【ヲタクで】RF900・400【悪いか!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
484479:03/09/15 17:42 ID:dArXeSvx
麦さん、482さん、483さんレスありがとうございます

妬けになってNo.3のマイナスのケツを1kgの玄翁で数回ひっぱたいたら
あっけなく緩みました。
この間普通のハンマーで叩いた時はウンともスンとも言わなかったのに…
力が足りなかったんでしょうか

>482さん
インパクトドライバはお昼休みに使った(会社の備品)んですがうまくいきませんでした
(つーかプラスの穴が無残なことになった)
使い方が下手なんでしょう(−−;)

>483さん
ドライバはVESSELの電工ドライバを使ってます。
仕事で使ってるのと同じ物です。

メガネレンチと組み合わせることが出来るドライバは良さそうですね。
今度買おうと思います。

みなさん、お騒がせしました。
485774RR:03/09/15 17:59 ID:FX3xe8m7
>>484
> インパクトドライバはお昼休みに使った(会社の備品)んですがうまくいきませんでした
> (つーかプラスの穴が無残なことになった)
軽く叩いたか?
強く叩くと、緩まずに頭ナメるぞ。
486774RR:03/09/15 20:10 ID:RFORI3hj
全国ミーティング無事終了age
487479:03/09/16 12:45 ID:tWAxHDbs
>485さん
あれって軽く叩く物なんですか
(´-`).。oO(力いっぱい叩いてしまった…)

勉強になりました
488774RR:03/09/16 15:51 ID:Hsv7eNyq
会社の備品なら、会社の人に使い方聞いてから使いなよ…
489774RR:03/09/17 20:27 ID:uMPMSkDb
会社の備品を私用に使うからこそ聞けなかったものと思われ・・・
490774RR:03/09/18 16:50 ID:kPFcKM5S
保守
491774RR:03/09/18 21:00 ID:bu+hhIr8
>>489
使い方を聞かずに道具を駄目にするような事があったら
もっとタチが悪いぞ
492774RR:03/09/18 22:49 ID:kdMwm1Z6
話が変な方向に行ってるので切り替え。

400乗りの人、ナサートってどうですか?ヨシムラとの比較インプレ希望。

>497さん
がんばれ〜!
493774RR:03/09/18 23:09 ID:kdMwm1Z6
まちがえた!
497でなく>479さんです。
494774RR:03/09/19 14:53 ID:aolU36g5
ナサート:音はレーシー。若者っぽい。カワサキ車のイメージがあるので少数派。
ヨシムラ:ジェントルなイメージ。造りが良い。定番だからつけてる人が多い。

性能は大差ないが強いて言えばナサートは高回転炸裂、ヨシムラは全域上乗せ
な気がする。元気良く走るならナサート、ツーリングならヨシムラか?
全部おれの主観だが。
495774RR:03/09/19 15:45 ID:OxsFUu05
ヨシムラ重い
496774RR:03/09/19 21:17 ID:d6z2yTIX
>494&>495
レスありがとう。

ヨシムラがほしいのですが現在入手不可とのことで、
見た目が似ているナサートはどうかなって思ったんですよ。
やはりヨシムラのほうが自分の好みに合うようです。
ナサートはうるさそうですが軽いとういのは捨てがたい魅力。
中古を根気よく探してみます。

とか何とか言って10月納車を目指す自分。96年式RV、赤。
497774RR:03/09/19 21:26 ID:JoeWqjVA
>>496
ヤフオクに「RF400 マフラー」でアラート設定しておけば?
498774RR:03/09/19 22:03 ID:f0dkHc8U
>>496
> 見た目が似ている

…?
499774RR:03/09/20 00:32 ID:5Ez98pF4
見た目が似ている・・・・

ミラノショーに出品されてるGS500F。
なんだか、まるでRFがモデルチェンジしたらこうなりまっせ!みたいだ。
あれにエラが付いてたら・・・イヤ。
500774RR:03/09/20 03:23 ID:S5aXSBhL
>>499
これ?
ttp://www.suzuki.co.jp/release/d/image/d030912d.jpg

車体そのものはRFには見えない(なんか昔っぽい)けど、
アッパーカウルのアウトラインがRFっぽいッスね。


…このアッパーカウルとヘッドライトを付けたRFが欲しいと思ったのは俺だけ?
ハヤブサとか、最近のGSX-R1000の
アッパーカウルとヘッドライトが個人的に好みなもんで。
501774RR :03/09/20 09:39 ID:PI/ID8xW
確かにいいかも・・・
502774RR:03/09/20 23:07 ID:kmxUt0vP
チェーンカバーについて質問です。
RF900の社外チェーンカバー買おうとしたら、95と96〜で分けてあったのですが、ねじ穴とか何か違いがあるのですか?ご存知の方いらしたらお願いします。
503774RR:03/09/23 10:23 ID:RdkMI+16
保守っとくか……
504774RR:03/09/24 12:04 ID:xI/FMDZV
あげとく。
505774RR:03/09/24 14:14 ID:6i2NXaH/
900の最終型に乗ってる人に質問。ジェルシートの座りごこちってどーよ?
506774RR:03/09/25 21:26 ID:Un+oBPmV
>>505
そんなにイイもんじゃねーよ。
507774RR:03/09/25 23:16 ID:efAgsBOR
タイヤ交換予定age
508ひゃっほ〜:03/09/26 01:55 ID:imiHXH2V
99年400RVやっと納車しましたぁ〜! 初めてのバイクなんでつが、とっても乗りやすいバイクですね!
教習所で乗っていたCBと比較してもちょっと重いくらい。めちゃくちゃ気に入ってます。ぼろぼろになるまで大事にします。
所で、テンプメーターが100km走ってもちっともゲージが上がってこないんですが、これって故障ですか?
509774RR:03/09/26 03:26 ID:z4PyQ9mX
>>508
> テンプメーターが100km走ってもちっともゲージが上がってこないんですが、これって故障ですか?
それ程まわしていないのならそれで正常です。
気になるのならマルチテンプメーターでも付けてみたら?
510774RR:03/09/26 14:45 ID:cGRi5Uto
いいな〜。俺の家の近くに状態の良いRFってないんだよね。
一台見つけたけれど、メッシュホースまで入ってるから辞めた。
エンジン掛けますよ〜とガソリン入れて、バッテリー繋いでも全然掛からず。
一発でエンジンがかからないと、なかなか始動しないなんて書き込みを、何処かで見た事がある気もするけれど・・・。
511774RR:03/09/26 16:34 ID:/kv+1Zn5
>>510
>>456あたりじゃない
512774RR:03/09/26 18:51 ID:O4Bl0hgp
そりゃ、かぶったってやつだ。
始動に失敗するのと本来の不調とはちょっと違うな。
キャブレタである以上、インジェクションみたいに始動の面倒まではみてくれんから。
前に始動に失敗して一発が完全に死んだのには参った。
急ぎだったのでそのまま乗ったが、未着火のガソリンがシリンダ内の
オイルを流してしまうので本当は良くない。
513774RR:03/09/26 22:27 ID:cGRi5Uto
被っても、RFってプラグ取り出すのに面倒なんですよね・・・
514774RR:03/09/26 22:46 ID:IY0h1SLP
確かに面倒だが、ラムエアつきのマシンに比べれば楽だと思うけどな。>プラグ交換
小砂が入る駄目なプラグキャップの為にエアブローなしでは外す気が失せるのだが。

ついでに、>>510。メッシュホースぐらいいいじゃん。俺も最初は否定派だったけど、
一度使ったらノーマルには戻れん。
515774RR:03/09/27 00:09 ID:EZo5QWeU
メッシュホースの何が悪いって言うんだ?
曲げに対する強さか?
516774RR:03/09/27 00:14 ID:dKkGF3pe
>>515
タッチ。良いと言えば良いのだろうけれど、ストロークの短さが嫌いなんです。
パニックブレーキはしない人ですが・・・(諦めが早いので(笑
517774RR:03/09/27 00:19 ID:EZo5QWeU
>>516
弄る時はトータルバランスを考えるべきでしょう。
ブレンボの安い4POTキャリパーにでも交換したら?
それでデメリットが相殺されるんじゃない?
518774RR:03/09/27 20:08 ID:Z7kpvmOi
そんな細かいこと気にする奴は新車買えよ。
中古だといろんなとこが次々気になると思うぞ。
519774RR:03/09/27 20:09 ID:tx3YGFb/
新車……あるのか?
520774RR:03/09/27 20:25 ID:EZo5QWeU
>>519
無いから他の車種の新車買えって事でしょ。

>>510
安く上がる分、各部のオーバーホールしてあげれば?
そこまでしたくないって事なら、それ程欲しいバイクでは無いということでしょう。
521774RR:03/09/27 22:04 ID:TKOcY/n9
400のシートに不満はないですか?
前にズレていくんで嫌なんだよね〜
522774RR:03/09/27 22:10 ID:y7EjQpAQ
900に8年も乗ってるのだが、未だに
幅広なテールランプが嫌いな俺は逝っていいですか?
523774RR:03/09/27 22:14 ID:famS7tA3
RF好きなんだけど、飛び魚っぽくない?
524774RR :03/09/27 22:14 ID:hlJzOT2Z
あそこはRF900のデザインでも屈指の美点だと思うけどなー、なんで嫌い?
525774RR:03/09/27 22:26 ID:/t1bDXtx
>>524
特徴だけど、美点かなぁ?

>>522
サイドカバー交換しる!

>>523
どの辺が?
526774RR:03/09/27 22:40 ID:u37PGhJs
>>516
RFはノーマルのブレーキホースだったらびっくりするくらいフニャチンなんだがのぅ
527774RR :03/09/27 23:15 ID:hlJzOT2Z
>525
ちがうかなぁ?切れ上がるテールカウルに幅広なテールエンドがぱわふりゃな感じで個人的にすきなんだけどなー。
特徴であることは間違いないすね。
528774RR:03/09/28 12:51 ID:onRSLIaw
RF400R '93に乗ってるんだけど燃費が悪い
13km/lくらい。プラグ交換したら(もとのプラグは真っ黒・・・)
17km/lになったんだけどプラグのせい?それとも他に
理由があるのかなぁ?(走り方は大して変わりません。
同じ道を同じ人が運転しているから)
529522:03/09/28 19:50 ID:YAQJ1cV4
大きすぎるんです。せめてあの2/3の大きさならよかったのに。
>>525
サイドカバーは自作するのでしょうか?
530774RR:03/09/28 20:29 ID:eh/vzNfP
10年落ちのエンジンなんてそんな物。
531774RR:03/09/28 21:35 ID:C28FY7eS
>>528
漏れもRF400R'93でつ。いつも17km/lのところ突然13km/lになって
走行中にストールしたり排ガスが妙に臭かったり。
漏れの場合、原因はプラグギャップ。いつも見ないで交換してた…。
計ったらたしかに4つが広くて、調整したらスゲェ快調になりましたよ。
一度確認オススメ(タンクはずしついでにエアフィルタも見ると吉)。
原因違ったらごめんね。
532774RR:03/09/29 12:54 ID:lM21Uk0Z
>>529
無理矢理他のバイクのサイドカバーを取り付ける。
海外のRF乗りがやってたんだけど
今画像が手元に無い。
見せてやれなくてスマン。

でもまぁ、世の中には
ttp://www.suzuki-rf.de/pics/94-ger-rf600r-yellow-916a.jpg
とか、
ttp://www.suzuki-rf.de/pics/94-ger-rf600r-yellow-916c.jpg
とか、色々やっている人がいるんだよ。
533532
すまん、
> ttp://www.suzuki-rf.de/pics/94-ger-rf600r-yellow-916c.jpg
これだったかも知れん(w。

ストックのサイドカバーってパニア取り付け時の幅の広さに鬱になる。