【蔵王】宮城のライダーきてけさいん【三陸】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
だっさいスレタイで再スタート!
2774RR:03/05/22 00:23 ID:2peT1Phq
3774RR:03/05/22 00:57 ID:2peT1Phq
30分放置のうえ自分で3げっと
4774RR:03/05/22 02:10 ID:732Nl8v8
get4
5774RR:03/05/22 02:20 ID:JmafD0qX
おぉ…宮城すれ復活ですか。
スレ立て、乙〜。>>1

ちなみに、前スレ立てたのは私です
(東北BBSでも立てたんだけど、速攻で落ちたんで…)
6774RR:03/05/22 02:31 ID:goih5nAN
お、復活
7山崎渉:03/05/22 03:37 ID:vTrRXV/5
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
8R774RR(仙台生まれの古川市民):03/05/22 06:40 ID:J880P6R9
鍋越峠をメインにして(ロードマシーンでおいしい所だけ走り込み、
そして、オフロードマシーンで尾花沢のモトクロス場に行く道)走り
込もうかな。で、たまに花山行く。花山と鍋腰ではスケールが違うか
らね。
コバルトラインは「それってレーサー?」って言うのがトランポで来
ているし、ヘルメットに角つけている人がいたりするからもう行かな
いだろうなぁもう。
9774RR:03/05/22 18:19 ID:qLAnpDfS
もうオフ企画ないのかな。
10774RR:03/05/22 18:57 ID:eYi36zpm
だよなー、オフ会やんのかな?
ダイエットしてんだけどなぁ、あー単車のりてーな!

もちろん集合場所は新港でつね!
11774RR:03/05/22 19:38 ID:u3uC+dkb
きてけさいん ってどんな意味でしょうか…?
来仙4年目なんでちと解らんのです…
12R774RR(仙台生まれの古川市民):03/05/22 20:51 ID:+Cuy+b3s
>>11
きてください
13774RR:03/05/22 21:03 ID:aIg92fxk
おらほさきてけさいん!
14古川ライダー:03/05/22 22:05 ID:2bqbjcKL
 古川に住んでいるGPZ900R(A9)乗りです。
 栗駒の荒砥沢ダムのふもとに日帰り温泉場ができましたので、お近くをお通りの際はお寄りください。ほとんどが地元の方ですが、先日はどこからかハーレーの人が来ておりました。
 なぜこんな宣伝をするかというと、これが実は妻の実家だったりします。
15774RR:03/05/23 01:13 ID:wfrmCRnV
最近夕日が紅いらしいです
日本海まで見に逝きますか?
16774RR:03/05/23 02:36 ID:EQLI9DNT
見に行きたいけど、忙しいからなぁ…
(´・ω・`)ショボーン
17774RR:03/05/23 10:09 ID:vjjNrF9o
仙台に来てまだ10ヶ月。最近バイクを通じて仲間が出来ました。
冬以外は走るところがいっぱいあっていいところですね。
18仙台ライダー:03/05/23 13:34 ID:oz5qgCMb
>>14
ソレダ!!
今年のツーリング案に提案してミルです。
そんな私は近日kawasaki乗りになる予定。
19774RR:03/05/23 15:19 ID:7vUV+dfu
>>14
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=5&nl=38.52.49.062&el=140.51.21.912&CE.x=270&CE.y=244
ここらへん?日曜日にでも道の駅を回りながら行ってみようかしら
20774RR:03/05/23 18:38 ID:LkbO2eXA
今晩最高速アタックしませんか?
21774RR:03/05/23 19:19 ID:uyv1jTYb
最高速アタックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
行く行く!どこでやんのーどこに行けばいいのー
ムズムズしてきた!場所決めてけろー

22774RR:03/05/24 00:43 ID:/Qg64kRF
>14
値段、設備、泉質、営業時間等差し支えない程度に情報キボンヌ
((格安)日帰り)温泉好きなのでトテーモ気になるでありますです
23774RR:03/05/24 05:11 ID:jyTV8WXn
ageとく。
24ヴナ(゚д゚)シメジ:03/05/24 06:02 ID:8s0dBnLw
(゚∀゚)ヤンヤンヤヤーン ヤギヤマノ〜♪
25ブナ(゚д゚)シメヅ:03/05/24 11:25 ID:JCFunnOX
(゚∀゚)ベニーランドニ デッカイウンコ〜♪
26774RR:03/05/24 18:56 ID:6WYXn77i
今は実家の静岡に住んでるんだけど、3年前まで仙台にすんでましたー
秋保の奥、二口渓谷を抜けて山寺に行こうとチャレンジしたりしてました。

テンプターでチャレンジ→こけてビビって中断
                途中で雪が降ってきて中断
                左足ギブスはめた状態じゃ厳しかったため中断
                日が暮れてきて怖かったので中断

マジェスティーでチャレンジ→タンデムしてた彼女に怒られ中断
                   下ってきたオフローダーの人たちに変な顔されて恥ずかしくなって中断
                   途中で酔って中断
                   パンクして中断

定義山の油揚げもおいしいよね。 
27774RR:03/05/25 00:38 ID:8N5OjLlI
直接バイクと関係ある話じゃ無いけど

今日子供と五橋公園逝って来たんですよ
子供と遊んでるうちに疲れたんで一人で遊ばせてたんですね
そのうちえらい勢いでカブに乗った香具師が公園に入ってきたんですよ
後ろには色々荷物積んで、ジェッペル被ってて、年齢も若いのか年寄りなのか見分ける事も出来なかったんですけどね
どう考えてもまともじゃなさそうなんで、とりあえずマークしてたんですよ

そしたら香具師が突然凄い勢いでアキレス腱伸ばす運動を始め、終わったら香具師自慢のカブから突然刀取り出したんですよ
まあカブは自慢だったかどうか知らないっすけど

で刀抜いてニヤリですよ いやまあ実際遠かったんでニヤリとしたかどうかまでは見えなかったんですがw

位置関係が俺が公園入り口側で香具師が公園真中、一人で遊んでたウチの子が香具師の後ろにある木の沢山ある辺りで遊んでたんですよ

何かしでかしそうでヤバイと思ったんで、速攻で子供が遊んでる場所まで行って連れ戻したんですけど気味悪かった
あの刀が本物とは思わなかったし、抜いたのも一瞬だったから通報しなかった

今にして思えば、通報しておけば良かった
明日五橋交番に逝って来るけどみんなも気を付けれ
28774RR:03/05/25 00:41 ID:O+TJG1xl
んでお前ら明日道の駅行くのかよ
29774RR:03/05/25 00:42 ID:uMAbWW2v
三本木に12:00集合で
30774RR:03/05/25 00:43 ID:O+TJG1xl
>>29
赤のBandit250Vで行く「かも」しれない
31774RR:03/05/25 07:19 ID:uMAbWW2v
道の駅いってこよ。
おおさと→三本木で回る予定。
32774RR:03/05/25 12:14 ID:of+GX0l6
ただいま三本木。誰もいない。
33走るシケイン ◆n99fYg8zpo :03/05/25 12:17 ID:+O95P19Y
>>24
|∀・)
|==( ゚Д゚)<ヴナシメジって宮城だったのか!?近いなw
|彡サッ
34774RR:03/05/25 12:26 ID:bjo80Ir2
>>32
オフ、また不発か?
35774RR:03/05/25 15:02 ID:WCDg6qEZ
道の駅はしごして4件目。山形の河北にいまつ。
36774RR:03/05/25 16:37 ID:O+TJG1xl
すまん、天気あんまり良くなかったから行くのやめてしまった
37774RR:03/05/25 16:41 ID:O+TJG1xl
あー、ちゃんと起きていけば良かったにゃー
今更になって後悔
3831=32=35:03/05/25 18:14 ID:uMAbWW2v
今帰ってきた。
三本木で2ちゃんねらーとマターリするはずだったが、4件もはしごしてしまった。
でも楽しかったからいいか。
39宮城野区民:03/05/25 20:12 ID:ebf0WUse
>>27
駅の近くの公園でしょ?そう言うときは速やかに通報してくれ・・・
40古川ライダー:03/05/25 20:33 ID:B0QOb6I/
>19
場所はその通りです。

>22
手元に資料がないので泉質の詳細はわかりませんが、茶色く混濁した湯です。
今のところ五六人程度のカランがある浴場が男女一つずつ、休憩所が大一つ・小二つです。営業時間は10時〜22時で、料金は入浴のみ400円・休憩料込み500円です。将来的には露天風呂も作られるそうです。
ちなみに洗面所などの水は全て湧き水を使用しています。
41ホッテム@岩手:03/05/25 22:42 ID:n0zj322k
>>14
折れ一関だから、今度逝ってみまつ。
4222:03/05/26 02:17 ID:Jcl4maLA
>40 古川ライダー氏詳細thxです
22時まで営業ですか、遅くまで営業されてますね
(平日でも行けそうかな?仙台在住だから片道2時間位掛かりそうだけど…)
>茶色く混濁した湯
兵庫の有馬温泉を連想してしまいました
鉄分を多く含んだ温泉なのかなぁ(ココら辺は行ってのお楽しみヽ(´ー`)ノ
43774RR:03/05/26 02:59 ID:uVlzSr8y

44774RR:03/05/26 19:06 ID:sH+q3qFT
おまえら生きてっか?
45774RR:03/05/26 19:09 ID:fYz1F50I
おいおい、古川方面どんな感じよ?
46774RR:03/05/26 19:18 ID:OdwGyxgw
地震のとき揺れたらどうなるんだろ
47:03/05/26 19:22 ID:PadnWqlx
タイヤ細めの重量あるバイクはかなりつらいよね
48774RR:03/05/26 19:46 ID:sH+q3qFT
車でも、かなりハンドル取られるからね!
下手すりゃころぶかもしれん。
49走るシケイン ◆n99fYg8zpo :03/05/26 19:48 ID:8b/ih7HL
|∀・)<岩手県、盛岡在住。震度5強でもFTR倒れて無くて
      ホッとしたぁ〜。もうあんな揺れはヾヾ(゚听)イラネ
|彡サッ
50774RR:03/05/26 19:52 ID:7M8ZBHsC
仙台市。すんげえ揺れだったー
近くの頑丈なブロック塀グラグラたわんでんの。
俺のビラーゴも倒れてなかった、車高落としてよかったかも。
51774RR:03/05/26 20:05 ID:EB5DeFzA
漏れのGSF、社の前で警報機ピヨピヨ鳴ってた。
最後まで倒れなかったヨ!!
しかし、部屋に帰るのがウツ・・・
52774RR:03/05/26 22:31 ID:dNJoOECY
XJR1300のハンドルがデミオにささってますた。
仙台だけに、震度6は伊達じゃないね。
53774RR:03/05/26 22:32 ID:7HGIUSkV
プッ うまい
54sage:03/05/26 22:39 ID:Y0dH/4+s
>52

若干笑ったw
55774RR:03/05/26 22:52 ID:sH+q3qFT
>>52
つまらん、おまえの話はつまらん。
56774RR:03/05/26 23:17 ID:EitTo4/O
>>52〜55
おまいらサイコーだ!
57ホッテム@岩手:03/05/27 00:56 ID:u2smoyEU
皆の無事を祈って寝る
58774RR:03/05/27 01:29 ID:ousXqP2+
地震…凄かったage
59774RR:03/05/27 04:14 ID:6j5qezFo
>>57

朝には自分がタンスの下敷きになっている罠。
60三太 丸太:03/05/27 09:27 ID:jN/5Mtk+
実家、電話繋がらないyo・・・

ただの回線パンクなら良いのだが。
61774RR:03/05/27 11:05 ID:vkdEMXiz
サウンドフェス、フリー走行でオフやるのはどーでつか?
62774RR:03/05/27 22:57 ID:aol0sryw
あげ。
63古川ライダー:03/05/27 23:14 ID:+aL8dE9g
>40
>42

すみません間違えました。営業時間は20時まででした。
64774RR:03/05/28 01:10 ID:UJFJiYMA
>>61
サウンドフェスって何?
65774RR:03/05/28 01:16 ID:jVt3l+hP
66774RR:03/05/28 08:29 ID:z69jblpV
保守。
67774RR:03/05/28 11:15 ID:rsNOaWWM
>>64
今週末SUGOでやるイベントでつ。
68山崎渉:03/05/28 11:30 ID:UYPkOTBP
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
69774RR:03/05/28 16:06 ID:DYcqflAr
サガリスギ
70774RR:03/05/28 16:08 ID:FKHu8FtY
>>67
何かの撮影会もあるんだっけ?それ。
71774RR:03/05/28 16:58 ID:gzaYB6q3
今日は天気良かった…
週末もこの天気が続きます様に。 (´・ω・`)ショボーン
72774RR:03/05/28 17:06 ID:FMkA73gu
73774RR:03/05/28 19:19 ID:BqPBEH8w
>>70
MOTOMOTOの撮影会でつ。でも台風が来るかも...鬱
74走るシケイン ◆n99fYg8zpo :03/05/28 19:20 ID:je37QoDR
|∀・)<岩手にもおでってくなんせ〜
|彡サッ
7522:03/05/28 21:04 ID:D6TYOytJ
>63 古川ライダー氏
あ、危ねぇ…
仙台19時発→21〜22時入浴→24時頃帰仙 で予定立ててた…
天気が好ければ来週の火曜辺りに行く予定ですヽ(´ー`)ノ
数人誘いましたが誰ものってこず一人ぼっちですが…(´・ω・`)
76古川ライダー:03/05/28 22:22 ID:Q8nCc9X8
>75
危うく無駄足を踏ませるところでしたね。
入浴できたら後で感想を聞かせてください。職場の女性達(おばちゃん達ですが)は肌がすべすべになると申しておりました。
77774RR:03/05/29 05:57 ID:PsA1sTuD
温泉いいな〜
78白ザンタン:03/05/29 10:46 ID:BJNMw4d0
天気いーですなー
仕事サボって走りに行きたいわ
週末は台風らしいし...
早退すっぺかな(わらい
79774RR:03/05/29 15:52 ID:9uc6tpZ8
うぅぅ…週末は雨みたいですね…
(´・ω・`)ショボーン
80774RR:03/05/29 18:24 ID:FiVj4w07
サウンドに体験走行しにいこうと思ったけど雨みたいだからやめた
81774RR:03/05/29 19:47 ID:5g+p6ZwJ
しっかしホント宮城のドライバーマナー悪すぎないっすか?
今日も直進してたら、右からかぶせてきていきなり左折・・・
危なすぎ。
82774RR:03/05/29 22:14 ID:FiVj4w07
仙台で運転慣れて他県行くとあくびがでるな。
83オクタヴィ「アヌス!」 ◆q6LTyXsOts :03/05/29 22:35 ID:Y3RAFV/R
>>81

 同意です。仙台在住なんですが、
通勤時間帯の町中はひどいもんです。

 一車線目はタクシーだらけで使えたもんじゃないし。
割り込み、クラクションもよく見ますね。
特に小排気量だと無理矢理割り込んでくるばかが大杉。
84774RR:03/05/29 23:56 ID:lhmiuGxb
>>81 >>83
宮城程度の運転マナーで文句言ってたら
とても大阪では運転出来ないヨ
85774RR:03/05/30 00:13 ID:SPYfA/oE
>>84
禿同。
関西圏に比べたら、カワイイものです。
最初宮城に来た時、“なんてマナーのイイところなんだろう”って思ったし。
向こうでは運転=一種の“戦い”って感じでした。
まあ、原付きのマナーの悪さは変わらないと思うけど…
86774RR:03/05/30 00:18 ID:Wiupu+6C
ツーリングで東北へ行き宿探しをしていたら地震に遭遇しました。
信号で止まる寸前、すんなり止まらずにリアが何故かロックしてしまって
不思議な感覚に落ちました。
うお!!なんだ!なんだ!!みたいな。
止まってからも揺れている事がわかり地震だとわかりました。
ちょうど仙台市の中心部あたりでビルが凄い揺れ方してました。
無事に宿も見つかりテレビで地震情報を見てびっくり。
いやはや、大惨事が無かった事がほんとに良かったと思いました。



87774RR:03/05/30 00:19 ID:htgvpzmk
コワカッタネ
88774RR:03/05/30 02:05 ID:XZYFA+5+
ウン、コワカッタヨ…
89774RR:03/05/30 07:06 ID:qKixY8Fe
ボクタチ、イキテルネ
90774RR:03/05/30 07:40 ID:2IQju4RP
ウンイキテル、ヨカッタネ
91774RR:03/05/30 09:09 ID:37snGb/R
デモカレハ、マタクル、キット・・・
92774RR:03/05/30 09:50 ID:bukTv5G3
タクマシクナッテ カエッテクルサ
93774RR:03/05/30 11:53 ID:X14B/95Q
オリガ イルアイダハ コナイデネ(ハート)…
94774RR:03/05/30 17:14 ID:3fWjYqCX
地震きたとき、セクースしてますた

揺れで逝っちゃいましたが、なにか?w
95774RR:03/05/30 17:27 ID:bukTv5G3
>>94
惜しい、膣痙攣を体験できたかも・・・。
96774RR:03/05/30 18:02 ID:YUx7asC5
ピーポーピーポー
97大阪府出身 仙台市民:03/05/30 18:09 ID:V57gdT4h
バイクに対する車の態度は
こちらの方が高圧的な気がする。

経験上言えること
関西圏のドライバーは強引
山陽地方のドライバーは瞬発的
九州地方のドライバーは情緒不安定
東北地方のドライバーは威圧的

関東・四国・北海道は住んだことないから知らん。
98774RR:03/05/30 18:22 ID:GO1gIO9S
このあいだぁー!
フルスモーク低車高VIP系バカ車に煽られたけどぉー!
無 視 し ま し た ぁ ー !!

まさる
99774RR:03/05/30 19:18 ID:6jmur1zp
>>98
VIPではない、“B I P”だ。



と言ってみるテスト(w
100774RR:03/05/30 19:18 ID:6jmur1zp
ついでに100牛タン。
101774RR:03/05/30 19:37 ID:G0ZQ3rcg
宮城県人は馬鹿ばっかりだな!
102774RR:03/05/30 19:39 ID:wUYK3blL
釣られてはみたいが・・・
103774RR:03/05/30 19:41 ID:LzC3f9ru
関西のドライバーマナーそんなに悪いんですか?
恐ろしい・・・
104774RR:03/05/30 19:49 ID:bMu+eryg
やらないか?

宮城仙台でバイクツーリングしよう!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1054288704/
105774RR:03/05/31 01:45 ID:tp9w3KYG
age。
106774RR:03/05/31 09:57 ID:KDz+cDJe
天気悪しage
しかたない、バイクでも磨こうかな…
(´・ω・`)ショボーン
107774RR:03/05/31 11:43 ID:DP4sU2KY
静岡で2輪(原付)人生スタートした
乗り始めと原付と云う事でとても怖かった
仙台市内走るようになったら静岡は天国だと思った
大阪、福岡走ったら仙台市内なんてたかだか知れてると思った
名古屋もそういえば1車線駐車で埋まってたなぁ
108774RR:03/05/31 21:57 ID:fhFm4MTf
大阪は2車線を駐車した車が埋めてるよね…
109774RR:03/05/31 21:58 ID:Jr+4elW6
すごいでつね
110774RR:03/06/01 00:04 ID:0Eml/+Nz
大阪のドライバーって自分さえ良ければ良いみたいな
人多いんですかね?止める場所ないからしゃ〜ない
とか・・・・そんなことしてっから、街中大渋滞に
なるんだよな。救急車とか緊急車両のいい迷惑。
111774RR:03/06/01 00:39 ID:0BSlqaQI
大阪の人間にカネを貸すと
こちらから返済を求めない限り返そうとしない。
大阪ではそれが当たり前らしい。
気をつけろ
奴らは自己中の塊だ!
112774RR:03/06/01 00:41 ID:PS7nnoAH
変な方言を自慢気に話す奴らの事なんてどうでもいいから
オフの話しでもしようぜ。
個人的にはエコーラインの上の方がいいなー。
なぜ上の方かと言うと、日曜の蔵王の麓の駐車場には狂ったおじさま達、
そして中腹には狂った高校生達が居ますので、彼らの邪魔にならない為にも
誰も居ない上の方がいいんだ。お釜までは行かないもっと手前の駐車場。
自販機もあるしな。
113774RR:03/06/01 01:00 ID:gvNESo4W
>変な方言を自慢気に話す奴らの事なんてどうでもいいから

それを宮城県民が言うかあ?

ああ、そうか。
あまり人前では話せないんだよね、宮城弁。

ま、どーでもいいけど。
114774RR:03/06/01 01:14 ID:cEa4ZsVJ
オフって仙台らい辺で集まってどっか行くの?
それともどっか目的地に現地集合?
115774RR:03/06/01 01:25 ID:PS7nnoAH
>>114
現地集合で。走りたい人は走って話したい人は話す。それが出来るのが
エコーラインを始めとした山道。

>>113
方言なんか普通人前で話さないでしょ?相手が親しい同郷の人間ならともかく、
仕事の話しで方言出すか?「これやってくれへんかなー」じゃねーっつーの。
アクセントを直せないならともかく、あからさまな方言は正直どうかと思うよ。
116774RR:03/06/01 10:39 ID:NjbmCgE7
蔵王は今いい季節だよね。晴れてさえいれば。
117774RR:03/06/01 12:21 ID:kT/LLFgn
今日の天気は微妙だなァ…
疲れてるから、寝ようか…
118774RR:03/06/02 02:20 ID:8evtOAph
アゲとく。
11922:03/06/02 02:45 ID:DL885dYp
明日>14の温泉に行こうと思うのですが粘った所で結局一人ぼっちですた(・ω・`)
正午ごろから暇なお方で
一緒に行くでー 若しくは 拉致(タンデム)ってくれー
って奇特な方はいらっしゃいますか?
12:30頃自宅(仙台)出てひたすらR457北上する予定でつ
120774RR:03/06/02 08:50 ID:t4mawuDv
道の駅プロジェクトも引き続きよろしこ
121774RR:03/06/02 16:34 ID:4wc2ek6n
独眼龍あげ
122774RR:03/06/02 19:29 ID:IURA6N4H
仙台は信号が黄色でも赤でも突っ込みすぎ!!
そのせいで青になっても進めないクルマもいる。あれは酷いとオモタ。
大阪は逆に信号が青になる前に飛び出す車が多いと聞いたけど、実際どうだろ。
超フライングスタートな。
123774RR:03/06/02 20:51 ID:Nytw/8SB
一概に言えないが、確かに。
黄色は未だいいんじゃない?赤はヤバイけど・・・
以前赤で突っ込んで、人弾き飛ばしたアホ見たけど
ホント危険だぜ!あれは見たくないぞっとする。
宮城のライダーさん気つけましょう。でも貰い事故
だけは勘弁して欲しい。
124774RR:03/06/03 00:03 ID:HUVVo3PU
赤突っ込みの方は止まれない。止まる気が無いから。
そこに強気の青が説教代わりに突っ込めば
ぶつかる。
だがしかし赤突っ込み車は「青で進入した」と主張以下略
125774RR:03/06/03 00:37 ID:xNN8wa0X
↑バカは氏なないと…
126774RR:03/06/03 00:49 ID:HUVVo3PU
過失割合を間違えなければ結構カネになる
127774RR:03/06/03 11:57 ID:Ho12We7h
世の中にはお金で買えないものがあります。
128774RR:03/06/03 12:06 ID:zrFpj2Dd
それは“愛”〜
129774RR:03/06/03 13:18 ID:kgW3s7Hm
お金で買えるものはMasterC(略


ちなみに、朝は特に酷いね。青葉区役所周辺の信号とか。
クラクション鳴らしながら進行するヴォケも(w
なら、こっちもクラクション鳴らしながら見切り発(略
130774RR:03/06/03 18:33 ID:MonIKBWG
五郎八姫あげ。
131774RR:03/06/03 22:35 ID:mP5kQMk4
SUGOのレーシングスクールに行こういかな
と言ってみる
13222:03/06/03 22:46 ID:gD3/7mzS
温泉イテキタヨー
2chなので名前、住所、рヘ控えさせて頂きまつ
>14 >19 >40 >63参照して下さい

設備とか
駐車場は未舗装です
シール貼ってあったのでマジックミラーみたいになってるとは思いますが
浴室は好く云えば開放感溢れていて、悪く云うと外(道路)から丸見えです
泉質は単純温泉(低張性弱アルカリ性温泉)
お湯は有馬温泉の赤みを消して黄色を強くしたような色で
茶色の湯の花が浮いておりました
シャワーは7個有り、普通の石鹸が備付けられてます
熱いお湯が好きな自分が浸かってちょっと熱めかなぁと思いました
源泉は53℃(メモるの忘れた)だったと思います
脱衣所には洗面台が3台、扇風機とドライヤーが1つずつ有りました
休憩できる大広間は食堂がついており(自分行った時は営業しておらず?)山菜そば等食べれるらしいです
売店、おみやげコーナー、自販機も有るのでのんびりくつろげます
4,5名収容の和室も2室有りますが、こちらは予約しないと利用出来ない場合があるとの事
13322:03/06/03 22:46 ID:gD3/7mzS
仙台発の自分が行ったルート
自宅→R457→R47→R457→R398(R457共通部)→R457→県道180→県道179→温泉 走行距離104.3km

R457→R358 マップルにあるように間違えやすい、花山方面へ
R457→県道180 細倉マインパークの案内に沿って行くだけ
県道180→県道179 一停のT字路を文字方面へ、水車が目印
この辺りから温泉名が書かれた黄緑色の蛍光色の幟が要所、要所で立っている
県道179→温泉 幟が未舗装の脇道に続いてるので躊躇わず突っ込むと到着

1235 自宅発
1300過ぎ 市内部を抜けR457に入る
1315 仙台市を出る
1420 県道180に入る
1445 温泉着
帰るマデがツーリングです
1600 温泉発
1815 自宅着 すてプリ間に合わず…
13422:03/06/03 22:47 ID:gD3/7mzS
感想とか

駐車場に入る時オンバイクでヘタレな自分はちょっとした坂上るだけで
コケるんじゃないかと((((゚Д゚;)))ガクガクブルブルですた
自分は通行人に見られながら温泉入るのに慣れてるので
浴室の開放感を充分満喫しましたヽ(´ー`)ノ
お湯に浸かってるとご主人と思われる方が入ってきて
「湯加減はいかがですか?」と温度計りながら聞くので
「好い湯加減です」とちょち嘯くと
「今43℃ですね」とさらっと云って去ってきました
平然を装ってましたが内心Σ( ̄□ ̄;って感じですた
43℃で温度設定好いのか?!回転早める為に高設定なのか?!
お肌スベスベです
マイ温泉タオルが茶色くなりました
所々急に細くなるので注意が必要ですが
R457、県道179,180は個人的にお勧めできるルートです
山々と稲田の緑が萌えていて、去年の夏に走った遠野に似た感じを受けました
以上です 長文失礼しました
135774RR:03/06/04 05:09 ID:Ik2yPr56
おつかれ
136774RR:03/06/04 17:15 ID:Bu7wPasD
セローで太白山の林道走ってたら
カモシカと出会いました。

137774RR:03/06/04 19:44 ID:IsgVfJMS
熊に出遭いませんでしたか?
利府方面では、車に熊が追突したらしいです。
お気おつけて・・・・・・・・・
138774RR:03/06/04 20:14 ID:7SBlhlf9
カモシカや熊クラスの動物と衝突したらヤバイですよね。
お気をつけて。
139774RR:03/06/04 21:15 ID:BUfFXHcr
「けさいん」・・・
「けらいん」では駄目ぽ?
140古川ライダー:03/06/04 21:34 ID:KXvIPMqQ
>132-134
お疲れさまでした。駐車場までの道は近々舗装することになっているとのことです。
5/30の宮城テレビ朝の「あっ!晴れテレビ」で取り上げられ、美人女性リポータが入浴しておりました。近くにある「藍らんど文字」にある食堂で栗駒牛の焼き肉定食を食べて行くのも良いと思いますので、また利用してやってくださいませ。
141774RR:03/06/05 15:20 ID:CXByVH+u
好天気age
今日作並の方を走ったら、結構バイクに遭遇したよ。
ドゥカのめずらしいのも見た。
142774RR:03/06/05 16:06 ID:lVbpCCzV
半袖で乗りたいな・・・。
143774RR:03/06/05 22:00 ID:5TzvK7Lh
まだ寒いかんじ〜
144774RR:03/06/05 22:07 ID:wom6Bge/
青葉山あげ。
145774RR:03/06/06 01:13 ID:Edk538pF
ホッシュ
146774RR:03/06/06 12:28 ID:ZS7NWohJ
明日、石巻にいきまつ。
おいしいランチ屋を教えてください。
147774RR:03/06/06 13:18 ID:NomJKy/i
明日はツーリングに行くこうか…
梅雨に走っておきたいし。
148774RR:03/06/06 15:47 ID:Ugx+cq4W
>>146
磯料理が好きなら、"友福丸"にいけ、

”生うにぶっかけめし”、”ぶっかけめし てんこもり” とかあるぞ。

場所は、内海橋のたもと、旧丸光の裏手にある。

"友福丸”でググれば、HP出てくる。
149774RR:03/06/07 12:53 ID:PFD9fYML
ほしゅ。
150774RR:03/06/07 14:43 ID:nwJMJjbb
>>145
>>149
だから空ageはやめれって。何か書くことあるだろ?
宮城の人間はろくに文章も思い付かない馬鹿だと思われたらどうすんだよ。

つー事で明日は仕事だが、朝蔵王走ってくるぜ。
151774RR:03/06/07 15:49 ID:/bumTgDt
中途半端な天気なんだが・・・・
152774RR:03/06/07 19:54 ID:0fJ9Z1lT
この時期になると鬱…土日で天気のイイ日って無いよね…
んでもってイイ日には…(以下略

ところでみなさんってドコでバイクを買いました?
153774RR:03/06/07 21:57 ID:RzxIZrLc
蔵王ってエコーライン?
よくあんな舗装悪い道走れるな。
154774RR:03/06/07 22:00 ID:mI6ZOZco
>>152
気温低いよねー。明日はどうしよっかな。
リヤタイヤ減っていて発注期間中なので、
あまり積極的に乗る気になれない私。

今のバイクは後輩から買ったよー(格安下取り価格)
10年くらい前に栗駒町のバイク屋で
衝動買いしたこともあったよー。そんときは
2輪免許なかった(!)ので軽トラ借りて運びました。
そういや雑誌で見て買って陸送してもらったりと
県内の店で買ったのは7台中3台だなー。
155774RR:03/06/08 00:50 ID:Mccb5Py7
>よくあんな舗装悪い道走れるな。

ふつーに走れますが、何か?
別にみんながみんな膝擦りする訳でもあるまいし。
156774RR:03/06/08 01:39 ID:uu+Yv3dy
俺はエコーラインは舗装が悪いからあんまり好きじゃない
普通に曲がるのでもちょっと怖い
景色はすごくいいんだけどね
157774RR:03/06/08 03:06 ID:7o5ZxCTO
なにが怖いんじゃ〜
おまえらはエコーラインをギャップで
吹っ飛ぶスピードで走ってんのか〜?
158774RR:03/06/08 08:47 ID:m1O4sYll
車種によるんじゃない?
レプリカ系はノーマルでもサスの設定がかなり固めだから怖いと思うよ。
159774RR:03/06/08 09:04 ID:uu+Yv3dy
前エコーラインでこけたから怖い
160774RR:03/06/08 12:28 ID:RkqIPvna
もっと舗装が良くて膝すりしやすい山は無いんだろうか?
関東の奥多摩周遊みたいな感じの。
161146:03/06/08 15:45 ID:Wx+QMktZ
>>148
サンクスです(^O^)
おいしかったですヨ、ぶっかけメシ
来週も行こうカナ・・・
162774RR:03/06/09 10:16 ID:i5E6wMy9
>160
泉が岳までのルートはいかが?
高速コーナーばっかりだけど、スプリングバレー近くまで
いくと低速コーナーもあるし。
163774RR:03/06/09 12:57 ID:OlXCbd6k
ほしゅ。
今週中には梅雨入りなんだろうなぁ…
梅雨の時期はバイクに乗れないから、鬱。
164774RR:03/06/09 13:59 ID:wuZeynJ5
今朝天気悪かったから車で通勤したら
綺麗に晴れやがった・・・損した気分
165774RR:03/06/09 18:22 ID:ROgNgVxU
エコーラインそんなにわるくないよ。
頂上ちかくになれば、結構いける。
多少ギャップあるけど、膝すろうと思えば
擦れるよ。以前ZXR750だったかな?
さらりと、綺麗に膝擦っていった。カッコ
良かったなぁ。あまり頂上いくと急カーブ
の連続で目が回りそう・・・・
166774RR:03/06/09 19:03 ID:p522HpNS
コバルトライン
167774RR:03/06/09 21:55 ID:wFceRSz4
コバルトは道がうねっているのが楽しい。
168・・・><:03/06/09 22:09 ID:Ysq2PgB+
オフ会 みんなで大亀山森林公園の蜂でも退治しに行こうか?【展望台に巣が・・・】
武器は、バイク用のスプレーのみネ(火炎放射は禁止ね)

フルフェイス被って、首部には、ガムテープを張っておきましょう           なお、この投稿はフィクションで氏.   
169600:03/06/09 22:32 ID:WH+DZUX7
エコーライン
スプリングバレー
大亀山
コバルト
とりあえず俺は自販機と駐車場があればいいから
全部オッケーだな。
170774RR:03/06/09 23:00 ID:5ygDCgNg
みなさん、遠出はどこら辺まで行くのよ。
オイラは日本海まで行って海を眺めんのが好きだな。
でも、一人じゃつまらんから2,3台で行くけどね。

お気に入りのコースは
R4−R115−R49−R252 後は適当に海岸まで行ってマターリ。
特にR252の只見町辺りはオススメです。一度は行って味噌。 
171にゃんこ:03/06/09 23:59 ID:KSr8Zonz
昨日宮城、走ってきました。

岩手平泉→大船渡→陸前高田→気仙沼→石巻と45号を走りましたが
45号はやたら長くて走りがいがありますね、適度なワインディングもあるし。
松島に行けなくて残念でした・・・。

ハーレーの女性ライダーとDT125の男性が一緒に走っていたんですが速かった。
特にDTの人はたいしてバンクもせずに、イン→インのラインでしかも加速も凄かった。
確かにあれならヘタなレプリカは、チギラレてしまうかも・・・と思いました。

河北でエンジン止まってしまって、心配してくれたお巡りさん妙に親切だった。
172元宮城野区民:03/06/10 00:04 ID:au38Hvmc
大型バイクも買ったし、今年の盆はこれで帰りたい。
一泊のみになるだろうけど、去年より楽に行き来できそうだ。
173774RR:03/06/10 03:08 ID:+WXMT0Sz
遠出といえば、1泊で十和田湖まで行ったくらいかなぁ…
東北道を飛ばして十和田湖周辺を観光、その後大湯温泉泊。
帰りに八幡平によってきますた。
ちょっとハードだったよ…でも良かった。
174774RR:03/06/11 01:28 ID:2LlSUR8x
>>170
それってさすがに一泊だよね?

>>173
俺もこないだそんなコース行ってきた
仙台→八幡平→十和田湖→十和田市で一泊
十和田市→R4→仙台

八幡平から十和田湖が最高すぎて死にそうになった
175774RR:03/06/11 03:07 ID:2MCn5rY7
>>174
民宿に値切って素泊まりしますw
176774RR:03/06/11 04:44 ID:2LlSUR8x
俺は健康ランドによく泊まります
一泊2000円以下で泊まれるからとっても便利ね
177774RR:03/06/11 05:27 ID:2MCn5rY7
健康ランドもいいな〜。うちら計画性無いから
この時間でも「今からいくぞ!」って、もう無謀君です。
2ケツで行くときなんか、後ろで寝てるからねw
178(・∀・):03/06/11 13:47 ID:QnhrJV7H
健康ランド今度利用してみるかな。
179774RR:03/06/11 17:51 ID:7HE5d3+n
県内の健康ランドリストカモーン!
180にゃ:03/06/11 18:07 ID:dTm8yljl
検索したら結構出てきたので、BMに入れときました。
宿に間に合わず、SAで休息したけど全然休めなかったけど
健康ランドもチェックしておけば・・・こんな事には・・・。

次から利用しようっと。
181774RR:03/06/11 19:14 ID:hgvZy5gT
明日梅雨入りの模様…
182774RR:03/06/11 19:20 ID:J4eqGpKp
183774RR:03/06/11 21:46 ID:7HE5d3+n
>>182
さんくす
184774RR:03/06/12 15:12 ID:/OlbQPLZ
雨がパラパラと…どうも今日明日に梅雨入りみたいだわな。

さっさとバイクしまっとこ。
185774RR:03/06/12 20:38 ID:omJGwfL/
>>184
梅雨入りしましたな。
186184:03/06/12 23:40 ID:D5T2zMiu
>>185
みたいだね。
この時期チェーンが良く錆びるんだよなァ…
雨の後は必ずクリーナーできれいにしてグリスうpしても。

なんかイイ対策ってあります?
187774RR:03/06/13 00:24 ID:bdT+aZok
仙台の人って「はぁ?」って言われるとキレちゃうの?
188774RR:03/06/13 12:43 ID:GDt+iif/
>>187
はぁ?
189774RR:03/06/13 12:52 ID:0YRhY16W
梅雨に入ったんで、今のうちに整備しようかと思ってまずタイヤ交換をしたいんだけど
仙台じゃどこで交換するのがオススメ?(安い?)か教えて欲しいっす。

#誰か工具持ってて、工賃1〜2万ぐらいでタイヤとスプロケ、チェーン交換してくれる人はいないかな・・・?
#自分でメンテ出来ないのは悔しいんだけどね・・・

スレ違いゴメソ sage
190774RR:03/06/13 13:25 ID:sa3MIWM0
でかめのバイク用品店は南海とアップルしかないのか?
あと、どこのショップが丁寧とか安いとかいう情報きぼん。
191774RR:03/06/13 14:51 ID:hIw8/ZAt
南インターの近くにタイヤナビってバイクのタイヤ屋があるよ。
昔、ライディーン倶楽部とか言ってたのが名前が変わって移転したみたいだよ。
192774RR:03/06/13 15:38 ID:cwTAE9db
タイヤナビ
営業1000-2000 定休水 でんわ022-381-3755
場所このへん↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=3&nl=38.12.42.273&el=140.49.6.059&CE.x=280&CE.y=231
193774RR:03/06/13 15:45 ID:8lTmjKz7
アップルってどこ?
194774RR:03/06/13 18:37 ID:9MlDP63E
http://www.moto-apple.co.jp/

http://map.www.infoseek.co.jp/dsp.dll?mode=5
&name=%8B%7B%8F%E9%8C%A7%90%E5%91%E4%8Es%8E%E1%97%D1%8B%E6%91%E5%98a%92%AC%82P%81%7C%82T%81%7C%82P%82T&psz=20&func=3&db=4&x=507297.470&y=137697.074&lv=6&adr=04852&wid=350&hei=350&tab=day&lk=ALL&km=1&ktab=i1&hgpsz=20&srcrst=0

マルカワのあたり
195774RR:03/06/13 18:42 ID:9MlDP63E
196774RR:03/06/13 19:27 ID:C13RvLOB
191>>ライディーン倶楽部移転したの?
知らなかった・・・工賃とかあまり高く
ないし、確か以前レースやってたショップ
とかっていってたから、信用できるよね。
タイヤも安いしオススメです。
197>><<:03/06/13 22:27 ID:+guZy8Q+
一人で(奥)松島に行ってきました。(ああ、あの人とこられたらと・・・
ところで、月浜ってすごいですね、路上の「止まれ」は、住民の人が書いたのかな・・・。
198774RR:03/06/14 01:14 ID:RgQ+6rbM
おりも行った事があるよ!>>197

めちゃめちゃ狭い道を通りぬけたトコロにあるんだよね。
確かにキレイだったけど、車で行きたいとは思わなかったヨ。
199191:03/06/14 10:29 ID:e5NWgvvT
>>196
正確には、ライディーン倶楽部閉店>店長が新店舗開店らしいよ。
サービスなんかはそのままらしいよ
200774RR:03/06/14 12:33 ID:o4C+0QRl
200ゲトsage
201189:03/06/14 12:40 ID:V5jZf3wO
今日が仕事じゃなければ、タイヤナビ行きたかったよ(鬱
折角、晴れたのに・・・
202774RR:03/06/16 01:52 ID:VRPTRtwh
復旧あげ。

昨日は暑かった…バイクに乗る気すら失せたよ。
203774RR:03/06/16 18:40 ID:e6GwP/R/
age
204774RR:03/06/16 20:49 ID:p0w03D/8
俺の友達はタイヤナビ(・∀・)イイ!
って言ってたけど自分で確認したわけじゃないのでナントモ・・・
んー、でも悪い噂は聞いたこと無いので大丈夫だと思われ。

>>189氏イ`
205774RR:03/06/16 22:52 ID:DR1w2ApW
あれ?OFF板のツーリングスレ落ちた?
206774RR:03/06/18 02:24 ID:CQjFGEZU
age
207774RR:03/06/18 02:49 ID:DPP8AfFI
大一部品商会って店なかったっけ?
208774RR:03/06/18 03:07 ID:348r0Y9t
仙台からちかくて楽しい林道どこでしゅか?
209774RR:03/06/18 05:04 ID:aecOgOT5
>>207
まだあるよ!
210774RR:03/06/18 13:21 ID:aecOgOT5
>>208
泉ヶ岳周辺にいくらでもあるよ!
あと、定義山から作並に抜ける林道もいいよ!
211774RR:03/06/19 17:08 ID:NguG2q74
今日は蒸し暑ひ…

渋滞にハマって、バイクのファンが回りっぱなしだったよ。
212コロ ◆zIYf.h6cS. :03/06/19 18:33 ID:8nPISHxI
泉が岳に行こうとして道間違って大和町のなんとかダムに逝っちゃいました
ついでに散策して帰ってきたけど次こそは泉が岳に逝こうと思う
213774RR:03/06/19 19:34 ID:s2WNjEo7
>>212
新しくなった道だからかな?
ファミマの所の信号は左折ね、って所?
南川ダムかな?それとももっと奧?
そっちの道の好きですねえ。

今日は暑かったね。通勤で12時ごろ街中走ったら8月かと
思うくらい暑かったよー
ちなみに12時の仙台の気温が今年最高の29.3度だった・・・
30度いってないだけましなのか・・・
214774RR:03/06/19 22:23 ID:t3xBck7t
457号から入ってスプリングバレーまで登れる林道もあるよー。
457号を宮床ダムに向けて走っていると民家が無くなる直前”辺り”を左
折。

北環状線を仙台宮城ICの方から登って行くと東北道のオーバーパスが
あるんだけれどもその先の林道も面白いよ。最初だけ愉しい道です。
215774RR:03/06/19 22:26 ID:2az1RDPj
仙台から土日泊まりがけでどっかツーリング行こうと思うんだけど、どっかおすすめのコースなり場所なりあるない?
216774RR:03/06/19 22:42 ID:LR6ktML7
211>>熱いってもんじゃないよ。
俺は長袖、長ズボン、グローブおまけに
フルフェイスだから汗だく・・・・・・
渋滞で止まる度めまいするぜ。あのもわ〜
とした熱気嫌ですね。自分のバイクの熱気
だけでも、熱いのに車がエアコン付けてるもん
だから脇からも熱気が・・・街中はキツイね。
217774RR:03/06/20 18:42 ID:g0PPEBJz
今日は激暑だった…ニーグリップしてるとジーパンの内側がだんだん蒸れてくるし…
渋滞にはまろうものなら、ファン回りっぱなし…
さらにフルフェイスだから頭も…
後日差しも強かったから、グローブのトコだけ肌が白く…(半袖だった為)

本日の仙台の最高気温;31.8度
そりゃ暑い罠…
218774RR:03/06/20 21:30 ID:XB/zUdNL
今から誰かどっか行かない?
太白区民です。
219774RR:03/06/21 00:06 ID:8F672Ecq
いいYO!
220218:03/06/21 00:14 ID:syY+1BIL
どこ行く?
俺街乗りメインだから遠乗りはよくわからないんだけど。
今日は金曜の夜だから幹線道路には珍がいるのかな。
221774RR:03/06/21 00:18 ID:8F672Ecq
珍の方は土曜じゃないの?
俺も町海苔メインだからわからんよ。
222218:03/06/21 00:20 ID:syY+1BIL
集合場所決めよう。
どこに住んでますか?
主張しますよ。
223774RR:03/06/21 00:25 ID:8F672Ecq
第3京浜みたいな場所ないかね。仙台で。
そんなことしてるうちに珍の方がやってきました。
224218:03/06/21 00:28 ID:syY+1BIL
俺は山のほうに行きたいから青葉山のゴルフ場の駐車場なんかがいいのだが。
でも珍がきたってことは宮城野区民?
俺はR286が近いけど何も聞こえない。
225219:03/06/21 00:33 ID:8F672Ecq
駐車場?自販機でコーシー飲みながらだべるの?
俺太白区区民。珍は1人っぽい。
226218:03/06/21 00:36 ID:syY+1BIL
あそこ自販機あったかな・・・。
そっから山下りて西道路行って大倉ダムのほうとでも思ったんだが。
そのくらいしかよくわからない。
逆にいうとその道ならたぶん迷わず行ける。
227219:03/06/21 00:39 ID:8F672Ecq
山道は真っ暗でない?
朝なら付き合うYO!
228218:03/06/21 00:41 ID:syY+1BIL
そう?
ハイビームならそんなに気にならないけど。
じゃあ松島でも行く?
これはもろに珍遭遇コースかな。
朝って何時?4時はもう明るいYO
229219:03/06/21 00:48 ID:8F672Ecq
松島?OK牧場。
終わったらコバルトでも行くかな。
4時に南海駐車場でOK?
230219:03/06/21 00:50 ID:8F672Ecq
あ、4時なら青葉山でもOK牧場!
231218:03/06/21 00:52 ID:syY+1BIL
同じ太白区なら一緒に行こうよ。
南海行って珍だらけっていうのも嫌だし。

スレッドでこんなにチャットしてていいんだろうか・・・。
232218:03/06/21 00:53 ID:syY+1BIL
あ、マジ?
じゃあ青葉山で。
というか松島行くならR286沿いのどっかのほうがいいと思う。
どの辺が近い?
233219:03/06/21 01:01 ID:8F672Ecq
失礼。うんこしてた。

286沿いで待ち合わせる?
どこがいいかな。はんだやくらいしか思いつかないが。
234218:03/06/21 01:02 ID:syY+1BIL
超近い。
バルボ(コナカ)の向かいの漢字の半田屋だよね。
では4時ということで。
2時間だけ寝ます。
235218携帯:03/06/21 01:11 ID:GflPuiM7
10分過ぎてもこなかったら寝坊したと思って下さい。
236219:03/06/21 01:27 ID:8F672Ecq
うむ。同じく。
237774RR:03/06/21 01:35 ID:ykOqphNn
お前ら行くのか、俺は酒飲んじゃったからもう無理だけど明日は泊まりがけで秋田にツーリングだ
238774RR:03/06/21 01:43 ID:X8XPbS80
(;´Д`)ハァハァMEGUMIタンのお宝画像が下記スレで発見された模様!!
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1011325628/865
239218:03/06/21 02:53 ID:syY+1BIL
正直まったく眠れない。

やっぱりあの時間がベストだったな。
ここまできたら起きて4時まで待つしかない。
240774RR:03/06/21 02:56 ID:ykOqphNn
>>239
後一時間だからマターリ待て
俺は寝るがな
241774RR:03/06/21 02:59 ID:XXFQXCEy
ちとこのスレ見るの遅かったなぁ…
今からでもいいならどっか行くけど。
218とは違う太白区民です。
2ch巡回したらまたこのスレ覗いてみます。
242774RR:03/06/21 03:02 ID:XXFQXCEy
ってまだ3時じゃないかヽ(´ー`)ノ
何故か5時だと思いこんでた罠…
243774RR:03/06/21 03:02 ID:XXFQXCEy
更にIDが我が愛機ヽ(´ー`)ノ
重ね重ねスマソ
244218:03/06/21 03:03 ID:syY+1BIL
>>241
4時集合(二人)だけど行きますか?
245218:03/06/21 03:03 ID:syY+1BIL
ブラックバードですか?
246774RR:03/06/21 03:05 ID:XXFQXCEy
>218氏
行きまする
立ちゴケの後が痛々しいブラックバードです(TT
247218:03/06/21 03:09 ID:syY+1BIL
>>246
おおー3人目いらっしゃーい。
半田屋の場所分かりますか?
219さんの愛機はなんだろう。
俺のCB400SFはついていけるのだろうか・・・。
3時半からエンジン暖めようっと。
248246:03/06/21 03:12 ID:XXFQXCEy
半田屋多分解ります
ドンキーと一緒の所かなぁ?
乗ってるのが屁タレだとバイクが嘆いてる位なので
逆に置いていかれないかと心配です…
249218:03/06/21 03:15 ID:syY+1BIL
そうですそうです。
ちなみにうちはそこからけっこう近いです。

実はさっきXXの映像見てたんですよ。
有名なアウトバーン300km/hのやつです。
まさか実物が見れるとは。楽しみだ。
250219:03/06/21 03:17 ID:8F672Ecq
ドンキーと一緒のとこ。

俺も寝てない。風呂入ってくるか。
俺はホンダの1000ccでつ。
251218:03/06/21 03:18 ID:syY+1BIL
CB1000SF?
VTR1000?
すごい面子と一緒になっちゃったよ(;´Д`)
252219:03/06/21 03:18 ID:8F672Ecq
あげちゃった・・
まぁいいか。
253218:03/06/21 03:26 ID:syY+1BIL
私は暖気をかねて出発します。
このスレは携帯で確認します。
では後ほど。

ちなみにVTECついてないCB400です。
254246:03/06/21 03:27 ID:XXFQXCEy
チャネラーのバイク海苔ナンパシパーイ(´・ω・`)
疲れてて事故りそうだから辞めとくだそうです
そろそろ準備始めます
255246:03/06/21 03:38 ID:XXFQXCEy
それでは暖気して出発しますです
256219:03/06/21 03:43 ID:8F672Ecq
漏れも出発!
オフ会初成功の(゚∀゚)ヨカーン!
257774RR:03/06/21 06:31 ID:qHkaJ1Gg
で、結果どうだったの?
258218:03/06/21 07:11 ID:syY+1BIL
ただいま帰りました!
オフ会は大成功です。
R286の半田屋に集合後、行き先は蔵王ということになり一路蔵王へ。
しかし蔵王は晴れていたものの強風がひどくこれ以上は楽しめない
ということで引き返しました。
蔵王の上の方以外は車も少なく(当たり前か)ツーリング日和でした。
休憩で、せっかくの2ちゃんオフだから吉野家で「大盛ねぎだくぎょく」やろう、ということになり
R286の吉野家(バロンのとこ)に向かいました。
初めて「大盛りねぎだくぎょく」って頼んだけど、殺伐とした雰囲気ではなかったのが悔やまれる。
これがつい15分ほど前までのことです。
あとは流れ解散。

今日も暇なので誰かどっか行きましょう。
誘ってください。
259246:03/06/21 07:12 ID:XXFQXCEy
無事帰宅しました
報告しましたので寝ますZZZzzz...
260219:03/06/21 07:20 ID:8F672Ecq
>>258
報告乙です。
突発にしては成功だったね。(宮城スレ初だ)
俺もねまつ。
261sage:03/06/21 09:49 ID:H1IX286d
突発が成功したの初めて目撃した・・・

藻前ら凄いデツネ、乙カレー様です。
262257:03/06/21 11:18 ID:qHkaJ1Gg
オー、成功オメ!!
今度はぜひ参加したい。
その時はよろしく。
263218:03/06/21 11:28 ID:syY+1BIL
>>240
秋田行ってらっしゃい。お気をつけて。

>>261
IDに286ですね。
太白区民なら神!

>>262
晴れててムシムシしてない(・∀・)イイ!
ぜひ走りに行きましょう。
街乗りメイン(ほぼ100%)だから久しぶりにバイク寝かせて気持ちえがったぁ(;´Д`)
264774RR:03/06/21 22:20 ID:syY+1BIL
保守しますよー。
265261:03/06/22 00:51 ID:mWVEt+u0
Σ(゚Д゚;)アワワワ

>>263氏に言われて気づいたがIDが286だ・・
しかも漏れ太白区民ダヨ

神認定してもらえるかな〜w
266774RR:03/06/22 02:03 ID:w82JJlAu
今日の明け方朝日を見に行こうと思うんでつが、きれいに見えるスポット、どこかありまつか?
267774RR:03/06/22 02:42 ID:Mv6nE1Sw
>266

コバルトラインのさきっちょ
268泉区民:03/06/22 21:43 ID:3duwjk3l
今日は涼しくなったねー
347など流して、48で帰ってきたら、作並よりも
手前から爆渋!で大スリ抜け大会。あー疲れた。
工事やってんのかと思ったけど見あたらないし。
あれ自然渋滞なのかー。日曜はやんたこた。
途中、熊ケ根から根白石に抜けた道が
気持ちよかったのでよしとするかな。
269今日は:03/06/23 00:46 ID:4YWr0iv3
震えながら走ってました。
途中で入ったブックオフ店内が暖かくって・・・心にしみた。

コンビニや、他の古書店は空調きいてて寒くってさ〜
270774RR:03/06/23 01:31 ID:nGDHBWyA
土日で
仙台→月山→秋田→森岳温泉(泊)
森岳温泉→八幡平→葛原高原→盛岡→仙台
って走ってきた

ツーリングマップルでみたら葛原高原の先の林道が2kmあってそこ通ろうとしたんだけど
道迷ってonのバイクがガレた道ではまってどうしようもなくなったけど助けを求めて彷徨ってたら
超ラッキーなことにおじいちゃん二人組に遭遇して助けてもらった

いやー、もう絶対林道は行きません
271774RR:03/06/23 01:32 ID:nGDHBWyA
そう、日が落ちてからも結構走ったんだけど寒くて死ぬかと思った
途中からはTシャツ、綿シャツ、ジャケット、レインウェアの四枚着て走ったさ
272774RR:03/06/23 08:38 ID:NaECUVYd
それも良い思い出
273774RR:03/06/23 12:11 ID:IjTeC+yT
>>268
サクラソボ渋滞ってやつです。

漏れは日本海見に行ってきたが、行き帰りとも関山の宮城県側で渋滞。
今の時期は時間選ばないと...
274名無し募集中。。。:03/06/23 13:53 ID:dRMTTgGv
宮城仙台でバイクツーリングしよう! 2
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1056343959/
275774RR:03/06/23 13:55 ID:dRMTTgGv
土曜の朝九時は関山普通だったよ
276774RR:03/06/23 15:16 ID:AICVfXrN
突発OFFの板なんてあったのか。
知らなかった。
277泉区民:03/06/23 23:12 ID:H0jLYNWy
>>273
そっか、サクランボドロが出る位だもんねえ。
次の休みは海沿い走ろ。海開きした本吉で海水浴なんていいかも。
>>275
あ、そうなんだ。土曜と日曜でも微妙に違うんだな。
278774RR:03/06/24 17:39 ID:3nQV0ZXI
ツーリングスレがまた落ちたわけだが
279774RR:03/06/25 05:01 ID:NT+R8MxF
早朝あげ。

今週はずっと雨みたいだね…
これじゃあ土日も…
(´・ω・`)ショボーン
280代えの靴をバックに詰めて・・:03/06/26 17:35 ID:o/OQMzyh
雨の中バイト逝って来ます
仙台駅前のエレベーター駐輪場が開いてるといいのですが・・・
エスカレーターはイヤです ヌレヌレ
281774RR:03/06/26 18:03 ID:pJo5L1uP
漏れは長靴買ってきますた
バイク用のブーツは高いので・・・・・

替えの靴をリュックに詰めてバイト逝ってきます

282774RR:03/06/26 18:23 ID:Op4Se2PZ
>>280
以前あそこの地下1階に止めたら、出るとき,延々とエレベータが地下2階<->地上を往復。敗北感にうちひしがれますた
283774RR:03/06/27 00:18 ID:CT4INILR
>>282
漏れもなったよ。
エレベーターのドアが開くたびにバイクがいっぱいで乗れ無かったよ。
284雅羅 ◆f0z.aXUYQo :03/06/27 00:33 ID:iGsrmbKY
>>280
なんと、そんなカコーイイ設備があるのですか

重量制限とか排気量制限は無いのですか?
近々仙台に帰省するので、乗って見たいです。
285べ。 ◆G87Cd7zdDM :03/06/27 01:04 ID:5JCxMoD7
ほうほう、そんなカコイイ施設が、あったのか。

オフ、あぁ惜しかったな。あんときはスーフォアヴィテク納車されて
その足で日本海見に行くときで見てたら行けたかも〜しかも近いし
286774RR:03/06/27 01:19 ID:uZ+R10/o
>>284
XJR1300で利用したけど大丈夫だった。
アメリカンでも結構利用者はいたし、GL1500とかでなければ大丈夫かと。
287雅羅 ◆f0z.aXUYQo :03/06/27 01:25 ID:iGsrmbKY
>>286
レスサンクス
XJR1300でもオッケイってことは、一台当たりの駐車スペースも
結構広そうですね。

仙台に帰る楽しみが一つ出来ました。o(^-^)o
288774RR:03/06/27 01:55 ID:hKEER8TT
確かにあの駐輪場は便利だよね。 営業時間も5:00〜0:30だし。
ただ2輪スペースに原チャが止めてある事が多いよ…

でもなんで広瀬通の駐輪場が24時間営業なんだろ…
289774RR:03/06/27 04:56 ID:ssQP+VMj
広瀬通の駐輪場でブラックバードがエスカレータ登ってるのは大変そうだったな

>>288
そりゃ朝まで飲んだあとにも使えるようにするためさ
290774RR:03/06/27 11:52 ID:CT4INILR
タイヤが太いバイクだとエスカレーターの脇にタイヤが当たって登らないんだよね。
漏れのバイクは途中の一休みと最後のカクンでチャンバー引っかかるし・・・広瀬通りにもエレベーターキボン!
291774RR:03/06/27 12:07 ID:E66kkqi7
細かい点で不満はあるが、でもイイ施設だと思うよ。
世間一般では何かと冷遇されることが多いからな、二輪は。
それよりも、どこの駐輪場でも入口にタクシーが並んでるのがうざい。
ちょっと動かしてくださいと、下出に出てるのに「ああん?」みたいな感じで
何度か険悪な雰囲気になったことがあった。
常識的に考えて駐車(輪)場の入口に停める方が悪いとおもうのだが。
292774RR:03/06/27 16:03 ID:utOH/wRj
思い切りふかしてどかせてる

広瀬24時間営業じゃない
293774RR:03/06/27 16:29 ID:CT4INILR
294774RR:03/06/27 19:02 ID:DEGbG3nM
東京遊びに逝きますた

バイクって車道に駐車するものだったんですね

295774RR:03/06/27 19:49 ID:1ymcqK56
↑そして駐禁で罰金…
バイクで駐禁切符で切られるのも…
((((( ;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
296774RR:03/06/28 02:36 ID:i0aMXNU5
>>294
そうそう、上野のバイク街行ったときみんな歩道じゃなくって路上でちょっと驚いた
297774RR:03/06/28 14:51 ID:f5X879tX
あめあめざあざあ
298774RR:03/06/28 15:03 ID:0fYNaWTK
>>294
白バイもウヨウヨいるし
299774RR:03/06/28 18:36 ID:v1xh0/+z
明日は晴れ。
300774RR:03/06/28 20:55 ID:nFFUsDHc
よし!明日は稲庭うどん喰いに走るぜ!
301774RR:03/06/28 21:30 ID:5Ksy4aOu
おっ!今見たら明日は降水確率割と低めだったんだ。
俺は明日仕事だ...

>>300
稲庭うどんはいつも行く店あるんですか?
稲川町行ってもあまり見あたらないもんで。
稲川町じゃないけど、いつも108の峠抜けたあたりの
左側にある駐車場の広いドライブインに入っちゃう。
そこのも好きですが。
302300:03/06/28 21:45 ID:nFFUsDHc
稲庭うどん、全然経験無しです。
小安峡周辺を狙ってるのですが。
どうもあの一帯、うどん自体の供給元は限られてて
あとは料理しだいという感じみたいですね。
さて、どうなることやら。
303301:03/06/28 22:52 ID:n8Hb7Fqp
>>302
でしたかー。でも内部事情詳しそうですね。
稲川町は売ってるお店は見かけたりするけど
食べられる所がわかんないです。
と言ってもいつも変な時間に通りすがりなので
そんなに必死で探してる訳でもないんですけどね。
いいお店あったら報告お待ちしてます!
天気イイといいですね。お気をつけてー
304774RR:03/06/29 00:07 ID:iJB+lF/n
雨確率低めですか…
来週から職場かわって忙しくなるし、
早朝から出掛けようかな。

コバルト帰りに石巻まで、
雲丹丼食べに行こうかな。

ちょっとした計画でも、
考えてる時は楽しいモンですね。
305774RR:03/06/29 11:23 ID:RM1sQJCt
稲庭うどん食べる時には小安峡にある<案山子>という店に行ってます。
定食で出てくるんですが、山菜尽くしで品数も多くご飯は古代米(赤い米)、
山葡萄のジュースと稲庭うどんと楽しめます。
値段は1000円。メニューは定食1つだけ。駐車場有りでおすすめです。

ただボリュームがあまり無いので、足りないって人もいるかも。
306774RR:03/06/29 15:28 ID:3Z+T/SUP
今起きたけどすげー晴れてるじゃーん
大失敗
307774RR:03/06/29 21:07 ID:wR7G79xZ
SDカードのサイト(メリット)
http://www.jsdc.or.jp/sd2/merit.htm
宮城県と、北海道旭川だけ異常にスナックの割引が多いような・・・
他所で、スナックをこんなにも割引対象にしてる所はないようです。
308774RR:03/06/29 23:02 ID:zgdEBI5q
稲庭うどん食ってきました。
結局、一緒に行った友人の案内で
稲川町398号沿いのの佐藤養助というところにいってきました。
うまかったっす。由緒正しいお店らしいです。
なんでも松島に支店があるらしいのですが...
 そのあと、これまたもう一人の友人の案内で川原大湯滝で露天風呂に。
露天風呂っつーか川にお湯が流れてて
滝壺の適当な深みでお湯につかるというワイルドものでした。
かなりマターリできました。
でも谷底まで歩いて降りるので、夏場はきつそうです。
結局言い出しっぺの私は、他の二人に案内されっぱなしw
疲れたのでもう寝まふ。

309774RR:03/06/29 23:23 ID:mcTvEmc5
今日は意外にも?天気良かったですねー
ただ風が強かったかな?
「佐藤養助」って聞いたことありますね。
乾麺の袋に書いてある名前だったような。
305氏の稲庭うどん情報も魅力。
今度行く時はどっちに行ったら迷う程に。
と言いつつウニ丼にも反応するハラヘリンコでした。
310774RR:03/06/29 23:38 ID:mT8BKPcA
今日は快晴だったね〜
バイト先が国道286号線沿いだからもうひっきりなしに
バイクが・・・

おかげでバイトに身が入らないでつよw(つД`)
311305:03/06/30 01:04 ID:EsXDi6Y7
>>309
多分2箇所に行って食べてちょうど満足状態になると思います。

江戸時代?からやっているような由緒正しきお店もあると
聞いているので>>308氏はそのお店に行ったと思います。
312774RR:03/06/30 02:48 ID:3q4sIT7A
>>308
俺もそんなコースで走ったことあるよ
川原大湯滝はなかなかおもしろいよね
313774RR:03/06/30 02:49 ID:hlTPD/Ef
さっき286を80〜90kmぐらいでパヨエ〜ンと流してました
赤信号で停車してると後ろから回転灯回したパトカーが…(((´Д`;)))ガクガクブルブル
「嗚呼、免停か」と思ってたら停車命令されない…
しょうがないので50kmきっちり守って運転
回転灯回しながら後ろぴったり付いて来ます…
286から右折して県道31号に入る
まだまだ回転灯回しながら後ろぴったり付いて来ます…
50kmきっちり守って走ってたら左折していきましたヽ(´ー`)ノ
パトカーって通常走行する時も回転灯回しながら走るものでしたっけ?
自分はナンバーからの割り出しで後から呼び出しとかされるのでしょうか…?
うぅ、今後どうなるのかビミョンに心配で眠れそうにありません…
教えて偉い人っ!!
314コロ ◆zIYf.h6cS. :03/06/30 03:02 ID:HqIxggup
オレは詳しく知らんし偉くないけど

基本的に回転灯はつけた状態でパトロールするよね?
捕まえるときはサイレンと拡声器で「そこのバイク止まりなさい」だし
停止命令でてて逃げたんならあとで呼び出されるかも知れんけど
オレの判断では明らかなセーフかと
315774RR:03/06/30 03:39 ID:hlTPD/Ef
>314様
なるほど、パトロールの時は回転灯つけた状態でするのですね...φ(.. )
免許持ってまだ5年で、回転灯つけてサイレン鳴らさず走ってるパトカー見た事が無かったんで…
てっきり自分が捕まるかと思った訳です
その割には停車命令無いし変だなぁとは思ってたんです
なんだ、単なるパトロールだったのかぁ
兎にも角にもこれで安心して寝れますですm(_ _)m
316774RR:03/06/30 03:58 ID:hlTPD/Ef
いざ寝ようと床に就いたら
自分のDQNぶりに捕まってた方が社会の為では無かったのかと
自責の念に駈られ結局寝れない…(・ω・`)
317774RR:03/06/30 04:05 ID:WYCYqFK0
SUGOの観客席から見える蔵王の山々、ほんとキレイだな。
ニポーン一景色のいいサキートだと思う。
またそういうとこに故高井選手の石碑があったりして・・
318コロ ◆zIYf.h6cS. :03/06/30 12:12 ID:5jebMHai
>>316
個人的には狭い道路だとか渋滞してる時間帯だとかならともかく
夜の286を90`巡航したからって何も悪くないと思うけどね
むしろ60`で流れてる道路で原チャが3〜40`でチンタラ走ってるほうが危険
319304:03/06/30 20:57 ID:SmvNaVcO
ウニ丼ウマー(゚∀゚ )でした。
2000円であら汁ついて満足でふ。
イカ刺しも頼んでしまた。
今度は泊まりで行って、生ビールを飲みたいYO!

下道走っても最高に気持ち良い日曜だった、
と、月曜の夜に降りかえってみる。
320774RR:03/06/30 22:55 ID:iY5shsOU
↑どこの店に行ったの?
321774RR:03/06/30 23:22 ID:Gp7O+3fb
>>319
女川?
322774RR:03/07/01 04:04 ID:a+EoYQZl
・・・松島?それも奥?もしかして月浜?ああ、気になって寝られん!
323774RR:03/07/01 10:10 ID:snr/4FO5
なにげに旨い物情報が集まる予感...
324泉区民:03/07/01 21:18 ID:brANCLHN
今日泉ケ岳でバイク海苔とあった。
どこかで「良いらしい」といわれて来たとの話だったが
さすがにここの住人かどうかは聞けなかったyo(^^;)
325304:03/07/01 21:22 ID:VXm+HjGi
遅レススマソ
石巻の「友福○」だす。
地元じゃ有名なのかな?

>>148に詳しく書いてあるよ。

次はウニあわび丼イクゾー!
326雅羅 ◆f0z.aXUYQo :03/07/01 21:34 ID:2lQBOl2B
仙台に帰省しようとしていたら
雨が降ってきたので
夕方から様子見ています
宮城は晴れているのかなぁ・・・
今から帰っても、実家に付くの頃はみんな寝てると思うから
12時ごろ出発しようかと思ってるけど・・・
327774RR:03/07/02 13:14 ID:u2Dj9Nrs
誰かあらきそば食べに行きませんか?
328774RR:03/07/02 17:40 ID:I2UxIwVY
326は無事着いたの?
329雅羅@仙台:03/07/02 19:07 ID:lkFIL/h/
>>328
ご心配ありがとうございます。
結局昨日は寝て、今日の昼頃出発し
先程、仙台に無事到着いたしました。
やはり平日ということで、途中バイクは4台ぐらいしか見ませんでした。
ちょっよ寂しかったです。
仙台南で降りて、R286を走ったのですが
でっかいヨークベニマルができていてびっくりしました。
330海豚フリーク:03/07/03 00:37 ID:pKWuwEBc
今月五日あたりに C・ラッセンの画展が夢メッセでありますね
規模でかそーだから普段手に入らないグッズあるかも、、、
南海で買いたいモノもあるし、一日で1マソ位使っちゃうかも
興味ある人は必見ですぜ
331774RR:03/07/03 06:27 ID:6U1kEWu3
>330
テメーはアールビバンに魂、売ったんか
まちがってあげちった
画集とか買っちまうとそんくらいなるぜ、(+バイク用品でな
333774RR:03/07/03 14:26 ID:IpOUmgbO
アクトク(・A・)イクナイ
334774RR:03/07/03 19:14 ID:TCOmDHoR
335774RR:03/07/08 05:19 ID:mV5fIKeY
過去ログあってよかったね記念真紀子

ついでにあげ
336774RR:03/07/08 05:28 ID:xyBe+XBU
雨の日だって楽しいことはあるわ・・・
337774RR:03/07/08 20:28 ID:w0AItiNv
旧スレがあがってしまったのでage
338774RR:03/07/09 10:05 ID:RdKtdtCX
今日は雨降らないか?
無職だから走りに逝くかな...
339774RR:03/07/09 19:34 ID:O8Du5Ykv
今日は晩から雨らしい…
やっと晴れたと思ったら、もう雨かよ!
340雅羅:03/07/09 20:26 ID:zhfLoOt3
今日は、何とか天気ももってくれまちたので
ちょこっとプチツー
石巻の石ノ森萬画館へ行ってきました
南部、東部道路、他有料道路を使うと
太白区からあとー言う間に、石巻へ着いてしまいますね
便利になりましたね、ビクーリですね
前走車がいないと出したい放題ですね(うふ

で、「萬画館」良かったですよ
平日ってことで、お客さんも少なくじっくり見れましたよ
一人でも気兼ねなくサイクロン号乗れました。
展示場は撮影禁止だったので、私の雄姿を撮影できなかったのは
残念でしたが
夏休みでまた仙台に帰ってきた時に行きたいですね。
フランソワーズと写真とってもらえばよかったなぁ
341774RR:03/07/10 18:20 ID:3ThgrDVg
仙台で良心的な店おすぃえて
342774RR:03/07/10 21:41 ID:0Wr/3Ih6
バイクとは関係ないんですが蔵王カンパニーってなんでしょうか?
343774RR:03/07/10 21:48 ID:/YaVMYJQ
>>342
知らないけどそれがなんかしたの?
344雅羅:03/07/11 08:34 ID:y0ZsQIbV
今日、宮城から帰ることにしました
天気もってくれるかなぁ
お土産は、やっぱ萩の月かなぁ
ありきたりだけど、評判も良いしね
次は夏休みかなぁ
345774RR:03/07/11 11:04 ID:/W4h1ESY
今日は晴れて良かったけど、暑い。
信号待ちしてると“むわ〜”っと熱気が・・・
346774RR:03/07/11 11:15 ID:zbQHEKvU
梅雨明けキボン
347774RR:03/07/11 11:35 ID:8hl1v9IK
久しぶりにバイクのカバー取るぞー!
348774RR:03/07/11 11:49 ID:ODlPOhNa
今日あっついな〜!!
久々にいい天気(はぁと

こんな日に講義行かなきゃいけないなんて…
349774RR:03/07/11 11:54 ID:OHwLJ0rk
>>348
まったくだよ! これで日曜また雨だったら・・・
ガッデーム!!
350774RR:03/07/11 12:01 ID:XmERk8K5
「赤い彗星が補給を欲しがるとはな。ドジをやったのか?」
351774RR:03/07/11 12:04 ID:4sMOwDGb
今日走れる人あんまいないんだな。
じゃ、代表して?ひとっ走り。
って2時間くらい行ってきます。
2時間でどこいこ・・・
352774RR:03/07/11 12:08 ID:EPwTtjQy
こんな日は蔵王坊平までひとっ走り&昼寝
...だった昔が懐かしい...。
よし!今日は定時上がりで泉ヶ岳行って来るかな
通勤マシン(原2種)で。
353351:03/07/11 15:08 ID:4sMOwDGb
泉区−457-南川ダム経由で船形山のふもとの
旗坂野営場まで往復で2時間、90km。
地味だけど車少ないし意外と気持ちよかった。
Tシャツと上着を腹に巻いてたら山近くではかなり涼しーっ

昔、途中の道沿いに茶店みたいのなかったかな?
見あたらなかった。別の所と勘違いしてる?
王城寺原のすぐ脇だけど爆音はなくカイテキでした。
オフならそのまま泉ヶ岳まで抜けてもイイんだけど
オンなのでほぼ同じ道で帰還。到着寸前に
ちょっと雨パラついた。
354774RR:03/07/11 15:37 ID:EPwTtjQy
>>351
降ってきたね
355351:03/07/11 22:02 ID:4sMOwDGb
降ってきましたね。次乗れるのはいつのことやら。
>>344氏は無事着いたかな。まだ走ってるとか?
356774RR:03/07/11 23:57 ID:1cqrDrgu
なんか加美なIDが出たぜ〜
357774RR:03/07/11 23:58 ID:1cqrDrgu
ごめん、全然違ったsage
こんなことしてるからこないだR4富谷のオービスに・・・(ry
358雅羅 ◆f0z.aXUYQo :03/07/12 00:19 ID:jplcw8u8
>>355
御心配頂きありがとうございます
同郷の人は優しいなぁq(T▽Tq)
>>328でも心配してもらって(pT▽T)p

11時過ぎに実家を出て
7時頃横浜につきました
ところどころ、小雨が降っていたのですが
途中、東北道の佐野サービスエリアで
うさぎさんを30分ぐらい眺めていたせいか
埼玉あたりで土砂降りに会いました
合羽着る間も無く、一瞬でパンツまでびしょ濡れになりました
前が見えないって怖いですね
359774RR:03/07/12 06:03 ID:JOTJKsTT
>>371

モスバーガーの近くか
360774RR:03/07/12 13:05 ID:U0QVh2tn
誰か走り行こうよ。
361774RR:03/07/13 15:12 ID:ebIBkQpj
ちょい松島でも逝って奇ま〜す
バイクのキーホルダーを買いに ただそれだけのために・・
362774RR:03/07/13 19:20 ID:QGIGjlzL
帰ってきますタ。。
石を安く売ってる店見つけたので、アメジストのキーホルダーとかを入手してきました。
帰りはものすごく寒かったです。あと逝くとき、狸の死体と店の上でそれをものほしそうに見つめる
カラスの集団を見ますタ。  (ガクガクブルブル
363774RR:03/07/13 23:48 ID:E3fc/bFo
明後日、XR250で関東に旅立ちまつ・・・。
初のロングツーリング不安だ。ちゃんと着けるのだろうか・・・?
とりあえず6号線真っ直ぐ走ります。
364774RR:03/07/14 00:50 ID:uKH4gWsM
>>363
いいなぁ…俺もツーリングに行きたいです。
北海道とか。でも休みがなひ…(´・ω・`)ショボーン

ま、事故にはきをつけて、楽しいツーリングを!
365雅羅 ◆f0z.aXUYQo :03/07/14 00:57 ID:GntoVPk9
>>363
お気を付けて!
梅雨時なんで、雨には注意するでし
366774RR:03/07/14 01:00 ID:HfvSV9wW
6号線いいよね。海沿いの道があって気持ちいい。
さらに海際の県道とか山に入って国道399や349も面白いよ。
367363:03/07/14 01:24 ID:IfC9P4k5
情報ありがとうございます。
とりあえず目指すは東京です。現地で友人がDT230ランツァと一緒に
待ってますので都内を走るのが多くなると思います。
無事に着いたらまたカキコします。
368774RR:03/07/14 05:21 ID:CfEmh/mF
昨日の昼間、スーパーカブで東京からロシアまで行くっていう番組
やってた。けっこう行けるもんだね。
俺もちょっくら原チャで東京にでも行ってみっかな。
369774RR:03/07/14 05:28 ID:KR8sBPzP
一回原付で東京行ったけど流れに乗れなくて車に追い抜かされるのが非常に怖い
50じゃ俺は正直もうロングはしたくない

250じゃ月一で泊まりがけツーリング行ってるけどね
370294:03/07/14 20:06 ID:DbZPAIP8
東京の道は殺伐としててコワカタヨーー
371774RR:03/07/14 23:28 ID:qKrQvtYO
>>370
毎朝仙台のスリ抜けはしてる人?
372774RR:03/07/15 13:21 ID:2iT1jm/W
ハレアゲー!!
梅雨明けですか?
373山崎 渉:03/07/15 13:29 ID:rlC3yTiY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
374たぶんずれてるな・・。:03/07/15 13:39 ID:Zs2i4YwI
     / )
     Χ
        \
    ∧_∧∩
    ( ・∀・)ノ ……。
    と   /
    /  / /
    (__)_)   Λ_Λ
            ( ´∀`)
            (    )
    
    ニヤニヤ
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ・∀・) < オマイは喜びそうだからやめとく
    (     )   \__________
    |  |  |
    (__)_)   Λ_Λ
           Σ(´Д` )
            (    )  ←>>265
375774RR:03/07/15 13:41 ID:Zs2i4YwI
>>265じゃなく>>373だった。
コピペそのまま使ってしまった。

それにしても山崎はうぜーなー。
376370:03/07/15 19:14 ID:wMqJCRJW
>>371
そこそこは
でも無理はしない

自分の後ろに行列ができるという事態にはならなかったが
377774RR:03/07/15 20:25 ID:JyaTv8A5
オイオイ…また週末は天気悪いみたいじゃないか…
378774RR:03/07/15 23:44 ID:PFZ3+RZ3
三連休で竜飛と大間行こうとしてたのに・・・
雨と梅雨死ね
379371:03/07/15 23:52 ID:oS/IgghW
>>376
そっかーそれでもか。
まあ知らない道でスリ抜けするのは
どこでも大変だけどね。俺は泉から通勤だけど
南から走ったら勝手は悪いだろうなー。
ましてや交通量の多い首都圏なんてねぇ。
オツカレー
380唖緯悪威唖案:03/07/16 18:06 ID:96fT+A1P
唖緯悪威唖案
381774RR:03/07/17 15:29 ID:b2BBGatJ
昨日ノーヘル2ケツでジャングルに入っていったばかを見た。
382774RR:03/07/17 15:30 ID:josHznOx
ジャングルコングかい?
383774RR:03/07/17 15:33 ID:oZJdSE/5
さっき交差点でこけました。
すぐ横に交番があったけど誰も居なかった・・・ほっ
384774RR:03/07/17 19:23 ID:vRE/iMH+
>>383
あなただったのね…
385774RR:03/07/17 20:01 ID:b2BBGatJ
>>382
そうでつ。ばかでしょ
386774RR:03/07/17 23:24 ID:3itxLbuw
え?交差点でコケて交番ってなんか関係ある?
って交番のある交差点ってどこだろ。五橋しかしらんなー
あと交番じゃないけど泉署?で、怪我は大丈夫?
387雅羅 ◆f0z.aXUYQo :03/07/17 23:35 ID:IX8Z3vO7
>>367さんは無事に東京へ着いたのでしょうか


388774RR:03/07/18 09:08 ID:rta67rH6
>>385
いらぬ詮索をされそうじゃないか?
痛くもない腹を探られるのは厭だな。
389774RR:03/07/18 09:20 ID:lzIMqVhm
>>386
信号待ちのとき、路上に落ちていたでかい金属片を安全のため拾おうとしたら、
立ちごけします他。 金属片は路上に放置してきますタ。怪我はないです ℃も
390昨日 仙台駅の近くで:03/07/18 09:26 ID:lzIMqVhm
白の軽自動車のわき腹に黒のでかい車が突っ込んでました 
道路一面にガラス片がぶちまけられてましたが、死者はいなかったみたいです。
安全運転 安全運転・・・・
391774RR:03/07/18 11:31 ID:xr4jQXHb
>>389
おいおい。おまえすごくいいやつじゃないか!!びつくりしたぞ。
金属片拾おうとするなんて…
そんなあなたに↓
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057767429/l50
392774RR:03/07/18 12:08 ID:ELbmTX4o
先週の金曜日、八乙女付近でわき見運転の車につっこまれますた・・。
393774RR:03/07/18 12:34 ID:ELbmTX4o
地震age
394774RR:03/07/18 17:54 ID:k62G7jZm
宮城の梅雨っていつあけるの?
バイクにも乗れない。泳ぎにも行けない。
(´・ω・`)ショボーン
395774RR:03/07/18 20:04 ID:vNIjI3F+
>>392 大丈夫?アノ辺は変則的に車線変更してくるヤシやらが多いYO。
396774RR:03/07/18 20:45 ID:u5vg/jLD
>>394
8月になったら。

いつぞやは、“梅雨あけ”宣言が無かったよなぁ…
397392=393:03/07/19 01:24 ID:1GVi4Z84
つーか、旧四号の八乙女より、仙台駅よりのほうで、
自分が、仙台駅方面に直進しているときに
古めのゲーセンのある私道から、右折しようとした車に
バイクの横っぱら&左フトモモにつっこまれました。
幸い、折れてなかったんでよかったっす(汗
398774RR:03/07/19 14:56 ID:VGdv2R2r
今日ものれん、車でいくか・・・。
399774RR:03/07/19 16:02 ID:ke8tcjRH
あははは〜
もう正直どうでもよくなるな これだけ天気悪いと。
3連休天気悪いんだろ?
フルード交換でもしよ。どうせのれねーべ
400774RR:03/07/19 16:19 ID:E14T0WS6
>>399
湿気が多い日は
フルード交換は、しない方が良いと思われます
401774RR:03/07/19 16:22 ID:ke8tcjRH
んげ。そうなんだ?
水が入りやすいからですか?
402774RR:03/07/19 16:27 ID:tUQv+eG7
フルード劣化要因のひとつは水分であり、湿気は避けたいいんし。
ちなみにアルコール系
403774RR:03/07/19 16:37 ID:ke8tcjRH
雨が入らなければ大丈夫かと思ってました。
湿気も避けた方がいいんですね。
ありがとうございます。
もう1個質問いいですか?
404774RR:03/07/19 16:48 ID:tUQv+eG7
(((( ;゚Д゚))ガクガクブルブル
405774RR:03/07/19 16:58 ID:ke8tcjRH
あ、いや…自分素人なんで w
キャリパー掃除する時ってピストン入ったまま中性洗剤でごしごし
しちゃってもいいんですかね?
パッド取った状態で、ピストンが半分ぐらい出てるとき。
なんか、洗剤or水が残りそうな気が…
406774RR:03/07/19 17:05 ID:8IVt8ovP
やっぱり>>399にはレスがついたか・・・
素通りして見てたけど。
ttp://www.kisweb.ne.jp/personal/nie/br_kyaripa_souji.htm
ttp://homepage.mac.com/nobuchiru/breakkya.html

晴れた日にやりましょう。
407774RR:03/07/19 17:13 ID:ke8tcjRH
あ〜あ
なんか恥ずかしいな…
家でおとなしくしてま〜す
ありがとうです
408774RR:03/07/19 19:46 ID:pVt8yqK7
>>405
普通にふき取れば問題ないと思われ
むしろ下手なパーツクリーナー、有機溶剤使うと
シールには良くないでつ。
ピストンだしすぎて抜けないように注意w
409774RR:03/07/19 20:48 ID:E14T0WS6
>>408
徐々にピストン出しながら
バケツの中でキャリパーをごしごし洗っていたら
なんだか、水が温くなって来て
気が付くとピストンが抜けてた事があった


シールも痛んでるのが解ったので
ブレーキライン全部外して(キャリパー、ホース、マスター)
バイク屋さんに持って行って
オーバーホールしてもらった事があります


はぢかしい・・・
410774RR:03/07/19 22:11 ID:8iDcXJ9G
雨の中√4南下して宮城にやってきた岩手県民です。
シュラウドのネジ脱落…。
とりあえず明日は難解に逝って買い物。
411774RR:03/07/19 23:21 ID:1JK6qBFF
何しにこんな雨の中来たのかい?
412774RR:03/07/19 23:29 ID:8iDcXJ9G
休みの都合で今日でないとだめだったんです。
で、メインの目的は難解で買い物。
田舎には二輪のパーツ屋なんてないんですよ。
バイク屋(というか自転車屋)は純正部品も送料とられるし。
4月までは仙台市民だったんだけど田舎はつらいです。
いい感じのワインディングやダートはいっぱいあるんですけどね…。
413774RR:03/07/20 01:17 ID:2ppxARV9
YBBがとまったの俺だけか。
25分ぐらいとまった。モデムが変になって。
414774RR:03/07/20 04:31 ID:tvN097Eo
>>412
大変ですなぁ…オリは仙台でもパーツ屋が少ないと感じるくらいなのに。
415774RR:03/07/20 07:54 ID:yFv5fpWx
48通って山形まで雨の中ツーリング。
試合の応援に行くからなんだけど。

ま、今雨降ってないだけいいとするか。
準備して行ってきます。
交通安全第一
416774RR:03/07/20 15:36 ID:oR4vOxSE
>>415 お気をつけて。
仙台は雨降ってないなぁ…
天気予報全然当たらないね w
417367:03/07/20 18:50 ID:3UFoYFTA
雅羅様ご心配ありがとうございます。無事に東京に着き昨日帰ってきました。
さすがに6号だけは辛かったので帰りは高速使いました。
池袋、お台場、上野、等々色々行きましたが東京の道は怖かったです。
それとオフの長距離はケツが痛い・・・。
次に乗りかえる時はオンロードにしよう・・・。
418あるだけ補完:03/07/21 11:53 ID:cZiG0Msh
418 774RR sage 03/07/20 21:32 ID:7sGKksg5
>>417
自転車でケツ筋鍛えると
(゚д゚)ウマー
419774RR:03/07/21 13:25 ID:A85Ogoho
今日も雨…三連休でバイクに乗れたのは土曜だけ…
早く梅雨明けろ、ゴルァ!
420774RR:03/07/21 15:04 ID:Fol/KRov
>418 あるだけ補完氏 乙
北海道ツーリング総合スレでは流れが早いのでこっちで
421774RR:03/07/21 19:06 ID:/gVkxbtp
地震だ…
崖の近くだから心配…雨も降ってるし。
422774RR:03/07/22 01:26 ID:YDMJgpy5
地震は少し揺れたかな。
とりあえずTVつけたけど、またこないだの
震源かねえ。続くなー。本チャン来るんかな。
>>421氏、そんなに崖迫ってんの?
確かに今回の九州の映像見てると崖はちょっと引いちゃう。

今日曇りみたいじゃん?俺休みだぜーっ!







でも車検なので卸町の陸運行って多分終わり。
今週中にやんなきゃ切れるので合羽着ても行く
つもりなんだけど。降らなきゃいいなあ。
ビショビショの合羽着て書類持ってウロウロしたくないし。
午後を予約。光軸だけ近くで直して、望むぞー!
降らなかったら帰り難解でも行ってみようかな。
こないだ行ったら照明ついてるのに棚卸しで休みだった・・・
423774RR:03/07/22 07:43 ID:Zw0NSkzY
雨晴れたね。
車検ガンガレ!
424なまえをいれてください:03/07/22 14:03 ID:ZgnH6cuR
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
425774RR:03/07/22 16:46 ID:CTozpI19
この前初めてセミの音を聞きました どーなってるんだ?日本
426422:03/07/22 17:33 ID:YDMJgpy5
>>425
うっ俺今年まだセミの声聞いてないかも。
ところで毎日の気温見ていると東北でも
秋田や山形の日本海側の方は気温上がってるんだよね。
海行くならあっちかな。ただ自分が住んでいる所の
気温が上がってないとそういう気になれないんだけど。

>>423
サンクス!無事車検通りました。
「こんだけ天気いいのに車検かよ」
と思ってしまった俺ってワガママ・・・


「光軸ずいぶんずれてますねー」と
予備車検所の人に驚かれた。
前回だましだまし通してそのままだったので。
やっぱちゃんとやった方がいいんでしょうねぇ。
かなり下向いてたみたい。調整の向きわかんないし
調整ネジが手の届かないカウルの中にあるので
今までほっぽっといた。実用に差し支えなかったし。
自賠責が前回より安くなってたのでちょっとウレシイ。
終わった後は難解隣のファミマでカレーパン食って
難解ブラブラして帰ってきました。
427774RR:03/07/22 22:39 ID:FmqzwmaI
今日は仕事で秋田行って来たけど
暑くて 夏〜って感じで、蝉の鳴き声も全開。
よーし、パパここもあそこもツーリング行っちゃうぞ〜と気分盛り上がったが

帰ってきたら何だ、この仙台の

 さ  む  さ  は ? !

早く梅雨あけろゴルァ
428774RR:03/07/22 23:17 ID:8Hf9kagD
w お疲れ様でした。
仙台寒くてあほらしいのでテスト終わったらさっさと
実家(四国)に帰りたいと思います。
もちバイクで。
429774RR:03/07/23 01:09 ID:4+LQatAp
>>428
おお…四国人が宮城にいるのか…
俺も香川出身、現在宮城県民です。

実家に帰る時はキヲツケテ!
故郷はかなり暑いそうです。
430774RR:03/07/23 02:08 ID:7e0uexrV
7/27 8/2 9/6 HSRプラザ宮城にてHONDA車試乗会が開催されるみたいです
試乗車:CB1300SF VFR CB400SF XR250(on・off仕様各1) FTR223 SilverWing FORZA
自分は去る7/12に開催された時に行ったのですが
ガランガランで上記全ての車でフリー試乗走行出来ましたヽ(´ー`)ノ
混み具合によっては大自ニ持ってない人でもCB1300SFやVFRに乗れる可能性も有ります
もしお暇でHONDA車に興味があられるようなら行ってみてはいかがでしょうか?
431774RR:03/07/23 04:45 ID:y3EYTqS3
>>431
HSRプラザ宮城ってどこ?
432774RR:03/07/23 07:05 ID:ryWe1wGF
泉パークタウンの北の方。泉インターから10分位。
誰か地図上げて。
433774RR:03/07/23 07:58 ID:21/p6ClR
わかりづらいが、この辺のはずだよ
ttp://www.do-map.net/m.htm?E=YwFL1c4kfRS
434774RR:03/07/23 09:43 ID:Izet9x4E
場所は433さんの上げてくれた場所でOKでつ。
入口は登り&ダート&適当に打った凸凹コンクリートだから
オンの人は気を付けてな。
ま、大丈夫だとは思うが。
入口わかりにくいが
イベントの日はのぼり立ってるはず。
435774RR:03/07/23 12:07 ID:zP+haq/Z
えーと、もしかして大富ニュータウンの裏の道から入っていく所?
インターからだとパラディソの所を左に曲がって真っ直ぐ行くと道の左にある?
赤いのぼりが立ってるのは見たことあるんだけど、オフのコースでもあるんだと思ってますた
436774RR:03/07/23 13:18 ID:95YfGpP8
元々はハートランドだからな
道悪い
437悲観論者:03/07/23 13:30 ID:jjRgUYu6
×→もぉ夏だなぁ〜(紫外線がいっぱい降ってくるね
○→もぉ秋だねぇ〜(もーすこしで雪が降ってくるね
438430:03/07/23 21:59 ID:aBCBkxYN
>431
ttp://extreme.pro.tok2.com/hsrmap/hsrmap2.html
↑を参照して貰えれば解りやすいと思われます
439774RR:03/07/23 23:30 ID:Fx2Pf0KG
で、「HONDA車試乗会」って有料?
440774RR:03/07/24 02:32 ID:zHjEZf8E
>>435
大正解
441435:03/07/24 10:52 ID:OxN7QBUq
正解 ヽ( ´∀`)ノワーイ
でもあのへんってわかりずらい場所だよね

しかも今週は矢本航空祭なので行けない・・・
矢本航空祭みんな行ってる?
すごい楽しいYO
マジおすすめ
442774RR:03/07/24 11:02 ID:2i8LdLjs
(゚∀゚)ヤンヤンヤヤーン ヤギヤマノ〜 ベニーランドハ マッタクイナカ〜♪
443774RR:03/07/24 12:11 ID:QcMAEzus
こう雨続きでは盛りあがらんね
ところで、このスレに来てる人ってどんな人なんだろうか。
オンが多いのかな?
俺どっちも乗るけど、オフ主体だな。
444435:03/07/24 12:28 ID:OxN7QBUq
俺も雨で1週間ぐらい車ばっか (´・ω・`)

おりはオンだよ 10年選手のゼファ1100
彼女がKDX乗ってるんで、借りてるうちに最近オフ車も乗りたくなってきたよ
445774RR:03/07/24 13:31 ID:OC9AilCl
まったく雨ばかりでつまらんな、ホント。

おいらはオン。山賊250。
スタイリングと高回転域にベタ惚れでし。
446774RR:03/07/24 14:12 ID:8GNNjx56
なんかえらい雨激しくなってきたなー

オフも乗ってみたいと思いつつ12年オンです。
447443:03/07/24 20:02 ID:QcMAEzus
今のところオン優勢ですねw
うちはFJに12年乗ってます。
エンデューロ屋さんとか、トライアル屋さんはいるんでしょうか...

>>441
同意
私も以前は毎年通ってました。T−2の頃。
晴れればいいですね。
航空祭は天気悪いとショボーンですよね。
先日仕事で矢本通ったら
久々に飛んでるT−2ブルー見ました。

448774RR:03/07/24 22:01 ID:QJnIkHiu
>>447
T-2飛んでたの!?
漏れT-4に変わってから見に行ってないんだよなぁ。
449443:03/07/24 22:38 ID:gGcZSPgy
ふつーの練習機として飛んでますよ。あのカラーリングで。
俺的には、ブルーといえばT−2のイメージですかね。
航空祭は行き帰り結構込むんで
バイクで行くのが吉かとおもいつつ
電車か車でしか逝ったことないでつ。
バイクできてる人も結構いたように思いますが。
今年は試験と重なったので×
試験が無くても100%トライアルの大会と重なるのが
ここ数年行けてない理由。
450430:03/07/24 23:15 ID:Vz6tyTGw
>439 無料ですよ

自分はオン乗り、試乗会いったらoffとビッグスクーター欲しくなった…
理想としては
近くのコンビニへは原チャで
林道とかはオフで
のんびり優雅に走れるところはアメリカンで
街中等渋滞する所はビッグスクーターで
ロングツーリングはオンで走りたいなぁ
451774RR:03/07/25 10:50 ID:Mzme/SJw
みなさんおはよう!
今日も1日雨みたいですね。
諦めましょう。おれはもう諦めた
なんか…いやだ
452774RR:03/07/25 12:18 ID:aY7uTHYq
>>447
自分はオフのみでエンデューロも出てます。
453774RR:03/07/25 12:22 ID:eZGNmJK+
>>449
あの大迫力と轟音は、飛行機に興味無い俺でも興奮した
あんなに間近で見られる機会もないし
航空祭は混むからバイクで行きたいんだけど、天気は今のとこ曇りだね
明日は雨だけど日曜の航空ショーだけ晴れてホスィ
去年はすごく暑い中、行きも帰りも大渋滞で大変だたよ。
混雑嫌いな人は早めに行って少し早めに帰ると吉。

航空祭
http://www.town.yamoto.miyagi.jp/49thair/index.html
454774RR:03/07/25 13:01 ID:kIiH6ipd
去年はバイクでそういえば行ったな
駐車場渋滞がものすごくて車はいつになるか全く予想も付かないような状況だったけどバイクは楽勝
隣に山形ナンバーのドゥカティいたの思い出した

そうか、あのときはもう夏だったよな
今みたいに全然寒くはなくて
455774RR:03/07/25 14:06 ID:Dtj4LAPH
梅雨明け長引きそうなのは嫌だなぁ。
>>280-291あたりで話題になってたエレベーター駐輪場、
駅付近のどの辺なのでしょうか?エレベーターは1ヶ所だけなの?
バイクで仙台駅近辺に行くことが増えそうなので教えていただければと。
ググっても詳しい駐輪場入り口までは書いてなかったので。
456774RR:03/07/25 15:34 ID:FOB4EjNL
>>455
仙台駅西口北

http://www.city.sendai.jp/kensetsu/rosei/tyuurin/map1.html#1_1

エレベーター数は...どうだっけ?
457455:03/07/25 16:39 ID:Dtj4LAPH
>>456
サンクスコ
駅前駐輪場、場所は分かりました。アエル前なんですね。
エレベーター数は★印の数分あるのかな?
458774RR:03/07/25 23:23 ID:lux+INQE
西口北駐輪場に二年以上放置されてる可哀想な忍者あるよね、多分900ccくらいの
ほこり被りまくってるけ 暇だったら見てみて 誰かひきとらないかなぁ(漏れは無理だが
459774RR:03/07/26 00:18 ID:DpklWgpc
また地震あったみたいですね。宮城の皆さん無事でしたか?
460雅羅 ◆f0z.aXUYQo :03/07/26 00:23 ID:WUBck/Kf
大きい地震が有ったみたいだけど
みなさん大丈夫ですか
461774RR:03/07/26 00:27 ID:D75B+jjz
入浴中だったんでびびった。
明日のドヤのバーゲンどうしよ。
雨みそうにないよ。
462774RR:03/07/26 00:28 ID:EV6+gpnH
むぅ…爆笑オンエアバトルが中断…
463雅羅 ◆f0z.aXUYQo :03/07/26 00:33 ID:WUBck/Kf
心配になって、まちBBSを見たのだが・・・

((;゚Д゚)ガクガクブルブル

【◎】東北限定デジカメ画像披露スレッド♪ 【◎】
http://tohoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1049527751
195〜見てください
464774RR:03/07/26 00:40 ID:k7nHAFDF
県北部が大きかったみたいだね、地震。
5秒くらい縦揺れがあった後大きく横に揺れますた。
県南はさほどたいしたことはなかったです。
465774RR:03/07/26 00:42 ID:mn3l6xEX
丁度2ch見てますた。こないだほどではないみたいけど
震度6の所もあるからね。大丈夫かな。雨も続いてるし。
466774RR:03/07/26 01:08 ID:CEFSq0gt
今帰ってきますた。
雨のなかバイクで地震とは。。。
467774RR:03/07/26 01:12 ID:QOUrTJst
>>466
走りながら揺れるとどんな感じ?
468774RR:03/07/26 01:16 ID:ChNFd+IW
>>466
多分段差走ってんのとかわんないんじゃない?
469774RR:03/07/26 01:17 ID:ChNFd+IW
間違った。467だ。
470774RR:03/07/26 07:30 ID:krmk8uU+
震度6強キター
みんないきてるか?
471774RR:03/07/26 07:32 ID:X1xaUhoU
どこかがけ崩れおきたトコでオフ会なんかどうですか?どこかあるかな

ああもう逝かなきゃ,グッバイ
472774RR:03/07/26 07:34 ID:3/pFSlWm
>どこかがけ崩れおきたトコでオフ会なんかどうですか?どこかあるかな

キチガイだな…バイク乗りの恥。 氏ね。
473774RR:03/07/26 07:35 ID:X1xaUhoU
わるかたなぐっばい!
474774RR:03/07/26 07:39 ID:zSDzFVjh
泉区だがとりあえずは被害無しだな。
昨晩の地震はは早寝しちゃったので夢うつつだったもんだから
いま調べてたのよ、夢でも見たのかと思って。
気象庁のHP見てたら、いきなり来て激しくビクーリ。
雨だけでもたくさんなのに、その上地震とは...
寝直す。
475他県出身:03/07/26 08:03 ID:ZWmtYjCH
宮城がオレを殺す気だ。
476774RR:03/07/26 08:11 ID:3/pFSlWm
じゃあ出て行ってくれ。 それで地震が収まるのならね(w
477774RR:03/07/26 08:13 ID:TxtJz4q0
>>475
ワラ
478774RR:03/07/26 10:28 ID:q0YakJ61
とりあえずバイク倒れないように固定しろ
479774RR:03/07/26 10:47 ID:ZanD6F0d
バイクが倒れるのも心配だけど、この長雨と地震で
峠道がふさがっていないかも心配。

つか、最近ぜんぜんパイクのれねーよー! キー!!
480774RR:03/07/26 11:43 ID:9Sah0KF0
>>475
おもろい
481774RR:03/07/26 13:01 ID:olSWQ2qS
矢本の方とか被害スゲーじゃん
上で出てきた航空祭ってやるの?
自衛隊それどころではないんでは?
てか、どっちみち雨か?
482774RR:03/07/26 14:48 ID:pA0pLp9L
483774RR:03/07/26 15:34 ID:TxtJz4q0
中止か〜、、
まぁ状況が状況だけに仕方ないわな、、
484774RR:03/07/26 15:55 ID:olSWQ2qS
中止(´・ω・`)ショボーン
でも仕方ないね
県北のみなさんガンバテクダサーイ
485774RR:03/07/27 11:32 ID:eYqLxe0m
おーい!
晴れagaったそ
486774RR:03/07/27 11:49 ID:gfxCGyfy
今日のHSRでの試乗会に行った人いる?
487R774RR:03/07/27 11:49 ID:EJO2A/nW
こんなに晴れているのに自宅待機とは...
488774RR:03/07/27 21:40 ID:K3vDBCgN
あーっいい天気だった。

久々にバイク整備したぜ。資格試験があったので
あまり時間が取れなかったが。
これで試験が受かってれば万々歳だが...
どっか行って来た人いないのかい?
489774RR:03/07/27 23:20 ID:AcTv4azk
481>>航空際見に行った人いますか?
ブルーインパルス マジ凄いぜ。こないだ
鳴瀬町の方行ったら、凄い爆音。曇り空
でわからんかったが、雲が取れて解かった。
ブルーインパルスの練習飛行してました。
4機前後が編隊組んで飛んでたカッコよかったな。
山のちょい上急旋回していったときは鳥肌たったぜ。
490774RR:03/07/27 23:57 ID:K3vDBCgN
平日は運が良ければアクロの練習見られるね。
仕事でタイミング合ったときはフェンス脇に車停めて
弁当食いながら見てたりする。
まあ、滅多にないけど。
で、結局航空祭はどうなったの?
矢本は稼ぎ時なのに災難だったよね...
491774RR:03/07/28 04:33 ID:gzRjLzrf
余震age震度5弱
怖いのでフルフェ被って寝ます。
492774RR:03/07/28 04:54 ID:w5LLf8wP
窒息するなよ
493774RR:03/07/28 06:00 ID:B9gHpN1D
>>490
そんなもんやってる場合じゃない罠。
494sage:03/07/28 11:17 ID:K5NvVDoL
>>486
HSR試乗会ってやってた?
近く通ったけど登りは立ってなかったぞ
だれか知らん?

>>491
ワロタ
でも県北の人ならマジかもね
495774RR:03/07/28 11:23 ID:K5NvVDoL
↑あ、名前欄にsage・・・鬱
496774RR:03/07/28 22:25 ID:Y7czqAxi
TVの報道では大した事なさそうみたいなカンジだけど、
実際はすごい事になっているらしいね。
497774RR:03/07/29 08:57 ID:IQjhnmVy
>>489>>490
地震で中止でしょ?震度6だもん。
498774RR:03/07/29 13:20 ID:/VJmfPGV
金曜あたりから晴れそうだね。今週あたりはツーリングかな
でもホントは一回ぐらい海水浴も行きたいんだけど、泳ぐには気温も上がらないとな・・・
泳げるのはお盆ぐらいだけかな?
499774RR:03/07/29 14:32 ID:XnbhiQxk
だんだん暑くなってきてるね…
でももうすぐ帰省するポ
帰ってきたらまた涼しい仙台だ。夏返せ!
500774RR:03/07/29 18:03 ID:56XeEsx0
      500get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ 
            ∧ ∧ ______
     ____  ( ゚Д゚)<\ \
;;⌒`) <   |(  /  ニつヽ´. ̄.ヽ
 ;;;⌒`)\/ `´| )/´---.´  (_))
__    ̄\∪ ><二>二 ./| ̄/__
__γ⌒/ ̄|。<\RGγ/--| | < ヽ
  _(( Φ/ ||<(_| \ヽ|. ((*)) )
  _\_ ノ└―――┴\__ノ
         パァァァアアン
501774RR:03/07/29 21:08 ID:Ntd9lgjp
>488
試験ってもしかして電気工事士ですか?
502488:03/07/29 22:31 ID:jalrB0cm
YES

でもだめぽ...
503774RR:03/07/29 22:57 ID:V44O52hm
>502
私も受けました。
試験会場にはバイクで行きましてヘルメット邪魔で邪魔で(w

選別はどうやら合格みたい(写し間違いがなければ間違い1カ所)ですが単位は出来たけど果たして軽欠陥をいくつとられるか・・・・。
今年の選別は偉くむずかった。過去問が参考になりまへん。
504774RR:03/07/29 23:23 ID:LpRnjiFC
同志ハケーンw
受かってると良いですなぁ
私もバイクで行きました。東北大の方。
やはり今年の選別はΣ(゚д゚lll)でしたか。
焦った割にはほぼ完璧でしたが
当初完璧だと思っていたが単位作業で、勘違い発見...
今年で2回目だっつーのにバカか俺は。

さて

 嫌 な こ と は 忘 れ て

ツーリングの計画でも立てるか。
505774RR:03/07/30 19:32 ID:aZy4mn3K
今日はひさびさに太陽を見た。
こりゃあ今週末は期待できそうだな。
506774RR:03/07/30 19:39 ID:5NPEcwHG
↑ ところが、どうも怪しいらしい…
NHKでは明日にも梅雨明け宣言が出るかもって言ってたけど…
507774RR:03/07/30 19:43 ID:EUF9LHRf
今週梅雨明け?
キター!!(・∀・)
今週こそは走るぞー

って土曜は友達の結婚式じゃん
いや日曜日は二日酔いでも走らにゃ・・・
508774RR:03/07/30 20:18 ID:PSSo2qmt
気象庁なんてあてにならん。
509774RR:03/07/30 22:42 ID:oD2PODih
今日高速を走ってたら(社用車でな)
金成の辺りの上り線で
バイクを押している香具師を見かけたな。
しかも逆方向に。

最近高速でも見かけるバイクは
トラッカー風が多いな。
510774RR:03/08/01 17:07 ID:9v0IXed6
寒い国ですね
511774RR:03/08/01 17:29 ID:wfi9t5x7
微妙に雨降ったりしてるし・・・
512774RR:03/08/01 20:42 ID:VGPjw8mE
なんか今年も梅雨明けしないみたいですねぇ…
そのまま“秋”へ一直線。

涼しいのはイイんだけど…
513山崎 渉:03/08/02 01:43 ID:eR0fixbx
(^^)
514774RR:03/08/02 11:43 ID:EqR51fz0
今日はいい天気アゲ
富谷→松島コースでも逝って来ます。
515774RR:03/08/02 17:55 ID:xk4pvRrG
梅雨明け宣言キタ---------------
516774RR:03/08/03 03:41 ID:eko0a4fO
_| ̄|○ ヤットカヨ・・・
517774RR:03/08/03 10:59 ID:sh99P6Zo
エコー
518774RR:03/08/03 15:46 ID:osltyY1I
今日は暑いなぁ…
519774RR:03/08/04 10:37 ID:M3tYtuFa
昨日は栗駒山に行ってきたよ。
ひさびさにバイクに乗れたって感じだけど、
気温32度、アツー
520774RR:03/08/04 10:42 ID:N3csJEo+
漏れも昨日栗駒行ってきたよー。
山頂は幾分涼しかったけど、時々振ってきた雨が少し邪魔でした。
521774RR:03/08/04 14:36 ID:d784CCbK
また前線南下してくるみたいね....
522774RR:03/08/04 16:58 ID:84tztbS/
↑マジ?

そいえば明日は七夕前夜祭じゃん
仙台七夕は日にちじゃなくて、曜日で決めてほしいよね。金・土・日とかね。そのほうが人来るよね
523774RR:03/08/04 17:31 ID:2Kehu31h
なんか雨の日の夕立って夢見てる気になっちまう
(もちろん、バイクに乗ってなきゃだが、
524774RR:03/08/04 19:52 ID:3s8hW0b1
雨の日の夕立?
525774RR:03/08/04 20:06 ID:1RsKSrjH
>>534は今も夢の中にいるんだよ・・察してやれ
526774RR:03/08/04 20:07 ID:1RsKSrjH
どうやら折れも夢の中のようだ
527774RR:03/08/04 20:14 ID:VYGRYkYd
みんな暑さでやられちまったのか?
528774RR:03/08/04 21:28 ID:XFPH+I8i
今日は48号から112号経由で山形の月山湖まで行ってきたよ。
帰りは286号経由笹谷峠越えで仙台帰。
なんか山間のせいなのか気温23〜4度位で涼しかったよ。
まぁ山形ではおもいっきり雨に打たれたんですが。
平日に走るのってなんかウシロメタイ気持ちになる。
529523:03/08/04 21:42 ID:2Kehu31h
w 夏の日ね、 
530774RR:03/08/05 12:58 ID:DPd4wX/c
最近バイクのカバー捲られたりして夏厨が多いのかと思ってたら、バイク盗まれますた・・・(鬱
出てくるかな?漏れのXJR400・・・。

は〜しばらくはチャリ通勤だ。冬の某茄子までのつなぎに15マソぐらいで安い250でもヤフオクで探すか。

仕事帰りに中央署によって帰るよ。鬱だ・・・。
531774RR:03/08/05 14:40 ID:nkyySJgu
お気の毒に・・・
七夕暴走に出てくる予感。
カバーの下にロック類は何個つけてましたか?
532774RR:03/08/05 15:02 ID:DPd4wX/c
>>531
珍仕様車になって出てきたら画像うpするよ(稾

ロックはU字ロック1、地球ロック1、ディスクロック1だったね。
アラームもついてたんだけど、夜中にたまに鳴る事があったら近所迷惑だと思って切(略

は〜次に買うときはもっと防犯するべさー。

ちなみに、うちのアパートの前に住んでる人の話では2ケツの原チャリ2台がうろうろしてたらしい。
もっと早く教えて欲しかったよ(鬱
533774RR:03/08/05 15:04 ID:DPd4wX/c
あ〜ゴメソ。sage忘れた
534774RR:03/08/05 22:05 ID:FIODYGNP
532>>確かに。
2人乗り原付は、要注意!あいつらはなんでも盗むよ。
自分もパクられそうでしたが、発見し追いかけましたが
逃げられマスタ。時間帯的には、深夜0時以降車や人の
気配が無くなってからが、要注意!ガサガサ音や話し声
したら、直ぐに愛車確認した方が良いとおもわれ。
535774RR:03/08/05 22:21 ID:VRNWgEuJ
ざわ・・・・ざわ・・・・
536774RR:03/08/05 22:23 ID:yp0s2ZcJ
クックックッ・・・・
537774RR:03/08/06 10:12 ID:BOTlL3Gd
ttp://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059980692/

各地で折鶴OFFですよ皆さん。暇なグッドライダーは参加汁!
538_:03/08/06 10:14 ID:jj17LtBW
539_:03/08/06 10:19 ID:jj17LtBW
540774RR:03/08/07 15:31 ID:ti424Gqg
台風キター
こっちくるのいつだべ
あさってぐらいには通りすぎるかな?
541774RR:03/08/07 20:30 ID:3S7fRAbv
本日の、といいますか、先程通ってきたばかりですが、
関山峠は思いっきり濃霧でした、コエーヨー
542774RR:03/08/07 22:41 ID:aOq6dCuh
540>>土曜日ごろ直撃だそうです。
543774RR:03/08/08 11:20 ID:Wnbobhw+
日曜以降は晴れあがる可能性大だな
ロング行くか、ロング!
といいつつ日本海まで程度のヘタレな俺
だって休みあんまねぇしよ・・・

つーか、宮城からだとどの編までがショート?
みんなのロングってどんくらい?
北海道とか除いて地続きでね
544774RR:03/08/08 12:57 ID:2yekVGGe
>>543
漏れは日程的な「ショート」は一泊〜二泊くらい、
距離的な「ショート」は隣県の端くらいまでって認識なんだけど。
ほかの人はどうだろう?

545774RR:03/08/08 19:28 ID:xMSL8e0B
150km
546774RR:03/08/09 18:42 ID:mXxSaYBX
台風か…
547774RR:03/08/09 21:46 ID:SHkEXAJT
台風、仙台市付近を通過中!!

の割には外静かだな・・・
548774RR:03/08/09 23:14 ID:076VVk1X
>>547
20時頃に宮城県を通過してしまったらしいぞ。
時速も30キロ以上になってたしな。
549410:03/08/10 09:55 ID:eGN0tcwv
昨日来て今日帰り。
台風の中オフ車は横風が怖かった。
漏れの休みにあわせて天気が悪くなるのは何で?
今日は天気良いので海沿いに気仙沼回って帰る予定。
550774RR:03/08/10 13:38 ID:4TRKL+ut
明日午後10時に東京に向けて下道で出発します。

一緒に行く(タンデムではないw)人募集中。
551R774RR:03/08/10 19:24 ID:5YiB3Rz8
花山峠が栗駒高原道路に分かれるところでババヘラ食ってきた。
おばちゃん、立ちゴケしている人とか、バイクの音にびっくりしてい
るみたいだったよ。
1.5周目にババヘラ食べてきたんだけどおばちゃんが俺のコト覚えてた。
俺はMXのジャージで赤のGooseだったんだけど、おばちゃんは派手な
服で赤いバイクの人って感じで覚えていてくれた。
まぁ、2周目は疲れたからそのまま花山峠経由でそのまま帰ってきたけど。
552774RR:03/08/10 22:05 ID:8mcdayWs
>>544
100〜150`かな。
日本海はたまにぶらっと行くが
きつい、きつくないは別として結構遠い気がする。
むろん下道で。
553774RR:03/08/10 22:14 ID:omuVIReS
>>552
仙台からだと、山形からR112で酒田に抜けるコースか?

一回、仙台→山形→米沢→村上--夕日(゚д゚)ウマー--酒田→新庄→鳴子→仙台
を日帰りでやったけど、体力的に今やる自信は無いな・・・
554774RR:03/08/10 22:22 ID:qn6Eszuz
宮城で安くFフォークの修正してくれるところ無いですか?
曲がってるだけで折れなどは無いです。
やっぱり素直に新品買ったほうがいいですかねぇ?
あ、因みに正立のインナーチューブです
555774RR:03/08/10 23:14 ID:q4ridCJi
>>553
その日帰り漏れも2回ほどやった。
あの夕日には惹かれるんだけどねぇ、、
もう日帰りでは勘弁(w
556774RR:03/08/10 23:54 ID:x6w6g6OR
>>553
そ、R112最短コースでつ。
行き先は由良ときまってます。
最近は帰りの事を考えちゃって、チャレンジャーになれません。
若い頃なら出たとこ勝負も可能だったけど
今は体がもちましぇーん。
情けない...
557774RR:03/08/11 00:02 ID:9sdCxCgx
>>554
走安性に関わる場所だけに俺なら覚悟決めて交換するが...
インナーチューブの値段は調べましたか?
部品代以外に工賃が結構掛かるはずなので
フォーク外してバイク屋持ち込むだけでも
大夫安くなると思いますが。
修正屋さんは知らぬ。スマソ
558774RR:03/08/11 03:04 ID:KuyoYdGf
13日水曜日に、泉区から秋田の沿岸のほうに行きたいんですが、
山形から海沿いに沿って向かうには,どういうルートがいいですか?
559774RR:03/08/11 04:43 ID:9+kWB+Lt
ツーリングまぷ〜るにこれカキコんどけ!!東北編
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058338560/l50

ここも見るといいかも
560紅山賊:03/08/11 10:57 ID:mg3vQ2hN
昨日、天気が良いからエコーライン行ったよ。
でもお釜付近はメチャ寒かった。
561558:03/08/11 12:32 ID:KuyoYdGf
>>559

ありがとふ。見てみます。
562:03/08/11 22:26 ID:A81eIAuB
以前、企画倒れで終わってしまったツーリングオフ、今度こそやります。
ぜひ一緒に走りましょう。

宮城仙台でバイクツーリングしよう★2
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1060608018/
563774RR:03/08/12 07:16 ID:QzPaNw7t
>554
昔は仙台大橋の袂に大江っていう便利屋があったんだがな〜。

>557
ちょっと位の曲がりは大丈夫だよ。もちろん程度によるけどね。
漏れは曲がったチューブでSUGO走ってたな。ちょっと振られるけど、そんなもんかな。
564774RR:03/08/13 16:54 ID:1xO/8cwk
書き込みがない・・・

あ〜あ、みんな走りに行っているんだろうな。
565774RR:03/08/13 17:24 ID:YNY3pnNF
コサイン?
566774RR:03/08/13 21:41 ID:ofu5vx4D
明日発!北海道いってまいりやす。
高速初めてでガクブル。しかも250…
567774RR:03/08/13 22:36 ID:oF9ZDrzN
>566
キヲツケテ。

今日ちょっと走ったんだけど、Z2(Z1?)のイタイ香具師コンビ2人しかみなかったなぁ…

盆はホリデードライバー多いから、危ないなァ…
568べ。:03/08/14 19:10 ID:z6R3Y08v
昨日仙台から286→13→48通って山形行って帰って来たんだけど
急にバイトも休みになって盆だしということで実家に寄ったんだけど、

いつも実家行く時は実家に近いから48通ってるんだけど
珠にはいいかと思って(山形行く予定もあったし)
初めて286通っていったら、いい眺めだね。ダムのところとか。

そんで、せっかくだから笹谷峠通ったんだけど、すごい怖いね。
ウネウネしていてさらにほとんどがブラインドで。

でも、昨日はすごい晴れてて、山形と宮城の県境の開けたところで
一旦バイク降りて休憩したんだけど、すごく気持ちよかったね。
なんかあそこで休憩したら、こんなに苦労してきて良かったと思ったよ。

休憩してたら、おっちゃんがバイクに乗って通り過ぎたんだけど
ちょうど目が合ってね、お互いに会釈しちゃったりして、
なんかよくわからないけど、嬉しかったな。

長文スマソ
569774RR:03/08/14 19:33 ID:op08PEEI
>>568
>山形と宮城の県境の開けたところで〜

有耶無耶関の辺りかな?あそこは気持ちいいね。
漏れも山形に行くときは
急ぎじゃないとき&天気のいい時は、わざわざ笹谷峠通っていく変わり者でつ。。
570774RR:03/08/14 21:54 ID:Emkv9lpt
>>568
うん、あそこはいいよね。
冬はともかく、四季折々、時間もいろんな時間に行ってみると
景色が全然違ってまた面白いです。
私がはじめて通ったときは、夜中、しかも原チャリで
山形側に出るころにはマジで半泣きですた。
>>569
漏れだけじゃなかったのか...w
571774RR:03/08/14 23:50 ID:R2P10BFi
>>568
ひとつ言えるのはあんたは文を書くのが下手だってことだな。
最初の行の最後に、途中のダムはいい眺めだね、って書けばいいだろ。
572774RR:03/08/15 00:06 ID:DfXmH9z0
>>571
まあそう言わずに、マタ〜リ行きましょうや。

俺も笹谷峠に行こうとしたんだけど、あんな狭い道だと思わなかったよ…
あまりにも…だったんで、途中で引き返しますた。
573774RR:03/08/15 00:15 ID:xGfeN16y
>>568
仕事や学校のレポートじゃないんだから気にすんなw
君の感動は何となく伝わってきたよ。
574774RR:03/08/15 07:05 ID:r9x3nn8w
笹谷峠はキチガイじみた突っ込みをする山形ナンバーのNSRがいたが今もいるのか?
漏れも飛ばす方だがブラインドコーナーはさすがに突っ込めずちぎられた。
3年位前の話なんだけど誰か知らない?
575774RR:03/08/15 14:16 ID:o+094J3U
>>574
もう…居ないんじゃない?

つーか、ブラインドコーナーを必死に突っ込む香具師なんてアフォだろ。
狂気の沙汰としか思えん。
576山崎 渉:03/08/15 14:35 ID:SRFF0i1n
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
577雅羅:03/08/15 16:38 ID:JXiqDiCT
お盆で帰ってきたのだが・・・
この天気・・・
ショボーン
578三太 丸太:03/08/15 18:39 ID:T3cJddJZ
今回、車で帰省してて、岩出山〜一迫あたりにある「オバケトンネル」行ってきますた。
途中、ドカモンスター4台とすれ違ったので、ピース出しときました。
がんばれ〜ヽ(´ー`)ノ
579774RR:03/08/16 11:03 ID:5fAtriTB
笹谷峠ってかなり長いこと不通だったよね。数年前俺が行った時には通行止で高速に乗らざる
得なかったんだが。今は通れるんですね。
580774RR:03/08/17 00:55 ID:4ufTISRj
しか〜し今年はよく降る。
俺は雨の日は乗りたくないので、ほとんど乗ってない。
581774RR:03/08/17 10:07 ID:ilIt1YAe
昨日は雨の隙をついて
二口峠いってきたよ。
山の上は寒くて死にそうだった。
582774RR:03/08/17 18:17 ID:IDOaHujd
仙台近郊で私にバイク用バッテリー充電器を無償で貸してくれるかたいませんか?
自分のバイクのバッテリーを充電したいのです。
バイク屋は1500円でした。
経費節約したいのです。

よろしくお願いします。
583774RR:03/08/17 18:21 ID:Ltdj3SsZ
そこまで無償を要求するってどうなんだろ・・
584774RR:03/08/18 11:02 ID:tN1YJCKN
>>852
んじゃ漏れが1000円で貸すよ(ワラ

そもそも何でバッテリー上がったんだろうね?セル回しすぎ?レギュレーター不良?
# 漏れは昔、セル回しすぎてバッテリー上がらせたがためにヤフオクで安い充電器買ったワケだが・・・

>>853
禿同
585774RR:03/08/18 11:07 ID:tN1YJCKN
ぬぉー、レス番号間違えますた・・・。ゴメソ。
>>582 >>583 の間違いね。
586774RR:03/08/18 11:29 ID:ubEhJ9G+
Live2ch便利かもー
587774RR:03/08/18 16:24 ID:vF6niTGm
>>581

二口峠も通れるようになったんだね
万年通行止めのイメージが・・・・
588774RR:03/08/18 20:54 ID:k6VbeqPm
>>582
そんじゃオレは500円で貸したる
589774RR:03/08/18 22:45 ID:WnWIQOoM
>>582
一回落ちたバッテリーは何度も落ちっがら
自分で買っといだ方いい、って誰か教えて
やったらいっちゃやぁ。
590774RR:03/08/18 23:19 ID:scyfcCoC
>>587
すまぬ、まだ通行止めなのを
盆で工事休みなのを良いことに無(ry
道自体は十分通行可だったが
防災工事が完了するまでは通るな
ということのようだ。
県境と、山形、宮城側それぞれ合計3カ所にゲート有り
どうもバイクも通したくないようで
県境ゲート脇に念入りに大きな岩が置いてあったりする。
オフ車では無かったので担いだり引っ張ったりでやっとだった。
むろん、痕跡は消してきたが。
591582:03/08/19 01:06 ID:pMEcb8g7
>>588
・・・マジで借りたいです。

>>589
ゆくゆくは充電器買います。長いバイクライフのためにも。
なんつーか今はテンパってまして
バッテリー新品にしたのにレギュレータの故障で新品のバッテリーまでもが
弱ってしまいました。
レギュレータは買ったものの、新しいバッテリーを買うとさらに10000円前後。(通販で安いのもあった)
もし今のバッテリーが蘇るならバイク屋で充電しますけど、
かなーり弱ってて蘇らないと思うのです。
みなさんはそんなバッテリーもう捨てろとお思いでしょう。(まだ買って数日)
だから安くorただで充電したいのです。
ちなみに電圧は11.4Vでして北斗の拳でいうとおまえはもう(ry
592774RR:03/08/19 02:15 ID:h7tnqMm3
東京千代田区から下道で宮城の松島まで行きたいと思っています。
どの道を通るのがオススメですか?

何も知らないので、R6で行こうかと計画しています。
593774RR:03/08/19 02:48 ID:YnadiYj2
>592

問題なし。宮城あたりでも東京よりは結構寒いので予備の服装をね。
GWに東京〜R6で仙台まで走った時相馬あたりで寒くてシマムラで服を買ったオリ。
594774RR:03/08/19 03:09 ID:h7tnqMm3
>>593
即レスサンクスです。
なるほど、では服装に気を付けて行きたく思いますm(_ _)m
595774RR:03/08/19 13:15 ID:sO/iMNX6
>>594
時間あるなら、福島あたりはR6よりさらに海側もおすすめ
鳥の海の周辺とか気持ちいいYO
場所によってはちょっと迷いそうになるけど
596774RR:03/08/19 16:58 ID:ka64b8Ua
>>595
同意。いいよね。
しかしながらツーリングマップルだと辛いかも
597774RR:03/08/19 17:32 ID:sO/iMNX6
そうそう、ツーリングマップルだとぜんぜんわからない所でてくるね。
さっき書き忘れたけど、松川浦周辺も行ってほすぃな。このへんは迷わないし。
道の両方とも海って感じでかなりイイ!
598泉区民:03/08/19 18:16 ID:QECB8oBA
>>582
貸しても良いけど・・・
開放型のあまり大きい容量はNGだなぁ・・・
あ、MFなら12くらいでもいけるよ。
599582 太白区民:03/08/19 20:45 ID:szvjaL3w
>>598
ぜひ借りたいです・゚・(;´Д⊂)・゚・
開放型ではないです。
ユアサのMFバッテリーで形式はYTX9-BSです。12Vです。(確か14Vまで充電する)
容量は8(Ah/10時間)となってます。
→以上ttp://www.yuasa-battery.co.jp/product/2lineup/2w_vrla.html より
おいくらで貸していただけますか?
「てめーなんかに貸せるか!俺が充電してけっから持って来い」
というのであればバッテリーを預けます。電気代は払います。
600774RR:03/08/19 22:26 ID:afi9rCbL
>597

うんうん、松川浦の周遊道はいいな。海の中の直線はなんか不思議な気分になる。
ミニ松島みたいな風景も面白い。
 6号の海側は迷っても大したことないから時間に余裕があればふらふら回るのは楽しい。
601592:03/08/20 01:09 ID:suM2y7pN
>>595
レスサンクスです。
鳥の海・松川浦周辺ですか。了解です。
頑張って行ってみたいと思います!
うう・・・東北の人は、やっぱり親切な人が多いです(;O;)←嬉し泣き

>>596
行く時はツーリングマップル東北版を買おうかと思っていたのですか・・・。
情報サンクスです!

ところで・・・迷わないためにもオススメの地図ってありますか?
「〇〇はオススメだぜ!」というのがありましたら、情報お願いします。
(もちろん書店で色々見比べてみます)

松島へは、大漁とかいうお店へ天丼を食べに行こうかと思っています。
大型フルカウルなので、もちっと涼しくなってからにしようかな・・・と
目論んでおります。これで最高の景色も観れるなんて・・・最高です。

どっちにしろ下道なので日帰りでは無理。ゆっくりしたいから、
仙台のカプセルホテルで一泊しようかと思ってます。
602598泉区民:03/08/20 01:17 ID:gcpX4USv
別に金なんか要らんよ
確実に返してもらえるなら貸しても良いし
バッテリー預けてくれるならチャージはします。
電気代なんてケチなことはいいません
職場が太白の秋保方面なので仕事帰りにでも寄るよ
何も無ければ17:30以降なら大丈夫なはず。
603582 太白区民:03/08/20 09:48 ID:XojyDJsM
>>602さん
ありがとうございます・゚・(;´Д⊂)・゚・
職場から書き込みはできますか?
私はずっと東北大の片平キャンパスにいます。
18時頃には中央郵便局あたりを通過するでしょうか?
メアドを載せておきます。
[email protected]
604582 太白区民 :03/08/20 16:06 ID:uSiImwD9
>>602さん
家に帰ってきちゃいました。
長町ら辺のR286沿いならどこへでも行きます。
605774RR:03/08/20 23:52 ID:xQVRXsLU
>>601
奥松島も逝っとけ。特に秋は最高。
606774RR:03/08/20 23:58 ID:Zdqb2xGz
奥松島っていいかい?
一回行ったけどよく分からないまま戻って来ちゃったよ
607774RR:03/08/21 00:23 ID:Tcw5nZte
>>606
月が浜? 良かったよ。
ただあの辺は道が狭いから…
608774RR:03/08/21 12:28 ID:IRhCeLCv
満月の夜の月が浜最高!!
609774RR:03/08/21 13:33 ID:uTFSMXLh
東北高校ベスト4!
610774RR:03/08/21 16:18 ID:a5Z9vGGZ
空が青いなんて何日ぶりだろ、ひさびさだ。
611774RR:03/08/21 19:04 ID:pOsVMkhB
>>610
晴れたのは20日ぶりだそうです。

でも週末は…雨らしい。 (´・ω・`)ショボーン
612774RR:03/08/21 19:13 ID:alQgOO3P
>>611
>でも週末は…雨らしい。

うそ〜ん、、(´・ω・`)ショボーン
613612:03/08/21 19:16 ID:alQgOO3P
うわ!IDが3P、、、

614774RR:03/08/21 19:20 ID:uTFSMXLh
でも明日は晴れだ。(`・ω・´)シャキーン
いまのうち走っとけ
つーか、土曜もいけそうじゃないか?
ttp://www.yanbohmarboh.jp/tenki/yoho/s04.html
615sage:03/08/22 09:00 ID:+9OXFYU6
今日もいい天気です、皆様事故に気をつけて
いってらっしゃ〜い
616582 太白区民:03/08/22 10:56 ID:QTUt/6yy
>>598泉区民さんのおかげでバッテリーは持ち直し(12.6V)、
新型レギュレータをつけたら、バイクは直りました。
しかもいい天気だ〜。ちょっと走ってこよう。
617774RR:03/08/22 12:57 ID:QTUt/6yy
東北高校age
618774RR:03/08/22 13:04 ID:SnXd4F/I
よし今から甲子園までツーリングだ。
そしてみんなで応援汁
619774RR:03/08/22 13:07 ID:SnXd4F/I
>617
ageてないじゃん
めでたいから俺がageとこう
東北高校ガンガレ
620774RR:03/08/22 14:03 ID:QTUt/6yy
>>618
いいっすね〜

>>619
ごめん(´・ω・`)
いつもsageで書くからつい・・・
621774RR:03/08/22 18:45 ID:wChZ/MwM
明日は晴れ〜(・∀・)/~

蔵王でも行こうかな…甲子園は無理っぽいんで。
622774RR:03/08/22 19:42 ID:dh0oQy+c
むぅ・・・天気も良いが
テレビの前にいたい気もする・・・
なんでこんなときに限って晴れるんだYO!
623774RR:03/08/22 22:10 ID:tTffd3FA
俺も甲子園は無理っぽいので
明日は泉ビレッジでも攻めようかな。
624774RR:03/08/23 00:10 ID:Xo904rWM
いや、とりあえず東北高を応援してからにしようや。
午後から曇りだけど。
625R774RR:03/08/23 23:23 ID:yj9mMfxm
今日、初めてエコーラインに行った。正直、路面状況にびびった。
全然乗れてなかったよ。
帰りの457の方が愉しかった。
やっぱ花山とか鍋越し見たいなところが良いな。
でも、エコーラインみたいな路面状況もこなせるようになりたい気も強く
あったりする。
626774RR:03/08/24 04:04 ID:iPZdKmvQ
夜中に青葉城址にたまってるDQN達イラネ
627774RR:03/08/24 16:56 ID:dPY9ysw5
>>626
禿同。
628774RR:03/08/24 22:59 ID:na4M9xn2
625>>たしかに、走りズライけど結構良いコーナー
もあるよ。始めはびびるけど・・・なれてくれば
押さえ込みながら、膝するのが快感になるよ。
629雅羅 ◆f0z.aXUYQo :03/08/25 23:13 ID:23fpY7IB
>>624
今頃知ったが・・・
惜しかったな・・・

がんがった
630774RR:03/08/25 23:35 ID:0MKUK67o
>>626
通報汁!
631774RR:03/08/26 21:50 ID:p5n2dIr9
宮城仙台でバイクツーリングしよう★2
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1060608018/

ぃこぅょ
632774RR:03/08/26 21:58 ID:Y9CWxjHy
やだ。
タンデム?余剰減る?
きもいぞ
633774RR:03/08/26 22:02 ID:Y9CWxjHy
つーか、赤の他人のせて
コケたらどーすん?
634774RR:03/08/27 00:10 ID:cJR2AgC9
>>633
禿げ同。 危ないと思う。
つーか、この手のツーリングは…ヤメトケ。
ショップ主催のとイイ勝負(悪い意味で)かと。
635774RR:03/08/27 09:55 ID:I4RIEwCf
たしかに。
知らん人乗せるのはやめとけって
どんな上手いヤツでもこけるときゃこけるぞ
それともナンパ目的か?
なら悪い事言わんから車にしとけって
636774RR:03/08/29 07:35 ID:BzJkHQMm
たしかに。
車ならそのまま知らない人に乗れるかもしれないしな。
637774RR:03/08/29 18:11 ID:/qOdoHz/
話題を変えるべ

おまいら、明日は七北田の花火大会ですよ。
メジャーな大会では一番遅いから、夏の終わりを感じるね。
つーか夏は無かったけど・・・
638774RR:03/08/29 23:06 ID:H6v9quyI
そういえば、最近仙台ナンバー計画あるそうですね。
バイクも仙台ナンバーなるんでしょうか?なんでも
町の宣伝効果があるため。だそうです。別に宮城ナンバー
でも良いと思うのですがねぇ〜
639774RR:03/08/30 18:10 ID:uVzETJIe
>>638
某地域では、今のバイク用ナンバー足りなくなって、アルファベットがナンバーに
新たに加わっているらしい。

宮城と仙台…オリはドッチでもイイと思う。
640774RR:03/08/31 07:26 ID:Pmt1u4sv
別に伏せることでもないでしょ
足立ナンバーが今は
「足立C あ 12-34」みたいになってる
因みにCからはじまるのはAとBは在日米軍用で使用済みだからだよ
641774RR:03/09/01 22:37 ID:Sinv46e6
保守
642774RR:03/09/02 09:31 ID:OelgNU8c
激しく寒いんですが...
643774RR:03/09/04 01:02 ID:ecCWdsC+
ほんとに、夏はねえわ、寒いわ、米はだめだわ、地震はあるわで酷いね。

ま、でもバイクには通勤で毎日乗ってるけど。
644774RR:03/09/04 23:22 ID:E238brDv
先日コバルトラインに行ったのですが、土砂崩れで通行止め。
地震と大雨のせいです。
車線部分がまるごと無くなったりしてるらしく、復旧は早くとも来年以降だそうです。

645774RR:03/09/05 00:51 ID:gP39sBGP
>>644
今週か来週にコバルトライン行こうと思ってた。
情報ありがとうございます
646774RR:03/09/05 07:58 ID:2ktbj2g/
>>645
うそ!明日行こうと思ってたのに、、、_| ̄|○

アリガd、、
647646:03/09/05 08:00 ID:2ktbj2g/
あぁ、レス番間違い、、>>644
軽くショックだったもよう、、、
648774RR:03/09/05 12:52 ID:5qHSEQfr
保守
649774RR:03/09/07 06:44 ID:L88Me2Yk
今日も雨かよ・・・鬱
650774RR:03/09/07 12:33 ID:ktPdBrOr
仙台市内、R286沿いに二輪車タイヤ量販店があると聞いたのですが、どこにあるか知ってる人いる?
店名と、大体の位置かそこのURLをよろしくおながいします。
651 :03/09/07 12:48 ID:5UUJ1Ck6
652774RR:03/09/07 13:11 ID:ktPdBrOr
>>651 サンクス。
ギリギリ仙台市外だったのかw
どうりで検索に引っかかりにくいわけだ。
653774RR:03/09/07 23:36 ID:9gwjEpx3
宮城県内では中型の免許が取れないと聞いたのですが事実でしょうか?
654774RR:03/09/07 23:55 ID:Bkd0oG5C
>>653
んなこたぁ〜ない。
655774RR:03/09/08 01:04 ID:VTukg1Qp
>>653
高校生の話?
656774RR:03/09/08 12:39 ID:2+7Zy24g
>>653
俺が持っているのはニセモノなのかっ!?
657774SF:03/09/08 13:04 ID:fkuRBnMO
みんなオチツケ
中免は確かにとれないじゃん!

今は400ccまでは普通自動二輪じゃねぇか
658774RR:03/09/08 13:43 ID:ydcd1R4Y
>>657
そっかぁ、、






って、そーゆーオチかい!!
659774RR:03/09/08 19:33 ID:aK2g4/Fb
まだオチてませんw
>>655
そうでつ。
と言う事はやはり…?
660774RR:03/09/08 22:54 ID:e+GjPJDb
>.>659
高校生は知らんけど16歳のの整備学校生のコは取ってたよ

ちなみにウチの妹が高校生なんだけど学校側から原付の免許取得も禁止されてた
学校によるんじゃない?少なくとも教習所で止められることはないと思うな
661774RR:03/09/09 01:14 ID:4dHPoVVg
高校生の自動二輪免許取得は県の方針で許可しない方向です。
まぁ勝手に取ってばれずに済んでる香具師も相当居るけどね。
原付は通学が困難と認められる高校では一部許可制になってます。
坂の上にある仙台高校とか、交通の便が悪い榴ヶ岡高校
宮農の秋保とかは通学に限りokだったはずです。
原則はバリバリの3ナイ運動真っ盛りです
662774RR:03/09/09 02:47 ID:3MFQCSKr
高専だと250までOKだったよ
それにしても、ツーリングOFFスレキモイ
参加する気だったけど一気に萎えた。。。
663774RR:03/09/09 03:02 ID:xaB1ep09
>>662
バイクに興味ない奴らが馴れ合いのために来るなんてねぇ。
ましてや車なんて意味が分からん。
664774SF:03/09/09 18:54 ID:Py3xaOb8
みんな気をつけて、ハンドルロックすらしてなかった
アドレスV100が昨日盗まれて鍵穴(メインとメットイン)が
ドライバーかなんかで壊されて近所で発見されたよ。

オレは気付かなかったんだけど(ヘタレ)
マジでやばいね。今日南海行っていろいろ買って来た。
気合入れて保護します!

当方八木山在住。
665774RR:03/09/09 19:19 ID:ftc8KpqO
劇的な不人気車に乗ってるから、漏れは大丈夫。
と、過剰な自信。
666659:03/09/09 22:27 ID:XugV01L3
なるほど。うちの学校の生徒手帳に二輪は50ccまでって書いてありましたが
まぁばれないと思うんでがんばって取得しようと思いまつ。ところで
>>665
アホ盗人の思考だと 見ない車種だな→ウホッ!いい希少車→ロックオン
となるのでは?w 盗難対策するに越したことはないですよ
667774RR:03/09/10 11:42 ID:l16KfpDY
>>666
かなり激しく同意
>>665
我が家の劇的な不人気車2車種も
油断していたらあっさりもってかれた。
やつらは、「 バ イ ク な ら な ん で も い い」
と考えているので、人気不人気は関係なし。
ちょっとでも大事なバイクなら心配しすぎでちょうど良い。
盗まれてからでは遅いよ。
...漏れも盗まれてから後悔した口だが。
668泉区民:03/09/10 23:58 ID:JDPjfPXe
>>665
俺もそうだったよ。持ってかれるまでは。
ま、持ってかれればワカルと思うけど
>667氏の言う通り、持っていくヤツらは
遊べればいいから人気は関係ないんだよ。
仙南は多いと聞くけど泉だって立派に
持って行かれる。と言ったところで
やっぱ持ってかれるまでわかんないだろうけど。
669774RR:03/09/11 00:40 ID:yD5M/62Z
確かに。原付とかお手軽な車種もってかれそうだな。
みなさんもハンドルロックぐらいは、忘れずに。
670774RR:03/09/11 00:58 ID:PcL8H5YU
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'} キュウジョウ
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  <宮城のライダーとは私のことでしょうか?
          ゝ i、   ` `二´' 丿     
              r|、` '' ー--‐f´   
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

        皇太子殿下、板が違います。

671667:03/09/11 09:25 ID:V8gyxyAm
ちなみに泉区でつ
672774RR:03/09/12 13:35 ID:w1CqQXfk
|
|─⌒)
|(,,ェ)・)
|Д゜) < 誰もいない。クマったぞ。
⊂/     
| /
|

   (⌒─-⌒)
  ((( ・(,,ェ)・)
   ||l∩(,,゜Д゜) 
    ||  .  |⊃ 
   C:、.⊃ ノ
     ""U

   (⌒-─⌒)
   (・(ェ,,)・ )))
    (゜Д゜,,)∩|||
   ⊂|   . ||
   . !, ⊂,,,ノo
     U""

     
   (⌒─-⌒)
   (   ;;;;;;)
    |    ;;;i  < 誰もいない・・・・・
  .  ∪   ;;;i
     i   ;;oi  
     (ノ''''''ヽノ , , , , ,
673774RR:03/09/12 15:08 ID:LsrQ1h3c
(・∀・)ミタヨ
ヤク2ジカン30プンダネ
674774RR:03/09/12 15:10 ID:LsrQ1h3c
(・∀・∀・)1ジカン30プンダターヨ
675774RR:03/09/12 16:34 ID:N2Ih6ph3
|
|
|
|
|
|
|
676774RR:03/09/13 15:36 ID:CsQiuGYW
今日の仙台、霧スゴイな…
走ってたらだんだん濡れてきたよ。 ツーリング中止しますた。
677774RR:03/09/13 17:56 ID:hnY4vgoH
皆様はタイヤ剥く時は何処に走りに行きますか?

と話題を振ってみる
678774RR:03/09/13 18:32 ID:Y29Qi9Qh
昔はわざわざ蔵王まで行ってたけど、最近は近場で
ケンミンノ森に。
679774RR:03/09/13 20:16 ID:SN8UqG2S
漏れは地元なんでCBRでマターリはしってまつ。先日CBR3台もハケーン♪
680774RR:03/09/13 23:22 ID:TGt6/f8t
ケンミンで攻めてるのか。あそこ恐くないすか?道幅狭くて・・・・。
681774RR:03/09/13 23:37 ID:ectvDqj2
>>680
一回走ったけどそれほどでもないかと。まぁマターリ流してたからかもw
個人的には、オニコウベ方面の峠は怖かった…
682774RR:03/09/14 00:22 ID:c/LH6C56
俺もケンミンたま〜に走ってるよ。
なれれば全然怖くないよ。むしろ楽しい。
個人的にはナベゾココーナー大好きですね。
ただ上の方の高速切り替えし、大型だと
かなりキツイですね。未だ走り屋さん来てるんですかね?
以前行った時バカッ速のNSR250 91の人見かけたけど
来てるんですかね?あれは一見の価値あるよ。ここは
ほんとレベル高いですよね。
683774RR:03/09/14 00:23 ID:dLbI0JJa
県民ってどこ?
684774RR:03/09/14 00:34 ID:d8pkqX4q
>>683
県民の森
685774RR:03/09/14 00:37 ID:dLbI0JJa
県民の森ってどこ?
グランディの周りらへん?
686678:03/09/14 01:06 ID:jjDgEIvb
青麻神社で検索すると大体の場所分かるよ。
あそこで速い奴に会うと、ほんと鬱になるよ。
自分のテクの無さに・・・
687677:03/09/14 02:51 ID:gDyJjuvO
県民の森走るとしたらルートは
高森山→青麻神社→大亀方面に登る
ってな感じでしょうか?
今からチョチ走りにいってみようかな…
688677:03/09/14 05:47 ID:gDyJjuvO
走って来ました
自分以外はバイクが3台原チャが1台いました
面白い道でしたが
屁タレな自分には手に余る道でした…
689774RR:03/09/14 09:11 ID:Ex2Ixkl2
690774RR:03/09/14 10:50 ID:HkeVRwEM
遠い。太白区民はやっぱ蔵王?
近場でないもんかねー。
民家あるとこでがんばるのは気が引けるし…。
691774RR:03/09/14 15:24 ID:ISAUpl98
蔵王かー。
3連休だから昼間はやめて夜行ってこようっと。
道路に車がいないときが一番楽しい。
692774RR:03/09/14 15:26 ID:ISAUpl98
>>690
太白区で民家あるとこで飛ばすコースあるの?
秋保の方かな?
693774RR:03/09/14 15:27 ID:QB0qt/Iy
>>691
それなら、早朝の方がイイんでない?
蔵王って夜は走り屋いるから…
694774RR:03/09/14 15:31 ID:ISAUpl98
早朝か・・・
そういえば見知らぬ3人で行ったっけ。
>>218です(・∀・)
695774RR:03/09/14 23:18 ID:+RyVGyx1
>>694
一通り読んでみたけど面白いでつね。浦山氏科
そういえば明日はアレですね。ちょっとのぞいてこようかな?
まわしモンじゃないでつよw
696774RR:03/09/15 04:38 ID:TB0J3Mk3
地図を見てたら大倉ダムの東の奥武士〜夜盗沢あたりに面白そうな道があった。
仙台市のHPで舗装工事の予定があるからダート交じりなんだろうけど路面はどんなもんかな?

夜盗沢ってなんか凄い地名だな・・・由来を知りたい。
697774RR:03/09/15 14:37 ID:nRIacPjB
行ってみれば、碑の一つや二つあるのでは?
と無責任レス
698774RR:03/09/15 15:02 ID:wmrllIhv
しっかしこの連休は天気イイなぁ〜。
走りに行こうと思えど、バイクは車検入庫中、、。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァン
699774RR:03/09/15 15:26 ID:P0ICxXfQ
ユーザー車検は(・∀・)イイヨイイヨ〜
700774RR:03/09/15 22:09 ID:7gd0YrUo
七ダムも良いよ。
ここはみなさん流す感じ?で走ってるようだから
初心者の方には良いのではないでしょうか?
701774RR:03/09/15 22:23 ID:SfyJt2SI
峠は流すのが一番!せっかく宮城にはサーキットが2つもあるんだから
ギリギリ攻める時は走行会とか利用した方が楽しめるよね。
上達の判断もタイムを計れば明確に現れるしね。
702774RR:03/09/15 22:34 ID:P0ICxXfQ
なぜ俺は遅いんだぁぁぁぁっっ!! 

以下の2個から選べ
「才能が無い」「マシンが古い」「カネが無い」
703774RR:03/09/15 22:39 ID:m3gsGlF2
頭悪いから
704774RR:03/09/15 22:42 ID:P0ICxXfQ
ばれましたか
705774RR:03/09/15 22:48 ID:LUyT920l
>>703
核心をつくなぁw
確かにどの2個からかわからん
706774RR:03/09/16 21:32 ID:zq/7nsjG
根性が無い。
707774RR:03/09/16 22:25 ID:9uml/m/w
今日、エコーに逝ってきたよ。
ガスッてた・・・(´・ω・`)ショボーン
それはまぁいい、しかしあのバンピーな路面
は何とかならんか。
コーナーのイン・センター共デッコボコ。
フロントハネまくソ・・・
アウトベタならセンター割ってくる対向車
(特に観光バスはセンター割らずには走れん)
に撃墜される悪寒。
早朝ならあまり対向車の心配はいらんのだろうが、
いかにもガスりそうなロケーションだ。
攻めて楽しい道じゃないな・・・
708774RR:03/09/17 11:32 ID:C9f1X+de
>アウトベタならセンター割ってくる対向車
>(特に観光バスはセンター割らずには走れん)

この前、観光バスと車がやってたなぁ・・・・
709707:03/09/18 00:03 ID:YxKt/VRT
ちなみに、白石側登りの話。
ヘタレなのでとても下りは攻められん・・・
710774RR:03/09/18 22:54 ID:pimAgkL/
スレが合っているか自信がないけど、良かったら教えて下さい。
仙台市内の片側一車線の道路で原付が道の真ん中寄りを走っているのに良く出くわします。
車で走行中、抜かしたいのになかなか抜けません。
原付なら車を先に行かせるように道の左端近くを走るものだと思ってたのですが、これは仙台ルールでは常識なのでしょうか?
それとも教習所かどこかで最近はそう指導しているのでしょうか?
711774RR:03/09/18 23:16 ID:9FgyfDq3
少し仙台煽りな感じだな。

仙台はねえ、交通ルールひどいらしいからなあ。他県の人は気をつけた方が
いいかもね。
一通も逆走してくる車が多いし、事故も多い。

特に渋滞とかに入ろうとする車を入れまいとする香具師が多い。(詰めて)
あれには正直、辟易する。
712710:03/09/18 23:28 ID:pimAgkL/
>>711
あれは単にマナーが悪いだけなのですか。
納得しました。
煽るのもなんだし、どけて欲しいと気付いてもらえそうもないし、こちらが一歩引くしか無さそうですね。
どうもありがとうございました。
713774RR:03/09/18 23:40 ID:wkH185ef
ひどいよね〜
オレもうまれてからずっと仙台に住んでるけどそう思うよ。
タクシーなんかほんとヒドイよ。

昨日、仙台の中心部の大通りで
あまりにも堂々と信号無視する車がいたんで追いかけて並んでみたら、
ブサイクなねーちゃんがメール打ちながら走ってやんの!

あぶなくひかれるとこだったよ!
714774RR:03/09/19 00:15 ID:9ZhhqXJ7
メールしながら走ってる香具師多い・・・ _| ̄|○
しかも夜とか・・・。あとオバハンとかも最悪。スクーターとか最凶。
子供歩いてても容赦しねえもの。 まじで気をつけようぜ。
715774RR:03/09/19 00:29 ID:MWxX9nJV
713>>そうだよねぇ、あんたが信号無視して事故ろうが
別に構わないけど、そのお陰で巻き添え食らったひと
が一番気の毒だよ。
716774RR:03/09/19 03:27 ID:jvr3zlcS
>>710
流れに乗ってる原付を無理に追い抜きたいだけじゃないだろうな?
717774RR:03/09/19 10:37 ID:13jPSyHI
他の都市圏も似たようなものだよ、きっと。
この夏に大阪広島で
右折車線から直進車線に入ってくる車を1台ずつ見た。
信号待ちでね。

これはマナーと言うよりDQNか…話しの腰を折ってすまぬ
718774RR:03/09/19 11:19 ID:VFgY1Qex
道がすいている時(特に山道)は、後ろから速いのが来たらバイクだろうと車だろうとなるべく先に行かせてます。
お互い自分のペースで走れて気持ちいいと思う。
719774RR:03/09/19 11:20 ID:mHFOT2Js
コバルトラインは何時になったら復旧するのさ。
720774RR:03/09/19 19:21 ID:gO0Bkh3F
>>710
対向車来てるのにスレスレで抜いてくDQNが多いので自分の命を守るためにそういう走り方が身についてしまう。
721774RR:03/09/19 19:41 ID:zxUXW3oU
>>720
俺もそうしてる
722774RR:03/09/20 00:08 ID:iByKzugJ
ああ、なるほどそれなら分かる。漏れも2車線だと煽る車が来た場合は
センター寄りに走る。真横をスレスレに抜いていくDQN親父がいやがる
からねえ。
723774RR:03/09/20 00:26 ID:5dDVCmeg
718>>はげし〜く同感。
724泉のRZ:03/09/20 15:06 ID:h42o2iL/
あぁ…今日も雨。
明日BBQしようと思ってたのにこれじゃ延期だよな〜。
でも芋煮会のシーズンもそろそろだし、みんなはどこで芋煮とかしてます?
俺は近いし他の仲間がアウトドア初心者が多いので加瀬沼あたりが
てごろかと思ってました。
どこかオススメの場所ってありますか?
725774RR:03/09/21 00:31 ID:CWiT74TH
>>724
ベタですまんが、牛越橋下。
バス停も近いし…車だと、たまに駐禁切られるらしい。
726774RR:03/09/21 01:14 ID:QeiuLBUh
去年、牛越橋下で芋煮してたところ
パトカーがしつこくやって来て、最終的にそこにあった原付、バイクが全て川原まで下ろされた
なんて事がありました。
(「道路、歩道に置くと駐禁切るぞ」とスピーカーで言いまくってた)
727774RR:03/09/21 01:24 ID:U+0sjtSZ
七北田公園。毎年川原で大勢芋煮やってるよ。
728774RR:03/09/21 08:10 ID:JOis80NK
南川ダムとか。
729774RR:03/09/21 08:17 ID:rxanRNuI
交通公園のところも芋煮の時期は盛り上がってるよね
あの辺ってなんていう住所なんだろ?
730774RR:03/09/21 08:23 ID:fnTCqKx+
>>729
青葉区荒巻字三居沢
731774RR:03/09/21 23:20 ID:Sb+UMo8Z
今日珍走がR4マスツーリングしてた。
はぐれたの含めて50台くらいいたんじゃないのかな?
ビニール合羽着てのろのろ迷惑運転してますたな。
732774RR:03/09/22 10:09 ID:X4CIwxTQ
R4で50台!?長町〜名取のあたりは大変だったろうな。

漏れは四輪で泉〜名取間R4バイパスで2時間半渋滞で疲れたよ。
普段は法定速度で走っても1時間かからんのにね。
日曜夕方は四輪で出ちゃだめだね。
733774RR:03/09/22 11:36 ID:o7ap61yj
高い金払ってるから雨でも走らんともったいないのか
50台…そのうちの何台が盗難車なんだろうか

うんこ野郎ども
734774RR:03/09/22 18:01 ID:HBcqIxC1
おまいら明日は晴れでつよ
バイクで至福のひとときを過ごしてくださいね

漏れは芋煮会で乗れない・・・ヽ(;´Д`)ノウワーン
735600:03/09/22 21:42 ID:zGAawvbn
俺は仕事だけどな。
736774RR:03/09/22 22:28 ID:Qo7zYfy/
今日寒すぎ。明日晴れいいな。
でも俺も仕事っ!
しかしビニル合羽着た珍って何だあ?
ダサ過ぎ通り越して、なんかもう・・・
悲しいんだけど。
737774RR:03/09/22 22:36 ID:o7ap61yj
今日も何やら原付二人乗り馬鹿をたくさんみたでつ
長町界隈で

お決まりのベンチコート着てました 
明日の新聞に珍の単独事故の記事出てればいいな
738泉のRZ:03/09/23 12:31 ID:/6bo38Sg
いろいろありがとうございます。
今度BBQできるのは10月になってからになりそうですが…
もう寒いだろうからやっぱり芋煮に変更だよね。
しっかし、せっかく今日は晴れたのに仕事とは俺もついてないな〜

そういえば、多賀城,塩釜近辺でも原付でヘルメットかぶってるのほとんど
見たことないし、二ケツはあたりまえだし、
もしかしてノーヘル,二ケツOKの条例でもあるのかな?
739774RR:03/09/24 12:06 ID:G6I0XDkg
SHAR
740774RR:03/09/25 00:01 ID:x1xhwhh1
SHARってあっちこっちに書きまくっているみたいですがSHARってなんなの?
741774RR:03/09/25 00:50 ID:OYV2prdF
偉い人にはわからんのですよ
742774RR:03/09/25 02:43 ID:hwVnWSys
勝俣
743774RR:03/09/25 12:57 ID:g5Z0nvaI
ガンダムのってcharだよね?
744774RR:03/09/25 15:36 ID:/Yz65dE/
♪S・H・A・R SHAR〜
♪S・H・A・R SHAR〜
745774RR:03/09/25 17:37 ID:hqDIBjXT
バイクのタンクにペイントすると
三倍速くなるらしいです
746774RR:03/09/25 17:43 ID:7zU5n4oE
バイクのタンクにステッカーを貼ると
三倍(゚д゚)シメジるらしいです
747774RR:03/09/25 19:29 ID:HMnZHPoL
あれだけそこら中に書き取りしても一向に汚い癖字が直らないのはどういうわけか。
やはり、中卒(しかも幼稚園行ってない)には学習は無理なんだろうか?

 S H A R

↑これを手本に丁寧に書きましょう。
748774RR:03/09/25 23:17 ID:w99tNIv1
ほんとにあちこち書きまくってるよな。あと長町近辺のコケシみたいな
鳥の落書き。あれは結構かわいいけどな。
749774RR:03/09/25 23:51 ID:2ITc4v/1
こけしみたいな鳥…?


750774RR:03/09/26 01:40 ID:Y+eUJtrG
>>749
最近消されてるからなあ。なんか昔のアニメに出てきた鍵穴みたいな
シルエットのダチョウの頭みたいなキャラクターがデカデカと・・・
751774RR:03/09/26 11:32 ID:/UUfcco8
>>748
それ知ってます。
やっぱり皆見てるんですねー。
752774RR:03/09/26 22:34 ID:NQEhQ4g8
バイクのはなしすろ。
753スーパーモタード好き:03/09/26 23:45 ID:BKmBNhs4
明日は大和の自衛隊王城寺原の演習場前の峠を攻めて、そのまま林道で泉ヶ岳に抜けて、七北田を攻めて、SUGOに抜ける予定。
754774RR:03/09/27 00:46 ID:B4DJQ+QL
>>753
まさしくスーパーモタードの醍醐味だな。
オンオフどっちもって言うのは、バイクを「移動手段」と考えた場合の
理想形かもね。
755774RR:03/09/27 17:54 ID:paGc+M97
今日、蔵王に行ってきました。
途中ガスがかかってて、ほとんど見えなかったけど。
頂上は寒かったです…サマーグローブだと。
756774RR:03/09/27 20:28 ID:fZad3fPh
皆さんどんなグローブ使ってます?
漏れはNANKAIのクールフレアー。
このグローブでは最近寒くなってきたが・・・。
757774RR:03/09/27 20:47 ID:TEuoj6Mv
おれ、何甲斐のレザーのショート・・・
ちなみに俺も今朝というか日の出前エコー登ったけどガスで2つ目の駐車場の上でとても不気味な雰囲気で、そこからUターンしたよ4時位だったけど「775」さんかな?
758774RR:03/09/27 23:54 ID:6pJ60frQ
757だす。
「775さん」は「755」さん弟子た。
スマソ・・ では雨の中エコに逝ってきますだ
759「755」:03/09/28 04:23 ID:WVnNc+53
>>757
私が行ったのは、午後の4時くらいでしたよ。
丁度登ってる時に麓で雨が降ったみたいでしたけど。
(降りたら路面がかなり濡れてた…登る前は全然濡れてなかったんですけど。)
私のサマーグローブは、ROUGH&ROADです。
行きがけに青いジャケットを着たNSRにストーカーされましたけど(w
760774RR:03/09/30 11:09 ID:XPSNVOm6
あげよう
エコーイコーかと思ったけど強風キャンセル
761774RR:03/09/30 12:02 ID:8uJ52wcJ
ここで聞くべきなのかどうか迷ったけど聞かせて下さい。
明後日からみちのくへ向かう東京人です。
下道をとっとこ走って北を目指して一泊目を仙台あたりに考えてます。
東京から行く場合R4を使うのが一般的だと思うんですが、
途中までR6を使ってもそんなに距離は変わらなそうです。
走り易さ、景色等どっちがそすすめですか?
また東京〜仙台って下道で普通に走ったらどのくらいかかるんでしょう。
トロトロ走って8時間とみてます。
762774RR:03/09/30 12:05 ID:9JY3ONSW
普通に4。
763774RR:03/09/30 12:55 ID:gJHGz/tB
速さ→4号
景色→6号
だろ
764紅山賊:03/09/30 13:04 ID:Ed8EU/ea
とことこ走って寄り道しながら来るなら6号の方が良いと思います。
8時間くらい見ておけば余裕で着くとは思います。
あとは仙台国分町で夜は楽しみましょう!
765761:03/09/30 13:24 ID:8uJ52wcJ
>>762>>763>>764
どーもです!
速さ4で景色6
8時間みて余裕で着くなら6号線使って行こうと思います。

>あとは仙台国分町で夜は楽しみましょう!

うっ、おれ、へたくそだし・・・・早いし・・・・。
766774RR:03/09/30 14:52 ID:743acYfs
関係ないけど仙台〜上野あたりで8時間かかって
そっから渋谷とか抜けて溝口行くのに2時間かかった。

東京車大杉
767774RR:03/09/30 16:19 ID:Ed8EU/ea
>>765

>うっ、おれ、へたくそだし・・・・早いし・・・・。

そんなことはお構いなし!楽しめればそれでいいんじゃない?
国分町の夜は長いし(笑)
まぁ、牛タンくらいは喰ってっても損はしないな。
768774RR:03/09/30 21:20 ID:umqbAP15
1本海沿いの県道景色ウマー
>>6号
769774RR:03/09/30 23:00 ID:v3jUQ8uq
>>761
東北は関東に比べるとすげー寒くなってきたから(ちょっとオーバーめだけど)
暖ったかくしてこいよー。革ジャン、革パン、ブーツくらいのつもりがいいぞぉーっ
朝夜走るならなおさら。今年はサンマうまいがら塩焼きくてっげー!
770774RR:03/10/01 01:40 ID:ocXaHnKh
>>761
仙台以北にも行くなら、かなり暖かいカッコを用意した方がイイよ。
盛岡くらいになると朝晩は15℃以下になります。
771774RR:03/10/01 02:26 ID:Q6XYgHu0
昨日今日の夜は寒かったなあ
なんだか風が冬だった
明日から革ジャン着ていこうかしら
772774RR:03/10/01 02:47 ID:4U3w4rwT
今15度。
773761:03/10/01 06:32 ID:eMF9zLcr
みんなありがとです。
一応完全冬装備一式揃えてあります。
東京も今朝はきゅーんと冷え込んでて、ホントに秋ですね。
荷物積んだトランザルプ見たら手振って下さい〜。
明日の朝出発だー。
774774RR:03/10/01 06:50 ID:Bqh4hL6e
いや、地域によっては一桁いってる。
岩手は寒い。R4だと一関辺りから空気が違うっていうか数字以上に寒い気がする。
関東の人なら真冬の装備で丁度いいんじゃないかな。
多めに防寒装備用意するのはお約束だから言うまでも無いだろうけど。

しかしうらやましいなー。
今年の連休はことごとくバイク修理でつぶれてサッパリ走ってない。
仕事で仙台盛岡はよく往復するんだけど、バイクでフラリと遠出したいよ。
775774RR:03/10/02 08:44 ID:UGydXwB1
761>>つきまつたか〜?
776774RR:03/10/02 11:25 ID:txUZsGHI
奥州入りしたぐらいかの〜

きをつけてたも
777774RR:03/10/02 13:52 ID:ClFWWgS+
777  げっつ!!
778761:03/10/02 16:24 ID:P0X9iyVe
今朝5時に走り出す筈が寝坊しますた・・・。
まあ今日中に着けばいいやって事で朝9時半に出発。
今さっきいわき市に入った所で自分とバイクに給油がてら一服してます。
仙台まであと「145km」
そろそろ夕方なんであと3〜4時間って所ですか。
んな訳で晩飯つきでビジホ予約しますたー。
779774RR:03/10/02 19:04 ID:VrZ9OD6Q
>>761
もうそろそろ仙台入り&ビジホチェックインしたくらいの時間かなぁ。
今日は強風で走りにくくて疲れただろうに。お疲れ様です。
美味いモノ喰って明日にでも仙台見物ですか?
780600:03/10/04 00:05 ID:qMwSwbBJ
明日は安比でよろしく。
781774RR:03/10/04 02:30 ID:7TwfY/pk
明日(正確には今日)の午前中に蔵王へ行く予定。
まだ紅葉は期待してないけど。
782774RR:03/10/04 18:43 ID:ynozEzE2
いろいろありがとうございます。
今度BBQできるのは10月になってからになりそうですが…
もう寒いだろうからやっぱり芋煮に変更だよね。
しっかし、せっかく今日は晴れたのに仕事とは俺もついてないな〜

そういえば、多賀城,塩釜近辺でも原付でヘルメットかぶってるのほとんど
見たことないし、二ケツはあたりまえだし、
もしかしてノーヘル,二ケツOKの条例でもあるのかな?



783774RR:03/10/04 18:53 ID:MiGpTpIz
784774RR:03/10/04 18:54 ID:ErMxrfwo
法を越えての条例は定められないのでは無かったか?
785774RR:03/10/04 22:17 ID:8S8dM3M2
喪前らもし明日ヒマなら
SUGOでやるオープン6耐見に来てけさいん。

俺もでていまつ。
786774RR:03/10/04 23:30 ID:APQdrqxJ
おまいら、難解のシャアー専用ヘルはおらのじゃけんの。
取ったら怖いで。
787774RR:03/10/05 06:41 ID:GYlXhD0y
誰も買わんて・・・・
788774RR:03/10/05 23:13 ID:xHlzLUoy
バイク界に出戻った、石巻のオッサンです。
4〜5年ぶりに南海部品に行ってみようと思い
NS400Rで出かけたら場所が変わってたんですねぇ
しかも、あんなに立派になっていて驚きました。
お客も沢山来ていて、不況なんのそのの雰囲気に
なんか嬉しくなりましたよ。
しかし以前よく良く通っていたアップルにも寄って
みたら、こちらはなんか寂しくなっていましたね
オフブームのころは賑やかだったのに・・・。
789774RR:03/10/06 00:24 ID:NZAbk9RF
関東のバイクのりですが来週連休を利用して
仙台まで遊びにいこうと思っています。
雪って降る可能性ありますか?
>>769.774を読んで、防寒は真冬で望みたいと思いますが
どうでしょうか?
790774RR:03/10/06 00:28 ID:8JPW7VRS
>>789
ない
今もてぎから帰ってきたけど夜でも気温は10℃を切らなかったな
まあ暖かい格好をして来てくださいな
791774RR:03/10/06 13:26 ID:6mF8D061
ネットでもテレビでも天気予報見ればわかるでしょ。
まだ雪マークなんか出てません。
が、蔵王に行くなら別。
相当な防寒着を用意しないと寒さに震えることになる。
それじゃツーリング楽しめないでしょ。
真冬用をもってくるならそれでいいかと。
792774RR:03/10/06 20:11 ID:Mus5oJaU
>789

仙台をバカにしてまつか…?
793774RR:03/10/06 22:56 ID:nK0ZJNgK
>>792
まあまあ。

でも、蔵王の山頂は明け方みぞれが降ったとか言ってたよ。
山の方はキッチリ防寒しないとだめだな。

オレも昨日もてぎいってきたよ!
玉田失格とはね〜。。
794774RR:03/10/07 10:08 ID:QoeSeUX8
>>792 w
ワロタ。

でも、まぁ西の人間の北国に対するイメージなんて
そんなものよ。

寒くなってきた→雪降る

>>789 気をつけて
最近仙台がプチブームなのでつか?
795774RR:03/10/08 08:59 ID:ZIhyWguQ
こないだ鍋越峠通って山形銀山に行ってきた。温泉は入らなかったけどね。ちょっと散策程度な感じで行ったから
銀山温泉の奥は工事してたね。帰りに飯食ってたら、突然雨降ってきたけど、しばらくしたらやんだのでヨカッタ
796774RR:03/10/08 12:51 ID:zLhWlD//
おつかれしゃん。
蔵王はもう寒いっす
797774RR:03/10/09 19:15 ID:z8Eicbbb
夜の蔵王、気温0度くらいになるらしい…
昼間でも7〜8度。 (((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
798774RR:03/10/09 19:49 ID:rE/MpbVl
そろそろ そんなもんでしょう
799やぎやまん:03/10/09 22:44 ID:fFewnupm
チョーク引かないで始動してる人いる?
今週からチョーク引かないとかかりにくい。
寒い寒い。
800774RR:03/10/09 23:50 ID:POlhaFqz
>>799
バイクの調子が悪いときなんか、ショッチュウだよ
801774RR:03/10/10 00:16 ID:JrMlYLwO
免許取立ての新米ライダーです。
ここのスレの人達はジャケットやグローブをどこで買ってますか?
仙台市内でお勧めの店があったら教えてください。
802774RR:03/10/10 00:26 ID:wGrAmNVi
>>801
一番でかいのは海の方にある南海部品だね
803774RR:03/10/10 00:30 ID:xCLP+UMG
802さんに追記すると、何回部品の位置は・・・

産業道路(東部道路の高架下)の「中野石橋」交差点を麒麟麦酒のほうに曲がって
しばらく行くと、左側にありまつ。
804774RR:03/10/10 00:35 ID:JrMlYLwO
>>801,802
ありがとうございます。
今度の三連休のうちに行ってみます。
805774RR:03/10/10 01:24 ID:WfyDkvHu
8日に東京から、蔵王にツーリングに行ってきました。都内では、Tシャツに皮ジャンでOKだったから、そのまま出発!
とんでもないことに!ガクガクブルブルでした。ここ見ていけば良かった。遠苅田温泉で解凍。気持ち良かった。
806774RR:03/10/10 02:30 ID:8racDL0L
>>805うわ、かなり寒そうな格好でしたね、乙
807774RR:03/10/10 11:25 ID:bEHzH14F
>>799
山羊山⇔青葉山の生活なんで毎日チョーク引いてる。
がんばろう

メェ〜
808774RR:03/10/10 12:42 ID:U1pnC513
809774RR:03/10/10 16:21 ID:hhPR94JJ
チョークレバーが固まって引けない
さてこの冬どうしたものか
810774RR:03/10/10 16:36 ID:Gxg63zdJ
チョークレバーが勝手に戻ってしまう
暖気中ずっと持ってるの大変だよーー
811774RR:03/10/10 21:01 ID:LA+8rZ7I
>801
知合いな悪寒…
差し支えなければ車種キボン

我が愛機はオートチョークなんで夏でも勝手にチョーク引いた状態でエンジン始動…
812泉区民:03/10/10 22:23 ID:IrIvAJNH
始動時は年中チョーク引かんとダメです。
泉区ってのは関係なく車種かバッテリーだと思いますが。
813やぎやまん:03/10/10 23:52 ID:QFZGw6Dg
>>812
年中チョーク引くのはマンドクセ('A`)ですね。
混合気がガソリンリッチじゃないと始動しないは冬だけで十分だー。
10月でこの寒さか・・・('A`)コレカラタエランネー
814801:03/10/11 03:21 ID:7H8P7YPt
>>811
青のVTRですよ。
シルバーのフルフェイスかぶって挙動不審なVTRがいたらたぶん俺です。
815774RR:03/10/11 09:12 ID:uBYQx941
おりのバイクはフォンダだから、チョークは冬以外は引かないなぁ…
ただ暖機しないと速攻でエンストするけど…。
さて、今日は蔵王に行ってみようか。
816774RR:03/10/12 00:14 ID:uzdDLR/d
810>>おー俺のと同じだ。
ちなみに車種なんですか?当方NSRでつ。
面倒くさいんで早めに放すと回転が下がっていき
エンスト・・・・・・以前他のレスでもあったけど
暖気どうしてます?大型のイレブン乗る時なんか
前のオーナーがマフラー変えてるもので結構爆音。
暖気のたび民家の少ないところまで持っていき
掛ける。さすがに大型だと5分以上暖気しないと
だめでつね。みなさんは暖気の時近所から苦情
来ませんか?
817774RR:03/10/12 01:09 ID:u4D/QT/q
>>816
走りながら…朝早い時とかは、幹線道路まで押していってかけてます…
これがけっこー疲れる…
818774RR:03/10/12 09:43 ID:+WlS0LH7
昨日は軽く泉ケ岳スプリングンバレー行ってきましたぜ。これは、プチツーリング?かな
七北ダム方面にも行ってみたけど、走りこんでる人いましたねぇ、そのあと白バイ通っていったけど、大丈夫だったんだろうか
819774RR:03/10/12 15:17 ID:iaB22WTG
明日は雨ですか?
820774RR:03/10/12 15:25 ID:XXsDsa8w
>>819
昼からは晴れるのかね

漏れはオトバイ乗れない…
821774RR:03/10/12 18:18 ID:3q63s4XL
なんか川崎町の山形自動車道下り線で、千葉県のバイク海苔が亡くなったらしいね…
スピードの出し過ぎで、中央分離帯に衝突したらしい…
822774RR:03/10/12 18:34 ID:oJ5Qh0zH
>814
知合いじゃなかった罠
2chそこそこやる知合いがつい最近免許取って
ウェアとグローブ欲すぃと言ってたのでまさかなと思った次第です
アク禁喰らって遅レススマソ
823774RR:03/10/12 21:01 ID:XXsDsa8w
>>821
俺も見た。
ツーリングで蔵王に行こうとしてたらしいね。

仲間が亡くなったことをすごく残念に思う。
みんなは、死ぬなよ。
824オサーンライダー(青葉区):03/10/12 22:33 ID:mPaTzx+A
調子がイイからチョークを使わないではなくて
バイクはチョークを使って最適な空燃比を作り
エンジンに1番いい条件を作り出してからを始動する
これ基本…

これだから最近のファッションライダーは…^^;
825774RR:03/10/12 22:59 ID:mNF1tVGR
白バイってアイサツしてくれないのかよ

>>821かなしいな>>823だな、ついついスピード出すときもあるけど、皆気をつけて走行しましょう。
826774RR:03/10/12 23:49 ID:E1/0s0nt
2chまで来てオッサンの小言かよー!
たとえ言ってることがもっともだとしても
ここで自分のことを「オサーン」だとか、
「これだから最近の」とか書かれても
説得力のカケラもないだろ。
あんたの言う「基本」とやらは俺には関係ない。
俺の思ったようにバイクが動けばそれでいいんだよ。


あ、俺釣られたのか?
827オサーンライダー(青葉区):03/10/13 00:21 ID:ZzjBlG0+
はい、釣りマスタ…^^;

>俺の思ったようにバイクが動けばそれでいいんだよ。

まぁ、その方が不用意にかぶったりしなくていいので
試してみてもいいかもしれませんね。
828774RR:03/10/13 07:03 ID:LUex3HKE
メーカーは夏だろうと冬だろうとチョーク(スタータ)を引く前提で設計するそうです。
そうしないとホット時に最適な空燃比になりません。
エンジンによる性格差はあるでしょうが、真冬でもチョーク無しというのは「濃い」と言わざるを得ませんね。
829774RR:03/10/13 11:46 ID:milgmvVy
オートチョーク付いてて気付いてないとかありそうだな。
まあ、車種によってはチョーク無しですんなりかかるのもあるので何ともいえないけど。
ただ、2stはチョーク掛けて始動した方がいいね。
2stオイルがシリンダに回るまでの時間がぜんぜん違う。
830774RR:03/10/13 15:58 ID:8j3Jgpl4
天気かいふくしたと思ったら、もう夕方じゃん...
831オサーンライダー(青葉区) :03/10/13 16:59 ID:MZddgcyV
まぁ、2日間は晴れたのでヨシとしよう…
832774RR:03/10/15 11:33 ID:99r7Bmb3
おちるよーーーー
833774RR:03/10/15 22:10 ID:xrVKrMz3
ここんとこ冷えてきたな。
朝バイク乗るときに着る上着の選択が
難しくなってきた。天気も不安定だし。
まだ冬物は着てないけど雨を想定して
合羽の下にかなり着こんでるよ。
そろそろ灯油買いにいくかな。
834774RR:03/10/16 10:27 ID:WfMGq7nI
風も強かったりするな
835774RR:03/10/16 17:42 ID:cYq9h6u1
もう天気予報なんて信じない(´・ω・`)
836774RR:03/10/16 18:38 ID:uhF0AL0g
ツーリングマプール眺めてたら田代島を発見した…
837774RR:03/10/16 20:26 ID:3DzD0k2D
>>835
今日は俺もそう思ったよー
夕方、窓から濡れてる路面見て
「え?なんでぇ?」と絶句・・・
838774RR:03/10/16 23:25 ID:o9/uU2BE
>>836そーいや、あるなタシーロ島w

今日の蔵王も寒かったようだね
839774RR:03/10/17 18:56 ID:yNDHKrLc
週末天気よさそうだな
どっか行くべ

蔵王って何月ぐらいまで走れるの?@昼間
840やぎやまん:03/10/17 20:30 ID:jC8Y2k5M
暇なので調べました。(´・ω・`)ドゾー
ttp://www.area.city.shiroishi.miyagi.jp/agness/zao/spot/eco.htm
2箇所くらい門があった気がするけど詳しくは分からない。
この時期の週末の昼間は紅葉で混むと思います。
先週の3連休の初日に行きましたが上にあがるにつれてきれいでした。
1週間経ってさらによくなったかもしれません。
841774RR:03/10/17 22:17 ID:LVuVlAUK
頂上の見ごろは終わったみたいね>エコー
見ごろは今週が最後らしいよ
842774RR:03/10/17 22:43 ID:+yUyA+E8
今日、金成のS・A近くでフェラーリが土手登ってた。
パジェロとかジムニーでもあるまいし・・・。
843774RR:03/10/17 23:58 ID:OBvyy0pE
お釜行くのって通行料かかるんだけど
早朝行けばゲートもないし人もいなかったよね。
って昔の話?10年くらい前の話。
今、早朝はちょっと寒すぎな気がするけど。
でも蔵王は早朝は雲かかってないし交通量少なくていい。
紅葉の見頃って人それぞれと思うけど
俺は緑のない散り気味で走ると葉っぱが
舞う位のあたりが好きだな。
それだと中腹ちょい上あたりかな。
844774RR:03/10/18 08:35 ID:focwtynY
けさ、エコー登ってきました。高揚は終盤ですな。
エコーは例年10月いっぱいくらいで夜間通行止めになり、12月ころに終日
通行止めだったような気がします。
夜間通行止めは澄川ゲレの上、賽の河原だっけかな〜のゲートまでは夜走り
出来たはずダス。(AM9時からと売り抜け桶です。)
うーん今日の「さんらいじんぐ」は美しかった〜
下ってきたらNSRとかXJ(1200かな集合漢つき)が登ってきたな
寒いのによく乗りやがってとてもヨロスイ。
845774RR:03/10/19 02:32 ID:5H2rpt7u
広瀬通りの方で事故があったみたい
スクーターが見事にひしゃげて半ヘルが吹っ飛んでたよ((((゚Д゚;))))
846774RR:03/10/19 14:13 ID:sSzOYQx8
>>845
首チョンパで無ければ顎紐を付けていない半ヘルDQNだろ。
さっさと氏んでくれていいかと。
847774RR:03/10/19 18:15 ID:KWtyPlDL
今日のサウンドでもひどい事故があったってホント?
848774RR:03/10/20 00:25 ID:sUx4d/TN
>サウンド
どこ?
849774RR:03/10/20 01:09 ID:G1RtsUtv
半ヘルDQN・・・・事故るなら自爆でお願いしたい。
850774RR:03/10/20 03:16 ID:pbuvz6yS
>>848
SUGOだろ。サウンドフェスティバル。逝きたかったな。
851774RR:03/10/20 19:37 ID:oA5uGzwt
今日休みだったから蔵王収めに行ってきました
平日でも結構観光客っているんだねえ
852774RR:03/10/21 04:36 ID:yNGToRlz
>>851
俺は今無職だから、平日にでも蔵王おさめに行ってくるかなぁ
853毛だらけ:03/10/21 11:16 ID:JqGzC/jG
もうみなさん蔵王終わり?
友達と都合が合わないんで、寒そうだが11月最初の三連休にエコーライン行ってみようと思ってたんだが・・・
昼間でもやばいのかな?
854774RR:03/10/21 14:46 ID:vbi3wrlU
今週末に原付きで蔵王行こうかと考えているんですが勾配とかでムリポでせうか?
855774RR:03/10/21 16:16 ID:H4FB65Td
>>854
以前、ギア付の原付が(DT50?)登ってるの見たことあるよあるよ。
スクーターでも普段ベルト滑ったこと無ければ登るんじゃないかな?

あんまり自信無いから他の人の意見もキボンヌ
856855:03/10/21 16:18 ID:H4FB65Td
>>855
ありゃ、「あるよ」を2回売っちゃった、、
857855:03/10/21 16:19 ID:H4FB65Td
あぁ、もうダメポ、、、
858774RR:03/10/21 16:24 ID:975SletK
855は中華の人
859774RR:03/10/21 17:26 ID:oyZWkNYk
>>854
以前お釜の料金所の手前にDIOとジョグが並んでとまってるの見たことあるよ。

860774RR:03/10/21 18:53 ID:btqUUMVa
>>853
11月になったら閉鎖されるんじゃないの?
861774RR:03/10/21 20:16 ID:2gdly/YJ
>>860>>840
3連休終わったら閉鎖されそうな悪寒

みんなもう冬用のグローブですか?
昼は暑いから微妙な気がするのですが
862774RR:03/10/21 22:18 ID:1UEzW9Jc
エコーラインは雪が降ったら即閉だよ。
ゲート開いてるのなら大丈夫じゃない?
夜、早朝はわからんけど。
いずれにしろもう秒読み段階でしょうな。

かつてボロいRD50で登ったことあります。
チャリの方が早いんじゃないかと思った。
でも行けないことはなかったよ。
新しい原付ならまだ登るかな。

最近通勤ばかりなのでグローブはまだ春秋用です。
丸一日や山も走るのなら夕方寒いから冬用でもいいのかも。
863774RR:03/10/21 23:51 ID:zuX0ZS6j
>>848
19日の事故は知らんけど
前日(18日)の体験走行でR1とハヤブサの接触事故があったよ。
コース上にピクリともせずに倒れてるブサの人を見て
かなりブルーになっちまった・・・。
864774RR:03/10/22 00:08 ID:R7EGO0DL
アアアアアR1とブサ…
ガクガクガク(((゚д゚)))ガクガクガク
865774RR:03/10/22 01:42 ID:/4jrYfmh
さっそく朝行ってきたけど、>>860>>861

10月20日から17:00〜8:00まで通行止
終日通行止めは【11月4日(火)8:00〜4月23日(金)11:00】となっていたはず。

>>853
やばいっていうと何年か前の秋に行った時なんか、途中から紅葉渋滞でつかれた覚えがある。
紅葉見る家族の車多いからね、行くなら早い時間の方がいいかもね。
866774RR:03/10/22 01:48 ID:/4jrYfmh
>>862俺は春秋用で中にインナー手袋してますぜ
>>863結局その人はどうなったんだろ、(゚Д゚;)事故には気をつけましょう。。
867774RR:03/10/22 04:23 ID:1rnhBH4f
>>863

馬の背の終わりあたりか?
行かなくて良かったカモ・・・
868774RR:03/10/22 09:46 ID:jhH4Nf0Q
やはり蔵王は朝か夕方だと思う。
凍えながら見る景色は、やはり箱の中でぬくぬくしながら見る景色とは
また違うような気がする。
先々週に行った蔵王の夕方は、紅葉と一面の雲海でちた。
869くまなみ(タイハクク) ◆.86QGCmIIA :03/10/22 10:22 ID:GVEunxXR
早朝蔵王はよさげだよね
空いてそうだし、朝もやとか綺麗そう
ヒマな日は行こう行こうと思うんだが、朝起きれないんだよな・・・

これからの時期、雪降るまでみんなどこ走ってる?ちょい乗りのみ?
870774RR:03/10/22 10:27 ID:dJIei7UD
折れも朝蔵王→学校のコンボを計画してるのだが
いつも睡魔に負けてしまう。

通学以外は蔵王ナンカイ48しか橋ってナイキがする
871862:03/10/23 23:24 ID:4ODhc75A
>866
やっぱ重ねるのがいいですかねえ。
どうもフィールを重視しちまいまして馴染めません。
今年夏用にパンチングの穴あき革グローブ買ったけど
寒くて使い道なかったっす。来年使おっと。

蔵王、明日は雪来そうじゃない?
872774RR:03/10/24 00:01 ID:rGI4VF3s
>>869ちょい乗りかな>>870俺も南海にはタマにいくね
>>871確かに重ねると違和感あるので、冬用の買おうと思ってますよ。持っていないんで。。
そういや、ニュースで例年なら今日降るとかなんとか、よく見てなかったからワカランですが、そろそろ降ってきそうですね
873774RR:03/10/24 18:22 ID:1gIdhQZo
蔵王込みそうだから
ニロ越えて山寺でも逝ってくるかな
874774RR:03/10/24 19:22 ID:MC7b3sSQ
雪化粧、ほんのり紅 蔵王で初冠雪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031024-00000016-khk-toh
 山頂は早くも雪景色に―。仙台管区気象台は24日、宮城、山形両県にまたがる蔵王山で初冠雪を観測したと発表した。
平年より1日遅く、昨年より5日早い。

とうとう降りましたね、まだ行けるかなぁ。 後、栗駒も降ったみたいですね
875くまなみ ◆.86QGCmIIA :03/10/24 19:27 ID:96ycHbyT
ぐはぁー!
栗駒も降っちまったかぁー、今週のツーリングは寒そうだから蔵王から栗駒に変更したのに・・・
もうどこ行っても寒いのは同じだな。開き直って走るしかないね。
876774RR:03/10/24 19:50 ID:Lak/o3Ms
二口てもう開通してるの?
877774RR:03/10/24 21:50 ID:0xF4QOVb
>>876二口峠って災害の為、通行止めになってるんだよね。今はどうなんだろ
878BURITARO ◆.KXR250/GI :03/10/24 22:07 ID:PtzCBwc8
>>877

この間逝きました

入り口から5.2km の所で柵が新設されており
県境までいけませんでした。(9月)
879774RR:03/10/24 22:52 ID:0xF4QOVb
>>878なるほど、9月でそうなら来年にならないと無理っぽそう
880774RR:03/10/24 23:06 ID:P2re9NhU
>二口
以前(8月くらいまで)は、柵の横に隙間があり進入できました。
宮城県側のとある地点で、道が大きく崩れ落ちている箇所がありますが
バイク程度なら通行可能でした。

しかし、四日ほど前に行ってみると
柵の横の隙間は岩で塞がれていました。
881774RR:03/10/25 00:40 ID:goWg2x0d
今は封鎖されてるようだけど、二口って、オフ車じゃなくても(スポーツタイプ、レプリカ)逝けますかね?
882774RR:03/10/25 02:06 ID:R7M8etMO
>881
最近の道路事情わかんないけど旧286と勘違いしてる?
無理したとしても二口をレプリカでってのは現実的ではないかと。
883774RR:03/10/25 04:34 ID:goWg2x0d
>>882
それって笹谷峠?
二口峠って山形の山寺に出るところですよね?やはり道は険しいんですね。
884BURITARO ◆.KXR250/GI :03/10/25 05:34 ID:bPrDx70X
>>881
若かりし頃、レーサーレプリカで特攻したことがありますが
激しく後悔した後、途中で挫折しました。
ネイキッドモデルで本人にテクがあれば越えられるるでしょうが
レプリカはさすがに無理でしょう。
間違いなくアンダーカウルが破損します。

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~buritaro/sonota/futakuti.htm

ちなみに近況です。
仕事忙しくて詳細なレポートを書く暇が無い(T_T)
作の隙間は・・・塞がれておりました。
885774RR:03/10/25 12:03 ID:tQ/CJLIT
>>884
なるほど、でも1度は挑戦したんですか!凄いですねw
でも今は途中迄しか逝けないんですね。レポート乙です。
886774RR:03/10/25 18:23 ID:aGTtUvsy
山形蔵王温泉まで行ってきたんだけどちゃんとした装備で行けばよかったと後悔しますた
887774RR:03/10/25 18:57 ID:5TZIH16s
次に活かしましょう。
888くまなみ ◆.86QGCmIIA :03/10/25 20:04 ID:b5ggmxv4
>886
やっぱり寒がったすか?
明日の栗駒・鳴子方面大丈夫だべが・・・
889774RR:03/10/25 22:04 ID:XKNBRfY9
二口峠ですが柵の横の岩の上からバイクで入りました。
でも県境付近で工事のおじさんに怒られて渋々帰りました。
日曜だといないかも・・・・
890774RR:03/10/25 23:02 ID:aGTtUvsy
>>888
まじで寒かったです。
こんな季節にジーパン+パーカー+ぺらぺらのウインドブレーカーなんかで山に走りに行った俺があほなんですけどね
891774RR:03/10/25 23:18 ID:ZRfdb1N3
>>889
2chでマジレスも何だが、工事区間とくに通行止めしているところに入るのは止めて貰いたい。
889が勝手に入って事故って死んだり怪我した場合施工会社にも責任が生じてしまう可能性が高い。
下手に事故起こされると指名停止になったりして仕事も貰えなくなるのよ。

入るなら遺書でも書くなり家族に連絡でもして自己責任で入るので工事会社及び発注者には
一切の責任はないとでも一筆書くなり連絡してくれ。

もしかしたらそれで済むかもしれない。
892774RR:03/10/25 23:32 ID:m7KqbAtU
昔どういう道か知らずに二口峠に特攻しましたよ。
バイクはZX-4。
どうにか山寺まで完走したけど、
途中カモシカにじろじろ見られてびびった。
でも楽しかったなぁ。
893774RR:03/10/26 04:13 ID:c2XoqN8a
二口峠って舗装する気はないんだよね?
そういう話しって今まで行政でなかった?
894889:03/10/26 11:02 ID:k5hZ/BcX
>>891
(ノД`)マナー違反でした。
次から気をつけまつ。
895774RR:03/10/26 18:05 ID:4vm/0Yim
牡鹿のコバルト行ってきますた
途中までしか行けないんだな、道路陥没とかなってる写真が通行止めの看板に載ってた。
あれも地震の影響なのか
896くまなみ ◆.86QGCmIIA :03/10/27 10:30 ID:U6SBVYxD
昨日、4台で栗駒方面行ってきました。まあ予想通り寒さとの戦いですた・・・
栗駒山のほうへ行こうとしたんだけど、割と軽装だった1人が、湯浜峠の上の駐車場で「寒くてもうダメぽ((( ;´Д`)))」となったので、そっから引き返して温湯温泉入って帰った。
ホントに寒かった。もう革ジャンではダメっす。
それなりの冬用ジャケットでツアラーとかなら行けるかも。

>895
海のほうは気温はどうでしたか?
897774RR:03/10/27 20:59 ID:zliLyM7+
>>896
寒くない格好していったので、太陽が照っている時は暖かいと感じるくらいでしたよ
898774RR:03/10/28 00:55 ID:FiIQ57sO
さがってますよ。夜はもう寒くてブルブル。
899774RR:03/10/28 01:36 ID:g3mKHo+X
ここんとこ結構気温下がったね。
でもまだ11月いっぱいくらいは行けるかな
いや、もちろん峠はわかんないし、それなりの
装備はしないとガクブルでしょうけど。
これは自分にも言い聞かせてるってのもある。
最近通勤ばっかだとつまんなくてさ・・・
これから先、温泉入ったら1時間くらいは
走らないってのが肝要。過去に寒くなるから早めに
帰ろうってすぐ走り出したら即風邪に繋がった例あり注意。
900やぎやまん:03/10/28 09:48 ID:3yBjlif1
このスレも900まできましたね。
901くまなみ ◆.86QGCmIIA :03/10/28 11:53 ID:AP4qxrg5
>>897,898
そうですか。昼間ならどうにか行けそうすね。
先週行けなかったやつに、三連休どっか行こうと誘われてるんで、海沿いに福島にでもいってきまつ。そして日が落ちる前に帰ってきます。

>>899
ちゃんと防寒対策ほどこしてれば、山もまだまだ行けると思います。がんがってください。ちなみに、寒かったけど花山〜栗駒周辺は、バイクいっぱい見ました。単に俺達がヘタレなのか・・・
902774RR:03/10/29 15:32 ID:lz4Pjky4
温泉入った後、水浴びすると湯冷めしにくいらしい
903774RR:03/10/29 17:22 ID:PxgNYT18
へぇ〜、へぇ〜。
904774RR:03/10/29 23:35 ID:dgeglrog
水浴びて、温泉の効能がなくなるという諸刃の剣だよなそれ
俺は、足だけかけてるけど、足は温泉の効能なしw
905774RR:03/10/30 18:00 ID:3daXyY4H
今日チャネラのと思しきFZRが倒れてた
どうしようかなぁ〜と思ってバイク眺めてたら持ち主らしき人登場
何を血迷ったか自分の第一声
「倒したの僕じゃ無いですよ」
…めっちゃ怪しいやん自分…。
本当にただ倒れてたのを見てただけなんだぁぁぁっっ
906774RR:03/10/30 18:27 ID:Rn6esfoH
>>905
ワラタ
907774RR:03/10/30 19:18 ID:tTisgLjF
>>905
弾け飛んだ左ミラー拾ってくれてありがとう(w
オレンジ色の服着てた持ち主らしき人です。
うたがった目をしてスマソ
908907:03/10/30 19:52 ID:tTisgLjF
ちなみに破損状況報告しておくと、
左ミラーまっぷたつ/シートカウル割れ/テールカウル割れ/Fフェンダーステー歪み
Fタイヤセンターずれ/左ハンドルずれ って感じでした。
修理予想額は1諭吉@ヤフオク価格也。 つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

ついでに、オーバーフローによるハンマーロックで始動不能でした。
これはセルをこまごまと回して直ったけど。
909774RR:03/10/30 21:43 ID:2TUartei
>>905
>今日チャネラのと思しきFZRが倒れてた

どの辺がそんな雰囲気?
俺はかもし出さないようにしなくては…

910907:03/10/30 21:53 ID:tTisgLjF
漏れのFZRとメットにはバイク板@2chのステカが…
911774RR:03/10/30 22:42 ID:o7galbVX
>>908
ここは仙台の某解体屋の出番か?
でなきゃバラしてヤフオク行き。
912907:03/10/30 22:49 ID:tTisgLjF
>>911
仙台の某解体屋ってどこ?そういう店知らないんだよね。

ちなみにミラーは樹脂部のみ割れて鏡が割れなかったため、姑息な手段にてフカーツしますた。
その他破損も仮修理により普通に走れるレベルに戻っております。
HID入れたりR1マフラー入れたりしてるから、手放したくないんだよね。
913774RR:03/10/30 23:21 ID:2TUartei
>>912

六丁の目交差点を南海方面に行き(産業道路ね)
アップガレージを過ぎたあたりでゆるい左カーブになるんだが
そこの信号(焼肉屋が手前にある)を右折。
で、少し田んぼの中を直進して最初の信号を右折。
そうすると見えてくる。

最近のバイクのパーツは無いが
流用などのアイデア次第で宝の山になる鴨…
914907:03/10/30 23:48 ID:tTisgLjF
>>913
サンクス

>ゆるい左カーブになる
ってのは東部道路に沿って曲がるところで、
>そこの信号を右折
ってのは東部道路をくぐってさらに東へ、って事でOK?
915774RR:03/10/30 23:58 ID:2TUartei
>ゆるい左カーブになる
ってのは東部道路に沿って曲がるところで、
>そこの信号を右折
ってのは東部道路をくぐってさらに東へ、って事でOK?

そそ、その通り。海へ向かう感じ
曲がる所が分かりづらいけど行けば分かるよ。
復活、健闘を祈る。

で、なんでそんなに壊したの?
916774RR:03/10/31 00:09 ID:PHevPRfj
>オーバーフローによるハンマーロックで始動不能
これについて詳しく教えてよ
917907:03/10/31 00:12 ID:zg4wgJ5n
>>915

>>905に書いてある、倒れてたFZRが漏れのです。
見つけた時には倒れてたので、「倒れたから」としか言えません(w
サイドスタンドが甘く掛かってたのか、何者かが接触して倒れたのか、イタズラされたのか…
普通に倒れたとは思えない壊れ方をしているのは確かです。
テールまわりの壊れ方と、何故か歪んだFフェンダーに悪意を感じないでもない。
918907:03/10/31 00:15 ID:zg4wgJ5n
>>916
キャブからガソリンが流れ出して1番シリンダあたりに溜まったのではないかと。
セルが回れずに苦しんでました。
以前、シリンダに直接入れる液体添加剤を入れすぎた時にもこんな音がして
始動不能になったので、液体によるロックだと予想しますた。
919774RR:03/10/31 05:38 ID:s57dKcyB
>>917
プラグ外して、KILLスイッチ押した状態でセル回して液体をプラグホールから吐き出して、
乾燥させると直るでおJAL。
(心配な時はプラグホールにエンジンオイル数滴投下)
920907:03/10/31 07:58 ID:zg4wgJ5n
>>919
レスサンクス。
しかし、>>908の書き込みの時点で解決している罠。
921774RR:03/10/31 16:14 ID:kzFVW04F
今日、四号線槻木〜岩沼辺り走ってたら、
対向車線を白バイ5、6台走ってるのを見ました。
今なんかの習慣ですかね?もしや今日なにかあったのかな?
それともただのパトロール?
どうでもいいことですね、すいません。
922くまなみ ◆.86QGCmIIA :03/10/31 18:14 ID:uAnWQZIr
たしか、基本的につるんでパトロールはしないはず。
イベントか事件か?
923774RR:03/11/01 00:34 ID:drpEf2AS
なんだろね。白バイ。いわゆる要人も来てないし。
俺、前のバイク3月頭が車検だったんだけど陸運(苦竹)で
5、6台白バイがライン通してるの見たことあるよ。
やっぱ年度で買うんだなあ。これもなんか関係ないな・・・
いつも2月中くらいには陸運行かなきゃなんなくて
路面と降雪予報と俺の休みとにらめっこで大変だった。
今は8月車検で楽になったけどね。今年は光軸難義したけど。
924774RR:03/11/01 01:06 ID:K875akH4
仙台・村田線で6台かたまって走ってるの見たことある。
なんだか恐かった。
925774RR:03/11/01 08:42 ID:9Q6a115+
天皇きたときぐらいだな、白バイ集団みたのは
926774RR:03/11/01 09:35 ID:KMfiHmnM
923>>あの〜聞きたいんですけど。
ユーザー車検やってるんですか?
もし良ければ教えて下さい。
いろいろ情報探してるのですが
なかなか宮城のユーザー車検情報のってないもので
・・・・あちこっち書類もって窓口歩かなければならない
らしいのですが、面倒なんでしょうか?ショップに
頼んだ方が良いのでしょうか?どうしても代行料20000
前後?払いたくないのですが。
927774RR:03/11/01 09:44 ID:KN420iK5
簡単でふ。
要点は光軸、タイヤ、電球類、きれいな車体

詳しくは陸自にて紙配布してるのでもらてくるのよろし
928774RR:03/11/01 12:29 ID:bG2T8myf
今日明日とツーリングする人も多いかな?天気いいし
929774RR:03/11/01 14:07 ID:JuUiJ1WA
>>926
代行料に2万も出すなら一万で俺がやってやるぜ!
ってくらい簡単だから、この際チャレンジ汁!

大事なとこは>>927氏の言うとおり。
ホームセンターで売ってる激安HIDもどきのバルブはダメだよ。
930774RR:03/11/01 17:18 ID:V0UtUhv5
仙台→蔵王→山形→河北で冷たい肉蕎麦→秋保で温泉→仙台

暖かかったね、蔵王の上の方は寒かったけどまあ大丈夫
明るいうちにツーリングが終わっちゃうのってなんかもったいって思っちゃったなあ
931774RR:03/11/01 23:30 ID:8qPxabGZ
白バイつるんで走ってるのはその中の何台かど新人なので研修中ということです。
乗ってるバイクが1個前のだったら完全に研修中です(路上教習中みたいなもんです)
932774RR:03/11/02 00:02 ID:sKT94yNY
>>926
漏れは今週初めに車検通したが、代行料2万なんて絶対馬鹿くさい。
光軸が合ってて、電球類が新品(切れてない)ならまず通る。
違法改造が無く、安全に走れるかチェックするだけだ。

手続きも質問受付の専用窓口があるし。中古新規で色々書類書いたけど
2時間位で済んだよ。継続ならあっという間だよ。
初めてだったけど、検索かければ大体わかるよ。

933923:03/11/02 00:24 ID:+uKOY3vh
>926
前にもどっかのスレで書いたことあるけど
車検自体は思ったより全然簡単に通るよ。
でも日頃、自分のバイクがどういう状態かってのは
ちゃんと把握してないと危ない。
バイクの状態は自分で「本当に」わかるとか
しょっちゅうバイク屋行って見てもらってる、なら
いいけど、2年に1回の車検をかろうじて通してる
くらいのレベルだとちょっとお勧めはできないよ。

でも「自分のバイクは自分で」って気持ちは
とてもいいことだと思うよ。がんばれ!
まず陸運に電話すればいろいろ教えてくれるよ。
って俺はしょっちゅうバイク屋に行く方。
今日も行った。

934774RR:03/11/02 01:08 ID:l7uhurb7
>926
今月27日に初めてのユーザー車検(継続検査)いってきた
陸運支局着いて書類とかの手続きとか色々やって終了まで40分だった
はっきり言って肩透かしくらった感じだった
情報なんかググルれば幾らでも出てくると思われ
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=ユーザー車検%20バイク%20宮城
935774RR:03/11/02 05:04 ID:NnJDKkNG
車検にも印紙代ってけっこうかかるんだよね
936774RR:03/11/02 08:25 ID:PlnCbyR2
エコーラインの紅葉ってもう終わっちゃいましたか?
いまだとどこかおすすめありますでしょうか?
937600:03/11/02 12:12 ID:0H956v5E
48号線沿いなんかまだいけるよ。

毎日48号ですれ違うホーネットとブラックバードはいつまで
バイク通勤を続けるんだろう・・・
俺はそろそろギブアップしそうだが。
938774RR:03/11/02 12:36 ID:xsKUGq0u
>>936
青根温泉あたりはまだ紅葉してたよ
939774RR:03/11/02 16:35 ID:SmgsecMq
菅生のあたりとか、普通に紅葉してました。
940774RR:03/11/02 18:13 ID:feTwqSb3
>毎日48号ですれ違うホーネット
俺のことのやうな…俺は雪が積もらない限りバイクでって考えてます。
941774RR:03/11/02 19:14 ID:q/V55uEb
>>938
今日行ってきたよ、まだ紅葉してたね
942774RR:03/11/02 20:25 ID:DUpKYybS
>>937>>940のチキンレースが幕を開けた・・寒さに勝つのはドッチだ!!
943774RR:03/11/02 23:42 ID:XHXbyTEr
本日午後、4号を4台で北上中、珍20〜30台に合流されました。
恥ずかしいから一緒に走らないでくれ。

七ヶ宿の材木岩ってところ、蕎麦屋とか駐車場できてて、
以前に比べかなり混んでた。
人が少なくていいところだと思ってたのに…
944774RR:03/11/03 00:58 ID:ng6GOjKw
最近R4でやたらと白バイが多くないですか?
いままで白バイ見たことなかったのにこの頃は四日に一台は見る。
切符切られた原付や車もいっぱい見た。鰍ェつかまってたのにはオドロイタ。
俺も一度止められた。気のせいでしょうか。
945774RR:03/11/03 01:09 ID:cv00yeqJ
山寺→エコーライソ逝ってきました

山寺がちょうど見頃。でも人がイパーイ

蔵王は上のほうは終わってたけど、青根温泉あたりがいい感じ。


ニロのゲート防御固めすぎ
昔は簡単に入れたのに。誰か死んだか?
946926です。:03/11/03 01:44 ID:FSEl8CxZ
たくさんのご意見ありがとうございました。
ますますユーザー車検やる気出てきました。
がんばりまふ。しかしバイク屋儲けてんだろうなぁ
20000はデカイ・・・・・
947774RR:03/11/03 02:29 ID:ULagUN1S
そりゃアンタ 商売だからさぁ
948774RR:03/11/03 19:21 ID:M6PDgOUH
俺も自分では車検持っていくけど
頼まれたとしても人のバイクはいやだな。
責任持てないもんねえ。

>944
俺も今日R4苦竹付近でパトに止められてる車見たよ。
スピードかベルトかな。運転手の男はパトに乗せられて
1人助手席で待たされている彼女が退屈そうだった・・・
949775RR:03/11/03 21:21 ID:cXK9ZfZv
泉が岳から升沢方面に抜けてのんびりしてると爆音と共にやってきた
XJR1200?1300?と900ニンジャ。
XJRはインターカラー。
その2人が話していると思ったらなにやらニンジャがエンジン始動。
と、空吹かし開始・・・。
おいおい、となりは民家だよ。
と思っていたらノーヘルで全開で走り出した。
帰ってきたと思ったら今度はXJRオーナーがノーヘルでそのニンジャで・・・。
おいおい・・・。
白ホイール履いてFCR入ったニンジャ、インターカラーで無線のアンテナ
ついてるXJR、勘弁してくれよ!
950774RR:03/11/03 23:19 ID:h+9g18h4
今、事故見てきた。愛宕大橋の北側のT字路で。
セダン(車種までは見られなかった)vsビッツまたはフィット。
ビッツまたはフィットのほうがボンネット大破してて、交差点の真ん中にライトユニットが丸ごと落ちてた。
二輪で踏みそうになって焦りますた。
951774RR:03/11/03 23:53 ID:v2bxwZwh
今月末に桃生郡に行こうかと思っているんですが
服装はバリバリ真冬仕様の方がいいですか?
例年ならまだ雪は降ってないよね?
952XX海苔:03/11/04 01:30 ID:PMUt74qZ
>>949

ニンジャ、しいては全てのカワサキ海苔は
ドキュソだから勘弁してやれ

あんなポンコツバイクに乗ってるくせに
「男カワサキ」とか平気で言ってるヤシだからな(藁
953774RR:03/11/04 01:53 ID:eDVgyR7v
>>951

早朝・夜に走らない&太陽が出てればまだ秋仕様でいいと思われ。


>>952

ホンダ乗りとカワ乗りって本当に喧嘩ばかりしてますね。
ツーリングの時はヒヤヒヤでつよ・・。
954774RR:03/11/04 12:15 ID:sB7rcyPC
>>950

愛宕大橋の北側のT字路

漏れ5年くらい、ここを通勤とかで通ってるけど
北側はけっこう事故あるね。
955774RR:03/11/04 21:28 ID:icoPQR/M
エコーラインついに閉鎖だね。
来年の四月が今から楽しみだよ。
956774RR:03/11/05 01:26 ID:ns+y9g5/
愛宕大橋北側交差点・・・。
あそこの西側の一方通行からでてくる原付なんとかしてくれ。
T学院のやつらがほとんどだけどさ。

つーか、県警さん。
原付の一方通行逆送不可になったのを、もっと広めろ。
未だに知らない人いますよー・・・っと。
957774RR:03/11/05 13:25 ID:HPKwuYt6
原付が一方通行逆送可だった。というのを初めて聞いた。
958774RR:03/11/05 13:32 ID:9QnI5dad
原付・自転車を除く、っての昔はよくあったよな。
全部逆送可だったわけじゃないぞ。

分かってたらすまんな。

今年の冬は暖冬なのかな
959774RR:03/11/05 22:35 ID:NIrX6Vsj
952>>おなじカワサキ乗りから
謝っておくすまん。でもカワ乗り
もみんながみんなそう言うヤシばかり
じゃないので暖かく見守ってください。
960774R:03/11/05 22:44 ID:CVblkb+e
>>951
まだ大丈夫でしょう。でも備え有れば憂いなしです。
バイク乗ってて風邪なんかひいたら洒落になりません。

でも今朝は寒かったなぁ〜
R108の道路沿いの気温計が2℃ってのはびっくりした。
961774RR:03/11/05 22:48 ID:qgtXQTnA
>959
律儀な。大丈夫わかってるよん。

一方通行全面逆走不可は国体かW杯の前だったかに
県警がどさくさで決めたんじゃなかった?
割と最近の話だよね。
962774RR:03/11/06 00:11 ID:nhZEfyZE
バイク屋でスパイクタイヤの予約を始めてた。
もうすぐ冬が来るのか。
ハンドルカバー付けようかな。
963774RR:03/11/06 00:13 ID:xNjfUjpG
今日、仙台駅の近くで初めて動いてるモトコンポを見たよ。
ちょっと欲しくなった。
964956:03/11/06 01:05 ID:Yj6QG77i
ネタ振っただけでは・・と思いググってみた

ttp://www.police.pref.miyagi.jp/kisei/gentuki.htm
ここ見る限りではW杯のどさくさ・・・っぽいね。
平成14年6月に全面禁止ってなっているから。

雪虫をよく見かけるようになったし、
こんどの連休でバイクの冬眠支度でもしよう。
965774RR:03/11/07 02:10 ID:tTbOwcMS
まだまだ走れるよ
966774RR:03/11/07 02:30 ID:0qn+0o79
宮城の人って、冬はバイクを冬眠させるのかな?
今年初めての冬だけど、どうなんでしょ?
ちなみに仙台中心部に住んでます。
967774RR:03/11/07 03:37 ID:fHp0XAO3
冬でも雪降らなきゃ近所は走るよ。遠くは逝けないね、突然雪降ってきたら困る罠
968くまなみ ◆.86QGCmIIA :03/11/07 11:04 ID:0OgUFFxD
仙台は特に、道路に雪残らないから、1〜2月でも近所なら乗れるよね。禿しく寒いが。
でも路面が乾いてばかりいて、車のスタッドレスがもったいないんだけど・・・
969956:03/11/07 13:52 ID:K4nSPeJe
家のほうでも雪降らなければ乗れるんだが、
家は山の上に建つ団地なんだよ。
仙台市だが、天気予報は平野山沿いの境目な場所。

で、過去にあった話なんだが、
融雪剤が夕方に水分をふくみ、夜に凍ってピッカピカのアイスバーンになってた。
はじめは上りだったから、わからなかったが、下りでリアブレーキかけたら
簡単に後輪が滑って、「あれ?」と思った瞬間・・・

ころんだよ(つД`)

立ち上がって確認したら靴でも滑りまくりの状態だった・・・。
それから雪が降らなくても冬眠するようになった。
中心部に住んでいるなら冬眠はしなくても大丈夫でしょ。

家・・・というより俺が特殊なだけ。
周りの人も平気でバイク通勤しているしね。
970774RR:03/11/07 15:40 ID:n7NiMTKu
街中でも夜中はけっこう凍結してること多いと思うんだけど

まぁ>>966は無理すんナってことだ
971774RR:03/11/07 19:31 ID:CII8f8m1
さてこのスレも無事満了しそうだし、
次スレのスレタイとテンプレを考える時期ではないでせふか?
972774RR:03/11/07 23:04 ID:1TLOXW1j
【SUGO】宮城のライダーおだづなよ【ハイランド】

カコイイスレタイで再再ry



前スレ

【蔵王】宮城のライダーきてけさいん【三陸】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053530519/l50

その前スレ

http://hobby3.2ch.net/bike/dat9/1050163568.dat
973774RR:03/11/07 23:06 ID:OpZUE+/k
あまりレースとか興味ないから、SUGOを入れるのは…
974774RR:03/11/07 23:16 ID:1TLOXW1j
俺も無いですが他に思いつかんかったので…('A`)
【コバルトライン】【復活汁】とか。
975774RR:03/11/08 01:19 ID:XAtS3ZkX
いままで通りになりそうだな・・・・
976青葉区民 ◆wA4n.aJs3M :03/11/08 03:01 ID:7rpbjbXh
とりあえず、深夜にコソーリと次スレ立てました。

【コバルトライン】宮城のライダー2日目【復活汁】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068227995/
977774RR:03/11/08 15:20 ID:KxWSkLn0
>>976
Z!
978774RR:03/11/08 20:12 ID:+97BKMyv
今年の初雪はいつ頃になるんでしょうね。
979774RR:03/11/09 01:06 ID:Fz5gkp1k
気分転換に新スレで釣りやっちまった・・・

こっちで謝っとこ。  すまん
980774RR:03/11/09 02:37 ID:Mq5pVxbL
釣りだったのかwでも俺は冬でも乗るヴァカですよw
981774RR:03/11/09 18:39 ID:CJ3kWGGK
俺も車で選挙に行ってきた、今日は結局乗らなかったな
982774RR:03/11/09 19:42 ID:Fz5gkp1k
選挙行かなかったなぁ。 だって、寒いんだもん。
983774RR:03/11/09 21:03 ID:z8Fng6XN
今日は寒かったよねぇ
今年を振り返ってみると---
雪結構積もった冬→春→暑い春→長い寒い梅雨→秋→冬 って感じかな
あんまりバイク乗れんかったなぁ…埋め
984774RR:03/11/09 22:07 ID:1iinpdIy
982 :774RR :03/11/09 19:42 ID:Fz5gkp1k
選挙行かなかったなぁ。 だって、寒いんだもん。

だって、寒いんだもん。
だって、寒いんだもん。
だって、寒いんだもん。

( ´_ゝ`)プッ…
985774RR:03/11/09 23:35 ID:52CNnJz3
あまりに寒いのでグリップヒーターを導入しました。
やべぇぬくい。

あ、選挙はいきましたよ。
986982
>984
もともと南の人間だから、この寒さは辛いのよ。
一年前までは、ここより8℃暖かい場所にいたからなぁ。