチェットが何となく好みでない理由に、長さがいつも一緒と言うのが。
大きいネジでも小さいネジでも、トルクの掛け方が判らなかったりして、私。
メガネだと長さが違うじゃないですか。そこがイイかな、なんて。

近所のホムセンに、8本くらいセットで1000円のが売っていたけど迷うわ
 
 
412774RR:03/11/20 21:07 ID:BwwjjL3y
ディトナのプーリー組んで、まだ1000キロも走ってないのに、一時期最高速90キロ以上出ていたが、なぜか今は80キロにも届かなく…(泣

なんでだろ??
ウェイトローラー変えてみよっかな…

皆さんは何グラム使ってますか??
お薦めのチューンあったら教えて下さいm(__)m

クレクレ君でスマソ(汗
413774RR:03/11/20 21:09 ID:PvroPy3B
>ソケットって、一つ一つ、ラチェットにはめるヤシ?
正解。

プロみたいに毎日使うわけじゃないだろうから10本1000円のでも壊れないよ。
でも俺ならKTC買うけどナー。
414774RR:03/11/20 21:24 ID:ArMfuKQW
>>411 安物ソケットは止めとけ。
数回の使用でソケットの角が無くなってきてそのまま使うと間違いなくナ
ットなめる。
KTC辺りで十分なので買うならそっちで揃えてけ。
ちゅうかホイル外しに使うならメガネの方が良いけど。
415ドラちゃん:03/11/20 22:14 ID:7tyBC8OA
ホイールならスピンナハンドルがいい  ぼそっ
HCのKTCは旧型ですだ 同じくらいの値段で工具店なら新型ですだ
416774RR:03/11/20 23:14 ID:9XIoRSWT
>>411
メガネはよほどの粗悪品でなければどこのでも問題ないよ。
漏れは学生時代にホムセンで買ったヤシを20年近く使ってる。
ソケットはそれなりのものにした方がいいけど、とりあえず
セット物を買って、メインになるコマだけちゃんとしたメーカーの
ものにするという手もある。
417774RR:03/11/21 00:49 ID:EeN5q56G
>>416
ホムセンのメガネは意外てか全然問題無しですね。
ホムセンソケット(12角)はなんであんなにすぐナメるのか・・・
まだ六角の方が舐めにくいらしいですが・・・・こちらはケチった事で鬱になります。
僕も結局10、12、14、17mmはコマだけ買い直して使ってます。
418774RR:03/11/21 03:05 ID:kLVWzvkN
そういえば、深夜にやってるアメリカのTVショッピングの
工具セットを買った香具師いる?

でかいガンタイプの物でミリでもインチでもどっちでもOKで、
ソケットなどはナメない構造になっているスグレモノと
うたわれてるんだけど…。
実際のところどうなのかと。


419774RR:03/11/21 08:44 ID:5z/aPtNu
>>417
確かにすぐ舐める。
ただ、12角はいいヤシでも相手次第で舐めやすい。
安物みたく角が無くなることはないけどね。(w
漏れの場合、14、17はメガネを使うことが多いんで安物のまま。
スピンナハンドル使うのなら大トルクで使う可能性があるから14、17も替えた方がいいね。

>>418
そこはかとなくぁ ゃι ぃ。
使う場所にもよるんだろうが。
420774RR:03/11/21 10:53 ID:xuQvmrBM
工具スレにナットる・・
421774RR:03/11/21 12:18 ID:5z/aPtNu
スマン
話を元に戻してくれ。
422411:03/11/21 17:05 ID:HgRfbTw2
すいません、これで最後です。
皆さんありがとう。
今日見てきたらエーモンので、22−24のメガネが1300円だったからそれにします。


    糸冬 了
423411:03/11/21 17:07 ID:HgRfbTw2
サイドスタンド購入考えている人、
純正の方がイイよ。
社外品のは、足を引っ掛ける部分がちょっと出っ張っているので
失敗したら路肩にガガガッ!となるアルネ。
で、面倒なエンジンキルスイッチは殺したらイイアルヨ
424 :03/11/21 19:12 ID:xuQvmrBM
おっと、スッゴイタイミング。
私、明日パーツ屋さんへ行って、
サイドスタンドをつけてもらう予定です。
出っ張りがある方が、足を引っ掛けやすいと思い、
デートナ注文しちゃったアルヨ・・
425423:03/11/21 21:13 ID:crjtCQ6w
>>424
漏れのは、ニシモトとか言う所。デイトナとは違うかも。
426774RR:03/11/22 00:11 ID:Bn78oxwu
>>424
漏れのは、ニッセンとか言う所。ディノスとは違うかも。
427774RR:03/11/22 00:20 ID:VQ1/3NIb
>>392
亀レススマソ。
書き方が間違っておりました。
9.5×3+11×3=61.5gの間違いですな。
28.5gじゃあ全然変速しそうに無いですね。

>>391
交換してからはずっとパワーバンドに入ってる感じで
再加速もいい感じになりましたよ。
428774RR:03/11/22 01:07 ID:aR0ab/d2
>>418
蒸し返して悪いがTVショッピングの工具のなめない構造、
結構いろんなメーカーで採用されてる。
工具は毎日使うわけじゃないんだから、逆に高いの買おう。

再度スタンド。漏れはニシモトの使ってる。
実はバリオスの純正スタンドが付きそう。
429774RR:03/11/22 14:49 ID:ZXm2M44l

YAMAHAグランドアクシスのボアアップを考えていますが
何か気をつける部分所ってありますか?
当方エンジン分解初心者です、プーリーやブレーキキャリパーの交換
くらいしか出来ませんです

デイトナのキャブを買っているので(取り付けてない)同じデイトナの
ボアアップキットを買った方が無難でしょうか?、自作パソコンを組んだ時
相性悪くて苦労しました
430774RR:03/11/22 23:29 ID:F1YiKW5v
>>423
デイトナ付けてます。路肩にガガガッってほど出っ張っていませんよ。
431430:03/11/22 23:32 ID:F1YiKW5v


>>423 ×
>>424 ○ 
432392:03/11/23 00:22 ID:JuYAB2kJ
>>427
5FA3ですか。別に9,5X6でも十分イイかと思いますが。
433774RR:03/11/24 00:43 ID:QJw4jLu3
>>429
キャブとボアアップシリンダーで同じメーカーとか関係ないと思うぞ。
どうせ作ってるところ別じゃん。
俺はデイトナのキットと同じPE24と、武川のボアアップキット使ってるが
セッティングちゃんと出てる。
デイトナにしても武川にしても、ポート加工しないとパンチは無いかも知れんな。
武川のポート加工済みは耐久性とパワーのバランスが取れてるらしい。
434774RR:03/11/24 10:36 ID:SY6/TTCe
プーリーのみの変更で発進時にフロントアップって出切るかな
クラッチも弄らなくちゃ駄目か?
435106:03/11/24 15:06 ID:MiC3ILTK
>>433
ありがとうございます
武川のも良さそうですね、ボアアップ自体初めてなので
ポートを削ったりするのは不安です、加工済みの武川キットも考えてみます
436774RR:03/11/24 17:13 ID:4Kxk/NHA
プーリーだけだと麻呂でもどうだろ。
プーリーとポートだけでじゅーぶん うかせられるけど。。
437いきなり逝きました:03/11/24 18:02 ID:u81cQbK1
Gアク・FA3 新車を11月7日に購入、
仕事を終え、深夜の慣らしを楽しみにしていた漏れは、
この日(11月22日になったばかりの0時過ぎ)も甲州街道へ、
晴天、空気も澄んでいい気持ち。
慣らしも400kmを越えて、心なしかエンジン音も滑らかに・・
漏れは益々こいつに愛着を感じながら、大事に45Km/h前後で巡航を続けた。
が、しかし、味の素スタジアムを越えたあたりで突然
「ボンッ!」という大きな爆発音と共にエンジン停止、
ヨロヨロと惰性で走り、真夜中の国道に1人取り残されたよ・・。
その後エンジンが冷えるのを待って、何度も始動を試みたが、
全く動く気配なし。キックペダルも全く動かず。
漏れのアーマオールでピカピカのGアク、走行430キロで逝っちまった・・。
お金を節約するために、こいつを買ったのに、
タクシーで下高井戸まで帰る時の情けなさといったら・・・。
新車でコレはないだろうYAMAHAさんよ!命乗せてる訳だし状況が違えば・・
みんな、気を緩めるなよ。今後は徹底的な原因究明と情報公開を求めるつもり。
438774RR:03/11/24 18:24 ID:4Kxk/NHA
かわいそう過ぎマスヨ…
早く原因わかるといいですね;;
439434:03/11/24 20:40 ID:/gkwmUFk
>>436
ポート加工って言うのは効果があるようですね。
良く知らないけど
440774RR:03/11/24 21:00 ID:/gkwmUFk
そういえば、、、

街乗り、雨も乗るよ、って言う漏れには、タイヤは
ダンロップD305、ブリジスdHOOP、あと、ミシュランかどこかが出してました?
のどれがイイでしょう?予想はダンロップですが。
つーか用品店行ってもHOOP置いとらん。
441774RR:03/11/24 22:30 ID:QRc6wsRn
>>437
自分も今月GアクをJOG90から乗り換えましたがJOGの方はエンジンかける時にエンジンが焼きついてしまった。
そんなに走っていなかったと思う。もちろんクレームでエンジンとっかでしたけど。
いきなりさんももちろんエンジン交換ですね
442774RR:03/11/24 22:59 ID:NcsCVzSj
プッ ネタニマジレスカヨッ
443437:03/11/24 23:05 ID:u81cQbK1
そうみたいです。クランクが回らないということは
焼きついた可能性が高いですね。でも何でだろ?
直前まで快調に回ってたし・・
400Km越えたあたりからオイルは気をつけてたんですが、
残はまだ余裕あったのよね。
逝ったGアクは、購入したバイク屋に回収してもらったのですが、
今日、久しぶりに対面してきました。
もうね、売ってる新車と見紛うほどの輝きが逆に不憫で不憫で・・・。
店前の歩道に置いてあったので「屋内で保管せい!」と一喝、倉庫に入れさせました。
バイク屋も、この状態はまんまYAMAHAの工場に送った方が話が早いと・・
明日工場逝きですが、YAMAHAの担当者宛に書簡を添えるつもりです。
しかし漏れにあてがわれた代替がDio、YAMAHA党の漏れにDio
スーパーJOGZR、Gアクと乗り継いだ漏れにDioぉぉぉっ!(⊃Д`)・゚・。
メットに大きく貼ってある音叉マークも泣いていますよ、はい。
444774RR:03/11/25 00:05 ID:N/4RjlYB
そこで
「DIOッ!てめーは俺を怒らせた!」
と言うんですよ。
445774RR:03/11/25 00:06 ID:OpNzaCfI
(´,_ゝ`)プッ
446774RR:03/11/25 02:16 ID:IEqMw+p5
>>437>>443
ネタじゃなきゃ、新車交換+慰謝料とれ。
俺もヤマハが好きだから、キッチリやらせろ。
447774RR:03/11/25 02:18 ID:t9HwNykp
>440
雨の日も乗るならダンロップでもBSでもいいと思いますが、サイズについて一言。
自分はダンロップに換えたのですが、フロント指定サイズ(110/70-12)の
インチダウンしたような乗り味が気に入らず、1000キロ程でミシュランの
パイロットスポーツSCの120/70-12に換えました。
純正チェンシンのサイズ表記も前輪は110/70-12ですが、実測では
120/70-12に近い為、他メーカーの110を履かせると小径になる様です。
純正チェンシンのサイズ表記等については、某HPのリポートを
参考にさせてもらいましたので、ググってみてください。
尚、後輪は指定のサイズで今のところ問題はありません。



448774RR:03/11/25 02:30 ID:fGV+KJE+
>>437 >>443
ネタじゃないなら、
あなたに非はありませんか?オイルは入ってましたか?
自分でどこかいじったところはありませんか?
ガス欠じゃないですか?

ここではG悪は欠陥車両みたいに言われてるけど
世界的な一流企業であるヤマハが保証をつけて売っている以上、
そんな粗悪品があるとは思えない。
確かにオイル燃費は悪いし、ウィンカーリレーもヘッドライトも
壊れたけど、そんなのJOGでもDIOでもあったこと。
449いきなり逝きました:03/11/25 03:10 ID:NPEIvXnr
>>446
まず言っときますが、ネタじゃない! 100%本当です。
翌日は味の素スタジアムで試合があったので、
泣く泣く放置した漏れのバイクが、
凶暴化したサポーターにボコられないか心配で心配で・・・

ということで、慰謝料っすか・・
でも、請求するに値する事なのかどうか、自分には判断できかねる。
漏れ、このために普通二輪免許取り直したので、
ショックは物凄く大きいケドね・・
確かに今回、こんな危険な製品を販売した責任は、
100%ヤマハにあると思うし、
たまたま安全に停車できたから良かったものの、
ビュンビュン飛ばす3車線の真っ只中とかで
こんなことになったらと思うと、今でもゾッとする。
そして何より、大切な漏れの新車がいきなり死んだ時の
なんとも言えない喪失感といったら・・。
一儲けなんて事は考えてないが、
置いて帰った時のタクシー代と、バイク屋に通った電車賃、
Dioに乗ることによる精神的苦痛代ぐらいは、払って欲しいもんだ。

でも、YAMAHAは好きですよ、今のところ。
450いきなり逝きました:03/11/25 03:40 ID:NPEIvXnr
もう一回言っとく。448氏の言ってることなんか、
バイク乗りだったら気に掛けてるのは当たり前だよ。そんなモン!
400km越えたあたりから、オイルは気にしてたよ。
だがまだ十分走れる量があった。
故障の時も、もしやと思って、
落ちていた竹串をピッカピカに服で磨いて、タンクに差し込んださ。
青いオートルーブが玉になって垂れて来たぞ!
ガスもメーター読みだが十分あった。
・・って言うかガス欠でそんな症状になるか?
改造だって事故に直接関わることは何もしていない。
購入時に、ワイズギアのレバーにショップで変えてもらっただけだ。
純正と何処が違う?どうエンジンに影響する?言ってみろ。
普通1000km越えるまでは、走りに直接関係ある部分は弄らんよ。
それにもし万が一漏れに非があるのなら、
引き取ったショップがまずがなんか言ってくる。

漏れ、YAMAHA好きだし、多少の不具合だったら目をつぶるよ。
今回だけはあっちゃならないことが起こったから、
黙過できずにみんなに伝えた。
451774RR:03/11/25 08:08 ID:ICyarrcv
まず何処のショップかばらせ!
さらにもうヤマハはやめてホンダにする
本当にお金を節約したいのなら4stのカブあたりにしとけ

そして次の愛車も45Km/h前後で奈良市巡航
ps「ボンッ!」はテロかも
452ドラちゃん:03/11/25 08:13 ID:Ps0/1AkR
>>448殿
メーカーが保証してくれるなんて思ってるとヤバイような気が・・・・
どの業界も台湾・中国・タイ等で部品造ったり組み立てさせてるんだもん
不具合が明るみに出てきて年単位で変更・交換する始末だし(どこもそうだけど)
特にこのG悪は当たりハズレ多いんですよ
パーツリスト(5FA1〜3)でも見比べれば、分かるのではないかな〜
453774RR:03/11/25 08:35 ID:CrHdhcUn
>>437
PL法は欠陥が原因の事故等で、損害が出ないと適用されません。
今回のは取り合えず消費者センターに、相談する事を薦めます。
公的な記録も残りますので、納得のいく対応に成るでしょう。
454774RR:03/11/25 08:38 ID:Q6mMmuDf
いきなり殿、なんだか大変なご経験をした様でお気の毒です。
この成り行き、大変興味がありますんで随時ご報告いただけたら嬉しいです。
私はFA1乗りですが、愛着を持って乗っていますので次期車輌もグランドアクシス
と思っています。ご面倒かと思いますが、何か分かりましたら書込お願いします。
455774RR:03/11/25 08:42 ID:A2PglPLr
ミラーが微妙にゴージャスだな
456774RR:03/11/25 09:32 ID:sQCLHaen
Gアク用のバイザーって、BW’Sにボルトオンですか?
457774RR:03/11/25 10:15 ID:hlsJ1SxY
タクシーで帰ったなら領収書も添付しときな。>>450
まあ、帰ってこないと思うけどね。
せいぜいヤマハのお詫び用(テレカ等)アイテムでしょう。
458774RR:03/11/25 10:52 ID:QjSGRl1K
D306って、雨の日は結構怖い。
HOOPはD306にドライグリップでは負けるけれど、雨の日はHOOPよりイイ。
ってのがビクスクタイヤでは定番になってるみたいだが、HOOPも結構雨の日は怖いな。

D306って、今は台湾・中国・タイ製しかなくて、タイヤが荒いんだよね。
日本製の時はもっと滑らかなゴムだったのだが。

ミシュランは減りがちょっと早い気がする。
130/70-12は入るようだから、耐久性重視なら
http://www.michelin.co.jp/local/mc/p13146.htm
こんなタイヤを無理やり履くとか・・・
459774RR:03/11/25 12:01 ID:gGF/gVh/
デイトナのインテークチャンバーを取り付けてみた
ほんの少し変化があったようなないような(^^;

Gアク特有の中速あたりの谷に対して購入しようと思ってる人が
いたらオススメしません(^^;;;←人柱(w

昔にJOGスポ(初期型)に取り付けた時は、中速のトルクアップが
ハッキリとわかったんだがなぁ・・・・・・
当時は目立つように取り付けてたんで、2回ほど盗まれたけど(爆)

で、インテークチャンバーの付属のホースを長めにしたり短めにしたり
すると効果が変わるのかな?
それともインテークチャンバー本体を大きくした方がいいのだろうか?
やってる人いたらインプレきぼんぬ
460774RR:03/11/25 18:22 ID:kUHVDcE1
中古でJOG系の台湾KOSO製ハイスピードプーリーとプーリーフェイスを安いので買いましたが…取り付け不可でした。 プーリーボスが外径21内径16なので中古で探してますが、お勧めのハイスピードプーリーのメーカーってありますか?
461774RR:03/11/25 19:05 ID:kUHVDcE1
460です、車種はAXIS90です… スレ違いでしょうか?
462774RR:03/11/25 19:12 ID:kUHVDcE1
スレ違いでした。 m(__)m
463440:03/11/25 22:50 ID:nogdmDsD
>>447
らしいですね、台湾製はサイズが違うとか。何考えて(ry
まあ、漏れはD305にしよう

>>458
D305もヤバイすかね?まあチェンシンよりはイイでしょう!
つーか、用品店にはそれくらいしか置いていなかったり。D305くらいしか。
もうこれでいいや〜


#そういや、RX100の銀色を見た。
 あれって、ブルーシルバーとでも言いたくなるような、綺麗な色ですね。
 青っぽい。
464774RR:03/11/26 00:45 ID:dIn0u2cq
>>いきなり

走りに関係あるところをいじってないつもりでも、
プラグを変えたときに締め付けトルクがちょっと足りなくて
ちょっとずつ緩んで1000キロほど走行後に外れて
ボンと音がしてエンジンが止まった香具師がいた。
とにかく、いきなりとまった原因が何かわからないと
ヤマハの責任ともあなたの責任ともいえないのでは?
465:03/11/26 01:12 ID:RlrOfnkQ
どんな工業製品でも品質ムラや初期不良ってのはあるからねー。
ただでさえグラアクは当たり外れが大きいって言われてるし、
不運にもたまたま大ハズレひいちゃったのかもしれませんな。
御愁傷様でつ。事故にならなくて何より。


タイヤ、D305にしたけど確かに指定サイズなのにちょっと小さくなった感じ。
しかも細いし。
若干路面の凹凸の影響を受けやすくなったような気もする。
雨の日はまあまあかな。純正が駄目すぎただけかもしれんけど。
466いきなりry:03/11/26 01:45 ID:Y9KSSXGn
まぁ、そうですね、言い過ぎました。
しかし・・
いつも暖気をしっかりして、ゆーっくりスタート。
原チャがグングン抜いて行く中で、じっと我慢のMAX50km/h、
そして遠ーくに信号を発見すれば、
スロットルをソローッと閉じて、惰性で走ってゆっくり停止。
こんなに丁寧に慣らしをしている漏れがなんでこんな目に!
死ぬほどかっ飛んでもへいちゃらなV100があざ笑っているようで・・
自分には非が無いことを言いたい余り、感情に走りすぎました。

工場の担当者に連絡を取って、原因究明はしっかりやります。
467774RR:03/11/26 07:11 ID:MoU8/BYX
いきなりさんの今回の事は本当に残念で悔しい事だが、なんとか新車に交換して
くれればそれはそれで一件落着と思うのだが、販売店に相談してみては?
折れも今回の事はたまたまの大はずれGアクだったと思いたい。
カメラなんか初期不良があってあたりまえという経験を何回もしたので
訳を話し販売店に新品交換してもらった事が5回あります。そのうち2年使用して
いたのも原因不明のフィルムに傷付きがでてから、サービスセンターの方で新品に
してくれたりした事もあった。自分はそんな経験をしてるので、いきなりさんも
メーカー理由により新車交換って事になればいいなと思っとります。
468いきなりry:03/11/27 05:55 ID:2tVtrle3
読みたい人はいないかも知らんが、とりあえず記録させてもらいます。
昨日漏れのGアクがYAMAHAの工場へ送られた。(春日部だったかな?)
Gアクに添付して、工場の修理担当者宛に(そんな人がいるのか知らんが)1通、
購入したショップに1通、ショップと取引のあるYAMAHAの担当者に1通、
磐田のYAMAHA本社MC事業部へ1通、計4通の手紙を送る。
内容はほぼ同じで、故障の際の詳細な情報と、そのときまでのバイクの状態
(改造の有無や、ガス・オイル残量、走行距離など)、を詳細に記述。
そして要望としては以下の3点、
@完璧な修理、A原因の徹底究明、B完全な情報の公開、とした。
企業の責任範囲については、全ての情報を知ってからということで今回はここまで。
返事が来るのか来ないのか、
一体こういったケースでは企業はどのような対応に出るのか?
体験しておくのも悪くないと思う今日この頃。
469774RR:03/11/27 06:28 ID:CbM6Px0g
>>いきなりの人
応援とまではいきませんが注意深く見守らせていただきます
470774RR:03/11/27 11:02 ID:p3B3Opvv
純正リアサスは6500円くらいだ。
なぜかオークションのは中古のクセに高い。
気を付けろ。
471774RR:03/11/27 20:43 ID:IEVoL921
正直グラアクホスイんだが、「遅い、遅い」って言われるんで躊躇してます。

カブ90より最高速でないってのは、いかがなんでそ。(加速は当然上として)
普段の街乗りで不便を感じるレベルでそうか。
472774RR:03/11/27 20:47 ID:WRpwMD0g
国道、バイパスで不満が
473774RR:03/11/27 20:57 ID:oLsqxaDG
>>471
俺はグラアク乗ってるがおまいさんはアドレス110買っとけ。
474774RR:03/11/27 21:24 ID:BesELZ6y
ワッハッハー、
メチャチューンしたGアクは速えーーーーぞーーーー!!!
まあ、ノーマルでつまんないバイクもいいやな
一応Gアク、弄り倒し、おすすめだす。50万円コースだな。改造費だけでな
475774RR:03/11/27 22:09 ID:pcD9sEc/
>>474
改造の種類と部品の内訳を教えてください
工賃も含んで50万でしょうか?
476774RR:03/11/27 23:35 ID:owMEZRAf
>>471
カブ90の最高速ってどのぐらい出るの?
477いきなりry:03/11/27 23:59 ID:2tVtrle3
夕方、YAMAHAの工場“春日部SS”の担当者A氏、
(メカニックではなく、ユーザーの窓口となって対応する立場の人、
今後このA氏が、漏れのGアク問題を担当することになる)
から、直接電話があった。
早速バイクをばらして、
故障を引き起こした直接の原因だけは判明したとのこと。
まず、結論から言えば、漏れの責任ではなかった。
「正直、そら見たことか!」だ。
YAMAHAの担当者は平身低頭だった。
しかし原因はというと、
トホホ感と空恐ろしさが一緒くたになったような、
品質管理の杜撰さが際立つ、
にわかには信じられないないものだった。

※以下、カタログ抜粋
GRAND AXIS(YA100W)は
ヤマハの海外工場Yamaha Motor Taiwan Company,Ltd.
(台湾ヤマハ)にて、厳密な品質管理の下で生産されたものです。




478いきなりry:03/11/28 00:07 ID:woN1JHvS
おっと、連カキですまんが、
YAMAHAとGアクは今でも好きだよ。
直ったらずっと乗るつもり。
今のところ。
479774RR:03/11/28 01:08 ID:RKoe1XfC
後学のために原因を教えてくださいまし
480774RR:03/11/28 01:25 ID:7xVGwJC/
G悪はアド110なんかに比べて断然社外パーツが多いから有利だぞ。
しかもちょっといじると速い。

>>いきなりさん
原因きぼんぬ
481774RR:03/11/28 01:29 ID:IFlSxb2/
漏れも興味しんしんなので原因きぼんぬ。
482474:03/11/28 09:33 ID:aUaVkrFY
>475
パーツ30、セッティング料20と思って頂ければ結構。
その位セッティングは重要。素人のポン付けでは結果が出ない。
自分で弄るのが好きなやつはご自分で。速いバイクに乗りたきゃ
セッティング料はバッチリ払うべし。プロが弄ると耐久性が違う。
これも一つの選択肢。
483774RR:03/11/28 09:42 ID:DWkOZg/C
いきなり氏の書き込みで盛り上がっているところお邪魔します。
こんなスレがあるとは…もっと早く検索してみるんだった。
BW's100海苔です。最近アイドリングしなくなり、最高速もメータ読みで10km/hぐらい
落ちてしまいました。排気見てても明らかに濃いんだけど、同じような症状を体験
された方、いらっしゃいますか? キャブ詰まりとかって平気でしますかね?

ちなみにFA1用マフラーと台湾FSI製タイミング変更可能なCDIに変更してますが、
交換した直後からの症状ではないので…って、ここまで書いて台湾CDIが壊れた
ような気がしてきた……。ちょっと交換してみます(汗
484いきなりry:03/11/28 15:41 ID:woN1JHvS
今回の故障を人間に例えると、
いい加減な医者の杜撰な手術で、
心臓に針が入ったままにされた患者が、
その後即死するようなものだ。
485774RR:03/11/28 19:22 ID:OgCaivIr
>>484
故障原因は他に漏らすなって釘でも刺されたの?
486いきなりry:03/11/28 22:12 ID:woN1JHvS
違うよ。今のところ故障の原因は電話で聞いただけ。
壊れたエンジンを見ながらちゃんと説明を受けたわけではないので、
頭の中で想像はつくのですが、
うまく人に説明できるような文章が書けません。
エンジン部品の正式名称も知らない物が多いしね。
・・ということで二の足を踏んでます。でも必ず。

漏れの姿勢はゆるぎない。
もし“漏らすな”って言われたら、
それもちゃんと公開するつもりだよ。


487774RR:03/11/28 23:26 ID:40CMwI0s
Gロックのあれって、+ドライバーでネジ2本だっけ?
488774RR:03/11/28 23:28 ID:TvQVGWeu
>>487
朴る気か?
489774RR:03/11/28 23:35 ID:UOFPLfr1
こいつよく見たらストーリアみたいな顔しとるね
490774RR:03/11/29 01:02 ID:9Qq/F7it
>>482
威張るなら、通を気取るなら、自分で弄れ。
素人は子宮へ帰れ。
491487:03/11/29 01:32 ID:EoXz2Lef
>>488
違う違う。ああ、ぁゃιぃ ね。
駆動系のメンテの時に邪魔だったので。まあ自分で外そう。
しかしあれ、仕組み知ったら簡単に盗めるな。
まあ簡易なロックと言う事で。
492774RR:03/11/29 11:29 ID:aB9fIy56
>>484
今回の故障をバイクに例えると、
いい加減な組み立て工の杜撰な組み立てで、
EGに工具が入ったままにされたバイクが、
その後アボーンするようなものだ。
ってことか?400km以上走れてしまうEG内に入った異物、って?

スーツで移動することが増えたのでこのクラスのスクタを物色ちう
なのだが「グラアクいいかも」と思ってこのスレ覗いてゲンナリですわ。
493774RR:03/11/29 12:49 ID:Ko6agA4h
ゲンナリでつか?
2ch情報を丸呑みできるきみがうらまゃιぃょ
494ドラちゃん:03/11/29 15:29 ID:9lFXdUkn
>>494殿
オイラはこのスレと個人HP見て購入ケッテ〜イしましただ
中身は変でも育てると面白いだよ オイラが育っていくような気が・・・・
生き甲斐にならないようにしないとヤバイですだ

495ドラちゃん:03/11/29 18:20 ID:9lFXdUkn
ガ〜〜ン494は・・・・                オイラだった

492殿に訂正したいですだ
496774RR:03/11/29 18:37 ID:gT2cTse1
流れ読めずで申し訳ないが、Gアクのノーマルカラーで
フェアリーシルバーがありますよね。あの色をデイトナのMCペインターで
塗ろうと思ったんだけどラインナップされていません。
誰かこの色が一番近いって言うのを知っていたら教えてください。
デイトナにはメールしましたが、土日なのでry
497774RR:03/11/29 21:07 ID:X6VcM37J
某所でも聞いたのだがあえて。

プーリー外す時って、プーリーバンド使っている人いますか?あの輪っかのヤシ。
で、ねじ外すのは、メガネレンチ?それともソケット?
498774RR:03/11/29 21:12 ID:EIUW7azK
>某所でも聞いたのだがあえて。
意味不明。
書いてある工具で不足なし。
インパクト以外ならどれでも好きなの使って良し。
499497:03/11/29 22:03 ID:X6VcM37J
いやその、ほかのスレでも聞いた、って言う事です。
ねじ外すのにメガネかソケットかどっちがイイかなと思って。
多分どっちでもイイと思ったけど、参考になるかなと。
500774RR:03/11/29 22:15 ID:EIUW7azK
>>479
マルチじゃん。つーか先ずはやってみれば良いじゃん。
使いやすさは人によって違うから比較してみるべし。
ちなみに俺はTハンドルを使いたいけどソケットで我慢してる。
501500:03/11/29 22:19 ID:EIUW7azK
んぁレス先間違えた。
>>479じゃなくて>>497=>>499ね。
502774RR:03/11/30 00:52 ID:9zxzrEbY
メガネもオフセットしてある香具師なら良いかも。
Tハンドルはありえないだろ。ってネタか。

>>496
似た色でもちょっとでも違うと結構わかるモンだよ。
オールペンするか、板金屋で色つくってもらうか、
ヤフオクでカウル買うかの方がいいね。
503774RR:03/11/30 00:55 ID:MJqPA3Jn
>>502
Tハンドル使ってる人結構いるよ
504774RR:03/11/30 01:01 ID:9zxzrEbY
Tハンドルはトルクがかけづらいからなぁ。
ああいうところはスピナーハンドルとかがいいと思うよ。
本とはトルクレンチが良いけど、手ルクレンチでも可。
505774RR:03/11/30 01:10 ID:MJqPA3Jn
>>503
スピンナハンドル・・・持ってるけど使わなねーw
漏れは安売りで買ったKTCのトルクレンチ使ったりするのだが、はっきりいって手ルクレンチで十分だな。
506505:03/11/30 01:19 ID:MJqPA3Jn
ウホッ自分にレスしてるしw
507774RR:03/11/30 06:30 ID:aBJWPncE
5FA1ですが、毎日A3にやすやすと抜かれます。
トホホ・・・・
508774RR:03/11/30 10:29 ID:uYmTH4t4
亀レスだが台湾純正のサイドスタンドがかなりイイ
スイッチもないし取り付けも簡単だし
509497:03/11/30 10:35 ID:yJBGV7i+
めがねにします。
510774RR:03/11/30 10:36 ID:poBNC2E0
ただでさえ低中速ダメダメなのにホンダのオイルで更にスカスカに、
ホンダのオイルはヤバイみたいですね。オイルスレみてガクブル
ヤマハの青缶買ってきます。
511774RR:03/11/30 10:37 ID:uYmTH4t4
ログ漸く読み終わったw
休出だりぃ

>>437
漏れも6月くらいに納車だったが500`走ったあたりで
走行中ガチャンとあやしい音がしてロックしてあぼーんした
購入店に回収してもらったあとヤマハに
新車にはならんかった・・・
但しエンジンと外装等は新品に換えてくれたが

512774RR:03/11/30 12:13 ID:KL9xHRU3
ちょっと教えていただきたいのですが
Gアクのギアオイルを説明書どおりに1000Kmで交換しようとヤマハギアオイル買ってきて交換しようとしたんですが
ドレンボルトがギアボックスの下から斜めにでてるんですけど(JOGの時は地面に対し垂直だったのに)そこからオイル抜けばいいんですよね?
何故疑問に思ったのかといいますと、その斜めのドレンボルトはずしてでてきたものがヤマハギアオイルとは全然違う色で(ヤマハギアオイルハ透明な薄茶だけど)緑色でまるで純正の2ストオイルみたく、しかも
匂いがかなりしたのでもしや違うものを取ってしまったのかと。
しかも、その緑のギアオイルらしきものは粘度がとても固くオイルなの?って感じなんです。(グリスって感じで・・・)
まあ、とっかえて1km走ったのですが前よりも軽くなった気がするのでこれでいいとは思いますが、これでよかったのか教えてください。
513774RR:03/11/30 14:37 ID:MnHj07lP
オイルに金属のかすが混じった色だと重い松
新車ですか?
514774RR:03/11/30 14:51 ID:pZGq0C+Q
新車のばやい たいがい一回目はサービスなのに
515774RR:03/11/30 15:30 ID:HVmDYGIQ
>>512
ギヤをなじませるためにモリブデン大量に添加してるから
516774RR:03/11/30 16:21 ID:GSM8mC3n
>515
そうそう。 見方によっては大量の細かい鉄粉が混じっているようでギクリとするがな(俺)
517774RR:03/11/30 21:40 ID:j40plEPv
燃費ってどうよ
漏れは25km/Lなんだけど(信号青全開)悪いのか?
518774RR:03/11/30 21:41 ID:5/rV85Ip
>>514
1回目でもオイル代は要るぞよ
初回点検と工賃は無料になるけど
519774RR:03/11/30 21:51 ID:oE9Gbiu+
>>517
俺はリッター30キロくらいです。
5FA1、フルノーマル、総走行距離約7000キロ。
極端な青信号全開はしてません。
いつも8割くらいの走り。
結構使用環境で変わるかと。
時速80キロ巡航通勤者とかの環境だと、やっぱ燃費チョイ悪&劣化早めっぽい。
私見ですが。

他の人、どうなんですかね。


いきなり(ry氏>
報告、真面目に期待。
多くの人も同様かと思うので、ぜひヨロシク。
がんばってくだされ。
520774RR:03/12/01 09:24 ID:r+ggb1BQ
>>512
それはマジェ125と同じ、85W-140のギアオイルが入っていたのでは?
ワイズギアからは発売されていないけれど、台湾YAMAHAにはあるね。

グラアクの説明書に何を交換するように書いてあるか知らんけど、シグナスの場合は
YAMAHA純正のギアオイル缶じゃなくて、シャフトドライブオイルが指定されてる。

85W-140って、今の時期で冷えている状態だと、蜂蜜に近い位の粘度になるよ(w
521774RR:03/12/01 18:06 ID:JXWa/1qp
滅茶苦茶モリブデンくさいのだが・・・
522774RR:03/12/01 23:10 ID:a4vqFXTA
プーリー外す工具にキタコのプーリーバンドを使った。
でもクランクケースに干渉して、真っ直ぐ掛けられなかった、、、
まあ羽を挟めたから良かったけど。
皆さんはどんな方法でプライマリ外しているの?
と、聞いてみる
523774RR:03/12/01 23:39 ID:ufqUvJ5p
今度チューニングする予定なので、お聞きしたい事があります。グランドアクシス
100に乗っている人は「ドレ位の速さを求めているのか?」ということです。
皆さんの意見を聞いてチューニングプランを立てたい、と考えております。
忌憚の無い意見をいただければ幸いです。
524774RR:03/12/01 23:48 ID:JOXRfb6O
>522
デイトナあたりからプーリーロックレンチってのがヤマハ車用にでてんべ?
それをクランクケースのネジ穴に入れた長いネジで動かないように固定して
真ん中のナット回すだけ。

バンドで羽を固定すると欠ける場合があるから気を付けた方がいい
525774RR:03/12/02 00:01 ID:NURBH6WQ
>>522
漏れはバンドで固定する香具師使ってる。
最初は苦労したけど、慣れると無問題。

>>523
最高速はかなわないかもしれないけど、
80kまではプーリー改マジェスティに負けられない。
526774RR:03/12/02 12:50 ID:WozwFHrB
>>523
同クラスのスクータをとりあえず
ブッチできる位を目指してるよ。
漏れの通勤路は檄速オヤジが群雄割拠してるからな。
527いきなりry:03/12/02 14:29 ID:FSMQ8syD
11月27日に、春日部SSの担当者A氏から電話をもらう。
この時は直接故障を引き起こした原因についてだった。
細かい部分で間違っている箇所もあるかもしれないが、報告します。
因みに今のところYAMAHAからの連絡はこの時のみ。
直接の原因はズバリエンジンそのもの。
しかも100%YAMAHAの責任といってよい内容だ。
Gアクのエンジンには、コンロッドとピストンをジョイントする部分に、
ニードルベアリングという部品が入っている。
これは直径5mm、長さ1cm程の針状のベアリングで、
20本が一列に並んで装着されている。
ちょうど極小のベルトコンベアみたいな物が
ジョイント部分の滑りを良くしているのだと思えばいい。
このうちの一本が、なぜか本来装着されている所にはなく、
外に飛び出していた。
また、飛び出した一本はその後、どこに居たのかは分からない。
クランクケースの底に落ちていたのか、
どこか内壁にへばり付いていたのか・・
528774RR:03/12/02 14:50 ID:Moa+IZ43
>>527
で、エンジンが止まったのは、その外れたニードルのせい?
それとも、ニードルが足りないベアリングが焼けた?
529いきなりry:03/12/02 14:53 ID:FSMQ8syD
※失礼、訂正。 直径5mm→直径0.5mm

・・続き
もうお分かりだと思うが、430kmまで走ったところで、
コイツがピストンとシリンダーの間に挟まったのだ。
それによって、完全にピストンの動きがロックされた。
こうして、何の前触れもなく突然のエンジン停止は、
起こるべくして起こった。
その後セルモーターや、キックペダルが全く動かないのも当然である。
ということで漏れのGアクは、
何時、何処で故障してもおかしくないエンジンを載せて
販売されていたわけだ。
こんな状態は想像すら出来ない。
また、ニードル一個が欠けていることを、
走行異常として感じ取れ、といわれても無理な話だ。
530いきなりry:03/12/02 15:34 ID:FSMQ8syD
>>528焼きつきに関しては、エンジン停止の段階で、
全くニオイや煙がなかったので、こりゃ違うとぞ・・思った。

・・続き
また、ニードルベアリングは、1度組みつけてしまえば、
構造上抜け落ちることはありえない(担当A氏)そうで、
エンジン組み立ての段階で、
すでに抜けてしまっていた可能性が極めて高い。
この部品が抜た原因として、漏れの見解としては、
今のところ、
“厳密な品質管理の下での”杜撰な組み立て作業員の初歩的なミス
・・だと思っている。

まだ続く・・
531いきなりry:03/12/02 15:55 ID:FSMQ8syD
・・とりあえず本日最後
以下、漏れがYAMAHA宛に漏れが書いた手紙の一部を抜粋。

「2度とこの様な事態を引き起こさないためにも、
また、これからも安心して御社の製品に乗ることが出来るよう、
以下、4点についての誠意ある対応を希望します。
@・・徹底的な原因の究明
A・・完璧な修理、もしくは完璧に整備された新車の提供
B・・@Aについての完全な情報の公開
C・・@ABが明らかになった上で、
  今回の故障における御社の責任範囲の確認と、
  故障することで発生した様々な諸問題の保障について。」

・・現在の状況
今のところ、明らかになったのは@の途中まで。
またショップ、YAMAHAの各部署に合計4通の手紙を出したが、
連絡をしてきたのは春日部SSのみ。
今後のステップとしては、
今回の不良エンジンについて、YAMAHAは追跡調査をすると言うので、
何処の工場、何処のライン、何時の段階(人)でそうなってしまったかを、
徹底的に追求させ、情報が入り次第公開するつもり。
また、なぜそのような不良エンジンが
YAMAHAのいう“厳密な品質管理の下での”厳しいチェックを
幾重もくぐり抜けて、市場にまで出てしまったのかも、
併せて究明させようと思う。

・・以上。
532774RR:03/12/02 17:37 ID:2E6Euzep
>>531
(担当A氏)も言っている通り、ピストン組み付け時の人為的ミスでしょう。
>何処の工場、何処のライン、何時の段階(人)でそうなってしまったかを、
徹底的に追求させ、情報が入り次第公開するつもり。
↑今回の様な不良は極めて希なケースでしょう(不良は確かに良くないですが)
ここまで詳細な情報公開させる必要は無いのでは。
何処の工場、何処のライン、何時の段階(人)...なんて、YAMAHA内部で処理すべき問題。
533いきなりry:03/12/02 18:00 ID:FSMQ8syD
>>532
些細なミスなら笑って済ますよ。
「台湾だし、しゃあないなぁ、藻前ら・・(w」ってね。
余計バイクに愛着もわくってモンだ。
しかし、今回のは命に関わる根幹部分のミスだからな。
何も知らずに乗ってた漏れは、そうでもしないと腹の虫が・・。
漏れも人までは追求できないと思ってるさ。
今後2度とこんなバイクを出して欲しくないから、
漏れとしてはその位の姿勢で臨みたいってこと。
それにしても・・なぜ532氏は「YAMAHA内部で処理すべき問題」だと言い切れる?
534523:03/12/02 18:27 ID:3kWNaMhp
>>525,526
レスありがとうございます。参考にさせていただきます。

いきなりry氏のトラブルですが、通常考えられませんね。小端ベアリングのニードル
ローラーは、普通ならばリテーナーから外れる事は無いですから。部品の欠陥&組み付け
側のミス(エンジンを立てた状態でラインが流れているのだろうが、普通はいくら
小さい部品でも落ちればわかると思うのだが・・・まあ、まさかニードルローラー
が落っこちたとは思わんだろうけど)ですね。
535519:03/12/02 19:08 ID:rTU5Xg0k
いきなりry氏>
ご苦労さまです。
徹底的に処置していただく件は、そんな感じでOKかと思います。
ただ、532の考えもわからんでもない。
いきなりry氏が、
「晒さないと腹の蟲が収まらん」
というなら仕方ないですが。
俺としては、
「細かな部分でも、きちんと調査してもらい、アフターフォローも満足しました。概略はこんな感じです。」
と、氏に書いていただけるレベルで十分です。
「どこの誰が云々」のレベルは、特にどうでも良いですよ^^。
「氏が納得できる処置をしてもらったという事」の事実を知りたいんで。
気持ち的には、十二分にわかりますがね。
頑張ってくだされ。
536いきなりry:03/12/02 20:36 ID:FSMQ8syD
今日は粘着で申し訳ない。
一応誤解がないように言っとくと、
今回のように重大な故障が発生した場合は、
YAMAHAも事態を重く見て、
故障したエンジンを引き取り、必ず追跡調査をするんだそうな。
この件に関しては、担当のA氏が自ら言ってきた。
しかし、これにはかなり日数がかかるとも。
YAMAHAは、企業として公開したらデメリットになることは、
絶対口外しないだろう。
もし人が特定できたとしも公開するはずがない。
正直漏れも、もし仮にチョウさんが組み立てたことを知ったところで、
何のメリットもない(w
そういうことを踏まえると、自分から引いた姿勢では
意味がないと思ったわけだ。 この人は本気だぞ、と。
間違っても「あ・・じゃあ、いいです・・・。」とはしたくなかった。
537522:03/12/02 21:26 ID:8hF3yjY3
>>524
実は今まで使っていました。しかし、失敗が多くて、エンジン側のギアが舐めてしまって滑りまして。
だから止めますた。
>>525
バンドですか。でもこのバイクってプーリーが奥まっているので
バンド掛けにくいですね。
2種類あるけどどっち使ってますか?オイルフィルターもどきと
違うタイプと
538522:03/12/02 21:37 ID:8hF3yjY3
連続でスマンコだが、ベルトとスライダーとローラー(1g軽くした)交換してから変速タイミングがちょっと変になった。
ただし、アクセルを多めに開けた時だけ。のんびり発射の時は無いと言う罠。馴染んだら治るのか???
まあ、独り言に近いですが、、、、
 今までは発進時に回転が上がって、その後変速回転数まで落ちると言う普通のだったんだが
今は発進時に回転数が上がって、その後急にストンと変速回転数に落ちる。なんか嫌な感じだ。
   
前_/ ̄\____

今 _/ ̄|_____

エンジン回転を図にするとこんな感じ。何で急加速の時だけに
回転上昇後のエンジン回転数の落ち込むのがストンとなったのか、不思議である。。。
539774RR:03/12/03 00:25 ID:JxZpzSw4
荒れてますな。 (ボソッ
540774RR:03/12/03 09:02 ID:FkUim+Fy
>>538
いきなりWRが外へ移動しているイメージでしょうか。
距離をどれぐらい走ってるのか判らないけど、
トルクカムの溝が減ってるってことはない?
541774RR:03/12/03 10:36 ID:UhUwL+mm
あんまりクレーマーみたいなマネするなよ(今後って意味でね)
俺的には思いこみ激しすぎでキモイ
542774RR:03/12/03 15:59 ID:DUGGX1R5
自分のバイク固有の問題と捉えるか
同型他車までも含む問題だと思うか。

上なら不具合部分を新しくしてもらえればそれでおk
下なら仮に同型の新車に乗り換えても不安は付きまとう。

命を載せて走るものだからいきなりry氏が徹底的に納得がいくまでやられてもその行為は十分理解出来ます。
むしろこんな情報あった方がユーザーとしては助かります。
「こんな事ってあるのか」という驚きがまずありますがw
企業相手に話するのは非常にしんどい事かと思われますが身体に触らないように頑張って下さい。

ヤマハも大変だろうががんばれ。
543いきなりry:03/12/03 16:47 ID:YA1jiY35
漏れと担当A氏は信頼関係で結ばれてるのだ。心配無用。
それに、何でも隠蔽しまくるより、
しっかり公開できる企業の方が信頼されるご時世だ。
このスレを読んでくれた全てのGアク乗りにとって、
ちゃんと有益な情報を伝えるから待ってろ。

「私どもの企業は、
今まで一度も故障車など出したことはございません。」
いつもこんな発表ばかりしてくる企業があったとしたら、
気持ち悪いだろ。
言っとくがYAMAHA好きだかんね、漏れ。
544774RR:03/12/03 19:14 ID:NjnZKsnb
>>538
それはトルクカムの溝のせい
Gアクのもたしか3AA系のトルクカムだったと思うけど、この3AAカムがそういう仕様なのです。
ノーマル時は目立たないが、ちょっといじると谷間が非常に目立つようになります。
大体40キロぐらいのところでしょ?
解決方法はWRも含めてノーマルに戻すか、トルクカムを社外品に交換するしかないです。
アクシスのスレで話題になりました。
545774RR:03/12/03 19:21 ID:rRGPJwTg
>>543さん
それベアリング製造段階とその検品の問題だよ。
546538:03/12/03 21:00 ID:yVAqnC6O
>>539
お、俺?

>>540
もう2万`です。ただ、交換する前は症状無かったのね。それが不思議。
前は普通に回転の落ち込みも何も無かったしなぁ。
まあセカンダリノーメンテじゃなあ。
なんかあったらバイク屋で交換してもらうか、、、、

>>544
確か5FA1(私の)は5FCとか言うカムじゃなかったっけ?
いや、谷間でなくて、回転がストンと落ちると言うか。速度は20`くらいかなぁ。
まあ今回7g→6gに落としたんだけど、それが何か関係したのかな?
それとも他?まあばらしてみます。
ついでに掃除するかぁ。
547774RR:03/12/03 21:25 ID:uIfsoXfh
>>546
>回転がストンと落ちると言うか。速度は20`くらいかなぁ。

ノーマルでもこの20〜40キロが一番トルクが薄いですよね。
この速度帯で上り坂に差し掛かるともう最悪。
しかし、このノーマルのグラアクの駆動系っていったいなんだろね。
リードやアド110にスタートで負け、最高速で負ける。
って おい、5FA3も俺を(A1)をやすやすと抜いていくじゃないか!!
となると少しは改善されてるのかなぁ!?
548774RR:03/12/04 00:02 ID:gK7W1ZCJ
5FA3乗りですが、たぶん改善されてるんじゃないのかな。
全開でスタートした時に限ってだけど20〜40の谷を飛び越えてく感じだもん。
加速中にスロットル戻したらもう最悪。
549774RR:03/12/04 01:10 ID:8aYw45Xq
>>548
やっぱりそうなのか。
グラアクシリーズやっぱりダメダメだな。
俺も乗ってるが(ふぁ2)
550774RR:03/12/04 01:31 ID:/GfgEe2L
アド110に期待
551774RR:03/12/04 02:56 ID:QN5zb+/R
>>548>>549
とりあえず内容が、>>300-305あたりにループしそうだな^^;。

>>550
期待するのは個人の自由だが、スレ違いなんで書きこみ不要。
552774RR:03/12/04 21:41 ID:u4h8nc4Z
Gアクねーー、大好きだな。欠点が多いほど好き。
スタイルはめちゃ好き。
遅くたって、ちょっと弄ってめちゃ速や。なんかイキだよね。
とにかく大好きなバイクだな。  いいじゃんか、そんな奴がいたって。
俺はそうだよ。
553546:03/12/04 21:52 ID:TSf05KfX
>>547
ちょっと違うんですん。
と言うのは、部品変える前には無い症状だったから。
なんでこんな症状が出るのが分かりませんね。
554774RR:03/12/04 22:08 ID:u4h8nc4Z
>546
俺もね、22,000キロだよ。しかも20,000キロで中古で買ったさ。
最初は「おっっそーーー!」でがっかりだったけど、バイク屋と相談して、色々
弄ったさ。最初はマロプリ入れた。すっげー早くなった。例の20〜40のかったるさ
なんて、全然ないよ。直線的にバォーーーーーって加速。
でも、自分でやんなかった。Gアクのチューンに関して自信のあるショップさんに
全て任せた。実際マロプリ約13,000円+セッティング20,000円。
ちょっと高いかな?と思った。正直言って。でも気持ちいいぞ。払った金と満足度
がバランスがとれていた。俺の場合。だから毎日Gアクで楽しい。
もしも、息詰まって悩んだ時はプロのノウハウを頼るというのはどうか?
この板でこれを言うとバカ扱いされるのだが、あえて言ってみる。
555774RR:03/12/04 22:17 ID:cWOLs0q1
2万キロのG悪を買う人って、相当な貧乏人?^^;
556774RR:03/12/04 22:31 ID:u4h8nc4Z
おおおおっっと、そうだね(^^)貧乏人かな?
まあ、2チャンですから・・・いろんな人がいるよね。
今度公道であったら踏みつぶしてやろうか? ウフフフフ。
557774RR:03/12/04 23:49 ID:dp+IDrpz
>>554
そのショップが行った、2万円の「セッティング」のデータ(工賃以外のノウハウ)、
キミは把握しているのかね?。
それも金のうちだが。
で、差し支えない範囲でココで教えてくれ^^。
露骨なオシエテクンですまぬが。

今度、5FA1にデイトナのプーリーとベルトをポン付けしてみようかなとか思ってる・・・。
他、全くイジらずに。

ダメぽ → 以後、Wローラーあたりから変更してノンビリとセッティングってな感じで。
558774RR:03/12/05 01:44 ID:V0y0L4U6
金額の妥当性はともかく人がそれなりのカネ払って手に入れたもんを
タダで聞き出そうというのも少々どうかと思うが。
自分で色々試行錯誤してみんのも楽しいもんだぜ?
手を掛けたぶん愛着も湧くってもんだ。
559557:03/12/05 02:25 ID:Ly7fFSpy
>>558
言いたい事はわかるヨ^^。
俺の557の文章、そんな書き方やろ。

単純に554には、せっかくだからイジった内容を自分で把握しといてや、って気持ちを伝えたかったのな。

554の2万円はほとんど工賃かな、とか思って書いているんでゴメンな^^。
ショップの悪口ではなく、逆に良い評判に繋がる話やし、方向性そのものは良いっしょ?、てな。

で、俺の557の内容のとおり、俺は俺でポン付けから始めてみる気持ちは読みとって欲しいんで。
参考で、って意味っすヨ。
557の後では、558の文章が、ちとピンボケ的でないかい?^^;。
ま、マターリ逝こうや^^。
560いきなりry:03/12/05 07:28 ID:snYJoF6n
一昨日、バイクが直ったと言う電話がショップからあった。
その日の夕方、取りに行った。
ほとんどエンジン取替えらしいけど、直ってたよ〜。
よくもまぁ、無事で・・・新生児の心臓移植が無事に終わった親の心境だ!
まず最初に気がついた点、オドメーターは故障時432kmだったと記憶していたが、
引き取るときは445kmを差していた。おそらく念入りに試走した模様。
慣らし、増えちゃったなぁ・・でも楽しみが先送りになったということで。
走った印象、正直なんか良くなって戻ってきた感じ・・
新品エンジンなので煙は多いが、すでに振動が少なく、回転もかなりスムーズ。
YAMAHAも気合を入れて、組みつけてくれたと思いたい。
で、2日間こいつとトコトコ走って思ったの・・なんかもうどうでも良くなってきたなぁ。
今日、サイドスタンド付けに行ってこよう。
561774RR:03/12/05 08:34 ID:lrGcL104
>>560
無事直ってよかったですね。
量産エンジンと違って、1個だけ組み替えた物は単に純正部品を組んだだけでも
だいぶ違うと思いますよ。
症状からしてクランクケース以外の中身は全部新品でしょうし、今回組んだのは
国内の工場でしょうから。
怖い思いをしたことは確かでしょうけど、逆に愛情が深まることもある訳で、貴重な
体験をしたと思って大事に乗ってくださいと願うばかりです。
562774RR:03/12/05 09:16 ID:QrWrFvbs
いきなり氏、良かったね。
これからGアクライフ楽しもうよ。いいバイクだから。
俺のジンクス「最初に最悪な出会いをした物(者)とは一生の伴侶となる」
俺のGアクも最初のイメージ悪かった。でも今は最高って言える。
563554:03/12/05 09:50 ID:QrWrFvbs
557氏、確かに20,000円の中身はどうか?というのは、実は俺にとって何も興味が
ないのだよ。データとかWRがどうとか、全然興味が無いんだ。俺にとっては
イメージした通りのバイクが出来たかどうか?という事だけが大切なんだ。
だからマロプリのセッティングも1発でなんか出なかった。5〜6回セッティング
を変えてやっとOKが出たもの。だからかなり満足。
そんな訳でデータはわかんない。
564774RR:03/12/05 10:15 ID:dxNalEq7
もちつけ
565546:03/12/05 20:54 ID:c7gQXo/P
>>554
まあ、ちょっとした不具合なのでもうほっときます。
566しまなみ:03/12/06 00:07 ID:MabjZSkz
いつも思うのだが。
なんで、Bwsのエンジンとグラアクのエンジンは別仕様なのか、、、
どー考えても、bwsのエンジンのほうがよくできてると思うのだが、、
量産効率かんがえても、統一したほうがよくね?
567774RR:03/12/06 01:08 ID:WfSFhK/w
>>566
それぞれのお国が、許してくれません。
568538:03/12/06 13:25 ID:2fYCIkke
今日は変速の症状がマシでした。雨振ったから?それとも馴染んできたの???
あと、ベルトとスライダーとローラー交換してから最高速がおちた。何故だー。
交換直前は、伏せて85は出た。で、いつもはその後は、OHしたら90は出た。
が、今回は代えたのに80止まり。不思議。
ベルトが5FAに番号が変わっていたけど、某所によると幅は一緒って感じだし。
まあいいや。




とか言いつつちょっと悔しいが。
569774RR:03/12/06 20:17 ID:r340ARPf
>>568
もちょっと様子みれ。
570774RR:03/12/06 20:27 ID:TnpsXnl8
AEROX100(ノーマル)のウエイトローラー何gかわかる人いたら教えて下さい。
571568:03/12/06 21:28 ID:vR+mVROW
>>569
来年くらいに覚えていたら報告します。まあ覚えている人がいるかどうかだが
572ドラちゃん:03/12/06 23:56 ID:0+RItGBZ
この前キタコプーリー用にヤマハのWR15_注文したら@310だったよ
素直にキタコのWR@300買ったほうがよかっただよ
573774RR:03/12/07 00:14 ID:mQH8+EAs
>まあ覚えている人がいるかどうかだが

で、思い出した!

前に、5ふぁ1か2に乗ってて、ふぁ3のウインカーリレー
(点灯の動作をさせた時に反応が早いらしい)か何かを
人柱として使ってみるという香具師がいたがどうなったんだ?

その報告を楽しみにしていた人もいただろ?どうした?
さっさと報告汁!

漏れが見落としてただけならスマソ
574774RR:03/12/07 06:28 ID:ks5ZzlUg
>>573
その人ホムペ持ってたやうな。
575774RR:03/12/07 07:30 ID:6pOXJ7Dl
>>573>>574
ttp://homepage1.nifty.com/gojoudan/motor_g.htm

すんませんGオヤさん。いつも見てますよー
576774RR:03/12/07 16:31 ID:9a23VryF
>573
 >> その報告を楽しみにしていた人もいただろ?どうした?
   さっさと報告汁!

    エラそうに書くな。自分で調べろ。
577774RR:03/12/07 19:18 ID:edNvaq9t
見たら、ポン付けじゃ駄目なのかな。
578774RR:03/12/07 20:58 ID:edNvaq9t
ttp://gentuki.lib.net/inpure/scooter/yamaha/item/chanber/burial.html#totigikkozr
おいおい、50ccで改造とは言え97`かよ(;´Д`)
なんでこのバイク(ry
579774RR:03/12/07 23:33 ID:tLByWDua
3ヶ月前にプーリー(デイトナの安いやつ)、ベルトを交換して約2000km走ったところで
ノーマルまでは逝かないけどmax70km/hまでおち、これは逝かんと思い今日またベルトとウエイトローラ
交換してきました。
慣らし中ですけどいい感じに戻ってきそうです。
使ってたウエイトローラー見たら満遍なく削れるのではなく、特定の個所だけ
削れていました。早く慣らし終えたいっす。
580774RR:03/12/07 23:41 ID:sA25tjVU
>>578
ZRは7馬力近くあるから可能だろ。
581774RR:03/12/07 23:45 ID:JKTMxlnJ
>>580
グラスラじゃ回転数的に無理ぽ
582774RR:03/12/07 23:52 ID:gkfucXCa
>>573-577
リレー自体は無加工でOK、配線のみ小加工を要します。#ポンに近いけど
圧着端子の工具セットと三端子用のカプラーがあればスマートに付く筈。
リレー変更した結果、0.5秒車線変更を早める事が出来てとても満足。
583573:03/12/07 23:52 ID:mQH8+EAs
>574
ヒントありがd!

>575
URLありがd!
お気に入りにいれてるページだったw
「報告」は2ちゃんじゃなくて、HPなのかよ!とつっこんだのは
言うまでもなく…(笑)

しかし、イマイチわかりにくい説明だな・・・
とにかく、漏れも買ってみて試行錯誤してやってみるか
584582:03/12/07 23:54 ID:gkfucXCa
悪かったな(^^;。>>583
585774RR:03/12/07 23:55 ID:ERpbU1ik
ZRにパワフィル&チャンバーのノーヘル珍は、速いと言う事ですか?
586573:03/12/08 00:01 ID:YuKdOfys
>582
ご本人??
説明ありがd!

配線のみの加工なら工具なども持ってるので、初心者に毛が生えた
程度の漏れでもできるよ〜

部品番号は、5CA-H3350-10で桶?
値段は3,670円か。

5CAって事は、マジェ125の部品か〜。
587Gオヤ:03/12/08 00:15 ID:I7pYZai/
>>586
そう、その部品ナンバー。電装結線図はこちら。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20031208001007.jpg
フラッシャー付近拡大
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20031208001423.jpg

5CAってコマジェなのか。ふむ。
588774RR:03/12/08 01:07 ID:atTKLQkU
>>587
当方5FA1なんですが大丈夫ですか? 5FA2のみ?
589573:03/12/08 01:18 ID:YuKdOfys
>Gオヤ氏
またまたありがd!
改造に関しては初心者でGオヤ氏には足元にも及ばないが、
ここで会ったのも何かの縁。
せっかくコテハンで登場して頂いたので、話には付いて行ける所までは
付き合わせて頂こうと思う、今日この頃。

で、これらは5FA2ですな

もうフラッシャーリレーは取り付け成功してるようなので
必要ないとは思うが、5FA3の電装結線図あるけど要る?

PCはそんなに詳しくないのでうぷろだとかわからんので、
メアドに送ろうかと思うのだが(^^;ゞ

と、書いてはみたものの、スキャナなんて持ってないし
どうしようかと考え中・・・・

590574:03/12/08 02:06 ID:dmqWvxKl
>>589
おまい、一転して随分アレだなw
少しは発言に気をつけれ。
591774RR:03/12/08 02:58 ID:9X3EM9O4
フム。
うちのGも変速で失速するようになってきた。
マロプリだけど、そろそろ消耗品交換なのかね。
592774RR:03/12/08 08:17 ID:YtEaKouH
新車買ってやっと1000q・慣らし終了^^
ただ、スタートダッシュ好調!30〜40qでもたつきその後最高速まで順調
に行くんだけどあのもたつきを何とかしたいんだけどどうすれば・・・?
情報よろ^^
※5FA3です!
593774RR:03/12/08 09:28 ID:1YKiBKV2
>>592
WRとトルクカムの交換。
ついでにセンスプを5FA2にすれば最高速以外は十分満足できるのでは?
594774RR:03/12/08 13:23 ID:yZBa2KIn
>>592
4VPヘッドへの交換。

5FAではこれが実は弄りの第一歩では内科と思うのだがどうだ!?

漏れはふるノーマル、走行27,000kmふぁ1でヘッド交換して
プラグ#7→#8(一応)、MJ#78のまま、ガスケット旧品そのまま使用(w、で
最高速76km/hから88km/hになった。トルクうぷで加速も改善。

ベルトとランププレートも同時に交換したので効果の程は実際は?なのだが
ヘッド面研とか考えない限りずっと使えるわけだし、
圧縮上がって悪いことないと思う。熱的にも問題なし。

ついでにWRをふぁ2の9.5g×6とすれば加速の谷もボヤけて
純正的部品での信頼性バッチリお手軽チューン完了!・・てか?

以上最高速はどうにもならんがこんな弄りはどうでしょうか。採点して。


最高速上げるには
ファイナルギア変更、プーリーボス長短縮、ベルト長短縮?、
の他に方法あるのかな。プーリー交換とベルト新品交換以外で・・。

595774RR:03/12/08 15:57 ID:sN4b4e9x
Gアク海苔のみなさんは色々と苦労なさってるんですね。
おいらは4VP_01年型の台湾国内仕様なんですが、マロッシプーリー(WRは12gだったかな?*6)と
マフラーをFA1用ノーマルに変更、あとFブレーキ大径ローター装着だけでかなり満足な仕上がりに
なってます。中低速重視のつもりでWRを重くしたのが当たったのか、加速の谷などは特に感じず、
平地でもそのままメーター読みで105手前ぐらいまで伸びます。
FA1用マフラーの前はフォンギャーとかいう台湾チャンバー付けてて、その時はメータ読みで110
ぐらいまで行ってたんですが、FA1用のほうが中低速が強いので、街乗りでは楽なんですよね。

FAと4VPのエンジンの違いはよく知らないんですが、ヘッドが違うという話はよく聞くので、>>594氏が
おっしゃるように試してみる価値はあるかと思いますよ。
596774RR:03/12/08 19:42 ID:sn3RlLox
Gロック止めてるネジ硬い
597774RR:03/12/08 22:14 ID:I55iISo4
初めて駆動系をばらした時ネジ山なめました。
Gロック止めてるネジ山もなめました。
買って直ぐ弄っての出来事だったけど悲しかったでつ。
598 :03/12/08 22:43 ID:/FtV2Rxk
Gロックのネジおれもやってしまった。
あとエアクリーナーと駆動のとこのネジ
あれもやってしまってエアクリーナーボックスがぷらんぷらん。
Gロックもともかく、バイク屋ではずしてもらったほうがいいですよね?

それと、ブレーキパッド交換したいのですが、どこのねじをどうはずせばいいかわかりません。
SMみればいいでしょって言われそうですが金がないので
誰か教えてください。
599774RR:03/12/08 23:23 ID:oSoU/p3x
>>597,>>598
ドライバーNo.2使ったんじゃないの?
600587:03/12/08 23:33 ID:7BmWD5o8
>>589
私も改造は初心者ですよ。5FA3配線図あるならオーディオパイロット
一体型リレーの三端子の配線がどうなってるか知りたいです。真ん中が
アースでLとR独立回路なのか、とか。
>>588
多分同じ様に付くと思いますが、5FA1と2の左スイッチASSYは別品番みたい
なので何とも…です。人柱ヨロシクです。
601573:03/12/09 06:20 ID:RIOhebXp
>Gオヤ氏
5FA2と変わってるところというと、
フラッシャーリレーの図から黒の配線が1本出てるだけになってる
それは、ワイヤーハーネス内のアース線に接続

もひとつ
リレーの図の左横に絵が追加されてある
3段のカプラのような絵になっていて、
上から「黒・茶/白・茶」となっている
で、茶/白と茶のちょうど中間辺りの左側に突起物のような
絵がかかれてあった

リレーから出ている茶/白の線はフラッシャースイッチに行ってるのだが、
それは5FA2と一緒

こんな説明でわかる??(^^;

>588
5FA1の左スイッチAssyの品番はわかるが、5FA2の品番がわからん・・・
わかれば値段ぐらいは調べれるかもしれないんだが

っつーか、あのウインカースイッチって使いにくいなぁ
スライド式じゃなくて、中・大型車のような感じのタイプの物に
変更できないもんだろうか?
602573:03/12/09 06:26 ID:RIOhebXp
>598
1.ホースを抑えてるホルダのボルトを外す
2.2個ある内の下側のキャリパーサポートについてるボルトを外す
3.上側にあるキャリパーサポートのボルトを支点にして
  クイっと上へ上げてやれば、パッドがババーンと現れるはず
4.パッド交換
5.逆の順序で組上げ

こんな感じだ

キャリパーピストンを押し戻す必要がある場合は、専用の工具があれば
いいのだが、ない場合はマスタシリンダーのフタを空けてやれば
指の力だけで戻るはず。
その際、液面が上昇するかと思うのでこぼれないように気をつける事。

あと、キャリパーサポートに取り付けるボルトの規定トルクは、
23Nm(2.3kg・m)だ。
以上、ガンガレ。
603774RR:03/12/09 10:12 ID:9XjAPIOD
>>598
そんなことを聞いているヤツがブレーキまわりを
いじるべきじゃないと思う。
604774RR:03/12/09 20:54 ID:4pBOu5VC
>>598
まずは、>>293を嫁。
605774RR:03/12/09 21:46 ID:RtFb60Te
GロックのネジはNo.3のドライバーでも舐めたので、バイク屋に頼んだ。
606774RR:03/12/09 23:54 ID:qvhQZkUO
>>601
ご説明ども、良く分かりました。コマジェのパーツだとしたら、
ハザード機能に関係してるのか、とか思ってたんですが、

メイン→5FA3リレー(オーディオパイロット付)→
フラッシャースイッチ→フラッシャー→アース
…と現在、直列でカチカチ音とフラッシャーが作動してますが、

メイン→リレー→カチカチ→アース
       ↓
        →フラッシャー→アース

…と、もしかして並列が正しいのかも(^^;。
607774RR:03/12/10 09:04 ID:klIpvP2h
Gロックってどこ?
608774RR:03/12/10 11:08 ID:EwWQoUKl
さてはおぬし、珍か盗難業者だな
609774RR:03/12/10 11:55 ID:klIpvP2h
>>608
いや、BW’S(4VP)オーナーなので、仕様が違うのかな???
610573:03/12/10 13:42 ID:anwSo1UP
>606
電気系の事は全くわからないので、どっちが正しいのかは
わからないんだが、同じように書いてみると、

メイン→茶→5FA3フラッシャーリレー→黒→アース
          ↓
         茶/白→フラッシャースイッチ→濃緑→FとRの各フラッシャーランプ(右)へ→黒→アース
                  ↓
                 濃茶→FとRの各フラッシャーランプ(左)へ→黒→アース

こんな感じになってる。
フラッシャースイッチ以降はめんどいのでまとめて書いただけで、
実際はちゃんとFとRに分岐されてあるので。(^^;
             
611774RR:03/12/10 13:56 ID:klIpvP2h
>>608
ぐぐってわかりました。

それ、4VPにもつくかなぁ・・・・
612774RR:03/12/10 16:21 ID:4xsL7Dqx
フロントタイヤをチェン死ンから代えた人、
ブレーキの効きはよくなりました?
タイヤが重要らしいですが、ブレーキの効きって。
私はノーマルどすえ。
613774RR:03/12/10 16:49 ID:rno7PPDf
>612
フロントブレーキの効きを良くしたかったら、
キャリパーをヤマンボに換えて、パッドも換える方が先。
614573:03/12/10 17:58 ID:anwSo1UP
>612
グッドタイミング!
さっきFタイヤを交換してきたところです

ノーマルのチェンシン自体まだまだ大丈夫だったんだが、
不幸なことにタイヤのサイドに亀裂が入り、エアがダダ漏れ(;´Д`)

110/70-12を各メーカーで履こうとすると、小さくなるとの事で
試しに120/70-12を履かせてみた
もちろん、ショップの人には「リアですか?」と聞かれたがw

まだショップから家に乗って帰ってきて皮むきできてないので
インプレできる状態ではないので・・・

ついでに、タンクキャップを5FA3にも使用されてるラクチンな
タイプのものに変えた
プッシュする所がオレンジ色というカワイイのを期待したが、
黒だったw
感想は、超(・∀・)イイ!!

ブレーキの効きを良くしたいのなら、確かにタイヤも重要だが
613氏の言うとおりをオススメする
タイヤ交換より実感できると思われ…
ヤマンボキャリパーならヤフオクで沢山出品されてるので
安くでゲットできるはず
615774RR:03/12/10 19:11 ID:k7GGht4+
test
616774RR:03/12/10 20:05 ID:FL7KVLkD
私の記憶だとヤマンボとは初代TZR250についていた金色の
4ポットキャリパーをヤマハのブレンボもどき=ヤマンボと呼
んでいたはずだが、今はZRのキャリパーをそう呼ぶようにな
ったの? 一瞬あのキャリパーが付くのかと思ってビックリし
ました。
617774RR:03/12/10 20:45 ID:k7GGht4+
ヤマハ製ブレンボ=ヤマンボ
618598:03/12/10 20:54 ID:9Rig5Ecs
どうも598です。
ブレーキパッドは、あっけなく終わってしまいました。
けっこう簡単でした。しかしフルードはめんどくさいですね。
ありゃ店にまかせることにしよう。

それとなぜか整備後にセルがかかったりかからなくなったりしてる。
619いきなりry:03/12/10 22:15 ID:fpy4YAg+
エンジン載せ換えてから初の燃費計測。
未だ慣らし中なれど、リッター32.5kmにはチョッとびっくり。(w
明らかに良くなっとる、このエンジン・・・
620774RR:03/12/10 22:18 ID:k7GGht4+
>>619
有り得ない燃費の良さだw
621598:03/12/10 22:23 ID:9Rig5Ecs
どうやったら30も出せるのだろうか・・・
よくて俺のは25くらいなのに
622774RR:03/12/10 23:27 ID:BwZboasT
619、いきなり氏、すごいよ。32.5ってのは。
いったいどういう走り方をしていますか?
お買い物のちょい乗り? 片道20km程の通勤? それともいきなり100km
程のツーリング?(平均速度50km/h程の)
つまり、燃費を意識した走りだったですか? 少しくらいやんちゃした?
30kmオーバーってのはすごいな。
ちなみに自分のデータの中で、一番の燃費はマロプリ・WJチャンバー交換後
かなりやんちゃな走りをした奥多摩ツーリングで28kmを記録したのが最高。
これだって自慢出来る数字なのだが、いきなり氏の新エンジンにはまいった!
623774RR:03/12/10 23:35 ID:I8i6bAzE
こないだ買ったGアクは慣らし中、50km/h巡航、1日100km程度で40km/Lでしたし、
2stオイルは1000km過ぎて警告灯が付いたのでおとなしく走ればこんなもんじゃないかな?
今は、通勤最速で走ってるんで(シグナルスタート全開)、25km/Lほどになってしまったが・・・。
これっていいの?
624622:03/12/10 23:42 ID:BwZboasT
623氏、充分な数字だと思います。
今なんか私20そこそこですもん。かなりやんちゃですが。
今度、おとなしく走ってみてデータとってみたいですよ。
ちなみにオイル燃費ですが、今のやんちゃ走りでも750km/L程度です。
これだって、なかなかだと思うのですが。もっと上の方もいるでしょうか。
625いきなりry:03/12/10 23:56 ID:fpy4YAg+
詳細です。ショップで引き取った時点で
ある程度ガスが入っていたのだが、
570kmで空になったのでおなじみのGSで満タン給油(因みにハイオク)。
735kmあたりで針が棒に触れだしたが、
我慢して752kmまで走って、前回と同じGSで再びハイオク満タン給油。
結構入ると思ったが、意外にも5.6Lで満タンになたヨ。
う〜んジャスト32.5km/L!
走りは慣らし中でもあり、超エコランっす。50km/h以上は絶対出さない。
黄信号をハケーンしたら、スロットルをソーッと戻して、
ブレーキ使わずに白線にピタリと停止することが、今や美学になっている。(w
甲州街道がホームグラウンドですが、原チャにビュンビュン抜かれてるよ。
626612:03/12/11 00:04 ID:vxK+64sP
>>613
パッド、、、、今でも6000`しか持たないし、、、、いやまあ、情報収集と言う事で。

>>614
>皮むきできてないので
皮剥きのインプレよろ〜
そうですね、ヤマンボねェ。

>>624
うひ、オイル燃費は1200位だよ、いつも。5FA1。つーか、何回か書きましたが、、、。
多分、基本がのんびり発進+エンブレ多いとかだから??
でもスピードはそれなりに出す。まあ標準設定がのんびり、だからかもしれません。
燃費は26〜30。軽量ローラーとイリジウムプラグですね、改造。
くどいけど、アクセルをあまり開けないからかも。
627774RR:03/12/11 03:50 ID:mg99apmc
あれ?
俺の5FA1の燃費、いつもリッター30kmオーバーですが?
だいたい30.5〜31.0くらい。
ちなみに毎回セルフ給油で、計算は満タン法です。
フルノーマル、総走行6500キロ。
急発信はあまりしませんし、巡航も許されれば時速70チョイですが。
(車両の最高速80キロ)
>>725な走りなら、十分に有り得るかと。

いきなり氏、復活おめでと
628774RR:03/12/11 10:05 ID:DPVd4N6v

体重は?
629774RR:03/12/11 14:15 ID:9D3GpQqK
ありえない故障を起こしたから、
ヤマハもしっかり修理したんだろうな。
制度のある部品を、日本の工場で、
しかも一点モノとして組み上げたエンジン。
32.5Km/L行くのは当然かと・・・
最高速はどの位いくんだろう?
630629:03/12/11 14:20 ID:9D3GpQqK
↑ ・・・ゴメソ 「精度」 ネ・・・
631774RR:03/12/11 16:37 ID:pS+LwnwT
組立てだけでなく、燃調もきっちりやってるでしょうしね。
632627:03/12/11 17:03 ID:yLXwvuYQ
>>628
書き忘れてた。65kgです。
633774RR:03/12/11 17:17 ID:UwntAedL
純正ハンドルグローブつけてみた
全然役に立たない、寒い。
高かったのに(´Д⊂ モウダメポ
634628:03/12/11 21:19 ID:SLMk8rqn
>>632
軽いッ!漏れは85`ッ!
635ドラちゃん:03/12/11 21:20 ID:a6U6Gf52
>>633
オイラも4800円の純正漬けてるだよ
手を入れるトコが結構開いてるから風が巻き込んでくるよね
まっ気持ちグローブを薄くできるということで・・・・
636774RR:03/12/11 21:48 ID:bAYP3qu9
漏れは体重49sしかないが、23q/gがいいとこだべさ
637774RR:03/12/12 01:20 ID:QQ1T3CwA
え、女性?
638774RR:03/12/12 03:53 ID:tLxeT+6q
グランドアクシスにグリップヒーター取り付けている人いますか?
インプレなど教えてください、それから価格なども出来ましたら、お願いします
639774RR:03/12/12 05:42 ID:pg24bVIY
>>636
見えない同乗者が...
640774RR:03/12/12 22:15 ID:pjDebrlR
BW'S100台湾ヤマハのヨーロッパ仕様に乗ってます。
とてもキモチイーです。アクセル全開後、全閉の自転車のような惰性乗りも楽しい。
取説なかったんで、何型かわからないです。
641774RR:03/12/12 22:20 ID:1c9aDS+w
ぐはっ、ヤマハのパーツリスト値段載ってない・・・
ネットで調べる事が出来ればらくなんだが

5FA3なんでつがフロントカウルって1万1千エソで正しいのでしょうか?
用品店で頼んだらそこも値段が分からず多分そうだったが
もっと高いかもとか言われて4万位したらきびしいので
642774RR:03/12/12 23:02 ID:ff5p/mb0
BW'S100の台湾仕様・ヨーロッパ仕様は外見上どこが違うんですか?
チャンバーですか?
643774RR:03/12/13 00:01 ID:mgCr9Roj
>>641 そんなもんです。
'01,3現在の価格表で\10300〜\10600.
交換なら廃棄費用が別途に掛かるかも。
644774RR:03/12/13 02:40 ID:IufkJcjM
>>638
純正高いから、デイトナとかの方がいいと思うよ
645774RR:03/12/13 03:28 ID:Q0jv0Jsa
台湾ヤマハのホームページのBW'S100と比べると、
フロントディスクブレーキカバーが無い、
リヤサスのリザーバータンクが無い、
ナックルガードがハンドルエンドまで回り込んでない、
アンダーガードが無い ってことで、
オフロードのための装備が少ないかな?
パワーは台湾仕様と比べたことないけど、どうなんだろう。
それでも走りは、キモチイー。
646774RR:03/12/13 09:22 ID:o9VZD4vY
>>642
>>645の補足
漏れのBW'Sは、標準的な台湾仕様と比べて、
・車体、足回りは50ccと同じようだ
・段付きタンデムシート
・キャタライザーが着いていない(5FA1のようなマフラー)
・ヘッドライトのスイッチが封印されている(ONで固定)
647774RR:03/12/13 10:44 ID:8fSsBFI/
>641
'03,4月現在の価格表では、

5CP-X2831-00-P8 レッグシールド1 10,700円
5CP-X2831-00-P9 レッグシールド1 10,700円
5CP-X2831-01-1V レッグシールド1 11,000円 フェアリーシルバー
5CP-X2831-01-4B レッグシールド1 11,000円 ブラック2
5CP-X2831-01-P1 レッグシールド1 11,000円 ベリーダークブルーメタリック7

こんな感じになってますた

値段横のカラーは漏れ自身が調べた物なので、本気にしない方が
いいかと思われ・・・
上2列のカラーはわかりませんですた

5FA1のパーツカタログでは上記の下3列の「01」の部分が「00」ですた
そしてグラフィック付だそうでつ
5FA2、5FA3のパーツカタログ持ってないのでわかりません
648774RR:03/12/13 20:14 ID:WNX/cjWp
>>636
おれは体重65`で燃費22だじょ。
いつも全開
649774RR:03/12/13 21:22 ID:eEPX3r/A
オークションに5FA2(?)の、180φ付きのフロントが(;´Д`)ハァハァ、、、、

金が無い。
って優香、だれか5FA1で、5FA2以降のを付けた人いますか?
5FA2でもそんなに効きは良くないとか???
650641:03/12/13 22:14 ID:OZLcA0sv
お二方有難う御座いました
にしてもヤマハのパーツリストは不便・・・
651774RR:03/12/13 23:27 ID:8tDaEAFE
あぷりりあRS125がほしくなってきたよ。
どうしたらいい?
652774RR:03/12/14 02:59 ID:SV2FmvXc
5FA2なんだけど、ブレーキパッドって皆何処の使ってる?
購入したバイク店曰く
ディトナのパッドはすぐに減るみたいだから純正の方が良いかもって言われた。
お勧めがあれば是非教えて下さい
653774RR:03/12/14 14:48 ID:KnP1uUgu
漏れのパーツリストには価格表付いてるぞ。
654774RR:03/12/14 17:29 ID:ppKT64z7
すいません、ベリアルのステレスチャンバーをデイトナのプーリー取付け車
で使いたいのですが、ウェイトローラーは軽くすれば良いでしょうか?


使っている方、知っている方、よろしくおねがいします
(ローラー、結構高いもんで全種類買えません・・・)
655774RR:03/12/14 17:50 ID:K/SBF1Tf
今、Gアク新車で買いました。
自賠責2年付けて、18万6千円でした。
これから、チョクチョクきます。
656774RR:03/12/14 18:33 ID:DmUYMPRe
>>654
ステルスマフラー?
私も興味あるけどショップで聞いたら下手するとノーマルより遅くなるらしいです。
657774RR:03/12/14 18:56 ID:yabRmCGW
>>654
>ウェイトローラーは軽くすれば良いでしょうか?
そう。
>ローラー、結構高いもんで全種類買えません・・・
具体的数値を知りたいのか?
それって人に聞くようなことじゃないとは思わないのか?
つーかノーマルプーリーで付属ウェイト使えば?それなら必要以上に金掛からないし。
どうしてもデイトナ使いたいなら取り敢えずウェイトを半分にしてみれ。一応走るからw
それで様子見ながらウェイト増減してみれ。
的確な重量なんて恐らく誰も知らんよ。

>>656
どんなチューニングパーツでも下手すればノーマルより遅くなる罠w
調律できない奴がチューニングするってことはデチューンにしかならないからな。
ま、漏れもデチューンしてる一人だが(;´Д`)
658774RR:03/12/14 19:07 ID:+7laDw4f
ダンプ松本って、アクシス乗っているのか


壊れそうだな。おい
659654:03/12/14 19:40 ID:ppKT64z7
>>656>>657
ご教授ありがとうございました、取りあえず冬休みに一通りやってみます
では失礼します
660774RR:03/12/14 20:09 ID:DmUYMPRe
>>657
>どんなチューニングパーツでも下手すればノーマルより遅くなる罠w

そんなのわかっとるが。玄人がセッティングしても大して速くもならんマフラーに
3万も4万もかけるのはもったいないやろが。
661657:03/12/14 20:58 ID:yabRmCGW
>>660=656
あのぉーレスの要点まとめてもらえませんか?w
何とレスすればいいか分からないのだがw
まあ、あのチャンバーはターゲットにしてる人が違うからねぇ
一般的なチャンバーより静かで大人しい外観を求めてる人向けだからなぁ
音が静か=力が出ない←逆の意味で玄人向けw
↑の結果、速くするなら駆動系を熟知していなければならない。(速くするのには限界が有るけど)

俺はスキルないからステルスなんて使わない。
662660=656:03/12/14 21:24 ID:DmUYMPRe
何の要点?w
ステルスの語源はステルス戦闘機からきているらしいから
そりゃ静かなんだろうけど。
それでもマフラー換えるって事は少しは速度アップ期待
して換えるわけだから、いくら音が静かっつーても
換える前より遅くなったらガックシくるだろ?w
玄人(販売店)に頼んで付けてもらっても大して
速くならんって話だから金がもったいないと思って結局買うのやめた
よっぽどあのスタイルが気に入ってるのなら話は別だ
まぁ人から聞いた話だから、実際付けて速くなった人がいたら教えてけれw
663774RR:03/12/14 23:25 ID:yabRmCGW
>>662
その販売店ってべリアルか?
664774:03/12/15 17:15 ID:OmHLpJJ7
>662
ぬわわ出るんだけど・・・。(ポート加工有)
665774RR:03/12/15 17:32 ID:47K5w7lR
4輪バギーにGアクのエンジン乗せました。
666774RR:03/12/15 20:50 ID:aqjCRvWG
ステルスってそんなにダメダメなの?
静かなチャンバーが欲しかったから検討中なんだけど、パワーが出ないんじゃノーマルと変わらないじゃん。
ちなみにあのデザインはあまり好きくない。
667774RR:03/12/15 21:04 ID:2B/uaTr9
オークションで5FA2のフロント周り買った人は
5FA1に付けたんだろうか。見ていたらカキコしてください。
が、多分見てないだろう。
668774RR:03/12/15 21:05 ID:AZ22tRNo
>>662が恥ずかしいスレはここですか?
とりあえず勘違いしてるようだが、リプレイスのマフラー・チャンバーで
ポンづけ出来ることを特徴に謳ってるもの以外はセッティングしなきゃ
ほとんどが遅くなるよ。
657も言ってるが、ステルスはターゲットにしてる客が違うの。
オマエがステルスになんくせ付けるのは筋違い。

>>666
音が静か=抜けが他より悪い ってだけで
吸気と駆動系のセッティングをちゃんとすればノーマルよりは十二分に速くなる。
50ccにだが以前に付けてたよ。

669774RR:03/12/15 22:59 ID:NE5zL3XZ
ジャネリはどーよ?
670774RR:03/12/16 00:05 ID:YBpSEVnX
>>619
え〜!漏れ片道10キロの通勤でリッター20`ですよ。
まあ、急加速、フルスピードで走ってるからだけど。
671774RR:03/12/16 01:20 ID:NOECqtzH
ベリアルにはグランドスラムってのがあったが。
672774RR:03/12/16 02:44 ID:hN/YjoIj
誰か、ノーマルマフラーがオイルか何かで目詰まりして交換した人いますか?
バイク屋の親父が、純正オイル(青缶)使っても
1年半くらいで交換しないと駄目って言うんです。

街乗りと全開と半々くらいの走りですが
買って1年、5500`走って、
最高速が75→70になりました。
この間、ウエイトは10キロも落ちたのに・・・
673774RR:03/12/16 10:40 ID:eL8a1uNe
昨晩、パイプハンドルにユーロチャンバーという仕様のGアクに遭遇。
おそらくポン付けしただけのようで、中低速が激遅。
澄み切った冬空に「パィ〜〜〜〜ン」と甲高いサウンドが空しく響いていました。
674774RR:03/12/16 14:20 ID:VHv+cTn3
グランドスラム情報希望
675774RR:03/12/16 22:08 ID:S25so27A
すみません、教えてクンになりますが。

Gアクで、デイトナ等の社外デジタルCDIを使っている方、感想いかがですか?
他をフルノーマルの場合で、どんな変化が体感できるのか気になっています。

本当は、カスタムした車両の方が性能を引き出せるのでしょうが。
社外CDIとその他の変更がマッチし、旨みを引き出しあうセッティング等、さっぱり情報ありません・・・。

田舎なんで、雪が溶けた春頃には、私が人柱になってみる予定ですが。
676774RR:03/12/16 22:31 ID:zn+CclRy
>675
  フルノーマルでは体感難しいと思う。
  フルノーマルポン付けでは、チューンどころか抱きつきが心配。
677774RR:03/12/16 23:43 ID:C25+Owrx
675>
1週間前にデイトナのデジタルCDIを付けました。一応エンジン・キャブはノーマル
ですが、駆動系をマロッシ、排気系をユーロチャンバー入れてます。
私は明らかに低速のトルクが太くなり、アクセルレスポンスが良くなったと思います。
いわゆるポン付けです。
説明書にも書いてありましたが、チューンした車輌に付けるともっと効果があるそうです。
678774RR:03/12/17 00:24 ID:Vc/wFwPC
>抱きつきが心配。
なんで?
679774RR:03/12/17 00:34 ID:L+d/S53Z
>>678
点火時期が早くなるから燃調を心配してんじゃないの?
680774RR:03/12/17 19:52 ID:BHYmavbZ
アクシスの最高速が伸びない原因はなんだろうか

リードやアドレスより遅いのはチョット
681678:03/12/17 20:53 ID:i1ZHYenV
>>679
詳しくないから知らないけど、薄くなるのか。
682675:03/12/17 21:13 ID:1MP8mFqb
675です。
レスいろいろありがとうございました。

教えてクレクレではいけないんで。
某会社に電話して聞いてみました。

素人相手でも、なかなか丁寧に教えてくれましたよ。
概ね、677氏のような返答。
予想通りですかね。
ただ、常識的な範囲で、676氏の言う抱きつき等の心配は懸念しなくても良さそうとの事。
(まぁ、そりゃそう答えるだろうけど。)
細かめに言うと、677氏の言葉にも有るように、最高速よりも中間域での向上感は期待できそう。
もちろん、フルノーマルでは微向上に近いようですが。

680氏のレスと重なりますが、Gアクの場合、CDI側での最高速度向上は無いと考えて良さそう。
というのも、これは駆動系側の純正仕様が要因ぽいんで、因果関係無いぽい。
(50cc車両の場合、リミッターを外す意味でも最高速は向上しますが。)

結局、プーリー、ベルト、Wローラー、スプリング辺りを変えて、
様子見で、給排気ってとこでしょうか。

今後も情報有れば勉強させてください。>ALL
683774RR:03/12/17 21:57 ID:mS/vyYE0
>>680
駆動系だろうか?ほんと、20`付近の薄っぺらいトルクと
最高速の出なさはひどいよね。
684774RR:03/12/17 22:04 ID:LW8pudeb
加速は悪い、最高速も出ないじゃ、なんのための100ccなんだと・・・。
一種をちょこっとボアアップしてリミッター外して乗った方がよっぽど速いような。
685774RR:03/12/18 00:11 ID:5Oon457w
>加速は悪い、最高速も出ないじゃ、なんのための100ccなんだと・・・。
いや、グラアクのエンジンは結構イイ出来だと思うよ。
弄ればかなり速くなる。
SS1/32mile(ちっちゃいゼロヨンみたいなの)でも、けっこう流用され人気のあるエンジン。
駆動系をがんばって?いじって、さらに欲をだしてエンジンにも(吸排気もね・・・)手を加えれば、
フロントがポンポン浮くバイクになるよw
686685:03/12/18 00:20 ID:5Oon457w
あ、自分のレス読んでて思ったけど、
どんなバイクでも弄ればそうなるわな。。。
スマン。
まぁノーマル状態は明らかにデチューンされてるよね。
おっさん向けとか、対象としてる客層が年齢高め??
往年?のyamahaの二種からは考えらえられん遅さだよねー(加速とか・・)。
687774RR:03/12/18 00:58 ID:wrLi3yfD
>>686
682(675)ですが。

自分が妄想するには、このクラスって加速時騒音等の規制が厳しいぽいので。
言葉を借りれば、いかに「デチューン」し規制をクリアすれば良いのか、メーカーは思案するわけでして。
その味付けがGアクの場合、本来のポテンシャルを殺し、
それなりに(他車より顕著に?)大人しいセッティングを採用しているのでは、と。

その結果、イジった場合の上がり代は多いようで、
685氏がおっしゃる業界の人気や、なんとなく在る「イジると化ける」といったイメージに繋がっているのでは、と。

ウェイトローラを少し軽くするだけで、かなり元気に回るなんて聞きますし。
(ただし上記の加速時騒音は必然的に大きくなるわけで。)
まぁ、その分、高速側にプーリー等で振ってやるわけなんだが。

あくまでも、妄想ですがね(・∀・)。
688そこもで ◆ACT.MODE.E :03/12/18 02:29 ID:JCIGNqrP
んまあ、このシリーズ基本が通勤バイクぽいから。
燃費と耐久性優先なんだろ。
Gアクじゃねーけど、俺メーターが何周したかしれねえ
中古のアクシスのってんけど。
中古で買って一年。もともと低い最高速は落ちてねえようだし、
エンジンのかかりもいい、排気もそこそこ綺麗。
すぐに走行距離がかさむ中距離通勤用には
ありがてーバイクだとおもーよ。

加速や最高速ばっかが100ccの価値じゃなく。
余裕にふってあるってことじゃねーか。
689ドラちゃん:03/12/18 08:18 ID:zWD0C2Y5
>>688
購入時の初心を忘れてましただ これからは耐久性重視しますだ

5FA3に20`〜50`の谷は感じられないからいいけど
アクセルオンからオフ時のもたつきは気になりませんか?
690774RR:03/12/18 12:11 ID:8jgbM/ed
俺のグラアク、とうとう最高速度が65キロしか出なくなった…
下り坂でもやっと70キロ。原付と変わんねえ。
つーか前乗ってたJogZRのほうが速いなこれじゃ。
そろそろベルトとか換えないとヤバいかな。
交換ついでにキタコかデイトナのプーリー付けてみようかね。
691774RR:03/12/18 15:12 ID:KG+EWo71
■[黒吉]
[仇討ってやるよ(1990)]Delete

深夜突然事務所に入ってきた少年整備工。 
様子がいつもと違う。激しく怒っている。
京都工具基本セットの鉄箱を持って。

「俺になんか文句でもあるのか?」

聞けば職場で虐めにあい
会社を辞めたという。
そして、故郷に帰ると。
「うちの社長に気に入られなかった。」
「僕が社長より仕事が出来たから。」
「僕が社長よりメカに詳しかったから。」
「この工具、僕の代わりに全日本で使って下さい!!僕の魂です!!」

分かったよ。 やってやる。
お前の代わりにブチのめしてやるよ。

俺が独りで お前の代わりに
あのハゲ社長整備でぶっ殺してやるからお前はバイク屋辞めろ。

お前は純粋で真面目過ぎるから。

だけどなバイク降りるなよ?
バイクが悪いんじゃないぜ。
692:03/12/18 15:12 ID:1shxo1Xg
何年ぐらい乗ってるの?
693そこもで ◆ACT.MODE.E :03/12/18 15:39 ID:JCIGNqrP
またアクシスの話で恐縮だけど、
アクシスも同じよう加速時にトルクが落ち込むから、
このシリーズの頑なな仕様なのかな。

>>690
エンジンはそこそこ快調でもベルトはさすがに切れた。
切れる前に変えろと言われそうだけど、
最高速の落ち込みとか、なかったし、中古購入だったんで
気が付かずに乗ってたら・・・。
ベルトだけの問題にしてはずいぶん落ち込んでるな・・・。

加速より耐久性のバイクなんじゃねえかな・・・といっても、
経験上、2ストスクーターは雨ざらしに弱いな。
保管が悪かったらマフラーかもよ。
694774RR:03/12/18 22:00 ID:frySss1l
BW'Sフルノーマルなんすけど
デイトナのハイスピードプーリーつけました
付属の7.5g×6個だと、回転ばっかり上がってスピードがのらないので
3個純正品の11gに入れ替えてみました
結果はオーライ
最高速も5kmほどUP

はてこれでよかったのか?
もっと良いセッティングがあればご教授願いたく…
695774RR:03/12/18 22:32 ID:rbVknL8N
なんか100ccでぶん回すと恐いのは私だけでしょうか。
696774RR:03/12/19 01:20 ID:m37fBUkf
外国産50CCスク―ター総合スレ

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071668263/l50
697774RR:03/12/19 03:07 ID:Qkw3ZCgc
>>685
・・・ノーマルのアド110やリードに比べてどうしてノーマルの状態でこんなに
加速が悪く、最高速も出ないのか?
いじらずにノーマルで乗りたいものにはデザイン以外最悪ですな。
というか、デザインのために乗っている。
698:03/12/19 13:58 ID:JCUO3srg
かいがいしく、良く働くブスと、
ナーンモせん、世話の焼ける美人。
Gアク乗りは後者を選んだわけだ・・と自分を慰めてみる。
699774RR:03/12/19 16:16 ID:Nfjd1/TK
>669
ジャネリつけてます。あんまかわらんでし。 とても静かだが。
どっちかってーとステルスのほうがよさそう。
すげー試したいチャンバーのひとつ。
ここではけちょんけちょんにいってるやつがいるが、
モトチャンプ杯のFPで優勝した人 ステルスつけてるじゃないですか!
(ただしモトチャンプ1月号の中の写真を見て勝手に判断)
700774RR:03/12/19 16:25 ID:AHyMMdfa
よそ者が700GET!!
701774:03/12/19 17:20 ID:pDXPCemr
>699
ジャネリからステルスに換えています。
 インプレはGオヤさんの過去ログを探してください。
702774RR:03/12/19 18:33 ID:RtBxEJWe
>>699
某兄貴が絶賛してたから良いと思ったのですが・・・・
703774RR:03/12/19 18:42 ID:Olxlss4/
704774RR:03/12/19 19:32 ID:u2StNC5a
いや別段かわったところは
705774RR:03/12/19 19:52 ID:uPbMlXIX
チョソかも
706774RR:03/12/19 20:11 ID:Olxlss4/
ナンバーが(ry
707774RR:03/12/19 20:24 ID:skyzCt1i
>>699
>モトチャンプ杯のFPで優勝した人 ステルスつけてるじゃないですか!
アレは中身別モノですよ。見た目ですら造りが全く違う・・・
市販品でも駆動系が決めればそれなりに速いとは思うけどね。
708774RR:03/12/19 23:01 ID:Bnh3+B7e
私のカブ90は85km/h出ますが(もちろんメーター読み)、
さすがにそれよりはスピード出ますよね?

スクーターへの買い替え検討中です。
709774RR:03/12/19 23:09 ID:TyZMJ5nQ
出ないんじゃない
710774RR:03/12/19 23:28 ID:/LMm5lLz
漏れのはノーマルで平地95下りで100出るよ。
711774RR:03/12/19 23:34 ID:uPbMlXIX
ヤマハのページがクソ重たいのは折れだけ?


>>703のは大阪市。大阪市は二種は全部黄色ナンバーです。不思議だ。
ピンクナンバー無い。
712774RR:03/12/20 01:18 ID:5UcDn6tz
めっちゃ固体差のあるバイクだな。欲しいがどうもハズレ引きそうで恐い
当れば最高速90近くで外れたら75チョイ。

格好はいいのだからなんとかしようよ。
取りあえずWR重過ぎるような気もするね。
今乗ってるjogが5.5gで計33gだし
いくら排気量2倍でも馬力もトルクも1.5倍もないのに
WRの重さが倍あるのはおかしい気がするのです。
713774RR:03/12/20 01:59 ID:eDWOWStB
>>711
大阪が黄色なのは知っているが、他にそんな地域あるのでしょかね。
いや、どうでも良いトリビアだが。

>>712
チョイ軽くすると、かなりウマーらしい^^。
というか、本来ならヤマハもそうしたいんだろが、
以下、>>687のとおり。
714774RR:03/12/20 02:58 ID:wx01Pemv
ふと思ったが、文の末尾に「。」をつける奴は社交的、つけない奴は
ものぐさ出不精な気がする。
715774RR:03/12/20 08:26 ID:SyGXkaIQ
>>712
基本的には713の言うとおりなんだけど、センスプがjogに比べて倍ぐらい硬いというのもある。
でも、どうやったら15km/hもの固体差が出せるのか、その方が不思議。
部品精度がよほどデタラメでないとそこまでは・・・。
716774RR:03/12/20 10:49 ID:KlpSWepD
>>714
基本的には714の言う通りなんだけど、
717774RR:03/12/20 11:19 ID:wx01Pemv
お前ら、アクシスの生産もあと2〜3年くらいみたいですよ



718774RR:03/12/20 12:38 ID:SSbWPRrB
>>717
これか?
ヤマハ発が2スト搭載二輪車の開発を中止
ヤマハ発動機は、2ストロークエンジン搭載2輪車の新商品開発を中止する。
来年度以降に市場投入する新型車は、全車種を燃費性能が高い4ストローク
エンジン搭載車にする。2006年をめどに日米欧で導入される次期排ガス規制を
クリアするには4スト化が不可欠と判断した。2ストの基礎研究開発は継続する
ものの、2スト搭載車は既存モデルの供給が終わり次第、生産を停止する。
国内二輪メーカーでは既にホンダ、スズキ、川崎重工業の各社が4スト化に
移行しており、ヤマハ発の4スト化決定により2スト時代は終焉(しゆうえん)
する。
ヤマハ発は現在、排気量100ccの二輪車で1機種、50ccスクーターで5機種に
2ストエンジンを搭載しているが、それ以外の車種は4スト化している。来春には
同社初となる50ccスクーターの4スト車を市場投入するのを機に、4スト化へ
全面移行する方針だ。ただ、モーターレース用の2スト車は続ける。
2ストは機構上、パワーを出しやすく部品点数が少ないため、低コストで
軽量になるが、排ガス制御が難しい。半面、4ストは吸気・圧縮・燃焼・
排気の4工程と機構が細かいため、排ガス制御がしやすく燃費に優れ、
静粛性が高いのが特徴だ。
業界2位のヤマハ発はこれまでパワー重視で2ストを商品展開の主軸に据える
一方、業界首位のホンダは4スト開発に早くからシフト、両社は対極で
商品展開を進めてきた。
だが、世界的に環境規制が高まる中、2ストでの規制対応は課題が多く、
環境対応しやすい4スト化が世界の潮流となった。2スト重視のヤマハ発も
「今後は4スト化にシフトする」(長谷川至社長)ことを迫られた形だ。
業界は今後、4スト化時代に移行し、二輪車開発は新たな競争に突入する。
(日本工業新聞 2003/12/19)
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20031218194512-JEQCKHZAOS.nwc


7192スト時代は終焉する:03/12/20 12:44 ID:t1esk4s6

ヤマハ発が2スト搭載二輪車の開発を中止

ヤマハ発動機は、2ストロークエンジン搭載2輪車の新商品開発を中止する。
来年度以降に市場投入する新型車は、全車種を燃費性能が高い4ストローク
エンジン搭載車にする。2006年をめどに日米欧で導入される次期排ガス規制を
クリアするには4スト化が不可欠と判断した。2ストの基礎研究開発は継続する
ものの、2スト搭載車は既存モデルの供給が終わり次第、生産を停止する。
国内二輪メーカーでは既にホンダ、スズキ、川崎重工業の各社が4スト化に
移行しており、ヤマハ発の4スト化決定により2スト時代は終焉(しゆうえん)
する。
ヤマハ発は現在、排気量100ccの二輪車で1機種、50ccスクーターで5機種に
2ストエンジンを搭載しているが、それ以外の車種は4スト化している。来春には
同社初となる50ccスクーターの4スト車を市場投入するのを機に、4スト化へ
全面移行する方針だ。ただ、モーターレース用の2スト車は続ける。
2ストは機構上、パワーを出しやすく部品点数が少ないため、低コストで
軽量になるが、排ガス制御が難しい。半面、4ストは吸気・圧縮・燃焼・
排気の4工程と機構が細かいため、排ガス制御がしやすく燃費に優れ、
静粛性が高いのが特徴だ。
業界2位のヤマハ発はこれまでパワー重視で2ストを商品展開の主軸に据える
一方、業界首位のホンダは4スト開発に早くからシフト、両社は対極で
商品展開を進めてきた。
だが、世界的に環境規制が高まる中、2ストでの規制対応は課題が多く、
環境対応しやすい4スト化が世界の潮流となった。2スト重視のヤマハ発も
「今後は4スト化にシフトする」(長谷川至社長)ことを迫られた形だ。
業界は今後、4スト化時代に移行し、二輪車開発は新たな競争に突入する。
(日本工業新聞 2003/12/19)
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20031218194512-JEQCKHZAOS.nwc
720774RR:03/12/20 14:00 ID:eDWOWStB
ま、かなり前から、「いずれ量産車の2スト全廃」はヤマハが公表してたしな。
(俺は逆に、その後BJを発表した事に驚いたですよ。)
インジェクション化と同様、時代の流れですな。

って事で、Gアク、ますます可愛がってやりますかね。
721774RR:03/12/20 14:38 ID:5UcDn6tz
>>715
てことはWRを軽くしてセンスプ軟らかくすれば
なかなか加速よろしい仕上がりになるのかな?

WR重くてセンスプ硬いのと
WR軽くてセンスプ軟らかいのと
加速的には端的に何が違うのでしょうね。
722774RR:03/12/20 15:38 ID:+xAmO1E3
Gアクにはバーエンドキャップはつかないのですか?
どっかのHPにカッコいい写真が乗っていたので、
ショップで同じパーツを探したら、
店員のお兄さんに、「穴ふさがってるから、相当メンドイ」
と言われてもうた・・
723774RR:03/12/20 19:48 ID:wx01Pemv
ところで、G悪の振動ってすごくないですか?

なんかババッバババァァァァアアアアアンーーーー

って感じでスクーターっぽくない。

724711:03/12/20 22:40 ID:UbQPq3pj
>>713
知らない、、
725774RR:03/12/20 23:26 ID:om+tB66x
Gアクでヤマンボにキャリパ置換する時って
ディスクへのパッド当りが当然変化するから
ローターも同時交換するんですよね?

FA1でそのまま新品もツマランので
他車種のディスク使えんかと模索してます。
どなたか流用情報ありませんか?


駐輪場で3YKのディスクを観察したがFA1と同じモノにみえてしまった。
PLじゃ品番&価格異なっていると思うんだけど
まさか同品なんてことは…。
726774RR:03/12/20 23:35 ID:E7ocLiSG
>>725
>ディスクへのパッド当りが当然変化するから
ローターも同時交換するんですよね?

え、そうなんですか? 私は超初心者なので自分でエア抜き出来た事への
喜びで頭がまわりませんでした、
その後「PG」と書かれた台湾製のローターに換えて今の所無事です
(最近早朝に限り、効きが鈍いことがありますが・・・・鬱)
727725:03/12/21 00:30 ID:Yw2jIwYt
>>726
すみません、私も中古のヤマンボなんとか手に入れて
分解洗浄ができたところで小躍りした初心者です。

5FAと3YKとでディスク円周方向のパッド幅が違っていたんで
ローター交換しないとパッドが厚さ方向で偏磨耗するんじゃないかと考えたんですが、
…なんか勘違いしてますかね?
728774RR:03/12/21 00:36 ID:YF8BOyQ1
>>725
やるならオーバーサイズ
729774RR:03/12/21 00:40 ID:8dFp98dX
>727
キャリパー高官するならパッド高官、
パッド交換するならローター高官もセットが定説だろーが。
段付き消耗ローターではパッドが偏磨耗でもたないから
結局お買い得だぜ
730774RR:03/12/21 00:56 ID:ipu1hYRc
>>727
俺は細かい事がわかるほど知らないんだ、なにせずっとバイク屋まかせだったから

ところでローターってなんであんなに高いんだろう?
台湾製でも1万円したよ、国産だったらいくらすんだろう?
ただも鉄板だと考えるのはおかしいのかな?
731725=727:03/12/21 01:11 ID:Yw2jIwYt
>>728
オーバーサイズできりゃゼヒしたいけど…。
市販されてるFA1用サポートってありましたか?
自作加工は技術も自信もない初心者にはムリポ。

>>729
定説知らんかたゾ。
トコトコアヴない橋を渡るとこだった。

>>730
DAYトナからも少し安く出てるかな?
純正は\6k前後/枚か。<原付用


おもろい純正流用案はないかなぁ。
クリーニング用の?穴のないモノなんかあったりしたら楽しいんだけど。
732774RR:03/12/21 01:12 ID:Ig8I/Wlc
質問なんですが、
エアロックス50って速いですか?
733774RR:03/12/21 01:19 ID:A+RwPEL/
>>732
スレ違い。
↓逝け
【快適】ヤマハ2stスクータースレッド2【2st】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068906744/
734774RR:03/12/21 01:19 ID:ATRR+l7C
732
正直言って、めちゃっぱや、かっこいい、高い。いいバイクです。
735774RR:03/12/21 01:22 ID:Ig8I/Wlc
>>733
エアロックスはスレ違いでしたか。スマン。
>>734
レスサンクスです。
高いことはともかく、結構いいバイクみたいですね。
736774RR:03/12/21 01:24 ID:f/6gw9ij
>732
加速はまったり最高速が伸びるセッティングですかね。
それなりに弄る方がいいかもしれませんね。
それよりやはりスタイルでしょう。かなりシート高ありますよ。
737774RR:03/12/21 01:29 ID:ipu1hYRc
>>731
え?デイトナの原付用ローターってGアクに付くの?
それってジョグ用ですか?
738725=727=731:03/12/21 02:00 ID:Yw2jIwYt
>>737
YA12FIとかカタログにはあるが、当方装着して確認したわけではない。
ジョグと同じ品番のようですよ。ただしFA2は別品。

Dトナの適合表を信じるならば
FA1と同品が付く機種のPLを片っ端からあたってけば
楽しげなローターが見つかるのかもしれへんのだが、うーん。
739774RR:03/12/21 02:04 ID:U1hTucAu
グラアクにGIVIのボックスつけてる人いる?
740774RR:03/12/21 02:12 ID:A+RwPEL/
>>739
Gオヤさん
741774RR:03/12/21 13:15 ID:kmDqqHwy
>>739
26LのGIVI漬けてるよ 一番小さいのね
742774RR:03/12/21 14:13 ID:SqMXR6PQ
>>739
ジビじゃないが、ワイズ(ジビOEM)の付けてる。
付けてるやつ、それなりに居るみたいやけど。
簡単脱着の、フルヘル2個入る大きいやつね。
固定ステープレートは、なんとか無事付く。
ただし、積載上限重量を考慮すると、実質は自己責任かもね。
743774RR:03/12/21 14:14 ID:SqMXR6PQ
>>732>>733
スレ違いではない。
ただ、ユーザーが極端に少ないだけ。
744アプリオU:03/12/21 14:20 ID:UVqyLXN5
ブレーキ強化だが5FA1限定でデスク大径化(ノーマルのキャリパー使用可)

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c49110868

装着インプレ

http://homepage3.nifty.com/fjmo/starthp/subpage01.html

未確認だがヤマンボもポン付け可能のようだ。
送料込み7900円は社外品としては安いと思うが・・・
 
745774RR:03/12/21 20:40 ID:ipu1hYRc
Gアクのタイヤを
前120/70/12
後130/70/12
のダンロップD305にしてる人いますか?
インプレお願いします
いなければ人柱になります
746733:03/12/21 21:17 ID:VH+6l06Q
>>743
ココは4VPクランクケース搭載車のスレ。
50はスレ違いという意味です。
747774RR:03/12/21 23:09 ID:1u12ATmw
>>745
純正サイズは嫌なの?
748:03/12/21 23:12 ID:MdWxLOMj
>>745
つけたよー。
なんか純正より細い(幅が狭い)ので見た目が頼りなげ。
純正だとカツカツだったワイズのPロックがスカスカになった。
ブレーキは雨でも前より安心してかけられるようになった。
プロファイルが違うからかバンクする時の感覚が若干変わる。
純正DUROは真ん中へんが平ったいせいか直進時は安定してて、
カーブなどで倒していくと急にクラッと倒れだす感じだったが
D305は素直なぶん最初は不安定に感じるかも。
路面の轍にも少し敏感になってしまったような気もする。
気のせいかもしれないが乗り味はちょっとゴツゴツした感じだ。
もう慣れたが。
749:03/12/21 23:17 ID:MdWxLOMj
ごめんひとまわり大きいサイズでどうか聞いてたのね。俺のは純正サイズでの話ですた。
ちょっと酒入ってたんでボケてたわ。もう寝る。
そんなわけで指定サイズだと純正より明らかに細いんでひとまわり大きくしてもいいかもね。
俺もインプレ聞きたい。次の交換の時に参考にしたいな。(大分先の話だけんど)
750774RR:03/12/22 21:09 ID:azocnU8l
JOGにGアクエンヂンのせた烏賊太郎=まっくんについての情報を募集中

【免許取り消し】関東三十路会【まっくん】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle/1064759201/
にて待ってまつ

事件の経緯は
http://bubble.2ch.net/middle/kako/1064/10641/1064111090.html
http://bubble.2ch.net/middle/kako/1064/10646/1064654730.html
http://bubble.2ch.net/middle/kako/1064/10647/1064748391.html
751774RR:03/12/22 21:26 ID:W4sUR4oR
2000キロでキタコベルトが切れた。
そんなもんなのか?
3キロ押して歩いて疲れただよ。
752774RR:03/12/23 00:30 ID:QyHlfgzv
プーリーバンドが使いにくい。このバイク。
753774RR:03/12/23 00:37 ID:QyHlfgzv
>>750
あーん、、、その名前、見た事あるぞ。
一応これでもチェックしているからな。
754699:03/12/23 00:41 ID:43+qrtxY
>>707そうなんですかー やはり今の時代もそういうことでしたか。
私も某SHOPのチャンバーテストをしていたことがありましたが
何気に市販するものとは別のものでした。

ところでGアクにJOGZRのヤマンボつけるときはキャリパーサポートかなんか必要なんでしょうかね。
755699:03/12/23 00:44 ID:43+qrtxY
↑あ レースでです。実戦テスト^^;
756774RR:03/12/23 23:47 ID:xB7QkXJq
>>754
5FA1はポン付けでA2とA3はローターサイズ変わったから必要です
757774RR:03/12/24 00:10 ID:rwqmUhQb
メーター使いきった事ありません。まあノーマルだから。
758774RR:03/12/24 04:29 ID:UHYVzpSO
ヤマンボにしたらブレーキ引きずってる。
ポン付けって聞いてたのに。。
759774RR:03/12/24 05:46 ID:Bc1oc+vw
ヤマンボは中古で入れたんじゃないの?
そんならキャリパーOHしてみたら?
760699:03/12/24 10:53 ID:g9159wFx
>756
ありがとうございます。早速!
761774RR:03/12/24 21:00 ID:0b8tK3hT
>>756
ローターサイズだけじゃなくフォーク(キャリパ取り付け位置)も変わっているわけですが。
5ふぁ1と5ふぁ2以降で純正キャリパーの形状は変更されていましたか?
同じものがくっついているなら同じように付くはずですが。
762774RR:03/12/24 21:28 ID:pGVTLYjw
左サイドカバー外したら「李○○」とか言う名前が書いたシールが貼ってあった。台湾の証かw
763758:03/12/25 13:24 ID:AW51cTRY
>>759
中古だす。
キャリパOHって洗浄してシール交換だけ?
764774RR:03/12/25 21:39 ID:S/TYMjpl
グラアクのドライブフェイスって、真ん中の穴は、ギザギザはありませんよね?
確かその上にはめる☆みたいなワッシャーのギザギザでクランクシャフトと
噛み合っているんですよね?
分解したらなんか不安になってしまって。あってます?
765774RR:03/12/25 22:48 ID:OuN1jY0Z
>>764
無問題
766774RR:03/12/26 01:07 ID:LBs/oCmV
センタースプリング外したいのですが、セカンダリのナットが外れません。
シザーズホルダ使いましたが、何かいい方法はないのでしょうか?
767774RR:03/12/26 01:09 ID:3Zmm2qsO
>>766
それじゃあバンドホルダ使ってみれば?
768774RR:03/12/26 19:10 ID:htU96cAd
質問スマソ
Gアク(5FA2)のレクチファイアってどこにありますか?
アーシングキットの取付指定場所がレクチファイアなんですが、
どこにあるのか分からないんです。
どなたかお分かりでしたらお願いします。
769774RR:03/12/26 20:02 ID:BWIOt2R5
>>768
フロントカバー外して見てみ?
ホーンの近くに付いてるはず。
770764:03/12/26 20:55 ID:fBtZZZFC
>>765
そうですか。よかった。てっきりドライブフェイスの中をナメタかとオモタ、、、
某所で、ジョグは中にギザギザがある、とのようなのを見たから心配した。
ドライブフェイスに合わさったあの変なワッシャーがクランクシャフトと繋がっているんですね。
771774RR:03/12/27 01:24 ID:Ihc7mOt2
ヽ(=^_^;=)ノ ワーイ今日納車されますた♪
772774RR:03/12/27 01:25 ID:Ihc7mOt2
773768:03/12/27 08:47 ID:Q4LbF1lE
>>769
ありがとうございます!
今日早速外してみてみます。
774774RR:03/12/27 19:21 ID:9lkeDUky
バンドホルダとレンチの柄を挟む
感じで持ってみなさい
そーすりゃイケるはず
775774RR:03/12/28 01:25 ID:EvhJRn8V
日曜大工センターで、塩ビ用ノコ買って、リアの泥除け切った。
ヤスリもけて、スッゲーうまくいった。
・・でも重心がなんか上のほうへいっちゃって、下半身が貧弱になっちまった。
リアキャリアも何とかしなきゃな・・。
こうやって改造地獄が始まるのか?
776774RR:03/12/28 10:41 ID:OuXmPH+I
次は、DIOZXリアスポイラー移植→リアサスを長いのに→オールクリアウインカー、
   サイドスタンド傾け、チャンバー、

   と行きます。
                             
777774RR:03/12/28 23:21 ID:Vi/7PN+d
駆動系とエンジンは?
778774RR:03/12/28 23:37 ID:T5/U7R2p
>>775
別に重心は変わらんよ。
んあぁデザインのことね。
779774RR:03/12/29 00:14 ID:Px2OBuY0
>>775
泥よけ無いと雨の日泣くぞ
780774RR:03/12/29 00:23 ID:R2A+4ciA
もうnext generationって新車ないのかなあ
781774RR:03/12/29 00:25 ID:o9FR5yMR
>>779
後ろを走る奴モナー。そんな自己中な改造やめろよ。
雨の日はあんたの後ろ走りたくねーよ。
782774RR:03/12/29 01:29 ID:VguBQE3K
遠い乗り
783774RR:03/12/29 01:40 ID:dd93Tfdu
ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8500319B20031213016
(((((((( ;゚Д゚)))))))129万円のワークス使用のグランドあくしすですよ(ウソ
784774RR:03/12/29 15:49 ID:P1ZECY3y
プーリー換えてみようと思うんだけどキタコとデイトナどっちがイイ?
マロッシのが評判良いみたいだけどチョト高いし。
785774RR:03/12/29 19:58 ID:Dj6I0RmD
マラッシって、消耗が早いと聞いたが
786774RR:03/12/29 22:44 ID:x0d/ySKX
Dトナ持ってるけど付けてない、P.A.のほう
旧品とどう違うのか今さらながら気になっている・・。
787774RR:03/12/31 00:47 ID:bB2hWrlV
>>784
キタコ入れてるけど50ccみたいなフィーリングになったよ
加速は少し良くなったけど、ノーマルのトルク感は減ったね
最高速は4`位上がった 加速狙いだからWR軽くしてみよ〜っと
加速中のアクセルオフからオンのもたつきは消えたのがいい
最高速伸ばしたいなら貯めてから麻呂にしとけばいいんでない
788774RR:04/01/01 00:54 ID:A0XEMcWD
age masiteomedetou
789774RR:04/01/02 12:04 ID:UiM9ykeH
次に国産スクーターに乗り換えるとしたらどれを選ぶ?
シグナス125
スペーシー100
アヴェニス150
ヴェクスター125/150
フォーサイト250
スカイウェイブ400
TMAX500
790774RR:04/01/02 12:14 ID:crsy6/B7
後継グランドアクシス4stかな
または125の新機種が出たらだよ
791774RR:04/01/02 12:15 ID:gV18gsEg
次もグラ悪と言いたいとこだけど、
現実的にはシグナス125だな。
792774RR:04/01/02 15:25 ID:sR4xMeTM
シグナスもっと安くしてくれ。
793774RR:04/01/02 22:13 ID:UZnSO3Ai
アヴェニス150だな。丁度イイです、大きさが。
このクラスは幹線道路行くとスピードがイッパイイッパイでしんどい。
余裕がある軽二輪がイイ。
794774RR:04/01/03 02:46 ID:om3QEu/B
ゆとりと機敏性や取り回し性は背中合わせか。

アヴェ150-水冷4スト15PS-MAX130キロ
バランス的には改造Gアクの代替にぴったり。

ヤマハからタコ付けてフロントのデザイン何とかして
Gアヴェ150出るといいな。
795774RR:04/01/03 19:31 ID:hYt/vrMH
>>789
ずいぶんな選択肢にならざるをえないよな・・・。
G悪からの乗り換え、順当にはアド110あたり?。
または、価格も考慮して、アドV100だろうか?。
まぁ、中古だろうがさ。
796774RR:04/01/03 19:42 ID:neUu5DTd
アド110はいいね。本気で欲しい。
797774RR:04/01/03 21:12 ID:3/kcXDOi
シグナスは妙に遅い
スペ100もデザイン古臭いしあまり速くはない
今すぐならアド110

輸入車ならホンダの@125
MBKサンダー125
台湾PGOのi-チャージ125

価格でi-チャージ125かな
798774RR:04/01/03 21:46 ID:Y1XppE0h
わりかし今風のシャープなデザインでシグナスXへの乗り換えも考えていたが
シグナススレ見て買う気無くなった。欠点がグラアクと同じ…
アド110はグラアク買うときに選択肢に入れていたがやっぱあの見た目がなあ。
アヴェ150だと二種のメリット失っちゃうし場所食うデカスクは欲しくないし。
当分はグラアク大事に乗り続けます。
799774RR:04/01/03 23:10 ID:3eS+DQ7y
メットイン狭い。下にホムセンで買った布みたいなのひいたら、
なんか閉めにくいぞ。
800774RR:04/01/04 00:42 ID:iC0GkU1R
メットイン狭いと言いますけど、
一応メットインと呼ばれているからには
フルフェイスのXLサイズがぎりぎり入る
ようにはなっていますよね?
801774RR:04/01/04 06:30 ID:G8AycdJj
フフフ
802774RR:04/01/04 12:17 ID:75j2Qbqr
並のフルヘよりでかいと評判のシンクロテックのXLだって入ります。一応。きついけど。
803774RR:04/01/04 20:15 ID:wkQaHu9i
アプリオ(トランク20g)で入らなかった神父損が
G悪で入ったのが微妙に嬉しかったよ
804774RR:04/01/04 20:24 ID:gxiCZJy/
Uロックを後ろ側に立て掛けて、ショウエイのメットを入れると締まりにくいYO!
805774RR:04/01/04 20:56 ID:wkQaHu9i
>>804
YギアのPロック90ならトランクの中に専用スペースがあるから入るよ
砂利避け用のキャップ外さないと上手く収納しないけどね
806774RR:04/01/04 21:40 ID:S+NUvcWP
なんでビーウィーズ100って国内販売しないんだろう・・・
807774RR:04/01/05 01:53 ID:KRLytRZK
>805
中古でGアクを購入したため、その場所がイマイチよくわかってない
漏れはどうしたらいいんだろうか…。
とりあえず、Pロックはメットインスペースの中に入れているんだが。

休みの日にでも、またゆっくり探してみよう。
808774RR:04/01/05 02:38 ID:9YimIjb5
>>807
そんな探さなきゃ判らないような難しい所じゃないと思うけど…
メットイントランクの後端に書類入れを兼ねた凹みがあるでそ?
そことガソリン入れるとこの間にPロックのロック部分がはまりそうな溝がないかい?
そこにPロックを「⊇」を上下逆にしたよーな形にして嵌め込むんだよ。
>>805のいうように鍵穴の防塵キャップを外さないとうまくはまらないけどね。
809774RR:04/01/05 02:44 ID:SeYiNkSY
ttp://www.jij.co.jp/news/car/art-20031218194512-JEQCKHZAOS.nwc

ついに名機5FAも4ストになっていくんだな。
ちょっと欝。
810774RR:04/01/05 05:23 ID:uK2TEkwo
エンジンは迷機、なのでは(w
4VPと差別化している理由がいまだにわかラン・・騒音対策?

機種コードとしての5FAはあと数年で確実にお蔵入りですわね。
生産終了のころにもう1台購入したいな。いつなのかもう決定済みでしたっけ。
811774RR:04/01/05 12:53 ID:I7dtV5YF
現行の5FA3が最終型になっちゃうんかな。
もうちっと進化させて欲しかったが残念。

国内2stマシンが消えるのも淋しいが純正オイルは後何年供給されるんだろ。
812774RR:04/01/05 17:15 ID:sGjQBOo1
>>811
確かなんかの法律で
「製造中止後6年間はその製品の性能維持の部品等を供給しなくてはならない」
ってあったと思う。
単純に考えて次期排ガス規制は2006年からだから2012年までは大丈夫









なはず。。。
813774RR:04/01/05 23:59 ID:0U8wT9Ta
グラアク用のMALLOSSIプーリーってキックギア取り外しになるのでしょうか?
プーリーボスが長いのかどうしてもキックギア取り付けの為のクランクのギア部分の
余裕がない気がします。
焼きが怖いので、今はノーマルに戻してギアつけて走ってます。


はぁ、また悩みが1つ増えたわ(w

814774RR:04/01/06 00:09 ID:KPWUmTx5
それってプーリーの奥のセルギアの事?
外すなんて聞いた事ないよ。>>813
815813:04/01/06 03:25 ID:bj4sz2/n
>814

説明不足&不明言ほんとすみません・・。
正確には、コニカルワッシャー、ワンウェイクラッチの部分です。
特にワンウェイクラッチの方がクランクのギアに1mたりともさわらない状況です。
816774RR:04/01/06 16:50 ID:m2Qh9W3x
合鍵、作りにくいっすね。
どれも長さが足りん。
817774RR:04/01/06 17:22 ID:53sqVES6
>>816
どこの鍵屋に行っても「鍵の頭を削りましょう。」と言われるから
意地になって純正のブランクキー2個注文したら1ヶ月位かかって
そのうちの1個は溝が逆の為、再度注文したけど
また逆溝の為、再々注文でやっときました。店員さん、頑張ってくれて有難う。
結局2個作るのに2ヶ月半かかったよ。パーツナンバーは合ってるのに逆がくるよ。

初めに行った店でグランドアクシスの鍵は注文したくないと
断られた理由が判明しました・・・・ 欲しい方は怒らずに気長にお待ち下さい。
818774RR:04/01/06 19:43 ID:gm/NLrxW
Gアクの合鍵、町の鍵屋で作れたよ。\450。
ちょっと長いけど普通に使える。
加工にはものの10分とかからんかった。
819774RR:04/01/06 22:50 ID:1XZ9DhBB
ミスターミニットだっけ?チェーン店の。
そこの大きめの店舗で頼んだら、
店員さん「ん?なんだろ、この型・・・えーと、これかな・・・、いや違う」×10回前後。
  約5分から10分位悩まれたすえ、自信なさげに作ってくれました。
店員さん「合わなかったら、持ってきてくださいね・・・。」これまた×5回くらい。
他のお客さんもいて忙しそうだったのに、申し訳なかったです。ややこしい型だと分かっていれば・・・。
バッチリ合いましたよー、アリガトウあの時の店員さん。
なんかスレ違いっぽいのでsage
820816 :04/01/06 23:09 ID:m2Qh9W3x
24時間営業の、鍵の専門店で作ってもらってきました。
漏れのGアク、鍵穴と外のワッカがスッゴイずれてて、
合鍵でハンドルロックを掛けると、下半分を擦っちゃうのだ。
事情を話したら、何度も本物の鍵と重ねながら、
ヤスリで丁寧に削って、「T→Y」に加工してくれました。
しかも止めてあるバイクのところまで来て、
「うん、もうチョッと削っときましょう」とか言ってくれるし・・・
嬉しかったヨ!
821774RR:04/01/06 23:59 ID:9hhJWUtK
>>815
クローワッシャーが入らないわけね。
ノーマルのプーリーボスって使えないのかな。
マロバリのボスって一部要加工という情報が
あった様な気もします。
822774RR:04/01/07 00:15 ID:LQrgNpKB
クローじゃなくてキック用のワッシャーね(ワンウェイクラッチ)↑
823817:04/01/07 01:01 ID:71wD4QCA
820バージョンが嫌だったので2ヵ月半・・・・
今となっては良いお勉強でした。 鍵までG悪らしかった
824813:04/01/07 01:35 ID:vU6YWcmN
>821
やはり加工が必要ですか・・。
ノーマルプーリーボスは試しておりませんが、マロバリのボスは少し大きい
ような感じがしてました。とりあえず今度試してみますです!!

>816
鍵ですが、先日○○部品で合鍵注文して作ってもらいましたが、
ハンドルロックはまわらず、OFFとONは使えるキーになりました。
もう一度頼んでみたのですが、そちらも合わず店員さん曰く。

「もともとついてたキーが鍵を無くしたか何かで鍵屋さんでキーシリンダーから
鍵屋さんが合わせて作ったキーだから無理」とのこと。

店員さん・・もともと付いてたキーなのですが・・・。

さすがに凹みました(w


825819:04/01/07 01:47 ID:sQL2m47v
>>824
なんですか〜、もしかして難解〇〇ですか?最悪ですね・・。
それなら最寄の・・・・優しい店員さんが四苦八苦しながら(ry
826774RR:04/01/07 02:48 ID:LTRtmMMG
マロッシのプーリーポン付けで2万`ほど無問題だが...。
キック用のギザギザのついた王冠みたいなワッシャが
クランクシャフトにほとんど掛からないことを心配してるなら
大丈夫だと思うけど。
827817:04/01/07 06:17 ID:71wD4QCA
>>813
一本目の時、30分位何度も合わせて四苦八苦してたな〜
Gロックが使えないから使えるまで削ってもらったけど回すのが硬くて
得意の「使ってればスムーズになりますから」が出ました。
逃がさずヤスリで削ってもらって傷だらけの鍵ができました。

後日、手に入った2本目は別の店員さん作ができたあと
この前のは、なかなか合わなかったので合わせてみてみて下さいと頼むと
これで大丈夫ですよと返ってきました。
その後、一緒にG悪に合わせに行ったら一発で合いました。
あの自信は本物だった。バイク用品店より鍵屋になったほうがいいのでは・・・・
828807:04/01/07 13:12 ID:BFs98jpk
>808
遅くなりますた
ありがとうございました。

まさか、あそこが収納場所だったとは・・・・・。(汗)
で、Pロックを収納しようとするんだが、どうやっても
あの溝に合わない・・・・・。
大きさが全然違うような気がするなぁ(^^;。

もしかして、Pロックじゃなくて
「サイクルロック J series Intercepter J2」ってやつで
ないとダメなのかな?
大きさ的にはコレが合いそうなんだけど。
829774RR:04/01/07 14:13 ID:XJ7jVTx7
12月に買ったばかりのバリバリ新車です。
ところで、フロントブレーキレバーが押す、
フルードタンクの下のポッチのところが、
今日、油でにじんでるのを初めて発見したのですが、
もしかしてオイル漏れ?
前の原チャはゴムでびっちりパッキングされていて、
こんなんじゃなかったのですが・・・チョッと心配。
830774RR:04/01/07 22:02 ID:qHrUFxzc
>>828
Pロックは三種類(50クラス用、90クラス用およびディスクロック)あるんだが
グラアクに合うのは90用だ。サイズが小さいなら50cc用買っちゃったのでは?
でも50用だとそもそもタイヤにはまらず使えないような気もするな。

あと現行品のサイクルロックJ series Intercepter J2とかゆーのは形が変わってるので使えない。
使えるのは旧型の↓このタイプだ。写真と形が違うようなら残念だが諦めたまい。
ttp://www.webike.net/catalogue/tounan_yamaha/90793-67132.jpg

>>829
新車でそれはまずいんじゃないか?マスターのシールに異常があるんだろう。
店に言って直してもらった方がいいぞ。死ぬ前に。
831774RR:04/01/08 16:00 ID:6mjWWX1o
>>828
あの溝に入れるとき、入れ方がわかりづらいと思う。
最大に開いてズポッと。
832やっとプーリー外れた男:04/01/08 19:22 ID:H3d38op/
お久っす。
ウチの近所のバイクパーツ屋が15日で閉店するんだってさ(T_T)
で、仕事帰りに寄ってみたら店内在庫が半額以下の投げ売り状態になってて、
偶然1個だけ残ってたPH8の45/45Wゴールドバルブを1400円でゲット!
「明るさ70/70Wクラス」とか書いてあったから期待して早速付けてみたら、
マジでG悪ノーマルの暗さがウソみたい。明るすぎて光軸調整が難しいほど。
定価で買っても3000円だからノーマルの暗さに困ってる人には絶対オススメ。
あとべスラのヤマンボ用パッドが1200円、2ストオイルも全品半額だったから
6Lも買ってきた←バカ。でも雪でしばらく乗れない罠。。。
833774RR:04/01/08 22:07 ID:Uvoaz9WO
ノーマルで、35Wだろ。イイの?どっかいかれない?
バッテリー上がりとか・・・

#ツーカイ入れた方でした?
834やっとプーリー外れた男:04/01/08 22:57 ID:H3d38op/
>>833
>#ツーカイ入れた方でした?
そーっす。覚えてくれてる人がいてちょっとウレシー
とりあえずバルブ入れてエンジンかけて、光軸いじってる間(10分位)には
不具合らしいものは無かったなぁ。。。レンズの熱もそんなになかったし。
あ、でも電流は増えるんで念のために接点はオイルで拭いてから装着しました。
まぁ人柱でしばらく使ってみて、不具合出たら報告しますんで。
835774RR:04/01/08 23:03 ID:8xTMzQ0d
合鍵はみんな苦労してたのね(笑
やはり鍵屋で型が無いって断られて、店員がたくさんいる鍵屋で
カワサキ用の鍵で作ってもらった。で頭をゴリゴリ削って完成。
しかし、その後すぐに鍵穴をイタズラされて全部取替するはめに。
836817:04/01/09 00:41 ID:HrJzj7Ma
>>835
また合鍵作りましたか?
オレだったら、また純正ブランクキー注文して作ります。
G悪のだから不備はしかたないもん(諦目
837774RR:04/01/09 01:56 ID:biHUfSdF
合鍵、普通にスーパーの中の鍵屋で作れましたが。
というより、今JOG(3KJ)の鍵と比べたが一緒じゃね?
838774RR:04/01/09 17:55 ID:Jpt5NCsE
>>813
いまさらだけどボスの大きさは純正とは違う。
入りづらいのは、マロのプーリーのボスではなくて、裏のランププレートのぎざぎざ。
それも今は解消されているらしい。(未確認)
ちゃんとおくまで入っていないとか、
ベルトのかけ方に余裕をもたないと
うまくつけられない場合がありますよ
839774RR:04/01/09 19:10 ID:6q4KgNQT
>837
一昔前まではグラ悪用のブランクキーがなかったのだ。
キーシャッターの都合で柄が長いんだよ。だから合鍵専門屋なら
削って作ってくれたけどね。

最近(といってもこの1年)、メジャー合鍵のFUKIとかで
ブランクキーができました。だから最近は
ホムセンなどでも合鍵が作れます。
840833:04/01/09 21:39 ID:JD6kG0jm
>>834
人柱よろしこ。28%増しですね、消費電力。
ツーカイは、NRの壊れません?あそこイイイメージ無いの。・・・・
841833:04/01/09 21:41 ID:JD6kG0jm
>>835
このバイクでも鍵穴悪戯される事あるんだ。
ちゃんとGロックせねば、、、、
小僧がこれを欲しがるとは意外。ZRとかなら分かるが。
842774RR:04/01/09 23:34 ID:XZeM3hC2
エンジンが欲しいんだろうな
843828:04/01/10 00:07 ID:A5alVkx1
>830
詳細どうもありがとうございます。
漏れのはディスクロックでした。
Gアクではなく、メインのバイク用に買った物をGアクに使ってます。
Fホイールのスポーク部分にとりつけてました。

せっかく専用収納スペースがあるんだから、90クラス用のを
購入しようと思ってますが、ヤフオク覗いてみたんですけど
出品されてないですね〜。
どこか安くで売ってないかな〜。
844817:04/01/10 01:19 ID:iGteKLpl
>>843
ワイズギアHPに以前はあったのに、今は無いでしょ。
何処かにあるなら早く購入した方がいいのでは?
DSで少し安く売ってたよ 価格は忘れたけどね
845やっとプーリー外れた男:04/01/10 09:58 ID:YW2ZjX2K
>>840
「NRの」って何ですか?
ちなみにツーカイは入れて1年ちょっと位ですけど、今のところ絶好調っすよ。
ツーカイ&D社ベルトのポン付けで、昔乗ってた7psJOGに入れてたキタコプーリー
のWRをそのまま入れたのみですけど、シグナルゴーでほとんど無敗ですね。
ただ最近、最高速はちょい落ちてきたかも。よう→よわ位ですね。
やっぱD社ベルトは寿命イマイチなのかなぁー??
近所のパーツ屋が潰れたから、ベルト買いに行くのに30分位走らんとならん。。。
846840:04/01/10 21:21 ID:0sIszuLa
>>845
あれ、NRマジックじゃなかったでしたっけ、ツーカイって。
調子イイならイイですね。
847774RR:04/01/10 22:28 ID:wjyQcFLI
ツーカイ(ツ→カイ)はNRマジックですよ。
ttp://www.jin.ne.jp/nrmagic/
NR入れて壊れたことがあるんですか?詳細キボン。
848774RR:04/01/11 01:11 ID:NuP+Y0I0
カウルをハメ直しただけで
盛大なビビリ音が嘘のように消えた。
こんなモンなのね。
849843:04/01/11 10:57 ID:OVlWXUQW
>844
いの一番にワイズギアのページ飛んで行きましたが、なかったです。(;´Д`)

ちょうど、メインマシンのオイル交換時期でしたので、いきつけの
ショップに行ったら置いてあったんです。
3.3kちょいだったので、「なるほど」と覚えておいて、家に帰ってきてから
ネットで調べたら3.3kより安いのが見つからない・・・。
850817:04/01/11 15:01 ID:9KIJ08H1
>>849
オレもその位で購入しました。3.4kだったかな?
851840:04/01/11 21:50 ID:3rghxvpO
>>847
いや、無いですよ。
ただ雑誌の広告が誇大広告っぽかったので信用していないだけどすえ。
チャンバーで140`出たとかなんとか。
852840:04/01/11 21:53 ID:3rghxvpO
ttp://www.ysgear.co.jp/source/product_detail.asp?CLASS_CODE=12B10&KI
SYU_NAME=&PRO_GRP_CODE=907936712700&ON_SHOP_FLG=オンライン在庫有り&GR
P_MAINTE=メンテナンス無し


このPロックとは違うの?
853817:04/01/11 23:51 ID:9KIJ08H1
>>840
ワイズギアHPに載ってました。まだ売ってるね。
正式名称はサイクルロック Pタイプ P-90だね
854774RR:04/01/11 23:52 ID:Rbx0r4U4
それだよ。あるじゃん。
ワイズギア→モーターサイクル&ランドワールド→ウエア&バイク用品→盗難抑止&車体カバー→サイクルロック
で行けますね。
俺も防塵カバー外しちゃったよ。ぴったり。
855774RR:04/01/12 02:44 ID:UJX/DP2U
買って2ヶ月、急に熱が冷めて乗らなくなっちまった。
寒いっちゅーのもあるけど、こんなに早く飽きるとは・・・
でも金無いんで、3年は乗る覚悟で買ったしな〜。
皆さん、今後コイツとのいい付き合い方を教えてプリーズ!
856774RR:04/01/12 03:56 ID:i/Wf6EkV
>>855
漏れも寒くなってからあんまり乗ってないや。
弄ってる時間のほうが長いくらい。
857817:04/01/12 06:14 ID:D+Fy6xrJ
オレはPロックにクリプトナイトの一番細い鍵無しワイヤー付けて使ってるよ
ワイヤーは1200円位かな
858774RR:04/01/12 08:31 ID:H/0MVzui
855>
なんか分かるな。
気持ちの離れた女のように、別れるか躰だけの付き合いになるか。どっちかだろう。
さっさと売り飛ばすか、金掛けてカスタム仕様にして自分だけのGアクを作るか。
そんなとこかな? 中途半端に金かけるなら、他のバイクにしたら?
859774RR:04/01/12 10:58 ID:RkPfI1We
>>855
金が無いからしょうがなく乗る。それで十分でしょう。
金があるならアド100なり何なり
860843:04/01/12 13:12 ID:juOr4NJq
Pロックに関してアドバイスや詳細を教えてくれたみなさん、
本当にありがとうございます。

どうやら、いきつけのショップが一番安くで買えそうです。

このスレに来てなければ、ずっとPロックの事を知らずに
乗っていたかも?です。
本当にありがとうございました!
861855:04/01/12 14:50 ID:UJX/DP2U
うむ、良く考えたら
コイツとの本来の付き合いが始まったともいえる。
日常の道具として淡々と乗ります。
妙に熱を上げて乗りまくっていた今までが
以上だったのかも・・。
次の離婚危機は、
事故ったり、大きな傷をつけちゃった時かな。
862855:04/01/12 14:52 ID:UJX/DP2U
ゴメソ“以上→異常”ネ…
863774RR:04/01/12 17:40 ID:j+yxFOZj
恋人だった女性がぐーたらオカンになっちゃったよーな感じだろうか。
864858:04/01/12 17:59 ID:H/0MVzui
>855
俺なんかコケまくって、両側にキズだらけだけど可愛いなー。
毎日磨いてアーマオール塗って大事にしてるよ。
心底惚れた女、じゃないバイクだから。
865855:04/01/12 22:12 ID:UJX/DP2U
とりあえずサービスマニュアル買います。
魅惑的な女は、ねっちりと身体の奥までいじらないとね。
866774RR:04/01/13 08:38 ID:xDmnADR7
おまえら、わしなんか通勤に毎日つかってるぞ。
野郎レーシングのチャンバーいれて。
867858:04/01/13 09:47 ID:KdC3ODox
俺はウインドジャマーズのチャンバーで通勤だー! 五月蠅くてかなわん!
868774RR:04/01/13 10:05 ID:vupUG0xg
上のお二人、お歳をどうぞ。
869858:04/01/13 11:05 ID:KdC3ODox
今年50になるが・・・・
870774RR:04/01/13 18:13 ID:Zxq5Pvom
すみません、RX100のリヤスポイラー&ストップランプを探しています。
どこで手にはいるか、もしくは純正品番の分かる方いらっしゃいませんか?
871868:04/01/13 21:34 ID:QCYrNc/C
>>869
マジスカ?WJチャソバーとは、、、やるな。
872858:04/01/13 23:15 ID:CpD2c5XW
>868
マジだすー。悲しいかな、フルフェ・ライダーズジャケのカッコだと遜色ないと
思うのだが、メット取るとな・・・・。
走りはヤンチャだよー。その辺の小僧なんかけちらかしちゃうもんねーーー。

不思議だが、だからといって400ccとか1000ccのバイクだと燃えないんだな。
なんでだろ? 100ccのGアクだとすごいんだ。今までいろんなバイク乗ったけど
Gアクが一番燃える。お金の掛けがいがあるってんだろか? とにかく金喰い虫
なんだけど、可愛い(^^)
今、Gアクでフロント12インチのアルミホイール履いてる人っている? 俺だけ?
しかも5FA1でだぞー。ちょっと自慢(^^)  50歳Gアク乗りだー。
873774RR:04/01/13 23:46 ID:z9mQ4PAc
>>872
ご自分でオタノシミなのは、おおいに結構ですが。
周囲への影響もかえりみず小僧相手にムキにならんで下され。
朝晩の通勤信号バトルの光景なんかも多分同じ。
原付一種海苔の小僧ども同様、二種海苔は二種海苔でイタい奴らになっちゃってるんでさ。
年齢は関係ないです。
874774RR:04/01/13 23:57 ID:AOQmIroP
>>872
所さんですか?
875774RR:04/01/14 00:01 ID:Ac+5G92A
>>872
アルミって一枚板っぽいやつ?
あれは禿しください。
876858:04/01/14 00:11 ID:LyevnEqL
>873
しょうがないじゃん、40年前からこうやってんだから。今更生き方変えられない。

でもバイク乗ってて、分別臭い事言うなんて俺の仲間にはいない種類の人だね。
ちょっと不良ってのがいいと思うけど。・・・俺の価値観ではね。


>874
すいません(^^; 所さんではありませーーん。魅力は感じてますけど、でも
本当は所さん路線の先を行ってみたいな・・・と。でもあちらは多勢無勢ですから。
アイディアとか、実行力とか、問題を抱えながら、でも光るものを探して採用し
自己満足でも「ああーー楽しいなー」と満足し、晩酌を頂きながら「明日はどんな
改造をしようかな?」と夢を見て、お小遣いと相談しながら毎日ウキウキして
楽しんでいるオヤジです。結構、家族からも認めてもらっているので、コソコソ
隠し事しながら改造している訳ではありません。ちゃんと「今度は○○○を入れます」
と公言してから改造してます。カミさんには今一説得出来ないのですが、娘はとても
応援してくれてます。嬉しいです。
877774RR:04/01/14 02:42 ID:DPT0lI8i
せっかく見栄えする12インチだし、
Gアクの鉄板プレスホイールは、いずれ漏れも換えたいのですが、
Dトナのはちょっと・・
装着可能な立体感のあるキャストホイールって、無いんですかね?
878774:04/01/14 11:23 ID:jb8V0crN
>858
伝説の男?な○○○さんの意見に賛成!!
 
 
879774RR:04/01/14 13:05 ID:B8nHrPRS
グラアクのフレームにマジェスティ250の
エンジン載せられるって話を聞いたことが
あって、結構簡単そうって言うんだけど
どんなモンなんでしょう。いや手元にマジェの
エンジンがあるので…スワップは邪道ですか
880774RR:04/01/14 17:57 ID:xkW6iNrt
可能ではあるけど125cc超えると登録が面倒だよ。

まさか原二登録のまま乗ろうってんじゃないよな?
881黄白黒 ◆2st0Otnd/I :04/01/14 18:07 ID:+9htKUwv
>>877
高いけどエアロックス100のリアは付くみたいですね。
フロントも付くのかな??
882868:04/01/14 20:06 ID:3KTRGw3J
>>872
折れ的には、叔父さんのような人が楽しんでいるのは嬉しいですよ。
まあ、安全運転汁!
883879:04/01/14 20:47 ID:9NyCcRg+
>>880
そうか。126tからは普通2輪だから50tの車体に
125tエンジンをスワップするのとは訳違うか。
仮作業は簡単でも、登録は厄介そうだね。
レスサンクスでした。
884774RR:04/01/14 23:10 ID:Ac+5G92A
>>881
多分フロントはつかない。見た感じで幅が違う。
エアロックスのホイールはDトナのとちがってカコイイナ。
将来の夢はエアロックスの前後ホイールと、フロントフォーク移植。
885774RR:04/01/14 23:31 ID:DPT0lI8i
シグXのフロントは無理か?
886神宮前の鮫:04/01/14 23:38 ID:lIh5IdpS
本日ヤフオクで買ったベリアルグランドスラムを入れました!
排気漏れが治まらん!何でだろう?
あの辺に排気があるものってあります?
クーリングファンっとか、、、。
あともう一つお伺いしたいのですが。
ウエイトローラーって何グラムから試せばよいのでしょうか?
って言うかノーマルって何グラムですか?

後は、バーハンに改造いたします。今悩んでいるのはライト何を取り付けようかしら?



887858:04/01/15 00:35 ID:r3olsEd6
>886神宮前の鮫さん、なんかお久しぶりと違う?
バーハン、いいですねー。カッコええのやってください。
ライト周りはセンスの見せ所ですから、悩んで悩んで作ってくださいね。

かくいう自分も、今月末にはバーハンです。
スタイル重視というよりはエクストリーム用のアップハン仕様にする為にね。(^^)
888774RR:04/01/15 00:40 ID:hFqSeK7X
       ∧_∧
  ●┐ (´∀` )
   ◯⊂⊃=◯  .)
    /二:ヽ r  )
    ◎◎)|  / ̄ヽ
   ./^^/人ゝ)/\_|
   | ̄ ∂.|二/∂ | =3
   \_ノ ̄ ヽ_ノ
889774RR:04/01/15 01:02 ID:XgirFgBu
ちょー煙が目にしみるぜ
       ∧_∧
  ●┐ (´∀` )
   ◯⊂⊃=◯  .)
    /二:ヽ r  )
    ◎◎)|  / ̄ヽ
   ./^^/人ゝ)/\_|
   | ̄ ∂.|二/∂ | =3
   \_ノ ̄ ヽ_ノ
890774RR:04/01/15 01:25 ID:ttbPjlJd
安オイルっつかサクラオイル入れたら、ただでさえもっさりな中間加速がさらにも(ry
あと振動があきらかに増えたよぅ。
とりあえず、ハイオク入れるか・・・・・
891774RR:04/01/15 01:28 ID:XgirFgBu
やっぱり原始バイクは思うように走らない
892774RR:04/01/15 10:28 ID:JiHyLFKJ
Gアク標準Fタイヤの幅と外径のカタログ値わかる方いますか。

そろそろ走行30,000kmで初交換を模索しているものの
許容されそうなサイズがイマイチつかみ切れん。

タノシソウなタイヤを探して手元にあるカタログとにらめっこ。
半年くらい前にタイヤ特集組んでた雑誌があったなぁ。
入手しそこなっていまさら後悔。

いいモノがなかったらシグX標準のモノにしようかなと考えているところ。
893774RR:04/01/15 19:53 ID:nVPENvpj
シグXも台湾製だが
894神宮前の鮫:04/01/15 22:56 ID:crJPZfOa
>>887
メインバイクにつけていたハーディーが余ってるので。
ハンドルはそれにしますが、、、。
ライトが決まらない。四輪用も視野に入れて考えます。
895774RR:04/01/15 23:20 ID:l9GRZo1l
以前エアロックスのフロント一式移植できないかなとか自分も考えましたね
すぐマフラーこすっちゃう様なバンク角をなんとかしようと思って。

丸ごと移植となるとグラアク純正のハンドルカウルやメーターを捨てて
ついでに幅が増えるのでハンドル切ったときにフロントカウルのインナー加工とか
色々大変だし。なによりエアロックスのパーツ高そうなので止めましたw
モトチャンプでBWsにエアロックスのフロント移植したヤツ載ってましたけど
高さを調整するためにフォークを突き出してましたね。

結局BWs100のフロントも考えましたが12インチホイールにしたいので、そうすると
BWsフォークの幅とグラアクの狭ホイールとの間にスペーサー造って噛まさなきゃだし、ブレーキ
キャリパーサポートも作成必要なのでこれも却下。
パーツリスト色々見ながら考えてBWs50のチューブから下だけグラアクのフォークにボルトオンで
付きそうな感じでした。BWs50はグラアク5FA1とローターが一緒なのでグラアク様オーバサイズ
ローターもボルトオンで付きそうでした。
結局グラアク自体を事故って廃車にしてしまったので計画実行まで行きませんでしたけどw

ちなみにリアサスは280mmまで車高上げてみたりもしましたがジリンダーヘッドとオイルタンクが当たって
とんでも無いことになるのでオイルタンク移設や取っ払って混合仕様にでもしない限り
265mmあたりが限界みたいですね。サスで車高稼げないぶん、タイヤで稼ごうと思って
エアロックスかネオスのホイール探してましたがこれも結構な値段するようで。
モトチャンプでネオスホイール前後移植ってのやってて結局リアしか付かなくてカコワルイとかいう
話でしたが、以前ワイルドライオン行ったときグラアクエンジンのアプリオっぽいのにネオスのホイール
ついてたので、そっちに流れたかな。

長文失礼しました。BWs50用チューブ移植って誰かやってみません?付かなくても保証しませんけど
896774RR:04/01/16 00:29 ID:4pazICLY
なげーよ
897774RR:04/01/16 18:16 ID:bQHjSQ/Y
>>886

エキパイのスプリングジョイントのトコじゃない?
あそこに液ガス塗ったら直る鴨
898774RR:04/01/16 22:54 ID:+cHzLL4N
グラアクの前輪ブレーキから異音がするんだけど
そろそろパッドの交換時期かな?
パッド持込で工賃いくらぐらいしますか?
899774RR:04/01/17 05:49 ID:kEKZF0iP
パッド交換の工賃はせいぜい500円か千円くらいだろうが持ち込みなら倍額だろうな。
パッド交換くらい自分でやろうよ。
5分でできるぞ。
900774RR:04/01/17 09:30 ID:zYzOB3pA
できるぞ。
901774RR:04/01/17 10:38 ID:d2CDJyYH
>>899
やけに良心的な賃金ですね。
近所のヤマハだと安物台湾パッド込みで6000円です。
パーツ屋だと工賃3000円。そんなもんじゃないの?
902774RR:04/01/17 11:07 ID:Yxh9g1lv
漏れのバイク屋、純正パッド込みで5000円だ。一応純正のパッドらしいが、、、
これってJOGZと共通なんだって?だからか、いつも店に在庫があるらしい。
折れはブレーキを触るのは嫌なので、店任せだ。
903774RR:04/01/17 13:59 ID:1b+g4jVM
さわってみると意外やカンタン
次から自分で出来るように店で作業を見せてもらうが吉


純正キャブのメインジェット交換したいがこれは簡単か?
904774:04/01/17 16:34 ID:yuHl+wzK
>903
  メットインに手を突っ込める穴を開ければ5分でOKです。
905神宮前の鮫:04/01/17 17:01 ID:FOoR1bMc
>>897
あ〜〜!明日やってみます。でも寒いから又今度かも(笑)

俺の行くバイクやさんは忙しい時は工具渡されて自分でやるはめに、、、。
たまにはやってバイク屋産(笑)
906774RR:04/01/17 19:26 ID:4LeTdaGs
>>886
排気漏れ?
シリンダーの下あたりに出てくるあったかい空気は強制空冷の風だと思うぞ。

>>895
俺はエアロックスのフォークも魅力だが、ホイールが入れたい。
フロント移植は三又ごと移植すれば簡単そうじゃない?
907774RR:04/01/18 00:06 ID:j2YvShv0
Gアク海苔には注目集めるかもしれないけど
フォークとフレーム側の固定する部分?の長さを調整するのにカラー作成必要だろうし。
前後ホイール、フォーク、ブレーキ、ハンドルバーが流用できないと
バーハン仕様でメーター類別途必要、とか考えるとパーツ代だけで15万近く
逝くとおもうんで。

それならエアロックス探せば新車でも25万くらいで売ってるんで・・・
それでもグラアクでやりたいんじゃーという豪傑であれば是非。
オレも見てみたいし。
908774RR:04/01/18 00:09 ID:j2YvShv0
ちょっと分かりづらくなったので

前後ホイール、フォーク、ブレーキ、の他に
ハンドルバーが流用できないとバーハン仕様でメーター類別途必要

って意味です。
909神宮前の鮫:04/01/18 23:44 ID:yyL4qHdY
>>906
あ〜〜〜!そうなんですか!
ちょっと安心致しました(笑)
910906:04/01/19 01:00 ID:/wOVenmp
>>908
ハンドルバーは流用できると思う。
径は一緒だと思うんで、周り止めの位置を変えてやれば出来るはず。
前に、アクシス90にZRのハンドルつけたことある。
こんな感じで。
http://matsuyama.cool.ne.jp/tetsu8981/front-swap.htm
911774RR:04/01/19 18:17 ID:vdKkm7Mz
50cc4ストスクーター3車のプレスリリースが、なぜか1月19日に同時発表
火花散るHY戦争勃発!
次はDioZ4FIだ

4スト「ビーノ XC50」2タイプ全7色で3月29日新発売
www.yamaha-motor.co.jp/news/2004-01-19/vino.html

「スマート・Dio」のカラーを変更して発売
www.honda.co.jp/news/2004/2040119-dio.html

「クレア スクーピー」シリーズをマイナーモデルチェンジして発売
www.honda.co.jp/news/2004/2040119-creascoopy.html
912774RR:04/01/20 01:30 ID:vCPQq1v6
ヤマハ、50ccスクーター初の3バルブエンジン

2004年1月19日

ヤマハ発動機は、レトロポップスタイルの車体に新開発4サイクル3バルブ

エンジンを搭載した原付1種スクーターの『ビーノ』と『ビーノデラックス』

を3月29日から発売すると発表した。

今回発売するビーノ、ビーノデラックスは、「ビーノYJ50R」をフルモデル

チェンジしたもので、50ccスクーターとして初の3バルブとメッキシリンダー

を採用した新開発エンジンを搭載した。

従来は2サイクルだったが、新開発の4サイクルエンジンは、軽快でキビキビと

した走りが楽しめ、環境性能も向上した。車体全体は丸みのある新デザインで

スタイルを一新した。

高品質を維持しながら手頃な価格を達成するため、生産は台湾の合弁企業

ヤマハモーター台湾で行ってこれを輸入する。価格はビーノが従来より

1万安い15万9000円、ビーノデラックスが16万5000円。販売計画はシリーズ

合計で年間4万台。

http://response.jp/issue/2004/0119/article57076_1.html
913774RR:04/01/20 13:07 ID:Xvj1flVP
で、100ccクラスはどうなるん?
914774RR:04/01/20 17:50 ID:UncZCu5E
540 :774RR :04/01/20 17:32 ID:Yr2pVnhi
勝ち組かどうかなんて人それぞれ違うだろ。
俺の友達はリード100買って負け組になったよ。
そいつは去年の夏にリード新車で買ったんだけど、
俺が年末にスペ100買ってお互いに乗りっこしあってたらやっぱリードいらないって言い出した。
そいつ曰く音がうるさい、燃費悪いってのが応えたみたい。
結局まだそんなに乗ってないのに春頃4ストの小型スクーターに乗り換えるって言ってる。
俺も2ストはもういらないと思う。  でもジョーカー90は欲しいかな・・・
915774RR:04/01/22 19:23 ID:w2PU48VD
昨日、ナラシ終わって、本日全開走行!
最高速度80Km・・・遅い!
こんなに遅いとは思わなかった!
30Kmからの追い抜きダッシュで、レッツUに負けた。
その足で、キタコプーリー買って来た。
改造地獄の始まりだー!
916774RR:04/01/22 21:07 ID:aTYvE13Q
10`で徐行していると、振動が凄い。ガガガガ!
おい、壊れないか?と問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
でも普通に発進したら問題無い。ただ、10`辺りでトロトロしていると
振動が凄い。で、走行20000`。クラッチかな?今度バイク屋と話そうか。

>>915
あれ、最新型でもそんなに、、、ですね。なぜだ。
WR軽くしたら、つまりプーリー換えたりしたらかなり変わるんじゃないですかね。
私は1万超えてから換えたけどそれでも良かったです。
まだ500`くらいですか?それで換えたならイイ加速になるのではないかと思います。
どっかの情報では現行は初期型とWRの重さが一緒、だったような。
漏れの初期型も標準WRは、低回転過ぎました、変速が。
まあプーリーとか変わっているのかもしれないから、一概にWRの重さだけでは判断できませんが。

長文膣礼。
917:04/01/22 21:52 ID:E/Ta8Uuv
振動の類は、バイク屋が最も厄介に感じるクレームナリ。
原因を探しにくい上に、また対処法がまちまち。
オマケにバイク屋が最も恐れる安全面とは(あんま)関係ない。
漏れも買ったとき、1番振動が気になってバイク屋に持ち込んだら、
「2st単気筒っすからね〜。う〜ん、Gアクは個体差激しいっすからね〜。」
とか何とかで追っ払われた。

でもその後、全く問題なく走ってる。
気温高いと直る。バイオ入れたらこれまた直ったりする。
でもちょっと日にちがたつと再発。そしてまた直ったり・・・
そのうち、今日の機嫌は・・などと心を持ってかれて、いい関係になると思うヨ。

918774RR:04/01/22 23:02 ID:guVVlaQF
雪道コエーヨォ。藻前ら転けませんでしたか?
チェーンが激しくホスィ今日この頃。
919774RR:04/01/23 00:26 ID:hB9gzu3e
帰りに雪降って30km位慎重に走ってきて
家の前でブレーキかけたらすっころんだ・・・事があったな。
920774RR:04/01/23 16:35 ID:bnCguaqE
漏れも徐行中にブレーキ掛けたらスピンした覚えがあるなぁ。
盗まれた5FA1。

しばらく中古シグナス125Si乗って、今年の8月に5FA3の存在を
知らずに5FA2の新車を買ってまだ800kmちょっとしか走ってない。
今年はもっと乗ってやりたいなあ。
921916:04/01/23 20:07 ID:NCEmq/i+
>>917
多分クラッチかと思います。今日は気にならなかった。
と言っても昨日でも1回だけしか気にならなかったけど(゚д゚)!
寒いのが関係あるのか無いのか、発進時のエンジン回転数が高い気がする、ちょっと。
理由は不明。
922774RR:04/01/24 00:42 ID:/vRf8NEO
>>917
ベルトの一時的な偏磨耗で振動が出るのだと推測。
のっているうちに消えたりしますね。経験では、2人乗りで急加速を繰り返すと
ベルトが一気に消耗するが、それで振動が消えたりした。
あと、急加速多用でのっていれば2万kmくらいでクラッチもそろそろ交換時かもね。
923774RR:04/01/24 00:52 ID:yup7keyY
>>922
クラッチ側はトルクカムとそのピンとバネ類だけ交換すれば良いんじゃないかと思うのだが。
クラッチはそんなに減らないって言うか全面当たってないと思うがw
924915:04/01/24 14:38 ID:ZRpn8LMD
今日キタコプーリー交換しました。
乗った感じは、原付みたい。
エンジンの回転数が結構上がった。(クラッチミート時)
加速も結構良くなった。多分レッツUにも勝てる。
最高速は、まだ試してません。

来週は、トルクカムでも変えます。
どこのメーカーにしようかな・・・
925916:04/01/24 23:22 ID:8fnLbaPn
私のは、普段は震動は無いですね。ただ、10`で徐行するとクラッチとアウターが
戦っている?のが伝わってきます。この知識で合っているのかな。
926神宮前の鮫:04/01/24 23:49 ID:VAbZ4iTX
プーリーって換えるとかなり違います?
ウエイトローラーは9.0を3つ入れたんですが、、、。
まだ遅い、、、。
自分を軽量化するのが一番なのは知ってるが、、、。
トルクカムってどんな効果なんですかね?
927774RR:04/01/25 09:17 ID:ksT4C+Jq
私はローラーを軽いのにしますた。これだけでかなり違う。
しかし、ベルトとか何`持つんだろうか。
パワーバンドに入るようになったからナー。
9000キロくらいかな?交換時期は。
ほっといて切れた人いますか?
928新入り:04/01/25 22:57 ID:z3gQ9gck
3型納車されました。

ホント80km/hくらいしか出ませんね。
最高速は望んでないので0〜80km/hまでブワッとピーキーな性格にしたい。
929774RR:04/01/26 04:58 ID:lClt4upu
漏れは10km/hあたりで
プラッチックがビリビリ響くような、
立て付けの悪い音が消えません!
930774RR:04/01/26 10:35 ID:FGYhmCPZ
>924
5800円位?のトルクカムはやめた方がいいよ。
安かろう悪かろうそのままです。
1000`の走行でシャフト、フェイスの接合部がちぎれた。
耐久性に問題あり。
効果はありました、変則の谷がなくなり
回転の落ち込みもなくスムーズな加速でしたよ。
931774RR:04/01/26 11:32 ID:pzSw21i9
>>930
それってZEROの未対策品でしょ。現行品は直ってるらしいよ。
まあ、強化センスプでギチギチに締め上げたらどうなるかワカランけど。
漏れはキタコを使用中。1000`走って今のところ問題なし。
加速の中だるみが無くなってとてもスムーズ。
932924:04/01/26 21:58 ID:Ib2zjZOi
トルクカムの件ですが、
プーリーと同じメーカーのキタコにしようと思う。
日曜に購入、取り付け予定。
そのあとは、チャンバーかな。
いろんなメーカーあるから悩むなー!
933906:04/01/27 01:01 ID:HRg0pCFP
トルクカムはゼロ、亀、麻呂、すべて壊れたという話を聞いたことがる。
漏れはゼロを1万k以上使ってるがノートラブル。
要は当たり外れがあるということらしい。

それと、亀もゼロも新しいのは対策済みらしいが、
大型量販店で買うと在庫があるので未対策の可能性も...。
亀についてはここに載ってた。↓
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/5723/photo8.html
934774RR:04/01/27 11:05 ID:9xE88Ygd
ステイタス
4スト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2スト
935774RR:04/01/27 16:28 ID:av/nk+yU
やっぱり台湾製ってのがねぇ・・・

がんがれYAMAHA
936774RR:04/01/27 17:01 ID:K63D+qwd
ステイタス
日本>>>>>>>>>>>>>>台湾>>>>>>>>>>>>>>中国
937774RR:04/01/28 15:12 ID:2wdV6LQX
gurando
938黄白黒 ◆2st0Otnd/I :04/01/28 18:31 ID:QsxY4LXc
>>933
亀は大きく分けて3種類有るみたいでつね。
刻印無し→亀刻印有り→刻印有りでスペックナンバー付き
http://www.chameleon.cx/topic-2.html
939889:04/01/28 20:22 ID:PtVl0/67
リアタイヤをD305にした。
見ると、、、、、Made in 台湾(chinaじゃない、はずだ)だった。
まあその、漏れは鈍いのでチェンシンとの違いさえ分かりません( ´∀`)
940774RR:04/01/28 20:23 ID:PtVl0/67

889じゃない。消し忘れだよ。
941774RR:04/01/29 20:57 ID:q9BcBmg0
age
942932:04/01/29 22:22 ID:aY7F+Vel
暇だったので、キタコのトルクカム買いに行きました。
いろいろ見ていたら、デイトナのCDIもレジに持って行ってました。
早速、CDIつけました。感想は、
んー、最高速は、4〜5KmUPそれ以外は、効果が判らない!
まだ、プーリー交換だけだとこんなもんかな?
日曜日にトルクカム変えてみます。
943神宮前の鮫:04/01/29 22:52 ID:9jf1A1By
バーハンに変えてもうた!
大変だよ、、、。
ハーネスが、、、足らない(;0;)
後はフェンダーの色塗れば完成!!!
944774RR:04/01/29 22:58 ID:0SDieZuO
>942氏
CDIの交換分のみとして、最高速がそれだけUPしたのですか?。
それとも、プーリーとのセットで、ですか?。
945774RR:04/01/30 00:18 ID:Uz+DxHK2
Vベルトが切れた、こんな事あるんだ!
946 ◆7PAPA.P0Mg :04/01/30 00:59 ID:CoUrom5p
>942
折れもデイトナCDI付けて、すぐ低中速のトルク感が太くなったのを確認したけど
そんな事はなかったですか?
947774RR:04/01/30 01:13 ID:+lRLJbVg
>>945さん
ベルトの使用距離は、どのくらいですか?
参考までに。

>>946さん
車両は、その他ノーマルですか?
同じ走り方で、CDI変更に伴う燃費低下とか有るんでしょうか?

948774RR:04/01/30 02:12 ID:R927YiWK
デイトナのグリップヒーターGアクに付けてるとこだけど、 
左がぶかぶかなんですけど、いい方法ない?
949774RR:04/01/30 03:01 ID:R927YiWK
あげてみよう 
ほれっ!
950774RR:04/01/30 03:02 ID:R927YiWK
ほれっ!
951774RR:04/01/30 05:48 ID:AdCp2bpK
漏れはエンジンは1500kmぐらい、プーリーや駆動系は6000kmぐらい
走行してるノーマルG灰汁だが、DAYTONAのCDI(一番新しいやつ)を
付けても最高速が2km/h上がったぐらい。
それで74km/h・・・・(;´Д`)
他にはインテークチャンバーをつけてるぐらいです。
やっぱそろそろ駆動系交換かな〜?

燃費の方はちょっと上まで回るようになったので若干落ちました。
これは鈍感な漏れでも明らかにわかりました。
CDIについてはDAYTONAに直接CDIが新しくなった理由を聞いたら
「メインジェット変更しなくてもよくなった」のと、
「オイルの消費量も若干変更している」とのこと。
まだ装着したばかりなので、オイル消費量が正確に弾き出せるのは
もうちょっと先かな?
952774RR:04/01/30 10:05 ID:Z7bH6XmG
>>943
完成したらうp汁!
953942:04/01/30 11:19 ID:clXlLOoM
>944氏
言葉が足りなかったようでゴメンネ!
ノーマル 80Km、時間がかかる。
プーリー交換 81〜2Km、到達時間が早くなった。
プーリー、CDI交換 84〜5Km
純正メーター読みです。

>964氏
低中速のトルクのことですが、
ノーマルからプーリー交換の時の違いが大きかったので、
CDI交換での違いが、あまり判りません。
954:04/01/30 11:22 ID:clXlLOoM
>964×
>946○
間違いました。
955774RR:04/01/30 15:38 ID:2enfFzvo
Gアク用インテークチャンバーってどんなの?
956神宮前の鮫:04/01/30 15:55 ID:0McEqAAG
バーハンドルにしてライトを付け替えたら、、、
セルが回らないし、ウインカーもハイフラに、、、。
え〜〜〜ん!(T0T)え〜〜〜ん!(T0T)
敗戦確認しても接触とか無いし、、、走ってるときはセル回るし
?????????????
引き続き頑張ります!
957774RR:04/01/30 17:42 ID:2fw34gtg
>>956
走りながらセル回すのか?
ある意味スゴイな…。
958774RR:04/01/30 18:23 ID:ONcm+Xaf
配線が引っ張られてるのか?
かなり凄いっ
959774RR:04/01/30 21:43 ID:lhErAN/Z
このバイク異常増殖しているな。
近所のマンションを通ったら、そこだけで3台あった。
うちの近所は、
V100=グラアク>リード100>アド110
と言っても過言ではない。


#殆ど一緒、ってどう言う記号だっただろうか、、、
960774RR:04/01/30 21:47 ID:VMxNTOMs
現在、新車購入1年、6000キロ走行したグラアクに乗ってます。

昨年、10月ごろから最高速が5キロ程度(75→70)低下しました。
その後、プラグ交換と使用オイル変更をしましたが
特に目立った改善はされません。

やはり、駆動系を純正から純正だとしても交換した方が良いでしょうか?
ちなみにオイルはカストロールActive2Tから青缶に変えました。

単に「寒いからしょうがないべなぁ」と思っていた呑気者にご教授をm(_ _)m
961774RR:04/01/30 22:44 ID:hGDxxr+E
>>960
ベルトを純正の新品に交換
エアクリ掃除
エンジンノーマルならMJ78番程度にしてみ。
962774RR:04/01/31 00:09 ID:DGNbLXHv
>959
ニアリーイコールでいいのか?
「≒」
963774RR:04/01/31 00:12 ID:G9wosmE2
なあ、Gアク用インテークチャンバーってどんなのよ?
964774RR:04/01/31 00:41 ID:D8tGy5DA
965960:04/01/31 01:03 ID:/Vzh6OMJ
>>961
ありがとうございます。
検討してみます。
966774RR:04/01/31 03:41 ID:JJBPx2ft
>>948
それカブ用ですがな。 
ご愁傷さま。
967774RR:04/01/31 05:30 ID:g7e9DauT
5FA1のFブレーキローターの初期厚さって何mm?

出来心でJOG-ZR用買ってみてノギス測定したら3.5mm。
S/Mだと使用限度が3.5mmだった_| ̄|○・・そのまま使っちゃうつもりだけど。


走行27,000kmで残厚3.0mmだった。問題なく使えてたな。実用上の限度は?
968774RR:04/01/31 12:32 ID:kYdx3sVe
グラアクのじゃないけど、近所のドラスタのディスクローター売場に
厚さ1.5mm位まですり減ったディスク展示してたな。
969774RR:04/01/31 14:25 ID:iARnwEBZ
初期は、4,5_です。
970774RR:04/01/31 18:52 ID:UW19Jler
>>961
素人としては、
どうせベルト変えるなら、純正よりも社外品に、って思ってしまうんだが。
デイトナ等のベルトに変えるよりも、純正の方が良いって意味ですか?。
機関の他がノーマルの場合、やはりベルトも純正交換がベターなのでしょうか?。
971774RR:04/01/31 20:17 ID:v3ncXqYd
次スレ スレタイ

 グランドアクシスとBW'SとAEROXの4つ目

でどうだ?いっちょ気分転換で?
972961:04/01/31 20:41 ID:Knl6kKcq
>>970
純正品は社外品より滑りにくいしベルトの慣らしも神経質にならないで済む。
社外品は幅や長さが純正と違うものもあるからセッティング用途以外では勧めない。

↓社外品の強化ベルトでもこんなにしちゃう人もいるし
ttp://www.ne.jp/asahi/tsf/home/tb.htm (直リン防止のためh抜き)
・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
973774RR:04/01/31 23:25 ID:FIsc37ij
>>968
>>969
まだ十分使えたんだすな。
ヤマンボ換装に伴うローター交換なんだども標準との1mmの差は大きいな。
次の交換時は標準に戻そう、ってその頃には不動になってるかも。

もし腰下のどこか逝ってしまった場合、いまならどうするよモマエら?
O/H?猿人乗換?他車に浮気?
ふぁ1型のオレは・・3型へのステップアップ?かな。Gアクダイチュキ。
974774RR:04/02/01 07:35 ID:puyEXfJV
次スレ用テンプレ
Gアク過去ログ
【ヤマハ】グランドアクシスPart7+BW'S+AEROX【4VP】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065473490/
http://ziro.no-ip.org/archive/2ch/0000917423/
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065473490/
【ヤマハ】グランドアクシスPart6+BW'S+AEROX【4VP】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053524861/
http://ziro.no-ip.org/archive/2ch/0000139827.html
http://makimo.to/2ch/hobby4_bike/1053/1053524861.html
【ヤマハ】グランドアクシスPart5+BW'S+AEROX【4VP】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045704314/
http://makimo.to/2ch/hobby3_bike/1045/1045704314.html
グランドアクシス+RX+BW'S+AEROX《4VP総合》2
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1045/10450/1045057629.html
【ヤマハ】グランドアクシスPart4+BW'S+AEROX【4VP】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1035/10352/1035213963.html
グランドアクシス[その3]
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1025795285/
http://makimo.to/2ch/choco_bike/1025/1025795285.html
頑張れ!グ ラ ン ド ア ク シ ス
http://ton.2ch.net/bike/kako/1015/10150/1015066060.html
グランドアクシスのスレ!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10138/1013865678.html
グランドアクシス乗り集まれ〜
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10062/1006279282.html
975774RR:04/02/01 07:39 ID:puyEXfJV
976次スレの>>1はこれでどうだ?
ヤマハ100cc、4VPエソジソを積んだ、
グランドアクシス、BW’S100、AEROX100、
これに乗っている人、寄ってらっしゃい、いらっしゃい!!
2ストパワーを見せつけてやれ!!!!

過去ログ等は、>>2-3 にあります。