パッソルとその仲間たち【電動スクーター総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1八千草薫
電動スクーター総合スレです
5/30パッソル全国発売で盛り上がるか電動スクーター!?

パッソルニュースリリース
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2003-05-15/03_passol.html
パッソルメーカーサイト
http://www.yamaha-motor.jp/passol/index.html
パッソルドットネット
http://www.passol.net/
2774RR:03/05/28 20:14 ID:b/T+wKBo
2ゲットだ
3詩波夫:03/05/28 20:17 ID:E0K1KCRH
カラフルで良かったよ。
音も静かだから売れそうだ
4八千草薫:03/05/28 20:48 ID:Cm5LSFMV
>>3
24万......どうでしょう?
値上がりしたけど何か変わったんですかね
5nttkyo107151.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:03/05/28 22:31 ID:2R3R2QQJ
 
6774RR:03/05/29 09:46 ID:etNxw6HW
八千草さん、こんかいもイメキャラ希望

ちょっとむりかも
7774RR:03/05/29 10:36 ID:3sqk7nuA
モニターに応募シマスタ
8774RR:03/05/29 11:18 ID:9ZG4Lq2e
>>5
山崎トラップにひっかかったのか?
9八千草薫:03/05/29 11:50 ID:h0XExV/5
>>6
初代パッソルのCMやってたこと知らない人多いでしょうね

>>7
いいですね〜うちみたいな田舎からは応募できないんですよねぇ
当たったらインプレお願いしますね
10774RR:03/05/29 12:09 ID:jhCNh9wL
>>4
多色化とメロディ機能が付いた以外基本的な変更は無し
11774RR:03/05/30 10:34 ID:4gKauUen
発売日age
12”削除”依頼対象:03/05/30 10:36 ID:f6pT6VW6
ぱっそーら(・∀・)イイ!!
13774RR:03/05/30 13:31 ID:QvC+RYiZ
店頭でてないよ、東京だけ?
14774RR:03/05/30 13:36 ID:T32S7v58
>>13
全国発売だよ、ほとんどの店で置いてないけどね

近くの販売店はここで検索できる
ttp://www2.yamaha-motor.co.jp/locator/passol/
15774RR:03/05/31 01:37 ID:Jaig1+rL
もう少し登坂能力上げてほしかったなぁ。
あれじゃ家に帰れない・・・
16774RR:03/05/31 09:27 ID:10MhGs5f
>>15
あと、航続距離もね
かなり乗る人を選ぶ製品ってゆうのはたしかですね

実走テストしてみました
体重75kgではさすがに厳しい結果が....
最高速
標準モード 30km/h弱
パワーモード 40km/h弱
走行距離(平坦路で常に全開)
標準モード 16.1km
パワーモード 12.6km
17774RR:03/05/31 16:47 ID:QoFlo2/e
買いものいって買い忘れたら、また2時間充電してからでないと
こわくてスーパーもいけないのか。ちょっとつらすぎるな。
18774RR:03/05/31 22:02 ID:lXip8Hso
モニターしてる方へ質問です。
モニターして終わったら 
結局どのくらいの値段で販売してくれるんですかねぇ?
安かったら モニター応募しようと思ってるんですが・・
どなたか 知ってる方います?
19774RR:03/05/31 23:40 ID:MwvtYz6F
>>18
すでにモニターしてる人っているの?
2018:03/05/31 23:58 ID:lXip8Hso
2002年12月〜2003年3月迄で 地域先行モニターの人が

いると思います。
21774RR:03/06/01 00:04 ID:J/Ti1RUj
20万以上もするのか・・・。
おもちゃで悪いけど、GsMoonっていう1.2万の電動キックボードで遊んだ覚えがある。
1.2万って効くとゴミかなって思うけど、意外と剛性感に飛んで、しかも故障知らず。
最高速は人間の全力疾走と同じくらいで航続時間は30分ほど。
さすがは格安の中国製だと思った。全世界であのパッケージを1.2万で作れるのは中国しかない。
22774RR:03/06/01 00:23 ID:WvgDjYCJ
>>20
それってモニターだったのか〜
ただの先行販売だとばかり思ってたよ('・ω・`)
23774RR:03/06/01 00:39 ID:QeWACDbe
>>21
公道で捕まるようになりますた
24倶撫、会 ◆yzg15SH/Sk :03/06/01 00:57 ID:n8A1HyEd
俺ZOOK乗りだけど、こないだパトカーにいきなり止められた。
おまわりさんに「これガソリンで動くの?」と聞かれた。
ハァ?状態でしたが、どーやら電動キックボードと間違われた模様。
当然無罪放免でしたが、ナンバー未取得の乗り物の公道走行禁止を徹底するよう
通達が出てるらしいっす。
25774RR:03/06/01 04:10 ID:V6VMLZN2
モニターに求める属性が気になる。
かなり絞られてると見たが・・・
26774RR:03/06/01 05:59 ID:yyl0sgkM
CM、はじめてみた。
27774RR:03/06/01 08:37 ID:/JowbipX
おばちゃんたちに買ってもらいたい。

セルフスタンドで原チャリに、たかが2gいれるのに10分以上も
うだうだ占領してる(しかも混んでるときに)おばちゃんたちが
これでスタンドから消えてくれるなら。
できるものなら原チャぐらい家でいれてもらいたい。

スタンド関係者も以外と手間のかかる原チャのバッテリー化は賛成だったりする。
28774RR:03/06/01 12:21 ID:FXPn9o6s



パッソルのCMいいね。ほしくなった。女の子受けしそう。値段訊いてやめるかもw




  
29774RR:03/06/01 12:22 ID:K5HvNeE8
30774RR:03/06/01 12:56 ID:GDRm47TD
>>1

スレのタイトル、意味がわからん。仲間たち…?
31774RR:03/06/01 13:04 ID:N/04zXoi
PASにpassol並みの大容量バッテリーが最強
32774RR:03/06/01 13:05 ID:wykYijPD
>>30
電動スクーター総合だからでしょ
いろんなメーカーから出てるみたいだし(具体的にはしらん)
33774RR:03/06/01 13:43 ID:7+nmwczN
>>30 >>32
タカラから「tu」というのがでているみたいだけど。
折りたたみ式の電動バイクらしいが。
34774RR:03/06/02 22:03 ID:IsR77fbd
先行販売車と比べて
・配色が違う(フットパネルが黒で統一、あと前面ライト下のプレートが黒から変更)
・1kg重くなってる
・充電器が添付品に(でも25,000円も高くなってるのは何故だろう……)
あたりが変わったところですかね。

先行車乗ってるけどトルク低いんで上り坂は相当苦手だし
逆にエンブレ無いんで下り坂はどんどんスピード上がるし
アップダウンきついところでは正直厳しいかもです。
ただ走行中の振動がほとんど無いため腰への負担とかは結構軽げ。
35774RR:03/06/02 22:59 ID:Z3mdnwoG
>>34
新型はメロディ機能も付いてますね(CMでピポパとかいってるやつ)

サスが硬めで突き上げは結構きつい感じがしますがどうでしょう?(シートかな)
36774RR:03/06/02 23:35 ID:IsR77fbd
>35
多分シートが硬いんだと思う。あと結構熱こもるのでメッシュシートにしたほうがいいかも。
37774RR:03/06/03 13:24 ID:t3Ju0IwI
15万円ぐらいなら買うんだけどなあ。
38774RR:03/06/03 19:00 ID:aKhloVL/
>>37
値段安ければ性能低いのも我慢できるんだけどねぇ
39774RR:03/06/03 19:52 ID:ctPW3+9b
失業、倒産、リストラ、デフレの時代だぜ
こんなもんに24万も出せねえよ!
40774RR:03/06/03 19:52 ID:ctPW3+9b
スズキを見習えってんだ
41774RR:03/06/03 21:14 ID:23OQR0IS
電スクもう直ぐホンダからも出るらしいね
先日朝霞の技研でモニターした人の話では結構イイらしいよ
パッソルより期待大
42774RR:03/06/03 22:59 ID:S9STjXwV
>41
てか後発で発売して性能落ちてたらさすがに……

ところで価格控えめにして性能も低いのと
それなりの性能だけど価格すげぇ高いのと
どっちが売れるだろうか?
43774RR:03/06/04 12:22 ID:SIh38iFh
なんか去年発売した地域限定版のパッソルは、
パワーモードで最高速が48km出るなんて書いて有りますが、
今回発売したものは40kmなんですが、本当でしょうか?
真実が知りたい・・・・地域限定版乗っている人、ギボーン
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~ori2/inprepassol.htm
44774RR:03/06/04 13:30 ID:fFkHqJAq
ヤフオクで10〜20kで売ってるような電スクも
ここですか?
45774RR:03/06/04 18:03 ID:Sawitroi
>>43
広報チューンだったりして(w

>>44
バイク板で扱うべき商品かは疑問ありますね
こんなところもあるようです

日本電動スクーター普及協会
ttp://www.hoh.co.jp/batteryscooterassociation/menu.htm
46774RR:03/06/04 19:59 ID:ZVWhYrJx
>>43
40km/hも出れば十分だと思うが。
30km/hで走行して怖い所へは行かないほうがいいだろう。
自宅〜駅の往復とか、自宅〜買物に使うレベル。
ママチャリの豪華版みたいなもんだ。

自転車からすると40km/hはかなり速いぞ。
47774RR:03/06/04 21:41 ID:pZcdyYhI
体重75kgだった頃乗ってたときはとても40km/hは出なかったな
平地パワーモードで38km/hくらいですた

今相当体重落ちてるのでもうちっとは行くかも
とはいえあの車体で40超えるのは結構怖いですよ
48774RR:03/06/04 22:54 ID:D2jsXbUY
試乗したのが今回発売された製品で40kmしか出なかったので、
地域限定版の最高速がどうなっているのか気になった。
あれってリミッターみたいにピッタリ40kmだったんで・・・
通常は40kmまでで良いのですが、いざという時もう少し速度出たらなぁ
と思い48km出たらOkなのですが・・・
4944:03/06/05 00:37 ID:+/TENLSg
>>45さんどうもです
電動キックボードスレはX板で見つけたんですが…
自転車のとこにも無かったし、【スクーター】の文字が
入っているからここかなと
50774RR:03/06/05 10:46 ID:OejLkBhf
万が一電池切れて押す時は重いですか?
ギアがニュートラルに入るんですか?
51774RR:03/06/05 11:24 ID:7t7rRvDE
モーターがギアで直結していますが
押しても重くないッス。
52774RR:03/06/05 14:27 ID:riLHea1E
ぶっちゃけ、24万あればPASSとオモチャ電スクと普通の原チャ
買っちゃったほうがいいような気がする・・・
53774RR:03/06/05 16:45 ID:ReOb10xG
>>52
大多数の人はあなたと同じ考えでしょうね
でも新しい物好きや気に入ったものにはお金を惜しまない人達もいるのよ
ヤマハだってはなからたくさん売れるとは思ってないでしょ
次につなげるって意味でも今の時期にパッソルを出してきたヤマハが好き
54774RR:03/06/05 19:14 ID:tkbKzzxE
age
55詩波夫:03/06/05 21:26 ID:QgEwVU0o
スクーターはいくらが妥当な値段だと思いますか?
56774RR:03/06/05 23:32 ID:A1QYNf/X
プジョーの電動で24万ならデザイン好きの都内の女の子でバカ売れ決定だね。
ヤマハかぁ・・・別会社立ちあげてロゴとかカワイイの作れば良かったのになぁ
57774RR:03/06/05 23:34 ID:A1QYNf/X
ちなみに7万以内(税・手続きなど10万以内)だったら女学生が
購入してくれると思う。乗り換えが多かったり定期代で5千円
ぐらいかかってる子をターゲット。
でもってハイクラス品としての電動(20万)
58774RR:03/06/06 00:05 ID:kwh/zSIl
あとHPに書いてる充電ステーションの先行きに不安ありすぎ
どの程度普及してくれるのか
59774RR:03/06/06 02:55 ID:GBVtVyhS
ゲリラツール事、延長コードが一番普及する気がする。>充電
60774RR:03/06/06 03:13 ID:dgnrezo2
>56
Franc francと組んでオリジナルデザインの奴出すみたいですよ。
値段も破格でTシャツ+メット+Ex'realmでパーティセットが40万円だと……

ttp://www.passol.net/collabo/franc05.html

なんか有名カバンメーカともコラボする予定らしいが、
やっぱりヴィトンなんだろうか?
61774RR:03/06/06 10:08 ID:RWz0E0mm

吉田カバンだと思う。
ヴィは動かない気がするなあ・・・やっぱ国内メーカーとが
限度だと思うんだけどね・・・村上隆とコラボモデルってか?w
62774RR:03/06/06 11:01 ID:0EL6sRMZ
吉田だな
なんでもかんでもコラボか、吉田のコラボはもう飽きた
63774RR:03/06/06 12:35 ID:A+94Nza8
モニター応募した
64774RR:03/06/06 12:57 ID:9XpXWao9
モニタ応募沢山いるんでしょうね
65774RR:03/06/06 19:52 ID:fAliTRcU
>>49
自転車板だと
■■■■■ フル電動自転車 ■■■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1048918554/
ってスレがありますよ。
66774RR:03/06/07 01:55 ID:6Q48IWcM
モニター応募したのだがここの話を見てると
使えなさそうで不安になってきた。

電動であることのメリットより
デメリットばかり目だってるような・・・・
67774RR:03/06/07 09:11 ID:4PXHGvKC
>>66
モニター募集ページにこんな記述がありますね

ttps://online.ymmj.co.jp/passol/monitor/
※パッソルの商品特性についてご理解の上、ご応募ください。
 静かでクリーン、スリムで軽量な次世代コミューターパッソルは、従来のガソリン車と商品特性において異なります。
登坂能力や航続距離など、商品特性をご理解の上、ご応募ください。

リンク先みれば使えないことは容易に想像つきますが......(^_^.)
購入がモニターの条件じゃないので気楽に使ってみたら
充電はめんどいけど乗ると結構楽しいよ
68774RR:03/06/07 12:34 ID:eq/ydpw+
昔、トヨタのプリウスが赤字の価格設定だと聞いたことがあるんだけど、
ヤマハもどうせ先行して販売するならそういったインパクトが必要だったのでは?

今のパッソルのウリは「国内バイクメーカー初の電動スクーター」ってくらいだし、(ひょっとして初じゃない?)
そんなの買う方にして見りゃどうでもいいことだしな〜
それより性能がいいとか、価格が安いとか、サービスが特徴的だとかが欲しい。
マーケティング的に失敗?

担当の人たちは、ホンダが怖いだろうなぁ(ワラ
69774RR:03/06/07 13:23 ID:H+vhVsOV
甲州街道とか日光街道とか青梅街道とか
幹線道路を車と同じ速度で走行できるのキボーン
時速40Kmではアボーンされちまう
70774RR:03/06/07 13:40 ID:Z1/i+6Jw
今の性能なら緊急用のペダルつけといたほうがいいと思うんだが。
71774RR:03/06/07 17:54 ID:FgLJnvq9
15年後くらいには電動とガソリンの割合が1対1くらいになればいいなと思う。
地球の今後を考えて。
パッソル気になって調べたけど、フル充電で30キロ・・・(でも多分実際は25キロくらい?)

・フル充電で100キロ。
・各ガソリンスタンドに各メーカー共通の充電器を設置。(15分程度で充電)
・コンビニ充電もいいかもしれない
・車体重量を35キロ程度まで抑えて、燃料切れ&女の扱い対策
・換えバッテリー1万円以内
で雨にも負けず風にも負けず、夏の暑さにも冬の寒さにも海の潮風にも負けず、が最低条件。

これクリアしてくれれば30万出してでも買います。
72774RR:03/06/07 17:59 ID:vbyweOjB
>>71
それなら俺もほしいです。
でも難しいそうですねえ。

で、正直ヤマハから電動スクタが出て微妙にショックな俺age
2st=ヤマハだったのに。。電動て・・
73774RR:03/06/07 19:52 ID:9TShuFu7
社内向け

山→高にパッソルプレゼントだそーな
74774RR:03/06/07 20:49 ID:2EvRL7Yz
>68
正直ヤマハ地震も売れるとは思ってないのではなかろうか……
「商用ベースに乗っけられて気軽に乗れる電動スクーター」
ってコンセプトを提示してるだけで。

そいえば予備バッテリー5万以上するけど、それでも赤字らしい。
なのでどこにも記述がないんだそうな(w
一応Y's-gearで扱ってるけどね……

>71
坂道多いとフル充電でも10kmくらいしか走れませんよ。
平地100kmなら今の3倍のバッテリーが必要なのか……_。
75774RR:03/06/07 21:12 ID:Tr30jVZl
充電器収納する場所ないのか
出先で電池なくなったらアボソ
76774RR:03/06/07 23:00 ID:2EvRL7Yz
>75
一応充電スタンドが設けられる予定なんだが……
ttp://www.passol.net/station/index.html
なんかほんとにどうしようもないエリアにはできそうも無いな。
街中で電池切れかけたときに茶しばきながら充電するイメージで。
77774RR:03/06/08 00:11 ID:L6aCQQRP
鉛蓄電池を2個直列で動くかな
78774RR:03/06/08 15:25 ID:AcfqEezS
ヤマハは半径5キロのお出かけに使って欲しいみたいだ。
どうせビーノのCMに半径5キロの大冒険とふざけた事書いてた会社だけの事は有る。
79774RR:03/06/08 22:19 ID:BVWKSK5x
モニター当たれあげ
80774RR:03/06/08 23:19 ID:yVOCQDjc
試乗してきました。もうなんか別の乗り物ですね〜あれ。
作りもしっかりしてるし自転車の代わりに欲しいです。
24万だそうですが別に10万じゃなければならないという法律もないでしょう。
ただ乗ってみないと良さがわからない・・新次元の感覚なんで。
小さくてキレイなので盗まれそうなのが欠点ですので駅に置くときは厳重ロックが必要です。
81774RR:03/06/09 10:16 ID:RDA/2m7G
74のIDがYZ。カコイイ!
82774RR:03/06/09 18:54 ID:g93AI94A
デザインいいな
837c:03/06/09 19:07 ID:TOMhMQTj
コレのモニターってどこでやったんだろう?
確かパスは尾道だったんだよね。
こいつの登坂能力が8°ってのは、ちょいと少なすぎないかな??

>>68
スクーターと言えるか判らないけど、電気で走る3輪車なら大昔、ダイハツハ
ローがあったね。
もっとも、電気式の方は重すぎて、ほとんど売れなかったらしいが…。
84774RR:03/06/09 23:02 ID:eHhVdvuM
>>83
テストはそのまま写真に出ている所じゃないのかな?
55kgのライダーなら上がれましたとか書いて有るし。
85774RR:03/06/10 01:52 ID:GSWtWSL5
前スレにも書いたが取り合えず横須賀中央横の平坂は25km/h程度で上れる。
案外上れるもんだ。
ただ向かい風と重なるとさらに5km/hマイナスでつ。
86774RR:03/06/10 14:10 ID:Do9YyyTg
87774RR:03/06/11 01:29 ID:qV8rI9GK
>86
保安部品くっつけて足で蹴った力と同等のアシストしかしないようにしたら
電動アシストキックボードになって自転車扱いになるのだろうか。
88774RR:03/06/11 05:18 ID:W21tHOv/
風力発電の風車つけたい
89774RR:03/06/11 10:17 ID:CS6P9NXr
>>87
電動アシストサイクルの規格から外れた時点でアウト。
だいたいパワーアシストのシステムのコストや
重量を考えると実現すら無理だろ。
90774RR:03/06/11 11:30 ID:Sh8oBVls
さっき日テレでいわゆる電スクの特集してたけど、
法的には公道で走れる条件を満たしたものはひとつもないそうな
そのためのパッソルなんだろうけど、値段が20倍くらいするのはいかがなものか
他社参入で安くなるか?あんま増えると危なそうだけど
91八千草薫:03/06/11 11:51 ID:hARPp0eA
>>90
まともな物を作ろうと思ったら現状ではパッソルくらいの値段になっちゃうんでしょうね
低価格化ためにもバッテリーくらい規格化してどのメーカーでも使えるようにしてほしいもんです
92774RR:03/06/11 12:15 ID:d15Q29qv
2大ネックが登坂能力と走行距離ってことだけど、やはり、走行距離だな〜
40キロきっかり走れれば、買いたい
93774RR:03/06/11 12:24 ID:+k/cjayp
>>90
見た見た。
消費者センター??の調べによると、
「公道走行可能」をうたっている電動スクーターは、原付の保安基準のうち、
・ヘッドライトはエンジンがかかっているときは常に(停止中でも)点灯すること
 (→自転車方式のダイナモ発電ではダメ)
・前輪にも後輪にもブレーキがあること
・後写鏡の視角
これらを同時に満たしている車体は、パッソルを除いてなかったということらしいね。
94774RR:03/06/11 13:15 ID:CS6P9NXr
パッソルを持ち上げるというよりは、
中国製の電動スクーターがあまりにもひどかったってところだろ。
ここの記事が詳しい。

ttp://autoascii.jp/issue/2003/0611/article51545_1.html
95774RR:03/06/11 14:17 ID:MrwibCp7
体重115キロなのにモニター応募してしまいました
96774RR:03/06/11 16:01 ID:hARPp0eA
>>95
モニターだからそおゆう方のデーターが取れたほうがいいんじゃないでしょうか?
当たるといいですね
97774RR:03/06/11 22:21 ID:ByL6xDJ+
動かなくてモニターにならんとか
98774RR:03/06/11 22:22 ID:k9XIYwgf
>>83
所詮ダイハツ。さっさとトヨタに助けて貰う。
99774RR:03/06/11 22:56 ID:uwfE/+ML
国民生活センターの関連記事はこちら。
http://www.kokusen.go.jp/news/index.html
PDFも見れ。
100774RR:03/06/11 22:57 ID:x+nG/ppO
俺53キロガリガリくん
101774RR:03/06/12 17:10 ID:nbz8O8cT
モニター当選したらダイエットが必要な香具師ばっかだな(含漏れ



で、レポートの内容がダイエット日記になる悪寒
ex)やっと2kg痩せますた。航続距離が100mのびますた。うれぴぃ。
102 :03/06/12 21:32 ID:zG24vvK/
age
103774RR:03/06/12 22:35 ID:PFQ981Mg
>101
ダイエットする為にチャリ乗り始めたりしてな(w
104774RR:03/06/13 00:40 ID:hBN8Ko4u
105774RR:03/06/14 17:11 ID:WSfZt+ec
モニターって、たぶん年齢とか性別で割当数きまってると思うから
それだと、応募のおおいい20代男性だとかなり当る確率低くなる予感。
ばあちゃんの名前で応募しようかな。

そういや、ばあちゃん免許持ってなかったな… (ーー;)
106774RR:03/06/14 17:48 ID:6WJqms69
インターネットで応募を受け付ける以上、そういう層が増えるのは覚悟していると思う。
トンデモなクレームの付きにくいわかってる層を求めているのでは?
107774RR:03/06/14 20:34 ID:FjsL9ujT
友達に頼んで50人分で応募しました。
これでモニター当たる確立は高くなったと思います。
当たるとといいな〜
108774RR:03/06/14 21:36 ID:2ws1Fv4t
卑怯者とデブには当てるな
109774RR:03/06/14 21:52 ID:Kfi/1IH0
デブですが、なにか?
110774RR:03/06/14 23:46 ID:ovEz+Ttd
つーか
これで日本一週とか逝ったら・・・・冒険を越して無謀だな・・・
111774RR:03/06/15 00:04 ID:yfHsa7eb
グランド10周でも゜あやしいが・・
112774RR:03/06/16 04:06 ID:U8xnyC2S
バッテリー外付けで
113当方、体重58kg:03/06/16 21:16 ID:/Ay0ekaW
昨日、電動パッソル試乗しました、
1周が100mぐらいの所を6周、インジケーターでフルチャージ表示が
半分になっていました。

公道で走ると胃が痛くなりそうだよ。
114774RR:03/06/16 21:35 ID:j4jh/eE3
お ま い が で ぶ だ か ら だ ろ う が !
115774RR:03/06/16 22:15 ID:k8wPFF+f
58kgはデブですか?
116774RR:03/06/16 23:21 ID:D1zb7+rS
日常がすべて冒険と化すのか・・ワクワク
117774RR:03/06/17 00:54 ID:9m1Za10e
>113
さすがにそりゃないだろ
実際乗ってるけどほぼ上りっぱなしでも8.5kmは走るぞ
漏れ65kgくらいだけど
118774RR:03/06/17 03:42 ID:7L5fyQjR
ホンダから出るという話が出ていたが、それに期待かな?
とにもかくにもこれじゃ話にならん
119774RR:03/06/17 04:01 ID:MKB5R+jx
最近メーカー各社の試作品の注文が多い
駆動用モーターの部品なんだけど
これから激しく技術が進歩していくよ
プリウスなんかも新型はサイズアップにもかかわらず
パワーも航続距離もアップしている
120774RR:03/06/17 16:51 ID:P/lvsV4P
約20kmおきぐらいにコンセント探して2時間借りて・・・
を延々繰り返してどこまで行けるか。
・・・TVでそのうちやりそうだな。
121774RR:03/06/17 18:40 ID:G6ccuIUo
当選キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
122774RR:03/06/17 18:45 ID:xb51QHTe
>>121
まぁじで!ううらやましぃぃぃぃ
123774RR:03/06/17 18:51 ID:G6ccuIUo
うそだよ、ばか
124当方、体重58kg:03/06/17 19:42 ID:pHMy0p6F
>117
実際にそうでしたよ、
フルチャージされていなくても満表示するのか?
半表示から走行距離が伸びるのか?
バッテリーがメモリー効果でメロメロか?(試乗で酷使)
ただ、急発進・減速のバッテリーに優しくない走行なのは否めませんが。
125774RR:03/06/17 22:25 ID:0GIt1fRE
>>123
まぁじで!ううらやましぃぃぃぃ
126774RR:03/06/17 22:30 ID:8c3pR1Nz
>>83
>コレのモニターってどこでやったんだろう?
>確かパスは尾道だったんだよね。

本社前の坂道です。
127774RR:03/06/18 01:02 ID:ssvlbx9x
当選発表まだかな
128774RR:03/06/18 11:31 ID:pCC9tJFJ
下旬です。
129774RR:03/06/18 11:48 ID:NLdX7VbQ
>>120
電動自動車ですでにそれやっちゃったから
いまさらパッソルでやると馬鹿みたいだ・・・
130774RR:03/06/18 19:38 ID:3Uo4PM/H
なんで1t以上もある4輪が、最高速100`以上で航続100km以上のものが
あるのに
たかが、荷重100`たらずで航続実用15kmしかできないんだ?

やっぱり値段か?4輪の実験車は2億っていってたからな…
20万じゃ、かなりガンバッたほうなのかな?セグウェイで、80万以上だからな
131774RR:03/06/18 19:57 ID:ZiBPiAlQ
4輪は燃料電池でパッソルはリチウムイオン電池だからだろ
132774RR:03/06/18 23:06 ID:GDIbcRUc
ライト消したら航続距離伸びるかな?
ローラースルーゴーゴー以来のカルチャーショックだったからメチャ欲しい・・
133774RR:03/06/19 00:20 ID:/OkAF/mH
>>132
多分ほとんど意味なし
実感としてはダイエットが一番効きそう
134774RR:03/06/19 00:31 ID:GwCzRXI+
http://www.bike-lab.net/seihin/rakdes/rakdes.html
前輪駆動ってのが珍しい
原付じゃないけど
135774RR:03/06/19 09:29 ID:Qq8wzEEl
>>134
名前が、イヤ
136774RR:03/06/19 10:32 ID:DTTfgRMJ
サイドカー付けて発電機を積む・・・・
137車乞 食并:03/06/19 18:42 ID:Fh0z4Nkh
>>134
ブリジストンだったっけ?
今日見た。
138モニター当選の名無し:03/06/19 19:23 ID:MgaCEA1U
都会人の皆さん、まだ応募できますよん。

http://www.holiday.yamaha.co.jp/event/index.html

)) ※モニター期間終了後は、ご希望の方に限り、特別価格にて
  ご購入いただくことができます。   ((

ということで、3ヶ月経ったら、有料になるみたいです。幾らになるのかな?
安ければ欲しいけど、3ヶ月後にお金あるかな?(保険代も掛かるし...)
139モニター当選の名無し:03/06/19 19:26 ID:MgaCEA1U
>>128
昨日の朝、下記のようなメールで連絡がきて、お昼には電話がありました。
もう連絡来てる人も多いのではないかしらん?

──────★★★★ ご当選おめでとうございます。★★★★──────
????様
初夏の候、ますますご繁栄の事とお喜び申し上げます。
先日は、「Passolモニターキャンペーン」にご応募頂き、誠にありがとう
ございました。5万件の抽選の結果、モニター当選いたしましたので、ご連絡
させていただきます。
今後のお手続きに関しまして、18日(水)〜20日(金)までのいずれかで、
事務局よりお電話にてご連絡させていただきます。
内容は下記の項目となりますので、ご確認の程、宜しくお願いいたします。
(以下略)
140774RR:03/06/19 20:05 ID:PKfld3xA
あーあ、俺はハズレか
141774RR:03/06/19 20:36 ID:8gVprfeQ
>>139
まだ当落選のメールは発信していない。
来週の初めです。
142774RR:03/06/19 20:59 ID:PKfld3xA
嘘かよ、139のデブしね
143774RR:03/06/19 21:30 ID:DwNYhrP6
最後に書いてある、
「モニター期間終了後は特別価格で購入できます」
がすげー気になる。
144774RR:03/06/19 21:33 ID:wFNVcoEM
電動なんてヘタレ
初期のパッソルを今乗るのが漢!
145774RR:03/06/19 21:49 ID:Tv2F16PP
モニター特別価格は10万円くらいかね
146774RR:03/06/19 22:06 ID:/OkAF/mH
良くて半額だろ、99,800円のパスのときそのくらいだったらしいし
原価率はパスより高いらしいから15万円くらいと予想してみる
147774RR:03/06/20 00:51 ID:T7VhB/Gr
先行型持っててこのモニタに応募しても
運よければ当たったんだろうか……
148774RR:03/06/20 01:54 ID:dMSvx2bd
親の名前で応募!
あたるといいなぁ〜
149モニター当選の名無し:03/06/20 06:03 ID:PmBMJU/j
))141
嘘ぢゃね〜よ、デブだけど...。
少なくとも、関西では受け取っているよん。
ちゅ〜か、来週の初めっちゅう根拠を見せろ!
150774RR:03/06/20 06:22 ID:Km3KXO8R
>>137
BSはYAMAHAのOEM。
SANYOの新しいのがフロントモーター。
151NB:03/06/20 10:42 ID:A3UkTLCV
TOKYO R&D よりZOOMERの電動版が発売になる。
最高速度50キロ、
市街地で25キロ走れるらしい。
お値段は40万。
152774RR:03/06/20 11:14 ID:sMZP9OGE
これですね
ZOOMERのあのタイヤで最高速度50キロ、 市街地で25キロはにわかには信じがたい
ttp://www.pues.co.jp/infomation/more.cgi?id=20030416134451

この会社何年か前にもバイクメーカー向けに電動ユニット販売するって
発表してたけど結局出てないですよね、今度出るホンダのやつに搭載されるのか?
153774RR:03/06/20 13:55 ID:uDndgKpN
漏れも当選メール&本人確認電話キター
来月から試乗させていただきやす。
154774RR:03/06/20 14:23 ID:sMZP9OGE
>>153
当選オメ
いろいろ問題もあるけどのんびり走るにはいい乗り物ですよ
納車されたらインプレお願いしますね
155モニター当選の名無し:03/06/20 15:59 ID:JUJqt3/O
>>153
当選オメ
一緒にモニター、頑張りませう。
ところで、何キロ?(ちょっと失礼かな?)
当方、70kg超なので、ちと心配中です。
156774RR:03/06/20 16:20 ID:lckfEP9L
157774RR:03/06/20 16:23 ID:lckfEP9L
>>68
(ホンダとかヤマハといった有名な)バイクカー初、という意味。
確か一昨年の杉並区の環境フェアみたいなイベントで、無名メーカーの電動バイクのカタログを
貰って来た。その時点だ既に市販されていたし、実車も展示されていた。ただ販売チャンネルが
非常に限られている様だった。値段は30万だと思った。あ、原動機付自転車ね。
158774RR:03/06/20 17:44 ID:i8kIwACR


    ,──⌒⌒⌒⌒へ
          /ミ (( ( ( (     ) ) )
         (ミ/ ̄ ̄~'ヘ_(_____ノノノノ
         (ミヽ         0|
         (ミ >        ゚ |
         ( | .   -‐   '''ー {!
        (∂|    ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}   ぬるぽ
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

        

      皇太子様がぬるぽなされました
159774RR:03/06/20 21:05 ID:KjnYigDL
ぱっそるあんま走んないね。これでは通学できないね。あーとまっちゃった!ガソリンスタンドに行っても
意味ないしね
160774RR:03/06/20 22:34 ID:cAL9ezHN
予備電池を背負え。
161774RR:03/06/21 03:22 ID:iqcKC4fh
>159
漏れは横須賀中央からYRPまで通勤してるぞ。
充電器背負って。
162774RR:03/06/21 18:39 ID:Z5+kjAvD
>>157
電動パッソルって、ヤマハで作っているのかな?157みたいなメーカーがヤマハブランドで
作っているんじゃないの?OEMで。
163774RR:03/06/21 19:50 ID:1Gg8qAum
10年前からモーターショーに電動スクーターのコンセプトモデル出してたし
雑誌に開発者のインタビューでてるから それはないだろうよ
164774RR:03/06/21 19:59 ID:oOh7rxWh
Passolという名称で出したのは2年前からですかね。
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/motorshow-2001/models/concept/passol/index.html
全体的にちょっとシンプルかも。あとこの頃は油圧サスだったんだなぁ……
165774RR:03/06/21 21:51 ID:ihLbRC7c
当選しました
500/50000の確率だったらしい
166774RR:03/06/21 22:20 ID:W+P4I0SG
確率1/100かあ〜 結構高倍率?

今日現在メール来てない香具師は落選確定ってこと? 
167774RR:03/06/21 22:24 ID:yjxG2EcD
落選もメールで通知されるって書いてあるから、 当たったって言うのはフカシでしょ
168774RR:03/06/21 22:36 ID:dSYRKihA
>>167
安心した
169774RR:03/06/21 22:40 ID:W+P4I0SG
>>167
マジすか?じゃあまだ少しは期待してもいいのかな。

あれ、でも申し込み時のメールに
「6月下旬に抽選の上、ご当選者にはご連絡申し上げます」
って書いてある・・・
170774RR:03/06/21 22:44 ID:Ypj2XwH2
単にまとめてメールしてないだけじゃないのか?
1台送り届けるだけでも結構手間がかかるだろうから
順番に連絡取ってんでしょう
171774RR:03/06/21 22:57 ID:W+P4I0SG
>>170
それもそうですね。あと地域によっても違うのかもしれないし。
今の段階じゃはっきりわからないって感じですかね。

来週いっぱいモンモンしながら待ってみます。
172774RR:03/06/21 23:07 ID:oOh7rxWh
当選者にメール>各種手続き>一息ついて落選者にメール
って順番だろ、多分。
173774RR:03/06/21 23:59 ID:yjxG2EcD
この手の当落発表は同時が基本だよ。
落選者に残念でしたメールを送るのが一番楽なんだし。
下手に地域によって分けたりすると問い合わせメールが殺到しちゃうんだよ。
174モニター当選名無し:03/06/22 02:01 ID:ftAYgy7S
>>173
当選者にいちいち電話してるみたいだから、案外補欠もあるのではないかしらん?
3ヶ月後、幾らになるか、それが心配。
安いヘルメット、手に入るかな?
175774RR:03/06/22 04:03 ID:y7WSSfxo
>174
フランフランのコラボメット買ってくれ(w
176774RR:03/06/22 04:12 ID:JGDZNTYq
>>174のウソに騙される奴なんてそういないだろ…
177774RR:03/06/22 12:21 ID:VjWw0cLk
夏の候、ますますご繁栄の事とお喜び申し上げます。
先日は、「Passolモニターキャンペーン」にご応募頂き、誠にありがとう
ございました。5万件の抽選の結果、モニター当選いたしましたので、ご連絡
させていただきます。
今後のお手続きに関しまして、18日(水)〜20日(金)までのいずれかで、
事務局よりお電話にてご連絡させていただきます。
内容は下記の項目となりますので、ご確認の程、宜しくお願いいたします。
尚、18日(水)〜20日(金)にご旅行もしくは外出等で、ご登録いただいた
お電話番号にお出になれない場合は、お手数ですが事務局まで予めご連絡をお願
い申し上げます。

※23日(月)までにご連絡が取れない場合は、誠に申し訳ございませんが、
今回のご当選は無効となります。予めご了承ください。

ってことだから落選メールは23日以降でしょ
178774RR:03/06/22 12:42 ID:x/gwhEal
作文ご苦労
179774RR:03/06/22 12:48 ID:VjWw0cLk
>>178
いーえ、コピって貼るだけです
180774RR:03/06/22 13:20 ID:o5Ro0SpC
電動ミニモンキーは遅いが安くてチョイ乗りにはいいぞ
http://www.esports.ne.jp/esports/feature/honntenn/denndou.html
181774RR:03/06/22 13:37 ID:+JKyiWQ1
おもちゃイラネ
宣伝ヤメレ
182モニター当選名無し:03/06/22 14:15 ID:AVkaR32f
>>176
嘘ぢゃね〜よ、ボケ。
嘘だっちゅう証拠見せれ!
>>177
と同じ文章のメールを受け取ったんだよ。
183774RR:03/06/22 14:34 ID:+JKyiWQ1
とりあえずインプレよろ >>177 182
184H2ロケット:03/06/22 15:11 ID:+Asp6Vbt
試乗しました。お店で。
パワーモードじゃないと本当に30km/hどまりなんですね。
まあ、パワーモードにしてもそれにプラスアルファぐらいですがw
お店のヨコに農道があって田んぼのまんなか「うぃ〜〜ん」って
走ってるとホントに気持ちよかった。不思議な乗り味ですね。
カワイイし冗談で買ってもいいけど、盗まれそうなんだよなあ・・・。
ノーヘルで許されるならコンビニへタバコ買い用に間違いなく買ってます。
まったく遠くに行く気にならんし。
185774RR:03/06/22 15:36 ID:t5T0HOG6
釣りに必死な方がいますね
186774RR:03/06/22 19:37 ID:pitfRUCW
>180
公道走れねぇぢゃねぇか
187774RR:03/06/22 19:41 ID:pitfRUCW
まぁ土日にメール来ることも無いだろうから
今メール貰ってない奴は残念ながら……
188774RR:03/06/22 21:25 ID:A0jfBV7w
当選メールこなかた。
近所のバイク屋で15分ほど試乗してきた。
スペック的にあきらめかけてたが、乗ってみたら
これが思った以上にパワフル(パワーモード)で
こりゃ楽しい、欲しいと痛切におもった。
(ちなみに体重は77kg、身長185だ)
買うしかないと思ったが現在のところ値引きなし。
ネット販売と同じぢゃとおもてたら5千円分ぐらいの
オプチョン品をサービスするよだって。
見積もってもろたら2年回の保険(1年よりお得)も入れて
税も入れて268000円だったかな。高杉。

189774RR:03/06/22 22:15 ID:eMJgysqY
とりあえず日本一周は無理だから町内一周インプレよろ >>177 182
190774RR:03/06/22 23:02 ID:x8P9zadi
今日の朝、恥ずかしそうに乗ってる香具師みた。
想像以上にモーターの音が大きくてがっかり。
191 :03/06/22 23:18 ID:VkreU9mx
ちっきしょ〜〜〜。はずれかよモニター!!!!!!
192774RR:03/06/22 23:20 ID:pitfRUCW
>188
1台限定で160kからだとさ
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55959432
193774RR :03/06/22 23:54 ID:SE8k3SgG
>192
でも、定価でないと売らないみたい。
やはり、安くはかえないのか?
194774RR:03/06/23 00:55 ID:DOVdxl3F
>193
ホントだ。安く買おうと思ったら市場に出回ってからオク待ちかねぇ……
先行量産機のときは20k安位で落札してたみたいだけど。
195774RR:03/06/23 09:32 ID:4MCIStis
>190
たしかに加速時のモーター音はかなり大きい。
逆に新聞配達のカブのほうが静かかもと思ったほど。
住宅街の坂道はげしいところで試乗したが、
登り中に歩行者がせまってくるこちらのパッソルに
余裕で気づいてたし。
暗唱番号ロックって1,2,3までの数字の4桁の組み合わせ
で81通り。しょぼいよな。
196774RR:03/06/23 09:36 ID:4MCIStis
つづき・・
屋外で走らせる電動のラジコンカーのような音だな。
甲高いウィーーーーーーーーンって音。
下りは当然しずかで、エンジンを切って下る原付バイク
って感じだな。
ゴルフ場のカートにも似た音より少し大きいかな。
自転車だとたちこぎしないといけないほどの坂道も
30キロ出てたし、航続距離以外の面では十分買いだな。
197774RR:03/06/23 09:53 ID:EWedS02b
定期晒しですぅーーー、人事課の方要チェック

   板橋区板橋1、早稲田大学理工学部3年、恐喝犯 金田大介 容疑者(20)

   豊島区高田3、早稲田大2年、レイプ魔 和田真一郎 容疑者(28)

   横浜市緑区寺山町、早稲田大4年、レイプ魔 小林潤一郎 容疑者(21)

   新宿区中落合1、早稲田大3年、レイプ魔 沼崎敏行 容疑者(21)
    
198774RR:03/06/23 22:29 ID:oLULc1DJ
おーい、当選(落選)のメール来た人、いないのかーい。
199774RR:03/06/23 23:26 ID:MMUUgkFx
まだ来てない。
200177:03/06/24 00:07 ID:sB7E9rIa
今日、誓約書とかカタログが入った封筒が届いた
ご丁寧に返信用の封筒に140円切手が貼ってあって
代納店リストには最寄の店に蛍光ペンでマークまで
至れり尽くせりです
201774RR:03/06/24 00:24 ID:CmKHXasM
かなりしつこいネタ野郎だな
202774RR:03/06/24 00:27 ID:YFPlAWjC
モニター当選発表はいつなのかいね?

>>177ほぇ
203774RR:03/06/24 00:30 ID:yTVzuO75
>200
どうも信用してない香具師がいるようだから
スキャナで取り込んでうpしとけ

そいえば今回もカタログってCD-ROM?
204774RR:03/06/24 00:30 ID:YFPlAWjC
今、当選メールが無い人は、落ちたって事…
205177:03/06/24 01:26 ID:sB7E9rIa
>>200
別に信じてもらわんともPassolは来る
前回は知らんけど店においてあるような紙のカタログだよ

206177:03/06/24 01:39 ID:sB7E9rIa
まちがえてた
>>205は200でなく203さん宛です

ついでに
>>203さんは前回当選者?

207774RR:03/06/24 01:41 ID:s17+rn0X
必死だなぁ… 
208774RR:03/06/24 02:09 ID:yTVzuO75
>206
です。先行販売組。
そのときは黄緑色のCD-ROMがカタログ代わりに来ました。
まぁカタログ必要なほど選択の余地が無かったわけだが(w
209774RR:03/06/24 02:52 ID:yTVzuO75
てか連絡無い香具師は窓口に連絡してみたら?
申し込みのときにそれなりの連絡先って提示してあったろ
210774RR:03/06/24 03:42 ID:7Vwoajg2
ヤマハに個人情報取られて終わりかよ、なんかむかつく
211774RR:03/06/24 03:56 ID:yAFLwrlT
>>暗唱番号ロックって1,2,3までの数字の4桁の組み合わせ
>>で81通り。しょぼいよな。

(´`c_,'` )スクネーナァ
212熱血試乗野郎:03/06/24 08:34 ID:eLun3/XC
188,195,196の筆者、熱血試乗野郎っす。
そういえばパッソルだけど、アイドリング音があるんだよ。
わざわざ人工的に作り出された音ね。
つまりイグニッションで電源オンして、暗唱セットしる場合は
暗唱を入れるとアイドリング状態になるわけで、液晶のサークルが
くるくる回るわけなんだけど、これが一周回るごとに設定している
音がなるわけ。つまり心臓の鼓動のように「びょっ!・・びょっ!」
とな。もっとも音量を小さいほうにすればほとんど気にならないんだけどな。
大きい音量にしてると何かといろいろ電子音がするのでかずかしいわけ。
213熱血試乗野郎:03/06/24 08:38 ID:eLun3/XC
充電器、重いよな。
1kgぐらいあるんじゃないの?
背中にリュック背負って持ち運ぶしかないね。
あれだけの重い充電池を急速充電しようとするとああなるわけだろね。
中に何が入ってんだろつーくらい重い。
といっても外付けCD−RWドライブぐらいの重さなんだが。
214熱血試乗野郎:03/06/24 08:40 ID:eLun3/XC
今日の時点でもまだ落選メールこないな。
期待してしまうよな。
なんで落選メールを先に出さないんだ。
補欠当選があるってことかな。
それにしてもあちこちでパッソル景品に懸賞やってるよねぇ。
買うのがバカバカしくなってもた。
(高くて買えないけどさ)
値引きシロに3,4万あるのかとおもたよ。
215熱血試乗野郎:03/06/24 09:04 ID:eLun3/XC
またまたカキコ。
アイドリングの時にまたがった状態で前後に軽く足こぎするとね、
スムーズじゃないんだよ。
なんかゴゴゴゴゴゴゴ・・ってトルクかかってるみたいな。
エンジンブレーキのような感覚。少しなんだけどな。
もっとも電池が切れたらスムーズに転がるんだろけどね。
足こぎや手押しの場合は発電してくれたらええのにな。
216熱血試乗野郎:03/06/24 09:14 ID:eLun3/XC
もう一言書かせてくれ。
省エネを徹底するならウィンカーやブレーキランプを
せめてLEDにしろよな。
今時、信号機やこれから出てくるトヨタの全車が採用してるのに。
これってモニター落選(たぶん)の当てつけちゃいまっせ。
217774RR:03/06/24 10:03 ID:w9e7XJg9
落選メールなんてこないんじゃないか?応募したときのメールにはこう書いてあったし。

>この度は「パッソルモニター」にご応募いただき、誠にありがとうございます。
>6月下旬に抽選の上、ご当選者にはご連絡申し上げます。
218モニター当選の名無し:03/06/24 10:12 ID:umFinYZ/
>>200
うちも同じ封筒が届きました。

>>138
)) ※モニター期間終了後は、ご希望の方に限り、特別価格にてご購入いただくことができます。
特別価格はモニターの方のみに、後日お知らせいたします。((

ということでしたが、今回届いた内容物には「特別価格」に関する記載が無いですね。
見落としてるのかな?
10月初旬には特別価格で購入できるようなタイムスケジュールが入ってるのに、値段が書いてないなんて...。
219熱血試乗野郎:03/06/24 11:06 ID:eLun3/XC
>217
http://www.yamaha-motor.jp/passol/index.html

このページの下をよくみてくれ。
下のように書いてあるぞ。

「パッソル」モニターのお申込み受付は終了いたしました。
当落選のご連絡はメールにてお知らせいたします。
220774RR:03/06/24 11:17 ID:HHjU03lZ
>>215
模型のモーターとかでもあるけどローターの磁石とステーターが
近づいたり離れたりを繰り返したりしてるのでコリッコリッと言う感じの
回転のムラみたいなのは発生します

この症状は電源オフでも出ますし、ワンウェイクラッチが入っているので
バックのときだけですけどね
言ってるのと違うかな?
221熱血試乗野郎:03/06/24 11:19 ID:dbplUOXy
落選結果を早く通知しないと買い控えしてるユーザーだっているだろう。
俺のように。
ちなみに次は大人の休日と関西ウォーカーの懸賞に掛けてみるけどな。
それでも落選つづきだとそのうち他に気が向いてしまうだろ。
ってことでいつまでたっても買わないだろな。
そのうち安くなるなりホンダが出してきたりしてな。

222774RR:03/06/24 11:21 ID:hAivFb50
もう少し実用にふったデザインのほうが良いんじゃないのかなぁ。
今のはカッコイイけど買物とか不便だよ。
223熱血試乗野郎:03/06/24 11:23 ID:dbplUOXy
>220
そんな感じかな。
前にも後ろにもそんな感じがしたよ。
道路に飛び出そうとおもったら車がきたので後ずさりしたら
スコッスコッスコッスコッ。
前に足こぎしてもスコッスコッスコッスコッ。
あれってモーターに負担かけてるような気がするんだよ。
ついでに電気も食ってないかなってな。
イグニッションオフだとまったくスルーだった気がしたが。
224774RR:03/06/24 11:33 ID:HHjU03lZ
>>222
実用性が低いから今のデザインなわけですよ
たとえばリアキャリアが無いのもそのためでしょ
前後に荷物を積むようなおばちゃん的使い方では
バッテリーがもたないからね

>>223
上でも書いたけどバックのときだけ電源オンでもオフでも
出るんで違う症状かもね、うちのやつでは出てないな〜
225774RR:03/06/24 16:46 ID:zVXfiGV2
>>107
応募した結果報告です。
3人が当たりました。
そのうち1つを私がもらい、もう1つは友人がもらいます。
残りの1つは、だれもいらないそうなので、辞退するよていです。
226熱血試乗野郎:03/06/24 17:40 ID:eLun3/XC
>225
それは先週の話かな?
今日も落選メールこなかったよ。
いったいYAMAHAはどういうつもりなんだろね。
当選した本人以外がもらうってことできるのかい?
227774RR:03/06/24 17:47 ID:zVXfiGV2
もらうんでは無くて、モニター中は代わりに借りるのです。
モニター終了したら、名義変更します。
228熱血試乗野郎:03/06/24 17:48 ID:eLun3/XC
それにしても試乗させてくれた富田林市の某自転車屋の店主は
ええ人でさ、買った人に納車の説明するかのようにいろいろ細かい
事説明してくれるし、愛想いいし、信用してくれてるし、
それだけでも買うならここで買ってあげようと思わせるものがあったな。
ただの営業トークじゃなくて情熱があったよ。
やっぱ一人で自分の店として切り盛りしてるせいもあるんだろな。
緑がぜんぜん在庫ないんだってさ。
水色は即納で、なんか販売店専用のネットで調べてたけどそっちでも
オレンジと水色だけ在庫あったな。
緑と白は在庫切れ。一ヶ月ぐらいかかるってさ。
けど、色なんてただのカバーとパネルだけなんだから、そんなんで
納期かけるなよとおもう。買うなら緑なだけに。
オプション色は前部はステッカーだそうで、退色したりはがれたり
しないんかねぇ。

229熱血試乗野郎:03/06/24 17:50 ID:eLun3/XC
>227
なるほどな。
そうするしかないだろね。
当選者自身は実際まったく興味なかったりするんだよな。

230774RR:03/06/24 21:01 ID:b8T95AMK
モニター当選したYO。
免許と公共料金の領収証(免許と現住所が違う)をコピーせねば。
坂道の多い住宅地なんだが、ちょっと不安・・。
231774RR:03/06/24 21:57 ID:1UGb1auI
>230
滑り止めが掘り込んであるような道路だと厳しいみたいだね。
思ったよりは頑張りますよ、体重にもよるけど(w
232774RR:03/06/24 22:00 ID:I1MmguEx
当選した当選したっていったいいつ連絡あったんえ?
たしかに応募直後のヤマハからのメールには、当選者には連絡と
なってるがHPには当落選はメールにてとなってる。
何か音沙汰くれよ。>YAMAHA
233774RR:03/06/24 22:46 ID:I1MmguEx
ホンダなんか1994年から実用化してるんだぜ。
量産モデル出すのはたやすいだろ。
YAMAHAの様子をみて最後の手直しして
一気市場かっさらいって感じだな。
http://www.honda.co.jp/news/1994/2940225.html

けど、年配の人には軽いほうがいいってことでパッソルという
選択もありだけど。
234230:03/06/24 22:58 ID:b8T95AMK
>232
先週の火曜、メールで連絡。
先週の水曜、電話(携帯)連絡。
先週の金曜までにモニターになる意思をヤマハに伝えないと当選は無効に。
昨日、ヤマハから書類がきた。
金曜日必着で書類を送らないと無効に。
返信用封筒には切手が貼られてました。

もう、当選者は提出書類を整えているはず。
235モニター当選の名無し:03/06/25 00:11 ID:sDRTSUDn
))234
うちも全く同じスケジュールですた。
今日、火曜日に書類を送ったけど、27日までに東京に届くかな?
必着っちゅうのはしんどいね。

236774RR:03/06/25 00:22 ID:iX8/jynG
>233
営業の人に聞いた話ではリチウムイオンバッテリの大型化に手間取った模様。
発熱を抑えるのが結構大変なんだそうで。
確かに携帯の電池でも結構あったかくなるからな、あの大きさでは
凄い熱量持ちそうだ。
237774RR:03/06/25 00:24 ID:iX8/jynG
>233
てか9年前のモデルってのもあるんだろうが
130kgてのはすごいな……
こけたら起こせない予感
238177:03/06/25 00:54 ID:tGVsZqlc
皆さん色は何にします?
239774RR:03/06/25 01:11 ID:49Rb8Dfv
>>237
130kgで起こせないとは・・・
240774RR:03/06/25 02:47 ID:CgSOKvrT
当選した人たちって、見た感じ関西の人が多いみたいだけど、
それ以外で当選した人っていない?
ちなみに自分は関東なんだけどYAMAHAからは何も音沙汰無しっす。
241774RR:03/06/25 03:46 ID:PUMZkgPo
トラック用とかの汎用のバッテリー使えばコストダウンできたろうに
242熱血試乗野郎:03/06/25 08:39 ID:e3bl64Zf
現時点で何の連絡もないヤツらはもうあきらめたほうがいいよな。
補欠なんかも無いんじゃないかな。
7月上旬からモニターのコーナーも立ち上がるみたいだし。
棄権したヤツらの分はどこに消えるかわからんが、
モニターのコーナーで500名揃ってたらビックリだな。
243熱血試乗野郎:03/06/25 08:41 ID:e3bl64Zf
ちなみにモニターのコーナーってここね。

http://www.passol.net/monitor/index.html
244774RR:03/06/25 08:43 ID:A6sLaeLX
>>241
もうちょっと勉強してください
245熱血試乗野郎:03/06/25 09:40 ID:e3bl64Zf
リチウムイオンバッテリーと車用とかのバッテリーは
まったく特性がちゃうからね。
単三型のリチウムイオン電池がほしいんだが、現状では
メタハイしかないね。
リチウムポリマーや燃料電池はどうだろ。
とにかくやすくて軽くて長持ちする電池開発したらすごいね。
パッソルでリチウムイオンを搭載できた事はすごいとおもう。
電動アシスト自転車も今やリチウムイオンなのかな。
246774RR:03/06/25 15:15 ID:yffHUwAD
落選メール来ました。
ただ同じメールで応募名義を変えた方には、落選メール来てないです。
恐らく同じメールで何回も応募した者は、始めから無効にしているみたいですね。
247熱血試乗野郎:03/06/25 16:00 ID:e3bl64Zf
ををー、きたかー。
俺んとこはまだだ。
なんか落選メールを待つのもわくわくしてきたぞ。
完全にラリってる。
当選でも落選でもなんでもええからメールが来るだけで
うれしかったりして。
248774RR:03/06/25 16:14 ID:yffHUwAD
まるまるコピペでーす。

───────────────────────────────────
_/_/_/_/ YAMAHA MOTOR 「Passol Monitor」
_/_/_/_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
───────────────────────────────────

○○ ○○様

初夏の候、ますますご繁栄の事とお喜び申し上げます。
先日は、「Passolモニターキャンペーン」にご応募頂き、誠にありがと
うございました。
5万件の抽選の結果、今回は残念ながら落選となりましたのでご連絡申し上げます。

電気で走る「Passol」はいままでにない、不思議感覚の乗り物です。
今後、皆様に体験いただける機会を沢山、ご用意していきたいと考えております。
下記のアドレスにて、Passolの試乗情報をご紹介しております。
是非、お近くの会場で体験されてみてはいかがでしょうか。

こちらからどうぞ! ▽ ▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽ 
http://www.yamaha-motor.jp/passol/shop/index.html

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

今後もイベントやお得情報等ご案内申し上げますので、何卒宜しくお願い申し上げます。

……………………………………………………………………………………………
249774RR:03/06/25 16:44 ID:49Rb8Dfv
>>244
具体的には価格的に鉛バッテリーが劣っている所はどこですか?
パッソルに鉛蓄電池を適用させた場合の価格的デメリットってそう簡単に説明出来ないと思うが。


250230:03/06/25 16:44 ID:76zIClm1
>>235
今日、書類をポストに出しますた。
間に合うかのう・・。
ちなみに、関西在住っす。
>177
第一希望は青で第二はオレンジっす。
251774RR:03/06/25 16:55 ID:A6sLaeLX
>>249
リチウムイオンであの性能であの重量だよ
同じ性能出るようにどんだけ鉛積めばいいでしょうかね
252モニター当選の名無し:03/06/25 17:16 ID:maDYeY72
>>250
)) 今日、書類をポストに出しますた。
)) 間に合うかのう・・。
今朝投函したのなら、充分間に合うでしょう(私は昨夜、帰宅時に投函しますた)。

)) ちなみに、関西在住っす。
お、同士! 私は大阪市内っす。
道端で見かけたら、2chと声を掛け合いましょう!

>>177
>>250
第一希望は青で第二は緑っす。
関西でオレンヂはちょっと...、と思いまして(巨人ファンなんですが...)。
253230:03/06/25 17:51 ID:76zIClm1
>>252
ワタシは兵庫県っす。声かけはムリですな。
兵庫県のモニターの西限に住んでます。
(代納店リストの兵庫県のとこの下から2番目の店の近く)
254774RR:03/06/25 18:19 ID:VIw8DlA8
落選メールきたあああ
ヤマハとデブしね
255熱血試乗野郎:03/06/25 18:29 ID:7TGC85R4
いまごろになって落選メール送ってくるYAMAHAもひどいよな。
俺はまだこうねぇよ、メール。
落選よりひどい扱いじゃねぇか。
これからパッソル見るたびにムカツクかもな。
パッソルを見たらモニターと思え。
256熱血試乗野郎:03/06/25 18:34 ID:7TGC85R4
ちなみに同僚たちもメールこないってよ。
みんな南大阪なんだが、マーケティングプランに南大阪は見込み客はいないと
思われてるんだかな。
co.jpアドレスで登録したやつで当選者いるか?
257774RR:03/06/25 18:35 ID:VIw8DlA8
パッソル発見したらいたづらします
258774RR:03/06/25 19:41 ID:/WN43J7M
中古でパッソル買ったら電動じゃなかったぞ?
259熱血試乗野郎:03/06/25 21:22 ID:Ni7rxkJR
落選メールきたぁ。。18:59:48に。
どんなメールの送り方しとんねん。
けど、先週に当選者にメール来た時点であきらめたけどな。
縁がなかったということで。
260熱血試乗野郎:03/06/25 21:25 ID:Ni7rxkJR
書くネタもなくなったので、
これにて熱血試乗野郎、退散するぞ。
あばよ。
またいつかどこかで会おうぜ。
261177:03/06/25 22:09 ID:tGVsZqlc
>>250 >>252
第一希望は緑で第二はオレンジにしました。
過去レスで緑の在庫がないって見たので
あえて挑戦してみました

>>240
チャキチャキの神奈川っ子です
地域によって連絡が遅れるってことはないと思いますよ
262774RR:03/06/26 00:12 ID:x8MMb+IS
>>251
馬鹿に期待したが無駄だったな。
「価格的メリット」の事を聞いたのにそれに答えず適当な事言ってごまかすなら
他人に対して「もうちょっと勉強してください」なんて書くなよ間抜け。

263774RR:03/06/26 04:47 ID:Kx60NkXS
>262
鉛蓄電池に換装したときの重量増加分(当然汎用のバッテリ積めば車体もでかくなるしな)と
それに伴うモータの性能強化及びコスト増加分考えてみ。
電池だけ交換して終わりじゃねぇだろ。

まぁ100歩譲ってコストダウン成功しても
鉛蓄電池なんてメンテめんどくさいもん積んだものが売れるかどうか解らんしな。
264244&251:03/06/26 09:33 ID:rfK8mV0b
>>263
フォローすまそ

重量増で役に立たないものに価格的メリットも
糞も無いないわけで...もっと勉強しろよ >>262

265774RR:03/06/27 09:11 ID:yIOSz+4i
ホンダはまだか〜〜〜〜〜〜〜
タカラはtu撤退?
266774RR:03/06/27 09:43 ID:QYP2G0PB
え?tu販売されてないの?
267774RR:03/06/27 12:13 ID:U1IKIIot
ある所で購入しようと思っていますが、
本体の税込24万は安いと思いますか?
ただしナンバー登録、保険は自分でやるという条件です。
反響が有れば、教えますが・・・

268774RR:03/06/27 16:28 ID:Hqr3Hpdg
定価じゃんか
269774RR:03/06/27 16:54 ID:k+Av0d6v
>>268
そのとおりだが、パッソルとしては異常に安いのだ
もうアホかと言うほどに......
270774RR:03/06/27 17:12 ID:GIryP5mU
意味わかんね
271774RR:03/06/27 17:22 ID:U1IKIIot
金額で見れば定価だが、実際購入では消費税払うよね。
本体定価24万に対して消費税が1.2万掛かるので、本来は合計25.2万払うわけだよ。
その消費税分を払わないで買えるのさ。
バイク屋に聞いて見たけど、どこも値引き無いって言ってるよ。
272230:03/06/27 23:04 ID:ZQxFYOnq
>267
ジョグとかディオのんがパワフルで安いよ。
20万でおつりきますが。
モニター期間中に行動範囲を広げて新しいバイトを探し、
ガソリンで動くスクーターを買おうと思ってます。
ディオSRに乗ってたので物足りないと予想してます。
来月からモニターの連中が情報公開すると思うんで、
買うのはそれからでもいいのでは?
273774RR:03/06/27 23:10 ID:c42I8uQD
>267
漏れはめんどくさがりやで粗忽者なので登録保険全部まかせちまったけど、
それが苦にならないんならお得な気がする。

しかし予備バッテリ買うと30万超しちまう罠。
274774RR:03/06/28 09:32 ID:EYKDvbod
やっぱり電気バイクはまだ発展途上だね。
LPGじゃダメなのかなぁ?
275230:03/06/28 11:06 ID:tkTorzMO
>274
以前、タクの運ちゃんがリッターあたりの値段は
軽油より安い(50円台とか)とゆってたけど、燃費が悪いらしい。
LPガスを扱ってるガソリンスタンドってあるんか?
環境がどうこうっていうなら、天然ガスでしょ。
そのうち(いつなんだ?)
電気スクーターは値段が下がり、パワーアップするでしょう。
276177:03/06/30 00:29 ID:3onJW/rI
Passolが到着するまで
サルベージage
277774RR:03/06/30 10:52 ID:Y/EtSa1z
雨の日タイヤがスリップしやすい気がしませんか?
燃費(電費?)伸ばすために接地面積小さくしてるのが原因かな
278230:03/07/01 00:38 ID:MhUwvmIS
ヤマハからもバイク屋さんからも連絡こねぇ・・・
177さんと、モニター当選の名無しさんは連絡あったかい?
279177:03/07/01 01:34 ID:b2cxEUgj
連絡来ねーよ。ばむーん
気長に待ちましょ

280奥村愛:03/07/01 01:36 ID:hahmh7BP
http://www.gazo-box.com/wara/img-box/img20030626005722.jpg

パッソルモニターの落選メールは大分前に来たよ。
281117:03/07/01 08:59 ID:mnFyd6Dl
去年の限定モデル新古車を16万で買った。ラッキーーー
282774RR:03/07/01 16:01 ID:eWehsdxI
保障1年付きならラッキーかもね
バッテリーは生ものだからあんまり古いとコワイ
283774RR:03/07/01 22:09 ID:buv2lvyk
いろんな雑誌で「購入後のコストが安い」とか言ってるけど、
毎日充電してたら1年ぐらいでバッテリーが使い物にならなく
なりそうな気が・・・・・・

結局バッテリーを買い換える事を考えると、今のままだと
ガソリンエンジンの方が遥かにコスト的に勝ってる気がする。

せめて3年はバッテリーの寿命をもたせて欲しいもんです。

284八千草さん ◆Yam/WyeZiA :03/07/01 22:44 ID:1VG6Rwez
>>283
バリバリ乗る人では確かに1年くらいで500サイクル行っちゃうかもしれませんね
実際には500回充電しても80%(70だったかも)くらいの性能は出るようなので
ご近所だけの利用では2〜3年持ちそうですが....

まあ、コストとか実用性を言う人はやめといたほうがいいようですね
285774RR:03/07/02 23:07 ID:Kv58MQMU
大手2輪で初の燃料電池 ヤマハ、メタノール型

ヤマハ発動機は2日、大手2輪車メーカーとしては世界初の2輪向け燃料電池を開発した、と発表した。
 メタノールと水を化学反応させて発電する「メタノール型」と呼ばれる方式。2輪車向けの燃料電池開発では、水素を燃料とする「水素型」の開発を進めている一部ベンチャー企業もあるが、メタノール型は水素型より小型にできるため、2輪車に適しているという。
 4輪車業界では、トヨタ自動車などがすでに燃料電池車を販売。今後は環境問題の観点から、2輪車でも燃料電池の開発競争が進みそうだ。
 ヤマハが発表したのは、約40センチ四方の燃料電池。この電池を搭載した市販車の開発時期については、未定としている。
 現在研究中の小型試作車は、5−6リットルの燃料で約200キロを走行でき、ガソリンスクーター並みの燃費となっている。
286774RR:03/07/02 23:34 ID:Oc5JaY9y
>>285
よければ引用元教えてください。

実用化されてもメタノールどこで
手に入れたらいいんですかね?
287774RR:03/07/03 01:10 ID:pDNv+oCc
288774RR:03/07/03 01:59 ID:ObgU1qos
289774RR:03/07/03 04:01 ID:pDNv+oCc
現在の技術だと1台1000万円程度らしい。乗れる人はスゴイ!
まさに”ステイタス”な乗り物だ(藁
290774RR:03/07/03 06:24 ID:4Dr9/WqZ
>289
う……欲しい……欲しすぎる!
早速男の60回ローンで(ry
291774RR:03/07/03 09:07 ID:atYW32NU
>娯楽情報などを提供する二輪車向け通信サービスの開発も進めている。
>対応する車載端末も商品化する計画で、第一弾として電動スクーター
>「パッソル」に搭載する予定。
                                7/3 静岡新聞より転載

娯楽情報なんて全然興味ないがパッソルに搭載するってところが気になる
次期モデルの話なんかされると買う気失せるよな〜

あと燃料電池の記事、20Kg500ワットって....まだまだですな
ttp://www.shizushin.com/area21/area21_2003070302.html
292774RR:03/07/03 18:19 ID:Dx6ZB2DI
電動原付は600wまでじゃなかったか?
293774RR:03/07/03 18:34 ID:atYW32NU
燃料電池車のモーターと燃料電池のワット数ってイコールなんですかね?
燃料電池=バッテリーでワット数多いほうがいいと思ってました。
294774RR:03/07/08 06:17 ID:YCWkCbbW

関連スレ

【電気】パッソルで遠乗り【くれ】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057591224/
295774RR:03/07/08 23:37 ID:lfd83Oc+
age
296 :03/07/09 11:57 ID:UMoxdh0V
ほす
297 :03/07/09 11:58 ID:UMoxdh0V
ほす?
298774RR:03/07/09 13:26 ID:0SiO0qnp
去年の限定モデルだが13万で売っているね。
299774RR:03/07/09 20:35 ID:m6zfxt2Q
パッソルがハンズに置いてあったから色々弄ってみた。

まず車高は標準スクーター並で良い感じ。
デザインも統一性がそれなりに感じられて良かった。
電動であの燃費じゃなかったら欲しかったかも。

あとウィンカー操作するところの奴が便利そうで良かった。
ウィンカー出すのと消すのを忘れ無そうな感じ。
300774RR:03/07/10 00:32 ID:UK/6bT2X
>>299
> あとウィンカー操作するところの奴が便利そうで良かった。
> ウィンカー出すのと消すのを忘れ無そうな感じ。

なにが言いたいか分かりません
301774RR:03/07/10 14:30 ID:3/aB+0eS
電動モンキーって公道でおまわりさんに見つかったら、どうなんの?
歩道ならOK?
302774RR:03/07/10 15:15 ID:uCtIQZOL
タイホです。
303774RR:03/07/10 15:19 ID:3/aB+0eS
バグってない?
Live2chだからか?
304 :03/07/10 15:22 ID:E3gXW/jy
>>303
今週頭に、発言の数がぐぐっと減った気がします。
305774RR:03/07/10 15:26 ID:UK/6bT2X
>>303-304
サーバートラブルで5-7日のカキコ吹っ飛んでます
ログを取得しなおさないと表示おかしくなるかも
306774RR:03/07/10 17:23 ID:3/aB+0eS
IEなら見れるんだ。
307177:03/07/10 22:16 ID:3zzV5AYI
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1054119959/
サルベージしました

相変わらずバイク屋から連絡ありません。ショボン
308774RR:03/07/10 23:18 ID:QkJ2zmCR
>316
バイク屋に電話してみたら?
いい加減遅すぎだろ……
309230:03/07/11 09:28 ID:zZ3pXTBa
>177
なかま、なかま。
他の当選者は納車あったのかい?
310774RR:03/07/11 10:31 ID:9vZmZ7sp
納車ありましたよ
水色にしてみました
やっぱ、緑が人気なんだね
311230:03/07/11 13:36 ID:K012ujPg
やたーっ。
さっき電話あって、夕方に納車となりますた。
312774RR:03/07/11 14:09 ID:9vZmZ7sp
>230
電話あって時間があればその日って感じだよね。
それまで連絡全くないのに、いきなり!!
313774RR:03/07/11 15:06 ID:NKi4NRZH
POWERモード走行の走行距離
体重68kgで17km走りますた。
気おつければ、距離は結構伸びるね。

------距離を伸ばすための乗り方を伝授する------
@長い信号待ちは、キーをOFF
Aブレーキは必要以外握らない
 ※ストップランプで消費するから
Bウインカーは、あまり前から出さない
 ※点滅が長いと消費するから
C降り坂では、直ぐアクセル戻し慣性で走行。
 ※ワンウエイクラッチついているから、降りで坂で40km以上出る場合は、
  アクセルを空けても無意味です。
D登り坂では、あまりアクセルを開けずに30km位で走行。

降りは長ければ、50km以上出るが怖い。
314774RR:03/07/11 15:27 ID:MWjV4jM5
環境に優しいとか言うけど、電気だって発電所で作ってるんだから、
あんま変わらんのじゃないの?
315774RR:03/07/11 15:44 ID:0ezskmSk
>>313
インプレ乙です
距離を伸ばしたいばっかりにブレーキ使わず事故らないように(w

>>314
個々で管理するより発電所1箇所で管理したほうがよいんでないの?
ちと違うかもしれんがマイカー通勤より電車通勤みたいな...
316230:03/07/11 18:53 ID:K012ujPg
早速、乗ってみたよ。
びっくりするぐらい静かでスピードでねぇ・・。

モニターって、港区ナンバー(4角)なんやねぇ。
バイク屋さんがいうには市内ではモニター以外で
個人で乗ってるやつはいないらしい。
317774RR:03/07/11 20:07 ID:tnC6kt1W
>323
エネルギーへの変換効率が段違いだと思われ。
318774RR:03/07/12 00:24 ID:YpIXDgoa
>>314
シーッ、内緒です。
発電送電にかかるトータルコストは不明。
原発だと廃棄物処理がいい加減な計算されてるし。
319774RR:03/07/12 10:40 ID:pGci1ktp
ペダルをこいで発電しる。
320774RR:03/07/12 22:45 ID:wGM111IE
内燃機関、効率悪すぎ。

振動、騒音、動力制御、レスポンス、その他…
こんにちまで存在し続けたことじたい不思議。
321177:03/07/12 23:55 ID:daAuJdhD
ヤマハからメールが来たよー
配車が遅れてるって

>  この度は皆様へPassolをお届けする予定が遅れておりますこと、大変申し訳
> ございません。
> 現在鋭意準備を進めておりまして、皆様のお手元に7月14日(月)以降にお渡
> し出来る手配が整いました。
322774RR:03/07/13 00:30 ID:AMWUJWhn

環境に優しいってのは嘘でしょ。
効率が高くなってきてるとは言え、
熱効率の点では内燃機関と同程度でしかないし。
323774RR:03/07/13 01:29 ID:IG0NhKFH
というか結局電気や電池作る段階で化石燃料つかわさざるを得ないんじゃないか
たとえ燃料電池にしたとしても・・・

なんか今の自動車の電気化って欺瞞臭いんだかエネルギー収支的におかしくないのか?
324774RR:03/07/13 02:41 ID:b0OCD8qm
ゆくゆくは天然ガス原料で燃料電池にするつもりだろう
325774RR:03/07/13 03:27 ID:x21AuEcX
>323
製造段階での化石燃料消費はモータだろうがエンジンだろうが大差ないからな
2時間半充電して10km走るのと、例えばカブでリッター60km走るのと
どっちが効率良いんだろうか。
326774RR:03/07/13 07:26 ID:IMFh1kOn
多分後者。石油の消費量って将来減るのかね、
327モニター当選名無し:03/07/13 07:45 ID:lgzF7KDt
>>309
金曜日電話があり、昨日納車しました。
静かですが、2輪に乗ったことがないので、その場で生まれて初めてヘルメットを購入し、押して帰りました。
今日から練習する予定です。
で、45Kgって軽いのかと思ってましたが、チョイノリよりは重いんですね。
http://www.tenjingawa.co.jp/20030123.html
328774RR:03/07/13 15:55 ID:etvl51HA
>押して帰りました。

はじめて原付買ったころ思い出してしまった。おなじでした。

むかしはキック始動しかなくて、家帰って初めてエンジンかかるまで
2時間キックしまくりました。電動じゃそんなこともないだろうけど。
329774RR:03/07/14 15:40 ID:QPKeZqCZ
先日、試乗してきました。
100キロ近い大男の俺が乗っても40キロ出たよ。
思ったより良いできだった。

欲しいけど、、、、今一歩踏み切れない。

速く他社も出せばいいのに。
330774RR:03/07/14 16:45 ID:MtK/++pV
航続距離の半分になったら直ちに折り返さないとキケンです。
途中でバッテリーが無くなってしまって押して帰りました。
331山崎 渉:03/07/15 13:29 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
332774RR:03/07/15 22:24 ID:8wcjUe42
航続距離を伸ばすにはこの手しか・・・既出?

ttp://www2.nkansai.ne.jp/users/go-yuta/BT-21.htm
333774RR:03/07/16 13:45 ID:nLQNDNAC
>>332
発電機搭載はとっくに既出だ。
334774RR:03/07/18 01:29 ID:ZDrHOmq8
パッソーラは復活しないのか? アゲ
335774RR:03/07/18 11:47 ID:Tt6gK2LX
結局、モニター車両の特別価格っていくらなの?
336774RR:03/07/19 12:52 ID:/XVhGlgM
>>324
メタノール使用の燃料電池になるみたい。
現行パッソルにも後付けで乗せられれば、航続距離の問題が一気に解決しますねぇ。
http://www3.autoascii.jp/issue/2003/0717/article52486_1.html

上記記事の関連リンクによると、今年のモーターショーには少し大きめの試作車が出品されるようです。
337774RR:03/07/21 12:45 ID:QUBzgUv6
2ストの後ろを走ると
煙が臭い、体や服や車体に臭くて粘着性のある黒いオイルが付着する→皮膚ガン、呼吸器に入って→肺・耳鼻咽喉ガン。
338なまえをいれてください:03/07/22 14:05 ID:Q6mqNdRt
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
339774RR:03/07/23 08:12 ID:i5Ep/qb3

???なに???
340774RR:03/07/23 08:19 ID:WkVpoGx+
モーターショー 10/24 だって。

パッソル限定の現地会場オフってないかな。2人集ればすごい。3人以上でびっくり。

会場までの15kmおきに充電ステーションできないかな。
バッテリーもレンタルさせてくれたりして
341774RR:03/07/23 09:01 ID:tKM4lsgg
>336
いまんところ燃料電池一台でセンチュリーが買えるよ
342ばいく:03/07/23 13:54 ID:1dKfMpUc
343 :03/07/23 18:55 ID:7/nig+F8
age
344774RR:03/07/23 19:55 ID:8EaXrQiP
sage
345774RR:03/07/24 04:09 ID:XIxuAq1W
>>340
千葉市内在住なので、もしオフ会があるなら行きますよー。
だけど、幕張まで往復できないんだよなー。
現地で充電するか、5kmくらい押し歩きして電費節約すればなんとかなるかな。

ヤマハとか現地YSPがバックアップしてくれるといいですねー。
346774RR:03/07/24 10:50 ID:Q/oWAP4G
パッソルはライト点けると航続距離はどの位縮まりますか?
347774RR:03/07/24 11:07 ID:WDm1SdJB
あのう。。最近の原付って、常にライトオンですが?
消すことができるなら、距離は増えるでせう。
348774RR:03/07/24 11:46 ID:18b/11Be
パッソルは常にライトONです。
昼間は距離に関係するのでもったいないです。
電力は、ヘッドランプ35W、テール6Wですので、消せば41W節約出来ます。
手っ取り早くは、ランプへ行く線を外せば確認出来ますね。
実用的には、ランプの制御をメーターパネルの中にある回路でやっているので、
切る回路を検討中です。
349346:03/07/24 13:19 ID:Q/oWAP4G
>>347>>348
バッテリーで走るのに常時点灯式とは驚いた。
電気スクーターは例外だと思ってたよ。
ヘッドライト35Wは消費量多すぎ。電球を25W位に換えたら?
もちろんON/OFF出来るほうが望ましいけどね。
350774RR:03/07/24 13:30 ID:SMaCCqU6
今時は常時ライトオン+明るいライトじゃないと
すんなり認定がおりません。
できればスイッチつけたい、
位ライトにしたいは開発者の本音。
351774RR:03/07/24 14:34 ID:5g2zqaf9
せめて連続走行30km以上、充電時間30分以下になってくれないと
実用性はないなぁ。
352774RR:03/07/25 06:46 ID:FYkgFS3x
坂の多い地域では、実用性はさらに乏しくなる。
かといってハイブリッド化したら高価になるし・・・
353774RR:03/07/25 17:36 ID:R1TFjQtG
昼間ライトオンはご時世的にも安全面から見てもしょうがないとしても、
ライトオンに昼モードは欲しいよなあ。
テールランプとかメーターライトとかだけでも消せれば全然違うだろうに。
さらに欲を言えば、昼間のライトオンはヘッドライトとは別に装備した
昼間ライトオン用LEDが点灯するようにすればいいよね。
354774RR:03/07/25 21:57 ID:FYkgFS3x
>>353
>昼間ライトオン用LEDが点灯するようにすればいいよね。

俺の住んでる地域じゃタクシーがLEDで日中ライトオンしてる。
アレなら電力消費は少ないよな。そんなに高価な物でもないだろうし。
オプションで用意してくれればいいのに。
355774RR:03/07/27 09:42 ID:Kq6wCqQR
屋根型のアシスト太陽電池キボン。 京セラか、サンヨー当たりで出してくれないかな...
356774RR:03/07/27 11:27 ID:xSAZpG5m
>>355
スクーター用の屋根って高価なのに、太陽電池パネルつけたら・・・
357774RR:03/07/27 14:51 ID:Kq6wCqQR
この当たりの太陽電池モジュール使って試してみる強者キボンヌ! 環境に優しい貴方、成功を祈る。

http://www.greenangels.to/solar/bara.htm

http://www.nisshindenki.co.jp/nisshin_sun/sun_shop/colframe.cfm?ds=SOLAR&transaction_id=102273246&category_id=*

358774RR:03/07/27 16:46 ID:kDg6KZca
359354:03/07/27 17:24 ID:xSAZpG5m
>>358
消費電力がヘッドライトの1/100は凄いね。
パッソルの35Wで計算すれば0.35W、微々たるもんだ。
値段は1万前後とやや高めだが、寿命が電球の4倍だとすれば同じくらい。
問題は走行距離がどれだけ伸びるかだな。

360774RR:03/07/28 21:29 ID:TnEJ5lQE
>>359
>問題は走行距離がどれだけ伸びるかだな。
2kmでも随分違うと思う・・・たった2kmでもパッソルにとっては1割増。
361774RR:03/07/29 08:46 ID:Y5eWDo3P
>>358
フリッカーって点滅か?思い切り違法やん。
362774RR:03/07/29 09:42 ID:Ox4oyBEE
やってみました。
ヘッドランプ&テールを消したら5Km伸びたよ。
やはり効果絶大。
363774RR:03/07/30 04:34 ID:7IfIXNCw
ステップが蓮に見える
364以囲囲夷囲夷:03/07/31 12:12 ID:uavvz3vs
以囲囲夷囲夷
365   :03/08/01 00:28 ID:5UHHJOhQ
中古のスクーターを買おうと思っているのですが、
スクーターってどのくらい走る物なのですか?
一応5000キロ以上乗っているのに使用かなと思っているのですが。
買ってすぐ壊れてしまうのも困るなと思ったので。
どなたか教えてください。 
366774RR:03/08/01 01:32 ID:x2RiKjjn
こないだ初めて大学でパッソルみて友達と
「あ!パッソルじゃない?」なんて言ってましたw
バッテリーなくなったらガソリンも使えるようになってればいいのに
なんて話も出ましたが。
367774RR:03/08/01 09:26 ID:+4mt77xX
パッソルのレンタルなんて結構、需要あると思うけど。
首都圏とか23区のネットだけでも。営業まわりで都内って駅おりてから
歩くのけっこうあるし。駐車も気にならないし。
1時間500円なら電車とそう変わらないし、都内の電車乗り換えのわずらわしさや
時間的にもはやいから、以外と都内通勤に使う人もいるかも。
368230:03/08/01 11:05 ID:/p8j13ZX
>367
走行距離が・・
10キロぐらいしか走らないものと思ってください。
メットインじゃないし、荷物も置けないし、体重で距離が左右される乗り物っす。
坂道がないのなら、自転車のほうが便利っす。
おいらは、坂道の多い住宅地に住む、体重40キロ台っす。
369山崎 渉:03/08/02 01:45 ID:PpPnLbXE
(^^)
370774RR:03/08/03 12:04 ID:rOBLZqyG
坂が多いと10kmも走らんし、きつい坂だと登れない。
電費稼ぎのために、漏れは上り坂は押して歩いて松。
371774RR:03/08/03 12:17 ID:4I6zaknr
結局、電動アシスト付き自転車のほうがマシなのかも。
372774RR:03/08/03 12:53 ID:jJuJPJLL
>>371
まぁ、今の所はそれが正解。PAS vs ViViで頑張ってます。
373774RR:03/08/04 08:18 ID:lN4WQa7m
足漕ぎ式発電機がついてるといいかも!
電気式ディーゼル機関車とおんなじ感じで。
374774RR:03/08/04 14:45 ID:3WJm0D35
下り坂で発電できるといいんだが。
375引偉磯磯偉磯:03/08/06 12:11 ID:fbBmXAwq
引偉磯磯偉磯
376774RR:03/08/06 16:00 ID:cBJ4piYV
回生ブレーキですね。
377774RR:03/08/06 23:21 ID:G5KQvfnV
話はずれるけどジンジャーもやっぱ航続距離はパッソル並なのかなぁ
378774RR:03/08/06 23:26 ID:G5KQvfnV
ぐくったらありますた
ttp://www2.odn.ne.jp/twmc/new_page_36.htm
>8時間のフル充電で約25キロ走ってくれます。最高速度は20キロ、

まけとるやん・・・

379774RR:03/08/07 14:11 ID:5tHREbWy
>>378
最高速20km/hで走れば余裕で勝てるだろ
充電8時間もかからんし
380774RR
上床