ウリナラバイク コメッ650 lt;丶`∀´gt;

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
コメッ650,7月頃発売開始
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/wk/hc/2003023/hc200306250601016.html
国産最高排気量のモーターサイクルに記録される孝誠コメッ650が 7月中旬頃発売開始される.
孝誠は伝統的なネイキドスタイルのコメッ650がもうドイツ, アメリカ, スウェドンなど外国
ライダーたちのテスト試乗を終えたし期待以上の性能を発揮してライダーたちが満足したと
最近明らかにした.
注文生産方式に販売されるコメッ650の価格は 500万〜600万ウォンと予想される.
コメッ650のエンジンは水冷式 90度 2気筒 DOHC 8バルブで 70馬力の最高出力を発揮する.

がエンジンはベンチマーキングを通じて日本のハママツで設計された.

ローラーベアリングカム軸とデュアルスクィシ燃焼室, 二つの三国制気化器も採用した.
側面に二つの卵円形棒を使った軽いフレームはヨーロッパスポーツバイク水準のコーナリング
ができるようにする.
走行中跳ね上がる石からの損傷を避けるためにラジエーターが高く設置されている.
後座席の下にはコメッ250と同じく雨着や指導などを保管することができる収納空間がある.
燃料タンクの用量は 17lだ.
都立式アブソスペンションにガス式ショックアブソーバーをつけた.
重さは 165s, シーツ高める 780oだ.
2774RR:03/07/23 23:55 ID:n3FjlAqB
浜松で開発ねぇ。
3774RR:03/07/23 23:56 ID:yYBrylBy
ゼルビス荒らしの真実を知っていますか?
そう、あのバイク板で一世を風靡した「ゼルビス」と書き込んで
2ゲットをして去っていくあのゼルビス荒らしです。
実はあのゼルビス荒らしには一人の女性の哀しい逸話が隠されていたのです。

ゼルビス荒らしの正体はある女性でした。
ヒモ体質の男と何年も同棲して散々貢いだ挙句、必要が無くなったからと
ゴミ屑のように捨てられたある若い女性だったのです。
そのヒモ体質の男が乗っていたバイクがゼルビス。
捨てられた女性はショックのあまり引き篭もって
バイク板を1秒に1回リロードしては新スレを見つけるたびに
ゼルビス、ゼルビス、ゼルビス、ゼルビス、ゼルビス・・・
と書き込み続けたのです。
それが彼女にできる精一杯の抵抗でした。
何故なら彼女はとても能力のある人間であるにも拘らず、付き合っている間その男に
「君は無能で価値のない人間で君の言うことなんか誰も信じない」
と言われ続けていたからです。
誰にも自分の苦しみを打ち明けられないまま、ゼルビス、ゼルビス・・・と、
その男が見ているであろうバイク板を荒らし続けることが彼女にできる精一杯の抵抗。

ゼルビス荒らしが居なくなった今、彼女がどこでどうしているか誰も知りません。
幸せになったのか、不幸なままなのか、生きているのか、死んでいるのか・・・。
もし、どこかでゼルビス荒らしを見掛けることがあったらその時はこの話を思い出してください。
そして、その女性が幸せに暮らせるように短い祈りを捧げてください。
「ゼルビス」・・・と。  
4774RR:03/07/23 23:57 ID:aYAPB6sR
3年以内にSVがウリナラ起源と言い出すのに変造500ヲン
5愛車が試乗車ヽ(`Д´)ノ:03/07/23 23:58 ID:r6XbF8R7
(・ω・*)ノゼルビス♪ 
6774RR:03/07/23 23:59 ID:OW9T8FUK
浜松って スズキでしょ?
7774RR:03/07/23 23:59 ID:EuJ9fmEj
メアドの主席合格 [email protected] ってなんだよw
8774RR:03/07/24 00:03 ID:CbFqmLew
650ccVツインで70馬力
車重165キロ
シート高780mm

どっかで聞いたことあるような・・・。
9LB ◆go19450806 :03/07/24 00:05 ID:HZywAa31
エンジンが日本製って言やあ、ロイヤルエンフィールド社の
ディーゼルエンジンで450ccだか何だかのロビンとか言うやつは
エンジンが富士重工製でずば抜けた信頼感だとどっかで読んだ気が・・・
10×糊@大黒 ◆CBX/fcBETA :03/07/24 00:06 ID:mk+ajj0E
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <あぁ…夏だなぁ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
        …厨房の夏。 2chの夏。。。
新鯖になりました! また鯖落ちないように……
負荷が少ない、【2ch用ブラウザ】又は【2ちゃんねるターボ】通称"壷"を皆で使いましょうぞ

『壷』のスターターキット ・http://tubo.80.kg/
他の『2ch用ブラウザ』は…monazillaにありまつ ・http://www.monazilla.org/
あとインストール不用+IEでかちゅ気分の『Browser DE Katjusha!』もヨロシク(現在調整中)・http://katjusha.2ch.net.cn/
11774RR:03/07/24 00:07 ID:CbFqmLew
そうか、エンジンは旧型SV用を使っているんだな。
ミクニ製のキャブを使うみたいだし。
12774RR:03/07/24 00:08 ID:CbFqmLew
SV好きに朗報?
コメッ650,7月頃発売開始
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/wk/hc/2003023/hc200306250601016.html

旧型SVエンジンを使った韓国製バイクができるらしい。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058972083/
13774RR:03/07/24 00:08 ID:CbFqmLew
>>12ゴバクスマソ
14774RR:03/07/24 00:11 ID:pBlFLAjc
15774RR:03/07/24 00:27 ID:pBlFLAjc
SVのエンジンとは違うような気がするんだが…。
16774RR:03/07/30 19:03 ID:MuGpaL1k
ウラナリバイク
17業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/30 19:07 ID:bVzEK9aG
 |  | ∧
 |_|Д゚)  500万ウォンって日本円でいくらなんだろ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
18774RR:03/07/30 19:34 ID:mq17z1dX
>>17
50万くらい。

でもなー、YAMUDAとか見ちゃってるから、たとえSUZUKIのエンジンでも買う気がしないな〜。
19業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/30 19:36 ID:bVzEK9aG
 |  | ∧
 |_|Д゚)  写真無いんだろか。
 |文|⊂)   SVそのまんまOEMだったら楽しげ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
20774RR:03/07/30 21:34 ID:XaCIy+9z
21業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/30 21:37 ID:bVzEK9aG
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ・・・SVぢゃん。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
22774RR:03/07/31 22:54 ID:kQO8AOMq
SVの値段とあわせて考えると安いな
23damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/01 20:06 ID:CQ4XXH+o
スズキとの技術提携は解消してると思ったな。
ブレーキキャリパさえオリジナル。
日本上陸当初は600だったのにいつの間にやら成長して650に・・・
なんかピストンとかは供給してもらってたりしてね。

250なんかは比較的いい音してました。前後サスもスッと沈む感じで好感触。
24山崎 渉:03/08/02 01:41 ID:PpPnLbXE
(^^)
25774RR:03/08/03 17:42 ID:5ls1pm9I
結構いいんじゃないか?欲しい・・・
近くに保守してくれる店がありゃ間違いなく買う。
26774RR:03/08/03 18:16 ID:y37G7sE4
買ったらインプレキボン
SVとどこが違うかを
あんまり差が無いなら欲しい
27774RR:03/08/04 01:36 ID:Qw1fF+iU
欲しいっていってる香具師、ホントに買うのか?
駆ったなら見たい。注目度NO1だね。
R1や隼なんてちんかすみたいなもんでつ。
28774RR:03/08/04 01:38 ID:hluHAOnG
ちょっと高杉…
29名無しさん@4周年:03/08/04 13:01 ID:hbHzdpj3
そのうちチョイノリの朴李バイクだすんじゃねえの?
30774RR:03/08/07 00:21 ID:U0RhoGWT
ヒュンダイとかで買えばいいのか?
31774RR:03/08/07 11:59 ID:iQBJTAeE
SV650のエンジンそのまんまなの?
SVとは違って倒立フォークだね。
タイヤはバイアスだね。
値段決まった?
32774RR:03/08/07 12:04 ID:ZORDHvGK
一気筒あたり8バルブ?
33ポンコツ海苔 ◆ZTqkCK4Sbw :03/08/07 12:30 ID:phnq4mDJ
SV乗っているんだが、
画像どおりのバイクならSVのEGじゃないよ。
冷却水経路が違い過ぎる。

クランクケースがオリジナルで腰上がSVって可能性はあるけど。
34774RR:03/08/08 00:09 ID:X0r2uH3w
詳しい性能や試乗記はまだかな?
35774RR:03/08/08 00:13 ID:41N2mdNC
世界一のバイク技術国に住んでるのに、国内免許がいまだ世界のどこにも認められないキチガイドライバーばっかいる国のバイクなんか買うなよ。

あの国の乗り物は絶対欠陥あるぞ。
現代なんて幾ら頑張ってもいつも安全評価最低だし。
36774RR:03/08/08 00:19 ID:mzQSI+Iw
正直30万高くてもSVの方がいいな・・・

日常の足に使うには不安が多いよ。
37damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/08 11:43 ID:pB5UzRtS
>31
レス数少ないんだから最初からちゃんと読みなさいよ。

>35
650ではないけれど、他機種は都内でプレスに使われており
それなりのテスト期間を経た後の発売ですので問題ないと存じます。
カブモドキなんかはチューブレス・ディスクブレーキでカブシリーズのなかでパワーの有る
90と比べても充分に安全だと思います。
38774RR:03/08/08 11:46 ID:N/KPTjqk
>>37
マジ!? プレスがウリナラバイクを使ってるの?
それってYAMUDA!?

・・・・でも某アカp新聞だったりするんじゃないの?
39damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/08 11:55 ID:pB5UzRtS
なんでヤムダやねん。

ちゃんと消耗品も把握して部品常備しているそうですよ。
40774RR:03/08/08 12:11 ID:eNJU8Hq0
韓国製そんなに悪いかな?
ヒュンダイはイギリスのローバーなんかより
よっぽど品質が安定してるって自動車評論家が
言ってたぞ。
41774RR:03/08/08 12:28 ID:9+1QEDlT
ローバーは故障を楽しむんじゃないの?
42774RR:03/08/08 12:35 ID:XnmXXe72
チョソのカブモドキがディスクつったって劣化コピーしか出来ない奴らが
40年以上熟成され続けたカブとは比較出来んだろ。
43774RR:03/08/08 12:38 ID:XnmXXe72
そりゃ在日の評論家だろ。
44damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/08 13:14 ID:pB5UzRtS
劣化コピーだろうが
とまらない・スタンドでパンク修理拒否されるカブ90よりは
ましな部分もある。

部品共通のメリットも使う速度によっては危険だよ。
45774RR:03/08/08 13:27 ID:9+1QEDlT
僕らにはタイカブがあるじゃないか
バーディー90もあるぞ
46774RR:03/08/08 13:38 ID:XAz/bncN
どう頑張ったって何十年もかけて熟成されたカブに勝てる訳ねえだろ。
ヤマハ・スズキがずっとカブに追いつこうとメイト・バーディーを作ってるが
全然追いつけないのにチョソのしょぼいメーカーがいきなり追いつけねえだろ.......
あとカブは街の自転車屋でパンク修理してくれるよ。
ま、客観的に見て

カブ>タイカブ>>チョソ劣化コピー

だよな。
47偽物:03/08/08 14:11 ID:cMnBOHid
 |  | ∧
 |_|Д゚)  まぁコストを考えたら。
 |偽|⊂)   人件費が安い分部品にお金使えるかも
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
48damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/08 16:07 ID:Mvmm0hH9
べつにカブに勝たなくてもいいじゃん。
荷物満載してとまらんよ→カブ
パンクしたら大変→カブ

そういう隙間を付いた装備がメリットだね。と、言ってるだけ。

コメット125・250は油冷のVツインっつーのもウリだし。
これは日本に無いエンジンだよね。

eurに輸出していて、次いで日本に輸出開始したのはそれなりに評価を受けて
増産している結果じゃないのかな?

正当な評価もせず、見下した見方するのは人としてどうかと思うよ。
49774RR:03/08/08 17:04 ID:Te4BC3wh
コメット650の価格は 500万〜600万ウォン、
っていくらぐらい?
50774RR:03/08/08 17:11 ID:Te4BC3wh
日本人は朝鮮人より優れている、という考えを心の支えにして、
生きている人間がいるわけだ。
だから日本以外の国で、韓国の製品が受け入れられているという事実を
認めたくないわけだ。
自殺したくなるから。
51774RR:03/08/08 17:17 ID:Rd5JhazU
H Y O S O N G(ヒョースン)社HPを見れば
キムタクが乗ったバイクもウリナラ起源であることが理解できよう。

http://www.hsmc.jp/
52わんこ:03/08/08 17:23 ID:uisqpE4h
>>49
50〜60万ってところじゃない?
53わんこ:03/08/08 17:49 ID:uisqpE4h
上の方でカブ云々ってあるけど
性能は何れにせよ ネットワーク無しで
ビジネスバイクは成功しないと思う。

社歴読んだだけで政治臭さがプンプンだが…。
54774RR:03/08/09 02:10 ID:CXbFCavv
カブは性能よりも丈夫さで受けてると思う。

韓国カブが10万キロノーメンテで乗れるなら凄いが。
55774RR:03/08/09 04:44 ID:8QzeQZlh
スズキもよく半島メーカーにエンジン供給する気になったなぁ。確か昔ヒョソンに
煮え湯のまされたんじゃなかったっけ?技術とノウハウをパクったら速攻提携解消
したとかで。つーかこんなバイク買うヤツいるのか??これ買うぐらいだったら
SV買うだろ。
56damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/09 11:02 ID:TKsDrzNm
いつまでも技術提携してたら何言われるんだか・・・・
自立し始めてもこの通りなんだから。

面白いバイクがどんどん増えるはいい事だと思うんだけどなー。
57774RR:03/08/09 11:28 ID:0LIxQjKy
カブモドキってどんなの?
58774RR:03/08/09 11:36 ID:qmaPGVkk
コメットは650より125に価値がありそうな気が
でもね、高杉…
59774RR:03/08/09 11:40 ID:WtLJ50W/
重すぎ
60damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/09 11:46 ID:TKsDrzNm
>58

かつてのγ125の価格とかアプリリアRS125・カジバMITOの価格考えたら
それほど高い価格ではない。
他の枯れたバイクの値段と比べるのはなー。
CB125って当時いくらだったっけ?
61_:03/08/09 11:46 ID:hRRvCDtd
62774RR:03/08/09 11:50 ID:qmaPGVkk
>>60
ウリナラバイクでしょ?本国の労働者賃金価値
考えたら高杉では…。国産や固定費の高い欧州
と較べて安いっちゅーのはどーかと…。
63ハン板から拾ってきた1:03/08/09 11:50 ID:GvSbvTzR
まず韓国ではOEM生産に関して何ら国内ユーザーに言明してません。

韓国最大の二輪メーカーというとデイリンですが、ここは元ホンダの
OEMメーカーだったのを突如打ち切り自社開発として売り続けてます。
ノウハウさえ獲ったらあとは知らんというわけですね。

ちなみに同社の売れ筋バイク「MAGMA125」というバイクは
その名の通りMAGNA250のシャーシにCB125JX系の
エンジンを載せたものです。
64ハン板から拾ってきた2:03/08/09 11:51 ID:GvSbvTzR
あと韓国第2のメーカーに「ヒョソン」があります。
そこはもっと酷く、かつてスズキのOEMで技術協力を得ていたのですが
完全にノウハウを奪った後、完全提携解消しています。

ここはレッツ系のスクーターをまんまパクって1円も払わず今も生産し続けています。
またスズキの技術の多くを韓国国内で勝手に特許申請しています。
この国は国家ぐるみなのでスズキ一社がどうこう言っても無理でいまやお手上げ状態です。
65ハン板から拾ってきた3:03/08/09 11:51 ID:GvSbvTzR
ちなみにWGPを韓国のとある企業の若手社員としゃべった時
(日本の衛星TVで観ていたようです)
「125CCクラスはデイリンとアプリリア、ジレラの三つ巴だね」
といわれ「いや、ホンダだろ」と返したところ

「ホンダのエンジンはデイリンが作ってる、日本がすぐ他国の技術をこっそり使うクセはよくない。
アニメも韓国がほとんどつくってるのに日本の作品として放送してるじゃないか」
とマジ顔で怒られました。

私はとりあえず「じゃあなんでデイリンでレースに出ないの?」と言って
やりましたが「ホンダが圧力をかけてるんだ」と言いきりました。
ネタのようですが向こうの趣味性のある若者ですらこんなもんです。
66774RR:03/08/09 11:53 ID:qmaPGVkk
人の國の教科書にイチャモンつけるまえに
自国の教科書直せよ、ちょっとヒドすぎるぞ。
6763〜65を貼った者です:03/08/09 11:54 ID:GvSbvTzR
125CCクラスのとこを読む限り2年前くらいの話かな
と思います。正確なソースは不明ですが。

俺は韓国バイクなんて絶対乗りたくないし買いたくない
つーか選ぶ理由すら見つかんない
6863〜65を貼った者です追加:03/08/09 12:08 ID:GvSbvTzR
2001年度二輪国内生産台数(自動車工業会調べ)

日本    2,328,040
アメリカ   753,159
イタリア   749,000
韓国     205,122
(日本はタイ、マレーシア等の現地法人生産除く)
69774RR:03/08/09 12:13 ID:DR+lDdOq
速報板で腰を抜かしたのだが、
韓国には、生年月日を変更できるという
信じられない制度が有る。
70774RR:03/08/09 12:14 ID:uL61wv7K
>damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ
この人はチョンの方ですかね?

韓国の工業製品は怖い。特に乗り物が怖い。いつ壊れて巻き込まれることか。
経済的にどうかは知らないが、日本人にとってまさに脅威。

韓国のバイクって、安く外車に乗りたいチョンのチョンによるチョンの為のバイクでしょ?
輸出するのが間違ってる。
7163〜65を貼った者です:03/08/09 12:24 ID:GvSbvTzR
>>70
韓国の金持ちはBMWやホンダらしいです
貧乏でない限りチョンすら買わないってことか
日本製オートバイは韓国では200%の関税をかけられるってのに
それでも乗ると

ウリナラマンセーのはずなのにね(クスクス
72774RR:03/08/09 12:38 ID:j3+irp8+
金持ち層は結構現実を知ってるし・・。
ウリナラマンセーな人間は>>70と同程度な人間でしょ?
この手の人間は何処の国にでも居る。
73わんこ:03/08/09 13:08 ID:QqOpKn8e
GT650のオイル点検窓みただけで萎え…。
74damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/09 13:44 ID:TKsDrzNm
>62
日本法人で流通コスト・在庫etc考えたら売価がそれなりになるでせう。
長期的に利益が確保できなければデジバイクのようにユーザーぶんなげることになります。
又、販売店にもそれなりのマージン体系を整えておかないとそっぽ向かれるし。
懸念されるネットワーク構築も進まんでせう。
>63〜65のバックグランドの話は別として選択肢が増えるのはいいことでせう。
おいらは気にしませんねー
75damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/09 13:50 ID:TKsDrzNm
>70
失礼なひとだなー。(笑)
76774RR:03/08/09 14:12 ID:EjJA9Ezj
エンジンがOEMならせいぜい自社生産はフレーム程度か。
(それすら怪しいが)

なんかの雑誌でインプレしてたけど
「思いの外エンジンは良い(日本製だからな)けどサスセッティングや
車体剛性にはまだまだ経験不足を感じる造り」みなたいなコト書かれてたな。
77774RR:03/08/09 14:29 ID:WLvuUJOi
まあ、スズキのエンジンであることを知らずに、自尊心を多いに満たすんでしょうね(ワラ
78774RR:03/08/09 14:35 ID:eXH/umv5
部品買ってきて、組み立てただけな安直バイク。
あっ、エンジンだけは露骨に盗品。
79damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/09 14:38 ID:TKsDrzNm
コメットはOEM engじゃねーよー。

なんか疲れてきたな。可愛そうな人達。
80774RR:03/08/09 14:45 ID:WLvuUJOi
ちゅーか、日本で設計ってのはどういうこと???
>>79はなんか詳しそうだから解説きぼん。
81774RR:03/08/09 14:46 ID:eXH/umv5
OEMじゃないから盗品と言っているのだが。
82774RR:03/08/09 14:50 ID:EjJA9Ezj
ああOEMじゃなくて
設計を浜松の日本人がやって
その図面通りに朝鮮人が組み付けてるってことだね。

じゃOEMより信頼性ないってコトじゃん。
83774RR:03/08/09 14:53 ID:GvSbvTzR
>>79
なんか訳知り顔してるみたいなんで
僕たちバカな日本人にOEMじゃなくてなんなのかとか
スズキとここの関係を教えてくだはい
84774RR:03/08/09 14:58 ID:EjJA9Ezj
まあフランスのTGV買って少しいじくって
「純国産ニダ!」って理屈が通用する国だからな。
ずいぶん安上がりな民族の誇りだこと。
85774RR:03/08/09 15:00 ID:KhKWfgys
スレタイからしてアレな感じだし
「エンジンは浜松で…」を目立つように書いてるし
普通に韓国バイクに興味がある人は出てった方が良さそうだ。
86774RR:03/08/09 15:03 ID:WLvuUJOi
       , -―-、、      , -―-、、
      /   ∧_∧    /   ∧_∧  ニダーリ
      l   < `Д´ >   l  <丶`∀´>
      ヽ、_ フづと)'    ヽ、_ フづと)'
        人  Yノ      人  Yノ
        レ〈_フ      レ〈_フ

何者かがハママツからエンジンの設計図を朴っている模様です。
87774RR:03/08/09 15:04 ID:WLvuUJOi
>>85
いや、>>1は原文どおり。
88774RR:03/08/09 15:05 ID:GvSbvTzR
>>85
2ちゃんそのものから出てったほうがよいかと
89774RR:03/08/09 15:07 ID:KhKWfgys
>>87

>がエンジンはベンチマーキングを通じて日本のハママツで設計された.

この行の上下だけ改行してるじゃん…
90774RR:03/08/09 15:14 ID:WLvuUJOi
>>89
ああ、そういうことか。
「ほかの改行は潰してあるが、あの行だけ残してある」と。
でも文章そのものは変わらんよ。
91damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/09 15:24 ID:NVut6OgN
>80
んー、Hy・Jpnの人に聞いてみる。

つーか、そんなことも一切きにしないけどなー。
92774RR:03/08/09 15:48 ID:WtLJ50W/
SVは足つかなくてもこっちなら足付きそうな予感
93774RR:03/08/09 15:50 ID:GvSbvTzR
気に入ったヤシは買ってインプレキボン!
とくにdamien-thorne ◆xgVC/OiCiQはな!

ところで、ヒョソンジャパンってあるのか?
>>91

94774RR:03/08/09 15:59 ID:W0trK7AV
damien-thorne ◆xgVC/OiCiQは韓国からの書き込み?
日本語上手だね




でも、

誰 も

か わ ね ー か ら
95damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/09 16:01 ID:NVut6OgN
叩きに走ってる奴はアホだなー(笑)

>93
ちゃんと日本法人あるよ。日本橋浜町ね。明治座の通りだね。

色々持ってるから今は買足しできないけど、今後が楽しみと思ってやんス。
96774RR:03/08/09 16:04 ID:W0trK7AV
韓国人と話してたら、
「無印良品って韓国の会社でしょ?」って言ってた。
韓国に無印なんかねーだろ!w


韓国の文化レベルは何でこんなに低い。
工業技術も低い。
第三世界のくせになんで第一世界の国に肩を並べようとするんだ。

教えてくれ、damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ
97774RR:03/08/09 16:08 ID:NBwHRflW
どうでもいいけど、及川ルイ子タンがオートバイ誌上でGT125は
イントルーダーのエンジンをDOHC化って書いてたけど・・。

走り自体も悪く無いって、でも油冷とかプレスで使ってたとかはバ
イク屋スレで誰かさんが一人で言ってだけ。
98774RR:03/08/09 16:12 ID:8QzeQZlh
つーかどう見てもスズキからエンジン買ってるだけでしょ?これ。それが唯一の売り
だもんなぁ。ヒュンダイですら三菱のGDIエンジンを自社開発とか言い張ってた
ぐらいだし。これで「このエンジンはオリジナルニダ!」とか言い出したらそれこそ買う
理由が全く無くなりますw
99damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/09 16:45 ID:NVut6OgN
>第三世界のくせになんで第一世界の国に肩を並べようとするんだ。
しらねーよ。

浜町行って乗ってきなよ。

100774RR:03/08/09 16:46 ID:W0trK7AV
見たらこの会社TWも朴ってたのか
節操無いな
101774RR:03/08/09 16:48 ID:W0trK7AV
>99
チョン車なんかのらねーよ、じこったらどうすんだよ
つっか、もう韓国帰れよ。
102damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/09 16:50 ID:NVut6OgN
だから韓国人じゃねーよ。(笑)
103774RR:03/08/09 16:52 ID:N1ryVIOs
別に韓国製だからってわざわざ叩く事無いじゃん。

こんな糞みたいなバイク無視すればいいだけ。

冷静になろうぜ。
104偽物:03/08/09 16:54 ID:O+SnI5l+
 |  | ∧
 |_|Д゚)  韓国や台湾には楽しい125ccを期待してみる。
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#油冷V2 125ccってどんなんだろ
105774RR:03/08/09 16:57 ID:ZOHwv+uK
>>104
油冷って言ってもイントルーダーベースですからどうなんでしょ?。

カム冷却&シリンダヘッドへのオイル噴射くらいしてくれないと・・。
106774RR:03/08/09 17:00 ID:WtLJ50W/
RX125は普通にいいと思うよ
コメットは重いから勘弁だけどRXは安ければ欲しい
でもジェベル200が新車で25万円以下の現状では125とはいえ30万は…
メジャーになれば値引きもあるだろうけどさ、今は値引き期待できそうもないし
実売23万切るなら本当に買ってもいい、今はいらないけど
あとパーツ供給早ければ
どうせ4st125ccじゃ運動性能期待できないんだから後輪はドラムでいいけど
それ故タンク容量が不満、ギアも6速欲しい
馬力が気になる、セルとキック両方なのはポイント高い
油冷はどうでもいい

FX110Mも気になる
タイカブと同じく排気量が大きい、、前輪ディスク
バーディー90と同じくキャストホイールにチューブレスタイヤ、前キャリア
ロータリーなのでギアポジションインジゲーターは嬉しい
セパレートシートも良いし、車重も軽い、タンクが5lある
この装備なら価格も高くないと思う
わからないのが燃費と故障と馬力、馬力とトルク公開してないのはなんでだろ
ただFX110Mはビジネスバイクだからパーツがすぐ手に入らないと辛い
タイカブも気になるけど、パーツ取り寄せて何日かかるのだろうか
近くのバイク屋でもできるのだろううか
近くのバイク屋で頼めて、走行に重要なパーツが3、4日で来るなら薦めてみたい
107damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/09 17:08 ID:NVut6OgN
パーツ供給に関してはかなりストックしているそうなので
オーダーする時間帯によるだろうけど翌日着。

そのためにも国内実走テスト一年近くやってたし。(特にFX110)
108774RR:03/08/09 17:09 ID:ZOHwv+uK
>>106
オフ車の方は安いのにカリオンは何で高いかね・・。
109774RR:03/08/09 17:18 ID:EjJA9Ezj

 結局趣味性の高いバイクは戦時下の国の分際で造るのはムリ。

 軍事転用できる頑丈な実用車でもつくればいいのに。

 日本を目標にしてあがくのは勝手だが足元見えてないのは見てて痛々しい。
110774RR:03/08/09 17:18 ID:WtLJ50W/
スクーターは
前ディスクなのとセルキック両方あるのはポイント高いが
安いほうから3モデルは強制空冷じゃないのか?心配
一番安いモデル、安っぽい割には値段が安い国産スクに負けてる
大体の人は50ccならレッツ、100ccならアドレス
125ccはマジェかヴェクスター選ぶ人多そう

>107
それが本当ならFX110M買ってみたい
今はいらないけど1,2年後待ち乗り機欲しくなった時購入の選択肢にいれてみる
でもタイや国産で同じようなのがでたらそっち選ぶかも
インジェクションのwaveのほうも気になるし、15cc排気量に余裕があるし

>108
TWなんて新車27万で買えるのにね
111わんこ:03/08/09 17:22 ID:9gzcB8kg
かの国はバイクの高速道路走行禁止なんでしょ?
そういう事情も考慮せんと…。
112damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/09 17:50 ID:NVut6OgN
>110
冷静な分析で・・・・

125ならアプリリアのアトランティックもええですよ。

自分はHy・Jpnとは根元が同じ別会社のバイク所有しておりやんす。
で、方針がしっかりしてるので安心して使ってます。(3台目)

だもんで、Hy・Jpnの商品もしっかりしてると思ってます。
50スクはeurスクと同じでデカイです。出力規制無が入ってきてるらしいので
かなりスピードは出るみたいですね(未試乗)

FXなんかで諸元で足りない部分は聞いてみます。
113774RR:03/08/09 18:27 ID:8QzeQZlh
>自分はHy・Jpnとは根元が同じ別会社のバイク所有しておりやんす。
それ何てバイク?
114774RR:03/08/09 18:33 ID:WtLJ50W/
諸元で欲しいのは
最大馬力と回転数、トルク、できれば出力表
できればギア比
油冷のやつは潤滑油容量も気になる
ハッタリでもいいから定地燃費もあると嬉しい

ココから下は贅沢だが
あとメーター周りとかもっと写真無いんだろか、シート下のスペースも
実物見るためには中央区まで行かないとダメなのだろうか
トリップメーターは?燃料計は?シートは2タイプあるけど付け替えできるのか?
できるとしたらシートはいくら?
最小回転半径は?写真じゃわかり辛いけどセンタースタンドはついているのか?
メットホルダ周辺の状況は?マフラーに干渉していないか?シート下にメットがはいるのか?
ヘッドライトは何w?ロングシートの時、荷掛けフックはどうなっているか
バッテリー、ブレーキパッドは日本のもので代用できるか
マフラーの音は煩くないか
未知のものなので気になることはたくさんあります
115damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/09 18:53 ID:NVut6OgN
>113
Husaberg社のFEシリーズだよーん。

>114
メール出してみますが、盆休みかも・・・
FXですよね?

バッテリーに関しては世界共通の物なので専用品っつーことは無いと思います。
ブレーキパッドは多分、社外は無いでしょう。コメットのキャリパもオリジナルでしたから。
116わんこ:03/08/09 18:57 ID:9gzcB8kg
本家のページ
ttp://www.hyosungmotors.co.kr/e_main_index.htm
productにスーパキャブなんてスクーターあるね。
117774RR:03/08/09 19:04 ID:WtLJ50W/
>115
メールは自分でだしてみます

あと気になること、スズキと業務提携云々
自分はスズキヲタなんで>>55>>64みたいな疑惑がある状態じゃ買う気にならない
118774RR:03/08/09 19:14 ID:8QzeQZlh
>Husaberg社のFEシリーズだよーん。
フサベルってスウェーデンのフサベルだよね???すまんがヒョソンとの関連性が
全く理解できない。輸入代理店が同じだけって事か?
119774RR:03/08/09 19:16 ID:bh/EXE8N
>>117
事実もなにも中国や韓国じゃよくある話だよ
そこら辺割り切れるか気にしないひとならいいんじゃない?
もっとも日本には世界の4大メーカーがあるし欧州という選択肢もあるから
なぜあえて選ぶかは疑問だが好きなひとはしょうがないわな
でも割り切れないならダメでしょう、昔からバイクに限らず報道されてきた
ことなんだから>パクリ&技術窃盗
120774RR:03/08/09 19:22 ID:bh/EXE8N
>自分はHy・Jpnとは根元が同じ別会社のバイク所有しておりやんす。
>Husaberg社のFEシリーズだよーん。

フサベルってハスクバーナがカジバに吸収されたあとに
残ったひとたちでつくった会社だよね、その後KTM傘下に入った。
ヒョソンってKTMのグループなの? 聞いたことねえ…
121774RR:03/08/09 19:27 ID:WtLJ50W/
気づいたこと
タイヤが選べないかも

>119
タイカブと比べると
キャストホイール、荷台にセパレートシート、燃料タンク容量、セルキック両方ある
バーディーと比べると
ブレーキ、パワー、ギア数、ギアポジションがわかる
両方のいいとこ取りしたところ(悪く言えばパクリだが)が良い
ブレーキ効かないバイクは怖いし、パワーもある程度欲しい
でも荷台がないとリヤカーが運べないしパーツの供給もタイバイクは不安
エンデュランすに首根っこを抑えられるのは嫌

やっぱり割り切りが大切なのかな…
122damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/09 19:28 ID:NVut6OgN
>118
hy・jpnとhu・Jpn別会社だけど根元おんなじ。
浜町いけば同じ場所。
123damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/09 19:30 ID:NVut6OgN
すんげー勘違いされてるな(汗)

輸入している日本法人のことだよ。
12470:03/08/09 19:42 ID:sqch3Rf1
企業倫理も糞も無い会社の製品に正当な評価は下せないし、
そういう会社の物を買うのは、問題があるんじゃないのか?
最終的には個人の自由だけどさ。

>>123
おチョンチョンじゃなかったんですね。失礼しました。
125774RR:03/08/09 19:44 ID:WtLJ50W/
まぁ先のことだし保留します
その時また考える
126774RR:03/08/09 19:46 ID:EjJA9Ezj
>>116

LT160ワラタ

SUZUKIって・・・。
127774RR:03/08/09 19:50 ID:8QzeQZlh
(´-`).oO(何故最初から輸入元が一緒だと書かないのだろう?)
128774RR:03/08/09 19:53 ID:uHjGEjrJ
>>123
つか紛らわしいだろ?、日本法人が同じって事が車体の信頼性に
直結するのか・・・。

ついでに言わせてもらえば、バイク屋スレでヒョソンの事をやた
らと誉めてたが、自分とこでの扱いはどうよ?。
129774RR:03/08/09 19:55 ID:uYWZnGQ9
普通輸入代理ごときをそうは書かんわな
俺もランチャとアプリリアの根元は同じ会社なんだ言っときゃよかったな
ボスコモト時代に
130damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/09 19:59 ID:NVut6OgN
ちゃんと「hy・Jpn」と書いてるんだけどなー

>128
車体の信頼性っつーか、輸入元次第じゃないの?割に合わない車両は売らんでしょ。

あれってやたらと誉めてたことになるのかなー。

ちなみに契約関係は無いですよ。
131774RR:03/08/09 20:01 ID:mOsgHWqO
ヒョソンを知らないのは日本だけですか?
132774RR:03/08/09 20:02 ID:4ziTJtcr
>ちゃんと「hy・Jpn」と書いてるんだけどなー

だってそんな存在知らないもん
知らない俺が無知?
133damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/09 20:05 ID:NVut6OgN
>132
知らないで噛み付いてるの?

このスレの中でいえば省略形ながらHyといえばヒョソンと思わないのかなー。
ま、説明不足なんだろうねー。
ごめんね。
134わんこ:03/08/09 20:13 ID:9gzcB8kg
韓国、中国産のバイクは全く知らなかったですね。
中国といえば旧ソビエトのパクリ(BMW)
韓国に至ってはデイリムなんかこのスレで知ったばかり。

ひょそんって会社のラインナップみていると残念ながら
数枚の設計図を拡大・縮小適当に寄せ集めて作っているような
印象ですね。 まだバイク生産のノウハウは持っていないと思います。

#国は違うけど ホンダTodayの生産元の中国
アエラか何かにはホンダも認めた技術の高さ云々書いてあるみたいけど
実際のところ(実質)国ぐるみでホンダ車のパクリやっていた企業(?)でしょ
※有限公司ってのがどういうものか知らないけど。

別にホンダが認めた技術じゃなくて政治的、中国進出を鑑みて
ホンダが折れたってのが本当のところじゃないかな?
135774RR:03/08/09 20:17 ID:Vw4U46qG
damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ が可哀相で、
見ていられません・・・
もう勘弁してあげてください・・・














日本国籍取得したんだ?
136774RR:03/08/09 20:17 ID:/dSW+O+H
>>134
中国はもうよくわからんもーメチャクチャ
金城なんてドギーやらナイトやらパクリというより悪質コピー
ヤマハって会社北陸に作って「俺ッちは日本のヤマハ」って名乗ったり

そういや金城ドギーをモンキーと共通みたいなこと臭わせて
新車69,800円だかで売りまくった悪質ショップもあったな
まあ騙されるほうがどうかしてるが
137damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/09 20:24 ID:NVut6OgN
自分にとっては会社の背景はどうでもいいわけ。

油冷Vツインとかが面白いなーと思った次第。(Vツイン好きですから)
現物目の前にして悪くないと思ったし。

他バリエーションもいいとこ突いてきてるラインアップだしね。

又、輸入元の方針もしっかりしているから誉める部分はあります。

そういうわけでユーザーさんの話が聞けるともっと面白いんだろうけど
叩く人が多くて出てこれないんとちゃうかな?
138damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/09 20:25 ID:NVut6OgN
>135

わははは。しつこいねー。
139774RR:03/08/09 20:26 ID:UzcsdvK2
>>137
バイク屋さんなんだから自分でユーザーいっぱいつくったら?
買ってもらってさ
140774RR:03/08/09 20:28 ID:UzcsdvK2
>>137
夏休みに入ってマグナ50やNS−1なんてもっと叩かれてる
でもいっぱいユーザー来てるよ
141damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/09 20:31 ID:NVut6OgN
>139
契約してないのよねー。

田舎だから保守的な人多いから、まー無理でしょーねー。
142774RR:03/08/09 20:45 ID:2SNGAIai
まあキムコスレも始めはこんな感じだったわさ・・・
143BT:03/08/09 21:03 ID:gDZEk0BT
ヒョースンって… 日本でどんな人が買うのだろうか?
免許人口が多い四輪のヒュンダイやキアも全くダメ。
趣味性の強い大型二輪になると…

原付はHYSが価格や信頼性、販売網を確立しているし
中型以上は世界屈指の4メーカーが凌ぎをを削る市場。
輸入車は個性やルックス、ブランドステイタスで勝負する。
ユーザーにとってとても恵まれた市場、感謝せねば。
144774RR:03/08/09 21:15 ID:8QzeQZlh
>>141
他人に勧める前に先進的な貴方がまず買ってインプレして下さい。
145774RR:03/08/09 21:24 ID:V86iIbQi
>自分にとっては会社の背景はどうでもいいわけ。
ただの商売人か・・・客を馬鹿にしてるんじゃない?
146774RR:03/08/09 21:31 ID:M6eH8yS/
>>145
いや、いままでこんだけ薦めといて
自分とこでは契約してないってんだから
商売人というより単なる(ry
147774RR:03/08/09 21:50 ID:WM3YvUdy
>>137
>油冷って言ってもイントルーダーベースですからどうなんでしょ?。
>カム冷却&シリンダヘッドへのオイル噴射くらいしてくれないと・・。

ここらへんは結局はどうなの?。
148774RR:03/08/09 21:54 ID:M6eH8yS/
>>147
damien-thorne ◆xgVC/OiCiQはいつもここにいるから
呼び出して聞いてみるとよろし(藁

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056585570/l50
149774RR:03/08/09 22:04 ID:55STtXe6
>>148
damien-thorne氏はバイク屋サンナノネ。

実はウリナラバイクのこともよく分かってんのかなぁ。
150774RR:03/08/10 08:27 ID:mWl9WIBd
jpの頁、販売店は「準備中です」になっているんだが
どこも引き受けてくれません、の間違い?
151damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/10 10:56 ID:Hz6u94Xq
>145
人を小ばかにした発言ね。
輸入元の体制が大事なんじゃないの?
本来、韓国製品の背景まで考えるのならあちらの電化製品・パソコンとか買ってないのかな?
製品にそういう理由まで必要なの?

>146
どのレスが薦めた部分ですか?興味深い製品で輸入元もしっかりしてるという部分と
質問に答えただけだとおもうんですが。
152774RR:03/08/10 12:52 ID:5EdNsLAn
>>150
最初に掲載されるのが嫌なのかもしれませんね。

値段もちょっと安い程度ですし・・、意外と良いかもって程度ですしね。
153774RR:03/08/10 13:52 ID:fUMI5Us6
>>151
今までの学校で習ってきたことやマスコミの報道と
現実の韓国の反日っぷりのギャップで急激に嫌韓になると
それくらい考えてしまうくらい嫌いになるのも仕方ないかなと思ったりします。
これはこれ、それはそれで割り切れるのが大人なんだろうけどいろいろ知っちゃうとやっぱりねぇ・・・。
俺も、それが圧倒的にベストだと思えるくらい良い物なら韓国製品でも買うが
ちょっと良いくらいだと買わないかも知れない。

あと、damien-thorneさんがここまで叩かれてるのは
韓国バイクみたいなあまりにも一般に露出が低い製品を
猛烈にプッシュしてる点じゃないでしょうか。
実際は良いものだとして、バイク屋とか一部などで評判が良くても
一般ユーザーにしてみりゃそんなの知らねーよって感じですし。
(・・・俺が知らないだけかも知れないけど)
しかも、2ちゃん内で特に評判の悪い韓国の製品とくれば
なんかうさんくさいと感じる香具師も多数だと思います。
正直、最初は俺もうさんくさいと感じたし(w
じゃあ、良いものをプッシュするなと言われればそういう訳にはいかないので難しいですが。
メディアに露出すればそれが必ず良い物だという訳じゃないでしょうが、
一般ユーザーにしてみりゃせめてタイバイクや台湾スクーター並に
ネットや雑誌で露出がないとやっぱりどっか不安だったり。
154774RR:03/08/10 13:56 ID:SgT9W1vb
>>151
>輸入元の体制が大事なんじゃないの?
輸入元の体制「も」重要なファクターだとは思うが、
製造元の体制「が」一番大事なのは言うまでもないと思う。

その製造元の国の一般的な工業製品の信頼性を考えると、
高い金を払って購入するのにはかなり勇気がいる。

また、その製造元の技術が独自の物でなく他社からもたらされた物なら
その技術が昇華されているか慎重になるのも当然のはず。

消費者側としては、「製品にそう言う理由」を求めてもいいと思うが。
155damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/10 14:16 ID:1ak5VZJS
>153
なるほど。嫌韓意識はまったく無いので不思議でしょうがないんだけど特に
2chはそうなのかなー。
露出はこれからでしょうかねー?

>154
輸入元も企業である以上、一定レベルのQCが見こめるからこそ販売開始したのだと思います。
準備期間としてプレスでR&Dしたり。
そういう経緯があったからこそ本社の背景は無視できると思いましたが、大甘なんですかね。
156damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/10 14:35 ID:1ak5VZJS
っつーか、面白いVツインだなーと、興味を持って色々調べて
輸入元とお話した結果を伝えてるだけなのに
猛烈にプッシュしてると思われてるようなので
今後ここには書きませんね。
157153:03/08/10 15:06 ID:fUMI5Us6
>>156
コメット650は多少はネットで見て知ってたけど
コメット250とかあったなんて今回このスレを見るまで知らなかった。
そのあと思わずヒョースンモーター・ジャパンの公式ページを探してどんなバイクがあるか見てきたりしてしまったくらいで
俺としてもかなり興味のある話だし、きっと他の香具師も興味のある話だと思います。
韓国についても割り切れない香具師以外にも割り切れるというか別に興味のない香具師もたくさんいるでしょうし
そういう人向けには〜250ccのバイクは情報があってもまったく損がないというか
むしろ選択肢が増えていいことずくめだと思います。
そういう訳でして、猛烈にプッシュしてると感じたのは俺だけだったかもしれないですし、
もし他の香具師がそう思ってても、もうちょっと叩きや批判がでるまでは続けて欲しいです。
もうこのネタは書き込みたくないというのでしたら仕方がないのですが・・・(´・ω・`)ショボーン
158774RR:03/08/10 15:17 ID:jqY4uZ3y
>156
>今後ここには書きませんね。
そうしてくれ。
159774RR:03/08/10 15:45 ID:HKECgk0p
damien-thorne ◆xgVC/OiCiQは結局650のエンジンの正体は書かずに逃亡か。
OEMは否定してたらからやっぱりスズキから買ってるだけだろう。でもウリナラ
フラッグシップ(笑に日本製エンジンが載ってるなんて氏んでも言えねぇ、と。
160774RR:03/08/10 15:55 ID:HKECgk0p
プレスで使ってるってんでちょっとググってみたら輸入代理店と同じ住所に
ジャパンオートプレスってバイク便が引っ掛かったぞ。ひょっとしてグループ
会社で輸入したバイクをグループ会社のバイク便で使ってたってだけなのか?
しかも何故かジャパンオートプレスでググると2番目にヒョソンジャパンが
出てくるしw
161774RR:03/08/10 18:37 ID:TDtc+ax0
>>159
根も葉もない事書いちゃいけませんよ。
そもそも鱸との提携がなんだったか考えてみると、
ヒョースン→スズキ:部品供給
スズキ→ヒョースン:技術提供

ヒョースン→スズキの供給が部品単位で行われているのかエンジン丸ごとなのかはちょっと分からないですけどね。
ヒョースンからの回答を待ちましょう(自分で聞きに行ってもいいんですよ)
まあこのスズキ→ヒョースンの技術提供は度が過ぎると「パクリ」になりかねないんで微妙なとこなんでしょうけどね。
ホンダの中国での例もあるし。
162774RR:03/08/10 21:32 ID:kJT0oveu
>161
HN書き忘れたの?
163774RR:03/08/10 21:56 ID:TDtc+ax0
>>162
156とは別人ですよ。
164774RR:03/08/10 21:57 ID:AM8xP3vI
チョソは市ね。
165774RR:03/08/10 23:35 ID:iid8x4xN
>>155どーせ見ているだろうから。
(用品で例を挙げるなら、かつての)sinisalo−極東、みたいに
製造会社と輸入販売会社が資本的・成り立ち的に全く関係ない企業ならば
貴方の言うのは正しいが、
ヒョースンジャパンは製造会社のつくった日本現地企業でしょ、
貴方の言う筋は通りませんよ?

>>149
「プレスでリサーチアンドデべロップメント」なんて角奴がバイク屋?ワラタヨ
166774RR:03/08/10 23:49 ID:5Y/eWOBH
>>156
だからさ、125(250も?)はイントルーダーのエンジンがベースって
オートバイ誌上で書いてたじゃん、何で前に書いたソレを無視するのよ。

輸入元と話をしたならエンジンの事はハッキリと解かったんじゃないの?。
167774RR:03/08/11 00:37 ID:QoOoFRKx
>ヒョースン→スズキ:部品供給
って何これ??初めて聞いた。これが事実ならスズキがダメになる訳だ。
168774RR:03/08/11 00:39 ID:Qq/762Ti
>>165
まあエタ田舎のバイク屋だから勘弁してやってくれよ
169774RR:03/08/11 07:36 ID:wNdSHnnI
鋳造、切削品はともかく
成形物なら国産4社ともあちらに振っててもおかしくないかも。
170774RR:03/08/11 23:15 ID:uEmNEjNA
ちゅーか、チョソ氏ねで片付けたら、ネタ的に面白くないじゃん。
いろいろ事実が上がってきて、それをネタにして色々弄るのがいいんだけどなー。

生暖かく見守るというのが(ハン板での)技術系スレの伝統でし。
長く楽しむためにもご協力をば。
171774RR:03/08/12 03:55 ID:NULwCHYB
これ印刷して近所に配りまくれ! 極東支部part3
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1051557147

↑おまえら当然これには参加しているよな?
こういうのこそバイクの機動力を生かして配りまくれ!!
172774RR:03/08/14 00:06 ID:vvtxg63n
チョソも必死なんだな
173774RR:03/08/14 12:28 ID:ETDpr0k/
>>170
いや、本質的なところを意図的?にスルーされてるし。
174山崎 渉:03/08/15 14:48 ID:059eT0M6
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
175774RR:03/08/15 14:56 ID:6DuQ72CQ
ソースが薄いぞ

176774RR:03/08/17 03:44 ID:2k54MBeF
販売店情報出ないかな?。
177774RR:03/08/17 04:01 ID:xaMN4Lol
フレームの形がおもしろい。
178774RR:03/08/21 22:22 ID:W+usFP7M
もう落ちるか。せめて発売までは。
179774RR:03/08/21 22:33 ID:Awh18w5t
チョソは氏ね
180わんこ:03/08/21 22:52 ID:nszz9LmW
犬鍋はいやづら。。
181774RR:03/08/24 04:15 ID:SwQEweyj
650ccのインプレはまたルイ子タンかな?。
182774RR:03/08/24 08:36 ID:faBRM0uI
以前にバイカーズステーション誌に載ってたGT650の写真を見たら、
前輪がフルストロークしたら、オイルクーラーやシリンダーヘッドに
ぶち当たりそうだったんだが・・・・
その後改良されたのかね?
ま、そうだったとしても買う気は全く無いけれど。
183774RR:03/08/28 00:55 ID:H7hw0mdv
で、試乗記まだ?
184774RR:03/08/29 13:33 ID:4kUXQgiK
>前輪がフルストロークしたら、オイルクーラーやシリンダーヘッドに

さすがにそこまで酷くはないと思うけど、フレームはあまり強く無さそう
に見えるね。
185わんこ
>>184
あれは 250のフレームに無理矢理650のエンジン積んだ
コラみたいな写真だったよ。