二輪免許取得日記[教習所編] part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
580指定前教習生:03/06/27 01:18 ID:L7KDJ/sT
>>579
やべー、外に当たる

って当たる方ばかり見てると本当にそっちに進んじゃうので
逝きたい方向をしかと見据えましょう。単車って人間の考えてる方向にいってくれるもんです。
581774RR:03/06/27 01:32 ID:M6HMWRgN
超基本的な質問ですいません.
エンストしたとき,エンジンかけるのって,
クラッチにぎって,スターター押すのでオッケーですか?
いつもパニックになっちゃって...
基本的すぎて教官にも聞けないままです.
582指定前教習生:03/06/27 01:48 ID:L7KDJ/sT
>>581
OKでつ! 発進するときは後方確認を忘れずにねっ
583774RR:03/06/27 02:05 ID:M6HMWRgN
>582
ありがとうございます!!
いつも,ニュートラルにするべきか,キルスイッチをいじるべきか
いろいろ考えて,結局分からずじまいだったので助かりますた!!
584774RR:03/06/27 02:31 ID:5R6Ohzld
もの凄くアホなことだと思うのですがよろしいでしょうか。

自動二輪の免許を取ろうと思っている30過ぎのオッサンですが、
いきなり大型二輪の免許は取らせて貰えないのでしょうか。
(社)全国二輪車安全普及教会というところのHPを見たところ、
普通自動車運転免許を持っていれば技能31時間、学科1時間で取れるとなっているのですが、
教習所のHPやタウンページなどを見ても大型二輪の教習は普通二輪取得者に限られているようです。
友人の自動二輪免許保持者は直接取得できると言っていますが、
そのうちのひとりは教習所にそのようなコースがなく、
普通二輪を取得した後、同じ教習所で改めて大型二輪免許を取得したようです。
素人なので何もわからないのですが、普通二輪と大型二輪にはそんなに違いがあるのでしょうか。
具体的に教習内容の違いや、直接取得できる教習所(都内)、
あるいは普通→大型とステップする方が良いと思われる点、逆に悪い点など、
いろいろな意見をお伺いしたいです。
585たこすけ ◆eS5Uw3bpPo :03/06/27 02:52 ID:r8XVlVa2
>>584
イキナリ大型は法的には取れるけど、
自動車学校によっては段階取得でないと取らせない、
ってトコもあるみたいですね。
だからその点は入学したい自動車学校に確認を取るのが吉でしょう。
ステップで取るメリットとしては、
やっぱバイク今までに一切乗ったことが無い人が、
イキナリ750に乗ると「デカいし重い」と思うので、
バイクという乗り物に段階を踏んで体を慣れさせましょう、
ってのがあるのでは?

デメリットはやっぱ余計にオカネがかかる、
ハナから大型取るつもりだったら、
結局中型のバイクって買わない(傾向がある)から慣れる機会が少ない、
ってトコですかね。
教習内容の違いは、
一本橋の通過タイムが違う、(7秒と10秒だったかな?)
急制動の速度が違う(30Km/hと40Km/h)
波状路がある、と他には誰か補完してくれると助かります。
586774RR:03/06/27 04:00 ID:1ghXkhLJ
>>585
急制動の速度が合っていませんよ。
一本橋、大=10秒以上、普=7秒以上、普小=5秒以上。
スラローム、大=7秒以内、普=8秒内、普小=なし。
急制動、大・普=40km/h(D14m・W11m)、普小=30km/h(D11m・W8m)。
波状路、5秒以上、普・普小=なし。

おいらが通った所は、卒検での課題速度が普自二と大自二で
違っていたような・・・(40km/hと45km/h)

普自二しか持っていないので、数値の違いしか分かりません。
587774RR:03/06/27 06:27 ID:prffGUOQ
>>584
県の公安委員会の方針による。
首都圏だと神奈川や東京はいきなり大型はとらせない。
埼玉はいきなり大型アリ。
折れは神奈川なので、仕方なく試験場でいきなり大型とりました。
(って前にも書いたけど...)
588774RR:03/06/27 07:03 ID:8ozgthVd
今日が卒検です。1度しくってるので2回目です。
おにぎりもらえるように頑張ってきま〜
緊張する・・・
589774RR:03/06/27 07:05 ID:+JdoSb3X
みなさん、学科ってどのくらいの期間でとれましたか?問題が難しくて大変そうなので。勉強方など、誰か教えてください。
590三十路ライダー候補:03/06/27 07:15 ID:r35EteUg
>>588
頑張れ〜。
100点はいらない、70点でいい。
私は異様に緊張したせいか、
ギリギリ70点で合格しました。
落ち着いて頑張れ…
と、言っても緊張しちゃうんだよなぁ〜。

励ましになってないよ…。
591774RR:03/06/27 07:35 ID:R+NLC+ur
>>584
普通2輪小型限定→大型2輪ってのはどうよ?
592774RR:03/06/27 07:50 ID:GsyIjwet
う〜ん
いきなり大型は、都道府県で差があるのか・・・。
漏れの教習所は普通にいきなりOKだったんで、
31時間、がんばってのりました。

教習所行って思うこと。
結構、30〜40歳の人、多いです。
いつもネクタイ姿の人でいきなり大型って人も
いますし。

公安委員会の方針とかあったのね・・・。
593774RR:03/06/27 08:21 ID:U30jh6lN
千葉県はいきなり大型取れる教習所あるよ。
近所の教習所の中にもいきなりでOKのとこと段階踏まないと駄目なとことあった。
594774RR:03/06/27 09:20 ID:PIdFTDU7
前略 指定前教習生 様。

>>579でつ。どうもありがd!!確かに
「やべー外に当たる!!」と入り口ばかり見ていたことに気づきますた。
(なぜなら、頭ン中でリプレイすると、S字入り口の植え込みしか思い出せないからw)
595指定前教習生:03/06/27 09:53 ID:L7KDJ/sT
>>594さん
良かった良かった。次はきっとうまくいくですよ(´∀` )b
私も練習している間は良くミスを犯したりします。
そういうときって結構、「目線」と「姿勢」が悪い場合が多かったり。
どうして駄目だったのか、何が原因なのかを考えることって大事ですよね。
ただただ長時間乗りさえすればできる、ということでもないようです。
上手くなるには頭も使いますね。是非とも今後の教習にお役立て(・∀・)アレ
596774RR:03/06/27 10:07 ID:ro3GfleF
>>589
このスレの人は大体普通免許持ってる人が多いんじゃないかな。
だから学科の話はあんまり出ないけど、普通は学科より技能の上達の方が遅いので(俺だけ?)、
普通にやってれば技能が終わる頃には学科はバッチリのはずです。
試験で高得点を出すには問題をひたすらやるしかないです。
あとは、暇なときに教本を読んでおくことですかね。
597774RR:03/06/27 12:09 ID:nE8w76d7
>>589
先ずは教本を読みましょう。
つぎには模擬テストを何回も行ってパーフェクトを目指します。
問題集やNet上に有る問題を自宅のPCで解答するなどします。

そんなに難しいかなぁ。
1.標識、補助標識
2.駐車禁止、駐停車禁止の条件(交差点から何mなど)
3.交通弱者に対する保護(横断歩道、安全地帯、盲導犬、白い杖 など)
4.優先の考え方(左方優先、登り優先 など)
5.発進、停止、右左折、追い越し、追い抜きの方法
6.緊急自動車への対応

あと引っ掛けとか言ってるけど、大抵は原則か?例外か?を聞いてるのが殆どですね。
598594:03/06/27 14:09 ID:V/cauH9r
指定前教習生タソ、皆さん

これから本日の教習に逝って参ります!
今日は急制動と検定コース練習だ。S字もあるし、頑張ってくるぜー!!
599774RR:03/06/27 14:37 ID:+79jHO3F
>>589
>>596-597漁師が仰るように問題を一問でも多くやる+間違った所を教本で
チェックが一番効果的でしょうね。
教習所から貰ったであろう問題集を解くのも効果的だと思うが、
自宅ならPCがあるんだから>>5のリンク先に行って、解く方がより効果的。
実際に鉛筆を持って本免1回分を解くと30分以上かかると思うが、
WEB問題なら鉛筆使用で要する時間の半分程度で済むでしょうから、
一問でも多くの問題を見て慣れるという点でも合理的です。
600774RR:03/06/27 15:07 ID:EMO746gE
600cc
601でき悪1:03/06/27 16:27 ID:AmnxI9ZK
今日、卒業検定受かりました!絶対1度落ちると思ってたのに、
『雨』のお陰で、先生の採点もかなりおまけしてくれました。
急制動は滑りすぎてハンドルが左に曲がりましたが何とか
停止線の前で止まれました。

・・・右足2,3回ついたけど中止にならなかったのはなぜだろう(;´Д`)
皆さんも頑張ってください。こんなできの悪い奴でも
受かったんで大丈夫です。(こんな奴が公道走っていいのだろうか)
602774RR:03/06/27 16:36 ID:tiuIYXeg
仕事無くして都落ち、実家で暇持て余し、思い立って
今日教習所で自動二輪400cc申し込みしてきました。
普通免許持ってます。

明日からです。みなさんよろしくね。
603774RR:03/06/27 16:47 ID:3dqhuyTL
次が三日後なので、学科ばっかりやってます。
一日3時間も学科受けるのは疲れる…
応急処置やだなー

つーか、シミュレータいらね…
あれのせいで思うように乗れないし、あれのあとは運転下手になるし
604774RR:03/06/27 16:48 ID:Bus1V97S
>>602
オイラも中免、明日からです。一緒に頑張りましょう!
という訳で皆さんヨロシコです!
605774RR:03/06/27 16:51 ID:daC88lOr
>>601 卒検合格おめおめ

       ♪ 合格チャッチャッチャッ ♪
        /■\      /■\
       (・∀・ )     .(・∀・ )
   ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
    . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
        ♪ オメデトチャッチャッチャッ  ♪
       /■\       /■\
      ( ・∀・)     (. ・∀・)
     (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))
     . ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ

606584:03/06/27 16:59 ID:5R6Ohzld
みなさま、ありがとうございまつ。
とりあえず、普通→大型と続けて取ると料金が割引きになる教習所があったので、
そこに行って地道に普通から取ることにします。
原付で大クラッシュをしてから十数年……、怖がらずに乗れるのか不安になってきましたが。
そういえば今日、免許用に買ったヘルメットが大型を乗るには適さないので買い直しなさい、と言われてしまう変な夢を見ました。
まだ買ってもいないのに……。
607774RR:03/06/27 17:07 ID:XdzEXoUp
それはアナタの決断が…であったというお告げです!
608774RR:03/06/27 17:16 ID:QWS5DCeo
>>584
最終目標が大型であれば、迷わずフルフェイスを買いましょう。
教習所によっては軍手不可・スニーカー不可の所も有るようなので
事前に確認しておくことをおすすめします。

さあ、トラウマを振り払って教習生活楽しんでください。
609774RR:03/06/27 19:01 ID:0B5BDakR
俺の通ってる教習所は2段階みきわめの直前がシミュで激しく不安
で、そのシミュとみきわめを明日受けるわけだが...
610指定前教習生:03/06/27 19:28 ID:L7KDJ/sT
ふー、今日も(・∀・)イイ!汗かきますた。雨の中5時間はしんどいっすね。
一日9時間乗り続けた時よりははるかにマシか・・・

>>602>>604 ヤホーイ!がんがりませーう。教習は楽しいですぞ〜(´∀` )

>>601 ついに合格ですか!おめでとうっ

    ____| ̄|_  _____   \\__   | ̄| | ̄|
    |____   __| |____| | ̄_  ____|  | | |  |
      /  |  _____  ̄ ̄\\__ |_| .|  |
\   / /| .|  |____| | ̄ ̄  ___|  _ / | //
\\/ /  | .|\\        ̄ ̄^\\ //|___///
 <     /)■\   /■\     /■(\    >
 <     | |´∀`) ◯( ´∀` )◯  (´∀` | |    >
 <     (    )  \    /    (    )    >
 <   / /) )    |⌒I │    ( (\ \    >
 <  (__)〈__つ   (_) ノ    (__,,〉(__)   >
 /______      し__    _        \\\\
/ |  ___  |        |__|   |  |       / ̄| \\
 /|_|   | | _ _ _  | ̄ ̄|  / /| ̄ ̄| ./  / \\
//    // | || | .| |   ̄ ̄ / /  | ̄  | |/| | \\\\
/ / | ̄/    ̄//  | ̄ ̄ /   | ̄  |   | |   \\\
611774RR:03/06/27 19:29 ID:lf2ja1dK
>>609
見極め前って事は危険予測のシュミだね。
俺は普段原付のってて、教官があえて普段通りの運転でやってみろって言われたんで、
遅い車がいたら抜いたり、信号待ちで前に車が並んでたら一番前にスルスルでたりしてた(w
612774RR:03/06/27 19:36 ID:4lXbeRi/
ll
613指定前教習生:03/06/27 19:40 ID:L7KDJ/sT
||>>612
||迷路スレにするおつもりで?
614774RR:03/06/27 19:41 ID:o4dXivyY
みんなどんどん合格してるな〜。
漏れは日曜日卒検。よ〜し・・・!
615774RR:03/06/27 19:44 ID:lf2ja1dK
>>614
頑張れ〜。
俺なんて水曜に見極めもらったのに、
卒検予約がいっぱいで、とれたのは来週の土曜ダス・・。
616774RR:03/06/27 19:54 ID:o4dXivyY
>>615
サンクス!君もがんがれー!!
でも…今までほぼ毎日乗車してただけに、
あす1日の空白が影響なければいいが・・・考え過ぎか?
確か、ならし運転等無くて、いきなり走行するんだよね?
617774RR:03/06/27 19:59 ID:ro3GfleF
>>616
スタートしてから、半周ぐらいは採点の対象外だよ。
その間に半クラッチの要領とかバイクの個体差をつかめってことらしいです。
その効果はあまりなかったような気がしますが、緊張が少し緩んだように感じましたよ。
618774RR:03/06/27 20:00 ID:uBlddrQ+
>>616
検定前には、必ず慣らし運転をすると思いますが…。
619≠617:03/06/27 20:07 ID:ORCq6szt
>>618
教習所によるのでは?
漏れが通ってた教習所では、ありませんでした。

外れの車体に当たるとその日の結果が悲惨なことに。。。。
620774RR:03/06/27 21:12 ID:8JKS9B0Q
>>618
検定車は新車か?
まあ俺も教習中の身だし、偉そうなこといえないが
あんまり知らない言葉使おうとするなよ。
621774RR:03/06/27 21:26 ID:SaSSwhGy
僕が通ってるところでは慣らし運転ありませんでしたよ。
四輪のほうはありましたけど。
622588:03/06/27 21:30 ID:8ozgthVd
普通二輪卒検合格しました〜。
なんか先に乗った人が降りる時キルスイッチ入れちゃってて、
最初1分ぐらい、なぜエンジンがかからないのか分からず相当あせりました。
でもなんだかんだで合格です〜。

卒業式の後、ダッシュで試験場行って免許とって
そのままバイク屋へ直行し、バイク受け取って家まで走って帰りました。
やっぱ公道はまだ怖い・・・

話ずれましたが
このスレにはほんとお世話になりました。ありがと〜
みなさんも頑張ってくださいな。
623774RR:03/06/27 21:38 ID:8JKS9B0Q
>>622

       ◎\___◎\________/|___/|
       |  ̄     | ̄ /■\        ̄      ̄|
       |おにぎり党 |  (´∀` ) お に ぎ り 党    |
       |_____|_,,,(__,,,,)__________|
      ,/        //    . | |        | | ∩     ∩|
     ,/ /■\   ///■\ | | /■\ ∩ | | /■\// |
    _.,/  (´∀` ) //(´∀` ) | | ( ´∀`)//| | ( ´∀`)/.| |
   |/,,,,,へ ⊂ ヽ .// /   ノ/ | | /      /| | |     / | |
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━....|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,,,,,,,,お,,,に,,,ぎ,,,り,,,党,,,,,,,,,,,,[|
 ._|]:::::::::::::::::::[二二il:]    ,-―-、 |         |       . [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |  |.        |  /,  ̄ヽ | {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(◎)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(◎)|:|''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ_ノ  ̄
    ____∧___________________
    |
    | 合格わっしょい!
    |________________________

>>621
その教習所、新車のポルシェでも入れてたのか?
もしそうでないなら、それ慣らしじゃないから。
それ暖機。
624774RR:03/06/27 21:40 ID:OJgpQ8+v
>>622
おめ〜♪
自分は今日始めて大型の教習受けてきました。
3回こけました♪
漏れってこんなに下手糞だったなんて〜
いや〜驚いたぜぇ
ぐわっはっは
625774RR:03/06/27 21:46 ID:adNw+FbN
7月移動の送別会でまださんざんのんでるさ。
二次会、幹事はつらいぜ。
いつまで飲むんだ。





明日は、卒業検定。
626ヴぉン示唆:03/06/27 21:51 ID:la+1ZpK4
>>622  がんばった!

    ____| ̄|_  _____   \\__   | ̄| | ̄|
    |____   __| |____| | ̄_  ____|  | | |  |
      /  |  _____  ̄ ̄\\__ |_| .|  |
\   / /| .|  |____| | ̄ ̄  ___|  _ / | //
\\/ /  | .|\\        ̄ ̄^\\ //|___///
 <     /)■\   /■\     /■(\    >
 <     | |´∀`) ◯( ´∀` )◯  (´∀` | |    >
 <     (    )  \    /    (    )    >
 <   / /) )    |⌒I │    ( (\ \    >
 <  (__)〈__つ   (_) ノ    (__,,〉(__)   >
 /______      し__    _        \\\\
/ |  ___  |        |__|   |  |       / ̄| \\
 /|_|   | | _ _ _  | ̄ ̄|  / /| ̄ ̄| ./  / \\
//    // | || | .| |   ̄ ̄ / /  | ̄  | |/| | \\\\
/ / | ̄/    ̄//  | ̄ ̄ /   | ̄  |   | |   \\\
627三十路ライダー候補:03/06/27 22:47 ID:YBp9LWi4
>>622
やったー、おめでとぉ〜〜!!
\おにぎりワッチョィ/
  
  /■ヽ
  (,,・Д・)
〜(___ノ   
おめでとー

明日卒検の方々、
ワショーイ準備して待ってますw
がんばれ〜〜〜!!
628588:03/06/27 23:06 ID:8ozgthVd
>>623->>627
みんなありがと〜
629でき悪1
>>605
ありがとうございます。
>>610
指定前教習生さん、私のこと覚えてくれてて嬉しいです!
怒鳴られたり、バイク蹴られた時はもう辞めたいと思ったけど
ここに参加してて本当よかったです( ´∀`)

>>622
おめでとうございます〜/■\ ヽ(´∀` )
自分はまだ買うバイクすら決まってない・・どうしよっ