すり抜けてすり抜けてすり抜けめくり!part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:03/08/14 02:53 ID:ORYdqsNM
2ゲットできたら寝ます
3774RR:03/08/14 02:53 ID:JFwe5jxk
444444
4774RR:03/08/14 02:54 ID:JFwe5jxk
9ゲト
5774RR:03/08/14 02:58 ID:fg+ab7RU
5
6774RR:03/08/14 03:01 ID:Kmyun74j
新シリーズ「すり抜けめくり!」が始まったのかとおもた。
7774RR:03/08/14 03:34 ID:AdKAFp51
今気付いた「すり抜けめくり」にナテールヨ。
で?何をめくる?
俺的には女子高生の(ry
8774RR:03/08/14 05:01 ID:/ce3EHRC
すり抜け中にだな、 こう、、、歩行者のすかーとを、 こう、、、







チラッ と。
9774RR:03/08/14 06:37 ID:lLUa42Ha
今日は雨かよ(泣
お前ら、お盆で大量発生中のサンドラに頃されないように慎重に逝こうゼ!
基本は右からすぱっと抜ける事だ!
10774RR:03/08/14 08:30 ID:hl1j2koM
>>1
おつかれ

今日は雨だし道空いてるだろうから車で出勤しよっと
11774RR:03/08/14 10:56 ID:cqOqgGl5
次スレ貼り付け用

ってなんすか?
12774RR:03/08/14 10:57 ID:dgMvNQh7
たぶん前スレのラストに他人が作ってくれたテンプレをそのままコピーしたんだと思われ
13774RR:03/08/14 11:05 ID:h7w6DOzp
雨だから道混んでるんだろう>>10
渋谷にナンパに行ったんだけど恐ろしかった。
都心はサンドラ天国(地獄)よ。

ライト上向きにしてるのにハンドルにしがみついたままでこっちの存在に
気づいてくれないサンドラ。
一度ミラー越しに目があっても次の瞬間には忘れられてると
思ったほうがいいかもね。(特に女性)
14774RR:03/08/14 11:15 ID:eboULdmR
最近都内で挙動不審な他県ナンバー多すぎ

なにしに東京まで来るんだよ
151:03/08/14 11:18 ID:/ce3EHRC
>>11
申し訳ない。
眠気の中でっぃm(_ _)m
16774RR:03/08/14 17:41 ID:gYg7bAHL
>>14
最近地方で 高速を渋滞させてたり 大事故起してる 都心ナンバーも多いわけだが。
17774RR:03/08/14 17:47 ID:GOko7QrV
ま、お互い不慣れな道には気をつけろ、と。
18774RR:03/08/14 19:58 ID:9ozvlWbF
>>13
>>10じゃないが、メチャ道空いてたよ。
昼になり、商業地にはサンドラが渋滞を作ってたけど。
19774RR:03/08/14 21:10 ID:5Wfv3tcR
age
20774RR:03/08/14 21:14 ID:IgrwJyfp
すり抜けめくりたい。
21吉田 真一:03/08/14 21:41 ID:WbzjI1xm
次に買うバイクは
身軽なバイク=すり抜けがメチャしやすいバイク
にしたい思うんですが誰かオススメありませんか?
250CCのバイクがイイんですが・・車検無いし。
22774RR:03/08/14 21:52 ID:XCvYBy0l
TZR125R
漏れの友人が乗ってるけど車体が超スリム
すり抜けメチャしやすそう。
23774RR:03/08/14 21:54 ID:oBRQKz6u
>>21
おいおい(;´Д`)、新車なんか買っていいのか?
他スレで嫁さんにバイク邪魔だからとかで捨てられたと言ってたじゃん?
24774RR:03/08/14 21:55 ID:WC7hgO8I
でも、いかんせん125じゃ、トルク・馬力が足りないのでは、、
25774RR:03/08/14 21:58 ID:XCvYBy0l
>>24
どうかな?
2stだから町乗りはちとつらいかもしれん
けど、漏れ400マルチで普通に負けてる。
技量の差が大きいんだが。

ただ、そいつ曰く、130km/h以上の加速は伸びで負ける、とのこと。
逆に言えばそれ以上は無問題と思われる。
トルクないからきついかも知れんけど、維持費安いから良いと思う。
2622:03/08/14 21:59 ID:XCvYBy0l
あと、スマソ
TZR125Rじゃなくて
TZR125だった。
27R246常用者:03/08/14 22:03 ID:61wx6KSw
2stは速いかもしれないが、速度を維持する場合結構しんどい罠
おすすめはDトラのハンドルショート
2810:03/08/14 22:43 ID:osxxA3r5
>>13
俺の通勤ルートは都心じゃないから(357)ガラガラだったよ。
バイクだったらあまりすり抜けする必要なかったかも
29774RR:03/08/15 00:17 ID:FyIleeM2
>>8
昔はよくすり抜けの延長で、渋谷、目黒辺りで仕事帰りの水商売の
姉〜ちゃんのケツ撫でて遊んでいたなぁ。
その頃は毎晩飲酒運転、、、、今は当然やらないです(w。
30774RR:03/08/15 00:19 ID:ENq8uhfF
イイな、それ。
31774RR:03/08/15 01:46 ID:5dFuYodE
ついに自分のZ2でオナってしまった。。。ちょっとだけ鬱
32774RR:03/08/15 01:49 ID:uGOfCC6j
16号横須賀で捕まった・・
待ちかまえてやがんの・・
33吉田 真一:03/08/15 02:44 ID:AFUAzqBZ
>>23
ヘソクリの口座に50万くらいたまってるもんで
バレる前に買うのも手かと思いまして。
ウチの嫁の場合、友人から譲ってもらったって言えばなんとかなるんで。
後、新車じゃなくて中古車になると思います。
任意保険、自賠責等々が重なると新車だと少しつらいので。
ローンは嫁にバレる危険性を伴うので一括でがんばります。
34774RR:03/08/15 11:26 ID:thbzRtQL
んじゃ、神も乗ってるDトラか、
オフでも遊べるスーパーシェルパ
35山崎 渉:03/08/15 14:05 ID:059eT0M6
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
36774RR:03/08/16 10:40 ID:hQTc4imn
保守
37774RR:03/08/16 11:02 ID:8DWSv+sm
昔、とある(場所忘れた)国道が4.5キロ渋滞してて、ずっとすり抜けしてたら、ワンボックスのミラーとバイクのミラーが当たり、弾き跳ばされて死にかけた。オッサンには怒られるし、最悪だった
38774RR:03/08/16 11:02 ID:Um9o4b+l
へたくそ(w
39774RR:03/08/16 11:47 ID:sxcEzKvK
>>32
すり抜けって違法なんですか?
40774RR:03/08/16 12:13 ID:dQOPXLgg
>>39
はみ出し禁止のオレンジ線を踏んだんじゃない?
41774RR:03/08/16 12:34 ID:jdcWvKC3
それにしてもお盆渋滞の中、すり抜けもせずクルマと同じようにマターリと渋滞のケツについて走っているバイクって一体どういう魂胆なんでしょうか?
あれじゃバイクの意味ないじゃん。
4210:03/08/16 12:43 ID:ZPSIi53P
>>41
なんかの罰ゲームなんじゃないの?
もしくは排気ガスフェチか
43774RR:03/08/16 12:46 ID:JhQ4HcFk
オレのバイクでそんな事したら、確実にオーバーヒートで止まっちまう。。
44774RR:03/08/16 12:47 ID:E4GJjvvj
>>41
四輪も運転するので、二輪のすり抜けは嫌いです。ミラーぶつけられることもあるし。
でも駐車スペースのない所へ行くときはバイクが便利ですから、すり抜けなしで利用します。

//でもバイクの真後ろにつくのが嫌なドライバーもきっと多いはず。
//そういう人は「とっととすり抜けて前へ行ってくれ」と思ってるんだろうな。
45むは:03/08/16 12:53 ID:JY+RqKLl
>>44

すまん。高速道路の渋滞すり抜けが気持ち良すぎるのだ。
せいぜい50kmhだけどね。「◎◎まで2時間以上」とか表示が出ているところを
1時間で到着する快感には耐え難い。4輪の脇を通るときに「イィヤッホゥ(by古谷実)」
とか叫びながら。DQNだ漏れは。
46774RR:03/08/16 13:12 ID:ufe+P27l
流石この時期は高速でのすり抜けネタになりますね。
昔はどこでも全開!全開!で高速は空いていても200オーバーで
すり抜けしていましたが、最近は150〜160までしか出さなくなりました。

そう言えば最近、関越練馬近辺で渋滞すり抜けしていたら、
250ネイキッドの女がヨタヨタすり抜けしていたかと思ったら、エンスト
こいて立ちゴケしそうになっていた、、、彼氏らいき香具師がその前を走って
いたのですが、かな〜り危険なので技量を把握してから同行して欲しいでつ。。
47t:03/08/16 13:14 ID:jPv1H1N6
ちょっと聞きたいんだけどげん原付を黄色ナンバーにして
二人乗りしたら捕まるかな??
もちろん免許はあるよ!!
48774RR:03/08/16 13:25 ID:ufe+P27l
原付を黄色ナンバーで登録する人は結構いますよね。
30km/h規制が嫌だって理由で、、漏れの周りにもいます。
厳密に言えば私文書(公文書?)偽造で違法だと思いますけどまず
捕まりません、逆に50cc以上を原付登録すると脱税なので厄介です。
2人乗りについては、タンデム用のグラブベルト、ステップの無い物=
一人乗り用のバイクは全て2人乗り不可です。でもほぼ捕まる事はありません。
4948:03/08/16 13:26 ID:ufe+P27l
つか激しく釣られて誤爆、、、スマンコ
50774RR:03/08/16 13:29 ID:fcdq8YAk
うん、2人用に作られてないからね
BQNになるよ
51t:03/08/16 13:32 ID:jPv1H1N6
>>48
ありがとうございます!!
やっぱり合法なんすね。
三角のシールつけとけば安心ですよね!
52774RR:03/08/16 13:39 ID:ufe+P27l
いや、合法じゃないって!!
違法だけどほぼ捕まらないって事。
法律に疎いと事故のとき面倒だよ。
53t:03/08/16 13:43 ID:jPv1H1N6
月に一回するかしないかなんで大丈夫だと思いますよ!!
するなら深夜だけにします。
54774RR:03/08/16 17:50 ID:s3xydJk0
>>53
警察うんぬんより、事故った時の方を心配した方が良いのでは?
一生もんの責任問題になる可能性がある。

よく考えたらここはすり抜けめくるスレだ。
スレ違いsage。

tもスレ違いでは上げるな。
つーか別スレで聞いてくれ。
55774RR:03/08/16 18:52 ID:2rRfH4cY
>>45
すると突然大雨が降り出し、途端に車が羨ましくなったり…
56むは:03/08/17 00:44 ID:nHl7MN2x
>>55
 痛いところ突いてきますね。
しかし漏れは10年以上車を運転してきたが、渋滞だけは嫌なのです。
まだバイクで雨の方がましでつ。
ちゃんとした雨具を持ってれば体まで濡れないしね。
 ‥渋滞がなくて雨だと、やはり車が魅力的かなあ。ヘタレですねえ漏れ。
57774RR:03/08/17 09:44 ID:ykgt27Z5
車もバイクも乗る人でもすり抜けは皆やるだろ
58774RR:03/08/17 12:59 ID:BoY6aG7g
>>57
ほとんどの人がやると思うけど、車海苔は車の気持ち分かるから
バイクのみの免許の人よりは安全にすり抜けていくと思う。
59774RR:03/08/17 15:14 ID:RcQK4wYz
車の免許持ってるけど、一回しか運転したことない。
はっきりいって車の気持ちが分かりません。
60774RR:03/08/17 17:33 ID:bmorbu/C
両方乗るのでクルマ運転中にすり抜けバイクが後ろから来ると、少し避けて道を空けてあげるのだが、
逆にバイクですり抜けていると避けてくるクルマは1%もないという悲しい現状。
61774RR:03/08/17 18:15 ID:VyKLzPhU
最近、隙間を見切るのがきわどくなってきた気がする。
「いける?いけない?いや、いける!」と、突っ込んでいく。
前はちょっときわどいと諦めて止まっちゃってたんだけどな。
まだ当ててないけど、そろそろマズーかな。
62774RR:03/08/17 18:30 ID:opztBGpQ
>>60
避けられると「気を使わせちゃったよ」と思う。

左右に動かない前提で判断を下しているので。
置物に徹してくれる分には全く問題ない。
63774RR:03/08/17 18:34 ID:3KUV4+Uy
↑そんな時でも手を挙げてアイサツしてくれると嬉しいものです。
バイクに乗って&車で仕事している身には
64774RR:03/08/17 18:35 ID:mP3R7TYf
今日もすり抜けめくりますた。
65774RR:03/08/17 18:36 ID:6DD8kQ+k
>>64
アフォ!
貴様など原付で走り回っておれ!
66774RR:03/08/17 18:39 ID:CcNY3RLH
>>60
俺は逆だなー
後ろにバイクが見えるとなるべく真っ直ぐ進むように気をつけてる
朝のすり抜けバイクってピグミン状態でゾロゾロくるのが多いから
譲ったつもりが逆側すり抜けてくるバイクに対しては危ない動きに見えたりして
まあ、完全に停止した状態だったらちょこっと横にズレるとか
ミラーたたんであげたりは有りだけど
67774RR:03/08/17 19:27 ID:SnL4iyVT
有明の渋滞はすごかったな・・・
そんなときバイクですり抜けまくって「ざまーミロっ!」って笑ってたが、
バイク降りるとびちょびちょになってる俺・・・
勝負には勝ったが試合に負けてしまったよw
68774RR:03/08/17 19:38 ID:1mN/5591
>>60
田舎じゃよくあるよ。>車が避ける
ただ、慣れていないだけなわけだけど。
急ハンドル切って、逆に危ないし、こちらが悪者扱い。
69774RR:03/08/17 20:22 ID:ykgt27Z5
>>68
こっちがビビルよなw。
しかも避けるのってみんなバイクが去ってからだし
70774RR:03/08/17 21:29 ID:4s4vr8wq
車のミラーに当てて→追っかけられ→赤信号で捕まり
→学校名とか問いただされてるビクすくの女子高生見た。
ミラー当てちゃったらすぐに止まって謝れば許してもらえるのにね。

かくゆう俺も銀座で当て逃げ→路地に逃げ込み1kmぐらい逃走
→捕まる→かつ上げされていらいすぐ謝ることにした。
大抵はドライバーのほうは気づいてなくて逆に「どうかしたの?」って
聞かれるぐらいなんだよな。いまんとこ100%そう。
71えせあーる ◆NWVyOGyySQ :03/08/17 21:35 ID:va/R03JH
すり抜けめくったとしてもミラーは当てないようにしましょう。
バイクに乗る限り永遠に付き纏う使命のはずです。

車の邪魔にならないように、後続のバイクの邪魔にならないように
鮮やか且つ素早くすり抜けめくりたいものです。

多分神ならもっといい言葉で語ってくれただろうに…
72774RR:03/08/17 21:48 ID:VyKLzPhU
神は此処にいる って締めが良かったんだけどな>神
73774RR:03/08/17 23:27 ID:3mlQH4Yx
ミラーに当てて、信号ですぐ停止。
何も無かった様に曲がったミラーを直し、颯爽と走り去った
DQNライダーを目撃しました。

後は最近、渋滞中に対抗車線にはみ出してまで
すり抜けしていくバイクをよく見かけます。
(゚-゚;)夏ですね。
74774RR:03/08/17 23:36 ID:1mN/5591
>>69
そうそう、
毎回心の中で、遅せーよ!ってツッコんでる。
75774RR:03/08/18 01:49 ID:W5DUm9fq
というか車につかまるってありえない状況だと思うんだが。
76774RR:03/08/18 04:14 ID:Q/wbxRy+
>>75
そういえばそだね。
すり抜けるほど車はいるわけだし。
77774RR:03/08/18 10:01 ID:vaoWHS0Y
すり抜けライン(?)上にはみ出て走る車も多い。すり抜けようにも隣とのクルマとの間隔が狭くなってる場合は少しよけてホスィ。で、何故かボルボのはみ出てる率が高いような気が・・・。
78ぽろぽろ:03/08/18 10:16 ID:4amtGgpR
信号待ちでミラーぶつけたなら捕まえられる。というより信号で追い付く・・・

四輪の時はすり抜けバイクは無視。変に動くより普通にしていた方がいいと思う。
狭くて止まってしまったらちょっと寄せてあげるかミラーを畳んで通してあげる。
79774RR:03/08/18 10:22 ID:wRTP90MK
ミラーにスポンジ付けときましょう
80774RR:03/08/18 10:24 ID:Vu1UGk9g
二日前すり抜けてたら左折車両と激突
幸いどちらも怪我は無かったのですが
どっちが悪くなるの?

81raharu ◆yR02n1TYPE :03/08/18 10:28 ID:04vpX2sQ
>80
もちろん四輪。
巻き込み確認してないからな。
基本過失割合は忘れたがw
事故スレで聴いたほうが良いかも名?専門だし
ただすり抜けは違法ではないと。イエローカット以外は
82774RR:03/08/18 10:28 ID:yzRpF++5
>>80
両成敗。
83774RR:03/08/18 10:33 ID:Vu1UGk9g
>>81>>82
サンクス

でも怪我(かすり傷程度)もなくバイクも多分無事
これからは慎重に運転することにしようと心がけてます。
ぶつかったときマジで終わった・・と思ったくらいの恐怖でしたから
相手の車体は凹んでたけど
84ぽろぽろ:03/08/18 10:42 ID:4amtGgpR
場合によるはず。接触が前輪より前なら車の過失大。
後方ならバイクの追突と判断される事も有るかも。

ぶつけても、ぶつけられても、いい事は無いから>>82さんが正解。
85774RR:03/08/18 12:33 ID:iMtauseQ
http://www.wick.co.jp/ghostrider.html
これくらいになりたい
86774RR:03/08/18 14:49 ID:W5DUm9fq
>>78
信号待ちでもバイク降りて歩道へ。
その後、左側の道路へ降りて、発進。
車重の関係上、ツアラー系、デカスクは無理だと思うが、
それ以外はこれで問題なし。
三叉路で直進、右折のみなら信号無視で直進。

本気で逃げたいわけでなく、
まくのが可能か不可能かという視点で仮定しただけなので
DQNといわないで。
87774RR:03/08/18 17:33 ID:tYIlEWOY
ぶつけた相手・被害度・道路状況などを考えて、逃げるか謝るか判断。
というか、一年に一回あるかないか位。

前回ぶつけた時は、相手はトラック。窓開けて怒鳴っていたが、無視。
88774RR:03/08/18 17:46 ID:Nx7+8GfU
トラック邪魔だしな
当てても文句はないべ
89774RR:03/08/18 19:02 ID:y22Ph6BF
今年の4月に免許を取得しましたが
今まですりぬけという物ををした事がありません
どうすればいいでしょうか
90774RR:03/08/18 19:17 ID:BDxYgCqe
いいんじゃない?
91774RR:03/08/18 19:55 ID:wpcZIsuW
>>89
しなくていい安全運転が一番
怪我してバイク壊して後悔するよりいいぜ
92774RR:03/08/18 20:00 ID:yzRpF++5
>>89
車と車の間、思い切ってアクセル開けて突っ込め。そして走り続けろ。
93774RR:03/08/18 20:07 ID:v/elLhE5
迷わず逝けよ、逝けばわかるさ。
9489:03/08/18 21:22 ID:y22Ph6BF
>>90>>91>>92>>93
レスありがとうございます
自分はまだ免許とって四ヶ月しか経過していないので
無理してやっても事故しそうなのでやめときます
95774RR:03/08/18 21:25 ID:DOQYltlc
逝くまでわからないのか?
96774RR:03/08/18 21:36 ID:Nx7+8GfU
俺なんて半月ですり抜け始めたけどな・・・
97774RR:03/08/18 21:43 ID:rHETEbN9
最初はかなり余裕のある、車が中央を開けておいてくれるような道でゆーっくりやるんだよ。
あとは誰かの後ろについていく。
後ろから追いかける対象を アメリカン・ビグスク>大型>原付>オフ車>バイク便 みたいな
感じでやってきゃそのうち速くなんだろ。(↑の順序はテキトーに考えますた。ツッコミ無用)
98774RR:03/08/18 21:48 ID:m7LSA6Ux
いや、オフ車ってホイールベース長くて
意外とすり抜けやりにかったりするんだよな。
切れ各でかくて油断してるとミラーぶつけるし。
オレだけ?
9989:03/08/18 22:04 ID:y22Ph6BF
自分は125cc空冷なものですから
加速が恐ろしく悪く(カブ50より遅い可能性
なので先頭に出ていいのかとか考えてます
今日も横が1.5mぐらい空いてるのに素直に10分ほど信号待ちしてました(´・ω・`)
100774RR:03/08/18 22:15 ID:q64+BSnr
>>98
アミダにすり抜けるのは意外とやりにくいね。
狭いすき間をまっすぐ抜けていくには強いと思うけど。
特に左から抜けるときは縁石ギリギリまで寄れるし。
101774RR:03/08/18 22:19 ID:Nx7+8GfU
オフ車ってすり抜けやりにくいんだ・・・。
次はモタードもいいかも!って思ってたのにな・・
102774RR:03/08/18 22:21 ID:yzRpF++5
ハンドル幅よりもミラーの位置(高さ)がポイントさね。
103774RR:03/08/18 22:28 ID:NrpeLWA6
俺はバイク買って帰りの道ですり抜けして帰ったよ!
でも茨城は道路が滅茶苦茶広いので、1車線でも1.5車線ぐらいだし、
主要道路は2車線完備(中心部では3車線+左折専用レーン完備)と高速よりも
走りやすい道なんで、県からでると車幅感覚がいまいちわかってないので
とろとろ運転になってしまいます。
104774RR:03/08/18 23:11 ID:X1/jiZVR
俺はオフ車だけどハンドル幅はそのまま。
ハンドガード外してミラーをラジカルにして
ステーカットしてショート仕様。
これで都内の渋滞すり抜け問題ナシ。
是非ラジカルミラーショート仕様試してみてくれ。
105774RR:03/08/19 01:09 ID:t7fIpPuV
>>98
そうか?250クラスのOFF車は最高にすり抜けしやすいぞ.
別に無理にハンドル詰めなくても大丈夫.箱トラックが
並走(もしくは並んで停止)してる狭い隙間のみ,後続
に迷惑掛けちゃうけどね.

ホイルベース関係あるかな?バイク垂直のままアミダが
しやすいのがいいんだよ>OFF車.
106774RR:03/08/19 01:53 ID:4ShfA9mi
ホイルベースでいえばチョイノリが最強。
107774RR:03/08/19 02:04 ID:mX2cjSGq
モンキーだろ?
108774RR:03/08/19 10:14 ID:Nn1hCfYI
>>103
へ〜 バイクに優しいトコですなぁ〜
そういえば、以前福井の国道8号走ったんだけど、
路肩広いし、全部の信号に2輪停止線があった。
ちょいとびっくりした覚えが。
109ぽろぽろ:03/08/19 17:48 ID:Fp4IE2yR
二輪停止線、1mでもいいから四輪とずらしてほしいね。
110774RR:03/08/19 20:57 ID:KDbFIwfv
岐阜あたりのR21、ほとんどの交差点で左折レーンがある。
交差点近くではイエローラインなので、直進するために信号待ち
をすり抜けるのが困難(イエローカットせずにやろうとするとね)。

この前、左端すり抜けていたら右に白バイいて、仕方なく左折
しちゃったよ。
111774RR:03/08/20 15:55 ID:yZsw6E0S
大宮ナンバーの奴らが都内を走るのはしかたないが、スリヌケでおまいら遅すぎ!
後続車がピッタシくっついているんだから、ドケって。
じゃまだ!
とくにオフ車をナメたような大型バイクと半キャップのシングルがどんくせぇ!

112ぽろぽろ:03/08/20 16:53 ID:JRfdQGDu
まともなバイク乗りは追いつかれた時点で気付くし譲るね。

でも、  そんなバイクをすり抜けるのもすり抜けの極意。
113774RR:03/08/20 17:01 ID:AXN8DPxO
道路については北海道が最強な気もするが・・・
冬はバイクなんて乗れないのだろうなぁ・・しらないけど
114774RR:03/08/20 17:55 ID:XZlxCGmh
北海道では冬も乗りますよ、バイク用のチェーンをつけてるよ
レプリカ、スーパースポーツ、なども走っています
115774RR:03/08/20 18:17 ID:AAmZN38L
>>111
あ゛
大宮ナンバーをひとくくりにしてんじゃねーよ ヴォケが
都内より埼玉・神奈川のほうが狭い道多いんだよ
それくらい覚えとけ (エサまいてみる
116774RR:03/08/20 18:45 ID:vvFIN2ue
あ゛
117774RR:03/08/20 18:46 ID:IXLRpU/m
コテハン[ピタハハ]
本名[サイオウジョウ ミキ]
性別[女]
年齢[21]
身長[161cm]
スリーサイズ[B-88.W-58.H-84]
出身[大日本帝国]
特技[醤油1gをを一気飲み(宴会芸)]
趣味[バイク・インターネット]
思い出[高校時代、ブラを忘れたまま白ワイシャツの制服を着て学校に行って、大嫌いなキモオヤジの先公に乳首を見られた。]
118774RR:03/08/20 20:42 ID:MnzAlvuA
昨日の話ですが、246でかっこいいFZR1000を見ました。
アップハンにしてVTっぽいカウルついてて水色/白のツートンカラー。
昔のプレスライダー風の乗り方でかこよかた。
119774RR:03/08/20 23:57 ID:ORtIQLGS
このスレの香具師はほとんどが普通免許も持ってるんだよね?
120774RR:03/08/21 00:08 ID:mnby5ulI
>>119
普通免許って?バイク?自動車?
俺は両方持ってるけど。
121774RR:03/08/21 00:33 ID:HT1ezgtg
>>113
北海道のドライバーは左側をすり抜けて欲しくないらしい。
122774RR:03/08/21 07:54 ID:rWfdRL0f
>>120
もち車の普通免許。

いや、なんかね、車板にバイクスレがあって
ちょっとみてみたんだけど、どうやら車板の連中は
すり抜けしてるバイク乗りがまさか車の免許もってるとは
思ってないみたいだったからね。
んなわきゃねーだろ、ってかんじでちょっと聞いてみたかったんですわ。
車の免許だって皆持ってるよな。
123774RR:03/08/21 07:55 ID:rWfdRL0f
>>122は119です。
124774RR:03/08/21 08:01 ID:94233hIr
俺は持ってねえっす(´д⊂ヽ
金無いし・・・・
ただ「金が無いからバイク」ではなくて「バイクが好きだから金が無い」わけだ。
そこんとこよく勘違いされるから困る。
125774RR:03/08/21 08:13 ID:rWfdRL0f
でもどっちかって言うと持ってる香具師の方が全然多いよな?
126 :03/08/21 08:33 ID:5oMTsYdv
普通免許・・・18歳
普通二輪・・・20歳
大型二輪・・・25歳
全部教習所で取ったよ。総額50マソ位・・・
127774RR:03/08/21 08:37 ID:rWfdRL0f
普通免許・・・20歳
普通二輪・・・21歳
大型二輪・・・今秋とるぜ!
全部教習所で取ります。総額50マソ位になるな・・・(シクシク

ついでに四輪の大型も取りたいかな、と思う今日この頃
128774RR:03/08/21 09:46 ID:qbedybSY
普通免許・・・19歳(試験場)
普通二輪・・・23歳(試験場)
大型二輪・・・先週入校しますた(27歳)

ついに教習所デビューです。
129774RR:03/08/21 11:42 ID:d38xbDm0
普通免許・・・22歳(合宿教習)
普通二輪・・・18歳(教習所通い)
フォークリフト・・・24歳

金のかかる取り方だな〜。
130774RR:03/08/21 11:48 ID:KiRRM6RW
原付・・・18歳
アーク溶接・・・19歳
ガス溶接・・・19歳

・・・
131774RR:03/08/21 12:42 ID:txL/cRsa
普通免許・・・・・・・・・・・・・・・・・19歳
小型船舶1級・・・・・・・・・・・・・・22歳
ダイビング・・・・・・・・・・・・・・・・24歳
ダイビングインストラクタ・・・・・28歳
普通二輪・・・・・・・・・・・・・・・・・32歳
大型二輪・・・・・・・・・・・・・・・・・32歳(予定・来週卒検)

完全な遅咲きライダーですな。

132774RR:03/08/21 12:47 ID:cml/XeRT
だんだん免許スレになってきたな
133774RR:03/08/21 13:40 ID:CLZOToRi
ワープロ検定四級・・・・・・・・・・14歳
普通自動二輪小型限定・・・16歳


(´・ω・`)
134774RR:03/08/21 15:05 ID:NNjPYH3o
   原付・・・18歳
普通免許・・・18歳
普通二輪・・・19歳

大体は大学出るまでには普通免許取るでしょ。
135774RR:03/08/21 15:22 ID:jPFHd0iR
原付18歳
中型19歳
限定解除27歳
現在司法浪人15年目
136774RR:03/08/21 15:40 ID:cml/XeRT
うぅうぅうぅ涙が出まつ
137774RR:03/08/21 16:04 ID:spkNqEtI
原付・・・16歳
普通2輪・・・17歳

今18だから今年中に大型取ってトントンを再現してみたいとおもいまつ
138774RR:03/08/21 16:17 ID:VGY6TlO3

 
一瞬の スリルを求めて 泣きを見る
             
                芳吉


139774RR:03/08/21 20:32 ID:PonN0FBG
いつ免許とったかなんてどうでもいいだろ。 いい加減に汁
140774RR:03/08/21 22:06 ID:NjAHxPKT
>>139
でも面白くない?二輪免許が後って人が多いね.
結構驚いたりしてますよ.

ちなみに私は図書館司書資格を...(以下略

141774RR:03/08/22 00:40 ID:JMjaBkpz
>>140
今の時代はやっぱり普通免許が先でしょー

んでしかも普通免許を取ってしまえばバイクの免許なんて10万円かそこらで取れちゃうしさ
142774RR:03/08/22 08:09 ID:mGZ70rIp
原付 30歳
普通二輪 30歳
普通四輪 30歳
大型二輪 30歳

原付取ったらもっと大きいのに乗りたくなって
中型買ったらトランポ必要になって
中型で楽しんでるうちにガマンできなくなって大型、、、
オレはヴァカじゃあああああ
143774RR:03/08/22 08:14 ID:p9vW812D
>>142
齢30歳にして1年でそれ全部取るあなたはすごいよ
144774RR:03/08/22 11:00 ID:mGZ70rIp
ゴメン。原付取ったのは29だったよ
145ぽろぽろ:03/08/22 15:36 ID:eGfuuix4
すり抜け人は、二輪を後から取った方が長生きできるようだ。
146774RR:03/08/22 16:44 ID:BY3Av1+F
パトカーのミラーにすり抜け中にぶつかったらどうなんだろね?

147774RR:03/08/22 16:49 ID:VtN4JX2L
>>146
逃げる!
4厘じゃ追ってこれんよ!
でも白バイと一緒に行動してる
時もあるから気をつけてね(^^)
白バイは地の果てまで追ってきます。
経験者です
148774RR:03/08/22 16:55 ID:NZmOWf2j
原付 18歳
普通免許21歳
小型二輪24歳

原付は高校卒業〜大学入学までの身分証明として、普通免許は就職活動用
小型二輪は渋滞の多い地区の通勤で必要になって。
原付2種は気に入ってるけど、なんかつまらん人生を歩んでいるなあ。
149774RR:03/08/22 17:22 ID:DpEWdFti
中型二輪 19歳
大型二輪 19歳
普通 22歳

我ながら無駄遣いをしたと思ったよ。
普通教習って高いんだな
150774RR:03/08/22 17:28 ID:GtjQxl2l
いい加減

       ス     レ     違     い


そんなに語りたいなら別スレ立てれば?
151774RR:03/08/22 17:34 ID:URYIow4p
>>150
はぁ?別にちょっとくらい良いじゃん
お前のかーちゃんでべそ
152774RR:03/08/22 17:46 ID:6fsA0avI
>>150は二輪免許無いらしい
153774RR:03/08/22 18:04 ID:MUGly1MI
>>150
無免許運転ですり抜け カコイイ!!
154774RR:03/08/22 18:06 ID:c+JNlSv3
>>151
っていうか、スレ違いには違いないだろ?
ちょっとくらいって、全然ちょっとじゃないじゃないか。2〜3人ならまだしも
>>126-149これだけ続けばいい加減ウザイ。
あー、ちなみに俺は4輪も2輪も免許もってる。

これ以上続けるんなら、免許自慢スレでも立てろよ。
155774RR:03/08/22 18:42 ID:waVJJreg
>>154が顔真っ赤にして必死に「スレ違い」とか言ってるスレはここですか(・∀・)ニヤニヤ
156774RR:03/08/22 18:48 ID:/Ms4a0g/
では僕は「スレ違い」のスレッドを立てたいと思います
スレ違いですからね(・∀・)
157774RR:03/08/22 18:48 ID:/Ms4a0g/
スレ違い
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061545700/

(・∀・)ニヤニヤ
158774RR:03/08/22 19:08 ID:PiKXXG0v
俺にはむしろ>155>156>157が必死に見える。
むなしい奴だな。
159774RR:03/08/22 19:10 ID:/Ms4a0g/
>>158
スレ違いの話題は辞めてください(・∀・)にやにや
160774RR:03/08/22 20:36 ID:B5sgQhVJ
左側すり抜けてたらいきなり助手席のドア開けられた。
ムカツイタからバイク降りてそのまま乗り込んでやった。
シートベルトつけようとしたら慌ててスイマセン!!だってさ。
161774RR:03/08/22 21:08 ID:okJsr3T4
すり抜け初心者で、ただいま246で修行中です。
ついさっきの事なのですが、初心者のオレはバイカーやデカスクと
ちんたら走っていました。そしたら突然ネイキッドバイクにウィリーで
抜かれてしまいました。あっという間で、、、(三茶あたりです)
2ちゃんねるの書き込みは殆ど嘘だと思っていたのですが、やはり
そんな人っているのですね。。
162774RR:03/08/22 21:11 ID:p9vW812D
163774RR:03/08/22 21:43 ID:BQCEBpT+
>>162
なんか盛り上がってるねぇ。
って俺も面白いからしばらく行ってよっと!
164774RR:03/08/22 21:59 ID:xyoD06rW
>>160
突然他人の車に乗り込んでシートにちょこんと座っている姿を想像してワラタ
165774RR:03/08/22 22:00 ID:p9vW812D
パトカーに乗ろうとしたんでないの・・・?
切符切られたのかな
166774RR:03/08/22 22:37 ID:VATvbGsx
>>164
もちろん視線は遠くをみつめてるわけねw
同じくワロタ
167774RR:03/08/23 01:01 ID:yUMCl5c3
>>160
ヘルメットしたまんま?
168774RR:03/08/23 02:14 ID:4We6Lvhq
タクシーだと料金取られてしまう罠
169774RR:03/08/23 13:22 ID:Jv2quOEu
運転している人がかわいかったら、僕も乗り込みます。
170774RR:03/08/23 13:32 ID:xbeP3Cr5
車の中で彼女にも乗ります。
171774RR:03/08/23 16:30 ID:tA0E33bF
そしてタイーホ。
172774RR:03/08/23 18:14 ID:suJeoYD4
出所してとりあえずコンビニ行ったら偶然。。。
「君はあの時のっ」
173774RR:03/08/23 18:21 ID:ApdwsGY4
そして芽生える恋
174774RR:03/08/23 18:39 ID:GKLoZBWp
>>161
バイク板なんて殆どが脳内ライダーだよ。
わずかなリアル・ライダーもすり抜けなんて遅い。
デカスクに文句付けるのも抜かれて悔しかったから。
>>162 & >>163-172を見てみなよ、こんなつまらんネタで
盛り上がる、いかにも女に持てなさそうなダサダサ貧乏大学生
みたいな香具師が殆ど。
175774RR:03/08/23 19:03 ID:WRnFzjHt
>>174 釣れますか?
176774RR:03/08/23 19:11 ID:GKLoZBWp
 思 青 暗 そ ま   |                 |     ご
 わ 春 く  ん さ.  |         ,. -──- 、、|      め
 な  を て な か   |        // ̄:::::::::::::::::::`l      ん
 か 送 さ み 君  |    /::::::::::::::::::::::::::‐、:`ヾ::\     :
 っ  っ び じ  が   |   /:::::::::::/::::::::::::::::::::::\:::`:::::\  :
 た て  し め   .  |  /:::::::::/|:::::::;::::ヾ、::::::::::::::\:::::::::::!┐ , -─'
 か る い で      |   |::::::::/  |:::::::|\:::ヽヽ:::::::::::::\::::::| レ'′
 ら  と          |  |::::::| ,. -ヘ::::|  ヽ:::|‐ヽヽ:::::::::|:ヽ:|
 :  は         /   |::/レ',ニミ ヽl   ヾ!, 〒ミ||:::::|::::::|
          __/`   |n:|   |::::j     ′|::::j ヾ|:|Fl::|
>      <         { |:| ` ̄´     ` ̄´  |::「 |:|
 : 浮 あ   \       ヽl:!     ,       U  |::レ'::|
 : か た  .   |   /!    |:ヽ「Y^!|  ___     ,ィl/|:::::トィ!l
 : れ し     |  (/     _ノ:n:| | | | `__`  , イ从|:トゝ-'´
    ち      |   /!  `ー| |j l  レ'/-‐'´  |: :〈
   ゃ       |  (/    _」′   r'、___./: : :|ー-- 、_
   っ      |      /: : |     ハ: : : /: : : :./: : : : : : :`ヽ、
    て      |     /: :,:ィ'´ヽ__r': : ー‐': : : : /: : : : : : : : : : :ヽ
             /    /:/: :|: : : : : :人: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : /: :l
\______/    /:/: : : :`ー: : /: : :`:‐:‐:‐'´: : : : : : : : :ヽ: : : /: : :|
            /:/: : : : : : : : : /: : : : ゝ-': :/: : : : : : : ヽ:\/: : : :.|
           _//: : : : : : : : : /: : : : : : : : /: : : : : : : : : : :ヽ:|: : : : : |
           //: : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : l|: : : : : |
177774RR:03/08/23 20:10 ID:rwgWJibJ
ボウズですね。
178774RR:03/08/23 22:25 ID:G4W6RVsw
この間、えんらい速いフリーウェイに出くわした。
車に反応させない走りっていうか、ノーブレーキで車の波をすり抜けていく姿を見て、
まだ折れは未熟者だなとちょっと悔しかった・・・
179774RR:03/08/24 01:57 ID:ikfuhYim
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  よ そ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   ウ え
  り り    L_ /                /        ヽ  ェ  |
  は ゃ    / '                '           iイ !? フ
  速 1    /                 /           く    リ
  い 7    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,  |
  け 8   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  ど の   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね 原   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l 付  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
180774RR:03/08/25 13:55 ID:5VFERlLc
この間、えんらい速いゾウガメに出くわした。
車に反応させない走りっていうか、ノーブレーキで車の波をすり抜けていく姿を見て、
まだ折れは未熟者だなとちょっと悔しかった・・・
181774RR:03/08/25 21:03 ID:F3r4K65/
この間、えんらい速い飛脚に出くわした。(以下略
182774RR:03/08/26 00:48 ID:0Zkeld8P
>>180 ウサギハケーン
183774RR:03/08/26 21:17 ID:4tUOCJOZ
イマイチスレの伸びが遅いのは
やっぱりスレタイの問題なのだろうか
184R246常用者:03/08/26 21:55 ID:4B669ccu
いや>179のAA見てひいたんだと思われ
少なくてもおれは
185774RR:03/08/26 22:53 ID:znjqh3Qt
というか、元ネタってなんですか?
186774RR:03/08/26 23:27 ID:4tUOCJOZ
>>185
参考にどうぞ。ちょっと前に流行った

えーマジ○○!? のガイドライン Part7
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1060031103/
187774RR:03/08/27 01:33 ID:XnxU5Mkm
hosyu
188774RR:03/08/27 21:51 ID:8NegM/Yv
          \                /  
           \             /
             \          /
              \ ∧∧∧∧/
               <    俺 >
               < 予 .し >
               <    か >
 ─────────< .感 い  >──────────
               <    な  >
               < !!!! い  >
               /∨∨∨∨\
              /         \
            /            \
           /                   \
         /         _| ̄|○         \
189初心者 ◆25gOqLDK/E :03/08/28 09:02 ID:XeYiarRC
そんなことない…はず。
190774RR:03/08/28 09:27 ID:FAfwVVYn
今朝、246とか山の手通りで白バイ多かった。
2台ほど自動二輪が捕まってた。
ビビってすり抜けも自粛。というか
うっかりバス専用道路に入っており更にビビりまくり。
交通安全週間とかはじまったんかいな?
191774RR:03/08/28 09:47 ID:pgGxxQ1E
今年の夏は雨が多かったから、点数狩りノルマが足りないのでは・・・
192774RR:03/08/28 11:00 ID:OMrHRdZq
今朝の通勤時、目撃してしまったのだが
永代橋通りで車とバイクが事故ってタヨ。
バイクの事故現場を見てしまうと、心成しかマッタリペースになる。









漏れってヘタレだなヽ(´∀`)ノ
193ぽろぽろ:03/08/28 11:28 ID:pgGxxQ1E
いえいえ、集中力を削がれた時は危険、マッタリとする方が良いですよ。
194774RR:03/08/28 11:43 ID:X9eylfZo
後ろから速い香具師が来てるのにブロックしてる馬鹿はドコ逝った?
195ぽろぽろ:03/08/28 17:01 ID:pgGxxQ1E
もう、はるか後方ですよ。
196774RR:03/08/28 17:18 ID:o5bkz3UK
2周目突入でまた前に出てくる罠・・・
197774RR:03/08/28 17:41 ID:GrPwUA9v
この間、えんらい速い(以下略

皿仕上げ
198774RR:03/08/29 16:21 ID:4DaaK8XJ
この間、えんらい速い隼乗りを見た。
俺の原付についてくるぐらいだから、きっとプロのレーサーが乗ってるに違いない。
まだ折れは未熟者だなとちょっと悔しかった・・・×7
199774RR:03/08/30 05:13 ID:ZCRvDUro
なんかミラーにぶつけて気まずい思いをしてる奴らが多いが、
ぶつかったら、振り返らず、手で、失敬程度に挨拶するくらいで構わないぞ。
車のミラーなんてぶつかっても壊れないようにできてるし、ミラー同士の接触程度なら、
ごめん。で終わりw ボディの塗装だったらまずいんだろうけどな。
かつあげされたとか言ってるアフォは知能たりん。交番行っても事故扱いにもならんし。
逆におまわりがバイク側の肩持つぞ。
ナンバー覚えて、恐喝で訴えて、ウマーって奴w
200774RR:03/08/30 10:53 ID:N82UUcWQ
昭和通りでゼファーカイに乗ってた小柄なおねーさんが
けっこうなスピードですり抜けてった。

ちょと必死にも見えたけど…

彼女が事故に遭いませぬように・・・。


顔が見えんかった、ざんねん。
201774RR:03/08/30 11:06 ID:Cwa010wn
DQNねえちゃんでしょ。
ゼファーだし。
202774RR:03/08/30 11:36 ID:kc2Cds42
バイクに罪はない
203774RR:03/08/30 11:47 ID:N82UUcWQ
マターリ見ていたおれもゼファだったりする…(^^ゞ
204774RR:03/08/30 11:48 ID:N82UUcWQ
しまった。
ageちゃったよ〜
205774RR:03/08/30 11:55 ID:Cwa010wn
>>203
んじゃ、藻前もDQNにいちゃんw

ノーヘル、ナンバー無し、蛇行、等々何度かDQNな奴等見てるけど、
ことごとくゼファーなのよね、、
ゼファー=DQN の式が漏れの中で完全にできあがってまつ、、
206774RR:03/08/30 14:15 ID:/Ah34Qie
年取るとすり抜けのキレが悪くなってしょうがない
昔だったら行けたハズなのに躊躇してしまったり。

慎重になっただけなのかなぁ
207774RR:03/08/30 16:24 ID:mYg7Hazr
>>206
だんだん走りが落ち着いてくるもんだよw
208774RR:03/08/30 17:35 ID:k1cXIU1g
守るべき物が増えた、かな?
209774RR:03/08/30 18:54 ID:6ksh/sel
>>206 がつがつ行ってリスクをとるより、すり抜けつつも適度に
流した方がリスク回避できてウマーですな
210774RR:03/08/30 19:03 ID:BRPH0oKC
すり抜けしても到着時間は数分〜数十分程度しか短縮されない事に気付き、
アホらしくなったのですり抜け止めますた。
211774RR:03/08/30 19:16 ID:FX1GKiN7
数十分って結構でかいと思うのだが。
俺の通勤ルートの場合すり抜けなしで60分、ありで40分。
朝の20分は貴重だ。
時間よりももっと深刻な問題は、渋滞に並んでいるとめちゃくちゃ暑いこと。
212774RR:03/08/30 20:35 ID:JS6DS/aB
流れてるとこを無理にすり抜ける必要が無い事に気づくのは良い事だわ。
でも超混んで流れ止まってる時なんか、20km〜30kmの道のりで1時間以上違うから
まじすり抜け大事でしょ。
213774RR:03/08/30 20:39 ID:qeIjhZGV
すり抜けしないで車の列にはいってるヤツは渋滞の列を長くしようと
車の人にも迷惑をかけようとしているイヤガラセに違いない
214774RR:03/08/30 20:45 ID:FX1GKiN7
確かに遅くても流れのある状態では無理にすり抜けないな。
ただし外側線〜路肩まで1mくらいある幹線バイパスは車の流れとは無関係
に高速ですり抜けるけど。
215774RR:03/08/30 20:47 ID:FX1GKiN7
しかし、15年前はガラガラだったバイパスも今では常時渋滞だなあ。
15年の間人口もGDPもほとんど増えていないはずなのに、車の保有率
だけは格段に上がった。
216774RR:03/08/30 22:34 ID:aBHzEOuo
(・∀・) うち田舎だから渋滞とか関係ないや。
      なもんで、すり抜けもあんまり意味無い。
     
217774RR:03/08/31 04:34 ID:lPbBdOTE
停車中の車のすり抜けで怖いことは人が車の間から飛び出してくること。
左からならまだ予測できるけど右から来るのは予測できない・・・。
2回ほどヒヤっとさせられた。
218774RR:03/08/31 12:57 ID:CEJCmjEI
最悪なのは後ろから別のバイクに張り付かれて、急いでもいないのに
一生懸命すりぬけざるを得ないときだ。命削って何やってんだろう。
「適度なすり抜け」って口で言うより難しい。他のバイクのペースとも
絡むので。
219774RR:03/08/31 13:08 ID:Gf6PWBeM
>>218
先に逝かせりゃいいだけぢゃないのか?
220774RR:03/08/31 16:19 ID:zazoi9bR
すり抜けるのも確かに事故のリスクは負うんだけど、バイクの場合どう
しても前の車の排気ガスまともに吸ってしまうから、渋滞に並ぶのも
また寿命をすり減らすことになるよ。
流れがあるとこで無理にすり抜けるのはあまりメリットが無いけど、
交差点で完全に流れが止まっているときは、すり抜けて列の先頭に
出るほうが体にはいいよ。
221774RR:03/08/31 19:26 ID:+hHqVMpL
すり抜けしても
発進時の加速が無いので
ためらいます
222むは:03/08/31 22:17 ID:Ueqj3W1C
別スレとマルチポストする訳ですが、
きょう山手通りの渋谷陸橋上で、追突されてあぼーんしたバイク見ました。
対向車線だったので車種とか詳しくはわからなかったが、振るカウルだった。
1ボックスに追突されて、バイクが縦につぶれていた。
パトカーが数台到着してて、相当深刻そうだった。
渋滞最後尾だったとしたら、かわいそう過ぎる。すり抜けてれば無事だったかもね。
223774RR:03/08/31 22:20 ID:fc6EMrvH
すり抜けしないで渋滞に並ぶと、
発進時クルマのノロノロ発進に合わせてるとふらついてしまいます
224774RR:03/08/31 22:25 ID:AHAPfKJ6
片道2車線で車と車の間をすり抜け中、足つきながらゆっくり行けば抜けられるかな・・・ぐらいの
隙間に出くわしました。しかも左前方の車の運転手はタバコを吸っていて、窓からタバコを持った手が
ダラーンと出ています。火を付けられたらかなわんと、動き出すのを止まって待っていた時の事です。
その手が、こっちに向かって中指を立ててきたのです。
こういう場合皆さんならどうします?
225774RR:03/08/31 22:32 ID:1QyKk/1M
すり抜けじゃないけど
交差点を黄色で抜けようとして飛ばしたら歩行者が赤なのに飛び出してきた
前のバイクは余裕で反対車線飛び出して右から交わす
歩行者が車道の真中でビビッテ立ちすくんだからおれは左側から抜こうとしたらダッシュで戻って来やがった
間一髪で交わしますた( ´ー`)y-~~
あれで歩行者は絶対青信号守りますね
もしまた赤で渡ろうとしたらキッチリ轢きます
226えせあーる ◆NWVyOGyySQ :03/08/31 23:59 ID:7dlKB4F4
>>224
そのまま通行するだけで運転手にはかなりのプレッシャーになると信じましょう。
昔真横でクラクション鳴らして行ったら、結構な距離(2キロぐらい?)追われました。
ちょっとウザかった。(俺も大概駄目ですが・・・)


>>225
歩行者は大切に。バイク全体のイメージはすでに悪くなってます。
「バイク乗りはサイテーだ。マエモミテナイ!」って言われてますよ。
227774RR:03/09/01 00:14 ID:V+2GiYzS
>>224
瞳孔全開&無表情で、ゆ〜〜〜っくりスリ抜けて、前に出ませう。

「キチ○イなめとったらズッタズタにするヨ?ん??」と、背中で語りませう。
228774RR:03/09/01 00:22 ID:j5mK0KNX
>>226
自分はクラクションは鳴らさないけど、真横に並んでるのにラインふさいでくるような車には
7000rpmぐらいの空吹かしで威嚇します。
思い出したようにミラーみて避けていく車…お前は普段からミラー見てないのかと小一時間…
こんな自分はDQNですか?
229774RR:03/09/01 00:43 ID:AbFuT36M
すり抜けライン塞いでる車のミラーは折りたたんで前に進む兵はいないか?
同じくすり抜けラインを塞いでるバイクをなぎ倒していくつわものも募集
230774RR:03/09/01 00:58 ID:82hb+iNB
357を走っているとジャパニーズアメリカンが邪魔
スクーターはどくのに・・・
231774RR:03/09/01 01:30 ID:J5XiFkZ/
なんだか此処見てて思うんだが
ここでは結構クールなことが一杯書き込んであるのに
実際速い奴&ジェントルな奴がほぼゼロだよね・・・。
なんか似非グッドライダーやら脳内ライダーが大半ってことか・・・
そんな漏れは普通よりは速いよ。ZZRで池袋〜平和島まで10分程度


232774RR:03/09/01 02:13 ID:ngc1ZWjX
>>231
あなたがたまに見かける実際に速くてジェントルな方ですか
がんがってヘタレDQNを駆逐してください。

俺は速さは普通ですり抜けバイクに対してはジェントルな香具師です。
譲って貰えば手を上げ、後ろにバイクがついたらさっと避ける
まぁ一般の車から見ればジェントルもクソもないだろうが
233ぽろぽろ:03/09/01 09:27 ID:oZrIrV15
匿名掲示板で速さ自慢なら、負けないね。

俺は池袋〜平和島なら7分だよ(w

必死に走っているバイクを車間とって余裕で追走する人がカコイイね。
234えせあーる ◆NWVyOGyySQ :03/09/01 09:34 ID:/jANmf8e
>>233
たしかに。
多分このスレの住人も初代のスレあたりで速さに関しては
もう、うんざりしてるんだと思われ。
俺も新参者だから何とも言えんが…。

と言うことで譲ってくれたバイク、車に対してどうすれば

   「あのバイクかっこえーのー」

と思わせることができるのかを教えてください。
出来ないってのは勘弁して下さい。
やっぱりかっこいいバイク乗りには憧れるでしょ?
235774RR:03/09/01 09:58 ID:pYVabTLl
全開加速からニュートラルへ入れ、
シートに立ちあがり両手を広げ
一人タイタニックごっこしる
236ぽろぽろ:03/09/01 14:24 ID:oZrIrV15
格好良かった人

距離を取って追走してきたリッターバイクに赤信号でコース開けて止めてあげたら、
丁寧に頭下げられた、信号青と同時に見えなくなった。カコイイ・・・!
237774RR:03/09/01 19:11 ID:selR2COW
↑ 信号青と同時に見えなくなった。 = 立ちゴケして地面に転がっている。
238774RR:03/09/01 19:38 ID:NSpDmxv7
http://www.vrxroadster.net/home/top.jpg

俺は信号待ちor渋滞中はすり抜けるけど、
それすらも許されなくなったらイヤだなぁ・・・
239774RR:03/09/01 19:40 ID:NSpDmxv7
みんなドイツみたいにすり抜けはマナー違反みたいになってすり抜け出来なくなったらドウスルヨ?
240774RR:03/09/01 19:54 ID:d/7yQs6B
マナー云々よりもどういう罰則があって、どの程度それを適用するかだろうな。
241774RR:03/09/01 20:02 ID:YOSFNcMc
>>239
少なくとも通勤ではバイクを使わなくなるかな
242774RR:03/09/01 20:08 ID:d/7yQs6B
>>239
二輪業界が消滅すると思う。
罰則が今の25キロ以下スピード違反程度で稀につかまる程度だったら
何も変らないと思う。
243774RR:03/09/01 21:54 ID:C2gz2gF2
>>218
張り付かれまでしてもドケない喪前はどんな神経してんだyo?
244231:03/09/01 23:24 ID:J5XiFkZ/
>>232
多分その人とは違う人だと思うよ。駆逐はしないよ。
気合だけで先頭張ってる頑張り屋さんが意気消沈するまで
後ろに着いてるよ。アナタの様な謙虚な方が多いと事故が減っていいよね。

>>233
言われてみりゃそうだね・・・。改めて言われて恥ずかしくなったよ。

広い視界もって抜けてく人ってかっこいいと思う。
先の信号ちゃんと見てて余計に抜けてかない人とか周りの車に
ブレーキ使わせずスルスルいける人とか・・・。
挨拶やら礼儀なんてものはお互い知らない人同士なんだから
あって然るべきものだと思う。

245ぽろぽろ:03/09/02 11:28 ID:BW+W7HtA
そうそう、無駄にジタバタしてても変わらなくて、変な所で挟まっちゃう(w

私も急いでいると良くやっちゃう、まだまだ未熟者です。
246774RR:03/09/02 18:40 ID:eulg/48T
俺もはやいすり抜けと車速は必ずしも「=」ではないと気付くのにかなりの時間がかかったw
247774RR:03/09/04 08:19 ID:oaObC8lR
保守
248774RR:03/09/04 14:48 ID:pbhvPwrt
なぜDQNスパトラビクスク厨はアクセルを全開とOFFしか使い分けないのだろう・・・。
後ろでバババ!バババ!やられると五月蝿いねん。頭痛くなるっつーの。
249774RR:03/09/04 15:19 ID:fDQSCkWN
今日初公道にて初すり抜けをしてみました。
楽しいですね。
250赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/09/04 19:52 ID:I7gVsfsn
>>248=>後ろでバババ!バババ!やられると五月蝿いねん。
そうかな?後ろにいるバカスクは、それほどうるさく感じませんが。マフラーは後ろ向いてるから、爆音の直撃を避けられる
と思うです。それと、バカスクはチューンダウンしてあるから、アクセル全開じゃないと走れないんでわ。ホントアホやね。

っていうか、バカスク程度に後ろに付かれるすり抜けは、安全運転杉

251774RR:03/09/05 01:37 ID:Oj2yOjRZ
>っていうか、バカスク程度に後ろに付かれるすり抜けは、安全運転杉

タイミングを待つときだってあるだろうに。
そんな、バカスクのために自分の安全を危険にさらす方が、バカだと思うが。

>広い視界もって抜けてく人ってかっこいいと思う。
>先の信号ちゃんと見てて余計に抜けてかない人とか周りの車に
>ブレーキ使わせずスルスルいける人とか・・・。
とか、
>もはやいすり抜けと車速は必ずしも「=」ではないと気付くのにかなりの時間がかかったw
とかを見習えは?>赤ッ蜂タン
252774RR:03/09/05 01:40 ID:dW4QtIKW
もまいら、あんま無理なすり抜けすんなYO!

トラックに挟まれて、赤いシミ。
253774RR:03/09/05 05:48 ID:kMTiTTlN
信号のパターン読んで飛ばす所だけ飛ばして後はマターリ走行が良いと思われ。
車の動きを読んで信号読んで走ってる香具師が一番カコイイ。
254774RR:03/09/05 07:14 ID:JUJj9pTA
信号が赤で対向車が来なくなったときに反対車線から一気に抜く方が
外側ちょろちょろ走るより安全かも。
255774RR:03/09/05 09:07 ID:7Z2n5SP5
そしたら先頭にパトカーが止まってたりしてな
256ぽろぽろ:03/09/05 10:01 ID:MDFJyyf0
複数車線で先頭が遅い車。 一気にごぼう抜き!! 

と思ったら、覆面パトですた・・・ 
257774RR:03/09/05 16:21 ID:XSrMu3jD
ここに書いていいのかわかりませんが、
すり抜けがだいっ嫌いです。
なもんで普通に車の後ろついて走ってると今度は煽られたり
無理矢理割り込んだりされます。。
この前は無理矢理入ってきたタクシーに跳ねられそうになりました。
私の運転が下手なせいかもしれないですが最近は車が怖くて信号待ちで先頭にゆき
なるべく車の群れに交わらないようにしてます。
けどもー限界。まったり走らせてくれ!!(`Д´)
258774RR:03/09/05 16:28 ID:WJQTjyS4
>>257
SSに乗って派手な皮ツナギを着る
もしくは
アップハン&3段シート&ノーヘル

危なそうな匂いを漂わせてれば
女性や気の弱い人には煽られないよ。
漏れは彼女に緑のバイク&黄色いジャケット
着たバイク乗りには近づくなって言ってるw
259ぽろぽろ:03/09/05 16:40 ID:MDFJyyf0
>・・・最近は車が怖くて信号待ちで先頭にゆき

と、言ってる時点で貴方は立派なすり抜け人です。
260774RR:03/09/05 16:46 ID:MkoGE5sw
>>257
車の後ろでの位置や車間、それに動きに、隙があるのではないかな?
すり抜けしないのはいいんだけど、「こいつは下手糞だ。なおかつ気合も入っていない。」と
思わせてしまう運転をしていると、狙われて、いやな目に遭うだろね。
しかし渋滞の中で、四輪の後ろについて走って、かつ、隙を見せないだけの気配りをしていると、
結局、すり抜けしているのと同程度のペースで精神力を消費し、しかも時間がかかるから、
余計疲れるだろうね。
前のオートマ車が、車内でマンガを読みながらのズボラな運転で、渋滞を悪化させてゆくのを、
穏やかな気持ちで見守る事なんて、できないなぁ。
261 :03/09/05 19:30 ID:0Tf7HIsz
モマイら、チキン野郎のクセにイキがってんじゃねぇよ。
ttp://www.google.co.jp/search?q=BlackPrince-ParisRingRoad
見て少しは勉強すれ。
262231:03/09/05 19:50 ID:QNtYm5I/
>>257
煽られるのか・・・。それも酷い話だねぇ。
煽りくれる奴はその程度の走りしか出来ないかわいそうな人
だから生暖かい目で見守ってやるのが吉かと思われ。
タクシーの中の人はお客さんと思しき人しか見えない病気だから
そういう生き物だと思ったほうがいいよ。
信号で捕まって先頭に出るのは非常にいいことだと思うよ。
ただ、車の流れはリード出きる位の速度はださないとね・・・

>>261
参考にならないからいいや。東京都内をそんな条件で走れる時間って
夜くらいしか無いじゃん?構って欲しいんなら捨てアド晒せばいつでも
相手してあげるよ、ただしチキン野郎だからGSXRの千出すけど・・・
(しかも借りてきます)
263250:03/09/05 19:54 ID:azT7t53r
>>254
屁たれオブへたれ。
264774RR:03/09/05 20:12 ID:7hDPN0X7
>>257
同意!

>普通に車の後ろついて走ってると今度は煽られたり
>無理矢理割り込んだりされます。。

自動車は二輪を追い抜いていいものと勘違いしてるからな
車線の右側に要れば、むりやり煽られないよ
265774RR:03/09/05 20:13 ID:7hDPN0X7
age
266774RR:03/09/05 20:15 ID:0Tf7HIsz
>>262
このヘタレが。

>東京都内をそんな条件で走れる時間って
>夜くらいしか無いじゃん?

おいおい、このパリの環状線はモレも走ったけど、
日本の首都高と大差ねぇよ。
時間とかじゃねぇ、キモがついてるかどうかだよ。
267774RR:03/09/05 20:42 ID:IsEjAM3A
>257
気持ちは良くわかるのだけど、他のクルマにとって
あなたをかわせば隣の車線に移って先にいけるとか
隣の車線の車と併走になってるとかしてたりしません?

オイラはバイクでもクルマでもガンガンいっちゃうDQNなんで
マターリ走るときは抜かされ易いような走り方を心掛けてまつ。
ま、慣れれば気にしなくても他車との位置関係を具合良く
保てるようになるのでちょっと気にして乗ってみてくらさい。
268774RR:03/09/05 21:32 ID:y24Gkdkx
>>264
右車線走ってても煽られたことあるよ。
高速でもある。流れに乗って走っていただけなのにね。
今日も高速の右車線の車線の真ん中走ってたら強引にさらにその右から
強引に追い越されました。100km/hで走っていたのにね。
俺と前の車との車間距離も狭かったのにね・・・。

まぁ、なかには車はバイクよりも偉い、って勘違いしているバカがいるんじゃないの?

「結論」
煽られたらすなおに道を先に譲るのがよろしいかと。
269774RR:03/09/05 21:44 ID:oG+wNKZr
>>268 釣りはイクナイ!!!
270774RR:03/09/05 21:53 ID:iLd4m0Zq
そして、頃合いを見計らってぶち抜いてやると。
271268:03/09/05 21:57 ID:y24Gkdkx
>>269
ツリじゃねーよ、バカ。
ホントの話だって。
>>270
そうなんだよね。その後ぶち抜いてあげたのは言うまでもありませんw
272ハインツ平常心:03/09/05 22:01 ID:UkXygBVl
ネタだと言ってよ、バーニー。
273774RR:03/09/05 22:01 ID:oG+wNKZr
>>268
追い越し車線を走り続けるのは良くないよ。
274268:03/09/05 22:06 ID:y24Gkdkx
>>273
走りつづけてないし。
それに正確に言うと高速道路じゃなくて有料道路だったんだよね。
京葉道路。追い越し車線は存在しないし。60km/h制限の道を100km/hで流れに乗って走っていただけ。
それに右車線に入って30秒後くらいにやられたからね。
ずっと走りつづけていたわけじゃないよ

ちなみにR357でも同じような事された経験あり

道理で千葉は交通事故死が多いわけだな・・・
275赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/09/05 22:18 ID:CA5ZSb8Z
遅レスでスマソが。
>>251 俺は迷ったりしそうなときはすり抜けしないようにしてるから、
>タイミングを待つときだってあるだろうに
ってことは想定外でしたよ。流れてるときは飛ばすけど、止まってたら車と並んじゃうっていう付和雷同タイプな俺。
気を悪くさせたのなら、スマソ。
>DQNスパトラビクスク厨 
って言葉に過剰反応したわW
276251:03/09/06 00:04 ID:6dXgP1yL
>>赤ッ蜂サン
別に気を悪くしたわけぢゃないでつ。
さらに、このようなレスしてくれる人なら、なおさらでつ。

すり抜けもさ、こう、ナンだ。
例えば、デカスクとか直線番長とかさ、
考えナシに前に出ようと必死なヤシ多くないか、最近。

いや、前に出たいなら出てもらっていいんだけど、
その後も、ビューンと逝って欲しいよな。

後、そういう抜き方したなら、こう、サツバツとした走りスタート!
みたいなシチュエーションってなくなったなー。

テキトーに思ったこと書いちゃった。スマソ
277774RR:03/09/06 00:13 ID:zrdovmwp
渋滞の最後尾についてしまった場合は、
すり抜けて前に出たほうが安全だな。
特に高速はそう。

車列にまじめに並んで、トラックに前後挟まれて・・・
といった笑えない事故は実際多いようだし。
278774RR:03/09/06 08:36 ID:57bhL42b
>>277
信号待ちで最後尾で待っている時、
四輪で思いっきりカマ彫られ、
二輪で危うくカマを掘られて死にそうになった経験あり。
それ以来私は信号待ちで1台しか車がいなくてもすり抜けて先頭に出ます
279774RR:03/09/06 09:07 ID:r3qpq3bd
>>261
ゴーストライダーの方がすごいわ。

280774RR:03/09/06 13:59 ID:eJXAG89A
>煽られたらすなおに道を先に譲るのがよろしいかと。
そうだよなあ。
あの1tを超える車体で必死についてこられても危なくて困るよね。



281774RR:03/09/07 00:58 ID:MWTGAlUi
煽られたらどこまで後ろについていっていいんですか?
煽られる→道を譲る→後ろにつく→煽りかえす
これはイクナイですか
282774RR:03/09/07 01:17 ID:0c/42sld
無視が一番
283774RR:03/09/07 18:32 ID:zbmrPwqO
>>283
ソレダ!
284774RR:03/09/07 19:00 ID:Q+Wc4y1f
>>283
ドレダ?
285774RR:03/09/07 19:31 ID:qQktO7fb
コレダ
286774RR:03/09/07 22:41 ID:l77ZjcGs
>>285 ソウダ!
287774RR:03/09/08 15:19 ID:mTfcORZW
信号ですり抜けしたとき
なるべく車の前に出て
路方のスペースは
他のバイクに明けるようにしています。
でもこの間、発進でエンストしてしまった。
はずかしい!!
288774RR:03/09/08 15:38 ID:bxH4QZ4u
朝8時30分ごろいつも新目白通り(山手通り付近〜飯田橋付近)
めちゃくちゃ上手にすり抜けている白メットのおねーさん、
一度顔を見てみたい。原二乗っているけど、時々リッタークラス
乗っているのよ。いつでもコース取りやメリハリが決まってて
かっちょいい。誰か知っている人いないかな。
ところで同時刻に走っているGSX-Rは邪魔なので目白通りでも
通っていてください。
289774RR:03/09/08 16:13 ID:KualJ8q4
信号待ちで一番前まですり抜けて出たバイクがいたんですけど、発進が遅い遅い!
その後の走行スピードも法定速度より遅い速度で走ってるし。
後ろに車つきまくり。みんなイライラしまくり。

こーいうバイクは何のために一番前まで出るの?
290774RR:03/09/08 16:33 ID:RTvdBqBs
渋滞を作っているクソ四輪どもをイライラさせるためさ
291774RR:03/09/08 17:49 ID:v9BZf7SL
>>289
自転車感覚だと思われ。
292774RR:03/09/08 17:52 ID:0weYGPZc
>>288
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053644562/
こっちで聞いた方がいいかも。
293774RR:03/09/09 19:15 ID:YChtWjSb
すり抜けめくり保守
294774RR:03/09/10 02:35 ID:sIcgvzK+
あおられネタといえば・・・。ときたまおとなしく車の流れにのって
走っているとときどき後ろの車がミョーに右に寄ってもの欲しそうに
ついてくることがある。バイクはブレーキ能力の関係で車の流れにのると
車間が知らずと空いちゃうんだよ。せっかくマターリ走ろうと思っていた
のに再びすり抜け街道をひた走るはめに。
バイクは、抜きやすくかつ抜かされやすいんだなあとつくづく思った。
295774RR:03/09/10 03:05 ID:pqfvaQW9
>>294
そろそろっと後ろの車が俺の右に来ようとした時は
俺もそろそろっと右に寄っていって
車を右の車線に追い出したりする。
俺を抜いたって前の車に詰まるだけだってば
296774RR:03/09/10 04:37 ID:GtQoB3pb
わかるわかる、バイクってだけで邪魔くさいんだろうなそいつ的に
297774RR:03/09/10 08:19 ID:MYFGEJYU
そうなんだよね。
片側1車線の道路を
車の後ろを車間距離守って走ると
強引に抜いてくる四輪がいる。
俺を抜いても、前の車の後ろにつくだけだし
意味があるのか?

298774RR:03/09/10 09:25 ID:ZnvojSUm
なんかあったときに殺すリスクが車とは比べもんにならないから
オイラはなるべく目の前にバイクってシチュエーションは作らないようにしてるよ。

ま、オイラもバイク乗りなんで強引には行かないけどね。
299774RR:03/09/10 11:58 ID:3u1AQkFE
モマイら、チキン野郎のクセにイキがってんじゃねぇよ。
ttp://www.google.co.jp/search?q=BlackPrince-ParisRingRoad
見て少しは勉強すれ。
300774RR:03/09/10 12:51 ID:hnFs/9yF
すり抜け300km/h
301ぽろぽろ:03/09/10 15:21 ID:JYNb9vZP
四輪は視線が二輪より高く、正面の最遠方に視点がいきます。
例えば高速道路で
大型トラックは乗用車を無視して自然と前のトラックを見てしまいますから
乗用車からは「前が詰まっているのに大型に煽られてる」ようになります。

悪意は無いですが危険なので、なるべく運転席の前で遠方視界を遮り
場合によってはブレーキランプで、存在を意識させるようにしましょう。

前が空いていて後ろに着かれたなら、例え何キロ出していても譲るべき。
302774RR:03/09/10 17:27 ID:MFSzoR9t
まあ、1BOXを除くほとんどの乗用車の視線は
二輪よりも低いわけだが。
303774RR:03/09/10 21:57 ID:B2l5Py/z
>>297
車乗ってるとバイクはかなり小さく写って、目立たないから、間にバイク
が入ってると車間がかなり空いてるように見えるんだよね。
車に乗ってるとそう思うよ。
ライダーもその点わかって運転すれば、ギクシャクすることが少なくなる
と思う。
304774RR:03/09/10 23:14 ID:LwwMcPqJ
さっき信号待ちで先頭にいた(すり抜けで前に出たわけではない)んだが、
車線のちょっと左寄りにいただけで右側に1BOXが並んできた(センターライン踏んでるし)
どうせ加速トロイんだから俺の後ろにマターリくっついてろって
305みんなで呼ぼう:03/09/11 02:54 ID:Ph1y1RW3
今日、北海道からの自走帰宅時に、東京の「すり抜け」拝見しました。
車の安全を無視した、その走りは、珍走団と同類だな。
バイク海苔の地位も低く見られるばずだ。

バイク便を筆頭に、お前らを、こう呼ぼう。

     「間抜け屋」
306774RR:03/09/11 02:56 ID:Frizow1v
>>305
あのう。一言いっていいですか?

「車の安全」なんか無視に決まってます。

当たり前じゃないですか。まず大事なことは自分の安全。
なんでそんな簡単な事もわからないで免許が取れたんですか?
307774RR:03/09/11 03:07 ID:SUJd7ZDA
>305
おまいは初めて「すり抜け」ってもんを見たのか?
それまで見たことなかったのか?
308774RR:03/09/11 03:30 ID:rTXEJAh5
>>305

最後のネーミングが寒い
309774RR:03/09/11 04:45 ID:Y6pEi3Aa
>>305
バイク便選んだ時点で間抜けですが何か?
310774RR:03/09/11 05:32 ID:adErXzQY
都内ですり抜けしないならバイクに乗るメリットないんじゃ?
311ぽろぽろ:03/09/11 09:23 ID:d3MSgAH1
まあ、北海道からだから仕方ないよ。許してあげようよ。

というより、「釣り針」大木杉だし・・・
312774RR:03/09/11 09:29 ID:/nQeW9ry
俺はほとんど都内でしかのらないけど、
たまに都心を離れると、周りのバイクが全然すり抜けしないなーと思う。
313774RR:03/09/11 11:43 ID:xVweWVP4
>>312
そだね。
車の後ろに並んでる人多いよな。
ツーリングだろうがチョイノリだろうがガンガンすり抜けする俺から
すると不思議だよ。
幹線道路なんかすり抜けが楽しくて走ってるようなもんだからね。
314(ノ∀`) ◆OUACHR.drs :03/09/11 12:22 ID:Y6pEi3Aa
蝦夷っ子に釣られた・・・鬱ぅ
315774RR:03/09/11 17:52 ID:Ph1y1RW3
>>313
>幹線道路なんかすり抜けが楽しくて走ってるようなもんだからね。
「あいだ抜け屋」に認定されまつた。
316774RR:03/09/11 17:59 ID:tLtjQamu
今日、山手道りで気合入ったすり抜けするバイク便見た。
奴は400のネイキッド、漏れアクシス(左ミラー無し)
奴の後ろを頑張って追走したけど全然無理だった。
どう見てもハンドル幅いっぱいなのに奴はノーブレーキ。
漏れは毎日通る道だから多少は自信があったけど、完敗じゃ。
体育の成績で五段階の四までしか取ったことないし、
超えられない壁みたいなものを感じたよ・・・_| ̄|○ ・・・
317774RR:03/09/11 18:26 ID:tLtjQamu
か〇ね姐さんドナおめです。
318774RR:03/09/11 18:30 ID:tLtjQamu
すまん誤爆した・・・逝ってくる・・・
319774RR:03/09/11 20:33 ID:3T5J8aYJ
>>305

お住まいはどちらですか?
320774RR:03/09/11 20:59 ID:miYlqh3m
>>316
ノンブレーキじゃねーよ、タコ。
エンブレ効かせてるんだよ。
スクーターは回し続けてナンボ。

単車でスクーターを煽るやつはちんぽカス。男の余裕がない奴よ。
321774RR:03/09/11 21:09 ID:bgeYWKQW
すり抜けしないくせに端っこで停止してるデブ女、親でくれ。
322774RR:03/09/11 21:15 ID:Y6pEi3Aa
>>316
バイク便の中の人はケチなのでブレーキパットを極力減らさないように
且つ、回転を上げない様に極力シフトダウンによる
エンブレも使わないようにして走ってる香具師が多いでつ。

323774RR:03/09/11 22:00 ID:miYlqh3m
>>321
デブ女の前にでれないアホ男。おまえも同類。w
324774RR:03/09/11 22:11 ID:VDW3DyjC
@目白通り:やたらハーザード炊きながら走ってる奴がいた。何かと思ったら後ろのバイクに減速を教えてたみたいだった。
      最初わからなかったから何事かと思ったけどね。すり抜け中の話ね。
325774RR:03/09/11 22:35 ID:A2q191zq
>>322
何で回転上げないようにシフトダウンしないの?
燃費かわらんじゃん。
チェーンの保護とかなら意味がわかるんだけど。
基本的にバイク便の人はすり抜けうまいと思う。
たまにライダーの質を落としてるとしか思わん連中もいるが。
326322:03/09/11 22:39 ID:Y6pEi3Aa
>>325
説明不足でした。スマソ。

彼らは維持費全部自分持ちだから、ソレぐらいしてる人もいるってことです。
要するに稼げないんだけどねw
327305:03/09/12 04:38 ID:k4aTiCRR
>>319 聞いてどうする?

>>316 みたいな香具師を「間抜け屋」と言ってるだけです。
信号待ちの車の横を、徐行で抜けて、前方に出る程度にしなさいって事です。

このスレは、間抜け自慢スレだからしょうがないかぁ?
328774RR:03/09/12 04:45 ID:kpAIqbfE
>>327
すりぬけ中、運転席の窓からタバコの灰を落としている手を
バーエンドでかすめると慌てて引っ込めて、車の中にタバコの
灰を落として大騒ぎしてるところが間抜けで面白いでつ。
329ぽろぽろ:03/09/12 09:30 ID:5u6JToCT
>>327  釣れますか?
330774RR:03/09/12 21:55 ID:hSCeRwVW
片足つきながらのすり抜けは見てて情けないのでやらない。
331774RR:03/09/13 00:19 ID:4WxVxE6u
いやぁ・・・今日は危なかった
歩道との間をすり抜け中トラックがこっちによってきたw
危うくぺったんこになるところだったぜ
もしかしたらトラックの右側を違うバイクがすり抜けしてきてそれをよけようとしたのかもしれんが
とにかくアブナカタヨー
332305:03/09/13 02:16 ID:/3qTLoJD
>>329
うじゃうじゃ居るはずなのに、なかなか釣れません。

>>311
「間抜け屋」が「間抜け屋」のせいで、ぺったんこになりそう。
おもしろい話だ。
>>306が、よく免許が取れたなと笑っているぞ。
333305:03/09/13 05:30 ID:/3qTLoJD

>>311×
>>331
「間抜け屋」スレに、ま抜けな漏れ、ココマデダナ。
バイク海苔の地位向上の為にも「間抜け屋」撲滅に、ご協力下さい。
334774RR:03/09/13 14:06 ID:f4FuqtWX
>>331
情けないとは思いつつ、遅刻しそうだからやってまつ。
335774RR:03/09/13 20:33 ID:5sv37asM
>>305は一度首都圏に住んでみれば?



すり抜けしないなんて俺には信じられん・・・
336774RR:03/09/13 20:56 ID:5sv37asM
>>305
って言うか普通に流れているときは俺もすり抜けはしないけど、
信号待ち、渋滞中ではバンバンすり抜けるよね?
337774RR:03/09/13 21:12 ID:WpUaex+J
>>336
俺もそうする。
郊外は空いている時多いからな。
すり抜けするまでもないんだよ。
だって、ちゃんと車が流れてるから。
338774RR:03/09/13 21:13 ID:5sv37asM
だが、首都圏の幹線道路ではすり抜けまくりになってしまうのだがね
339774RR:03/09/13 23:04 ID:so7k+0Od
常にすり抜けまくり。
一人でもまあ楽しいが、相手がいると100倍楽しい(W

モルァ、カカッテコイ(屮゚Д゚)屮 カモーン
340774RR:03/09/13 23:07 ID:tF+SUL3F
1X0キロで流れている中、光軸が狂っている奴が追い越し車線で右後ろに
つかれて激しくうざいので、1X0キロ超すりぬけ....

っつーか追い越し車線走ってるならさっさと抜けといいたい>品川ナンバーの光軸ズレセルシオ
341774RR:03/09/13 23:20 ID:vWdHZNKV
東京でも大阪でも名古屋でもないのに連日渋滞しまくりなうちの県は
終わっているな・・・
まあそれだけバイクの有り難味も増すと言うものだが。
毎年1千億近い借金しやがって一体どこに公共事業やっとるんだ。
市街地幹線道のまともなバイパス作らんかい。
342774RR:03/09/13 23:29 ID:MSdIwUmC
郊外のすり抜けはホントヌルイ。
車が避けてくれる事多いからね。

ところで今日、大久保通りを新宿方面にすり抜けしてたら交通規制してポリとTVカメラが
沢山集まってた道があったけど何があったの?祭りか?
おかげで早稲田から新宿まで1時間かかった。
明治通りにしとけばよかったと後悔
343774RR:03/09/13 23:31 ID:tF+SUL3F
>>342
>郊外のすり抜けはホントヌルイ。

たしかに。都内だと、すりぬけしてくるバイクに気づくと間を締める
馬鹿がいる。特にタクシーにその傾向が多い(トラックにもやられるが
それは運ちゃんがまわりを見てないのではないか?と思うが)
344初心者:03/09/14 00:07 ID:bDmcb9et
いやぁ・・・今日は危なかった
渋滞すり抜け中対向車線から右折してきたw
もしあれがトラックの陰から出てこられたら・・・・ガクガクブルブル
345むは:03/09/14 00:26 ID:NEbHQQhw
>>344
事故なくて何よりでした。
 漏れもそういう体験をしてから
死角があるときは必ずスローダウンしてます。
346774RR:03/09/14 02:24 ID:qHrrwM0e
>>341
沖縄ですか?
347最後にしときます305:03/09/14 02:50 ID:JGPv92X5
>>334
もう少しだけ早く出発して下さい。
>>336
まわりをビクーリさせないよう、信号待ち渋滞中では、安全にお願いします。
>>341
根室市内では片側3車線の6車線の道路がありまつ。
>>335
その逆の選択肢もあるぞ。根室辺りに住んでおけ。
ムネオ。ワッショイでもしてろ。
>>339
まさに「間抜け屋」レス。珍レベルの低さ。
>>343
車の免許持ってまつか?
左折時、巻き込み防止の為、左によせる防衛策と類似。
「間抜け屋」の突然割り込み対策でしょう。
>>344
右折した香具師も・・・ガクガクブルブル
お前が突っ込んで来るかと思ったよ。
348774RR:03/09/14 02:55 ID:8qNgnODi
>>344
漏れは昔、それで[ロケッティア]になりますた。2秒間だけ(w

まあでも、今こーやってカキコできてるワケで・・・
349774RR:03/09/14 03:01 ID:AbyZ0NYX
>>348 ロケッティアワラタ
350774RR:03/09/14 03:03 ID:EP9MuckI
信号待ちの車の間を黄線踏みながら抜けていって先頭に出るのって厳密にはどうなの?
相手は停車中だから追い越しにはならない?⇒よって黄線踏みもOK?
351774RR:03/09/14 03:11 ID:Xk7xpsCb
>>350
黄色の線は、はみだし通行禁止
352774RR:03/09/14 03:14 ID:EP9MuckI
っと、中央線でない黄線は進路変更禁止だったか。スレ汚しスマソ。
353774RR:03/09/14 03:15 ID:Ll1HuIC9
342へ  火事があったらしいよ
354774RR:03/09/14 08:24 ID:F+atsvlS
白線の場合、信号待ちの車を反対車線からごぼう抜きするのって違法?
355774RR:03/09/14 09:31 ID:QzY4JGNb
>>354
違法、合法の前にDQNっぽいので俺はやらない。後、歩道通る香具師も糞。
356774RR:03/09/14 09:40 ID:C0XF1zZs
>>347
田舎者はおめでたいなぁ・・・。
まぁ、根室では超マイノリティーのバイクがすり抜けなんかしちゃまずいもんねw。

って言うかさ、この前環八ですり抜けしないで渋滞にはまっていた釧路ナンバーはおまえか?
正直、正気か?って思ったが・・・。
って言うかさ、夏休みになるといるんだよね、よく。
どういう奴がか、っていうと、渋滞してるのに必死でバイクのすり抜け進路を
ふさいでる超地方ナンバーの四輪。まぁ、ジャマしてくれたところでうざいなとは思いつつも、
片方に車が寄ってるってことはもう片方は空いてるってことなのでそっち側からすり抜けさせてもらいましたが。

結論:首都圏に来たからには首都圏での走り方をしろ、ってこった。
357774RR:03/09/14 12:31 ID:nEB867kx
環八は田舎。
せめて環七、理想は環六、である。
358774RR:03/09/14 12:40 ID:F+atsvlS
>>355
でも路肩狭い道で外側せこせこ走るよりも信号見極めて逆から一気に抜いた
ほうが却って安全な道も多いよ。
359774RR:03/09/14 12:52 ID:nvDfIVpb
>>357
その発想が田舎臭いと思うのですが・・・プゲラ
246から北、中原街道から南、多摩川から西が田舎というか住宅物件の
相場が安くなりはじめる。
360774RR:03/09/14 12:57 ID:PZUQ2c42
ファッション雑誌まんまのかっこして、見るからに田舎者の雰囲気漂わせる奴が居るが
少し恥ずかしさを見せれば可愛いものだが、それで自分が一流と勘違いしてるアホは始末におえない。

347にはそういう奴の匂いを感じた。
361774RR:03/09/14 12:58 ID:HryoesNQ
けむい
362774RR:03/09/14 15:42 ID:5OixE9Tz
綾瀬(足立ではないべ)の田舎モノから言わせてもらうと
246は上馬から神奈川方面はすり抜けしやすくなるポイント。
ウインカー出さずに車線変更する車が一気に減る。
中原街道なんか全線田舎だろ。

環八が田舎とか抜かしてる香具師は246の大井松田から山北あたり走ってみろ。
本物の田舎のすごさが分かるぞ。
夜は高速道路と変わらぬ速度で走ってる香具師ばっか。
363774RR:03/09/14 15:55 ID:C0XF1zZs
>>360
地方から上京してくる大学生なんかはまさにそれだよな
364774RR:03/09/15 23:15 ID:fogovvxP
きょうすり抜けしてたら、右ミラーが信号待ちで並んでたワゴン車の左サイドミラーにカツンってぶつかった。
直進するつもりだったけど、こりゃやべぇと思って即行で左折した。
赤信号だったけど、左折可の矢印が出ていて助かった。
結局、横断歩道で歩行者横断を待っていたら、ぶつけた車に追いつかれて
助手席からジロッと見られた。ナンバー覚えられていたらどうしよう(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
365774RR:03/09/15 23:18 ID:t4Zh4iWl
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=kojixx
これは。。。もしかして、、、?
366бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/09/15 23:18 ID:QlV0XzPd

 246の瀬田から三宿までが
  ニホンで一番危険な道だす。
   死亡率全国平均の何倍だっけ?

367774RR:03/09/15 23:31 ID:iUDkWZ1E
すり抜けしようとして半端に左に寄るとタクシーが突然とまったりするから時々死にそうになる
368774RR:03/09/15 23:34 ID:ZZ6VH76K
タクシーは、まぁ予想できる。
しかし駐車中の左ハンドル車の助手席のドアは、やばい。
開いたらアボン
369774RR:03/09/15 23:36 ID:fgBYE9ag
とりあえず田舎もんは話す土俵が違うとおもたw
すり抜けしないと10キロの距離を4時間かかるとか体験したことないんだろうなあ。
まあそれはそれで幸せだよな。
370774RR:03/09/15 23:39 ID:iUDkWZ1E
すり抜けしないくらいなら車買うよな。
東京は高級車が多いから気つかうんだよな。
営業の車だと平気だけどフルスモークでベンツだとひとまず近寄りたくないし
371774RR:03/09/15 23:46 ID:JNMyGK8K
>>370
営業車も現場系だとケンカっぱやい人多いから気をつけた方がいいぞ。
372774RR:03/09/15 23:58 ID:iUDkWZ1E
>>371
気をつける。さんくす
373774RR:03/09/16 00:03 ID:h6sMpa5g
>>370
すり抜け出来ないのなら車買うは激しく同意ですね。
しかし、高級車に気を使うのは確かだが、
すり抜け黙認されてるところは良い。
地方に行ってすり抜けすると車からププーの嵐が・・・
374ぽろぽろ:03/09/16 09:53 ID:V+/bskMF
まあ、都会で全てのバイクがすり抜けをやめると、交通マヒするから
あまりに悪質でなければ黙認してもらおう・・
375774RR:03/09/16 10:07 ID:29NyoLGb
すり抜けしないなら車って・・・( ゚Д゚)ポカーン
376774RR:03/09/16 10:35 ID:dFJyDldD
マジで朝、夕方の246は怖い。免許とって2ヶ月の俺はすり抜けなんてできないよ!
377むは:03/09/16 11:49 ID:eoe/dLRA
>>376
 そのうち慣れてきまつよ。
 昨日夕は大渋滞の中央道を、諏訪から八王子まですり抜けまくり。
談合坂SAなんか、車が数珠繋ぎでびっくりした。
ただ、小仏トンネルを抜けたらなぜかすいていた。
378774RR:03/09/16 12:07 ID:PKrrw+5g
>375
別にそれはそれでいいんでない?
379774RR:03/09/16 12:25 ID:SrLAiXKu
俺は初心者だが246すり抜け楽だと思うよ。

山手通りがマジ恐いっス
380774RR:03/09/16 13:08 ID:Yj8YoABP
通勤にバイク使うのはすり抜けできるからだもんな。
すり抜けしないなら車の方がはるかに快適でいいだろ。
バイクは休日専用ってわけな。
381774RR:03/09/16 13:52 ID:29NyoLGb
>370は通勤時の話だったようです。
382774RR:03/09/16 16:02 ID:XKT4b6Zp
漏れは山手通りより明治通りのほうが怖い。
三茶から早稲田行くとき以前は明治通り使ってたが今は山手通り。
383 :03/09/16 16:32 ID:eO2nRNd7
山手より明治通りの池袋東口周辺のタクシー無法地帯がマジ危ない
384774RR:03/09/16 17:39 ID:iZH0Ip4P
土曜日の夕方
春日通り池袋付近で信号無視しまくりのDQN400ネイキッド見ました。
ムカついたんで追ったけど見失ってしまった。むこう信号とまらないし..
385774RR:03/09/16 17:53 ID:ScLUJkKr
>>382
俺なら246→青山通り→外苑西通り→靖国通り→フジテレビ通り
→女子医大通り→職安通り→大久保通り→箱根山通り

もしくは
246→青山通り→外苑西通り→甲州街道→外苑東通り→早稲田通り

明治通りは原宿と新宿が混みすぎ
386774RR:03/09/16 17:58 ID:KzhjZIFX
東京って何でこんなに渋滞してるんですか?w
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/tokyotoshinbu.html
387774RR:03/09/16 20:26 ID:CoVx9tCL
>>386
タクシーが邪魔だから。
388774RR:03/09/17 09:47 ID:zeMpLa3x
>>356
釧路なんて懐かしい地名が出てきたので思わずカキコ
>>382
晴れてるときは山手だけど雨降ってるときは明治通り使う。
東中野−新宿辺りの工事区間は路面が濡れてると死ねるし。

あと、渋滞にはまるのもそんなに嫌いではない。もちろん好きではないけど。
389774RR:03/09/17 19:04 ID:7ypSo8/E
巻き込み怖かった
390774RR:03/09/18 00:09 ID:73No2pPh
すり抜けをする時、どのくらい狭いところまで入って行く?
俺は自分のミラーの左右10cmくらいは余裕欲しいんだけど、
それより狭いとちょっとしたブレで当てちゃいそうになるからなー。
391774RR:03/09/18 00:15 ID:sB1TnCnD
>>390
流れてるときはそんくらい。
極低速では両幅5cmくらい。
392774RR:03/09/18 00:26 ID:vJ/RyIbC
トラックのサイドにぶつかった_| ̄|●
393774RR:03/09/18 00:46 ID:JiGb/1NU
246はすり抜けしやすい。
車線の幅が広いから真ん中に広いバイクレーンが出来てるし。
ただ二子玉よりも町田方面の話だけど・・・
394774RR:03/09/18 01:03 ID:bRX3u0sd
山手も明治も道が悪すぎ。
中野が良いと思う
395774RR:03/09/18 02:23 ID:YB3bS+Oc
>>359
>その発想が田舎臭いと思うのですが・・・プゲラ

地方の2ちゃんねらーの皆さん、見て下さい、東京の香具師↑はこういう地方を見下す奴が多いです。
本当に有頂天も甚だしいです。5〜6回氏んで下さい。
396774RR:03/09/18 02:28 ID:YQYbqmQ+
>>390
路肩の場合
車のサイドミラー手前で止まり
足つきながらバイクを傾けて
サイドミラー回避
397774RR:03/09/18 02:41 ID:2M0mRyaG
明治通りの渋谷あたりは工事で道路が鉄板のところが多いから
雨の日はスゲー怖いので、すり抜けどこじゃないのは俺だけですか?
398774RR:03/09/18 21:33 ID:DL9e3INy
車と接触することを恐れて左によりまくったあげく、
スタンドをこすってしまった人挙手


ノシ
399774RR:03/09/18 22:42 ID:UjKtwbTC
>>398
原チャだとしょっちゅうする。
でも軽いからすぐ立て直しがきくから大丈夫。

オイラのバイク(バリU)はセンタースタンドないからスタンドはまずすれ
ない。
大泉から谷原までとかの縁石が高い場所だとエンジンすりそうだから
怖くて左寄れない。
400774RR:03/09/18 23:30 ID:jQz2Dqbe
センスタ良くすります。
この前壁と車の間すり抜けたら左マフラーを壁にすりました。
401774RR:03/09/19 11:32 ID:g463YV6n
一応関連スレだと思うので・・・・
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063891105/l50
402774RR:03/09/19 18:37 ID:9h5OGwJV
こっちも関連。遵法精神の素晴らしさをK察のアフォに思(ry
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063944773/l50
403774RR:03/09/19 23:46 ID:Z6Nj5a0m
>>398 ビグスクなんだが、左のステップ(カウル?)を擦ったこと
がある。ま、人様に迷惑をかけるよりはまだましと思って自分を
慰めてるよ。
404774RR:03/09/19 23:57 ID:BCsioO18
隼でジェネレタカバーすりますた…(´・ω・`)
405774RR:03/09/20 23:50 ID:8b2DEU2i
今日、雨の夜込んでる環7走ったけど、視界悪くなるからすごい難しいね。
車幅がわかりづらい。
ホントにうまい人は雨の夜でもスイスイいっちゃうんだろうな。
けど寒かったー。
406ぽろぽろ:03/09/22 10:40 ID:pnHoq96a
オフ車なのでいきなり前輪弾かれます。余計怖い・・・

昨日から東京は寒いねぇ・・・雨の日はバイクが少ないので走りやすいよ。
407774RR:03/09/22 15:58 ID:Ynk7zils
>>406
確かに・・・
すり抜けするバイクにとって一番危ないのは周り見ずにすり抜けするバイクだからな〜
408774RR:03/09/23 08:25 ID:CTLaG1wa
あげ
409774RR:03/09/23 22:49 ID:+ZZXVaNI
>>407
マジどうにかして欲しい
後方確認しないですり抜けライン変えるバイク
そういうやつは大抵遅いし・・・

それと、最近すり抜け遅いバイク便多くねぇか?
ミラーとか完全にすり抜け仕様なのに
左右20cmは余裕あろうかという場所でも
フラ付きながらオタオタしてる奴も居るし

あいつらバイク便向いてないと思われる
410Lets:03/09/23 23:26 ID:xY0KWRHL
>>409
相手のリアタイヤに こっちのFタイヤぶつけてやれ。
相手がコケない程度にね。

んで、「てめー後ろ見てんのかよ!」と。
ピンポン調に「小僧!不快だァ!」でも可。
痛い目見るか、誰かに言われるまでわかんねーんだよあいつら。
411774RR:03/09/24 12:44 ID:M1grCQ+J
>>410
よくわかんないけど、発想がDQNですね
412774RR:03/09/24 13:48 ID:J6IJ5L66
私スクーターなんですけど、
お勧めのミラーありますか?
可倒式以外でです。←あれはちょっとぶつかったら場所が変わりそうで。
413774RR:03/09/24 17:33 ID:IajCF9Ux
>>412
ミラーぶつける運転をするのかと小一時(ry
414774RR:03/09/24 18:33 ID:J+wb5o5F
>>412
可倒式以外でお勧めなど無い。

あれは幅がギリギリの時に手でヒョイと傾けてスムーズに通り抜けれる
優れものミラーなんだが。
もちろん見切りを誤ってコツンとぶつけても衝撃を吸収してくれる構造でもある。
415Lets:03/09/24 19:36 ID:/8OlGriX
>>411
向こうのオツムが足んねーんだもんよ。
しょーがねーじゃん。
416774RR:03/09/24 20:25 ID:f7deS1Zc
>>415
おまいのオツムもかなり。
417Lets:03/09/24 21:40 ID:/8OlGriX
>>416
いや、おれのオムツは相当優れてるぞ。
418774RR:03/09/24 22:46 ID:y3WDT7yV
>>417
うんこもらすなよ。
419774RR:03/09/24 23:35 ID:kPeFRu5J
>>409
繁忙期に入って新人ライダーが増えてるのであります。
・・・たぶん。大目に見てやってください。

交通安全週間なので控えめ運転してるバイク便ライダーより。
420774RR:03/09/25 01:02 ID:GvplWLpa
>>419 だから白バイが多かったのか・・・。
すっかり忘れてたよ・・・。なにやら原チャリに難癖つけてたな・・・。
421774RR:03/09/25 19:25 ID:sJeFFjgt
可倒式って経年劣化で速度出すと風で倒れそう。
422774RR:03/09/25 22:19 ID:eaQNtTAK
>>421
夜空を見上げると星が落ちてきそうで怖いだろ?
423412:03/09/26 09:51 ID:ZqdVvXyt
>>413
ちゃいます、他の場面で誰かに動かされやすそうで。ミラーのセッティングが狂いそうじゃないですか。
>>414
そうですか。
424774RR:03/09/26 23:28 ID:8GF7sH66
神が死んだ。26歳の若さで。家族が気の毒で見てられない。
路上では、蛮勇だった神も、病には勝てなかった。
最期まで、「今度、温泉ツーリングに行こう。擦り抜けなしでな。」
と、笑っていた。
425774RR:03/09/26 23:37 ID:Iuqz514m
最近気付いたんだけど走ってる車の間をジグザグ走行するって意外と速いね
まー、走ってる車に悟られないように行く必要があるが・・・
426774RR:03/09/27 00:34 ID:n8EdTC3a
蛮勇って誉め言葉じゃないぞ
427774RR:03/09/27 01:26 ID:gTlBOrwW
>>424
えっ?!
は…ぁ
もう少し飲むか…
428774RR:03/09/27 12:01 ID:ikxBICfB
>>424 マジ?
429774RR:03/09/27 15:00 ID:/fDKFfgP
>>424
えっ!!!ヽ(゜∀゜)ノ
あの神・・・・・・・??

御愁傷様でつ・・・・(T.T)
430774RR:03/09/27 19:34 ID:BTNcH86X
>>424
再来を待ち望んでいましたが。。。
ご冥福をお祈りします。
431774RR:03/09/27 20:01 ID:Ajc8r4O/
マジかよ!?
神は内蔵がどうとか言ってたはずだが…。
もう一度あの言葉が聞きてぇな。
432774RR:03/09/27 20:09 ID:TMIPT9/l
ま じ で す か
433774RR:03/09/27 20:46 ID:prYWaMx/
>>424
うそ?ほんとなのか?ネタじゃないのか?
434774RR:03/09/27 20:56 ID:+eY+hlTt
マジだとかなり切ないぞ・・・
435774RR:03/09/27 21:40 ID:R4ZWeLRk
9月22日「神」は入院中の病院で亡くなりました。
胃がんだったそうです。
若さ故、転移が早すぎて、治療が間に合わなかったそうです。
最期は、家族に看取られ、意識がないまま眠るように。
僕は、彼の気持ちを代弁する事は出来ませんが、

すいません、上手く書けません。
皆さん、どうか、命を大切にして下さい。
バイクを愛して下さい。
436774RR:03/09/27 21:48 ID:prYWaMx/
>>435
・・・・・・(T-T)
437774RR:03/09/27 23:25 ID:d1nNUyhJ
そうか.神もドルミカムの海に溺れたか...
家のオヤジもそうだった.死の間際に苦しみはなかったろう.

路上で死ぬか,ベッドで死ぬか.
死ぬことに変わりはないが,何故かやはり切ないな.
俺は...まだわからねぇな.
死なないすり抜け.死なないバイク.絶対は無い.
438774RR:03/09/27 23:26 ID:rBAPTkUF
本当かネタか。あるいは神というコテ自体がネタだったのかわからないが
いずれにせよ人は意外と簡単に死ぬというのは確かだね。
すり抜けも命あってこそだもんな
439774RR:03/09/27 23:52 ID:FbzfdJi9
今日右のミラーが逝かれまして。
で、外して走ったらすり抜けしやすかったね。
でも恐いから家帰って付けますた。





(゚Д゚)<神?誰それ?ネタじゃないの?
440774RR:03/09/28 00:27 ID:asL4HN2G
>>439
実家がパン屋さんの神様がこのスレにいたんだよ。
だいぶ前にちょッくら入院してくるって言ってそのまま。。。

まぁ一般人のことだからソースとかはないけど。
441774RR:03/09/28 01:18 ID:zxRDJQlp
VTR250からXR250モタードに乗り換えた人?
442774RR:03/09/28 01:34 ID:asL4HN2G
>441
すまん
あまり細かいことは覚えてないんだ、、、
443774RR:03/09/28 08:17 ID:NVAUo9P3
Dトラのバイク便でなかったっけ?

結構な物言いの割に良いヒトっぷりが滲み出てた。
444439:03/09/28 08:50 ID:gvsU6psL
そうなんですか。自分も27歳なので人事ではないなぁ。癌になるのか、この歳で。

ご愁傷様です。
445同業者:03/09/28 14:23 ID:cUpzMs62
神が死んだのか。
俺、一回、昭和通りで見たことあるんだよ。
確かに上手い奴だった。
バイクで死なないで、病気とは。皮肉なものだね。
若すぎる死は、家族が気の毒でならないな。

見た時に声を掛ければよかったな。
446774RR:03/09/28 17:09 ID:VpmtooYR
鬼ハン仕様の黒のDトラだたはず。

ご愁傷さまです。
ご冥福をお祈りします。

神の言葉をもう一度聴きたかった。
447774RR:03/09/28 17:33 ID:57WNF0+9
何故に神と呼ばれているのか知りたい
448774RR:03/09/28 17:57 ID:VpmtooYR
ハンドルが神

あとは、過去ログ読め
449774RR:03/09/29 02:17 ID:xWeFOObB
神、亡くなられたのですか・・・
・・・ホント、ご冥福をお祈りしまつ。
450774RR:03/09/29 08:28 ID:Y5R0g7I+
神は此処に・・・もういないのか。

あの世では閻魔ぶち抜いて天国逝ってくれな。
451774RR:03/09/29 11:06 ID:ciWljpG5
>あの世では閻魔ぶち抜いて天国逝ってくれな
どっかで聞いたセリフだ、、、
452774RR:03/09/29 12:33 ID:2U5oOQ9m
> いや、むしろ、バイクで逝った奴等を説教してるだろ。
453774RR:03/09/29 15:51 ID:OMLmgpEt
おまいらこのスレの流れ見てみろ、
すり抜け厨がいかに傲慢かがわかる。

おまいら今日見たグッドライダーを報告汁!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057767429/
454774RR:03/09/29 16:32 ID:2U5oOQ9m
> グッドライダー?俺の事ぢゃん。
455774RR:03/09/29 17:01 ID:RCxITUye
>>451
バリ伝で似たようなフレーズあったっけ・・・・・(´-`)
病気ってのが何ともいえんな・・・
456774RR:03/09/29 17:31 ID:1Yz9AHzF
9/22という数字を見て何かを思い出した。
そしてコルクボードに貼ってあるごちゃごちゃのうち、一枚の紙を見た。
『 9/22 』

俺が高二だった時、夏休み終わりの次の日にバイクで事故って、
そのまま意識もどらず22日に亡くなった、ちょっとした友達の事を。
遅れてすまなんだ。今手をあわせたよ。

偶然にも同じ日だったんだな。気づかせてくれてありがとう神。
457774RR:03/09/29 19:48 ID:agVZynDI
やっぱすり抜けで事故したくないなぁ・・・
昔、いい感じですり抜けてるアドレスV100が、
パチンコ玉のように車にぶつかりながらコケタのを見た時があるからなぁ・・
駆け寄ってとりあえず声はかけたんが、
「・・・大丈夫です・・」
と茫然自失。かなりショックだったよ。

458774RR:03/09/30 00:26 ID:4g15mDUU
神、死んだのか。

合掌。
459774RR:03/09/30 00:53 ID:NejGB7/X
ネタだろ?と思っていながらも、
ちょっと悲しい自分がいたりする。
460774RR:03/09/30 00:54 ID:K6oH3G9U
神が逝ってしまわれたのか…
【神に】サンドイッチoff【会いに】はもう実現しないのか…
461774RR:03/09/30 01:11 ID:5XQDwTP0
>459
昔からこのスレ読んでる人のほとんどがそんな感じだと思われ。


漏れもな(´・ω・`)
462774RR:03/09/30 15:34 ID:4g15mDUU
神のDトラはいまどうなってんだろ。
実家のパン屋にでも置いてあるんだろうか。
463774RR:03/09/30 15:39 ID:dui4/5m7
神ネタ うざい。 別スレでも建ててろ。
464774RR:03/09/30 16:05 ID:4g15mDUU
キレるより自分で別の話題を振ればいいのに。
465774RR:03/09/30 18:23 ID:IifRALky
>>462
まだ新車に近いだろ?
マガジンのジゴロみたいにバイクの力だけですり抜けうまくなるかな?

神は此処に いない
466774RR:03/09/30 22:58 ID:jHquSAgs
>>463
それだけ彼が存在感あったって事だよ.
目立って書き込みしてたのは,ほんの数日間だったと思うけどね.
そしてこんなスレに来る人間は,彼に自分の姿を投影せざるを得ない.
ま,そういうことだよ.
467774RR:03/09/30 23:16 ID:fdsGJA63
冥福を祈りつつ、そろそろ話題変えない?





確かに、説得力ある書き込みだったな。俺、ファンだったよ。
468774RR:03/09/30 23:20 ID:JBa+Og7j
神って12R乗ってた奴?
感じ悪かったんだが・・・
469774RR:03/09/30 23:28 ID:BaDTXtf8
>>468
違う神だってよ。
12Rに乗ってた神はFTRスレで暴れていたが正直おもろいやつだったよ
470774RR:03/09/30 23:35 ID:fdsGJA63
>>468
違う。初め、VTRで、黒の鬼ハンD-トラに乗り換えて、すぐに入院してしまった、
伝説の説教擦り抜け師。自称、「神」
その書き込みは、偉そうながらも、本当は優しい、良い奴ってオーラが漂う、
実家がパン屋だけど、パン嫌いな、バイク便さんだ。



入院するって、書き込み以来、留守だったが、9月22日に享年26歳で他界した


渋滞の先頭を走る者は、隙間に突っ込む度に思い出せ。
その先に神が走っていた事を。

神はもう居ない。
471774RR:03/10/01 00:58 ID:huxlfu1+
神って宗谷岬とかのステッカー貼ってなかったかい?
472774RR:03/10/01 12:37 ID:IH1HLRrc
夜空を見上げる度に思い出すよ。
473774RR:03/10/01 20:08 ID:9SXeQw1D
良いバイク乗りはバイクじゃ死なない。

なんのセリフだったか・・・
今回のことで何となく思い出したんだけど・・・
474774RR:03/10/01 20:08 ID:XMkSopsH
ところでさ、
秋の取り締まりキャンペーンで、すり抜けして捕まった人いるの?
475774RR:03/10/01 20:10 ID:BhhZy5pg
↑捕まらないって。今日も白バイを横目にすり抜いてきました。
すり抜けしてて俺は一度も捕まったことありません。
476774RR:03/10/01 20:12 ID:9SXeQw1D
交差点付近でイエローカットしながらの
すり抜けで捕まってる香具師は見た。
477774RR:03/10/01 20:13 ID:rOdlmdyd
あのー
遅い人 左側走ってね
478774RR:03/10/02 02:14 ID:FBjCO20e
今日、初心者な俺は原付にもどんどん先を譲り後から恐る恐るすり抜けていた。
しかし、後ろから迫るオフ車の兄ちゃんは抜いてくれない。
俺がクルマの列に入りスペースを空けてるのに抜いてくれない。
後ろを走られるとプレッシャーなんだよ〜!
こんな時どうすればいいの?

ちなみに交通安全週間って終わったの?
普段二段階を取り締まらないところでまたやってたよ。
俺は関係ないけどね。
479774RR:03/10/02 09:04 ID:bWuzj/tf
あんまり気にしないほうがいい。

オフの兄ちゃんは「マターリいきたい。でも前が譲ろうとしてる。困ったな」
とか思ってたりして。
480774RR:03/10/02 09:43 ID:c/5IGbiH
>>478
俺もたまに首都高や246、青山通りでは先導者を置いてすり抜けしまつ。
下道は警察探知機代わり、首都高は車幅が非常に狭い時の寸法確認の為。
バイク便の後ろが一番理想なんだが‥‥‥  結構迷惑なんだな。スマソ
481774RR:03/10/02 09:45 ID:70DZPJx6
寸法くらい自分で判断しろよ・・
482774RR:03/10/02 10:43 ID:ObSPBDGE
漏れの友達で、「ツーリングではすり抜けすんな!」って言っているにも
関わらず、すり抜けする馬鹿がいるんですけど・・・どうしたらよいでしょ
うかね?しかも、この人は先頭を走りたがる上に、首都高でトラックがい
てもすり抜けしていくんですけど・・・
483774RR:03/10/02 10:46 ID:MFo39SXw
あー、まぁ、確かにそう言うやつはいるが、
勝手に先に行かせておけば良いんじゃないの?
他の人たちはみんなでまったり走ればよいさ。
484774RR:03/10/02 10:56 ID:xESvOO31
>>482
中毒なんだから諦めれ。

他の人と一緒にマターリ行けばよろし。
485774RR:03/10/02 12:01 ID:4veDTDti
>>482
>首都高でトラックがいてもすり抜けしていくんですけど・・・
すまん俺もそうだけど。
トラック、バスとかの間すり抜けるのはかなり好きだ。
ほんと中毒だよ。
あと40`位で流れているところを70`前後くらいですり抜けると周りの車が止まって
見えるあの感覚タマンネー。
でも何で車が止まって見えるのか不思議だ。俺だけ
486774RR:03/10/02 12:02 ID:dYs9Petz
>482
数回に一回キャノンボールツーリングを企画汁。
487ぽろぽろ:03/10/02 12:20 ID:EaWSvHhT
なんか、昨日から白バイ多いな・・・  安全週間終わったのかな?
488774RR:03/10/02 13:38 ID:4fbyXDlX
>>787
それはたぶんトラックの排ガス規制が始まったせいじゃないか。
489774RR:03/10/02 13:57 ID:6hLl52a4
>>487
安全週間終って気を抜いている時にタイホ
490774RR:03/10/02 14:30 ID:dnksS8tc
>>488
白バイも排ガス規制車チェックするのか?
491774RR:03/10/02 17:14 ID:a+DpC4l/
>>479
あ〜それあるある!
こっちはまったりいきたいんだけど、
道譲っててるのに先行かないわけには・・・でいつの間にか露払いw



492774RR:03/10/02 17:42 ID:gREiLDZp
数日前に白バイすさまじかった

原付が2ケツ以外でつかまるのって何があるかな?
493774RR:03/10/02 17:58 ID:vUXTHwCM
>>492
そりゃもちろんスピード違反でしょ?

ていうか、原付2ケツなんてノーヘルで走るのと同じくらい「明らかな違反」じゃん?
そういう「明らかな違反」なら、2ケツに限らず何でもつかまるでしょ?
494774RR:03/10/02 20:24 ID:mqCalSxC
>>492
DQNな原付海苔の知り合いは、ナンバー跳ね上げていて切符切られたよ。
495774RR:03/10/02 21:27 ID:FeKdCCpb
ホンダのバイクってそうして左右のミラーが出っ張ってるんだろうか。
VFR・RVF・CBR・リードに乗ってきたが何れもミラーがすり抜け時の邪魔をしてくれた。
RFの時はミラーが上方に有ったせいか、大柄なボディーのわりにはすり抜けしやすかった。
リードじゃ遅いので、もう一度250ccに復帰して、すり抜けやります!
496774RR:03/10/02 22:46 ID:4A4XCVH7
ヘタレの話は聞きたくねぇな(W
497774RR:03/10/02 23:23 ID:WWwoELqQ
>>492 原付のミラーの死角に音も無く張り付いている事があるじゃない。
左ミラー付けていない奴とかは左斜め後ろに白バイがいても気がつきにくい
んだろうな。
車の流れに乗って60キロで走っていれば、30キロオーバー
498774RR:03/10/02 23:38 ID:xESvOO31
>>497
流れに乗ってれば捕まることは少ない。
先頭だったり、集団ではあるが後続がいない(集団最後尾)の場合、つかまる。
499774RR:03/10/03 01:13 ID:RZ919cWC
そうかやっぱヘタレか・・・
そのヘタレに抜かれないように496は頑張り過ぎて限界超えて死ぬなよ
500ネ田:03/10/03 03:03 ID:+KA41ZLA
>>495
いや、悪いけど排気量のせいにするぐらいなら、何に乗っても遅いってことさ。
もっと経験を積むんだな。経験を積めば誰でもある程度速くなるさ。焦ることはない。

頑張れよ。
501774RR:03/10/03 20:24 ID:zVNxY24U
>>498
うえ〜ん、甲州街道で流れに乗っててつかまりますた〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
502774RR:03/10/03 23:56 ID:HH9KZBKV
>>501
それがあるから原1は乗りたくねー。
503774RR:03/10/03 23:59 ID:Lo660boW
>>502
単に>>501が間抜けなだけだろ。
504774RR:03/10/04 00:07 ID:K8MCobWq
>>502
甲州街道はアンダー/オーバーパスが多く、白バイの待機所が多い。
原1でずっと流れに乗ってて捕まらないのは運がいいだけ。

#環八−新宿間の話。
505774RR:03/10/05 02:20 ID:G6kSBW8/
環七を程よい速度で走っていたら、バックミラーに後続車のライトが
一瞬激しく反射して、ハイビームかよ?うぜぇな〜と思った瞬間、
ウィリーで抜かされました。リッターバイクかな?
特に渋滞していた訳でもなく、、何か嫌な事でもあったのでしょうか?(w
506774RR:03/10/05 04:33 ID:rAH9Hkti
>>505
ハイビームっていうよか
ウイリーし始めに照らされただけだろ

つーかスレ違い

  ↓

おまいら今日見たDQNライダーを報告汁! パート5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063647251/l50
507774RR:03/10/05 10:54 ID:fbg5mbkl
>>506
いちいち解説しなくても分かっていて書き込んでいると思うがなぁ〜
つか、ウィリーはDQNだと思わんし、
508774RR:03/10/05 16:40 ID:gObzuacw
止まってる車よりスピード出して走ってる車のほうが擦り抜けしやすくなってきた・・・

昔は渋滞の時に恐る恐るすり抜けして、動いてる車の間を抜ける事なんて考えた事も無かったのに。

死が近い予感がヒリヒリ感じるようになってきた。

事故ってバイクから降りなきゃいけないのか自問する毎日・・・
509Lets:03/10/05 21:01 ID:9ph9TBm0
>>508
流れてる方がバイク側は安全だと思うよ。
混んでるけど50kmくらいで安定して流れてる時とかは、車連中はそれ以上スピード上げようとしないし、
急な車線変更とか、突然のドア開けとかも、まずないでしょ。
だから、20〜30キロ速度差つけてプーンと抜けばすげー安全。

と、俺は思ってやってて当然事故ってもないんだけど、
何か見落としてるかな?
510774RR:03/10/05 21:26 ID:jVKt+88x
>当然事故ってもないんだけど
>何か見落としてるかな?

自分だけは大丈夫と言う思い込みの激しさ。
511774RR:03/10/05 21:56 ID:5LDcE0Uk
俺はバイクでは信号でクルマが動いていない時しかすり抜けしない。
万が一があったら確実に死ねるから。
逆にクルマに乗っている時の方が攻撃的だ。(どちらかというと)
シートベルト+エアバッグ+ABS+衝撃吸収ボディといった安全装備による安心からだろう。
もちろん「無茶」はしない。
512774RR:03/10/05 22:49 ID:1jX93UEB
>>509
車乗ってる方からしたら、アンタみたいな人にはバイク運転してほしく
ないよ。
周り何も見ないで、安全だと思い込んで運転してそうだもん。
コンパクトカー運転してるおばちゃんと大差ないレベルだよ。
バイク乗ってる方からしても、アンタみたいな人がいるからバイクの
取締りが厳しくなるんだよ。
513774RR:03/10/05 22:57 ID:5LDcE0Uk
>>512
同意。
そういう人って自分ではすり抜けてるとかよけてるとか思ってるんだろうけど
実際は「よけてもらってる」「危ないから近寄りたくないと思われてる」ことに気づいてないよね。
514774RR:03/10/05 23:01 ID:sMoAxYSu
渋滞で止まってる車の横を、注意して走るのは当然だが、
40くらいで流している車の横もブイーンと抜いているが、、、、
そう言う時は大体こっちは50くらいで抜く。


よく分からんが、>>511さんは、車の真後ろ、車と一緒に走っていると言う事?
515774RR:03/10/05 23:23 ID:jYNZDey0
>>513
そうか?車乗ってる時に目の前に単車がいたらウゼーし、とっとと抜けよ!っと
俺は思うんだが。
単車ってスピードのアップ・ダウン激しいし車からするとホントに
うっとおしいと思うぞ。
ビビらさない程度にスコッと抜いて行くのがよろしいかと。
516Lets:03/10/06 02:14 ID:VKyaGpDb
>>510
いやいや、バイク乗ってる以上いつか事故ると思ってるから、注意して運転してるよ。

>>512
そんなことないよ。
周りとか後ろはちゃんと見ないとあぶねーじゃん。
ぶつけられたら困るし。
取り締まられるとしたらスピード違反かな。

>>513
だからこそスパッと抜くのよ。そうすれば車は反応するひまもない。
渋滞の時は別だけどね、渋滞の時は諦めてゆっくり抜けたほうが良い、まじで。
517774RR:03/10/06 02:28 ID:vjDnYhsu
んじゃ、見落としてる点を。
「あぶないあぶないと言われてるおばちゃんは原付を普通免許のおまけで乗ってるかもよ」

あっちにフラフラ、こっちにフラフラ。予測以前に理解できない動きもあるわけで…

取り敢えず、公道で動くものは全て自分に突っ込んでくる位のつもりで走ってます。
なもんで、夜中の交通の少ない交差点は信号が青でも減速しないと渡れないヘタレです。
だって、土地柄なのか夜中に走ってると信号無視・逆走なんていうDQN四輪を見かけるの
ですもの。
518774RR:03/10/06 10:06 ID:GbD9K/Lm
正直言うと、止まっている車の横をすり抜けるときはそろそろと。
渋滞で低速で走っている車の横は50km/h前後で。
クルマが40km/h以上で流れているときはすり抜けはしません。
湾岸道路を日常的に使う私のすり抜けマイルールでした。
519774RR:03/10/06 10:35 ID:Je1p8Ats
まっ、事故って他人に迷惑掛けなければ別に何してもいいよ。

ちんたら道塞ぐよりましだ と 俺は 思う。
520774RR:03/10/06 11:03 ID:UMmVYv1q
>>508
オウッ、楽しんでンナ。
アドレナリンがBNBNだね?
BNBNのときは事故らないもんだよ。
ほっと一息つく瞬間、そういうトキに気をつけてくれ。
521 :03/10/06 12:12 ID:Pbd8EsF1
車80kくらいで走ってるのを100kmくらいかな。おれのすり抜けは。
522774RR:03/10/06 12:32 ID:VMXKHOhz
>>521
よお!ばか。元気か?
523774RR:03/10/06 12:34 ID:g7YK6feY
すり抜けあぶねーんだよ!ミラー見てる間もなく突っ込んで来るからヨ
いつかお前ら潰すから クチュッって!!!
524774RR:03/10/06 13:56 ID:Je1p8Ats
>>521 俺は120Km/Sだ!
525こん:03/10/06 14:03 ID:llpqEFOZ
はじめまして!
今日、自分が先頭になっちゃって、後ろにレプリカ乗った人がついちゃったから、すりぬけ頑張った…。
でも、ちょっと遅かったとおもわれ、ごめんなさい(>_<)って思いました・・・。
続いてる話と、関係ないけど、暇だったから、書いちゃった…。
雨、やまないかなぁ…。
526774RR:03/10/06 14:24 ID:SGIyRMxO
>>525
頑張らない方がいいよ。
さっさと譲って先行かせたほうがいい。
後ろに付かれたから頑張った、って時が事故りやすい。
527774RR:03/10/06 16:47 ID:SOoAcZ9C
>>524
はやっ!
528774RR:03/10/06 20:48 ID:yRsMgHsk
>>526
後ろ気にして走ると、前で起きた突発的な出来事に決定的に対処が遅れるからね。
自分の中で限界に近いすり抜け(前に集中してやっとこ抜けてく)してるなら、
後ろのにバイクが接近してると気付いた時は素直に道を譲った方が懸命。

気付かない場合は仕方ない、気付かなくても速い人はこっちの癖を読んで勝手に抜いてくし、
抜けないでイライラしてエンジン吹かしてる奴はその走りで限界付近なんだから
そもそも抜こうなんて思わないほうが懸命。
逆説的に“最近すり抜けで前のバイクが詰りイライラする事が多い”って人は
自分の頭で描く自分の技量と実際のそれの乖離が始まってる証なので、
ある程度自制して走ることが必要かも・・・。
529774RR:03/10/06 22:16 ID:G+tKXq3y
街中で40くらいで流れている横を50くらいですりぬけって
よくある光景だと思うが
530511:03/10/06 22:39 ID:HVHHcS8H
>>514
基本的にはそうです
531774RR:03/10/06 23:16 ID:Abv9BY0g
>>528
理性的だな.ホントその通りだと思うよ.
532774RR:03/10/07 12:24 ID:PmSjBPrP
よく80km/hだ100km/hだとかですり抜けたとか言ってる奴がいますが
自慢してるつもりなんでしょうか?
533ぽろぽろ:03/10/07 16:03 ID:ZEktu7Kx
やっぱり120Km/s以上でなくてはダメだね。
534774RR:03/10/07 16:28 ID:hfNlnLZa
バイク便は本当にすり抜けうまいね。
奴が40キロぐらいで抜けてった所を漏れは無理だと判断して停止
足をつきながらゆっくり行こうと思ったけどやっぱり無理。
漏れはマジェだからそんなにすり抜け早くないけど・・・。

次の信号で追いついたからバイク見たけど名前も知らないオフ車だった・・。
535すり抜け音:03/10/07 16:42 ID:0eXxXryG

シャァンシャッァンシャッァンシャッァンシャッァンシャッァンシャッァンシャッァンシャッァンシャッァンシャッァンシャッァンシャッァンシャッァンシャッァンシャッァンシャッァンシャッァンシャッァンシャッァンシャッァンシャッァン
536774RR:03/10/07 16:48 ID:ieftmYuh
俺はいつもシティーハンターの「ゲットワイルド」を聞きながら
すり抜けしてるのでめちゃ速いで。
537774RR:03/10/07 16:56 ID:jCET0z9P
>>534
やっぱり車体が軽いとああいうふうにひらひらと
いけるんだろうね あみだ走りしているオフ車って
見るけど、あみだ走りしているネイキッドって見ないし
538774RR:03/10/07 18:06 ID:jJtoqmH0
自分が走りやすいポジションを得る為にすり抜けしてます。

慣れた道だと信号のタイミングが分かってくるから
それに遅れない程度に走るだけで、到着時刻は同じ。

全開で抜けていく人に先導してもらうと更に楽になりますね。
539514:03/10/07 19:34 ID:Kr3D/ZQv
>>530
そうですか。
自分も結構その傾向があるけど
車がとろいと脇を抜けるなぁ
540774RR:03/10/08 00:50 ID:j90xG48g
>>528タン

うーん、もっともらしいけど、全然違う(W

バイクの特性が似てて、技量差が少ない場合。
なかなか抜けないよね。
でも、こっち(後ろ)のがちと速い場合、
やっぱり詰まるからイライラするでしょ。

で、もうちっと技量差が少なくなると、180度。
とたんに楽しいバトルになるけどね(W
541774RR:03/10/08 01:46 ID:ss+Fra5v
>>540
それもちょっと違う。
常にじゃないけど、やっぱり前の方が不利。
抜いたとたん、逆に煽られたりして(つまり技量差は無かったってこと)。

後ろについていて楽しいなら、前のヤシの方がうまいこと多し。
542774RR:03/10/08 02:16 ID:JTESxbRQ
左抜きしてて、後ろからムキになって煽ってくる香具師はバッコン送り。
このあたりは前走より後走のほうが心に余裕持たないと危ないね。

あと漏れは前走と後走、どっちも決定的な利点はないと思うよ。
露払いの後ろからついていける後走が得な場合もあれば、流動的な
流れでラインが狭まって前走が逃げ切ることもあるし。
ある程度は経験と勘でカバーできるけど、都内のぎゅう詰め渋滞じゃ
どっちもどっちて感じだなあ。
543774RR:03/10/08 02:21 ID:DRa6LQOy
大阪はR163のすり抜けしてる人いないかなぁ?
勝負!ちなみに漏れはNSR250SEでし。
もちセンターラインすり抜けで。
544774RR:03/10/08 02:28 ID:ss+Fra5v
>>543
センターラインって・・・

#車線間の間違い?
545774RR:03/10/08 03:20 ID:snny/XA4
大阪は何でもありみたいだし・・・
反対車線もすりぬけるんだろ。
546大阪市民:03/10/08 06:52 ID:X3/f5aZL
もうめちゃくちゃと言っていい。

右折レーンからの直進なんて、みんな当たり前のようにやってる。
イエローカットなんかも警察は全くと言って良いほど取り締まらない。

後を(゚ε゚)キニシナイ!!ヴァカも多すぎるし、フライング発進の香具師も多すぎるし。
教習所で取ったと思われる大型海苔もヴァカが多い。
547大阪新参者:03/10/08 11:47 ID:ss+Fra5v
まだ市民歴2年(その前は帝都)だけど、一種カルチャーショックが
あるね。

あまりに普通にイエロー越えて反対車線走るし、信号無視するし。
バイクだけじゃなく車も、人も、自転車もみんなDQN。

人はどこでも交通ルール守らないけど、自転車はひどい。
6mの道を3mの路地から減速もしないで突っ切るし。なぜ死亡事故が
起こってないのか不思議。
548774RR:03/10/08 13:29 ID:IYtiSaSK
最近職場引越しの関係で246から20号使うようになったらつまらなーい
流れ遅すぎなんだけど誰か遊んでくれる速度で走れる人いない?
549774RR:03/10/08 18:00 ID:wIzeWmb7
手前で先陣を切って、
流れを作ってください
550528タン:03/10/08 18:26 ID:3hEyHPTU
>>540
>技量差が少ない場合
その時は、もっと抜くべきではないですな、
無理やり抜こうとしても無茶なタイミングで突っ込んで事故るのが落ちです、
やはり徐々に技量が上がるのを待ったほうが良いのではないかと・・・。

路上でバトルってのもちょっと・・・
“相手や周りを事故に巻き込んでも構わない”って腹を決めてスッ飛ばすなら未だしも、
楽しいと感じるレベルの競争?は安全マージンを確保した上でのじゃれあいだと思います、ハイ。
都内の一般道でGT-Rに追われた時は後から殺意を感じました。
551774RR:03/10/08 20:06 ID:TT385jiU
>>550
おれもバトルよりはじゃれあいって感じかなぁ・・・


552774RR:03/10/08 21:00 ID:Ke3CzPtK
>>535
なぜか右肩上がりに見える・・・
目がおかしいのかな・・・
553774RR:03/10/08 21:56 ID:ss+Fra5v
>>552
ホントだ、1mmぐらいだけど右上がりだ(驚
554774RR:03/10/08 21:59 ID:wg43EbIW
>>552
ほんとだー。
オイラも右肩上がりに見えるぞー。
555774RR:03/10/09 00:47 ID:iqxVNiEh
大阪は何でもアリやね。
渋滞を避ける為に歩道走ったり。
信号無視もしょっちゅう見るし。
でもポリ追っかけてこねぇし。

漏れはちょいフライング気味でウイリーして走り去るのが好き。
でもミスってRタイヤがズルって滑って行った時は焦った…

556540:03/10/09 02:16 ID:F11fVaYG
>>541タマ
いやいや、すり抜けでイライラするというのは、
リズム、というかルートの取り方や判断力の違いに
拠るところが大きい。
余裕でいけそうなとこを躊躇して減速されたり、
次は右の車の前をアミダで右車線へ行くとこなのに、
ウロウロしたり。
真後ろにいると、そんなとこにイライラするものじゃん。

だから
>>542タマ
が言うように、たった2m差で走っているのに、
前走と後走では状況が変わったりするから、
詰まったり抜けたりして差ができるでしょ。

前走と技量の差が少ない場合、
そのシチュエーションの違いに拠ってできる、
その差を競争することができるのだあ。

また、わざとルートを変えたりして
競争する愉しみも生まれるのであるが。
557540:03/10/09 02:19 ID:F11fVaYG
>>528タン
ということで、
技量差が少ない(ヤシだと判断した)場合は、
割と安心できるから楽しくバトルできる。
予測できないヤシが前の場合は、イライラする、
けど、怖いから無理なとこでは抜かないよ。

で、利便のためすり抜けしている人も多いでしょうが、
オリはバトルが楽しいからすり抜けしてる(W
…いや、単独ですり抜けていても楽しいけどな。

>“相手や周りを事故に巻き込んでも構わない”って腹を決めてスッ飛ばすなら
正直、たまーにあるよ、こういうの。
相手がすっごく速い時だけね。多分DQNぽいね、端から見ると。
その後信号とかで止まると、脚とか震えてるもんね・・怖いよ。

でも、オリが
>安全マージンを確保した上でのじゃれあい
している時でも、
528タンが見ると、基地外だと見えると思うけどな(W

>都内の一般道でGT-Rに追われた時は後から殺意を感じました。
・・・いや、だから、それは・・論点が違・・プクク
いや、528タンはすごいよ・・ホント
558540:03/10/09 02:23 ID:F11fVaYG
>>ミナタマ
連続&長文スマソ・・・

てか、読み返したら、わかりづらい(T.T)
559774RR:03/10/09 03:32 ID:xq77H/Yu
('∀`)ニヤニヤ
560774RR:03/10/09 08:31 ID:4t7nKH7s
カキコで暴走しないように。
561774RR:03/10/09 09:29 ID:FMA624Y1
>>557
バトルって(笑、渋滞中のすりぬけで
やるんじゃなくて峠とか交通量の
少ないところでやれよ
真面目なライダーも同じに見られると
迷惑だよ
自分の脳内だけでバトルしているだけで
相手は、540の変なやつでウザイから離れたいと
思っているだけだと思うよ
562774RR:03/10/09 09:51 ID:rPhMTIqP
>561
でもひとしきり2台ですり抜けした後に手を挙げて
「サイナラー!」
なんてシチュエーション無い?

お互い良いペース保ってくれてアリガトーみたいなやつ。
ま、傍からみればDQN以外の何者でもないけどね。
563ぽろぽろ:03/10/09 10:11 ID:PDVxGfb3
相手が速いと、お互い譲り合う事は多いなー 出来れば先行って欲しい・・・
564774RR:03/10/09 18:53 ID:7CjcSmJX
大阪で生まれた人は信号の、赤 青 黄色 の意味を知らない

青はすすめ
黄色もすすめ
赤は気を付けてすすめ

565540:03/10/09 21:27 ID:y2zmhzTK
>>561タン
スマソな・・
危ないとはわかっているのだが、ヤメラレナイ(^^ゞ
ちなみにサーキト走るし、レースも出るぞ、草だけどな。

けど、すり抜けしてると、
遅い香具師も速いヤシも必死にからんでくること多くね?
…オリみたいに調子に乗って走ってると目につくのかな?

で、561タンのヤウナ真面目なライダーとは同じに見られないから、大丈夫ダヨ。
端から見てたら全然スピードが違う罠(W
566540:03/10/09 21:40 ID:y2zmhzTK
>>561タン
この間も原二スクで1国をソコソコのペースですり抜けしてたら、
途中からカワサキネイキッドのリッタ?と絡みはじめた。
オリは急いでいたけど、スクだったし競争しているつもりはなかったのだが、
空くと抜き返されて、の繰り返し。

で、リッタは左折して進路外れていったとき、ホーンならして手を挙げて去った。
オリはそんなつもりじゃなかったのでポカーンだったが、
ま、悪い気はしなかったよ。
567540:03/10/09 22:42 ID:Fe8ru4PH
スマソ。566は562タンへのレスだつた。
568774RR:03/10/09 22:45 ID:dU1/A4hy
>>566
どんな走りをするのか見て見たいなぁ
でも国道15号は通勤経路から外れてる
(´・ω・`)ショボーン
569774RR:03/10/09 23:04 ID:xq77H/Yu
(゚∀゚)アヒャヒャ
570774RR:03/10/09 23:05 ID:xq77H/Yu
>540
面白いねw気に入ったよ
571774RR:03/10/09 23:29 ID:RwbsOuuh
>>548
何時頃だろー? 朝はまったり走りたいので別ルート走ってますが・・・。
適度に流れて適度に混んでいる帰りの20号は好きです。
572774RR:03/10/10 00:04 ID:tUxgJ/Qd
最近バイクで新宿まで行くようになったのですが大ガードまで
朝だと青梅街道を使って、田無新宿間の17kがどうあがいても30分かかります。
すり抜けは慣れた方ですが、まだまだ未熟です。今日もぶち抜かれました。
左折車にぶつかりそうになって死にそうになりましたし・・・・・。
プロの方々はだいたいどれくらいでいけますか?
573774RR:03/10/10 00:12 ID:anqklttm
>>572さん
あんまり無理すんなよ
時間削るより睡眠時間削れ(それも問題あるが、同じ5分削るなら睡眠のほうがリスク小)

あと知ってると思うが朝の青梅上りの中野警察署手前はバスレーン取締りに注意
574774RR:03/10/10 00:14 ID:Hf1kEfqd
病院のベッドの上で十分に眠る時間とれるからいいんじゃない?
575774RR:03/10/10 00:16 ID:2VI6eJ+b
確かに大阪では当たり前のことも・・・

朝、俺が片側一斜線の道で車の左をすり抜けながら走っていると、完全に反対車線にはみ出て車よりずっと早いスピードで走っていきます。列をなして。
大型車などで車道がうまると、柵つきの歩道を走っていきます。

ついていけません(走ってついていかないのはもちろん、気持ち的にも)
でもあまりに見慣れてしまうこと自体こわい

>564
今すんでるマンションの前の信号では赤で車が発進したあと15秒ぐらいして信号が青になるのをよく見ます。
自分が青で発進したら横から車やバイクが突っ込んできてホーンならしまくるったことは何度もあります。

576774RR:03/10/10 00:36 ID:GvoHHCLq
疲れてくるにつれてすり抜け速度は比例してアップするんだよね。
イエローカットとかセンター抜きは危険回避以外では絶対しないので、
ペース上がりすぎててヤバイと思ってても止まらない時黄線があるとちょっとホッとする。
577774RR:03/10/10 00:58 ID:uc1dFjdR
>>572
かつてRZ250R 88で20分。ただし異常に疲労した。
578774RR:03/10/10 01:22 ID:RGd8heop
大阪は何でもありやね。逆に交通ルール遵守してる方が危ないw
579774RR:03/10/10 03:33 ID:VVHYhYIC
ベトナムみたいなもんだろ、大阪って。
580774RR:03/10/10 08:04 ID:tUxgJ/Qd
>>573 そうですね。睡眠時間を削って無理はしないようにします。
バスレーンの取り締まりは知りませんでした・・・・。
ありがとうございます。危なかった・・・・・
ちなみに罰金ってどれくらい払うんですかね?気をつけます。
>>577
速過ぎですね。いや、マジで早いです・・・・。
581774RR:03/10/10 16:17 ID:qSY1fIP2
大阪にベルリンの壁みたいな壁作って出てこれないようにしてくれ。
こっちも大阪行かないから。
582774RR:03/10/10 16:59 ID:WDyiFo9l
大阪民主主義人民共和国として独立するのだな。
583774RR:03/10/10 19:49 ID:ugQ+FP/P

俺の中学時代の発言やな。
584774RR:03/10/10 20:26 ID:NETuiyio
>>580
あと、中野より手前の環七と交差してる陸橋の下でも、
第一通行帯直進するとアボーンなのでご用心。
自分は金曜日だけ会社がカヂュアルデーなんでバイQ通勤してまつ。
家→会社以外に時間計ったことないなぁ〜。
でもヤパーリ30分かそこらだと思いまつ。
田無って西武線の下くぐる辺りでいんすかね?

あと、睡眠時間削るより、夜更かし時間を削るのが(・∀・)モトーモイィ!
585774RR:03/10/11 00:18 ID:Hr/rMyAn
>>506
ププ・・・
こいつハズカシーー!
586774RR:03/10/11 00:25 ID:YBoBIXmv
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
                /⌒ヽ⌒ヽ
                       Y
                    八  ヽ        __________
             (   __//. ヽ,, ,)      /
              丶1    八.  !/     < 肉棒戦士協会に入れ
               ζ,    八.  j        \
                | !    i 、 |
               | i し " i   '|
              |ノ (   i    i|
              ( '~ヽ   !  ‖
                │     i   ‖
              |       |    | |
             |       |   | |
             |        !    | |
          _ |           | ‖
        /   │        │   \
       , ノ     \         /    |
      |       ヽ      /     |
     /    Y    \    /    Y    \
    /     |             |    \、
    ノ      /                 \     ヽ
   ,!      |                \      !、
   │     /                   |    `!、
  /"γ\ _/ ξ⌒―‐' ̄\、          ,/ ̄\ \__ 、 ,ノ⌒⌒\
 μuuULヽ__――――── ̄ ̄ ̄`――´\、ノ   "\_―'ヽιノ Uuuヽ
/                       \   ,__Ξβ     \
!                    __,―'~― ̄          |
587774RR:03/10/11 00:44 ID:W0uqTE7K
今日の朝、赤信号で車が停まってたので片側2車線の道路の真ん中をすり抜けして
センターラインの真ん中で停止してました。(前が塞がれてたので進めなかった)
その時、エンストで発車に手間取ってアタフタしてたら、右後ろから加速してきた車に
思いっきりハンドルをぶつけられた。

幸い怪我はなかったんだけど、車のオジサンが漏れにすっごい文句言ってきて、
全面的に悪者にされたんだけど、これは向こうが悪いんですよね?
小心者なんで言い返せないんです。・゚・(ノД`)・゚・。
588774RR:03/10/11 00:49 ID:lpV6liHj
>>587
高速道路以外で、自分が止まっていたのなら非はない。
おまいは「当て逃げ」された(しかも加害者から罵倒された)んだ。
589774RR:03/10/11 01:05 ID:f5UAztQ5
>>587 止まってる車にすり抜けバイクがミラーを当てるのとちょうど
逆なわけだな。
法律的には、止まってるバイクに後ろからぶつかったら後ろが100%悪い。
しかし感情的には、追い越していったやつが前でとろとろしているとやたら
腹が立つものだ。2輪4輪に関係なく。
とはいえ、あからさまにこっちのせいにされたら、さすがにキレるよな〜。
ま、キレなかった自分を大人だとほめてやりなさいよ。
590774RR:03/10/11 08:36 ID:ctXXs4qG
>>587
すり抜けは違反だと思ってる奴が多いからな〜
違反でないと知っていればそんなに切れることも無かったでしょ、そのおっさん
591774RR:03/10/11 10:33 ID:IjVdREBA
いや、自分が止まってるのにバイクがすいすいすり抜けてく事を腹立たしく思ってるだけ。
592774RR:03/10/11 21:43 ID:boAk5c0q
>>591
じゃぁ、おっさんもバイクに乗れば?と激しく言ってみたい。
593774RR:03/10/12 02:31 ID:PZgyDFe/
多分、オサーンはすり抜けバイクにキモを冷やされたことがあんだろ。
何回かミラー当てられたこともあるかもしれないな。
そんなバイクがエンストでのたのたしてたから切れたんじゃないか?

すり抜けを肯定してくれるドライバーは少ないと思ったほうがいい。

現役&元バイク乗りの香具師ならすり抜け用に道開けてやるとか、
中途ハンパなすり抜けをさせないよう道閉めるとか、普通に意識して
対応できる。
でもバイク乗らない香具師がバイクのすり抜けを意識して走るのって
かなりイラつくそうだ。危なっかしい走りをしてるのはバイクなのに、
なんでこっち(車)が気を使ってやんなきゃいけねんだって感じで。
594587:03/10/12 02:54 ID:N+qTggMr
やっぱり、向こうの車が悪かったんですね。
また同じような事があったら、次は言い返せるように頑張りまふ。

関係ないけど、そのオジサン古めのカローラでした。
「ボロ車のくせに・・・」って言いたかった。激しく言いたかったよー
595774RR:03/10/12 07:47 ID:CUsNiDFl
ボロかどうかは関係ない。
596774RR:03/10/12 14:04 ID:1iDfz+3A
この前春日通りで黒の4輪に追いかけられた。
すり抜けして信号待ちで前に出たのだが、ものすごいスピードで追いかけてきて
車間が1メートルくらいにまで接近したのでさすがにこいつはアホかと。
まぁ次の信号待ちで再び引き離したが
2車線あってしかもひとつは空いてるのに
後ろにつけられると恐怖を感じる。
597774RR:03/10/12 14:49 ID:zkORJF7m
>>594
相手が冷静になれないならオマーリさんにお任せすればいいよ。
自動車に追突されたわけだから過失相殺でも10-0だと思うけど。
「交通弱者の保護」は道交法の基本なわけだし。

事故の時って、自分に過失があっても絶対に謝るなって
言われるけど、逆切れはよくない。結果的に不利になりそう。
相手が女の子とか気が弱そうな香具師だとここぞとばかりに
プレッシャーかけるDQNもいるようだが。

>>596
断続ブレーキかけて逆にプレッシャー与えるとかw
598774RR:03/10/12 15:00 ID:+s1efSkQ
都内の車はよくミラーの横が傷ついてるけどやったのはお前らか?
599774RR:03/10/12 17:06 ID:NVaF/tVA
>>598
田舎の車は傷ないの?ヘぇ〜。
600774RR:03/10/12 17:36 ID:y/1XTGgA
>>599
ない。
601774RR:03/10/12 19:03 ID:7Su1fsaG
>>599
傷どころかミラーそのものが無い
602774RR:03/10/12 19:06 ID:iSmGQ7sR
確かに割れてるミラーとか多いよな。
最近友達のクルマもバイクにミラーを破壊された。
ガムテープで補強してたよw。
603774RR:03/10/12 19:27 ID:KLT9LkQD
>594
言い返すのはいいが、殴り倒されないようにしろよ。
604774RR:03/10/12 19:34 ID:zkORJF7m
>>602
車のミラー擦ったことより、急な幅寄せなどで
ミラー折られた/割られたことの方が多いよ、漏れは。
605774RR:03/10/12 19:39 ID:tQXHXICS
このまえ1車線の細い路地でDQNベンツ追っかけてたら
対向車のフィットとミラー同士ぶつけて粉々になってた。
ウインカー内蔵のミラーって10万円位するのに
フィットの人はどうするんだろう?

漏れ?何事もなかったかのように去りましたよw
だってベン公が無理矢理抜いてきたんだもん。
606774RR:03/10/12 20:51 ID:5S7m1jbF
やっぱベンツってバカなんだな。
ベンツに乗って偉くなったつもりなのかな?
607774RR:03/10/12 21:56 ID:NVaF/tVA
>>606
乗ってみれば君にもわかるよ。
608774RR:03/10/12 22:08 ID:n3mKT/CX
>>607の愛車はアルトバン
609774RR:03/10/12 23:13 ID:shTPXvk6
>>608の愛車はアルト47万円。
610774RR:03/10/13 01:46 ID:I42kkG1N
私は新型ライフが欲しい
611774RR:03/10/13 03:38 ID:OD98jO07
漢だったらいすゞ車に乗れやバカヤロウ!!
612774RR:03/10/13 08:44 ID:egTaMHC6
男は日野
613774RR:03/10/13 09:36 ID:CCHNsfJ/
漢は黙って東洋運搬機。
614774RR:03/10/13 12:51 ID:eRPU4Aov
俺は漁師だ。
ヤンマーに乗れ。
615774RR:03/10/13 13:17 ID:voror1wN
>613 ワロタ。
せめて東洋工業にしてくれ・・・
616774RR:03/10/13 13:20 ID:/XZKX38c
ヰセキに乗ってるナイスガイはいなくなったって事か。
617兼業614農業も:03/10/13 13:44 ID:eRPU4Aov
ウチの納屋には「さなえ」がスタンバイしてるが、なにか?
しかし、今年は冷害で不作なのだ。
折角ワコーズの4ct入れたのに・・・
618774RR:03/10/13 13:56 ID:iMaO4sk0
漁師とか言ってる釣り師が居るワケだが・・・
正直ageないでホスィ
619774RR:03/10/14 21:57 ID:HY5u2tv8
何を言う。
俺は本当に漁師なのだ。漁業だよ。農業もね。
バイクだって乗ってるぞ。カブとVマだ。12年モノだけど。
620774RR:03/10/14 22:48 ID:KZuvhWTn
>>619
ウザイ。
漁師でも何でもいい。つまんない話であげるな。
621774RR:03/10/16 14:03 ID:epDYDtpz
おまいら寒くなったら電車でつか?
622774RR:03/10/16 15:48 ID:tWYfHssX
>>621
なわけねけ
623774RR:03/10/17 00:32 ID:OBvyy0pE
>621
積雪or凍結時以外はすり抜けてる(東北
624774RR:03/10/17 06:40 ID:CSKz08gL
ブッシュが来る!
正直迷惑だ。(怒

625774RR:03/10/17 08:53 ID:0quI3NHW
なにー!また都内は大渋滞か・・・
626774RR:03/10/17 09:41 ID:U8M7qwke
>>623
積雪or凍結時はどうしてるの?バイク乗らない?
627774RR:03/10/17 15:00 ID:2AhY3Lt5
>>624
宗主国の首領さまに何と失礼な。
頭が高いぞ。
628774RR:03/10/17 18:05 ID:K0C5NRIJ
以前CB400SFスペ2の銀乗っていたときは、楽にすり抜けできていたけど、
もらい事故で、CBXカラーに乗り換えた途端、バトル挑んでくる連中が増えた。

前みたいに一人で遊びたいのになんでだろう!?CBXカラーが悪いわけ??


ちなみに青梅街道メインです。
629621:03/10/18 00:14 ID:OuAHNxRq
>626
無念ながらもバスと地下鉄です。
雪で駐輪所からバイク出せないです。
雪はまだわかりやすいですが凍結の判断は
難しく、車が通る時の音で判断しています。
しかも雪降った時のバスって無茶苦茶混むし
ものすごい渋滞だし、前夜は天気予報見て早起きします。
正直ナンバーつきのスノーモービルやEZ-9欲しいときあります。
630774RR:03/10/18 10:41 ID:WUjwASLp
>>628
CBXカラーを見て血気盛んだった若かりし頃を思い出して
攻撃的になるおっさんが多い、ってところかな?
631774RR:03/10/18 11:02 ID:AWic2Wob
すり抜けしてたら途中でヲッシャ液っぽいのかけられた。
ぬぉ!と思ったが後続がいたのでそのまますり抜けた。
上から降ってきた様な気がしたが一体…?
632774RR:03/10/18 11:20 ID:N1frvdAV
ああ、ウオッシャ液が屋根飛び越しちゃうクルマあるね。
元気良すぎ。
633774RR:03/10/18 11:24 ID:WUjwASLp
男の精〇みたいなもんか・・・
634774RR:03/10/18 17:24 ID:qBJV4rTV
スイッチ一つで折りたためるナンバープレート作ってくれたらなぁ

635774RR:03/10/18 20:26 ID:WXihF0tv
俺もかけられたことある。
運転手睨みつけながらアクセル数回煽ってみたが、自分がヲッシャ液飛ばしてる事すらわかって無いみたいだったよ。

636774RR:03/10/19 04:10 ID:IE5vv0nF
>運転手睨みつけながらアクセル数回煽ってみたが

カコワルイから止めなさいよ。。。
文句があるときは直接言おう。
637774RR:03/10/19 14:06 ID:RhXJYbKu
>>634
それ見た事ある

何年か前の話だが
高速のPA内で徐行していたら
前を走るFJ1200のナンバーが
水平から見える位置まで下がって逝った
多分、モーターを使ってやってたのだろう
638Lets:03/10/19 17:27 ID:pTBB5CMC
ラジコンのサーボ使えば簡単だよな、多分。
639774RR:03/10/20 22:58 ID:mRHKZiE6
今朝、靖国通りで見たCB900のバイク便とGSF750?1200?のバイク便のすり抜けバトルは見応えがあった!!

二台ともDQNっぽい動きだったけど上手かったなぁ…。
二種原じゃ少ししか着いて行けなかったよ(欝

明日からは400で通勤するかな
640774RR:03/10/20 23:21 ID:W+FwQyOD
>>634
ミウラ折りしちまうのか?
641774RR:03/10/20 23:26 ID:jGcq9EwY
意味不明
642774RR:03/10/21 18:24 ID:TnduqG1w
643774RR:03/10/21 19:30 ID:PRAuHoGI
一昨日の昼下がり中央道上りで強引且つDQNすり抜けをしていた内1台は漏れです。 超すまんかった。
と、懺悔する。
644774RR:03/10/21 22:42 ID:onNlmhgG
↑何キロ出してたの?
645774RR:03/10/22 00:38 ID:AdnuEcdc
>>642
どこから探してきた?そんなアナタに脱帽!
646774RR:03/10/23 05:30 ID:L5AWPjjt
長い歴史の有るこのスレもそろそろ終焉かな。。。?
647R246常用者:03/10/23 08:05 ID:71O/MUk8
記念カキコ
オレ、パート1からいたからなぁ・・
648774RR:03/10/23 12:01 ID:Cvbzh9aQ
>>638
15年ぶり位にサーボなんて言葉聞いたw
プロポ→受信器→サーボだっけ
649774RR:03/10/23 20:33 ID:aaTyW5NP
グラスホッパーあげ。
650774RR:03/10/23 20:47 ID:R9NkL8IF
プロポてのはプロポーショナルシステムの略で
本当なら送信器、受信機、サーボひっくるめて言うのが正しいと思うのだが
なぜ送信機だけを指してプロポというのが大勢なのか
10年以上前から疑問なのだが
たいした問題でもないので
ブツブツブツブツ

あひゃひゃだあいえぁあぇい
651774RR:03/10/23 20:52 ID:4/DSKLNi
めくりながら終わるなんていやぽ…
652774RR:03/10/23 22:00 ID:3Vz0Qyno
vs左ハンドル

何なんだよあいつは、1mmもどこうとしないんだよ。
意地でも左から抜きたくなってくるよ。
653774RR:03/10/23 22:45 ID:jKx5IN1t
左ハンは気をつけろ。
厨バリバリのころ、すり抜けしながら気に食わない車のドアとかフェンダー
蹴り飛ばして遊んでた。
ある日、道の脇から漏れの進路を塞ぐように飛び出し合流してきたBMWに
むかついて、さんざん後ろから煽った上で、左サイドから蹴り一発!!
やけにしっかりした蹴り応えだと思ったら、ドアは凹まず、代わりに漏れが
2車線はじき飛ばされた(笑
必死で立て直して即フルスロットル、その場を逃げるように去りましたとさ。

これで妙に懲りてしまって、以降無茶はしなくなりました。。。
654774RR:03/10/24 00:06 ID:/T5ViiEi
DQNでつね?
655774RR:03/10/24 04:03 ID:/43TpGXt
漏れ246を通学で使い始めて三か月になるんだけど、
昨日凄まじいのを見たよ。
多分フェーザーあたりだと思うが、
漏れは80位で流れに乗ってたんだけど、
抜かれてから3キロもしないうちに全く見えなくなったよ。
場所は相模川らへん。
656774RR:03/10/24 08:18 ID:MfwQnmzx
>>655
3キロもありゃ誰でも消えれるだろ
657655:03/10/24 09:14 ID:/43TpGXt
>656
いやかなり見通しが利く地点で確認したんだけどね。
まあ降りたって話かもしんないけど。
ただ初めてそういう速いライダーを見た。
658ぽろぽろ:03/10/24 09:28 ID:z82zMAE9
相模川ではR246が80Km/hで流れている事に驚いた・・・!
659774RR:03/10/24 17:39 ID:T9egnNlE
ビクスクは邪魔 ミラー見て無い奴多すぎ
660774RR:03/10/24 18:58 ID:kUaKaQWo
ビグスクは邪魔だな。
こっちが気持ちよくすり抜けしてると、立ち往生しているビグスクで通れない事が多い。
んで、そのビグスク避けてすり抜け続行すると、なんかムキになって、反対車線にはみ出して
ドベベベベベと先頭まで行って、ヘンに得意になってるヤツとか居るし。
信号が青になってスタートすると、こっちを意識して頑張ってピッタリくっついてくるし。
こういうのは、鬱陶しいのですぐに点にするけど。
とにかくビグスクは邪魔。
661774RR:03/10/24 20:45 ID:s9UsPubT
>>653
氏んでしまえ。
662ぼZ乗り:03/10/24 21:12 ID:mKOcLo/B
へたくそですが、渋滞時でも40K/M位でも20tトレーラーの間を
潜り抜ける時にイーヤッホー!!!!


ここ見て染まりつつあります。
663774RR:03/10/24 21:50 ID:/T5ViiEi
40K/M ???

何の単位?
664sage:03/10/24 22:17 ID:BYN/qA7y
>>663
毎分40km という意味では?
665774RR:03/10/24 23:13 ID:/T5ViiEi
>>664
2400km/hかよっ。
666774RR:03/10/24 23:40 ID:X0cs+ZiI
あほな車がノーウィンカーで左折開始。
俺の左斜め前を走ってた原2が急ブレーキかけてたよ。
タマが切れてたのかもしれないが・・・
667774RR:03/10/24 23:46 ID:xO6b8Trj
ここでビグスク否定派多いのは意外かな。
邪魔なら抜けばいい訳じゃん?
抜けないのは技量だろうし。
ま、氏なない程度に。
668774RR:03/10/24 23:52 ID:MfwQnmzx
>>667
来たよ脳内厨が・・・
ヘタクソはクソして寝ろ
669774RR:03/10/24 23:54 ID:HfvIqDSw
トレーラーなんてよくすり抜けできるな。
あんなのに踏まれたらタイヤの溝に肉が詰まって
路面に大根おろし状態になるの解ってんのか
670667:03/10/25 00:10 ID:R7M8etMO
>668
今朝俺の前走ってたのはあんたか?
無理すんなよ。俺もあおってた訳じゃないよ。
すり抜けのペースはそれぞれだろ。
あんたに言われなくともクソは順調に出てるよ。
こんなんにいちいち反応されちゃかなわんな。
671774RR:03/10/25 00:44 ID:LMkg0uJ3
ビグスク海苔必死だなw あんなデカクてノロイ物によく乗るな。
デブが通路塞いで通れないのと一緒だw
672667:03/10/25 00:59 ID:R7M8etMO
>671
俺のことか?
はっぁー、あんた何乗ってるのか知らんがよ、
俺が乗ってるとは一言も言ってないことに気付けよ。
自分で乗ってはないが否定はせんってことだ。
まあ、お互い朝のすり抜けにも注意しようぜってな。
すり抜けってのは誰も必死なんだろうな。
673774RR:03/10/25 08:23 ID:FIES0pvj
>>659-660
>>667 >>668
>>670 >>671

この一連のビグスクに関する書き込みをみると、
>>672>>670
 今朝俺の前走ってたのはあんたか?
 無理すんなよ。俺もあおってた訳じゃないよ。
と書いてある辺りで、ビグスクに乗ってます と言っている様なモンだが。
674774RR:03/10/25 14:17 ID:SqE6FSLL
デカスクでも上手いヤツはいるぞ。俺だがな。
しかし、発進では周りを先に行かせるぞ。
発進でがんばるのはクールじゃないもんな。
どうせ、すぐ、追いついて抜いちゃうけどね。
むしろ、リッター車乗ってる直線番長がウザイ。
激しくウザイ。
見に覚えがないかい?ニィさん方?
675774RR:03/10/25 15:28 ID:q+LoHskN
>>674
どのようにうざいのか書けって
小学生の作文を先生に出したときに言われたことありませんか?
676日本摺抜狂会:03/10/25 15:40 ID:KE13zNRW
>>675
674ではありませんが、私の場合の話を。
246+朝+マジェスティすり抜けの場合。
中央車線よりをゆっくりすり抜けしているCB1300がいたので、
痺れを切らしてパッシング2回、まだ遅いのでまたパッシング。
退いてくれないのでライン変更して追い抜き。
暫くして道が空き出したら、後から狂ったようにCBが猛追w
並走しながら睨まれましたw
こんなことがXJR1300でもありました。
677774RR:03/10/25 17:26 ID:dse5kyXf
こっちが車の間に突っ込んで行こうとすると
ノロノロとライン上に車線変更してくるビクスク&FTRが邪魔。
本気で蹴飛ばしてやろうかと思ったよ。
678日本摺抜狂会 :03/10/25 19:30 ID:QVCTL/gK
確かに>>677のパターンは多いですね。
だけど>>676のパターンも存在するのですよ。
まぁ後も意識して、譲り合いの心で安全運転。w
679774RR:03/10/25 19:43 ID:FIES0pvj
微妙に鬱陶しい
680774RR:03/10/25 20:51 ID:kMSQ+N3J
>>676
最初からライン変更すれば睨まれなかったのに。
譲り合いの心なのにパッシング?安全運転?
車海苔から見るとジャマそうな感じがする。
うまい人はそんなの予測して車線変更してるよ。
681774RR:03/10/25 23:18 ID:3bpcY01K
>>676
このパターンって 400クラスVS原2 でもよくあるね。

>暫くして道が空き出したら、後から狂ったようにCBが猛追w
これは別に普通に走ってただけだと思うよ。マジェが遅すぎるだけ。
682774RR:03/10/25 23:27 ID:LMkg0uJ3
ま、結論としては、デカスクはウザイという事だな。

身の程もわきまえず、自分の事を棚に上げ、正論じみた事をぬかすのはみっともない。
683日本摺抜狂会:03/10/26 00:15 ID:FcF3b0Rm
>>680
>最初からライン変更すれば睨まれなかったのに。
朝の渋滞中のすり抜け、すぐにライン変えたくてもそうすぐにできない。隙間が無い。
で、変更するスペースが有ったのでラインを変えました。
>うまい人はそんなの予測して車線変更してるよ。
上手くはないけどw、マジェなんかよりCBの方が絶対速いと思ったので
後に付いてみたのですが・・・。
>>681
>これは別に普通に走ってただけだと思うよ。マジェが遅すぎるだけ。
CBが最初からこの勢いですり抜けしてたら、こんな事にはならなかった
のですけどね。
>>682
確かに!デカスク遅いですよ。w
通勤片道GSF1200で行くと25分で着く所、マジェで行くと35分かかり
ますからね。それは認識しています、だからそんな遅いデカスクにウゼェ!て
思われるビックバイクっていかがな物かとw
684667:03/10/26 00:57 ID:79PdjTs/
だからよー。悪いがこれで終わりにさせてもらう。
神聖なこのスレをこんな話でこれ以上汚したくないんでね。
どーーしても俺をビグスク乗りにしたいってぇんだな。
まあいいわそれは。妄想膨らませてろよ。
すり抜けに限ったことじゃないけど
前が遅けりゃ抜きゃいいだろーよ。抜けないんなら
抜ける時が来るまでまで待つしかないだろ。
ビグスクに限ったことじゃないだろそんなのよ
685774RR:03/10/26 01:09 ID:Bt5zCtQR
ry(
686774RR:03/10/26 01:42 ID:XMyA4erl
                    ,..-──- 、    
                  /. : : : : : : : : : \  
                 /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ 
                  ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
                {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
                {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      二十分勿体無いですよ。
                 .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   _ノ
               __,. -ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"     \` ー一'´丿 !\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
     /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
687774RR:03/10/26 04:33 ID:vxDdmbdi
まあ自分がすり抜けしながらも、
後方確認するくらいの余裕はないとな。
漏れはヘタレだからスピード違うのが見えたら即よけます。
688774RR:03/10/26 11:20 ID:WggmaqQv
デカスクうぜぇ!と思っている香具師はこっちでやれ。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066549884/l50

このスレは車種関係なく原付だろうとビックバイクだろうと
遅い香具師はウザイ!ただそれだけ。
689774RR:03/10/26 12:13 ID:VQirzieA
>>688
そらそうだ。良いこと言った!

ちなみにすり抜けの速さはバイクより人間要因の方が大きいのは言うまでも無く。
690ぼZ乗り:03/10/26 22:26 ID:NjrOPHI+
ぎりぎり通れるか、通れないかをクリアーできた時の喜び!
たとえ、それが20tトレーラーだったとしても悔いはない!
→ひき肉&ミンチコースへご案内(笑
691774RR:03/10/26 23:59 ID:phpXWL1a
ぎりぎり通れるか、通れないかをクリアーできずにミラーぶつけ
てハイサイド起こした時の恐怖!
それが20tトレーラー&100km/hだったとしたら!
→ひき肉&ミンチコースへご案内(コワ
692名無し:03/10/27 00:41 ID:G9vMmcb2
>>683

>CBが最初からこの勢いですり抜けしてたら、こんな事にはならなかった
>のですけどね。

馬鹿丸出しだな。狭かったらスピード落とすだろ?
お前さんは、勢いだけですり抜けしてるのか?状況の変化が見えてないようだな。
693Lets:03/10/27 00:43 ID:Txgpd0UE
通れるか通れないかわからないトコロを行く ってのがそもそもおかしいだろ。
なんで そんな必死に・・・
694774RR:03/10/27 01:13 ID:reazPsZA
>>691
ハイサイド起こしたのか・・・




ハイサイドか・・・
ハイサイド・・・


ま、いいや
695774RR:03/10/27 01:59 ID:wyAE01SE
邪魔だと思うなら、さっさと行けよ。
後ろのお前が一番ウザイ。

真実だろ?
696774RR:03/10/27 02:02 ID:8ZfA4fYC
>>692
そんな事よりもだな、
マジェにすり抜けで煽られている時点で

 終 わ っ て る よ 、 そ の C B 。

それで、直線で性能差で追い付いて睨みか?

 お め で て ぇ な ぁ 。 
697774RR:03/10/27 02:10 ID:pYvkrYJl
この場合のDQN度

CB>>>>>>>>>マジェ
698774RR:03/10/27 02:12 ID:8ZfA4fYC
>>695
藻前ら言ってる事が支離滅裂だな。w
デカスク邪魔なんだろ?
すり抜けのライン塞いでちんたら走っていて、後に気付かず
道を譲ろうとしないDQNなんだろ?
過去ログで散々唄っておいて、これかよ?w
699774RR:03/10/27 02:20 ID:YXkJ8N2n
走行中アクセル開けすぎ→タイヤすべる→(慌ててアクセルもどす)→グリップ戻ってウイリー(転倒)。

これがハイサイド。
よくひっくり返ることをハイサイドだと勘違いしてる香具師がいるが。
700694じゃないけど:03/10/27 02:37 ID:8ZfA4fYC
>>699
フルブレーキでケツを流してかわそうとして、
次の切り返しのアクションに入る手前でハイサイド、
体が浮いた事はありますが・・・。
ハイサイド=グリップ復活による過剰な挙動、、は分かるのですが、
すり抜け中にバイクが直立した状態で、
ホイールスピン>直立ハイサイド>ウィリー、て経験も無ければ
聞いた事がない。無知なだけ?

701774RR:03/10/27 02:42 ID:YXkJ8N2n
路面にオイルとか凍結とかでは良く聞くが。

そこらへんが>>691の謎な点。
702694:03/10/27 02:49 ID:reazPsZA
>>700
え?
>>699は俺宛だったの?

すり抜け中にハイサイド起こすって
どういう事かなと思ってたのだが
703774RR:03/10/27 03:03 ID:LGYEt/ng
>>699

リッターバイク乗ってから口を聞けw
妄想(・A・)イクナイ!!

直線でグリップ戻ってウィリーですか?ぷ
704774RR:03/10/27 03:40 ID:aXzMTZhy
>>699
つーか
ウイリーはハイサイドじゃねぇだろ(ワラ

リアのグリップ戻った時タイヤが横に跳ね飛ぶ事をハイサイドという
ハイ”サイド”だからな

結局>>699の下二行はテメェのことだな
705ぽろぽろ:03/10/27 10:30 ID:Vl5s/XpJ
朝寝坊するとたまに出会うTIME B○X?の外人さん、上手だなぁ。
譲ってもらうと挨拶もきちんとして、気持いい。
706774RR:03/10/27 11:14 ID:wetJYZQY
バーンナウトですりぬけしたぜ!!!!!
707774RR:03/10/27 15:22 ID:d2Q0/7/v
ハイサイドが何かも知らないのに知ったかぶってるイターイ香具師がいるスレはここですか?プ
708マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :03/10/27 15:24 ID:l7OeQ1YF
速度で争う高速、峠バトルもイイが
やっぱ日常のすり抜けバトルが最高だよな。
すり抜けはやっぱ上手い下手はっきり分かれるよ
709774RR:03/10/27 15:27 ID:p/6OAGI0
すりぬけ用のミラーってどこに売っているの?
710774RR:03/10/27 15:30 ID:F0+t9Iq6
R16を4輪で走行中、後ろに若葉の車がいたから、キープレフトの見本を
見せてあげていたら、原付がブレーキバーを当ててすり抜けていきやがった。
抜きたかったら右から抜け。
711774RR:03/10/27 15:41 ID:4AmbjaJI
豚姫みたいだ
712774RR:03/10/27 15:41 ID:s8R6jcFh
>>710
右から抜いて4輪の前でアクセルオフ!
713774RR:03/10/27 15:44 ID:77wtFvkh
>>710
すばらしい反面教師だぬ。
714ハゲバナナ:03/10/27 15:45 ID:DYgo4UWY
しんだらええ
715774RR:03/10/27 21:15 ID:XMQ/XgHw
左側からブイブイ追い越ししちゃった。テヘ
716ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/10/27 22:07 ID:BSrNbsMT
えーっと。


4stディオを買った。エンジンかけたら走る。
セル塩が幅寄せしてきたのでバスの停留所の凹みを利用してぶちぬいた。
えーっと。
4stディオでもセル塩に勝てたって事でうんたらかんたら。

というコピペがしたかったけど思い浮かばなかった。
717774RR:03/10/27 22:10 ID:IZOgzroL
R20 銀座−調布間の住人だが、朝夕特定のデカスクに煽られてる香具師が多いのも事実。
確かに通せんぼ野郎も多いが、ちょいと逝っちゃってるようなマジェやスカブーも見か
ける。(笑
香具師らはセカンドに乗っているか、昔はギヤ付海苔だったと想像する。
718774RR:03/10/27 22:41 ID:D3hZxqjC
>>717
>香具師らはセカンドに乗っているか、昔はギヤ付海苔だったと想像する。
なんで?
719774RR:03/10/27 22:48 ID:IZOgzroL
>>718
乗り方や仕草がいかにもそう感じさせるから。(笑
720774RR:03/10/27 22:50 ID:D3hZxqjC
スレ違いだけどバイカーボーイズ見たよ。
全開で直線走ってて気合でさらに加速したりしててウケた。

ゴーストライダーを超える動画なにかないですかね・・。
721774RR:03/10/27 22:53 ID:Xb2CaB1R
717じゃないんだけど、俺的予想

(´ー`)。o0(ギヤ乗ってる奴はただスクーター乗って全開全閉してる奴らと比べてメリハリがあって速い。)
     かかな・・・違うよな・・・

スクーターのオンオフのみのデジタルな音は聞いてて苦痛、その上抜かせない・・・。
どいてくれ、俺ならその間抜けられるんだから・・・。
722774RR:03/10/27 23:13 ID:D3hZxqjC
>>721
スクーターでメリハリって難しいですよね?
一度速度が落ちちゃうと加速に時間かかるし・・・。
723774RR:03/10/27 23:22 ID:IZOgzroL
>>721
概ねその通り。(笑
印象に残っている香具師だと、両ミラーをタテにしたガンメタのスカブー400とか
真夏でも緑のブルゾン羽織ってる一見ドノーマルの白マジェ海苔がいるんだが
ケツに憑いて見てても結構滑らかに走ってると思う。
たまに譲ってやるとちゃんと手を挙げたりするし。(笑
724774RR:03/10/27 23:28 ID:Xb2CaB1R
ヽ(´ー`)ノヤター当った〜!

この前グッドすり抜け氏を見ました。スカブーのタンデムでしたが、2人ともフル装備で
空間の見極めも良く、タンデムに不安を与えないような広さの隙間をスルスルと抜けていってました。
後ろに付いて走っててもすごく走りやすかった。

街中でねーちゃん後ろに乗っけてバリバリ言わせてる兄ちゃんたちに見せたいよ。
725774RR:03/10/28 00:06 ID:Uple0G2c
フォルツァの人ってよく飛ばしてるよね。
726691:03/10/28 00:11 ID:tdaCWR0Q
ハイサイド発言でお騒がせスマソ。正確にはミラーだけではなく、右ブレーキ
がトラックに軽く追突したんだよ。そのときハンドルが右にきれてしまった
ために、トラックから離れた瞬間ハンドルがブルブルっときたわけ。ittekimasu
727774RR:03/10/28 01:33 ID:S9X6u9FJ
全然ハイサイドじゃないじゃん。ぷ
728774RR:03/10/28 04:30 ID:AbN46N6G
>>726
勘違いが禿しいのは君だけじゃないから安心して逝っていいよ♪W
729774RR:03/10/28 10:55 ID:gXpL+JKA
恥の上塗りってヤツか。
730774RR:03/10/28 12:41 ID:fFlmHCzQ
お前ら雨の日のすり抜けはどうですか?
視界が禿しく悪いわけですが。
731774RR:03/10/28 13:29 ID:A8Eo+C3O
>>730
今日の中央高速はトラックがイパーイで洗車マシーンの中のような……つまり、視界最悪ですた
オマケに京都・大阪・京都・京都の4台が真中斜線をトロトロト走るもんですからもうもう。

朝の中央高速〜首都高付近が日々の練習場所デツ
732774RR:03/10/28 15:47 ID:89fj9nu8
「おい!なんかもうすり抜け出来なくなるらしいぞ」
のスレは落ちたのか...なんか落とされたっぽい気がするが.

この落ちたスレの481さん.問い合わせ結果はこちらにでも
教えていただけるとうれしいです.多分こっちも見てるでしょ?

なんてこと書くと,このスレが落とされるかな...
733774RR:03/10/28 16:00 ID:ua0vXvjL
>732
481だったかどうか忘れたけど、警察庁への問い合わせの件をうPしたのは俺です。
まだ回答がきません。
734774RR:03/10/28 16:07 ID:2/CMvaD5
>>731
新宿線は気をつけたほうがいいよ
特に代々木付近
イエローカットを待ってる白黒パンダがたまーにいる
735774RR:03/10/28 16:27 ID:Ljahkc6C
質問

例えばR134みたいな道だと外側線の横に歩道が有ったり無かったりするよね?
歩道無ければ路側帯だよね?
一応歩道の有る無しで白線カットの可否を判断しているんだが、それで良いの?
736774RR:03/10/28 17:52 ID:7b5C1i2v
今日面白い光景をみた

俺は自転車で目的地まで向かってたんだ
隣りから400ccくらいの大きめの2人乗りバイクが追い越していった
そして原付が400ccに負けじと頑張ってスピード出して追い越していった

そして渋滞・・・400cc2人乗り野郎はすり抜け出来ないので停車
原付はそろそろと徐行しながらすり抜けにて追い越し
俺も当然追い越すが、ミラー当たりそうで怖いのか原付が遅い・・・すかさず歩道にレーン変更
スルスルと快適に追い越し。

通勤ラッシュの法則 自転車最強
737774RR:03/10/28 18:16 ID:WGOO7/Mv
>>735
基本的にはね
あとは白線の種類

>>736
原付>400>歩道走行DQN
738731:03/10/28 18:57 ID:A8Eo+C3O
>>734
ありがとうヽ(´ー`)ノでも新宿で降りちゃう。700円の無駄遣い毎日〜♪
会社の金を無駄遣い〜。
739774RR:03/10/28 20:56 ID:MuSO1pRW
>>736
まずは免許取れ、
漏れは都内でメッセンジャーのツレとタイムアタック(距離は3km以上)
して負けた事は1度も無いけどな。w
740774RR:03/10/28 23:45 ID:ahOzWW0d
>>739
チャリンコと勝負して勝ったのか・・・そりゃあすごいな・・・おめでとう!!
741774RR:03/10/29 00:04 ID:/HKLlpQ+
>>739
742774RR:03/10/29 09:28 ID:+8S4DxJD
>>740
都内に1回来てみたらわかりますよ。w
メッセンジャーてただでさえそれなりに速い香具師が多いけど
信号無視で来ちゃうから・・・・
メッセンジャー家業がなりたたない土地に住んでいたら
いまいち分からない比較だと思われ。
743ぽろぽろ:03/10/29 09:50 ID:R18NvFLB
映画だけの世界だよ。
自転車も乗るけど一部の短距離区間以外は圧倒的にバイクが早い。
744774RR:03/10/29 12:15 ID:AjPE0pdS
まあ、大手町とかビル街だとチャリの方が早いかもね。
向こうはビルの敷地内を通ったりもするし。

とはいえ、毎度見ていて思うんだが歩道を走って歩行者
に軽くとはいえぶつかったり、信号無視をしまくったり
するあの走りはいかがなものなんだろう。
745774RR:03/10/29 13:38 ID:qnqhwN0V
つまり珍走DQNと変わりませんな。
746774RR:03/10/29 15:52 ID:0KdrusYn
信号も車もない直線道路を快適に飛ばしていたら、突然脇道から
バンが出てきた。相手はこっちをまったく見てない!
マジで追突しそうだった・・・足の先をバンにぶつけたし。あのオヤジ氏ね
747fusion乗り:03/10/29 15:58 ID:lskLsRAS
ビグスク遅いというが遅いヤツは何乗っても遅い。
今日3ヶ月ぶりに246通勤したけどやっぱあそこが一番興奮するな。
まー、そんなこと言っても俺が一番早いわけだが。
ど真ん中に陣取って詰まらせてるヤツは論外だが
マフラーだけ威勢良いビグスク乗り、すり抜けは遅いくせに直線で
我が物顔するヤツはどうにかならねーもんかな。
748774RR:03/10/29 16:51 ID:nrkKtdBc

だれかわかり易く訳してくれ。
749774RR:03/10/29 17:08 ID:0Lumz4Kw
車で通勤してるけど、漏れ友達いないから、
手を上げて挨拶するライダーには、そっと道を空けて上げるよ。
750774RR:03/10/29 17:14 ID:x6KPS3e0
>>748
俺様が一番!
俺様の前を走るヤツは俺様の為に道を開けろ!
751774RR:03/10/29 17:34 ID:3eClygmC
おっぱい揉みたくねえ?
752774RR:03/10/29 17:36 ID:3eClygmC
あれ?
なんか凄い誤爆した。ごめん。
間違えただけだから。
毒男板のスレに書き込むはずだったのに・・・・・
753774RR:03/10/29 17:45 ID:x6KPS3e0
(;゚∀゚)=3 嫁のを揉んだら、パシッ!とやられました(´・ω・`)
754774RR:03/10/29 17:58 ID:BI//wio3
嫁の揉んでも全然楽しくないけどな
755774RR:03/10/29 22:49 ID:Ck+VB6xm
>>747
fusion?対向車線暴走してるだけでしょ。
756fusion乗り:03/10/30 08:36 ID:JYIKf02O
>>755
おいおい
246走ったことないのかよ。
757774RR:03/10/30 08:57 ID:pd4pcaj2
すり抜けはみんなマイルールでやってるわけでしょ。
何やってもOK!〜白バイに停められない範囲〜絶対事故しない範囲…。
自分と違うレギュレーションで走ってる奴に抜かされても
自分と関係ない事だと思ってる。勝ち負けも別にないな。

ついでに言うと、少なくとも都内では常に一番、常勝なんてありえない。
トップ集団っていうのはあるけど、経験則と確立で走ってるから
予測できない障害に遮られればヘボに抜かれる事もある。
758757:03/10/30 09:00 ID:pd4pcaj2
246は専用レーンというルールを守るか守らないかという
意識の違いがあるから、俺はあんまり好きな道じゃないな。
道幅と、適度な駐車車両がある20号の方が走りやすい。
759774RR:03/10/30 12:23 ID:o89nQXH0
>>758
専用レーン!?なんじゃそりゃ?>246
ローカルルールなんて負け犬の言い訳でしょ?
公道なんて警察に追われない限りは、アルティメット・ファイトなんだからさ。
ちょっとマジになってすり抜けやりだすと車両の差は大きいよ。
前まではDトラ+ハンドルカットで最速のつもりだったけど、
最近ビッグオフロード改モタードに乗り出したら、もうスピード域が
かなりレベルアップしたね。150km/h超える直線が無かったらリッターバイク
も全然追い付いて来れない。w
760774RR:03/10/30 14:17 ID:k2rYAjNt
ひょっとして三茶〜三宿のバスレーンの事か?
つか、バスレーンに行かなくても漏れは負けねぇ。
761774RR:03/10/30 15:52 ID:Uu93PPDX
>>759
車種&改造の詳細きぼん。後、身長も一応お願いしまつ。
762fusion乗り:03/10/30 20:11 ID:JYIKf02O
瀬田の陸橋抜けたあとのバスレーンなんかは逆にバイク多くて危ないよな。
763774RR:03/10/30 20:11 ID:5cCJhU3h
>>761
何で藻前にんなこと晒さす必要があるの?
詳細は言わないけど、600cc以上、同じ車両は246では
漏れ以外にもう1台(これはOFF仕様)しか見た事が無い。
764774RR:03/10/30 20:31 ID:6MX383Le
>>748
「他のヤツが遅い」って言ってるうちはヘタレってことじゃないかな。
遅いヤツの後ろに着いた流れの読めない自分を省みろと。

あるいは道交法なんて守ってないでひたすら速さを追求しろと。
信号赤でも横たわる車線をすり抜けろ、白バイなんか相手にスンナ
ということじゃないかねえ。
765774RR:03/10/30 20:39 ID:Uu93PPDX
>>763
真似したかったんだよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
766774RR:03/10/30 20:50 ID:5cCJhU3h
本当にfusionで速いつもりでいたら、とんだ勘違い野郎ですな。w
仮にfusion乗りがそこそこ速い香具師だったとしても、所詮fusionですかれねぇ。
それと、246は確かにバイクが多いですが、速く走ろうとしている香具師
なんて余りいないでしょ?漏れは246のすり抜け歴は8年くらいだけど、
かなり真剣なすり抜けバトルなんて年1回あるかどうかだ。

767774RR:03/10/30 21:03 ID:5cCJhU3h
>>765
ごめんよ、DQNにストーキングされた事があるのでね。
これはあくまで漏れの個人的意見だけど、漏れの考える
すり抜け最強マシンは、モトクロッサー・ベースのモタード仕様、
できる事なら400クラスよりも600以上(これは直線での
延びだけの問題だけど、、、)実際車両の大きさは250と殆ど
変わらないからパワーはあった方がイイですからね。
すり抜けの為にこの車両を買った訳では無いですけどw、、、
たまたま本当に自分の乗りたいバイクを具体化したら、こうなったのですよ。
768774RR:03/10/30 21:17 ID:hUkrDZ5C
>>767
NSRより早いの?催促ってことは
769774RR:03/10/30 21:19 ID:Uu93PPDX
>>767
レスありがとうございます。
僕は身長163センチで非力なのでAX-1の購入を検討中です。
前が詰まって、足を突きながらのあみだすり抜けのことを
考えるとこのくらいのバイクがいいいのかな・・・。
770774RR:03/10/30 21:22 ID:kHkpqbxo
>>769
スーパーシェルパなんかいかが?
ハンドル切れ角かなり大きいし。
フロントを小径ホイールに変更したら結構いい感じかも。
771774RR:03/10/30 21:34 ID:pd4pcaj2
ここで最速っつってる奴って、
車のミラーにガツガツ当てたり、蹴り入れたりしながら
自分より早く走っていく珍バイクがいたらどう思うわけ?
負けた、とか思ったりするんか?
772774RR:03/10/30 21:44 ID:Uu93PPDX
>>770
( ゚∀゚)Dトラより5cmもシート低くてよさげですな。
実はkawasaki扱ってるバイク屋まで歩いて十秒の所に住んでるっす。
AX−1はあのホイールに惹かれるものがあるんですがね・・・。
773fusion乗り:03/10/30 21:48 ID:JYIKf02O
>>771

ミラーあたるやつなんてアホだろ。
蹴り入れるやつなんて実際いるの?
774774RR:03/10/30 21:52 ID:5cCJhU3h
>>768
最速とは(敢えて)言っていませんけど?
単純に海苔手が同じ技量の場合はビッグ・モタードの方がすり抜けは
楽に速く楽しく走れると思います。>NSR
NSRは10年以上昔に’87と’88に乗った事があるだけなので
なんとも言えないですが、1度でイイので、車重100kg+αの60馬力以上
に乗ってみることをおすすめします。

775774RR:03/10/30 22:04 ID:cb62f+Z6
>>774
もしかして用賀中町の信号から
フロント上げて飛び出してく人?
776774RR:03/10/30 22:11 ID:jNxUcI8S
>>769
OFF車でアミダなら,車高なんて関係ないよ.
足付かないほうが速いもん.
777774RR:03/10/30 22:16 ID:/DW3PDP/
時は午前8:30頃。場所は新目白通り鶴巻町交差点。
俺はアドレス100。いっつも見る赤白のCBXカラーの人
(ライン取り、信号の見切りがいい奴)と赤信号で並んだ。

いつも見るので、ちょっと勇気出して話しかけてみた。
俺:「速いっすね〜」
彼:「・・・」(ミラーシールド越しにこっちを見て無言)
俺:「すり抜け、コツあるんすか?」
彼:「空いているところに、ブレーキかけずに入るだけですかね」
俺:「なるほど・・」

ごめん、お前のコツ、
役 に 立 た な い よ! 
でも見つけたらついてくよ。
778774RR:03/10/30 22:19 ID:1TkqwmPc
>>777 コツ、テンポ、ジンクスなどは人それぞれですからな

出発する前に、トリップメーターを0にすると事故もゼロ(願掛け含む)
がマイ・ジンクスですかな
779774RR:03/10/30 23:42 ID:946V4CYp
NSRの話題がでているが、すり抜けでは
倒さないで曲がれるバイクの方が走りやすいと思う。

つまりNSRよりオフ車の方がいい。

更に高回転型より低回転トルク重視型の方が走り安い。

つまりNSRよりオフ車の方がいい。


というのが俺の考え方なんだがどうだろ?
まぁ、250オフ車だと直線のパワー不足でトータルでは負けそうだが、
>>759の様に600ならかなりイイのでは?


780774RR:03/10/30 23:54 ID:946V4CYp
fusion速いと言う話は良く聞く話だ。

で実際乗ってみると、すり抜けはやりづらい。


fusionの優位性とはスクーターならではのスタートのお手軽さにあると思う。

信号待ちからのスタートダッシュに限ればスクーターの方が平均的には速い。
もちろん、マジダッシュすれば普通のバイクの方が速いのだが、
日常的にマジダッシュしてるやつなんて、そうそういるもんでもない。

で、気がつくと先行されて追い越しが出来ない状況に。
これがfusion速いという噂話の一因なんじゃないかな。
781774RR:03/10/31 00:03 ID:4cDB7Euc
>>772 YAMAHAだけどTrickerはどう?
渋滞では最速だと思う。

駐車車両を障害物として乗り越えていけたらなんて夢想させてくれるバイク
782774RR:03/10/31 00:33 ID:sl3jaBGr
シェルパとAX−1で迷うのであれば、デザインが気に入った方を
選ぶのが無難と思われ。そのレンジで選ぶのなら漏れはDトラを
勧めますけどね。1度又っがって見てから決めてもいいと思いますよ。
783774RR:03/10/31 00:49 ID:2PpDRaXg
ベースバイクよりもすり抜け用に少々手を入れたバイクのほうが有利でしょ。
漏れは以前最終型のRZ250Rに乗ってたけど、セパハン絞って超ショートミラー付けて、
すり抜け仕様にしてたよ。
もちろんライン取りミスとかで負けることは当然あったけど、幅勝負なら滅茶苦茶
有利だった。
明らかに敵わんかったのは、NS50Fで同じ仕様のやつ。
すり抜け慣れした連中同士なら、物理的に幅の狭いバイクのほうがいいよ。
784774RR:03/10/31 01:04 ID:IC8IxT+8
>>783
確かに物理的に幅が狭いと、
突っ込んでいくときの安心感があって
自ずと減速させる場面が減るようになりそう。

>>773
一年ぐらい前だけど、
新宿で客乗せようとして急ハンドル&ブレーキで左に寄せたタクシーがいますた。
自分含め数台のバイクがちょうどその時、
すり抜け過程でその後ろを走っていて、
やや左によっていたバイク2台+自分は必死の急制動!
その前の2台(角生えメット)は、追い越しざまに
ドアとフェンダーミラーを蹴り飛ばして逝きました(゚∀゚)
785774RR:03/10/31 01:05 ID:Os+CJFIA
セパハンはクランク状にすり抜ける時に走りにくくないか?
アップライトでハンドルショートがいいと思うが?
786772:03/10/31 01:08 ID:sK7zU9es
>>781
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! これムチャクチャかっこいいですな・・・。
ムービー見てショック受けますた。とりあえず、来年発売なのかな。
シートも低そうだし、完璧です。

あれっ、タンク容量6Lって・・・。
787774RR:03/10/31 01:14 ID:sLnYU673
>>783
オフ車は物理的には割りと有利。
ステップ位置が高いので普通の縁石ならあまりぶつからない。
ハンドル位置が高いのでセダン車のミラーにぶつからない。

敵は1BOXのミラーで、これはしっかりぶつかる。
バーハンは切っても精々全幅で8cm位マイナスぐらいが限度で、
セパハン化に憧れたもんだ。

NSRは友達に借りて乗った程度なので違うかもしれんが、
物理的に有利ってのは疑問。

ただ、通勤通学すり抜けなら、直線の速さも必要だってのは身にしみてる。
トータルではNSRの方が速いだろ。
788774RR:03/10/31 01:22 ID:sl3jaBGr
>>783
車幅云々を言い出したらRZよりも単発トレールバイクの方が明らかに
細いのでは?
すり抜けは、峠やサーキットランとは違うジムカーナ海苔に近いもの
だと思っているので、個人的にはセパハンよりもパイプアップハンの
方が乗り易い。パイプハンもギリに詰めるとかなり短くなる。
つうか、RZの250なんでしょ?50に手こずっているようじゃ
車両を選ぶ前に技・・・(ry
789774RR:03/10/31 01:24 ID:sLnYU673
>>785
俺の場合、セパハンだと(というか前傾だと)倒しこんでしまってアブーな
ことが多かった。
慣れの問題で速くなるのかも知れんが、気持ちよく走れる感じじゃない。
790783:03/10/31 01:30 ID:2PpDRaXg
漏れはそこまでしなかったけど、セパハン詰め+ブレーキ&クラッチレバー詰めは
10年前のプレス仕様じゃ割りとポピュラーだったよ。
セパハンは車のミラーの下を通しやすくする意味もあった。このハンドル高さだと
当然バイクのミラーが車のミラーの高さと同じ位置に来るので、ショート化して
対処するってかんじだったよ。
このスレの上のほうに書いたけど、この仕様で青梅街道田無→新宿西口ガード下を
朝の渋滞時に20分を記録したから、漏れ的にはかなりお勧めだんたんだけど、、、
791774RR:03/10/31 01:38 ID:sl3jaBGr
>>790
漏れは246専門なのでこのタイムを聞いてもいまいちピンと来ない、スマンコ。
ただ、すり抜けで言えるのは、毎日同じ道を、同じ時間帯にどれだけ走り込んだ
かでも随分タイムは違ってくる。(ぼけ〜と走てるのはナシだよw)
開けて全開で突っ込めるゾーンと、そうでないゾーンでメリハリを
付けられる、峠で言う地元スペシャルみたいなw
792774RR:03/10/31 02:05 ID:NZQQ7a+3
すり抜け@歩道走り

カブ         配達か?
屋根付きバイク    ピザ屋か?
ネイキッドバイク   珍走か?
レプリカ       ピットインか?
スクーター      DQNか?
チョイノリ      100円見つけたか?
電動パッソル     自転車か?
793fusion乗り:03/10/31 08:18 ID:MyWWzDe7
みんなが思ってるほど車輛の違いによるすり抜けの
しやすさはそこまで大差ないと思うけどな。
俺も以前はハンドル詰めたCRMで通勤すり抜けしてて、fusionに乗り換えた
んだけど、つっこめるとこはつっこんで無理と判断したら左からすり抜ける
とかしてればok。

あと普段はみんな速く走ったりすり抜けしないっていうけど
246で「今日はまったり行こう」とか思ってても気づいたらすり抜けしてんだよな。
わかる人いないかな。

>チョイノリ      100円見つけたか?

ワラ



794791:03/10/31 12:15 ID:ckf6m2s0
>>793
分かったよ、藻前が最速!
その代わり漏れが煽ったらちゃんと道あけろよw
795fusion乗り:03/10/31 13:33 ID:MyWWzDe7



('A`)
796774RR:03/10/31 15:39 ID:MPN/Feqv
都内ってさ
ミラーとかすり抜け仕様にしてるやつ
すり抜け下手なの多いんだがなぁ・・・
結局のところ
車幅のせいで遅いとか、速いとか言う論議してるやつらって
たいしてすり抜け速くねぇ
797774RR:03/10/31 20:29 ID:HgSDsaz9
fusion乗りタソ>>
そうなんだよね〜、体調が悪いとか徹夜明けとかの時なんかで、
「今日はマターリ走るぞ」と思ってても、
ついスイッチ入っちゃうんだよねー。

・・・邪魔なビクスクとかにカチンときてな(ry

煽りはさておき、原2スクと2stレーレプ海苔だけど、
すり抜けのしやすさは全く違うよ。
一長一短があり、すり抜け方が全然違うけどなー。
CRMとfusionのすり抜けしやすさが大差ないとすると、
すり抜けしやすさの最大のファクターはポジションだたりするの鴨ね。
798774RR:03/10/31 20:41 ID:sLnYU673
車が流れれている時はバイクの物理サイズってあまり関係ないかも。

車がほとんど流れていないときは、かなり影響でる。
799774RR:03/10/31 21:02 ID:yrpzB5DT
だな。

低速時のバランスの取りやすさ、付近を見渡せる姿勢で載れる車種ってとこか。
一番大事なのは「判断力」だが、これは経験を積むしかない。

800797:03/10/31 21:33 ID:52yejPHw
付近を見渡せる姿勢で乗れるのは原2スクだが、
低速のバランスは2stレーレプだたりするのでつが(`ε´)
801774RR:03/10/31 21:49 ID:UazvRZ2h
>>791
青梅街道の田無から新宿までは速い人で25分ってどこかに書いて
あったからカナーリ速いと思う。
802774RR:03/11/01 00:37 ID:zS5KhkRI
>>781
これいいなぁ...
今R1乗ってるんだが,OFF車が忘れられん...
Trickerって,トライアル系みたいだな.PROの方が欲しいぞ.
とても欲しいぞ.6リットルタンクで燃費25km/lだとして,
航続距離150kmか...R1手放してまで買うか?悩むぞ.
803774RR:03/11/01 01:03 ID:zS5KhkRI
と思ったら,PROは参考出品か...ちぇっ.
それに良く考えたらこれ,DQN TWみたいなカスタムのベースに
なりそうだな...それもやだなぁ...
804774RR:03/11/01 03:25 ID:x/r1z04G
ずっと前信号待ちでもないのに、すり抜けしてったバイクが3台先で幅寄せさせられて
こけそうになった。死ぬかもしれないのに、お互いくれいじー
805fusion乗り:03/11/01 08:24 ID:4J5NrrGh
すり抜けの車追い越しの時
必要もないのにバイク倒したりくねくねするヤツいるよな。
あいつら自分に酔いしれてんだろうな。
806774RR:03/11/01 08:29 ID:54Tt2YfM
>>805
ある意味テンション上がるから、たまにやるよそれ。
自分にムチ討つっつーか何かそんな感じで。
807fusion乗り:03/11/01 08:48 ID:4J5NrrGh
>>803
まず若者は乗らなそうだな。
>>806
そんなものか。
俺は国道乗った瞬間上がるんだよな。
808774RR:03/11/01 15:29 ID:QU3PQfP1
今日の昼頃、ちょうど信号が赤になったので、俺が先頭で信号待ちしていた。
んで、そろそろ青に変わるな・・・・って頃に、後ろから400cc位の排気音が迫ってきた。
青と同時に並んだ様な状態だったが、俺はゼロスタートだったので、後ろから来たヤツ(イナズマかな)に
少しばかり遅れを取った。 まあ仕方ないなと思い、こいつの後ろを走ってたんだが、
どうもスロットル操作が下手クソで、前方の車に近づいたり、俺にカマ掘らそうとしているのか?と
思うくらいに下がってきたり、後ろ走っているだけでイライラしてきたので、前の車が詰まってきたと同時に
俺はすり抜けた。 そいつはすり抜けできずに車と一緒に詰まってた。
809774RR:03/11/01 16:16 ID:9+WxgL2y
>>808
すごいね!よかったね!おめでとう!
君が最速!君が最強!
810fusion乗り:03/11/01 17:29 ID:4J5NrrGh
>>809
君は>>794か?
すり抜けスレだから別にいいと思うんだが
過剰反応しすぎ。
811774RR:03/11/01 18:00 ID:bUUuvU+Z
>>808
続きがあるんでしょ?
812774RR:03/11/01 19:07 ID:ZTThgu6m
>>そいつはすり抜けできずに車と一緒に詰まってた。

この一文が独りよがりな以外は普通。
813809:03/11/01 21:24 ID:9+WxgL2y
>>810
漏れは794じゃないよ。

808みたいなことを書く奴ってああいう反応して欲しいのかな
とか思って書いただけ。
814774RR:03/11/02 00:30 ID:+uKOY3vh
土曜なのに今日タイム悪かった。
今度こそ!
815774RR:03/11/02 01:33 ID:yVNEZIW+
前の日寝れない日があってさー、体力的にもフラフラしてたから、
すり抜けしないで357マターリ走ってたのよ、夕方ね。

そしたらカップルデカスクが何台も何台も俺を抜かしていくわけ。
なんとなくムカツイさサ、本気モードですり抜け開始したのよ。

何台がちぎってやっていい気になってたらさ、
集中力が途切れてさ、すり抜けラインふさいで停止しているカプールデカスクにさ、
カマ掘っちゃった。

まじゴメンよー。君謝ってたけど、どう考えても俺が悪かったよー。
ちょこっとタイヤとタイヤがぶつかッただけだけど、
後ろの彼女泣きそうな顔してね。

ほんとゴメン。
816Lets:03/11/02 06:48 ID:ZqJ+npjt
>>815
そのデカスクにーちゃん、いいやつじゃん。
カップルのデカスクってだけでムカついちゃだめですよ。
817774RR:03/11/02 13:42 ID:Z5haGMjl
漏れは通勤+2ケツ用にデカスクを買った訳だが、
すり抜けすると「あぶないから」と後ろから後頭部に
鉄拳制裁がとんでくる。

818774RR:03/11/02 13:49 ID:THMh+Oxc
>>815
何もワカラン女は恐怖だぞい。ドキュンライダーと思われても仕方ない。
819774RR:03/11/02 14:32 ID:MSSQsgSY
>817
俺も全くおなじだ・・・
820AMG:03/11/02 18:30 ID:lXMFDc+b
さっき、足立ナップスの帰り道 環7で俺に絡んできたチョッパーしぼりハンドルのTW君。

そんなバイクで絡んでくるのはやめなさい。
遅いから抜かしただけであって、別に君と公道バトルとするつもりはまったく無いからね。
821774RR:03/11/02 18:59 ID:yqt5KYBc
>>815
俺の場合はそのパターンで最終的にトラックのケツに
ゴッツンコしちゃいますた・・・。
フルブレーキしてる最中に、2ケツのアメリカンか大型トラックか、と瞬間的に選択、
“バイクだと面倒くさそうだな”って事でトラックの後に・・・。

怒鳴りながら左折してっちゃったトラックの運ちゃん、本当にゴメンなさい(´・ω・`)
822774RR:03/11/02 19:19 ID:9YQK9mkp
>>821
ナイス選!
823774RR:03/11/02 23:20 ID:o3Vij6Up
>>815
そんなの,やられたこともあったな.信号待ちで止まってから十数秒後の事.
VTに乗った,かわいい顔したあんちゃん.顔がマジビビリの割には,降りて謝ろうともしない.
ツーリングのケツ持ちやってて,他の仲間を足止めしたくなかったから,その場はそのまま
スルーしたんだけど,帰宅後チェックしたら,ゴムのネットが破けてた...
衝撃は弱かったんだけどなぁ...

まだ突っ込んだことはないけど,似たような状況だと,最近はよくジャックナイフ
というかストッピー状態になるなぁ...意図的にこんな芸当出来ないんだけど.
急ブレーキで限界超えると後輪が浮く.
以前もOFF車フルキャンプ装備でのツーリング中,荷物満載のケツ浮かせたまま,前を走ってた
おじいちゃんカブ(急減速して右折横断しようとしたみたい)に迫っていく...怖かった.
後ろで見てた嫁に褒められた...が,ちっともうれしくない.

高速で渋滞をすり抜け中,渋滞途切れたぁ!と思っってスピード上げたら,カーブの先ですぐ渋滞.
まだ余裕があると思って,かっこつけて,後ろを走る嫁に制動の合図を手信号で送る......
え...えっ!...うぉっ!!...止まれん!!!...とR1でストッピー.
どうにかぶつかる寸前で止まった.前で停まってた車のおじさん.ミラー見た顔がこわばってた...
ごめんなぁ...
824774RR:03/11/03 02:08 ID:NzFrfX7T
>>823
あなたには武勇伝かもしれんが事故ったら周りの迷惑にナルので冷静に運転しましょう。
先の見えないコーナー、上り坂はスピード出しちゃいけません。


嫁さん泣かせないよーに。
825774RR:03/11/03 02:42 ID:y5lhfpxj
昨日の東北道は渋滞だった。思った以上に長かったので慎重になったよ。
826774RR:03/11/03 06:11 ID:f9mAxiRY
>>823
バイクの性能に助けられていますな。
ほどほどにね。
827774RR:03/11/03 16:11 ID:UM4P9thh
つまり下手
828774RR:03/11/03 18:07 ID:SJTyNuRF
>>824
いや...武勇伝のつもりはないんですが...
恥ずかしい話だけど,匿名だから反面教師としての掲載.

>>826
それはそう思いますが...やっぱストッピー状態にならない方が
良く止まるんでしょうかね...フロントの加重が増える分,
ストッピーの方が良く止まるような気もするんですが...
タイヤが滑らないという前提でのお話.
そう,実はこれを聞きたかったのだが,書いているうちに忘れてた.

実はストッピー状態で急停止ってのは,>>823に挙げた以外にも何回かあって,
すり抜け中にも一回やったんですよ.歩道と車の間をR1でのほほんと走ってたら,
渋滞の切れ間に対向車が右折で入ってきて急制動.
止まれたけれども,止まる直前後輪が持ち上がって(ジャックナイフか)
右隣の車にヒップアタックかましそうになって,持ち上がったケツを
うぉりゃぁ〜!っとネジって左側に落としました.

出来ればこんな事にならないようにしたいんだけど,ストッピーのが
良く止まるというなら,激突防止にはこのままでもいいのかな?とか思って...
まぁ,急制動が必要無いくらいに安全運転すればいいんだけども...
829774RR:03/11/03 18:31 ID:nEeKrbEd
>>828
ストッピーって何ですか?
830774RR:03/11/03 18:49 ID:vSO/J8Yw
ストッピーってなんかダサイ名前だね。
831774RR:03/11/03 19:39 ID:yPGxiERg
ジャックナイフ=ストッピー状態?
まあ・・・本当にやばければジャックナイフだろうと何だろうと人命優先で・・・。
人間にぶつけそうになったら遠慮なく物にぶつけるしか無いんじゃないのか?
832774RR:03/11/03 19:41 ID:yPGxiERg
もしくは重心を低くして前後輪同時スキール&人間ABS。
833Lets:03/11/03 21:24 ID:RWwCNJAm
>>829
前加重でフロントが完全にロックすると後輪が浮いて止まる。
これがジャックナイフ。

そのジャックナイフ状態のまま、フロントを完全にロックさせずに
後輪浮かしたまま走っていくのがストッピーです。
834774RR:03/11/03 23:07 ID:ucK9LWI7
4輪でえらい渋滞にあった

1時間で5kmしか進まんかったよ

4輪ってどうしようもないことを再確認
835774RR:03/11/03 23:13 ID:/LC4aCla
かなり間の抜けた質問かもしれんが、高速の右端すり抜けってやっぱダメなのかな?
836マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :03/11/03 23:17 ID:EfldLJi8
首都高で走ってたバイク便の兄ちゃんすり抜けが神業だった
俺もすり抜けには相当自信があったんだが上には上がいると
痛感させられた。
837774RR:03/11/03 23:26 ID:yPGxiERg
>>836
俺も知りたい!(あんまりバイクで高速走る機会がなくて汗)
そもそも高速の渋滞中に右側や路肩をすり抜けてるバイクを追ってくる存在って有るんですか?
追ってくる車両が有るとしたら、どんな感じで追ってくるんですかね。
838774RR:03/11/04 00:07 ID:GxaGAN0N
>>837
ウゥ〜ゥ!前のバイク止まりなさ〜い って感じで追ってきます。
839774RR:03/11/04 00:19 ID:NBLQhkso
>>838
渋滞中の車両の間をすり抜けて撹乱したり、
無数に存在するトラックの横とかに隠れてやり過ごしたり出来そうですけど。

渋滞中でも左の路肩を使って追って来るんでしょうか・・・。
840774RR:03/11/04 00:45 ID:xN5gzdM+
>>839
すり抜けで追ってるのは見たことないが、スピード違反を路肩から追いかけていたのは見た
事がある。
841774RR:03/11/04 01:06 ID:NBLQhkso
>>840
成る程、参考になります!m(_ _)m
842774RR:03/11/04 07:54 ID:crkRU3YN
高速ですり抜けで路肩使う奴はど素人(C1除く)


…俺ルールだけどw
843774RR:03/11/04 09:54 ID:Yc+9i3d8
なんだかここ最近取り締まりがを多い!今日も中央道でバイクが捕まってた!
844774RR:03/11/04 10:00 ID:Yc+9i3d8
最新情報!警視庁は予算が足らなく1人40台を取り締まるノルマが課せられたようだ!
よって取締りが多いのだと!

みなさん!気おつけて!
845774RR:03/11/04 10:22 ID:vPu0byIb
車両の間のすり抜けも捕まるの?
846774RR:03/11/04 10:28 ID:jboOB+Zn
>>835さん
追い抜き、または追い越しです

右側からですので「追い越し」も適応なので左側のすりぬけより法の適合範囲は広がりますのでより安心です

でも右側から抜かそうとするとロクに後ろみないで4輪が寄ってきそうで怖い...
847774RR:03/11/04 10:29 ID:Yc+9i3d8
中央道の上り三鷹のバス停のとこでバイクだけ2〜3台捕まってた!それに車両の間走ってた
バイク指差してた!その後はわからん!
848774RR:03/11/04 10:41 ID:yh58X+/B

先週、靖国通りでイエローカットをして白バイに追いかけられた半ヘルズーマーは捕まったのかな??
白バイは追ったてけどすり抜けできずに止まったけど、タクシーのフェンダーとかミラーとかぶつけまくってズマは必死に逃げてた。











...神戸市灘区のナンバー覚えて通報したけど。
849774RR:03/11/04 10:56 ID:jboOB+Zn
>>847さん
路肩走行で捕まっていたのでは
んで車間走ってるバイクを指差して「あのようにやれ」と(w
850774RR:03/11/05 01:32 ID:mGBYxMfh
ちょっと前だけど、仲間とツーリングに行き、帰りに関越を通って帰ってくるとき、
あまりにも車が多いので、先頭は路肩へ・・・。漏れもメンドクサイので路肩へ・・・。w
さらに別の仲間が漏れの後ろについた。それより後ろの仲間はちょっと離れぎみだった。

しばらく調子に乗って、路肩を走り続けたあと、漏れの真後ろの仲間のヘッドライトが、
なんだかブレだした。どうしたのかなーと思いつつ、更に路肩いきっぱなし。
んで、練馬の料金所まで一気に行き、後続の仲間を待つためにちょっとしたスペースで
停車すると、3番手の仲間が、開口一番、「ずーっとパトが後ろついてたから、早く行こう!」
先頭と漏れの2人は、「ハァ?」状態。仲間のヘッドライトのブレは、警告のパッシングだた。

ま、結局漏れ達は捕まらなかったけどね。
後続の仲間曰く、別の椰子が捕まってたらすぃが・・・。

つーか、渋滞中の路肩でぬあわキロ切らないペースなら、
パトも追いつけないんじゃないの?>数十キロ走り続けたけど・・・。

DQNでスマソ。
851774RR:03/11/05 07:04 ID:1Dc6EJNF
前、「交通警察24時」みたいな番組で、こんなのがあったのを覚えている。

ナレーション「**県警高速隊、今日も東名高速をパトロール中、渋滞の中、前方に路肩を走行しているバイクを発見」
オマワリ 「よし、あれ行くぞ」
パトカー 「ウゥーウ〜!(俺はやるぜ、俺はやるぜ!)」

バイク止められ、オマワリが行く

オマワリ 「だめじゃない、路肩を走っちゃ」
ライダー 「路肩なんて走ってません」
オマワリ 「オマワリさん、ずっと見てたんだよ。 ちょっとフラッと出ちゃったって程度なら
       仕方ないけどさ、ずーっと走ってたじゃん?」
ライダー 「いえ、フラッと出ちゃっただけです。」
オマワリ 「(・∀・)ニヤニヤ だめだよ、ずっと見てたんだもん」
ライダー 「( ゚д゚) でちゃったんです!」
ナレーション 「結局、バイクの男性は路肩走行を認め・・・・(ry」
852774RR:03/11/05 23:12 ID:UaXblgt2
路肩に出てもいいけれど
車を抜いた時点で...×
853850:03/11/06 01:09 ID:ZfCJEJa8
知ってるよ。

でも、路肩をバイクが走ったっていいと思うんだけどな。
緊急自動車の邪魔になるわけじゃないし。
実際、追尾のパトが追いつけないくらいなんだからさ。

実際、ダサイよね埼○県警の攻束帯の人。
後で後続の仲間に聞いたら、かなりイイ勢いで怒鳴ってたらしぃし。w

法律見直せ〜!と思うよ。
854774RR:03/11/06 04:03 ID:6GVF35VN
すり抜けしてる時にホントにヘタレなのが前に詰まってると恐怖だね。
今日殆ど動きのない片側2車線の真ん中をすり抜け中に、
いかにも免許取り立てみたいな挙動のオフ車に追いついた。
もうブレーキポイントはめちゃくちゃだし、右に左にふらふら。
後ろで見てるだけで怖いね。
855774RR:03/11/06 08:54 ID:wcctNvH2
>850
東名とかだとたま〜に派手な検挙するので注意でつよ。

俺が前見たのは見通しの良い直線で路肩を封鎖。
気付いて車線変更する香具師らも車線の途中に警官が仁王立ちで阻止。
物凄い台数が捕まってた。

路肩バイク達が一斉にパニクるのは見ていてなかなか面白かったが
急な車線変更で真ん中をマターリすり抜けしていたバイクがちょっと可哀想だったけどね。
勿論彼らは捕まらないのだけれどもふらついて事故りそうになってるヤシらが何人かいた。
車で渋滞していた俺らは目が点だったけどね。
856733:03/11/06 19:58 ID:MCvQu+pi
警察庁から回答キターーーーーー。(・∀・)!!
まずは俺の質問。↓

バイク(自動二輪)でのすり抜け及び走行方法について教えてください。
Q1.
同一車線内で前を走行している車両の左側を、同一車線内のままで進路を変えず
に「追い抜く」ことは違反ですか?(進路変更を伴う「追い越し」が違反であることは
当然承知しております)
違反であるなら、何法の第何条に違反していますか?

Q2.
物理的に歩道の設置されていない道路において、車道外側線の外側である路側帯
(つまり法規上の歩道内)を自動二輪が走行するのは違反ですが、歩道が一段高
くなっていてガードレールや縁石で歩道が明確に設置されている道路の場合、その
歩道と車道外側線との間のスペースを自動二輪が通常に走行することは違反にな
りますか?
できれば判例(大阪高裁平成13年(ネ)第2847号 )に沿ってご回答いただければ幸
いです。
857733:03/11/06 19:59 ID:MCvQu+pi
(Q1について)
 道路交通法第28条により、車両は他の車両の追い越そうとするときは、その
追い越されようとする車(前車)が右折するため、道路の中央又は右側端に寄っ
て通行しているときなどを除き、前車の右側を通行しなければならないこととさ
れています。
 第28条に違反するかどうかにつきましては、個々具体的に判断されることと
なります。

(Q2について)
 道路交通法第2条第1項第3号で、車道は、「車両の通行の用に供するため縁
石線又はさくその他これに類する工作物又は道路標示によって区画された道路
の部分をいう。」となっており、同法第17条第1項前段では、「車両は、歩道又は
路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と車道の区別のある道路におい
ては、車道を通行しなければならない。」とされています。
 当該部分を自動二輪で通行することが法律に違反するかどうかについては、
個々具体的に判断することとなります。
 なお、お示しになった判例(大阪高裁平成13年(ネ)第2847号)については、
特定できませんでしたので御了承下さい。
 警察庁では、国民の皆様のお声を反映させ、国民の立場に立った警察活動
を推進してまいりますので、今後とも警察活動にご理解とご協力をいただきま
すようよろしくお願いいたします。

警察庁 広報室   
858774RR:03/11/06 20:23 ID:/Q0Z5jz1
>個々具体的に判断することとなります。

取り締まる警官のスキルにばらつきがあることを認めてると言う事でつね(・∀・)
859774RR:03/11/06 22:12 ID:shbwF4AQ
すり抜けによる事故が多発すればガンガン取り締まるぞって感じか?
まー・・・しゃーないな・・・。

すり抜けが出来なくならない様に事故を誘発する無謀すり抜けだけは慎みましょう>all
860774RR:03/11/06 22:23 ID:qTmXPyQ9
先日、やや流れてる246を四輪で走ってたらそれなりの数の二輪がすり抜けしていった。

すり抜けって車から見るとあっという間の出来事なんだね。
無駄に反応しようとする下手な人達(四輪)がいるから事故が増えるような、、、

まぁ原因の一つとしてですけどね。
861774RR:03/11/07 00:29 ID:tiERioWb
車線の左側すり抜けしてるとたまにウィンカーも
出さずに左折するDQN車がいるけど、
そういうのを避けてヌッ転んだら転び損でつか?
862774RR:03/11/07 00:39 ID:nHo/iEYL
>>857を見てみると,はっきりと言えることは,

「すり抜けも外側線の外側通行も明確に取り締まることは出来ない」

ということであると判断出来ますね.法文や判例から「違反になります」
という表現を使えないのが現状ということですね.
ふりだしに戻るって感じだな.要はグレー.
以前も大阪府警(だったか?)からの,似たような回答をWebでみたけど,
今回,中央の警察庁回答が「ふりだし」になったことは有意義だったと思う.

>>733さん,ありがとさんでした.
863774RR:03/11/07 00:40 ID:vyTkdoOd
>>861
ギリギリでぶつけて2:8位で損害賠償請求
って手もある。

あわよくば新しいバイクが手に入るなんて事も・・・
でも、極めて反社会的(あたり行為)なのでやめましょうね?
864861:03/11/07 00:51 ID:tiERioWb
>>863
成程、いかに相手がDQN運転してもぶつからなければ
こっちのミスか〜。すり抜けの時は特に気をつけないとな・・・
865774RR:03/11/07 00:51 ID:3syUdLJW
>>863
最近では保険屋が何かと絡んでくるじゃないですか。
新車を買える事はほぼない、と言われてしまいました。
全損の場合も、走行距離等でバイクの査定をされ、それに見合ったバイクを
用意されることが多々あるようです。迷惑な話ですよね。

聞いた対処法ですが、
「僕は自分のバイクじゃなきゃ乗りません。意地でも修理しますので、
 全パーツを取り寄せてください。こっちは被害者ですよ!」
と、言い張るのが良いらしいですよ(笑)←どうだか? って気もしますけど。

甲州街道を走っていて、山手通りと重なるところは、よく車が左側追い越しを無視して、
いきなり左折、なんてのが結構ありますよね。(あそこは、左折道路かな?)
都内ナンバーの車だと、割と行かせてもらえるのですが、地方ナンバーの方は、
意地でも行かさない! と言わんばかりに、スピードを落としてくれませんので、
ご注意を!!
866774RR:03/11/07 08:57 ID:bTmD1M/z
>>865
相手の保険屋との話し合いを拒否して、直接加害者と話し合いすると宣告すればいいんじゃない?
で、加害者には保険金額を超過する分は加害者の自腹で弁償するように要求する。
加害者がそれを承諾すれば新車が買えてめでたく解決する。
ま、現実には相手が渋るだろうけど。
867774RR:03/11/07 10:28 ID:R9wQcVWS
すり抜け時ではないんだけど、
渋滞気味の某254号線をマターリ走っていたら、左わき道から
出てきた無理な割り込み4輪のせいでヌッ転んだ。

タイヤ同士がちょっと接触した程度だったんだけど
こっちはホーク歪み、カウルちょい割れでブチ切れですよ。
で、いかにも「自分は悪くない」てな顔してるオサーンを
怒鳴りつけて保険屋に手配。過失相殺は1:9との事。

ただ、原付とは言え購入後1ヶ月だったしバイク屋さんが
全損+αで出してくれたおかげで、バイク購入時の価格は
保障してもらえた、と。 運がよかったのか悪かったのか…
868774RR:03/11/07 14:01 ID:vyTkdoOd
>>867
最近の254は無法地帯になってないか?
免許取立てであろうアメリカンの兄ちゃんが俺の目の前で豪快に事故ってたし、
板橋?の五本並木の近くの中央分離帯は、これでもかって位ぶっ壊れてるし・・・。

警察の取締りが難しい道なのは解るが、もうちょっと引締めをやって良いと思う。
869774RR:03/11/07 16:09 ID:sRCyV1nd
>>815
すり抜けして交差点の停止線まで出たら、自分のオヤジにフロントタイヤベチベチ当てられて腹が立った、
まぁ、その後エンストさせちゃう情けないオヤジに笑ったり、
隣の車のガキがタイヤ当てあってるコッチみて笑ってたのみて、悪い気はしなかったけど
870774RR:03/11/07 16:29 ID:c7XCTZ09
>>836
京都南で渋滞に巻き込まれた時、パトが側道走れって口頭だったけど、許可してくれた。
事故で1時間で1kmも動かないって状況下だったってのもあるが。助かったよ。
871774RR:03/11/07 17:29 ID:+Q6+z4pi
>>869 日本語喋れ
872774RR:03/11/07 18:26 ID:Pyd043n/
みなさん、車のミラーに自分のミラーぶつけた事何回あります?
いちいち止まって運転手と話したりします?
逃げるバイクが多いみたいですよね。捕まらないのかなぁ??
873774RR:03/11/07 18:34 ID:bTmD1M/z
>>872
1度だけある。
謝ったら許してくれた。
874774RR:03/11/07 19:46 ID:845yJg/c
ど素人ばっかりだな。
「神」のような香具師はいないのか?
875疫病神:03/11/07 19:50 ID:e4omavpj
気軽に「神」などと呼び捨てするでない
876774RR:03/11/07 20:00 ID:n/5/+GLw
>>872
俺はおばちゃんに1キロぐらい追いかけられて怒られた。
877774RR:03/11/07 20:05 ID:bTmD1M/z
>>876
ワロタ。
なかなかイタいな。
878774RR:03/11/07 20:12 ID:yW9RdUOS
>>856 乙。

俺が都内の白バイの兄ちゃんに聞いた話とほぼいっしょだ.

危ないすり抜けするやつは取り締まるのを前提として,利便性を
最大限考慮しようとすれば,こういう玉虫色の回答に落ち着くんだろうね.

要するに「危なくなければ OK 」ということでしょ.
(↑こういう明確な表現を官僚に期待してはいけない)
879774RR:03/11/07 20:16 ID:vyTkdoOd
まぁ・・・安全運転義務違反なんつー最強にグレーな法律があるくらいだしね。
880774RR:03/11/07 20:29 ID:JjMQ+5qd
二車線の中央がはみ出し禁止のラインの場合
すり抜けは駄目だよね?
881774RR:03/11/07 20:48 ID:yW9RdUOS
>>880
> 二車線の中央がはみ出し禁止のラインの場合

別にはみださなければ構わないのでは?

882774RR:03/11/07 22:08 ID:PHMyFF8t
>>879さん
原則として事故がおきたときのみ適応のはず(ただし10年前の話)
883774RR:03/11/07 22:26 ID:J1S31duW
すり抜けやめたい。やっぱ危ないよ。
でも、現場いくと・・・。
884774RR:03/11/07 23:07 ID:DG9evluU
今日環8ですり抜けしていたら、R1を追い抜いたんですよ。
そしたら3〜4つ先の信号で詰まっていて、R1も追い付いて・・
ツツーと漏れの前に出たと思ったら、歩道を走って逝きやがった。
もう、アホかと、馬鹿かと。。。
原付の歩道走行はもはや半ば諦め感があるが、、、
リッターSSクラスでそういう事をやられると何か悲しくなるね。
体育会系大学生風のダサい格好だったから大学生か?
246下りに左折して逝ったよ。
885774RR:03/11/08 09:46 ID:TuS39lmj
>>874
此処では、気軽に「神」を出すなよ。
遇った事はないが、伝説の擦り抜け師だったらしい。
若くして病にして星になったナイスガイだ。

夜空を見上げる度に思い出せ。
886774RR:03/11/08 11:13 ID:poy2n57d
そろそろ自分たちの異常さに気付けよ!
すり抜けなんて慎太郎に「あれは本来違法なはずなのに
何故黙認するのか?すり抜けにまつわる事故は
多いんだから断固として取り締まれすり抜けにまつわる
2輪車の死亡事故は取り締まりの責任者である自治体の
長の責任だ」とか言って、あのオサーンがその気になっ
た日にゃ。。。
887774RR:03/11/08 15:32 ID:nDitZ/eL
>>886
本来違法じゃないのに・・・。
つーか石原もバイク乗り。
バイク乗りの気持ちはわかってくれるんじゃないの?
つーか流れてる道路ですり抜けするのはやめようね、みんな。
すり抜けは渋滞時or信号待ちにとどめましょう
888774RR:03/11/08 16:45 ID:HRZmWNGq
うん、違法じゃないですね。
>>886は何故違法と思い込んでいるのかが知りたい。
889774RR:03/11/08 17:33 ID:DoZ/np+2
>>887
>>バイク乗りの気持ちはわかってくれるんじゃないの?


あのオサーンは「他人のことなんか知ったこっちゃない!」という人格。
大体自分が「無法者」だったくせに「治安」を論じる恥知らず。
890774RR:03/11/08 21:06 ID:yx38rnex
ここんとこずっと四輪だったが、久々にバイクに乗ってスリヌケした。
視野に迫り来る絵がエキサイティングだった。
891774RR:03/11/08 21:56 ID:Bmq/+wiS
まあ、すり抜けの前に、横断歩道以外をわたってる歩行者や自転車、それから無灯火で右車線突っ込んでくる自転車、
これなんとかしてくれ。
892887:03/11/08 22:04 ID:oHPeg0uy
>>889
確かにあのおっちゃんは言ってる事が次の日には正反対の事言ってたりするからな・・・

>>891
あぁ、それは何とかして欲しいよな。

俺らバイク乗りは「もしかしたらバイクがすり抜けてくるかも」
って予想できるから車と車の間も確認してから行ったりとか、
ちゃんと横断歩道or歩道橋を渡るようにできるしね

893774RR:03/11/09 02:35 ID:INLJGuq2
>>891
都内だとチャリですり抜けめくりな
オヤジもいるからなぁ。
角刈りでめちゃ江戸っ子っぽかった(違
894774RR:03/11/09 03:40 ID:KDKGqUy4
まだ、このスレあったのかw
895774RR:03/11/09 17:35 ID:tf16TbbI
昨日は○○不携帯だったので違反しないように徹底的に安全走りに徹した。
イエロカットしないのはいつも通り。
他にも法廷速度守ってみたり、流れてる時はすり抜けしないでみたり、、、、

いつも以上に疲れたなw

結局、途中からはいつもより安全マージンを大きめに、大きめに、更に大きめにとってすり抜けしてた。
んで大学→環八→246→保土谷BP→家(50きろ)が60分。
今までの最短記録を10分更新。
22時頃だったから道が空いてたってのもあるんだろうけど、、、

なんだかなぁ
896774RR:03/11/09 17:39 ID:Zz5vv0F6
バイクの転倒事故患者。50mくらい滑りながら体がアスファルトで削られたらしく
顔の半分と肩から胸までがきれいになくなっていた。。。
897774RR:03/11/09 17:52 ID:zzQ/14JA
>>896
ってことはその大根おろしの現場はオイルが出てるから滑るわけね。





オイルって言っても人体の脂だけど・
898896:03/11/09 17:59 ID:Zz5vv0F6
死体検案しただけなのでよくわからん
899774RR:03/11/09 18:05 ID:Y4i1Lwp1
とりあえず目玉は拾っといてほしいな
900774RR:03/11/09 18:15 ID:60ruVbfQ
>>896
半ヘル+薄手の服だったのかなぁ。
ご冥福をお祈りします。
901774RR:03/11/09 18:23 ID:TS5Gvjew
>>896
必死にしがみついちゃったんだろうね。
こけるのは慣れると自然とバイクから体が離れていって受身を取る
体勢になることに気付いたこの頃。
902774RR:03/11/09 20:37 ID:YWd5QTQQ
>>896
顔半分無くなってたら片目も脳みそも半分無いわけで
もうすでに患者ではないのでは?
903896:03/11/09 21:52 ID:Zz5vv0F6
病院に運ばれた時は既にお亡くなりになっていました。
フルフェイスのヘルメットだったようですが、途中で外れてしまったようです。
ただ外れなかったとしても・・・。
904774RR:03/11/09 21:54 ID:wL7HwcpG
50m滑る、ってことは結構なスピードを出していたのかな?
905774RR:03/11/09 22:58 ID:5M9gW3Ea
>>902
日本では制度上、医師が死亡宣告するまでは生きてるものと見なすので患者でいいのでは。
でも、そこまで行ってたら病院に行かずに司法か行政解剖に回されそうだが。

ちなみに、死亡確認も「診察」と断ってから行うのが通例です。

更に言っちゃうと、アメリカだと救命救急士みたいな人も宣告が行えるらしく、病院に行く前に
死亡宣告があるとか。これがあるので、アメリカの救命センターでの救命率は日本よりも
格段に良くなってるらしい。日本の方は、「助からんだろ…」って人が一応運ばれてきたりも
するので統計上は悪くなる。あとは、一般市民にBCLSが浸透してるかどうかってのもあるが。
906774RR:03/11/10 00:28 ID:XZzGjtuK
>>905
ツマラン
藻前の話はツマラン!
907774RR:03/11/10 00:35 ID:abiX1+b0
>>906
いや、ためになる話だじょ
908774RR:03/11/10 02:22 ID:DL05qPkI
滑らなくても障害物にぶつかった衝撃で
綺麗に体の一部を持ってかれる事も有ると思うぞ?

ガードレールやトラック、建物の角など、
受身を取れずエネルギーを保存したままぶつかると
簡単に凄惨な結果に繋がる構造物は多い(つーか、だらけ)。

滑って摩り下ろされたってのは、ちょっと非現実的じゃないか?
909774RR:03/11/10 03:12 ID:I/ngU2nM
>>908
北斗の券で頭擦られるところあったな。
910774RR:03/11/10 17:32 ID:MAPO5S6H
>>861
誘引事故って形で0:10で補償してもらえるよ
ただしウィンカーの有無を証明するのが難しいので大抵は2:8くらいになるけど
911774RR:03/11/10 18:26 ID:j5kjfiMO
ウインカーも点けないで左折するようなDQN運転手は
ミラーも見てない可能性が高いし・・・。
接触してなかったら逃げてしまう可能性が高い。

912774RR:03/11/10 18:47 ID:ZQExBLK0
俺事故って2〜30mぐらい滑ったが
革ジャン・ブーツのおかげで
打ち身と火傷だけですんだ
913774RR:03/11/10 21:15 ID:0tF2CfdP
>>912
何キロ出すとそれっくらい滑るのですか?

教習所にいたころ、同じ教習生がバイクでこけたときに
ものすごく遠くまで滑ったので、何十分も見つけてもらえんかったみたいな
話しをしてたので気になった。

その人はCB400SFのMAXスピード(180?)ですべったそうな。
914774RR:03/11/10 21:44 ID:M19K/v7v
なんで教習所でそんなスピード出してるんだよ
915774RR:03/11/10 21:51 ID:D8bxjp1A
ド田舎で直線が1キロ位ある教習所だったんだろうね。
916913:03/11/10 22:20 ID:0tF2CfdP
説明不足すまそ。
大型の教習の待ち時間に過去の事故の話ししてたのよ。
917774RR:03/11/11 00:31 ID:pCuBWMfn
それで乗ってた香具師は死ななかったのか?
教習生が皮つなぎにブーツで固めているとは思えないし。
918913:03/11/11 01:33 ID:ichtAipw
教習中のヨタばなしで、教習所内の事故じゃないよ。
919913:03/11/11 01:37 ID:ichtAipw
自爆した挙句、すっとんだ。
意識は失ってはいなかったそうで、痛みに耐えつつヒクヒクしながら手を挙げて
「早く見つけてくれぇ」
と心の中でつぶやくのが精一杯だったそうだ。

おとなしいヒトだったので多くは語らなかったケド、大事故の割りに軽症だったようで。
(といっても入院一ヶ月だったそうだが)
920774RR:03/11/11 20:42 ID:n9E80ZZ9
>>919
多くは語らないって…それだけ語れば十分だろW
921774RR:03/11/11 22:00 ID:pqEqXBOX
すり抜けって赤信号やら渋滞で車が 止まってる時に
車の左をちょろちょろーって行くことを言ってるんだよね?
922774RR:03/11/11 22:23 ID:llANTrW0
>>921
釣りですか すりぬけって 普通に走ってる 観光バスとトレーラ間を通り抜けることです
923774RR:03/11/11 22:35 ID:plQ01pTz
>>922
IDが、XBOX というかわいそうなヤツだ。 

察してやれ。
924774RR:03/11/11 23:30 ID:b44SAOiR
本物のスリル・・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
925774RR:03/11/11 23:58 ID:dfaiR7oT
しつこいようだが路肩走行・歩道走行・右/左折帯爆走はすり抜けじゃねぇからな!
926913:03/11/12 00:35 ID:x0gaXqI6
>>925
あえて言うが、車オンリーな香具師には同じだ。
ライダーとっては天と地だが。
927774RR:03/11/12 14:51 ID:RaoyXTVM
歩道走るバカは糞。
抜け師とは呼べん。
928774RR:03/11/12 15:47 ID:1clOBj4/
この間、通勤時間真っ盛りの都内を走ったんだが
すごい奴はすごいのね
原付とか、ステップ辺りを歩道の縁石とかに、擦りながらすり抜けてんのさ
なんか、ああこの人たちは安全マージンのどっかを削って
速さを出してんだなぁ。。。って感じたわ
929774RR:03/11/12 15:51 ID:h3305OLd
同意。歩道走るのはいかん。押して歩くべし。
930774RR:03/11/12 15:53 ID:rGJTIZ26
>>927
目の前をチンタラすり抜けされるぐらいなら、阿呆は阿呆らしく歩道爆走してもらった方が俺は楽チンコ。
931774RR:03/11/12 20:08 ID:M0M5d7qP
>>930
おまいや、走ってる自分達が楽かどうかなんて問題にしてない。
他人を危険に晒すヤシ、それも自分と同じ(と周りには見られる)バイク
乗りというのが腹立つ。
932774RR:03/11/12 22:14 ID:WXx2t4Cr
先週、明治通りを走っていた時の事、新宿近辺が工事で渋滞・・
目の前を観光バスが塞いで隙間無しの状態が結構続いていました。
そこへ後から半ヘル逆被りのGSXーR1000(w が歩道走行で
抜いて行きました。
その後をマジェスティが・・・付いて行くのかと思ったら、
香具師はキルスイッチでOFFにしてから押して行きました。
車両じゃないのですよね・・・(マジェスティはフルフェイスでした)
933774RR:03/11/12 22:25 ID:1rfcl/Ec
>>932
原付以外は歩行者にならないって教習所で習った気がする。
でも何という分類に扱われるかは知らん。
934774RR:03/11/12 22:29 ID:WXx2t4Cr
>>933
>原付以外は歩行者にならない
車両を押して歩く場合の事?
エンジン掛けていなけりゃ貨物を押す「歩行者」ですよ。
935774RR:03/11/12 22:32 ID:wZnLGfgH
age
936774RR:03/11/12 23:46 ID:1rfcl/Ec
ごめん。勘違いしてた。ググってみた。
>・歩行者
>?@身体障害者用車いす又は、小児用の車を通行させている者。
乳母車、ショッピングカート、小児用の車、身体障害者用の歩行補
助車(車いす)(低出力の電動機のついたものもあります。)で通行
している人。
>?A自動二輪車、二輪の原動機付自転車又は二輪若しくは三輪の
自転車を押して歩いている者。(側車付きのもの、他の車両をけん
引しているものを除きます。) 自動二輪車や原動機付自転車、二輪
や三輪の自転車を押して歩いている人。自動車をエンジンを止めて
押して歩いている人。(エンジンをかけているものや他の車をけん引
したり側車付きのものを除く。)
>※ 歩行補助車等とは老人などが歩行を補助するための手押し車。
 ショッピングカートとは、買い物用手押し車のことです。
937ぼZ乗り:03/11/14 00:33 ID:UHBOSQPk
横浜新道戸塚料金近所の手前、渋滞中の真ん中を行くのはキモチイイ!!
まるでモーゼの十戒のようだ。

あ、もちろん大きく左にハンドル切ってくれたクルマには頭下げてますよ。
938774RR:03/11/14 00:43 ID:OXeSCoqV
>あ、もちろん大きく左にハンドル切ってくれたクルマには頭下げてますよ。

そのクルマの左側をすり抜けていてサンドイッチになりますた。
939ぼZ乗り:03/11/14 00:52 ID:UHBOSQPk
見極めが難しいですね、ウィンカー出さずに「おっ、こっちのほうが流れているじゃん!!」
って言う車には。
940774RR:03/11/14 18:48 ID:VYDPFH3M
昨日の夜60キロで流れてるのに左端(かなり広め)を100キロで抜けちゃった・・・
初めてのことだったょ
DQNだとは思いつつも抑え切れなかった・・・

よく考えたらパリの250キロすり抜け動画見た後に乗ったんだった・・・
941774RR:03/11/14 19:14 ID:u6HMuiqA
>>940
左端すり抜けはDQNとかってよりも自分の命を危険に晒す行為だから止めた方が良いよ
と、マジレス
942774RR:03/11/14 19:21 ID:Cp6WvEFR
巻き込み事故の王道だな
943774RR:03/11/14 19:54 ID:XJg+DZiR
どうせ自分の命しか背負ってないガキだろ。
944774RR:03/11/14 20:10 ID:ghR/5crK
センター割って走るよりかはまだマシだと思うよ。
945774RR:03/11/14 20:12 ID:ghR/5crK
ああ、よく読んだら流れてる所を抜けたのか。
それはイカンよ。危ないかもしれない。
946774RR:03/11/14 21:28 ID:OVxOAc2Z
いやぁ
噂ばかりだと思ってたけど
今日、信号待ちですり抜けして並んでると
デカスクが俺の横を抜けていくのよ
俺の前はX4で、信号青になっても俺の250じゃ抜けないだろうからって
並んでたんだけどね
青になったら、俺に抜かれないようにかっ飛んでく自信あるんだろうな
なんて思ってたら、そのデカスク
そのまま行ってしまったよ、赤なのに

いやぁ、笑ってしまったよ
流石デカクズ

それから、そのデカスクのってたヤシ
白のフルフェ被ってた・・・
悲しかったよ俺
947946:03/11/14 21:29 ID:OVxOAc2Z
>>946
なんか誤爆っぽいぞ
打つ出し脳・・・
948774RR:03/11/15 08:53 ID:Fm9fSZr3
誤爆なのか、誤爆じゃないのかどっちだよ
949774RR:03/11/16 06:54 ID:+b5ymifl
なんとなくあってるっぽいけどなw
950774RR:03/11/16 07:25 ID:/IPHtBx+
デカタイヤキャノピーではすり抜け出来ない(泣
千葉に住んでた時は湾岸かっ飛ばして、
習志野から渋谷1時間弱で通勤していたのに。
951774RR:03/11/16 08:04 ID:lIXhIx3w
>>943
こういう奴の子供に産まれたくないな。
952774RR:03/11/16 10:10 ID:7zm8yGMF
観光でレンタカー借りて都内を走っていた。道は狭いわ渋滞してるわ
バイクでかなりのスピードですり抜けするヤシ、、怖杉。
すり抜けできないバイク便が車にホーン鳴らしまくってた。怖いですな。
もう少しスピード下げてすり抜けてくれればいいんだが・・。
これって都内では常識?
953774RR:03/11/16 10:23 ID:ur34HrE1
>>952
普通
954むは:03/11/16 17:41 ID:3jG4PvvC
>>952
初々しく、すがすがしいカキコでつね。
955マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :03/11/16 18:50 ID:UF+U4sdt
車が止まってるとき以外のすり抜けは車幅にも
よるけど相手を信用しないとできないからな…
幅寄せされたら即あぽーんだし
俺にはそこまで相手を信用することはできん
956774RR:03/11/16 18:58 ID:TfIWU3Rg
車はとまっているときでもドア開けられる可能性がある。
それも考えないと・・・。
957774RR:03/11/16 19:04 ID:UGrgOjgO
左折しようとしてる左側をすり抜けないで( ゚д゚)ホスィ…
こっちも単車で信号待ち、ずーっと左ウィンカー
出してたんだけどなぁ。ま じ び び っ た
つーか煽ってくんなよ(汗)
958774RR:03/11/16 19:56 ID:4x7kFKst
今日、四輪の方に乗っていて思ったこと。
四輪の右後方は死角だ。気を付けていてもそうそうは見えんぞ。
あと、トラックの助手席横も補助ミラーがちゃんとついてなきゃ見えんぞ。

と、命削って走ってるライダーを見て思った。
959マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :03/11/16 20:23 ID:UF+U4sdt
バイクだって車ほどじゃないが死角はある!
ではどうやって死角にいる車orバイクを見極めれるのか!?

それは        聴 覚       だ!!

死角に入ってて気づかなかった等は下手糞の戯言にしか聞こえん
960774RR:03/11/16 21:43 ID:xK5Lq8Jr
>>959
あんたはたぶんへたくそだね。
車海苔から見ると自分勝手に走ってそうだよ。
961774RR:03/11/16 22:57 ID:ht/4PKIx
今日は幅寄せをくらいました。生きててよかったよかった。
962ぼZ乗り:03/11/17 00:12 ID:vxnUrmaD
意外と環八って信号手前はオレンジラインが多いんだな!!


やばいので横断しません=前に出られない
963774RR:03/11/17 00:20 ID:p25fgZMd
交差点手前のオレンジ線はマジでウザイよな。
仕方がないから一番左からすり抜けてる。
でも、一番左が左折専用レーンとかだとそれも出来ないんだよな。
ウザッ
16号&17号@埼玉県なんて酷かったよ。
交差点前みんなオレンジばっかなんだもん

埼玉県には住みたくないと思いました。
だけど、以前に比べてオレンジ線踏んでも捕まらなくなったよね?
964774RR:03/11/17 00:21 ID:JvsE4h5q
>>960
相当なヘタレだな
車から見たらどんなバイクも自分勝手に見えるんだよ
周りのこと気にして乗ったところで
自己満足なだけだってことを自覚しろよ厨房
965ぼZ乗り:03/11/17 00:33 ID:vxnUrmaD
>>963
いや、どこで取り締まりやっているか分かんないから!
慣れてない所の道は順法で走ります。

>一番左からすり抜けてる。
そうするしかないのがつらい。
966774RR:03/11/17 09:20 ID:lpINGwxN
>>963
オレンジ線であろうと白線であろうと交差点の手前30メートルは追い越し禁止だ。
967774RR:03/11/17 09:22 ID:l6yrPDkY
>>966
ブー。車が止まっていれば追い抜きでも追い越しでもありません。
968774RR:03/11/17 09:24 ID:l6yrPDkY
だいたい車が止まってんのにその横を走っただけで追い抜き追い越しになるのなら、
複数車線がある道路とかどうなるんだよ。四輪も含めてみんな違反になっちまうじゃねーか

つーか厳密に言うとみんな交差点手前だろうがなんだろうが追い越し追い抜きはしているわけで
969966:03/11/17 09:57 ID:lpINGwxN
よく嫁。
「追い越し禁止だ」って書いてあるだろ。
追い越しってのは「走行中」の前車を後車が進路変更して抜くことだ。
停車中の車を抜くことではない。
963はどっちなのか書いてなかったら、俺は渋滞であっても車の流れは走っている状態と考えただけ。
970774RR:03/11/17 10:14 ID:l6yrPDkY
>>969
おいおい、>>963は追い越しかどうかってことを問題にしてるわけじゃなくて
黄色線を踏まないようにするにはどうすればよいか、を言ってるだけだろ。

なんで追い越しの話が出て来るんだよ。
おまえこそよく読め
971774RR:03/11/17 10:41 ID:whLJWtog
               -― ̄ ̄ ` ―--  _          もちつけ…。
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー  _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: :::_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄

972774RR:03/11/17 11:48 ID:M/S0EJch
>>970
> おいおい、>>963は追い越しかどうかってことを問題にしてるわけじゃなくて
> 黄色線を踏まないようにするにはどうすればよいか、を言ってるだけだろ。

線を踏むか踏まないかってのは通常は進路変更するかしないか、
つまり追越しか否かという流れなんじゃないの?

>>970 は法律上の合法性の話、>>963 が求めているのは、警察が実際に判定する基準の話
ということでよろしいか?

漏れも、交差点付近の白線またぎについては交通量を鑑みて見逃している、
と白バイの人に直接聞いたことがある。
973774RR:03/11/17 12:01 ID:15kK16/q
ところで、次スレはまだ?
俺は携帯なので、立てられないです。

議論中横槍すまぬ
974774RR:03/11/17 13:37 ID:ADjHbB9v
昨日、すり抜けしてたらミラー、コツンとやってしまった。速攻で逃げたが。
975774RR:03/11/17 22:41 ID:WkD1N0dQ
コツン程度は謝れば9割許してくれるけどね。
時々切れるのはジジイか土木。
976774RR:03/11/17 23:03 ID:YcbNllg8
車を必死の思いで買ったヤシ、
或いは車=高級なものってイメージの有るやつは
ちょっと謝ったくらいじゃ許さないだろ
977774RR:03/11/17 23:13 ID:I5oIIpB7
あれだな、車板にミラーは消耗品ですってスレたてればいろいろ意見が聞けるんじゃない?
まあ、ウィンカーのついてるふざけたミラーも存在するんだけどね。
978774RR:03/11/17 23:35 ID:qU5NfCzw
ちゃりでだけど・・・タクシーのミラー割っちゃったw
許してくれたけど・・・
979774RR:03/11/17 23:44 ID:ifijEOnU
質問であります。
路肩をすり抜け中に、停止状態の車のミラーに「カコーン」と自分のミラーが接触します。

その際にナンバーを完璧に覚えられていたら、後日連絡>事件とかなるのですかね?
980774RR:03/11/18 00:15 ID:v0j1ro4C
相手が被害届け出すか否か、じゃね?
981774RR:03/11/18 00:25 ID:Fiq2eR3/
以前、同じように(そのときは本当にコツンって触っただけでしたが)接触しました。
後日、近くの交番で「何時何時走ってた?」「ミラー変えてない?」とか聞かれてそれだけでお咎めなしだったです。

バイクへの嫌がらせのような届けも多いからある、程度適当に(?)処理してるみたいでした。

そのときはやっぱ被害届けだったのかな・・・(そうですよね
982774RR:03/11/18 00:56 ID:2rpZIN2H
確か、車両に損傷がなければ、接触しても事故にならないハズだ。
983774RR:03/11/18 01:11 ID:Fiq2eR3/
うぉ・・・30〜40KMでスコーンと鳴ったからヤバイかな(汗
自分のミラーは受け流すように内側へ傾いてました_;
984774RR
ミラーは可倒式にしとけ。