■いきなり大型バイク買って後悔してる奴の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
916終了:03/08/20 00:56 ID:U4KuDHOA
プリンタはエプソン
917774RR:03/08/20 08:41 ID:0VZv2vDz
918774RR:03/08/20 09:23 ID:hz66ejks
919774RR:03/08/20 10:07 ID:fFswvkHw
920774RR:03/08/20 10:29 ID:b2ML60U3
921774RR:03/08/20 10:36 ID:RC7K+kvb
つまんない
922774RR:03/08/20 10:38 ID:e7yCRXYR
何か振ればいいじゃん
age厨。
923774RR:03/08/20 17:01 ID:Xk6rT0WH
GSF750を
買おうかと・・
45マソで1200q
事務屋さんではなく乗りこなしきれなかったらしい

チェッキングポイントはどこですか?
924774RR:03/08/20 17:20 ID:fFswvkHw
>>923
【油冷】 GSFBandit Part2.5 【名車】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1055336544/

こっちで聞いた方がいいんでないかい?
925774RR:03/08/20 18:11 ID:Xk6rT0WH
ありがとごぜます。いってみます
926774RR:03/08/20 18:15 ID:LcwWaGmz
927774RR:03/08/20 20:00 ID:lZLu+3zD
もし電気モーターやタービンエンジン等の
ハイパワーバイクがあるとすれば、法規上で線引きはどうなるのだろうか。
排気量では比較できないからな。やっぱ出力で決まるのか?
928774RR:03/08/20 20:01 ID:lZLu+3zD
500PSのタービンエンジン搭載車が
中免で乗れたりしたら面白いな
929charari:03/08/20 20:18 ID:4UOdak+z
>>927
駄目なんじゃねーの?
バイク版プリウスハイパワーって感じすか(w
930774RR:03/08/20 21:45 ID:g0mBYHdw
だって大型重いじゃん
幾ら「走り出せば重さを感じさせない」とか「中型車並みのハンドリング」
とか提灯記事書かれても、跨った瞬間
「うわっ!ナニコレ・・・・」って思うよ
あれに身体を慣らして何とかしようって趣味は無い
だったら何にしようか?、って必然的にレーサーレプリカになっちゃうでしょー
でもね、レプリカ乗りたくないんだよもう

大体大型って何であんなに高いのにもうちょっと真面目に軽量化しないのか?
バイクと車の決定的な違いは、基本的にバイクはマンパワーって事でしょ
その事を忘れてるバイク乗りは、BMXでも乗ってみれば良い
挙動の一部分を、人間の力で作り出す乗り物にとって重量増加は単なるテクニック云々で
どうこうなる物じゃ無いのさ。
なんでピカピカのメッキ部品とかに金掛けてボッタくろうとするかなあ

その点R6なんて素晴らしいと思う、車体が100万前後であの軽さだから
そう言えば何処かにR1にアップハン入れたWEBが有ったなあ

知人のIBがZRXで英田一周して「危ないからヤメタw」
って言ってたのが印象的だ
俺達騙されてるんだよ、メーカーに
Z1000もイマイチっぽいんだよなあ、、、ちょっと欲しいけど
まじで何とかしてよメーカーさん! 
931774RR:03/08/20 22:05 ID:nIziqUpN
走る筋肉トレーニングマシーンと重いましょう。
軽いのも良いが、もうちょい足つきも良くしてくれよ〜
足がとどかない
932774RR:03/08/20 22:10 ID:chRT0Ba8
大型つーか、600クラスの車種をもうちょっと厚くしてくれたらいいんだけどな
スーパースポーツばっかでツアラーが無いのが辛いよ
933U-SV774 ◆0N6WDR932Q :03/08/20 22:14 ID:LQ6WipM/
>>931
その通り。ワシは、人並み以上の力自慢だが、足つきだけは・・・・
片足でも、つま先立ちです。でも、後悔はしていない。
934774RR:03/08/20 22:18 ID:g0mBYHdw
>>932
ねー
ぶっちゃけ、400の車体で100psのNKで良いのよメーカーさん
どうせ某VTECHとかの車体ってオーバースペックじゃん
FXとかBXみたいに、さあ
935774RR:03/08/20 22:18 ID:ABxgQFOO
マッチョを維持するために大型のりたいです
936774RR:03/08/20 22:29 ID:Ue7g/2f8
なんでネイキッドなんだ?
R1やR1000なら400並の重量であの馬力あるじゃん。
937ZG1300:03/08/20 22:42 ID:Irnghd7U
>>936

400並じゃツマランの。 やっぱりリッターの大盛り。
938774RR:03/08/20 22:43 ID:ERhTzGLJ
ヲーリア乾燥で275kgですが、何か?
939ZG1300:03/08/20 22:51 ID:Irnghd7U
>>938

軽くて いいな
940774RR:03/08/20 22:52 ID:g0mBYHdw
>>938
マターソバイクは構わないと思う
けどカタログに一回でも性能を載せてるマシンが200kgオーバーじゃねえ
FZSとか頑張ってるんだろうだけどね
もう上を見ちゃったから納得出来ないのだ
941774RR:03/08/20 23:02 ID:D/sNI0U6
国産の車重はウソばっかりだな
942774RR:03/08/20 23:56 ID:IEvuGzrG
バイク乗っても運動にならんし筋肉が鍛えられるわけ無い。
大型は握力がちょっと強くなるぐらい。
>>930
結局乗ってないの?
俺のは240Kあるけど女の子でも乗ってるぞ。
バイクはマンパワーってトイザラスで売ってるバイクのことか?

943774RR:03/08/21 00:00 ID:QPilY8u5
さー、600買うかな.....(ニヤリ


ちょうどいいや(w

944774RR:03/08/21 00:00 ID:FtmwgHky
後悔してるわけじゃないのでこのスレに書くべきではないのだけれど、

2輪免許無しからいきなり大型2輪とって中古の750からバイク人生始めますた。
んで半年で6000キロ程乗り倒して今のリッター新車に買い替えますた。

なので250や400は乗ったことなし。原付はスクーターとカブ程度。
んでも今のリッターが重いなんて思ったことはあんまりないですね。
このお盆も2000キロくらい乗り倒しますた。満足満足
945774RR:03/08/21 00:02 ID:QPilY8u5
>>942
バイクのってるとどっちかっていうと筋肉使うよね。
酷使するから、バイクおりたら十分やすませないと...

で疲れぬけたら体力と筋力つけるためにトレーニング

でバイクのると...


積極的にならざるを得ないバイクライフってとこですか...?
946charari:03/08/21 00:03 ID:bUPZLrhW
大型は重いに決まってるじゃん。
車だってクラウンとアルトじゃ車重が違うだろ。
今の技術では200kg切るのは難しいだろ・・・
誤解のないように言うと、スポーツモデルじゃなくて普通のネイキッドね。
ムリして軽量化すると、すんごいピーキーで乗りづらいんじゃないか?
車でいうとTVRか(w
947774RR:03/08/21 00:03 ID:2ldj1uN7
濡れも 大型で苦労したのは 維持費と重さ
で 今は600クラスのバイクにしているが、前よりもバイクが楽しくなった
948774RR:03/08/21 00:05 ID:QPilY8u5
>>944
漏れはあんたみたいなひとがいっぱいいるのはバイクメーカーのせい
だとおもうけどなー。
250と400ラインナップでのスポーツバイクってないもんね。
600もあるかっつーとないし。

ホンダはRVF終了したし、ヤマハはパラレルツインやめちゃったし。
川アはゼファーしか売れてないし....
あとはTWとか中型アメリカンしかねーもんな。

軒並みスポーツバイクが900CC以上の排気量なんだからしかたないか..


949774RR:03/08/21 00:05 ID:yjI9Vka7
足短い香具師が必死になって乗ってるの見ると
あんまりカッコ良く見えないし、無理すんなよって思っちゃうよ。

まぁ俺は足長いから大型じゃないと逆につらいんだよね。
950774RR:03/08/21 00:06 ID:B3jIIEHw
リッター乗れない奴は根性無し!
951774RR:03/08/21 00:06 ID:GyFcxvIA
>>945
自転車ならそうだよね
俺が言ってるのはモトバイクな
952774RR:03/08/21 00:06 ID:QPilY8u5
(´-`).。oO(....まあ、中型や小型が大型にくらべて絶対的に楽しいのはアクセルバカスカ開けてもめったに滑らないとこなんでが..)
953774RR:03/08/21 00:08 ID:QPilY8u5
>>951
いや自転車は筋トレになるでしょ...
バイクの場合長距離はしると筋肉ガタガタになるよ.....

R1で青森から富士山みて日帰りしたときは死ぬかと...

954774RR:03/08/21 00:08 ID:bae3VzJE
おまいらは いい子ちゃんで ミドルクラス乗ってなさい。
955charari:03/08/21 00:10 ID:bUPZLrhW
確かに400や250をブン回すとかなり楽しい!
その気にさせるサウンドでつな(w
リッターは回しきれないのがストレスかも。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 00:10 ID:UUE7H9Ay
>>944
距離走れば満足なところが、初心者らしい。
1日何百キロ走ったとか言って、自慢していた頃が懐かしいね。
957774RR:03/08/21 00:10 ID:4eyZ40jw
>>942
乗っとるがな〜、ペケジェイアァルセンニ
もう重いのなんのって、マスと足の味付けで誤魔化してるから余計にハラ立つのさ
乾燥90KgのMX乗りだからね
マシン立ててピャーっと開ける分には速いんだけど
軽いマシンの暴れ方と違ってワクワクしないのよアレは
よほどの破滅思考でもなきゃ乗れない、ってか
乗りこなす気にならないっしょ?
だったらワクワクしよーっつーとGSXになっちゃう
あっちはホンモノだからねー
その代わり土下座ポジションだ
間は無いのかよ〜バカ〜!
958774RR:03/08/21 00:12 ID:4eyZ40jw
バカ〜 
↑ これはメーカー宛てです
942さんに言ったんじゃない
ウツダネヨウ
959774RR:03/08/21 00:20 ID:QPilY8u5
大型持ってる奴に、たまに50ccのカブにのせると、おせぇおせぇいいながらも
すげぇ楽しそうにバンクさせてんのみてニヤリとかしてる俺は悪人でつか?

フフフ...

バイクというものは寝せてアクセル開けるのりものなのだよ..
フフフ...

960774RR:03/08/21 00:23 ID:bae3VzJE
寝かせて アクセルオフは 出来ないだろ…
961944:03/08/21 00:27 ID:FtmwgHky
>>948
アルプスローダーなんつーどマイナーな、日本の交通事情に合わない
カテゴリのバイクに乗ってる訳なんですが。。。

スポーツは考えたことなかったっす。w

>>956
まぁ、アルプスローダーなんで走ってなんぼでし。
自慢してるつもりはなかったですが。
962774RR:03/08/21 00:28 ID:QPilY8u5
できるよ
963774RR:03/08/21 00:28 ID:GyFcxvIA
>>959
いきなり大型だとそうかもな
楽しさが違うのだから今乗りたいのを乗ればいい
大型は寝かせてアクセル開けられないとでも?
964774RR:03/08/21 00:29 ID:bae3VzJE
ロングツーリングは 面白いな。でかいのだと。
965774RR
>>962

出来るのか  すごいな