【質実剛健】ビジネスバイク【才色兼備】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
バーディを語るスレがないので復活させます。
実用重視派もカスタム派もみんな集まれ

アンダーボーン系 スーパーカブ・メイト・バーディー
スクーター系   ジャイロ・ギア・スーパーモレ
バックボーン系  ベンリィCD・YB・K
など、ビジネスバイクならなんでもOK
2774RR:03/07/21 18:40 ID:aylFkV3L
ニーグリップできるビジバイ原付二種が消滅してしまった。
K90フロントディスクブレーキ仕様が欲しい。
スクーターでニーグリップできないのは全く気にならないのだが
カブタイプはなんかなじめない。
3774RR:03/07/21 18:44 ID:1Ao9nVtV
タイバイクも宜しく
4×糊@大黒 ◆CBX/fcBETA :03/07/21 19:04 ID:+hZU8Hep
CD250Uがほすい(´・ω・`)・・・。

5774RR:03/07/21 19:38 ID:AGpmSVW5
今のエンジンを3つに切t
6774RR:03/07/21 19:41 ID:JkktzTQ3
スーパーカブ90に乗ってるんだけど

フロントリーディングトレーディングは
かなり頼りない。ゴミも溜まるし。
月一のサイクルで面取り&洗浄脱脂
してる。
7774RR:03/07/21 20:40 ID:ung/r01b
SR125B最高!
8774RR:03/07/21 20:45 ID:+UwUrNie
原付二種ナンバーを付けた3輪スクーターが走ってたけど
そんなのあり?
9774RR:03/07/21 20:56 ID:i0rmv/5g
K90かCD90を買うつもりだったのだが、絶版に(TT)
10774RR:03/07/21 21:48 ID:bBTT/spS
K125も良い
名車です
ホントです
11なまえをいれてください:03/07/22 13:46 ID:uBXUrXAL
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
12774RR:03/07/22 15:57 ID:1Cnqx1OU
>>8
それはボアアップか書類チューンかと思われ。

それとバーディ80が4万円ってのは安いほう?
13774RR:03/07/22 17:01 ID:cqoJmmma
>>12
ボアアップしても3輪で黄色ナンバーがありえない。
役所の人が分かってないだけなんだろうけど。
14774RR:03/07/22 17:04 ID:YzJWw6Zh
3輪は青ナンバーだっけ?
15774RR:03/07/22 17:11 ID:Mt07cN8t
>>14 ドアと屋根があればミニカー(青ナンバー、ノーヘル合法
、普通免許、高速不可)にできる。
そうでないときはなんと軽二輪になる。後輪の間隔をスペーサーでひろげる
だけで軽二輪登録できるそうだ。
あれで高速走れるというのはスゴいね。

>>12 程度次第だが、まあまあじゃない。
16774RR:03/07/24 00:22 ID:YrUFANOJ
17774RR:03/07/24 19:38 ID:9I87qAFq
CD250U欲しい
18774RR:03/07/25 19:32 ID:6C890FTw
age
19774RR:03/07/25 19:34 ID:lurL/nm+
>>16
昔の原付ってパワーあったんだね。7.2馬力って・・・・
20774RR:03/07/26 00:04 ID:tCCnwDyV
復活
21774RR:03/07/26 01:00 ID:rKk0PLxJ
バーディー90乗りはいませんか?
22774RR:03/07/26 12:41 ID:p3+arVqY
いません
23774RR:03/07/26 12:48 ID:dHzlkFtz
高いので買えません。
24774RR:03/07/26 13:37 ID:Z785SnHK
鱸だからいらね
25774RR:03/07/26 13:52 ID:ghebqsY7
ビジネスバイク・・・・、
C50,CD50,CD90,CD125Tと乗り継ぎました。
CD125Tはまだ持ってます。最近CD90(ベンリィ90S)にがまた欲しくなってきた。
26774RR:03/07/26 13:56 ID:/I7w1xI8
Kは話題になりませぬ
27774RR:03/07/26 13:58 ID:7/WUhdaq
CD125T譲ってください。
2825:03/07/26 23:06 ID:ghebqsY7
>>27
ええバイクです。
手放す気になりません。 あなたも中古を一発狙ってみてはどうだろう。
29774RR:03/07/26 23:12 ID:1Hu08m49
>>28
中古って前オーナーはじいさんで死んじゃって
家族が売りに出したとか多いような気がする
3025:03/07/26 23:30 ID:ghebqsY7
俺のCD125Tの前オーナーはどうやら同志社大学(関関同立の一つですな)の
非常勤の教授だったそうです。「最近体力が落ちてきたのでC90に乗り換えた」
となぜかその前オーナーと電話でお話する機会が有りました・・。
C50は高齢のおじいさんのもので、家族の人が心配して(勝手に)売りに出して
しまったものらしいです。
両方とも大事に乗られていたみたいで、程度も良かったです。 長くなった・・。
31774RR:03/07/27 02:20 ID:hS2dMT+r
CD250中古で買ってかなり気に入って乗り回していたのだが、珍に盗まれてボロボロになって河原に放置されてた。
32774RR:03/07/27 14:58 ID:hwDknGe1
>>27
お望みでないでしょうが、K125もええバイクです。
手放す気になりません。
33774RR:03/07/29 01:08 ID:53t6WLh3
K90復活キボン
34774RR:03/07/29 06:11 ID:RAu5x9bx
K50も近々生産中止でしょう。
2サイクルは全滅か・・
35774RR:03/07/29 14:06 ID:FiytJPBg
メイトもだめぽ?
36774RR:03/07/29 14:22 ID:qWKj2viF
>>35
郵政みたいな仕様がいいな
バーデーにもあるよね。
37774RR:03/07/29 20:14 ID:HhxTl6JA
俺2stのエンジンって嫌いだけど。
ビジネスバイクのは好き。よく走りそう。
38774RR:03/07/31 21:14 ID:iFDQsiBo
age
39774RR:03/08/01 22:31 ID:8FufBHPO
あげ
40銀シャリ:03/08/01 23:30 ID:IDD2UYjM
シャリィはビジバイに含まれまつか?
41774RR:03/08/02 00:00 ID:WS3u1GS7
近所の89000kmシャリー、久しぶりに見たらメーター一周したらしい
42山崎 渉:03/08/02 01:36 ID:eR0fixbx
(^^)
43774RR:03/08/03 00:46 ID:ZXbafqv6
しかし、バーディ90全く見ないなあ。
44774RR:03/08/03 01:00 ID:+gUutdf8
ホンダが出せば売れるんだろうね
45774RR:03/08/03 01:05 ID:SPPB8IMR
ホンダはカブをいつまで今の形で作りつづけるんだろね?
46774RR:03/08/03 02:38 ID:uO2cqxBT
MD含めてな
47774RR:03/08/03 22:23 ID:jtgZJRYR
age
48774RR:03/08/04 22:26 ID:zGU6/Cbd
age
49774RR:03/08/05 17:53 ID:IwEoYE5O
バーディ90乗ってます。
クラスの女の子に、可愛いバイク乗ってるね!
と言われました。
50774RR:03/08/05 22:34 ID:2Q+wZYsr
うーん…かわいいかな?
51774RR:03/08/05 23:27 ID:CzUWd2x9
カブより微妙に小さい所がいいんだろ
車重は結構あるけどな
52774RR:03/08/05 23:37 ID:2Q+wZYsr
タイヤが小さいだけで車体はカブよりでかいぞ。
53774RR:03/08/06 21:54 ID:Ymopq09B
>>49
女の子に・・・という話なら。
俺のCD125T(ロングシートにしてます)を駐輪所に停めてると、
「こんくらいの小さいバイクなら乗れそう」と言われてた。
54774RR:03/08/08 15:21 ID:GEBdlDNv
スズキの全車4st化でK50アボーン?
4stエンジン載せるのかな
55774RR:03/08/08 16:38 ID:9l0wXvsk
ヤマハYB50と同じ道をたどるのか?=K50
56774RR:03/08/09 10:54 ID:NYGA9m3H
>>54
4ストバーディのエンジンを弄って積むんでしょうな。
それよりチョイノリエンジンベースのビジネスバイクを楽しみにしているのだが。
57774RR:03/08/09 11:40 ID:0BrC4TuE
チョイノリベースで使いものになるのか?
バーディ90流用のK90復活キボンヌ
58774RR:03/08/09 11:42 ID:WtLJ50W/
キャストホイールチューブレスタイヤで
59774RR:03/08/09 16:40 ID:TiacnR71
さすがにバックボーンで14インチだと間抜けっぽいな
60774RR:03/08/09 23:26 ID:JwRA2la7
スズキなら17インチキャストホイール作って






くれないやね
61774RR:03/08/09 23:45 ID:NYGA9m3H
>>60
50ガンマの余りを装着。
62774RR:03/08/10 23:45 ID:VdPtBSHu
バーディー90
キャストホイールはいいんだけど、
もうちょいかっこいいホイールだといいのにね
63774RR:03/08/11 01:03 ID:xxABLOhM
まあ遠心ビジバイはカブの独壇場だから
キャストホイール付けただけでもましだと思わんと。

ただでさえバーディー系はシェア低いし・・・。
64774RR:03/08/11 15:31 ID:smjYGKMn
62
格好がどうとかじゃなくて
パンク修理が簡単にできるのかチューブレス最大の利点
65774RR:03/08/11 23:32 ID:h3fdMFDK
アルミスポークとか不可能なのか
6662:03/08/12 01:01 ID:wtB0qI5H
>>63
確かに・・・
いまんとこ自分以外のバーディー90は一台も見てない。
バーディー50や80はたまに見かけるけど。

>>64
それは分かってるんだけど、もうちょい格好にも気を使ってよって話ですよ。
換えるのも面倒なんでそのまんま使ってるけど。
67774RR:03/08/12 05:22 ID:GZWKpL8I
>>65
アルミスポークにしてもあまり効果が出ないのではなかろうか。
アルミリムのほうが効果ありそう。
68774RR:03/08/13 00:33 ID:3sPdRVwu
そうか
スポークが激しく錆びるんで
69774RR:03/08/13 00:33 ID:7to0DrZC
ヤフーオークションによさ気なk90/125が出品されてますね。
ただ、遠いので断念。
70774RR:03/08/14 23:16 ID:LAEs8a0R
Kシリーズのミッションはロータリー式ですか?
71774RR:03/08/14 23:17 ID:UFpD9srv
90はそうでした
72774RR:03/08/14 23:19 ID:F+0oEaQA
125も。
73774RR:03/08/15 13:21 ID:5N+AOeKm
そういえば一部のピザ屋はZOOMERを配達に使ってるよな。






あれもビジバイ?
74山崎 渉:03/08/15 14:22 ID:SRFF0i1n
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
75774RR:03/08/15 23:58 ID:uLhAYyJw
GP125…はロータリーバルブ
76774RR:03/08/16 10:18 ID:Mhn5fvrb
CD125の再販を望みたいところ
77774RR:03/08/16 11:06 ID:XlvTaIqM
>>73
あのZOOMERの前についてるボックスが欲しい。
78774RR:03/08/17 04:02 ID:f191oC2q
>>75
GP125ビジバイじゃないだろ〜
79774RR:03/08/19 11:58 ID:ypWDEF2S
ベンリー
80774RR:03/08/19 12:14 ID:9oqffLvO
CD125なんて出すわけないじゃん。ガス臭いバイクは復活しない。
81774RR:03/08/19 12:55 ID:Yd9YvD26
CD125Tなら復活するかも?
82774RR:03/08/19 14:00 ID:+zBMiWrk
匂いなんか関係ねぇよ
83774RR:03/08/20 14:04 ID:jFsJhVmd
age
84774RR:03/08/20 17:07 ID:G836N4Ck
SR125が欲しいんですが
85774RR:03/08/21 00:12 ID:djuBwm1m
買うなら4WPな
ウィンカーが四角いやつな
丸が良きゃ後で交換効くからな
スポークが等間隔のやつな
フロントがディスクのやつな
シートにバンドが無いやつな
その他の違いもあるが略な
替えてるのもあるから注意な
86774RR:03/08/23 23:09 ID:1c1xjzgm
age
87774RR:03/08/23 23:42 ID:SK099lm1
K125に片思い中。。。
4stでいいから、ああいうのをまた作ってくれないかなあ。
88774RR:03/08/24 13:30 ID:GuVKEO0P
バイク便が普及してきた今、
250ccビジバイがあってもおかしくないんだが・・・。
ねぇ?
89774RR:03/08/24 19:12 ID:5FlCMFoh
>>87
K125 知れば知るほど良いバイクと思われ
9087:03/08/24 19:41 ID:+LmhKs9r
>>89
そうでつ。知れば知るほど、欲しくなってくるのでつ。
原付免許しか持ってないのに。。。
Kの為に、がんばっちゃおっかなあ。
91774RR:03/08/24 20:20 ID:JgV0EhPz
K125は昔々、運転免許試験場で乗りますた。
トルクの塊みたいなエンジン。単気筒なのに2本マフリャー。確か16インチタイヤ
だった様な…他社とは一風変わったビジバイですね。
92774RR:03/08/26 01:49 ID:EuBUV4Mz
登坂
93774RR:03/08/26 01:50 ID:EuBUV4Mz
間違えたよ・・・。
今度こそ登坂
94774RR:03/08/26 18:10 ID:MQ6P5ns8
このまま50cc以上のクラッチ付きのバイクは出ないのかなあ。
95774RR:03/08/26 19:05 ID:M+2BchSx
ベンリィ90の復活キボンヌ
96774RR:03/08/26 19:16 ID:UHeP8Agq
ヤマハGEAR125なんかもキボンヌ。
あと、ビジバイとは趣きが異なるけど、AGシリーズの
国内販売フカーツもキボンヌ。
97774RR:03/08/26 19:33 ID:oaOR2SmL
>>94
クラッチが付いていないバイクは無い
98774RR:03/08/26 21:25 ID:xjuRGOOs
郵政のリアキャリアって一般人でも買えるの?
バーディー90につけたい
99774RR:03/08/26 22:42 ID:32wd9rkM
>>98
店による。
100774RR:03/08/26 22:52 ID:GXSzALU0
では俺はトピック100をお願いしておこう
101774RR:03/08/26 23:13 ID:UHeP8Agq
102774RR:03/08/27 17:26 ID:Ap8xg0YQ
はじめまして、プレスカブに載っているぶるーばれーといいます。
実は今回、ツーリング中にエンジンが焼きついてしまい、
泣く泣くエンジンを載せ変える事を考えています。

そこでお尋ねしたいのですが、
50ccだったプレスカブに70ccのスーパーカブのエンジンを載せる場合、
エンジンの他に70ccのスーパーカブのどんなパーツを一緒ににつけていただいたら、
簡単に載せかえる事が出来ますでしょうか?
また、絶対必要なパーツはありますでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
103774RR:03/08/27 21:15 ID:Kzw50m7g
>>102
焼き付きの原因は?
教えてくだされ
104774RR:03/08/27 22:17 ID:01DDs4MH
今日CD50Sをかったばかりなのですが
今までスクーターしかのったことがないので
クラッチの意味がいまいちわかりません。
だれかおしえてください。
なんkmくらいの速度でたらギア変えればいいんでしょうか。
信号待ちのときはどうしとくとエンジン止まらないですむのでしょうか。

よろしくおねがいします。
105774RR:03/08/27 22:23 ID:01DDs4MH
ageさせてください。
106774RR:03/08/27 22:36 ID:eXR//jP+
そのくらい店で教えて貰えなかったのか?
クラッチは、エンジンの動力をタイヤに伝えなくする為の物。
107774RR:03/08/27 23:01 ID:sMDqXbdm
>>104
ギアチェンジのタイミングだが、とりあえず
もう一度良くメーターを見る事をお勧めする。
が、あくまでもアレは目安なので必ずしもメーター通りにする必要はなし。
108774RR:03/08/27 23:33 ID:uFSSIebL
エンジンがうるさくなったらでいいんじゃないの?
109774RR:03/08/28 01:13 ID:HxTKocfh
それ分からんで乗って帰って来たのか
メーター内に緑のランプが付いた状態なら
クラッチはなしてもエンストしない
CD50なら1の下か4の上
110774RR:03/08/28 01:49 ID:N4iHVBED
てゆうかどうやって帰ってきたんだろう。
店を出るときエンストしまくりだろうから、
いくらなんでも店員が教えてくれると思うが。
自宅で受け渡しとか?
111774RR:03/08/28 09:16 ID:Ox9ddB3w
もまえら、釣られましたね
112774RR:03/08/29 01:28 ID:vUyxd0uX
つったわけではないです。
オークションでかったら
説明書も何もなかったので途方にくれていたのでした。
皆さん親切にどうもです。

そもそもエンジンの調子が悪いということが
バイク屋に持っていったらわかりました。

とりあえず操作が忙しいなあという感じです。
乗り続けるのを冬までにあきらめるかもしれません
113774RR:03/08/29 14:37 ID:hYMbJkEj
>>112
「面白い」とは思わないの?
でもたしかに50/90ccクラスのミッション車は走行中の殆どの時間トップギア
に入ってるから操作の面白みは少ないかもね・・・・。
114774RR:03/08/30 11:53 ID:nhTCNuFK
>>113
1速とか動き始めたと思ったら終わりですからねえ。
115774RR:03/08/31 19:31 ID:49Z2I4+9
うん、一速って普通そんなもんなだけど・・。
CD50は酷いんですよね。他の50ccミッション車も同じ感じなんだろうか。
116774RR:03/08/31 22:34 ID:Qh7pHXtj
K90売ろう。DQNに注目されて走りにくい。
117774RR:03/08/31 23:46 ID:nuGamTO5
俺にくれ。
何でDQNがK90なんかに注目するんだ?
118774RR:03/08/31 23:52 ID:Qh7pHXtj
>>117 ポリと間違えて逃げるから。前もなんか勘違いしてひっくり返りそうになってた。
119774RR:03/09/01 03:40 ID:tejkfh6Q
モレのフォルム本当すきなのよ。
カゴ外して、ステッカー貼ったモレ見ても〜めちゃめちゃカッコいい!と思って
すぐ原付の免許取りに行って、んでバイク屋で中古のモレ(乗り出し¥34800!)
買って、家で頑張って外装ピカピカにしてキレイにしたよ。
タンクが小さすぎるのと燃費がイマイチなのは何とかして欲しいけど、
スカートでも乗れるし、細身できゃしゃなデザインはスゴイお気に入り!
120774RR:03/09/01 03:49 ID:pobOdilH
スカート? 女の娘?
121774RR:03/09/01 04:09 ID:tejkfh6Q
↑そうですよ!
122774RR:03/09/01 04:23 ID:tejkfh6Q
モレはもう6年も乗ってるから、さすがにガタが来たんだけど次もモレ買うつもり!
モレで原付とってつい中免まで取っちゃったし…全然人気ないバイクだけど死ぬまで乗りたいな。
カゴ外して、キレイにステッカーチューンすれば最近流行りのズーマーとかモペットみたいな
ちょっと外車系のストリートバイクなのに!モノトーンだけじゃなくて色んな色出してくれないかなー。
123774RR:03/09/01 09:41 ID:E73asEcy
モレか渋いな。なんか後期のカクカクシャリーに通じるものがある。
124774RR:03/09/01 11:34 ID:L/oC3VpB
モレ早く買わないとなくなりそう
あれかなり速いんだってね
125774RR:03/09/01 12:47 ID:l6dOXyh7
リミッター無いからな
70km/hに近づくとエンジンからヤバい音するけどな
燃費はそんな悪くないけどな
まあ2ストスクーターなりにだがな
126774RR:03/09/03 10:36 ID:8ye8SW1A
モレ。。
あのステップがいい。ふんばれる・・・
後ろのタイヤ12インチにできるのかな?
127774RR:03/09/03 13:06 ID:EJXh0uj4
以前K90乗ってたが、4速がオーバードライブギアなのだけが
解せなかった。とてもじゃないがスポーツランは出来ん!と。

…自分が間違っていたと気づく前に売ってしまった…
128774RR:03/09/03 13:32 ID:L+nuvjwh
>>126
エンジン載せ換え。ZZとかストリートマジックとかアドレス50とかアドレス110。
129774RR:03/09/03 14:52 ID:8ye8SW1A
モレの改良型。
タイヤ14インチ。後輪フットブレーキ。バーハンドル。
サイドスタンドに足を引っ掛ける棒付ける。
ホイールベースの拡大。配達用なので乗り降りし易くする。
4スト125CCFI化。ブレーキの強化。
カラーリングはガンダムカラー。
130774RR:03/09/03 14:59 ID:8ye8SW1A
やっぱりあのモレのステップがいいね。
オフロードのように乗れる。
131774RR:03/09/03 15:06 ID:8ye8SW1A
モレが実際配達用として需要がなかった理由は?
@フットブレーキがなかった。
 配達は左手で新聞を持つから。
A股の部分が意外に狭く乗り降りするとき足をバイクにぶつける。
Bスズキが売る気がないので改良する気力がまったく無し。
 しかも研究不足。
Cサイドスタンドはバイクに乗りながら
 サイドスタンドをかけるのに、足をひっかける棒がない。
132774RR:03/09/03 15:53 ID:4j77YwlE
俺はボルティをビジバイ仕様にして使ってる。
リアシートはなくなっちゃったけど、荷物積み放題だし
高燃費だし高速も乗れる。
133774RR:03/09/03 22:29 ID:VQMGfxSE
ボルTypeCはビジバイ仕様でしたね
チューブレスだったし良かったのになぁ…ブツブツ
134774RR:03/09/03 23:08 ID:gg2w7AA/
>>132高燃費ねぇ〜?
135127:03/09/03 23:25 ID:zpXcalNo
>>134
ボルティも以前乗ってたが、燃費は35km/lとかだった。
なおK90も35km/l、K50で50km/l。Kシリーズは2ストにしちゃ素晴らしい罠。
136774RR:03/09/03 23:33 ID:MeMaSSW7
やっぱカブ90かなー。オフロード走れるし。
137774RR:03/09/03 23:41 ID:MeMaSSW7
K90は75キロしかでません。スプロケ換えればもっとのびると思うが。
これで竜神スカイライン走ったが熱ダレしたなあ。ウケはよかったが。
138774RR:03/09/04 01:07 ID:y2SxP5om
モレはカタログ写真で惹きつける魅力は無いが
モレに乗ったら次もモレ、と思う人は119以外にもいると思う
113ccはちょっと過剰な気がするのでV100ベースのモレがあったらいいと思うけど
二種の実用スクーターは他社も出してない所を見ると需要が無いのだろう
2.75-12はモレ以外の採用が無いので他社種と共通の90/90-12あたりに
足元の狭さは乗降時というより乗車中につま先がレッグシールドに当たる
ステップももうちょっと後ろに、そして左右に張り出していたほうが足を乗せやすい
新聞配達に使うと…やはりベルトがすぐ伸びるのかな。
この辺ギアやトピックはどうなんだろ。
139774RR:03/09/04 01:08 ID:L/5SCtKl
もしモレが流行ったら、それはそれで嫌なくせに。
140774RR:03/09/04 08:00 ID:NqbRTI0/
>>136 カブ90って、オフ走れるか?
そりゃ走れないことはないけど
そんなこと言ったら、どんな車種でも一応走ることだけはできるんじゃ?
楽しいかどうかは別として
141774RR:03/09/04 08:48 ID:LXz5FASE
>>138
ベルトはほとんど伸びないよ。磨り減るけど。
142774RR:03/09/04 09:33 ID:OsQuKB/1
>>140 カブは走れるよ。遠心クラッチでノークラだしボヨンボヨンの前サスがちょうどいい感じ。
シャリーもタイヤ太いから走りやすかった。
143774RR:03/09/05 08:59 ID:EYdQTtD4
でも、驚異的なストロークに少なさでフルボトム・・・・・・
リヤはそうでもないけど
144たけ:03/09/05 22:55 ID:64RuShI0
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3400/log/bike_biz.html
ビジバイの掲示板、参考になるよ。CD125T、K125の情報結構あるし。
145774RR:03/09/07 00:54 ID:aztdGN5O
モレをバーハンドルにする。
146774RR:03/09/07 01:02 ID:lGOWuY45
私はCD125の先祖に乗ってます。
147774RR:03/09/07 21:08 ID:k7UwHNga
神社仏閣スタイルのやつでしょ。CS92だっけ?
148774RR:03/09/07 22:11 ID:MmJ8TxuF
いや、CV92です。
残念ながら、神社仏閣から、ほんの少し外れます。
パイプハンドルだから。
149774RR:03/09/08 19:51 ID:ooU6j+/r
オイルの焦げるにおいがしそう。
150774RR:03/09/08 22:31 ID:b76Azf4y
エンジンもすべてばらして、だめなところは交換したので大丈夫だよ〜ん。
オーバーサイズピストン+シリンダーボーリングで元気いっぱい。
(馬力はないが)
でも、CD125も欲しい。
151774RR:03/09/08 23:15 ID:ooU6j+/r
まじかよ。俺のCL90なんかピストン換えたけど坂登ったらまた白煙ふきだした。
バルブすり合わせとかしたらいいみたいね。とにかく旧車は雰囲気です。
152774RR:03/09/08 23:49 ID:ZfQBGJmJ
郵政株とか郵政メイトのリアボックスって一般ピーポーでも新品購入可能でつか?
153774RR:03/09/10 11:17 ID:E3iDJAba
バーディー90が改良されてたんだな。
エンジンの当たりが黒くなって
後ろのサスペンションのバネが見えるようになっただけみたいだけど。
154774RR:03/09/10 14:42 ID:X7j/YiDn
>>152
MRDが売ってたけど今は売ってないみたいですね。
ttp://www.mrd-matsuda.co.jp/prod/set_box2.htm
155152:03/09/11 00:21 ID:OOr2opZJ
>>154
情報ありがとうございますた。
156774RR:03/09/13 11:21 ID:pJGrNznc
トピックに乗ってるけど、次に買いたいバイクが見つからない。
前カゴ+メットイン+リアボックス・・・。さすがにスピードは出ないけど
これだけ使えるバイクはないんだよなあ。
通勤と買い物に使ってますが、特にトラブルないよ。
パワーはないんだろうけど、新しい4スト水冷エンジン使ったビジネスモデル
作ってくれないかなあ。
157774RR:03/09/15 00:58 ID:rIAn0Fou
>>153
バネは前から見えてたよ
158774RR:03/09/16 02:20 ID:zWXOEPyY
>>151 オーバーサイズにボーリングがいいかもよ。
     オラのc92ももうすぐ・・・・・。
     3マソはイタイ。
159774RR:03/09/17 05:17 ID:3VbcGO+H
また落としては(・A・)イクナイ
160774RR:03/09/17 07:49 ID:oqmHllRP
>>156
その手のは、GEAR+YECルーフ+箱かなぁ。
トピックは良かったけどHONDAがすぐに諦めたからなぁ。
161774RR:03/09/18 00:16 ID:u/Kbtc4Z
黒いギアでるんだね。二種出ないかな
162774RR:03/09/18 00:29 ID:P8YoC88S
フロントディスクで原付二種のギヤならすぐ買うぞ。
163774RR:03/09/18 00:56 ID:CLuymE7j
旧車買え。なんぼでもフロントディスクのやつがあるわ。
164774RR:03/09/18 00:59 ID:P8YoC88S
あにいってんだおめーは。
ギヤの原付二種バージョンディスクつきがほしいんだよ。
165774RR:03/09/18 16:16 ID:yneIlmxV
ギアは前半分は好きだなー
166774RR:03/09/18 17:54 ID:PgQyASyI
ボアうpキットとか無いの?=ぎあ
167774RR:03/09/19 18:07 ID:v6GYQIrB
ボアアップじゃなくて、デカスクのエンジンに載せ替えが基本だろ
ちなみにショップ製作の載せ替えものは、ほとんどが盗難車から
部品調達。
168774RR:03/09/19 18:11 ID:Hh52jWYB
>>157
上のほうのカバーが無くなったようです。
下のほうは前から見えてましたね。
169774RR:03/09/20 15:57 ID:ku8v1GRm
以前ここで、K90のスピードが出ないと愚痴った者です。
マフラーを交換したら、最高速55km→78kmまでスピードUPしました。
出だしも好調、もう原付に負けません(・∀・)。
170774RR:03/09/20 18:07 ID:8MNwvXUx
マフラー詰まりだったんだね
171774RR:03/09/21 13:09 ID:aWZouL2K
YD125S購入しました。 今復旧中っす
172774RR:03/09/21 13:41 ID:CGE9MZ6+
ギア、黒限定だとすると、
来年モデルチェンジか?
だったら後ろのタイヤ12インチがいい!
ステップ式でフットブレーキ付き。
オフ車のように乗れる。
173774RR:03/09/22 23:00 ID:JYDIOklh
保守sage
174774RR:03/09/23 20:17 ID:lqoWDLur
age
175774RR:03/09/24 19:31 ID:2tidYAFL
age
176774RR:03/09/24 21:44 ID:D1Jp9IzR
>>169
オイルたれには泣かされます・・
わてのはK125。
新しいマフラー買っておこうっと。
177774RR:03/09/26 22:20 ID:lVISnS4e
うーんYD乗りがいない
178774RR:03/09/27 01:46 ID:uy+XbJ3u
>>169  ノーマルならポリと間違わられたりしません?俺はよくある。
179774RR:03/09/27 01:57 ID:cmBM5q5H
モレを足として使ってたけど、
このスレ見て以外にモレファンがいてビックリ。
日曜日晴れたらキレイにしてやろう…
モレってなくなるの?
180774RR:03/09/27 13:04 ID:FDPn/M1U
超漏れ、なかなかカコイイけど、何であんなに高いんだろう・・・?
181774RR:03/09/27 22:54 ID:cmBM5q5H
>>180
新車17万くらいじゃなかったっけ?
本当にビジネス用なら絶対カブ買う値段だけど、
>>119も34800円で買ったって言うし探せば安いのあるのでは。
俺は「超」のついてないカクカクモレで乗り出し50000だったよん。
182774RR:03/09/30 21:48 ID:2US04O6I
ガソリン漏れそうな名前だよね
183774RR:03/10/02 06:06 ID:ahPEz3Qv
125クラスのビジネスバイク再販して欲しいね。
K125かCD125みたいの。
184774RR:03/10/02 08:41 ID:rkZuRG9k
こんにちは
自分の乗ってる初期型のCD50のキャブはフロートが
ドレンのほうについていて油面調整をどこを基準に測ればいいかわからないの
ですがご存知の方いますか?
185774RR:03/10/02 17:38 ID:ITGcIyXv
>>184
カンであわせる。
186774RR:03/10/02 21:11 ID:l0g8zaTb
ガソリン入っていても錆びることはアルト思うぞ
187774RR:03/10/03 01:46 ID:VsDBx3Bz
おお!こんなスレがあったとは!!
2ストバーディ50にのってまつ!
ただ今、F周りをNS50Fに
R周りもNS50F(ホイルのみ)に移殖しようと!
パーツ探し中!
188774RR:03/10/04 15:26 ID:v6xB4F1N
誰も「モレット」とか言わない所がさすがバイク板
189774RR:03/10/04 21:48 ID:T8rAcG5R
というか、さすがチャネラー
190774RR:03/10/05 21:57 ID:LaRHhfrb
あげぇ
191774RR:03/10/09 01:08 ID:l1ksEQHx
揚げ
192774RR:03/10/09 12:12 ID:aXW1Z7fs
CD250Uの書・ナンバー無し不動車を部品取り用に2万円で買いまつた。
届いてみると事故歴もなさそうでサビも少なくなかなかキレイ
たぶん無理だろうと思いつつ、淡い期待をしながら補充電してみると
バッテリーは生きていて正常に充電完了、セル数回でエンジン始動、普通に走れる
しかし登録は無理っぽいので、結局部品取り用でつ(涙)
193774RR:03/10/09 12:26 ID:jZMZ2fFT
惜しいね
194774RR:03/10/09 23:14 ID:8jycrxuN
なんとか書類付フレームを手に入れて積み替えられないだろうか。
実に勿体ない
195192:03/10/10 00:39 ID:qcZSH41F
>>193
>>194
どもです。
一応ナンバー付きを1台持ってるので
こいつは正に部品取り用です。(これであと5年は乗れる)
でも部品取り車エンジンの方が好調でつW
196揚げ:03/10/13 17:07 ID:5lTK/jm7
 
197774RR:03/10/15 04:06 ID:1pU7/Oht
age
198774RR:03/10/15 21:55 ID:5wCGBzT6
個性出すために(?)カブにありきたりの社外パーツつけるより
バーディー90をノーマルで乗ってたほうがよっぽど個性的だよな。
今まで自分の以外一台も見た事ない。
199774RR:03/10/15 22:55 ID:kN/W/oSk
バーディー90、買おうと思ってたんだけど
まあまあ程度のいいカブが安く出てたから
カブ買っちゃった・・・。
200774RR:03/10/16 00:40 ID:/CxzYu/5
俺がバーディー90を発見したのは
江ノ島のバイク屋と茅ヶ崎の梅田と海老名ヤマダの駐輪場の三回しかない。
201774RR:03/10/18 02:32 ID:01ar4QFa
あげ
202774RR:03/10/18 10:18 ID:qzWDEAHJ
ヤマハでビーノが、
4スト3バルブメッキシンダーで来年発売されるみたいだけど、
ギアも4ストになりそうですね。
90メイトもメッキシンダーにならないかな?

>>199
20006年排ガス規制でバーディー90もフルモデルチェンジすると思う。
カブもメイトも。
50メイトは4ストになる。
もしかして水冷のエンジン仕様のビジネス系で出るか?
203774RR:03/10/18 15:20 ID:lpVXyPNs
20006年に排ガス規制しても既に地球は滅んでると思うな
204774RR:03/10/19 09:03 ID:13rhB+TQ
>>200
郵便屋のしか見た事無い。
205774RR:03/10/20 00:43 ID:G7rMhH2i
age
206774RR:03/10/21 15:43 ID:FtxwURxH
age
207774RR:03/10/21 19:49 ID:W1nYHRK/
排ガス規制で大幅なモデルチェンジがあるから、
様子見たいな・・・
208774RR:03/10/22 10:07 ID:IZGENHeu
>>207
エンジンしか変わらんと思う。
209774RR:03/10/22 12:15 ID:FIq/CmuN
ヤマハ・ギアの4ストの新聞仕様を期待!
できれば後輪12インチ化。ステップ式のフットブレーキ付き。
FI化。125CC。バーハンドル。前にも小さいキャリア付き。
210774RR:03/10/22 16:46 ID:hRGNGalK
>>209
無理だろ。
211774RR:03/10/22 23:30 ID:IZGENHeu
>>209
そんな高そうなの新聞屋が使うのか?
212774RR:03/10/23 23:41 ID:WivAw18z
新聞屋は90ccが限界だろ。
黄色ナンバーだし。

ってかもう新車で黄色ナンバーなのは
いよいよカブ・メイト・バーディー系だけに・・・。


黄色ナンバー消滅か?
213774RR:03/10/24 15:24 ID:TcN3/HW4
黄色ナンバー絶滅の危機だな
世の中、見栄っ張りばかりということか?
214774RR:03/10/24 16:39 ID:ORlGnG6D
うちにかなり昔のCD250っていうのがありますが
これも位置付けはビジネス車ですよね?
かたちはCBにかなり似てます。
215125SR:03/10/25 18:21 ID:V3KZkqHf
むしろピンクナンバーの方が恥ずかしいな
216774RR:03/10/27 08:28 ID:9Fz4AP7F
>>214
CD250、状態によっては購入キボンヌ
217774RR:03/10/29 18:52 ID:MUK0HWri
sage
218774RR:03/10/29 19:06 ID:sH5codpg
age
219214:03/10/30 13:13 ID:MgLwQ09Y
ちょっとメッキ部にサビが目立ちますが
走りは良好ですよ。
再メッキして乗れば見た目もよいと思います。
220774RR:03/10/30 13:54 ID:OjFH19k0
カブ50かバーディ50買う予定なのですが、アレ両方ウィンカー右ですよね?
左に変えることは可能なんでしょうか?せめて上下ウィンカーはなんとかしたい・・・
221774RR:03/10/30 14:30 ID:g66ZxMLF
バーディーとメイトは左右ウインカーだったような
222774RR:03/10/30 23:28 ID:QGZUif9c
カブ以外は左右式。
最新式のメイトはプッシュキャンセル式だったような・・・?
223774RR:03/10/31 02:13 ID:RtZkhyQ0
ヤマハにメイトv50のデザインにT90のエンジン積んだモデル出してカブと競ってほしい。
ていうか俺がほしい。ヤマハにメールだそうにもメアドが見つかんねーよヽ(`Д´)ノウワァン
224774RR:03/10/31 20:21 ID:/P67Sx7/
郵便で出せ。
50円なんだし
225774RR:03/10/31 20:53 ID:mNQrVKFw
今日、秋葉でバーディー90を見かけた。
結構低い音だった。
226774RR:03/11/01 17:44 ID:q58oSlYO
>223
テレスコは嫌い?
ボトムリンクはなあ…、C90乗ってるけどねえ、郵政カブ90市販してくれねえかなあ
ヤマハ・スズキはミッションが使い辛そう。
227774RR:03/11/01 17:46 ID:aFDYD73Z
>>226
郵政タイプの形が好きじゃないんだと思われ。
228223:03/11/01 22:54 ID:sHXs0PKM
>>226
>>227
おっしゃるとおり乗ったときうれしいのは底つきしないテレスコ>ボトムなんだけど
デザインとしてはC90>郵政カブ、丸目>角目だと思ってるんだよね。
今乗っているC90が又吉イエスばりに挙動不審になってきたので買い換えたいんだけど、
C90以外みんな郵政タイプしか選択肢がないんだよね。 またカブってのも芸がないし。
バーディってたしか昔丸目だったよね? う〜ん中古でパーツ探してバーディ80に組み込んで
無理矢理丸目にするか? それともおとなしくT90やバーディ90にしようかなぁ?
ところでSUZUKIってメンテしづらいってイメージがあるんだけどバーディシリーズはどうですか?
やはりビジネス系は例外ですか?


229774RR:03/11/02 09:38 ID:jwBGJRP7
>>228
ビジバイは大丈夫。
SUZUKIといえどカブと変わらぬ。
230774RR:03/11/02 11:43 ID:llno1APu
>228
ここ
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~okina/birdie.htm
見た限りではエンジン回りはちょっとゴチャついてるかな?
でも燃料コックがカブと違ってキャブと別体みたいだから、この辺の
メンテはやり易そう!
231774RR:03/11/02 18:36 ID:bV+fwS7h
アンダーボーンのビジバイが好きな人ってCD/K/YDみたいなのはあんまり好きじゃないのかな?
俺はCD50/CD90/CD125T/K125とかが好きで乗り継いだけど、お金に余裕が有るならカブ90とか
とか欲しいけどな・・。
でも確かにCD/K/YDをお洒落な足用バイクとして使うのはある程度センスが必要そうだよね、
何も考えないで乗ってると、只のオジサンバイクになるし・・・。
232774RR:03/11/02 20:04 ID:ZBPS95E4
>>200 バーディー90は近くの田んぼのおっちゃんが乗ってる
233774RR:03/11/03 02:28 ID:Jo7O+yz7
最近新聞屋はギアをよく見るな。
たしかに乗り降り楽だよな。
ギアもそろそろ4ストになるかな?
ビーノも4ストになるから。
234774RR:03/11/03 02:31 ID:RrKo8CJs
>>231
今はバーディー90に乗ってるが、CD90とかにも興味はある。
でも90tだと新車はないし、中古のビジバイは酷使されてそうだし
それに仕事にも使ってるから箱つけちゃうと乗り降りしにくそうってのもある。

まあ、通勤はバーディー90、ホリデーはCD90って使いわけるのもいいかも知れないが
90t2つ持つなら、ホリデー用は250tクラスのが欲しいかなって気もする。
235774RR:03/11/03 14:05 ID:xZ7Dr0Un
>>231
アンダーボーンは乗り降りが楽。
CDとかはわざわざ買わないなぁ。普通のバイクのほうが楽しいし。
236774RR:03/11/03 14:15 ID:wZ9JcX1G
>>235
> CDとかはわざわざ買わないなぁ。普通のバイクのほうが楽しいし。

乗ったことあるのか? 楽しいぞ。
237774RR:03/11/05 00:37 ID:DiwkP3eI
>236
その楽しさは今乗ってる、アンダーボーンの90と被るんでない?
238774RR:03/11/05 00:42 ID:PkWFlfrT
>>237
CDにはクラッチ操作があるぞ。
239774RR:03/11/06 00:03 ID:xT8cyYnK
CD系は、普通のバイクの延長線

カブ系は、クラッチ操作いらない+段階変速の美味いとこ取り

スクーターは、お手軽さ第一

こんなとこでは?

240774RR:03/11/06 13:18 ID:5JQI2gix
ベンリイにも遠心クラッチ採用してほしいな。
241231:03/11/06 17:50 ID:yvihA2Zz
>>234
ああ、なんか分かる気がしますね・・。
>>237
確かにCD90では少し被るかもしれませんが、CD125Tは恐らくあまり被りませんよ。
ああ、でもバーディー90は乗ったことないから分からないなぁ。
少なくともCD90/C90(カブ)とCD125T(K125もかなぁ?)は被りません。
>>239
そうだよ! (CD90ではどうしても「力強い原付」みたいな感じだけど)
CD125Tは「おっそくて、非力なバイク」って感じだよ!
242774RR:03/11/06 17:53 ID:l9Qvk0m9
>>241
CD125は回すと意外と速いよ
たしかに出足はあまり速くはない
昔ながらのバイクらしさがあって良いと思いますけど。
243231:03/11/06 18:31 ID:yvihA2Zz
>>242
知ってるよ! これまでの文章の流れを見てよ。
「CD125TはCD90/C90とかとは一線を画してる」と言いたかったんだよ。
つまり、CD125Tは125ccでありながらしっかりバイクしていると言いたかった、ってこと!
244774RR:03/11/06 18:51 ID:RabrfJnm
ttp://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10113/1011324591.html
136 774RR sage New! 02/01/23 14:44 ID:8X8L0+Wi
シャフトドライブは4ストのタウンメイト
バーディーの4ストは韓国製、素人にはおすすめできない。


バーディが韓国製ってマジ・・・?90購入考えてたのにショック。
245774RR:03/11/06 20:59 ID:WXQ3wT10
>>236
CDが楽しくないのではない。もっと走るのが楽しいバイクが有るって事。
人の好みは十人十色だけど。

CD90やCD125はバーディ90と一緒に持つにはキャラ被りすぎ。
リッターレプリカの代わりには絶対ならん。
246774RR:03/11/06 21:25 ID:lW1w0IWO
>>2131はなんか文章が必死に見えるな。
言ってることはまぁ、分かるんだが。
247231:03/11/06 22:19 ID:yvihA2Zz
>>246
俺か? そうやねん、最近400/250ccのバイクを相次いで手放して
今手元にあるのは125ccのバイクが二台。もう「バイク乗り」であるかどうかが危ういねん。
248774RR:03/11/07 11:41 ID:1AFPi8zq
>>244
ゆーびんのアレは国産だろ?
249774RR:03/11/08 17:18 ID:A2XZBsBN
ビジネスage
250774RR:03/11/10 12:49 ID:OVmdvR0/
age
251金ゝ日 :03/11/10 12:52 ID:IzB2D0gj
YD250を再発するなら、Trickerのエンヂン流用だな。
普通免許で125にのれるようになったら、TT−Rのエンヂン流用の
YD125を出すんだな。
ホンダ派なら、NX系かな。
普免で125乗れるようになったら、このクラスのバイクは百花繚乱状態になること必至。
252774RR:03/11/12 06:53 ID:DBItGvBZ
>251
Trickerのエンジンそのものが流用だ罠…

>百花繚乱
スクーターばっかになる予感…
原付でミッション乗る奴って稀少だよん
253774RR:03/11/12 11:00 ID:ic1g5KhN
>>252
いろんなバイク(400cc以下)に乗ったけど、125cc以下〜90cc以上のバイクが
一番楽しいけどな・・ミッション。 
254252:03/11/14 01:48 ID:q7xjNSCF
>253
シフトや操作全般を楽しめる人には最高だろうけどねえ…
「機械を操る楽しみ」って解る人は少ないんだよなー、

知り合いの女のコは「MTがなんて、なんであるのかわからない」と
断言しおったよ…車のAT免許持ちだけどネ
AT車転がしてる人に解らない罠…

結構繊細でわかる人にしかわからない趣味だと思うな。
残念ながら。
255253:03/11/15 21:11 ID:Lcm0gDuf
そうか・・・俺はマニアックだったのか。
でもやっぱ楽しいですよ。
256774RR:03/11/16 02:00 ID:KxDMpO61
ジャイロX欲しいなー、。カブより積載が強いってのが魅力。
乗ってる人いる?
257774RR:03/11/16 16:16 ID:S+x4SljZ
>256
耐久性に難あり(デフが壊れやすい)、 ホンダビジバイの失敗作だよ
3厘に拘らないなら、ギアにしておいた方が吉
258二重投稿ではない。257とは微妙に違う:03/11/16 19:37 ID:M34mtcRA
耐久性に難あり(デフが乗ると壊れやすい)、 ホンダビジバイの失敗作だよ
3厘に拘らないなら、ギアにしておいた方が吉

259774RR:03/11/16 23:56 ID:0U37Fj1n
まあジャイロは設計自体無理してるだろ。
50ccであの重さ・・・間違ってる。
260256:03/11/17 00:56 ID:pGyAWajz
耐久性に難ありなのか。言われてみればそうかもしれん。
ピザ屋とかで酷使されてるのだから、
大事に乗ればある程度は大丈夫かなと思っていたんだが。
ジャイロ、ミニカー登録ってのも面白そうではある。
261774RR:03/11/18 01:32 ID:Xo2ERW82
あれって2stだけど4st出るのだろうか?
4st50ccでは非力過ぎてどうにもならんから、最低125ccくらいに
なってオートマ専用車種とういうことになるのかね?
小型特殊?んなわきゃないか…
262774RR:03/11/18 02:01 ID:uNwgIgiy
>>261
小型特殊じゃ公道20kmでしか走れないから、むしろ50cc以下ですがな。
263774RR:03/11/18 19:18 ID:4Pf3CD6l
よーやくYD125Sが動くようになりました。明日の夜
初走りをしてむます。
264774RR:03/11/19 21:53 ID:B9R2MAfe
2ストは2006年排ガス規制にクリアできないから、
50メイトもジャイロもギアも4ストになるでしょ。
2ストでクリアするのは直噴水冷FIにする?
265774RR:03/11/20 22:24 ID:wpFdlr2E
多分4ストになるんじゃ?
でもそうなったらギアはともかくジャイロは死ぬな・・・。
だからってDOHCにしたりとかFI積んだらめちゃ高くなるし・・・。
266774RR:03/11/20 23:18 ID:YlLjI3OY
早朝から2ストはたしかに騒音だな。
267774RR:03/11/20 23:32 ID:YlLjI3OY
次期ギアに期待。
後輪12インチ。
フットバーでフットブレーキでオフロードのようにふんばれるバイクで。
268774RR:03/11/20 23:36 ID:YlLjI3OY
スクーターのようなフラットなところに足を置いてると不安定だ。
269774RR:03/11/20 23:39 ID:nsONKEgp
>>265
市販車50ccにDOHCは無意味
270774RR:03/11/21 07:07 ID:otWmPSeF
なぜ無意味だと言い切る?
271774RR:03/11/21 09:50 ID:VEdVZF5F
>>267
モレみたいだな。
272774RR:03/11/21 13:35 ID:L+qn6WN6
>>269
DOHCもセッティング次第。
高回転だけではなく高効率にもできるんだよ。
四輪ではカローラもDOHC。
273774RR:03/11/21 17:48 ID:S5JYo9Gs
昔は400に四気筒も無意味だって言われてたな
274774RR:03/11/21 19:04 ID:ZaEJNm8a
>>271
モレは後輪10インチだしフットブレーキじゃない。
股のところも意外に狭く配達には不向きかも。
275774RR:03/11/21 20:03 ID:OZtQ54GI
>>273
無意味だな。
実用で使うのなら400で2気筒が適当でしょ。
276774RR:03/11/21 20:48 ID:ZaEJNm8a
どっちみち、
2006年排ガス規制でビジネスバイクもフルモデルチェンジがあって再編される。
様子見かな。またモデルが減りそうだ。
スズキのモレあたりは消えそうだな。
最近ピザ屋も安いギアやジャイロになってるからキャノピーは消えるか?
277774RR:03/11/22 16:27 ID:rLLp4YLu
スズキのモレ欲しいなと思ったけど、
ステップが短いし、かかとが車体に当たる。
なんて設計だ。改良ぐらいしろ!と言いたい。
278774RR:03/11/22 17:54 ID:RZuqmruK
モレは中古の安さが魅力。
279774RR:03/11/22 18:04 ID:rLLp4YLu
>>278
走行4千で8万円。
高くないか?
15万で新車が買える。
280774RR:03/11/22 18:22 ID:ylu4iIZy
新車の15万も高いなw
281774RR:03/11/22 19:41 ID:OIUgqdEJ
スズキのK90を目撃したのですがリアテールが丸いのは標準なんでしょうか?
282774RR:03/11/23 01:54 ID:0ag08wFH
>>277
モレはオバハン仕様だから、設計ミスではない。
283774RR:03/11/23 14:13 ID:M+3/mWYD
>>281
2000年に購入のK90ですが、丸いです。
カワイイ
284774RR:03/11/23 15:14 ID:aqMRqqrV
>>282
1986年から変わってないのではモレ?
発想自体はいいのだが、
設計が悪い。
285774RR:03/11/23 15:18 ID:aqMRqqrV
モレはやはり後輪12インチで前輪は太く。
ステップはもっと長く。
286774RR:03/11/23 16:42 ID:OJb7RVJw
>>283
まだKシリーズがコレダと呼ばれてたときから丸テールですね。
これがなかなかいいですね〜。
私もコレダS10(今のK125)に乗っております。
単気筒なのになぜか左右2本出しマフラーです
287774RR:03/11/25 17:51 ID:OkqxIY5M
age
288774RR:03/11/27 11:57 ID:pv97NwGj
CD250Uってまだ純正新品パーツ買えますかネ?
289774RR:03/11/27 12:47 ID:ap1DeUnO
煽りでも釣りでもなく純粋に質問させてください

モレ?のフットブレーキを熱く希望されている方がおられますが、
フットブレーキにしてしまう利点が若輩者の私には理解できないので
詳細にご説明いただきたいのですが。
290774RR:03/11/27 14:51 ID:ZEuRPpkg
>288 ホンダの問い合わせてみてちょ
291774RR:03/11/27 15:34 ID:BVDB0adD
>>289
新聞配達ではフットブレーキでバイクを止めます。
左手に新聞持ってるし、右手では手が疲れる。
足のほうが楽なんです。
ストップ、ゴーの連続だがら。
292774RR:03/11/27 20:38 ID:iTnVn/Bs
>>288 製造終了後から5年だっけ?
     確実に部品はいるの。
     過ぎてなきゃあるんじゃン
293774RR:03/11/27 21:46 ID:CDn9Lndx
>>291
なるほど、そういう利点があるのですね。
勉強になります。
レスありがとうどざいました。
294774RR:03/11/27 21:47 ID:CDn9Lndx
っと思ったらIDがCDですた。
295774RR:03/11/28 01:34 ID://yvCXMn
>>292
10年じゃないの?
色とかは無いかもしれないけど。
296774RR:03/11/28 10:25 ID:GduDJXix
新型ビジネススクーター希望。
タイヤ14インチ。14インチは安定性と小回りが効く。
郵政カブのようなバーハンドル。
フットブレーキ付きのステップバー。ステップバーのほうがふんばりが効く。
大型サイドスタンド。乗ったままかけやすくするために引っかき棒付き。
エンジン4サイクル。
50・おばちゃん用、125・小僧用、250・バイク便野郎用。
センタースタンドが簡単にかけられる仕様はピザ屋用。
できればアルミホイールとアルミフレームで
リサイクルし易いバイクにする。エコバイク!
外見的にはスズキモレを大きくした感じかな。
297774RR:03/11/28 16:50 ID:RYyxAJdm
オマエの要求どおりに作ったら、販売価格はいくらになるんだ?
298774RR:03/11/28 16:55 ID:GduDJXix
>>297
売れれば問題ない。
数だよ!数・・
アルミにしなきゃ、
単純な構造のバイクだよ。
外装も少なく作れそうだし。
299戦争は数だぜ、兄貴!:03/11/28 18:06 ID:/5i0BrGy
まぁ、技術的には不可能では無いだろうが・・・
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/giorno_crea/199906/CREA_014.html
配達業務向けに、原付免許で乗れる50ccと車体を共有しないと数を稼げないだろうから、
125ccはムリでしょ。つーか、125のバイク自体、いつのまにか絶滅危惧種化しとるしナー。
300苦労人:03/11/28 18:22 ID:IYccbkps
俺はセカンドバイクにホンダナイトホーク250が欲しい。
なぜなら信頼性があるからだ。
それにあのデザインなら盗まれる事も無いだろうし。
だが、絶版車となってからは妙に中古市場では高くなっているから
貧乏人の俺としてはセカンドバイクとするのにはチトきついかな。
301774RR:03/11/29 22:13 ID:htK+/cqu
鉄でもええやん
302774RR:03/11/30 08:12 ID:spZ1Kowf
>>300
乗ってます。
信頼性高いですよ。乗り味も抜群。
見た目は・・・乗ってて少し恥ずかしい。
303774RR:03/11/30 16:16 ID:7SDdMxyL
>>288
一年半ほど前にFサスをOHしたときにはほとんどの部品在庫が有るとのことだったけど
今は微妙なとこかもね。オクでジャンクが出たら買っといたほうが良い鴨
304774RR:03/12/01 19:09 ID:S6+RtHnh
>>285 
1992年頃製造のモレ乗っていたけれど、前後共に12インチだった記憶が。
モデルチェンジした94年頃に、後輪の10インチ化と後輪の足回り配置が
変更されたのかも。
 
 今はリードだけど、足下がフラットな事と座席がモレに比べて高いので不安定だと
感じる。モレの場合乗り心地は良くなかったけれど、足のせがステップバーで
重心も低く安定性が良かった。よくパンクしたけど現行型モレはチューブレスなのかな。

 あの当時はこのタイプのバイクがモレだけだったけど、今ビジネススクータ買う
とすればギアの方がいいかな、ギア100とか良さそう。
305774RR:03/12/01 22:42 ID:W/0tuHQj
モレが4ストになってフットブレーキになったっら買ってもいいな。
オフ車みたいに乗れる。
306774RR:03/12/02 21:10 ID:G4sXent6
モレは消えそうな予感がするが。
307774RR:03/12/02 21:58 ID:TSmPspIr
50ccスクーターだとギアが強いな。
ノーマル、新聞(フットブレーキ)、センタースタンド(屋根対応)と3種類。
308774RR:03/12/02 22:27 ID:tQEEDCk6
>>307
4ストになって新聞仕様はフットバーになり、
後輪12インチになればビジネス最強かも。
309774RR:03/12/04 23:55 ID:PhVOcBc+
モレだけはビジネスに使われてるところを見ないな。
おばちゃん専用車だね。
310774RR:03/12/05 00:11 ID:OHj7/VMP
モレネタもう1丁
スズキのページは
「ビジネスキャリア仕様」
ってあるけど昔はもっとあった?
新聞仕様はあるらしかったが・・・それだけ?
311774RR:03/12/05 08:16 ID:zICEPFy/
今のスーパーモレの前にモレっていうのもあったよね
312774RR:03/12/07 19:29 ID:d4aO4wbA
おしっこモレそう
313774RR:03/12/07 19:34 ID:d13dbSK1
漏れ、マジ、モレマジ
314774RR:03/12/07 22:11 ID:QaLaXFe6
スト マジ ストマジ

(゚д゚)Σハッ! ストリートマジックを
アンダーボーンフレームのダウンマフリャー化して
荷台とレッグシールド付けると・・・・・
315774RR:03/12/07 22:47 ID:3BvfqWH8
>>314
それにフットブレーキをつける。
316774RR:03/12/07 23:12 ID:3BvfqWH8
>>314
もう少し股の間を長くする。
フットブレーキ付きだと配達用バイク最強。
317774RR:03/12/08 01:17 ID:nESZqzXl
名前はビジネス・マジック?
318774RR:03/12/08 11:01 ID:UDqJK7fz
グリップヒーターをつけてるけど、ハンドルカバーないと意味ないね。
寒さとグローブの厚みで熱が伝わらない。
ただ今年の夏は寒かったので雨の日なんかは結構活躍したが。
319774RR:03/12/09 21:03 ID:mgw8r9v8
sage
320774RR:03/12/11 20:00 ID:IahrZeu0
age
321774RR:03/12/11 21:24 ID:CHqJ9W6C
(・∀・)つミ
       nage
322774RR:03/12/12 01:34 ID:9OWwPY7a
漏れage
323774RR:03/12/12 23:50 ID:rOvyYfzj
蕪上がれ
324774RR:03/12/13 18:43 ID:MvA7kcHt
ネタないの?
325774RR:03/12/14 01:15 ID:9Ehn/oxa
バーディー90は結構小さく感じる。
326774RR:03/12/14 11:48 ID:gIz5iYMm
バーディ90の50ccバージョンとか
チョイノリエンジンベースのビジネスバイクが出ると面白いのにな。
327774RR:03/12/14 11:55 ID:poQfvet+
>>326
バーディ90はキャストホイール&チューブレスだけでなぜあんなに高いんだ!!
SUZUKIはマイナーだが安いのがウリじゃなかったのか!?
328774RR:03/12/14 12:14 ID:pdDC2/oE
サスが違う。
燃料コックが負圧式。
リアシートが標準
329(○○):03/12/14 13:35 ID:LfbBnQ0t
330774RR:03/12/14 19:44 ID:9Ehn/oxa
負圧式コックって何かいいことあるの?
331774RR:03/12/14 22:38 ID:twiZzjjL
悪戯されるとガソリン流れっぱなし。
ガソリンコックが目立ちすぎてちょっと怖い。
332774RR:03/12/15 00:14 ID:PZOUFStE
ヤマハ・ギア・フルモデルチェンジ希望・・・
後輪12インチ、サイドスタンド引っかき棒付き、
4スト化、前にも小さいキャリア付き、
フットバー・フットブレーキ付き新聞屋仕様、
ライトはもっと明るく・・・
ハンドルはバーハンドル。
これでピザ屋、新聞屋、郵便屋、銀行屋、
ヤクルト屋、カスタム小僧用は独占!
333774RR:03/12/15 00:17 ID:+2wCnzn8
バーハンは不要
334774RR:03/12/15 01:46 ID:2PZwMjZ/
>>327
メイト90と変わらん値段だと思うが。
335774RR:03/12/15 17:25 ID:M2S9Rw4o
メイトって釘が刺さるとその場でおしまい?
336774RR:03/12/15 20:25 ID:svqVjN+i
ホンダのタフアップチューブ入れれば問題ない気が・・・。
337774RR:03/12/15 21:18 ID:TCc0I0zK
14inchのもタフアップなの?
338774RR:03/12/16 08:54 ID:Yyil3lvo
>>337
リトルのはタフアップチューブは使えんかな。
339774RR:03/12/16 20:57 ID:4t1JV2c7
>>338
見てみたが
2.75なのでだめぽ
340774RR:03/12/17 00:58 ID:s0Gdel7p
素直にバーディ買うことです。
あのリアフェンダーカッコイイし。
341774RR:03/12/18 00:44 ID:ribcEY5g
>>340
4ストメイトのほうがいいよ。
342774RR:03/12/18 01:28 ID:JJHNvzc6
うん、バーディーはパワーのわりに重すぎ
チューブタイヤに関するデメリットを差し引いても、あの形が好きならメイト
17インチでもよければ7馬力の株90がいいよ
343774RR:03/12/18 11:54 ID:cHq5PydR
メイトはシフトチェンジする時ペダルを踏み込んだままでも、
いきなり繋がっちゃうらしいがホント?
344774RR:03/12/18 19:05 ID:ribcEY5g
>>343
最近モデルチェンジしていろいろ改善したらしい。
メイトの初期型でシフトを戻すときにひっかかりがあった事は事実。
逆の1速から2速にする側は軽く入るので楽だったが・・
でも4ストメイトが全般的に一番乗りやすい感じだが。
最近ドミ○ピザがズーマーに大型キャリアを付けて採用した?
ジャイロ系より安いし燃費はいいし、耐久性もある。
これからは4ストスクーターがビジネスに主流になる予感?
ヤマハのギアの4ストフルモデルチェンジを期待?
スズキは何してる?スーパーモレはいったい・・・
345774RR:03/12/18 23:36 ID:HWbeJaEt
うちのほうのドミノは夏ごろからズーマーが入りはじめた。
他にジャイロを使ってたケータリングもギアに変わりつつあるし、
屋根つきジャイロは少なくなった気がする。
むしろ最近は屋根なしのほうを多く見かける。
個人経営の飲食店の出前とか酒屋、ヤクルト、郵便局等。
346774RR:03/12/18 23:41 ID:8zEpjubc
ジャイロは高いからなぁ・・・。
347774RR:03/12/19 01:17 ID:m37fBUkf
外国産50CCスク―ター総合スレ

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071668263/l50
348774RR:03/12/19 15:56 ID:zCcXYYNA
>>347
こんなもんビジネス用途ではつかえんだろ。
パーツ供給は雑だし、地方じゃ拠点もろくにないし。
349774RR:03/12/19 22:13 ID:WWr3PWCw
ドミノズーマー欲しい!
350774RR:03/12/19 22:26 ID:WWr3PWCw
あのドミノ大型リアキャリアどうすれば手に入る?
351774RR:03/12/19 22:30 ID:Awo/uqCs
ドミノがズーマーを使い出した理由が謎だ
よりによって・・・ってな感想しか出ない
352774RR:03/12/19 22:55 ID:WWr3PWCw
>>351
バイト集めに有効かと?
燃費もいいし耐久性もいい。
それにジャイロより安い。
353774RR:03/12/20 01:23 ID:F8oSQEpk
>>351
でかいキャリアが付きそうなスクーターを探したらギア以外でズーマーになったとか。
4stトピック出したらよかったのにね。
ズーマーのタイアは燃費に悪いし値段も高いからビジネス向きとは思えない。
354774RR:03/12/20 11:00 ID:s3fVpmHV
4stビジスクはどこが先陣を切って発売するのだろうか・・・。
3552スト時代は終焉する:03/12/20 12:56 ID:t1esk4s6

ヤマハ発が2スト搭載二輪車の開発を中止

ヤマハ発動機は、2ストロークエンジン搭載2輪車の新商品開発を中止する。
来年度以降に市場投入する新型車は、全車種を燃費性能が高い4ストローク
エンジン搭載車にする。2006年をめどに日米欧で導入される次期排ガス規制を
クリアするには4スト化が不可欠と判断した。2ストの基礎研究開発は継続する
ものの、2スト搭載車は既存モデルの供給が終わり次第、生産を停止する。
国内二輪メーカーでは既にホンダ、スズキ、川崎重工業の各社が4スト化に
移行しており、ヤマハ発の4スト化決定により2スト時代は終焉(しゆうえん)
する。
ヤマハ発は現在、排気量100ccの二輪車で1機種、50ccスクーターで5機種に
2ストエンジンを搭載しているが、それ以外の車種は4スト化している。来春には
同社初となる50ccスクーターの4スト車を市場投入するのを機に、4スト化へ
全面移行する方針だ。ただ、モーターレース用の2スト車は続ける。
2ストは機構上、パワーを出しやすく部品点数が少ないため、低コストで
軽量になるが、排ガス制御が難しい。半面、4ストは吸気・圧縮・燃焼・
排気の4工程と機構が細かいため、排ガス制御がしやすく燃費に優れ、
静粛性が高いのが特徴だ。
業界2位のヤマハ発はこれまでパワー重視で2ストを商品展開の主軸に据える
一方、業界首位のホンダは4スト開発に早くからシフト、両社は対極で
商品展開を進めてきた。
だが、世界的に環境規制が高まる中、2ストでの規制対応は課題が多く、
環境対応しやすい4スト化が世界の潮流となった。2スト重視のヤマハ発も
「今後は4スト化にシフトする」(長谷川至社長)ことを迫られた形だ。
業界は今後、4スト化時代に移行し、二輪車開発は新たな競争に突入する。
(日本工業新聞 2003/12/19)
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20031218194512-JEQCKHZAOS.nwc
356774RR:03/12/20 13:24 ID:yMggAEKL
>>354
チョイノリじゃないの?
357774RR:03/12/20 14:04 ID:lwYq1r0z
>>356
あれ耐久性低くってビジネスにはとてもとても。
358774RR:03/12/20 22:21 ID:P4dzpZUA
ヤマハのギアが4ストビジネススクーターで先陣を切るか?
359774RR:03/12/20 22:24 ID:P4dzpZUA
またはワークズーマー?
モレ・・・・・・・
360774RR:03/12/22 16:42 ID:C65NOIks
sage
361774RR:03/12/23 14:22 ID:smh+Duzw
>>360
IDがC65
362774RR:03/12/25 01:49 ID:BBwmFrlI
>>358
ほんっとギア多いな。どこもかしこも
363774RR:03/12/25 09:00 ID:SZIV/6Ld
>>362
トピックもたまに混じってます。
364774RR:03/12/26 18:08 ID:zxOaCRtW
>>362
やぱりギアチェンジがないほうが楽だよ。
あれでステップ式のフットブレーキ付きで4ストなら、
カブに勝てる。
やっぱりステップバーのほうがふんばれる。
365774RR:03/12/28 03:34 ID:9XYPXwRD
>>364
配達してる知り合いは
「カブに乗って毎日毎日同じところに足を置いていると反吐が出る。
 ギアで足もとぶらぶらさせてる時の開放感がイイ。寒くないし。」
とか向こうの世界の人スレスレな事言ってました。
とりあえず「事故んなよ、メット被れよ」とだけ言っときましたが…
366774RR:03/12/28 11:36 ID:FZp7qMyU
>>365
新聞屋にもギア導入か・・・・。
ニュースメイトとどっちが耐久性あるんだか。
367774RR:03/12/29 01:03 ID:mJNkpYo6
ビジバイデビューを検討してるんですけど、2ケツを視野に入れた場合
カブ、バーディ、メイト(各90)でどれがお勧めですか?
368774RR:03/12/29 01:20 ID:x+bj5twX
>>365
ステップバーじゃないと安定感がない。
やはりオフ車のように乗るのがイイ!
369774RR:03/12/29 08:45 ID:a17Ab3SP
>>367
気に入ったのにすればいいのでは?
2ケツするのに大差はないかと・・・
バーディ90はタンデムシートが標準。
370774RR:03/12/30 20:35 ID:9LGGySXF
改造したいなら=カブ90
チューブレスタイヤがほしいなら=バーディー90
テレスコサスとスポークホイールがほしいなら=メイト90
371774RR:03/12/31 08:26 ID:yv0dWyfA
改造なら、どんな車種でもできるし
テレスコサスはバーディー90にも付いている
今時スポークホイルの利点は見つからんし

372367:03/12/31 15:11 ID:9fb+odrH
>>369-371
レスthx!
いや、カタログ見るとエンジンスペックがカブ>メイト>バーディだったんで
ひょっとしてメイト・バーディは非力なのかなあと思ったんで。
そんなことないみたいですね。

373774RR:03/12/31 17:40 ID:qXuUFOjW
こだわりがないならカブにしておけ
374774RR:03/12/31 20:52 ID:pYDr3UlF
>>373
カブが一番設計が古い。
375774RR:03/12/31 21:11 ID:yeyBoOUf
cd125t
376774RR:03/12/31 22:49 ID:JQTifzRM
カワサキてなんでビジネスバイク出さないの?
377774RR:04/01/01 00:42 ID:sC41ZmGy
カワサキはやる気ない。
今年は4スト新型ビジネスバイクが出るか?
378774RR:04/01/01 01:14 ID:d9+a5VkQ
エリミ125なんかカワサキらしくなくてビジネス一色じゃないですか
379774RR:04/01/01 10:20 ID:25l1DLSZ
>>376
儲けの少ないバイクはやりたくないのでしょう。
ホンダ、ヤマハ、スズキに対抗できる機種を新たに作るのも難しいし。

一番の問題は販売拠点が少なくて買って貰えない事かな。

380774RR:04/01/01 11:13 ID:KnhAMxHj
むかぁ〜し、B125ってビジバイ無かった?
381774RR:04/01/01 21:10 ID:YUwW/kKJ
>>376
海外では、かなり昔からカブタイプを売ってるよ。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:SkBxol4WsnQJ:www.h4.dion.ne.jp/~m-square/page025.html+%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%96&hl=ja&ie=UTF-8
その系統のエンジンを流用したのが、KSR110とか、昔のAV50とか。
国内で売らないのは、イメージ戦略の為では?
382774RR:04/01/01 21:33 ID:2TjVPWt9
いや、売れないからじゃ・・・。
383774RR:04/01/01 23:09 ID:NdAJO72G
正直、川崎は他メーカーに比べて壊れやすいイメージがある。
384774RR:04/01/01 23:35 ID:+Lp0EHwR
確かに昔は有ったし、今のタイカワのKH125なんてビジバイともいえるチープさ。
やっぱ店が無いからメンテナンスの面でみんな買いたくないでしょう。
カワサキの原付が壊れるイメージなんかそんなに無いけどなぁ。
せいぜいバッテリーが沸くぐらい。
385774RR:04/01/02 15:17 ID:PEfT8Zof
KH125はモロにビジネスバイクです。
シフトペダルはシーソー式だし、燃費も35〜40km/Lと2ストにしてはなかなか。
純正の大型リアキャリアを取り付ければ灯油缶が2本積めます。
ノーマルマフラーがもっと静かだったらいいんだけど。耳鳴りするぐらいうるさいです。
386774RR:04/01/03 00:22 ID:4qsLuz4z
ギアの4スト化に期待・・
387774RR:04/01/04 00:10 ID:6XRjzjhk
ビーノでこけなきゃOKだろ。
388774RR:04/01/05 00:23 ID:rZv6IF73
ここの住人がオフやったら新聞勧誘員かなにかのの集団と間違えられそうだな
ちょとやってみたい気がする・・・
389774RR:04/01/07 21:05 ID:Oi2EyrRt
ギアのサイドスタンド・・・
なぜか足を引っ掛ける棒が付いてない。
バイクを乗ったままスタンドかけずらくないですか?
390774RR:04/01/07 22:24 ID:oWYMgI0q
漏れが今まで乗ってきたバイクの数々
カブ50、メイトV50T、ジャイロX、2stバーディ、2stメイト(角型ライト)、メイトT90D、プレスカブ、
4st現行バーディ、MD50、MD90、CD125T

今度はヤマハのAG200を買おうと思う。CD250Uも欲しいな。やっぱりリアキャリアがあるバイク
じゃないと駄目だねぇ。しかし、kwじょいkd
391774RR:04/01/08 02:46 ID:fXJ5pRMa
農業バイクならCT200欲しい
クラッチがあるのは面倒だな
392774RR:04/01/09 00:33 ID:frhByjIQ
393774RR:04/01/09 01:03 ID:AscKpX+6
無残な姿にされてしまってカワイソウ
394774RR:04/01/09 02:57 ID:szMeJM69
カブとかのレッグシールドを外す奴は理解できない
だったら最初から違うバイク買えよと
395774RR:04/01/09 03:43 ID:MrIN2V+9
さらに分からないのが速さがどうのっていってる奴。
そういうバイクじゃないじゃん
396774RR:04/01/09 18:05 ID:uNl/raRj
速さはいらないけどパワーは欲しい
T90Dでも仕事には力不足だぞ
397774RR:04/01/09 22:12 ID:kXIe+GrU
>>396
そうだ!
最低でも125CCはいる。
398774RR:04/01/09 23:17 ID:HiEG/xRc
速さ=パワー
399774RR:04/01/09 23:55 ID:kXIe+GrU
FIで125CCなら調度いいだろ。
400774RR:04/01/09 23:58 ID:fAoxFTXn
今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

まだ400か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
401774RR:04/01/10 00:07 ID:cuhGDSXz
DOHCにしてくれれば90でも十分か?
まあFIDOHCディオが成功すればの話だが・・・。
402漏れの雑感:04/01/10 00:10 ID:/sLngBar
T90Dはエンジン、ハンドリング共に非常に滑らかで乗っていて快適な反面、
加速、最高速、共にC90より劣ってるね。最高速はそんなにいらないけどあ
の加速はもう少しなんとかしてほしい。

C90はT90Dに比べたらパワフルで加速が段違いにいいね。でも結構振動が
大きいね。あとフレームの剛性が足りないね。T90Dは32インチのテレビ2台つ
んでも平気だが、C90ではあきらかにフレームがヨレてるのが分かりコーナー
リング中にぐにゃぐにゃな感じ。

FB90はC90とT90Dの中間て感じかな。漏れにはあのハンドルのポジションがど
うもしっくりこないのであまり好きになれない。あとデザインも萌えないね。

漏れ的には長距離巡航ならT90D、ストップアンドGOの業務ではC90を選ぶね。
デザイン的に一番萌えなのはT90D。
403774RR:04/01/10 00:20 ID:+QsJHWhH
>>401
DOHCにする必要性ないでしょ。
こんな小さなエンジンならロッカーアームも軽いし。
404774RR:04/01/10 00:25 ID:/sLngBar
FIはWAVE125Fiで実用化されたね。WAVE125Fiは漏れの連れがタイから個人輸入したんで
こんど試乗させてもらえる計画。
405774RR:04/01/10 15:59 ID:9ePo0WXC
>>403
何のためにDOHCにしたいのか、わかってないだろ?
406某しったかマン。:04/01/10 16:05 ID:ybbT9gSi
>>405
ぜひぜひ、何のためにDOHCにするのかご教授願いたいです。
おねげーしやす
407774RR:04/01/10 16:19 ID:wG8T3/j7
125ccのギア出たら、即、買うのに。
408774RR:04/01/10 18:14 ID:cuhGDSXz
4バルブOHCでも面白いかも?
409774RR:04/01/10 18:28 ID:/sLngBar
小排気量でDOHCにすると高回転でしかパワーが出ないので燃費が悪化する
とCBXユーザーから聞いたが。構造が複雑になる分信頼性も下がるんじゃない
のかな。結局あまりメリットはないのではないの?
410774RR:04/01/10 20:13 ID:+QsJHWhH
>>405
値段吊り上げて、見栄をくすぐるためだろ。
411774RR:04/01/10 20:14 ID:+QsJHWhH
>>405
オマエは判ってるみたいだから答えてみろよ。
412774RR:04/01/10 22:15 ID:gvmeRKJJ
ワクワク
413774RR:04/01/10 22:28 ID:YtHQ+TUJ
WAVE125Fiのエンジンを輸入すれば解決。
414774RR:04/01/10 22:47 ID:IoIwhXE0
WAVE125iはOHCだろ。
415774RR:04/01/10 23:38 ID:1WsqXaYk
OHCでいいじゃん。
DOHCのほうがいい理由をはやく教えれ
416774RR:04/01/10 23:51 ID:cuhGDSXz
馬力が上げられそう。
加速力アップも期待できそう。

値段も・・・。
417774RR:04/01/11 00:05 ID:Tn0926lN
>402
今はc90なんだが、T90Dも非常に気になる
加速はともかく、最高速はどのくらい?
418774RR:04/01/11 00:06 ID:fkp89RO1
      ∧_∧
  ●┐ (゚ε゚   )
  ◯0◎)0=◯二 )
   /[] ヽr   )
   |_|_|_ |  /二)==」
  //入|ゝ/(( )¶ヽ
  |^| (0)|ヽ(0三三) | ≡3
  \\ノ ̄ ̄\\ ノ 
     ̄       ̄
419774RR:04/01/11 00:26 ID:oCy0YIsm
>>417
カブより10kg以上も重い・カブより馬力が無い確か6.4ps
なのでおのずと最高速は((;゚Д゚)ガクガクブルブル
420774RR:04/01/11 00:41 ID:h6CNoHTB
>>417
T90Dは平地で75〜80km毎時くらい。しかし80km毎時全開状態でもエンジン音、振動そ
れほどひどくないのよね。まだ伸びそうだけど伸びない感じ。C90で85km毎時以上とか
出すとエンジン音も振動もすごいことになるけどね。
421774RR:04/01/11 07:52 ID:vrkEiMxd
>>419
重さや馬力より、一番のポイントはギヤ比だな
422774RR:04/01/11 14:46 ID:aP8DuQVv
タウンメイト80cc 再販してほしい!
シャフトドライブ、4段ロータリーミッション。。。
423774RR:04/01/13 23:47 ID:5/n4Vv8l
シャフトドライブはともかく
4速は星井。
424774RR:04/01/14 00:09 ID:xVDlBRRK
今、カブ50乗ってます。
カブ、メイト、バーディーのどれかに4速が出たら、
免許取って、迷わず買います。
425かぼす:04/01/14 00:11 ID:O6tLh+7v
一応確認の意味で
カブ50なら既に4速ありますよ
426424:04/01/14 00:13 ID:xVDlBRRK
もちろん、90ccのことですよ!!!
427774RR:04/01/14 00:19 ID:GRri/5el
・原2
・テレスコ
・4速
・セル
・電気式燃料計
・チューブレス

全部つけたらいくらになるかが怖い
25万じゃすまない可能性も・・・。
428774RR:04/01/14 15:45 ID:6RcDkrDm
原2 125cc
テレスコ
4速
フロントディスク
フロントキャリア
FI(燃費が向上するなら)

>>424
WAVE125、ドリーム125は4速だが駄目ですか?
429774RR:04/01/14 16:31 ID:yM+w0RrM
セルと電気式燃料計は、いらねーな。
430かぼす:04/01/14 17:11 ID:O6tLh+7v
ビジネスだからこそドラムがいいってのもありますし、
特にフロントはラフに使えるドラムが私は好きですけどね
431774RR:04/01/14 20:42 ID:TT5QGrwZ
ディスクのパッド交換の方がドラムのシュー交換より簡単だから
ディスクがええな。
432:04/01/14 21:07 ID:OkF2gtzI
ビジネスでもやっぱりディスクは欲しいな。CD250Uはディスクだし。CD125Tに乗っているが
フロントはドラムではちと物足りないし。
433774RR:04/01/14 21:18 ID:3/EGqkDT
フロントディスクのビジバイ(CD250U)を
ゴーストップの多い街中で仕事に運用すると
パッドとディスクの消耗が異様に早くて泣きます
トータルのランニングコストは軽トラの方が上かもしれない…
434433:04/01/14 23:13 ID:3/EGqkDT
>トータルのランニングコストは軽トラの方が上かもしれない…

スマン訂正

>トータルのランニングコストは軽トラの方が安いかもしれない…

ツレの黒鳥のFパッドは2万kmでも残ってるのに
CD250UはFパッド5千km、ディスクは15千kmで要交換
金かかるっス
435パクリ ◆DjEbeLJiHM :04/01/16 00:04 ID:LP3z2nBQ
メイトスレが年末年始で落ちてしまったのでこちらに避難。

うちのT90Dはミッションが50回に1回ぐらいしか入らなくなってしまいました。
もうダメボー
436774RR:04/01/16 01:14 ID:Ajul47bb
郵政タイプが好みなんですが、
T90Dは、勝手にシフトダウンしてしまったりなど、
ミッション系が駄目みたいですね。
ってことは、バーディー90しかないですね。
バーディー90の駄目なとこってどんなんあります?
437774RR:04/01/16 08:20 ID:pLvxE19P
>>436
T90のクラッチは改良されたよ。
438774RR:04/01/16 09:29 ID:OY8qyteV
>>436
・装備がいい分高い。
・出足の速度が遅い。
・カブのようにカスタムしたり修理に中古部品を使うのはまず無理。
・燃費がヤマハ・ホンダ・スズキの中で一番悪い(カタログ上)
・ちょっと車体が重い
・スズキであること
439436:04/01/16 14:35 ID:Ajul47bb
>>437
えっ、改良されてたんですか?
過去ログに、トップで走行中にいきなりシフトダウンして、
こけたとかあったんで、怖いなあ・・・と。
440436:04/01/16 14:47 ID:Ajul47bb
>>438
カブC50と比較して、
バーディー90やT90Dの出足はどんなもんでしょうか?
C50より遅いのは耐えられないです。
それと、僕の住んでる町(人口7万ほど)には、スズキの販売店が無いんです。
ヤマハやホンダは2つ以上あるのに・・・
隣の隣の町には販売店があるんですが、
そこはスズキ専門ではないみたいやし・・・
(レッドバロンっていう店です。)
441774RR:04/01/16 18:05 ID:J13mBDTF
一応参考までにバーディー90の燃費。人間荷物あわせて約80キロ載せて、
街乗り、ストップ&ゴー繰り返してリッター40キロ行けばいいほう。
大体35くらい。積載が軽量で定速で走れる環境ならもっといくんだろうけど。
あんまよくないかもね。

カブは乗った事ないんで、出足の比較はわからない。
スズキを扱ってる店が近くに無いんなら、ヤマハのでいいんじゃない?
442ビジバイ大好き。:04/01/16 19:49 ID:DX3Vv/z+
俺の体感では

加速:良い<-------------------->悪い
C90>CD125T>>>FB90>T90D>>>MD90>>2stMate50>>>C50>>FB50>>>MD50
T90DやFB90はC50よりかなり加速はいい。

信頼性は
C90=T90D>FB90
スズキさんは酷使すると細かい部品がちょこちょこ壊れる。

快適性(乗りごこち)
T90D>FB90>>C90

燃費は計ったことないのでわからん。
443774RR:04/01/16 20:28 ID:aGy4CeoC
>>440
専門でなくても、レッツとかチョイノリ売ってて、株とかも売ってる店なら大丈夫。
444774RR:04/01/16 21:32 ID:pLvxE19P
ヤマハ ギア増殖中・・・・
445774RR:04/01/16 21:40 ID:pLvxE19P
ヤマハ・・ギアがステップ式フットブレーキ装備で
4ストになったっら、新聞屋、郵便屋、ピザ屋で最強。
どうもステップバーのほうが安定感がありふんばれる。
446774RR:04/01/16 21:41 ID:pLvxE19P
カブ系ではT90が一番よいと思う。
447774RR:04/01/16 21:50 ID:pLvxE19P
スズキ・・モレの発想はいいのだが設計が荒い。
ストリートマジックのホイールベースの延長と股のフレームを下げ、
タイヤは14インチで4スト125にすればビジネス最強。

448774RR:04/01/16 22:32 ID:pLvxE19P
>>447
おいらの願い。
別に新聞屋や郵便やじゃないけど・・・
449774RR:04/01/16 22:44 ID:SJutCYnP
T90T(郵政メイト)の弱点はほぼ全部改善されたみたいな。
フレームの弱さとクラッチのへたり易さは
皆無。スロットルを開けると静かなんだけど
気持ちいい重低音と共にシュドルルルと加速する。
450774RR:04/01/17 00:41 ID:HNypSlND
ってことは中古のT90系は危険!?
451774RR:04/01/17 01:57 ID:2HBqI4M3
「2006年排ガス規制」で、大幅なモデルチェンジがあるのかな?
よう分からんが、あるとしたらいつ頃かなぁ?
モデルチェンジ後にT90Dが欲しいなぁ。
四速希望っす^^
452774RR:04/01/17 05:55 ID:0XY/G0pU
>>449 T90Dは最新型でも相変わらずブレーキドラムが磨耗する。
新しいうちはいいけど、だんだんブレーキ効かなくなってくるぞ。
そうなったらシューを換えてもダメだ。
シフトダウンの引っ掛かりは改善されたが今度はシフトアップのフィーリングが落ちた。
欲しい香具師はバーディー90にしとけ、スズキとはいえプロ仕様だからタフ。パンクしても安心だし。
453774RR:04/01/17 20:53 ID:0fiV+j9i
T90は乗り降りも楽だね。
454774RR:04/01/18 20:45 ID:RshKG9l/
近所の交番の
「奈良県警察仕様」のメイトを撮ってきました。
この前はバーディー90もあったのに、
今日はありませんでした。

http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/asakura293/lst?.dir=/&.view=t

     ↑
あんまり上手に撮れなかったけど、どぞ!!           
455454:04/01/18 20:53 ID:RshKG9l/
ttp://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/asakura293/lst?.dir=/&.view=t

     ↑
これをコピーして、アドレス枠に貼り付けて見てくれ。

456774RR:04/01/18 21:07 ID:pLEzwICm
メイトってウィンカー作動灯ついてるんだね。
意味あるのか?ウィンカーを直接見たほうがはやい。
作動音はないのかな
457774RR:04/01/19 21:27 ID:N+rFwEL8
現行販売のカブ、メイト、バーディーの中で
一番パワーがあって、登坂能力が優れているのは
カブ90?
458774RR:04/01/19 21:27 ID:n5Dp3+cB
同じ・・・・
459774RR:04/01/19 21:37 ID:6eMI4xWq
C90だよ
C90<FB90<T90D
460774RR:04/01/20 16:50 ID:YK26YTXu
age
461774RR:04/01/20 21:45 ID:FSzNEWEa
タイホンダのFI125を採用してくれ。
462774RR:04/01/20 22:04 ID:4K9S7x5e
104 名前:バーディー90乗り :03/04/02 12:57 ID:ypt3IZXE
>>40
バーディー90は色々と良し悪しがある。
カブ90との比較になるけど、
悪い所はトルクが細いので出足悪く、トップスピードも85位、50〜60近辺でエンジンの振動が大きい。
あと2→3速のギヤ比が悪い。
良い所はシートとハンドルが離れているので身長180の俺でも快適なのと、チューブレスなので通勤時ちょっと安心。
(チューブ式はパンクしたらスグに空気抜けるからね。)

「チューブレスが良い」とか「カブだと窮屈だ」と言う人意外はカブ90の方が良いかもしれない。


105 名前:774RR :03/04/02 16:39 ID:4xBBFk6t
そういえばバーディー90のギヤ比っていくつ?
ホームページには載ってない気が・・・。


463462:04/01/20 22:06 ID:4K9S7x5e
106 名前:バーディー90乗り :03/04/02 21:15 ID:6YShxijB
>>105
そういやカタログにも載ってないな…
数字だとどの位なんだろう。

体感的に繋がり良くチェンジしようとすると
カブ90だと
ブィィ・ガチャ・ブゥィィィィ・ガチャ・ブゥゥィィ
てな具合にスムーズに60まで加速してくれるけど、
バーディー90だと
ブィ・ガチャ・ブィィ・ガチャ・ブゥゥゥゥゥゥゥィ
てな感じに3速で急に加速が鈍くなる。
見方を換えれば1・2速が低すぎる。


107 名前:774RR :03/04/02 21:24 ID:hmzLtdO3
3速は巡航用ということで考えたら
カブ90も3速だけもうちょっとハイギヤードにしたいところだね。


464774RR:04/01/20 23:35 ID:A0DJmrTK
加速は
C90>FB90>T90D だろ。
465774RR:04/01/20 23:48 ID:dLaej/6I
バーディー90の変速比
1速2.909
2速1.875
3速1.190

ソースは取扱説明書
466462:04/01/21 00:05 ID:D/OSVGBi
>>465
うおおおおおぉ〜、感謝感謝感謝!!!
前から知りたかったんです。
467774RR:04/01/21 00:11 ID:MtU1BBlE
メイトも体が大きいな人に向いてる。
カブは窮屈だ。
チビな俺でも。。。
468774RR:04/01/21 00:54 ID:xT2qHgXw
125ccクラスのビジバイが欲しい。
ちょっと前までならK125とかCD125Tとかあったのに・・・

カブ90て70km/h巡航出来ますか?
469774RR:04/01/21 01:04 ID:QSMV4Ptq
快適なのは60km/hくらいまでで70km/h巡航はギリギリかな。70km/hを超えると振動や騒音が
ひどくなる。一応最高速は平地で85〜90km/hくらい出るけどね。
470774RR:04/01/21 01:05 ID:Q3cAqLtR
バーディー90なら余裕
カブは振動が凄いらしい
471774RR:04/01/21 01:19 ID:QSMV4Ptq
T90Dでも余裕だよ。C90はローギアード風なので加速がいい分最高速側はやかましい。
スプロケ交換すれば良いと思う。
472774RR:04/01/21 01:55 ID:D/OSVGBi
う〜ん、悩む。
結局、T90Dとバーディー90どっちがおすすめ?
(当方、郵政タイプ希望)
473774RR:04/01/21 02:07 ID:QSMV4Ptq
好みの問題。あと何を基準にするか。
漏れなら多少加速が悪いのを我慢しても乗り心地の良いT90Dにするけど。
FB90はポジション的に嫌なのとハンドルの外側の金属部が広いのが嫌。

郵政タイプってことはT90Tてこと?T90TはフィーリングはT90Dと一緒でシートの色が違ったり
F,Rキャリアが異なる。FB90郵政はホイールがスポーク、F,Rキャリア、シートの色が違う。
まぁMDは糞なんでやめといたほうがいいね。
474774RR:04/01/21 02:08 ID:xT2qHgXw
んー、バーディー90、T90Dはどうも外観にクセがあって・・・
70km/h巡航出来るならカブ90も妥協点かなと思ったのですが。
中古のCD125Tもいい車両は入手困難だし。
CD50からのボアアップも検討してみます。

最近のビジバイ市場どうしたんですかね。
一昔前の90、125クラスのラインナップがことごとく消えて、形見の狭いジャンルになりました。
475774RR:04/01/21 02:12 ID:QSMV4Ptq
Dream125、Wave125iとかCG125はどうですか?ボアアップはやめといた方がいいよ。
信頼性落ちるし結局高くつくよん。クラッチやらスプロケやら。
476472=462:04/01/21 02:28 ID:D/OSVGBi
>>473
アドバイスありがとうっす^^
自分の希望を詳しく書くと、
郵政タイプの「市販の新車」です。
ふむふむ、T90Dよさそうですねぇ、
自分としては学生なので、3万円差ですが、バーディー90は
ちょっと高いなあ・・・と感じてます。
それと、T90Dのミッションの弱点も克服されてるようですし。
477774RR:04/01/21 02:47 ID:xT2qHgXw
ボアアップはやめといた方が良いですか、参考になります。
正直ブレーキやフレーム耐性で気になってました。(あれ、でもCD90とCD50で共通でしたっけ)

もう一度各車検討にしてみることにしまつ。
行き詰まったらまたこのスレ伺います。どうもでした。
478774RR:04/01/22 01:07 ID:079Je5oJ
ヤマハにしたほうがいいよ。
郵便やより。
479774RR:04/01/23 04:31 ID:JwGWfnNW
<<478
バーディーのほうがよくない?チューブレスだよ。
ヤマハ買ってもし寒い雨の日とかにパンクしたら、バーディの方が良かったと思うかもしれない。

480774RR:04/01/23 06:40 ID:z85Qad5t
T90D
これだけいいバイクと言われているのになぜあまり走ってないんでしょう??
カブはあれだけ走っているのに・・C90は本当よく見るんですが(^^;)
私もこのスレみてT90D欲しくなってきたんですが(スペ100やめてw)
ビジバイとスクータを比べるのおかしいですね、、スマソ
481774RR:04/01/23 11:31 ID:7D9CaoH1
スペ100じゃなくトピック100なら良かったんだがな
482774RR:04/01/23 17:37 ID:46hz+Sho
タウンメイトT90D、バーディー90
の写真です。参考にしてちょ。
しばらくしたら消す予定!!

ttp://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/asakura293/lst?.dir=/&.view=t
483774RR:04/01/23 19:14 ID:8doayVh+
>>482
そんな所に置かれてもなぁ・・・
484774RR:04/01/25 22:16 ID:MRVRkeTZ
485774RR:04/01/27 03:01 ID:02GPwMfN
よし、きめた!
次のバイクはT90Dだ!
486774RR:04/01/27 03:20 ID:9oYVVy5z
漢ならT90N!
487774RR:04/01/27 07:32 ID:02GPwMfN
初めまして。
CD90か、カブ90DXか迷ってます。
新車に拘りないのですが、クラッチ有無と航続距離(タンク容量)が争点かなぁ、と。
どちらも良いところいっぱい有るのですが、皆さんはどの辺で判断されます?
是非オーナーの方にインプレをお聞かせ願えれば幸いです。
488774RR:04/01/27 07:33 ID:02GPwMfN
メイトで検索してたら、色々比較サイトなんかもあって、迷ってしまいました。
浮気性な漏れ・・・(つд`)ダメポ
489774RR:04/01/27 10:01 ID:Ryi4BF5B
GEARに乗ってます
いいよね、GEAR!
左カーブで、スタンド擦るけど
490774RR:04/01/27 14:24 ID:NVx80T3O
>>487
ちょっと遠くまでツーリングに逝くとか、ちょっとでも走りを楽しみたいなら、
迷 わ ず C D 9 0
4速ミッションとテレスコサスの威力は絶大でつ。超えられない壁がありまつ。
491774RR:04/01/27 18:25 ID:HK7WxGRK
>>487
前カゴつけられるから、断然C90のほうが実用的。
492774RR:04/01/27 18:38 ID:02GPwMfN
>>490

487です。
やはり「CD90」かぁ。
今乗ってるのがCD125Tなんだけど、3月に引っ越すから売ること決まってるんです。
なので少し小さいビジバイがいいなぁ、って。
「CD90」の上玉中古狙いで地道に¥貯めつつ探します。
ありがdw
493774RR:04/01/27 18:40 ID:02GPwMfN
>>491
前かごは確かに積載に一役買いそうですね。w
ホントに車種それぞれ魅力があって、いっそ全部買ってしまいたいくらいです。
ただ、マニュアルクラッチの方がいいな〜ってw
494774RR:04/01/27 20:20 ID:ZPOMj/ma
CD90のポイントは4速だということだけ。
しかし、その一点だけでも買いなのでは

理想はカブ90の4速化だ
495金ゝ日:04/01/27 22:59 ID:MFgTBqJw
ビジネスバイクは一般道ツーリングには最適だと思う。
積載性のよさで右に出るものはなし。
ロータリーミッションだから靴も傷まないし、
発進加速もいいからね。
496774RR:04/01/28 00:31 ID:V6tLpmpW
ヤマハのギアはサイドスタンド擦るのか?
たしかに取り付け位置が低く、
後輪が10インチは気になっていたが?
確かに初期型はサイドスタンドに
足を引っ掛ける棒があり後期型はなくなったが、
そういう意味もあったのか?
次期4ストギアで改良期待・・・・
タイヤ14インチ化希望。
497かぼす:04/01/28 17:24 ID:10o5kJaT
>>493
CD90のいいタマは125Tよりも凄く少ないかと思います
498774RR:04/01/28 18:31 ID:oFkw/Gjt
492です。

近所のWing店で、CD90の中古ハケーン
整備済みで距離1万みたいです。
値段は10万。
物を見てきましたが、結構綺麗でした。(オーナーは複数のようです)
買いですかねぇ?
499774RR:04/01/28 18:45 ID:Ry/opfce
買っちゃえ!
500774RR:04/01/29 04:35 ID:Ed0LrJrY
とりあえず買え!
リセールバリューは良い。
501774RR:04/01/29 20:15 ID:nGskdTY8
492=498です。

ちょっと遠いのですが、別の中古専門店で、CD90中古ハケーン。
こちらは98年式で距離6000ちょい。11万ですた。
めっちゃ綺麗・・・。
物凄い勢いで悩んでます。
見に行って気に入ったら内金入れちゃおうかなぁ。

>499
>500
レスありがd
有意義に悩んでみます。w
502かぼす:04/01/29 20:47 ID:9wWSNair
10万6千キロで無いことを願う
503774RR:04/01/29 22:20 ID:o7ZIx2Dp
AG200ほすぃ。
504774RR:04/01/29 22:48 ID:oEe8Nu7M
>>492
のCD125Tが少し気になったりする。
505774RR:04/01/29 23:58 ID:o7ZIx2Dp
>>504
492はCD125Tスレの人と思われ。

>165 名前: 774RR 投稿日: 04/01/24 18:16 ID:S/5nmq5O
>引越しすることになったからCDを売ることになりました。
>さようならCDまた会う日まで・・・。
506774RR:04/01/30 05:41 ID:u2MBQ6w4
おはようございます、492です。
コテハン考えようか悩んでるw

>>502
とりあえず見てきます。
お店のHPの画像では結構綺麗そうでしたが・・・
106000kmだったら・・・(ry

>>504
友人の同級生が中免取ったので、その人に譲ることケテーイw
申し訳ない。もう少し早ければ・・・

>>505
漏れもそっちスレの住人なんだけど、その人とは別人です。

507774RR:04/01/31 09:33 ID:PanyAP8n
通勤の足に、ギアを中古で購入しました。
体が大きいので、丈夫なバイクということで勧められたのがきっかけです。
全体的なデザインは悪くないのですが、バーハンドルにしているギアを見ると
かっこいいなぁと思います。
ビーノ用のパーツを流用すればいいと聞いたことがあるのですが、何か注意点等ありますか?
508774RR:04/02/01 09:15 ID:B/eveiEZ
T90DとGEARって新車価格は一緒なんだね
そうするとT90Dがものすごくお買い得に思えてしまうんだけど(^^;)
509774RR:04/02/01 20:06 ID:Odb1k9uB
>>508
ギアが4ストになったらT90のほうが安くなる?
510774RR:04/02/02 13:21 ID:VCIZQxyB
YB-1が2ストから4ストになったとき
たいして値上げしてなきゃ普通じゃん?
511774RR:04/02/02 20:49 ID:kzhON/Qw
今カブ90を買うかタウンメイト80を買うかで迷ってます
カブは普及してるからアフターパーツがたくさん出ててよいし、
メイトはあんまし普及してないけどシャフトドライブ&4速アリがよい…
どっちがいいんでしょうかね?
512774RR:04/02/02 23:21 ID:C+je8kFi
T80よりT90のリア2T下げが良い
513774RR:04/02/03 00:49 ID:NYykT1vb
>>512
T90の3速って高速寄りなの?
514774RR:04/02/03 22:17 ID:bEMEXdSX
>>512
T90Dの出足の悪さが解消されてよさげだね
最高速もそんなに落ちないように思うけどどんな感じ?
(しかし、いいかげんに4速化して欲しいよな)
515511:04/02/04 00:56 ID:jTQFWNns
>>512
実はセカンドバイクにビジバイが欲しいなぁと考えていたところに
知り合いがT80を譲ってくれる話がありましてどうしようかなと…
アパート暮らしなのでそんなに沢山バイクも置けないし
足として、できるだけ長く乗りたいので後悔しないビジバイにしたいなぁと考えています。
516774RR:04/02/04 02:50 ID:m7TMqbk3
T80の安さ次第、かなぁ・・・?漏れは。
517774RR:04/02/05 08:09 ID:bPFdyAYq
ギアの4スト化という話題が出ていますが
具体的にはいつごろなんだろう。
バイクの新車発表の時期ってあるの?
518774RR:04/02/06 01:09 ID:2tAAidTS
>>517
2006年排ガス規制まで。
519774RR:04/02/08 10:27 ID:fjWfLbtT
幾つかのビジバイ乗り換えて、今はK125が一番気に入ってます。
CD125T/CD90の様にてきぱき走れないし、カブ・メイト(バーディー乗ったことない)
の様に楽じゃないけど、なんか乗りやすいです。
なにより見た目に一目惚れ。中古で19万もした、高い!
520774RR:04/02/10 23:26 ID:GQyFIMlz
dat落ちしそうなのでageまつ
521774RR:04/02/11 00:40 ID:TLIgw4Pa
いいから125FIを出せ。
522774RR:04/02/12 02:51 ID:l6ltPDWW
agr
523774RR:04/02/12 18:10 ID:A2o9XXzs
CB125Tは
レプリカバイクですか、ビジネスバイクですか
524かぼす:04/02/12 18:21 ID:LS3Hkpjh
>>523
レプリカではないと思いますが、250ccのVTRと同じような
オールマイティなロードスポーツだと思います
525774RR:04/02/13 20:17 ID:2HdxllWO
CB750Fのレプリカじゃなかったの
よーくみると、いろいろレプリカってるよ
526774RR:04/02/15 22:44 ID:RRyX/OJZ
みんなもうこの冬チェーン脱着した?
うち(埼玉北部)はまだだよ。 けどそろそろかな。
527774RR:04/02/16 00:42 ID:9y56P/gi
>>526
外したのか付けたのかどっちなんだよ!
528774RR:04/02/16 15:05 ID:yYnozi0Y
k125が気に入ってたけど、生産中止しやがって。。。ボケガ
新車価格23、4万くらいじゃなかったっけ?中古高すぎじゃ。。。ナメテンノカ
529774RR:04/02/16 23:06 ID:TTkHdp8/
埼玉北部はチェーン装着しっぱなしはないです。
530774RR:04/02/16 23:58 ID:PkJu2sQ2
メイトとバーディーはカブのレプリカ?
531774RR:04/02/17 01:36 ID:JfldpV9m
タウンメイトと4stバーディーはカブのレプリカ。
2stバーディーはメイトのレプリカ。

と、言ってみる。
532774RR:04/02/17 19:17 ID:M05Pw402
バーディ90をボアアップするにはどのような部品が必要ですか?
誰か教えて下さい
533774RR:04/02/17 19:43 ID:0p+6itaF
今日、デイトナのチャンバーらしきものをつけたモレ見た。
モレ用ではないらしく、激しく排気モレしてた。
534774RR:04/02/17 20:27 ID:155Psv8F
>>532
旋盤
535774RR:04/02/17 23:12 ID:/goEHmpv
>532
まず、エンジンをバラして、
シリンダー内径をどのくらい拡げる余地が有るか、
シリンダー壁の厚さを調べる。
同時にピストンピン径とピンハイトを調べる。
それを基に、この本↓
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4381088204.html
に載ってる世界中の市販エンジンの中から、
ピストン径、ピストンピン径、ピンハイトなどが
バーディ90のボアアップに適している物を探し出し、
ピストンなどを入手する。
あとは加工屋に頼んで、シリンダーや、必要ならピストンヘッド等の
加工を行う。ほかに、ガスケット等も特注品を作る必要が有るだろう。
536774RR:04/02/18 01:08 ID:0GHUV/Ew
>>535
世界中のエンジンは載ってないんだが。
「国産」エンジンデータブックだからなw
最新版には2ストが殆ど載ってないから見るだけ無駄。
537774RR:04/02/18 01:53 ID:ho8d2AZ3
バーディー90は4ストだろ
538774RR:04/02/18 05:30 ID:Bjx9VWgM
ギア最高です。
実用的です。荷がかなり積める事。燃費は良くはないが
安定性抜群です。左は確かにすりますがレースする訳でもないしね。
後、小回りがマジききます。車体の大きさからすると普通の原付より
はるかに待ち乗りに便利です。手放せない。
欲を言えば90仕様がほしいです。2ケツで荷もつめるバイク、最強です。
キャリアは必要です。無いと間抜けにみえるから。
椅子・シットアップベンチ・・・積めます。
実用面からはかなりおすすめっすよー!!
539774RR:04/02/19 08:49 ID:9HHe3VyF
ギア乗りです。
知り合いから聞きましたが、
若者向けの?ギアが近々出るらしいですね。
丸めのライトとかになるとか。
詳しく知っている方、いますか?
540774RR:04/02/19 10:58 ID:Q4zyLv96
>>539
4ストになるんじゃ?
541539:04/02/19 11:29 ID:9HHe3VyF
4スト化はまだらしいって言っていました。
デザインが若干アレンジされたものみたいです。
542774RR:04/02/19 12:05 ID:CO1gIFl+
ギアにつけるリアボックス
もう少し安くならんかな
543774RR:04/02/19 20:42 ID:Q4zyLv96
>>541
後輪12インチ化は?
サイドスタンドも掛け易く改良して欲しい。
544774RR:04/02/19 20:48 ID:Q4zyLv96
ギアってビジネス用のくせに、
乗ったままでサイドスタンドかけにくいんだよな。
ライトも暗いかな。
新聞仕様はフットバーでフットブレーキ付きにしてくれないかな。
前にも小さいキャリヤ欲しいな。
と意外に不満が多いビジネスバイクかも。
545539:04/02/20 09:03 ID:YyHNAI0H
聞いた話によると、モデルチェンジをするという話ではありませんでした。
カスタムベースで人気が出ているので、若干のデザインの変更を行い、
街乗り風に仕上げるということらしいです。
ちょこっと聞いただけなので、リアの12インチかとかまで詳細はまったくわかりません。
逆に、ギア海苔としてどんなタイプのものが出るのか、知りたいです。
知っている方はいませんか?
546774RR:04/02/20 11:14 ID:+KI+bzUw
>>544
ホンダのトピックが結構良かった。
547774RR:04/02/20 11:20 ID:2M4R9R2s
>>546
フットブレーキがないのは致命的。
548774RR:04/02/20 19:11 ID:OJ1NJ4Fz
コンビブレーキでどうにかなるからいらないんじゃ?足ブレーキ。
549774RR:04/02/20 20:58 ID:2M4R9R2s
新聞屋はほとんどフットブレーキで止めるからね。
それにステップバーのほうがふんばれるから安定感がある。
やっぱりメイトT90が今の所一番だな。
550774RR:04/02/20 22:14 ID:lwiN3Fvx
 信号待ちであおんの止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。
殺したくなる。バイクを壊したくなる。
   殲滅してやりたくなる。

         交差点の住人
551デスラー総統:04/02/20 22:17 ID:Ho76yFJV
            / ̄ \
             |==((OO|
             └|;゚Д゚)       \MM/
              :(つI[二二i=━━━  Σ >>交差点住人死ね
              ijコニlニ└||‐┘  /WWヽ
       ,.ィニニニニニニニニィ============ヽ__
     / | i‐―il|iー‐‐[]||;´Д`)|(;・Д・||;[j
    /__| |___|||__|||゙-r----''------゙ー-,、..
    |jー‐、| |:  |||:   :||゙^i、ィー-ヘjニlOlijijijijijijlOlニj
    ィ'"`ヽi|___|||__|| / ィ'"`ヾヽヘ;;ニニニニ;;/、ヽ
    i 〇 lヘニニニ二二二/__i  〇 ;lll,ィ'ン===ヽヘ) ;lll
    ヽ_.//         ヽ__//    ヽ_.//
5521111:04/02/21 02:29 ID:ZgsMRVYU
sage
553774RR:04/02/21 17:29 ID:EYcS6UrD
 信号待ちであおんの止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。
殺したくなる。バイクを壊したくなる。
   殲滅してやりたくなる。
554774RR:04/02/21 19:27 ID:szRGHfmM
マルチは死ね
555774RR:04/02/22 00:12 ID:IH8Fq94V
カブよりバーディーの方がカタログ上は高性能でつよ。
556774RR:04/02/22 02:43 ID:L14+J8FT
株90とメイト90 ぶっちゃけどっちのほうが燃費いいの?
誤差範囲に収まっちゃうのかな?
557774RR:04/02/22 11:00 ID:IPsNFZ3G
>>528
俺も、K125探して苦節4年目で程度の良いノーマル中古見つけて買いました。
CD125Tは良く見かけるのにね。 この前YD125の実車が走ってるのを初めてみました。
実際に見ると車体の大きさは YD125 > CD125T > K125 ですね。 YDは大きくて堂々としてる。
CDは今も乗ってるけど・・一度YD125にも乗ってみたい。
558774RR:04/02/22 12:48 ID:J24vPa2w
>>556
同じ走行パターンではカブの方が1割強燃費良好でパワフルだけど
回すとうるさくて振動がキツイ
T90Dのエンジンは静かでスムーズだけどパワー感は薄い(カブ70並)ので
アクセル開度が大きくなり、燃費が落ちる傾向があるよ。
559528:04/02/22 17:05 ID:yvHkfN/V
>>557
K125はタマ数が少ないのに良かったですね。うらやましい。
それにしても、125cc実用車は寂しい状況ですね。
仕方ないので、T90Dかカブ90か、どちらかにします。
560557:04/02/22 20:43 ID:IPsNFZ3G
そうですね、125ccの排気量のビジネスバイクは実質全部カタログ落ちですもんね。
俺CD90/C90には乗ってた事があります。確かに125ccクラスのバイクの余裕感は無いけど、
一番小さいクラスの(50ccクラスの)手軽感は90ccクラスのバイクの方に部が有りますね。
T90Dはよく知らないけど、C90は凄く乗りやすかったです。でも俺の感覚では70km/h以下迄かな。
561774RR:04/02/24 16:18 ID:8nkbYdTL
age
562774RR:04/02/25 18:26 ID:LQh2NF4v
CT110というカブを母体にしたようなバイクがあるけど
実際、どうなんだろ? 実用に耐えるんやろか。。。
値段はかなり高いような気がするけど。(´・ω・`)
563774RR:04/02/25 21:09 ID:bb2xS+in
>>562
値段は高すぎです。おマニア様向けです。
564774RR:04/02/25 22:50 ID:fA50jItn
実用に耐えるもなにもノーマルカブよりもはるかに高強度過積載可ですがな。
確かにお値段高いのがタマに傷ですが。

そんなあなたにはバーディ90ですよ!
今売ってるビジネス車のなかでは最強だと思いますよ。
基本的に市販車としてめちゃオーバースペックな郵政車と同じ構成だし
価格もそこそこだしね。販売してしばらくたってるから
スズキならではのトラブルもすべて解消されてるし。

郵政カブ新車が普通に買えるならそっちかったんだけども
それもままならないのバーディ90買ったけどほんとにいいよ。
565774RR:04/02/25 23:04 ID:vkRhn+x/
俺はメイト90D。
股のところが一番低く広く感じる。
エア吸気口もなくすっきりしている。
振動の少ないエンジンもいいね。
566774RR:04/02/26 01:23 ID:4YIy3tp1
カブ、メイト、バーディー(それぞれ90ね)で迷ってます。

各車良いところ。
(カブ) 加速よさ気、何より世界のホンダ、信頼性抜群。
(メイト)エンジン静か。回してもうるさくない。前カゴ標準。小物積むには役立つ(?)
(バーディ)アルミキャストホイール+チューブレスタイヤ、2人乗りシートも標準

各車悪いところ
(カブ) 50km過ぎるとエンジンうるさい。タンクが4リットルと小さめ。ウインカーが上下式で使いにくい。
(メイト)発進加速が遅い。もう少し頭出しどうにかならないのか。純正オプションが高い。
(バーディ)価格高め。燃費はカタログ値では3つの中で最低。

一応、郵政バイトで、郵政仕様に乗った限りの感想です。
プライベートでもビジバイが欲しいなぁと思ってる次第ですが。
どれにしようかなぁ。
機動車整備のオッチャンに言わせれば、「カブが一番持ちがいいよ」とのことでしたが。
アドバイスキボンヌ。
567774RR:04/02/26 06:41 ID:4ZNiQes2
カブが一番持ちがいいよ
568774RR:04/02/26 16:10 ID:hmOxr/6E
>>566
一般的な使い方では、どれも「持ち」では問題なし。
つうことでカブの優位性は考えなくても良いでしょう。

個人的には鈴木です。
569774RR:04/02/26 21:09 ID:72YnZLip
FB50と90に乗っていたがスズキは酷使してるとあちこち壊れる印象がある。特にFB50は。
その点C90は壊れないな。ただエンジンが五月蝿いな。
570774RR:04/02/26 23:49 ID:Z8DXV8Sv
各社共、この手のバイクの部品供給って他の種類に比べて長い?
571774RR:04/02/27 00:00 ID:XoZxJTy8
メイト90とバーディー90は一般仕様と郵政仕様の差がほとんどないんだっけ?

572774RR:04/02/27 18:24 ID:upvCb2NJ
見た目で判断できるのは
前と後の荷台が違うだけ
だと思うんだけどなぁ
573774RR:04/02/27 23:52 ID:9iwzwdnP
>>571

メーカーの部品在庫があれば、3〜5日くらいで届くんじゃない?(Wing店とか、YSP、SBSの場合)
ただし、ドラスタとか南海の場合は、2週間くらい掛かっちゃうみたいだけど。
574774RR:04/02/27 23:55 ID:9iwzwdnP
ごめん、↑のレス、>>570宛てでした。
575774RR:04/02/28 00:34 ID:xNTfovs0
>>573
>>570はパーツを注文してから届くまでの期間を尋いている訳ではなく、
メーカーがいつまでパーツを供給してくれるのかを尋いているものと思われ。
576774RR:04/02/28 00:59 ID:0o91SrxW
バーディ90と郵政FB90では前後の荷台、ホイール、マフラー、シート、色が違う。
577562:04/02/29 17:29 ID:j7f1TA6G
>>563 >>564 回答ありがとう。
CT110は前から気になるバイクで雰囲気はいい感じですね。
でも、中古でも新車のカブ90より高いのでやめときます。
バーディー90も候補に入れます。ヽ(´ー`)ノ
578774RR:04/02/29 23:17 ID:214TW33P
CT110、もし買うことがあったら6V電装なので気をつけよう。
579562:04/03/01 17:51 ID:kJqQzF06
6V電装は球切れのときなど不安ですね。いまどき50ccでも12vなのに・・・
CT110の雰囲気やコンセプトに惹かれるものがあるだけに残念。
ぜひ最新の技術で、価格を安くして再登場してほしいものです。
580774RR:04/03/01 19:25 ID:4zfWffQ/
12V化改造すればヨシ。CT200もAG200みたく遠心じゃなくて普通のクラッチで出して欲しい。
581580:04/03/01 19:28 ID:4zfWffQ/
「12V化改造」でググれば一発だね。
582774RR:04/03/01 20:40 ID:0xPbwR0O
CT223を実用車に改造するのだ
583774RR:04/03/02 20:41 ID:4jSFgaSx
12V電装のも入ってきてたよ、つーかオレが買ったやつはそうだった。
オーストラリアだったかNZだかの郵政仕様のベースみたいなヤツ。
ただしこれって副変速機がついてないんだけど。
584774RR:04/03/03 23:25 ID:uvtpHnUj
副変速機なんていらんから、センタースタンド付、12v仕様にしてくれ。
そしてバカ高い価格も見直してくれよ。ホンダさん。
スズキのGN125なんて輸入車だけど15万切ってるぞ。
585774RR:04/03/04 00:36 ID:ZQI1sA10
ヤバい!
このままじゃハンターカブスレに・・・・
586774RR:04/03/04 00:40 ID:pnWsNrVJ
ハンターカブってもはや絶版だっしょ。
587774RR:04/03/04 12:04 ID:mzPAcYSu
スズキのモレ。
もれとしてはタイヤ14インチ、バーハンドル、
股の間が狭くきついのでホイールベースの拡大。
フットブレーキの採用。4サイクルエンジンの採用50、125、150ccの3種、
フテップバーが「かかと」だけが本体に当たるのは勘弁してくれ!
60ワットのライト、前にもキャリア。
前後ディスクブレーキ、
フレーム、ホイールはホンダDIOのようにアルミ。環境にやさしい。
売れると思うのだが?ストリート・ビジネス・マジック?

588774RR:04/03/04 12:13 ID:Y9jubu5X
>>587
ビジネス用途とすると、それは初期コストかなりあがりそうですね。
カブなどに比べて初期コストがやすいのがメリットなのに、維持コストの高い駆動系はどうでしょうね。
589774RR:04/03/04 12:31 ID:k7uUWelJ
とりあえず前後タイヤを90/90-12(2.75は他に採用車種が見当たらない)
ステップをもうちょっと長く&つま先がレッグシールドに当たらないように
は実現して欲しい

そして出来ればV100エンジン搭載モデルも
590774RR:04/03/04 12:42 ID:mzPAcYSu
>>589
2ストはもうスズキはやめるので、
ベクスターのエンジンを4バルブにして使用。
>>588
ピザ屋もズーマー採用してるし、150も出せばバイク便も。
新聞屋もヤクルトもギア採用してる。
かえってバイト君はギアチェンジがあるとギア壊す。
591774RR:04/03/04 17:14 ID:9zJiqAgN
エクスプレス再発売キボンヌ
592774RR:04/03/04 17:38 ID:Xw0UAlXl
スペイシー100は価格も安いし、実用的だし
走行性能もいいらしいし、昔のビジバイの出番は
なさそう・・・時代の流れやのう。
593774RR:04/03/04 22:59 ID:ZQI1sA10
しかし、何でビジスク90ccは出ないんだろ?
エンジン90cc用に開発する訳にも行かないのかな?
594774RR:04/03/04 23:14 ID:PvC6qkGz
50ccでさえあまり売れていないから
やはり燃費なのか
595774RR:04/03/04 23:51 ID:mzPAcYSu
カブ50なんて実際のところ車体の重量に負けて燃費は悪いよ。
596774RR:04/03/05 02:35 ID:mWgErv/B
>>595
カブは70がバランスちょうど良い。90は振動大きいし100キロごとの給油がうざい。
597774RR:04/03/05 02:50 ID:YMEbbMuD
>>596
そうかい?
おいらはもっとパワーが欲しいよ。
90の振動は設計に問題あり。ヤマハの90は振動少ないよ。
できればタイホンダの125FIエンジンを採用して欲しい。
598774RR:04/03/05 12:15 ID:YiCPvHSK
>>593
50ccで業務的に何とか出来るからでしょう。
二輪免許を持ってる人が少ないし。
599774RR:04/03/06 18:19 ID:tcGzkGaN
ウェイブ125をカブスタイルでタンク6リットル以上で
販売してほしい。
600774RR:04/03/06 22:09 ID:jPAeUKuZ

今だ!600ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
601774RR:04/03/06 22:30 ID:velPTuec
プレスカブ125ほしーい!
http://www.endurance.co.jp/thaibike/thaiframe2.html
602774RR:04/03/08 03:25 ID:EedVlVMg
↑ぼりすぎ。
国内の相場と変わらないジャン
タイ生産のくせに
603774RR:04/03/08 11:08 ID:gpno8aHx
スズキの「モレ」はフルモデルチェンジしないかな?
せめて前後12インチでフットブレーキ付き。
604774RR:04/03/08 19:45 ID:qtNerlF3
モレはこのままカタログ落ちしそうな気がする・・・。
605774RR:04/03/09 12:14 ID:328XU8kB
>>601
おお、125ccのカブが新鮮に見える。
でも、たしかにタイ生産の割には価格が高い。
606774RR:04/03/09 20:03 ID:z4wLTccz
>>6
こう言う奴って意外と不潔なんだろうな
607774RR:04/03/10 08:40 ID:B48dV9YJ
>>604
そうね。オバハんバイクになってしまったし。
608774RR:04/03/11 23:22 ID:Yw5UFXbL
609774RR:04/03/12 10:26 ID:1eaLi5fL
>>608
マフラーで火傷しそう・・・。
610774RR:04/03/12 20:31 ID:G3h16+PQ
>608
このタイヤの銘柄わかる人いますか??
611774RR:04/03/13 00:08 ID:UMLZZHCM
スノータイヤだよ
612774RR:04/03/13 17:21 ID:uENFusAK
613774RR:04/03/14 09:38 ID:kNOwKHo4
>611、612
レスありがとうございます
TW8の3.00-14を履かせているのでしょかね??
ちなみにT90Dでもいけますよね??
614774RR:04/03/17 00:40 ID:eXOAhc/R
落ちそうだからage
615774RR:04/03/17 13:52 ID:ziB8nkwL
ビジネスモデル設計が15年前のままだからヤバイ・・・
616774RR:04/03/17 23:44 ID:luO9zkAr
メイトを語るスレがないので質問します。

ニュートラルランプとオイルランプが点灯したままでシフトしても消えないんです。
夜間微妙にまぶしくて運転しにくいんです。簡単に直りますか?
617774RR:04/03/18 02:15 ID:UfWzzJz9
バイク屋に頼めば簡単だろうけど
自分でやるとちょっと・・・・
618774RR:04/03/18 09:27 ID:FHCavOHy
>>616
ニュートラルスイッチのチェックと
ニュートラルスイッチから配線を追いかければイイのでは?
まぁ面倒ではあるな。
619774RR:04/03/18 17:39 ID:ty2SHG4j
>>617-618
レス有り難う御座います。

以前乗ってたメイトは球を換えてもまったく点かない事がありました。
その時はバイク屋さんに持ち込んで見てもらったら
「工賃が高くつくからがまんしなさい」みたいな言い方されたから・・・
618さんの言うようにチェックしてダメだったら
予備の50エンジンからスイッチ移植し試してみます。

工賃ってバイク屋さんの言うように高いですか?617さん
でも、やっぱり80エンジンだからバイク屋さんに持って逝けないっす
620カリメロ:04/03/18 22:01 ID:n7bEhVon
白い巨塔が始まんぞ!!!!!!!!!
621774RR:04/03/20 13:31 ID:MaLT16Xf
agr
622774RR:04/03/20 13:45 ID:DkUPEh7A
白い巨根
623774RR :04/03/21 19:53 ID:L1KUvx8x
>>608
気に入った、バーディー見直したよ。
ヘッドランプ位置とフロントウィンカーだけでも、だいぶイメージ違うかも。
個人的には色ももう少し明るい色に変えて欲しい。
624774RR:04/03/22 11:12 ID:eh2VtjbE
こうなったら、カブ、メイト、バーディー
全車、ハンターカブ(?)出してくれ〜
625774RR:04/03/22 20:08 ID:Ayse0VYe
>>622
Creampie
626774RR:04/03/22 22:44 ID:hO8zK2GV
こんなのもあるので見てやってくれ。
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700090B20031220075
627774RR:04/03/24 01:08 ID:kPuTqvTd
あげ
628774RR:04/03/24 23:14 ID:Vfhz117p
ネタ切れ?
629774RR:04/03/25 09:43 ID:xkbQ6Ixq
>>626
アンダーボーンだからってビジネスバイクとはちゃうやろ。
630774RR:04/03/25 17:28 ID:rY8lwWUS
実用性とカッコよさを兼ね備えたバイクってないんかい!
スクーター以外で。
631774RR:04/03/25 19:29 ID:mgTBnj3y
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h9164491
CD250U,スタイリッシュビジネスバイク
632774RR:04/03/25 19:31 ID:5GU5nbCQ
サバンナの方が気になるw
633774RR:04/03/25 20:53 ID:GRnJCmzg
>>631
バンナキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
634626:04/03/25 23:37 ID:iJk8VCNo
これはどうだろう?カブの互換機らしい。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b49732288
安いしけっこういい形だと思うけど。
635774RR:04/03/26 10:22 ID:ilNOej/G
かなり、ひかれますね
安いし見た目もなかなか
636774RR:04/03/26 12:50 ID:Hu4AUP/K
モレは速い安い(タダだった)乗りやすい。あれ乗ると10インチスクーターが恐怖になる。
昔のモレは後ろも12インチで曲がりやすいわ。カブ系なんかはすぐぱくられるのが嫌!
>630
コレダスクランブラー。k50ベース。

637774RR:04/03/26 13:20 ID:IwRti+7z
>>634
コスモスのアイペッドか、近所に乗ってる人居るよー。
最初フロントからちらりと見た時はレッグシールド外したCD125Tかと思った。
リアキャリアとピリオンシートでタンデム仕様にしてた。
638774RR:04/03/26 20:08 ID:C/7r/S4C
>>634
TOMOSそっくりだけど、こっちはリアサスがあるから乗り心地が良さそう。
639634:04/03/27 01:02 ID:gUoXFbR2
>>638
TOMOSにはリアさすがあるのでは?
コスモスのアイペッドはカブのコピーエンジンだから4stだし、ペダルもないね。
MOPEDには前から興味があったけど、2stのニオイが苦手で、手もかかりそうなので二の足踏んでた。
アイペッドの実車を見てみたいな。
640774RR:04/03/27 14:38 ID:bq0XyCbV
ん?リアサスがないのはピアジオの方だったか?
あれ?記憶が・・・_| ̄|○
641774RR:04/03/28 01:09 ID:/AvQ6AJU
>>640
モペッドにくわしいHP
http://homepage3.nifty.com/ks0617/mizuirotomos/moped/index.htm

 ところでPeugeotのモペッドに郵便仕様のがあったと思うけど、あれは実用車では?
日本の道路・交通事情では実用にならんと思うけど。
642774RR:04/03/28 23:10 ID:/AvQ6AJU
age
643774RR:04/03/29 17:26 ID:qR67uiAn
最近 我が家のT90Dは明らかに、パワーダウン 最高速も落ちたし、エンジンもうるさくなり
ギアもよく抜ける、今走行距離15000キロ、どうしたらよいのだろうか?

前は福岡、広島間とか福岡、長崎間とか走ったりしてたけど
今の状態だと、車の流れの邪魔ですね(もともと邪魔なんだろうけどさ)

オーバーホールって出来るの?高そうだな

やっぱカブなのかな、でもデザインはかなりT90D気に入ってるんですけどね。


644774RR:04/03/29 20:04 ID:TR9qUgWv
騒音規制で上まで回らんバイクは嫌だ。。
645774RR:04/03/30 03:45 ID:y3sVrsW+
>>643
郵便板のスレにあったけど勝手にシフトダウンするらしいぞ。気を付けれ。

>>644
現行MD90ってまるでディーゼルみたいだぞ。
極低速からトルクもりもり、でも振動凄くて、高回転域はパワーもトルクもダメダメ。
昔のは高回転でもっと回った気がするが、これって排ガスと騒音の規制のせいか?


646774RR:04/03/30 08:00 ID:dfT7FjcX
>>645
排気より騒音規制。
原付二種で50キロからフルスロットルで10m走った時点の騒音が
原付の30キロからフルスロットルで10m走った時点の騒音と同じじゃないといけない。

CDもCBも消えて、エイプを酸欠状態で出してるのはそのせい。
最終型リードも50キロに加速の谷がある。
647774RR:04/03/30 22:30 ID:uf2uh3ky
俺のK90はビンビン回る。
648774RR:04/03/31 00:15 ID:1lqTDOGh
Kってビンビンよりモンモンって感じでトルク型よね。
649774RR:04/03/31 02:45 ID:NIJu6BHt
>>646
なるほど納得。MDはCDI遅角やってるくさい。混合気も薄いのかバックファイヤが凄い。
CD125なんかシングル60ccが2台併走してるようなもんだからどうにもならないわけね。
いっそCD250をCD125と同じ外装で復活させて、
ビンテージバイクとして50万円くらいで売ったらどうだ?50万でも売れると思うぞホソダさん。

>>647-648
K欲しい。なくなる前に新車で欲しい。でも既に他の2台あるから売らなきゃ買えない。_| ̄|○
650774RR:04/04/01 23:12 ID:fLKmtTsK
age
651774RR:04/04/02 23:17 ID:V3uK0Phm
T90はギア、クラッチ系改良されたそうだよ。
初期型の方は・・・
652774RR:04/04/02 23:39 ID:0NLMODJw
>>651 かなりつらいですね。むかぁ〜し、新聞配達してた頃の2ストメイトやカブ(どちらも50cc)
は、かなりむちゃやっても、トラブルなかったんですけどね・・・

ギア抜け、入らない、いきなりシフトダウン・・・

困ったもんですな、それはそれとして、のんびり走るか

100ccのカブ復活しないかな
653774RR:04/04/03 04:08 ID:4BNrrP69
>>652
使い込むとブレーキも効かなくなってくるんだよな。
なんとドラム側が磨り減るというお粗末さ。有り得ない。
もうダメぽ。
654774RR:04/04/03 04:10 ID:4BNrrP69
シックスナインだw
655774RR:04/04/03 11:12 ID:vYhSCNyV
ギア のフルモデルチェンジ希望。
エンジン4スト。後輪12インチ。サイドスタンド、かけやすく改良。
できればステップバー。フットブレーキ方式。フラットな足元だと不安定だ。
ふんばらないと・・・
これでビジネス最強!
656774RR:04/04/04 01:21 ID:6AgddK0X
>>655
後だけ12インチは無理じゃね?
交換タイヤが前後違うサイズってビジバイ的に
どうかと思うぞ。
その他は何ともイエネ。
657774RR:04/04/04 08:25 ID:9MH6b0ry
>>656
前後同じタイヤって方が珍しいと思うが・・
658774RR:04/04/04 11:42 ID:jzU9/C2V
>>656
前輪は12インチなんですけど。
659774RR:04/04/04 20:48 ID:f5smJPJy
最近C90からT90Nに乗り換えたが以前T90Dに乗っていたので判ってはいたがや
はり遅いしパワーも無いなぁ。
乗り心地は振動も少ないしポジション的にもC90より遥かに快適だけどね。もう少し
パワーがあればなぁ。
660T90D:04/04/05 22:46 ID:LieUwjHZ
やっぱりT90DってC90より遅いの
かなり差があるの?
坂道で失速したりするの?
661774RR:04/04/05 22:53 ID:/WOkMKjM
T90は高速よりのセッティングかな。
失速はないよ。
カブよりはよくできてるよ思うがな。
FIカブが発売まで待とう。
662FB90:04/04/06 00:20 ID:bS+RsQPo
返事有難う欲しくなった
スズキのバーディーってどうのですか?
振動は多いの? T90と比べてどんなかんじ
663774RR:04/04/06 01:06 ID:NKrDopMg
>>442 名前: ビジバイ大好き。 [sage] 投稿日: 04/01/16 19:49 ID:DX3Vv/z+
>俺の体感では

>加速:良い<-------------------->悪い
>C90>CD125T>>>FB90>T90D>>>MD90>>2stMate50>>>C50>>FB50>>>MD50
>T90DやFB90はC50よりかなり加速はいい。

>信頼性は
>C90=T90D>FB90
>スズキさんは酷使すると細かい部品がちょこちょこ壊れる。

>快適性(乗りごこち)
>T90D>FB90>>C90

>燃費は計ったことないのでわからん。

漏れの感想では燃費はC90>>T90Nだな。FB90も乗っていたが燃費計ってなかったので
不明。
664774RR:04/04/06 01:14 ID:NKrDopMg
T90は振動も少なくてポジションも楽で快適だけどギヤ比が嫌いだ。1速は高すぎて加速が悪い、
2速は低すぎて追い越しのときに加速しようとキックダウンすると逆に減速してしまう。
3速は高いのでなかなか伸びてくれない・・・。トルクも薄い。

正直もうちょっとマシなセッティングにして欲しい。
665774RR:04/04/06 02:55 ID:bLO7cY2u
>>664
T90,あの1速のギヤ比ってなんなんだ?いつも2速発進してるみたいな感じだ。
そのうちクラッチが滑ってくるので、耐久性を考えるとあまり好ましくない設定だな。
最高速は70くらい?吹けきらない感じだ。逆にC90なら低めのギヤ比で80くらい出るが。
2速はあんなもんで良い、と思う。なぜなら非力だから。坂登らなくなるぞ。
あのエソジソは旧タウンメイトの時代から高回転寄りでトルクが細かった。
ドライブシャフト使ってた頃はギヤ破損防止上好ましい設定だったけど、チェーン駆動なら只の欠点。
まだ詰めが甘い。もうちょっとカブを研究して熟成させて欲しいね。
でも乗降性と振動の少なさはいいね。このあたりはカブの欠点をよく研究して作ってある。
欲しい人は、なんつーかすぐヤレるから、2万キロ毎に新車に買い換えるといい感じかもね。
要はヤレる前に高値で売れって事(w
666774RR:04/04/06 13:06 ID:2RcdhUQx
あと2年でバイクの再編になる。
667774RR:04/04/06 16:43 ID:M1j+p6GN
カブをガンガンにいじったらカコイイ?
668774RR:04/04/06 17:28 ID:pTQ0elye
669774RR:04/04/06 21:33 ID:2X3DUD6T
後付けPGM-FIユニットとか作ってくれないかな〜?
670774RR:04/04/06 22:46 ID:Q0NipMKW
T90は安定感あるが車体重め、C90はヒラヒラでライトウエイト

甲乙つけがたいが漏れ的にはV80
671774RR:04/04/06 23:24 ID:x8NIFYjE
40代で子持ち、リストラされた上に長患いの奥さんを亡くした知人が、
再就職を目指して職訓に入ったものの果たせず、
結局郵便局のバイトをはじめたと言ったとき、
「へ〜いいな〜、俺一度、あの郵政カブって乗ってみたいと思ってたんだ」
と言ってしまった、そんな俺は公務員。
あのとき彼の目には、確かに殺意が宿ってた。
その後彼には会っていないが、どうしているだろうか?
どこかで強く生きていて欲しいと思う。
672774RR:04/04/07 01:41 ID:hyLoEvxS
>>甲乙つけがたいが漏れ的にはV80
漏れ的にはもう2stはありえないな。
673774RR:04/04/07 11:45 ID:Ukju54Ch
すんません
ジャイロ系のスレってどちらにいかれましたか?
674774RR:04/04/07 22:28 ID:A7k0p4R0
>>668

業者うぜえええええええよ
たびたびここへ載せるところをみると
ぜんぜん売れてないんだな(藁
¥278,000.-ってタイ産のくせにボリすぎ

675774RR:04/04/08 02:44 ID:LlFY0k0i
>>673
奈落の底へ。
676774RR:04/04/09 10:33 ID:8r/olcoT
ある新聞屋見たらヤマハ・ギアが半分近くだった。
やっぱり膝曲げないで乗り降りできるし、
ギアチェンジが無いから楽なのだろう。
これで4ストになってフルモデルチェンジしたら、
カブ系は減るだろうな。
677774RR:04/04/09 15:00 ID:37Z9GbHd
4ストになって馬力が落ちたらギアを使う販売店が減るだろ。
678774RR:04/04/09 15:55 ID:8r/olcoT
>>677
4ストスクーターは意外に早いよ。
679774RR:04/04/09 22:54 ID:lSY1n2b3
じゃあ、0発信で5秒で
どれだけ出る?
680774RR:04/04/10 00:48 ID:OcUtHAfs
>>679

230`
681774RR:04/04/10 01:09 ID:hSVJOMig
カタパルトだな。
682774RR:04/04/10 07:20 ID:xaj99CAg
>>679
外線をかけるんですか?
683774RR:04/04/10 11:30 ID:CtLXf8UU
ビジネスバイクとしても2ストはウルサイ。
684774RR:04/04/10 11:47 ID:JuCheGNN
>>678-681
淡々とした流れにワロタ
685774RR:04/04/10 23:28 ID:QE9D9etd
>>683は素人。
686774RR:04/04/11 01:04 ID:jU4xFvQK
>>685
同意。理論じゃなくて現物を見てからものを言え。
687774RR:04/04/11 03:10 ID:E55JjvDY
バイク瓶のNSRはビジバイでつか?
688774RR:04/04/12 00:31 ID:HmqNxK42
藤原とうふ店の86はビジカーでつか?
689774RR:04/04/12 05:27 ID:hs4/CBO2
荷台付きのぼるちぃとか微妙。
690774RR:04/04/12 21:53 ID:q7KxM5zd
とりあえず酒屋のオサーンが乗ってたCD125Tはビジバイだと思うよ。
691774RR:04/04/13 00:00 ID:80azuVho
デカい荷台がついてりゃ全部ビジバイ…ってのは乱暴すぎるか(w
692774RR:04/04/13 00:07 ID:1fejz5NB
SUZUKI・モレ・・・
鍵の出っ張り邪魔ポン・・・
ステップ短いポン・・・
後輪も12インチがいいポン・・・
かかとだけが本体に当たるポン・・・
足でかの人はつま先が泥除けに当たるポン・・・
ステップバーにするならフットブレーキがいいポン・・・
サイドスタンドかけずらいポン・・・
何時になったらフルモデルチェンジするポン・・・
発想はいいから改良すれば売れるポン・・・
チョイノリなんか開発する余裕があれば・・・
結局10万Dioに負けたSUZUKI。
693774RR:04/04/13 02:22 ID:YHuC3xfz
漏れはKとともに消え去る運命。華奢だし。
バーディーをATにすれば良し。
大昔のメイトにあったぞ。輸出用をかねて作らねえかなぁ。
694774RR:04/04/13 14:52 ID:1fejz5NB
14インチは小回りも効くし、
道路事情が悪くても乗り心地がよい。
バランス的にいい!
695774RR:04/04/13 19:42 ID:c9NqSbtL
小回りや、乗り心地は
車体の設計によるので
14インチだからということは
まったく関係ない。
696774RR:04/04/13 22:51 ID:BpJX5UvL
モレの後ろホイルどうなってんの?
真ん中のナットだけで外れるの?
周りのナットは何を止めてるの?
697774RR:04/04/14 01:46 ID:D7mCKufs
真ん中のナットだけで外れるよ
リア12"の奴は2本ショックだから右側にスイングアームがあるけど
698774RR:04/04/14 03:37 ID:YT5XgGtE
洩れ見てるとバラを思い出す。
しかしあんなんで新聞配達はキツイよな。
プレスカブでさえ荷台がひん曲がってくるらしいぞ。
699774RR:04/04/14 23:47 ID:2crS1TSK
モレだって普通のスクーターと違い荷台の下までフレーム通ってるけど
取り付け部分が小さいのはプレスカブと同じだしな…
700774RR:04/04/14 23:53 ID:2crS1TSK
ビジバイでは無いけど薔薇とかスカイのデザインは好きだ
メットインには出来ないだろうけどバイトやチョイルが売れるなら
薔薇みたいなモデルが今あっても良いと思うけどな
やっぱり今の人には薔薇よりZOOKなのか
701774RR:04/04/15 19:27 ID:fDJhpQiR
トピックは結構作りはいいと思った。
702774RR:04/04/15 21:46 ID:UuU01BNX
>>701
前後12インチ、メットインつうことで、Gearより良かったのに
いきなり落とされてしまった。4ストで出る可能性は有るのだろうか・・・
703774RR:04/04/15 22:11 ID:fDJhpQiR
トピック。
ステップバーでフットブレーキ方式で復活ギボン。
704774RR:04/04/15 22:21 ID:VRkRdbDq
プレスカブにコンビブレーキでもいいな
右手で紙取ってもFブレーキ効くように
705774RR:04/04/15 22:32 ID:KjvUHHfe
左手は何してんだYO

藻前は降りてから両手使え
706774RR:04/04/15 23:06 ID:fDJhpQiR
ステップバーでふんばれ!
707774RR:04/04/16 00:04 ID:riOH55H2
カブ90とCD90ってどっちが速くて燃費がいいの?
708774RR:04/04/16 09:03 ID:mKYUaEFw
>>707
1998年モデルで比較
CD90 http://www.honda.co.jp/news/1998/2980220-1.html
C90  http://www.honda.co.jp/news/1998/2981211-2.html

最高速はたぶんCD90が上。
CD90 7.1ps/7,500rpm 0.75kgfm/6,000rpm
C90  6.0ps/7,000rpm 0.68kgfm/5,000rpm
エンジン特性がCD90のほうが少し高速よりで4速ある。

定地燃費 ほとんど差はなし。
CD90 60.7km/L(at 60km/h)
C90  60.6km/L(at 60km/h)
709774RR:04/04/16 10:39 ID:sxGwPeNe
↑ C90は公称7馬力だと思ったんだけど???
710774RR:04/04/16 15:19 ID:mKYUaEFw
>>709
ぼけ〜っと見てC70のデータを写してました。
訂正
CD90 7.1ps/7,500rpm 0.75kgfm/6,000rpm 60.7km/L(60km/h)
C90  7.0ps/7,000rpm 0.79kgfm/5,500rpm 60.0km/L(60km/h)
711774RR:04/04/16 15:46 ID:qRn/uzE2
モレ中古程度いいの結構あるな。
またがった感じは重心低くてコンパクト。
10万スクーターよりは頑丈だ。
712774RR:04/04/16 18:40 ID:qRn/uzE2
だけどモレ。
足の小さいもれでも
足はレッグシールドに当たるのと、
かかともバイクボディーに当たるのが気になった。
あと5センチフレーム長くしないとダメだなモレ。
だからかなり窮屈な感じだ。
あとステップバーもあと3センチぐらい長くないときつい・・・
スズキやる気ないな。
713774RR:04/04/16 21:05 ID:7uV8R65p
アンダーボーンはカブ
スクーターはギア
スズキは・・・・・・・・・・。

しかし、スズキのビジバイってそうそう見かけない。
バーディー50とK50はたまに見かけるが、
モレにいたっては全然・・・。

スズキ、ビジバイ撤退した方がいい
とか書いてみるテスト。
714774RR:04/04/16 21:25 ID:qRn/uzE2
>>713
モレの発想はとてもいいのだが、
設計者は新聞屋か郵便屋でモレで修行してこいと言いたい。
たぶん配達しずらく感じると思うが・・・
715774RR:04/04/16 22:53 ID:FNOUSw6H
しづらく。
T90Dの設計者も新聞と郵便で修行してマシン開発しなおしてほしい。
あのローギアは何だ!
716774RR:04/04/16 23:38 ID:mWZzBgkr
おいおい、モレはどうみたって主婦買い物用だろ。
発売当事から最近までのパンフどれもいっしょに写ってるモデルさんは女性ばかりだよ。

でも途中でなんか配達仕様みたいなのも作ってたよな(^_^;)
717774RR:04/04/17 00:18 ID:hn+1AMp0
そういや、買い物袋がカゴに入ってないモレを見たことないなあ。
あと、T90Dがローギアなのは荷物満載して坂登るためじゃねえの。
718774RR:04/04/17 00:22 ID:sRXY7n3R
>>717
逆だよ。T90Dのローギアはハイギヤードで全然加速しないんだよ。50cc並みの加速。
エンブレも2st並みに利かないし。全てにおいて遅すぎるんだ。
719774RR:04/04/17 00:32 ID:O45mO7h6
モレとトピックいい中古があったよ。どっちがイイ?


720774RR:04/04/17 00:51 ID:VanXfCbd
>>719
トピック。
721774RR:04/04/17 01:55 ID:tr+tuSfG
質問です。
原付で、荷物をたくさん積めるやつを購入したいのですが、どれがいいか
迷ってます。このスレを見たり、あちこちのサイトを見たりして、
今のところ、カブ50、メイト50、スーパーモレを候補にあげてますが、
この3つの中ではどれがいいでしょうか。
具体的な使い道としては、印刷物とか(20kgぐらい?)を、10〜20kmほど
先まで納品しに行く、とかで使いたいのですが…
「定番のカブにしようかな」とも思いましたが、加速が悪すぎると聞くので
大きな道を走る時にちょっと怖いかなぁ、と思ったり…
メイトの方が馬力があるという話も聞きましたが、けっこう違うものでしょうか?
燃費とかも気になります。
所詮原付だし、そんなに違いはないのかなぁ…という気もしますが、
初心者ですのでいろいろと教えて頂ければ幸いです。
722774RR:04/04/17 02:15 ID:cVqiZewt
会社が築地の市場のそばにあるんだけど、最近スズキのジュベルが異常に多いよ。
当然板前のおっさんが後ろの荷台にトロ箱載っけて走り回ってる。
ちょっと前までは、CD125あたりが多かったのにね。

あのバイク、格好はオフっぽいけれど、妙に割り引きよかったり荷台が標準装備だったり、
スズキはビジネスバイクのつもりで売ってるのかな。
723774RR:04/04/17 02:24 ID:O45mO7h6
モレ。
724774RR:04/04/17 09:03 ID:yvvIFir8
>>721 ジャイロで決まり
20kg以上積むんでしょ?
725774RR:04/04/17 09:40 ID:lKcCnAed
>>722
ちょっと調べてみたけど、確かにジェベルは荷物が積みやすそう。
これで足つきさえ良ければなぁ…
726774RR:04/04/17 09:42 ID:0S95nymr
>>721
なぜギアが入ってないのかなぁ。ギアが一番向いているでしょう。
727774RR:04/04/17 10:38 ID:O45mO7h6
>>726
値段の問題か?
中古でも高いような。
728774RR:04/04/17 12:18 ID:j5+NpRZM
>>721
プレスカブ、ニュースメイト
729774RR:04/04/17 12:23 ID:5z82XHDF
アンダーボーン系3速限定ならバーディーもいいかも?
カブ3速よりエンジン性能高いし、燃費もいい。
ただ、耐久性は知らん。
730721:04/04/17 12:50 ID:bS9Fn9Pd
いろいろな御意見、ありがとうございます。

ギアを候補から外したのは、
@値段が他より高かったこと、
A燃費が一番悪そうだったこと(諸元表を見た感じでは)、
Bあとは、あまり大した事ではないですが、外見があまり
好きじゃないなぁ、と。

そんなわけで、ギアだったらモレの方がお得かなぁ、と
勝手に考えて、ギアは外しましたが…
でも、値段や燃費のことを差し引いても、「ギアが最も使い良い」
ということでしたら、ギアも候補に入れて再検討してみます。
(ジャイロは、さすがにちょっと高すぎるので…)

バーディーも、スペックを見た限りでは、良さそうですね。
(4stバーディー50のほうが、2stメイト50より最大出力が
上なのはどうしてなんでしょう?)

うーん。悩む…。どうやって決めたらいいんだろう…
731774RR:04/04/17 14:53 ID:l5sHATWF
タイカブはえぇでぇ〜
732774RR:04/04/17 21:55 ID:uKJDJ3ZT
モレはちょいと荷物を積んで近場を行くにはかなり使いやすいですね。圧倒的に速い。
あと足を揃えて乗るのとでは安定性が大違い!川原を滑って遊べます。峠も攻めます。
俺のは昔の両輪12インチで今のより更に安定しとります。

733774RR:04/04/17 22:16 ID:k9g3Bdbs
ケバイ
734774RR:04/04/17 23:05 ID:Dg56gytH
配達にギア使ってるんだが、6万km超えても普通に走ってる。
充分元取れた感じがするよ>@値段が他より高かったこと
スクタータイプじゃこんなもんだよ、楽だし>A燃費が一番悪そうだったこと
モレよりまともじゃないかな?好みじゃ仕方ない>B外見
735774RR:04/04/17 23:07 ID:O45mO7h6
>>732
足元狭くないか?
レッグシールドに当たるし。
736774RR:04/04/17 23:15 ID:x2n5pc2o
キャノピー100cc〜150ccをチボンヌ
前後ディスクブレーキで制動性を高める汁!!
高速乗れるとナオイイ!
737774RR:04/04/18 08:50 ID:gtFOOU4G
>>736
カブのディスクブレーキ化モナー。現状のブレーキは余りにも心もとない。
でも格好は今のままきぼんぬ。
738774RR:04/04/18 09:21 ID:3I9nIFSw
前後ディスクなCD125T(;´Д`)ハァハァハァハァ/lァ/lァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \アノ \ア ノ \ア
よく効く大型ドラムブレーキでもヨシ。

ブレーキの寿命ではディスクよりドラムのほうが上なのかな。。。
739774RR:04/04/18 16:38 ID:MvrkX8q2
アウスタのカブ用ベトナムキャリアとフットブレーキカバーがメイトに加工なしでついた。
コンビニフックはレッグカバーに干渉してねじを回せない。長さも足りない。
740774RR:04/04/18 21:26 ID:VpMn4P4e
トピックプロにもう1年ほど乗ってます。
通勤、日曜日の釣り、買い物となんでもこなしてくれます。はじめはカッコ悪とか
思ったけど、今ではなくてはならない足です。
会社の人たちにはオヤジくせえなあとかいわれますが、前カコ+スクリーン+リアドデカ箱
でどこでも行きます。
いいです。このバイク。遅くてもいいんで、4スト化して新しいモデル作ってくれないかなあ。
741774RR:04/04/18 22:15 ID:SX8ZkEa4
正直、ビジネスバイクのブレーキは今のユルイ感じのほうがいい。
ブレーキが利かなくて怖い思いしたなんていう人は
乗り方が設計思想から逸脱してるだけ
742774RR:04/04/18 23:30 ID:bf3VZx85
>>741
じゃぁ何でC90のフロントブレーキが強化されたんだよ?
743774RR:04/04/18 23:44 ID:Vz1JU6CL
>>742
一時期カブブームになった時
ビジネス外使用の香具師が
「前ブレーキ弱いんだよ!ゴルァ!」
ってやったからじゃないか?

と当てにならない事書いてみる。
744774RR:04/04/18 23:53 ID:bf3VZx85
ブームで買うような連中は50cc買うだろ。と反論してみる。
745774RR:04/04/19 03:30 ID:MUPhSk+m
人柱の多さが問題に(ry
まぁシュー換えれば良いわけだが。
746774RR:04/04/19 07:50 ID:GDl7ZN8l
ブレーキの径より、
Fサスの形式に問題がある。
同じブレーキでテレスコだったら、ほとんど不満は無い。
747774RR:04/04/19 11:19 ID:Mperdy8q
>>746
C50カスタムのアンチリフトでええよ。
748774RR:04/04/19 21:07 ID:0rTAk/5E
モレと空冷4ストDIOどっちがいいかな。
749774RR:04/04/20 02:06 ID:6V0RlLws
モレは意外と長持ちだよ
でも値段やタイヤや外観やらを比べたらDioの方がいいかな
モレと同じ金出すなら水冷4ストDioを買った方が間違いない
750774RR:04/04/20 20:12 ID:AbMfe7QI
モレはステップが短いよな。
751774RR:04/04/21 18:29 ID:KbgBs7ty
スズキスーパー・・モレは・・ちょうど乗り降りする邪魔なところに
キースイッチがあること自体終わってる・・・
4スト新型で期待します。
752774RR:04/04/24 00:44 ID:SX/HEFlL
age
753774RR:04/04/25 16:08 ID:UXuVp4b1
キースイッチ位自分で移植しろと反論してみる。
754774RR:04/04/25 16:55 ID:z7P0LiKS
CS92って知ってる香具師いる!?
あれが欲しい!!
見た目と違ってENGは素晴らしい。
755774RR:04/04/26 03:12 ID:cFBpIlc4
ホソダの鳩舎か?
756郁飲阿育芦域:04/04/27 23:11 ID:WtOPM42L
郁飲阿育芦域
757774RR:04/04/28 05:44 ID:DKFGuQGt
↑こいつがレス付けると落ちるなこのスレ
758774RR:04/04/28 17:03 ID:kU5TYKGD
ヤマハ ギア 
 の4スト化でビジネスバイクの革命が起きるかも。
759774RR:04/04/28 23:40 ID:Gg/N8EBN
>>758
起きない・・・だろ。
でもギアが着実に増えてるのもまた事実。
ジャイロ高いし。
760774RR
>>759
やっぱり乗り降りが楽だから膝が楽。
あれでサイドスタンドがもっとかけ易くなったらいいな。
後輪も12インチにして。
そのうち4ストビーノのエンジンにするのでは?
ジャイロは高すぎ。UPはまた別もの。