【バイク版】トリビアの泉2【・∀・)つ〃∩ ヘェー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:03/08/08 14:54 ID:w1uOxm1P

糞スレには・・・


















ピタハハが必ず来る
3ピタハハ ◆pietan/Tjo :03/08/08 14:54 ID:D5jPo6I0
2ゲットは









 (`; ) .。oO(難しいでつ)
 ノ(  )
  < <







4ピタハハ ◆pietan/Tjo :03/08/08 14:55 ID:D5jPo6I0
 ('Д`;)  <>>2 ゥーーーーーーーーーー
  ノノz乙
5774RR:03/08/08 14:55 ID:1HYzedck
ネタスレと映画は

         続編になるほど面白くなくなる
6774RR:03/08/08 14:56 ID:AtKURRut
レスじゃなくてスレでした・・・
氏んできます
7774RR:03/08/08 14:57 ID:BPH96QFc
ニンジャは・・・カワサキのバイク。








はぁ・・・・
8774RR:03/08/08 14:59 ID:26kYeiDD
カワサキのバイクは川崎では作ってない

ハァ…
9774RR:03/08/08 15:09 ID:V7umDEQx
山葉より‥山端の方がなんかかっこいいのに。。。




はあ。。。
10774RR:03/08/08 15:12 ID:Nfm6Tq2m
昔トウハツってバイクメーカーがあった。

カワサキは昔メグロだった。
11774RR:03/08/08 16:20 ID:26kYeiDD
バイクのヤマハと楽器のヤマハでは、
エンブレムのMの字が微妙に違う。
12774RR:03/08/08 16:21 ID:ZMxoOrei
また版かよ。板にしろよ。
13774RR:03/08/08 16:23 ID:WdpVgCWY
ばいくばん

ではなく

ばいくいた

である
14774RR:03/08/08 16:23 ID:vw2jVYOh
二輪車で雨の日にマンホールでアクセル開けると滑るらしい
15774RR:03/08/08 16:32 ID:ZMxoOrei
世の中には滑らないマンホールのふたもある。

ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5205/index.html
16774RR:03/08/08 17:10 ID:v79UKOua
>10
カワサキとメグロは別会社。
カワサキが吸収したの。
17774RR:03/08/09 00:31 ID:J+ZgrKoC
>>10
トウハツじゃなくてトーハツ
会社は今でもあるよ
18774RR:03/08/09 00:34 ID:EOIPLn2G
けいじばんっていうからバイクばんだと思ってた
19774RR:03/08/09 09:20 ID:KL+6Vr1M
30年前、西ドイツでジェットエンジン積んだ
バイクがあった。
20774RR:03/08/09 09:43 ID:8LZfnyyv
50年前、アメリカでは核燃料の飛行機があった。
21774RR:03/08/09 09:47 ID:zUbViwSM
へぇ
22774RR:03/08/09 09:47 ID:jrGpPgTs
原子炉を積んだだけで、核動力で飛んだわけではないので念のため。
23774RR:03/08/09 10:49 ID:N7dgDEey
W650をカワサキ社内では






ワタナベ650と呼んでいる人もいる
24774RR:03/08/09 11:16 ID:831qr1Y2
トーハツは船外機なんかを作ってるね。
25774RR:03/08/09 11:22 ID:Ur1zNqEK
>>24
消防ポンプもね(w
26774RR:03/08/09 17:20 ID:9OeNhZRK
W650は











ワラ650じゃないのか・・・
27774RR:03/08/10 00:04 ID:svBFy8Ro
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::::    ⌒   ⌒ i ヘェ〜
  r |_,|_,|_,||::::::          |    ヘェ〜
  |_,|_,|_,|/⌒    ( ・ ) ,  ( ・ )  ヘェ〜
  |_,|_,|_人そ(^i    "" ) ・ ・)'""ヽ      ヘェ〜
  | )   ヽノ |.  ┃ノヨョヨコョヨi┃ |  ヘェ〜
  |  `".`´  ノ  ┃ |コュユコュ|┃ |   
  人  入_ノ´   ┃ヽニニニソ┃ノ\   \ \ メ / )`) )
/  \_/\ヽ、  ┗━━┛/| \\ . \ メ ////ノ
      /   ヽ、  ` ー── ' /   ヽヽ メ /ノ )´`´/彡
     /      ` ー┬─ '"´     i i  /   ノゝ /    ヘェ〜
    /          |      Y  | |/| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,._ ヘェ〜
    /  y         |      ヽ_/  \ _/  |ニニニニ|  ヘェ〜
   /\/    B u f f a l o e s  / υ      /   | ̄ ̄ ̄|   ヘェ〜 
28774RR:03/08/10 01:22 ID:u5xJKTwK
ZX-10Rの開発コード1012

12をくっつけるとRにそっくりだから

なのか?
29774RR:03/08/10 03:04 ID:vWEFPXE/
姫路市では、暴走族に手を振ると






罰金が課せられる。


30774RR:03/08/10 03:09 ID:vWEFPXE/
補足トリビア:
2001年 3月 13日、兵庫県姫路市が全国で初めて、
暴走行為を見守るギャラリーを取り締まるために
迷惑防止条例を改正。市長が指定する駅前や公園、
道路など重点禁止区域で、暴走行為や取り締まり
を見物する目的で集まり「声援、拍手、手ぶり、
身ぶりまたは旗を振る」ことであおると、5万円
以下の罰金が適用される。

また、そういうギャラリーを特に『期待族』と呼ぶ。

31774RR:03/08/10 04:23 ID:REhH5XGo
右側に初めてウインカースイッチを着けた
本田のカブは出前持ちが片手で運転出来る
ようにするためである。
つまり、安全運転を無視したバイクである!
32774RR:03/08/10 04:26 ID:xQx1TrZb
補足トリビア:同様の理由でクラッチも遠心クラッチに。
33774RR:03/08/10 04:35 ID:REhH5XGo
>>31の余談であるが
初めて自社の左ハンドルの車を
逆輸入して販売したという過去もあった
つまり、業績を伸ばす為なら手段を選ばない
私は言いたい
真剣に安全を考えているのかと
問いたい、こいちじかん問い詰めたい!
34774RR:03/08/10 04:48 ID:0zW1loJm
「小一時間」を漢字で書けない香具師に問い詰められても・・・








あまり説得力はない。
35774RR:03/08/10 07:24 ID:U70jAd8G
恋痴時間
36774RR:03/08/10 22:55 ID:wORmqYZM
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
37774RR:03/08/10 23:29 ID:4OseLBph
濃血痔漢
38774RR:03/08/11 00:40 ID:ExDxT1aO
>>37
イタソウデツネ....
39774RR:03/08/11 08:06 ID:WeQ+5XQ/
東京発動機 大阪発動機 → トーハツ ダイハツ
帝国人絹  帝国蓄音機 → テイジン テイチク
古市実感  高1時間  → ルルブ  ブブカ   
407c:03/08/11 16:28 ID:df92eX/w
ホンダ初の2stオフロードマシン、エルシノア(MT125/MT250)のタンクにHONDA
の文字が無いのは、当時の社長(本田宗一郎)に黙って技術陣がコソーリ開発してた
から。

当時4stは重すぎて、レースに勝つためには2stしか無いと言う結論に達したが、
宗ちゃんが4stにこだわってたので、技術陣が取りあえず作っちゃったのだった。
今はこー言うの無いよな…。
技術屋サンが作りたくて作った単車。
41774RR:03/08/11 16:43 ID:e5oihy+c
ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
427c:03/08/11 16:50 ID:df92eX/w
補足トリビア
エルシノアのCMでスティーブ・マックインが起用されたのは、米国でコソーリテス
ト中にたまたま彼に発見され、「おまえら何処のメーカーだ? 乗させてくれな
いとバラすぞ!!」と脅され、技術屋さんはあたふた…。
(社長のOKも取って無かったから…)
で、乗せた所、マックインはムチャ気に入って「何時発売するんだ? 絶対、発
売しろ!! 発売したらCMに出てやる。」と言ったそうな…。

昔の話何でうる覚えだが、確かこんな内容だったはず。

43774RR:03/08/11 17:29 ID:wErh/rOc
まっくい〜んかっこいい( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
44774RR:03/08/11 18:28 ID:ByJiMquC
うる覚えって言うな!
45うろおぼえ:03/08/11 18:56 ID:31sG+xfl
ホンダCB750がDOHCで無いのはめんどくさくて嫌だったから

本田宗一郎がそんなこと許す訳無いが、当時は4輪進出で忙しく
CB750は本田宗一郎に見つからないようにコソーリ作ってた。
46774RR:03/08/12 13:52 ID:/7TIpNu4
477c ◆8BZQ0KJEiE :03/08/12 15:41 ID:DESZyjod
>>46
わりかったよー!! そこまでやるか?(w

>>45
うっそぉ〜?
ホンダが作った750規制とカワの“ニューヨーク・ステーキ ”の話なら知ってる
が…。
48774RR:03/08/13 02:21 ID:jwKZF8gI
age
49774RR:03/08/13 02:25 ID:yZCPYoMj
>>46 ワロタ
50774RR:03/08/13 02:44 ID:rhLCGdvY
エルシノアだけど、こんな話もどこかで読んだ。
ひょっとしたら都市伝説の類かもしれないのでそのつもりで。

本田宗一郎氏がアメリカで、元気に走り回っている2ストオフ車を発見。
「おい、アレはどこの会社のなんてモデルだ?」と聞いたとかw
「ウチのです……」
51774RR:03/08/13 03:00 ID:G3OXR7Z9
大脱走の有名なジャンプシーンはマックイーンが飛んだわけじゃない
実際に飛んだのは友人のバド・イーキンス
52774RR:03/08/13 07:17 ID:YuUMXXW7
ってか、MEGUMIへぇ押しすぎだろ・・・




それで、タモリさんはおさなすぎだろ・・・
53774RR:03/08/13 07:40 ID:pFdJBjTl
たくさん押せば目立つと思ってんだろ>MEGUMI




所詮父お化けだな
54774RR:03/08/13 08:48 ID:TIMdBLbN
MEGUMIの父は










本物らしい
55774RR:03/08/13 12:22 ID:P0HcSKOK
へぇへぇへぇへぇ
56774RR:03/08/13 13:38 ID:zYJLT/XA
おっぱいが






いっぱい






素敵だな






夢みたい
57774RR:03/08/13 15:11 ID:SLyitmUU
このスレのネタはここから?

ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/4969/index.html
587c ◆8BZQ0KJEiE :03/08/13 18:18 ID:GU5xaNNv
TVの方、夜中にやってた時の方が変なトリビアが多くて良かったなぁ〜。
ヘキサゴンなんて、ゴールデンいって腐ってしまった。
59774RR:03/08/13 20:23 ID:P6NoqVZx
深夜でウケたからってゴールデンに引っ張ってくるって安易な考えがムカつく。
60774RR:03/08/14 12:19 ID:YaYzascN
(´・ω・`)つ〃∩あるあるあるある
61774RR:03/08/14 12:22 ID:a2Z2YrtD
(´・ω・`)つ〃∩ガッテンガッテンガッテン
62774RR:03/08/14 12:45 ID:yloP6rpC

(´・ω・`)つ〃∩みりおぉぉぉん!すろっと!
63774RR:03/08/14 12:51 ID:YdGnu2zM
>>62
なつかすぃ。
64774RR:03/08/14 13:29 ID:sHmlVc5N
ゴキブリにブレーキ&パーツクリーナーを噴射すると…





動かなくなる。
65参七:03/08/14 16:47 ID:m1GddRF7
>64
凍るからな
66774RR:03/08/14 16:48 ID:GuG6JH6U
今日名探偵コナンの再放送で、コナンが未来少年コナンのパロ
をしていた。
67774RR:03/08/14 16:55 ID:2UO1HuZK
>56
この人抽象派〜〜〜〜〜〜〜!!!

ってネタのわかる人は挙手

(シーン…)
687c ◆8BZQ0KJEiE :03/08/14 16:56 ID:kw2Dnuen
チンチンにガソリンがかかると、低温火傷で痛いのなんのって…。
洗ってもヒリヒリだし。

補足トリビア。
浸透性が強いので、Gパン越しに数滴で実感できる。
シタクネーヨ!!
69774RR:03/08/14 17:34 ID:sHmlVc5N
>>68
それは低温火傷ではなく…




接触性皮膚炎(化学火傷)である。
70774RR:03/08/14 18:36 ID:+FAMZJNe
>>68
低温やけどの意味も分からないような
ミジンコ以下の脳みその持ち主
71774RR:03/08/14 18:37 ID:2ASaEPBj
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
72774RR:03/08/14 18:41 ID:sBdjIqXW
>>68
高速二人乗りスレでは自治してここではお馬鹿を晒して、お忙しいようですねw
73774RR:03/08/14 19:18 ID:svpnosDY
>>45
ホンダCB750がDOHCで無いのは、エンジンの重心を下げるためとか、
高回転型のCB450がアメリカで人気が無いのでフラットトルクにしたから必要なくなったとか、
量産向きに部品点数を減らしたかったとか、メンテナンスの簡略化に、とか言われているが・・

実は次のフルモデルチェンジの目玉にしたくて、あえて採用を見送った。
74774RR:03/08/14 19:37 ID:Bpskn/HA
>>2->>4
warata
757c ◆8BZQ0KJEiE :03/08/14 19:38 ID:fITgRl5J
>>73
なりほど…
その割りにDOHC化は遅かったね。
でも、当時S800でバイクのようなDOHCエンジンは経験してるから、正解かも
ね。
何たって、メーターはCB750そのものだったし…(w

>>72
オマエモナー!! 粘着クン!!
76774RR:03/08/14 20:16 ID:fMHP+b7y
>>65
チガウ
呼吸する為の穴が塞がれ窒息する
77774RR:03/08/14 20:20 ID:svpnosDY
>>75
DOHC化は早期に計画されていたんだけど、オイルショック到来で高性能化を謳い難くなった。
でも、車の代用として大型バイクの需要がアメリカで増えたために、誰でも乗れるオートマチック
ミッション化を先行させた(750エアラ)。

その後でDOHC化したのがCB750K/F、900F。
クランクケースがエアラの物なので、トルクコンバータが付いていた名残でクラッチハウジングが
必要以上にに大きいデザインになっている。
787c ◆8BZQ0KJEiE :03/08/14 20:35 ID:kw2Dnuen
>>77
素でヘエーヘエーヘエーヘエーヘエー…
エアラのクランクケース使ってたんだぁ〜!?
しかしエアラなんて名前、久々に聞いた。(w
CB400AT何てのもあったね。
79774RR:03/08/14 20:51 ID:svpnosDY
>>78
エアラも400ATも、さっぱり売れなかったですな。
日本はともかく、さすがのアメリカ人もバイクはMTの方が良かったらしい。
80774RR:03/08/14 20:52 ID:jk8PyWFR
CB750についてはカーグラフィック嫁、いま連載してる。
750CC4祈祷のエンジン小型するのに大変でDOHCは避けたらしい
本田宗一郎にもDOHCの話はしなかったそうな(宗一郎ならDOHC選ぶと思って)
81774RR:03/08/14 21:44 ID:OvcG9MpQ
昔からCB750開発者の話とかあるけど、見るたび思う。

確かにドライサンプなど使って低重心・コンパクトにしようとしたように思えるけど、
CB450ですでにDOHCヘッドは大きい割りにエンジンそのものは小さめだった。
CB750にはRCレーサー的なコンパクト化に心血をそそいだ感じも無い。
ロングストローク、スタイル留意のシリンダ前傾角、直進安定性重視など、
「CB450と違って、ホンダらしくない大型車なら売れる」という前提が感じられる。
(宗一郎的な狂気が薄い。)

どうも狙った開発期間・価格・性能を実現できる範囲で手堅い方法を選んだようだし、
理想を貫いた結果の形というより、「本気で無いと思われないための大義名分」を
後で考えたように思える。

「DOHCはいつでも造れましたから」ってのは、MVアグスタやカワサキにDOHCを
先行された負け惜しみだけではなく、本心も含まれているんじゃないだろか。
実際、発売前からDOHC化は71、2年頃を予定していたらしいし。
82774RR:03/08/14 22:00 ID:tsY6BpEH
ここは「本田バイク史」スレでつか?
8381:03/08/14 22:09 ID:ShSExrew
>>82
トリビアじゃなくなってゴメンsage。
84774RR:03/08/14 22:18 ID:E/EpbjI+
こう言うのを





無駄知識という
85774RR:03/08/14 22:20 ID:dOMkhJ0t

  ノノノノ                     ≡≡
 ( ゚∋゚)   ||| ヘェー ∠ ̄\  ||| ヘェー  (‘台‘)  ||| ヘェー
./⌒\/`二二ミ ヘェー 〜|/゚U゚|/⊃ ヘェー   l⌒ Y⌒二⊃ .ヘェー
| ノ彡  |  ┌┐ヘェー (`ヽ |/┌┐ヘェー |_| :| |  ┌┐ヘェー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


86774RR:03/08/14 22:38 ID:ShSExrew
>>84
バイク自体無駄な物だから仕方ない。
87774RR:03/08/14 22:59 ID:UUuhI/vx
(*゚∀゚)っ゙∩ ガッテンガッテン!
88774RR:03/08/15 08:27 ID:X6DdQKDG
(´・ω・`)づ∩ショボーンショボーンショボーン
89山崎 渉:03/08/15 13:42 ID:059eT0M6
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
90774RR:03/08/15 22:07 ID:QRMjENyd
ちゃんぷU の巻末漫画にトリビアネタが載ってたYO!

91774RR:03/08/15 22:18 ID:1cTMNVCc
2スト乗りは















早漏が多いかも…
92774RR:03/08/15 22:23 ID:fTmPfNYI
YZF−R7のチタンコンロッドを造っていた「ケン・マツウラ」はかつて
ヤマハF1のエンジンメンテナンスを担当していた。
93スコフ〜:03/08/15 22:40 ID:Q/ulpe9i
>>92
F3000でジャッドもチューンしてたよな
何処のチームだったっけ
94黒鳥サソ ◆PH5lukApmk :03/08/15 22:45 ID:M+wVTJsi
CBR600RRの発表から発売まで時間がかかったのは・・・













来年度に行われるメーカーの国内馬力規制撤廃に絡んで
営業と開発がモメてたからである。
95774RR:03/08/15 23:00 ID:Na3ymisx
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
あんた、関係者?
96damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/15 23:02 ID:Xv54xYv/
100馬力突破の初バイクはGL1800だったんだけどね。
既成事実をつくらんと・・・
97774RR:03/08/15 23:03 ID:HtNSNWxH
>>92
その松浦ケン氏は



ヨシムラ出身である。
98黒鳥サソ ◆PH5lukApmk :03/08/15 23:04 ID:M+wVTJsi
>>95


|∀・) ヒミツ!
|彡サッ

99774RR:03/08/15 23:39 ID:K1AGx4iv
>>97
松浦BMWと聞いてニヤリとするヤシは



30代後半以上のオサーンである。
・・・F1板ネタスマソ
100774RR:03/08/16 00:24 ID:dqrM5Qr6
トリビアのAA下さい
101774RR:03/08/16 00:52 ID:g73kjvLC
ハァ?ハァ?ハァ?ハァ?ハァ?( ゚Д゚)つ☆(.;.;)3`)
102K:03/08/16 00:53 ID:Zr/mSIZ2
イタリアで一番売れてるバイクは、スカイウェイブ400である。

イタリアで売れてるバイク上位10種のうち、7種がスクーターである。

1年半ほど前のオートバイ誌より。
103774RR:03/08/16 01:06 ID:4fQliRwF
EU BEST 10
1) HONDA ホーネット600
2) HONDA ファイアーブレード
3) YAMAHA FZS600フェーザー
4) HONDA CBR600F
5) SUZUKI SV650/S
6) SUZUKI バンディット600
7) YAMAHA YZF-R1
8) BMW R1150R
9) HONDA VFR800
10) YAMAHA YZF-R6

イタリア BEST 5
1) HONDA SH150
2) PIAGGIO リバティ50
3) HONDA ホーネット600
4) YAMAHA TMAX500
5) PIAGGIO X9 180

ドイツ BEST 5
1) BMW R1150GS
2) SUZUKI GSF1200
3) SUZUKI GSF600
4) BMW R1150R
5) YAMAHA FZS600

フランス BEST 5
1) YAMAHA FZS600
2) HONDA XL125V
3) PIAGGIO X9 125V
4) HINDA ホーネット600
5) SUZUKI GSF600
104774RR:03/08/16 14:29 ID:xNH0m1Kx
>>103
HINDA
105黒鳥サソ ◆PH5lukApmk :03/08/17 00:59 ID:PT36Gv6A
来年度に納車される白バイ候補は・・・
















なんとスズキのGSX1400である。
(どうも1メーカー独占が問題になっているようです)
106774RR:03/08/17 01:08 ID:+nBKr0eu
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
107774RR:03/08/17 09:00 ID:yShorr0W
GSX1400にも、かっこ悪いカウルが付くんだろうか?

最近、ネイキッドの白バイって無いよね。
108774RR:03/08/17 10:48 ID:bq5/tqxz
白くない白バイはコワイ(;´Д`)
109774RR:03/08/17 11:19 ID:GtifMZfl
>>107
高速機動隊ならまだしも、白バイがカウル必要なスピードで走ることなんて
そんなに無いだろ。どうせ原チャリしか捕まえないんだからさ。
110774RR:03/08/17 17:31 ID:EfWT4xZv
>>109どうせ原チャリしか捕まえないんだからさ。

んなことないって





2回捕まってます(4輪で)
111774RR:03/08/17 21:16 ID:1mZ3q9iq
VFRが750から800にスケールアップしたのは
「750のままだとCBR600に最高速で負ける」
からである。
112774RR:03/08/17 21:26 ID:XNOiA3nt
CBR600RRは








                              である。
113774RR:03/08/17 21:28 ID:rXPfumgS
ピタピタ用AA

       ⌒  
    / /⌒\  \   
   ヽ  /⌒\  ./
   .ヽ ./⌒\ /
   ヽ /⌒\ ./
    ヽ /⌒\ /
    ヽ/⌒ 
     .┘ ̄ 《└
    ミ   
  ミ ('Д`;)   <手ガ届カナイでつ
    ∩ノノz乙     
   ━━━━━━┓
   / ̄ ̄ ̄ ̄\┃
   |   0     |┃
   \____/┃
     _|     .┃
   ━━━━━━┛
114774RR:03/08/17 21:48 ID:XNOiA3nt
ライダーは
















孤独である。
115774RR:03/08/17 21:49 ID:XNOiA3nt
リッターバイクは























高くて買えない。
116774RR:03/08/17 23:58 ID:DANtnluz
スクーターは





みんな2stオイル入れるの失敗している
117774RR:03/08/18 01:47 ID:9i3GMDG1
〜 東京都在住 774RRさん(28) の トリビア 〜

仮面ライダー2号が出てきたのは
かのDr.SUDAのおっさんがチューンしたバイク(サイクロン号)に
乗って、仮面ライダー1号(藤岡弘)が大怪我したためである。

118744RR:03/08/18 06:02 ID:G0Suq0fu
2ちゃんねるでは




トリビアの泉のタメは許されているが

クイズ$ミリオネアのタメは故障と間違うので禁止されている
119774RR:03/08/18 09:28 ID:PDbVrtjP
自転車の最高速度すなわち、とあるチャリダーの最高速度は250キロである
120774RR:03/08/18 10:37 ID:4FKiVKjk
121774RR:03/08/18 10:43 ID:wRTP90MK
原付は2段階右折の際、右折の合図を出さなければならない。
122774RR:03/08/18 10:55 ID:kfKB8MbY
>>121 道交法が無駄な知識なのか?
123774RR:03/08/18 11:17 ID:o0IY9/TZ
>>121
トリビアの意味を勘違いするなアホ
つまんねぇし
124774RR:03/08/18 11:21 ID:rpMAQOAy
追い越しかけると




刺される
125774RR:03/08/18 11:25 ID:yzRpF++5
道路工事現場での水撒きや砂でバイクがコケると、作業員は一斉に、

見なかったことにする
126774RR:03/08/18 11:25 ID:uBvsH30c
>>124
いや、これは無駄知識じゃない。
無駄じゃないぞ〜(w

ガクガク(((((((((゚д゚;))))))))))ブルブル
127774RR:03/08/18 15:35 ID:MwaAFhlW
超新星は…星が生まれるのではなく星が死ぬときの爆発が観測されたものである。
128774RR:03/08/18 16:07 ID:Vu3Jl1IG
板違いだし、トリビアでも無い。
129774RR:03/08/18 16:27 ID:htROkGek
赤いSRVに箱と無線機を付けて走り回っていた超特急郵便は



郵政公社になって廃止された
ちなみにSRVのほかボルティ、VTRなどが使われていた
130774RR:03/08/18 16:29 ID:h1L3KJ0v
あれ廃止されたのか。知らなかった
131774RR:03/08/18 20:27 ID:izUiPf5d
良く国道脇に軍手が片一方だけ落ちているのは・・・

















トラックのタンクキャップに被せてあるのが落ちるからである
132774RR:03/08/18 20:43 ID:AqsrZrVy
>>131
あれ、なんで被せてるんだろうねぇ。
給油のとき使うには汚すぎるのもあるし、、
133774RR:03/08/18 21:18 ID:H+g/3LOB
↑圧が掛かって溢れるからじゃん。
 ブレーキのリザーバタンクにリストバンドしている奴見たこと無い?
134774RR:03/08/18 21:35 ID:Ouksn6QD
ラビリンスがあまり複雑じゃないのかね、トラックのタンクキャップは。
バイクでも外国製のタンクキャップはよく吹くのがあるな。

まあブレーキの方は大気に通じてるのはダイヤフラム上側のみだから
本来吹かないはずなんだが。
135774RR:03/08/18 22:56 ID:AqsrZrVy
>>133-134

そうか、
リザーバタンクのリストバンドと一緒だったん種。
最近はトンと見かけないけど、、、
136774RR:03/08/19 20:53 ID:3TO/TGVY
ホンダは 宗一郎が死んでから販売に力をいれ
旧車パーツ供給を実質上停止した。

ホンダはトヨタの低価格車に対抗する為ライバル車に値段を合わせているが
バンパーなど交換の可能性が高い部品についてはトヨタ車を含む他社同クラスの価格より

三割以上高い設定となっている。
137774RR:03/08/19 21:34 ID:FEtvfdT2
>>136
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060781220/l50

上からネタ仕入れたろ?
ダサッ。
138774RR:03/08/19 22:01 ID:bh9sdsNv
>137は











細かいことを気にし過ぎる性格。
139774RR:03/08/20 00:53 ID:i+4ejJFK
>>137は・・・・

世の中の者全て・・・・

2ちゃん内でのみ情報を仕入れていると思い込んでいる。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ―
140774RR:03/08/20 01:27 ID:uy6lpDuM
>>137

2ちゃんねるジャンキーであることを晒してしまったアホ
141774RR:03/08/20 01:52 ID:ThS2Nrn2
>>137


CM中にオナニーでイける
142774RR:03/08/20 03:25 ID:NdXhbcJn
>>137は、テレビも新聞雑誌すら見ず、2ちゃんでのみ世の中を知っている。

137はAAがオカズ。
143774RR:03/08/20 08:47 ID:uy6lpDuM
>>137の友達は2ちゃんねるだけ
144774RR:03/08/20 08:56 ID:whyYBVN1
お前ら落ち着け。
137が可哀想だろ?

















俺は137嫌いだけど
145774RR:03/08/20 09:00 ID:x01DXipM
>>137のオカズは




















AAである。
146774RR:03/08/20 09:56 ID:3vBbwXQR
AAの中にも














なかなか萌えるものがある。
147774RR:03/08/20 12:59 ID:e7yCRXYR
とあるAAは
















クソスレにしか書き込まれない
148774RR:03/08/20 15:58 ID:x01DXipM
AAの中にもなかなか萌えるものがある、とあるが


















禿同である。
149ヨーダ:03/08/20 18:59 ID:3XcE4vnR
ここのやつらは













字も読めない    バイク板だよ ここ
150774RR:03/08/20 20:09 ID:LcwWaGmz
>>149は小学校の頃








学級会で糞を漏らしたらしぃ(某氏談
151ヨーダ:03/08/20 20:27 ID:3XcE4vnR
>150
だからバイク板だろ
言ってることは自分のことだろが
よくあることだし
152774RR:03/08/20 20:35 ID:FUZVnwsB
このスレはバイク板のスレである
153774RR:03/08/20 20:40 ID:3XcE4vnR
>152
( ・∀・)つ〃∩ ガッテン ガッテンガッテン ガッテンガッテン ガッテンガッテン ガッテンガッテン ガッテンガッテン ガッテン
154774RR:03/08/20 21:29 ID:XRI85e4F
( 'A`)つ〃∩ スッテンスッテンスッテンスッテンスッテンスッテンスッテンスッテンスッテンスッテン
155774RR:03/08/20 23:44 ID:rVUp9dVn
>>143 それは友だちとは言えない。
156774RR:03/08/21 04:56 ID:gvpzDXC/
厨の頃にバイクを盗んだことがあり、今も逝き残って乗ってるヤシは






















必ず盗まれている。
157774RR:03/08/21 05:10 ID:+Wp5LfF4
>>156
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

そうあって欲しいし、ついでにそいつの人生をドロップアウトさせてやりたい。
鉄槌を下してくれた香具師にはもれなく20ヘェーと粗品をプレゼント。
158774RR:03/08/21 23:59 ID:FiQfs7c1
今年の4月23日に逝去されたMotoGpライダーの加藤大治郎氏、
彼の死に対する事故調査委員会が、4月26日に設立されたと報じられた。























が、しかし約4ヶ月経つ今でも、中間報告の一つも無い。
159774RR:03/08/22 00:05 ID:uCZL2KOz
>>158
こりゃ、確かにどうなってるんだろうねえage
160774RR:03/08/22 00:08 ID:9OeRl+Dy
バイク乗りの俺は、チン毛が生えたのは小4の時だった。初体験は小5の時だった。
161774RR:03/08/22 01:19 ID:1IvWvo3O
>>158 遅れるほどに、一部でささやかられているホンダの制御システム暴走説が真実味を増すなー
   
   一般道での完全自動走行を視野に入れたシステムで、アクセル、ブレーキ、クラッチ、ギアまでも制御
   大ちゃんの時は、アクセル全開でシケイン突入しようとした為パニくって対応できなかったってホンダメカって香具師が
   書き込んでたよね。
   同システムのついているロッシが、それを知った途端レース後尋常ではないほど愕然としていたし、その後は成績も・・・
   大ちゃん昏睡中は、完全ノーコメントを貫いていたが亡くなった途端態度豹変。
   裏はどうなのかは知らないけど、対応の怪しさからしてナニかあるとしか思えないよ。
   ダメだなー、最近のホンダ・・・
162774RR:03/08/22 01:33 ID:2rK8yO1B
ホンダは













宗一郎と共に死んだ…
163774RR:03/08/22 01:38 ID:uCZL2KOz
>>162
( ・∀・)つ〃∩ スーパーヒトシクン

164774RR:03/08/22 04:53 ID:ItXt42qJ
>>162
ミツビシよりマシだからまだいーじゃん
165774RR:03/08/22 05:02 ID:eeJdGJ5N
三菱 終わったよね。 よりによって韓国のヒュンダイと提携するはエンジン供給するは
リコール隠して騙して修理に銭取り捲った客には何の返金も補償も無しにまじめ×3CM流せるとは
信じられないよ。
順当にまじめになったと仮定したとして(体質からして絶対にムリだろうけど)
韓国ユービーから大量にくるであろうデムパ系なクレームすら対応すると大人しいユーザーから
銭とるコトになるじゃん。  三菱車はマジで懲りました。
166774RR:03/08/22 05:46 ID:2rK8yO1B
確かに…
その昔、ギャラソに乗ってた時、首都高でエソジソからモクモク煙吹いたでつ…
普通に乗ってたのに…
167774RR:03/08/22 10:16 ID:bevgtgIY
ビューエルジャパンの社員の全員は



DQNか馬鹿である
補足トリビア ビューエルに乗ってるほとんどは馬鹿である
168774RR:03/08/22 10:20 ID:xoefScS8
>>167
根拠は?
是非聞きたい!
169774RR:03/08/22 11:11 ID:e9jbVIaw
>>168
 
>>167がビューエル買えなかった、または入社できなかったから
170168:03/08/22 11:39 ID:xoefScS8
>>169
( ・∀・)つ〃∩ ガッテン ガッテンガッテン ガッテンガッテン ガッテンガッテン ガッテンガッテン ガッテンガッテン ガッテン
171774RR:03/08/22 11:55 ID:WCoyyEHW
スズキのエンジンは




スゥ―ズ―キィ―と音がでる
172774RR:03/08/22 11:57 ID:esQb1aWr
>>171
最後のキィーはブレーキの音では?
173774RR:03/08/22 12:30 ID:1MnNyu/+
ハレハレハレハレハレハレハレハレハレ...ダヴィットソン
↑                   ↑
アイドル               ストール
174774RR:03/08/22 13:07 ID:R0hlOoLT
>>173
禿げしくワロタ
175774RR:03/08/22 13:08 ID:90N9HTYt
ヤーマハー ヤーマハー
空吹かし(鼻声で)
176774RR:03/08/22 13:15 ID:NXyWkDHk
2stのヤマハかw

んじゃフラットツインのアイドルで、

ベンベベンベンベンベンベンベ…
177ヨーダ:03/08/22 13:27 ID:ZF1Pxl/R
どこがトリビアだよ
178どブスチビ:03/08/22 13:42 ID:TygTrFP9
>>175
それは岩鬼だ
179774RR:03/08/22 14:56 ID:Sq2j5Zsk
スゥ〜〜〜ズゥ〜〜〜キーーー!!!
180774RR:03/08/22 15:03 ID:I+7g3F19
ドカドカドカドカ
181774RR:03/08/22 15:09 ID:9OeRl+Dy
>>173
(爆

>>175
(爆

>>176
(爆

>>179
(爆

>>180
(爆
182774RR:03/08/22 17:21 ID:R0hlOoLT
まとめると、こうか?

バイクは、













メーカーごとに多彩な排気音で楽しませてくれる。
183774RR:03/08/22 17:26 ID:1MnNyu/+
>182
綺麗に纏めましたねw
1847c ◆8BZQ0KJEiE :03/08/22 17:37 ID:Eqq5jM3o
久しぶりにバイクネタのトリビア。
Z1の開発コードは“ニューヨークステーキ”である。




当時、欧米市場を開拓したかったカワサキが、「Z1で、まずアメリカから喰っ
てやる」と言う意気込みからこの名前になった。

                      ちと、メジャー過ぎたかな?
185774RR:03/08/22 17:44 ID:9StrdMDG
ゴルゴのブリーフ並のネタでつね・・・
186牛飼い ◆6W4DbljObQ :03/08/22 17:59 ID:BwcwtUco
ところで、ビューエルジャパンってあるのか?
187774RR:03/08/22 18:24 ID:qP3XqBOh
TVドラマ、あぶない刑事の挿入歌で舘ひろしは
「スズキのバイクいいなー」と早口でつぶやいている
188774RR:03/08/22 20:32 ID:6xFdP44e
>>187
あいらびゅ〜う〜♪って歌?
189774RR:03/08/22 20:37 ID:2rK8yO1B
レイタソ (;´Д`) ハァハァ…
190774RR:03/08/22 21:09 ID:0VhG6SFZ
カワサキは初めての四発エンジンを750ccで開発していたが







ホンダのCB750に先を越されたため、その上を行く900ccで開発し直しZ1を発売した。
191774RR:03/08/22 23:17 ID:aEv/sDja
カワサキは初めての6発エンジンを1200ccで開発していたが







ホンダのCBXの話を聞き、その上を行く1300ccで開発し直しZ1300を発売した。

                          繰り返してみる。

192774RR:03/08/23 00:04 ID:A1HnsCuZ
↑ あ〜、ハイハイ、ありがとうね。



  お帰りはアチラ  →
193774RR:03/08/23 00:12 ID:ut+7d3KC
あまり知られていないトリビアをひとつ紹介


50cc以下のナンバーが白色の原付自転車の法定速度は・・・・・・・・












時速30キロである

補足トリビア 
・制限速度60の道を60で走ってももちろん30キロ超過の違反となる(赤切符)
・51-125ccの原付ニ種と呼ばれている車輌は、道交法では自動二輪
なので法定速度は60キロである。以前は50だったが引き上げられた。
・運転免許には普通自動二輪(小型限定)以上が必要である。
194774RR:03/08/23 00:13 ID:IstVrGI9
>>193
知らない香具師はいないが守ってる香具師もいない
195774RR:03/08/23 00:14 ID:jMJciT6/
196774RR:03/08/23 00:15 ID:1HOGVJO7
>>193
どこが「あまり知られていない」なのか、さっぱりわからない。
197774RR:03/08/23 00:16 ID:R7y7cxWg
>>193
えっ? 常識だろ?
198774RR:03/08/23 00:21 ID:gz9GhipM
外国にも





峠小僧はいる
199774RR:03/08/23 00:21 ID:pzDq7/Vh
チョイノリに乗れば法律を思い出せます。
200774RR:03/08/23 00:22 ID:gz9GhipM
今ロシアでは









ストリートゼロヨンが熱い
201774RR:03/08/23 00:24 ID:AP4YL1Fg
>>191
CBXは1000ccだから1200ccのままでも上を行っているが。
CBXが1200ccだっていうガセネタでも掴んじゃったのかな。
202774RR:03/08/23 00:27 ID:1HOGVJO7
バクダンKITは



使っている内にどんどんすり減っていく、時限バクダンKITである。
203774RR:03/08/23 02:01 ID:PU9iLZPz
>>202
バクダンキットの開発スタッフは




















今東福寺ブランドで類似品を出している。(外出だったらスマソ)
204774RR:03/08/23 08:42 ID:qL5tyonR
バクダンキット入れたばっかなのに…

(´・ω・`)づ∩ショボーンショボーンショボーン
2057c ◆8BZQ0KJEiE :03/08/23 15:23 ID:sf9H+qkB
ホンダは2輪のターボ車を諦める見返りとして、カウルをメーターバイザー、
オイルクーラーをオイルリザーバータンクとして、解禁前に認可して貰った。



補足トリビア
オイルリザーバータンクはCBX400F、メーターバイザーはGL400/VT250Fで採用
された。
ちなみにVTと同型のカウルを持つMVXとVF400は“カウル”扱い。
他メーカーは、ホンダが認可を取ると思い、用意していたターボ車を諦める結
果になった。

ホンダが努力してたら、今でもターボ車が造られてたかも…。

206654:03/08/23 15:31 ID:TAovrDIi
207774RR:03/08/23 18:55 ID:0Sv3J4Ne
>>205
んなぁーことない!
2087c ◆8BZQ0KJEiE :03/08/23 19:22 ID:sf9H+qkB
当時のパンフレット見てみ?(って、手に入らないか)
オイルリザーバータンク(CBX400F)/メーターバイザー(GL400/VT250F)表記に
なってて、その後出た車種はカウル/オイルクーラー表記になってるよ!!

あの頃、“暴走族が付けてるから”って言う、訳分かんない理由で許可され
てなかったんだよね。
そして事実、ホンダはCX500ターボを一度も国内で申請してまへん。
同級生にホンダでインダストリアルデザインやってたヤツが居たんでね。
つか、その前からそんな噂はたってた。
209774RR:03/08/23 19:38 ID:eCnm6KEn
>>208
おれも知ってるよ。

だからといっちゃあなんだが、トリビアというには微妙かな。
210774RR:03/08/23 19:48 ID:eHdTcji4
スズキはマン島TTレースに






本田宗一郎からすすめられて参戦した

補足トリビア
スズキと本田は仲が良かったんだね。
だから鈴鹿では遠慮してなるべく勝たないようにしている?>スズキ
211774RR:03/08/23 19:50 ID:eHdTcji4
HONDAは





戦前はトヨタの下請けをしていた


212774RR:03/08/23 19:54 ID:eCnm6KEn
ホンダの創業はいつ?
213774RR:03/08/23 19:58 ID:eHdTcji4
本田宗一郎の墓は





サーキットの音が良く聴こえるところを選んで建てた
214774RR:03/08/23 20:03 ID:eHdTcji4
ビーチボーイズの「LITTLE HONDA」というヒット曲は






カバー曲をだしたホンデルズのほうが売れた

補足トリビア
LITTLE HONDAといっても、実はカブの歌である
215774RR:03/08/23 20:08 ID:eHdTcji4
>>212
本田技研の設立は1946年。

補足トリビア
トヨタの下請け(ピストンリング製造)をしていたのは東海精機。
社長は本田宗一郎。
216774RR:03/08/23 20:11 ID:eHdTcji4
本田宗一郎とともに世界のHONDAを支えた藤沢副社長は






退任後、骨董屋の主人になった
217774RR:03/08/23 20:18 ID:eCnm6KEn
やたらホンダに詳しいやっちゃなw
218774RR:03/08/23 21:44 ID:I1BBfBmr
無限の社長か?
219774RR:03/08/23 21:45 ID:/y7wLiAt
レーシングサイドカーはバイクより体力を消耗するため、バイクより少ない周回で競われる。
220774RR:03/08/23 21:53 ID:eCnm6KEn
そーいえば思い出したトリビア(というには不完全なので誰か補完してほしいが)
80年代末くらいだったと思うけど、世界GPで500のポールタイムをサイドカーが
上回ったことがあった。
そんときの500のポールはローソンだったのを覚えてるが・・・。
ツイスティで500がタイムを出しにくいサーキット(イモラだったかなぁ・・・
221774RR:03/08/23 22:24 ID:IpdfxmR6
世界最速のフリースタイルモトクロスライダー、トラビス・パストラーナは





16歳にして飛び級で大学に進学した秀才である

補足トリビア
トラビス・パストラーナ
1983年アメリカ生まれ/19歳
2000年AMAナショナル125チャンピョン(デビューシーズン)
2001年AMAスーパークロス125イーストチャンピョン
1999,2000,2001,2003年XGAMESフリースタイルモトクロスゴールドメダル(動画↓)
http://expn.go.com/expn/summerx/2003/video/player?section=expn.summerx.2003&id=1597668&format=win&bitrate=300
公私にわたってバカやってケガ多数。今年も自動車事故で死にかける。
222774RR:03/08/23 22:33 ID:BA3B0zU8
>>216

クイズスレを立ててくれ
223774RR:03/08/24 00:05 ID:o0RIQkJJ
無限の社長は




浮谷東次郎の友達。

補足トリビア
浮谷東次郎の渡米の際、本田宗一郎はキヤノンの一眼レフを贈った
224774RR:03/08/24 00:26 ID:o0RIQkJJ
HONDAは





バイクの車名を自動車にわりと転用する

VT250インテグラ → インテグラ
ビート(50cc)  → ビート
VF750セイバー  → セイバー
CBX750ホライゾン→ ホライゾン
JAZZ(50cc) → ジャズ

225774RR:03/08/24 00:27 ID:T1F9qPf/
>>223
浮谷東次郎が誰なのかが若いコはわからんのでは・・・。

ちなみに2人の馴れ初めは、
スーパーカブがあまりにも高性能だったため乗ってみたくなり、
そのホンダの社長の息子(無限の社長)が同い年と知って
「お友達から始めませんか?」と手紙を送って友達になってもらった。

ちなみにスーパーカブの衝撃は、今に喩えると
アキラにでてくる様なバイクが250cc・70馬力位で市販されたかのような物。
226774RR:03/08/24 00:33 ID:o0RIQkJJ
>>225

いや、無限の社長か?と言う話が出たもので・・・)w
227774RR:03/08/24 00:35 ID:o0RIQkJJ
カブは





もとは「バンビィ」という名前にするはずだった。
228774RR:03/08/24 00:42 ID:jYCZJMLT
本田宗一郎とともに世界のHONDAを支えた藤沢副社長は





宗一郎退任後社長になるつもりだったが、器ではないといわれ宗一郎が無理やり一緒に退任させた。
229Rio600 ◆ykGG3qoodI :03/08/24 04:13 ID:xcgFqkn/
>>224
まだあるぞ

ストリーム(50cc)>ストリーム
VT250スパーダ>ステップワゴン スパーダ
230774RR:03/08/24 11:35 ID:HycIZfFA
アメリカンカスタムの代名詞のようなチョッパーの語源は、
盗んだバイクの身元がばれないように、
車体を切ったり(チョップ)付けたりして改造する事である。

なので日本でチョッパーに最も近いバイクは盗難車を改造した珍走車(w
231774RR:03/08/24 12:15 ID:V9i3Rub3
CBR1100XXのペットネーム、「(スーパー)ブラックバード」は


もともとカワサキが商標登録していたものだった。
深く考えずに欧州のカワサキ社員が商標を売ってしまい、
XXデビュー時にカワサキは大きなショックを受けたという。
232774RR:03/08/24 12:20 ID:Z7aAheEH
>>230
うそだね
2337c ◆8BZQ0KJEiE :03/08/24 12:36 ID:/d6aGGH3
>>224
さらに補足
FT400/500の輸出名「アスコット」も…
インテグラは当時のカウル付をそうよんでた(VF400F/CBX400F/MBX80…)

ちなみにスズキは同じ名前を何度も使いますなぁ〜。
……って、全然トリビアじゃないだろ??
234774RR:03/08/24 15:26 ID:b6YjY0Ew
>>244
todayもだろ。
2357c ◆8BZQ0KJEiE :03/08/24 15:52 ID:/d6aGGH3
244に書き込む人、「todayもだろ。」で突っ込めるトリビアをお願いしまつ。
236774RR:03/08/24 18:45 ID:ZCoV81KG
>>232
てまえは、バーカだろう。
237774RR:03/08/24 20:11 ID:YBEWV6Lc
もまいら! これ使え。
ttp://wizard_03.tripod.co.jp/flash/btn.swf
238774RR:03/08/24 23:23 ID:yF5tsGuA
>>231

そのうッかり者の後日談キボン
239774RR:03/08/24 23:40 ID:ltrNXMLd
>>224
タクトフルマーク→CR-Vフルマークってのもあるでよ
240774RR:03/08/25 00:19 ID:tR9Johj2
>>230
そうだね
241774RR:03/08/25 01:03 ID:qeQuV96x
スカイウェイブ240のシート下、キャブレターカバーには















モールドで熊さんの顔が彫られている
242774RR:03/08/25 01:05 ID:qeQuV96x
VFR400の車載工具は













工具が無いと取り出せない。
(シート下にヘキサゴンが1本仕込まれている)
243774RR:03/08/25 01:09 ID:qeQuV96x
80年代までのBMW車には












車載工具としてファーストエイドキットも入っていた。
244774RR:03/08/25 01:12 ID:qeQuV96x
若い女の子をイメージキャラクターとして起用し
CM作ったバイクに乗っているユーザー層は













実はオサーンが多い。
245774RR:03/08/25 02:22 ID:9H+OueR4
>>244

todayもなんだな?
246774RR:03/08/25 02:25 ID:pXISyPbD
>234の予言は素晴ら(ry

247774RR:03/08/25 06:40 ID:gsq7m+2n
>>243 しかし日本のヘボ法律のせいでキットとは名ばかりの実用性に耐える内容の物は
   積む事が出来なかった。
   医療用品関係の積載には専門の許可が要るため。
248774RR:03/08/25 06:51 ID:Bo/YBAGl
二輪のオートマチック免許導入へ
ソース
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-030528-0020.html
249774RR:03/08/25 08:20 ID:XJtmZ0fy
>241
細くトリビア、400はカエルちゃんである
250774RR:03/08/25 08:24 ID:u+saipx1
>>248
禿しくこれでもかって位キシュツ
251774RR:03/08/25 08:47 ID:MK7EYtzK
>>249
600にはぞうさんらしい。マジ?
252774RR:03/08/25 17:11 ID:G30FXa2B
TW200には・・・




















キャブに赤いレバー(高高度補正チョーク)が付いていた
253774RR:03/08/25 17:27 ID:0BoJip48
そういやTWってまじめなトレールバイクだったっけ。
254774RR:03/08/25 18:07 ID:1bhyJJJq
SUZUKI の社長はスズキ車に乗っていない
255774RR:03/08/25 18:23 ID:XkuylABn
本田宗一郎とともに世界のHONDAを支えた藤沢副社長は








宗一郎退任後、宗一郎が社長にするつもりだったが、器ではないと断られ、宗一郎と一緒に退任した。
藤沢氏が亡くなった時宗一郎は「一度でいいからアンタを社長にしてやりたかった」と泣いた。

鬼籍とはいえ聞きかじりで嘘書き込まないようにね・・・
256ヨーダ:03/08/25 18:44 ID:Poj4SToe
>255
誰に断られたのじゃ?
257774RR:03/08/25 18:46 ID:XkuylABn
藤沢氏本人に。
258774RR:03/08/25 18:49 ID:sB4w7HHE
>>256
本人だろーが…
259ヨーダ:03/08/25 18:50 ID:Poj4SToe
そうか
260774RR:03/08/25 18:58 ID:HRudPBNL
>>254
キャデラックとか?
261774RR:03/08/26 00:36 ID:2/mi28lH
>>254 ふそうの社長は普段からトラック乗りまわしているのかい?
   ダイハツの社長は軽乗っているのかい?
   
262774RR:03/08/26 00:45 ID:mnabEm4b
>>261
トリビアの種。
263774RR:03/08/26 01:03 ID:Yf2LE++1
戦車を乗り回す社長とかもいるのかね。
264774RR:03/08/26 02:59 ID:XCZ65cKt
スズキの社長、自社の1300ccに乗ってるのテレビで見たけどな。
テレビ用かも。
265774RR :03/08/26 05:44 ID:UZmiE4vf
いすゞはビュイック
266774RR:03/08/26 08:00 ID:0DCyy5Qo
ダイハツには











アルティスがあるてぃす。

世界の戦場で大活躍のM1戦車は










クライスラー製(現在は陸軍戦車工廠とかで作ってるけど)

>>264
ハヤブサ?(w
267774RR:03/08/26 08:08 ID:6OTTz61B
寒いダジャレ+無駄なスペース、普段、煽らない私ですが、極力ウザイです
268774RR:03/08/26 08:13 ID:32wd9rkM
>>261
ダイハツには3ナンバーもあるよ。
ALTISとかな。
269774RR:03/08/26 08:18 ID:vmJTSzC9
『極力』 とは、


















「力を尽くして」、「できるだけ」、「精一杯」 という意味である。
270774RR:03/08/26 08:18 ID:32wd9rkM
かぶった・・・
271774RR:03/08/26 08:25 ID:6OTTz61B
>>269
ごめんね言語障害者で
















                           ごめんね












ミラは鏡ではない
272774RR:03/08/26 08:36 ID:vmJTSzC9
謝られると、












罪悪感を感じてしまう…

ツカ、スレチガイダネ… スマソ…
273774RR:03/08/26 08:38 ID:6OTTz61B
コチラコソ…スマソ
274774RR:03/08/26 16:30 ID:LbNT7if+
鱸の会長はエスクードに乗っている






自社のクルマに頭を下げる必要がないから
って、エブリイでもいいだろ
275774RR:03/08/26 17:54 ID:ONTKUZyI
鈴木修社長は、エスクードが出る前はカルタス、その前はアルトに乗っていた。

本当だって!
276774RR:03/08/26 18:33 ID:lTlAsMlC
修ちゃんは










今は会長だ!
2777c ◆8BZQ0KJEiE :03/08/26 18:42 ID:jiRvCw/j
水冷の初期型TS80や空冷最終のRG80のフレームは
                50でも125でも無く専用設計である。



スズキは変な中間排気量車や中間排気量車への専用フレームが多かった。
(変な中間排気量車の例:GP110,GT185,GT380,SP370…)
278774RR:03/08/26 18:51 ID:xxr9hTaH
昔、鶏鳥山スキー場での全日本トライアル選手権は、


観客も持参のバイクで選手と一緒に、コースからコースを移動出来た。

>補足トリビア
山本昌也選手や伊藤敦志選手が、目の前で空を飛び、
世界帰りの服部選手なんか、市販車TLR200でセクションインだぜ。
279774RR:03/08/26 18:57 ID:mnabEm4b
RG80E( ゚д゚)ホスィ…
280774RR:03/08/26 23:00 ID:Vv6mOyjk
>鱸の会長はエスクードに乗っている
自分もそう聞いた。
ホントかどうかは知らんけど。
281774RR:03/08/26 23:19 ID:t2qN4JQr
使用済みエンジンオイルを長時間皮膚につけていると


























皮膚がんになる可能性がある
#動物実験でなったらしい
282774RR:03/08/26 23:37 ID:RPhYJlqy
キムタクが乗る前のTWは、


エアターンで空を舞ったり、北極圏走破もした。

>補足トリビア
当時のヤマハのエース伊藤敦志さんが、デモ走行でエアターンやステア越え。
極寒のロシアにカブでそばの出前に行った、冒険家 風間さんがTW改で北極圏走破。
どちらも普通の人には出来ません。
283774RR:03/08/26 23:44 ID:KzSqI/R5
>>282
北極ネタは前スレでガイシュテュでしたが・・
ラフローのカタログかなんかでも、
ツーリング荷物満載でウイリーしてる写真(広瀬氏)が使われたこともあったね。
284774RR:03/08/27 00:04 ID:lwmO7q76
>>281
オイルの缶に書いてあった記憶が・・・。
285774RR:03/08/27 09:03 ID:79EPAKoJ
>>284

補足トリビア:諸外国のオイル缶には15年以上前から書かれていたが、
国内オイルや日本語訳された輸入オイルに表記はじめたのはそれから
暫く後、PL法が施行された後からであった。
286774RR:03/08/27 20:55 ID:rTx4rRug






























287774RR:03/08/27 21:55 ID:NPxhmJrg
>>286
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
288774RR:03/08/27 23:12 ID:79EPAKoJ
>>286

まじで?ソースきぼんぬ。
289774RR:03/08/27 23:26 ID:Vh4lXFs+
>>286
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
290774RR:03/08/27 23:43 ID:H3YuNxTN
>>111
てか
VFR750Pってデチューンされてんじゃん。
その理由が・・・・
だから何を今更800にしたわけが知りたいよ。
時期納車種もしかり・・。

291774RR:03/08/28 10:23 ID:MqacF8q9
今更だが



137の息は臭い
292774RR:03/08/28 11:30 ID:9va9t6MD
291=136ですか?
293774RR:03/08/28 11:41 ID:g7QqjZYB
>>290
なんで「P」なんてものに限定なの?
294604:03/08/28 23:37 ID:zPKsyVNn
>>293
白バイ隊員だから
295774RR:03/08/30 00:05 ID:yLFt0X7t
Z1とZ2の正式名称は




900スーパー4と750RSである

補足トリビア:あれにZなんてあだ名付けたのってだれなの?
296774RR:03/08/30 02:14 ID:2zxfQVSv
>>295
総称でZと呼ぶようになったのは、Z1の中古逆輸入が増えた80年代後半。
でも、カスタムも庶民的になって排気量がわかりにくくなってZとまとめたかと。

うがった見方をすれば、人気は国内販売された750の方が高いので
総称にすることで格差を無くしたかったショップも多い。
海外でZ1見つけて売った方が利益も上がったしタマ数もあったので、
両車の差をぼやかしてZ1のZ2仕様を売りやすくしたりとか。
297774RR:03/08/30 08:03 ID:88mB0gZA
>>295
フレームNoがZ1ー***/Z2-***だからだったような
298774RR:03/08/30 08:25 ID:A7Wqt2Mh
>>295
RSはロードスターの略。Z2はそれ以前に形式名。

>>297
フレ番はZ2*-***〜だな。
299774RR:03/08/30 08:29 ID:UfXv+NA9
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
300774RR:03/08/30 08:36 ID:oSXxaFEl
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
301774RR:03/08/30 11:36 ID:QGHi7+PG
パリダカの最小排気量完走車は、女性がライディングしたXL125Rである。
302774RR:03/08/30 17:03 ID:t+VMJnQs
<血液型A型の一般的な特徴(改訂版)>(欠点は直そう!)
●とにかく臆病・神経質で気が小さいだけ(真に他人を思いやる気持ちはない、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))。
●異常に他人に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(偏狭、自己中心、硬直的でデリカシーがない)。
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、内面的・実質的には負けていることが多い)。
●基本的に悲観主義でマイナス思考なため性格が鬱陶しい(根暗・陰気)。
●とにかく否定的でうざく、粗探しだけは名人級(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの欠点を見つけては貶す)。
●社会的強者には平身低頭だが、社会的弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていないときは、より一層))。
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(多数派=正しい と信じて疑わない、了見が狭い差別主義者)。
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)。そのくせ、集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)。
●他人の悪口・陰口を非常に好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がウソツキだから他人のことも容易に信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない)。
●友人関係は、表面的な浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(他人の痛みがわからず、包容力がなく、冷酷だから)。
●頭が硬く融通が利かないため、すぐにストレスを溜め、また短気で、すぐに爆発させる(不合理な馬鹿)。
●後で自分の誤りに気づいた場合でも、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(社会悪の根源、もう腹を切るしかないだろう!)。
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考え(例:「あいつより俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)。
303774RR:03/08/30 18:20 ID:Jn6aNNcJ
どうでもいいですよ〜♪

>>302

どうでもいいですょ〜♪

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061786058/l50
304774RR:03/08/30 18:49 ID:9+E9ZHqA
>>303
その人の名前なんだっけ?
305774RR:03/08/30 18:56 ID:aM7oUTHz
代打光

…微違
306コピペ:03/08/30 20:17 ID:mp/l4qw8
「◆◆◆トリビアの泉@極東板◆◆◆」より
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1057296830/873

各務ヶ原の航空博物館に行ってきました。川重製ばっかだったけど。
戦前の日本製飛行機は、戦後の日本製飛行機より・・・


丁寧に作ってある。戦後製のは外壁がイニイニ波打ってるのは勘弁してくれ。
戦前製は宇宙ロケットの外壁のように滑らかだったぞ。さらにトリビア。
各務ヶ原の航空博物館に展示してある機械の中で最も丁寧に作ってあったのは・・・

軍用輸送機に付属品として搭載してあるカワサキ製のMXバイクだった。
307774RR:03/08/30 21:43 ID:NBk5bVuY
>301
だからXL125にパリダカモデルが有るのね。
航続距離が偉い長そう…
308774RR:03/08/30 22:44 ID:hes4PpnO
昔、モトコンポは




新車でシティを買うとついてきた
…と聞いた

補足
モトコンポを新車で買うと箱に入って、リボンでラッピングされていた
309774RR:03/08/30 22:46 ID:TASnpYlT
>>308
全部のシティに付属してたわけでは無いと思います・・。
310774RR:03/08/30 22:53 ID:hWQgkbNI
>>308
オプションだったな、確か・・・
311774RR:03/08/30 23:33 ID:DmCEGzsS
プロテニスプレイヤーの宮城ナナは




宮城光の実姉である。
312パリダカネタ:03/08/30 23:40 ID:WWAjgJ8h
日本ではパリダカ男として有名な篠塚選手は













実はバイクを強引に抜いたりするのでバイク出場者には評判が悪い。
ちなみに、あのレースは車よりバイクでの出場者のほうが賞賛される(た)。
313774RR:03/08/31 00:07 ID:ted5hl3S
>>308
シティ発売に際して「こんな使い方もありますよ」的なメーカー側の提案
としてオプション設定されていた。勿論、モトコンポ単体として買うのも
OK。
でもシティの爆発的人気に対してモトコンポは全然売れず、在庫処分として
「もれなく」になったらしい。それどころか、販売店によってはシティだけ
ではなく他の新車を買っても付けたそうだ。でも誰ももらってくれなかった
とか(w
314774RR:03/08/31 00:32 ID:ILwJag9t
それが今ではプレミアもの・・・
時代の変化って怖いな
315774RR:03/08/31 00:42 ID:g6cn9kur
今、モトコソポってプレミアものなんか?
316774RR:03/08/31 10:33 ID:JVfY3isi
>>315
今はプレミア物。
新車販売末期の頃はホームセンターで三万円くらいで売っていたが。
317774RR:03/08/31 10:38 ID:g6cn9kur
>>316
まじすか… あんなん中古でせいぜい10000円くらいかと思ってたよ……
318774RR:03/08/31 12:50 ID:8EpG4RCM
某タイーホしちゃ(ryで人気がでた
…とか言ってみるtest
319774RR:03/08/31 12:59 ID:P5HBOptN
>>317
今は程度が良い個体なら15マソとか20マソとかじゃないか?
320774RR:03/08/31 13:37 ID:t0zW9ztx
あれは眺めるバイクで乗るものではないぞ。
あのシートは三角木馬だ。いたいのなんの。
321774RR:03/08/31 14:02 ID:ysF0BP5z
近所のバイク屋に箱入りモトコンポあるな、売らないみたいだけど
322774RR:03/08/31 23:29 ID:Ykq3sSoj
元梱包はサキトではホント便利。
廃盤のリヤシートのフットスペースにピッタリ入る。
倒しても燃料こぼれないようになってるし、
運搬中もパドックもこれ以上使いやすいのないな。
323スコフ〜:03/08/31 23:32 ID:3cnhepHi
>>312
昔はATVで出たり、サイドカーやらジムニーで出たりと
アフォが多かったでつなぁ
ポルシェ953辺りが出てからかなぁあんな死人が出るくらいのハイスピード競技になったのは
もっとマターリ汁!
324774RR:03/09/01 15:42 ID:du2TiyOd
age
325セコヴィッチ ◆IcICQJaxBw :03/09/01 15:52 ID:lqj6F6GU
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5658/he.html

ガイシュツかな!?
少しでもトレビアの気分を味わってくれw
326774RR:03/09/01 19:14 ID:E9+UJBvg
トリビアは




よくトレビアと間違われる
327774RR:03/09/01 19:20 ID:eFihJXTA
田宮のシティのプラモデルには









モトコンポがもれなくついていた。
328ヨーダ:03/09/01 19:39 ID:Io/gQzpf
>327
本物が?
329774RR:03/09/01 20:29 ID:zlTyF7nF
もちろん本物












のプラモデルである
330774RR:03/09/01 21:59 ID:8OFH08xi
>>329
( ・∀・)つ〃∩ アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ
331774RR:03/09/02 18:00 ID:8OyPq8Qe
かなり古いものにレスで申し訳ない・・・。

>>19
2000年にも発売されてたよ。ジェットエンジンバイク。
332スコフ〜:03/09/02 21:56 ID:7jYfBzve
333774RR:03/09/03 00:22 ID:bGAITIqd
>>332
331じゃないけど
このへんじゃね?
ttp://www.marineturbine.com/superbike/default.htm
334ラッキーストライクの:03/09/03 00:31 ID:yYCy58Vi
CMは ハーレーに決まってるやんけ。とお思いでしょうが、
ヤマハやスズキのバイクチームのスポンサー時は
その会社のアメリカン?バイクでした。

ウ〜ン プライド・ゼロ。
335774RR:03/09/03 00:36 ID:GbkbC5XF

FJ1200の時もあっったね
336774RR:03/09/03 01:26 ID:oRnc28ze
CBR600RRの車載工具は・・・

            工具が無いと取り出せない・・・
337774RR:03/09/03 09:20 ID:MlRHlr0k
>>333
そう!Y2K!
エンジンは永久保証付きで日本円にすると約2000万円程とか・・・。
モデルチェンジでミッションが2速になったとか。

338774RR:03/09/03 09:51 ID:PauXXk4C
>>336
工具がなくても取り出せる車載工具は・・・


盗まれやすい。
339774RR:03/09/03 13:13 ID:Zr9Fng86
>>336
工具っつうか十円玉な気が
340774RR:03/09/03 13:23 ID:veeXoSnb
信号待ちで「コイツ、チョンっぽい顔してるな〜」と)、凄くエラが張っていて、ツリ目の女を見ていたら












乗っていたスクーターが「スーナー」だったw
(本当の話です、自分でも笑っちゃった)
341774RR:03/09/03 13:30 ID:A8hW/PnO
>>340
さらに メットの横を見ると
テーハミングの国旗のステッカーが・・・・。
342774RR:03/09/03 13:33 ID:7DCeOcMj
>340
ワロタけど
トリビアじゃ(ry
343774RR:03/09/03 13:41 ID:38/+I5+y
>>340
YAMUDAだったらネ申になれたかもな…
344774RR:03/09/03 14:40 ID:WiQ00yop
↑奴らはバカにされ慣れているので、舐めた態度にはピンと来て走行中だろうが
 信号変わったろうがお構い無しに激高するから注意!
 伊達に半島の交通事故率、レイプ率高くない事が解りますだ。

 あくまでも感情に忠実ですからね。
345774RR:03/09/03 14:44 ID:38/+I5+y
ところで…



スーナーは台湾でないのか…? キムコだけど…
346774RR:03/09/03 15:23 ID:G7e0SOfY
引きこもりのリア厨がくだ巻いてるスレだから仕方有るまいよ。
347774RR:03/09/03 20:05 ID:x4jBeqlr
>伊達に半島の交通事故率、レイプ率高くない事が解りますだ。

高くないのか。そうか。
いい国じゃんか(ワラ
348774RR:03/09/03 20:18 ID:xRzaaGZc
>>347
>>347には「伊達に」がついてますよ・・・(´・ω・`)
349348:03/09/03 20:19 ID:xRzaaGZc
ごめ
2行目は>>344にはだった
3507c ◆8BZQ0KJEiE :03/09/03 20:22 ID:H/QOJIYh
ってか、夏の間に広がった半島厨、面白くねぇ〜!
気の効いたネタキボンヌ!
351774RR:03/09/03 20:35 ID:38/+I5+y
>>350
うだうだ言うなら、てめぇがネタ振れ。


嫌チョソ、疎チョソ、嘲チョソ、笑チョソは半島に対する礼儀です。
352774RR:03/09/03 20:36 ID:oxbeFuml
>>347

アホ+恥
353774RR:03/09/03 20:37 ID:hqJWEUSb
まだ日本語良く判らないんだよ。
354774RR:03/09/03 20:37 ID:38/+I5+y
>>352
>>347は日本語不自由な香具師だから…
355774RR:03/09/03 21:01 ID:JHNULTj+
まー近いうちに半島の方々が熱望していた日本で使用する国際免許への書き換えが
実技無しになるから、それの煽りくって保険代が上がったり、当て逃げひき逃げ増加する事だけは確かだ!

二輪に乗る者としては、シャレになりませんな。 連中の運転マジで自己中心的過ぎるからね。
昼間徘徊する珍走レベルだと、韓国旅行に行った知人が言っておりました。
((( ( ;゚д゚) ))) ガクガクブルブル
356774RR:03/09/03 21:03 ID:UtL2o+Oz
ここは



バイク板である
357774RR:03/09/03 21:18 ID:73zeMJPp
CRキャブの名前の由来は・・・
CカブRレーサーのCRだよん
358774RR:03/09/03 22:45 ID:2PB1xrGI
しかし流れからして思ったんだが、韓国版トリビアの泉が出来たとしたらなんでもヘェ―って
国民洗脳番組になるんだろうなー。

キティちゃんは韓国発祥である・・・

鳩サブレは韓国・・・・

359774RR:03/09/03 22:50 ID:Y/QMreoL
ここは

























バイク板である
360774RR:03/09/03 22:52 ID:Y/QMreoL
ここは





























バイク板である
361774RR:03/09/03 22:53 ID:Y/QMreoL
ここは





























バイク板である
362774RR:03/09/03 22:57 ID:6d6JhooC
( ・∀・)つ〃∩ ソーソーソーソーソーソーソーソーンーソー
363774RR:03/09/03 23:17 ID:7FFyldpn
ホンダでは、いわゆるアメリカンタイプのバイクを「カスタム」と言うが、











スーパーカブカスタムは、アメリカンタイプでは無い。
364774RR:03/09/03 23:56 ID:PXVaBRf3
googleのイメージ検索で

アーノルドシュワルツェネッガー と検索すると




天童よしみの画像が現れる
365774RR:03/09/03 23:59 ID:RFp3voEn
ホントだ…ワラタ。
366台東区千束銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/09/03 23:59 ID:JlMXNU4g
昔「たまごっち」大量余剰在庫で経常赤字を出したバンダイは↓こんなもんが半年で10万台
売れると思っている

ttp://www.bandai.co.jp/releases/J2003090201.html
367774RR:03/09/04 00:02 ID:T2yEozUY
>>364
・∀・)つ〃∩ アヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャ
368774RR:03/09/04 00:07 ID:hXHhswR1
俺買うぞ、へぇボタン。
369774RR:03/09/04 00:19 ID:QBz+4576
>>358 ププッ
370774RR:03/09/04 00:30 ID:ETl6tnn5
>>364
どこかのトリビアスレで見た気がする・・・
371774RR:03/09/04 01:17 ID:GlHiY/nI
ここはバイク板である
























372774RR:03/09/04 06:38 ID:88ECqIXB
>>371は、











おっちょこちょいである。
373774RR:03/09/04 15:14 ID:Pe0khsGc
>>358 韓国トリビア・・・   怖すぎ・・・
374774RR:03/09/04 20:26 ID:xTITiUt1
ツインリンクもてぎのコントロールタワーにはなぜか
「フランコ・ウンチーニのサイン入り写真」が貼ってある。
ホンダのお膝元になぜスズキのチャンピオンが?
375774RR:03/09/04 21:29 ID:Amijt638
ガードナーがお詫びに貼った

















・・・なんてことがあれば、許してやる。
376774RR:03/09/04 21:42 ID:JTFldoSh
 ヤマハはHY戦争の頃








シェアトップを確信しナンバーワンの飾りを作ったが、結局敗北し大幅なリストラを行った。





377774RR:03/09/04 22:23 ID:wtnUJFZS
私は











FZS乗りでは無い
378774RR:03/09/04 22:26 ID:IczWrgEx
>>377
おしい!

そして












379774RR:03/09/04 22:39 ID:iuXF0juI
ホンダは・・・・

フュージョンの広告に・・・・

こともあろうかVIPなどと寝言をのたまう様になってしまった・・・

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ―
380774RR:03/09/04 23:45 ID:hPzTM+DY
VIPは











DQNの隠語である。
381774RR:03/09/05 00:02 ID:anh0oKe1
10月に




ヤマハから台湾製の低価格スクーターが発売される。
382774RR:03/09/05 14:42 ID:9nchs22Z
20年近く前のスクーターにちよっと化粧直しした程度でVIPって言われてもねー。
セドグロブロアムVIP(純正のグレードね)乗っていた連中からすると悲しいだろうな。
383774RR:03/09/05 15:09 ID:K2n7p88W
>>382
大して変わらん。どっちもVIPは乗ってない。馬鹿が乗ってる。
384774RR:03/09/05 16:38 ID:1zrE/Hmn



( ´・∀・`)つ〃∩ ガッテンガッテンガッテンガッテンガッテンガッテン



385774RR:03/09/05 17:23 ID:e8/qSx7x
近所の社長さんの現行シーマには

   V 8 
  V I P

と金ぴかのエンブレムが付いている。(リアピラー)
386774RR:03/09/05 18:08 ID:XFnWdWP2
漏れも

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

ってしたい
387774RR:03/09/05 19:23 ID:B3zHbRIS
ケータイ用( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー











ttp://earl.ms-06s.com/
ttp://ichizen.k1.xrea.com/ezapli/ezapli.html
388774RR:03/09/05 20:53 ID:uOlTAsQE
>>379
某スレで私が予言したデカスクVIP化は体現した






チョイノリ225は今だ、、、、、
389774RR:03/09/05 21:49 ID:ZV2L4kL6
>>383 当時は最高級グレードだったんだよ。ブロアムビップって。
   多少ププって感じはあったけどそれなりに高級グレードではあったわけだ。
   シーマと同程度の車両価格だっしね。
   ハイソカーほど値段が落ちるから型遅れになった時点でDQNご用達カーとなったけど
   フュージョンの広告で言っているVIPってどの辺りがVIPなのか激しくナゾ。
   数千円のパーツ取り付けてVIPとは消費者を舐めてるな。ホンダ
   エアサスかせめてHID程度は付けてくれないとねぇー。
390774RR:03/09/05 22:29 ID:AR9ZvB22
ホンダが>>380の言ってることに気付いたからじゃない?
391774RR:03/09/05 23:17 ID:QvX82HkP
392774RR:03/09/05 23:30 ID:FF7wu0Ee

<血液型O型の一般的な特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないんだけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… )
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 )
■カッコイイ人に注目したがるが自分を磨こうとしない。なぜか、カッコイイ人は自分にソックリだと信じ込む
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておきながら関係ない人に振り向けてごまかす ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれかえる。( どうなってるんだ? 間違ってる! )
■恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレる。相手がキレると今度はビビる。
■人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手に伝わらない方法でキレる。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから駄目だろうね… )
393774RR:03/09/05 23:56 ID:LwKQQ5vx
このメットの出品者は
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39619075








なぜか裸である
394774RR:03/09/05 23:58 ID:cJvrIo//
VIPはオーナーが運転する事を前提としてはいない
395774RR:03/09/06 00:24 ID:OqXxdRv+
>>389
それぐらい知ってる。
でもVIPならセンチュリーかプレジデント、或いはメルセデスだった。BMWは微妙だったな。
396774RR:03/09/06 00:29 ID:wmnyL2nq
( ・∀・)つ〃∩ シムラ!ウシロウシロウシロ!
397774RR:03/09/06 02:31 ID:fN42zmVq
>>393
うほっ!(ry
398774RR:03/09/06 12:11 ID:4MV0qw6S
>>393
裸=女性 …期待してしまった。
399774RR:03/09/06 20:39 ID:HZsuKV3N
>>395 どーでもいいが、メーカーで区別するって子供みたいだよ。
   ベンツだってピンきりなんだからさ。
   
400774RR:03/09/06 22:25 ID:4pCWzCLC
メルセデス→メルセデス=ベンツの由来となったレーサー、メルセデス号のことでは?
401774RR:03/09/06 22:34 ID:aIZoZhLl
>>393
>>397
ワラタ

つーことで・・・
( ・∀・)つ〃∩ ウホッ!ウホッ!ウホッ!ウホッ!ウホッ!ウホッ!ウホッ!
402774RR:03/09/06 22:54 ID:rGHi649h
                _,,-‐'ニ=,―‐、.__
           .r./,/'-'~::::::'"⌒゛ヽ、 ̄`ー 、_  サムライダーの作者って2輪免許持ってねぇのかよ
          //‐'::::::::::::      ヽ.      `ー-、_ 
          l':::::::::: ::::::'    ""'',=ト,, ;:....      `ー-、_
            |:::::::::::...::    '" ̄゜ ヽソ \::::::.....       ヽ
             |:{⌒,ヽ ::       ,、_, 、_)  \;;::::::::.....     |
             |:ヽニ ( :::       '   ヽ ,,r‐l ̄~ ̄ ̄    ノ
            l:::::`ー' :::.      ‐=三lr' ヽヽ.      :,/     
         _,_ゝ'    ::::          l   ヽ ヽ     /
        r'\l     ''::::::::::::..............._,,,l    .l |   /
    _,,, r‐'"   > 、      ;::::::::l: ̄      l、L__/
  ,、-'´   |  _/    \    ;;':'  /        >‐'



403774RR:03/09/06 23:09 ID:aIZoZhLl
>>402
そうなの?( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
404徳○寺:03/09/06 23:12 ID:+OwQ7i1n
>>400
メルツェデス
405774RR:03/09/07 00:02 ID:JwUfAfMs
ハーレイ・ディヴィッドスン
406774RR:03/09/07 00:06 ID:FsnvzsAn
>>405
大統領夫人思い出すなぁ、それ
407774RR:03/09/07 00:17 ID:UewVfcbx
ホンダのスクーター、DJ-1は





打倒
JOG
1号





の略である
408774RR:03/09/07 00:17 ID:npO1XCCJ
409774RR:03/09/07 00:53 ID:BHn1Icez
>>408























ガイシュツである。
410774RR:03/09/07 01:01 ID:JMHxWYj6
HONDAのウイングマークには



俺の造ったマシンは翼があれば空でも飛べるんだ、という宗一郎の思いが
込められている。
411774RR:03/09/07 01:04 ID:vpJBLaNG
初期のウイングマークは


羽だけではなく、体もついていた。
412774RR:03/09/07 01:07 ID:OQfVTXEN
体は宗一郎ですか?
413774RR:03/09/07 01:08 ID:vpJBLaNG
>>412
ええ、若き日の。

女装してますが。

414774RR:03/09/07 01:19 ID:JMHxWYj6
ケンタッキーでは



ウィング(いわゆる手羽先)は肉が少ないので不人気である。
#「ウィング以外にして」と注文できるので皆さん活用しましょう。
415774RR:03/09/07 01:22 ID:OQfVTXEN
ケンタに手羽先なんてあるのか?
416774RR:03/09/07 01:37 ID:JMHxWYj6
あります。ある程度数が溜まってくると2個で1個の値段で裁いたりします。
もとスタッフです。雪印の二の舞いを踏ますことができるぐらいの情報ももってます。
417774RR:03/09/07 01:59 ID:AztYFyWr
>>416
コソーリ、オシエレ!!
418774RR:03/09/07 02:33 ID:PuC/APEp
>>416
そんなあなたにグリスト一年分プレゼント!
419774RR:03/09/07 15:19 ID:TgGPh2kL
>>416 ちょっとした小話キボーーン!
420774RR:03/09/07 15:34 ID:SBViXOfM
おれもバイトしてたよ。もう喰いませんw
421774RR:03/09/07 15:54 ID:7s4Zbwyx
>>420
どういう意味なん?
グリストの意味知ってる?

まぁ、俺のバイト時代の同僚は足一本もってかれたけど。
3日ぐらいにおいとれなかったって。
422774RR:03/09/07 15:55 ID:7s4Zbwyx
>>421
意味分かった。
 
421は無かったことにしてくれ。
423774RR:03/09/07 15:58 ID:BX56nzf3
それだけケンタはヤヴァイってコトなのかな?

ネタ<キボーーン!
424赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/09/07 16:12 ID:qQktO7fb
’グリスト ケンタッキー’ でぐぐったけど、 麦芽を砕いた粉としか載ってなかった。
意味キボンヌ
425774RR:03/09/07 16:41 ID:YCxLjUHx
>グリースのトラップ、つまり油を川や海に垂れ流さないようにするための
>油を貯める装置ね。他にも色んなゴミや汚水が来るからそれらが腐敗して
>スンゴイ匂いになるんだよん。

…って事らしいぞ。
426774RR:03/09/07 16:42 ID:hAM1vAZu
ここはバイク板である
427774RR:03/09/07 17:27 ID:Ch0l/t5+
>>426
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
428774RR:03/09/07 18:00 ID:m7R0Hrhf
( ゚∀゚)つ〃(゚∀゚) アヒャアヒャアヒャアヒャアヒヤアヒャァヒャァヒャァヒャァャァァ
429774RR:03/09/07 20:25 ID:aAUQlXtr
どぅケンタッキーってヤヴァイのよ?

教えてアデランス!
430774RR:03/09/07 20:27 ID:SBViXOfM
>>421
白ねw

一ヶ月だけだったし、その辺覚えてない。
とりあえず、閉店までいれば食い放題でした。
431774RR:03/09/07 23:25 ID:zHhZddi9
俺はとんかつ屋→コンビニ→ピザ屋とバイトしてるけど、
食い物扱うところでは色々やってるもんよ。
ケンタのフラチンが食えないなんて言ってたら、外食なんてできたもんじゃないかも。
432774RR:03/09/08 01:05 ID:ZDqPoc5V
↑ いゃいゃ、第二の雪印になりえる程のネタって逝ったらかなりのモノかと・・・

  だからこそ聞いてみたい!
433774RR:03/09/08 01:16 ID:DMh7wBxS
CB400Fは



















本多宗一郎が携わった最後のバイクである。
434774RR:03/09/08 01:33 ID:KmwIuPpL
おりはマックだけど食い放題だよ。社員と客に見られなければな。
よくポテトをつまみ食いしてるって聞くけどあれは塩加減を味見してるだけ。まぁ食ってる事には変わらないんだが・・・
>>418
マックにもあるよ。臭いし、いつか滑って落ちるんじゃないかと心配でつ。

マックのドナルドというキャラクターは・・・


実の名前はロナルドである。
435774RR:03/09/08 02:15 ID:cn48agyj
トリビアの泉は、すべてネタである。
>>435
折れの消防署ネタが採用されたからネタじゃないよ
437774RR:03/09/08 03:45 ID:G9cTo3th
>>436 8月20日のやつ??
438774RR:03/09/08 03:52 ID:VNkLry8p
U川 徹は かつて某ツナギ屋の
















ホモおやじにカマ掘られた…
439774RR:03/09/08 03:56 ID:WNxEH6Dy
じゃこの辺で、健太ネタ逝こうか、

健太は、下に落とした肉を・・・













水で洗って揚げるときがある。



もちろん全てじゃない。俺が行ったとこは、1・2回ありますた。以上。
440774RR:03/09/08 04:23 ID:VoIu0il6
>>439
そんなの常識。うちなんか数え切れないくらいある。

ケンタッキーのチキンは









クリスマスの次期が一番マズイ。
#23,24,25日は普段の6〜7倍売れるので作業もかなり荒く
 マニュアルを無視して作ってる。
 逆に26〜31日は客が少ないので、暇つぶしのために結構丁寧に造ってるから
 この次期が一番おいしいと思う。
441774RR:03/09/08 04:24 ID:WNxEH6Dy
>>440
序章だからな
442774RR:03/09/08 04:29 ID:RSlrhecO
>>440
そんなのこそ常識だが。

まぁ、俺は健太じゃなくて法度のバイトだったけどさ。

子会社だから結構同じ部分多いのよ。
色々あったなぁ、健太と法度の間にも。

ふふふ。
443774RR:03/09/08 04:42 ID:rizEvki2
てst
444774RR:03/09/08 04:45 ID:VoIu0il6
>>442
そんな常識知らずのエセクリスチャンなやつらがワラワラと押し寄せてくるのよ。
その3日間はこっちとしては拷問以外のなにものでもないぞ。
中高時代のマラソン大会や、セパハンのバイクで500kmツーリングなんか比べもんにならんよ。
3日でウエスト3cm減ったし。

でもその後、バイトの女子校生達と打ち上げがあるから耐えられるんだけどね。
445774RR:03/09/08 05:46 ID:RSlrhecO
てす
446774RR:03/09/08 06:41 ID:8+zu0gYP
板違いすら指摘されないのは



すでにこのスレが飽きられているから。
447774RR:03/09/08 06:54 ID:VoIu0il6
ほんじゃここで一つ本筋を

YAMAHA SR400/500のエキゾーストパイプには




楽器を作るときの技術が使われている。

448774RR:03/09/08 12:47 ID:Fo/AeACD
>>436
補足トリビア

撮影に使われていた京都市消防署の緊急出動スペースは普段物置に使われています。
撮影の時は実験のためにわざわざ掃除してくださったそうです
449774RR:03/09/08 14:35 ID:RZ6EFGWe
>>442 法度ってリンガーのこと?
   アソコ連続していくと5日に一回はゲロ不味い時がある。
   そういうときは素直に残す。
   従業員の制服も油しみがあちこちあってみすぼらしい程に汚いのは直して欲しい
   店員の数を限度以下で回しているから昼時混雑した中順番待たずに
   勝手にカウンターに座りさっさと食べ始めている奴がいる現実。
   それ見て怒って帰る家族ずれもいる現実。
450774RR:03/09/08 14:56 ID:ZOKJDw1O
>449
ピザの方かと……
451774RR:03/09/08 15:38 ID:0F0FwNAH





















452774RR:03/09/08 15:39 ID:0F0FwNAH



















453774RR:03/09/08 16:03 ID:iklho97i
うわーいろんな裏事情があるんだねー




なんて言ってもらえると思ってるんだろうか?
http://food3.2ch.net/jfoods/ こちらでやってくれ。
454774RR:03/09/08 16:45 ID:RSlrhecO
>>453
ツマンネ
455774RR:03/09/08 17:08 ID:iklho97i
>>454
逆切(w
456774RR:03/09/08 17:21 ID:symUBvtc
          こ
          こ
          は





        バ
        イ
        ク
        板





      で
      あ
      る
   
457774RR:03/09/08 19:00 ID:ccmqXscB
>>456
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
458774RR:03/09/08 20:41 ID:wnBgzwCc
クランクケース?に書いてある「全容量1.5L オイル交換時1.3L」と量に差があるのは・・・・








キック・揺らすなどをしてオイルを全部出したつもりでも
それぐらいオイルは残っているから
459774RR:03/09/08 20:57 ID:mEFRYqnx
>>458
オイル交換時=オイルだけ交換した時
全容量=フィルタも交換した時

だとオモテた。
レベルゲージ見て調整してたからngなんて気にしてなかったが。
460774RR:03/09/08 20:57 ID:B0zYfnRc
それぐらい残っているオイルの中には





オイルフィルターとヘッドのオイル溜まりが含まれている。
461774RR:03/09/08 21:11 ID:YvuPpGpM
坂道において





同じスピードだと上り坂では排気音がよく聞こえ、
        下り坂ではエンジンのメカノイズがよく聞こえる(特に空冷)。

#なんでなんかね?
462774RR:03/09/08 21:14 ID:wnBgzwCc
>>461
#エンジンの中の人ががんばっているから
463774RR:03/09/08 21:22 ID:JKDqKlqw
中の人など居ない・・・とゆーのは良く聞く。
464774RR:03/09/08 22:00 ID:wnBgzwCc
#下りはエンジンがタイヤ(慣性)の力で回っているから
 多少ガチャガチャするのはしょうがない
465774RR:03/09/08 22:05 ID:B0zYfnRc
空冷は水冷に比べて構造的に音が大きくなる。
466774RR:03/09/08 22:45 ID:wnBgzwCc
#んで隙間が多いから暖機にてまどる
467774RR:03/09/08 22:52 ID:FKm0F35Y
>>465
よく聞くけどなんで?ジャケットの有る無しだけけ?
468461:03/09/08 22:54 ID:VoIu0il6
>>464
なるほど、サンクス!と思ったら、>>462でくだらんレスを・・・。
469774RR:03/09/08 22:57 ID:B0zYfnRc
>>467 そそ。フィンの共振もないしね。

>>468 >>462も、あながち間違っているわけではない罠
470774RR:03/09/08 23:02 ID:wnBgzwCc
エンジンの中の人とは・・・・












シリンダーヘッド・ピストン・ピストンリング・コンロッド・カムシャフト・・・
などとエンジン部品の総称である
471774RR:03/09/08 23:23 ID:RSlrhecO
>>470
ツマンネ
472774RR:03/09/09 00:46 ID:69RIMs6D
>>470
ロマンが感じられん。反省汁!
473774RR:03/09/09 01:09 ID:oowqBOo/
>>470
村田製作所だと思ってたよ
474774RR:03/09/09 13:29 ID:+J4YIWre
470の五臓六腑の中の人も大変だな
475774RR:03/09/09 14:30 ID:dp3gel0h
>>472
ちっちゃい娘とかが入ってる方がハ(ry
476774RR:03/09/09 23:58 ID:y0cRZQqZ
>>475
(;´д`)づ∩ハァハァハァハァ…
477774RR:03/09/10 14:06 ID:X7j/YiDn
>>448
どんなネタなのかさっぱりわからん。
478774RR:03/09/10 19:19 ID:uj7Anq03
スーパーカブもスーパーマリオもスーパーが付かない前作があった。
カワサキのスーパーシェルパはなぜスーパーが付くのか・・・


実は、開発時の呼び名が「スーパーセロー」だった名残り。
479774RR:03/09/10 22:25 ID:/iyTCphs
R1のエンジンを使った・・・・

















スノーモービルがヤマハ発動機から発売されている。

ちなみに昔「V-MAX」って名前のスノーモービルもありました。
480774RR:03/09/10 23:38 ID:kCmQuBA9
まったく違うけどホンダのEZ-9もキャタピラつければスノーモービル
タイヤにつけかえても公道不可だけど
481774RR:03/09/10 23:41 ID:ftQBeVH3
>>478
マリオブラザーズはあるだろ。
482774RR:03/09/11 00:05 ID:PERGOnN7
>>479
マリンジェットにも使われているよな。
もはやR1エンジンは汎用エンジンとなってしまいますた。
次は発電機か芝刈り機か?

483774RR:03/09/11 03:03 ID:DRLJjagJ
>>479
ブラックバードエンジンにターボ付けた、
バイクじゃない乗り物もホンダは販売してる・・ってネタとも合わせてガイシュツ。
484774RR:03/09/11 03:06 ID:DRLJjagJ
>>481
「スーパーカブもスーパーマリオもスーパーが付かない前作があった。」
どうみても、あるって書いてあるように見えるが。
485774RR:03/09/12 00:28 ID:XC3NxtSu
>>480
ナツカスイ!
CR250のキャタピラ付きなんてのもあったな。
もちろん市販はしなかったけど。
486774RR:03/09/12 01:20 ID:yACBv39C
>>485
最初からキャタピラ付いてるのはEZ−SNOWだったね。
今見るとあう使いな名前。
4877c ◆8BZQ0KJEiE :03/09/12 14:01 ID:Q13qYdi9
>>485
キャプテンコースト加山(加山雄三経営のスキー場)で乗れた。
アレ乗るためだけに、何回か行ったよ!!
面白かったなぁ〜。モトクロッサーのエンジンは萌え〜♪
今は……流石にもう無いか??

>>480
ちなみにスノーモービルとはまったく別モノです。
見た目はジェットスキーの方が近いけど、トラクションのかけ方が違うんだよね。
インストラクター曰く「ジェットやってた人はどうしても癖が抜けなくて…」
って言ってた。
488774RR:03/09/12 15:46 ID:qq+SOYcl
クリリンさんには・・・・


 鼻がついてない。
489774RR:03/09/12 20:47 ID:3TrB3YlN
TRXは筑波BOTTでの御披露目の時点では「TR−X」だった。
490774RR:03/09/12 23:38 ID:sxBHXjgM
↑NSXと同じですね。
491774RR:03/09/12 23:41 ID:iGeXP70C
(株)本田技研工業には






就職の学校推薦枠に女性限定枠がある。

#余ってると思ったら、これだった。理系電子工学科での話。
492774RR:03/09/14 23:32 ID:TuENsrdg
前スレで



ネタが出尽くした
493774RR:03/09/15 00:12 ID:ptLgKl8N
>>492
じゃ、そろそろ金の脳を決めますか。

印象深かったネタはどれ?
494774RR:03/09/15 01:59 ID:9l78onWn
SUZUKI GSX1300Rハヤブサに「適切な大きさと重さの羽」を上手く付けると






空を飛べる。 

※飛んでからの推進力がないのですぐ落ちるけど
495774RR:03/09/15 12:59 ID:YC+EG4fx
なにも隼じゃなくたってイケルんじゃない?
496774RR:03/09/15 13:07 ID:9wcDWLhf
飛行機から降りて高速バスに乗るとこれに翼があったら飛べるんじゃネーノ?って思うことあるしな。
497774RR:03/09/15 13:11 ID:PNdlLUuk
最近のバスは早いよね〜。
498774RR:03/09/15 13:12 ID:1s6bcXCc
セスナあたりだと離陸スピードは百数十km/hだったはず。
499ヨーダ:03/09/15 13:30 ID:smWPBX0l
トラックの上に着陸すると言うスタントをテレビで見たがあれは何キロぐらいだったんだろう?
それとワーゲンか何かに羽とプロペラつけて空飛んだと言う記憶が・・・
500774RR:03/09/15 13:43 ID:qbbQ3S5G
昔はあったんだよなぁー。今は知らんが・・・
昔ワールドエアクラフトに載ってたぞ。
501774RR:03/09/15 15:12 ID:BUhvzYZp
ライト兄弟の時代の原動機って何馬力くらい?
502774RR:03/09/15 15:43 ID:A16RHNTO
>>501
ライトフライヤーは4リッター12馬力。
503774RR:03/09/15 15:54 ID:BUhvzYZp
>>502
トン楠。
すごい時代だな。そんなんで良く飛べたもんだ。
504774RR:03/09/15 16:04 ID:3++iWhOt
足で漕いでも空飛べるんだから
505774RR:03/09/16 14:52 ID:lFU8sYx1
そういや、この前の人力飛行機大会で日大が
彦根から琵琶湖大橋まで行ったよな。
純粋にスゲーと思ったよ。
506774RR:03/09/16 15:04 ID:LoNRKSqY
>>505
正直あそこまで長い間飛ばれると
飽きる。

応援してるひとも中だるみしてたし。
507774RR:03/09/16 15:15 ID:eZfKRau5
>>405
ハーリィ・デェィヴィッドゥスゥオン

が正しい発音。
508774RR:03/09/16 18:46 ID:CgPPOrbL
NINJAはヤマハの商標である








但し 運動具・釣り具・楽器・演奏補助品・蓄音機・レコ−ド
これらの部品及び附属品
ttp://www1.ipdl.jpo.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?0&2&0&1&14&1063705231

輸送機械器具関連は川崎重工業株式会社が取得している
ttp://www1.ipdl.jpo.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?0&1&0&1&14&1063705231

ガイシュツだったらスマソね
509774RR:03/09/17 09:43 ID:4EAkKR43


        予告トリビア


           ↓





510774RR:03/09/17 09:54 ID:jG4W8Wch
スズキの本社のある土地は






平成3年まで「村」だった。
511774RR:03/09/17 17:40 ID:vbUpNZR1
>>510
補足トリビア

んで、雑誌のカタログ請求先なんかの住所に






            ---浜松市「外」高塚300----



                             などと書いておった





最初は浜松に外高塚という地名があるのかとオモターヨ。




512511:03/09/17 17:44 ID:vbUpNZR1
正式には

静岡県浜名郡可美村高塚300だった。
513774RR:03/09/17 21:50 ID:CA5gqtpj
タバコを吸うバイク海苔は





車体のメンテナンスには細かいが人体のメンテナンスには無頓着なヤツが多い。
#禁煙できねーよ!
514774RR:03/09/18 18:11 ID:HKW3h6RG
トヨタ2000GTは、






YAMAHAがエンジンを供給した。
515774RR:03/09/18 18:14 ID:OWzX4nnE
>>514
最近のトヨタエンジンにも音叉マーク入りがあることを含めて禿既出。
516774RR:03/09/18 18:30 ID:Tfv4+1iD
>>514
エンジンだけじゃねーよほとんどだよ。
漏れ20年くらい前にヤマハにいたとき
ヘッドライトのアッセン組み立ててたっていってた
おばちゃんいたぞ。
517774RR:03/09/18 20:51 ID:6ctnlc1F
>>514
おまいのIDはSUZUKI向きだがな。
518774RR:03/09/18 21:55 ID:qbqsiOMc
フェラーリやティレルで活躍、ホンダF1の最前線で指揮をとりつつ急死した
F1デザイナーのハーベイ・ポスレスウェイトは、ヤマハ主催のパーティーで
YZR500に跨り「サスペンションが柔らか過ぎないか?」とつぶやき、
2輪のエンジニアに「ぷっ」された。
519774RR:03/09/18 22:03 ID:8Q/FQqcM
>>514
ttp://21yamaha.com/mc/historic/publish/data/download/32-h.pdf
2ページ目先頭、よく読んでみ。
520774RR:03/09/19 11:35 ID:P99GSqGN
521774RR:03/09/19 11:46 ID:3tedPSxY
珍は






CBX400Fが大好きだ。
522774RR:03/09/19 12:02 ID:S7NNvrFQ
俺珍じゃないけど大好きだよ。
かなりかっこいいと思う。
523774RR:03/09/19 12:54 ID:Svc82Ls2
珍は






CBX400FよりもHAWKが好きだ。

補足トリビア
特に北関東方面に多し。
ヘタな厩舎糊よりもきれいに乗っていて感心することさえある。
524774RR:03/09/19 14:42 ID:XcfF6G++
CBX400Fは・・・


発売当時の印象は、
迫力不足にも見える小ささだけど、レーシーな最新メカで、実際レースでも活躍。

つまり見た目は今のネイキッド風だけど、今で言えばCBR600RR。
525774RR:03/09/19 18:03 ID:x/lJr46+
526774RR:03/09/19 18:55 ID:eyliEyUs
527774RR:03/09/19 23:36 ID:1kqYIBlk
郵政カブは。。。












5万キロ廃車で500円で下取りされる。
528774RR:03/09/19 23:39 ID:1kqYIBlk
バイクにも












ロータリーエンジンを搭載した車種があった。(既出ならすまん)
529774RR:03/09/19 23:46 ID:0owHUCKW
>528
有名どころはRE-5やバンビーンであるが








ノートンも作ってた(P-1)
5304ep:03/09/19 23:50 ID:z1CFqXqs
>>529
マイナーどころでは
ヤマハとヤンマーディーゼルが共同開発したRZ201(市販せず)なんていうのも
ありました。
531774RR:03/09/19 23:51 ID:0owHUCKW
>530
(・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

532774RR:03/09/19 23:55 ID:0owHUCKW
ちなみに日本に1台(?)のバンビーンOCR1000のオーナーは





カブで大阪〜東京間を行ったり来たりするらしい。
533774RR:03/09/20 00:26 ID:TzK4tnlE
>>532
その人、ミュンヒも持ってた喫茶店の人?
534774RR:03/09/20 01:12 ID:f07fNdUl
八尾の人だろ?
喫茶ミュンヒのオーナーだよね。
ちなみにミュンヒのエンジンは車からの流用だったよねたしか。
535774RR:03/09/20 01:29 ID:TzK4tnlE
>>534
そうだ、喫茶ミュンヒ。バンビーンロータリーと両方展示してあったかと。
ミュンヒのエンジンはNSUだったか?
536774RR:03/09/20 22:31 ID:yOzPCZP+
モリワキエンジニアリングの森脇社長は・・・・














ポップ吉村の娘婿である。
537774RR:03/09/20 23:26 ID:OCptGp7+
>>530
カワサキのX-99もロータリーエンジンですた。
538774RR:03/09/20 23:30 ID:8RET9hkF
>>536
君ねえ〜そんなに間合いをとって書くほどのことではないと思うよ。
次は加藤昇平のことでも書くのかね?
539774RR:03/09/20 23:44 ID:xYNlIqhW
>>536
それって誰でも知ってるんでないか・・・?
540774RR:03/09/20 23:58 ID:4OlQ6YnY
本物の方の「ゴルゴ初登場はブリーフ」と同じ位にガイシュツでしね・・・
541774RR:03/09/21 00:15 ID:Q894I8kl
>>536
漏れは知らなかったよ! 君のお陰でまたひとつ賢くなったよ!
542774RR:03/09/21 00:33 ID:4oeTv6Vu
モリワキエンジニアリングの森脇社長の嫁は・・・・




ポップ吉村の娘である。


 
543774RR:03/09/21 01:19 ID:EFqN6B/0
>>527
今は5万キロ廃車じゃないよ。
544774RR:03/09/21 02:44 ID:kQ0+dIlJ
>>542補足
森脇南海子さんはポップの長女だが、
命名の由来はポップが戦中、南海方面に出征していた時に生まれたから。パラシュート部隊だったのだ。
氏の自伝より。

由美子さん、フジオ社長の由来は知らないなあ。。。
545774RR:03/09/21 02:51 ID:cJx5J/TH
予科練じゃなかったっけ?
546774RR:03/09/21 03:20 ID:okpqocJJ
紫電改のエンジンを整備していたんじゃなかったっけ?
547774RR:03/09/21 03:26 ID:0c80LGl5
>>543 正解は?
548774RR:03/09/21 04:51 ID:U57R6jOf
森脇社長がバイクに乗るきっかけはバードウォッチングに行くためだったってのは本当なんだろうか?
549774RR:03/09/21 05:45 ID:3DadFZiZ
GSX−Rは海外ではジグザー、日本ではジスペケなどと呼ばれるが、オレの地元
ではガスペケと呼ばれていた。
550774RR:03/09/21 06:23 ID:65Ro4LtV
初期のSHOEIヘルメットの額のマークステッカーは
漢字で”昭栄”だった。
551774RR:03/09/21 08:01 ID:RMdswMbm
SHOEIは一度倒産している。
誰でも知ってるか…
552774RR:03/09/21 10:17 ID:hNU0Ipmp
まじでぇぇぇ!!!!?
553543:03/09/21 10:49 ID:EFqN6B/0
>>547
6万キロ。

まあ、それ以上走っているバイクもいるわけだが。
554774RR:03/09/21 10:49 ID:jDxd3tFE
>>548
本当。
といってもポップ吉村の伝説に書いてあったのを見ただけで
実際に本人に自分が聞いたわけではないが…。

もう吉村関連トリビアはあの著書に出てないのを望む。
555774RR:03/09/21 11:03 ID:aUatGBY9
高橋名人の帽子は・・・・

ハゲ隠しだった
556774RR:03/09/21 11:45 ID:hNU0Ipmp
>>555
ツマンネ
557774RR:03/09/21 14:17 ID:2r9MyC8p
高橋名人は・・・・・




バイクのセルスターターを秒間16連射して始動させる。
普通に押しっぱなしにするより
バッテリーの持ちが良くなる、とのこと。
558774RR:03/09/21 15:35 ID:l5ps4aSC
>>551
倒産からの復帰の例としてよく取り上げられます。

そのうちトリビアになりそうなのだと
無限はモトクロッサーを作ってた。

会社名無くなっちゃいましたね。
559774RR:03/09/21 15:53 ID:lOim72xC
>>558
> 会社名無くなっちゃいましたね。

「M-TEC」てすか・・・安易なネーミング(;´д`)
無限ブランドは残るそうですね。
560774RR:03/09/21 16:09 ID:wJOIhee7
IDに7へぇぇ
561774RR:03/09/21 16:15 ID:X3GAi57e
>>548, >>554
森脇護さんに鳥の見分け方とかを尋ねると、
色々と親切に教えてくれるよ。
562548:03/09/21 16:23 ID:U57R6jOf
>>554,561 おぉ。本当だったんだ。さんくす〜。
563774RR:03/09/21 16:29 ID:jDxd3tFE
>>561
漏れはもし実際に氏に逢ったら冶具なしでエキパイを手曲げ
する神業を見せてくれと頼むかもしれない。

なんかの雑誌に昔載ってたが本当なのだろうか?
564774RR:03/09/21 16:37 ID:W2ac62u7
あと、バキュームメーターなしに、ドライバー片手に、アクセルをちょいちょいと
ひねりながらキャブの同調をとるとか。
565774RR:03/09/21 17:02 ID:Bg4vLPq+
>>563
ユーゾークロスはユーゾーさんが吹いて作ってるって噂があったね
MB誌が確認したところ、「そんなわけないだろ!」
566774RR:03/09/21 18:27 ID:7/J209JH
>>564
キャブの同調とるのにバキュームゲージはあくまで目安にしか
ならないからね。
最後は同調とる人の勘と経験が生きるんだよ。
567774RR:03/09/21 21:31 ID:kvqltNm9
>>564
あいつとララバイの「ボンバー」のオヤジは
バイクに乗りながらそんな事やってたな。
568774RR:03/09/22 03:25 ID:/OdKknOk
         ,..-‐−- 、、
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、                  ゴミのようだ
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》               ゴミのようだ
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
        ヾ;Y     ,.,li`~~i         ゴミのようだ
          `i、   ・=-_、, .:/
        | ヽ    ''  .:/
ー-- ,,__,,, |   ` ‐- 、、ノ                ゴミのようだ
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、                      ゴミのようだ
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_                       ゴミのようだ
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>'   ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、           メ / )`) )
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ /     ,   ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ        メ ////ノ
;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l      ,    l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l!      メ /ノ )´`´/彡    ゴミのようだ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、   _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l      /   ノゝ /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l     /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l   /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|
569774RR:03/09/22 10:58 ID:AzVuUZUr
ボンバーのオサーンってコイツか?
ttp://www.ntv.co.jp/anpanman/profile/franken.html
570774RR:03/09/22 13:18 ID:jePBFaSE
>>569
思ったより身軽なんだな。
571774RR:03/09/22 15:53 ID:XiZSVL0k
シャアアズナブルの身長は・・・


175センチである
572774RR:03/09/22 16:28 ID:JVZ6YrBZ
バイクの話をしろ!
ネタが無いなら書き込むな。
573774RR:03/09/22 23:26 ID:wWfZSsrr
ちょっとスレ違いだけど、うんこって苦いんだって
574774RR:03/09/23 09:28 ID:cnADoeH6
CBR250/400RRのカウルのダクトは






ダミーである
(´・ω・`)づ∩ショボーンショボーン
575774RR:03/09/23 10:19 ID:LQE5Zs2Q
>>574
FAIだっけ?
新気導入しやすくする為だけのダクトだけど
直接つながってないだけでダミーじゃなかったような・・・

それを言うならRVF400なんてタンク上で埋まってるし(w
GSX-R(GK76A)は片方はダミー。
576774RR:03/09/23 10:32 ID:OIn7FKdI
ZXR250もダミー。
が、400はちゃんとつながっている。
5771100SE糊:03/09/23 10:41 ID:ySlllzOb
1100刃なんか
なんでもないスイッチが二つも付いてる
コレこそダミーだ
578774RR:03/09/23 10:48 ID:CdnRuWyj
>>577
プロトタイプは配線されていたのにね。
579damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/09/23 10:49 ID:ED7d/0zI
>577
いや、ちゃんと使えるswだけど、発売時、何に使うか分からないから
つけとけ!と(笑)
グリップヒータとか色々考えてたんだろうけどネ。
580774RR:03/09/23 10:57 ID:P/x+xEQH
>>574
エアクリーナーボックス「周辺」まで届いてるのだと思ってた。
エンジンの熱気を避けるため。
581774RR:03/09/23 11:38 ID:LKC2gvX/
>>576
ZXR250のパイプもクールエアシステム(エンジン冷却用)だよ。で250にはアンダーカウルにラムエアシステムの入り口がある(400には無い)。

V-MAXはダミー。
582774RR:03/09/23 12:33 ID:OUt5+44A
>577
もれは、盗難防止装置のON/OFFに使っていたよ。
583774RR:03/09/23 12:52 ID:oUTuO2f2
>575
'88CBR250R(400RRに似てるヤツ)に乗ってたけど、
あのダクトは、モナカに例えると上半分だけで、下が抜けてました。


584774RR:03/09/23 17:22 ID:iRB/SFSY
KAWASAKI Z1300は









オフロードバイクである。
585エージェント:03/09/23 17:24 ID:S963cV6t
本田宗一郎は


母親の財布から




金を盗んだことがある
586774RR:03/09/23 17:55 ID:Iuigk40N
ゴールドウィングGL1800は




ウィリーができる


証拠。重いよ(15M)
ttp://muenchner-goldwinger.de/modules/mydownloads/visit.php?lid=26
587774RR:03/09/23 18:14 ID:elqpoevs
>>575
FAIは、






ヤマハ車(FZシリーズ)の名称である
588774RR:03/09/23 22:34 ID:ySlllzOb
オリのバイクは












今日廃車になった…(泣
589774RR:03/09/23 22:43 ID:Lc4hDaOj
>>588
ガンガレ イ`
590774RR:03/09/24 01:21 ID:N8g4NDFf
Kawasaki Z1開発時の仮想敵は




HDのスポスタだった




故にCB750のように安定性を重視したハンドリングではなく
軽快で回頭性のよいハンドリングを目指した
591774RR:03/09/24 07:26 ID:afyatadi
女とタンデムしていると


誰にもピースされない
592575:03/09/24 09:19 ID:PFkzY95q
>>587
ホソダのはDAIですた・・・ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
593774RR:03/09/25 17:50 ID:WQ5DH1cl
徳川家康は・・・



竹千代だった
594774RR:03/09/25 18:15 ID:N865Vnu1
元GP125ライダー坂田和人は






GP界から干された・・・・・・・
595774RR:03/09/25 18:20 ID:wtS69WDi
>594
そのココロは?
596774RR:03/09/25 21:37 ID:N865Vnu1
>>595
レース界の常識・・・・
597774RR:03/09/25 21:39 ID:UH2EqAVD
転ぶから???
598774RR:03/09/25 21:40 ID:QhHQCFED
カワサキ車は



止まってるときに2速に入らない。
599774RR:03/09/25 22:10 ID:uHzTRHXi
>>595
契約が3人セットだから?
600774RR:03/09/25 22:13 ID:LgUatTHP
キジも鳴かずば撃たれまい
601774RR:03/09/26 10:10 ID:YOUZQ0S8
>>598

知ってるけど、あれって何で?
602774RR:03/09/26 11:24 ID:YD92ZwAg
>>601
ポジティブニュートラルファインダーといって、
停車時にニュートラルを出しやすいようにわざとそういう仕掛けを組み込んである。
603774RR:03/09/26 15:49 ID:YOUZQ0S8
>>602
レスさんくす。

しょーもないネタをひとつ。
デイトナでポールを獲るとロレのデイトナがもらえる。
多分SBだけだとおもうけど、ラッセルが両手にジャラジャラと
着けてる写真があり。
604774RR:03/09/26 16:09 ID:5RW43tUf
西遊記の孫悟空のモデルは・・・・


キンシコウ
605ふしあな様 ◆CD125TU9oE :03/09/26 18:57 ID:Hwbwq/kj
北斗の拳の主人公の名は・・・・・・・



ケンシロウ
606774RR:03/09/26 22:01 ID:ulv2Hm8m
ケンツの社長は・・・
607774RR:03/09/26 22:02 ID:+h+oXwYh
沖縄名物は・・・・



チンスコウ
608774RR:03/09/27 00:12 ID:zfJZyyLX
>604 >605 >607
せめてバイクネタでないと笑えんよ。
609774RR:03/09/27 02:11 ID:u3YipT6g
仮面ライダーのバイクの多くは・・・



たぶん50ccだ!!
610774RR:03/09/27 02:19 ID:wtkyR7fX
>>609 出直して来い
611774RR:03/09/27 03:12 ID:YadVmSJR
スリックタイヤは・・・















公道では全くグリップしない
  (´-`).。oO(冷えてる時はプラスチック並・温まってやっとハイグリップタイヤに届くか届かないか・・・)
612774RR:03/09/27 03:29 ID:3GlsKfLS
>>611 常識じゃないのか?
613774RR:03/09/27 07:01 ID:HYXEbvrt
>>611
そうだったんか スゲー
614774RR:03/09/27 08:33 ID:HKaT1jUi
>>611
当たり前だと思うが・・・。
615774RR:03/09/27 09:44 ID:RH2yjAIt
北海道ツーリング後半はスリックになったが、普通にグリップしてたけど・・・
616774RR:03/09/27 10:01 ID:7Ps8rC3w
それはスリップタイヤ
617774RR:03/09/27 10:28 ID:UE4NGsho
宮崎駿は・・・・


アンチエヴァンゲリオン
618774RR:03/09/27 10:39 ID:Fku9kIs4
>615
スリックタイヤと磨り減ったタイヤは





まったく別物である。
619774RR:03/09/27 15:17 ID:7mYKziWI
福山雅治は・・・・・・・


昔HONDA Brosに乗ってて、"BROS"っていうアルバムも出してた
620774RR:03/09/27 19:35 ID:UE4NGsho
宜保愛子さんは生前・・・


ハーレーにあこがれていた


しかし教習所で断られた
621774RR:03/09/27 20:46 ID:sZ8iX9S+
>>620
・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
622774RR:03/09/27 21:17 ID:QZm11b/S
車雑誌で「新品のタイヤと磨耗したタイヤを比較する」企画が有った。
急制動やスラローム等のテストをドライ、ウェット両路面で行ったが
磨耗したタイヤの方が良い結果だった。
623774RR:03/09/27 21:23 ID:nPjDADsv
>>622
その間に一番おいしい時期があるわけで。
ちょっとオバサンでも女子小学生よりは実用に(ry
624774RR:03/09/27 22:34 ID:7Ps8rC3w
>>623
・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
625774RR:03/09/28 01:27 ID:uhdyIgZD
>>623
・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
626774RR:03/09/28 13:19 ID:zd1gT2x3
>>622
新品はまずいだろうな。
最低でも数十キロ走ってワックスを落としてやらないと。
627774RR:03/09/28 13:55 ID:jPNVN9kN
そうだ、処女は血が出るし後が面倒ry
628774RR:03/09/28 14:46 ID:ldnKSCBl
馴らし終了後が、バイクも女もウマー

中には新車時からレスポンス抜群なのもありまつが(w
629774RR:03/09/28 14:56 ID:K190XLh+
カップルタンデムにピースサインを出すと











後ろの女はピースでなくて手を振る
630774RR:03/09/28 17:07 ID:LvtrSIg9
アニメ北斗の拳でケンシロウが・・・・・





V型刀に乗っていた
631suzy∬K2 ◆suzyOkCHRw :03/09/28 17:16 ID:cBvssPHf
ヨシムラのトルネードカラー。
ウィリーすると、赤の部分が…









Yoshimuraの「Y」になる。
632774RR:03/09/28 17:19 ID:eRL4OVrB
>>630
・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー


何話でつか?
633774RR:03/09/28 20:49 ID:BNkG76dg
>>629
すまん
北海道では手を振るように躾ていた。

女の子が手振ったら嬉しいじゃんw
634774RR:03/09/29 01:42 ID:izP5uuz3
>>629
俺も手を振るように躾けていた。
峠のコーナーにいるギャラリーにこれをやるとメチャウケて、
彼女も喜んで(゚∀゚)ウマー
6357c ◆8BZQ0KJEiE :03/09/29 15:29 ID:uFX+jN1B
その昔(GF250より前)唯一、250ccの市販4気筒車だったベネリ・クワトロは……
               CB350foreのエンジンをパクッたとの噂があった。




ホントかどうか判らないけど、外から見たエンジンはそっくりだった記憶が…
どのみち遅かったが…。
636774RR:03/09/29 15:57 ID:FQN5TBQ2
・∀・)つ〃∩フォレーフォレーフォレーフォレー
637774RR:03/09/29 16:05 ID:beMnM07Y
昔々、ラベルダ750のエンジンは
ホンダCB72のエンジンの拡大コピーだった。






倒産したほうのラベルダ1000RGSとかつくっていた会社、
堀ヒロコが自慢げに乗ってたな
638774RR:03/09/29 16:17 ID:k0CIa1Ss
じゃあMVもパクリでいいでしね?

ベネリだっけ?
639774RR:03/09/29 16:24 ID:beMnM07Y
638>>
其れ言出したら世界中のバイクはダイムラーのぱくり
ホンダもヤマハもスズキもカワサキも特許のパクりあい。
BMWだけは独自路線で偉いと言って釣ってみる。
640774RR:03/09/29 16:27 ID:k0CIa1Ss
>>639
ドカは独自じゃないでしか?

つーか、MV4とベネリ4って設計者が同じじゃなかったっけ?
641639:03/09/29 16:38 ID:XxAoObWJ
>>640
ゴメソ ドカの存在忘れてますた。
洟垂だびどそんも独自っちゃ独自だねえ、
HDJのメカ講習でわが社の高性能マシンはと本気で言うのが
死ぬほど笑えまつが・・・

トリビア
テレスコピックフロントフォークの特許はBMWが持っていた。



しかし、WW1で敗戦国になったため特許権を剥奪され、
世界中のメーカーが自由にテレスコをつくれるようになった
642638:03/09/29 16:44 ID:k0CIa1Ss
信頼性が上がったんだよ・・・w>ホグの高性能

テレスコは知りませんですた。
アールズに固執してただけじゃなかったのか・・・
643639:03/09/29 16:50 ID:XxAoObWJ
じゃあ、HDトリビアね
エヴォリューションエンジンを設計開発したのは



依託された ポルシェ だ。


ポルシェは日本ではスポーツカー屋さんと思われてるが、
本業はトラクター、エンジン開発請負、インダストリアルデザインで
スポーツカーは趣味。
644638:03/09/29 19:03 ID:k0CIa1Ss
ポの字なのか・・・

ちょっとだけ、欲しくなって来たような気がするw
645774RR:03/09/29 19:48 ID:rx2KI/01
BMWのR259エンジンはミュンヘンで組み立てているが、
シリンダーは



イタリア製だ。





ジラルドニというニカジルコーテイングの本家本元に委託生産している。
ゆえにBMWパーツナンバーとともにジラルドニの社名が鋳込まれている。
646774RR:03/09/29 19:58 ID:rx2KI/01
小平に工場がある B と言うタイヤメーカーは産地直送の日本では定価で売ったりするが、
輸送費や関税がかかるはずのEUやUSAでの定価は日本の半額くらいだ。
647774RR:03/09/29 21:40 ID:ZdzqPxbt
ポルシェの日本での提携先は








ヰセキ
648774RR:03/09/29 21:55 ID:XaMpkPN1
ホンダは昔…




社員に給料が払えず、株を渡したことがある

有名か… 〇| ̄|_
649774RR:03/09/29 22:19 ID:vvwQ7M5m
>>647
めちゃくちゃ有名な話。
大体、ヰセキポルシェでル・マンに出てたじゃん。
650774RR:03/09/29 22:42 ID:rx2KI/01
BMWのK1/K100RSのリヤショックユニットは


ビルシュタインが下請で作った


最近はSHOWAが多い、何でも言うことを聞くので作らせやすいし
安いのが理由だとか
651774RR:03/09/29 22:58 ID:KIAauub8
>>648
と言うか、給料の遅配は当たり前だったらしい・・・。
652774RR:03/09/29 23:00 ID:rx2KI/01
BMWのK1200RSのフレームは



ビモータが設計した



スーパーモノを作るときどうやってもノーマルロータックスでは予定性能が
でなくて、F650のヘッドを頼み込んで使わせてもらう換りに設計を手伝った。
製造はベルリッキだったりする。
653774RR:03/09/29 23:03 ID:qfMujqmA
>>652
そこまでして作ったスーパーモノがアレ状態だったとは・・・
ビモータも不遇だ。
654774RR:03/09/29 23:13 ID:Pg3Ewe5Q
ヤマハに付いてるオーリンズサスは

日本で作られてる。
655774RR:03/09/29 23:16 ID:rx2KI/01
>>653
外観をのぞけばDB4のハンドリングは好きですた。
もうメーカーないでつ
656774RR:03/09/29 23:25 ID:u5M33Ryn
>>649
ヰセキポルシェの話は






若いヤシには通じない
マスコットガールが小林綾子だったとかカラーリングが白青だったとか漏れに言われても全然分からん(w
657774RR:03/09/29 23:26 ID:rx2KI/01
ヤマハは景気が良かった頃、

オーリンズとブレンボに資本供給した。


だから、国産のサスやキャリパーに
ヤマンボ、ヤマリンズの商標が使える。
658774RR:03/09/29 23:27 ID:0Xuy9z+U
>>567
その「ボンバー」は





練馬区に実在する。最寄り駅も設定通りの石神井公園。駅からちと遠いが・・・。
店内に作者の色紙あり。
659774RR:03/09/29 23:29 ID:rx2KI/01
>>656
おじさんでつか?S30年代でつか?
660774RR:03/09/29 23:33 ID:DaIaCoaz
雑誌に載ってた。
川崎重工は・・・・・




レインボーブリッジを造った!
661774RR:03/09/29 23:36 ID:rx2KI/01
(・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
662774RR:03/09/29 23:36 ID:KIAauub8
>>656
ポルシェ956?
663774RR:03/09/29 23:38 ID:qfMujqmA
>>660
札幌ドームもね。
664774RR:03/09/29 23:39 ID:rx2KI/01
川重のバイクは耐久性は凄いのだが



信頼性が非常に低い



日本で外車を作ってる唯一のメーカーと言われてたりする
665774RR:03/09/29 23:41 ID:k0CIa1Ss
キュウシャじゃなかったのか・・・w
666774RR:03/09/29 23:43 ID:qfMujqmA
>>664
実はホンダXRは逆だったりする。

砂漠でも2stと違って、焼き付かずに生きて帰ってこれるけど、
だからといって、カブの話と混同して「さすがホンダ、オイル交換しなくても壊れない」
なんていってると他車4st以上に痛い目に遭う。
667774RR:03/09/29 23:46 ID:VSREwFLF
台湾ヤマハ生産のモデルはタイヤのエアバルブキャップ上面が虫回しになっている。
668774RR:03/09/29 23:49 ID:I8gsqOTc
>>666
宗ちゃんが死んでからのホンダのエンジン開けると
ものすごく手のかかった肉抜きがされててたり、
材料置換が凄かったりするのだが
メーカーの利益にはなってもユーザーの利益に全くならないところが凄い。
最近は電装までコストダウンし出した。

ホンダの信頼性は電装以外高いが何か有ったときの耐久性は無いに等しい。
669774RR:03/09/30 00:02 ID:BGvc3ufQ
>>668
君の書いている内容を見るとすごくコストがかかっているように
思えるのだが気のせいか?
670774RR:03/09/30 00:04 ID:1jFhqjja
>>668
電装品のコストダウンかぁ。
以前はヤマハやスズキあたりと比べるとコレでもかっ!って
ぐらいにテープ巻いてあったりランプの作りがゴツかったり
コネクターに金が掛かっていそうに思ったものだが、ヤマハ
やスズキ並になったのか、もっと安そうな作りになったのか、
どうなんですかね?
671656:03/09/30 00:06 ID:QOqeVA8v
なにゆえレスが・・・

>>662
20年前のリア厨です。

>>662
いにしえのグループCというヤツですな
井関農機は創立60周年か何かでメインスポンサーになったという話だったと記憶してます。
で、確か国内ではカーナンバー60を使ってました(ルマンはどうだったか)

板違いスマソ
672668:03/09/30 00:10 ID:TDiOQNfu
鋳型のコストは外注なので下請いじめ
材料そのものをけちるのだが、リブなんかの組み方が上手。
故に肉薄ぺらぺらのクランクケースで強度と剛性は一応有ると。
もう20年も前だけど、ユーザーに購入後何年乗るかと言う調査をして
当時販売後、五年間5万キロと言う寿命指針を作ってた。

薄いケース、ローター
転ぶと曲るわ、穴開くわで、凄いでつよ。某本田さん
673774RR:03/09/30 00:10 ID:XM8Pyi5b
>>671
自分もタカQポルシェが黄黒でNeWMaNロゴが上下ひっくり返しても同じデザインでなんて事(ry
674774RR:03/09/30 00:15 ID:QnVZ/HjW
>>647
補足トリビア
ヰセキの本社である松山工場では、展示館にルマンに出ていた
ヰセキポルシェ956のレプリカが飾られている。

バイクに関係なくてすまん........
675668:03/09/30 00:16 ID:TDiOQNfu
>>670
ワイヤーハーネスのべとつかないテープは見えないところは一重巻き。
コネクタ部分なんかビニールパイプをかぶせるだけとか。


倍の金出してもBMWがお得と釣ってみます。
676662:03/09/30 00:19 ID:uoiToJaB
>>671
俺はマツダ717Cの、たて目ライトに萌え〜だったな。
677774RR:03/09/30 00:20 ID:QnVZ/HjW
オーリンズの登録名称は..........





ヤマハが持っている。

678774RR:03/09/30 00:22 ID:l1XokkXP
elfと言えばアレを思い出す香具師はどれくらいいるのかな?
679668:03/09/30 00:23 ID:TDiOQNfu
ハブステアでつね
680774RR:03/09/30 00:24 ID:XM8Pyi5b
>>676
違いがわかる男ですね。
681656:03/09/30 00:26 ID:QOqeVA8v
>>678
ハブセンターステア






と言いたいが6輪車・・・
誰かスレの軌道修正お願い
682774RR:03/09/30 00:30 ID:TDiOQNfu
モトグッチのル・マン850のヘッドカバーパッキンは



コルクだった。



デスビもついてるバイクだった。流石転用エンジン(w
683543:03/09/30 00:39 ID:DYIGi6BD
956と962の違いが分からん。
684774RR:03/09/30 00:40 ID:nWxQGMEk
ヰセキの小型汎用エンジンは








カワサキ製
685774RR:03/09/30 00:40 ID:XM8Pyi5b
>>683
ホイールベース。レギュレーションでフロントアクスルの位置が乗り手の足より(ry
686774RR:03/09/30 00:43 ID:bAONErjl
( ´・∀・`)へー
687656:03/09/30 00:46 ID:QOqeVA8v
>>685
そのレギュレーションはIMSA−GTPの(ry

今度こそ消えまつ。後は>>956>>962に期待(w
688543:03/09/30 00:50 ID:DYIGi6BD
おっさんばっかりだのう。
689774RR:03/09/30 00:53 ID:3PlseCaY
井関の大昔のトラクターはポルシェのトラクターにそっくりなのだけど、提携してたのか?
俺は、パクッたのだとずっと思ってた。
GrCの頃はISEKI TRUST PORCHEだったから直接は関係無いような・・・


4輪用のオーリンズはヤマハの子会社?の創輝で作ってる。2輪用の純正も同じだと思う。
690774RR:03/09/30 00:56 ID:XM8Pyi5b
>>689
>創輝で作ってる。2輪用の純正も
正解。ヤマリンズと呼ばれることも多いけど、地元ではソーキンズと呼んでいる。
691774RR:03/09/30 00:59 ID:ryjU3X2N
>>690
・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
692774RR:03/09/30 01:04 ID:TDiOQNfu
ヤマハのモノクロスは



テリケンスと言う個人から特許を買取った
693774RR:03/09/30 01:12 ID:TDiOQNfu
ヤマハのXS1-Eはセル付きだったが



スタータースイッチが無かった



デコンプ連動セルだったので、デコンプレバーがスイッチだった。
握るとガラガッチャガッチャドテドテドテと始動した。
694774RR:03/09/30 01:20 ID:1jFhqjja
>>693
・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー


>握るとガラガッチャガッチャドテドテドテと
ワラタ
695774RR:03/09/30 01:35 ID:7hWWA6CB
 ヤマハに純正でついているブレンボは




国産(w
 俗にヤマンボと言う。
696774RR:03/09/30 01:38 ID:9suQ+BtA
やまんぼ。
やまりんず。
697774RR:03/09/30 03:53 ID:BnIopUuk
>695
住友のキャリパー、って呼ぶひとも多いよ
698774RR:03/09/30 07:03 ID:y17R4yrJ
>>689
そうだよ。ヰセキは当時ポルシェのトラクタのノックダウン生産
みたいな感じで、そっくりなのを作ってた。細部は違うけど。

今はマッセイファーガソンと提携してる。
バイクとは関係ないけど・・・。
699774RR:03/09/30 09:30 ID:y7rzzTT6
>>697
モノブロックキャリパーと名前のない普通のキャリパーの
半分位は住友で作ってるけど
ヤマンボは住友で作ってないよ
700774RR:03/09/30 11:12 ID:pK9CplrR
ヤマハの外国産、パクリパーツの名称

ヤマンボ(ブレンボ)、ヤマビック(マービック)、ヤーリンズ(オーリンズ)
701774RR:03/09/30 11:37 ID:p3M+sMp2
>>660
永代橋も勝鬨橋も白鬚橋も清洲橋もカワサキ製
最近だけでもこんなに作っている
http://www.khi.co.jp/tekkou/catalog/Frame-j.html

702774RR:03/09/30 11:45 ID:KsjaXrZC
SHOEIは          


戦闘機用のヘルメットも作っている。
703774RR:03/09/30 12:55 ID:FQzG80zB
( ・∀・)つ〃∩ スンスンスーン
704774RR:03/09/30 15:29 ID:YyAxtPtq
>>702
軍ヲタ向けにセタが出してるヤシみたいな
メットを出さないのかなぁ・・・

需要が無いか。
705774RR:03/09/30 16:18 ID:37Cu2tTe
ヤマハの右ミラーは・・・・・



逆ネジ
706774RR:03/09/30 18:16 ID:DYIGi6BD
常識は書かんで下さい。おながいします。
707774RR:03/09/30 21:44 ID:vKOfVMxj
チューニング派に人気絶大なマーレーのピストンは




BMWの一部車種には純正採用である。
708774RR:03/09/30 21:55 ID:vKOfVMxj
約20年ほど前、ヤマハはコストダウンのため
ステアリングヘッドのボールレースを内製に切替えた・・・



結果ステアリングヘッドボールレース不良が大発生した。



純正部品のため交換しても同じ事の繰返しだった。
ヤマハはこれに懲りてテーパーローラーb/gを使い出した。
ドーナツ型の鉄板に丸い溝を切っただけのボールレースだが、
物凄くノウハウが詰ってるそうだ。
ヤマハはこう言う浅知恵がじつに多い。
709774RR:03/09/30 22:18 ID:Q2JXcfSE
日本のベアリングメーカーは世界一
710774RR:03/09/30 22:39 ID:vKOfVMxj
>>705
ヤマハの右ミラーがリバースピッチな理由は



障害物に当たった時、壊れなくするためと聞いた。
運転手保護説と歩行者保護説もあるが、どちらにせよ鬱陶しい。
711774RR:03/09/30 22:45 ID:shPQc2fB
常識に自分の感想でレスしないで欲しい
712774RR:03/09/30 23:08 ID:abn1FNdY
>>707
KTMにも純正採用だったな。
713774RR:03/09/30 23:29 ID:IyIe5u52
・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー


うちに2年ほど前にあったゴルフWの燃料ポンプにKTMと刻印されてて、
ロゴが2輪のKTMとおなじだったのでつが、同じKTMなんでつか?
714774RR:03/10/01 20:17 ID:9zKi2MqA
川崎ワークスのチタンマフラーは

ヨシムラのチタンマフラーと同じ所が作っていた(かなり前)
715774RR:03/10/01 23:59 ID:wGW/dD0U
シグナス125とSRV250はボア×ストロークが同じ
716@@:03/10/02 00:15 ID:djcFenFb
Kawasakiを漢字で書く香具師は

  




Kawasaki車の乗り味を知らない
717774RR:03/10/02 00:24 ID:j2Jrw+3f
djcFenFbだけはガチ
718774RR:03/10/02 00:36 ID:NBi8SClL
川車の乗り味っていってもなぁ。
広範囲すぎないか?
719774RR:03/10/02 01:12 ID:Vb2NF4Ok
CB125Tは国内では生産中止だが




教習所仕様だけ、特別に作ってるらしい
720774RR:03/10/02 06:55 ID:13KtGdk2
>>719
そりは以前の話で免許制度変わった今は関係無いのでわ?
721774RR:03/10/02 07:51 ID:7pKfvXIj
>>720 ?
722774RR:03/10/02 08:17 ID:soVa5g2F
CB400ライセンスは




H4バルブではなく変な白熱球だった。K50用みたいなの。
売ってたの見たらそれが入ってますた
723774RR:03/10/02 10:01 ID:CvwgOW7z
>>647
>>664
>>684
から、「Kawasakiは日本のポルシェ」とか言い出す奴がいそうだな・・・
724774RR:03/10/02 11:55 ID:pdxlHJHH
2ストエンジンの耐久性が悪いもう一つの理由

2ストのエアクリーナはスポンジである。
スポンジは網目が粗いのでチリやホコリを通してしまう。
その粉がクレンザーとなってエンジンの磨耗を促進するのだ。

オフロードの先行車やトラックや道路清掃車が巻き上げたチリやホコリを吸った時、
かなり削れるのである。

なぜ2ストが濾紙式のものを採用できないかというと、混合気の吹き返しで、
濾紙にオイルがかかると目詰まりしてしまうからである。
725774RR:03/10/02 16:33 ID:f8A2Kfza
724は




アホである
726774RR:03/10/02 17:22 ID:q3uH5ubF
>>724






毎度のおなじみの2スト叩きのコピペである。
727774RR:03/10/02 20:35 ID:k9lmlOiH
日本人なのにカワサキ、川崎を「Kawasaki」と書きたがる奴は













白人コンプレックスをもったヲタである。
728774RR:03/10/02 21:20 ID:xb4rEyym
会社名は

株式会社カワサキモータースジャパン


代表取締役社長 森田 進一
代表取締役専務 表具 登志雄
設立 昭和28年12月15日
本社 〒673-8666 兵庫県明石市川崎町1番1号
TEL:078(922)5039
株主 川崎重工業株式会社
資本金 5億6千万円
売上高 174億円(2002年度)
従業員 240名(男子215名/女子25名)
取引銀行 りそな銀行・みずほ銀行・三井住友銀行・百十四銀行

729774RR:03/10/02 23:21 ID:1Fvj5Vzs
株式会社カワサキモータースジャパンでは




オートバイの製造はしていない・・・
730774RR:03/10/03 00:33 ID:Tuy/jqfD
スズキのバイク工場では、川崎重工製のロボットがある。
731774RR:03/10/03 01:01 ID:47xxDNS6
>>727
んじゃ、「本田」、「鈴木」、「山葉」と書かない人達も
白人コンプレックスを持ったヲタということでつね。
732774RR:03/10/03 01:15 ID:96ikHpeb
>>731
よく読め
733774RR:03/10/03 01:17 ID:EWahj4F9
>>731
>>732の指摘どおり。

つーか漢字で書くと中華ヲタとみなされる恐れがあるので
日本国民なら、ひらがな、またはカタカナがよろしいかと。
734731:03/10/03 01:35 ID:47xxDNS6
よく読んだ。正直、スマソかった。
735774RR:03/10/03 02:03 ID:2y7fUYvj
>>719
>>721
要は小型車の教習なんて今やってるのか?ってことだろう。
736774RR:03/10/03 11:49 ID:1ILiqduc
>>735
普通二輪教習でも女とかは125でやってる
737774RR:03/10/03 15:16 ID:fz01iAcA
>>736
えーっマジでーっ?
738774RR:03/10/03 15:20 ID:iRfZPMK3
小型二輪に変えるか?
って125ccの教習者見せられて脅されてる女の子ならいっぱい見たけど、
普通二輪を125ccでやってるのは見たことないぞ。
違法じゃないの?
739774RR:03/10/03 15:35 ID:UawhTMHl
いくらなんでも125だけ乗って普通2輪が取れるわけじゃないだろう。

バイク自体に慣れてない娘に段階的に免許取らせてるか
(小型取ったらすぐ普通教習に入ったりとか)、
普通教習の説明の過程で125も使ってやってもらったりとか、
そういうのでは。
740774RR:03/10/03 17:00 ID:HixoogHD
そうだと思うよ
漏れも中免取ろうと教習所に行った時
大型自動車免許を勧められた←ぜんぜん関係ないと思うんだが
741774RR:03/10/03 17:10 ID:VCSH3IaF
>>740
『大型(4輪)取りに行ったら、2tを運転させられた』ならまだしも、
どういう解釈をするとそういうレスが付けられるのか小一時間(ry


7427c ◆8BZQ0KJEiE :03/10/03 18:03 ID:EIKPHlXf
何? 小型限定って無くなったの?
未だあるなら>>719は正しいでしょ?
125乗って普通2輪が取れるなんて誰も書いてないんでない??

実際に女の子には段階的に免許を取らせる方法を薦める教習所もあるらしいし…。

まぁ、マイナーチェンジの度に重くなったCB125Twinに興味は無いが…。
コムスター履いたばかりの頃が一番カッコ良かった。
743774RR:03/10/03 18:16 ID:61TUncDI
MBX50は













昔、宣伝に近藤正彦を使っていた
744774RR:03/10/03 20:49 ID:UxBhP0Q0
>>744

スパーダはアイルトン・セナだったぞ。
745774RR:03/10/03 21:24 ID:Tg4tKZav
>>744
エクセルは平忠彦だ。

因みに東南アジア向けFZR150はノリック。
746774RR:03/10/03 21:32 ID:pt7RKobe
>>743
>近藤正彦

誰コレ?もしかしてこの人?
ttp://www.jrt.co.jp/tv/ohayo/2003/0117.htm
747774RR:03/10/03 21:53 ID:D1Yl8ql0
>>746
細かいネタだなー。
鱸のLoveは、ジャイケル・マクソン。
  LoveIIIになったら、予算縮小で一世風靡。
  ジェンマはジュリアーノ・ジェンマ
yamahaのベルーガは、 お兄さんを殺されたナベサダ。
748774RR:03/10/03 22:05 ID:5JoSWOXr
初代パッソルは八千草薫
749774RR:03/10/03 22:46 ID:OJjfakiQ
世の中には郵政外務員という人たちがいるわけで・・・。
たいてい小型限定免許です。
750774RR:03/10/03 23:16 ID:yYGNITdQ
>>742
>125乗って普通2輪が取れるなんて誰も書いてないんでない??
 735-「小型車の教習なんて今やってるのか?」
 736-「普通二輪教習でも女とかは125でやってる = 125乗って普通2輪取ってる女がいる、違法?」
 737-「えーっマジでーっ?」
という話をしてるようにも確かに見える。736の「違法?」発言や737の驚きはCB125Tの事じゃないだろうに。

もう終わった話題なのでsage。
751774RR:03/10/03 23:21 ID:tvH5XJym
Hiは明石家さんま
カーナF3は当時ヨシムラ所属の辻本聡
蘭(ラン)は伊藤蘭
十数年前にはアライヘルメットもテレビコマーシャルをやっていたよ。
アニメ「ふたり鷹」などでオンエアされていた。
752750:03/10/03 23:28 ID:yYGNITdQ
ゴメソ、「違法?」は738だった。
737の驚きに釣られた、が正解かな。
753774RR:03/10/03 23:39 ID:TKM9d/T7
みんな物知りだな
754damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/10/03 23:53 ID:ERxjBlCd
パセッタは宮崎美子だったか。
ナベサダはタウニーもやってたような。
森昌子はスワニーだったかなー。
ソフィアローレンはロードパルか。

755774RR:03/10/03 23:59 ID:fwKTtmGx
heeheehee
756774RR:03/10/04 00:00 ID:sjaOE+BN
>>491
それは、常識である。
757774RR:03/10/04 00:00 ID:3Y7+HE1H
鱸ヴェルデはリッキーでいいの?
758774RR:03/10/04 00:46 ID:lOln8Y+n
(*゚∀゚)っ゙∩ アーチーチーアーチー
759774RR:03/10/04 01:20 ID:WYnxpW3T
中型免許教習じゃ最初の1時間は二輪車に慣れるために125乗らされたよ。
ちなみに俺の行ってた教習所では珍車(珍走の車ではない)SR125だった。
今は最初から400なのか?

スティーブ・マックイーン/チャド・マックイーン親子は共にホンダの
コマーシャルに出てたね。
760774RR:03/10/04 01:22 ID:NBJ3u+b1
>>759
オレが行ってた教習所は最初っからVFR400K。

OGKは






大阪グリップ化工の頭文字である。
761774RR:03/10/04 03:17 ID:VlwArbf6
>>754
宮崎美子はサリアン、森昌子はユーディーミニだったような。
佐藤浩一はタク(ry
762774RR:03/10/04 03:48 ID:1HBxbi6m
>>756
そうなの?受付けとかなら分かるが、技術職になんで女性限定なのだろう?
763774RR:03/10/04 04:13 ID:tnju7/vt
俺は神奈川県の段階取得制度のせいで小型限定、当時神奈川の高校は私立公立共バイク禁で
幸い俺は住所は神奈川、高校は都立だったので幸い受けられたが、試験場には
「18歳未満は小型取得後1年以上経過の後、中大型の試験を受け付ける」と書いてた
小型の試験は、3回目に学科の期限切れ寸前になり、お情けで合格させて貰ったが
免許交付後、18歳未満は別室で始末書や反省文の用紙に安全運転を誓う文章を書かされた
俺が高校を出た翌年、神奈川の高校のバイク禁は緩和され、段階取得制度も廃止された

以来なんとなく免許もそのままで、条件違反な車歴を重ねてるが
もし小型が廃止されたら、俺もしかして労せずして中免保持者?

小型から一足飛びに、大型の教習所に行った人って居ますか?
764774RR:03/10/04 08:16 ID:YI28KU+e
2気筒




・・・・・=2ストではない。
765774RR:03/10/04 09:17 ID:vOgaThhS
ズークのCMに所ジョージ、タイヤのパターンがスニーカーの足跡なのが印象的。
スカッシュではタモリ、YH戦争時だと思うがめちゃくちゃ安かった。ういよーん。ういよーん。
766774RR:03/10/04 09:40 ID:u8N8eHR2
インド製ディーゼルバイクとして知られるエンフィールド・ロビンだが、
エンジン供給元の富士ロビン工業は、




当初そんなバイクが存在する事を全く把握していなかった。

※正式な供給契約なしに、ロビンの汎用ディーゼルを買ってきて
勝手に?作っとった訳だな。
767774RR:03/10/04 15:28 ID:lOln8Y+n
>>763
教習所は別に他県でもかまわない
768774RR:03/10/04 16:56 ID:ya/i+KN5
>>760
俺はVFR400Zだった
769774RR:03/10/04 18:22 ID:tRta4FFf
会社の規模は皮先が一番小さい。
770774RR:03/10/04 19:56 ID:KL2tyUYR
カワサキは「ニンジャ」以前にも「サムライ」というバイクを販売していた。
771774RR:03/10/04 20:14 ID:QuMQBKHY
>>770
A1、マッハより前の2ストツインですな。

さらにカワサキは「ニンジャ」以降にも「スモウ(相撲)」というバイクを販売していた。
772774RR:03/10/04 21:42 ID:NBJ3u+b1
サムライというとジムニーを思い出す・・・。
773774RR:03/10/04 21:47 ID:T8pJBkG8
SUMOは、ヴァルカソだっけか?
774774RR:03/10/04 22:26 ID:LWJlCp5z
TRXのフレームは単品でオーダーすると22万円強。
一般的なアルミフレーム車なら12〜15万程度。





ああそうだよ。
TRX全損したんだよ。
775774RR:03/10/04 22:29 ID:4iENVSlv
>>774
T∀T)つ〃∩ ・・・・・・・・・・・
776774RR:03/10/04 22:56 ID:CHV3YKGs
>>774
安い溶接機買って自作汁!
777774RR:03/10/04 22:58 ID:GvCJEei8
>>763
それ、おりも書きマスタ
何だかしきりに珍走団にはなりませんって書けって言われた記憶が…


>>774
出たばかりの当時、R1のフレームは30マソくらいでした


本人は全損だと思った事故をしたのに
保険でフレーム交換して修理になりましたとさ
778774RR:03/10/04 23:01 ID:Kq4d9dTi
何気に774getなんですね…
779774RR:03/10/06 13:14 ID:Qcoes7Gi
>>762
男女雇用平等に留意してますというポーズに決まってるでしょ。
結婚や出産で辞める奴の多いから技術職では嫌われますね。
教育コストがもったいないと。
780774RR:03/10/06 21:59 ID:gop2r7Lj
業界によっては、女性技術職が結婚や出産で辞めてしまう損失を
減らす為に、保育所を併設したり、待機児童解消の支援をしたり、
という動きもあるわけだが。
今はマダ化学工業系から繊維工業、服飾関係までが中心かな?
そのうち機械工業系にも広がるのは時間の問題だろうね。

こうした動きが少子化問題の解決にも繋がるんじゃないか?と思う。
781774RR:03/10/07 10:54 ID:HkRGuw/C
>>780
ちげーちげー解ってねーなー
>>779の言う通りホソダの関係省庁に対するアピールなだけで
実際は採用する気なんかネーのよ、だから枠が余ってるの
例え10人枠でも実際1人か2人しか採らないんだし…
関係省庁にいい子で見てほしいから、募集枠があってちょっと採用してるだけ
採用したあとは寿がなければリストラするだけ
採用する事実があれば、関係省庁も納得するし、いい子に見てくれる
その後すぐ辞めさせようが、配置転換しようが関係省庁は知った事ではない
これも企業のイメージうpにつながるからやってるだけ

スレの趣旨と違うからsage
782774RR:03/10/07 22:27 ID:ztJyrg2M
つまんねートリビアになってきたなー。
783774RR:03/10/07 22:29 ID:t417yJfi
おいおまえら!このゲームなかなかむずい!
外国人に罵倒浴びせられっぱなしだ!!
俺一人じゃダメみたいだ!!!
おまえらの力を見せてやってくれ!!!
たっ・・・たのむ・・・・・ぐふぉっ!!!
皆でマターリ戦え!!!
http://www.tankmania.com/
オンライン対戦。 名前を入れるだけでできる。無料&登録
無しです。操作方法→移動はクリックで。
撃つのは自分の戦車にマウスカーソルをあわせてドラッグしたら砲台が回るので、マウスを離して撃つ。
ある意味ターン制ですが・・・ 。
英語に弱いのでアイテムの使い方がいまいち分からん。分かったら教えてくれ。
あとロビーの左下からチームをつくれるぽい。
すまんが、みんなの命をくれ。
784774R R:03/10/07 22:52 ID:JQDiNfXU
ほーすと・・・?。
4ストではないらしい。
『そうすると』という意味らしい。
785774RR:03/10/08 14:36 ID:XUXVv1OH
【不幸のレス】
このレスを見た人間は四日以内に死にます。
※あなたに訪れる死を回避する方法が
一つだけ/⌒ヽす。
それは / ´_ゝ`)板に十分以内に
これを |    / することです。
      | /| | 
     // | |  
     U .U    失礼。ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますね・・・
786774RR:03/10/09 16:19 ID:a+JwdcPC
>781
さらに、すれ違いになるが、実際はホンダの研究所(朝霞のこと。他は知らん)は
女性の技術者は大勢いるよ。

しかも、結婚しても、子供が出来ても辞めないから、それはそれでバ(ry

技術系のぴちぴちギャルが増えるのは大賛成じゃ。
787774RR:03/10/09 21:04 ID:FiutihGw
業界初のオイルクーラー装備車、CBX400F。
当時認められてないオイルクーラーの認可を取る為、












「オイルリザーブタンク」と言う名前にする事で役人の目をごまかす事に成功した。
788774RR:03/10/09 21:10 ID:IyNmIjsr
補足トリビア

その時の取引の結果、ターボつき250ccは
引っ込めることになった
789774RR:03/10/09 21:12 ID:oJrSDnks
>>787
それ知ってるやつ多いんで…。
790774RR:03/10/09 23:34 ID:QjGs5tMG
次回は殿様頭巾の巻きでし・・・
791774RR:03/10/10 01:49 ID:h/sU8cJ/
>>787
2度目
792774RR:03/10/11 11:27 ID:ns8E/8Yc
>>763
今は条件違反じゃなくて『無免許運転』扱いなので
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
793774RR:03/10/11 11:35 ID:/0CXafNG
>763
条件だけは残るんじゃなかったっけ?

タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ??
794774RR:03/10/11 18:09 ID:RlGADJSz
とリビアの番組事態つまらん

メロンパン入れのどこが面白いんだ

何度もやるなボケ
795774RR:03/10/11 19:54 ID:IjVdREBA
おまいはゴールデンになってから見た口だろ。
深夜の頃の方がもっと面白かったぞ。

「タモリ」なんて無駄な奴もいなかったし。
796774RR:03/10/11 21:07 ID:5WBxAbkH
ゴールデンに移行して、今一つとなったわけだが・・・

TRICKは大丈夫なんだろうか???
797774RR:03/10/11 22:20 ID:mMd2x/Ew
ゴールデンに移らなくても俳優が前面に出てきて
急激につまらなくなったIQエンジンというのももあったが・・・

いや、番組がつまらないかに関係なく、
このスレはへぇと思わせるバイクネタが出ればいいのであって。
番組の感想書くよりネタ考えよう・・。
798774RR:03/10/11 22:38 ID:ZBGxBKVo
バイクのシートに薄切り肉を使うと

しっとりとして、その上で適度な弾力がありかなり腰にやさしく、乗り心地もいい
799774RR:03/10/11 22:52 ID:JHJrV/ug
>>798
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
でも2.3日で異臭がしだすのね。
800774RR:03/10/11 22:53 ID:BtmEx/sd
オートレースのタイヤはダンロップのワンメイク
サイズは3.00-20-4PR
801774RR:03/10/12 00:08 ID:U+n4EKKF
オートレース用のエンジンAR600は、スズキ製で、まあ、簡単に言うと
刀のエンジンを半分にぶった切ったものである。
802774RR:03/10/12 00:16 ID:CvJGhy83
>>798
ステーキの肉がいいとかなんとか・・・
803774RR:03/10/12 00:45 ID:PNUbysYG
タルタルステーキの本来は馬肉.
騎馬民族のタタールが尻の下に馬肉を敷いて
いい具合にこなれさせていたのが始まりとの説あり.

>>798 を馬刺しでやって晩飯に喰うとウマーかも.
804ふしあな様 ◆CD125TU9oE :03/10/12 01:09 ID:2etvM9Ws
>>797
IQエンジン萌え。
再放送してくれないかな。
805774RR:03/10/13 00:48 ID:ctZE5OxS
>>801
その前はフジ(ターボで有名なHKS製)、トライアンフ、メグロがあった。
フジもトライアンフもアホみたいに整備に金がかかったので、スズキ製に限定された。
806774RR:03/10/13 03:42 ID:6Ddi73yY
>>805
こち亀の両さんのオヤジは「マシンはメグロだが度胸がある」って言ってたな
807774RR:03/10/13 10:33 ID:yzf1BKTd
秋刀魚は目黒にかぎる
808774RR:03/10/13 10:46 ID:vWJnxSsc
みかんは和歌山にかぎる
809774RR:03/10/13 10:59 ID:YbK4TVEK
メグロを作っていたメグロ製作所の創設者も



やっぱり静岡県出身である。
810774RR:03/10/13 16:12 ID:jgdrAAFX
カワサキゼファー400の



スポークホイールが売られていた。
811774RR:03/10/13 17:19 ID:W9A2NN2W
750、1100ともにRSというグレード

…トリビアではないと思うが
812774RR:03/10/13 18:02 ID:U54G2MzP
>>810
そういや400にRSは出なかったな。
400のスポークホイールキット出してたのはWMだったか?
813810:03/10/13 22:02 ID:YTnnmMTg
>>812
補足トリビア
ダブルエムは姉妹品でXJR400用も作っていた。
814774RR:03/10/13 22:40 ID:cmieNKy4
ブロスもスポークホイール(+両持ちスイングアーム)キットが出ていた。
しかもチームイクザワから。
815774RR:03/10/13 23:28 ID:U54G2MzP
>>814
そのチームイクザワが8耐に出た時の・・


ライダーは、後のマン島の王者、J・ダンロップ。
816774RR:03/10/13 23:48 ID:OTu7yneE
後じゃないだろ?
817774RR:03/10/14 00:04 ID:UbA9c2hN
CBX750Fは
















カーボンフレームで8耐に出た事がある。
818774RR:03/10/14 00:10 ID:xq2P2Afx
>>816
確かにもっと前から勝ってるが、80年代半ばだから当時は進行形。
来日当時、後のように「あのマン島の」で誰にも通じる程の知名度ではなかったし。
819774RR:03/10/14 00:16 ID:nGGgpVuX
そうなの?白いマシンはジョーイで知ったんだけど・・・

どうせ、おりはジョーイヲタだよ・・・(´・ω・`)

820ジョーイヲタ:03/10/14 00:18 ID:nGGgpVuX
でさ、左の薬指は指輪が原因だと思うんだけど、
何時やったか知ってる?
821774RR:03/10/14 00:29 ID:xq2P2Afx
>>819
当時からそうだったとは結構好き物とみた。
あの頃は一般的にはチームイクザワ+無限+由良のF2みたいな
組み合わせとデザインで、マシンに話題が行く事が多かったから。
822774RR:03/10/14 00:54 ID:xq2P2Afx
>>820
ttp://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/0007115466/202-2486248-0832616の
最後の行のTandragree100マイルの時なら、98年5月。
でもこの年は、その体中骨折してた状態でRS250でLWクラス優勝してる。恐ろしい。
823ジョーイヲタ:03/10/14 02:30 ID:nGGgpVuX
サンクス!

DVDはもってんだけどね・・・
ビデオはパルじゃちょっとだし、英語の本じゃ・・・

実は小排気量のが得意だったのかも・・・

>好き者
つーか、生じゃなくても、マン島見ればイチコロじゃないでつか?
824774RR:03/10/14 23:11 ID:kvGD69WU
セテのカミサンと大治郎のカミさんは
ハイスクール時代からの知り合いである。
人生ってすごい巡りあわせですね。。
825774RR:03/10/15 05:29 ID:pKqodoCL
>>824
マジスカ!

事実は小説より奇なり
826774RR:03/10/15 06:33 ID:sV3D/19m
>>824
MotoGPの公式サイトのセテのプロフィール欄には、

未婚・既婚の別 Single

とありますけど、結婚したんですか?
827774RR:03/10/15 21:44 ID:rB9mYvYC
>>826

それには触れないでやってくれ
828774RR:03/10/17 03:42 ID:Ot3HDbN1
結局ガセでしたか・・・
829774RR:03/10/18 20:28 ID:7IKSEzNj
最近つまんねけどあげとく
830774RR:03/10/18 22:01 ID:Hjj35CCB
山崎 渉 は


1000ゲトしたことはない
831774RR:03/10/19 18:21 ID:/0Q6uMx0
スポーツスター883が教習車に導入された理由は

ハーレー載るために大型免許をとりに来る人が増えたから。


教習所の体制を変えるほどハーレーって特別な乗り物なの?
なんか納得いかないな。
832774RR:03/10/19 18:30 ID:cJdRYuut
ハーレーが教習車だと集客力になるって判断なんだろうね。
特別って言うか、ブランド力はあると思うよ。
四輪の教習車がベンツ、ポルシェ、フェラーリだったら行きたいと思うみたいな。
833774RR:03/10/19 18:47 ID:SvKxCgks
BMWやVWが教習車の車校はあるよ。
でも、スポスタが二輪教習車の車校は知らない・・・。
それホント?
834774RR:03/10/19 20:10 ID:Gaa1hnXW
>>833
田舎だけどある
教習車ってーか興味のある人は乗ることも出来るって感じ
普通はCB750で教習してる
835774RR:03/10/19 20:26 ID:WhBz2wXB
ところでさ、RFとアクロスの違いは分かったんだけど・・・






あんまりみないね・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
836774RR:03/10/19 20:30 ID:nhbpUufj
>>833
大阪の阪和鳳自動車学校には883の教習車がある。
http://www.hanwaotori.co.jp/nmenkyo.htm#m4
837774RR:03/10/20 09:02 ID:uFwwoJ+I
引きしろ一杯までチェーンを使うと






 
スプロケが異常に磨耗する。
838774RR:03/10/20 09:46 ID:+eVFSYL9
>>837
そのとうりです。
チェーンが伸びると言う事は、鉄のプレートが伸びて変形するのではなく、
プレートやローラーを繋いでる部分にガタが出てくると言う事。
しかもガタの出方が均一じゃなくて、逆に伸びきらずに固着する部分も。

だからスプロケにも不均一に力が加わって、
最初の頃よりも途中から磨耗するペースが早くなりますな。
839774RR:03/10/20 12:09 ID:uFwwoJ+I
>>838
でも引きしろまで使うということは相当使ってるはず。なら磨耗は仕方ない?
目一杯使ってスプロケごと交換か、早めのチェーンのみの交換か?。
840774RR:03/10/20 19:06 ID:tpobdaSO
面倒だ新車に汁
841taka:03/10/20 21:38 ID:ab8/sWyK
アドレス110は、
よく信号待ちでエンジンがストップする。
842774RR:03/10/21 00:52 ID:rN2i7EPx
リード100は
ウインカーポジションがついている

…いらねぇ
843774RR:03/10/21 01:51 ID:rUsYb9+R
↑50には、ついていない。
 
844774RR:03/10/21 03:26 ID:fGQ0SQxv
ホンダドリーム箕面には





加藤大治郎似のメカが居る。
845774RR:03/10/21 05:08 ID:egJws+gp
↑ まさにへぇー。な内容だな。

 とりあえず漏れの代わりに一言言っておいてくらはい。

 「死ぬな!」と。
846オフロDQN:03/10/22 06:29 ID:sb7/JOJd
>>836
愛知の西尾自動車学校にもパパサンあります。
パパサン教習はたったの10分です…
847壊死壱拾 ◆NSR74oLWww :03/10/22 21:15 ID:2kcb7a4I
まだ有ったんだ<このスレ&トリビア

いま、見てるけど「ヘェとは言えないな・・フーンって感じ・・」だね。

深夜帯に戻れ!と。
848774RR:03/10/22 22:12 ID:x2L61TO1
むしろ

ハァー

じゃないのか?
849774RR:03/10/22 22:14 ID:z2yhA702
で、帽子じゃなくて、ヅラなのか?それともヘアースタイル?
850774RR:03/10/22 22:45 ID:u+9BaiXT
ヘアースタイルだよ、右サイドワンレン40センチ。
851774RR:03/10/23 00:17 ID:o1gwAhnO
なんだ、ヅラかと思ってたよ・・・
852774RR:03/10/23 22:51 ID:g6iEPSn8
TZRの







後方排気の名前の由来はテールカウルから、サイレンサーが出ている



からではない!
853774RR:03/10/23 23:00 ID:PEgY+Ot0
MVの750Sは、官能的な排気音・・・とか良く言われているが


乗っている本人には、エンジンのガラガラ音しか聞こえない。
854774RR:03/10/23 23:03 ID:KkFqeklS
>>852
トリビアでもなんでもないけど勘違いしてる香具師たまにいるよね。
855774RR:03/10/23 23:03 ID:PEgY+Ot0
ドカの750SSなんかに着いていた優美なラウンドケースを

無粋なスクエアケースに改悪したのは、ジウジアーロである。
856774RR:03/10/23 23:05 ID:PEgY+Ot0
ジレラ・サトルノのデザイナーは、

日本人。
857774RR:03/10/24 00:26 ID:tNC5+m56
免許取れる年齢になってきた攻防がうれしくで聞きかじったネタ振りまいてるだけでしょ。
858774RR:03/10/24 01:38 ID:Kh6EArLa
2になると流石にネタ切れでつまんねから、次スレは暫く無しの方向で
859774RR:03/10/24 13:36 ID:1hog/jj5
サーキットの人名の付いているコーナーは

大抵そこで死んでたり転倒してたりする。
860774RR:03/10/24 22:01 ID:CKgaZZ+M
>>856
名前は別にサトルさんではない。
ttp://homepage1.nifty.com/elmar/satnhrepo.html

グースのデザイナも同じ、萩原さん。
861774RR:03/10/25 15:16 ID:h+OqibhT
バイクのスパトラを車につけてみると







なにも変化しない
862774RR:03/10/25 16:39 ID:2WBZFJ+C
ネルソン・ピケサーキットもそう?
863774RR:03/10/25 16:40 ID:ZCY/cNFl
>>862
ただブラジル人だからじゃないかな?
864774RR:03/10/25 16:41 ID:9O1T6ic2
ケネディ空港みたいなもんだ
865774RR:03/10/25 17:14 ID:Yuke8OWb
ムネオ・ハウス・・・
866774RR:03/10/25 20:56 ID:SrnGWyd8
>>861 Z32用他で四輪用スパトラ売っていたこと知らない奴だな。
867774RR:03/10/25 20:58 ID:REn9M6sJ
>>866
昔は、マルカツで出してたよね。
868774RR:03/10/25 21:46 ID:stIZiODC
>>862

>859は

>サーキットの人名の付いているコーナー

と言っている。
藻舞のはサーキット名だ
869774RR:03/10/25 23:10 ID:iLLvsy7E
じゃあ、鈴鹿のまっちゃんコーナーは?
870774RR:03/10/25 23:16 ID:y1eu5ktB
>>869
昔、ホンダRSCの松永喬選手がクラッシュ後の炎上事故で死亡した場所。
871774RR:03/10/25 23:22 ID:qbOlS+Sv
ぞうだね。
デグナーも
エルンスト・デグナーが転んだところだしね。


補足トリビア
当時、小排気量ではめっちゃんこ早かったデグナーさんが、鈴鹿の登りで日本人ライダーに話されることがあった。
で、デグナーさん効いた訳「お前はどうやってその坂を上っているんだ」
日本人ライダー(名前忘れた)「半クラッチを使っていました」
872774RR:03/10/25 23:23 ID:qbOlS+Sv
話される ×
離される ○

でした
873774RR:03/10/25 23:57 ID:lXw7jaca
大ちゃんコーナー…
874774RR:03/10/26 00:03 ID:9DLmlure
首都圏の下道幹線道路をスリ抜け爆走しても
一時間で移動できるのは精々30qである
875774RR:03/10/26 00:18 ID:4JmoXysS
>>874
禿しく常識…
876774RR:03/10/26 00:44 ID:F2jO6mY/
>>874

東京23区内の常識。
大渋滞ではなく普通に流れている昼間の状態で、
車の平均移動距離はせいぜい10km/h前後。
バイクで信号待ちの横をすり抜けただけなら15km/h前後。
自転車でもマアマア同じぐらいになる。

大渋滞の時の車は4km/h前後。
歩いても同じぐらい。
877774RR:03/10/26 00:44 ID:uHLvErQe
信号があるからな・・・
878774RR:03/10/26 22:26 ID:/soIXYdI
test
879774RR:03/10/27 00:43 ID:qZxFljJO
初めての運転免許は緑のライン。

でも、別の免許を取りに行けば、
初心者期間でも青ラインの免許になる。
880774RR:03/10/27 07:49 ID:/rBzE2de
>>879
んなもんジョーシキ
881774RR:03/10/27 10:08 ID:qAdrboD4
ラムソンジャンプでラムソンはこけても芯でもいない。
882774RR:03/10/27 23:01 ID:9Ts6ehfI
パイクスピークではパイクさんはこけても新でもない
883774RR:03/10/27 23:13 ID:/StS/aME
箱根スカイラインで、そんな名前の人は転倒していないが
そういう名前の車両が転落したり

事故ったり、

運転者のほうが死んだりしている。

884774RR:03/10/27 23:52 ID:chCkdif/
pike 槍,鉾,峰
885774RR:03/10/28 01:23 ID:eoCcNdUN
大阪〜神戸を結ぶ国道43号線


深夜22:00を越えると、


40km/h で走れば信号が次々に青で繋がってノンストップになる。

それ以上出すと、信号毎に止まるハメになる。(例外数カ所アリ)




40km/h巡航、コレがなかなか難しいんだな。(原付はわりとカンタン)

ちなみに22:00〜6:00は左側1車線は2輪専用になる。
(漢字の読めない4輪車は気にせず走るが)
886774RR:03/10/28 04:05 ID:V7rrwf38
>868
は遅レス杉。
書いた本人は見てなさそうだ。
887774RR:03/10/31 05:35 ID:vCwxx227
te
888774RR:03/10/31 09:08 ID:PhLARBKB
>>871
E・デグナーさんといえば

チャンバー技術を日本にもたらした人。
東ドイツから亡命。
亡命にはスズキが関与とウワサ。
が出てきますかね。

今でも有る「株式会社デグナー」と関係が有るのかどうかは知りません。
889ヨーダ:03/11/01 13:12 ID:5gri/aAz
制限速度で走ると信号機に引っかからない時がある

田舎なもんで・・・
890774RR:03/11/01 19:54 ID:ZUW0aKgm
>>889
反面、1年中正確に連動している区間で、
(陸運支局〜警察署)
法定速度では必ず引っかかります。

田舎ですけど・・・。

補足、微妙にズレてくれれば嬉しいのに。
891774RR:03/11/02 00:29 ID:LgWGqrvk
国道246の横浜市内から都内に掛けては

危険な位のスピードで走っていれば信号に掛かりにくい

法定速度位で走るとメチャ引っかかる!

必然的に(ry
892774RR:03/11/02 02:07 ID:JGWIZrzj
名古屋じゃ大動脈の国道が暴走族対策でみんな
系統信号じゃなくなったよ。

禿しく走りにくい・・・
893774RR:03/11/02 04:15 ID:KErNHh6L
100メートルか200メートル間隔の信号に必ず1個1個引っ掛かるのは、
系統信号だからこそでしょ。。。
いま待っている信号が、赤から青になるその直前か直後に、100メートル
先の信号がピッタリ黄色に変わったりするんだからサ。

エネルギーの激しい浪費と、地域の大気汚染悪化を招いているだけだと
思うのだが。
894774RR:03/11/02 04:55 ID:wHJEOEsm
制限速度で走ったら、引っ掛からない様に設定されている様な系統信号
895774RR:03/11/02 08:19 ID:8rTrOKl7
>892
>名古屋じゃ大動脈の国道が暴走族対策でみんな
>系統信号じゃなくなったよ。

珍走は、はなっから信号無視するので、何の対策にも
なっていないような・・・。
896774RR:03/11/02 08:29 ID:HUWcl/fL
珍走でも車が往来してる所へ突っ込むバカは少ないからな。
897ヨーダ:03/11/02 09:04 ID:OL7tNXPQ
>896
たまにいるぞ
    おお馬鹿が・・・
898774RR:03/11/02 19:03 ID:MaS/Z13T
>>892
無法者の為に正直者が損をする非論理的で無意味な最悪の対策だ。
愛知県警は馬鹿かと…。
899774RR:03/11/03 04:05 ID:9mqAULsT
つーか全国的に警察はバカです。
余計なことをすると出世に響き、辞める事になる可能性を秘めているからです。
知っていても指示があるまで余計な詮索も介入も予防もしない。
ただ大人しい一般市民からシートベルト義務違反やネズミ捕りをせっとと行う。

それが現代警察の姿。 だから外国人犯罪も増えたまま。ダメだこりゃ。
900774RR:03/11/03 04:24 ID:nku4Gs5C
警察は交通取締りに費やしている
人員と費用をいい意味での治安維持に
まわせば治安もよくなり、警察のイメージもあがる
(集金業務の交通取締りは警察のイメージを下げてる)
のに、何考えてんだか・・・。
というか、何も考えてないんだろうな、きっと。

トリビアじゃなくてスマン。
901774RR:03/11/03 08:38 ID:OxeOZqx/
日本の治安が悪化したのは…


警察が自転車やバイクの盗難を放置したせい。
(ちょっと前のNHKスペシャルより)
902774RR:03/11/03 08:59 ID:/6fna8WZ
軽犯罪を放置すると治安そのものが悪くなる方向に人間心理が働き、
凶悪犯罪が起こりやすくなるって言う法則あったな
903774RR:03/11/03 09:10 ID:I18+/CKl
「割れた窓の法則」だったっけ?
904774RR:03/11/03 09:18 ID:F/VEV4Z3
905774RR:03/11/03 09:49 ID:4xN88UF+
WinMXですか?
906774RR:03/11/03 11:37 ID:wZ9JcX1G
>>904
ウチのすぐ近所で実際にあったよ。
2年間何もされずに放置されていていた乗用車の助手席側の窓に
ちょっとヒビが入ったとたん、1か月もせずにパーツが剥ぎ取られ
ボロボロになり、車内は粗大ゴミで一杯になったよ。
907774RR:03/11/03 12:17 ID:0kUjMts4
ゴミ屋敷理論か・・・
908774RR:03/11/03 12:50 ID:CbnrU6nT
>>898
以前テレビで、オフ車の特別部隊がミラーを両方外した珍原厨を停止させたが、

厨「なんでミラーが無いくらいで停められなきゃだがや!」
特「いや、あの、その、危ないから・・・・ね。」

道交法も知らない香具師が取り締まるを行ってる愛知県警、ホントに逝ってイイよ。
909774RR:03/11/03 13:28 ID:nRZpZC+z
知らない香具師よりも
オリがルールだ!って言う態度の神奈川○警の方が
困る罠
910774RR:03/11/03 15:32 ID:kKNG1mWl
>>908
>取り締まるを行ってる

チョトワラタ
911774RR:03/11/03 21:46 ID:SNThzdAp
>>908
>停められなきゃだがや

禿ワラ
912774RR:03/11/03 21:51 ID:boHwH2Df
Drスランプに出てくるカバみたいな顔した宇宙人か?
913774RR:03/11/03 23:29 ID:4HMF814F
>>912
わかんねー
914774RR:03/11/03 23:38 ID:CbnrU6nT
915774RR:03/11/04 02:30 ID:rZRgt45/
あーあの頭がお尻のやつか!
916774RR:03/11/06 03:12 ID:usdN+WSd
>>915
ちなみに頭に生えているのは鼻の穴だYo!
917774RR:03/11/06 05:11 ID:jao0uklc
( ・∀・)ココハ ゴジャースナ スレッド ダヨ  23メー
918774RR:03/11/06 19:10 ID:mkOUbbmi
へぇーへぇーへぇーはいずこへ・・・w
919774RR:03/11/06 19:17 ID:tMzhWoWS
>>にこちゃん大王

足の裏が耳だわな。
920ヨーダ:03/11/06 19:17 ID:YIHJ9GgG
>919
脳みそは いずこ?
921774RR:03/11/07 21:48 ID:LgWDn4S2
頭に尻があるんだから股間だと思われ
922774RR:03/11/07 22:09 ID:3gyyXH7f
結局、彼らは故郷の星に帰れたのか?
923774RR:03/11/07 23:09 ID:lCh7RR49
良スレの悪寒。
924774RR:03/11/08 01:44 ID:7Wz6kMWR
>>922
なんとか無事帰還。
何巻目か忘れたけど、結構最後の方だった。
925774RR:03/11/08 10:07 ID:RXiFQz8A
良かった!無事帰れたんだ!
926774RR:03/11/08 12:09 ID:jypItsCv
1000までの残り、こんな感じで埋め立て続けるのか・・・。
927774RR:03/11/08 13:56 ID:CslmmxiO
なんかもうネタも無いみたいだしPart3はいらないなぁ
928774RR:03/11/09 04:05 ID:8yFereZC
むしろ、トリビア自体もういらないなぁ・・

 木
木木
┌┬┐
├┼┤
└┴┘

┌┴┐
    │
   │

 ┼┼ヽヽ
  │

   /
 /│
   │
929774RR:03/11/12 00:09 ID:fAMWEdVl
930774RR:03/11/12 00:43 ID:n+XdRFu8
.
931774RR:03/11/12 17:57 ID:QAZoDqgW
932挨域芋維維維:03/11/16 22:25 ID:CKZZjjZa
挨域芋維維維
933圧亜安尉葵案:03/11/17 09:28 ID:RxnmpLOr
圧亜安尉葵案
9347c ◆/HlWT65N/Q :03/11/17 13:27 ID:xH223dEZ
このスレは…

       スレが終わりそうになると、警戒してみんな書き込まない。




補足トリビア。
次スレは立たない………ちゅー事でage!
935774RR:03/11/17 13:38 ID:weHLdRPE
そういえば近頃
「ぬるぽ」な人を見かけないな
936774RR:03/11/17 13:47 ID:h4464Rsq
にこちゃん大玉だったようなと・・・小一時間
937774-SR:03/11/17 23:08 ID:GUaJhtPW
>>935
テマカケサセンナバカ
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>935
938774RR:03/11/18 00:10 ID:JARt2PVN
やばいやばい。まじでやばい。なにがやばいっておれがやばい。もうだめぽ。ぬるぽ。ねるぽ。
939774RR:03/11/18 00:17 ID:nYkj1ekb
           | | 
   _、_      | |
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) ガッ
フ     /ヽ ヽ_/人
          <  >__Λ∩
           V`Д´)/  ←>>938
940774RR:03/11/18 00:54 ID:JARt2PVN

           | | 
   _、_      | |
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) スカッ
フ     /ヽ ヽ_/
          / / _/ ̄~~~ ヽマトリクース  
         //  | | し( 、 A ,)つ  
             (_ノ_.ノ V ̄V
941774RR:03/11/18 23:26 ID:H+lazq2r

           | | 
   _、_      | |
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) スカッ
フ     /ヽ ヽ_/
          / / _/ ̄~~~ ヽアトリークス  
         //  | | し( 、 A ,)つ  
             (_ノ_.ノ V ̄V

ハンドクリームを塗るポ
9427c ◆/HlWT65N/Q :03/11/22 14:38 ID:Wq+rM90q
>>934って事で…
限られたスレは残さずにみんな使いましょう。
9437c ◆/HlWT65N/Q :03/11/22 14:39 ID:Wq+rM90q
しもたage!
944774RR:03/11/22 23:26 ID:IcJl9dne
>>942
存在意義の無いスレは速く落とした方がいいんじゃないのか?
限られたスレだからこそ。
945774RR:03/11/25 01:19 ID:DixNAyDR
946774RR:03/11/25 01:54 ID:X1k5jqfW
>>945
新スレが何でcocoaなんだ?
947774RR:03/11/26 03:52 ID:EK++mFw7
ここでクイズだ。
スクーターって何故ああいう形をしているか知ってるか?

俺教習中に教官に質問されて答えたら、正解でビックリしてた。多分今までどの生徒も
答えられなかったのだろう。
948774RR:03/11/26 03:56 ID:f3XQkdqq
>>947
スカートでも乗れるから、か?
949774RR:03/11/26 04:04 ID:EK++mFw7
_| ̄|○ 即答されてもうた…。正解です…。無念…。つまんなくてごめん。
950774RR:03/11/26 04:14 ID:QVWjbRdi
ワロタ
9517c ◆/HlWT65N/Q :03/11/26 15:48 ID:/U4U8DsN
それ、初代パッソルの売り文句そのままじゃねーか!!
年寄りならみんな知ってる……てぇ〜か、それは、初代パッソル・パッソーラ
の“売り”であって、スクーター全般はそれだけでは無いと思うがね。

ちなみに、初代パッソル・パッソーラは最初はスクーターを名乗ってなかった。
(ファミリーバイク)
でも、初代タクトが出た時に、国内唯一のスクーターってホンダが唱ったら、
それがスクーターならウチのパッソル・パッソーラもスクーターだって言い出
して、ホンダとヤマハで大人げないことで揉めたのだった。(w
952774RR:03/11/26 21:18 ID:nb0BBdqY
カモシカのような足のカモシカの足は



太い
953774RR:03/11/26 21:22 ID:lctOJmHy
セロー(カモシカ)はシカ科ではなく


ウシ科の生き物。

954774RR:03/11/26 21:24 ID:fF646fnV
18782+18782=37564
やめよう!
955774RR:03/11/26 21:25 ID:PQywWW9x
18782+18782=37564





イヤナヤツ+イヤナヤツ=ミナゴロシ
956774RR:03/11/26 21:50 ID:nb0BBdqY
18782+18782=ヌッコロス
957774RR:03/11/26 22:02 ID:/7OaAwGu
クララは久良子 ワロタ
958774RR:03/11/28 12:58 ID:OvGd639Y
フェーザーは昔pだった
959774RR:03/11/28 13:35 ID:3+NeGd3W
>>958
960774RR:03/11/28 13:37 ID:zkqfPmGQ
綴りでしょ。

Phaser(フェイズから)って車名だったのが、いまはFazer(たしか)
なんだか版権がどうのこうのの理由があったはずだが忘れた。
961774RR:03/11/28 13:39 ID:jXZT+YBp
むかしむかし、あるところにFZ250PHAZERというバイクがおったそうな。
962774RR:03/11/28 14:41 ID:3+NeGd3W
>>960
ああ、綴りね。
PHAZER欲しい。
あのデザインは大好きだ。
963774RR:03/11/28 16:28 ID:cqGQ1X/a
50ccバイクでも 面倒な手続きをすれば 二人乗りすることができる

(ボアアッププラス手続き)
964774RR:03/11/28 16:54 ID:wEw3EVGu
↑面倒な手続きとは、ボアアップに伴う原付二種登録の事だけではなく
運輸土木省車両課においてその車両が正規に二人乗りに耐えうる強度と
構造と座席を持っていることを必要書面を添えて提出し証明せねばなら
ない。この場合、メーカーから出されている形式認定は外されてしまう。

と言って見るテスト。
965774RR:03/11/28 21:29 ID:2oKKU5kU
認定なんていらないよ。
966774RR:03/11/28 21:56 ID:jzHNs/Lo
>965
2人乗りの登録には要るんじゃないの?
967774RR:03/11/29 04:23 ID:67QuBPqP
ボアアップだけなら認定は要らないかもだが、
2人乗りには要るだろ。
968774RR:03/11/29 04:46 ID:aOiOPbZ7
道路交通法施行令 第二十二条 参照
969774RR:03/11/30 23:02 ID:+P9r6sJw
>>963
ボアアップしたら50ccバイクじゃない。
970774RR:03/12/01 12:41 ID:+EwXg5jd
>969
でも30規制から・・・
971774RR:03/12/01 19:45 ID:KI7fBE0n
1000ゲトー\      \∧_ヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ≡≡.\    / \〇ノゝ∩< 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!
(゚ー゚*) 、 ≡≡\  /三√ ゚Д゚) /  \__________
O┬Oc )〜≡≡\/三/| ゚U゚|\      \オーーーーーーーッ!!/
(*)ι_/(*) ≡≡\   ∧∧∧∧∧―――――――――――
――――――――――< 予 合 千 > __〃      ヽ lv
い、今だ1000ゲットォ!! < 感 戦 取 > ヽ\ .ノノノ)ヘ))〉ヽ' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .∧ ∧ =-       <. !! の り >_!(0.)! (┃┃〈リ / < はわわー。1000げっとです〜
 (゚Д゚;) ≡=-     /∨∨∨∨∨\ Vレリ、" lフ/ ./ \ \________
 ⊂┯⊂)  ≡=-   / 1000 ∧_∧\―――――――――――
 (ヽ\ ヽ ) ≡=-  / ゲット ( ´Д` ) \今だ!1000ゲットォォォォ!
   し\J   =- / しますた /,  /   \    ∧∧   ) ズザーーーーーッ
  (( ̄(◎) ≡=-/      (ぃ9 |      \⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ;;;≡




                                                まだ早い?
972774RR:03/12/01 20:54 ID:4SIgPjY0
今こそ上げ時
973774RR:03/12/02 00:44 ID:Qzgw5CgL
今こそさげ時
そろそろ1000取り合戦だな?

おーーし!お前ら行くぞ!! 973!
974774RR:03/12/02 00:51 ID:H8EaX/RH
1000
975774RR:03/12/02 20:13 ID:IVkooR2S
1001
9761002RR:03/12/02 20:27 ID:MHQw3LUG
 
977774RR:03/12/02 23:06 ID:4MMJvbsF
ゆっくりした1,000鳥だな 



            1000
9787c ◆/HlWT65N/Q
この際、ココからこのスレを消費しきるまで半年くらいかけてみるのもおもろいかも。