Ωアプリリアaprilia 7Ω

このエントリーをはてなブックマークに追加
1settimo
aprilia
http://ton.2ch.net/bike/kako/1003/10037/1003731666.html
アプリリア[aprilia]総合
http://ton.2ch.net/bike/kako/1007/10078/1007817671.html
ΩΩアプリリア総合 第二章ΩΩ
http://ton.2ch.net/bike/kako/1017/10172/1017225382.html
Ω アプリリア aprilia 4 Ω
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037331449/l50
Ωアプリリアaprilia 5Ω
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047560437/
http://hobby3.2ch.net/bike/dat9/1047560437.dat
Ωアプリリアaprilia 6Ω
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053491101/

●◇▲ 奔走!アプリリアスクーターX ◆〇●
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060859759/
【イタリアン】アプリリア クラシック50【アメリカン】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058956523/

アプリリア http://www.aprilia.com
アプリリアジャパン http://www.apriliajapan.co.jp

7番目逝こまい。
2 ◆FTR223CJ/A :03/08/17 18:05 ID:oIRwOy0+
2
3774RR:03/08/17 18:06 ID:UNKv266N
乙カレー
4774RR:03/08/17 21:02 ID:nf3J1hSZ
赤男爵でRS250FE買ってしまった。
やっぱり街乗り用じゃねーよなぁ…
スプロケ&チェーン交換して、もうちょっと乗りやすくいじりたいんだけど
情報キボンヌ
5名無しさん@胸おっぱい:03/08/17 22:15 ID:zO4bGEP0
>1 ご苦労様です。
新スレおめでとうございます。
6774RR:03/08/18 01:13 ID:ENwA9bJT
垢男で最終版RS250扱ってるのか。 なんかすげー。
7774RR:03/08/18 07:34 ID:8ZKPzZR9
新スレおつデス!
それにしても、いいかげん雨止んでくれよう。
MY TUONOが錆びるじゃないか!!
いったい何時になったら走れるんだ!!
8damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/18 16:35 ID:BlEpWZ3P
>6
中古では?
9774RR:03/08/18 17:17 ID:GaLUQ0o3
うはwズーマーにほれちゃったよw
RS50ヤフオクにだすわww
さらば!アプリリア!;;
10774RR:03/08/18 20:25 ID:X740Da7+
>9
2000年版までのRS50ならほすぃ鴨。
11774RR:03/08/18 21:28 ID:sFjAqzva
RS125の峠走行のリズムを誰か語ってください。当方4スト250,600しか
経験がなく2ストしかも125という小排気量、どういう走行になるのか・・・
2ストはエンブレが効かんというし。
12774RR:03/08/18 21:36 ID:Dg3cj1YA
13774RR:03/08/18 22:32 ID:7A780fTQ
>>11
1:コーナー入り口まで直線的にハードブレーキング
2:進入後も軽くFブレーキかけながらクリッピンングポイントを奥に取る
3:クリッピングポイントが決まったらFブレーキ離して一気に倒しこむ
4:クリッピングポイントまで若干アクセルオンですばやく向きを変える
5:クリッピングポイントに付いたらアクセルを徐々に開けて立ち上がる
PS:低速コーナーはギヤが合わないので半クラッチを使って立ち上がる
パーシャルスロットル時は極めて車体が不安定なので旋回中のアクセルは
常にオンが基本です
14774RR:03/08/18 22:56 ID:Gra/WOkr
>>13
コーナーに対しギアは何段位落とす?今の600は4速や3速から2速というケースが殆んどだが。
峠での使用ギアについても語ってちょうだいまし。

それとズバリRS125は峠で速い?もちろん最速とかそういう意味ではなく。
250や400の4スト程度ならかもれる?
1513:03/08/19 00:18 ID:OwGihyAe
>>14
峠ではいつも7000rpm〜1200rpmで走っているのでギヤを何段落とすとかは
意識していません。2速〜6速はかなりクロスレシオですから、本能的に
8000rpm〜11000rpmのパワーバンドを外さないように走っているだけです。
ただ言える事は50km/h〜140km/hのレンジの峠ではかなり速く走れるバイク
ですね、さすがに140km/hを超えると大排気量車には離されてしまいますが
峠道でも直線がある程度あればメーター170km/hは問題なく出ます。自分の
経験ではZXR400やVTR1000SPにはピッタリ付いて行け、4st250は問題外です
さすがに抜くのはきついですが前を走っていて追いつかれる事はありません
最終的にはスキルの差だとは思いますが4st海苔には扱いにくいバイクです。

16774RR:03/08/19 00:29 ID:cxxRDuMT
>>4
FE赤男爵で売っているんですか〜!!
自分も買いたいと思っているんですが・・・
車両の値段って正規と同じ84.9マソ金額だった?
保証とか盗難補償2年付っていう点は一緒なんですかね???
値段が安いようなら行ってみようかな。
詳細キボンヌ。






17774RR:03/08/19 00:30 ID:nfUjBFqn
>>15
おお、寝る前にレスもらえて良かったサンクス!
んん〜!面白そう!次はリッターSS行くか、600置いといて買い増しでRS125行くか
すごく迷ってる最中なのよ。なんせ新車で買えるラストチャンスだからね。
18774RR:03/08/19 00:40 ID:3Dkai/64
今RS50乗ってるんだけど最近125がむしょうに欲すぃ・・・
ボアうpしてるけどもっとパワーがほしいな、急勾配の峠だと上れん
1915:03/08/19 00:47 ID:OwGihyAe
>>17
RSは盆栽バイクのセカンドでしたが
いまや峠ではファーストと化してます
友人はCBR1100XXからCBR600RRに買換えたので
個人的には買い増しの方をお奨めします
維持費も安いですから頑張ってください
それではまた
20レストア中:03/08/19 02:51 ID:Dr5m3rJX
125が話題になってる。
環七を通っていたら後方から派手な音で近付く2St。
走り去っていったのは丸いケツのピンクナンバー。
初めて(゚∀゚)ミター!と追っかけようにもこちらは原付…
いやートーキョーじゃよう走っとるんかのー。
214:03/08/19 09:18 ID:ttZebwBb
>>16
自分はキャンセル待ちしてゲトできましたが…
最寄の赤男爵で尋ねられては如何でしょうか?
値段は正規価格でしたよ(T_T)足許見られてる?ほんのちょっとだけサービスしてもらいましたけど。
保証は…付いてなかったような気がします。

……ふつうに正規代理店で買うほうがお得だったのかなぁ?
22damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/19 10:46 ID:5ai5CMHb
RBの車両は正規じゃないのでRB独自の保証しか得られません。
正規車両の中古だったら2ndオーナーに保証譲渡できるんだけどね。
23前スレ901:03/08/19 20:06 ID:DHVWqJHj
夏休み明けて出社したら、新スレになっていてビクーリ
とりあえずbig4行ってみます。
…ほぼ毎日綱島街道通るのに
全然キガツカナカタ_| ̄|○
249:03/08/19 20:34 ID:LzgsuJAH
2516:03/08/20 00:42 ID:8eItMF0V
>>4
レスありがとうございます。
う〜ん。保証が付いてないかもというのがチョット心配・・・
(私はあまりバイクをいじれないので、自分で何かあったとき対処できないし・・)
あさってにでも近くの正規代理店にFEあるかどうか聞きに行ってみます。
26774RR:03/08/20 08:33 ID:0zHGGrWp
赤男爵のRS250FEは正規物じゃないっす。
正規がオーダーしたFEの残ったパーツで
組んだ物なので買うのはやめれ。
正規にまだ在庫あるよ。ただ追加生産はナシなので
急げ。
27T:03/08/20 11:12 ID:hNT20eZa
>>26
正規のRS250も送られてきたパーツを販売店が組み上げて販売してるから、パーツ
が新品なら無問題では? それよりも昨日今日ディーラーに加盟した店で買うより
バロンで買った方が安全だと思うよ。新入ディーラーなんかイツ契約打ちきるかわからん。
俺はそれでパーツが購入できなくなり、今はバロンで面倒見てもらってる。
28774RR:03/08/20 11:27 ID:8eItMF0V
>>27
赤男爵でも部品購入できるんですか?
部品の値段も正規店と変わりないんですか?
友人が1年チョット前アプ乗ってて事故した時、赤男爵に引き上げしてもらって
見積もりしてもらうはずだったんですが、事故後半年たっても見積もり金額が
出なかったので、結局正規代理店に引き上げてもらって見積もりしてもらったという
事があったので、部品入荷が無いのかなぁと思ってました。
2926:03/08/20 12:39 ID:0zHGGrWp
赤男爵ではパーツは手に入らないよ。
実際に、電話で問い合わせてみてよ。
私ははっきりと言われたけど?

2chで赤男爵マンセーなんてめずらしい人だなあ。
30T:03/08/20 13:44 ID:hNT20eZa
>>28
現在赤男爵は会員のバイクしかみないからね。その友達は他店で購入してたからじゃないかな。でも
半年って酷いな。
>>29
実際パーツ取り寄せてもらったことあるよ(今年に入ってから)。正規に比べると高いパーツもあるけど。
別に赤男爵マンセーではないんだが地方に住んでるとアプに強い店など皆無なわけで。
31774RR:03/08/20 13:55 ID:qLV9VPLG
>イツ契約打ちきるかわからん。俺はそれでパーツが購入できなくなり

なんかコワイ話だねw ここでも有名な某店で購入したということかな?
3228:03/08/20 15:22 ID:mXNG0z2Q
ちなみにその友人は赤男爵で買った新車のアプだったんですが・・・
>>27
アプって新車が来る時は部品のみがきて、お店で組み立てているんですか???
ちょっとびっくりシマシタ。
33774RR:03/08/20 17:14 ID:pV10oyd9
>>32
おい。(w
なんか勘違いしてそうだが。。。

部品だけ来て店で組み立てて、あの値段で販売できるか考えて見れ。
「組み立て」いってるのはウインカーとか、カウルの話じゃないか?

多分、赤男爵にFEが入荷するはず無いのに売ってるってのは、
2002モデル以前の売れ残りにFEのカウルをつけて販売ってことか?
34774RR:03/08/20 17:18 ID:RsatDhIn
タミヤ?
35774RR:03/08/20 21:43 ID:kl3+E3kg
男爵で買って痛い目に遭った偉大な先人=人柱の教えを
完全に無視した流れですね。
3626:03/08/20 22:03 ID:0zHGGrWp
アプリリアは木箱にいれられて正規販売店に届くので
ある程度のパーツがはずされてくるよ。

赤男爵は、ジャパンからは卸してもらえないよ。
車体もパーツも。
赤男爵が正規の販売店で買ってきて付けたのかも
しれないけど、そういうのは、取り寄せとは言わなくない?
電話でアプJに聞いてみればわかるよ。
絶対に赤に卸しはしないから。
37774RR:03/08/20 23:36 ID:OGvHWHpQ
FE専用パーツってステッカーのみだったりして・・

125だけどこれかっこいいね
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59553917
38774RR:03/08/21 03:33 ID:KxajdMQu
>>36
某社のダンボールよりはマシだな。
39レジ男 ◆QkRJTXcpFI :03/08/21 12:31 ID:ouIk+lGL
>>37

まさかコレまともに買おうとする香具師い・な・い・よ・な
40774RR:03/08/21 16:31 ID:KxajdMQu
>>39
宣伝でしょ?
まぁ前期型とはいえ、結構綺麗に塗装されてるな。
ステッカーがちと惜しいが。
41774RR:03/08/21 16:40 ID:a8xoxou3
>>40見るまで最終型と勘違いしてました・・・鬱
42774RR:03/08/21 17:33 ID:UAYU3ycB
アプの事はよくワカランのだが
前期と後期の違いを教えてたもう
43774RR:03/08/21 21:08 ID:Rr673lr5
>>37
触媒付き・・

触媒入ったRS125には排気バルブが外されている車両もあるっぽい。
そして、死ぬほど遅い。
44774RR:03/08/21 22:04 ID:pGJsrWU4
つうか前期型で触媒付のぶっといサイレンサーのチャンバーついたRS125ってあったっけ
ドイツ仕様?

最近うちのRS250のオイルの減りが禿しくて欝
1Lで1000km持たないかも
もうエンジン寿命だろうか・・・。
45774RR:03/08/21 23:19 ID:SjFJq9Ci
マニュアルに2stオイルは、500キロごとにとある。
て事は?警告灯が点くのが500キロで?=1リットル500キロ?なのかなー消費?
46774RR:03/08/21 23:34 ID:KxajdMQu
>>42
とりあえず、カウルで判断したのだが・・・。
前期:穴あき
後期:穴なし

触媒付いてるとこをみると、前期後期の2個イチかも・・・。
4744:03/08/21 23:54 ID:pGJsrWU4
>>45
マニュアルにそんなの載ってましたか??ぜんぜん見てなかった・・・。
それじゃ1000キロ持たなくても異常ではないのか・・。
前は1000キロは持ったんだけどなぁ
48774RR:03/08/22 04:42 ID:KY9VQc4K
オイル濃い目にしてあってチャンバーも変えたら
1リットルで300Km位になったよ・゚・(ノД`)・゚・
49774RR:03/08/22 08:38 ID:NDyoNGnh
旧スレで点呼取ってるよ。
アプ海苔は参加すべし!!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053491101/
50774RR:03/08/22 09:02 ID:EKxejUOd
>>46
外観はともかく、チャンバーの違いはただ騒音や
環境対策の問題なのか、もしくはエンジン自体の
出力を落としてあってそれに合わせた結果なのか?
ってとこらへんを知りたかったんですよ。
TZR125のEU仕様なんか10馬力ちょいしかないしね


51RS125濾紙レプ海苔:03/08/22 21:20 ID:9YlQhcxq
>>11
RS125はキャスター角がRSV、RS250に比べてかなり寝すぎているので前後サスをリセッティングしてみよう。
漏れはリアSTDフロント突き出し1.5センチなり。乗り方に個人差があるので参考までにガンガってください
52774RR:03/08/22 21:42 ID:wh9zRAqa
53774RR:03/08/22 22:13 ID:uw6NmgdH
>52
おつ!
でも、もっと沢山いるよね?
こんなもん?
54RS125濾紙レプ海苔:03/08/22 22:13 ID:9YlQhcxq
>52
追加希望。
rs125sp
神奈川

番号解らないんで適当におながいします
55出席番号10:03/08/22 22:28 ID:wh9zRAqa
>>54
追加完了しました

56RS125濾紙レプ海苔:03/08/22 22:35 ID:9YlQhcxq
>55
ありがとうございます。
57レストア中:03/08/22 22:43 ID:T63sQEGt
>>52
ログ固めたんですけど、そちらに置いてもらえないですか?
マクかwin指定の形式で送ります。
58出席番号10:03/08/22 22:46 ID:wh9zRAqa
>>57
okですよ。
win形式でお願いします。
宛先はHPのメアドに添付ファイルで送ってください。
5957:03/08/22 22:58 ID:T63sQEGt
ありがとうございます!
週明けに送ります。
6001R乗り:03/08/22 23:53 ID:4xeflAVt
いつの間にか点呼してたのね。

01MilleR
神奈川

よろしく。
61774RR:03/08/23 00:15 ID:ZzlRYopd
さすがに神奈川東京が多いな。
62RS125濾紙レプ海苔:03/08/23 00:27 ID:xSb0ftwM
漏れ横浜だけど家の近所にRST普通羅(同じ町会(藁)とTUONO海苔が現れたYO!
63出席番号10:03/08/23 00:39 ID:ZzlRYopd
HPでハンドル晒したけど晒したくない人居たら言ってください。すぐ消しますんで。
64出席番号26:03/08/23 00:51 ID:xSb0ftwM
せっかく番号をいただいたのでハンドルから乗り換え〜です

先月末箱根いくときファイナル3台ほど見たけど声かけようとしたらシカトされたyo!(鬱
65出席番号8番:03/08/23 06:28 ID:u0k/PfjK
あれだな、こうして見ると、やっぱしRS250とミレの割合が高い方向にあるな。
66774RR:03/08/23 19:52 ID:fhFyw89v
おい、喪前ら新型のミッレ」はどうよ?

漏れ、ちょっと欲しくなったが熱さがきになる。情報求む。
67出席番号26:03/08/23 20:05 ID:xSb0ftwM
ミレファクトリーの宣伝映像なら見たっちゃエンジン音も申し分ないね〜
ただリア回りのデザインはどうかと思う。視認性がきになる
68damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/23 20:16 ID:o+Pz7mPj
今月のライスポ誌が新Milleインプレ掲載とか。
レポートは和歌山さんだとか。
未見ですのでこれから買いに行って来ます。
69出席番号1:03/08/23 21:04 ID:U9rxpZPY
俺が点呼取り出したらなんかHPまでできてるw
>>52さんグッジョブ
こうなったらOFFするしかないなやっぱりw
70774RR:03/08/23 22:14 ID:kcXS6L33
点呼まだいいですか?
RS125 グリジオレーシング(ガンメタ/黄色)
大阪
定価が44.9万円の時に購入できたのでラッキーでした。
71出席番号2番:03/08/23 23:33 ID:QaoC5KLn
最悪・・・抱きつき起こしたみたい。
RS250の腰上オーバーホールって、一体幾らくらいするんだ・・・?

そういや、教習所言ったらディアブロのRS250がいたな。
ここの住人だったりして・・・
72出席番号1:03/08/24 00:09 ID:yYhOAA73
>>71
10万〜と考えたほうがいいでしょう・・・。
大4で腰上OH(ピストン周りのみ交換)いくらか聞いたから。
というか部品代でそれ超えるか シリンダ&ピストン交換となると・・・。
部品も入りにくそうだし・・・
73出席番号2番:03/08/24 00:25 ID:T0DiArxM
>>72
やっぱりか・・・(´・Д・`)
その大4で頼もうと思ってたんだよね。
診てもらうのもただじゃないし、在学中は諦めるか・・・
配属先の近くに代理店があると良いな・・・実家の方にはないんだよね。
74出席番号1:03/08/24 00:41 ID:yYhOAA73
>>73
漏れも学生です。学生の身は辛いですよね。
時間はあるが金がないw
俺も働き出したらOHしてやろうと思います<RS250
OFFなどで会えたら友達になれそうっすねw
75出席番号10:03/08/24 01:42 ID:WTVP8lki
>>69
いや、暇つぶしだったからw 
>>70
追加しておきました。
76774RR:03/08/24 01:58 ID:emsGdNRs
ヤフオクででボス子必死ですな。
77レジ男 ◆QkRJTXcpFI :03/08/24 02:01 ID:2DS0Aojn
>>70
片側だけって言うのがわかるなら10万しないと思う。
シリンダ40k/ピストン5k/Gk2.5k+工賃20k位が相場だと思う。
もっとも業者は両方やりたがるから、片側だけOHすると良いカオしないのも確か。
78774RR:03/08/24 03:28 ID:wYDIYU8H
点呼に参加いいですか?
大阪
RS250 前期
チェスターフィールド
お願いします
79出席番号2番:03/08/24 03:50 ID:wFl28V2n
>>77
そうなんですか・・・予算的には片側だけならいけるか・・・?
ただ
>業者は両方やりたがるから
安全面とか長期的に見た費用からも、お店は勧めるでしょうね。
仮に片側だけでも、先々の維持費が捻出できなくなりそうですし・・・
ヤフオクの中古エンジン、落とせば良かったかも。

一年もバイトして買ったバイクですが、無知ゆえの勉強料ということでしょう。
しばらくはバイク降りて頭冷やします。
次もアプリリア乗りたいなぁ・・・
80774RR:03/08/24 09:34 ID:DipHf/Gi
>>67
ミレファクトリーの宣伝映像ってどこにあるか教えてください!
8180:03/08/24 09:39 ID:DipHf/Gi
自己レス
アプリリアのHPで見つけますた!
82774RR:03/08/24 10:54 ID:sncz1sAh
04ミレ日本上陸はいつ?
83出席番号26:03/08/24 12:47 ID:vW0pUxRw
>80
ファクトリーのムービーもよいが99’ミレのテレビCFもいろんな意味でウケルYO!
舞台は精子バソクなのだが(藁
84damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/24 21:59 ID:ijMt7pvX
>82
年内デリバリー予定してるみたいっす。
ディーラーミーティングでお披露目するみたいですねー。
85774RR:03/08/24 23:08 ID:DjAARp5t
>>84
ん?ひょっとしてナナのお客さん?
86774RR:03/08/24 23:11 ID:khJtaI8w
>>84
情報ありがとさんです。年内ですか。どうやら一般向けにモーターショウでの
御披露目はなさそう(?)ですね。 ザンネン!
87774RR:03/08/24 23:17 ID:dVHBeSKB
>>84
バイク屋さんキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

バイク屋スレいつも見てます。
がんがって下さい。
88774RR:03/08/25 00:01 ID:0NuDj5nV
>>78
追加しました。
89出席番号30:03/08/25 01:56 ID:4NSBMVQp
出席番号 どうも!しかも、キリ番じゃないですか。
愛車ともども喜んでおります



90出席番号26:03/08/25 02:06 ID:ZoZ1ukVm
この際
2ちゃんアプリリア海苔のステッカーでもつくる?
市販の用紙つかえば結構綺麗にできるんじゃないかな
91774RR:03/08/25 09:07 ID:hWcN4BLG
>>90
漏れは2ちゃんバイク板ステカ持ってるけど、アプ海苔のステカもカコイイかもしれないな
カコイイ&かわいいデザインキボン
92774RR:03/08/25 18:36 ID:hntJ70dL
RS125の燃費はどれ程なんでしょうか?
近々バイクを買おうと思い、ヘタレの俺には125位が丁度良い塩梅かなぁと。

輸入者は初めてで、ちょっと不安だけれども。
二子玉の正規ディーラーは良いお店なんでしょうか?
93出席番号26:03/08/25 18:52 ID:ZoZ1ukVm
いいだしっぺなんですが誰かステカのデザインないですかな?
ラブリー系ぎぼん

>92
現行モデルは悪くて20くらい。
漏れの98’SPは死ぬほど悪くてよくて12だね
94774RR:03/08/25 18:58 ID:hntJ70dL
>>93
悪くて20ですか!素晴らしい! と思う。
今まで10行かないのに乗ってたから・・・タイア4つだけど。

タンクが13Lで20は走るって事は・・・
かなり欲しくなってきた・・・
あ、モデルイヤーで燃費が変わってるってことは、規制とかあったんでしょうね。
て事は、現行はあまりパワーが無いと言う事でしょうか?
95774RR:03/08/25 19:08 ID:5WLOKOiS
01 RS250に乗っているんですがNHKのステダンって付けれないんですかね?前期型とか
のステダンもどうなんでしょうか?
96774RR:03/08/25 19:40 ID:k4nHZjgL
>>95
前期型とフォーク径が変わってなければそのままでつくけど・・・
今手元にTZR用(φ50)と96〜ガンマ用(φ52?)のフォークブラケットがあるけど
φ50のフォークブラケットが使えそう。
ただしつかむところはトップブリッジからしたの細くなってる部分につけられればの話だが
97774RR:03/08/25 19:47 ID:k4nHZjgL
>>95
今試してみたんだが上の細くなってるところでクランプしてダンパー本体をつけることが出来るなら
TZR3XV(91〜)のがそのまま流用できそうだ。
98出席番号26:03/08/25 19:58 ID:ZoZ1ukVm
>94
昔のRSはキャブがでかいだけです。
SPは34Φで現行は28Φ
99!!!!!955i:03/08/25 20:21 ID:Gzlq/4H8
ペガソってタイヤはチューブレスですか?
100774RR:03/08/25 20:28 ID:hntJ70dL
>>98
ナル程。色々有り難うございます。

しかし、どうして現行モデルはパワーとトルクのアナウンスが無いんだろう・・・
101damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/25 20:37 ID:rjj/I+21
RS125は122・123のエンジンがあり、片方がボアアップなどの
ハイチューンに対応するようにスタッドボルト間隔が広いとの事。
国の仕様や年式でキャブ口径やEX部分にリストリクタ装着してMJ絞ってるようです。

’04RSVはロードライダ・クラブマン・ビッグマシン・ライディングスポーツに掲載確認。
試乗記はライスポ・RRともに和歌山さんでした。
紙面によるとMilleの呼称はなくなりRSVシリーズっつーことです。

ZCOO typeCがRSV・duc用にやっと出ました。値段も予定より
激安になりましたが・・・・¥9.8Kx2
入手も果たしたので後ほど・・・・
102出席番号26:03/08/25 20:49 ID:ZoZ1ukVm
現行はROTAX122なのでいくらあがいてもボアはないYO!
ちなみに123は122に約二倍の部品値段でいまでは部品なんぞ手に入らないです。
AJでも取れません。ボス故いきです。#ファ手しなく時間かかるけど
103レストア中:03/08/25 23:37 ID:pOaVLl8m
http://bike.hazukicchi.net/img/img20030825233135.gif

ステカ案でございます。

出席番号10さんログ設置ありがとうございました。
104ぁやや:03/08/25 23:41 ID:86UawJGJ

笑いました!うまいっすね。
105出席番号30:03/08/26 00:42 ID:zqxywVTX
いいですね!
金属プレートにしてチャンバー(マフラー)に貼り付けたら良い感じかも?
106140R:03/08/26 00:49 ID:RN3JQgtm
和歌山さんは昔からRSVシリーズを高く評価してますよね。

バイクは走らせている姿がやはり一番格好いい(傾向にある)と
思うのですが、'04Milleは・・・リア形状は思ったより良さげ
だったけど、お面が微妙。フロントは写真で受けるイメージより
スラントしているみたいだし、ドカ999のように実車を見れば
イメージ変わるのかな?
# 塗装で高級感がだいぶ変わるから、あまり安っぽい
  仕上げにだけはしてほしくないなぁ・・・。

'03 Edwardsモデルを
 「外装デザインさえ何とかなれば最高のオートバイ」
と評した、A.カスカート御大のインプレを読んでみたい。
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108140R:03/08/26 00:50 ID:RN3JQgtm
あ、大変遅ればせながら点呼に参加。

'02 ミレR(並行もの)
東京都在住だす。
109774RR:03/08/26 01:32 ID:vh8YUptR
RS125の123型猿人
1万回転前後で山走ると   15キロ/L
7千回転前後で平地を走ると 21キロ/L
110774RR:03/08/26 12:51 ID:wcELIc0o
11110:03/08/26 21:05 ID:F/ybPI+f
>>108
追加完了

点呼順調に集まってきたから箱根あたりでオフりますか?
112出席番号1:03/08/26 21:46 ID:iqPSE0O1
>>111
いいっすね〜
箱根なら予定会えば参加できまつ。
113板違いですが・・・:03/08/26 21:52 ID:E/ZN7lAO
>>84さん
一般向けには発売されないのでしょうか?
代理店で確認して貰ったんですが、「何の回答も無い」との事でした。
114774RR:03/08/27 01:05 ID:77bJ1K/q
はじめまして。
RS250でお聞きしたいのですが基本的にはレギュラー仕様なのでしょうか?
スガヤのチャンバーでハイオク仕様というのが別設定になってました。
私が中古で購入した時にはお店の人にハイオクを入れるように言われたの
ですが、本当はレギュラーだったりするんですか?
115774RR:03/08/27 01:11 ID:e65tP8kc
で、オフ会はいつやるのですか?
楽しみ〜
11610:03/08/27 05:53 ID:mXJiKE8r
>>114
03’に乗ってますが説明書によるとDIN 51 607 基準適合無縁品 最低オクタン価95および85と記載されてます
意味わかりませんw
私はどっちでもいいよっていうふうに理解してますが。
ただずっとレギュラーいれてたエンジンとハイオク入れてるエンジンだと腰上OHしたときのピストンなどのきれいさは明らかにハイオクの方がきれいです
117774RR:03/08/27 09:09 ID:trocVsZX
オフ会9/21キボンヌ
118774RR:03/08/27 19:00 ID:uvq+9+d4
オフ会は志賀高原で早朝激走と言うのは如何でしょう?
ビーナスライン霧が峰P集合で激走でも良いです!高速飛ばして行きますよ
因みに私は片道300qでつ
11910:03/08/27 21:24 ID:bFeaO5yH
>>118
往復2回給油かな・・・σ(^◇^;)

箱根大観山あたりを考えてるんだけど
メジャーすぎかなぁ?
120774RR:03/08/27 22:05 ID:uvq+9+d4
箱根なら前日に宿泊しないとむりぽ
121出席番号29:03/08/27 23:25 ID:0rHv13vx
>>37のRS125オークション終了してるな。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59553917
で、こいつが171,000 円ては適性価格だったんだろうか?

大阪からRS125で下道走って箱根…。無理か…?
122774RR:03/08/27 23:28 ID:uvq+9+d4
遠いよね〜中間の信州が良いね 大阪からなら400`か
123774RR:03/08/27 23:36 ID:LcEIHeEA
>>116 オクタン価には2種類の数字がある。
124774RR:03/08/27 23:39 ID:uvq+9+d4
大阪からなら箱根は570キロ 信州なら400`ぐらいか
125774RR:03/08/28 00:23 ID:PPfkbfbf
(´-`).。oO(標高1600m以上のところは登れないなぁうちのRS250)
126774RR:03/08/28 09:25 ID:rCvByd4n
>>121
よく見ると触媒付きだね。もっと調べてから入札すればいいのに。
127774RR:03/08/28 09:36 ID:Nk4Qeg7Y
チャンバーとJET替えてエアクリ加工したらいいんじゃない?
12810:03/08/28 12:22 ID:lOAw9Z3d
ビーナスライン
大体このへん
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.5.38.160&el=138.13.6.500&la=1&sc=5&CE.x=98&CE.y=211
パーキングまではわからなかった・・・
129774RR:03/08/28 13:27 ID:4CnlXeDR
>>127
キャブ本体、CDIユニット、チャンバー交換に排気バルブユニットを追加して
ようやく34馬力仕様になるわけなんだが・・・ドイツ仕様に間違い無いと思う
130774RR:03/08/28 18:39 ID:tyv5OIEG
このポイントにPがあって箱根で言うところの大観山みたいな雰囲気でつ
ちなみに売店、トイレ、GSもあります
見せびらかしにだけ来る人、徒党を組んでる人達、それらを追い掛け回す人など
老若男女集まってます

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.5.30.883&el=138.10.18.404&la=1&sc=5&CE.x=247&CE.y=240
131ぁやや:03/08/28 21:02 ID:t2AVm+2T
料金所でてすぐの大きなパーキングですよね。日にちは21日でしょうか。
その日は合コンに呼ばれとりますがもちろんオフを優先しますよ(笑)
132774RR:03/08/28 22:03 ID:aj8MhYz4
ビーナスは全線無料になりますた 確かに以前は料金所の有ったところですよ
133774RR:03/08/28 22:53 ID:uDexoqFv
>>129
マレーシア仕様(触媒付き)ってのもあるべ?
134774RR:03/08/28 22:59 ID:uDexoqFv
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59553917
↑てかこれ、123用のフレームじゃん・・・(汗
てことは、たぶんエンジンも123。'96かな?
135出席番号27:03/08/28 23:01 ID:Baalftpj
箱根かぁ。。
クラシック、生きて帰れるかな。。(w
136damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/28 23:32 ID:lSoVF5E+
>113
あくまでも予定っつーことでした。
予約は受け付けてると思いますよ。

ライクラ誌にも’04載ってましたね。
あと、エーテックのカウルも紹介されてました。
いまどきFRPの価格としては高めなのかなー?

箱根かー。宿なんとかしないと無理だなー(笑)
その足でカジバjpnなんか訪問しちゃっちりして・・・・
137113:03/08/28 23:57 ID:TU5/HJjM
damine-thorneさんありがとうございます。m(_ _)m

予約はもう出来るんですか?
「値段がわかるまで予約は受け付けられない」とか聞いたんですが・・・。
駄目なお店なんですかね。(正規代理店です)
週末にもう一度確認してみます。

先週、フルカーボンに近いミレを箱根で見ましたよ!
’02のRかな?
ティグクラフト仕様でした。
138damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/29 00:05 ID:V7ezF9EJ
値段決まってないとびびるもんなー(笑)
値上がりは確実なんだし。

ラヂポン、Fブレーキ・クラッチに採用っつーのは今日気づいた。
13910:03/08/29 09:37 ID:uq5jLy8t
アプリリア総合スレオフ (仮)
9/21 決行 (雨天中止)
集合場所 信州 ビーナスラインパーキング集合
ここ
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.5.30.883&el=138.10.18.404&la=1&sc=5&CE.x=247&CE.y=240
集合時間 12:00

関東組1次集合場所( )
時間 00:00
関西組1次集合場所( )
時間 00:00

仮決定です ご意見あればどぞ。
140774RR:03/08/29 11:56 ID:Oy1EHTxQ
ムリして山奥にしない方がいい思うぞ。
50や125だってくるだろうし。いっそのこと関西と関東とか
2箇所とかに分けたっていいと思うぞ。
141774RR:03/08/29 12:21 ID:M3umuVaF
意見:うらやましい
142774RR:03/08/29 13:33 ID:/upHueDy
場所的にも日程的にも無理ぽ(´・ω・`)
143774RR:03/08/29 16:48 ID:tmTPL/3O
RS250って、タンデムできますか?
144774RR:03/08/29 16:50 ID:4GsyIcbK
>>143
できます
145774RR:03/08/29 16:58 ID:tmTPL/3O
>144
ありがとう。
146774RR:03/08/29 18:41 ID:J0JTYuYq
12時集合なら行けそうでつ
147774RR:03/08/29 19:36 ID:mfdWGa0W
オフ会の集合場所って、東京から行くとなると、どんなコースで行くのが楽しいですか?
詳しい人、教えてください!
148774RR:03/08/29 19:38 ID:/ohrVQtS
行きたいっすねぇ。なんとか予定空けてみます。
14910:03/08/29 19:47 ID:WLTgJSV9
>>140
みんなの意見をまとめるのは非常に難しい。
分けるとしても関西方面の候補地があがってこないし。
150774RR:03/08/29 19:55 ID:Ul91huPw
バイク全然詳しくは無いのですが、
RS250を買おうかと考えております。
使用目的が、通勤(都内)^^;
色々と調べてみますと、街乗りは辛いみたいな事が書かれていたもので・・・・
RS250に乗ってらっしゃる皆さん、正直どうなんでしょうか?
151774RR:03/08/29 20:53 ID:B6bv+V3h
>>147
オーソドックスになら中央高速激走でしょう 前日入りなら関越で妙義、赤城などを回って
志賀高原、浅間山から下道で車山経由、霧が峰というルートも楽しいでしょう
タイトなのが好みなら碓氷峠経由も行けますね
15210:03/08/29 22:10 ID:WLTgJSV9
>>147
上を使わないならひたすら20号爆走も可
153774RR:03/08/29 22:15 ID:B6bv+V3h
垂水経由でつか それも (・∀・)イイ!!
154774RR:03/08/29 22:42 ID:Rdc9l1PI
>>250
悪い事は言わんでつ、「使用目的が、通勤(都内)」なら
マジェ、スカイウェーブ、フォルツァ...こーゆーのにしときましょう。
弾数少ないRS250は本気で峠を攻めたいぞー!とかゆー熱い椰子に
とっておいてあげましょうよ(^^;

155774RR:03/08/29 22:45 ID:78Dp0pdh
俺は通勤にRS250使うのも良いと思うけど。
自分が乗りたいバイクに乗ればいいし。
でも街乗りだと禿しく燃費が悪いのでそこんところよろしく。
峠本気で攻めるんだったらNSRとかのほうが速いし。
156774RR:03/08/30 00:28 ID:+k3f7XHe
>>151
サンクス。シンプルに中央高速が激走ね。で、帰りに寄り道した方がいいんですかね?
157774RR:03/08/30 01:56 ID:KtRwJGSS
できればもっと近場がいいな〜
50にはキツイっす
158774RR:03/08/30 02:19 ID:zKt50sLF
できればOFF会土曜日にしていただきたいのですが・・・。
あと予定通り箱根がいいかと・・・。
159774RR:03/08/30 06:16 ID:srOtKo/0
RS250俺も欲しい!
是非買いましょう。通勤だろうがなんだろうが好きなバイクに乗るのが一番!
で、たまには峠に連れてってあげましょう!
さあ!住民票と認め印を準備だ!!
160774RR:03/08/30 09:31 ID:i1fdqXba
>>158が幹事で関東オフを企画汁 関東アプだけならいつでも集まれるだろ
161774RR:03/08/30 09:53 ID:i1fdqXba
関東圏原付、小型、中型で土曜日に箱根で前夜祭企画してみたらどうだい>>158
162774RR:03/08/30 09:58 ID:ponaOVCG
今更な質問なんですが、最終型のRS250のエンジンってガンマのエンジンなんですかね?
163774RR:03/08/30 10:36 ID:knTWOhId
>>162
そだよ
164774RR:03/08/30 10:40 ID:dmF0AcHi
>>163
教えてくれて、ありがとうございます。
ガンマのエンジンは嫌いじゃないけど、購買意欲がなくなりました(´・ω・`)
旧型乗ってよ...
165774RR:03/08/30 17:43 ID:cJtJYd/s
>>116
>>123
レスありがとうございます。
ちょっと調べてみます。

6Ωの時にアイドル調整が出来てないのではと指摘を受けまして
(その際お礼の書き込みが出来なかったぽくて回答頂いた方すみません。)
あれこれ調整してみているのですが、どうにも旨くいきません。(涙)
166774RR:03/08/30 20:06 ID:lm+horWz
>>164
旧型より新型のほうが数段いいよ。
ガンマ、旧RS250、新RS250と乗り換えたけど。
新型はよいね。
ガンマのエンジンっていっても乗り味が違うよ?
旧と新でもね。
167774RR:03/08/31 00:27 ID:DJXfysDF
>>166
旧型RS乗りですが新型はどんな感じでよいの?
参考までにおしえてください
エンジン特性、サス、車体バランス 他
168774RR:03/08/31 23:24 ID:SL1Amoup
質問なんだけど
Pegaso 650 IE
ってどんなジャンルになるの?
ツアラーでもなさそうだしオフでもなさそうだし・・・
どういう用途で使うのか教えてください
169774RR:03/09/01 02:43 ID:shckHQUm
マルチパーパスとちゃうか?多分。
170774RR:03/09/01 03:48 ID:GrEYx0EC
アルプスローダー
171出席番号26:03/09/01 10:42 ID:+CLAgsac
>168
本国では白バイ仕様もある
172damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/01 10:52 ID:YlOznzqg
>168
BMW F650の廉価版と思っていいんでねーですか?
17310:03/09/01 21:56 ID:3cSeoxkx
アプリリア総合スレオフ (仮)
9/21 決行 (雨天中止)
集合場所 信州 ビーナスラインパーキング集合
ここ
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.5.30.883&el=138.10.18.404&la=1&sc=5&CE.x=247&CE.y=240
集合時間 12:00

関東組1次集合場所 ( 談合坂SA )
時間 10時頃 10時半出発
関西組1次集合場所( )
時間 00:00
174774RR:03/09/01 22:28 ID:gd/vkQnD
談合坂ってことは、やっぱ中央高速で行くってことですね。
楽しみだね〜
晴れるといいね〜
175ペ頭6:50:03/09/01 23:35 ID:XdwYs+dI
>>168
ペガソに乗る者はジャンルなど気にしないのさ。
ツアラーでもあるしオフでもある。
特に特化した性能が有る訳ではないが、逆に言えば一番制限が少ない。
高速巡航も楽々できるし、峠もそこそこ楽しめる。
街乗りチョイ乗りも気軽にできるし、砂利道程度なら不安無く走れる。
一台あればどんな用途にも使える。まぁそんな自由なバイクさ。

>>172
正解(^_^;)

ってなわけでペガソなんだけど、オフ会参加してよい?
周りがレプばかりだと場違いっぽさマウンテンなのだが・・・
176774RR:03/09/02 00:06 ID:Tgob4IaT
楽しみだな〜 漏れも参加予定しておきます
177774RR:03/09/02 00:26 ID:N+P/JnnU
そろそろ参加の点呼でも取りますか?
178158=出席番号1:03/09/02 00:40 ID:7hIxXQl+
161さんの言うように20日土曜日に前夜祭として箱根に集まるとしたらどのくらい人が集まりますかね?
俺は今のところ大丈夫ですが。
5人以上とかいたら集まってみようかなと。
場所はどこがいいかな?箱根スカイラインの中にあるそば屋のある休憩所?
原付はいれないっけ・・・
17910:03/09/02 00:52 ID:jMDCihBA
関西方面から来られる方でどこかで一時あつまって・・・と考えてる方いらっしゃいましたら
場所と時間の指定をお願いします。
18012番:03/09/02 02:10 ID:fkib8bU+
長野走りたいけど、タイヤがきついので今回はスルーします。残念。
181774RR:03/09/02 07:17 ID:81rDgNbJ
みなさんRS250のギアオイル何使ってます?
うちのアプでは
カストロ900円ぐらい:ギアガチガチ停車時押しても引いてもNがでてこない率7割
ヤマハ900円ぐらい:最初のほうはやや渋めだがぼちぼち動く。ある程度距離が伸びると急にがちがちカストロよりひどくなる
モチューる3000円ぐらいの:爽快!スッコスコ結構走ったけどフィール変わらずっぽい   
182774RR:03/09/02 07:32 ID:7TUQxQmo
>181
量でも変わんない?(少量多。少)
ヤマハオイルだけどNから1が入りにくい。その後
少量増やすと1からN。2からNが今度は入りにくくなった。

餅は、良さ毛ですな〜、次は餅にしましょうかね。
183774RR:03/09/02 09:31 ID:aX+UMwDw
>>181
ヤマハのエフェロスポーツ。
値段は1500円前後だったと思う。
ギアの入りが渋いとは感じないかな・・・漏れがニブチンなだけかも。
特に不満はないし、それほど高くないので満足。
エフェロプレミアムも試してみようかな。

ヤマハの純正オイル、結構使ってる人多いのかな。
漏れなんて2stオイルもヤマハのだし・・・
184774RR:03/09/02 11:15 ID:b0Swr6Ip
俺もヤマハの一番安いミッションオイル(;´Д`)
2stオイルはスーパーRS
185181:03/09/02 12:34 ID:RLHWtvS5
エフェロスポーツなんてあったの知らなんだw。
184氏と同じヤマハの一番安いのでし。
ってか店からヤマハのミッションオイルはこれしかないと言われた罠?w。
186:03/09/02 12:42 ID:xz7JYClw
>>181
私も新車で購入後1000kmでカストロで交換、現在8000kmなんですが、7000程から停車時にNに入りずらくなった。
というより、ペダルがまったく動かなくなる。故障かと思ってたんですが、持病だったとは。
モチュ−ルためしてみます。
187774RR:03/09/02 14:57 ID:VJyyyjLY
おれは納車時からわこーず4ctだけどNに入りずらいっていうのは無いなぁ
188damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/02 19:35 ID:Qu2VIX8B
>175
悪意有っての表現じゃないので気を悪くなさらずに(汗)

コストパフォーマンスに優れたバイクと存じてますが

モタード系シングルに慣れた身には物足りないですが比較するのが酷ってもんで・・・
(せいぜい100kmしか気力が続かないですが)

ロングツーリングや通勤には良いバイクです。ええ。ええ。
実燃費ってどんなもんですか?
189183:03/09/02 20:41 ID:+7+e3qt9
>>181
あ、エフェロは4stオイルです・・・

ちゃんと【ミッションオイル】と明記されたものを使った方が良いかな?
190774RR:03/09/02 20:43 ID:rHbv0M1O
ヤマハギヤオイル(650円/L)で充分
191774RR:03/09/02 20:50 ID:klGBsqia
>>181
ATフリュード。
ギアはスコスコ入る。

カストロは固すぎる様な気がする・・・。
192181:03/09/02 22:40 ID:3w2skLf8
>189
10w−30=SAE80ぐらいだったと思うんで車のエンジンオイルでも可(何となく不安だけどねw)

毎回、4stオイルでもOK とか 『>>191 車のATオイル』でも良いと・・・
入ってればなんでも良いと言われているんで・・・・・・

しかし、今まで4回入れ替えして毎回ギアの入り方が変わるんですよね〜(w 不思議だ(w
今は、僅かに多めにいれたらNが入りにくく、しかしスタートで1→2にあげる時にNで引っ掛かり
空ぶかし『カコ悪』が多くなりにけり。
以前のNから1に入らなくて車にクラクション鳴らされるよりマシだけどね(w。
193774RR:03/09/02 22:56 ID:Zeaz53z1
>>181
今 モチュール300V 初め軽すぎたが、200kmぐらいしたらしっくり入るようになった。
ちょっと劣化を感じるので(交換して約1年) クエーカーステート 2T-GEAR R1030に換える予定
TZRのときはカストロールギアオイルいれたこともあったがあんまりよくなかった→のこりはチェーン潤滑用に格下げw
交換スパスパするならコストパホーマンス高いのはヤマハギアオイルだと思う
194damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/02 22:58 ID:Qu2VIX8B
ATFならBPが全日本トライアルのガスガスチームで採用してた。
今はフルシンセがあるんだよねー。高いけど。
195181:03/09/02 23:22 ID:u+3jkY9P
>193
クエーカーは、1010〜1030とありますね。 ベスパが良く使ってません?
柔らかいとか、硬いとかいまいち判らないんですが30番(1030)は、硬いんですか?
硬いとメリット、デメリットどうなんでしょう?
196774RR:03/09/02 23:52 ID:klGBsqia
硬いと油膜切れをおこし難いけど、抵抗が増えてギアが入りにくかったり。(特に冷間時)
柔らかいと逆の傾向。
理想は柔らかくて油膜切れを起こしにくいの。w
むしろ攪拌時の発泡が問題になるっぽいんで、もれはATF使ってたり。

柔らかいオイルでも、12.000rpmでずーっと走るわけじゃないので問題なさげ。
197181:03/09/03 00:10 ID:mU440qu1
>196
なるほど。

そういやクエーカーってあんまり店に置いてませんね。
ベスパ屋が看板(クエーカーの)置いてるけども。
198193:03/09/03 09:43 ID:5PUj7Bj5
>>195  クエーカーの各型番の粘度については良くわかりませんw
R1030は裏の説明書きに250レプリカに最適と書いてあったので選定しました。
(以前使った人が良いと言ってたので試すつもりです)
他のはレーサー向きとMX向きとあったようだが忘れましたww

>>195 おおむね>>196さんと同じ意見です。柔らかすぎるとギア抜けが多くなる傾向がある気がします(カストロギア?)
劣化ではギアが入りにくく(渋く)なりますね。

>>197 ナップスで購入しました。
199774RR:03/09/03 21:20 ID:sYXrTQQr
45度V2って何でしょうね?
スポーツバイクかな?気になります。

詳細知ってる人居たりしますか?
200200:03/09/03 21:26 ID:hT7oLDjb
200げと
201出席番号26:03/09/03 23:26 ID:iawlKgjt
>200
IDが初期型RS250。>LD
おめと〜〜!
202774RR:03/09/04 00:40 ID:zWicMI76
>>199
何のことやら解らぬが、45度V2はハーレーのパテントだったような気がするぞい。
その傘下のビューエルもOKみたいだけど。
203774RR:03/09/04 15:23 ID:gS6bH9d4
やったぁー!!
念願のRS250チェスターが手に入りました!
美しい、美しすぎる!
もう、嬉しくて、嬉しくて。
でも盗難が怖い・・・

204774RR:03/09/04 18:47 ID:jMLNaKO1
RS250のチャンバーってVJ22用の社外チャンバー流用ってできないのかな?
205774RR:03/09/04 20:48 ID:qoA4henp
BSに04RSVの詳細でてましたね Egもヘッド大幅変更みたいですね
ミッションも替えてくるとは・・・デザインは如何あれ性能はよさげですな〜
206774RR:03/09/04 21:42 ID:aYaDI1IM
>>202
45度じゃないのかな?
本国HP見てみてください。
ニューモデルじゃないんでしょうかね?
207774RR:03/09/04 23:01 ID:jMLNaKO1
>>771
ごめん ぜんぜん読んでなかった・・・
208774RR:03/09/04 23:07 ID:jMLNaKO1
ごばくすまん・・・
209damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/05 01:22 ID:cz7LtIce
本国サイトのカウントダウンって
うわさの600クラスに殴りこみかけるモデルなのかな?
それともお蔵入りのブルーマリーンの焼きなおし用のエンジン?
なんか楽しみだねー♪
210774RR:03/09/05 04:24 ID:CkB5YoCD
>>203 おめ〜w
やっぱかっこいいよね!!盗まれないように気をつけてください^^;
211774RR:03/09/05 06:33 ID:/6su2rCl
カチカチに勃起した俺のオティンティンとカッチカチに勃起ボキしてる
貴方のオティンティを密着させてXLサイズのコンドームを被せて
一本にまとめてみませんか?
212774RR:03/09/05 22:21 ID:hWsTEKub
カウントダウンみたら・・・1000日?
約3年後かぁ・・・遠いなぁ・・・
213774RR:03/09/06 00:11 ID:Vn9CqX0G
**日と**時間:**分.**秒
かと思われ。
よって、現段階では10日とちょっと
214774RR:03/09/06 00:16 ID:xXljKLjx
>>202
Vバンク角が何度だろうと、そのものについて特許をとることは出来ません。
ハーレーがやろうとしたのは、「排気音の商標登録」
認められなかったのは幸いでした。
215774RR:03/09/06 01:06 ID:mvJgmeZR
RS250を友人から譲り受けた!
でも、5年以上雨ざらしだったみたいで、あちこちボロボロ。
鉄部分は全て錆だらけ、Fフォークのインナーはメッキ剥げてるし、
フレームは酸化して真っ白。
幾ら掛かるかな…。

アルミの酸化膜ってピカールとかで落ちるかな?
バフかけないとダメ?
216774RR:03/09/06 11:09 ID:bMFVmexS
カウントダウンのところに、“THE OFF ROAD SPIRIT CONTINUES”って出てくるね。
言葉通り受け取るなら、10日後に発表されるのはオフ車・・・なのかな。
217774RR:03/09/06 12:16 ID:ZhA51N2S
一ひねりして新しいスーパーモタードかも
218774RR:03/09/06 18:13 ID:GhTKwoOt
も一つ捻って、ペガソのリニュー・・・
219damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/06 20:45 ID:Eze9pRTr
あー、ほんとだー。
前はそんなロゴなかったような・・・・
でもVツインオフロードっつーと、カポノルドもあるんだから
もっとオフ寄りになるのかなー?
MXerも開発してんでしょ?
オフロード部門復権かなー?
KTMに対抗してラリーレイドマシンかなー?
220レストア中:03/09/07 02:36 ID:SdaYXFiK
クラシックmille(1000)の間違いでしょう
221774RR:03/09/09 00:29 ID:T997vMTf
結局RS250FEって何台製造されたんだ?
漏れも一台欲しくなったyo!
222774RR:03/09/09 00:32 ID:PBb1oQdg
もう無いだろう 04RSVに汁!
223774RR:03/09/09 00:37 ID:gexU7tpx
やっと今週ミレファクとミレが1台ずつ日本上陸しる!
224221:03/09/09 00:49 ID:T997vMTf
しかし大型二輪免許が無い罠
1000台ぐらい販売されたんでしょ?
どっかに一台ぐらい・・・
225774RR:03/09/09 04:56 ID:ik4AnpC+
RS250って200台限定だっけ?
226774RR:03/09/09 08:51 ID:TWwa+fGr
>220

誰もツッコまんので「おいおい」

ファルコ02 新車78万て安い買い?
227774RR:03/09/09 11:18 ID:nWQxl0I4
>>226
だって出して欲しいんだもん
228774RR:03/09/09 12:27 ID:HDC6OpIz
650cc
のペガソや・・・やモト6,5のエンジンでクラシック6,5をだせばのー
229774RR:03/09/09 12:28 ID:PLcbpvUn
650cc
のペガソや・・・やモト6,5のエンジンでクラシック6,5をだせばのー
230damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/09 13:50 ID:vtpmE2V5
>228・229
サベージの二の舞・・・
231774RR:03/09/09 14:16 ID:nWQxl0I4
>>230
サベージって無骨じゃんか
そうでなくてクラシックみたいな
ボディとフレームの一体感の有るデザインがいいんだよう。
232774RR:03/09/09 18:50 ID:mhcfAUDi
なんだよ、アプのカウントダウンの奴ってオフローダかよ・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。
233774RR:03/09/09 22:10 ID:RhIv2S1Q
>223
マジっすか!現物見たいっす。
APJに聞いても何にも教えてくれ無いっすよ。

本気で一般人は買えないのかと不安になる・・・。
234774RR:03/09/09 22:25 ID:RxXe4xEu
RS50のガソリンってハイオク指定でした?
235damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/09 22:45 ID:vtpmE2V5
>231
傘下にグッチがあってクルーザーモデルのカリフォルニアが有るからねー。

でも、650シングルのクルーザーってのもいいねー。
日本市場じゃ受け入れられないと思うけど。
ちなみにNZあたりだとサベージはかなりポピュラーで
アフターパーツーも豊富なんだってさー。

>233
ディーラー内覧会用の先行入荷モデルでしょう。
でも、ボスコ時代だと翌年の春ギリギリだったからすっげー早いんでない?
年内デリバリっしょ。

>234
外車のほとんどはハイオクですな。
236レストア中:03/09/09 22:54 ID:c+3Y4G8+
新型、engがハレから供給だったら受けますな。
237出席番号30:03/09/09 23:12 ID:vBajhML2
今朝、フロントのキャリパー側からブレーキフルドが抜かれてた。
パーツが欲しかったが盗れずに嫌がらせなのかもわからんけど・・
とにかく、みんな気を付けよう
23810:03/09/09 23:29 ID:kOgyE/sr
RS250にステダンをつけてみたんだが120mmのストロークじゃたりなさそう。
右の切れ角が少なすぎて普通にたちごけしそうじゃ・・・
ハンドルロックを取るか切れ角をとるかなやみどころだ
239774RR:03/09/10 10:22 ID:amfe2OgG
前にRS125のエンジンが掛からないって質問した者です。
バッテリーを充電してもエンジンが掛からなかったのでバイク屋さんに持って行ったんですが
原因はセルモーターが焼きついていたとの事。
押し掛けでも掛からなかったのはプラグがカブって使えなくなっていたから、だそうです。
結局セルモーターはクレームで直せました。

PS
バイク屋さんにトォーノがあったんで跨らせてもらったんですが、
身長175cmの僕でも両足かかとが軽く浮く位で
多分ブーツ履けば両足かかとべったりぐらいでした。
意外と足つきが良かったし今度大型免許取るので無理して買ってみようかと思うんですが
大型初心者にトォーノは難しいですか?
240774RR:03/09/10 21:59 ID:nRSAFFxY
>>235
「ディーラー内覧会用の先行入荷モデル」に「年内デリバリ」ですか!
週末Apj行ったら見れるんですかね。
時間あったら行ってみようかな・・・。
24101R乗り:03/09/10 22:58 ID:Z1L1qOkp
>>240
APJ、単なる事務所なので展示はないと思われ。
しばらくしたら、APJかディーラーでスケジュールを尋ねてみれば。

Wさんベタボメなのは良いけど、価格UPしそうだね。
242ぎんめっと_No12:03/09/11 00:42 ID:pr5k4Fen
RSV1000、30万くらいアップと小耳に挟みましたけど真相は。。。?

>239
TUONO、普通に乗るだけだったら特に難しいことないとおもいますよ。
乗りこなすとかってことだと個人差がありますのでなんとも。。。
国産車との一番の違いは、、、扱える店が少ないということです。
近くに良さそうなお店があれば躊躇せずゴー。
243774RR:03/09/11 00:43 ID:5Myt0why
ほしい
いく?

http://1103.h.fc2.com/
244774RR:03/09/11 01:18 ID:8P68pEG/
アプリリアの新品部品ってどこで手に入りますか?
私の家は関西です。
245774RR:03/09/11 03:17 ID:1DJnIBcg
>>239
乗りたいバイクを買うべし
それが一番イイ
246774RR:03/09/11 16:32 ID:errJwbUF
RSが焼きついてもうすぐ2年になる
エンジンは2.5機もってるし積み替えようとすればいつでも積み替えられるんだけど
もう組み立て方が分からず倉庫の中で眠ってる(エンジンは下りてる状態)
どうしたらいいんだ・・・
かといって売るわけにもいかないし・・・
ほとほと困ってます
だいいちネジとかあるのか?
HIDシステムとか死んでそう・・・
誰か知識のある人一緒に手伝って・・・
247239:03/09/11 18:21 ID:ll6VD6ut
多少難しく感じても馴れますからね。
買うと60万くらい借金しなきゃいけないんだけど
前向きに考えて見ます。
答えてくださった方有難うございました。
248774RR:03/09/11 19:33 ID:Ks+VqSkQ
>>246
あれま もったいない。
エンジン1機くれるんだったら手伝ってもいいですよw
VJ21AのSMならもってます<役に立つのだろうか・・・
249774RR:03/09/11 20:06 ID:x7mvTpHb
出席番号10番の方にお尋ねしたいのですが、
RS250FEにヘルメットホルダーとワイヤーってついてますか?
25010:03/09/11 21:12 ID:TquOEG4k
>>249
いや、ついてねぇ・・・
買ったところに定期点検のついでに言おうかと思ったんだけどすっかり忘れてて放置状態
ちょっと不便・・・

やっぱそちらも付いてないんですか?
251774RR:03/09/11 23:02 ID:IMEcx1Su
'04RSV1000やっぱり高くなるんですかね〜。
30万アップは厳しいな・・・でも欲しい。
W氏の試乗記事読むといいみたいだけどな。

入荷カラー知ってる人居ますか?
「2色の予定」とはなってましたが???
また、黒無いと嫌だな。
252249:03/09/11 23:17 ID:x7mvTpHb
>250
そちらもやはり・・ないんですね(w

マニュアルにはしっかり書いてあるのにねぇ。
APJが付け忘れたと思われ。
25310:03/09/11 23:21 ID:TquOEG4k
>>252
クレームで取り寄せかな。

ところで私はAPJから送られてくるはずのアプリリアステッカーが未だにこないんですが・・・
忘れ去られてるのかな・・・
254出席番号26:03/09/11 23:47 ID:PiFTsXNz
>253
保証書のステッカーかな?
あれはAJじゃなくて本国からはるばる郵送されて来まつ
255774RR:03/09/12 02:53 ID:4giZKSli
関西の6chカーグラでいま、アプリリアでてる。


256246:03/09/12 04:59 ID:5tJeltWE
>> 248
お願いしようかなぁ
東京なんだけど、積み替え経験者?
もったいないと思いつつもうすぐ2年・・・
はたして無事に動くのか!?
257774RR:03/09/12 17:28 ID:c2fHBAxI
ん?

後期RS250は、メットホルダーとワイヤーはオプションだよ
25810:03/09/12 20:19 ID:d7iaW/Gx
>>254
本国からだったか・・・じゃ結構遅れてもやむなしか・・・

>>257
は、はつみみです・・・
オプションなら自作するかな
ってかそんな話ディーラーから聞いてないんだが。
259774RR:03/09/12 20:35 ID:/e+d4Urk
>>258
取扱説明書には書いてない?>オプション
26010:03/09/12 21:32 ID:d7iaW/Gx
>>259
説明書見てもoptとは書いてないんだけどなぁ・・・
延長リアフェンダーとかはoptとしっかり書いてあるんだけど・・・
どこか見落としあるのかなぁ・・・
261damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/13 17:56 ID:YyXOI2K3
アク禁長かったなー。
’04RSVの価格はフルモデルチェンジなんだけど、大幅値上げは考えにくい。
ラジアルマウントキャリパ採用したときで10万ほどのupだったから
R・ファクトリ共に10万位の値上げじゃないのかな?
ボスコ時代のR=ファクトリって考えれば良いんだろうけどね。
262774RR:03/09/13 23:08 ID:KhfGuK/H
彼はRS50をいくらで売るつもりなのでしょうか…
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=60055046
263774RR:03/09/15 10:27 ID:CFr6JiEf
いよいよ明日かオフロードレボリューション。
264774RR:03/09/15 12:32 ID:JOYYWGeJ
MLで、
”AT免許なんてへたくそが増えてよくない”って論調の投書があるときに
”事故りました”って投書がきて笑ってしまった。
265774RR:03/09/15 20:42 ID:VxtDvc1l
オフってだけでみんなノー興味なのか?
266damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/15 20:47 ID:mFZjshzR
興味あるけど、レースあってのアプリリアなんだし、今後の展開次第では買ってもいいかなー。
正式に発表されてからね。

どちらかといえばオフクルーザーよかEDマシンが欲しいんだけど(シングル)
267レストア中:03/09/16 08:37 ID:soRPxx3Y
あと2.5h、現地は夜中ですか。
268774RR:03/09/16 11:44 ID:pS5t7YHs
ハァ?まったく見れませんがこれもイタリアンジョブ?
269onsr:03/09/16 12:13 ID:uiqrjp/h
オフにもファルコ一台も参加しないのね;;
参加したいけど、21日じゃ納車もされてないし、怪我も治ってない…
またしばらくしたら次回企画してダレカ(漏れにはそんな器ない)
270774RR:03/09/16 14:20 ID:pS5t7YHs
カウントダウンは終わったけど、、、、、、?
271damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/16 19:12 ID:LO9lTGr1
450ccっつー排気量はまさしくMXかEDじゃねーですか!!
14000rpmっつーのもやりますねー。
具体的なモデルの話がないっつーのはこれから車体作るのかな??

ロードに転換したらベビーRSVも夢じゃないですね!!
272damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/16 19:18 ID:LO9lTGr1
45.V2ってのは450ccつーことで鋏角は77deg
チタンバルブ。トランスミッションは4/5っつーのはラリーとかEDよりMX寄りと考えるべきか。
273774RR:03/09/16 19:47 ID:RJ1p0beD
素人意見ですが……。
14000rpmって凄いっすね。
でもツインのモトクロッサーって聞いたことないんですが、
まさか普通にMXレースに出るんでしょうか?
ラリー用なら排気量もっとでかいですよね。
市販車作るならロード車か軽量モタード風ON/OFマシンなんかだと楽しそう
274damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/16 20:25 ID:LO9lTGr1
>273
>でもツインのモトクロッサーって聞いたことないんですが、

そーなのよ。冷静に考えれば・・・・(汗)
昔、ホンダで2stツインは有ったはずだけどピーキー過ぎるのか
レギュレーションで駄目になったのか・・・・

具体的な内容っつーか、開発意図つらつら書き述べてて後半少々スペック書いてるだけだし。
ミラノショーで本格お披露目なのかなー?
275774RR:03/09/16 20:29 ID:RVxDw/ot
125のモタードが出るのか・・・しかも2スト。
楽しそうだな、コレ。
276ぎんめっと:03/09/16 21:12 ID:wLeHTlvs
なにげにRSVの上級バージョンも出ています!
141HP、175KGだって。
タンクもカーボン、ホイールはマグ鍛。
熱くなりたいあなた、お一ついかがですか!?
というか買えるもんなら自分が欲しいけど、さすがに恐れ多い。。。
あ、その前にかねないや。
277ぐれとぅおの:03/09/16 21:33 ID:/gt1XSXC
TUONOも新色出てるじゃないっすか!!
黒かっこいいな〜赤もキレイだな〜
塗るかな…
278MST:03/09/16 22:54 ID:SVls94Ve
ヤフオクにちっちゃいTUONOがでてるけど・・・出品は・・・
279774RR:03/09/16 22:56 ID:QWXNou/h
曖昧な記憶なのだが、モトクロスはレギュレーションでシングルエンジンだけ
だったような気がするのだが・・・

デザートレーサーなら450ccである必要はないわけで、やっぱりMXに出られるのかなぁ?
280MST:03/09/16 23:07 ID:SVls94Ve
と、国内でTUONO 50発売されてんですね。黒カッコイイ。
AJのHP久々にみました。
28110:03/09/17 00:28 ID:Zoq90afA
HPにて中央道諏訪ICからの簡単な道筋をupしておきました。
参考にしてください。

それと関東組は
10時談合坂SA出発(時間的にかなり余裕を持たせてあります)
強制的に集合ではありません。ソロで行っても全然かまいません。
談合坂SA〜双葉SAとビーナスラインPA手前の峠(?)区間〜PAまではフリー走行です。

こんな感じで行こうと思ってます。(談合坂から2時間もあればつくでしょう・・・・)
282kyu:03/09/17 08:29 ID:9mY5GWw2
TUONO新色イイ!発売はいつなんだろう??
金フレームがかっこ悪かったんで、躊躇してたんよね。
R買うほど予算無いから吉報ですね。
283774RR:03/09/17 09:21 ID:B9EULlJd
どなたかペガソに乗っている方はいませんか?
購入を検討しているのでインプレお願いします。
284774RR:03/09/17 22:12 ID:oFUfxBoi
関東組で、談合坂に集まる人は何人くらいいますか?
28510:03/09/18 13:17 ID:t6p3v+NM
そもそもビーナスラインに集まる人が何人いるか・・・そっちの方が問題ぢゃないかと
286ぎんめっと:03/09/18 13:27 ID:bLqpbuV2
で、RSV・NERAは3万5千ユーロ、約450万円!
コレクターズアイテムっすね。

あきらめがついたので、やはり02でカリカリ遊ぶのが吉 w

オフ行く方々お気をつけて。
287774RR:03/09/18 13:28 ID:lux5FKuO
楽しそうだね 濡れはアプリリアではないので参加できません…
 みんな秋の交通安全に気おつけろよ
288レジ男 ◆QkRJTXcpFI :03/09/18 20:04 ID:3ch15vE0
遠くていけませんけど、参加者はお気をつけて〜
289名無しさん@胸おっぱい:03/09/18 20:24 ID:G05TP96Q
出席番号23番です。
私も無理です。
申し訳ございません。
290damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/18 21:08 ID:RgsyVM5X
tigマフラー値下げしてやんの。
これから買う人はうれしいだろうけど、複雑な心境だ。
'01Rといい、どうしてこうなるのか・・・(苦笑)
291774RR:03/09/18 21:51 ID:Kqq18zi7
age
29210:03/09/18 22:13 ID:agfdOgYg
不安だ・・・何人くるんだろう・・・
行ったら誰もいませんでした!っていうのもネタでおもしろいかもしれないけどw
293774RR:03/09/18 22:31 ID:T0tsoADg
すいません、検索するの忘れて、初心者とマルチになってしまいますが、
こちらの方が、詳しい方が多いのではと思い質問します。
RS250を中古で買ったのですが、いきなりプラグがかぶってしまいました。
何度やってもかぶってしまいます。
家から1km以上遠くへ行けません。
私の乗り方が悪いのでしょうか?
バイクショップの話では、納車整備されてますって事なんですけど・・・
皆さん、お助け下さい。お願いします。
294damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/18 22:36 ID:RgsyVM5X
具体的にどうなるの?1kmくらいだとプラグ死なないけどなー。
295774RR:03/09/18 22:45 ID:agfdOgYg
>>293
かぶるなら手っ取り早いのがプラグの番手を一つ下げてみるとかな。

まだ納車されて日が経ってないなら買った店でクレームつけてみてわ?
まともにはしんねーぞ!って
1km以内に店がないなら取りにこい!引き取り費用はもちろんそっちもちで!

ところで買った店からどうやって家まで持ってきたんですか?
296774RR:03/09/18 22:48 ID:A6hqvwo2
>>293
とりあえず、5000回転以下で走るな、と。
297774RR:03/09/18 22:49 ID:T0tsoADg
>>294
エンジンがかからなくなります。
信号で止まって、スタートしようとするとスカスカになってエンジン停止。
3速、4速と上げていくと、またアクセルがスカスカになり
そのままエンジン停止。
プラグが乾くまで?待たないと、エンジンかからない状態です。
298774RR:03/09/18 22:50 ID:u7Q9lLPS
>>293
いきなりアクセルを「パカッ」とワイドオープンしてたりしませんか?
299damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/18 22:52 ID:RgsyVM5X
fuel lineの不具合っぽいなー。
各個キャブにストレーナ入ってるんだけど目詰まりしてそうだね。
本体とホース繋ぐ部分の鋼管部分に入ってるよ。
300774RR:03/09/18 22:52 ID:T0tsoADg
>>295
ショップが遠くて、運んでもらいました。
>>296
なるほど・・・
301774RR:03/09/18 23:06 ID:T0tsoADg
>>298
なにぶん素人なもので、スタート時はノッキングおこすぐらい
丁寧に?スタートしてます。
1度だけ、信号スタートを成功させ、2速3速と上げて、
すげぇー加速だ!と感動してた瞬間、あれ?って感じで止まってしまいました。
(家まで押して帰りました)
>>299
なるほど、兎に角、あやしい点を挙げていただければ、
今度、そこを見てもらおうと思いますので、
これが原因では?って感じで挙げてもらえると助かります。
302774RR:03/09/18 23:13 ID:T0tsoADg
>>295
連続で申し訳無いのですが、番手を下げるとどうなるのでしょうか?
おすすめなどありましたら、教えていただけませんか?
303damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/18 23:15 ID:RgsyVM5X
あのストレーナって口径絞っちゃうことになるから流量が足りなくなる場合もあるんだよね。
いっそのこと取っ払って社外フィルターでもつけちゃえば?
30401R乗り:03/09/18 23:30 ID:ZYBn01qn
>>290
本当だ、一気に値下げしましたね。
年末あたりに注文してみようかな。
305774RR:03/09/18 23:41 ID:A6hqvwo2
>>302
いつも何回転位で走ってるの?
306774RR:03/09/18 23:54 ID:T0tsoADg
>>303
予算しだいですが、考えてみます。
>>305
なにぶん、ほとんど走ってませんので、
何回転かわかりません・・・
どのぐらいでつないでいくのが良いのでしょうか?

皆さん、今日は本当にありがとうございました。
今日は落ちます。ありがとうございました。
307774RR:03/09/19 00:25 ID:Kd2+Iix4
>>283
ペガソの事はこっちのスレで聴くと歓迎されるかも。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060047740/l50
308774RR:03/09/19 00:56 ID:vUakvDkw
>>301
あんた2st乗るのに向いてないんじゃない?
2stはぶん回してナンボ、というかぶん回さないとかぶる。
スタート時には最低でも3000rpm位回さないとダメ。

キツイようだけど、乗り方変えるか、すぐにでも売っ払った方がいいよ。
309出席番号8番:03/09/19 01:23 ID:9NZ8Ge9e
>>308
もうちょっとマターリとしる。w

>>301
とりあえず、チョークが引きっぱなしじゃないか、アイドル回転は正常か、
とか、巡航時の回転とか色々チェックしてみるといい。

因みに、チョークは左ハンドルの根本に付いてる奴。真冬くらいしか引かないかも。
アイドル回転は700〜900rpmくらいか?(調整はタンク左下のネジ。)
巡航時、回転が低過ぎないか?(漏れは巡航時6000rpm以下はあんまり使わない。)

RS(というか、ガンマも)あんまり低いところでずーっと走ってるとカブるし、排気バルブが
固着したりするんで激しく良くない。
ノックを起こすぐらい丁寧にスタートさせてると言ってるけど、これは逆にエンジンに
とってみればかなり辛い。と言うか、逆に痛めつけているようなものなんでやめた方がいい。

漏れの場合は6000〜7000rpm位で発進→8000rpm位でチェンジ、6000〜7000rpmくらいで
巡航。元気よく走る時はチェンジは12000rpm超くらいまで普通に引っ張る。

これでもカブるようならキャブか排気バルブか変なプラグが付いてるか、どこかしら
不具合を抱えてると思う。
310出席番号1番:03/09/19 01:30 ID:h1HVIcHG
>>309
そっかチョーク引きっぱなしっての結構あるかも・・
俺もそれで2回ほどかぶって動かなくなったことがあるしw
311774RR:03/09/19 01:58 ID:msfhrGKu
>>308
>スタート時には最低でも3000rpm位回さないとダメ。
街中でうるさいのヤだからおれはいつも4000くらいでのんびり走ってるよ。
でも別にかぶんないよ。
1kmも走れ無いんだったら燃料のつまりかチョークじゃないの。
312774RR:03/09/19 02:05 ID:BHWx0W86
その…コックがOFFになっているのではないかと…
313774RR:03/09/19 02:48 ID:msfhrGKu
>その…コックがOFFになっているのではないかと
コックがOFFだとしたら
燃料切れしたらONにするまで走れないぞ。
でも
>プラグが乾くまで?待たないと、エンジンかからない状態です。
とかかれている。
314レジ男 ◆QkRJTXcpFI :03/09/19 03:45 ID:qQp4vWnn
>>293
多分キャブでしょうなぁ。ただ文面からしか読み取れないので具体的に
どこがどうとは判断しかねますな。解決にプラグの番手をいじるのは止めた方が
いいと思われ。あれは正常な状態であって初めていじったりするモノなので
通常の番手で問題あるならその原因を探るべき。それとアイドル回転は
1300くらいの筈。低すぎX。
315774RR:03/09/19 18:03 ID:1QXpaquT
例の450ccV2エンジンだけど、スゲー軽そうだな。
この排気量でFIだし、バルブもチタンだし、オイルラインも独自っぽくて、おもしろそー。


でもなんか、市販車じゃない予感。w
316193:03/09/19 18:39 ID:fNDfy95F
今日後期型RS250ギアオイルをクエーカーステート 2T-GEAR R1030に換えました。
結果タッチ良いです。経年変化は換えたばっかりだから判りません。
(レーシングギアオイルだから劣化は激しいかも)
劣化したらまた換えりゃいいかw 700ccですし
317damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/19 21:21 ID:uYxJHeki
01R乗りさんEX交換してませんでしたっけ?
シートレールに穴あけてナット埋め込むのに勇気要りますよ〜(笑)
簡易カシメ工具作りましたから入用ならメールをください。
おいらはSST買っちゃいました。
振り分けツインテールなのに、なぜか右もも下が熱くなります。
6速2000rpm下回る程(55km/h?)でぎりぎり巡航できますよ。
そこからのの加速もシフトダウンなしでガコガコしながらもなんとか流れに乗ってできます。

ステッカーのひび割れも、新しいステッカー入手してるのですがそれをベースに
看板屋で作ってもらおうかと考えてます。つや消し部分だけね。
褪色し易いけれど赤色もいいかなー?なんて思ってますけど要りますか?
318774RR:03/09/19 21:25 ID:eslc56eO
>>306
わくわくして納車を待っていたのにいきなりそんな状況で
かっかりでしょうが どうかアプを嫌いにならないで。
バイク屋にしっかり文句云って直させたほうがいいよ。
319出席番号26:03/09/19 21:42 ID:Dq4UkrRf
漏れはターボライターと予備プラグ(番手一個落し)、レンチは常備かな
320774RR:03/09/19 23:17 ID:/2E2mIei
293氏が言うほど酷くないけど、漏れも去年の夏頃妙にカブるようになった。
しかも片側だけベトベトだったので調べてみたら、チョークが壊れてたよ。
部品交換しただけで簡単に直りますた。

RS250って細かいところはボチボチ駄目になるけど、案外丈夫じゃない?
321774RR:03/09/19 23:41 ID:DxzBKT8L
日曜日雨の予報が!
台風も近づいてるみたいだしやっぱ中止ですかね?
322774RR:03/09/19 23:47 ID:1QXpaquT
>>320
キャブをばらすとき、チョークバルブはよくヘシ折った・・・。_| ̄|●
32301R乗り:03/09/20 02:48 ID:uo32xzF9
>>317
ずいぶん前から換えたいと言っておきながら、未だにノーマルです。
しかもセカンドプログラムもまだやってません。

色々な情報ありがとうございます。
取り付けはショップに頼むことになるので、道具等は何とかなると思います。

ところでステッカーってそんなにひび割れるんですか?
つや消し黒のステッカーは色が薄くなったけど、ひび割れてないです。
しばらくはノーマルのステッカーで頑張ってみようと思います。

コケた傷が目立つんだけど、タッチアップとかあるんでしょうか?
知ってる人教えて頂戴。
324damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/20 11:59 ID:VrpCGKp2
ひび割れはつや消し部分
特にグレー部分がひどいです。
黒のつや消し部分も近くでみると細かくひび割れしてます。
保管方法での個体差は有るかと思いますが、ボスコ試乗車、同級生いずれも
ひび割れしてますね。’01だけか、それ以前の車輛も?かなー。
325 ◆486RS250Ws :03/09/20 17:33 ID:HIgxOW8J
今日はショートツーリングに行こうと思ってたのに・゚・(ノД`)・゚・
どなたかこれに参加する人いませんか?


  ■■■■■大黒PAオフ 最終番外 『東京開催』 ■■■■■

■ 開 催 日   1 0 月 1 1 日  (土曜日)

☆内容…最後なので【葛西から城南島へ超ショートツーリング】でも… や ら な い か ?
    50〜125cc参加、途中参加、城南島だけ参加、途中退席等…なんでもOK!!w

■第1集合場所と時間 『葛西臨海公園』PM4時集合
ttp://www.mapfan.com/map.cgi?ZM=9&SbmtPB=MAP&MAP=E139.51.54.3N35.38.25.9&Func=INDEX&&

□第2集合場所と時間 『城南島海浜公園』PM20時集合
ttp://www.mapfan.com/map.cgi?ZM=8&SbmtPB=MAP&MAP=E139.47.12.3N35.34.31.6&Func=INDEX&&

★たぶん予定スケジュール
 PM4:00 第1企画 【葛西臨海公園を2chねらーで埋めたい!】 (大遅刻なら拍手で大歓迎w
 PM4:30 出発まで、しばし慣れ合い。 (飯なんてどうよ? ←ゴミは各自持ち帰り)
 PM5:30 ハザード3分間 第2企画【城南島海浜公園に超ショートツーリング】

・走行ルート (最初、R357経由で台場立寄り ttp://www.mapfan.com/map.cgi?ZM=9&SbmtPB=MAP&MAP=E139.46.54.5N35.37.40.0&Func=INDEX&&)
 台場(R357)→東雲交差点(晴海方面)→晴海3交差点(晴海通り)→三原橋交差点(昭和通り)↓
 新橋駅(第一京浜)→平和橋駅(環七へ)→城南島大橋→『城南島海浜公園』

 PM8:00 第3企画【城南島海浜公園を2chねらーで埋めたい!】 再び慣れ合い
 PM9:00 時報ハザード3分間 記念撮影後 解散

■基本と禁止事項 大黒off引用 >3
・公園奥まで行く等の単独行動しない ・滞留せず、適度に場所移動しる
326 ◆486RS250Ws :03/09/20 17:34 ID:HIgxOW8J
ちなみにこのスレです。

【大黒PA】○○を2chねらーで埋めたいX【最後…】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062256706/l50
327レストア中:03/09/20 21:45 ID:ApGg+NDi


外装はともかく、ぼちぼち走れそうになってきますた。
うまくいけばクラシクで参加するかもです。
32810:03/09/20 22:07 ID:LXMmSXlO
21日オフは台風近づいてるので中止にします
329774RR:03/09/21 01:09 ID:yU04pKcE
あげ
330774RR:03/09/21 12:24 ID:h7Qw222K
前期RS250ですが
社外スクリーンにしようと考えてます。
純正の形状と段付き形状とみなさんどちらがオススメですか?
メーカーはMSL翔かマジカルレーシングにしようかと思ってます
331774RR:03/09/21 21:22 ID:XRNkHU7c
これだけ準備してきたのに中止になったアプスレOFFなのに誰もそのことについて書き込まない罠

>>330
好み
段付のほうが風除けが効くね 当たり前だけど
332774RR:03/09/21 23:33 ID:i89xPt61
>>330
後期と前期ってスクリーンの高さ違うのかな?
後期に乗ってるけどスクリーンの高さに不満は無いけど

けど段付きかっこいいよね 個人的だけど
333774RR:03/09/22 00:00 ID:sFPVST8X
2st500ccダイテックエンジンヒタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!




でも、単気筒かよ・・・。_| ̄|●
334damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/22 16:08 ID:AV36mWzc
>333
でも、それが礎となって更に小さい排気量にも反映されるかも・・・・
数字でみるとリッター100馬力なんで他4サイクルと比べると寂しい気もするけどね。
335774RR:03/09/22 22:52 ID:oa+x7bES
RS250FEホスィ〜1500台も作ってんだったらどっかに余っていそうなもんだが。
336774RR:03/09/23 00:29 ID:DUOrUj9Z
RS250のタンデムシート
どうやってつけるん?
337774RR:03/09/23 00:29 ID:r8q8XUvy
>>335
えっ?まだ余ってるんじゃないかな?
真剣に探してみた?

でも、売れてるみたいだねFE。俺も欲しいかも〜
338774RR:03/09/23 01:30 ID:/R+R9Kbh
今度出る

RSV1000Rが欲しいんですけど
170cmじゃぁ足付かないですよね・・


ウワァァン・゚・(ノД`)
339774RR:03/09/23 02:16 ID:ByhyhObo
RS250の前期乗りです。みなさんは何キロくらい走ったらリザーブタンクに切り替えますか?。聞いた話ではRS250のチューブはバイクによってそれぞれ長さが違うと聞いたもので・・。
340774RR:03/09/23 07:11 ID:dj+IsOr4
>>339
ガス欠してから
341774RR:03/09/23 11:40 ID:VdG6ehoJ
>>339
ガス欠でゲホゲホしてきたら 大体150km前後かな
342774RR:03/09/23 12:29 ID:hwQooqR4
ガス欠する前にリザーブにする人もいるんだ・・・
錆対策ですか?
343774RR:03/09/23 13:59 ID:VX+j7+Qk
>>338
股下の長さによるだろ。
ちなみに漏れは身長170cm、股下82cm。新型は知らぬが、現行はOK。
34401R乗り:03/09/23 16:56 ID:dMZw5QMk
>>338
泣くほどの事じゃないって。
NERA、FACTORY、Rともにシート高が810mm。
余程の短足でなければ大丈夫ですよ。
両足は確かに厳しいけど、フラフラして逆に危ないので
片足で立つのがベストだと思う。

漏れなんか身長170センチ、股下76センチで日本人体型。
両足ツンツンだけど、それでもじゅうぶん乗れるよ。
345damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/23 17:04 ID:ED7d/0zI
おいら166cm......両足さきっぽしかつかないけど。
offで慣れてるからなー。
346125:03/09/23 17:13 ID:1lVfIR3f
皆さん始めまして、質問があり書き込みさせてもらいました。
先日念願のRS125を購入したのですが、5000回転ぐらいで物凄く加速が鈍ります。 
これがうわさに聞くリミッターなのでしょうか? 
もしそうでしたら対処方とかありますか? 
知っている方おられましたらアドバイス宜しくお願いします。
347774RR:03/09/23 20:32 ID:UP26Bzmr
2st500ccです。
p://up.2chan.net/j/src/1064312830575.jpg
348774RR:03/09/23 21:19 ID:RArz07Cg
RS50の部品を注文したいのですがどこに注文すればいいのですか?
近所に代理店などが見つからないんです。
349774RR:03/09/23 21:31 ID:VdG6ehoJ
350774RR:03/09/23 21:36 ID:RArz07Cg
>>349
ありがとうございます。
351774RR:03/09/23 22:20 ID:zmI1HKtG
>>346
EUの騒音規制をクリアするためにその回転数域で点火時期の進角が遅らされている
日本電装のCDIユニットの基盤を一箇所カットするとセカンドプログラムに
切り替わりリミッターが解除される
352No.30:03/09/24 01:02 ID:j2f3eD5i
>>341
燃費いいね〜、ウラヤマシ・・・
俺はだいたい110〜120`でゲホゲホ
353出席番号1番 ◆486RS250Ws :03/09/24 01:19 ID:KGzJtDmF
>>352
俺もそのくらい(;´Д`)
もうそろそろエンジンOHしないとだめかも。
354125:03/09/24 01:27 ID:tcqr4BEY
>>351
貴重なアドバイス有り難う御座います。 
今度、見てみようと思いますが万が一、失敗すればヤバイですか?
(走行不能など・・・)
355774RR:03/09/24 01:51 ID:7WMMRa9N
>335
150台でし
356774RR:03/09/24 02:55 ID:TQgwEioz
125の2stめちゃ速いマシンが欲しいのですが、アプ125はどうですか?
国産ではオススメありますか?あまりレプ系エンジン特性とか詳しくないので
何のエンジンが乗り易いとか、扱いやすいとか分かりません。アプスレなのに
激しくスレ違いですいません。
357774RR:03/09/24 07:34 ID:l+wErFQ3
358774RR:03/09/24 13:23 ID:u5Qv/6Ad
今93年あたりのクラブマン読んでるんすけどBMWとアプが共同開発してるストリートシングルが発売されると載ってるのですが
車名は何でしょうか。ちゃんと発売されたのですか?
あと、オーバーレーシングがぺガソのEgを使ったマシンを作るともあるのですが、こちらも誰か教えてもらえないですか。
359damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/24 13:59 ID:nVXP4AS8
>358
Funduro F650
設計BMW・エンジンROTAX・組み立て Aprilia
っつーことですな。
そのエンジンはBIMOTA super Mono・MOTO6.5・pegasoなんかにも
使われてます。
Overの場合は多分途中からSZR660のエンジンに切り替わったのではないでせうか?
あのROTAXの650エンジンはティグクラフトさんがパーツ色々作っていたはずです。(BIMOTA)
360358:03/09/24 17:00 ID:td/3+8XP
>>359
なるほど、アプとBMのコンビか〜。なんかすげ−かっこいい! でも実車はBのエンブレムしか入ってないのですね。
アプも入ってたら最高なのに。名前の由来がファンなエンデューロからきてるのも面白い。
自分が調べた資料には設計&生産アプリリアとなってるんですがアプも設計に絡んでるんでしょうか?
>そのエンジンはBIMOTA super Mono・MOTO6.5・pegasoなんかにも
モトとぺガソは5バルブになってたりするんですね。排気量もびみょーに違ってるし。
で、OVERのヤツの車名ってわかります? ネットで画像探してるんですがみあたらないんす。
361774RR:03/09/24 21:30 ID:pKVSkfQy
04ミレはもう入荷してるの?
362774RR:03/09/25 02:08 ID:ceWknI1q
>>335
http://www.sho-net.com/
まだ5台あるらしいぞ。まだまだありそうだが(藁
363774RR:03/09/25 15:26 ID:PDVSNUvl
http://www.sho-net.com/cgi-bin/cargo/RS50_B/RS50B.htm
このサイトで純正パーツ買おうと思うのですが、これは相場からして高いんでしょうか?
RS初心者なのでわかりません。教えてください
364774RR:03/09/25 17:31 ID:Q1WxJ2lD
↑純正パーツの相場があると思ってる奴
365774RR:03/09/25 22:01 ID:9Ndh5QDL
>>361
どうなんでしょうね。
以前、「展示用が二台・・・」と言う話がありましたが?

実物みたい!!!
366774RR:03/09/25 22:44 ID:scqlKO80
結局オフロードレヴォリューションはとんでもないスカしっ屁だったなあ。
367774RR:03/09/26 04:37 ID:u7X42J5c
>>361, 365

うんうん見たいですねー
アプリリアのサイトにある画像を壁紙にして毎日ハァハァ(*´Д`*)しています。
前からも後ろからもグーです。
でも、中免しかないしお金もないから夢のまた夢。

そんな僕は、教習所で教官に「バイク何に乗りたいの?」って聞かれて、
単に「バイクに乗りたい」としか思っていなかったことに初めて気付く始末。
「えっ?えっ?」と動揺する僕を見て「じゃぁどこのに乗りたいの?」
「えっとーー、ほんだ?かわさき?僕良く分かんない、、」
アフォだと思われたに違いない。
アプリリアってのがあるなんて、つい1か月前くらいに知りました。
すいません。。。
(外車だとピーターラビットソンみたいなのがあるな、くらいの知識だったのです)

何年後になるか分かりませんけど、しっかり修行してアプ海苔さんになりたいです
368774RR:03/09/26 13:36 ID:8NKsCXXu
369774RR:03/09/26 14:08 ID:Mo1kG9rL
ファルコが欲しいと思ってるんだが、ここじゃ話題に出てこないね。
トゥオーノが出たから、そっちに流れちゃってるのかな。
370774RR:03/09/26 15:47 ID:WY/PPOS3
ヤンマガで連載してる「シガテラ」って漫画にアプリリアRS250が出てきそうだね。
主人公はまだ教習所通ってる段階だけど。
なんか昔を思い出したな〜

>>351
失敗すればヤバイけど>>357のリンク先読んで頑張ってください。
多分簡単に出来ると思いますよ。機械オンチの俺でも出来たんで(w
371774RR:03/09/27 01:45 ID:Z71OC1Gq
すいません、RS250のシートの右下にある
半透明のやつって、エンジンオイルを確認するやつですか?
372 ◆486RS250Ws :03/09/27 03:40 ID:WsKHmU4y
http://www.aprilia.com/portale/eng/games.phtml#

やばい はまってしまったw
簡単そうなのにうまく走れなくてむかつくw
373774RR:03/09/27 07:01 ID:i0FvLfoq
rs250FEにHID導入した香具師居る?
どのメーカーのどのユニットが使えるか教えてくなさい。
374774RR:03/09/27 12:53 ID:pnBwsgN1
>>373
FEではないが
バルブ形状さえ同じなら何でも使えるぞ
375damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/27 14:37 ID:qbZGOWYW
R¥1640K
factory¥2090K
デリバリ10/22予定(ガス検での遅れあり)
雑誌でも予約受け付けしてるみたいだし。
初物にありつくには・・・・
376774RR:03/09/27 21:16 ID:9QC/KNt/
>>375
マジですか!
まあ、初物は無理かも。
でも早く買わないと無くなりそうで怖い。
209・・・何とかするか。
377onsr ◆2iML/LSl36 :03/09/27 22:38 ID:Za4J7Cci
>>369

ファルコ、納車待ってる香具師がここに1人。
378774RR:03/09/28 07:12 ID:9bnw25ql
さて、走りに行くかな…
379774RR:03/09/28 10:52 ID:PM3kWVsW
ファルコオーナーです。
乗りやすくていいバイクですけど、
某国産車によく間違われるのが痛いです。
380774RR:03/09/28 22:52 ID:pHoS/ypy
ミレオーナーの方に質問です。

’04ミレはかなり多くの部分が新設計ですが、
リコールが出たりとか言う心配はどうなんでしょうか?
今までのモデルは出た事ありますか?

’04買おうとは思うものの、心配事も多くて・・・。
お願いします。
381'02縦目:03/09/28 23:12 ID:6jLs3RKz
>>380
なぁ〜んにもトラブル出んよ。
他のイタ車に比べたら非常に丈夫だと思われます。
382damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/28 23:13 ID:fVw2lKqh
リコールは隠されるよかバンバン出したほうが良くね?
HDなんかこんなものまで?っつーくらい細かくフォローしてる。
V990搭載車でこれといった不具合はあまり聞こえないね。
とくにApJになってからはフォローはしっかりしてるんじゃないですか?

今時はホンダなんかも結構リコール出てるくらいだから特定メーカーが云々は
心配しすぎでしょう。

早くオーダーしませう♪(笑)
で、インプレ待ってます。
383damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/28 23:16 ID:fVw2lKqh
>381
そうそう。なーんも無い。身構え過ぎて肩透かし(笑)だよね。
強いて言えばデフォのバッテリーが寿命が短いのかな?っつーくらい。
’01に限ってはつや消しステッカーのひび割れかなー?
384774RR:03/09/28 23:27 ID:wLIP93Av
初期型のミレ乗りです。
私の場合はトラブル・リコールの類はありませんでした。
メンテも消耗品の交換ぐらいしかやってませんが、特に問題は起こってません。
あまり心配しなくても、良いんじゃないでしょうか。保障はしかねますが・・・

それにしても'04モデルは良いですねぇ
私もかなり揺れてます。
385ぎんめっと:03/09/29 01:16 ID:ePLXsqhr
>>381
おお縦目ですかー
僕もカウル頼んだんですが、あえて三つ目を残すことにしました。
ちなみに何色ですか?
まだ色は悩んでるんですが、教えて頂ければ一応なるべくかぶらないように
します w
386774RR:03/09/29 21:57 ID:SLrdVXaW
>>ミレな方々

ホント毎回感謝です。m(_ _)m
トラブル無いんですね。
オーナーの方が丈夫と言うなら平気なんですね!

昨日、お店で’04の話聞いてきました。
・・・欲しくなりました!
モーターショウで見て、跨れるようなので
それから’03か’04か決めます。
’03もデザインも好きなんです。
でも、きっと’04でしょうね。

買った暁には、インプレさせていただきます!
387774RR:03/09/29 21:58 ID:7++EfIlV
こんにちわ。
RS50海苔なんです。
お聞きしたいのですが以前走っていて豪雨に遭ったので
雨宿りをしてやんだから帰宅しました。
そして次の日にエンジンをかけようとしたら
セルでかからなくなってしまい、押しがけでかけました。
その日、夜、コンビニに着きエンジンを止めてまた押しがけで掛けた所
ヘッドライト&テールランプ&メーター系統のライトが死んでしまいました。
なぜかウインカーは大丈夫なんですが・・・
それでヘッド&テールの電球を変えたんですがものの30分くらいで
切れてしまい、店にもってったのですが原因わからず。
ただのバッテリー切れだろう。とヤブなこと言われてました。
自分で調べたら過充電&過放電が原因かと思ったのですが
どうでしょう?過充電・過放電でいいんでしょうか?
できれば対処法も教えていただけたらありがたいです。
388'02縦目:03/09/29 22:53 ID:tjzQ4lPg
>>385
ツヤありの黒です。
アッパーとシートカウルをエーテック製に替えました。
ヘッドライトが非常に暗いので、三ツ目残しが正解でしょう。
わたしは8耐ミレが好きだったので縦目にしました。
389774RR:03/09/30 00:58 ID:lYuaBcKw
>>389
浸水して過放電かと。
別のバイクで同じ目に合ったことがあります。
対処:バッテリー交換。
バッテリー交換して駄目だとお高くつくので祈ってください。
390774RR:03/09/30 01:28 ID:hHOPGwuN
交換してダメでした。
もうだめぽ。。。
391damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/30 10:41 ID:gBHeF0P2
>386
モーターショーにはエントリーしてないようです。来春のモーターサイクルショウならOKでしょうが
その頃にはディーラーにも並んでることでせう。

>390
過充電なら電解液空になるはずですが。
過放電ならkey onにした時、各補器類の作動はOKでせう。
メインキー裏のローターリースィッチとか接点焼けとかありそうですね。
392774RR:03/09/30 14:59 ID:hHOPGwuN
空でしたよ?
だから補充液たしたのですがダメで、
じゃぁって新しいバッテリー買って来てもダメでした。
393damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/30 15:02 ID:gBHeF0P2
過充電っつーことですか。
ヒューズどこか切れてないですか?
394774RR:03/09/30 22:43 ID:DCeWwLr2
>>391

アレ???
正規ディーラーの兄ちゃんは「出ますよ」と言ってたんですが・・・。
もう一度確認必要かな。

できれば、一度は跨ってから決めたいんですよ。

モーターサイクルショウも面白い物出ますかね〜。
395ぎんめっと:03/10/01 08:46 ID:+77AhW+M
>>388
トゥオノレーシングや00ミレを見て思いましたが、つや黒いいですよね。
今月の雑誌にもツヤ黒縦目のてぃぐミレが出ていてかっこよかったです。
という自分は白三つ目の予定。
396774RR:03/10/01 08:51 ID:JuEPCf6T
アプリリアのヘッドライトは直ぐに艶がなくなるね〜
まるでタバコのヤニが付いたみたいに・・・
397774RR:03/10/01 12:33 ID:IkTObP0Q
>>396
多分アクリルの経年変化じゃないですかね。ガラスよりも軽いので良しとしましょう。
アクリルならコンパウンドで磨けば艶戻りますよ。(粗めの歯磨き粉でも良いです。w)
398774RR:03/10/01 20:47 ID:dgijC5tq
この前静岡赤男爵で’00(だと思う)RS125マレーシアが新車として
47万で売ってました
欲しい方どうぞ
399774RR:03/10/01 22:57 ID:yfZwOJni
今もですが
長野の赤男爵にチェスターの250(125?)
が売ってました。欲しい方どうぞ
400774RR:03/10/01 22:59 ID:gdQ+zUHG
レオナルドの500ってどうなんですかね?

401MST:03/10/01 23:49 ID:VJ5A+lw/
>>396

車だと安物のバルブ使うとあっという間に黄色いレンズになれます。
自分のミレはロービームのリフレクターが焼けて変色しちゃったんで
アッセンブリー交換しました。
402とーる@27:03/10/02 00:57 ID:35/yydeV
クラシックスレおちちゃったみたいですね。。。
ageときゃよかった。。
403レストア中:03/10/02 12:34 ID:oiXnmn2F
 ('Д`;)スイマセン スイマセン 
  (ノし)
  l l

404774RR:03/10/02 13:34 ID:n2lIyJad
2ストエンジンの耐久性が悪いもう一つの理由

2ストのエアクリーナはスポンジである。
スポンジは網目が粗いのでチリやホコリを通してしまう。
その粉がクレンザーとなってエンジンの磨耗を促進するのだ。

オフロードの先行車やトラックや道路清掃車が巻き上げたチリやホコリを吸った時、
かなり削れるのである。

なぜ2ストが濾紙式のものを採用できないかというと、混合気の吹き返しで、
濾紙にオイルがかかると目詰まりしてしまうからである。
405774RR:03/10/02 16:12 ID:EaNAeae+
>403
うわ〜 一番下にはなかったのに落ちたね。
レス数で落ちたかな? 荒れるの覚悟で・・・・入れるw?
406774RR:03/10/02 18:02 ID:g+SeSRMl
入れてもいいと思うけど?
アプリリアなんだし
407774RR:03/10/03 19:41 ID:H6UQZEnS
age
408とーる@27:03/10/04 13:39 ID:ZBDkK9L+
クラシックスレ最終にてシートが外れないとカキコしました。
どーやらナイロンナットとゆーものが使われてるらしく
それが固すぎてボルトごと回っているモヨリ
さすが緩み止め。。。

思考錯誤しながらがんばってみまつ
409774RR:03/10/05 02:30 ID:oXMH+NDf
最近、箱根でミレをよく見ますが、
ここの方居たりしますか?
410774RR:03/10/05 16:09 ID:Cv3lV4Gp
今度、RS250を新車購入しようと思うのですが
当方、スクーターしか乗った事ないのですが、大丈夫でしょうか?

なんか色々と小難しそうな感じが・・
411774RR:03/10/05 16:17 ID:u2qoHI7M
>>410
全然大丈夫、3ヶ月ぐらい乗ってれば慣れる。
とりあえず常に5000回転以上で走るようにしましょう
412774RR:03/10/05 16:19 ID:lxynF0m8
>>410
スクーターから乗換えだとパワーありすぎかもしらん。
なれるまでゆっくり走ればいいんじゃない?
かぶるけどさ。
413:03/10/05 22:13 ID:H2XJ3Qqc
>>410
無問題! それよりもショップ選び重要だぜ。あんま値引きしてくれなくてもアプに強そうな店で購入しる!
おいらのRS事故っっちまったよ〜。なんでカマなんか掘っちまったんだ。第3腰椎骨折!!!! 
414774RR:03/10/05 23:05 ID:lxynF0m8
>>413
どこが「無問題」だ?ゆっくり走れ。
415774RR:03/10/06 00:06 ID:fLq5CEDB
>>410
普通に乗る分には、問題ないと思うよ。
むしろ慣れた頃に無茶する方が危ないかもw
413氏、お大事に。

夏休みに静岡〜滋賀間を走ったが、一寸しんどかった。
オイル(1g)背負っていったのに、近所に用品店があって _| ̄|○ な感じだったよ。
北海道へ行ったオーナーのHPを見たけど、俺には無理だ・・・
416410:03/10/06 07:05 ID:1v2d4gFO
>>411氏-415氏

そうですか!

では早速ボ○コと某白山にある店を覗いてみようと思います
ありがとうございました
417出席番号26:03/10/06 11:05 ID:8ifXRBEO
>410
ボ●コはやめれ
418774RR:03/10/06 13:35 ID:15oVN7NC
>>415
静岡〜滋賀の往復なら500ccの予備で十分じゃない?
まぁ帰宅後にオイル入れるの面倒だからってのもあるかも知れないけどね
419774RR:03/10/06 15:03 ID:nzCUknsi
静岡は横長だから と言ってみるテストw
少し大雑把にオイル1cc=1キロで考えておいたら良いのかな?
いつもそんぐらいを目安にしてるけど・・・


420774RR:03/10/06 16:18 ID:6sxOZQSI
昨日もてぎ行って来たんだけど、行きの常磐を含め、大量のRS250を見たよ。
この手のイベントには、さすが多いね。普段ほとんど見ないのに…
あと目立ってたのは、ドカ。もう帰りのインターまでの渋滞なんか、横をすり抜けてく
バイクの半分はドカだった気がする。
421774RR:03/10/06 19:00 ID:rfcUifA7
RS250FEっての欲しいんだけどさぁ、イタ車は壊れやすいとか
言ってる奴いるんだけど、実際の所どうなの?ちょっとビビってんだが…
422774RR:03/10/06 19:59 ID:RYuFgVYt
>>421
乗りたいなら買え。
乗らずに後悔するより乗って後悔したほうがマシ。
423774RR:03/10/06 21:37 ID:aTf/JBvW
>>421
別にイタ車だから壊れやすいとかって感じたことはないな
エンジンはガンマだし、だから排気バルブ系が悪かったりする・・・
424774RR:03/10/06 22:11 ID:rfcUifA7
>>422
金額考えたら買った後に後悔するのは嫌だ。
425damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/06 22:37 ID:fu+Abfm0
何処でも買える車両じゃないんだからディーラー次第でそ。
そっちの評価を仰いでみるとか。
426774RR:03/10/06 22:57 ID:dW0OXfrG
この日曜日に
長野の北信から友達と二人で日帰りで東京まで行ってきましたが
(しかも二人ともRS50w)帰りが大変だすた。。。
夜になっちゃって白根山で夜12時近くに二人で観光してますた。
山だからめっさ寒く、しかもこちらはパーカー一枚。。。
帰りは狐みたいのが道横切るしよー・・・!!!
427:03/10/07 00:17 ID:fpewT+PQ
俺は去年、RS新車で購入した嬉しさで岡山から茂木へGP観戦しに行ったよ。
去年もRS乗り一杯いたね。何台か固まりでおったような記憶が。オーナーの集まりでもあったのかな?
やっぱ一番多かったのはチェスター。自分はアラーダだけど、正直チェスターに心奪われそうに・・・
428レストア中:03/10/07 12:28 ID:GAc5eqwT
>>426
アハハー (・∀・イイヨイイヨー

>>427
仮眠のみで行ったんですか?

こういうレスを見ると嬉しくなります。
429774RR:03/10/07 14:37 ID:DFiijJ02
全くの初心者なんだがRS250FEホスィ。
もう2ストの新車って乗れなくなるんでしょ?
ここで買っておかないとなぁって脅迫観念にかられる…
43010:03/10/07 14:58 ID:yX78f+uV
>421
2年2万キロ保証がついてるからたとえエンジンが焼きつこうがクレームで直るから気にならんよ。
ま、事故とかは無理だけど。
私は事故ったときのリスクが怖かったから車両保険入っちまったよ・・・
保険と保証で完全武装してますw

>429
250レプでいえばFEで最後の新車ですね。150だったらタイホンダからNSR150がまだ売ってるはずだけど。
431774RR:03/10/07 15:04 ID:DFiijJ02
>>430
レスサンクス。
なるほどねぇ。
で、ズバリ買いだと思います?
気持ちは買う方に向いてるんだけどなんだか後一押しが利かない。
初心者の俺には必要なものなのか?って気持ちもあるんだよなぁ。
レーサーレプリカってちょっと姿勢が疲れるのも気になるし…
432774RR:03/10/07 15:28 ID:Gbp8s9sR
乗り心地とか利便性を求めるならやめなされ。
レプリカは「レプリカであること」だけが価値だ。
433774RR:03/10/07 15:41 ID:JaRHInwX
全てを犠牲にしてでもレプリカに乗る

それこそが真の漢
434774RR:03/10/07 16:05 ID:DFiijJ02
>>432-433
余計迷うよ…
435774RR:03/10/07 16:14 ID:FPLgWloF
>>434
それ1台ですべてなんとかしようと思ってるならやめた方がいいと思う。
すぐ手放しちゃうかもよ?
車もってて100%趣味ならともかくね。
潰しがまったく利かないから万能に使おうとしても苦痛なだけ。
436774RR:03/10/07 16:37 ID:DFiijJ02
>>435
そうだね。昔ガンマ乗ってたけど、あれも万能にはとても使えなかったし。
はぁ、でも見てるだけで欲しくなっちゃう魅力って一体…
437774RR:03/10/07 16:40 ID:JaRHInwX
>>436
要するにこのほかに国産のを一台買ってセカンドにすればいんだよ w
438774RR:03/10/07 16:40 ID:gd92WCom
Ω←コレ何の意味よ?
439774RR:03/10/07 16:47 ID:DFiijJ02
>>437
確かにその通りなんだけど、俺も裕福じゃないからなぁ…
実は車もあってどうしようかなぁってとこなんですよ。
車も実用性低いのだからなぁ。お金掛かるからバイクもいいかなぁって思ってます。
440437:03/10/07 17:58 ID:JaRHInwX
>>439
車を売っちゃえ! w


いや、車って維持費かかりまくるじゃん。

俺は車ない。というかいらない
車必要になったらレンタカー借りるし。

田舎だと事情が変わると思うけど。
441774RR:03/10/07 18:12 ID:lFMtkeAP
SR150の最高速120だった
もうちょっと欲しかった
44210:03/10/07 20:30 ID:mEzcq1EQ
私は田舎のほうなんで車ももってるけど(実用性低いスポーツカーだが)
FEかっちまったよ。
もう一台2ストプ(廃車済み)もあったんだけど二度と手に入らない2スト250レプっていうだけで買う価値有ったよ。
FE買うとき大型を新車で変える値段だよなって思ったけど4stの新車はこの先いつでも買えるから先送りしちゃったよ。
最後の2st新車に自分自身がどれだけ価値を見いだせるかでしょ。
中古でもいいっつうならTZRでもNSRでもいくらでもあるしね。
443774RR:03/10/07 21:47 ID:DFiijJ02
>>442
ですよねぇ。最後のってのがそそられるんですよねぇ。
ああ、マジで欲しくなってきたぞ…
444774RR:03/10/07 22:56 ID:gzMtYd7j
>>443
そんな悩んでるなら買っちゃえば
いらなくなってもそこそこの金額で売れるんじゃない?
445774RR:03/10/07 23:09 ID:DSlcVaFv
>>430
焼きついたけどクレームきかなかったよ。
446:03/10/08 02:06 ID:CHfGvFJw
>>428
岡崎の友人宅で少し休憩とったオンリーで後はイケイケ。燃料代が半端じゃなかったすわ。序盤はケチッって下道だったんだけど2度もオレンジの閃光をあびてしまい止む無く上へ。
気持ち良い回転数で走ってるといつのまにか法定オーバーなんだよなぁ。
447774RR:03/10/08 04:35 ID:kfN5/zk1
>>443
ビグスクと2台体制コレ最強
448774RR:03/10/08 17:57 ID:6ZZtoiuy
同じ値段だとしても5年後考えてみて。
現行の国産大型なんて新しくてもっといいバイクが出ているはず。
2スト250は5年後でもこのRS250FEがベストになっている
と思うよ。買う価値ありと思います。
449774RR:03/10/08 18:06 ID:5fLHM9Sb
いや、5年後にはRS250ダイテックが・・・・・(妄想)
450774RR:03/10/08 18:28 ID:Delf1zSq
今RS250の需要があるからこそ、何年か後にRS250ダイテックが発売される
かもという夢をみることができる、と言ってみる。

というわけで皆さんRS250を買いましょう。
451774RR:03/10/08 22:50 ID:1OuVYKYo
初めまして。
現在、教習中なんですが、免許を取ったらRS250を買おうと考えています。
予算の都合から中古になると思うのですが、中古を買う際に気をつけて
見ておいたほうがよい箇所があれば、教えてください。

452774RR:03/10/08 22:53 ID:Delf1zSq
>>451
店員の目。
453774RR:03/10/09 00:33 ID:1nVKnzOD
>>451
店選び。w
454774RR:03/10/09 00:55 ID:VzUalPCG
>>451
好みや予算によるだろうけど、後期型の方がいいかも。
タンク容量が多いし、フォークも普通のが入ってる。
あとはメーターの横にある液晶。
漏れのは、薄く表示されっぱなしの部分が出た。
最近、ボタンが一つ死んだ・・・ _| ̄|○
他のでも出るかは解らないけど、一応。
455:03/10/09 01:09 ID:uKTR6dpt
>>451
これは正しくてアレは間違いということなどはないのだろうけど、初めて乗るバイクにレプリカ系はチョット・・・。
レプリカ購入してうまく取っ付けず、バイク嫌いになって降りてしまうということはよくあることだそうです。もちろんいきなりレプを選択したからこその楽しいバイクライフも待ってるかもしれないですけど。
でも免許取り立てって自分がまだ未熟な分、バイク側にいろいろ助けてもらいたい部分ってありますよね? RSにその懐の広さがあるとは正直思えない。
中古で買う予定ならなおさら急ぐこともないでしょうし・・・。ま個人的意見なんで軽く聞き流してね。
456437:03/10/09 01:17 ID:Fwipb2Bk
>>455
俺も同意。

最初はフツーのヤツでいいと思う。
それこそ、よっぽどバイクが好きで、RSを買うのを夢見てた とかいうなら話は別だけど
457774RR:03/10/09 02:26 ID:OgX5Bi82
ケド、RSってカックイーよね・・・・♥

オレはNS−1のってアプリリアの片もちスイングアームの
後ろ斜め左からみたのがしっこちびりそうになるくらいかっこよかったから
RS50速攻で買って・・・
で今は250どす。  中免とって最初に・・・なら・・・んー・・・
CBRとかどうでしかwつまらんけど。教習車だったし。。
458774RR:03/10/09 06:32 ID:+dNFpNjD
免許取ってすぐにRS250を買ったよ
教習車とは全く別物って思う程走り方が違う
安い国産125や250で慣れてからの方が良いよ
何度もコケて修理代が掛かるより中古の方が安いよ
459774RR:03/10/09 11:19 ID:H3Nhz4q9
RS250の冷却液って、どこまで入れればいいのでしょうか?
タンデムシートの下のキャップ下いっぱいまで入れて大丈夫ですか?
460451:03/10/09 11:42 ID:bk00JSS7
レスしていただいた方々、ありがとうございます。
RS250を乗りこなすことができるかどうかも含めて、
もう一度、購入対象を広げて考え直してみます。
ありがとうございました。
461レストア中:03/10/09 12:18 ID:Mr5921+E
某氏ともそんな話になりましたが、
いわゆる、「フツー」の中型マシンが無いってのが寂しいですね。
TuonoやPegasoなんかは割と乗りやすそうですけど、大型だし。

日本向けにTuono400とかどうでしょう?ベッジオ社長(w

462出席番号26:03/10/09 12:59 ID:TCgfUQZ0
新450ccVエンジンを細工してRSV400とか作れば(・∀・)モウマンタイ!ね!ベッジヲ社長(w
463774RR:03/10/09 15:01 ID:1nVKnzOD
>>459
あんまり入れすぎると、回した後おもらしするぞ。w
464774RR:03/10/09 16:29 ID:K57qm6Ww
GPフル4ストローク化 -> 小・中排気量4ストロークレーサー登場
-> レプリカ販売 -> (゚Д゚ )ウマー
465774RR:03/10/09 16:55 ID:3XkV7j+J
2ストってのがいいんじゃないか?
4ストマシンなら他にいくらでもあるんだから。
まぁ、そこが商売上手なんじゃないかな。
その罠にハマりそうなワケだが…
466774RR:03/10/09 16:58 ID:ElxMmJXM
RS125乗ってる方っています?
適合バッテリーがわからないので、教えていただけないでしょうか。
当方、95年Extremaです。
467774RR:03/10/09 19:20 ID:wx4G3BsA
>>463
どこまで入れればいいのでしょうか?
どこまで入れてますか?
468774RR:03/10/09 20:13 ID:dZaYTGwU
04tuonoのカラーリングイマイチだね
469774RR:03/10/09 20:59 ID:2LiqnQgf
>>466
取説には12V-9Ahって書いてある。

http://www.bike.ne.jp/shopping/fb-imp.htm
ここの一番下にはFB4L-Bが適合するって書いてある。
470466:03/10/09 23:55 ID:ElxMmJXM
>469 どうもです。
FB4L-Bって、4Ahってなってるけど、良いんだろうか・・・
まぁ、適合するってんだから、買ってみよう。
471774RR:03/10/10 16:08 ID:W64T25jd
01RS250に乗ってます。スクリーンを外そうとしたんですけど止めてあるネジが
特殊で外し方がわかりません。どなたか外し方を知っている方、教えて下さい。
472774RR:03/10/10 22:03 ID:QK/7BWZT
>>471
それはネジじゃなくて、リベット。
どうはずすかはわかりませんが、
多分裏側の留め金をはずすんだと思う。
再利用不可と聞きました。

実際にやったことはないので、要訂正ならよろしく。
473774RR:03/10/10 22:39 ID:lJp43hAO
リベットは表面から少し大きいドリルでもむんだよ
474774RR:03/10/10 23:27 ID:3dn4IHjr
リベットははずすというよりぶっこわすと表記した方がわかりやすいかもしれん
475774RR:03/10/11 01:17 ID:pwgfdRpT
RS50のテツヤレプリカって普通のRS50とどう違うのでしょうか?
476774RR:03/10/11 04:39 ID:h6WtyNjl
>>475
外装
477774RR:03/10/11 13:46 ID:j1GwGIuL
>>475
藻前がテツヤさんならばっちり名前入りだから、
修学旅行のときに風呂場に忘れても、
先生がみんなの前で返してくれるぞ。
478774RR:03/10/11 18:00 ID:9EpRDWbN
>>472、473、474
ありがとうございます。今日、バイク屋にも聞いたのですが再利用不可っぽい
です。社外品(?)も出ているらしいのでこれを機にカラーを変えたいと思い
ます。
479774RR:03/10/11 18:24 ID:fLDSA05b
>>451
中古買うなら、致命傷になり得るメンテがあるから注意しる。
RS250のタンクはすぐブリーザー詰まるから
オーバーフローしたガソリン(雨もだな)がチューブの中に
溜まったままになると、ホースを塞ぐことになる。そうなると
走行中に大気圧がタンク内に掛からなくなり、ガス欠症状が
出る恐れがありやす。
これで、高速で焼きついた香具師多いだろ・・・。

某所の痛い質問君も同じ症状だな。
480774RR:03/10/11 18:32 ID:qkmxmZns
そう言えばオフ会の話はどうなったの?
21,22は雨だったけど 箱根で原付〜1000cc全車種集合でやるんでつか?
481774RR:03/10/11 21:34 ID:cw/p0sUw
>>479
あれってタンクの下側で詰まってる時がよくあるんだよな・・・。
しかもめちゃ硬くてビクーリしたよ。
482出席番号1番 ◆486RS250Ws :03/10/11 21:51 ID:NXgO+X8C
>>479
うちのアプも買ったときからずーっと詰まってたからついこないだ直したよ。
ガソリンタンクひっくり返して下のほうのゴムホースつないである金属のジョイント部品をはずしてみたらそのジョイントが固まってた・・・。
481氏も詰まってたのここじゃないですか?
1.5mmのドリルで穴開けました(笑)
1週間便秘してやっと出たような快感がw
483774RR:03/10/11 21:56 ID:Gh0qP8We
>>479、481
給油口開けると、たまに水が抜けずに残ってる・・・結構危険なのね。
水抜き穴(?)に針金突っ込んでみたけど、まだ溜まってることがある。
下側もやってみまつ。
ブリーザーのメンテって、穴に針金突っ込むだけじゃ駄目?
484774RR:03/10/11 23:18 ID:WHzPO+LG
TUONO125( ゚Д゚)ホスィ・・・
日本にも上陸してくれないかな。
485774RR:03/10/11 23:20 ID:WHzPO+LG
×( ゚Д゚)ホスィ
○( ゚д゚)ホスィ   鬱氏
486774RR:03/10/12 00:40 ID:jKgqGPay
RS250前期の左カウル探してます
補修、塗装するつもりだから傷有り、程度悪くてもOK
誰かいらないのないかなぁ
487774RR:03/10/12 01:28 ID:T6I/eojA
RS250
無事二万キロ突破しました。
488481:03/10/12 01:34 ID:O7aq1v4q
>>482
多分そう。
後期だったらよく知らんけど、給油口のところからタンク内部をホースが走ってて
ガスタンクの下から排出されるようになってるとこ。

>>483
ひょっとしたら針金だと負けるかも・・・。w
で、タンク内部で曲がりくねってるから下で詰まってたら上からやっても
多分無理じゃないかなー?
漏れも細いドリルを下から突っ込んでコジリ出したよ。
で、最後にエアブローでカスを吹き飛ばしてウマー
489774RR:03/10/12 01:59 ID:eO24udhw
RS125なんですけど、エンジンがかからなくて困ってます。お助けください。
セルが回らなくなってしまったので、押しがけで試みているのですが、かかりません。
症状としては、カブった時と同じです。
気温が下がったせいだと考え、プラグを一番落としたのですが、全く改善しません。
プラグ交換時に見たところ、カブったというより、寿命だったみたいです。
キルスイッチ、ガソリンはチェック済みです。
次に自分は、何を点検するべきでしょうか?
490774RR:03/10/12 02:01 ID:NjyF72bM
>>483
00'rs250です。やっぱりタンク内部のクランク状部分が厄介ですが、針金+エアで
上下からチマチマやってなんとかなりました。気力と根性です。
491レストア中:03/10/12 08:45 ID:oKlDhaZN
>>489
バッテリ上がりでは
他の12Vのバイクや車からブースターケーブル繋いでセル回してみるとか
3〜4千円くらいしますがいざというとき有ると便利です。
492774RR:03/10/12 11:40 ID:X7AGeWU0
>>480
やる気あるやつが居ない・・・と(._.) φ
493479:03/10/12 12:15 ID:NXmLmsbV
>>481,482,483
さすが、ここの住人は良くご存知で。
対処もOK。OK。給油口の水抜き穴もエア吹くといいよ。
高回転でアクセル1/2以上開けてるときに、息つき症状が突然出るのは、
セッティングだけでなく、実はこれが多いと。
特に雨ざらしの方、ご注意くだされ。

494483:03/10/12 13:19 ID:Yq0mhfez
>>479,481,490
ありがとう。
早速、ホームセンターで道具を物色してきまつ。

昨日は、初めて椿に行ってきたぽ。
ブリーザーの件が解決したら、もう一回行ってこよう・・・
495489:03/10/12 17:36 ID:eO24udhw
>491
バッテリ取り出してみたら、ほとんど電解液なかったです・・・
なんでバッテリに思い当たらなかったんだろ。
とりあえず積み替えて、見事エンジンかかりました。
出先で上がったりした時のために、ブースタケーブル買っておこうかな。

>466
自分のは、FB9-Bでしたよ。
496774RR:03/10/13 01:14 ID:jQPlgART
質問させてください。
RS250後期なんですが、ただいま3000キロ走りました。
一通りならし終りだと思います。
高速道路を時速120キロくらいでしばらく走っていると
20キロに一度位の割合で、エンジンの回転がストンと
さがってしまいます。
アクセルをあけても回転が全くあがらない感じです。

いつもはギアをニュートラルにして、アクセルを
あおり直してみると、元に戻ります。

なにがおかしいのでしょうか?
497レストア中:03/10/13 08:12 ID:BP9L7E/a
>>495
見当違いの事書いてすまんでした。
セル付きはたまにチェックしないといけないんですね。
498774RR:03/10/13 10:50 ID:Z/eDNzU0
>>497
セル付きというか開放型バッテリーの場合はチェック必要だね
499774RR:03/10/13 23:35 ID:hNKx6FSH
FALCOのことについて教えてください。
日本の公式サイトだと燃料タンクが19リットルになっているのですが
海外のサイトだと21リットルになっています。
どちらが正しいのでしょうか?
それとも日本仕様は燃料タンクが小さいのでしょうか?
500774RR:03/10/14 00:08 ID:Gobyqd/7
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
                /⌒ヽ⌒ヽ
                       Y
                    八  ヽ        __________
             (   __//. ヽ,, ,)      /
              丶1    八.  !/     < 肉棒戦士協会に入れ500
               ζ,    八.  j        \
                | !    i 、 |
               | i し " i   '|
              |ノ (   i    i|
              ( '~ヽ   !  ‖
                │     i   ‖
              |       |    | |
             |       |   | |
             |        !    | |
          _ |           | ‖
        /   │        │   \
       , ノ     \         /    |
      |       ヽ      /     |
     /    Y    \    /    Y    \
    /     |             |    \、
    ノ      /                 \     ヽ
   ,!      |                \      !、
   │     /                   |    `!、
  /"γ\ _/ ξ⌒―‐' ̄\、          ,/ ̄\ \__ 、 ,ノ⌒⌒\
 μuuULヽ__――――── ̄ ̄ ̄`――´\、ノ   "\_―'ヽιノ Uuuヽ
/                       \   ,__Ξβ     \
!                    __,―'~― ̄          |
501774RR:03/10/14 19:07 ID:fzEaZf6x
タンクは一緒だよ、満タンで300は走れる、心配せずに買いましょう
502レストア中:03/10/14 19:43 ID:G8jmzvlg
ttp://www.aprilia.com/models03/offroad/eng/modello.phtml?id=69

125モタード いいなあ
日本発売の予定なんかはないんでしょうかねー。
503damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/14 19:57 ID:V8hvFndo
>496
ここよりディーラーに持っていくべきかと。

>502
125っつーと、国内販売厳しいかもねー。
Tuono125も未定だし。丁度スキマ的なモデルだからそこそこ売れるクラスだとは
思うけど、販売した責任として部品在庫しなきゃなんないし。
絶対数見こめないと企業としてはNGか・・・

足引っ張るモデルがあっても余裕が出来るくらいになればいいんだろうけど(笑)

mra?のスモークスクリーン頼みました。あと、BMCフィルターも。
どっちも欠品でやんの・・・
504レストア中:03/10/14 20:16 ID:G8jmzvlg
>>503
やっぱりそんな噂ないですか(w
505499:03/10/14 21:28 ID:rFsQSK1H
>>501
お返事ありがとうございます。
後は公式サイトにある販売店はどこも遠すぎるので
近くで売っている店を探さなくては。
実はこれが一番の障害だったりします。
506774RR:03/10/15 06:44 ID:SqHEIRHd
漏れもDラーで買って、転勤でまったくDラーの無い県に来た
それとDラーでもスクーターやカブをやっててアプは中型までという所もある
大型経験の豊富なところで買う方がいいよ

125は入ってきません 浄化装置作って形式認定取るほど儲からないんで駄目だそうです
個人でバラシテRS125の中古としてなら手は有るけど現実的じゃないね
507レストア中:03/10/15 08:34 ID:sHy7WsXH
>>506
>>502に触媒付きでユーロ2スト基準に適合みたいなことが書いてあったんですが、やはりそのままでは日本で発売できないんでしょうか。
そうだったとしても>>503の理由で現実的ではないんですねー。

あ、RS125の話でしたか。そういえば白山で125のカタログだけ無かったような…
508774RR:03/10/15 18:14 ID:3dwo2hX2
>>496



RS250乗りは死ね
509774RR:03/10/15 18:40 ID:q0cUqRbn
>>508
そんなこといったら、
このスレの住人の2/3くらい死んでしまう悪寒
510774RR:03/10/15 19:29 ID:7wNyRuI2
>>508はRS250に千切られたビックバイク乗りに1000ペリカ
511774RR:03/10/15 20:54 ID:UngUj5qV
確かにアプのビックバイク乗りはカキコ少ない
GPも250はあんなに元気なのに元は駄目だモンナ
そんな漏れは02ミレと98'RS250海苔
自分が2人居てミレとRSでバトルしたらRSじゃ勝てないな
512物色ちう:03/10/16 01:52 ID:vq0f80XP
RS250の中古をさがしてますが、トラブルを考えると結構恐いですね。
ここだけは見ておいた方がいい、とか注意すべき点をおしえて下さい。
513774RR:03/10/16 20:21 ID:kyyH0b1r
04ミレ注文した奴居る?
514774RR:03/10/16 22:05 ID:YoL1JPfn
>>513
週末見に行ってきます。
515774RR:03/10/16 22:21 ID:iR6D1MPT
サインしてきてよ 頼む(´・ω・`)
516774RR:03/10/17 10:43 ID:UvHAmXx4
>>511
「RSじゃ勝てないな」とはどっちの意味ですか?RSには勝てないのか、RSでは
勝てないのか・・・話しの流れからRSには勝てないという事???
517774RR:03/10/17 11:08 ID:qWhbvkMp
>>516
話の流れからRSでは勝てないってことでしょう。
518774RR:03/10/17 18:02 ID:sikp8StB
ショールームにRS250FE見に行ってきたYO。
想像してたよりボディサイズ小さいのね。
やっぱ日本車っぽくないデザインだったよ。
曲線の感じがなんだかエロイね。イイよ。ホスィー
519damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/17 18:46 ID:WR82YNfH
’05でSBK復活予定だそうだが
RSVじゃないモデルも隠し玉として持ってるのかな?なんて考えてしまった。
520514:03/10/17 21:09 ID:nf5X6JcM
>>515
サインする予定ですよ。
一応、’03Rと迷っていると言う事にしておきます・・・。

>>519
復活楽しみですよね!
ライダーは誰でしょうね?やっぱり芳賀かな?
521774RR:03/10/17 23:15 ID:5UdicAHD
3気筒を開発中みたいよ。英誌に載ってた。そっちもいいね。
両方欲しい。
522774RR:03/10/17 23:36 ID:QTQyRNcw
トォーノ50だけ妙に顔がしょぼい…ショボン
523774RR:03/10/18 01:08 ID:oJbmuCfW
ファルコ、来年は色が変わるみたいだね。
格好良いと思うけど、フレームだけ黒くするのはちょっと・・・
どうせならスイングアームまで黒く塗って欲しい。
524774RR:03/10/18 02:23 ID:nJSvjFbZ
00モデルのRS250に乗っています。
質問なのですが、ノーマルの場合、ピストン・ピストンリング・ガスケット等はVJ22Aと流用可能なのでしょうか?
といいますか、エンジンまわりで流用できないアプ独自のパーツは何があるのでしょう?
アプを買った店は閉めちゃったし、翔の通販リストにはエンジン関係は載ってないし、かなり困ってます。
教えて君で申し訳無いですが、よろしくお願いします。

525出席番号8:03/10/18 03:01 ID:r1AlBYf0
基本的にM/N型SPと同じかと。
ただ、ガスケットはSTDの方がいいかもしれない。
526524:03/10/18 12:20 ID:nJSvjFbZ
>>525
レスありがとうございます。
>基本的にM/N型SPと同じかと。
なるほど。とりあえずM/N型SPのSMとPLでも注文して確認してみようと思います。まだ有るかな?
>ただ、ガスケットはSTDの方がいいかもしれない。
SPだと何か不都合があるのでしょうか?
527出席番号8:03/10/18 19:11 ID:r1AlBYf0
>>526
RS250はヘッドがSP型じゃない(STD型)って言うのと、ガスケットの厚さが違うんで
圧縮比が変わっちゃうから。

STDヘッド+SPガスケットは圧縮比上がって回らないエンジンになって(゚д゚)マズー
528524:03/10/18 19:45 ID:nJSvjFbZ
>>527
おおっ、なるほど!勉強になります。
度々のレス、ありがとうございました。
529774RR:03/10/18 23:29 ID:7qR3QEsO
ファルコのモデルチェンジはないのかな?
遠野でたからファルコがなくならないか心配。。。
04の赤/黒買う!
530774RR:03/10/19 01:42 ID:3BvXUgHr
RS50のマフラーって前期型と後期型は違うのでしょうか?
531774RR:03/10/19 16:36 ID:oNAmm7gh
>>530
車体の形が全然違うから 当然チャンバーも寸法が違うと思ふよ。
532774RR:03/10/19 16:42 ID:4f1VNB2b
アプリリアのオーナズクラブとかって無いんですか?
あるなら入りたいのですが・・・。
533774RR:03/10/19 17:03 ID:2P+2ewcN
っつーか、こんな所で聞くよりもディーラーで聞いた方が確かだと思うんだが。
534499:03/10/20 06:10 ID:22dBRQhE
>>506さん
レスどうもです。
RSが置いてある店を見つけたという情報を友達から聞いたので
とりあえずそこに聞きに行ってみます。
大型も取り扱っていると良いのですが・・・

アプリリアジャパンのHPって問い合わせ先の記載がないですよね?
ぐぐってもあまり引っかからないから、ファルコのこととか販売店の
こととか色々メールで聞こうと思ったのに・・・
正規販売店が近くにあればなぁ・・・
535damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/20 13:56 ID:+h6pJZ4P
>534
ApJサイトのディーラーリストでショップサイト開設しているところがあるので
そこへジャンプして聞いてみるとか、もしくは一番近いディーラーにtelとか。
各都道府県に最低でも一つディーラーが有れば良いのですが、未だ未だそこまで至らない現状ですねー。
そう言う意味でもフォローできるお店が必ずや有るはずですよ。

あと、RS置いてあっても中古なら正規店じゃなくても仕入れる事は可能ですからねー

536774RR:03/10/20 14:08 ID:2fZjhckR
>>535
中古ならどこからでも入りますもんね。
そんな俺のRS125は解体屋みたいなとこで買いました。
537774RR:03/10/20 20:43 ID:t7PbI+UZ
RS250って常に高回転を維持しないとかぶるって聞きますが、かぶらない位の回転数って
1速で何キロくらいですか?
538774RR:03/10/20 20:45 ID:t7PbI+UZ
あげさせて
539774RR:03/10/20 20:50 ID:DdSbWw9R
んな馬鹿な 大型取ってミッレ買いなさい
540774RR:03/10/20 21:18 ID:N01ewOSB
'04Factory買いました〜!!!
541774RR:03/10/20 21:54 ID:t7PbI+UZ
ミッレは自分には扱えない代物でござる
542774RR:03/10/20 22:27 ID:DdSbWw9R
>>540
購入オメ!

>>541
ミッレを扱いきるのと同じぐらいRS250は難しいぞ
アクセルのオン・オフと半クラッチのみで走るRS使いへの道は遠い
543499:03/10/20 23:10 ID:qIcTVdwp
>>540
おめでd

04ファルコは何色が入ってくるんだろう・・・
ワインレッドもいいけどブルーもいいなぁ・・・
544774RR:03/10/21 01:45 ID:eRC2P5oe
RSって何であんなに半クラ使いたくなるの?(峠)ギア比が中途半端?
545140R:03/10/21 07:49 ID:SA21IK9r
>>540
 おめでdです。
 '04はパシフィックGPパドック裏で実車を見ましたが、
 写真より実物のほうがイイ!ですね。

 微妙に安っぽく見える樹脂箇所もありますが、その辺は
 アフターでカーボンパーツに換えちゃいましょ〜。(^o^)
 にしてもFラジアルマスターいいなぁ〜。
546774RR:03/10/21 13:00 ID:RuwnvOcH
>>544
漏れもGPライダーばりだぜー
と楽しむためです。
547 ◆486RS250Ws :03/10/21 18:30 ID:RALFjdgH
>>544
それわかる・・・。
高地になってきて回らなくなるとなおさら・・・。
ギア比がクロスしててしかもロングなんだよね・・・国産と比べると。
548540:03/10/21 21:55 ID:xt2X3k2A
早速質問ですが、
ウインカースイッチとホーンの位置どうにかならないものでしょうか?
間違えて「プッ!」ってやりそううなんで・・・。(^^;)

対策あったらヨロシクです。
まさか、「慣れ」ですかね。
549 ◆486RS250Ws :03/10/21 22:11 ID:RALFjdgH
>>548
俺もRS乗り出してもう4年目だけどたまにやります(;´Д`)
スイッチ移動しかないでしょうけど、純正外のスイッチをつけるのはかっこわるいので
提案・・・パッシングスイッチとの交換(笑)

あのパッシングスイッチRS250をはじめて見た人だとセルスイッチだと思っちゃうらしいです・・・。
550 ◆486RS250Ws :03/10/21 22:12 ID:RALFjdgH
いい忘れた。
自分で配線加工ができれば(といっても?ぎかえるだけだけど)他社の左スイッチボックスに換えるって手があります。
ホンダ車やカワサキ車などお好みで
551damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/21 22:52 ID:NoAnQgmG
>540
購入オメ!店頭に並んでたんですか?旧時代とは雲泥の差ですねー。

ウィンカーswはおいらも良くやります。曲がるときは左手確認で済ましてます(笑)
552774RR:03/10/22 05:23 ID:/Vp7tezS
>>546
>>547
サーキットを100〜200キロで走る為のもので峠の100キロ以下で回るコーナーにはやっぱり不向きですかね。
このクラッチは国産の物(40馬力)より(強化された)のが入ってるんでしょうか?

553774RR:03/10/22 11:36 ID:vJx5DWoA
test
554774RR:03/10/22 19:46 ID:zzacessk
>>552
日本の峠では国産レプリカの方が速いでしょう
参考 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9463/RSgiahi.htm
クラッチは別に強化されてないよ
555540:03/10/22 21:48 ID:tzH6HizO
>>550
流用可なんですね!
どうせなら、逆車用のライトスイッチも付いてるほうが良いけど
ライトのスイッチまでやるとなると大変そうですね〜。

>>551
店頭では無いです。あまり公にはなっていない場所で見ましたよ。
ポジションはかなりコンパクトになってましたけど、
足付きは悪かったですね。(’03と比較)
556774RR:03/10/23 15:30 ID:H7xwPw7u
痛い香具師ハケン。

「名前 KEN (写真) 通称黒い悪魔≠ィよび黒騎士=v

これだけでも十分痛いのにIQがいくつだのなんのかんの自慢タラタラの自己紹介。
顔も痛いし、痛さ余って憎さ2000倍と言った所か。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9463/zikosyoukai.htm
557774RR:03/10/23 19:52 ID:W5EtXeF8
だれかスガヤCDIとスガヤチャンバー装備時の出力測った人いない?
何回転で何馬力でした?
558774RR:03/10/23 19:53 ID:GC6kBEWr
>>556
これはヒドイなぁ。
アプリリアの中でオーナーの厨房度が一番高いのは
やっぱりRS250だってことを再認識した。
559damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/23 20:38 ID:ZWwMUjJn
>555
内覧会に忍び込んだとか(笑)
車輛保管している本牧まで行ったとか?

どっちにしても都会はいいなー
560774RR:03/10/23 20:45 ID:YerDuw9q
まぁ、スルー出来ないヤシが一番痛い訳で。
561’04乗り(仮):03/10/23 21:51 ID:Jxq0PBhi
>>559
さすがにそれは無いっすよ!(笑)
もう発表になたから言っても良いのかな???
車両手元に来てからの方がいいかな。

さすがにまだお店から入荷の連絡はありません。
待ちきれない!

やっぱりみなさんは、箱の状態から見てますか?
562damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/23 21:56 ID:ZWwMUjJn
>561
おいらはボスコ東京にあった試乗車(初期型ROM・EX交換済み)乗って
Rを買いました。でも、ノーマルは「しまった!」なんて思ったり・・・

そういえばボスコはKTMも取り扱い始めたねー。LC8なんか琴線に触れたのだろうか・・
563MST:03/10/23 22:36 ID:hInH7cEW
>>’04乗り(仮) 氏、
もしかして東京モーターショーですか?


スターターリレー焼きまして、修理しました。んまあこれはミレの問題というより
自分でやらかしたって感じですね。引き取りから約1週間で修理完了です。ほっ。
564774RR:03/10/23 22:52 ID:H7xwPw7u
>>558
だろ?もっとHPを良く見てみてくれ。
痛い箇所がテンコ盛りで笑いを通りこして同情すらしちまうから。
565damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/24 21:06 ID:RyuM4Fzd
>563
TMSには出展してませんよん。

プレス試乗会かなんかで試乗前点検でディーラーに入庫してたのを跨いだとか?
上述されてる通り、サーキットで運良く跨がれたとか・・・
んー、デリバリ前だからあまり明かせないんだろうからやめとくか(笑)
566774RR:03/10/24 21:08 ID:B/9z9I9t
ナスか。
567’04乗り(仮):03/10/24 21:50 ID:qQYLCZeL
サーキットでは無いです。
こう書くとますます謎が深まりますね。m(_ _)m
>>565さんの言う通りデリバリ−前なんで・・・。
ディーラーで「見たい」とダダをコネたんですよ
そうしたら・・・。

デリバリーは22日からですよね?
という事は早いお店には入ってるんでしょうかね。
568とーる@27番:03/10/25 01:08 ID:Dpv5eNRW
帰宅中にクラシックのオイルポンプのワイヤー切れました(泣

ヤフオクで入手した予備のキャブにワイヤーついてたからよかったが。。。
今日給料日だったので、ワイヤーグリス買っとくかぁと思ってたのに。。。

チョイ鬱。。
569774RR:03/10/25 13:22 ID:GpNIbXrX
上で出てる、RS250のブリーザー詰まり。
今日手をつけたんだが・・・下側にあるジョイント、完全に詰まってますた。
しかも、かなり固い。
1.5mmくらいのステンレス線でホジホジして開通。
本当に書いてある通りだったんで、「しょうがねぇなぁ・・・」と思いつつも、なぜか嬉しかった・・・

ジョイントにつけるゴムリング、1000円もするのか・・・国産車でもこんなもん?
570出席番号1番 ◆486RS250Ws :03/10/25 13:29 ID:ixWXrjKj
>>569
ホームセンターで売ってるのを使えばよし
サイズいろいろ売ってるだろうから合うのがあるはず
俺は普通に使いまわしたけど
571レストア中:03/10/25 13:50 ID:wLZk8UQT
>>568
自分のワイヤー油でギットギトにしとこうと心に誓いますた。

ワコーズのメンテルーブ買いましたが程よい粘度でかなりいいです。
チェーンにシュ、ネジ穴にシュ、ドアの蝶番にシュ…
572出席番号8:03/10/25 18:03 ID:X0h/OTQx
あの固い奴の正体はなんなんだろう。。。
キャブの中でもたまに姿を見かけるんでやっぱりガソリン(+水?)が
変質した奴なんだろうか?

MJの中で見つけたときはさすがにびびった。
気付かずに回してたら焼きついてたかも。(((((((( ;゚Д゚)))))))
やぱし、日ごろからちゃんと回してやらんとダメだな。
573774RR:03/10/25 18:26 ID:jaD1JBkR
>固い奴
キャブやタンクにまであるとは知らなかった・・・なんだか結石みたいだ。

ジョイント部分の穴って狭いね。
掃除したけど、またすぐに詰まりそうだ・・・
574774RR:03/10/25 18:37 ID:FMRIVUP7
っつーか、なんでそんなに壊れやすいバイクなんですか?
純粋に疑問を持ちました。
575774RR:03/10/25 19:27 ID:rcXlLtgV
>>574
というより、国産が頑健すぎです。
576レストア中:03/10/25 20:08 ID:tvNnlPTO
クラシクのキャリパーばらしました。
http://bike2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20031025200423.jpg

前オーナーがパッド無いまま乗っていたらしく、右側のピストンが削れてます(w
577damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/25 20:34 ID:eHMYyoOB
>576
クラシクのお約束ですね(苦笑)
ボディまで削れてなくてよかったですね・・・・
578576:03/10/25 21:59 ID:wLZk8UQT
>>574
1台直してみたら何か分かるかも知れないと思いましたが、よく分かりません(w
579とーる@27番:03/10/25 23:46 ID:Dpv5eNRW
>>576
そーいえば
そろそろパッドも変えねば。。。

ワイヤーのほうは、近くにあったバイク屋に持ちこんで
修理完了いたしました。
さぁて、次はなにが壊れるかなー(w
580774RR:03/10/26 00:58 ID:oGCwzLk7
うちのRS250パワーチェックしてみました
スガヤセット ガンマSPシリンダー オーバーホール後600KM走行で
後輪で56馬力(藁

9000回転(約40馬力)からの伸びが悪く
10600回転(約45馬力)ほどで谷が発生(w
そこからまた2ストらしい元気さがもどり
11200回転ほどでMAX
皆さんどうおもいます?濃いのか?
581774RR:03/10/26 09:25 ID:5uyPVGpF
チョイ弄りのNSRと変わらん様な・・
10600〜11200の600回転でいきなり11馬力もあがるんだ。
常にこの回転域をキープして走れって事かよ!漏れにはムリポ(ショボーン
582774RR:03/10/26 10:06 ID:n4vHPpEk
別に、常にフルパワーで走れということはなかろう。
でもそういう走りを要求されるシチュエーションなら、
それくらいは出来ないとな。
58310:03/10/26 10:28 ID:BsXdbfhN
>>580
ノーマルの時のパワーチェック結果は無いの?ちょっと信じがたい(信じたくない)数値なんだが・・・
584774RR:03/10/26 11:42 ID:mvunmj5l
10600〜11200でキープなんて物理的に誰でもムリポ

後輪で56馬力だったら少し悪い気がするけど
そんなもんじゃないの?
ノーマルで一般的にだいたい後輪50ちょいだよね
585580:03/10/26 12:59 ID:oGCwzLk7
ドノーマル走行距離10000キロoverエンジンで
8000回転(30馬力)からきれいに立ち上がり10500ほどで
ピーク51.3馬力
ちなみにノーマルのほうが9000〜10000までの馬力は上
このことからキャブセッティングがあってないと

信じたい(w
586774RR:03/10/26 13:31 ID:l0hAXVQv
>>585
中古で買った前期型で、後輪57.5ps-10500rpmだったよ?
弄る前にキチンと整備した方がイイんじゃない?
587774RR:03/10/26 13:34 ID:l0hAXVQv
↑追記:どノーマルでね
588580:03/10/26 13:55 ID:oGCwzLk7
>586

キャブからエンジンまでオーバーホールを店でしてもらって
この体たらくですが
ちなみにどこのシャシダイで測ったんですが?
うわさによるとシャシダイにも甘口辛口があるらしいですが
589586:03/10/26 15:17 ID:l0hAXVQv
>>588
DYNOJETで店は↓です。シャシダイによってそんなに違うんですか?
http://www.blr-jp.com/
590とーる@27番:03/10/26 16:20 ID:Tg+LTbZ1
>>レストア中様

以前お話したシートが外れない件。。
本日、お隣さんにサンダー借りてナット削ってたら
ボルトが熱もって、シート底面の樹脂が溶け、無事はずれました(w
これでやっとシート張替えができます〜
シートベルト固定のみでも、大丈夫そうですね。
591damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/26 17:47 ID:Ay64JDjr
シャシダイノ・フックス・コーワ・フジイetc
微妙に結果が違うようですし、定期的に校正しないと駄目みたいですよ。
厳しい数字のほうがいいんじゃないですか?
甘い数字で喜んでいても直線で抜かれたらショックですし・・・・
592774RR:03/10/26 18:00 ID:Ws+qLJ1S
シャシダイはタイヤが傷むからやだ。w
593’04乗り(仮):03/10/26 20:31 ID:73UmNYk1
今日、原車確認して来ました!
う〜ん、良い感じです。
早く取りに行かないとベタベタと触られそうですな・・・。
594580:03/10/26 21:25 ID:oGCwzLk7
まあシャシダイがなんであろうと
一万ちょいで谷がでるのはセッティングがおかしいですよね?
実際走ってもドッカンパワーが無くなり
やたらスムーズに加速します
普通八千回転ぐらいから急激にきますよね?
595レストア中:03/10/27 01:13 ID:kv5HS3cM
>>590
いいですね。素敵な力技だ(w

某オフ車乗ったら、Pegasoっていいなあと思いました。
いや、思うだけです。
596774RR:03/10/27 09:28 ID:+QXI9CBz
>>594
俺も01のRSでスガヤのCDIとチャンバーを付けてます。ノーマルの時の八千回転
位からの急激な加速がなくなりスムーズな(?)加速をするようになり残念な思い
をしてました。やっぱセッテイングがおかしいんでしょうか?
597damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/27 20:02 ID:A0v7g/Ll
>596
新作ラジポンが左右ついてるそうですね。
やっぱいいんだろうな〜
598’04乗り(仮):03/10/27 23:05 ID:Fnx6wpwb
>>597
レバーがレーシングより長くなっていたりと、
かなり味付けが違うみたいですよ。
コントロール性が上がっているとか???

細かい所は納車後にインプレします。
599出席番号1番 ◆486RS250Ws :03/10/28 17:51 ID:eoUKe37E
モーターショーにアプは出展されてないと思いきや・・・こんなところに
http://bike.hazukicchi.net/img/img20031028174805.jpg
http://bike.hazukicchi.net/img/img20031028174847.jpg

フロントフォークがエンジンでびびりますた。
しかも顔がどうみてもレオナルドかSR
キャリパーにapriliaと書いてあったのを見るとエンジンそのままでしょう。
600774RR:03/10/28 17:52 ID:nOqaZxW3
600ゲト記念質問
アプリリア市販車に600tはありますか?
601クラシック@レストア中:03/10/28 18:26 ID:Q+5OgGOt
>>600
600±50でPegasoがあるます。
602クラシック@レストア中:03/10/28 18:32 ID:Q+5OgGOt
>>599
ワラタ。
リアユニットごとフロントに付けてあるみたいですね。
フロントにマフラーがついてる(w
603600:03/10/28 18:34 ID:nOqaZxW3
ありがとうございます
604damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/28 20:33 ID:56TqIx2a
BMCエアフィルタ届きました♪

リアブレーキロックしやすいからベルリンガ頼んじゃいました♪

605140R:03/10/29 00:10 ID:egOoFAcf
>>598
 ラジポンはストローク途中の情報が豊かなのでコントロール性は抜群でしょう。
 CLUBMAN誌の田口・前編集長(ドカばか)曰く、
  1ピストン/1パッドの強力なBremboキャリパーの真価を引き出すにはマスタはラジポンだ!
 みたいなことを言ってました。 う、羨ましい〜!(こればっか)

>>604
>BMCエアフィルタ
 ども。SPモデルにも使われてるフィルタですね。
 SP用のはエアボックス形状の違いから装着に要加工だった記憶がありますが、
 通常のエアボックスにポン付けできるタイプの製品が出たんでしょうか?
606774RR:03/10/29 01:49 ID:vW8Qcdgv
この前の土曜日、横浜の大4でFACTORY試乗しました。

乗った感じが03より、また良くなった感じ・・・
かなり 買う方向に心が動きました。
607774RR:03/10/29 02:30 ID:ZfEl8yf1
うらやますぃ…

足つきどうでした??短足の漏れには03もけっこうつらかったのですが…
608774RR:03/10/29 07:28 ID:K1m9udaW
190pの漏れでも踵は付かなかった
ダイジョブだよ160cm無いカピロッシもセディチ乗りこなしてるだろ
609774RR:03/10/29 11:34 ID:C6Av+HZb
ティグクラフトさんあたりでミレのエンジンチューンした人いませんか?
どれくらいパワーでるのかな?
610774RR:03/10/29 11:55 ID:OG5rA4EI
>>608
でも信号待ちしてる時のカピロッシは
正直辛そうだ
611’04乗り(仮):03/10/30 00:29 ID:Qiw/Rxzy
>>607
足付きですが、’03より悪いと思われます。
ただ、軽いから何とかなるでしょう。
立ちゴケなんか出来ないし・・・。
612774RR:03/10/30 02:10 ID:KFeE2yOe
シート加工は必須のようですね^^;
街乗りがキツイとちょっと気がひけるなぁ…

NERAなんかで立ちゴケした日にゃぁ・・・
613774RR:03/10/30 14:44 ID:cZseoBbH
03RS250買いたいんだけど、このスレ見てたらイタ車って恐ろしく壊れやすいのか?
と思ってしまったが実際どうなんだろう?新車でも壊れやすいのですか?
614damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/30 14:45 ID:QrMbK3BC
>605
パッケージに偽り無ければ(汗)
Tuonoとかにも適合っつー事です。
前はFETだったのですがヨシムラ扱いに変わってますね。
品番761−280−06 ¥10000−です。

遠いレバーはクラッチ共々、Adj部分をばらして、四角いストッパに触れる部分を削ると
Goodです。かなーり近くなりました。しばらくこれでがむばります。

Tuonoレーシングのパーツでパイプハン考えたりして軟弱化傾向です(笑)
615774RR:03/10/30 15:22 ID:zTsi7qOT
>>613
このスレ読んで恐ろしく壊れやすいと感じたんならやめとけ。

ちなみにエンジンはVJ22ガンマと同じくらいの壊れやすさだ。
電装系は国産車よりは弱いかもな。
日頃のメンテが出来ないなら国産の4stにしとけ。
616774RR:03/10/30 16:13 ID:R0UOsi6J
このスレだけ読むと恐ろしく壊れやすそうに思えるが、
例えば初心者質問スレを読むと、およそ起こりそうに思えないトラブルが有ったりして
自分の体験したトラブルなんて、実はカワイイ(?)モノなんだなぁとか思ったりもする。
617774RR:03/10/30 17:08 ID:maRQwPGU
>>613
細かいところがボチボチ駄目になるので自分で補修・・・が多いかな。
走行不能になるような致命的な壊れ方は、今のところしてない。
「簡単な整備なら自分でできる」or「やってやる!」って人なら大丈夫じゃない?
便利なもんで、ネット調べれば大抵の情報は出てくるし。
要は気概です。

俺は、95年式を中古で買ったからな・・・新車なら、もっとマシでそ。
保証ついてるし。
618774RR:03/10/30 18:15 ID:nwFpqE8I
>613
新車の00年式をほぼ毎日通勤、峠、サーキットに使用し続けて二年で三万キロ走ったが
外装のボルト脱落数回とリアブレーキランプスイッチ故障二回だけだったぞ
あとは全部壊れたというより壊したトラブルばっか、メンテは気が向いたらやる程度
619774RR:03/10/30 21:15 ID:8xIrWDuO
Tuonoレーシングのパーツイイ!
しかしあのカウルのカーボンプリントはちょっとな〜
せっかくドライカーボンなのにな〜 ラジアルマウントのピタッとしたフィーリング
中間とリリースがスッと効いてるラジアルポンプの組み合わせは蜜の味
620’04乗り(仮):03/10/30 22:27 ID:C2AOqoic
>>612
NERA買うくらいの余裕あるんですか?
凄いですな。

ただ、NERAは日本には入荷の予定無いそうですよ。
あくまでも以前聞いた話ですが。
621774RR:03/10/30 22:54 ID:8xIrWDuO
'04早く来るといいね!インプ楽しみにしてまつ
622774RR:03/10/31 02:20 ID:zDUP/UdF
>>607
私も横浜にある正規代理店で試乗してみたのですが、足つきは正直言って
あまりよくありません。
ただ ポジションとアクセルの振動が03よりもかなり良くなったなと思いました。
ちなみに私は身長166cmです。
623’04乗り(仮):03/10/31 22:09 ID:tZoJMe5E
>>621
車両はもう来てるんですよ。
ただ、色々と事情があって取りにいけないのです・・・悲しい。

ところで、OEMで付いているスーパーコルサって
コンパウンド何でしょう?知ってる方居ますか?
冬はやっぱり危険ですかね?
624774RR:03/11/01 00:20 ID:REPXtpVJ
で?結局、新車で買える唯一の2st250CCレプリカである
’03RS250FEは買いって事でしょうか?

4stはいつでも買えるしね。
625774RR:03/11/01 00:46 ID:pA2oHCjx
(´-`).。oO(自分で決めれないのかな・・・?)
626774RR:03/11/01 01:44 ID:jBN7fpIX
半島の人だから無理!
62710:03/11/01 02:58 ID:y7NQ9ptt
>>624
ノーマルだと遅い・・・

628774RR:03/11/01 19:08 ID:y/KjfxIb
教えて君でスマソ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9224165
コレってそのまま組めるの?
すっげぇ興味あるんだけど、先輩達のご意見キボリ
629774RR:03/11/01 19:23 ID:OfZrwrrP
>627
いじっても遅い・・・

馬力がほしいならTZRにしときな
630damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/01 20:29 ID:Yo2ovHyc
>623
コンパウンドまでは気にしてなかったけど、2500kmでリア交換
現在、3500km、フロントは交換時期だなー・・・・

ベルリンガーのリアキャリパ届きました♪
ブルーなので定番カラーらしく、国内在庫あったようです。

>628
多分、焼きついた車両だと思うけど、クランクのダメージもチェックしなきゃ
ヤバイっしょ。
乾式は良いとして、クロスは街ノリにはひっじょーにツラクなるだけではないでせうか。

お勧めはしませんなー。
631’04乗り(仮):03/11/01 22:23 ID:pD8zI9p3
>>630
そんなにすぐですか・・・。
とても慣らしには使えないタイヤですね。
タイヤの購入も考えないと駄目かな。

スーパーコルサは慣らしには勿体無いと思うのは僕だけでしょうか???
63210:03/11/01 23:36 ID:5KyfO3YL
>>629
実は元TZR乗りだったりする・・・
633774RR:03/11/02 10:17 ID:SWIm34S2
で、結局買いなのか見送りなのか教えれ。
634damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/02 10:46 ID:EDYqa9Kt
>633

他人の意見を伺う程度の悩みであれば
潔くあきらめて、他のRS250探している人に譲りましょう。
635774RR:03/11/02 10:47 ID:SWIm34S2
>>634
判断を決める決定打がないから他人の意見を参考にして悪いか?
636774RR:03/11/02 10:48 ID:PL5FB7q+
決定打は自分で打つものだが…そこまで他人に依存するのか?
637damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/02 11:01 ID:EDYqa9Kt
>635
悪いなんて書いてないですよ。
意見を求められたので答えたまでです。
638774RR:03/11/02 11:37 ID:SWIm34S2
>>636
決定打ってくれとまでは言っとらんよ。
ヒントがほしいだけ。

>>637
言い方きつかったかもしれん。スマソ。
まぁ、これ以上書いても荒れそうだから消えるよ。じゃあな。
ただな、こっちも高い金出す以上は真剣に悩んでんだよ。
ハッキリ言って見ためもカコイイし、もう2stの250レプリカなんか新車で買えないしね。
でも異常に高いし、壊れやすいとかいう情報が流れてたらこっちも迷うワケよ。
分かってくれよ…
639774RR:03/11/02 11:51 ID:xxMnR2oI
>>638
>壊れやすいとかいう情報
壊れやすいとは、このスレを見てる限りは出てないと思うが。
むしろ壊れにくいと言う情報もあるし。
俺も乗っていたが、6万キロ走って大きなトラブルは無かった。

>でも異常に高いし
2stレプリカの新車価格と比べれば、極端に高くは無いと思う。

>ハッキリ言って見ためもカコイイし、もう2stの250レプリカなんか新車で買えないしね。
それだけで十分決定打じゃないの?
見送れば次はほぼ無いわけだし、買ってから気に入らなければ売ればいい。
それなりに個性が強いから、あなたに合うかどうかは誰にもわかんないよ。
640damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/02 11:54 ID:EDYqa9Kt
>638
チョット前のレプリカにチャンバーつけた+αの価格だから
異常とは思わないけどねー。
素直に「惚れた」なら本能の赴くままにサインしちゃえばいいんだし。
こういう趣味性の高い買い物に「転ばぬ先の杖」っつーのは当てはまらない。
「痘痕も笑窪」に成るだろうし。
買って後悔したけど「絶対、元取ってやる!」つって海外通販で部品調達して
DUC 900ssと直線で張れるHD作り上げた(独学)御人もいる。

どーしても、あわなきゃ、査定下がる前に売っちゃえばいいんだし。

いつも衝動買いしてる自分としては不思議でしょうがない。
641774RR:03/11/02 12:24 ID:hDWS+OO+
rs250FE買ってしまった…盗難&悪戯が怖くて
セキュリティ&イモビライザを取り付けようと思ってるんだけど
取り付けがカンタンでオススメのがあったらおしえてくなさい。
642774RR:03/11/02 16:55 ID:h9U7l381
そんなことより俺のミレ探せ!
643774RR:03/11/02 17:04 ID:VLpGAW5N
>641
大型の狂犬をサイレンサー辺りにハーネスで結わい付ける。
カウルに犬の毛が付くのは、我慢してください。
飼主以外から餌を貰わない訓練を受けさせましょう。
644774RR:03/11/02 17:17 ID:9nlcAEXt
>643
不審者を追いかけてバイクが擦りきれてなくなるワナ
645774RR:03/11/02 18:18 ID:HKVk/K6f
>>641
アラーム鳴ったところでみんな知らんぷりなんだよなぁ。
イモビもクレーンで持って行かれると打つ手が無いし・・・。(HISSとか大丈夫そうだけど。)

>>642
ハンドルロックだけなんてもっての外だろー。
646774RR:03/11/03 00:34 ID:9hxbTWnx
シートに脱糞。これ最強。
647774RR:03/11/04 14:56 ID:OwXZBNJ4
俺も買いたいんだけど,2輪は2年ブランクがあるので迷ってる.
今まで乗ってたのは国産大排気量4ストばかりだし.
初代のΓより乗りにくい,かなあ?
648774RR:03/11/04 15:43 ID:WcIy0npj
俺はCB400SF→RZ250→TZR250→5年くらいブランク&四輪→RS125
今はメチャクチャ楽しい。
649RS250で:03/11/04 15:45 ID:uiCvYHJQ
自分身長170なんですが、足とどきますかね?
650774RR:03/11/04 17:46 ID:ihV8y3rU
>>649
ナメてんの?レーサーレプリカなんて岡村でも届くよ。
651774RR:03/11/04 18:06 ID:pRHksfJ6
初代のΓてパラツインの?
RSに乗るからには峠最速じゃないと締まらんよ!
友人はNSRに乗る六甲最速か?
652774RR:03/11/04 18:15 ID:XUc2/+Rv
>>650
うそこけ
漏れ身長160ちょい。
店でまたがらせてもらったけど、
つま先しかとどかねえYO!
653クラシック@レストア中:03/11/04 18:30 ID:X8Sqjp3R
足を下ろす位置によっても違うかと<足つき
オフ車でも車体に垂直に下ろすとぺったり付きますよ。



654774RR:03/11/04 18:42 ID:ihV8y3rU
>>652
まぁ餅つけよ。岡村ってのは単なる比喩よ。
それくらい楽だって事を言いたかっただけ。
実際160ない岡村には付かんと思うよ。
けど、俺はおまいさんと大して変わらんが付くぞ。
カカトはやや浮いてるがほぼバッチリつくぞ。
因みに身長166。まぁ、股下の長さが問題なワケだが。
655774RR:03/11/04 18:44 ID:ihV8y3rU
>>652
スタンド上げた?若干歪むと思うんだけど。
656774RR:03/11/04 18:47 ID:AhS0pMIM
test
657774RR:03/11/04 18:49 ID:pRHksfJ6
股下を計るべし、間違ってもローダウンキットなんて買うんじゃないぞ
あんなのはスイングアームのタレ角を狂わせ本来の性能を無視した人生の敗残者が付ける物
どうしても乗りたければ厚底ブーツがバギーかどっかで出てたぞ、ただしレディース
658774RR:03/11/04 19:28 ID:o8unhmTZ
>>649
162の俺でも不安は感じないよ・・・両足出すと、踵は浮いちゃうけど。
シートの前方がスリムになってるんで、足つくときは前の方に座ると(゚д゚)ウマー
お店のものだと、タンクを傷つけそうで試し難いかもしれないけれど。
659774RR:03/11/04 20:22 ID:ZBdN9HsN
RS250乗ってるが足は両足つま先だちだぞ・・・身長172で
前期と後期でちがうのかな
660774RR:03/11/04 20:27 ID:0y761ZE+
前期なら両足べったりage
661damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/04 20:39 ID:n0uVvpXW
つーか、片足の先っぽ着けば余裕だべ。
無理に両足着けようとすっとこけるべ。
662クラシック@レストア中:03/11/04 21:15 ID:45Hfp+7p
VJ22と一緒にしちゃだめですかね。
あれは特に足着き悪いような感じではなかったですけど。
663659:03/11/05 00:45 ID:o45X8KSF
前のバイクは両足べったり+多少の余裕が有るくらいの足つきだったので乗り換えてから
何回もたちごけしそうになった・・・
664774RR:03/11/05 00:58 ID:PS+tpRla
>647
・・とにかく、買ってから考えるってのもいいんじゃないかと。
RS の前傾ポジションで腰と首が痛くて参りますが、乗ってて凄く楽しいです。
買うときに悩んだけど、買って良かった・・。

>649
179ですが、両足べったり着かない。。足が短(ry
665774RR:03/11/05 01:10 ID:gguZPY0m
170オーバーで両足がべったり付かないってのはネタだよね??
俺は166でカカトが若干浮く程度で両足の裏がほぼ付くぞ。
RS250FEだよ。シート高って810mmだよ?170オーバーなら絶対付くでしょ。
って、俺だけ話題がズレてますか?
それともネタでやってるのにマジレスした俺はカコワルイですか??
666664:03/11/05 01:32 ID:PS+tpRla
んー、マジレスですが (w

えーと、乗ってるのは 01 (FEと同じ 810mm)です。
ただ、腰がきついため、尻の位置はシート後方気味なんで、
足がべったりは着いてないかも。

シート高 795mm の大型にも乗ってるけどほぼ足裏はつく程度(w
まぁ、人それぞれって事で。。
667774RR:03/11/05 01:32 ID:ttxT07ov
666 damien
668出席番号1番 ◆486RS250Ws :03/11/05 01:42 ID:6bvqoOB5
(´-`).。oO(実はシート高よりシート幅・形状のほうが重要だってのに気が付いてないのかな・・・)
669774RR:03/11/05 01:44 ID:kE0FfoA3
>>664
ありがとう.前向きに購入考えます.
670774RR:03/11/05 01:58 ID:4OtFHCrt
RS250って峠を走るのに向いてますかね?
671774RR:03/11/05 03:02 ID:7IldBA6c
>>670
も前のへたれたラインディングテクニックでは不向き。
672774RR:03/11/05 06:34 ID:5/pZ6fRk
RSの後継機として500CCの45度Vシングルカムで出るみたいだな
しかしRSユーザーて中型限定に支持されてたから売れるかどうか
大型持ってりゃRSV買うだろうしな
673140R:03/11/05 06:46 ID:iMR2GWE/
>damien-thorneさん
 遅くなりましたがBMCフィルタの情報ありがdです。
 懐が暖まってきたら購入するです(暖まる日が来れば・・・)。
674 ◆486RS250Ws :03/11/05 12:47 ID:3/OfdeLe
>>672
ソースキボンヌ
RS250のフレームに250エンジンとほとんど変わらない大きさで乗ってたらかなりハァハァ
675774RR:03/11/05 21:46 ID:QSvFqkwg
tuono50のライトって明るいですか?
676774RR:03/11/05 22:42 ID:xFY4QCly
>>672
値段が80マソくらいなら絶対買っちゃうかも。でも100マソ超えそうだよなぁ
ファルコの600〜750出ねえかなぁ〜
677670:03/11/05 22:46 ID:4OtFHCrt
>>671
いきなりそれはないよ。
ひどいよ
678774RR:03/11/05 23:44 ID:5/pZ6fRk
>>676
オフ車に乗せて沢山売れれば安くなるんじゃないでつか
あれでKTMに殴りこみかけるんだろうナ
450cc 14000rpm と出てるな 
679774RR:03/11/05 23:55 ID:gguZPY0m
ところでもまえらRS250FEっていくらで買いましたか?
俺、ディーラーで乗り出し価格出してもらったら92万と言われた。
もっと安く買えんのですかね??
680774RR:03/11/06 06:33 ID:Ro/xY/85
追い金12万なら妥当だろう
681774RR:03/11/06 09:33 ID:CPEU63HQ
>>670
イ`
682774RR:03/11/06 21:29 ID:Ro/xY/85
>>670
楽勝です setaで特注ヘルを作ってください
あなたが女性ならQueen's CAFEの看板が掲げられる事でしょう 
683774RR:03/11/06 21:56 ID:LU0tLieT
クラシック50乗ってたんですけど、エンジンはかかっても
ギアをローにいれるとエンジンが止まっちゃうようになっちゃった
んですけど、原因として何が考えられますかね?
684クラシック@レストア中:03/11/06 22:02 ID:gmBx5pov
スタンド下ろしたままとか。
685damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/06 22:05 ID:NqxIGXfm
>683
クラッチの遊び多過ぎとか、プレートとディスク張りついてるとか。

ショップにお願いしんさい。
686774RR:03/11/07 05:16 ID:2Pctf1uc
RSVって単色出たらかなりカコイイと思うんだが…
テールが特に凄いし顔はSP1似だけどこっちのがカコイイ
プロトタイプの黒一色がよかったんだよなあ
687クラシック@レストア中:03/11/07 08:45 ID:oSmoseAw
>>686
NERAどうでしょう。
688774RR:03/11/08 00:47 ID:0s2hjtVn
>>683
クラシックのことは解りませんが、>>684のいわれるように、スタンドを出してる時に
ギアを入れるとエンストする安全装置がついてる場合、スタンドを上げていても、
センサー部分が固着したりしていて、エンストの症状が起こる場合があります。
ショップにお願いするのが一番ではありますが。
689774RR:03/11/08 09:28 ID:W5IitCex
>>684 >>685 >>688
書き込みありがとうございます。
何かフルスロットルにしてもエンジン弱いし、
マフラーからすごく煙出るし、やっぱりショップに行くのが
一番手っ取り早いですよね。。。
690クラシック@レストア中:03/11/08 10:30 ID:esOQfnZq
訂正。
クラシクに停止装置は付いていませんでした。失礼。
691774RR:03/11/09 09:13 ID:ZZ/gUrCQ
スガヤのRS250のバックステップ(中古品)25000円が売り切れてしまった・・・
考えずに買うんやった・・・
692774RR:03/11/09 17:46 ID:y+fmlXaD
bimota500Vdue ってどうよ?
693774RR:03/11/09 18:10 ID:xdqhMRCG
安くて壊れなきゃ買いだよね デュエ
694774RR:03/11/09 18:18 ID:Dr3vsTgT
>>692
テール下2本出しにしたら激しくカッコイイと思うが 確かコルサ管だったかな
695damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/09 18:22 ID:yhwaI6+b
>689
>何かフルスロットルにしてもエンジン弱いし、
こういう表現を使うのならあまり詳しくないようですから
バイク屋行った方がいいですね。
邪魔にならない程度に色々聞いてみましょう。

煙は使用オイルで変わりますし、エアクリーナの汚れ塩梅でもパワーが変わるでしょうからね。

>692
未だ新車購入可能みたいですよ。180万位はするでしょうけど。
部品供給は望み薄ですので一番の心配はインシュレーターetcのゴム部品かなー。

リアにベルリンガー入れました。zcooをフロントに入れたのでリアロックし易かったんですが
効きが甘くなりいいかんじ。前よりカチっとした感じですね。
重量差は期待するほど大きくなく、あと1万円足してチタンピストンモデル買えば良かった。
あっちはあからさまに軽かったんですよねー・・・・
696774RR:03/11/09 20:38 ID:95FSSfP4
>未だ新車購入可能みたいですよ。180万位はするでしょうけど。

まじでぇ〜?やべぇ、欲しくなってきた・・・。
Bimotaもまたアプとは違った魅力があるんだよなぁ。

ドカ=ハンドクラフト的なイメージ(最近はちと違うか・・・。)ピニンファリーナとか。
アプ=工業デザイン的なイメージ。ジウジアーロとか。
ビモ=好き者のガンコ親父が作ってるイメージ。デザインは微妙かも。w

個人的感想なんで許してくれ。
697774RR:03/11/09 21:30 ID:1db7O67h
rs50を中古で買ったんだけど 今日結構キツイ上り坂を登っている時チラッと
ミラーを見るとウェッ、ウソ〜!?って云う位後ろが真っ白。白煙モクモク吐いて
ました。約2ヶ月前に購入。エアクリは2週間くらい前に掃除したばかりだし
プラグも先週新品に交換。今までそんなに煙出てなかったはずだしな〜?
最近寒くなってきたからなのかな?  
 
698774RR:03/11/09 21:41 ID:Wb8j/2TP
デュエはバロンで宝が眠ってるかもよ?
699774RR:03/11/10 00:13 ID:0ih/w41W
>>697
後ろ一面まっしろ!視界ゼロ!!ってんなら話は別だけど
初めて見た人はびっくりするくらいは普通にでると思うよ。
700'04乗り(仮):03/11/10 00:29 ID:v/B/kihu
>>692
何でビモータが倒産したかご存知ですか?
まあ、欲しければ買ってしまうのかな・・・。

ついに週末に納車予定!
701774RR:03/11/10 00:40 ID:AJzADheX
以前から気になっていたrs250のハンドルを少し絞ってみました、
非常に楽に、乗りやすくなりました。
ですがトップブリッジとハンドルのクランプ(?)を固定しているボルトが、
穴がずれたため付きません。このままでも大丈夫そうですが...
ハンドルを絞っている方いましたら、この点にはどう対処されているか教えてください。
702774RR:03/11/10 00:42 ID:q/gvJ+R6
>>701
むしろその方がこけたときにハンドルが曲がらなくて済むといってみるテスト
703774RR:03/11/10 13:22 ID:+6b8gJzm
>701
長穴加工すればok。
704774RR:03/11/10 18:08 ID:xzyHTBTM
アプも壊れやすいと良く言われているが、ビモもの方もこれまた散々ですね。
っつー事でとても買えるシロモノではないと思いますよ。実際。
705774RR:03/11/10 19:27 ID:7HJriKCE
RS250に乗ってますが、
メーターが壊れてしまったらしい。
最大速度記録が450km/hとなっていたり、
アイドリングで速度メーターが一瞬5km前後を表示したり。
調子が悪いと走行中 0km/h のままだったり。
このような症状で考えられる原因や対策に掛かる費用はどんなもんでしょう。
706774RR:03/11/10 19:39 ID:XCMqdQ9n
RSのメーター故障は有名 グぐってみなよ フツーラも怪しいとか
ムルチの全面回収よりはいいけどね
707damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/10 19:42 ID:Rn6pVu8R
>704
若年層が乗るであろう小排気量だと、知識不足故の「壊した」場合が多いような気がするんだけど。
旧時代のパーツ価格や供給体制の不備から不満たらたらだったし・・・・
そういう意味では風評被害が大きいのかなー?と思ったら
>705さん!(笑)
バッテリーは完調ですか?キックで始動できるからといってバッテリー疎かにしてると
表示(主にタコメーターなんですが)おかしくなったりしますがどうでしょうね?
708774RR:03/11/10 20:24 ID:7HJriKCE
>>706
むむ。
さすがに書き込む前に「RS250 メーター 故障 不具合」
等のキーワードの組み合わせでググったんですが見つかりませんでしたのよ。
709701:03/11/10 20:33 ID:AJzADheX
>702
ハンドルは曲がらなくても他の部分のダメージが大きそうな気が。
>703
長穴加工は思いつきませんでした、有難うございます。
710774RR:03/11/10 22:35 ID:XCMqdQ9n
ノロジーのホットワイヤーつけたら、メーター誤動作なんて良く聞くぞ
確か、過去ログにもあった気がする
711774RR:03/11/10 23:05 ID:9/rSzbBR
>>708
とりあえず、後輪を綺麗に汁!!

  話  は  そ  れ  か  ら  だ  !!
712774RR:03/11/11 02:25 ID:cacf34I9
クラシックの純正パーツとかって
注文すれば届くもんなんでしょうか?
もしかしたら人づてで手に入るかもーなんですが、
壊れた時直せないんじゃ困ってしまうので。
713クラシック@レストア中:03/11/11 08:41 ID:Sj9lzZ20
>>712
参考までに、ローター、キャリパパッキン、スプロケ注文して1ヵ月でした。
型落ちの宿命です(w
714damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/11 11:42 ID:U492q/Su
>713
お約束のオーダー内容ですね。前オーナーはかなり若かったのかなー?
常備すれば良いのにねー。
あ、お約束過ぎて在庫尽きたのか???(汗)
715774RR:03/11/11 12:32 ID:6gd1QZf2
一月なら、まあ想像の範囲でした。
ちと金策に走ろうかな
716774RR:03/11/11 13:17 ID:3jxbibIh
1ヶ月ならいいな
俺RS250のアッパーデカール頼んでたらApJの設立のごたごたと重なって商品きたの2年と1ヵ月後だったよw
717クラシック@レストア中:03/11/11 18:11 ID:23rPKpwP
ここはのんきなインターネットですね。
718774RR:03/11/11 21:46 ID:9nL8w8uU
おいらも昔、男爵でRSのステッカー頼んだら、半年かかって6マソだったよ。
719774RR:03/11/11 23:56 ID:99dGfYbJ
>>718
ステッカー、買った店で頼んだら3年たってもまだ届かない。。。
720774RR:03/11/12 01:27 ID:DN5H1Sns
RS50なのですが、皆はエンジンオイル何使ってますか?
721774RR:03/11/12 02:27 ID:hk5LbAvk
本国サイトで、またまたカウントダウン開始。
シルエットからして例のエンジン積んだモデルかな?
722774RR:03/11/12 19:18 ID:FZ9ygYAR
ステッカーってそんな高いんだ ボッタクリじゃねぇ?
723774RR:03/11/12 19:42 ID:TTs3vNwR
>>720
シェルアドバンスがスモーク少なくて良いよ
ただしフィーリングはカサカサした感じ

>>721
最初にエンデューロとモタードに載せるらしいよ
724sage:03/11/12 19:57 ID:/ht3Dfkk
質問( ̄▽ ̄)ノ
外車ってカッコいいの多いじゃないですか?
ただ、故障ってどうなんですかね? バイクの値段がするんでそこんとこ気になります。
あとどっか東京で試乗させてくれるとこありますか?
今、スカラベオ200とpiaggioグランツーリスモ200で悩み中・・・
乗ってる人の意見はどうですか?
725774RR:03/11/12 20:56 ID:HSUs0VPQ
>>724
sageの使い方がもわからん奴が乗れば
どんなバイクも故障する。
726774RR:03/11/12 23:40 ID:TTs3vNwR
スカラベオいいぞ、ただしBOXは高いパニヤとちがって柔らかい
まあシングル200ならあんなもんだろう
新車買うんだろ、故障の心配はないよリコールは国産に比べれば多いけどね
727'04乗り:03/11/13 22:17 ID:heIwtG1s
ファクトリー納車!
アプ乗りの方お友達にになってください。(^^;)
728damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/13 22:21 ID:rjX2wJPi
>726
>リコールは国産に比べれば多いけどね
あれはリコール以前の対策でしょ。しらんふりするよりええです。

>727
慣らしがてらこっちまでツーリ(略)
729774RR:03/11/13 22:41 ID:Tne2OMYD
納車おめ! ちらほらと目撃報告入ってます
激寒!箱根ミーティングでもやるか
730'04乗り:03/11/13 23:13 ID:heIwtG1s
>>729
ホントですか!まだ見た事無いです。
箱根なら行きますよ〜!

やっぱり色は黒が人気なんでしょうか?
購入後に写真で赤見たら「赤もいいかな〜?」なって思ってしまった・・・。
731774RR:03/11/13 23:46 ID:Tne2OMYD
イタリアンは赤と言われて漏れはアプは赤を買いマスタ
自分の気に入ったのが1番!
732あぼーん:あぼーん
あぼーん
733あぼーん:あぼーん
あぼーん
734あぼーん:あぼーん
あぼーん
735あぼーん:あぼーん
あぼーん
736あぼーん:あぼーん
あぼーん
737あぼーん:あぼーん
あぼーん
738774RR:03/11/14 15:48 ID:tavxKSFq
>>721
今週末にスパ・フランコルシャンで行われるスーパーモタード世界選手権で
アプリリアのモタードマシンがデビューするらしいです。写真アリ。

ttp://www.aprilia.com/portale/eng/mag_articolo.phtml?id=363
739774RR:03/11/14 18:05 ID:wXiSsL3A
45度Vか良さそうだね KTMより安そうだし 1台買うかな
740774RR:03/11/15 01:48 ID:RMmPEQvs
RS50でソルトレイクで走ってる記事があるね
741774RR:03/11/15 03:36 ID:y7PRe/kO
>>740
ソースきぼん
742 ◆486RS250Ws :03/11/15 04:15 ID:TPzduiGv
http://www.aprilia.com/portale/eng/mag_articolo.phtml?id=358

マイルやらインチやら・・・w
135km/hかー
でもレースでは160キロ以上出そうとしてるって・・・。
50ccで後輪出力25馬力ってのは可能なのか?!
エンジン出力30馬力弱出さないと。
743774RR:03/11/15 09:12 ID:MmRajcq4
凄すぎ エンジン焼きついて、足の骨折らんように
744774RR:03/11/15 12:06 ID:Fdm3oVrD
>>742
リッター当りの馬力換算で500馬力かー。

MotoGP(旧WGP500)の4stが990ccで240馬力、2stが500ccで220馬力前後
だったらしいから、50ccで25馬力ってあながち、不可能じゃないだろーけど、
すごい数字だねぇ。

それにしても、やっぱすごいホイルベース長だな。w
745'04乗り:03/11/15 21:26 ID:uynexu+N
何でせっかくの週末なのに乗れ無いかな〜。

走り方にもよるとは思いますが、燃費ってどれ位なんでしょうか?
やっぱり悪いですかね。
参考程度でも良いのでお願いします。
746ぁやや:03/11/15 22:07 ID:l3fwQmT8
>>745さん
'02ミレのハナシでよければ。。。
都内だけで乗ってるとリッター12qぐらい
過去最高はリッター20q!これはすいてる東名高速をずーっと6速4000回転
ぐらいで走ってたら記録しました。GSX-R750のときはどんだけがんばっても
リッター18qは超えなかったのでびっくりです。
747774RR:03/11/16 09:49 ID:DuLz3rTz
RS125のブラックディアブロ(年式わかんない)、
新車在庫で一台だけ見つかったとの連絡で即決。
その後でエミッション規制かかってるかもということで、
〜(´・ω・`〜)(〜´・ω・`)〜〜(´・ω・`〜)(〜´・ω・`)〜
でもデザインが好みだからいいか。
今日契約してきます。
皆さん仲間に入れてください〜(・∀・)ノシ
748774RR:03/11/16 12:35 ID:EXNNpWSe
RS125のエミッション規制って簡単に封印解けるんじゃなかった?
749クラシック@レストア中:03/11/16 19:24 ID:DQKZ2w0F
>>747
いいなー。
さいたまに上玉の中古があるんだけど…おまけにD車だし…

江戸川橋で初めて走ってる'03?ミレ見ました。願かけときました。
750damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/16 20:17 ID:+vBeOZJa
ソルトレイクは路面がアレだからかなり抵抗大きいんだよねー。
どんだけピーキーなのか乗ってみたいですね。

>745
この間、楽しく走って高速で帰ってきたんですが、昨日ガソリン入れて意外と入ったので
計算してみたら10km/l程でした。
14位は行くはずだったんだけどなー?
’01、EX・ROM交換済みです。
751'04乗り :03/11/16 22:16 ID:mZa/pOUQ
>>ぁやや氏、damien氏サンクス!
今日、走ってきて燃費計算したら17.4でした。
コレって良い方なんですかね。

オイルフィルターは用品店に売ってますか?
(2つあるんですよね?)
オイルタンクのホースバンドは使い回しって
ホントに駄目なんですか?

質問ばかりで申し訳無いです。m(_ _)m
752774RR:03/11/16 22:39 ID:p6khYmTy
>>747
エミッション規制も騒音規制だけならCDI進角制御のみの34馬力仕様だが
排ガス規制対応だと触媒付チャンバーで排気デバイス無しの19馬力仕様になる
753damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/16 23:10 ID:+vBeOZJa
排ガス規制対象の触媒着きだと、並行モノ?でブッサイクなマフラーじゃなかったですかねー。

04乗りさん
フィルターは未だメジャーじゃないので用品店には無いかもです。
近々performっつーメーカーから社外品として発売するかもしれないと
聞いてましたが、その後、音沙汰無しですねー。
ツインフィルターでしたっけ?(汗)KTMならそうですけど・・・
ホースバンドはクリップ式なので一回外すと変形してホース外周を均等に締められないから
再使用不可なんだと思いますがフツーのホースバンドで代用可でしょ。
でも、なんで外すんですか?

さっきBMCに取り替えました。3500kmですが色が色だけに純正の汚れ具合はわかりやすいんですね。
あと、BOX内にオイルが結構たまってました。
754'04乗り:03/11/16 23:47 ID:mZa/pOUQ
>>damien氏
早速ありがとう御座います。
オイルフィルターは用品店で買うとしたら
K&Nとかでしょうか。
差額が少なければ問題無しですかね。

オーナズマニュアルにオイルフィルターが
2個あるように書いてあります。ただ、日本訳がアヤシイ。
1個はエンジンに付いている一般的なやつで、
もう1つがオイルタンクの下のホースのジョイント部分にあるみたいなんですよ。
これって替えなくても良いんですか?

オーナーズマニュアルには「ホースバンドは決して使用しないで下さい」と
ありますが・・・メーカーの言う事ですからね〜。

最初は試しに一回替えてみるか?とも思いますが。
どうなんでしょ?
755damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/17 00:07 ID:Zp5dGMLT
ホースジョイントに付いてるのは別称ストレーナーだと思いますよ。
パーツクリーナーでスクリーンに付いた大きいゴミ飛ばしてokでしょ。
スクリーン部分の変形が大きい場合は交換でしょうけど。

K&Nはエアフィルターが一般的でオイルフィルターは販売して無いと記憶してます。
756774RR:03/11/17 00:23 ID:RxOvOESL
k&Nからオイルフィルター出てるよ。
俺はフツーラに使ってるけど、ミレとも共通。
値段は2000円弱。
'04に使えるかどうかわからんけど、たぶん一緒かな・・・?
757747:03/11/17 00:34 ID:9f0DtuFr
チャンバーは普通の2stみたいな感じでした。
タンクに2001チャンピオンシップなんちゃらのステッカーが
貼ってあったので2001年式かなぁ?
馬力が落ちてるのは何年からですか?
教えて君ですみません
758 ◆486RS250Ws :03/11/17 04:42 ID:+c81vGZv
最近は
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8013/
ここの管理人はいるのかな?
75910:03/11/17 08:59 ID:6ZA0K6nN
>758
スレは毎日みてますよ〜
774でもたまに登場してまし

最近1ヶ月くらいエンジンすらかけてないなぁ・・・うちのRS250
760あぼーん:あぼーん
あぼーん
761あぼーん:あぼーん
あぼーん
762あぼーん:あぼーん
あぼーん
763あぼーん:あぼーん
あぼーん
764あぼーん:あぼーん
あぼーん
765あぼーん:あぼーん
あぼーん
766 ◆486RS250Ws :03/11/17 11:31 ID:KbXd/lyI
>>759
オレもRS250動かすのは1ヶ月に多くて2・3回です・・・。
まぁそのくらいが保存するのにはちょうどいいか・・(笑)
767damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/17 11:42 ID:Zp5dGMLT
>756
ありがとうございます。
いやー、こっちでは見た事無いので知らなかったです。
純正¥2018−だから価格差はビミョーですね。

都会の用品屋侮るべからず・・・
76810:03/11/17 23:46 ID:ShXuo3f7
RS250のバックステップの値段の高さに唖然としたので
RS250の純正可倒式ステップを固定式に変えようと検討中
材料はそろってるので後は加工するのみなんだが
バックステッププレートも自作する予定・・・

高くて手が出ないなら自分でつくっちまえ!
769 ◆486RS250Ws :03/11/18 01:28 ID:cs1TYCqP
>>768
自分で図面引いてMC持ってる店に持ち込んで加工してもらうってのも手w
もしかしたらバックステップ買うより高くつくかも知れんけどw
自分でアルミ板から切り出せば安いか〜
報告よろです♪>>10さん
770damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/18 13:50 ID:UPfg45rh
V990用Performオイルフィルター発売されていたそうです。
¥1600−也。オーダーしたけど、未だ届きませんねー。

>668
純正可倒式ステップの根元をアルゴンで盛って整形すれば固定式に早代わり!
取り付けガタはご愛嬌
771774RR:03/11/18 21:40 ID:nB7xKmaH
前期RS250乗りですが
シート下の左側にあるリアサス用のダイアルって伸減調整でしたっけ?圧減?
フロントのダイアルは伸び/圧関係なしの減衰調整ですよね
772'04乗り:03/11/18 22:03 ID:ivKYfNc8
>>damien氏
純正のフィルターってそんなに高いんですか!!!
K&Nも1600円くらいで売ってた気がします。

自分でオイル交換するのすら大変そうだ。
ホースのクリップ付けるのに本当に専用工具必要だなんて・・・。

停止するとギアが急に硬くなるのって普通ですか?
走ってるときは「スコスコ」とギア入ります。
クラッチも軽くしたい。
773774RR:03/11/18 23:11 ID:pyRFDkG2
>>770
一瞬アプ乗りはみんなアルゴン溶接できるのかとオモタ
774774RR:03/11/19 00:26 ID:Ar1kPkQa
走ってる時と言うよりオイルが冷えてる時は同じ症状by03海苔
しかしドゥカの新車に比べればスコスコ
77510:03/11/19 00:40 ID:FXabx/UD
>>769
自分で図面引いてそこら辺に転がってるアルミの材料をワイヤーカットとNCを駆使して作るよてー
参考になりませんが・・・w

>>770
固定式ステップはvegasportsから出てる純正交換固定式を流用して
シフトのところのスペーサーを旋盤まわして自作する予定でし。

あとはやる気があるとき作業予定・・・これが一番の問題w
776774RR:03/11/19 13:15 ID:+1C0s/Hd
中古でRS250買ったのですが
乗り出しは1発でエンジンかかるのですが
しばらく走ってエンジン停止して、
再度エンジンかけようとすると
エンジンがなかなかかkりません。
たまにかからないことも・・・
なぜなのでしょうか?
777774RR:03/11/19 18:00 ID:C33p8YAP
>>776
マニュアルに書いてあるとおりに始動しましょう。
エンジンが暖まっているときは、
アクセルを少し開けてキック。
778774RR:03/11/19 20:09 ID:XQKc1NuZ
>>777
776ではないが5年目にして初めて知った
779'04乗り:03/11/19 21:44 ID:NJIg6wxX
>>774
信号灯で停車してニュートラル出すの大変じゃ無いですか?

ティグクラフトのクラッチリレーズってどうなんでしょうか?
使ってる方居たらインプレお願いします。
780774RR:03/11/19 21:59 ID:Ar1kPkQa
冷えてる間は大変です なるべく止まる前にNに入れるようにしてます
2本出しだと谷は無いんですか?ティグの2本出し考えるかな〜
現在ビンチSOで3000までのトルクは増えたけど谷は残ってます
781774RR:03/11/19 22:38 ID:u/uK9jgh
>>777
ありがとうございます!
マニュアルは持っているのですが
イタリア語と英語でちんぷんかんぷんです。汗
782777:03/11/19 22:59 ID:C33p8YAP
>>781
777ゲット記念。
>>777では言葉足らずだったので追加。
チョークは引かないで、アクセルを少し開けてキックです。
783774RR:03/11/20 00:22 ID:8wyaDHLe
プチオフ会みたいのは ないの?
784damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/20 21:18 ID:1oPkL+vh
>779
アイドリング高いっつーことは無いよね。

クラッチレリーズは軽くする部品だから逆にストローク増えたりしてニュートラルの出易さは
微妙かも。

クラッチ焼けるとそういう症状になりやすいんだけど、新車だしねー・・・・

CMPクラッチ入れてるけど、半クラッチのストロークが少ないのでレバーをかなり近くしました。
785'04乗り:03/11/20 22:08 ID:+Rxntchu
>>780
まだ慣らしなんで谷があるとかそういうのは全然わかりません。
マフラー替えたいっすね〜。

>>damienさん
アイドリングは規定値だと思います。
クラッチが焼けてる?!・・・まさかね。
damienさんの愛車は停車時にシフト重くなったりしませんか?
CMPクラッチって何ですか???

一応、週末確認してみます。
786774RR:03/11/23 09:52 ID:pRMWxUr4
昨日の筑波TTのNTクラスで、
04RSVファクトリーが出てた。
まだマフラがノーマルでストレートしんどそうだったけど、
カッコイー!欲しぃー!
787'04乗り:03/11/23 21:09 ID:Tw1d//kt
今日、用品店で前期の赤色ミレ見ました。
オーナーには会えず・・・。
788774RR:03/11/24 11:22 ID:aImCbtgj
初心者質問スレに行くべきかもしれませんが、
RS250について質問です。

最近(寒くなってきたころからかな?)、
エンジンが暖まりきっていない時に
4000回転くらいでダラダラ走っていると、
サイレンサーの口から乳白色のオイル(乳化してるのか?)が
たれてきます。
エンジンが暖まって上まで回すと、出てこなくなります。
寒いからなのか、それとも何か変なものが混ざっているのか。
教えていただけないでしょうか。
789774RR:03/11/24 19:23 ID:7cviCjPK
>>788
排気ガス中の水分と未燃焼オイルが混じってるだけなんで
気にしなくてもよいage。
寒くなってくるとよく見れる。w

まぁ、ちゃんと回して燃やしてやった方がいいだろうけど。
790788:03/11/24 23:40 ID:aImCbtgj
>>789
回答ありがとうございました。
これで気持ちよく乗れます。
791747:03/11/25 08:42 ID:E0I1X1hW
RS125なんですが、
この前水温が渋滞で100度を越えてオーバーヒートしました
いいポン付けできるほかのバイクのラジエターファン知りませんか?
こわいこわい…
7922003年式:03/11/25 11:38 ID:j0fD9BD6
>>747
俺のは真夏の渋滞でも80度以上になった事無いから、なんか異常じゃないの?
それから日本仕様は28Φキャブは全部34馬力だよ、それよりもCDIの
リミッターを解除したかどうかの方が重要だと思うぞ。
793747:03/11/25 12:27 ID:E0I1X1hW
>>792さん
う〜んそうなんですかねぇ…
リミッターはまだ切ってないです。慣らし中なので。
切っても7〜8000くらいまでしか回しませんが…
何とか初期不良で治らないものかなぁ…
794774RR:03/11/25 12:55 ID:NYEVBUQi
なんかラジエタのホースが詰まるとか詰まらないとか
前にそんな話題出てなかったっけ?
うろ覚えスマソ
7952002年式だった:03/11/25 12:56 ID:j0fD9BD6
1600kmの慣らし走行がんばってくれ。純正マニュアルの慣らし走行の
方法を守り、徐々に許容回転をあげていく丁寧な慣らし運転が完了したら
8000回転からパワーバルブ全開になるから回さないともったいないよ。
でないと、変なあたりがついて吹けが悪いエンジンに仕上がっちゃうよ。
水温の件は、エア噛みあたりからチェックしたほうがいいんじゃないかな。
796774RR:03/11/25 13:32 ID:tEPqT2xO
>>747
オレのも80度超えたこと無いど
あと34馬力の28キャブの方が街乗りしやすい
34キャブはじゃじゃ馬で加速を体感するのには面白いが
28キャブより下が無いので峠の登りなど立ち上がりが遅い=走り難い
7972002年式:03/11/25 16:17 ID:4N5c4EaW
>>796
俺は28Φからデロルトの34Φに替えたけど、トルクは全回転域で太くなるよ
ただしVHSBはフラットバルブのせいか、アクセルの付きはよいがスムーズさ
に欠け、セッティングがシビアになる。セッティングが決まれば5000回転
以上はあきらかにトルクが向上しているから立ち上がり加速はむしろ速くなる。
798damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/25 20:37 ID:wTZv9HjW
>785
CMPクラッチは通常スチールのクラッチプレートなんだけど、バックトルクリミッタ装着車や
スタックで半クラ多用するオフロードなんかだと焼けたり反ったりするのね。
それを解消するために特殊な表面処理をしたアルミのプレートなんですわ。
耐久性向上・スリップロスの低減で後輪出力向上・レスポンス向上とか挙げられてますね。
で、交換時、確かにstdは少々焼き色が入ってましたね。
前述したクラッチの切るストロークは減りました。

でも、なんかリアロックし易くなったような感じがするのでクラッチスプリング柔らかい奴に交換しようか考えてます。
799774RR:03/11/25 23:16 ID:WbpDaY2p
hosyu
800774RR:03/11/26 00:33 ID:6tEae/pa
800 gett

バイク屋さんがいると心強い。
801774RR:03/11/26 05:02 ID:O8vChi5O
>>797
うちのはどちらもドノーマルだす
802774RR:03/11/26 19:04 ID:eWarQki5
街乗りの場合は、低いギアで高回転で走ったほうが
いいのでしょうか?
803774RR:03/11/26 22:43 ID:32AoaQwE
>>802
ばんばんぶちまわしてたらオレみたいに免停になります( ´∀`)
804774RR:03/11/27 11:44 ID:NnafK4Sw
>>803
…ガンガレ
805'04乗り:03/11/27 22:48 ID:QFeNS8VN
少し距離を走って気になったんですが、
みなさんスプロケの丁数変えてますか?

ローター固定用のボルトがアルミなのが気になる・・・。
806damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/27 23:09 ID:7bclR3jT
丁数は変えてないけどねー。

disk取りつけボルトは鉄でしょ。表面処理してアルミっぽく見えてるだけでは?

あと、スプロケットの固定ボルトの締め不良があるかもしれないからチェックしてみてね。
807774RR:03/11/28 01:54 ID:vQ+KlYrK
今日本家のページみてて、
クラシックに125があったことをはじめて知った。
125なら欲しかったよ…
808'04乗り:03/11/28 22:42 ID:K6xNBqtS
>>demien氏
表面処理なんですかね。アルミに見える・・・。
これを口実にチタンに替えようか。

締め付け不良はやっぱり要確認ですか?
アクスルとかも見といた方が良さそうですね。

純正のオイルフィルターの値段ディーラー聞いたんですが
答えは「わかりません」で、ジャパンに確認するとの事でしたが
連絡無し!この先不安だ・・・。
809774RR:03/11/29 17:56 ID:+mpT/kv/
硬い物は折れやすい 粘りのある鋳鉄のままがいいよ
810774RR:03/11/29 18:24 ID:DRH3P/uw
04'Falcoは日本に入ってこないんすかねぇ?
811damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/11/29 19:33 ID:Mn4OP6Bp
>808
M6〜8位の細さでせん断力がかかる場所でアルミは考えられないですねー。
伊車のボルト類は他メーカーも肉抜きを若干施して美しいのですが
アルミ・チタン等の高価な素材使ったのは聞いたことないです。(自分だけ?)

パーツの値段ですが、CD配布、オンラインPLとインフラは整ってるはずなので
その時のスタッフがPC操作できなかったのだと思いますよ。
812774RR:03/11/29 20:36 ID:+mpT/kv/
漏れも聞いたことないし、重要保安部品以外のところだけにした方がいいよ アルミチタン
漏れの友人はdb-4にポジポリーニ使ってて、ツーリング中にミラー落っことした

ファルコは地味と言うか何とも言えない変なカラーリングになっちゃったね04Tuonoも・・・(泣
813774RR:03/11/30 17:50 ID:w4V39ThS
さっきRSに乗ろうとしたんですが、セル回してもうんともすんとも言わないし、
エンジンかけてもなんだかパネルやライトがいつもより暗い・・・
「あれ?バッテリー外したんだっけ?」って開けてみたら、ケーブルの端子から
線が抜けちゃってました。
で、なんとか端子の部分の金具を広げようとしたんですが、硬くて断念。
とりあえず無理やり押し込んでテープで止めてあります。
ホームセンターとかに行っても、売ってるのはブースターケーブルのみで、
ただのケーブルはありませんでした。
わかりにくい説明で申し訳ないんですが、、修復法もしくは入手法を教えてください。
814774RR:03/11/30 20:30 ID:I9JGd5Yx
線と端子部分が切れてる状態なら端子部分をホームセンターで購入する
穴径と線径があいそうな端子買ってきて
ラジオペンチ(またはペンチ)とかを使って抜けた線材部分を圧着すればよし
圧着部分は弱いのでビニールテープを巻くとなおよし
線材が露出してなければニッパーやカッターを使って線をむき出す
半田が使えるなら半田付けしてもOK
815774RR:03/11/30 20:31 ID:IaXeWy2/
◎7254最新情報◎
http://homepage3.nifty.com/hot-hot/7254.html
816774RR:03/11/30 20:55 ID:UnaQ2E2f
ついでにこれも装着しておくと完璧
http://www.kiryu-ginza.com/eg_icpcycle.html
817774RR:03/11/30 22:04 ID:w4V39ThS
>814
あ、端子部分だけで売ってるんですね。
自分はケーブルにばかり目がいってました。
ありがとうございました。

>816
・・・欲しい(素
818747:03/12/01 10:09 ID:2CoVik5p
やっと走行600km。
ミッションオイル替えてきました。
リミッタ-5000rpm縛りはきついってば、
後二百走ればもう少し回せる…
ていうかそろそろ7000あたりまでまわしていいかな?
リミッタ−切ろうかな…

金がないから年明けだなミ(ノ_ _)ノ=3
819damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/12/01 20:39 ID:ozkFUPxI
今朝のズームイン!での死亡?事故報道、なんかTuonoっぽかったんだけど
ねぼけ眼だったので確信無し。
うー、なんか身内っぽくてヤな感じ。
820'04乗り:03/12/01 22:43 ID:kia97y8O
1000cc2気筒の方教えてください。m(_ _)m

ドレンが二ヶ所あるようですが
オイル交換の時はワッシャーは二つは必要無いのでしょうか?
(ディーラーでは一個だけ渡された)

揃えるのはフィルター、フィルターパッキン、ドレンワッシャー
でOKですか?
タンクのフィルター掃除した人いないですか?
821774RR:03/12/02 01:26 ID:s93nVjjm
ドレンが2個ならワッシャーも2個でしょう。
確かニンジャ系もドレン口は2箇所あったような。
822damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/12/02 11:19 ID:948e34wJ
オイルタンクにはガスケット使いますが、クランクのドレンはコニカルシートタイプですので
テーパー座面の面圧でオイル漏れ防止してます。変にガスケットとか液体パッキン使うと
かえって漏れる可能性があります。座面の荒れやゴミ付着だけ確認でokす。
823774RR:03/12/02 21:50 ID:0NczfzDN
すんばらすぃ
824'04乗り:03/12/02 23:00 ID:AsNCqOPY
>deminenさん
毎度サンクスです!m(_ _)m
締め付けトルクは厳守ですね。トルクレンチ買わねば。

あとは、気になるタンクのフィルター・・・。
専用工具の値段知ってる方居ますか?
825774RR:03/12/03 02:52 ID:THIYG6hY
エンジンの腰上O/H(ピストン、リングの交換)を考えているのですが、
整備書はVJ22Aので大丈夫ですか?
アプのは値段が高いし、英語だし。。。


よろしくお願いします。
826774RR:03/12/03 07:30 ID:ZfN7nAN0
楽勝でしょう どうせならクランクケースも灯油入れて洗うといいよ
827774RR:03/12/03 22:01 ID:THIYG6hY
ありがとうございます。

そういえば、車種書くの忘れてた。。。
VJ22Aでわかったと思いますが、RS250です。
828774RR:03/12/04 18:49 ID:OgMUyuDU
パラツインに比べれば
スペース広いんでピストン交換も楽勝だよ
ピストンリングコンプレッサーがあればさらに楽!
829damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/12/04 18:49 ID:Qnl5xx/G
>824
バンドの脱着工具ですよね?
knipexとハスコーから出てますね。knipexのは外すだけで縦と横の2wayっすね。
ハスコーは取りつけも加味されてるようです。
詳しくは工具スレで相談されたほうがいいでしょう。

廃品ラヂオペンチを研いで使ったりしてます。

MRAのスクリーンやっと届きました。3ヶ月弱長かった・・・・
830 ◆486RS250Ws :03/12/04 21:37 ID:67gBhKsV
>>828
ピストンコンプレッサーってあれ自作できそうだよなぁ
薄いステンレス板とホースを締めるバンドとかで・・・。

うちのRS250もそろそろOHしなければ・・・もうそろそろ走行距離28000km
831774RR:03/12/04 22:29 ID:VgnuPQXt
MRAは船便で1回に入る数が決まってるんで厳しいですな〜
夏ツーリングに備えて注文したのに、まにあったのは紅葉ツーリングですた

>>828
面取りは忘れずに 漏れは自作して手が切り傷だらけになりますた
832'04乗り:03/12/04 23:13 ID:OiasV2DI
>>damienさん
ラヂペンで代用できるものなんですか?
実はまだクリップの現物を見ていないのでどんな物かわかって無いんです・・・。
メーカーから取り寄せるより、工具店で買った方が安いんでしょうね〜。


アプリリアのMLのHPを発見したのですが、機能してないんでしょうか?
2000年から止まったままに見えますが・・・。
833774RR:03/12/05 00:12 ID:lE+p6IqS
MLは生きてるが、HPは管理者が引継ぎしてなかったんじゃ
なかったっけか?
834825:03/12/06 00:32 ID:icMVDFuQ
>>828
>>830

実はエンジンに手を出すの初めてなんですが、ピストンコンプレッサーって、必須ですか?

それと、エンジン下ろさなくても、いけますかね?
エンジン下ろす作業が大変そうで。

教えて君で申し訳ないです。。。
835レジ男 ◆QkRJTXcpFI :03/12/07 03:28 ID:1NxnfB7w

リングくらい手で入れられないくらい不器用だとかなり問題かも。
EGも下ろさなくてもできるよ〜
836774RR:03/12/07 19:45 ID:LW+gZu+I
ありがとうございます。

エンジン下ろさなくてもできるようなので、とりあえずやってみます〜。
837774RR:03/12/07 20:59 ID:SZChfHs5
>>835
漏れ、新しいリングを折っちまったことがあるよ・・・。
838774RR:03/12/07 22:18 ID:4mgEOJiC
いまオークションで
RS50かクラシック50のシリンダ・ピストン等が出品されているのですが
これってどちら用なんでしょう?
共通だったりしますか?
ちなみにこちら
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f13012915
おわかりになる方いらっしゃいましたらご教授ください。
83910:03/12/07 22:48 ID:NrFRP9pp
>>838
自分のバイクのシリンダー見て刻印確認するのhが早いんじゃないかな?
840838:03/12/08 02:19 ID:HfONfEIP
>>839
すみません・・現在家に置いてなく・・
近所にRS置いてるお店あったかな・・
確認してみます。

841damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/12/08 19:34 ID:/o23tMge
アース一本リアヘッドに追加
冷間時のセルがほんの少しだけ元気になった気がする。
MRAスクリーン取りつけ。純正より少々重いのね。
842’04乗り:03/12/08 22:26 ID:N+J24JSi
ちょっと気になるパーツなんですが
STMのスリッパークラッチ付けてる人居ますか?
84310:03/12/08 22:47 ID:9l6WtGlW
>>838
tuono50とRS50のエンジンは一緒らしいけどクラシック50はわかんないなぁ・・・
試しに買ってみてだめだったらまた流すっていう手もあるけどね。
844774RR:03/12/10 22:18 ID:hzECAmxe
これってRS250用じゃないですよね?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11569261
845774RR:03/12/11 00:06 ID:/oP2bPQk
>>844
後期型
846774RR:03/12/11 22:36 ID:+v75MhqZ
>844
カウルとステッカーの年式が合ってないかも。
ステッカーは、98’用で、98’カウルなら赤だと思う。
オールペンしたから98’用、貼らずに残ってる・・
847846:03/12/11 22:45 ID:+v75MhqZ
訂正で98’で合ってる。
848774RR:03/12/14 12:12 ID:fgYJsDb8
保守
849774RR:03/12/14 14:17 ID:nZ6+5eb9
↑保守になってないし。w
850'04乗り:03/12/14 21:36 ID:XB4mp781
慣らしの1500kmが長い・・・。
851774RR:03/12/15 13:13 ID:uyWrRfAs
RS50に125オフのエンジン積んで遊びたいw
DTあたりのエンジンを選んでローギヤードなマスィンにしたら面白そうだと
思いませんか?
852774RR:03/12/15 13:32 ID:fBx3jeqt
うるさそうだとオモタ
853クラシック@レストア中:03/12/15 16:54 ID:Hs4kFufh
そして下ろした猿人をモンキーに…
854774RR:03/12/16 20:54 ID:6z8zY6wd
モンキーRS
始動ーセルのみ
馬力ー8.8hp
レブリミットはノーマルで10000rpmくらい
...なんかゴテゴテしてそーな羊羹
855774RR:03/12/17 18:14 ID:BKjnSALa
RS250前期のピストン交換をするつもりです。,安く仕上げる為にスズキで注文しようと思うけど,ノーマルかSP、どちらのピストンを使うのですか?,バイク屋には特注ピストンかもしれないと,言われて迷ってます。
856774RR:03/12/17 22:18 ID:fn4TfB9U
アプリリア乗りのHPって無いのですか?
857774RR:03/12/17 22:40 ID:iVY0paAI
>>856
 ググると宜し
858774RR:03/12/18 00:03 ID:PnFsXMLe

気合の一撃 SR500 マジほしい
859774RR:03/12/18 01:43 ID:vz4YymqQ
こないだ文京区の交差点でRS250が大破してました。

乗ってた人生きてても病院送りだろな・・・・
860774RR:03/12/18 02:14 ID:11ACanj/
>>859
心当たりが・・・ 
何カラーでしたか?
861レジ男 ◆QkRJTXcpFI :03/12/18 02:32 ID:v69C23US
>>855
ピストン交換でわざわざノーマルガンマのピストン使って組んだ人って
漏れの周りじゃいない。SPの方が真ん中にコーティングされてるから
そっちの方がいい。おまけにSPだからって特注って訳じゃないと思う。
値段はたしか1個¥5250だからバカ高いとは思えないかな。ただ交換すると
G/Kも当然交換だから両気筒分の部品代だけでも15k程はすると思われ。
862774RR:03/12/18 02:42 ID:xkYq3jlw
>>859
明治学院大のところ?
確か銀色のRSだっけ。
863774RR:03/12/18 05:55 ID:rwBdjPDD
ティグクラフトのHPに、RS250用のバックステップが出てる。
社外のバックステップは少ないから期待してしまった・・・値段見るまでは。
_| ̄|○ 俺ニハトテモ買エナイ・・・
864855:03/12/18 10:50 ID:0uHCQzaf
>レジ男さん
アドバイスありがとうございます。
ピストンはアプで注文したら8000円するけど
いろんな面でSPの方がお得ですか!
RSはVJ22Aのエンジンを使ってるけど
SPエンジンじゃなくノーマルエンジン積んでるみたいですね。
あと改行失敗してたみたいで済みません。
865774RR:03/12/18 11:24 ID:KG+EWo71
■[黒吉]
[仇討ってやるよ(1990)]Delete
深夜突然事務所に入ってきた少年整備工。 
様子がいつもと違う。激しく怒っている。
京都工具基本セットの鉄箱を持って。

「俺になんか文句でもあるのか?」

聞けば職場で虐めにあい
会社を辞めたという。
そして、故郷に帰ると。
「うちの社長に気に入られなかった。」
「僕が社長より仕事が出来たから。」
「僕が社長よりメカに詳しかったから。」
「この工具、僕の代わりに全日本で使って下さい!!僕の魂です!!」

分かったよ。 やってやる。
お前の代わりにブチのめしてやるよ。

俺が独りで お前の代わりに
あのハゲ社長整備でぶっ殺してやるからお前はバイク屋辞めろ。

お前は純粋で真面目過ぎるから。

だけどなバイク降りるなよ?
バイクが悪いんじゃないぜ。
866774RR:03/12/18 15:53 ID:szzlVUJM
>864
アプのピストンとΓのピストンは、違うよ。
微妙な違いだから、分からない人はそれで構わないけど。
リングだけは、いっしょ。
867774RR:03/12/18 15:54 ID:h2HapIgN
三宅坂トンネルでエンジン停止しました。バッテリー上がりの為。1年9ヶ月くらいの寿命でしたね。
まずメーターが狂って、軽く開けただけでレッドゾーン突入。インジケーターがピカピカ
して、ちょっとした電飾っぽかった。
868859:03/12/18 21:34 ID:4YqhZoJW
クロでしたよ。
本郷交差点近く
869クラシック@レストア中:03/12/18 22:46 ID:6y9tUa7B
>>867
車種はなんでしょう?
870867:03/12/19 00:15 ID:m1mVr1H3
>>869
RS250後期型
871774RR:03/12/19 01:53 ID:U3+3gLzN
>>867
同じ様にメーターがおかしくなってしまったんですが
バッテリーは交換するしかないんでしょうか?
しばらく走れば充電出来るからって聞いたことあるけど本当?
872774RR:03/12/19 07:51 ID:m1mVr1H3
>>871
交換しないとダメでしょ。一度あがるとバッテリーは弱りやすく、
充電器使ってもその場しのぎかと。実際に、その後、押し掛けして
走って帰ってきたけど、もう点かなかった。乗れなくはないけど、落ちる
度にtripも消えるからガス欠が心配。
このまま冬眠させます。
873774RR:03/12/19 17:23 ID:FMWFTGUO
>>867
同じくRS250後期を愛車にしているが、
新車購入のその冬に同じく、バッテリー上がりとなりメーターが健忘症となった。
しかし、我がRSにはライトのオン・オフ スィッチがあるので昼間はライトを消して
充電走行を夏冬共に行っていまつ。

しばらく充電し、メーター再セットで モーマンタイです。

ライトスィッチがあるけど某sco保障付の車両だよ、、、、、、突っ込まれる前に予防線。
874774RR:03/12/19 18:26 ID:PWw0Ce0k
ライトスイッチ後付けできるところ教えてちょめ
875774RR:03/12/19 22:42 ID:LNVtXp1S
00’RS250、アイドリング時に電圧計が12Vをきってしまうので、
ライトスイッチボックスを自作して、スクリーンの下に載っけてます。
少し不細工だけど材料費1000円以内だったし、Pのみ、ライトのみの
点灯も出来るから良しとしてます。
常時点灯は、スイッチがつくべき配線を直結してるだけ(カプラは残ってて
コードで繋いでる)なので、簡単にスイッチを繋げれます。
オーナーズマニュアルにはライトONOFFできる国の配線図も載ってますので、
日本向けの配線図と比べれば一目瞭然です。

って、当たり前のことですね・・・。

876'04乗り:03/12/19 23:57 ID:ce/9UwL2
ティグクラフトのHP見たら気になったので・・・。
エンジンオイルって何使ってますか?
やっぱり、Ajipなんでしょうか?

それと、フルードは4?5?5.1?
これは好みもあるとは思いますが。

>>875
この方法ってミレとかも可能なのでしょうか?
スイッチ欲しいんですが・・・。
877 ◆486RS250Ws :03/12/20 01:02 ID:zWep9O7g
RS250のアイドリング時の電圧ってどのくらいですか?
11Vもないかもしれない。
うちのはライトスイッチ改造してオートライトにしましたw
878774RR:03/12/20 04:20 ID:lFQ4xg/K
>>872
ありがとう。バッテリー交換するよ。
今度から気を付けます。
879875:03/12/20 19:52 ID:UG/YYKoM
>>876
ゴメンナサイ。ミレで同じように出来るかは解りません。
ライトスイッチの配線なんて、同じようなモノだと思いますが、
私の電気知識は小学校レベルなので、自信ないです。

あ、875で「カプラ」と書いたモノはオーナーズマニュアルでは
「マルチコネクター」となっていましたので、訂正します。

>>877
エンジンが暖まってからの、アイドリング約1300rpmで
メーターディスプレイのバッテリー電圧の数値
 ・P及びライト     OFF  14.3V
 ・Pのみ      ON 14.0V
 ・ライトのみ      ON    12.0V
 ・P及びライト     ON   11.5V
 ・+ハイビーム    ON  10.3V
ってな感じでした。ただし、かなりイイ加減な読み取りですw
走行中はライト点けてても、14V以上出ているので問題ないのですが・・・。

 
880774RR:03/12/20 22:58 ID:o5/+Xwkk
>>876
ドット5良いよ。4とくらべて全然フェードしないし。
ただ毎月フルード交換するようになっちゃうけど
881'04乗り:03/12/20 23:12 ID:mGlTNW4P
オイルはとりあえずAjip買ってみました。
なかなか良い値段しますね・・・。
フィルターはK&Nです。

>>879
今日用品店で、カプラー付きのスイッチがあったので見てました。
国産には使えても外車は駄目なのかな。
コネクタの形しだいですかね〜?

>>880
違い体感できるんですね。
メーカーは何処の使ってますか?

ブレンボのフルードも気になりますが使った人居ませんか?
882774RR:03/12/21 00:09 ID:GdvjaFkf
agipって日本で売ってるの?。
883774RR:03/12/21 01:02 ID:FcZ4K2UI
>882
agip売ってるけど高いよ。国産オイルで代用しましょう。
ただ、カストロールだけは相性悪いからやめたほうがいいらしいです。
イタリアバイク専門店のおっちゃんが言ってた。
884774RR:03/12/21 11:34 ID:t+BwYRPI
885774RR:03/12/21 21:07 ID:jfEnK7Ap
>>882
「J」じゃ無くて「G」ですね・・・素で間違えた。

日本でも売ってますね。
缶の裏の表記も日本語でした。ナゼ???
他の店で見た時はイタリア語だった気が・・・。

この時期15−50wは硬いかも?
886774RR:03/12/21 21:22 ID:t+BwYRPI
オークションで見かけたんですがガンマSPのミッションって
RS250に使えるんですか?
887774RR:03/12/21 23:19 ID:h0KDOo5C
>>886
使えないから、漏れに譲れ。
888774RR:03/12/22 02:19 ID:OHPar6BD
>>885
ライセンス生産品。
第三国生産品よりは安心な気はするが・・・。
バーコード(の頭の数字)で判断汁。
889damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/12/22 13:45 ID:U4ZGkybp
>886

使えるけど、しんどくなるだけだよー。
890774RR:03/12/22 21:51 ID:73yiAiwO
ttp://www.rsvr.net/
ここのパーツ買う事できます?
891774RR:03/12/22 23:58 ID:FwW2TZjQ
ApJのHP見たけどRS250FEってなんで10万も高いんだ!
メーカーが便乗って訳ないだろうし、為替か、なんかパーツが違うのかな。
誰か知ってる?
89210:03/12/23 00:13 ID:0IDsmbYd
>>891
02モデルとの違いで2年間の盗難保険とメーカー保証が付いてる。
それと02でRS250は終わりだったんだがAPJ(だったかな?)が03(FE)を作ってくれと強い要望をAP本国にだす
APはスズキにラインまたライン起こさせるから車体料金は前より高くなるけど良いか?と条件だすがAPJはそれでもいいから作ってくれと承諾
まぁ02モデルとの価格差はこのあたりが原因かな
89310:03/12/23 00:15 ID:0IDsmbYd
>>892
3行目の文面が激しくおかしいな・・・ごめん
894774RR:03/12/23 21:54 ID:ZHzCd9Aq
>>892
VJ22系のラインを一時的とは言え、再稼動させたと言うことはRS乗りも、ガンマ乗りも
パーツが再生産されたと言うことでウマー?

それとも、ストックパーツで組み立てられちまったのかのぉ。。。
895774RR:03/12/24 00:24 ID:dGGNv/Me
>>892
即レス、サンキュ〜っす。でも10万は、ねぇ…
896774RR:03/12/25 19:40 ID:+oHP9p5v
うちもそろそろOH時期だなぁ。RS250
RS250乗ってると他のバイクに乗りたくても手放したく無い・・・。
2stだし、もう買えないし、これほどスタイルがいいバイクが無いから・・・。
897774RR:03/12/26 23:16 ID:FV1halIC
俺は旧型のRS250が好きです!
898774RR:03/12/27 11:39 ID:ha9YiE9b
俺も前期派
前期型のデザインに惚れて買った
後期型だったら乗ってなかったと思う
899774RR:03/12/28 00:18 ID:kNpawrhf
正直、メーターは後期型の方がうらやましかったり・・・。
まぁ、スピードメータはアナログの方が読みやすい気はするけど。
900774RR:03/12/28 00:33 ID:KNk7/azX
後期型のタンク容量がウラヤマスイ(゚д゚)
901774RR:03/12/28 00:48 ID:mooEWuEO
フロントフォークは後期型がウラヤマスイ(゚д゚)
902J ◆486RS250Ws :03/12/28 00:59 ID:OAru8OR8
後期はエンジン特性もマイルドだし
それじゃ後期型に前期のカウルつけるのが一番(・∀・)イイ!!
ってこんなことやってる人いないのかな?w
って後期のほうがタンクでかいのしらなかった・・・。
前期は16Lだけど
903774RR:03/12/28 05:30 ID:42sNbXDj
年越しまであと4日。新スレが立つことなくすることなく新年を迎えるのでしょう
かね。今年一番ショックだったことは、04ミレではなく、RS前期型のバイク便
仕様を見たことッスね。2回も・・・
904Dj:03/12/28 05:33 ID:42sNbXDj
ゴメソ、ミスった。逝ってきまつ
905774RR:03/12/28 10:18 ID:mooEWuEO
前期と後期ってエンジン自体は一緒だよね?
特性が違うってことはCDIが違うってことでOK?
90610:03/12/28 12:42 ID:dGD07/GX
>900
しかしセルフ以外に行くとつらつらまで入れてくれない・・・
リザーブからせいぜい14リットルがいいとこ

後期は19リットルタンク
907774RR:03/12/28 17:40 ID:VA4gi/TZ
来年1月ファルコ購入を決意した。
908774RR:03/12/29 01:53 ID:MCUBhV6o
あっそ
909774RR:03/12/29 02:27 ID:8npw4GvE
>903
うっ、漏れのバイクは後期型のタンデム部分にトランクぼっクス付けてる・・・
だってメットつなげないんだもん。ワイヤーopだし、

皆さんはどうしてます?  って手に持ってるか?
910RS125のり:03/12/29 02:53 ID:EKsRCWsY
↑すずきチョイノリ用オプションメットホルダー
911774RR:03/12/29 04:33 ID:rc9h2oSK
>>909
長さ可変の繰り出し式ワイヤーロックを積んでる。
で、トップブリッジとチンガードで留める。
雨に降られても内装濡れないし、
鍵穴へのイタズラ防止効果も少しはあるかと思ってる。
912774RR:03/12/29 08:06 ID:+EDQw09T
RS50の中古相場って今はどのくらいなんでしょうか?
913774RR:03/12/29 13:49 ID:E7o+4yJA
>>912
RS50は別に高くない
そりゃNS1と比べるなら別だが(w
914774RR:03/12/29 19:02 ID:88dk5l1f
>>907
おおっそうですか。
色は何色にしました?
915'04乗り:03/12/30 00:07 ID:XtvJwpAl
どうでも良い事なんですが・・・。

ノーマルのマフラーって何処製なんでしょうか?
知ってる方居たら教えて下さい。
916damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/12/30 11:25 ID:dc0HQi6N
>907
購入おめー。

>915
OEMの可能性だけ考えると
ジャネリ・シトー・アロー・レーザーかなー?
917907:03/12/30 18:31 ID:+rTR2AJ2
>>914
日本には04の各色は今のところ入る予定はないと店で言われました。
というわけで銀色です。

>>916
ありがとうございます。新参者ですが宜しくお願いします。
918damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/12/30 20:04 ID:9yFhZPHZ
>917
今のApJの規模だとカラバリ増やして部品ストックにも経費かけられないのかもね。
もっと絶対数が売れてディーラーから要望が増えれば多色展開するかな?
キャンディーブルーとかキャンディーレッド、フラッシュイエローetc.etc...
見てみたいよねぇー。

ちなみにKTMなんかは国内在庫無しにしてオーストリアからエアでパーツとってるらしく
定期便契約で毎週末入荷だそうで。
一見、運賃高そうだけど、拠点ごとの在庫でウン千万ストックするより定期便契約したほうが
経費削減にもなるし、国内無し→本社発注の2度手間が無くて待ち時間が短くなるんだと。

現ApJは週2回発送だけど、国内在庫無い場合はそれなりに時間かかってるんだよね。
(それでもかなりストックしてる)
KTM方式で末端KTMユーザーが満足できてれば考え直す必要もあるかもね。
似たような方式のトライアンフは微妙な納期みたいだね。
919'04乗り:03/12/30 20:55 ID:neZhHVly
>>916
ジャネリ、アロー、レーザーは知ってるんですが、
シトーって初耳です。
有名所ですか?
920774RR:03/12/30 23:00 ID:vbf9gfs0
前期RS250に後期型のタンクを加工無しでつけることは可能でしょうか?
ガソリンの容量増やしたいです。
ご存知の方いらっしゃいませんか?
921774RR:03/12/31 00:37 ID:SPSxwVGT
>>920
人に聞く前にやってみりゃいいじゃん。
普通に考えて、前期後期でタンク周りのフィッティングの制約がつくところといえばフレーム前部のタンクを引っ掛けるところと、シート下のねじ穴の場所くらいだな。
その場所が変わってなければ付くわけなんだから。
フレームは変わってないと思うから前部は大丈夫だと思うけどな。
ガソリンホースの位置が違うとかは伸ばせばいいし。

まぁ安くタンクが手に入ればの話だけどw
922499:03/12/31 01:42 ID:CnDa1ZwJ
>>917=907さん
諸経費込みでおいくらぐらいでした?
923774RR:03/12/31 01:44 ID:CnDa1ZwJ
あが。
499ってのは別スレで使った捨てハンです。
気にしないでください。
924907:03/12/31 10:07 ID:JGspFfgX
>>922
130万くらいでした。24回ローンです(;´д`)
契約自体は1月に入ってからなので納車は1月中ごろ〜下旬という話でした。

>>damien-thorne
KTM方式よさげですね。
消耗品などの納期に時間がかかるかが心配なんですが、
店の話では消耗品は1週間くらいと言ってたのでまあ安心しています。

925774RR:03/12/31 13:03 ID:Vkvks1aE
オークションでパーツ落札したら



ボスコですた
926774RR:03/12/31 17:48 ID:7apkhJXt
あのオークション、出品元バレバレ。ポイントはアプリリアのパーツ多数出品、
大阪発送、motogpグッズ各種、アレンネス。
927774RR:04/01/01 01:03 ID:45NZyzFO
今年1番のりー
928774RR:04/01/01 03:01 ID:vmhA9zC9
2番乗りの俺は冬眠中。もう4月まで乗らない。
929'04乗り:04/01/01 03:18 ID:KXN938Gb
3番目はまだ慣らし中。冬でも乗ってます。
930774RR:04/01/01 03:21 ID:Ojvz60EN
931774RR:04/01/01 03:25 ID:vmhA9zC9
>930
通信規制
932774RR:04/01/02 15:54 ID:A2hyjrDM
明けましておめでとうage
今年も冬眠せずにRS250で走ります。
933774RR:04/01/03 00:01 ID:gvCFby24
>>919
シトー社ってレオヴィンチのことではなかったでしょうか?
934774RR:04/01/03 14:37 ID:rqzDe6Kr
既出だったらごめんなさいだけど、今月号のモーサイでRS125の市販レーサー、公道仕様キット発売で・・・・
なる記事見たんですけど、もし日本にはいってきたら既存のRS125よりも尖ったバイクになるのかなぁ。
250の市販レーサーのEgはどこのだろう? やっぱロータックスでしょうか?
でも2車とも100マン以上はするんだろうな、かえんな。
935SAGE:04/01/04 11:42 ID:p3RTwAvM
>935
現行のMPBから保安部品をはずしただけと思われ。
250もわざわざROTAXは乗せないと思うぞ。

#市販レーサーはRSR125だった気が・・・
936’04乗り:04/01/04 17:01 ID:Y6Vc3+0P
>>933
ありがとう御座います。

ところで、純正のハンドルっていくらするか知ってる人居ますか?
新年早々、曲げてしまったんです・・・。
93701R乗り:04/01/04 21:32 ID:M0EVNm7C
>>936
レオビンチって、イタリアSITO社のスポーツマフラーブランドのことだそうだ。

立ちゴケでもしたのかい?
正月休みが終わればdamienさんが教えてくれると思うけど。
938774RR:04/01/04 22:29 ID:/LLsfFNC
39歳にはちと辛いですかな?
939934:04/01/04 22:41 ID:iEblIXIP
>>935
でもスズキからのEg供給ってSTOPしたのに。まだ残ってたのだろうか。
RS125pistaとは一体・・・?
オフィシャルサイトのディーラー更新されてますね!
940774RR:04/01/04 22:44 ID:8IknOg41
ウチのRS250FE、エキパイ部溶接ミスで排気漏れ。。。

APJの対応、早いといいんだけど。
941774RR:04/01/05 00:15 ID:pLU8KZO7
>>940
RS250後期のチャンバーはできが悪いから。
サイレンサーバンドの破損はかなりの確率で起こるらしい。
純正チャンバーにさっさと見切りをつけるいいきっかけかもよ?
94210:04/01/05 18:51 ID:QaiAD6e6
フロントを12丁に変えたらかなり調子よく加速するようになった

リアをもう一丁あげてもよさそうな感じではある。
943damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/01/05 19:32 ID:ec/XXGCI
>936
リクエストにお答えして・・・
¥16403−みたいです。(相変わらず不思議な端数だ)
ほとんど日本車と変わらんねぇ。(特に旧車と比べればむしろ安い?)
944’04乗り:04/01/05 21:16 ID:EW3BYEXh
>>937、943
早速ありがとう御座います。

立ちゴケでは無いんですが、メンテ中に倒しました・・・。
この値段って片側ですよね?
問題はステムのナット緩められるかどうかでしょうか。(特殊工具?)

本当はカウルも直したいんですが値段が凄そうなので止めときます。
945774RR:04/01/05 21:43 ID:6Y45etoY
>>863
>ティグクラフトのHPに、RS250用のバックステップが出てる。
みたけどノーマルより前に行くのね。
S氏がポジション決めしたのかな?
もっとUP&BACKだったら買ったのになあ。
946774RR:04/01/06 03:41 ID:Nc5VpDoY
今更なんだが、奈良の近くで後期rs250用のチャンバーを置いている店って知らない?
947774RRR:04/01/07 10:56 ID:BxDxr1bQ
知らない・・・
948774RR:04/01/07 18:53 ID:suRkl0fK
知らない オークションで探せば
949774RR:04/01/07 19:20 ID:Ndt7P5Y2
rs250でおすすめのフレームスライダーがあったら教えてください。
950774RR:04/01/07 20:14 ID:suRkl0fK
>>949
後期はどこかが出してたような・・・
前期はあったかな?
951'04乗り:04/01/07 22:02 ID:vcmMeutL
不思議に思ったんですが、
damienさんは何でそんなに詳しいのでしょう???
関係者ですか?
952774RR:04/01/07 23:00 ID:RQfdBUSQ
それを聞いちゃあ〜おしまいよ
953774RR:04/01/09 02:03 ID:JN+msjzv
damienさんは青森のバイク屋の店員なんだってさ
自分でいってた
954774RR:04/01/10 11:30 ID:a2kjVPJ5
ちいと下にありすぎるんで
連休ホシュ
955774RR:04/01/12 00:14 ID:a+3QEmsk
RS250レーサーに保安部品つけて公道で乗りたいと思ったは俺だけ?
956774RR:04/01/12 00:30 ID:V2iWN1BO
>>955
是非ホンダRS250にアプRS250のカウルつけてナンバーとって乗ってください。
バイク糊にしかわからない洒落w
957774RR:04/01/12 00:33 ID:7W4eab+n
レーサーは普通セッティングがシビアで気候の変化に合わせて
対応しなきゃならんし、消耗品の耐用時間も短いから好調を
維持するのが大変ですが、それを承知なら頑張ってみれば?
958774RR:04/01/12 00:50 ID:QB9OdEKl
保安部品付きレーサーより、新型の450ccV2エンジン積んだ後継機キボン
959774RR:04/01/12 19:56 ID:jQ3czwjp
このスレの人達的には、TUONO50ってどうですかね?
960774RR:04/01/12 22:49 ID:I9lnCypM
俺は面白そうだと思うよ。ただ50ってのが…
できれば100か、せめて80で欲しいな。
まぁ二種で登録すればいいんだけど。
961774RR:04/01/12 23:08 ID:bTn0xn5E
RS50と外見が違うだけじゃん
962クラシック@レストア中:04/01/13 00:08 ID:s3DOFA4v
>>959
展示車見てきましたけど、タイバイク的な便利さを求めるならいいかもしれませんね。
リアシートが平らで荷箱がそのまま載りそうで。
RSはかっこいいけどポジションが気になる…ってひとにはいいかもしれません。
ジムごっこしてもおもしろそうな外観なので密かに気になっているんですが。
Derbiのモタードとこっちとどっちがいいかな…なんて。
ttp://www.mc-japan.net/intermot2002/derbi/senda_sm_xtrem/index2.htm
963774RR:04/01/13 14:08 ID:qDvcwP+F
>>946
大阪まで逝けばよいと思われ
964774RR:04/01/14 16:38 ID:gVAC178W
965774RR:04/01/14 16:48 ID:iCzAuzQn
>>964
覗いたけどそんな雰囲気じゃないなあ・・・
966774RR:04/01/15 08:00 ID:FLOkJWEW

誰か、立てかえてくれ ヨロ!
967ペガソ荒らし:04/01/15 11:35 ID:KMmN6HGA
ペガソ
968774RR:04/01/15 23:34 ID:XXNQp+no
ttp://www.apriliascarabeo.com/eng/scargt-1.htm
Scarabeo 125 GT が欲しいのですが…。

並行輸入で買うしかないのでしょうか?
Aprilia Japanに注文した方がいいのかな?
969774RR:04/01/16 18:52 ID:bzGBPEWM
(/□≦、)エーン!!

立替えようとしたら、規制かかってんじゃん
ど う い う こ と ?
970774RR:04/01/17 00:27 ID:FVLpKYdy
現在、02ミレ新車に心引かれています。
展示車を見たことぐらいしかないので、ミレ乗りの方から意見を頂きたく思います。
乗り方は峠とかツーリングメインですが、
街中での使い勝手も教えていただけるとうれしいです。
971774RR:04/01/18 09:29 ID:ha8+jCIJ
次スレたてておきました
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074385745/
972774RR:04/01/18 10:42 ID:s6pf0LA1
在庫ミレを買うなら03がお勧め あればだけど
街中も山も乗りやすいけど5000と6500ぐらいに谷がある、治すにはフルエキ装着のみ
リアタイヤは180よりも190を付けたほうが穏やかで乗りやすい
サーキット、峠とも998Rには勝てます
973MST@01:04/01/18 22:40 ID:WAcbw/B9
もっと日常の話をすると・・・

収納はかなり無い。車載工具と書類の他はツーリングマップルとディスクロックを
入れたらもう500mlのPETボトルは困難。
タンデムは「できないわけじゃない」程度。
取りまわしは重心が高い感じで緊張感がつきまとう。
街乗りは別に普通。クラッチ重いけどそのうち慣れる。
ツーリングは問題無し。600km/Dayくらい走るとさすがにぐだぐだになる。
防風性能は隼や12Rと比べるとちょっと辛い。
給油間隔は200kmくらいで給油警告灯(残り4.5gくらい)が点く。燃料計が無く不便。
バッテリーは乗らないでいると2週間位で始動困難なレベルに。
スタンドがしょぼい。不安。

↑この程度のことは(゚ε゚ )キニシナイ!!と言えるほど乗ってて楽しい。
974774RR:04/01/18 22:54 ID:sJQQh6DC
確かにスタンドはしょぼい
しかしミレの前は隼乗ってたけど防風はミレの方がいいよ
隼は伏せてないとネイキッドと変わらん
給油はノーマル 200k
フルエキロム交換 180k かな〜
975774RR:04/01/19 01:16 ID:UwU5UB6G
みなさんありがとうございますです

>>971
カネ無いので02なんです。
リアは標準で190なんでしょうか?
とりあえず乗ってる人が遅いので998Rには勝てないと思いますw

>>972
それだけ積めれば問題無しです。
重心高い感じってのは、実際に高いのでしょうか?
VTRのSP-1借りたときに取り回しにくかったのに近いのかな。
防風性能はカウルあうだけでいいです。今はネイキッドなので。
バッテリー弱いのは心配だなぁ…

>>974
スタンドしょぼいって、折れたりするんでしょうか?
タンクは20Lでハイオク指定でしたっけ。
給油の度に財布が寂しくなりそうだ…。

と突き詰めていくとどんどん疑問が出て来るんですが、おおむね納得できますた。
この続きは新スレに移動した方がいいんでしょうか
976MST@01:04/01/19 01:34 ID:j9ZLJ3+4
使いきってから新スレに移行すればいいのでは?

スタンドは、実物見れば理解できると思いますが、スタンドをかけた状態で
地面とスタンドが垂直になります。それなんでスタンドを越えて左に転倒する
心配がつきまといます。強度とかの問題ではないです。
977774RR:04/01/19 21:08 ID:ozIyGVmW
このスレを消そう
978774RR:04/01/19 22:28 ID:rAW5pYH2
消すのかよ!
979774RR:04/01/19 23:49 ID:ozIyGVmW
ア〜ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!
980774RR:04/01/19 23:50 ID:ozIyGVmW
981774RR:04/01/19 23:51 ID:ozIyGVmW
982774RR:04/01/19 23:55 ID:ozIyGVmW
タ   
983774RR:04/01/20 00:00 ID:/HN5yfQF
 . / ( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
  /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
 ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
 /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・タッ!
/( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
/( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
984774RR:04/01/21 00:08 ID:sjWgb7hu
02ミッレ見つかったか?
迷わず行けよ 行けばわかるさ
985774RR:04/01/21 01:11 ID:RK5cIiBh
そういや、TUONO125って発売されるの?
986774RR:04/01/21 02:26 ID:+Rb/SfXV
>>984
月曜にショップに確認したらまだあるそうで
現在悩んでるモナカ
987774RR
不安なスタンドは溶接して延長すればよくなるかな