ホ  ン  ダ  地  獄  が  は  じ  ま  る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2003年は、売れそうな新型車のラインナップも無く、
ホンダ落ち目の年になると言われています。
また、最近はホンダ車の下取りが徐々に低くなり、
クルマを乗り変える際、ホンダディーラー以外では、
まともな値が付かないとか。
これはいわゆる「マツダ地獄」と同じ状態です。
これからは「ホンダ地獄」がはじまる・・・。
2U-SV774 ◆0N6WDR932Q :03/08/31 17:40 ID:s8WryXUd
じゃ2
3ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/31 17:41 ID:bKoAd59O
エエー氏んでいいよYO!

□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
5ティソ粕:03/08/31 17:42 ID:FxekZ0QB
>1が心配することじゃない。
6774RR:03/08/31 17:42 ID:DHwB0zJE
あれ? 3が飛んでるのはオレだけ?
7774RR:03/08/31 17:43 ID:DHwB0zJE
>>6
失礼。自動あぼーん対象だったわ。
8774RR:03/08/31 17:46 ID:9g0Cp90v
バイクは知らんが、車は頂けん。
本田ディ−ラでは、まともな整備、修理は出来ん。
勝手に壊して、直して、お金頂戴はないだろ!

おもいっきりスレ違いすまん
9774RR:03/08/31 17:53 ID:enoJNXb9
>>1
                _...、 -::::=====、‐- 、
              ,〃´ ̄           冫斤ミ≧i
                ,〃                // .|  i l
            [j ,〃-------―――――// |冂. 仏
           ∨`'='==ー='==ー‐' 〃_」干-┘l
            /(ン           O  i ―‐--ェ, |
         f,r;ェ;、          ,r:;ェ;-、 !    ‘┘}〒〒テぅi
          ||((_;i|ニニニニニニ|:((ぅ}| !         | ̄,二,ニ」
         ,⊥ニ二_厶ニ,ニ,乙 __`゙=''′!   ,.-、  斤テラハく
         L,___,二二二,____  ̄ ̄「i   ,イくヾレ〈└トイK!|」
         └―ァ-!     ........ ̄二コ  ,〃/´Yr=^ヽ! .マリ
           { └‐ァ=-┴ ―‐---=上ニイ lk゙} |」   ヽ-'′
            ヽ.  ノ             !  l! ト;シリ
                 ̄            `ー-ゝ-'′
マツダ ポーターキャブ(550cc)

のベンチレータ
10774RR:03/08/31 17:55 ID:TdzKY9Fu
>>6
俺もdj
11      めがねさん ◆5uzhpQPSvM :03/08/31 17:55 ID:DRnD7bSz
わぁ・・・うまい。
12わんこ:03/08/31 17:56 ID:rtrGsWiB
>>8
折れのそれパワステポンプでやられた。
14774RR:03/08/31 20:01 ID:FT0bbU/t
大分へ地獄めぐりツーリングして、地獄に慣れておきましょー。
当然その日のシメは秘宝館へGO!
15774RR:03/08/31 22:36 ID:1yuAqWZs
そうかも・・・・・。
16774RR:03/08/31 22:39 ID:9B8tOqEV
ぼるじょあは嫌われものですね
17774RR:03/08/31 22:53 ID:/JC2BVzw
バイクもクルマもホンダはいいが。
ディーラーの整備だけはいだたけないな。
10万キロ交換不要の白金プラグを、最初の車検で替えられたよ!
一応連絡はあったし、向こうに落ち度が無かった事になっているのだが、1万キロも走っていないしな。
あきらかにカモにされたと思うなディーラー側に。
次もホンダの新車を買うつもりだが、車検はマツダに出すかな(笑)
18774RR:03/08/31 22:57 ID:DhEdoOVD


ホ ン ダ 地 獄 が は じ ま る
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058062293/l50

19774RR:03/08/31 22:57 ID:79lo6Z6E
俺は某社ディーラー勤務だけど、ヲタからは整備でぼったくるよ。
ぼったくってもせいぜいインターネットの掲示板で煽られるくらいだしなw

つうか整備をディーラーに預けること自体がぼったくりだってwww
ごちそうさまです〜
20774RR:03/08/31 23:21 ID:7srg6OuR
車検に出したらタイヤ空気圧が2.7になってますた。標準は1.7…
このくらいのレベルになると文句言う気も失せますな。
21774RR:03/09/01 20:11 ID:Vt94QTxF
読んでたら、思い出して腹たってきた!
根にもつタイプでもないが
本田ディ−ラには、もう行かね!

頼みこまれて、整備にだしてみりゃ、壊して戻してきやがる。
で、勝手にパーツかえるは、説明無いわで、散々だわ!
しかたなく金払えば、最後だけありがとうございましただ?
担当セールスどこに雲隠れした!
整備死が誰だかはっきりさせろ!
一つ一つ、客に説明して同意を得ろや!ごら!

セールスの馬鹿さは分かっていたが(好きなのもいたが)
、整備の醜さまで披露しやがった。

口コミで広めておくから!
22774RR:03/09/01 20:19 ID:TtaYnETy
2chもある意味最凶の口コミだな・・・
23774RR:03/09/01 20:21 ID:RGG8Kxyp
自演くさいな、知らんけど
24774RR:03/09/02 00:24 ID:anWvCvF5
SUZUKIも地獄ですか?
25774RR:03/09/02 01:47 ID:NKDlkU8L
今度のオデッセイでまた復活するんじゃねーの?
あれは凄いだろ。
26名無しさん名無しさん@腹打て腹:03/09/04 00:00 ID:5AeR3OWj
クルマのディーラーなんて好きなHondaのディーラーしか行かないけど。
なんかあんましクルマやHondaの事を知らなすぎるよな。
年配者じゃなくてもいいが、ベテランの営業マンが不在って感じもする。
売る側がHondaファンじゃないとダメぽ。
27774RR:03/09/04 00:53 ID:2ccDSOVq
チェーンをパンパンに張ってくださるSBSもありますw
28774RR:03/09/05 21:50 ID:9+plbY0n
>>26
ベテランの営業はお得意様回りで忙しいからディーラーなんかにいない。

 留守番は新入りか管理職だから、そんなに詳しいわけないだろ。
っていうか、ディーラーの人と言っても所詮一般人だから、オタクのくだらない知識にかなうわけがない。
29774RR:03/09/05 22:56 ID:ztj7po5F
ここ10年ほど無理やり出来てきたホンダディーラー直系の中古車屋だが
その内に二輪も扱う、に100宗一郎

四輪の方はすぐにフレームが曲がってしまうから、他のメーカーに比べて旧車が
全くといって良いほど、走っていない。
雨漏、半ドア、ハッチ半開き、 顕著なのは車体のよじれから来るエアコンのガス抜け
30774RR:03/09/05 23:29 ID:fvHWoY9h
>>29
>他のメーカーに比べて旧車が 全くといって良いほど、走っていない

そう言われればそんな気がする・・・
31774RR:03/09/06 00:39 ID:CkxASQpt
旧式といわれる車の販売台数を考えてみろ。
ホンダが売れ出したのはここ10年ぐらいだぞ。
32774RR:03/09/06 01:21 ID:v3Q1SETl
ホンダの旧車といえば・・・初代のシビックくらいしか見たこと無いな・・・
実家近くの旧車屋には確かにホンダ車は少なかった。
トヨタ、日産の奴が多かったような気がする、販売台数の差かねやっぱ。
33774RR:03/09/06 07:18 ID:3scU6H+f
>ホンダが売れ出したのはここ10年ぐらいだぞ

んなこたぁないw
シェアが上がったのはその通りだが、絶対的な台数は今と変わらん
その前から3位グループは長かったからな
マツダや三菱は旧車多いし、地方行ったら古いタクシーなんかが
たくさんいるだろ(シグマとかw)
ロシア人が買ってく中古はほぼトヨタ車だけだし、東南アジアで売れるのもそう
本田は整備性は悪いしボディ弱いし、コストかけてないのが年季に響く
34774RR:03/09/06 07:58 ID:57bhL42b
結局ホンダは四輪メーカーではなくて二輪メーカーと言うことでよろしいか?
ホンダはエンジン屋なんだよな。
dかあらバイクの方が得意でも仕方ないんじゃん?
35774RR:03/09/06 08:56 ID:CkxASQpt
>ロシア人が買ってく中古はほぼトヨタ車だけだし、東南アジアで売れるのもそう
>本田は整備性は悪いしボディ弱いし、コストかけてないのが年季に響く

ホンダのエンジンは高性能高精度でエンジンルームぎちぎちで整備性最悪だから
発展途上国では嫌われている。
ボディは関係なし。

夏休み終わったけどもっと勉強しな。厨房
36774RR:03/09/06 08:58 ID:X9cM1IaI
ホンダは財務内容もいいし利益率が高い
販売台数が落ち込んでも、かつての日産やマツダのような危機にはならない
37わんこ:03/09/06 09:17 ID:ajz09sPl
四輪ではトヨタがホンダ対策に本腰入れてるしね
トヨタは怖いよ。。
38774RR:03/09/06 09:46 ID:3scU6H+f
>>35
俺の兄貴がトヨタで整備士やってるから
確かに俺は素人だけどまるっきり無知でもないぞ
板金屋にとってもホンダは評判悪いし防錆もひどいらしい
フレームだってまともになってきたのは近年のことだそうだ
39774RR:03/09/06 11:07 ID:n4j9XTuO
>>38
4輪の話だろ。

 ふ〜ん、フレームねぇ・・・・(w
40774RR:03/09/06 11:11 ID:61++t+zN
フレーム在ったのか・・・・モノコック構造だと思ってたよ。
41774RR:03/09/06 11:14 ID:3mrPQL+s
ホンダ車はみなラダーフレームの
着せ替え人形でつか?(w
42774RR:03/09/06 11:35 ID:3scU6H+f
あのぉ、ボンネットフード開けたことありまつか?w
43774RR:03/09/06 11:45 ID:61++t+zN
自動車で言うフレームは、ハシゴみたいなのが、下にあり
それに、ボディ、エンジン、駆動系を 付けるのが
一般的なフレーム方式って、言うんでは?
主に大型トラックにしか、使われていないな。

今の乗用車は、モノコックフレームで、車体自体を フレームにしているから
フレームって、呼べるものが、ないのよね。
>>38,42
そこら辺、勘違いしていませんか?
44わんこ:03/09/06 11:49 ID:meqUo3I/
>>43
ラダーフレームにモノコックフレーム
どちらもフレームだワン…。
45774RR:03/09/06 11:53 ID:3mrPQL+s
まあ、ラダーフレーム使う車自体が減ってるし、
4駆でさえモノコックのヤシが多くなってるから
これ以上突っ込むのは(ry
46774RR:03/09/06 12:35 ID:RwMl2y5Y
二輪板なのに
47774RR:03/09/06 12:53 ID:xQT1usy2
初代CR−Xなんか、コーナー抜けるたんびにドアと屋根の間から空がみえるのは有名な話。
48774RR:03/09/06 12:56 ID:+VDVvCHH
ホンダだせえからな
49774RR:03/09/06 13:13 ID:4CetGIcT
ヨタ8は結構見かけるがS8は見んなぁ。同時代と思ったんだけど。
50774RR:03/09/06 13:39 ID:CkxASQpt
>>47

何年前の話してるんだ?
そんな昔の車は他メーカーの車でも走っていないぞ。

危うくなると議論をすりかえる、厨房なみですね。(w
51774RR:03/09/06 16:44 ID:MSRX8MFk
>>49
漏れは逆。S6もS8、T360まで一般道で見たことがあるが、ヨタハチは未だに見たことがない。

どっちも好きなんだけど。
52774RR:03/09/06 16:59 ID:o2jJ+rff
与太八はシャシがモノコックだったから,「ボデーが腐る=シャシが腐る」でレストアも難しく,
残ってないらしいよ。ホンダのSはシャシが別体フレームだから残ってるんだってさ。
53774RR:03/09/06 17:22 ID:61++t+zN
本田 S6 S8って、チェーン駆動って、本当ですか?
54774RR:03/09/06 17:48 ID:T7SYC3OG
S800の後期型からようやくシャフトドライブになった気がする。
S5,S6は全部チェーンだべ
55774RR:03/09/06 18:19 ID:MSRX8MFk
ヨタハチの主任設計者は元・飛行機屋さんだから、趣味的なヨタハチは
バリバリのモノコックですな。

同じ人の、パブリカやカローラはそれほど特徴的ではないけど。売り方はともかく、
実用に徹したイイ車だろうとは思う。

ホンダに行った飛行機屋さんはエンジン関係の方が多かったのかな?

まあ、戦後の日本の自動車は半分、飛行機屋さんが引っ張ってたようなもので、
それぞれ個性的で面白い。
56774RR:03/09/06 20:42 ID:fF25/yW/
>>50
旧車の範疇に入れられないCR-X程度でそんな昔だなどと臍が茶ぁ沸かしますな。
もっと古い車が平然と走り回っておりますが。
57774RR:03/09/06 22:39 ID:HVHjaAdA
漏れはヨタ8乗ってました。
S8も乗った事あります。
乗ってて楽しかったのはS8の方が上でした
58774RR:03/09/06 22:59 ID:QvUakMHe
お前らが心配しなくても大丈夫。
ホンダは将来世界一のロボットメーカーになってるから。
59774RR:03/09/06 23:28 ID:nIZKncui
でも整備は駄目駄目なんだろうな・・
60774RR:03/09/06 23:29 ID:vfT2ca4J
>>59
ロボット整備させりゃ良いじゃん
61774RR:03/09/06 23:33 ID:MSRX8MFk
音声付きのロボットなら、壊れたときに「ここ壊れたから直せ!」とか「痛い痛い」とか
うるさそうだな。
62774RR:03/09/07 00:11 ID:/4QXkfIJ
そして、RX-78を完成させる、と。
63774RR:03/09/07 00:19 ID:aa1VBgox
>>62
一瞬マツダ車かと思った。
64ミーハーチックだともおもう。:03/09/07 01:31 ID:4mZ3ezQD
メカはまったくの音痴なのでわかんないけど
悪い意味で、ここ最近のホンダはホント変わったよな。

売れてるに越したことはないんだろうが、その分何かを失ってるような気がする。
65U-SV774 ◆0N6WDR932Q :03/09/07 10:27 ID:9i4Cdgjs
阪神タイガース仕様のスクーターと車・・・・









阪神ファンだが、気にいらん!
66774RR:03/09/07 15:11 ID:zdmc5oFR
age
67774RR:03/09/07 15:33 ID:rMm3fc9b
>>62
MS−06が先だろ?
68774RR:03/09/07 20:01 ID:tok+qs+2
激しく板違いではあるが・・・
ホンダのボディが弱いなんてのは20年前から言われてるぞ。
そのたびに「イヤ最近のは大丈夫」という声が上がるが、
半年程前スポーツシビックに乗ったら相変わらずドアがギシギシ
言ってたよ・・・
ホンダに耐久性を期待することは生涯あるまい。
69774RR:03/09/07 20:21 ID:aAUQlXtr
>>64 激しく同意!
   口が達者に鳴ったばかりに信用を失った奴みたいな感じね。今のホンダ

   昔からホンダ車のLEDハイマウントだけ何故か所々切れているのが多いと感じてたけど
   最近の自作LEDブームで原理がわかって納得したよ。
   過負荷、逆流、振動等の対策ケチっているからなんですね。

>>68 バブル前事故った先輩が現場検証にきた警官に
   「キミ、これがホンダ車だったらアンタ死んでいたよ。」って言われたそうです。
    そんな昔から・・・・
  ((( ( ;゚д゚) ))) ガクガクブルブル
70774RR:03/09/07 20:55 ID:ZTMUkSD0
バブル前っていうたら15年以上前じゃないか。
昭和の時代の昔懐かしい「ホンダ車体」伝説だな。
71スレチガイなことを少々:03/09/07 21:57 ID:kPfq8Z1e
日帰りツーリングの途中、ホンダディーラーにおいてあった
ニューライフが見えたけど、何だよあれ・・・・・・・・

スマートにライフのガワ、被せたとしか思えん・・・・・・・・・・・
72774RR:03/09/07 22:22 ID:tHDXpnuw
>>68
スポーツシビックは最近の車じゃないですよぅ・・・
73774RR:03/09/07 22:24 ID:uAjm1VI5
>69
ホンダの悪口で書くわけではないけど、
昔から灯火類のバルブ切れは多かったよね。
っていうか、電装が弱い?
ヘッドライトやブレーキランプのタマ切れは言うにおよばず、
ひどい時にはメーター照明が全部いっぺんに切れたとか、
バックランプがバルブ切れやヒューズ切れではなくスイッチそのものが逝ってたとか。

サイバーCRXやVtecが出た型のシビックは嫌いじゃないんだけど、
ボディ剛性の絶対的低さから来るステアリングフィールの悪さには閉口しますた。
で、変にスポット増しとか補強とか入れると多少は改善されるものの、
今度は超絶ドアンダーステア・・・
タックイン使わないとまともに曲がってくれないんだもの。
今はLSDのセッティングでかなり曲がるようになってるみたいだけど、
当時はFF用LSDなんて高値の花だったからなー。
74774RR:03/09/07 22:25 ID:uO+kGrce
>>71
ライフにスマートのガワでは?
ちょっと日本人の好みに合わせてアク抜きしてあるが。
75スレチガイなことを少々:03/09/07 22:34 ID:kPfq8Z1e
>>74
そっかすまぬ。
フィットが登場した時はフォードKaのパクリ言われてたし
何してんだか・・・・
76774RR:03/09/07 22:36 ID:yfRxB12h
スレ違いでは無いんだよな
板違いなんだけど・・・
77774RR:03/09/07 22:54 ID:nkD5k+od
>>73 聞いた話によると、配線ケチってギリギリの長さの為車体が捩れる走りを繰り返したり
  教育の逝き届いていない金積んでホンダディラーに成ったようなトコだと
  修理の際の配線の戻しが適当でストレスが係り結局断線。って聞きました。
  
  たしかにメーターの電球全切れなど、電気系には問題感じますしね。
78774RR:03/09/07 22:58 ID:/I+o2pDK
ホンダの赤い除雪機より
ヤマハの青い除雪機の方が格好いい
79774RR:03/09/07 23:18 ID:+Yro5fUc
>>73

高回転エンジンだからACGが発電しすぎて電圧が上がり切れちゃうんじゃないの?
80774RR:03/09/08 00:30 ID:3XSi5jpt
ホンダの赤い耕運機より
クボタのオレンジの耕運機の方が性能いい
81774RR:03/09/08 09:44 ID:CTgbHRsS
軽のE07A系のEGが耐久性無いのは
有名だよなぁ・・・

デスビが死んだり、ギア欠けしてヘッドに
粉回ってEGごとおしゃかになったり。

挙句に某車はECUのコンデンサー死亡や
リレー死亡で立ち往生。

もうね、ヴァカかとアフォかと小(ry
82774RR:03/09/08 14:37 ID:YuUx0d5Z
ホソダといえばすぐマフラーに穴が開く車が多かったなぁ。
塗装も最悪、特に赤。
駐車場で切り返してる最中も車体の軋む音。
ホンダのエンジンが良いって・・・?まぁ新しいうちはな。
新車時と経年2年物じゃエンジン音が激しく変わ(ry
83774RR:03/09/08 20:21 ID:f1UfALp+
>>72
いやいや、こういうコト。
'85アコードがCOTYを取得=>でもホンダだからボディ弱っ=>最近のは大丈夫=>数年後=>やっぱダメじゃん!
'91スポシビが登場=>でもホンダだからボディ弱っ=>最近のは大丈夫=>数年後=>やっぱダメじゃん!
思うにボディも弱いが車高が低めでサスストロークが不足しヤレが早いのではないかな。
84774RR:03/09/09 21:54 ID:dD7V0/r4
ホンダの車体についてはいい印象ないね。
客先の1級整備士にホンダ車ホッスイーなあって言ったら、
「オマエ若いからスピード出すだろ。なら止めとけ」って言われたことある。
8584:03/09/09 21:57 ID:dD7V0/r4
ホンダの名誉のために書いておくと
その人から「二輪ならホンダ」っていわれたよ。
プライベートはクラウン、仕事はカブに乗ってる人だった。
86774RR:03/09/09 22:02 ID:6SP0VHLO
EG6乗ってたけど、10万キロでもエンジン絶好調、よく曲がるしステアフィールも
まぁましだったヨ。ジム車にしてたからボディはよれよれだったけどな。
87774RR:03/09/09 22:07 ID:kkomI75I
二輪も信頼性あるのはカブだけだわな(w
88774RR:03/09/10 06:41 ID:xby18fk+
カワサキ車に絶大な信頼を寄せている>>87のカキコでした
89774RR:03/09/11 06:54 ID:MdEp7kp9
>>84
1級の整備士なんているんですか?
90774RR:03/09/11 08:36 ID:Cydh8bMq
>>89
ソロバンだろ。
91774RR:03/09/11 09:25 ID:hJ9dRZtE
>>89
つい最近出来なかったっけ?

クルマのディーラーの広告などに
たまに謳い文句が(ry
92774RR:03/09/11 21:25 ID:TN4MOeAX
1級と2級の違いが分からん。
やはり2級では、駄目な整備士なのか?
93774RR:03/09/11 22:40 ID:o1ZZHxuP
おいおい、整備士試験は2級までしかやってないんだぜ?
1級整備士は現行制度では存在しないの。

それはそうと、S8もモノコックだべ?
つーか、ホンダでフレーム車って思いつかん...
94わんこ:03/09/11 22:41 ID:wmTd19qC
一級はかなり難しい試験らしいよ。。
で、 それで何が変わるかというと大して変わらないらしい…。
実際>>91目的で取得するようなものでわ?
95774RR:03/09/11 22:45 ID:G3en6E+j
>>86 ジムカーナに使っていなくとも、ホンダ車は年数とともにフレームはヨレヨレになります。
   その証拠に街中ではほとんど見かけません。
   >>ホンダ車全般。
   以前はホンダディらー経営の中古車屋なのにホンダ車が一割以下なんてザラだったよ。
96774RR:03/09/12 01:09 ID:yACBv39C
>>93
S5,6、S8は骨あるよ。
97774RR:03/09/12 18:13 ID:/7vgctjk
>>93
最近は違う。1級の試験をやるようになったから人に聞いてみれ。

ジョルノクレアとジョルカブが生産終了の模様。
98774RR:03/09/12 19:28 ID:Gc2m+8Wc
シャドウ400が139000円でつた。買いですか?
99774RR:03/09/12 20:33 ID:3GpRtf6F
>>98
自分で判断しろ。
100774RR:03/09/12 20:49 ID:ifyYElbP
2日ほど前、日経新聞読んでたらホンダのリコール記事が小さくでてた。
フォーサイトだったかな?
車体と後輪の連結部が問題で、走行安定性が失われる恐れがあると。
101774RR:03/09/12 23:03 ID:tXH36BgI
ヤンマーの赤いトラクターより
フォードの青いトラクターの方が格好いい
102774RR:03/09/13 02:20 ID:FUwKW8tN
ホンダのVIPにつづいてスピーカーきっとまで販売かい。
おめでてーな。 ホンダ・・・
103774RR:03/09/14 01:08 ID:ww6vyixG
ホンダ車にも
ソニータイマーが搭載されているのでせうか?
104774RR:03/09/14 01:42 ID:1nKzKCEG
おいおいここは皮先君たちのタコ部屋ですか?
105774RR
まあバッタ者の妄想と決めつけたい気持ちも分からんでもないよ(同情)