【フォーサイト】ホーサイト、SE、EXスレ【Foresight】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーナーじゃないですw
無かったので立てます。

オフィシャルページ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/foresight/

過去スレなどは、どなたかお願いします
2和尚:03/05/26 22:14 ID:PeB/8VTS
乗ってないけど2げっと
3スカ-フェイス(-_-メ):03/05/26 22:22 ID:lOy9pqR3
じゃ3
4774RR:03/05/26 22:32 ID:GuCU8+4A
4サイト
5774RR:03/05/27 02:13 ID:KY18Zq+d
ホーサイトSEX
6774RR:03/05/27 08:26 ID:3DKooszr
3マソキロ走ったけど保険代わりにベルト一回交換しただけだ。
そろそろ駆動系オーバーホールの時期かなぁ?
とにかく丈夫なバイクだね。
7774RR:03/05/27 20:12 ID:NdLN7KbZ
まあフリーウェイの生き残りみたいなものですから…
8山崎渉:03/05/28 12:05 ID:qthF63EI
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
9774RR:03/05/29 11:01 ID:AkbtQLyK
age
10774RR:03/05/30 15:24 ID:XyuEDt37
ホーサイトスレって誰もいないの?
11774RR:03/05/30 15:34 ID:zgyLRI/S
この時間ホーサイト海苔のみなさんは働いています
12774RR:03/05/30 16:17 ID:MxQD4gfW
いや 休んでます、
これから仕事だけどね。

不人気車種だし、発売されて長いし、
前スレ 前々スレで良い悪い語りつくした気がするし、
話題が価格改定で安くなっただけなので、
スレ的に一寸弱いかも。
13774RR:03/05/30 19:16 ID:n/zwTg1d
ホーサイト、中古買うより新車買ったほうが経済的っぽい

中古で19マソのヤツがあった
14774RR:03/05/31 04:00 ID:F7FEEjxf
age
15774RR:03/05/31 04:17 ID:/tpkJd+W
SEがEX。SE、EX。SE、EX・・・
なにか隠された暗号が有るような気がするぞ・・・
16774RR:03/05/31 05:02 ID:0kKwYRiI
ブルーバードSSS−EX
17774RR:03/05/31 08:16 ID:i8JgzMPM
ホーサイトに乗ればあなたもガンダム気取りです
18774RR:03/05/31 08:19 ID:XcVFX3dg
前スレでも書きましたが
アライのSZ−Fが干渉せず入るか
確認できた人、報告、よろしくです
19774RR:03/05/31 19:15 ID:xxLK9bcT
SZ−MのMサイズ使ってますが干渉せずに入りますよ〜。
置く位置がずれてるとうまく閉まらないこともありますが・・。

SZ−MとFは基本的に同型なので余程大きいサイズじゃない限り
問題ないと思います。
2018:03/05/31 22:19 ID:IojjYEv3
>19
三九です
さっそく買ってきます
21774RR:03/06/02 22:23 ID:UFrXjPBl
フォーサイトってフルフェイスヘルメットが入らないんですか?
22774RR:03/06/02 22:32 ID:SdOg4HoA
23774RR:03/06/02 22:46 ID:UFrXjPBl
>>22
ありがとう、でもこの写真ってフルフェイスなんですよね?よくわからない
赤男爵においてるかどうか見てきますよ
24774RR:03/06/02 23:45 ID:tGjdeGLE
>>23
その写真は確かジェットと半キャップの筈、
フルフェルは入るから安心してくれ、
ただし1個、間違ってもフルフェル2個は入らんから、
それさえ気に為らなければ、良いスクーターだよ。
25774RR:03/06/03 00:50 ID:lbOjA9h7
またまたありがとうございます。

ところで、なんでフォーサイトって人気がないんですか?
価格もすごく安くてデザイン的にも遜色なく見えるし、不人気車だって言う理由がわかりません

ほかの250スクーターより15万近く安い理由は何処にあるんでしょうか?
チョイノリみたいなものすごく安っぽい作りって言うことはないですよね?
26774RR:03/06/03 01:47 ID:RorUOqgy
>>25
発売から6年が経過しています。
スカブやマジェと比べると、さすがに古さは隠せません。
フルモデルチェンジすれば、それなり売れるんだろうけど、
その気もないので、とりあえず値下げという感じじゃないですか。
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/scooter/spacy/index.html
27774RR:03/06/03 03:03 ID:9mSs/Zb6
漏れも現在、購入検討中です。
購入検討者の最大の関心は、やはり特異な形状らしいメットインスペースです。
当方、長ネギが入るらしい事までは確認しております(w
さんざん既出とは思いますがオーナーの皆様、入るメット入らないメットの情報を
集約してはもらえませんでしょうか?
>>19のようにモデル名とサイズ、入れ方等を教えていただけると助かります。
28774RR:03/06/03 04:15 ID:Pm8mFG4O
古フェイスは横倒しにすれば入るんだけど
ゴソゴソやってるうちにシールドに傷が付くんだよ…
29774RR:03/06/03 04:22 ID:AWHNecIn
↑そだつね。傷ついても構わないのならともかくシールドの傷は命取りになる場合もあるから
 ホンダは、騙しみたいな広告ではなく「横にしないと入りません」「写真はジェットヘルメットと
ホンダ特製半キャップです」って明記シル!!

大体にしてメーカーが125以上の車両なのに半キャップ推奨ってどーよ?
通常半キャップは125まででしょ。 ホンダ特製つーのは125以上もOKなンかい?
30774RR:03/06/03 05:20 ID:3SZb/f66
>>28
もちろんメット側面の塗装も傷だらけになるわけだが…
3119:03/06/03 07:00 ID:n7d4d4NL
19ですがメットは5個ほど持ってるのでインプレです。
SZ−MのMサイズの他に、ショウエイRFDのLサイズ
のフルフェは置く場所によっておでこ部分が当たるときがありますが
普通に入ります。

タンデム用にシールドなしのジェットがケツの部分に押し込めるので
125cc以上でもOKだよ。
フレームの出っ張り?にヘルメットを被せるように入れると入りまつ。
さらにカッパを隙間に押し込んでタンデム用ヘルメットがトランク内で
暴れまわるのを防いでる。
32774RR:03/06/03 07:59 ID:aCtB1U6k
あの


過去ログが全く見れないので質問します

フォーサイトのいい所、悪いところをどなたか教えてください
33774RR:03/06/03 08:05 ID:6mV7t8R/
ホンダはそのあたり、(カッパを隙間に押し込んでタンデム用ヘルメットがトランク内で
暴れまわるのを防いで下さい。等)説明するのがメーカーとしての最低の責任だと思うがなー。

EXの発売時に何の小改良も行わないのも、全体のシェア奪いたいだけなのかねー。
街BBSにあった栃木のホンダ工場の渋滞についても、ホンダ社員をなのる香具師が
散々暴れた末、裏工作あったようでスレごと削除、過去スレもほぼ全文削除されたし
最近の姿勢は、なんかなー。

悲しいよ。

34774RR:03/06/03 09:38 ID:z+ogFiNv
>>32
悪いところ:コムビブレーキ、メットインスペースの形状、
      ウインドシールドの高さ
いいところ:水冷エンジン、12Lタンク、ヘッドライトの明るさ
3527:03/06/03 10:15 ID:f8uOByRK
皆さんありがとうございます。
現在アドレス110に乗っていますが、あのクラスの中ではメットインスペースが
広い部類なので、それより使い勝手が落ちるのは・・・と思っておりよす。
横倒しにすればフルフェイスも収まるとの事ですが、
その状態で走ると確かに傷だらけになりそうですなぁ。
J-FORTH2のLやXLはやっぱり横倒しでしょうか?
また,ZENITHのMのような割とコンパクトなジェットでも2個は無理でつか?
36774RR:03/06/03 10:49 ID:u9T1NzbT
スーパーブラックバードと似てる顔なのにカコワルイよね
芸能人のそっくりサン大会にでてくる素人みたいだ。
37774RR:03/06/03 11:06 ID:403sMy/H
>>33 漏れその社員名乗る奴の暴言が度を越していたからホンダにメール出したけどシカトされますた。
   ヒドイよ、ホンダ!

>>35 入りません。 入ったらもっと評価は高いです。
   長物が入る点は良いけど、実用的な容量はフリーウェイから退化していますね。

   
38774RR:03/06/03 15:23 ID:ieQ7xuAt
メット印スペースっちゅーよりも
シートの下にどうにもならない隙間ができちゃいましたって感じだよな
39774RR:03/06/03 19:24 ID:QgDL1cqr
フルフェイス一個だけでも横置きじゃないとダメなんですか?
それはこまりますね。
40774RR:03/06/03 19:30 ID:n7d4d4NL
トランクの内側がプラスチックむき出しだから
車用のマット?をトランクの内側全体に貼る予定。
あと、シートの裏にも!
そしたら安っぽい所を隠せるかもしれないし、
ヘルメットの傷も防げるからいいかも。
41774RR:03/06/03 20:09 ID:M4mhAsCt
↑ それって、不完全な製品を販売している。ってコトなのでは・・・・・

そんなに傷がつくようなら、新品でJ−フォースUやRAM−Uなんて買っても使いたくないですね。
つまり買うだけ無駄。
42774RR:03/06/03 20:10 ID:ifuYE3ax
メットにベルベットやエクセーヌを貼り付けようぜ!
43774RR:03/06/03 21:48 ID:1jj9/alL
フォーサイトスレだと必ずこの話に為るんだけど、
必要十分なメットインスペースだと思うのは俺だけか ?

因みにJ-ACTER サイズXL ショウエイのシステムフルフェイスを使っていて、、
センターにさえきちんと置いて入れれば、横に寝かさなくても普通に入るけど、
もちろん傷など付いたことは無い。

横に寝かさないと入らないとい言っている人、
メットの種類とサイズ明記してくれると、
これから購入(フォーサイトもメットも)しようとしている者にとって、
とっても参考になるので ヨロシク。
44774RR:03/06/03 22:39 ID:qFiniIgk
↑ そーゆうあなたは、Sサイズ?
  
  やっぱ、メット直に防振マット貼り付けて乗ることにするカー。
4527:03/06/04 00:25 ID:E8dprzQr
おお! JアクターのXLが普通に入るなら
(チンガード開いて傾けて、とかじゃないですよね?)
Jフォース2やSZ−RAMも普通に入りそうですな。
46774RR:03/06/04 00:45 ID:ktDG4zuD
Jアクターホントに入るのか〜???  あのメットってシンクロと比べても巨大じゃん。
JアクターXLが入るということは、市販フルフェイスはほぼ全種類正向きで入るって事なんジャン。
4743:03/06/04 01:06 ID:V/37I0I7
>>45
チンガードあけて傾けて、何てしていません、
99年無印に乗っていますが、
シート裏真中辺りに、ヘルメット逃げの丸い窪みが在ります、
そこに合わせてヘルメット置いてます、
窪みに嵌るからか、走行中移動したり傷ついたりした事は在りません。

憶測になりますが、ヘルメット頭頂部ど真中に、
ベンチ機構(アライの古いタイプ)など有ると、
横にしないと入らないとは思います。
48774RR:03/06/04 02:32 ID:zdNoZDo0
あのー便乗で質問なんですが、ここにはアライのラパイドやアストロやRX−7系
とかSHOEIのX−8系、Z−3、などのごく普通なフルフェイス被ってる人はいないんでしょうか?
特にX−8系が入ってちゃんとシートが閉まるのか聞きたいです

>>22
これってほとんど詐欺ですよね、どこーにも「フルヘルが入ります」とは書いて
ないけど、この写真だけじゃ入るように見えちゃいますよね
写真の下に「これはジェットヘル2個です」って書かないとほんと詐欺だよ
たぶんホンダは「うちはどこにもフルがたとえ1個でも入るとは明記してませんよ」
とかの言い訳用意してるのかな

って書きながらカタログをよ〜く見て見ると、これ半キャップだよ(((( ;゚д゚)))アワワワワ
125以上のバイクは確か禁止の筈では?
しかもカタログには「ヘルメット2個の収納例」と書いてある、いいのかこれで?
49774RR:03/06/04 03:31 ID:NXf+U1AS
Z-3 横にしないと収まらない
50774RR:03/06/04 03:37 ID:c/yeiDnk
まぁ定価が安いからその分でBOXでも買って付ければいいわけか。
51774RR:03/06/04 13:14 ID:/Obe8pZf
>>47 憶測になりますが、ヘルメット頭頂部ど真中に、ベンチ機構(アライの古いタイプ)など有ると、
横にしないと入らないとは思います。

失礼な! SZ−RAM系を知らないな。つーか、47の知識が怪しくなってきたな。
 ホントにJアクターなのか? ニセジェットとかでなくて?
 アライのジェットの中級以上は、てっぺん以外の両サイドにもダクトが付いているんだがノー。
 トップにもオプションで装着可、夏はやっぱり暑い。
52774RR:03/06/04 13:21 ID:YhLlgtaF
>>51
あれは頭頂部じゃなくてちょっと横だからな。
正面から見たとき、帽体の頭頂部からさらに上にはみ出てなきゃOKじゃないの?

まぁいずれにせよ、搭載能力に関しちゃハコ乗せないと話にならんよね。
53774RR:03/06/04 17:15 ID:DkXkcw/K
↑ んだんだ。
  フォーサイトの場合、特にリアボックスを全面に売り出しているのはそのせいでつか・・
  
  半端なモノ作って、ダマし入った写真をカタログに載せるなよ。ホンダ!
54ウンチク:03/06/04 17:25 ID:IwWn+Mta
>>32
他のに比べると安い所

出だしが速い所

悪い所は

あんまりないよ!
55774RR:03/06/04 17:51 ID:j8/SqLxM
フォルッアとよくどっちが早いとか、比べられてるけど所詮同じエンジン
セッティングの変更で何とでもなる罠。

デザインは好みだけど、所詮はスクーター。ミッションにはかなわないので早いといっても高が知れ。

56774RR:03/06/04 20:32 ID:sgw/76bs
過去スレ
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1028/10280/1028041156.html

1と3は知らん。
57774RR:03/06/04 20:56 ID:e5Ar+BeW
またヘルメットの話。
X-8RとJ-ForceII両方縦に普通に入る。サイズL

確かに斜めにしたり入れ方が悪いと閉まらない時もあるが、
慣れれば楽に入る。
58774RR:03/06/04 21:27 ID:oqaKblHe
SZ−F(59・60cm)買ったけど
まっすぐ置いて、一応、シートはロックするけど
わずかに頭頂部が当たっているみたい

もしかして、シールド半開きにすると
当たらないのかな
5943:03/06/04 22:47 ID:V/37I0I7
ゴメン 訂正 指摘されたからヘルメットの確認してきた、
J-ACTER で間違いないけど、サイズはLだった。

>>51 何を怒っているのか知らないけど、書き方が悪かったかな、
昔アライのsuper fiber svての被っていたから、それなら入らんなと思って書いた、
ベンチが真中に付いていて高さが有るからね、
押入れから引っ張り出して試してみた、
入るは入るけど一寸干渉するみたいだ、シートの締め間際抵抗がある、
サイズは61,62ね、今度は間違っていないから参考にして。
6027:03/06/05 00:16 ID:t6jVF5KF
入れ方に気を配ればJ-ForceIIもSZ-FもLなら入るという事がわかり一安心しますた。
XLや頭頂部にベンチがあるRAM系は微妙そうですな。。。
61774RR:03/06/06 12:18 ID:B9J0cknU
カスタムモンキーとプチバトルしてしまった(汗)
あまりのDQN走行ぶりに呆れてしまって
70km/hくらいでやめたけどマジで速かった・・。
大人気ないけど微妙に悔しいのでage
62774RR:03/06/06 12:24 ID:Vnajt01z
ホンダ車キライだけどホーは好き
63774RR:03/06/06 16:00 ID:Dx/LGCd9
>62
ホークUですか?
64774RR:03/06/06 19:00 ID:MrErKja7
ホライズンでつか?
65774RR:03/06/06 20:19 ID:iNQs0Cq0
ホーニェットォでしゅか?
66774RR:03/06/06 22:49 ID:1oOx7J70
ホーネットでつか?
67774RR:03/06/07 20:56 ID:OehAnCKD
すみません、クーラント交換ボルトってどこですか?
最近暖かいと、すーぐ水温計があがるのです。
アライSZUのSならシート下OKです。でも、こういうバイクはBOX付けましょう
68774RR:03/06/07 21:49 ID:uGR46i0/
交換したことないけどラジエターだから
カウル外さないと交換できそうにないですね。
とりあえずラジエター周りのカウルを外してみましょう!

おれのホーはこの時期大渋滞の中でも針が半分以上上がりません。
答えになってなくてスマソ
69ホンダのミント:03/06/07 22:29 ID:lhdBiheB
コストダウンして値下げしたっていうけど、どこをチャチくしたの?
70774RR:03/06/08 01:09 ID:c7SLPuri
69の頭の中
71774RR:03/06/08 02:38 ID:pVB6IkEz
>>69
なんの根拠も無いけど、もしかしてメイドインチャイナになったか
インドになったのかも、たぶんどこもちゃちくはなってない筈

質問、フォーってメトインに照明あったっけ?

なんか初期フォーは駆動系に不具合があったって聞いたんすけど
どんな不具合か知ってる人挙手しる
72774RR:03/06/08 04:29 ID:6LPWyclm
ホーはまだ国産だよ。
熊本の工場で作ってるらしい。
ちゃちくはなってないし、むしろ高級感を感じるね。

初期型のホーの駆動系は不具合じゃなくて
低速側のセッティングが過激すぎたらしくて
後期型でマイルドにセッティングを変更したらしい。
初期型乗りの漏れにはまだまだ物足りないが、
年寄りや女性が乗ることを考えたらかなりの加速感だと思う。
20`くらいまではギクシャクして乗りにくいし・・。

ちなみにトランクに照明がないので漏れはLEDライト付きの
キーホルダーを使ってますw
73774RR:03/06/08 09:06 ID:PwXEQojq
もちっと金貯まったら
現金でホー買っちゃいます!
74774RR:03/06/08 12:37 ID:ajDeEt8s
age
75:03/06/08 16:24 ID:RqafR9gU
サイズXLのRX-7(RRか...?古いの)を正面向けていれてます。
頭頂部の出っ張りは(デフューザー?)、中でアタってるかも。
シートを閉じると、リア側のロックがはまってなくて
手で叩いてカチンと。。。。
ま、BestPositionに置かないと入んないんですが。
最近はあまり気にしないようにしてます。
76774RR:03/06/08 22:39 ID:sIKmIJbd
え〜、メトイン照明ないの〜、゜д゜)鬱死・・・
77774RR:03/06/09 10:45 ID:lP4DQuL8
点けっぱなしになってバッテリーが上がるよりマシ。

・・・だと思いたい。
78お茶好き ◆1j5Em64R0I :03/06/09 17:34 ID:7RORf0xL
ホースレ見っけ! 今のところ気に入ってます、お勧めスクーター。思ったよりチョイと大きいが・・・。
79774RR:03/06/09 20:17 ID:t/YQnt/9
ログ消えちゃったけど、
何キロでどの駆動系を交換したらいい感じなんでしたっけ?

80774RR:03/06/10 14:15 ID:e+4SR0a3
Vベルトが1万5千〜2万`、駆動系OHが3万〜4万`
と聞きましたが個体差があるので、保険代わりに早めに
交換したほうがいいと思いますよ〜。
81774RR:03/06/10 14:25 ID:EQEidTQQ
>>72
LEDキーホルダーか、ナイスだね
82774RR:03/06/10 15:19 ID:wOiKKSed
300円ぐらいで売ってるやつだな
83774RR:03/06/11 21:45 ID:LFmcMHYB
age
84魔法きのこ:03/06/11 22:20 ID:tDJrlHs8
もう古いんで、シート上げた状態で止まらなくなった。
積んでる折りたたみ傘でストッパーにしてるけど、不便。
誰か工夫してますか?
あと、バッテリーのカバーを外すと収納がやや増えるよ
85774RR:03/06/12 06:38 ID:NUnSB2zt
ヒンジが逝きそうなのでしょうかね?
86774RR:03/06/12 18:51 ID:9LrX0UNa
漏れもトランク開けるたびにヘルメットor肩で支えてるよ。
最初からと思ってたけどよく考えると昔は上で止まってたかな。
あのパーツいくらするんだろう?安かったら交換したいぞ〜。
87魔法きのこ:03/06/12 20:45 ID:7GWYLvMt
バーがスライドする溝が磨り減って、上げた所で止まる所にひっからなくなったのさ。
ドリルで溝を掘ってみたけど無駄でしたわ。
ホント、交換パーツで取れたら欲しいね。毎日のことだから
あと、キー回したとき「ペコン」ってシートが少し上がるようにしたいな。
回したまま持ち上げるのがめんどーくさい。これは適当なバネでOKか
88774RR:03/06/12 22:28 ID:9LrX0UNa
なるほろ、溝を作ればいいのですね。
何か対策考えてみます。

>>あと、キー回したとき「ペコン」ってシートが少し上がるようにしたいな。

漏れもそれ考えてました。
弾力のあるスポンジかバネかで迷ってたとこです。
確かSEなどの後期型はシートのポップアップ機構が
追加されたという話をどこかで聞いたような!?
89774RR:03/06/14 17:10 ID:Z5IJfwLg
ホーサイトage
90774RR:03/06/14 17:21 ID:0JeGEsya
ホーサイト放置
91torpedo♪ ◆5PTORPEDog :03/06/14 18:51 ID:1notF+g9
漏れのホーサイトのシートの上で、猫が爪研ぎしやがった。
段差の上の角の部分が、細かくぽつぽつ穴があいてるよ。
梅雨時だってぇのに。 ウワァァァァン。
92774RR:03/06/14 20:21 ID:TfSUSokW
猫パンチングメッシュ仕様!
93ホンダのミント:03/06/14 20:39 ID:wjutlXGO
>>70・71
亀レススマソ。情報サンクス。
>>70 氏ね!
94774RR:03/06/16 02:23 ID:0GJz5fHE
age
95774RR:03/06/17 23:05 ID:UB5e+xtX
購入検討中でつ。
バットがメットインスペースに入っている写真がありましたが、本当に入りますか?

スポーツをしにいくときに乗りたいので、バット&散弾銃(上下2連を分解して)が
入るバイクを探しているのです。
(排他使用なので、バットを入れるときは銃は入れません)
96:03/06/18 00:37 ID:vPn9opQI
草野球軟式大人用の金属バットなら、
一応すんなり入りますよ。
97774RR:03/06/18 01:34 ID:oV1yCgCQ
>>96

ありがd
やってんのはソフトボールだから大丈夫だね。
バットが入れば銃は多分入るな。
98774RR:03/06/18 01:40 ID:JjmRom7G
バットと散弾銃って、強盗もOKだな。.
99774RR:03/06/18 04:40 ID:uG7QmZuX
珍もびっくりだな。

どっかの条例でバットやら鉄パイプを持ってバイクに乗ると
捕まるとか書いてたがシートの下ならOKなんですな。
100774RR:03/06/18 04:48 ID:7yxLMC5D
手に持ったままではマズいでしょー
101774RR:03/06/18 06:14 ID:LoW5BUJv
>>97
旗は入れないの?
102774RR:03/06/18 12:07 ID:oV1yCgCQ
>>101

いや、だからスポーツだと。
もしこけて路面に銃と弾が散乱、ということになると困るので。
運転免許より大事な銃の免許が無くなっちまう。

とりあえず週末にでも実車みに行きまつ。
103774RR:03/06/18 13:03 ID:SRr7+Q2g
>>69
ボディーのカラーリングが塗装からネリコミの成型に変わったと
本だショップの人が言ってました。
104774RR:03/06/18 13:03 ID:1eU5tONO
>>102 ショットガンならともかく、分解しても猟銃は入らないかと思い・・・

   何より温度の上がるメットイン部分に銃弾を仕舞って走り回って振動を与えるなどこれからの季節キケン過ぎ!!
105774RR:03/06/18 13:09 ID:JjmRom7G
>>103
え?
てー事は、キズの隙間から銀色が出てこないで、
黒ボディだったら傷ついても黒?
106103:03/06/18 15:43 ID:SRr7+Q2g
>>105
どうなんでしょうね、自分はコレからほしいクチで
所有してないのでわかりませんが
見積もりしてもらった時そう言ってましたヨ。

キズがついても目立たないんでしょうかね。
107774RR:03/06/18 19:31 ID:uG7QmZuX
>>103
ボディの上部は今までと変わらずちゃんとした塗装ですよ。
変わったのはボディの下部の樹脂パーツの色です。
インナーカウルも黒になってるので高級感がアップしてますよ。
漏れの初期型とEXを見比べたけどそんな感じでした。
108103:03/06/18 20:03 ID:SRr7+Q2g
>>107
ナントそうなんですか、本だの人はその部分の事を説明してくれて
いたんですね。なにぶんバイクには素人なモンで…有り難う御座います。
109774RR:03/06/19 06:58 ID:XpcFPXBk
約2万`時に大きな故障を経験してます。
メカに詳しくないので、間違いあったらスマソ。

19000`位の時、出だしの時、振動が大きくなる。

ついに出先で動かなくなる(゚A゚;)エンジンは掛かる。

バイク屋で取りあえずクランクケースを開けて見る。

プーリーが恐ろしくブルっていて、それで走行が不可能に、、、。
こうなる前の前兆としては「プーリーがブルってくると加速時に
カチカチ音がする」との事。

結局修理代(部品7万+工賃6万)かかりました。
部品代はホンダと掛け合って出させたので、6万で済みました。

しかし、現在22000`またカチカチ言ってるんですけど、、。
(((( ;゚Д゚))))) ガクガクブルブル

こんなの聞いた、体験した人他に居ません?
110774RR:03/06/20 22:13 ID:qKZYctZz
誰もいないからアゲ
111774RR:03/06/21 21:29 ID:LCu5K3Ax
age
112774RR:03/06/21 22:06 ID:0SQd+qbW
EXの購入を考えてますが買った人の感想が知りたい。
いいところと、気に入らない所、教えて
113774RR:03/06/21 22:27 ID:9LqUb/SW
EXかたよー。安いよー。車両36万9千円だたよー。納車まで1ヶ月待つよー。
前乗ってたフリーウェイより、重くて遅いよー。でも燃費はいいよー。(28km/l)
トランクもひろいよー。
114774RR:03/06/22 00:16 ID:mQjR6ChT
重く感じるのは最初の1週間だけだよ。
漏れ161cmの50`だけど2年経った今では軽すぎて困ってまつ。
取り回しやすり抜けは原チャリ並に扱えるよ。
高速じゃ風に煽られるし、銀翼600跨ったけどあれがちょうどいいよ。

>>112
いいところ
乗りやすい。ライトが明るい。
漏れのは初期型なので加速がいい。
マジェと違ってカスタムすると絶対他人とかぶらない。

気に入らないところ
ハンドルとシートが調節できないので
自分に合うポジションに変更できない。
漏れは長時間乗ると肩こりがひどい。
たぶん日本人の平均身長にセッティングされてるはず。
小さい人にはハンドル高いし、大きい人には窮屈だよ。

でも楽だし安いし下駄には最高のスクーターでつ。
115774RR:03/06/22 00:57 ID:rw3qibR5
>>114
身長170・体重70k・胴長短足・典型的な日本人には、丁度良いのかな?
仕事で使用するので高速は、車の流れに乗れればOK、首都高・下道を毎日
使うので疲れないこと、住宅地図頼りに住宅街を走るので取り回しが楽な
スクーターを探している。(1方通行や進入禁止で結構Uターンが多い)
やはり、ホーサイトが1番ですかね?
116774RR:03/06/22 01:01 ID:AvLU0Hkw
フォーサイトって、まだ、作ってるんですか?(まじめに)
EXって、在庫処分(ライン消化)の為に(価格を下げて売り切るために)
作られたバージョン(エディション)で、
もう、手に入れるのは難しいって聞いたんですが…。
117774RR:03/06/22 01:24 ID:rw3qibR5
>>116
バイク屋に聞いたら、今日頼んで入荷は、7月10日頃になるって
118774RR:03/06/22 02:51 ID:mQjR6ChT
>>115
たぶんピッタリかと。
あまり座高が高い人だとウィンドシールドの
上端が視界と重なって見えづらくなることがあります。
慣れれば気にならなくなるけど。
実車が近くにあれば一度跨ってみるといいですよ。

高速でも120`までなら鼻歌歌いながら走れますw
それ以上は車体がガクガクブルブルしてきますが
下り坂でメーター読み135`まで確認しました。
片側1車線でもUターンできるし押し歩きも楽。
3万`走っても消耗品の交換だけで故障はなし。
さらに不人気だから盗難、イタズラの心配もあまりしなくていいし。
もうホーサイトで決まりでしょう。

漏れ的にはEXの白が高級感もありかなりカコイイと思いますた。

>>116
全国の販売店探せばEXでも売れ残りがいっぱいあると思う。
雑誌とかマメにチェックすれば結構載ってるよ。
あとホンダドリーム店なら国内新車は全部在庫してるはず。
119774RR:03/06/22 03:15 ID:suyTBKUD
このスレに見て



ホーサイト買うことに決めた!


ホンダドリーム世田谷のKさん待っててね
120774RR:03/06/22 14:00 ID:Pxa7YBIB
↑ さりげない宣伝?
121774RR:03/06/23 02:33 ID:cpqDz7G8
乗り換えを考えたりしています。
タンデムシートの上に、荷物をくくりつけるのは難しいんでしょうか?
シートの淵に、ツーリングネットのフックが引っかかる隙間は無いのかな…

広く平らなシートで、安定して荷物が載りそうな気がしますが、果たしてどうなのでしょうか



122774RR:03/06/23 05:46 ID:VV8sFizB
オフィシャルに記載の盗難機能、
シャッターキーロックインガッチリロックアラームって、
SEに付いてますか?
123774RR:03/06/23 07:18 ID:ZJhiVvjD
>121
フックorヒモを通すためのよりどころとなるグラブバーの位置がイマイチです。
だんだんずれていきます。
124774RR:03/06/23 10:38 ID:bQlM05PY
>>121
漏れはツーリングの時はタンデムシートに荷物載せてるよ。
フックにもよるが、淵にきれいに引っ掛けられます。
だから荷物を載せたままシートを開けるのもOK。
グラブバーを使うより安定するし、使い勝手もいい。
シート下と合わせてかなりの積載性を発揮しますよ。
さらにたくさん積むと背もたれにもなってウマーでつ。

>>122
フォーサイトにシャッターキーが付いているモデルはありません。
マイナーなオヤジスクーターだから必要ないかと・・。
どうしても心配ならアフターパーツで対応できますよ。
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126774RR:03/06/24 01:33 ID:H6rjJXYf
>>124
>漏れはツーリングの時はタンデムシートに荷物載せてるよ。
「荷台」意外の所に乗せると、白バイに止められないか?
127774RR:03/06/24 10:36 ID:VjnJEHxT
>>126
>「荷台」意外の所に乗せると、白バイに止められないか?
バイク便は、後部シートに箱を積んでるよ。違法ののかな?
128774RR:03/06/24 11:16 ID:ZTpXEFZb
それじゃトランクのない普通のバイクなんて
リアシートしか積むとこないからみんな捕まっちゃうじゃん。
ツーリングもできないぞ。
129774RR:03/06/24 12:26 ID:H6rjJXYf
荷台以外への積載は、厳密には違法だよ。
130774RR:03/06/24 15:04 ID:ZTpXEFZb
ほう。
そりゃ知らんかった。
じゃあみんなを捕まえてくれ。
頼むぞ。

っていうかそれならメーカーが市販状態で
荷掛けフックつけてるのは矛盾してるよな。
カブみたいにキャリアを標準でつければいいのに。
レーレプにキャリア・・プッ
131774RR:03/06/25 19:43 ID:k6bJLJ7T
aga
132774RR:03/06/26 00:34 ID:+tHObS9Q
オーナーの方にお尋ねしたいのですが、
ノーマルの排気音は静かですか?
あと停車して暖気しないで取り合えず走りだすことは出来ます?
夜外出する時にビジネスバイク並みに静かで
すぐ動けるなら欲しいのですが。
133774RR:03/06/26 01:43 ID:CykEGXKp
↑静かで、暖気もそんなにしなくて平気だよ。
つーか暖気しすぎると、完全にオイル回らないから逆に痛む。

>>132の周りにはノーマルのホウサイトつーかビグスク走っていないのかな?
 
134774RR:03/06/26 02:04 ID:+tHObS9Q
>>133
ありがとうございました。
そういえば関心を持つようになったこのところ、
排気がノーマルの大きいスクーターってまず見かけませんでした。
135774RR:03/06/28 04:31 ID:gwQqlQ2M
スパトラのEARタイプつけたんだが4枚でも爆音だ・・。
スピード出すと聞こえないくらいになるんだけど
アイドリング近辺のドコドコ音で気分悪くなるぞ。

フルパワータイプで10枚とかつけてるヤシは
どんな神経してるんだ??
136774RR:03/06/28 08:08 ID:tYZjCpoa
説明書に載ってるメットをひっかけるのはどうするの?
137774RR:03/06/28 13:53 ID:gwQqlQ2M
車載工具と一緒に入ってるワイヤーを
引っ掛けて使うんじゃなかったっけ?

漏れはそのままヘルメットのフックを引っ掛けてるけど。
138774RR:03/06/28 22:05 ID:Brj4Y1vl
>>137
うーむ、そのままですか。
あのワイヤーってどう考えても長いような気がするんですけど。
まあ新しいメット買ったら考えることにします。
139774RR:03/06/29 18:15 ID:/t/wEABq
ミラーにメットを掛けた状態で繋ぐのが正しいのでは?
140774RR:03/06/29 18:40 ID:SaCnpZxQ
>>138
長めに作ってあるのは2個掛けられるように
してるからじゃないかな。
荷物満載時を想定してね。
もちろん二つに折り曲げて使うのは分かるよね?

>>139
ミラーとメットホルダーは別の場所にありますが?
ミラーに引っ掛けると不安定だから怖いんだよなぁ。
141774RR:03/06/29 20:02 ID:DM0z9T0E
俺は初期型に乗ってるけど、74000`走ってるけど、全然平気だよ。ベルトは
15000`毎、オイルは2000`毎、パッドは12000`位、消耗品交換だけでも丈夫
だよ。シートはケツの合わせ目が裂けて張替えた。でも、全開走行はしないよ。


バイク便です。
142774RR:03/06/29 21:45 ID:bCaC2LKv
さすがカブのメーカー、俺も一番安心だからホンダにした。
シートはゴムの補修糊塗ると直るぞ。
143774RR:03/06/29 22:41 ID:qScfDp0e
>>141
74000km?凄いなー、なんかそれ聞いたら安心できそう
144141:03/06/29 23:03 ID:DM0z9T0E
会社の先輩が乗ってて、ソレは12万キロ走ってたんだ。
それでフォーサイトにしたの。
1番傷むのが、発進時の全開。丁寧に乗ればかなりの距離は大丈夫。
でも、イライラするんだよね、安全運転は。
たまに30秒位全開走行してマフラーのカーボンを焼きます。

あ、ベルトのカバーに穴を開けるとベルトが長持ちするよ。
熱の逃げが無いから、過熱でベルトが劣化し易いみたい。
絶対ベルトが切れるまで走っちゃダメだよ。2万`までには
交換してね。エアクリーナーも掃除してね。

外観だけはキレイです。
145774RR:03/06/29 23:17 ID:d7JzVM8Z
>>141 バイク便がスクーター使ってるのに全開走行していないの?
   ローターは交換していないの?

 なんかウソ臭い。昔の技術屋集団ホンダならいざしらず今時の販売集団ホンダは
 モノのつくりが雑になった。
146774RR:03/06/30 00:18 ID:e6EdROCT
最近フォーサイトを購入した者です。
水温計が中くらいよりも上にきてしまって(だいたい中心より上)で
赤マーク途中くらいの所をいったりきたり
結構動くんですけど大丈夫ですかね?
後、メインスイッチをオンにすると冷却ファンが動くと取説に書いてあるんですが作動音がしません。
大丈夫かな???
147774RR:03/06/30 23:13 ID:iPScEYd3
漏れは3万5000`だけどベルトを切れる前に
一度交換しただけでノートラブルだよ。
街中では常にアクセル全開なんでタイヤが5000`しか持たないが
今のブレーキパッドは1万`以上使ってもまだ残りいっぱいあるし
のんびり乗れば消耗品の交換サイクルもかなり伸ばせると思う。
高速で飛ばせないから駆動系フルOHの前に乗り換えるつもり。
でも街中では原チャリより使いやすいぞ。マジで。

今も昔もエンジンの丈夫さは変わらんと思うが。

>>146
漏れはこの時期渋滞にはまっても半分より上に針が上がらないよ。
記憶にある限りファンも回ったことがないはず。
よほど水温が上がらない限りメインスイッチをオンにしただけじゃ
ファンは回りませんよ。
とりあえず冷却水のチェックをするべし!!
148141:03/07/01 00:04 ID:h7HswvYc
>>145
スピード出さなくても流れを読んでいるから、平均速度のアベレージが高いの。
バイク便でやたら開けているのは、ビギナーか馬鹿。
リスクとコストは少なくするのが仕事なの。
ホンダは昔も今も丈夫だよ。


知ったかはダサいよ。
149141:03/07/01 00:13 ID:h7HswvYc
追加。
ドライブ、ドリブンは5万`で交換。ドライブはフォルツァ用に、ローラー
も同様。
加速が良くなり、伸びも良くなるよ。
150774RR:03/07/01 01:16 ID:Tloh7pZr
>>148 >>知ったかはダサいよ。

( ´,_ゝ‘)プッ

  リスク減らすのは解るが、ビグスク程度でナニを自慢しているかわからないが
  バイク便はキミだけではないよ。
151774RR:03/07/01 01:31 ID:DZFG2+7l
>>150
そういうあんたのほうがプだよ
152774RR:03/07/01 01:31 ID:1sMSiKhx
どーでもいいのだが、バイク便ならバイク乗れよ。
ビグスクで配達しても全然早くないだろ。

ギアチェンジ出来る? 左手と左足を同時に操作するんだってね。すごいよね。
153774RR:03/07/01 03:01 ID:6qwqcF9/
まぁビクスクに乗ったことのないヤシは
すり抜けが遅いなんて思ってるんだろうな。
その辺のスパトラ厨と一緒にすんなよ。
154774RR:03/07/01 03:02 ID:AZtBmm1l
アホは放置で
155774RR:03/07/01 03:26 ID:1sMSiKhx
>>153
バンデットとホーサイト持っているが、すり抜けペースは違いすぎるよ。
一発の加速と制動力が違いすぎ。以前載っていた某2ストと比べるとさらに・・・
所詮デカスクはマターリだすね。
これだけ一大ムーブメントにまでなったにも関わらず、レースしようなんてバイク屋居ないでしょ。
したところで、一時期のハイお断りスクレースのようにスカイウェイブお断りにするんだろうけどね。 ホンダ。
156774RR:03/07/01 05:43 ID:Qg3578Lg
ぜんぜん門外漢なのだけど、走行性能はあからさまにスカブがいいんだね。
ただ、購入するならサイズでフォーサイトだけどね。
あと、足にするなら不人気なほうがいいし。
157774RR:03/07/01 08:06 ID:F8BNLQFJ
>156
走り出して勢いがついてそのまま走り続けるのなら、ヌカブの方が上だろうな。
Stop&Goが多いのならホーサ糸の方がいいよ。
158774RR:03/07/01 10:48 ID:6qwqcF9/
たしかに漏れも89’NSR乗ってたから遅く感じるし、
アクセルあけるたびにヌルッと加速するのは気持ち悪いよね。
ダイレクト感がないって感じ。
でも街中では十分な走行性能だと思うよ。

一発の加速力や制動力も必要だけど漏れが言いたいのは
意外と車幅が狭いからバイク並みにすり抜けできるってこと。
ミラーさえ幅の狭いものに交換すればどこでもスイスイいけるよ。
うまい人と基地外にはさすがについていけないけどトラッカーや
へたれライダーなんか邪魔だもん。
だからバイク便にも結構使えるんじゃないかなって思ったのよ。
159774RR:03/07/01 14:37 ID:PUICHH8w
振動は別としてトランク内の熱を考えると、
ノートパソコンやデジカメなどの機械類は
入れない方がいいよね?
160774RR:03/07/01 17:48 ID:eRMVLADK
寿司は入れない方がいいだろう
161774RR:03/07/01 22:09 ID:ib64sVBv
刺身もネ
162774RR:03/07/01 23:37 ID:/Uw8UinD
分ってない子達がまだいるね。
スクーターだろうと、バイクだろうと、上手い奴は何乗っても速くて上手いの。
全開、フルブレーキは「ド素人」

技術と自制だよ。マナーもね。
163774RR:03/07/01 23:44 ID:LehyrNYT
>>162
何乗っても?
チョイノリなら変わらんと思うが
揚げ足とりでスマソ
164774RR:03/07/02 02:59 ID:8XWge23C
>>162 分かっていない子ってナニよ。
   性能以上の物は出ないぞ。
   乗りこなしがウマイ、ヘタは分かるが、誰が乗ってもSRX250は遅いぞ。
   チミは、ホーで隼を千切れるのか? 
   言っている事がオナ厨レベルだよ。
   自分の文章を読み返してみ。
165774RR:03/07/02 03:34 ID:BWeqm984
ごめんちょっと割り込むけど、サーキット行けば250や125で
リッターバイクより速いタイム出す人現実にごろごろいますよ
嘘だと思うならサーキットにいってみな(俺はTIによく行く)
馬鹿みたいに速い人がホーで、君が隼ならたぶんホーの方が
速いと思うぞ

ちょいのりだってたとえば免許とりての素人の乗るSSと
速い人がチョイノリでジムカーナ勝負とかなら
絶対チョイノリが勝つと思うな、チョイはあー見えて加速は
結構いいしな

ってかサーキット走行会に一度自分で走ってみて体験してみたら?
バイクはしょせん道具です、それを操る人間の腕がいかに大事かって事を
思い知らされる事でしょう、パワーやスペックは扱えてこそなんぼのもんですよ

166774RR:03/07/02 14:41 ID:kb/CQUYy
>>165 自分の世界で物を言わないように。
   サーキットって色んなトコあるのよ。
   キミが言っているミニバイク用のサーキットだけではないよ。 
   サーキットならば筑波でも、ホーが早いのかな?

   自噴するタイムじゃないけど、オレ筑波で6秒代だよ。
167774RR:03/07/02 14:46 ID:ICRp33lE
スピード云々言ってる連中は公道で飛ばしすぎるなよ。
危ないから。
168774RR:03/07/02 16:03 ID:CGK97nU2
馬鹿ばっかりだな。

早い早いっていってる奴は、公道の法律制限を置いておいて、
「サーキットなら」とか
「高速なら」とか
「直線なら」とか適当な「条件付けてる」だけだろ。

「泥道なら」「雪道なら」スリーターには勝てないんだよ。

馬 鹿 だ か ら い つ ま で も 話 が 終 わ ら な い だ け。
***********************************************

フォーサイト乗りは賢い人が多いと思っていたが。
169774RR:03/07/02 16:38 ID:Qo+oBi7i
つまらんっ!

おまえの話はつまらんっ!
170774RR:03/07/02 17:14 ID:8KYvP/bT
来月フォーサイト買おうと思ってるんですが、
なんかヤですねこんな競い合い。
フォー乗りはこんな人ばっかりなんでしょうか?
ちょっち考えちゃいますな。
171774RR:03/07/02 20:55 ID:VJg40M/E
>>170
どんな世界にも混じってる数%のゴミ共だ。
気にするな。
172774RR:03/07/02 21:01 ID:QBg/NTTa
そろそろ2万キロ近いんでベルト交換しようと思うのですが、ベルトだけ買ってきて自分で交換できますか?
私アドレスV100も持っていて、これはベルト、ウエイトローラーの交換はやったことがあります。
要領は同じですか?

それと、駆動系OHというのは、ウェイトローラー、クラッチの交換のことですか?
教えてクンですみません。
173774RR:03/07/02 21:04 ID:hgkwofX1
>>170
どんな世界でもそうだけどさ、それにしか自慢or興味のない人間はいくらでもいるもんだよ。
バイクの場合は速さが一番比較の対象にされやすいから無茶なことしたりする厨がいるわけで・・・
自分自身がしっかりしていれば問題ないはず。
移動手段として”バイクはとても便利”で良いはずだし、それ以上の付加価値を求めるのは個人の勝手。
他人と競うのも勝手だけど周りは大して気にしてないよ、公道ならなおさらでしょ。
174774RR:03/07/02 21:32 ID:k8LvezBZ
>>172 出来ないことも無いけど、100ccと250は負荷が全然違うから、
   ネジ締め完璧にトルク掛けとかないと、走行中地獄をみるぞー。
175172:03/07/02 23:54 ID:QBg/NTTa
>>172
サンクスです。
そういえば、インパクトレンチ持ってないのでプーリー外すのツライですよね?
バイク屋に頼んだほうが無難かな?
176774RR:03/07/03 00:29 ID:dEuX0NR5
エアツールのインパクト使ったほうが確実だけど、工賃払ったと思うと色々と工具が買えてしまう現実。

外せるだけ外してバイク屋に持ち込んでも、7千円くらいは取られるはず。
一回位は勉強だと思って割り切るか、貸しガレージ使うかガススタンドの人と仲良くなるとか
抜け道は色々とあるよん。
177774RR:03/07/03 00:35 ID:PqD2QQMM
>>152
あのね、フォーサイトは2号車なの。1号車はロングとか、気分の良い時に
使うの。
都内が多いから2号の出動が多いの。
長距離以外は配送時間は変わらないだよ。




揚げ足取ったつもりだった?
178追加:03/07/03 00:51 ID:PqD2QQMM
サーキットだけじゃなくて、街でも車種に寄らず低排気量で速い、上手い
人が沢山いるじゃん。
使い手の問題だよ。
179774RR:03/07/03 01:01 ID:dY5hFZpB
↑+↑↑ 熱くなっているねー。
実際どーでもいいのですか、まじで釣られてるの?
付き合っているだけなの?

180172:03/07/03 01:08 ID:dRH9ocus
>>176
どうも。
そうですね、とりあえず、手持ちの工具でやってみます。
ダメだったらなじみのバイク屋にやってもらいます。
181774RR:03/07/03 01:18 ID:PqD2QQMM
>>179
いやぁ、暇でさ。つい、ね。
いやはや、大人気ない。
182774RR:03/07/03 04:06 ID:GnXopuU4
>>180 がむばってー ヽ( ̄▽ ̄)ノ

>>181  まーマターリといきやしょー。
183774RR:03/07/03 22:19 ID:4sOuktu2
ホーサイトオーナーだけでマターリ語りましょうや。

>>172
2万`ならベルトだけでいいんじゃないかな。
漏れ3万超えてるけどベルトを一回交換しただけだよ。
ケースを開けるついでに交換するなら軽くor重くして
変速の特性を変えてみるのもウマーかもしれんなぁ。

締め付けトルクがどれだけ必要か知らないけど
人力でやってる人もいるみたいだからムリでもないはず。
184774RR:03/07/03 22:33 ID:kGHp+hKw
3万キロを超えると、ローラーも段減りしてるから、交換をお勧めする。
フォルツァのローラーに変えてみ?
185172:03/07/03 23:04 ID:dRH9ocus
勉強になります。
フォルツァのローラーすると加速は良くなるそうですが、そのぶん最高速落ちたりはしませんか?
186774RR:03/07/03 23:47 ID:4sOuktu2
フォルツァのローラーは低速側、高速側と2種類の
ウェイトが動くから40か60km/hあたりに谷があるって聞いたよ。
そんかわりホーよりも最高速は少し上がるらしいね。

裏技で軽い方のウェイトだけさらに軽くすると
最高速はそのままに加速が良くなってウマーらしい。
187774RR:03/07/04 00:22 ID:Q782loX/
>>低速側、高速側と2種類のウェイト ってなんですか?
 ウエイトローラーが二種類入っているわけなのれしゅか?
188774RR:03/07/04 00:29 ID:GgGQraRx
>>186
>2種類のウェイトが動くから

ありえへん・・・。
189774RR:03/07/04 00:50 ID:prWjWDVp
>>186
小学校の頃、女体について力説していた奴の話のようだ・・・
190774RR:03/07/04 02:03 ID:YCmGR4fk
>>188

いやフォルはローラー6個の内3個づつ重さが違うのが入ってるよ
これはほんまの話、これのおかげで2段変速の味を狙ってるらしいよ
191774RR:03/07/04 06:34 ID:pj4p6kzn
おいおいホーサイト乗りなのに
兄弟のフォルツァの変速システムもしらんのか?
ハイパーベルコンってやつだよな?
フォルツァの駆動系をすべて流用してる人もいるぞ。
まぁホンダのサイトに行って勉強してこい。
192774RR:03/07/08 10:06 ID:wQ426dRz
あげ
193sage:03/07/08 12:15 ID:h3WDRCHQ
テスト
194774RR:03/07/08 15:00 ID:q1FPykL5
195774RR:03/07/09 04:07 ID:bcxnXFpB
age
196774RR:03/07/09 04:28 ID:Mj8z4H0i
「下校途中の女児を,13歳未満であることを知りながら,拐取し強いてわいせつな行為をしようと企て,
平成13年5月28日午後3時ころ,埼玉県e市路上において,J(当時7歳)に対し,
「I先生知ってる。I先生のところに連れてって。」
などと虚偽の事実を申し向け,同児をしてその旨誤信させて,同市所在のK小学校東門付近路上まで道案内をさせ,
さらに,そのころ,同所において,同児に対し,
「やっぱり自分で行く。Lちゃんのところまで送ってってあげる。」
などと申し向けて,同児を,同市路上に駐車した普通乗用自動車までおびき寄せ,
そのころ,同所において,いきなり同児を抱きかかえて同車後部座席に押し込み,
ガムテープでその両手両足を緊縛して,同児を逮捕するとともに,自己の支配下に置き,
同車を走行させて同児を同市又は同県f市駐車場まで連行し,
そのころ,同所に駐車中の同車内において,同児に「パンツ脱いでくれる。」などと申し向け,
同児にパンツを脱がせた上,その陰部を,手指で弄び,舌先でなめるなどし,同日午後3時30分ころ,
同県e市路上において,同児を解放するまでの間,同車内から同児の脱出を不可能にさせ,
もって,わいせつの目的をもって同児を拐取した。」

ニュースとかだと強制わいせつと一言で書かれるが、やってる事ってすげ〜な・・・
俺もやりて〜
197774RR:03/07/09 04:28 ID:Mj8z4H0i
誤爆スマソ
198774RR:03/07/09 19:25 ID:X20FQVSI
> 俺もやりて〜

誤爆で↑コレはきっついですな(w
199774RR:03/07/10 21:15 ID:v+RvfIrE
sage
200774RR:03/07/10 21:18 ID:RKpJjLRq
SDR200
201774RR:03/07/11 23:06 ID:cOvzkHgo
黒!
202774RR:03/07/12 02:42 ID:ML0sq7UK
取説に6000KMでオイル交換、ってあるんだけど、そんなので、いいのでしょか。
203774RR:03/07/12 03:47 ID:21r+X0zd
このスレにメンフィスタソは、居ますかー?
204774RR:03/07/12 05:29 ID:UHlbzB+/
>>202
漏れは3000`毎にやってるよ。
長時間高速走ったり負荷をかけたときは早めにしてます。
205774RR:03/07/12 11:22 ID:ZGnLkrPK
俺は、メーターのインジケーターを目安に交換してます。
6000まで走っちゃだめですよ。
量も少ないから1月毎でも交換します。
206774RR:03/07/12 22:29 ID:i84K8x5S
みなさん、オイルは何入れてますか?

スクーターだからってナメて安いオイル入れちゃダメですよね?
207774RR:03/07/12 23:36 ID:UHlbzB+/
純正オイルをマメに交換するのが一番いいですよ。安いしね。
浮いたお金でプラグやエアエレメントをマメに交換したほうが
よほどバイクに優しいです。
レーサーじゃないんだから何入れても我々庶民には分からんよ。
どうせ街乗りしかしないんでしょ?

まぁ高いオイルをマメに交換する金がある人はいいかもしれんが
高いオイルだからって勘違いして長く使おうとするのはアフォ。


208774RR:03/07/13 15:26 ID:Ry5RKlzZ
アドレス110乗ってるんですが
次期戦闘機候補アヴェニス150と定価3万円の差
フォーサイトいいな
通勤途中に後姿に見とれてます
209774RR:03/07/13 16:47 ID:AyxQ1HS5
車体の大きさと値段でマジェ125とホーサイト迷ってます。
気持ちはホーに傾きつつありますが、両方の長所短所教えてくれませんか。
210774RR:03/07/13 16:57 ID:hjCz+rr7
125は高速乗れない。
211774RR:03/07/13 17:04 ID:BHzST6L3
高速道走らないなら125でいいんじゃない?
税金や保険料が激安。
212774RR:03/07/13 17:20 ID:AyxQ1HS5
ありがとうございます。高速は乗らないと思うんですが、
125買ってから250にしとけば良かったって後悔したくないんです。
街乗りでは125でも極端にパワー不足を感じることないですよね?
タンデム、すり抜けなんかで。
213774RR:03/07/13 17:37 ID:WM8quWXH
パワー不足感じる事あると思うよ、両方試乗したら
解ると思うけどパワーの差はやっぱりある
2けつは特に

でも任意保険に入る金とか考えたら若い子(なら)は
125買って差額で任意に入ってほしい
今バイク人口の7割が任意にはいってないらしいじゃん
214広末涼子:03/07/13 17:38 ID:aKrGTZt6
パンテオン150とフォーサイトとどっちがパワー不足ですか?
215774RR:03/07/13 18:25 ID:AyxQ1HS5
>>213
ありがとうございます。任意保険はいります。
125ならファミリーなんとかってやつにもはいれますよね。
216774RR:03/07/13 23:51 ID:WM8quWXH
>>215
入れます、家族で車持ってる人いたらその任意保険に
つけて貰いなさい、いい作戦ですよw

でも安全運転でね、事故ってのは人の命や人生を
狂わす事になるからね、もちろん自分の人生も。
217774RR:03/07/14 00:59 ID:yXia1WcO
>>208
漏れはアヴェニス150には乗ったことないから
正確には比べられないけどフォーサイトでも慣れれば
車の間を自由自在にすり抜けできるのでサイズの問題は
あまり気にしなくてもいいと思いますよ。
ミラーを社外品に交換して幅を詰めればさらにウマーでつ。
もし高速を走る機会が多い方ならビクスクの中では
フォーサイトが一番防風性に優れています。
アヴェニスはメーターバイザーしかないので風圧が辛いらしいですよ。
218208:03/07/14 16:41 ID:SR52AtZm
>>217
レスありがとう
やっぱ両輪ディスクブレーキは魅力だな
購入資金を貯める間は ここで脳内インプレしてます
219山崎 渉:03/07/15 10:43 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
220山崎 渉:03/07/15 13:13 ID:rlC3yTiY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
221774RR:03/07/15 19:19 ID:ukjkvdyr
今のEXの現行カラーでは白、黒、灰の中でどれが一番人気あるんだろう。
よく見かけるのは白でそん次に黒だけど、フォーサイト自体そんな頻繁には
見かけんからな。
222774RR:03/07/15 19:21 ID:ldTzyz9P
オートマ中型の教習車に決定だな。
223774RR:03/07/15 19:26 ID:ldTzyz9P
よって来年からフォルツァ並に売れる予感。
教習車はそこそこヒットの法則。
224774RR:03/07/15 20:39 ID:S8emrdfp
125までなら親がクルマの任意に入っていたら別居でも未婚であれば
ファミリーバイク特約が使えるゾ。貸し借りしなきゃ安上がりー。
225774RR:03/07/15 20:40 ID:S8emrdfp
遅レスでした。スミマセン…
226774RR:03/07/15 21:07 ID:g4kWHlVP
>>223 それと同時にAT二輪所持者という需要増加からビグスクの盗難件数益々アップのヨカーン!!
227 :03/07/15 21:18 ID:ZcXUgDjz
給油口のカバーがえらくチャチで薄っぺらいから
ガソリン泥棒や角砂糖などの悪戯をするにはもってこいのバイク。
工具なし、手だけで引っぺがせます
228774RR:03/07/16 00:54 ID:IikTS2Q+
>>221
たぶんシルバーだな。
昔からホーサイトで一番良く見る色だから。
漏れ的にはEXの白が一番カコイイと思う。
黒もいいけど真っ黒すぎるぞ。

>>227
その通り。
でもカバーなし青空駐車の割りに
まだそういった被害に遭ってません。
ガソリン泥棒にも狙われず、厨房も見向きもしない。
ホーサイトは最高のビクスクでつ。
229774RR:03/07/16 17:23 ID:Onm1gVKZ
そうそう、ホーはガキに不人気=盗まれない。
ま、盗まれてもいーや。
しょせんゲタバイク。
230774RR:03/07/16 22:27 ID:Ks4zj0sU
SEとEXてEXが七万くらい安いみたいだけど
何がちがうの?性能落ちるんですか?
それにしてもSE・EXて。。
231774RR:03/07/16 23:46 ID:WRvWnrSS
ああ、もうSEX、SEXって俺をどうしようってんだ!
232774RR:03/07/17 00:15 ID:ah3ng381
フリーウェイでも盗まれる時代だから、安心しているとわからんぞー
フリーウェイはそのままっていうより、カスタムのエンジン周り欲しさっポイけど。

鍵穴も旧式のままで、揃って不人気とオーナーの防犯意識が低いフォーサイトなら
AT免許需要を当て込んで盗みまくる可能性もあるしなー
233774RR:03/07/17 00:24 ID:+T8+jweP
>>230
>1のリンク先を熟読されたし。

>>231
誰もどうもしません。
234774RR:03/07/17 00:48 ID:dJicNMN9
>>カスタムのエンジン周り欲しさっポイけど。

意味わかんないっす。
後期型フリーウェイとフォーサイトはほぼ同じエンジンでつ。
わざわざフリーウェイだけ狙って盗むとは考えられません。
小柄で厨房にも乗りやすそうだから盗まれるんだろうね。
235774RR:03/07/17 02:53 ID:PUdDbCKO
↑エンジン駆動系周りを移植すると10インチ。
 つまりローギアとなる為、中低速は強烈。
 移植の場合フロント周りの絶対的な力負けの為、中低速気味のほうが良い場合も多い。
 フォーサイトよりフリーウェイの方が早いと言われるのは(最高速除く)
 ほぼ同じエンジンで、ローギアだから。 >>234はミッション車いじったことあるかな?
236774RR:03/07/17 03:13 ID:dJicNMN9
>>235
スプロケのセッティングと同じって言いたいんだろ?

でも駆動系いじったほうが金かかんないし
ウェイトローラーで自由にセッティングできるのに
わざわざ10インチにする必要性が漏れにはわからん・・。
そんな改造を何人の人間がやってると思う?
カスタムするためにじゃなくて走行距離がかさんだから
乗せ換えたいって奴がパクッてる確立の方が高いと思うぞ?

しかも10インチのリア周りをどのバイクに移植すんの?
235が自分のZXにでも移植したいんだな?
まぁがんばって脳内でエンジンスワップしとけ。
237774RR:03/07/17 04:41 ID:/tY3AViu
>>227
今のフォーサイトはキャップにキーシリンダーが付いてるから
カバーだけ破壊してもキャップが取れないよ

その手の犯罪多かったみたいでリードやDIOとかも全部
このタイプに今はなってる
238774RR:03/07/17 05:16 ID:4IwZPLAU
つーか、ガソリンも変えないくらい貧乏な乞食っているんだな。
壊されるとたまらないから、声掛けてくれれば小銭くらい恵んでやるよ。
もちろん手渡ししないで、地面に落して渡すけどね。

239774RR:03/07/17 09:06 ID:+T8+jweP
貧乏には違いないだろうが、奴等が欲しいのは小銭ではなくガソリンと思われ。
240774RR:03/07/17 09:27 ID:q7xOHOfB
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
241774RR:03/07/17 20:26 ID:6F147N+R
おまいらはバイクはフォーサイト1台だけですか?
セカンドバイクあるなら車名upきぼんぬ。
242774RR:03/07/17 20:33 ID:Wdxrgi87
セカンドにゼファー1100です。
243774RR:03/07/17 21:04 ID:VciypodX
セカンドにGSF1200とハーレー(ショベル)とV100。
244774RR:03/07/17 23:19 ID:0dTN00Rk
クロのフォーサイトに黒のブラックバード
似て過ぎ。
245774RR:03/07/17 23:51 ID:dJicNMN9
フォーサイトオンリーでつ。
晴れ日はもちろん雨の日も
雪の日もがんばってくれてますよ。

>>244
漏れ黒のブラックバードに憧れて
黒のフォーサイト買いますた。
ショートスクリーンで引き締まって見えてウマー。
黒鳥見るたびにヨダレ垂らしながら眺めてまつ。
246774RR:03/07/18 00:16 ID:mKh10pgM
どっちがセカンドかは決めてないが
SL230

・・・これまた不人気車
247774RR:03/07/18 00:41 ID:XyPKGbHi
>>245 中古でだいぶ値がこなれてきたので、買いなハレ!
   チミもWオーナーだ!
248774RR:03/07/19 15:45 ID:GOQ81fUL
age
249774RR:03/07/19 16:55 ID:SVRpO4lP
ビックバイク持ってて、ホーをセカンドに使っている人多いのねん。
250774RR:03/07/19 16:57 ID:SVRpO4lP
皆さんベルトは切れる前に換える人多いみたいですが、ねばって使って切れちゃった人います?
実際のところ、何キロくらい持つのかな?
251パイ〜ン:03/07/19 22:30 ID:S8NFZLAU
燃費どのくらい?街中と高速。
252774RR:03/07/19 22:39 ID:3Z5rdc6A
>250
消耗品なんで走り方にもよる。
まあ、普通は2万`くらいは平気かと。
ただ1万`超えるとだいぶパフォーマンス落ちてくる。
253お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/07/19 22:57 ID:YY4XFSEN
>>251
こないだ高速乗ったら33km/l位だったな。街中じゃ20km/l位。
254774RR:03/07/20 02:38 ID:TLxt07Qe
ホーカッコいいと思うけどね。
ノーマルが特に
255774RR:03/07/20 02:46 ID:qdFY7X6D
ヘッドライトとウインカーポジションの配置がカッコイイな
256774RR:03/07/20 06:58 ID:VR9LUuYq
リアはU型コンビネーションじゃなくて、ぶっとい横一文字型か縦長の左右分割型の方がいいな
257初めて君:03/07/20 13:05 ID:jbYpCBYF
バイク便をしてた友人から、赤のホーを貰いました。
「10万`走ったらやる」と言われてたんだけど、走行には問題無いんだ。
それなりにメンテはしていたらしいけど、丈夫なんですか?
メーター読みで130キロ超えます。
以前乗ってた初期マジェより速いみたい。
258774RR:03/07/20 14:29 ID:sRiTA85y
京都でフォーサイト売ってる店(良店)教えて
くだ災。
259774RR:03/07/20 14:43 ID:HXBdOLU1
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いてもボッキしっぱなし・・・
 ↓ ↓ ↓

◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
◆◇◆◇ 本気汁丸出しのお○○こが! ◇◆◇◆
260774RR:03/07/21 12:03 ID:k9wCF1tP
age
261774RR:03/07/21 18:24 ID:Cqs+LT7n
>>258
ホンダのバイク屋さん。
っていうか、本屋逝って雑誌買いなさい。
262774RR:03/07/21 21:43 ID:W0E5JJ4A
黄色くしたいんだけど
オールペンしてもらうのっていくらくらい
かかります?
263774RR:03/07/21 22:27 ID:Cqs+LT7n
単色なら10万円が相場って聞きました。
カウルを外して持ち込めば脱着料がかからないので
少しは安くなるでしょう。
関東なら相場が少しは(5万円〜)安いらしいのですが。
264774RR:03/07/21 22:41 ID:iY7pXEoY
>>263
思ったより高いですねえ。
自分でやれたらいいんですけどね・・
265774RR:03/07/22 08:04 ID:ZU0sjuhu
毎日1部品を1層づつ塗装、そして組み付け…数回繰り返すとネジ穴やクリップがあぼーん…
266なまえをいれてください:03/07/22 13:38 ID:rVvnd7bM
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
267australia to スレ違い ジャク:03/07/22 22:55 ID:E3/T/y0p
サービスマニュアルの受け売りだが…
漏れもまだ自分でやったことはない。

1.クーラントが十分冷えていることを確認する。
2.メンテナンスリッド(プラグ交換窓だな)を外して、中のラジエータキャップを外す。
3.サイドスタンドを掛けた状態で、ウォータポンプのドレンを外す。
(サイドスタンドの根元にある)
4.クーラント補充口のキャップを外す。

これで抜ける。

5.上の3.で外したドレンボルトを装着。(もちろん新品のドレンワッシャ使用のこと)
6.メインスタンドを掛けて車体を直立にする。
7.クーラント補充口からクーラントを上限線まで入れる。
8.上の2.の口から冷却液を口元いっぱいまで入れる。

エンジンを数分間アイドリングさせ、その後アクセルを3.4回軽くスナップしエアを抜く。
エンジンを止めて液量を確認し、足りない場合は補充する。

あとは、外したキャップを全部元に戻す。

一応冷却液は4年毎交換のよう。

ヒューズはわーらんです
268774RR:03/07/23 00:34 ID:vA5WJQAY
EXのシートも段のところが破れそうですか?
269774RR:03/07/23 11:01 ID:tFCsqbvE
>>268
シートの破れはSEから改善されているそうです。
SEオーナーの方どうですか??
270774RR:03/07/24 01:12 ID:5BAk8I9g
Benly様から軽二スクーターに乗り換えようと考え、
無駄にでかくなく燃料タンクはでかい奴という事でホーサイトが有力候補となりました。
なんか性格似てるっぽいし。

トップボックスは社外品付けようと思ってまつが、一応参考までに
純正の揺動式って奴の効果はいか程か実際に使っている人います?
271774RR:03/07/24 09:15 ID:AooL3Ewc
純正ボックスは長期間使うとフタが
壊れるって聞きました。
さらに純正は無駄に高いからGIVIの
ボックスのほうがいいと思う。
272774RR:03/07/25 00:16 ID:x4wy259n
>>237ガソリンキャップには、キーシリンダーは付いていません。
今日、納車の時に確認しました。
5Km位しか走ってないけど、静かで乗りやすいですね。ホーサイトに乗り換えて
て正解だと思いながら帰宅しました。
皆さん実際慣らし運転は、何キロ位してますか?明日とゆうか今日は都内を
仕事で100キロ位走る予定ですが、これで慣らし運転終了にしたい。だめかな
ご意見希望します。
273774RR:03/07/25 04:39 ID:aezwfDab
メーカーが出荷前にガンガンエンジン回してるんで
エンジン自体の慣らしはあまり必要なさそうだけど
駆動系の慣らしは大事だと思う。

クラッチが偏磨耗すると不快な振動が出たりするので
クラッチミートだけソフトに気を使ってあげたり
ベルトが滑らないようにアクセル全開を控えたり
そんな程度でいいと思います。
100`慣らしすれば充分な気もしますね。
274774RR:03/07/25 20:47 ID:wX0aprxC
どなたかGIVIのスクリーンに換装した方いらっしゃいます(?_?)
使用感など聞かせて欲しいのですが
275774RR:03/07/26 12:12 ID:IhryXVt7
mage
276774RR:03/07/26 23:10 ID:1Ix6Fo3C
>274
2年位前に羽田ホンダでクリアの方を購入し使ってました。
純正より10cm位高いのでスクリーンの縁が視界に入らず快適。
手の方もガードしているので、冬は暖かいです。
左右の端が若干歪んで見えるので、バンクさせた時などに注意が
必要ですが、すぐ慣れます。
転倒して割ってなければ、まだ使っていたでしょう(泣)
277774RR:03/07/26 23:40 ID:QxdGo9Sr
>>276
ありがとうございます。
写真ではナックルガードっぽくなっていたので、純正より
もしかすると一石二鳥かと思ってたんです。
ご自分で換装したのでしょうか(?_?)
殆ど素人なんですが自分で換装できますかね〜
278774RR:03/07/27 01:32 ID:ippH0PoY
フロントのブレーキホースをメッシュに代えようかと思っているんですが、
何mmのものを買ってくれば良いんでしょうか?
「純正が何mm」とか、そういうデータってどこかにありますか?
279774RR:03/07/27 10:25 ID:44XOzQuQ
>277
スクリーンの交換はプラスドライバーと六角レンチで簡単にできるよ
ついでに助言すると、スクリーンとカウルの間のゴムの向きを覚えておくこと
ナックルガード部とカウルの当たりそうな所に保護用の透明シールを貼って
おくとなお良し
280774RR:03/07/27 12:35 ID:lCJ+xqpi
>>279
φ(.. )メモシテオコウ
ありがとうございました
やってみま〜す
281774RR:03/07/27 13:11 ID:CoRbrw2q
>>280
追加
スクリーンのナックルガード部とカウルが走行中にこすれて
傷つくので、透明カッティングシートなどを貼ると良いです。
ちょっと言い足りなかったので。
282774RR:03/07/27 13:48 ID:zdE5OEJn
>>278
ヤフオクにフォーサイト用の
ステンメッシュのブレーキホースが
安く出てますよ。
283774RR:03/07/27 23:18 ID:zdE5OEJn
某ビクスク掲示板でAA貼ってるヤシ逝ってよし。
自分達は楽しいのかもしれんが迷惑なだけ。
もしこのスレ見てたら早くやめろよ。
284774RR:03/07/28 12:46 ID:gOURIfo7
ここのコト? フォーサイト専用情報交換スレッド

http://www.bigscooter.com/bbs/bbs2/mibbs.cgi?mo=p&fo=bigscooter&tn=0128

AA嫌いでもあちこちで騒ぎまくるのは子供ですね。ご飯に嫌いな献立だと親に激怒する子供みたいですね。
オレ様の欲しいものだけ提供しろ!オレ様の認めない物は差し出すな。
タダで利用していてもオレ様には言う権利がある! そう言いたい訳ですね。
中学生ですか? あの国の人ですか? 謝罪は必要ですか? 補償も必要ですか?
285774RR:03/07/28 12:49 ID:XA0HPlLw
>>284
落ち着け
286774RR:03/07/28 14:28 ID:2XfsHshB
>>284
直リンやめろよ。
287774RR:03/07/28 21:43 ID:mEXso0P2
>>283
烈しく胴衣
AAとか煮ちゃん用語を他でかきこむアフォはクレヨンしんちゃんのマネしてる消防と同レベルに痛い

>>284
書き込んだ本人か?(W


某ビクスク板は手等皮と理部訓の派々がウザいので最近見てなかったけど相変わらずウゼェ
288774RR:03/07/29 02:43 ID:KSeCKDBR
↑テラりん居るねー。
 突っ込まれて大荒れ、自作自演の謝罪カキコには笑ったよ。
 自分が原因で荒れてスイマセン。とカキコ直後に、「テラりんは悪くないと思います。」
ってIP見れる事知らないみたいで、長バレバレ。 おかしな人って多いね。
289774RR:03/07/29 03:57 ID:xfoJavrN
ウソつけブァカ
見れるわけないじゃん
290774RR:03/07/29 04:17 ID:XN2aV6PZ
↑ 夏厨ハケーン!!
  見方を知らないんでしょ。 教えてあげないよ。
291774RR:03/07/29 14:23 ID:lzzdmF4V
>>287
手等皮と理部訓の派々
確かにウゼー

最近スレ建て規制入って、やっとマシになったかと思えばバカどもの競演。
つか、2chへ行けって煽りはやめてくれ。
せっかく向こうに隔離されてんのに追い返すなWW
292774RR:03/07/31 09:08 ID:poAwrpZG
荒れてる所すまんが
マロッシのインプレきぼんぬ。
293774RR:03/08/01 00:20 ID:5YXiWixJ
マロッシは確かに加速は良くなるけど、常時高回転になるので、ベルトが
7000kできれた。
燃費が24k/lに下がったかな。以前は30は切らなかった。
駆動のストレスが大きいみたいだね。
フォルツァの駆動に換装の方が実質、良いみたいだね。
294774RR:03/08/01 00:25 ID:GI5yNxYZ
初期型フォーのに交換、ぢゃ駄目なのか?
295774RR:03/08/01 01:13 ID:p4cDYiYI
ホーサイト注文して来た。店の人はフォルツァを勧めたそうな口ぶりだった(w
安いと利幅も小さいだろうしね。
296774RR:03/08/01 23:28 ID:8PMCxSzK
>>293.294
漏れ初期型ホーサイトなんです。
今の純正でも0〜60km/hは大満足なんだけど
60km/h〜最高速までが微妙に不満なので・・。
マロッシ入れると全域で元気が良くなるって聞いたけど
駆動系、エンジンへの負担を考えると怖いっすね。
鹿児島のお店(旧モトラート)が純正流用チューンの
キットを販売してるのでそれを試してみようかな。

>>295
おめでd!
納車が楽しみですね。
297山崎 渉:03/08/02 01:36 ID:fMmgqR+o
(^^)
298774RR:03/08/02 21:10 ID:HwkbtwUW
>>274
スクリーン来ました〜
明日でも取り付けやってみます〜〜
299774RR:03/08/02 21:55 ID:Xkt1G/W9
ビグスクーターの掲示板に居るMemphisさんって女言葉だけど男なのね。
一挙に食いつきが悪くなった。 特に寺氏
300774RR:03/08/02 23:12 ID:4b0jQwk9
300ゲトー
>>298
六角ボルトでスクリーンを取り付ける際、強く締めすぎると
ひびが入るので気をつけてくださいね。
301774RR:03/08/02 23:35 ID:HwkbtwUW
>>300
ありがとm(._.)m ペコッ
現状のスクリーンもはずせるかどうかもわかりませんので
出来るかどうかわかりませんけど (;^_^A アセアセ・・・

まあ スクリーン付近のねじを全部はずせばなんとかなるって
程度で考えております〜
302774RR:03/08/03 11:20 ID:iNdUq9Rm
ホーってビクスクの中じゃ安いから新車率のほうが中古率より高いのかなー。

今新車か中古かで迷ってるけど、ホーオーナーはどっちにしました?
303774RR:03/08/03 18:18 ID:1QGBQRr6
ホーサイトスレ意外と伸びますなぁ。

>>302
漏れの初期型STDは足回りの塗装がペリペリ剥げてきて
とてもカッコ悪いです。
EXのつや消し黒の足回りは高級感があって羨ましいです。
中古なんて実際何`走ってるか分からないのでEXにしましょう!
304774RR:03/08/03 21:35 ID:dj0Cn+TD
>>300
軽くしめたのに少しひびが・・・・

付けて走った感想ですが、殆ど頭部にも風が当たらないような感じがしますね
ナックル部も完璧とは言いませんが風の当たる度合いは少なくなりました。
ヘルメットの吸気があまり働かないような感じですし、ここで書かれてたとおり
カーブの時の視線のゆがみは早く慣れないといけませんね。
305774RR:03/08/04 03:09 ID:HWiDXKxw
そっか。やっぱ新車がベストか。じゃあEXの黒か灰にするか。
306774RR:03/08/04 05:44 ID:6pao2c9x
くそ!50km制限を
44kmオーバーでつかまった。
トータル罰金11万コース。
ホーのローンが半分あるのに。

でもそんなに出してない。納得いかない。
白バイが加速して出したんだろ。適当な計測しやがって。
納得いかない。納得いかない。納得いかない。
307774RR:03/08/04 06:39 ID:le/md6Bi
納得してサインしたんだろ?
308広末涼子(偽者):03/08/04 08:26 ID:0DpxCViM
ホンダはホーサイト400を作る気はあるのでつか?
309774RR:03/08/04 15:51 ID:Ti7AxeNj
ホーはフォルツァのMCと同時に消えそうな予感。
次期フォルはフレームマウントのパラツインで
30馬力、FI搭載らしいが・・。
せっかくだからフォル&フリーウェイで
ホンダ250ccクラスの住み分けをはっきりさせてほしい。

>>306
ホーサイトは100km/hでも超快適だから
思ってる以上にスピードが出てたってことは
よくありますよ。
風圧感じないし、振動ないし、エンジン静かだし。
310ポキール:03/08/04 23:29 ID:W+WDRgj7
はじめまして。ホーサイトで京都〜高知行ってきました。
女でも楽々でしたよ。
311774RR:03/08/05 01:32 ID:GQ4FQaeF
>310
よくわからんがいいハンドルだ

ポキール星人(燃えるお兄さん)
312774RR:03/08/05 02:06 ID:Gwd76qdD
10月頃に買う予定。
買ったらすぐ東京ー福岡往復します。
ちょっと、無茶かな?
実行する時は、とりあえず、ここで実況しますです。
313はぅー:03/08/05 02:23 ID:yE3yR0cZ
>>311 ポキールはギョウチュウ検査のコトなのだー!
314リバテープ:03/08/05 21:32 ID:a+XVmO3q
ヤマシダのブレーキパッドを注文してみた。¥1900.
インプレしてあげる。
315774RR:03/08/06 00:25 ID:qW+wRwp9
EX衝動買いしてしまいますた
…で、ショートスクリーンほすぃ!
マジカルRのは03'には付かないんですかね?
やっぱ自分で作るしかないのか…
図工、1だったのに…
316774RR:03/08/06 01:36 ID:uJ6+cdmT
>309
>次期フォルはフレームマウントのパラツインで30馬力、FI搭載らしいが・・。

どこの情報です?気になる。
250で30PS?
317774RR:03/08/06 02:49 ID:jpfF+uT2
↑パラなんかにする?
 いくら遅いって評判だからといっても二気筒にするってデメリットだけしか思いつかん。
 スカブーが単気筒であれだけ早いのにパラで早くしても邪道かと・・・
 ホントに出したら宗一郎の本多は死んだ。という事ですね。
 最近のホンダは販売だけ力入れてきているから、ありえるのかなー。
 
318774RR:03/08/06 03:02 ID:RkNWsGRp
>>315
ホーサイトは初期型から
外装パーツはすべて使い回しOK。
種類が少ないから自作もいいかと。
漏れはヤフオクで中古買って自分で切ったよ。
あとはどうやってスモークにしようか悩み中。

>>316
某ビクスク掲示板で見たような・・。
マジェもスイングユニット廃止だから
最低でもフレームマウントは確実だろうね。
漏れ的にはパラツインは大歓迎です。
シングルのドコドコ感が嫌いなんだよなぁ。
振動の低減、高速での快適性がアップするのはイイ。
30psあれば150〜160km/hは出るだろうから
400クラスも600クラスもいらない。
最近の技術じゃ重量も単気筒とそんなに変わらないだろうし。

>>317
デメリットとは?
319774RR:03/08/06 14:38 ID:aUk4Qta5
↑ デメ 重量増加 整備性低下 パーツ点数増加により定価ウプ
     増大したパワーに負けないフレームの必要性でコレまでのデザインの自由度が
     失われる。
320774RR:03/08/06 22:29 ID:SVgwLvOs
加えると デトリットとして発熱を抑える為ラジエーターの大型化が必要だな。
そうなると流量の多い太いパイプを這わせないとならない事とメンテ項目が増える。
メンテナンスフリーと一部の初心者に思われているスクーターだけに
パズルの様なカウルを外し、点検項目も多くなり価格面、維持費も増大。
最大の問題は新型形式だと、クレームが怖いのでは?
ホンダのスクーターは総じてCDI不良でるからね。
321774RR:03/08/06 22:54 ID:RkNWsGRp
確かに価格の上昇は免れないでしょうね。
整備性はホンダならやってくれるでしょう。
ホンダ車の整備性の良さは最高レベルですもんね。

パラツイン500ccのTMAXがマジェとほとんど
同サイズだからホンダには簡単なことでしょう。
でも高性能化を望む人と望まない人がいる以上
単気筒スイングユニットを廃止するべきじゃないね。
走行性能重視のフォルツァみたいなタイプと
実用性重視のフリーウェイみたいなタイプが欲しい。

>>320
最近のホンダはレギュレターよく逝くらしいですね。
322774RR:03/08/07 00:26 ID:AuzgfZ90
あのー、マジェの話もフォルの話も真実だとしたら
いったい定価はどれぐらい跳ね上がるんでしょうか?

今でも法外な価格だと思ってるのにこれ以上高くなるんですか?
323774RR:03/08/07 03:28 ID:hivzjNQV
>>322
マジェはオートバイ誌かどこかに
フレーム写真が載ってるらしいよ。
フレームマウントエンジン&FIは確実らしい。
そしたらホンダも絶対に対抗するはず。

250クラスなのに銀翼400より高かったら笑えるよね。
324774RR:03/08/07 19:20 ID:PU9ACm8P
この間、バイクショップで
フォーサイトの前後タイヤをセットで交換して貰ったんだけど
料金が¥24500円かかりますタ。

これって皆さんから見るとどうでしょうか?
僕はちょと高いような気が・・。
325ポキール:03/08/07 22:43 ID:4LAWMVFl
タイヤ交換したら、めっちゃ足付き良くなったよ。
326774RR:03/08/07 22:51 ID:hHEcATB5
8インチでもつけたの?
327ポキール:03/08/07 23:00 ID:4LAWMVFl
すいません。人まかせの性格なもんで・・・。
わかりません。
328774RR:03/08/08 01:37 ID:JL+8Mxkk
>>324
パーツ屋で換えてもらえばもっと安いよ。
安い店なら1万5千円くらいで前後交換できる。
バイク屋で交換したならそんなもんでしょ。
漏れはパンクで引き上げてもらったときに
後輪だけで1万円ちょっと取られたからね。

>>325
漏れは反対だった。
短足だから新品タイヤだと足つきが悪くなる・・。
329324:03/08/08 02:04 ID:zU1qgqpq
>>328
バイク屋だと高いのですか・・。
当方極貧男なので、今度からはパーツショップで
変えて貰います。

・・でもヤフオクとかでタイヤのセットが8000円前後で売られてる
のを見ると、自分で買って交換したい気分・・。
330774RR:03/08/08 02:43 ID:in//Bcj4
別に難しくないよ。 自力で、ホイール取り外せるんならね。
ただタイヤバーだっけ、ホイールに対して直角に立てると傷がつくから保護のリムカバーなどは
必須。
何事もチャレンジだ!
331774RR:03/08/08 22:23 ID:zNqHSmQ/
フォーサイト売れてないね。
5月販売台数順位でプライスダウンしたのにクラス17位・・・
332774RR:03/08/08 23:25 ID:2RvWpwde
ホーっていいスクーターだと思うけど、悪く言うと全てにおいて中途半端なんだよねー。

全長も現行で一番短くコンパクトといっても、フリーウェイ程ではなくフュージョンと比べても
それほど恩恵を感じるほどではなく実際は路駐場所も選ばないと停められない。

メットインの収納もジェットと半キャップ。フルフェイスの場合だとサイズデカイと
入らないor置き場所に微妙な加減が必要。

性能にしても、それなりだが決して早い訳ではない。それでもストックのマジェよりは早いけど。

原付の様なハンドルマウントタイプであっても高性能のスクリーンのせいで
他のバーハンな車種と、大差ないハンドル周り。

何か一つだけでも突出したモノがあればバカ売れしたんでしょうけどねェー。
デザインは好きなんですけどねー。 オプションでHIDでもあればEXも
もちっとは売れるかとコ一時間。
333774RR:03/08/09 01:49 ID:sGgVkN75
>>332
漏れはJ−FORCEのMとスモールジェット入れてます。
いちおうフォルツァよりシート下の収納力は優れてますね。

ホーのデザインは今でも古さを感じさせないよね。
初代マジェにはない斬新な感じがする。
キムタクがドラマで乗ってくれればバカ売れなんだが。
334774RR:03/08/09 02:50 ID:Y+tw4rJP
キムタクが乗ったら、簡単に同一化する馬鹿どもが
買うから、フォーサイト人気のためにもキムタクにはぜひ乗って欲しい。
335774RR:03/08/09 11:04 ID:m27+ZSSm
でも、DQNが増えそうな悪寒…
336774RR:03/08/09 16:03 ID:2NYwdcBa
>>335
フォーサイトのデビルチックなデザインのお陰でDQNは乗りません。
337774RR:03/08/09 18:12 ID:bSh0UucB

【フォーサイト】ホーサイト、SE、EXスレ【Foresight】
http://bubble.2ch.net/bike/kako/1053/10539/1053954839.html
★ホーサイト&ホーサイトSEスレッド★パート2
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1028/10280/1028041156.html
フォーサイト
http://ton.2ch.net/bike/kako/1025/10250/1025095452.html
フォーサイトを語ろう!!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1014/10142/1014294845.html
マジェスティVSフォーサイト
http://mimizun.com:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010121/978449717.html
ホンダ パンテオン
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1041/10413/1041328169.html
パンテオン150の馬力、回転数、トルク
http://ton.2ch.net/bike/kako/994/994693217.html
パンテオン
http://mimizun.com:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010121/973689767.html
338774RR:03/08/09 19:30 ID:sGgVkN75
>>337
グッジョブ!!
339774RR:03/08/09 23:32 ID:8Hoe2qo/
う〜ん、マジで欲しくなってきたぞぅ。。。
340774RR:03/08/10 00:34 ID:MEgthV+Y
>>321
藻前本当にホンダの整備性がいいと思うのかと小1時間、、、
341774RR:03/08/10 04:29 ID:SIqHRnli
>>340
ホーとマジェを比べてみれ。

すべてのメーカーのバイクを
乗り継いだ人に聞けば皆そう言うぞ。
342774RR:03/08/10 10:27 ID:ERgeS7DL
自分、身長175cmなんですけど、フォーサイトってライポジ窮屈ですか?
他のビグスクより小回り効いて、加速も燃費も良好らしいんで惹かれています。
近場のショップとか実物が無いんでよくわからないんですけど、似たような
体格の方おられたら教えてください。ちなみに体重は70Kgであります。
343774RR:03/08/10 11:04 ID:fZbAlSB9
>>340
何と比べてるか車種が分からんが・・・。

例えば2種原のリードとV100.
プラグ交換の時間はリード5分、V100数十分。
344774RR:03/08/10 13:10 ID:tag0MqFs
あの真っ黒塗装とあの価格!
あ〜、惚れてしまいますた。
345_:03/08/10 13:11 ID:lK9ADUq6
346774RR:03/08/10 22:20 ID:XGeLdF7J
>>342
自分身長176、体重73Kgですが、特に窮屈だと思ったことはないです。

現在走行2万6千キロですが、最近加速時にカリカリカリ、とウェイトローラーが暴れているような音がします。
ベルトもそろそろ2回目の交換をしようと思っていたのですが、これを機にウェイトローラー、クラッチも換えておいたほうがいいですかね?
長く乗っている方、駆動系OHはどれくらいでしていますか?
また、同時にプーリーも換えた方がいいでしょうか?

自分は都内在住で、環八などの渋滞路専門なので、駆動系痛むの早いのかな?
347774RR:03/08/11 20:38 ID:XDtRptyc
↑ ウエイトローラーも有るだろうけど、クラッチとアウターの負担もかなりのモノかと・・
  2ケツはバイクいじめになりますな。
348774RR:03/08/11 23:15 ID:3yRkL0dc
age
349774RR:03/08/11 23:33 ID:h3fdMFDK
2シーターはフォルツァに任せて,フォーサイトの方は現行のパワートレインで
ホイールベースをフリーウェイ並みにしたショートバージョンになるといい鴨
ただ背後から見た大きさは今と同じ方がいいかな
350774RR:03/08/12 00:19 ID:R0qF/vxk
>>346
フォーサイトでバイク便をやっていた人は、ひと月に4〜5千キロ以上走行する
と言っていたが、ベルトは自分で1万キロ毎に交換(仕事中にブチぎれたらマズイとのこと)
その他の駆動系もその都度全部バラしてあらかじめ容易しておいた新品部品と
本当に消耗してヤバそうな部品だけを少しずつ交換していくと言っていた。
プーリーも多少の段付磨耗も気にしないそうな。
そこまで自分でやらないと工賃が高くついて儲けにならないそうだ。




351生食 ◆KYBPBiDRHY :03/08/12 10:45 ID:wAfO/ZRV
自分もホーでバイク便やってまつ。
身長170戦地で短足の典型的日本人体型なので、
俺のために作ったの? ってぐらいライディングのバランスが絶妙です。
たぶんもうほかのは乗れまちぇん。

それと確かに自分でバイクいじれない人はバイク便はちょっと向いてないと
言っとかないといけないかなと思わないでもありまちぇん。
儲けがへるのもそうだけど、いまバイクがどんな状態で、あとどのぐらいで
どこがどうなりそうかってことを知ってないと気持ち悪くて走れないし。
同僚に他人(しょっぷ)まかせの人がいまつが、その人はどういうわけか
まずトラブってからあわててショップに持っていく。状態を把握してないから
後手後手になっちまうんでしょうね。それと愛車精神が足りないのか、とにかく
バイクが汚い。マジで。洗車してくだたい。
352346:03/08/12 17:05 ID:PI9B/4J7
なるほど、部品用意して、ばらしてチェックして必要なものだけ換えるのがいいかもですね。

ところでホーの駆動系、エアツールなしでもバラせます?
原付スクーターは、ソケットレンチとプーリーの回りを押さえる特殊工具(汎用品。取っ手が付いてるバンドで外周おさえるヤツ)
でいつもバラしていたのですが。
353342:03/08/13 01:25 ID:oqhHV7u4
>>346
ありがとうございました。安心できました。
バイク屋で見積してもらうことにします。
354774RR:03/08/13 03:24 ID:SMppL6yY
>>352 エアツールでなくとも、インパクトなら大丈夫。
    ただセンタースプリングは、専用工具合ったほうがイイね。
    原付とかのレベル超えた反発力だから、組み込み時にマジ大怪我しますよ。
355774RR:03/08/13 12:02 ID:qECVA0Gp
ガソリンスタンドでオイルを替えてもらったんだけど、
オイルの表示が赤いままなんです。どうしてでしょう?
356352:03/08/13 16:49 ID:85cNyqVt
>>354
サンクス!!
その専用工具って、ホー専用のが純正であるのですか?
汎用品もありますか?

>>355
オイル表示の下にある横に長い小さい穴に、鍵の先を刺して青色の表示にリセットしないとダメです。
357774RR:03/08/13 17:02 ID:ihiuGDxt
>>355
コツは奥までズブッと強めに挿入するとヨシ。
なかなか色が変わらないことがあるので何度も突くべし。
358774RR:03/08/13 19:31 ID:qECVA0Gp
>>356>>357
ありがとうございます!
なんだー、やっぱりそういうのが必要なのね。
359774RR:03/08/14 00:51 ID:RqRxynWS
>>356 専用品っていうか、ホンダ純正工具でありマッスル。
   サービスマニュアルにも型番が載っているので店で注文する時それ!っていえば
   通じるはずですけど、一万近い価格だったきがしまっす。
   ただ店でクラッチ周りの交換工賃が6.7千円取られるはずなので
   のちのち自分で整備するつもりなら買った方がいいっス!
   他車用の犯用品もキタコ辺りから出ていたと思いますけど(3800円程度で。)
   たしか原付メインの設計だったと思ったので買ってからサイズ違いで
   微妙に使いづらかったらイタイ出費に成るので使い勝手からして諦めて純正品買った方が
   エエかと思います。
   スプリングコンプレッサーには、こんなんあるでぇー。って方居ましたら、是非教えてください。
360774RR:03/08/15 06:01 ID:BgwQHXzA
>>356
X9だけどホーのエンジンを流用してるので参考になるかと。
原チャリ用の工具だと加工が必要らしいです。
ここのインプレ見るとマロがいい感じなんだけど
本当にこんなに変わっちゃうのかな?

ttp://www.venus.dti.ne.jp/~nobuyasu/X9/MalossiMultivar2k.html
361352:03/08/15 11:03 ID:cFeyNUil
>>359,>>360
ありがとうございます!
大変参考になります!

やっぱり専用工具ないと大変そうですね。
マロ、とても気になる・・・。
362山崎 渉:03/08/15 13:25 ID:rpHEcFr+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
363774RR:03/08/15 16:12 ID:62HAp0OY
ag
364774RR:03/08/15 23:20 ID:a+LCX94d
自分でメンテナンスしようとしている者です。
それで、ウェイトローラーを交換しようと思ったのはいいのですが、
新品のウェイトローラー自体が見つかりません。
ドライパーズスタンドを何軒も回ったり、インターネットで検索したりしたのですが、
見つかるのは「ディオ」とか50ccらしきバイクの名前のものばかりで、
250クラスのウェイトローラーが見つかりません。
みなさんはどのように手に入れてるのでしょうか? バイクショップで注文するしか
ないのでしょうか?
365774RR:03/08/15 23:41 ID:BgwQHXzA
長く乗るなら純正のローラーがいいと思います。
マロッシだと5千〜1万`しか持たないそうです。
同じ純正でも少し変化が欲しいならフォルツァの
ウェイトローラーを使えば2段階変速が楽しめますよ。
366774RR:03/08/16 19:04 ID:tWGLVGri
いや、あの…

純正を手に入れるのはバイクショップに注文しかない、
っていうことでしょうか…。
367774RR:03/08/16 19:07 ID:3psS0Oh1
あたりめーだ
コンスタントに売れないものをストックするわけねぇべ
368774RR:03/08/16 19:26 ID:tWGLVGri
そうでつか…。

でもそんならなんで50ccのローラーはあんなにたくさんあるんだろ。
ドライバーズスタンド。
50と250とそんなに売れ行きが違うのだろうか…
369774RR:03/08/16 22:06 ID:QOw/DapG
50は、公道を走るモノの中で底辺の部類
少しでもアドバンテージを稼ぎたいと思うのも不思議ではない。
それでなくとも60キロリミッターなんてついてるしね。
250ビグスクでもより早くを目指したい奴は多いが、スクーターレベルで
諦められればそれなりで過ごせる。
どんなにいじっても250スクではフロント浮かせられないしねー。
多少加速フィーリングがよくなったとしても、生かせるステージがない。
370774RR:03/08/17 03:17 ID:3dSTOXsf
>>369
確かに・・。
同車種と信号で並んだときに少しでも
前に出るために改造するって感じですな。
海外に銀翼でウィリーしてる人がいたけど
あんな重量車のATをどうやって・・。

>>368
パーツ屋でも純正部品を取り寄せできる所ありますよ。
でも手数料取られるのでバイク屋で頼んだ方がお得です。

ところで質問ですがギアオイルの注入口とドレンはどこですか?
それとオイルの量も教えてほしいです。
エンジンオイルはマメに交換してたけど初めてのスクーターなので
ギアオイルの存在を2万キロほど知りませんですた・・(汗)
ネット中探しても載ってなかったのでよろしくお願いします。
371774RR:03/08/17 20:07 ID:Cv3Z72rB
>>368
単純に改造したいと思う若年層の原付海苔の数が多いのと、
非力な原付を何とかしたいと思うユーザーが多いからでつよ。

250スクでマフラー変えるヤシが多いのは、
目立ちたがり屋の馬や鹿が多いからでつ。
372774RR:03/08/18 08:43 ID:yWI8TvCa
あげないと落ちる。
373774RR:03/08/18 10:28 ID:yWI8TvCa
いまちょうど15000qまで走ったんで
ベルトを交換しようと思ってるんですが
ついでだからプラグも交換しようかな。
プラグ交換ってどのぐらいの時期でするのが普通ですか?
374774RR:03/08/18 21:21 ID:H+g/3LOB
>>370 その銀翼はよく知らないけど、ビグスクでフロントが上がるようなチューン施した場合
   熱ダレ対策を強烈に施さないと、ベルトなどが大変な事になり何時間も乗れない事は明白。
   外人はウィリー狂がマジ多いから、日常の足とか全く切り捨てた利用もアリなんだろね。
375ファイナルアプローチ ◆Y4CmOC6XzM :03/08/19 12:06 ID:OXZZEJzs

 昨年、19000kmでベルト切れてJBR呼びますた(鬱

 もう彼これ5年くらい乗っています。マジェが欲しくてバイク屋へ逝ったものの
 型落ちのフォーサイトを営業トークで本体価格40万を切る程度で“買わされた”
 あの日の思ひ出・・・(w




 
376774RR:03/08/19 12:39 ID:EEEkc2Pi
>>375
もしかして、コテハンのお名前から察するに
フライトシミュレーターの店主の方ですか??
377774RR:03/08/19 13:30 ID:QniFL82G
>>373
エンジンかかり悪いなぁ〜
アイドリングが不安定だなぁ〜
乗り方変えてないのに急に燃費が悪くなったなぁ〜

って時。大体5000`bor1年は持つと思うけどね
378ファイナルアプローチ ◆Y4CmOC6XzM :03/08/19 14:57 ID:OXZZEJzs
>>376

以前にも他の板で言われた事があるけど漏れはゲームはしないのです。スマソ

ちょっと気が向いてバイク板へやってきただけです・・・

379373:03/08/19 19:56 ID:cP57kjlQ
>>377
5000しかもたないの?!

そうでつか。
じゃ変えよう。

ありがとうございまちた。
380774RR:03/08/19 22:42 ID:6YA7h4Va
現在6万3000kmですがプラグ替えた事ないです。
フリーウェイ乗ってた時は7万5000kmで腰上OHするまで
無交換でした。特に調子悪くないんだったら替える必要無いと
思います。まあ一本だからたいして金かかんないし気分も変わる
かな。
381774RR:03/08/20 00:13 ID:AmMf9SNi
アクティブのローダウンブラケットって
どうなんでしょうか?
2センチ低くなってもそれがどうしたって感じなんですが、
なんせ、フォーサイト用の社外品って少ないし…
自分でやるのはむずかしいんでしょうか?
つけた方の意見お願いしまつ
382774RR:03/08/20 00:54 ID:i+4ejJFK
>>380 ネタなの吊りなの?
   その状態で乗っていて何の不満もないようならいいんじゃないの?
   自分のスクーターなんでしょ
383380:03/08/20 01:37 ID:1L+SQkph
ネタでも吊りでもないです。バイク便。5万km以上/年、走る。
仲間にもマメに替える人はいるけどプラグってそんなに簡単に
ダメにならないよ。もちろん替えない方がいいなんてことは
言いません。参考意見として書きました。
384380:03/08/20 01:41 ID:1L+SQkph
自分の知らない事はなんでもネタとか吊りって言わないでね(ハァト
385774RR:03/08/20 16:09 ID:rUQxXvNe
アクセルワイヤーがブチって切れた人いますか?
バイク便で使って10万くらい乗っちゃう人って、ワイヤー定期的に換えたりするのかな?
グリスアップもしたほうがいいのかな?
386774RR:03/08/20 16:23 ID:xn84BMXd
アクセルワイヤーは、かなり平気。
ただし放置されてた中古車なんかを買った場合は
その限りではない。先にスピードメーターケーブルが
必ず切れるので、予算に余裕がある人、心配性な人は
その時メーター周りをばらしたついでにアクセルワイヤー
交換でいいと思う。
387ファイナルアプローチ ◆Y4CmOC6XzM :03/08/20 17:48 ID:eloJkk/n
>>386

漏れ、スピードメーターケーブルは確か5000kmくらいで切れた(鬱

388774RR:03/08/20 19:54 ID:MKHwbZDU
>387
新車購入?珍しいね。ホンダの場合おれは新車でも中古でも
2万`以下で切れたことない。一番早かったのは新車で買った
aprilia RS250で8000`、次が中古で買ったKLXで
1万`ちょい。スピードメーターケーブルね。
389774RR:03/08/20 23:38 ID:rVUp9dVn
>>385 バイク便で使用なら、アクセルケーブルの遊び調整は定期的にやっているだろうから
   調整が聞かなくなる前に交換するでしょ。
   カシメ部分から来てからでは仕事にナンねーからねー。
390774RR:03/08/21 19:59 ID:4ujYoKbi
新車でフォーサイトEXを購入しようと考えている初心者です。
ショップで見積もりしてもらったところ、登録代行手数料と
納車整備料合わせて3万5000円とのことだったのですが、
これらの相場ってこのくらいなのでしょうか。よろしければ
どなたか教えて頂けないでしょうか。
391774RR:03/08/21 20:05 ID:LIKs5b0V
>390
そんなもん
392774RR:03/08/21 21:31 ID:/VQ3NlXU
プラグ交換についての便乗質問なんだけど、いいかな。
マニュアルなんかには「交換前に圧縮空気で必ず掃除しろ、そうしないと
シリンダーにゴミが落ちて大変なことになるぞ、おい」
とか書いてあるんだけど、コンプレッサーもってないので怖い。
そのへんはどのようにお考えですか?
393774RR:03/08/21 21:32 ID:4ujYoKbi
>391
ありがとうございます。
394774RR:03/08/21 21:54 ID:xVodVu1Q
395774RR:03/08/21 22:03 ID:xVodVu1Q
396774RR:03/08/22 00:09 ID:AgD1lS/l
布で拭いて自転車の空気入れで吹いて
それから外せば大丈夫
397ポキール:03/08/22 00:19 ID:37N6mTa1
シートの継ぎ目が、ひび割れてきた〜。
398774RR:03/08/22 16:39 ID:dtUQmx8R
age
399774RR:03/08/23 04:17 ID:wQl8ZuLu
http://www.cyberscooter.it/cx/spec/motorshow_bo00/images/mums400.jpg
中国のモーターユニオンというメーカーによる、フォーサイトのコピー商品。
一見区別付かないけど、よーく見れば別のもだと分ります。
当然ライセンス生産ではありません。
400400:03/08/23 06:44 ID:mbKlG4F9
ホゥサイト400
401774RR:03/08/23 07:28 ID:NMyrv7FJ
フォーサイトEXに乗っています。
買って1ヶ月ですが、最近気がついたのですが、水温計の表示が10分ぐらい走ると
真ん中より少し上まで上がります。
バイク屋さんに言ったら今は夏場なのレッドゾーンに入らずに安定していたら大丈夫と
言っています。皆さんのフォーの水温計はどこの位置で安定してますか?
不安なので、皆さんの表示位置を教えてください。
402774RR:03/08/23 08:30 ID:DAbNTScu
10W-30のエンジンオイル入れてた時は水温計レッドゾーン入りまくりだったな…
403774RR:03/08/23 09:28 ID:+7/v7NQZ
>>401
自分もEX乗って二週間ですが、真ん中の少し上くらいに
なってたりします。同じくレッドゾーンに
入らなければ大丈夫とお店で言われたので
あんまり気にしてなかったり。。
404774RR:03/08/23 11:38 ID:0NH0fdem
>>396
ありがd
コンプレッサなんてめったに使わないもんね。
買わない。
405774RR:03/08/23 11:40 ID:0NH0fdem
おれの場合はお店からはっきりと「真ん中より上が正常です」と言われた。
気に寸名YO!>>401
406774RR:03/08/23 17:33 ID:+9M1apFN
そうそう >>401 気にしすぎだよ
レッドに入りさせしなければOKだす

最近は単車も車も水温計ないのがたくさん
あるしね

フォー、35万のとこあるけど安い?新車で
407774RR:03/08/23 20:11 ID:+7/v7NQZ
>>406

乗り出し価格が気になる所ですね。

自分は本体価格34.9万円でしたが、
のりだしで42マンでした。
なんで7マンも何にかかるんや?とか
おもいつつも
結局探してた他の店よりは安かったので
かっちゃいました。
408401:03/08/23 22:22 ID:sY9TKQtS
>>402・403・405・406 ありがとう
自分だけでないのが分かり、これですっきりしました。
これからも、皆さん宜しく。
409774RR:03/08/24 00:26 ID:ovPBYWzu
>>407
乗り出し価格なんて買った人次第で変わるだろ。
自賠責1年の人もいれば3年の人もいるし、任意保険も10代と30代じゃ
全然違う。メット買ってその金まで乗り出し価格に含めた金額で話す
やつもいる。諸費用5万でもボッてる場合もあれば15万で適正な
場合もあるぞ。

内訳聞いてから文句言えや。足し算くらいは出来るだろ。
410774RR:03/08/24 02:08 ID:9Q9L2K0W
乗り出しで7マンもボッタくるバイク屋は正直、潰れてしまい
この世から抹殺されて欲しい。
411407:03/08/24 03:29 ID:O00mwka5
>>409

いやいや、自分のは自賠責2年と重量税・代行手続きなどで
他は何もないんですよ。たしか整備料だっけその辺が
結構高かったかな。なので内訳を聞くにしろ
専門技術な内容を聞いてもチンプンカンプンですし…

ちなみに任意保険(30歳以上)、盗難保険と
アラームキットで総合計は49万いくらかでした。

一応その辺の内訳は把握しておるつもりですよ。
412774RR:03/08/24 03:54 ID:2wLeLByy
>>409はバイク屋
413774RR:03/08/24 04:11 ID:LavIOAOA
406です 

>>409はまあまあ餅つけ、なんでそんなに荒れてるのよw

>>407
整備2万、登録1.5万、と仮定して合わせて役38.5万
消費税込みで40.4万  あとは自賠責次第だから
42万は至極普通の金額だと思われ
414774RR:03/08/24 05:45 ID:DWXS7DKn
整備2万って、どんな整備をするんだろ。
415774RR:03/08/24 05:47 ID:DWXS7DKn
オイル入れて、クーラント入れるのかな。
登録って店に頼むより自分でしたいな。
登録だけで1.5万は高すぎる。
416407:03/08/24 09:23 ID:O00mwka5
>>413

>>411で自賠責二年と書きましたが見積もりはたしか一年だったの
想い出しました。
ちなみに自分は隣の区で買ったので登録料は1.8万でした。
417774RR:03/08/24 22:01 ID:cqPqjdYi
ホー2台目かいますた
決め手はA3のアタッシュが入ること(ノートパソコン入れるやつね)
国産では他はシルバーウイングとスカイウェブのみ
マジェやフォルは論外だった。
418774RR:03/08/24 22:15 ID:UhODLm+k
車載工具は、何か追加して積んでますか?
特に現在何も追加して無いけど、都内下道・首都高OR遠出の時皆さんどうしてます?
419774RR:03/08/24 22:31 ID:r+hg0tz4
別に壊れないんで車載工具なんて要らないと思う。
パンク修理キットくらいで良いんじゃないの。パンクだけは
いつ何処でやるか分かんないから。

他にトラブルが有るとすればバッテリー死かベルト切れくらい。
420774RR:03/08/25 20:23 ID:HL1Mtka+
今日…
ベルトを交換しようと思ってがんがったんだが…
プーリーのナットがガチガチガチガチに固くて結局断念したよ(泣)
インパクトレンチじゃないとダメなんだろうね。
手動じゃどうやっても無理。
421774RR:03/08/25 23:02 ID:HL1Mtka+
予言

このスレは30日以内に落ちます。
きっと…
422774RR:03/08/25 23:16 ID:RRDsPtT2
え〜。
今週買いに行く予定なのでage。
423774RR:03/08/26 08:58 ID:pe6Frv5k
ホウサイトは100キロ巡航可能ですか?

なんかの雑誌の250スクーター特集でホーサイトが一番高速道路の性能
が低い評価だったんで。。。

高速はスカブがいいらしい

平日暇なら登録は結構簡単でつよ。
相談窓口で聞けば教えてくれるし
424774RR:03/08/26 15:30 ID:FyF6sWoW
漏れは高速ではいつも120km/h巡航してますよ。
しかも比較的きれいな道なら片手運転で走れます。
漏れのはショートスクリーンだから風圧がきついけど
ノーマルならシールド無しジェッペルで鼻歌歌えるよ。

でも高速メインならスカブーだと思う。
ロングホイールベースに13インチタイヤだからね。
漏れは街乗り9.5:高速0.5だからホーにしますた。
425774RR:03/08/26 17:48 ID:zWGPFAXu
>ホーサイトが一番高速道路の性能が低い評価だったんで。。。

それはしゃあない、一番短いホイールベース、一番小さい車体
ハンドルマウントのスクリーン、等々高速道では不利な
要素が多すぎ

でもデカスクの中ではって話でその辺のほとんどの
普通の単車よりも極楽だから気にすんな、
風防効果は逆にホーが一番だと思し
なんたってライバルより10万以上安いんだし
諸費用込みでもライバルの定価以下だろうw
426774RR:03/08/26 19:39 ID:pe6Frv5k
ホウサイトはなかなかの高速性能でつね。

スカブ、マジェ、ホルッツァにくらべて、個性的なデザインがいいとこだと
おもいまつ。
427774RR:03/08/26 22:10 ID:Ts4HBhRu
>>425
ハンドルマウントのスクリーンは防風性能が一番高くて
高速道路向きじゃないの?

フォーの向き不向きはともかくとして。
428774RR:03/08/26 23:57 ID:1JCKBfls
スクリ─ン自体の性能はともかく、ハンドルマウントがまっすぐ走るのに特別有利って事はないでしょ。

所でこないだ病院に見舞いに行った時に駐車場に通じる石畳の道に難儀したけど
こればっかりはどのスクーターでも泣きどころだろうね。
429774RR:03/08/27 00:15 ID:HK8fneqf
>>427
スクリーンがハンドルマウントのバイクに乗った事ないのか?

ちょっとしか横風や乱流、風圧の影響がもろにハンドルに伝わって
しまってハンドルがとられやすいんだよ、スカブとかマジェとかの
ハンドルマウントじゃない機種はその影響が少ないって事
速度が高速になればなるほどその影響差は大きくなる
430774RR:03/08/27 16:07 ID:d8/nKg2k
京葉道路、小松川付近(下り)を100Km位で毎日巡航しているが横風の影響は
ほとんど受けたことが無い。横風でハンドルを取られたことは無いよ。但し
風の音が煩いので100km以上だしたことはほとんど無いので100km/h先のことは
よく分からん。
431774RR:03/08/27 19:14 ID:RXpNZOu+
>>429
防風性能の高さは高速向きじゃないのかって事だろ。
432ポキール:03/08/27 22:05 ID:38kX8Fxw
鳴門大橋の横風は、こわかった。
433774RR:03/08/28 00:29 ID:kRkQdP2E
>>431

それは解ってるよ、俺はちゃんと
>風防効果は逆にホーが一番だと思し
というふうに書いてるだろ

防風性能は高いがハンドルマウント故に
ハンドルが乱れる可能性も高いって言ってるの
434774RR:03/08/28 02:01 ID:I9DHNTxH
>>381
亀レスだが・・。

裸足と靴を履いた状態とを乗り比べてみれば
2cmの差が意外と大きいって感じるはずだよ。

漏れがオススメするのがフォルツァ用ローダウンリンクの流用。
ヤフオクに出てるウィルスウィンの4cmダウンなら6800円。
それを片方使って片方を売れば3400円の出費で済むぞ。
エンジンが同じだから間違いなくホーサイトにも流用できるし
サス下部のネジさえ外せれば取り付けも簡単ですよ。
あ、サス外したら車体が沈むから誰かに支えてもらわないとねw
435774RR:03/08/28 08:10 ID:NKLP5NQ3
↑ エンジンが同じだから・・・  ププッ
436434:03/08/28 08:56 ID:I9DHNTxH
>>435
ん?漏れ何かおかしいこと言ったかな?
駆動系含めてエンジン周りは流用品でしょ?
でもローダウンリンクが二個あっても
一本サスのホーには意味ないから残りの
一個は売ってしまえばウマーってことですよ。
駆動系のセッティングが違うとか
あげ足とらなくていいからね。

まぁオーナーじゃないと分からないだろうから
ホンダのお店でカタログもらってじっくり見てね。
他にも分からないことがあったらここで聞いてね!プッ
437774RR:03/08/28 09:08 ID:wgtzdCj7
夏のせいか自称博士君が増えたなー。

この場合は使えるにしてもエンジンが同系等といってもフレームの違いでサスまで同じとは限らないのだよ。
他に同タイプのエンジンがあるって知らないのかな?

ププププッ
438434:03/08/28 14:29 ID:I9DHNTxH
い、いや・・どう見てもサスの受け側は同じ形なんだが・・。
一本サスと二本サスが同じセッティングなわけないし、
フレームやスイングアームが多少違うのは当たり前だろ・・。
「この場合は使えるにしても」って多少認めてはいるものの
藻前の粘着ぶりには恐れ入るよw

ところで他の同タイプのエンジンって何ですか?
フュージョンのエンジン?スクーピーのエンジン?
漏れはホーとフォルツァが同形式のエンジンだって
言ってるだけなんですが?

自称博士君っていうか漏れはホーのオーナー。
友人がフォルのオーナーだから調べなくても分かるんだよ。
439381:03/08/28 19:38 ID:4JGVPPhx
>>434
情報ありがとうございまつ
書き込んでから綺麗に無視されてたんで
独り泣いていまつた。
フォルツァ用、購入します。

>>435
キモ
440774RR:03/08/28 19:56 ID:ctOcOklG
>>他に同タイプのエンジンがあるって知らないのかな

日本語になってねぇなぁ(プ
441774RR:03/08/28 20:33 ID:UbuV7/LV
>>438 喪前も粘着だぞ。 そんなにプライド傷ついたのか?
442774RR:03/08/29 11:20 ID:J1QLcZnd
シート下トランクの、
リヤ側壁にあるパッチンと挟めるようになってるような2つの金具は、
もともと何をパッチンと挟むためのものですか?
443774RR:03/08/29 12:59 ID:UInZiMr0
リア側壁なら書類かな。
444774RR:03/08/30 03:01 ID:NHwyaCsx
ホーサイトにオーディオ付けるのは、外道だろうか・・・?
皆さん、意見キボンヌ。
445774RR:03/08/30 03:46 ID:xcZPFX8N
>444
UZEEEEEEEEE!!
音楽聴きたきゃヘッドホンで聴けや!!
騒音撒き散らすんじゃねーよ!!
スパトラ厨や右翼と同じだ!!
迷惑!!社会のゴミ!!まじ氏ね!!
446774RR:03/08/30 03:47 ID:m2c71us+
他のビクスクみたいに本体がフロントボックスに
入らないからシート下を犠牲にしていいならつけるべし。
シート下ならバッテリーに近いし取り付けも簡単かもね。
スピーカーはチケットボックスに埋め込むといいかも。

漏れは低音が出ないとショボいからあまりつけたくないね。
車並みの音質ならいいが音割れなんかしてると恥ずかしいし。
ってことでツーリング中だけ片耳にイヤホンして聞いてまつ。
447774RR:03/08/30 04:16 ID:KI6DAQEZ
スマソ、ボルティから買い換える予定。
ずばり、イクラカ(税別、諸経費別)教えてキヴォン。

ワシのいるあたりパクリ多くて、保険に入るので諸経費高いこと、覚悟してて.....涙。
448774RR:03/08/30 20:44 ID:m2c71us+
>>447
車体価格なら36〜38マソ位じゃないかな。
449774RR:03/08/31 00:25 ID:HVZt6IaK
今週バイク屋に行こうと思っているんだけど、
納車までどのくらいかかりますかね?
450774RR:03/08/31 01:00 ID:8VQEj0Nt
行くんならバイク屋で聞けばいいじゃん。同じ店でもそのときによって違うし。
451774RR:03/09/01 05:09 ID:73EPbbxS
昨日一日でフォーサイトを10台位見かけた。
しかも全員リアボックス載せたおっさんだった。
激しく鬱だったのでage
452774RR:03/09/01 05:11 ID:nWylVy60
パニアケースも付けてよ
453774RR:03/09/01 10:43 ID:J3r+gXpK
発注してきますた。
バロンで
本体379000
自賠責5年、30歳不担保任意、アラーム、キャリア、盗難保険ロック、オイル30lつけて
しめて536000でした。

まぁこんなもんかな。
納車が楽しみ。
454774RR:03/09/01 12:11 ID:HCpRTB0m
俺なら50万も払うんだったら、中古でいいのをオークションで買うけどな。
50万あったらシルバーウイングの新古車が買えるな。
455774RR:03/09/01 12:33 ID:DfF5v38j
>>454
そのあとがめんどい。
456774RR:03/09/01 13:17 ID:J3r+gXpK
>>454

え?大体こんなもんじゃないの?
457774RR:03/09/01 13:34 ID:DfF5v38j
m9`Д´)ソレダ!
458774RR:03/09/01 13:35 ID:DfF5v38j
m9っ`Д´)コウカ?!
459774RR:03/09/02 00:15 ID:XlT+75ss
>>455
めんどくない。
460774RR:03/09/02 02:34 ID:srcOrVaJ
漏れならTMAX買います。
近所のYSPで車体49マソだった。
下取り込みなら50マソ位で買えそう。
ホーと違ってあまり実用的じゃないけど
二本出しマフラーのサウンドにしびれたね。
461774RR:03/09/02 11:45 ID:pi0eEoSP
50万出してフォーサイト買った漏れ、もしかして叩かれてますか?
保険とか入ってるんですけど・・・。
462774RR:03/09/02 11:53 ID:ainuXhgL
ノ彡☆ばんばん!!!
463774RR:03/09/02 12:42 ID:XlT+75ss
バキッ!バキッ!!バキョ!
気にすんなよ。人は人さ。自分は自分。
464774RR:03/09/02 13:19 ID:srcOrVaJ
初期型フォーサイトの中古車に
35マソ出した漏れほどじゃないと思う。
465774RR:03/09/02 13:39 ID:+SZgGnC3
タイヤ交換、自分でやってるって人いますか?
もうすぐリアを交換しなくてはいけないんだけど、簡単にできるようなら
自分でやろうかなと思ってる。
どっかお店に頼んだほうが早くて安くて楽なんだろうか…。
466774RR:03/09/02 15:56 ID:Sj66MThy
>>461

自分も新車EXで保険もろもろすべてで49マンいったですよ。
しかも数件回って一番安い所でソレなので、ほかでは
そんくらい行ってると思います。ちなみに自賠責は2年やし。

そのぶん長く大事に乗りたいとおもってます。
467774RR:03/09/03 03:01 ID:2lrYr1ik
>>461
諸費用って少なくとも7〜8万はかかる、しかもあなたは任意やその他も
あるから54万は至極普通だと思われ、本体から5万引きだろ
ちいさなバイク屋じゃ、それ以下もありうる

だいたいTMAXが49万なんてめちゃ特殊な値段だよ
>>460 は自分の近所にはこんなのがあるって自慢したい
だけと思われ、なんかそんな書き方だし

だいたいTMAXのマフラーを2本出しって書いてる
時点で妄想君か、変な仕様のTMAXだと思う
468774RR:03/09/03 13:59 ID:iEITNC7Q
>>465
チューブタイヤのタイヤ交換はしたことある?
チューブレスはそれの何倍も難しいよ。
設備がないならおとなしくお店で交換してもらうべし。

>>467
TMAXも銀翼も中古の車体価格なら
50万切るくらいでゴロゴロしてるよ。

銀翼ならともかくTMAXなんか
求めてるモノが全く違うと思う。
街乗りなんかホーでも全く不満はないし。

2本出しマフラーははSP忠男か
モトブラストの社外マフラーでしょ。
469774RR:03/09/03 22:37 ID:ifaCPHgh
あげときますね。
470774RR:03/09/03 23:58 ID:7F8VMUD8
とりあえず買ってから偉そーなこと書き込めっつーことだ。
471774RR:03/09/04 01:03 ID:JGHbkxpj
>>468
え?49万って中古車の話だったの?
新車を買った人に中古の値段ふっかけるって
その話になんか意味あんの?

定価300万ぐらいするトヨタのクラウンでも
中古になれば30万ぐらいで買えたりしますが
そんな話されても「それが何か?」って思いません?

472774RR:03/09/04 02:37 ID:UVyoTa4I
>>471
30万のクラウンなんて何万キロも乗ったやつだろ。

たとえが違う。

473774RR:03/09/04 02:50 ID:UVyoTa4I
35万円以内のクラウン、走行距離10万キロ以上のボロ車がイパーイ
http://www.aucfan.com/search?o=p2&q=%a5%af%a5%e9%a5%a6%a5%f3&t=-1&maxprice=350000


50万以内の銀翼、走行距離が少なく新古車が多い
http://www.aucfan.com/search?o=p2&q=%a5%b7%a5%eb%a5%d0%a1%bc%a5%a6%a5%a4%a5%f3%a5%b0&t=-1&maxprice=500000

50万以内のT-MAX、走行距離が少なく新古車が多い
http://www.aucfan.com/search?o=p2&q=T-MAX&t=-1&maxprice=500000


銀翼、T-MAXの新古車と違って
クラウンを30万円前後で買う場合は新古車でなく10万キロ以上の
年式古いボロ雑巾みたいな車しか買えない。
474774RR:03/09/04 03:02 ID:vwKzOWAA
>>473
TMAXの走行距離2000kmとか・・
シルバーウイングの800kmなんてほぼ慣らし運転を
終えた新品状態じゃねーか!!
475774RR:03/09/04 12:37 ID:TtBL0eGA
>>472

新車と中古車、それもオークションを比べるのも激しく例えが違うと思われ。

それに車体の値段だけなら5万引きで379000だろ。
車体の値段を比べるのならこっちだろ、50万じゃなくて38万。
新車でT-MAXって38万なのか?
新古車っていうが、そんな言い方は中古車屋の宣伝文句でしかないだろう。要は中古車。
476774RR:03/09/04 13:16 ID:iq5GVSPw
>>475

>新車と中古車、それもオークションを比べるのも激しく例えが違うと思われ。
自分に不利になる発言は即座に例えが違うと言うのはさすがにどうかと。
安く買えるならオークションを使うのが妥当ではないかと。

>車体の値段を比べるのならこっちだろ、50万じゃなくて38万。
>新車でT-MAXって38万なのか?

性能の違う250ccと、500ccの価格を新車で比べようじゃないかと言ってる
時点でめちゃくちゃな自論を通そうと必死な印象を受ける。

前のスレに沢山「新古車」って書いてあるのに目がとても悪いのだろうか。


>新古車っていうが、そんな言い方は中古車屋の宣伝文句でしかないだろう。要は中古車。

オークションの大半は個人売買ですが、何か?
使ったこと無い妄想君には分からないだろうが、オークションの中には個人の方々が
出品した質のいい走行距離が少ないものがいっぱいあるのに
妄想君の言うことは憶測ばかりで失礼極まりない。

あとなんで30万円でボロクラウンが買えるという事を言ったのか
未だに不明。
477774RR:03/09/04 13:30 ID:3U7sI/OB
>>475
>新車でT-MAXって38万なのか?

そんな値段で売ってるわけねーだろ。
478774RR:03/09/04 14:01 ID:NcQuXzbR
私もヤフオクでグリップヒーター&サイドバイザー付き
フォーサイトSEの中古(2200km)を28万で
個人の方から買ったんですが前オーナーが大事に
乗っていたのでとても綺麗でした。
いまも元気に稼動してます。

PS:大阪のバイク街はメータ巻き&年式不明ばかりでひどかった・・。
479774RR:03/09/04 14:36 ID:UF4eh8Te
フォーサイトにカーナビ付けてる人っている?
マジェとかが付けてるのを見るとかなりうらやましい。
取り付けってどうやるんだろ。
480774RR:03/09/04 15:06 ID:TtBL0eGA
>>476

だから比べるのがおかしい、といっておる。

新古車=新車ではない、新古車=中古車と思っていると目が悪いことになるのだろうか。
中古車に程度が良いのも悪いのも混ざっているのは個人売買でも販売店でも一緒。

481774RR:03/09/04 16:02 ID:WhoJgRZr
>>480
そのネタうざい。すっこんでろデブハゲ。
482774RR:03/09/04 16:05 ID:QlqLorhO
バイクブロス見てればTMAXでも
新車で50万円代で売ってる所あるよ。
初期型の売れ残りだけど・・。

漏れはそんなの気にしないから程度が
良ければ新古車でも安い方を買いますね〜。
女も過走行車でなければ中古でも別にいいし。
1か2オーナーあたりが一番楽しかったりするがw

まぁいくらで買っても本人が満足してればいいじゃん。
483774RR:03/09/04 16:22 ID:3LEIRNww
>>482
バイクは2オーナー目でもいいけど
ほんとに惚れた女は初オーナーじゃなきゃやだ!!

処女幕は俺がやぶるんだっ(w
484774RR:03/09/04 19:07 ID:T7RROQFm
>>479
私のフォーサイト、パナソニックのGT300Vを
ホームセンターで買ったステーを加工して
メーター真下に付けてます。

あると凄い便利ですよ。
本やテレビを見て行きたかった食べ物屋さんに
スッと到着します。

夜はディスプレイの光でまぶしいですが・・。
485774RR:03/09/05 01:27 ID:5fXILoTg
ボロクラウンの例はぶっちゃけ中古の値段なんて意味無しって事を
いいたかったのだ、現に「これいらんからタダで持ってってくれ」なんて話も
よくある、これなんか0円の中古といってもいいんでないかい


それよりもこっちにレスつけてくれよ
>え?49万って中古車の話だったの?新車を買った人に
>中古の値段ふっかけるってその話になんか意味あんの?

俺はこのTMAX坊が中古だという事を隠して新車フォーの話に
ぶつけてきた事が、なんかいやらしい奴だなーと気になってな・・・
だいたいなんで250のスクタに500のスクタ話を
持ってくるのかも激しく疑問
486774RR:03/09/05 06:16 ID:kgncaRpn
>>485
もうやめなよ。しつこい。
487774RR:03/09/05 06:22 ID:WJQTjyS4
50万でフォーサイトを買ったっていうカキコ見て
自分なら同じお金でTMAXの中古買うなって事を
言いたかっただけだろ。
自分の欲しいものを買ったヤシ、自分の欲しいものを
カキコしたヤシ、放っとけよ。
しかも今時40万円代でTMAXの新車を
売ってるはずないって誰でも分かるでしょ??
485はアフォってことで。

俺は454のほうがムカつくけどな。
特に「50万も払うんだったら」って所が。
488774RR:03/09/05 06:38 ID:pwKnBjIB
荒れるからやめような。大人なんだし。
489774RR:03/09/05 06:58 ID:c0jYx0y/
夏は終わったはずなのに、、、
490774RR:03/09/05 06:59 ID:PkKEwbEp
>>487
仕切んな。ヴォケ。
491774RR:03/09/05 09:54 ID:hbG9ikgc
まぁまぁ。
フォーサイトスレなんだし、ほかのバイクがいくらかとかどうでもいいじゃん。
492774RR:03/09/05 09:59 ID:F201CgxE
>>485のレスを見てると、ボロクラウンの例にしても、T-MAXの相場を知らない等
本当に頭の悪い奴というのがよく分かる。


49300' フォー銀海苔:03/09/05 10:20 ID:oKTwC+eP
>>491
んだな。フォーサイトの良いところをもっとアピールしる!
(燃費、軽い、長ネギが入るなどなど)

>>492
まあ、子供がダダをこねてるって事で許してあげて。
494774RR:03/09/05 11:04 ID:hbG9ikgc
フォーサイトのよいところ

散弾銃が入る。ほかのスクーターには入らない!
ただし2分割した状態で、なので自動銃は無理。

あと2ヶ月で猟期だなぁ。
495774RR:03/09/05 11:54 ID:pwKnBjIB
>>494
へー。(´・∀・`)
496774RR:03/09/05 12:22 ID:hbG9ikgc
マジェスティにも入らないことはないが、真中の浅いところが干渉して閉まらないことがある。
フォーサイトの場合、一番浅くて狭いところは前の方なので、こっちに銃口が向くようにすれば機関部は問題無く入る。
猟の場合は弾はあまり持って行かないのでこれも問題無く入る。

鳥撃ちならフォーサイトで充分。
497774RR:03/09/05 16:49 ID:pwKnBjIB
>>496
うった鳥はどこにいれるんでつか??
498774RR:03/09/05 16:59 ID:3VroOKtz
獲ったその場で焼いて食うんでしょ?
499774RR:03/09/05 17:04 ID:pwKnBjIB
>>498
へー。(´・∀・`)

・・・(家で焼いて食うだろ普通<ボソッ)
500774RR:03/09/05 17:43 ID:hbG9ikgc
メットインにいれておくと家に帰る頃には蒸し鳥に・・・。

んじゃなくて普通にクーラーボックス。
501774RR:03/09/05 17:45 ID:oCQ0maI1
実は雉打ちですた
502774RR:03/09/05 19:22 ID:unxZz7Gx
ちょっと前に、メットをいろいろ持っている人のカキコがありましたが、結局のところジェットタイプ2個は入らないんでしょうか?ジェット+半キャップが限界?
503774RR:03/09/05 20:50 ID:WJQTjyS4
>>494
振動で暴発したらガクガクブルブルですな。
後ろの車か自分のマタの間からどーん!!
って弾を入れて運ぶわけないけど・・。

>>502

半キャップ×2はOK。
スモールジェット×2もOK。
アライSZ−M+スモールジェットもOK。
フルフェイス+スモールジェットもOK。
フルフェイス+アライSZ−Mは×

ヘルメットを5つ持ってる漏れ的にはだいたいこんな感じ。
504774RR:03/09/05 21:44 ID:ZV2L4kL6
スモールジェットって結局は事故っても保険代が出ないっていう半キャップを都合良く言い替えただけでしょ。
スモールジェットなんつっても規格クリアーしていない代物だから所詮おわん型と同一
雨が降りそうな天気にはパニアケースつけていないと2ケツでは出かけれられない。
出先でメットもって歩くなら別だけどね、
505774RR:03/09/05 21:56 ID:kRYLjkt5
スモールジェットってこんなんじゃないの?規格は通ってると思うけど。
http://www.shoeihelmet.co.jp/NEW-STYLE/h_mash2.htm
506774RR:03/09/05 22:01 ID:hdMoQrfZ
>>493
長ネギって年に何回くらい入れまつか?
507774RR:03/09/05 22:04 ID:+cRIT1W+
週に3回くらい。
508774RR:03/09/05 22:14 ID:WJQTjyS4
無知なのに偉そうに言わんでくれ。
スモールBUCOなんて大型OKのSG規格クリアしてるし。
ま、どんなに高いジェットでも
フルフェじゃない限り顔面は守れないけどねw

別にスモールじゃなくても
シールドなしのジェットなら大体入るよ。
アライのクラシックはキツイかもしれないけど
SETAのビンテージっていうジェットは入った。

漏れが2ケツする時は彼女にSZ−Mを
被らせて自分はSETAのジェットを被ってる。
60km/h以上出すと風圧で苦しいので安全運転でつ。
509774RR:03/09/05 22:58 ID:ztj7po5F
↑キミ、知識が豊富だね。
 すごいよ。
 フォーサイト一、えらいよ。
 脱帽したね。
510502:03/09/05 23:59 ID:2QU9NCCH
>>503
ありがとうございます。大変参考になりました。

ちなみに、中古でほぼ同じ価格のフォーサイトとフォーサイトSEのどちらに
するかで迷っているのですが、やはりSEにしたほうがいいんでしょうかね?
511774RR:03/09/06 06:02 ID:Xg/Cbhhu
>>507
農家の方でつか。ご苦労様でつ。
512507:03/09/06 10:33 ID:Ju/VQ9kN
いや、飲食店勤務なんだけど。
513774RR:03/09/06 11:36 ID:BHUKCpbL
判定・・・>>511の負け。
514774RR:03/09/06 11:48 ID:9ZtSP5LR
次スレを立てるときは
ヘルメットの点プレおながいします。
515774RR:03/09/06 11:52 ID:6NdMSMBn
>>510
並ホー(後輪ドラムブレーキの方)でええんちゃうの?
516774RR:03/09/06 17:43 ID:pOZ/Z8/T
エンジンオイル交換を自分でやりたいのですが、オイルを排出して、注入するだけで良いでしょうか?パッキンも毎回交換してますか
517774RR:03/09/06 18:16 ID:QGlm6WEx
age
518774RR:03/09/06 19:54 ID:c5Y/JO+5
>>516
エロイ。エロ過ぎる。
519774RR:03/09/06 23:09 ID:YJPkqmhr
結局 
バーハンキットってないんですか?
ドラッグスターみたいしたいのですが。。。
520774RR:03/09/06 23:12 ID:dw0CYBAP
>>516
その心構えは大いに評価したいのですが、
排出したオイルの処理面倒くさいからバイク屋に
頼んだ方が良いですよ…?
 
521774RR:03/09/06 23:15 ID:9Ixwmx4V
パッキンってゴムの輪っかの事かな。おれは全然交換してないな。
ドレンキャップを締める時は締め過ぎに注意。手で締めていって
最後にレンチでキュッと軽くって感じでOK。
522774RR:03/09/06 23:18 ID:9Ixwmx4V
廃オイルは「オイルパックリ」?だったかな。あれ使えば燃えるゴミに出せるよ。
523774RR:03/09/07 11:13 ID:LYGhZ/Cg
>>519

やりようが無くは無い。
フォルのハンドルポストそのまま付くはずだから。
ただ、カウル類はかなり斬らないといけないのでわ?
そのうちシヌほど時間と金銭に余裕が出来ればしてみようかと思ってはいるけど・・・素直にフォル買った方が良いなぁ。

廃オイルは大量の新聞紙を使えばそれで十分いけるのでは?
1リッターほどのことだし。
524774RR:03/09/07 11:29 ID:WC+BJDko
破損していないコンビニ袋を3重に重ねて、
中に鼻をかんだ後のティッシュをたくさん詰めれば
お手軽オイルパックリの出来上がり。
使用後は念のために、さらに袋を重ねて新聞紙でくるんでおけばOK
525519:03/09/07 11:54 ID:sUaQpufx
>>523
レスあんがと。
昨日2りんかんいったとき見た雑誌でみたのですが
どこでやってるのか忘れた。
モーターショー出展がどうとかこうとかとか書いてあった気が。
526774RR:03/09/07 13:41 ID:JwP2Rpeb
>>525
マルホランド府中?だったかショップが
29800円でバーハンキット出してますよ。
あとは前後ローダウン、2本出しマフラー、
フェンダーレスキットなどもあるので
ホーサイトオーナーには心強いですね。

スクータースタイルなどの雑誌に広告が出てます。
527774RR:03/09/07 13:47 ID:Q+Wc4y1f
ファションとしてのバーハンには興味はないが、
アクセサリーを取り付けやすくする為の実用的な部分は良いな。
528774RR:03/09/07 14:20 ID:RMQu9RFE
タイヤ交換、ドライバースタンドでやった人いる?
工賃いくら?
529774RR:03/09/07 18:44 ID:LxT/jTD7
なぜドライバースタンドで聞かずに、ここで聞くのか?
恥かしがりやなのか?
530774RR:03/09/07 21:10 ID:1MbWekqy
総額53万新車でお騒がせしてしまいましたが、本日納車と相成りました。

う〜む、スクーターですね〜。
ギア無しは初めてなので色々と戸惑いました。
右手アクセルと左手ブレーキで事足りるコンセプトでしょうか。確かに楽そうです。

低速の振動があると脅されていたのですが、それほどでもなくて快適です。
乗車感覚がとにかく楽!
今までオフ車だったんですが、バイクというより車感覚ですね。
狭い狭いと言われていたフロントポケットも書類とか楽に入るし、メットインなんてびっくりするほど荷物を飲み込んで感動。早速長ネギを買って積み込みました。
メットは入りませんでしたが、ロックできるので問題なし。何も後退していません。
ウインドプロテクションは思ったほどではなかったような気がします。
パーキングブレーキは確かに使えそうにないですね。激ムズです。
慣らしなので低速でしか走っていないのですが、加速はこんなもんなのかな?遅いような気がしますが、スクータだし・・・。ギアチェンジしなくても問題なく加減速していくのが不思議な感じ。停止前にニュートラルに入れようとあせってしまう。

しかしこの長ネギどうするよ?
531774RR:03/09/07 21:50 ID:C5t9aG5q
入るか試すためだけに長ネギ買ったのか?
532530:03/09/07 22:23 ID:1MbWekqy
入ることは判ってはいたが、入れないと「長ネギも入ったし満足です!」と言えないし。
機会があればお前の銀翼に長ネギは入るのか?!と小一時間問い詰めたいし。
(機会無い?)
533774RR:03/09/07 22:46 ID:CtQuyho4
買ってから2ヶ月たつけど、
けっこう街中で見ますね、ホー。

最近売れてるのか、今まで気付かなかっただけなのか。。。
都内で通勤に使ってるんですが、2台/日は見ますね。
マジェフォルは10台/日だけど。。。
534774RR:03/09/08 00:48 ID:S3fDRoE4
このバイク、マジェとかフォルツァに比べて落ち着いた感じがよさげなんだけど、
最高速ってどの位出るの?
535774RR:03/09/08 02:04 ID:0mpvljXD
GxxBixx.comで4台もSEの中古が検索できたので、わざわざ目白のSxKxRxIホンダ
まで見に行ったのに、「売り切れです」だと。ホントに売り切れならさっさとデータ更新しとけ!
まー電話で確認しなかったのもいけなかったが。
536774RR:03/09/08 03:27 ID:dFQBgnuj
>>528
漏れはDSじゃないけど片輪2500円だったよ。
相場的にもそんなもんじゃないかな。

>>534
漏れのホーはアクセル全開で120km/hまでスムーズに加速。
その後ながーい時間をかけて135km/hまで伸びましたよ。
120位からレッドゾーンだからムリはしない方がいいけどw
537774RR:03/09/08 15:29 ID:3YFCVbb6
>>536
ありがとでした。
なるほどそのぐらいか…と思って行ってきました。
ドライバースタンドで2000円でした。
538519:03/09/09 00:38 ID:oQR6TTcy
>>526
ほっほう。
マルホランド不忠ですね。
すくーたすたいるみときます。
ありがとうございあした。
539774RR:03/09/09 15:46 ID:RoNV1u7y
シートが黒いと熱いから、白くしようと思いますがどうですか?
かっこいい?それともかっこ悪い?

車体もあつくならなくて、またがってお尻も熱くならないので
後ろに乗る彼女にも優しいと思いますが・・。
540774RR:03/09/09 16:05 ID:MyhWQnNj
フォーサイトのリア側の横幅はどれくらいのものでしょうか?
自分のところの駐輪場はかなり狭いので、不安で購入に踏み切れません。
50ccスクーターと同じくらいの横幅なら助かるのですが…
541774RR:03/09/09 17:29 ID:ewLrIEKz
>>540

>50ccスクーターと同じくらいの横幅なら助かるのですが…

んなわけね〜だろ。

http://www.honda.co.jp/motor-lineup/foresight/spec/index.html

全幅(m) 0.735
542774RR:03/09/09 19:16 ID:Dn3FIR+k
>>540
原付スクーターと比べて、フロント側(ハンドル幅)の幅は
約10cm広いですが、リア側はさほど大差ありません。
543774RR:03/09/09 20:45 ID:oig1IzhB
>>539
珍っぽくならない?
白は汚れが目立つらしいですよ。
漏れなら茶色のシートにしたいな。

>>540
大差はないってほどじゃないけど
5〜10cmはホーのほうが幅があるよ。
でも、すり抜けしてても原付の通れる所は大体
通れるしそれほど気にするほどではないと思うけど
狭い駐輪場だとホイールベースの長さの方が厳しいね。
544774RR:03/09/09 22:58 ID:BmnBhbsv
ホーってフロントが絞り込んでてリアのボリュームがあるから
フロントの感覚でギリギリ縁石クリアと思ってたら後ろガリガリってやっちゃいそう。
545774RR:03/09/10 11:44 ID:Rh8rrQY/
>>540

50ccと比べるとビックリするほど大きく見えますよ。
管理人が嫌がるかも。聞いてみたら?
546540:03/09/10 17:22 ID:Vgqn1dSh
皆さん助言ありがとうございます。
うちの駐輪場はちょっと特殊な形状でして、フロント側がごつくても
リア側が細ければいけそうな感じなんですが、フォーサイトは割と
リア側も幅があるみたいですね。
でも、10cm…片側5cm程の増加ぐらいならいけそうです。
奥行きはかなりあるので(CB400SFも停まってます)縦の長さについては大丈夫です。
現在はスマートディオ乗ってますが、全長の差はこんな感じでしょうか?

http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/7109/deka.jpg
547774RR:03/09/10 23:18 ID:pDkgZvzU
>>540
大体そんなもんだと思います。

うちのマンションの駐輪場は
1mちょいの幅で右に一回、左に一回
90度曲がらないといけないからホーはムリだった。
だから管理人に頼んで通路の入り口そばに置いてる。
こする心配ないしチャリに傷つけられないしウマーでつ。
548774RR:03/09/11 01:50 ID:5mxmj2zI
フォーサイトのショートスクリーンを
ネット通販で買えるとこないですか?
549540:03/09/11 22:37 ID:CqfZoXQ+
>>547
全長はあんな感じですか、ありがとうございます。
しかし、1mの幅を90度って50ccでも厳しそうですね。
理解のある管理人さんで羨ましいです。
でもいたずらや盗難には気をつけてください。

それにしても、近くのバイク屋はどこもフォーサイト置いてないです。
フォルツァやジャマスティばっかりで。
現物見られればある程度目算できるのに…
550774RR:03/09/11 23:01 ID:iQyp7OpI
↑ 指名買いが多いからでしょ。
  マジェフォルあたりだと、ふと寄ってみて欲しくなり、うちは学生ローンできますよー。
  頭金なしでもOKですよー。って衝動買いしそうだが、ホー狙いはそんな買い方しないと思え・・・
551774RR:03/09/11 23:16 ID:YiF8gI10
俺が目撃するフォーサイト乗りの平均年齢は53歳ってところです
552774RR:03/09/11 23:34 ID:xjnJtROp
漏れ22・・。
553774RR:03/09/11 23:38 ID:smOCV3pR
シルバーウイングを車検に出して、代車にフォーサイトを使ってますが
すごくいいですね。軽くて燃費も良くて、小回りも効いて、ハンドル切り角も
広いからUターンも楽楽です。あとライトがとても明るい。

シルバーウイング売って、フォーサイトEX買おうかしら・・。。
554774RR:03/09/12 01:40 ID:Vu9ko1JX
>>553
「君はいい眼をしているな、それに度胸もいい、今度一杯奢らせてくれよ」
555774RR:03/09/12 01:58 ID:+p0yowCy
燃費、取り回しなど近場の移動用には
フォーサイトはすごくいいバイクだと思うよ。
もうちょっとデザインがどうにかなれば
売れたと思う。
イメージが完全におさっさんの通勤用で
悪すぎる
556774RR:03/09/13 11:51 ID:GBCgm6MC
自分はフォーサイトのデザイン好きでつ
557774RR:03/09/13 14:24 ID:QgtfMqL0
俺も好きですよ。フォーサイトのデザイン。
デッカイテールランプに、あかるいヘッドライト、フロントもシャープな
顔立ち。
558774RR:03/09/13 15:07 ID:FHjx0IUH
俺もフォーサイト上品でカッコイイと思うよ
一番受け入れられないのは現行マジェとかフォルツァ

30秒で見た目が好きなデカスクを順番に書くと
銀翼(乗ってるから)>フュージョン(意外と気になる)>フォーサイト(上品)>巣650>巣400・250>まじぇ=フォルツァ
って感じ
559774RR:03/09/13 15:10 ID:A+pyMjQK
ホーoffやらない?

ホーだけ何台もならんで停めてみたいw
560553:03/09/13 21:36 ID:DJZqCThx
僕も銀翼持ってますが、フォーサイトが一番かっこいいと思いますよ。ほんとうに。
フォーサイト(切れのあるフェイス、ライト明るい!)>シルバーウイング(顔は近代的ですがフォーより暗いヘッドライト)
>現モデルのスカブ>フォル>マジェ>T-MAX>スカブ650>昔のスカブ
561774RR:03/09/14 05:39 ID:HHmJZBxP
>>559
シルバーが圧倒的に多そう・・。

ところでみなさんは何色のホーでつか?
漏れは初期型ブラックでつ。
562774RR:03/09/14 20:54 ID:ba4MvKVW
漏れはゴールドっぽいシルバーでつ。
GIVIの45gトップケース付けてまつ。
旅のお供にかなりイイ!でつ。
今、ツーリング中で、金沢のネッカフェからパピコでつw
563774RR:03/09/16 04:23 ID:a0ufx0i9
メーターが動かなくなったよ
このまま放置して走行距離ごまかそうかな〜
でも4マソ`だから意味ないかw

メーターの修理っていくら位かかりますかね?
たぶんケーブルの交換で直ると思うんですけど
564774RR:03/09/17 02:32 ID:6+sNEjCj
漏れは黒のホー。
ヘプコのリアケース買ったけど普段はいらないんで
フィッティングパーツをリアキャリアにしてまつ。

ホシュage
565774RR:03/09/17 06:56 ID:rs9w/AaE
わしも初期型ブラックだよ
レオビンチのツーリングなどという
珍品マフラーをつけているのは
日本ではわし一人だろうか..
566774RR:03/09/17 09:56 ID:Ku5WiXbw
はじめまして、わいんれっどです<>
ヘルもそろえて携帯もそろえて
今度は車も・・・と言ったら神さんにまだ車は早いと・・・
567ぽん:03/09/17 10:05 ID:Xdj+by1S
TMAXとフォーサイトどっちがいいの?
568774RR:03/09/17 11:13 ID:m4Wwbjew
最近シルバーを買いますた。
リアキャリアのみでボックスなし。
ボックスもいいけど、自分の場合かなり積載するので、無理が利くキャリアの方が良いかと思いまして。
東南アジアのバイク状態に満載でつ。
569774RR:03/09/17 11:13 ID:m4Wwbjew
>>567

値段は向こうのほうが良い値段するねぇ。
570774RR:03/09/18 07:01 ID:34SDmDke
>>567
どの辺を比べるかによりますが・・?
街乗り専門ならホー、高速ウマーならTマですかね?

ところで近所のパーツ屋でフォルツァ用の
マロッシプーリーが21000円なんだが
ホーサイトに流用した人いませんか??
同型式のエンジンだから付かなくはないと思うんだけど
店員はパッケージに書いてることしか知らないみたいだし
漏れも駆動系がさっぱり分からないからなぁ。
詳しい人教えてください〜!
571774RR:03/09/18 15:06 ID:2PxGv4Eh
>>568
荷物どっさりのっけてツーリソグするときって、他社の分割オープン式シートがちょとうらやますい
時ありますよね。
572774RR:03/09/18 15:18 ID:cpW0Rj44
カナーリ既出な気がするが 言わずにおれん

ホーサイトSEX
573774RR:03/09/18 15:26 ID:jwssg0B1
ホーサイトSEXY
574774RR:03/09/18 16:23 ID:RNfmDQEZ
ホーサイトとホルッツァって性能的には大差ないよな

一馬力ホーのほうが低いけど
575774RR:03/09/18 18:51 ID:TDNmxDVl
>>574
スパトラ付けてエンジン特性がむちゃくちゃになってるフォルツァを、ノーマルほーで
ぶち抜きですよ。
576774RR:03/09/19 00:45 ID:zqhph1Qj
>>574 加えてホルチャ海苔はパーツ取り付けただけのデチューン車多し!
   外見全くのノーマルで駆動系と給排気に手を加えたと思われる
   カットビおっさん乗りフォーサイトの方が目に付くなー。
577ぽん:03/09/19 15:49 ID:TtzXnvjf
フォーサイトとアベニス、どっちがいいの?
578774RR:03/09/19 16:18 ID:5F1bRvgx
もれもアベニスには一目置いていたがアベニスは信頼性に欠ける
検索して印プレみればわかる
579774RR:03/09/19 20:10 ID:boKAL/qS
防風性能は雲泥の差。
580774RR:03/09/19 23:29 ID:ot1yBlH8
確かにアヴェニスはスクリーン
じゃなくてメーターバイザーだからね。
街乗りで60km/h以上出さないなら
あまり関係ないけど高速はかなりキツいよ。

漏れはショートスクリーンだから
ホーの防風性を捨ててるようなもんだが。
581774RR:03/09/20 08:19 ID:i5/d57fl
待ち乗りでは取り回しが軽いアベニスが楽そう

指導性がわるいそうだが
582774RR:03/09/20 14:00 ID:RWHQFMh2
クルマでもそうだけど、ホンダの製品ってホンダっぽくない地味な商品のほうが
よく出来てる。
フォルの影に隠れて目立たんけど、フォーのほうが出来がいいし、長持ちしそう。
583424EX:03/09/20 14:08 ID:oLgRFoGk
首都高を走行中、ゆるいコーナー出口付近で突然前輪が振れだしコントロール不能でガードレールに激突、走行わずか3000キロの新車状態でした。
フレームの強度不足?他にも同じような経験お持ちの方いませんか?
584774RR:03/09/20 14:31 ID:XIqFqHnx
>>558

俺は
マイチェン後のスカブ>フォルツア>フォー>シルバ>スカブ650>超えられない壁>マジェ




なんでスカブ買わないのかって?
親父が連帯保証人をローン会社に断られたから w
ありえねぇ
585774RR:03/09/20 15:12 ID:2+qiYUvn
>>583
フレームの強度不足?・・・・・プッ
586774RR:03/09/20 17:10 ID:6IYPKZ0O
いたづらでアクスルナット緩められて抜けたんじゃないの
587774RR:03/09/20 18:22 ID:TvUCr6Yd
高速コーナー攻めると路面のうねり?で
フレームがグニャグニャして楽しいよねw

コケるほどではないが・・
588774RR:03/09/20 18:28 ID:9V+p3i0C
>>583
無印フォーで、走行距離5000`
片側2車線トラックの轍の在る緩い左カーブを、
80q位で車線変更した時なった事が有る、
最初パンクかと思った。

前輪がブレるんじゃなくて車体全体がブレる感じだった、
轍を乗り越したときの振動が収まらず、
共振してブレ出したて言えば解りやすいかも。

そのとき転倒はしなかったし、
それ以後なったことは無いので、
はっきりした原因は解らずじまいだけど、
偶々としか言いようが無いかも。
589774RR:03/09/21 08:49 ID:E+gX7i7h
BEAMSって所がホーサイト用マフラー出してるね。
一本だしが24000円、二本だしが35000円だって。
安いから買ってみようかな・・。

今つけてるのがリアドラム用スパトラだけど
ヤフオクに出したらいくら位で売れますかね?
スーパークワイエットバッフル+皿6枚で
89dbだから騒音規制はクリアしてるらしいが・・
590774RR:03/09/21 09:08 ID:kvqltNm9
ここのホー海苔にもスパトラ厨がいたのか。あちゃあ・・・。
591589:03/09/21 09:31 ID:E+gX7i7h
おう!いますぜw
でも今の仕様はバッフル+皿4枚で
JMCA対応マフラー並に静かだから
皿12枚+オープンエンドみたいな
DQNとは区別してほすぃ・・

ノーマルマフラーは静かすぎて速度感が狂うから
常にメーターの針が真上向いてたりするんだよね。
適度な音があれば心地よくのんびり走れるようになった。
まぁ街中をそんなに飛ばしてる時点でDQN決定ですなw
逝ってくる・・。
592ぽん:03/09/21 14:10 ID:wsh0/hVR
新型(次期)フォーサイトはいつ発表されるの?
593774RR:03/09/21 15:26 ID:XP14XDTR
↑無いでしょ。
 搾り取れるだけ搾り取ろうって魂胆の再版なんだからね。
 まじめに売るつもりならキーシャッターなり本気モデルには
 付いている目に見える防犯装置を取り付けるでしょ。
 それをしないという事は、割安感を出す為コスト削った結果であり
 時期モデルのことを考えていないって事ではないのかな?
594774RR:03/09/22 10:43 ID:y9jIvkki
主要パーツの在庫処分って感じですなw
595774RR:03/09/22 15:56 ID:XiZSVL0k
>>583

メーカーに言って新品に交換してもらうんだ!
596774RR:03/09/22 18:47 ID:qLqX8UJl
街乗りで燃費が20km/lって普通?
597774RR:03/09/22 18:53 ID:XiZSVL0k
ほーさいとってリッター20しか走らないんだ

400ネイキッドとたいしてかわらないんだな
598774RR:03/09/22 19:07 ID:qLqX8UJl
>>597

いや、だから普通なんかな?と聞いているんですよ。
漏れのだけだったら嫌だな。
599お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/09/22 21:47 ID:gEfoaNnS
>>596
私のフォーもその位・・・
600774RR:03/09/22 22:14 ID:LoNZ11yQ
>>596
自分は燃費的には最も厳しい都内町乗りのみで24だから
悪いほうじゃない?
601774RR:03/09/23 08:45 ID:ZZvA0DTc
漏れもそんなもんかな。
でも街中は常にアクセル全開だから
流れに乗ってマターリ走れば25は走るよ。
ツーリングで郊外に出ると30くらい。

>>597
400ネイキッドで20走ろうとしたら
かなりマターリしないとムリかと思われ。
漏れが同じ走り方すれば15切るかも。
かなりDQNな走りしてるからね。
602774RR:03/09/23 12:08 ID:ul4tm7Vw
6月に買ったノーマルEXで横浜中心地をバイク便並の走りで
だいたい22〜25キロ。
北海道ツーリングでは35キロ近く走ったよ。
250のバイクとしては普通じゃないかな。
603774RR:03/09/23 18:03 ID:9z0EjGxK
漏れの場合は、乗ってるヤツがデヴなのだが、
ツーリング燃費で 30km/g 街乗りちょこちょこだったら 25km/g
601さんと同じくらいだね。
604596:03/09/24 10:41 ID:tsL+/Ubr
漏れはタンデムもしくは過積載の二択だからな〜。馬車馬のように働いてもらっています。
まぁ誤差の範囲内っぽいですね。
20〜35Km/lが標準、と・・・ありがとうございました。
605774RR:03/09/24 10:43 ID:z6juWmRq
がいしゅつかもしれんが、スレタイSEXに見えた。
606774RR:03/09/24 12:34 ID:tsL+/Ubr
>>605

それで正常
607溢娃異芋安医:03/09/24 12:36 ID:OPkbA/Yn
溢娃異芋安医
608774RR:03/09/24 15:57 ID:afyatadi
マジェはシートがあかなくなるらしいからホーのほうがいいよ
609774RR:03/09/24 16:39 ID:gotZoK5S
てst
610774RR:03/09/24 23:31 ID:i8UEVLrX
フォーサイト
中古で買おうと思うんですが
年式でなんか大きな違いありますか?
ディスクがだめだとか・・

611774RR:03/09/25 00:56 ID:6eJ66h//
>>548
ショートスクリーンが9800円ですよ。
パーツナンバー書いてるからここなら買えるかもね。

ttp://www.acv.co.jp/dugout/product1.html
612774RR:03/09/25 02:31 ID:RZH1APm3
あれやん 次期ホーサイトは新型パンテオンでしゃ?あれで、この値段ならほしい
613774RR:03/09/25 10:40 ID:VBMKGJjF
純正オプションのバックレストの品番わかる方教えていただけませんか?
614774RR:03/09/25 12:39 ID:NErXvBtM
615774RR:03/09/25 13:21 ID:VBMKGJjF
>>614
便利なサイトが・・・感謝です。どうもありがとうございました。
616774RR:03/09/26 00:03 ID:VgaaYTg5
オーディオ積んでる方いますか?
617774RR:03/09/26 03:18 ID:n+ASp32E
SE 乗ってる者ですが、何か最近ブレーキかけたら、
やたら前輪がキーキー言うのですが、こんなもんなんでしょうか・・・?
心なしか右ブレーキの遊び部分が、多くなったような・・・
618774RR:03/09/26 10:23 ID:1f2i2kna
>>617
単純にブレーキパッドが減っただけではないかな ?
点検は覗くだけで簡単に出来るから確認してみて、
パッドに異常が無ければ、
グリス切れかドロ詰まりで、動作が渋くなっているのかもしれない、
ブレーキのメンテ自体はそう難しいことは無いけど、
重要保安部品だし、自信が無ければ、シップへでどうぞ。
619774RR:03/09/26 10:31 ID:JXw9diYt
コンビブレーキというのはどういうものですか?
右レバーでも左レバーでも、どっちか片方握れば、前後輪ともブレーキがかかるってことですかねー?
620774RR:03/09/26 12:05 ID:3AElg5xC
>>619

左を握ると後だけじゃなくて良い塩梅で前も効くとホンダは言っているが、あまり良い塩梅じゃ無いような気がする。
右は普通に前だけ。
621617:03/09/26 18:47 ID:n+ASp32E
>>618
ありがとうございました、自分で見た後、ショップに行って見てもらおうと思います。



大体フォーサイトの場合、何km走った辺りから、ブレーキに異常(違和感)感じ始めますか?
622774RR:03/09/26 23:45 ID:Hhszv5rn
今日手に入れたよ、初期型17000kmオークションで19萬でした。
なかなかダッシュがいいね
スクリーンがかなり曇ってるのですが、なんとか透明に戻す方法
はないのでしょうか?かなりみずらい・・・・・
あとFカウルはしっかりととりつけられてるのにちょっとした段差
をこえたとき「ガタン」と音がするのはなんなんだろう 気になる
623774RR:03/09/27 00:43 ID:/S2RmyCe
>>622
ホンダの

プラスチッククリーナーを使うべし
624774RR:03/09/27 01:36 ID:X9axoqvG
>>622
すっきりとショートスクリーンに交換するのはいかが?
それともこれからの季節に備えてGIVIのロングとか?

カウルは無事故車の漏れのもビリビリガタガタなるから
心配はしなくてもいいと思います。
気になるならカウルの隙間やネジの元をラバーマウントするべし。
625774RR:03/09/27 10:55 ID:wo2keGfg
>>622
俺のホー、走行3万でスクリーン曇ってたけど、「花咲かG」で磨きまくったらクリアになった。
626622:03/09/27 21:54 ID:7y2Yh6tE
みなさんありがとうございます。スクリーンは高いのでとりあえず研磨してみます。

>624
ほんとガタガタいうんですよね。ゴムはさむしかないんですかねー
627774RR:03/09/28 02:31 ID:jRgbXkCo
コンビブレーキって一時停止とかちょっと速度調節なんかの時に使うかな
どっちかっつと右側に設定してくれれば左手がフリーになっていいんだが。
628774RR:03/09/29 07:01 ID:XJUoELOC
ってことはウェットのフルブレーキングで
二輪ドリフトできる漏れは神ってことだなw


雨の日に調子こいて100km/hで走ってたら
ババアが飛びだしてきて80km/hくらいから
前後輪ロックで数十メートル滑ったときは
死ぬかと思った・・。
雨の日は80km/h超えると普通にブレーキング
しても簡単にロックするから気をつけましょうw
629ニガクリタケ:03/09/29 12:25 ID:COBRfnrn
一般道で100キロだしてたの? この馬鹿。
630774RR:03/09/29 12:53 ID:Q88RhQai
>>628
雨の日に100キロで走るなんて馬鹿だな。さっさと滑って事故れ。
631774RR:03/09/29 13:05 ID:383/m5Ny
フォーサイト 値段にひかれて購入を考えたけど、
デザインがどうもね・・・。やっぱヤマハはかっこいいよ。
632628:03/09/29 13:18 ID:XJUoELOC
漏れもかなりのDQNだと思う。
いつもは流れに乗ってるけど
その日は急な用事で急いでたもんで・・。

何度か危険回避でロックさせたけどまだ転倒はなし。
最近は交差点で左折後の立ち上がりで
横断歩道の白線でケツを滑らせるのがマイブームw
633774RR:03/09/29 13:23 ID:mXlCp0Cz
まぁデザインは好き好きだ。
250スクーターを全部(デザインだけで)見渡してみて、自分ならフォーサイト
以外の選択肢は全く無いし。その逆がいてもおかしくない。
634774RR:03/09/29 14:04 ID:4Y0FPbxT
みんな駐車場(駐輪場)に留めておくときパーキングブレーキかけておく?
長時間(期間)かけておいて、
これってパットのヘタリとかケーブルの劣化とかに繋がらないかな?
635ぽん:03/09/29 16:52 ID:F0BApxl+
この秋フルモデルチェンジされる新型マジェスティー250、400とフォーサイトどっちがいい?
636774RR:03/09/29 16:55 ID:cjH37LzK
>>635
つか

フォーの400出せやゴルァ!
637774RR:03/09/29 17:39 ID:rhCn8X/m
>>634

パーキングブレーキ使っている人がいたのか。
638774RR:03/09/29 18:50 ID:XJUoELOC
漏れ信号待ちのたびにパーキングブレーキ使ってるよ。
ミッション車がクラッチを握ってギアを入れるように
青になる前にガチャっと解除するのが好きなんで。

そういえば250クラスの小型スクーターが
東京モーターショーで発表されるそうで。
フリーウェイの復刻版って感じらしい。
街中&郊外=フォルツァ
街中専門=次期250スク
これでホーの役目は終わったなぁ・・。
639 ◆mDW8wk4grE :03/09/29 19:00 ID:FaaeeVr/
フォーサイトなくなっちゃうのかい...(涙)
アドレス110の後に乗るのはフォーサイトしかないって決めてたのにぃ
ナンバーズ4 当たれっ!
640774RR:03/09/29 19:04 ID:XDFyN+qr
フォーのバンク角はどうですか?
641774RR:03/09/29 19:13 ID:rhCn8X/m
>>639

今買っておこうよ。
安いし。漏れは今月はじめ納車だったけど、今凄い幸せ。
642774RR:03/09/29 19:24 ID:ExBHDwWL
フリーウェイの復刻版?それイイ、東京モタsゴっていつ?

希望としては32万ぐらいで(フォーは実売35万)
フラットフロアでリヤキャリア標準でフリーみたいに広いメトインが欲しい
250スクはフラットフロアじゃないから小型スクから乗り換えできないのよー
643774RR:03/09/29 20:08 ID:Q88RhQai
リード250だったりして。
644774RR:03/09/29 20:10 ID:6bhXmeLs
後輪ブレーキはペダル式の方がいいな
645774RR:03/09/29 20:43 ID:XJUoELOC
最近出たスペイシー100だっけ?が中国製で
価格を抑えてるから、同じような工程で作れば
かなり安くなりそうなヨカン。
まだソースはないけどかなり有力な情報らしい。
モーターショーの日程は詳しい人よろしく〜。

>>640
某雑誌のテストによると250クラスの
ビクスクでサーキットを走った結果、
ホーサイトが一番バンク角が深くて
速かったらしいですよ。
街中でもキビキビ走れるのでオススメ。
646774RR:03/09/29 21:06 ID:Q88RhQai
647774RR:03/09/29 22:39 ID:q5QoDSIo
>>628
何回もそういう目にあっているのであれば、いい加減ロックさせない
微妙なフルブレーキング加減を身につけても良いような気も。
648774RR:03/09/30 16:02 ID:48Iuc5gf
メーターワイヤー交換するといくら位かかりますか?
参考までにパーツ代と工賃を教えてください。
649774RR:03/09/30 23:53 ID:iyRRZWaZ
>648
おいらはメーターケーブル切っちゃって交換してもらった。
ケーブルが2000円くらい、工賃合わせて9000円弱だったかな。

メーターケーブルが切れていると、オートキャンセルウインカーが
働かないのは謎。
ハンドル角しか見ていないと思ってました。
650774RR:03/10/01 01:51 ID:J2uANZlV
>メーターケーブルが切れていると、オートキャンセルウインカーが
>働かないのは謎。

へえええ、って事は速度も見てるって事やね
つまり停止状態でハンドル振るだけやったら
ウインカーキャンセルされへんって事か
651774RR:03/10/01 12:09 ID:FNuKted2
SP忠男のスーパーコンバットタイプG

フォーサイトに対応してるじゃん!
漏れのマンションのシトがそのマフラーつけてるんだが、スパトラに比べればかなり静かだから





替えよっと
652魔法きのこ:03/10/01 21:17 ID:5N6rfnvp
クーラントのドレンわかんなかったんでオーターホース外して液交換した。
2年ぶりだったけど綺麗な緑色だった。ちと安心。
でも水温上がりやすいの直らないなあ。
あと、ウインカー切れないのケーブル切れて外してたからなのね。
情報ありがと。気づかなかったー
653648:03/10/01 22:20 ID:L/TzCAbz
>>649
ありがとうございます。
やはりフロント周りバラすと工賃高めですね・・。
パーツだけ取り寄せて自分で交換してみます。

>>651
いまヤフオクに出てますね。
漏れも欲しいけど貧乏なんで買えない・・(涙
654774RR:03/10/02 00:48 ID:Tlrzb0zG
うちのフォーサイトが40000キロを超えましたので
サービスマニュアルを見て、ベルトケースエアクリーナーエレメントの
洗浄を行おうと思いますが、

このエレメントは灯油などで洗った後に、4サイクルオイルを染み込ませて
そのまま組み込めば良いのでしょうか?
655774RR:03/10/02 05:18 ID:MeADvMyj
とあるバイクを見に行ったバイク屋で中古のSEに遭遇し、気持ちがグラリグラリ。
本当はミッション車を買う気でしたが、カコイイし決めちゃおうかな・・・。
656774RR:03/10/02 10:46 ID:EDcLjRpR
>>637
どうして?たしかに操作にコツはいるけど、せっかくあるのに使わないの?

>>655
後悔しないと思うけど、衝動買いはやめたほうが?・・・ ちなみに幾ら?
657774RR:03/10/02 12:30 ID:Mqd4yMn2
>>654
駆動系ケースのエレメントならそれでOKだと思います。
漏れはケース内の清掃のたびに水洗いでゴミだけ取ってる。
エンジンに入る空気じゃないからそれほど神経質に
ならなくてもいいと思います。
念のためですが、エアクリケースのエレメントは
乾式なので清掃不可です。

>>655
漏れは試乗させてもらったときにビビっときますた。
二輪5台目にして始めてのスクーターでしたが
2年以上たった今でも飽きずに毎日乗ってます。
ホーは不人気でSEでも安いのでオススメです。
パワーを求めない限りいい相棒になってくれるでしょうw
658774RR:03/10/02 18:08 ID:GvISZBdI
>>650

本当だ!
停車時にウインカーつけたままハンドルをあっちこっちに振ってみたけどキャンセルされなかったよ!
659774RR:03/10/02 18:10 ID:GvISZBdI
>>655

カコイイかどうかは別として、安くて便利だよ。
んで、いくら?
今なら新車でも38マソぐらいだよ。
660655:03/10/02 23:23 ID:MeADvMyj
>>656,>>659
30マソ弱です。
黒いホイールは好みじゃないので新車はちょっと。
バイク(原付2種)を盗まれたばかりで不便なので、気が焦ってる面も多少あると思います。

いいなーって思うバイクもGB400TTとトランザルプで、その次にホーを考えていたわけです。
でも前の2つはバイク屋でもほとんど見かけないし、しかも欲しい色となると・・・。
で、改めてホーの実物を目の当たりにしてみると、これがまたシブいじゃないですか。
大きいトランクがあるのは有利ですね。
決して安い買い物ではないので、もうしばらく熟慮してみようとおもいまつ。

>>657
パワーはさほど重視してませんよ。
流れに乗って走れたら十分です。
ヘタレなもんで盗られたバイクでも、すり抜けはあんまりしてなかったんで。
661774RR:03/10/03 01:51 ID:tonhoM0Z
ちなみに・・・・

'99年式以降のホーサイトはキーを抜いてハンドルロックをしていても時間調整のイタズラをされる・・・

ホンダ! セコいトコ手を抜くなー。 子供に時間進められると迷惑なんだよー。
旧型のようにキーオンで無いと時間調整できないように汁!
662774RR:03/10/03 08:42 ID:n455Pd9+
>>661
そうなんですか・・。
ホンダは好きですが、こういうところを手を抜かれると
残念な気がしますね。

僕のは98年なのですが、ウィンカーキャンセル等は
引き継がれているのでしょうか?あれは便利なので・・。
663774RR:03/10/03 10:23 ID:MNClzWj/
アラームキット 08E50-EWN-001-H 
ってバイクを動かされたときに鳴るアラームですか?
装着している人に窺いたいんですが、
鳴ってる時間はどのぐらいでしょうか?
あと揺らされたぐらいでもセンサー反応しますかね?
駐輪場で何度も悪戯されて困ってます。
664774RR:03/10/03 10:48 ID:BlT1H7JD
>>663

鳴る時間は軽い振動だと10秒、その後も振動が続けば30秒だったかな?
キーオフ後1分?で作動するので、アンカーをつけて、メットをしまって・・・とごちゃごちゃしていると作動してしまいます。
メットインを閉めるのに反応するぐらいの感度です。
しかし決して大きい音ではありません。気休めかなぁ。
665774RR:03/10/03 10:49 ID:BlT1H7JD
漏れはLEDのチカチカの防犯示威効果の方が高いような気がするので、LEDもあわせて推奨。
連カキスマソ。
666774RR:03/10/03 12:02 ID:MNClzWj/
>>664-665
大変参考になります。

音大きくないのですか・・・ う〜む、市販のもののほうがいいかなぁ?

ありがとうございました。
667774RR:03/10/03 12:31 ID:BlT1H7JD
>>666

ピピピピピ…という電子音の目覚し時計を思い浮かべて下さい。
アレです。
イタズラ防止には効果があるんじゃないかなぁと思いますが、キーオフしてからメットインを閉めるまでの動作が機敏になる効果も高いです。


668m(_ _)m:03/10/03 13:54 ID:ILwguYDS
イキナリくれくれで申し訳ないんですが、
上の方に書いてあった、フォーサイトのバーハンキットの画像ってどこかにありませんか?
参考にしたいので・・・
・・・メーターはどうなるのでせう??
669774RR:03/10/03 15:18 ID:11i4BGad
>>668
画像は見当たりませんねぇ。
雑誌見れば載ってるので近くの本屋で見てください。
最初見たときはダサって思ったけど
見慣れるとカコヨク見えてきた・・。

キットはハンドルポストだけで29800円です。
メーター類は別売りか汎用品を使うことになるので
スピードメーターと燃料計を買うことになりますね。
スイッチ類、ケーブル類もノーマルでいいはずなので
5万円もあれば揃うのでは?
あ、あとハンドルバーも別売りかな。
バーハンフォーサイトは珍しいのでがんばってね。
670774RR:03/10/03 18:29 ID:hblSgNdX
アレコレ悩んだけど、フォーに決定。
決定後、逆輸入車の2スト「パンテオン」激安新古車とどちらにしようか長考。
パンテオンは「出だし最速」という歌い文句と奇抜な色・車体価格29万円に引かれたが・・・
フォーの激安ショップを発見!
なんと新車の車体価格32.8万円!
込み込みで40万円をギッチョンチョン!
本日、申し込んできましたぁ〜。
納車は来週!
楽しみだなぁ〜。

それにしても、中古高すぎ!
14000kで25万円平均って、新車と7万円しか変らないじゃないかよ。
中古買う奴いるのかなぁ。
671774RR:03/10/03 18:41 ID:BlT1H7JD
>>670
それ凄く安いね!
Gooで新車の最安値が35ぐらいだから、在庫を売りたかったんだろうか。
まぁ新車ならメーカー保障もあるし、安心ですね。
おめでとう!

@バイクの中古は高いね。もとが安いから売る手間を考えればしゃあ無いけど。
672668:03/10/03 19:37 ID:ILwguYDS
>>669
ありがとうございます。
ぐぐりまくっても出てきませんのは、そもそも無いからなんですね・・・

しかし5万・・・ちょっと痛いですね・・・すでに挫けそうです。


中古だと店によって極端に諸経費が変わってきます。
近くの店だと、車両25万で、乗り出し(自賠責2年付)285,000だそうです。
赤メットだと、車両の表示が25万でも、そこに・・・
673774RR:03/10/04 07:22 ID:BFjsqvfC
>なんと新車の車体価格32.8万円!
やす杉〜、どこの店か教える!!
ほとんどスペ125の定価じゃんか

こりゃあフリーの後継がでるのはマジかも
それでフォーが在庫整理されてるとか
今V100とかリー100なんかの2st100も激安だもんな
674774RR:03/10/04 09:19 ID:zl23QVft
>>673
具体的に言うとお店に迷惑がかかりそうだけど・・・
抽象的に教えちゃうっ!
@今月号のGooで見つけました。
A小さく値引の事が書いてあります。
B都心の外れです。
C電話に出る男性は、ベビーボイスです。

この店が無かったら、中古のSE・26万円を買っていた。
SEってアンダーカウルの色がボディーカラーの同系色でしょ。
そっちの方がカッチョイイので。
675宮原美保子:03/10/04 17:19 ID:2x5idP+j
いやはや
フォーサイト
ウエイトローラー
交換してから
かなりやばいね
アクセルを
ほんの少し
軽く開けているだけでも
猛加速して
60K以上出てしまう
アクセルを
半分開けていると
勝手に
100K以上
出てしまうから
スピード違反で
捕まりそう………
平らな道なら
FTRより全然速いよ
パワーバンドキープして
加速するから
FTRより全然速い………
676774RR:03/10/04 19:26 ID:CafJQubU
>>675
>かなりやばいね

・・・そうみたいだな。いい病院紹介するぞ?
677655:03/10/04 21:21 ID:1WR8i0Rt
>>670
ここに中古を買うヤシがおりますよー(´・ω・`)ショボーソ
EXよりもSEのほうがピンときたので中古でも満足っす。

今日ハンコを押してきました。
5000q走行、車体が30マソ弱、パールクリスタルホワイトのSEです。
納車が楽しみですよ。ワクワク
毎日通学にがんばって頂きます。
今度は盗まれないように今まで以上に用心しよっと。
678774RR:03/10/04 21:38 ID:6FLD6p4f
白はアンダーカウルの汚れが目立つぞー。しかもいくら洗っても汚れが取れん。
あのアンダーカウルの素材なんとかして欲しいと思わんか?
679655:03/10/04 21:49 ID:1WR8i0Rt
>>678
確かにアンダーカウルの汚れは目だってました。
しかも落ちそうにない雰囲気ムンムンでした。
気になりましたが、まあそれも仕様かなと。
680774RR:03/10/04 22:43 ID:+3JBrrDV
>>668
バーハンフォーサイトの画像ありましたよ。
イメージとしてはこんな感じだと思います。

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b42726358
681774RR:03/10/04 22:56 ID:zxjimkKG
おれのホーはグレーなんで、アンダーカウルの汚れはあまり目立たないんだが
この前カマ掘られて保険でカウル替えてみたら色が全然違った!!
マジで違う色の部品注文しちゃったのかと思ったよ。
682774RR:03/10/05 16:26 ID:uG+fiYun
このパッドつけてる人いたらインプレきぼんぬ。

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8487792
683サトホップ:03/10/06 11:14 ID:FsmufTZZ
昨日フォーサイト注文してきました。色は黒です。今アドレスV100に乗ってるんですけど、ネイキッドにしようかどうか悩みました。
でもスクーターの快適性、積載性を考えてそうしました。他のスクーターとも悩んだんですけど、性能がほとんど変らなく、しかも安い、それでもってスタイルはシンプルで洗練されてるところにひかれました。
ところで皆さんはどんな防犯対策されていますか?
メーカーオプションのアラームもいいと思うんですけど、アラーム機能付きロックなんかもいいかなぁと思っています。
これから大事に乗っていきたいんで、皆さんの防犯対策を教えてもらえませんか?ぜひ参考にしたくよろしくお願いします。
684774RR:03/10/06 11:31 ID:1aX0+F6J
防犯対策興味アリ。
こういうの使ってる人いますか?
http://www.bolt.jp/bike-catalog/xena.htm
685774RR:03/10/06 11:33 ID:1aX0+F6J

つづき 途中で書き込んでしまった・・・
アラーム音が鳴るという点が良さそうですが、ちょっと高いですね。
110dbってどのくらいの音なんだろ?あと鳴ってる時間とか興味アリ。
メーカーってこういう肝心なこと説明しないんだもんなぁ・・・
686江頭 2時50分:03/10/06 11:43 ID:rxrsFPvV
>>676
紹介してくれ?
687774RR:03/10/06 12:10 ID:1DL5CFEa
>>683

自分はメーカーオプションアラームです。
音は小さめなんだけど、キーオフすれば必ず作動するというのは便利ですよ。
うっかりかけ忘れが絶対ない、というのはボンヤリさんの自分にはポイント高いです。

でもこれ、つけるのに結構な工賃を取られます。
新車購入時で0.5時間分?6-7000円だったかと。
後付けだともっとするかも。
その値段込み出考えた方が良いです。
688774RR:03/10/06 12:11 ID:1DL5CFEa
汎用品の話題はここで。

【防犯】ロック&セキュリティPart8【盗難】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064954660/l50
689774RR:03/10/06 14:29 ID:JgOBCHTs
先日、20万円で中古フォーサイトを購入しました。
走行12600km、整備無し/保証無しの現状売り切りでした。
大きな個所では盛んに言われているベルト・駆動系・
ブレーキパッドの交換はするつもりですが、
他に見て置く所をご教授いただれば助かります。
よろしくお願いします。
690689:03/10/06 14:30 ID:JgOBCHTs
間違い
×大きな個所では盛んに言われているベルト・駆動系・
○大きな個所では盛んに言われているベルト等の駆動系・

大差ないですね
691774RR:03/10/06 16:29 ID:pFlHRIKI
>>683
高くても誤作動が少ないモノを選ぶべきですね。
あとは、場所によって振動センサーと傾斜センサーを
切り替えられる物とリモコンも付いてたほうがいいです。

あと、本体で音を鳴らしたくないときはリモコンにだけ
異常を知らせてくれる機能がついた警報機もあるので
現行犯タイーホしたいときや閑静な住宅街なんかだと便利です。

>>689
あとは、汁・・いや、液体関係(エンジン&ギアオイル、ラジエター液)
くらいでしょうか。
丈夫なエンジンですからそれほど神経質にならなくてもいいですよ。
692サトホップ:03/10/06 19:02 ID:dCDacf7x
>ご意見頂いた皆様
どうもご意見ありがとうございます。
とりあえずオプションのアラームと、後輪はU字ロック、前輪は2メートルくらいのチェーンロックにしようと思います。

>687
ところでメーカーオプションのインジケーターランプは付けていますか?
693ボブ:03/10/06 20:57 ID:z5qMd0Cg
結構近くのバイク屋で話していたところ
フォーサイトが34万
バンテオン150が30万で入りそうという情報

皆さんならどちらを買いますか?
ちなみに毎日通勤に使い年2回ほど高速片道2時間(名神)走ります
694774RR:03/10/06 23:58 ID:xZcSuzbG
保守
695774RR:03/10/07 00:41 ID:PAJgG7c4
>>693
後々の経済性でフォーサイトじゃないかな
それに毎日使うものは信頼性の高いに越したことは無い
遊びに使うなら2ストは魅力なんだがな
696774RR:03/10/07 01:29 ID:xxn08Lcn
信頼性は問題ないと思え・・・
どちらかといえばパーツの供給の法が問題かと、コ一時間。
697774RR:03/10/07 02:03 ID:ihT25lmC
>>693
パンテオン150って
フォーサイトと外見が同じモデルだよね?

モトチャンプでパンとホーのバトル?してたけど
加速も最高速もほぼ同じだったよ。
中間加速はパンのほうが速かったかな。
2ストにこだわりがないならホーがいいよ。
通勤に使うなら耐久性が全然違うと思う。
国内じゃ150ccのメリットもないしね。
698774RR:03/10/07 02:07 ID:PAJgG7c4
パーツ供給も信頼性の内のつもりで書いたが。
パンテオンにフォーのパーツって外装くらいしか流用できなさそうだな
あと日本製とイタリア製での精度の差ってのはわからん
699774RR:03/10/07 03:22 ID:VJmVLKqY
たしか外装違った気がしたけどなー。
テールランプのセンター部分がナシ。
国内ホーのU字型になっているコンビランプの底辺部分が無く縦棒二本状態だった気がする。
駆動系一緒なら何とかなりそうだけど、抜けが良くなれば多少のパワーアップが望める
4ストに比べると2ストだと社外パーツを海外から取り寄せてまでの手間考えると
メリットは激薄かと・・・・
700700:03/10/07 07:46 ID:02tTHe6N
ホォサイト700
701774RR:03/10/07 11:06 ID:uek5//cR
>>692

インジケーターランプはつけていますよ。
純正ですが、いかにも後付けっぽい感じです。
ホンダのホムペに部品の画像はあるかと思いますが、あれが左のシートの下からニュっと生えて固定されるだけです。
まぁもともと収まる場所が無いので仕方ありませんが。

しかしあれがチカチカしているのを見ると「見張っていますね」という感じで良い感じですわ。
702ボブ:03/10/07 12:12 ID:R2AIidZY
皆さんレスありがとう御座います
遅くなりました。
やはりホーサイトのほうがいいですか!
値段とか微妙だったんで結構悩んでマシタ
あとは彼女のフォルツァがいいと言ってるのをどう黙らすか・・・

うーむ
703774RR:03/10/07 16:10 ID:JaRHInwX
>>702
ホーの方が2ケツしてて楽だよ


と言ってベッドイン
704774RR:03/10/07 17:08 ID:TAQEvor9
>>702
「フォーサイトの方が楽だよ」
と言いながら

バックから突きまくって、イかせてしまおう。
満足したら、納得してくれると思うよ。
705774RR:03/10/07 17:58 ID:CcRGTgFg
街中歩いてるとフォーを結構見るね
結構売れてるのだろうか・・
706774RR:03/10/07 18:53 ID:uek5//cR
>>705

乗っているのはオサーンばっかり。
そういう自分も…
707774RR:03/10/07 19:58 ID:DUx1Zo0K
ビグスクは元々オサーン御用達の乗り物。
708774R:03/10/07 22:50 ID:82W59sLN
決めました!
週末、フォーサイトを買います!
今は、5年物のシャドウ400乗ってます。
709サトホップ:03/10/07 22:52 ID:DF3VSzRK
>701   何度もすいません。
自分で付けようと思えば付けれるもんなんですか?
また付けるのに何かボディーに穴開けたりしないといけないんですか?
知り合いに電気屋の人がいるんで、とりあえずアラームだけ取り付けてもらう予定をしてるんですが。

710774RR:03/10/08 01:04 ID:Bzkr08Wq
>>702
フォルは社外パーツがいっぱいあるから
そのうち改造にお金注ぎ込むかも・・
だから社外パーツがほとんどない
フォーサイトがイイと言ってみるとか?
短所を長所に利用してみるテスト・・。

>>706
漏れは20代だったりします・・。
711774RR:03/10/08 01:40 ID:5/MoKdre
>>709 メト陰部にちょいと固定の穴あけ加工あり。
    んで純正はかなり薦めないぞヨ。
    それはセキュリティとして致命的なアラーム音の低さ。
    深夜の住宅街ならなんか鳴っているぞ?程度には感じられるけど
    幹線道路沿いや商店街などちょっと騒がしいかな?程度の場所だと
    鳴っていても誰も気にとめない程度。 音色も安物目覚ましの様なアラームが
    単調になり続けるだけなので、いざ盗難にあっていたとしても
    周囲の者はあれー?この音なんだろー?ドコで鳴っているのかなー?程度の話。
    ウルせーなー、ナンダー、って煩さの発生源に対して興味や注意を引く音量、音色で無いと
    アラームの意味は全くなし。
    参考までに、95dB以下のアラーム音は基本的に効果ナシと思っていいよ。
    リモコン式の社外品を放り込む方が余程簡単で確実だよ。
  
712774RR:03/10/08 10:56 ID:7ZKbdLSX
>>711
うう・・・ やっぱ市販のアラームにするかぁ・・・
713774RR:03/10/08 13:00 ID:3Ms2IWi3
>>711

確かに音は小さい。
警告音と割り切ってくださいって感じ。
まぁキーと連動なのでセットが簡単なので、付けても後悔はしないと思うが、盗難が本当に心配な場所ならば、これだけで安心というものでもないと思う。
しかし言ってしまえば市販アラームでもすっかり安心はできないので、イタズラ防止警告機としては有効だと思う。
714774RR:03/10/08 13:10 ID:sYYLabQW
>>712
つか

JBRの盗難保険入るほうがよっぽど効果的だと思うけど。
715774RR:03/10/08 16:55 ID:3Ms2IWi3
>>714

盗まれないに越したことは無い。
漏れは盗難保険にも入っているけどね。

716774RR:03/10/09 00:08 ID:+NyBzmeq
原付時代の累積と、
納得いかない(けど面倒なのでサインした)速度超過一発免停
で90日受けたんだが、

90日放置でフォー、バッテリー切れるかな?
エンジンかかるかな?

繋ぎでエンジンかけるとしたら、どれくらいの頻度と時間が要るかな?

めそめそ
717X-野朗:03/10/09 01:20 ID:zREN3YNp
>>716
とりあえず、バッテリーは外しておけば?
キャブのガスまで抜ければ尚良いんだけど、半年放置でもバッテリーさえ
OKなら、掛かったよ。
あ、ガスは満タンでね。
718774RR:03/10/09 04:10 ID:2xJpnm/l
>>713 純正オプションとしてラインナップするほど抑止能力は無い。ってコト
   人ごみの中で、さらわれそうになった時に蚊の鳴くような声で周囲に助けを求めるか
   大声をあげて助けを求めるか。ってコト
   小声で助けも停めた所で、今時の窃盗野郎なんて堂々と持ち運ぶから通行人なんて
   対して興味もたれないからね。
   企業として盗難抑止装置の用意あり。と言えるほどの物ではない。
   本音としては持っていかれたほうがさらに売上が上がるから早期のパーツ供給停止したように
   ダメなら次買ってね。な魂胆がミエミエ。
719774RR:03/10/09 05:53 ID:Fwipb2Bk
>>716



駐車場まで押してって乗るがよろし
720774RR:03/10/09 07:49 ID:hbkZ7M3O
>>716
ガソリンは3ヶ月で腐り始めるらしい。
おまけにバッテリーも放電するでしょう。

駐輪場でエンジンかける位の回転数じゃバッテリーに
充電されないから普段はバッテリー外しといてエンジンを
かける時だけ充電器で充電して繋ぐようにしたほうがいいよ。
エンジンもかけないならガソリン満タン(錆防止)&キャブの
ガソリン抜き(ジェットの詰まり防止)で大丈夫だと思います。
721774RR:03/10/09 11:44 ID:Q4u3gQMI
>>718

確かに音は小さいけど、言い過ぎ。

しかしアラームなど2万も出せば音が大きくてリモコン付きが選べるから
http://www.e-seed.co.jp/ct/10218060000/
ハナからこの辺で選ぶがヨロシ。
722774RR:03/10/09 13:48 ID:In4HZ5mG
明日、納車だぜい!
取りにいきまっせ!東村山まで!

スクーターの新車ってどのくらい慣らし運転すればよいか教えて。
3千回転以下走向ですか?

それと、半帽ってだめなんですか?
723774RR:03/10/09 14:28 ID:kB5b5J4B
>>720
キャブのガソリン抜きを行うことは、難しい事なのでしょうか?
ブレーキ交換、オイル交換が出来る程度ぐらいでも大丈夫なの
でしょうか?
724774RR:03/10/09 14:39 ID:wTzLsqJ+
>>722 タコは付いてないでしょ!?

フォーサイトのエンジンオイルは何g入るのですか?
また、どんなの入れてますか?(10-30とか10-40とか)
725774RR:03/10/09 15:37 ID:Rt1+VODl
>>722
おめでと
新車ですか?乗り出しいくら?
東村山ってことは神社の近くのあそこかな?
726774RR:03/10/09 17:13 ID:CGsH4CWa
>>725
乗りだしで39万円でやんす。
727774RR:03/10/09 17:32 ID:Fwipb2Bk
>>722
ハンヘルは本人の自由だけど


事故ったら、顔面大根おろし+顎無し人生になる事必至
728774RR:03/10/09 17:38 ID:jBclpY5G
>>724
マニュアルでは1Lを超える中途半端な量だけど実際には1L缶1本で間に合った。
10w-30は水温上がりっぱなしだったので10w-40か20w-50の方が漏れはいい。
洗面所の排水口用金網みたいなオイルフィルターが気に入ってるぜ
729774RR:03/10/09 18:08 ID:CIMq0AjJ
>>720
716じゃないけど、満タンにしたガソリンいれたままで3ヶ月以上過ぎたら
その腐りかけたガソリンは捨てるの?
730774RR:03/10/09 18:37 ID:wTzLsqJ+
>>728 レスサンクスです。1g缶2本もあればよいね。
季節での変化はありますか?
夏場硬め
冬場柔らかめ
とか
731774RR:03/10/09 18:42 ID:+zyOfK7U
坊さんと
732774RR:03/10/09 20:04 ID:373ByzFE
>>730
南関東なら通年20W-50で逝けるよ
733774RR:03/10/09 23:20 ID:qHGk0ZtO
>>721 実質意味の無い商品をラインナップするメーカー大手の心理が理解でない。
   盗難保険適用の為に施錠を義務付けているU字ロックもホンダアクセスと
   社名入りロックだが、ミンタイのOEM臭くバー部分ガタガタで力持ちが素手で壊せそうな位ヘボい。
734774RR:03/10/09 23:58 ID:hbkZ7M3O
>>723
トランク開けるとキャブの覗き窓があるの分かります?
そこを開けるとキャブが見えるからインシュレーターの
ネジを緩めてクルッとひっくり返してドレンを緩めればOKかな。
できればカウルを剥いだほうが簡単だと思う。

フォーサイトは電子?ポンプでガソリン送ってるから
燃料パイプ引っこ抜いてもガソリンは漏れないはず。
あと、キャブ周りにも冷却水が通ってるから間違えないように。
できればサービスマニュアルがあると分かりやすいんだが。

間違ってたら誰か訂正してくださいまし。

>>722
せっかくメットインがあるんだから
ジェットかフルフェでも被りましょう。
これからの季節、半ヘルは耳がちぎれそうになるくらい寒いよ。
735教えて下さい!:03/10/10 00:30 ID:YH3UFjsK
中古でフォーサイトを購入して3ヶ月、弱かったセルがとうとう動かなく
なってしまったので、速攻でヤフオクでバッテリーを落として、明日朝一
でバッテリー交換をしようと思うのですが、バッテリーの位置が良く
わかりません。
バッテリーの位置ですが、メットインの中から開けるのでしょうか、
それともカウルとか外さないとダメなんでしょうか?
あと、ドライバー一本で交換出来るでしょうか?
おしえて君で申し訳ございませんが、おしえて栗。
736774RR:03/10/10 02:29 ID:F8g4popu
>>735
トランク開けて敷物剥がせば
バッテリーケースの蓋があるはず。
最近のホンダはカプラー式が多いけどどっちだろ。
工具必要なしかプラスネジだと思いますが・・。

マイナス→プラスの順に外して
プラス→マイナスの順で取り付けだっけ?
とにかく順番があったはずだが間違えてたらスマソw

あ、あとレギュレターのリコール対策してますよね?
レギュが壊れるとバッテリーがすぐ上がるので。
737教えて下さい!:03/10/10 03:06 ID:YH3UFjsK
>>736
回答ありがとうございます!
リコールの対策シールはちゃんと貼ってありました。
シートの敷物剥がすと、確かに開けられそうな所はあったのですが、
一部六角レンチが必要なとこがあって断念してました。
早速朝一で付け替えてみます。
ほんとにありがとうございました!!!
738774RR:03/10/11 02:25 ID:nj9iSJ3B
質問デース!
フォーサイトは全モデルアクセル側グリップは社外品のバーエンドは付けられないのですか?
EXに取り付けようと思ったら、鉄棒状態になっていて交換できませんでした。

EXだけなのかな? 教えてくださいー。
場合に拠ってはパーツ取り寄せて交換してみたいんですけど・・・
739774RR:03/10/11 04:54 ID:xZ46SGFM
>>738
漏れリアドラムの初期型だけど同じだったよ。
スロットルのプラスチック部分に穴が開いてないんでしょ?
あれはゴツめ?のカッターかノコで簡単にカットできるよ。
そのかわり稼動部だから切り口はヤスリで綺麗にするべし。
つーか、鉄棒状態ってことはもしや金属製??

漏れのホーのハンドル周りはメッキのミラー&
アルミのバーエンドをつけてるけど高級感が出てウマーでつ。
次はキタコから出てるフォルツァ用のマスターシリンダーの
アルミキャップを流用してさらに賑やかにする予定。
740774RR:03/10/11 09:24 ID:ELm7MLIY
昨日納車をすませました。
HONDAのHPの写真だと、フォーEXのシルバーは親父臭さをカモし出していましたが
実物を見ると、そんなこたぁ〜無かったですねぇ。
欲を言えば、前のウインカー部分が張出していなければカッコイイのになぁーと思います。
ケツが丸みを帯びたエッチな形なんだから、前もエッチなラインにして欲しかった。

乗り心地は、ちっとシートが固くて、長時間のるとケツが痛たくなる。
ハンドルは、もうちょっとバックポジションが良いかなあ。

でも、乗り心良好。音も好み。風をほとんど受けない快適さ。
イイじゃないフォーEX!

近い内にリアボックスを買う予定ですが、先輩方!フォーに似合うボックスを教えて下さい。
よろしくお願い致します。
741774RR:03/10/11 11:40 ID:isc4OA2J
>>740

ホームセンターに1000円握り締めて行って箱を買い、紐で縛る。
多分一番似合う。
742774RR:03/10/11 13:06 ID:uSyArDgp
タックルボックスいいね〜
743EXだめぽ・・・:03/10/11 22:26 ID:NEGvaMu+
>>739 鉄の棒なんでつ・・・ 叩くとカンカン金属音がします・・
   一瞬納車時グリップヒーターオプションで付けたから?なんて思いましたが
   付いてくるパーツはグリップ他なので違うなー。っと・・
   冬が終わったらEX以前のグリップ取り寄せて交換してみます。
   ありがとうございました。   
744774RR:03/10/12 00:09 ID:9fYuMEJi
前から気になってたんですが…
EXにフォルツァの社外マフラーは取り付け出来ないのでしょうか?
サイレンサーを固定するバンドが変えられる物ならいけそうな気がするんですが…
745774RR:03/10/12 01:16 ID:tQXHXICS
>>740
ちょっと高いけどフォルツァタイプTの
純正リアボックスがカコイイと思います。
容量も30L位あるしバックレストもついてるし
オヤジっぽくない所がいいかも。

>>744
漏れも初期型ホーにフォル用のマフラーつけたくて
いろいろ研究したけどポン付けはムリっぽいですね。
リアドラム車はスイングアームの厚みがないから
ステーの穴の位置と厚みのオフセットが必要です。
EXはフォルツァと同じリアディスクだから
汎用ステーなどでネジ穴の位置を合わせれば
意外と簡単につくかもしれませんね。

あと、EXならフォルのスイングアーム流用という手もありますね。
今ヤフオクに安く出てるから試しに挑戦してみてはいかがでしょう?
もしスイングアームが流用できればフォル用のマフラーが
すべてボルトオンになりますよ。
しかし物によってはかなりカチ上がったマフラーが
あるからホーにそのままつけるとカウルに当たる可能性も。
746774RR:03/10/12 21:33 ID:AWdz8/N0
なるほど〜
スイングアームの変更とは思いつきませんでした。有難うございます!
747774RR:03/10/12 23:27 ID:Q3rn4Zi+
今日、試しに、軽4輪のタイヤを付けてみました。
低速では気にならないですが、速めの切り返しではパンクした時みたいな
オツリがきます。
ハイトが高くなるので、ケツ上がりになります。


お勧めしませんが、着いたので、報告までに。
748774RR:03/10/13 00:59 ID:NRBGQi6Z
>747
広告写真見て本当に付けてみるバカって居るんだね。
749747だゴルゥア:03/10/13 02:30 ID:+k6wFO8p
そんな・・・バカって・・・でも、気になってたんじゃない?
だって、タイヤ、真ん中しか減らないんだもん。
誰かがババを引かなきゃ。


俺。
750774RR:03/10/13 03:52 ID:hXC/q48e
>>749
永遠に直線だけを走るなら四輪用のタイヤでも全然問題無いから安心して!












間違っても公道走んなよバカ。
751774RR:03/10/13 11:30 ID:m0/DHr0f
最近EXオーナーになったが...
アクセサリーとか豊富な車種を選ばなくて良かった。
あれば試してみたくなるもんな。金そんなにかからなくてすむw
752747だゴルゥア:03/10/13 12:37 ID:eRPU4Aov
ちくしょ〜またバカって言ったな〜!

そんなに違和感ないんだよ。

バカにバカって言う奴がバカってかあちゃんが言ってたぞ。アンタはバカだねぇって。
753774RR:03/10/13 13:24 ID:/XZKX38c
>>バカ
>そんなに違和感ないんだよ。

直線だけならそうかもな。
カーブ曲がる時は極端なリーンインで絶対バンクさせないようにな(w
754747だゴルゥア:03/10/13 13:36 ID:eRPU4Aov
あ!>バカって言った!バカバカ呼ぶな〜!
俺のホーなんて、8万キロ走ってるんだぞ〜!すげぇだろ。
毎日通勤で、厚木から麻布まで、往復150キロなんだぞ〜。
電車より高速代ガス代が安いんだぞ。
だから、車のタイヤなんだぞ。
755774RR:03/10/13 13:46 ID:y9TsQ+bQ
サイドカー付ければバカって言われなくなるよ
756774RR:03/10/13 18:16 ID:BNITqkMQ
ホーに付くナックルガードありまつか?
マジェとかは純正オプションであるみたいなんですが・・・。
757774RR:03/10/13 19:43 ID:/XZKX38c
スーパーカブ用が付くらすい。
ttp://www2.wbs.ne.jp/~bkn/Foresight1-5.htm
758774RR:03/10/13 19:48 ID:cgptiQ/a
>>754
漏れは他車に危険が及ばなければいいと思う。
たとえば交差点の左折でコケて対向車にあぼーんとか・・。
渋滞が少ない田舎者の漏れには理解できないが
車代わりに使ってる人なら車タイヤでもいいと思います。

>>756
フォーサイト関連のサイトを探せば
カブ純正のナックルガードつけてる人がいますよ。
マジェ純正のナックルガードは飾りみたいなもんだけど
カブ純正を流用してる人のは実用性抜群って感じですた。

それにしても最近ホーサイトスレって伸びがいいねw
759756:03/10/13 21:19 ID:BNITqkMQ
>>757
>>758
早速ありがとうございます!
カブ用良さそう。参考にします!
760774RR:03/10/14 09:05 ID:Sz+8Z5Cj
761774RR:03/10/14 11:19 ID:PaP0s9yq
今の時期の水温系はどの程度まであがりますか?
当方のはメモリの下の方をうろうろしてるだけ。
762774RR:03/10/14 11:25 ID:zPMeCMKe
いいじゃん
763774RR:03/10/14 22:00 ID:HY5u2tv8
これからの季節、グリップヒーター最強。
雨にはハンドルカバー。素手でも熱い位だ。
高級冬用グローブなんてプーだ。
764774RR:03/10/15 04:43 ID:59+d9SyP
>>761
漏れもそんな感じでつ。
よほどひどい渋滞にはまらない限り
真ん中より上には上がりません。

>>763
自分でも付けれますか?
冬に備えてグリップヒーター付けたいけど
工賃高そうだから躊躇してまつ。
パーツ代だけならなんとかなるんだけど・・。
765774RR:03/10/15 20:52 ID:fYgqduJz
フォーサイトにグリップヒーター使ってますが、
真冬に冬用グローブしてると熱が伝わってきません。
やぱーりハンドルカバー&薄手のグローブなんでつか?
カバー、オサーンぽくてイヤポ。
766774RR:03/10/15 21:55 ID:/oO/KtS0
>>722
1丁目、1丁目、ワ〜オ。
767774RR:03/10/16 00:18 ID:iR7oUB5f
小学校の向かい?
768774RR:03/10/17 11:46 ID:r7AS12pE
リアサス調整したいんですけど、付属のピンスパナだと回りません。
なんかショックユニットがガクガクするし、ピン溝(キリカキ)を舐めそうでコワイ・・・
何かコツがあるのでしょうか?
もちろんセンタースタンドは立てております。
769774RR:03/10/17 16:47 ID:MrCbGqBi
>>768
かなりガチガチに固まってるはずだから
漏れはピンスパナをあてて金づちで叩いたよ。
ユニットの金属は固いから乱暴に扱っても無問題。

ちなみに体重50kgだけど標準より二段階固くしますた。
街乗りではゴツゴツ感が少し増えたけど
コーナーで接地しなくなったのでウマーでつ。
770774RR:03/10/17 17:57 ID:r7AS12pE
>>769
レスありがとうございます。
かなり固いんですね、なるほど、めげずに頑張ってみます。
771774RR:03/10/18 20:09 ID:MU9/NeEY
>>758 人に迷惑をかけないカスタムか・・・
   見た目重視で車用のタイヤを履くような奴は、実使用について考えていない訳でしょ。
   そんな奴が事故って渋滞起こされても困るし、保険代でないンとちゃうの?
   クロカン四駆をバカみたいに車高アップしている奴に似ている気がするよ。
   当人は目立ってうれしいのかもしれないが、重心が激しく高くなった為
   コーナーでは40キロ以下に減速しないと横転してしまう。
   後続の車はとても迷惑。

>>765 それは純正?
   純正の場合、アクセル側コードは手前60°方向へ(アクセルから伸びたコードの位置が自分の首辺りを指す方向)
   リアブレーキ側は前方下60°方向が正解。
   半周ヒーターなので、ヘッポコウイング店だと手の平に当たらない位置に取り付けて黙っている店があります。
   江戸川区の老舗ドリーム店では、間違った位置で取り付け、右が温まらないので問い合わせた所
   間違いないと言い張りました。 お客様窓口で取り付けマニュアルの確認をしたところ間違いが確定し
   もう一度店に問い合わせた所、本当は合っているのですが特別に付け直しますとのこと。
   取り寄せた取り説持参していたけど、最後まで間違っていないと言い張るドリーム店に呆れてそういう事にしておきました。
772774RR:03/10/18 20:26 ID:2beV4sHY
あたし言葉で、あちこちに現れるネットオカマMemphisってナニもの?
激しくキモいんですけど。 
773774RR:03/10/18 23:20 ID:hK8m7N8Y
俺は別に何とも思わないし
ROMってたら慣れたよ。

それよりもホーサイトクラブで
Memphisにいちゃもんつけてた
ヤシの方がハァ?って感じ。
わざわざあんな平和なサイトを
荒らしに行くなよって感じだな。
つーか、どっちかといえばテラ(ry

そーいえばモーターショーに出てる
PS250ってリアドラムの
ホーのエンジン積んでるね。
これで社外マフラーが流用できるハズ。
あと、社外サスなんかも出るだろうし
流用パーツ探しが楽しみでつ。
あのエンジンユニットを頑なに流用する
ホンダの技術者はさすがだなw
774774RR:03/10/19 00:38 ID:YSv7ZYzX
ホーサイトクラブってドコですか?

ビグスクコムではMemphis氏と寺氏が書き込むとスレが停まるのは・・・(笑)
やっぱし常人には付いて行けないから?
775774RR:03/10/19 01:33 ID:7QcUdljV
>>771
ヒーターは純正です。
位置はOKっぽいです。
冬用グローブでも通すくらい熱くなるのが普通なんですかねー?
776774RR:03/10/19 03:34 ID:ULouthRq
半周ヒーターだから、左右とも手のひらが温かくなる位置に来ているかチェック!
1液エポキシタイプで取り付け直し利かないから、店で取り付け依頼してたらリコール依頼しる!
グリップ側はともかくアクセル側の位置間違いは多いみたいでありマッスル。

あまりに厚手のグローブだと暖かさ伝わりずらいかもね。GIVIのシールド付け替えると
天気の良い日は暑すぎるほど利くよ。 巨大シールドでグリップガードも兼ねているから
それなら、グリップヒーターの恩恵感じられると思いマッスル。
ところで東北の人でつか?
777774RR:03/10/19 04:02 ID:wL2i6lTu
>>774
ヤフーで「フォーサイト」って検索すれば
1ページ目に「Foresight倶楽部」ってのが出てくるよ。
BBSの過去ログ読めばいい勉強になると思います。
778774RR:03/10/19 11:48 ID:Rd1nRF8y
ハイオク入れてる人いますか?調子わりますかね?
779774RR:03/10/19 14:00 ID:LraENrek
納車の時、ホンダ販売店の人から「給油はレギュラーにしてください。
ハイオク入れると調子が悪くなります」と云われたのでハイオクは
入れたことがないな。
780774RR:03/10/19 14:19 ID:FrlWfANG
↑それよりEX納車の時、エンジンを切るときはあまりキルスイッチで切らないでくれ。と
 言われたよ。 なんでも切ったまま戻らなくなるからだそうだ。一里塚のドリーム店で。

>>777 ありがとございますー。早速見ましたー。
   
781774RR:03/10/19 19:28 ID:U/FbnkxH
フォーサイトBBS見ました。
あおりは良くないと思いますが、ビグスクコムであそこがまた壊れた。と言っている方の
改造指南は本当に大丈夫なのかな?と思ってしまいました。
カマ言葉はちょっと気になりますね。アクセス解析してそう。
782774RR:03/10/19 22:47 ID:SC3LgiY4

ときどきシートの閉じが悪くなるのですがなんでしょうか?
通常軽くパタンと閉めればロックされるんですけど、
悪くなったときは思いっきりバターンッってやらないと駄目です。
場合にとっては2〜3度バターンッってやるはめに・・・・
みなさんのはどうですか?
783774RR:03/10/19 23:22 ID:zdgdZA/q
フォー買ったばかりです。2ストからの乗りかえなのでエンジン音に酔いしれてます

>>782
フックが2カ所あるのでそういうこともあるんじゃないですか?
といっても自分は、やさしく閉じて一つずつクッと押しているのですがw
784774RR:03/10/20 00:11 ID:ZW9azoWW
SE、EXはシートのキーを捻ると
ぽこっとポップアップしますか?

漏れの初期型は鍵を捻りながら
持ち上げないと開かないっす・・。
785774RR:03/10/20 01:50 ID:wOIvzD8S
>>771
よく読めよ。
見た目重視なんて、書いてないだろ、通勤が長距離で、試しにって書いてるじゃん。
批判だけってのはダサいよ。
何でも、初めに誰かが試して、それを書き込むから面白いんじゃん。
自分で詳しいんなら、店なんて行かないで、自分で解決しろよ。
実際、出来ねぇんだろ?知ったか君。






怒った?
786アンチホンダだが:03/10/20 04:16 ID:nYr5g98u
DQN率が少ないからホーは好きです
787774RR:03/10/20 10:08 ID:NpCccNeR
>>778,779
試しで今ハイオクで走ってます。
レギュラーの時の出だしのノッキングが無くなりました。
が、止まった時にエンジンもプスッと止まりました。
今の所ノッキングが無い分快適なのですが、調子が悪くなるようなら
やっぱりレギュラーなのかなぁ
788774RR:03/10/20 11:01 ID:oaNiEmyn
>>782
シート開けたままキーを捻るとそういうことが起きた気がする。
他の人はどうかな。

>>783
SEは若干ポコっと持ち上がるけど。
789788:03/10/20 11:02 ID:oaNiEmyn
訂正
>>784
SEは若干ポコっと持ち上がるけど。
790774RR:03/10/20 11:14 ID:ZW9azoWW
>>789
サンクス!
どこかのサイトでSEからは
ポップアップ機能を追加しました・・
って広告を見たような気がしたので。
部品だけ買って付けてみようかな〜
791774RR:03/10/20 14:12 ID:mVOjDABj
自分も通勤で毎日使用してますので、是非ボコッ機能を着けたい。
1型です。
792774RR:03/10/20 16:00 ID:597f70FN
↑マジ! フリーウェイにも初代リードにも付いてるよ。シートのポップアップ機能。
 変なトコ手抜くなー。 ただの板バネ一枚だけでしょ〜。
793X-野朗:03/10/20 20:34 ID:B38c5eK+
お弁当をシート下のトランクに入れて置くと、温かくなってる。

ちょっと幸せ。
794774RR:03/10/21 01:12 ID:EgdTRkYS
>>793
ほんとあったかくなりますよねえ

暖かくしたくないものもあるので、KAPPAのトップボックス買いました。
フォー用のセットなら純正キャリアも不要なんですねえ
795774RR:03/10/21 07:45 ID:bMaHgl4w
何キロ巡航まで可能ですか?
796774RR:03/10/21 08:17 ID:xnxXEaej
>>795
漏れ高速ではいつも110〜120km/h巡航。
2〜3時間連続でも無問題だし片手運転も楽勝だった。
最高速はノーマルで若干下りで135km/hまで確認。
ここまでくると車体がグニャグニャしますね。

他のビクスクに比べるとパワーは変わらないが
ホイールベースが短いので直進安定性が低いかも。
そのかわり市街地でその本領を発揮できるが。
797774RR:03/10/21 10:58 ID:2Eg37IM9
ホーサイト最速伝説
798774RR:03/10/21 11:50 ID:bMaHgl4w
いいな、ホーサイト。
スカブ400もいいな。
110キロ巡航できるならヴェクスター150もいいな

モレのバイクは
一日500キロ走ると最後のほう握力がなくなってくるんだよね。。。

799774RR:03/10/21 13:27 ID:XHVS0BIu
>>798
普通そんだけ走れば無くなりますが。。。
800774RR:03/10/21 20:24 ID:ktQ86TIr
今日デート中にフォーサイトを指差し
次は絶対にコレに乗りたい と言ったら
彼女がナンバーズ4を買ってくれた
801774RR:03/10/21 22:26 ID:xnxXEaej
あ、800ゲトされてしまった・・。
802774RR:03/10/21 22:59 ID:EgdTRkYS
フォー慣らし中です
ロービームをちょっとだけ上に向かせたいと思っています。
フォーはライトは明るいので常時ハイビームてのは迷惑でしょうし。
でも、ライトの裏を手探りした感じでは難しそうですね・・・
803774RR:03/10/22 23:31 ID:C/AcuxJ2
Memphisに聞け!
804802:03/10/23 00:51 ID:fAbOqz6m
>>803
Memphisさんのページ見つけました。ありがとです。
バルブ換えてみようかな・・・
805774RR:03/10/23 02:37 ID:UoFDD2gT
Memphisに聞け!
806774RR:03/10/23 09:11 ID:lUV9sJOw
新車で買ったばっかりの実走400kの俺のフォーは
シートがポップアップしなくなったぞ!
買ったドコロが遠いから、直しに行く行かまいか悩んでます。

近場のHONDAディーラーでたたで直してもらえないんだろうか。

リアにSHADのH48のトップケースをつけた。
48000円也

フォーEX海苔は、トップケースを進めるよ。
カッコ良くなります。
807うんち:03/10/23 10:16 ID:/i3PiUgN
次期フォルツァのビデオ
すごいハイテク装備
今度のフォルツァは車に例えるとNEWプリウスだ………
http://www.honda.co.jp/motorshow/2003/motor/lineup/2seater/forza/movie/index.html
808774RR:03/10/23 10:17 ID:LU4MmkO7
>>807
ホー好きは見向きもしません
809774RR:03/10/23 11:39 ID:GvKMOTa9
いにゃ、結構おもしろいと思うよ。>>807 >>808
スカブ650みたいな、ギヤ操作も可能なんでそ?
それに、ラゲッジに長ネギも積めそうだw

で、これだけの装備で、どんな値段で出してくるかだな。
すごい値段になりそな悪寒。

現実的には、ホーで十分。旅のお供に間に合ってるし。
810774RR:03/10/23 11:51 ID:jYgL0Bn8
ビデオ見てみた。
ますますフォーサイトしかない、と思った。
以上。
811774RR:03/10/24 00:07 ID:JvjDu9/h
横に張り出し過ぎのフォーのミラー、手で起こせちゃいました。
ウインドシールド外して両手でミラーを掴んでエイヤッと引き起こしてみたら
根元だけが良い具合にグニッとw
いやーよかったー
これですり抜けスイスイです。
高さも相まって目線の移動も少なくなりました
純正が気に入っている方はこれでいいかも
812774RR:03/10/24 00:38 ID:tNC5+m56
>>806 ボックスつけてカコよくなるのはよっぱフュージョンだろー。
   つーかボックス無いと実用性ゼロ。
   
>>811 ホンダ・・・ 溶接まで手抜き出したか・・・
   フォーの純正ミラーってフリーウェイと同じなんだよね。
   昔のは手では曲がらなかった。 レスラーなら別だけど。

新型フォルツァ いいか? なんか各サイトでマンセーなウソ臭い賞賛カキコ目立つけど
なんかパクリにしか見えない。 他社に遅れることウン年でやっとメット二個収納はいいけどねー。
PS250はズークの延長線上の、スゲーついでスクだなー。  盗難防止のワイヤーは掛けやすいけど
欲しくネ!
813774RR:03/10/24 00:43 ID:++1LTPow
漏れは社外のメッキミラーに交換してるけど
ハンドル幅より狭くするとすり抜けが楽だね。
バーエンドだけ気をつけてれば通れるから
原付並にスイスイ走れるようになった。

PS250は頑丈っぽいからいいね。
カウルがないから傷や汚れの心配しなくていい。
ってことは教習車に決定??
街乗りのセカンドバイクに丁度いいかも。
814774RR:03/10/24 00:46 ID:JvjDu9/h
>>812
溶接の手抜きじゃなくて、根元の形状がちょっと曲げやすくなってるんです
かなり力入れないと曲がらないので、十分頑丈だと思いますよ
815774RR:03/10/24 01:51 ID:yNlk5a9T
転倒、立ちゴケの場合は、コツというレベルでなく曲がると思え・・
816774RR:03/10/24 03:51 ID:LA878B0U
>>813
PS250、素人がカスタムしたみたいなスタイルだな〜、デザインダサダサ。
ズーマーやモトラのまとまりには遠く及ばないデザインだな。
817774RR:03/10/24 04:06 ID:063HKLgA
>>813 じゃバーエンド取れよ。
   
818774RR:03/10/24 05:03 ID:LA878B0U
オフロード用のバーエンドなら薄いな
819774RR:03/10/24 05:14 ID:++1LTPow
いや、バーエンドを目印にすれば
感覚が掴みやすいってことですよ。
取ってもそんなに幅変わらないし、
スロットル切断したから穴が開くんで・・。

>>816
ホンダの若手がデザインしてる「Nプロジェクト」ってやつですかね。
雨、風、を防ぐ機能がないし、シート下トランクがなさそうだから
実用性としては厳しいですね。
820774RR:03/10/24 10:50 ID:JvjDu9/h
>>815
フォーで頻繁に立ちゴケする方ですか?
821774RR:03/10/24 16:57 ID:w9G+AktN
>>806

先月納車の漏れのEXも最初からポップアップしないよ。
しなくなった、んじゃなくてしないのでは?
822774RR:03/10/24 17:01 ID:Z2Q1qK2a
10/8納車の漏れのはきちんとポップアップしてる。
しない仕様のものがたまたまするとは思えないので、やはりしないほうがおかしい
んだろう。
823774RR:03/10/24 17:02 ID:Z2Q1qK2a
あ。もちろんEX。
824774RR:03/10/24 17:11 ID:E/vfsLWG
10/10に納車した漏れのEXはポップアップしませんが何か?
まあ、ヘルメット入れれば上がるけどね・・・
825774RR:03/10/24 17:14 ID:n7vM3xzz
>>821

最初は「ポコッ」っていい音しながら、ポップアップしてたんだけど・・・
した方が絶対便利だから直したいんだよなぁ。
でも、販売店まで片道2時間かかるんだよなぁ〜。

あと最近エンジンから、「カラカラ」とベアリングが周るような音がしてきた。
最初は、心地良いエンジン音だけだったのに・・・

826774RR:03/10/24 17:16 ID:URGG0Rc7
ホーサイトは信頼性が薄い
827774RR:03/10/24 17:20 ID:cBMFW7NO
>>826
じゃあスカブ乗ったらいかがですか?
828774RR:03/10/24 21:49 ID:V2zumiil
車もそうだけど、メーカーは
ヤンキースポーツタイプ作り過ぎ。
ファミリカータイプ、ワンボックスタイプのがきっちり売れてるじゃん。

なまじ工業「デザイナー」なんちゅーもんがつくと
どうしてロケットみてえなヤンキー型になるのかね。
もうそんな時代は終わりだろ。

実用性のが重視されるよ。
と上にあるmovie見ておもった。
829774RR:03/10/24 21:56 ID:++1LTPow
確かに実用性重視のバイクは
なかなか飽きないような気がする。
830774RR:03/10/24 22:22 ID:JvjDu9/h
>>828
ヤンキースポーツタイプは最近は作らなくなってます
831バカって言うな:03/10/25 14:23 ID:SqE6FSLL
オイラの車タイヤ号は、毎日、快適に走ってるぞい。
タイヤの外径がデカクなったから、燃費が36になったぞい。
90`一定走行でね。
カーブもゆっくり曲がるから、平気だぞい。
832774RR:03/10/25 20:58 ID:SrnGWyd8
↑ゆっくり曲がるから平気なのはオマエだけ。
 後続車は大迷惑。  自分至上主義な迷惑ヤロー。
 
833魔法きのこ:03/10/25 21:37 ID:L3HR3wVb
俺の燃費は都内通勤で25Kぐらい。36Kはすごい。832は生意気。
834774RR:03/10/25 22:08 ID:L8mJLlJf
バイク便の仕事で5万km走って、7万円で下取られた俺の黒いホー。
新車から5万km到達時まで、E/Gの調子は全く変わりませんでした。
毎日の仕事と北海道ツーリング2回をこなした上で、故障ゼロ。

でも最後の頃は流石にステムベアリングがヘタってて、ブレーキを
かけてノーズダイブする度に小さく「カコッ」と鳴っていました。

本当に信頼性は高いです。
835774RR:03/10/25 22:18 ID:wmfd2AQq
漏れも4万`近いけど
同じ現象が現れました。
峠走ってるとき減速しないまま
ドリフト防止の段差に乗り上げて
ハンドルをガコッと取られてから
ブレーキングでカクッと音が鳴ります・・。
5cm位ある盛り上がりだったから
マジでこけるかと思った。

でもエンジンは絶好調。
836774RR:03/10/25 22:37 ID:GSNrhDRr
>>832 生意気というのは自分のほうが立場が上だと思い込んでいる者が使う言葉です。
   思い込むのは自由だよね。

道すがらずっと車用タイヤ履いたTWが前を走っていたが、激!邪魔!
見通しがよく歩行者が居ない事は明白な交差点すべてで一時停止に近い徐行を繰り返す。
バカチューンは回りに迷惑だよ。 誰も居ない田舎道なら自由だけどさ。
自己満足のオナチューンは騒音DQNと同レベルでしょ。
837774RR:03/10/26 02:32 ID:vjiKURos
>>834
>>835
ちょっといいですか?
フォーサイトではないんですけど、
50ccスクーターで前ブレーキかけるとたまに
ハンドル部分から「カコッ」って鳴ります。
新車で買ったけど最初からそんな症状が出てたのですが
どんなもんなんでしょうか・・・?
838774RR:03/10/26 02:36 ID:DMAaxcaN
>>837
ドラムブレーキなら、ドラムブレーキとフロントサスの接続部分(ドラムブレーキが回転しないようになってる部分)
に隙間があるから、ブレーキをかけた瞬間に動いて当たった時の音。
839837:03/10/26 20:21 ID:iMKVZP0+
>>838
ということは正常なわけですね。
安心した・・・ありがとうございました。
840バカって言うな:03/10/27 02:13 ID:wyAE01SE
>>836
そんなに遅くないよ。車と同じ位のスピードだぞ。
迷惑かけてないぞ。
お前、生意気だぞ。ふんっ!
841774RR:03/10/27 10:55 ID:Gxp8J8CZ
新車をお買いになった先輩方にお尋ねします。
みなさん「ならし」って何をラインにどのくらいやってますか?
販売店は「1000kまでは、100km出さないで下さい」といっていましたがそんなモンでイイのでしょうか
842774RR:03/10/27 12:55 ID:DgzIRcRr
100kmは出し杉だろう
843774RR:03/10/27 13:08 ID:D8qGXdWC
慣らし中は50キロ以上出さないようにしていました。
844774RR:03/10/27 13:32 ID:/b5v5nS0
アンダーカウルがすぐ汚れるのが唯一不満なところ。
汚れ落し及び汚れ防止になんかいいものないですか?
845774RR:03/10/27 14:42 ID:Q7LFCEow
>>841
500kmまでスロットル1/3っていわれたよ。
速度よりも急発進とかでエンジンをブン回さないようにってことだろうな。
846774RR:03/10/27 18:11 ID:Gxp8J8CZ
500kmまで時速60k以内で押さえてきたので、もう大丈夫ですかねえ。
847774RR:03/10/27 18:31 ID:Q7LFCEow
オイル交換して、ほぼ普通に走って良いんで内科医?
848774RR:03/10/27 18:34 ID:DgzIRcRr
500を超えたら、そこそこ回した方がイイかとも思う。
>>847の言うように、一度オイル交換してから、だな。
849774RR:03/10/27 19:04 ID:Mfj9VUif
丁寧にやるとすれば、1000kmまで100km/h以内とか・・・。
根拠はありません。
850774RR:03/10/27 19:19 ID:l3LwytXR
>>844
ジフは試したですか?お風呂にあるよね♪
851774RR:03/10/27 22:16 ID:D3hZxqjC
もともと速いバイクじゃないから慣らし運転は拷問に近いよな。
慣らし終わって初めて全開にした時もガックシだしな・・・。
852774RR:03/10/28 01:58 ID:pjpCaiaj
たしかに早くは無いな。
TWから乗り換えてきた、ローテク単気筒しか知らない連中からすると気にならないかもね。

少なくともウィリーは絶対にしないな。 ビグスク全般だけど。
853774RR:03/10/28 03:20 ID:OqmeCS7f
いや、ヨーロッパの銀翼乗りはウィリーするよ。
タンデムステップに立って笑顔でウィリーしてた。
ついでに、火花散らしながら膝擦りもしてたよ。
銀翼サイトの海外リンクで見れまつ。

つーか、みんなのホーってシグナルダッシュで
原チャリなんかに負けないよね?
他のビクスクのスレやサイト見てると
原チャに置いていかれるへタレがいるんだが・・。
原チャごときに負けませんよって言ったら
厨房扱いされるし・・ウツ。
854774RR:03/10/28 03:48 ID:AwA+5HZh
>>853
原チャに先に行かせてあげるのがホー乗りです(^.^)
855774RR:03/10/28 09:07 ID:vYrWqx2a
マジェには譲りませんが
856774RR:03/10/28 09:27 ID:tsVZb+nK
たいてい車線の真ん中に構えていて無理にいちばん前に出たりしないので、すり抜け
ていちばん前に出て行く原チャリさんとははなから勝負になりません。
すいてきて追い越すことができたらそれでいい。くらいの気でいますが。
857774RR:03/10/28 19:13 ID:shYMlhPB
>>856

大人〜
858774RR:03/10/28 19:19 ID:excjND5j
久々の書き込みです
今日ホンダショップにいったらSEの14000K走行ホワイト
がありました
自賠責2年+任意対人対物無制限付けて35万でしたが
これって買いなのかなあ
859774RR:03/10/28 20:33 ID:OqmeCS7f
やっぱホー乗りは大人ですな。
DQN率90%以上のマジェとは
比べ物にならないね。

>>858
タイヤ、ブレーキパッドなどの消耗品交換や
駆動系のOHなどきちんとされていれば
いい値段だと思います。
余裕があるならもちろん新車をオススメしますが。
ホワイトは高級感があっていいですね。
860774RR:03/10/28 21:06 ID:1EmLTmtT
>>853 ウイリーする仕様で日常の足に使えるのか?ってコトだよ。
   海外は完全にお遊び仕様作れるバカパワー強いからね。
   内部構造を理解すればわかるはずだが、排熱対策他取らないと長時間乗れないぞ。
   メンテサイクルも短くなる品。
861858:03/10/28 21:13 ID:excjND5j
レスありがとうです!
12月になればボーナスで一括購入できるんですよねえ
いまだとローン確実・・・
12月まで待ってる間に確実に売れるような気がするし・・・
でもローンは・・・
うへええ
862774RR:03/10/29 15:49 ID:N1ZCfzNl
>>861
金利の安い融資方法をみつけて金借りちゃえば?返済2ヶ月後ならそんなに金利つかないでしょ。
とにかく「欲しい」と思ったときに買わないと、無くなってしまった場合に後々すごく後悔すると思うよ。
863774RR:03/10/29 17:07 ID:nrkKtdBc
らららむじんくんらららむじんくんらららら
864540:03/10/29 17:11 ID:tYzQSM6Z
以前にここでフォーサイトの大きさについて質問した者です。
レス下さった方々、とても参考になりました。ありがとうございました。
今日、グレイメタリックを注文してきました。
スマディオからの乗り換えなのでパワー差にハァハァさせてもらいます。
865774RR:03/10/29 17:12 ID:Qyb4P+FJ
>>862
お金出来てから買うのに一票。
借金作ってまでスクーター買う必要は絶対ない
866774RR:03/10/29 18:31 ID:KHpdRfNa
>>864 パワーにはすぐに慣れまつ
867774RR:03/10/29 19:18 ID:pRO3E84E
>>861

頭金をそこそこ払って残りボーナス一括払いではいかんのですか?
どっちにしろもとが安いので大した額にはならないと思うけど。

12月の寒い時期に買うのと秋の良い時期に買うのでは気分的にかなり違うような気が。漏れ真夏真冬はバイク嫌いになるもん。
868774RR:03/10/29 19:19 ID:pRO3E84E
>>864

あ、漏れのと同じ色だ。
メットインがポップアップするかしないか問題にケリをつけてくだされ。

ときにポップアップするとして、そのバネはどこにあるんでしょうかね?
869774RR:03/10/29 22:07 ID:/RV4WQZE
>864
私も今月の頭から、スマートDio→ホーサイトに乗り換えました。
走行性能には満足していますが、Dioには装備されていたキー
シャッターやメインスタンドロックなどがホーにはなく、盗難対策
はハンドルロックのみというのは些か不安なところ。
取り敢えずワイヤーロック、U字ロックを買ってきて使っています。
870774RR:03/10/30 02:59 ID:gRJerlHz
↑アンタあちこちに書いてない?
871869:03/10/30 08:46 ID:lnLptPSr
>870
私のことですか?
Dioからホーに乗り換えたことなど、いずれもネットに書き込みした
のは今回限りですが、何か?
872774RR:03/10/30 09:09 ID:Yu+5r78v
>>858
14000kで35万円は高い。
辞めた方がいいですよ。
私は、新車EXを39万円(込み込み)で買いました。

自分が探した一番安いSEは、7000kで30万円(込み込み)

中古は、サビとか音なりとか、キズとか妥協の産物ですよお。
873774RR:03/10/30 11:05 ID:oznNvKjW
新車の乗り出し価格は自賠責まで入れて安くて車体+4万ぐらい、
任意まで入れると25歳以上でも+7万ぐらいにはなる。
多分最安値の
>>670
も、車体32.8万で総額40万になっている。
>>872
の車体価格は多分32万弱ぐらいだと思うが、これってかなり相場より安いと思う。
ていうか、今まで出た中で最安値。店、大丈夫か?損益分岐点下回ってないのか?
ま、このぐらいの値段を見つけたら新車即買いですな。

しかしこういう話を聞くと1ヶ月前バロンで車体38.5万で買った漏れがアホみたいだ。
874774RR:03/10/30 11:18 ID:3P+Sna5U
倒産流れ品か?
875774RR:03/10/30 12:49 ID:qVWgebb5
たしかに>>872は激安。すごく買得。
それを>>875を比べるのはちょっと無茶。
自賠責&任意付きで、もし整備済みだとしたら>>875は妥当な価格だと思う。
SEの白は人気があるから高めだし、すぐ売れてしまうという点も考慮しなくては。

ちなみに自分のSE白7,800km中古は自賠責、整備済み(タイヤ、パット等新品)
は乗り出しで36.5万円。以前、同じようなので34万円というのがあったのに、
もっと安い物をと欲張っていて買いそびれた結果・・・・。
876875:03/10/30 12:52 ID:qVWgebb5
875じゃない(875は俺だ)>>858だ。
877774RR:03/10/30 14:03 ID:uXV4C+1l
多少の値段差はあれ、そのバイクとあなた方は出会う運命だったのです。
大事に安全に乗りましょう!!
878774RR:03/10/30 14:15 ID:yVOAt5Ts
>>828
ほんとに工業製品全般に言えることだな、
生半可なデザイナーはすぐ安易にラフスケッチで
腕をこう、シュシュッッと振り回して円弧を描いてその滑らかさの悦に浸る。

何が有機デザインだか。
そんなのは浅いイメージだぞア(ry
879774RR:03/10/30 16:34 ID:oznNvKjW
>>877

ぬりがとう
880540:03/10/30 18:27 ID:aHtpJtAV
自分の乗り出しは、自賠責5年で47万ちょいでした。

>>866
坂をグイグイ登ってくれるととてもハァハァしそうです。
きつめの坂だと、スマディオでは35km/h程しか出ませんので…

>>868
ポップアップするかどうかですね。了解しました。
しかし、納車日が来月の20日のようですので、ちとしばらくお待ちください。
スンマソンでつ…

>>869
キーシャッターとスタンドロックが無いのはちょっと不安ですね。
とりあえず、地球ロックする為に長いワイヤーロックを買ってきました。
ガラス用の防犯アラームもどこかに付ける予定です。
あと、出先で長く停める時はカバーをかけておくと
心理的に少し効果があるかもと思ってます。
881774RR:03/10/30 22:45 ID:88RFCrjL
盗まれ、るかなあ?コノバイク・・・・。
882フォー1ヶ月目:03/10/30 23:10 ID:MbPXenkd
防犯に付いての意見を皆さん聞かせて下さい。
今メーカーオプションのアラームとロックを前後2個、チェーンロックをもう一つ持っています。
皆さんはどんな防犯対策されていますか?それほど人気車じゃないから他のバイクに比べて盗まれにくいという意見がありますが、やはり心配です。
1ヶ月前くらいに納車して慣らしもこの前終了しました。これから長い付き合いをフォーサイトとしていくつもりです。
ちょっとスレ違いかもしれませんが、フォーサイトユーザー、フォーサイトが好きな方の意見を聞いたいのですが。
883774RR:03/10/31 01:46 ID:B5RwSo+n
漏れは九州の田舎町のマンション住まいだが
前輪ディスクロック、後輪スチール製バーロックのみ。
屋根付きなのでカバーはかけていません。

原付の盗難が多かったりと、治安はあまり良くはありませんが
今のところ盗難未遂やイタズラはありませんね。
関東、関西の方は気をつけたほうがいいと思います。
884774RR:03/10/31 02:49 ID:YZA/BdnU
>>881 フリーウェイでも盗まれるご時世だぞ。 
   警察が当てになっていない以上、妙なカスタムで一気に盗難ターゲットになる可能性もある。

>>883 安全なのはいいコトだけど、今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫だとは限らないのが今の日本。
   せめて鳴り物くらい付けた方がいいと思うよ。
885774RR:03/10/31 09:14 ID:6EOhEaL0
僕は、バーロックのみ。

うちの周りで、空き巣や車上荒らしが流行ってます。
しかし、すぐ近くの交番では、毎日の様に6人体制で朝から夕方までシートベルトの検問をしています。
このクソオマワリども!
てめー等、シートベルトに6人も・・・・シートベルトがそんなに重要か?
886774RR:03/10/31 12:05 ID:4ZyzsIo1
漏れは純正アラーム付けているが、過去ログでも言われているように、音は小さい。
ただしうちは自宅自営業なので、朝6時から夜22時ぐらいまでは生温く監視できる。
夜だけが心配だが、敷地内に誰か入ると犬アラームが反応する。純正アラームも犬アラームが反応しないほどではないので、多分大丈夫。
犬アラーム最強。

でも出先では心配。
出先ではバロンロック+ワイヤーのみ。
犬を連れて行きたいねぇ。

887774RR:03/10/31 12:37 ID:B5RwSo+n
>>885
スレ違いだがシートベルトをなめちゃいかん。
事故でフロントガラスを頭でカチ割って悲惨な思いをした
漏れとしてはシートベルトの重要性をもっと知って欲しいと思う。
車外放出で死にたくなければちゃんとしましょう。
888774RR:03/10/31 13:56 ID:HsUKiLtY
近くのバイキー屋でフォーサイト新車27マソでありましたが、これって買いすかね?
889774RR:03/10/31 14:35 ID:tn7F01oo
>>888
嘘吐け。キリ番取りたかっただけちゃうんか?
890774RR:03/10/31 15:12 ID:4ZyzsIo1
>>888
本当なら即買い
891774RR:03/10/31 17:24 ID:aQUqZw9X
乗り出しで40万ちかくかけられてしまうだろう。
892774RR:03/10/31 17:38 ID:HsUKiLtY
>>889
いやいやマジで。あまり頭ごなしに他人を否定するのは器量が小さいですな。ぞろ目欲しかったの?
正確には27マソ8000円、新車と表示。

ただこのスレでの状況的として後からバイク屋の付加チャージが付くと思うのでそこんとこがね。

893774RR:03/10/31 18:31 ID:4ZyzsIo1
>>892
EXではないかもしれない、長期在庫かもと思うが、安いと思う。
Goobikeで新車フォーサイトでの最安値が只今のところ34.8万。
赤色なので、EXでは無いのは明らかな長期在庫。
そこからさらに7万引きだから、かなり安いですね。
バイク屋の付加チャージは不当には付かない、付けられないと思う。自賠責まで入れて7-8万、10万も取るところなんて無い。
年末に向って現金が欲しいので本当に投売り!儲け度外視でしょうね。

あとで経時劣化部品のタイヤなど早目に交換しなくてはならないかもしれないが、それを入れても安い安すぎ即買い!だと思う。
894774RR:03/10/31 20:53 ID:T5VQtr8M
889 :774RR :03/10/31 14:35 ID:tn7F01oo
>>888
嘘吐け。キリ番取りたかっただけちゃうんか?
895774RR:03/10/31 21:29 ID:qC3Ytwf1
894 名前:774RR 投稿日:03/10/31 20:53 ID:T5VQtr8M
889 :774RR :03/10/31 14:35 ID:tn7F01oo
>>888
嘘吐け。キリ番取りたかっただけちゃうんか?
896774RR:03/10/31 22:59 ID:T5VQtr8M
895 :774RR :03/10/31 21:29 ID:qC3Ytwf1
894 名前:774RR 投稿日:03/10/31 20:53 ID:T5VQtr8M
889 :774RR :03/10/31 14:35 ID:tn7F01oo
>>888
嘘吐け。キリ番取りたかっただけちゃうんか?
897774RR:03/11/01 00:59 ID:heGz2zRg
ヤフオクでメーターケーブルが出てたから
買おうと思ったけど2300円・・。
純正の新品って2000円位じゃなかった?
898774RR:03/11/01 01:40 ID:9+WxgL2y
>>897
メーターケーブル替えるの?なんで?なんでパーツ屋行かないの?
899774RR:03/11/01 03:55 ID:W+YBRrL2
>>897 昨日今日で大量出品した奴でしょ。
   名称も適当で価格も殆どがバイク屋で発注する以上の価格だね。
   オレはこういう奴泥棒の可能性大だと思っているよ。
   やたらと全バラのパーツを一気に出品する。  まるで証拠を残さないかのように。
   くみ上げると一台出来てしまい、事故暦が無いことがわかる。
   同時出品、時期ずらしての出品のエンジン絶好調などと出される。
   バイク屋関係としか思えないほど多種多様な車種をばらして出品しているわりに知識が無さ杉。
   加えて純正パーツよりもかなり高い。欠品でもないのに。
   おしなべて評価も悪いが多い。
   
900774RR:03/11/01 09:07 ID:jSrVln6V
昨日、フォーEXで事故りました。
買ったばっかりです。納車して10日目です。

時速70kmで、停車中のトラックの陰から人が飛び出してきて、それを咄嗟に避けてハイサイド!
10m横滑りしました。

バイク大破かと思ったのですが、なんと、前のウインカーの横部分と、サイドカウルが2箇所削れただけですみました。
ビックリしました。

体の方は、かなり豪快にこけたのですが、軽い打撲と擦り傷ですみました。
これもビックリ。

フォーサイトは事故に強いですなぁ〜。
901774RR:03/11/01 18:26 ID:heGz2zRg
>>898
いや、超貧乏なもんで500kmほど
ケーブル切れたまま走ってるのよ。
やっぱパーツだけ新品で取り寄せて
自分で交換しますわ・・。

>>899
その人です。
8000kmの無事故車をバラして売るのはおかしいですね。
しかも純正リアサスの中古が9800円って・・。
もうちょい奮発してオーリンズ買いますよって感じw

>>900
900さんも飛び出した人もご無事でよかったでつね。
漏れも左右にこかしてますがタッチペンでキレイに
傷隠しをしております。
902774RR:03/11/01 20:35 ID:hoDZfgzJ
↑ヤフオクは落札経費として送料、振り込み手数料掛かるから
 カウル類など軽くてもかさばるものは意外と送料を考えるとかなーり近所でないと
 得でない場合が多い。
 送料を考えずに入札で吊り上げてくる連中ちょっと多すぎ。
 北海道からだと関東以西は簡単に二千円以上は送料掛かるから出品地の明記は義務付けて欲しいなー。
 逆に北海道の奴らはいいたくないだろうけどね。
903774RR:03/11/01 21:13 ID:xGvnR2ma
光琳でケーブル買った時2000円しなかったかも?
切れてるとオートウインカーキャンセルが利かないです。
知らずに2年走ってました。交換は自分で簡単にできます。
904774RR:03/11/03 02:33 ID:MC35LLpN
ホー乗り始めて半月。いや、二輪免許取って半月ちょいです。
首都高走ったけど、バンク角がわからなくてなかなか気持ちよく走れませんでした。(^^;)
コーナリング性能は250スクの中では一番イイとのことですけどね・・・

いま迷ってるのは、夜間に常時ハイビームはやっぱり対向車に迷惑なのかな、と。
でも、壁に当てた感じでは4輪のハイビームほどきつくはないなと思ったのですが。
どうなんでしょ?

905774RR:03/11/03 02:46 ID:0MG4uWV8
>904

迷 惑 に 決 ま っ て ん だ ろ っ ボ ケ が っ ! ! !
906774RR:03/11/03 02:53 ID:MC35LLpN
>>905
そうなの?でも、街灯が貧弱なところだとロービームは危なくないか?
いまのところ対向車来るといちいちハイは消してるが。
ロービームでほとんど走ってるの?
907774RR:03/11/03 04:06 ID:9mqAULsT
↑ おまえ免許返納しろ!
   乗る資格ナシ!

  ネタにしてもむかつく。  言っておくが車の免許があっても運転するなよ。
  余計被害が増える。
908774RR:03/11/03 04:31 ID:MC35LLpN
>>907
おまえ実はHIDのうざいヘッドライトで走り回ってるだろ?
909774RR:03/11/03 04:35 ID:MC35LLpN
>>907
こっちはホーサイトのロービームの極端な低さでどうしようかっていってんだよ。
おまえみたいなそう言うがさつな人間性の方がよほどむかつくわ。
910774RR:03/11/03 04:59 ID:MC35LLpN
>>906,907
ていうか、そもそもおまえらホー乗ってるのか?
ハイビームの一般的な視点で言ってるだけか?
911910:03/11/03 05:01 ID:MC35LLpN
>>905,907
に訂正。腹立って打ち間違えたわ。ったく!!!
912774RR:03/11/03 06:09 ID:rTvMQu4q
暗いとはいえ二輪の基準は通過しているんだろうからガマン。
ハイビームはなるべく避けようじゃありませんか。
913774RR:03/11/03 06:16 ID:b7V3hwPw
ハイビームは実家に帰ったときに
街灯のない山道を走るときにしか使わない。
まぁ対向車がいなけりゃいいんでないの?

つーか、ロービームでも月1くらいの
頻度で対向車にパッシングされてしまう。
信号待ちで前車のナンバーより下を照らしてるから
光軸がずれてるわけではないんだが・・。
まぁ右直事故未遂が減ったのでヨシとしよう。
914774RR:03/11/03 10:06 ID:5Lgu9mWz
そういえば今までハイビームに切り替えたこと一回もないなーー
ロービームってそんなに暗くて下すぎて不便か?なんにも不満ないんだが。
飛ばしすぎてるんでないのかな。
915774RR:03/11/03 10:10 ID:NzFrfX7T
とりあえず車の免許取ればバイクのハイビームがいかに迷惑かわかるはず
916774RR:03/11/03 10:11 ID:NzFrfX7T
もちろん 街灯無い場所だとつけないと危ないけどね・・
917774RR:03/11/03 11:16 ID:MC35LLpN
アリガト。

まぶしいライトが危険で迷惑ってことは四輪乗っててよくわかってる。
ていうか最近バカまぶしい車が多すぎっておもってるくらい。
ただ、ホーは照らし方がくっきり切れてるような。
マルチリフレクターとかいうやつの特徴なのかな。
40キロ以上出すと怖い。
918774RR:03/11/03 12:56 ID:CbnrU6nT
>>917
おまいの頭と光軸が狂ってるだけだろ(w
まぶしいライトが危ないのが分かってんならロービームにしとけ、っつーのタコが。
919774RR:03/11/03 13:50 ID:/ZkmtkHx
>>918

ガキがいきがるなっつーのw
見苦しい
920魔法きのこ:03/11/03 13:53 ID:3/5J0H53
俺は対向車のハイにはハイで返す。
後ろから来る奴は抜かせて後ろからハイで返す。
2ケツバイクなら光軸あがるのしょうがないけどね。
こーやって地道に世直ししてます。年に1回ぐらい怖い人にからまれてます。
その時は最終的に謝ってます。あーあ
921774RR:03/11/03 14:02 ID:MC35LLpN
>>918
けなすことだけいっちょまえのおまえはいまのところカスだな。
922774RR:03/11/03 14:44 ID:CbnrU6nT
>>919
雑魚はすっこんでろっつーの(プゲラ

>>921
漢字くらい使えや、低脳。
923774RR:03/11/03 17:29 ID:b7V3hwPw
つーか、車でもバイクでも対向車が
ハイビームなら見なきゃいいじゃん。
一瞬だけ左に目をそらせばどうってことないぞ。

みんなの目はそんなに敏感なのか?
おれが鈍感なのか?
まぁムカッとすることには変わりないが。

まぁホースレだからマターリいこうや。
924774RR:03/11/03 21:38 ID:oz01zqZN
↑右カーブだったらどうするよ。
 自分がやり易い方法が一番だと思うバカは公道を走らないで下さい。
925774RR:03/11/03 22:37 ID:/ZkmtkHx
>>924

うるせーなぁクソ野郎
わざわざとんがった言い方して場を殺伐とさせるおまえが一番バカなんだよ
とっとと消えろ目障りだカス
926774RR:03/11/03 23:55 ID:FCilWh/o
↑殺伐とさせているのは、オ・マ・エ・だ!!

 ついにフォーサイトもDQNの乗り物に成り下がったか・・・・
927774RR:03/11/04 00:05 ID:BthNKa8L
み、みなさんもちついてください。

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

みんなホーサイト糊なんだから仲良く。
928774RR:03/11/04 00:14 ID:VpMzpZXi
そろそろ1000取り合戦の時が近づいてきたねw
ホースレでここまで伸びたのは初なのでわ??

漏れ20代でストリート系カスタム?してるけど
最近激しくリアボックス付けたくなってきた。
どこかにカコイイボックスないかなぁ・・。
929774RR:03/11/04 00:19 ID:BthNKa8L
>>928
お、漏れも20代
純正リアボックスほすぃ、でも高いよね。
あれ半端なくカコイイと思うのですが。
930774RR:03/11/04 13:00 ID:x6FIR+cl
落ちついて良かった。
ハイビームも煽りもやめようね。大人なんだし。
フォーのライトは明るいって評判あるし、自分もそれには賛同するけどな。
暗くてスピード40までしかが出せないのなら、自分の目とフォーの限界が40だと思えばいい。
前車があればテール見て走れるから前車と同じ速度では走れるんだから迷惑にはならないし、
暗いところを無理に飛ばさなくても40でいいじゃん。
931774RR:03/11/04 14:50 ID:e//CjJbH
>>930 煽るつもりは無いけどフォーのライトが暗いっていうのはドコか間違ったると思え。
   車種が違う。 
   バルブ取り付けが不完全で隙間からゴミ侵入で薄汚れ。または照射位置がずれてる。
   光軸のダイヤルを適当に回した。

   初心者が増えたみたいなので、基本的な整備すら出来ていないと自分が事故るばかりか
   他人にも迷惑掛けるよ。
932774RR:03/11/04 16:45 ID:VpMzpZXi
>>931
そんなに焦らないでください。
文がメチャクチャですよ。
933774RR:03/11/04 20:01 ID:1lyURxG8
>間違ったると思え。

間違ってまつよ(w
934774RR:03/11/04 21:37 ID:I4JUMzZA
>>931
ライト自体はすごく明るい。
だが照射がすぱっと切れたその先が真っ暗に感じる。
それだけの話。
935774RR:03/11/04 22:54 ID:PmfpGs92
↑光軸ちゃんと調整しる!
 リアサスがヘタってたり重量物積んだ時もオートレベライザ効くと思うな!

  モトカラナイ!
936774RR:03/11/04 23:32 ID:nURvtbtw
この三連休、ホーをお供に旅して来ますた。

パッキングの苦労も要らないくらいに荷物積めるし、
高速で制限チョイ出しても風に疲労しないし、
シートが小さくてケツが痛くなったことを除けば、
3日間で、1277kmを、約46Lのガスで走りきってくれますた。
ほとんど下道なコトを考えれば、まぁまぁかな。
937934:03/11/05 01:23 ID:PYUDUSD6
>>935
そうね。やっぱりやってみるよ。
光軸ダイヤル回せば動くのね。
938774RR:03/11/05 01:56 ID:Lu73Mji8
ホーサイトがカタログ落ちして、
PS250が発売?
939774RR:03/11/05 02:36 ID:9Z0lR0V0
あんな収納ゼロのお遊びスクーター発売の為にホーはカタログ落ちはしないでしょ。
そんなコトできたらホンダの判断は確実におかしくなっていることの裏づけになる。
940774RR:03/11/05 03:19 ID:dH8hlGOK
他のメーカーがマジェ、スカブと1車種づつなのに
フォル、ホー、フュージョン、PS250、と
一クラスに4車種はさすがに多すぎるから
減らしてもおかしくはないと思う。
それぞれ個性があるから共存できなくもないが
工場なんかの関係で絞りたくもなるのでわ?

それより銀翼以外の400出してほしい。
941774RR:03/11/05 05:02 ID:9Z0lR0V0
そのままのデザインで良いからホーの400
車検あるなら買わないけどね。
942774RR:03/11/05 10:47 ID:Lu73Mji8
PS250は後部に大きいボックスが付けれる。
実用的だ。前にも小さいキャリアが欲しいね。
バイク便にはピッタリだ。
私は道楽でバイクは買えないので、
足と荷物を積むために欲しいねPS250。
943774RR:03/11/05 12:50 ID:BOSxJ+7/
モーターショウで、乗り換え考えちゃうような
大人向けの小さい250とかありましたか?

フォーサイトのハンドル右側のスイッチって
KILLエンジンのほかはなんだったっけ?(忘れた)
944774RR:03/11/05 13:14 ID:eRxxqEeS
>942
元からトランクのついてるフォーじゃあかんのか?
わざわざ箱を買ってつけなくちゃいかんPS250
の何がいいんだ?フォ−だって箱はつけれるぞ
前にカウル類がないから雨や風はかなり辛いぞ
仕事車としてもどうかと・・・
PS250こそ道楽で買うバイクだと思うけど
あれはAT免許教習車かと

>943
小さい250ってスクタで?それ以外で?
俺は個人的にFTR欲しい

右側はハザードか?
945774RR:03/11/05 14:48 ID:4uBBNwK7
>>942

タンデムシートと排他使用じゃん。
積載性はフォーに大きく劣る。
ていうか、モトラ250だね。

946774RR:03/11/05 15:23 ID:QR7kDhkr
>>944 禿同。
    なるほどねー。PSは教習者の可能性たかいなー。
    収納ゼロでやっつけデザイン。ナニ考えているのかと思ったらそれか。
    AT免許でシェア頂きだな。クソホンダ。
    カウル無いから倒されてもそれほど痛くないしな。
947774RR:03/11/05 16:46 ID:wY51k9VX
PS250は参考出品車だから発売しないと思われ
948774RR:03/11/05 19:27 ID:Iw0VF304
↑ AT免許教習でホルチャ使ったらそれこそガリガリくんになる気がするけど。
  どーなんだろ?
949774RR:03/11/05 19:32 ID:dH8hlGOK
担当者曰く、「好評なら市販化する」って。
ユニットはリアドラムのホーのエンジンだし
新しく開発する機能がないから簡単だよ。
ホーより売れるのは確実だからどうなることやら。

ホー乗りのみんなから見れば興味ないだろうが
シート下スペースのないズーマーが売れてる以上
250クラスでも買う人は多いはず。
実用性最優先の原付でさえトランクの有無よりも
外見を重視するくらいだからね。

かわいそうだが実用車ホーサイトスレでは叩かれる運命ですな。
DIO乗りがズーマーなんか買うかボケって言ってるようなもんだ。
950774RR:03/11/05 21:16 ID:uRwe+lJr
>>949 俺はどう考えても現行パーツ寄せ集めて、新入社員の研修でグループ実習の課題で
   作られたものを採用したとしか思えない。

ホンダガワガマジでPSを好評になると思ったら頭おかしいぞ。
生産は決定しているのだが、反響、問い合わせ多数の為発売!と謳ったほうが
いい宣伝文句となり雑誌社も好意的に記事組んでもらえる。
951774RR:03/11/05 23:02 ID:c09eZhbg
教習車は400cc・・・

好評なら市販かぁ・・・
楽しみにしてるよ
952774RR:03/11/06 00:43 ID:oY38JMfy
走ってると、急にガス欠みたいな動きになって、しばらくすると止まって
しまった・・セルも回らず・・ もう何年もバッテリー変えてなかったからなあ

とりあえず、バッテリーを新品に交換したら動き出したが、ちょっと心配

なんせ、すでに80000kmオーバー そろそろ寿命か・・
953774RR:03/11/06 01:14 ID:ha2QyP9t
すげw
954774RR:03/11/06 01:39 ID:3vtaQRHk
PS250の後ろに大きいボックス付けたい。
955540:03/11/06 21:05 ID:JQyMZBMC
20日納車のハズが、何故か今日納車されました。
それで、シートポップアップの件ですが、自分のはポップアップしません。
過去ログ見るとちゃんとポップアップしているのもあるようで、ちょっとだけ
残念です。
しかし、想像していたより遥かにデカくてびっくりしました。
でも大きさの割に取り回しが楽ですね。
風防もかなり良いですし、スマディオよりもエンジン音が静かなのが驚きです。
目指せ10万kmといった感じで大事に乗ろうと思います。
956774RR:03/11/06 23:41 ID:ha2QyP9t
>>955
ポップアップというのは、カギをひねればポンとちょっとシートが上がり、
カギから手を離してもシートが持ち上げられる、という程度ですよね?
シートがポーンと派手に跳ね上がるわけではないですよね?
前者のレベルなら当然の開き方だと思うのですが、それができないということですか?
957774RR:03/11/07 00:55 ID:VlIDGeCc
たとえばスズキアドレスV100(旧型)
シートキーを捻ると同時にシートを抑えないと自重で仕舞ってしまう。

ポップアップ キーを捻ってからシートを上げることが出来る。

違いがわかったかな?
958774RR:03/11/07 00:59 ID:airx/iRK
ホー乗っててよくある失敗:

・取り回しがやたら重い。
 よく見るとブレーキロックしたまま走っていた事に気付く

・カーブを曲がりつつウィンカー出す。
 交差点入る前に立ち上がりでオートキャンセラー起動
959774RR:03/11/07 01:45 ID:lOSyOZCc
おかしーなーSE以降のフォーは皆ポップアップ
する筈だが、アップしないって人が多いね
意味を勘違いしてるか、それだけ不良品を
ホンダは出荷してるって事か?
960774RR:03/11/07 01:45 ID:4qACLnBa
>>957
わかりました。以前dio乗ってて自重で閉じるなんてことなかったし、
最近買った自分のホーもちゃんとしてるので当然と思ってましたが、
そうじゃないのもあるんですね。

>>958
買ったばかりの時に、ブレーキロックしたまましばらく箱根登ってしまいました。
急坂だから遅いのかな、なんて思いながらw
後輪ディスクがすげー熱くなってました。(T_T)
961大学3年:03/11/07 01:50 ID:mp45XM3M
フォーサイトの購入を考えている者ですが、新車で
の最安値はどれくらいなんでしょうか?
自分で調べたところ\358,000(諸費用抜き)が
一番安かったのですが、これは安いほうなんでしょうか?
神奈川に住んでいますがやはり上野(都内)は安いのでしょうか?
頭金は20万で後はローンで新車を考えています。
どうも中古は恐いんですが、その辺もどうですか?
いい物があれば今週末にでも買いに行こうかと思ってますので
良い情報や値引きのコツ等々がありましたらぜひよろしくお願いします!

962774RR:03/11/07 02:23 ID:zmYhrXil
>>956
そうそう!
漏れのホーは鍵を回してもピクリとも動かないよ。
鍵を回しながら片方の手でシートを持ち上げなければいけない。
せめてポコッとロックから外れてくれれば便利なんだが・・。

>>961
安いと思いますよ。
漏れ九州だけど最安で車体のみ38マソだね。
ホーは飽きずに長く乗れるからローンでもいいと思う。
もちろん長くのるなら新車がいいよ、愛着も沸くし。

値引きはそれ以上はかなり厳しいので防犯用ロックや
車体カバーや盗難保険などサービスしてもらいましょうw
買っても盗まれたら意味がないので防犯対策はしっかりと!
963774RR:03/11/07 02:42 ID:4qACLnBa
>>962
それはちと問題ですねぇ

>>962
安いね。自分は1割引程度でした。
ただ、大手より高くてもトラブルで親身になってくれそうな
”バイク好きオヤジ”みたいな店にしました。
964963:03/11/07 02:43 ID:4qACLnBa
スマソ
二番目の>>962>>961
9659月納車新車:03/11/07 16:48 ID:zldi4QJZ
自分のもメットインの鍵を開けても微動だにせず。
いわば家のドアの鍵と同じ状態。
966774RR:03/11/07 19:02 ID:zmYhrXil
>>965
情報サンクス!
9月納車の新車ならEXでつね。
SEの方はいかがでつか?
967774RR:03/11/07 20:34 ID:41+ZNBq8
まー、四輪の方もそうだけど最近のホンダは目に見えてマイナートラブル続出し続けているなー。
オデッセイの窓開閉時の異音も、よくある話らしいしねー。

無理してトヨタに価格あわせようと無理しすぎだな。
修理部品を割高に設定しても限界がきたということか。
968774RR:03/11/07 20:47 ID:8gq72w0Y
四輪とは全く関係ない気がするが・・
ageてるから吊りだと思うけどね
969大学3年:03/11/07 21:58 ID:DLD8jfRI
>>962,963さん
遅くなってすいません!ありがとうございます!
そうですか。やはり、新車のほうがよさそうですね。
明日、早速店に行こうとおもいます。
970774RR:03/11/08 09:00 ID:BDPsUVJt
最近、信号待ちでよくエンストするんですが
そろそろまずいですか?
971774RR:03/11/08 09:39 ID:0nHyOW92
多摩サイクル 東京都東村山市栄町3丁目

ホーEXが乗り出しで39万円台です。内緒ですよ。
972774RR:03/11/08 09:47 ID:TuS39lmj
971 グッジョブ。
973774RR:03/11/08 09:58 ID:2zFhCRQh
>>971-972
( ゚Д゚)ポカーソ
974774RR:03/11/08 11:23 ID:DFYEByND
>>970

単純にエアクリーナとかプラグじゃないの?

ホンダのバイクだよ・・・変なトラブル起きないでしょ?
余程まともに整備できてないなら別だが。
975774RR:03/11/08 12:26 ID:AlTRATkC
>>973

まぁまぁ、業者でも安いんだから良いじゃん。
その乗りだし、というのがどこまで含めてかによるがね。
976774RR:03/11/08 12:34 ID:L2eFhjZi
両者ともsageてないからジサクジエンデシタ(・∀・)v ヴイ!!
に見えるんじゃないか
977774RR:03/11/08 12:49 ID:J/CHeecV
深夜のセルフスタンドのライトに照らされて輝く、我がホー
2分ぐらい見とれてしまいますた。
978774RR:03/11/09 21:20 ID:epIeXfri
さーてそろそろ次スレの用意してくれよ!
979774RR
今日初めてEXのガンメタ見た、過去レスにもあったけど
確かに昔とは違うガンメタですね、しかもボディ下端や
エンジン足回りが全部黒なんでやたら引き締まって見える
白がいいなーと思ってたけどEXではガンメタがウマーか?(藁)

誰か次スレ立ててちょんまげ