★DragStar★DS★ドラッグスターPart10★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
YAMAHAのドラッグスター(DragStar・DS)、
ドラッグスタークラシック(DragStar Classic・DSC)に関する話題を、
1100、250等、排気量問わず総合的に扱います。
不快な書き込みは放置。マターリ推奨。気づいた人が保守!

関連リンクは>>2-5あたり。
2774RR:03/09/18 02:03 ID:ouYLL1Fv
3774RR:03/09/18 02:04 ID:ouYLL1Fv
4ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/09/18 02:17 ID:NAia8O/8
お疲れさまでした
5774RR:03/09/18 02:24 ID:qg/U5rAg
乙ー そして5ゲッツ
6774RR:03/09/18 02:26 ID:ouYLL1Fv
とぅいんくる とぅいんくる りとるすた〜
7774RR:03/09/18 02:27 ID:ugN3wi/Y
おめでとうございます。
8774RR:03/09/18 02:28 ID:SLQ2H9SZ
おっちゅ
9774RR:03/09/18 16:43 ID:UXqi3JrB
乙〜
10774RR:03/09/18 18:26 ID:q11gngr8
10ゲトー!
1111:03/09/18 18:45 ID:Kne27EkO
いれぶん!!
12774RR:03/09/18 20:40 ID:haEyvABj
じゅーに げとー
13774RR:03/09/18 20:44 ID:haEyvABj
連カキすみません
これから中免とって、ドラックスターを第一候補に
考えています。
今の所、『カッコに惚れた』状態なので、もっと色々知りたいと
思いますた。
他にドラッグスターの魅力について、色々教えてくださいませ〜
14 :03/09/18 21:15 ID:mMuxGk8s
>>1さん乙彼

>>13さん

ちなみに漏れはDSC4ですが
太いタイヤが見た目的にも乗り心地も安定していて
なかなかいいですよ。
15774RR:03/09/18 21:33 ID:G7cv/G6C
>>13
たぶん教習所に通い始めたらCB400が欲しくなるよ。
1613:03/09/18 22:53 ID:18J5RvPi
携帯に切り替わりました。

>>14さん
DSC4…すいません、まだまだ勉強不足で
ちょっとわからないです。PCの方で確認してみますね〜

>>15さん
CB400…はスポーツ系ですよね?なんか持ってる本に教習所でお世話にナントカ書いてありました。
それだけ乗りやすいって事ですか〜
1713:03/09/18 22:57 ID:18J5RvPi
>>14さん
書き込んだ後にクラシックの400だと気付きました…(鬱
すみません、阿呆です…

自分も今、ちょうどそれの白がいいなーとか思ってたのですが、免許取っていきなり400乗って大丈夫でしょうか?心配です…
18774RR:03/09/18 23:14 ID:Kne27EkO
わたしも初めての車両がDS4ですが、問題なかったですよ。初めてアメリカンに乗った時は
教習車がCBだったせいか、妙なところに足を乗っけたりとかして、危なかったですが・・・

私の場合、初めて乗ったのが既に12度トリプルの15cm伸ばしだったので、初めての右折は
とにかく右足で地面を百烈キックでした。
19774RR:03/09/18 23:45 ID:G7cv/G6C
俺も初バイクがDSC400だけど、最初は背中に汗ビショーリ状態だったよ。
すっかり慣れた今では物足りなさを感じるぐらい。
どのバイクでも最初に路上に出るときはかなり怖い思いをするのかも。
20774RR:03/09/19 01:17 ID:HfJ2y8F+
僕もまだ免許持ってなくて、中免とったらDSC400乗ろうと思ってます。・・・・が!
この板にきて、国産アメリカンが相当遅いということを知りました。皆がそんなにいう程
遅いんですか?
21774RR:03/09/19 01:20 ID:k3sMbQHf
DSの場合は初めて路上に出る時かなり慎重に行った方がいいかも。
俺も最初バイク屋から路上に出る時(ふらふらだったのでまわりの車が避けてた)、
CBとはかなりデカさの違うギアペダルに焦ったし、発進でのスロットルの開閉とか
結構違うからエンストをよくやったよ。
カーブなんて勢いよく曲がろうとは絶対しないこと。
DSCだったら、シーソー式ペダルだからと言って無理に後ろ使ったりしないほうがいいかも。
22774RR:03/09/19 01:24 ID:k3sMbQHf
>>20
もしあなたが中免をとってDSCに乗ったら、それほど遅いと感じないはずです。
遅いとか言う人は、まぁそれなりに性能のいいバイクに乗ってきたんだろうな。
(原付よか加速とかも段違い:腕によるけど)
スリ抜けもある程度は大丈夫ですよ。(でも無理しないでね
23774RR:03/09/19 01:26 ID:i47MNlI3
>>20
そんなに感じないよ。dsc400が最初のバイクだから他がわかんないけど。
でも発進は普通に車や原チャリより早く発進できるよ。
高速で最高速度も結構でるし。
普通に乗るなら大丈夫な範囲だと思うけど、、、みなさんどうでしょう??
24774RR:03/09/19 02:06 ID:bwCDnwuz
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄またこの話か…
25774RR:03/09/19 02:28 ID:k3sMbQHf
いいえ
2613:03/09/19 03:22 ID:1qEjIZDd
レスありがとうございます
やっぱし、車の仮免みたいに外出ないですもんね〜、今から考えるだけでもドキドキしまつ。
ちなみに、DS400で最高速どれくらい出るんですか?
まぁ、自分的にはスピード狂にはなりたくなくて、ゆったりと走りたいなーと思ってるので
そんなには気にしないのでつが。

>>20
共に頑張りましょうぞ♪
27774RR:03/09/19 03:44 ID:QZO2K43p
>>24


加速は遅くありません。勝ち負けで言うのもなんですが、
レプやネイキッドに勝つ事はまれですが、それほど大差はありません。(本気を出せばです)
最高速については、実際のところ、140が限界でしょう。ウインドガードを
つけるとどうかは分りませんが。130くらいから風や路面の波が恐ろしく感じます。
28774RR:03/09/19 03:55 ID:GYEtS2WT
DS4に乗っているが…最高速は150キロくらいはおkだったw
まあ、200キロ出ることは無いので、心配するなw
それよりも、止まる寸前にフロントブレーキは使うな。
リアブレーキで止まるクセを付けろ。と、言っておく。
乗ればわかるが、ホィールベースと重心の関係から、フロント荷重が少ない。
これは、アスファルト路面以外では、容易にロックする。と言うことだ。
まあ、こけたら思い知るので、心配はしてないがw
覚えておけば、後々何事もないコトだろうw
29774RR:03/09/19 04:09 ID:h+Fgbu0A
02年DS4ですが、遅いですよ!
レプやネイキッドに勝つというのは
ありえないと思います。
250スクーターにも負けます。
勝ったとしたら、向こうは勝負してませんね。
なんというかフルスロットルにするのは非常に
不快感というか、出そうと思わないですね。
ただ、加速がどうとか最高速がどうとかを忘れさせて
くれるぐらい乗り心地の良いバイクだなと。
60キロ位でのんびり走るのが非常に良い!
バイクが楽しいと初めて思わせてくれたのがDSです。
レプリカ乗ってた時はそんなスピードでは逆にイライラする
というか、フル加速する事が心地良かったんですけどね。
バイクで居眠り運転(カマ掘りそうになった)したのは
このバイクが初めてです(w
私はのり心地と、とにかくかっこいい外見が凄く気にいってます!
3013:03/09/19 04:32 ID:1qEjIZDd
やっぱり、マターリと風を楽しみながら…ってスタイルで乗るのが一番DSはかっこいいと思いまつ。
で、タンデムシートに細身の綺麗な女性もオプションだとなお良いでつよねw


DS海苔の方々はマターリした方多いのか、このスレもマターリとしてて居心地良いでつ♪
31774RR:03/09/19 15:04 ID:f7ukmt8P
DS4に乗ってますがみなさんオススメのタイヤありませんか?
出来ればハイグリップがいいのですが・・・
アメリカンでハイグリップを求めるのは間違いなのは分かっていますが不安なので・・・
32774RR:03/09/19 17:16 ID:rzB8TaGP
250で高速乗れるかね?ちなみに中免取ったばっかです・・・
33774RR:03/09/19 18:17 ID:qTvOCp6z
>>32
学科で何習ってきたんだよ・・・
3420:03/09/19 20:41 ID:HfJ2y8F+
皆さんレスありがとうございます!!
>>13共にds乗りになれたらいいスね!
3520:03/09/19 20:47 ID:HfJ2y8F+
すいません!もう一つ質問させて下さい。ドラスタ乗りの皆さんはドラスタを扱いにくいと感じますか?
36774RR:03/09/19 21:08 ID:d6dU41pf
>35
当方、女性のDS4乗りですが。
扱いにくいと思ったことは無いです。
簡単にエンジンかかるわ、ほとんどメンテフリーだわ、重くないわ、足つきいいわ…。
原付きがわりに使って、毎日その辺走り回ってますよ。

メインバイクが手間かかるので、セカンドとして欠かせない存在です。
勿論かなりのお気に入りなので、エンジンが駄目になったら乗せ替え&ボアアップしてでも、一生乗り続けます。
37774RR:03/09/19 21:37 ID:jkFIS0li
>>36
メインはハレ?
38774RR:03/09/19 23:52 ID:xvxSUbGk
胸ちいさいでつよ
39774RR:03/09/20 01:16 ID:DMuG9YPE
>>36
当方、女性
40774RR:03/09/20 01:17 ID:DMuG9YPE
>>36
当方、女性
41774RR:03/09/20 01:18 ID:rzliSlwf
>>39
42774RR:03/09/20 01:22 ID:DMuG9YPE
>>36
当方、女性
43774RR:03/09/20 01:24 ID:rzliSlwf
>>42
ヤフー掲示板いけば?
44774RR:03/09/20 01:26 ID:DMuG9YPE
>>43
行ったよん
で?
45774RR:03/09/20 01:29 ID:rzliSlwf
当方、女性←結局なにがいいたいの?
46774RR:03/09/20 01:48 ID:S+iD4AC3
DSの消耗品の中の目玉であるリアフロントタイヤはいくらぐらいしますか?
47ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/09/20 02:07 ID:g95uWqPk
48774RR:03/09/20 02:11 ID:S+iD4AC3
一交換3万か・・結構高いですね
49ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/09/20 02:12 ID:g95uWqPk
自分はIRCなんだけど

リア\11,000
フロント\6,000くらいだったよぉ
50774RR:03/09/20 02:21 ID:S+iD4AC3
え〜!IRCなら結構安いんですねφ(。。)メモメモ…
マキシスが高いだけなんですね
51ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/09/20 02:24 ID:g95uWqPk
そそ

マキシスは異様に高い
52ブルスタ:03/09/20 02:27 ID:OW0lW7OP
>>50
お住まいはどこ?
都内なら安いところ、いくつかありますよ
53774RR:03/09/20 02:29 ID:S+iD4AC3
お住まいは九州です
54ブルスタ:03/09/20 02:33 ID:OW0lW7OP
>>50
そうですか。さすがに九州のタイヤ屋までは…

マキシスの総販売元のジャパンドラッグのページ見たけど、
やっぱり高い。
55ムラ:03/09/20 09:18 ID:nvRHoJ3G
>>52
横からレスして恐縮です、すいません。ブルスタさん
私に都内の安いタイヤ屋を教えていただけないでしょうか?
おねがいします。
56774RR:03/09/20 11:01 ID:u39qLoVH
>>35
DS4と車道4とDSC11に乗ったことある。

DS4はとにかくハンドリングが凄い。ステップ荷重で反応する。
ステップとシートの角度が良い。ステップは遠すぎるが。
アクセリングは特に低域がスカスカだが結構きれいに吹き上がる。
振動が多くて長距離は手が痺れる。街乗り向け。

影4は車体剛性が高くリアブレーキもガツンと利く。
振動は少なめでニーグリップやステップ荷重を拒否するタイプなので
長距離向け。追い越しでギア落として急加速したらエンスト気味で
恐ろしい目に会った。

DSC11は見事にDS11の絶妙ハンドリングを捨ててる。
車体剛性も影4に劣る。加速はCB750並、凄い。
流れてる車線に停車状態から合流するときに分かる。
11だと加減しないと前方の車との車間が一気に詰る。
アメリカンで後ろから蹴飛ばされるような加速は貴重。
57774RR:03/09/20 15:45 ID:V3JRF7Jt
おおー!
「DS」で検索かけたらなんて親切なスレタイなこと
おりゃDSC4海苔なんだけどこのスレ見てたら結構いるのね
正直、クラシックは少ないと思ったんだけど

個人的にはいじるとこいじって数年前に完成したつもりなんだけど
最近、スカーリ整備が疎かになってたからにゃー

今度の休みが晴れだったらお疲れ様&これからもよろしく会やろーっと(独りで w
まずは錆びとりだなまず

記念パピコっと!
58ブルスタ:03/09/20 20:45 ID:8liXBZdr
テクニタップ
http://shop.okyaku.com/okyaku/area/shop4/

マッハ
http://www.shop-mach.or.jp/

レーシングマックス府中店
http://racingmax.infoseek.livedoor.com/max_1.htm

これ以外にもあるかもしれないけど。
あと必ずしも在庫があるとは限らない。電話で確認、予約を勧めます。
用品屋のほうが安いこともあると思うけど、技術面で不安があるし。
59774RR:03/09/20 22:26 ID:hYBaOsOv
>>56
えっ、まじっすか!
イレブンてそんなに加速いいんですか?
CB750並って、ほんとですか?
だとしたらマジでイレブンにしようかなー。
60774RR:03/09/20 22:35 ID:g9NMWAVV
小生はDSC11に乗っています。
スポーツバイクと一緒にツーリングにも行きますが全くストレスを感じません。
DS4やDSC4は遅い、加速が・・・と言う話を良く耳にしますが
イレブンなら全くその点不満はありませんね!
大型自動二輪免許をお持ちなら是非お薦めです。
DS11やDSC11買うならハーレーをと思っておられる諸兄は別として
ハーレーとドラッグスターはスタイルこそ似ていますが全く別物。
ドラッグスターの良さの判る方、是非どうぞ!!(当方メーカーのまわし者ではありません)
61774RR:03/09/20 22:35 ID:sR0JeLOI
>>57
DSC4海苔ですよー
今日は雨で朝しか乗れませんでしたー

マンホールで横滑りしてびびった。
6260:03/09/20 22:44 ID:g9NMWAVV
DSCとDSでは一般にDSの方がスポーツ性能が勝ってると聞きますが、
小生実際に知人のDS11と乗り比べてみたらDSCの方がかなりコーナリング性能が良いと思いました
ステップボードのお陰で荷重移動もしやすく、フロントタイヤが太いせいかコーナーの食いつきも良いと思います。
アメリカンってコーナー攻める乗り物じゃないけど、有る程度は走りたい物ですよね!
自分のバイクに惚れ込んでるのは誰にでも言えることだけど、ヤッパDSC11つくづく惚れるよ、ホント!
63dsc4:03/09/20 23:44 ID:eTXbLJ7b
dsc11ほしい!!!
64dsc4:03/09/20 23:45 ID:eTXbLJ7b
でも1600のロードスターだっけ?あれもきになsる。
65バイクマン:03/09/20 23:54 ID:oTKWMCpB
>>64
知り合いがロードスター乗っとる。
直管サウンドはもう、爆雷!
びくーりしたw
6660:03/09/20 23:59 ID:g9NMWAVV
1600のロードスター、確かにいい。
でもパワーはDSC11と変わらずその割に重い・・・
トルクがある分加速は良いが、ロードスターならウオリアーかな!
でもスタイル的に好きじゃない!!
よって、DSC11サイコー!!(主観入れ込みすぎ??)
67ムラ:03/09/21 00:22 ID:eDdiaMwg
ブルスタさん丁寧に有難うございました。
68774RR:03/09/21 01:36 ID:kOF8GUil
最近DS4を新車で買いました。
予想より軽かったし、曲がりやすいですね。
買って良かった。
69774RR:03/09/21 02:16 ID:l/aseoSW
DSって空冷ですよねクルージングでもオーバーヒートとかしないんですか?
70774RR:03/09/21 03:37 ID:FgAlfZui
>>69
真夏の渋滞時でも、そういうことは無かったよ。
俺もDSC買う前はそれが不安だったけど、
オーバーヒートしたとかいう話は聞いたこと無い。
71ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/09/21 05:43 ID:VC8ll9l+
良い話題だね

でも空冷だから
オーバーヒートはしない

そういや
最近暑かった日
めちゃくちゃ熱くなったな
都内は走っても全然冷やされない
油温計ほしいくらいだ

そして、20,000km達成した

おめー、オレおめー
DSおっつー(謎
72774RR:03/09/21 06:05 ID:UZa/tL94
空冷は放熱がかっこいい。
73774RR:03/09/21 06:06 ID:UZa/tL94
そして意外に結構伸びるこのスレ。
調子いいな。
74774RR:03/09/21 06:33 ID:l4cxdHwO
空冷は確かに熱だれやオーバーヒートが心配だけど
俺の場合オーバーヒートしたこと無いな!
っていうか、仮にオーバーヒートしたり、熱だれしたとしてもドラッグスター選んでた。
アメリカンに「バーベキューグリルのようなラジエターは似合わない!!」
水冷アメリカン買うなら、ネイキッド買うよ!
それ程、ドラッグスターのスタイルがいいってことだよ!
7574:03/09/21 06:35 ID:l4cxdHwO
やっぱ、ネイキッド買うなら水冷アメリカン買うか!
それ程アメリカンが良いってことだ!!(*^_^*)
7674:03/09/21 06:41 ID:l4cxdHwO
ドラッグスター>水冷アメリカン>その他ってことだよな!!
ハーレー?
確かに良いと思うが、車種による。
ソフィテルクラッシックは好み、ファットボーイも良い。
でも、250万〜もつぎ込んで乗るほどじゃない、ドラッグスターに惚れた!
好みのバイクに、妥当な価格、コレが一番!!
77774RR:03/09/21 08:47 ID:UZa/tL94
俺はDSCを買うまでは水冷でも空冷でも構わないと思っていた。
(その時はメータ類、黒色が店にあったこと、シャフトドライブ、でかさ などで選んだ。)

でも、乗ってるうちに、あんなデカイ板貼ってるのはイヤだなぁと。
あるのと無いのは大違いだな、と。 そう気づいた。

ぱっと見てDSの見た目の良さに魅かれたのは実はあのバーベキュの板が付いてなかった
からだったのかもしれない。
78774RR:03/09/21 12:57 ID:SMWkelA8
DSC11はエンジンだけ。
79774RR:03/09/21 12:58 ID:x2mvzjQG
ドラッグスターが他のアメリカンよりいいとこってなんですか?
煽りでなくしんけんに知りたいです。
80774RR:03/09/21 13:25 ID:SMWkelA8
取り合えずカコスレ読めるところかな。
81774RR:03/09/21 14:30 ID:qhOsSIQ+
空冷だから。
でもバルカンの排気音の方がいいって聞くけど、どんな音なんだろ?
82774RR:03/09/21 14:49 ID:O80lQTJv
パーツが出回ってるから。それだけ。
83774RR:03/09/21 15:35 ID:2qZDgRZB
>>79
空冷シャフトドライブで、メンテナンスフリーがまずあるかな。
ノーマルは、以外とハンドリングがイイ。
アメリカンであるから、長距離乗っても疲れずらい。
特に足がw
でも、風圧で首に来る。

後は…エンジンが位相クランクで、どうも360度づつ爆発しているみたいで、
爆発間隔が一定で、Vって感じがしないw
よく言えばフラットな出力特性ってコトなんだろうが、おもしろみには欠ける感じ。
スタイルはいいし、乗りやすい。
遅い。って、話もあるが、加速は悪くないし、100キロ巡航も問題ない。
排気量うんぬんも、出力特性が違うだけの話。
燃費も悪くない。まあ、トータルバランスでは、及第点じゃないの?と、思う。
84774RR:03/09/21 16:19 ID:l/aseoSW
SHADOWと比べてどっちが長期クルージングには向くでしょうか?
あとアメリカンって痔になったりしないですか>?
85774RR:03/09/21 16:46 ID:b8+RJ5r6
>56読め
86774RR:03/09/21 16:54 ID:YN3T1rqb
痔にはならないと思うよ!振動が痔にヒビクケドw
87774RR:03/09/21 17:02 ID:l/aseoSW
長距離にはSHADOWの方が有利なんですね、ありがとうございました

そーや、アメリカンってほとんどチューブタイプだけどパンクとかしないですか?

>>86
痔にはならないけど、痔になって乗るのはスンゲェ厳しいと?
88ブルスタ:03/09/21 17:48 ID:CbsyZA5M
>>87
パンクはするときはする。自分の場合は釘が刺さっていて、たちまち空気が抜けていった。
ロンツーの時はパンク修理剤は必須アイテム。
89774RR:03/09/21 18:38 ID:FN3QN2ov
チューブレスだからこそ釘なんか刺さった場合穴を塞いでくれるが
チューブタイヤの場合パンク修理剤は役立たずだよ。
チューブ用のパッチやタイヤレバー持参ならともかく
パンクすればハイそれまで、近くのGSまで押していくか近くの家に預けて後日取りに行くしかないね!
チューブタイヤでパンクすれば一気に空気が抜けるってあたりまえの事だよ。
90774RR:03/09/21 18:43 ID:FN3QN2ov
車用のホイールにデイトンってあるよね、スポークの・・・・。
あれってスポーク部分を内側(タイヤ部分)からコーティング?したような感じで
エアーが漏れないんですよね。
だからチューブレスタイヤ装着できるんだけど、バイクのスポークホイールにこういう加工?
出来たら、タイヤの選択幅も広がるしもちろんチューブレスタイヤもOKだよね!
誰か(業者さん)開発できないかな〜・・・良い考えだと思うんだけど(^_^;)
91774RR:03/09/21 18:55 ID:FN3QN2ov
あっ!良いこと思いついた・・・。
ヤマハさんに直接ユーザーの声として
スポークホイールにチューブレスタイヤを装着出来るよう
内側をシール加工してもらえないかとか、04'モデルで採用して貰ってついでに
以前のモデルも希望があればオプションとしてシールしてくれるよう提案してはどうでしょうか?
ココを観覧してるみんながメーカーに意見すればなんとかなるんじゃない??
甘いかぁ??
92774RR:03/09/21 18:56 ID:FN3QN2ov
SRオーナーだって同じ悩みを抱えてるはずだが・・・どう??
93774RR:03/09/21 19:45 ID:l/aseoSW
>>91
そういったことすると高くなりそうなので、スポークホイール廃止でキャストホイールに変えて欲しいですね
94774RR:03/09/21 19:57 ID:UyuKNLxG
今日も雨なのでガレージでCRMとドラスタを掃除
95774RR:03/09/21 19:59 ID:l/aseoSW
雨の日はアメリカンって乗るのは厳しいですか?
96774RR:03/09/21 20:01 ID:l/aseoSW
米国向け?のドラッグスター1100はチューブレスになってるね、04は日本でもチューブレスになるのかな?
http://www.yamaha-motor.com/products/mcy/500/04VSTR1100CLSC_BLK_1.jpg
97774RR:03/09/21 20:14 ID:qYzbf0aN
>89
自分はリアのタイヤパンク経験アリだけど。
押して歩くなんてしなくても大丈夫だが。
まあ、パンクの状態にもよると思うが。
自分の場合は釘が刺さった。
(太さ3〜4ミリくらい。長さは4センチ弱位だったと思う。)
抜かずに、近場のガススタまでゆっくり走り、空気を入れる。
でまた少し走って、ガススタで空気入れ。
それを繰り返しながら、バイク屋もしくはタイヤショップまで持って行った。
辺鄙な場所だと大変だけど、普通はこんな感じの人間が多いと思うが、どうだろう?
98774RR:03/09/21 20:33 ID:UyuKNLxG
>>95
雨の日はバイクに乗りません
99774RR:03/09/21 20:36 ID:l/aseoSW
趣味でバイク乗ってる人はそれが出来て本当にうらやますい
実際、実用車として使うので雨の日は乗らないとか言ってられないです
アメリカン特有の雨の日に弱いって部分はどこらへんでしょうか?
100774RR:03/09/21 20:41 ID:FgAlfZui
>>99
そんなのないでしょ。
雨の日乗りにくいのはバイク皆一緒。
101774RR:03/09/21 20:44 ID:0EK9IQZW
このスレになって既出の質問ばっかする奴がいるな。
頼むから過去スレ読んでくれよ。
過去スレどころか現行すれさえ読んでないのは論外だ。
102774RR:03/09/21 20:45 ID:UyuKNLxG
>>99
曲がる時のマンホールはCRM乗ってるときより数倍恐いですね
103774RR:03/09/21 21:01 ID:l/aseoSW
>>101
それだけ重要度が高いってことだね
104774RR:03/09/21 22:12 ID:mTqLWsEm
>99
雨の日の乗りにくさっていうのは、バイクならどれでも似たようなもんだと思うが。
カスタムの形状などにより、不便な点はある。
チョッパースタイルなどにすると、フロントフェンダーを取ってしまったりするのだが。
そうすると当然前から泥っぱねが飛んでくる。
(小石が飛んでくる場合もあり。これは雨天時でなくてもだが。)
また、違うスタイルでリアフェンダーを短い物にした場合、泥っぱねを巻き上げて、背中側が汚れる。
勿論リアフェンダーの上も汚れる。
この場合、後ろのバイクも接近してると泥っぱねをかぶる事になる。

当方DS4乗りで、リアフェンダーを短い物にしたお陰で、雨天時は乗らない。
ヘルメットまで泥の飛まつがかかるんだもんよ…。
雨天時も乗りたい人は、クラシックの方がフェンダーが深くて泥跳ねの心配が無くていいと思う。
雨天時に一緒に走った時にそう思ったよ。
105774RR:03/09/21 22:55 ID:UZa/tL94
>>101
でも、もうPart10だし、初めての人は全部読むのは大変ですよね…

DSは重いのでパンクしたら最悪だ罠…

質問。チューブタイヤって、チューブレスタイヤと比べてどういった利点があるのでしょう
106774RR:03/09/21 23:02 ID:K5fqApeE
>>105
利点てなんにもないんじゃないの?想像できん
107774RR:03/09/22 01:09 ID:iq/NUbKP
オフ車に採用しているところをみるとショックに強い?
108774RR:03/09/22 01:32 ID:o0V7J8QB
DSC400とDS250の排気音を公式サイトで聞きましたが、
かなり差あります。
どうも250の方は走り出した後の音がうるさいような…。
それに対して、400はアメリカンらしい【どこどこ】という音が鳴ってます。

実際にもこんなもんでしょうか?
発車の仕方でも音が違うのかな?なんて思ったりするんですが。
109774RR:03/09/22 02:12 ID:syVRqQcU
うちのDSC4はスラッシュカット2イン1付けてるけど、まじでこれで満足♪
110774RR:03/09/22 02:18 ID:/docdPIx
マフラー変えました。DS4の03モデル。
2in1のフレアーカット。音はいい感じなんですが、
ノーマルマフラーに比べて、低速のトルクがすかすか・・・
インナーサイレンサー(っていうのかな?)グラスウール巻いて
突っ込んだんですが・・・。こんなもんですか?
111774RR:03/09/22 03:23 ID:5EIwtHbk
DSのエンブレの時の、ドヒューーって音たまんねっす( ´д`)気持ちええ〜
あれってなんの音なんですか?坂道でエンブレ。ドヒューー・・・( ´д`)ブルブル
ちなみにわしは96DS海苔
112774RR:03/09/22 03:49 ID:EiR6EJlU
ミスファイアリングシステム
113774RR:03/09/22 03:52 ID:C9Z6Ewnn
DS400とシャドウ400ではどちらが重いでしょうか?
114774RR:03/09/22 04:16 ID:EiR6EJlU
115774RR:03/09/22 04:20 ID:syVRqQcU
>>113
乾燥重量
DS4      209kg
DSC4     225kg
シャドウ400 225kg
ヂャドウ750 228kg

どれもそんな変わらん
116113:03/09/22 04:26 ID:C9Z6Ewnn
114さん、せっかくですがすみません、パソコンがないので… 115さん 、ありがとうございました!
117774RR:03/09/22 04:32 ID:EiR6EJlU
       _,,....,,_
     /::   ::ヽ
    /:: _;: ,_, i
   /::    r_ 〉、. }
   |::   :/-‐, i ノ ………。
   |::     "  /
   |::  /|::.   |
   |:: /  |::  |
  /:: /   |::. |
 /: _/    |:: |
 i::_ノ    i:_.j
118774RR:03/09/22 04:38 ID:syVRqQcU
まぁまぁ。
119774RR:03/09/22 04:43 ID:EiR6EJlU
このAAどう?
120113:03/09/22 04:48 ID:C9Z6Ewnn
え、これ何かの絵なんですか?携帯から見たらなんか棒とか点とかが並んでるんですけど…
121774RR:03/09/22 05:05 ID:EiR6EJlU
携帯だと当然そうなる。
122774RR:03/09/22 06:26 ID:syVRqQcU
まずそうなフライドチキンw
123774RR:03/09/22 09:52 ID:kNcQp09U
       _,,....,,_
     /::   ::ヽ
    /:: _;:ハ,_, i
   /::」L  r_ 〉、. }
   |:: フ「 :/-‐, i ノ
   |::     "  /
   |::  /|::.   |
   |:: /  |::  |
  /:: /   |::. |
 /: _/    |:: |
 i::_ノ    i:_.j
124774RR:03/09/22 10:30 ID:YiOZTCqJ
怒ったww
今日はなんか曇ってるけど何日かぶりにまわしてあげよう
125774RR:03/09/22 16:08 ID:o0V7J8QB
DS250で過去にどんな色が発売されてたか分かるHPとかありませんか?
今のモデルは2色なんですが。
126774RR:03/09/22 16:37 ID:XiZSVL0k
ついでに便乗質問。

バイク洋品店に、チューブもチューブなしタイヤにも使えるパンク修理きっとが
売ってました
が皆さんはパンク修理道具持ち歩きますか?
127774RR:03/09/22 17:24 ID:3aL/pqZS
今日は寒かった
128DSC4:03/09/22 18:06 ID:+ewz/18w
寒い中これから走りに行こうかと思ってるんだが、どこ行こう?
129バイクマン:03/09/22 18:08 ID:faEhFAdF
俺もどっかいきてー。
革ジャン必要かな?
130常夏男:03/09/22 18:37 ID:SFhIA+pe
私はDS11に乗ってますが、四国一周に行く時
レッドバロン(RB)の店員に修理材、何が
良いか聞いたが、「パンク防止剤を使うと
修理出来なくなるので何もせず引き上げを頼むべき。」
と言われ、何も持たずに出掛けました。
パンクはしなかったが、もしパンクすれば長時間
待ってるのも暇だし。誰か、使用後も修理出来る
パンク防止剤知りませんか?
131全開男:03/09/22 18:49 ID:K9FWl4gN
DS4に乗ってたが、周囲の「大型スーパースポーツブーム」
に巻き込まれ、大型取得しブラックバードに乗ってました。
メーター読み270km/hまで簡単に出て驚きました。
しかしすぐに、いつも飛ばしてないとカッコがつかないのに
疲れ、DS11に乗り換えました。
アメリカンはやっぱり良いねぇ・・・・
長く乗りそうです。マフラーはデイトナの
スリップオンにした。
シーシーバーを付けたいけどデイトナか
ハリケーンしか無いのでしょうか。
ハリケーンのはすぐに錆びるらしいし・・・・
DS11用の良いシーシーバー無いでしょうか?
どなたか教えてくだされ。
132774RR:03/09/22 18:50 ID:nTQYokS2
>>130
バイク屋の親父いわく液体がチューブの中に残ってしまってなんたらかんたらと言ってました
自転車もできれば使って欲しくないらしい
133774RR:03/09/22 18:51 ID:XiZSVL0k
ロードサービス呼べばいいのか・・・

でもバロンで買わなかった人は

パンク修理材もってれば1500円くらいで修理できるけど
もってない人はロードサービスよんで1キロ500円くらいとられるんだよな

そもそも、車でもバイクでも一度もパンクしたことがない
経験の浅いモレ

自転車は何度かパンクしたけど


そういえば自転車屋にノーパンクタイヤ装備の自転車があったな
自転車屋は絶対パンクしませんっていってたな

バイクでも絶対パンクしないタイヤを作ればいいのに

そういえばホンダのマグナ50は釘を何本踏んでもパンクしない
タフなんとかタイヤらしいな

134774RR:03/09/22 19:17 ID:syVRqQcU
重いけどそれを忘れさせる安定感、乗り心地で楽だよね。
振動で疲れるって誰か言ってたけどそんなことは無い。

メイドインビーのシーシーバってどうなんだろう
3万〜4万円くらいで見たのだが値段が高いってことは質も良いのだろうか
135常夏男:03/09/22 19:38 ID:w8PrIMY5
96のチューブレスホイールいいなぁ・・・
自分でパンクぐらい何とかしたいが、
チューブタイヤの修理は素人には絶対無理!
ホイールはずしてタイヤはずして
チューブむき出してこすってシールはって
もとどうりにして空気入れるんやよ。
私もチューブタイヤの修理キットがチューブタイヤにも
使えると思って積んでました・・・・
ヤマハにDS11用のチューブレス用ホイール
手に入るか聞いてみます。
スポークホイールは手間がかかるだけで
見た目もそんなに良いとは思わんぞ。
ホイール選べれば良いのにね。
136常夏男:03/09/22 19:44 ID:w8PrIMY5
「チューブレスタイヤの修理キットが・・・」
でした。失礼・・島倉 千代子
137774RR:03/09/22 21:36 ID:TgNNxbCd
>134
メイドインビーのシーシーバー、気になっているのがどのタイプかわからんが。
ワンオフで作らせた友人が多数いるけど、メッキ加工があまり良くない。
角度のきつい部分の下(内)側とか、溶接部分がすぐ錆びる。
まめにグリス塗って保護していてもだ。
売る側も「錆びることがあるので、グリスとか塗って保護してください」って言うけど。
あんな簡単に錆びてくるんじゃ、嫌だな〜と思った。
着けてるやつが手入れしないとかじゃなく、すごく几帳面で大事に手入れしているのになるんだから。
自分も一時、ぶち込んでワンオフでバイク一台作ってもらうつもりだったが、それでやめたよ。
138774RR:03/09/23 00:22 ID:CWde32GJ
パンクを心配するよりタイヤ交換早め(3〜4年?)で
する方が現実的じゃないか?
折れはほとんど減ってないタイヤを替えた。
もっとも小さな亀裂が横に見えたからだけど。
139774RR:03/09/23 04:32 ID:B69m1IB/
今日DSC4のマフラー交換しました。
で、Fエキパイがブレーキペダルとフレームに干渉
エキパイとサイレンサーの間にものすごい排気漏れ
Fエキパイのボルト曲がっててまた排気漏れ
フットボードにスペーサー入れたらブレーキランプセンサーのバネが足りない
あぁあぁぁぁ…マンドクセ…
140774RR:03/09/23 07:17 ID:/wsUYqe7
>>138
おめえパンクって知ってるのか? 限界まで使ってバーストじゃね〜ぞ!!
新車買って帰り道でヤッちまう不運な奴もいりゃあ、一生無縁の奴もいる。
現実的?タイヤ交換時期の問題じゃないだろ、
141774RR:03/09/23 07:29 ID:E1wyU38S
>>140
おめえ天然ゴムの経年自然加硫って知ってるのか?
金型から外したての新品タイヤのグリップが皮むき後の1/3なのは?
とか偉そうに言われたらおめえだって嫌だろ?
142774RR:03/09/23 10:05 ID:CWde32GJ
>>140
普通に走って普通に路面気をつけてれパンクなんて滅多に無い。
DSでも新車時タイヤト厚はかなりのもの。
なんか道路に落ちてるけど気にしないで踏むとか
マーク出るぎりぎりまで使ってるヤシとかでなけりゃ
今じゃ滅多に無いはず。
新車買って帰り道でパンクしたなんてヤシが日本に何人居るんだ?
143774RR:03/09/23 10:07 ID:rGI821lq
>>133
ノーパンク自転車はリアル工房のとき乗ってたよ。買ってすぐはいいんだけど、
中身に入ってる「詰め物」がへたってくるともう最悪。段差乗り越えるたびに
内臓の位置ずれるかと思った。速攻で大型ごみの日に拾った自転車のタイヤ移
植した思い出がある。ともかく、自転車とは比べ物にならないくらい重くてタ
イヤにかかる力も大きいバイクには使えねえだろうな。
144 :03/09/23 18:45 ID:5q2QOZUW
今日、初めてカレー博物館逝ってきたよ。
2週間ぶりにエンジンかけたからちょいと
だけかかりにくかった。

ところで、
このスレは何人くらいのDS海苔がいるのでしょうか。

漏れはDSC4 一人目
145774RR:03/09/23 19:26 ID:mfJmWrgB
はいはーい!
自分はDS(96)海苔  ニ人目
今日も涼しかったけど、この時期はバイクに乗るときの服装で迷いますな〜
ちなみに愛知人
146774RR:03/09/23 19:33 ID:3xu/zkFU
DS400(2002)三人目
仕事上朝5時頃バイクで帰るけど、かなり寒い!!
そろそろ服装考えないと風邪引いちゃうよ。
あったかい手袋がほしいのぅ。
自分岐阜人。田舎じゃー。
147774RR:03/09/23 20:14 ID:2guSqb9M
DS400('97)海苔でーす。四人目。
もう寒いけどなんとか着込んで乗ってます。
北海道民。
148774RR:03/09/23 20:19 ID:hXyALysu
01.黒 DSC4です。5人目。
秋のキャンペーンで今日は白バイがうじゃうじゃ。
もちろん捕まりました(ゴメンナサイ…

いきなり後ろにいたからかなりびびりました。
つか、タンクの上にメータってほとんどみねーよぉ
149DSC666:03/09/23 20:31 ID:DXAEHB0j
DSC6人目!

スパトラ買ってしまいました。
どんな音になるかドキドキ中です。
150774RR:03/09/23 20:34 ID:EmMLKetN
DSC7人目 今日はえりゃー寒がっだなー 千葉より
151774RR:03/09/23 20:36 ID:3CZqzy+4
DS400(02)8人目
すり抜けをしない関西人
152774RR:03/09/23 20:38 ID:qYfhG/r4
参加人数確認かぁ、面白そうですね!
ちなみにDSC11(03)、7人目です。
153774RR:03/09/23 20:39 ID:qYfhG/r4
9人目だった・・・(^^;)
154774RR:03/09/23 20:49 ID:0lU0S5yw
DSC11(02)
さいたまさいたま〜
10人目
155774RR:03/09/23 21:05 ID:UY2MLSyH
DSC4(02)
11人目。
今日マフラー変えてきた。
156774RR:03/09/23 21:15 ID:zb5oETAZ
DS4(03)
12人目。
15700年DS4乗:03/09/23 21:41 ID:VOWAzfN6
13人目 近々、フルカスタムの予定…
158774RR:03/09/23 21:55 ID:O7ZJKGPX
DS4黒(97)
14人目。
マフラー変えたい・・・。
159774RR:03/09/23 22:02 ID:MCuhOuc2
96オレンジ15人目です
160774RR:03/09/23 22:11 ID:pkbH8qXS
この人数マジかよ?
絶対4〜5人だと思ってたのに・・・・

でもうれしいな!

96DS4銀 16人目
161774RR:03/09/23 22:15 ID:kfGigkqZ
DSC4黒(02)16人め。
夜中の駐車場でも迷惑じゃない適度なドコドコ音がでるマフラーを教えてください。
162774RR:03/09/23 22:15 ID:kfGigkqZ
↑もとい17人め。
163dsc4:03/09/23 22:21 ID:5eBF8hR8
18人目。
164DSC4のり:03/09/23 22:29 ID:XV1c8CYU
DSC4黒’02で19人目か?
加速の悪くならないカコイイマフリャーって無いものかなあ。
結構クラシック多いね。
165774RR:03/09/23 23:01 ID:9GezBNof
96年DS オレンジ 20人目。
最近はオレンジ滅多に見ないね〜。
166ブルスタ:03/09/23 23:02 ID:0U9WB534
DS4('99)
20人目っと。
167ブルスタ:03/09/23 23:02 ID:0U9WB534
先越された。
21人目…
168774RR:03/09/23 23:06 ID:Reb4EdGK
俺もっと。
22人目です。
16911人目:03/09/23 23:21 ID:UY2MLSyH
>>164
加速等の落ちないのって、やっぱり2in1かねぇ。
170774RR:03/09/24 00:15 ID:u8grUgeB
すり抜けってする?
今日渋滞待ちですり抜けしていきたかったんだけど、微妙な狭さだったのでしなかったけど
他のバイクはけっこうすり抜けてったんだよね。
171774RR:03/09/24 01:06 ID:+Asz0Ccr
23人目!
96年式DS400元オレンジ。
バイブズミーティングに向けて、最後のカスタム中。
これで全塗装4回目。
ワンオフパーツやメッキ加工、かなり奮発したので、出来上がりが楽しみだ。
これでホントに最後にしよう。
もう250万以上ドラスタにつぎ込んじまったよ…。
172145ですが:03/09/24 01:09 ID:SZkazCvE
>>165さん
自分も96オレンジなんですけどね、今年で乗り出し3年目ですが街中で出会ったのは4,5回だけだな〜
オレンジDS乗ってるとおばちゃん、おっちゃんにモテモテです・・・
お姉ちゃんは?・・・どこよ・・・
173774RR:03/09/24 01:32 ID:82fPl4I+
ハイハイ、そういうのはヤフだけにしてね
174774RR:03/09/24 01:47 ID:rQFachDA
24人目?
DS4黒(00)神奈川
ミラーとサドルバッグとマフラーのみ交換。
マフラーはデイトナのドラッグリアルスラッシュ。(95db)
結構静かだし街中で自分の音が心地よく聞こえるくらいかな。
低速トルクは・・・やっぱりだめぽ。でも結構まわるようになった。
175774RR:03/09/24 02:25 ID:AxTTZ09V
25人目ですわ。
米米開催地。
176774RR:03/09/24 04:00 ID:G5rweHmO
26!
DSC4(’02)白
ヘッドライト3つにしたい。
177774RR:03/09/24 05:44 ID:T/4QFhVp
結構いますなー
178774RR:03/09/24 05:54 ID:r8h9NPPu
うーん、多いなぁ。
今バイクで帰宅したけど全然雨に備えてなかったからぬれて帰ってきたよー。
マジ寒い。ねよ!
179774RR:03/09/24 06:44 ID:x9Mi7AcW
DS250(03?)
27人目
180774RR:03/09/24 07:44 ID:PQtGYgyk
DSC4(02)白
福岡
28人目
181774RR:03/09/24 07:49 ID:ulp5mfqi
同じくDSC4白!
昨日マフリャー2in1にした。
ウインドスクリーンつけたい。
29人目
182171:03/09/24 09:55 ID:jDmnp3hY
173が自分にいわれてるのか…と思ってヤフ行ってみたが。
あそこあんまりカスタムとかの話が無い。
あっても初歩的なもんだったし。
関東の人間が多いみたいだから、自分は遠くてツーリング話なんかにはイマイチついてけなさそうだ。

そんな自分は、今年のバイブズミーティング開催地の隣の県。
近いから、やっと参加できるんで気合入りまくり。
183774RR:03/09/24 10:49 ID:Grevy2qZ
30人目DS400(黒)クラシックカスタム

ちょっと質問。スパトラつけてる人いる?自分、ディスクをマックス30枚つけてるんだけど、
いまいち音が物足りないんだよね。TWとかマジェとかと違ってぜんぜん静か。
マジェで30枚もつけたら100l捕まりそうw

アメリカンでスパトラつけてる人の感想が聞きたいっす。
184774RR:03/09/24 11:52 ID:KD8sfBwk
>>182
あそこはなんか気持ち悪いっす
250万はすごいなぁ
185774RR:03/09/24 13:11 ID:J2Y1VTse
好きになるのに、理由はいるか?

バイク選びの基準は何だ?性能?装備?扱いやすさ?それだけではないだろう。
その答えは自分自身の魂に聞いてみるといい。
186774RR:03/09/24 13:12 ID:J2Y1VTse
Stay Tough!

大人になるな、男になれ。雨が降っても、晴れても。泣いても、笑っても。男とバイクは前進あるのみ。
時を越えて宿る鉄の魂。
187774RR:03/09/24 13:13 ID:J2Y1VTse
晴れが好きだ。しかし、雨も嫌いではない。
主張はする。しかし、言い訳は嫌いだ。
おしゃれは好きだ。しかし、贅沢は好きじゃない。
平和は好きだ。しかし、平凡は嫌いだ。
人が好きだ。しかし、縛られることは嫌いだ。
188774RR:03/09/24 14:22 ID:XJgVajvE
03'DS4黒 31人目
Vブーストつけてる人いる?
俺℃ノーマル
189774RR:03/09/24 16:18 ID:afyatadi
純正スクリーン、純正サドルバッグ

高い
190774RR:03/09/24 19:04 ID:qT4Xs0NM
32番目!
03年白!
191774RR:03/09/24 19:11 ID:Cfs1Xjj2
>>183 30人目さん。

DSC400黒6人目です。

先ほど、2in1のスパトラ装着しました。
爆音を恐れ、とりあえず皿4枚に。

アイドリング時は、純正より低音が増して良い感じ!
そしてうるさくないと僕は思いましたー。
雨なので、まだ走らせてないけど・・。

それにしても30枚ってのはすごいですね〜

同じスパトラでも形により違うんでしょうね。
僕のはこれです。

ttp://www.g-t.co.jp/parts/american/image/easy/4262.jpg




19230人目:03/09/24 20:26 ID:Grevy2qZ
>>191
レスサンキュデス!
ノーマルからスパトラに変えたばっかりなんだね。
4枚かぁ。俺も最初は11枚からはじまったんだよー。

爆音嫌いだったからそれくらいでちょうどよかったんだけど、ちょっとずつ増えていった(苦笑
ディスクは6枚2500円でバイクショップに売ってるから増やしたくなったらどうぞ!

ドラスタは「ヒュイ−ン」っていうエンジン音?が大きいから、俺はその音が嫌いなんだよね。
その音をかき消そうとスパトラに頑張ってもらってますwww

走ったら感想聞かせてね!!!他の方もお願いします!
193ブルスタ:03/09/24 20:40 ID:eJbXCdbp
>>192
スパトラでオープンエンドだと捕まる事あり。
排気が横に出るのは本来違法。
気をつけてね。
194144ですが:03/09/24 22:18 ID:XlNKNZ7Y
へぇ、32人もいるのか・・・。
かなり予想外でした。
しかもたった一日だけで。

一応、言い出しっぺなので集計してみました。

DS250 1人

DS4 18人

DSC4 11人

DSC11 2人

合計 32人

この季節はそろそろ暖かい格好しておかないと
夕方とか結構冷えますよね。
皮ジャンの季節ですね。
195774RR:03/09/24 22:22 ID:u8grUgeB
かわじゃんは好きじゃないけど、暖かい格好しないともう走れないねー。
寒くて死んじゃうよ。
196774RR:03/09/24 22:45 ID:lHvLVIGP
33人目かな?
01年モデルDS4ホワイト
改造個所は
タコメーター・マフラー・ブレーキホース・Vブースト
ホイールフライプロ・シーシーバー
19730人目:03/09/24 22:48 ID:Grevy2qZ
>>ブルスタさん
そうなんですよ!オープンエンドにしてたら捕まったんです!
俺を捕まえた警官に聞いたら、「スパトラ自体はイイけどオープンエンドは駄目」って
言ってて、バイク屋で聞いたら「スパトラ自体が違法」って。

どっちなのかようわからん(苦笑
今はディスク30枚のクローズエンドにしてます。

誰かこの問題を解決できないかぁ。
198774RR:03/09/24 23:12 ID:ZqFRxvbm
スーパートラップは排気の方向で車検通らないのよね
バイク屋が言ってるのはこの事だろうね
車検の時は排気方向代えるヤツを作っておくと良いかと思われ

警官が言ってるのは音の話だな
19930人目:03/09/24 23:17 ID:Grevy2qZ
>>198
あぁ〜なるほど。音の話ね。側方排気が駄目なのは知ってたんだけど、オープンが駄目な理由は
そういうことなのね。
サンキュウデス!

でも音かぁ。。ドラッグパイプの方が何倍もやかましいと思うんだけどなぁ。
点数回復したらオープンエンドに戻して、また捕まる覚悟で音量を楽しむつもりですワ。
200774RR:03/09/24 23:23 ID:n6vS5QU0
DQNかよ
201774RR:03/09/24 23:26 ID:Q5yZDxO6
程々にしましょう。
道のそばに住んでいる人のことも考えないと。
202198:03/09/24 23:27 ID:ZqFRxvbm
>>198
捕まるなよ〜w
ちなみに俺もトラップ派
2本出しナリ
20330人目:03/09/24 23:45 ID:Grevy2qZ
>>200.201
DQNじゃないってば。(苦笑
てかアメリカンのトラップの音聞いたことある?そうとうおとなしいよ。
ドラッグパイプよりかなり静かだって。

>>202
まさか捕まるとは!ってカンジ(苦笑
そちらもお気をつけて。
2本だしっすか!どう音は?
204198:03/09/25 00:48 ID:PuEJwPu1
>>203
言うまでも無いが「良い!」
おやしみ・・・
205小心者:03/09/25 11:16 ID:Pb9oicMr
もう終わったかな?34人目
02年もでるDS11しるばー
シーシーバーとサイドバッグつけてハンドル交換しちます。

雨の日に乗ってると前輪であがった(かきわけた)水しぶきが
思いっきり足にかかる。ブーツカバーは必須かも。
206774RR:03/09/25 11:29 ID:gRpC+Ph6
34ですね。
DS11(01)白xオレンジ
白いバイクは邪道だと思ってたんだけど、フレームが白くてかこいいと思って即決しました。
ついでに白いコブラシートに変えました。
未だに同じカラーのDS見たことないんだけど、台数はどのくらい出たんだろう?
207774RR:03/09/25 11:31 ID:gRpC+Ph6
35じゃん・・・
208774RR:03/09/25 11:32 ID:6/5yvw0r
どうせならハーレーにすればいくない?
20930人目:03/09/25 11:45 ID:RZoOw8Sv
>>208
お金の問題ぢゃないの?ハレ高いもんね。
210774RR:03/09/25 12:57 ID:bCS+MOlw
ハレ買え無くて仕方なし乗ってるヤシは0.1で数えてくんない?
211774RR:03/09/25 14:35 ID:gRpC+Ph6
208 :774RR :03/09/25 11:32 ID:6/5yvw0r
どうせならハーレーにすればいくない?


209 :30人目 :03/09/25 11:45 ID:RZoOw8Sv
>>208
お金の問題ぢゃないの?ハレ高いもんね。


210 :774RR :03/09/25 12:57 ID:bCS+MOlw
ハレ買え無くて仕方なし乗ってるヤシは0.1で数えてくんない?


212250糊:03/09/25 15:02 ID:StMzN3vu
DS250 2人目
すくなっ
213774RR:03/09/25 15:17 ID:t3HJknu2
何人目だ?
DSC400Bマフラー、スネークショーティーに変えてみた。
21430人目:03/09/25 16:38 ID:RZoOw8Sv
>>213
36人目かな?

もっといっぱいいるはず。
このスレ終わる頃には100人くらいいくかなぁ。
215774RR:03/09/25 17:26 ID:a4rVysvt
んじゃ漏れも。37人目、4TR 黒
誰かいいワイドハンドル知らん?アロー系はちょっと前傾になるじゃん?
じゃなくてももっとどっしり構えられる奴。幅の広い奴。
バットマンとかかなーやっぱ。つけたことある人レスキボソ
手首の向きとか、無理掛からないかなって。
あとタンクのエグリ加工のやった事ある人コツ教えてクリ

ところで前のほうに250万くらいカスタムしたってヤシがいたけど、一体何したらそんなに掛かるんだ?
エンジン以外オールワンオフか?
昔ジャンボリーでフルカスタムのバルカン見て、その人は全部自分でやってたらしく、
かなり格好良かった(カスタムバーニ○グ2003年9月号P229の上の人)けど
それより凄いんだろね。バイブズミー行くんなら一目お目にかかりたい。
どえらいゲテモノだろうなー ワクワク ちなみにスタイルは?チョッパー?ドラッグ?クラシック?
216774RR:03/09/25 18:42 ID:CCbKSlsn
>215
全塗装4回目とか書いてあったから、それなりにかかってるんじゃないの?
ショップでエアーブラシ塗装って25〜30万かかったりするし。
これだけでも100万は飛ぶわけだ。
パーツもつけ外しとかしてたりして。
一発で決まった形に持っていくなら250万もかけなくても出来ると思うけど、寄り道すると意外とかかってる場合はあると思う。

そんな自分も、似たような金額くらい使ってるもんで。
紆余曲折を経て、やっと今のスタイルになったからなあ〜。
217774RR:03/09/25 19:44 ID:5VZMtWHf
知り合いが言ってたショップはタンクと前後フェンダー塗装で4万だって言ってたのはそうとう安いのね

250万あったら、唯一無二のDSが作れる。腫れ買うより絶対オモシロイ
夢のハブステも実現できるな、すんごいの作るって漏れに250万くれたら
218774RR:03/09/25 20:47 ID:cmYina0m
38人目 4TR銀青 
8度レイク&スーパーバー 2in1スラッシュカット 自作パーツ少々
簡単な部品とか、自作してる人いる?
219774RR:03/09/25 21:04 ID:0FvBp8C8
DS250欲しいんですけど、タイヤ細すぎない?
なんであんなに細いの?
220ブルスタ:03/09/25 21:11 ID:7P6vyQMm
>>218
テールのLED化は考えていたりする。
あとヘッドライトステーは半自作。
221774RR:03/09/25 21:23 ID:J8gW0U+6
>>219
まったく問題ない。
慣れるとスマートな感じに好感が出る。
正直、やたらと250がけなされてて胸が痛い。
妥協じゃなく、好きで250を選んだ人間もいるので。

取り回しは最高レベル。加速も問題ない。
真正面から見れば貧弱に感じるかもしれないけど
横からや後ろはバイクに不慣れな人には
かなり大きく感じるようです。
222774RR:03/09/25 21:44 ID:5VZMtWHf
でもやっぱイレブンクラシックが一番カコイイ 中古で買って、
レイクしてベッタベタにして倒立組んでHIDにLEDにFCRにストレッチタソクにとハイテック系でキメ!
新車ヘリテイジの値段でフルカスタム ウマー
223774RR:03/09/25 21:52 ID:5VZMtWHf
ハイテック系にするのにドラスタの最大の欠点

ワ イ ド タ イ ヤ が 履 け な い

ドラスタ海苔は74スプリンガー組んでろ
やっぱバルカソ2000だ
224774RR:03/09/25 22:16 ID:5VZMtWHf
自作自演ウザイな
225774RR:03/09/25 22:22 ID:ut3G8/n8
足の短い人にはDSCは厳しかったです
226774RR:03/09/25 22:37 ID:yjDbexd0
>>225
どんな短足だよw
227774RR:03/09/25 22:37 ID:r6cAgJKb
申し込んで宣伝するだけでガンガンお金入って来ます!ぜひやってみて!

http://e-nws.net/vegaclub/regist.cgi?I=neobuzz&P=devil&M=R
22830人目:03/09/26 00:42 ID:RrCifZul
>>221
カスタムとかしてる?マフラー音とか250はどうなんかな?
漏れも250を買おうとしてたんで、そこんとこが今でも気になる。
カキコ文から考えて、221タンは妥協じゃなく好きで250を選んだみたいだし、
そのワケも知りたい。。
229774RR:03/09/26 05:05 ID:4bxowCZS
39人目?DS250糊です。
昨日免許とったばかりです。嬉しくて走り回っちゃいました。
2CH初カキコ!
230221:03/09/26 06:54 ID:2fwGxKgw
>>228
音はかなり静か。
たまに、「前より大きくなったかな?」って思うことはあるけど
再確認してもかなり静か。
ただ、個人的にうるさくして非バイク乗りに煙たがられたり
近所迷惑になるのが嫌だったので、静かなのはかなり嬉しい。
純粋にバイクを楽しんでる大人?になりたいので。

マフラーは純正ままです。変えるつもりもないです。
性能・音が変わらず、見た目だけが変わるならカスタムしてもいいけど、
ノーマルの扱いやすさ・静かさは捨てがたいので。

二輪免許取り立てで初めてのバイクということもあって
重くて扱いにくいというのは避けたかった。
もともと力に自信があるほうではないし、いざという時に(たちゴケとか)もなんとか支えて
危機を回避しやすいと思った。

高速道路を使うこともほぼなくてツーリングだとほのぼの田舎の広い道を走るので
80キロを超える速度でのパワーは普段は必要ないし、
逆に街乗りであまり無理せずに周りの交通に合わせられる加速も欲しかった。

400の加速が遅い遅いと言われていて
それは他の中型以上バイクと比べてだとは思うけど
あまりに本気にならないと後ろにつっつかれるってのも困るし、
坂道が多い地元だと取りまわしに苦労するのは辛いんで。

もちろん車検代が浮くというのも理由にはあります。
そのぶん自分できちんと点検・メンテナンスはしてるつもりです。
23130人目:03/09/26 09:45 ID:RrCifZul
>>230
なるほどぉ。静かな音が好きなんなら、物足りなさを感じて400にはしったり、
マフラーをいじったりする必要ないから250で大正解だね。
確かに俺も80キロを超えるパワーは必要じゃないわ。

ただ、車検代が浮くってところだけは250の最大の利点かもしれないけど、
ほかの利点(音が小さい、取り回しがよくきく)は250でも400でも変らないかな。
アメリカンで立ちゴケはほとんどしないしね。400のノーマルマフラーは
すんごい静かだし。

車検ないのがうらやますぃ。。カスタムしまくってもOKだもん。
232DS11:03/09/26 11:29 ID:58TuBwmF
六月に車検やったけど、3,5000円ですた。
今はとっても安いんですね。
激しく改造されててノーマルに戻せなくても、民間だったら大抵通してくれるしね。
233774RR:03/09/26 12:26 ID:Y/DMvkqg
いやぁー最近DS乗ってる夢ばっかりみるなぁ
今日は近所のにぃさんがDS250くれる夢みた
しかも、でかいくて走るけど、おもちゃだったという落ちつき(;つД`)

あぁ、早くほしい…
23430人目:03/09/26 13:48 ID:RrCifZul
>>232
車検ってそんなに安いんすか!?
自分やたらといじってるんで車検がコワイ。。
車検についてよく知らないし。。。鬱

>>233
ガンガレ!!
235774RR:03/09/26 16:03 ID:5RW43tUf
DS250も400も速さはかわんないんでしょ?
236774RR:03/09/26 18:50 ID:fiMdtTmm
俺は25000で済んだ
23730人目:03/09/26 19:40 ID:RrCifZul
>>236
意外と車検安いみたいね。そんだら、あんま車検におびえる必要なしか。

>>235
速さっていうよりパワーじゃないかな?加速力。
原チャと400じゃこの違いはでかいしね。
250と400でも多少、差はあるはずだと。。。
238774RR:03/09/26 21:03 ID:Q5xWqSHz
>>235
DS400チョト改造で
加速力:ターボ付き軽自動車<DS400<1800cc普通車N/A
速度:160キロくらいになると、エンジンが吹き飛びそうな音がする。。。
こんな感じでした!!
DS250ではどうでしょうか。情報お願いします!
239774RR:03/09/26 21:08 ID:Q5xWqSHz
>>237
DS400チョト改造で
加速力:ターボ付き軽自動車<DS400<1800ccN/A普通自動車
速さ:160km/hくらいになるとエンジンが吹き飛びそうな音が。。。
こんなかんじでした!!
DS250、1100ではどうでしょうか??
情報お願いします!!
240774RR:03/09/26 21:09 ID:Q5xWqSHz
>>237
DS400チョト改造で
加速力:ターボ付き軽自動車<DS400<1800ccN/A普通自動車
速さ:160km/hくらいになるとエンジンが吹き飛びそうな音が。。。
こんなかんじでした!!
DS250、1100ではどうでしょうか??
情報お願いします!!
241774RR:03/09/26 21:11 ID:Q5xWqSHz
スミマセン…3回も書いてしまいました。。。
242774RR:03/09/26 21:19 ID:hjCub140
一体何があったんだ(W
243ブルスタ:03/09/26 21:24 ID:+rU9/NgP
荒らしかとおもた。
送信がうまくいかなかったのでしょうね。
244221:03/09/26 21:58 ID:2fwGxKgw
>>231
わかってくれてありがとう。
正直、400のインプレ見るたび
「250を見ると自転車みたい」とか言われてて胸が痛かったです。
まあバイクなんて好きで乗ってるにこしたことはないんですが
モペットじゃないんだから、いくらなんでも自転車には見えないだろうし。

初めて車体を見たときも250とは思えない全長に思えましたし、
バイク乗りでない人にも同じような評価を受けました。
なので迫力の面でも特に不満に感じてません。

あと燃費がいいっていうのもランニングコストの面では
メリットといえるかもしれませんね。平均で30Km/Lはかたいです。

足つきの要素も大きいんでしょうけど
教習所のCB400SFで、ちょっと傾けただけでやたらと重かったことがすごく印象に残ってて、
スペックを見比べたときに乾燥重量だけで200kg超える400は
とても自信がなかったんです。
いざという時(パンクやガス欠等も)に押して歩くこともあるので
運動不足の社会人には250かな、と。

400は400の魅力があるのはわかるんです。かっこいいと思います。
でもインプレで250を悪く言うことで満足感を得てるような書き方がよくあって
非常に肩身が狭いときがあります。
いいところを単純に褒めればいいのに、なぜ別のものを悪く言うのかなぁ。
245DS11:03/09/26 23:39 ID:58TuBwmF
>>239 240
1100は早いと思いますよ。(アメリカンの割には
2000ccのNAと同じ位だと思う。
0〜140km/hは力強くまわります。
それ以上はだんだんとろくなりますけど。
246774RR:03/09/26 23:43 ID:Z66WThEU
>なぜ別のものを悪く言うのかなぁ。
バイク好きや車好きは、自分の乗ってる物以外を叩く傾向にあるよね。
あ、パソコンオタクもそうか。
24730人目:03/09/27 01:28 ID:tXYFRr6w
>>246
「〜好き」という集まりに属すると、周りは「敵」になっちゃうみたいね。

>>244
リッター30はスゴイ!400だとだいたい20くらいだからね。
「jab-network」てサイトに行ってみて。アメリカン乗りの総合サイトだから。
250オーナーもたくさんいると思うよ。
248ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/09/27 01:43 ID:TQFhyjyD
どっかに引け目を感じてるから周りの意見が気になるんじゃない?
249774RR:03/09/27 02:14 ID:jQjrxxnK
漏れDS4で車検対応のマフラーつけてるけど
50キロ制限の道で通学街乗り30km/lいくよ。最高33km/l
もともと燃費重視の走りしてるから参考にならないかも。
250774RR:03/09/27 02:32 ID:76RefaoC
車検対応のマフラーって音はどんな感じ?
低音ドコドコある?
251ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/09/27 03:17 ID:TQFhyjyD
252774RR:03/09/27 06:28 ID:CG3QTXlr
>>250
俺はデイトナのマフラー使ってるけど、ドコドコ感はほとんどないよ。
アイドリング時はまあ許せるとして、走行時は・・・

でも、見た目重視の俺としては特に問題はないかな。
253774RR:03/09/27 08:56 ID:pm+Kgvwi
250ってデザイン的なバランスよくないと思う
25430人目:03/09/27 10:32 ID:tXYFRr6w
>>251
最初はワロタけど、これってよく見るとバランス良く見えない?

>>253
それは俺も思う。253タンが思うのは、リアフェンダーの部分じゃない?
あそこはいただけない。。
255774RR:03/09/27 10:39 ID:HS2oISTa
40人目
DS'03白
昨日買ったよ。
バブルシールド上に上げてスピード出したら、風圧でヘルメットが後ろにずれてビクーリした。
256774RR:03/09/27 10:42 ID:fTOE2h44
>>252
デイトナの車検対応マフラーのバッフルに2ストオイルぶちこんだら音良くなるってホントかな?
誰か聞いたことない?
257774RR:03/09/27 10:45 ID:UE4NGsho
>>251

マフラーをスラッシュカットにしてても目立たない
258774RR:03/09/27 11:23 ID:BhInmVrN
最近寒くなってきましたねぇ。東京の八王子に住んでます。
DSC4海苔なんですが、足つきについて、まぁ両足はペタッっと一応着くんですが、
ちょっと余裕のあるくらいで、完全には余裕ないっす(足短いので。。

で、問題は、寒くなると発生します。
足の震えが止まらんのです。

そう、かかとを微妙に上げていると勝手に貧乏揺すりしてしまうあの原理が
顕著に表れてしまいます(オイ
259774RR:03/09/27 22:41 ID:k3sOEsxS
ハリケーンのリアダウンドロッパーって、どうなんでしょう?
ここに、
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/4790/ds_note/wordsnavi.html#r
こんな事が書いてあったんですが、構造的にはバネをちじめる物なので
伸縮方向は変化しませんよね?
260774RR:03/09/27 23:47 ID:uNNoBQgP
軸ずらすから伸縮方向は変わるんじゃね?
261774RR:03/09/27 23:57 ID:k3sOEsxS
>260
そうなんですか?てっきり、ばねを縮めた状態を強制的に作り出すものだと
思ってました。(なんと言うか、例えばタンデムすると重みでばねが縮まって
車高が下がるじゃないですか。そういう状態に持ってくものだと思ってました。)

なんか、勘違いしてます・・・・?
262774RR:03/09/28 00:12 ID:NUdu3l9P
あのさあ、/←こういうのを/←こういう風に寝かせたら、長さが同じ場合車高が下がるってこと。
(この図だと、斜線の長さが違うけど。)
バネの伸縮の方向性が違ってくるの、わかるよね。
ハーレーなんかでも、リヤサスの穴の位置ずらすのが出てるから、そういうの見た方がわかりやすいと思う。
263774RR:03/09/28 01:06 ID:9GSQ0NSu
レス有難う御座います。これ、本で知ったのですが、
ttp://thebbs.jp/sum.html?1/test/img/1064678502285015.jpg

こんな感じで取り付けるようで、つける穴をずらして、軸方向を
ずらすようには思えないのです。もっとも、ばねが縮んだとしても
サス全体の長さは変わらないので、なんで車高が落ちるかいまいち
理解していないのですが。。。w

購入を検討しているので、もう少し解説御願いできますか?
264ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/09/28 01:09 ID:n0zoIIBV
>サス全体の長さは変わらないので、なんで車高が落ちるかいまいち

取り付け位置が変わるからだろ
265774RR:03/09/28 01:23 ID:9GSQ0NSu
ああ、写真の穴(従来の位置)を利用するのでなく、写真のボルトの所で
フレームにくっ付けるのですか?

後、もう1点質問なんですが、ケンテックのリアダウンアダプターも同じような
ものですか?

あまり、皆さんが関心がなさそうな話で申し訳ありませんが宜しく御願いします。
266ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/09/28 01:23 ID:n0zoIIBV
例えば
同じ長さの棒の一番上を持って

真っ直ぐ下に垂らした時の先端と地面との距離
         
            と

斜めにした時の先端と地面との距離

違いますよね
そういう原理の物ですよこれは
267774RR:03/09/28 01:39 ID:9GSQ0NSu
レス有難う御座います。

/ と / の話は理解できるのですが・・・(同じ長さのでも、
寝かせてセットすれば車高が下がると言う事ですよね)

ただこの場合、(ハリケーンのが、従来の穴を利用するの
でなく、写真のボルトの所で フレームにくっ付けるのなら、
サス自体の長さが短くなったのと同じなので分かりますが)
、サスの寝かせ具合が変化するようには思えないので・・・
(ケンテックのも、バネにワッカをはさむような感じのものだった
ので、サスの寝かせ具合が変わるようには思えなかったので、
一体どういう原理なのだろうと・・・)

268ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/09/28 02:07 ID:n0zoIIBV
ボルトのとこ=サスの先端
空いてるとこ=フレーム

サス斜めになる
車高落ちる
269ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/09/28 02:08 ID:n0zoIIBV
ミス、逆
270774RR:03/09/28 10:25 ID:N1fPf/g0
ダウンサスって体にあまりよくないですよ
271ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/09/28 10:30 ID:n0zoIIBV
面白いものハケーン

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6934209

ドラックスターを購入することが出来ず、泣く泣くの出品です。




なんか切ないな…
272774RR:03/09/28 11:29 ID:SAeb1mQG
意外とかっこいいな!!
273ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/09/28 12:37 ID:n0zoIIBV
274ブルスタ:03/09/28 16:49 ID:45rmtBwg
さらにこれでタバコを…

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5738242
275774RR:03/09/28 18:18 ID:2yacEp9J
DSC4('03)が我が家にやってきてから1ヶ月、ようやくオドメーターが4桁になりました。
そろそろカスタムを始めたいと思った今日この頃。

エンジンガード、三つ目ヘッドライト、ワイドハンドル、前後ディープフェンダー、v-boostなどなど、
金と時間さえあれば今すぐいじりたいのですが、まずは定番のマフラー交換をと考えてます。

決して安い買い物ではないので慎重に選びたいんですが、
肝心の音を聴かずにどうやって決めればいいのか…と(汗。

車検OK、2in1、重低音ドコドコを目指してるんですが、オススメのマフラーがあれば教えてけださい。
ちなみにおまいらはどんなマフラーを装備してますか?
276774RR:03/09/28 19:51 ID:5CYb05JZ
私はDSC11に乗っているバイカーですが、やっぱハーレーは気になる存在です。
今日神戸ポートアイランドで行われたアメリカンフェスタに行ってきたんですが
DSCを比較してたファットボーイ、ソフテイルクラッシック、ロードキングにも乗ってみた。
確かに、重量感もありさすが本物!!と言う感じはあったものの・・・。
「ハーレーはやはり本物!!」
「国産は所詮ハーレーの影響を受けまねたものである」
心の隅に合ったモヤモヤが吹き飛んだ、「やっぱDSC11は乗りやすい!!」
ハーレーのまねと言われてもいい、似て異なる物だとよく判った!!
あらためてDSCの良さが判った一日でした。
結論・・・パーキングでバイクを見てるギャラリーに「ハーレーと違うじゃん!」
「なんや、国産か」この言葉が気にならない人は充分満足できます!
ただその言葉が無性に耳に付き「ヤッパ本物じゃなきゃ・・・」と言う方は
本物を買うべきですね!
私の場合、人がどう言おうと自分で選んだバイク(DSC11)が最高!!
ハーレー(本物)よりも乗りやすく自分に合ってると痛感しました!!
なにが言いたいのか判らなくなったが、DSC11はええぞ!!!
277774RR:03/09/28 21:59 ID:M3m9vjWb
DS11はもっと良いぞ。
278774RR:03/09/28 22:16 ID:5CYb05JZ
>>277
ええぞ!!
自分のバイクに自信を持つことはいいことだ!!
私はDSC11の方が良いのだぁ!!(DS11はステップが遠い(^^;))
279774RR:03/09/29 02:26 ID:aE6G8+2G
すり抜けする?
280774RR:03/09/29 04:29 ID:Y8o2YAv+
ハ〜レーは低速スカスカでトルクが無いので乗りやすいのは確か。
細部の作りは、国産の1500cc以上のバイクのほうがはるかに高級感がある。
281774RR:03/09/29 06:48 ID:ODmPc+1t
すり抜けする程急いでいる訳でも無いし
普段4輪に乗ってる時 すり抜けするバイクを蔑んだ目で見てるよ

282151:03/09/29 09:16 ID:alSJbzoz
>>279
俺はしないよ。
283774RR:03/09/29 10:22 ID:cHJuxV7z
ステップ擦りすぎて困ってます。
いい方法ありませんか?
マジで怖い!
284774RR:03/09/29 15:10 ID:g2yHItPN
バイクをバンクさせなければOK
285774RR:03/09/29 16:08 ID:b3yKD9Uz
漏れもすり抜けしないな つか幅広でできぬがなwww
286283:03/09/29 17:18 ID:cHJuxV7z
オススメのステップないですか?
イージーライダースのステップの値段みてびっくり!
定価87000円・・・
287774RR:03/09/29 17:59 ID:ODmPc+1t
ステップな 高いよな ADのヤツ欲しかったが結局あきらめたよ
でも あんなモノなら新品に拘らず
中古屋とかオークションで入手しても良いんじゃないかと
288774RR:03/09/29 19:37 ID:w6uBSNHQ
>>283
出来るだけねかせず曲がる。
リーンアウトは×
リーンイン、少なくともリーンウイズで!!
289774RR:03/09/29 21:33 ID:aXle43Hn
ドラスタでステップするのは赤信号。はよ気付け。
290774RR:03/09/29 21:47 ID:TSo2FHLN
>>276
ハーレーにしといた方が良いよ。
自分も最初は金銭的に難しいし・・と思ってDSC11に乗ってましたが
どうしてもハーレーへの思いが消えず・・・というか、
走ってるハーレーを見る度にますますハーレーへの思いが強まるばかりだったので
去年思い切って買っちゃいました。
DSC11に乗ってた頃とはやっぱり満足感が全然違いますヨ(人それぞれですが・・)
少しでも迷いがあるなら、やっぱり思い切った方が・・・。
後悔はないはず・・・だと思います。
291774RR:03/09/29 22:07 ID:aE6G8+2G
>>290
それはあなたの価値観であって、>>276さんは満足しているんだから
押しつけるのはよくないよん。
292774RR:03/09/29 22:20 ID:/bTJ4sPl
>>291
>>276>>290もハーレーにホの字な点で価値観が共通してるじゃん。
>>276も文面を見る限り強引にハーレーへの未練を断ち切ろうとしてるみたいだし。
293774RR:03/09/29 22:25 ID:shDivTTg
こだわりも無いのにハーレーを欲しがるのはどうかと。
294774RR:03/09/29 22:34 ID:aXle43Hn
276はハレらしさを十分理解したら余計にDSC11の良さに惚れた
の意味だろう。
295ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/09/29 23:01 ID:GEvcQKeg
まぁ、ハーレーに乗って他の単車を見下すようにはならないでね
296774RR:03/09/29 23:36 ID:0+h9ET08
実はそういうヤシはハレに乗る前から見下してるんだけどな。
297774RR:03/09/29 23:38 ID:KGfHV3SH
車種なんか関係無い。
自分が気分良く乗れるバイクに乗れば、それでオッケー
298774RR:03/09/29 23:48 ID:lOAkRJNv
アメリカン乗りは皆ハーレーに憧れてると勘違いしてる人よくいるよね
299774RR:03/09/30 00:06 ID:gK8M4WXM
>30人目さん。

スパトラつけてやっと爆走してみた6人目です。

なんか、音が小さく感じてきてしまいました。
地下駐車場でいじってたから、音が大きく感じてたのかも。

マンション住まいじゃなければ、皿を増やすか
サイレンサー省きたい心境(笑)
でも、まわりのことを考えると・・・と葛藤。

とりあえず、後方排気にするため、
アクシャルフローディスクでも買おうと思います!



300774RR:03/09/30 07:09 ID:Nm0lmmiy
300get
30130人目:03/09/30 10:26 ID:Ml08FvcG
>>6人目サン
でしょ!?スパトラって皿どんどん増やしたくなってくるんだよね。
最初、俺は11枚から始まって次に6枚足してちょっと満足。でも物足りなくなって
どんどん増えていって、結局30枚。(苦笑

スパトラ30枚っていってもドラッグパイプよりは静かかな。
でもドコドコ感が昔よりスゴイ!やっと満足できそうw
6人目サンもちょっとずつ増やしていってみー。気づいたら30枚近くになっちゃうから(笑
このサウンドはハマッタヨ。
302774RR:03/09/30 12:09 ID:dkOkpaQm
>>301
30枚だと低中速って弱くなりませんか?自分は10枚ですが、このあたりが
キャブと相性がよさそうです。あと100キロぐらいになるとかなり音が大きい
気がします
303774RR:03/09/30 13:01 ID:qIgOlsrI
ただの爆音ってキライだなぁ。
304774RR:03/09/30 13:08 ID:4lGP8t+h
ただの迷惑だしね。
305774RR:03/09/30 13:11 ID:SlP6FMhf
まあ、ほどほどにな。
306774RR:03/09/30 13:35 ID:wYc/vlzN
スパトラってさ、見た目が好きになれない。
皿で音量調整できるのはいいが。
307774RR:03/09/30 13:54 ID:qIgOlsrI
低音の胸にくるドドドドドが好き。
30830人目:03/09/30 16:40 ID:Ml08FvcG
>>302
10枚かぁ。それと比べたら加速は落ちたな。アクセルひねっても反応が鈍い。
ただ音質がそれとは全然ちゃうんよ。307さんがいうような「低音の胸に来るドドド」って
カンジ。10枚の頃は音が軽くて軽くて。。
走りを気にするんであれば、10枚くらいが君のいうようにベストだと俺も思うよ。

>>303,304,305
TWのスパトラと違って、すんごい静かなのがアメリカンスパトラのイイトコ。
ドラッグパイプの異常に音でかくしたのは俺も嫌い。。。
309774RR:03/09/30 18:19 ID:hHVvcJLf
そうかなぁ。
ドラッグパイプのダンプカーのような音の方が好きだけどなぁ。
31030人目:03/09/30 18:39 ID:Ml08FvcG
>>309
ドラッグパイプ音じたいは好きなんだけど、ほんと暴走族なみにでかい音にされるとちょっと・・
ちなみに俺はドラスタ購入前はスパトラでなくアップタイプのスラッシュカットを
買うつもりでした。
311DS11:03/09/30 18:56 ID:RATkv7nh
ごまんなさい。
ドラパイチョカーンでつ・・・。

ほんとごまんなさい。
312774RR:03/09/30 18:59 ID:mt5EvDoi
誰かケンテックのマフラー使ってる人いない?
友達がバルカンに入れてて、えらいいい音だったから
気になっちゃて。
313774RR:03/09/30 20:39 ID:i+MnykQ6
アメリカンって車載オーディオって付けてるひといませんか?
314774RR:03/09/30 21:23 ID:GryBMCki
オーディオは聞かないな
FLとかのスーパーギャラクティカなんたらっぽいヤツとかBMWとか
最近はスクータだな
315774RR:03/09/30 22:09 ID:dcNIkBhz
>>312
使ってるよ。
で?
316ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/09/30 22:17 ID:P3O3GQCo
自分もそろそろマフラー換えたいな
今は横浜ライニングのT−5ね

ということで、買ってきたバーニングでも読むかな
317774RR:03/10/01 03:00 ID:M9TYYJaQ
どうしてブルドッグの400verが無いんだ!
318774RR:03/10/01 10:27 ID:fh/PLohd
大型取りなさい 大型を・・・
319774RR:03/10/01 14:53 ID:pw7nJp0x
>>289
赤信号?
ステップすったらヤバイってこと?
320774RR:03/10/01 20:36 ID:OWQnBAH7
皆さんは、グリップヒーターつけてます?
これからというかもう今にでも必要に感じるのですが…。
321774RR:03/10/01 21:01 ID:gUfUgLzo
>>320
なんかバッテリーのこと思うとあんまりつけたいとは思わないなぁ。
グローブつけれ!!

>>298らへん
俺は確かにハーレに乗りたいと思ってたけど最近V-MAXに乗りたくなってきた。
でも、今のDSC4をかなり気に入ってるので当分乗ってやります。
322774RR:03/10/02 00:45 ID:Xh84Ok9A
DSに関係ないけど・・
今月のバーニングの表紙の娘
もろ好みの顔なんだよな・・・
ハァハァハゥゥハァァァ〜〜〜ハォォオォオオ!!!!!!!!!
323774RR:03/10/02 10:42 ID:ysPmRDS7
マジェ乗りからスーパートラップのマフラー買わないかっていわれたんですが、
DSC400につけれますか?
そして音はどうでしょう。
3244TR9:03/10/02 13:00 ID:YsCw0K91
41人目?
DSC4('00)黒海苔ッス!
2in1スラッシュカットマフラー
フォグランプ(イエロー)
ウインドシールド
エンジンガード
6インチプルバックライザー
主な変更はこんな所です。

後は、ステップボードとタンデムバックレストをつけて〜ってな感じにしたいです。
ERのステップボード付けたいけど、高杉!!
オークションにもあんまりでないし。。。
誰か安く売ってくれる人キボソヌ、、、
325774RR:03/10/02 20:39 ID:dfzoRB2L
>>322
及川奈央?
326774RR:03/10/02 21:33 ID:4VdNIoSJ
株)横浜ライニング アメリカンドラッガーズ
10月4日(土)5(日)期間限定 店頭販売取付のみ
全商品 20パーセントOFFのスペシャルキャンペーンを実施します。
なんと、工賃も半額キャンペーン。
詳しくは、ホームページ・トップページに掲載
是非、お友達にお知らせ下さい。

・・・・・らしいが、遠くて行けない。
327774RR:03/10/02 21:36 ID:Xh84Ok9A
及川はラクダ顔で萎え〜〜〜。。
328ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/10/03 03:04 ID:K9cD/Ga1
でもこのネーチャン
えらいイカツイの乗ってんだなぁ
329774RR:03/10/03 06:10 ID:L3k3Fg8s
え?この人ってAV女優じゃないの?
いるよねこの人。俺mpgで持ってるし。
330ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/10/03 08:40 ID:4LoyKWKN
ソースキボンヌ
331774RR:03/10/03 10:50 ID:2ogJB98c
帰りに捜すか
332774RR:03/10/03 12:25 ID:2ogJB98c
バーニン見たが 表紙の娘は浜松の菅谷さん(19)だな
AVとは関係無さそ
333774RR:03/10/03 13:29 ID:l5fvbepj
色々過去ログ等を読んでいると
ハーレー>DS(C)11>DS(C)400>DS250
つまり、自分より小さい排気量のバイクを批判しる傾向だな
ちなみに、俺はハーレーとDS250あるが、両方とも良いぞ
特にDS250は普段の足としてはハーレーより良いよ
334774RR:03/10/03 13:44 ID:HyJygKrG
335774RR:03/10/03 15:26 ID:/bpygGy9
俺はDSC4海苔だが DS250のほうもいいと思うぞ
車検ないしさー 取り回し楽そうだし。
336774RR:03/10/03 15:40 ID:PFa3mwfP
ADのファンネルのエアクリ付けてる人いる?
やっぱりセッティングとか面倒なのかな〜
337DS250乗り:03/10/03 19:18 ID:oJVQTyOA
>>333
>>335
ありがとう。わかってくれる人がいて嬉しい。
俺はもともと原付の制限(速度や2段階右折)が辛くて
中型取ったやつなんで、無理なく交通の流れに乗れて
原付の時ような車からのプレッシャーも感じなくてすむ
DS250は最高にぴったりです。

ボロボロになるまで乗り倒そうと思ってます。
338ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/10/04 11:47 ID:QU9H2jIx
みんないいバイクだよ
339774RR:03/10/04 12:07 ID:oKcL18L5
DS125乗ってる人いませんかね〜?
いろいろインプレ聞きたいな。
結構気になってる。。。
340774RR:03/10/04 16:52 ID:dD44BES0
アメドラの例のマフラーセールで早速交換してきますた。
タイプ8の2in1バズーカ。
341774RR:03/10/04 18:17 ID:lDBj18Ri
>>340
おめ!
342774RR:03/10/04 19:36 ID:9n0QYIBI
>>340
カーブでメチャ擦るから気をつけて〜。
車高下げてるなら尚のこと。
343340:03/10/04 20:47 ID:dD44BES0
>>341-342
ありがd。
帰りにガガッと擦ったのはステップボードだと思ってたんだが…ガクブル。
344ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/10/05 02:13 ID:XNEIG7zF
マフラーヒートガード?を
下側のエキパイに付けると
右旋回時倒しこんでも
まずその取り付けボルトが
地面に当たるので
良いかと
345DS11:03/10/05 18:57 ID:VhbvYYSF
本日フロントのタイヤ交換をしました。
走行距離7400kmで両脇がシルシルになりました。
結構簡単にできたのでageておきます。
346774RR:03/10/05 19:27 ID:ifWXZOVl
自分で交換できる人 ちと尊敬
347774RR:03/10/05 19:39 ID:ifWXZOVl
そうそう、今日久しぶりにバイク屋行ったのよ。
店内のレイアウトが変わっててね、アメリカンのパーツコーナーが無くなってた。
代わりにスクターのコーナーになってたよ・・・・・。
ハレのコーナーも広くなってたし、なんか寂しかったよ。秋だね、ホント。
348774RR:03/10/05 21:13 ID:DGcqc64G
好きな子に電話番号渡した
  ↓
電話かかってこない
  ↓
気晴らしにパチスロ(辞めてたのに・・・)
  ↓
三万勝った
  ↓
サイドバック買って、ツーリングにでも行こう・・・。
349774RR:03/10/05 22:24 ID:JrvSmaMT
DS11の前輪と後輪のフェンダー(標準装備のヤツ)って売ってるんでしょうか?
もしあるとするなら、これをDS250にも付け替え可能ですか?
可能ならばDS250を、不可能ならばDS11を買うつもりなのですが。
よろしくお願いします。
350774RR:03/10/06 00:46 ID:qkMo9z3b
>>348
ツーリングはいいよな。
涙で曇って前が見えないなんて事にならないでね。
351774RR:03/10/06 00:48 ID:DlP9OLLM
>>349
そもそも違うバイクなんで、なんらかの加工がいると思われ。
センターで切断して、削って、くっ付けて、幅を縮めないといけないと予想。
マウントはDS11のがどうなってるのかよくわからん。
352774RR:03/10/06 01:12 ID:O0Tc0VFH
>>351
かなりの加工がいるようですね。
ありがとう
353774RR:03/10/06 01:34 ID:iny9BwuW
土曜日に、ケミカル買いに千葉ライコに行った。
スゲー塗装のドラッグスターを見た。
しかも、オーナーは女性だった…。

いろいろ聞いてみたかったが、勇気が無くて声かけれんかった〜。

どこでやったんだ?
いくらかかったんだ?
いまだに気になる…。
354774RR:03/10/06 01:38 ID:zAPSLIAm
知ってる人だ、それ・・・
355774RR:03/10/06 01:40 ID:12eUuTsA
スゲー塗装ってどんな感じ??
かっこいいの?DQN?
356ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/10/06 01:50 ID:bLGcWz2D
有名人だよ
357353:03/10/06 01:59 ID:Fh3gMPOp
お、回線切って一服してるうちに、こんなに早く反応が。

>354
え、知り合いなの?
話しやすい人なんだろうか?
声かけたら、答えてくれたかな?
>355
DQNじゃない。
カッコ良かった。
似たようなのは見た事無いって感じかな?
なんか流線型のラインとか入ってて、スゲー目立つバイクだった。
その辺にいた奴ら、みんな目をとめてた。
>356
有名人なのかー。
雑誌に出てるとか?
でもあのバイク、見た事無いけどなあ。
358774RR:03/10/06 02:00 ID:zAPSLIAm
とても話しやすいと思います。
359353:03/10/06 02:07 ID:Fh3gMPOp
続けてスマン。

自分も全塗装しようと思ってたんだよね。
だから、そのスゲー目立つやつって、いくらくらいかかるのか知りたかったんだ。
誰かあのバイクの塗装代とか知らない?
知ってたら、教えてくれ〜。

やっぱ、高いのかな?
20万くらいで出来ないかな?
360353:03/10/06 02:09 ID:Fh3gMPOp
そっかー、話しやすい人だったのか。
声かけてみればよかったな。

なんせ「女性」ってんで、どうにもなー。
361ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/10/06 02:09 ID:bLGcWz2D
どなたかあそこを教えてあげてください
362ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/10/06 02:20 ID:bLGcWz2D
というか
本人降臨しそうな予感
363353:03/10/06 02:28 ID:Fh3gMPOp
あそこって…どこ?
詳細キボーン。

え?
本人ここに来るの?
ちょっとビビリ。
パクらしてもらおうと思ってたんだけど、まずいよな〜。
364ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/10/06 02:43 ID:bLGcWz2D
もうちょっとキミで遊ぶ
365774RR:03/10/06 02:48 ID:12eUuTsA
前前スレ降臨した人?
366774RR:03/10/06 03:27 ID:Ba1rBg9R
>>364
俺おまえみたいな勘違い君大嫌い。
何が、「遊ぶ」だ(プ
身の程を知れよ。
367ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/10/06 03:31 ID:bLGcWz2D
あっそ
368ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/10/06 03:37 ID:bLGcWz2D
>>365
前スレで書いてるんじゃないかな?
369ブルスタ:03/10/06 05:58 ID:EcF9lxcM
上野でうんぬんの時の人でしょ?

マフラー変えたよ。ローライダーにしてみた。
アメドラのストレッチと迷ったけど、精度が心配だからケンテックに。
キャスト履きたい…
370774RR:03/10/06 10:39 ID:kFPyOxR8
>>363
本人来るから待ってなさい。
あと、20マンじゃへぼい塗装しかできんよ。
371774RR:03/10/06 11:47 ID:VwY3UNsU
つーかヤフー掲示板行けばいいじゃんあっちにいるんだし
372(ノ∀`) アチャー:03/10/06 19:38 ID:xNAcD6Av
11なんですが、小さな転回するとき、何速に入れてます?
1速だと、ちょっとアクセル回しただけで、車体がまっすぐになってしまうから
運転しにくいし、2速だと、エンストしそうだし・・・。
373774RR:03/10/06 20:16 ID:RntIOVBe
>>372
1速、2速にしろ、半クラッチ上手く使えばOK!
11乗ってるってことは少なくとも大型二輪免許持ってるんでしょ?
ファイト、ファイト!!
37425万円でも結構良い音出るよ:03/10/06 20:17 ID:rxrsFPvV
ドクスダと
ドラッグスター
とはどこが違うのですか?
375774RR:03/10/06 23:29 ID:Y8asQbFx
ヤフ掲のDSは見てて気持ち悪い、これ以上向こうの住人がこちら側にこないことを
祈っているよ
376774RR:03/10/07 00:00 ID:MthY1T58
バンク角が足りなくないか?>all
どのように対処してる?
サスを替えようと思案してるのだが。
377DS11:03/10/07 00:40 ID:yaCuNRu3
>>376
同意
漏れはステップ擦ったら、それ以上は諦める。
攻めるナメリ缶はカコワルイという意見も多いようだし。
378774RR:03/10/07 02:22 ID:5yvel957
400で良い音だと思ったマフラー

イージーライダースのサイドスラッシュマフラーとビッグサンダー
アメリカンドラッガーズのストレッチパイプ

アメドラの2in1の奴は、直管の音が目立ってイマイチだった、俺は。
ちなみにアメドラのパーツは見た目は良いのもあるが、作りにムラがあるので有名。
特にサイドカバーは良く外れるで有名。

でもあのトライバルのステップボードと3wayが欲しい罠・・・


誰か幅広のワイドハンドル教えて。アロー型は前傾になるのでパス。もう少しゆったり乗れるものがベター。

>>376
アメリカンにバンク角を求められない。ステップ擦りながら走るぐらいが丁度いい。
俺のステップはもう45度に削れてるし。サスはローダウンするサスしかない。他社流用ならあるかもしれないけど
やならVTR買った方がベター
379774RR:03/10/07 04:41 ID:kMAQCV2v
この前カーブの時ステップ擦った反動で車体が勢いよく起き上がっちゃった。
それ以来ちょっとステップ擦るほどバンクさせるの怖い。
380379:03/10/07 04:43 ID:kMAQCV2v
訂正
それ以来ちょっとステップ擦るほどバンクさせるの怖い。
それ以来ステップ擦るほどバンクさせるのちょっと怖い。
38140人目 DS'03白:03/10/07 21:54 ID:tS0dCpbm
ds400新車買って半月たちました。
最近フロントブレーキかけた時に「キィーィ」って言ってます。
走行距離400kmです。
みなさんどんなんでしたか。
382774RR:03/10/07 22:35 ID:dwDfRBFu
私のもおばはんのチャリ並に
きぃぃぃぃぃ〜〜!!なります。別にブレーキに問題はなし。
ただちょっと恥ずかしいだけです。
383774RR:03/10/07 22:54 ID:+oRalxW2
フロントブレーキを主にして、急ブレーキのちょっと軽めな感じのブレーキを
80`ぐらいから効かせたら音が出なくなる事がよくある。
384774RR:03/10/08 00:12 ID:A6hv77w9
ブレーキのディスクが濡れてるからじゃ?
385774RR:03/10/08 00:29 ID:n2QHEE8M
私のSDC400も、しばらくの間キーキーうるさかったのでバイク屋の二ーチャンに聞いたところ、フロントブレーキをかける時は強めに短時間で数回に分けてクイックイッっと握れと言われました。実践したところ音は小さくなったような気がします。
386ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/10/08 01:46 ID:GDyoVdsA
今日は保険の更新のため
YSPに行って参りました

そこで、前スレで書いた
折れたジェットを説明したら
ひょっとしたら取れるかも知れないし
取れないかもしれない
と言う事で
一応見るだけ見てみようとなって
見てもらっちゃいました

すると
見事取っていただけました
めっちゃ感謝です
流石だぁ
ジェット代だけでやってもらえて
ラッキーでした

V-Boost入れてるからかな
387ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/10/08 01:48 ID:GDyoVdsA
>ブルスタ氏

 HPに私が送ったビッグランの時の画像使っていただいてますね
388774RR:03/10/08 05:21 ID:rSZp2t8b
なんかさー日に日にドラスタのエンジン回転音が変わっていくんだよね。
カチカチいったりシャリシャリいったりコトコトしたり。
最初はなかった音がだんだん増えていく。
これってやばいんですかね。
そういや7000kmだけどまだオイルフィルター交換してないや。
389ブルスタ:03/10/08 06:19 ID:pp9LStqb
>>388
エンジン内の金属片が…

>ナイトメア氏
あの写真とは大分違う物になってしまったよ。

今日はバイクで大学行こう。
青梅街道走ってるよ。
390774RR:03/10/08 07:56 ID:wMJ9gF8c
>>388
オイルはちゃんと交換しようや
一応空冷なんだしな
ブレーキパッドもそろそろかな?
と388を心配してみたり
391DS11:03/10/08 15:47 ID:IP8z6m5S
漏れも7,000km突破してるんだけど、パッド残2mm位。
もう換えなきゃ・・・
車と違って交換サイクルが早すぎ!
392774RR:03/10/08 20:32 ID:Tl03sHRD
>>388
文章読むかぎり新車で7000km走行しているにも関わらずオイル交換、フィルター交換
共にしていないようですね?
異音が出て当然!!もっとバイクを大切にしよう!!
普通なら1000kmでOIL交換、フィルター交換するよ、それにその後も3000km毎にOIL交換。
(必ずとは言わないが、それ位は一般的にしてるでしょ?)
7000km走ってるって事は、少なくとも3回分(まめな人なら4回分)OIL交換さぼってるって事!
クランクケースの底には鉄粉が溜まり、フィルターはつまり気味、エンジンが快調な筈なし!!
ドラッグスターどうこう言う前に、愛車をもっと大事にして貰いたい!!
393774RR:03/10/08 20:36 ID:J9T/f69b
388に飼われた鉄馬は泣いてるゾ!!
394774RR:03/10/08 20:46 ID:f7M+CZ9c
オイル交換は大体1000キロで一回、4000キロで一回、7000キロで一回?
395sage:03/10/08 21:06 ID:ETXVFMf9
4はどうか判らないが、11の場合サービスマニュアル通りにすれば
1000kmでOIL&フィルター交換、3000kmでOIL交換、6000kmでOIL交換。
7000kmと言えば多少の違いはあるが392の言うとおり388は少なくとも3回分さぼってるって事。
仮にOIL交換していたとしても、一度もフィルター交換していないと言うことは・・・?
388はバイクが好きなのだろうか?見栄で乗ってるのだろうか?
人がどうバイクとつき合おうと知ったことではないが、388のDSが可哀想なのは事実だね!
39640人目:03/10/08 21:36 ID:8N58Es/d
>>382
そう恥ずかしいんです。

>>383,385
強くブレーキしたほうがよいですか。
おれマターリ運転だから、ゆるゆるブレーキしかかけて無かったです。
ちょい強めを心がけてみます。
サンクス。

>>384
どういう意味ですか?
397774RR:03/10/08 23:05 ID:5XaVwFVo
ヤフオクで間違ってDSC4のドラパイ買っちゃったんだけど、
DS4に付くのかな?メーカー不明
398774RR:03/10/09 00:27 ID:iJYjXY2I
DSCのサドルバッグサポートをつける位置(ボルトをとめる所)からノーマルマフラー
の上のマフラーまでの長さを教えていただけませんか??
399388:03/10/09 17:53 ID:OhsRWM3t
いやいや、あのさぁ、俺オイル交換してないとは書いてないYO!!
オイルフィルターをかえてないの。
>>388をよく読んでほしい。
まあ、どっちにしてもオイルフィルターも二回に一回はやるべきなんだろうけどね。
おいる交換はちゃんとしてるよー。
事故ってエンジンオイル流れ出ちゃったこともあるから4回やったはず。
400774RR:03/10/09 19:41 ID:cFtocpee
>>388
異音の原因=自分のメンテが悪いってこと判らないの?
389からの経緯を読んだらフィルター交換くらいしようや!!
どっちにしろあんたのDSは泣いてるゾ!
401388:03/10/09 20:44 ID:ZZDWXxqX
>>400
何をそんなにつっかかってきてんの?
フィルター交換し忘れたってだけでしょ?
俺も大体の見当ついてるから「そういえば交換してない」って言ってるじゃん。
さっきからオイルを交換してないだの、見栄で乗ってるだの。
なんでそこまで言われなきゃいけないのかわからん。
つーか、お前何様よ?
俺がオイル交換してないってのは誤解なのに一言も謝罪は無しで更に指図しやがって。
てめーに言われなくてもやるっつーのボケ!
つっかかる前に人のレスしっかり読めや。
お前は妄想で話しすぎなんだよ。
フィルター交換し忘れた人=見栄で乗ってる・オイル交換してない・DSが泣いてる
自分で書いてておかしいと思わないか?
402ポルノ:03/10/09 20:57 ID:26696O9I
サイドバック付けたいんだけどあれ、みんなどうやって付けてんの?
もしかしてフェンダーに乗っけてるだけなのか?
それだとその辺の餓鬼どもに取られそうで怖いし・・・・
ボルト?
403774RR:03/10/09 22:37 ID:Zlz3D8GG
>>402
フェンダーとタンデムシートに挟み込みます。あとはサドルバッグステーに紐をくくりつけます。
盗む意思がある者であれば、餓鬼でもダンディなおじさんやセレブでも盗みます。
404ブルスタ:03/10/09 23:33 ID:K/iKcob7
空冷だからメカノイズは多少大きいかと。
405774RR:03/10/10 00:48 ID:aCyVOHrw
>388
>フィルター交換し忘れた人=見栄で乗ってる・オイル交換してない・DSが泣いてる
>自分で書いてておかしいと思わないか?

2番目のオイル交換してないはともかくとして、残りの2つは当たってると思うのだが。
まあ、自分で面倒も満足に見れんようなバイクに乗ってるんじゃ見栄といわれてもしょう
がないし、実際バイクだって悲鳴を上げてる訳で。まあ、自分で整備出来んようなものに
乗るなってこった。DSのためにも、すぐバイク降りた方がいいよ。バイクが可哀想。
406ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/10/10 01:00 ID:vcI7fSDv
みんなキツイなぁ
まぁ、良く言えば親身
ってことか?

マターリ推奨だからねココは
407774RR:03/10/10 01:52 ID:onyu2QTG
マターリいきましょいっ!
ちょっとした興味・・・
ブルスタさんとナイトメアさんはどんなDSに乗っているのだろう・・・?
408ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/10/10 01:57 ID:vcI7fSDv
http://www.a-y-u.com/gazouko/myds42.jpg

今はもうちょい変わってる
409774RR:03/10/10 02:16 ID:onyu2QTG
カコイイ(・∀・)
細部までは確認できないけど、いいな〜いいな〜
410774RR:03/10/10 03:09 ID:6g/xlMDo
エアクリ側のVブーストがみたい。





なんてわがまま言ってみるテスト。
411774RR:03/10/10 06:53 ID:W+dE58pe
俺は5000`ごとにオイル交換してます
412774RR:03/10/10 07:53 ID:mvXgzOA9
もともとV4のものなのに、どうしてV2につけれるものか。
三拍子になるとか馬力上がる言うけど、
排気音がバラけるのはエンジン前後のホース繋いでるから。
馬力なんか上がらない。
素直にTMRとマフラー変更するよろし。

大してカスタムしてないのに自分のバイクを2chに晒せる人って凄いね。
漏れは市販されてるアフターパーツつけて満足してるだけだから、そんな真似出来ないよ。
413400:03/10/10 07:58 ID:/i0P++rD
>>388
異音の原因=自分のメンテが悪いってこと判らないの?って言ってるんだよ!!
メンテもろくに出来ず逆ギレか?

>日に日に回転音が変わっていく・・・やばいんですかね?
DSが泣いてるって言ってるんだよ!!
謝る位なら最初から書き込まないよ!!

まったり推奨なのに皆さんの気分を害して申し訳有りませんでした。
私はバイクが好きですし、DSを愛してます。
388のようなバイカーが許せないんですね、
メンテもろくに出来ない輩はバイクが可哀想だから降りろって言いたいんです。
(メンテもろくにできないと言うことはショップに頼んでやってもらってるオーナーさんの事ではないよ)
414ブルスタ:03/10/10 08:02 ID:dIBDaZ6J
新しい画像全然無いからな〜。明日辺りならアップできるかな。 たいしたこと無いですよ。まだ一年経ってないし。
415ブルスタ:03/10/10 08:03 ID:dIBDaZ6J
新しい画像全然無いからな〜。明日辺りならアップできるかな。
たいしたこと無いですよ。まだ一年経ってないし。
416ブルスタ:03/10/10 08:03 ID:dIBDaZ6J
新しい画像全然無いからな〜。明日辺りならアップできるかな。
たいしたこと無いですよ。まだ一年経ってないし。
417ブルスタ:03/10/10 08:06 ID:dIBDaZ6J
>415-416
スマン。携帯からだからミスった。
418774RR:03/10/10 09:56 ID:eUPjAbR/
人それぞれですよ。どう扱うのも自由。
ただし、他人に迷惑がかからない範囲であるなら。
419ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/10/10 11:22 ID:W08FaFr+
>>412
2chに晒したところで何かしてくるような
真性DQNなんてまず稀

エアクリ側見せたとこで
V-Boost装着してるかなんて
分からないよ

確かに大してカスタムしてないけど
カスタムなんて人それぞれ
フラットフェンダーとか、チョッパーとか
興味ないし
好きで乗ってて、見たいって言うから
貼っただけ

420ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/10/10 11:28 ID:W08FaFr+
マターリ行ってくれよ
421774RR:03/10/10 12:01 ID:3TFCu5wz
人のバイクにあーだらこーだら、さらには泣いてるとかいうしまつ。
バイクに思い入れをするのはいいけど、人のバイクにまでやるのは
やめましょうよ。バイクをかったらメンテが出来なければならないのですか?
422774RR:03/10/10 12:41 ID:6g/xlMDo
いろいろな人のカスタム見れたらうれしいな。。。
http://my.reset.jp/~tk_nagoya/

乗ってみてわかった。コイツ欠点だらけだ。まずでかすぎる。
400ccしかない2気筒の貧弱なエンジンでこんなクソ重い車体引っ張れません!
やたらでかいからとりまわしにも苦労するし駐車スペースにも困る。
次に走らない。走る、曲がる、止まるという単車にとってもっとも大切な要素が
3つともごっそり抜け落ちてる。低いのはいいんだが軽く倒しただけで
マフラー摺っちゃうってのはあまりにも・・・・。
リアのドラムブレーキってのはどうかと思いますよヤマハさん!あとはただ書き出すと、
空冷は夏つらい、すばやい熱ダレ、パーツがやたら高い、メカノイズうっさい、
エキパイでヤケド、メーターケーブルすぐはずれる、
オイル換えづらい(なんであんなとこにドレインボルトつけんねん!)、
シャフトだからリアタイヤ交換しづらい、パンクする、メッキが安っぽい、などなど。
424774RR:03/10/10 15:26 ID:jJPD63PV
最近DC400購入したんですが、ハンドルをシックスベントにしただけなんです。
つぎにトリプル10度15センチフォークを伸ばそうとおもっていますが、
具体的にどんな感じでハンドリングに影響がでるのか教えていただきたいです。
あと、そのハンドリング性を改善するカスタム法も教えてほしいです。
(ノーマルに戻すというのは無しで)
425388:03/10/10 16:41 ID:Pz69dwEV
>>400
ハァ?お前いい加減にしろよ。
バイク降りろなんて、何でお前にそこまで言う権利があるんだ?
正直、俺は今乗ってるバイクは初めてのバイクだよ。
だから、本とか読んで自分なりに走行距離にあったメンテしてきたよ。
お前は勝手にオイル交換してないなんて言ってるけど、そんなの当然してきたし、
ただ、その中でフィルターの交換し忘れがあったことはどう考えても俺が悪いよ。
DSには申し訳ないと思ってる。
フィルターも昨日ちゃんと交換したよ。
でもさ、それとはまったく別問題でお前の言い方は許せない。
お前の基準に合わないバイク乗りは全員降りろか?
ふざけんな。
俺は俺なりにDSの事を気にしてやってきたつもりだ。
それをお前が全部否定しようとしてるのがマジで許せんわ。
あとな、俺が誤れって言ってるのは、メンテしてない云々じゃなくて
お前の勝手な決め付けでオイル交換してないって言ってることろだよ。
これは確実にお前に否があるだろ。
「誤るくらいなら最初から、、」とかそういう問題じゃねーよ。
誤解があったら誤る事くらい小学生レベルの常識だろうが。
粘着って言われようがスレ汚しと言われようが、お前とだけははっきりさせておきたいね。
お前みたいな奴が今後も初心者の人に対してそういうひどい事を言いつづけるようならなおさらだ。

ただ、もう一度いうけどフィルター交換し忘れは俺が悪い。明らかに。
アドバイスくれた方ありがとうございます。
そういう意味では>>400もありがとう。
426388:03/10/10 16:42 ID:Pz69dwEV
誤る→謝る しつれいしました。
427774RR:03/10/10 16:43 ID:5ewFmNrc
無理ぽ
428774RR:03/10/10 19:13 ID:RK4b7Ww/
今新車で買うとどれくらいが相場なんでしょうかね?
本体: 659,000
登録代行料: 20,000
納車手数料: 18,000
値引き: 40,000
消費税: 32,850
合計: 689,850

その他、自賠責・重量税・グッドライダー・任意保険・盗難保険などは含みません。

以上が見積もりの結果なんです。値引き少なくないと思うんですが皆さんはどのくらい値引きされました?
429774RR:03/10/10 19:56 ID:0PyWCfwL
身長が180cmの人間にDSの250ccは小さいですかね?
400ccでも良いのですが、燃費が良い方がいいので。
430DS11:03/10/10 20:17 ID:7TkJyyZ9
>>424
トリプル10怒 15aジョイント
見た目はカコ(・∀・)イイくなるけど、乗った幹事は最悪でっす。
直進でも真っ直ぐ走るのに影響でる。
コーナーで寝せても曲がらないので、さらにハンドルをねじ込む必要がある。
慣れれば乗れるけど、できればいじる前に似たようなカスタム車の試乗をすすめます。
431400:03/10/10 20:31 ID:I3dxDumF
>>388
俺があんたを誤解してる(オイル交換していないと言った)なら謝るけど、
俺は193と400の書き込みだぜ。
あんたがオイル交換していないと決めつけて書き込みは入れていないはずだが?
降りろと言ったのは言い過ぎだ、それは謝るよ。
ただ、バイクに接するあんたの態度を誤解していたようだ。
「正直、俺は今乗ってるバイクは初めてのバイクだよ。
だから、本とか読んで自分なりに走行距離にあったメンテしてきたよ。
お前は勝手にオイル交換してないなんて言ってるけど、そんなの当然してきたし、
ただ、その中でフィルターの交換し忘れがあったことはどう考えても俺が悪いよ。
DSには申し訳ないと思ってる。」
この言葉で安心したよ、頑張ってDSを大切にして下さい。
購入時に付いてきた取り説役立たずだよ
サービスマニュアルを買うといい、結構詳しく載ってる、しかなり役立つから・・・。


>>421
メンテが出来ないといけないんじゃなくって、どういう形にしろしなければならないんです。
自分で出来なくてもショップで定期的に見て貰う、または詳しい知人から教わる。
方法はいくらでもあります。
何もせず乗るだけでは、バイクは長持ちしませんし、調子も悪くなるでしょう。
だから、自分で行うにしろ、ショップでやって貰うにしろしなければ行けない事と思います。
432774RR:03/10/10 20:35 ID:fRsTkf1g
まぁDS法枠なんて降りろと言われんでもハレ買ったら
簡単に降りる罠。
433774RR:03/10/10 20:54 ID:knaR/1uI
DSに乗ってるというよりHDに乗れないだけちゃうんかと
434ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/10/10 21:02 ID:qkmQPQ8B
私、ハーレーは好きじゃないです。
435DS11:03/10/10 21:11 ID:7TkJyyZ9
>>ナイトメア氏
何も釣りにレスしなくても・・・w
それと他にもバイク画あったらゥプキボンヌ!
436DS11:03/10/10 21:13 ID:7TkJyyZ9
あ・・・ 上がってる。
スマソ  逝って期末。
437ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/10/10 21:44 ID:qkmQPQ8B
最近撮ってないんだよね
撮ったらまたアップするよ

他の皆さんの愛機も見たいですね
438774RR:03/10/10 21:59 ID:7YlChBd0
430>>トリプル8度10センチジョイントだとどうですかね??
439774RR:03/10/10 22:43 ID:TjHX80Xs
>>432&433
ハーレー降りてDS乗ってる俺って?
あんたら何乗ってるん??自転車に乗ってるなんて言わせないぞ!ゴラァ
440774RR:03/10/11 00:03 ID:y2ogEWbR
ハレ云々は、荒れる可能性が高いので、できれば
ここはDS中心だとうれしいなぁぁぁと、思います。

ハレと国産クルーザ云々は、既出で無限ループで飽きたし
せめて、それ系のスレでやってくれればなぁぁぁ、と思います。

みんなバイクが好きなんだからさ、それだけで良いじゃん!
仲良くラックリしてほしい!
441774RR:03/10/11 01:00 ID:6+Q8gS2Q
8°に10cmだと長過ぎるんじゃねーか?
442774RR:03/10/11 08:34 ID:I5NM5wO6
10度に10センチがいーですかね???というかジョイントって10センチから
売ってるんですよね??
443恵理香:03/10/11 10:53 ID:/Fxt1phx
DSC4欲しいのですが
250スクーターと比べて
動力性能はどうですかね?加速悪い
120Kしか出ない
100K以上は振動が凄いって
本当ですか?
444ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/10/11 11:05 ID:Q7yf4R3V
偏見です
445774RR:03/10/11 11:10 ID:vVivmvFw
>>431
自分の考えを言うのは自由です、ただそれを人に押し付けるのはどうかと。
メンテをするのもしないのもバイクを買った人の自由ですよ。
>>443
そんなに振動すごくないですよ、クラシックは知らないけどDSは120以上でますよ
吸排気ともに交換してますが。
446774RR:03/10/11 11:46 ID:iLL+7z3O
結局>>400が悪いってこった
447ブルスタ:03/10/11 12:33 ID:Z31qI6kZ
ライコ多摩にてオイル交換待ち。
自分で出来なくもないけど、工賃はタダだからな。
それにしても、アメリカンいないな〜。でも腫れの方々に話し掛けられた。
448774RR:03/10/11 12:38 ID:MRXHDamj
バイクに乗るのに資格がいる時代とはな。
資格資格って資格村の村人じゃねーんだからよ。
449ブルスタ:03/10/11 12:47 ID:Z31qI6kZ
自分もエアクリ、マフマー変えてるけど、メーター読み140km/hは出たよ。振動と言うより、僅かな段差でも衝撃を感じるくらい。
でも今のセッティングで最高速アタックしたないな。プラグの焼け具合からしてほぼベストだと思うんだけどね。
テールを完全LED化したい。灯火類全部使うと300W近く使うし。
45001年DSC4:03/10/11 12:54 ID:V4L7+x9D
>>443
最高速はとにかく引っ張れば145〜150くらいはでます。
100超えてもそれなりに安定して乗れます。
ただ、風圧が結構きついです。

過去レス読んでください。

で、ビグスクとの比較ですが、
スピードの伸び、最高速なんかはあんまり変わらないと思います。
曲がれないってのも変わらないんじゃないかと。

フュージョンに2回程乗ったことがある程度なので
もっと乗った事ある人のレスを待ちましょう(w
451774RR:03/10/11 13:06 ID:iLL+7z3O
正直ビグスクも欲しい
452774RR:03/10/11 14:18 ID:4deYEGAF
DSC4で最高速にチャレンジした事あったけど、150チョイでたよ。
それ以上は体がとんじゃいそうだった。
453774RR:03/10/11 16:35 ID:+lmdnkWB
というか、カブが欲しくなってきた。
行き着く先はカブってか。
454774RR:03/10/11 18:23 ID:9vvihWRJ
リトルカブ
455DS11:03/10/11 18:35 ID:jGooyy3s
170km/h出したことありますよ。
もう二度とそんなことはしません。
気持ち良く走らせるにはMAX120km/hまでですね。
456774RR:03/10/11 23:12 ID:mJZJ+aWq

アメリカンにこのヘルメットっていけるかな?
↓↓↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c46464601

どう思う?
457774RR:03/10/12 00:11 ID:vZORC1Tq
怖いっす。
458774RR:03/10/12 00:55 ID:PJQZNZCh
>>442
こないだヤフオクで5cmのジョイントでてたよー
あれどこのメーカーだろ〜
関係ないけど、自分は8度トリプル+リジット(ジョイントなし)ですわ。
これ以上低くするとヤバイらしーですね。
てゆかすでにヤバめですが。カコイイです
459774RR:03/10/12 02:41 ID:0OCfgEXG
妻が、本日2回目の転倒をDSでやってくれました。
やはりお買い上げしてもらったほうがいいっすかね?
460恵理香:03/10/12 09:35 ID:KQZ2TVry
>>445
>>449
>>450
>>452
>>455

良い意味で2chらしからぬ
ためになるレスポンス誠に有難う御座いました

CB400SF
DSC400
イントルーダークラッシック400
スカイウェイブ400タイプS

どれを買うか大変迷っていましたので
今回質問させて頂きました
今回の回答結果を聞いた限りでは
DSC400が一番の購入有力候補として上がりました
レッドバロンでイントルーダークラッシック400の黒が
518000円で売っていたので
DSC400と迷ったのですが
やはりアナログ燃料メーターが付いていて
白い文字盤がかっこいい
DSC400が良いかなと考えております
この度はご回答回答誠に有難う御座いました
461ブルスタ:03/10/12 11:25 ID:zwA7UGmz
ttp://bike2ch.hp.infoseek.co.jp/index.htm
レス無しにアップしときました。
462774RR:03/10/12 11:51 ID:Ndl26DQd
>>461
かっちょえー
463774RR:03/10/12 23:49 ID:UyBnIyuE
青白きれー!
464♪めぐみ♪:03/10/12 23:52 ID:KQZ2TVry
http://www.geocities.jp/hamrosteer/dragstar.htm
ドラッグスターの排気音でーす
465♪めぐみ♪:03/10/13 00:53 ID:x6y9vyPI
ドラッグスターのインプレです
かなりためになりますよ〜〜??

http://home.att.ne.jp/wave/tabi/dorasutainpure.htm
466ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/10/13 02:03 ID:FPjDjP7J
ショボーン
467774RR:03/10/13 07:11 ID:DKDZsO3X
18歳以上は、大型自動二輪免許取ってイレブン買えっての
絶対イレブンの方が気持ちいいって、ドコドコして。
18歳未満はスタイルに徹して250買えっての。
16歳の時DS4買った漏れはホント失敗したと思ってる。
まぁもっとも、当時はDS250なんて無かったがな。
2chまで来て色んな人の意見聞いてるならわかれっての。

しかしあれだな、皆あんまりカスタムしてないんだな。
これだと250万円だっけ?カスタムしたとかいうのも期待出来ない罠
まぁそんな偉そうな事を言ってる俺も所詮
市販されているアフターパーツとノーマルパーツは交換してるだけなんだけどな。金がほしい

誰か、メイン一本化しました!とか、リジット組みました!とか、タンクエグリました!とか、FRPで自作しました!とかしてるアツイ人いないか?
そしてそんな画像をうp希望。
468774RR:03/10/13 09:39 ID:b22bhVzL
>>467
知らん。うせろ
469774RR:03/10/13 10:05 ID:SJJrT9No
>>467
なんだ?こいつ
470774RR:03/10/13 10:39 ID:OcAIvagO
>>467

>誰か、メイン一本化しました!とか、リジット組みました!とか、
>タンクエグリました!とか、FRPで自作しました!とかしてるアツイ人いないか?
>そしてそんな画像をうp希望。

まず、あなたからUPしてください。
お願いします。
471ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/10/13 11:02 ID:ySE/AIGW
400失敗って言うんだから
250か11でのカスタムのこと
言ってんだろ?
472774RR:03/10/13 11:50 ID:QnmsURQq
今度タンクえぐるよ、かみさんが派手にこかしてタンク凹ましたから
473774RR:03/10/13 12:34 ID:iQuiczTv
12度10センチが一番かな
474774RR:03/10/13 12:43 ID:Jbykaq+R
DS4のカタログ見てたら、青の写真にファイヤーパターンが入って
たけど、あれは青だけ?
475774RR:03/10/13 14:07 ID:gEcsUPzb
>>474
うん。
476774RR:03/10/13 19:23 ID:Q4rLAwr0
DSをグラマラスだと言う声をよく聞くけど、俺にはそのボディーラインが蟻に見えて仕方がない。
477774RR:03/10/13 22:08 ID:s0MBpCgl
蟻・・・確かに!
でも言い方変えればボン、キュ!ボン!!
ん〜〜、やっぱグラマラス(^_^;)
478774RR:03/10/14 02:16 ID:1B9erXuN
俺の黒だが、なんかゴキブリって感じ
479774RR:03/10/14 02:25 ID:zfwfPsXW
DS4(03モデル)のトリプル交換って自分でやるの難しいですか?
サービスマニュアル見ると、ナット外すのに、エキゾースト&ステアリング
ナットレンチとかいう特殊工具が必要だったり(これは、マイナスドライバーを
当ててハンマーでガツンとやれば緩むとか、色々なホームページに書いて
あったりしますが)、その外したナットを5kgf・mというそれなりのトルクで
しめなきゃならなかったり・・・。特殊工具なくても何とかなるとか見てまわった
ホームページには書いてあるんですが、あの特殊形状のナット、どうやって
あのトルクで締め付けてるんでしょうか?
480774RR:03/10/14 06:23 ID:f5hqy9pf
CB1300がかなり良かった。次期候補DS11からCBに変わりそう。
481♪めぐみ♪:03/10/14 09:28 ID:QbAvIVGf
DS11は遅いけど
CB1300は速い
よってCB1300SFを買うのが正解
しかしDSC11の白も捨てがたいので
2台買う
これにて一件落着
482774RR:03/10/14 10:25 ID:eMXXiu8V
速さで選ぶなら次期R1がもっと速い。
よって、3台買って一件落着。
483774RR:03/10/14 10:29 ID:eMXXiu8V
そういえば、足の脛の部分が寒くなりませんか?
みなさん、どうしてます?
484774RR:03/10/14 10:40 ID:4P5/7qdD
漏れはブレスサーモのタイツだな
もっと寒くなったら 皮パン登場よ
485774RR:03/10/14 13:11 ID:InYWeAKz
>>484
ブレスサーモのタイツの上に皮パン履くだけで、
高速を120キロで3時間流すことは出来ますか?
真冬の深夜とはいいません。せめて日中を。東名で。
486774RR:03/10/14 14:38 ID:o4hjotI4
DSC4公式HP更新age

http://www.yamaha-motor.jp/mc/dsc4/
487774RR:03/10/14 16:10 ID:4P5/7qdD
>>485
120kmで3時間も走った事は無いけども 革パンとタイツじゃ辛そうだな
オーバーパンツとかのが良いかモナ
488774RR:03/10/14 18:02 ID:kl5UBn8T
モデルチェンジして
イモビライザーつきましたね
これからモデルチェンジする奴は
全部つくのかな
489ブルスタ:03/10/14 18:10 ID:lx9PONW3
アラームは無しなんでしょ?
エンジン掛からなくてもパーツは取られる可能性ある訳で…
鍵はICチップ入りだから簡単には複製できない様にはなってるね。
490774RR:03/10/14 18:32 ID:bJn1kZmz
前の白の方が良かったような・・・
491774RR:03/10/14 18:34 ID:fpBwj7lK
新色のブルーのは(・∀・)カコイイ!!
でもクラシックはあんまり好きじゃないんだよなぁ…。
DS4であの色出てほしいな。
492774RR:03/10/14 18:42 ID:bJn1kZmz
ダークパープリッシュブルーメタリックLってDS4の
青と一緒だけど、
同じようには見えないなー
493774RR:03/10/14 19:25 ID:Gu5EUtzy
おいおいお前ら、アメリカン下火ですよ。どうしますか!
でもまあ複数ある内の1台だからいいんだけどね。
494774RR:03/10/14 20:02 ID:Gf24FYGP
DSC1100ってヘルメットを置いておく場所はないんでしょうか?
495774RR:03/10/14 20:28 ID:O4l3YMb1
>>493
下火だからと言ってアメリカンを降りてスクターには絶対乗らんよ
世間の流行りなんてどーでもいーよね 494さん?
496774RR:03/10/14 20:42 ID:ClFTczJ1
>>494
ヘルメットを置いておく場所・・・ヘルメットホルダーの事?
リアタイヤ向かって左側に有りますが見えにくかったかな?

ヘルメットホルダー意外に置く場所って言う意味ならちょっと答えに困るなぁ
ミラーに掛けるとかならDSC1100に限らず言えることだし・・・?
質問の意味を上手く受け取れず曖昧な答えをしましたが返事になってますか?
497774RR:03/10/14 20:54 ID:kZcmZwsb
サドルバック付けたから、メットホルダー使えねぇよ!
って事じゃないですか?
漏れはバックレストにワイヤー錠でくくる。
498496:03/10/14 21:57 ID:ClFTczJ1
>>497
あっ!そう言うことか!!
私のドラにはサドルバック付けてないから何で場所判らないかなって不思議に思ってた。
バックレストも付けていないと錠でくくれないしな?
私なら・・・持ち歩く。(答えになってない?)(^^;)
499774RR:03/10/14 23:26 ID:CNc3S9Fj
漏れはDSC4('03)のブラック乗ってるんですが、正直カラーは妥協しますた。
カーマインレッドは「何て中途半端なんだ…」と却下、消去法でブラックに。

しかし、今にして思えばブラックで良かったような気がしないでもないです。
ブラック以外のDSはチープに見える。でもイレブンのガンメタ系は別格。
500774RR:03/10/15 00:13 ID:vjQXWn1A
500!

DSCのホワイトは上品で好き。 まぁ人それぞれだからね〜
501774RR:03/10/15 03:00 ID:iTTqEdBm
ブルスタさんって、この前の月曜日に東京の北の方のカスタムショップ
に居た人ですね。バイクの写真見てちょっとビックリ
502774RR:03/10/15 03:04 ID:HyqfscO9
ブルスタさんってあの人だったんですな〜〜!
DS4と
DSCの価格差はたいしたことないけど

DS11と
DSC11の価格差はすごいね完全にぼったくり
504ブルスタ:03/10/15 06:13 ID:v/r79JFQ
>>501
社長の話面白いから、ついつい長居してしまう。
あの後6時半くらいまでいました。
ハンドルポストは付けましたか?
くすんできたら金属磨きで使えば綺麗になりますよ。
505494:03/10/15 07:31 ID:CSEUD6OZ
>>497
見事に当たりです。どうすりゃいいんだ!!!

大人しく持ち歩きます・・・
506774RR:03/10/15 19:31 ID:fYdj8rzv
>>505
なんだぁそうだったのね
てっきりシートの下に入らないかって事だと思ったよ
つーのも昔 妻も同じ事聞いてきたのよ
そんな妻は 今ではメット持ち歩いてるよ
507501:03/10/16 03:26 ID:YtGuLJGJ
>>504
私はドラスタ買ったばっかりですが、あそこは、パーツのクォリティーも
いいし、対応も感じ良いしいいですねぇ〜。

ハンドルポストは、まだつけてません。。。今週は忙しいので、来週の休み
になりそうです。早くつけたいなぁ。
508774RR:03/10/16 21:36 ID:Qmgtd1XJ
>>507
そこってケンテック?
509 :03/10/16 22:29 ID:OKYhi5EI
DSC海苔の人たちはどんなカスタムしてるんですかね?
やっぱハンドルはワイドにしてたりするんですかね?
カスタムする気は特にないのだがちょっと気になってみたりする。
510774RR:03/10/16 23:02 ID:cbFg8QOA
DS(スタンダード)に一番会うカスタムスタイルって何だろう?
例えば、スティードなら細身だからチョッパーとかね!
511774RR:03/10/17 00:59 ID:uYLbo+AS
エンジンを強調するようにこじんまりとしたカスタムが好き。
できれば前後のフェンダーなんかとっぱらってしまいたい。
512774RR:03/10/17 02:33 ID:Tj2VF31M
>>510
雑誌でみた感じだとやっぱりドラッガーかな?
12度のトリプルやロングフォーク、10cmローダウン、
Tバーハンドル、フラットフェンダー、ドラッグパイプとかね。
シーシーバーやサドルバッグはつけない方向で。
DSにはチョッパーは限りなく似合わないとつくづく思う。
持ち前のずっしりさをうまく使ってやりたいね。
特にフラフェンでリアタイヤを強調するだけでもドラッガーっぽさが出るよ。
513774RR:03/10/17 14:02 ID:kvFdQJV5
くそー、今日の朝起きたらDSのバイクカバーがなくなってた
幸いバイク本体には何にもされてない様だったが・・・
イタズラで盗ったのか知らないけど人の物盗るんじゃねーよ!!
カバーなんか盗んでどーすんだ?それを使うのか!?まともじゃねーな!!
心配なので念のために今日からバイクは違う場所で保管しますが。
本当に皆さんもお気をつけ下さい。何かあってからじゃ遅いですからね。
グチレスですんませんm(_ _)m
ココセコムの契約しよっかなー
514774RR:03/10/17 14:55 ID:InNJt+z6
えーと41人目ですか?
みなさんはじめまつて。
ハレとDS4ありますがもっぱらDS4ラブです。
シャフトでメンテフリーなんで。
今日フロントフォークのオイル漏れで入院してたのが帰ってきます。
あは。うれしいのでぶんまわします。
515774RR:03/10/17 15:17 ID:m1DzMYhz
こんなナメクジみたいに遅くてカッコ悪いばいく乗って何が楽しいの?
ハーレー欲しくても買えないんでしょ?貧乏人が調子に乗るなや(プゲラ
ヤマハ&空冷ってだけでウンコバイク鉄板じゃん。
せいぜい50キロくらいで道路の端っこ走ってろやアホども!
516774RR:03/10/17 15:54 ID:9DPvyRvF
「こんなナメクジみたいに遅くてカッコ悪いばいく乗って何が楽しいの?」
この後、SSやツアラーの話が続くと思ったら、ハ〜レーですか?
517774RR:03/10/17 16:16 ID:4geNQbYU
>>515
なーに言ってんだか・・・・
哀れな奴だな
死ねや、カス。
518774RR:03/10/17 17:32 ID:bkA5rVQY
ナメクジっていうからチョイノリかと思ったのにー
519774RR:03/10/17 17:52 ID:ieuDlE/8
こういう考えしかできんヤツはかわいそうだな。
520774RR:03/10/17 18:43 ID:7g25OHh8
ハーレー買えなくてDS乗ってる奴ばかりだと思ってる奴っているんだね。
欲しけりゃ買ってるっつーの。
521DS11:03/10/17 18:47 ID:xILHV84j
ナメリカンバイカーとすれ違うときに手をあげてるんでつが、この前ハレ海苔に手をあげたらみんなペコペコ頭下げて逝ったYO!
藻前達ハレ海苔なんだからもっと堂々と汁。と小一時間ry
522774RR:03/10/17 19:01 ID:P41/8Ef1
>>520
あーそでちゅかーお金持ちでちゅねー(プ
523774RR:03/10/17 21:03 ID:v56NMVwm
お金持ちじゃなくてもハーレー位は買えるんだなぁ
そこ勘違いすると恥ずかしいんだなぁ
524774RR:03/10/17 21:17 ID:IKSl1TeO
515は免許も持ってない千刷り厨房だよ、生暖かい目で見守れ。

ホンモノの晴れ糊はもっと筋金が入ってる阿呆だよぅ。
525小倉優子:03/10/17 21:44 ID:WnXcnNq4
100万円以上のバイクを買うなんて
正気じゃ無いよな………
車で100万円以上なら分かるけど
所詮たかがバイクに100万円以上も払う奴は基地がい
526小倉優子:03/10/17 21:46 ID:WnXcnNq4
>>525
ハーレー嫌いですに書き込もうとしたら
間違えてここに書いてしまった
527774RR:03/10/17 21:54 ID:t3TATWv/
>>525
100万円以上のバイク買うなんて正気じゃない・・・
気持ちとしては判らなくはないが、趣味だから人それぞれで良いんじゃない?

それよりバイク好きなんでしょ?
所詮たかが・・・とは言って欲しくないね!!
528774RR:03/10/17 21:58 ID:t3TATWv/
本物ハーレー乗りは、ハーレーが良いとは言うが
DSや他の日本車を小馬鹿にしたりはしないと思う。
実際、少なくともツーリングやミーティングで俺が知り合った方々は
ジェントルマン(身なりはともかく)だったぞ!!
529774RR:03/10/17 22:18 ID:xEcIitou
528は他人を見下してるヤシの見分け方すら知らないのでは?
530小倉優子:03/10/17 22:55 ID:WnXcnNq4
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3434/ds_muf.html

SP忠男 Super Combat T-DRAG Type-7
ドラッグスター用マフラー
太いね………
ロードスターウォーリアの純正マフラーより太いかな?
531774RR:03/10/17 23:07 ID:E2PxWi4m
ここはハレ嫌いが集うスレですか?w
やっぱりDS乗りは(ry
532774RR:03/10/17 23:13 ID:IKSl1TeO
↑これが偽者。恥かしさの質が違う。
533774RR:03/10/18 00:20 ID:CXzdSyFU
DSの文句言う奴は正直ずっとココのスレにいる俺らから見たら
かなりアフォで遅れてるコト言ってるように見えてるのに。

正直見ててこっちが恥ずかしいよな。

まぁ 時が過ぎようとも 同じアフォな事は繰り返されそう。
534774RR:03/10/18 00:23 ID:CXzdSyFU
あ、バブルシールド+ジェッペルのお決まりで行こうと最近メット変えたんだが
バブルシールドって結構風が中に入ってくるんだなぁ。

まぁ、80キロ以下ならそんなにきにならないけど。
535 :03/10/18 01:14 ID:PYZSBNf6
基本的に煽りは放置でいきましょう。
ハレがどうのとかっていうスレじゃないんで。
ただDS海苔が集まってるだけなので。
反応するだけ荒れるだけなので。
536774RR:03/10/18 02:03 ID:exvtZ6ll
>>535
同意。
釣られすぎ。
537774RR:03/10/18 03:49 ID:sS+3NObA
こちら札幌、もう今年買うのは諦めました。
来年こそDSNEWモデルでブヒブビ言わせます
538774RR:03/10/18 11:38 ID:sdIEESrI
V−BOOSTって、V−MAXに付いてるパーツですよね?
エンジンも排気量も違うのにどうして着くんですか?
5394TR9 ◆DSC4.lBLQ2 :03/10/18 11:47 ID:ssmh6+mc
あ〜、11欲しいな〜
でも、その前に大型取りに行かないとな〜
540515:03/10/18 12:13 ID:iccADxvs
予想以上に沢山釣れてチョーーー笑えた(ゲラゲラ
おまえらはやはりDSに色々と不満があるから
ちょっと煽られただけで図星を突かれてファビョるんでしょ?(プ
おまえらチョーセン人以下のチンカスだよ
どうせ1年もしないうちに飽きるしこんな糞バイク
今の若い人もほとんど興味無しじゃん 短足御用達バイクだしな(プゲラ
中古屋に行くと山ほどDSあるよね
んでだーれも買わないよねー(プゲラ
おまえら時代遅れなんだよ 大人しくデカスクにトラップでも付けて
今時の男演じてろよ自分に何もないカスども
あと糞スレなんだからあげんな!目障りなんだよバーカ!!
5414TR9 ◆DSC4.lBLQ2 :03/10/18 12:13 ID:ssmh6+mc
>538
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1623/v-boost.html

なんかYSP高井戸のオリジナルみたいですね。
結構パワーでる割に燃費はさほど落ちないらしい。
542774RR:03/10/18 18:07 ID:c/rlo2ra
バーカ!!とは、まるで幼児みたいですな
お疲れさん!
543DS11:03/10/18 19:52 ID:W+0wDKcI
>>537
先月、北海道走ってきまつた。
ゆるいカーブの続く峠は気持ち良かった!
544774RR:03/10/18 20:12 ID:oTSslyW4
すげー馬鹿がいるな。
545774RR:03/10/18 20:33 ID:l8bZa6+w
Vboostっていくら位
でつけるんですか?
546774RR:03/10/18 21:19 ID:GIY2GRH9
>>530
太杉。
コラみたい。
欲しい。
547774RR:03/10/18 21:44 ID:q2mG7Xem
DS250のハザードスイッチってどこにありますか?
教えてくださいませ。
548547:03/10/18 23:04 ID:q2mG7Xem
解決しました。
549774RR:03/10/19 00:13 ID:n2ssXBZG
>>548
20分で解決するようなことを聞くな。
550ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/10/19 02:17 ID:rek8h/vg
>>545
\50,000です

ちなみに私、入れてます
551774RR:03/10/19 03:56 ID:mb1dIWCs
03モデルですが、V-Boostって、車検で排ガス規制とかにひっかかったり
しないですか?あと燃費はどんなもんです?音、いい感じになるし、トルクも
アップするって話なんでかなりまじに検討しているんですが。
このスレももうすぐ落ちる運命に………
553ブルスタ:03/10/19 15:32 ID:+OgGN2C4
>>551
排ガス規制モデルは車検時に計測するみたいなので、
引っかかる可能性大。
と言うか、YSP高井戸のメカの人は引っかかると言っていた。

よかった、99年式で。
55441人目:03/10/19 20:50 ID:UGy8TJbG
今日は天気が良かったので友人と赤男爵に行って来ました。(音だけ聞きに)
とりあえず>>543どうようゆるいコーナー気持ち良かったです。
バイクっていいでつね。
555774RR:03/10/20 16:10 ID:yRjY3x1S
Vブースト03モデルだと引っかかるのか・・・・
欝だ
556774RR:03/10/20 18:17 ID:uexlcJGx
DSC1100に乗っているんですが、ガソリンスタンドに行くと
「ハイオクでよろしいですか?」ってよく聞かれるんだけど俺だけですかね?
557774RR:03/10/20 18:20 ID:2At8Hztu
>>556
漏れも言われる。
同じDSC11。
558DS11:03/10/20 19:03 ID:7A0DWoPv
皆はGASどっちいれてるの?
漏れはなんとなく廃屋入れてるが…。
調子は良いでつよ!
559DS11:03/10/20 19:31 ID:7A0DWoPv
>>41人目
バイクって本当に良いでつ。
そして北海道も本当に良いでつ。
560774RR:03/10/20 20:58 ID:4UFbuPIp
DSC4だけど、新車でピカピカだったころはよく
「ハイオクですか?」って聞かれてた。
最近は滅多に言われない……洗車しないとなー
561774RR:03/10/20 21:12 ID:dSahg4CC
GSの鉄則
分不相応なバイクに乗ってるヤシにはハイオク
見栄張って意味も分からずハイオク入れるから。
562774RR:03/10/20 22:22 ID:lxyoEpOb
ハイオクとレギュラーの違いが分からん
563774RR:03/10/20 22:25 ID:dSahg4CC
高い方がハイオク、安いほうがレギュラ
564ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/10/20 22:29 ID:xVppIutj
オクタン価が高いか普通か
ただそれだけ
565774RR:03/10/20 22:44 ID:91Le7UzO
オタクン価が高いか普通かダタかも
566774RR:03/10/20 22:44 ID:mAp4fx75
私はハイオク入れたら燃費が1〜2延びました。
あと、ハイオクには洗浄剤が入っています。
私は最近泣く泣くDS手放したんですが、最高のバイクでした。相棒よ、ありがとう。
567774RR:03/10/20 22:53 ID:91Le7UzO
GSの鉄則2
ハイオクはエンジンに優しいので大事に乗ってるかたにお勧めします。
568774RR:03/10/20 23:04 ID:efvjtKal
あれれ?ds4にハイオク入れてもダイジョウブでしょうか?
バイク買ったとき、バイクやサンにハイオクは入れるなって言われたのですが。
569774RR:03/10/20 23:28 ID:OLkazNxO
入れても無意味
気分気分
570774RR:03/10/21 06:20 ID:tG49SKFK
>>568

俺も同じ事言われた… ハイオクは入れるなと
571あびる優:03/10/21 06:26 ID:v2ELGYEf
ハイオク仕様じゃないエンジンの車&バイクにハイオクを入れる=パワーが上がったと感じる=単なる気のせい
572関係無いトリビア:03/10/21 11:24 ID:jEnccF3F
実はRX7もレギュラーなんだがな
一部の人の影響でハイオクってイメージがついたんだがなぁ
板汚しすまんね
573DS11:03/10/21 11:55 ID:pxaD9Cdc
赤男爵だとハイオク入れるなと言ってる。
でも、誰も具体的な理由は教えてくれない。
574774RR:03/10/21 12:34 ID:HQBhIfmW
でも、洗浄剤が入ってるってのは聞いたことあるけどね。
ハイオクいれるなってことはないでしょ。
575774RR:03/10/21 13:05 ID:b8QdCsCa
いろいろ入っている添加剤がバイクには邪魔
燃焼室等で、燃えない添加物がたまってくる
よって調子悪くなる
250クラスのマルチシリンダー車なんかはてきめんに変になる
ただし、高回転を多用している人の車両は解りづらい
ハイオク指定してない車両に使っても無駄、無意味

576774RR:03/10/21 17:30 ID:N7/BOSxf
つーかそんなに洗浄したいなら洗浄剤買って洗えってんだよ!!

となぜか怒ってみる。
577DS11:03/10/21 17:44 ID:pxaD9Cdc
ほら怒られた>all
578774RR:03/10/21 18:31 ID:jRuFzY3r
圧縮比によってハイオクか、レギュラーか決まるんですよね。
レギュラー指定車にハイオクを入れた場合、性能自体はあがりませんが
カーボン除去効果はあるそうで。
ただし、ガソリンに洗浄剤があればの話ですが。
逆は、本来のエンジン性能を引き出せないそうです。
579774RR:03/10/21 21:48 ID:YVc7c5no
ハイオク入れたら恋人出来ました、とか言う勇者は居ないのか。
580勇者:03/10/21 22:22 ID:c8vG9497
「ハイオク入れたら恋人できました。」
581774RR:03/10/21 22:34 ID:Vpa78ry1
ギャンブル運も急上昇
とか加えていたら100点ダタよ
582774RR:03/10/21 23:21 ID:xZHuglGY
よーしおれもハイオク挿れて彼女ゲットだぜ!

ところでセルフのGSって使ってます?
583774RR:03/10/21 23:56 ID:B7QQ60wJ
俺は大抵セルフで入れてるよ!自分のペースで
入れられるから好きだね!
584774RR:03/10/22 12:11 ID:fhB+iHMf
まだ免許原付のみで、
中免とって大型取っていきなりDS11買おうと計画してるんだけど、いきなり大型乗るのは厳しいかな?
585774RR:03/10/22 12:13 ID:yWId2X9z
>>584
一気に大型免許取るのはまずいの?
586774RR:03/10/22 12:38 ID:XhObuG2G
>>584
ぜんぜん問題ないっしょ。
大型の違うところは重量とパワーでしょ?
それに振り回されないようにって事で大型免許があるんだろうけど、
実際400でもタンデムしたら重量なんて同じ、もしくはそれ以上だし、
大型でも重量すくないやつとか、400にパワーまけしてるのとかあるわけだし、
俺ははっきしいって気にする必要ないと思うね。
587774RR:03/10/22 15:54 ID:fhB+iHMf
>>585
いや、250とか400のバイクを教習以外で経験せず、DS11みたいな大型車に乗っても大丈夫かなぁってことです。
>>586
なるほど。サンクス
588774RR:03/10/22 16:34 ID:yWId2X9z
>>587
>中免とって大型取って
この言い回しがよく分からんかった。スマソ
うちの親父バイク乗るのやめてから20年位ブランクあったけど去年DSC11買ったよ。
それでも乗りやすいって言ってツーリング仲間と毎月のように走り回ってるところみると割と乗りやすいんじゃない?
低回転トルク強いみたいだからギヤを気にせず乗れると言ってた(w
漏れも親父とツーリングしたいもんだ・・・免許持ってないけど(藁
589774RR:03/10/22 17:41 ID:D3g/o3ok
>>588
DSC風のデコチャリを作る事をオススメします。
590774RR:03/10/22 18:09 ID:yWId2X9z
>>589
漏れはネイキッド好きだからママチャリでいいYO!(w
って一応レストアベースの車体は手に入れたから直り次第免許取りに逝くっス
591774RR:03/10/22 22:40 ID:f6clw9Bo
>>584
ショッパからDS11はマズイ。
最初はハレかDSC11で苦労もしなきゃ。
592亀レスごめんぽ:03/10/23 00:04 ID:MKk41BZb
ハイオク入れてみたのですが、高回転域の伸びが悪くなったような。
593774RR:03/10/23 21:33 ID:vEMON5Sy
DS4のヘッドライトのバルブのサイズわかりませんか?
バルブを変えようと思って…。
594ブルスタ:03/10/23 21:42 ID:QySehSIz
>>593
H4タイプ。四輪用でも付けられる。一時期付けていたけど、問題なかった。
安いしね。でも振動とかには弱いかもしれない。

オーバーサイズパイロットジェットのセット買ってみた。
素人じゃベスト出すのは不可能だと思うけど。
595774RR:03/10/23 22:01 ID:vEMON5Sy
>>593
ありがとうございます!
596774RR:03/10/24 00:21 ID:JAigHn1r
またーり進行ですね。
つい最近免許を取得し、つい最近DS4を購入しました。
納車の次の日に給油しに行き、スタンドのお兄ちゃんたちに「かっこいいですね〜」
言われて店を出て・・・エンスト立ちごけ。カッコ悪ぅ〜
スタンドのお兄ちゃん2人が助けに来てくれました。はぁ、女でよかったです。
597774RR:03/10/24 00:34 ID:qdP72IDR
>>596
可愛い娘は得をする!
たち後けったら、スタンドだし忘れで何回かやってしまったなあ。
おいらは、たち語消したら、瞬間的クソ力で持ち上げて
何事も無かったように持ち上げます。ちょっと腰が痛くなりますが。
もうすぐ冬だぁ・・・乗れなくなってしまうなァ・・
598774RR:03/10/24 00:43 ID:+ixKlaWh
>>597
やっぱり雪の降る所は大変ですね。
自分は来年から仙台に行くんだけど冬はどうなんだろうな〜・・・
ちなみに今は愛知だから年がら年中乗ってますがな
599596:03/10/24 14:52 ID:AzqqqlS3
>>597
えええ?持ち上げれるんですか??男の人はできるのかなあ?
私にはできませぬ・・・教習所の単車でもイッパイイッパイでした。
皆さん冬になると雪で乗れなくなるのですか?
私の所はあまり雪は降らないけど、周りの人達に「乗ったとして後一ヶ月」
と言われています。そして、「春が来てまた乗り出しても車検きれるまで」
・・・バイク乗りの冬や雨の日はそんなに辛いものですか???
600774RR:03/10/24 16:57 ID:vFz27LIX
ちょっとおそレス&長文だけど…
>>584
俺は今年の5月に普通とって6月に大型とってそこから
原付にしか乗ってなくてつい2・3週間前DSC1100買ったんだけど
最初DSC受渡日に店でじゃあ乗っていいですよ。
って言われて実際乗ってみたらこんなに大きかったっけ!!!
っていうくらい大きかった。いや前もって実車見てたんだけど
それとも多分それまで原付に乗ってたからかな?
それでね。最初は絶対に片道2車線道路とか1車線でも幹線道路とか
絶対に通らないほうがいい!幸い滅茶苦茶エンジンが静かなので
買って店から出た瞬間路地に逃げ込んで少し練習して
それで徐々に片道1車線の道とかに出たほうがいい。
あと最初は一車線の急な交差点(91°以上)の道は避けたほうがいい。
なにしろ俺はそれで最初1・2回こけた(でも車体が傷つかないように
死に物狂いで倒れる前に立て直した(笑))
まぁ芋スレで紙に認定された俺からのアドバイスはこのくらいかな?
601774RR:03/10/24 17:28 ID:Bgt7kv0Y
>>600
ちょっとネタっぽい。
そんなに運転しにくいバイクじゃないし、11は初心者用のバイクだよ。
ウォーリアは中上級者向けだと思うけど。
602DS11:03/10/24 19:19 ID:wv1QAGs7
DSオーナーに質問したい。
立ちゴケするとハンドル、タンクとかに傷つくのですか?
漏れが立ちゴケしそうになったときは、ステップのアタッチメント?のところが支えてくれて最後までは倒れませんでした。

603596:03/10/24 20:18 ID:dmEy81a3
>>602
私はDSC4なんですが、マフラー、ブレーキレバー、ミラー、あとウィンカー前後とも
ちょびーっとづつ傷いっちゃいました。ハンドルとタンクは大丈夫でしたよ。
604DS11:03/10/24 20:44 ID:wv1QAGs7
そんな程度で良かったでつね。
タンク凹んだらかなり鬱でつからね。

個人的な意見でつが、スニーカーよりブーツのほうがいざという時踏ん張りが効きますよ!
605774RR:03/10/24 22:26 ID:mayEV5uR
>>601
そうか?俺はネタとはとらないけど。
初心者用つったって原付から大型クルーザーじゃ全然違うからね。
そりゃクルーザー乗りからしたら初心者用だろうけど。
まず最初は足の置く位置に微妙な違和感を感じるし、原付に比べたらクソ重い。
ある程度乗った人からしたらそりゃ初心者用さ。
>>600の立場になってみればそんなもんだと思うがね。
正直俺も最初そうだったからネタっぽいと言われるとなんかねー。
606774RR:03/10/25 00:25 ID:c/pvKQ1p
Red Scorpionかっこいい!!!←バーニングより
俺もあんなカスタムしたいよ・・・いくらだろうか・・・?
607猫X:03/10/25 02:03 ID:HSI+fZwB
42人目。
'98(初期型)DSCに乗ってます。
カスタムはV-BOOST、パワフィル、2in2フィッシュ、サイドボックス、フォグランプです。
最近マジで寒いですね
608774RR:03/10/25 12:06 ID:5kD6kJtI
DSC11の中古ってどれくらいが相場なのかね?
609774RR:03/10/25 17:00 ID:6FRsfOL4
全国のバイクショップの在庫データを無料で検索できます
http://www.biketel.com/
610774RR:03/10/25 21:01 ID:gsvtwelY
>>608
10万も20万も変わるならともかく
新車価格とあんまり変わらんから新車を買った方が良い。

611611:03/10/25 23:09 ID:g5QhSaZT
マフラー交換して、ケンテックのローライダーにしたんだけど、すぐに錆びる。
ちょっと雨に降られただけで、ポツポツと茶色い錆が。。。
社外マフラーってこんなもんですか?
もし対策方法があったらよろしくお願いします。
612774RR:03/10/26 00:22 ID:P5p/cKGY
>>611
とりあえずカバーはもってるよね?
雨に降られて家に帰ったら水道水をかけまくる。
無理なら雑巾やらをしぼってマフラーを拭く。
また雨にぬれる前にカバーかける。
酸性雨にくらべたら水道水なんて綺麗なもんだよ。
613774RR:03/10/26 00:26 ID:BeDspnvq
ノーマルウィンカーって、配線がちょっと太いビニールチューブに
はいってるじゃないですか。で、買って来たウィンカー、細い線
(アース線無し)のみですが、そのままつけちゃってもOKですよね?
(リア)

あと、フロント、フレームにつけようとしたんですが長さが足りません。
途中でつなぐ事になりますが)、つなぎ目が出来ちゃうんでビニール
チューブに入れた方がいいですか?みなさんどうしてます?ちなみ、あの
ビニールチューブってどこで買えるの?
614ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/10/26 00:38 ID:WU5h5gge
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?nowpage=1&seq=511&shubetsu=19

自分はこんなの使いました

カー用品店に売ってますよ
615774RR:03/10/26 00:48 ID:BeDspnvq
ナイトメアさんレスどうもです。
フロントはつなぎ目が出来ちゃうんで管に入れるべきですよね。

リア、細い線のままフェンダーの裏側這ってるんですけど、大丈夫
ですよね?チューブに入れないとすぐ切れるとか、ないですよね。。。

初心者な物で、何気にふあんです。
616ブルスタ:03/10/26 00:51 ID:8BJykzYJ
>>613
延長する場合、それ以上交換の予定が無ければ、繋ぎ目を半田付け、
熱圧着チューブで保護。
面倒ならギボシで繋いで、スリーブ周りを配線用のビニテでグルグル。
純正のようなやつも売ってるけど、中通すの面倒だから、
ナイトメアさんのやつのほうが簡単。スリット入ってるし。


パイロットジェット交換してみた(#12.5→#17.5)。
アフターファイヤーがおさまって、開け始めのもたつきも無くなったかな。
しばらく様子見。
617ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/10/26 01:06 ID:WU5h5gge
端子の部分にかぶせる透明のカバーの中に
グリスを少々塗っておくと
浸水しないので安心ですよ

端子のとこだけ注意すれば
大丈夫だと思いますよ
618774RR:03/10/26 01:13 ID:BeDspnvq
レスどうもです。
つなぎ目さえなきゃ、チューブに入れる必要は無いんですね。
リアは、線が届いたので良かったのですがフロントは大変ですね
(って、フォークにつければ良いんでしょうけど。。。)
619774RR:03/10/26 01:17 ID:BeDspnvq
あっ、もう一つ質問させてください。
キボシつけるとき、圧着ペンチ無かったんで、
普通のペンチで無理やりつけたんですが、
あれって、みなさん、所有してるのですか?
620ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/10/26 01:31 ID:WU5h5gge
持ってるよ

なぜか2個も
621ブルスタ:03/10/26 01:45 ID:8BJykzYJ
自分も持ってるよ。
リアフェンダーが社外品でとんでもない配線だったから仕方なく。
もってて損は無いよ。
622ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/10/26 04:23 ID:WU5h5gge
雨水の浸水だけでなく
擦れたりして断線とかにもなるので
出来れば全部チューブに入れるか
配線結束テープで括っておくと良いと
思います

見た目にも
綺麗になるしね
623質問です。。:03/10/26 05:42 ID:Dx+ZIUyS
高速以外のところで5速って使いますでしょうか?
普段は出しても80km/hくらいの乗り方してます
ぼくはすぐ5速まであげちゃうんですけど
友達にきいたら4で十分って言われたんで
どうなのかなぁ〜って思いましたw
624774RR:03/10/26 07:54 ID:bJewPaNA
>>623
DSC1100乗ってるけど60km〜70kmくらいを
5速でドコドコ走るのがすき。まぁ人それぞれなんでいいんじゃない?
625774RR:03/10/26 09:18 ID:kc3EMYn6
>>623
漏れはいつも60kmまでに5速に入ってるよ

ちなみにDS4
626774RR:03/10/26 12:29 ID:AKu7bLyr
>>623
>>625に同意
627613 :03/10/26 12:30 ID:BeDspnvq
圧着ペンチ買いました。ドンキで、エーモンのやつが2000円くらいでした。
やっぱり、擦れたりする危険があるからチューブに入れた方が良いんですね。。。

また、リアフェンダー外さなきゃ・・・・。
628774RR:03/10/26 12:41 ID:Ux74YbHl
ドラッグスターの中古で改造してないやつは
やはり少ないのでしょうか?
62941人目:03/10/26 12:56 ID:+Ywf3Uf+
DS4のアイドリングってどうやってかえるんですか?
ってかキャブはどこにあるんですか?
630ブルスタ:03/10/26 13:55 ID:8BJykzYJ
>>629
エンジン左のVバンクの間にあるやつ。
右に回せば高くなり、左だと低く。半クラちょっと動くぐらいかな。
この時期なら多少落としても大丈夫なはず。落としすぎはエンジンにとく無いよ。
631ブルスタ:03/10/26 13:57 ID:8BJykzYJ
>>630
エンジンにとく無いよ。×
エンジンに良くないよ、○

キャブはタンク下。
632774RR:03/10/26 14:33 ID:tzRFtzqZ
最近寒くて、フルフェが欲しくなるよ。でもアメリカンにフルフェは微妙だね。
銀行強盗がするあのマスクが欲しくなる。
633774RR:03/10/26 16:43 ID:j8nPNPZY
だーかーらー、じぇっぺるにシールドが最強だっつーの。
634774RR:03/10/26 17:34 ID:tzRFtzqZ
今ジェッペルにシールドだよー
でもフルフェイスだともっとあったかそうだったもんでw
被った事ないからわかんないけど。
635774RR:03/10/26 19:12 ID:yVjS+7jr
んじゃあ、ジェッペルシールドにマフラーだ。
バイク馬鹿ばっかりだろうから一応いっとくぞ、マフラーつってもあのマフラーじゃねーからな!!
636・・・:03/10/26 23:52 ID:2TWRa/xU
V−TWIN MAGNA (250)とドラスタ400で悩んでます
前者の方が安いけど、友人はあとで絶対400乗りたくなるからドラスタに
しとけといいます。自分でも普段はもちろん長距離も使いたいのでドラスタの
ほうが長距離快適かと思うんですがいかんせん予算が・・・ それぞれの長所、短所を
をくわしく教えてくれるとうれしいです
637774RR:03/10/26 23:58 ID:b2XIG/Z2
>>635
排気口を自分の顔に向けてブルルルルルルルルル
638774RR:03/10/27 06:20 ID:suFB0v3U
なんで250だけ燃費いいの?
639774RR:03/10/27 06:54 ID:suFB0v3U
250て車検掛からないんですよね?こっち買おうと思ってますが、
後輪が小さい(400なんかと比較して)のが気になるんで、400みたいな
ぶっといタイヤに改造できますか?費用はどのくらいでしょう?
640774RR:03/10/27 13:34 ID:5mmIh12Z
>>637
そんな事をしたらヅラが飛んじゃうよ。まぁもっとも、毛穴にすすがついて生えてきたような
喜びが味わえるでしょうが。イェーイ!
そんなわたしは、ジェッペルにシールドマフラー&口のあたりまで覆えるボードウエアで
頑張ってます。
641774RR:03/10/27 20:53 ID:8ZfA4fYC
先ほどドラッグスタークラシック(02)の後輪がパンクしたのですが修理にいくらかかるのか
大体の値段しってる人おられませんか?
642 :03/10/27 21:59 ID:epHtrfwQ
>>636 自分が好きなほうを選ぶ事をおすすめします。
10万前後くらいの違いならなんとかして好きなほうを
選んだ方が後悔はしないでしょう

>>641 6千円くらいだと思います
643sage:03/10/27 22:48 ID:U9zsyEJd
43人目ー。
99のDSC青っす。
クラシックルーズハンドル、シーシーバー、サドルバッグ、フッシュテール、etc。
こないだツーリング逝った時友達がナンバー脱落させて公団呼ぶわK察くるわ。
みんなきをつけよう(w
644774RR:03/10/27 22:51 ID:U9zsyEJd
sageるとこ間違えた・・
吊ってくる
64530人目:03/10/27 23:03 ID:VfEiMvdd
43人目まで来たカー。
このまんまだと70人目くらいまで行けるかもね。

43人目タンのドラスタ見てみたい。クラシックルーズハンドルってみた事ナイわ。
そのハンドルにシーシーバーかぁ。興味アリアリ。
646774RR:03/10/27 23:15 ID:U9zsyEJd
>>645
ちょうど腕をだらんと出したぐらいのポジションでつ。
らくちん。でも車幅が1b超えて、すり抜けがいよいよ厳しくなりますた。
あと車検もそのままではアウトだったので、シーシーバーも含めて構造変更しますた。
それはそれでチョト嬉しかったり。
647774RR:03/10/28 00:18 ID:xlaJpZnO
最近免許を取って、DSC4の白を買いました。
04年モデルです。
納車が楽しみーヽ(´ー`)ノ
648774RR:03/10/28 02:02 ID:LWFXCXui
44人目かー!?
'02 DS 青をどノーマルで乗ってまつ。
早くカスタムしたい。
649774RR:03/10/28 02:20 ID:5XTXWbzm
どのメーカーのどのアメリカン買っても同じ(似た)ように
カスタムできるんですか?
もしそうだったらどれが一番改造に手を掛けなくても理想のバイクに
なるかで選んだ方がいいのでしょうか?後は、ひいきにしてるメーカーとか?

取りあえずそう言う考えで選んだらDSが一番カコイイっすね。
エリミネーターだとタンク(車体)細いし、
ビラーゴも気になりまつ
650774RR:03/10/28 02:34 ID:Aefx+4iS
マフラー交換したらキャブの設定もしなくちゃダメなんですか?
651774RR:03/10/28 16:20 ID:GhJd166h
>>650
したほうがいいですよ
652641:03/10/28 18:07 ID:BRyzQTbc
>>642 6千円ぐらいなんですね。サンクス!
653774RR:03/10/28 18:36 ID:Aefx+4iS
キャブの設定って難しいですか?
お店でマフラー交換したら、それもやってくれるのでしょうか??
654774RR:03/10/28 18:48 ID:4yxZzPh7
マフラー交換だけならキャブ設定しなくても大丈夫だよ!
細かいことは気にすんな!
マフラー変えてあまりにも不調ならばキャブいじれ。
655774RR:03/10/28 18:59 ID:Aefx+4iS
そうなんですかー!マフラー交換するのにキャブ設定しなくちゃいけないって
思ってたんで、お店にやってもらおうと思ってたんですけど、マフラー交換だけで
いいなら自分でやってみますね!ありがとう。
656774RR:03/10/28 20:19 ID:3xtPZSp9
>>655
ノーマルから社外品に変えてキャブいじらなければほぼ確実に性能は落ちるよ
特に低速トルクが。分かってるかもしれないけど、一応ね
657 ◆B0sahJHuM. :03/10/28 20:41 ID:TsKfwjfP
てすと
658774RR:03/10/28 21:23 ID:niXpGAeZ
DSC4 02年式白 に乗っています。
職場のおんちゃんにそそのかされて、免許取りました。
卒検の前にバイク屋で一目惚れしてその場で契約してしまいました。
去年、北海道にツーリングに行ってすっかりハマりました。
その後に買った4輪はまだ3000kmしか走っていない。(笑
今年もすでに北海道に4回バイクで行って、後輪はタイヤ交換。
さて、今は自作の木製キャリアでBOXをねじ止めしていますが、
ちょうどいいキャリアはないものでしょうか。調べるとクラシックは
不可というものがほとんどで。
659774RR:03/10/28 22:16 ID:Aefx+4iS
>>656
え・・・やっぱキャブは設定かえなくちゃいけないんですか・・?
じゃあ、お店に頼もうかな。。お店で頼むとキャブはやってくれるんもんですか?
660DS11:03/10/28 23:16 ID:EL7HaWXe
>>659
そんなに心配ならバイク屋さんで相談汁。
バイク屋さんによっては意見が違うところもあるけど・・・w
661 ◆B0sahJHuM. :03/10/28 23:51 ID:IFc0CzuN
てすと
662 ◆YAMAHA/LlI :03/10/28 23:52 ID:IFc0CzuN
もういっちょ
てすと
663774RR:03/10/29 00:29 ID:9W3HYURE
250のドラッグスターは加速が
遅くて酷いバイクだと聞きましたが
本当なのでしょうか?
664774RR:03/10/29 00:54 ID:XyavqDBW
99年式のDSC400に乗ってるんだけど、
みんなのドラスタは最高速どのくらいでる??

俺のは下り道でぬうわキロくらいが限界なんだけど・・
400だったらこんなもの???
665774RR:03/10/29 00:59 ID:qu23n/H3
150kmぐらい
666656:03/10/29 01:47 ID:zWI5rspv
>>659
心配させたようでスマソ。
たしかに性能は落ちるけど、そんなに深刻なものではない筈
俺のDSC4もまだマフラー交換しただけの状態だけど
最高速ダウン(140km/h→130km/h)
低速トルクダウン
始動しづらい(チョーク引かないとかからなくなった)
エンブレでパンパン鳴る
が、普通に乗るぶんにはそんなに支障はない

お店にセッティング頼むのもいいけど聞いた話では2万くらい
かかるそうだからもし資金に余裕があるならお店へドゾー
俺はぼちぼち自分でやるつもりだけどね
667774RR:03/10/29 01:50 ID:1y+j210W
僕は135キロで僕自身がへたれました。マシン自体はまだまだ引っ張れそうでした。
668774RR:03/10/29 13:35 ID:8QbRSA/p
DS11なんですけど、本気で加速するセルシオに負けますた。
出だしはもちろん勝ちですが、70から130位までの加速では向うの勝ちですね。
つい先日出たばかりの新型の話です。先代のセルシオは遅いです。
669774RR:03/10/29 20:56 ID:xCn+H9eD
DSC4のハンドルが遠く感じるのは俺だけ?
フットボードは遠いとは思わないんだけど。
670774RR:03/10/29 23:50 ID:7CQubIAl
スパトラ入れたときはきっちりキャブやってもらったよ、以前スポスタ乗ってたときにやはり
スパトラ入れてて皿を自分で減らしたらエンジンかからなくなったことがあった。
671774RR:03/10/30 00:23 ID:GCwutt/X
ちょっと愚痴を聞いてくれ・・・
普段はDS4(std)にのっているんだが、今日は事情によりやむを得ず原付にて走行。
そして交差点右折・・・やっちまった!2段階右折で1点原点・罰金3000円・・・
そんな俺は前回にも同じ違反で捕まっている(違う場所)ついてね〜よ
違反は違反だから仕方ないんですけどね。。。
すれ違いスマソ   
672774RR:03/10/30 00:33 ID:EpIc4uxy
>>668
えっ?30までが遅くて31が速いの?
ウチの親父が乗ってるから気になる・・・
ちなみに漏れはDS4で4輪のキックダウンには勝てる気がしない。
673774RR:03/10/30 02:23 ID:iYVlcnue
DS4に乗ってる人!信号で隣にDS250が止まったらヤパーリ勝ち誇った
気になりまつか?
どっち買おうか迷ってるんで。
674ラララ:03/10/30 02:25 ID:sj1fDbO6
 ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∵/   ● \|     <  DS4にしとこーぜ!>>673
  |∵ /  三 | 三 |       \___________
  |∵ |   __|__  |  
   \|   \_/ / 
     \____/   
675673:03/10/30 02:30 ID:iYVlcnue
>>674
そうですか…全てにおいてDS4の方が好きなんですが、
ただ、車検と言うのがネックで…
でも今日バイク屋さんに聞いたら車検もローン組めるそうで。
400の中古は結構有っても、250の中古ってあまり見ないですよね?

676ラララ:03/10/30 02:39 ID:sj1fDbO6
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∵/   ● \|     <  グーバイクに130台位あったよ!
  |∵ /  三 | 三 |       \___________ 全国だけど…
  |∵ |   __|__  |  
   \|   \_/ / 
     \____/   
677774RR:03/10/30 10:40 ID:VH+3RpGu
250よりも400の方がいいでしょう。
なぜかと言うと250はチェーンで
400はシャフト・ドライブだからです。
センタースタンドの無いバイクで
チェーン調整は一々バイク屋に行かないと
出来ないので面倒でいやだ。
チェーンオイルも一々点さないとだめだし・・・
そんなに飛ばさないアメリカンならシャフトドライブが
最適でしょう!それでDS選んだ人、多いと思うが。
車検代なんか知れてるよ。
400にしなはれ、400に。
まぁ、俺はDS1100だけどね、Ha、Ha、Ha!!
678774RR:03/10/30 10:49 ID:Chucq5lk
結構、最高速とか、みんな気になるのね・・・
そうゆうバイクじゃないでしょうに。
俺は速いバイクに乗りたくて、DS400から
大型とってCBR1100ブラックバードに乗って270km/h
出して気が済み、今はDS11に乗ってます。
乗りたい物に乗れる大型免許はいいぞー!!
みんなも頑張れば?
おんなじ400に乗るのも、自分で選んで乗ってるっぽいし。
679673:03/10/30 11:47 ID:iYVlcnue
>>677
シャフトドライブとは始めて知りました。
有り難うございます。
他に250でシャフトドライブはあるんですか?
バイクなんてスクーター以外は皆チェーンかと思ってたw
680774RR:03/10/30 11:53 ID:ElUBjb5s
シュフトドライブはメンテナンスフリーでめちゃくちゃ楽。
油の飛散もないし、雨の後、油を注す必要も無い。
もちろん、チャーンの調節もいらない。
オイルをたまにこうかんするだけ。
681774RR:03/10/30 11:55 ID:vjcS2Tt0
チャーンに突っ込みを入れるかどうか迷った
682774RR:03/10/30 11:55 ID:ElUBjb5s
250はあとサスがむき出し、すぐ盗まれる予感だけど、
アメリカンのサスは盗まれないか?
683774RR:03/10/30 11:57 ID:iYVlcnue
今日街で見かけたDSにはメーターの下にガソリンメーター有ったんですが
ノーマル車には標準装備ですか?また250にも付いてますか?
684774RR:03/10/30 12:00 ID:agAK3am4
>>683
ヤマハのHP行けば分かるかと
685774RR:03/10/30 12:15 ID:1CbZFieP
気のせいか673は250をシャフトドライブと勘違いしてるように思える。
686ラララ:03/10/30 13:29 ID:sj1fDbO6
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∵/   ● \|     < >>673 個人的にアメリカンは音重視しちゃうなー
  |∵ /  三 | 三 |       \___________
  |∵ |   __|__  |  
   \|   \_/ / 
     \____/   
687774RR:03/10/30 17:26 ID:wkrZwVJ2
あと空冷エンジンなのが良いやないかい!
水冷なのに空冷チックなフィンの付いたエンジンとは
何事じゃ!!
水冷なら水冷で良いやないかい!!
その根性が信じられん!
その点,DS400、1100は良いの〜。
シャフト・ドライブ、空冷エンジン・・・
ハーレーも有るけど、・・・・・
まぁ、「一舟、3000円のたこ焼き」やねぇ・・
無駄に高いだけやね。
性能低いし。
金余ってたら、買うかもしれんが・・・・
688774RR:03/10/30 18:41 ID:sEDQNuB/
金余ってたら、GL1800買うよ。
689774RR:03/10/30 19:21 ID:anmUXFAR
お金余っててもハーレーなんか買いません。トリビュート買ってフレームから何から一から組む。ウマー

>>673
ドコドコするのはDS11(クラシック)だけなので注意。
400以下はあくまでもスタイルだ!漏れは250が好きだ!
250でクラシックはちょっとと思うけど、フラフェンとかつけてミドルチョッパーにしたら激しくイイ!!!
690774RR:03/10/30 20:20 ID:LTesCgzp
お前らビラーゴ買え。
691774RR:03/10/30 20:57 ID:anmUXFAR
漏れはビラーゴも好きだ!ドラスタ250もビラーゴもメイン一本なのが羨ますぃ
ピナタン ハァハァ

400って中途半端。所詮日本の免許区分に合わせて作られた半端物。
ずっと乗り続けるなら、250か、リッタークラスに限る。
DS400はアフターパーツ多いから良いけどね。
692774RR:03/10/31 01:58 ID:/eWqmcQx
オークネットとかで見てると思うんだけど、
改造車程安いのはなぜ?車検通らないから?
693774RR:03/10/31 03:12 ID:W+PSxlEr
>>691
でもビラーゴ250てタンク下のフレーム結構変わった形だよね・・
あれってスポスタとかのタンクそのまま乗るかな・・・?
なんであんなかたちなんだろ〜???
ドラスタ250はどーだか知んないけど。
69430人目:03/10/31 10:36 ID:AL+KbOnv
>>646
亀レスすまぬ!
そうかぁ、腕をだらんとした所かぁ。今日ドラスタのってやってみたけど、
すんごい位置にハンドルくるよね。 
漏れも個性的なハンドルにするわ。
695774RR:03/10/31 12:30 ID:FMr8hQti
>>680
> シュフトドライブはメンテナンスフリーでめちゃくちゃ楽。

「主婦とドライブ」? メンテナンスしてやれよ。
696774RR:03/10/31 13:14 ID:r39jiTjf
もうバイク乗ってない暦6年になりますが
DSC400いきなり乗っても転ばないかなぁ
697774RR:03/10/31 20:30 ID:7RkG/p0M
ファンネル型のエアクリってセッティングいるの?
698DS11:03/10/31 21:32 ID:R8REq3aQ
>>696
足付き良いのでry

>>697
しなくても走るけど、できればしておいたほうが良い。

>>695
巧いw
699774RR:03/10/31 23:11 ID:AeSjUYpU
騒音規制対応のマフラーになったけど音は変わったのでしょうか?
どうして今年から対応のマフラーになったのですか?
700774RR:03/10/31 23:54 ID:C4Nxm/D+
>>697
ノーマルじゃなくなった時点でやると思うが
701ブルスタ:03/11/01 02:29 ID:JfgNfIQl
>>699
騒音規制って自分で書いてるじゃないですか。
規制が厳しくなったからですよ。
音ではないですが、基本的に規制モデル(2000年以降)はアクセル開けても
「軽い」印象を受けました。
702ブルスタ:03/11/01 09:44 ID:Dr+hZrpP
何か自分で見てもトゲがある言い方だなぁ。
悪気はないからね。
70341人目:03/11/01 11:48 ID:hDpCo+wj
DS4のノーマルのバッフルってはずせないんですか?
704774RR:03/11/01 12:44 ID:1KSFdhmr
≫702
規制は今年から厳しくなったわけではないですよね
なのにどうして今年から対応のマフラーにする必要があったのか
お聞きしたかったわけです
705774RR:03/11/01 21:18 ID:uIC2iN+H
>>704
ん?今年の4月から以前より更に厳しくなりましたよ?
706774RR:03/11/01 21:20 ID:eiEnjztx
アメリカのドラッグスターは195km/h出るってよ
707774RR:03/11/02 06:12 ID:aBCdIIEa
ついに04年モデルのDSC4が10月24日に発売されたね!
イモビライザーも標準装備されたし、ますますDS4と迷ってしまう...
708774RR:03/11/02 08:39 ID:4A1W4WJl
195Km/h出たとしてもアメリカンのライディングポジションでは身体がもたん・・・。
ネイキッドや、フルカウルのスポーツバイクだって前傾姿勢でバイクと一体にならないと
かなりきつい。 最高速がどれくらいか? アメリカンではそう追求することではないのでは?

ただそれだけ出る、があえて〜100km/hを楽しむというのは余裕という意味では有りかな?
でもね〜、200km/h近く出るからって・・・羨ましくもなんともないな〜。
ちなみにDSC11ですが、最高150km/h位だったけど高速道路ハンドルに顔を伏せ
目一杯タンクに身体をひっつけないと・・・・息苦しい!!(ジェッペルにて)
でも何も楽しくない・・・・(^^;)
アメリカンの楽しみ方も人それぞれだからあまりきついこと言えないけど
スピード追求するなら・・・もっと他にバイク有るだろ!って言いたいっす!

709774RR:03/11/02 08:47 ID:4A1W4WJl
↑もっと他にバイク有るだろってことで、DSやDSCで200km/h出したいと拘っている人
いるなら、取りあえず他のバイクで200km/hを体験してみればいい。
恐らくフルフェイスでレーシングスーツなんか着込んで完全武装してないと恐ろしい・・・。
アメリカンでこんな楽しみ方する?? まるでドラッグレースやね??
ん?? ヤッパそれもありか??(^^;)
710774RR:03/11/02 12:11 ID:6i9Jr8Y3
それもありだ!
スピード乗ってきたらタンデム用のステップ〜リアウインカーに足乗っけて
フルスロットル!
障害物が急に現れたら、フロントブレーキを思いっきり握って
身体だけが直立姿勢のまま吹っ飛ぶ!

気持ち良さそうだけど俺はやらない。

今月いっぱいでのりおさめだぁ。
711774RR:03/11/02 14:03 ID:iAZGI+7m
195キロ出るドラッグスターってのはジェットコースターの名前だろ。
昨日テレビでやってたが。
712774RR:03/11/02 15:00 ID:ol3AfK47
とんだオチが付いたな〜。
アメリカ輸出仕様はそれだけ凄いパワー有るのかと思ったぞ・・・
713DS11:03/11/02 18:03 ID:wstvNeGP
今年の春に西海岸行ってたのですが、DS(C)いっぱいいました。
腫れなんかよりいっぱい!
向こうは微妙にカラーが違ってて、新たにDS最高と思いました。
714774RR:03/11/02 23:27 ID:aAfS5Ouv
良いバイクならDS11だろうがハレ買うヤシは動かなくても
ハレなんだろうな。
ハレ買えなくてDSには乗って欲しくないよな。
715774RR:03/11/03 00:26 ID:7hzrFOaH
>>714
でも、買えないと思ってDSにしたのならそれでも良いのでは?
何種かある国産アメリカンの中からDSを選んだわけだし。
DSに何らかの魅力を感じたわけでしょ?

ただ、ハレを買ってDSを降りた後にいろいろ言ってほしくはないわな。自分も乗って楽しんだんだろうから
716わしや!:03/11/03 10:32 ID:cCh/Javl
>>709
速いバイクなら200km/hなんかなんでもないが・・・
CBR1100XXに乗ってた時、
ジーパンにTシャツで250km/h バンバン出してたし。
180km/h巡航なら寝そうになるし。
はっきり言って、カウル付きのハイパワー車の250km/h
よりもDSの150km/hの方が怖いな。
DSは、半ヘルにグラサンやし・・・・
まぁ、同じ160km/hでも クラウンと軽四なら全然違うでしょ。
そんな感じ。
今は、DS11で ドコドコ 走るのが
一番楽しいどす。
717709:03/11/03 12:10 ID:sYcGDk5T
716>>
そっかぁ、スピードでは行き着くところまで行った上でDSを選んだ訳やね(^_^)
小生もZZR1100乗ってたけど楽しかったよ、スピード出すの。
100km/h以下なんて走れたもんじゃない、せめてそれ以上じゃないと楽しめない感じだった。
120〜130、高速なら160〜180km/hで普通って感じだった。
そしてある日ふと思った・・・単なるスピード狂なのでは・・・?
法定速度とは言わないが、100km/h以下で充分楽しめるそれでいて、いざと言うときにトルクがある。
年取っても楽しめる、走る、眺める、磨いて手入れする・・・そんな楽しみに答えてくれる。
DS以外にも気になるバイクあるよ。 ロイヤルスターやらハーレーだってそう。
でも今のところ、DSC11が最高の相棒です。
715<<
同感、選んだバイクは最高、今乗ってるバイクは最高。
でも過去に乗ってたバイクの事は悪く言わない、言いたくない。
それは、次のバイクを買うために仕方なく乗ってたんじゃなくて、その時に良いって
惚れ込んで乗ってたからだ。
ハーレー買えないからって乗るのは良いけど、やっぱDS&DSCに惚れ込んで乗って貰いたいね!!
仕方なく、拘りもなく乗ってた輩が結局あとであ〜だこ〜だと言いたくなるんやな。
何に乗るにしても今が最高! このバイクに惚れたって言う気持ちもって欲しいね。
718774RR:03/11/03 15:24 ID:0agFl7FC
作るのはハーレー乗るのは日本車、というのが工場での流行りだそうで
うちの親父はVMAX、俺はDS11です
719774RR:03/11/03 15:25 ID:tRLPLiqm
そうそう。「いつかはハーレー」とか言いながら乗って欲しくない。
「今そう思うのなら、今すぐそれ売って、5年ローンでも組め!」
とか思う。車も売ってしまえと。

ところで、DS4はシャフトドライブな訳なんだけれど
前後のホイールを別のものに交換することは可能なんだろうか・・・。
スポーク飽きた&メンテ疲れる・・・・。
720774RR:03/11/03 15:46 ID:/LBW7Nv4
国産アメリカンで400ccで一番車体が大きいのってDSなんですかね?
721709:03/11/03 16:58 ID:08bwRX2e
719<<
その通り、いつかは・・・なんて思うのなら今すぐ買うべきだと思う。
中免しかないから、大型取得していつかは・・・と思うのはいいけど
ヤッパ、今はコレが最高って気持ちで乗って欲しいものだ。

スポークからキャストへ変更と言うのは良くあることだけど、DSの場合社外品がないよね。
輸出用のDSC11はキャストですが、そっくり移植って言うのは可能なんじゃないかな?
前輪ダブルディスク、後輪もディスク、おまけにキャストとなりゃぁ目立つぞ・・。
でもパーツ取り寄せとか車検等具体的なことは全然判らないけど考えてみる価値充分あると思う。
と言うわけで、可能か不可能かと言えば可能と言えるんじゃないの?
722709:03/11/03 17:05 ID:08bwRX2e
720<<
カタログデーター見ないと判らないけど、バルカンのドリフター、
イントリューダークラッシック等大型と車体が共通と言うことで大きいんじゃないんでしょうか?

小生がDSCに惚れたんは、空冷と言う点かな。 車体がでかいだけでなくグラマーでセクシーって感じかな?
人それぞれの好みもあるから一概に言えないが、ボンキュボンのグラマーなお姉ちゃんに乗ってる気分。
ちなみにDSC11ダルレドメタリックです。
723774:03/11/03 18:14 ID:w4jutZnD
質問させてください。
1ヶ月ほど前にDSC400を購入しまして、始めはマフラーからカスタムしようと、
マフラーを購入しました。そして、マフラー交換ぐらいは一人で出来ると思い挑戦してみたのですが、
ボルト&ナットを6本(フロントエキゾースト2、リアエキゾースト2、後ろの方のステ―2)、
を外してみたのですが、マフラー自体は外れたのですが、フロントエキゾースト側の方のパイプが
車体フレームにぶつかってしまって抜けません、どうしたら良いのでしょうか?
何か良い方法はないでしょうか、よきアドバイスをお願いします。
文章で伝わりずらくて済みません。お願いします。
724ブルスタ:03/11/03 18:45 ID:gzqGD38h
>>723
外したボルトの数から推測すると、車体とマフラーを留めているやつのみですよね?
それだけでは外せないので、エキパイとサイレンサーを留めているボルトを外しましょう。
で、ひとつ問題なのがこのボルトがT(トルクス)40という規格の物なのです。
専用のレンチがなくては外せませんが、裏から無理やりやれば外れないこともありません。
725DS11:03/11/03 19:13 ID:uJjufQ3P
>>723
右のステップまわりも弛めてみてください。
726774RR:03/11/03 19:18 ID:SBC/POcZ
>>708
遊園地のジェットコースターのことだけど

727774RR:03/11/03 19:22 ID:ZIcWJ1mm
昨日は女に乗りました。
俺は女に乗るより、バイクに乗るほうが好きだなぁと本気で思いました。
728774RR:03/11/03 20:23 ID:9c8Ha/K/
>727
たしかにそういうこともあるが、無性に女に乗りたいときもある。
どっちもいいものだ。
729774RR:03/11/03 21:09 ID:xAtn8pK6
そんなことよりバレーボールすごいぞ!
730774:03/11/03 21:15 ID:w4jutZnD
>>ブルスタさん
返答ありがとうございます。
ご指摘のとうり、外した6本は、マフラーと車体を留めている物です。
なるほど〜、サイレンサーを取り外せば良いのですね〜、
サイレンサーは2つありますが、2つともかな?下側の1つでも良いのかな〜?
そのトルクスと言うボルトですが、もしかして星型のやつでしょうか?
それを回すレンチはハンズなどでも売っているメジャーな物なのでしょうか〜?
店員に「トルクス40のレンチを下さい」と言えばわかるでしょうか?
なんか、質問ばっかでごめんなさい・・・
宜しければ教えてください。
731ブルスタ:03/11/03 21:53 ID:gzqGD38h
>>730
それでOKです。
無理やり外すやり方ですが(保証はしないけど)、
エキパイ、サイレンサーを留めた後ボルトの山の方が反対側に出ますよね?
それをラジオペンチで緩めるか、ナット二つ入れてダブルナットで緩めるかです。
まあお勧めはしません。

あと
725(DS11)さんがおっしゃっているように、ステップを緩めないと取れないと思います。

732774:03/11/03 22:01 ID:w4jutZnD
>>ブルスタさん
ありがとうございます。では次の休みの日にでもチャレンジしてみますね。
たのしみぃ〜♪
出来ましたら、結果報告しますね〜。
あ、私は、DSC400(03)白、海苔です。
733ブルスタ:03/11/03 22:02 ID:gzqGD38h
サイレンサーは両方取ってください。
外したマフラーは必ずとって置いてください。
排ガス規制モデルは車検のときに必要と聞いたことがありますし、
手放すときにノーマル部品があった方が(バイク屋には)高く売れます。
734774RR:03/11/03 22:32 ID:E4PCwFyO
ウォリアのSPとかUSAエディションとかって何が違うのかな。
735774RR:03/11/03 23:01 ID:Ck+ZVve7
DS4のパンプ見たらブルーイッシュホワイトカクテルってカラーあるけど
これって青白いの?誰か乗ってる人いる?青か白で迷ってるんだけど・・・
736774RR:03/11/03 23:24 ID:NjI9U0Eq
社外ホイールってどっかからでてないの?
アルミとか。
737774RR:03/11/03 23:26 ID:xAtn8pK6
DSC4にあうヘルメットってどんなのですか?
カタログに載ってるようなやつが合うって事ですか?
できればシールドみたいなやつつけたいんですけど
変ですか?
738774RR:03/11/03 23:31 ID:7hzrFOaH
>>737
変じゃないと思うよ。シールドつけないと今の時期はカピカピになっちゃうし。
格好も大事だけど、ヘルメットとかしっかりつけないと事故のときやばいし。
739ブルスタ:03/11/03 23:32 ID:kTv5iajs
>>735
自分の前の色(というか元の色)がそう。
99年式だったけど、外装が白にラメ入りでした。
と言っても、日光とかの強い光が当らないと分からない程度でした。
ほかの年式は分かりません。たぶん一緒。
740774RR:03/11/03 23:37 ID:xAtn8pK6
>>738
それでもフルフェイスはどうかなって思いますよね?
741 :03/11/03 23:43 ID:7hzrFOaH
>>740
俺個人の意見になるけど、フルフェイスでも関係ないと思います。
オフ用のはさすがにビックリするけど…笑。
安全は、格好には変えられないから安全第一で行くなら大賛成です。

ただ、ジェットでも規格に適合してれば安全なのかなとも思うしだいでございます。
742774RR:03/11/03 23:48 ID:Ck+ZVve7
>>739 
そうですか!名前にブルーって付くから青白いのかと・・・
どうもありがとうです!
743774RR:03/11/04 04:39 ID:aYsmVhTO
世田谷区、東京都内、または近郊でDS4を中古で保険も全部ひっくるめて
40万位で探してます。どこかいいショップ知りませんか??
744774RR:03/11/04 09:18 ID:H8fmS2sC
>>743
中古車雑誌でさがしてみ。乗り出し40でドラスタだと大したもんは期待できんが。
ガンガレ
745774RR:03/11/04 09:34 ID:fHHZYTyY
アメリカのドラッグスターってDS650かと思ったんだが。
排気量的にアレなら200キロだせそう。

>>732
もうやっちゃったかな?
工具がないなら是非ドンキホーテにいって安いのでいいから
トルクスが入ってるセットを買いましょう。3000円くらい。
普通は工具のせいでなめることはないから安くても大丈夫。
746774RR:03/11/04 14:27 ID:aYsmVhTO
DSC4って前輪タイヤ小さく無いですか?DS4と比較して。
ディスクブレーキが大きいのかな?
747774RR:03/11/04 18:18 ID:Ol6z/l31
>>746
DSCタイヤ径が小さく太い
DS4タイヤ径大きいが細い
クラシックよりかチョパーよりかって事なのかね?
748DS11:03/11/04 19:51 ID:6ri2qRYJ
>>741
オフ用のメット想像してプッでした。

749774RR:03/11/05 19:53 ID:8wgyV/ZS
250のここがいい!
…ってな意見ききたいな。
750774RR:03/11/05 20:53 ID:wipB4jMx
>>747
前から気になってたんですけど・・・



チョパーって何ですか?
751774RR:03/11/05 21:00 ID:Eo1TMJq8
>>750
羊の化け物
752774RR:03/11/05 21:07 ID:vyS8wmEb
マジレスすると…
ハンドルを高くしたりフロントフォークを長くしたりするカスタム


ていうか、ググったほうが早い。
753774RR:03/11/05 22:25 ID:N01AgCkU
>>752
いやーそれは微妙に違ってるかと。
俺が聞いたチョッパーはチョップ(切り落とす)だっけか?
余計な部分を殺ぎ落としまくってとにかく細く軽そうにカスタムすることだったような・・・。
754774RR:03/11/05 22:59 ID:wipB4jMx
グーぐるで”チョッパー”調べたら

ワンピースの鹿が出てきた・・・
755774RR:03/11/05 23:10 ID:a5nNezU3
>>754
なぁチョッパーで検索するとワンピースしか出てこないなぁw

昔のカスタムは切断するとこから始まって 後にいじるのはすべてチョパーって言われてた気がする
大半の人はイージーライダー辺りを想像すると思うが・・・
756752:03/11/05 23:20 ID:vyS8wmEb
確かに語源はそうだったね…
まあ、見た目の分かりやすさとして言ってみただけだから勘弁してくれ…
あと「チョッパー」だけだとワンピースだな。
「アメリカン」とか付け加えるといいんでないかと。

ちょいと走りに行こうかと思ったら雨で鬱…


757774RR:03/11/05 23:53 ID:ichw+ITi
質問させてください。
皆さんはどういう風なカスタムしてますか?
私はDS4をストリートドラッグ風にカスタムしてます。
758ブルスタ:03/11/06 00:42 ID:HtlbOuI5
自分は…
あ!!アップローダー消えてる
759774RR:03/11/06 01:43 ID:Q1r1aN+q
あなたならドノーマルで300,000-
フルカスタム     400,000-
どちらを買いますか?ノーマルの状態を知った上でココをこう変えたら
こうなるって言うのを知っておいた方が良いのでしょうか?
フルカスタムの状態が理想の状態ならそちらを選ぶべきか…




悩む
760ブルスタ:03/11/06 14:54 ID:JW2eRTEu
>>759
両方の年式と走行距離は?
フルカスタムを買った人曰く、いじる所がないからつまらないと言っていた。
良かったのは最初だけとか。まあ人によると思うけど。
761774RR:03/11/06 21:19 ID:dln50a54
カスタムしてある=かっこいい じゃないでしょ?
かっこいいカスタムしてある=かっこいい じゃない?
カスタムしててもかっこ悪いのってザラにあるよね。
俺はドラッグスターを写真で見てかっこいいと思ったから買った。
もちろんノーマルの写真ね。
金かけてかっこ悪くしてる人って多いよね。
自己満足ならその人がっこいいと思えばよいのだけど。
762774RR:03/11/06 21:38 ID:UJQgEwav
フルカスタム買うか、ノーマル買うかは人それぞれだが、
買った時点での状態があなたにとってスタートと言えるんじゃないかな?
言い方悪いかも知れないけど、買ったままでいつまでも乗る人そう居ないんじゃなかな?
つまり手に入れた・・・乗った・・・どこかいじりたくなる・・・。
バイクに対し頭の中にある理想像ってあるよね?
外観が理想に近いからフルカスタム買った。またはノーマル買った。
なにかしら理想と違う、音、ポジション、扱いやすさ・・・・。
そして部品買えたり、カスタムしたり・・・。
どちらにしろ、バイクはいじりたくなるものだ。

結論、いじりたくなるのはノーマルだろうが、フルカスタムだろうが同じ!!
つまりどれだけ長く付き合えるかを考えたときに、ノーマルに軍配が上がるだろう。
車検時にノーマルに戻すと考えての意見ですが、メーカーが作ってるフルカスタムモデルで
車検時もそのまま通せるものなら、フルカスタムもノーマルも同じじゃないかな?
763774RR:03/11/06 21:41 ID:UJQgEwav
↑付け加えておくと、いつまでもフルノーマルで乗っておられる方はいます。
「バイクはいじりたくなるものだ。」と言い切ってしまう意見じゃないよ。
あくまでもいじりたくなると言う前提でのどちらを選ぶかって言う意見だからね。
764774RR:03/11/06 21:44 ID:4qpRhFMD
>車検時にノーマルに戻すと考えての
車検に対応してない改造は違法改造ですよ・・・。イクナイ!
構造変更申請ぐらいしましょうよ。
ちなみにハンドル幅がノーマルと違う程度でも申請は必要です。
事故って保険出ない可能性もあります。気をつけて。

あ、いつか売るときや、故障箇所が出て急な対応が必要なときのために
ノーマルパーツがあった方が有利。きちんとパーツを保管できれば。
765774RR:03/11/07 01:14 ID:k4/J3UKT
構造変更申請ってどこでどのようにするの?
766774RR:03/11/07 06:46 ID:3KC0Epgl
>>765
陸運局行って必要な書類に寸法等を記入する
767774RR:03/11/07 07:26 ID:3qVx6rlZ
構造変更申請するならノーマルパーツなんか入らないのでは?
売るときのこと考えるならまた変更しなおすの?

ハンドル、ステップ、マフラー変えたくらいで一々変更してる香具師そういないでしょ。
759の質問に対して単純にどちらを買うかっていうことで答えたんだが・・・・。
768774RR:03/11/07 11:33 ID:WVNo6jr2
漏れはハンドル申請したなぁ
車検時に交換する手間が省けるから楽だと思うがな
769774RR:03/11/07 12:33 ID:B+jz/3ed
いじるの落ち着いてから構造変更はだすもんだよ、普通は
まあハンドルしかかえないっていうんなら話は別だけど
770774RR:03/11/07 13:00 ID:ApMT+FYL
ハンドルはまず申請しないか?
たった2年足らずで飽きるハンドルもないだろうw
でもそれぐらいだよな。ひっかかりやすいのって。
771DS11:03/11/07 22:08 ID:inL/Q/PO
みなさんは真性してるんですか?
漏れのハンドルはプルバックだけど、そのまま陸事で車検とおりました。
車検のときにいつもひっかかるのは光軸くらいなもんです。
772774RR:03/11/07 22:27 ID:BUasydkp
バイクの幅、高さ、全長がノーマルと変わらなければ通るだろう。
高さに関しては、通常ミラーが一番高い位置になる。
(特別なデザインのハンドルだったり、シーシーバーとかつけてない場合ね。)
ワイドなハンドルなんかにすると、幅が変わるので通らなかったりする。
トリプルいれてフォークジョイント入れたり、ロングフォークに変えたりすれば全長が長くなるから通らなくなる。
ただし、微妙な範囲(5センチくらい?)の誤差ならば通ったりもする。
773774RR:03/11/07 22:45 ID:3TvuOD/j
既出かもしれませんが教えて下さい!
DS4のリアホイールってどれくらいで売っているのでしょうか?
純正でもいいんですけど、分かる方教えて下さい!
774774RR:03/11/08 01:02 ID:Y7dDRzml
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
        \  |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
775774RR:03/11/08 09:02 ID:2X6k4hs2
>>774
ワロタ
776774RR:03/11/08 13:51 ID:54XKEAGi
>>772
ミラーは全高に含まれないゾ
777DS11:03/11/08 19:14 ID:Iqa6KHzn
糞くだらないと思いつつも
777でつ。
今日、仕事で嫌なことがあったもので・・・w
778774RR:03/11/08 19:42 ID:iXc3qwFu
質問です!
「ちょっと音うるさいよ」と白バイに言われました・・・。
インナーのサイレンサーをはずしてみたところグラスウールが焼けて飛び散っていったみたいです。
そこで、グラスウールを巻きなおそうと考えているのですが、
グラスウールって何重にも巻くものなのですか?1回巻くだけで良いのでしょうか?
779DS11:03/11/08 19:50 ID:Iqa6KHzn
>>778
マフリャ−の内径に合うくらいに巻くのが良いと思います。
780774RR:03/11/08 20:17 ID:iXc3qwFu
>>779
レスありがとうございます!
内径はよくわからないのですが、外径がたしか90φなんで1回巻きでは全然駄目
ですね〜w
781774RR:03/11/08 20:49 ID:q6vPEv+d
今日久々にDS4乗った〜
気持ちよかった
782774RR:03/11/08 21:12 ID:rDfBP3h1
昔爆音で乗っていた経験があるけど(ごめんなさい。)
20代も半ばになると、もう爆音つまらなくなるんだね。
音質が変われば、音量なんてどうでもよくなる・・・。
それよりファンネルからの吸気音がハァハァ・・・。
ラムエア装備のSSのエンジンかけて、
アクセル軽く回した音を聞いたひとならわかってくれるだろうか。
↑マフラーの音、エンジンの音よりも、ラムエアから吸気する音が一番でかい。
783774RR:03/11/08 23:57 ID:nNj9XbJe
SSってなんですか?スーパーシェルパ?
784774RR:03/11/09 00:46 ID:UkG772jN
DS400に合うメットは何?
785774RR:03/11/09 02:33 ID:ewzYIw35
おれも最近音でかくなってきてたんで今巻きなおしてたよ。
あんま巻きすぎると入らないよね・・
おれは、ドラパイなんでデイトナのチョッカンタイプサイレンサーにウールを2周ですな
つーか、白バイに遭って注意だけだったんですか?・・うらやますい・・・
オレなんて・・(以下略)



786774RR:03/11/09 13:25 ID:xfJ1vXYd
SS=スーパースポーツ
R1とかハヤブサとか。
787774RR:03/11/09 13:36 ID:bgN8v+fY
こんどからそこはボケて。
788774RR:03/11/09 14:03 ID:xfJ1vXYd
セガサターンとか?
789774RR:03/11/09 14:05 ID:ybZvd/a+
784<<
オフロード用のつばの長いやつ!!最高に目立つよ!!
って言ったらそれ被る?
自分が似合ってる、カッコ良いって思えばそれが一番ってこった。
790774RR:03/11/09 14:16 ID:bgN8v+fY
SS=そいつぁ、スゲェや

R1000とかR1とか。
791ageますよ:03/11/10 14:18 ID:Vc4llfxI
ワゴンR スレより下なのは耐えられない・・age
今日は天気が悪いですな・・当方愛知。
今からオイル交換しよっと。
792金ゝ日 :03/11/10 14:24 ID:IzB2D0gj
うちの近くの歯医者の息子がDS400に乗っていたのだが、
最近車庫で眠っている。
もし漏れにお金があれば、譲ってもらおうと思っている。
でもどうせなら、ロードスポーツのSRV400なんて
あったらなと思っている。
こうなったら、SRV1100とか出るかもしれんな。
ブルドックBT1100なんてほんとにあるんだから。
793774RR:03/11/11 19:11 ID:Flb6s6Kk
やっぱよー、信号待ちで女の子の腕を胸のあたりにもってきて。
ぎゅーってしてもらうのが最高だよな。
あれがあるって思うと信号待ちも全然苦じゃねーよ。
メスツキタンデム最高。
794774RR:03/11/11 20:04 ID:dxvP0QiW
最近気付いたんだけど、リアタイヤのスポークが折れてた・・・・。
1本の純正スポーク取り付けって総額いくらになるんだろう。
あ、社外ホイールに交換できるか聞いてみようかなぁ。
795DS11:03/11/11 20:58 ID:KlR+JlFA
みんなスポークの手入れやってますか?
はりきってホイール掃除やるぞー!って思っても結局リムでいっぱいいっぱい。
あと、ハブ付近とかもなかなか掃除できない・・・(泣笑
796774RR:03/11/11 21:09 ID:uTTpEr8r
794<<
社外ホイール無いんじゃないかな?
私も社外ホイール興味有るんで探してたんだけど・・・無い!!
あるんなら(心当たり)教えて欲しいです。
797774RR:03/11/11 21:38 ID:dxvP0QiW
暇な日にでもバイク屋行って聞いてみます。
なんつったって、スポーク1本折れたままじゃ怖いし。
798774RR:03/11/11 23:09 ID:Gs0E6zqp
社外ホイールはフロントだけなら、どこか一社から出てた事があったような…うろ覚えでスマンです。
(かなり前に聞いた話なんで。)

純正のホイールだけれども。
自分は以前、フロントだけスポーク全部とリムを新しくした。
(さびが出てたんで。)
部品としては、リムもスポークもそんなに高くは無かったはず。
(それぞれ数千円だったかと。)
高いのはハブです。
で、組んでもらう工賃が高い。
バランスとりながら組むもんだから、素人ができることじゃないしね。
ただ裏技として、自転車屋で組んでもらうと工賃が安いと聞いた。

スポークを綺麗に磨くには、適当な長さに切った布テープみたいなもんにマザーズつけて、1回転半くらい巻いた感じでテープを引っ張って磨くと綺麗になる。
一本ずつやらなきゃいけないからめんどくさいが、あまり汚れがつかないうちからこういう手入れをしていれば、長期間経っても綺麗な状態にしておける。
この「布テープ」みたいなもんって、ハーレーのメンテナンスグッズなんかでも出てるが、手芸店とかで袋物の持ち手に使うような布テープを買うと安く済む。
スプリンガーとかも磨けるんで、結構いいと思う。
ハブの磨き方に関しては、まだ試行錯誤中・・・。
799774RR:03/11/12 00:07 ID:Qf3ATSJ4
シーソー式ペダルの場合、かかとでシフトアップしてる人いる?
あれやりずらくない??
800774RR:03/11/12 00:08 ID:rpL586Gl
社外ホイールは、キャストホイールがmade in bee さんから出てますよ!むちゃくちゃ高いですけどね。
前は簡単につける事ができると思うけど、後ろはかなりの改造が必要かも・・・
801774RR:03/11/12 00:44 ID:4yuc9Nst
1100用ならRCコンポーネンツなんかが出してんじゃねーの?
802774RR:03/11/12 00:49 ID:4yuc9Nst
803774RR:03/11/12 02:11 ID:/UEaU7Kd
>799
俺もシーソーだけど踵でシフトチェンジすることないな…
あれのメリットってなんだ?靴の先が傷つかない?
804774RR:03/11/12 07:30 ID:Bc/1k8AV
俺個人的には踏んでシフトアップした方が確実にギア操作できる。
SSならワンアップ・フォーダウンにリンクなど使って改良したりするじゃないですか?
引っ張り上げるより、単純に踏む方が力が入りやすい。
シフトミスでニュートラルや、ギアー抜け良くする人いませんか?
靴を傷めないのも確かですが、シーソーペダルの効果は絶大です。
でもアメリカンだからこそゆったり走れるから、かかとで踏めるんだけどSSだったら無理ですよね。
やっぱ、踏み変える余裕が無いでしょうね。
805774RR:03/11/12 11:16 ID:i6DQkslx
http://www.madeinbee.com/index.html
メイドインビー
806sage:03/11/12 17:08 ID:UCMfLTc7
DS4なんですが、
イージーライダースのエクストリームフェンダー
って付けてるor付けてた方いらっしゃいますか?

あれの泥&雨ハネ具合が激しく気になるんですが・・・。

街乗り程度で問題あるか知りたいです。
807774RR:03/11/12 18:32 ID:+Navb6QG
>>806
雨は防げません、ドロも跳ねます。
それと、リジットにしないとサスのストロークでフェンダーとタイヤが干渉します。
808DS11検討中:03/11/12 18:37 ID:BwHNbQzn
すみません、教えてください。

当方身長176センチ、体重74キロなのですが、
DS11を倒した場合、一人で起こせるものでしょうか?

750(220キロ)は起こせます。
809DS11:03/11/12 19:05 ID:ONawZNKO
>>798
参考になりまつ。
サンクスコ

>>808
170a 58`の漏れもがんがれば起こせまつ。
その前に、自分のDSは倒したことがないでつが。
810774RR:03/11/12 20:14 ID:jU//nToT
808<<
自信持てよ!
持ち上げる訳じゃないんだよ!!
バイク起こすのは確かに体力いるけどコツよ、コツ。
811774RR:03/11/12 22:12 ID:PgJC/vxX
160センチと小柄すぎる小生ですが、DSC11乗ってます。
起こせるかどうかですが、足つき性が良く立ちゴケの心配すらありません。
仮に転けたとしても、大きな転倒でもしないベタッと真横になりそうにありません。
起こせるか、起こせないかと言えば起こせます!!絶対!!
確かに力はいりますが、270kgをまともに持ち上げるわけじゃない。
力が4残りの6割はコツだと思うんですがどうですか?
812774RR:03/11/12 22:50 ID:aJaRKrHT
今日バイク屋でDSC4に跨ってしまいました・・・・・
もうそろそろ我慢の限界だ・・・


でも、ボーナスまで待たなければ。
苦しいが楽しい時期だ。
813774RR:03/11/12 22:53 ID:yXYThhv4
防犯対策ってみんなどんなもんしてるんですかね?
あとDS11ってどんな防犯装備ができるんですかね?
結構、盗難とか多い地区なんで心配なんですけど
814774RR:03/11/12 22:58 ID:zN2dx2YE
安物でも振動センサーなんかは結構いけるよ。
配線いらずの電池式にできるのもあるから手軽に使える。

もちろんちゃんと配線すればバッテリーからとれる。

リアタイヤかる〜くチョンっと蹴るだけでピーピーいう感度から
鈍くできるので、防犯としては結構効果あるはず。
ご近所気になるなら弱くすればいいし。
まぁ日ごろから鳴ってればそれこそ防犯にはなるなw
815774RR:03/11/12 23:26 ID:UCMfLTc7
ネイキッドや原付に比べたら
驚くほど防犯対策は必要ないような・・・

816774RR:03/11/13 00:15 ID:D5r0Zisw
頑張ってカスタムをして、愛着のわいたバイク君を盗まれたらかなりへこむので
前輪後輪に固定物ロック&ディクスロック&アラーム&イモビ&カバー&張り紙をして
全自動ロックの車庫に入れてます。

でも近所で盗難が多発してるから毎日心配でしょうがない。。
817774RR:03/11/13 05:28 ID:H7KyRqqN
>>816
すごい防犯対策でつね!そこまですれば取るほうも、もっと取りやすい方をねらうとおもわれ・・・



っと釣られてみる。
マジだったらすごい
818DS11検討中:03/11/13 06:16 ID:pRmBPGnr
>>809 >>810 >>811 さん、ありがとさんでした。

参考になりました。

819774RR:03/11/13 13:36 ID:D5r0Zisw
>>817
ところがどっこい、マジなんですよ。
近所でバイクが盗まれまくってるので・・・。それも原チャリとかじゃないんでプロの仕業っぽいんです。
2週間程前には、三件隣の家がハーレーを・・・・・・
820817:03/11/13 15:35 ID:gmheW8LX
>>819
すみませんでした。マジでしたか!すごい防犯対策ですね〜。
自分が思いつくのは、あとはセコムかな〜
821774RR:03/11/13 18:58 ID:cx1QCHmB
昔、セコムの存在を裏モノか何かで知った先輩が
セコムつけた単車をわざと盗みやすく放置し、捕まえて金を取ろうとした。
残念ながら、機械は取り外され単車だけがとられたという結末だった。
ってかセコムって簡単にはずせるの?
822DS11:03/11/13 19:21 ID:X5JFXxif
>>盗難対策
漏れのばやいは車を動かさないとバイクが外に出られないので、家にある限りは安心。
一応芋備とアラームは付けてます。(ヤマハ純正)

>>821
セコムは簡単に外せます。
さらに言うと、簡単に機能しないようにできます。

>>こそ泥
当たり前のことなのですが、バイクやメットを盗まないでください。
823813:03/11/14 00:15 ID:XPjVJt31
みんないろいろな防犯対策をしてて参考になります
やっぱ防犯対策が一番気を遣いますよね
先のことになるんですけどDS11買ったらとりあえず
イモビはつけようと思うんですけど
デイトナのイモビは付けられないくさいので今んとこ純正のを検討してるんですけど
ヤマハ純正のイモビってどうなんすかね?
824774RR:03/11/14 00:37 ID:JLJTMlPM
盗難保険って補償されない保管のしかたってあるんですか?

こんな保管の仕方では保険金下りませんよとか。
路駐は保障されませんとか。
825774RR:03/11/14 08:19 ID:/iNimM2q
>>824
確かハンドルロックは絶対じゃなかったかな?盗難保険はいってる人がしていないわけはないと思いますけど…
あとは、念のためロックしておくとかじゃないですか?
826774RR:03/11/14 16:19 ID:8iF6iyR1
アメリカの子供用おもちゃでスパイゴッコ用のアイテムがある。
暗視ゴーグル+赤外線照射機がついたものとか、機能はかなり本格的。
そのシリーズのなかに、人が通過すると反応するセンサーがある。
それをちょっと改良して使ってる。
3個入りで、タバコサイズぐらい。
受信機は普通の英語辞書ぐらいのサイズ。
受信機は音をON・OFFできる。OFFは通過したナンバーが点灯するだけ。
これを順番にバイクのそばに置いておき、センサーを通過した場合、
「センサーワン!」と受信機が言うのだが、改良点は
受信機からスピーカーで外にも聞こえるようにしたこと。
さらに、家から各センサーも電源を取れるようにしたこと。
これのおかげでバイクは無事どころか、近所で空き巣が多発してたけど
うちは平気だった。
ちなみに20$弱。2千円ぐらい。
827774RR:03/11/15 02:05 ID:tfIAPb81
なんか、セキュリティの話の中悪いんだけど、
DS4の前輪を逆付けしてる人いるけど、どう言う理由?
828774RR:03/11/15 21:56 ID:RuGYln9S
あげちゃったりする。
829774RR:03/11/16 01:36 ID:dzAniCSE
>>827
取り付けに失敗しちゃったんです・・・
830774RR:03/11/16 07:24 ID:GzBL/wGB
842<<
俺、そんなの見たこと無い・・・
831774RR:03/11/16 14:12 ID:MP/4vPHq
そろそろ身の振り方考えようか?
832774RR:03/11/16 15:00 ID:Y44X1k6y
ってか最近のドラッグスターってイモビは標準装備なんじゃないの?
833774RR:03/11/16 18:00 ID:MP/4vPHq
>>832

04モデルからクラシックも標準装備になったね。
でも、それでも盗まれるんでしょ?

もっと防犯対策しとかなきゃって感じだね。
まぁ、おれはまだ買ってないけどね








                        ・・・ほしい
834774RR:03/11/16 19:00 ID:Mb5tm+V2
04モデルの情報もう流れてるの?
ニューカラーは?
835774RR:03/11/16 22:09 ID:i+nHOk03
>>834
かなり前でしたね。Part10だった気がしますけど情報はありましたよ。
ニューカラーは“ダークパプリッシュブルーメタリック”です。

参考までに…
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/dsc4/
836774RR:03/11/16 23:03 ID:MP/4vPHq
>>834

発表か発売か忘れたけど10月23日にしてたよ。
>>835のリンクに行けば一目瞭然だと思うけど。

自分はカタログも取り寄せたけど03モデルと写真も
書いてある内容も90%変わらなかったよ。
クラシックモデルに芋日が搭載されたってとこだけ違っただけ。

写真もまったくいっしょ。角度も場所も。
カラーが違ったから今年改めてとったんだろうけど
同じ場所で数ミリしかズレがないなんてすごいな、
と変なところに感心したw
837774RR:03/11/17 02:00 ID:KtFiAMOA
99年式DS4ですが、
ナンバーサイド出しキットと、シングルシートを自分で買って、
自分で取り付け出来マスか?
838774RR:03/11/17 12:22 ID:BggXxxq9
メーカーにもよるだろうけど、
DS4用のならできるでしょ。加工無しで。
ところでシングルシートに交換するのはいいけど、
リアシートのあったところはどうなるの?
ノーマルフェンダーのままだといろいろカコワルイと思うのだが・・・。
サイド出しキットは配線自分でやることになるけど、勉強と思ってやればいい。
カスタムすると絶対不具合出てくるから、それの対応もできなきゃならん。
大抵は振動によるものとサビによるものなんだけど、
理屈がわかってないと直せないからね。

あ、あとはナンバーステーの折れには気をつけて。
90°になってる部分からサビと振動でポッキリ折れます。
で、ガランガランナンバー引きずります。
チェックを怠らないように。
839774RR:03/11/17 14:29 ID:9q1dIyy3
>>823
純正のイモビアラームは音が小さいような気がする。

基本的にイモビはついてるがアラーム鳴らないしな・・・
まあ出来ればデフォルトでアラームが鳴るようになって欲しいよな
840774RR:03/11/17 21:27 ID:ZdcXLSS/
>>839
確かに。
実際、芋微だけついててもお気持ちだけって感じですしね。
芋微アラームじゃないと威嚇もままならい気がします…LED Onlyってねぇ。
841774RR:03/11/18 01:47 ID:Hj1qMlr9
>>838
有り難うございます。
シングルシートにしたいけど、タンデムがいいので、
シートはそのまま残そうと思います。やはりコブラにするべきですかね?
842774RR:03/11/18 12:10 ID:qS6nxAjL
ヤフオクに250用のスパトラが出品されてるんですけど・・。
これと同じなの付けてる人いますかぁ?
情報有ったらなんでも教えてください。入札してみようかなぁ・・・。http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d40821861

843774RR:03/11/18 16:00 ID:kwzRWBBF
>>841
既製品買うのもいいけど、ベースを選んで色や形をオーダーしても
たいして値段かわらないから、シート屋探して頼むのもおもしろいよ。
オリジナルだし、自分のニーズにあったものが手に入るから。
844774RR:03/11/18 22:40 ID:z3DiqwdA
クラシックにシシーバーって合いますかね?




カバーがかからなそうだけど・・・・
845774RR:03/11/19 04:09 ID:ZkUqYq7U
>844
何のためにつけるのかな?
背もたれとしてならバックレストもあるよ。
シーシーバーが似合うかどうかは・・・・ここでは言えませんw
人によって意見違うだろうし。荒れるもとになるよ〜。
「好きなの付けれ」これだね。やっぱ。
ちなみにかなり長いシーシーバーつけても大きなカバーなら全然OK。
外車用(BMWとか)だともっとデカいバイクあるからね。カバー次第。
846774RR:03/11/19 04:57 ID:FSPVsumK
みなさんワイヤーとかU字ロックなどは
どうやって持ち運んでますか?


カバンに入れて背負うしかないのかなぁ・・・
847774RR:03/11/19 05:11 ID:ZkUqYq7U
>846
U字はハンドルに付けてる。
ちょうどライトの上あたりに重いトコくる向きで。
あとはリアシートのグリップベルトに付けたり。
848774RR:03/11/19 17:31 ID:hCks6UXc
自分はバロンで買ったんでバロンのロック使ってますが
コンパクトに小さくなるんでシート下の小物入れに入るんですよ
あれは便利だね、ツーリングの時も邪魔になりませんよ。
849774RR:03/11/19 18:07 ID:Y33zILoK
駄目じゃないけど化学繊維系のウエアを着てるととてもダサく見えます。
なぜかは不明だけど。
だからレザーを着ます。
850774RR:03/11/19 19:32 ID:A0YCi3v7
当方女で原付にも乗った事ない自分でしたが最近やっとの思いで
二輪免許取りました。
そんな自分にはDSC4は無茶なんですかね?重いんですかね?
やっぱこけるんですかねぇ・・
851774RR:03/11/19 19:41 ID:asznOh4U
>>850
んなもん自分の物として買って
乗らないと解決できない
案ずるより産むがやすし
852774RR:03/11/19 19:54 ID:LSu1fJGp
850<<
二輪免許取ったってことは、立派に公道を走れる資格があるって事!!
教習所だろうと、一発だろうとそれだけの技量が身に付いたと自信持てば良いよ。
DSC4は確かに重い、それは重量の話であって現実には重心やらなんやらで
スポーツバイクやネイキッドに比べて体感的に軽く感じると思いますよ。

以外と軽いから乗ったら良いよとまでは言いませんが、無茶だとは思いません。

自分が良い、欲しい、乗りたいと思うバイクに乗るのが一番だと思います。
その為に、原付にも乗ったことがないあなたが頑張って、四苦八苦して免許取得したんでしょ?
ただやっぱ初心者であるし、ましてや今まで原付にも乗ったことがなかったと言うハンディはあると思います。
ですから、無茶せずセフティライディングを心がけて気を付けて走って下さいね!!
バイク屋主催とか、教習所主催のツーリングクラブなどに参加して技術を身につけるのも手ですね!!
頑張って下さいね!
853774RR:03/11/19 19:57 ID:LSu1fJGp
案ずるより産むがやすし<<
ええ事言うな〜!! その通り!!
850頑張れぇ〜!!
854774RR:03/11/19 20:23 ID:wjHNgVjl
>>850
私も16で免許とって原付ものった事なかったけどDSC4買っちゃいました。
なんとかなるもんだってのが感想でした
855774RR:03/11/19 22:05 ID:FSPVsumK
>>850
滅多なことで立ちごけはしないと思うよ。
けど取り回しは激オモ。男でも相当ツライ。

思わぬとこで脱出不能になることもあり得る。
856844 :03/11/19 22:11 ID:DeamKpRD
>>845

バックレスト?スティー度とかについてるやつですか?

シシーバーに荷物とかくくりつけるのがかっこいいかなぁなんて思ってたりするのですが
ダサいですか?一般的にでいいんで。

やっぱりシシーバーはチョッパー向けですか?
857844 :03/11/19 22:12 ID:DeamKpRD
あと、>>849は誰に対するレスなんですかねぇ・・・気になる。
858774RR:03/11/19 22:18 ID:LSu1fJGp
脱出不能で思い出したが、俺の場合以前から面倒だけど頭向けに駐輪しない。
上手く説明できないけど、要領いい人なら車の場合バックで入れて前向けに出れるように停めるよね?
だからバイクの場合も面倒くさいからと言って頭向けでそのまま停めず、
ぐるっと回ってでも前向けに出れる(エンジン掛けて即スタート出来る)よう停める習慣つけてるよ。
コレが以外と脱出不可能に対する対策として役に立つと思うのですがどうだろうか?
駐車場やPA等入ってきてス〜ッっと停めてる奴に限って出るとき取り廻しに苦労してエンジン掛けて出発ってパターン多いと思う。
だから、面倒でも出発のため前向きに停める!!
これって、以外と役に立つよ!! 特に小柄な人にはお勧めです。
859858:03/11/19 22:30 ID:LSu1fJGp
この止め方、台数が多いほど廻りに対してもスムーズで格好良く見える。
映画「マッドマックス」の暴走族がナイトライダーの亡骸を取りに来る際、
ズラ〜ッっと一列に綺麗に並べて停めてる。
エンジン掛けて、グォ〜〜〜〜〜〜ッって一斉にスタート!!
カッコイイ〜〜〜〜って思ったもんです。
停めるときに時間掛けるのは格好悪いとは思わないが、エンジン掛ける前とか、
スタート時にもたついて取り回ししてるのは格好悪いと思う。
俺の主観だが、立ち去った後カッコ良い〜って思われてる(だろうな)って言うのが
快感なのです。
860858:03/11/19 22:34 ID:LSu1fJGp
年がばれるか?
ちなみに小生40過ぎのDSC11乗りです。
861774RR:03/11/19 23:32 ID:DeamKpRD
白と黒ってどっちがかっこいいと思う?

04モデルのブルーメタリックみたいな色ってどうよ?

俺はいまいちだと思うのだが。
やっぱり白が一番だよな?目立つし。
862850:03/11/20 00:08 ID:B1fwytj0
みなさまどうもレスありがとうございます!
そうですよね、乗る前から無茶だと思ったらダメですね!
早くDSC4欲しい〜。
863774RR:03/11/20 00:19 ID:xN2DbUFQ
>>862

俺今度買います!楽しみです。
盗難対策だけは万全にしたいですね。
864DSC4乗り:03/11/20 00:23 ID:/x8yoVlS
みんなDSとかDSCとか重いっていうけど、そんなに重いか??
取り回しのときとかって跨ってやれば、足付きが良いので楽じゃない?
俺は教習所のCB400の方が遥かに重いと思ったが。
865DSC4:03/11/20 00:34 ID:oyj79wCD
跨ればラクだねー。でも手で取り回す時はキツイ・・・・
友達のDS4乗ったら、DSCより取り回しがラクだった・・。ちょっとイイナって思った。
866774RR:03/11/20 02:36 ID:hGcZfCi6
DSC4のタンクってDS4にも装着可能?
867774RR:03/11/20 07:22 ID:nnoGFxid
>>866
タンクって同じじゃないの?
868774RR:03/11/20 13:40 ID:y3fhuF0S
>>867
違うとすれば、タンクキャップだけだとおもわれる・・・
869774RR:03/11/20 14:01 ID:TNvPci5P
>856
カスタムなんて、個人的主観でやるもんだ。
だれもやってないならやる、てのも一つの価値観。
あまり長すぎるのはどうかと思うが、
適当な長さならOKなんじゃないかな。
誰もやってない=何台DSが止まってようが一目で見つかる
てのもいいんじゃない?
俺はグリップバー(ネイキッドとかによくついてる、後ろの人が握るところ)
つけてる。これもなかなか便利だし、誰もつけてない。
870774RR:03/11/20 18:41 ID:UCPrB6Hd
初心者の質問ですみません。現行型はタンクにメーターが付いて
ますけど、タンク自体はカスタム用とかに交換出来るのでしょうか?
購入を検討してるのですが、一点だけそこが気になって・・・。
871ブルスタ:03/11/20 20:09 ID:f1zACDf6
>>870
出来るけど、メーターを機械式にしなくちゃいけない。
ヤマハからギアユニットが出てる。

ただイモビが付いてるのはどうなるんだろう?
単に警告のLEDが無くなるだけなら良いんだけどね。
でもイモビ本体には関係ないか。
872ブルスタ:03/11/20 20:16 ID:f1zACDf6
デジタル式メーターモデルでタンクを変えるなら、
タンク、インジケーター付きスピードメーター、メーターステー、
ギアユニット、メーターケーブル、が必要かな。

ギアユニット以外はデジタル式モデルじゃなくても必要だけどね。
アメドラのやつ以外は。
873870:03/11/20 20:34 ID:UCPrB6Hd
>>ブルスタさん
 親切なレス本当にありがとうございます。かなり参考になります。
 やはり結構¥かかりそうですねえ・・。でも、買ったら絶対タンク
 周りは換えたいんで、今から節制して貯金します。本当にありがとう
 ございました!
 
874774RR:03/11/21 00:54 ID:ZJqrPu09
今日アマゾンドット込むで注文した
「ヤマハ ドラッグスターファイル」が届きました。

2001モデルまでしか乗ってないけど素晴らしい本です。
スペックはもちろんメンテのやり方などが詳しく載ってますよ。

もし、まだ見たことがないドラスタファンはぜひ見たほうがいいですよ。
惚れなおします・・・
875774RR:03/11/21 21:02 ID:7RCoyTeN
教習所のCB400はノーマルよりも全然重い訳だが。
876774RR:03/11/23 01:26 ID:DMkTKpoD
保守ついでに、
ボーナスで何買いますか
とでも言ってみるかな。
877774RR:03/11/23 08:17 ID:wah7puWB
買い物で思いついたんですが、先日スチームクリーナー買いました。
先端から蒸気が出て、ガスコンロ等の五徳、換気扇などを掃除するやつですが、
コレが又便利だ事・・・
と言うのはバイクのエンジンや細部の掃除にも大変便利なのです。
悪天候時に汚れたエンジンにスチームクリーナーならみるみる汚れが落ちます。
高圧洗車機や直接水掛けると、電気系統等の配線、キャプやその他水が入らないように
かなり気を使いますよね。
スチームクリーナー使うと、かなりの高温のため蒸発してしまいます。
細いブラシも付いているし、蒸気なのでフィンの奥や手の届かない細部にも有効です。
スポークホイールにも試しましたがかなり楽に掃除できます。
年末の大掃除にとバイクに関係なく衝動買いしてしまったんですが、バイク掃除に無くてはならない
ものになりそうです。
バイク用品と言うわけではないのですが、こんな便利なものあるよとか、
お薦めGoodsってみなさんありますかぁ?
ちなみにボーナスでと言う高価な物ではなく特価14800円!!ホームセンターで買いました。
878774RR:03/11/23 10:58 ID:x381P0is
>>876

ボーナスで04モデル、クラシック、白買います!
芋日搭載で盗られにくくなったのかなぁ・・
879774RR:03/11/23 11:23 ID:Y2Eqvh29
おととい中野区の友達宅まえに一晩中DSを放置プレイしてしまいますた。
完全に俺の気の緩みだ。DSよ。すまん。
ごめんなもうしないよ。
880774RR:03/11/23 12:23 ID:LZcvblHO
昔からバイクに乗りたくて、けど親には反対されてたので
無理でした(当時17歳)。
その『乗りたい!』っていう衝動の波が定期的に盛り上がって来ます。
あれから7年。今月の頭に親に内緒でローンを組み教習所に通い、
遂に今週には免許が手に入り(順調に行けば…)日曜には
99年式白DS4が届きます。嬉しいです。やった〜ーーーー!!
881774RR:03/11/23 13:01 ID:x381P0is
>>880

親に内緒で免許は取れてもバイクは内緒に出来ないだろう。
もう親は認めてるってことか?いいことだね。

DS4の白かぁ。いいねぇ。やっぱり白だよね。
882774RR:03/11/23 13:29 ID:LZcvblHO
>>881
60回ローンを組む事でローン会社が、保証人を…という事になったので
渋々言ったらあっさりOKですた。
更には手数料かかるから、金出すから俺に返せ!と。
良い親だと思いますた
883774RR:03/11/23 14:10 ID:jsVyyfel
コブラシートをつけてて、今度、ER製のビレッドサスペンション(7cmダウン)
を購入しようかと思っているんですけど、やっぱり乗り心地はひどくなりますか?
特に後ろに乗り心地はどんなものか知ってる方、参考にしたいので教えてください。 
884774RR:03/11/23 15:35 ID:LZcvblHO
>>883想像しただけでも分かるだろ…
まず、前も後ろもケツと胃に衝撃!チャりんこの荷台に乗り
砂利道40km走行するようなもの。車高低くするには相当覚悟がいるかも?
普通にショートサスでも5cmダウンできるぞい。
885774RR:03/11/23 17:22 ID:vKsl+HdQ
>>883
付けたら、インプレ希望。
886774RR:03/11/23 19:17 ID:4NjeR/0f
>884
リジッドじゃないんだからさ〜。
そこまでひどくないって。
確かに段差乗り越えたりすると衝撃くるけど、そういう時は予測しといてステップに体重かけて腰浮かせばいい。
でなきゃ素直に減速。
リアの乗り心地についてだけど。
リジッドの時は小石踏まれたら、恥骨が割れるかと思った。
(当方女性なり。)
ビレットサスはそうでもなくて、割と平気だった。
887774RR:03/11/23 20:01 ID:GK6DpuN0
当方ショートサス&トリプル(フォークはノーマル)入れてますが、
車高落とすと曲がるときにフレームあたりますよ。
それと、段差。これがキツい。
ファミレス駐車場でさえ喰らうことアリ。

やめないけど。
追記として、フロントシートはふかふかだからいいけど、
リアはかわいそうだよね。硬くて。
リアをふかふかシートにかえてあげようかなぁ。
>886
妹が246左車線、池尻近くに1年ぐらい前まであった大きな割れ目で
いっつも「恥骨割れる〜!」と言ってたの思い出した。
888DS11:03/11/23 21:06 ID:kyUky5Ll
よし!
889883:03/11/23 22:48 ID:jsVyyfel
>884-887
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
ビレッドはまだ大丈夫そうなんですね!参考にします。
890774RR:03/11/23 23:59 ID:wxFJIWe0
ビレッドでも胃下垂になる確率はあがるんだよね
891774RR:03/11/24 01:54 ID:cyjoG2qV
>>877
読んでたら自分も猛烈に欲しくなっちゃいました・・。
ジャパネットの方ですか・・?
877さんはセールスの才能ありますな!!
よーし!買っちゃうぞ〜
892774RR:03/11/24 13:37 ID:XhKgWZVz
カスタムの方向性で悩んでます。色々呼び方?ありますけど、
どんなのが有るんでしょう?自分が知っている限りでは
トラッカー、クラシック、チョッパー等です。
現時点では50cmシーシーバー、ショートサス、70φドラッグパイプ
マフラーに変更済みです。
今後ビレットウィンカー、5.5インチヘッドライト、キャッツアイテール青
が一応予定なんですが、一番近いのは何系に属するんでしょうか?
ちなみにDS4白です。
893774RR:03/11/24 15:52 ID:A5aGELfM
○○系にしなくていいよ。
好きなようにカスタムして>>892好みに仕上げてくだちい。
894774RR:03/11/24 17:32 ID:BuEXmLOt

>>892のバイクより
895774RR:03/11/24 18:37 ID:QtXAqhbj
DSの人気色って白なんですか?黒より人気あります?
896774RR:03/11/24 18:43 ID:bBRndT8s
最近この板では白が良いって書き込みが多かったけど、
実際に白を見た事って無いような気がする。
やっぱ多いのは黒なんじゃないの?
毎年黒だけは継続してるし。
897774RR:03/11/24 19:05 ID:zUQVBG7n
黒は渋い、メッキが栄えるので見た目にも迫力がある。
しかし細かい傷やスレ等が目立つので手入れが大変。
一方白は色からして車体が大きく見える、しかしメッキが目立たない。
手入れ自体はしやすい。
共に一長一短ってところですね。
898813:03/11/24 21:15 ID:/XYN725r
>>896
少ないから目立つしいんじゃないの?
どう考えても黒が多いし
899774RR:03/11/24 22:21 ID:7PLLU5EM
>>896
青とか赤とかも格好いいよ!
黒と白は無難でどんなんにも合わせられるけど、あの綺麗な青と赤は塗装しようと思ったら大変だしね
900774RR:03/11/24 22:48 ID:lui1o/oK
今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

まだ900か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
901774RR:03/11/25 04:32 ID:M/juVA0Y
ハンドル変えようと思うのですが、スチール製とステンレス製が有ります。
この2つの長所、短所を教えて頂けませんか?
902ブルスタ:03/11/25 11:48 ID:vcZxntYd
>>901
スチール製
長所:値段が安い
短所:耐久力が弱い、水分や汚れなどで錆びる。メッキが浮くかも、

ステンレス製
長所:値段がやや高い
短所:耐久力が強い、錆びにくい。
903774RR:03/11/25 12:45 ID:M/juVA0Y
>>902
ありがとう!じゃステンレスの方がいいじゃん?
904ブルスタ:03/11/25 13:18 ID:/LeKGsF3
>>902
ステンレスの長所と短所、逆だ。
まあスチールでもきちんとメンテすれば、そうそう錆びることは無いけど、
2千円くらいの差だからステンレスの方が良いかな?

交換するときにスターターボックスのポンチ穴が開いていないのが大半だから、
ポッチは削りましょう。ハンドルに穴開けるより簡単でしょうし。
905774RR:03/11/25 14:41 ID:M/juVA0Y
え?自分で変えたら、走行中に外れちゃったりとかしないですか?
906ブルスタ:03/11/25 15:18 ID:/LeKGsF3
>>905
すべて自分で変えてるけど、ネジの脱落とか一回も無しですが。
自分で変えたほうが、トラブった時に対処しやすいかなと。

ハンドル交換なら大して工具いらないと思ったけど。
ライザーも変えるならちょっと大変かなくらいだったかな?
覚えてないや、だいぶ前だし。
907774RR:03/11/25 16:33 ID:M/juVA0Y
>>906
ノーマルの状態から80cmのフラットワイドバーに変えます。
プルバックにはしたく無いので他には何も必要無いと思いますが、
ブレーキの部分とか触るの怖く無いですか?空気入ったらいけないんですよね?
908ブルスタ:03/11/25 19:19 ID:/LeKGsF3
マスターシリンダーを外した後レバーに触らなきゃまず大丈夫。
万が一エア噛んでもエア抜きしてやればいいし。

80cmって横幅?だとしたらワイヤーギリギリな予感。
909774RR:03/11/25 23:51 ID:M/juVA0Y
>>ブルスタ
はい。横幅です。
正確に言うと86cmあります。ワイヤー交換も必須?!
えーと、アクセルワイヤーにフロントブレーキワイヤー?
91096’DS4:03/11/26 01:58 ID:pCwa7a7r
すいません。ちょっと質問なんですが、今日駐輪場にバイク止めてたら
何者かに倒されてて後ろブレーキのとこのステップとミラーが折れてたんですが、
これ直してもらうと
いくらくらいかかるもんなんでしょうか?てか、治すといっても完全に折れて
しまってるので、部品取り寄せて変えないかんと思うんですが…
バイクの方は96年式DS4です。でもやっぱ3万とか4万としますよね?
911ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/11/26 02:01 ID:LmtJmTI7
しません
912ds4:03/11/26 03:02 ID:g8baHhnF
酔っぱらって倒して左ステップ折って直したけど
ステップだけだったら工賃含めて2000円くらいでできたよ。ミラーはしらんけど。
913ブルスタ:03/11/26 10:59 ID:Ic6fyyWC
>>909
フラットワイドバーってどこの?
ノーマルワイヤーだと確か750mmくらいまでで限界だった気がする。
アクセルワイヤー、フロントブレーキワイヤー、あとハーネスかな?
1万ちょいかな。


>>910
ステップって足置くところだけ?
そこだけならナイトメア氏、ds4氏の言う通り大してかからないけど、
フレームに繋がっているステー?だとそれなりにするかも。
914774RR:03/11/26 13:21 ID:nTRaQPSc
>>913
ERの『ワイドドラッグバー』っす。
91596’DS4:03/11/26 15:38 ID:pCwa7a7r
>>913
足置くとこだけです。なんか安くですみそうですね。
916ブルスタ:03/11/26 15:50 ID:eEQPegSr
>>914
なら平気かも。自分は平均的なドラッグバーだけど、ノーマルじゃ余るし。

>>915
下が削れているけど、外したやつ有るけど、いる?
917123:03/11/26 20:23 ID:QXM7wwhI
去年の8月くらいにこのドラッグスタースレを最初に立てたものです。
ひさびさに2chを覗いてみるとすでにpart10になっていて、驚きました。
ドラッグスター、やはりいいですね。

そんな自分は今はハレ乗り・・・。DSもHDもぜんぜん違うバイクで、どっちも面白いね(W
918774RR:03/11/26 20:50 ID:tYQrrsBp
>>917
どーも、はじめまして。
また遊びに来てくださいねー。アドヴァイスもヨロスクっす
そいでわ
91996’DS4:03/11/26 21:22 ID:pCwa7a7r
>>ブルスタ
ありがとうございます。でも今日バイク屋に持ってってきました。明後日には
部品が届いて直るみたいです。ブルスタさん、お心遣い本当にありがとうございます。
920774RR:03/11/27 00:30 ID:TMVKyKiH
DS11のタンクってDS4にはつかないんですかね…?
921774RR:03/11/27 00:38 ID:/+ENEIR1
>>895

最近黒に惹かれてきた・・・・・ポッ
922774RR:03/11/27 01:42 ID:SHjDwNKt
オレンジが何気に人気では?
923774RR:03/11/27 01:49 ID:pm9JWeS0
DSC乗ってるんだけど、こう、ちょこっと近くまで買い物って時は
チョイノリとか欲しくなってきませんか?
924774RR:03/11/27 02:11 ID:zuO03k3x
家はDS4がチョイ乗り用も兼ねてる…。
メンテフリーで乗れるし、取り回しも楽だから。
う〜ん、贅沢なチョイ乗りだあとご満悦でし。

925774RR:03/11/27 02:29 ID:Dv5kT4uV
>>ブルスタ
自分のは99年式白なんですが、今日ERにワイドドラッグバー(86cm)に変えると
ワイヤー系変えなきゃいけないですか?って聞いたら、『はい他にパーツが
必要です』って言われますた。けど、99年モデルって事を伝えたら
じゃ他パーツは必要有りませんと言われますた。
年代によってケーブル類の長さって異なってるんでしょうか?
もしそうだとしたら一体何の為に?
926774RR:03/11/27 15:03 ID:Dv5kT4uV
DS11って後輪もディスクブレーキじゃん?何で?
後、教習車とかのCB4SFって前輪ダブルディスクじゃん?
ダブルの方が制動距離短くなるの?
927DS11:03/11/27 18:21 ID:qcak9tb5
>>926
11は力があるからデスクじゃないとry
それからダブルデスクのほうがシングルよりぜんぜん効きがいいでつ。
ダブルだから倍効くってことはないけど。
928774RR:03/11/27 20:03 ID:L5E7c0KR
DSC1100乗りですがノーマルマフラーに
v-boostをつけるとどんな感じになるか分かる方いらっしゃいますか?
あと排ガス規制がどうのこうのって過去ログ見たらあったんですけど
僕のは2003年モデルなんですけど引っかかるんでしょうか?
ご存知のかたがいらっしゃいましたらご教授ください
929774RR:03/11/27 21:26 ID:SyVypxrL
ガッツリブレーキ効いても滑らないバイクならダブルディスクもいいでしょう。
DS4は前輪細いしダブルにしたら危ないと思う。
リアはディスクでもいい気もするけど・・・。
てかDS4のドラムブレーキ効かな杉。
本気で前後ホイール&ブレーキ交換してしまおうか悩み中。
DS11買ってからにしたほうがいいかなぁ。
でもそれならウォリア買ったほうが早い??
930ブルスタ:03/11/28 00:02 ID:0DANkFVi
>>925
デジタルメーター式からはスターターボックスのやや上からワイヤーが伸びていて、
取り回しの関係で10cm弱長いです。
機械式メーターはボックスの下から伸びています。
なぜ、短いはずの機械式メーターモデルなのに延長ナシでOKかですが…
分かりません。下から伸びている関係で短くても問題ないとか?
931ブルスタ:03/11/28 00:12 ID:0DANkFVi
>>928
残念ながらDS(C)1100にはv-boostは付かないみたいです。
VMG大原ではDS(C)400以外にもラインナップがありますが、DS(C)1100は載ってません。
11のインマニは確か前後でややずれて付いているのでその関係かも知れません。

排ガスは多分引っかかる。
最初の排ガス規制モデル所有してる人で、ユーザー車検した人居ない?
排ガス検査した?
認定型式に『BC』が付いている以上やっぱり必須だよね。
932774RR:03/11/28 04:43 ID:yAxhtHVa
スプリンガーフォークとスタビライザーって何する為の物?
933774RR:03/11/28 06:53 ID:DWCZV3T0
>>932
スプリンガーはテレスコピック以前のフロントフォーク
スタビライザーはねじれを抑え剛性アップ
934774RR:03/11/28 21:30 ID:yAxhtHVa
>>933
>スプリンガーはテレスコピック以前のフロントフォーク
もっと詳しく御願いします。値段とかメーカーとか。
>スタビライザーはねじれを抑え剛性アップ
要するにフロントフォークを頑丈にする訳ですか?

初心者ですみません。
935774RR:03/11/28 21:34 ID:fg1ruMTz
>>934
そう。DS4ぐらいの乗り物ならただの飾りだけどね
>スタビ

スプリンガーは値段もメーカーもまちまち。お好きなのをどうぞ。
アメリカンのパーツを作ってるメーカー(イージーライダースなど)ならどこにでもあるかと。
ちなみに性能はノーマルのフォークの方が上。
936774RR:03/11/28 23:30 ID:BXWDPfWa
DS4乗ってるけど最近パイロットジェット変えて感動。
マフラー社外品にしてパンパンいってたり、トルク感なくなったという人
はぜひパイロットジェット(スロージェット)の番手をアップしてみ。
ノーマルは#15で#17.5を入れたんだけど
アフターファイヤーも直ったし低回転のトルクも戻った。

>>926
どんなブレーキでもタイヤをロックできれば制動距離は厳密には関係ないよ。
ただシングルディスクはダブルに比べて力が必要なので
ロック直前を安定して使うのはかなり難しい。
まあ400NKがダブルディスクなのは見た目の関係かと。

>>929
DS4のドラムはかなり効くと思う。簡単にロックできるしね。シューが減ってるのでは?
ブレーキドラムにあるインジケータを見て判断するべし。
937774RR:03/11/28 23:34 ID:Abglu5xK
パイロットジェットとは何ズあ?
わたし、アフターファイアに悩んでて、
解決するなら試してみたいぬぁ
938774RR:03/11/29 00:26 ID:WU5zNqVJ
アフターファイアとは何ぞぇ?
たまーにマフラーの後ろでバン!とか言うやつ?
あれってどうしてなるの?
939774RR:03/11/29 01:40 ID:muDwqK6Q
ブルスタさんいつもありがとう。
もう一つ質問!ナンバープレートサイド出しキットをつける時
シャフトのネジ外してつけるそうですが、後輪はめてるボルトの横に
縦2つにボルト並んでますよね?上下どちらに付けるんでつか?
940ブルスタ:03/11/29 11:55 ID:Gy6G1DQC
>>939
取り付ける前にボルトの位置に当ててみれば分かるんじゃないの?
持ってないから分からないよ。
941774RR:03/11/29 14:08 ID:FmEz5oxt
>>936
自分のDSはステップがシート下にあるんです。
体重かからないから効かない。
足首だけで踏んでる感じ。
これがディスクならきっちり効くんだよ・・・・。
942774RR:03/11/29 15:16 ID:EfNPrxuK
>>938
アフターファイヤーは、未燃焼ガスがマフラーのエンドで外気と触れ合って爆発する事。
エンブレの時にパンッってなる。
943ブルスタ:03/11/29 17:22 ID:Gy6G1DQC
>>936さん
ノーマルでPJが#15だったんですか?
何年式ですか?
ちなみに自分は99年式で#12.5でしたが。
944774RR:03/11/29 20:46 ID:oOk/0Vo9
>>939
イージーのサイドマウント付けてるが。
取り付けは、タイヤ中心にあるボルトで止めてるだけだよ。
シャフトのところのボルトで止めるって、どこのメーカーの物?
945774RR:03/11/29 21:31 ID:5NrpPTwX
エンジン始動のとき、よくバンってすごい音がなるんですが、
あれもアフターファイヤ?
セル回したらとりあえず「バーン!」って、いつもビクビク・・・
946774RR:03/11/29 21:46 ID:OvuHVr2b
混合気がマフラー側で爆発するのがアフターファイヤー
逆にキャブ側に帰るのがバックファイヤー・・・
共に通称バックファイヤーって言ってる人が多いけど厳密に言うとそう言うことです。
よって、945さんの場合アフターファイヤーってことだね!
始動の際アクセル捻りすぎて混合気が濃いってことですね!
対策として、アクセル開けず始動、もしくは必要最低限度で始動してみよう。
直管マフラーなら、有る程度は仕方ないところですかね・・・・??
947774RR:03/11/29 21:52 ID:muDwqK6Q
>>944
実際まだ買っていないので分からないのですが、買ってみて出来なかったら
もう一度報告します。
948774RR:03/11/29 21:52 ID:OvuHVr2b
>>942
言おうとしてることは判るんだけど厳密には・・・
外気に触れあって爆発書くと(外気と触れあったから爆発したようなニュアンス)
で誤解されやすいよ。
混合気が濃くて、爆発せずに排気されたガスがエキパイやマフラーの熱によって爆発、
結果的にバンッ・・・とかボンッって後方から音がするのです。
まあどうでも良いことだけどね!
949774RR:03/11/29 22:50 ID:5NrpPTwX
>>946 サン
レスありがとう!最も、冬がきたので、冬眠ですが。来春から気をつけて始動してみます。
950774RR:03/11/29 23:45 ID:wLb6AADD
>>949

何で冬だと冬眠するの?もったいない。
951774RR:03/11/29 23:58 ID:muDwqK6Q
ドラスタのクラクションってどんな音するんでしょうか?
プ−?
プァ−?
ファーン?
952774RR:03/11/30 00:00 ID:Gq1Rocmv
北に住んでる人たちは、雪とか路面凍結とかで乗りたくても乗れなくなるんだろ。

漏れは九州だから関係なっし。

みんな、寒さ対策しっかりね。
953942:03/11/30 01:46 ID:ZpKtSEQx
>>948
スマソ!確かに、説明が不足してたわ。
フォローありがd
954774RR:03/11/30 11:59 ID:TDDRliyn
>>951
ノーマルは下品なプーだよ。
955774RR:03/11/30 14:42 ID:u30alvFs
DS4白納車しました。思った以上にでかくてびっくりです。
ノーマルのハンドルは腕が伸ばせないから乗りにくいと感じました。
956774RR:03/11/30 15:02 ID:TDDRliyn
>>955
納車オメー!!
腕が伸ばせないというと体が大きいのですかね?
自分の場合は03'ですが、腕が短いのか少し前傾になります…(´・ω・`)
957774RR:03/11/30 15:42 ID:u30alvFs
>>956
身体が大きいのか?足が短いのか?でプラネタリウムを
見るかの様な姿勢?になってしましまつ。
ちょっと大袈裟に言いましたが…。
白は99年が一番カコイイと思うんですがどうでしょう?
958956:03/11/30 17:23 ID:TDDRliyn
>>957
99もカコイイですけど、03の白もカコイイですよね。
あのタンクのラインに沿った模様(?)がかっこよいです。
かなり羨ましい。当方、ブラックですがホワイトも良かったかと思ったほどでした。(言い過ぎました
959774RR:03/11/30 17:38 ID:Iu0e2Kki
ヘルメットとか二つ入らないし、雨にぬれたりすると思うのですが
ドラスタ乗りのみなさんはどう対処してるんですか?
960774RR:03/11/30 18:20 ID:cTCFSIKK
>>959
ひとつは自分用でしょ。もう一つは誰かを乗せるときに
持っていくので、「雨にぬれる」ってのがよく分からん。
持っていくときはバックレストにくくってるよ。
961774RR:03/11/30 18:32 ID:H4gLe6ix
皆さんクラシックには興味ないですか?

誰一人としてクラシックに乗ってるとか
今年のクラシックの白はフレームが黒とか
クラシックに関する話題が少ないような気がするのですが
気のせいですか?

それともクラシックはダンディな乗り物なので2ちゃんに
顔を出すような方はおられないということですか?
962774RR:03/11/30 18:48 ID:sb0KU5hv
>>961
このスレ最初からみていくと、結構クラシック乗ってる人いたハズ。
963774RR:03/11/30 18:48 ID:wC4tNnDf
クラシックの話題はタブーかな?
追求すればするほどハレだかr
964ds4:03/11/30 18:55 ID:ztZj8tTQ
YLP(AD)のストレッチパイプマフラーとやらは実際どうなんでしょう?
音はかなりいい感じだったんですけど実際つけて走ってみて不満点とか聞きたいです。
つけている方います?
965774RR:03/11/30 19:26 ID:kjVvrXfv
え、駄目なの?クラシック。
俺は腫れよりもDSC4のが好きで01黒買ったんだが。
966774RR:03/11/30 19:27 ID:G8Ro+qWi
>931
私も03のDS4に乗っていてV−Boostつけたいなぁ、と思っているんですけど、
排ガス引っかかるならば、車検通すときってどうするんでしょうか?

元に戻す?何らかの方法で穴をふさぐ?
967774RR:03/11/30 19:32 ID:YRmke/qw
963のせいで、またスレがつまらん方に行くかもな。
968774RR:03/11/30 19:44 ID:TDDRliyn
>>967
スルー汁!!
969774RR:03/11/30 19:55 ID:CSO2OpUS
DSC11乗りですが、クラシック路線もいいですよ!
ダルレッドメタリックですが、未だに同じ色のDSCと出会ったことがないんです。
それでも、自分が気に入ったバイク&カラーで大満足!!
バイクとは自己満足の世界、人の目を気するようになったらつまらない物です。
ひたすら自分の好きな路線で突っ走りましょう!!
970774RR:03/11/30 19:58 ID:MKNe99+m
Vブーストなんて・・・・・張子の虎・・・・。
つけてるヤシの乗って、俺も持ってるから
乗り比べできるんだけど、
5年乗り続けてきた感想としては
出足の早さだけだから、クラッチとギアのつなぎ上手くなりゃ
関係なくなってくるレベルて感じか。
最高速は変わらず。
外観も変わらんし、自己満足の世界だーね。
例えて言うなら、「2ccボアアップ」みたいなもんだよ。
971774RR:03/11/30 22:54 ID:tlw9uQT+
'04モデル(でいいのか?)のDSC4の白を買いますた。
ミラー、ウィンカー、ミラーを換えましたら個人的にテールランプが少し物足りないと感じたので、
デイトナ社のボルトオンできるビーハイブテールに換えようかと思うのですが、
カタログでは〜'02モデルとしか書いてません。
'03もしくは'04モデルの方で同様の商品を付けられている方はいますか?
ご存知の方も教えていただけると助かります。
972774RR:03/11/30 22:56 ID:tlw9uQT+
×ミラー、ウィンカー、ミラー 
→ ○マフラー、ウィンカー、ミラー
でした。
973774RR:03/12/01 00:44 ID:zorRW/ql
DSC400 01 黒のりです。

買うとき、DSか、DSCか凄い悩んだんだけど
フロントタイヤの太さで、DSCに決定(適当)!

カスタムの事を考えたとき、DSの自由度の
高さが羨ましく、後悔したりしました。

それに、DSCを普通にカスタムにしてくと、FLHになっちゃうしね。

けど、試行錯誤の結果、ハレでもないクラシックな
バイクになったので、今はこれで納得!って感じ。

DSが気にいる人なら、どちらでも良いかと思います!
最悪、オークションでパーツ集めれば、どちらにもなるしね。




974774RR:03/12/01 06:33 ID:ApltO7yM
>>966
後期型のV-boostについて、YSPに問い合わせをしたところ・・・排ガス規制に引っかかるか引っかからないかは
運っぽいです。

引っかかるやつもあれば、引っかからないやつもあるみたいです。
975949:03/12/01 11:24 ID:945nxVl1
>>950 952
札幌はもう冬眠時期です。かなりつらいであります。
976936:03/12/01 19:49 ID:CLXlqNMk
>>ブルスタさん
今外したほう確認したところ#12.5だったよ(;´Д`)
2.5番アップしたことだけ覚えててボケてしまったスマソ
ちなみに価格は1個550円前後、2つで1100円で
バイクの調子がよくなるので是非オススメ。
普通の工具セットがあれば、タンクはずして、
キャブを少しエンジンから上にずらし、フロート室の蓋をあければ
簡単に交換できるしね。店にやってもらうと3000円はとられると思う。

アフターファイヤーは濃くても薄くても起こるけど、
カブってるのと薄いのでは音が違う。
そもそもカブってる=薄いと勘違いしてる人も多いから注意。
さすがに4stでエンジン焼きつきはないと思うけど、
マフラー交換で起こるのは混合気が薄いほうだから、
上にかいたPJの交換はマフラーを交換している皆にオススメできる。
マフラーの抜けによってパイロットエアースクリューの調整が必要。
直管ならたぶんそのままでもいけるけど、車検適合なら
キャブ右側の星型ネジを左に1回転くらいさせないとカブり気味になる模様。。
977ブルスタ:03/12/01 21:17 ID:EiXlt2gU
>>976
そうでしたか。
いや純正は#12.5だよな〜。さすがに規制モデルで上げるわけ無いし、
中古で買ったのかな?と思ったので。

POSHから出ているオーバーサイズPJだと純正が#15.0になってて(ミスだろうね)、
そこから3クラス上が入ってる。
処分品になっていたのでそれ買って#17.5入れたんだけど、
エンジン温まると調子が…
なのでライコでばら売りで#15.0買ったけど、まだ取り付けてないっす。
明るいうちにやってテスト走行したいし。

エアスクリューも単気筒なら調整は簡単だけど、それ以上だと同期を取るのがね。
全閉から緩めていくのが多分本来の調整方法だと思うんだけどね。
素人じゃ同期取れないね。まあ大体で良いと思うから、同じ位にしてるけど。
「走り」を追求するバイクじゃないしね。

ああ、ちなみにライコで買ったPJはミクニの純正でした。
番号の前にミクニのマーク?が入っていたんで。
もしPJを変える人がいたら、『ミクニTM用』で。
TMR用は…どうなんだろう?多分ムリだね。
978ブルスタ:03/12/01 21:22 ID:EiXlt2gU
>>977
ごめん、すっごい読み辛いわ。自分でもムカツく。
逝ってくる。
979774RR:03/12/01 22:56 ID:hY+75s2Y
>>978
早まるな、ゐ`
980774RR:03/12/01 23:37 ID:3eXWzIZ6
DS11とDSC11で音が違う気がするんだけど気のせい?
981976:03/12/02 00:55 ID:piBbtzYM
>>ブルスタ氏
漏れはYSPで純正を取り寄せたけど、中身はたぶん同じかな?
ところでBDSキャブっていったいなんなんだろうか。
ミクニのHPにも載ってないし。
同期だけど、漏れは4連バキュームゲージ持ってるから
同調はできるけど、エアスクリューばかりは
プラグの焼け具合見るしかないかと。
前後の作りが極端に違うマフラーでも入れないかぎり
同じだけまわせばいいかなという素人の考え。
プラグ見ないでできる方法と言えば暖気後
前後を全閉から一回転ほど開けた状態でエンジンをかけ、
片方ずつ徐々に緩めて回転数が高いところであわせるのが安定と思われ。
気になった人は是非やってみよう!

>>ハンドルの位置で困ってる人
ハンドルの取り付け部にあるカバーを小さいマイナスドライバーで
はずせば、6番だかのヘキサゴンボルトがあるから、
上を緩めてから下を緩めるとハンドルの角度が調整できるから、
金をかけたくないならやってみる価値あり。
閉めるときは上→下の順で。
角度を変えたらブレーキとクラッチレバーの角度の調整も忘れずに。

しっかし最近雨ばっかで乗ってないや・・・
982976:03/12/02 00:57 ID:piBbtzYM
あっ、漏れのはDS4黒’00年式。
マフラーはデイトナのドラッグリアルスラッシュ。
983miki:03/12/02 01:17 ID:qKitrGKw
アメリカンのいろいろわかるとこは何処?
984774RR:03/12/02 04:08 ID:9xKdEilw
イージーライダースとかアメリカンドラッカーズはサイト見てて
面白いと思うよ?
985774RR:03/12/02 06:59 ID:cv2dega6
>>980
気のせいです共言えないし、確かに違いますね共言えない。
実際、昔SRに乗ったツーリング仲間で
同じキャプトンマフラー付けて一台はソロ、もう一台はサイドカー付き。
誰が聞いてもサイドカー付きSRの方が良い音だった(いい音と言うのは好みもあるが)。
また、W1の同じパターンでサイドカー付きの方が音が良い。
極端に言えば、タンデムの方が一人で乗ってるより音が良い気がする。
重い方が、エンジンに負担が掛かりいい音(好み)ってことみたいです。

結論として、DSとDSCじゃ同じエンジンでも重量が違う、つまり音が違うと感じる人がいても
全然おかしくないと思います。
また、対して変わらないよ(重量的に数十sも違う訳じゃないから)と感じる人がいても
否定できないと思います。

自論・・・DSC11に乗ってる小生としては、「DSC11の方がええ音やなぁ〜」と思ってる・・・・。(^_^;)
恐らく肯定して貰えないでしょう。
ですが、実際そう思ってる(感じる)って事は否定出来ないっしょ!
よって 980の意見は気のせいじゃないと思います。

986774RR:03/12/03 00:03 ID:GnhOJ/IJ
>>985
それかなり言えてるかも!
漏れのDS4も上り坂だと平地より低回転で大きい音だせるから
低音を響かせるという意味ではあたってるかも。
平地で音量を上げようとアクセルを捻ると
回転もあがっちゃって低音にならないしw
シャフトドライブだからギヤ比変えられないんだよな〜
ぶっちゃけDS4はもうちょっとハイギヤでよかったと思う。
987774RR:03/12/03 03:39 ID:1MRAvFU1
'02DSC4乗ってる者です。
皆さんエンジンオイルは何をいれてますか?
僕はヤマハ純正のEFERO Basic 20Wを入れてるんですが、
始動性も悪いしギヤ重いしどうもしっくりこなくて…
988774RR:03/12/03 04:04 ID:FIVRUaBZ
どうしてクラシックはあんなにタイヤもフォークも太いんだろう?
989たしか34人目ぐらい
それがヤマハが提示する クラシックテイスツって事なんじゃねか