○△◇静岡県ツーリングスレ◆▲●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
県内には西から浜名湖・富士山・伊豆があり、
東京・名古屋の中間という場所に位置する静岡県。
近隣には長野・箱根などもある。
そんな静岡県人にお勧めのツーリングコースを県内にこだわらずに話していきましょう。
日帰り、一泊もしくは二泊くらいでツーリングに行くときあなたはどこに行きますか?

○…浜名湖 △…富士山 ◇・・・伊豆半島 をイメージしてみました

その他の静岡スレ
【もうすぐ】静岡県西部地方スレ【合併?】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053523686/
【平】 静岡県中部の山賊たち 【平】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1055763448/
21:03/09/01 13:07 ID:rMqOeonp
だれにも2ゲットすらしてもらえない・・・
今から身延のほうにでも行ってきます。
3774RR:03/09/01 13:16 ID:L5EGgbPY
3つもスレできちゃあ仕方ない
4774RR:03/09/01 14:04 ID:aco7aIlG
でも東部ないよね
昔は伊豆箱根あったけど
5774RR:03/09/01 14:39 ID:ovRwqRq/
でかけようと思ったけどあまりの暑さにやめました。
今日の静岡は暑い・・・

伊豆・箱根はりわすれてました。
伊豆・箱根スレッド六周目
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061984931/l50

平・伊豆・箱根スレは走り屋(?)スレなんですよね。
ここはマターリとツーリングについて語るってことで。

6774RR:03/09/01 14:50 ID:aco7aIlG
…ずっとツーリングのスレだと思ってた
7774RR:03/09/01 20:19 ID:04DepvwI
俺は52号〜20号〜諏訪湖〜蕎麦・温泉〜ビーナスライン
と周るのが定番です。
8774RR:03/09/01 20:21 ID:ybU8vjIb
静岡市街〜井川ダム、島田〜大井川上流
9774RR:03/09/01 23:47 ID:tdTpsssA
>8
井川はどの辺がおすすめですか?
寸又峡に行く途中に一度通ったことがあるだけだなー
10774RR:03/09/01 23:51 ID:4LxfvOqT
日本平は外せないんじゃないかな〜やっぱ。
11774RR:03/09/02 00:34 ID:Wc7ADciS
日本平は昼はいいけど夜は危険・・・
地元(中部)の人間にとってはそこまでツーリング場所って感じではないなー
とはいえ西部や東部のほうから行くなら結構いいかも。
眺めはいいし、今年度から日本平パークウェイが無料になったし。
12774RR:03/09/02 01:20 ID:E6s7sbp0
>>9
井川のおすすめスポットは分かりません。
ただ走って楽しいのは島田(国1号)から大井川沿いを上流に走る道路(東側)
道がいいのでストレスなくかなり飛ばせます。
13774RR:03/09/02 01:31 ID:NL0AlJk9
浜名湖の辺のオススメってありますか?
詳しく教えてくれたらうれしいです。
14774RR:03/09/02 19:07 ID:8kViaP9K
>>12
カナーリ高確率でK薩がいるので中尉しる。
15774RR:03/09/02 21:20 ID:cAjEewUc
今日、愛知から箱根、富士山逝ってきまつた。

箱根は面白かった。富士山寒かったでつ;;

全走行距離:510km    以上。
16774RR:03/09/02 21:53 ID:CIJeg/Mj
オフでもいいなら,井川湖東岸&井川雨畑林道なんてどうだ?
17774RR:03/09/02 22:47 ID:p5Qn8zqI
>>16
井川の県民の森のリフトのとことか百畳平なら、オンでも行けて眺めもいいな。
やんぶしはオレも好きだけど、通行止めが多いなあ。
でも、たとえオンでも一度は行く価値ありだと思う。
18774RR:03/09/02 22:54 ID:76p2Mh9b
井川行くのだったらもう少し足を伸ばして赤石温泉白樺荘に
行くとイイ(・∀・)です。
無料で天然温泉に入れます。休憩室付き。運営してる静岡市
はえらい。

浜名湖は景色を楽しむのだったら浜名湖競艇場から浜名大橋
を通って館山寺まで行く湖岸の道が景色がよく信号も少なく
いいです。途中から有料(200円)になりますが。
いまなら花博の工事現場も見れます。
あとはベタだが奥浜名湖オレンジロードかな。ポリに要注意。
19774RR:03/09/03 13:53 ID:ajjYFZpS
>>18
ナイス。ぐぐてみますage。
20スペイシー125:03/09/03 19:14 ID:rueb4dnv
チョット教えて下さい。
・浜松バイパス ・掛川バイパス ・袋井バイパス って 125cc以下(原付2種)は
通行できるのですか?
21774RR:03/09/03 22:55 ID:V3JM2Q8p
>>20
浜松バイパスってどこかしらんが磐田〜藤枝までのバイパスは
原付OKでっせ。静清バイパスは無理だった気がする。
あと浜名バイパスはたしか自動車専用道路。
22774RR:03/09/03 23:39 ID:HEDYiFcO
>>21
藤枝BPもだめじゃないか?125cc以下は。

西の方のBPは、バイクメーカー系の人間が多い地域だから
行政もOK出してると聞いたことがある。
23スペイシー125:03/09/04 12:00 ID:6bKBb0qA
>>21 >>22  ありがとう
夜中に走るんで やっぱり400にします。
24774RR:03/09/04 12:06 ID:HWR85wWZ
東部なら裾野〜富士まで十里木を使うとタノスィ。
25774RR:03/09/06 01:39 ID:76l1/WVR
ビーナスライン周ってきました。
52号〜県道10号(山梨)〜52号〜20号〜152号〜ビーナスラインという道程で。
ビーナスラインは晴れてたのもありかなり良かったです!
夕暮れも凄いきれいでした。
それと県道10号もお勧め。
旧ツーリングマップルにも書いてあるけどすいてるし眺めも良くていですよ。
今は第2東名工事のトラックが富士見川の中を走ってる面白い光景が見れますよ。
26774RR:03/09/07 04:20 ID:geWsXcu5
井川雨畑林道を沈む夕日追いかけながら登って行くのが好きなんだが
去年から絶望的に復旧工事通行止めだな。
俺は東京在住だから、道志みち通って山中湖から南下しR469から富士山南周りで本栖湖までぐるり回って
R300から富士川を下り、梅ヶ島林道の途中で富士山でも眺めてから日本平まで走るよ。
27774RR:03/09/07 06:38 ID:3nJhiH+G
>>26
ほんと、このところちっともヤンブシ通れない。
28774RR:03/09/07 23:58 ID:fssStDaY
>>25
いいなぁ。先週行ったけど、曇ってるし、寒いし。
再来週にでも行くかな。
29774RR:03/09/08 08:54 ID:Sm+DT9oO
西伊豆海岸線沿いは楽しい
東伊豆海岸線沿いはつまらなかった
30774RR:03/09/08 22:27 ID:C8x0oG7e
>>29
自分も下田から土肥まで西海岸を走りましたが最高ですね。
くねくね道大好きなんで(w
伊豆スカイラインよりも個人的には好きです。
31774RR:03/09/09 03:17 ID:gMjFej9O
>>30
海岸線もいいけど、戸田→戸田峠→西伊豆スカイライン→
仁科峠も楽しいよ。
既に走ってるかな?
32774RR:03/09/09 06:38 ID:RGy2/0q9
4バイパス無料化らしいね。
33スペイシー125:03/09/09 11:16 ID:Gw5oxlvi
先日の深夜 清水の先から浜松まで バイパス通ってしまった。
反省!
34774RR:03/09/09 14:03 ID:f32zlY7p
>30
>31
戸田がたまんない
海綺麗だし、道狭くて楽しい
二日続けていってしまった
35774RR:03/09/09 18:43 ID:gV9HgNCr
浜松から天竜スーパー林道って、どのくらい時間かかりますか?
36774RR:03/09/09 22:03 ID:L6hPOEyS

仮に駅からスタートと考えて、2時間あれば行けると思います。
だけど、オフを期待して行くならやめときん。
ほとんど舗装されとるで。
37774RR:03/09/09 23:49 ID:bxiJ0dgN
大城から梅ヶ島へ向かったら、静岡県側土砂復旧工事で通行止めだった…
38774RR:03/09/10 00:22 ID:VN/iv8cR
>37
それって阿部峠のところですか?
こないだわざわざ静岡市の観光協会に電話したら八月から通れるようになったって言ってたのに。
39774RR:03/09/10 01:27 ID:Aa3KVkv4
白倉峡ってどうですか??
いく価値ありですか?
あと、行くまでの道は狭いですか?
豊橋から行こうかと思うんですえkど。
40774RR:03/09/10 02:08 ID:YiAWW/Pf
>>39
白倉峡は行ったことは無いがR152はいい道ですよ。
個人的にはもう少し北の佐久間湖岸を走る県道1号が
お勧めです。
豊橋から龍山村ですと以外と近かったりするんでもう少し
足を伸ばしてみては?
41774RR:03/09/10 06:31 ID:4RKRbzvS
>>36
サンクス!
舗装OKです。

って優香、デカスクツーリングなんでダートは厳しいです。
42774RR:03/09/12 15:08 ID:eih9sVDk
台風来てますね。
週末はツーリングにでかけるの無理かな〜
43774RR:03/09/12 17:02 ID:pVAmn1d1
ごめん、地図検索したんだけどちっと教えて…

東富士五湖の須走ICあたりで24H営業のコンビニあります???
山中方面→須走→ふじあざみラインで考えているんだけど、須走で無いと
厳しいかなって思ったもので…

44774RR:03/09/12 19:24 ID:uTM6wIwq
>>43
須走中の南東の150号線沿いにローソンがありそうだけど。
45774RR:03/09/13 06:25 ID:mf18WrLD
>>43
ローソンはWEB検索できるよん。

http://www.econ.ne.jp/map/
46774RR:03/09/13 22:10 ID:Pst9M6i0
明日か明後日に、18さんがいってた赤石温泉白樺荘に行く予定です。
休みだから混んでるかな〜?
47774RR:03/09/13 22:40 ID:NIijEoB3
>>34
オレもあのあたりは好き。でも、納車3日目のXJR1200を転がして、クラッチレバーをへし折って
半べそかきながらクラッチ無しで走って帰った思い出がある。
48774RR:03/09/13 22:54 ID:tG4sMPJU
>>40
ありがとです!
佐久間の方にも行ってみようかと思ってたんで
行ってみます。どうもでしたー
49774RR:03/09/13 23:30 ID:Pst9M6i0
バイク板みてると、納車直後にこけた人が俺以外にもちょくちょくいてなぜか安心w
俺は買って三日目(=免許とって三日目)にこけてブレーキレバーとフロントフェンダーが逝きました。
さらにいえば新車でした。
あの時はへこんだな〜
5018:03/09/14 01:45 ID:pRk2nmzx
>>46
朝10時開店ですが休みの日は入り口に列ができます。
部屋数が限られてるんでね。
あと脱衣場で窓際にたつと2階の部屋から丸見えなんで注意。
自分に自信があればオッケー(w
温泉までの道は結構ハードなんでがんがってください。
51774RR:03/09/14 10:25 ID:8Jx/KdmM
俺は富士五湖周辺が日帰り散歩コース!なるべく139や138を外したルートで走るのが好き。

52774RR:03/09/14 15:45 ID:rRBfEUBn
富士五湖周辺といえば、県道147号の明神峠・三国峠は眺めも良くていいですよね!
ただ、147号の入り口が分かりづらいのが難点・・・
どうでもいいけど三国峠って地名はいろんなところにある気がする。
53774RR:03/09/15 11:02 ID:hlrnXVSc
age
54774RR:03/09/15 15:39 ID:tpgnZTsU
g
55774RR:03/09/15 15:48 ID:yCjHbv68
富士山麓、また雨か?
56774RR:03/09/15 22:14 ID:PHF1FSp2
富士山スカイラインも良いね!無料になったし、気温が低くて装備に悩むけど

57774RR:03/09/16 05:14 ID:bwsM26ci
曇りの時間が多いせいか湿気が多いよな
58774RR:03/09/17 00:40 ID:XsZeRE47
湿気大好きっつーか、雨降る直前とか走ってて気持ちいい!霧の中もオモロイ。
59774RR:03/09/17 23:30 ID:8mEAYdTO
大雨もいっそ諦めがつくし、水中走行っぽくて楽しいage
60774RR:03/09/18 13:36 ID:ppWg0Vzw
実際走ると車が路面から巻き上げた激しく汚い霧雨の中にいることが多いんだけど
田舎道で単独行なら寒くない時期の雨は許せることもあるけど〜
61774RR:03/09/18 21:00 ID:UAMO5lPb
一日でR362とR473完全走破した漢っているかなぁ
62774RR:03/09/18 22:16 ID:8Q/FQqcM
>>61
設楽ぬけて蒲郡までって事?いるかもしれないね。
俺はあの道走ってると、つい脇の林道に入ってしまうから
1日で全線走破は今後も出来ないかもしれないな。
63774RR:03/09/18 22:36 ID:UAMO5lPb
往路R362 静岡->中川根->浜松->豊川
復路R473 蒲郡->山ん中->相良
おいらは中川根あたりでもう限界だな
64774RR:03/09/18 22:41 ID:8Q/FQqcM
>>63
あ、そうか8の字描くのか。結構あるなあ。
そう聞いたらやってみたくなってきた。
65774RR:03/09/19 16:20 ID:9gZs4Jum
age
66774RR:03/09/19 16:50 ID:57htkgE1
梅ヶ島温泉のほういってみたいんですけど、
あっちのほうってガソリンスタンドないんですか?
ガス欠がこわくって。教えて君ですまそ。
67774RR:03/09/21 16:02 ID:7mI1ZRr1
台風凄いですね
68774RR:03/09/21 16:15 ID:eQSjJ1y7
来週あたり、富士の五合目から御来光見に行こうかと…。

夜〜早朝のR138かって、ドリフト車出ますか???

69774RR:03/09/21 18:37 ID:xYTvm9wO
>>66
たぶん、無い。
が静岡市街から往復100kmくらいだから
ガス欠になるほどの距離でもないと思うが
70774RR:03/09/21 19:36 ID:1dWvy+jq
>>69
おいおい、無人地帯みたいな事言うなよ、
梅ヶ島小学校の近くにあるはずだ。現地の人に失礼だろ

もっとも田舎ゆえ、営業時間は要注意だがな
7166:03/09/22 13:03 ID:aeVw2icJ
>>69
100kmは2stにとっては危ない距離なんですよ。

みなさん情報どうも。
そこのガソリンスタンドまでいってみてやってなかったら帰るかな。
72774RR:03/09/22 15:45 ID:bJIu0t8X
おまいら今度の日曜は相良に集合汁!
ゴミ拾うぞ!
73774RR:03/09/22 19:23 ID:GHpBOi+I
めんどいよ
74774RR:03/09/22 21:02 ID:dCmKQcRx
どうせならウチの近所を掃除してくれ、
これから枯れ葉が舞うから大変だよ
75774RR:03/09/22 23:47 ID:aJJuB33g
今度の日曜は町内の一斉清掃なので行けません。
スマソ。
76774RR:03/09/25 00:05 ID:w8P9WHpQ
あげておくか
77774RR:03/09/25 00:32 ID:jn18MHcn
>>71
最悪、県道27号の辺りまで降りれば数軒あるから安心汁。
俺は山梨県から梅ヶ島入って玉川小の辺りで給油し、井川に抜けてお家帰るのが好きだ。


ゲートさえ開いてりゃな・・・今年は無理か?
78774RR:03/09/27 02:30 ID:iJLEMceT
安部峠っていまだに通行止めなのですか?
79774RR:03/09/27 02:34 ID:iJLEMceT
あとヤンブシは通行止めですか?
井川雨畑林道はどのような道でしょうか?
教えて君でスマソ
80774RR:03/09/27 16:04 ID:Ab6RBC7a
井川雨畑林道、道自体はただの荒れた舗装路(山梨側はフラットダートが7km位は点在してる)
ただ、夕暮れ時に静岡側から登っていくと、山肌に沈む夕日を堪能した後に少し走れば
また夕日が出てくる感じで、暗くなったり明るくなったりとちょっと楽しい。
http://lava.s33.xrea.com/x/joyful2ch-snap/img/102.jpg
81774RR:03/09/29 16:53 ID:jfqr9CVS
スバルラインの料金所かわす裏道ってご存知あったら教唆ください。
82774RR:03/09/29 19:18 ID:SAk+CodO
ゲートが開いてたら滝沢林道まわれ、

しかし、スバルラインは山梨県なんだが…
スレタイと違ってなんか山梨の話題多いし
83774RR:03/09/30 00:45 ID:ohtsVeVC
んで安部峠は通れるんですか?

>82
静岡周辺のってことだから別にいいんじゃない。
84774RR:03/09/30 00:54 ID:etWIQqap
井川湖〜畑薙ダム周辺で、キャンプ場なんてのは無いカネ?
良く畑薙まで逝くんだが、見かけたことナインよ。


そりゃそうと、畑薙最北南アルプル入り口ゲートから先、
逝ってみたいなーなんてね。
85774RR:03/09/30 01:00 ID:XM8Pyi5b
>>84
あれ、いつごろから走行禁止になったんだろう。>畑薙ゲート
寸又峡の奥、千頭ダム(千頭駅とは全く違う位置)まで行く道走ったことある方います?
86774RR:03/09/30 15:58 ID:bibafZeI
>>84
井川 本村を過ぎた割田原(だったと思う、うら覚えでスマソ)に
南アルプス井川オートキャンプ場がある
井川湖の北のはずれだ
87774RR:03/09/30 21:32 ID:etWIQqap
>86
サンク調べてみるス
あんな所にあったんだ。
OFF乗ってた頃、あの辺の林道ウロチョロしてたが、
ゼンゼン気がつかなんだよ。
88774RR:03/09/30 21:46 ID:yNPrlbnm
687 名前:夜はフンフン名無しさん [] 投稿日:2003/09/30(火) 20:59
部屋に非難経路誘導板設置しました。
http://www.up-loader.net/lah.2ch.net/source/up0312.png
これで地震が来ても安心。
8983:03/10/01 00:44 ID:K51uC2x1
今日阿部峠行ったら通れました。
山梨県がわが一部工事中でしたが。
今日は快晴だったので富士山がすっごくきれいに見えました。
紅葉のシーズンはものすごくいいらしいですね。
90774RR:03/10/01 01:06 ID:9JgU/4Qy
9183:03/10/01 01:27 ID:C9zW++ij
>90
そんな感じです。
けどもっとはっきり見ました。
快晴だからなのか、富士山の赤い岩肌がはっきりと見えてとてもよかったです。
ttp://lava.s33.xrea.com/x/joyful2ch-snap/img/103.jpg
92774RR:03/10/01 09:39 ID:QtVZRo+n
今週末に富士周辺へ行くのですが、取締り多発ポイント教えてください
ルートは富士IC〜富士宮〜富士山スカイライン〜R138御殿場、山中湖、鳴沢村から県道71
の富士山ぐるっと回るコース考えてます
93774RR:03/10/01 14:19 ID:Fb1rYnDL
>>92
富士IC降りて左折してから富士宮まで覆面多数。
GTOの覆面なんていうレア物も走ってます。
9492:03/10/01 16:26 ID:mSuw4kko
>>93さん
ありがとうございます
気をつけます
95774RR:03/10/02 19:57 ID:K9BG3BrF
井川雨畑林道、道自体はただの荒れた舗装路(山梨側はフラットダートが7km位は点在してる)
ただ、夕暮れ時に静岡側から登っていくと、山肌に沈む夕日を堪能した後に少し走れば
また夕日が出てくる感じで、暗くなったり明るくなったりとちょっと楽しい。
http://lava.s33.xrea.com/x/joyful2ch-snap/img/102.jpg

96774RR:03/10/02 19:58 ID:tKgBSRk9
age
97774RR:03/10/02 20:44 ID:FYTCF6/e
いい夜ですね。
ふと出かけたくなりました。
静岡市から1時間〜2時間くらいでどっかいい所ありませんか?
98774RR:03/10/02 21:22 ID:FYTCF6/e
誰か教えてよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・
99XR95:03/10/02 21:27 ID:LLSwAx6M
静岡市からだと、東名使って浜名湖SAまではどう?
今日はいい月だから、浜名湖に映った月を見て缶コーヒーってのもオツかも。
100774RR:03/10/02 21:29 ID:FYTCF6/e
>99
ありがd
けど金がないです…
浜名湖かー、10時過ぎたらバイパスで行ってもいいかな。
山のほうでどっかいいところないかな?
101774RR:03/10/02 21:31 ID:r30dvhcV
>>98
もう出かけちったかな?
出かけるのが遅くて近場なら、高草山とか。
102774RR:03/10/02 21:38 ID:efrpl0nU
>>98
うちまで来たらコーヒーご馳走します。
ちなみに湖西市。
103774RR:03/10/02 21:43 ID:FYTCF6/e
>101
高草山よさそうですね。
初めてなんではいる道がちょっと分かりにくそうなんですが、目印とかありますか?

>102
マジっすか?
そのまま朝まで居座るというのも・・・
104774RR:03/10/02 21:50 ID:zVScabQO
高草山って焼津のとこだっけ?
105774RR:03/10/02 21:54 ID:r30dvhcV
>>103
・150号バイパス、トンネル抜けてまっすぐ。
・右に「車の塗装屋」がある交差点を「鋭角に」右折。
 (右にローソンがあったら行き過ぎ。そこよりちょっと静岡寄り)
・高草山のふもとまで直進。
・T字に突き当たったら右折して山登ってく。

ってのが一番わかりやすい道かな?
山道の途中いくつか分岐があるけど、きつく登ってる方を選べばOK。



106105:03/10/02 21:59 ID:r30dvhcV
山には自販機などないので、
ふもとのT字路の自販機で飲み物買うか、
コンビニで何か買い込んでから登っておくれ。
107774RR:03/10/02 22:04 ID:FYTCF6/e
>105
ありがd
もうちょっとしたら突撃してみます。
防寒していかないと寒そうですね。
遅い時間に行ったら電気が消えてて夜景があんまり見れないってことはありますか?
108774RR:03/10/02 22:10 ID:r30dvhcV
>>107
ほんと、今夜は冷えるかも。風邪引かぬよう楽しんでください。

夜景は真っ暗になるほど減らないと思う。
新幹線が通らない時間だと、見た目ちょっと寂しいくらいかな。
109774RR:03/10/02 23:35 ID:LSvpz/LR
日本平
110774RR:03/10/03 01:09 ID:tB+uxnK4
>107今度気が向いたら川根。
夜中じゃ、見てはいけないものを見てしまいそうでグッド。
111774RR:03/10/03 01:17 ID:x+Eo5Hob
みてはいけないもの?
112774RR:03/10/03 01:57 ID:8vbcmcWP
くねくねとか?
113774RR:03/10/03 02:42 ID:jpXPXHcd
奥浜名展望公園とか
どうよ?浜名湖SAみえるよ!
昼間は×。
114774RR:03/10/04 01:09 ID:vPRUPRYk
山梨側は井川雨畑林道開通したな。
静岡側はどーなんだろう?
来週の連休は逝ってみよう。
115774RR:03/10/04 18:05 ID:qc44/zyg
高草山最高でした(・∀・)
116101:03/10/04 22:00 ID:QuMQBKHY
>>115
オツカレー。喜んでいただけてなにより。
117富士山:03/10/05 13:44 ID:Oi4WuSey
ぁあ…マグマ出るっ、マグマ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!マッ、マグッ、マグマァァァッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!マグマッ!!マッ、マグッ、マグマッッ!!!マグマ見てぇっ
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
118774RR:03/10/05 21:23 ID:IzVV5Yef
懐かしいコピペだなw
119774RR:03/10/06 02:15 ID:rGprnruM
>>117
マグマ大使が生まれるのか?
120774RR:03/10/07 01:57 ID:+oRalxW2
来週の連休に富士山行こうかと思うんだけど、五合目って気温が一桁とかだよね?
あと富士山って五合目まで登るとキャブの何かでバイクがおかしくなっちゃうもん?
121774RR:03/10/07 03:12 ID:a2N4jbBG
>120
昨日富士山頂では雪が降ったみたいです。
五合目の気温は推して知るべし。

バイクによっては調子悪くなったりパワーダウンするのもあるみたいですね。
車種別スレで聞いてみればわかるかもしれませんよ。
122774RR:03/10/07 03:13 ID:QlFgiYX3
空気薄いから馬力がでなくなる
123シロウト:03/10/07 14:36 ID:kECj77Qe
124774RR:03/10/08 07:56 ID:kVZ4RYWZ
あげ
125774RR:03/10/09 00:26 ID:1eGsmUxs
天気良くなるかな。
126774RR:03/10/09 16:11 ID:ijCfVIO1
>120
今日5合目まで行ってきましたが、寒いというほどでは無かったです。
晴れてればまだまだ行けそうです。
127774RR:03/10/10 10:27 ID:zJTZB3Ty
>>120
去年の今ごろ行ったけど特に異常なし。
CB&ハーレー
128774RR:03/10/10 14:20 ID:o3vRKg4L
 Z(^▽^)  地震すきすき       (^▽^) 余震すきすき イェーイ
.  (  )>                  (L )L
   くく         .          ││

 |_(^▽^)_| 縦揺れ  横揺れ    (^▽^) 大津波!
.  (  )                  ( 人 )
   ││                    ││


  (^▽^) 地盤            (^▽^)> 沈下で
  V(  )>           .      <(  )
.   ││            .      ││

  (^▽^) 一発          \(^▽^)/  死!
.  ( ∽ )                   (  )
.   ││                   │ \
129774RR:03/10/10 21:13 ID:HrqtgDs+
>>128
地盤沈下では人は死なないぞ。
家屋倒壊による圧死、火災による焼死が地震時の死亡原因第一位。
ところで地震が来たら県内のバイク海苔はバイクが倒れてみんな
悲鳴をあげるんだろうな・・・
130774RR:03/10/13 15:18 ID:Xh+BG5je
R29と黄金の湯ルートて、どうでしょう?あまりに直線あるんで少しビビッたよ
131774RR:03/10/13 18:15 ID:3p2YnA52
>130
どうでしょう?ってどういう意味?
132774RR:03/10/13 19:01 ID:Xh+BG5je
スミマセン最近越してきたので
当局が居るのか?ツーリングルートとしている人は、いるのでしょうか
どうでしょう? 
口坂本温泉も良いのですがあの工事はいつ終わるんでしょう
しかし静岡てパーツ屋無いよね 皆タイヤ交換とか何処でしてるの
133774RR:03/10/13 21:18 ID:AdaRgw5U
静岡の流通通りに「ドラスタ」が出店するとの噂アリ。
134774RR:03/10/13 22:07 ID:Xh+BG5je
流通直ぐ近くです、速く来ないかな〜
135774RR:03/10/13 23:37 ID:U54G2MzP
>>133
南海・ダイリンと直接バッティングしても市場があると判断したってことだな。
136774RR:03/10/14 00:06 ID:3MhDk8CV
近くに並んでくれると値段を比べて買うのに都合がよいな。
137774RR:03/10/14 01:12 ID:xq2P2Afx
>>136
禿同。
刺激があったほうが値段以外も良い方向に変わるだろうし。
138774RR:03/10/14 04:18 ID:elbD39ri
用品に限らず静岡は物価が高い!
ほとんど定価販売だもんなぁ〜なめてるとしか思えない!
店でサイズと質感たしかめて通販で買う方が送料かかっても安い!特に南海〜売ってるウィンカーのリペアレンズくらいは在庫しておけ!
取り寄せ頼んだら「通販の方が速いですよ」、ときやがった!
139774RR:03/10/14 06:29 ID:fzEaZf6x
だってまともなピットも無い南海だもん 南海、シャボン玉、レーシングワールド
DSがひしめく東海はサービス良いよ
140774RR:03/10/14 08:56 ID:VEcqKz44
箱根直下、函南三島辺りに用品店出来れば儲かりそうな気がするんだけど〜
イロイロ付加サービス(事故引き上げ、車両預かり、などなど・・)したり、
誰かヤラネ?
141774RR:03/10/15 21:29 ID:1x1M0RbI
富士山・箱根・伊豆〜とある訳だから
サービスは別としても東部周辺需要あるはず。
量販店、なぜ出店しない・・・
142774RR:03/10/15 22:04 ID:J2GeSAQt
静岡は全国でもTOPクラスの物価の高さだからなぁ。
他所から越してきた人が値切ろうもんなら村八分っつーか、
80日はネタにされるな。一番高い店で買ってご祝儀出してやる位の
ココロ構えで見得張ってください。

どーでもいーけど、年に一月くらいしか走れないから井川雨畑林道走って、
ついでに井川湖の辺りの林道をナイトランしてきました。
井川大橋渡ってる時は気付かなかったけど、あのタイヤ幅の渡し板から外れると
湖に浮かぶ破目になるんでしょうか?桑原桑原。
143774RR:03/10/15 23:05 ID:gnyjGlD8
>>142
クマにあわなくてなによりですた。

今日はヤンブシ向かうか安部峠に行くか迷って、梅ヶ島方面へ行ってきました。
雨上がりだけど安部峠位なら大丈夫だろうと思っていったら、梅ヶ島のゲートが閉めてある。
鍵はかかってない、と行ってみたけど、わずか数百m先でユンボ作業中。
結局帰ってきましたが、他はコンディション良いのですぐに開通するかもしれません。

梅ヶ島温泉から直進した、三段ノ滝の先のダートのゲートも鍵がかかっておりました。
開いてることもあるんでしょうか。
144774RR:03/10/16 14:12 ID:/ZmS38lF
あ毛
145健康ランド探してる人:03/10/16 14:58 ID:7rY81IeD
静岡の優しい皆様にお願い

浜松〜熱海あたりの健康ランド、お薦めあったら教えてください。

・浜松のガーデンガーデンだけ使った事あります。
146774RR:03/10/16 17:45 ID:Kxw3JSdL
今度の日曜日、寸又峡、赤石温泉白樺荘に出撃します!
行くのは夏以来だなぁ。

>>145
極楽湯 幸店 佐鳴台店  あさひの湯(和合)
ちなみにどれも宿泊はできません。
147774RR:03/10/16 20:07 ID:rwRuHc/t
スレ違いすみません。
今朝、自宅駐車場からRZを盗まれました。
静岡県中部の方で、白青ゴロワーズを見かけた人居ませんか?
今原付で近所を探し回ってますが、そろそろ泣きそうです。
誰か目撃情報を…。
148774RR:03/10/16 21:41 ID:+wDh4n1c
>>145

宿泊だけならお勧めというわけではないが
健康ランドハッピー(浜松)
焼津駅前健康センター
位しか。

お風呂に入りたいなら健康ランドより日帰り温泉!

目的はどっち?
149774RR:03/10/16 22:20 ID:mgKAC94R
>>147
防犯はどのようにしてました??
150145:03/10/16 22:32 ID:GIWBlYS7
>>146さん、>>148さん、サンキスです。

目的はズバリお泊りです…。
よろしくお願いいたしました。
151774RR:03/10/16 22:50 ID:6LLfENpg
>>145
清水(興津)の国1バイパス沿に駿河健康ランドがあるよ。
152774RR:03/10/16 23:35 ID:QMPsJNVg
>>145

サウナ蔦ゆ(静岡)もあったね!
前述の駿河健康ランド/ハッピー浜松健康ランド /焼津駅前健康センター全てHPあるから見てみ

153774RR:03/10/16 23:53 ID:rwRuHc/t
>>149
車両自体には特に…
ただ、前後はそれぞれ隣家と家の車に、左右はバイク二台と我が家で囲んでいました。
そしてRZだけ…。
>>145
ちょっと分かりづらいけど草薙の湯なんてのも。参考までに。


あぁぁみつかんねぇ。
154774RR:03/10/18 23:07 ID:3Vr8mTgK
age

155774RR:03/10/18 23:45 ID:4oBYUfpx
静清バイパスの静岡市清水興津辺りから蒲原辺りまでは、白バイが死ぬ程いるので、
他県から来る人は注意されたし。

すげーちょびっとしかバイク用品ないけど、ドンキホーテも出来たことだし・・・
価格競争活性化・・・
しねーか(w
156774RR:03/10/18 23:46 ID:3mREurpU
静岡市から日帰りで
R52〜R141〜麦草峠〜ビーナスライン〜R19〜R20〜R52
というふうに周ってきました。
今日は天気も良くてかなり良かったです。
紅葉も真っ盛りで。
ただ体力的にきついです。
下道で500`走るとこたえますね。
157774RR:03/10/18 23:50 ID:Xl0N/ffm
>>156
乙カレーですた。
天気が良くてとは、うらやましい。
今日は用事があって焼津と浜松にいましたが、どちらも雨でした。
158774RR:03/10/19 00:52 ID:AN9K3wjf
安部峠は通行可能ですか?
明日行こうと思っているんですが。
159774RR:03/10/19 09:22 ID:rnRwDM+6
>>158
>143によると、水曜日は通れなかったらしい。
それ以降通った人いる?
160サトチーDR800S :03/10/21 21:39 ID:Xxg1h08w
お前ら、星でも見に逝きませんか?
俺、星空見ると心が落ち着くのよね・・・
161774RR:03/10/21 22:12 ID:fb1mkNJp
>>161
おっ、いいですな。
じゃあ次のOFF会はサトチーが幹事やってよ。
漏れは土日空いてるYO。
162774RR:03/10/21 22:12 ID:1nveBtHB
>>160
どこに?
163774RR:03/10/21 22:19 ID:WMi1sx7k
とりあえず、昭和基地に現地集合ということでおながいします。
164774RR:03/10/22 00:23 ID:8j7ai5aJ
オリオンを見るんだったら、アンタレス辺りに集合
165774RR:03/10/22 01:21 ID:YxM4Vvpp
いいですな。
俺も参加したいです。
集合どこにしますか?
昭和基地ってのは富士のやつ?
166774RR:03/10/22 13:37 ID:nkVlEpRo
須走の5合目いかが???
朝日も見れてさいこーだよ。

ちっとばっかり寒いけどね。
167774RR:03/10/22 13:47 ID:j9harc/p
今週末のオススメ紅葉スポットってどこらへんかな?
浜松から往復300キロ以内ぐらいで良いトコない?
168165:03/10/22 14:08 ID:zDC60S1a
俺は無知を披露していたようだ
鬱…
169774RR:03/10/22 18:37 ID:eRWCyvrY
泣くな・・・

けっきょく南極大冒険てゲームやると、南極の地理に詳しくなれるゾ。
170774RR:03/10/22 20:17 ID:zzacessk
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9549/sub3.html

つーか飲酒運転ですか?
171774RR:03/10/22 23:09 ID:mJB4avWi
多分同世代>169
172774RR:03/10/23 00:06 ID:/NT2IsWp
>>170
証拠写真がもう消されてる
173167:03/10/23 19:31 ID:9KZLKNpo

 ...放置プレイ最高でつ(;´Д`)ハァハァ
174774RR:03/10/23 20:10 ID:dOp2lQH2
>>173
まだ紅葉してるかわからんが、天竜スーパー。
とりあえず標高を稼いでみてはいかがか。
175将軍:03/10/23 20:40 ID:Yl/4IQe9
革島ツー 逝きます。
ビキニカウル付き青いCB400SF Hyper VTEC-U
タイチの青いジャケット(コブ付き)が目印です。
176774RR:03/10/23 21:20 ID:Jcteta+q
max-speed最高です
177774RR:03/10/24 01:36 ID:Gg0N8SQg
相又侠まで行ってきました。
ちょっと寒かったですが今夜は星もきれいで良かったです。
178167:03/10/25 01:29 ID:uq7A1OcI
>>174
ありがとん!
明日(って、今日か..)逝ってみる
179774RR:03/10/25 18:26 ID:tVerOGeB
清水から浜松に原付2種で行ってみようかと思っているのですが
お勧めの経路はありますか?

特に各バイパスの原付2種通行可否を教えてください。
ぐぐってはみたものの、サイト毎に記述がまちまちで確証が得られ
ないもので…

とりあえず自分が知っているのは
・静清バイパス…自動車専用(125cc未満通行禁止)
だけです。
180774RR:03/10/25 18:35 ID:SofRBsT3
磐田バイパスは通れるみたい。
181774RR:03/10/25 18:47 ID:r3+3Pua1
>>179
藤枝バイパス/自動車専用道

清水からなら、150号使って海沿い走れば??
結構イイと思うんだが・・・
182774RR:03/10/26 02:25 ID:mvunmj5l
>>179
浜松市民ですが
この前原付1種で島田まで行きました。
磐田BP、袋井BP、掛川BPは通行可能でした。(磐田掛川は20円)
それより東はわからん
183774RR:03/10/26 10:40 ID:1Yhx2dPa
夜の箱根、国1で三島→小田原走った・・・箱根新道つかえばよかったと後悔した・・・
184167:03/10/28 21:38 ID:VXGiwied
土曜日にしらびそ峠逝ってきました
兵越から先は紅葉ボチボチ
しらびそは赤くなる木は少ないのかな?
黄色がキレイだたよ
185774RR:03/10/30 18:16 ID:/Frg0zNy
車も好きな人よろしく!!
【走って】中部地方のドライブコース【楽しい】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067418981/
186774RR:03/11/01 03:15 ID:x/r1z04G
連休のご予定は?
187774RR:03/11/01 04:15 ID:gzYm3/Ng
風邪ひいてダウン、連休中に治さなきゃ! のため遊べない  鬱
188774RR:03/11/01 05:19 ID:F/uj9Il5
一日目、雨
189774RR:03/11/02 21:02 ID:Q1ytlump
箱根経由で伊豆半島一周してきた。
明日は洗車しておとなしくしてる予定。
190774RR:03/11/02 21:57 ID:ERfKP+lf
>>187
お気の毒に、と思っていたら自分も関節と頭が痛い。
足の裏も熱いキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 。
191774RR:03/11/04 23:41 ID:TevqoSQ0
今日、勘行峰から山伏抜けてきました。

11月といえばそろそろ冬季通行止な感じがして、そう思うと急に今日中に
行っておかないとイカンような気になって、昼頃からソワソワと出発。
カンバンには、14日から山梨側峠付近舗装工事で通行止めになると
書いてありましたが、今年はそれまで大丈夫かも。

その工事してるあたり以外は、道もマッタイラで走りやすかったです。
霧が出ていたので頂上の見晴らしは今ひとつだったけど、ちょうど
紅葉がすごく良い状態。
視界全体が鮮やかな色、しかも道まで落ち葉で真っ赤なところがあったり、
見開けたところの針葉樹が繊細に赤かったり黄色かったり。
行ってよかった。
192774RR:03/11/04 23:48 ID:TevqoSQ0
age忘れました
193psycho ◆j9mCFXQPxs :03/11/05 00:05 ID:y+C2WJs7
接阻峡まで走りに行きませんか?
194774RR:03/11/05 00:17 ID:B2HPI9ym
>>193
紅葉OFFですか?
195774RR:03/11/05 00:58 ID:y+C2WJs7
>>194
紅葉を見ながら温泉へ入ろうOFFですよ
196191:03/11/05 02:11 ID:B2HPI9ym
今、今日撮った写真を見なおしたら、
井川雨畑の通行止めは14日からじゃなくて、
10日から14日までの間違いでした。スマソ。

>193
紅葉・温泉・しかも冬場はダムの水が多いから
眺めも綺麗で良いかも。
197774RR:03/11/05 20:05 ID:zTk/wCmD
接阻峡かー。
白樺荘まで足をのばすのもよさげ。
今週末だったらいきたいなー
198774RR:03/11/05 20:50 ID:y+C2WJs7
今週末道ですか?そろそろ紅葉も見ごろですよ
おいら本川根住人なんで、リアルタイムで紅葉見てますが・・・
皆で温泉へ入って温泉会館のおばちゃんビックリさせましょ(w
199774RR:03/11/05 21:55 ID:sHiRYtor
今週末は、天気マズーじゃなくなくない?

折れも接阻峡というか、接阻大橋?接阻峡大橋?(小さいほう)に怨念置いてきてるので
いけるもんならいきたいが・・・
200774RR:03/11/05 22:58 ID:6quY7vo0
>>199
怨念なんてどこにおんねん。
201774RR:03/11/05 23:09 ID:ZO4G8FSv
この前はじめて佐久間ダム行ったんだけど、あの途中にある巣堀りのような
地面デコボコビチャビチャのトンネルにはびっくりこいたよ。
いやーなんとも味があってイイ! 運転はしにくかったけど。。
(バウンドしてケツが浮いたよ)
202774RR:03/11/05 23:25 ID:sHiRYtor
>200
橋の下・・・川の中・・・
203774RR:03/11/06 01:16 ID:Lgv3+rRH
>>200
座布団全部とりなさい!!
204193:03/11/06 17:12 ID:9/nQMONt
今週末、どうですか?散歩気分で
205774RR:03/11/06 18:36 ID:6BAN918G
行くぞ。

投票も忘れるなよ。
206774RR:03/11/06 19:00 ID:baWJqbpY
集合場所はどーするだ?
「音戯の郷」じゃ近すぎるし、「川根温泉」でも近いような気がする・・・。
2次的な集合場所ならいいと思うだけど。
207193:03/11/06 19:37 ID:9/nQMONt
集合場所は、国道1号バイパスを大代インターで降りたところのミニストップでどうでしょうか、
千頭まで行きで1時間くらいですので、
千頭駅付近でトイレ休憩、および給油後、温泉へ向けて出発、30分ほどで接阻峡温泉会館へ到着いたします、接阻峡のイベント広場へバイク並べて記念撮影しましょう、
その後白樺荘ヘ足を伸ばす人のためにお昼前ころに到着できるようにしたいな、と思います、
予定日としては日曜日が良いかなと思いますが、どうでしょうか
208774RR:03/11/06 20:37 ID:BuqneurY
雨でも逝くの。
209774RR:03/11/06 21:23 ID:Ro/xY/85
なんだか予報が怪しいよね〜
210774RR:03/11/06 22:46 ID:9/nQMONt
予報は・・・どうかなぁ・・・
午前は何とか持ってくれそうだけどなぁ
211怨念ネン:03/11/07 01:13 ID:zpX8wmYp
日曜日ならば! 天気次第だが・・・
ってか、その前に怨念の元(嫁)を黙らせねば・・・。

明日決定?



ミニストップって、浜松向いて左側、駐車スペース4〜5台でちょっと引っ込んだ所の?
イマイチ覚えて無いんだが、アソコでいいんかな?
212774RR:03/11/07 01:16 ID:sRCyV1nd
浜松向いて山側、要するに右がわですが、、、
駐車スペースは結構ありましたよ、集合時間は何時にしましょうか、
213怨念ネン:03/11/07 01:37 ID:zpX8wmYp
シツレイ。
うーーーん・・・・
いってみりゃ解かるか。
214774RR:03/11/07 03:21 ID:sRCyV1nd
結局何人くらい集まるかな、
215蒼きDR800S:03/11/07 19:48 ID:OTXEkiX1
俺も参戦するよ、青いDR800Sに乗ってるからすぐわかるヨ。
よろしくね!
216774RR:03/11/07 20:09 ID:Y7j7RnvV
先週、長島ダムに行ってきたよ
途中で片側通行あり

千頭から寸又峡に行く車で長島ダムの入り口
手前から渋滞ありです。
でもバイクなら反対車線をトコトコ行けば
大丈夫だよ。
217206:03/11/07 20:52 ID:HEsahOvW
じゃ、俺も参加。
白のZRX1200Rでつ。
天気が持つと良いだけんねえ。
218怨念ネン:03/11/07 21:35 ID:zpX8wmYp
ゴメソ、行く気満々だったが、他用が出来た・・・と言うか、負けた。
時間が早けりゃ(8時頃集合とかならば)せめて見送りくらいは。

黒X4箱付き
219774RR:03/11/08 00:54 ID:rvpQfhC4
俺も行きたい!
だけど学校が・・・
220206:03/11/08 18:30 ID:KQMzM4bP
明日のウォーミングアップをかねて、山梨県側から安倍峠越えてみました。
紅葉も終盤ですねえ。。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20031108182237.jpg

梅ヶ島らへんも紅葉まっさかりです。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20031108182700.jpg
221怨念ネン:03/11/08 18:57 ID:m9U09Lwn
>220乙
今日は天気良かったから、気持ちよかったでしょね。
あたたたたたたかかかったしねー。
222774RR:03/11/08 20:11 ID:XAKN28Tp
>>216
迂回路知ってるよ!地元住民だからね!迂回途中工事中でジャリってるところ在るけど、
とりあえず俺のCBなら全く問題無く通りぬけられたから、渋滞嫌〜ならそっち側ヲ通れば問題無いかと、


集合ですが、朝8時頃を予定しておりますが、如何でしょうか、
一応それ以上早くても遅くても、あんまり意味がなさそうなので、

明日、楽しみに待ってます
223206:03/11/08 21:57 ID:KQMzM4bP
朝8時カー
遅刻しないようにがんばりまつ。

224怨念ネン:03/11/09 01:33 ID:eUvblaXf
見送りのみですが、赴きます。


いってらっさーい・DA!
225サイコ:03/11/09 08:21 ID:wyu8+2Ij
そろそろ出ぱつしますよ
226206:03/11/09 17:49 ID:+tjRIo3T
サイコさんも乙でした。
また一緒に走りましょ!

怨念ネンさん見送りありがとうございましたー!
アレを川に流してしまうなんて・・・おどろきました (^_^;)
227怨念ネン:03/11/09 18:13 ID:eUvblaXf
OFF乙乙乙zzzz
下界は実にバイク日よりな一日で、大変悔しく感じている所ですが、そっちはどうだった?
機会あれば、是非全参加キボ!


折れはやっとこさ用事を済まして今帰宅したトコロ。それはもうグッタリDA!
取りあえず酒呑む!
228psycho ◆j9mCFXQPxs :03/11/09 20:58 ID:3DvoKebc
ツーリングOFFお疲れさんでした、
平まで付き合ってくれてさらにはご指導までいただいてしまい、申し訳なかったです、
また一緒に走りにいけたらいいな、と思います、何かとお世話になりありがとう御座いました。
あ、デジカメのサシン取り込みできたので、できればメールくれさいな、

怨念さんも今度は一緒に”アレ”を探しに行きましょう(w
ではマタ!
229206:03/11/09 21:31 ID:+tjRIo3T
えー、結局は参加台数3台+見送り1台でしたー。
長島ダムで記念撮影、その後接阻峡温泉に浸かりました。
その後サイコさんと2台で日本平へ。
日本平ではまったりゆっくりと走りを楽しんで解散となりました。
次こそは怨念さんも一緒に!

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20031109212213.jpg
230774RR:03/11/09 21:58 ID:wl71RLz9
おぉー!
まさに流しマダムでつね。
231怨念ネン:03/11/09 23:47 ID:eUvblaXf
極寒の前にプラッと逝ってこよう・・・無念増殖。



「アレ」はきっと南アルプスの霊水に清められ、大地に帰って逝ったであろう。
親王の怒りと共に。
足枷こそはめられてるが、バイクまで取られなかっただけヨシと汁。
232774RR:03/11/10 00:08 ID:6tFtd0p4
路面凍るのできをつけてくだしぃ、
俺もこの前転び損ねたから・・・

次はバイクまで取り上げチャンですよ〜
233774RR:03/11/10 04:06 ID:ipC9W75l
井川雨畑林道、林道勘行峰線走ってきました。
暖かかったからか、紅葉は落ちてて黄色い奴が寒くなるの待ってるって感じ?
http://lava.s33.xrea.com/x/joyful2ch-snap/img/135.jpg
山伏峠越えて静岡側入ると高度下がるまで熊笹ばっかだけどw
234774RR:03/11/11 00:28 ID:wnfeD6vM
週末に梅ヶ島に行こうと思ってるんですけど紅葉はもうそろそろ終わりですか?
235774RR:03/11/11 00:45 ID:K7pf3S4d
多分今日の雨でだいぶ落ち葉になってしまったかと思います、
冬序盤ですね
236206:03/11/11 20:25 ID:4u/akBOi
>234
8日に安倍峠越えを完遂した後、梅ヶ島で写真を撮りました。
参考にしてください。
昨日今日の雨で落葉してしまった可能性が大きいですねぇ。

ttp://bike.hazukicchi.net/img/img20031111202347.jpg
237怨念ネン:03/11/11 23:09 ID:WDvvGwv6
>233
あ・ちょっといー写真撮れたね〜。 むしろ道のど真ん中から取ったほうが折れてきにはスキかも。
ど真ん中では、要らない物(道の向こう)が映っちゃうかもだけど。ってか、番地外チツレイ。

山行きたいな。車じゃツマンナイんだよな。
何とか週末都合つけたいzoo
238774RR:03/11/12 00:38 ID:E8k+rZ3a
先生方!質問です!
私は静岡市に住んでおりますが今度彼女まがいの人と
タンデムでどっか行くことになりました。
どこに行けばいいのでしょうか!?おすえてください!
239774RR:03/11/12 00:40 ID:9OPHGyLj
大井川鉄道
240774RR:03/11/12 00:55 ID:MSI7BACw
>>234
ホテルへでも行ってしまえ!!ヽ(`д´)ノ
241774RR:03/11/12 01:03 ID:O/UxLRH8
延々150号で御前崎でもどーかね。
タンデムなら、ペースが速すぎない其れなりの広い道。
海が吉。

幸運を祈る。
242774RR:03/11/12 01:17 ID:E8k+rZ3a
>>239>>241
サンクスコ
243774RR:03/11/12 01:23 ID:RqCTJ5uw
タンデムで梅ヶ島に行こうと思ってるんですがきついですかね?
自分ひとりでは何度も行ったことがあり、タンデムでも行けるんじゃないかなーと思ってるんですが。
244774RR:03/11/12 01:59 ID:3s1weSsF
>>243の腕とマシンの性能とタンデムシートの座り心地しだいだな
後は防寒対策
245774RR:03/11/12 02:22 ID:MSI7BACw
バイクにもよるでしょ、


梅が島か
俺はオヤジのVF1000Rのケツ乗って梅が島まで行った事有るけど(幼少時代)
帰りに寝ちゃって、途中の記憶が無いっていうおっかない経験したぞ
246774RR:03/11/12 16:13 ID:3ch9VplS
実はオフ車なんですけどね。
なのでタンデム性能自体はあまりよくないかと・・・
まあがんばってみます!
247774RR:03/11/12 19:39 ID:TTs3vNwR
オフ車のほうがタンデム向いてるよ、密着率高いしシート高も前後同じだしな
とにかく健闘を祈る
248206:03/11/12 19:50 ID:NA8WgfSM
梅ヶ島なら、タンデムしてるバイクをよく見かけるので大ジョブだと思われ。
かなり道が良くなったから、タンデムも良いのではないでショーか。
249774RR:03/11/12 20:48 ID:L6yeiJUr
ケシテ、井川ダムには逝くな!
250774RR:03/11/12 20:51 ID:L6yeiJUr
今度の日曜は雨だぞ。
たぶん。
251774RR:03/11/12 21:07 ID:l/YUFRVs
アドバイスありがとうございます。
4スト単気筒なので、エンブレがやたら効くんで後ろのものがしんどくないかが心配です。
時間があれば阿部峠のほうまで行こうかなーと思ってます。

>250
日曜じゃないんでたぶん大ジョブです。
252206:03/11/12 22:30 ID:NA8WgfSM
安倍峠はタンデムじゃ厳しいぞ!
行けたとしても、「山梨側に抜けて帰ろう」なんて考えないこと。
253774RR:03/11/12 22:45 ID:8iQnkSim
富士スカイラインはいつから通行止めでしょうか?週末に行きたいのですが。
254774RR:03/11/12 23:03 ID:TTs3vNwR
まだ大丈夫だけど、先日小型観光バスが崖下に転落したよ・・・富士山

彼女とのタンデムは色んな事が分かるよ
自分がマシンを寝かせようとするあなたを信じて逆らわず
起き上がり鼓舞しにならずに上手く曲がれるならば相性良しでつ
255774RR:03/11/12 23:26 ID:3s1weSsF
夜もタンデム
256774RR:03/11/12 23:34 ID:OaunKkuu
ちなみに、梅ヶ島林道、山梨側の情報。静岡側の見やすい情報ってねぇのかな?

豊岡梅ヶ島 起点:身延町大城
終点:身延町大城 3.6〜5.0 m 14,914 m 内容:大型自動車通行禁止(マイクロバスを含む)
区間:起点〜終点 該当 時間規制 8:00〜9:45 10:00〜11:30 12:30〜3:00 3:15〜5:00 上記時間は通行不可 林道起点より約1.2km地点 林道上部における堰堤工事のため 2003年10月30日 2003年11月下旬
257774RR:03/11/13 22:39 ID:o2Q0+AG9
「明神峡」の紅葉・・今年はかなり良さげらしいですよ〜
258774RR:03/11/14 01:52 ID:YrjCu7Oq
ここらへん(関東近郊)でタンデムできる有料道路ってありませんか?
259206:03/11/14 20:55 ID:nvjecoj9
>256
見やすい情報についてはなんとも・・・。
路面状況から言えば、
山梨側の林道起点から数Kmは酷道です。
レーサーレプリカやツアラー、セパハン仕様のバイクには、山梨側はかなりきっついと思います。
そこさえ越えてしまえば、それほどでもないです。
安倍峠越えて静岡側はしっかり整備されてます・・・。


260774RR:03/11/14 23:27 ID:wXiSsL3A
タンデムツー行って来たか?
261774RR:03/11/15 00:45 ID:6D5iNQXo
行ってきました。
何事もなく無事行くことができました。
ただ、静岡市街は晴れてたんですが、
山のほうは曇ってて結構寒くそれが辛かったです。
魚魚の里でヤマメ釣りをやり、結構楽しかったです。
平日のせいかお客はガラガラでしたが・・・
アドバイスをくれた方々ありがとうございました。

262774RR:03/11/15 09:11 ID:MmRajcq4
よかったね、次の約束は取りましたか
冬の富士山も綺麗でつ
263206:03/11/15 16:34 ID:HeQvhyMB
保守sage
264psycho ◆CYfR60L9JU :03/11/15 17:15 ID:Bt+8HZkz
事故ってCB廃車寸前記念sage
死ぬかと思った
265774RR:03/11/16 23:17 ID:vuiqupdx
静岡っていいところだよなってイメージがある
神奈川住民だけど・・・
海が近くて魚旨いし、富士山近いし、伊豆で温泉は入れるし、箱根も近いし
道路は混んでないし、茶畑綺麗だし(←東名から見た)
でもこの前友人の車で行ったときに、何度も車入れてあげたけど
ハザードとか手を上げるとか1度も無くて友達が怒ってました
そんな事は静岡の人たちはやらないのかなぁ

スレ違いだけど
266774RR:03/11/16 23:18 ID:QYW0jupx
ハザードだせばなんでもありだと思ってるやつのほうが嫌じゃね?
強引に割り込んできてハザードとか
267774RR:03/11/16 23:30 ID:/6QPr1aD
>>265
曲がる時にもウインカー出さない、ハザードださない、
混んだ道の向こうの店でも右折で入ろうとする、とか
静岡の意識の違いは車板の静岡スレでも少し前に話題になってた。

合流の暗黙ルールも曖昧だから、
自分がナメられて無理やり入られると思い込んで道譲らない車も多い、とか。
268774RR:03/11/17 00:09 ID:47TQyQDW
やはりそうか・・・
友人が何度も譲ったのに一度も挨拶無くってビックリした
静岡ではそんな習慣ないのかって思ってたんだ

たいした問題じゃないんだけどね
意識の違い・・・確かにあるな
269774RR:03/11/17 00:25 ID:HQX8kNZq
>>268
悪気は無いにしても、
他県から来ると確かに無愛想でギスギスしてるように見えるかも。
名古屋あたりの先走り感漂う流れとはまた違う空気が流れてます。
270774RR:03/11/17 00:50 ID:Q23bugEi
ハザードくらいなら中部地方はやりますよ、
俺は一応手上げたり、頭下げたりするけど、

その代わりトロ臭い車や幅寄せしてくる車にはパッシングしてエンジン吹かして威嚇しますが・・・
271774RR:03/11/17 01:15 ID:HQX8kNZq
>>270
んなもんいきがっても自慢にもならんて。
確かに昔はムカついたらミラー蹴り落としたりドア凹ませたりして
相手が降りてきたところを(略)
でも前もって状況みて、そういう場面にならんようにする方が粋。
いちいち熱くなるのはビンボくせぇ。

それでも相手が遊んで欲しそうなら(略)
272774RR:03/11/17 01:50 ID:PdGIxt2b
都民だが、都内は停車する奴らもハザードなので殺したくなる。
先に左ウインカー付けろヴォケ!
273774RR:03/11/17 11:12 ID:bZ0dSn4/
そっとage
274774RR:03/11/17 21:36 ID:h1cHaEZ9
都内に行って、東京のバイク便は最強だと思った
275774RR:03/11/17 22:14 ID:47TQyQDW
>>272
それは車間距離狭すぎるだけだろ
逆に左ウインカーなんか先だされてもいやだ
276怨念ネン:03/11/17 22:45 ID:iH9TDzgl
>>264体は無事か?無理するでねーだぞ。
チョコット足折ったくらいで、すげー痛いし、鬱ほど不便するし、嫁に頭上がらなくなるし、
事故成金モドキにはなれるが、次事故ったらバイク廃止なんて事言われちまうし。
ろくな事無いぞ〜。っと、わかりきった事だが一応業務連絡。
277206:03/11/18 22:27 ID:3+NQN6+3
うわ〜ん!!
俺も事故ってもうた!静岡駅前で!
あそこは横断禁止だっつーの!
こっちは青だっつーの!
全塗修理したばっかだっつーの!

人をはねなくて済んだけど、バイクが・・・。今度は右側・・・。
バイクも俺も50m滑走!相手は逃走!
踏んだり蹴ったりじゃ・・・ (T_T)

後ろを走っていたGSF1200の方、あれこれと事後処理を手伝ってくださった上に、
わざわざコーヒーまでおごってくださり、感謝の極みです。
2ちゃねらーじゃないかもしれないけど、この場でお礼をさせていただきます。
本当にありがとうございました。

来てくれたK察のかたがバイク乗りだったので、優しく丁寧に取り扱ってくれました。
どうもご迷惑をおかけいたしました。ありがとうございました。

スレ違いの上、事故報告なのでsage
278psycho:03/11/18 22:43 ID:H43CJz8N
アチャァ、やっちゃいましたか・・・
静岡駅前だと、車に跳ねられなかったかが心配ですよ、
お体は大丈夫ですか・・・

>>271
まぁ、自慢にはなりませんね、
しかし、マナー悪い奴はどうにかして貰いたいものですよ
279774RR:03/11/19 00:19 ID:TqAZ2G+W
>>277
なんとも痛々しい・・お大事に。

280psycho:03/11/19 00:34 ID:dXbo8tjZ
>>267
レス忘れてた(汗
えーと、はい、体は大丈夫でしたよ、
彼女に頭が上がらなくなりました・・・
単独自爆なので、自分が損しただけでした、まぁ、いい授業料と、
彼女との中を親密にしてくれた事故でしたよ、良い意味でも悪い意味でも

死ななかったことが幸せです
281774RR:03/11/19 20:58 ID:l5zPGT8v
age
282怨念ネン:03/11/20 00:18 ID:u2EdW1ZN
206もかい!?
救急車で運ばれた様子も無いし、幸い「体は」無事みたいね。>psychoも

しかし、折角の全塗が…

折れも走り方がガサツになって来てるような気もするし、気を引き締めよう…
283774RR:03/11/20 01:00 ID:QqOhgaz1
東部のほーで朝8時出発で、帰宅は夕方6時頃として、
距離としては100km前後のショートツーリングコース
ないですかね? 連れ(初心者)と一緒なんで、スリぬけ
できないから、できれば渋滞しない道が良いのだけども。

284774RR:03/11/20 01:03 ID:NXynAAcQ
>>283
「朝8時出発、午後6時帰宅、渋滞無しで100km」ってことは、
途中かなりバイク以外のことで遊ぶところが入ったほうがいいってことかな?
片道100kmでも時間的には大丈夫じゃないかと思う。
285774RR:03/11/20 01:43 ID:QqOhgaz1
>>284

やっぱそう思うよね?<100km短い
バイク乗りはじめてまだ日が浅い子だからさ
あまり遠出はつかれるかと思って100km位って言ってみたんだ。

片道100kmぐらい平気かなぁ。
286774RR:03/11/20 01:55 ID:NXynAAcQ
>>285
渋滞しないとこ淡々と走るなら初心者でも200Km大丈夫だと思う。
途中いろいろ寄って時間を過ごすなら、150Km位が無理ないかも。
それよか、日が短いから6時まで丸々走るより5時頃には地元帰ってきて、
夕飯でも一緒に食べてから解散とか。
夜走り慣れてれば夕暮れ→夜景になるとこ見るのもいいけどねえ。
287774RR:03/11/20 01:58 ID:yyHyy+1y
>>283
箱根→伊豆スカ→冷川→県道12→修善寺→県道18
→戸田→内浦→国道414→伊豆中央道→三島 はどう?
288774RR:03/11/20 04:48 ID:9WuAL7kL
原付とって二日目に東伊豆町まで往復200キロほど走った思い出
289774RR:03/11/20 13:00 ID:DUSKQZXO
どーでもいーけど、静岡市から150kmで東京都の端っこの距離だぞ?
290774RR:03/11/20 13:39 ID:NXynAAcQ
>>289
しかし静岡市の場合、畑薙や山伏まで北上して下ってきても150Km。
まだ市内。
291774RR:03/11/20 18:59 ID:DUSKQZXO
そーいや、旧清水市の市街地ってなんか呼び名あるの?清水以外に。
静岡まで何Kmとかって表示は、清水含まずに静岡市街地だと思っていいんだよね?

静岡市は町と山と川向こうで分類されてたけど。
292psycho:03/11/20 19:49 ID:VLdcJnQQ
免許とっていきなり埼玉まで、距離にして往復500キロ近くを走ってきた経験から言わせてもらうと、
100キロなら超余裕、200キロでも余裕300キロでちょっとつかれる、400きろでそれなりに疲れる、500キロで眠くなって転びかける、
こんな感じかな、
まぁ、初心者はまず乗って成れることが大切だと思うですよ、街乗りで慣らすだけでもだいぶ乗り方が安定してくれるし、

あと、初心者にお勧めなのが高速道路、あれほど距離を稼げてしかも安全な道は無いと思いますよ、
どうですか、日帰り東京往復とか
293206:03/11/20 20:39 ID:WaeVVdlz
おれは初のツーリングが、初のバイク納車後3日目で、
仙台まで800kmなんてやっちゃったわけだが、
200km位の距離なら、よゆうだすよ。初心者でも。

どんな人にもオススメできないのは、真冬に東北道走らないことだな。
おれは初ツーリングで凍死しかけた・・・。
294774RR:03/11/20 20:42 ID:g0fiauzr
俺は初めて乗った原付(カブ)で田舎道150kmも走ると結構疲れたな。
SBBで北海道走った時は一日800km走っても全然疲れなかった。
TLR200で高速80km走ったら死ぬほど疲れた。
ようはバイクによるかと。
295774RR:03/11/20 20:43 ID:oyj79wCD
肩こりの爆弾を背負ってるので、こまめに休憩を入れないとムリだなぁ〜
以前300キロをほぼ休憩ナシで走った時、肩が痛みを通り越してヤバカッタ。。。
296774RR:03/11/20 22:02 ID:9DG+HzvM
800kmとか500kmとか極端な例ばかりだな、
初心者なら快適な走行時間は片道2時間くらいまでじゃないか?
297774RR:03/11/20 22:57 ID:DUSKQZXO
俺も296の通りだと思う。
つーか、ならしとか終わってんのか?
今の奴はならししないんだっけ?
まぁいいや。
298206:03/11/20 23:02 ID:WaeVVdlz
西部だったら佐久間ダム、
中部だったら梅ヶ島、井川が初心者向けだとおもう。
東部だったらどこかなぁ?
299774RR:03/11/20 23:02 ID:NXynAAcQ
自分が平気だったと思う感覚が他の人に適用できるかが一番難しい。
初回はそれを探るのが目的でもいいと思う。
プラン通りに行けるかよりも、いつでも引き返せるポイントをいくつか決めて行くのはどうか。
「うまいもの」「いい景色」「温泉」とかテーマから決めてみて、何箇所かピックアップしたり。
300774RR:03/11/21 00:27 ID:T7SznKf0
華麗に300ゲッツ!

佐久間ダムって行くまでの道が悪すぎじゃない??
あの素彫りトンネルといい・・・あのぐちゃぐちゃデコボコ道といい・・・
301psycho:03/11/21 02:10 ID:5lktkiSS
>>298
井川まで行くのは流石に辛いかと、
ソレこそ接阻峡が初心者にはお勧めかと
302774RR:03/11/21 03:18 ID:DRbsL9P5
東部なんだよね?富士山の周り1周とかどーよ?
濃霧や凍結のイメージはあっても、渋滞とかのイメージは一部しかないから
天候さえ選べばいいんじゃ?
観光スポットも多いし。
303774RR:03/11/21 18:42 ID:RR/o9c6k
ちょっとお邪魔します。
3連休の最終日に天竜市からなるべく飯田線に沿って伊那まで走ろうと思ってます。
10月に行った時は佐久間ダムから富山村へ抜けられずに断念しました。
富山村のHPで見ると今なら昼間は通れそうです。
この時期上記のルートは相当冷えますか? と言うかまだ走れますよね。

それと東京からなんで焼津に泊まってそこから伊那へ向かいますが、
10時間見ておけば辿り着くでしょうか?

地元の詳しい方、よろしくお願いしまつ。
304774RR:03/11/22 00:56 ID:ce/IO7K2
>>303
焼津から10時間ってことなら大丈夫。
冬物着る方がいいにしても、寒さで通れない(凍結積雪)ほどではないでしょう。
305303:03/11/22 08:39 ID:YO8TOx5N
>>304
どもです!!
天気が良い事を祈って出かけます。
306774RR:03/11/22 19:54 ID:r9MfrQv4




                / ̄\
              /WWW\
             /   ・∀・   \ しずおかしずおか〜
           /           \
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        いくぞ〜       ∧ ∧           ∧ ∧
          しずおか〜 ヽ(・∀・)ノ      ヽ(・д・)ノ しずおかしずおか〜
                   (  )         (  )
                     < >          < >


307774RR:03/11/22 20:54 ID:A95bbEvN
ヤングライダー諸君
これより茶どころ 無茶やめて
308774RR:03/11/23 00:03 ID:GbU7u1Nm
それどこだっけ?
52号?
309774RR:03/11/23 18:04 ID:+6ozjlw9
今日、夕方に
国一バイパスの下り線、富士川橋の上
事故で大渋滞だったね。
こういう時、バイクはすり抜けができるから速いはずなんだけど
わざわざ妨害する奴がいるんだよな〜
310774RR:03/11/23 20:34 ID:CB+RJeaJ
下りだったのか。両方向大渋滞、おかげで富士川橋迂回した。
すり抜け時譲ってくれる車もいる、きっとバイク糊か注意力のあるドライバー
311774RR:03/11/24 02:51 ID:pCUBxVps
>>309
ちょうど通った。すごい渋滞だったが、2輪で本当に良かった。
橋の中央付近に前面がやや潰れた車、その先に前面が派手に
潰れ進行方向から135度くらい回転した軽自動車がいた。

しかし長ーい一直線の橋の真ん中で何故あんな派手に事故る?
気になるのでとりあえず明日の静岡新聞でも見てみよう。
312774RR:03/11/24 07:12 ID:jvXPYseE
↑新聞に出てたか?取ってないんで分からん
313774RR:03/11/24 12:48 ID:/dHrFstd
あの辺って、走行車線が80km/hくらいで追い越し車線が130km/hとか良くある事だから
車線変更でウィンカー出さない奴とかいるといつ事故ってもおかしくない気がする。
314310:03/11/24 13:34 ID:L85HNEtD
そんな原因でしょうな、富士東IC〜由比昼間白バイ区間だし。
暗色ロレル、銀白セドクラ、スカ福面注意。GTOは本拠に戻った。
315774RR:03/11/24 17:26 ID:6/VWuWcI
むかしは、ソアラの覆面パトがいたよねェ〜
グリル中央に・・・・・・すぐにばれるって!
316774RR:03/11/24 18:20 ID:/dHrFstd
あとアレか。橋の先に信号とかあるから、詰まってるのに気付かないと減速間に合わずとかもありそう。
317もも茶:03/11/24 19:13 ID:QY70aaD8
↑それは、無いじゃないかな?
それより、前方がガラ空きなのにもかかわらず道を譲らない奴とか
右側車線が数珠繋ぎなのに、左車線から追い越して無理やり割り込むとか

ほんの10年前までは、そんな奴らはほとんどいなかったのが
ここ数年は、日常的な光景になりつつある。

世の中、変わったなぁ〜
わがままな奴が増えたということだろか?
318310:03/11/24 21:05 ID:w01c5QSq
>315
ソアラご存知か、あれも他署籍だった。
>317
”わがままな奴”も増えたかもしれんが”気付いとらん”のですよ、いろんな意味で。
319774RR:03/11/25 00:57 ID:MgcuGA4/
静岡県内って大きなバイク用品店ってないの?
320774RR:03/11/25 07:29 ID:GS4C1pWg
ダイリン
321774RR:03/11/25 08:54 ID:CiMFdtUI
RSタイチ浜松店。南海部品富士店とか。他にもあったような
322774RR:03/11/25 09:00 ID:CiMFdtUI
>310
暗色ロレル何色ですか?又どの型ですか?
あの辺、よく通るもので。後1点で免停なのです。
323774RR:03/11/25 09:42 ID:YVgf2Kwz
>322
ゆっくり走れ、
324774RR:03/11/25 11:31 ID:yXDXRtbr
>322
気にするな
200で走っていれば付いてくるのが覆面だ
325774RR:03/11/25 12:17 ID:o3473uD0
>>319
YAMAHA
326774RR:03/11/25 13:28 ID:HjVb5mv4
>>319
SUZUKI
327774RR:03/11/25 19:29 ID:lQuowB8v
>>319
KAWASAKI
328774RR:03/11/25 20:47 ID:HzVdwPiM
>>319
HONDA
329774RR:03/11/25 20:59 ID:/dKRv5OB
>>319
TOYOTA
330310:03/11/25 22:42 ID:bScPHGHO
>310
C33前期型。
数回見るも夜で色よくわからん、この型MTはディーゼルのみ、珍しくATかも。
+14以下なら少しだけ追尾率下がる。うつぼに注意してゆっくり走るが吉。
331310:03/11/25 22:42 ID:bScPHGHO
>322 だった
332774RR:03/11/26 07:30 ID:f4JUWD3n
>>330

おめー、スレの流れがわかってねーナー!
333322:03/11/26 09:32 ID:H5+Oubxk
>>310
サンクス。C33ロレルってもっくんが宣伝してた型かな?
後11ヶ月はおさえて走ります。
>>332堅いこというな。

334774RR:03/11/26 09:59 ID:B6JrlTlF
井川湖から大間に抜ける県道?198号初心者には辛い
舗装は悪いし、V魔で行ったけど全然オモンナカッタ
335774RR:03/11/26 10:00 ID:9+6MPNo1
>332
わりー、そんな暇無くてな
336774RR:03/11/26 19:44 ID:azFulhxD
>>334
あ、そこねぇ〜
毎日スーパーカブで通勤してる・・・・・別に辛くはないよ

337774RR:03/11/28 15:14 ID:XVH7cxxh
亀石のあの大穴いつのまにふさがったん?
338774RR:03/11/30 02:50 ID:pgMeroCm
県内東部でタイヤの安いとこ知りません?
通販で買って持ち込みしたほうが、安上がりな気がしてきた・・
339774RR:03/11/30 02:55 ID:RCRrMDeJ
富士市のzinでNSR150前後TT900GPに換えて工賃込みで16kぐらい
125ΓでGT500(だったかな?)前後いれて14kぐらいかなぁ
いつもここだけどこれって安いのか?
340774RR:03/11/30 07:05 ID:z8WMbTAD
>>339
zinて何処にあります?
富士市在住だが、見かけたことありません。
341774RR:03/11/30 07:29 ID:RCRrMDeJ
and検索すりゃHPでてくるよ、略してzinって呼んでる
宣伝に思われたくないから晒さない
自分はバイク歴そんなに長くないからいいバイク屋だと断言はできないんで
そこらへんは自分で判断してください
342338:03/11/30 08:37 ID:Py4sffyR
>>341
サンクス、みつかりました。
今度いってみます。
343774RR:03/11/30 10:14 ID:9OsfAoHT
246の御殿場〜沼津にも覆面や白バイが出没するね。
344774RR:03/12/02 20:52 ID:5og6Zosw
保守
345774RR:03/12/02 22:36 ID:OGKDB90U
県西部からなら伊良湖岬で伊勢湾フェリーに乗って紀伊半島海岸線R260なんかもイイ。
ただし日帰りなら遅くとも夕方までには鳥羽にいないといけませn
346774RR:03/12/03 23:33 ID:1/EqKXjE
347774RR:03/12/04 15:40 ID:ZAT501rC
正月の三が日にあざみライン走ろうかってキトクな方いません?
朝だと凍って死ぬかと思うんで正午に五合目目指すってコトで…

とりあえず2日なんかはどうでしょう?
通行止めになってたら、ゲートまでってコトで…
348774RR:03/12/06 07:21 ID:kzp0hEz0
age
349774RR:03/12/07 23:39 ID:92Ij54i+
保守
350774RR:03/12/08 23:16 ID:8SIaWdSG
351774RR:03/12/09 03:07 ID:yr9jpM8n
サトチー?
352774RR:03/12/09 23:13 ID:f0ZNwU4z
サトチー弐型か
353774RR:03/12/12 17:10 ID:fDKY5/eR
age
354かたもち ◆GooDIiKDXc :03/12/12 17:44 ID:L4C6L4GB
どうも。西部スレのものです。
日曜日、伊豆へ進出いたします。
混浴露天風呂巡りの予定。
帰りが辛そうな悪寒・・・
355774RR:03/12/12 18:18 ID:blet0OgV
伊豆の混浴露天かあ。
俺平日行ったら、若い子と一緒になっちゃって
風呂から出れなくなっちゃたことあるよ。
(ウイリー)
356206:03/12/13 00:02 ID:jbls/iCj
とりあえず走れるように復活させたので、土曜日どこかに出かけます。
白いZRXをみかけたら(遠くから)笑ってやってください。
ビキニカウルがバッキリ逝ってるのですぐ分かります・・・。
皆様に、俺みたいな「もらい事故」が起きませんように・・・。

お清めの塩> △△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             |
            |  明日もバイク海苔が事故りませんように
            |  明日も1日キップきられませんように
     ,__     |     
    /  ./\    \____________________
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\  ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,) ナムナムナム・・・
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜


お清めの塩> △△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
357774RR:03/12/13 00:45 ID:ldOZIyYu
このたび三島に住むことになりました。

で、どこか近所でオフ車で遊べる河原はありませんか?

昔はよく相模川の河原で遊んでたんですが・・・。
358かたもち ◆GooDIiKDXc :03/12/13 12:31 ID:S8VTdqoO
>>357
沼津在住で富士から伊豆までの林道を知り尽くしている知り合いが
いますがよかったら紹介しましょうか(w
演習場内もこっそり走れるとか・・・
359かたもち ◆GooDIiKDXc :03/12/13 12:32 ID:S8VTdqoO
ってそういえばご本人がこのスレ見てたような気が・・・
360774RR:03/12/13 17:56 ID:sy1jCcxf
演習場?!
361357:03/12/13 18:12 ID:ldOZIyYu
>>358
レスサンクスです。

伊豆の林道は結構行ったことあるんですよ。
ただ、林道だとあんまり無理すると崖から落ちそう
なので、思いっきり遊べる河原はないかなと思って。

富士川あたりはどうなのかな。
362774RR:03/12/14 18:02 ID:fyABmqe+
富士川の旧道の下にコースがありますよ
363774RR:03/12/14 18:17 ID:dfasNbit
↑ねーよ、東岸河口緑地公園の南にと東名高速の下!
364774RR:03/12/14 18:22 ID:K29Zf/aN
演習場のススキはきれいだよな
365774RR:03/12/14 18:25 ID:Gys7+Hv0
366774RR:03/12/14 19:54 ID:FwgOJBg2
( ´D`)つ△
367774RR:03/12/14 20:07 ID:qCmwP7DH
363
あそこは、マナーの悪さがたたって閉鎖されたんだろ
重機持ち込んだりしてコース作っちゃったもんだからさ
368774RR:03/12/14 20:33 ID:Gys7+Hv0
が〜ん
369361:03/12/15 02:07 ID:D7FSORec
みなさん、サンクスです。
とりあえず富士川周辺を散策してみますわ。
370774RR:03/12/15 05:51 ID:D/07aPP7
>367
そう、だからトレールがマターリ走るコトが出来るようになりました。
以前はMXメインでトレールで行くと怖くて走れなかったから、、
今は寂れてイイ感じ?  前は重機のオヤジ達がコース整備代として勝手に金とってたからね

371774RR:03/12/15 05:56 ID:D/07aPP7
それから、御殿場や裾野の方にもコースなかったっけ?
372774RR:03/12/15 09:39 ID:knGL2vKZ
コース?
役所から公認されたコースなんて無いだろう
みんな違法開拓されてできたのばかりだから
不法投棄などで摘発されると、すぐ閉鎖されるよ
373774RR:03/12/17 10:49 ID:UqB57r6j
52号 → 下部温泉 → 300号 → 本栖湖 → 139号 → 富士宮 → 469号 → 52号

清水出発で上記のお手軽コースを行ってきました。
さみーよ!寒すぎるよ!
ソロツー自体は寂しくも何ともないが。
374774RR:03/12/17 16:47 ID:FF2k61CM
おいらは、今日、国1箱根峠→伊豆スカ→伊東→河津→天城→沼津のルートで
行ってきました。ちょっと凍っていたので転けそうになりました。(伊豆スカ)
静岡県は暖かいので一年中走れると思っているけど山間部は注意ですね。
375774RR:03/12/18 06:18 ID:Xf8THaer

御殿場にT.eスポーツのコースがあったけどまだあるのかな?
376774RR:03/12/18 19:54 ID:KBffdsdM
東京在住ですが暮れの休みに1泊か2泊でツーリング行こうと思ってます。
静岡なら雪も無いしいいかなぁ? と企んでるのですが、
静岡って言うと伊豆と富士ぐらいしか思いつかない。
もっと鄙びてて、誰もいなくて、
「さみしいなぁ〜、こんなところ来るんじゃなかったな〜」
と言うような静かなコースってありますか?
オン車なので林道は駄目でつ。

穴場教えてください。
377774RR:03/12/18 20:05 ID:Fa1TENRa
>>376

そらあんた、梅ヶ島温泉で決りだな
378376:03/12/18 20:11 ID:KBffdsdM
>>377
井川とかそっち方はまだ走れますかね?
佐久間湖方面も行きたいんですけど凍ってるかなぁ〜
と思いまして。
379774RR:03/12/18 20:37 ID:Fa1TENRa
>>376

井川方面は(朝晩は)そろそろ危ない。
標高稼ぐしね。
梅ヶ島なら真冬でも何とかなる。
佐久間は中部の人間なもんでなんとも言えん…スマソ
380774RR:03/12/18 23:49 ID:P4OyZCr8
>>376
国道362を走破して浜名湖へ。
362は山の中っぽくて寂しく、浜松南部に出ると今度は平地なのに何もなくて寂しい。
ついでに362の途中でSL見たり、国1浜名湖渡って駅前のだいこく屋でうなぎ食うもよし。
381376:03/12/19 07:24 ID:4WIKlQRk
>>380
R362ってそんなかんじなんですか。
地図見ながらどんな道だろうなぁ? って思ってますた。
行ってみます!!
382774RR:03/12/19 12:06 ID:imrVi1hx
>>381
明神峡行くときに、通ったことあるけど(天竜市から北上)
けっこうくねくねしてて楽しかったような感じです。
気をつけて〜

383376:03/12/19 18:00 ID:4WIKlQRk
>>382
ありがとん!
384774RR:03/12/19 21:47 ID:Q0ff90Jk
御坂峠旧道のトンネル内凍結中の為要注意。
って今ごろ誰も行かないか…。
385774RR:03/12/22 20:35 ID:BVE7w2Y3
年末52号で山梨〜静岡を走るかもしれないのでお聞きします。
この時期凍結しますか?もちろん基地外に寒い日は凍結するのはわかっています。
凍結しやすい区間など知っている方お願いします。
386774RR:03/12/22 22:32 ID:xaS61JCb
住民が早朝に水撒くことアリ、直線でも怖い。
387774RR:03/12/23 19:03 ID:jlQBFIpW
↑  ああ、あの家の人ね。
毎日通勤している人には、思い当たる家があるはず。
388385:03/12/23 19:13 ID:wD2d1gIk
昼前くらいなら大丈夫でしょうか?
25日は最低気温が2℃(甲府)の予報なので走るとしたらその日が候補です。
389774RR:03/12/23 19:19 ID:QpvDVzsl
動物か。大昔一回だけ轢いたことがある。
CB50で近所を走っていると、
猫がツツツッ!と急に横切りよった。
止まる間もなく、前輪と後輪でポコンポコンと
物体を乗り上げちゃった。
でも、その猫は、何事もなかったように歩いてゆき、
こちらを振り返ってじっと漏れを見ていた。
いやな猫だ。
390385:03/12/23 19:29 ID:wD2d1gIk
>>389
おじさんそのスレ1個上のやつだよ。
391774RR:03/12/23 19:43 ID:ShuzA3EF
おっさん誤爆かよ!
392774RR:03/12/24 00:23 ID:F8AfbEii
>>389
一昨日は甲府まで昼間凍結はなかった。
393774RR:03/12/24 01:23 ID:F8AfbEii
そーいや、富士宮由比道路を抜けてたらパトちゃんもドライブしてたので富士川までご一緒。
あんな処もPC通るんだ〜?
394774RR:03/12/24 06:37 ID:Xf3wnfVM
覆面、白バイはよくいるけんね
395385:03/12/25 16:21 ID:WBo2jQN5
385ですが無事に静岡に着きましたのでご報告します。
凍結は全区間ありませんでした。(昼だったし。)
396774RR:03/12/25 21:48 ID:qDHsa5Dg
>>395
無事オメage
397774RR:03/12/27 00:57 ID:qV/U+4uc
到着オメ! 明日から冷えるってよ、凍結前についてよかったね
398774RR:03/12/28 20:24 ID:etv9VMxB
??
399774RR:03/12/30 11:18 ID:Yj6FaKNs
保守
400774RR:03/12/30 11:36 ID:dLMN/Ya8
今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

まだ400か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
401774RR:03/12/30 18:22 ID:ZMIYSwe6
今日は暖かかった。
実に気持ち良かった。
402774RR:03/12/31 14:55 ID:yo5+SuIU
広島の宮島みたいに
海の中に鳥居がたってたけど、あれはなんて名前なの?
403774RR:03/12/31 15:33 ID:rUBGmOtE
浜名湖の弁天島のことか?
404402:03/12/31 15:35 ID:yo5+SuIU
そうそう浜名湖あたりだった。弁天島っていうのか
調べたらあの鳥居だ。アリガト。。
405774RR:03/12/31 15:44 ID:O+R6yJs4
>>402
宮島ほど有名じゃないからな。。
地元の人間ですらその存在を忘れてたりする。
あんだけデカイのに、ただの風景の一部でしかない。
406774RR:03/12/31 16:21 ID:BJnf4a6m
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.wagercity.com/IC1H4N/
407774RR:04/01/01 00:12 ID:GU5qRHBW
ageおめ〜ことよろ〜
408774RR:04/01/01 00:17 ID:JP8W0Q4b
アケオメヨロ。
元旦は雪遊びしにいこうかな。
409psycho ◆CYfR60L9JU :04/01/01 01:36 ID:AhUxcllH
あけましておめでとうございます
今年こそは無事故で・・・と思います、
みなさんも事故には気をつけてくださいな
410774RR:04/01/01 23:28 ID:45NZyzFO
浜松方面から伊良湖岬行くとき
R42とR259とどっちがおすすめですか?
411774RR:04/01/01 23:30 ID:R+OWfE1t
行きも帰りも太平洋側かなー あそこは絶景。
412774RR:04/01/01 23:33 ID:R+OWfE1t
絶景っていっても、伊良湖岬に着く寸前のところだけだけど。
413774RR:04/01/02 12:36 ID:sFJevyAH
太平洋側は只の田舎道だよ。
信号がほとんど無くマターリ走るにはいい。
伊良湖岬周辺で絶景が拝めるが、それ以外は林に囲まれて特に見るもの無し。
ところどころに現れる「秘宝館」の看板に好奇心をくすぐられるぐらいか。
414774RR:04/01/02 21:09 ID:J27/GxyM
今年の初乗りに静岡へ行こうと考えてます。
駿河湾フェリーっていうのを最近知ったんですが、
土肥から清水までって普通に走るとどのくらいかかるもんなんですか?
時間短縮以外にも乗ってみる価値あるんでしょうか?

おしえてください。
415774RR:04/01/02 22:58 ID:baP1uoSS
↑マジレスします
12/30、静岡市より三島市の箱根のすそのまで、7時に出て
1時間20分で到着。
帰りは1時間40分ほど、下道使用、清水インター付近のみ混雑
駿河湾フェリーの必要なし。
416774RR:04/01/03 08:46 ID:56vHKS4T
>>414
西伊豆・土肥から海沿いを走って沼津に抜ける道は、
幅狭めのワインディングだし(好きならたまらん)沼津近辺で混む。
フェリーを使えば確かに時短になるとは思う。

山側に入って、伊豆中央道などで沼津に抜ければそれよりはるかに早い。
半分くらいの時間だったりすることも。
でも沼津から清水にいく時間を足すとフェリーの方が速い。

個人的には土肥沼津間の海岸線を走るのは伊豆の楽しみの一つなので、
もったいなくてフェリーを使ったことはなし。
417414:04/01/03 12:02 ID:O0BvXbgB
>>415
>>416
参考になりました。
値段や時間がどうこうって言うより、
走らずにいるのはもったいないコースなんですね。

ただ天気の良い日に富士山を眺めながらの短い船旅も、
気持ちいいもんかなぁ? と思ったもので。
418774RR:04/01/03 16:24 ID:Muo+dusI
静浦あたりは確実に混むよね
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=500000&el=138%2F54%2F01.900&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F02%2F38.611
あそこは何とかならないのだろうか、夜中通過するしかないのだろうか

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=138/47/13.667&scl=500000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=34/57/40.279&size=500,500
ここから達磨山へは峠の登り、下りといったヘアピンの多い道
大瀬崎へは幅の狭いワインディング、アメリカンじゃ走りたくないかな、好きな道、セローが速い
前に車がいると詰まって、なかなか抜かせないので退屈
土肥のほうへは北の道より幅広めで車の交通量も大目
車にかからなければ快適で楽しい
419774RR:04/01/05 00:10 ID:GoZdouY0
昨日、走り初めにスカイラインいってきました、登山道分岐で気温2度
でも、すれ違うバイクが結構いたことにちょっと驚き!
http://www.nihonkai.com/motobbs/sousaku/tabiguru/src/1073116914192.jpg
420774RR:04/01/05 18:05 ID:JMmpnwJY
>>414
駿河湾フェリーは夏季の南〜西伊豆方面からの脱出経路という認識だなぁ。
海水浴シーズン、西方面に帰る人にとって伊豆のボトルネックはどこを通っても込み込み。
飛び魚の滑走とか、晴れてりゃ茜富士とか景色もいいけどね。
421774RR:04/01/05 19:02 ID:B5xEmOlS
夜明け辺りに東京から静岡まで走ろうと思うんですが、
R246の県境付近って凍結とか危険ですか?やっぱり。
422774RR:04/01/05 23:51 ID:1/z/EF1j
トラックとかがバンバン走る道だから、雨上がりみたいなよっぽど濡れ濡れで
なければ大丈夫だと思うけど死ぬほど寒いから無理するな…

コンビニはなぜか上り線にしか無いし…
423774RR:04/01/06 03:35 ID:onKz/KSX
THX、無理しないで走ります。
424774RR:04/01/06 19:46 ID:JXMToA/U
夜明けの御殿場は寒かった。
でも凍結も特になく、沼津の魚市場で朝飯食べて静岡まで走ってきました。
流れも良くて快適だったですよ。
425774RR:04/01/08 14:03 ID:LtFvPuXc
hosyu
426774RR:04/01/09 17:58 ID:Ska7YBW4
今、伊豆は走れるんでしょうか?
西伊豆スカイラインや西海岸。
浜松から出撃したい‥
427774RR:04/01/09 18:40 ID:dU31M4Dw
>>426
昨日走ってきました。
まず問題なしです。
浜松ナンバのバリオスいたよ。
428774RR:04/01/09 21:21 ID:m6enZ6Q1
>>427
レスありがとう。
出撃けってーDEATH。
429774RR:04/01/09 22:21 ID:aOUXZfbT
西伊豆スカ、風が強い時は気を付けてね〜
430774RR:04/01/09 23:47 ID:m6enZ6Q1
>>429
さんくす!
431774RR:04/01/10 01:43 ID:y4D5x6cx
ネットにて修善寺の日帰り温泉を物色してたら
「筥湯」っちゅうトコを発見。
入浴料350円に惹かれただけw
ここ行ったことある方います?どんな感じです?
432774RR:04/01/10 08:54 ID:+WTq4VWG
富士宮道路の北山から上の直線は飛ばしたくなるのだが
スピードの取り締まりをやることはありますか?
捕まったらイパーツ取り消しだ。
433774RR:04/01/10 15:58 ID:Qy5n5gd8
ねずみ捕りはわからないけどたまに覆面がいるよ!西富士も注意
434774RR:04/01/10 22:44 ID:5UGEBx0U
伊豆行こうとしたが、近場の、、、いや、そんなに近くは無いが、
接阻峡に逃げようかなw
明日微妙に寒そう、、寒い中、伊豆までの140キロ位の
そんなにおもろくない道中はつらそう、、、
435774RR:04/01/10 23:00 ID:MuCsfmI7
>>434
接阻峡までの道は退屈しなそうだけど、もっと寒いだろうな。
でもうらやますい。
436psycho ◆CYfR60L9JU :04/01/11 15:38 ID:pmjH4EAp
接阻峡まで”原付”で行きませんか?
HPのネタ作りにしたいのですが
437774RR:04/01/11 17:25 ID:OG8IyrR0
>>436
暖かくなったらいいよ。
438774RR:04/01/11 18:35 ID:8EUOEA2j
>>436
具体的にいつ行く?
原付二種じゃ、ダメ?
439774RR:04/01/11 19:17 ID:2N/XGAqg
434ですが、今日接阻峡は行かずw
‥三河三国でマターリしてました。
明日は、今日よりは寒くなさそうなんで、
朝起きて行く気あれば行くかも。

原付かぁ‥きついなw
440774RR:04/01/11 20:14 ID:MpTIshNe
原付だと片道50キロ以上は辛い
ちょっと遠いな、100キロ以上ありそうだ
441432:04/01/12 09:14 ID:AFQ3LyL7
>>433ありがとう 白バイもいるみたいだな。
西富士道路はバブリーなのでほとんど使いません。

442774RR:04/01/13 01:04 ID:VEts9PbL
俺は7,8年前の冬に、スクーターで静岡→川根→森町→天竜→佐久間→蓬莱町→豊川→豊橋→浜松、それから150号
を通って静岡、ってツーリングした事がある。
200`以上は走った。ケツが割れるかと思うくらい痛くなったよ。
あと、梅ヶ島から安倍峠を超えて52号に出て、下部温泉に入ってきた事もある。
楽しいからスクーターとCBR250で1回ずつやったけど、安倍峠だけはオフ車がいいと思った。

443774RR:04/01/13 21:15 ID:86fv0sUR
先月の初めに井川在住の方とツーリングに行ったのですが、彼曰く
冬の間は雪と凍りに閉ざされて海の方へ出てこれない、とのことです。
接阻峡のあたりも危ないんでないの?
444774RR:04/01/15 17:59 ID:H0CVOUm3
天竜から県道9号線昨日いった。
佐久間は雪と薬剤でうっすらと路面が白かったがとりあえず走れた。
抜けて愛知の鳳来町には温泉があるんだね、初めて知った。
445774RR:04/01/15 19:06 ID:YHqGe6Be
>>444
県道9号を北上してくと、大掛かりな工事してる所
ありませんでした?
12月に、道の駅くんま水車の里を目指して行って、
引き返したことがあったので。
通れたんですが、ドロドロになりそうだったので
やめました(いくじなし)。
後に、R257〜県47〜県9というルートでくんまに行きました。
県47は渋川を越えて以降が、工事&細道に濡れた落ち葉満載で
きつかったですw
446444:04/01/15 21:44 ID:6O03Cpv9
工事は何箇所かしていたけど路面自体は大丈夫でした。
落ち葉も今は気にならなかったなぁ。雪と剤が微妙でしたが。

県9、随道より北は1車線。
OFF車以下の車重じゃないと厳しいかと思た‥ヘタレ_| ̄|○


冬だから当然アホ寒いのだが、それさえ我慢すればこの時期
井川やら梅ヶ島やらはツーリングできるのでしょうか。

原2スクでがんばりたいな。凍結でコケてもスクならナントカ…ならない?
447774RR:04/01/16 00:22 ID:eJ53mA+B
鳳来は ゆ〜湯アリーナか赤引温泉か、まあどちらもそつなくといった所か
あの辺まで行くとワインディングの宝庫だけど
また安倍川わたって帰ってくる頃にはもうヘトヘト
448774RR:04/01/17 12:31 ID:YMqB8ExC
雪降ったね〜 車でかわせみの湯にでも行ってみるか
449774RR:04/01/17 13:53 ID:vs0TBo4e
寒かった〜今日から数日はバイクのらんほうがええ
450774RR:04/01/17 18:02 ID:YMqB8ExC
雪の中ハンターカブが走ってたよ 気温2度
451774RR:04/01/17 21:52 ID:pmbXW6h7
寒いなんて言ってられん!
あしたも新聞配達だ!
452774RR:04/01/17 23:22 ID:UImGgN/B
>>451
がんがれ!
453774RR:04/01/19 22:13 ID:NuB0uHg+
454774RR:04/01/19 23:32 ID:dKJJNhR6
また週末雪らしいぞ あしたは1度だって
455774RR:04/01/20 22:31 ID:MnUYRjEi
2週間一度もエンジンかけてないから、明日はバイク通勤頑張る。
週末天気も塩梅わるそーだし。明日頑張る。
山越えるけど頑張る。
自分に言い聞かせて頑張る。
456774RR:04/01/20 22:46 ID:Sk85za8X
>>455
あしたこの冬一番の寒気くるけど、頑張れ!
あした大寒だけど、頑張れ!
おれも、バイクで走るから、頑張れ!
457774RR:04/01/20 22:50 ID:yTZ+TzBE
頑張れ頑張れ!もっと頑張れ!
458大納言@β ◆XBC.BeOk/6 :04/01/21 00:26 ID:M9bw+njK
あのバイク板のアプロダ作ってた人が作りました。

http://c-station.org/mapbbs/

試用期間ですが
地域住人の方々、有効利用してみてください。
459774RR:04/01/21 21:13 ID:rEp0Xoh8
明日は、最高でも1℃<浜松

朝の通勤気をつけませう〜{{{{(+ω+)}}}}
460774RR:04/01/22 11:21 ID:ebYCDDo1
バイク通勤して深夜から朝まで屋外でバイト早朝帰宅
マジ寒いわ、風が冷たい!と言うより、痛い!
明け方は空気がきれいで気持ち良いんだけど死ムわ
461774RR:04/01/22 12:00 ID:DPfFXOnr
>>460
自分もバイク通勤してます。朝8:00に家を出て、夜0:00過ぎ帰宅。
寒いんだけど、帰った後の熱い風呂が最高!
最近までメッシュグローブだったけど、ウインターグローブをやっと買った。
あと、クシタニのパンツをもらったんで装着。かなり楽になりました。
462774RR:04/01/23 14:57 ID:xZapjVTo
寒い日が続く
463プレス:04/01/23 19:13 ID:OTgeOiPQ
なあ、みんな
春になったら、静岡駅発で富士五湖方面にツーリング行かないか?
おれのは90ccだから、そのクラス以下限定ということで。
464774RR:04/01/23 19:59 ID:L1c8y5n2
90のペースじゃ坂とかつらそうだなぁ
何時間かかるんだ?
465774RR:04/01/23 20:57 ID:klNbe754
明日はバイクガイド発売のワケだが
466774RR:04/01/23 22:21 ID:KP/+/lgZ
富士山の4つの五合目完全制覇ってのは?
467774RR:04/01/24 00:51 ID:xPnmh/vW
急に走れない人が仲間を探すスレッド
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074872630/l50
468774RR:04/01/24 07:55 ID:RJyrGd/i
>>464
あんたは来なくていいよ。
469774RR:04/01/24 08:07 ID:/A9+F4D+
>>468

みたいな人が来るなら、いきたくないなぁ.
470774RR:04/01/24 08:52 ID:cWWZou+Z
富士五湖方面ってどこまでいくつもりか知らないけど何時間かかるか知ってる?
あんたの90で実際走ってみなよ、河口湖までいくとして往復6時間じゃすまないんじゃないか?
90っていっても4stと2stじゃだいぶ違うけどね
ソロならぶっとおしでいけるけどマスツーリングなら休憩いれないと文句がでる
50が参加するなら少なくとも街中のペースはぐっと遅くなる
4st50なら登り坂ゆっくり、それに加えてリミッターカットしていない50がいるなら下り坂ゆっくり
それらを踏まえて朝何時に集合して何時に帰れるのか計算してみな
計画性がないと誰もついてこないって言ってるんだよ
90以下限定ならそれなりの距離と場所にするか、出発地を富士宮あたりにするか
ソロでやるか、気心知れた仲間同士でやることだ
471774RR:04/01/24 11:30 ID:eBfYBXQr
>>470
まあまあ、方面と言ってるだけで具体的な話はしてないんだから
許しておあげ。
もしかしたら本栖湖往復かもしれないし、
ひょっとしたら狸湖あたりまで富士五湖方面に入るかもしんない。

まあ、なんにしても小排気量ツーはよく計画を練らないと
失敗するぞ〜
472774RR:04/01/24 20:37 ID:q1j339mZ
って、おまえらは大排気量のバイクの自慢をしたいだけなんだろ?
473774RR:04/01/24 20:49 ID:cWWZou+Z
>472
どこからそう読み取れるんだ?
474774RR:04/01/24 21:06 ID:1vYNehQz
河口湖集合で富士スバルラインで上り下りして解散すれば?
各々のペースで集合すればいいじゃん。
ちなみに都内からNS-1で五合目往復10時間弱かかった
20号−大月−139号ね
八王子−調布混み過ぎ
475言い出しっぺの90乗り:04/01/25 16:24 ID:u/2HDj0U
静岡駅集合→52号線→本栖湖→朝霧高原→静岡

のつもりで書いたけど、なんか話が飛躍してる?
476774RR:04/01/25 16:34 ID:/gRRWuh4
300号いくってか?
477774RR:04/01/25 18:09 ID:2JF6Y/sd
いいねえ〜、本栖道は。

しかし、52号は片側交互通行多数(3月末までだが
本栖道は凍結多数(と言うか所々雪道でした
まあ、今日現在の話だが、がんばって

折れ、朝錬コースだが、朝5時出で10時帰りだった。yo


478774RR:04/01/25 18:25 ID:+wpGy5NH
52号はカーブが多いから距離が長いぞ
479774RR:04/01/25 18:47 ID:sNGEKFsG
ちなみに52号静岡〜甲府(駅付近)は2時間50分(原付)+休憩時間。
という位です。飛ばし具合でだいぶかわります。

というか皆さん知ってますね。
480774RR:04/01/26 00:33 ID:IOGLrkvF
明日はバイク乗る?
481774RR:04/01/26 07:24 ID:Mvud5n9c
乗るよ。
482774RR:04/01/26 10:35 ID:c8iAjBCb
バイク通勤してるから雨でも雪でも乗る、しかも公共交通機関が動いてない時間
休みも天気ならたいてい乗るから
1年300日くらい乗ることになります、でも別に苦ではないですね〜むしろ喜かな?
人から見たら、、奇かな?
483774RR:04/01/26 10:49 ID:zmMcqqt+
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=138/08/27.022&scl=25000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=34/47/29.931
この辺りにある倉庫みたいな形のバイク屋なのかなんなのかわかんないものの詳細を聞きたいのですが

ちょうど道路の西側に7-11のコンビニがあってその横です
484774RR:04/01/27 17:01 ID:EDGsjqeX
原付でツーリング行こうって話し、たびたび出てるけど一回も実現してないんじゃないの?
もしかして毎回同じ香具師? 
485774RR:04/01/27 18:15 ID:HK7WxGRK

言い出すと、毎回荒らしがレスするから話が進まなくなるんだよね
486774RR:04/01/27 22:29 ID:v+Y1xD/d
ただ単に計画がたてられないだけじゃないの?
487774RR:04/01/27 23:27 ID:ewZzOr1Q
>483
バイク専門店なんて成立しないような土地柄なのに、爆音系アメリカンなどが
並んでまつね(周りが茶畑だから爆音も許されるのか?)。
近所に住んでるんで、いつか偵察に出かけてみます。
488774RR:04/01/27 23:55 ID:9nb0MtRa
静岡市の国1沿いのコジマの近くに、ドラスタできるね
489774RR:04/01/28 01:19 ID:dRsfkWzZ
ドラスタってどういう店?カー用品?
そこ家から近くて毎日の様に前とおるけど・・、
ここ何作ってんのかな〜っておもっとった。
490774RR:04/01/28 01:42 ID:/cx7hRj8
ドライバースタンド
ttp://www.driverstand.com/index.html
491774RR:04/01/28 14:21 ID:X3e7Ehc/
こっちにもドラスタができるのか〜

ドラスタってドラックスターの時も使うよね?
たまにわからなくなる。
492774RR:04/01/28 22:26 ID:cJ7m8W2S
何回とか大輪以上の品揃えなのだよねきっと?
493774RR:04/01/28 23:29 ID:5S0dfV90
ダイリソよりはいいんじゃないの他の店舗から見ても
494茶畑 ◆TeabushuqE :04/01/29 15:20 ID:IbsjMbjm
>>483
開店したばかりのころ一度言ってみたけど
まあ、中古のバイク屋さんだよ。
店主に聞いたところ「旧車中心でやってくつもりだよ」
とかいってた。
495774RR:04/01/31 10:31 ID:pg/gf7hq
今日は暖かくて風もなく良い天気!
モマエラ、どっかでかけてますか?
漏れは今から、、、


寝ます、モマスミ〜
496774RR:04/01/31 10:33 ID:pg/gf7hq
あ、国イチ富士川橋付近上り線が現在渋滞ちゅ!
お出かけの方は避けるヨロシ!

事故かな?工事?
497774RR:04/01/31 16:48 ID:/dNSvATI
東部でタイヤ交換て
みんなは何処でやってる?

安い所あるかな?
498774RR:04/01/31 16:51 ID:PYAaN2jE
499774RR:04/01/31 18:25 ID:/dNSvATI
通販なら安い所は
いくらでもあるでしょ

それとも通販で買って
バイク屋に持ち込んでる人って居るかな?
500774RR:04/01/31 18:30 ID:2paYytUN
工賃は?
501774RR:04/01/31 18:49 ID:PYAaN2jE
>499
ここ通販もやってるけど富士市内で実際に営業してるんだよ
502774RR:04/01/31 18:52 ID:N2347e0p
梅が島はやっぱり近くていいね
夕方行ったら結構バイクいてびびった
503774RR:04/01/31 19:49 ID:URJ3D60x
>>502

乙枯〜
ちとお伺いしたいんだけど、路面とか気温とか、その辺の情報よろちくび
504497:04/01/31 20:06 ID:/dNSvATI
>>501
>>500の言うとおり工賃はどうですかね?
近場でこの値段ならうれしいです。
なんかホームページのほうが
開かないもんで 質問ばかりで悪い。
505497:04/01/31 20:14 ID:/dNSvATI
HP開けました。
今度見に行こうと思います。
506502:04/01/31 21:07 ID:PVoKa4jf
>>503
路面はとくに問題ないでした。
気温は、午後5時くらいだったのですがあまり寒く無かったですね。
ラジにガムテ貼ってるおかげもあって好調好調。
道路は所々濡れ濡れな所がありましたが、いたって良好ですた。
後は、所々なんか工事してるくらい。
それにしても地元の軽トラ速すぎ。
507774RR:04/01/31 21:29 ID:2paYytUN
>>498
この値段だとダイリンと同じくらいだな
508774RR:04/01/31 21:40 ID:FIsc37ij
軽トラに負けるな!ちょっと荷台に乗り上げてやったほうがよかったなw。

少し上にあった度ラスタ東静岡店、HPだと2月下旬オープンてあるけど
実際の開店日は決定しているのかな?西部から遠征したいぞ。
しかし「東」ってのがいいね。それより西側への増殖をぜひ期待したいと思います。
509503:04/02/02 10:49 ID:lm8uQw9d
>506
Tnx!
510psycho ◆CYfR60L9JU :04/02/02 22:00 ID:mEDSl3nI
県内の246ってこの時期凍ってますか?
511774RR:04/02/03 11:59 ID:w/smaX7j
先週末、東京から実家(掛川)までR246〜R1使って帰ったけど、無問題でした。
御殿場の辺りは寒いけどね。
512774RR:04/02/03 19:33 ID:yXLM065u
15年くらい昔
静岡市の国一沿いに「トムキャット」っていうバイク用品店があったけね
513774RR:04/02/05 00:02 ID:ux7MGxEX
かんなりの遅レスだが、雄踏に住んでるものとして
浜名湖の形は○ではなく☆としておきたいんだが…。
次スレから『☆△◇静岡県ツーリングスレ◆▲★』ってな感じでどうでしょう。
って、別になんでもいっか。
この前ソロで三ヶ日〜新城の方まで行ってみました。
三ヶ日の奥地はなんちゃって峠になってるので初心者の方は行ってみては?
でもずっと日本昔話みたいな景色で、途中から「抜けられないのでは?」
とちょこっと恐怖にかられてしまいました。
本坂トンネルって若干怖いね。旧本坂って心霊スポットだったりする?
昼だったから1週できたけど、夜に行ってたら怖くて確実にUターンものでした。
514774RR:04/02/05 15:33 ID:vTTP6uha
旧本坂はもりもり心霊スポットだよ。
よく友達同士で深夜にきもだめしにいったなぁ。
515774RR:04/02/06 01:13 ID:QIhG6xc0
>483とか

あらいやだ、ご近所さん?
きっと見かけたことあるシトだったりするんだしょうね?

朝寒いけど頑張ってますか?
折れも 時 々 頑張ってますよ。
516774RR:04/02/06 16:13 ID:IOGrjL4n
このスレの平均年齢って何歳ぐらいなんだろ。
そして愛車はなんなんだろね。
ちなみに俺は二十歳のSF糊。
517774RR:04/02/06 16:28 ID://Cympm4
35歳オフ車のり
518774RR:04/02/06 17:35 ID:nVor5kY3
36歳
519774RR:04/02/06 18:53 ID:k7Mgffec
19さい。
520774RR:04/02/06 19:34 ID:jp3nlXph
25歳
521774RR:04/02/06 19:48 ID:01d4C3YJ
36歳 カブ90
522774RR:04/02/06 20:01 ID:bGPKelhh
19さい
523まめ ◆mameGP4tss :04/02/06 20:22 ID:yrvN8cum
ROMから初パピコ
400レプ海苔、32歳
524psycho ◆CYfR60L9JU :04/02/06 21:53 ID:uy3evfAv
18、NC39-1乗り
525774RR:04/02/06 22:54 ID:8lL0Xfj8
皆若い!
19レプ
526まめ ◆mameGP4tss :04/02/07 01:27 ID:kwyubNDY
>>525
さくっと刺さるレスをありがたうw
527774RR:04/02/07 09:51 ID:Kb+UPOHe
30歳 NC39-2
528774RR:04/02/07 10:56 ID:TGvARzpL
>>526
若い若い
おらなんて死者五入すれば60だ

黒い9R見つけても煽らないでくりょ〜
もうええかげん年だんて
529774RR:04/02/07 12:59 ID:CV9jTQ6C
29 アメだかネイキだか何だかわからん中途半端な香具師。
530774RR:04/02/07 14:00 ID:S3jNLim7
>>529 V魔?
この中で一人くらいは見かけてるんだろうな。
531774RR:04/02/07 14:11 ID:7NQQg4rX
>>530
どーかな?静岡広いから、下田と浜松なんていったら圏外もいいとこだ
532774RR:04/02/07 14:52 ID:GnLb+Yi6
静岡、横に広すぎ。
533774RR:04/02/07 15:36 ID:7NQQg4rX
個人的には静岡〜箱根〜伊豆〜富士五湖〜あたりが行動範囲かな?
それ以上は日帰りじゃだるい
534774RR:04/02/07 20:02 ID:S3jNLim7
30過ぎてもバイク乗ってる人って元珍とか気の短い人が
多いのかねぇ・・・。そういう人は自己申告汁!
535774RR:04/02/07 21:12 ID:CgEW1sor
気が短いというのは、あってる。

車だと、「妨害」する奴がいるから
時間どおりに目的地に着けないのが嫌。
536まめ ◆mameGP4tss :04/02/07 22:00 ID:TP4dLtiU
>>535
それを踏まえて少し早く出れば無問題
・・・なのは分かってるんだが出来ないんだコレがw
537774RR:04/02/07 23:51 ID:Jg3o6lUj
>>534
私は28歳まで全くバイクに興味がなくて、29歳で免許を取って
1年半ぐらいしかたっていないし、どちらかというとのんびりので
どちらも当てはまらないですね。
ちなみによく行く場所は伊豆半島全般。
538psycho ◆CYfR60L9JU :04/02/08 05:15 ID:neKwzvLA
唐突ですがツーリングしませんか?当方大井川流域に住んでます。近所の方どうですかね?
梅ヶ島温泉とか、接阻峡とか、倉見でもいいかな、とりあえずどこでも良いので温泉にいきましょ。
うちのキズダラケワガママが病み上がりなので、できればマターリと行きたいのですが、どうでしょう。
539774RR:04/02/08 07:55 ID:OC8jGZNp
わざわざ手間をかけてまで「妨害」するやつがいるから
イライラするよな
540774RR:04/02/08 20:15 ID:KrV9n1tU
勤務中age
嗚呼ー、帰り寒いだろうな。
541774RR:04/02/08 23:45 ID:6od9evea
>538 psycho氏
当方も大井川流域です。河口のほうですが。
詳細キボンヌ
542774RR:04/02/09 00:19 ID:Xzs/sqQG
>>538
>>541
漏れ、ぶっちゃけ大井川町民。
花粉症餅だから、もうちょっとしたら乗れなくなるけど
四月中旬以降であれば、接阻峡あたりまでなんか良いね!!

ちなみにいつもは、自宅〜金谷〜家山(桜トンネル)ってパターンが多いけど
近所の皆さん、チョイ乗りだとどんな感じ?
543psycho ◆CYfR60L9JU :04/02/09 00:26 ID:HY3Ibcj7
ぶっちゃけ金谷の部落民、
もうちこっとあったかくなったらいいかなぁと思うのですが、
行き先はまだ未定です、とりあえず温泉へ行きたいですよ
544かたもち ◆GooDIiKDXc :04/02/09 00:38 ID:DaRm5tSd
中部の方なら↓が近場でいい温泉ですよ。
平山温泉  43度 硫黄泉 500円
静岡県静岡市平山 (Tel 054-266-2461 平山温泉竜泉荘)
R1の瀬名ICの辺り左折して20分ぐらいです。
古きよき湯治場って感じですね。露天は無し。

あと最近はまっている温泉
ならここの湯 ナトリウム泉 500円
掛川市居尻 ならここの里キャンプ場わき 
すぐ近くにオフロードスポットの原野谷ダム湖底あり。
工事で水抜いてて、ダム底を走れます。いいダートです。
545774RR:04/02/09 02:09 ID:fWQsn88W
平山温泉か・・・、うちの近所だ行ったことないがw
546774RR:04/02/09 14:37 ID:ZDfd5d1B
静岡だとバイクってすごいマイノリティーじゃないですか?
547774RR:04/02/09 15:30 ID:E3ZrBZCk
田舎だからな
548774RR:04/02/09 16:10 ID:l6Kavd5p
マイノリティーって、どういう意味?横文字は説明してもらわんとな
549774RR:04/02/09 16:34 ID:1pAf1mhY
マイノリティ=少数派

浜松なんて日本のバイクメーカー発祥の地なのにね。
550774RR:04/02/09 18:02 ID:vaM0jlEI
都会と比べると、バイクのメリットは少ない。
ただ冬でもバイクが使えるという利点もある。
551774RR:04/02/09 21:24 ID:9Z1NgCrB
だけど、静岡って車の運転ヘタクソなやつ大杉
前方がガラ空きなのにトロトロ走ってるとかが日常茶飯事
よそから引越してくると、よくわかる
552774RR:04/02/09 21:35 ID:3S75hguP
しかも、バイク乗ってて前車との車間距離とってると、その間に無理やり入ってこようとする
バカもいる。
って静岡だけじゃないかな
553774RR:04/02/09 21:36 ID:9Z1NgCrB
いや、静岡は特に多い。
554774RR:04/02/09 21:49 ID:Fzr6NLN4
水曜にひさびさにツーリングに出かけようと思ってます。
静岡市から行って帰ってきて300キロ前後くらいのお勧めツーリングコース・スポットってないですか?
皆さんの好きのツーリングコースでも構わないんで教えてください、参考にしたいので。
555774RR:04/02/09 23:17 ID:ENsgZrbv
>554
本栖湖は?
556541:04/02/09 23:33 ID:ENsgZrbv
>538,542
漏れはぶっちゃけ吉田。みんな大井川周辺やね。
温泉といえば、近場だと藤枝の山奥の「ゆらく」、
掛川の山奥の「ならここの湯」(かたもち氏ご推薦)、
大井川を上って「笹間渡」あたりかな。パッと思いつくのは。
当方のマシンは250で鳥羽せないため、ペースが合うなら同行したいでつ。
557774RR:04/02/10 00:15 ID:7iLm4pjz
>555
最近行ってないですねー
あっちの方って今大丈夫なんですか?
どの辺まで凍結してたり、雪が降ってるかってのが分からないんですよね。
558774RR:04/02/10 12:32 ID:Hv61Ll6U
>555

こんなところでチェックしてみるのも良いかと、
ttp://www.hir-net.com/link/livecam/fuji.html
559542:04/02/10 23:42 ID:7DwpiDMF
>>556
漏れのはリッターネイキッドだけど、ヘタレだから無問題!
でも、花粉賞ゆえに同行させてもらうとしても、4月中旬以降に
なっちゃうのよ。スマソ…
560774RR:04/02/11 09:32 ID:s4ztwq+I
600!
561:04/02/11 12:13 ID:p2mPY9Ai
かなり笑える誤爆だと思ってしまうおれは2ちゃんにいる資格ないですかね?
562774RR:04/02/11 22:57 ID:V3Buwpqs
2chならではの反応に尽き可。
おら廃墟島田民。
とりあえず鳳来の湯でも逝ってくるかの。
563psycho ◆CYfR60L9JU :04/02/12 05:00 ID:wqqPlkRI
蓬莱の湯・・・近いなぁ・・・
もちこっと遠くまで行きたいですよ、なんなら、
藤枝のスーパー銭湯→蓬莱の湯→川根温泉→もりのいずみ→接阻峡→梅が島
みたいな勢いで行くとか、風呂屋のはしごは湯冷めが怖いかな?
564774RR:04/02/12 17:56 ID:js2QIoyD
「ゆらら」は、どうだ?
565542:04/02/12 21:52 ID:SFCSJfg+
温泉のハシゴってイイでつね
でも、バイクもアソコも、お見せできるほど立派じゃないのが悩み。
566774RR:04/02/13 01:14 ID:MFlshd/R
オレのは凄いぞ。
この時期のバイク上がりは、ちょっとしたモスラだ。
ホント、ほんのちょっとしたモスラ。かなり微妙だ。
ってスレチガイな御燗。

そりゃそうと、凍結無ければ梅ヶ島良いな。
道あれば川根方面より、静岡市内通過せずに。
567541:04/02/13 23:26 ID:9/tTP3jV
温泉オフ、いつか(路面凍結しない時期)実現させたいですね。
その前に顔合わせってことで、日本平か御前崎に集合してみませんか?
休日になるといつも倍苦糊がいるメッカですぞ。
数少ない用品店の情報交換もしてみたいでつ。
568542:04/02/13 23:35 ID:8pOHefRQ
>>565
ちみは誰だい?漏れも542なんです。
>>567
なんか、盛り上がって来ましたね〜。
ついでに、温泉+美味しい物も食べたいです。
569元 カミナリ族:04/02/14 19:52 ID:EQH9jv76
いま、静岡市でカミナリ鳴ってるね。
570シロウト:04/02/14 21:08 ID:i5kPm5/P
明日!箱根大観山ドライブイン行ってきます、明日で営業終了だそうです。
571774RR:04/02/14 21:42 ID:Ye6dnSAB
>>529
まさか・・・・w
○○○か???

>>570
15:00に
2チャンネラー集合みたいね
572シロウト:04/02/14 22:36 ID:TPAFq8ht
>571、マジデ?オフあるの? 
573541:04/02/14 23:34 ID:E1EuGE00
志太榛原地区のライダーが集まってきているようですな。
仮に集合するなら、
藤枝の蓮華寺池→コーナン(用品店)→ゆらく(温泉)→すき家(うまいもの!?)
あるいは、
御前崎灯台下→サンホテル(風呂)→なぶら市場(うまいもの)
なんてコースを想定していたりします。全然本決まりではないけど。
もう時間が遅いけど、明日日曜に集合できそうな香具師いる?
もしいたらレス4649
574774RR:04/02/15 01:00 ID:d4GFM1EF
掛川付近っていいとこある?当方菊川町民。
575psycho ◆CYfR60L9JU :04/02/15 07:52 ID:N9VocWBp
くらみの温泉とかどうよ
576psycho ◆CYfR60L9JU :04/02/15 08:06 ID:N9VocWBp
>>573
昼過ぎでよければ蓮花寺いくよ〜
577541:04/02/15 10:37 ID:VkFzadez
psycho氏
もしこの掲示板を見てたら、14時に蓮花寺池の駐車場(博物館側)に集合しませんか。
その後の行き先はまた考えます。
578774RR:04/02/15 17:57 ID:NEzJ+rVQ
↑そういうことは、当日じゃなくて
1週間くらい前に言ってくれ
579541:04/02/15 20:00 ID:NRCvGXEs
>578
ごもっとも。スマソ
ダメ元で蓮花寺公園行ってみたけど、やっぱり誰とも出会えず。。。_| ̄|○
次回の休みに集まりましょう。

ところで志太榛原地区のライダーもそこそこいるようなので、
中部地区のスレを作りませんかい?
スレタイは、「静岡県ツーリング」「静岡県西部ライダー」のスレに倣い、
「静岡県中部ライダースレ」あたりはどうでしょう?
580774RR:04/02/15 20:17 ID:CyiiIOEJ
それだと、書き込みが極端に少なくなると予想されるんですけど?
581774RR:04/02/15 20:23 ID:KoUaFRI7
ぼく吉田。
暇な日は150号線を東に行って、
清水から日本平、駐車場でコーヒー休憩。
冬は日が高い時間しか外に出ません。
早く暖かくならないかなあ、、、
582774RR:04/02/15 21:10 ID:CyiiIOEJ

おれ静岡の安倍川以西。用宗港のあたり
こんど寄ってくれ。
茶くらい出すから
583542:04/02/15 21:19 ID:VxNKD9u+
541さん
漏れも行きたかったけど子供がインフルエンザで
さすがに出掛ける事はできなんだ、
しかもカキコ見たの今だし…でも、風すごくなかった?

中部スレお願いプリ〜ズ!!アゲ。
584774RR:04/02/15 21:58 ID:ZqBkZCX4
来週、西部スレでツーリングがあるのですが、どなたか参加される方おりませんでしょうか?
現在参加予定者2名なのです・・・・。
詳しくは、西部スレをご覧下さい。
585774RR:04/02/15 22:22 ID:Ps1aVhF+
>>582
近所でつw
大崩れをよく使いまつ
586774RR:04/02/15 23:17 ID:nkArV/yH
ウカツ!
見逃した。

島田民
587psycho ◆CYfR60L9JU :04/02/16 10:14 ID:0+QZcU7t
大崩・・・俺がスッ転んだ所だ・・・
深夜の大崩なんかによく出没しますよ、海上橋よりタケノコに居る事が多いです。お暇な方は声掛けてくださいな。

そして私は高校生なのですが、今は学校が家庭学習日でとても暇なのです・・・
できれば平日、どこかに行きたいなぁ、と考えてるのですが、
どうですかね、明日とか明後日とか
588774RR:04/02/16 13:53 ID:Awxf+4TN
じゃあ大棚
589774RR:04/02/16 15:21 ID:KzA+ATA5
スレッドの分散はどうかと思う、ただでさえ書き込み少ないのに
、、、Dat落ちするのは間違いない! 気を付けろ!
590774RR:04/02/16 17:18 ID:jStP7Ba1
ちょいとスレ違いなのですが、
磐田の「伊藤商会」ってバイク屋御存知の方います?
Goobikeで気になるバイクを見つけたのですが、
信頼できるところかどうかわからないので…。
とりあえず電話ではいい感じのオッサンみたいだったのですが。
591まじ:04/02/16 19:42 ID:BGrHdypf
543でつ。半$名つけてみました。
>589
ごもっとも。>1に書いてあった「静岡県中部の山賊たち」は消えてしまいましたね。
>583
Yahoo!の掲示板でも利用しますか?
きのうは強風のため遠出を断念し、近所のバイク屋・用品屋をハシゴしてますた。
>587
18歳高3?どんなバイク乗ってるの?
おじさんは平日昼間は用があっていけないのだ。スマソ。
592まじ:04/02/16 19:43 ID:BGrHdypf
541ですた。いきなり誤植スマソ。
593774RR:04/02/16 21:19 ID:e0T3QdsY
>>587
おぉ!良いね
モレは19のフリーターでつ。火土がバイト休みです

新幹線の停まる田舎掛川在住(・∀・)
594774RR:04/02/16 22:23 ID:e/U5TUCD
で、蓮華寺の集合は何時なんだい?
俺は白鳥2号に乗って待ってるから、集まったら呼んでくれよな!
595774RR:04/02/16 23:58 ID:AyXO3DEf
>>590
他のバイク屋は冷やかし程度でしか知らない私から見たお店の様子です。

オヤジさん、整備担当?さん、奥さんの3人(たぶん)でやってる。
ここ数年で新車スクータ購入と、人から譲渡された半不動車の車検通し、
その後の整備をしてもらったが(ともにヤマハ)、車両価格・整備費・技術などに不満はない。
中型以上の新車展示はなく、マターリとした雰囲気がいい意味で漂っている。

まずはこんなとこでご参考になれば良いのでつが。
お付き合いするバイク店の見極めは簡単じゃないですよね。
596774RR:04/02/17 01:31 ID:XZZnB5dN
>>593
漏れも19でつ。
ためがいるとはびっくり
大崩って何か怖いんだよなぁ・・、海近いし昔黄色い車とかあったし・・・。
静岡市内で良い山ありませんかね? 
個人的に羽鳥の方から本川根ルートのうねうね道路が好き。
597590:04/02/17 02:13 ID:Wj0ucV5j
>>595
早速のレスありがとうございます。
とりあえず話を聞く限り、悪いお店ではなさそうなので安心しました。
明日がんばって行ってみたいと思います。
598774RR:04/02/17 08:03 ID:BMiVQOxN
おれは、30過ぎのオジサンだけど
若い人たちと近場のツーリングに行ってみたいな
愛車は
いろんな車種を乗り継いで辿り着いたこだわりの逸品
カブ90
599774RR:04/02/17 11:47 ID:rZeRxkcf
>>598
今日浜松でセル付の株90見た。ほしい…
ちなみに90カスタムだったのだがスタンダードでも
標準でセル装備なのですか?
600593:04/02/17 13:24 ID:1kShZon8
>>596
タメがいるなんてビックリ。そしてウレスィ
友達はみんな県外の大学行っちゃって。・゚・(ノД`)・゚・。
と言ってもバイク海苔の友達は1人しかいないけど

>>587
起きろ!どっか走り行くぞモルァ!!
とりあえず吉野家でも行くか
601東京の人。:04/02/17 14:43 ID:x/medsaz
1号バイパスの無料開放時間の延長っておわっちゃいました?
602774RR:04/02/17 15:03 ID:MyTfPpsF
1/31終了
603774RR:04/02/17 15:41 ID:xvs7GFgp
>587
明日なら漏れは暇だぞ
もっとも40過ぎたオサ-ンだが

もっとも今晩の酒量に夜が
604psycho ◆CYfR60L9JU :04/02/17 22:44 ID:dqV5iAbd
>>591
おいらはCB400SF(NC39-1)ですよ
あと原付も、DIOのXRbajaに乗ってます。
>>593
ワシが20〜22まで東京に遊びに行くので・・・来週の火曜なんかどうですかね?
>>600
そして今日は友達とゲーセンに行ってきたのでありました
>>603
いいっすねぇ〜どこか行きますか?おいら11時から夕方まで暇なんで、
12時頃に島田市民病院の東側の棟の屋上で煙草でも吸ってますよ、声掛けてください
605psycho ◆CYfR60L9JU :04/02/18 02:09 ID:7G8rRMDA
えと・・・一応上げとく・・・
606603:04/02/19 16:41 ID:hK0ZVnOF
>>604

スマソつぶれた
酒ではなくインフルエンザに鳥疲れたらしい・・・

やっと起き上がれた。2ch見れた。レス付いてた

大変に申し訳なし。今度誘ってクレー
607psycho ◆CYfR60L9JU :04/02/19 21:26 ID:qE6KkTX+
チョット淋しかったけどそれでも(・∀・)イイ!!
大草池でバス釣りの人眺めて時間潰してますた。マターリ気持ちよくて芝の上でうとうとしちゃいました

さて、明日は東京まで行って来ますが、高速で同行できる人は・・・
とか、いきなり何の前触れもなくむちゃくちゃな事を言い出すのはやめにしようかと思います
608本気:04/02/19 23:47 ID:PUPHghOe
400のバイクで東京?
煽られんよう注意していってら〜

あと平日だが、夜ならオフ会参加できる日があるかも。
609psycho ◆CYfR60L9JU :04/02/20 00:06 ID:myBe/Hvz
>>608
コレで3度目です・・・
煽られたらさっさと逃げますが・・・
610774RR:04/02/20 00:46 ID:EObeEbJd
400でも行けるだろ
FCR付の400でランエボにはぬよわまでは勝てたよ
馬600頭のGTRとかには素直に譲るべし
611:04/02/20 12:52 ID:wyXhfqNZ
psychoさん、おひさしぶりー。
TAが壊れて家のPCからネット接続できず、マンガ喫茶からカキコ。

平日夜の「オフ」っつーのも面白そう。
今の時期じゃ寒いからきつそうだけど・・・。
612774RR:04/02/20 17:31 ID:RL0FT7OK
夕方5時くらいに引佐近辺の道路で、凍結でこけますた。
ここ数年都内に住んでて凍結とは無縁の生活をしてたので正直びびったよ〜。
天竜とか引佐あたりは結構凍結するの?

あと、朝に浜松出発で夕方帰ってこられる位のおすすめツーリングコースがあったら教えて下さいな。
613774RR:04/02/20 20:45 ID:2/+2BK5e
>>607
大草池って、家からバイクで1分くらいだ・・・
614かたもち ◆GooDIiKDXc :04/02/20 21:14 ID:6su5PsuF
>>612
井川の奥にある赤石温泉ならちょうど日帰りでいける距離ですよ。
ルートとしては金谷までR1→R473or対岸の県道で千頭まで北上。
接岨峡を抜け井川へ→県道60号を北上し赤石温泉着。
赤石温泉白樺荘ですが静岡市営のため無料で温泉、休息室が利用できます。
去年は3回行きました。ワインディングが楽しめますよ。
ただし、今の時期は凍結とかあるかもしれんので無理かも…
615怨念:04/02/21 00:16 ID:sevOalFs
ナニやら盛り上がってるね。
オヂサン平日はしんどいなぁ。
616774RR:04/02/21 20:34 ID:fX6QM8/e
あした、高草山へ行きます。
午前10時ころに頂上?というか道沿いに行ける一番高いところ。
茶色の舗装でパーキングになってる.......

焼津や静岡の人は集合!
617774RR:04/02/21 20:53 ID:13mlmlsB
>616
暇だけど場所がわからない、
618774RR:04/02/21 21:42 ID:8To3Kx96
>>616 明日かぁ、バイトがあるからなぁ・・・。
違う日なら行けたのに。
619774RR:04/02/21 23:08 ID:8zLr807c
明日天気ヤバそうだけど、どうよ?
620774RR:04/02/22 00:58 ID:caxgJxTh
話の腰を折るようですいません。初めての書き込みでいきなり質問なのですが浜松のRSタイチってショップ知ってる人います?
621774RR:04/02/22 02:49 ID:S0lcW+NR
浜松市篠ヶ瀬町1044-2
622774RR:04/02/22 08:23 ID:o0j/M2eo
自動車街、大きな家具店の北側・・・・
とにかく周りの道路が混むので、走行には十分のご注意を。
623774RR:04/02/22 15:46 ID:QQSMKF+X
マルスの奥か!!ありがとうございませう。
624774RR:04/02/22 19:31 ID:IhVugk2K
あめですね
625774RR:04/02/22 19:34 ID:LzAZD2+t
>>596静岡市内のいい山って日本平じゃだめなの?
626本気:04/02/22 19:50 ID:cEHZym0I
月曜の夜にオフ会やって集まれる人っている?
19時30分に牧ノ原公園(お茶の里の裏)集合でどうでしょう。
627596:04/02/22 20:30 ID:o8gzPqKu
>>625
いやぁ、家は平からはかなり近いんですけど、金取られるのがいやなんで・・・。
かといって夜に行くのはへタレで怖いんで・・・。清水側から行くのもちょっとめんどくて・・。
なので梅が島とか逝っちゃうのです。
静岡側の無料はいつからですか?
628774RR:04/02/22 20:58 ID:3p5Zbcvu
>>625
そこは清水
629774RR:04/02/22 21:10 ID:/R6VH4r0
>>628
そこは静岡市になったんじゃなかった?
違ったらゴメン。
630774RR:04/02/22 22:30 ID:zuIJZOjy
631596:04/02/22 22:50 ID:d8JV6K0R
>>630
ありがとうございます。
10月に予定されてたんですね〜、いつになる事やら・・。
ってか歩行者とか自転車が通行可能となると、ちょっと怖いですね・・・。
632625:04/02/22 23:25 ID:LzAZD2+t
596タン、草薙神社んとこからショートカットしてけば多少近くなるよ。
火葬場有るけど…。
その道もクネクネでウォームアップできてウマー。
ちなみに夜は度胸有っても行かないのが吉。
633774RR:04/02/22 23:27 ID:Xp5tvOag
夜は四輪の時間だし
634593:04/02/22 23:44 ID:hTwd+PoY
>>604
火曜は休みだけど色々やらなきゃならん('A`)

>>626
だから月曜の夜良いかも(・∀・)
635596:04/02/23 00:25 ID:m4BTSN7g
>>632
草薙神社の所、県立代近くの細い道の所ですよね?
途中で清水の船越の方へ逝くところと分かれてる所を、真っ直ぐ行くんですか?
そこは行ったことなかった・・・
636774RR:04/02/23 01:30 ID:xHEVm+6g
スレ違いで大変申し訳ないんですけど
浜松で、スクラップになったバイク(廃車済み)を取りに来てくれて
その処分や処理をしてくれる業者ってありますか?
今ぐぐってみたんですけど、キーワードが悪いのか、廃車手続きのことしか載ってなくて…。

事故ってから1週間経つのですが、何よりもマイバイクを失った悲しみが大きすぎ…_| ̄|○
バイクは自分をかばって逝きました。自分は打撲だけですみました。
ごめんよ…。マイボルティー…。
637774RR:04/02/23 01:34 ID:0wrydQir
ボルティー直らんの?
638psycho ◆CYfR60L9JU :04/02/23 15:20 ID:gpp3c3Q9
>>626
今日?だよね、
おいらいけるよ〜、牧の原公園だよね、
639774RR:04/02/23 17:23 ID:W9po9MWY
スレ違いですが、皆さんカウルの傷はどうしてます?
漏れのは15年以上前のバイクだものでかなり傷着いてます。
ステッカー貼ったらツギハギみたいになっちゃったし・・・・。
開き直ってキズは勲章だ!とでも思った方がいいのでしょうか・・?
640本気:04/02/23 17:48 ID:bheHUUb6
>638
強風ですが、本日決行。19時30分に待ってます。
641593:04/02/23 18:59 ID:w7W4jz+V
牧ノ原公園って何処なの?(´Д⊂ヽ
教えてエロイ人
642psycho ◆CYfR60L9JU :04/02/23 19:01 ID:gpp3c3Q9
まっててね、マピオンで探す・・・
643psycho ◆CYfR60L9JU :04/02/23 19:04 ID:gpp3c3Q9
644psycho ◆CYfR60L9JU :04/02/23 19:06 ID:gpp3c3Q9
645593:04/02/23 19:14 ID:GDFi+cLQ
おお!ありがとう( ´Д⊂ヽ

全然わかんねぇ'`,、 '`,、('∀`)'`,、 '`,、
とりあえず行ってみる
646774RR:04/02/23 20:15 ID:NQufECQb
はじめてこのスレきました。19の原付乗りです。
火葬場の道はよく通りますよ。日本平もたまに行きます。
>>635分かれるところって最後の十字交差点ですか?でしたら右折です。
この前、平日の夜に清水パークウェイ行ったんですけど車もバイクも全然いませんでした。
やっぱり混むのは週末なんですかね?夜景きれいでした。
647psycho ◆CYfR60L9JU :04/02/23 21:22 ID:gpp3c3Q9
本日OFFに酸化したのは3名ですた
寒い中お疲れさんですた、まだ帰り道かな?(w

一応今日撮った写真UPしときますね〜
http://etc.lv3.net/upload/upfile/up2430.jpg
http://etc.lv3.net/upload/upfile/up2431.jpg

さて、そんなわけで温泉OFFの企画ですが、
今週末開催しようと思います。
648593:04/02/23 21:25 ID:w7W4jz+V
現場から実況

オフ終わって帰宅途中バイパスに合流するとこでコケテふっとんだ
服ボロボロ

膝いてえ
649psycho ◆CYfR60L9JU :04/02/23 21:29 ID:gpp3c3Q9
ナヌゥ・・・
チョット様子見に行きますよ・・・
650psycho ◆CYfR60L9JU :04/02/23 22:10 ID:gpp3c3Q9
見に行ったら誰も居なかったので、一応自走で帰れたのかと一安心・・・
皆さん事故には気をつけませう・・・
651774RR:04/02/23 22:14 ID:i/oaOttV
>>646
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.59.10.285&el=138.27.30.319&la=1&fi=1&sc=4
ここを日本平ゴルフに向かっていけば良いんですかね?
教えて訓ですいません・・。

593さん大丈夫ですか??
652596:04/02/23 22:15 ID:i/oaOttV
↑596のカキコです
653774RR:04/02/23 22:16 ID:ERcmKSOf
ユハヴァデシュギィィィ♪
654psycho ◆CYfR60L9JU :04/02/23 22:27 ID:gpp3c3Q9
企画名:週末温泉ツーリング。激走、362
【行き先】接阻峡、梅ヶ島温泉
【集合時間】2/28 朝8時
【集合場所】日切駅前 ミニストップ 国道一号線バイパスから
本川根側に曲がったところhttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=138/07/28.322&scl=25000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=34/50/10.563


参加お待ちしております
655774RR:04/02/23 22:38 ID:NQufECQb
>>651
すみません。↓の交差点だと思ってました。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.59.44.560&el=138.28.37.684&la=1&sc=4&CE.x=252&CE.y=249
でも625さんが言ってた道もこの上の地図のことだと思います。違うのかな?

他のサイトで日本平山頂につながる第4の道がある。ってのを見たことがあります。
それが>>651の地図をまっすぐ行ったトコだと思うんですけど…。
前にちょっと行ってみたら、昼間なのに薄暗くて、廃屋があったりでガク((゚д゚))ブルでした。
それで、進めば進むほど道が狭い&草ボーボーでこれ以上は無理だろってことで引き返しました。

この道に詳しい方いましたらお願いします。
656774RR:04/02/23 22:41 ID:NQufECQb
連レス失礼。
1/8000でみるとゴルフ場内でも道分かれてますね。
その時はどうやらまっすぐ進んでしまったようです。
657596:04/02/23 23:11 ID:i/oaOttV
>>656
なんか、ややこしくしてしまってすいません。
なんだか道が色々あるんですね・・。中学の時遠足で日本平ホテルまで歩いて逝った
んですが、そのルートも思い出せません・・・。どこだっけかなぁ・・・。
とりあえず、今度暇なとき朝から弁当持って冒険しに行ってみますw
ちょっとネットで調べてみますね〜

658本気:04/02/23 23:17 ID:bheHUUb6
>648
牧の原プチオフ会乙カレーですた。
平日夜に3人も集まれば上出来ですな。
しかしハンターカブ氏(仮名)、大丈夫でしたか?
659593:04/02/23 23:39 ID:GDFi+cLQ
事故ったものです。。。

大丈夫です。自力で帰れました
心配してくれてアリガトウ。

今日のプチオフ乙でした。
夜景キレイでヨカッタ(・∀・)
660774RR:04/02/24 06:39 ID:H+rqdyaU
昨日は、島田辺りのスーパー強盗の話で持ちきりだったね
661774RR:04/02/24 16:16 ID:X8mToryq
静大生の乗ったバイクのひき逃げ犯も捕まったね
現場に車置いて逃げる神経がわからん
662774RR:04/02/24 19:29 ID:JFT/Eslc
↑だって、35歳で無職だもん。
663774RR:04/02/24 21:20 ID:7XoIyMno
↑あんたの言う事は、分かりやすくてグー。
664774RR:04/02/25 00:36 ID:iOEhGM7Y
牧の原公園、行きたかったな…
665本気:04/02/25 23:06 ID:oJQm5lSG
>664
牧の原プチオフ主宰者です。
psycho氏が温泉オフを企画してるんで、都合が合えばご参加ください。
志榛地区のライダーで盛り上げましょう。
666774RR:04/02/26 11:17 ID:tc1qGc1X
伊豆の下田方面でお勧めのキャンプ場ってあります?
出来れば通年営業で、1泊 1,000円以下位だとうれしいんですが…
ネットとかで調べると軒並み2,000円ぐらいするんだよね〜
667774RR:04/02/26 17:01 ID:hHQBFOZz
静岡市に、
スーパーカブのくせに
すげー速い奴がいないか?
速いというより、飛ばすって言ったいいかな?

南安倍川橋を100`超のスピードで抜かれた。
668774RR:04/02/26 17:46 ID:sM3AxiLt
>>667
おまい前にも同じ事言ってただろw
669774RR:04/02/26 18:46 ID:soDtNCgm
↑同じこと書いたことある。
でも、また会ってしまったんだよー!


例のカブにさ。
670774RR:04/02/26 18:50 ID:OnR3A2tv
↑それで揚げ足とられてたなw
671774RR:04/02/26 20:30 ID:d/rmcdeR
でも、速いカブって時々いるよな。
672本気:04/02/26 21:04 ID:ydyWiCTT
>654
28日は所用があって参加不可ですが、29日なら参加OK。
まだ面子が集まってなかったら、日程変更できませぬか?
天気がしんぱいだけど。
673774RR:04/02/26 22:53 ID:lr1syoEb
ドラスタ静岡店はいつ出来るんだ?

Webの採用情報には2月下旬Openと書いてあるのに、News等には
一切静岡店の情報は無い
。店舗に行っても内装工事中で近日Openとしか書いてない。

2月はもう残り僅かなのに。
674774RR:04/02/27 02:29 ID:AyD331HC
1ヶ月くらい前、長沼の橋のところ?に
2/27open
てあったような気がしたが、まだかいね?

675774RR:04/02/27 05:37 ID:kN+UflLx
>654、672、28日なら参加できそうなのですが
当方アトピーなので温泉に入る時チョト恥ずかしい、、、
676シロウト:04/02/27 06:02 ID:kN+UflLx
>675です、DR-Zで行きます 
362激走ですか?30過ぎのオサーンなんでお手柔らかにお願いします。 
677774RR:04/02/27 11:38 ID:byBoq08k
ドラスタは今日オープンらしいよ。
おととい電話して聞いた。
678774RR:04/02/27 12:18 ID:QcMCt6kq
新聞にも今日OPENって書いてあったYO!

混むからまだイカネ!
679774RR:04/02/27 12:25 ID:3ThVZE+p
ZRX1200Sで参加したいと思います。
静岡市在住なので山越えていきますよ。途中の道が凍結してないのを祈るばかり・・・。
行けなかったらゴメンナサイ。。。
680774RR:04/02/27 15:11 ID:PTe6mZnm
苦しいダイリン
681774RR:04/02/27 17:50 ID:y3a3GM/z
ドラスタ行って来た!二階が全部バイク用品だけど品揃えは少ない、、、大輪以下?かも
たいした事ないよ 欝
682774RR:04/02/27 18:13 ID:yms3+oLm
>>681
まじですか〜。
SUZUKIのギヤオイル売ってませんでした?
って覚えてるわけないですよね・・・。
スズキのミッションオイルって中々無いんですけどなぜ?
683774RR:04/02/27 19:07 ID:rmjOLd/u
ドラスタ行ってきました。
今日の広告でオープンを知りました。
二輪用品はあまりないですね。面積は広いのですが通路が広すぎ。
物を置くスペースはもっと確保できそうです。
グローブが裂けてきたので買いに行こうと出向いたのですが
レーシング用と薄いのと皮と毛糸の市かありませんでした。
ブーツは10種類くらいしか置いてなかったです。期待したほどのものではありませんでした。
というかドラスタの扱うメーカーが少ないです。ウェアはイエローコーン。GOLDWINとかが中心。
684774RR:04/02/27 19:39 ID:AO8XafcC
今日タイーラに言ってきた、あやうくダイブするとこだった・・・。みんなはだいたいどれくらいの速度で走ってる?
まったりじゃない場合に。
685774RR:04/02/27 20:25 ID:LBrbd5A1
>>684
60イキロ
見かけたらプとか思って抜いてってください。
686シロウト:04/02/27 21:06 ID:kN+UflLx
>684さん自分も今日ダイラに行きました、夕方4時頃でしたが骨の青250かな?が一台いただけで淋しかったです。
速度はひとそれぞれ場所によりケリかと、、、自分は400でオデンヤ(歩道橋の先、左曲がり)をヨワ、トンネルの降り直線あたりでヌウワくらいでした
年に数回しか走りにいかない素人なんで常連さんはきっともっと速いと思います。
そしてドラスタも行きましたが、、、余り期待して行かないほうがいいですね〜683さんの言うとおりです。

 で、
>>654 のpsycho ◆CYfR60L9JUさん!明日は?どーなりますか?
開催なら参加したいのですが、予定通りでいいのでしょうか?日曜日に変更なら残念ながら
他の予定があるのでパスさせて頂きます。日曜日は小田原ビーチクサイドGPにモタード観戦に行ってみようかと、
ttp://www.garage-chabatake.com/beach/index.htm



687684:04/02/27 22:28 ID:AO8XafcC
>>686
その青いの俺だわ・・・青のCB400SF・・・。しかも4時ごろ行ったし・・・。
そっちは黒のネイキッドでリュックしょってたでしょ?
688爆音小僧:04/02/27 23:23 ID:Wdz2RWnM
>662
はじめまして、28日のOFFツーリングですが、浜松から参加でもよろしいですか?
689774RR:04/02/28 00:43 ID:fraEvXIu
井川は雪だ
690774RR:04/02/28 00:45 ID:Ao7aw1Fz
>>684
60〜110
(250でウンコタイヤでドノーマル)
691psycho ◆CYfR60L9JU :04/02/28 03:31 ID:jYOp1FVn
ども、psychoです、
えーと、28日ツーリングの件ですが、28日、オヤジからの緊急召集が掛かってしまい、
29日に変更になってしまいました、
申し訳ありませんが29日に変更できませんでしょうか・・・

あれです、お詫びに踊りますよ
692シロウト:04/02/28 09:14 ID:mhwr6Ww9
ざんねん!またの機会に〜
693シロウト:04/02/28 10:41 ID:mhwr6Ww9
>684
ん?違うかな?自分は黄色いDRZでした、いずれどこかでお会いするコトでしょう。
そんときはヨロ

さて、暇なんで一人で井川方面に出かけてきます。見かけたかたはコーヒーでも奢りって下さいw
694シロウト:04/02/28 14:11 ID:sXPubslj
接嵯〜井川の間奥泉ダム辺り、時間帯で通行止めだった!一時間に一回解除されて通れますがタイミング悪いと、、、結構またされます
日曜祭日は規制無しで通れるそうです。
695774RR:04/02/28 14:48 ID:uNUt5031
オフ会には、主催者は出席しないというのは「お約束」なのか?
696679:04/02/28 15:24 ID:14ICjfo3
>691
なるほど!それで、誰もいなかったんですねヽ( ゜ゝ゜)ノ
と言う訳で、ソロツーリング行ってきますた。
接嵯〜井川の間は通行止めだったので、長島ダムで帰って来ました。
明日は用事で行けそうにないので、楽しんできて下さい。

橋で休んでた黄色いDRZはもしかして693さんですか?
697シロウト:04/02/28 15:35 ID:sXPubslj
赤石温泉白樺荘!火曜日まで温泉が休みだそうです〜行っても入れませんご注意を!

なので自分は口坂本温泉430円に湯舟よりライブで書き込んでます
帰るのが嫌になりそう
ここまでの道中、結構バイクとすれちがったり一緒になったりしましたが2ちゃんねらーはいただろうか?本川根辺りでツーリングマップルを紛失しました、ひらった方いましたらプレゼントします
お使いください

あぁ〜良い湯だなっと
698774RR:04/02/28 15:40 ID:F7nJL5FC
スレでの再会キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ってやつですか?

ところで、今日忍者かZX系だと思うんですけど、日本平付近でライムグリーンのkawasaki車が
平方面に行ってましたが、かっこよかったです。



それだけです・・・・
699シロウト:04/02/28 15:44 ID:sXPubslj
おーっと!橋で休んでたのは自分です〜ってコトは貴方は青ZXR12Sさんですね?
停まって頂けたらどこかで蕎麦でもご一緒したかった、一人飯は寂しかったッス
いづれまたどこかで!
連書き長書きスマソ

700679:04/02/28 15:48 ID:14ICjfo3
をを、残念・・・またどこかでお会いしましょう!
701774RR:04/02/28 19:46 ID:fraEvXIu
口坂本27だけで行ける様になった?

ドラスタいまいちか、残念 ヘルメコは安いけどな
702774RR:04/02/28 20:00 ID:pe8KCN1h
うフ
703まじ:04/02/28 20:54 ID:UoHk0655
明日は雨+強風のようですが、温泉ツー決行?
豪雨でないかぎり、つまりレインコート+風防でしのげる程度の雨なら、行きますよ。
できればメールで返信希望。
704シロウト:04/02/28 21:13 ID:mhwr6Ww9
>701、27で行けますよ、安倍川方面から帰りました

川根辺りで前を走っていた赤いCB400SFってもしかしてpsychoタソだったのでワ?と
今思い起こしています、確かヘルメットも同じだったよな?よく似た他人様だったのか?

長島ダムの噴水は綺麗でした が、ナンか意味あるのかな?
http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=246-A&db=haretara&type=2
接嵯峡温泉駅
http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=247-A&db=haretara&type=2
井川手前の時間帯通行止め、日祭日は関係なし
ここの先、井川を過ぎるともう一つ時間帯通行止めがありました
平日土曜はしばらく避けたほうがよさそうですね
http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=248-A&db=haretara&type=2
井川ダム湖、水少な
http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=249-A&db=haretara&type=2
口坂本温泉、谷間の川っプチなので景観はイマイチ?ですがヌルヌルスベスベ〜のいい御湯でした
http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=250-A&db=haretara&type=2

凍結はほとんどありませんでしたが、夜間早朝はヤバイかも!日陰の路肩に氷や雪が
スコーし残ってました。

以上、ソロで温泉プチツーリングでした。  お粗末

機会あればいつかご同行しましょ <オール
705774RR:04/02/28 21:56 ID:gEPiij9O
ドラ巣他、期待はずれ。
ヘルも決して安くないかと。
706774RR:04/02/28 22:06 ID:uUyNEr8x
>705
禿胴。2輪Pにあった客の銀早房カコヨカッタだけ。
707774RR:04/02/28 22:23 ID:fraEvXIu
>>704
それはイイ あの峠からダンプとすれ違うのは怖かったでつ

ドラスタ安くないのか 関東ではGT章買いと同じぐらい安いのだが・・・
708774RR:04/02/29 01:36 ID:Iq4TpCX5
初パピコ。
スレ発見して見てみたら、すごい身近な地名や歳の近い方がいてビックリ。
周りにバイク海苔がいないから何時もロンリーなんですよねぇ。。
OFFとか参加したいなぁ。
709774RR:04/02/29 05:01 ID:i1e0q7/e
オフ会主催して当日ドタキャンして翌日に変更さらに微妙な天気にもか関わらず集合三時間前になっても書き込み無し

そんなクソコテの居るスレはここですか?


振り回されるみなさんはたいへんでつね、
710psycho ◆CYfR60L9JU :04/02/29 08:16 ID:RkEu6YSt
えーと・・・雨降りなので、本日中止と言う事を書きたかったのですが、
串規制でなかなか書き込めないのですが・・・

>>709
スンマセン、段取り悪すぎッスネ・・・
711psycho ◆CYfR60L9JU :04/02/29 08:18 ID:RkEu6YSt
ヤットカケタ・・・orz
712psycho ◆CYfR60L9JU :04/02/29 08:20 ID:RkEu6YSt
>>704
本川根のオヤジの実家で農機具小屋直してたので、もしかしたらおいらかもしれません・・・
CB400SF兄弟で走ってたなら間違いなく俺でしたよ、もしかすると、あの黄色いオフ車の方ですか?
713774RR:04/02/29 08:53 ID:NCdXrKz+
>>682

藤枝のアオヤマで見かけた気がするよ。
なかったらごめん。
714774RR:04/02/29 10:44 ID:iU5FE7Pp
ドラスタ静岡とアオヤマどっちが安いですかね?
ドラスタ小田原とアオヤマなら圧倒的にドラスタなんですがね。
715682:04/02/29 15:55 ID:LctzkBGE
>>713
藤枝ですか・・・。遠いなぁ、でも静岡のアオヤマにもあるのかな?
でも他の入れちゃったんで、また今度探してみます。
情報ありがとうです
716774RR:04/02/29 16:17 ID:SxhiD+9N
やっぱみなさんは気合入れて走ると膝とかすりまくりですか?
717774RR:04/02/29 17:57 ID:rwm1blwt
そりゃもう耳とかすりまくりですよ
718774RR:04/02/29 18:05 ID:8FkKn0Jr
ドラスタ行ってきた。
全般的に値段高い感じだな
719774RR:04/02/29 18:28 ID:nZq850Cc
平でXJRのおじさんを見た、ジェットヘルが曇ってたが
結構速かった、それに比べインテRの小僧は・・・修行しろ!
720774RR:04/02/29 18:32 ID:qczY49zG
この前バンクセンサーを耳につけてたのは717さんですか
721774RR:04/02/29 18:55 ID:AaIA4eJn
>ジェットヘルが曇ってたが

なんでだろ?ハァハァしてたのかな
722sage:04/02/29 19:01 ID:wp8Un3k3
平最遅はこの俺だ!
723sage:04/02/29 19:02 ID:wp8Un3k3
下げます・・・・
724774RR:04/02/29 19:59 ID:3rg2Z/t/
>719
XJRおじさんだったん、橙フェリはいつも居るが。
今日は旧道でマターリ
725774RR:04/02/29 21:41 ID:nZq850Cc
50〜60代と思われる、寒かったんでしょ
オーバーパンツにマフラーまで替えて気合入ってたな 
そう言えばCB1300、山賊250も走ってたな
漏れも2往復マターリ
726774RR:04/02/29 21:59 ID:2ZiuDSz9
ここはツーリングスレぢゃなかったのか?
727774RR:04/02/29 22:06 ID:nZq850Cc
平を マターリ ツーリング
728774RR:04/02/29 23:05 ID:8hwemeY7
静岡はツーリングスポットも用品店も過疎地

とあえていってみたりもする。


季節柄、梅の花と走りを両方楽しめるトコロをぜひ暴露してください。

国1沿いの真理子あたりで昨日いい香りしたなぁ〜、あれが梅園でつかね。
729774RR:04/02/29 23:12 ID:nZq850Cc
とろろでつか? 登呂の近くに梅の楽しめる所があるが
道路はメチャ混み、道も悪い

確かに過疎地だよね、特に用品
730774RR:04/03/01 00:36 ID:QL+wYAk/
とろろ?、って??

だったけどT字屋のことでつね。有名だけど食したことない。


ドラスタ東静岡、1階も二輪にしてくだつぁーい。
ナプース世田画谷とか横濱レベルにしろyo!・・お願いだから。
てかナプース静岡w。N海と同系列か。。
731774RR:04/03/01 00:45 ID:cJia4R1o
しゃぼん玉とかレーシングワールドに出店して欲しいな〜
732シロウト:04/03/01 00:54 ID:LgPi1EWz
>712
おおっやっぱり!CBSF新旧2台間違いないっすね〜黄色いオフ車は自分です、また企画してください
参加しますよ
>728
そーかな?伊豆箱根富士五湖井川奥大井北遠、、、
観光渋滞がネックではあるけれど静岡ってツーリングスポットは恵まれてると思うんだけど?
733774RR:04/03/01 01:25 ID:hx/uKdMW
丁字屋かあ。学生の頃はあそこに寄らずに、いつも向かい側のにんじんなすとまと
に寄ってたなあ。あの店まだあるのかな。
734774RR:04/03/01 01:45 ID:zl/r1c7F
静大周辺に現れるNSR150SP見かけたらヨロシク
735774RR:04/03/01 01:57 ID:FcC1LKNl
>>734
あれ、前見たような・・・・。
あれはCBRだったかな・・・。
詩ず大生?
736774RR:04/03/01 02:17 ID:RCJM4HHe
>>734 コンビニでバイトしてないよね?
737728:04/03/01 02:45 ID:mTxeLHKk
>>732
>伊豆箱根富士五湖
混んでる有料見通し悪
>井川奥大井北遠
超山中

・・はい。個人的ヒガミが多分に入ってますw!他地域の事情にも疎いです。
ウチ西部からは東部は遠くてアクセスするだけで時間浪費ぃ〜。
OFF車持っておらず山間部はキツイぃ〜。・・・鬱。

最近行った富士山周回路は、確かに良かった。
常に目に入る白い山体がただそれだけで美しく、道も良。夏は涼しそう?だし。
東部伊豆地方楽しそうだなぁ。OFF車あれば山間モナー。。。

あとは瀬戸内や阿蘇のような風景があれば完璧か。これも伊豆あたりにあったりするのか?


用品店はどこももう少しだけガンガレば良い店になれると思うんだけどな。
738728:04/03/01 03:00 ID:mTxeLHKk
>>733
オレも静岡にいたけど知らない店名。おいしい?
>>734
指ず大製なら昔の(今も?)守衛からの昼クライムしたいと思ったことあるかもね。
もちろんホントにやっちゃったらw、問題だぞ。
739774RR:04/03/01 06:28 ID:vowAkXSX
>>737
中途半端な評論してても「この人の視点は鋭いな」なんて思えない。不愉快なだけ。
「そりゃ知らなかった」と感心するような近所のおすすめスポットのひとつでも晒して欲しい。
740774RR:04/03/01 08:06 ID:ctOTldln
近場にはない

741774RR:04/03/01 17:55 ID:cJia4R1o
剥げ銅!
漏れも無いと思う
最高のワインディングまでは東も西約1時間必要
往復200kで大中小のコーナーがあって一般車が居なくて
折り返し点に日帰り温泉がある
静岡じゃ厳しい罠
742シロウト:04/03/01 18:16 ID:LgPi1EWz
静岡県は東西に広いから住んでるところ次第ですね 自分にはいい環境ですよ
上を見れば切がないですし、でも用品店は何とかしてほしいな。
743まめ ◆mameGP4tss :04/03/01 18:53 ID:67RrNECf
>>682
SBS静岡に逝きなはれ
744774RR:04/03/01 19:21 ID:4VfujL9O
だな、スズキあつかってる店ならどこでもあるだろ
なくてもたのめばスグ来るだろ?
探すようなモンじゃないな
745774RR:04/03/01 21:02 ID:Z5vfwrI6
道筋を選べば走り出して1時間もたたない内に渋滞どころか信号もなくなり、
2時間も走ればダートの先の標高2000mの絶景を独り占めしたりもできる。
横浜の東のはずれに住んでたころには考えられなかった良い環境。

車の運転はヘンな流れ方してるけど、夜明け前に動き出すのが基本だから数も少ない。
いつも通るなんでもない道でも、海岸線を通りながら段々明るくなってくる空を見ながら
東に向かうのは気持ちが良いし、早朝にたどり着いて走る伊豆や箱根も楽しい。

筑波や茂木走る時日帰りでトランポ往復したりする時は都内組よりちょっとしんどいけど、
ふだんの環境は文句ない。いい所だと思う。
746774RR:04/03/01 22:01 ID:4VfujL9O
>745
サーキットは新生フィスコで我慢し…じゃなかった、期待しましょ

運営はトヨタ?期待できないか
747774RR:04/03/01 22:54 ID:0kEFxmjE
日曜に平でも行くかな。
今日の日本の環境に厳しいバイクを見かけたら、
よろしくです
748774RR:04/03/02 01:23 ID:qaiLHvux
>>746
我慢し…じゃなかった、期待します。
2輪(ヤマハ)の事まで考えて動いてはくれなそうですが、静岡空港よりは自分的には魅力的かと。

749774RR:04/03/02 01:26 ID:ivQTb3HQ
>>747
アマゾネスか?
750774RR:04/03/02 12:01 ID:dHfL6nqR
亜マゾネスって??
751774RR:04/03/02 13:30 ID:ttzz2kR7
静岡いいとこだったんだ。他県住んだことないからわからなかったな。
温泉がもももっと湧いていてくれると天国に近くなるか。


空港施設維持用周回道路を複数車線&日替わり一方通行にしてシッカリ一般開放!
空港工事でナゼカ湧いてきた温泉を使ってその道路沿いに温泉施設建設!!

・・となってしまってくれないかなぁ。


で、亜マゾネスって??
752774RR:04/03/02 14:06 ID:971fEXn6
マゾ?
753774RR:04/03/02 16:20 ID:DbZfDLg1
>>751
とくに東部・伊豆地方の中の人は実に幸せ者だ。
富士・箱根・伊豆という日本最大の観光地を有し、海・山・温泉・旨い物・宿など
観光資源が割と狭い範囲内に濃縮されて揃っている地域なので、
例えば団体とかでその他の地域に観光旅行に行っても、リアクションが薄いと
旅行会社のツアーガイドが言っていた。あとはスキー場があれば完璧とよく言われる。
754774RR:04/03/02 18:36 ID:EaA69nof
そうだよな、沼津より東ならかなり良いいかも

アマゾネスを知らんのか?若いんだな
755774RR:04/03/02 19:31 ID:AxtBeOg1
あ〜ゴセッポイ、ゴセッポイ。。
756774RR:04/03/02 20:33 ID:iUfPIbVb
>754
ワーゲンのエンジン積んでるヤツだっけ? 
757774RR:04/03/02 21:09 ID:57sLe0zy
>>753
いちおースキー場あるよねぇ、御殿場付近に
まあ雪国のと比べたら小さいんだろうけど
758774RR:04/03/02 21:26 ID:iUfPIbVb
>>753
リバウェル井川!
759774RR:04/03/02 21:40 ID:XyBfD9Fw
>>757
雪男の名前のところでつね
760774RR:04/03/02 23:03 ID:mcw40p+4
だ・か・ら・、亜マゾネスって???
漏れはage27だzo!白ねーyo、文句あっか!?


静岡のスキー場は上の2ヶ所以外にあったっけ?
そこらのスキー場に2輪で逝った勇者、いたら降臨してくれ!・・いるはずない?か・・。
761774RR:04/03/02 23:11 ID:a8o6tjqC
>>760
すでに正解が出ている。現物はもちやでご覧あれ。
762774RR:04/03/02 23:48 ID:mcw40p+4
なんじゃ?>もちや
だから漏れは27歳のアフォなんだからもちっとやさしく説明して。よろしくおね。
763774RR:04/03/03 01:02 ID:/IXazA/Z
↑検索した。

もちや二輪車会館のことかいな。遠くて逝けないよ・・・。
764774RR:04/03/03 18:53 ID:pYGY7Hep
http://homepage2.nifty.com/yocka/re1.htm
アマゾネス、わかった?
765まめ ◆mameGP4tss :04/03/03 20:10 ID:/9yX4HGf
>>762
「検索」って知ってますか?
766まめ ◆mameGP4tss :04/03/03 20:11 ID:/9yX4HGf
若しかして・・・釣られた?  _| ̄|○
767774RR:04/03/03 22:52 ID:pYGY7Hep
>753
俺も数年前に北陸に社員旅行に行った時に似た様なコト言われた
静岡は近くに良いところが沢山あるからわざわざ出かけなくてもいいでしょ?って
関係ないけど、その頃オーム騒ぎがあったから物騒だって話もあったけどね

ずっと住んでると麻痺するよね、東京在住の友人は羨ましがるよ 静岡
768774RR:04/03/03 23:49 ID:8XZTBaiH
>>764
みたよ〜。
サイドビューが小学生の張り紙工作みたいw。
これがオリジナルに近い姿??なんかすごいね。・・漏れのセンスがないだけか。

>>765まめさん
釣りじゃないよ。
探したんだけどなぜかわからんかった。
769774RR:04/03/04 23:20 ID:7Nuy/3Rj
明日平逝って来ます。
観光バスだらけかな〜
770774RR:04/03/05 05:53 ID:HRGQwDj9
>>657
小学生の時の断行競歩や中学生の時の部活の山走りで何度も通ったけど、
ゴルフ場の脇を抜けて日本平ホテルに向かうのはオフ車でアタックするつもりじゃないと無理なんじゃないか?

つーか、あそこ走ったら通報されまいか?
俺が静岡を離れた12年の間に変わってたらスマンが。
771774RR:04/03/05 06:06 ID:HRGQwDj9
あと2週間もすれば、安心して御殿場から由比まで山間部をダラダラ走れる…
我慢だ…凍えたら夜明けのスマル亭だ…
都民だけど静岡は羨ましい。
772774RR:04/03/05 06:22 ID:Nb/RDfCE
浜石岳山頂からの日の出も良さそうだぬ。
773774RR:04/03/05 07:52 ID:vkl7xc0r
おい、みんな!
5月の連休には浜石岳の頂上に集合だ!

今から言っておかんと、集まり悪いでナー。
詳しい日取りは、追って連絡する。
774774RR:04/03/05 11:07 ID:60tFpUx3
来週頭に東京→西伊豆(松崎ら辺)→伊豆スカ→東京の
1泊ツーリング考えてるんですが、道の状況は良いペースで走れそうですか?
775774RR:04/03/05 11:08 ID:b2tGHGA7
今から平いってきまつ。
誰かいるかなドキドキ
776774RR:04/03/05 16:47 ID:oGTxos+K
>773
じゃ貼っとく、キャンプ場あるね
ttp://homepage3.nifty.com/yuicho/yuisigtf.html
777774RR:04/03/05 23:39 ID:VuXeC5RY
>>774
海岸線走れば、無問題。
778774RR:04/03/06 08:03 ID:eRhBFVz3
海岸線は1車線がほとんどだから
前にトロい奴がいると、延々と抜けないからイライラするよな。
779774RR:04/03/07 08:53 ID:dnzKKBGy
誰かドラスタ静岡の場所教えてくれ。
通りの名前だけでもいいから。
ドラスタのホムペみても載ってないぞ!!!
780774RR:04/03/07 09:31 ID:VOG8Lz5b
>>779
国一沿いだよ。
781774RR:04/03/07 11:56 ID:hhyqKF0j
>>779
コジマからかなり近し!
782779:04/03/07 12:03 ID:AghvKZk+
>780,781
ありがd
逝ってきまつ
783774RR:04/03/07 16:46 ID:cvVzuxWV
ちょろっと牧ノ原走ってきたけど、今日は寒いねー。
明日はもっと寒いみたい。
3月に入って、これほどお預けくらうとは思って無かったよ。
784774RR:04/03/07 18:29 ID:FnEB0bXC
>779
公式Webまだ更新してないのかよ…(呆

地図はここ
ttp://www.mapfan.com/map.cgi?ZM=11&MapSize=1&SbmtPB=MAP&MAP=E138.25.46.7N34.59.38.7&Func=INDEX&&
785779:04/03/07 19:44 ID:JgBM/nfn
>>784
サンクス。でも自力で逝けました。
R1沿いのスカイラーク(+バーミヤン)有る交差点を曲がった先にあるんですね。
通っても気が憑かないはずだ。
まぁ、店舗についてはあんなもんでしょう。僕的にはX-9のシールドが
狩れただけで満足。SHOEIのCX-1Vって売ってないいんだよなぁ…
786774RR:04/03/08 00:31 ID:GXPE9ZSj
国吉田の交差点だな。草薙運動場に通じるところだ。
787774RR:04/03/08 16:00 ID:0s9lQrJK
ドラスタ、使えねぇ〜
用品少な過ぎ、通路広過ぎ、話にならん、あれじゃ売れ無いだろうな
そのうちバイク用品規模縮小、撤収、となりそうな悪寒!
バイクに精通したスタッフとかいなそうだし、、、
開店早々終わってるよ
大輪と南海はしばらく安泰だね。
788774RR:04/03/08 17:22 ID:Qt4lKpeG
ナンカイよりダイリンのほうがマニアックな店だと思う。
なんと言うか、むかしからある店って感じの雰囲気がある
789774RR:04/03/08 17:29 ID:oJSFs6HY
今日の平は結構バイクがいました。平日でも結構いるんですね
790774RR:04/03/09 22:36 ID:4BUARSeO
車と違いバイクで行く場合は手荷物を店内に持ち込まないと心配だ。
しかしドラスタはレジ横にロッカーがあるので便利。
他の店も真似して欲しいな。
791774RR:04/03/11 01:03 ID:LohuznUh
日曜に東京から日本平までツーリング逝ってきた記念。誰もいなかった(藁
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040310205556.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040310212351.jpg
さわやかとスマル亭でげんこつと掻揚2枚そば食って帰った。桜が咲いたらまた来ようと思います。昼間に。
792774RR:04/03/11 02:14 ID:yJFZLtCE
>>791、乙。

次に来た時には桜海老のかき揚はス○亭じゃなくてちゃんとしたトコで食ってください

アレが名物だと思われたらチョトかなしい…
793774RR:04/03/11 02:58 ID:LohuznUh
>>792
了解、鐘庵にしときます(藁
って、俺出身が静岡なので安心めされい。

R469も路肩にたまにチョロッと凍結箇所がはみ出てる程度だったので、山側走るのもそろそろいいかな?
春は近い。
794774RR:04/03/12 14:37 ID:Y/zM8nHz
ドラスタ近くのコジマの隣にヤマダが出来るみたいだね!
ヤマダも思い切ったことするなぁ・・・・。

ツーリングに全く関係なし、スマソ
795774RR:04/03/12 17:23 ID:ZVcfEj9k
コジマとヤマダって、折り込みチラシ上で
お互いを嘘つき呼ばわりしてるよね。
796774RR:04/03/12 20:23 ID:qWXnNefn
ス○亭の桜海老天は酷いな。あれってもしかしたら「オキアミ」って奴
じゃないのかな?全く香りもしないし、まとめて沢山揚げるから油の温度
ガ下がって衣もモチモチしてるし・・・・

由比の国1バイパス上りのス○亭の先にある○大飯店の「チャイ豚ステーキ」
は美味い。ランチで750円。店の外観と味が極めて逆立ち気味だよ。
店内から外を向いて座ると、国1を通るバイクも見えてちょっと良い感じ。
797774RR:04/03/12 20:42 ID:AaY+/yRc
>>796
オキアミにはワロタ
釣りで使うけどあれってやっぱ食べれないのかな(;´▽`A``

この間、由比PAで桜海老のそば食べてきました。桜海老って
他ではとれないのかな?
798名無しさん@Linuxザウルス:04/03/12 22:22 ID:eOvE7R1Q
明日から一泊の予定で御前崎辺りまで行ってくる予定です。
どこに泊まろうかな。健康ランドにするか浜松まで行って
ビジネスホテルか。頑張って浜名湖辺りの宿?
とかいいながら日帰りでかえってきちゃいそうな気も
しなくはない。
当方マジェスティーなのでゆっくりまったりいってきます。

す○はお勧めしないのですね。
鐘庵はチェーンのは見つかったですがそれですかね。
おいしい魚が食べたいです。
799774RR:04/03/12 23:21 ID:2wnfJ5Ho
御前崎のカツオがいいねぇ。もう入ってきてるかな。
サクラエビはまだ。
浜名湖の牡蠣は加熱が必要と聞いたことがあるような。もう終わりか。
800774RR:04/03/13 00:39 ID:smIUDIQ/

今だ!800ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
801774RR:04/03/13 00:56 ID:cUJLXWUm
平日に休みとって伊豆半島ツーリング行ってきた
河津桜と菜の花がきれいでした
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20040312190029.jpg
802774RR:04/03/13 01:11 ID:Rsb60eVF
明日(今日)暇なんで、とりあえず御前崎でも逝ってきます。
でもさぁ、御前崎ってさ、夏でもないと見所ないよな。
803まめ ◆mameGP4tss :04/03/13 01:33 ID:nL/UT6tE
>>801
その写真、好きかも。

>>802
見所が無いからこそ見えるモノがあったりもするのがバイクかと。


どちらさんも道中ご安全に。
おりも明日は久々に走ろうかな。
804774RR:04/03/13 10:23 ID:kkCrQi7l
>>797
いやあ〜たぶんオキアミじゃないかなあ?私ジモピーなんで、桜海老天を食べるけど
あんな味にはならないよ。たぶん黒鯛の餌だと思う。
俺たちゃ鯨じゃないんだから・・・・・・可哀想なのは何も知らずス○に寄って
食べてる観光客。
もともと個人的に桜海老が「おいしい」と思ったことはないけど、あれはどうか
と思いますねえ〜。

ちなみに和歌山とか千葉でも桜海老やらシラスは取れると思ったけど定かでは
ありません。他に取れる魚があれば「特産」にはしませんよね、きっと。
805774RR:04/03/13 13:48 ID:bJmIfvpi
桜海老は日本では駿河湾でしか捕れないと思ったけど。
ス○亭のは地元で言う台湾エビって奴でしょ。
形は似てても味はね。
806774RR:04/03/13 16:56 ID:+OLKJsRJ
桜海老は取れたてのが美味しいよ〜
807774RR:04/03/13 18:01 ID:CFlY5pdf
余所はしらないけどス○は桜海老だよ
元は蕎麦屋じゃなくて桜海老屋だし海老じたい余剰していてあまり物、、、獲れ過ぎて値下がりしない要に生産調整してるらしい

海老は大井川下と富士川下がメインの漁場ですが相模湾にもいるそうで、、、

ちょと珍しいが旨いモンじゃないと思う、生は別ですが!
808774RR:04/03/13 18:07 ID:JxDz/44e
スレ違いかもしれないけど、
明日の大井川の部品交換会について知っている人いませんか?

逝ったことがないのでわかりません。
何時ぐらいに逝けばよろしいのでしょうか。
809774RR:04/03/13 18:19 ID:pyJrPzW7
みんなアレだろ?バカだから桜色のエビだから桜海老って
言うとおもってるんだろ?
810774RR:04/03/13 18:30 ID:eCKtKGWb
>808
今回は朝かららしいから6時くらいでいいんじゃないかね。
811774RR:04/03/13 19:11 ID:MwDrI/Da
>810
ありがとうございます。
日曜、早起きしてカブでいってきます。
812798:04/03/13 21:21 ID:/Ed4d62D
結局浜松のビジネスホテルにいます。
6時頃家を出て、松原、日本平、御前崎と、町営の温泉により、一
旦浜名湖弁天島迄いって夕陽を見てからホテルがたくさんありそう
な浜松まで戻ってきました。久々にたくさん乗って満足です。午後
は随分暖かくなったし。
視界が余りよくなくて、富士山があまり拝めなかったのが残念。
しかしいつ見ても富士山は予想の倍くらいの高さに見えます。
本当にいつもこんなに風強いんですか?
灯台の上などコントのようでした。

食事は昼はなぶらで、鰹鮪イカ鰆刺し身定食、夜はホテルのおっ
さんが勧めて暮れたウナギ茶づけでした。どちらも満足です。
朝は寒さに負けて海老名で吉豚くっちまいました。鐘庵は松原に
行く途中で見かけたのですが、食事のタイミングと会いませんで
した。
明日は朝ゆっくりしてまっすぐ帰ろうかと思ってます。サッカー
みなきゃだし。
813774RR:04/03/13 21:34 ID:P6Gggm7j
>>811

おれもカブ乗り。
愛車はC90
814774RR:04/03/13 21:44 ID:fhnqWzYA
静岡県民のみなさんに伺いたく質問させていただきます
休日に名古屋から東京を下道で行くつもりなのですが
1号線オンリーが一番ベストでしょうか?
優先するのは渋滞があまりないということですが、あまり迂回するのも
時間がかかるのでちょっと・・・です。
地図とかで見る感じではバイパスが多いので
R1でもあまり苦じゃない気がするのですが。

バイクは750ccなので流れは気にしてません。
815774RR:04/03/13 22:06 ID:tMIH0Vd6
>814

走行する時間が分からないのですが、愛知・静岡県境から静岡市内までは国道バイパスを使えばまあ順当でしょう。
静岡市内は、バイパス・下道どちらも混むかと。

選択肢としては浜松市内から国道150号へ回っても良いかも。
(かなり遠回りになるが、景色はまあいいのでは。)

当方西部の人間ですので、静岡以東はおまかせ。
816774RR:04/03/13 22:35 ID:fhnqWzYA
>>815
レスありがとうございます。
走る時間帯は日中で、
目的地には日が落ちるくらいに着くのが理想ですね。
817774RR:04/03/13 22:41 ID:AXCIPabH
国イチ、静岡駅近辺、東名清水インター付近、
富士川橋東、沼津246交差付近、三島柿田川付近、
は朝晩混みます。が、都会の渋滞や行楽渋滞に比べればマシです。迂回するほどでないかと


818怪奇角目男:04/03/13 23:11 ID:KPXs7WoB
>813
C90ですかーいいなー

あ、カブスレっぽくなりかねるので自粛しますが。

そういや夏に川根とかいくとO型が多いですが
猿系以外で原付乗ってツーリングしている人見たこと無いッスね。
去年は400NKすらあんま見なかったなあ。なんかBAJAよく見るけど。
819774RR:04/03/14 01:13 ID:iWNAWLTl
>>797
オキアミの掻揚は東京の六文そばで食えるよw
820psycho ◆CYfR60L9JU :04/03/14 02:02 ID:BJbKtRau
>>818
大井川筋はおいらがよく出現しまつよ
稀にDioBAJAで行ったり来たり等・・・
821774RR:04/03/14 02:05 ID:iw2qc0Td
>>819
やっぱ桜海老が いい(≧∇≦)b
822774RR:04/03/14 09:01 ID:UfW++znB
桜海老について語るスレはここですか?
823774RR:04/03/14 16:23 ID:jK5V21LB
漁期はいつからですか?
824774RR:04/03/14 18:04 ID:CWlB6/7e
シラスは、もうすぐだけどね
825774RR:04/03/15 23:13 ID:7ML5tCfl
新車を買おうとおもってるんですが沼津で安いバイクやってありますか?
826774RR:04/03/15 23:18 ID:DxRGGmpb
バロンよりアオヤマのが商売っ気無くていい
827北遠:04/03/15 23:26 ID:+4+Tn2Rf
やっぱり、青崩峠がいいよ。
828774RR:04/03/15 23:31 ID:DxRGGmpb
>827
どこ
829774RR:04/03/15 23:36 ID:SfC10G67
>>827

どこ?
830774RR:04/03/16 01:40 ID:v+GnvogL
831774RR:04/03/16 01:45 ID:B4Qwx4E/
西部かぁ、遠いなぁ
832psycho ◆CYfR60L9JU :04/03/16 19:31 ID:t5MEVs7u
833774RR:04/03/16 19:34 ID:B4Qwx4E/
西は遠いなぁ
834774RR:04/03/16 23:02 ID:N4WBd6+h
835774RR:04/03/16 23:05 ID:B4Qwx4E/
>834
伊豆?
836774RR:04/03/16 23:14 ID:N4WBd6+h
いや、静岡市街地の外れ
837774RR:04/03/17 05:28 ID:5ZwS4ut1
838774RR:04/03/17 09:37 ID:JVZ0JYcV
高校の近くだ。
839774RR:04/03/17 18:31 ID:tYDYKGf/
静岡パークウエイ無料化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
840774RR:04/03/17 21:11 ID:5ZwS4ut1
清水側に住んでるから余関係ないなぁ、
841774RR:04/03/17 21:28 ID:HHl+ideA
4月からだってね。
地元だけど行った事ないんだ。ブレーキパッド変えたら行くかな。
842774RR:04/03/18 00:02 ID:JOmy5vi6
無料になったらなんだかすごい事になりそうだな・・・。
843774RR:04/03/18 02:00 ID:FJIUJv19
昔の珍走大全盛の頃は、パークウェイ入口の交番にお回りタン引きこもっちゃうくらい五月蝿かったが
無料化でまたそうならない事を祈るっつーか。
コーナーに砂撒きたくなるくらい殺意覚えた小学生の頃。
844774RR:04/03/18 02:38 ID:T7lwZomw
珍が進入してきたら、煽りまくって追い出すぜー
845774RR:04/03/18 03:47 ID:RTEAXpUR
ある調査によると、清水⇔静岡間を抜ける一般車両(原付含)、
自転車(競技系含)、歩行者(ジョギング等)が急に増える為、
一時的に昼夜共事故が急増するという事なので気をつけれ。
846:04/03/18 06:29 ID:mCevMygF
珍=自称走り屋
847774RR:04/03/18 07:41 ID:FJIUJv19
あぁ、一応月マのヤンキー烈風隊で聖一色の007が静岡の珍の溜まり場と見開きで描かれていた頃の珍(藁
848774RR:04/03/18 14:15 ID:FtkHvNJS
あの歩道橋も遂に使われるのかネ
849774RR:04/03/18 14:44 ID:zsS0BGjp
歩行者は怖いなぁ・・・・。
注意して走らねばいかんね
850774RR:04/03/18 16:29 ID:zLu2n17f
往復してる方にお聞きします
下は元アンデスで折り返すとして、上は料金所出て折り返しですか?

アンデスって言ってる時点で、私はオジサン。
851sos:04/03/18 17:31 ID:mZxc9/Rx
今日横須賀で10台以上の静岡ナンバーのバイク集団を見かけたが、
ここの住人かね?冷たい雨の中キャンプ場探してるみたいだったが、
碌な場所も紹介できなかった・・。 
852774RR
横須賀じゃキャンプ場なんて俺も想像できない。