【デジカメ】オンボードカメラしてる香具師【銀塩】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ハンドルとかタンクにカメラ固定してオンボードカメラ
みたいに使ってる香具師いる?
やってみたいんだがどうやりゃいいかわかんね
バーハンならやりやすそうだけどセパハンだし…
みんなどうしてる?
2774RR:03/08/17 21:06 ID:9tuSYLXt
とりあえず取れたら、2
3774RR:03/08/17 21:06 ID:w6zAjNkb
強力な吸盤でタンクに引っ付ける
4774RR:03/08/17 21:07 ID:0PmcCwNz
いったい何に使うのかと小一時(ry


・・・ステーを自作してみるとかどうでしょうか
5774RR:03/08/17 21:09 ID:1ZoL1yIP
走行中の動画とか撮ってみたかったりするです
あと停まるのが面倒なだけかな。でも片手で運転は怖いしね

やっぱステー自作かなぁ
6774RR:03/08/17 21:10 ID:ttn13adP
俺の友達はバッグんなか詰めて穴からレンズ出してフレームにくくってた
よく撮れてたよ
7774RR:03/08/17 21:32 ID:j/ogb8oy
ガソリンタンクのキャップがエアプレーンタイプなら、ステー自作すれば簡単に取り付けられるぞ。。
それかタンクバッグに入れるとか。

あとあんま高いデジカメは使わないほうがよい。
落としたりしなくても(ほぼ)確実に振動で駄目になると思われる。
どうせネットで晒すときは画質落とすことになるし。
そういう漏れはeggy使っとります。万一落下しても泣く値段じゃないし。
8774RR:03/08/17 21:59 ID:ttn13adP
ステー付けはまずいだろ
安いったって五万はするし
つーかカメラの話?それならポッケから出して普通に撮ってまたしまえばいいじゃん
9774RR:03/08/17 22:04 ID:f191oC2q
>>1
テーブル三脚と言われる小型の三脚をガムテープで固定してました。
強力な吸盤で固定するモノがあります。自動車の屋根やサイドガラスに固定するものです。
写真用品カタログに載ってるけどメーカーは覚えてませんね。
10774RR:03/08/17 22:06 ID:j/ogb8oy
>8
動画撮影という前提でレスしてるんだけど。

デジカメの三脚取り付けステーみたいなのに
エーモソかなんかの金具を取り付けて、
タンクキャップ取り付けボルトで固定すればればハイ出来上がり〜
じゃまずいの?
あとネットで晒す程度の動画撮るんなら1マソ以下のトイデジカメで十分かと。
5マソもするのは、とてもじゃないけどそんなことする気にならない。
11774RR:03/08/17 22:08 ID:LY2otNAf
ひどい話しだ・・・・。
被害者におくやみ申し上げます。
12774RR:03/08/17 22:26 ID:ttn13adP
>>10
それはやったことないけど意外とそれでもいいかもな
13774RR:03/08/17 22:33 ID:Wxf7/FEd
ビクスクとかでバーハンに変えたときにブレースバーってのがついてるけど
そいつにデジカメを宙吊りにするってのはどうよ
14774RR:03/08/17 22:41 ID:RUR2N2ra
静止画じゃオンボードカメラとは言わないのでわ?
スチルカメラスレなら別にあるし。
15774RR:03/08/17 22:46 ID:ttn13adP
つーかメットの上とか
16774RR:03/08/17 22:56 ID:A6Njerx6
つーか1万程度で動画も撮れるトイデジカメの情報きぼん(笑)

17774RR:03/08/17 23:05 ID:j/ogb8oy
>16
>7にも書いてるけど、docomoのeggyが割とヲススメ。
新品はもう売ってない(ハズ)だけど、ヤフオクなんかで
新品未開封モノなんかが6,000円前後で買える。
メモリを追加すれば割と長時間撮影できるですよ。

漏れが撮影した動画をうpしたいのはヤマヤマだけど、
こないだPCが飛んでパァになったのよねん。
替わりに
ttp://www.pit-japan.com/ws30/
に動画があるからそれ見て判断してちょ。

今度走りに逝くときに撮影してきまふ。
18774RR:03/08/17 23:07 ID:j/ogb8oy
あ、ただeggyはフツーのデジカメみたいな三脚取り付けステーみたいなのが無いから、
>10の方法では無理よん。
19774RR:03/08/17 23:21 ID:ttn13adP
つーか1はネットで公開したいのか?
にしたってバイクで固定して撮るぐらいじゃ公開するほどのおもしろ映像なんてとれないだろ
俺は普通のビデオで見れるように撮って200キロすり抜けとかして人に見せたりして満足したいのかと思ってた
20774RR:03/08/17 23:22 ID:ttn13adP
あーそうだ
俺も今度モトクロッサーにつけて撮ってみようかな
21:03/08/17 23:25 ID:1ZoL1yIP
ただの自己満足でつ(;´Д`)
ワインディングで撮ったらなんか楽しそうじゃない?
22774RR:03/08/17 23:28 ID:LlV6zRNt
コーナーリングでバンクしてる最中に撮るとか
事故ってもしらんけどw
23774RR:03/08/17 23:30 ID:ttn13adP
とにかくあれだ
バイクから落ちないように固定して振動対策とハネ石対策だ
あとそんなガチガチに固定しなくても意外とブレない
24774RR:03/08/17 23:33 ID:JfEBAOiD
http://www.iodata.co.jp/promo/motionpix/

これが安いよ2万くらいで売ってる
25774RR:03/08/17 23:44 ID:A6Njerx6
>>17
情報さんくすでっつ。オクで探してみまつ

>>24のとこにおもしろそうな企画が

http://www.iodata.co.jp/promo/motionpix/outrider/index.htm

26774RR:03/08/17 23:47 ID:lh2NmUux
>>24
秒13コマは厳しいなぁ
27774RR:03/08/18 00:33 ID:zpcUtSwe
>>26
要はトイデジカメのムービー版なのでまあまあいい落とし所じゃないかと
28774RR:03/08/18 00:52 ID:TUyp3bnJ
ヘルメットに貼り付けるのってなんか不安・・・
まぁ速度ださなきゃいいんだろうけど
29774RR:03/08/18 01:09 ID:1WTY2H99
ビデオカメラ積むほうが楽で安全。
タンクバッグにガムテープでOK。
30こじこじ ◆XxvsCoji66 :03/08/18 01:24 ID:rsjGuEm0
もらヘタレ脱出目指してオンボードしてっるっす。>24の210万画素のやつで。
びびり屋なんで、そんなことでもしないと進歩の目標が掴めない…鬱。
んで、ステーはヨドでネジのついた平らなやつ買ってきて、
そいつをタイラップ三本で右ウインカーステーに固定してまつ。かなりしっかり固定できてまつ。
あとストラップを万一の落下防止にミラーに巻き巻き。ちなみにVmaxでつ。
31774RR:03/08/18 05:27 ID:L9YWHjjF
デジカメで動画に強いのは東芝のやつだね。
あっ俺は東芝社員の差し向けじゃないよw
どのぐらいかは知らないが結構長く撮れるそうですよ。

俺の場合、ソニーの小型カメラ使ってます。6万ぐらいするので高いかも
しれないが、臨場感があり良いですよ。
あっ俺はソニー社員の差し向けじゃないからねw
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycamacc/acc/index.cfm?PD=59&KM=CCD-MC100

これ使用するには何か録画できる機器が必要。まぁDVカメラにつなげればいいね。
んで、DVカメラをタンクに固定して、この「まめカム」を好きなところに
付ければいい。スピード派には前のフェンダーや後ろ、ギアチェンジ部分など。
オフ車ならメットのてっぺんに付ければ視線が見回すところにあり面白いよ。

これで色々な映像作ってるよ。
32774RR:03/08/18 05:30 ID:nYYCsCod
ヘルメット固定の映像は酔うぞ                街乗りな
33774RR:03/08/18 05:35 ID:L9YWHjjF
ちなみにGPレースなどでは中継用にはこれ↑>31を使用しているとこも多いよ。

自分でも調べたけど、他メーカーにもっとスリムな(タバコ1本!!)なサイズが
あるそうだけど、30万するそうで諦めた。プロはそれ使用しているらしい。
自分はこれで十分です。

>24
おっ!これ魅力あるね。本当にワンボタンで長時間の録画ができるのかな?
もし出来るなら購入を考えようかな?買った人いる?
34774RR:03/08/18 05:36 ID:UXVcBAsL
漏れの方法は、カメラのストラップをうんと伸ばして、胸の辺りにカメラが来るように首の後ろで結ぶの。
で、走り出す時にカメラのシャッターを押せばそのまま動画が撮影できると言うわけ。
人間の体に取り付けるからかなり振動は防げるし、裏面に液晶があるなら、そこは保護テープでも張って置けばカメラに損傷無し。

ただし、本格的に攻めると角度が悪くてタンクばかり移す羽目になるかもw
その辺りは角度調整で何とかなること多いけどね。
動画だけじゃなくて、走行中に見つけた風景を写真に納めるのにもいいよん。
35774RR:03/08/18 05:37 ID:L9YWHjjF
>32
たしかに街乗りだと、周りの確認するのにメットよく動かすから酔うかもねw

林道とかダート走る時に撮ったけど、面白い映像できたよ。
36774RR:03/08/18 06:23 ID:AEicfawc
ここのサンプルムービーのライダーのフォーム変w
http://www.iodata.co.jp/promo/motionpix/outrider/second05.htm

13fpsでも結構見れるんもんだね。
ただ、2時間取ろうとしたら,本体より高いメモリーカードがいるわけだが。

俺的には
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/tsr-ms4/index.htm
にAirH"挿してライブストリーミングしたら面白そう。
街中なら結構いけるんじゃないか?
2chでさらしたらすぐパンクしそうだがw
37774RR:03/08/18 06:48 ID:WUw55Anv
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/SILVER_WING/index.html

これの
ポケットカメラスタンド
“写助”
08Z53-KAZ-000
\2,500
● サイズ:105(高さ)×62(幅)×48(奥行)mm

じゃだめかな?
38774RR:03/08/18 06:53 ID:xXhQBBTU
>>36
エアエッジじゃ容量不足かと…
FOMAのテレビ電話でさえ回線交換でやっとなんとかなるレベルなのに。
39774RR:03/08/18 07:13 ID:krkJK3Y4
>>36
ライダーのフォームどこが変?
ごく普通に安全運転をしてるだけのように見えるが。
40774RR:03/08/18 07:17 ID:/FSqME4p
>>31
動画に強いのはサンヨーぢゃないのか?

うちのMZ3+MD1Gは中画質で50分程度撮影(当然音声込み)できるが、
東芝のはそれ以上なんだろうな?
41774RR:03/08/18 08:07 ID:AEicfawc
>>39
こっちだった
http://www.iodata.co.jp/promo/motionpix/outrider/main04.htm

>>38
写るだけで価値がある。
42774RR:03/08/18 09:22 ID:UAfmOuTv
リーンイン連ぱーつ!!
43持ってるよ:03/08/18 09:44 ID:vyT3rav7
MZ3(ザクティーも)の30fpsはほんとうに廉価のビデオカメラ並だね。
音声がちとしょぼいがレポート用としては素晴らしく絵が綺麗で感動する。
44774RR:03/08/18 19:25 ID:FMN5ssRr
写助は重いデジカメ(自分はカシオのMEGA PIXELS3.3使用)だと走ってると重さに耐
えられないみたい。>24さん紹介のデジカメとの組み合わせは今発売のアウトライダ
ーで特集してて自分も買ってみたけど(・∀・)イイ!
ただハンドルにつけてもあまり面白い絵が撮れないのは腕のせい?
45774RR:03/08/18 19:29 ID:TUyp3bnJ
カウルに埋め込むなんてどうだろうw
46774RR:03/08/18 20:23 ID:izUiPf5d
>>24は動画も撮れるデジカメ?
動画はおまけ?普通のビデオ位に撮れるのかしら。
47774RR:03/08/18 23:16 ID:TUyp3bnJ
秒間13フレームならまあまあって感じじゃねえ?
2万以内におさまるからそんなもんで十分だと思ふ
48774RR:03/08/18 23:19 ID:UqEUO0Ll
>>46
サンプル動画があるからそれで自分の納得出来る物か判断しては?
49774RR:03/08/19 01:17 ID:+lzMJUq2
価格みたけどサンヨーで決まりじゃね?
ネットの実売2万9千円で秒30フレーム。
そんで1GBのマイクロドライブで撮り放題。
やべー無敵くせー。
>>40
>>43
情報感謝
50774RR:03/08/19 01:18 ID:Pq8R/JLr
動画も取れるFOMAの携帯を持っているんだけど、結構いい感じで取れたよ
5150:03/08/19 01:21 ID:Pq8R/JLr
撮れたよ・・・の間違い
52774RR:03/08/19 01:39 ID:nb9Uj7PV
この辺にいろいろあるので、参考までにどうぞ。
http://www.inter-d.com/
53774RR:03/08/19 09:18 ID:DM/FmP5d
監視カメラとかCCDカメラとかはいらんなあ・・・。

今あるデジカメ(MZ3)を活用して撮りたいと思ってるんだけど、
なかなかうまいこといかない。
カブの前カゴにでも入れて林道でも走りながら撮ったら、
面白いの撮れるだろうか?
その前にデジカメがあぼーんしそうだが・・・。
54774RR:03/08/19 13:07 ID:AYn08INP
コンビニで\2000で売ってるWebカメラ(30万画素)を
ノートPCに繋いで録画する計画です。
HDDが40Gしかないのが欠点だけど。
PCはリアボックス内にクッションで固定か、
デイバッグで背負うつもり。
意表を突いた絵が欲しくなり、階段とか柵越えとか
土手登りとかやりそうで怖い。
55774RR:03/08/19 14:10 ID:knYt8OM+
この辺はどうでつか?
RVFです
ttp://sun.op.titech.ac.jp/~knitta/onboard.html
56774RR:03/08/19 16:26 ID:rDET8JiU
>>54
>HDDが40Gしかないのが欠点だけど。
30万画素くらいじゃ40Mもあればもの凄い時間録画できると思う
なによりバッテリーの方が先に終わると思う
57774RR:03/08/19 16:57 ID:1Yb+VCV1
KINGやその他2〜3のメーカーから
洗濯バサミのお化けにカメラの三脚取り付け用のねじの
ついたものが出てるよ。
そのねじにカメラを固定して、洗濯バサミをバイクのどこかにはさむわけ。
値段は大体2500〜3500円くらい。
漏れはそれにサンヨーのMZ3取り付けて動画とってます。
ただスクリーンに取り付けるとスクリーンがよれて
動画ぶれぶれ。
 
MZ3にマイクロドライブさして、バイクにつけると
クラッシュしないんだろーか?
これが出来れば最高なんだが。
58774RR:03/08/19 19:07 ID:JDWf04z6
パナのAV30を今狙っているんだけど、どう?
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2003/05/60d5t200.htm

59IZZY ◆GUNSHCsAxE :03/08/19 20:00 ID:AHzPMDbU
>>58タソ
すみません・・・そのurl,都営浅草線の調査報告なのですが・・・。
60持ってるよ:03/08/20 01:51 ID:vXs6fi4N
>>57
バイクで撮るときはCFでもいいんじゃね?
長時間撮らないなら。

MDの時は振動対策したほうがいいかな?
多少のことでクラッシュするほどヤワじゃないような気はするけど・・・
今度トライしてみますわ。
*取り付けは折り畳み傘のネジでもいいわけだから傘縛り付けて本体も紐で縛るのでやってみるか。
61持ってるよ:03/08/20 02:07 ID:vXs6fi4N
あ、傘はネジだけでベースが無いからやばいか。
やっぱ三脚かクリップにします。(これもギャップですっ飛ばないように紐で縛って)
車載の場合はもっと軽いXactiの方が有利ですねぇ。
62774RR:03/08/20 14:17 ID:xuJn0PTg
おぉ。ぜひ報告よろしくおながいしまつ。
やっぱりマイクロドライブ付けて、640*480・30フレームで
動画を撮ってみたひ・・・
63774RR:03/08/20 14:25 ID:WpxQR7hX
動画はデジカメ系じゃなくてムービー系じゃないとムリくない?
ムービー系手ぶれ補正はすげー効くよ。
4輪でサーキット走ってた頃にガチガチサスだったのにブレはほとんど無かった。
デジカメだとFZ1くらいしかついてないもんね。

おりは 迫力静止画が撮りたいな。
地面すれすれのフルバンクとか・・・
64774RR:03/08/20 15:36 ID:ni9l21Jd
地面すれすれってこれのことか?w
http://www5.justnet.ne.jp/~skip/00000064.jpg
65774RR:03/08/20 16:11 ID:ZoPqQoKL
66774RR:03/08/20 18:43 ID:yIwAIZpu
>>65
マジックテープなんかで、大丈夫なんだろうか?
両面テープにも見えるが。
67774RR:03/08/20 22:45 ID:d/0WkLaI
MZ3&マイクロドライブのことが気になって夜も眠れぬ。
色々調べたんだけど、MDって発熱が凄くて人によっては
5分で録画中止になったとか書いてあった。
そのへんどうなのかな?
振動以前の問題だよね。
FUJIのM603だかのカタログには、MDが発熱するので
30分の撮影が限界とか書いてあったし。
うーん、悩む…。
68774RR:03/08/20 23:02 ID:InGhf12E
>>67
熱についてはバイクだと空冷されるから手で持ってるよりは影響少なそう。
でもやっぱり振動がなぁ、、、
それが心配でちょっと高いけどCF512Mにしました。
69774RR:03/08/21 00:11 ID:1AApABqb
>>65
L字のアルミ板メットに固定なんて怖くて転倒できねぇよ・・・
コケた時にはちゃんと安全に吹っ飛んでくれる素材で固定しる!
70774RR:03/08/21 00:18 ID:1AApABqb
スマソ。マジックテープ固定ではあるのね・・・
71774RR:03/08/21 09:28 ID:iHjoYv1z
発作的にMotionPix買ってほとんど使わずに放置してあったから、
なんとか単車にのせて試してみっかな。

後はSANYOの古い(笑)SX560も、ほとんど使ってないからこいつ
でもいいや。

72774RR:03/08/21 18:47 ID:H0Z76BWY
>>71
SXは撮ると決めたら即決しないとダラダラ撮ってると
メディアより先にBATTが亡くなるよな。

もう少しBATT燃費がよければ、いいスナップカメラなんだが。





折れはSX550からMZ3に乗り換えた。
起動方法以外は不満は無い。
73774RR:03/08/21 19:52 ID:EWUddwcr
>>72
うん、バッテリー持たないよね…。
細かいバランス悪いけど、割り切ればそこそこ名機だと思って
いたんだけどね。>SX560
74774RR:03/08/23 23:14 ID:tfHXmY76
oooooooo@@@@@@@@
75774RR:03/08/23 23:19 ID:x2Hxd7K1
HOST:proxy13.rdc1.kt.home.ne.jp<8080>
KONOETAWOKOROSE
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

76774RR:03/08/25 01:38 ID:3nzKsZv9
jjjjjjjjjjjjjjjj
hhhhhhhhhh[[[[[[[
77774RR:03/08/25 02:41 ID:er9jU0k9
タンクバックの地図のところに
レンズが回転するデジカメ(SONY製)
使って撮ってました。
無加工でいけます
78774RR:03/08/26 21:40 ID:Fcv9324a
>>77それいいね!
79774RR:03/08/26 22:12 ID:Y9CWxjHy
MZ3+MDの組み合わせだと
振動でエラーが出て録画できない罠
80774RR:03/08/26 22:18 ID:7asgl4Jk
この手のスレ定期的に立つけどなんでゼロからなんだ
81774RR:03/08/26 22:54 ID:Ts4HBhRu
何がゼロから?
82774RR:03/08/27 06:04 ID:ccW9Yuu7
MZ3+MDの組みあわせでくびから下げて走行シーンをとってみたけど、
エラーは出なかった。でも、風圧でゆれまくり。
でも、多少工夫すれば問題なかったよ。
8379:03/08/27 08:45 ID:xsbKGRpw
>82
漏れの場合、雲台+自作ステーでバイクに直付けした場合ね。
ちなみに、カウルの影にカメラを設置しないと、音声はほとんど
使い物にらない罠
84774RR:03/08/27 22:04 ID:xsbKGRpw
FP4500でのオンボードサンプル
http://album.nikon-image.com/nk/NImage.asp?pn=105.0741
DivXでみれ
320×240 10fps 1ファイル最大80sしか撮れんが
振動に強いのがヨシ。但しバッテリーがダメダメ・・・
85774RR:03/08/28 00:23 ID:tYWDPzbr
86ドクトルA ◆Tu4RCl87TI :03/08/28 19:53 ID:VVSQLmku
TrbOI7Fa氏に呼ばれてやって参りました。
使用してるのは、ソニーCCDーMC1(現行モデルMC−100の前の型)
本体はソニーのハンディーカムです。
どちらもヤフオクで、CCDは2マソ、ビデオは4マソ位で手に入れました。
CCDはヘルメットの右側につけて、ガムテープで固定します。
ビデオはウエストバッグか、リュックに入れておきます。
以前、林道スレで揚げた画像ならすぐにお見せできます。
6,3MBありますので、誘導していただければアップします。
87業物 ◆GPfvmNF13A :03/08/28 20:06 ID:W1XuOGJr
 |  | ∧
 |_|Д゚) 音声付き動画に憧れて、SANYOのデジカメ物色ちう。
 |文|⊂)   おりのA200じゃ音声無し動画しか・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
88名無しセブン:03/08/28 20:13 ID:Ry9jfye1
オンボード、ワタツもしていますが、
やっぱりDVカメラ系の物じゃない限りは、面白くないよ。
特に画像の手ブレ補正がないと再生して見ていて楽しくないし。
あと、監視用のCCDレンズは、暗がりだとほとんど暗くて夜間は無理でつ。
後、画質がダメで、ほんとんどテレビ観賞用とおもいまつ。(編集には向かないかと。)
89OJA:03/08/28 23:50 ID:VmeogQ1n
I・OデータのAVMC211で撮りました。
容量の関係で圧縮してありますが。。
http://www.honda-ox.com/oja/on_board.htm

AVMC211はバイクでの使用にはあまり向かないかも
上下の振動があまりに激しいと画像が歪みます。
フレキシブルな三脚で固定したので余計ダメだったかもしれません
今度はメットに固定してみるか。。
90DVがいいってのはループしちゃう:03/08/30 07:31 ID:/HUAfV9t
>>88
手ぶれ補正は欲しいね。
だけど楽しみ方と使い方は人それぞれ。
そりゃDVに越したこと無いけどテープのわずらわしさと大きさと値段がネックでしょ。
デジカメ((サンヨーのとか)は気軽さがポイントでしゅ。
サンヨーのだよ編集もなんとかなりますよ。
もっともっといいのが出てくるといいんだけどね。
91774RR:03/08/30 08:09 ID:QbCA9w+M
他にもDVのネックとして、普段持ち歩きできないというのもあるな。
デジカメだと笑ってもらえる場でも、DVだと変な目で見られるっちゅうこと
92774RR:03/08/30 08:10 ID:c1PvqLCu
つまり、動画デジカメ最強と
93774RR:03/08/30 08:25 ID:QbCA9w+M
デジカメも音質悪いとか、手ぶれ補正ないとか弱点あるよ。
最強って何よ?適材適所でいいっしょ。
94774RR:03/08/30 22:08 ID:yZUjkkGJ
モーピクヘルメット装着準備完了!
マジックテープとゴムバンドで見た目は激しくカコワルイが。

明日雨降らないといいなぁ。
95774RR:03/08/31 00:21 ID:coZp1uBB
MZ3+MD+雲台固定でワシもダメでつた。
タンク上にスポンジ挟んで固定なら30秒ぐらい撮れた。
ふぅ、素直に512MBのCF買うか…。
96774RR:03/08/31 03:29 ID:62/tF0pO
65は以前数ヶ月前に
どこかの雑誌で載ってたよ。
そのときは本体の側面に
直接マジックテープを貼って
ヘルメットに貼り付けてたはず。
Motion Pix欲しいなぁ。

漏れはビクスクだから
片手にデジカメ持って撮影してまつ。
右手オンリーだから流す程度しか撮れないけど・・。
97774RR:03/08/31 03:42 ID:LgOx4ZfY
MZ3って、動画フォーマットがQuickTimeなのね。

WinでQuickTimeって起動が重くない?
98774RR:03/08/31 07:54 ID:6ietnDng
>>95
MDは数ミクロン浮かせている磁気ヘッドが振動でディスクにアタックするからエラーになるよ。
>>96
アウトライダー復刊2号でつ。手持ちはあぶないよ。
>>97
コーデック入れたら、WMPで見れるよ。
ttp://sanyodsc.tripod.co.jp/
99わはは:03/08/31 08:56 ID:W2v4xhT6
PICVideo MJPEG Codec Crack でぐぐってみろ、いくらでも出てくる。
nyにもある。
100774RR:03/08/31 09:30 ID:jP/E2+lm
動画デジカメ簡易FAQ
http://sanyodsc.tripod.co.jp/
【SANYO】動画デジカメ MZ3【最後の良心】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061732299/l50
101774RR:03/09/01 02:13 ID:wclooSmZ
mkmvkdsvmdksmcsdmcsadlcdmvmd
lmncvndkckdsmcmds
102774RR:03/09/01 08:13 ID:lsRPeEot
デジカメではこんなモンかぁ程度の映像しか撮れませむ
DVor8mm+外付けCCDとは映像の出来において比較にはならないYO
オフロードの場合
103774RR:03/09/01 08:47 ID:6oHCz0zM
>>102
ネットで公開してからホザケ( ゚Д゚)ゴルァ!

ってゆうか、うp( ;´Д`)オナガイスマス
104774RR:03/09/01 14:21 ID:vJ8KrOBy
うpしてみました

MZ3(.mov)−mpeg-wmvと変換してます。

http://up.isp.2ch.net/up/6d4311773b0a.wmv

うまくできたかな
105104:03/09/01 14:30 ID:vJ8KrOBy
すんまそん。わたし>>102ではございません。
106774RR:03/09/01 14:36 ID:jEmDvVCv
mz3使ってるけど、秒間30フレームはかこいい
動画も音声あるし、そんで静止画も綺麗
連射は凄い、確か秒15枚ぐらい
自分的には大満足です
107OJA:03/09/01 15:01 ID:ReG7KSs2
89のリンク先ですが
サーバー飛んでしまいました。と言うことで見ないでください。
サーバーの不具合なのかアクセスが集中したのかわかりませんが
とりあえずサーバー復帰してもUPしませんので あしからず。。
108774RR:03/09/01 15:23 ID:hgH6yIdM
>>104
そうそう、この発色はMZ3
思ったほどブレてないっすね。
109104:03/09/01 15:35 ID:vJ8KrOBy
巨大な洗濯バサミに雲台がついているというものに、
MZ3を取り付けて、カウルのスクリーンにはさんで付けている
といった感じです。
110774RR:03/09/01 22:41 ID:lsRPeEot
結局オンロードでは違法行為自慢映像になってしまうワケで
111774RR:03/09/01 23:33 ID:U+Fatnpu
112774RR:03/09/01 23:51 ID:Cdi586Ih
>>111
メーターの間の穴が・・・
おれ、まだ蓮後遺症(T_T)
113774RR:03/09/01 23:54 ID:6oHCz0zM
>>104さんの見ますた。
早朝か夕方ですね。景色が開けてないのがちょっと・・・
あと、バイク固定はコーナーで違和感ありますね。
漏れは揺れてもヘルメット固定の方が好き。
みんなはどっち好き?
114104:03/09/02 10:03 ID:KQ2BbWBv
そうっすね、メット固定の方が先が見えるし
何より振動の面でカメラにもやさしいと思います。
漏れはMZ3をメットに固定するという発想が出てこなかった・・

ところで、MZ3なんかは512MBのCF使っても
あっという間にカードが満タンになってしまうけど、
何とか出先でデータを何かに移すことが出来ないでしょうか?
115ドクトルA ◆Tu4RCl87TI :03/09/02 13:29 ID:k8/xOKMg
116ドクトルA ◆Tu4RCl87TI :03/09/02 13:33 ID:k8/xOKMg
117ドクトルA ◆Tu4RCl87TI :03/09/02 13:35 ID:k8/xOKMg
何度もすいません。
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/
高画質版です。
118774RR:03/09/02 22:06 ID:G9PoYdSX
インターネットビューカム無き今、このシリーズには期待してたけど
高すぎるよ松下さん
http://www.image-acquire.com/panasonic/panasonic_svav100/panasonic_svav100.html
119774RR:03/09/03 16:57 ID:sF8Mpbx6
>>37の「車助」とMotion Pix使ってまつ。
車助は洗濯バサミみたいなカンジなんでさらにガムテでグルグル。
なんとか固定できるが、ブレはしょうがないね。路面状態にもよるし。

今日はタンデムステップにつけて撮ってみたが、思ったよりツマラン。
120774RR:03/09/05 21:08 ID:7sXxv93x
>>114
トリッパーとか、モバイルPCしかねーんじゃない。
121774RR:03/09/05 23:57 ID:Y3hMixln
グリーンハウスのDISPYなんかどうでっしゃろ
誰か持ってる人いない?
122774RR:03/09/07 08:31 ID:5bwpKm02
jjjjooi]i]Q
EORd[=3OR
-9O
-T9 24-9O- O9T24W
123774RR:03/09/07 09:45 ID:qO/MUu1s
 Che-zeのMovixつかってるんですが…
撮影中の風きり音対策はみなさんどうしてますか?
124774RR:03/09/08 14:48 ID:S5dvLq92
あげ
125774RR:03/09/08 15:42 ID:eWDNxlPQ
>>123
セロハンテープ
126774RR:03/09/08 22:52 ID:RTOjARlJ
>>125
それ効くの?
127774RR:03/09/08 23:03 ID:Fo/AeACD
>>126
マイクのところにセロハンテープを貼る
128774RR:03/09/08 23:06 ID:RTOjARlJ
>>127
了解!こんど試すてみる。
129774RR:03/09/09 19:22 ID:qWAh6tad
ムリ
130774RR:03/09/09 23:26 ID:mHN0qrRf
>125,127
キカネ
131774RR:03/09/11 00:08 ID:g8JrVkKc
SANYOのコンテスト作品にエコーラインのオンボード動画みっけ
http://www.sanyo-dsc.com/contest/index3.html
132774RR:03/09/11 00:52 ID:fwJgGyg0
レベル低いなぁ
133774RR:03/09/13 22:02 ID:eLCJr8Cl
優秀賞のラインナップ見てると、
TV番組の「アイデアないときは子供と動物」ってのがよくわかるな。
見事に動画デジカメである必要性が全くないヤツしか受賞してないw
134わんこ:03/09/13 22:30 ID:Ye92xNTl
>>131
なんか 滅茶苦茶怖ひ…
135774RR:03/09/14 00:54 ID:Za8RZnAv
>>131
この人、林道スレかどっかに晒されてたHPで動画公開してた人と同一人物だよね?
2stオフ車・最初にミラーに自分とカメラ写すところ・メットへの取り付け位置・・・。
もしかして本人様ですか?
相変わらず見事な動画ですね。
しかし、あの雑音(騒音)は、なんとかならないかなぁ・・・。
136774RR:03/09/15 01:11 ID:Q2VHbWqS
オンメットデジカメ、見回せるのはいいけどやっぱブレる罠
137774RR:03/09/15 19:56 ID:yWOFS8Tc
阪神優勝!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!

138つぬたりモータース:03/09/15 19:59 ID:QP441BwU
落っことしたくらいじゃ壊れないタイプのデジカメ使って、
走りながら左手で撮ってます。危険行為でスマン。
139774RR:03/09/15 20:24 ID:DZ1Yl9m5
金はかかりそうだがこんな手もあるのね。

http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/7599/onboard.html
140774RR:03/09/15 20:43 ID:Q2VHbWqS
そっちが普通
141黒ヒョウ隊:03/09/16 19:48 ID:ml9tabtV
全国警察犯罪捜査網!!「緊急出演・石原知事首都ノ治安再生セヨ」
21:00-22:54(114分) 日本テレビ
(700264)
解説: 全国の警察の活動に完全密着、犯罪の実態を伝える。
東京の治安再生を提言する石原慎太郎東京都知事を特別ゲストに迎え、
犯罪抑止・撲滅の秘策などに司会のみのもんたが迫る。

また、甲子園球場での阪神タイガース戦の警備にあたる兵庫県・甲子園署の警察官に密着する。

ほか、和歌山県警暴走族対策室に昨年新設されたエキスパート集団「黒豹」の活動、
海水浴客の安全を守るために夏の間だけ設置される静岡県・白浜海岸の交番や、
駅での犯罪抑止・検挙に活躍する埼玉県警鉄道警察隊の活動などを伝える。
142774RR:03/09/16 21:37 ID:WTKXbdYn
>>141
せっかくのスレなんだから、
黒豹隊のオンボードカメラについてでも書きやがれ。

ただのコピペであっちこっちに書き込んでるとうざいだけだ。


で、黒豹はパニアケースの中にレコーダ入れてたみたいだね。
SONYらしきロゴが見えたけど。
143DCR-PC105 on TDM900:03/09/17 14:34 ID:CEOPMrCH
>>1
自分もバーハンドルにビックカメラで買ったカメラを固定する台を使って撮影してます。
今後はヘルメットにCCDカメラつけてみたいんで、CCDカメラ物色中です。
144首謀者R:03/09/18 03:25 ID:Bc+DOHDk
工業高校出の稚拙な金工技術を駆使してデジカメマウントステー自作したよ!
カメラはカシオのQV2900UX。
レンズ部が本体から独立して上下(前後)に動くのでアングルの自由度が高く、液晶を確認しながらの自分撮りもできる機種です。
AVI形式の動画も約16秒取れるけど音がないのが難点・・・
組み立てる為のネジがまだないので明日買ってきたら完成ということになります。
いままでリュックから三脚をはみ出させてタイマー撮影という努力をしていたがもうそんな苦労をすることはない・・!!

金曜、早速こいつを装着してK州のO県からK県まで日帰りツーリング行ってこようと思います。
エイプ50なんだが生きて帰れるか不安・・・
まぁ近いうちにモノを撮って画像アップします。
145774RR:03/09/19 22:28 ID:6W4DdvGa

コレは動画とれるのかな?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030919-00000023-zdn-sci
Webカムだけとも読める。
この値段だったら、落して壊れても大した痛手でないから良いのだが。
146774RR:03/09/20 02:43 ID:k0q09jv3
>>145
ttp://www.green-house.co.jp/news/3r0919a.html
動画撮影はできないみたいでつ。
147774RR:03/09/20 03:36 ID:PGEzjNwE
いろいろ調べてみたけんど、長時間撮影ができるMDが
使えるってことでMZ3かM603って感じですか?
名機MZ3後継機である三葉のJ1もSDなっちゃったし。
MD使える機種ならCFアダプタ使ってSDも使えちゃうし、
メカな部分が有って振動に不安のあるMDが怖ければ大
容量CFなんかを使っちゃえば安心だし。
まぁ、振動やら発熱が心肺無いシチュならMD使えば1G
で1万4千ぐらいのメディア代で済むってのはデカそう。
大容量CF高いし、SD専用機種だと、メディア代もっと高そ
うだしさ。
けどま、MZ3やJ1とかは音声が弱いんでしたっけ?・・・で
もまM603は音声はマシらしいがあの使いずらそうな形状
だし・・・つか、M603はデジカメ板で個別スレが無いような
機種ですた・・・漏れ的には良さげなのだが。
idshotなんかもメーカー希望16万が今じゃ2万程度まで値
崩れしてるみたいで良さげなのですが、デカイ。
うおー、悩むー、どれにすっぺよ?
とりあえず逝きながらChe-ez!で猫の交尾撮ってきます。
148774RR:03/09/20 03:43 ID:eYB162QD
>>147
MZ3も¥19.800で売ってるとよ
149774RR:03/09/20 03:56 ID:PGEzjNwE
>>148
おぉー、MZ3も2万切っとるですか!
価格混ムでは最安\27,600とかなってて
すっかり騙されとりました!
手軽にそこそこキレイな動画撮れれば、
0→100km/hとかの動画をパーツ交換
ごとに撮り貯めて、ちゅーんの参考にな
ると思うですよ・・・まじ欲しー。
150774RR:03/09/20 04:31 ID:eYB162QD
>>149
どこでもではないけど、もう結構その値段出るらしい。
一応↓
【SANYO】動画デジカメ MZ3【最後の良心】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061732299/
151774RR:03/09/20 12:16 ID:WBP52WUS
CCD1マン+Hi81.5マン
152774RR:03/09/20 12:52 ID:fVLm/P8j
>>150
2万切るならMZ3買っちゃうー。
音声のサンプリング周波数?が低いとか言うのが
少し気になりますが・・・。
んだども、ヤ○ダ電機も在庫無いっぽいですねぇ。
153774RR:03/09/20 14:07 ID:KaKROfXK
タイトルから静止画オンリーかと思ってスルーするとこだたよ(;´Д`)
DVとかデジカムとか入ってたら良かった(オンボードカメラってとこでひょっとして?と気付くからまあいいか)

で、結局ある程度綺麗な画を撮るには設備投資は最低限5マソくらい必要ということでつか?
154774RR:03/09/20 15:40 ID:OQU2Fm+Q
>>153
今私も気になって調べてるんですが、2〜3万
程度のデジカメでも結構良い動画が撮れそう。
ただ、撮影可能時間が微妙?

mz3サンプルページ
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/sample/mz3.html
m603サンプルページ
http://www.finepix.com/lineup/m603/sample.html
Xacti DSC-J1サンプルページ
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/sample/j1.html
155774RR:03/09/20 22:12 ID:WBP52WUS
うp板はありまつか?
156774RR:03/09/20 22:20 ID:MADwCRBk
動画うp板ほぃ
http://gya.jp/~bbs1/broadband/
157774RR:03/09/20 23:45 ID:uBrzkp3a
>>156さんが紹介したうp板に、ちょうど上
のほうで話題になってたmz3とm603って
デジカメの比較が出来る動画があったん
で見てみたけど、すごいな・・・今ってデジ
カメでもあんだけ撮れるのか。
なんか星くなってきた。
158774RR:03/09/21 01:05 ID:i617LK6Y
音声は、どのDSCも似たり寄ったりだって。
音声気にするならDVに汁
159144:03/09/21 01:48 ID:tUoJaP7x
結局宮崎市までしか行けませんでした。トホホ・・・
技術も何もあったもんじゃないですが、
ttp://up.isp.2ch.net/up/e14f38317896.mpg
ttp://up.isp.2ch.net/up/9dcb8ef53e2b.mpg
ttp://up.isp.2ch.net/up/ef966481c5d5.mpg
ttp://up.isp.2ch.net/up/df29b7b5105d.mpg
ひとつあたり2.7Mです。
振動がどうにかなんないもんですかねぇ・・・
160144:03/09/21 01:53 ID:tUoJaP7x
ageとくか
161774RR:03/09/21 02:27 ID:1LglgbdZ
>>155
某Tさんでせうか?、なんか楽しそうなムービー
ですた。ジムカーナっぽいのもいいっすねぇ。

>>144
お帰り&藻疲れ様ですた、今一本目落とし終わ
って見てます。BGMまで付けてて(・∀・)イイ!!イイ!!
わたすも某州N県だで、そのうちO県まで類人猿
をば探しに行くだす。愛車ジョグで(; ´Д`)。
162774RR:03/09/21 02:48 ID:qPNr2p0R
>>159
振動っつってもそれほどじゃないかな?。十分見
れると思う。BGMまで付けてくれてるせいか、な
んか味が有る映像になってるせいかもしれんが。
ロングツーリングの度に、こんなん残して行くのも
良いねぇ。
橋の上?のシーンのとこで、上空をみあげるシー
ンを見て、固定オンボードカメラもブレ少なくて良
いけどメットにカメラ付けるのも結構良いかもしれ
んなぁ〜なんて思ったyo。
163774RR:03/09/21 03:04 ID:65Ro4LtV
>>159
よくがんがった、気持ちは伝わる。
だがバイクはやっぱコーナリングだな〜
164774RR:03/09/21 03:05 ID:fH/Mo+yR
ttp://mantapower.viciousnest.net/vid/220mph.wmv
↑これなんか見ても300km/hまで30秒ぐらいだから、加速
性能のチェックの為に車載するには余裕見て1分も取れり
ゃ十分だよね?。

カブ90だけど(;;´Д`)。
165774RR:03/09/21 11:50 ID:NV4j3yz4
>>151
長時間撮るとなると、やっぱハンディカムとかが現実的
なのかなぁ。2万ちょっとで済むなら欲しいかも。
hi8って今そんなに安く手に入るの?
166774RR:03/09/21 20:18 ID:eVYiBtBC
>>165
ヤフオクへGo
167144:03/09/23 01:01 ID:SdXOfqSs
皆さんレスサンクスコです。
AVIで撮ったものをmpegに変化するソフトで音を追加しました。
デジカメが録音できない機種で、そのままだと寂しいかったので・・・
CCDユニットが上下に可動するということで、今回晒さなかった失敗作の数々には
振動で視界が勝手に下を向く、というものが数多くありました。
自作ステーのハンドル固定部と雲台が離れすぎていて共振するのが問題だと思うので、改善してみます。

>>161
N→Oもかなりの距離がありますね。ステルスパンダには気をつけてくださいw
168774RR:03/09/23 01:22 ID:hHwEFY5K
>>164
↑これなんか見ても300km/hまで30秒ぐらいだから

って、隼を基準にするのはどうかと。(w
169774RR:03/09/23 19:18 ID:O1TyFEfo
>>167
で、うpは?
170774RR:03/09/25 23:49 ID:SB+9jYCk
>>167
スッパイ作晒しは?
171ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/09/25 23:58 ID:GmXYhLIW
115のCCDで撮りました。
ttp://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1064108054.wmv
172にゃんこ:03/09/26 00:20 ID:z7H/Hh+X
DVカメラ買ったので、試してみようかな・・・。

前述の様にDV+タンクバックだとかなり楽ですね。 でも伏せられないのがキツイ。
最高速アタック系のはどうやってるんだろう。 小型のCCDなのかな。
173774RR:03/09/26 00:22 ID:AkJlylZA
>>171
お見事ですね。
どっかのエンデューロコースでしょうか?
最後に洗濯板でコケてるのがイカス!(w
174774RR:03/09/26 00:37 ID:bTgic0O2
>>171
きっちりオチを付けてるのが(・∀・)イイ!
175ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/09/26 00:47 ID:oa8n+CSX
>>173,174
ありがとうございます。
プラザ坂下でのエンデューロで撮影しながら走りました。
CCD+ハンディーカムなので、2時間は撮れます。
176774RR:03/09/26 00:58 ID:AkJlylZA
>>175
プラザ坂下って、飛騨地方ですか?
いっぺん行ってみたいなぁ。
177774RR:03/09/26 05:32 ID:AsqeI4Qw
SANYOはPCで手ぶれ補正できるソフトを出すそうだね。
オンボード画像にはうってつけっすね。
178ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/09/26 10:18 ID:J431LTv5
すいません。
プラザ坂下は間違いです。
奈良県のウッズランド下市でのエンデューロでした。
179いえしぇ・ぐぶうる:03/09/29 02:29 ID:Yw3unjVg
ほしゅage
180774RR:03/09/29 02:33 ID:N1Y2Fx7P
ひさびさage
181774RR:03/09/30 16:23 ID:s97fcMfD
>>171
アホな質問していいでつか?
その動画見てたら音入ってましたが、CCDって音録れるの?(;´Д`)
CCDなんて監視カメラとかあんなのしか頭にないから音ないと思ってたんだけれども・・
182774RR:03/09/30 19:43 ID:JvLE6CcQ
まめカム
183ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/09/30 19:53 ID:p1MzqurI
>>181
ソニーのCCD-MC1(旧まめカム)です。
モノラルですが、音も入ります。

CCD-MC100(現行モデル)なら、ステレオです。
よく、バラエティー番組でバンジージャンプの時、ヘルメットに付けて
タレントの表情撮ってるのがこれです。
184774RR:03/09/30 20:56 ID:c3IznNxp
>>171 イィ!(・∀・)たのしませてもらいますた。

これに比べると>>131は、ライン取りや目線の送りが悪すぎで、
アブなっかしくて映像を楽しめませんでつ。
185774RR:03/09/30 22:22 ID:PKtG98Qv
>>171 イイね!次回作にも期待age。
186774RR:03/10/01 13:29 ID:7+a6QX2V
>>184 比べる前におまいが撮ってみろ
187774RR:03/10/01 23:47 ID:CqWW3nTn
ついに出た!
理想のオンボードカメラ!

ザクティ DMX-C1
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0310news-j/1001-1.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031001/sanyo.htm

これ買って自分もオンボード動画にチャレンジします!
188書斎派 ◆lnMoNKEyvM :03/10/02 01:52 ID:TGn/NTJ6
確かに面白そうだが、おもちゃにするには少々高い。

液晶モニタ無しで構わないから、
廉価版が3万円台で出れば買いだな。
189774RR:03/10/02 04:34 ID:yOP3C1ph
>>187
MZ3やJ1が音が悪いからってんで、M603に
決めてみよっか〜って思ってた矢先にこんな
ん出されたらなぁ〜・・・まじ悩む。

んで、DCR-TRV22K(DVハンディカム)なん
かも今は5万ちょっとで買えるようになってる
んですねぇ・・・もう決めらんない(;´Д`)。
190774RR:03/10/02 10:47 ID:jLk9eoEg
>>189
値段と大きさならMZ3(\19800)
映像品質求めるならDV
191774RR:03/10/02 20:31 ID:kxgQneNy
だからナンで中古Hi8じゃないのよ?
192774RR:03/10/03 23:12 ID:aDiPyCXy
>>187
これは確かに真打ちさ。
値段がこなれて来たら買いだね。
193774RR:03/10/04 18:43 ID:Si3B991G
実際やったことないヤシがこんなこと言うんだろうなぁ
194774RR:03/10/05 22:44 ID:C/Qqhv7r
>>193 場を白けさすの上手いな
195774RR:03/10/07 23:29 ID:qFYAYrMi
age

196774RR:03/10/08 01:26 ID:2h5g53Yw
アウトライダーに出てたアイオーのカメラが新しくなりましたね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031006/iodata.htm
197774RR:03/10/08 15:54 ID:bf4hryRz
オンボードするためにMC-100買いました。

でもバッテリー充電器別売りなのね。

漏れのDVはパナソニック製・・・・

使い回しできると思ってたのに・・・・

ソニーのL電池って高いのね
198703:03/10/08 18:09 ID:Tq5I7BUy
ハンズで、写助っていう、ハンドルにカメラを固定するのがあった。でもクリップで挟むだけだから、
重いビデオカメラと、走行中はむりっぽいけど、補強したら使えそう。
199774RR:03/10/09 14:39 ID:GT/Q1YNn
D'zign DV4ってのが気になる
200ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/10/09 15:19 ID:EDHDivz1
>>197
ワーイ仲間だ〜!
201ぽぴ:03/10/09 16:00 ID:yO3VwqQO
ホームセンターで買ったステーを組み合わせて雲台もどきを作り、
そこにデジカメをロックファスナーで固定して撮影しています。
三洋のMZ3+CF128MBです。走行中でも撮影開始・停止は可能です。
MMBBSBBにアップしました。
202ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/10/09 17:36 ID:EDHDivz1
>>ぼび氏
カコイイ!
バトル映像も見てみたいです。
203774RR:03/10/09 18:33 ID:DpU2RV4X
漏れは子供用のトイカメラの撮っちゃOH!を改造して、
CCDのみをカプセルに入れて使ってるよ。
CCDからオクで買った安いビデオカメラにつなげばOK!
ビデオカメラはタンクバックかメットインに入れておけば大丈夫だし、
CCDカメラ部はめっちゃ小型化できる(消しゴムくらい)んで、どこでも
取付けできるし。
たしか全部で1.2〜1.3マソくらいで出来たはず。
一度おためしアレ。
204774RR:03/10/09 18:44 ID:hFOcGUMr
USBカメラを取り付けて、パニアにノート入れて電源はバッテリから
取ればHDDの許す限り録画可能かも
205ぽぴ:03/10/09 19:51 ID:yO3VwqQO
>>ドクトルAさん
ありがとうございます。録っていることを意識しすぎるせいか、
ライディングに影響がでます(笑)このままではいつか転倒
シーンをカメラに収めてしまいそうです。バトルなんてムリ〜
206774RR:03/10/09 19:57 ID:6l229eA9
>>205
よかったらステーも見てみたいです。
当方カウルのミラーに写助をタイラップで固定してますが、
Vツインなので振動をもろに拾って、きれいに撮れず悩んでおります。
207ぽぴ:03/10/09 22:50 ID:yO3VwqQO
>>206
お待たせいたしました。ジオで無料スペースを借りてきました。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/7100/
参考になれば幸いです。質問などあれば、ご遠慮なく。
208ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/10/09 22:54 ID:W8oWYERg
>>ぼび氏
氏には申し訳ありませんが、転等したら、それこそ最高の絵になりそうです。(w
くれぐれも御気を付け下さい。
サーキット走行会で使うとイイ感じで撮れそうですね。
次回作楽しみにしております。
209206:03/10/10 09:33 ID:BXNckWOd
大変参考になりました。
手持ちの材料でなんとかしようと思ってたのが間違いだと
気づきましたw

確かにバイクの縦G、横Gはすごいですよね
私もカメラを取り付けて初めて知りましたよ。
210206:03/10/10 09:46 ID:BXNckWOd
http://www.g-t.co.jp/Touring/G_511_Bag-fizz03-mfkp1L.jpg
これを買って加工しようと思ったのですが・・・
高いっす!
211ぽぴ:03/10/10 14:43 ID:hoYZLb1k
206さん>
台座作成にお金かけるのももったいないですしね。
ホームセンターのステー売場には、いろんな種類の
ステーがありましたよ。眺めていたら、面白い案が
思いつくかもしれません。
212774RR:03/10/10 17:08 ID:Mr42d2m+
213774RR:03/10/10 19:34 ID:hlKmAdIu
http://waza.mysv.org/imgbbs/src/1065782060.jpg

適当なステーとボルトで、1000円ぐらい。
VJ22Aのアッパーステーが参考。
214206:03/10/10 21:35 ID:BXNckWOd
俺のバイク、タンクとフレーム留めるとこにステー入れる
スペースが無かった・・・・

やはり>>210を買うしかないのかな・・・
215ぽぴ:03/10/10 22:14 ID:hoYZLb1k
206さん>
http://www.g-t.co.jp/Touring/G_522_Gear-accesali01.htm にある、
モトクロック3用ハンドル取付バンドや各種ホルダーをうまいこと
流用できないものかしら。Φ22mmのパイプハンドル用みたいですけど。
216774RR:03/10/10 22:22 ID:hlKmAdIu
>>214
フレームに、ステアリングダンパーをとめるような穴はない?
あるいは、ヘッドライトなどのケーブルを通すための穴とかは?

そういうのが有れば、そこからタンク前部までステーを延長できそうなんだけど。
217206:03/10/10 22:56 ID:BXNckWOd
とりあえず・・・ これで走るわけじゃないけどね
http://bike2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20031010225439.jpg
218774RR:03/10/11 01:17 ID:fN31mSzv
SANYOのMZ3ってどう?
サンプル見る限りじゃかなりキレイに撮れそうだけど。
219774RR:03/10/11 02:03 ID:SsIpmQgM
雲台は↓を使っています。確か5千円ぐらいしました。
http://bike2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20031011014133.jpg
安いと思っていたのですが、ここを見てたら高い気がしてきた…。
振動がどうにもならないので困ったものです。
MMBBSBBにアップしました。
220774RR:03/10/11 09:44 ID:H5jA4TTY
どうやってバイクに付けるんだよ?
221219:03/10/11 22:41 ID:SsIpmQgM
>>220
こう↓
http://bike2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20031011223145.jpg

タコメータを写したい。
どうすれば…自作かな…。
222774RR:03/10/12 09:15 ID:Uwc62iUz
普通に5万ぐらいのビデオカメラでいいんでないの?
電池の持ちもいいし。デジカメ+メモリとあんまし値段変わらないよ
223774RR:03/10/12 12:16 ID:HAvaS1lK
チーズのティニオが一番簡単。安い、小さい、30分以上可能。
どこにでもビニールテープで巻きつけるだけ。
ミラー、ブーツ、タンデムステップ、ヘルメットとか。
低画質で無音だけど。
224774RR:03/10/12 23:05 ID:VjUAP68t
http://www.che-ez.com/tinio/index.html

320×240 pixels (撮影コマ数:最大約10コマ/秒)
/最大約3分間(16MB SDメモリカード使用時)

256MBで最大48分か。

メモリ買っても2万でお釣りがくるな。
225774RR:03/10/13 01:08 ID:pnAGLDk7
今度出るSANYOのDMX-C1を買う。
226774RR:03/10/13 08:27 ID:P4TCn8Kv
>>225
高すぎ
227774RR:03/10/13 09:31 ID:pOG8gkXI
>>224
10fpsじゃRCにも乗せたくない
228774RR:03/10/13 17:25 ID:NTDEKSCv
>ドクトルA氏
>>171がイイ感じで好きなんですが、
他にもレース動画あったら、良ければうpキボンです。
229ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/10/14 00:07 ID:tnF3AWN5
オチはないですが、
昨日のオートランド生駒でのエンデューロの動画
出来ました。
http://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1066057334.wmv
230774RR:03/10/14 02:11 ID:9J+syDus
>>229
気分爽快な動画ですね。お見事です。
「もらった〜」
がイイ感じ。(w
231ぽぴ:03/10/14 09:41 ID:CNEikIia
ドクトルAさん>
特に工夫しなくてもあの位置にカメラがあると、
音声が取れるのでしょうか?面白いですね。
それよか、229の動画を見てオフに興味が出て
きたのは私だけ?
232774RR:03/10/14 13:00 ID:9ItFqk7j
>>ぼび氏
何の工夫もしていません。
その代わり、無意識にブツブツ言ってるのもきっちり拾います。
ただ、風きり音の防止と汚れ、水対策で、サランラップ巻いてます。

オフのレースは混走なので、小さなバイク(XR100)でフルサイズマシンを
追いかけ回すのは痛快ですよ。
233774RR:03/10/14 19:37 ID:UbA9c2hN
>>229
超リアルなマッハライダーをやってるみたいですた(・∀・)
234774RR:03/10/14 20:33 ID:6qXMZM2N
 うわあぁ O
      (ヽ┐. O もらったー!
   ε= ◎ L ◎(ヽ┐
       ε= ◎ L ◎
235774RR:03/10/14 20:59 ID:Lm+VDRPj
昔シャレで買ったeggy(当時p-in masterと契約がセットで500円)が
車載カメラとして役にたってます。
けっこうマトモにmpeg4で楽しい映像がとれます
三脚穴がないので穴あけてM10だっけかのナット固定しました
236774RR:03/10/14 22:01 ID:N8IxfFYT
eggyは暗いところにも強いし、デザイン以外は名機だったけど
今時160x120 15fpsは使い物にならないよな。
と、つい先日初代インターネットビューカムを引っ張り出して
使ってみた者が言ってみる。
237ドクトルA ◆Tu4RCl87TI :03/10/15 00:34 ID:YM2HczUz
232=ドクトルです。
>>234
グッドジョブ!
238774RR:03/10/15 21:13 ID:VBnGYZqF
最後の「もらったー」のあとに
「やられたー」って聞こえたのは気のせいだろうか?w
とにかく(・∀・)bイイネ!!
239ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/10/15 23:16 ID:dJnKg3xd
>>238
鋭いですね、気のせいではありません。
一緒に出場した仲間です。
私のXR100改に抜かれた為、やられたー(1回目、CRF150、2回目、TTR125)
の人達はチューンアップする事を決めました。
次はそう簡単にパスさせてくれないと思いますので、
白熱したデッドヒート画像が撮れるかも知れません。
240238:03/10/16 19:58 ID:OR2DK0VV
>>239
前の動画も見てたけどドクトルAさん速いですね
オフロードって興味ないけどいつもこの動画は楽しませてもらってますw
次回の白熱した動画楽しみにしてます(・∀・)
241ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/10/17 13:16 ID:DAM7rLiC
>>238
少し広角になってるので、実際より速く写ります。
実際はもっとショボイ走りですよ(w
11月にまたEDありますので、調子に乗ってビデオ作りますね。
242774RR:03/10/17 21:30 ID:iWiUx90G
ドクトルタソ、今回も期待通りですね!
スレ違いの話だけど、他のマシンよりインベタで曲がっていけてるのは
マシンが小さいからなのかしら?
舗装路しか経験のない感覚からすると異質なライン取りに見えたもので。
243ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/10/17 22:37 ID:tmRtcO4o
>>242
XR100で2スト125や220に太刀打ちするには、
小回り近道作戦や、ダウンヒル全開作戦でがんがるしかないんです(w
244774RR:03/10/19 04:50 ID:RV4AtAbc
ttp://members.jcom.home.ne.jp/chibax/douga/10_01tomin.asf

EGGYで撮るとこんな感じです。
245四百忍:03/10/19 19:43 ID:a3T6avjN
KAWASAKI GPZ400Rのハンドルにカメラ固定して、
とりあえず撮影した映像も入れておきますたw
何となく道走ってるだけでつ

http://members.tripod.com/fitzgerald29/
246774RR:03/10/19 20:26 ID:AW5a0ESS
ドクトルさんage!!
次のレースもがんがって下さい。

バトルじゃない映像も楽しそう。いいなぁオンボード!
247四百忍:03/10/19 21:36 ID:a3T6avjN
なんかアクセスできないので、別サイトに貼り直し
http://eott.hp.infoseek.co.jp/
248774RR:03/10/20 02:37 ID:uRmFEM8v
ホームセンターで2000円ぐらいのミニ三脚を購入しバラして雲台を拝借。
これをエーモンの汎用ステー(タコメーターが映るようにやや長め)に取り付けて
ハンドルにはミラーアダプターを付けて、これに固定して使っています。
雲台はレバー一本で簡単にカメラの向きが変えられるので便利です。
走り出すとけっこう振動しますが、画像は意外にまともに撮れました(自分的には)。
デジカメはキャノンIXY200ですが、オンボードには向いていませんでした。
角度の関係で走行中液晶が見えないとか、ON/OFFスイッチが小さくグローブでは使いにくい等。
ヤフオクでレンズ位置を変えられるサーバーショットを落として使ったけど、
これは走行中に振動でレンズが下を向いちゃってダメでしたw
あとツーリング中だと雨が降ると一々停まって外すのが面倒。
防水タイプで、ON/OFFがグローブで操作しやすく、液晶画面の確認できるデジカメが欲しいです。
あ、サランラップは今度試してみます。
249ぽぴ:03/10/20 09:43 ID:4EEdh0rj
カメラ底面にある、三脚固定用のネジだけ欲しいんだよな。
そこいらにある汎用のボルトとはピッチが違うというのを
この前初めて知りました。ミニ三脚買ってバラすかな〜
250四百忍:03/10/20 10:04 ID:E4gaZcdf
>>249
W1/4のネジでOKですよ
ホームセンターなら数円で売ってますw
251774RR:03/10/20 10:04 ID:b+0hJGdA
折りたたみ傘の先のネジと同じなんだがあれじゃ使えないか。
252774RR:03/10/20 10:16 ID:dJk/T5PV
>そこいらにある汎用のボルトとはピッチが違うというのを

大き目のホームセンタで売ってるぞい。
詳しくは「ネジ」「ピッチ」「三脚」でググれ。
253774RR:03/10/20 10:19 ID:dJk/T5PV
_| ̄|○ ダブってた…


254四百忍:03/10/20 10:31 ID:E4gaZcdf
カメラ固定するなら自由雲台があると便利
ミニ三脚だと雲台が外れないタイプが多いので別購入が良いかも
安いのだと1500円以下でミニ三脚についてるのより少しは頑丈
255774RR:03/10/20 18:13 ID:wFdu+lwl
やってみて失敗するパターンだな
256努力に拍手:03/10/20 21:06 ID:nYr5g98u
>>247
造りは素晴らしいけどスプリング効果でで映像がぶれてるように見えますねえ。
スプリングを上下に入れて強く締めるか、ゴムブッシュだけでもいいかも。
257774RR:03/10/20 23:10 ID:r4vxTRAX
香具師ってなに?
774RRってなに?
258774RR:03/10/20 23:51 ID:Qcb/8YXq
この人のは自作マウントにソニーdsc-p5で撮ってるらしい、
充分使用に耐えうるんではないかと言うほうに・・・一票。

http://www.asahi-net.or.jp/~ri5m-gtu/IMAGE/movie/mobara.WMV
259774RR:03/10/20 23:52 ID:nqte4ee1
ヤツ→ヤシ→香具師
774RR→名無し
260774RR:03/10/21 00:11 ID:DOCEQdAk
>>258
ひでえ画質。
261774RR:03/10/21 00:56 ID:p4OPl8Jf
確かに汚い・・・じゃぁこっち↓

http://www.asahi-net.or.jp/~ri5m-gtu/IMAGE/movie/nasu_sport1.WMV
262774RR:03/10/21 06:43 ID:vA6vph30
>>258=261
本人?
263774RR:03/10/21 13:35 ID:1PERS4zw
>>261
蓮動画
264ぽぴ:03/10/21 15:48 ID:zlh0FrSP
四百忍さん、252さん>
情報ありがとうございました。さっそくホームセンターで
探してみます。ロックファスナーで十分固定されている
とは思うのですが、やはりネジで固定しておいた方が無難
という気がするもので。
265774RR:03/10/21 18:15 ID:Ij3LySQi
蓮動画ワロタ
っつーか紙芝居
266260:03/10/21 20:56 ID:DOCEQdAk
>>261
15fps? なら、なにやっても紙芝居だからダメ(w
267774RR:03/10/21 23:48 ID:/QYsFgbp
30fsモノはsanyoだけか?
デジカムは重くない?かなり強度のある台じゃないと落ちるかな。
528MBメモリー購入を考えるとデジカムかなとも思うが6万くらい
の奴でPCにつなげられるんだろうか?
教えてちょんまげ。
268774RR:03/10/22 00:06 ID:DP3OqpPP
>>267
528MBメモリーってなんだ?
269774RR:03/10/22 07:40 ID:kHSp0xd2
270774RR:03/10/22 17:42 ID:5fdj6ySW
おなじことばっかりくりかえすなぼけ
271774RR:03/10/23 01:44 ID:lz4DZodE
オンボード……?
http://www.m-jouba.com/gai_b.asx
272ぽぴ:03/10/23 10:05 ID:miXinZUx
昨日もムービー撮るために山へ行ったのに、
バッテリーがなくなってNGだった〜(悲)

>>271
手ブレがハゲすぃですねW
273774RR:03/10/24 03:44 ID:9Y+h5LGI
ちょうど悩んでいたのでお願いします。

この前ソニーのCCD買いました。
デジタルビデオに接続して録画したいのですが
どのように接続されてますか?

一応メーカー等に問い合わせてみたのですが
「何となく分かったかも」位でして…。

ログを読ませて頂きましたら
同じようにCCDで録画されている方もいらっしゃる様なので
出来たら詳しく教えて頂けないかと。

くれくれで申し訳ないのですが、よろしくお願いします
274ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/10/24 08:03 ID:rycqVLkS
>>273
はじめまして。
ビデオ側に映像、音声の入出力ジャックがあるので、そこにぶっ刺します。
機種によってはこのジャックが無いものがあります。
275774RR:03/10/24 12:18 ID:KqEpOiDu
せめて機種くらい書かなきゃ答えようがないわな
276774RR:03/10/24 12:39 ID:VIBBSq80
>>271
1馬力?
277774RR:03/10/24 17:51 ID:AfevwAAp
どうせ入力のないDVだろ
278774RR:03/10/24 19:04 ID:KqEpOiDu
最近のDVはコンポジット入力付いてますが。
279273:03/10/24 21:26 ID:fT0ye/3m
>ドクトルAさん
これからビデオ買う所なんです。
それで色々と店員に聞いていたのですが、だんだん訳分からなくなってきちゃいまして…。

>278さん
コンポジット入力が分からないのですが
とりあえず最近の物なら平気と言うことなんでしょうか?

>275さん
CCDの機種はソニーのCCD-MC1です。
中古なので説明書など無くて、使い方もいまいち分からなかったんで。
280774RR:03/10/24 22:40 ID:KqEpOiDu
>>279
コンポジット入力ってのは普通のビデオやテレビに付いてる
黄色、白、赤のプラグの事。
カタログ眺めて、コンポジット入力が可能なのを見つけてくれ。
281774RR:03/10/24 22:47 ID:9GAzRx9w
あの色付けを考えた人が家の近くに住んでる。
特許?実用新案?でウハウハらすぃ。
282ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/10/24 23:30 ID:qoQG7PCt
>>273
片方がピンジャックで、反対側が赤、白、黄の3本に分かれたコードがあります。
MC-1はモノラルなので、2つしか刺すところがありません。
MC-1側の黄色い部分(映像出力)にコードの黄を刺します。
隣のジャックに赤、白いずれかを差込みます。
余った1本は放置して下さい。
そして、コードの反対側のイヤホンジャックみたいなヤツをDVカメラに差込みます。
黄色く縁取りされている穴がそれです。
で、MC-1本体の電源を入れ、DVカメラのスイッチを”ビデオ”にすると、CCDの映像が
見れます。
説明下手ですいません。

283774RR:03/10/25 07:33 ID:xy2s6nZO
コンポジットは専用のケーブルで変換する機種もあるから気を付けて。
一番早いのは店に豆カム持って行って
「これをぶっ刺せるDVくれや」
284273:03/10/25 07:54 ID:mHxFRHpr
>>みなさん
すごくわかりやすい説明で納得出来ました。
まだ買う機種も決まってないのに丁寧に指導して頂きありがとうございます!

>>283さん、そうですね今日豆カム持って
「これをぶっ刺せるDVくれや」
してきます。
それが一番だってのを忘れてました
285ダメ社員:03/10/25 12:12 ID:pev283Bd
ttp://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1067050854.mpeg

ドクトルA氏に触発されて自分もやってみました。
自分の場合ソニーのハンディカムPC100をヘルメットに直接
ガムテープでくくりつけて撮りました。かなり首にキマス。
コツとしては、気合が入ってくるとだいぶあごを引いて上目遣い
になるのであらかじめその角度に合わせて取り付けることですね。
かなり画面が動くので気持ち悪くなるかも。

286273:03/10/25 18:20 ID:mHxFRHpr
DV買って来ました。
SONYのPC105Kってやつです。
試しにCCDと繋いでみたところ
あまりにも簡単に接続できてしまいました。
今まで悩んでいたのは何だったのかと思うくらいでした。

月曜日にツーリング行くので、試しに撮ってきたいと思います。
287ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/10/25 18:36 ID:L10195Vy
>>ダメ社員氏
すごい。
あれを頭につけてあんなに激しく乗るなんて、、、
私も以前はガムテープで貼り付けてましたが、
ポジショニングに30分位かかりました。
セッティング命ですから、ずれると画面の半分が
地面だったり、空だったりして、ガッカリした事ありました。
>>273
期待してます!
288774RR:03/10/26 07:30 ID:MSaLrsHI
DVもちっこくなってたんでビックリしたよ。
もう大きさ普通のデジカメと変わらないもんなー。
高すぎるけど。
289774RR:03/10/26 19:21 ID:cvgBCLup
>>285
案の定酔いますた・・・。


でも(・∀・)イイ!!
290774RR:03/10/26 23:00 ID:zFBX1KLJ
http://pheromones.zive.net:48080/sherpa/main/movie/index.html

けっこうおもろい
ずーと見てると酔うけど
291ぽぴ:03/10/26 23:54 ID:VWzzFYIF
ホームセンターにて、W1/4のボルトをげっつしてきました。
長さ16mmのものでわずか6円でした。安っ!
292ダメ社員:03/10/27 23:25 ID:RlciXpxV
>ドクトルA氏
ヘルメット直付けは首が痛いってのもあるけど、まわりの視線が痛いという罠。
自分もこれ初めて試した時、峠で4輪と追いかけっこして「こりゃいい画がとれてるだろう♪」
とおもって再生してみたら延々とフロントタイヤが写ってますた_| ̄|○ 

>>289
ありがと。
バイクの動きとカメラの映像(コーナーの先を見ている自分の視線)が
食い違ってて気持ち悪いですよね。


293Boxer:03/10/27 23:54 ID:rBjkbBTR
動画のうpろだでいいところないでつか?
SPA直入でオンボードカメラにして撮影した
時の映像(約2MB)ありまつ。
294ダメ社員:03/10/28 00:03 ID:+vQgGHTg
295Boxer:03/10/28 00:08 ID:HMgu6Wm/
>>294
サンクス


貼ってみますた。
ttp://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1067267167.wmv

昨年SPA直入を走った際のヘタレオンボードでつ。
タンクにウレタンで成形した台座を使い、固定は布テープでつ。
撮影はDV。
296ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/10/28 00:29 ID:Sroj591x
>>Boxer氏
(・∀・)イイ!!
1100Rですね。
あんなにバンクしてもエンヂンこすらないんですね。
オンボードなのにブレーキングでつんのめり感が無いのは
テレレバーサスのおかげですか?
それと、すごくイイ排気音ですが、マフラーは変えてらっしゃるのですか?
297774RR:03/10/30 08:02 ID:f5YFKfly
>>269が昨日届いた
日曜が待ち遠しいage
298774RR:03/10/31 18:04 ID:i3xgikQz
あげ
299774RR:03/10/31 21:48 ID:Sf+IBg+O
新型のモーピクほすぃ
300774RR:03/10/31 22:26 ID:i3xgikQz
>>299
MMBBSに動画が上がってるぞ
観て見れ
301774RR:03/10/31 22:27 ID:i3xgikQz
MMBBSBBの方がわかりやすいかな
302299:03/10/31 23:20 ID:Sf+IBg+O
>>300
それどこ?
動画みたい!
303774RR:03/10/31 23:40 ID:F3lEiswY
304299:03/10/31 23:48 ID:Sf+IBg+O
>>303
ありがd
305oz:03/11/01 02:11 ID:75Fnddfi
川俣桧枝岐林道撮影逝ってきますた
テッペンから栃木側下り馬坂林道分岐まで
室内使用のためのカメラなので日当りの強い場所では映像が真っ白になっちゃいます
ファイルサイズが120MB超とちょっとデカイです
ttp://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1067619355.wmv
306774RR:03/11/01 07:27 ID:lmniUtVD
>>305
ちょっとじゃないですw
307774RR:03/11/01 08:49 ID:X57L2NLp
確かにでかすぎ。6分半もかかった。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20031101083935.jpg

で、オチは? だらだら長すぎじゃない?
人に見せるときは、一番いい景色1〜2分にまとめた方が好印象になるよ。
308774RR:03/11/01 12:25 ID:Cr1kJDRi
わたすはだらだら長いのも好き。
309774RR:03/11/02 16:47 ID:Cnrn74pT
パナソニックから発売される、D-snapシリーズかなり良さげなんですが。
特にAV-35あたり重宝しそう。AV-100はヨドで99800円だから
ちょいと高いし、AV-50は最薄だけど電池の持ちと取り付け方に?。
値段さえ手頃なら、AVMC-212より画質良さそうだし買い!
310774RR:03/11/03 22:14 ID:axiiQjss
だらだらage
311oz:03/11/06 11:16 ID:TcuRMCsg
昔はエロ絵1枚落とすのにも10分くらいかかってたんだから〜
で、それが全然萌えないヤツだったり再チャレンジってそんなヤルかヤラレルかが懐かすぃ

だらだら長いのがオレのスタイルです
いつ無くなるかもしれないダートだから映像で保存しときたい、と
ビックリするほど需要が無いですけど
312774RR:03/11/08 19:43 ID:7reDsWRT
タンクキャップのねじ穴利用してステー取り付けてみた。
落ちそうなのでage
313椎茸:03/11/09 02:01 ID:/j2R/Kg0
ttp://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1068310276.wmv
随分前に撮ったものです(GSX-R@motegi)
タンクバッグのマップケースにDV入れて撮影しました。
教訓:
 ・マップケースのクリア部分を通した映像は汚い
 ・タコメータも写そう
 ・アクセルもっと開けよう(w
314774RR:03/11/10 06:33 ID:OhWN8xbB
>>313
P-LAPチラリズム(・∀・)イイ!!
315774RR:03/11/11 10:05 ID:VMqBMrbE
MotionPixの新しい奴出てたんだね。
Mpeg4で30fpsになった模様
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/movie-camera/2003/avmc212/
316774RR:03/11/11 10:24 ID:0hmweR7i
がいしゅつ
317774RR:03/11/11 23:12 ID:7QLUp/fd
DMX-C1かAVMC212が欲しい・・・。
DMX-C1のオンボードサンプル動画ってないかな・・・?
318書斎派 ◆lnMoNKEyvM :03/11/12 01:09 ID:19zTyhOp
>>316
MCの話題は出たっけ?

ところで、マフラースレを読んでて思ったが
音をうpする香具師が居ないのが歯痒いな。。。
録音だけなら敷居低いし、挑戦しようという香具師居ない?

ちなみに俺はマイクは持ってるが
レコーダーが壊れっぱなしなので(吊
319業物 ◆GPfvmNF13A :03/11/13 21:07 ID:Px3ou5uI
       人
      /:::::::ヽ      
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < 失敗しますた。
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;      http://waza.mysv.org/uploader/src/up0007.3gp
    ゙:、..,,___,,ノ
320774RR:03/11/13 21:24 ID:fc8alPSa
得体の知れない拡張子でつね。
321業物 ◆GPfvmNF13A :03/11/13 21:40 ID:Px3ou5uI
       人
      /:::::::ヽ      
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < 3GPは携帯とかで採用されてるMPEG-4形式でつ
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;      QuickTimeにプラグイン入れるか、PHILIPSのプレーヤで再生できまつ
    ゙:、..,,___,,ノ      AVIに変換したら23MBになった・・・

PHILIPS PLATFORM 4 Player
http://www.digitalnetworks.philips.com/InformationCenter/Global/fPopupForm.asp?lObjectId=&lFormId=1143&lArticleId=2175
322774RR:03/11/13 22:39 ID:2a/b0avZ
やい!たまには左向け!栗!
323774RR:03/11/13 23:55 ID:zxxf+Awt
ローアングル
ttp://www65.tok2.com/home2/hart/day_report.html
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
324医遺葦違維医:03/11/14 09:48 ID:797omCCV
医遺葦違維医
325774RR:03/11/14 10:24 ID:9begEMIs
あげ
326業物 ◆GPfvmNF13A :03/11/14 19:07 ID:jUAUZckv
       人
      /:::::::ヽ !!    
    /::(,゚Д゚ )::ヽ  
    i;;⊂;;;;;;;;;;;し;;;;     
    ゙:、..,,___,,ノ
327774RR:03/11/15 00:13 ID:rabT5DN+
ワロタ
328774RR:03/11/15 00:37 ID:bm767pDf
>>326
まだ正面だねw
329774RR:03/11/15 01:04 ID:6Bvfgxeb
携帯で録画するってのはどうですか?
現在、vodafoneのSH53という機種を使ってますが、SDかバッテリーが尽きるまで撮り続けられて、
結構便利です。ただ、この機種は1秒間に5コマしか撮れません。

ですが、今度出るSH53の後継機、V601SHなら15コマでQVGAサイズの動画が撮れます。
しかも三脚付だそうです。これに512MBのSD積んだら最強じゃないですかね。

なにより、携帯で撮ると、気軽に動画を見せる事ができるので便利ですヨ
330774RR:03/11/15 01:21 ID:JdlMbovM
それは過去動画の画質を見てのご意見でつか?
331774RR:03/11/15 07:23 ID:5xgbD3tW
>>323の高野龍神スカイライン(・∀・)イイ!
でもオフ車じゃなくて、リッターSSの全開動画もみてみたい
332774RR:03/11/15 10:07 ID:slulLPxZ
>>329
15fpsでも「紙芝居」と言われてしまう画質でつよ。
333774RR:03/11/16 19:33 ID:zQhy64yh
オンボードじゃないけど、このカメラマンすごくない?
あの角度であのカメラを支える体力、柔軟性。
運転している人もすごいね。
極端な左荷重でもまっすぐ安定して運転できる技術。

http://www.sakaiya.com/news/topics12.html
334774RR:03/11/16 20:22 ID:RgIZQhbQ
>>333
オンボード人間してる香具師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
335774RR:03/11/17 18:29 ID:mv85r0yO
デジカメ板に張ったやつですが
http://s2.arigato3.net/~test/room3/img/img20031117180734.asf
336774RR:03/11/17 18:56 ID:rDDLMJsK
>>335
音出ない仕様?
それとも、うちのパソコンの中の人の働き不足?
337774RR:03/11/17 19:26 ID:8TjyVOWW
>>336
音聞こえたよ
338774RR:03/11/17 23:15 ID:giIU2sjs
>>335
濃霧で無点灯のホワイト車って怖い・・・。
339774RR:03/11/18 21:05 ID:nYkj1ekb
久々にeggyを掘り起こしてオンボードしてみた。。



紙 芝 居 で す た。
(´-`).。oO(30fps見慣れると駄目ね。。)
340774RR:03/11/19 22:21 ID:c/wC6Lnu
age
341 :03/11/19 22:56 ID:AT+MoKXh
※コピペ推奨 在日の精神構造がよーく分かります

在日コリアン魂の(わがままな)叫び
http://www.geocities.co.jp/Milano-Kotto/1518/
ムービー直リン
http://www.geocities.co.jp/Milano-Kotto/1518/genejan_20021117_extraction.asf

在日朝鮮人のカク・チョンフン君(19)は、
警官に職質されそうになって逃げた→捕まった→犯罪者と見なされて当然なのに→逆ギレ
→警官の胸ぐら掴んでおいて→警察からイジメを受けたと主張

342774RR:03/11/22 10:01 ID:i1elkBnL
age
343774RR:03/11/22 21:28 ID:Oq9Yiy5l
デジカメオンボードしてみたいのですが
振動で壊れたりしませんかね?
メイン一台だけなんで壊れたら困るし
新しいやつ買う金ないし・・。

ちなみにパナのDMC−F1で320×240画素、10コマ/秒
なんで画質はクソですが雰囲気だけでも楽しみたくて・・。
344774RR:03/11/23 01:23 ID:Km4c56gP
モーピクの212か
MZ3のどちらを買うか悩んでるんですけど
どっちがオススメですか?
345774RR:03/11/23 02:50 ID:XnKCt5Qz
>>344
つーかMZ3在庫あんの?
346774RR:03/11/23 09:06 ID:6MeszmyM
あれば即買い!
347774RR:03/11/23 20:17 ID:32fti2xr
予算が5万以上ならMZ3
3万前後ならモーピク

348344:03/11/23 23:27 ID:EgPVo8t/
性能比較みたいなのを聞きたいです

価格.comの掲示板にはCMOSは
速いものを撮るのに向いてないみたいなこと
書いてあったので、ちょっと迷ってるんですよ。
mz3に比べて安いし、小さいので
349774RR:03/11/23 23:33 ID:dqBeQdQM
>>348
MZ3の動画は買って後悔しない画質
モーピクのは激しく後悔する画質でつ。

過去ログので、比較しる。
350774RR:03/11/24 00:21 ID:vG7slRo8
>>348
性能比較した所で、無い物は買えん罠
351774RR:03/11/25 18:33 ID:rCPAefY6
お笑い芸人がジェットコースターの時にかぶってるヘルメットの
先にケーブル状のCCDが付いてるじゃないですか。
あれって何処で幾ら位で買えるんでつか?
DVのオプションとかで設定されてるのってないでつか?
352774RR:03/11/25 18:47 ID:rCPAefY6
もう一回ログ読み直したらありましたスンマソ
353774RR:03/11/25 22:30 ID:QiN/kTCI
age
354X8R-X:03/11/29 15:25 ID:y6XbqZq3
モーピク買いますた。
試しに近所の林道(ってどんな田舎や!)をXR250BAJAでアタック!
画質をかなり低くエンコードしたのと、カメラのセッティング
が悪いのでちょっと醜いでつ。
 http://gya.jp/~bbs1/broadband/
355774RR:03/11/29 16:00 ID:puNdQO7y
>>354 ちょっとどころじゃく見難いでつ。
エンコードの勉強してきてください。
あと視線はもっと遠くを見てね。
356774RR:03/11/29 22:41 ID:HZK8g9S3
>>355
視線はカメラのセッティングのせいでしょ。
こんな薄暗い道ではモーピクがかわいそうw
357774RR:03/11/30 23:25 ID:YEjPQTK1
あげさせていただきますよ…
358X8R-X:03/12/01 00:52 ID:wYwVW7yv
今度は天気の良い日に明るい林道で撮ってきまつ。
エンコードの件は自宅のネット環境があまり良くないので
うPに時間が掛かってしまう為でつ。
次回はがんがる!
359774RR:03/12/01 04:36 ID:zc8/ndWj
ガンガレ
不思議とIDも林に見えるぞw
360X8R-X:03/12/01 22:44 ID:wYwVW7yv
はっはっは ワロタ
361774RR:03/12/03 16:49 ID:mq+QorUm
mz3手に入れたんですが
CF512Mでどれくらい撮れますか?
320/FINE 30フレームで
362774RR:03/12/04 07:49 ID:X0MD/9bN
【名機】MD対応 VGA-30f/s SANYO MZ-3 *13【認定】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061727957/

こっちの方がいいと思う
363774RR:03/12/05 07:14 ID:CZWVL5gO
【こだわりの】 SANYO DSC-MZ3 part14 【スペック】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066401838/l50

俺はこっちの方がいいと思う。
MZ3とMZ−3は別物だかんね。まあ、上のタイトルつけた>1が悪いのだが。
364774RR:03/12/07 00:03 ID:U9lDbMHh
別物
365774RR:03/12/07 00:04 ID:U9lDbMHh
MZ3とMZ−3は
366774RR:03/12/07 19:29 ID:mxr7yFcy
どう?
367774RR