【盗人】セキュリティ方法教えて!Part,7【退散】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ロックは複数用いるべし!
2774RR:03/08/22 10:22 ID:iTGUJxiU
前スレ
【盗っ人】セキュリティ方法教えて!part6.1【シンジャエ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058765739/
3774RR:03/08/22 10:23 ID:iTGUJxiU
【盗難】セキュリティ方法教えてくれ【防止】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032575074/
【盗難】セキュリティ方法教えてくれPart2【防止】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037068232/l50
【盗難】セキュリティ方法教えてくれPart3【防止】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041299021/l50
【盗難】セキュリティ方法教えてくれPart4【防止】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047636961/
【自分で】セキュリティ方法教えて!part5【守る】 (消息不明)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051786155/l50
【盗犯】セキュリティ方法教えて!Part5.1【粉砕】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053522171/
【盗難】セキュリティ方法教えて!Part6【防犯】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058103226/(消失)
4774RR:03/08/22 10:23 ID:iTGUJxiU
関連HP

セコム使っている人いる?
http://www.855756.com/info/m_bike_tool_honda.html
http://www.855756.com/info/m_bike_main-ex.html#3
ヤマハのイモビのページ。今見たらベーシックが削除されていたね。(Newはある)
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/catalog_commonitem/alarm/index.html
とイモビ適合表
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/catalog_commonitem/alarm/ichiran.html
ドアアラーム ttp://www.elpa.co.jp/elpa34.html  http://www.senes.co.jp/kanisecurity.html
盗難対策  ttp://bikesalon.com/theftprevention.html
水本機械製作所 ttp://www.mizumoto-mm.co.jp/chain_j.html
バイク泥棒追跡物語  ttp://www18.u-page.so-net.ne.jp/kc5/okamot/001/07/001.htm
SAIKOのWXA-6 ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/428372/482624/482071/
ゴジラのスチールリンクアラーム ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/426803/433151/
キタコ http://www.kitaco.co.jp/japanese/html/pickup/020707/security/security_new.html
マルティロック
http://www.kagiyalinks.co.jp/webshop/cgis/goodslist.cgi?this_num_genre=&genre_id=00000002
中野製鎖工業 http://www.sinophile.ne.jp/~nakano/
超強力盗難防止鎖 http://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/index2.htm http://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/lock/lk06.htm
鍵屋リンクス http://www.kagiyalinks.co.jp/
バイク小屋 http://www.battle.co.jp/syohin/ba15/top.htm 
盗犯等の防止および処分に関する法律
ttp://www.dental-diamond.co.jp/qa/97/horitsu9710.html
手作りアンカー http://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/lock/mank/mank.html
カーセキュリティーX55 http://start8.com/startdepart/item_catalog/car_seqri_x55.html
DAYTONA IT ALARM  http://www.webike.net/hyouji.cgi?a=/catalogue/tounan_daytona_wire.php3
バイクバーン http://www.cooride.com/barn.htm
ゼナ アラーム付きディスクロック
ttp://www.lastminute.co.jp/lmj/Gift/detail.do?catid=93&product_id=1282
5774RR:03/08/22 10:23 ID:iTGUJxiU
関連ページ2

ガードてーる http://www.kumaso.co.jp/setumei.htm
USB接続のWEBカメラの無料サイト
ttp://animate-web.hp.infoseek.co.jp/open.html#便利なフリーソフトを紹介
位置検索機能付新型盗難防止「B108」
http://www.kato-denki.com/alliance/b108.html
KX−HCM170(屋外&無線タイプ)ネットワークカメラ
http://panasonic.biz/netsys/netwkcam/lineup/hcm170.html
監視Webカメラ ttp://homepage3.nifty.com/~era/webcamera.htm
webカメラ関係 ttp://animate-web.hp.infoseek.co.jp/katsuyou/capture.html
三協アルミ 庭用心シリーズ ニュース
http://www.sankyoalumi.co.jp/sa_news/ex20030602.htm
携帯用の 高感度通信一体型GPS端末「クルーズアイ」 プレスリリース
http://www.mew.co.jp/press/0306/0306-6.htm
バイクを盗まれたあるいはパーツを盗まれた時は刑事告訴をしよう。
ttp://www5.airnet.ne.jp/hobby/tounan/keiji_kokuso.htm
6774RR:03/08/22 11:16 ID:ZW5FpKm9
スレ立て乙
グッジョブ>iTGUJxiU
7774RR:03/08/22 11:40 ID:9StrdMDG
おつ!

鮮やかでしね
8774RR:03/08/22 11:44 ID:V0+J1BVO
また半角かよ
9774RR:03/08/22 11:53 ID:V0+J1BVO
ロックンロック http://www.newing.tv/newing/SuperSecurity_rr_top.cfm

とりあえず、次スレにテンプレ追加

盗難保険 デイトナ友の会
http://www.daytona.co.jp/tomo/tomo.html
盗難保険 Japan Best Rescue
http://www.jbr.co.jp/jbr_bike_02.html
盗難保険 ヤマハ
http://www.club-yamaha-motorcycle.com/non_member/index.asp
盗難保険 カワサキ
http://www.kawasaki-motors.com/kaze/index.html
盗難保険 BMW、ドカ 
 >正規ディーラーへ
10774RR:03/08/22 12:08 ID:V0+J1BVO
【基礎知識】16mm以上の金属チェーンを切断できる小型カッターは少ない。

ワイヤーロックの耐久性 http://homepage2.nifty.com/XJR1200_1300_OC/steal.htm
有名な盗難バイク インターネット捜査網 ttp://www02.so-net.ne.jp/~cbx/list.html
シェロー ttp://www.shello.co.jp/
ハンドルロックケーブル ttp://www.daytona.co.jp/GIVI/p5/p5.html
デイトナキーロックカバー ttp://www.tohtan.com/mart/jst/keycover/keycover.htm
BSU 鍵穴革命 キー防 ttp://www.bsu.co.jp/original/original.htm
11774RR:03/08/22 12:09 ID:V0+J1BVO
また、>>1-10無しかよ
12774RR:03/08/22 12:14 ID:2NMEKYrK
>>11
V0+J1BVOは文句多いね。
自分でスレたてりゃいいのに。
13774RR:03/08/22 12:18 ID:V0+J1BVO
>>12 2つで多いのかよ。
14774RR:03/08/22 12:21 ID:u5MwggoZ
>>13
カンシャの気持ちをタイセツに汁!
15774RR:03/08/22 12:39 ID:V0+J1BVO
不幸にも盗まれてしまった人は

バイクを盗まれた悲惨な人が集まるスレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053983594/l50
16774RR:03/08/22 13:48 ID:pU3S7FXJ
後輪にチェーン通して地面から離そうとしてもサスの隙間に入りにくい
ミンナチェーンは地面からちゃんと離している?
17774RR:03/08/22 15:11 ID:a28TGYPe
盗難保険でお金が戻るより、
セコムで直ちにバイクを探してもらった方が良い感じがするなぁ。
ただいまセコムを検討中。
18774RR:03/08/22 15:33 ID:lBKga0vH
>>17
両方入っとき。

セコムで見つかればそれに越したことはないが、見つからなくても盗難保険
があれば多少救われる。

余談だが盗難保険に加入するのは大変だよ。
19774RR:03/08/22 16:08 ID:zI8OVIa4
お前ら、鍵&錠とアラーム類、どっちを重視してますか?
20774RR:03/08/22 16:17 ID:oGIQoaRK
どっちか選べって言われたらロックだけど
普通はどっちも使うだろ
21774RR:03/08/22 17:04 ID:ztXUHpA5
>>18 盗難保険大変ってどんなとこが?
22774RR:03/08/22 17:23 ID:efU8zSGj
過剰防衛と叫ぶヤツはホンマにアホやな。
上の過剰防衛で有罪になったパターンは全然問題点が違うだろが?

盗難に関して相手を殺しても起訴されない。何度も出てきたソースだと思うのだが。特別法なんだよ!ボケ!
http://www.dental-diamond.co.jp/qa/97/horitsu9710.html

何回も目玉剥き出しにしてよくよんどけよ!犯罪者の人権擁護するブタどもめが!
23774RR:03/08/22 17:44 ID:lBKga0vH
>>21
個人が保険会社と直接契約を結ぶことは出来ません。メーカーや販売店が
用意する提携保険に加入することになります。

バイクの盗難保険は車に比べると以下のような制約があるのが特徴です。

●新車購入1年間が原則で2年目以降の継続が出来ない保険があります。
●2年目以降の継続が可能な場合は原価償却の関係で最大5年が原則です。
●指定の盗難防止器具を使用しないと保険金が降りない保険があります。
●保険金はバイクの購入目的以外には使用出来ない保険があります。
●また保険金で購入したバイクは保険に再加入出来ない保険があります。

具体的な内容は>>9で直接確認して下さい。
24774RR:03/08/22 17:59 ID:ztXUHpA5
>>23 JBRもなの?
25774RR:03/08/22 19:05 ID:QRWkc7Ab
ねぇ、次スレ立てるときスレタイトル元に戻して。
盗難の字も入ってないしセキュリティも半角だし
検索に引っ掛からなくて難議した。
26774RR:03/08/22 19:47 ID:etFTZemF
今さっき帰宅したら駐輪場の俺のバイクの横にやたらでかいバッグみたいなのが置いてあったんだけど、なんだろう
買って間もないバイクなのでちょっとしたことでもすごく不安
明日起きたらバイクなくなってたりしないよな・・・
27774RR:03/08/22 20:51 ID:ZkDWnVpX
>>25
少しは検索の仕方を工夫する努力はした方がいいと思うよ。
前スレでも最初の頃話題になってたけど、大した問題でもない。
まあ、このスレ使い切る頃に、自分で次スレ立てたらいいんじゃないかな。
28774RR:03/08/22 20:53 ID:9StrdMDG
今日はバイクに跨って寝ろ!
29774RR:03/08/22 21:10 ID:P+Dyx8ml
>25
おれもそう思う。普通に考えたら「ぬすっと」なんて言葉使わない。まぁ次を誰が立てるかは
わからないが注意するこった。おれも注意するけど。
30774RR:03/08/22 23:59 ID:0g0zR9Qj
>>24
バイクの盗難保険はおおむね>>23のような制約があるってこと。
JBRは他の保険会社に比べると制約が少ないようだが免責事項がわからない。
31774RR:03/08/23 11:01 ID:rwSTjYH/
「盗」で検索すれば良い
ワシはいつもこうだった
32774RR:03/08/23 13:19 ID:MOGmPQG6
(´-`).。oO(前スレを最後まで読めば検索なんてする必要ないのに・・・)
33774RR:03/08/23 13:32 ID:9WBgP9wp
さっそくお気に入り追加....と、
34774RR:03/08/23 13:33 ID:kT4sMtcj
>>32 いつまでも前スレは残って無い。
初めて来る人が検索しやすいタイトルたら
盗難、ロック、セキュリティなどが入っていたらいいだろう。
伝統的には、盗難 セキュリティ 防止 だった。
全開と今回のタイトルは自分も嫌だが、それよりもテンプレへのリンク>>2-10
次ぎからテンプレに加えて書いてあったURLが抜けている、
リンクデッドになってるヤマハのイモビのURLがそのままなどの方が問題かな?
テンプレ追加希望のURLは、1以外の人が書き込んでるけど、1にリンクが無いのが...
35774RR:03/08/23 18:06 ID:RHWJTdV5
慣れてる人には、繰り返しのカキコにうんざりする事もあるだろうが、
初心者のヲレ(2、3コ前スレから)にとっては、本当にありがたかったな。
盗難被害経験があって、検索して行き着いたんだけど、
おかげで、ロックの種類や有名メーカーがわかって、
それらを買って対策できたよ。
バイクはリターン組なんで、セキュリチー何にも知らなかったから・・・
感謝だ。このスレは一番良かったな。
36774RR:03/08/23 18:35 ID:JQ+nXMgf
文句いう奴、スレが終わりそうになったら(900くらいから)意見をすればよかったじゃねーか。
それを今更なんだよ。無責任にもほどがある。

文句言う資格なし。
37774RR:03/08/23 20:52 ID:SzbEFuow
JBRの盗難保険は旧車は入れませんでした
というか査定がゼロなので入っても意味がない。
http://tounansatei.com/
38774RR:03/08/23 21:13 ID:K9YDHD4E
【盗難】セキュリティ方法教えてくれPart8【防止】

次スレはこれで良いじゃねーか
これはこれでいきましょう
39774RR:03/08/23 21:13 ID:E0TCbOdi
>>38
スレも最後のほうになったらカキコしませう。
40774RR:03/08/24 00:03 ID:FB6/OK5X
>>36 文句じゃ無くて意見でしょ?
スレタイに関しては前スレからあった話題だし、
900近くを全員チェック出来るわけでもない。
スレ終わり近くを見て無くても、意見があったら書き込むのは自由。
最後は立てるヤツの自由だろうけど、やるならURLとかもチェックして欲しいにきまってる。
とマジレス。
41774RR:03/08/24 00:08 ID:mF9HOPJf
>>40
あんたもしつこいねw
>900近くを全員チェック出来るわけでもない。
なら尚更。スレ立てする奴も全部チェックできるわけ無い。
どうしても採用して欲しけりゃ900超えたら書き込むんだね。

折れはどうでもいいや。検索に困ってないし。
42774RR:03/08/24 00:12 ID:FB6/OK5X
>>41 いつ書き込もうが自由だよ。俺も検索には困って無いよ。
43774RR:03/08/24 00:18 ID:mF9HOPJf
>>42
んじゃ、採用される可能性が低いってことだ。
スレ立てした奴が気の毒だよ。

次スレ立てる頃にはこんな早い番号のことなんかすっかり忘れているよ。
ほんと、自分勝手な奴だな。立てる奴のことなんか全然気遣う神経もない。
自分のバイクだけじゃなくて、人のことも気にする余裕が欲しいですね。

そいからもうグダグダ言うな。
終了。
44774RR:03/08/24 00:31 ID:+Iofylw9
とりあえず餅つけ
45774RR:03/08/24 03:05 ID:FB6/OK5X
希望、意見を書いて自分勝手?ヽ(´ー`)ノワケワカラン
>立てる奴のことなんか全然気遣う神経もない。 ←意味不明
>スレ立てした奴が気の毒 ←意味不明
>>43はスレ立てした人なの?
スレ立てした人が気の毒な事なんて書いて無いんだが?
>グダグダ言うな ←100歩譲ってお互い様です
せっかく過去レス、関連ページのURLあるのに>>2-10ってリンクあった方がいいじゃん。
そう思わない? 次ぎのテンプレに追加しってってURLで有用な物があれば
テンプレに追加した方がいいと思わない?
バイクを盗まれた悲惨な人が集まるスレ へのリンクもあった方がいいと思わない?
いいと思う事を書いたらダメなのか?
もちろん、俺の書き込みに反論するのは自由だろうけど?
俺が夏厨なのかねぇ?
46774RR:03/08/24 03:49 ID:k8XzSqgp
>>45
だったらあなたがこのスレの削除依頼を出して、スレを立て直せばいいでしょうに。
47774RR:03/08/24 04:03 ID:bOXIc6/9
そろそろ本筋に話戻しませんか・・・
どーしてもスレタイが嫌な香具師は、自分で削除依頼後
スレ立て直すということで。
48774RR:03/08/24 04:40 ID:DK3yGHFQ
>>40=45
貴殿の意見には概ね賛成ですよ。>>2-10のリンクを貼るのもいいでしょう。

しかし結局貴殿は前スレの900近くをチェックしようとしなかったんでしょ?
900以降で次スレのテンプレを提案しようとしなかったんでしょ?
次スレを自ら立てようともしなかったんでしょ?

それをスレが立ってから半角だとか、リンクがないとか愚痴を並べたところで
手 遅 れ で す。
そういうのが文句だってこと。自分勝手だってこと。

新参者が散々ガイシュツの話題を持ってきても、その都度>>2以降のテンプレに
誘導してやったっていいでしょうが。結局、それぐらいのマメさがない輩に愛馬(ry
49774RR:03/08/24 04:41 ID:DK3yGHFQ
>>47
スミマセン。
50 :03/08/24 09:43 ID:xUIddA8I
>>48
いや〜自分がちょっと不便しただけで、スレ立て人を
ここまで粘着叩きするヤツだからね。

きっとコイツのバイクは、凄い粘着ロックだと思う。
バイク出すだけで1時間ぐらいかかるみたいなW

おお、いい天気!さくっと流してこようっと。
51774RR:03/08/24 10:09 ID:2FzXtiAA
-=≡   /⌒ヽ
-=≡  / ´_ゝ`)  はい、ちょっとここ通りますよ
-=≡  |    /
-=≡  | / | |
-=≡  //  | |
52774RR:03/08/24 13:34 ID:pDRFg8XF
粘着ロックはいい事だ。
53774RR:03/08/24 14:47 ID:ZRaPqZLd
要するにゴキブリホイホイみたいなものか?
54774RR:03/08/24 15:20 ID:ltrNXMLd
バイクの周りに粘着シート?w
55774RR:03/08/24 17:56 ID:bnXhdDQI
バカのせいでスレ台無し・・・
賢いフリするバカってまじで迷惑。氏ね。
56774RR:03/08/24 18:11 ID:h4zr+Jrh
つーか、検索を2,3回するのもイヤなのか?
57774RR:03/08/24 18:12 ID:Uw1ZkTWy
47 名前:774RR 投稿日:03/08/24 04:03 ID:bOXIc6/9
そろそろ本筋に話戻しませんか・・・
どーしてもスレタイが嫌な香具師は、自分で削除依頼後
スレ立て直すということで。
58774RR:03/08/24 18:32 ID:qVaptSWB
XENA買いました。
機能はまあまあ満足してるんですが、
ロック外すときに必ず警告音(かなり大きい「ピー」音)が鳴ってしまうので、
住宅地では深夜ロック解除するのは大迷惑…。
ロックした直後の「ピー」音はもう少し小さい音なので、
本サイレン前の2度の警告音もこのぐらいの音量だったらよかったのに。
59中卒:03/08/24 18:36 ID:nCrQW2As
どれだけ、ロックかけてもよー
いたずらは防げないぜ。
キーに毎日はさみささってても、それでもバイクに
乗れる根性あるのか?

刺す>修理>刺す>修理>さす・・・>もうお金ないよ(泣

ギャハハ
60774RR:03/08/24 18:56 ID:qVaptSWB
>>59
そりゃそうだ。
でもそれはバイクだけじゃないぜ。車だって、家だって同じこと。
今は悪戯にまで対抗できるような防犯装置は費用対効果が薄いからないだけで、
バイクへの悪戯が蔓延するようになれば、みんな監視カメラのような装置をつけるだろう。

でも、盗むわけでもなく悪戯するだけなんて、
やってもメリットなんにもないのに、見つかったら逮捕(器物損壊)されるわけで、
よほどのバカにしかできないと思うが。
61774RR:03/08/24 19:16 ID:I6TwiRvp
それにしても年々、物騒な世の中になるな。

旧車と言われているZ2が現役の頃。
当時のバイクはタンクキャップにもロックが無いバイクが多かった。
某旧車はアイスキャンディの棒でシートが開いたそう。
今となっては、ずいぶんのんびりした時代だったよなぁ。
62774RR:03/08/24 19:20 ID:OHp4O3+q
さっき帰宅したら、ドアに向かいの奥さんからの手紙が挟んであった。
「4時から防犯アラームが鳴っていました」

急いで車庫を見ると、車体カバーが捲られていた。
やばいな、近日中にリベンジがくるだろうから、対策を強化しなければ。
63774RR:03/08/24 19:26 ID:FQC6kqeh
>>61
そういえばFXのタンクは鍵なら何でも開いたなぁ。
コネクタを外すだけで直結出来る原チャもあったし。。
あの頃に比べたらメーカーの防犯対策も進んだのだろうが、
はやくキーシャッターとイモビを標準装備にしてくれ。
64774RR:03/08/24 19:29 ID:QEDrjtY9
NSR250のカードキー
65774RR:03/08/24 20:22 ID:GkRz0rJL
1番小僧が欲しがる400マルチにキーカバーが無いのが痛い
66774RR:03/08/24 20:55 ID:nzMsUb+A
原付にキーカバーがあって、リッターに無いのが謎。
67774RR:03/08/24 21:03 ID:5EWQAStu
>>65
> 1番小僧が欲しがる400マルチにキーカバーが無いのが痛い

ほんと。400とは言わず、大型も小型もキーカバー標準にして欲しい。
スクーターばかりに気合入れるんじゃねぇ!とメーカーに言いたい。
リッターにカバーって必要かな〜
69774RR:03/08/24 21:40 ID:FQC6kqeh
>>68
すごいコテハンだな。
70774RR:03/08/24 21:43 ID:5EWQAStu
>>68
でもスレの終わりに近づいたらちゃんと意見を書けよ。
「僕チャソは主張を名前にしていたから気づいて欲しいんだもん」なんて主張認められないからな(わら
71774RR:03/08/25 01:45 ID:i33WkgYQ
前半に論争あるが、ネットで半角カナはネチケッ違反やん。
CGIの段階で半角カナ文字や機種依存文字はじきゃいいのに。
72774RR:03/08/25 01:47 ID:bRPA3Vyo
         彡⌒ミ.| ̄ ̄ ̄ ̄│
        ( ´_ゝ`|_ドリル_|
       /@@@ ∩
       @# _、_ @ | |
        |(   ノ` )/丿 あんたたち宿題せんか(#゚Д゚)ゴルァ!!!
     ⊂/\ ^_〕/
      /丶⊃    | |
      / //7ゝ〇 ⊂丿
    (_///⌒ )ノ/___)
    ///  ///ノ       海会員バイク板に参上、と。
     |/  ///
    /  //           ∧_∧           ∧_∧   現実逃避とは流石だな兄者
    ヽ_ノ             ( ´_ゝ`)         (´<_`  ) 
                ⊂/\__〕 ヽ     ⊂/\__〕 ヽ 
                  /丶2    |Σノ     /丶2    |Σノ
                  / //7ゝ〇 ノ\      / //7ゝ〇 ノ\
               (_///⌒ )ノ/___)    (_///⌒ )ノ/___)
               ///  ///ノ       ///  ///ノ
                |/  ///         |/  ///
               /  //          /  /
               ヽ_ノ            ヽ_ノ
73774RR:03/08/25 01:56 ID:yeO6ys1V
>>67
CB400SFにHISSが付いてるから、次はXJR400Rに
イモビ標準かな?。
74774RR:03/08/25 05:55 ID:OFhukWFe
なんで小出しなんだ炉
全モデル一斉に出来んもんかねー
75774RR:03/08/25 09:15 ID:3yfxQEBY
>>73

SFのHiSSは普通のイモビと変らないよ。だから盗難が絶えない。
ホンダの高級車のHiSSとは違う。
高級車のはマヂでエンジン掛からないし、盗難後その車体で走らす為に交換するパーツが正価だとベラボウに高いので窃盗団は敬遠しているよ。

窃盗団も一応HiSS装備の新車が出る度に1度は盗む見たいだけど修理して輸出すると結構良い値段になるので敬遠シガチ。

R1/R6なんかでもICキー装備のヤシは狙われ無いが昔の奴は御安く修理できるので相変わらず狙われる。黒鳥も古いヤシは狙われるが新しいのは狙われない。
ドカもICキータイプになってから敬遠されがちみたいだね。

最近盗られているバイク種類の話しをショップで聞くと窃盗団がICキータイプで無いのを選んで狙っているのが伺えるね。

ガキ/珍対策にもなるからさっさとシャッターキーと合わせて導入して欲しいもんだ。
76774RR:03/08/25 10:06 ID:EygxnIBS
とりあえずハサミやドライバーで鍵穴壊せる現実をなんとか知る!
77774RR:03/08/25 11:13 ID:fK3FDzI2
キー防に換えなさい
78774RR:03/08/25 14:02 ID:BZ1fT4lL
とりあえずスクーターに採用されてるキーシャッターを
79774RR:03/08/25 14:45 ID:OL+qus0P
R1とかにキーシャッター付いてたら萎えるけどね・・・
80774RR:03/08/25 15:09 ID:P9HtLGP6
萌えます
81774RR:03/08/25 15:22 ID:LPrcadCI
>>79
見慣れているだけのことで、鍵穴ってデザイン的にはちっとも美しくないぜ(w
82774RR:03/08/25 15:22 ID:NaHa3TaP
カワサキのリッターなんか、キーシャッターじゃないけど、
異物差し込んだら、シリンダーがグルグル回るタイプじゃなかったかな。
83774RR:03/08/25 15:48 ID:6ypq3bF+
さっきバイク屋でXENAのアラーム付きディスクロック買って来た。
ついでにホームセンターで、赤外線侵入センサーアラームも買って来た。
これでアラーム×4、ロック×5(内、地球ロック2)、センサーライト×1
駐車場出口は軽四で封鎖。

あと何を付けようかなあ…。
84774RR:03/08/25 15:52 ID:0R/Bnfi6
>>83
軽四に振動センサータイプのセキュリティ付けたら?
軽四だと数人で持ち上げられられちゃうからね。
85:03/08/25 15:59 ID:BIGHPscm
むしろその軽四にバイクをのせて二台とも・・・・
86774RR:03/08/25 16:12 ID:OL+qus0P
>>81
グラム単位で軽量化をしてるのにあんな重量物が付ってなんか萎えない?
87774RR:03/08/25 16:23 ID:zMBHGvIQ
別に?乗り手もきちんとバイクに合わせて
グラム単位で減量してるのなら
そう言う理屈もアリかな?とは思うけど。
88774RR:03/08/25 16:34 ID:6ypq3bF+
>>84
ナイス!
採用させていただきます。
89774RR:03/08/25 18:01 ID:3ba6pv6c
>>88 軽4を黒塗り(ツヤ消し)に塗装して、「返せ!竹島!」 「護國尊皇」
「國体護持 靖國参拝」ステッカーが売つてゐます。(トラック用品店など)
ネット通販可

貼りまくりませう。盗まれにくくなると思ひます。
90774RR:03/08/25 18:31 ID:9ohYjtZZ
↑近所の目が・・・(w
91774RR:03/08/25 21:04 ID:a01dN9tN
>>82
バリオスのパンフにもそう書いてあったが、そうかな?
http://www.kawasaki-motors.com/mc/mc_catalog/data/16balius/index.html
いや、始動が困難、だから違うか?


ウヨ系のステッカーは逃げますね。車のリアウインドウに貼ってあったら逃げるよ
92774RR:03/08/25 21:10 ID:a01dN9tN
そういや、
デイトナキーカバーロックって、接着剤は新たにホーム船体で入手した方が良いですかね
キーカバーロックを展示しているうちに接着剤の質が落ちるとか聞いたんだけど
「強力!金属用!」とかでいいのですかね?
エポキシ系の接着剤でガッチリ固めた後に、パテ盛りしてカバーをシリンダーに一体化
ってどう?
94774RR:03/08/25 23:13 ID:9IHOOzs5
ホーサイトEXにデイトナキーカバーロックを付けようと思い、
とりあえず99年型までしか対応確認されてないけど
まぁあうやろうと買って付けてみようと試みたんですが、
これがまたキーボックス手前のカバーまるごとはずさないと
だめで取り付けがな結構大変でした。

しかし形はきちんとはまったのでEXにもいけてはいるのですが、
肝心のキーシリンダー全体が何故か数ミリずれている
(元々の組み立て不備だと思う。いがんでいる)ため
手前のボディーにあたり肝心のキーカバーのふたがはまらない・・

バイクやでキーシリンダーをきちんとセンターに
合わせてもらえればちゃんといけるはずなんですが。。

ちなみに買ったホーサイト用のは接着剤が無く、内部で六角レンチの
ねじで固定するタイプでした。しかし説明書に
ネジに接着剤690円を使用する、とか書いてましたが
なしでも結構しっかりついたのでまあええか、という感じです。
9594:03/08/25 23:25 ID:9IHOOzs5
もしかして、ネジの部分に接着剤を付けないと
キーカバーはあっさりはずれるのかなぁ・・・
なんか不安になってきた・・・

自己レスすまそ。
96774RR:03/08/26 00:34 ID:2/mi28lH
↑ここで質問しないでデイトナに聞くだ!
 その後の報告はお願い!
97774RR:03/08/26 01:07 ID:6bgFkimm
XENAってどのくらいの振動で作動します?

ウィンカーとかランプをパクろうとするやつがいじってる振動とかでも
作動する?
98774RR:03/08/26 04:52 ID:HEfFd29y
>>86
そういう意見もあるから、漏れ的にはツアラーあたりから始めるのが
良いのではないかと思う。ネイキッドも雰囲気重視だと萎えるかもし
れんので車種別に設定するかな?。

設定車種が増えればキーシャッターのデザインも変わってくると思う
し、ユーザーも慣れるんじゃないかと思うけどね。
99774RR:03/08/26 17:35 ID:QH7R8qB9
どーやらロックンロックは、金属製になって
さらに高価になって帰ってくるようですな。
37800円だとか・・・・。
100774RR:03/08/26 17:59 ID:N8cw5zNE
↑¥3,980じゃないの?
まぁ〜、適合外だから、いいんだけど(ショボン
101774RR:03/08/26 18:21 ID:QH7R8qB9
ソースは培倶人vol.8セキュリティ特集。
値段のとこに「万」って入ってるから間違ってないと思うんだが。
102774RR:03/08/26 19:04 ID:6rFycCrg
俺んちは、俺のバイクと嫁のバイクがあるんよ。

まずガス管に直径25ミリのロックを2つ掛ける。
そのロックにレッドバロンのロックを通して俺のバイクの前輪に掛ける。
俺のバイクの後輪と嫁のバイクの前輪に直径15ミリのワイヤーロックを
掛ける。
前述のガス管から嫁のバイクの後輪まで3ミリチェーンを二重に這わして
あるので、そのチェーンにレッドバロンのロックを通して嫁のバイクの
後輪に掛ける。

2台共ゴジラのアラーム付き。で、2台のバイクシートの上に別のガス管
から4ミリチェーンを蛇行して掛けておく。もちろんバイクに人が近づけば
防犯ライトが点灯。で、極めつけはオーリンズのサス等調整出来るツマミ類
は全て固定処置。もしくはツマミ自身を外してある。

ここまでしなくてはと..日本、警察、将来大人になる若者達。情けないぞ!
103102:03/08/26 19:06 ID:6rFycCrg
↑+バイクの辺りにセンサー付き防犯カメラも付けてます。

ふぅ、1台中古が買えそう。
104102:03/08/26 19:13 ID:6rFycCrg
連カキコすまそ。
↑+ご近所への告知もしています。"鳴ったら何でも110番"。
この間、豪雨で鳴って警察来てたらしい。(外出中。後でゴジラの感度を1下げた)
あと、玄関に数種類の攻撃用具も準備してますよ。
105774RR:03/08/26 19:20 ID:N8cw5zNE
>>102
「3ミリチェーンを二重」とか「4ミリチェーンを蛇行」とか
って、意味はあるのかな?
防犯ライトとセンサー付き防犯カメラは有効だろうけど・・・
φ13mm以上のチェーンとかじゃなくて良いの?
レッドバロンのロックってのがゴツイのかな?
106102:03/08/26 19:32 ID:6rFycCrg
>>105
3ミリチェーン、4ミリチェーンはその太さの軟鉄が楕円状に連鎖
してるヤツです。動かせば確実に車体のゴジラセンサーが鳴ります。

3ミリチェーンのほうは嫁のバイクを固定物に繋げる意味もあります。
あと、犯行に時間を掛けさせる事。視覚的効果も狙いですね。

レッドバロンのロックは頑丈ですよ。以前自分のが余ったので
破壊を試みましたが無理でした。ちなみに圧搾塗料内蔵らしく、
仮に破壊した場合、かなりの勢いで塗料が飛び散るそうです。
10792:03/08/26 19:34 ID:OH89VeTE
>>93
難しそう、、、
108774RR:03/08/26 20:27 ID:Z3htuOYl
>>104 なるへそ。
   他人のアラームでも鳴っていたら警察に電話したほうがいいんですねー。
   これから通報しよー。っと。
109774RR:03/08/26 20:40 ID:OH89VeTE
セプトゥーのU字ってどうなんだろうか
18φだからいけそう
110概出?:03/08/26 20:52 ID:uEvONYsf
こんばんは皆様
私はこのスレをROMしていて怖くなり防犯対策をしようと思い
量販店へ買物に行きました
アラームやU字ロック、ここまで必要か?というくらいぶっといチェーン
これも必要あれも必要と、、合計金額は4〜5万くらい。
なんだかアホくせ〜やめた。
結局バイクの車庫を作ってしまいました
柱は2×4材、屋根は波板、等4万円くらいで完成(自分の工事費別だけど)
盗難対策+まぁまぁ立派な雨風しのげるPITをゲット!やったね。
自宅敷地内にスペースがある方はこの方がいいよ
111774RR:03/08/26 21:00 ID:LgPNoB7T
周りが壁で囲まれて見えないなら、逆に泥にとって作業がし易い罠。
112774RR:03/08/26 23:03 ID:M4T4uRw7
つーか珍とモメタラ火を放たれそうな悪寒。
113774RR:03/08/26 23:08 ID:COPaNmo4
つーか、だれか「良くやった」「あんたはエライ」「がんばったね」
とか言ってくれる人ってココには居ないんでしょうか

なんかこの後つくレスも想像つくな、、
114774RR:03/08/27 00:05 ID:48ZsxeLC
>>97
使用してるけど、鳴らしてみたことは無い。
時間があれば、明日にでも試してみるが、あまり敏感ではないと思う。
取り敢えず、


脱着時は煩い、と。
115774RR:03/08/27 01:09 ID:uBSCsqNE
>114
 一回つけた状態で、ウィンカーとかゴソゴソいじってみたりできませんか?
 
 そこまで敏感じゃないのかな?車体傾けるくらいしないと作動しないのかな?

 最後の感じが読めない・・鬱
116774RR:03/08/27 05:13 ID:syVSWHB8
>>110

そこにバイクがあることさえ分からない……、というのがまずはベストな保管方法でしょうし、
自作のガレージが設置できる環境というのはうらやましいです。

ところでバイク用車庫既製品ってなんで中に入ってるのがバイクって丸分かりよ。
バイクバーンなんてわざわざでっかく"Bike"って書かなくてもいいじゃないか(笑)
117774RR:03/08/27 06:14 ID:v+PZdGVN
>>102
ちなみにどんなバイクをご所有か参考までに知りたいです。
118774RR:03/08/27 08:16 ID:cv30xemL
>>113
いくら賞賛しても盗難に遭ってしまえば意味のないわけで
102さんの防犯レベルだとプロなら攻略可能だなとおもってしまう私は変でつか?
119774RR:03/08/27 10:09 ID:f+j+TRl/
ガレージ造れる住居(一戸建てかな)に住んでて、
スペースが在れば、オレも造るね。羨ましいよ。
ただ、ココを見ている限り、アンカーに、太いチェーンで
固定しないと、敷地内でも安心できないのは解るでしょう。
オレはバイク屋に「車庫内からでも盗難される事はある」と言われたよ。
プロなら、攻略可能でしょうね、たぶん。
120774RR:03/08/27 10:25 ID:cv30xemL
>>102
参考までに
レッドバロンのロック→切断報告今の所無し?
直径15ミリのワイヤーロック→ワイヤーは太くても切断が容易
3ミリチェーン→普通のペンチでも切れる=無意味
ゴジラのアラーム付き→外部に露出しているアラームは無効化が容易
4ミリチェーン→3mmと同じく切断が容易
防犯ライト→無効化は容易
防犯カメラは有効だと思うが、夜ライトを無効化されているときにどれだけの解像度が得られるかがポイント。
地球ロックも細いチェーンで行っているためあんまり意味がないと思われ
もし業者に狙われたら無力かと。
まぁ業者に狙われる車種じゃなきゃ大丈夫だろうけど、119さんが言うように
極太のチェーンの導入をお奨めするよ。できればアンカーも。
121105、119です:03/08/27 10:36 ID:f+j+TRl/
↑こんなのが心配でカキコしたんです。
「盗難って、これで大丈夫」っつうときが一番危なそうだから。
今、一番有効だと言われている(オレだけか?)のが、
「極太のチェーンをアンカーに」だからさ。
122774RR:03/08/27 10:37 ID:dbIj1jIK
>>97
ディスクに植木鉢を「こつん」とあてて、大音響。アラーム本体にはふれてないよ。
123774RR:03/08/27 10:51 ID:cv30xemL
>>121
書いちゃまずかった?(汗)
出来る限りぼかして書いたんだが・・・
漏れも極太チェーン×2、1本を地球ロック
もちろんカバーは常時かけてます。
124774RR:03/08/27 11:20 ID:iLtxjNrf
>>120
赤男爵のロックって、今まで切断報告はなかったのでしょうか?

ワイヤーのB10のほうは切断したら圧縮塗料が吹き出るだけに切断は危険と思いますが、
ロック部分はハンマーで壊れると聞いたことがあります。

125774RR:03/08/27 11:25 ID:arYLIiq0
しかしヒデー世の中になったもんだな。
昔なんかキー挿してても盗まれなかったもんだが・・・
126774RR:03/08/27 11:28 ID:cv30xemL
>>124
漏れが聞いたことないだけ。誰か情報無いですか?
圧縮塗料って本当に噴き出すのかも謎
ただ、B10ロックが付いていても地球ロックに使わない限り
閉鎖された空間まで運んでそこで時間かければ解除は簡単でしょうね。
127774RR:03/08/27 13:30 ID:cjonfT2D
>>126
2000年くらいの古い過去スレにあったような?

PHSか何かで埼玉で警察呼んで大捕り物を
半実況状態だったような・・・
128121:03/08/27 13:42 ID:f+j+TRl/
>>123
オレも「極太のチェーンをアンカーに地球ロック」
した方が、良いのでは?と言いたかったので。
カキコ助かったけど・・・本人もコレ読んで、
チェーン足してる事を、望む。
129774RR:03/08/27 16:51 ID:OFCpkXQK
バックミラーをよく盗まれるんですが、何か対策ありませんか?
130774RR:03/08/27 16:56 ID:0I+pPwGL
>>129
マジレス
バックミラーを外して持ち歩くかメットインの中へ。
131774RR:03/08/27 17:16 ID:OFCpkXQK
ナンバープレートの盗難対策はどのようにされてますか?
132774RR:03/08/27 17:19 ID:cjonfT2D
>>131
市販で特殊ネジが無かったか?

事実上、付属のアダプターかボルトカッターで
切るしか外す方法の無いヤシがあったような。
133774RR:03/08/27 17:40 ID:0I+pPwGL
>>131
マジレス
ナンバープレートを外して持ち歩くかメットインの中へ。
134774RR:03/08/27 17:43 ID:LxroV0rp
>>129
バックミラーは過去スレにあったぞ。たしか。
135774RR:03/08/27 17:49 ID:l7lTUmzL
単にとめるだけでもナンバープレートやミラーをはずさないと
落ち着かなくなってしまうな
136774RR:03/08/27 20:11 ID:xtvAZGhR
バックミラー外して ナンバープレート外して ブレーキレバー外して
クラッチレバー外して チェンジペダル外して バッテリー外して・・・

心配しだしたら きりがない
137:03/08/27 20:15 ID:mN4s3a1l
デイトナ以外で無線や携帯で異常を知らせるセキュリティってあるんですか?
バロンのはあそこで買ってないからだめだし
近所迷惑になるから警報音が鳴るタイプのは付けられないんです
138ガイシュツ?:03/08/27 20:17 ID:iLi4bu4Y
>>136

イモビアラームだけで防げるのではないでしょうか
139774RR:03/08/27 20:37 ID:yIExFm1S
>>137
携帯電話通知に関しては

加藤電機のTERAシリーズ http://www.kato-denki.com/
カーメイトのネットワークバリケード http://www.carmate.co.jp/networkbarricado/network/
ショップ:ミラージュのi−MIRAGE http://www.mirage-auto-alarm.com/i-mirage/

これらは車用セキュリティなのでバイクに付くかどうかは疑問
やろうと思えば出来ると思いますが

私はプロテクタ埼玉で、GP500に携帯電話通知装置を付けてもらいました
http://www.pro-tecta.com/saitama/index.htm

無線で通報するものはページャーと言います、検索して調べてみて下さい
140136:03/08/27 21:27 ID:xtvAZGhR
>>138
ですね。
ウチも近所迷惑が心配で鳴り物系は付けてないのだけど
出先での悪戯は効果ありますね。
とりあえずアラーム付きのロック買ってみます。
14197:03/08/27 22:03 ID:uBSCsqNE
>122
ディスクに当てたら反応ですか。。
 じゃあハンドル少しでも動かしたら作動ですかな?

 ちなみに、音なしでセットってできます?
142102:03/08/28 03:30 ID:eDvBAiWB
遅レスすまそアゲ
>>117
カワサキのツアラー1100と900です。(年式は古い)
カスタム代で100は掛かってます。

>>120
ゴジラのアラームは車両内臓タイプです。

ちなみに全ての鍵を持っている所有者さえバイクを出すのが
面倒なので、ましてや盗難なんぞ、とゆう甘えがありました。
あとアンカーも考えようかなぁ。
143774RR:03/08/28 04:58 ID:MNGD9zpl
4輪での車載カメラに相当するような、運転中でも前方・後方を
録画できるカメラってありませんかね。
そういうのがあればトラブルになっても証拠として有効活用できそうな気が
するんですが

144774RR:03/08/28 07:36 ID:BOLc7Q5Y
>>129
ミラーロックで、検索。
二千円弱で、鍵付きのネジがあります。
145774RR:03/08/28 12:12 ID:C1Br2vHG
チェーンロックでABUSの12mm(\60000)とceptooの16mm(\45000)でもアブスの方が強力ですか?
146774RR:03/08/28 12:21 ID:pCGHA1KQ
>>145
過去スレに書いてある。
12mmではプロには無力。
147774RR:03/08/28 12:43 ID:iAD2CeZU
不安を煽るようで申し訳ないんだけど、
以前(3年以上前)ハーレーの窃盗団がいるってテレビでやってて、
切断されたロック・チェーン類を麻薬の押収みたく床に並べてたんだけど、
その中にレッドバロンのロックが見事に切断されてた・・・。
さすがにびっくりした。あれが切断されたら手の打ちようが無い。
しかも、頑丈なロックを出先で付けていたのに、
買い物をしてる間にやられたとか・・・。
148774RR:03/08/28 12:44 ID:iAD2CeZU
そんな自分はレッドバロンのロックと、
10_弱のワイヤーロックだけ・・・。
149774RR:03/08/28 12:50 ID:IXnvAvFv
 車庫保管!!
150774RR:03/08/28 13:26 ID:ahn/7KWP
車庫保管で、出先では便所以外は離れない。
151774RR:03/08/28 16:00 ID:rRP+DRKv
>148
運が悪くなきゃロック掛けて無くても盗まれないよ
152774RR:03/08/28 16:07 ID:UyXRhZll
まぁ、乗ってるバイクにもよるですよ。
153774RR:03/08/28 16:38 ID:zVK1Oj9a
定期リンク貼り
過去スレ >>2,3
関連リンク >>4,5,9,10,15
154774RR:03/08/28 19:23 ID:ahn/7KWP
「10_弱のワイヤーロック」は・・・
雑誌を読み返したんだけど、盗難被害者の殆どが、
ワイヤーロック(最高4本)かハンドルロックのみ。
で、あっさりと盗難。
12mmのチェーン切断の事実もあるだろうが、
やっぱり、12mm以上(16mmとか)のチェーン2箇所の地球ロック。
+警報やら、U字やらで固める。で、どうじゃろう。
155774RR:03/08/28 19:28 ID:ahn/7KWP
チェーンロック
ABUSの12mm(円\42,000)とceptooの16mm(\31,500)で
レッドサンにて、¥31,500もお得じゃ。
両方で最強!!!ダメ?
156774RR:03/08/28 19:34 ID:866o+7wN
>>155 個人的には破壊方法が違う、2種類のロックをする方がいいと思う。
157774RR:03/08/28 19:36 ID:P+0Z7ALj
実際問題、ceptooの評判はどうなんだろう?

HCなどでU字やディスク、ワイヤーやワイヤーロックは
結構安い値段で見かけるのだが。

やっぱ安物系か?
158774RR:03/08/28 20:11 ID:ZwZZ4/kq
盗難ってどうゆうとこでされやすいんでつか?
159774RR:03/08/28 20:16 ID:UyXRhZll
以外ですけど、いろんなセキュリティ特集では
駐車場、ガレージが多いといってることが多いようですよ。
(マンションとかの駐輪場も入るのかも)
その次が路駐だとか。
明らかにエモノがあるところを狙うってことなんでしょうかね・・・。
路上よりは隠れる部分がある、ということもあるかもです。
160774RR:03/08/28 20:16 ID:UyXRhZll
×=以外 ○=意外
161774RR:03/08/28 20:17 ID:C1Br2vHG
ceptooの16mm(\31,500)は魅力的だね
162774RR:03/08/28 20:38 ID:ZwZZ4/kq
>>159
そうなんだぁ。繁華街では盗難よりガキのイタズラって感じが多いのでつかね?
たしかにガレージや駐車場は人がいないでつからねぇ。自分はイモビとチェーンくらいしかしてないから何か対策しなければ。
163774RR :03/08/28 20:54 ID:vQrpt+5r
ビッグマシンの2002年2月号の盗難特集で、
冒頭に、諸経費込み700万円で購入した逆輸入のNRが盗難されたと言う。
盗難対策は、市販品で最強と言われるチェーンロック他4本。
さらに警報機と、3重にカバーをかけて、発信機もつけていたという。
それが盗難された。40回以上のローンがまだ残っていたそう。

2002年2月号(2001年)当時は、市販最強ロックといえば、ABUSの12mmかな。
164774RR:03/08/28 21:08 ID:iAD2CeZU
ABUSの12mmとceptooの16mmとレッドバロンのロックってどれが最強?
165774RR:03/08/28 21:28 ID:EuMPDRMK
>>163
NRは、どんな所に置いていて盗まれたの?シャッター付き車庫?露天?
それだけロックしてても、持って行かれるときは持って行かれるんだなあ。
考えてみれば、警察が没収しているマシンを持っていく香具師もいるから、
なんでもアリなのかもしれん。
被害者の方が盗難保険に入ってることを祈っとこ。
166774RR:03/08/28 21:30 ID:vQrpt+5r
ステンレス>クロモリ鋼だね。
13mmでも1クラス上の硬度があるそう。

超強力>ceptoo16mm>キタコチェーン13mmか。
どれも今の段階で切断報告は無いようだけど。
167774RR:03/08/28 21:33 ID:vQrpt+5r
>>165
ガレージ保管は出来なかったものの、自宅前で持ち去られたらしい。
盗難にあったのは2001年11月15日、東京文京区。
168774RR:03/08/28 22:41 ID:eJz9HnpE
>>166

更に
超硬鋼>超強力
も追加、SUS 19mm相当の切断耐力、並みのカッターなら刃こぼれするだろう。
169774RR:03/08/28 22:45 ID:P9SsWyaV
でもさー、高級車乗るならそれなりの保管場所とか確保できない状態で無理して乗るのもどうかと思うよ…
170774RR:03/08/28 22:55 ID:tqpSDGpM
そうそう、ベンツのくせに駐車場代ケチって路上駐車のヤツもいたりするね。
171774RR:03/08/29 01:19 ID:tBd6qW77
コストを度外視して高硬度を有する下記の特殊鋼で極太チェーンやU字ロックを作れば
切断するにもそれなりの機材、労力がかかると思います。
あぁ、お金があったら作ってみたい。

SKH10(高速度工具鋼)、SKS51(合金工具鋼)、SUJ2(高炭素クロム軸受鋼)
SNCM630(ニッケルクロムモリブデン鋼)などなど・・・

特にSKH10なんかは高難削材を切削するための工具、刃に使われますので
その強度も想像できるのではないでしょうか。

ステンレス鋼で言えば最もポピュラーなオーステナイト系のSUS304よりも
SUS201のほうが硬度が高く防犯性はやや上でしょう。
172774RR:03/08/29 01:26 ID:VK3e6Euh
>>171 なんか手段が目的になってきてる気がする…
173774RR:03/08/29 01:30 ID:5i2e8TgK
アラームってシート下に隠してもだめなの?
174171:03/08/29 01:36 ID:tBd6qW77
>>172
のめり込み過ぎた結果、よく陥るパターンです。
ま、分かってやっていればそれも楽しいですよ。
趣味が一つ増えた感じで。
175774RR:03/08/29 01:36 ID:C0bqzqwb
自分小遣いでカワサキロックを買おうと思ってたのに
そんな時に限って親が勝手にロック買ってきた。。。
しかも、400円・・・・・
MING TAY ミンタイ
という名前。どのくらいの安全性がありますか?
176774RR:03/08/29 01:40 ID:Cvl+hV/p
ZENG ZENG ゼンゼン
177774RR:03/08/29 01:50 ID:C0bqzqwb
やっぱり
_| ̄|○
念のため、ケーブルではなくてU字のです。
http://www.ryowa.co.jp/seihin/youhin/helmet/a1824.html
178774RR:03/08/29 05:20 ID:3UziVHkZ
>175
複数ロックの一つとしてなら充分だと思うけどな。
もち他のロックはもっとグレードの高いやつで。
179774RR:03/08/29 06:16 ID:58dIZ7R9
ミンタイのU字って俺がリアル厨房の頃からドライバー一本で速攻壊せるって有名だったからな…
180774RR:03/08/29 09:25 ID:dd/ohmLG
>>179
ドライバーで出来るの??
チェンだったら余裕でしょうけど、ドライバーで壊すのが想像できない

でも、軽い駐車には有効とは思う。
181みゆき:03/08/29 12:38 ID:xkl4mE7P
あの…バイクの盗難ってそんなに多いんですか?DSのカバー(\7000)とロック三点セット(\6000)だけでいいやと思う私って…ダメ?
182774RR:03/08/29 12:44 ID:666zZmNm

刑法 第二百三十五条   【 窃盗 】

他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、十年以下の懲役に処する。
183774RR:03/08/29 12:52 ID:y+bc4vBj
>>181
3年前の俺と同じ。マイナー車だから盗られてもすぐ出てくると思ってたが
実際は・・・
ロック3点セットの構成がどんなのかわからんが、ワイヤーなどの地球への固定を
する部分だけでもグレードの高いヤツに換えるべし。
他のロックはガキ対策程度に考えておいた方がいいよ。
184774RR:03/08/29 13:06 ID:gPTxd4Ql
多分コレイチ君とかいう、U字とワイヤーロックとディスクロックの3点セットの奴ではないだろうか?
せめてあと、チェーンを使っての地球ロックした方が良いとおもうが。
185774RR:03/08/29 13:14 ID:U/6cbPun
>>168サーン
超硬鋼>超強力
 ↑って、どんなメーカーで、出してます?
今、超硬張鋼SUSφ13mm使ってるけど、
次期はSUSφ16mmか19mmかセプトの16mmを検討中。
メーカー解れば教えて?

それと、700マソもするものを何で外に置いておくのか不思議?
自宅なら、ガレージ造ってセコム入れるけどなぁ〜。

ヲレは100マソくらいのバイクだけど、賃貸で置くところ無いから、
ガレージ借りてるよ。

3年前は、盗難の事実しらないで、ハンドルロックとワイヤー
で、案の定盗られたよ(グスッ
186みゆき:03/08/29 13:14 ID:fUQ5h/Fp
>>183
なるほど…悪戯される(チャリ泥、シート切り、カギ穴壊し)とかよく聞くケド、盗難は私が田舎だから、あまりないのかもしれないですね。
187みゆき:03/08/29 13:22 ID:Yp62fhDJ
>>184
そんな感じです。U字とチェーンロック?とディスクロックが入ってました。私、チェーンとワイヤーロックの区別とか、かけ方がよく分からないんで、今から硬そうなのを買ってきます。
188774RR:03/08/29 13:41 ID:1hcBO4OZ
>>187
とりあえず、 >>4-5 見てよさげなの選べ
189774RR:03/08/29 13:53 ID:U/6cbPun
>>187
チェーンは鎖です。
売ってる中で、太いのを・・・
遅かったか?
190774RR:03/08/29 13:58 ID:8+pwY/g2
培倶人というバイク雑誌(今日初めて知った)でセキュリティ特集やってるよ。
9ページ割かれてるけど製品カタログっぽくて実践的ではないけどね。
191774RR:03/08/29 14:59 ID:QXQ3JSkf
コンパネを2枚重ねたものにラウンドアイ金具をボルト留めしてアンカーがわりに
してみました。もちろんバイク本体はコンパネの上に駐車。
ボルトは容易に回せないようにエポキシで固めてしまいました。

もちろんコンパネは木製なので、コンクリートで固めたアンカーと同等の効果は
期待していませんが、地面にぴったりと敷かれたコンパネを短時間で無音のまま
破壊するのは結構難しいと考えています。

これについて、自分では気づいていないセキュリティホールがあれば、ご指摘を
おねがいします。
192122:03/08/29 17:20 ID:bQSinijX
>>141
ハンドルなんて動かそうものなら一発です。
解除しようとして、キーをロックに当てるだけで鳴りますから(w
鳴らないようにできますか?、って代理店に聞いたら、大まじめに、
「電池抜いてください」だって。

遅レスですまんかた。
193774RR:03/08/29 17:44 ID:3MfYOCKy
>>191
コンパネごと4人でヨイショ
なんかお神輿みたいに持って行けそう

どう?
194774RR:03/08/29 18:32 ID:7M7YHWjP
>>191

コンパネ2枚重ねなら厚さ18から24ミリ、重さで数キロ程度でしょうか。
ちょっと乱暴なものの、バイクに傷が付くことを承知でやるなら
アンカーの意味を無くす方法が思いつきます。

もし可能ならコンパネを本来通りコンクリートを固める枠として利用して、
板状のコンクリ+アンカー金具のセットを作り、その上にバイクを乗せる方がベターと思います。
195774RR:03/08/29 19:50 ID:WECjTty/
>>191
プロならコンパネごと持っていかれそうな気も・・・
アンカー部分も破壊可能な気も・・・
ま、アンカーを床に取付け出来ない住宅事情なんでしょう。
コンパネと同じぐらいの大きさの鉄板も一緒に引くか、
前のカキコみたいに、コンパネの四方に10cmくらいの板で
立上り造って、鉄筋入れて、コンクリート打っちゃえば
かなり、有効だと思うが・・・ううん。悩むな。
↓意見求む。
196774RR:03/08/29 20:30 ID:QXQ3JSkf
載っているのがモンキーとかなら、かえって盗みやすくしていますね>コンパネ
197774RR:03/08/29 20:41 ID:6kX75GHY
アイデアは(・∀・)イイ!と思いましゅが、それほどトンチが利いていないのに
今まで何故広まっていないか?

答え 腐るから・・・
   
設置場所にも寄るでしょうが、下が土だった場合・・・
もしくは意図的に早く腐るよう手を加えられてしまった場合・・・

など思いつきました。 腐った場合湿った状態だとほとんど音が出ないで畳めますよね。
198774RR:03/08/29 20:46 ID:i57/2dBt
耐水合板じゃない?

金具に牽引ロープ引っ掛けて
トラックで引きずりながら帰ります
走っていても誰も違和感は感じないかも
到着する頃にはコンパネも削れてイイ感じ!?
199191:03/08/29 21:14 ID:QXQ3JSkf
ご意見ありがとうございます。
まず、お御輿作戦ですが、これは乗せているバイクが300kg超の重量車なので
コンパネを持ち上げるとメリメリ割れてしまうかと思います。
設置場所は自宅のカーポート、床はコンクリート打ちです。

194さんの考えついた方法ってのは気になりますね。(教えてくれなくていいですよ)
僕もちょっと頭をひねってみます。

腐食についてはあまり気にしていません。毎日のように目にしている場所ですから、
板が腐り始めたらすぐに気が付きます。

ひきずって持っていかれる危険性は考えましたが、僕の場合は自宅保管ですので、
何が何でも持っていけないようにするのではなく、持って行くには大きな音が出る
ようにしておけば、まずは効果ありと考えています。
コンパネのノコギリ等の前には無力に近いですが、切断するにはそれなりの音が
するだろうという目論見です。

200774RR:03/08/29 21:23 ID:komm8TVb
何してもとりあえずミラーは持っていかれますよね?
201774RR:03/08/29 21:28 ID:ljTbQxLx
ミラーロックで防犯汁!


ところでマフラーロックって、シリンダーの接合部orステーの取り付け部
のどっちに付けるものなんですか?
202774RR:03/08/29 21:30 ID:9P+CW0wS
コンパネの上に「コンパネを動かすと警報装置が作動します」と大きく書く
203774RR:03/08/29 21:30 ID:oWWmKaEj
>>199
自宅のカーポートで床がコンクリなら、
素直にコンクリにアンカーぶち込めばいいのに。

コンパネにとりつけたものなんて、簡単に取れるよ。
他のセキュリティと併用していない限り、
知られずに持っていくことは可能(書かないけど)。
切断の音で解ると思っている時点で、ぬるいと思われ。
204191:03/08/29 21:34 ID:QXQ3JSkf
パーツ泥に対しては各種センサーで対応しています。

カーポートにも赤外線侵入センサーアラームを2つつけていますし、車体
カバーにも簡単な罠ですが、紐を引っ張ると音がでる防犯ブザーを引っ掛け
ています。

まあ、本気な奴が隠し装着しているセンサーを稼動前に見つけ出して無力化
したら、パーツに関しては無防備ですね。
そこまでプロな奴がバックミラーを本気で盗もうとするのであれば、これは
もう諦めます(W
205191:03/08/29 21:47 ID:QXQ3JSkf
>>203
そうですね。いずれはコンクリをはつってやろうと考えています。
他のセキュリティといっても、ショボい市販のセンサアラーム類に
ディスクロックが3つ、チェーンロックは2本のみ。

カーポートには自動車も駐車しているのですが、こいつを意図的に
斜めに駐めて、車を移動させるかカーポートの天井を抜いてユニック
で吊らなければバイクが取り出せないようにはしてあります。

でもまだ安心できません。次は何をしようかなぁ・・・
206774RR:03/08/29 21:51 ID:oWWmKaEj
>>205
手段が目的化してるっつーか、盗難防止が趣味になりつつある悪寒w
漏れのお奨めは、カーポート前にドーベルマンなどの番犬でつ。

ちなみに、漏れのバイクの番犬はミニチュアダックスフントでつ(マテ
しかも、バイクにむかって糞尿をしようとしくさりまつ(;´д⊂
207774RR:03/08/29 21:53 ID:nz3N6+hh
コンパネの隅を少し浮かせて、下にカンシャク玉を撒いておく。
208774RR:03/08/29 21:57 ID:4TUIMBZu
>>191
焦電型赤外線センサの弱点は、後方から接近し濡れタオルを掛ければ
無力化できる。コンパネは所詮木、カッターでスジを何回か付けて行けば
アイボルトごと取り外し可、コンクリ引いてあるならハツリ入れて
ケミカルアンカー入れる。
209:03/08/29 22:02 ID:TjL/WPBx
盗難教室?
210191:03/08/29 22:02 ID:QXQ3JSkf
>>207
いいかも知れないですね。ただ湿気に弱そう。
>>208
アドバイスありがとう。
赤外線センサーのうち1つは、背後を取られないようにカーポートの天井梁に
載せています。いかがでしょう?
211774RR:03/08/29 22:04 ID:9P+CW0wS
212191:03/08/29 22:06 ID:QXQ3JSkf
>>206
盗難対策が趣味・・・ですか。
確かに、新しいセキュリティグッズを導入する時は楽しいですね。
ホームセンターに行っても、何か防犯に応用できないか、という目で
品物を見てしまいます(W
213774RR:03/08/29 22:08 ID:oWWmKaEj
>>212
いあ、漏れじゃなくて191がそうなりつつあるかなっと。
214774RR:03/08/29 22:43 ID:HophWYeK
天井に赤外線アラームというのはイイな
俺も使わせてもらうよ
215774RR:03/08/29 22:43 ID:4TUIMBZu
>>210
焦電型赤外線センサの特徴は、フレネルレンズのスリット間を温度を持った
物体が横切った時に検出される物で、濡れシーツを前面にかざした人物が
直線的に接近した場合、検出されません。銀行の近くで車のレーダー探知器が
鳴るのは、こうした弱点を持つセンサとそれを補うドップラーセンサを組み
合わせています。防犯には完璧はありません。狙われやすいバイクであれば
複数のセンサの組み合わせが必要と思慮されます。
216191:03/08/29 23:00 ID:QXQ3JSkf
>>215
アドバイスありがとう。
僕の場合、赤外線アラームは同じ製品を2つ買いました。
1つはカーポート入り口に設置し、カーポート内部に向けて警戒させて
います。これはセンサー自体、目立つところに設置していますので、
小僧に対しては威嚇、プロに対してはダミーの意味です。
もう1台の方は、カーポートの奥、バイクの上あたりの天井に隠して設置し、
入り口に向けて斜め方向に警戒させています。
入り口に設置したセンサーに対し無力化を図ろうとする所作を感知する目的
も持っています。

仮に、天井設置が見破られたとしても、高さ2.5Mのセンサに感知されずに
近づくのは困難なのではないかという考えも持っているのですが・・・。
217774RR:03/08/29 23:04 ID:HophWYeK
191のセキュリティ教室か?
218774RR:03/08/29 23:27 ID:aEywrsf7
>192
そうでつか!ありがとうござり!
 ロック解除の時だるいのかな。やっぱし。音なりやすそう。

 傾斜の角度によって感度変えれるってあるけど、詳細教えてー
219774RR:03/08/29 23:53 ID:komm8TVb
中古で18マソのやっすいバイクにセキュリティに若干金つぎ込んでますがおかしいですか?

盗まれたりいたずらされるのいやなんで。
つぎ込むって言ってもカギ三個とカバーしかしてないですが。
本当にいたずらが怖い
220774RR:03/08/29 23:54 ID:zbgvIHKO
>>219
15万のバイクを盗まれたことあるよ
221774RR:03/08/30 01:52 ID:QnwGJPAY
ハンズメッセ(@渋谷)でヤハタネジの防犯チェーンが売ってたなり。
12mmステンレスチェーン900mm+ABUSのディスクロックで\4,980-。
小生思わず購入、愚息も満足。

付属のディスクロックはVARI QUICK 35っていう香具師で斉工舎では扱ってないのみたい。
GRANIT QUICK 37よりレベルは落ちるがこの値段ならまあイイわ。
222195:03/08/30 07:29 ID:d8Icx9ta
↑12mmSUSチエーンでその値段。ヲレも買って来よう。
コンパネの人、自宅だったんだ。アンカー打てるじゃん。
何でコンパネ?
今月の培倶人に載ってる、ABUSのアンカー安いじゃん?
1箇所なら、不安だけど、数箇所つければコンパネより
いいでしょう。ココのカキコで培倶人なんて初めて買ったよ。
KITACOのゲートロックって、最強だと思う。6マソ・・・
223774RR:03/08/30 09:29 ID:wB6NUrPh
みんなロックってどうやって持ちはこんでる?
おれ250ccだからシート下収納に一個しか入らない。
小さいディスクロックも入れて、ロックが二つじゃなんか不安。
でも重いロックをカバンに入れて持ち運ぶのもなあ・・・。
224774RR:03/08/30 09:32 ID:AEgqpeK0
箱ぷりーづ。
225192:03/08/30 09:45 ID:mvZ0uVh5
>>218
ディスクにつけるときに、電池が入っている面を上に向けるようにするか、
下に向くようにするか、で、感度が変わるらしいです。
らしいです、ってのは、違いがよく解らないからですだ。

ttp://www.xena.co.jp/instructions.htm
226774RR:03/08/30 12:43 ID:N36x7h5l
超強力の掲示板見ると
超強力>中野製鎖(超硬張鋼)
って言ってるね
227222:03/08/30 19:31 ID:oqKwVMZk
超強力ってDIFのやつ?
超強力の材質がわかんないけど、超強力は16mm、
中野製・超硬張鋼SUSは13mmだからかねぇ?
中野製・超硬張鋼SUSは13mmはSUS304の16mm以上(オレが問合わせ)、
(人によっては19mm程度)の強度という話。
ただ、19mmになるとグリッパー(と言うのかな?)
では「かなり」挟みにくいだろう。
と、中野製のメールにあったですね。
今、何が最強なんだろう?


228774RR:03/08/30 20:47 ID:z8QmDbOe
>225
 今日買ったんだけど、英語説明でよめん!そのリンク先もちと見ずらいなぁ。
 
 結局ディスクと-ターの上側か下側につけるかで感度が変わるってことでいい
 ですかね。

 電池入れたら即効でアラーム地獄くらったんですけど・・。セットもなにも
 してないのに。

 
229774RR:03/08/30 22:29 ID:Kvtg3fma
箱に日本語で簡単に説明を書いてなかった?
図によると、サイドスタンドで斜めにバイクを置いている時に、左右ロータのどちらに
取り付けるかによって、感度が違うとなっているね。
230774RR:03/08/30 23:27 ID:N36x7h5l
中野より超強力のほうが視覚効果あるから盗まれにくいだろうな・・・
231774RR:03/08/31 12:30 ID:zS0H2K88
車とバイクを持ってれば、絶対に盗まれないんだけどなぁ。
壁際にバイク置いて、車をピッタリ付けて蓋をするというか。

車の持てる郊外じゃないと無理か・・・
232774RR:03/08/31 12:34 ID:RBVPXGcU
>>231
うちはその方法だよ。

でも、普通の乗用車なので、人海戦術で来られたらアウトだよな。
そこそこ力のある野郎なら6人も居れば車ぐらい排除できちゃう。

というか、車自身ハックされてサイド下ろされて押されたらアウト。
233774RR:03/08/31 12:41 ID:CPezY4Ga
>>232
ステアリングを左右いずれかに切っときなさい。
234774RR:03/08/31 16:42 ID:kW+TG/Nt
オレはクルマと壁の間に自分のバイクと不動車置いてるよ。
クルマとバイクはABUS、不動車とバイクはクリプトナイトで
繋いでる。

ただ、クルマ乗るときにもし外し忘れたかとおもうと・・・
235774RR:03/08/31 19:17 ID:HFY4FEiM
超強力の現物を見ました。
最近、この手の製品を見比べているので「へ〜こんなもんか」くらいの感想しか
わかなかったけど、アンカーには結構ビックリ。
ショップで購入しても価格が変わらない(送料込み価格)のは納得行かない。
236774RR:03/08/31 19:31 ID:sKDI+38U
セプトゥーってイイのですかね?
なんかやっすいU字もあるけど、どうなんだろう
237774RR:03/08/31 19:38 ID:8PCK+2LC
>>236
値段なりでしょうね。
ホームセンターで安く置いてあるやつは性能もそれなりかと。
ただし16mmチェーンは、切られたという報告は今のところありません。
238236:03/08/31 20:07 ID:sKDI+38U
>>237
何でも、値段相応ですか。
9000円のU字、結構よさげ。

と言うことは、南海部品の5000円のぶっといチェーンも
それなりかね。
239774RR:03/08/31 21:47 ID:oGiZSb5Q
バイク買取屋のチラシがついてたから、宣伝してあげます。

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030831214456.jpg
リサイズしたら汚くなってしまった。

担当のところに「20」ってだけ書いてある。名前かけや!
240774RR:03/08/31 21:52 ID:eKUv5f3r
セプトゥーのU字ロック使ってます。
昨日のこと、開錠しようと思ったがやけに重たい手ごたえで
キーが途中までしか回らず開かないので
(内部が錆びていたのか?)プライヤーでキーをつかんで
折れない程度に慎重に力をかけて少し回してみたが開かない。
しかたなくキーを元の位置に戻したそのとき・・・ポロッ。折れた!!
恥ずかしくもキーをシリンダーの中で折ってしまいました(涙)

というわけで、これからあの手、この手でU字ロックの破壊に挑戦します。
1万円近い損失は痛すぎますが、人柱となって強度の確認をしてみます。
数週間後に結果をお伝えできればなと思っております。
(ただし、内部に残ったキーを取り除くことが出来た場合は破壊しません。)
241774RR:03/08/31 22:22 ID:F9nvYrv3
>>240
メーカーにクレームしてなんとかさせたほうがいいんでない?
242774RR:03/08/31 22:25 ID:i0Fqi6Mm
U字はいくら高くて太くても、ロック部分の破壊からは逃れられないと思う。
243774RR:03/08/31 22:30 ID:qKUkSdiy
>>236
やっすいU字使ってます。
ディスカウントストアで1500エソで買った。
1500エソのくせに見舞金3マソも出るので( ゚Д゚)ウマー
強度には期待できないが、サブにはいいんでない。
>191
衣川製鎖とかで鉄板バージョンが出てるじゃない、あれにすれば?
それが無理なんだったら、金具を止めるボルトにワッシャー代わりに
最低でも10センチ四方の鉄板をかます事をおすすめする。
245238:03/09/01 00:32 ID:PI/5cVys
>>240
あら、不良品もあるのかな。そもそもセプトゥーって、どこの会社で
どうなんでしょう。アブスやクリプトと比べていかがなものか。
>>242
チェンさんが壊すのかな。クリプトとかでも遺憾かな、、、
>>243
見舞いに関してはイイですね。しかし盗られたら、、、、、な罠
246774RR:03/09/01 02:27 ID:p0SqhzgO
今日ついにバイク買取のビラが取り付けてありました。
これってほぼ窃盗団なんでしょうか?
247774RR:03/09/01 02:29 ID:yFBxjMyY
>>246
連絡先は加入者電話かい?
それとも携帯?
248246:03/09/01 03:04 ID:p0SqhzgO
フリーダイヤルです。近くにある原付やバイクたちにもたくさん貼ってありました。
効果のある防犯対策はクリプトナイトの安いタイプのチェーンロックくらいなので心配で心配で
現在中野製鎖の鎖を注文中。納期10日・・・
249774RR:03/09/01 12:58 ID:evYBxQ/N

晒すんだ
250 :03/09/01 14:00 ID:OIWOl94l
今日ドコモのPドコ買いに行ったら、
端末から100M以内にいないと、検索できないと
言われますた。
PHS使えるエリアに端末があれば、日本全国どこからでも
位置検索が出来るものと思ってました。
251774RR:03/09/01 14:27 ID:7KN1OHYy
>> 240 U字地面に直置きしてなかったか?

精度の高い鍵を使用しているとちょっとした埃(砂粒)でも鍵回らなくなるよ。
クリプでもアブスでも管理が悪いとすぐにそうなる。

CEPTOのU字を使う時は鍵の方をホイルの内側に来るようにロックすれば砂害はかなり防げるよ。

話しは変るが、某庁勤務の友人に聞いたら最近車両窃盗犯が捕まる率が高いらしい。
なんでも苦情が凄くて無視できない状態なんだとさ。
結局、動く動かないも民意(苦情量)に左右されるので盗難未遂に遭っている人、盗難に遭った人は取り合えず監督官庁に意見を入れるベシだとさ。

ttp://www.npa.go.jp/goiken/index.htm

とかに、

・いつ、どこで、なにを、どのように、客観的被害額
・所轄警察に届けたが、対応がダメだったら担当した警官の名前かバッヂの番号
を記して

苦情を入れると良い。

結局、バイク盗難に対して力を入れないのは民意(苦情)が少ないから、つまり、困っている人が少ないと判断しているからなんだってさ。
空巣見たいに苦情が増えれば、きちんと指導するんだってよ。
252774RR:03/09/01 14:58 ID:SqojA17h
>>235
メーカーから店までの送料らしいです。

つか、納得できないなら、メーカーまで取りに行けば?


253774RR:03/09/01 15:21 ID:SUp8ERGB
http://www.kitaco.co.jp/japanese/html/pickup/020707/security/security_new.htmlのスチールリンクロック BMシリーズ買った香具師はいないのか?インプレキボヌ
254774RR:03/09/01 15:28 ID:Gbv6ARtT
>>250
監督官庁に苦情のメールを入れると効くよ。
俺の親戚が、家の前に違法駐車が多くて、自分の車庫に車が入れられない。
地元警察に何度も頼むが、面倒くさいのか、なかなか来てくれない。
それでメールを入れたら、数日すると近隣の違法駐車がきれいになくなったそうだ。

バイクの窃盗も警察の対応の悪さをぼやいてないで、こういうところに苦情のメールをどしどし送りつけたら、対応が良くなるんじゃないの。
無視できなくなるくらいの量なら放ってはおけないだろ。
奴ら縦割り組織だから、上の言うことには絶対だからね。
255774RR:03/09/01 15:41 ID:RQbctjUq
>>252
メーカーからお店までの送料を客に負担させるのは珍しくねえか。
姫路まで取りに行けないからホムペで紹介されているお店に行ってんじゃん。

お店経由自宅直送の方が手間が納期が短いからそれで申し込んだけどね。
256774RR:03/09/01 16:09 ID:40eovJkO
>>253 オレも知りたい。使ってるヒト居るのかな?
257774RR:03/09/01 16:18 ID:kUnIyFIg
ガレージ・自宅前の奴はセンサーライトもいいんじゃないの
http://www.e-bouhan.com/list/4_light.html
258774RR:03/09/01 18:16 ID:Q41crg7y
>>252
その分、末端ユーザーにも最低価格で提供して貰えてると考えるのは無いか?
俺は2本目買ったとき、その旨伝えたら若干値引きして貰えました。
ショップだと手間賃発生するんだから仕方なかろう。
それが嫌なら自分で通販すれば良いじゃないの。友達と本数まとめたら値引きしてくれるんじゃない?
259ぐわん:03/09/01 19:42 ID:CvRrMEfZ
バイクのパーツが盗まれてしまいました!!!

帰宅時、近所を歩いてると何故か僕のマフラーが捨ててありました。。
まさかと思い、バイク&パーツ&工具が置いてある
マンションの地下駐車場にダッシュ!
やはり、あったはずのマフラーがない!!

でも、バイクだの、メットだのは残っており、損傷もなく
犯人の目的は一体なんなんだろうという感じ。

でも、近所の公園に珍がたまっている時もあるの嫌な予感がよぎるので、
今後のためにもお巡りさんに電話して相談!
早速、現地に、かけつけてきてくれました!(感謝)

様々な状況確認を行いつつも、気分はウツ。

おまけに、ツールボックスがなくなっていることが判明!!
折角そろえた工具なのに・・。
最も道具を与えてはいけない奴に道具を与えてしまった。

これから、過去ログ読んで今後の対策に努めたいと思います。
皆さんも気をつけてくださいね。。
マジへこみますよ。。
260774RR:03/09/01 19:59 ID:Ofo3Dmmr

どんな状況下知らないけど、
マンションの地下に、工具やパーツ置いているなんて、持っていってくれ、って感じだが。
地下は危険。三田の息子も覚醒剤やったじゃん。
261ぐわん:03/09/01 20:05 ID:CvRrMEfZ
そうですよね、、深く反省、、、

車検がせまっているので、整備中のまま放置してしまいました。
なぜ、マフラーを持っていって、近所に捨てたのかが謎です。。
地下は危険ですね、、ほんと。
262774RR:03/09/01 20:20 ID:xifl3Bfw
重いから捨てたんじゃないかと…
珍の考えることだから常識で考えたら絶対理解不能
263774RR:03/09/01 20:22 ID:fbZx2RwL
そうだよなブラピもファイトクラブ作っちゃうしな
地下はヤバイよな
264774RR:03/09/01 21:12 ID:3ElMH7nu
>>259
ただツールを使ってみたかっただけとか。カチャカチャ。
厨にはラチェットが不思議な物体に映ったんじゃない。
265774RR:03/09/01 21:24 ID:3ElMH7nu
セキュヲタもついに行くとこまで行っちゃいました。
セコムに入ります(ココセコムじゃないよ)。
ガレージだけじゃなくついでに自宅も入ります。本末転倒だな。
機器買い取りなので国産大型くらいのお金が掛かります。
これで自宅はひと安心ですが外出先が不安。。
266240:03/09/01 22:03 ID:QSVsdTdf
>>251
 ハッ!確かに地面に置いていました。
コンクリートの上ですが砂塵がけっこうあります。
どうやら今回の事態は私の無知が招いた結果みたいですね・・・反省。
ためになるアドバイスをありがとうございました。
 最悪どうにもならない場合はディスクグラインダー(サンダー)で
切断しようと思ってます。自分で買ったロックを自分で破壊するのって
とても悲しいです(自爆) みなさんも気を付けて下さい。
267ぐわん:03/09/01 22:05 ID:CvRrMEfZ
やっぱり珍なので、みなさんの想像どおり
重くて捨てるわ、ツール面白くて見てるわって
感じだったのかもしれません。

先ほど、交番で残りの書類を埋めてきました。
失ったツールボックスは珍だからしゃーないと、諦めます。

とりあえず、ココセコムには入っておこうとおもいます。

あと、レッドバロンが始めるセキュリティサービスも
気になります。

できれば、無線WEBカメラで犯人を撮影!
268774RR:03/09/01 23:49 ID:g+ZkoX+3
血糖値なら、義太夫最強だ
269774RR:03/09/01 23:51 ID:g+ZkoX+3
>>268
あ、間違えた。ごめんなさい
270774RR:03/09/01 23:52 ID:J1XqBtJG
ツールボックスは普通に珍が使用しそうだ
  部  品  盗  と  か  で
271774RR:03/09/01 23:53 ID:OCHe5AdY
家の近くにワンボックスが止まってると、ついナンバーを控えたり、にらみを効かせて
しまったり…。どんどんやなヤツになっていく…。
272774RR:03/09/02 02:33 ID:0I92hYiF
チェーン+ワイヤーよりもチェーン+チェーンのほうが工具を用意する手間を考えてもまだマシなような
気がするのですがどうなんでしょう? ワイヤーなんて一瞬だし
273774RR:03/09/02 07:40 ID:jNbsfbi6
チェーン+チェーンのほうが良いでしょう。
274774RR:03/09/02 07:52 ID:DgTARnND
ワイヤーだめ
275774RR:03/09/02 08:17 ID:YxpgCVCZ
240=266>> サンダーも良いのだが、挟む系のヤシで試してくれると助かる。U字の切断で窃盗団が使うのは挟む系なのでそれに対する耐性を知りたい。ちなみに、ABUS&KRYPTのU字は挟む系でも床置きタイプでないと切断出来そうになかった。
276盗ダメヨ:03/09/02 10:05 ID:jNbsfbi6
>>251
↑いいこと聞きました。
ロックを何個も付けて、鍵回らなくなったら洒落にならんね。
特に出先で・・・防塵仕様じゃないロックは注意します。
277774RR:03/09/02 10:17 ID:oxbRuG0I
>>275
なに、挟む系でU字を破壊するのか?漏れは、開く系かとオモタ。

ところでチェーンって、なんか長〜いのしかないね。
もっと、固定物とロックじゃなくてタイヤをロックするだけのイイチェーン無いかな。
クリプトから5000円であるけど、ちょっと弱そうでな。
278774RR:03/09/02 10:31 ID:8gon4kTs
>>277 CEPTO、ABUSの1番高い奴、KRYPTONITEの1番高いU字は持ち運び出来る開く系じゃ破壊出来ないよ。

幅が狭いので物で破壊可能スペックの物は入らないよ。

CEPTOはタイヤ回りしちゃうと切断以外に外す方法はないよ。
279盗ダメヨ:03/09/02 11:51 ID:jNbsfbi6
>>240サーンは、大変だと思うが。
「無事破壊出来ました」つうのも、ショックだなぁ〜。
オレはセプトは使ってないけどさ。
でも、自分にもおこりうるトラブルだから、知っておきたいし、
複雑。2日がかりぐらいなら納得できつけど。。。
280774RR:03/09/02 11:57 ID:FGMcfupf
>>277
超強力の携帯用は?
値段も手頃だし。
281774RR:03/09/02 11:59 ID:vwgFWiUx
起きたらバイクが倒されてた、鬱。
282774RR:03/09/02 12:38 ID:rGHLPgjK
>>279 円盤サンダーで硬いモノ切るのって結構危ないよ。刃の強度が無い安物だと切断途中に円盤が割れて思わぬ怪我するよ。
283774RR:03/09/02 12:48 ID:XVHGICUn
今日からここは、破壊の具体的方法を教える盗人ご用達スレになりますた。
284774RR:03/09/02 18:07 ID:qM8Iwewr
ピッキング防止法、初適用は群馬 ドライバー所持で逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0902/008.html

盗人ども、ドライバー持ってるだけで逮捕だYO
円盤サンダーなんて持ってる日にゃあ(以下略
285774RR:03/09/02 18:25 ID:EN/2p+pj
>>284
しかしドカチンやバイク屋もどきが持っていてもおかしくないからなぁ。
286277:03/09/02 20:02 ID:3qw20e/R
>>278
高いのは大丈夫ですか。
>>280
なるほど
287774RR:03/09/02 20:17 ID:WSiae7Kw
U字はピッキングで開けるんじゃないの?
288774RR:03/09/02 21:45 ID:gcSqtLN9
>287
せぷとかABUSとかは普通にピッキング無理だと思います。
289774RR:03/09/02 21:57 ID:DgTARnND
>>280

超強力の携帯買うぐらいなら
八幡ネジのSUS 12mm買った方がコストパフォーマンスが高いのでは。
なんてったって3000円
切断耐力は変わらんだろう。
290240:03/09/02 23:28 ID:8ZZZOFc0
>>275
 挟む系も考えたのですが、ホームセンターに置いてある
ワイヤークリッパーの最大サイズ(全長1mくらい)でも
CEPTOOのφ18mmクロモリ鋼には刃が負けてNGでしょう。
でも合金鋼の融点を考えてみるとうまくいきそうな予感(謎)
電動油圧カッターならばそのままでも静かに切断できそうだが(窃盗団愛用?)
一度使うだけの道具にしては高すぎます・・・
 電動ドリルは持っていたので、とりあえず鍵穴にアタック。
結果は・・・おぉ、これがドリルガードか!と感動することしきりでした。
また、U字本体にアタックしようにもポンチを持っていなかったため
ステンレス鋼対応のドリル刃でもうまく刃が立ちませんでした。
ま、ドリルではうまくいっても穴が開くだけなのですが・・・
 開く系は10tの引っ張り強度を持つCEPTOOには無理と判断しました。
仮に外れたとしても衝撃でホイールにダメージが及びそうな予感。

窃盗予備軍の方に知識を与えないように
書き込むのって難しいですね・・・。
291774RR:03/09/02 23:53 ID:4JD1KSLF
↑ エサ、与えすぎ!
292774RR:03/09/03 00:03 ID:GfoIyLZF
>291
エサ与えすぎと思ったらsageれ!

・・・でも、これなら壊せるって報告じゃないからエサになるとも思えんが。
293774RR:03/09/03 00:28 ID:iWgSD6ot
携帯用電動油圧カッター270万円

泥棒捕まえたらとりあえずこれぶんどっておこう
294774RR:03/09/03 00:47 ID:gVOLMIHM
>>293
それ自体盗品な罠。
295774RR:03/09/03 03:00 ID:2DH9sLi1
携帯用電動油圧カッター、270万円

盗んだバイク、60万円

仲間たちと珍走する夜、priceless
296774RR:03/09/03 04:25 ID:WCeD6/fO
>>295
ワラタ
最後は切れたワイヤーがクネって
∽→∞→○○ mas◯er card...。
297774RR:03/09/03 10:39 ID:awW+Sdlw
>>289
なにそれなにそれ????
教えて!
298774RR:03/09/03 14:25 ID:/TY+JLxf
>>295 油圧カッターも1Xmm越えた辺りから需要がないから異常に高くなる。
鉄筋工でも草々もって無いよ。

あと、ホムセンに売っているやたらに安いチェーン、比重軽すぎ。
とてもステンレスとは思えない。
299 :03/09/03 14:35 ID:5dHPVhgM
その×の部分が狂おしくて
失禁しそうなほど気になるのだが。
300774RR:03/09/03 15:00 ID:ZgCN18oj
定期コピペ
過去スレor関連ページ >>2-5,9,10,15
301774RR:03/09/03 15:07 ID:+Sj9eNIm
>>299 心配なら中野製鎖の19mm買ってオケ!!

切断するのに相当手間どるぞ。
迫力にコジキどもも圧倒される&相当ヒクぞ。

持ち主も重量ヘコムと思うがな
302774RR:03/09/03 15:27 ID:JEvRukZD
うん。中野で「超張の13mm」買ったんだが、
そんときのメールのやり取りで、
「19mmは挟むのは、かなり困難」と、書いてあったんで
買ったら? 1m−¥9,000だし。多分、最強。
303超強力の掲示板よりコピペ:03/09/03 17:42 ID:2DH9sLi1
Re.2 投稿者:管理人  投稿日: 4月17日(木)15時27分06秒

>ま〜さん

先に書かれた「超硬張鋼」について、当方で調査しました。
硬度についてSUS304の2倍の硬度となっておりますが、SUS304自体は
そう固いマテリアルではありません。
そのことから考えると、硬度のみで判断した場合、多くの方がご存知の○○○○の
鎖の方がより硬度はあると考えられます。
(焼き入れ加工その他で硬度はかなり高い数値です。)
しかし、そういった加工を施した素材ですら、あっさりと切断されている現状から、
当方では「超強力盗難防止鎖」を製作・販売しております。
「超強力盗難防止鎖」に使用しているチェーンはSUSベースですが、SUS304
ではございません。

上記のことから、「超硬張鋼」を採用する理由は現在のところございません。
ですので、私共としては「超強力盗難防止鎖」をお薦め致します。

補足ですがスチールベースとなりますと、経年使用においてサビの発生も考えられます。(^^;
あと、決して他の商品が悪いというつもりは毛頭ございません。
キタコさんが発売している「スチールリンクロック」も良い製品だと認識しております。
価格は当方の「超強力盗難防止鎖」より高価ですが。(;^_^A
304:03/09/03 19:06 ID:VCsiQwNF
SUS304に表面処理してもたかが知れてる。
縦弾性考えると超硬張鋼13mmの勝ち、油圧カッターが刃こぼれするでしょう。

相手にダメージを与える点から「超硬張鋼」の方が良いだろう(ワラ

>>298
どうやって比重調べたんだ??
そこの所を問い詰めたい(w


305774RR:03/09/03 19:41 ID:WTV4av2B
「超強力盗難防止鎖」は、今一材質がよくわかんないんだよね。
SUS304よりは強度があるようだけど・・・
なんか、遠まわしの言い方で。
まあ、泥対策だとは思うんだけど。

中野の超硬張鋼はステンレス鋼に対して硬度は「約2.6倍」
(単純に中野に教えてもらった数字の上でね)とゆう強度なんだけど、
その超硬張鋼より「超強力」がどのくらい強いかが疑問?
で、超硬張鋼にした。

長くなったが、金があれば両方付ければいいんだけどね(w
キタコもね。
306774RR:03/09/03 20:53 ID:HIywQNEH
ちょっと整理してみました。

中野製鎖の超硬張鋼チェーンは硬度HB480(ブリネル硬さ)
ステンレス鋼の2倍以上(2.6倍)とあるのは最もポピュラーな
SUS304(HB187以下)のことを指していると思われる。

DIFの超強力盗難防止鎖はSUS304ベースの特殊鋼とある。
ということはN、Nbを添加して強度を高めたSUS304N2かもしれない。
SUS304N2は確かに304より硬いが(HB250以下)
数字を見てのとおり中野の超硬張鋼には及ばない硬度である。
ただし製品の太さは中野よりDIFのほうが上であるので
トータルの耐切削度は??である。

また、>>171 にあるように特殊鋼はかなりすごい。
高速度工具鋼SKH10、合金工具鋼SKS51、高炭素クロム軸受鋼SUJ2は
中野の言う超硬張鋼のさらに上をゆく硬度を持っている。
ただしこれらの素材でチェーン、U字を作った場合のコストは??である。

盗難防止用品は単純に硬度だけの比較では意味が無いが
丈夫さの一つの指標にはなるでしょう。
307774RR:03/09/03 20:56 ID:Wi8lS3O1
http://www.carsecurity.jp/pricelist.html

セプター83ってゴリラと比べてどうなの?。
308774RR:03/09/03 22:05 ID:VCsiQwNF
超強力で今一疑問なのは

>(焼き入れ加工その他で硬度はかなり高い数値です。)

と言っているがSUS304系は含有炭素少なすぎなので焼き入れ硬化性はない
と記憶しているがどうなんだろう。
S超強力はUS304ベースで最強のSUS304N2(HB250以下)かもしれないが、
SUS304N1 (HB217以下)
SUS304LN (HB217以下)
かもしれない。
ちなみにSUS304のHBは205以下です。
誰か超強力のBBSで聞いてみてください。

オレも超硬張鋼を買ったが金属材料をかじった事のある人は超硬張鋼を
選ぶと思う。
超硬張鋼で16mmが出れば最強だが...(19mmではホイールに入らん)
後付リングは16mmなので材料はあるはずだが需要が無いから作らないのだろうな。
309308:03/09/03 23:12 ID:VCsiQwNF
自己レス

>>303 を読み返したら焼き入れの件は超強力の事じゃないですね。
勘違いしてました。(鬱
310 :03/09/04 00:39 ID:PkmwnCAt
超強力買った人います〜?
超硬張鋼はちゃんと材料証明ついてたけど、BIFは
どうなんでしょう。
311774RR:03/09/04 00:46 ID:gVr9Thtb
超硬張鋼って超高張力鋼のことですか?

>>310
材料証明って、例えばHT-100ってな感じで
鋼種の型式みたいなものが書いてあるのでしょうか?
312 :03/09/04 00:54 ID:PkmwnCAt
>>311
超硬張鋼が超高張力鋼(早口言葉みたい)と
同じか分かりません。
今手元にないけどご希望でしたら、明日夜ぐらいに
内容を転記しますよ。
313774RR:03/09/04 01:00 ID:OPAqXB1Y
このU字ロックって強度的にどうでしょうか?
http://www.guardlock.co.jp/new-goods4.html

シャックル部が四角タイプでクロモリ鋼使用らしいです。
Napsで売っていて値段も手頃で良いと思うのですが・・・
314774RR:03/09/04 01:27 ID:+6LAkxI4
超強力・・・衣川製鎖
  http://www.kanamonoya.co.jp/mokuji/news0000.htm

超硬張鋼・・・中野製鎖
  http://www.sinophile.ne.jp/~nakano/

どちらも船舶用チェーンの製作所が、本気でバイク泥
の被害を減らそうとして作られた物には、違いない。


両方とも買うか・・・・・・・
315774RR:03/09/04 04:43 ID:X0y/7B4F
ホーネットにフィールドセンサー+傾斜角センサー付けれないかな?
316774RR:03/09/04 08:58 ID:L+QkDVvJ
>>306
そう。2.6倍とは硬度のこと。
超硬張鋼HB480に対してSUS304はHB180と中野のメールにあった。
超強力は「SUS304ベースの特殊鋼」とあるが具体的な数字はないので
超硬張鋼を買ったのだ。勿論、安かったし。
ただ、次期購入ではセプトの「SPアロイスチール」ってどうなの?
と、疑問もあり、結局同じ値段なら、どれが一番強いのか、
同じ太さなら、どれが硬いのかとか・・・?
超硬張鋼を使っているので、次はセプトの16mmかなぁ?
安いし。
317774RR:03/09/04 09:34 ID:8/qkgkY9
>>304

ホムセンの安い奴、オレもイイ!!かもって思って買いに行った。1M位の奴だったが明らかに軽すぎるて買う気なくなった。もった感じ1Kgを遥かに下まわる感じだったヨ。

318774RR:03/09/04 10:11 ID:BVsSZRw6
何やってもエキカチソーの前には…
だってT1000だって粉々だぜ
319774RR:03/09/04 10:47 ID:IokuTE4d
>>318 デュワー瓶ってのがあるのだが、ソイツはステンレス製。

極低温の液化窒素やらを入れて使うもんだが今だかつて割れた試しねーな。
温度差アタックしてしまった事があるが、そんとんきも問題なかったな。

320774RR:03/09/04 11:51 ID:zpQH+W5O
>318
超強力は耐低温性と耐薬品性を考えてステンレスにしてたんじゃなかった?
321774RR:03/09/04 11:58 ID:eY5VVEf+
キタコのスチールリンクロックも液体窒素に耐える筈。
超低温破壊テストもしているからね。
322南国仕様@mc21 ◆MC21LhPv06 :03/09/04 13:49 ID:vGRSheCL
そもそも窃盗プロはエキカチソー必須品なのか?

漏れのABUSも低温破壊はクリアしてるようだが。
323774RR:03/09/04 13:58 ID:asXl2M3H
超硬張,超強力とも破壊例はいまのところ無いんじゃ?
324774RR:03/09/04 14:17 ID:CK14tuRA
つか、まぁ、いくらカンペキはないといっても、
そんなもん壊してまで盗む必要はないでしょう。
いくらでもヌルいのが転がってるわけだし。
依頼品とかで(笑)、どうしても欲しかったら
鎖以外の弱いところを探すんじゃない?
玄関の鍵とか。台所の裏口の鍵とか。
325774RR:03/09/04 15:42 ID:L+QkDVvJ
自分の超硬張鋼を見て
「これは盗るの困難=あきらめる」
と泥が判断してくれればウマー。
自分が「超硬張鋼、破壊被害者」第一号にならない事を祈る(ナムナム
326774RR:03/09/04 19:27 ID:Oa4G15JR
クリプトナイトの短いチェーン、6000円くらいのがあるんだけど
どうだろう
327311:03/09/04 19:48 ID:G8LbPUR9
>>312
よろしくお願いしますm(_ _)m
328774RR :03/09/04 20:29 ID:YAEkvdQL
>>326
クリプトのチェーン、使っています。
作りは悪くないです。チェーンも太い。ロックも本格的。

だけどABUSやセブトゥーに比べると、軽い。軽すぎる。
珍には有効だろうけど、プロには思いっきり不安。
329304:03/09/04 23:13 ID:ZVD0tHeY
>>317

それ八幡ネジとは違うんじゃない?
漏れは超硬張鋼と八幡ネジの両方持っているが
両方とも重いぞ。
330312 :03/09/04 23:34 ID:PkmwnCAt
超硬張鋼の検査成績書を持って帰ってきたので
転記します。
●指定硬さ HB
●指定硬さ換算値 HB5D
●測定値(実測値) HB(5/750)388=1
だそうです。素人の私にはチンプンカンプンですが。
331774RR:03/09/05 00:21 ID:IHNtCeu5
八幡ネジってところの、チェーンのページ教えてください!
なぜか見つかりません
332774RR:03/09/05 00:24 ID:xRr9Vwjp
>>331

ホームページには載っていない。
ホームセンターで探すべし
333774RR:03/09/05 00:36 ID:xRr9Vwjp
>>330

実測HB388ならSUS304の2倍の強度と言うのは事実だな。
SUSだと何度か力を加えると徐々に切れていくが
超硬張鋼だと力を加える毎にカッターが刃こぼれするから
切断耐力から言うと超硬張鋼の圧勝かな?




334774RR:03/09/05 00:41 ID:dGwPuufO
グリップに犬糞なすっとく。
これ最強!
335311:03/09/05 01:00 ID:VA8r9rlH
>>330
成績書うぷサンクスです。
私も詳しいことは分かりませんが、ブリネル硬さ試験の記録ですね。
HBとは球圧子が標準球で、5/750は直径5mmの球圧子に
750kgfの力を加えたことを表している・・・
このくらいしか分かりません(ショボーン)
鋼種についての記号はありませんでしたか?
336312 :03/09/05 01:08 ID:gmXmXDol
残念ながら鋼種の欄は空白です。
後は加工の種類が焼入となってますね。

お役に立てず、すんません。
337774RR:03/09/05 04:31 ID:IgP4lARm
これ、いかがでしょう。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41193830
338774RR:03/09/05 06:43 ID:QvMBnVfV
>>337 車で出先しか意味無いだろうな。
339774RR:03/09/05 10:26 ID:sxQbSkyT
八幡ネジいいぢょ!
田舎者だしガレージ保管だから八幡を3本(内1本は出先専用でバイクにいれっぱ)とゼナで十分っぽい。
はー、しかし都会に住みたい・・・
340ぽろぽろ:03/09/05 10:41 ID:MDFJyyf0
振動センサー付けたら、トラックが通るたびに反応して大音響。
 駄目だこりゃ・・・
341774RR:03/09/05 12:01 ID:rnWzQOBS
八幡ネジのチェ-ンは具体的に、
どんなホームセンターで売ってます?
23区内で在るホムセンかな?
見てみたい。
342331:03/09/05 13:43 ID:TW5NASYX
>>332
ありがとう。
ホームセンターのバイク用品売り場?それともチェーン売り場?
どこら辺ですか?広いよ。

ちなみに私は大阪
343774RR:03/09/05 16:07 ID:3xKAJekG
自分の見たのは防犯用品のコーナーに置いてありました。<八幡ねじのチェーン

製品のタグには「バイク・門・小屋の戸等 防犯チェーン」とあるものね。
344774RR:03/09/05 16:25 ID:PM9Uvp5Z
1ヶ月ぐらい前に原付のカウル盗まれますた。
過去ログ読むとアラーム系が有効っぽいですけど、駐輪場回りの環境を
考えると無理ぽです。なんかいい対策ないですかね。トルクスネジは
そこらへんのDIYショップじゃ売ってないし、ねじなめるとメンテするとき
大変ですし。
345774RR:03/09/05 18:31 ID:lZezBqQ5
ネジをハンダでうめる。盗難防止ネジを使う。カウルを持ち運ぶ。
346774RR:03/09/05 19:30 ID:KWgUfV7C
ところで、いまどんなバイクが盗人に人気?
347774RR:03/09/05 19:36 ID:mWRLPazr
>>344
次は本体が盗まれるから気を付けてな。
わしの場合イグニッションコイルが盗まれた後本体が無くなった。
カウルだけなら、ひもを抜くと鳴るアラームをひもをカウルに車体に本体をくっつけるという
方法があるが。
348342:03/09/05 20:06 ID:pdlnIj7R
>>343
ほぅ!見てみます
349344:03/09/05 20:08 ID:zLTRRuEJ
>>345
ハンダはいいかも。
だけどうまく埋まるかな。。。
盗難防止ネジはどんなもんかちょっと調べてみる。

>>347
本体は3、4年前に一度盗まれて今のは2台目。
1台目は当時防犯の意識が薄くてハンドルロックのみしかしてなかったので盗まれた。
今はU字ロックしてるけど、これで盗まれたら今のアパートから引っ越すよ。
っつかちょっと治安悪すぎ。駐輪場にある原付はほとんど鍵穴がドライバーで
ぐちゃぐちゃに広げられてるし。

アラームつけたいけど住宅街だからなぁ。部屋の目の前に駐輪場があれば
そうするんだけど。カウル全部直すのに2、3万はかかるといわれたんで
この原付はこのままにしとこうかなと思案中。気が滅入るよ。
350774RR:03/09/05 22:02 ID:xRr9Vwjp
八幡ネジのチェーンの写真何処かでUPしてあったと思うが...

ホームセンターにお願いしたら取り寄せてくれるかもよ。
351sage:03/09/05 22:54 ID:BiYHGtHW
352774RR:03/09/05 23:19 ID:OdCswGV/
珍走団の上納金って月額8千円程度なのか。
なんか上納金っていうより、会費みたいだね。

353774RR:03/09/06 01:24 ID:DLhmGxgh
↑いやっ、額よりも服従の意思を表させるのが目的。
 定期的に銭を支払うとその内に事務所当番させられる。
 ムチャする兵隊を集めないとならないから使う方も大変です。
 
354774RR:03/09/06 01:29 ID:eLrb0886
一人あたり8千円で、30人から頂いたら24万円だからね〜
まぁらくに暮らしては行けるわな
355774RR:03/09/06 03:17 ID:fsq8TJiZ
○走 から金取るようじゃおしまいだな!
にゃごやは終わってるな。
356774RR:03/09/06 03:24 ID:oFqGVOsH
お前等今週号のクロマティ高校読んだか?
357クロマティ:03/09/06 09:18 ID:JY/WrIkL
↑読んだよ。
358774RR:03/09/06 09:38 ID:Wfn47zQp
やっぱ岡持ちだな
359774RR:03/09/06 09:57 ID:Bw8GsqgJ
その理論が正しいのなら、藤原豆腐店の86も盗まれないわけだが。
360774RR:03/09/06 10:24 ID:IwejxQIW
>>342
滋賀県まで足を伸ばしてアヤハディオに行けば取り寄せてくれるぞ。
漏れは取り寄せてもらってまとめ買いをした。
361774RR:03/09/06 10:30 ID:IwejxQIW
362774RR:03/09/06 10:37 ID:gtyrO4Ok
昔新聞配達のバイトしてたときに事務所でカブがDQNに盗まれたことがありますが。
正直仕事で使っているカブとかはセキュリティが激甘でひどいものだとk(ry
珍や犯罪者にとってはある程度の距離をちょい乗りして乗り捨てるならかなり
有効だと思ったよ。

ちなみにその時は近所の販売店&警察と探して2時間で見つけたけど。警察署と
警察寮の配達担当区域でよかったと思った6年前の出来事。
363774RR:03/09/06 12:42 ID:ygRQOs4c
>>361
漏れが買ったのと鍵が違うわ。
364240:03/09/06 13:11 ID:bSNwvcBw
ども、CEPTOOのU字ロックを使用中、誤ってキーを中折してしまい
どーにもならず、泣く泣く破壊に勤しんでいた240でつ。

せっかくの機会ですからいろいろな工具で破壊試験をやろうと思ったのですが、
高価な特大ボルトクリッパーや油圧カッターなど購入できるはずもなく(貧)
そのあたりの耐性を確認することはできませんでした。
結局ディスクグラインダー(サンダー)でスパッっと切断して終了。
所要時間は1本につき30秒程度、U字の両側で約1分といったところ。
(使用する切断砥石の種類によって多少の差はあります)

今までにも多くの方が指摘していることですが、
やはり盗難防止に肝心なのは地球ロックでしょう。
U字ロックやチェーンロック、ディスクロックをしていても
地球ロックをしておらず、バイクごと持ち去られたらアウトです。
いくら超硬張鋼だろうがステンレスの極太鋼だろうがクロモリ鋼だろうが
はっきりいってサンダーの前には無力です。(これも周知の事実)

痛い出費でしたが地球ロックの重要性を再認識した次第です。
365774RR:03/09/06 13:29 ID:jUDCTu4b
>>362
兵庫で、窃盗団グループが新聞配達のカブを連続して盗むという事件が相次ぎ、
新聞店はカブにGPS付け、それに窃盗団が引っかかり、御用という事件があったな。
366774RR:03/09/06 13:34 ID:jUDCTu4b
>>364
サンダー自体はよく切れるが、すごい音と火花を出す。
窃盗団はアジトでサンダー使うから、お持ち帰りされないよう固定するのが肝要。
367774RR:03/09/06 18:18 ID:CkxASQpt
>>363

この鍵はジョイフルホンダで1380円です。
キーシリンダーはCEPTOOと南海がOEMにしている南京錠と同じものです。
368342:03/09/06 20:04 ID:3u42IBXV
>>360
どうしようか。
ジョイフルって聞いた事あるから、行ってみよう
369774RR:03/09/06 21:55 ID:7/ZUilVm
新しくバイクを増やす事になったんで久しぶりにバイク用品店で
品物をチェックしたよ、いろいろ悩んだが余りのU字ロックとカ
バーがあるんで警報機付きのU字だけにしておいた。

ガードブロックのディスクロックとシャックルロックが一つのキ
ーで開く奴は買っても良かったかな?、ディスクロックはバイク
のハンドルに固定するステー付きで便利そうだったし。

あとはヤマハのケーブルロックが安かったが、すぐ近くの別の店
では定価ぐらいだったな(笑)、両方とも静岡の152号線沿い
だから比べてから買えよ。
370774RR:03/09/06 21:59 ID:AIEG0VuO
U字2個つけるの?
371774RR:03/09/06 22:55 ID:4wiavLtL
今日XENAディスクロックの取り外し時に、派手にアラーム鳴らしてしまった。
近所のおばさんが家から飛び出してきた。
372774RR:03/09/06 23:47 ID:2ZhuiXkQ
ばばあ(・∀・)イイ!!
373歩きましょう。:03/09/07 00:02 ID:eF+V7U3N
バイクで5分のところに行くのに、バイクに乗るまでに5分かかってしまう私。
374774RR:03/09/07 00:17 ID:zzQlNrY6
>>373
5分ならいいよ
おいら15分はかかる
375774RR:03/09/07 00:32 ID:Ua3cb9WN
出先での地球ロックにスチールリンクのやつが
そこそこ軽そうでいいかなと思ったのですが、
どこのメーカーのがいいでしょうか?

セプトゥーは外側にステンのメッシュを巻いてる
そうですが、
その程度で切断しにくくなるものでつか?
376774RR:03/09/07 00:47 ID:Lz3v7/pW
近所に鉄工所があるんでそこでチェーンを見繕ってもらおうか思案中…
377歩きましょう。:03/09/07 00:59 ID:eF+V7U3N
>374
そっかぁ。でも僕も段々増えていきそう…。
今日なんかカギの取り外しで汗だくになっちゃったよ。
その姿まるで不審者ナリ。
378774RR:03/09/07 01:04 ID:WqdOBt0K
ガレージや自宅の駐車場ににとめている場合,ガレージや駐車場にまず
入られないようにするのも大事だね。
379774RR:03/09/07 01:10 ID:+Yro5fUc
>>375

出先なら多関節がかさばらなくて良いぞ。
バロンのが良いんじゃない。
380375:03/09/07 04:04 ID:Ua3cb9WN
>>379
バロンロック2つとディスクロックを2つ
いつも持ち出しておりますが、
それだけでは不安だったもので...
それに加えて超強力も持ち運んでいたのですが、
さすがにオモカターヨ。
381774RR:03/09/07 07:20 ID:1Yg+xLOs
>>378
セコム入りました。
382379:03/09/07 09:03 ID:+Yro5fUc
>>379

そこまでやってるんなら当然警報装置も2つぐらいついているか?
よほどのド田舎に止めない限り警報装置は有効と思われる
383375:03/09/07 09:28 ID:Ua3cb9WN
自問自答?
384375:03/09/07 09:41 ID:Ua3cb9WN
>>382
それがピッキングアラームしかつけてません。
BL10^8のモニタ販売ってもうやってるのでしょうか?
モウ9ガツニナチャターヨ

385774RR:03/09/07 09:44 ID:MGl8bZvH
>>361
八幡ねじってコレの事だったんか。
コレ、ハンズで売ってるぞ。太さも三種類有った気がする。
チェーンのみだったがかなり安かった。
ホムセンならもっと安いのだろうか?
386774RR:03/09/07 11:50 ID:5rQ5legC
ハンズか。行ってみるか。
387774RR:03/09/07 12:03 ID:GXAUTQdl
ハンズのバイク用品売り場でも金物コーナーでもないぞ。
鍵用品コーナーに有り。
388774RR:03/09/07 13:40 ID:4APhvcDC
スパイボールは誤作動が多いってバイク屋が言ってたけど実際はどう?バイク屋はデイトナを勧めるんだが・・・
389774RR:03/09/07 16:08 ID:fwOFsYKo
12ミリで売値2780円、
8ミリで売値1980円、というのを見ました。八幡ねじ。(チェーンのみ)

太さ3種類、ということはあとどんなのでした?
390774RR:03/09/07 16:22 ID:QvJ2YQ6Q
>>387

新宿のハンズにはあったよ

391774RR:03/09/07 18:42 ID:NhjwQ1Kz
心斎橋には無かった。江坂見てみる。
392774RR:03/09/07 19:48 ID:xy9o0La9
問題はこの八幡ネジ、アブスの1チェーンとどっちが強いの?
12φでステンレスか。焼きは入っていないよなぁ。
セカンド用ですかね。
393385:03/09/07 20:27 ID:yPQJrqoJ
>>389
いや、3種類と言うのはうろ覚えなんだよ。
もう、半年も前だかんな。2種類だったかも?スマソ

>>392
アブ巣より強かったらシャレんならんな。
でもチェーンのカバーがアブ巣の布よりもこっちの方がよさげ。
アブ巣カバーってカビるんだよなぁ。
394774RR:03/09/07 20:30 ID:Pyo0b2nB
出先で使うロックとして ディスクロック + U字 or チェーン
を買おうと思っているのですが、U字とチェーン、どちらがおすすめですか?

重さを考えなければチェーンの方が強力みたいですが、出先で使うもの
なのであまり重たいものはもてません。
395774RR:03/09/07 21:08 ID:DPdCvDMK
いや、3種類だよ。一昨日渋谷ハンズで見た。
でも一番細いのは話にならんw
396385:03/09/07 21:20 ID:yPQJrqoJ
>>395
やっぱそうか。確か5ミリ位だった気が、、、

ところでホムセンだと幾らなんだ?
コーナン、島忠、オリンピック、ドンキ、と回ったが無い。
やっぱもっと安いんかの?値段&店名情報たのんます。
397774RR:03/09/07 21:57 ID:FhSLssJb
このスレ見て、今日八幡ネジの防犯チェーン買ってきまつた。
サイズは3種類(6mm、9mm、12mmそれぞれ900mm)
漏れが買ったのは12mmのもので、渋谷ハンズで\3,820也

商品の注意書きに
「本商品は防犯には大変有効ですが、絶対的な効果はありません」
っておもいっきり書いてあった。おいおい(汗)。

ちなみに、たまたま今日大田区の島忠に行ったけど、
ここには八幡チェーン売ってませんでした。
398774RR:03/09/07 22:10 ID:bgYmvOUQ
>397
正直だね八幡チェーンw
たしかにチェーン部分以外の接続部を破壊される事もあるので「使えば絶対」ではない
399389:03/09/07 22:56 ID:fwOFsYKo
6ミリですか…… (さんきゅーです)

12ミリを一本買いましたけど、もっと太いの、例えば16ミリとか安くで出して
くれるとうれしいですね。
400774RR:03/09/07 22:57 ID:nkD5k+od
↑つーか絶対などと書くと責任問題に発展するニダ!
 少なからず補償を要求しだす奴がいるニダ!
401774RR:03/09/07 23:06 ID:X4lx3cG+
>>398
つーかどんなに太くて硬いチェーンでも切れないものは無い。
402774RR:03/09/07 23:16 ID:+Yro5fUc
>>392

>問題はこの八幡ネジ、アブスの1チェーンとどっちが強いの?
>12φでステンレスか。焼きは入っていないよなぁ。

ステンは炭素が少ないから焼いても意味なし。
既出です。(超強力も同じ)
403392:03/09/08 09:24 ID:3zsfqf70
>>393
そりゃそうだな。
>>402
アブスの高いヤシ、用品店店員に聞いたら「XXX加工がしてある」とか言っていた。
そう言えば金色だったけど、鎖。
何か加工はしているんですよね、アブス?
404774RR:03/09/08 10:13 ID:CTgbHRsS
>>403
焼き入れ程度だと思われ。
405774RR:03/09/08 11:03 ID:aGt93cG1
>>402
ステンを焼き入れはできないけど、熱処理はできるよ。
406774RR:03/09/08 19:17 ID:4yAYB7Yj
最近、近所に置いてある人のバイクを見てセキュリティチェックをしている。
大体がこのスレからすれば大甘の部類に入っているから人事ながら心配してる。
まあ群れの理屈からすれば自分のバイクが盗まれ難くなるからいいのかもしれないけど。
407403:03/09/08 20:47 ID:lZ0oQXFb
>>404
そうですか
>>405
あっ、それかなぁ。熱処理かも
408774RR:03/09/08 21:01 ID:H1oD629y
アブ巣の金色は「XXX加工がしてある」にしろ、ただメッキのせいだろ。
409774RR:03/09/08 21:11 ID:bndhddte
窃盗団の超強力16mmを見てあきらめるのと中野13mmを切ろうとしてあきらめるの
どっちがいいかな〜
410407:03/09/08 21:18 ID:lZ0oQXFb
うーん、とりあえず見たら
焼入れがしてあるらしい、アヌス。
クリプトはクリプトニウム鋼?とか言うのだ。
411774RR:03/09/08 22:59 ID:yQIruZ69
>>409

切断工具の刃こぼれと言う物理的な反撃が出来る中野の勝ち
412774RR:03/09/09 05:56 ID:qxT10tzA
超強力16mm→見た段階であきらめる

中野13mm→チャレンジする→工具刃こぼれする→腹いせにバイクに放火
413774RR:03/09/09 06:58 ID:77/ISLEe

   ┌┐
   んvヘゝ
   i   i .。oO(両方セット出来れば言うこと茄子 
  ノ ( ゚Д゚)
 / (ノ   |)
 |     !
 ゙:、..,_,.ノ
   U U
414774RR:03/09/09 07:33 ID:qzqL44DF
いっそ、中野の19mm。
415774RR:03/09/09 09:25 ID:aSONN19h
元珍の人が親切に教えてくれたのはどこ行ったのだろうか。
416774RR:03/09/09 13:02 ID:LRt5a6zK
クリプトやアブスから出てるアンカーってどうでしょうか?

超強力推奨アンカーにくらべると設置はお手軽みたいですが、
でもお手軽な面、お手軽に破壊されちゃうんでしょうか?

施工はドリルで床に穴を開けてコンクリートネジで留めるだけですよね。
てことはネジを緩めれば取れちゃうんでしょうか?

経験者の方がいらっしゃいましたらインプレお願いします。
417774RR:03/09/09 13:55 ID:EjzM2MWR
↑超強力推奨アンカー使用者です。
 クリプト、アブスはわかりませんが、超強力アンカーも
簡単に付けられましたよ。

 セメント、100Kg使って家の基礎の下にまで土台をもぐらせる
という徹底的にすることで、視覚的にも「やるかゴラァヽ(`Д´)ノ」
しましたが、1万円もかかりませんでした。

 一度作れば一生モノですので、頑張って徹底的な作品?を作るほうが
いいと思います。
418774RR:03/09/09 14:01 ID:JGxubZda
ほーネットがいいで。
419774RR:03/09/09 14:17 ID:6UIGBONA
>>417
その製品は使ったことないんだが、コンクリートアンカーというものは
レンチで回して取れるようなものじゃないよ。安心しな。

でも、フックかけて2t車ぐらいで引っ張れば一撃で抜けるだろうね。
コンクリはつって埋め込むアンカーにくらべたら、強度は雲泥の差。
結局、お手軽に設置できるものは、お手軽に破壊できるってことです。
まあ、単にチェンロックするよりはるかに安全にはなるけど。
420774RR:03/09/09 14:40 ID:vCsfLHz/
当方賃貸マンション住まいなので勝手に
駐輪場にアンカーを埋めることができません。
大家に許可を取ってアンカーを埋めた方っていますか?

アンカーはプロの窃盗団がユニックでバイクを持ち去るのを防ぐ
ためにあると思うんですけど、下のようなアンカーだと
バイクと一緒に持ち去られてしまうのでは?

ttp://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/lock/mank/mank.html

今度CB400SFのCBXからーを買おうと思っているんだけど
盗難が心配です。
421774RR:03/09/09 14:45 ID:LRt5a6zK
>>416です。
クリプトナイトのアンカーです。アブスでも同等製品があります。

http://www.kryptonitelock.com/inetisscripts/abtinetis.exe/PublicArticleDetails@public?artid=2754&atf=products_item&pgrp=20

超強力なら2t車で引っ張っても抜ける心配はないけど、自分で施工するのは
かなり大変そう。頼むと施工費2万円くらいらしいけど。

http://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/index2.htm
422774RR:03/09/09 14:52 ID:LRt5a6zK
423774RR:03/09/09 15:07 ID:9hZfJZ8d
ふと思ったんだけど、
HISS作動中に盗難にあった人ているのかな?
プロならHISS用の鍵も作れるのかな。。。謎
424774RR:03/09/09 15:08 ID:LRt5a6zK
>>420
前スレでマンションの駐輪場にクリプトのアンカーを埋めた香具師がいましたよ。
大家には「自分がいなくなっても他の人が使えて喜ぶ」と説得したとか。

CBは珍のターゲットになりやすいから鳴り物系も有効だと思いますよ。
425774RR:03/09/09 15:10 ID:LRt5a6zK
>>423
電装カットものは乗り逃げは出来ないけど車で運んじゃえば無意味だと思われ。
426774RR:03/09/09 15:10 ID:MBCkn6ke
喪前ら!鍵は当然として、転倒防止措置までやている方はオラレマスカ?
なんでも来週関東に地震があるそうです
センタースタンドかけて停めてますが、倒れると厄介なので
なんかアイデアあったら教えてください

地震スレ
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063019596/
427774RR:03/09/09 15:11 ID:LRt5a6zK
>>426
地震が来る前に寝かせておく。
428774RR:03/09/09 15:25 ID:qzqL44DF
超強力の旧式アンカーも♀型のやつはユニックでは意味が無い。
あんなもの、埋め込んでもスグ引き抜けますよ。
マイナージェンジ型のプレートが付いているのは有効でしょうね。
アンカーというものは基本的に下側が「Jの字型」で
床コンクリートの鉄筋に引っ掛けて埋めないと意味がないです。
♀型はただの棒を埋め込んでいるのと同じです。
アブスのは、建築で言う「乾式アンカー」で、
ハンマーで打つと、コンクリートの内部で先端が広がって
引き抜き抵抗力を出しているものですね。
レンチでは外せませんよ。
1,2個なら不安でしょうが、4箇所も付ければ有効な感じがします。
あと、缶にアンカーで繋いでいるのは、1つくらいあっても、
プロには無効でしょうね。1つを人が運べる重さなんですから・・・
(クリプトのアンカーもアブスと同じ乾式アンカーみたいですね)

429774RR:03/09/09 15:39 ID:LRt5a6zK
>>428
そうですか。
乾式アンカーはプロの前では効果ナシということになりますかね。
430774RR:03/09/09 15:58 ID:qzqL44DF
缶からにコンクリート詰めてアンカー(重りでしょう?なんなの)
よりは床のアンカーが良いと思います。
ただ、雑誌の写真を見る限り、
アブスのアンカーは1つでは不安だと思います。
効果ナシでは無いと思いますよ。2〜4つぐらい付けたくなりますが。
超強力も下が棒の旧式は簡単に引き抜けますよ、
(ただ、見た目には埋まっている部分は解らないケド・・・)
マイナージェンジ型なら下にプレートが付いているので良いと重いますが。
埋め込みが出来るなら、マイナージェンジ型アンカーにしたら?
431774RR:03/09/09 16:18 ID:9hZfJZ8d
>>425
プロは運んでからどうにかして使えるようにするってこと?
432774RR:03/09/09 16:20 ID:j0vQHA1i
中野製鎖とかで19mmの鎖を1コマ分けてもらってアンカーにするとか
船の錨を繋いでいる鎖を造船所で1コマ分けてもらうとかしてアンカーに
するとかはどうだろう?
自分は造船所の近くに住んでたからあの船の鎖を見た事が何度もあるが
巨大でとてもプロとはいえど切れそうになかったぞ。
多分5cm(50mm)はあった。
しかも「θ」このような形になっているからコンクリで埋めればまず取れないと思う。
そういえば中野製鎖のホムペでは船の鎖も作ってたから相談に乗ってくれるかもしれない。
433774RR:03/09/09 16:29 ID:NpB5P5LY
まぁ、プロさんは、分解して"輸出"しちまうから、
再組み立てのときになんとかするんじゃない?
434774RR:03/09/09 16:35 ID:zlLSAfzz
>>431
その通り。
糞役人がホイホイ輸出させてる現状や
メーカーがECUなどの「重要な純正部品」を
ホイホイ出してるうちはな。
HISSの構造考えりゃイモビ無効なんて簡単だぞ。

4輪でもイモビ無効&再組み立ては常套手段。
435774RR:03/09/09 16:36 ID:zlLSAfzz
ちなみにHISSは形だけ合わせた合鍵じゃ無理。
436774RR:03/09/09 16:42 ID:K5LWvMrn
いい加減対策にも疲れてきた…。

古い不人気車ならU字位掛けとけばまず盗られないのがいいね。
俺が前乗ってたのなんて一昼夜鍵付きで置きっぱなしだったけど盗られなかった。(都内)
或る意味鬱だが。
437774RR:03/09/09 16:52 ID:5Fpe6kB4
>>436
古い不人気車ってどんなの?
なるべくとられないのに乗りたい

たぶん今のっているにも不人気者
バイク便には大人気みたいでよくみるけど
438774RR:03/09/09 17:03 ID:j0vQHA1i
>>437
GSX400FWとかCBX750ホライゾンとか。
439774RR:03/09/09 17:10 ID:K5LWvMrn
>>437
俺が乗ってたのはVT250FE
これがゼルビスやらスパーダだとちょっと盗られるんだなぁ…多分。
440774RR:03/09/09 18:00 ID:j0vQHA1i
不人気に勝る盗難防止術なし。
昔DT125(空冷)の古い奴にキーを付けっぱなしで道路に置いておいたが
3ヶ月経っても盗まれない。
無くなったと思ったら盗難車かと思った警察が持っていってた。
441774RR:03/09/09 19:20 ID:NhfKo9J4
以前、自宅のバイク置いてるとこがモルタルだったので、
モルタル割って、15cm位掘り起こして、ホームセンターでセメント・砂利・砂を購入し、
バイク置くところ全体にお手製コンクリートを15cmほど流し込んだ。
その時、アブスのU字ロックを前後輪の位置共埋め込んで
それにこれまたアブスのチェーンロックをしてたのに、盗られた・・・・。
前輪は埋め込んでたU字ロックを、後輪はチェーンの方を切ってくれてました。

以前のバイクがこれだったので、
今はガレージに置いてる親父の車の後ろに入れてます。
ガレージは屋根はあるけど、扉がないので車の前にも置けないので。
出入りする度に、車を出さないといけないけど、
今では、これが一番安心だと思ってまふ。
もちろん、念のためにアンカーも付けましたが。
442774RR:03/09/09 19:32 ID:b6Qsu+Qi
もうすぐ444がくるなー。
444取ったやつは必ず盗まれるって事でよろしい?

ちなみにおれはアンカーやコンクリートに穿孔するのが仕事なのですが、
地球ロックなんかは超簡単じゃない?
コンクリートにダイヤモンドの筒を廻していってコンクリートを切り取るのだが、
それにチェーンなりアンカーなりを打てば、はつらない限り絶対取れないよ。
コンクリートの厚みは床は20cmぐらいしかないのも多いから土の所まで貫通してもらって中に鉄棒を入れてチェーンを通し、
砕石を混ぜ合わせたモルタルで固めればごつい地球ロックが完成するよ。
穿孔を頼むのはタウンページで「ダイヤモンド」を調べれば分かるよ。穴空け費用は1万5千円から2万円ぐらい。
あとの材料は自分でホームセンターで全て事足りる。船舶用の30ミリぐらいの太さのシャックルでも埋めればまあ切断は出来ません。
443774RR:03/09/09 19:36 ID:7wxKyjcA
じゃ443
444774RR:03/09/09 20:30 ID:ZR7ABH4s
今日盗まれた
445774RR:03/09/09 21:56 ID:ZXJsdxYX
>>443
いいのか?ホイホイなんて言ってしまって?
俺はノンケだって構わず食っちまう人間なんだぜ
446774RR:03/09/10 09:17 ID:wPJLeNs4
>>441

すみません、切られたアブスのU字って何ミリくらいだったんでしょう?
クラス25のモデルのシャックル部分が剪断で切られていたのなら、
自分のも見直さなくては……
447774RR:03/09/10 10:48 ID:AKajd0CG
>>434
いいのか?ホイホイなんて言ってしまって?
俺はノンケだって構わず食っちまう人間なんだぜ
448774RR:03/09/10 11:18 ID:qTXGhkiQ
アンカー議論。
超強力のアンカーは、やっぱ新式にして、上部のリング部分が半分近く
埋没すれば、言う事ナス!多分。(絶対なんて無いので)

 我が家は、父が施工関係なので、強度に関して入れ知恵して
もらったです。

なお、アンカー埋める時は、ソフトウェア的発想をお願いしまつ。
つまり、ユニック車が入れないところ、アンカーのすぐ上に頑強な
障害物があるところ、壁のすぐ隣・・・などなど。

ケースバイケースになるでしょうが、頭酷使してアンカー打ちましょう。

我々は、DQNより頭は良いはず。(そうでないと鬱)
知恵と勇気は防犯の最大の武器かと。
449774RR:03/09/10 14:54 ID:qTXGhkiQ
最近、中野区上高田・新井界隈で
あやしい「不要なバイク買い取ります」の軽トラ
がしょっちゅう出没。

社内は、地図のあちこちにチェックペンでマーキングしてあった。
考え過ぎかもしれんが、中野区民は警戒汁!
450774RR:03/09/10 17:49 ID:4RKRbzvS
社内=車内の事だよな
よく車内のぞけたな。誰も乗ってなかったの?

ココセコムをコソーリとセットしてあげれば
窃盗団のアジトハケーンできたかもw

・・・ココセコムがタダみたいな値段で売ってないと
もったいなくってダメっすね
451774RR:03/09/10 18:53 ID:+3AFxRST
>450
車内にどらえフォンを放り込んでみる
452774RR:03/09/10 19:24 ID:Ol3DXc9i
さっきTVでもやってたけどセキュリティ重視の住宅地ってのいいよな。
警備員が24時間体制で見回りだとさ。万全ではないとしても好き好んで
挑戦する盗はそうそういないだろうな。

あと、早くセキュリティロボットが実用化されないかな?
現金輸送なんかでは使われてるみたいだけど番犬ならぬ番ロボ?
掃除ロボも実用化されたからそう遠くない未来に実用化されることを願う。
453774RR:03/09/10 20:08 ID:fx+vJHJM
駐輪場に後輪から入れて、後輪を前の支柱にロックしたら盗られにくそうだ。
454774RR:03/09/10 20:09 ID:fx+vJHJM
大阪の江坂の投球ハンズ見てきたけど
八幡チェーン無かったよ。。
3回の防犯コーナーに無かった。鬱だし農
大阪で無いかなぁ。兵庫でも可。
455774RR:03/09/10 21:24 ID:tnPni5pQ
取り寄せてもらえ。
456774RR:03/09/11 02:15 ID:vSrvxr5q
買取を考えてる皆さんも考えてない皆さんも、一度といわず二度三度と問い合わせてみてはいかがでしょう。
フリーダイヤルなので安心です。

出張現金買取専門店
テクノBikeワールドco.
Tel 0120-551-465

携帯からもOKで、「ご連絡を心よりお待ちしています。お気軽にお電話ください」とのことなので、ぜひかけてあげてください。

ちなみに川崎市北部です。
457774RR:03/09/11 07:42 ID:5GU4/VcT
>>454
俺もハンズ行ったよ。
2階の自転車コーナーにもなかった。
大阪は盗難が多いんだから、いつも置いておけよ。
458774RR:03/09/11 10:14 ID:dNRhZQo4
>>446

亀レスすいません。

言ってるのと同じタイプです。
クラス25のモデルのシャックル部分がサンダーで切られたみたいです。
まさか、これが切られるとは思ってなかった・・・。


459454:03/09/11 10:34 ID:rnCpS/ce
>>457
困ったニャー。
>>458
どっかでアブスの破壊例を募集とか書いてあった気がするけど
それをウプしてもしょうがないか?
460774RR:03/09/11 12:22 ID:9HaTHIOv
>どっかでアブスの破壊例を募集とか書いてあった気がするけど

その、某サイトは個人的に「あやしい」と思っている。窃盗団運営じゃ
ないの?関わらないほうがいいよ。
461774RR:03/09/11 12:37 ID:c/F0YlTc
462774RR:03/09/11 12:57 ID:wQDYD7K/
>>458 サンダーって、相当音でるぞ。

ってか持ち主は気づかなかったのか?
結構な音が出るから普通の住宅地なら気づくと思うが。
閑静な住宅街だと4-5軒向うでもサンダーの切断音は聞こえると思うが?

できれば切断面の画像を見たいな。
切断面をみればどの様な工具で切断したか推測できるし。

ちなみに、458のお住いは大阪でつか?
463774RR:03/09/11 13:08 ID:hJ9dRZtE
いくら対策してもイタチゴッコな現状だから

とりあえずヴァカみたいに輸出を容認してる
無能役人を叩かないと減らんだろ。

これは4輪にも言えることなんだが・・・
464774RR:03/09/11 13:17 ID:82rikfvW
全国2輪協会にメールしたらすぐに返事が返ってきました。

> ■意見:二輪車の盗難状況について。もう詳しく書かなくても分かっていただける
> でしょう。ユーザーが自衛するしかないと言う日本とは思えないこの状況。警察庁
> やメーカーに働きかけ抜本的な解決が行われるように進めてください。一番有効な
> のは、中古バイクの海外輸出を規制することだと思います。

二輪車業界は行政と連携し、この問題に取り組んでおります。
例年23万〜25万件で推移しておりました盗難件数が2002年度は19万件余りと
なりました。ハード自体の対応や盗難防止用品、警察と連携したグッドライダー
防犯登録、関税での不正輸出防止対策などによる効果であると認識しております。
いただきましたご意見の内容も含めて、今後ますます強化して取り組む所存です。

 NMCA日本二輪車協会
 E-mail:[email protected]
 URL  :www.nmca.gr.jp

といった感じ。各個人で対策を行うことも必要ですが、こういった形で行政に働きかけることも必要ではないでしょうか。
各個人にはテンプレートのような返事しか返ってこないと思いますが、
それがやがて大きな力を持つと思います。

行政でしかできない対策に関するアイディアを持っている人は特に!

二輪協会 ttp://www.nmca.gr.jp/outline/a.htm

内閣府 ttp://www.cao.go.jp/goiken.html

警察庁 ttp://www.nmca.gr.jp/outline/a.htm

とりあえず上の三つにだしときますた。
465774RR:03/09/11 13:47 ID:EO2+KH6U
>>464
あなたは偉すぎる。。

関連各社の担当者が「盗難が減った」と言っているのは2002年度19万の数字が
根拠だったのですね。でも19万はまだまだ多いわな。
466774RR:03/09/11 13:57 ID:EO2+KH6U
>>464
警察庁へのリンクを訂正しておきます。

http://www.npa.go.jp/
467774RR:03/09/11 13:59 ID:rTXEJAh5
>>463 >>465

バイク雑誌の記事で読んだんだけど、輸出用コンテナの立ち入れ検査
ができるようになったんだって。一台でも盗難車があればコンテナ全部
押さえられるんでかなり厳しいらしい。で、海外輸出は減ったらしいが
国内取引や珍走には効かない。
468774RR:03/09/11 14:03 ID:B7irJXqv
>>464 乙です。
    見た目の件数が減っているとしても、カウントの仕方でどうとでも調整できるし
    お役所系な方々の効果が現れましたってどうもねー。 
    実際は、窃盗団に狙われたら防げない。ってのが定説だしシャッター付ガレージ
    カメラ付の注射場所でもない限り半ば放置が現実でしょう。
 
    行政と連携して。と言うのならとりあえず125以下の二重登録ができないよう
    県外との役所間で登録データの共有化して貰わないと国内で稼ぐ奴らを止められないと思いますなー
469774RR:03/09/11 14:09 ID:EO2+KH6U
>>467
珍走向けの盗難対策ならキーシャッターやイモビの効果が高いと思うので
この部分は是非メーカーに対応してもらいたいものだ。
470464:03/09/11 14:29 ID:82rikfvW
盗難が無くならない、これはどうしようもありません。
有史以来犯罪が無くならないように。

要はいかににして減らせるかで、我々が個人で行うような受動的な対策ではなく
行政が行う能動的な対策をもっと強化して欲しいと言うことです。
たとえば厳罰化、盗難車が発見された場合の営業停止命令、バイクの在処個人情報を
簡単には調べられない行政システム等々、窃盗に対するリスクを高めることや容易には
情報を仕入れられない、ログが残る仕組み作り。私が考えられるようなものは
こんなものですが、これだけの盗難を憂う人たちがいればさまざまな
アイディアがあると思います。
それを行政に伝えることによって何らかの施策が実行され、盗難が一件でも減れば
それでいいともいます。

もしかしたらHPの担当が適当に返してるだけでだーれも見ていないかもしれません。
しかし、メールを書くのはほとんどタダなんですから、やって損は無いはず!!
471774RR:03/09/11 14:29 ID:hJ9dRZtE
>>467
おおっ!マジですか。
でも部品にバラされたら終わりじゃないだろうか・・・
フレームとEGナンバー以外はどうにもならんだろうし。

まだ窃盗団には何らかの裏があるはず。

あとヤフ億もな。
472774RR:03/09/11 14:33 ID:oTN9SNCk
珍が盗んで乗り回すケースだけじゃなく、プロが盗んで珍に売るケースもある罠。貿易が手詰まりになればリスク覚悟で珍に売るんじゃないかな
473774RR:03/09/11 14:36 ID:ZXL3u9UI
ヤフーにも働きかけるべきだな
474774RR:03/09/11 14:57 ID:rTXEJAh5
>>471

マジです。雑誌名は忘れましたが7月に売られていた雑誌です。
プロ集団の現場押さえるのは困難だけど、表面化しやすい流通を押さえるのは
結果的に窃盗団を兵糧攻めにできるんですよね。

関係官庁にどんどん請願するのはいい手だと思います。
2chならそういう運動をするいい足がかりになると思うのだけど
初心者なんで具体的にどうすればいいのかよくわからん。
475774RR:03/09/11 18:14 ID:HhDHT2Xm
さしあたり、どっか署名運動してる所があれば島栗隊んですけど>中古の輸出規制
476459:03/09/11 19:37 ID:gzg9ilYR
>>460-461
よく分からんが、なぜ怪しいのだろうか・・・
477774RR:03/09/11 19:42 ID:41CWSE2z
セコム意味あるのか?セコム付けてて見つかった人いる?
478774RR:03/09/11 19:47 ID:oTN9SNCk
コーナンオリジナルの赤外線アラーム誤動作しまくり。設置のコツとかあるのかな ?
479774RR:03/09/11 21:01 ID:74NIR34y
>>474
警察の対応が悪いからと泣き寝入りするんじゃなく、
バイク盗られたら、どんどん警察に抗議のメール送りつけたらいいと思う。
できるだけ詳しく、担当の所轄と警察官の名前入りで送ればいい。
給料でたらABUSのアンカーでも買ってくるか〜、出先用でディスクロックも欲しいが。
481774RR:03/09/11 22:47 ID:G3en6E+j
>>479 過去レスの何番かにその苦情報告先アドレス載っていたよね。
   過去スレ全部見る奴も少ないだろうから次回からテンプレに加えるか
   定期的にコピペ貼って、泣き寝入りせずにじゃんじゃん苦情言って
   窃盗乞食を捕まえるような警察になってもらうしかないよなー。
482774RR:03/09/12 03:27 ID:TSFOQ6xb
4輪盗難についてのサイトですが、いろいろ興味ある話が読めました。

http://homepage2.nifty.com/amnet/index.html

ここで少し触れられている
「自動車抹消制度の変更で輸出抹消証明がないと中古車の輸出ができなくなる」
という話。バイクも同じなのかな?(でないと困る)
483774RR:03/09/12 07:45 ID:QJ2zE3Rx
>>481ここだね。
警察庁ご意見箱。

http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
484774RR:03/09/12 07:54 ID:QJ2zE3Rx
>>470
>それを行政に伝えることによって何らかの施策が実行され、盗難が一件でも減れば
>それでいいともいます。
>もしかしたらHPの担当が適当に返してるだけでだーれも見ていないかもしれません。

俺の親戚が警察庁にメール出したら、きっちり応対されたと言うぞ。
警察は縦割り組織だから、上の言うことは絶対。
地元警察に不親切な応対されても、中央官庁経由で来る苦情は無視するわけにはいかない。
ヘタしたら署員全員の給与に響くからね。
485774RR:03/09/12 08:25 ID:B1YQu93Q
>482
バイクは中古部品扱いで輸出されることが多いと聞いたが?
コンテナ開けて検査してもびっしり部品で埋まってて検査できないらしいよ。
奥には完成者のバイクが載っているらしい。
486774RR:03/09/12 09:26 ID:xmU7porX
>>485
そこまでイジ汚くやってるのなら
そのうちコンテナごとX線などで検査になるかもな。

つーかやれ。
487774RR:03/09/12 13:41 ID:nGB+4DLl
X線は感光フィルムが入ってるんで勘弁してください。
とかいって逃れるんだろう。
488774RR:03/09/12 13:45 ID:xmU7porX
>>487
規約改正であらかじめ通達出しておいて
そんなもん知るか!あらかじめ出しとけ(゚Д゚)ゴルア

で、済ませられないものか・・・

まあ、ヤシらは犯罪者だからガキみたいな言い訳を
排除する横暴なやり方で検査せんとダメだろう。
489774RR:03/09/12 14:29 ID:du48HOD3
貨物検査は万景報号なみにやってもらいたいもんだ。

通関手続きが済んだら周辺の貨物港まで運んでからの搬出を認めている
仕組みそのものを変えなきゃ意味無いよな。
通関手続きだけ済ましてそれから盗難車を積み込んでいるんだろうから
出港地ごとに貨物検査を行わなきゃ意味無いじゃん。
何回いってもうちのマンションはカメラをつける気が無いようだ。
もう、駐輪場の隣の駐車場にある車でも取られないと対策とらないんだろな。
491774RR:03/09/12 16:39 ID:SGvlCAiQ
やばい、あと1週間で納車だと言うのに駐輪場の空きが出ない。
問い合わせたら順番待ちトップらしいのだが・・・
仕方ないので予定外だがカバーも買ってロックを増やすか。
492774RR:03/09/12 16:43 ID:fV2toaRX
>>490 WEBカメラを自分で設置すれば。
数万円で買えるし、ネットで現在の状況を確認できるし(仕事先とかでも)
高い奴だと、自動撮影+自動で携帯に画像を送信(動きがあった時に)

アンカー打ったりとかではなく、あとで取り外しが出来るように取り付けてさ
493774RR:03/09/12 18:21 ID:DbqK3fJL
>>492
出先で盗まれていく自分のバイクを切なく見送るわけですな。
494774RR:03/09/12 18:37 ID:wXjXAILT
おい!!大変だぞ!!

今バイクの違法駐輪取り締まりをテレビでやってるぞ!!
495774RR:03/09/12 18:38 ID:ya8rKfcJ
USBカメラ・パソで録画というのを考えてるんですが
証拠として役に立つんでしょうかね
496774RR:03/09/12 18:43 ID:B1YQu93Q
顔がはっきり写らない限り証拠としての実用性は乏しいと思われ
497774RR:03/09/12 18:47 ID:lw/NnuOk
捜査資料にはなるかも
498774RR:03/09/12 19:18 ID:fV2toaRX
なんの手掛かりも無いよりは、移りが悪くても証拠画像があった方がいいべさ
499774RR:03/09/12 22:16 ID:tricLQDO
資料的価値はないだろうけど、「盗まれた」って事実
を証明する格好の資料になる。

窃盗の現行犯の様子を捕らえたビデオがあれば
警察だって動かないわけにはいかない。
500774RR:03/09/12 23:08 ID:WzfcwDrq
今だ!

       ローリング!!    ∧∧
               (゚Д゚,,)
               ⊂⊂,,ヽ
                (_ (  )ノ

     クルン
              /⌒⌒ヽノ  )))
              (   )て )
          (((   ∨∨⊂ノ

500ゲットォォォォォォォォォォォォォォォ!!!
                    (´´
   ∧∧  )  ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡
 ⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡
           (´⌒(´⌒;;
ズサササササーーーーーーーーー!!!

501774RR:03/09/12 23:16 ID:/Iduv5Kd
502774RR:03/09/12 23:43 ID:OXLKabWA
>>501
この馬鹿阿呆もの!
503774RR:03/09/13 00:30 ID:xWlP/MV9
あ〜あ
歩道への長時間駐輪車が撤去されたおー。

50CCクラスのハンドルロックのみ停車は、
前輪に台車をのせて移動しポイポイトラックにのせられていた。
250位でも大人数人がかりで抱えてあっさりだった。
盗難防止アラーム搭載車は動かしたときに大音量で鳴り響いていたが、
周囲の人間は気にとめない。

行政やおまわりタンにあっさり動かされるということは、
窃盗犯にとっても獲物になりうる可能性大なので、盗られて泣きたくなければ
地球停めを励行しようにゃん。

504774RR:03/09/13 03:07 ID:Iw6W631o
>>501
あれを見ると狙ってるのはセキュリティを気にしないバイク。
ハンドルロックしないやつがいるとは驚いた。
かぎ抜くときに後ちょっと回せばいいものを。
あと基本的にチェーンロックさえしときゃ厨房はお手上げみたいやね。
505774RR:03/09/13 06:47 ID:8W0kGsnk
>>501 プロの話じゃないね。
あれにカキコんでるヤシは
警報機+地球ロックで防げそうだ。
506774RR:03/09/13 07:04 ID:yQpXdnqF
すげぇ不思議なんだけど、
渋谷なんかでも、ハンドルがまっすぐのまま
停めてあるバイクはたくさんある。
ハンドルロックが三つ又のあたりにある車種も多いが
そうでない車種も多い。
あとちょっと回すのがめんどくさいとは考えにくいんだけど
1:ハンドルまっすぐに停めた方がカコイイ
2:盗難されかけた時、(そして盗まれなかった場合に)ダメージ低い
のどちらかかと思うんだが。
いずれにせよ俺には理解不能だ…。
507774RR:03/09/13 07:55 ID:KRb4Wd6e
3:盗難バイクなので(゚ε゚)キニシナイ
508774RR:03/09/13 08:40 ID:v/+6Szmc
4.先輩からそれが渋谷流の駐車の仕方だと教えられて守っている。
509774RR:03/09/13 09:18 ID:4s/KgIrx
>>503
テレビでやってたけど、横須賀で駐輪違反の取締りで
アラーム鳴ってるデカスク、気にせず持っててた。
それどころか400までも(ドリフター)持っててた。
あいつら根性あるな。
細いワイヤー何て切って持ってくけど、超強力だたらどうすんだろう?
諦めて罪重く何のかな?
510774RR:03/09/13 09:38 ID:8QGoMYDO
只のアラームではなく、
人の声で「この人ドロボウです、いま正に盗まれてる最中です、110番お願いします、
助けて下さい。」って何回も鳴ればいいのにな。
511774RR:03/09/13 09:56 ID:sbyUm8S2
アラームなんて、そこらじゅうで鳴ってるから気にならなくなってるんだろうな
512774RR:03/09/13 10:36 ID:kU6eThjr
>>501に書いてある手口教えているクズ人間は逮捕してくれ
513774RR:03/09/13 10:47 ID:kU6eThjr
400とかのバイクでも直結って簡単なのか?
なら気を付けなくちゃナ。
まあ年間25万台が盗まれているから、簡単なのだろうな。
514774RR:03/09/13 15:31 ID:Mb4pJsvv
簡単だよ。特にネイキッドなんか。少しでも整備したことが有れば、
考えただけで分かるでしょ。
515774RR:03/09/13 18:47 ID:57VSLvoT
でも400って少数の高価なモデルを除いて、プロに盗られる可能性は少ないわけだから、
珍対策さえすればいいんじゃないのか?
高価なチェーンも必要ないから、対策は楽。
516774RR:03/09/13 19:16 ID:GhRD5/Mr
盗難防止装置取付車のステッカーはハッタリでも効果ありですか?
517774RR:03/09/13 19:18 ID:MOl2ZAFN
珍は自分にとって都合の悪いものは見えなくなるスキルがあります。
ステッカーだけじゃ無意味。
518774RR:03/09/13 20:32 ID:yfkonPLG
>>513
年間25万台。1日当たり685台弱。1時間あたり29台弱。1分間に0.5台弱か……
漏れも気を付けよう(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
519774RR:03/09/13 20:57 ID:H9+1JWUD
ステッカーは会ったら医院で無いか?貼る!
520774RR:03/09/13 22:33 ID:ondN90nh
アラームの音って、ああ言う音だからみんな気にしないのであって、
ホーンと同じ音ならみんな気にするんじゃないかなとオモタ。
521774RR:03/09/13 22:50 ID:+PKAGg1U
さっき同じアパートの住人にイモビアラームならされた。
自分のミス以外で他人に鳴らされたのは初めてです。
多分悪意はなく、つい軽く車体に当たってしまったのだろう。駐輪場も狭いし。

なんかこっちが非常に罪悪感感じてしまうね。こういうのって。
522774RR:03/09/14 00:15 ID:KnW1fSFC
>>520
モトロックンっていうイモビがあるんだけど
これはホーンが鳴ります

参考
http://www.2rinkan.com/ichioshi/motolock.html
523774RR:03/09/14 00:25 ID:USgbHjjk
正確にはイモビ機能付きアラーム

▼イモビライザー
コンピューターの電子的なキーによる照合によって、
不正に作られた合鍵を使ったり、直結によるエンジン
始動を防ぐもの。
524774RR:03/09/14 00:29 ID:USgbHjjk
>>513
>400とかのバイクでも直結って簡単なのか?
排気量は関係ないでしょ、
イモビを付ければ直結は大丈夫だけど、
イモビ風アラームってのが多いから、ちゃんとしたイモビを付けましょう。
どうしても心配ならHONDA車のHISS付を購入すべし、純正なので
解除するのは困難です。
525774RR:03/09/14 09:02 ID:zQ9J5Wqa
結局多関節ロックは弱いのか?
526774RR:03/09/14 09:11 ID:/RP2IoMT
チェーン 多関節 U字 ワイヤーの順なんじゃ? 
527774RR:03/09/14 11:17 ID:EnB1MKBS
で。結果的にアラーム系では何をつければよいと思う?
528774RR:03/09/14 11:34 ID:vhjMC7Rp
走行中にイモビ故障で急停止ってやっぱあるのん?
防犯上つけたいけどそういう事例があるのか知りたい
529774RR:03/09/14 12:17 ID:/YrUJ64d
>528
ホンダ純正の芋日アラームをつけてると、エンジンがかからなくなるケースはあったみたい。
走行中に停止ってのは聞いたこと無い。

俺は本田純正イモビついてるけど問題ないよ。
530774RR:03/09/14 13:37 ID:EOFN9ZCj
チェーンをさ、リアタイヤに付けると中々地面から浮かしにくいんだよね〜
531464:03/09/14 17:45 ID:u3n1Ku8C
既出かもしれないけど、注意を即すために。
とあるHPにあった文章より。

盗難バイク:ZX−9R
場所:渋谷区 公団駐輪場
状況:駐輪場内配管パイプに多関節ロックで前輪を固定していたが壊した、
と言うより外され盗難に逢う。その一ヶ月程前、同じ場所に停めていた
TL1000Rが盗まれていた。その時、TL1000はどこにも連結させずに
ロックしていたので、盗難されたのだと思った。
TL1000Rの持ち主がTL1000Sを購入。今度は5万くらいするロックを
掛け同じ場所に駐輪、納車5日足らずで私のバイク共々盗まれる。

ttp://www.saigo.co.jp/tounan/tounansya.htm

オーナーには申し訳ないですが、取り上げました。
盗難状況の好例。
ここから得られる情報は、
・公団や大規模マンションなど人口密度の高い地区は目をつけられやすいのではないか。
・ロックの値段を盲信するのはまずい。
・一度盗難にあった箇所は目をつけられている可能性がある。

同じ箇所に高価なバイクが複数駐車されている場合、オーナー同士で
包括的な盗難対策が必要なのではないでしょうか。
例えば代金を折半して監視カメラを設置する、巨大アンカーを業者に頼んで設置する等。
一人では難しいことも複数人いれば可能になることもあるでしょう。
532774RR:03/09/14 18:48 ID:1ZSFRck9
>>531
5万くらいのロックって、まさか?
超強、中野、セプのいずれかの16mm超が切られたのか?

多間接で5マソのロックってあるのだろうか?
533774RR:03/09/14 18:54 ID:9fwgxs+l
まぁ切れないチェーンはないのである程度の時間をかけて犯行ができる
場所っぽいよね
五万くらいって言っても
アブ辺りかも知れんけど
超強力でも切れませんよとは宣言してないから
それなりの投資と工夫が必要な場所なのかもね
公団駐輪場・・・自殺行為?
534774RR:03/09/14 19:45 ID:ZbUdqabW
ある日自宅に止めてあったはずのバイクが盗られ、そこには、3万かけて施工したアンカーと
5万で買ったチェーロックとヤフオク推定8千円のホイルだけ残されてました。



がっかり、どーするよ。
535774RR:03/09/14 20:21 ID:xPTx8yPa
究極セキュリティは既出であろうがやはりYAMUDAかHONGDAの導入ではないかと
536:03/09/14 20:27 ID:yqLPqza4
インド人に見張り頼むってどう?
537774RR:03/09/14 20:28 ID:4CFbskmK
ふた桁のかけ算がセキュリティに関係あるのか?
538774RR:03/09/14 20:43 ID:c4NWG/pL
公団住まいって社会的信用が低いトコなんだよね。
信販関係からすると公団に住んでいるというだけで評点を下げられます。
他の借家やアパートに住む人よりも高額ローンも通らなかったりします。(除く車ローン
それだけ治安が良くない所と認知されているからです。
もちろん高所得者用の公団住まいに関しては話は別です。
539774RR:03/09/14 21:04 ID:V2hjeq49
どっかにマフラーロックってありませんでした?
ネジの上からマグネットでするヤシ。知りませんか?
540774RR:03/09/14 21:37 ID:xPTx8yPa
なんせ交番から20m程の所に住んでる知人も既に3台盗まれたって言ってたしなぁ
541464:03/09/14 21:56 ID:jGRCGN28
バイク板のトップにあるコメントはだれが管理しているものなんでしょうか。
現在、加藤大二郎選手に対する哀悼が捧げられていますが、そこにバイク盗難対策に関するメモを追加できないかと思った次第です。

現在、プロ、DQNを問わず盗難が横行しています。
これはバイクは簡単に盗難できるという現実があると思います。
そこで、
1.バイクユーザーの大部分が厳重な盗難対策を行う
2.盗難の難易度が上がる
3.盗難に要する時間が増加する
4.盗難に対するリスクが向上する
5.バイク盗難を商売にすることが難しくなる
こんな感じにいかないかと思いました。
どんな盗難対策も本物のプロには通用しませんが、多くのユーザーが
対策を行ってリスクを向上させるというのがミソです。
それがやがて盗難件数の減少につながるのではないかと。

道を歩けば、ハンドルロックのみのバイクを多く見かけます。
この状況を改善して全体の底上げを!

原付・大型を問わずメーカーオプションでバイクロックが売られているのが理想でしょうか。
542774RR:03/09/14 22:04 ID:V2hjeq49

(・∀・)イイ!んじゃないの?
重要な社会問題ですしね。
543774RR:03/09/14 22:38 ID:73vlM15I
>>541
一番効果的なのは珍相談の撲滅と予備軍の徹底弾圧。
それと車両輸出の規制緩和の撤回。

544774RR:03/09/14 22:49 ID:1ZSFRck9
>>541
そうだね。
ライダーによる防犯意識のアピールも必要だ。

それと警察にもバイク盗を徹底的に取り締まってほしいな。
今だと、「盗られたの?」って、よそごとみたいな対応だし。
重大な財物の窃盗という意識が警察には無い。
545これでもダメ:03/09/14 22:53 ID:GFXS4TKX
状  況: 自宅前から、埋め込みの支柱に極太ロック(商品名:スーパーアル
       マジロ)前後、U字ロック(クリプト)、防犯ブザー付ロック(BB)
       車体カバーを掛け、カバーにもめくり防止のワイヤー錠。
       以上、全てをきれいに切断。

状況  :
独身寮裏の屋根付き駐輪場に、メンテナンス・スタンドを使用して駐車。
カバーを3枚をかけて後輪U字ロック、前輪多関節ロック、駐輪場の
屋根の柱とワイヤーロックすることで防犯対策済みでした。
盗難に気づいた時には、切断された多関節ロックとワイヤーロックが
脇に放置されていました。
同じ駐輪場から同時に盗まれたのはCBR-1100XXの1台のみ。
546これでもダメ:03/09/14 22:58 ID:GFXS4TKX
U字ロック前後2個(しかも電柱に絡めて)その上ディスクロックも掛けていた
にもかかわらず,跡形もなく消えてしまった,PRO SHOP SAIGOのロゴ入り
ボディーカバーごと


ロックは最低でも5個は必要だな。チェーンロックは必須。
ワイヤーは盗難対策としてはまるで無意味な感じがする。
547774RR:03/09/14 23:01 ID:cMjE1TYB
>>541 トップ画面変更検討ッスレレレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062866988/l50
548774RR:03/09/14 23:02 ID:1ZSFRck9
>>545
過去スレに何度も書いてあるとおり、16ミリチェーン以外は無力なのか。

ニューヨークロックとアルマジロも、数年前までは最強だったのにね。
549774RR:03/09/14 23:07 ID:9qJ/yIz6
貧弱なチェーンは(油圧)カッターでいちころ。ワイヤーも亦同じ。
間接ロックは接合部をチェーンカッターでパちん。
Uも貧弱な場合、車のジャッキでポン。

ヤられるときはヤられるけど、、
付けるならケチらないでいいのをつけたほうがいいにゃん。

早朝、厨がとろうとしてたらしいが保険会社推奨の高価なロックをつけてたため、
もたもたやってたところを人に見られ逃走。被害は運良く無し。
550これでもダメ:03/09/14 23:12 ID:GFXS4TKX
http://www.iris.dti.ne.jp/~karen/security.html

こういうのもあるので、次スレでは是非>>1でリンクさせて欲しい。
551464:03/09/14 23:19 ID:GDFfcoA4
>547
ありがとうございます。掲載を依頼する内容は以下でいいでしょうか?
ロックしる!とかではなくあえてまじめに書きました。
−−−−−
年間新車販売台数50万台。盗難認知件数は25万台。
この数字を見てどう思いますか?自分は大丈夫だろう、では済まない現状です。
原付・大型を問わず愛車を守るため、厳重な盗難対策を行ってください。

カバーを掛ける。
ロックは大きなものを複数。できれば地球とも繋げる。
ロックは地面につかないようにする(地面についていると簡単に破壊できる)
出先では必ずハンドルロック+携帯ロック
余裕があればアラーム、イモビライザー。

対策は数万円で済みます。
しかし、盗難されたときの経済的精神的痛みは・・・
困ったときは盗難対策スレへ。
−−−−−
どうですか?
できればこれ見た次の日には南海に買い出しに行くぐらいのインパクトで。


552774RR:03/09/14 23:24 ID:cMjE1TYB
>>551 スレ違いじゃないか?
553774RR:03/09/14 23:41 ID:wcmZKNa8
>552
どこが?
554774RR:03/09/14 23:46 ID:cMjE1TYB
内容を論議するのが
555これでもダメ:03/09/14 23:47 ID:GFXS4TKX
依頼をする内容を相談しているんじゃないのか?
556774RR:03/09/14 23:51 ID:/OzUmYLo
>対策は数万円で済みます。
ある意味、俺は4千万ぐらい使った(W)
557774RR:03/09/14 23:57 ID:fjTMI/8F
>>555 ここでやるの?
558774RR:03/09/15 00:04 ID:AZ+wu5+U
バイクカバーかけないとダメってわかっているけど,
仕事帰りの深夜とか,疲れていて,つい裸で放置してしまう今日この頃。
めんどくさいんだよね。毎日だと。あした朝はやくまたはずすと思うとさ。
つい怠けるのよ。
やばいなあ。
559464:03/09/15 00:05 ID:k1ccHKwO
確かにすれ違いな感もあるので、トップ画面変更検討ッスレレレ で
相談してきます。

ご意見がある方は上記スレへ。
560774RR:03/09/15 00:30 ID:9E+nd8SC
>>558
漏れはムシムシ大行進が続いてからカバー掛けるのやめたよ……
おのれアメリカシロヒトリめー
カバー内にたかるな、住むな、毛だらけにするな、バイクの中で死ぬなぁー!
モーイヤ(つД`)
561201:03/09/15 00:40 ID:ZS2hLeJz
>>549
>保険会社推奨の高価なロック
なにこれ?
562774RR:03/09/15 00:43 ID:ZS2hLeJz
>>556
凄い額だが、、、、
563774RR:03/09/15 00:44 ID:F/6AgvFD
ガソリンって盗む香具師いるの?
乗ろうと思ったら空になってるんでアレ〜と。
564774RR:03/09/15 00:47 ID:0yvBdM5v
>>563 DQNは金を持って無いからねぇ...
565774RR:03/09/15 00:55 ID:ptcpEoDG
多関節を5関節位にして太さ5センチ位の鉄の棒で作れば切れないんじゃんね?
566774RR:03/09/15 01:33 ID:mEi3XKAQ
>>562
セキュリティのために車庫付きの家を買ったと思われ。
567774RR:03/09/15 01:49 ID:LLsE5YNl
>>566
一俵
568774RR:03/09/15 02:11 ID:16CZLPL0
この世に切れないものも壊せないものも存在しない
569774RR:03/09/15 02:18 ID:J2o71umC
>568
家だって燃やしちゃえばいいしな
570774RR:03/09/15 02:19 ID:9E+nd8SC
犯罪を諦めさせる
マンドクセー、ヤッベーと思わせる
それが勝利への道
571774RR:03/09/15 02:19 ID:TeQXZutA
バイクが一台はいるような金庫はないのかな
572774RR:03/09/15 03:52 ID:aagLlJGq
>>571 銀行に行けばあるぞ
573774RR:03/09/15 08:33 ID:/urV+NPX
最近、ココ、防犯対策甘くない?
数万円程度じゃ、盗られちゃうよ。
574774RR:03/09/15 09:14 ID:4kb3bB2y
数万円というのは、一般的に5〜6万円といわれているが。
超強力一つ買えばなくなってしまうな。
575774RR:03/09/15 09:47 ID:eRbm9AiD
>561
盗難保険会社によっては、
会社推奨指定のロックをしてなくて盗られた場合、
保険金は出ないか大幅減額。
でも、そのロックはどれも萬単位で高いのら〜。
プロなら時間稼ぎにしかならないが、
へっぽこ厨には効果有る。
576774RR:03/09/15 10:25 ID:8mEpvjKg
さーて、今日はコンクリはつってアンカー埋めるぞ!
577774RR:03/09/15 11:21 ID:snLi9lO9
普通に 車庫にいれろよ。みんな。俺は賃貸だがそうしてる。
578774RR:03/09/15 11:30 ID:MOaNH3yS
ガレージに入れてますが、何か?
579774RR:03/09/15 11:41 ID:8mEpvjKg
車庫に入れないなんて問題外だと思うが?
580774RR:03/09/15 12:07 ID:1s6bcXCc
>>577-579
車庫の中のバイクにはどんな対策をしていますか?
581774RR:03/09/15 12:22 ID:8mEpvjKg
チェンロック×1、現在は軽量鉄骨の柱に固定。これからコンクリートアンカー埋める。
ディスクロック×2、1つはアラーム付きのやつ。
車体カバー×1、はずすとアラームがなる罠つき。
赤外線侵入アラーム×2
ショックセンサー×1
U字ロック×2
防犯カメラ×1
582577:03/09/15 15:34 ID:snLi9lO9
ガレージに頑丈な鍵かけて バイクはイモビ/アラームのみ。
北関東の田舎はこれで十分。バイクが置いてあるのがわからないのが重要
583774RR:03/09/15 16:11 ID:+qoVw7JM
貸しガレージなんで、内部のロックはチョット緩い(笑

後、超硬張13mmをアンカーに
(予備にゴジラでカンカー)
前、クリプトのチェーンをアンカーに
(予備にゴジラでカンカー)
前、アブスのU字
後、クリプトのジスク
ガレージはセコム付き。
以上

賃貸住宅の必需品、セキュ付きガレージ。
584774RR:03/09/15 16:25 ID:ZHDH97SC
自宅前では強固なセキュリティ対策してても
出先でパクられるのが心配で泊りがけツーリングできません。

超強力の13kgチェーンなんぞ持っていけないしなぁ・・・・
585774RR:03/09/15 16:51 ID:f1f/+CdS
箱つけるしかないな。
586774RR:03/09/15 18:04 ID:I2K30THw
やはりビッグバイクが盗られやすいのかな?

大型スポーツバイク
中型スポーツバイク
アメリカン
オフ車
ビッグスクーター
普通のスクーター

結局は珍の興味を引くか窃盗団の売却先の需要で決まると思うんだけど
この中で盗られやすいのは?盗られにくいのは?
587774RR:03/09/15 18:11 ID:hvgqFn/d
窃盗団は高級車とカブ、厨房珍は原チャ、珍走は中型ネイキッドが定番かな。
うろうろしてる軽トラは何でも持って行くと思うけど。
588774RR:03/09/15 18:48 ID:1mz6MaF3
実際のところ、国内で盗難車を部品取り以外で売買したり再登録することはできるの?
最近ロックを強化しているとディスクロックの有効性に疑問を感じる事がある。

>565
それってキタコの新しいロックみたいなもんジャン。
590774RR:03/09/15 18:51 ID:BRVIB5ee
>>588
125cc以下のバイクなら可能。
591774RR:03/09/15 19:05 ID:59SkjKmM
>>584
窃盗団はあらかじめ前準備が必要だから、ツーリング先では珍走対策すればいいんじゃないの。

宿泊が大都市の都心部なら持っていかれるおそれがあるが。
592747RR:03/09/15 20:00 ID:grqsGEJi
複数の盗難掲示板を見るとやられてる場所が同じだったりする
東京秋葉原周辺、大阪日本橋周辺など
窃盗団もこのへんを常にうろついて獲物を探してるのだろう
ということは逆にBMW ドカ ハーレーを使って罠を仕掛けたらどうかな
ただし大勢の協力が必要だが・・・
593774RR:03/09/15 20:12 ID:fcqVUIeT
餌を用意して、窃盗団狩りってのはどう?w
ボコっても、やつらに被害届けを出される心配ないし
594562、561:03/09/15 20:12 ID:1qfmsLS4
>>566
ああそうか。
>>575
なるほど
595774RR:03/09/15 20:25 ID:BRVIB5ee
>>593
泥棒を殺しても罪にはならない。

刑法36条1項:「急迫不正の侵害に対して、自己または他人の権利を防衛するため、やむを得ずにした行為は罰しない」

まぁ実際にやるなら両手の指と両膝を複雑骨折させるぐらいが適当かと。
596 :03/09/15 20:38 ID:jcaJfVP3
新聞休刊日窃盗団
新聞休刊日窃盗団
新聞休刊日窃盗団
597774RR:03/09/15 21:11 ID:dEi+RgFz
窃盗団狩り・・・・。
ある意味、バイク窃盗の抑止力としては最強かも知れんな
598774RR:03/09/15 21:24 ID:1qfmsLS4

  明  日  の  朝  は

  新  聞  休  刊  日  で  す

  バ  イ  ク  泥  棒  に  注  意  し  て  く  だ  さ  い

599774RR:03/09/15 21:47 ID:XEto+7sS
>>595
同意。

両手を潰すか、両目を潰す程度で許してやって、
人里離れた場所に放置するのが最良かと。

窃盗団狩りがメジャーになれば、少しは抑止力につながるかもしれない。
600774RR:03/09/15 22:23 ID:N8D+HYzE
xenaよさげだけど高いねー。
601774RR:03/09/15 22:50 ID:cKuGI9cz
>>592 連続してスリ(痴漢)でも起き様ものならたて看板バリバリで夜回りまで行われるでしょうが
   全体的に高額商品なバイクが盗まれ続けていても告知や注意を促さない警察って責任無いの?
   窃盗団の為にエサ場を提供しているようなものでしょ。
602774RR:03/09/15 23:05 ID:16CZLPL0
窃盗団と結託してるから無理
603774RR:03/09/16 00:20 ID:nVNOm9yv
バイク泥を捕まえても大した見返りが無いから動かないんだろうけど、
それじゃあ困るよ警察さん。法律代えて下さい、誰か。
バイク泥とか、そう言う地道な犯罪を無くすことで全体の
治安が良くなるって言うことがまだ分からないのか!
604747RR:03/09/16 00:23 ID:pJnzZpdU
自転車泥と同じ扱いだから高額だろうがなんだろうが関係ないのよ奴らは
職務用の○いバイクでも盗られりゃまじめに捜査するだろうけどね
605774RR:03/09/16 01:17 ID:3PP53JHL
おい、お前ら!
夜中出歩く時は、カメラを忘れるなよ!

犯行現場の写真を撮ることが出来れば、犯人を逮捕する物的証拠になるからな!
ってゆうか、デジカメで撮ってネットにうp汁!
606774RR:03/09/16 01:19 ID:3PP53JHL
窃盗団をボコりたいと思ってる香具師!
単1or単2電池使用のマグライトがお勧めだ!
アメリカの警官も使っているぞ!
警棒と違って、所持していても不審に思われる危険性が少ない。
何せ、ただの懐中電灯だからな!w
607774RR:03/09/16 01:34 ID:QvhHK8AO
窃盗団を捕獲するのも一苦労だな。
人数集めて、罠張って、現れるまでひたすら待つ。
暇人で、なおかつ相当恨み持ってる香具師じゃないと続かんだろうな。

でもイザ捕獲できたときは、たぶんエスカレートして殺してしまうと思う。
608774RR:03/09/16 01:34 ID:mQ21SyI8
藻前ら酔ってんのか?気持ちはわかるが…
609774RR:03/09/16 01:35 ID:kWIdN3t1
>>608
このスレは窃盗犯は殺しても合法だと本気で信じている人たち専用ですから
610774RR:03/09/16 01:43 ID:QvhHK8AO
>>609
さすがに殺してしまうのはマズイ、ていうかそんなことは法律抜きにしてしたくない。
だから、両手を潰したり両膝を砕いたりするだけで満足。
窃盗団は何をされても警察には被害届を出せない身分なので問題ない。
ただし、報復されることを考えると、足のつかない場所に罠を張る必要はある。
611774RR:03/09/16 01:48 ID:jUobDQBT
携帯をかけている派出所のおまわりが、原付2ケツ、ノーヘル、信号無視のバカを
電話中で見てませーんで、しらんぷり。信号待ちの俺は、ポカーンですた。
612774RR:03/09/16 01:52 ID:Bk6y4PFO
法律板で玉砕してきますた。
今日も買取チラシ攻勢にあったわけなんですが、いいかげん
迷惑だゴルァ電入れようかと思い・・・
ただ文句だけでは芸がないので法的根拠を絡めて苦情してやりたく
質問してみたんですが、回答は「警察逝け」だけですた・・・
警察あてにならんと声を大にして言いたかったが
言ったところでDQN扱いされるのが目に見えてたんでやめますた。

くそー俺のマンソンは駐車場所が決められてるんだよ・゚・(ノД`)・゚・
たとえ原付でも大切なんだ。ガレージ借りるしかないのか・・・
613612:03/09/16 01:56 ID:Bk6y4PFO
ちなみに質問はコレ
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1063133042/492

俺の聞き方が悪かったのか・・・ない頭で文章考えたんだが
ここで添削してもらうべきだったか。
614774RR:03/09/16 02:35 ID:QvhHK8AO
>>613
文章は問題ないと思うよ。
だけど、「警察逝け」の回答も仕方ないと思われ。
本当は買取業者に直接電話するのが正しい対処法なんだろうけど、
したところで相手にされないかもしれないし、気分が悪くなるだけだろうから
やめたほうがイイと漏れは思う。
じゃあどうすればイイのか……分からん。

それにしても、監視カメラが分からない場所にあるなんて、抑止力を考えると
意味ないなw

>たとえ原付でも大切なんだ。
禿道。値段とか排気量とか関係なく、大切に思う気持ちの問題。その気持ちを
踏みにじる窃盗団は許せない。
615774RR:03/09/16 04:58 ID:thcDVtku
はー、やっと5時か。もう新聞休刊日ドロはこないかな。
いつも心配で徹夜してしまう。
616774RR:03/09/16 07:31 ID:Dpnlboah
それって
睡眠時間を盗難されてる気が!
617583:03/09/16 08:40 ID:RO4mY3VZ
>>612
都内なら、貸しガレージは2マソ位はするよ。
1年でも結構な出費。
強力なチェーン(DIFのとか)でこれ見よがしに、
ぐるぐる巻きはどう?
マンソンじゃ、警報もね・・・
618774RR:03/09/16 08:48 ID:i9c2j1vA
うちのマンション、駐輪場の目の前が管理人の部屋で
折れがアラーム解除し忘れて鳴らしただけで飛んで出てくるよ
最強の防犯装置かも
619774RR:03/09/16 08:57 ID:jw6S/SpE

管理人が疲労して、バイクに嫌気を差して関心を持たなくなる罠?
いや、あんまり酷いと放置される可能盛大。まあ管理人が頑張り過ぎたんだよ、今までがな。


いっつも思うんだがな、原付だからダサイとか言うヤシ。
原付っていうのは法律上だけで、実際はれっきとしたバイクと言う事をなぜ忘れる?
620774RR:03/09/16 09:43 ID:i9c2j1vA
昔は自転車に原動機が付いていたモペット的なものだったけど
最近じゃ自転車の面影は全くないからねぇ・・・・
原付免許もそろそろ見直したほうが良いのかも(実技導入)
621774RR:03/09/16 09:44 ID:XW4VK5+6
警察がバイク窃盗に対して興味が無いのは

・バイク糊は低所得、無知で社会的影響力を行使できない
・社会的にバイク糊は↑であるとの認識があるから放っている
・バイクが社会的に安価な物品だと認識であり、瑣末な窃盗事件として取り扱われる

からだよ。
当然昔と違って趣味性が高くなっており、非常に高価な品物になっているのだが、社会的にはそうは思われていない。
だから、警察の対応も万引き程度の対応しかしないし。未成年がバイク窃盗で逮捕されても、送致される事は無い。セイゼイ交番で反省文を書かされるだけで、下手すると学校にも通知しない。

なんで、こんなアマアマな対応になったかと言うと、結局はライダーが自らの権利や社会的影響力を行使して行政に働きかけなかったからなんだよ。

つまり、被害にあってもポケーっとしてるDQNだと行政に思われているから何も対応しないんだよね。

100万近いバイク盗まれて「保険がでるからいいや」で終っている奴は騒がないから行政も警察も騒がない。騒がないと警察はパトロール強化などの対応をとらないからまた狙われる。
[続く]

622774RR:03/09/16 10:14 ID:xLrX66c6
[続き]

じゃ、社会的に影響力を行使するにはどうしたら良いか?

・地区選出県/都議会議員に盗難の経緯を示した文章を送る。日時/被害額/同時に窃盗にあたった台数、被害者の人数/警察の対応(現場検証したか、対応はどうだったか)/困っている事/改善要求を示す。
奴らは地元で「XX先生は住民の声を無視する」「地域の安全に配慮してない」と思われ、支持率を落ちるのを心配して、警察に圧力をかける。
その結果、パトロール等が強化される。

・警察の捜査がオザナリである場合、弁護士に内容証明で県警本部長宛てに質問状を送付してもらう。費用は2〜3万位だが、弁護士の内容証明書簡パワーはすざまじいので警察の対応がガラッと変る=パトロール強化に繋がる。

-100万もするバイクが盗まれたのになぜ現場検証にも来ないのか?
-捜査は行われているのか/
-複数台盗まれており、社会的影響が多いにも係わらずなぜ捜査しないのか?

と警察の不備を付く内容を送付する。同様の文章を警察庁監察に送付して、その旨本部長宛て書簡に記し貰えば効果的面。決して所轄に文句をタレない。所轄はDQNなので闇に葬るだけなので、必ずキャリアを標的に攻める事。
所轄はDQNなので突っ込み所満載な捜査をしてくれるので時系列順でメモを取ったり、警察とのやり取りを録音して「不誠実/捜査不備」の証拠を残す。それをタテに上部組織と話あい、パトロール強化などを引出し手打ちにする。

ってな事をして、

「バイク窃盗放置」->警察->「キャリアに螺コマレ、火の粉が降り掛かる」->チャント対応

みたいなパスを作らないと何時までたってもプロ窃盗は減らないよ。
100万もするバイク買えるなら、盗難発生時には「大人」の対応して「社会的問題」として取り上げられる様にしなよ。
DQNじゃなきゃ、どうすれば良いか判ると思うが。

ちなみに、私が盗まれた時、警察の対応があまりにも酷かったので流石にキレて学友の警察庁のキャリアに対処をお願いしたら副署長が菓子折もって謝りに来た。バイクは出てこなかったが、パトロールが強化されたので良としてる。
学友に頼むのも一つの手ではある。これはそんとき教えて貰った技。
623774RR:03/09/16 11:27 ID:7N5trsM0
>>622
警察庁のキャリア学友に対処をお願いするって、誰もが使える技じゃない。

でも、警察の対応が木で鼻をくくったようなら、ちゃんと警察に抗議しようよ。

警察庁ご意見箱
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
624774RR:03/09/16 11:52 ID:EzIwbW5s
監視カメラを必項にするべきだ
625774RR:03/09/16 12:20 ID:55KbQs+d
> 副署長が菓子折もって謝りに来た

なんで署長じゃないのかなーって云うのが微妙なところ
626774RR:03/09/16 13:51 ID:WdvRTAc+
>>614 監視カメラは、最低二つは必要だよ。 一つは見せるように設置
   もち一台はわからない様な場所に、隠して設置。

   速度取締りのオービスにはオービスを監視するカメラも隠して複数設置しています。
   つまりモロ見えの場所だと、壊されたりする場合があるからね。
627774RR:03/09/16 15:12 ID:GfCv4TST
新聞配達員で、まさしく現場に遭遇しちゃった人いませんか?

628774RR:03/09/16 15:45 ID:Dz6CiHXV
>>627
バイクじゃないけど、上下黒にデッキシューズのヒゲ男性が
人ん家の勝手口をコチョコチョしてた事がありまして。
こっちのチャリがボロかったんでけたたましいブレーキ音を出さずには止まれなかったんだけど
走って逃げていきました。

あー、窃盗団とっつかまえたい。
629774RR:03/09/16 16:06 ID:Rizls0+7
【盗難】セキュリティ方法教えてくれPart8【防止】

次スレはこれで良いじゃねーか
これはこれでいきましょう
630774RR:03/09/16 16:14 ID:C/DiizAN
新聞配達員じゃないし、相手は珍もどきだったけど・・・

4〜5人で原付を持ち上げて運んでるのを見たことあるよ。
見張りというか仲間も他に4〜5人いた。
ウチの犬がギャンギャン鳴いてるんで、外を見たら運んでた。
警察が来て、道の真ん中に置いて逃げちゃったけど、
パトカーの赤ランプが見えるまで、がんがってたよw。

で、警察が来て言うには、指紋は残ってないから取らないと言ってた。
珍もどきは、逃げはしたけど、その辺に隠れてたんで、
一応名前は聞いたらしい。おなじみさんだったらしいけどw

で、おいらの方だけど、「絶対に間違いないと証言出来ますか?」と聞かれ、
街灯はあったけど、絶妙に避けてたし、
顔を断言出来るまでは、確認できなかったんで・・・
服装ならば自信はあったけど、それじゃダメらしい。
631774RR:03/09/16 16:46 ID:xcUqj0rT
会社の近所で路駐バイクの一斉取り締まりがありました。
たしかに路駐バイクが減れば盗難も減るだろうけど、これも警察の盗難予防策の
一環なのかなぁ。
632774RR:03/09/16 16:48 ID:ODCp3DFn
>>631 金めあてだと思う
633774RR:03/09/16 16:50 ID:xcUqj0rT
友人が都内でバイクを地球ロック離れようとしたら、ワンボックスからワイヤ
カッターを持った外国人が降りてきてワイヤを切ろうとしたらしい。
すかさず「おいっ!」と声を掛けたら、見張りらしき日本人とともに走り去って
いったとか。残念ながらナンバーは確認できなかったらしい。
634774RR:03/09/16 16:53 ID:eO2nRNd7
>>631 横須賀駅周辺の歩道などに止めているバイクの一斉取締り(撤去)を
先日6時のニュースで見ました。
警察の盗難防止策じゃなく、歩道が狭くなるとか、危ないなど歩行者からの
苦情を受け、撤去したそうです。(すぐ近くにバイク用駐輪場があった)
スクーターは前後一人ずつが持ち上げて、新明和のすいちょくげーとに乗せ、
トラックの荷台に積み込む、マジェ250も大人3人がかりで撤去されていま
した。 このマジェには盗難防止のアラームが付いていて、撤去の際にアラーム
がピヨピヨ鳴っていましたが、お構いなし。

良く噂で聞く、バイク屋の格好をした窃盗団が男数人でトラックに手際よく
バイクを積み込む。まさのその風景その物でした。
ハンドルロックのみで駅前に放置している人が意外に多いのにもビックリでした。
635774RR:03/09/16 17:16 ID:OU0L6R7l
いま、うちのアパート前を、怪しいハイエースが
ゆっくりと通過 バイクを凝視してました。

うちのアパートには現在、2台のバイク在り
2台とも自分の。

今日は寝られない・・・
636774RR:03/09/16 19:02 ID:q3QyNJD4
捕獲汁!
637774RR:03/09/16 19:13 ID:lLVq6Yfg
まさに今日、バイクをふと見たらなんか違和感を感じた。のでよーく見ると
フューエルコックASSYとラインが根こそぎ無くなってた!
もちろんガソリンタンクは空。
部品注文で出費5100円。
ガソリン目当ての厨房がやったんだろうがめちゃ腹がたつ!
サドルバッグの中も物色したらしく入れてたウェスが放り投げてあった。

ガソリン盗むくらいならまだ許してやってもいい。なんでその後部品を捨てるんだ?
バイク屋の店先に並んでるバイクに同じ事出来るのか?
ショップのバイクに手を出したら盗難だが個人所有のバイクなら罪にならないのか。
そして盗んだガソリンでバイク乗り回して、並走してるDQN仲間に
「俺、お前とダチで良かったぜ!」とか笑顔で言ってるのかと思うと本当腹が立つ。
氏ね。氏んでしまえ。
638774RR:03/09/16 19:43 ID:kbhksVz2
>>612

敷地に無断で侵入し、って事ならまぁ法的にも・・・・

>>625

そりゃよ、そこの署長が若手のキャリアだったからじゃねーの


中華、2ちゃんねら20人くらい集めて表参道あたりで
囮捜査、盗人タイーホオフ なんてな。

639774RR:03/09/16 20:03 ID:WJHLRWyz
>>635 カメラ持ち歩いていて、そんなヤツにフラッシュ浴びせれば少しの時間稼ぎは出来るよ。
   車両変えてまたくるだろうけどね。
   ナンバーとメンバー撮って於けば、不審者としてデータ化できるからね。

   テレビで放映していた盗難車の運搬ワンボックスはリア周りフルスモーク
   すべてノーマルの特徴が無いのが特徴だそうです。
   ただし、リアハッチ下、バンパーには慌ててバイクを運び込んでいる為
   無数の傷が付いている場合が多いそうです。
640774RR:03/09/16 21:19 ID:p5L3sZtW
>>637
せいぜい15Lとかでしょ。
そんなの走行距離はしれているから、また盗むのかな。
ぶん殴ろう。
641774RR:03/09/16 22:19 ID:Ukg/bb+U
バイク乗りたるもの、カメラは必須アイテムですな

「写るんです」でも「カメラ付携帯(高画素が理想)」でもいいから、
常に身に付けておくのが吉。
642774RR:03/09/16 22:52 ID:qjow6xLK
俺も以前、フューエルホースちぎられてガソリン盗まれた。
クリップぐらい外せよボケがと思った。
後で聞いた話だが、ガソリン盗むのは金がないからではなく
スタンドにいけるツラではない(ガキの顔)かららしい。
ほんと少年法なんとかしろ!
643774RR:03/09/16 23:22 ID:M4QAA7gS
>>642
うちの近くのスタンド(セルフ)だと入れ逃げが横行してるよ。
バイク客がくるとセルフなのに店員がでてくる。
セルフの意味がねぇよ。
644774RR:03/09/16 23:54 ID:5w19mcJr
>>643
ネタか?
645774RR:03/09/17 00:44 ID:2EgjXMwQ
金払わないで出るとは、ガソリンが。
それじゃあ入れ逃げもあるよな。
646774RR:03/09/17 00:52 ID:uchvDyW8
セルフ初期に出来たヤツは大体後払いだよ。
大体がコンビニとかドトールとか複合店でそっちで金を支払う形。
最近出回っているのは銭入れた分だけ出てくるタイプ。
街中の治安の良い場所だと今でも初期タイプ設置が多いみたいだから
設置費がぜんぜん違うんだろうね。

しかし、ネタだとしてもマジレスするけど、バイクだとメット被っているし
ナンバー隠していると、防犯カメラにナニも身元の証拠残らないから
ジェット被ってマジェ乗っていれば一杯居すぎて足付かないよなー。
ガスの入れ逃げするなんて、田舎だろうけど田舎だとビグスクなんて走っていないか。
647774RR:03/09/17 00:53 ID:9yFAtqRd
俺が見たことのあるセルフはまず自分で給油して、
それから出てくる領収書を持って中に入りそこで初めて財布を出すって
パターン。それなら入れ逃げするバカも出るんじゃないかな。

ちなみにそこはクレジットカードのみで現金が使えない。
648774RR:03/09/17 02:14 ID:Pda+MsCB
最近見かけた珍しいタイプのセルフは、給油前に給油ホース脇にお金を入れる。
要注意なのは、札だけ。 で、入れた金額以下の分だけ給油できる。

給油後、お金投入した機械からレシートだけが出てくる。
他と違うのが、おつりはサイドにある機械にそのレシートを読み込ませて
その機械から出てくるのだ。
つまり、お金を投入した位置からは見えない側。通常のスタンドだとバイトが
機械操作するあたりにあるから、説明もないしかなり戸惑う。
ボサっとしたヤツはお釣り忘れて帰るのが絶対要るはずだな。
革新的なのかもしれないけど、最初から金払う場所とおつりの場所を同じ機械にしろってーの。
649774RR:03/09/17 02:24 ID:bCCeYT56
↑今更になって何いってんだ? ネアンデルタール人でもお前より早く気付くと思うぞ
650774RR:03/09/17 02:29 ID:ELUbTH8v
>>648
そのタイプもどこでも見るんだが
651774RR:03/09/17 06:37 ID:7/CpXiOQ
セルフはほんといろいろあるやね。

いつも近所のセルフスタンドにしかいったことがない人は、たぶん他のスタンド
に行ったときには困惑すると思う。


そういえば、セルフが設置され初めのころは、店員さんが懇切丁寧に説明してく
れたよなー、とか思い出してみたり。


先に現金投入するタイプでもお札しか使用できなくて、小銭は投入不可、おつり
もダメ。おつりが必要な場合は、店員さんのいるレジに行って、おつりをもらう。

あとで、支払うタイプだと、油種を選んで、金額か量を選んで、かぼがぼ入れて、
レシートがジーコって出てきて、それもってレジに。レシートが出てこないやつは、
レジで自分が使ったスタンドの番号を言う、とかか。

あとはクレジットカードが使えるタイプとか、プリペイドカードをスタンドで購
入するタイプとかとか。プリペイドだとリッターあたり1円とか2円とか安くなる
とことかあるよね。


ただ、現状1000円で10リットル。量にしても、10リットル単位。車だと、半分に
減ったところからでも20とか30とか入れられるんだけど、バイクで10リットルを
入れられるのって、半分以上はもう減ってるわけで。。


とはいえ、ガソリン入れるのって結構楽しい。
652774RR:03/09/17 06:50 ID:g5kHX2zv
>>649
ガソリン入れてるネアンデルタール人ってなんかイイぞ
653774RR:03/09/17 06:54 ID:DW5F2qvX
たぶん、つり銭マシーンが一円単位の機構分高いんだよ(笑)
4台分共同とかだもんな・・・。
654774RR:03/09/17 07:18 ID:P2qxZ3XB
うちの近所のは店員が4人ぐらいいるよ。
客より店員の方が多い。でもセルフ。
655774RR:03/09/17 09:27 ID:B9J0eN/Y


知ってますか?生活保護うけまくりの在日の実態


在日の就業と生活保護の統計を見る
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1063650972/
656774RR:03/09/17 10:05 ID:K4Mi64Vn
セキュリチーの話しろって。
657774RR:03/09/17 10:08 ID:ROtzh8qT
まぁ、鎖の太さの話を延々聞かされるよりは・・・・
658774RR:03/09/17 11:22 ID:rzyCkgwk
>>651
ウチの近所のJOMOスタンドはお釣りを現金じゃなくプリカで出しやがった。
14円のお釣りプリカのために次もそこに給油行くっての胸くそ悪いから
もう二度とJOMOのセルフには行かないことに決めた。
659774RR:03/09/17 14:18 ID:5MS7BAQW
乞食団出没情報
東京北区環七付近のちょっと奥に入った住宅地で、俺のバイクのカバーの
の上から買い取りチラシが付けられていました。
印刷はきれいだが、東京都公認と言いつつ番号が書いていなくて、怪しさ満点。

この辺は住民以外あまり入って来ない、治安が良いところだったのに。
最近、100m位離れた近所に交番ができたのは、治安が悪化しているってことな
んだろうか。ちょっとショック。つか、乞食共はクニにひきとらせろ。
660774RR:03/09/17 16:14 ID:K4Mi64Vn
あー、練馬区なんだけど、普段チャリで通ってる住宅街で、
買い取りチラシ付けられてたな。何台か。ヤッパリカラフルなやつ。
今まで、そこの通りでチラシは見てなかったので、練馬区住民も
注意っつうことで。
なんか、ワイヤーで地球ロックが多いので・・・
661774RR:03/09/17 16:44 ID:rFfy6gN9
ロックを『破壊』するんじゃなくてロックを『無効化』させられる状況
を回避or防御するにはどうしたらいいんでしょう?
知り合いのスクーターが盗まれた機会にセキュリティの強化を考えていたら
とある窃盗の方法を思いついてしまって以来このことでずっと悩んでいるんです。
車庫作るか専用のガレージを借りるかすれば一応回避できる方法なんだけどあまりにも
お金がかかりすぎるしそもそも専用のバイクガレージが存在しない中途半端な都市部
なんです。
662774RR:03/09/17 16:53 ID:N8c3Z16k
>>661
地球ロックもダメなのか?
663774RR:03/09/17 16:54 ID:aubVGPp0
その方法(どんなんかは解らんけど)でも、どんな方法でも、
ロックは絶対切断可能。
だから、どうやったら、破壊時間が稼げるかを考えるベシ。
664774RR:03/09/17 16:56 ID:IwPcNxI3
ロックを無効化する方法など無い
665774RR:03/09/17 17:11 ID:UnLJGoXY
>>661 バイクカバーを剥がそうとするとアラームが鳴るようにアラームを装着、
1万程度から数万円の商品まである。リモコン付きの製品が便利で良い。

ココセコムの装着 月¥900のみ
666774RR:03/09/17 17:31 ID:rFfy6gN9
>>662-664
無効化というよりロック自体が使用できない状態にされる場合のことです。
まあ窃盗よりいたずらや嫌がらせの可能性のほうがありそうなんだけど。
667774RR:03/09/17 17:48 ID:7pTaD1fF
イザという時の為に大ハンマ買ってきますた。
窃盗団 OR バカ厨房に向かって振るったりする日がこなければいいなと思う今日この頃。
668aaaaa:03/09/17 17:51 ID:rbLCS2zm
 窃盗団が来ても殺しちゃだめなの 前のほうにはいいってあったから楽しみにしてたのに
 バイクの免許はこれから取に行くんだけど狩猟の免許持ってる勿論銃もある
 一人目は頭打ち抜く予定だった 本当にダメなのか
 俺 法学部出だけど分からん 誰か応えてくれ
 
669774RR:03/09/17 18:01 ID:kbxN3+0/
3点
670774RR:03/09/17 18:13 ID:IwPcNxI3
こっちが分からん方法の対策を聞かれても分からん。
671774RR:03/09/17 18:26 ID:xoZiS4v8
>>668 あなたが人柱に(ry
672aaaaa:03/09/17 18:33 ID:rbLCS2zm
671 それはかんべん クズ殺して社会的制裁くらうのは
673774RR:03/09/17 18:35 ID:IwPcNxI3
殺意があれば殺人。
674774RR:03/09/17 18:39 ID:xoZiS4v8
>>672 マジレスなら、鉄砲じゃ言い訳もできなかろ。
あくまで窃盗犯が凶器(に見えるもの)を持ってこちらを攻撃してきた(ように思える)時に、
防衛の意図で相手を傷つけた/殺してしまった時に適応される法律だろうから。

…あとは条文や前例に倣って、普段から玄関に置いてあって素振りできるものを(略
675774RR:03/09/17 18:40 ID:4aGgOX90
オールペンしてると盗難に会いにくいってのは本当なんだろうか?
なんか、バラバラにされて売り飛ばされるだけのような気もするんだけど。


そんなうちでは犬アラームを使用。
676774RR:03/09/17 18:49 ID:m5hwJQHU
↑過信しないほうがいいよ。
 窃盗団は盗むためなら平気で動物殺すから、バイク泥もその内手段選ばなくなる可能性あるからね。
677774RR:03/09/17 18:54 ID:rq6m99Ze
>675
確かそれでワンちゃんぬっころされた人がいたな。
678774RR:03/09/17 19:13 ID:UnLJGoXY
>>675 犬はあてにならん。
679774RR:03/09/17 19:34 ID:9N3Uk48w
ココセコムって簡単に発見できて捨てられて終わりなんじゃないの?
680774RR:03/09/17 19:49 ID:RuD7dbL6
こちら大阪。12φの八幡チェーン見つからず。
しかしだ、南海の5600円のチェーン、後輪の4800円のチェーン、
あれでも結構イイ仕事じゃねえかな?12φだし

>>666
なにそれ?無効化って意味が分からんな
681774RR:03/09/17 19:52 ID:IkdRIVma
>>674
いや、そうじゃないみたい。
法律番組で女房の不倫相手を・・・
不法侵入者だと思って撃退して殺してしまっても
合法だそうだ。
682774RR:03/09/17 20:06 ID:SWcp3kpL
>>674 複数の男たちの物陰が見えた為に、威嚇のつもりで猟銃を持ち出した。
   襲い掛かってきたので威嚇発砲したら、当たった。
   他の連中は逃げた。 何人いたか、顔などはわからない。
   これでいいのだ。

>>675 盗む気なら、何回か飯前見計らって生肉投げ込むんだってさ。
    すぐに慣れてくるから、決行前に毒入りの生肉を投げ込むだけだそうだ。
    犬好きの俺としては理解に苦しむよ。
683774RR:03/09/17 21:20 ID:Akop76mv
↑普通の泥棒も番犬を手なずけてから浸入するんで、
番犬はDQN対策にはなるだろうが、本物には無効。

>>aaaaaこんなんが法学部でてんだから・・・
684774RR:03/09/17 21:57 ID:rFJOzf7F
バイクはユニックが近づけない所に置いて地球ロックしてあるけど
このスレ見たおかげでロックの本数が増えてしまい面倒なので
バイクに乗らなくなってしまった。
685774RR:03/09/17 21:58 ID:HnuWnsvn
>>666
13個目のロックとかのレベルの話かな?
持ち主もあけられなくなるというふうに。
たぶんそうだと思うけど、
狙ってるのがバレるからこのスレの住人相手だと
セキュリティがさらに強化されて逆効果のような気がするね。

5万のロックを台無しにされるかもしれないから「どうするの?」
それでもセキュリティするしかないんじゃない?

盗難保険厨は出てこないでね。乗るな厨も。
686774RR:03/09/17 22:07 ID:IwPcNxI3
>>685 それは無効とも使用できない状態とも言わんと思う
687774RR:03/09/17 22:17 ID:SR2YIURL
新しく出来たkawasakiのハンズにも八幡チェーンなかったよ
688774RR:03/09/17 23:10 ID:ezCLkLV4
kawasakiのハンズちいせーじゃん
YOKOHAMAならあるかもね(未確認)
689774RR:03/09/17 23:24 ID:cbjN0Fzr
>>688
横浜も期待薄でしょ。素直に渋谷に行ってみたら。
関東じゃハンズよりそこいらのホムセンの方がありそうだけど。
690774RR:03/09/17 23:31 ID:kfv72fK5
>>689
横浜ハンズにありますよ。
カギ用品コーナーね。
691774RR:03/09/17 23:37 ID:Q/Z8h3qt
中野製鎖の超硬張鋼13φを買ったぞー。
今から熱処理するんで、納期はちょっとかかるらしい。
待ち遠しいな。
692神宮前の鮫:03/09/17 23:48 ID:xinwSLvg
http://www.sinophile.ne.jp/~nakano/html-07/index.html
久々にチェックしに来ますた!
結構安いよ多分、、、。
16MMのステンレスチェーンを使ってるけど、カバーが付いてないので
取り回すときに結構ガチャガチャ音もしてGOODです。
鍵はイスラエルのマルチロック16MM
全部で2万くらいかな!後は前後にディスクロック&ヤマハロック&チェーンロック
&ワイヤーロック&純正イモビ、、、。
693774RR:03/09/18 00:11 ID:zpIoQZ+Q
>>668
銃って保管基準が厳しいんじゃなかったっけ?
弾は抜いて銃とは違う場所に保管。勿論鍵をかけて…等。
実際扱った事無いから分からないんだけど、
銃引っ張り出して撃てる状態までにする間に逃げられるんじゃないの?
694774RR:03/09/18 00:43 ID:ljgq8TRN
↑半年くらい前に騒がれた精神異常の隣人による主婦銃殺事件で問題になったよ。
 電波バリバリで隣のオバチャンにコトあるごとに常軌を逸したいちゃもん、
 嫌がらせの繰り返しで、なんとも警察呼んだり相談していたりしていたのに
 その隣人のジジイは銃所持の許可申請。 警察も仲介していたほどの問題ジジイなのに
 あっさりと許可。 それでちょっと練習場で試射した足で主婦射殺。
 そして自分も銃で自殺。
 警察の許可に問題ありと残された旦那が(おっちゃん)泣いてたよ。
 市町村で違いは有るだろうけど、犯罪歴なければ簡単なものだ。
695774RR:03/09/18 04:37 ID:UXYQpor0
>>694
それこないだTVで見た。
隣人との揉め事はどっちもどっちかもしれんが、電波に銃許可したのは
イタイな。しかも腕がよかったそうじゃないか。
セキュ話してないのでさげ
696774RR:03/09/18 04:40 ID:wMBRI8Nn
僕はライブディオZXを所有しているのですが、プロの窃盗団には狙われないと
思うので、対珍用にスタンドロック、後輪U字ロックしかしてないのですが
如何でしょう?
697774RR:03/09/18 05:21 ID:iHs3qeYo
>>696
ホームセンターに売っているような安物のU字なら数分もかからず破壊可能。
スタンドロックの方は詳しくしらんが解除か破壊はそれほど難しくないらしい。
よってその装備では短時間の停車時以外気休め程度にしかならない。
せめて安物でいいから別種類のロックを@1個は増やすほうがいいかと。
ライブディオZXならディスクロックあたりつけれなかった?
698774RR:03/09/18 05:39 ID:3lTeF7EQ
その辺で売ってる千円ディスクロックは破壊されるよ。
699774RR:03/09/18 07:08 ID:VTioayXr
それで良いと思えばそのままでいいんじゃない?
いくら対策してても盗られる時は盗られるんだから
700774RR:03/09/18 08:52 ID:sBgRvPwr
盗難対策は自覚の問題だから、
中野鎖使うヤシもいれば、
ホムセンの数千円のロックで満足のヤシも居るんだから・・・
701774RR:03/09/18 09:15 ID:NtU8bWDr
車種によっても違うと思われ。
対プロ用と珍用では、かける額に違いが。
702774RR:03/09/18 09:58 ID:bgx4QaJ3
>>696
カバーをしよう。これかなり有効。
U字をするなら、6000くらいのクリプトナイトくらいを買うとか。
それかヤマハの多間接とか。
警報機もイイ。
703774RR:03/09/18 10:48 ID:pthVZrwk
>>696
XENAディスクロックアラームとチェーンあたり加えてみれば?
2つが一体になったのも出てて、それはそれで利便性はあるけど、
高いから別体の方がいいかもね。
もっといい鳴り物系付けれるなら、それに越したことないけど。
704774RR:03/09/18 18:55 ID:+1FPJKvE
今日、光臨でオリジナルのチェーン(アウトロー?)を激しく勧められたが安すぎて怪しいので逃げてきた。
他店で栗のEVディスクロック買ってきたけどクルマで行ったからアブスの12ミリでも買ってくればよかったな。
705774RR:03/09/18 19:08 ID:rDhNZfB4
降臨のチェーン、女房が使ってます(いくつかのうちの一つとして)。
四角断面は嫌って六角断面のほうにしたんだけど
有事の際まで効果はどうかわからないね。
材質だが見た目から期待するほどの重量はないな。
それともしかしたらおまけのシャックルのほうがプアかもしれないから
そこは何とかしておいた方がいいかも。
中野超硬張と一緒に(二重に)マルティロックで留めると
視覚的効果もあって、一番いい使い方だと思う。
706774RR:03/09/18 19:51 ID:8vSH6Dbn
ま、行き着くところ、
中野超硬張と超強力って事でよろしいか?
金あれば両方で。
707774RR:03/09/18 20:36 ID:HHfippoB
セプは?
708774RR:03/09/18 21:08 ID:DdP93V68
セプトゥーの16φのチェーンと、でかいU字見てきた。
凄い迫力だ!ビビッタよ。ちぇーんはおもたーい。U字もおもたーい。


ところで後輪とか南海のチェーン、セカンドとかなら結構いいんでないかい?
もしくは対珍走用。12φはいいと思うけどな
709774RR:03/09/18 22:59 ID:FhYoh8RB
中野製鎖の19mmが一番
710774RR:03/09/18 23:05 ID:q0gTVJaU
上野で防犯グッズ買うならどこがお勧めでしょうか?
711774RR:03/09/18 23:33 ID:l/2f0NEb
セプトゥーってクリプトとか扱ってる会社のオリジナルらしいね
712774RR:03/09/18 23:43 ID:rDhNZfB4
>>710
上野なら、溢れる中から選べると思うのは大間違い。
用品店としては、3種類の店しかないようなもんだ。
そのうちの降臨はオリジナル商品が主力だから
このスレで出てくるような商品はほとんど置いてない。
時間を無駄にする事考えたら地元のナップスとかでいいと思う。
余裕があるならここの書き込み見たり質問したりして何買うか決めて、
ネット通販使うのが一番いいんじゃないの?
713774RR:03/09/19 03:09 ID:q1hdDKeb
チェーンロック会社がどんどんスペックあげて高いのを売るために、
競合他社のロックの弱点を流してたりしないのかな。
同業者なら他社のものも見るだろうし、
見ればその筋の人なんだから弱点ぐらい分かるだろうし、
714774RR:03/09/19 07:40 ID:a1D1/9qS
超強力はHPでやんわりと、
「コレ最強」みたいな感じで書いてあるよ。
キタコ買うなら、超強力3つ使った方が良いみたいな事が書いてあったな。
オレ的には、次は、中野の19mmか、セプトの16mmに興味ある。
超強力も欲しい・・・・ロックヲタみたいだな。
715774RR:03/09/19 09:29 ID:op9+3wS9
あ゛〜あ
盗む香具師がいなければ、
本来ロックなんかに何萬も投入する必要なんかないのにヽ(*`Д´)ノ
5萬くらいあったらかなりいいもん食えるYO〜

しかし最近は乗れるのなら新旧大小問わず手当たり次第に盗むから、
対策は必要不可欠ら。

盗んだらこうなる、という見せしめで実行犯は公開ギロチン処刑にしてくれい。
716774RR:03/09/19 10:06 ID:ppIOntsP
でも、プロ用と珍用の盗難対策は異なるはず。
プロは、金も人もかけて盗み出すから、当然それなりに金はかかる。
珍は、もともと金はないし、頭も無いから、そこそこの対策でも充分。

でも、珍は盗めないからと、腹立ち紛れに火でもつけられたらたまらんね。
717774RR:03/09/19 13:59 ID:2ajYaCzb
>>715

>5萬くらいあったらかなりいいもん食えるYO〜
5マソあったら吉牛の並盛り178杯食えて160円おつりとか
5マソの食い物を思いつかない漏れはビンボー人でつか(つД`)

718774RR:03/09/19 15:06 ID:fOxhM2Ag
そんなに、吉牛ばっかり食ってたら体に悪いぞ。
たまには味噌汁も頼め。
719774RR:03/09/19 15:13 ID:5EvJogc0
味噌汁ばかりじゃ塩分の過剰摂取で体に悪いぞ。
たまにはサラダも頼め。
720774RR:03/09/19 15:14 ID:RJMksJV8
卵は一日2個までにしとけ。
721774RR:03/09/19 16:12 ID:HZZ75RBF
そんなおまえに牛鮭定食ですよ。
722774RR:03/09/19 16:13 ID:cQEIoRvf
いつからデヴライダースレになったんだw
723718:03/09/19 16:38 ID:fOxhM2Ag
>>719〜721サーンは
>>717の健康を考えて、牛肉だけでは良くないと・・・(w
724774RR:03/09/19 17:02 ID:w+0AgJ90
みんなキョギュビョ心配ないの?
725774RR:03/09/19 19:16 ID:Zw+U3s3x
騒がれる前は散々食べてたわけだしねえ…
いまさら食べなくなっても変わらんと思って普通に食べてます
726774RR:03/09/19 19:53 ID:gCaKeElK
>>714

>キタコ買うなら、超強力3つ使った方が良いみたいな事が書いてあったな。

まあ自分の商品は売れたほうが良いから
その様に書くだろう。

前にあったSUSの弾性強度の話からしてもモレは信用していない。
727774RR:03/09/19 20:18 ID:Jp0aPNBy
リアタイヤにチェーンを付けたいが、都合上上に持ち上げて付ける事が出来ない。
と言うわけでU字が良いかなと思ったり。
U字だって1万の買ったら結構良いだろう?
728464:03/09/19 20:53 ID:cLHf8GCT
今月のビッグマシンより。
都内で白昼同じ日に同じバイクが数台盗まれる事件が発生。
ありふれたバイクではないレアな外車だったそうだ。

おそらく、オーナーをつけ回して一瞬の隙をついて盗難したと
思われる。


特に高級スポーツバイクや外車に乗っているオーナーは注意されたし。
わずか数時間でも地球ロックをつける習慣を。
729774RR:03/09/19 21:18 ID:2Xvjl4/q
盗難関係サイトなんか行くとたまに10分くらいの放置で
盗まれてる人とかいるよね。 この場合は完全につけられてる罠。

今日とある工事現場でとある特殊工具(あえて伏せる)に触れる機会が
あったんだけど、はっきり言ってこの工具だとどのチェーンや
Uロックでも無音で破壊可能だと確信した。 (極太ワイヤーは無理かも)

誰にでも手に入るモノではないが、その気があるやつに手に渡ったら、
と思うと、物理ロックの限界を感じてしまう…。
730774RR:03/09/19 21:25 ID:rIR7b8oC
出先でシート脱着した際にカギをつけっぱなしで、8時間近くバイク放置してしまった。
731aaaaa:03/09/19 21:41 ID:qRfLx47o
683 すまんねー学校には試験前ぐらいしか行かなかったから
 693 おおせのとうりロッカー鍵お幾つも付けて保管してます
 窃盗団ていきなり来るものなの、下見 ミラーにビラ付け等
 あってから銃もって張り込むつもりなんだけど
732774RR:03/09/19 22:00 ID:PUEFqrRd
漏れは玄関とトイレにライトを常備してる、夜中にトイレ行った時は
車庫が見えるから照らしてチェックしてる。

昨日はたまたまジュースを買いに行く前に玄関のライトを持ち出して
塀のあたりを照らしてみたら逃げるように走っていく香具師が居た。

近くで葬式があったのでそっちかもしれないけど、その逃げたらしき
オッサンを近くの交差点で発見した時に都合良く知人の軽バンが来て
場所がどうのこうの話し出した時は怪しさ爆発だったな。

ちなみに漏れの家の通りは車道から離れており、私道みたいなものだ
から待ち合わせには適さないんだけどな・・。
733774RR:03/09/19 22:15 ID:mgnnHrav
>>732
立ちションしに来たとか
某外車を買ってから街中に行くのが怖くなった。前までは「バイクってどこでも行けて便利だなぁ」
と思ってたが、バイクでは行けない所、行ってはいけない所が存在する事を知ったよ。
735774RR:03/09/20 01:30 ID:Qhj1cNSb
>>732
オナってたとか
736774RR:03/09/20 01:35 ID:X36+5CDY
>>734 それと最近の繁華街はバイクの駐禁も怖いよ。
   駐輪場が整備されていないのに、ドコ停めろってのよ。って感じ
   自転車置き場なんて気の聞いた場所はイイトコ自転車ねじ込むほどしか空いていないし
   無理に停めたら傷つけられるか、倒れてる。
   原付のスピード違反から、バイクの駐禁なんてものに弱いものいじめシフトですか。
   >>警察
737774RR:03/09/20 05:01 ID:5K72xoVj
nmcaでは「駐車場法」に自動二輪車を対象とする
ことを行政に対して要望する署名を募っています。
期間は11月30日まで。
ご理解頂ける方は、ご協力お願いします
http://www.nmca.gr.jp/voice/
738774RR:03/09/20 06:10 ID:Tr6nBJjn
>>737 おー、協力してきました。
739774RR:03/09/20 10:40 ID:Q4E27POd
駐車場法が自動二輪を対象となるとどんなメリットがうまれるん?
また、それにより産れるデメリットは?(バイク以外のも)
740774RR:03/09/20 11:21 ID:sOV46aIE
最大のメリットは、
『四輪の駐車スペースにバイクを堂々と停めることが可能になる』
ということ。
自動二輪の駐車スペースが飛躍的に増えることになる。

セキュリティ面では四輪の路駐と駐車場での保管との違いと同じと考えればいい。
必ずしも安心とは言えないが、路駐よりもマシなのは確か。

デメリットは自動二輪に取られて四輪の駐車スペースが若干減ったりする程度かな?
四輪と同じ扱いということになるので、それを理由に自動二輪の税金とかが
上がるかもしれない。


741774RR:03/09/20 21:05 ID:9WSfGscs
中野製鎖でバイク用チェーン購入するとして、
ロックのほうは何つけるの?
742774RR:03/09/20 21:09 ID:kpVNA5iV
>>741 マルティ
743:03/09/20 21:31 ID:3z7WUmKR
「マルチロック」というイスラエル製の南京錠ですね。
744774RR:03/09/20 21:46 ID:kpVNA5iV
>>743 そうです、説明不足スマヌ

チェーンが立派、でも南京錠が貧弱じゃ意味無いですもんね
745743:03/09/20 21:57 ID:3z7WUmKR
そんなオレは、中野13mmだけど、マルチロックは使っていなのだが・・・
金無くて・・・
746774RR:03/09/20 22:11 ID:OPEBx9zu
中野13mmはSUSの方?それとも超硬張鋼?

超硬張鋼の片方のリングにもう一方のリングをのぞかせて、シャクル系14mmの
錠を入れたいんだけど、できそうですか?
747774RR:03/09/20 22:22 ID:i4LUUa70
どっかの国で鍵を拳銃で撃ったりする耐久実験なかったっけ?
748774RR:03/09/20 22:41 ID:hMyo2ghg
台風が近づいてくると要注意

ちなみに今朝の関東の地震で
俺のバイクの振動アラームは鳴らなかった…
749774RR:03/09/20 22:58 ID:9WSfGscs
中野のチェーン自体は安くていいんだけどねぇ。
ロックやら、カバー付けたらけっこうかかってしまうな。
750774RR:03/09/20 23:18 ID:nOVrqNp4
外出先で,ガードレールなどの公営物に,地球ロックすることは
違法だって雑誌に書いてあったけど,ほんとか?
いったいどうすりゃいいんだよ!
751774RR:03/09/20 23:42 ID:zmNYTLDK
中野の超硬張鋼にムルティのパドロック
E18−H(シャックルガードタイプ)を付けてます。
ギリギリだけどリング2本通せますよ。
カギは楽天の通販で送料込みで19000円ぐらいです。
チェーンと合わせても超強力よりは安いです。
752774RR:03/09/20 23:50 ID:Q4E27POd
>>740
説明サンキューです。
んでもやっぱり一般家庭の人々にメリット無さそうだから
通らなさそうだなあ…
753774RR:03/09/21 00:05 ID:S3ca203L
クリプトナイトの5000円くらいの9.5φ(?)のチェーンがあるんですよ。
で、南海とか、後輪とかに12φのチェーンがある。
どっちがいいのやら。
754774RR:03/09/21 00:32 ID:FqEANVeH
加藤電機から2輪用の新製品

HORNETシリーズ
http://www.kato-denki.com/products/hornet/220g.html

TERRAシリーズ
バイクにも付けられる警報機で携帯電話通知システムです。
http://www.kato-denki.com/products/terra/tb-3.html
755774RR:03/09/21 02:54 ID:7csoytab
>>750 泥棒の回し者雑誌。
756774RR:03/09/21 08:42 ID:4su2pkcG
>>750 そのための署名です >>737
アンカーを設置した公共駐車場がたくさんできれば(・∀・)イイんだけど・・・。
757774RR:03/09/21 08:48 ID:WOm+N6Ra
今ある駐車場が二輪を断れなくなるだけでも、ずいぶん気が楽になるよ・・・。
まぁ、立体はしょうがねえけど、片っぽのとこにベルト装備とかで対応してくんねえかな・・・。
平地の自動Pの対応は多くは出入り口のセンサー改造で済むだろうしなあ・・・
料金所突破が怖いんだろうなあ・・・。
タイムズ系でも、フラップのとこの一部がアンカーになっててくれれば・・・。
こっちはさらに突破しやすいから無理だろうけど・・。
758745:03/09/21 11:00 ID:bc7miIAd
>>746 遅くなった。
中野13mmは超硬張鋼(どうせなら難い方)。
鍵は、クリプトの一番高いヂシクロック(レッドサンで¥を
鍵&ヂスクロック(クリプトのチェーン&ヂスクロックにたいに)
の様に使ってまつ。
クリプトのヂスクがφ16mmだったはずなので、
14mmのでOKだと思う。
予備に南京錠代わりにアブスのミニシャックル(短い方)も使ってる。
14mmでチェーンに入ります。
チェーンのカバーは柔らかい塩ビのシート(¥400)を接着剤(¥300)
で筒状にして巻いています。
超硬張鋼チェーン13mm+ヂスク+カバーで2千300円くらいだ。

759↑758:03/09/21 12:59 ID:RvSjrHge
2万3千円の間違いだった。スマンです。
難い方×。硬い方だった。
クリプトの一番高いヂシクロック(レッドサンで¥8,500位)
はあ、耄碌したように間違ってる。
逝ってくるわ。
760774RR:03/09/21 13:45 ID:99dPG+eK
NYディスクロック16mmもないと思うが。
761774RR:03/09/21 14:06 ID:6dTd9l/a
>>754
VIPER200Jは防水性と耐振動性で問題があったらしい。
HONET200Gはその点が改良されているのだろうか。

四輪でVIPERを使用しているのでバイクにも使ってみたかったのだが
VIPER代理店から純正をすすめられてそちらにした経緯があるもんで。
762759:03/09/21 16:24 ID:RNWFDcPx
>>760
16mmじゃなかったか?定価11,000のヤツじゃ。
スマン。単車置き場が離れてるんで・・・

763774RR:03/09/21 19:50 ID:OEIH+8rI
地面から離せと言う。
しかしだ、後輪に付けると離しにくくないか?
CB1300の人も本見たら地面と接触していたぞ
764774RR:03/09/21 20:27 ID:SKSGujg2
地球ロックするときに地面につかないようにするなら別段難しくないでしょ。
固定先との距離さえきちんととれば前輪も後輪も大して変わらないから。
765774RR:03/09/21 21:14 ID:IwZvei+C
どういう付け方してるのか分からんが前輪も後輪も変わらないよ。
チェーンが地面に付く理由が長さが余っていて弛むからであるならば
余ったチェーンをタイヤやスポークに巻き付けてしまう手もある。
充分に長いならシートレールに回してしまうのもアリだ。
766774RR:03/09/21 21:52 ID:/69Q4bwd
クリプトのディスクロックの安い奴買ってきた。

これで、ロック類は4個+アラーム+カバー+セコム
767763:03/09/21 22:17 ID:XKscJeZ9
うーん、なるほど。チェーンもイイかとねー。

で、U字はつかえんとかとね―?
768774RR:03/09/21 23:29 ID:/CuuRXjp
デイトナのアラームってどうですか?
振動と傾き変化の2種類あって、更に変化があった場合バイクから500m
以内であればベルで知らせてくれるパーツもありアップグレードできるみたい!
買い物時や自宅にいるときも、ベル持ってれば安心していられる気がしますが、
如何でしょうか?情報キボヌ。
769774RR:03/09/22 01:06 ID:/bJfFGXL
このスレサラッと見てて思いましたが、ガチガチに防犯対策してあるのって逆に挑戦と取られる事もありそうですね
アンカー打ち込んだりしてる人って、その地域では大抵一番防犯対策できてると部類だと思うんですけど、それでも盗られるって事は狙われてますよね。。。
露骨に見えるガチガチの防犯対策もマズいかもしれない、と思いましたがどうでしょうか?
770774RR:03/09/22 01:14 ID:Paz2fR4H
>>769
わたしはシャッター付きガレージにアンカー打って超強力にイモビ付きアラーム。
そこまでやっているのは防犯というより自分に対する言い訳のような気がします。
ここまでやって盗まれたら諦めようと…。
771774RR:03/09/22 03:51 ID:slKjgpMN
今度FORZA買うのですが、大阪はプロの集団が居るのでしょうか?
772774RR:03/09/22 08:36 ID:tUuNmcMm
露骨に見えるガチガチの防犯対策もマズいかもしれない
↑こう思うなら、軽めに対策しておいたらいかが?
盗難対策は本人自覚しだいなので。
773774RR:03/09/22 08:36 ID:5geuabZs
>>769

これみよがしの何重ものロックや、これでもかのぶっといチェーンなんかは
厨には有効だと思うんだが、プロには挑戦魂に火を点けそうな気は確かにする。
774774RR:03/09/22 09:02 ID:9Cm6jMBc
>>768
デジタルボクサーね

このデジタルボクサー+ペイジャー+セコムと
レッドバロンのビーテンエイトとどっちがいいんだろう?
775774RR:03/09/22 09:17 ID:med0XDuq
>>771
フォルツァ自体が微妙な訳だが。
前後ロック+アラームで医院で内科医?
776774RR:03/09/22 11:14 ID:CJE5OugV
>>769>>773遠慮なく挑戦してやれ。
塚窃盗犯か?露骨に見えてていいんだよそんなもん

ただ4つも5つもつけてても1つ切れば持ってけるとか
意味無くくっつけててもしょうがないけどな
777772:03/09/22 13:47 ID:tUuNmcMm
泥は挑戦が目的ではないのでは?
泥がオレの見て「こりゃー難儀だな」と、
軽微な車両に移ってくれればOK。
盗難対策が甘いのが盗られても良い、という意味じゃないよ。
オレはこれ見よがしな、ぶっといチェーンを付けるよ。
(今ンところ中野鎖だけど、日々精進じゃ)
778774RR:03/09/22 14:15 ID:X1Q0ZWjf

手の内を晒さない、というのも守る側の策だがね。
779774RR:03/09/22 14:42 ID:Iw7BmA1a
>>777
泥だって奴らも商売なわけだから、安易に「挑戦」なんてリスクを犯さないと思うよ。
プロは、それなりの前準備してことにかかるわけだから、最初からリスクの高そうな車両は
狙わないと思う。
狙うのは、防犯意識の低い、できるだけ高額の車両だろうね。

でも、ガチガチの防犯対策してて盗られたっていう香具師には、
どんな防犯対策してて、どういう状況で盗られたんだろうね。
今後の参考に詳しく知りたいもんだ。
780777:03/09/22 15:00 ID:tUuNmcMm
たまに、ココを覗いてると、どんな状況で盗られたか、
書き込んでる人がいるよ。
オレはやっぱり、どんな対策かは全部は書けないなぁ〜。
誰が見てるか解らんので怖くって。
781774RR:03/09/22 15:13 ID:MgUuXy0J
セコムはまったく意味なくなったな。
小僧には効くかもしれんが…
782774RR:03/09/22 16:04 ID:XUd6hjMC
盗難に早く気づけばセコム効果あるよ
実際セコムでプロの窃盗団も捕まってる
月々千円ぐらいだから安いしな
783774RR:03/09/22 18:27 ID:4JZI5pPJ
>>781 セコムのHPにココセコムのおかげで盗まれたバイク発見!の体験談
が載ってるから読んで見れば
784774RR:03/09/22 18:48 ID:Fyby3isI
ココセコムの様な安価な対策が出来る物は、
出回って対策方法が分ったらプロには無意味でしょうね。
もちろん、完全に無意味って事は無いでしょうが。
785774RR:03/09/22 19:00 ID:tUuNmcMm
ココセコムってのはさぁ、
盗難されたバイクを探す為に付けるんでしょ。
「盗難されてから」だから。意味解ってんのかな?
盗難防止には役に立たないから。
まず、盗られないようにしないとね。
786774RR:03/09/22 19:42 ID:4JZI5pPJ
>>785 アラームからロックから色々数種類、5個以上付けた上で、
更にココセコムを付けています。
787774RR:03/09/22 20:41 ID:C8H3LFAU
ココセコムのバイク確認は、確か月2回までは追金無しだったよね。
会社に行ってて、合間に確認なんて使い方は出来ないね。
夜家に帰って、消えてることが分かって慌てて探す。
その頃には、既に・・・。
788774RR:03/09/22 21:00 ID:4JZI5pPJ
>>787 携帯電話で確認出来ますよ。以下転載

インターネットの専用ホームページに携帯電話や
パソコンを使ってアクセスするだけで簡単にバイクの
現在位置を検索することができます。
もちろん、セコムに電話をしていただければ専門の
オペレータが位置をお知らせします。
789774RR:03/09/22 21:01 ID:tUuNmcMm
そぅなんだよね。
月二回の位置確認ってね・・・
一日二回なら解るんだけどね。
P-docoの方がいいんかな。
位置確認一回10円じゃなかったっけ?
まあ、P-docoじゃ、警備員は出動しないんだが・・・
P-docoは初期費用が高いんだよね。

スマン。>>786サーンみたいじゃなく、
ココセコムが盗難防止に役立つような意味合いに
取ってるヤシが居るんじゃないかと思ってさ。
790774RR:03/09/22 21:04 ID:uzVfNkNP
ココセコムっていうのは、盗られてから、発信機外されるまでが勝負だろうね。
外されてからでは遅いってわけ。
ココセコムの取り付けアダブタは、分かりにくいところに付くようになっているらしいが。
791774RR:03/09/22 21:11 ID:uzVfNkNP
>>783
しかし、HPに載っている一番新しい活用事例が、2003/1/14ってのが気になる。
1月から9月まで活用事例無いのか?
792774RR:03/09/22 21:41 ID:Lp8sJ61R
>このデジタルボクサー+ペイジャー+セコムと
>レッドバロンのビーテンエイトとどっちがいいんだろう?

一長一短でしょ。
通知機能に関しては、ペイジャーでは電波の届く範囲を狭いから
携帯電話を使うビーテンエイトの勝ち

位置情報に関しては、セコムのほうが現場出動してくれるのでいい

イモビに関しては同じかな?

センサーに関しては、ビーテンエイトは傾斜センサーのみなので
デジタルボクサーは2センサータイプにするとショックセンサーもある

その他では、ビーテンエイトはワイヤーロックと連動している
でもビーテンエイトはレッドバロンで買ったバイクにしか付けられない

お金があるなら >>754 に書いてある加藤電機の新製品にすればどうかな
デジタルボクサーやビーテンエイトより高機能ですよ。
793774RR:03/09/22 21:50 ID:Lp8sJ61R
ココセコムは私は重宝してますよ
携帯電話通報型イモビ付アラーム+ココセコム+地球ロック+WEBカメラ
の組み合わせです。
バイクに異常があれば携帯電話に通知されるし、
その時にバイクの確認をしてセコムに出動依頼できる。
例え、プロにセコムを無効にされたとしても、
出張中に毎朝セコムでバイクがあるか確認して安心して仕事ができます。
位置検索できなければ何か問題があるという事が分かるだけでも安心。
バイクに搭載した携帯電話で周囲の音も聞けるので、泥棒の会話も聞けるし。

それは意味がないとか役に立たないという書き込みが以前から多いが、
そういう書き込みはやめて欲しいな、対策するだけして何が悪い。
複数の対策をすれば、それなりに役に立つものです。
794774RR:03/09/22 22:30 ID:e2ddUMOs
既出だが、携帯電話系の盗難防止装置は
盗聴器探知機で装置の装着が見破られるし
携帯電話のジャミング機で無力化されるので過信は禁物。
795774RR:03/09/22 22:43 ID:iUzsYuju
>793
気持ちはわかるが、役に立たんとかの意見のうち、理由も書いてないのは
ただの煽り。窃盗野郎が防犯意欲を失わせる為に書いてる可能性もあり。
スルーが吉。
理由がちゃんと書いてあるのは、参考として読んでる。
796774RR:03/09/22 22:53 ID:Lp8sJ61R
>>794
情報ありがとさんです、でもジャミングできる事も知ってます。
携帯電話系のアラームを盗聴器探知機で発見するというのは違うと思いますよ。
あれは盗聴器でよく使われる周波数のみに反応します。
携帯電話とは周波数帯が違います。
でもマルチバンドレシーバーなどで知識がある人なら、携帯電話の周波数
をスキャンして発見はできますが、アラームの警報を鳴らさないと発信し
ないので、そんなリスクを犯すでしょうか?
更にWEBカメラ、ゼナチェーン前後の地球ロック、盗難保険とやっている
ので、これで盗難されても諦めつきます。やるだけやったんだからね。
797774RR:03/09/23 01:42 ID:KQ6r+boc
自販機荒らしの外国人組織が検挙されたね。
押収品のワイヤーカッターを見て「ぬるい」と思った俺って変かなぁ?

自販機荒らしはチェーンを切断するよりシリンダーをドリルで破壊することに
重点を置いているみたいだね。ワイヤーカッターは手動型一種類だけだった
けど、ドリルは電動・手動あわせて十数種類あった。
798774RR:03/09/23 08:37 ID:lLrb1P7u
>>796

おれは、ココセコムに基地局からの電波が
届かなくなったら警報を発すると言う機能を追加してもらいたい。
そうすればジャミング対策にもなるだろう。
799774RR:03/09/23 09:55 ID:PiU0vCcC
自販機のチェーンって12φかな?
800774RR:03/09/23 11:03 ID:GncA7PYh
>>798
オフにするの忘れて山の中走ったらうるさそうだw
801774RR:03/09/23 14:11 ID:vPFhD3XT
>>798 それいいね
セコムへの要望
・ジャミングや圏外などで位置補足できなくなった場合
・こちらがバイクを動かす意思がないという場合
 (本体でスイッチをオンオフしたり、携帯電話で通知するか?)
にバイクが移動した時に登録された携帯電話にメールが届くようなシステム

ついでにバイクの周辺の音も受信できるようにして欲しい。
802774RR:03/09/23 14:20 ID:MMG3jIgL
セコム端末のありかを盗人に教えているようなもんだ。
803774RR:03/09/23 18:11 ID:KQ6r+boc
>>798
四輪用の異常監視型のココセコムで窃盗団の摘発が続いているとか。

http://www.855756.com/info/m_car_top2.html

取り付けスペースの問題はあるだろうが二輪用の商品も出して欲しい。
804774RR:03/09/23 19:34 ID:aVnZjPrL
アブスの13000円くらいのU字あるでしょ。
あれでも、チェンさんで壊されるのかな?
だとしたら心配だぜっ!
805774RR:03/09/23 19:40 ID:iI9UlcJF
確か、アブスの一番高いの切断されて盗難された人の
レスが有ったよ。
806774RR:03/09/23 20:47 ID:cftINJSt
>>803
それの二輪用が出たら付けよう
807畑 ◆Nulbpw10HY :03/09/23 21:20 ID:oEVWrRoW

バイクカバーに菊紋つけてその筋的な装飾ってのは悪戯防止に役立つと思うんですが
どうでしょう。
あくまで悪戯防止ですが。
808464:03/09/23 21:46 ID:yv1CqQf9
>807
ヤフオクで右翼のステッカーを防犯用に売ってましたよ。
えぇいかにもそれらしい感じで。
あ、ありました。

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31298980

近所の人にまで避けられる罠
809畑 ◆Nulbpw10HY :03/09/23 22:09 ID:oEVWrRoW
>>808
あ、良い感じですね。
あえて菊紋だけでも良いような気がしてきたけども。。。

うーむ近所の人対策は考えねば・・・
810774RR:03/09/23 22:10 ID:aCJ5+JoH
その筋の人に頼んで巡回してもらうとか
共犯だったりするかもしれないね。。。
811774RR:03/09/23 22:11 ID:PLxmlvG2
対立抗争のあおりを受けて・・・
812804:03/09/23 22:13 ID:zwKxYABs
>>805
そうですか。小僧は、、、どうだろうか。


>>808
ウヨに食い物にされそうw大丈夫?
813774RR:03/09/23 22:52 ID:csDzZ4mH
軽トラのうしろに菊のマークが貼ってあるのをみた
814774RR:03/09/23 23:13 ID:mSm7okT8
「護國尊國」とか、「國体護持 靖國参拝」「返せ、北方領土!!」
「國歌 君が代 國旗 日の丸」系ステッカー、
「仁義」 「護国」系ステッカーならトラック用品店で売ってますよ。
でも、あの手のステッカーは高い! 1枚¥2000〜程度します。

菊の御門ベースに金文字で君が代の歌詞が書いてあるアルミベースのステッカー
(ダンプの後ろに貼ってある奴)なんかも売ってます。
815774RR:03/09/23 23:43 ID:HOEJVnYH
三国人の窃盗団には通用しないのではないか?
816774RR:03/09/24 00:13 ID:Mj8yN1Ka
地元の人間ならわかんだろ!
817774RR:03/09/24 01:21 ID:/7+X21SK
今日、出先の団地でバイクのカバーにチラシが引っかかっていたのを見た。

 バイク&スクーター買受けいたします!!
 安心と満足で商談成立!! 50CCから大型まで!! 極力高値
 不動車、故障車、旧車、電動車イスもOK!!
 ※費用等は一切いただきません!!(商談不成立時も) ……(以下略)

 京都府公安委員会 第611090330028号 京阪 単友オート

以下、075(京都市の市外局番)の固定電話番号と、担当者直通という携帯の番号が。

えー、ときどきここで話題になっていた買取チラシってこういうのなの。
818774RR:03/09/24 01:44 ID:OVezXe8B
漏れも菊門マーク貼ろうかな
819774RR:03/09/24 02:20 ID:KjVM6v2V
>818
* ←こういうのですか?
820774RR:03/09/24 02:22 ID:L+YsZ1I2
>>817
それでつ
何日か後にチラシが付いたままのバイクが無くなったりしますよ
821774RR:03/09/24 02:27 ID:OVezXe8B
>819
Sure.
822774RR:03/09/24 03:17 ID:/7+X21SK
>>820

うーん、そうなんですか。
業者の所在地も書いてないですね<チラシ

貼られてたのは京都市の右京区でした。
823774RR:03/09/24 13:40 ID:J6IJ5L66
「山O組系OO組」って貼ってあったら誰もナー・・・
824774RR:03/09/24 13:51 ID:6u3+CcwP
>>823
その組の人、もしくは代理の者と称する人が訪ねてくるでしょう。
825774RR:03/09/24 14:53 ID:08hdYcL+
だから珍だって地元の奴なら判るっての。
それにヤクザの親分だってベンツ盗まれてんだぞ。
826774RR:03/09/24 15:31 ID:eWrRnX8b
ガソリン盗まれて部品壊されたと思ったら
セカンドバイクのジョルノが突き倒されて雨の中横倒しになってた。
左ウィンカーの根元の樹脂カバーにヒビが入ってて、確認の為にウィンカー
点けようとしたら光らないし音もしない。
いい加減にして?
827774RR:03/09/24 17:26 ID:M/j9wfyu
>>826 アラームを装着しる。
828774RR:03/09/24 17:52 ID:77X3gjDK
829774RR:03/09/24 18:02 ID:MbWkwI2t
>>828 F周りが出てないのと経歴から、解体屋かと。
830774RR:03/09/24 20:07 ID:9K5CesLj
ガラスアラーム付けている人のインプレキボンヌ
831774RR:03/09/24 20:45 ID:MbWkwI2t
安い、取り付け簡単、それなりの音量、電池は100円ショップで補充可能。

スイッチのON/OFFが大変(そうっとやらんとすぐ鳴る)、
リモート式だと電池の消耗が早い、壊れやすい、
DQNカーや風に反応してすぐ鳴り出す、
機種によっては30秒で止まってくれるが、
そうでないやつはいつまで鳴ってるんだろう(これは漏れもわからんw)
832畑 ◆Nulbpw10HY :03/09/24 21:05 ID:ZMPOtK71
>>823
あんまり実在してる名前は使用しない方が良いかと(w
それこそ824の言うとおりになりかねんし。

菊紋のワッペンをさり気なくバイクシートに縫いつける感じで
シンプルな方がよろしいかと思います。
盗る奴は盗っちゃうけどガキの悪戯には効果ありそうですよね。
833774RR:03/09/24 21:34 ID:/mpbbq3h
地球ロック用のチェーンを買おうと思うのですが、みなさん
持ち歩く用にはどんなの使っているんですか?

中野製鎖やABUSの上級品は、さすがに出先まで持って行こう
と思えないんですけど...。
834774RR:03/09/24 21:38 ID:fj7OF4J6
>>833
タンクバッグに詰め込んでます。ABUSとかじゃないですが。
835774RR:03/09/24 21:46 ID:5QuySSS5
出先まで持っていくのなら、バロンのBL-10かな。

店売りでは売っていない(というかバロンでバイクを買うことが前提)だが、
ヤフオクでよく出ている。
836aaa:03/09/24 21:51 ID:w2Q/slHl
 貸しコンテナー利用している人いませんか
 管理者が窃盗団と繋がっているなんて事あったりしますかね
837774RR:03/09/24 22:39 ID:PoaNCECu
>>833
チェーンは重過ぎるので外用にはゴヅラ使ってます
838774RR:03/09/25 02:43 ID:ks67pzvV
盗っ人徘徊のお時間です。
あなたのバイク大丈夫?
839774RR:03/09/25 02:45 ID:9cswVxU8
雨の日にも盗っ人は仕事するんだろうか。
840774RR:03/09/25 02:50 ID:tL07eAkY
雨の日だから仕事する
台風の日なんて最高
841774RR:03/09/25 03:00 ID:9cswVxU8
空き巣は雨の日は働かないらしい。
家の内部に侵入しないバイク泥は違うのかな。
842774RR:03/09/25 03:11 ID:tL07eAkY
空き巣は入ったのが分からない様に出て行くし、足跡が残るし、雨の日はしないでしょう。
843774RR:03/09/25 06:46 ID:JH1DjMKe
>>836
セキュリーチー付き貸しガレージの方がいいよ。
844774RR:03/09/25 18:34 ID:ZjWq3plH
>841
少し前だがバイクカバー+ホイール前後にロック2・3個ずつ、
その上からカバーがめくれないようロープで巻いて後輪を地球ロックしてた
隼が雨の降る早朝に盗まれたニュースをテレビでやってたよ。
845774RR:03/09/25 19:36 ID:wDOmsxbq
地球ロックが一つぐらいじゃーね・・・
それも、ワイヤーだったりしたひにゃー
盗られちまうべ。
846774RR:03/09/25 20:08 ID:LgUatTHP
847830:03/09/25 21:09 ID:m3H+BBBc
>>831
ありがとうございます。
自分はスクーターのメットインに入れたんだけど反応が良くなかったです。
あれはやはり、金属部分に直に接触するようにしなくちゃいけませんかね。
831さんはどこに入れていますか?
848774RR:03/09/25 22:25 ID:kMKwi4IA
既出だと思いますが、過去ログ漁るのもタルイので質問
ワイヤーロックは切れると皆さんおっしゃってますが
どうやってきるのですか?
私は現場仕事なのですが、ワイヤーを音出さないで切るのは無理なような気がしました
パチンパチン切れる物があるのかな〜?
849774RR:03/09/25 22:29 ID:ZXZJTOKU
過去ログ漁れ
850774RR:03/09/25 22:31 ID:LgUatTHP
>>848 職場の人間に聞け
851774RR:03/09/25 22:50 ID:ZxdFii7t
職場の人間に聞くと
「サンダーで切れ!」の一点張りでつね
まさにそのほーが速いし
852774RR:03/09/26 00:06 ID:jKew60dE
最近自販機のチェーンに目が行く
あれは12φ?
853774RR:03/09/26 01:38 ID:sTKS5haJ
>>847 漏れのはスクータではないんで、シート開いた下に入れてる。
メトインならシート下に貼り付ければ一応実用可能なのは確認したけど、
反応も悪いし、何より音がこもって( ´・ω・`)ショボーン
目立たないように外装の裏に貼り付けとけば、コケオドシにはなるかも。
854774RR:03/09/26 02:23 ID:Xexbc2HI
>830
漏れはマジェのグローブボックスにガラスアラーム(千円也w)
入れとく。
ソーっと縦にして置いて鍵閉める。
一度鳴ると電池切れまで鳴り続けるので、
ファミレスとか友達の家の前とか自分が近くにいるときにしか
仕掛けないが。
普段は純正イモビのみ。
855774RR:03/09/26 08:33 ID:PX22w1hp
無線アラームの話題がいろいろ出ているようだが、俺もセルスターのRP-210S付けていた。

付けていたというのは過去形なのだが、実際、あまり使えなかった。
3.5kmまで無線アラームが届くというのは、この手のアラームで群を抜く性能なのだが、
性能はともかく、アラームの子機がしょぼすぎ。しよっちゅうバッテリー切れを起こす。
子機がピーピー鳴るので、バイクを見に行ったら何ともなく、ただのバッテリー切れ。
それがしよっちゅう起こる。しまいには狼少年になってしまいそううなので外したよ。
上位機のRP410やRP310はどうなのだろう。車版で聞いてみる。
856774RR:03/09/26 09:04 ID:RIuXVqvb
>852
あれも良く切られてるから
年々太くなっていくよな
857774RR:03/09/26 09:24 ID:ZqdVvXyt


>>2-10参照。

を次スレはやろう。
858774RR:03/09/26 09:26 ID:ZqdVvXyt
>>856
そのうち25φ熱処理5回位したの使ったりして。
859774RR:03/09/26 11:54 ID:c+/CSIwX
無線アラームも色々種類があって迷いますねえ〜。
個人的にはページャー機能はいらないので
(学生なので講義中鳴ったら困るし.....)
ページャーX3とゴリラ サイクルアラームに絞ったんですが
ページャーはよく壊れるみたいだし.........
ゴリラはアラーム解除がうるさいらしいし........
どうしよう〜><
860aaaaa:03/09/26 12:24 ID:bH055D5j
 843さん セキュリティー付きとは、、、
 一応、入り口にカメラ、遮断機がある所だけど
 大丈夫だよね
861774RR:03/09/26 15:56 ID:Uk6OZaRV
>859
ペイジャーはそんなに電波遠くまで飛ばないよ。
駐輪場からアパートの2階の部屋(8部屋構成)の距離で・・・絵に描くと

○○○●
●○○○

黒と黒の距離ぐらいでぎりぎりの範囲。部屋の奥にペイジャー(ポケベル)置くと
電波届かない。
ペイジャーはあくまでご近所に迷惑を掛けないためだったり、犯人を捕まえるなどの
自宅待機時専用の機能だと思う。
862843:03/09/26 17:59 ID:xTakTZkM
オレのは、バイク用の貸しガレージでセコム付き、
シャッターこじ開けようとすると警報&セコムが来るンかな。
遮断機が鍵付きでしょう?良いのでは。
とにかく、カバー掛けて置いてるのより数段ましでしょう。
と、思って借りてます。
863774RR:03/09/26 18:08 ID:ff3ZBjIh
>>858
熱処理5回もしたら劣化しそう。
864847:03/09/26 22:16 ID:cqa9nr59
>>853
そうなんです。
メトインに入れたら反応が無いんですね。
振動が伝わらないのかも。
>>854
30秒くらいで止まるのに換えたほうが良いですよ
865847:03/09/26 22:19 ID:cqa9nr59
大阪にコーナンっていうホームセンタありますよね。
あそこに「TOBASU」って言うメーカーの
10φのチェーンが2800円で売ってますた。
割り切ったら使えるんでない?手に取ったらオモタカタよ
866774RR:03/09/26 23:21 ID:nhiew8mH
>>865
漏れも一時考えたけど、あれ、短いから地球ロックに向かないと思いやめた。

コーリンにて、長さが倍ぐらいのチェーン(ハレっぽいメーカ)が4千円
ぐらいであって、これも考えたがやめ。

結局、クリプトの片側わっかになってるヤツ(1.5マソぐらい)にした。
867774RR:03/09/26 23:39 ID:UpCtj12c
TOBASUというと、ホームセンターでわりと見る安いU字と同じブランド名
じゃなかったかな?
ミンタイよりさらに安かった。
868774RR:03/09/27 00:54 ID:t/xgQwUw
売りTOBASU
869847:03/09/27 10:14 ID:X8Sly9xb
でも、単純に10φあるから小僧避けには有効なんでないかな。とオモタ
870774RR:03/09/27 14:27 ID:bH2GIer4
小僧よけには案外ゴジラあたりが有効だと思うけど。
実際にはチェーンには及ばない性能でも「ゴジラって強力らしい」みたいなイメージが巷にはあるみたいだから。
赤いカバーがなんか強そうに見えるんじゃないかな。
871774RR:03/09/27 14:30 ID:ep1eJy/5
小僧がロックにブランドイメージなんて持ってるの?
チェーンはチェーン、くらいの認識しかなさそうだけど…
872774RR:03/09/27 15:25 ID:iRl9s33Q
大学の駐輪場に片思い中の女がいたんで、
少々カッコつけて発進したら、壮絶にコケました。
前輪にディスクロックを付けたままでした。
873774RR:03/09/27 15:30 ID:rxKDaj2n
片思いの彼女の反応は?
874774RR:03/09/27 15:56 ID:HGE99r5z
彼女にアタックしました。









バイクで。
875774RR:03/09/27 16:05 ID:dl9GWAT5
まあ、あんまりバイクをカッコイイを思う子も少ないだろうて。
876774RR:03/09/27 16:08 ID:orar7P6o
雑談は雑談スレでどうぞ。
877774RR:03/09/27 18:43 ID:dk8FbNKC
チェーンもゴジラもどっちも付けろ。
878774RR:03/09/27 20:58 ID:LigG/JGu
街中で、後輪には何も付けずに前輪にU字を付けているのを見るが
あれはいかがなものか。前輪にはハンドルロックがあるではないか。
なぜだ?
879774RR:03/09/27 22:53 ID:rb68SpPu
バイクバーンってどうよ
880774RR:03/09/27 22:55 ID:Hb8SSIsS
>>879 中に入られたら作業し放題。風に弱い。
881774RR:03/09/28 00:02 ID:gef/oLMK
次スレは

>>2-10

を、1につけましょう。
882774RR:03/09/28 00:04 ID:i3+hsLZA
そーいぇば、スレタイで粘着していた奴がいたなぁ(ワラ
主張しなくていいの?w
883774RR:03/09/28 00:20 ID:0uvNkodH
>>881
っつーか、あんたが次スレを立てりゃいいだろ。
884774RR:03/09/28 00:36 ID:Otyk8VD4
882,883←低脳
885774RR:03/09/28 00:44 ID:GGjxhq9b
ついに納車です。
でも盗難を考えると鬱。
886881:03/09/28 01:35 ID:gef/oLMK
俺は粘着じゃないが、協力をしようと。
887774RR:03/09/28 02:13 ID:pFOWvHNe
>>877
そらそーだ
888774RR:03/09/28 06:42 ID:9jIA94Eg
ゴヅラのあの赤いカバーはなんとかならんのか
一ヶ月くらいですっかり色あせしてみすぼらしく
なったよ。
889774RR:03/09/28 08:41 ID:/x7AU04j
赤いマジックで塗りなおせ・・・




って、オレもゴジラ使ってるけど。
890774RR:03/09/28 09:50 ID:9tedv/AI
チェーンはフレームに通して地球ロック、
前輪はディスクロックとゴジラを地球ロック、後輪にはU字ロック
純正イモビにバイクカバー
これだけやってるけどまだ不安が残る
だけどこれ以上やるといざ乗る時にバイクを出すのが億劫になるんだよな・・・・・
891774RR:03/09/28 13:27 ID:kKl/lqPJ
>>890 イモビ+アラームですかな?
触ると音の出る物も付けないと、危ないですよ
892774RR:03/09/28 17:10 ID:X8efnrtY
警備員として暇なリストラ爺でも雇うしかない!
月10万ずつ二人雇うとして10人共同で一人2万
100人共同だったら2000円かよ!安っ
893774RR:03/09/28 18:26 ID:Ps3xy/KH
>>892
漏れの子供が通ってる保育園、マジでそれやってる。
午前午後で爺が交代制。
894774RR:03/09/28 21:01 ID:hH+nXCVG
http://www.red-sun.co.jp/lock/ceptoo_2.htm
セプトゥーのU字。これ10dにも耐えるのか。アブスの上級と一緒じゃねーか。
イイのかな。使ってみようかな―。




ところで今日ジャッキを見ていたら、能力はせいぜい1tを持ち上げるくらいらしいんだが。
なら10tに耐えるU字は有効と言う事か。
895774RR:03/09/28 22:33 ID:Haxe2/YD
>>894
10tに耐えても、切断には・・

象が踏んでも壊れない筆箱(古)が壊れるのと同じか。
896774RR:03/09/28 22:48 ID:bOiA5zZo
>>892
24時間監視させるなら八時間ずつで3交代だとしたら。一日3人いるぞ。
897774RR:03/09/29 02:00 ID:Et7ORMBJ
03 R1000を購入するのでイモビを付けたいのですが、
やはりスパイボールがいいでしょうか?

あと、スパイボールを付けるのであれば、扱ったことのない
馴染みのバイク屋より、専門の店の方がいいでしょうか?
898774RR:03/09/29 09:50 ID:uXukigJ2
スパイボールは専門店(代理店)でないと買えないし
取り付けも出来ないよ。
899774RR:03/09/29 09:53 ID:Enz4LWht
コレ、ガレージに使えねぇか?
何と言っても只なんだけど。
誰かインプレきぼんぬ。
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/info/oshirase/news/1000_jyouto.html
900774RR:03/09/29 10:00 ID:DT7/l/tV
>>898
レスありがとうございます。

故障したときの切り分けが面倒だし、
スパイボールはあきらめた方がいいのかな?

他によさげなイモビがあったら教えてください。
901774RR:03/09/29 12:21 ID:D/XZjoOG
>>899
只なのはいいが、引き取りに金がかかるな。
それとガレージとしてはいいと思うが、
田舎じゃないと、住宅地に置くには隣近所に疎んじられるし。
902774RR:03/09/29 15:35 ID:dZT8SetL
中に入られたら何でも出来ちゃうじゃん。
903774RR:03/09/29 15:51 ID:1J3eQaOJ
囮にハーレーでも置いておけ
904774RR:03/09/29 17:48 ID:8xY0GvWh
>>899
近所のガキから注目をあび、そいつらのDQN親が「開放しろ」などとふざけたこと
いったあげく拒否したら村八分、近所付き合いが悪くなり不審者を目撃されても
連絡もしてくれなくなりやがて盗難やいたずらの被害に。

そんな光景が目に浮かびました(´・ω・`)
905774RR:03/09/29 20:06 ID:crqOcNLy
>>904
そもそもDQNというのは、廃家とか廃校とか廃車とか廃とつくものは大好きだからねぇ。
やがて、スプレー攻撃を浴びて、中もスカスカに。
906774RR:03/09/29 20:14 ID:8FQAg2Vm
こんばんわ。
「カギつけてますよー」ってアピールするための
黄色いコイルみたいなの売ってんですけど
これって効果ありますかねぇ。
買ってつかってる人いまつか。
907774RR:03/09/29 20:18 ID:2xKJMiuU
アレはロックの外しわすれを防止するものらしいぞ。
908774RR:03/09/29 20:38 ID:nTakwgcz
>>906 ディスクロックの取り外し防止が主な役目ですよ。
ディスクロックを付けたまま発進、キャリパー+ローターが逝かれた・・・
とか悲惨な話が別スレの過去ログであります。
ディスクロック付けてるぞ!と激しくアピールする役目も担っていますね
909774RR:03/09/29 20:42 ID:wYu3NOK6
そうなんだよな、
ディクロックって、DQNが気付かずに動かしたらディスク交換じゃないの?
それと、リアタイヤとスプロケをU字で一緒に止める。
これも失敗したらスプロケ交換じゃないか?
ちょっと賢い方法とは思えないんだが。
910774RR:03/09/29 20:47 ID:wtVrkwLa
>>909
でも、小さくて盗難防止効果は大きそうだから、と使ってます。

黄色いコイルみたいの(リマインダと言うらしい)を買おうと思って
買い損ねてしまった今日この頃。今週末こそ。
911909:03/09/29 21:12 ID:wYu3NOK6
>>910
ディスクロックは自分の場合は出先用に。家ではUとかその類を、と。
あのクルクル黄色のコイル、800円くらいだし安いですね。



ttp://www.red-sun.co.jp/private/lock/abus/classe74.jpg
ところでこのU字を見てくれ。こいつをどう思う?
珍には有効だよね?
912774RR:03/09/29 21:25 ID:BDigFUyA
>911
これを買うのは賢明ではない。
913774RR:03/09/29 21:27 ID:BDigFUyA
914774RR:03/09/29 21:34 ID:583gkOei
>906
漏れの友達(高校時代からのバイク海苔。但最近は乗ってない)が
漏れの黄色のコイル?をみて「これって盗難防止装置のコード?これあると盗む
気にならないよなぁー」と言ってた。
それなりに防犯効果もあると思われ。
915774RR:03/09/29 21:44 ID:Y5uE+K5s
黄色いコイルってどんなの?
写真あったら見せて!
916911:03/09/29 21:51 ID:wYu3NOK6
>>913
そっちもイイのは分かっているが、いかんせん内径が小さい。
と言うことは、リアタイヤ本体でなく、スポークにしか掛けられない事になる、、、、はず。
リアタイヤに掛けたら隙間が減るんで内科医?


>>915
ttp://dandyh.com/yokosuka/ado000010.jpg
これかな?
917774RR:03/09/29 23:13 ID:L0uxkftz
918774RR:03/09/29 23:28 ID:JTfta2WT
>>917


おり使ってます。

XENAのディスクロックに付けています。

確か1000円位だったと思う。
919774RR:03/09/29 23:40 ID:OpaiGweT
http://www.kryptonitelock.com/inetisscripts/abtinetis.exe/PublicArticleDetails@public?artid=2799&atf=products_item&pgrp=20
こんなの日本のページに無いなあ。
これ強そうだが、値段も何も分からん。まあ個人輸入できませんが。
920774RR:03/09/30 00:07 ID:Jqwz5oVS
921774RR:03/09/30 00:39 ID:57mGVaPL
922774RR:03/09/30 00:42 ID:O1f1YpwR
923774RR:03/09/30 00:56 ID:hg3twp6l
>>921
それがどうかしたんですか?
924774RR:03/09/30 01:05 ID:57mGVaPL
>>923 定期書き込みだけど
925774RR:03/09/30 01:17 ID:8arlhlXp
>>924
どういう意味ですか?
926774RR:03/09/30 01:21 ID:jTJOgHXX
>925
読んだとおりだろ
あと、むやみにageんな
927774RR:03/09/30 01:28 ID:8arlhlXp
>>926
sageますけど、定期的に書いてどうするんですか?
928774RR:03/09/30 01:28 ID:8arlhlXp
失敬
929774RR:03/09/30 01:43 ID:hk1V2Vmb
>>927
関連スレ、サイトに飛びやすいだろ。
ホントは>>1 に書いてありゃ良かったんだが。
930774RR:03/09/30 01:52 ID:57mGVaPL
>>11,300,846,857,881,921
931774RR:03/09/30 06:19 ID:x8HnEgZL
ウホッ!いいロック・・・
932774RR:03/09/30 09:32 ID:Yo3o/w4M
>>922
U字のくせに、凄い値段だね。
キタコというと、
スチールリンクロック→ワイヤーロック?
というイメージがあるから敬遠するんだけど、こいつもU字ロックだし。
U字ロック最強なのは重量を見たら判る。
933774RR:03/09/30 11:18 ID:p3M+sMp2
>>917
南海部品が500円ほどの値段で出していたぞ。
今も売っているはず。
934774RR:03/09/30 16:44 ID:x04cjvbm
>>922
最強だと思う。ぽしい。高い。
935774RR
チェーン使って地球ロックするとき、タイヤじゃなく
フロントフォーク(フェンダーの上)に通したらダメなんですか?